ソファーってどうよ?実用性あるかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
私たちは、当然ソファーは、座るべき物だと知っています。
もちろん会社などの応接室にあるソファーには座りますよね。
ところが、自宅のソファーは、座りません。
私たちは、ソファーの前に腰を下ろし、
ソファーの前にあるテーブルとの狭い隙間にむりやり体をすべりこませて、
本来ならば、ふくらはぎが、当たる部分にもたれかかり、
本来ならば、座る部分を肘掛け代わりに使います。
あれは何故なんでしょう?
あきらかに、ソファーの正しい使い方では無いと思います。
もしかすると私たち日本人は、畳に坐る文化だったため、
未だに西洋のイス式の生活スタイルは、落ち着かず、
外では一応座るが、自分の家に帰ると落ち着くスタイルに戻るのでしょうか?
ならば、どうせ使わないソファーなど置かずに、
畳と座卓それに肘掛けがそんなに欲しければ、肘掛け付きの座イスにでも変えた方がよっぽど部屋のスペースを有効活用できるとおもうのですが。
あなたのお答えを待っています。ども。
2名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 23:13:39
俺はソファーに座る。
俺はソファーに寝そべる。
俺はソファーの前で寄っかかりながらあぐらをかく。

どんな使い方しようと勝手だろ。
3名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 23:15:38
最近は海外でも土足禁止の家もあってソファーに寄りかかって座ってる人もいるよ。
4名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 23:36:17
うーん…
言われてみればソファってどうなんだろか?
一人暮らししているが、一人暮らしのインテリアの基本というか定番の家具って事で
買ったが、座る事はほとんど無いな…

でも
部屋の画像には大抵はソファがあるのも事実。
5名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 23:37:11
つーか家で床に座る事まず無い。
6名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 23:40:46
つーかうちは和室ばっかりだからソファーないよ
7名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 10:21:10
俺もほとんど座らない

なかなか量すれだな
8名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 10:28:19
腰痛持ちにはソファは必需品だな
でも寝室にある一人がけの方はほとんど物置になってる
9名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 11:54:21
彼女とイチャイチャするのにいいと思って買ったが
実際はイチャつきにくい事にきづいた
10名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 15:03:31
ここで、ソファーには座らないって言ってる奴のソファーを見てみたい。
どうせ安物でろくなソファー使ってないんだろw
11名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 16:09:50
マジレス

テーブルによってソファの使い勝手が大きく変わると思う
あまり低いと食事しにくい
12名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 16:58:25
>>11
え?オマエはソファーで食事しちゃうの?w
ソファーは食事する椅子じゃねーよw
13名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 17:35:52
11じゃねーが、ものぐさだとソファの前にカフェテーブル置いて
テレビ見ながらメシ食っちゃうよ
14名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 17:55:39
>>1
つ座椅子
15名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 18:43:27
>>13と11
ものぐさってか、
オマエら部屋が狭くてソファーのあるリビングと食事するダイニング別に出来ないだけじゃね?w
1613:2008/07/05(土) 18:50:27
いや、ダイニングテーブルも椅子もあるけどあんま使ってない
カフェテーブルにPC乗っけてTV見ながら喰うこれ最高
17名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 18:52:00
>>13はダメ人間。
18名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 22:26:31
人んち行ってソファの前にいかにも座卓って感じのテーブル置いてて
地べた仕様になってると、正直ショボッって思う。
19名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 13:55:03


