テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
そろそろ薄型の人も
まだまだブラウン管の人もいろいろ語りましょう。

前スレ
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1184614401/

過去スレ
2 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/996233797/


大体ココのを選んどけば間違いないよ。 (間違いだよ)
http://atk.jp/tvboard
水曜〜火曜の間、更新はいつか分からない。
2名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 18:18:20
乙だが>>1リンク404だぞ
3名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 01:35:58
4名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 01:36:46
5名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 01:38:01
6名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 01:42:59
〜ネット通販購入時の注意〜

ネット通販は店舗で買うよりも安いのが多いですが
 ・配送員が1人なのでお客様にも搬入お手伝い頂きます。
 ・搬入は玄関までです。
 ・あとはお客様で勝手に組み立ててください。
ってのが結構あります。

テレビ台だけで数十キロのものはざらにあります。
友人や家族の協力が無い場合、一人で組むのは非常に辛い(特に女性は)と思われます。
安いからというだけで安易に購入せず、購入時の注意などに全て目を通すことがトラブル回避への近道です。
また、テレビ台を組めたとしても数十キロのテレビを上に設置できるかどうかも含めて購入しましょう。
7名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 09:21:27
>>1-6
乙です
8名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 23:49:45
9名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 23:59:53
へぇ、このガラスで60キロいけるんだ、と思いました。
10名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 00:37:26
こんなのの黒ってどこかにないですかね??
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/azu-bus-17.html
11名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 14:58:23
ネルソンベンチに32以上乗せてる方写真うpお願いします。
12名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 02:03:38
>>8
前スレ終わり間際に思い切り購入レポがあったが。。。
13名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 05:18:56
コーナーTV台でおすすめのものありますか?
ほとんど売ってないもので価格5万円くらい
14名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 16:16:39
コーナーTV台のおすすめ?
あるわけねーだろダセェ
15名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 16:46:56

黙れキモオタ!
16名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 20:46:50
モダンな感じで総スチール製、高さ35cm以下を探しています><
17名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 13:01:25
yahooショッピングだと↑の条件のやつは見つからなかったな。

一部スチールで高さ35cmをちょっと超えてもいいならこんなのはあった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tansu/0707000300.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaagu-com/tlb0069.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rakusouya/taitem065.html

正直総スチールとか重すぎてあんまり需要が無さそうだからオーダーメイドした方が早いかも。
18名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 19:04:00
ありがとうございますー!><
大きさ的に二番目が理想に近いのですが、厨房棚みたい。
妥協しようかなぁ。。><
19名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 01:00:11
コーナーTV台でおすすめのものありますか?
ほとんど売ってないもので価格5万円くらい
20名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 01:13:47
俺も最初はコーナーに置こうと考えていろいろ探したよ。あんまりピンとくるのが無いんだな。ちなみに42インチね。
どうやら最近の薄型大画面は、薄型故に壁と平行に置くものとして考えられてるようだ。
横幅も広いもんだからコーナーに置くと三角のデッドスペースも大きいし。
悩んだ結果、部屋のレイアウトから根本的に見なおして、壁面に置くことにした
するとテレビ台の選択肢が一挙に増えたよ。どうしても、の理由が無ければ、壁面設置をオススメするよ。
21名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 01:28:46
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yrs-1000/index.html
これかっこよくない?
値段高いけどスピーカー付きだしさ
22名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 01:50:33
37型TV買ったら金なくなったんで
ブロック120円×2
メラミン化粧板2400円
計2640円
23名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 13:10:40
シアターラックは全部ウンコだってばあちゃんが言ってた
24名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 14:13:40
俺は100均のブロック4個に300×600のパイン集成材だな
25名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 22:27:20
>>10
ttp://item.rakuten.co.jp/e-nostyle/10000030/

ダークブラウンだけどぽちって見た

>>10と同じやつを新宿の東急ハンズで見たが
茶色が明るかったのでこっちに決めた
背が低ければよかったんだけど
高いようなら足外して使います
テレビは今週末にブラビア40F1買う予定
26名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 20:45:54
42インチの液晶用
奥行き350もあれば十分なんだけど、薄いのってあんまりないね
27名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 21:23:00
USMハーラーシステムのテレビ台かっこよすぎ
2825:2008/11/15(土) 21:52:14
今日届いた&テレビ買いました
明日テレビ届くので出来たらUPしてみようかと
次はHTPCのケースでPCを自作かな
29名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 00:32:22
30名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 00:32:27
座面高さ40センチのソファで見るときって
テレビ台の高さはどれくらいが良い?
31名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 00:59:22
人による
32名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 17:49:57
俺は10万円くらいまでだな
33名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 19:07:47
http://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/mrk-the-170sr.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvbj01050.html
って微妙にスペックが違うんだけど一緒かな?

これ迷ってるんだけど、やっぱ実物はカラーボックスチックな質感なのかな
ありえないキャスターは外すとして。
34名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 23:33:34
>>33
見た目はほぼ一緒だけど耐加重が全然違うね。
上のは100Kgで下のは60Kgだから。

上はプリント木目みたいだけど耐加重が高い分どっしりとしてるかもね。
35名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 07:01:41
おい、ここはデザイン優先だよな
ダサくて質実剛健、安価で実用的なテレビ台を語るスレはどこなのよ?
36名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 12:32:11
37名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 18:22:23
アサヒ材木加工のAS42−CP38って、どんなもんでしょう?
38名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 04:03:53
http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0034a00183/
これドンキで2万以下で買えるし一番かっこいいと思って買おうと思ったら
棚板耐荷重10kgでアンプ・センタースピーカー・PS3置いたら余裕でオーバーで涙目
39名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 16:34:19
>>37
朝日木材加工なのに木製じゃなくて驚いた。
40名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 17:37:49
http://item.rakuten.co.jp/bridge-online/746207/
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/one-tvbase/

下の方が欲しいが幅が短い。
50インチクラスの置きたいので最低1500mmは欲しい。
41名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 02:26:13
どうしても下のが良いのなら、オーダー受付してるんだから
オーダーしてみれば良いんじゃない?
見積もり出してもらうだけなら無料なんだし。
42名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 16:15:57
高い割りにはデザインがうーん
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/osusume/index.html
43名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 16:42:33
トップの写真のやつが100万か・・・
>>4のやつのがよっぽどデザイン良い気がするな。
44名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 19:25:43
>>42
テレビと組み合わせるとイマイチに見えるな
KUROがあまりに無骨すぎて
組み合わせるテレビとのマッチングも考えないと
45名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 22:59:35
広松木工のにしようと思ったら12月から値上がりだそうでorz
46名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 00:14:11
【飲んじゃった】大型スーパーの受水槽から死後一ヶ月の遺体。その水を飲食店に供給していたのを関係者が隠蔽中? 10杯目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228312425/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228312304/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228217316/

まとめサイト
http://marmsuiso.client.jp/
47名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 00:14:32
ほら、ここに、テレビ。 ここに! テ・レ・ビ !!
どーんと。 ババーンて。 バババーンて。 部屋の主!
テレビだから。 大きい立派な、大切なテレビだから!
まずは何より先に、テレビ! テレビの場所を決めてから!
テレビがいちばん大事!! って感じの設置がいい。
48名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 14:16:11
ワロタ
49名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 02:49:59
ソニーの壁寄せスタンドありますが、足の部分、平らになってるところにレコーダー置けない?
50名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 11:35:08
現在、ラックをテレビ台として使用していて
テレビ、ゲーム、DVDプレーヤー、コンポなどをのせているが
テレビボードとしてこれらが全部乗せられてなおかつ格好いいやつ
はありませんか?

出来ればウォルナット素材のやつがいいんですが・・・。
51名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 23:27:11
市内でAVフェスタをやっていたので行ってみた。

Pionnerの純正ラックが値段のわりに高級感があってよい。
ttp://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATETCD=120&CATEMCD=161&CATESCD=532&mode=PD-DETAIL&PRODUCT_NO=B-EU5

一方で、クアドラスパイアが、思ったよりなんか安っぽくてガックリ。
52名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 23:44:34
大型液晶に50cmは高すぎじゃね?
53名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 23:58:23
>>52
ダイニングテーブルのチェアに座ってみる人もいるんだYO!
54名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 00:46:07
そんな人が高いテレビラック買うかね?
55名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 13:29:36
よく浸水するので
56名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 07:28:48
アンプ類も設置するには、二段だと50pでもギリなんだよね。
57名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 00:45:05
じゃあ無理してテレビの下に置かなくても・・・
58名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 06:42:43
大画面の両サイドにフロア型スピーカーを置くと、
テレビの下以外に設置スペースがないんだよね。
59名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 10:19:19
ソファの横にでも置けばよい。
テレビの近くに置くより便利。
60名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 17:00:10
ラックの上に置いてその上にテレビを置けばいい
61名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 17:12:54
インテリア重視派なら機器類は最小限でスピーカもフロア型やトールボーイなんて論外だろ、常考
HDD内蔵テレビ+壁寄せスタンドに小型の2.1chセットだけで済まそうぜ
62sage:2008/12/12(金) 17:21:04
サウンドオーガナイゼーションのZ3AV(ブラック)、
どなたか売ってくださいませんか?
63名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 00:44:02
スピーカーもテレビ内蔵でいいやね
64名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 04:55:08
いっそのことテレビも無くていいやね
65名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 15:32:04
これのType2ダークブラウン購入しました〜。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvbj00870.html

2万円を切っているとは思えない重厚感(物自体もかなりの重量)でかなり良い買い物でした。
組むのは出来れば2人欲しいところ。
1人でも組めましたが、かなりの力が必要になりますので要注意です。
66名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 19:28:34
出来れば写真upおねがい
6765:2008/12/13(土) 20:08:08
写真はちとお待ちを。
まだ上に乗せる予定の大画面TVを買ってないため
ブラウン管のTVがポツンと乗っててぶっさいくなので^^;
68名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 20:34:30
安いけど、見た目も安っぽそうだね・・・
どうですか?
69名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 20:53:24
>>65
太く見せようと偽装する表の枠が痛々しいな、コレはないわ・・・
70名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 21:27:27
ありえんな。コレを金払って買うくらいならその金をドブに捨てるわ。
7165:2008/12/13(土) 21:52:33
候補は色々あったんですが、YSPスピーカーを入れるために
棚に間仕切りが無いのが欲しかったのでこれを選びました。
安っぽさは実物を見ると特に感じないですね。
個人的にはかなり気に入りました。
72名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 22:13:02
デザインが安っぽくても直接見てみればかわるかもしれないしな
買ってみたら安っぽかったってのはよくある話
天然木のテレビ台なら安っぽく見えないんだけど…
73名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 23:59:17
そんな貶すなよ。。。
そんなに悪くないじゃないか。
フローティング?を突き詰めれば面白いデザインになったかもしれん。
今はどっちつかずな感じだな。
74名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 00:48:07
まぁ良くも悪くも値段なりって感じだな。ホームセンターチックというか。
安っぽく見えないと言うが、表面もPVCか塩ビだしやっぱ見る人が見れば安っぽいだろ。
あと定価4万って書いてあるけど、定価なんてぶっちゃけ適当だからなw
1万台なら可もなく不可もなくってところか。
75名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 04:22:22
>>65
真正面からだけ豪華で
びんぼっちゃまを思いだしたw
76名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 10:26:54
>>65
俺も以前これを購入検討してた時期がありました。ゲキカグなりだろうと思って別のボード買ったけど。
ただこれのいいのは背面が開いててAV機器の熱がこもらない点かな、奥行きに不安があるけど。
液晶テレビとスピーカー置いたらまたうpしてね
77名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 11:05:30
>>65
耐荷重約60kgとなってるが全長が160センチもあるのに、こんな構造では
40インチ以上の薄型TV乗せたら天板が反る可能性があるな
ラックの中心に突っ張り棒を仕込んでおくことをオススメする
78名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 13:27:49
しかも天板すげー薄くね?
7965:2008/12/14(日) 13:43:40
>>77,>>78
測ってみたら天板は2cmでしたね。
反り防止のためだと思いますが、前面上段のギザギザの飾り棒?の裏に
2cm×高さ5cmの渡りの支持棒?が2列入っています。
TV買ったら背面下側からのあおりの写真も撮れば伝わりやすいかもですね。
80名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 12:03:08
横から見ると各板の薄さがバレてしまうから、上から2番目の写真みたいに
サイドをキャビネットなんかで隠すべし。
8165:2008/12/15(月) 12:20:35
>>80
とはいえ皆さんが見たいのは
http://lib3.store.yahoo.co.jp/lib/kaguya/dgs-image05.jpg
の部分だと思うんですよね。

その辺は購入者の責任としてきちんとレビューさせていただきます。
(言い忘れてた・・・ TV買うのは年明けの新年セールの予定だから写真は大分先になるよ〜)
82名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 13:37:08
いやいや、レビューとかいいから。
来客用に横隠せっての。
83名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 15:52:30
http://www.11myroom.com/item/pt_style.html

キャスター8個付き、センタースピーカーも置ける
84名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 15:58:04
貴重な購入報告をしようとしてるのに潰そうとしてるやつはなんなの?
85名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 19:53:23
>>83

いいっすね
86名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 00:55:23
うわぁ・・・業者の自演っぽいw
87名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 00:57:55
>>81が、気持ち悪いのは、俺だけ?
88名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 10:44:07
気持ち悪いのはお前だけ
89名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 10:28:21
これ買おうと思うのですが、皆さん的にはいかがでしょうか?
http://www.j-sora.com/SHOP/ca-1359.html

問い合わせたら耐荷重は上棚は30kg、下棚は10kg。
20kgの37型を置く予定です。

もしくは、「35K出すならコッチだろ」的なお奨め商品あったらご教授願います。
90名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 11:47:39
レトロな雰囲気の部屋なら合いそう。
>>3の30000円〜のやつと比較して決めてみるといいんじゃないかな。
91名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 12:58:27
http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/
これってどこのやつだろう?
10万くらいするかな?
92名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 14:30:03
IKEAに格好良いのがあった
93名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 09:10:44
91の詳細きぼう
94名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 10:00:34
テレビ台の検索するときって、どんなキーワード使う?
漏れは
・テレビ台
・テレビボード
・AVボード
・AVラック
・ローボード
くらいなんだけど。
95名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 14:11:46
材質見ないと気が済まないから家具屋周りしてからにした

32以下だったらこんな風に自作したかったな
http://www.flickr.com/photos/akihabaranews/2804566347/
96名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 14:40:40
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216546/l50
【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/
韓国が2ちゃんねるサーバーに一斉に攻撃
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229529555/
【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に“民主党の応援”を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192090331/
民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/



    / ̄ ̄\                γ::::::::::オモニ:   ヽ、                           \
  /   \  \              /:::::::::::::::::::::::::::::::   ヽ    政権交代!アホウ総理は解散しろ!!
  | ;─(\)─(/)           γ:::::::::人::::人::人::::人  ヽ                          /
  |  /  (__人__)ヽ           (:::::::::/ \   ノ \:::::::)
  |  ヽ  ` ⌒´/ あばばば     \/ ;(\)  (/) \ノ
  |         }        __     |  ヽ (__人__) r |
 └─-、    } ̄ ̄ ̄ッ-‐'´o λ ̄ ̄ ̄\   ` ⌒´   |  いかん、正体ばらされたニダ!
   ヽ \  ノ    (`ーzッ, i / ':::)     \     / ┘ 犬肉くってる場合じゃないニダ!
    /    く \ |__| _ ...`.. , ̄ ̄ ´  ____\   (__ノ  早くミンス連絡網で連絡するニダ!
    | アボジ \ \ \ /     |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^___ |  |ヽ、       ノ
97名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 16:57:05
http://review.kakaku.com/review/20454010375/
ソニーのこれにしちゃおうかな。面倒くさくなって来た
98名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 19:33:25
>>97
高さ50aかあ
もう少し低ければなあ
99名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 22:04:45
つRHT-G1200
高さ40cm
値段が高くなるけど
100名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 01:15:03
スピーカー付きのラックを買うのは愚の骨頂
101名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 14:07:25
だよね〜
102名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 15:29:20
>>91
これ天然木だろうね。
横幅長いのに間に柱もないから相当丈夫なんだろう。
高級感があってかっこいいわ。
高そうだけど、通販売ってるところあるのかな。
103名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 20:12:17
合板にニス塗ったら似たようなの出来そうじゃね
104名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 14:23:57
http://shop.bals.co.jp/shop/g/g1108060004200/

高さ、色はいいんだけど、3万くらいじゃないと買えない、、、
105名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 14:38:11
デザインはいいね。でもその値段ならせめて天然木は使って欲しかったところ。
106名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 00:36:44
ハヤミのA‐1217買おうと思ったらメーカー在庫無しかよ
オワタ
107名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 00:39:27
>>65
今日コーナン行ったらこれ売ってたw
108名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 09:36:28
26〜32くらいに使える、いい回転台ってないかな?
テレビ台の上に乗っけれて、出来れば黒がいいんだけど・・・。
やっぱよくある黒い丸の薄いやつしかないかな?
AS-RE600みたいなのであると嬉しいんだけど。
109名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 23:04:21
>>108
これが安くて頑丈だしお得ですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/packinglist/rokuro-01.html
110名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 11:03:18
リビングに腰パネル付けたんだけど、腰パネルの壁面にあうテレビボードってなかなか無いから迷います。腰の高さまでミディアム色木製パネルでその上は普通の白クロスです。誰がアドバイスお願いします。
111名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 15:48:39
ネルソンベンチは?シンプルだから色んなインテリアに対応できると思う。
キャスターないから大型テレビだとそう簡単に移動できなくなっちゃうけど。
112名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 22:14:15
スピーカー内蔵テレビボードでいいじゃん
テレビと一緒にセットで購入しとけば大概の部屋にはあうでしょ
113名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 21:27:32
うちのテレビ台まだうpされないな
114名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 12:20:07
115名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 20:57:31
116名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 22:14:43
>>115悪くないけどこのサイズの組立式って無傷で組み付けも完璧に出来る自信ないな…
他にもいいの揃えてるな。グッジョブ
117名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 00:46:34
>>115
部屋から浮きそうなデザインだな。
118名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 10:43:57
119名無しさん@3周年:2009/01/01(木) 19:24:19
これの160か180で迷ってるんですけど,どうですかね?
TVは42型で幅100cmくらい奥行きは35cm重さは25kgくらい
裏がどうなっているのか分からないのが何とも。

ttp://wwwd.pikara.ne.jp/kinosita/livingboard/tvboard-gt.htm
120名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:20:02
>>119
裏ってこれの右下のこと?
http://wwwd.pikara.ne.jp/kinosita/livingboard/gt-k3.jpg
121名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:41:56
>>120
レスサンクスです。

そうです。そこが見にくいんですよねー。
122名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 11:38:22
うちでは最近古いブラウン管テレビを液晶テレビに買い換えたんだが、
テレビ台はブラウン管のガラス両開き戸そのまま。
買い換えると中に納めている飾り物とかの収納スペースがなくなるし、
テレビ本体と違ってガタがきているわけでもないので、多少見栄えは
悪くなってもそのまま台として使い続けている。

こういうパターン多いんじゃないかな。
123名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 17:26:57
http://tvstand.jp/index.html#tv1
ここにのっている
モークレイってやつを買いました

