後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
最近増えてきてるようだが
後傾姿勢専門で語れる場がなかったので立ててみた。

PC作業とか考えながらする仕事は断然後傾姿勢だと思う。
2名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 22:44:07
一応適当に調べて一覧らしきものを作ってみた。
かなり適当なので補完よろしく。

■アトラス (オカムラ)
参考実売 15万くらい
後傾23度

■Luxos ラクソス (オカムラ)
低座で後傾
参考実売 20万〜35万 

■オープンアップ OPENUP (セダス Sedus) 
後傾45度
参考実売 23万

■エルシオ (オカムラ)
後傾24度
背が高いと体に合わない??165cmまでか?
参考実売 12万〜15万くらい

■キャストチェア CAST CHAIR (ウチダ)
後傾20度(上部15度と合わせて35度)
参考実売 6万〜8万
3名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 22:48:16

■アイビートル i-Beetle 
後傾20度 (上部28度)
参考実売 7万〜10万

■バロンチェア (オカムラ)
後傾23度
参考実売8万〜15万

■スピーナ Spina (イトーキ)
参考実売7万〜13万

■リープ Leapチェア ( ウチダ)
参考実売8万〜15万くらい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1149221190/l50
4名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 13:46:17
Leapチェアが群を抜いて優秀だなぁ
5名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 03:10:06

オープンアップってどうなの?
45度???
6名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 08:49:06
エルシオは取り外して洗濯可能だから
きれい好きにはいいとおもう
7名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 17:14:14
キャストチェアとアイビートルはどちらも背もたれが上部、下部に分かれているが、
キャストチェアは上部が後ろに倒れる、
アイビートルは上部が手前に戻るといった違いがある
キャストチェア http://www.rakuten.co.jp/of9/791611/780534/
アイビートル http://www.rakuten.co.jp/of9/791611/780498/

リラックスするにはキャストチェア、PC操作にはアイビートルが向いてる気がするが、
どっちも座ったことないから分かんない
8名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 15:36:55
9名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 06:51:26
後傾って寝てしまわない?
10名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 17:51:10
後傾ならばレカロを入れてもよい気がする
11名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 04:14:25
エルシオって身長175cmの俺には厳しそうだけど、
ナビオはどうかね?結局エルシオの廉価版みたいなもんで、
これも同じ理由で厳しいかね
12名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 17:53:01
リープを買おうと思ってたんだけど、後傾には向かないの?
外界とは隔絶された孤島に住んでるので試座なんて出来ません。
誰か感想お願いします。
13名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 22:10:18
>>12
リープスレで聞いたほうがいいんじゃない?
14名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 17:09:08
キャスターってそんなに必要か?
後傾なら、リクライニング(パーソナル)チェアでいいんじゃね?
15名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 06:27:23

>>14
後傾姿勢で執務できる必要があるから、リクライニングじゃダメなんじゃない?
試したことないけど。


16名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 21:29:17
後傾姿勢で執務なりPCワークなりするにしても、
http://www.rakuten.co.jp/of9/791611/780534/
こういう姿勢で、視線を正面向いた状態で、ヘッド(ネック)レストに体重預けられる製品って言うのがなかなかないんだよな〜
上の写真でもヘッドレストは首から浮いてるし。

リラックス目的だけなら、首乗せたときに視線が斜め上方になっても問題ないんだが。


17名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 22:09:30
>>16
アイビートルならその要求満たせるんじゃね?
ttp://www.lion-jimuki.co.jp/products/office_char_report/offce_char_3.html
18名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 23:04:24
スレ的にはイトーキのスピーナよりレビーノを推すね
発売から6年経って設計も古めだけどヘッドレスト・アーム部含めて
トータルバランスは高いと思う。価格が安いのも魅力
19名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 22:02:43
20名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 04:34:50
>>19
クルーズ&アトラス ならここがよくわかる
http://d.hatena.ne.jp/tach/20060128/1138454327
21名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 04:17:31
メッシュは苦手だけど、色々座っててファブリックで良い物に出会えてない。
リープはあの独特のリクライニングが合わなかった。
レビーノを、もっと高級感出して肘掛大きくしてくれる感じが理想なんだけど。
試座して、あのちっこさは致命的だと思った。
22名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 21:00:28
今一つ盛り上がりませんな。
23名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 22:35:21
基地外の荒らしで盛り上がるよりは100倍よい
24名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 15:09:45
25名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 01:58:39
クルーズは少々作りが雑っぽくて
あれほどの値段をかけるには二の足を踏んでしまう
怠惰な俺にとってこの上ない座り心地だったけどな
椅子だけラクソスに変えるというのも考えたが、やはり意匠はミスマッチかな・・
ラクソスは高さ調整できないしメッシュじゃないなら蒸れる可能性があるからな・・
26名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 10:11:17
>>25
ラクソスってアトラスと高さ合うの?
27名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 14:27:14
仕様を見る限り一番低くしたときの高さは同じで、自分はアトラスが
一番低くした時が最も快適だった。
でもアームレストがクルーズに引っかかる場合もあるんだよな・・
画像加工の限りでは引っかからなく、意匠も問題ないんだけど・・
オカムラのショールームでお願いしてみるか
28名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 03:38:23
物書き用の前傾姿勢よりPC用の後傾のほうが需要があるはずなのに
こっちのスレが沈んでるのはスレタイが悪いからじゃね

椅子をはじめて買うやつってそもそもPC用の椅子はこうけいのほうがいいって
ことすらわからないからスレタイに【ネット用】【PC用】っていれたほうがいいとおもう
29名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 16:24:44
スタンダードな事務机・イスを使ってて後傾気味に体を机に潜り込ませてるような姿勢だと
スゲー態度悪そうなんだよなw ホント職場にこそ後傾システムが欲しい
30名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 11:13:42
>>20
見るとすっげー欲しくなる
色々試した人のレポは説得力あるわ

これ買うためにがんばって稼ぎながら
高さ600mmくらいのアトラスに合いそうな机を探してみる
31名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 04:22:00
>>30
メタルラックで組めばいい
モニタ部とKBD部はセパレートで
更にKBD部は無理矢理スラントにしてキャスター付ければ出来上がり
32名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 21:05:42
正社員とやってます。
33名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 21:00:30
Ergohuman(エルゴヒューマン)のチェアが欲しいな
34名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 01:02:40
>>29
なるほどね。
次スレではそうしようや。

この調子じゃ、いつになることやらだが。
35名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 05:55:20
レビーノいいなって思ったけど
組み立てた状態で来るんデスカ
うち階段が狭いんですよねorz
36名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 03:42:05
後傾だとデスクは低めが当たり前なのかな?
標準の70cmより低くて丁度いいのって
スチールラック以外に中々見つからなそう
37名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 08:13:49
俺は、イスと同時に買う机はこれが第一候補です
手前側に傾けて使おうと思ってる

>天板の高さを約60cm〜88cmの間で
>8段階に調節できます。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6234018
38名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 22:31:41
>>37
奥行が足りなくて結局もう一台机が必要になるよw確実に
3937:2009/04/13(月) 04:18:41
ごめ。ちゃんと書かなかった
傾けたニトリの机に載せるのは肘〜手、キーボード、マウス
その奥にディスプレイ、スピーカを置く台を用意するつもり
これは、サイドテーブルとかカラーボックスとか何でもいいと思ってる
できれば、伸ばした足がぶつからないもの
簡易クルーズを探した結果でした
40名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 20:01:16
一人暮しを始めたら買おう買おうと思い続けて数年経過したな…
まぁヘッドレスト調整ver.なんかが発売されてる分、待ってて良かった(はあと)って思いもあるが
41名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 06:04:27
>>37


本来机の高さは
イスの高さは人の足の長さに合わせて調整した結果に合わせるべきってのは聞いたことある。
その点では調整できるのはいいね。
でも奥行きがなさすぎwww
42名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 02:10:12
後傾姿勢のイスで作業してる人。
眠くならない?
43名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 21:44:13
PCに向かって仕事してて眠くなることって殆どないな
徹夜明けでも平気
唯一眠くなるのって時間潰しみたいな作業してる時
大手で、バッチリお膳立てされた環境で働いてたりすると
能力やモチベーション高くても眠くなっちゃうかもね
44名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 23:49:28
後傾姿勢は高価な椅子だけではない。
割と低価格で後傾姿勢が出来る椅子もある。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pascal-japan/newitem4.html
45名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 16:10:08
>>37
手前に傾ける機能&高さ調節機能は、それはそれでいいと思う。

でも10万〜20万超とかの机で、そういう機能がついてるのはあまり見ない。
それは何故なのか、考えるみるのもいいと思う。

一方、ワーキングチェアは、安いやつでもリクライニングや高さ調節はけっこうついてるよな。
机と椅子の評価ポイントはナンなのか、考えてみたら面白いと思う。

まして後傾椅子スレなんだから、長時間のPC作業の率は高いと思う。
ノートPCで足りる仕事ならどんな場所でも使えるが
モニタを乗せる前提でその机を候補に上げるのはどうかと思う。
46名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 16:13:53
早とちりゴメン、スピーカを置く台は別にするんだったね。

それでもなあ…



とりあえず、椅子の話題ではないし、机は椅子に比べて遥かに安価だから
机のスレに移動したら?
47名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 18:17:58
>>45

そのリンク先のリンク先にある
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pascal-japan/10035.html

こっちのほうがいいな。作業するには頭を支えられるように細工する必要があるが
なんか枕でも挟んでできんるじゃなかろうか。
3万か。安いな。

これを試してからダメなら高いのにしてもいいな。

4847:2009/05/31(日) 07:11:02

上のリクライニングチェア 買っちまった。


PC作業するには頭が寝てる。
アトラスのようにはいかないね。

枕か何かで調整する必要があるが首が痛いわ。。。。
やっぱ疲れて寝る時用だな。

49名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 22:24:35
>48

Erigohumanも良かったが、ヘッドレストが前方に動かないから、後傾すると
視線が上を向いてしまうw 

となると、i-beetleかなと思う。他に、ヘッドレストが前後に可動するものは
ありますか?
50名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 22:29:58
後継姿勢用のデスク何を使ってますか?キーボード台とか使うんでしょうか?
51名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 21:39:26
>>49

コンテッサのヘッドレストはかなり自由に調整できるよ。
別スレで、バロンのは大きいのはいいけど頭を預けると反発するような感じがするから、コンテッサのヘッドレストの方がいいと書かれてたけど、試座してなるほどと思った。
52名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 22:15:50
コンテッサのヘッドレストってあんなちいちゃくては実用性はほとんどないだろうね
53名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 22:40:37
ヘッドレストに頭を埋めたい人には小さいだろうけど、支える用途には十分では?
長時間使ったことないからわからんけど。
54名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 09:39:47
>>50

これ俺も知りたい。
理想はクルーズとかエルシオとかオープンアップとかの専用の机なんだろうけどね。高いんだよなw
55名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 10:56:48
おれは後傾姿勢にしてから、机上にキーボードだと腕を上げないといけなくなって、
マウスも置けるキーボードスライダーを自作して机に取り付けたよ。
身長190cm以上とかの長身じゃないと普通の机にキーボード置いただけでは
後傾姿勢での作業はしにくいと思う。
イスの座面と肘掛を調節すると足が浮くからだめだった。

後傾姿勢のまま作業するならスライダーついてる机か、
キーボードアームのようなのを使うことをお勧めする。

机が広く使えて、画面から目が離れるから、少し目も楽になったよ。
56名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 04:07:14
クルーズ&アトラス最強
57名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 19:00:47
>>56

あれはいいね、しかし値段がw
エルシオもいい。あれでデザインがもう少し垢抜けてくれれば。。。
58名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 22:38:32
>>55
足が浮くなら
足置く台を用意すればいいじゃない
59名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 01:14:43
>>55
おれも58に同意
つかってなかった正座椅子を台に使ってる
後、もっとお勧めなのは
底の厚いサンダルを買ってくること
でっかいホームセンターの履物コーナーで
一番底の分厚いサンダルを千円で買ってきたらすごく快適になった
今測ったら底が4cmくらいあった
もっと底の分厚い木製の下駄も売ってたよ
60名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 20:59:53
ちょwwwそれフラグたつしw
まず立たせてしかるのち折るとか浪人生河磯すぎる
61名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 21:00:45
誤爆乙。俺だけどorz
62名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 01:03:04
安物オットマン買えばいいじゃない
63名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 22:01:58
昨日の日経朝刊に後傾は楽だけど骨盤と腰に負担がかかるって書いてあったけど皆さん腰痛になりませんか?
64名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 22:08:06
>>63
腹/尻が肥大化するとな、背骨が常時海老反りになるわけ
そういう体型の奴は事実上後継チェアの恩恵に浴せない