俺も基本的に椅子は違和感あって地べたに座る

子供の時の生活も影響あると思う

あとやっぱり日本人の遺伝子も
20名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 02:03:26
1人暮らしですが
ソファで飯食べて、TV見て、たまに寝ます(オットマンくっつけて)
※ダイニングテーブル、椅子は使わないため買ってません
自分の生活習慣にあわせてソファは1Pにしてキッチン、TV、ソファの場所を近くにしています
昔は1人暮らしで3〜4Pソファを買っていましたが、正直まったく使かっていませんでした
ちなみに今使用してるソファは横、奥行き1mちょっと、H41p(オットマンも同じくらいかちょっとそれより大きい)
テーブルは1m正方形でH55pのものを使用していますがとても使い勝手がいいです
21名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 15:38:55
建て替える前の家のソファーは、
部屋の隅に置いてあって
物置状態だった
そんなだから埃っぽいし
前の家はドブネズミが家の中に入っちゃったから
隙間にフンが…と思うと
座る気になれなかった
家解体前に捨てようとしたら
ウトメに反対された
新築の家に入れようっての?
確かに本革張りだし
ものはいいんだろうけど
新築の内装にも全くあわないのに
同居なのにウトメにはほとんど資金出してもらわなかったから
リビングには内装にあう新しいソファーいれた
リクライニングできて
使用頻度うp
物置になることは無い
22名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 23:21:17
無知ですみません
包みボタンみたいなのもので、
背もたれとかクッション部分に均等に縫いやつのことって、
通称なんて言うのでしょうか
23名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 23:39:47
昔ながらの「まるで座卓みたいなテーブルをソファの前に置く」と、
まずソファが背もたれになってしまうよね。

ソファに掛けながらでもカップを置いたり出来るような、高さのある
テーブルを買えば、背もたれ化はかなり避けられると思うな。
(50〜55cmくらい)
24名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 00:09:03
リビングやダイニングで飲み食いはあまりしない
何でだろう?と考えたら
1、食べた後その場で横になりたいから
2、飲んだ後その場で横になりたいから
3、テレビを横になって見たいから
25名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 02:06:49
じゃぁ、どこで食うの?
キッチンで立ち食いですか?w
26名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 08:04:56
>>25
和室の茶の間
27名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 10:35:12
>>26
論外
28名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 13:00:24
「日本人は床に座るのが正しい」みたいに言うのはやめてほしい。
床に座るのはその人の文化レベルが低いと思う。
体にも悪い。そんなことを正統化してほしくない。
29名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 13:17:29
正しいなんって誰がいった?
床に座るのが楽なだけだろ
30名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:15:47
テレビの高さ的に考えて低い机置くからソファーって疲れて倒れるときしかつかわないよな…
31名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 00:18:23
>>28
ハゲドウ。高齢化社会でベッド+寝室内にトイレの洋式住宅がどんだけ有り難いこと
やら。そういう家だと寝たきり率がうんと低いですよ。
32名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 00:21:24
で?っていう
33名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 09:52:55
>>1
>ソファーの前にあるテーブルとの狭い隙間にむりやり体をすべりこませて、
>本来ならば、ふくらはぎが、当たる部分にもたれかかり、
>本来ならば、座る部分を肘掛け代わりに使います。

これ、どういう意味???
34名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 02:42:50
一人用のでも良い?
回転可能なソファなんで何かと便利だよ。
大きさがあるのであぐらもかけるし、ある程度後ろにしなるよ。
足を伸ばしたいときはその辺のテキトーな高さの家具の上に足を乗せてます。
35名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 19:50:09
ああ、ソファ買ったのに使ってないのは俺だけじゃないんだな。安心した。
一人暮らしはじめる時に買って、もう5年。体に合ってないだけかもと思い
買い換えようか迷ってたけど、捨てることにするわ。
36名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 02:09:19
>>33

ありがちな
「テーブルがちゃぶ台、ソファが単なる背もたれとして使われている」
ってやつじゃないの?
37名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 08:28:11
頭まで支えてくれる一人掛けソファが欲しい。
リラックスチェアしかないのかな。

