★北欧デザイナーズ家具★ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
アルネ・ヤコブセン、ハンス・J・ウェグナー、フィン・ユール、
ボーエ・モーエンセン、ポール・ケアホルム・・・など、
北欧のミッドセンチュリーを代表するデザイナーから、
現代デザイナーの作品まで、幅広く語りましょう。
2名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 11:23:09
関連スレ

【鬼才】ポール・ケアホルム【PK-0】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1082216582/

★☆ザ・チェア/ハンス・ウェグナー(総合)☆★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1155619140/

(北欧)ファブリック
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1087121894/

3名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 11:29:11
Carl Hansen & Son
http://www.carlhansen.dk
http://www.carlhansen.jp  ジャパン社

Erik Joergensen
http://www.erik-joergensen.com

Fredericia
http://www.fredericia.com

Fritz Hansen
http://www.fritzhansen.com/jp

Getama
http://www.getama.dk

One Collection (旧Hansen & Sorensen)
http://www.onecollection.com
4名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 11:33:20
5名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 11:37:13
代表的な現存ファクトリーのリンク張っておきました
補完あればよろしくです。。。
6名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 23:15:13
972 名前:最強スピーカ作る1[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 00:22:50
これだ、よく見ろ。

http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/furniture/kagu.html
7名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 01:15:03
スピーカーさんのコレクションの説明お願いします。
8名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 06:39:23
>6
ダサすぎてうけるw
9名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 19:18:58
http://www.varierfurniture.com/inuse.asp?p=Move&la=AT&na=AT&nr=01
このスツールって、いくらするのでしょうか。
どこか売っているところ知っていますか?
なんだか、斜めに稼動するみたいですけど、どうなっているのでしょう。
10最強スピーカ作る1:2007/08/26(日) 21:46:42
池袋の西武って6Fのリビングをもっと充実させりゃ

良いのにな。イルムス館って

つまりところは値段が高いだけのニトリあるいはIKEAと同じ。
11名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 22:49:41
スピーカさん画像うpまだ〜?
12名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 23:07:57
スピカきもす
13名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 01:07:59
14名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 10:43:40
>>9
ストッケならスキャンデックスが代理店のはずなので問い合わせてみれば
最寄の取り扱い店舗教えてくれると思うよ。

http://www.scandex.co.jp/
15名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:43:41
凄いですね、このスツール。
このスツールは、常に足を地面に付けていないと座れないってことなのかな?
すごく疲れそうだけど。
16名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 21:12:49
その椅子知ってる。カウンター用なんだろうけど、
イメージ的には、画家がキャンバスに向かって絵を描くときの椅子
って感じ。スタンドがは半円になってるから、かなり斜めにしても
コケずに足が付けられるんだ。ガスで高さも自由に変えられるよ。
17名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 00:26:50
高さの高いテーブルでは使えないね。
足をフロアに付けないと座れないのなら、いくらスツールの高さをあげても、
高いテーブルにと届かないよね。
18名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:08:57
>>17
手を使うとか・・・
19名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 22:46:03
20名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 13:51:55
保守
21名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 00:14:14
なんか円安かユーロ高か知らないけど高くなってる気がするな
22名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 09:57:56
ケアホルムのPK9を使っている方いらっしゃったら教えて下さい。
フリッツハンセンのものを購入しようと思っていますが、
スチールの足が、フローリングを傷付けるようなことはないのでしょうか。
フリッツハンセンもその程度の配慮はして製造しているとは思いますが、
実際にはどうなんでしょうか。
知っている方いらしゃったら教えて下さい。
23名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 21:47:38
電話して聞いたほうがいいんじゃない?
24名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 02:36:05
ウェグナーのGE290が欲しいのですが
新品の購入は難しいでしょうか?
現地で日本まで送るサービスをしているお店など
御存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください
25名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 02:53:40
スークとかで扱ってるんじゃない?色々調べてみるといいよ
新品だとかなりの額になりそうだけど買えるのは素直に羨ましいです
26名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 11:53:12
>>24
どこに住んでいるのか知らんけど大阪の阪神百貨店のスカンジナヴィアンなんたら
という家具フロアに以前新品の3シーターGE290置いてあったけどね
価格はオークで30-40万だったと思う、ちゃんと覚えていない

GETAMAは正規代理店ないのかな?PPとかカールハンセンの現行扱ってる
お店に聞いてみるのもひとつの手かと・・・
27名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 12:33:01
>>24 現行品よりヴィンテージでメンテしてある方がよろしい。
と、GTEAMAの店員が勧めてた。
クッションの中身(コイルスプリング)など、現行品と
ヴィンテージでは「正直別物と思って下さい」だと。
290の中古なら現行より安い値段で入手可能だし。
ただちゃんとメンテナンスしてあるかどうかは確認ずべし!
2824:2007/10/18(木) 20:56:58
>>25,26,27
ありがとうございます。
ビンテージの方がいいのかもしれませんね
近場の家具屋さんを覗いてみます。
29名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 23:51:08
GE290、ビンテージならこんなのがあるよ。
木の深みのある質感はビンテージならではですね。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80655388
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48729257
30名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 14:21:26
↑ 上記の出品者が前にも3人がけ出品してたが、
後ろ脚の繋ぎ目に亀裂が入っていた。
ちゃんと説明書きにも詳細が記されていたし
写真もあったのできちんとした出品者だと思いますが、
そういったある意味B品でも結構な値段がつく事に
正直驚いた。。。
後ろ脚の亀裂って椅子としては致命傷だと思うのでだが、
そんな状態でも高額で取り引きされるのは正直??かと。

現在出品されているのも背もたれのつなぎ目に緩み
があるようだし。決して出品者がどうのという意味では
なく入札者のコンディションに対する認識がどうなのか?
と、問うてみたい。
31名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 18:53:00
>>30
いくらで落札されてたの?
32名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 09:35:45
いずれにしても、やっぱビンテージなんだよな。
ザ・チェアのビンテージが欲しい。
33名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 11:41:54
ウェグナーのバレットチェア欲しいんだけど、ヴィンテージ品って幾らくらいするんでしょうか。
34名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 13:57:59
ヨハネスのってことだよね?
確実に100万以上するだろ・・・下手すりゃ200万コースかと

http://www.dmk.dk/designers/009/032/
聞いてみたら??
35名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 16:32:50
バレットチェアもJHとPPでは、ディテールが異なるのかな?
誰か、比べてみた人いますか?
36名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 17:48:32
>>33,34
200万コースどころじゃなかったよw
140,000 DKKでした。=310万円也。

DMKにあるヨハネスのカウホーン(・∀・)カコイイ!でも35,000DKK(77万円)(´・ω・`)カエナス…
37名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 17:52:30
>>36
マジかいなw
まえDMKで1万ユーロでヴァレット出してたと思うけど・・・

それって>>34のヴァレットのプライス?
これってパイン&チークだから高いのかな?
38名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 18:10:45
家具にしては高杉だね
39名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 19:51:55
300万?
300万も出すなら、PPので我慢したほうが良い。
残ったお金で、色々な椅子が買える。
40名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 10:55:10
まぁじっさいにはこれよりもっと高い家具なんていくらでもあるわけで・・・
オリジナルは数も限られているし値段は上がっていく一方なのかな?

でも最近の20thモダンの家具類の値上がりすごいな、ちょっとしたバブルだよね
41名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 19:06:28
椅子は色々あるけど、ベッドってイイのがないよね。
なんで?
デザイナーもデザインしがいが無いのかな?
42名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 10:39:59
椅子はすわり心地が多少悪くても見た目勝負の作品出せるけど
ベッドは道具、としての機能を満たさないと話にならんもんな・・・

ウェグナーのデイベッドとかイイね、GETAMAのやつ
43名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 10:10:49
映画「かもめ食堂」で使われていたトレイは
どこのメーカーか教えてください。
44名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 00:30:43
>>41
探せばあるにはあるぞ。
てかそこは北欧とかそういうカテゴリーは無視したほうがいい。
しかし、どれもサイズがデカイんでそこから選ばないとダメだな。
45名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:27:26
やっと手に入れた〜ローゼンタールです♪
http://pago.or.tp/nucleus/
46名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:29:25
>>43
日本からもってきたのもあるんだよね?明日DVD見てみますね
4743:2007/11/07(水) 01:10:50
>>46
そうなんですか!?
ありがとうございます。
48名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:46:50
>>47
DVDみてみましたら食器類はイッタラアラビアファクトリーで揃えていました。
魚焼き網は日本から持参と書いてありましたが、トレーのことは分かりません
でした。お役に立てなくて御免なさい。
4943:2007/11/07(水) 20:36:38
>>48
そうですか、色々とありがとうございました。
50名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 03:13:48
セブンチェアにリンドベリとかのテキスタイルを貼ったオリジナル椅子が販売されるようです。

・〜暮らしのスタイル〜 北欧モダンコレクション ~
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/0711modern/index.jsp
51名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 23:50:32
さっきNHKで北欧特集やってたね。
椅子ではウェグナー・ユール・ヤコブセンがメインで取り上げられてた。
織田センセが出演して、楽しそうに解説してた。
52名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 15:35:16
オクにタピオ・ウィルカラのKanttarelliが出品されてるんだけど、出品してる人はなんだかわかってないみたい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82318050
53名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 14:22:38
興味ある人多いと思うので貼っとく

北欧陶磁器・食器・ガラス器・金属器 総合スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1198082575/
54名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 03:08:30
最近どんどん高くなってる気がする。単純に円安なのかなんなのか
55名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:44:14
北欧家具が好きなのです金銭的に無理めです。
どこか北欧風で財布にやさしい家具や(ネット上含む)ありますか?
店舗だと北海道です…。
56名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:56:36
>>55
日本語でおk

IKEA
57名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 14:00:57
>>56さん、ありがとう。再上陸後良いみたいですね。
58名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 15:16:12
もしくはリプロダクト替え。1/10の値段で完成度2/3の商品が買えるぞ。
59名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 15:17:49
中には値段1/10、完成度1/100の粗悪リプロダクトも。
ウ比曾日ひいひいヒヒ比ヒヒヒヒヒヒヒヒh
60名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:31:51
>>55
北欧家具もデザイナーズとかじゃなければそれなりの値段で買えると思いますよ
北海道ならスーク札幌もあるし



61名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 19:25:48
ノーチェでいいやん
62名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 16:18:48
名前やデザイナーなど詳細知ってる人いたら教えてください。
Askoという革のタグの付いたシェイズロング。
Asko社のサイト見つけたけどフィンランド語だけっぽくてわけわかめ。
なんか足の付き方とか左右対称じゃないんで
何脚か組み合わせて使うのかな?
http://potato.hokkai.net/~ada/gallery/chairs/work/DSC_0179.jpg
裏にはこんな張り紙が
http://potato.hokkai.net/~ada/gallery/chairs/work/DSC_0320.jpg
63名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 18:30:03
ageたろう
64名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:20:44
実現したら最強の子供ができますね。

少なくても美形は生まれるでしょう。
肉体はその次です。
65名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:45:14
go back?
6664:2008/03/16(日) 22:08:53
>65
私への返事?

180cm代後半の美人でスタイルが良いのは、スウェーデン人や
ノルウェー人といった、北欧系の長身男子と結婚させたらどうか?

実現したら最強の子供ができますね。

少なくても美形は生まれるでしょう。
肉体はその次です。
67名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 21:30:19
トムロックの椅子、使って1年たちましたけど、まだお気に入りです

休みの日に、ゆらゆらと揺れながら本を読むのが最高に幸せです
68名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 03:46:11
ニールスヴォッダーについての資料情報お知りたいのですが
知っている人教えてください
69名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 17:26:36
つ織田先生
70名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 16:12:39
>68 何について?
71名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 23:19:33
フィンユールの椅子以外の作品、製作物を知りたいです
72名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 09:49:12
>71 本格的に調べるのですね?キタニの新しいカタログは、もうご覧になりました?(すばらしい!!)そこに少々。
73名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 11:17:58
作品集に結構出てるけどな
ランプとかボウルとか、図面なんかも載っていると思う

http://www.biotope.biz/04066100010/6/book/detail/
74名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:26:32
>71 フィンユール以外という意味?
75名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 21:05:31
キタニが復刻してるしぐードレッセルのアームチェアは
オリジナルではニールスボッダーが作ってたよ。
7673:2008/04/13(日) 23:41:49
あぁ、失礼”フィンユール”以外のNVの作品を知りたいってことでしたか
フィンユールの”椅子”以外の作品と勘違いしました
77名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 21:12:42
情報ありがとうございます

>72 キタニのカタログは、まだ拝見していません。近いうちにキタニ
   に行って購入したいと思います。




78名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 23:02:22
お勧めのベッドってありますか?
寝心地+デザイン備わっていればいうことなしなのですが。
79名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:15:00
age
80名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:24:25
>>78
このスレで聞くからには北欧家具でってこと?
それはもうヘスタンしかないでしょう。
81名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 19:01:08
ヘスタンってどこで買えるの?
82名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 19:14:19
スウェーデンから個人輸入するしかないかなあ。
入手しにくいものを出してごめん。
でもすごくお薦めなんだけど。
83名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 22:40:13
ヘスタンってぐぐっても見つけれなかったんですが。。
写真とか見れるページってないですかねぇ…
84名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 03:06:52
>>83
http://www.hastens.com/en/

ちなみにかなり高価なベッドの内に入るとは思いますが、
買うと一生ものだと思います。
保障は確か25年だったはず。
あと、デザインは最高に洗練されているとは言いがたいですが、
ホームページよりかはるかに高級感があると思います。
ギンガムチェックのファブリックは、
気に入らなければ隠してしまえばいいし。
でもスウェーデンでは、このベッドを持つことは一種にステイタスなようで、
大抵の人がこの模様を誇らしげに出しています
自分はあまり好きではないので、別のファブリックをかけていますが・・。
85名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 03:08:44
すみません。
誤 一種に→一種の
86名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 17:14:11
hasten ださい。現物も見た事あるが、高級感なんてない。
スウェーデンでこのベッドがステータスとも、スウェーデン
に年に数回行くが聞いた事もない。

Aupingの方がまし。元はオランダだが、今はDKの会社
になってる。
87名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 12:10:40
スウェーデンではどこのベッドがステイタスなんですか?
88名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 16:08:49
IKEAじゃない?
89名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 16:12:58
ステイタス…じゃあないわな
90名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 20:40:19
イケアは無印よりもニトリ?
91名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 19:22:06
現地での感覚としてはそんなふうじゃね?
92名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 23:37:13
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000032225.jpg
どなたかこのフロアライトの詳細をご存知ないでしょうか
93名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 04:29:53
>>92
みれない
94名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 08:41:29
お盆帰省の愚痴です。
実家にて親戚の前で兄夫婦に笑われました。
少し前に兄夫婦を家に招待したのですが、その時の感想だそうで。
・まげわっぱを照明にしてる。(アルネ・ヤコブセンのランプシェードこと)
・ダイニングの椅子の座るところが紐。籐でもなく紐!(Yチェアのペーパーコードのこと)
・可愛いガラスの文鎮があったから、くれと言ったがくれなかった。
一万円で譲れと言ったが断られた。すごいケチ!(イッタラバードとかコスタボダのヴィンテージ。一万ってあなた…)
言い返したかったけれど兄達がものすごい勢いで散々笑い者にした後だったので
「今、説明したら義兄さん達が恥をかく。そしたら一生逆恨みされるよ。」と夫に言われて我慢。
帰りに母にお金を渡され「これで新しい家具を買いなさい。」と言われたけれど、十万円です。
お金を返して母だけに「あれはデザイナーズだから。」と説明したけれど、
「でも紐なんて恥ずかしいじゃないの。お兄ちゃんはお金持ちで目が肥えてるから選んでもらいなさいよ。」
絶対お断わりだと言って帰ってきました。
夫は車中死ぬほどげらげら笑っていたけれど、私は色んな意味で恥ずかしく、夫に申し訳なく…。
他にわかってくれる人が近くに居ないので、ここで吐き出してみました。
スレ汚しすみません。
95名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 09:09:46
くだらねー
96名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 09:37:09
信心が足らんのだよ。
今すぐピーコックチェアを買ってくるんだ。
97名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 11:03:20
>>94
センスが悪かったらそんなもんだろ。高いからいいってもんでもないし。
9894:2008/08/18(月) 12:14:00
本当にくだらない愚痴でしたね。すみませんでした。ペーパーコードで首吊ってきます。(⊃Д`)

>>96
ピーコックチェアは冬に購入予定です。
>>97
高価なものをけなされた、という怒りでなく、大事にしているものを親戚の前で馬鹿にされた悲しみといいましょうか。
リサ・ラーソンのオブジェを信楽焼のたぬきみたいなものと言われた夫は吹いていましたが。
99名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 14:05:13
>>98
リサ・ラーソンのオブジェより信楽焼のたぬきや招き猫のほうがよほど洗練されていてキュートだと思うが。
値段も、たぬきのほうが高いぐらいじゃないか?
信楽焼と言われてけなされてるように思うあんたは、信楽焼をバカにしてる。不快だ。
100名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 15:42:57
>>99
同じサイズなら信楽焼きより高いだろ。ヴィンテージなら尚更。
大事にしてる物にケチを付けてあからさまに笑ったのは96の兄貴。96じゃない。
っつーか信楽焼のが洗練されてる、不快だとか思うなら
北欧デザイナーズスレでなく該当スレに池。
101名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 15:45:28
ミス。96でなく94。
自分もリサ・ラーソンのライオンで頭かち割ってくるわ。
102名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 20:10:19
>>94
乙。嫌な思いをしたね。
ピーコックチェア裏山。
103名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:25:27
血のつながった兄弟の家のことを親戚の前で小馬鹿にするあたり
お里が知れるというか。
104名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 22:00:27
くやしい思いをされたのはわかりますが、人の趣味・価値観です。
値段を話したら更に笑われていたかもしれません。
理解を求めてはいけません。
自己満足の世界です。
105名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 22:35:32
(・∀・)ジエンクサイナー
106名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 00:49:06
>>104
値段いったら笑われたかもしれないって可笑しくないか?
ビンテージを一万で譲れとか言われたら自分なら激怒する。10マソで家具買い替えろとか言われたら吠える。
107名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 00:55:54
いや、分かるよw

僕も親戚が家に来たとき、
リビングにあるザ・チェア見て「変なのw」って笑われたし、
PHの照明類は「なんでUFOなのw」って聞かれたし
壁に掛けてるアラビアのイヤープレートも指さして笑われたwww

恨むんなら、兄弟とは言え他人の家で
その人の趣味を笑うような品性の不足した兄弟、
そしてそれを咎めないような親を持った自分を恨めwww
108名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 10:09:10
>>107
兄弟だから言えるんだろ。
他人に言うなら問題だが、身内の恥ずかしい点を指摘するのはやさしさ。
109名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 12:26:55
よっぽど趣味の悪いインテリア配置だったのかな
とりあえずここでさらしてみたら?
110名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 13:35:30
親切で言うなら誰もいないところで個人的にこっそり指摘して
あげると思うが・・・
わざわざ親戚の前で笑いものにするあたり、かなり悪意を感じる。
111名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 15:36:00
>>110
親戚も身内。
112名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 16:06:13
馬鹿にされるような趣味じゃないでしょ。北欧インテリア。
家中苺柄とかハイビスカス柄のDQN系インテリアじゃあるまいし。
この兄貴夫婦、欲しいアイテムたかっても貰えなかった恨みがあるんじゃないの?
だからって>>94が親戚前で小馬鹿にされる理由にはならないし、そんな親兄弟だからと>>94は自身を恨む必要も無い。
ここで愚痴るより家庭板向きだな。距離置いた方がいいだろ、そういう実家。

そして漏れもピーコック裏山シス。
113名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 16:57:45
>>94
これ実話ですか?