太ったブタより痩せたソクラテスって奴だよ
65名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 22:34:08
>>64
Thanks!メタボリックの人は後傾は無理ですね。俺は最近腹が出てきたのでやめときます。
66名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 20:50:38
>>63
腰痛もちになった。まぁ運動不足が主因だが
67名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 19:44:34
>>66
本末転倒じゃんw
お大事に
68名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 18:59:57
金のあるやつはクルーズ&アトラス。
無いやつは低い机。
または普通の机なら椅子の座面を上げる。で、オットマンなり底厚サンダルで脚を楽に。てとこか。
最近、良い椅子探しもそうだが、低くて広くて前傾できる机探しと、良いオットマン探しになってきてるよ、俺。
世の中もっとSOHO人口増えて市場が広がって欲しいです。
69名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 16:50:31
SNOWCRASHの「NETSURFER」しかあり得ないでしょ。
70名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 18:05:09
どう見ても椅子の微調整できないだろアレ
デザイナーの虚栄心を満たすためだけの醜悪なオブジェに過ぎない
71名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 18:33:53
>>70
NETSURFERはアームの高さ調整、座面の角度前後10センチ
フットレストの調整は5段階で出来ると説明にある。
身長150〜190センチまで対応してるらしいよ。
72名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 19:08:41
ジョニーデップ愛用
73名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 20:51:55
>>71
そん
だけ
かーい
74名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 21:55:56
ホントにネットサーフィン専用って感じするな
マルチモニタに対応させるのもメンド臭そうだし、
箱○/TVとの、ながらネットもダメ、
資料にあたりながらエクセルシート作成とかもダメ

>>70に全面同意
75名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 03:29:19
ゲーム専用マシンとしてなら最強だな

76名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 13:16:24
>>75
今日日のゲームを楽しもうと思ったら、2chの該当スレで募集掛けながら…とか出来ないとつらい
コンソールのみ / PCのみなんて今更無理
77名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 13:53:38
今日日のゲーム(笑)
7876:2009/07/18(土) 14:22:26
>>77
別に可笑しなこと言ってないと思うけど
79名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 17:07:36
クルーズ&アトラスの現物を見たらダサすぎてワロタw
あれは短足用か?
80名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 14:22:45
>>79
座面が低いってこと?
寝っぱなしのイスなら座面は低い方がいいと思う

  _/

 _/
81名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 15:49:49
個人でクルーズ&アトラスをセットで買う奴なんて
オレオレ詐欺に引っかかって金を振り込んでしまったバカと同じレベル。
82名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 01:32:28
>>81
え、そうなの?
83名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 07:29:21
>>82
ボッタクリ価格でしょw机と椅子で30万だよ。
座り心地は座椅子とちゃぶ台と変わらねーしっw
84名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 08:33:04


ボッタクルーズ&アホラシ



85名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 02:33:45
>>70
負け組の嫉妬かw?
86名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 20:34:20
レビーノ買いました。  ヘッドレストは最高ですね。 調整がきくので多くの人にフィットすると思います。  
大きさは思っている以上にこじんまりとしていますが、野球をずっとやってきて
ケツがでかく171センチ75キロの自分でも窮屈さは感じません。 

以前使っていたイスに比べて小さくなったことで、サイドテーブルなどを探しやすくなりました。  
アームレストの大きさに不安がありましたが、これも実際には問題は感じません。   

しかしそうなるとやっぱり机ですね・・・   ベッド用のテーブルってどうですかね? 
やはり天板は傾くほうが絶対にいいです。 傾かないまでも後傾にした時に、手元近くまでテーブルを引けた方がいいです。 
 条件はそろってそうなんですが、実物を見たこともないですし・・・   どなたか使ってるかた 感想お願いします。
8786:2009/07/26(日) 21:25:12
上の方にあるニトリの机も興味ありますが、天板は傾くんですか?  どこにも書いてないんですけど・・・  

とにかく後傾チェアに合うデスクを探したいですね。

エルシオとかクルーズは合うのは分かってても価格がwww

クルーズ安価版! 

後傾姿勢のチェアとデスクは一体です。 

机のスレでは、もっと相手にされませんww
スレチとか言わずに、さぁ!ww


次回スレタイは 【家具】【PCネット用】後傾姿勢ワーキングチェア&デスク【総合スレ】

なんてどうでしょう?w

ダット落ちですかねww

88名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 22:13:17
なんかウザい
89名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 07:10:44
90名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 20:07:06
>>89
オナニーの後処理に難儀しそうだな
サイバーセックスもしずらいし、やっぱエルゴって幻想だよな…
とエルゴチェアに踏ん反り返って独りカキコする私
91名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:54:49
>>89
いいね!
こーゆー前衛的なチェアを安い値段で日本のメーカーが
作ってくれりゃいいのにね。
92名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 17:42:37
後傾姿勢って実は結構疲れるらしいぞ。
93名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 20:21:47
普通に座ってると猫背になりやすいので後傾にしてる
94名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 07:25:04
前衛的な椅子を紹介して行きたいが
なぜか嫉妬するバカがいるから書き込む気がしないな

それとスレタイのワーキングチェアっているか?
後傾姿勢の椅子はゆったりリラックスして作業する為のものであって
ビジネスシーンとは異なるジャンル。
95名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 07:48:38
趣味で使うとかそういうこと言ってる?
多分みんなそれも含めてワーキングチェアって考えてると思うからだいじょうぶだと思うけど。
96名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 09:30:12
オフィスチェアでもワーキングチェアでも作業椅子でもなんでもいいよ
昇降機能とキャスターのある椅子を想像してるのがほとんどでしょ
97名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 12:08:15
ワーキングチェアといったらリクライニングチェアは除外されてしまうけど
過疎ってるから別におkぽい
ここの住人はネカフェみたいなの所望してる人多いだろうし
98名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 13:44:55
http://www.techfresh.net/zero-gee-ergonomic-computer-workstation/

この手の椅子もあり?

世界中で探すと凄い椅子がわんさか出てくるけど。
99名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 18:00:41
テーブル付なものは別だと思うなぁ。
テーブル付介護ベッドおすすめ。
100名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 02:39:36
テーブル付きはダメか
じゃ、このスレ意味ないかな。

単にリクライニングが出来る所謂「チェア」に限定されると
既存の椅子では理想的なモノが一台も無し興味も無いし。
101名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 15:44:18
>>98
腕が疲れそうっす(・ω・)
102名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 06:48:08
http://www.doll-v.com/pc/img/love/chair01.jpg

この椅子なら一日中座ってられるw
103名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 14:50:04
>>102
一万個注文した。
届くの楽しみ。
佐川しっかり運べよ。
104名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:05:48
>>93
肘腕を前に出すと猫背になりがち
105名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:55:53
首を支えつつのPC作業を重視した場合何が良いですか?
やっぱりアイビートルかな?
106名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 13:09:21
>>105

netsurfer
107名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 21:08:44
どうして前傾姿勢スレがないんだ
108名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 21:41:08
>>107
ワーチェア=前傾のイメージだからじゃん?
109名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 03:26:06
>>87
今更だが、傾かないだろ
高さ調節しか書いてない
110名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 12:10:33
>>105
首の負担で右手がすっと痺れてたけど、エルゴヒューマンプラスにしたらかなり改善したよ。
もっと良いのもあると思うけど。
111名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 18:39:06
>>110
エルゴは無い
あれは楽天で売っている全部入り¥19,800-みたいなものだ
そっちの方がまだマシのような気がする
112名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 10:58:46
うわ...こっちにもきたよ
基地害uza
113名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 18:59:27
エルゴ宣伝するキチ○イは本スレへ帰れよ
114名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 14:06:24
>>111、113
粘着エルゴアンチ
115名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 00:49:59
>>114
後傾姿勢のチェアについて語ってるのに何でエルゴ?
両方に適してますなんて言い出すつもりか?
116名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 15:06:37
今更ながらレビーノ購入しようかと思っているんだけど、耐久性ってどうなんだろ?
数年使って居る人いたら使用感教えて下さい。
117名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 22:27:28
げ。
ヒューマンスケール廃盤かよ!
あれが後傾チェアの最高峰だと思ってたのに・・・
118名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 03:57:13
リープチェアが優秀だと書かれていますが、
中古で3万きっていたら買いですか?
119名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 10:23:32
アイビートル使ってる人いる?
感想ほしいな
120名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 00:02:46
>>119
ttp://www.lion-jimuki.co.jp/products/office_char_report/offce_char_1.html
ここはどうかなショップ社員の体験記だが
121名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 02:17:58
>>120
好感持てる奴だなw
122名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 19:51:02
>>120
それライオン社員だべ
オフィスショップの店員が一日座ったレポあったよ、どこかに
まあ、セールで新品五万以内なら買ってもいい椅子かな
123名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 21:40:49
>>116
自宅でレビーノ、職場でエルシオを使ってる。
レビーノも悪くはないんだが、背もたれの角度を固定出来る箇所が少なく、
座面も強くもたれ掛かると尻の位置がずれやすい気がするので、
後傾を強めで常用するとちょっと落ち着かないかな。

PC作業混じりの普通の事務仕事にはかなり好適だけど、
PC作業のみで背面を固定した後傾オンリーにはやや不向きかと。

でも、背面を固定しないでロッキングチェアっぽく使うとかなり快適
ということで私は私用の書斎用にしてます。


あと、私の使用感では、エルシオが小柄な人向きというのは大嘘
人間の背骨は元々S字状にカーブしているのですが、
あの背もたれのカーブは、ある程度タッパのある体格がジャストフィットだと思います。
(もちろん小柄な人でも十分快適に使えますけど)

以前見たレビューで、背もたれが合わないと書いていた方は、
既に腰痛持ちで背骨のカーブが変形していたのではないかと思います。
124名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 22:24:50
>>123
そうなんですか!?
wikiにも書いてあったんで信用しちゃいました。
自分身長180で候補からエルシオはずしちゃったんですけど、
大丈夫だったんですか・・・

ちなみに身長はおいくつですか?
あと背もたれの部分は何cmくらいなんでしょうか?
125名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 22:45:06
126名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 15:42:22
アトラス発注した。3週間かかると言われたよ。楽しみ。
127名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 15:58:57
>>126
届いたら使用感をここにぜひカキコして下さい
128名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 23:12:58
あいよ。
129名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 07:32:44
これだれか使ってない?
高さと角度が変更できるよ。

このカタログの22ページ。
ttp://www.workriteergo.com/literature/catalogs/Workrite%20Product%20Catalog.pdf

クルーズよりは安い?
ttp://www.ergodirect.com/product_info.php?products_id=16064
130129:2010/02/14(日) 07:41:54
ごめん、
>>129
は後傾チェアに合う?なWorkwrite社の机の話です。
131名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 11:25:27
これも高さ調整できるよ。

http://www.inaba-ss.co.jp/office/products/cd/index.html
132129:2010/02/14(日) 23:03:18
>>131
高さ調節できるのは意外とあるんだね。
そのサイトのTrygonってやつは角度も少し調節できるようです。
133名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 23:14:42
高さ調節有りで頑丈で比較的安いのならfabtoni GLの上下昇降脚
134名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 06:48:38
Trygonは下げても68cmまでみたいね
fabtoni GLもそんくらいなんだよな
せめて65cmまで下げられないと高さ調節の意味があまりないような
135名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 06:49:43
てかfantoniかw
136名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 19:21:46
モダンソリッドの天吊モニタアーム
エルゴトロンのモニタアーム&キーボードアームを正面に。
アームは右側に置いたロータイプのデスクから伸ばして使ってる。

デスクはサイドテーブル&機器置場って感じの構成でオカムラのアトラス使う予定。

明日届くんで楽しみだ。やっと満足のいくレイアウトになってきた。
137名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 00:16:04
>>136
よさげな組み合わせだね。

差し障りの無い範囲で画像うpしてくれ
138名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 10:54:45
>>137
右側のデスクは物置と化してきたので最近スチール棚に変えたのであしからず。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org664664.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org664669.jpg

現状、ホームセンターで購入した2万円以下のチェア(10年ほど使用)
座面はもうぼろぼろだが自分にはあっていたので。

休日には趣味で10時間以上プログラム書く事もあるのでケツが痛くて・・・
ベッドで作業できないもんかとアームつけたが作業には向かなかった。
動画、ネット見るにはいいかも。

デスクワーク 2:8 PCワーク 
くらいなのでPC中心に考えると直立〜前傾より後継のほうが向いている気がする。

アーム類はインテリア性はともかく、作業性は抜群だよ。
アトラスまだ届かんな〜
139名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 21:03:27
アトラス届いた。

使用感は・・・126さんのカキコを待つとしよう。
140名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 23:08:29
>>138
歯医者の診察台みたいに見えるけど
これはアトラスが届いたらレイアウト変わるんでしょ?
141名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 06:44:38
>>140

モダンソリッドのアームは病院向けにデザインされてるようなのでそう見えるかも

http://www.x-direct.jp/ha.html

アトラスは細かいポジション調整がスムーズ。
もっと安楽な感じかと思ったけどあくまでリラックスした姿勢で作業しやすいワークチェアだった。
リクライニング角がそこまで深くないので眠くならない。

ランバーサポートは無いよりまし程度。
ヘッドレストは調整しやすいので肩こりにはいいかも。
作業を途切れさせることなく体勢を変えられる長時間作業向きな感じだった。



142名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 06:31:59
 126です。おまたせ。アトラス2/19に納入。
 ハイバック可動ヘッドレスト、クッションのランバーサポート付き、シルバー脚で¥115400。
 ラクソスも検討したが、こちらはショールームで寝てしまいそうになったので、結局アトラスに。
 クルーズとサイドテーブルも購入。ただしこちらは割高なので中古品。ネットで探した。6万とちょっと。
143名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 06:33:50
 アトラスは結構大きい。部屋が狭く感じる。
 後傾は初めてなので、ベストポジションがよくわからないので試行錯誤中。
 少なくともだらりとした身体を許容する感じには好感がもてる。
 クルーズを抱えこむように、身体をかなりすべりこませて座るのが、一番落ち着くかな。
 見た目は机にかじりついているように見えるので、カッコ悪いが。
 長時間着座のレポはまた後日。
 立つのがおっくうになるので、頻繁に本棚などにアクセスする使い方は向いてないと思う。
 クッションは絶妙の座り心地。ソフトで温かい感じ。
144名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 06:36:55
 最後傾にし、ヘッドレストに頭を預けると、
 視線は自然とクルーズの奥のディスプレイにむかう。
 この塩梅が絶妙。パソコン作業には、とてもリラックスして集中でき、
 机の前に座るのが苦でなくなる。
 ただしノートパソコンを使う場合は、
 どうしても手元を見てしまうので首が疲れる。

 クルーズは天板を傾けて使うのが基本のため、
 物を置くとすべり落ちる。特にマウスの扱いに困る。
 低床のサイドテーブル(代わりになるものでも可)は必須。
 クルーズの天板は、水平にすると、きしみが気になる。
 通常の机としての機能を期待すると裏切られる。

 万能ではないが、ディスプレイを延々見続けて作業する人にとっては、
 これほど悦楽的な組み合わせはない。
145名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 06:50:58
 当方身長175cm。固定ヘッドレストは少々低いと思う。
 逆に、もう少し小柄なら固定ヘッドレストで十分。
146名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 01:55:07
どうやらアトラスは足乗せがあるとめっちゃ楽になるようだ。
オットマンが置けない環境なら何らかの方法で足の位置をあげてみて。
なんか座った時のバランスが良くならない?