どうしてソファの背はあんなに低いのかな?
38名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 19:03:39
39名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 15:11:14
自分の身長が足りないせいか、それともソファがでかいのか普通に座るとひざの曲がり具合が少し気になるんだ。
クッション買えば解決なんだけどさ。
40名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 16:43:15
クッション買ったよ。これを肘掛に当てて横に座るとちょうど言いわ。
41名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:52:11
帰宅したら、とりあえずソファーに荷物を放り出す。
床に座ってソファーにもたれ、盆に載せた食事をソファーの座面で食べる。
満腹になったら、ソファーでごろ寝。脇に丸めてあった毛布にくるまり、
そのまま本格的に就寝。運動不足なので、丸めた紙くずをミットに見たてた
合皮のソファーに投げ込むスポーツもやってる。
42名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 19:36:09
映画を見るのが好きさ。
50インチのプラズマTVから2mほど離したところに
ソファー置いてるけど、ソファー無いと困るなぁ・・・
風呂入って、飲み物とつまみをソファーのサイドテーブルに
置き、映画を見る一時がメチャメチャ極楽です。
ソファーの左右後ろにもスピーカー置いて5.1chで音も楽しんでる。
まっ、人それぞれってことだよね。
ソファって存在感ある家具なだけに、使わないと思うなら
無理に買うもんじゃないでしょ。
43名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:23:13
だれか自分のソファうpしてくれよ。
44名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 03:35:28
↓ここからソファうpスレ
45名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 22:01:19
          __
         /´|\ \
         | |  .\ \
         | |   |\.\
         | i\  | /⌒l
         | l  \| |   |
         | i   l |   |
 /~二二二二| l   i |   |
;' / ̄ ̄ ̄~ ̄| i   l |   |
| |______| l   i |   |
| \       ヽi   l |   |
|   \   /ヽ二二二二二 .|
| l\ \  lヽ,'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
\|  \ \l |         |
     .\ ...|         |
      |. ...|         |
      . \.|______.|
46名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 03:56:18
すわり心地悪そうだなオイw
47名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 11:02:02
芸術家の岡本太郎の作品のイスでさ、
イスの座るところが、顔のようなデザインで凸凹になってるの思い出した。
座られることを拒否してるイスみたいな感じでナイスだったよ
48名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 18:37:48
はじめまして!
Transmittersの本皮ソファーがどうしても欲しいんですけど、
どこかで手に入らないか、ご存知な方はいらっしゃいませんか?
もう廃盤になってしまっていてどうしても見つからないんです(涙)
情報ありましたらお願いします。
49名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 14:19:42
>>48
楽天
50名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 00:31:06
>>45
電気きそうwwww
51名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 09:42:31
52名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 10:59:04
いい目のつけ所だ
確かにソファを使ってない家は多いな

最も自分は座る派で、床に座る事はない
ものごころついた頃からそうで、小学生の時に
親に頼みこんで
ダイニングセットとソファセットを買ってもらったよ
(それまでは座卓の生活だった)
以来ずっと洋式の暮らしだな
53名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 07:38:04
ソファーって寝るためのものでしょ。
背もたれが高くて、肘掛けがあって、オットマンがない限り、座ってリラックスできることはありえない。
54名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 11:40:22
昼間は猫たちの寝床
夜は映画見ながら寝っ転がって猫たちといちゃいちゃする
そして夜中は再び猫たちの寝床に

完全に寝床として使うから寝心地で選んだ
体とソファが一体化する様な寝心地を追求しつつ
でかい猫たちとの添い寝にも耐えられるスペースを確保したら
えらい高い買い物にはなったが満足している