高いので他店で買いましたがね
124名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 21:18:11
>>121
バックパネル付きか無しかで変わりそうな気がするけど、
背面ってそんなに気にするとこかな?
大抵壁際に寄せるから背面は見えないんじゃない?
125名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 22:54:28
>>123
不思議な商品ですね
どこでも同じパターンの売り方と価格・・・
126名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 13:03:49
>>123>>118なら安いほう買うかも…
友達か安いテレビボード買って自分でカッティングシート貼って自作してた。しかも完成度高すぎ。
127名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 03:16:18
幅80〜120cm、AV機器スペース高さ18cm以上の扉付っていう条件でかっこいいやつないかな?
いろいろ探してるんだけど18cm以上ってかなり限定されるね。
128名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 05:24:24
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=112108783&outer_tp=tp12ItemView

http://item.rakuten.co.jp/emono/tm-273-4/
まったくおなじ写真が使われてるけど、内寸が少し違うぜ・・・

フリップ内高さが20cmならアンプが問題なく入るけど
17.5じゃあ一応入るけどギッチギチだわ。
129名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 08:06:00
一晩悩んだ末の第一候補
http://store.shopping.yahoo.co.jp/11myroom/as-ju1150-m.html
棚板の移動で高さ20cmまで広がるので、アンプとPS3を収納した上で
さらにWiiとソフトを縦置きで入れれるから部屋がだいぶ片付く。
使ってるスピーカーも木目調だしレイアウトも悪くない。

まだ決定じゃないんで似たような条件のいいものがあればお願いします。
130名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 08:31:28
>>129
俺もこれ候補。
値段が198くらになればな〜
131名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 18:47:03
>>129個人的には低くても脚がついてて欲しいなあ
118くらい低くてもいいから
132名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 01:08:41
ttp://www.rakuten.co.jp/rtecogn/718778/718783/

これと全体の寸法や価格が似た感じのもので、
AVアンプが入る棚(高さが20cmほど)が付いてるやつは無いかな?
どれも微妙に足りなくて困ってしまう・・・
133名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 18:44:18
http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=1&mode=msgview&thno=308

この写真のラックってどこのメーカーのだろう。わかる人いるかな?
134名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 21:02:59
http://www.boconcept.co.jp/Default.aspx?ID=83658&ImageID=2000&flashimageid=0
他のメーカーで、上記と同じようなデザインでもう少し安いものありませんか?
135名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 10:44:50
>>134
高いなあ
物がいいのかな?
136名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 16:22:06
木と金属を組み合わせてあるのって安っぽく見えない?
137名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 17:23:45
物によるとしか言い様が・・・。
木だけでも安っぽいのはごまんとあるし。
138名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 20:14:33
ふふふ俺のはまだでない
139名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 18:10:35
白くて幅170〜180cmで、すべて扉や引出しなどで埃が入らないものを
送料込みで30000円くらいで探しています。
今のところ条件に合うのを1つ見つけたんだけど、特に格好良くもなく普通。

楽天
Yahoo
ニッセン
セシール
ベルメゾン
アマゾン

とほとんどシラミつぶしに見たけど、他にどこか安めのモールや家具屋ありますか?
140名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 18:18:28
書き忘れた。ディノスも見た。
これだけ見たけど>>134みたいなのは記憶にないなあ。見つけたら教えるよ。
141名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 21:18:03
>>140
待ってますのでよろしくです m(_ _)m
142名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 01:19:22
もう自分で作った方が早くね?
143名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 10:35:56
幅110cm、高さ20〜30cm程度でシンプルなやつないですかねぇ?
デザインや高さは↓がバッチリなんだけど、幅が少し広すぎて置けないんですよ。
http://doors2007.com/?pid=9362876
144名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 21:23:38
>>143
?画像がでない
145名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 13:04:12
下にコロコロが付いてないとテレビ台は色々と不便
146名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 14:42:01
キャスターぐらいの単語おぼえろよ。
で、何で不便なの?
147名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 16:16:19
配線とか掃除が楽
148名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 22:18:50
キャスターで一気にカッコ悪くなるよね。
149名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 00:09:57
キャスターなんか付けなくても100均で売ってる家具滑らすヤツ貼っとけば問題ない
150名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 09:18:27
>>149
実際貼ってます??で、楽に動かせますか??
非常に気になるところなので是非教えて下さい。
キャスター付かどうかで非常に迷っているのです。
15165:2009/01/12(月) 13:14:03
遅くなりましたがこんな感じです。
スピーカーは未設置。

パスは3つとも 「 TV 」 です
全体像
http://www.uploda.org/uporg1927665.jpg.html
近くから
http://www3.uploda.org/uporg1927667.jpg.html
側面下部から
http://www2.uploda.org/uporg1927669.jpg.html
152名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 22:12:48
>>150
普通にテレビ乗っけたまんま落に動かせるよ。
ただ、うちはフローーリングだからそれ以外の場合はわかんないけど。
153名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 22:43:50
>>151
すぐ落ちるうPロダに上げんなカス!!見れねーだろ糞ボケ!
154名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 23:45:10
フローーリングってフローリングよりも滑りやすそう
155名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 23:49:08
>>152
ありがとうございます。参考になります。
選択肢が一気に増えそう(^_^)
ちなみにですが、テレビの大きさは何型でしょうか?
失礼ですがブラウン管じゃないですよね?
あ、当方はフローリングで50型を購入予定です。
156名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:07:13
>>155
うちはプラズマ42だよ。30kgぐらい。
ちなみにテレビ台は40kgぐらい。
参考になるかなぁ?
157名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:14:40
>>156
素早いレス、多謝!!
すごく参考になります。
これでキャスターの呪縛から解かれました。
有り難うございました!!
158名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:31:22
>>134
ikeaで似たようなのあったな。
ただし白しかなかったと思う。

値段は3万台だっけな。
159名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:31:29
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
160名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:35:04
>>157
あ、大事なこと言い忘れたけど
楽にってのはあくまで成人男性の力でって話だからね。
良いデザインのが見つかるといいね。
161名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:44:10
>>160
あ、御丁寧に有り難うございます。
当方♂です。力はワリとある方ですので多分大丈夫でしょう。
ベンチプレスは100kgがベストぐらいです。握力は70kgとムダに力ありますので(^_^)
テレビ台、イチから選び直しですが非常にワクワクしております。
有り難うございました。
買うテレビは決まっているのにテレビ台が決まらなかったので非常に
助かります。どもども。
162名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 09:32:23
すごいよ。オレより力あるよ。
163名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 13:12:23
つーか、普通の人はベンチプレスなんてやったことないから
何kg持ち上げられるか知らないだろ。
164名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 19:24:13
人間ってね、自慢したいのよ
165名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 20:59:17
テレビ台っていうのかわかんないんだけど、
テレビを囲むような作りのやつってなんて名前?
166名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 21:01:30
掘りごたつのことですね
わかります
167名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 00:09:53
テレビ囲んだら画面見えないじゃん
どんなけテレビ大事にしてんだよwwww
168名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 09:23:42
169名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 10:24:26
>>165

まだ見てるかどうか分からんが、
TV台の中から、「バックパネル」「バックボード」「壁面収納」
あたりの検索ワードで引っかる奴のことじゃないか?
170名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 12:57:27
シグマA・P・O、10万円の最大47型対応薄型TVラック
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090113/sigma.htm
171名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 13:19:51
MDF&パーティクルボード&半完成品で10万?ナメてんの?
172名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 14:40:19
>>170
何を根拠にこんなに強気な値段なんだろう??
こんなの7980円ぐらいで売ってあるよね?
173165:2009/01/14(水) 18:04:42
>>169
ありがとう!
検索したらこれだった!
でもやっぱ値段がめちゃくちゃ高い・・・。

174名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 00:21:16
>>172
テレビ台の定価ってあって無いようなもの
175名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 08:50:07
ニトリのテレビ台安いけど、使ってる人いる?
176名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 14:31:06
祝日にニトリ行ってきたけど、別に安くなかったよ。普通。
同じ物でも楽天のほうが安い。
177名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 16:22:48
http://www.sharp.co.jp/aquos/option/w_stand/index.html

こんな感じのスタンドでもうちょい安いのないでしょうか?
たけぇ;せめて5万くらいのを・・・
178名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 22:34:19
このスレの>>5にある
http://shop.oakv.co.jp/shopbrand/010/X/
のようなテレビボード。
こういうのを探して2年ぐらい。
幅が180cmぐらいで高さが40~50cmぐらい。
そして何よりこの天然木の手作り家具が放つ高級感。

こういうの高級手作り家具屋で見るんだけど高い。
最低でも25万円はする。
上のサイトのやつなんて50万円以上。テレビよりはるかに高い。
もう少し安く15万円ぐらいでないもんですかねぇ?
材質はチークとかが最高かな。
179名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 23:35:54
>>178
大塚家具にけっこういいのあるよ。
手作り感はあまりないけど、高級感はかなりある。
180名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 00:27:53
広松木工のもよさげ>178
http://hiromatsu.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=188966&csid=0
181名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 10:25:04
>>178
どこかの木工所に15万で作ってってオーダーしたらどうかな。
182名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 14:41:09
そうだよね、10万でも作れるよオーダー家具。
183名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 01:17:13
みんなありがとう。
近所に手作り家具のお店が一軒しかない田舎なので,
そこがいかに値下げしてくれるかにかかっていた。
うちにあるベッド,ダイニングセット,子供の勉強机などなど,全部その店で買った。
競争が無いから価格が下がらない。
でもネットで見てもあんまりいいのないし,あったとしてもデザイナーズ家具で高い。

と,にちゃんで聞いてみようと思って聞いてみて正解でした。
広松家具。すばらしい。かっこいい。しかも安い。
でもさすがに見てから買いたい。福岡かぁ。俺関東。
福岡に出張ないかな・・・・
184名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 03:11:44
>>183
2ヶ月前なら東京で展示会やってたみたいだね〜
185名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 11:29:08
価格.com -お助け!あなたのテレビ台選び
http://kakaku.com/article/interior/005tvboard.html

ちと古い記事だが
186名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 11:45:01
>>177
シャープ/SHARP AN-52WS2 (壁寄せスタンド) 価格比較 最安値 ¥103,900
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070705305

壁掛け用テレビボードブレイド 幅100cm【P0109】 40V〜 (と書いてあるが52型くらいまではいけそうだ。耐荷重が書いてないがw)
http://item.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/01-379-30/


つうかシャープの壁寄せスタンドは高いな
ソニー/SONY SU-FL71M (フロアスタンド) 価格比較 最安値 ¥35,370
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080223054
187名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 13:59:52
>183
都内でも一部の家具やさんで扱ってるよ。
広松さんに問い合わせれば、実物を見られる店舗を教えてくれると思う。
188名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 18:02:34
26型の薄型テレビに丁度良い大きさで(幅70cmくらい?)コーナーカットが
してあって色がブラック。デザインとかは特に気にしない。

これに当てはまるのってありますか?
幅が80cmまで広げるとたくさんあるんですが68cm〜70cmのジャストサイズだと無いような気がする…
189名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 19:36:28
ありますん
190名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 09:53:51
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/c/0000000102/

あちきは、TV台はここのにしようと思ってたりする・・・。

でも広松家具もいいっすねぇ。
191名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 15:12:26
テレビは42V型で2,5メートル位の距離から地べたに座って見る場合ですけど・・・
高さ40〜50cm位のTV台だと見づらいですか?
収納部分が少なくなりますが、地べた族にはローボードの方が合いますか?
192名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 15:32:15
>>191
そりゃ当然
高さ350ミリ以下のがよろしいかと
もっと低い250ミリクラスでも良いと思う


母に頼まれて安いものを探しているがあんまりないね
高いやつだと沢山あるんだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arne/0000a00200.html ←これはどうかと訊いたら白は嫌!と一蹴された
http://net.tvboard.jp/stls/index.html
http://www.dinos.co.jp/p/1281201251/ これも白だ
193191:2009/01/18(日) 18:54:55
>>192
テレビ横のスペースがあまりないので収納が多い物に出来ればと思いましたが・・・
低めのタイプで探してみます
194名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 19:49:23
おまいらテレビ台ってガラス戸のついてるタイプとついてないタイプどちらが良いですか?
ガラス戸付きのほうが見た目すっきりしてかっこいいのですが、
通気性悪くなってレコが壊れそうで不安なんです。
195名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 19:55:56
>>194
ガラスが付いていると中の食器とか出せないので不便です…
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8633.jpg
196194:2009/01/18(日) 20:06:05
>>195
ワロタですw
それはテレビ台買い換えたほうがいいですねw


今悩んでいるのが下の2点なんですが

【ガラス戸無】
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wh/index.asp
【ガラス戸有】
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wdr/index.asp

基本的にはガラス戸の有り無しの差なんですが、
PDR-WDRのほうはキャスター部の目隠しが付いてたりしてちょっと格好いいんですよね
ただしガラス戸によって熱が篭るのが心配と・・・

まあガラス戸付きのを買ってからす度を取り付けずに使うって手もありますが
197名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 20:21:11
>>187
そうか。
広松家具はメーカーだからいろんなところに卸しているんですね。
問い合わせてみることにしましょう。
198名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 20:29:29
>>194
これは俺もいつも疑問にかんじていた。

ガラスの扉が付いていると埃が入らなくていいけど,
ディスクを入れ替えるときにいちいち明けなきゃいけないから非常に面倒くさい。

俺が理想とするのはガラスの引き戸。
幅2000×高さ450〜500×奥行き400〜450。
47インチのテレビと両側にスピーカー置くとなると,幅は2mぐらいは欲しい。

手作り高級感ありまくりのやつで,
もちろん天然木で,樹種の好みはチーク。
DVDレコーダー入れるところはガラスの引き違い扉。
扉を開けておけばディスクを入れ替えするのに便利。
観音開きだと前に扉のスペースが必要で使いにくい。
DVDレコーダーをいれる棚は高さが120mmあればokだが,一部200mm欲しい。
そこにWiiを縦置きでいれる。

引き出しも欲しい。そこにリモコンを全部ぶっこめるようにしたい。
他にもハンディカムビデオやカメラの周辺機器も引き出しに収納。
DVDやCDのディスクは別途専用の棚があるので俺はいらない。

これで15万円で誰か作ってくれ。
199名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 21:54:59
>>198

ほい
ttp://www.kashiwa.gr.jp/menu/tv_board/index.html

希望の仕様で15万におさまるかどうかは知らんが、、、
連絡して希望を伝えて見積もりとってみたら?

オレもそうだったけど、そこまで拘ると既製品はまずないよ。
200名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 22:10:55
>>199
さっそくサンキュー。
いろいろあるもんですね。
こういうのどうやって探すの?
ぐぐっているけど見つけられない。

柏木工所いいね。
引き出しが無いし幅が希望の2mないけど,
この辺をオーダーでうまいこと作ってくれるのだろうか。
問い合わせて見ます。
俺関東なんだけど,展示場が東京にもあるみたいだから
大丈夫かな。

他にも知っている人いたらおしえてちょんまげ。
201名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 22:14:06
201
202名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 00:15:34
>>195
一瞬、おれの実家?となったよーwwww
203名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 17:14:30
ガラス扉(というか扉自体)イラネ派
扉あってもなぜかホコリって溜まるんだよな。ガラスも汚れるし。
だったら開閉の手間をゼロにして週1回クイックルワイパーハンディでサッと一拭き。
204名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 23:40:41

ttp://www.momoda.co.jp/mk/mkmaedamenu.html

このページに載ってるやつ、デザインも良くて値段も安く魅かれるのだけど、
MKマエダって評判どうなんですかね??
205名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 23:31:07
テレビ台が豊富に載ってるサイトってどこかありますか?
楽天とかしか見てないんですが専門に扱ってるとことかあるんですかね?
大型のものじゃなくて26型以下のサイズを求めてるんですが気に入るものが中々無くて。
206名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 23:39:51
俺もいろいろ探してみたぜ。
好きな樹種はチーク。
たとえばここ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gigiliving/index.html

チークの無垢を使っているわりにはすごく安い。
大丈夫なんだろうか。

あとここ。

http://mu-factory.jp/

無垢じゃなくて突板もあるから・・・・突板ってどうなの?しょぼくね?
でもまあ安いし,かこいい。でも突板じゃなぁ。無垢がいい。


207名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 10:17:01
当方、壁白こたつ関連ピンクソファ白の女ですがテレビ台を白にしようかブラウンにしようかで迷ってます。。
テレビ台は引き出し3つ、スペース3つの普通のやつですがテレビが黒を主張するプラズマw
ブラウン系にしといたほうが無難ですよね、、
テレビが浮く\(^o^)/ テレビセットが浮く\(^o^)/どっちにしても。。。
208名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 15:37:20
みんなお金持ってるな〜
ヤフオクに出てた「和のテレビ台」がアジアンっぽくて値段もかなり安いんだけど、
引き出しないとすぐちらかしてしまう。
楽天ランキングに載ってた
http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00141/

http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvbj01720/
で、もう決めようと思って1ヶ月…
209名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 22:49:19
>>208
こういうのって実物見ると安っぽいよー
210名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:36:14
>>209
俺もそう思う。

211名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 00:58:18
家具は実物見たほうがいいよね、、
212名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 01:07:38
やっぱり素材的に安っぽいよね。
お金あったらいいんだけど、このあたりの値段が自分的にギリギリ。
TVほぼ見ないんだけど、床に直接置いとくわけにもいかないんで、
上のほうで決めることにします。
213名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 18:17:17
214名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:39:21
金無いつってるやん
215名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 14:23:57
金ないなら板とレンガで手作りしたら?
金ができたときに、いいものを買ったらいい
妥協して趣味悪い安物を買う必要はない
216名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 15:33:40
確かに中途半端が一番ダメだな
217名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:17:11
色は白で幅が80〜120cm、デッキが最低2つ入ること、キャスター付で完成品、
もしくは組立サービス有りで探していたら、この辺が候補になりました。

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=587536&DISP_NO=002001023001&CERT_DISP_NO=002001023001&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=1&KEYWORD_TYPE=0&ORD_SEARCH_WORD=&rw=1&LIST_PAGE_NO=101&BEFORE_MOSHBG=

http://store.shopping.yahoo.co.jp/cozyroom/yflute120wh.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagunonishimura/10325.html
 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/foryou1990/tm-mrch-105wh.html

この中だったらどれがよさそうですかね。
他にもいいのがあったら教えていただけると有難いです。
218名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 11:19:27
>>215
なにげに煉瓦と板と小物で見栄えいいのつくれるしな
219名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 23:32:46
ここってどう? 買ったひといる?
壁から壁までぴったりって 憧れるなあ

http://wall2wall.furnituremaker.jp/
220名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 13:04:16
>>219
いいねえ。統一感がでそう。

でも家は賃貸だからなあ。。
221名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 22:27:50
ぴったりって憧れるなあ

無垢じゃないんだけどコーナー台
http://www.truss.jp/1/11/17/0/1048/
こういう形のコーナータイプはじめて見たよ。
カリモクってどうなんだろう。
予算があったらすごい欲しい

ちなみに直線タイプはこんな
http://vanilla-kagu.com/fs/design/gd250
222名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 11:49:23
>>221
コーナーかっこいいよ。
おしゃれだと思う。
なんかアメリカのドラマに出てきそう。
223名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 11:55:00
>>190な感じが俺の好みだけど高っけぇ
224名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 19:07:59
カリモクってずっと使えるブランドだから買って損はないかも
飽きても必ずひきとってくれる人がいるし
それにしてもテレビ台でカリモクという発想はマジなかった
カリモクスレにずっといたのにw
225名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 17:45:19
ttp://www.matsumoto-kagu.jp/tv-dai/jkp/bdc-135.html
こういうのって耐久性とか大丈夫なのかな?
226名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 21:15:43
>>225
使い捨てとして割り切るならアリって感じかなあ。
同じ系統のボックス家具を使ったことあるんだけど、
天板は雑巾がけしているうちに、角が禿げてくると思う。
ガムテープくっつけてはがすと、プリント禿げたりするよ。
普通に使うぶんには、壊れたりしないんじゃないかな。
227名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:12:23
>>226
なるほど。まぁ元々消耗品のつもりで買おうと思ってたからちょうどいいかな?