147名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 02:59:07
>>146
訂正。高すぎるとかえってしんどい。
10〜20cm程度が自分はラク。
必要なのはオットマンよりフットレストか…
148名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 09:55:39
>>147
レポ乙
やっぱある程度身長があるなら可動ヘッドレストのほうがいいんだね。

やたらと高価なオットマンよりフットステップのほうが脚の位置がフィットするのか?
149名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 10:12:56
>>145
確かに。
脚をあげて、ほんの少し後ろに蹴るようにすると、
アタマがヘッドレストに押しつけられ、
自然と後傾になるね。
150名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 10:15:07
スマソ
>>146に対して
でした。
151名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 21:38:44
近くの竹ヤブで失敬してくるかな
152名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 14:32:48
身長180cmぐらいなんだけど、身体にあうチェアないかな。

アキバヤマギワや新宿大塚に行ってきたけど、これぐらいの身長で肩まで
支えてくれる後傾チェアがみつからない。
153名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 22:23:30
>>152
普通にあるだろw
154名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 02:13:47
輸入から国産まで選び放題じゃねーか
155名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 01:56:20
エルシオ、バロンチェア、スピーナ、リープに試座したけど、
180cmの肩まで支えてくれなかったよ・・・

アトラスやラクソスなら支えてくれる?
156名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 13:15:16
アトラスは背面バロンと一緒
157名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 22:37:51
俺も180あるけど・・・そんな事ないだろ?
ちなみにバロンよりコンテッサの方がちょいでかいよ。
158名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 22:45:27
胴が長いんだろ、察してやれ
159名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 07:48:36
ソリスって後傾なの?
160名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 21:31:01
後傾専用ってデスク探したら
http://www.yamaguchi.net/archives/006811.html
↑こんなの出てきたけどナシ?
161名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 22:32:48
試してみないと何ともだけど、いいんじゃないか?

俺には少し高すぎるし、物ごちゃごちゃ置くから合わないけどな
162名無しさん@3周年:2010/04/06(火) 11:07:47
DIANA NERO(ディアナ・ネロ)
って寝ろのダジャレなのか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pascal-japan/610039.html
ただのDIANAもあるが違いがよくわからん
163名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 14:43:07
>>162
DIANA NERO(ディアナ・ネロ)

だいたい150度(リクライニング130度+ロッキング30度)が多い後傾チェアの中で160度ってのが目立つね。

RXC-502シリーズのレメックス製か。
あそこ後傾チェアよく出してない?

RXC-502シリーズは座面がでかすぎたが、これは座面も日本人向けっぽくて小さいな〜。
メッシュなんで寝心地はどうだろう??
RXC-502は寝れる。座ってみたいな〜。どっか試座できる場所ないかな。

寝心地がいいなら欲しい。


164名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 16:28:50
>>163
もし>>47の人だとしたら
いつのまにか椅子で寝るのが目的にw
165名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 02:11:56
>>164
しまった、バレたwwwww
166名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 02:35:27
酷い自演&宣伝乙
167名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:39:33
エンベロップデスクみたいな機能は唯一無二なの?

買おうか、買うまいか悩んでる俺の背中を押してくれ!
168名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:55:05
>>167
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/19/012/index.html
http://www.hermanmiller.co.jp/product/envelop_desk.html
エンベロップデスク。意見を聞きたいならちゃんとURL張れよ。ボケが。
17万高っ!
真似したらいくらでも安いものができそうだよね。

買え。10個くらい買って景気に貢献しろ。
あ、いや、やっぱやめろ。日本製の買え。どうせなら日本の企業に貢献しろ。
海外に貢ぐな。
17万も出せば似たようなの作ってくれるところあるんじゃないか?
169名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 23:00:28
>>167
クルーズ&アトラスじゃだめなのか?
170名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 20:03:31
>>167
こういう唯一無二のモノは買って良かったとか悪かったとかじゃなくて
とにかく手に入れることが大事なんだよ!(背中プッシュのつもり)
171名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 01:50:19

ちょっと面白いもの見つけたので貼っておく

http://www.baketto.com/bake/caster.html

車のセミバケットのリクライニングシートに取り付けられるキャスターだって。
これで、セミバケットのチェアーができるという。
でも、これ用のシートが2脚セットでしか販売されてないとは意味不明。

フルリクライニングできる車のシートをチェアー化した奴とか販売されてないかな?
172名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 01:52:17

で、早速見つけてみた

自動車シートから生まれたエコで疲れないリクライニングチェアー、デスクチェアー、シートベルトで出来たバッグ、財布など。
http://www.with-works.jp/
173名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 02:08:26
も一個 こっちは高い

7-WOOD(セブンウッド) RECARO・レカロ販売オンラインショップ
http://www.7-wood.com/

レカロ 43万 5万でレンタル
http://recaro.onlystyle.jp/index.html
174名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 06:50:01
車のシートて前からあるじゃん
試した事ないけど、「やっぱチェアの方がいいよ、車は車」てのが大方の評判
175名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 07:51:36
確かにバケットシートでガチガチに姿勢固めてデスクワークなんてやりづらいと思う。
自動車の運転とは違う
176名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 00:21:17
後傾なら座面クッションが柔らかいのはやめろ。
尾てい骨が傷むから。
オススメはデュオレスト。
177名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 03:20:14
デュオレストって韓国でしょ?
破裂したらどうするんだよ
178名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 00:22:01
177馬鹿すぎ
179名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 20:20:48
破裂したのはシナ製ガスシリンダーだろ
韓国は関係無い

まああんなパクリ椅子買いたくねえけど
180名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 14:40:58
そうだそうだ!韓国製で爆発するのはバッテリーだぞ!
181名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 02:00:57
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・ω・)  過疎り過ぎてますよ
    | と   l,)   
______.|┃ノーJ_
182名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 20:25:18
なっ
183名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 20:19:52
>>181
もうこのスレはいらないって事だよ

言わせんな恥ずかしい
184名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 17:41:57
韓国人の尻の中で爆発したい
185名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 16:02:44
家で使うならこの辺と工夫した机の組み合わせでいいんじゃないの

ttp://www.low-ya.com/category/rc/
186名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 08:27:44
机との組み合わせを想像しただけでだせーな
快適でもなさそうだし
187名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 12:42:57
ワーキングチェアじゃないしね
こんなゴミ買うのはアホだけ
188名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 17:07:26
俺はオットマンチェアぐらい後傾してた方がいいから
アトラスも含めエルゴノミックチェアは全部ダメだな
189名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 19:57:46
190名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 14:00:12
いくら後傾といっても、完全な平面になるまでは倒せない。
だから畳に座椅子にはかなわないだろう。
掘りごたつに座椅子最強伝説

191名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 18:48:42
求めてる後傾角度はヘッドレストを一番手前にしてPC画面が見える角度まで
192名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 19:15:40
地面まで倒れても仕方がないもんよ
193名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 23:18:42
>>190
介護用ベッドでも使ったら?
194名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 01:33:14
はやくタンパ2とどかねーかな

後継スレ的にはタンパ2は入るだろ?

わざわざ他の似たような2万前後の注文キャンセルして注文したし
店で買ったから全然20日も待たされてるけど
195名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 02:38:21
タンパ2とか、ゴミだろ・・・
196名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 12:30:52
死後の世界はあーる!
197名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 12:54:02
単発ダサいな
198名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:35:42
10万以上の椅子に比べたら
バックがただのメッシュ張りだとゴミに見えるかもしれないが
2万前後の中だとよくリクライニングできるのこれしかなかったし
199名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 12:41:59
2万前後でメッシュチェアを選ぶのが間違い
200名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 18:07:44
チェアスレの常識がここまでとはな
201名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 21:28:24
このコンテッサどうだろ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99730203
202名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 00:36:22
>>201
今新品コンテッサの定価がいくらかと、そいつの状態による。
203名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 07:41:41.66
ワーキングチェアじゃないけど
コルビジェのシェーズロングが2万ってどういうカラクリなの

ttp://item.rakuten.co.jp/kaguno1/a-si-121521/?scid=af_ich_link_tbl
204名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 10:20:24.10
【特 長】激安リプロダクト商品
【材 質】オールPU

中国製の粗悪品。
こういうの買う奴はバカの極み。
205名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 14:46:56.64
なるほど、リプロダクトはパチモンで
PUはポリウレタン合皮ってことかありがとう

PU混紡のストレッチズボン、数年たったら劣化して急にビリビリになったっけ。gkbr
206名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 15:17:18.90
SteelcaseのAptチェアってなかなかよさそうだけど
Apt-SとApt-Vの違いを教えてほしい。
Sはシンクロチルト機構
Vはアドバンストスウィーブル/ポスチャーチルト機構 らしいんだけど。。。
http://www.steelcase.jp/ja/products/chair/work/apt/documents/apt.pdf
207名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 16:38:45.83
>>204
すごかったコピー品列伝

・一見えぐぜくてぃぶ風。よりかかったら背もたれが「めきめき」といって倒壊。
・一見あーろん風。座ったら座高調節のガスが漏れて最低位置から二度と動かず。
・一見メッシュ座面風。半年で座面背面ともに人型がくっきり。
208名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 00:26:00.99
まあ今更だが座面と背もたれの角度は135度がいいと書かれてるな
http://gigazine.net/news/20110511_sitting_is_killing_you/
209名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 18:17:25.48
ミラチェアって(ヘッドレストないけど)、最大角度何度くらいですかね?
100度くらい?
210名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 16:50:57.84
http://www.vega-c.com/item/oc/vogue.html
これどうなんだろう
実際座ったから座り心地はいいのは分かるんだけど耐久いいのかな
211名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 20:48:12.06
>通常価格72,800円 (税込)のところ
>大赤字特価 28,381円 (税込29,800円)
う、うさんくさすぎる・・・
212名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 12:33:53.26
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_02602.jpg
ウェグナーのGE290AとMacBookPro17の組み合わせ
213名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 15:53:13.75
PCとアームの接続が適当そうに見えてこわいw
214名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 17:46:58.17
>>213
ノートPC用の専用パーツだから大丈夫だよ
215名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 18:43:14.88
>>162
それとProについてビックカメラに問い合わせたら、
東京神奈川エリアでの店頭ディスプレイはないとのことだった
ヨドバシなら秋葉にあるっぽい
216名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 19:05:25.32
背もたれだけでなく座面もメッシュならいいのに
217名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 19:38:33.76
ビーチチェアでも買うか…
218名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:18:08.61
今の体勢が3に似てるんだけど、スピーナって使ってる人いるかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soho-st/t-itoki-review-spina.html
219名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 00:53:13.87
スピーナチェアを検討してるんですが、レビーノの方がレビューも多く安定してるように思えます。
スピーナってダメな子なんですかね?
220名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 08:57:47.25
215だけど、色々と回って座ってきたわ・・・
(IDC大塚・ヨドバシAKB・etc・・・)

今は2万行かないくらいだったのを多分3年くらい使ってるんだけど、
http://www.remex.co.jp/R03.jpg(←これではないが、こんな感じ)
クッションが完全にヘタって長時間だとケツが痛くなるので、
色々と試座してきた次第

【推奨要件】=(170cm/70kg)
・上記からクッションはなるべく避けたい
・通気性も重視し、できればメッシュ
・ハイバック+ヘッドレスト付
・後傾斜角度があればあるほど良い

以上から候補が以下の4つになった
=コンテッサ、バロン、アトラス、エルゴ、ディアナ
221名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 08:58:06.76
・コンテッサ
ヘッドレストがクソすぎw
もうこの時点で候補から却下なんだが、ハイバックの丈が短くて
背中を預けると肩に骨組みが当たるのも不快