子供かペットが居るならソファあると便利
ただちょっとでも傷つくとナーバスになる人には向かない
55名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 10:05:01
ソファーいいよ。
典型的なワンルームに住んでるけどもっとデカイの買えばよかったと思ってる(持ってるのは横幅135センチのやつ)
テーブルあわせるならローテーブルより高さが55センチくらいのを強くお勧めする。
56名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 02:03:55
雑誌なんかでよく見かけるきゃわいいハートのソファーはどこに売ってるんですきゃ?(^ω^)
57名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 09:42:56
(^ω^)
58名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 00:14:04
答えてケロ!
59名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 01:20:00
フランフランにありそう
60名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 10:03:09
おいくらするの?☆(*´▽`*)ノ
61名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 13:01:59
フランフランなかったわあ
ごめーん★
62名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 14:07:42
バッキャロイ(^ω^)
63名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 15:41:28
( ^ω^)おっ おっ おっ
64名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 22:53:54
( ^ω^)お…お…
65名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 06:15:17
合皮のやつ使ってるんだけど熱い時は布かけてる。
汗でべとべとするしな。
66名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 07:10:27
全裸で座ると玉裏が張り付くよね
67名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 06:03:34
ソファって隙間があるじゃん。あの間にチンコはさんでるやつっているのかな。
手を挟むと適度な締め付けが・・・
68名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 22:53:17
>>67 結果報告に期待www
69名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 16:35:02
>>54
メインクイーンだな?
メインクイーンなんだな?
複数いるんだな?
皆10キロ超えか?
そうなんんだな?
70名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:54:18
メインクーンだお
めいんくーん
メインクイーンでもメイクイーンでもないお
71名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 20:44:14
>>69
じゃがいもの話かとおもた
72名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:51:51
硬いのとやわらかいのどっちが好き?
73名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 13:33:49
革張り or ファブリック、
フレーム有 or 無し、
脚有り or 無し、
どれが好み?
74名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 18:24:11
あぐらかいたり、アヒル座りしてるとO脚になったり、
猫背になったりするらしいよ。
歳とってからも腰が曲がりやすいし。
昔の人はたたみに座っても正座することが多かったから
背筋がのびてたけど、今正座なんてしないでしょ。
だから椅子に慣れてたほうがいいよ。
たぶんオットマンを使わないからソファを敬遠するんだろうね。
ソファ+オットマンだと床に座るより快適なはずだよな。
75名無しさん@3周年:2009/12/09(水) 04:46:46
去年ネットで一万前後のリクライニングソファー買ったけど一ヶ月で金具が壊れた。二ヶ月で両方壊れる。我慢して一年使ったけど中身のスポンジが出まくり。でも毎日座り続けたよ。

昨日やっと新しいソファー注文した。リクライニングと激安もんは懲り懲りだぜ
76名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 00:09:32
ソファ座ってると姿勢悪くなって疲れるから、PCチェアに座ってテレビみてる。
77名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 02:22:16
78名無しさん@3周年:2010/08/14(土) 15:41:16
>>77
これにレスがつかないなんて
79名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 17:13:45
>>78
なんだったのか気になる
80名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 16:43:32
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0906/16/news055.html
こういうPCチェアを元にしたような形のリクライニングチェアがもっと出て欲しい。
よくあるリクライニングはちょっとやぼったい。
81名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 17:17:42.02
82名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 18:25:25.28
ソファ買う前は基本的にベッドをソファ代わりに使ってたけど
買ったら買ったで寒い冬と休日以外は使うようになったよ
今までは帰宅→風呂に直行だったけど帰宅→ソファ→風呂になったな
83名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 11:58:53.05
3人掛け+2人掛けのソファーを買ったが
ぼっちだからPCデスクソファの前にもってきて
まったくそこから動かなくなった
84名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 12:16:47.66
コンランショップで120万で買った幅220センチのソファが犬専用になった
85名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 19:25:13.53
ソファに座りオンナにフェラさせる!
極楽極楽・・・・
86名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:36:01.21
嫁が妊娠して床に座るのが苦しいとかいうので
和室ながらソファーを検討中
なんか失敗しそうな気がしないでもない
87名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 16:59:42.33
>>86
狭いの?
ニーチェアとかどうだい?
超リラックス、あんど掃除も簡単だよ

でも子供産まれたら普通のソファあった方が便利かもね
88名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:17:47.85
>>87
子供がいたらソファは危ないだろ
せめて3歳くらいまではローソファにした方がいいと思うわ
89名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 13:10:07.72
ソファは、座るんではなく昼寝するところになってる
ソファにもたれて座るし、何だか意味ない
捨てたいけど、高かったしへたって無いから捨てれない…
90名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 13:26:05.55
物置になって幾年月、すっかり黒かびだらけになった我が家のソファーを捨てようと思い、電動ノコギリで解体してたら、道行く人達から疑念の眼差しで見られた。