レスありがとうございました。
228名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:36:22
連投ですいません。

>>225もような低くて横長のローボードを探しているんですが、他に良いのあったらおしえてください。
229名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 16:35:25
これ使われている方いらっしゃいます?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961310092771
オーテクというブランドに惹かれそうなんですが…。
230名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 18:03:06
>>229
個人的な感想だけどポールの部分がダサい
そして全体的に安っぽいよ
231名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 18:32:58
>>230
そうなんですね。価格なりですか…。
白のテレビボードでトビラなしを探してるんですよね。
もうちょっと検討してみますです。
232名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:55:09
安っぽいってそれなりだし単体で見すぎ
悪くはないかと
白探すと子供っぽいのが多いし
233229:2009/01/31(土) 13:17:29
>>232
レスサンクスです。現物見れれば一番なんですがね。
PCデスクとリビングデスクが白なので、ボードも合わせようかと思ってまして。
テレビもパナの42PX70でシルバー主体なので、白が合うかなっと。
もう少し探してみて、無ければ突撃してみますです。
234名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 01:19:28
予算内でイメージ通りのが買えたと思ったら、上段の幅が3cm足りなくてDVDレコーダーが入らなかった・・・

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=565829&ORD_HTML_CL=G&rw=1

んで買った後にこれの幅101cmタイプが出てた・・・

DVDレコーダーきっちり収納したいしなぁ。
幅90pのリサイクル出してこっち買いなおそうかどうか葛藤中・・・
235名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 02:35:09
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/tvbd-cn-br.html

コーナー台でしっくりくるのがなくて、あきらめかけてたんだけど
これ、なかなか良かった。シンプルだし
236名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 00:51:04
>>235
コーナーのにしてはいい感じだね
工場価格が適正価格でワロタw
>>234
なんという不運・・・
237234:2009/02/03(火) 02:31:36
悩んだ末、もったいないとは分かってますが幅101cmを買うことにしました。
今あるほうは近日中にリサイクルショップに買い取ってもらいます。
238sage:2009/02/05(木) 23:55:25
お気に入りがどうしても見つからないんで、オーダーメイドしたいんだが
木製の小規模でデザインもシンプルな作りでもやってくれる所でオススメある?

239名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:30:44
みんなメーカー純正のラックシアター買った方がいいよ。
テレビ番組に合わせて自動で音質合わせてくれたり、
テレビ電源つけるとラックシアターも自動で電源入る。
テレビとリンクしてて超快適!
240名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 12:24:50
>>239
客を入れないテレビ専用の部屋とかならそれでもいいがね
241名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 18:06:42
メーカー純正は無いわ。
無骨に真っ黒なだけのとか、ガラス多用してんのとか、
どんな近未来部屋に置くんだよって感じ。
242名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 21:05:06
一万くらいで鏡面仕上げのシンプルな黒のローボードやないかな
243名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 21:42:02
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?hinban=NX-421&mode=3&index=0&index_c=ALL
http://www.hayami-ks.jp/system/photo//NX-421-2.jpg

これ買おうと思ってるんだけど
これって足はつけなくても大丈夫だよね?
244名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:16:40
>>239
付属スピーカが嫌なので却下
小さいスピーカでいい音は出ない
245名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 07:12:40
>>239
テレビの電源なんか一度入れちまえば操作しないし
入力切り替えは学習リモコンのプチマクロで一発。
レコーダーは常時ON、かソニーなら電源ONのみ信号
が利用できる。それにHDMIは遅い。
246名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 11:11:29
低価格帯はここの商品が多いね
白井産業
http://www.shirai-s.co.jp/shiraikd/index.php
http://www.me-mor.com/
大洋株式会社
http://www.taiyo-kk.co.jp/original.htm

高さ30センチ前後、予算2万前後で探してるんだけど全然決まらない・・
247名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 00:19:28
高さ15cmのセンタースピーカーを真ん中に置けて
幅45cmのAV機器を横に2台並べられて
全体の幅が120cn以内のものを探してるんですがありませんか?><

こんなの
http://act0.net/cgi-bin/source/up0460.png
248名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 14:33:24
>>247
自分も同じようなものを探してるけど,見つからない.
仕方ないので自作しようかと思ってるけど,それはそれで
見栄えや強度の点で心配なんだよね.
249名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 22:19:11
>>247
ハミレックスのGT-9722、GT-9720、オプション側板GP-723の
セットでどう?
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=126
250名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 01:54:48
>>249
ありがとう
それにしても高いな・・・そして重い
自作するか知り合いの大工に頼んで作ってもらったほうが安いかもしれん
251名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 13:37:33
252名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 13:38:07
もう許してやれよ
253名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 18:00:15
全部で実売6万3000円くらいだね
254名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 02:00:18
255名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 16:56:43
回転テレビ台を探していて発見。

【インパクト大!】 エクササイズサポーター ボンレスベルト
http://www.rakuten.co.jp/honest/1819868/1821516/

ボンレスハムみたいでワロタ
256名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 17:28:07
>>255
スレチだけど
なんてバカ商品・・
何の科学的根拠もないな
257名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 22:28:00
46インチ用、幅MAX 115 で、できるだけ低めのやつのお勧めって何でしょう?
258名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 23:48:10
TV-42LBS
259名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 14:46:22
センタースピーカーを入れるとなるとぐっと選択の幅が減るのが困る
センターに仕切りがあるのはダメだし、オープンでないとね
ロータイプ・40インチのTVが置けるのでいいやつ無いかな
260名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 18:42:25
>>259
お母さんがいるだろ?
センタースピーカーを股にはさんで
テレビをショルダーに。
これでOK!
261名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 23:22:51
現在ブラウン管のTVを載せるテレビ台を探しているんですが・・・
PS3、PS2、Wii、Xbox360などなどゲームハードもしっかり収納出来る物を探しています。
欲を言えば埃が気になるのでガラス戸付きの物が良いです。
色的にはダークブラウン系がいいのですか何かないでしょうか?

目ぼしいサイトや近場の家具屋などを回ってはみたんですがAV機器入れただけでいっぱいいっぱいになる物しか見付からなくて・・・
262名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 00:01:38
42型のプラズマテレビのテレビ台を色々と探しているのですが、スペースに制限があるので、なかなか合うものが見つからなくて困っています。

幅105前後×高35以下×奥40前後
黒基調のローボードタイプ(テレビメーカーのオプションラックのような感じ)
外からレコーダーの表示が見えるガラス戸つき
できればキャスターつき(なければ自分で取り付け)

この条件に合ったテレビ台をご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
263名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 00:38:02
>>262
ヨドバシにそういうの売ってた
ロータイプと普通のがあってキャスター付き
ガラス戸
価格は1万4千くらいか?
メーカーわすれた。エレコムだったかなー
ヨドバシが近くにあればのぞいてみれば
264名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 00:59:34
265名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 10:53:45
柄物のビニールシート張ればいいんじゃない?
266名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 14:58:01
てか、安いテレビ台買ってタイル貼ればいいんじゃないの?
装飾タイルの世界はハマると奥が深くて面白いよ
267262:2009/02/17(火) 00:17:12
>>263
ヨドバシのHPでエレコムのテレビ台があり、かなり希望に近いものでした。
また、ハヤミ工業や朝日木材加工にも希望に近いものがありました。
情報ありがとうございました。
268名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 00:19:16
このスレの住民のセンスを問いたい!
何番が良いね?

http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=1
269名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:04:17
オーディオ主体のインテリアは好きじゃないけど、強いて言えば512。
270257:2009/02/17(火) 22:06:00
>>258
情報ありがとう。
部屋がいわゆる北欧系で揃ってて、ナチュラルめが良かったので
結局↓にしました。 安いし低いし。
http://item.rakuten.co.jp/k-yokohama/dgs_120l_lbr/


271名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:28:53
>>270
届いたら木の質感のレポよろしく
272名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 20:36:08
>>229
>>230
写真では安っぽいけど電気屋で実物みたら高級感というほどでもないけど
それなりの品物だった
273名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 21:51:41
ハヤミのは総じて良いね。ネットで注文取り次ぎだけしてるとこが多いのが気になるけど
274名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 07:14:31
朝日木材のAS50CP38を使ってる方いませんか?
奥行きが38センチ、高さ49センチ、横幅150センチ、ほぼガラス構造で、四本足で支えられてます

奥行きの割に高さがあるので、完成した時にグラグラしないのかとガラスが写真のようなキレイな薄い青なのかの2点が気になります!
知ってる方アドバイスお願いします。取り扱ってる店が県内になく、通販でしか買えない為よろしくお願いいします
275名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 21:21:10
276名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 21:28:43
277名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 11:09:38
これ手作りでしょ タイル張るだけ簡単じゃん
278名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 11:11:13
>>264 ね
279名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 19:34:35
>>276

ハーラーじゃん・・・糞高いぞ
280名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:17:34

http://item.rakuten.co.jp/begin/yndc100g/

惚れた
あまりにも美しい・・・

正統的な中華文人スタイルってのがまたいい
281名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 00:13:10
原価すげぇ安そうだなw
282名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:00:23
ホコリ掃除がめんどうな形
283名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:55:48
http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/AD068-00-0000-0006/

テレビ台専用じゃないけどおしゃれだと思った
あんまでかいのは置けそうにないけどね
284名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:36:34
>>280
無塗装かオイルフィニッシュならいいね
285名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:40:42
>>280
中央にガラス板がありますので収納もあります。
※これだけのことですが考えつくのに。。約2年かかりました

ワラタ
286名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 23:58:21
>>284
同感だけど、
東南アジア産のスワール(マホガニーの一種)を
国産の無垢材と同様の仕上げにすると、半端無く割れまくるよ。
(加湿器ガンガンかければ大丈夫かもしれないけど)

塗装するのは美観上の都合というより、割れ防止のためらしい。
287名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 13:53:26
>>282
つ松居棒
288名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:14:07
すみません、テレビ台ではないのですが、テレビを回転させるテーブル(?)ってどこに売ってますか?また価格帯はどれぐらいでしょうか?
家電店?家具屋さん?
ターンテーブルっていうのかな?テレビ台に乗せるタイプの円盤です

テレビのサイズは32インチです
おすすめ商品ありましたら教えてください
よろしくお願いします
289288:2009/03/01(日) 19:15:06
ちなみにニトリに行ったら以前は扱ってたけど今はありませんと言われました
290名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 20:08:47
291名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 00:27:21
>> 283
去年までアメリカに住んでたんだが、それと似た形のコーヒーテーブルを使ってた。
これ↓。walmartとかtargetで売ってて安かったんで。
http://www.target.com/Adesso-Portland-Coffee-Table-Walnut/dp/B000H85NCK
そっちは54600円もするのな。。。
292名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 10:29:58
そのオクに出てるような黒い樹脂製の回転台は100均で売ってる。
デカイのは200円商品かもしれん。
あとIKEAで見た事あるのが、木製ナチュラル色ので1000円ぐらい、
↓ガラス製の四角いのが2990円、これはサイトにもあった。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00105361
293名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 11:19:00
引越しして約1ヶ月経つが、未だに決められずに居る。
床に直置き。もう…やんなるなぁ
294名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 16:58:58
和室に置くために>>275の上を買いました。
埃が家具の下にたまらないのでよさそうです。
295名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 11:34:53
これシンプルで良さそう

ttp://item.rakuten.co.jp/model-bon/lcbuv0160/
296名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 18:56:52
皆さんは

掃除しやすいのは
1.キャスターがついて移動しやすいやつ
2.脚なしで下に埃がたまりにくい&普段は掃除しない

機器を置くところは
1.ガラス扉つきで埃が入りにくい
2.扉無しでDVDトレイが出しやすい

どっちを選びますか?
迷ってしまってるのでご意見をお願いします。
297296:2009/03/03(火) 19:00:12
キャスターについては上の方にありましたね、
すみません
298名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 19:49:57
>>296
機器を置くところは
2.扉無しでDVDトレイが出しやすい

扉があったほうがスッキリ見えるんだろうけど使い勝手を考えるとね。
埃は扉あっても入ってくるだろうし、結局はウェーブとかクイックルワイパーで掃除することになる。

>>295
これいいけど上の棚の強度が心配だ。重いものは危険かも。
299名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 20:39:18
ガラス扉付きはダサイものしかみつからない
300名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 11:47:00
300(●`ω´●)
301名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 23:15:48
http://www.tvstand-tsuhan.com/avrack/RT-AVR-1000(BK).html

テレビ横にこいつをおこうか考えてるけど棚の調節可能かがわからないから二の
足踏んでる
それっぽい穴は見えるんだが、それらしいことはどこ調べてもかいてないんだよ
なぁ

302名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 17:48:42
http://www.unico-fan.co.jp/products/goods/2502.htm


このローボードをテレビ台にしようかなと考え中
値段は高いけどキャスターでシンプル
303名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 20:40:47
>>302
かっこいいな
キャッターついてるけどダサくないよ
304名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 01:15:50
こういうテーブルの天板の下に、もう一段あるようなものないですか。
色はちょい濃い目で。ダークブラウン?
http://item.rakuten.co.jp/advancewill/emt-1913/

これがちょっと惜しい感じです。他にいいのなくて色に妥協できたらコレ買っちゃうかもしれない。
http://item.rakuten.co.jp/country-house/emk-2062/
305名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 01:24:18
>>304の説明がわかりにくかったかもしれないのでほそく。何度も申し訳ない。

コレのもっと背が低くて、色が濃いものがないかなと思っとります。
http://www.actus-interior.com/products/concept_brand/detail.php?id=203&pcd=216&p=1
306名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 18:57:41
これを実店舗で売ってるお店って都内にありますかね?実物を見てみたい。
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD17486/
307名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 19:33:57
プリント化粧板だぞ
スーパーで売ってるカラーボックスみたいなものと思ってくれていい
308名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 13:25:39
棚が2段のラックで良いのないですか?
棚が2段でも下段の片方がワゴンだったり、伸縮型だったりして、なかなかいいのが見つかりません。
309名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 23:27:00
これって下の段にもレコーダー置けると思う?

http://www.debut-shop.com/coordination_room/rauno_detail04.php
310名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 00:08:53
>>309
置くだけなら置けるだろうな。
但し配線を通す穴がないから、タダの飾りになるしかないな。
311名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 00:12:56
>>310
トンクス

AV機器2つは置きたいからこれは却下するわ
312名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 07:39:24
AVアンプなんか使っていると
コードの数が半端じゃないから
背板がついているだけでNGなんだよね
313名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 14:44:32
穴開けるだけじゃね。
安いテレビ台の背板なんて大抵ベニヤだからカッターで開けられる。
314名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 18:36:04
それならいいけど背板で構造を持たせているのもあるし
注意だ
315名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 14:44:44
無印のユニットシェルフのタモ材AVラックに
別売りのキャスターつけて使えるのだろうか
32型に耐えられればこれ買おうかな

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076673163

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315517855
316名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 04:49:49
これの二段なのってないですか。
http://item.rakuten.co.jp/cozy/tac-223/
317名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 15:36:05
コレ買うちゃいました。
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/tongari_7wood/
まさか、こんな高いの買う事になるとは思わなかった。
318名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 16:57:12
ださ
319名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 01:15:45
いいんじゃない?
工作精度はどうかな?
320名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 01:51:33
正直、今のテレビなら壁掛けか壁に埋め込みが一番格好よくないか?

周辺機器も収納出来るようにして。
321名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 02:06:06
壁の補強リフォームなんてほとんどの人が、パスするだろ
322名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 11:29:54
壁埋め込みしたら模様替えできないがな
323名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 00:00:08
全体的に丸めの白いテレビ台ってない?
324名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 00:05:52
意味わかんねえ
325名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 00:17:17
>>323
芸術家に頼んだらボッタクリ価格で作ってくれんじゃね
326名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 07:21:42
テーブル使えば?
327名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 09:51:38
328名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 16:21:56
329名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 19:08:30
>>327
TVで隠れるところがガラスになってるのは意味あるのか??
330名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 19:53:05
床に座ってTV見てる人いませんか?どれくらいの高さのものにしていますか?
30cm以下で探しているんですが、なかなかいいものが見つかりません。
なにかおすすめはありませんか。
331名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 21:50:08
>>330
ttp://item.rakuten.co.jp/prs/emo-tv150/
ttp://www.rakuten.co.jp/ddform/1846003/1846011/
自分も同じ境遇でこんなのを候補にしてた
結局自分で板買って塗ることにしたけどね
332名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 23:02:32
↓色々と実例を参考になさっては如何でしょうか?

http://www.kujinet.jp/roompic/index.html

333名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 23:43:55
>>331
まったく同じの候補にしていました。
脚部がもうちょっと短かったら即決したかもしれません(見た目の問題)

いっそのこと、板に少年ジャンプくらいの脚置くだけでもいいかなと思ってしまうんですが。

自分で板を買ったということですが、どういうものになりましたか?
334名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 00:24:59
>>333
>>331で挙げたのはセンタースピーカーが入らないので却下した
パイン集成材2m強を2枚買ってオイルステインで塗る予定
実は材料は揃えてるけど実行するのは今度の休みなんだよね
板と板の間に何を挟むかも未定
レンガか古いスピーカーかそれとも木材を挟んで普通に木ネジを打ち込むかな
ですね
335名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 02:11:31
http://freedeai.com/up/src/up10450.jpg

このテレビ台の詳細わかる人いる?
336名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 03:03:38
>>335
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j28375028?u=;takewks
その画像って↑のオクからひっぱってきた画像だよね?
詳細ってメーカーとかってこと?
337名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 09:01:35
http://www.rtec.jp/
ここのやつだよ
338名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 22:12:59
>>332
結構さかのぼってみたけどあんまりピンとくるものがないな
音響重視だからかな
339名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:21:36
>>336
いいなと思って保存してた画像なんですが、どこからとったかわからなくなりました…
すごくシンプルで好みなんですが、こんな感じのTV台を探しています。
340名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:36:59 BE:550161037-2BP(1688)
VIERAの専用なのかなんなのか知らないけど家電量販店で見た台?は凄いかっこよかった
341名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 00:22:53
>>337
やっぱり値段も手ごろだしこれを購入したいと思います。
ありがとうございました!
342名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 23:34:24
>>328
これいいね 20万くらいするのかな
343名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 00:08:34
>>342
セットで8万とかじゃね?10万はしないと思う
344名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 02:57:33
ちなみに、
>>331の二番目のと
>>337は兄弟がやってる
345名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 17:36:05
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S19848654
20万くらいするみたいね
346名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 22:58:21
37のプラズマ(HR02)を置く予定です。

横幅100センチくらい、高さ35センチ以下で、
コーナータイプのを探してるんだが、なかなかいいのがない・・・

形としては↓これに近い感じで
http://doors2007.com/?pid=9362876
(数スクロールしないと画像出てきません)
キャスターはあってもなくても、って感じ。
色はできればブラックが。

良いのがあったら教えてください。
347名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 08:10:18
これって天板と棚板それぞれ耐荷重どれくらいあるんだろ。
購入された方います?
http://item.rakuten.co.jp/e-rento/tvr-03-bk/
348名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 14:39:05
>>347
こんなとこでレス待ちする時間があるなら、直接ショップに訊けばいいじゃないか。
馬鹿か
349名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 16:55:57
ぐぐってみたら、一番上のサイトに思いっきり載ってたが
350名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 23:14:43
>>347
天板:約60KG
棚板:約30KG
全体:約100KGまで

らしいぜ
351名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 00:15:16
楽天でアールテックポインヨ5倍だったからもう買っちゃおうと思ってポチったが
0時前に急に重くなって時間切れ・・他も見てみるかー
352名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 00:15:52
床材と建具がトステムのジェラータ(白木色)なのですが
そんな色の台はないものですかね
幅は160から180cmくらい、高さは40cm位で探しております。