・バロン
中々良いが、後傾斜角度に物足りなさも感じる
座面前方の骨組みが太もも裏に若干当たる感があるのも少々NGか

・アトラス
座高が低めに設定されてるのは◎
全体的な作りや座り心地はバロンと同じ印象
ただしアーム(レスト)は「低座からの立ちのため」とのことだが、
座ってしまえば取って付けた感じで実用性に欠けので、
むしろ邪魔にすら感じる

・エルゴH
まず操作が分かりやすいのが◎
アーム領域も大きくて柔らかいしカチッカチッと可動するのもカッコイイ
後傾斜角度も結構あるし座り心地も悪くない、、、
が、いざ背中を預けてみるとバックとランバーサポートの
分割部分の骨組みが背中に当たるのがNG
「売り」の部分がむしろ逆に「仇」になってしまっている印象
それ以外は悪くはないのに非常に残念
222名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 08:58:24.52
・ディアナ
レビューも知名度もなくて期待してなかったんだが、
いざ座ってみると、これはイイ!(・∀・)
基本的な仕様はバロンとほぼ同じ印象だけど、
後傾斜角度が48度とバロンやアトラスの倍以上の傾斜で、
体感的には最大70度くらい傾斜している印象がある
これはほぼ確実に「寝れる」w
試座したのは素材が合成樹脂のネロの方なので、
若干の不安定さも感じなくも無いが、特には気にならないし、
プロならアルミ製になるので、こちらを選べば問題は無いと思われ
ヘッドレストはバロンやエルゴHを10とすると8〜9くらいかな
肩幅全面じゃないから仕方ないけど、色々と調整が可能なのは良い
アームはまあ普通かな
ランバーサポートはゴム製で、でもいい意味で普通かな

ということで、今のところ買うならディアナプロかな・・・
家庭用だから本当は靴を履かない分低座になるアトラスみたいなのがいいんだけど、
傾斜角度の分も含めて天秤に掛けると、やはりどうしてもディアナを選びたくなるかも・・・
223名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 08:58:44.79
もちろん他のも参考にと色々と座った
クッション材などで比較対象から外してたけど、一応言及すると、
レビーノは座面がなんだか不安定で安っぽさも感じるし、
傾斜角度も思ったほどじゃなかった印象
Dukeは良かった 特に不満にしたいような箇所は見付からなかった
傾斜角度はバロンとかよりかはもう少し傾いてたかな?
高いけど岡村のオフィスチェアでは多分一番いいイスなのでは?
廉価イスだとこんなのもあったかな・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET9ABK2&cate=1
http://kagu.koizumi.co.jp/products/home/index.html#jg
これも座ってみたかったなぁ・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET3BK2&cate=1
224名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 12:29:29.14
このサイトにあるガラージTCの情報が出てこない
誰か試座した人いないかな
http://www.ofix.co.jp/showroom/chair_map.html
http://garage.plus.co.jp/product/chair/tc/tc.asp
225名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:55:23.37
226名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 16:18:45.48
>>222
ディアナは最低座面高が45cmですが、靴を履かないで座った場合に疲れないですか?
227名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 11:56:06.96
>>226
まだ買ってないけど、家庭用として使う場合、
その点だけ気になるんだよね・・・
まあエルゴHとか他のイスも座高高いけどさ・・・
228名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 20:54:41.59
今日、みなとみらい行く用事があったから大塚でいろいろ試座してみたけど
ヘッドレストあるチェアの中で一番座り心地良かったのはバロン。
当方175cm、体重65キロ、座高90前後

コンテッサはレビューにあるようにヘッドレストの出来がどうしてこうなったレベル。
エルゴはメッシュが硬いっていうのか分からんけど、背中の圧迫感が気になる。
スピーナ&レビーノ、期待してたけど思ったより具合が良くなかった。
とくにレビーノはチャチすぎてワラタ。

ディアナネロwktkしてたけど大塚にはなく、横浜のビックカメラにあった。
ヘッドレストやリクライミングは気持ち良いけど、座面が完全後傾というか
座面の入り方をアーロンとかと見比べて分かるように、後ろに落ちすぎてて、
ちょっと前衛姿勢でなんかするのが苦痛になりそう。
一番最初に購入して大失敗したSNC-NET6Aも、座面が後ろに落ち気味で疲れた覚えがある。
座面高45cmは確かに微妙なラインだけど、靴脱いで座って見ても違和感なかったよ。

ということで、現状ほとんどバロンで決定。
オプションフルにしたいとこだけど、バロンのランバーサポートはあんま効果なさそうだから付けない。
あと、座面メッシュは蒸れないけど生地張る関係上、サイドが競り上がるので胡坐を掻いたり
崩したりする人はくるぶし当たって痛いから注意。オレはクッションにする予定。
あとは今日座れなかったアガタとONに座ってみて、最終決定する。
229名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 03:26:48.26
>>228
> コンテッサはレビューにあるようにヘッドレストの出来がどうしてこうなったレベル。

固定式の大型ヘッドレストというオプションも存在するが


> バロンのランバーサポートはあんま効果なさそうだから付けない。

それはどうかな


> オレはクッションにする予定。:

メッシュだったら必要に応じてにクッション敷いたり敷かなかったり選択の幅が広がるけどね
230名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 13:32:52.58
バロン以外にも座面メッシュの後傾チェアってあるの?
231名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 00:30:55.73
コンテッサその他もろもろ
232名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 05:15:16.16
ありがとう
233名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 19:34:52.65
夏は背:プレーンのヴィスイコンテが快適。クッションのヴィスコンテ使ってたんだけど説明書見たら
簡単に背のクッションが取り外せるらしいので、試しに外してみたらあっけなく外れてワロタ。
プレーンだと背中が痛くないかなと思ったが実際座ってみるとなかなかいい感じ。斜め後ろから扇風機当てると気持ちいい。
座もほうもプレーンにしたいぐらいだ。
234名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 20:24:34.30
>>228
> ディアナネロwktkしてたけど大塚にはなく、横浜のビックカメラにあった。

おかしいなと思ってビックカメラに確認してみたら無かったけど・・・?
調べたらヨドバシカメラに(青)があるみたいなので、ヨドバシカメラの間違いかな?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001171962/index.html

そうか・・・後傾って言っても後継作業派か後傾リラックス派に分かれるのかな?
自分は後者だけどさ・・・
235名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 20:59:33.56
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s235008455

これは僕が落札するので邪魔しないでもらえますかね?








^q^
236名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 21:07:09.39
お前のウンコがついたやつなんかいらないから
237名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 20:54:39.49
アトラスだけ落としても意味無くないか?
238名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 21:05:34.11
ボロいわりに高い
239名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 21:43:16.68
| |д・)  上の3人から落札への秘めたる想いを感じる・・・
240名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 14:44:12.18
>>228
>ディアナネロwktkしてたけど大塚にはなく、横浜のビックカメラにあった。
>ヘッドレストやリクライミングは気持ち良いけど、座面が完全後傾というか
>座面の入り方をアーロンとかと見比べて分かるように、後ろに落ちすぎてて、
>ちょっと前衛姿勢でなんかするのが苦痛になりそう。

実はディアナは座面の傾斜角度調整も出来る
ただ出荷時は一番後傾状態になってるので展示のもそうなってる可能性が高い

俺も最初座ったら腰沈みすぎかもって思ったけど調整したら丁度良くなったよ
最大まで上げると座面が水平になって、その状態だと、前傾で使ってもかなり楽
241名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 20:12:40.69
リクライニングに連動して座面が前にせり出してくれないと
後ろにこけそうでこわいんだけど
別にその機構がなくても自分の両足の重さでバランスしちゃうもんなの?
242名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:45:05.97
ヒント:重心
243名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 16:18:14.31
保守
244名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 11:22:13.48
レビーノ座ってみたけど、リクライニング浅いよな。
え?こんだけしか倒れないの?って印象。

極端に言うと、そのまま寝れそうなリラックス感より、後傾姿勢での作業感を優先してるんだろうな。
その代わり、確かにホールド感はあった。
長時間PC作業してると良さが実感できるのかな。
245名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 18:52:15.77
そりゃあワークするチェアやし
246名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:08:40.72
>>245
結果的にスゲー気に入ってます。
247名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 23:54:33.24
後傾チェアに合わせるフットレストってなんかいいのない?
後傾だと肘の位置下がってマウス動かしづらいから、椅子の座高上げたいんだけど、そうするともも裏が圧迫されるというジレンマを
解消したいんだが。

ググっても安かろう悪かろうみたいのが多くて。かと言ってクルーズアトラスみたいに鉄の棒一本で一万とかは勘弁なんだけどw
高さ、角度調節の幅広くてガッチリした作りのヤツってないのかね。
248名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 01:25:56.59
昔、ソファー用の足置きとかちょっと探ってみたことはあるけどロクなの見付けられず
結局は安かろう悪かろうだけどキャスターにガスシリンダー付きの適当な奴で決めた
ま、机の下に隠れて見えないし機能的にはそれで十分満足
249名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 00:27:46.66
小柄なんで、低座面を重視してキャスト(フル装備)を買いました。
イメージしてた後傾PC作業は出来ませんでした。
本当に有難う御座いました。
250名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 10:27:38.68
机も変えたほうがいいんじゃない?
ハーマンミラーのEnvelop deskとかの後傾向けの奴に。
251名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 01:31:27.72
キャストより深く倒れるワークチェアなんてそうそうないでしょ
ヘッドレストがあまり前に動かせないのは不満だけど
252名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 22:26:21.69
ヘッドレストないとほんとに首がこるから辛い
光景なら必須だわ
253名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 23:03:03.70
俺はヘッドレスト無しバロンでPC作業ちょうどいいわ
くつろげ過ぎると寝オチしやすくなるからな
254名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 09:07:26.99
>>221
・エルゴH
分割部分の骨組みが背中に当たるのがNG
あらゆるチェアを一切試座せずこれ買って9ヶ月経ったけど
言われるまで意識しなかったわ
255名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 23:58:44.46
>>254
これ、最大角度でリクライニングした時の感想みたいだよ(たぶん)
普通に座ってそんな風に感じたことはないし、そもそもそこまで
倒して使うこともないので、自分的には問題ないな
もちろん、体型的に合わない人だっているだろうし(実際一緒に試座しにいった
友人は全く合わなかったみたい)、骨組みが背中にあたる人だっているかもだけどね
そんなことより、自分的にはこの椅子のデザインがどうしてもなじめないw
そっちのほうが問題だあ
256名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 13:18:10.35
>>255
どうしてもなじめないなら何で買ったw
257名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:20:51.90
>>256
どこかのスレに書き込んだのだけど、自宅でPC使って仕事をしていると
首が痛くなってしまって。。。
お気に入りの椅子はあるのだけど、この点だけどうにもならなくて首を上手に支えてくれる
椅子を探していました
色々試してみましたが、どれもデザイン的には積極的に自分の部屋に置きたいなって
思えるようなものがなく(どれも大きく重くて大げさで威圧的なものに見えます)
まあこういうものはこういうデザインなんだと割り切って、一番自分にとって
座りやすかったエルゴを散々迷った末に購入した次第です
まあ、機能には満足してますし買ってよかったと思ってはいますw
(実は首が痛くなる原因は椅子もそうなんですが机の高さの方が大きかったということが
後に判明し少々複雑です、薄々分かってたんですけどねw)
258名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 20:59:47.38
バロンかエルゴの2択じゃん
259名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 20:57:40.25
260名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 07:50:16.08
261名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 15:45:46.00
アトラスで決まりだろ!
クルーズも一緒に買え
http://item.rakuten.co.jp/okamura-is/c/0000000124/
262名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 20:22:41.50
エルシオもイイぞ!
263名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 00:42:16.77
>>261
アトラスいいよな!でも、ランバーサポートはいらん。
ついでだから買ったけど、家に来て少し座って速攻で外したわ。
ラクソスは試座したけどなんかイマイチだった。
264名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:36:08.39
ショールームで見たけど肘置き異常に低くて大きくない?
座る・立つの支え専用らしいけど高さも調整出来ないし・・・。
265名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 06:54:34.94
アトラスはクルーズと使わな意味ないで
266名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 03:33:15.49
アトラスもバロンのように
来春に新製品がでるのかな?
267名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 18:04:14.50
そうか、待とう。
268名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 23:28:53.95
発表されてないのに出るわけないじゃん
269名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:17:19.47
後傾ワークチェアを選ぶときの注意として以下の点を挙げておきたい。
・背もたれが無段階か ・アームレストの具合 ・ヘッドレストの具合

私はレビーノを使ってるんですが4段階でベストポジションが得られなかった。
アームレストはお粗末で手のひらより小さく、縁が丸みを帯びているため肘が滑りやすく、また背もたれ後傾時に後傾しない。
ヘッドレストの作りはいいと思う。がそれでもヘッドレストの前傾角度が足りない。(まだましなほう)