私は殺人者ではありませんよ。
91名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:38:06.38
>>90
近所で変な噂たってたりしてw
俺もソファー捨ててーな
92名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 13:27:17.68
>>74
親が兄貴の家から「余ってた邪魔な椅子」と称してオットマンだけ貰ってきたことがある
優しすぎる兄貴の代わりに自分が説明して返してきた
スツールとオットマンの違いは田舎おばちゃんにはわからない
93名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 21:49:52.96
良スレ発見!
特にテーブルの高さの考察は参考になった。
明日テーブル込みでソファ買いに行ってくるよ。
94名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 22:54:24.34
>>93
悪いことは言わん
まずソファを買って設置しろ テーブルはそれからだ
なぜなら大抵はテーブルのサイズを小さく修正することになるからだ
部屋がめっさ広いならその必要は無い
95名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 00:29:20.49
ソファーに座って机の上に足おいてるわ。
行儀悪いけど一番楽。
足置きマットまで買ってしまった。
96名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 03:25:09.19
>>95
つオットマン
97名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 17:39:06.32
確かにソファーって妙に落ち着かないというか
座った状態のままでいると何故か疲れる事が多いね
オットマンがあってもそれはそれほど緩和されない
(足全部が乗せられるソファーとくっついてる足の置き場みたいのがあるのはまた別かもしれない)
で。足が外せるソファーだとかなりの確率ですぐにローソファーとして使うはめになる
やっぱ床に近いほうが日本人の多くは落ち着くのかもしれない
98名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:36:05.87
ソファーにあこがれて
貰い物のソファー(昭和っぽい土建屋の事務所にありそうなやつ)を
おいてるんだけどすわり心地も悪いあまり座ってませんでした

今日ニトリに行って色々試乗してみたら
http://review.rakuten.co.jp/item/1/210615_10067677/1.1/
このソファーが価格の割に座り心地もよく
買おうかなって思ってます店舗にはレザー2色とファブリックはグレイ一色しかなかったのですが
ファブリックが欲しかったのですがグレイ色がちょっと気に入らなくて
保留にしてましたが帰宅してググってみたらアイボリもある様子
でも、店舗で見たグレイと写真で見たグレイがかなり違う
写真でみるとちょっと茶色っぽくて好みの色なんだけど実物は
ちょっと古いトヨタ車のシートみたいなグレイであまり好きじゃない
写真で見るアイボリも素敵に見えるけど実際のアイボリはどんな感じなんだろう
実際に使ってる人いたら教えて!
あと、三人がけで5万円前後の予算でおすすめのソファあったら教えて!
座った時に「あ、素敵」って思えるすわり心地でずっと座っててもつかれないのが
欲しいです><
99名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 16:49:39.64
おまえらハイバック買うときは気をつけてください
低めの椅子使ってる食卓からテレビの下半分が見えません…orz
マンション選びの時点で食卓からテレビ見られるレイアウト限定だったのに
100名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 19:51:05.28
ハイバックは壁付けか、仕切り代わりだろう
101名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 20:00:27.08
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
思考放棄の暴力新聞〜
中韓とグルになって日本の右傾が〜
102名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 11:06:49.18
ウッドフローリングの部屋だけど、こたつを置きたいんでローソファーにしようとオモ

よく2マソくらいでコーナーローソファーセットを打ってるけど、あれどうかな?
103名無しさん@3周年:2012/12/25(火) 14:30:43.55
いやー全く1の通りでわろた (^_^;
ソファー買って10年、リビングに置いてるけど背もたれand物置専用だわww
家族4人だけど座るのはネコ様の占有状態ww

座るだけならIKEAの安いアームチエァーが楽w

3人がけ170cmだと横寝するには少し足りない
足下収納皆無
でっかすぎて2階に左遷も出来ない
けど無いと困るのが我が家のソファーです!
104名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 09:16:01.35
中途半端な大きさのものを買うから>>1みたいなことになるんじゃないか
幅が2m以上あって、カウチ型(足置き場付き)のものだったら結構使えるのではないかと思う
105名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 21:36:04.62
デカイテレビとソファ買ったが、ほとんどPCデスクの前だけで生活している事に気づく
TV見なくなったしゲームもプレイできるほど時間が無かったでござる
106名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 22:25:40.26
>>104
昼寝の役には立ったが、座ると結局疲れた