コピペにしたいくらい恥ずかしい兄www
金持ち(笑)の兄の家を晒してくださいwww
114名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 17:03:07
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
×× 「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
×× 「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
115名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 20:42:23
もはや北欧デザイナーズ家具とは何の関係もないな。
116名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 21:35:59
次の自慢話をどうぞ
117名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 20:42:10
北欧デザインというのは視点を変えると確かに「貧相」なくせして「バカ高い」。
残念ながら一般的に言って、絵柄の入っていない食器なんて安物とか未完成品にしか
見えないという感覚はいまだに根強い。
そういえばスコッティの箱デザインが変わったとき
ウチの家族は私以外両親も妹も大ブーイングだったことを思い出した。

ストイックにデザインデザインって拘ってるのも何か一面的というか
不健全というか生物的に何かおかしいようにも感じる今日この頃。
118名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 14:17:54
絵柄の入っていない食器なんて安物とか未完成品にしか
見えないという感覚にこだわるのもどうなのかなぁと

箱ティッスのデザインはネピアがいいです
119名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 14:28:17
どうしても正規にデザインなんかを学んじゃったりなんかすると
何が正義なのか、デザインの使命って何なのか
視野狭窄気味じゃないのか、とか
自然体で物事を見れなくなってるんじゃないかと自問することってない?
120名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 14:45:25
それはもはや北欧とはなんら関係ないな
121名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 15:37:14
北欧デザインは決して豊かじゃない苦しい時代の要請から
合理的で最大多数の最大幸福ってことで始まってる側面が大きいからね。
貧相なのは仕方がない。
一般家庭の中の家財道具が世界中で飛び抜けてぐっちゃぐちゃに多い生活環境が
当たり前の一般的日本人にとってその貧相さは時に嘲笑や嫌悪の対象にすらなり得る。
上の身内の方の反応の方が生物学的に言って自然なのではないか
という視点は否定しきれない。
江戸の庶民を例に出すまでもなく、本来華美好きなあじあ〜んのDNAは拭い去れない。
122名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 15:58:32
北欧ものはシンプルなだけでワビサビがないから、北欧の金持ちは和テイストを取り入れたがるんだよな。
123名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:05:30
なるほど、これが不健全ってことですね。

あんまり考えずに、好きなデザインかそうでないかだけしか見てないから
よくわかんないっす。
124名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:21:42
高いもの着てるのにファッションがダサイやつっているよね?
好きだからってだけの理由で、似合うかどうかとか、他の服や小物との組み合わせとかを考えずに買っちゃうの。
それと同じことを家具でやってる人も多いと思うんだよね。
125名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 15:10:12
人んちのことがそんなに気になるなんて優しいね
126名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:44:35
建物探訪でウェグナーのザ・チェア
モーエンセンのソファ・J39が出てた。
家全体の雰囲気も木が多用されて北欧ぽかった。
127名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 19:01:40
>>126

俺、見てないんだけど、ザ・チェアは、JH501(籐張り)、JH503(革張り)のどっちでした?
ヨハネスハンセン製じゃなくて、PPモブラー製かな?
ヨハネスハンセンの籐張りで、背もたれも籐巻きだったら、椅子好きだと認めるなぁ。
PPモブラー製だったら、ただのミーハーかと・・・
128名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 18:11:00
それはハードル高杉。てか、そんな椅子好き引くわ。
せっかく笠木に籐巻くのやめてフィンガーを見せるようになったのに。
座の籐の張り方も軽快ではあるが年数経つと座った瞬間に一気に切れてワヤなんてことにもなりかねない。
全くもって日常使い向きじゃないね。マニアのコレクター向き。
ザ・チェアをマッキントッシュのハイバックと同じような捉え方をするようなオーナーだったらその施主を軽蔑する。
129名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 23:37:56
初期のオールドタイプのザ・チェアを見ると、PPのザ・チェアは買えないよ。
オールドタイプのアームの薄さ鋭さは大変美しい。
130名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 00:18:37
PPモブラーのは凄く分厚いよね。
131名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 07:16:22
今やウェグナーも骨董趣味の対象ですか
132名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 07:51:01
なんか違う気がする。つまんない理屈。
133名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 22:15:55
そりゃ、手で削ってた昔と、機械で削りだす今じゃ、フォルムも美しさも違うよ。
134名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 11:12:06
>>127を家に招待したら家具をあれこれチェックされそう

 「あ、これ現行品なんだ・・・ふーん・・・(笑)」

とか言われたりして、ぜってー家に呼びたくないタイプだなw
PPだったらミーハーって・・・どっちがだよ
135名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 02:30:43
ウェグナーは使ってナンボだろ
眺めてるだけじゃ無駄
そもそもそういうスタンスの設計思想だし
136名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 17:35:22
こういう言い方をお許し頂けるならばっていうと磯村某みたいですが
北欧デザイン好きの風上にも置けない香具師でつね。
ただのマニアの知識のひけらかしですかってね。
まあ初期のが好きで別にかまわないし
確かにクラフトマンシップは初期の方が高くて
最近のはレベルが下がってるとかいう見方そのものを
否定するような了見の狭さは持ってないけどな>>127と逆の意味で。
137名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 21:23:37
ザ・チェアに限って言えば、なんだかんだ言っても、木の種類(現代ものはチークがない)、
木の質(木目の美しさなど)、造形の美しさ(ラインのシャープさ)など、
全てにおいて勝っているのは初期の作品。
行き着くところは初期の作品なんだよ。
ウェグナー好きが行きが着くところは、初期のザ・チェア。
現代のものでも、初期のものでも、どっちだっていいって言うヤツは
それで別に良いんだけどね。価値観を押し付けるつもりはないが、
個人的は>>127の意見に大方賛成ですね。
だって、初期のザ・チェアの良さは特筆すべきものがあるからね。
138名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 23:14:56
まぁ革張りか藤かを希少価値でしか論じないぐらいの椅子好きになると
その希少価値によって美しさとか座り心地とかが生み出されるんだろうね。
139名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 23:16:17
どっちでもいい、とも思わんしザ・チェアのビンテージも素晴らしいと思う
おれも初期のザ・チェアを欲しいと思う気持ちあるし・・・・

が、>>127のように他人の家のザ・チェアについて

>>ヨハネスハンセンの籐張りで、背もたれも籐巻きだったら、椅子好きだと認めるなぁ。
>>PPモブラー製だったら、ただのミーハーかと・・・

言ってのけるのを見るとビンテージ好きの偏見、というか
なんだかなぁ??という気になる
PP製だってすでに10年以上前から作られてるし今の北欧ブームで惚れこんで買った人、ってわけでもないだろうに
140名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 12:03:07
話の流れがあれなので、話題変えてwww

>>126の家、関西では今週末放送なのかな?
建築家のプロフ見たら北欧へも勉強しに行ってるみたいだし
好きなんだろうね、早く見てみたいっすわ
141名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 13:32:44
初期の籐張りってまだ完成度低くて
笠木に巻くのをやめてあの大きなフィンガーを見せることにしたのも
デザイナー自身の意志なのであって
香ばしい>>127は本当に椅子好きなのかと逆に疑ってしまうな。
142名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 21:05:38
フィンガージョイントは美しいけど、初期のものにくらべて背もたれが厚いよね。
初期の籐巻きの背もたれは非常に薄く、その延長にある肘掛も、非常に薄い。
初期のザ・チェアの軽快さは、PP製にはない特徴で、多くのマニアが初期のザ・チェアを
求めるのは、その軽快さと、スリムなラインが生み出す美しさなんだよ。
PPが悪いとは言わないが、初期のものと比べると、厚く作られているだけに、
どうしても野暮ったさが残る。
ヨハネスハンセンのものでも、初期の背もたれ籐巻きとフィンガージョイントの
ものでは、フィンガージョイントのもののほうが厚みがあるから、野暮ったく見える。
PP製は、もっとぶ厚いから、更に野暮ったく見える。
背もたれや肘掛を薄く作るとラインは美しいけど、壁などにぶつけると
どうしても凹みやすくなる。それで、少しづつぶ厚くなっていたという経緯がある。
最初に、ウェグナーがヨハネスハンセンと一緒にザ・チェアを作り上げたときの
オリジナルデザインは、初期のザ・チェアであり、美しさだけを追及して、
あの薄さに仕上げた。しかし、実用を考えると厚くせざるを得なかったという
妥協の結果だったと言える。
ヨハネスハンセンのものでも60年代前半までのフィンガージョインの
ものは、比較的薄い造りなので、初期のものの美しさはまだ残っているけど、
60年代後半以降のものは、かなりぶ厚くなってきているし、木材も質が相当落ちで
木目の美しさはもはや感じられなくなっている。
それから、コレクターやマニアが、PPのザ・チェアを嫌がるもう1つの理由として、
PPのフィンガージョイトの上部を見れば分るけど、途中でプツッと切れているんだよね。
ヨハネスハンセンのものは、徐々に薄くなっていくのに対して、PPのフィンガージョイントは
は途中で切断されている。これは、生産性やコストを考え製作工程の都合で
そのような処理がされている。これは非常に残念なことだよ。
そういう意味で、フィンガージョイントの採用は画期的で、その美しさは誰もが
認めるところだけど、背もたれ籐巻きの初期タイプのほうが、全体のフォルムの
完成度は間違いなく高いと言える。
143名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 21:26:34
いや、貧弱で病的だよ。
本当に優れたデザインにはなりきれていない。
あのままなら短命で終わっていたはずだ。
お前らのような人種にとってはそれで希少価値が上がってたほうは良かったんだろうがなw
お前が何を有り難がって珍重しようと知ったこっちゃないがな。
144名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 22:57:19
強がってんじゃねーよ。
モブラー製使ってんのか?
誰がどう考えてもオールドタイプのザ・チェアが良いに決まってるだろ。
いくら強がってもダメなんだよ。
世界中のコレクターがオールドタイプを欲しがる事実は消せない。
せいぜせいモブラー製で楽しんでろ、この負け犬が! WWWWWW
145名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:19:53
村上春樹氏所有のザチェアはどっちなんだろう
他にも何脚か北欧系の椅子持ってるよね。造形は深いと思う
146名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:39:09
村上氏はヨハネス・ハンセンのビンテージを持ってますよ。

まあ、どっちでもいいですけど、手作りのヨハネスと自動旋盤で削り出すPPモブラーでは全てにおいてヨハネスに軍配が上がると思います。
仕上げや作りや曲線の綺麗さの違いは、両方並べてみたら一目瞭然で勝負にはならないと思います。それは仕方の無いことですね。
そういう私は、ヨハネスが買えなかったので、PPモブラー製を使っていますけど。
147名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 02:43:34
>>126の家では、
階段を上がったところのちょっとしたスペースに
ザ・チェアが置いてあった。
そこからは階段から伸びた何というか簀の子状に組まれた
木材の飾り天井が見え、それを通して天窓からの光が
サンサンと降り注いでた(気がする)。

お父さんが「ココが僕のベストプレイス」的な発言をしてた。
似たような使い方をしている僕としてはニヤニヤしてしまった。

うちではザ・チェアが嫁・小6の娘・ネコ3匹含めた家族の中で
人気No.1で、いつも取り合いをしてる訳で、
個人的にはそれがJHだろうがPPだろうが、
きっと故ウェグナー氏は喜んでくれてるだろう、と思ってる。
148名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 05:47:26
コレクターズアイテム談義かよ、ウザ
149名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 08:22:05
誰か142読んだ人いる?>o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ

150名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 09:36:20
ただのビンテージマンセー厨
151名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 13:44:24
皆はビンテージと現行、購入の際どういう点で選択してる?
何が何でもビンテージ、オリジナル以外は認めない
152名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 13:46:01
途中で押してしまった・・・

オリジナル以外は認めない!って考えの人も居るんだろうね
俺は用途やらプライス、コンディション、素材などでビンテージ選んだり現行選んだり・・・って感じですが
153名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 16:16:54
>146
ありがと。アルネに載ってたので気になってた。さすが金持ちだ。

自分だったらビンテージ1脚よりリプロ2脚の方がいいな
154名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 16:33:52
JH503なら何でも良いってんなら状態良いのでもPPより高くもないじゃん。
つーか金が無いからこっちでいいやっていう程PPが安く無い。
155名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 19:18:20
自分もヴィンテージと現行を買い分けているよ。
ザ・チェアはヴィンテージ、スワン、エッグもヴィンテージ、ケアホルムは現行品。
フィンユールは、現行品とヴィンテージ。
フィンユールは、ヴォッダー工房じゃないとユールの良さが出せていないと思う。
156名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 21:52:13
飛騨の会社がライセンス生産(?)してたじゃない?
あれってどうなの?
157名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 23:19:11
価格的にはビンテージと変わらんもんな<キタニ製
新品がいいかオリジナルにこだわるか・・・

でも53番とかヴォッダーのんとだいぶ違うよね、デザイン
158名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 23:37:06
アリバみたく別バージョンを出してるのかも
159名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 22:18:37
>>157
ヴォッダーとは一見同じように見えて、まるで別物だよ。
ヤコブセンのエッグもオリジナルと今のフリッツのとは別物です。
同じようにJHのザ・チェアも大きく違う。
拘れば拘るほど、ちょっとの違いが大きな違いに見えてくる。
どこまで拘るかは、個人の価値観の問題だから、どっちが良いか
なんて、誰にも判断できない。
160名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 12:25:06
このスレ案外住人少なそうだなwww
161名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 12:32:39
北欧家具を愛する人は2chなんかしません
www
162名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 13:39:49
じゃあ紛らわしいからレス一つにまとめろよ。
163名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 19:06:13
じゃあ点呼とりまぁ〜す
ボックイッチバァ〜ン ノシ
164名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 22:53:00
独りでやっとけ
165名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 17:49:02
物ばかり立派でコーディネートが貧相だから親戚にバカにされるんじゃねーの。
166名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:08:32
>>165
かもね。倉庫みたい部屋に椅子だけ立派とか
167名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:41:28
気に入ったものは何でも買ってきてごちゃごちゃにしておく俺には
かっこいいインテリアは手に入らない代物
168名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 23:28:18
美しい椅子たちの良さ引き出すには、何も物を回りに置かないこと。
1つの部屋には、最大でも3脚までしか置かない(ダイニングは別)。
そうすると美しい椅子はより美しく見える。
何個も何個も、ごちゃごちゃ置いてたら、どれも死んでしまう。
169名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 21:35:51
Arne見てみたが村上春樹の家、ザ・チェア以外にもフィン・ユールの53番とかあったな
あとジオ・ポンティのスーパー・レッジェーラとか
170名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:32:21
成金らしいね
171名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 13:53:06
ザ・チェアは、平面的に3面から見た図は十分に美しいと言えるけど、
斜め前から見るといまいち。
172名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 14:03:55
北欧の名作も
今の観点から見ると、けっこうやぼったいのが多い。
ポールケアホルムのスチールチェアやヤコブセンのプライウッドやモールドウレタン
を使った新素材のデザインなんかは今だに洗練されているなと思うけど。
それ以外の木製の家具なんかは、やはり一般人向けの無骨なデザイン。
質実剛健って感じ。
173名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 14:07:46
たいして座り心地も良くないし雑誌社のネーミング&ケネディー効果というだけという見方もできる。
174名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 14:18:00
フィン・ユールの造形力とそれを形にした職人の腕は立派だけど、
今も昔も個性的なモノは売れないよね。
デザイナーの名は上がったとしてもメーカーにとってはちっとも金にならない。
ヴェグナーみたいに、みんなが知ってる受け入れ安い形にすることで
消費者やメーカーに貢献できる人の方がすごいと思う。
175名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 14:20:56
フィン・ユールは現地人より外国人がありがたがってるよな。
176名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 15:30:40
>>173
うん。ケネディーとニクソンの対談椅子っていうだけでしょ?
177名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 17:05:53
>>173
>>176
座ったことあるの?
あの手の椅子としては、最高に座り心地良いと思うよ。
よく売れてるYチェアや、同じウェグナーのカウホーン、ブルホーン、
バレットなどと比べても、遥かに座り心地が良い。
178名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 17:08:55
そうそう、但し、PPモブラーのものと、ヨハネス・ハンセンのものでは
座り心地が違うね。PPのものは硬い感じがして、リラックスできない。
背もたれの角度や、肘掛の角度が、ヨハネス・ハンセンのザ・チェアと比べ微妙に違うんだうねぇ。
179名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 18:16:37
すわり心地いいっても100万もするのいや
180名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 21:58:55
100万するから座り心地がいいんだよ。
心地なんてもんは半分は脳みそで感じるんだから。
ヨハネスとPPの違いなんて、人間の体の千差万別さに比べれば誤差みたいなもの。
俺の体採寸して作られた訳じゃあるまいし。
181名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 22:18:22
スレタイが「デザイナーズ家具」の時点で、もうね、
182名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 22:41:41
>>180
100万円床に並べて座っても気持ちいいの?
183名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 22:54:57
>>178
背もたれの角度って垂直ちゃうっけ?
184名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 22:56:51
だうねぇw
185名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 22:59:20
ウェグナーのダイニング系の椅子で座り心地がいいのってあまりないよね。
186名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 23:02:36
芸能人格付けチェックみたいになってきたな
オーディオと同じで半分はオカルトなんだろな
187名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 23:05:49
>>185
地味だけどCH-30は?