白木色って本当に少なくて困ります ううう。
353名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 09:12:02
>>352
金があるならオーダーメイド
金がないなら自作
354名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 20:09:58
>>352
ジェラータって知らんけどファンシーとか業者さんに作ってもらうとか
355名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 07:16:30
>>352
ペンキで塗るのが一番。こみこみで2000円くらいだ。
356名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 16:45:45
このオク品のメーカー名と型番わかりませんか?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=118480565&outer_tp=tp12ItemView
357名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 18:55:25
下に書いてある奴違うのか?
358名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 20:51:03
ソニーのフロアスタンド↓
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=30974

を使おうと思ってるんですが、
その上に置くラックについては純正品以外にしたいと思っています。純正品↓
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=31034

理由はテレビが32インチのため、純正品では幅が100cm程度と大きすぎるためです。
ですので幅70cn程度で上の純正ラックに似たようなラックご存知でしたら教えてください。
シンプルな形なので見つかると思ったんですが、意外と見つからなくて・・・

よろしくお願いします。
359名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 23:40:30
>>346

俺もコーナータイプ探してる。

コーナータイプって高級感が無いやつばかりなんだよなぁ。
360名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 12:26:01
コストコで壁寄せ金具つきで25000円くらいのを見たんだけどネットで画像が見つかりません。
棚はガラスで、両側の柱は木製のやつです。
361名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 12:04:49
>>358
フロアスタンドにしたい理由は?
普通のテレビ台に32インチ載せるなら100cmは全然大きくない。
むしろ70cmじゃバランス悪い。
場所的な問題なら仕方ないが。
362358:2009/04/16(木) 21:44:39
>>361
フロアスタンドにしたい理由はかっこよかったからです。したいというか買っちゃいました。
で、台の70cmというのは間違いで80cmで探してます。
というのはテレビの幅が80cm弱なので、幅がそろってたほうがスッキリするかな、
と思ったからです。

店頭に飾られていたのが46インチでテレビ台と同じぐらいの幅できれいに見えたので、
32インチではバランスが悪いのではないかなと思いまして。
想像なんで実際はどうかわからないんですが、そうでもないでしょうか。
363名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 23:50:35
ソニーのブラビアのCMで使ってるテレビボードが、
なかなかカッコ良いんだが。

タモかな?無垢材のローボード。
たぶんかなり高そうなんだが、どこのか分かる人いる?
364名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 23:59:29
365名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 00:06:55
>>364
404
366名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 18:45:00
買ったんだったらこのスレ見る必要なくね?
何で番号固定になってひたすら日記を書くんだ?
367名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 21:20:09
たぶんスタンドは買ったけどラックは買ってないんだろ
煽るんなら日本語読めるようになってからにしろ

ラックなんてホームセンターにでもいけば好みのがあるだろ
だれもあんたの好みなんて自分の足で探せよ
368名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 09:27:30
>>91
超亀レスだけどそれはイデーのマルーシリーズだね
10万円はさすがに高いけどデザインは相当かっこいい
http://www.idee-online.com/shopdetail/090002000009/brandname/
369358:2009/04/18(土) 15:59:35
>>367
そうです。スタンドは買いましたがその上に乗っける台を探しているのです。
で、ホームセンターとかは見てるのですが、いいのが見当たらないので誰かに聞きたかったわけです。

具体的には純正↓の縮小版
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=31034

こういうの↓のブラックでDVDが入るぐらいの大きさのもの
http://www.rakuten.co.jp/artworkstudio/1931955/1931644/680629/#636834

↓のテーブルに下板があればいい感じのような。こんなにセットではいらないですけど
http://item.rakuten.co.jp/arne-style/0000a00277/

と、あと一歩のものはあったのですが、どうにも見つからないので、
なにか良さげなものを知ってる人がいましたら教えてください。
370名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 16:02:57
木製のテレビ台でデザインが気に入ったんだけど色がブラウン。
部屋が全体的にブラックに統一してるからテレビ台もブラックにしたいんだが
専門で塗装してくれる業者っているの。
どういった所に頼めばいいんだろ?
371名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 20:30:15
あっ
また出てきたよこの番号くん
死ねばいいのに
372名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 22:06:51
TVとラックの幅が一緒なんてカッコ悪いよ
大画面であればある程そう
TVが主張し過ぎてる部屋になるね
373名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 08:14:56
最近やってるブラビアの篠原涼子が出ているCM。
この中で使われているタモ材無垢っぽいTVボードってどこの製品か分かる方いらっしゃいませんか?

CM画像はこちらです。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/110/760/html/sony3.jpg.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/110/760/html/sony2.jpg.html
374名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 08:24:08
探してて見つけた。
ここでオーダするのも良さげかも。

MONDO
http://www.mondo-furniture.com/
375名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 19:41:19
>>373

俺もいいなぁと思ってた。
誰かわかりませんか?
376名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 19:42:46
ベルメゾン
377名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 21:30:38
>>373
同じでないにしろ似たようなのはいっぱいあるっしょ。予算決めなければ。
378名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 21:37:03
>>373
軽く2m超えてるな。市販じゃないだろ
2個付けかもね
379名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 15:01:28
そうですね。
良く考えたら部屋での収まりもあるし、オーダーで考えてみます。
20万ぐらいで収まるかなぁ…。
380名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 16:40:39
>>372
そういえばカタログとかモデルルームで
モニターとラックが同じくらいの幅って見たことないな。
381名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 05:26:44
でかいテレビになればなるほど不安定に見えますやん。
そんな事も分からないの?
382名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 15:43:04
オーダーして1ヶ月待って届いたテレビ台が輸送事故でボコボコ・・・
再作成でまた1ヶ月待ち・・・
383名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:12:23
ラックよりテレビの方が幅広だとバランス悪いよね。
同じ幅ならまだ許容レベルかな。
384名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:39:33
理想は壁の一面に同じ高さのラックで揃えることかな
ある意味>>373みたいな感じ
385名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 00:15:45
>>358からの一連の流れ見ると
純正台って何気にいろいろ考えて作ってあるんだなって思うな。
386名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 12:31:06
でもダサくて高い
387名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 16:02:11
>>373
ブラビアのカッコイイよね。あれ欲しいなあ

「どこそこの」っていう名前は出てないんだよね・・
388名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 22:14:34
篠原涼子のBRAVIA CMのボードについて問い合わせた。

篠原涼子さんが出演されている、<ブラビア>V5シリーズのテレビCM
「省エネ長電話 篇」と「省エネ居眠り 篇」で使用しているテレビ台は、
撮影用に美術として作製したものです。
商品として販売をしておりませんので、申し訳ございませんが、
ご購入いただくことはできません。』

だそうな。
そりゃそうだよね・・・
389名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 22:59:17
>>338
乙!

そっか、撮影用かあ・・。
めちゃくちゃカッコイイんだけどなあ。
無垢材なのは間違いないかな。タモで合ってるんだろうか。
あの大きさオーダーしたら25万ぐらいかな。
390名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 23:17:28
>タモで合ってるんだろうか。

ホワイトアッシュ
391名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 16:09:13
タモ = ホワイトアッシュ
392名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 21:45:56
髪切った?
393名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 00:20:28
えっ?
394名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 04:30:13
タモ無垢で見積もり取ってみた。
自宅の幅に合わせてサイズは幅2400×奥行500×高さ400mm
25満ぐらいに収まればオーダーするお。
395名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 09:46:52
うらやま
396名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 17:07:02
1万円以下で幅150センチ、高さ30センチくらいの木の板でできたテレビ台無い?
_______
  |     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなテキトーな感じのでいいんだけど。プリント化粧板じゃないやつね
397名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 17:13:58
>プリント化粧板じゃないやつね
ホムセンで材料揃えて作る
そのくらいのサイズだと天板が5000円くらい
398名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 17:19:57
そんなもんで作れるのか
サンクス
399名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 19:21:52
ttp://www.aqua-fancy.com/

ここはどうでしょう?
無垢板じゃなくて集積板っぽいけど、無垢と集積で何か変わる物ですかね?
400名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 20:07:46
いいと思う。カラーボックスとかに使われてる重くてモロいプリント紙化粧合板ってのがゴミなだけ
それだけは避けたい。
401名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 08:54:53
>>399
無垢をうたってる所も、一枚板なわけではなく、集成材がほとんですよ。
402名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 10:40:33
無垢の良さは
変形したり割れたりして味が出る
手入れに手間がかかって愛着が沸く
飽きたら売れる
403名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 16:23:31
>>401
集成材は強いからいいんだよ
プリント紙化粧板は
・重い
・すぐゆがむ
・剥がれる
の本当に何のためにあるのか分からない材料
404名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 17:07:27
安い価格の為でしょうね。

ホームセンターや通販カタログで見かけるような安い製品は、表面の材質自体が弱く、
また木口を隠す為にテープ状のプリントを貼ってある場合がほとんどですから、剥がれ易い。
また、バーティクルボードなどを使っているため、木ねじなどがすぐガタガタになるため弱い。

まぁでもプリント化粧板もその材質によっては丈夫な物もあります。
405名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 20:19:40
まあ強くてもプラスチックの木目が上から貼ってあるってだけで安っぽいから却下ですな
406名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 20:31:33
作業場所が確保できるなら自作が一番
好きな大きさにできるし、質がいい木材を使っても安くあがる
407名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 21:27:31
一般的なベニヤや集成材を使うなら失敗覚悟で素人の日曜大工するのも有りだが、
高い木材を使う場合はリスクを考えると結局オーダーした方が無難じゃないか?
408名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 21:56:16
タモやパインの集成材で結構いいものができるよ
カットはショップでやってもらってもいいし
塗料の選択・塗り方が大事だけどね
409名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 22:06:47
俺はもうテレビ台を探すのはやめて
ネストテーブルを3台(中・大・中)買って壁にくっつけたらいい感じになったよ
410名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 22:32:05
>>407
10万とかぼったくってる店の買うよりずっと安上がり
411名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 17:07:57
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090502134008.jpg
これのテレビ台どこのやつか知ってる方いませんか?
412名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 17:11:49
ルミナス
413名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 17:15:02
ありがとうございます!
414名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 05:13:30
基本的にソニーの壁寄せタイプの台が一番かっこいい。
永ちゃんがCMで使ってるやつね。
415名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 07:28:44
>>414
頭悪そうなコメントだな。
頭の悪いヤツに限って「基本的に」と言いたがる。
「基本的に一番かっこいい」ってどういう日本語なんだよw
416名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 10:01:42
>>415
文章の最後に「W」を付ける奴の方がキモイけどな
417名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 17:55:53
永ちゃんってところに頭のワルサーを膣感じた
418名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 17:59:02
>>414
基本的にの使い方もわからんアホがいるとはねえ。
基本的に原則的にってのは、「もちろん例外もありますよ」ってことに決まってるじゃん。
つまり、ソニーの壁寄せタイプのもの以外にもかっこいいのは他にもあるだろうねっていう
留保がちゃんと残されている優しい文章だろ。

それに引き換え、おまえの文章はなんだ。他人をあおることしかしていない、だめ人間の文章だな。

まあ、君のようなのはきったない4畳半の和室に東芝のレグザをメタルラックにいれてたらいいんだ。
419名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 18:52:57
www
壁掛けっ一瞬カコヨク見えるけど俺はだめだな
どっしり横長の台ににいろいろおきたい
420名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 19:16:43
オーダーメイドみたいなやつってカラスないよな
明らかに手抜きと思うんだが
421名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:30:08
戦い始めたぞwおまえらはなぜ手加減できないのかww
422名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:35:37
>>415>>418
同一人物乙

「〜的に」は最近じゃ意味なく使う言葉だけどねw

40以上のジジイだろお前っw
423名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:43:56
そいつは別に自演してないと思うみたいなっ!?
424名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 21:21:38
つーか2ちゃんに正しい文章を求める的な馬鹿がいる的なみたいなっw
425名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 21:49:45
414よ
恥の上塗りだからもうやめろよ
426名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 23:45:00
>お前っw

基本的に はまあ許容範囲としてこれはいただけない
427名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 03:42:32
http://www.youtube.com/watch?v=YJsKDWGCY-Q
これは確かにいいね。
428名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 08:48:42
 
基 本 的 に一番かっこいいよなw
429名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 19:01:32
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090508_168148.html
これのロータイプ いいと思う。
430名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 20:34:28
>>428
スペース空けて文字打つやつって頭はげてそう
431名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:44:02
>>430
お前は40過ぎて童貞だろw
432名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 02:44:26
http://www.youtube.com/watch?v=nFQgSc6a2GA&feature=related
これって売ってるんだろうか?
433名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 03:43:51
特注じゃない?
434名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 14:04:10
>>431
自己紹介お疲れさん。
435名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 15:30:36
>>432
頭だいじょぶか?w
436名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 18:29:42
>>435
お前がなw
437名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 18:49:47
414よ
もういいからテレビ台の話をしろ
ソニーのやつでもいいからさ
438名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 00:17:38
414がかわいそうになってきたw
439名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 00:56:18
お前ら未だに特定出来ネーのか?
414は414を書き込んでから一度も書き込んでねーぞw
440名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:12:26
414otu
441名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 01:24:52
440無能w
442名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 00:08:53
414の人気に嫉妬w
443414:2009/05/11(月) 01:52:35
アルミ素材そのままとかで、カッコいいやつ無いですか?
ローボードタイプで、幅は1200mm以上は欲しいです。
444名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 08:59:12
http://store.shopping.yahoo.co.jp/netvalley/nj1250-cb.html

このシリーズのコーナーボードの購入を考えてるんだけど、
これ他のチェスととかと組み合わせれるように寸法合わせてあるんだ、けど
外寸図みると壁と設置する面と側正面が垂直じゃないんだ
図が正しくないだけで実際は垂直で、他のチェスととかも壁と水平を保ちつつ組み合わせることができるんだろうか

値段の割りに評価は良いようなので、所持してる人いたら情報求む
445名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 10:39:11
>>443
アルミは知らんがステンレスならあるぞ
446名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 18:06:02
アルミ素材(笑)
447名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 18:19:59
448名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 18:54:40
↑アフィリエイトの宣伝したかっただけかよw
449名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 20:08:21
アルミは質感は好きだけど傷がすぐ付くからな。値段も高いし。
ステンレスの鏡面仕上げの方が欲しいな。
450名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 23:09:08
>>449
俺はお前が欲しい
451名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 03:04:53
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD16513/index.html

↑みたいに中央の棚にWii、Xbox360、PS3を収納できそうで(できれば全面にガラス有り)
左右にソフトやコントローラーを収納できる引き出しのついた台って他にありませんか?

4口コンセントもついててこれぞ理想のTV台と思ってるんですがコードを通す穴が天板についてる小さな穴だけ?なのか、
実際に中央に3種のゲーム機を収納できるのか?が気になって仕方ありません。

要望とは違うけどこういうのもあるよ、でもいいです。
452名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 18:47:15
穴に関しては背板に自分で好きなサイズの穴を開ければいいし、
サイズに関しては写真に写っているCDの大きさとと内寸から推測すればある程度のあたりは付くんじゃないか?

それよりこれにPS3や箱○入れて排熱大丈夫か?って方が気になるな。
453名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 21:30:11
それよりいい歳してゲームばっかやってて恥ずかしくないか?って方が気になるな。子どものゲームなら、そいつらの将来とか。
454名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 22:42:14
それは余計なお世話ってなもんだ
いちいち煽らなくてヨロシ
455名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 06:09:01
>>453
俺も基本そのスタンスだったけど
BD見るためにPS3買ったけら

これがまた面白いんだ
ネット接続するとコンピュータじゃなく人と対戦できるからね


つってもさすがに全機種持ってる大人はどうかと思うが
456名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 11:06:59
おっさん、というか化石のような考え方を持った人の多いこと・・・

457名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 12:23:32
きっと、いい年した大人がロックやポップスを聴くのもダメなんだろうし
ギター少年は不良で、バイオリンなら優等生なんだろうし
若い奴らには酒飲ませて焼肉食わしてやれば喜ぶと思ってるんだろうし
コピーはゼロックスって呼ばなきゃいけないんだろうし
車はトヨタ、タイヤはブリヂストン、野球はジャイアンツしか認めないんだろうね
458名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 14:15:20
>>453>>457
前に民主の鳩山が麻生の漫画振興をそういう姿勢で馬鹿にしててハァ?って思ったな。
効果が無いとかそういう理由を具体的に示した批判ならわかるけど
数少ない成功してる文化面の輸出産業を、よりにもよって政治家が馬鹿にしてるってだめでしょと思った。
459名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 17:20:57
>>456
doui
460名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 01:50:19
461名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 07:53:56
奥行き40cm〜50cm前後で統一して
幅・高さでバリエーションを持たせたオープン型ウッドラックを作って欲しいな
462名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 12:02:02
コーナータイプ使ってる人いませんか?
おすすめあったら教えてください
463名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 21:42:47
俺もコーナータイプ探してて、
ビエラ用のサラウンドシステムだが、下記のようなのがあった。

http://panasonic.jp/theater/rack/htx7_5/index.html

こんな形ので前に扉がついてるのが欲しいな・・・。
464名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 09:32:40
メーカー指定のは高いだけでいいのないよ
465名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 18:19:01
40インチのテレビを地べたに座って見る場合
テレビ台の高さってどれくらいが最適なんでしょう?身長は180くらいです
466名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 18:59:26
ウチは20cm
467名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 19:00:08
身長160弱の私が30センチくらいでちょうどいいので、40センチくらいかな
選択肢が広くてうらやましい
468名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 01:10:40
http://yakumo.jp/tvboard.html
ここのウォルナットの買った もうすぐ届く
469名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 11:51:15
まぁまぁですね。
470名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 18:58:13
ウチのTVより高い
471名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 08:51:18
>>461
奥行40cmって、ブラウン管でも置くの?
472名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 09:22:09
40型以上になるとスタンド部の奥行き30センチ以上とかザラ。
パナの46型プラズマは40センチ。レコもそうだし、カツカツだと格好悪い。
473名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 11:53:15
42インチクラスだと35cmで十分だけどね
474名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 14:04:22
レコーダー置いたりするなら40センチは無いと厳しいんじゃない?
475名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 14:41:23
DIGAは30cm無い
476名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 18:53:50
AVアンプやらレコーダーやらゲーム機やらの置き場所を考慮すると
奥行き40cmは欲しいね
477名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 15:05:46
何もテレビ台にいろんな機能を任せる必要はないと思う
テレビ台はシンプルにして、周辺機器用の棚を買ったほうが小回りがきくと思う
478名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 15:15:17
>>477
同意 テレビ台に必須な機能はセンターSPを収納することくらいであとはオマケ
むしろ42型以上だとヘタに背の高い台を買うと視線が上向きになって疲れるし
天井灯が写りこんだりする
479名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 18:17:45
広い部屋ならテレビ以外の機器は別のラックに置けばいいんだけろうけどね、そうもいかんのよ
うちなんてAVアンプ、プリメイン、CDP、BDレコ、センターSPをテレビ台に乗せようと画策中
つーかアンプ類は放熱のため上50mm空けろなんて言われたら、もう既製品では無理ぽ
480名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 02:14:29
>>478
テレビはどんどん薄型化、大型化するけど
ラックの開発がぜんぜん着いていけてないよね
高さも奥行きも40cm以上あるラックなんか新発売されても需要ないよな
481名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 07:19:54
大きいTVの場合、ある程度ラックは奥行きと板厚があった方が
見栄えがいいよ。幅もだな
薄くしたいのならそれこそ壁掛けだな
482名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 12:18:22
で、テレビ台の周辺の整理棚用のスレってないの?
483名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 08:37:57
どこまでスレに頼ってるんだ
484名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 15:03:44
奥行き30センチ、ガラス戸付き、キャスター無しのテレビ台が欲しい。
そして背面は通気性がいいように壁が無くて、台の後ろはケーブルを通せる窪みがある。
485名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 01:27:00
http://kagudas.com/?pid=12977128
これ なかなか良さげ
486名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 12:30:37
高杉w
487名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 18:44:48
集合写真撮るときに後ろの人が乗る踏み台にしか見えない。
488名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 18:57:16
悪くは無いけど自作できるな、と思っちゃうんだよね
489名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 20:46:13
そだなw
490名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 21:43:09
幅110cm以下でいいの教えてください
491名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:02:08
沢山ありそ
好みで選べばいいんでないの?
492490:2009/05/26(火) 22:05:45
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7303/7303_41803.asp?book=7303&cat=test_cate009&bu=5725&thum=cate009_003_032_000-01
これとかどうなんですか?
地雷でないなら注文しようと思うんですが
493名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:36:33
>>492
まさかニッセンで攻めてくるとは
学生とかで長く使わないなら、むしろニッセンの方が捨てやすくていいかも
494名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 23:04:52
>>493
たしかに学生で長く使う気はないですが
他にオススメあるなら教えてもらえませんか?
495名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 23:08:49
ウッドラックでいいんじゃないの
分解・調節手軽だし、のちのちクローゼット用の棚としても使える
496名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 02:29:48
>>492
ニッセンは低価格モノいいかも
ニトリイケヤより