結果、肩と首がこってしょうがない。因みにこれレビーノだけの問題ではないと思いますので要チェックです。
270名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:36:59.59
【性別】男
【身長】162cm
【体重】52kg
【用途】ネットサーフィン
【使用時間】平日5時間、休日10時間程度
【現在使用中の椅子】新規購入
【予算】20万
【備考】↓短時間試座した感想
コンテッサ:体重で後傾できない。体格に合わない。
バロン:試座した中ではベスト。肘掛が前後調整できればいいのに。
スピーナ:全体的にしっくりこない。
レビーノ:ヘッドレスト無しに試座。後傾できるPC業務椅子という感じ。
キャスト:上部独立後傾の恩恵がよく分からず。調整ノブを回しても変化が分かりにくい。
エルゴ:腰周りがフィットしない。

今のところバロンが本命なんですが、
上記以外でバロンが合う人が試座しといた方がいい椅子ってありますか?
271名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 01:05:23.81
ない
272名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:37:04.25
ここにいる連中は例外なく社会不適合のゴミニート
273名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 08:17:33.91

ほとんど水平近くまでリクライニングできるイス発見。
送料込みで12080円 安。。。。

しかしいったい何度なのか角度が出てない。
キャスターが無い。
12段階調整でちょっと悲しい。
ハイバックが短い。頭出そう。
シートの安っぽそう。疲れんじゃなかろうか。
もっと高くしていいから、質を高めてくれたらいいのに。


マイナスポイントが多いが、ここまで倒れてくれるのを他に知らないのでとりあえず、チェックしとく。

http://item.rakuten.co.jp/homestyle/sw010/


274名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 21:20:36.02
すげー倒れそうw
275名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 12:29:58.43
>>273
それはどっちかつうと安楽椅子じゃねえのじゃねえの
あまり楽そうにも見えないが
276名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:41:12.79
来週末ラクソス見に行こう、でもショールームじゃ売ってないのか
あとラクソスの使用感ってあんまり無いですね
277名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:30:32.89
                           ???
                         ? ??????
                     ?〓?   ????  
                        ???  ????
                    ?????????????        腰が痛いんだよ!!!!!
                 ???? ?????▲ ????
             ???? ?????? ??? ???
             ?▲???? ???? ??? ?? ■???
           ??????? ?? ? ???     ?   ??
          ?? ? ? ? ?? ? ???    ??
           ????????  ?  ???   ??
           ?????????? ????   ???
            ????   ????? ??? ???
          ?????????????  ■     ?
         ??????????????? ? ????
        ?????????〓????   ▼    ?
   ????????????? ? ???? ?    ▼ ???
   ??????? ??????? ????■    ???????
    ???? ???????????????     ?????
       ????? ??????????      ?????
        ????????????????
       ?????????????????
        ▼?????????????????.
        ? ?????????????????? ・  ??
  ?   ?.? ???????????????? ?? 〓 ?
   ?   ???・ ?????? ????????? ?? .??
   ?? ?.?.???????? ???????? ?  ???
278名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:41:06.89
>>276
高いしな。売ってる所も少ないし。
当初はラクソス買う気でショールーム行ったけど、
自分にはアトラスの方が合ってたからラクソスやめたわ。
279名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 19:06:40.52
リープチェア買っちゃった♪
280名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 08:52:02.86
http://bring.under.jp/jinsay/entry/001791.html

こちらの記事についてなんですが、私も始めはここに書かている通りだと思いました。
腰の出っ張りのカーブの部分の位置がおかしいのと
ロッキングで座面の角度が変わらないので常時突っ張るような感じで背中を押しつけて居ないといけない。
なので始めは同じように失敗したか?と思っていました

しかし、半年使用しての感想は、合わないと思った腰の出っ張りの位置は、
むしろこの位置でないと背筋が伸びずに猫背になってしまうってことです。

後傾の椅子に慣れていないと、座面をあまり前に突き出さずに背筋をピンとした状態の前傾で座ろうとしてしまいます。
そうすると腰のカーブの位置がシートの上になってしまい、下過ぎる腰の出っ張りのサポート部分に違和感を感じるんだと思います。
後傾態勢を取るとしたら、自然と座面は前に突き出して腰の位置は前になります。
すると腰のカーブの位置は大分下になるわけです。
腰の出っ張りがあるおかげで椅子に座って居ても背筋がピンと立って居られるわけです。

角度が変化しない座面に関してですが、座面の角度が変わり脚が持ち上げられると、その分腰や背中にかかる力が大きくなり、
背中を押しつける動作をしなくても楽にリクライニング態勢が取れます。
しかし、背中を押しつける態勢にしなくてもリクライニング角度が維持できるということは、
背中を伸ばす必要がなくなり、自由になった分、背中は前屈みになろうとして腰は伸びずに丸くなると思います。

以前ロウヤの安価な椅子を使っていましたが、まさにその状態でした。
常に腰痛がひどく一歩も歩けなくなるほどでしたが、猫背のまま楽に座って居られるので疑問は感じずに使っていました。
リクライニングさせて気持ちいい態勢と、後傾作業しながら背筋を伸ばして作業出来る態勢は別のものだったわけです。
エルシオにしてからは腰痛が一切無くなり、以前の椅子がどれだけダメだったのか身を持って体験したので
二度と安価なウンコ椅子に戻ることは無いと思います。

最後にシートの固さ調整は固すぎるのは同意します。最弱にして使わないと背中を押しつけるために突っ張る健康器具のようで
一体何のトレーニングマシン?ってくらい後傾を維持するのに疲れます。


281名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:53:30.74
まあここは人少ないから釣りなら他でどうぞ
282名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:53:13.02
明日いろいろ試座してきます
合うの見つかるといいなぁ
283名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:12:32.21
食いモン無くなって、パパイヤもずくキムチか、猫のカリカリか選べっつたら、
迷わずカリカリ食うわい
284283:2012/02/08(水) 19:12:56.94
あら誤爆
285名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:19:19.85
> パパイヤもずくキムチ

ほんとに販売されててワロタ
286名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:19:41.57
ヴィスコンテって失敗作だろ
背中痛すぎる
安いなりだな
287名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 23:06:53.90
どの椅子もそうだけど
有る程度椅子に慣れる時間は必要だよ?

自分の思い通りの納得の都合の良い椅子を作って座ってたとしたら
多分腰痛とか起き出すと思うよ

他人が考えた理屈で出来てる椅子に慣れるまでは違和感だらけに決まってるじゃん
じゃその理屈が間違ってるのか?と言ったら
少なくとも君が高だと思ってる理屈よりはまともだと思うよ。

そんな人間は最高級のどんな椅子に座っても
自分の価値感とか自分だけの都合の良い理屈を曲げようとしないで
こんなもんなの?!とか言いながらあれもこれもダメだ
高いだけの糞とか言うと思うよ
288名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 01:40:47.60
買ってから一ヶ月は慣れが必要だよな
289名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 10:17:15.65


いやぁ、>>280 が載せてるこのHPの人には誠実さを感じる。
http://bring.under.jp/jinsay/entry/001791.html

>  正直申しまして高い買い物だったんで今まで1年ほど自分をごま
> かしてきましたが、「なんだか1日中仕事してるよりも、部屋にい
> る方が肩が凝るなんて、僕も仕事人間としてヤキが回ったものだ
> ぜ」とかなんとか自分を偽るのはもう疲れたんですよ! 単にこの
> イスに座ってると肩が凝るってだけなんですよ!


ところで、>>280 の文章は長すぎる。要約してくれ。

290名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:14:47.27
誰もシンク使ってないの?
291名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:41:34.55
シンクに興味がなくはない。
レビューしてもよいのだぞ?
ケツが痛くならないとか聞いたが本当か教えさせてやってもよいのだぞ?
292名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 02:13:22.66
>>291
よろしくお願いします
293名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:35:45.28
>>289

だからそこのHPでレビュー書いてる奴の勘違いっプリに突っ込み入れてんだろ
http://bring.under.jp/jinsay/image/ercio1-1.gif
確かにリクライニングとして考えるならこれが理想だけど、
このまま作業するとなると楽にリクライニング体制が維持できるから
前に屈んで起き上がろうとして猫背になるんだよ

太ももが上がると自然と背中が丸まろうとするだろ
体育座りをイメージしてみてくれよ

294名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:46:50.15
で座面が傾かないから常に突っ張ってないと苦しいっていうんだろ?

でも突っ張り気味の体勢っていうのは自然とお腹が前で背筋が伸びるだろ
背筋が伸びて逆くの字になってその凹みにエルゴノミクスカーブがちょうど当たるだろ
http://bring.under.jp/jinsay/image/ercio2-1.gif

不自然な体勢って言ってるけど
それが正しい整体の形なんだから逆らってるのはこの筆者の方


身体を椅子に預けようとすると・・・?の絵をよく見ろ身体にカーブがピッタリだろ
言ってる事と書いてる事があべこべなんだよ

普通に座ると・・・?の絵の体勢は前傾姿勢用の椅子でベストな形だろ
エルシオは後傾でピッタリになるように出来てんだから合うわけなだろ
295名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 19:00:47.35
だから要約すると

・後傾椅子はリクライニングして快適さを求める椅子では無い。まして寝る為の椅子でも無い。
・後傾にしながら作業しても背筋が伸び正しい姿勢をキープする為の椅子である。
・後傾特化の椅子なので普通の前傾で座ると違和感だらけ。正直糞椅子にしか思えない。
・顎を引いて腹を突き出すのが正しい姿勢。その姿勢にベストなのが背中のエルゴノミクスカーブ


296名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 17:57:42.67
座面が後ろに傾くタイプだと脱腸になるよ
297名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 09:21:00.39
>>294
エビぞり、反り腰も身体によくないぞ
298名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 19:03:59.96
そりゃブリッジするほど海老反れば身体に良くないだろ
言いたい事くらい分かれよ
分からず屋
299名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 20:33:42.01
反り腰でぐぐってみなよ
ブリッジとかじゃなく普通になる姿勢だから

はっきりいって日本のワークチェアは場当たり的な糞椅子ばっかだわ
やっぱドイツとアメリカがすげぇ
300名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:01:58.81
てか>>294の図は、カーブの位置が使用者には低すぎるって話だと思うがな
オカムラの椅子って、人気の椅子でさえ
バロンのクッション座面なんか欠陥としか思えないし
コンテは、背丈がそこそこあると肩にフレームが当たる糞設計だからな
301名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:03:32.55
>>299
お勧めのチェア教えて!
302名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:09:25.88
>>301
一般論ならリープかソリスだが
このスレ的にはONでも買えば?
303名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:16:35.61
リープはすごくいいです!
ONですか!
試座でいいと思いましたが、腰のサポートが弱いってよく聞きます!
後傾だと腰きつくないですか!
304名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:39:38.20
反り腰とかもっともらしい事抜かしてるから
少しなまともな根拠とか持論があるかと思ったら
舶来品をありがたがるだけの低能かよ
ウィスキーとか飲んで喜んでる団塊世代の爺さんと
自分語りして昔話でもしてるのがお似合いだよ

何がどうなるから良くないって論じてから批判しろよ
あれも糞これも糞と言うばかりで
、結論は舶来品だから間違いない

糞ワロタよw
305名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:44:55.63
何も説明できないで舶来品をありがたがってる田舎大名の>>299と違って

>>300は自分の言いたい事を説明してるな。
カーブの位置が低すぎるのは前傾で座ってるからじゃないのかね?

バロンとコンテはどういうコンセプトなんだろうな
まあ常識的にかんがえて適正の身長があるだろうな

すべての体型に対応する為には可変出来る部分がもっとないといけないはずだし
身長150センチの人と180センチの人両方にピッタリあう理想の椅子なんてないはずだよね。
306名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:52:29.66
ちょっと待って!
>>299さんに今質問してるの!
>>299さんの事分かるよ!
リープ使ってて逆に腰痛くなったの!
後ろからがんがんに押しすぎて反ってたの!
そういう事言ってるの!
307名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 22:50:05.33
A 反り腰だから糞

B どの椅子でも反り腰になると思うんですがどんな椅子でも糞なんですか?

A いや反り腰にならない椅子はある

B どういう理屈でそうなるんですか?

A うまく説明できないけど俺があるって言ったらある。舶来品は良い物が多い。

B 舶来品は理屈なしで良い物なのですか?

A 理屈はあるけどうまく説明できない。

B ・・・・
308名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 23:09:22.35
B アメリカとかドイツの物だと良いんですか?何がどうなってどういう理屈で良いものなんですか??

A 反り腰にならないから


B どうみても反り腰になって座ってると思うんですがアメリカとかドイツの物だから平気なんですか?その理屈はどういう事になってるんですか?

A いや俺が見ればわかる。俺がいいといったらいいもの。うまく説明が出来ないけど見て分かれよ。良い物は良い。なぜならアメリカとかドイツ製だからキリッ!

B 神様が突然光臨してきてお告げを聞いた感じですか?