個人的にはダイニングには肘掛無いほうがいいな
Yチェアとかザ・チェアとかダイニングに使いたいと思わん
188名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 23:10:31
武蔵野美大の作ったムックでも名作と言われている椅子が悪かろうはずがないという先入観で
座り心地の人間工学的評価に対してねじ曲がった考察を加えているくらいだから
もうどうしようもないよなこの極東のミーハーどもは
189名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 18:12:08
>>186
言いえて妙だわ。本当にそうだよね
190名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 19:54:48
CH-30座り心地云々する類の椅子じゃないだろ。
もちろん座りにくい椅子じゃないけど。
191名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 20:18:53
オーブンレンジ『3つ星ビストロ』
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/09/2572.html

加湿空気清浄器『うるおいエアーリッチ』
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/2763.html

スチーマー『ナノケア』
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/2764.html

吸引力とパワーの持続を両立させたサイクロン掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2912.html

省エネ“業界No.1”の冷蔵庫
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2913.html

「nanoe」で美肌・除菌・脱臭効果のあるエアコン
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2911.html

洗浄力がアップしたななめドラム洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2915.html

パナソニックブランドによる生活家電事業が本格スタート
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2914.html
192名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 20:23:56
>>183
垂直じゃねーよ。
後ろから見るとほぼ垂直だけど、背中があたる部分は後ろに傾いている。
193名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 22:40:30
ほぼ垂直でしょ?
ダイニング用にチャイニーズチェアって買おうと思ってた親が桁間違えてて
ヤマギワで恥かいてたw
194名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 18:13:24
はい私はYチェアを家族の数そろえ
ダイニングで使ってます!典型的な見栄っ張りで〜すぅ
195名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 19:29:53
Yチエァって安くない?
196名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 19:55:42
安い高いの観念はデザイナーズ家具においては特に価値観によるだろ個々人の。
197名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 20:49:07
ザ・チエアーに比べたらコスパいいんじゃない?
198名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 23:25:44
コストパフォーマンスが良いとは思わないな。
造りは単純だし、材料費や加工の手間を考えると、それなりでしょう。
199名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 00:00:58
そっか?むしろザ・チェアーのほうがコスパいいとは思えんけど・・・
単純なつくり、加工の手間はCP上げるために”あえて”そうデザインされてるわけだし

200名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 01:21:13
デザイナーズ家具にコスパってww
201名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 08:00:50
202名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 11:54:23
自分が満足すればいいの。
203名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 12:57:59
前はコスパなんて恥ずかしい言い方はしなかったもんだがな
遠い目
204名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:00:16
それを言えば昔はwなんて言い方もしなかった
205名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:08:37
デザイナーズ家具なんていう恥ずかしい言葉モナ
206名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 14:34:15
ファッション業界以外で使われる「デザイナーズ…」って言葉、、
なんか胡散臭いよね。中身が上げ底になってるイメージがする。
207名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 14:44:41
デザイナーズなんて胡散臭いコピーつけないで「名作チェア」にすればいい。
「デザイナーズ」だと現在の胡散臭いものまで含められかねないけど、
「名作」なら、もっと誤解の生じない範囲まで狭められるのに。

そもそも今やデザイナー自体が胡散臭い。
デザイナーモノは何故か売れないと、地場産業では言われてるくらい。
208名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 15:12:39
>>207 デザイナーモノは何故か売れないと、地場産業では言われてるくらい。

それは今に始まったことではない、昔から。
消費者は地場産業に「デザイナーの個性」なんか求めてないからね。



209名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 23:34:43
210名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 00:59:10
Yチェアごときで見栄ですか?
ダイニング6脚ザ・チェアにしようね。
211名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 01:12:48
しようね。w
212名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 07:44:15
Yチェアだからこそ見栄っ張りっぽいんじゃないの?
金持ちじゃなくてもなんとか揃えられる価格で、
ブランド品感覚だし。
ザ・チェアで6脚揃っていると、見栄っ張りというより
お金あるんだな〜と思うけど。

という我が家もYチェア。見栄っ張りって思われてるだろうな。
213名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 10:30:51
でもYチェアはいい椅子だと思うけどな
機械化で手ごろな価格にしつつ作りもしっかりしてるし見栄えもいいし

ほかに高い家具はいくらでもあるけど世間一般からすればかなり高級な部類に入ると思う
214名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 11:58:13
座り心地は良くないから日常生活用具としてはノーサンキュー>ウィッシュボーンチェア

Yチェアって呼び名にはウンザリさせられる
215名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 12:43:41
でもYチェアのお家多いよね?
セブンチェアも多いけれど
216名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 00:22:41
ノーサンキューw
ウンザリw
217名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 00:33:05
いや、くれるならもらう
218名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 01:05:07
うん、くれるなら欲しい。妹からセブンチェア貰って嬉しかった
219名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 08:55:11
Yチェァって、名作だと思うよ。
シンプルな空間や和の空間、色々な空間にもすんなりと収まる。
値段も北欧ものとしてはリーズナブルだしね。
それでも、椅子などに全く興味のない人からすると、非常に高いが・・・・
座り心地は、イマイチだけど、素晴らしい椅子だと思う。

ちなみに我が家では、ザ・チェアをダイニングに使っている(2脚)。
220名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 13:17:16
>>219
テーブルはどんなの使ってるの?
221名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 21:43:23
隈チェアw
222名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 23:13:24
>>220
イルマリ・タピオヴァーラのテーブルです。
223名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 23:32:57
>>222
流石お洒落でセンスいいですね

224名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 10:47:22
リアルで「さすが」って言われたことある?
自分はアル。しかも年配の夫婦に。
お世辞じゃないとはっきりわかるのは嬉しい。
225名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 12:35:03
一部でアールトじゃないアアルトだってうるさい人がいるけど
タピオヴァーラもタピオヴァアラなのだらうくあ?
226名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 21:34:07
Yチェア購入を検討している者です。
このお店ってどうなんでしょう?
他と比べてかなり安いんだけど、
どこのカキコ見ても全然名前が挙がって来ない・・・
お店の住所もかなり不思議なとこだし・・・?
知ってる人いたら教えて下さい!

ttp://hokuoukagu.jp/
227名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 22:50:16
>>222
ピルッカ?
228名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 00:19:39
ピルッカですよ。
229名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 07:45:21
ニセモノ屋なんじゃないの?
見分け方のページにシールとかタグとか書いてあるし。
230名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 14:36:22
贋物にしては高くない?
231名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 00:44:01
226です。
レス有難うございます。
・・・ここで知ってる人がいれば、と思ったんだけど・・・
やはり微妙でしょうか・・・?
ここだとオークのブラックペーパーコードにも手が届くんだけどなー

232名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 01:01:10
微妙な値差で諦めると、あとあと後悔するよ。絶対に。

人生、やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きくなる、ってどこかのCMでも言ってたじゃんw
233名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 11:15:56
買うなら本物だなとエッグチェアのレプリカを買って思った。
234名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 14:06:07
>>226店長さん乙!

HP久しぶりに更新したんだね


235名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 14:57:12
宣伝だったの?
236名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 16:51:10
マルチポストだし
書き込みと店長の更新がほとんど同時だし
237名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 16:58:47
これが自作自演というものか・・・


家具も自作するか。
238名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 20:54:26
2ちゃんの過疎スレで宣伝って・・・
239名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 23:32:48
226です。残念ながら?関係者ではありません、北国の田舎者です。
家を新築するに当たって色々物色し始めたばかりのニワカ家具ファンです

マルチすいません
yチェアスレに最初に書き込んだ直後、
あまりの過疎スレである事に気付きここにカキコしました
店長の更新は本当に偶然。
でもあの更新を見て、ここへのカキコを決意したって向きもありますが・・・

という事で、ご存知の方いましたら、引き続き情報ヨロシクです
240名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 00:06:27
まあがんばってください
241名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 00:18:21
カールハンセンに聞いてみたら?
ここで売ってるの本物ですか?おたくこの店に卸してますか?って
242名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 00:28:40
226です
レス有難うございます
気付きませんでした、確かに一番間違いないかも・・・
近いうちちょっと聞いてみます!
243名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 18:44:05
平行輸入じゃないの?
244名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 23:20:56
>>233
エッグのコピーものは酷いものが多いね。
レプリカはやめたほうが良い。
245名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 00:01:17
エッグ本物(゚д゚)ウマー
246名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 03:32:13
エッグ欲しい。去年スワン買った
247名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 19:09:00
エッグもスワンも両方持っている。
248名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 19:53:28
エッグもスワンも毎年、微妙にリファインしてたりする。
249名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 01:11:55
ビクトリア王女と結婚したい。

日本人だから、
相手にされないでしょうな。
250名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 01:24:44
>>249
日本人とかじゃなくて凄い高望みにびっくり
鬼女じゃあるまいし
251名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 13:12:18
では漏れが心おきなくマデレーン王女を美味しく(ry
252名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 20:58:03
>249
彼女のアゴが・・・・。
253名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 01:17:39
ヤフオクに背もたれ籐巻きのザ・チェアが2脚出てるね。
300kで最落行ってないけど・・・さて、いくらなのかな。
254名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 02:04:17
最落なんて設定してもメリットないのにな
255名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 06:27:37
あまりに低い値段で落札されないように出品者を救済するという意味はあるから
仕方ないとは思うけど、落札側からすると結構迷惑かな
256名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 12:45:07
まぁね、でも俺だけかもしれんが
最落設定されてるとそれだけでなんか入札する意欲が失せる
257名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 01:01:33
おんなじ感じでスウィベルチェアも残ってるなあ。
258名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 17:58:04
ザ・チェア・・・売る気あるのかな。
写真の取り方が悪すぎ。
上から写した写真もないし、肘掛の木目も分らない。
写真じゃ分りにくいけど、なだかラッカーが厚そうだね。
リペアして塗りなおししているんじゃないのかな。
テカテカに見えるけど。
259名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 01:15:34
プロじゃないオク初心者に無茶言うなwww
3枚目の写真でフラッシュたいてる時点で察しろよ

テカりより藤が綺麗すぎなのが気になった
たぶん張替えだよね?これ
260名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 21:33:18
ザ・チェアを所有しているなら、どこがこの椅子の見どころかくらい
理解してほしいな。素人だのという問題ではない。
肘掛が写るように、斜め上からしっかり撮るなどの配慮が欲しい。
籐は消耗品だから、年数が経ては張り替えるのは仕方がないが、
ラッカーの塗りなおしは致命的だ。
初期のザ・チェアの良いところは、ソープ仕上げか、ラッカーを
塗っていたとしても、塗装皮膜が非常に薄く塗っているかどうか分らないところだ。
皮膜が薄いので、木の質感が良く伝わり、木目も浮き出て椅子の美しさにつながっている。
それを厚いラッカー塗装で覆ってしまうと、せっかくの持ち味が台無しだ。
そうであれば、初期オールドタイプのザ・チェアとしての価値はほとんどなくなる。
261名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 23:30:58
宮崎椅子でカイ・クリスチャンセンの復刻版が出るね。
春に新しくダイニングセットそろえたところなのにorz
262名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 00:28:04
いいじゃんよ、ヤフオクごときで・・・別に買う気無いんだろ?
欲しいんなら質問欄で聞けばいいことだし
263名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 01:21:23
名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/10/05(日) 00:30:15 ID:qgHqmtD9
ジュラ10って自転車板のジュラ10?
って、最スピと同一人物だった訳か?

こりゃ笑えるww
どっちでも嫌われ者だな
264名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 00:37:19
ttp://www.uploda.org/uporg1724457.jpg

↑ようなテーブル探してます。

高さが55pくらいで、
雑誌が置ける棚がついているとなお良いです。

なかなか写真のようなやわらかいデザインの絶妙なものがなくて...
265名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 16:29:38
>>264
画像が見れません
266264:2008/10/15(水) 01:49:20
>>265
すみませんあげなおしました。
画像汚いですが・・・

ttp://a-draw.com/uploader/src/up5703.jpg
267264:2008/10/15(水) 01:51:37
うわ・・見れない。
http://a-draw.com/uploader/src/up5703.jpg.htmlです
連投失礼いたしました。
268264:2008/10/15(水) 01:58:02
あぁ・・・もうホントにすみません
http://kjm.kir.jp/pc/?p=64467.jpgで間違いないハズです
どれも同じ画像です。
269名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 11:15:52
柳?
270名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 11:45:51
そのダイニングセット自体は天童木工から出てる柳宗理のやつだね。

271名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 12:25:56
http://item.rakuten.co.jp/interior/t-2671/

これ?結構な値段するんだね
272 [―{}@{}@{}-] 264:2008/10/16(木) 22:52:51
レス本当にありがとうございます!
すっきりしました…柳さんデザインの物だったんですね
ただ値段も結構はるんですね〜継続して似たテーブル探ししようかな
273名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 10:34:36
自作に走ることが芸術の第一歩だ。
274名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 10:49:22
まずは公立の専門学校に通うことから始めるとするか
どこの都道府県がレベル高いかね
275名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 15:24:47
◇ArneJacobsenアルネヤコブセン★EGGエッグチェア★北欧IENA
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t93055918

「フィリッツハンセン社で製造が始まる前、デセデで作られたお品です。
フリッツハンセン社のロゴはありません。」

んなわけねーだろがwwwwマジで言ってんのか?
「フィリッツ」じゃねーし、デセデが作ったこともねーだろ。
276名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 18:49:03
おいおい、何だよこのエッグは、説明もデタラメですね。
皆で、違反商品の申告をしたらどうかな?
277名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 18:54:38
ヤコブセンのガルチェアが欲しいんですが、
どこかで安く売っていませんか?
当然、オリジナル品(ビンテージ)を探しています。
278名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 19:33:59
口まがり麻生の支持率が上がっている?

女は子宮で物を考えるからバカ男(麻生)に騙され易い
あの田嶋でさえ小泉の色気がどうのこうのと
今も昔も変わらず、無知な主婦は自民支持

まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!
まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!
まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!
まともな頭なら民主党しかない!!!まともな頭なら民主党しかない!!!

279名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 23:45:41
>>277

オリジナルは安くない。

http://www.dmk.dk/details/13049/
ここで唯一価格表記してるのが20万前後
280名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 10:54:35
>>278
まず、小沢はちゃんと国会や会談に出席しろ。サボリ魔は信用ならん。
次に、小沢は、日本に住みたいなら日本国籍を取れって言った発言に責任を持て。外国人参政権はいらん。
それから、自民と創価をくっつけた責任をとれ。矢野の証人喚問をやって池田大作を呼び出して公明党を潰せ。
最後に、公務員労組、自治労やら日教組やらと手を切れ。どうせ票には結び付かん。

小沢は日本のクズをあぶりだす力を持った男だ。これらをやったら、投票してやらんこともない。
281名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 14:07:58
>>279
DMKは現地ショップでも値段高いほうじゃね??