金額とか好みとか書けばいいんじゃないの?
497名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 14:23:02
ダークブラウン調でオーディオ収納口が3つあるラックはありませんか?
幅150から160cmでプリントでないある程度しっかりしたつくりの家具を探しています。
498名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 23:14:46
>>496
金額は2〜3万以下でモダンな感じがいいです
499名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 00:22:00
うち畳だから足があると畳に食い込んじゃう。
500名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 11:51:46
501名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 14:04:22
いいとおむうけど自分は左右対称じゃないとw
502名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 14:07:46
503名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 17:00:34
>>498
スカスカ過ぎて怖い ホントに耐荷重60kgもあるのかな?
軽い地震で横揺れくらったら砕け散りそうだな
504名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 22:49:39
後ろにもガラス(分厚い)あるしだいじょぶっしょ(横揺れ)
505498:2009/05/29(金) 23:45:33
>>502
なかなかいいですね

32インチのテレビを置くつもりなので良さそうです
506名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 04:47:15
フランフランで買ったテレビ台が月曜日に届く

発売前で予約受付中だったんだけど、値段も2万ぐらいだったしとりあえず買ってみた

>>502みたいにうしろの支えがないから地震の横揺れが心配
507名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 06:31:05
フランフランもニッセンもニトリも同じ工場で作ってるんでしょ?
508名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 10:23:55
>>506
うpうp〜
509名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 12:45:25
シグマA・P・O、32型対応のコーナー置きタイプTVラック
Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170520.html
510468:2009/05/30(土) 13:35:42
>>468 ですが、届きました
http://rooms.ii36.com/up/src/1243657749128.jpg
サイズは特注で幅を150cm→120cm
脚をマイナス5cmにしてます
テレビは50インチです

まぁまぁ満足ですが
やっぱり台とテレビの幅が同じだとごちゃごちゃしますね
テレビ台は余裕のあるサイズが良いと思いました
511名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 17:52:55
これはひどい
512名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 18:13:42
>>507
そう言わないでくれw

>>508
届いて組み立てたらねw
513名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 22:16:50
>510
スマンが、そのラックの良さが分からない。
値段だってかなり高そうだけど、他にもっと色々探してみたの?
514468:2009/05/30(土) 23:36:47
ウォルナット無垢材マニアでして‥
なかなか無垢材のテレビ台ってなかったんですよ
515名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 12:23:53
まぁまぁ、部屋の雰囲気もそんなにお洒落じゃないみたいだし、
本人が気に入ってるのなら、他人がいちいちケチ付けるもんじゃないよ。
516名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 13:00:40
やっぱ下段が引き出しになっててCDやDVDのソフトが収納できるのがいいなー

http://www.rakuten.co.jp/comfort-s/1803372/1803606/#1375444
http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00244/

やっぱ家具は組立て済の完成品買わなきゃ駄目だよこれだけは強く言っておきたい
517名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 13:48:24
>>515
さらっと酷いこと言ったな
518名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 14:01:32
>>510
障子風の引き戸にブラインドってどういうことだ?
519名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 16:51:15
テレビ台届いたから組み立ててみた

http://rooms.ii36.com/up/src/1243842324136.jpg


まだレコーダーとか買ってないからとりあえずこうした
やっぱり値段相応という印象

板もベコベコだしホントに50キロのテレビまで耐えられるのかと思うw
これでも一応40インチなんだけど、もう少し大きいテレビでもよかったかも
520名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 17:01:33
スレ違いかもしれんが、スピーカーはラックに置かないほうが良いね
ベッコベコのMDFとかなら尚更。
521名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 17:06:04
>>520
なにか弊害があるんでしょうか…?

もしよければ、教えてください><
522名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 17:21:00
スピーカーの振動がラックに伝わって余計な音が発生するのよ。スッカスカのMDFなんて特に。
本来ならいくらブックシェルフ(本棚)スピーカーと言えど、
ツィーターが耳の高さになるようにスピーカースタンドに置くのが基本。
家具板的にもそのほうが見た目が良いと思う。
やむを得ずそのラックに置くしかないならとりあえず各スピーカーの下に十円玉を3枚を置く。
∴または∵って配置で三点支持。インシュレーターと言うんだけど、これ以上はスレ違いだね。
523名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 17:25:51
>>522
なるほど
すごく参考になりました><

耳の高さにツィーターを置くのは難しいので、インシュレーターを早速試してみます!
524名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 21:46:20
>>519
そのSPの置き方はいくらなんでも。。。
まぁ、こだわりが無いなら別にいいけどさ・・・
525名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 21:48:28
こだわりが無いならもうひとサイズ大きなラック買ってラックの上にSP置くのがベスト
ラックの中に置くのはいくらなんでもないわWWW
526名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 21:51:14
机はリントか。
カネ持ってるな。
ラックもケチらず良いの買えば良かったのに。
527名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 01:19:52
テレビは42インチです

部屋が狭いので低いテレビ台探してみました。

http://imepita.jp/20090602/043460


PS2とレコーダー置けたら十分なので満足してます。


15000円位でした。
528名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 17:19:07
>>524-526
テレビ台買ったらコンポの置場所なくなったんだよ(´;ω;`)

ホームシアターのスピーカー買ったらこの辺も色々変える予定だから暫定的にここに置いてるだけです´・ω・
529名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 04:42:29
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org92413.jpg.html
こういう感じのものを探しているのですが
3万円以下で何かいい物ありますでしょうか?
530名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 18:25:01
効率悪いな
150もあるのにセンタースピーカー・アンプ・Blu-rayが、入らない
531名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 13:13:11
>>530
デザインが気に入っていたのですが買ったあとのことを考えると効率悪いですね。
もう少し探してみようと思います。
532名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 19:44:08
>>529
http://item.rakuten.co.jp/ogamoku/lo-110/
これなんか安くてデキもしっかりしてそう
なにより完成品ってのがポイント
個人的には150サイズのが欲しい
533名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 13:30:12
高さ、幅、色、理想のテレビ台がやっと買えた。
そしたらテレビ買い換える金がなくなった。
534名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 18:20:30
予算2〜3万程度、120センチクラスでオススメありますかね?
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4968373211989-31-1180-n/
とりあえずこれに目つけてんだけど
535名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 18:55:38
ラックに何を置くのかだよね。
この手のラックはかなり有るけど一般的なAVアンプが高さの関係で置けない。
それで選択肢が無くなっちゃうんだよね。
536名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 18:59:03
更にセンタースピーカーも置こうとしたら殆ど選択肢なし。
537名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 00:34:54
538名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 13:47:04
俺だったら絶対買わねえと思う
539名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 14:03:09
今更、32インチのブラウン管テレビを買ったんですが、何かいい台ないですかね?
幅が90、奥行きが56、高さが61、重さが70kgぐらいあるんですが…。
http://up.tvstand.11myroom.com/large/ta-4590av-op.html
部屋の角に置きたいので、こういう形のものが理想です。
下にゲーム機を2台入れる予定なので、扉が無く、横が開いていて熱のこもりにくいものがいいですね。
かなり重いのでキャスターは欲しいです。
だいぶ探したんですけど、今買えるのとなると、これぐらいしか見つからなくて…。
http://dp00005662.shop-pro.jp/?pid=7727617
540名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 22:36:19
お値段異常のニトリで
これ購入予定なんだ。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3135403
541名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 10:38:11
>>534
センタースピーカーとAVアンプとPC置きたかったんで仕方なくこんなの買った。
まあ、俺が買ったのは150cm幅のなんだけど。

ttp://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=K7&s_cate2=E1&s_cate3=M0&a_no=HE5&uriba_code=07&s_uriba_code=07

ホコリの関係以外は棚の高さ調整出切るんで使いやすいけど比較的高い家具で揃えてるならやめたほうが吉
542名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 23:30:32
>>541
形としては使い易いと思う
棚の強度は高いのかな?
543名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 21:08:13
>>542
一段100kgまでで全段300kgの加重までおkだから強度的には問題ないよ
544名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 17:58:46
>>534
いいんじゃないの?
>>540
買うとしたらホムセンでスプレーかペンキで色こげ茶だわ・・
545名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 00:01:35
http://item.rakuten.co.jp/cocoa/shelf_emo-wtv120/#shelf_emo-wtv120
これシンプルでいいんじゃないでしょうか
546名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 22:49:00
幅1500〜2000ぐらいで奥行370以下の台ってありますか?
幅が1500超えると奥行400超えしか見つからないので
547名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 12:22:05
今発売中の雑誌、確かホームシアターだったかな〜、ページの最初の方にADKのラックの広告が有るけど奥行抑え目だった、多分。
548名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 10:58:10
>>545
いいんじゃね?
549名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 11:01:02
ii
550名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 23:35:14
>>546
我慢か自分で着るしかないかもな
551名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 15:46:21 BE:416908229-2BP(85)
>>545
可能です。
以上。
↓次どうぞ
552名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 18:17:26
幅150cmぐらいで、テレビの上にも収納があるハイタイプのやつで
よさげなやつはないでしょうか?
553名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 23:19:53
畳にテレビ台を設置しようと思ってるんだけどキャスターつきだと畳を痛めちゃうかな?
554名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 07:35:16
へこむね
キャスターの部分が
555名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 12:43:03
そうだよね。当たり前のこと聞いてすまんかった
556名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 14:53:10
百均でコルクのコースターを買ってきて
キャスターの下に敷くんだよ
557名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 15:14:00
http://www.kashiwa.gr.jp/product/furniture/livwall/index.html
これに、50型のプラズマ置いてます。
558名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 15:17:06
557 左下のやつね
559名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 16:20:55
>>557
ほんとだ。テレビ台ってカッコ悪いの多いね。
560名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:19:35
これよさそうだけどつかってるひといないですか?
http://www.asahiwood.co.jp/images/seihin/swing/2009swing/swingcatalog.htm
壁寄せのほうです。
561名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 01:58:37
インテリアショップで売ってるちょっとデザインされたTV台って
TVの足を固定するような耐震用の装備はついているんですか?
普通はついてなくて、自力で取り付けるでおk?
562名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 01:04:06
>>560
そんな壁寄したら、液晶でさえもまじで壁紙真っ黒になるよ
多少の空間は必要
563名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:41:49
壁紙が黒くなるのを防止するために、壁寄したい人には、
バックパネルありのものがいいですよ
564名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:39:18
真っ黒てほこりがたまるの?
565名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:13:15
焼けるんだろ
566名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:06:21
タバコのけむり
567名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:21:39
Azumaya TVボード BN-442BK/WH
http://item.rakuten.co.jp/ohkawakagu/jay-bn-442bk_wh/

これ、シンプルでいいと思いません?
奥行きも深くもなく浅くもなく、42型の薄型テレビには、縦横のサイズがちょうどピッタリだと思います。
高さも32cmと低めで、目の疲れない下目線になり、ちょうどいい高さだと思います。
568名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:51:00
1m近くのガラス真ん中にも奥にも何もなしじか・・・
デザイン合えばいいとは思うけど怖い
569名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:59:52
丸みのある優しいデザイン ガラステレビボード BN-442BK【モモダ家具】
http://www.momoda.co.jp/azumaya/azboard-31.html

567と同じ商品だけど、こっちのサイト見ると耐荷重50kgだから、42型なら25kgもないから使えそうだね
570名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:19:10
耐荷重表示はいいかげんなことある
上のには書いてないから余計怪しい
少したわむのが怖い小心者のオレ!
571名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:36:10
>>569
それのホワイトが綺麗で欲しくなったけど、どこ探しても完売なのね。どこかで買えますか?
572名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:45:30
573名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:45:41
どこ探しても完売なら買えないでしょう。
574名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:55:54
http://item.rakuten.co.jp/tansu/68070003/
これ値段の割りに良さげだと思うんだけどどう?
575名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:01:07
たしかに。
576名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:03:02
TVの裏ホムセンで板買って塗って張るもよし
値段の割りにはいいな
577名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:08:01
>>574
ありがとうございます。よく見つけてくださいました。
さっそくポチりました。(上のやつより高いですが・・)
あとでメーカにて完売でしたって、メールが来ないか心配だけど。
578名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:08:57
>>574ではなく>>572でした。失礼しました。
579名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:12:19
ヨカタアルネ
ザイコアレバイイネ
ワタシモイノトクアルネ
580名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:12:24
>>574
バックパネルつきならいいと思うけど、ないのがやはり残念。
581名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:22:10
20cm〜30cmの高さで角が丸い、真っ白とかダサいプリント、突き板じゃないやつが欲しいです。
582名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:27:20
>>574
プリント化粧合板ってのがやはり安物らしいな。後悔するだけだな。
583名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:37:22
>>577
俺もポチっといたよ
でも多分欠品だろうと思う
メーカーがそのショップにだけ、完売の連絡が漏れてしまってるだけだと思うよ
ダメだったらブラックにしとくよ
584名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:42:07
日本語理解できないやつが574にけちつけててワロタw
585名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:18:22
>>584
お前のコメントハズレにつきアウト
586名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:27:50
>>585
悔しいのかwwww
587名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:39:30
こんなにすぐポチらんだろJKw
588名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 21:10:38
>>587
>>577さんがポチったのは、>>578で言っているように、
>>574ではなく>>572の商品だと思うよ。

俺も>>574は、安物くさくて到底買いたくないね。
589名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 12:26:49
メタルラックで有名なメーカーがシンプルなテレビ台だしてたよ
590名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 18:06:19
>>589
ルミナスだろ そう言やぁーいいじゃん 何がいいたい コメントするならリンクくらい貼れよ このグズ野郎
591名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 19:34:07
そうそうそれそれ
メーカー名ど忘れしたんだよ
わざわざ煽るくらいなら自分でリンク探して貼れよクズ
592名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 20:50:47
>>591
お前アウト グズグズしてないで早く貼れよボケ
593名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 21:45:16
アウト(笑)
594名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:17:42
幅が100〜120cmくらいでプリント化粧版じゃなくて(以前使ったら歪んでしまったので嫌になりました)3万以下って言うのは厳しいですか?
前にニトリに行きましたが化粧版ばっかりでいいものが見つかりませんでした。
595名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 01:43:39
俺はもう自作する事にした
天板2つ買ってカッティングシート貼れば
好みの使える
596名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 01:52:20
>>594
厳しくないけど、その予算だと木製より強化ガラスのほうが歪みに強いと思うよ
化粧板が嫌なのにニトリに行ったのが間違ってる
597名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:24:41
ミニタワーのパソコン2台並べてその上に天板載せれば
丁度いいテレビ台になりそうだけどかっこ悪いかなあ
598名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:36:12
>>594
「突き板」加工の製品をまず探してみなよ
プリント化粧板よりは質がいいよ
599名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:25:02
http://homealone.me.land.to/img/1249184868904.jpg
前にここで酷評された無垢材のテレビ台ですが
同じメーカー、同素材(ウォルナット)でちゃぶ台も作りました どうですかね?
600名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:51:24
そんなんどーでもええから
犬を
601名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:53:52
綺麗な部屋ですね
602名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 14:00:13
>>596
ガラスでもいいかなと思ったのですが、ガラスってこのスレではあまり好まれてないですね。
地震とか来たら危なそうです。

>>598
突き板でもう一度探してみます。
603名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 14:02:21
>>588
どうしたんだw
604名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 11:57:13
理想に近いものを見つけたと思ったら
耐荷重足りないよ…
もうちょっと頑丈だったらいいのに

http://www.aimcube.com/?pid=14784725
605名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:19:59
論外やな
19kgなんんて、心配でテレビ置けないじゃん
足かけただけでも崩れるやろ
606名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 16:46:26
ヤマハのスピーカー内蔵タイプ使ってるけど、結構いいな
シンプルだし、音もそれなり。
607名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 21:41:30
>>599
ちゃぶ台といったら
一徹父ちゃんがひっくり返すような円盤形じゃないと
608名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 13:18:46
>>599
犬の家がかわいい
609名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 19:26:56
うちは添い寝だから家ないな
610名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 19:05:38
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/boxy_3unit_natural/
これの別色をオーダーして買った。
足に家具スベール貼って掃除も楽々。
611名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:23:46
>>610
ここのコーナーテレビ台いいな
612名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 20:24:47
うわっ だっさぁ むだっ じゃまっ でかっ せまっ たかっ 
宣伝乙
613名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 06:07:18
表現がズバリすぎてワロタ
614名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 17:37:31
ここに貼られるTV台高すぎ
数万出すなら純正買うわ
615名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 19:51:06
純正ってどんなんだよ
もしかして音の出るヤツか?w
616名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 13:06:22
617名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 15:21:27
>>616
震度4で死亡・・・
短い人生だったなあwww
618名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 17:03:41
強化ガラス使ってるって言いたいだろうが、見てるだけで危険そうで、こんなの落ち着かないよ
とうてい使う気になれんな
地震来たら最悪だけど、こなくたって倒しちゃったら相当危険だよな
619名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 17:16:45
アクア板で話題になったが
100kgの水槽を載せても大丈夫らしい。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111300400&itemId=51482
620名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 21:33:59
つーか、ガラスが裏目に出て配線丸見えじゃん
621名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 01:59:43
>>620
いいところに気がついた!
そうだよね
622名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 09:40:26
>>616>>619
値段高すぎってことでまず却下
623名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 10:55:12
ローボード(プラン 150 BK): テレビ台・リビング収納 - 家具インテリアのショッピングサイト ニトリネット
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3025446

これシンプルで、天板と前板にカラーガラスが使われてるし、どうですか?
624名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 23:39:52
それなかなか素敵だと思いますよ
店舗で見つけました
注文に応じた在庫がなく生産が追いついていないため
納期に1ヶ月以上かかるって言われました
625名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 08:11:13
みんなガラスを使ったのが好きだね
なんで?
626名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 09:04:18
突き板や化粧板より素材感があるからじゃない?