快適な椅子には各人のプロポーションに見あったサイズが必須なのに
全員まとめてワンサイズのソファーでくつろごうってのが甘いのかもな。
107名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 22:43:04.45
つーか、ソファーの奥行きが狭いのを選ぶと、ソファーに座らなくなりがちじゃないか?
俺んちの昔持ってたソファーは、奥行きが狭くてスペースとらないのは良かったんだが、家族ほとんどが床に座ってソファーは背もたれとしてしか使ってなかったw
で、ソファーをただの飾り&背もたれにするのも何か嫌だったので、一年前に思い切ってスペースとるの覚悟で奥行きが100cm近いソファーを買ったら、ソファーに座る率が大幅にアップしたよ
胡坐かいたりとかいろんな姿勢がとれるしね
でも何故か奥行きがあるソファーってあんま売ってないんだよなぁ…
108名無しさん@3周年:2013/04/10(水) 17:40:14.92
18年半使ったソファーを変えました
前のより大きいし高いかな
109名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 00:36:38.10
それなりにいいものを買えば、座らないなんてことにはならない
110名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 08:36:02.51
初回は間違うもんと思ってトライ
111名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>107
そんなでかいソファーおけるような広いリビングに住んでる人も稀だからじゃね?
112名無しさん@3周年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ソファーいらないかも
その代わりその他の手法で楽に寝られる、楽に座れる方法を考えないと
113名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 18:07:51.05
>>112
それだなそれ
114名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 22:35:46.69
落ち着かないんだ
まさに今日、家具屋にいたんだがソファは落ち着くし眠くなるぐらい快適だった
ただ、これがそのまま自分の家に持ってくるということにるとそうはいかないんだろう
まずPCのある机が気になる、やることが山ほどある コーヒーでもすすって落ち着くなんてそうそうできない

だから寝床に入ってうつぶせでマターリすることがほとんど それ以外はなんか忙しくてしょうがない
そすっとソファーのあの落ち着きはなんだろうということになっちまうんだ
115名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 22:45:02.34
鬱病なんじゃね
116名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 23:06:16.88
ううぅ・・・・・・・・・・・・・・かも
117名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 23:15:44.58
ソファはある、ひとつでかいのがある それに座ってじっとしてるか 日中?
ボーっとしてらんない 家具屋はなにもないし店で他に用もないからそれができるけど
仕事の続き、書類の整理、メール、レポート、そんなの考えたらいてもたってもいられなくなる
それに加えて靴の磨きだ、トイレ掃除だ、料理だ、コーヒー入れるなら豆だ、カップはあれだと忙しい
目が回るとまでは言わないが、なーんか ボヤーーーーっと 家具屋のソファに座っているのと違うんだ
そうだ、そんなことを考えていたから座椅子ならと考えてしまったが、やることは他にあるんだった
118名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 01:40:14.69
メールってソファーに座って出来るし、食事も
119名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 05:34:02.53
肘かけを枕にして寝る。バッグや服や雑誌やら何やらの置場。
客を通したときは座るのにもちろん必要。
問題なく活用されている。
ちょっと横になりたいときに快適かどうかがソファー選びのポイント。
肘が木製の小洒落たデザインのはきちんと座る以外使えないから×
120名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 04:08:33.42
友達の家が
テレビのない部屋にソファ置いてたの、けっこうよかった

雑誌よんだり、ごろごろしたり、犬と遊んだり、
コーヒーのんだり、
テレビあるとついつけちゃうし
でかい家がいるけど、ああいうの憧れるわー
121名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 03:37:18.98
デンマーク製の古ぼけた革張りソファーセットを8万で買ったけれど正解だった。
最初は柔らかすぎて腰痛めて失敗したと思ったけれど、クッションを背中にあてたら快適そのもの。
友達は8万出せばニトリで新品が買えるって馬鹿にしたけれど、
>>107さんがいうような大きさもあるし、太い無垢の木を足に使っていてかっこいい。
革もエイジング(おそらく20年くらい?)がいい趣をだしている。買ってよかった^^

でも、もしもう一室リビングがあるならば、トルコ風シャンデリア、漆喰の壁、大きなペルシャ絨毯に直座りのリビングもいいかな?って思ってる。
食事も、銅のお盆にのせてあぐらかいて食べるのも憧れる。
122名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 03:39:58.47
>>119 肘が木の場合はクッションで回避できますよ
123名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 09:29:21.85
でかい部屋ほしー
124名無しさん@3周年:2013/09/19(木) 19:10:39.14
アーネのバギーレクタングルってどう思います?
125名無しさん@3周年:2013/09/19(木) 23:33:32.37
背もたれないじゃん。不便だよ
126名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 00:08:32.40
背もたれが無い椅子をソファーと呼んでいいのか
127名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 22:04:46.53
このソファーどこに置くの?