A いや俺が神だから黙って信じればいい。俺に間違いはない。理屈は抜きで良いものは良い。

B ・・・・

309名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 00:30:48.52
>>305
あのさ、発狂してるとこ悪いけど
>>299=>>300なんだが?
310名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 00:41:48.26
>>305
>まあ常識的にかんがえて適正の身長があるだろうな

適正はあるが、ランサポやその他の調整機構である程度は調節可能
ソリスなんて、背面の高さも変わるからな

でもコンテのフレームはランサポをどうしたところであたるし
バロンはランサポ自体が糞の塊みたいな代物だから、どうにもならん

アメリカならなんでもいいって言ってるわけじゃなく
スチールケースでもプリーズは正にエビぞり系の椅子で良くないな、あれは

でもあっちの一流メーカーは、日本のメーカーみたいに場当たり的に糞椅子量産して
提灯記事量産して知名度あげて
すぐに作るのをコロって止めて廃盤、新作、みたいな流れは少ないのは確か
一つの椅子をきちんと研究して出してくる

オカムラのバロンやコンテはロングセラーだが
それでさえあの完成度だからなぁ
311名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:30:31.15
一生懸命言ってるけどお前の感想だろそれ
作文の発表会かよw
312名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:33:57.96
糞糞言ってるだけで
具体的に何が糞なのかどうして糞なのかの説明がないし

作ってすぐ廃版を繰り返すのがどうして糞なのかの説明が無い

良く行けば研究した末に変更して熟成が進んでるとも取れるよね。
悪く言えば提灯記事がどったらこったら


一つの椅子を研究して同じ椅子作ってるのは
悪く言えば馬鹿の一つ覚えだろ

で、結論は舶来品は最高です。じゃ俺の話何も聞いてないだろw
ワロタよw激しくワロタヨw
313名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:37:15.82
じゃ100年前から変わらないアンティークの椅子でも座ってりゃいいじゃないの
舶来ブランド信仰原理主義者だろw

ラーメンは鶏ガラで出汁を取った中華そばが一番素朴でうまい!とか言ってるのと同じだよw
高速道路のSAとかでしょっぱいだけのラーメン食って「これこれ!」とか言ってるレベル
314名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:48:02.25
だいたい椅子の設計者じゃない限り、どういうつもりで作ったのか
一番ベストな体系はなんなのか持論で想像するしかないわけだけどさ
例えば

>>ランサポ自体が糞の塊みたいな代物だから、どうにもならん

どう糞なのか説明しようよ。糞ゲー糞ゲーって騒いでる餓鬼と同じなんだよこれじゃ


>>スチールケースでも(プリーズは正にエビぞり系)プリーズは正にエビぞり系の椅子で良くないな

これは良いと思うよ。プリーズは海老反りしすぎじゃないか?って
持論が有っての上での発言だろ?


>>オカムラのバロンやコンテはロングセラーだがそれでさえあの完成度だからなぁ

これは妄想だろwあの完成度だからなぁと納得させられる理屈を述べろよ。
あのってなんだよ自分だけの世界で語るなよw
俺達に問題を丸投げして持論を言って傷付くのを恐れてんだろ

A ああ、あれだよな、あれは確かによくないよ
B ですよね あれがもうちょっとあれしてくれるとあれなんですけどね
C 分かる分かるあれがねー
D あれって何だよ!はっきり言えよ!
ABC えー知らないんですかー
D あ!わかったあれだろ?あのことだよな知ってる知ってる
ABC ですよねー
315名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:53:25.99
なんかこの人きもい
316名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:58:30.74


・説明出来ないのに糞糞言うな

・あれは良いとか糞だというなら、そう思うに至った根拠とか理屈や持論を言え

・根拠も持論も無いのに、こう思ったあー思ったなんて自分語り妄想はやめよう。まるで昼間から酒飲んでる泥酔者
317名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:59:54.76
>>315

ほらそれだよ言ってるそばから
キモイならなんでキモイのかを説明しろよ

脳ミソお花畑でキモーイとか言ってるJKと同じなんだよ
318名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 02:02:26.62
え?あ、これ口癖なんですよ。気に障ったらごめんなさいねw
あーキモいキモい。
キモいっと。
319名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 02:04:53.91
ちなみにこの口癖、アンカーも付くんです。

あーキモいキモい。>>317はキモいなぁ。

あと、他人にうつるんですよ
320名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 02:08:09.23
あーそういくら言っても分からずにそんなアホアホな応酬を望んでるんだww
だったらつきあってやんよw

やーぅいwww
おまえのかーちゃんでーべそwwww
ベロベロバーーwwwwwwwww
321名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 02:09:01.25
あーごめんんえこれ口癖なんだwww
べろべろばーwww
ホームラン級の馬鹿だなお前えwwwwww
うぇwっうぇうぇええwwwww
322名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 07:33:32.80
>>317
>>315は俺じゃないぞ?
勝手に別人認定したかと思ったら、今度は勝手に同一認定かよw

バロンの後付のランサポが糞だなんて
ちょっと調べればいくらでも出てくるだろ?

無理矢理後付な設計で
勝手にずり下がっていくことや
寧ろ痛くなる代物で使ってみたはいいが、結局取り外す奴続出やら
323名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 09:18:43.14
無理矢理後付??
俺は別に痛く感じないし、外すと逆に腰痛が出てしまうから必須なんだが>バロンのランバーサポート
324名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 14:12:25.54
二人で
325名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 14:49:37.81
ふう、やっぱりリープはおちつくのぉ。

しかしキモい。>>320はキモいのぉ。
326名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 16:36:28.54
つか自分の慣れてる椅子は最高で
始めて座って違和感感じて慣れてない椅子は全部糞なんだろw

数年使って良さが分かってくると今度は絶賛して
他の椅子は糞とかさ
ゲハ板の罵り合いと一緒なんだよな

パソコン大先生があの椅子は糞!だってインターネットで検索したら糞っていっててもん!!
とかつきあってられないってのw

にわか素人があれは糞とか
自分は一体どんな立ち位置にいるつもりなんだよw

設計者がソース無しで糞と言うなら分かるけど
素人が糞だと言いきるならソースを示せよw
じゃないと誰も相手にしてくれないよwww


きもーいwwww
327名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 16:37:18.44
ドイツやアメリカの椅子が最高!wwwww

激しくワロタよw
328名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:20:40.38
>他の椅子は糞とかさ
>ゲハ板の罵り合いと一緒なんだよな
その通りだな。つか道具系のスレはみんなそう
329名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:25:21.46
自宅ではアーロン、職場ではミラチェアを使っています
後ここで話されてる後傾の椅子とはアーロン等とは違い車のシートの様に背もたれを任意の位置で固定できるんでしょうか?
330名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:05:42.30
他は知らないけどエルシオは出来るよ

ただ中古で買って半年も使わないうちに調節機構がおかしくなって任意の角度で固定出来なくなったけど
複雑な構造ほど壊れやすいな
業務用でこれじゃクレーム凄いんじゃないの?w

ほら、俺はほかの奴とちがって何が糞なのかを具体的に説明したよ
331名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:18:50.85
固定できるんですね。ありがとうございます。
壊れた場合はアーロンその他の様に背もたれから背中を外すと背もたれは起き上がってきてしまうのでしょうか?
それもと一番下まで下がるのでしょうか?
332名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:42:20.60
一応ロック出来て任意の角度で止まるんだけどね。
ちょっとしたショックでロックが外れて一番上まで起き上がってしまうんだよ
ロックがきちんとかかって止まらないだけだから
一番下までは下がるよ
333名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:45:25.50
バロンは普通に任意の角度でロック出来るよ
コンテも出来るけどバロンと違って無段階ではないのが残念なところ
334名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 08:28:24.07
ありがとうございます。参考になりました。
この機能はメーカーやショップのサイトに記載が無い気がするので気になった椅子は現物確認が必要ですね
335名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 15:05:10.56
>>330
最近は、小学生までお年玉を老後のためにと貯金したりするという。
老後ねえ、ふーんである。
子供の内からそんな生き方してて「老後」まで生き残れるほど人生甘くはないぞ。
と、おじいさんはそう思うな。
336名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 18:06:13.47
キチガイの誤爆ドマイ!
337名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 17:35:50.91
http://blog.negative.jp/2011/07/blog-post_30.html


アトラス批判きてるな
338名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 02:04:05.09
negative.jpってw
339名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 19:36:33.95
>>137
そうかねえ?
からす麦のクッキーは食物繊維が多いので若干口の中がモソモソするけど
バターの含有分が多い分口どけは抜群だよ
バッケンとユーハイムを比較しないほうがいいとおもうけどな
どれ食べても同じなんじゃと思ってしまう・・・
(それとも、タイプは別でも
好みのレベル的には同程度てことかな・・・)
340名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 21:01:58.37
>>339
よかったのかホイホイ誤爆なんかして俺は誤爆だってかまわないでマジレスしちまう人間なんだぜ
バターが多いってことはカロリーも多いってところが気になるんだぜ
341名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 21:22:04.99
>>446
壺プリンってw
買わなくてよかったね。フツーのプリンだよ。
普通においしい。それだけ。
342名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 21:32:49.99
またえらいロングパスを…
343名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 17:39:39.06
荒らしに構うなよ。
344名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 22:59:02.37
>>333
バロン、アトラス、コンテッサで迷ってるんですけど、
アトラスは任意の角度でロック出来ますか?
345名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 00:14:10.74
10万もする椅子が角度調整一つ出来ないとしたら
ある意味凄い
346名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 11:05:06.24
それより、その価格帯のチェアを買おうって奴が
基本性能も自分で調べてないってのが凄い
家具屋に行くと店員がつきまとってウザイと思ってたけど
どんな層の為に存在してるかちょっと理解できた
347名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 14:55:11.17
>>345
ウィルクハーンのモダスは出来ないなw
348名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 19:27:07.68
後傾のチェアって中古が少ないよな・・・
349名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 05:53:48.84
>>344

バロン、アトラス、は任意の角度でロックできるというか、
座面以上はまったく同じだよ。
コンテッサは任意は不可で、4〜5段の切替なのが残念ではある。
350名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 18:47:56.10
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-athlete/
これとかどうなん?後傾にもできるけど地雷臭くて買うの戸惑ってる・・・
誰か買った人いない?
351名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 23:20:34.53
>>350
この手のランバーサポートって腰が押し出される感があるから、
実際座ってみないと買ってからじゃ後悔するよ。
ていうか、革靴履いた状態で後傾すると丁度いいって
短足だったら死ねるなw
352名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 13:51:19.58
なんでエンボディは出てこない
353名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 14:03:34.23
リクライニング固定できないしヘッドレストがない
354名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 18:09:59.45
>>352
貧乏人ばかりで買えないからだろ
355名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 21:03:45.50
エンボディよりデュークのが高いからそれはないっしょ(笑)
356名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:08:12.24
近所でアーロン試座したら、肘掛けと肘の間に拳1つ分の隙間ができて肩凝りそうだった
肘掛け高めの椅子で良いの無いだろうか

ちなみに今気になってるのはバロンチェア
ヘッドレストに憧れるけど、試座できない・・・
357名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:35:11.38
バロン今日試座したけど良かったよ
358名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 01:42:43.41
バロンってエクストラと通常モデルがあるみたいだけど
両方試した人いたらどんな感じか教えて欲しい
359名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 22:41:56.06
ディアナネロ2のフットレスト付きに試座したので感想を。
当方164cm70kgというチビかつピザなのでそれを踏まえてご参照ください。
今まで使用したことのある椅子は旧プリーズとリープHDです。

メッシュ地の椅子は始めての利用でしたが、ソファのように包み込むでもなく
普通の椅子のようにガシっと支えるでもなく、まとわりつくような感じでちょっと
窮屈に感じる苦手な座り心地でした。慣れると違うのかもしれませんが……

リクライニングは体感的にはほぼ水平まで倒れます。ただし、腰が落ち込んでいる感覚がひどく
うっかり寝入ってしまったら腰を痛めそうでした(ランバーサポートの位置調整でも解消できず)。
リクライニング角度は5段階の調整が可能とのことですが、調整レバーの段階が上手く掴めず
3段階しか確認できませんでした。

ヘッドレストの前方へのせり出しが大きいため「オラオラ前見て仕事しな」と強いられる感じ。
上下・角度の調整はできるのですが、前後には動かせません。
フットレストは少し頼りない感じでしたが、足を振り下ろしでもしない限りは大丈夫そうです。
フットレストを跨いでから腰掛ければ出したままでも座れると思います。

あくまでワーキングチェアで、これに座ってリラックスするのは難しい、という印象を受けました。
360名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 20:55:29.36
バロンローバック買いました。
ローバックにしたのは、あくまで仕事に集中したいから・・・

座面メッシュにしたけど、今の時期全くムレしらずで快適だがお肉が食い込むのがいい
面圧分散がすばらしく、気が付くと3時間はケツと腰痛気にせずに集中できますね
昨日は気が付いたら5時間連続でデスクワークしてました。

あとはポリッシュ、調整機能付肘掛と無駄な部分に金かけてます
くつろぐならエクストラはいバックでしょうけど、あくまで集中して作業したいのでこの組み合わせにしますた。

ちなみに先日行った東証アローズの受付のオネーさんは青いバロンつかってました
さすが東証、贅沢であります
361名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 05:43:18.26
贅沢つっても企業でまとめ買いするとだいぶ安くなるみたいだけどね
362名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 19:31:20.29
半額以下ですよ
363名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 14:34:04.92
アイコってメーカーのR5775奴気になるんだが、スレで見かけないってあまり良くない?
定価が9万だが5万前後を多く見かける。試座は何処も置いてないらしいので無理っぽい。
364名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 16:20:36.95
バロンにオットマンを足せば
リビングに置く"リラクゼーションチェア"ぐらいの快適になりますか?