どちらにしてもショップが日本に持ってきたら40万くらいにはなりそうだけど
http://item.rakuten.co.jp/fabmod/32008/
282名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 19:14:02
しかし、プライウッドの椅子に40万というのはねぇ・・・
同じプライウッドでもケアホルムのPK0は、もっと高いけど・・・
283名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 21:19:20
スウェーデン、国そのものが逝っちゃったね。
284名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 22:13:06
>>283
kwsk
285名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 10:43:17
スウェーデンは最先端の社会主義国家だったんだが、
・輸出に頼りきっていた。
・金もないのに社会保障を充実させた。
・バブル崩壊を経験してるのにゲームのような実体のない経済成長。
ということで改革をしようとしていたところで世界恐慌が来ちゃった。

もともと、先進国(当然韓国は入ってないぜw)では強姦・強盗なんかの犯罪率がダントツ。
強姦が日本の20倍、強盗が日本の100倍っていう、非常にヤバい国なんだ。
ここで経済崩壊したら、さらに犯罪者が増える。

しかも、あの国じゃ家族崩壊は当たり前で、老人、子供を切り捨ててなんとかやってきてた国だから、
国が生活を保障しなくなったら、行き場がなくなる人がたくさんでてくる。

スウェーデンだと、国家経済が崩壊したら病気になったら終わりだ。
今はまだ2〜3か月も待てば病院に行けるけど(これを医療が充実って言う人は頭おかしい)、
待ったぐらいじゃどうにもならなくなる。
家族がいれば支えあえるんだろうけど、スウェーデンじゃ家庭を持たない人が多すぎる。

まともな家具を作るどころじゃなくなるかもね。
286名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 11:33:37
正直、ベタな北欧家具好きにとって
北欧=デンマーク(おまけでフィンランド)。
スウェーデンなんか一般人にはIKEAのイメージしかない。
あとヤコブソンランプ(曲げわっぱ)ぐらい。
287名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 12:16:08
スウェーデンといえばカール・マルムステン。
288名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 14:46:46
スウェーデンで家具といわれてもあまりぱっと思いつかないな、確かに
どっちかってと陶器類のほうが人気か・・・あとIKEAとH&M
289名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 23:26:44
290名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 10:11:38
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
291名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 11:57:31
>>289
エッグの限定版に続いてそんなのも出てたのかー、知らんかった
てかたけーw
292名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 21:41:39
限定と言っても、あれだけ作れば限定品としての価値も疑わしい。
値段もバカ高いし、なんの魅力も感じない。
293名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 22:28:06
革張りだから高いんだよ
294名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 23:59:39
でも家の革張り60万代だけれど
295名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 01:16:16
激安でこのスレ的にはステータスの落ちると思われるIKEAだけど
チェアのPOANGだけは1970年代から売っててずっと世界中で愛されてるんだよね
しかも日本人デザイン
似た椅子多いけど、IKEAが源流かもね
http://www.kanshin.com/keyword/1531972
296名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 10:46:20
コレは新手のコピペか?晒しスレでも見たけど・・・

源流はアアルトだろ、と一応言ってみる
値段1/20以下だけど
297名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 12:46:17
成形合板カンチレバーフレームのパーソナルチェアというと
確かにアールトが思い浮かぶが
源流と言えるかどうかは判らないね。
少なくとも中村氏のデザインしたものは
IKEAでは初だったかもしれないが
同種の椅子の源流ということは無いだろう。
でもまあ誇っていいものではあると思う。
298名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 12:48:53
ちなみに氏のそのほかの仕事
http://nacka-web.com/jp/page02.htm
299名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 12:52:09
ちなみに蛍原の父親・・・ではありませんw
300名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 13:58:31
>>297
あの値段は驚異的だよなぁ・・・カバーも取り外し可能で洗えるから機能的だし

そういやPantonもIKEAの椅子をデザインしたことあるんだね
http://www.utopiaretromodern.com/utopiaretromodern/scheda.asp?cat=&LAN=ENG&IDprodotto=26

コレって当時は幾らだったんだろ?
301名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 03:01:09
結構IKEAってふるいのね、意外。
調べたら有名ないろんな人が過去にかかわってたりするんだな。
302名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 20:33:42
すみません、↓のイスを探しています。
似たようなものでも結構ですので、どなたか情報ください。
よろしくお願いいたします、

http://img289.auctions.yahoo.co.jp/users/9/2/1/5/bigcup_c-img600x450-12253952065pcq8m64622.jpg
303名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 14:04:27
都内でIKEAは、どこで取り扱ってるかな
304名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 04:34:12
>>303
横浜の港北店か千葉の船橋店に行くしかないよ
元々郊外型の大店舗だし都内だと無理なのかもね
305名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 11:14:55
>>260
亀レスだがラッカーのあれは厚いか薄いかではなくつや有りかつや消しかなんだよ。
ちなみにオリジナルは後者。同じラッカーは日本では使われていない。
306名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 02:55:20
大阪大学教授が語る
スウェーデンの空気感が味わえるIKEA
ttp://gustav.air-nifty.com/furuya/2008/04/ikea_ff99.html
安物とバカにしてないで一度いってみるといいぞ
こんなにスウェーデンが味わえるのは日本でIKEAだけなのだから。
307名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 19:36:20
このブログの先生もう少し簡潔にまとめられないのかしら
なんか同じことばっかり繰り返して書いてる
308名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 12:25:56
>>286
同意
スウェーデンって、IKEAとかイノベーターみたいな安っぽい家具のイメージ
木製のしっかりした家具はデンマークだな
309名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 15:03:39
田舎者が北欧系に目覚めると>>94みたいな馬鹿になるんだな。
似た者兄弟だ。
310名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 17:59:00
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

☆警察の目の前でも暴力を振るう中国人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
311名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 19:53:19
>安っぽい家具のイメージ

IKEAとイノベーターしか知らないからそう思えるんだな。
スヴェンスク・テンやカール・マルムステンを知ればそうは思えなくなる。
テキスタイルに関して言えば北欧随一だ。

スウェーデンはモダン、デンマークはクラシック、フィンランドはシンプル。
空白なのはノルウェーぐらいなもん。
312名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 22:36:47
>>311
ビートルズ「ノルウェイ」の森って

「歌詞に出てくる女性の部屋には、ノルウェー製の安物の家具があった。」
(当時のヨーロッパでは北欧産の安い家具が大量に流通しており、女性が
さして裕福でもお洒落でもないことを婉曲に表現した)というもの。

って説もあるくらいだしな。
確かにストッケぐらいしか知らんな。
313名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 22:40:36
ここおもしろいよ

http://zappy.kyarame.com/01-japanese/12-naruhodou/led-light/index.htm
こんなインテリア
かわいいかも
314名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 22:58:10
ノルウェーはノルウェーで直線的なローズウッドの家具とか面白いよ。
でも、自分的に家具はデンマーク>フィンランド>ノルウェー>かな。
キッチン小物とかテキスタイルはスウェーデン好き。

315名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 12:35:30
ノルウェーデザインは出遅れた感はあるけど
オプスヴィックのバランスチェアやトリップトラップとか
レリングのシエスタチェアとか
レッセルのファルコンチェアとか
316名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 02:31:16
>>104
> 値段を話したら更に笑われていたかもしれません。
理解を求めてはいけません。
自己満足の世界です。

これわかるわ。
某スレで自分が使ってる北欧家具のurl書き込んだら、すんごい叩かれた。
値段がありえない/北欧のクズに大金払う馬鹿/こんな高い家具使ってるわけない、うそだろ!だのと
みんな値段にすごく反応していた。
自分にとっては値段はどうでもいいことで、機能性に注目してほしかったんだけどね。。
決めた。もう他人に値段は言わない。製造国も言わない。
(上のケースは、値段を書き込んだわけじゃないんだけど、貼ったサイトに価格表示があった)
ホント自己満足の世界だね。

317名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 22:28:25
値段の話し、良いんじゃないの。
要は、個人の価値観の問題だよ。
俺は、家具に金をかける。
毎日使うものだから、座り心地やデザインは重要だよ。
座れれば良いというもんじゃない。
車が好きな人は車に何百万もかけるが、車に関心の無い人にとっては信じられない。
価値観は個々人で違うからね。
作りの悪い家具を買って数年でダメになって捨てるより、作りの良い飽きのこない
家具を買って一生使い、子供に孫に伝えて行くこと、あるいは別に人に伝え使ってもらう
ことを考えると、100万の椅子でも安いと思うけどね。
318名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 00:57:18
作りの悪い家具でも物持ちの良い人なら使い捨てにはならない。
気に入ったものなら愛着を持って接しろってことさ。
319名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 01:04:19
時々人を招くことがあるとしても
家具は基本的にはプライベートな空間で使うものだからね。

もしそうであるなら、他人の評価を気にする必要は全く無い。
車みたいに見せびらかすことでステータスを感じるようなものでもない。
自分の中で必要な機能やデザインに対し
適度に釣り合いの取れた価格なのであれば
それに対し他人がどう言おうと全く自分には関係の無い話。

まあ、中には人を呼んで家具を見せびらかすことに
車と同じようなステータスを感じる人もいるのかもしれないが、
そういう人たちにとって必要なのはデザインや機能性ではなく
何か別のものなので、この場合も全く自分とは関係ない世界のお話。

いずれにせよ>>317の言う通り、
いちいち人に言われたこと気にしてたら趣味に走るのなんて難しい。
他人からしたら理解し難い特殊な好みのことを、人は趣味と呼ぶ訳で。
320名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 10:53:53
そもそも家具の値段なんて人に話さないな・・・聞かれても答えないし
家具好き同士で話してる時は幾らで買っただの、って話にもなるけど

321名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 14:18:29
そもそも家具に興味ない人って家具の値段も聞いてこないよね?
私は車に詳しくないから車の値段なんて友達に聞いたことない
なんとなく高そうかな?っておもうくらい
322名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 20:37:09
でも自作自演は気になるんだよなw
323名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 23:11:24
家具に全く興味のない友人が、我が家のビンテージエッグと現行エッグを見て言ってたな。
なんでわざわざ新品より高い金を出して中古を買うのか?って。
俺は、ビンテージエッグのボディラインと現行エッグのラインの違い、美しさの違いを説明したが、
「はぁ?」って言われた。w
自分にとっては、その少しの違いが大きいわけで、興味のない人にとっては、
全く理解できないらしい。
それが趣味ってもんでしょ。

324名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 23:51:35
興味ない人から見れば、限定フィギュアがゴミにしか見えないのと同じ感じなんだろうな。
325名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 10:23:23
好きな人からしたら”味”でも普通の人からしたらただの”ボロ”だもんなビンテージは

326名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 19:13:19
私もビンテージなら怖いからいらない
327名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 23:42:22
aiko見てかわいいとか言ってるボケ信者が頭おかしいようにしか見えないのと同じか。
328名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 17:11:18
aikoは実際かわいいよ
329名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 17:32:56
ちょっww
なぜここでaiko?
330名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 13:35:22

 aiko≒ikoa≒ikea
331いこうやあ:2008/12/09(火) 00:29:02
アイコ、鼻があっちむいてほい。
整形してるのにあれじゃあ・・・・不細工満開!!

かわいそお
332名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 16:49:05
私と同じ鼻だわ
333名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 22:45:09
クリスマスカード届いた
aikoカワユス
334名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 09:59:22
aiko=aoki
335名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 01:38:34
いい加減aikoから離れろよw

今度のボーナスでフィン・ユールの53番買おうか迷ってる
336名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 14:49:10
53番だとやっぱソファ?

シングルも2シーターも値段あんま変わらんのだよね・・・
NVのものでも45やチーフテンほど高くないし、俺も欲しいなぁ
337名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 22:32:47
53番って、肘掛は綺麗なんだけど、全体のデザインが野暮ったいよね。
シングルよりソファのほうが、デザインの完成度は高いと思う。
ボッダー工房製の3Pなら欲しいなぁ。
シングルなら48番が好きだな。勿論、ボッダー製ね。
あとは、ペリカンチェアかな。ペリカンは座り心地もデザインも良い、
完成度の高いイスだと思う。
338335:2008/12/16(火) 02:32:41
俺は53番のシングルを二つ縁側に並べるのが夢。
別にキタニでも悪くないと思ってる。特に53番に関しては。

ゆくゆくはウェグナーのオックスチェアでくつろぎ、
フィン・ユールの53番でボーっとし、
モーエンセンのソファで寝転がる、のが理想w
339名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 23:22:08
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r50923099

この椅子、エッグチェアと言えるのだろうか?
思わず笑ってしまった。
340名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 21:45:28
ttp://www.warps.co.jp/

うーんと安くはしてくれるが。
来るかどうかはギャンブルみたい。
341名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 04:50:56
パスティリチェアのイエローって無いんだっけ?
昔見た記憶があるんだけど探してもない・・・

つかここ4,5年でユーロ高が原因か知らんが
北欧家具の値上がり凄まじいな
円高で価格下がることを祈るばかり
342名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 06:12:38
値段は上がっても絶対に下がらんよ。10年前のスワンチェアいくらだったと思う? 笑っちゃうぜ。
343名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 10:33:55
10万台だっけ?
344名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 21:35:20
10年ほど前コントラクトテーブルは5万ぐらいだった。
今じゃ10万以上www

ウヒャヒャヒャヒャ
345名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 20:40:35
これからは電磁波対策
外部からの電磁波だけでなく、
屋内配線からの漏洩電磁波、
近年のブレーカーやスイッチ、コンセントからの漏洩電磁波は、看過できない程異常だそうな。
EU、イギリス、ドイツなどのゼネコンの電磁波最新対策を勉強してほしい。
頼みます。

家庭内電磁波を測定してみました。
http://www.babycom.gr.jp/eco/lohas/4.html
http://www.babycom.gr.jp/eco/shoku/dn3.html

ノイズをまき散らす大電力インバーター機器の高周波漏電
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218145132/161

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/11(木) 09:00:39 ID:???
マンションを検討していたんですが、これを読んで愕然。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34890267&comm_id=1717963

急激に電気を使うようになった日本家屋、
既存の日本の配線方法のままだと、EUと比較して電磁波の巣になっているという話。

英国なみに屋内配線が電磁波漏洩対策されているマンションはありますか?
346名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 21:38:30
>>345
日本初の電力会社東京電燈ができたのは、エジソンが白熱電球を作った4年後の1883年。
ちなみに、エジソンの研究所には日本人もいた。急激に電気を使うようになったってのは誤解だぜ。

それから、イギリスが電磁波うんぬん言い出したのはここ20年弱のことだぞ。
347名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 22:08:51
PK0
どこかに売っていないかなぁ・・・
最近まで、デンマークのDMKにあったみたいだけど、今はもうないみたい。
キズの殆どないものは絶対的に入手不可能だろうけど、できるだけ無傷に近いものがないものか・・・
348名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 17:23:59
フィンユールのNo.45、お店では軒並み100万越え…
正直ちょっとついていけない…
349名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 17:43:18
>>347
ポールは気難しいからな。お前にPK0はやらんって言ってるよ。
350名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 19:11:32
その人の奥さん誰かと再婚してたよね?社長だった?
351名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 20:07:15
本来、北欧モダンには最大多数の最大幸福という命題もあるはずなのに
べらぼうに高額だよなケアっちの家具は。
352名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 23:23:18
>>351
日本に輸入されるのが高級家具中心だから誤解してるだけ。
北欧なんて貧乏人ばかり。税金が高いせいで自由になるお金は日本以下。
たとえばスウェーデンやデンマークの大部分の家庭は手取り年収が200万円いかない。
一般庶民はIKEAとかの安物しか買えない。
353名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 11:00:45
スウェーデンだけど、共働きしないと生活することすらできず、普通の家じゃ貯金はほぼゼロ。
税金が高いので企業は逃げ出し失業者ばかり。一般家庭じゃIKEAの家具が精いっぱい。
新品を買えないせいで中古家具がやたら多い。

中古のオークションの値段を見てみろよ。1kr=12円な。安いだろ?
http://www.auktionskompaniet.com/
http://www.metropol.se/start/default.asp
354名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 11:21:56
ぽーる君のんが異常に強気な商売されてるって話だろ?
遺族としては売れることよりも厳格な品質管理を望んでいるということなんだろうな。
355名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 11:23:00
ぽーるじゃねえなぽうるだな。
御免よケアやん。
356名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 11:38:20
ぐぐってみたが、国内のカモがぼったくられてるだけじゃないの?
1DKK=16〜18円。リンク先だと、査定額が15.000kr。
相場だと高くて25.000krだから、そろそろ打ち止め。
http://www.lauritz.com/ItemList/CustomItemList.aspx?LanguageId=1&article=0&ItemCollectionId=307&SelectedTab=-1&OnlyActive=0&DC=1&CPIn=16&ISz=s&PSz=s&PSzG=s&SO=3&ST=1
357名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 12:09:09
>>356
ぼったくられてる・・・というか・・・

仮に22,000DKKで落ちたとしても
レート19円で換算してバイヤーズプレミアム(20%)入れると50万超えるぜ?
で、それを日本に運ぶ送料や店で売るなら経費や利益のせると日本で70-80万で売るのは不可能

確かに最近DKKが16円割ったこともあったけど一時的なレートや現地のプライスだけ引っ張ってきて
ぼったくりっていっちゃぁ業者がかわいそう過ぎるw

運送時のトラブル等いろんなリスクや必要ならばレストアするなど自分でやれるなら
海外オークションやギャラリーから直接買えばいいと思うけど

俺も海外から直で買ったことはあるけどたとえオークションといえど日本の店頭で並んでるようなコンディションの物がそのまま届くと思ったら大間違いだw

358名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 12:39:29
>>356
つかそれもう終わってんじゃん・・・去年のだしw
今年ならもうちょいやすいんじゃないかな??
359名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 15:42:59
>>358
買付業者から聞いた話ですが
ここ数年でウェグナーやフィンユールなど
著名なデザイナー家具は海外オークションでの
出品が目に見えて減少しているそうで
、値段が上がる事はあっても下がることは
ないだろうとの事です。

安くなる可能性は為替変動くらいしか要因が
無いんじゃないですかねぇ?
360名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 16:41:06
前レスでも書かれてるけど、Lauritzとか現地のオークション相場ってのは
あくまで「業者の仕入れ価格」としてのの相場だからな。

個人で参加するのも結構苦労するし、オークションでは輸送もしてくれないから
こっちで輸送業者に現地引取りしてもらって、木箱に梱包、輸出を依頼すると椅子1客の単品だと
割が悪いから大体8〜10万くらい掛かるよ。
さらに自分で通関、引き取り、梱包資材の廃棄。
そんなの本業じゃないとやってられないよw

しかも現地で現物見てなかったら大抵どこかに瑕疵があるものだし。

輸入家具ってのは場所取る、輸送費掛かる、瑕疵がある、
で、仕入れの2倍から4倍の売値じゃないと利益なんかでないんだぜw
361名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 18:14:21
>>359
出品が減少してる=高く売れないから