無垢板>>>ガラス>>>>>>>>突き板≠化粧板
627名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 09:32:09
俺はステンレスが好きだ
628名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 17:00:30
台所みたいじゃん
629名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 00:00:22
32型を置く予定なのですが、

http://www05.tvstand.11myroom.com/fta/index.html

プリント化粧板は避けた方がいいみたいだけど、
このテレビ台の合成樹脂化粧繊維板っていうのはどうなんでしょう・・・
630名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 10:49:20
素材についてはググレカス
プリント化粧板は紙に印刷したものを貼っている。
合成樹脂化粧板は塩化ビニルに印刷したものを貼っている。
631名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 21:32:35
>>623
それネットショップ限定ですか?
まだ実店舗に行っていないのですが、あるなら見に行こうかなと
632名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 02:28:23
>>631
昨日、ニトリに行ったけど、普通に置いてあったよ
幅120cmと幅150cmがあったよ

まあ、プリント化粧板使った商品が多いけど、>>626さんが言っているように
ガラス使ってる方が素材感があってやはりいいかなあって思いますね
633名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 16:50:54
アルフレックスの買うかなぁ
634名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 09:57:45
>>633
どんなやつ?
635名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 19:12:25
お前ら木目のリアルさでは
天然無垢材 > 突板 > メラミン化粧板 > 塩ビ化粧板
であってますか
あとこのほかに知っておいたほうがいい表面加工ってある?
636名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 21:34:58
プリント化粧板は?
637名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 12:24:09
木目エンボスのメラミン化粧MDFいいよ
頑丈だし汚れにくい
何の気遣いもいらない
638名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 18:23:23
お前らタモ材とウォルナットだったらどっち?
639名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 19:02:37
リビングにはウォルナット
嫁の部屋ならタモ
640名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 19:40:20
最も重視すべきは色だな
その部屋の他の家具に合わせる
ちなみにタモ材のほうが丈夫で傷つきにくいので、一般的には
ダイニングテーブルなど、毎日使ったり触ったりする家具にはタモ材、
テレビ台とかキャビネットなど、置きっぱなし系にはウォルナットが向いている
641名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 21:27:26
>>630
母「1行目がなければいい子なんですけどねえ・・早く身を固めてもらわないと・・・」
642名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 20:25:52
age
643名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 22:03:16
ラックの棚の高さに結構余裕があるため、一段にAV機器を2台入れたいと思っているのですが、
機器同士の重ね置きはしたくありません。(というか、幅と奥行きがチグハグで物理的に無理です)

そこで、機器1台用で、高さが機器一台分くらいの小さくて低いスタンドがあれば、と思うのですが、
そういうのってありませんか?
あるいはそういうやつの一般的な名称があれば教えてください。
644名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 20:13:07
棚ダボ+お好みの棚板
645名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 16:59:51
俺はQUADRASPIRE
646名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 21:07:34
>>599
こいつ色んな板にこの画像貼りまくってる
647名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 01:34:29
本棚の奥行きにあわせたすリムなTVボードがほしい
奥行き30付近でおすすめないかな?

探しても全然ないので加工考え中・・・
648名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 03:19:37
>>647
その幅のTV台がない
30cmなら天板も安いし、加工だね
649名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 21:23:09
>>368でどこのか判明したけど>>91が1番好きだ
ただ、高ひ・・・
650名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 18:30:43
>>368のイデーに決めようかな。
高さがあとちょっと低ければ完璧なんだけど。
ttp://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/ax/index.html
651名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 19:15:12
これといって特徴のない普通のデザインにしか見えない
652名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 19:31:57
10マンは高すぎるよな・・・
653647:2009/09/14(月) 19:42:58
見積もりだしてもらったところ40000円とのこと・・・
オーダーしたほうがいいんじゃウワァァン
654名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:17:03
自分で塗って組み立てるならコストは3分の1になるよ
655名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 12:15:44
コーナーに30度くらいに置いてカコイイTV台知りませんか?
↓のだとスピーカーがいらない・・・
ttp://panasonic.jp/theater/rack/htx7_5/index.html
656名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 00:59:35
コーナーに置く良いのが無くて自作しました。
657名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:10:12
自作したやつの写真が見てみたい
658名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 05:05:19
659名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 07:51:52
TVの視聴高さをどれくらいにするか
ラックには何を入れるか
で決まるんじゃないの
660名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:00:09
>>658
それぞれ色味も微妙に違ってるじゃん。
他の家具にあわせれ。
661名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:57:17
>>650
このスレは"お洒落な"テレビ台を晒すスレじゃないよ。
"かっこいい"テレビ台を晒さなきゃ。
662名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 22:57:51
楽天とヤホーショッピングのTV台のやつほぼ全部チェックした。(15k以下は飛ばしたが)
安いものでも探せばいいものもあるんだな
自分の部屋には合わないけど好きな人にはお得だろうというものもあった
高いものは自分は買えないけど目の保養にはなる
やっぱり家具は楽しい
そんな中で気になったやつをひとつ
パイン材だけど無垢材にこだわる人はどうぞ

http://item.rakuten.co.jp/instcompany/10000030/#10000030
663名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:40:08
色々見たけどやはり>>91最強伝説
あと1年ちょっとで引っ越すからその時にテレビとまとめて買ってやるんだ・・・
664名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:06:24
裏板が若干幅が有るのでケーブル接続に何気に邪魔になりそう。
665名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 01:50:42
クアドがおすすめ
666名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:37:24
10万もするようなテレビ台は流石に予算オーバーだし
価格と質感のバランス良さそうなemo買うわemo
667名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:37:02
白色/鏡面仕上げ/150センチ〜/予算4万くらい

http://www.seikatsuzacca.com/product/PD12999/index.html

これどうですか?
上記の条件で探しているんだけど中々良さ気なのがなくて・・・
668名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:28:58
>>610
家具スベールって50キロぐらいのものでも簡単に動くの?
669名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:02:24
かっこいいテレビ台を探して数年経ちますが、未だに購入できる価格で気に入ったものに巡り合えません。

そんなところ、今日電気屋さんにテレビを見に行ったのですが、
日立のWoooの液晶でUTシリーズというものがあり、
これはテレビに長い足がついてて、ケーブルもHDMIというもの1本を、
チューナーなdが内蔵されたステーションという言うものに繋ぐだけらしい。

発想の転換だと思いました。
テレビ周りが非常にすっきりします。

これって他社でも同じようなものが売り出されているのでしょうか。
Wooooのプラズマではこういうシステムが無いようです。
もしお使いの方がいたら使用感を教えてください。
670名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:16:26
なに、電源要らないんだ!?
671名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:27:49
日本語でおk

emoは確かにいいな…購入ケテーイでつ
672名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:34:48
井出の丸が5万だったら即買いだったんだけどなー
10万ともなるとemoでいいやってなっちゃうよなー
673名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:58:42
674名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:24:38
>673
俺は嫌いじゃないな、でももうちょい安ければいいのにね
675名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:52:53
流れぶったぎって俺がアドバイス

WoooUT買え
かっこいいぞ
676673:2009/09/24(木) 18:47:01
>>674
thx!
677名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:23:02
UTにワイヤレスユニットつければHDMIすらいらないんじゃなかったっけ
絵画みたいに壁にかけるのもありだな
678名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:23:33
ワイヤレスユニット魅力的だが10万ぐらいしなかったか?
その時点で現実的じゃない
壁掛けよりUTのスタンドにすごく魅力感じる
レグザも真似してくれたらいいのにね
なんでWoooだけなんだ
679名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:59:19
http://www.unico-fan.co.jp/products/detail.php?product_id=3136

収納とオープンタイプの棚がついていてロータイプ
値段もそこまで高くない

他の買った後にみつけてしまった・・・
680名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 17:13:47
テレビ台を置くこと自体がかっこ悪い
壁掛けかwoooが断然カッコいい
681名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 17:57:10
>>680
あっそ。じゃあ、もうこのスレ来なくていいよノシ
682名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 21:30:40
信者だか社員だか知らんが逆効果ですよ
683名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:46:31
逆効果って何だ?
別に他人の部屋がダサかろうがどうでもいい
テレビ台が必要ないwoooがかっこいいと書いたら社員ですかw
短絡的ですね
684名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 10:00:25
>>683
テレビ台が必要ないってオプションのフロアスタンドのことだろ?
そんなの東芝以外なら他のメーカーでも設定されてるよ
大方、サービスで付けてもらった物を標準装備と勘違いしてんだろ
685名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:02:16
スレタイに沿ったレスにいちいちムキになるなw
686名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:07:03
さてかっこいいwooo以外のフロアスタンド貼ってもらおうか
逃げずに頼むな
本当に参考にしたいから
687名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:50:54
童貞乙!
688名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:57:25
>>679
このサイズで>>673が欲しい
高さ30cmクラスじゃないとコタツに合わないんだよなぁ
他の買ったって、どんなの買ったの?
689名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 19:59:31
・高さ35cm前後
・幅〜130cm
・色:黒っぽい色
・引き出し収納あり

この条件にあてはまるローボードを探して
家具屋回ったり、ネット探したりしたんだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/potarico/a-150074.htmlくらいしかなかった・・・
探しても探しても見つからない・・・誰かオススメとかあったら教えてください。
690名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 01:03:27
>>689
リンク先のヤツじゃダメな理由を書かないとオススメもできんだろ。
691名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 02:16:59
>>690
これだと引き出し収納なのかどうかわからないし、そうだとしても小さい
あとデザインとかもこれ以外のものがあるのなら検討したいんだ。
もし同じようなものを探してる人がいたらアドバイスしてもらおうと思って。
692名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 09:16:28
>>691
しゃぶれよ
693名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 09:39:50
高さ35、横幅130で収納力を求めること自体がおかしいと思うのだが。
無印のクリアケース積み重ねてテレビ台にしておけ。
694名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:50:35
momuの幅220に惹かれています
55インチのTVとAVアンプを乗せる予定なので、幅が広いやつをと思いググリまくりました
幅2mm越えのローボードを教えてください
momuの今一なところは、開き戸です
よろしく
695名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 12:23:20
幅2ミリのローボードあるんか?見てみたいわ!
696名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:47:45
>>695
揚げ
697名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 14:30:45
>>691
ガラスはフラップ扉、脇のところは引き出しだよ
これの160cmサイズ、結構家具屋でみる
698名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 22:39:02
>>697
すばらしい情報をサンクス。
思い通りのものなんて見つからないだろうから、これにするよ。
ほんとありがと!
699名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 07:51:47
揚げ足取ってないで早く2メートル越えのローボードを教えてください。
700名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 07:55:42
余計な一言で「終了」w
701名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 10:28:35
>>699
しゃぶれよ
702名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 12:25:45
これだからスイーツ(笑)は・・・
703名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 21:10:30
てか、しらねーんだろw
お前らに、2メーター越えのローボードなんか一生縁が無いからな
704名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:07:42
確かに50インチのテレビを置こうとしたら、
テレビ自体の横幅が120cmぐらいあるから、
少なくとも180cmぐらいのローボードが必要。
それでも小さいぐらい。
理想的には200cm。これだと両脇に小さいスピーカー置いても余裕がある。

この程度の大きさの、無垢でできたローボードを探していますが、
なかなかお手ごろ価格(20万円程度)でお目にかからない。
だからこそ、発想の転換でWoooのUTシリーズだと思いました。

でも、実際に買ったって人はいないみたいですね。
705名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 22:30:15
ここはテレビ台のスレだからな
お仲間が欲しいならAV機器板の該当スレへいきなさい
706名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 23:10:59
 >>704
AV板でやろーぜ
なんか、貧ボークせー板だな。
オーディオに金掛けらん無い奴がローボード?てか、スレタイ テレビ台 ってw
ごめん、来るとこ間違えたわ、ほんとごめん、俺だけが悪うございました。
707名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 01:21:50
はいおつかれー
708名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 04:11:06
みっともない男だよまったく
709名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 07:21:36
ウチは壁の一面全てがTVボードってのをやりたかったんで
2m超だよ。自作だけど
710名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 11:59:40
普通に探して見つからないようなサイズは
自作か特注のほうが手っ取り早い
711名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 23:21:28
>>709
自作ですか?
それはすごい。
憧れてしまいます。
是非画像うp
712名無しさん@3周年:2009/09/30(水) 02:53:03
>>711
しゃぶれよ
713名無しさん@3周年:2009/10/01(木) 00:26:22
TVボードだとそこまで複雑なつくりじゃなくていいよなあ
どこかオススメの加工所だとかないかな?
都会だからなかなかホムセンとかもないんだ
714名無しさん@3周年:2009/10/01(木) 15:02:34
注文したサイズ通りに材料を切って送ってくれるネットショップが探せばあるよ
715名無しさん@3周年:2009/10/02(金) 11:33:35
>>712
うp
716名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 05:48:33
奥行きが30センチ以下の薄型のTVボードを探しています。
幅は100センチあれば十分です。
低価格帯でよいもの知ってるかたいましたらお願いします。
717名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:01:00
>>716
30センチ以下ならベンチとか他のカテゴリーで探せ
718名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:08:46
朝日木材加工のAS-CPS930とか奥行控えめだよ。
幅違いでいくつか選択できるよ。
719名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 03:48:24
イケブと言えば、埼玉の植民地
埼玉と言えば、劣頭サポ
相手が悪かったな。日本人の中でも一番凶暴な人種だ。
川崎横浜の窓口の品川になんで行かなかったのかな?
720名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 03:32:46
テレビ
721名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 17:24:49
ビデオ
722名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 21:12:26
オメコ
723名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 01:07:46
40インチのテレビ設置で、DHT-S500HDやBASE-V20HDなどのホームシアターを設置予定なのですが
ニトリの
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8020113
は皆さんから見てどんな感じでしょうか?
個人的には、安くて自分の目的にも合致していて(フロントスピーカーはラック内に置ける、高さ40cm以上)
良いかなと思うのですが 、あまりに安物臭がしたり、何か悪い要素があればやめようと思うのですが・・・
アドバイス頂けたらうれしいです。
724名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 01:31:49
へえw
725名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:01:11
>>723
お値段なりって感じ
726名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 19:09:03
ニトリ行ったことないのかな?
安物臭を気にする人が買う店じゃないよ
727名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 19:26:24
意味わからん
728名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 19:31:52
ラック内にスピーカーを置くってのが余り好きになれない。
729名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 23:40:48
ソニー製のラックでダメなのは基本的に値段くらいなの?
デザインは置いとくとして。
730名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 00:12:21
>>729
値段もデザインも
731名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 01:16:05
機能面で困るようなことは特にないってことと受け取っていいのかな?
じゃあもうSU-FL350Lでいいかな・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=28584&KM=SU-FL350L
やめとけって人がいたら教えてください。
732名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 23:33:39
ラックだけで重量が62kgもあるのか。
733名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 17:46:01
734名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 23:43:45
ハヤミか朝日買っとけば間違いない。
というか、ラックを検索する場合はメーカー基準で探せよ。
ネットショップで検索してもロクなモン出て来ないから。
まさかこのスレでゲキカグで買った奴はいないよな?
735名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 00:04:00
これはどう?オーダーものみたいだけど
http://www.nissen.co.jp/s/r/751090203/
736名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 02:23:37
それカッコいいよね
オレも最後まで悩んだけど結局3週間ってのがネックになって他の買った
でも待てるんだったらいいんじゃないかな
737名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 04:26:18
テレビは壁にかけることになるんだにょん
738名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 04:32:44
ポスターみたいに?
739名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 08:42:31
しかし、石膏ボード壁にかけられるようになるには、まだしばらくかかるだろう
740名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 20:08:26
http://item.rakuten.co.jp/and-e/dc-gg1553-3mb/#link
漏れこういうポールだけで支えてるテレビ台が好きなんだけど
似たようなものでお薦めのやつがあったら教えてくれお
因みに出来ればツルピカ天板がいいお
741名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 22:18:12
>>735とか>>740のはかっこいいとは思うけど
棚に埃が入っていくのがちょっと気になるな〜
みんなは埃対策はそんなに気にしないのかな?
それかこまめに掃除する人が多いのかな
742名無しさん@3周年:2009/11/04(水) 23:59:00
>>740
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-ua/bk/
これとか。幅が1200までのしかないけど
743名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 00:03:19
>>740
これのネタ元はクアドラスパイアってオーディオラック
高いけどマニアはみんなこれ
http://www.quadraspire.jp/main.html
744名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 00:51:33
テレビ台がテレビより高いってどんな冗談やねんw
745名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 01:17:42
totoBIG当たったら買うよ
746名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 11:31:06
>>734
朝日良いですか?
AS-1100WD WDStyleが良いと思ったんだけど
レビューを見て、ちょっと躊躇してるんですよね。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_239347_10015928_0/
誰か買った人いたら感想きぼん
マンションだから壁掛けしたくてもできない自分には
すごい理想的なテレビ台なんだけどなあ
747名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 11:41:31
テレビ台がカッコ悪いと思うならwooo買ってフロアスタンドで見ればいいんじゃない?
カッコいいよ
748名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 20:38:55
勢いで>>735のやつ注文しちゃった
部屋に合うかどうか・・
749名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 23:53:24
http://www.lohasdesk.com/tvboard/item-LRi.htm

俺はテレビ購入に合わせて、これを購入した。
納期が一ヶ月くらいかかるが楽しみだ。
750名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 00:44:17
>>741
ありがdクス

>>742
なるへそ
ご教示ありがdクス

http://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018011/
あとこのテレビ台まさに理想的なデザインなんだけど
ガラス台部分に2台BDレコやアンプを置くとして耐荷重約10Kgは心配だお・・・
751名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 01:46:10
安価ミスしてたお・・・
>>741>>742
>>742>>743
752名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 20:11:43
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/shinshuku-rack/
楽天のこういう自由に形変えられるの欲しいんだけど、ゲキカグはなんで駄目?
753名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 01:56:54
MK マエダってどうなの?
754名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 08:28:58
ぬりかべのこと?
755名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 15:57:53
>>492のテレビ台の120cm幅の黒を購入予定なんですが(テレビは40型)
足をはずして変わりに耐震マットか何かはさんでしまおうと思ってるんですが
まずいでしょうか?
756名無しさん@3周年:2009/11/17(火) 22:56:30
>>755
問題ないかと
安物の足ははずしたほうが天板曲がりにくいと思うし
757名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 19:26:53
wwwwwwww
758名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 16:47:07
コーナータイプのテレビ台で、収納が沢山ありそうな物を探しています。テレビは42型です。
http://www.dinos.co.jp/p/1236407112/
↑これなんかが良さそうかなと思っているのですが、収納がよく分からず…
実際に使ってらっしゃる方はいませんか?
あまりないデザインで良いなと思ったのですが、実際に置いてみるとどうなんでしょう?