パソコンも使うので・・・
かと言ってリビングの大画面で映画、読書も楽しみたいので・・・
どちらにしようか迷っています
365名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 17:34:42.18
個人的にはならないと思うけど
自分で試座して確かめれ
366名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 18:05:40.44
ありがとうございます
連休の間にちょっとまわってみようと思います
ならないっていうのは、やっぱり角度の問題だけですか?
367名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 21:37:19.29
ヘッドフォン付けた頭をヘッドレストに預けてPC作業したいんだけど、どの椅子がいいだろうか?

候補としてはコンテッサ、バロンチェア、アイ・ビートルあたりだろうけど
試座できる環境が無くて迷ってる

ちなみに身長は180cm
腰痛は無いけど、日頃から肩こり、首こりで悩んでる

現在使用の椅子はアーロンチェア
使用環境が合わないのに買ってしまって後悔してる
368名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 13:08:58.90
>>367
バロンで密閉型ヘッドホン使うとヘッドレストに
ヘッドホンがあたってよろしくない
369名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 13:22:13.83
…そこでコンテのおにぎりヘッドレストですよ
370名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 13:23:03.91
>>368
密閉型に限らず開放型でも同じだと思うけどw
371名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 13:40:15.79
つか、開放型の方がでかいから当たるだろうなw
372367:2012/08/10(金) 23:05:56.24
・・・開放型だわ・・・


コンテは身長に対して高さ足りるか不安
どうだろう
373367:2012/08/10(金) 23:32:10.82
過去ログ読んで自己解決したゴメン
374名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 23:47:28.33
ねんがんの 道民向けお知らせ

大丸藤井セントラル バランスチェアフェア
8月11日(土)〜8月31日(金)
http://www.daimarufujii.co.jp/central/event/30562/#more-30562


「〜〜オカムラのバロンやコンテッサなど種類豊富にご用意致しております。」
375名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 00:24:39.45
いくら後傾でも
同じ姿勢で座ってると、お尻のところ痛くなりますよね?
376名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 02:04:14.45
俺の場合、座面の高さとデスクまでの距離によるかな
太ももしびれたときは座面下げたら治った
377名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 09:29:12.68
>>372
とりあえず使っているヘッドホンの型番を晒すべき。

バロンの大型ヘッドレストだと、手持ちのK601やHD650だと首を傾けると
ヘッドホンがあたって却って肩が凝る。(HD650のほうが多少はマシだが)

オンイヤー型のヘッドホンならだいたい大丈夫。
ちなみにゆったり聞きの時は外出用のSE315のイヤホンつけて座っているw

ヘッドホンもっていって実際に試座するのがいいかと。
小ぶり・首支えのヘッドレストなら融通がきくから、>>369あたりはいいかも。
378367:2012/08/11(土) 10:13:33.26
>>377
HD800

HD650で当たるんだ・・・



>ヘッドホンもっていって実際に試座するのがいいかと。
チクショオオオオオオーー
379377:2012/08/11(土) 18:39:56.08
>>378
今日ヨドバシでHD700試聴してきた
HD800より一回り小さいがHD650より後ろの張り出しが大きい感じ
D800だとK601なみにガチガチに前を向いていないとすぐにヘッドレストがあたってしまうかと
耳を覆うタイプはとにかく後ろの張り出しが最低限のものでないと

かわりに寝落ちホン用にわざわざAV板で酷評されてるOE2を買ってきた
このクラスなら首を傾けてもバロンのヘッドレストにはひっかからないことは確認

しかしHD700試聴した後なんでこのHP買うのか?と自問自答したくらいなのに、
HD800持ちにはとてもじゃないがおすすめしかねるw
まあ、寝落ち用なら篭りがちの音のほうが刺激が少なくていいんだが
380名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 18:44:30.31
ヘッドホンスレじゃねえし
381名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 01:37:59.01
>>367
アイビートル+オーテクATH-AD500 使用だと、
ま、当たるっちゃ当たるな。
当然首は横に回せない感じにはなるが、特に不便を感じる程ではないな。
つか普通に使っててもヘッドレスト上でそんな首回すことないしw
コンテ バロンは 座ったことないんで(゚听)シラネ。

がしかし、俺も、あれこれ気になるならイヤホンでよくね?wと思うが。
382367:2012/08/15(水) 22:01:57.73
>>381
高い買い物だったからね、せっかくなら作業中も聞きたいじゃない


バロンもアイビートルも基本的には当たるのか
まぁ聴けないことは無いだろうし、PC作業に重点置いて検討してみるよ
383名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 00:43:39.20
バウはどうなの?
384名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 02:11:06.67
問題外
385名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 18:29:30.45
アイビードルとか言う韓国のよく買えるな、信じられん
386名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 18:43:34.04
アイビードルとかライオン社のチェアなのに韓国のとかよく言えるな、信じられん
387名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 21:09:59.89
オットマン買ったけど
オットマンでも同じ姿勢だと疲れるんだなぁー
388名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 21:44:05.24
足伸ばしたい時だけ使えばええねん
389名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 21:50:16.41
足伸ばしたいときってどういうときだよ!
390名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 22:16:53.04
>>389
オナニー
391名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 00:08:54.89
足おくだけならミカン箱で十分だろ
392名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 03:20:56.29
普通の姿勢で疲れた時にオットマンに足乗せると膝裏が伸ばせて目茶苦茶キモチいい
393名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 15:45:23.92
ミラチェア、エルシオ、エンボディならどれがオススメかな。

ミラチェアはアーロンより座り心地が良かった
394名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 19:22:33.03
>>393
ばうひっていちたく
395名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 19:35:19.55
>>393
バロンがコンテッサより上だったってのと同じだな。
結局は自分にいかに合っているかなんだよな。
バロンコンテ両刀使いが意見しますた。
396名無しさん@3周年:2012/08/28(火) 10:53:03.50
>>395
エルシオのチェアとオットマン買った。

ミラチェア大塚家具で10万ぐらいで
買えそうなので週末買おうか迷ってる。

この2つが自分にしっくりきたから、仕事用等分けようかと。
397名無しさん@3周年:2012/08/28(火) 20:26:53.06
>>396
試座は必須事項だとおもったよ
PC用はバロン、自室でまったりはコンテにしてる
398名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 17:13:49.02
もう寝ながらパソコンしたらいいと思う
399名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 17:26:49.29
腰壊してそういう事してる人居るね
400名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 17:34:56.96
腰より足が痺れるんだが
401名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 21:26:12.80
足台お勧め
402名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 21:52:54.97
座布団とかでいいのか?
403名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 21:55:44.55
足がしっかり地面について無いせいで太股裏が圧迫されている場合は
その圧迫が無くなるように足を持ち上げれば良いのでそれでもok
404名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 22:19:00.24
http://www.yamaguchi.net/archives/006811.html
この写真に出てるフットレストはどこで買えますか?いくらですか?
405名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 22:32:43.68
>>401
デザインがなぁ良いのないかな
406名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 23:05:07.22
>>404
アフィ厨死ねよw
407名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 23:21:17.98
>>406
すまん

改めてこの写真のフットレストの詳細教えてください
http://www.hermanmiller.co.jp/aboutus/hmnews091218.html
408名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 23:26:14.13
>>407
ハーマンミラー フットピロー
409名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 00:11:18.64
ありがとうございます
とんでもなく高いんですね
410名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 00:50:52.37
エンベロップデスク
http://www.feric.ne.jp/lifestyle/herman_miller/100118/img/01.jpg

よさそうだけど高すぎだろ、アメリカアマゾンの倍以上じゃねーかw
411名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 02:52:57.55
確かにヘッドホン当たるならはいバックいらん
結果的にミドル的なたかさでよかった
412名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 21:55:58.06
367だけど結局バロン買ったよ
ヘッドフォン問題無かった

肩こりはガチで無くなった
ヘッドレストちょっと頭に触れてる程度なんだけど、凄いな
413名無しさん@3周年:2012/12/16(日) 18:41:15.33
“ヤンキー座り”っていうのうかな?
腰を前方に出して座る感じ
この座り方に合うイスってどんなのかな?
リクライニングと謳いながら実際はただのロッキングだったりするから探しにくい
414名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 21:32:11.17
sedas オープンアップスレ
381 名無しさん@3周年 sage 2013/01/22(火) 21:50:37.79
Part1のスレ主のべた褒めの為、試座。座り心地に惚れて購入。
体重70kgぐらい。一日4〜5時間使用。休日は使ったり使わなかったり。後傾でしか使わない。

以下購入から6年のレポ。
■1.5年 ギシギシ言うようになる。
保証内修理と点検に出す。結果グリスアップのみ。1週間で再発。

■2.3年 足を上げると勝手に右回転。
家は傾いてない。当然、他の椅子ではこんなことにはならない。まぁ我慢。

■2.5年 背面のメッシュが少し破れる。
破れた箇所はフレームが尖っている部分があり、そこが突き破っている。
そりゃそうなるだろという構造。
腰部分をその鋭い先端で強めにテンションを張ってランバーサポートとしてるみたいだ。
この構造は他社では他の方法でランバーサポートがあるのでopen upのみと思われる。
手持ちのアーロンも、こんな構造になってない。
引取修理。コミコミ3万ぐらい。

■3年 ヘッドレストが一番上、又は一番下でないと止まらなくなる。中段くらいにしているとずり落ちる。

■4年目。メッシュまた破れる。我慢して使う。

■6年目。我慢できないので再度修理依頼。
ドルキネの中のゴムが劣化していて何があるか起こるか分からないとの事から、
一緒に専用工具を使って修理が必要。
メッシュと合わせて、5万円見積もり也。
(椅子の重要な骨格に・・・ゴム?専用工具?消耗品ではなく?)

返送にも当然金盗られるし、先ほどヤマギワにその粗大ゴミは捨ててくれとメールした。
最初だけ座り心地良かった。ヤマギワから架かってきた電話対応は最悪だった。以上。
415名無しさん@3周年:2013/04/11(木) 20:39:54.04
デュオレスト DD-7500Gを捨てた。

当初は非常に満足だったが、2年目くらいからスポンジが潰れて
座面のプラスチックの凹凸が露出するようになり苦痛に。→改造してしのぐ
6年目には背もたれのゴムが劣化して背もたれ脱落、背もたれを支持している金属板、
アームレスト、座面を支える金属板が歪み・断裂していた。
最初の数年だけのみ使用に耐える感じだった
416名無しさん@3周年:2013/04/11(木) 20:52:15.96
ちなみにヘッドレスト、背もたれの固定は摩擦なので定位置に固定することは不可能だった・・・
417まるこ:2013/04/20(土) 14:00:55.06
プロパンガスの安い業者教えて?
418名無しさん@3周年:2013/04/28(日) 21:27:10.66
プ・・プロパンガス?
419名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 18:41:53.46
リクライニング角度が究極の寝れるリクライニングオフィスチェアをとうとう見つけた。
なぜどこの業者も出さないのか疑問だった。検索キーワードがまずかったのだろうか。

完全にまっすぐになってやがる。15万しやがるが、、、、、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguro/no-1000.html
さすがに買うの躊躇するよ。

廉価版業者がマネしてくれないかな。

これからは探すとき、フルフラットってキーワードを入れてみよう。
420名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 19:42:40.49
こりゃ楽ちんチェアを知らない奴がこのスレにいるとはな
421名無しさん@3周年:2013/06/27(木) 03:43:31.22
>>420  こりゃ楽ちんチェア 
あのボロ商品で有名なサンコーのイスかよ。なんかイヤな雰囲気だな。
売り切れ再入荷時期不明だな。

しかもアマゾンレビュー見ると、商品写真と違って、140度くらいまでしか倒れないって書いてるぞ。
商品写真は撮影用の偽サンプルだとよ。

あと、背もたれの支えがネジ4本だけで耐久性が心配だと。
422名無しさん@3周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
423名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 07:46:12.72
age
424名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 22:42:27.22
エルシオの後継機ってデューク?
使ってる人レビューお願いします。
425名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 12:16:12.73
【不買運動】AGFは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

味の素ゼネラルフーヅは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「〈ブレンディ〉スティック ティーハート」
https://www.youtube.com/watch?v=00ka1JvCd0E&list=ULVeD5m44ZAy4


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
426名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 19:59:44.25
KEBEのKE-2010使ってるがうまくやるとフルフラットに。
パーソナルチェアなんでキャスターついてないが寝れるのはいいよね
柱たてて、モニタ2台を上下配置 暫定的にラップトップテーブル使ってる
快適すぎて眠くなるが、1年ほどスタンディングしてたときよりアイディアが練りやすい。考える作業に最適。
427名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 23:00:45.26
バウヒュッテのBR-105を買おうと思っているのですが
皆さんの意見としてはどうですかね?
座り心地はいいですかね?
意見ください
http://www.bauhutte.jp/product/br105/
私は人体工学に基づいたワーキンチェアを探しています
情報下さい
428名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 01:22:21.79
ガンダムの操縦室のようなパノラマで作業できる環境がほしい 後傾姿勢で
車の運転席がパソコンルームになったような感じかな
429名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 09:52:16.09
中古のワーキングチェアを売ってるサイトを
探しています 情報下さい
430名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 06:44:40.67
>>419
すげーなこれ
もうベッドいらないな
431名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 15:29:14.14
>>98
ラフマの1万〜2万ちょいのアウトドア用リラックスチェアみたい
あれ基本メッシュだが、クッションバージョンもあって、クッションまでそっくり
楽天でレビューみてたらラフマで後傾姿勢でPC作業してるってのもあった
432名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 15:33:25.40
>>419
歯医者のイスの寝心地を考えると こういう体にフィットする形のベッドのほうが
もしかしたら普通の平らなベッドより体にいいのかもしれないw
ぴったりあってればだが