ってのもあるでそ
E.コル製のPKも一時に比べりゃ価格落ち着いてると思うけど
362名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 22:44:34
ケアホルムの価格は確かに落ち着いている、。
とは言っても、高いレベルで落ち着いているって感じだな。
海外のオークションでPK0を業者が入手しても、さまざまな経費や手間を考えると、
国内での売値は、80万を超えるって知り合いのアンティーク家具取扱店が言っていたよ。
特にPK0は絶対数が少ないから、状態の良いものをなかなか入手できないから、更に難しい。
現地のオークションでも傷のほとんどない状態のものは、極端に値が高くなるから、
それを落札して日本で売ると、100万超えることもあるだろうって言ってた。
プライウッドのブラック塗装は、少々の傷でも凄く目立つし、塗装剥がれは
白くなってどうにもならない。部分的にリペイントしても、あの独特のつや消しの黒は
再現が難しく、リペイントの跡が良く目立つらしい。
363名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 22:52:04
>>359
北欧湖家具が再評価されて、世界的に需要が高まったからね。
売りたい人は、だいたい売り終わって、収まる所に収まったってところらしい。
まあ、ビンテージ品は、壊れたりしてどんどん減っていくことはあっても、
増えることはないから、欲しい人の数が変わらなかったら値段は上がって行く
のが市場の原理でしょ。
364名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 23:00:40
でも、買うなら何でも良いってことはないですよね。

ケアホルムなら、PK0かEコルドのビンテージ。
ウェグナーならヨハネスハンセンの製作したカウ、ブル、バレット、籐張スツール、
背もたれ籐巻きの初期ザ・チェア。
ユールなら、ヴォッダー製の45番、48番。
ヤコブセンなドロップチェア、ビンテージオリジナルデザインのエッグ、スワン、初期ピーチ製のアント。

365名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 23:36:58
>>364

籐張りのスツール(取っ手のついてるヤツだよね)って、日本に何脚ある?
366名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 00:52:12
ラウリッツね〜 素人が手を出しちゃいけないオークションだね。
367名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 23:07:23
>365 国内に10脚もないはず。もしかしたら5脚以下かも。チークのものが主体で、オーク材のものはほとんどないだろうね。

368名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 23:13:40
>365 ウェグナーの本や作品集にも載っていないほど希少。写真で紹介されている例としてはウェグナーの自邸の写真に写ってているのと、DMKのウェグナーエキシビジョンの図録に載っているくらいしか見たこと無い。

369名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 01:16:13
>>368
あのスツールは何年か前にどこかのネットショップで
20万後半で売られていた記憶が…
370名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 01:27:38
>>364>>365>>368>>369
どのスツールを指しているのかわからない。
これのこと?
http://www.bellbet.net/collection/014.html
371名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 01:42:44
これ見たことある。オリジナルが高いの?
372名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 07:27:23
このスツールはそこまでの希少物じゃないでしょ。
多くはないけどまだ1990年代には京都の興石でもクラフトコンサートでも展示されてたし
2000年代に入ってもKlassikには現物置いてあった。
大きく紹介された例が少ないのはスツールじゃそれほど目玉にならないからなだけで。

今はフラッグハリヤードなんかと一緒で、売りに出さない人の手元にあるだけかと。
50〜60年代って日本で北欧工芸の展覧会あったりして、当時のお金持ちはフィンユールや
ウェグナーをリアルタイムで買ってるから、市場に出ないものが結構眠ってるよ。


レア度で言えばヤコブセンの最初期のスツールの方が見かけないと思う。
すごく細身の華奢なチークの籐張りスツール。織田コレクションでしか見てない。
373名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 11:23:13
ネットショップでも>>370含めて二軒はWebに出してたね
なんだかんだ言っても製品化されたものならそれなりに数はあるんだろうね

プロトだけで終わったような奴はオークションでもえげつない値段が付いてるね

ヨハネス・ハンセンのスリーレッグドシェルやドルフィンのシェーズロングとか・・・

普通の人が買える金額じゃないけどねw
374名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 17:14:14
それにしても、最近書き込みが多くて勉強になる。
375名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 17:22:25
ドルフィンのシェーズロングでさえ、発表当時に手に入れて今も大切に使ってる日本のデザイナーさん居たよね。
誰だっけ?
376名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 17:27:09
>>375
あれ製品化されなかったんじゃないの・・・!?

>>368が言ってるDMKの図録の表紙になってたね
それ以降オークションで二度ほど見たけど(もしかしたら同じ品かもしれんけど・・・)
5百万以上してたな
377名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 21:25:13
>>353
そうか。
一部を見て決めつけちゃいけないね。
なんか日本にいる北欧人とか、北欧にいる日本人って結構裕福な人が多いのかね。
北欧の実家の写真で普通にウェグナーとかPPモブラーとか
名品ポーセリンとか写ってるし、食卓もロイコペとかだし。
海外にいる娘ん所へ、はいクリスマスプレゼント、つって
北欧の母国からウェグナーのセット贈って来たりとか。
北欧人はすごいなーって思ってたよ。
でも普通の人はそういうのも買えないんだね。
378名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 21:42:19
なんかビンテージにしか興味ない人ばかりのスレのようですが。
ケアホルムの新品って高いの?
379名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:09:42
ウェグナーの籐のスツールって、良く見るAP stolen社で作られた
ビンテージのスツールとは違うよ。デザインは同じように見えるけど、
ラインも大きさも若干異なっているし、取っ手の穴の形が微妙に違う。
作ったのは、ヨハネスハンセン。
>>370のスツールがそうだけど、日本じゃ割りと安く取引されているね。
大体、日本での相場としては40万から60万くらい。チークよりオークのほうかなり高い。
スツールに40万以上も出す人ってなかなかいないから、売れないんだろうね。
売る側も希少性を分っていないから、安く出していることが多い。>>370がその例だと思う。
北欧じゃ、金があったら迷わず買うべしって感じのスツール。
380名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:32:52
>>370のスツールで合っててよかった。
あのスツールってそんなにすごいんだ。
どこが評価のポイントなの?希少性?デザイン性?
この間「まあ、いいか」と思って、買い逃してしまったので訊いておきたい。
381名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:53:18
ネットでは、370とここ↓の店でしか見たこと無いです。
http://www.wessen.jp/af02.html
こっちのほうが絶対いいねー。
オークの質感と色がこのスツールにピッタリですね。
370のチークの色って、このスツールには合わない。
この店もかなり安く出していたと思う。たしか50以下だったかと・・・・
382名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 00:21:58
うん
チークと色が合ってないよね
藤がビニールみたいに見える
383名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 00:33:13
ビニールw
384名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 10:58:00
張替え直後の藤ならこんなもんじゃない?時間がたてばなじむでしょ
385名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 11:12:07
>>381
私の記憶が正しければ40万円未満だったと思います。
これ出てたの3年くらい前ですよね?この頃はまだ
掘り出し物を見つけることもあった気がします。
386名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 11:46:26
>>370は328000円、>>381は398000円だったと思う

去年デンマークのオークションでも出てたな・・・そんなべらぼうな価格では無かったよ
387名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:58:31
>>379
APって籐のスツールあったんだっけ?
ベアにオットマンとして合わせる布張りか革張りのスツールはあるけど、
ヨハネスのと混同するようなもんじゃないしなー。
388名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 19:44:33
いや、APのとJHのを同じもので、革貼りと陶張りの違いだけと思っている椅子好きは相当いるよ。
パッと見似ているもんね。
389名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 19:47:35
しかし、なんだかんだ言っても、しょせんスツールだからね。
俺は、ケアホルムのPK0が欲しいなぁ。
390名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 19:50:30
それはそうと、このフィン・ユールの48番、どう思いますか?
なかなか売れないみたいだけど・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68631948
391名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 19:52:00
>>381
ウェグナーの機能美に溢れた家具はデザインによって
しっくりくる材が変わる気がします。
言うならば、材の選定もデザインに含まれているかの
ような…。
このスツールは私もオークが良いと思います。
392名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 22:34:46
ボールチェア欲しいな
持っている人レポよろ!
本を読むにしても暗いかな??
393名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 00:04:09
ここ人が多いのでサッコっていうザノッタのソファーみたいの買おうか
迷ってます。
394名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 00:23:46
>>390
……。
これを40万で買う奴の顔が見てみたい
395名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 00:45:13
ブサイクに決まってる
396名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 08:32:20
>>381
このヨハネスのプレートだと少なくとも50年代じゃなかったよね。
70年代あたりなんだっけ?誰かこのプレートの採用年を正確に知ってる人レスよろ。
397名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 22:16:34
392はスルーかよー
398名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 23:55:48
70年代のヨハネスハンセンのプレートは、筆記体でフルネームが書かれたものでしょ。
JHマークの入ったこのプレートは古いよ。
399名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 00:54:38
フィン・ユールのペリカンチェアが欲しい。
いま、定価はいくらするんでしょうね。
400名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 09:55:33
刻印じゃなくてJHマークのプレートになってる時点でそんなに古くないだろ。
401名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 10:44:21
>>397
北欧デザイナーズスレ・・・とはいえここだとウェグナーやヤコブセン、フィンユール、ケアホルム
辺りが話題の中心だったんだよ

パントンやアールニオとかはプラスチック家具のスレに行ったほうが情報集まりやすいとオモ

402名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 19:45:51
>>400
あのスツールには構造上、刻印を打つところがないからプレートを採用している。
遅くとも60年代初には、あのJHマークのプレートは使われているよ。
403名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 12:20:50
>>402
これはいい情報w

>>381のスツールは60年代以降の制作ってことだね。

しかし、刻印打つ場所がないタイプのものは50年代にはどうしてたんだろう?
籐に隠れる内側に刻印してあるとかかな?そういうモデルは50年代にはほとんだないか。
404名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 22:18:03
>>403
遅くとも60年代の初めということだから、50年代にも使われていた可能性はあるということだよ。
60年代初めには間違いなくあのプレートは存在してたととうこと。
405名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 22:22:20
>>399
最近、ある店で、ファブリックのものが80万くらいで売っていたよ。
レザーだと、20万から30万くらいはアップするのかな。

406名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 16:18:55
>>388
そういや織田さんの本でもAPのスツールのイラストの所に藤で巻かれた物も作られた・・・って書いてるわ
407名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 19:11:55
織田氏ですら間違っているんだよね。
APのものとは別物です。
408名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 18:10:07
数で勝負(笑)みたいな人だから個々には結構間違いはあるね
409名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 18:33:53
織田氏の本とか色々参考にはなるんだが例えばウェグナーの事だったりすると
同じような事書いてること多いよね・・・
410名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 18:43:17
めっさ広いけど深くないみたいなw
アカデミックっぽくあらんと必死なためか文章も魅力があるとは言い難いしな。
研究家ではあっても研究者ではないよ。
プロダクトデザインについて突っ込んだ話になるとメッキが剥げる事が多々ある。
411名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 20:06:00
織田先生も にんげんだもの

みつを

ところで今日、出張で目黒の学芸大近辺に行ったんですが
昔行ったことのある北欧家具のお店(ローレイダー、アッカビー)
がなくなってました…。
寂しい…。
412名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 10:17:44
ローレイダーってエルモルイスの前の屋号じゃないの?
413名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 07:32:38
>>412
そうだったんですね。お教え頂きありがとうございます。勉強不足でした。
ところで、そのエルモルイスですが今は家具販売はしていないんですかねぇ?
414名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 17:23:20
フィン・ユールのペリカンチェアって、ハンセン&ソレンセンが生産していたと思っていたけど、
今は、one collection とかいうメーカーが作っているんですね。
生産する権利が移転したんですか?、今は、ハンセン&ソレンセンででは作られていないの?
それとも両メーカーで作られているの?どうなんだろ。
415名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 19:11:13
北欧家具じゃないかもしれないのですが、
こちらの住人は大変家具に詳しそうなので教えてください。

テレビ番組「僕らの音楽」で使われている照明が知りたいのです。
(現在は使われていないかも)
この写真の右のシャンデリアではなくて、
他の逆三角形のやつです。
ttp://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20050922_001/gallery/dtl_002

パントンのFun Shellに雰囲気は似ている気はするのですが、
ヤマギワとかには出ていないので皆さんのお知恵を拝借したいです。
416名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 19:13:30
ワンコレクション・・・なんだそりゃ
417名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 10:45:14
名前変わっただけかと思ってたんだけど・・・ちがうのかな?


http://www.onecollection.com/HS/
http://www.onecollection.com/site/about/?sprog=eng
418名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 14:11:23
代表は変らずハンセン&ソーレンセン氏らですね。名前だけ変えたようですね。
人の名前の方が工房らしくて好みですが、
「工房」というより「メーカー」っぽくなりたいということなんでしょうかね。
419名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 23:03:49
そう言えば、ワンコレクションになって著作権の問題は解決したんですかねぇ?
420名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 21:28:08
フィンユールのライセンスに問題でもあったの?>>419
421419:2009/05/10(日) 22:30:13
>>420
確認してみたら、何の問題もなかったです。スイマセン。
文庫の『美しい椅子 北欧4人の名匠のデザイン』にフィンユールの
未亡人と揉めて製造権を剥奪された工房のことが載ってたんですが、
それはニールス・ロッソ・アナセン工房でした。ハンセン&ソーレセンは
未亡人から正式に製造権を受けた会社ですね。
その未亡人が亡くなってからのライセンシーについて心配するような
記述があったので思い違いをしてしまいました。

失礼いたしましたm(__)m
422名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 23:04:12
>>421
丁寧な解説ありがとう。そうだったんだ。
「美しい椅子」持ってるのに文章全然読んでなかったw
423名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 23:39:37
ワンコレクションってダサいな。
ハンセン&ソレンセンのほうがカッコイイし、質も良さそうに感じる。

ところで、レザーのペリカンチェアって120万もするんだね。
確かに存在感あるし、造形は美しいし、座り心地は良いし言うことないけど、
値段が高すぎだな。買う人いるのかな。
424名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 23:46:23
ちなみに知り合いの家具屋兼家具職人のお兄さんに曰く、
ニールス・ボッダーとハンセン&ソーレンセン(現ワンコレクション)の
ものを比較すると、細部のラインや厚みなどが変わっていて同じものとは
言えないとのことでした。

私もワンコレクションの現行品はあまりにも値段が高すぎるように思います。
あの金額を出すのであれば、もう少し高くなってもヴィンテージ品を探して
購入する方が後悔しない様な気が…。あくまでも個人的な意見ですが…。

というわけで、私は現在もいろいろと探しているところです。
425名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 02:32:24
>>423

ヤフオクで出てるの見たけど、単色レザーだとあまり可愛げ無い印象だね。
芥子色とか赤茶系なんかのコンビの布張りのほうがらしくて可愛い気がする。

>>424

それはウェグナーもヤコブセンも同じだねー。
JHとPPのウェグナーは別物だし、同じフリッツハンセンからでさえ
昔のセブンチェアと現行のセブンチェアじゃ、厚みも仕上げもずいぶん変ってしまってる。

どっちが欲しいのか自分で判ってて買うぶんにはいいけどね。
426名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 10:43:38
つかヴォッダーのペリカンってちょっと高い、ぐらいで買えるんだろうか?
ポエトなら出てるのたまに見るけどペリカンはヴォッダー製って見た事ないや・・・

現行orヴィンテージってのは悩ましいところだけど最終的にはコレクターでもない限り
空間において初めて意味のあるものだからその空間に合うものを選ぶな
やっぱヴィンテージの使い込んだ雰囲気が合わないインテリアってのもあるしね。。。
427名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 15:02:34
>>425
判ってて買うことは私も大賛成です。
かく言う自分も、3年ほど前にハンセン&ソーレンセンのペリカン(布)を
買おうかと本気で悩んでました。

>>426
この話題、もともとペリカンから始まったんですよね。忘れてました。
ニールス・ボッダーのペリカンのヴィンテージは私も見たことないです。
あってもトンでもない値段がつくでしょうねぇ。
というか、布モノは個人的には新品の方がいいです。アレルギー持ちな
もので、ムシ・カビ・臭いが怖い…。今まで購入した椅子の座面等は
布も下地も全て変えてます。

わが家の場合、リビングの家具はすべて中古家具で大半がチークなので、
現行品よりは使い込んだものの方が合いそうなものですから、どうしても
使い込んだものを求めてしまいます。
仰せの通り、雰囲気に合うか合わないかが最も大切ですよね。
428名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 15:56:18
ヴォッダー製のペリカンはほとんど(というか売り物としては全く)無いよね。
織田氏のヴォッダー製は見た事あるけど売り物じゃないし。

だいたいハンセン&ソーレンセンのペリカンは
織田氏所有のヴォッダーペリカンを一旦借りて、それを元に作ったものでしたね。
429名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 16:02:12
へぇ〜
430名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 20:21:47
ヴォッダーのペリカンはプロトタイプが数脚存在するだけで、正規に売られたものはない。
ラインが違うというの、ビンテージと現行品ではある意味あたりまえですよね。
ヤコブセンのスワンはビンテージのほうが大きいし、エッグはビンテージのほうが、
薄く鋭い造りで、背もたれの角度も深い。レグの造りもビンテージは一体成形で
現行品のパイプとベースをつないだつくりとは全く違うね。
ウェグナーも他のユールの椅子も現行品とビンテージのオリジナルとは別物ですね。
431名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 23:18:25
>>425
ヤフオクのペリカンは、革だから良くないのではなく、色が良くないんだと思う。
あの形にあの茶色は合わない。
以前、レザーのペリカンは、白、モスグリーン、黒を見たことあるけど、白とモスグリーンは
最高に良かった。黒はまあまあだったけど、ヤフオクの茶色は全く良くない。
レザーのモスグリーンは、ファブリック製(布)のものも含めて、ペリカンの中では
最高の色でしたね。
432名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 16:54:27
433名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 03:22:59
SODER BERGSの一人掛けのソファがすごい座り心地よかったのですが、
日本ではなかなか見ません。
評価が低いのでしょうか?
434名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 23:05:08
>>432
その中にはないですね。
435名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 17:50:03
いきなりで申し訳ありません。
ウェグナーのベアチェアと、よくそれにあわせてあるオットマンのフレームについて詳しい方おられませんか?
AP Stolen社製で、オーク、チークのものがあるのは確認したのですが、
ローズウッドなど他の素材のものもありますか?
436名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 18:39:24
上で話題になってた藤スツール@JH、イーベイに出てたね・・・

1200ドルで落札されてたけど落としたのは日本人かな?w
437名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 19:15:34
>>436
1200ドルだったら、送料込みで14、15万ぐらい?
結構安いね。
本当に希少性の高い物なの?
438名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 22:19:44
希少なのは間違いないが、安いなぁ・・・
439名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 23:57:44
>>435
自己レスですみません。解決しました。
デンマークのお店によれば、ローズウッド製も存在するにはしますが、
すごく希少で、ベアチェア本体と同じくらいの値段がするそうです。

>>436
それ、落札したかった…。
440名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 10:12:15
へぇ、ローズのスツールあるんだ
APのカタログにはビーチ、オーク、チークしか載ってなかったのにな
年度によっては作ってた、もしくは顧客からのオーダーがあれば対応してたってことかな?