居間でしょ!
128名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 23:39:08.43
>>127ヽ(`Д´☆ガッ■━⊂(・∀・ ) 彡
129名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 19:31:59.07
>>127
いえ、それは寝室です
130名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 19:42:47.14
この現象って、ソファが悪いの?
それとも、ソファに合わない高さのテーブルが悪いの?
日本人の生活様式云々はあまり関係がなく
ソファorテーブルのどっちかに原因があるような気がする
131名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 07:13:47.34
日本のリビングは裸足での生活なので床に腰を下ろしたり寝そべることも出来る。
また室内で靴を履かない分、踵が低くなり欧米サイズの椅子では足がしっかり
地につかない事がある。
そんなわけで日本人が自宅で寛ぐ時は床に腰を下ろすことになる。
なので裸足で短足の日本人が自然体で寛げる事を考えると、座面が低めでなおかつ
胡坐が欠けるくらい広い奥行きを持ったソファが必要。椅子に掛けるというより、
第二の床という感じが良いのではないか。
132名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 10:26:59.68
つまり、座椅子ですね
133名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 11:12:43.52
おじいちゃんおばあちゃん専用の座椅子最強説
134名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 11:55:16.10
モード系の服が好きなので、座椅子だと似合わないんです
135名無しさん@3周年:2013/10/15(火) 12:27:22.58
ズバリの答えをしてあげるわ
日本人は足が、特にひざ下が短いのと骨盤が後傾してるので尻が沈み込むソファは骨格的にバラバラの姿勢になってくつろげない
だから居心地が悪くなって使わない
公園のベンチみたいな硬い方座面に座布団敷いて使うのが理にかなってるよ

ちなみに欧米人は足が長いのと骨盤が前傾してるのでソファに深く座るっても前のめりになっても無理なくとてもくつろげる体勢になる
136名無しさん@3周年:2013/10/15(火) 19:58:23.40
>>135
バルセロナチェアって座りごこち悪いのそのせいなのね
でもコルビジェって160くらいしか身長なかったみたいで
LCシリーズは座り易い
137名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 13:42:57.99
実家の居間はソファーがあって、家族で腰かけてくつろいでるな。
俺も社会人になって一人暮らしして、はじめはなんもなくて
次に座椅子買ったが落ち着かない。
んで3Pソファをリビングに置いたらそこが定位置になった。
やっぱふかっとしてて、座るだけで落ち着くわ。
138名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 17:20:06.01
ソファーない人は椅子に座ってるの?
139名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 12:56:25.30
>>138
座椅子です

ソファーって処分するとき、どうしてるの?
今は粗大ごみの捨て方厳しいでしょ
140名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 17:45:27.12
お金払って持っててもらってる
141名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 22:03:57.85
一万もしないくらいで引き取ってもらえるし
自分で処分場に持ってけばタダでしょ
まぁ自治体によって違うんだろうけど
142名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 19:51:07.39
引きとってくれないよ。自分で持って行くって大変ね
143名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 11:08:48.93
たしかうちの市では回収不可だった気がする
ぜーんぶ自分で解体して
埋め立てゴミと資源ごみとに分けて出せ、だそうですw鬼かwww
144名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 20:37:30.73
1m以下なら、普通に出せる
145名無しさん@3周年:2013/10/24(木) 17:19:34.24
え?そだいごみですてられないの?
146143:2013/10/24(木) 21:38:18.27
>>145
地域ばれるけどいいか
「沼津方式」でググってください
基本的に「粗大ゴミ」というカテゴリはナシ
「埋め立てゴミ」という区分はあるが
1類:陶器や電球等割れ物系
2類:材木
3類:プラスチック製品
の3種類に分かれている