ラフマ買っちゃった 枕が合わなくて外したけど視線が前に行く
70cmの高さの机でぴったりだが、天板下の引き出しにガツンってあたって途中までしか入らない・・
天板下までの高さが65cmは必要だなこれ
433名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 15:36:48.47
ラフマ 枕のタテ幅がありすぎるのが惜しい。
中のウレタン抜いて切ってもどすか 巻いたタオルでも詰め直すか
434名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 08:07:46.56
「イトーキ スピーナ エラストマー:KE-750GP-T1T1T1」を買いました。
納期は2週間とちょっとです。

楽しみだけど、に、しても、長〜い・・・・。
435名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 18:05:21.29
>>434
なにこれカッコイイ
そんなべらぼうに高いわけじゃないし
436名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 18:32:08.45
☆ITOKI(イトーキ)Spina(スピーナ チェア)エラストマ−バックアジャスタブル肘
 KE-757GP-T1T1□【即納商品】【送料無料】

※即納もあることはあるようです。

http://item.rakuten.co.jp/ms/ke-757gp-t1t1t1/
437名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 07:34:43.04
スピーナ66000円か安いな
438名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 17:05:05.75
最近思い切ってクルーズ&アトラスのCタイプを買って、
コメリの曲木オットマンを足元に設置したら、歴代最高のだらけ環境になったよ。

今までの10年で4台のイスと、5台の机を試してきたけど、結局最初から欲しかった物で正解だった。
ペアで10万くらいの物を考えるより、高いけど諦めてたようなのを
思い切って買っちゃったほうが幸せになるぞ。

40万近くをドブに捨てたおっさんからのお知らせ。
439名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 18:42:45.18
バロン買ったけどデスクの天板高すぎて後傾で使えん…
リクライニング機能なしで使ってるわ
440名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 08:42:21.85
>>439
だからデスクの天板は70cmにしろとあれほど言ったのに
441名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 19:05:59.29
>>439だけど高さ変えられるデスク買った
70cmでも高いわ・・・。身長171なのに
442名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 07:30:14.90
それはバロンが地雷ということか
443名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 08:50:47.07
身長169、天板69、バロン使ってるけど何の問題もないな
444名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 09:38:17.79
身長172、天板68だけど問題ないよ
445名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 10:27:44.39
バロンみたいに膝裏が盛り上がってるチェアは高さ上げると圧迫感あるから
低いデスクじゃないと使いづらいかもね
446名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 05:40:43.00
バロン買って数日。すわり心地はまずまずなんだけど、キーボードとモニタの位置に試行錯誤中。
みんなはやっぱ後傾椅子だとキーボードアームやモニタアームを使ってるのかな。
447名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 13:16:24.37
モニターアームはあったら便利だけどキーボードアームは使ってないな
448446:2014/02/09(日) 03:03:26.26
>>447
レスどうも。
臨時的な措置で机の上に台を乗せてモニタ位置を20cmくらい上にしたら
バロンのヘッドレストが活かせるようになってだいぶん快適になった。
地震が来たらひとたまりもないけどw
アーム欲しいんだけど結構高いんだよなー。

やっぱ理想はこれなんかなー。
http://officemill.co.jp/contents/images/uploads/sites/9/2013/04/121005IMG_7707-r.jpg
449名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 22:32:21.26
>>448
これ主観で、使ってみた感じが分かんないな
書物したりモニタを間近で見る俺には使えそうにない
450名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 03:14:13.89
ホントにネットサーフィンぐらいしかしないのなら快適なんじゃないか?
これで済むならPC用にキーボードとマウスが置けるだけのちっちゃい机が売れてても良いわけだが、そんなもんないしな。
あまり汎用性はないだろう。
451名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 21:37:07.52
スピーナは背中が痛くなる
452名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 00:04:59.54
座面も後傾できるチェアってオカムラのシフトのほかに何がありますか?
453名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 00:43:28.44
<<452
悪名高きアーロンチェアもやでw
454名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 01:16:10.08
>>453
シフトのほかに良さそうなのないですかね?
いまレビーノを使ってますがどうしても尻が前に滑ってしまうので。
455名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 01:36:23.31
>>454

シフトやめた方がええでw
オカムラショールームで座ったけど
シフトの座面はまるで公園のベンチの如く激固いやでw
456名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 01:47:13.29
>>455
硬いのは駄目ですね。腰痛と坐骨神経痛持ちなので後傾にしたいと思ってるんですが
webカタログを見ていても座面がどれくらい後傾するのかわかりにくいです。
457名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 02:53:04.97
>>456
うろ覚えですけど、シフトは後傾角度ほとんど調整できなかったような…確か?
なんかね。座ったら、カクッと後ろにふんぞり返るような感じの記憶が…ある。
(シフトに元々興味なかったので、念入り確認してなくてうろ覚えでスマソw)

もし、近くにオカムラショールームあったら直接確認しに行くことをお勧めするよ。
ネットで見て安い買い物ではないし、それに良さそうだと思って、いざ実物みたら
結構イメージと異なったりするから。

ちなみに俺がオカムラショールームで実際に色々試して、
一番お勧めする後傾チェアは、「コーラル」というチェアですね。

あまり勧めるとステマとか横やり入れられそうやから
この辺で自重するよw でわ失礼します。
458名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 11:23:19.08
ここ数日のコーラル推しが気持ち悪いもんな
459:2014/03/18(火) 13:14:52.52
気持ち悪いのはお前の顔と性格
460名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 13:48:43.72
自己紹介しなくてもいいのに
461名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 15:26:34.02
>>457
コーラルはオカムラの動画を見ると確かに座面もレビーノより後傾してますね。
実際今コーラルお使いなんでしょうか?他に何か試しましたか?
オカムラは以前カロッツァを気に入っていたので信頼できると思っています。
462名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 13:09:45.77
後傾ってどうしても大腿部への圧迫感あるよね
463名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 14:58:14.93
後ろに反るんだから当然やな
464名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 22:54:19.19
腰、尻への負担を背中と大腿に逃がすのが目的だからな
465名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 15:58:39.92
中古のエルゴ買った。
このスレじゃ不評?みたいだけど、今まで座ってた椅子が安物だったから
すごい座りごこちがいい。
466名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 20:58:40.39
ていうかエルゴって後傾じゃないような気が…
前傾チルト使わなくても太もも裏に圧迫感なかったし。
467名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 01:39:18.97
EH-HAMとEHP-HAMで印象が違うんじゃね知らんけど
468名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 10:28:48.45
イトーキのエフチェアはなかなか良さそうじゃん
469名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 04:50:33.30
コーラル良かったわ
470名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 13:23:26.47
せやな
471名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 23:53:29.20
バロンで満足してるんだけど、もっと深く後傾できる良いイスないかな?
472名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 21:18:26.08
473名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 22:55:23.47
>>471 コンテッサ、コーラル
474名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 23:03:34.76
深く後傾といえばセダスが思い浮かぶ
475名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 09:07:58.02
バロン、コーラル
476名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 08:51:20.55
コーラル使用してるがとても良い。でも前傾があれば最高やった。小型のパソコンを長く使う時に
前傾に伸ばしたくなることが多々ある。
477名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 20:10:59.57
モニターアームスレから誘導されてきたんだが
後傾タイプの人ってモニタの高さの基準とかどうしてる?
モニタは水平目線より下がいいっていうのは直立状態のことだよね
478名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 12:51:06.60
そこは俺も気になるな
下からモニタ見上げてるとドライアイになっちまうし
479名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 13:13:59.81
>>477
モニタの上から4分の1位のところに目線がいくように調整してる(バロン使用中)
480名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 03:19:33.82
バロン合わなかった
zodyってやつがすごくよかった
481名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 17:33:44.34
zodyが合うならバロンのクッションも合うはずなのだが……。
(メッシュバロンは合わないかも)
482名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 23:28:23.21
傾斜デスクが手に入ったので、
勇み足で買ったキーボードスライダーが未使用のままゴミになったった。
物は CR-KB2 誰か有効活用出来る人が居たら着払いで送ります。
ただし、放置しすぎてネジやストッポーが無くなったっぽい。

本体:
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140427231931_000.jpg

無くなったネジ類:
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140427232027_000.jpg 
483名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 17:28:13.72
すごい良いものじゃないか!
他に貰い手付かなかったらでいいから是非欲しい
484名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:51:21.96
結構重い&デカイので送料そこそこ掛かりそうです。
場所にも寄りますが、1000〜2000円くらい取られそう予感。
それでも良いって方はメール下さい。
[email protected]

ネジ類はホムセンで調達出来ると思います。
ストッパーも、ネジや工具の品揃えが多いホムセンなら似たようなのが結構あります。
水道のバッキンやらキャスター足受けなんか上手く使って自作して下さい。
485名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 23:04:19.93
俺ロッキングチェアで作業しているよ
前傾でも後傾でも自由に倒れてくれるから快適
486名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 00:02:21.41
483さんからメールが来てましたので、
キーボードスライダーの件は一旦〆ます。
487名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:01:31.03
商品の受け渡しが終了しましたので、
キーボードスライダーの件は正式に〆ます。
お騒がせ致しました。
488名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:38:02.63
>>477
後傾だとモニタ少し高めに置けるような気がしてしまうけれど
それをして良いのは、非露出(できれば間接照明)の電球か蛍光灯光源の
部屋に限られると思う
普通の部屋なら後傾以外の基準に合わせておいた方がいい
489名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 20:56:01.96
>>488
リクライニングさせすぎなのかもだけど
水平基準にすると顎をかなり引く感じになる・・・
490名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 17:07:44.15
>>489
目に優しい蛍光灯などの昔ながらの照明か間接照明にすれば大丈夫でしょ
あとは伏し目がちで、モニタもやや下向きなら完璧かと
照明の光が目に飛び込んだりモニタに反射して目に入る量を普通の配置より
多くならないようにさえ気をつければいいかと

LED照明とか誰が考えたんだろうorz
491名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 22:58:53.43
自室が8畳で8畳用の蛍光灯使ってたけど
一回り大きいほうがいいと知って10畳用のLEDに買い替えたばかりの俺w
492名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 23:20:37.42
ダウンライトでデスク側は明るく
ベッド側は間接光にしたけど良い感じだぜ
LEDの口金側が光らない特性もベッド側に光漏れなくて良い
493名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 11:57:43.41
>>491
最近は蛍光灯(CCFLの旧液晶のバックライトも)にもLEDより弱いけど
LEDとは少し違う目に悪いブルーライトがあってLED用PCメガネでは
うまく防げないとか煽られてるから(メガネ売るためかもしれんけど)

いっそ照明も液晶もLEDに統一してLED対策のメガネにした方が
いいのかもしれないとか思った
494名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 09:25:15.62
後傾て照明を見上げるほど後傾するもん?
495名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 17:25:17.01
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885
496名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 21:09:26.27
腰痛ならエルゴヒューマンがベストな買い物だよ
ランバーサポートに関してはアーロンや岡村抑えてトップだから
497名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 03:56:01.12
マルチやめなさいって
498名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 01:51:13.20
バロンを購入検討しているのですが、同じバロンでもいろいろあって迷っています
というか型番(CP41DRみたいな)にある「41と81」「A〜D」の違いがよくわかりません

・可動ヘッドレスト
・ポリッシュフレーム
・メッシュシート

この三要素は確定で、オススメかつなるべく安く済むものの型番を教えてください
499名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 16:29:01.06
それだと安くても12万円くらいじゃない?
型番はポリッシュ・シルバーとかアームレスト・ヘッドレストの有無、可動するかしないか、カラーは何色だとかの組み合わせで決まるから型番にこだわる意味がよく分からない
500名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 07:30:19.80
どれもこれも高い
ポエングにキャスター付けたい
501名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 12:44:26.13
包茎姿勢ってどないだの?
502名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 17:02:55.75
全くの無知でスマンがレメックスジャパンていうメーカーのを買おうと思うんだがレビューがあまり無くて悩んでるんだ
REC-311AX-BKっての買おうとしてる
スレチならすまん
503名無しさん@3周年:2014/08/24(日) 20:49:45.05
ニトリのこれでいいや。
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1300620
耐久性無さそうだけど、座った感じは良かった。

テーブルはこれを合わせる。
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2600116
504名無しさん@3周年:2014/08/25(月) 10:06:59.08
…介護ホームの爺さんみたいな見た目になりそうだな
505名無しさん@3周年:2014/08/25(月) 19:47:27.19
>>504
自宅の個室でだれが見るわけでも無し。
506名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 09:22:22.84
身長165cmのドチビにおすすめのチェアってある?
やっぱ安物しかないのかなあ・・・
507名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 11:06:49.17
>>506
【小柄】女性の為の10万円ワーキングチェア【限定】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1183389802/
508名無しさん@3周年
リクライニング最大180度とか増えてるけどマイナーブランドばかりね
どれがおすすめ?