ベアーのアームレストはローズやウォルナット選べたみたいだからあってもおかしくはないよな
・・・でもベアーと同じくらいの価格ってw
441名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 14:50:51
>>440
そうですね、私もベアチェア購入に当たり、
ローズウッドのフレームのベアチェアにあわせられるオットマンがあってほしかったんですが、
そこまで極端に高いとは・・・。
APのカタログ、お持ちなんてすごい。
442名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 18:53:50
>>441
てことはローズのベアチェアを購入予定orされたんですか?

でもスツールの購入も考えてるなら一緒に買っておいたほうがいいですよ
スツール単体の出物少ないしあったら会ったで20万とか・・・後からはなかなか出せないですw
443名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 22:40:39
>>442
レスどうも。以下、自分語りすみません。

ローズのベアチェアを購入予定だったのですが、
ローズのスツールが(おそらく絶対)見つからないだろうと言われたので、
ローズっぽい色に着色されているスツールを探す道を選ぶか、
いっそチークのベアチェアを購入する道を選ぶか、考え中です。

しかし、スツールって少ないですね。
444名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 11:06:49
>>443
なるほど・・・でもローズのベアーもあまり見ないですよね、よく見つけましたねぇ
ローズはつめの部分だけ?足もローズ?
足が違う材ならそっちの種類にスツールをあわせちゃう手もありますよね

着色ならビーチに色をつけたのでそれっぽいのは見た事あるなぁ・・・
445名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 01:13:04
爪がローズのベアは1年位前にスークサッポロにあったね。実際見たけど、確かに爪だけがローズだった。
脚はオークの着色だったような気がしたよ。

ローズのスツールのことも店員さんに聞いたけど、やっぱりほとんど存在して無いらしい。


446名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 20:55:33
ベアってどうなの?
確かに座り心地は良いけど、座り心地だけなら良い椅子はもっとある。
デザインに関してはあまり優れているとは思えないけど・・・
447名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 22:10:26
ペリカンに一票。
買えないけどorz
448名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 10:27:11
どっちかってと野暮ったいデザインかもね<ベア

俺は個人的に思い入れがあるのと好きなんで買ったけど
最終的には好みじゃね?デザインなんて

デザイナーの目で見てラインがどう・・・とかってレベルの話なら
素人の俺にはわからんけどw
449名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 00:48:15
ベアチェア、PPとAPの座り比べをしたら、やっぱりAPのほうがよかったです。
APのほうが、キ○ニリペアだったからかもしれないですけど。

PPは普通のすわり心地のいいソファって感じなんですが、
APは沈み込みに粘り気があるっていうか、コシがあるっていうか、そんな感じ。

詰め物で変わるんですかね。あくまで主観ですけど。
450名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 23:13:14
確かに座り心地で言えば、ユールのペリカンチェアだろうね。
羽のところを背もたれにして横向きに座るのが気もち良いねー。
451名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 14:26:59
ペリカンチェア用のちょうどいいスツールがあるといいのに・・
452名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 18:09:58
ワンコレクションからフィンユールの45番スペシャル版が出ていますね。
世界100脚限定で130万くらいだったかな。
シリアルナンバーが付いているだけで、あとは現行品とまたく同じようだけど、どうなの?
ニールス・ボッダー製とワンコレクションの現行品とでは随分とモノが違うと聞いたことあるけど、
そんなに違うんですか?100脚限定でも買うのはやはりバカ?・・・
ボッダーの45番っていくらするんでしょうね。買えないほど高いのなら、
ワンコレクションの100脚限定版を入手するのも手かな?・・・と思ったりして・・・
453名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 14:26:13
どっかで画像見れる?
454名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 21:20:08
>>452
NV45は、刻印なしで150万円、刻印ありで168万円。
キタニとかならもっと高いのかも。
http://www.suq-net.com/products/detail/280.html
http://www.suq-sapporo.com/easyChair/571.html
455名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:17:38
150万が高いのか安いのか分らないが、この不景気な時期に普通の感覚の人は、150万の椅子なんて買う気にならないだろう。
ヴォッダー工房の45ってそんなに違うのか。
456名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:28:20
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89770673

アメリカ製k45番。
古いものだけど、ニールスボッダーとはやっぱり違うのかなぁ。
457名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:41:27
>>455
私は実際に見比べたことはないですけど、
フィン・ユール好きの人のコメントとか読むと、「NV製はやっぱり違う!」みたいな感じらしいですね。
フィン・http://www.hd-studio.com/info/index.php?itemid=68

あと、150万円は確かに超高額ですが、コレクターにとっては渾身の1脚でしょうし、お金を出す人もいるのでは?
458名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 15:02:14
一度並べて座り比べてみたいもんだ

でも45番に限った話じゃないけど
ビンテージって使用歴やレストアの仕方等によって固体ごとに差があるよね、すわり心地は
459名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 23:05:51
>>364
超亀になるけど、バレットとかブルとかカウとかってネットで見かけないんだけど、
どの辺に行ったら売ってるのかな?

やっぱり海外取り寄せとか?
日本のお店で見ないから、相場がよくわからない。
460名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 19:43:49
渾身の1脚w。垂涎じゃないのね
461名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 22:59:45
ヴォッダー製の45番って結構数はあるよね。
やはの一番欲しいのは、ケアホルムのPK0かな。
なかなかものがないし、ほんと美しい椅子だよね。
あの軽快さはプライウッドにしか出せないんだろうね。
でも高いねぇ・・・・
462名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 15:50:17
座ってみると動いて笑うよPK0
成形の脚にはしばしばあることだが
463名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 09:41:28
ボッダー製のNV45は何脚あるのかな。
まあ、結構あると思うけど。
ボッダー製以外のニールス・ロッソやベイカーファニチャーやハンセン&ソレンセンなど
後世の工房のものを含めると、相当多くあるだろうね。
そういう意味からすると、ポール・ケアホルムのPK0は
600脚しかないから、数は圧倒的に少ないし、世界中の美術館や資料館、
インテリアショップが展示用として買っているから、個人オーナは少なく、
市場に出ることも少ないから、ボッダーの45より希少と言えば希少かもね。
464名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 10:36:55
そういや以前建物探訪に出てた家にあったよね、おもいっきしスルーされてたけどw
465名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 13:37:47
>>463
でも、PK0は、使っている素材が珍しいとか、技術が消えたとかではないから、
将来再販されて、数が増える可能性は残っている。
NV45は、市場に出ている分から増える可能性はない。

97年製のPK0だけ特別という評価がつけば、また違うんだろうけど。
466名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 19:18:26
bodderって何?
467名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 20:21:52
Niels Vodder(ニールス・ヴォッダー)のVodderで、
フィン・ユールの家具を製作した工房、又は工房の持ち主の名前です。
フィン・ユールのオリジナルといえば、ここ製作のものを指します。
468名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 20:40:18
ニールス・ボッダーならNBだよな
469名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 12:04:44
>>413
亀だけど、エルモルイスって家具の販売をやっていないのかな?
ブログでは、インテリア植物(?)に移行したっぽく見えるけど。
Finn Juhl好きっぽい人がどこかのブログで「対応がよくなかった」って愚痴ってたのが印象的だった。
高額家具になると、購入店も影響するんだなって思ったよ。
470名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 10:04:34
>>469
キ○ト工芸とケンカしてた人のblog??w
471名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 22:15:26
>>469
家具の販売は止めているっぽいですねぇ。
ただ、何ヶ月か前にFinn Juhlの2シーターを
ヤフオクに出してましたよ。
途中で出品取り消しされてましたけど。

ヴィンテージ家具は後々のメンテナンスなども
あるので、購入店に関してはシビアにならざる
を得ないのではないでしょうか。
私も高速で片道3時間半のお店で購入してますよ。
472名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 21:28:28
>>470
そうです。あれ、気の毒でしたね。
どんなことがあったのか、もっと詳しく知りたかったです。

>>471
ヤフオクには出品しているんですか?
コネクトオークションが頓挫して家具の販売を止めたのかと思ってました。

実際に買ったことはないですけど、雑誌に掲載された経歴なんかを見るに、
家具のメンテナンスとかにはうといのかもしれませんね。

高速で片道3時間半かかっても行く価値のあるお店ってどこか気になります。
473名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 11:06:36
レストアに対する解釈も店によって違うよね
極力手を入れず傷なども残したままにする店もあればパテ埋め等でなるべく綺麗な状態に戻すところもあるし

でも上の話のblog主は細かいなぁ・・・と思ったけどw
キルトの応対もアレなのかもしんないけどさ
474471:2009/07/03(金) 12:00:31
>>472
違う名前の出品者だったんですが、ヤフオクスレを読んで
それがエルモルイスだと知りました。
そのスレでも評判はあまり良くないようでしたよ。

私がお世話になっているお店については、名前を出して荒
れると嫌なので、名前は差し控えておきます。
ご了承下さいm(__)

>>473
仰るとおり、手入れの仕方はお店によって様々です。
最初にお世話になっていたところは、掛けや割れはリペア
していましたが、小傷はそのままでした。
ただ、ファブリックやキャビネット内部の臭いが取れてな
くてそれが難点でしたねぇ・・・。
今、お世話になっているところは、もともと家具職人をさ
れていたかたで、キレイに、長く使えるように仕上げてく
れます。私は臭いに少々アレルギーがでるので、今のお店
がベストです。
でも正直、社長の人柄がよいことが一番の理由かも。
475名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 21:51:00
エルデコに載っていたNV製チーフテンチェア、860万だった…。
476名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 10:15:20
どこが売ってるの?それ
860万って無茶苦茶高いな・・・
477名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 23:09:36
>>476
すみません、今日確認したら840万でした。
今月のエルデコ日本版に載っていたんで、国内のお店だと思うんですが。
478名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 20:39:04
個人的には840も出すほど魅力は無いと思うけど。
デザインもイマイチだし、普通の家にはでか過ぎるしね。
単に希少性だけだと思う。
買うなら、NV製の48番や45番のほうが魅力ある。
479名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 21:38:35
吉祥寺のお店にUFOテーブル置いてあったよ
480名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 01:29:31
http://img146.imageshack.us/img146/4820/27204548117.jpg

このようなパイプ?を使ったデスク探しているんですが知ってる方いませんかね?
481名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 01:55:58
>>480
UMBOだね。たぶん買えないと思う。珍しいから
482名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 11:56:54
プラスチック家具のスレ の方が情報あつまるかもね。。。

俺はこっち系あんましらんのだがUMBOて1パーツ2万くらい??
>>480の写真位の構成だと2-30万??
483sage:2009/08/27(木) 11:57:39
484名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 20:23:46
>>480
かっこよすぎワロタ
4853は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 13:30:30 BE:229471676-2BP(224)
4863は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/09(水) 17:16:42 BE:98345636-2BP(224)
4873は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/09(水) 17:50:03 BE:295034696-2BP(224)
488名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 18:30:31
最近デザイナーズ家具のレプリカがよく出回ってるけど・・・
実際に見てみたら自宅にある本物との差が値段の差ほどには感じられなくて
これはこれでアリかなあという気がしてきた。

489名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 21:50:08
ブランドバッグみたいに持ち歩いてみせるものじゃないからね
自己満足の世界だし。
というか一昔前の成形合板チェア以外にも沢山出てておどろいた

そんな自分はヴィトラのミニチュア増殖中
まさに自己満足。座れない・・・
490名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 21:53:01
ヴィトラってドイツなのスイスなの?
491名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 22:04:10
そうそう。
自分で満足してればそれでいいのだ。

http://item.rakuten.co.jp/mizuno-kagu/ch7251oak/

コレ安いよ。
492名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 00:55:52
493名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 09:48:53
ひえ!なにこれ?ミニチュア??
誰が買うの??
494名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 10:46:06
細かいビスとかまで忠実に再現されてはいるけどな。
でも高いよな、ヴィトラのミニチュア。
それを全部買ったりしてるけどな織田氏はw
495名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 12:56:23
場所取らないから増えるよねwwwww
496名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 20:21:44
「ペリカンチェアは高価だけれど一生物ですよ。リペアしながらご永くご使用いただけます。」と店員に説明され、予算オーバーながら気持ちが傾いています。

497名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:31:53
悩む理由が値段なら買え。それ以外ならどんなにお得でも買うな
498名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 05:41:04
確かにリペアすれば一生使える。

ただ張りぐるみ(しかも曲線多用)のソファをリペアする代金がかなり高額なのは知っておいた方がいい。
部分的な継ぎ当てでリペアする事はないからたいてい丸ごと張り替えるハメになるよ。

取り敢えずはお店の人に「丸ごと張り替えるとお幾ら掛かりますか?」と聞いてみよう。
普通の新品ソファが買える以上の代金を教えてくれるよ。
499名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 11:57:26
そもそもリペアすりゃなんだって一生使えるんじゃない?
500名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 13:29:58
だよね。
パイプ椅子でも大事に使えば一生ものwww
501名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 13:59:34
その気になればIKEAの家具でも一生使えるわなw

一生ものってのはモノの丈夫さもさることながら
モノに対する価値観が一生続くかどうか、なんだよな
売る側の人間が安易に使う言葉じゃないと思うんだが
502名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 15:22:50
金掛けてリペアしてでも一生使い続けたいかどうか、か。

自分の趣味が変わらなくても、趣味の違う相手と結婚した時が正念場だなw
503名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:05:36
中古が出回っていないことをみると、みんな満足して大切に使っているのでは?あるいは、そもそも売れていないとか・・
504名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 08:27:16
いい客だw
505名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 10:42:35
何ぼ気に入らなくなった、飽きたとはいえ何十万もする家具を数年で売る人はそうそういないだろ
北欧ブームに乗って買った人が飽きて手放すとしたら5-10年先ぐらいじゃないか?

それになんだかんだといって日本では中古家具の流通といえばヤフオクかリサイクルショップ程度
まともな値段で取引できないから手放さないって人も多いと思う

顧客の家具を委託販売するショップはちょくちょくあるけどね
そういった店でも最近出物が増えてる気はする・・・
506名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 07:25:01
通りすがりですが、
ここは椅子を美術品、芸術品として見る人が多いんですか?
実用品ではなくて。
(家具板ではよくある話かもしれないけど

自分は、狭い家に大枚はたいて椅子を置くなら
坐り心地も求めてしまいそうだなあ。
507名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:07:17
人に押し付けさえしなけりゃどっちでもいいんじゃないの。
508名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 10:02:52
プロペラスツールって意外と大柄なんねんな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8426313
509名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 12:56:32
510sage:2009/10/06(火) 19:11:15
過疎

511名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 14:51:29
番組名と局は覚えてないけどいろんな店の売れ残り品を探す、ってコーナーで

どっかの家具屋のヴァレット・チェアが取り上げられてた
(北欧家具専門店、とかではない)
7-8年売れ残ってるそうで72万という価格にレポーターもスタジオのタレントも
「はぁ???」って表情・・・洋服とか掛けれる変な椅子って印象なんだろうか

興味ない人からすればそんなもんなんだろうな・・・
512sage:2009/10/19(月) 19:04:33
番組みました。出演者のタレントが知らないのはまだしも、司会者が「実は北欧の巨匠ウェグナーがデザインした椅子です」くらいの補足説明くらいあってもよかったのにと思いました

513名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 21:09:04
あれが仮に30年前の売れ残りで当時の定価のままヨハネス製を販売してたりしたら
今頃問い合わせが殺到してただろうけどなw
514名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 21:59:06
7〜8年前じゃ、北欧ブーム来た後しばらくしてからだものね(笑)
5153は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/20(火) 14:07:27 BE:87418728-2BP(224)
無印タモセットゲット!!

椅子+テーブル
http://farm3.static.flickr.com/2462/4027739769_16d8b1183b_b.jpg

ソファ+コーシーテーブル
http://farm3.static.flickr.com/2648/4027739957_8575e0e31a_b.jpg
516名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 14:38:39
後脚の目切れ酷くないか?
517名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 02:09:56
カールトンデスクの詳細わかる人いますか?
518名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 12:27:23
>>515
無印家具なんか買ってマルチ投稿かよwww

しかも北欧デザイナーとは無関係だしwおとなしく無印スレに帰れ。
519名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 16:24:10
とても良品とは言えないシロモノ
520名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 20:42:27
これって深澤デザインのやつだっけか?
521名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 20:51:41
どうでもいい
5223は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/24(土) 00:44:34 BE:196690166-2BP(224)
深沢ですよ!