後、似たようなタイプだと、
http://www.dinos.co.jp/p/1290400145/
↑これはコード穴がないらしく、という事は前面からコードを配線する?事になりそうだしちょっとなあと・・・
759名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 02:57:35
>>758

http://www.dailies.co.jp/detail/kagu_215.html

これはどう? ディノスのよりは収納多そうですよ。
デザインはいいと思うけど、値段が高めかな。
760名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 09:37:58
こーなーたいぷ!
761名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 13:49:27
木製、幅80〜130、高さ50前後の物を探し中

http://item.rakuten.co.jp/roomnext/tvboard-rymm-123/
とか
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/tv-tongari-5oak/

デザインは好みだなと思うのに高さは30cm代が主流なのか、いいのが見つからない・・・。
Unicoの
http://www.unico-fan.co.jp/products/detail.php?product_id=3159
http://www.unico-fan.co.jp/products/detail.php?product_id=0000004391
どっちかに決めかけてるんだけど物と値段がつりあってない気もして・・・

高さのあるテレビ台でお勧めがあれば教えてください。
762名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 20:11:16
モニタも兼ねたいから横とか近くにスリムPC置きたいんだけど
150〜120幅、奥行き450位でよさ気なのないもか・・・
763名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 11:00:32
>>761
大量生産品じゃないので多くは特注対応してくれる。
自分の欲しいサイズで作れないか、色んなところに相談してみたらいい。
家具をwebでポチッとできる既製品だけで選ぶのは、ちと選択肢を少なくしすぎ。
764名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 00:08:15
↑で既に出てますが、
ttp://item.rakuten.co.jp/and-e/dc-gg1553-3mb/
このタイプのテレビ台で、もう少ししっかりしてるものってないでしょうか。
ルミナスってのがちょっと気になってしまいます。
765名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 00:25:12
>>764
エレクタってのがかっちょいーゾ!
766名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 11:26:22
スレ違いだったらすいません
シンプルなテレビスタンド探してます
テレビは32型を購入予定です
767名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 11:33:54
>>766
ぐぐったら一発ででた
ttp://item.rakuten.co.jp/kureyonkan/10009710/
768名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 12:52:41
テレビ台はある事自体がカッコ悪い
フロアスタンドで見れる日立とか壁掛けがカッコいいと思うよ
769名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 13:29:09
壁掛けだろうがチューナー部とBDレコーダーの置き場はいる
770名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 14:48:15
俺は壁掛けでチューナーユニットとBDプレイヤーはコーナーの三角収納に収納した
テレビ台よりはかなりカッコいい
嫁の友達とか来たときも必ず大絶賛してもらえてる
771名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 16:07:06
フロアスタンドって床生活してると位置が高くないか?
なので俺は低めのテレビ台
772名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 17:01:37
うちの部屋狭いので収納のあるテレビ台が欲しいんだけど、
中々テレビの上にまで収納を設けたテレビ台って無いね。
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD75109/
これのFみたいな感じのがいいんだが・・・これは残念ながら僅かに縦横数センチ足りなくてテレビが入らないorz
何か良いのを知っていたら是非教えてくださいな
773名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 19:16:49
ソファーすら買えない間取りならフロアスタンドじゃなくテレビ台だろうねー
774名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 19:34:50
775名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 20:40:15
左右に寄せて置くのって普通なん?
776名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 09:04:57
50型対応かつコーナー対応のオシャレなのはある?
777名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 19:13:36
>>775
おれのポジションはいつも←
778名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 19:50:56
>>776
でかいのを隅に置いて楽しいのか?
779名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 18:43:48
幅120程度、高さ50程度でPS3サイズのものが3つくらいおける台って無いかな?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/onoshin/the-120mlddb.html
↑は結構いいんだけどもっと高さがあってもいいくらい
780名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 18:14:47
>>765
遅くなったけど、それって一緒のようなもんじゃん!
探しても中々ないなぁ・・・。
781名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 18:38:30
って>>742があった。
他にないならこれにしちゃうか。
782名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 18:24:13
w
783名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 14:37:21
これ良さげで気になる
予算ちょっとオーバーだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bridge-online/10014.html
784名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 15:25:03
http://www.natural-d.com/mario/archives/2005/05/post_62.html
こういうテレビ台が欲しい
まるっこいデザインで、ゲーム機もフタ付きでしまえるテレビ台…
ってなかなかないもんだなあ
785名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 23:48:42
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/shinshuku-rack/
楽天のこういう自由に形変えられるの欲しいんだけど、ゲキカグはなんで駄目?

ダメかのー
786名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 00:26:00
>>785
オレも一度買おうと思ったが却下。
一度セッティングしてしまうと、棚板動かすにもテレビを降ろさなきゃ
いけないことに気付いた。
何十キロもあるテレビだったら・・・
787名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 00:29:08
どんだけ動かすつもりなんだよw
788名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 00:37:45
>>787
おまえは掃除とかしないのか?w
789名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 00:40:17
テレビ台を掃除のたびに動かすやつなんていませんよ
やっても年末の大掃除くらいだろ
790名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 08:27:23
>>786
そんなに頻繁に動かさないでしょ。
それよりシアターセットのセンタースピーカーをどうしようかと。
まだ買う機種決まってないけど、レグザなんてリモコン受光部がセンターにある。
ちょっとずらして設置してもスタンドが干渉してどうにもならんらしい。
どうしよう。
791名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 13:38:45
>>790

自分はこのようなテレビスタンドを買ってテレビを浮かせて、リモコン受光部にスピーカーが干渉しないようにしようと考えてる。
ttp://www.hayami.co.jp/taishin-kg.html

この手のテレビスタンドを取り付けられるテレビ台を選ばなきゃならんけど。
792名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 14:25:57
http://homealone.me.land.to/img/1260163305190.jpg
俺は自前のセンタースピーカーの大きさに合わせたテレビ台をオーダーした
793名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:38:32
dasai
794名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:39:01
>>791ー792
どっちも高い、高そう。
795名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 16:05:51
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bridge-online/10014.html

スレromってたけど、一番これが良さそうだけど、どうなんかな?
予算は50kまで。
796名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 20:00:49
>>795
これで4万超ってボってない?
797名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 20:41:02
つーか1万くらいので十分
実際安いのでも使ってみると大して変わらないからどうでもよい
798名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 23:07:18
ttp://joshinweb.jp/av/2382/4947153006458.html

アンプもっていうとこれがいいけど高いわなぁ。
とりあえず安物で我慢するしかないか。
799名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 00:10:45
http://item.rakuten.co.jp/pkstyle/10000978/

これはどうだろう?
800名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 00:12:46
801名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 22:05:30
>>800
これ下の段狭くして無理やり変わった感じにしなくてもいいのにな
上がガラス付きで下がなしの開きで色選べたらなあと
802名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 00:49:28
>>801

>>799じゃなくて?
803名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 00:51:17
ttp://item.rakuten.co.jp/bon-like/wing180/

高さが40cmぐらいは欲しいのでこれを考えてる。
テレビは42型だけど、180cmタイプでもバランス的に問題ないかな?
804名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 00:53:58
ポリエステルって細かい傷付きやすそうだな
805名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 01:11:03
>>804
あーそっか・・・。
素直にMDFのものにするかなあ。
806名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 18:51:33
FFだから厳しく書いたってスクエニからしたらえらい営業妨害じゃね?
807名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 19:52:37
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tblks0150/
ポチった
まだテレビないけど・・・
808名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 20:05:10
俺も可動するの買いそうになるが強度と掃除しにくそうというので躊躇している
正月までには買わなきゃいけないんだがな
809名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 20:18:15
掃除のたびに動かすなんて(ry
810名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 21:13:03
811名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 12:40:20
北欧デザイナーってそろそろ50インチクラスのテレビ台をデザインしてくれないのかな?
812名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 02:38:50
>>807
ゲキガグの実情しりたい。
レポートよろしく。
813名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 12:26:57
>>811
北欧デザインに溶け込めるようなデザインのテレビが出てきたらするんでね
814名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 13:12:48
イマドキの50インチテレビなんて枠が細くてデザインもなんもないじゃん
815名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 02:37:34
816名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 02:44:13
送料4200円に吹いた
817名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 13:02:49
>>816
レビューしろってことだよ 3000OFF
818名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 15:05:36
TV台買ったばかりなのに、色が気に食わなくて二日目にして買いなおしを検討中なのだけど
このいらなくなったTV台を処分できるウマーな方法ないかな・・

せっかく組み立てたのになんだかすごい気に入らない・・・
819名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 15:08:40
レビューしろとかひでえなwするけどさw
漫画の部分ドビラにしたらもっと売れると思うけどな
820名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 15:08:44
とりあえず画像うp
821818:2009/12/13(日) 15:55:06
画像うpってじぶんのことでいいのかな。
とりあえず適当に査定だしたらひどい金額だった。気に入らないからいいけど。
822名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 17:21:06
ゲキガグのテレビ台届いた
ロフトまで持って上がるの大変だったお
823名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 17:48:12
横幅150-180くらいのローボードで、真っ白ではなくてベージュっぽい白いの見かけたことある人いますか?
ずっと探してるけど全然見つからない・・・
824名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 18:31:03
>>823
ttp://www.moritanet.com/living/img/kurumiKU_img/kurumi_lb_sv.html
俺はこのTVボード使ってる。側面、背面は化粧だが、雰囲気が俄然いい。
825名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 19:16:36
826名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 19:26:45
>>824
おお いいじゃん
827名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 19:28:29
高いな・・・
828名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 21:38:21
http://doors2007.com/?pid=9362876
こんな感じで低くてパイプで支えられてるやつでオススメありませんか?
出来ればツルピカ天板がいいです。
37型を置く予定です。
829名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 18:09:20
うちのTVはビエラなのですが、デザインが好みではないので、
ソニーの壁寄せスタンドのようなシンプルなものを探しております。
こういう場合、何かジョイントしてビエラにソニーのものを装着する
ことは可能でしょうか?
また、社外品でシンプルな壁寄せスタンドがあれば教えてください!
830名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 00:14:35
テレビ買い換えるのがいいよ
831名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 01:14:38
センタースピーカー使ってる人どこに置いてる?
赤外線センサーが中央にあるTVだと困る。
832名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 01:57:28
色々と台を探してたのですが、幅160cm 高さ40-45cm 奥行き45cm 
2段の棚があり、1段目に高さ16,5cm以上 という台を求めてネットを徘徊する毎日です。

一番近いのがここの ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvbj00870.html
ビジュアルステーションTYPE2 ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/kaguya/z080208s1008a.jpg
だったのですが、他店舗ではデジタルステーションという名で売られてる上、タイプ2がどこにもありません。
且つ、よくみると後ろの縦板が邪魔して奥行き35,5cm(AVアンプが奥行き42cmある。) アウトでした。
どなたかいい感じの知りませんか?

と伺いつつも、自分の中ではもはや、
「作るしかねえ!」と日曜大工DIYを徘徊し、資材ばかりみてる毎日です。
ただ・・自分で作ると3大欠点があるんですよね。
1・早い話がただのでかい長方形が完成する。
2・幅160cm 高さ45cm 奥行き45cmの長方体をパテ盛り1週間、塗装、乾燥、塗装、乾燥、塗装、乾燥
  と10日くらい外に放置するスペースがない!ガレージもない!雨が降ったら終わる!(だから塗装系とビス埋めや裁断の隙間は見てみぬふりしかない)
3・材料が意外と高い! そして面倒くさい!ギャアアア

だ・・だれか・・いいの紹介して・・ほんと・・
833名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 02:24:23
地震対策にゴムみたいなのおいてる人いる?
834名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 13:18:45
ハヤミのTV-42LBSに50型乗せたらかっこ悪いか?
835名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 13:21:12
>>834
液晶の幅が台の幅を超えるとかっこ悪い。
というか推奨インチ数超えてるけど。
836名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 13:46:04
>>832
エレクターだとまずいのか?
837名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 13:58:19
>>832
オーダーすればいいじゃない
838>>832:2009/12/20(日) 02:36:04
レスありがとうございます
エレクターのワイヤーな感じが自分の木製本棚とか木製机しかないフローリングの部屋にあわないのと
オーダーするほど金がない。という現実を見つめて、
自作に突っ走る事にしました!
(ただ、塗装関係はやっぱりスペースの関係と材料の大きさ的に厳しく、
数度塗りを重ねると、ペンキ代、コーティング代を見積もったところ、8000千円くらいの上乗せと数週間の製作期間を要してしまうので
素組でやろうと思います)
張り合いをもつために、完成したらUPってみるので、冷やかしてやってください。
839名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 09:51:25
こういう桁間違いする奴存外に多いけどなんで気付かないんだろう
840名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 21:13:49
この壁掛テレビパネルって いいんじゃない!?
いくらだろう

http://www.atom-denki.co.jp/image/katarogu/200911/cmfr.pdf
841名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 21:23:06
型番も定価も載ってんじゃん・・・実売価格って事ならぐぐれば一瞬で出てきそうだがな
842名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 21:23:40
65000円と書いてあるじゃん。 自作できそう。
843名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 22:32:32
>>832
売り切れだけど
http://www.rakuten.co.jp/atease-br/644951/1890618/

おれもいろいろ探したがスレタイの通りだな。
844名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 00:23:52
数十年前の、大きいスピーカーの上に置いています。
845名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 01:01:48
思ったんだけど、テレビの形もカッコ悪くないですか?
全部四角形で面白みがないし。
画面は四角形で良いけど、
フレーム?輪郭?を三角形とか丸とか好きな形にできたらって思う。
846名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 19:40:05
別にそういうのを欲しがるのはいいけど、違和感なくインテリアとしてまとめられる人なんてすっごい限られてるだろう
断言してもいいが絶対売れない
847>>832:2009/12/21(月) 19:46:28
というわけで、作ってきました。
自分なりには・・もうこれでいいのさ!実用性ばっちりさ!
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1261391057.jpg
「高さ:42cm 奥行き42cm 幅150cm 天板の厚み4cm 中板2cm」
自分なりのポイント
・1段目と2段目は重ねているだけなのでいつでもどけられます。移動も楽チン。
・底板はただのベニヤですが、その下に8mmの防音防振アスファルトシートというのを敷いてあります。
・中のつっかえ坊はしなり防止に滑り込ませているだけなので、横幅が広いものもいれられます。

作業時間=1日 買い物4時間 着工2時間 塗装・しない。高いし場所ないから
費用 =天板 1680円 中板1500円 縦板1680円 底ベニヤ480円 アスファルトシート1980円 釘とかボンドとか500円
    木のカット料(お店で材木を指定したサイズに切り出してくれるサービス料)全部で1000円くらい
計・大雑把に9千円くらい。(初だったので、木の切り出し方や実際使わなかった材木を切り出してもらったりで、1000円は余計にかかった。)

感想「(´ω`)<お茶屋のベンチが出来ました。自分で作ったものさ、ベンチでも満足しちゃうね。自作オススメ!」
848名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 21:40:38
久々に薄型PS2見たけど笑っちゃうくらい小さいなw
849名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 22:17:01
カラーボックス2個を改造した方がまともなものが出来るんじゃない
850名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 23:20:49
日立のウーならスタンドで、ダサいテレビ台置かなくてすむよ
851名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 07:55:08
スレ違いだ
AV機器板へ
852名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 12:53:57
サイズに比較して安い組み立て商品の材料は大抵木目シールで表面を覆っているものの、
1,5cm程度のベニヤ張り合わせで作られているから、加工、改造には向かないです。
特に連結するのにダボ打ちやボンド接着しても、その部分の強度を維持できないから、
間仕切りを多く入れることになると思います。既成の組み立て品で幅のあるものは、
大抵鉄パイプやワイヤー、無駄な引き出しなどで強度を維持してますね。
980円等のカラーボックスは悲しいほど素材が安いので、高さ90cm程度の物を横置きし、
強く押しただけで簡単に割れたり歪みます。
後、結構つくりが適当なので、簡単に歪みます。オススメは出来ないです。
853名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 19:59:57
>>850
スタンドの良さは認めるが肝心のテレビ自体がダサいんだよ
あとリモコンもふざけてんのかって思うほどのダサさ
854名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 00:58:41
テレビ台ってテレビの幅よりなんで大きくなくちゃいけないの?
見た目上カッコ悪いから?それともはみ出すと危ないからとか?
855名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 01:20:36
幅がTVより狭いと、棚いじった後に頭ぶっけたりしたら
見事に傾いてずり落ちて、液晶が黒い液まみれになるからでないかい?
856名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 07:12:35
大きくなくちゃいけないなんて誰も決めてない
耐荷重に問題がなければ好きにすればいい
カッチョ悪いけど
857名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 07:16:29
テレビ台は収納(引き出し)が多くあった方が何かと便利でしょうか?
デザインはイデーのマルーに惹かれるのですが、後々リビングがモノで溢れかえった
ときのことを考えると引き出し収納があるタイプの方がいいのかなとも思います。
みなさんの感想・実感をおしえてください。
858名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 10:32:41
テレビ台買う前にテレビ買っちゃったから、配送来たらフローリングに直に置いてもらうしか無いな…
859名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 10:37:55
それはないわw
せっかく買ったテレビがかわいそう過ぎるw
860名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 17:27:33
引き出しは・・・
必要なら自分で箱でも置いとけばいい話だけど
引き出しぬいてプレイヤーを収納する空間作ると間仕切りとか壊すハメになるからなぁ・・
物が多い人には向かないと思うな



861名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 19:09:37
862名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 21:05:59
テレビ台の幅が画面以上なのはブラウン管時代の名残だと思う。
大型液晶になったら床からの距離は低くなったから画面幅以下でも本当はいいはず。
別の理由だと思うけど家電量販店のはほとんだ台の幅<画面の幅だな。あんまり違和感ない
863名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 21:56:44
同じがいいじゃん
864名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 15:27:52
天板50キロでテレビ36キロって大丈夫かな?
865名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 15:41:28
テレビ台ってオーディオボードの変形でしょ。
ビデオとかDVDプレーヤー、オーディオ機器を収めて、
脇にはスピーカーを置くスペースも確保してある。
音にこだわりがある人は高価なスピーカーを置きたがるもの。
テレビしか興味のない人には左右の無いタイプもあるよ。

http://www.ne.jp/asahi/kashikoi-interior/smart-interior/Modern2-2.html
866名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 02:03:21
おう
867名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 15:38:16
うお
868名無しさん@3周年:2009/12/27(日) 11:49:44
テレビ台にコンセントがついてる商品ってありませんか?
ゲーム機やレコーダー繋げるとどうもごちゃごちゃするので
コンセントがついてるイメージ的には、電子レンジとか置けるような棚なんですが
869名無しさん@3周年:2009/12/27(日) 12:16:50
電源タップで固定できるのがあるじゃん 木ネジとかで
あれ買ってきて、好きなところにくっつければよろし
870名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 09:36:54
部屋の角に置きたいが、AV機器3台収納可能なのがなかなかない。
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/shinshuku-rack/
こういう感じの
871名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 16:59:12
どのテレビ台を買うかは決まったけど、色をダークブラウンかホワイトどっちにしようか本気で迷ってる20代後半男
872名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 18:50:10
普通は他の家具と合わせるんじゃないか
873名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 13:26:27
来年の目標
テレビ台を買う
874名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 03:39:46
このタイプで安いのないですかね?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bridge-online/10014.html
875名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 17:32:13
あけましておめでたまきん
876名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 04:49:28
@
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD17459/index.html
A
http://store.shopping.yahoo.co.jp/potarico/a-150050.html

これいいなー、引き出しから下と全体的な形は@で
上はAみたいにセンタースピーカーが置けるように真ん中がちょっと広くて
色が黒なら完璧なんだけどなー
877名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 23:54:45
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/
これってどうかな?42インチのレグザで誰か設置してる人いる?
878名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 08:02:57
それ安くていいな
デザインも安っぽくないしシンプルにまとめたいならいいんじゃない
安すぎて不安になるくらい安い
879名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 11:08:47
安すぎるな
後ろにひっくり返ったりしないか不安だw
880名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 07:44:07
テレビ台って数ある家具の中でも凄いないがしろにされてるっていうか
881名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 12:57:07
>>877
適合機種名の一覧がないと、危なっかしいよな
882名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 21:37:03
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/
誰かー!このテレビ台でレグザ設置してる人いる?
42Z9000でも設置できるだろうか・・・
883名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 21:38:25
あ、レグザスレで聞こうと思ったら誤爆してしまったorz
日にち経ったからマルチにはならないよね?
884名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 21:45:19
>>882
42だったらいけるでしょ
885名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 22:10:56
そこのお店に質問してみたらいいじゃない
886名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 03:15:21
>>882
多分大丈夫だろ。俺は大丈夫だと信じて購入しちまったけどwww
これいいよな!安いし高級感あるし。
ってまだ到着してないけど
887名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 16:41:40
安すぎてちょっと不安だが逆に2万の値段がついてたらホイホイ買ってしまいそう
888名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 18:22:14
>>887

俺は定価37,800円というのを信じるよwww

信じる者は救われる!!と信じたい。
889名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 02:55:57
レポよろwwwwww
890名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:40:26
aquosにラックのガラス戸かぶせるだけで綺麗
891名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 16:48:42
少しだけコメントがあったが、どれも当たり障りのない物だな。
90タイプに42インチを付けたとあるが、
レグザだと100あるのではみ出すし、頭でっかちで危ない気が。

テレビ裏のボルト穴の径と間隔がわかれば
取り付け出来るか、一応判断は出来る。

でも、前方にもすっ転びそうだ。
座りを詳しくレポしてくれ。
892名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 13:57:55
ttp://www.higashi-sds.co.jp/11-tv_hp.html
これ気になる