ソファなら解体(作業は自分で)して
中綿を燃えるごみ、スプリングを資源ごみ、材木を埋め立てゴミ2類
表面が(合成)革ならそっちは埋め立てゴミ3類になる
正直、やってらんないです
家具を買う際はまず「簡単に捨てられるかどうか」が基準になります
147名無しさん@3周年:2013/10/24(木) 22:40:50.48
>>146
20年前だけど、学生時代に沼津に1年間住んでいた
確か、20種類くらいに分類しないといけなかったけど
ゴミ捨て会場(w)に行くとボランティアの人がいっぱい居て分別を手伝ってくれた
ソファの解体も蟻が獲物にたかるようにバラして分別していた
今はちがうのか
148名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 21:27:16.09
ググった
住んでる人には悪いけどこんなとこ絶対住めないわ
149名無しさん@3周年:2013/10/29(火) 08:11:16.81
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bd2sc.html
150名無しさん@3周年:2013/10/29(火) 08:16:41.36
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
 
猛烈な付き返しiにより部屋を退去せざるをえない状態を強要、脅迫する者をルーム・ストーカーと呼ぶ。
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
151名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 08:32:24.06
肘掛が木製ってどうですか?
ソファーで一番汚れるのが肘掛けじゃないかと だから木製いいよねー
それと木枠とでっかいクッションのような組み合わせで出来てるソファーってカバーは洗えるし干せるし左右入れ替えられるしいいよねー
152名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 14:03:17.57
>>151
そういう考え方もあるね!
木製だと、横になってまくらにすることができない事が唯一の不満かな?
ただ、クッションがあれば何とでもなるから、汚れるのが心配なら木製がいいかも
153名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 19:41:05.70
ソファーベッド買って

ふだんはベッド使いにして
時々ソファーにするひとっていてる、??
154名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 21:54:14.19
>>152
座面が汚れ始めた時や部屋の雰囲気変えたいときにファブリックを掛けても肘掛が木製ならおかしくないかな〜と
合皮とか皮の場合 簡単にファブリックかけると肘掛部分でちゃうし

まぁ何よりクッション部分が干せる 左右入れ替えられる カバーが洗えると言うのが魅力だな
155名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 22:59:48.82
で、大掃除でソファー捨てたの?
156名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 18:58:35.42
>>153
ソファーベッド買ったときは ソファーにもできるし こりゃイイ!と思ったけど
結局ベッドのままずーっとですわ。
普通にベッドで良かった? いつかソファとして活躍するとききたらイイけどインテリア的にあまりにも期待薄
157名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 00:12:19.31
インテリア気にする部屋なり性格なら
ソファーベット買わないから気にすんな
158名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 01:00:53.71
皮のソファーで沈みの大きいものがあったがろくに使わず片肘掛付きの分2脚を粗大ゴミに出した
あとは肘掛けなし3脚あるがまあしばらく置いてやるか
159名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 10:07:55.06
籐の「座椅子」といわれる座高面38センチ程度の
ヤツが一番いいと思う。2ケでも3〜4万程度で安いし。
160名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 01:22:09.64
>>151
子供の頃、家のソファがそういうのだったけど、
ひじ掛けの傷が結構目立ってたよ

カバーは母が自作して何度かイメチェンしてた。
161名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 02:51:57.61
200cm以上の
ふかふかのウール100%のカーペットを敷いて
ゴロ寝でくつろいでた方がリラックス出来る事に気が付いた。
162名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:14:59.40
床で生活してると腰痛くならないか?
163名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 16:51:41.82
テーブルに手が届かないというのが、主な原因ではないでしょうか。
あと足が延ばせない。

ソファーに座るためにはオットーとサイドテーブルが必要なんだと思う
164名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 19:59:06.77
おすすめソファ教えてください
ただし予算25万までです
できたら3人がけがきぼう
165名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 02:37:26.05
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
166名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 18:07:12.33
>>163
カリモク
ハイバック仕様
167名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 22:53:15.93
ソファーベッドをソファとして使ってる奴見た事ないね
だいたい寝る時使う掛け布団とかいちいち片付けるのも面倒だし
ソファってそこまでして必要なものでもないしな
あれば座るけど、その為に労力かける気も起きない
168名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 23:57:30.60
グリーンのソファに合うマットを探しているのですが、同じグリーンのマットは
だと合わないですかね??
169名無しさん@3周年
いいと思うよ。