クラブ明け渋谷

http://farm3.static.flickr.com/2782/4037589184_72dee8edd4_b.jpg
523名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 09:54:24
うん、どうでもいい
524名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 10:35:40
でもネタがない・・・オマイラ最近なんか家具買った?

俺は最近アメリカ物を買い始めたwww
525名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 11:16:23
無印と言えば微妙にGE290っぽいヤツ出したね。
526名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 14:21:19
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718472031

これ?290とはだいぶ違うけどGETAMAぽくはあるw

最近IKEAのポエングみたいな椅子出したり(ポエングもアアルト風だけどさ)
リーデルの黒いワイングラスみたいのやファルケの左右別のソックスみたいのや・・・
なんか節操なくなってきたな<MUJI
527名無しさん@3周年:2009/11/10(火) 16:17:56
>>511
それって、現時点で売れ残っているってことですか?
どういったお店だったか、特徴だけでも教えて下さい。
ヴァレットチェアで72万円ってそんなに高くないような気がするので、
現在見られるのなら、見てみたいような。
528名無しさん@3周年:2009/11/10(火) 21:44:12
八王子の村内だよ
529名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 23:48:39
スーパー楕円のテーブル買った
530名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 02:29:27
70歳前の母に北欧デザインの良さを伝えたい。
彼女の好みに合うの間違いないんだけど、
なにかおすすめの本ありませんか?
531名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 10:32:46
本じゃなくYチェア1脚買って和室に置けば北欧と日本の共通点とその良さを理解してくれると思うよ。
532名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 15:40:11
そんな貧相で座り心地の悪い椅子なんか老人に薦めるなよ
533名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 16:20:41
>>529
ピート・ハイン、いいですね!

>>530
北欧インテリア関係の本、雑誌は好きで結構集めているのですが、
これ!といった決定版はないんですよね。

私が好みなのは、エルデコNo.89と、家庭画報の『北欧インテリア』です。
特に、エルデコのDMKのオーナー宅が最高です。
あと、『北欧スタイル』も、北欧の人の家の写真は参考になりますが、
冊数が多いのが難点かも。
534名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 23:54:46
ダイニングテーブルに使えるくつろげるイスで何かオススメってないでしょうか。
535名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 01:35:36
>>530
北欧デザイン手帖ってのがオススメ

俺は逆にこの本を母親から貰ったけど
536名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 17:26:42
>>534
わたしはスワン使ってます
537名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 18:46:37
スワンですか。なるほど。
食事もパソコンも趣味の時間もずっと同じダイニングテーブルに座ってるので、くつろげるイスが欲しかったんです。
参考になりました。ありがとう。
538名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 18:47:55
スワンですか。なるほど。
食事もパソコンも趣味の時間もずっと同じダイニングテーブルに座ってるので、
くつろげるイスが欲しかったんです。
参考になりました。ありがとう。
539名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 20:45:14
その椅子でタバコはお吸いですか?
540538:2009/12/02(水) 22:44:28
連投してました。すいません。

>>539
>>536への質問かもしれませんが答えちゃいます。
タバコは吸いません。
5413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/12/02(水) 23:03:49 BE:229471676-2BP(224)
542名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 17:59:11
>>536
馬鹿だろお前
543名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 18:00:17
>>532

ここにいいるのは椅子にしかこだわらない椅子オタばかりじゃねーんだよクソ
544名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 18:54:40
ダイニングテーブルに使えるくつろげるイスw
なんだよそれwww
545名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 19:47:04
>>544
嬉しそうね
546名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 08:05:46
>>534
PP701
547名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 09:24:33
>>546
持ってるけれどすぐお尻いたくなるよ。ダイニングにだけ使ってますけれど
548名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 13:39:13
ダイニング用とくつろぐ用は分けるのが普通だよなJK
まあくつろぐ用でも飲食は可能だが
ダイニング用ではくつろげん
549名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 13:40:21
あ、そういうことじゃないのか。
ダイニングテーブルにもなる特殊な椅子をお探しで?
550名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 14:06:35
テーブル高を66、座面をそれにあわせれば、ダラダラ飲むのに向いてる。
北欧系はだいたい、43前後で高めだね。
551名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 14:46:44
肘をつく伊の卓は高くてしつけの場な英の卓は低いってホント?
552名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 14:59:37
551は初耳だけど、姿勢云々なら背より腰をサポート
背にもたれるよりも、自然に姿勢を意識できる椅子の方がよいのでは。
553名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:13:47
なんか昔大学のセンセが言ってたんだよ
アモーレカンターレマンジャーレな人たちは体は小さいのにテーブルは高いって。
肘付いてワイワイ楽しく長時間美味いもんを飲み食いするからだって。
紳士の国では肘をつくなんて行儀の悪いことは御法度なんで
背が高いのに逆にテーブルは長靴の国のより低くて肘がつけないようにしてるって。

くつろいで食事するなら床に座ってソファにもたれるのが日本人として正解だと思うよw
554名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:34:25
553の結論が無難かな。日本の家に、北欧家具置くと狭くなるし。
囲炉裏、縁側、正座と胡坐の文化だったから、椅子置いたって、体はすぐ床座したがる。
正座は、精神的安定とか頭がスッとなる効果もあるし。

だけど、現代人は何か置きたくなるんだよね。
555名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 15:39:52
北欧高級家具を買って喜んで、それに座ってる自分はイケテルとか座りやすいとか。
まさに、悲鳴をあげる身体(鷲田 清一)状態になってるかも。
556名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 18:57:27
床に座ってるって何歳くらいなの?
557名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 19:22:48
あ、ご老人は椅子の方がいいですよ。立ったり座ったりがヒザにくるから
558名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 12:37:06
フロアライフとか若いうちだよな
559名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 12:41:46
>>557
一箇所から動かずにあらゆることができるコタツ基地生活の素晴らしさがまるでわかってないな。
560名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 17:41:58
エルモルイスが閉店しちゃう。
デザイン家具は儲からないのかね?
561名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 10:49:55
まず単価が高いから、好事家しか集まらないし
アイテムに思い入れができたり、なまじ造りがしっかりしてると
早々買い換えることも無くなるだろうからな
562名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 19:14:04
セブンチェアで片面革張りってある?
563名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 00:20:48
片面布張りはよく見るけど、片面革張りは見たことないな。
たまたまなのかも知れんが。
564ryochin:2010/01/16(土) 02:58:09
質問させてください。
ラーセンのエリザベスチェア
キタニのフィンユールのチェア
ウェグナーのGE290
この中だと、どれが一番座り心地がいいでしょうか。
565名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 10:11:02
ニーチェア
566名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 17:58:43
>>564
フィンユールのチェアってどれのこと?
567名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 18:04:21
あれか、53番か

個人的には
53番>エリザベス>GE290
568ryochin:2010/01/16(土) 18:55:59
53番です。
書き込みありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
569名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 23:55:22
日本をイメージして作ったけっこう有名な椅子があったとおもいますが
名前と作者が思い出せないです誰か思い当たる椅子を教えてください
570名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 09:55:07
フィン・ユールのNo.137かな
571名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 14:49:32
ありがとうございます、これでした
5723は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/01/22(金) 23:37:05 BE:98345636-2BP(224)
   ズ コ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´ 
573名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 11:11:17
YチェアってTRUCKっぽいダイニングテーブルに合わせて
違和感ないですかね?
ちなみに素材は両方ともオークのオイルフィニッシュです
574名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 12:22:12
>>573
ないと思うけど、高さは要チェック。
575名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 14:07:24
>>574
高さ? YチェアってSH42でちょっと低めですよね その件ですか?
天板の高さは72cmですけど、バランス悪くなりますかね?
576名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 12:40:03
ウェグナーにもジャパンって椅子無かったっけ?
577名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 00:36:45
Yチェアの肘掛けが収まる高さかどうか要チェックだ
578名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 14:52:17
でかいビューロが欲しい
579名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 12:43:23
バンカーズクロックの29cm売ってるところないかな
海外だと結構あるみたいだけどね
580名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 01:29:38
>579
海外で先週購入した。
581名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 16:15:25
すみません。
今、部屋を北欧テイストに模様替えしています。
そこで、北欧デザイナーズではないんですが、ダイニングチェアに
http://item.rakuten.co.jp/plumeart/019-001-071/
http://www.tendo-ply.jp/?pid=1126383
のどちらかを考えています。
北欧家具に詳しいみなさんは、どちらがおすすめですか?
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
582名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 17:01:47
空気読まずに言うとウェグナーのPP58・68がいい。
583名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 17:49:21
>>582
ありがとうございます。
ググってみたところ、手が届く価格だったので、検討します。
584名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 03:23:25
続けてすみません。
PP58とCH30だったら、どっちがいいですか?
585名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 04:31:46
デザイン的にはCH30のほうが好き。
でも実用性と快適さなら、アームのあるPP58/68だろうね。
586名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 09:44:51
ダイニングならモーエンセンだろ
587名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 20:31:33
ポエトかペリカンチェアを所有している方いますか? 写真うぷお願いします
588名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 05:23:08
なんに使われるかわかったもんじゃないのに、わざわざ写真撮ってうpするやつとかいねえだろ。
見たいだけならググりゃいっぱいあるんだし。
589名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 06:58:21
やわらかめのソファーベッドでオススメありませんか?
アドバイスよろしくお願いします
590名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 07:02:52
ネットの画像も本・雑誌の画像もさんざん見たけど、同じ画像の使い回し(?)だからね。
茶色のボディにオレンジ色のシートのやつとか。
ま、情報が少ないちゃ少ないわな。
591名無しさん@3周年:2010/03/22(月) 21:59:18
>>584
個人的にはCH30

でも現行で作られてないから必然的にヴィンテージになるね
相場は7-10万ってところか。。。
592名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 02:23:09
http://homealone.me.land.to/img/1269623649800.jpg
http://homealone.me.land.to/img/1269623669256.jpg
http://homealone.me.land.to/img/1269623690784.jpg
リペア前のアンティークを購入し、フレームリペア最中のGE290Aチーク
リペアしてくれているのは専門の職人さん
完成はまだまだ見えてこない‥
593名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 09:59:32
カウホーン@ヨハネス製 ヤフオクに出てたの開始価格で終わっちゃったな(250k)
594名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 00:17:06
フレデリシア社の家具って良いのですか?
何も知らないので・・・・。
595名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 10:46:23
ウェグナーpp701アッシュのソープ仕上げをお使いの方いらっしゃいますか?使っていて黒ずんでくる心配をしてます。オイルかラッカー仕上げに比べてどうか参考に御意見頂けませんか?
596名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 12:07:27
w
597名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:44:05
シューメーカーチェアのアッシュなら...
購入から5年が経過し、気が付くと白っぽかった色が黄褐色に変化しました。黒っぽくはなっていません。因みにカウンターキッチンのスツールとして使用しています。
598名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:47:21
ごめんなさい、シューメーカーチェアはビーチ材でした。ビーチ材のソープフィニッシュということです。失礼しました。
599名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 11:31:41
そんな心配するなんて
さすがは使い捨て文化の日本人だな。
600名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 11:32:25
というかピカピカ新しいことが善という精神風土というか
601名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:59:54
>>597
木が黄変するのは常識ですが
602名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 13:33:38
603名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:58:49.27
GE290、240 260とものシングルチェアで資産価値が一番高いのはどれですか?
604名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 12:05:34.14
やっぱGE290じゃね?
とりあえずかなり人気あるし。
605名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 05:15:50.40
美の壺 「北欧インテリア」
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011026687SC000/
606名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 18:50:37.53

こんにちは。

新築の家がこんど竣工します。

家具は建築家さんから勧めてもらった

・フレデリシアのソーレン・ホルストの革張りソファ(3人がけ)
・ウェグナーデザインのダイニングチェア、etc

など200万オーバーを入れる予定です。

建築家さんからの依頼でクローズドな新築の見学会をすることになりました。
とても良い家を設計してもらいましたので見学会はいいのですが、私たちが使ってもいない
新品のソファーやダイニングチェアをクライアントとの打ちあわせの使いたいと打診されています。

一度断ったのですが、やはり・・・と言われています。

けちけちする必要ないやんと思うのですが、それとは反対に、なんで俺が使ってない新品に他人が
座るの? どうかんがえてもおかしいやん?という気持ちが強くなり、非常にストレスを感じています。

客観的に考えると、どうかんがえてもおかしいと思いますが、みなさん、どう思いますか?

持ち主が使ってもいない新品を、打ち合わせに使いたいという無神経さがいちばん心にひっかかって
いるのかもしれません。

なんか、気持ちの収拾がつかないです。後になればしょうもないこと考えてな。ということになると
思いますが。

以上、すいませんでした。
607名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 22:21:50.17
>>606
いい木製家具ほど新品の価値がなくて、よく手入れして使い古してこそ価値がでる。
打ち合わせ使って壊したら怒るけど、最初に使うかどうかなんて長い目でみてどうでもいいことに執着するのは心狭いとしか思えないな、正直。

せっかくのいい家具と家ならもう少し気持ちにゆとりをもって接してほしいよ。
608名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 10:41:10.11
イヤならイヤと言えばいいんでは?
609名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 11:32:08.15
自分のものなんだから
心が狭いとか関係ないね
嫌ならいやと言ったらいいよ。
610名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 12:13:08.00
セッティングしたら空かさず自分が先に座れば良いんじゃない?
611名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 13:30:19.43
>>606
まあ概ね建築家なんてのは自分の事しか考えてないので施主のいう事なんか二の次
そういう人種に自分の家を任せた責任は自分なので無神経だと言う所はあきらめるしかないね
家具を使用させるかどうかというのは別問題
そんなのは自分で決めればいいだけ
ケース的には両方ある


612名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 21:31:24.48
内覧会と引き換えに値引きしてもらっている、とかなら断れないけど
そうじゃないなら自分で決めればよい
613名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 23:07:11.25
606です。

みなさん、コメントありがとう。

見学会のお礼に値引きなんて話はいっさい無いので、自分に正直になって
断ろうと思います。

先方には、こう思う客もいるんですよ、ということを参考にしてもおうと思います。

614名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 23:13:42.13
>>613
それがいいと思いますよ。
615名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 06:17:36.59
昨今は部屋をブログに載せるやら、雑誌やテレビの取材に出るやら
家を自慢したり目立ちたい人も多いからw

穏やかに、静かに暮らしたい人たちが蔑ろにされてしまうかもね
616名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 15:22:07.42
まぁ本来は建築家から施主さんに”お願い”して行う類のもんだと思うから
施主の意にそぐわない点があれば断ればいいと思うよ

もしくは見学会前後で検品させてもらって少しでも傷ついたり汚したりした場合は新品に交換してくださいね、と釘を刺すとかw
617名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 01:23:50.42

16歳 真希波・マリ 露出 で検索!!

      . : : : : : :_ \^: : :\\丶
      /: : : : : :./: \ヽ: : : : \ 、:\
    /: : : : : : : /: /-、ヽ}: : : : : :ヽヽ: ヽ
.   /: : : : : : : /: /  ヽト、: : : : : :.}ノ-、:、
   ': : : :/ : //:.:.:|   ノ_j从ノ|: : / /_」: :.
  l : : : l: | {:.| |:! |  /ィ升=ァ:.:.|\_/: : }
  | l: |: l: |_乂从ハ / ' 以}:ノ|: : |/,ハ: : ′
  |ハ:.|:∧|z=テミr==、_  ´ |: : | )ノ/: ,'
  |ハ|:ト、{{<弋ソノ ,       |: : | ノ: /
  ヽ. ト|: :ト、ー   ヽ       |: : l 「: :/
     |: :l  、    ィ  ア  , : / ∨{
     |: :|   \        ': /  V\
     |: :|     `      ,{ /   マ__:\
     |: ハ       スー  ′ /  > \:\
     |/ハ      /:∧    / /   l: : :ヽー---v―‐ 、
618名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 20:35:23.91
北海道立旭川美術館の北欧デザインの展覧会見てきたけどハイクオリティーかつもの凄い物量だった。
あれが全て個人のコレクション(しかもその全部ではない)とか信じられん。
619名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 02:30:44.75
すみませんどなたか写真のソファの詳細を知ってる方、教えて頂けませんか?
探しているのですが、全然見つかりません。

http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima120582.jpg
620名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 17:10:29.94
>>619
アイノ・アアルト
621名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 00:26:59.07
>>620
ありがとうございます!!

ですがアイノ・アアルトでggっても出てこないです・・・

名前とかありますか??あれば教えて頂きたいのですが。
622名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 14:37:25.64
アルヴァー・アールトの奥さんの名だろ?
623名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 18:59:39.85
アアなんて重ねるのは何なの?w
バカなの?
アフォなの?
624名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 11:00:03.10
>>618
北海道つーことはやっぱ織田さんのコレクションかな?
625名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 12:08:49.40
アアルトって表記は昔から定番だよ。
自分はニワカですって告白で、そんなに偉そうにしなくても(笑)
626名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 14:11:43.74
アアルトなんて表記はおかしいと東海大の先生方も言ってるね
日本の儲が50音順で前に来させたいと姑息なことをしてきただけだろ。
Aが2つ続くときはアアとしろとフィンランド大使館が言ってたりするのか?
627名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 14:14:22.03
公的な美術館もとっくにアールトのにしてる。
定番とか言っちゃって恥ずかしいねw
628名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 18:22:38.61
>>624
一部、座れる椅子や点灯された照明器具など企業から提供されているが
基本的には全部織田コレクションで構成されている。
家具以外のガラスなどの小物類も超多量。
イッタラバードなどは近代美術館の人もこれだけのものを一度に見たことはないと
土曜のトーク・セッションで話していた。
629名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 18:23:52.71
630名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 10:15:12.30
>>628
うおぉ、めっちゃ見たい!