突っ張りの安定度が鍵かな。
893名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 22:39:34
>>892
正直言って、とても試す気になれない。
894名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 23:32:32
壁ベタ付きにすると熱がこもるよ
895名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:26:37
>>891
REGZA 42Z9000だけど120の方を買って今日届いたから早速設置してみた。

とりあえず問題なく設置できたし、120のほうならまず前に倒れる事はないかと。
ケーブル類もすべて挿せて問題なし。

下側は無段階でねじ止めできるようになってるからたいていのテレビでつけれられると思う。
ただ、そのせいで下側のネジはちゃんと止めても少しだけ左右にずれる感じがする。

説明書が案外親切で組み立ても簡単だった。一人でやってだいたい1時間弱くらいかな。
途中「必ず二人でやれ」とかって書いてあるけどねw

もともとセンタースピーカー置けないからこれ買ったんだけど、
細かい高さの設定ができるのと、下の台が低いのがよかった。
座椅子とかに座って見る場合でも問題ない高さまで下げられる。
120という長さも絶妙で、小さいものならちょうど左右にフロントスピーカー置ける位の長さ。

必要な工具も、テレビごとに異なるネジも多種付属してて、
とりあえず台だけ買えば設置はできる。
ちなみにREGZAのネジ穴はM8でちょうど。そしてM8が最大だから、それ以上だと設置できないと思われ。

あとは左右に向けられるのが案外便利で、そこそこ使い勝手がいい。

重みもあって安定感もあるし、高級感もあるし、いい買い物したわ。

一つだけ注意は、あけると発泡スチロールのくずが散乱するところかな。
あと予想以上に重いから、腰がわるい人は注意ね。

こんなところかな
896名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 05:34:08
なんか良さげだな。
1人で設置できたんだ…。

欲しいけど、「バランス崩して倒壊」が一番怖い。
>>895の42Z9000はカタログ上の重さが22キロちょいみたいだけど
うちが狙っているWooo P46-XP03 は35キロもあるしなぁ…
897名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 09:04:56
>>896

テレビかける部分で耐荷重30kgまで、台の部分で耐荷重30kgまでと仕様書に書いてあるよ
898名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 09:56:48
899名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:10:43
>>897
>■耐荷重
> 天板・棚板:約40kg
> TV取付け部:約40kg以下
>■対応するTVの目安
> 32〜47インチ

>>896の46インチはぎりぎり仕様内だけど、ちょっと不安かもね

別にこういう疑似壁掛けでなくていいから
強化ガラス+スチールで、高さ30センチ程度のシンプルなローボード
他にない?
900名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 14:25:19
>>898
このテレビ台、なんていう商品名ですか?
901名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 16:07:12
902名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 16:15:49
クアドラスパイアのパクリ商品だな 本家は値段が倍以上
http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html
903名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 20:56:30
>>899

30kgは90のほうだった・・・
904名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 21:35:36
32インチの液晶テレビに160センチ幅の台はつりあわないかな?
905名無しさん@3周年:2010/01/20(水) 21:46:55
906名無しさん@3周年:2010/01/20(水) 23:48:44
>>905
レポよろ
907名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 18:59:57
ttp://www.justop.jp/system/

別のスレで話題として上がってたんだが
安くていいと思ったのでこちらにも
908名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 21:49:05
>>906
一応、>>895がレポを・・・

テレビ台先行で買ってからテレビ買うので
テレビの取り付けはまだまだ先です。
909名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 11:00:11
>>876
それいいね。
値段も手ごろだしどの部屋に合いそう。
ただ昨日違うの買ってしまったからなー。
こっち買えばよかった・・・・
910名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 11:07:18
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodpro/13ashiba/hseries/index.html
足場板を使ったオーダー棚 これならあとはクライアントのセンスだろ
911名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 14:43:33
>>895
42Z9000取り付けた写真がみたいのでアップして頂けないでしょうか?
912名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 21:48:04
テレビ台で高さが60〜70センチくらいあるようなやつないですかね?
何かどれもこれも高さが低いやつばっかしかないんで・・・・
32インチか37インチの液晶テレビ買おうと思ってるんで
テレビ台もこの際買おうかと思ってるんですが
913名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 22:28:04
ASPLUNDのMETALSISTEMがよさげだぞ
そんなに高く無いし耐荷重は抜群
よくみるメタルラック程浸透していないからダサさは感じないと思う
914名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 02:50:59
>>910
自作のほうがいい感じにできる件
915名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 21:19:20
おまいら、足つきのボードと地面に隙間なくついてるボード、どっちがいい?
足あるほうが見栄えがいい気がするけど、埃とかがたまっちゃうんだよな
916名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 22:03:07
>>913
どもです
ちょっと検討してみます
917名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 22:17:20
足があると子供っぽくて嫌(ジオングは例外)
918名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 02:30:50
まっすぐの脚ならいいが
ハの字型みたいに斜めっぽいヤツは最低
919名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 11:42:25
http://store.shopping.yahoo.co.jp/momu/d9002b.html

↑みたいなモノトーンで非対称デザインのってありませんか?
やっと理想のが見つかった!っと思ったら廃番で手に入らず・・・。
テレビは左配置のがベストです。
920名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 16:41:10
それが最強と思うがw
921名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 21:20:08
昔 これが欲しかったんですが 東芝さんはこのデザインはもう廃止の様で・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/product/beautiful/32l400v/32l400v_opt.htm
類似品はこれ以外に何かありますか?
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=132
922名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 23:17:32
923名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 23:21:51
924名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 00:37:36
http://hiromatsu.shop-pro.jp/?pid=6550174
このテレビボード 現物をショールームで見たけどすげぇかっこよかった
925919:2010/01/28(木) 09:50:27
やっぱ無いですかね・・・
早くテレビ床置きの生活から脱出したいっ
926名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 12:18:31
>>921
ttp://kabekake.tv/index.html
ここのは?
すっきりしてると思うけど。
927名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 12:47:25
>>926
おかげさまで完売いたしましt
928名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 21:24:58
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/

これ買って、今日届きました。
正直、重いです。
女性だと玄関から引っ張り込めないかと。

梱包を玄関口でといたんだが、中の安物発泡がボロボロに崩れていて大変な事に。
静電気で体中にまとわりついてきた。

物は実際の定価より、元々もっと安いと思う。
スチールに色付けた、無骨なパイプ。
ガラスは、一応テンパーだが色はカラーガラスではなくフィルム。
パイプの辺りをもう少し丁寧に仕上げてればなぁ。

テレビ取り付け部は、十字に取り付けた柱に、
テレビ側に引っ掛けるタイプのフックを取り付けて
好きな位置に設定した横板にテレビを引っ掛ける。

安物と考えても、作りはしっかりしてるから
この値段ではいいんではないかと。
でも決して高い物の作りではないと思う。

あとはテレビ買うだけだ。
929名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 22:27:58
梱包重量:約35.5kg(笑)
これ運送屋の人は一人で運ぶんかな?w
930名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 22:57:00
これはどう?
液晶・プラズマディスプレイスタンド\13,000
http://www.esupply.co.jp/outlet_syobun.asp?cate=2
931名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 08:50:23
60〜70cm幅で、高さは3,40cmでフラップ扉がついてるようなテレビ台ありませんか?
932931:2010/01/29(金) 08:54:09
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvb018008.html
↑こんな感じのの、幅60〜70がいいです。
933名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 09:43:07
37インチのテレビ置くんですが、
http://item.rakuten.co.jp/modello-luxury/tvb-01/
こういう、テレビの上にも収納を用意できるもので、
横幅120cm以内のものでオススメありませんか?
この商品でもいいのですが、少し値が張るかなぁと。

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00147342
これでもいいのですが、木がそのままって感じで少しダサいかなぁと。
934名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 13:08:02
そのイケアにしとけ 写真では微妙だけど、きっと実物はもっとマシだと思われ 安いし
935名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 18:51:53
俺もikeaは色々取り揃えていいと思うな
オープンラック型が木の安っぽさが目立たなくていいんじゃない
936名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 19:43:10
ikeaでいいやつ見つけたけど寸法図が書いてないね
商品の大きさの欄で大雑把な寸法書いてるけど
メールで問い合わせるかな・・・面倒くさいなぁw
937名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 20:06:05
駄目だ・・・メールで質問不可っぽい
Annaに質問とか長文不可になるしどうにもならん
スウェ−デンの企業みたいだね
これサイトの作りがうんこ過ぎるな
ちなみにこれ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70045482
棚の寸法がわかんないよこんなの
レコーダーの側面をどの程度余裕持って置けるのかが
廃熱されるから少し空けないといかんのに
つか右側と左側側の大きさが少し違う?

あ〜面倒くせ!
店舗に電話して聞くしか方法がないじゃねぇかこれ
何のためのオンラインショップだよw
938名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 21:05:33
イケアは行ってみるしかないはず。
通販語ってるのは、ただのボッタクリの代行だよ。
939名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 21:24:39
ごめんEメールで問い合わせのところがあった
でもきちんと答えが返ってこないような気がするw
つか近所に店舗ないんだけどぼったくりなの?ここ
何かややこしいからよそで買うかな・・・
940名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 22:35:53
そこがどうかは知らないが、IKEAスレでは代行通販の評判は悪い。
941名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 01:18:16
IKEAは、店頭販売しかしていない。
ネットで売っているのは、店が近くにないヤツ向けに、代行で購入して送る「転売屋」。
言われたモノを買うだけなので、当然、商品知識はゼロ。質問に答えられるはずがない。
942名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 04:14:51
IKEAで店員が紙見ながらポイポイ商品集めてるの見ると
「あぁ〜通販のかな〜」と思う
943名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 09:07:50
今週のSMARTにテレビ買うなら壁掛け買え
ダッサイテレビ台なんか買う方が馬鹿

と正論が書いてた
944名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 09:42:09
部屋狭いから出来るだけ小さな面積で色んなものを置きたいんだ
テレビもレコーダーもほぼ購入候補決定したのに
テレビ台だけがいまだに決まらない
置ける場所は部屋のコーナーしかないから余計に決まらない
最低でも高さは50センチは欲しいから更に決まらない
あちこち見過ぎて疲れてきたよマジで
ちょっと休憩・・・
945名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 10:14:56
イケアのFRIELってテレビ台の脚は円柱?角柱?
946名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 10:51:31
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/
これ欲しいんだけど結構低い位置で視聴してるんだけど大丈夫かな?
947名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 11:09:17
ゲキカグの時点で大丈夫とは言い難い
948名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 20:25:01
高さは変えられる。
結構高い位置につけられるよ。
値段にしては頑丈で、
失敗でも許せる値段だと思う。
組んでみると見た目、その値段には見えません。
949名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 21:13:11
これはどうだろう?

http://item.rakuten.co.jp/tokukagu/040100293/

もうあれこれ見てて疲れちゃったよ
特にコーナー用でも格好よくもないけど安いし
高さ50センチ以上だし
まだテレビの購入時期までかなりあるから
もう少し探そうとは思うけど安さではこれ以上はない気が・・・・

ところでゲキカグって結構やばいの?
950名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 21:47:47
幅は100ぐらいまで 奥行35ぐらいまで 高さは低い方がいい
奥行きのせいでかなり絞られますが、これぐらいで何かありますか?
951名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 21:53:25
952950:2010/01/31(日) 22:08:09
レスどうも
でも高さがちょっと厳しいです
幅100 高さ83 奥行36 のスペースに高さ50のテレビを置くので
単純計算で台の高さは32ぐらいになりますかね
情報不足ですみませんでした

953名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 22:08:57
値段は厳しくないのかよw
金持ちだな
954950:2010/01/31(日) 22:14:39
年に数回しか入らない部屋に置くので、値段は安いに越したことはありませんが
サイズ的に選択肢がなく、そうも言ってられないですね
955名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 22:15:16
奥行きもだが高さ32ってのはなかなか厳しい
金あるなら特注すれば。
956950:2010/01/31(日) 22:22:20
とりあえず自分なりに少し探してはみたんですよ
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i257296/
これなら3サイズはクリアしてますが、いかんせんクオリティが値段なりで・・・
何か情報をお持ちの方、お願いします
957名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 22:24:31
>>950
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodpro/13ashiba/hseries/index.html

じゃ、前にも紹介したけど、ここでお好きなサイズと色に
値段も安いよ
俺もここで足場板オーダーしたけど、室内塗料の濃い色だと、かなりカッコいいよ
958名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 22:28:57
あ、奥行きが選べんわ スマソ
でも、ここ メールで頼んだら、作ってくれると思うよ
959名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 22:33:44
960950:2010/01/31(日) 22:38:36
>>957
すごくシブいですね、いい感じです
奥行きが40なのであれれ、と思いましたけどオーダーで作ってくれるとの情報サンクスです

>>959
テレビラックというよりテレビの下に置く台を探してたのでこれでいいかも・・・値段もお手頃だし


ここまでお付き合い頂きありがとうございました
961名無しさん@3周年:2010/02/02(火) 16:40:38
AVボード コーナー3点セット 予算は〜4万くらい
PC置きたいんで奥行き45cmくらいある物を探しています
条件に合うようなものあったら教えてください
962名無しさん@3周年:2010/02/02(火) 22:15:16
じゅ
963名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 08:33:20
llllllllll
964名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 10:13:16
llllllllllllll
965名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 20:06:43
今、

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org622050.jpg

な感じなんですが、テレビ買って、テレビ台を作り直さないといけないので、

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org622052.jpg

みたいにウーハーをラックの右側に置こうかと思うんですが、あんまりよくないですかね?

てか、低価格帯で、170×505のフロントスピーカーが置けるダークブラウンのラックと買ってないですよねー
できれば80インチのスクリーンも掛けられるとうれしいです。
966名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 20:08:27
すいません
と買って>とかって
967名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 20:27:59
たぶんウーファーをラックの中に入れたら、音がこもってしょうがないと思うよ。
気にならなければやってもいいと思う。
968名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 20:34:24
ウーハーの設置位置は他のスピーカーと違ってかなり自由だから
部屋の隅にでも置けばいいじゃん
969名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 20:46:44
ウハw上にデッキwww
おれはウーハー嫌いだから隠してる
もうスピーカーとかも焦げちゃに塗れよ
970名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 21:58:37

このテレビ台つかってる

画像
http://rent.homes.co.jp/heyapeta/detail/entry_id=249/
971名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 22:43:46
ラックの右3分の1はなくしちゃったほうがいいんですかね?(デザイン的、音的に)

ウーハーは隅っこにおいています。画像ではわかりにくかったですかね?
部屋は8畳位の一人暮らし部屋なので、ほかに置き場はないです。

ウーハーの上にアンプはまずいですよねー。
スピーカーは木目調なんで塗るのはだめだけど、ウーハーはきれいになるかなー?w
てか、隠すってどんなふうにしてるんですか?
972名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 23:57:39
>>971
塗るのは多少雑でも暗い色だから我慢かシール(ハンズやホムセン)か
テレビ台の奥行きが45cmあるから真ん中の下の奥に置いてる
973名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 00:55:13
まずいっつうか、いくら何でもありえん<SWの上にコンポーネント
974名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 19:09:17
>>951
これシンプルで良いな
買おうかな
安いし
975名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 00:04:16
いいなーと思ったTV台

これなんやけど、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/nkk-tvrack-farinacea.html#ItemInfo

やたら似てるやつ多くない?
どれが本物なの??
976名無しさん@3周年:2010/02/06(土) 00:14:05
本物などいない
977名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 03:22:17
今度6畳に40インチ置くんだけど幅は120センチがベスト?
150だとでかいかなぁ??サイドにミニ植物とか置きたいんだけど・・・
電気屋や家具屋で見たけど120だとキツキツな感じがしたんだがどう思う?
978名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 11:22:37
http://www.club-ones.com/product/products/detail242.html

これいいなとおもったんだが通販やってないのな
シンプル過ぎて片付けられん自分には向いてないかもだが
979名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 11:39:42
>>977
6畳にも色々な形(長方形、正方形など)があるから何とも言えん。
980名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 13:23:13
>>975
俺それ買ったよ、違う店でだけど
めっちゃ気に入ってる
981名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 22:07:23
普通は160くらい欲しいけど好みならちょうどでもいいんじゃ?

片付けられんのなら無理w
982977:2010/02/08(月) 00:39:03
説明不足で申し訳ありませんでした。
6畳、ほぼ正方形で壁にそって置こうかと考えてました。
その横に小さなPC用ローデスク、TV前にはガラステーブルと2人掛けソファな感じです。
他の家具は特に置く予定はありません。
150センチに40インチは「しょぼっ」って感じに見えませんかね??
983名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 05:59:43
120でも150でもその脇に何を置くか、というセンス次第でどうとでもなる。
984名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 11:14:12
しょぼく見えないけど見えませんかって聞いてしまうところからして
黄身の好みは狭い台じゃないのか?by白身
985名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 22:28:04
>>982
意味はよくわかる。
40インチあれば結構存在感あるから、しょぼく見えない。大丈夫
植物とかかざるといいんじゃね?
スペースは余裕もって置いた方がこういうものは見栄えがよいと思う。
986名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 01:28:21
>>786
ありがと。


関係ないが、
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018027/
この台に42Z9000を設置してるが、なかなか使いがってがいい。
987名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 01:29:12
初誤爆失礼
988977:2010/02/09(火) 01:44:08
>>983さん
センスですか・・・たぶん無い気がしますorz

>>984白身さん
イメージでは150いるのかな?って思いますが実際はどうなのかと思いまして・・・
不釣合いにでかいなら120にとどめようと。

>>985さん
しょぼくないですか、安心しました。
台だけ浮くほどでかかったら嫌だなぁ〜と思い慎重になってます。
部屋晒しスレなど見て植物など置いてるのが良いな〜と思ったのですが
自分の部屋に置き換えると、メジャー使ってもなかなかわかり辛いもんですね。


みなさんありがとうございました。
おサレな部屋の方を参考に頑張って探してみます。
989名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 20:14:25
>>986
業者の宣伝じゃないなら写真うpしてw
990名無しさん@3周年:2010/02/09(火) 23:45:43
テレビラックをいろいろ検討していた結果
朝日木材加工 AS-1600DX
ttp://www.hikaku.com/shopping/item/23509477/
に行き着きました。収納性、 キャスター仕様等利便性が高いのがポイントでした。
ただ、黒なので圧迫感があるのが難点ですが・・・
991名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 20:28:18
>>989
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org641095.jpg

出来たかな?
携帯鳥で悪いけど
992名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 23:53:52
>>991
DVDデッキ?ドンキみたいだけど・・・
993名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 00:04:48
鈍器?
994名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 00:48:20
>>992
置いてあるのはwiiと古いHDDレコとCATVのチューナーとPS3。
とりあえずの仮置き中。
995名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 03:14:14
>>990
それってガラス扉付けずに組み立てる事できる?
996名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 03:28:23
>>986の、なんちゃって壁かけ風を買った方々へ、

日立Woo46型プラズマを買ってのせたいと思ってるんですが
無理だと思いますか?
一応四十キロまでは耐えられるそうだから、
ぎりぎりセーフなんですけど

デザインが好きで、アウトレット価格ってことは
欠陥ありそうだけど。。。。どうしても欲しい
ただテレビが墜落すると困るw
どうしたものか・・
997名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 11:46:18
仮置きだから仕方ないけど、後ろのコードが気になるな。
998名無しさん@3周年
>>996
46はどうだろう。正直わからん。
ボルト関係はしっかりしていて、ガッチリ奥まで入ってます。
42は取り付けレポが結構あったんで購入に踏み切った。
安いのが一番心配という・・・

>>997
真中の背板に集めればいいと思うんだが、
前のテレビの時に極力短いコードにしてたので
今はレイアウトに難あり。
しばらくはこのままです。