地元だけに東京のイベントとかでは出さないような品もいっぱい出てるんじゃとwktkするわ・・・
631名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 11:15:41.05
旭川単独の企画で、巡回とかの話は残念ながら無いらしいな。

職場のバイトに来た学生から聞いた話では
韓国の美術館が大々的に織田コレクションで展覧会をやる話が進んでいるらしい。
そこから本もシリーズで出すんだとか。
デザイン熱が熱いな韓国は。
632名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 12:11:05.65
アが2つ続くくらいの事でこれほど逆上した書き込みする人がいるなんて(笑)
よっぽど恥ずかしかったんだろうw
そんなんmどっちでもいいだろうにw
儲とかまでいいだしてw
633名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 13:25:51.57
どういう歴史的な経緯でアアルトという表記が広まったんだろうね。
ちなみに最新の上記展覧会の図録ではアルヴァル・アールトになってた。
ちなみにちなみに織田氏の名作椅子大全ではアルヴァ・アアルトとなっているな。
美術館学芸員が問い合わせた結果のオフィシャルな回答が
アルヴァル・アールトだったってことなのかな。
アルヴァルなんて言われてもなんかピンとこないなw
634名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 13:46:34.63
Eero Saarinenをエエロ・サアリネンなんてあまり書かないだろうし
Paavoをパアヴォともあまり書かないだろうし
Nuutajarviをヌウタヤルヴィともあまり書かないだろうし
なぜAaltoだけアアルトと…
635名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 18:16:54.04
>>631
もう織田氏には手持ちのコレクションでそのまま博物館でも作って欲しいよw
636名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 19:55:12.69
サアリネン・・・なんか昭和っぽい響きが。
そういえば昔の文学作品では長音記号(ー)を使わない表記が割りとありましたね。
中原中也の"ギタア"とか、太宰の"ジェラシィ"とか"鳥がピイチク啼いていた"とか。

ちょっと文学的な雰囲気を含んだ表記なのかな。
637名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 23:04:17.41
アが二つ続くのは置いといてソファが見つかりません

ソファ自体の名前とかわかりませんか??
638名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 09:58:10.09
>>619のソファ、ぱっと見でアイノのソファだと判った>>620はすごいな
アイノの家具ってガーデンチェアとかテーブルぐらいしか知らなかったよ

フィンランド家具に強いTALO辺りに問い合わせてみては??
http://www.talo.tv/
639名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 13:35:59.64
どなたか、エジプシャンスツールを売っている店知りませんか?
640名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 15:59:17.30
ggrks
641名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 19:06:59.98
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある
642名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 10:00:22.53
>>639
ググって一番上に出てくるネットショップで売ってるんだが・・・
643名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 12:25:10.18
仰る通りでした
スイマセン…
644名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 18:19:14.07
まぁ話題も少ないしいいんじゃね?w

てかヴァンシャーのエジプシャンスツールっていい値段するんだなぁ・・・知らんかったよ
渋い趣味だね
645名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 21:09:35.06
明日、天童木工 の イージーチェアが来るよ♪
楽しみ♪
646名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 22:39:10.63
>618の旭川美術館行ってきたよ
質量共に圧倒された。あれで北欧系だけなんだぜ・・・・・
駅近くのCHAIRS GALLERYでも織田セレクトのデザイン展をやっているので一緒に行くといいよー
今日は断念しましたが、明日からのフィン・ユール展(東海大学)も見たかったです
647名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 10:35:40.12
今日は旭川家具の重鎮(?)の長原氏のトークが14:00からあるね。
来週は武蔵美の島崎氏、そして再来週最後のトリは織田氏。
648名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:52:59.70
十数年ぶりに見た島崎さん杖ついてすっかりお爺さんだった…


てか、図録売り切れてた orz..........
649名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 17:32:53.78
昨日の織田氏のトークで最後に図録の質問出てたな。
美術館スタッフの弁によれば
通常、来場者の5%が買っていく計算で印刷部数を決めるそうな。
だけど今回は10%をる超えたんだとか。
目標来場者数を3000に設定したが4500を超えたとも言っていたな。
会期2/3で早々に売り切れとかね、
この手の展示の場合どの程度売れるものなか把握できなっかということかな。
IFDAの時期を狙って組まれた企画だったろうに。
IFDA開催半ばでの売り切れでは遠隔地から見に来て買えなかった人は可哀相だ。
売れ残り在庫を美術館自身が抱え込まなくていいように外部の団体から販売ボランティアに
卸すという方策をとってリスク回避を万全にしておいてのこの結果では何の言い訳も通用しないだろう。
一部再編集してどこかの出版社が出すという可能性はあるのかな。
公設の美術館ではそういうことを許諾できるのかどうなのか。
650名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 13:08:55.68
651名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 00:57:18.67
ヴィンテージ北欧家具揃えたいんだけど、コンディション、価格など、良いお店有りますか?
購入した体験談などあったら聞かせてください。
652名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 01:08:48.51
>>651
GE290Aのチークを発見して(リペア前 リペア代込50万円)そこまでは良かったが
同じチーク材の290オットマンを探し出し、リペアに凝り、クッションに凝り、張生地に凝り‥
そんなんやってたら100万優に越えてた。。。 結論:ヴィンテージ家具は危険
653名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 16:08:00.93
眼が肥えたら肥えたで大変になっちゃうしね。
654名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 01:41:51.35
290に100万って・・・・革張りにでもしたの?
655名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 01:54:55.44
>>654
3万円/mの麻の生地をフランスから5m取り寄せたよ
656名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 14:25:29.09
家具マニアの部屋って
高価な椅子が所狭しと並べられていて
たいがい貧乏臭いんだよな

木を見て森を見ずとはこのことだ
657名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 20:49:57.27
プッ
658名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 11:37:01.30
昔スマートインテリアブックで紹介されてた
部屋に高級な椅子が満載でエルダチェアなんかもあって、すげーなって思ってたら
その次の号に女のコから見てNGの部屋1位に
輝いていたよ。
気を遣う。成金ぽくて嫌との理由。
659名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 04:16:20.73
次どころか同じ号で、紹介されてる一般部屋と、NGに入ってる部屋で
同じタイプのものがある月があったよw

さらし者かと思った
660名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 11:29:35.46
さりげなく使ってりゃいいんだろうけどね、これ見よがしなのは確かに引くかもw

北欧ものなんておとなしいの多いからそんなに嫌味じゃないと思うんだけどな
しらんやつならカリモク60あたりと区別つかないだろww
661名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 15:03:17.70
確かに北欧家具はいっぱいでも嫌味じゃないよね。ノルウェー行った時に泊まったスタルハイムホテルのロビーの一画がヴィンテージ家具満載でたまらなかったよ。
食堂の照明は全てヤコブセンだし。
他のツアー客はみんな外出て景色の写真撮ってたけど、俺だけずっと家具の写真撮ってた。
662名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:47:10.61
そういう空間は
たぶん広くて天井が高いんじゃないかな?
663名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:10:06.17
まぁ総じて北欧の家具って基本でかいよね、天井低いときついわな
664名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:05:36.83
他の西洋諸国に比べて住宅は狭くて天井低いよ。家具はものによるけど高さが低くて小ぶりなほう。
665名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 01:18:09.38
ヤフオクで買ったエクステンションテーブル
届いたぜ!店じゃ14万で売ってたのに送料込みで5万位で買えた。
よく見たら輪染みが結構あったヽ(`Д´)ノウワァァァン
666名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 10:57:06.72
無垢なら削れ、突き板でも削れw
667名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 19:17:41.28
輪染みくらいなら削ったらかなり見違えると思う
668名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 21:15:01.29
削るってペーパーで?
何番くらいで削ってその後は何塗ればいい?
669名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:26:45.58
大丈夫、サンダーがあったら300〜400で良いと思うよ。仕上げは800〜1000でオイルはワトコのチェリーかハンズなんかで売ってるチークオイルでびっくりするぐらい綺麗になる。
サンダーする前にスポンジで水洗いができたらベスト。
670名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:16:24.21
うほー削る勇気ねー!
いきなりダイニングテーブルは怖ぇから
まずはボロボロのネストテーブルから始めてみようかな?
671名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 11:22:27.26
金はかかるけどショップなり修理やなりに持ち込んで削ってもらうのも手じゃね
672名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:19:12.61
修理職人の匠の技とか感動する
673名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 16:00:55.71
キタニってフィン・ユールのライセンス生産権剥奪されたの?
674名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 23:06:46.83
剥奪かどうかは知らんけど一部の商品のライセンスはワンコレクションに移ったらしい
ダイニングとかだったと思う、53番とかはKitaniが継続してやるんじゃなかったかな?
675名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 19:06:02.80
ワンコレクションは正当な版権に基づいたリプロダクションだけどキタニはまがいものでk?

どんなリプロダクションでも樹種や塗装を変更してしまったらオリジナルとは見るからに別物だし、
第一、デザイナーが生前その目で見てOKを出しているわけではないわけで。
676名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:12:38.01
GE290の3シーター。だいぶ玉数が減ってきているみたい。
店で見つけてもすぐ売れるしね。
677名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:25:05.45
678名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:25:01.49
>>677

いや、ビンテージのことね。
現行品はあまり興味ないんで。
679名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:35:51.80
>>44
モーエンセンのハンティングチェアに惹かれてる。
家具全然詳しくないんで分からないんだが
安くて似た様なのってないの?
680名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 19:19:44.84
セブンチェア。7枚と9枚とでは座りごこちは大きく違いますか?
また、ヴィンテージのものは日常使いに耐えられますか?

7枚のものは座る機会がなかなかないため、比べられず悩んでます
681名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:49:28.55
ハンスウェグナーのGE375使っている方いらっしゃいますか?
ソファーのウレタン?がどの程度の期間でヘタって来るのか教えて下さい。
ネットでみると、ペチャンコになってるのが多い感じがするんですが…
682名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 01:06:34.77
パソコン用のイスでおすすめないですか?

出来れば安くておしゃれなのがいいです
683名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 08:49:55.37
>>682
アーロンチェアの一択。
684名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 09:27:33.86
アーロンチェアは高すぎて手が出ない

もっと安いのでお願い
685名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 16:51:32.26
北欧デザイナーズ家具スレで安くてかっこいいパソコン椅子というのはスレチというか難しいな。
バランスチェアぐらいしか思いつかない。
686名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 17:39:38.95
IKEAが安くていいと思ったけど行くのに金がかかり過ぎる

イームズのリプロでもいいけどすわり心地が悪そうだから…
687名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 17:40:09.83
セブンチェアでいいんじゃない?
688名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:06:08.79
セブンチェアならイームズのりプロ買います

長時間座ると思うので辛いかと
スワンチェアみたいな柔らかい感じのが理想です
689名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:22:32.91
理想っつーならスワンのリプロ買えばいいがな
690名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 20:33:58.57
ああいった質感のものという意味です、すいません

スワンチェアではパソコン机の高さに合わないんです
691名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 21:18:00.73
結局予算はいくらなの?
692名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:39:46.46
1万!
693名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 04:12:16.88
皆さんが相談に乗っても否定ばかりやん。
694名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 08:52:10.28
1万握ってIKEAに行った方が良さそう
695名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 13:32:32.71
イームズのシェルとセブンなら圧倒的にセブンのほうがすわり心地はいいと思うが・・・
クッション付きなら尚のこと

スワンもヴィンテージには高さ調整付いたものあるけどね、まぁ予算からしたらこのへんどうよ?

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60137707/#/60137712
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40204000/#/40203996
696名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 14:15:38.44
>>692
3万円以下のチェアにも一寸の魂【18脚目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1326502061/
こちらにどーぞ
697名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 15:00:46.45
一万円以下のチェア椅子スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1313745754/
こっちだろ
698名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:16:15.74
このスレの人たちは、pc用のイスは何使ってるの?
北欧デザイナーのアンティークチェア?
それとも、機能重視で高機能oaチェア?
699名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 04:33:00.28
>>698
人による。
早くスレ移動しろ。
700名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:09:35.76
>>698
ハーマンミラーのアームシェルチェア使ってる。脚はロッキンチェア。
冬はケツが冷たいけど。
ヴィンテージだけどヤフオクで3万くらいで買えたよ。
701名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 03:28:53.17
同じくアームシェルとセブンのレザー張りキャスター付き

両方とも素材やディティールの好みからヴィンテージを選んだ
自宅ではそんなに長時間使わないんで機能性よりルックス重視だな
702名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 19:46:10.94
チーク材のこのような変形ミラーを探しているのだけど、通販で買えるとこないかな?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106327438
703名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 21:28:29.17
ポラダは?
704名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:48:55.00
アントチェア、あぐらをかくには狭いかな?
3本脚だと倒れちゃう?

1脚まともなイスが欲しいんだけど、なかなか絞り込めない
705名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:47:12.09
イームズのシェルチェアでも買うとき。
706名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 09:03:09.76
愛知の豊田インター近くにチークデザイナーズ家具って看板出てたけど、どこのデザイナーかな。
ナチュラルリビングとかって名前
707名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 11:59:26.63
アジアンでしょ
708名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 10:31:44.81
この本の在庫があるところ知らない?
家庭画報 北欧インテリア
709名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 13:51:43.05
知ってますん
710名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:12:31.52
アマゾンのマーケットプレイスとかはダメなの?
定価の3倍くらいの値段になってるけどさ
711名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 09:51:53.11
ああ、あの本か・・・ついこないだまで本屋に並んでたと思ったけど・・・
結構良い内容つーかすげ−個人宅多かったな
712名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 18:56:37.28
アマゾンは高すぎます。
出版社に問い合わせたら在庫がなく
アマゾンだったら高いけどあるよと言われたw
もう定価では買えないのかな。
ヤフオク待ってみます。
713名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 11:11:40.73
大きめの書店とか案外残ってるかもよ?
別冊物とかだと返品してない可能性あるし
714名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 01:21:40.94
スレ違いなら申し訳ない。
ttp://i2.bookcdn.com/data/Photos/OriginalPhoto/112/11265/11265650/Avalon-Beverly-Hills-photos-Room.JPEG
これのベッドわきのチェストの作品名か作者わかる?
あと、知ってればベッド上の絵に関する情報もおぬがいします
715名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 22:56:15.07
http://www.youtube.com/watch?v=LdZHvWhiNG4
オマイラ これが本物と偽物の違いだ
716名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 23:45:01.35
おお!貴重な動画をありがとう。本物も偽物も持ってないが…。
ウェグナーはやっすいレプリカでもいいやと思ってたけど、ちゃんとしたやつ買おう。
717名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 09:11:11.91
合板の強度にちょっと差があっても、普通に座る分には差はないよ
正規品とリプロダクト品の価格差を考えたら・・・

1,2脚しか買わないならどっちでもいいかもだけど、安っぽさはそれほど差がないからなぁ
718名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 10:19:34.97
そういやヴィンテージのセブンでフルパディングされてる物は要注意ってきいた

背中割れたのやクラックはいったのをリペアしてパディングしてごまかしてるの多いんだと
719名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 11:01:47.19
>>717
オマエは「ものづくりのこだわり」ってものがなにもわかっていない
ものづくり大国日本の国民とは思えんな
もしかして在日?
720名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 21:00:15.53
Eames Soft Pad Management Chairの座り心地はどうですか?持ってる方いましたら
教えていただけないでしょうか。

生地はウール100%で注文しようと思ってます。
721名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 16:45:27.36
なにゆえここで??
722名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 23:02:55.42
おまえら、モーエンセンの2212かケアホルムのpk31、
どっちでも好きなのあげるって言われたら、
どっちが欲しい?
723名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 23:14:24.87
ケアホルムのほうかな
724名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 21:02:36.53
>>723
なんで?
725名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 19:11:19.51
好みだから。
726名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 02:23:25.81
ヴィンテージのチーク材の家具が好きでいくつか持ってるんだけど、ここのクロッケンってどうなの?みた事ある人いる?
http://ibukiya.net/
727名無しさん@3周年:2012/04/29(日) 22:11:18.95
ずいぶん安いね
728名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 01:51:43.01
何この偽物ベアチェアwww
729名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 11:09:02.77
本物のベアチェアを店で座った事あるけど何気にすげー座り心地が良くてびっくりした。
ハーマンミラーのラウンジチェアよりこっち買えば良かったと思ったけど値段は98万だった。
買えんわ。
730名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 13:35:10.20
ベアチェア座ったことないけど、評判はやたら良いよね
731名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 14:49:28.21
PP502スイヴェルチェアってなんで140万円もするの?
732名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 17:22:52.31
98万ならコンディションにもよるけど安い方かと・・・
733名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 19:40:39.65
>>732
これだよ。こっからレストアして98万。既に買いてはついてた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY26eiBgw.jpg
734名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 11:05:40.22
くさそうw
735名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 11:21:45.87
海外サイト見てると結構こういう柄物のベアー見るよね
日本じゃこんな風に張る人まずいなさそうだけどw

レストア混みで98万ならまぁ安い方じゃ無いかな?
生地にもよるけどレストアだけで数十万はかかるし
736名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 14:52:40.73
馬の毛やらヤシのなんたらやら使ってんのね。昔買った北欧スタイルに載ってた。
やっすいレプリカで同様の座り心地ならいいんだけど、さすがにそうはいかないかね。
リプロの15万くらいで売ってたGE290の座り心地はシート硬くて酷い座り心地だった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt_WmBgw.jpg
737名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 15:05:50.66
http://bit.ly/JYb3SN
オレはGE290Aのクッションをここで作り替えてもらった
バネ+ウレタン → バネ+ヤシシュロ・麻綿
738名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 15:06:34.41
739名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 17:34:47.14
ちなみにKitaniにベアーの張替頼むとKvadratの生地使って50万コースだな
740名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 17:55:12.05
50万て…。
車のエンジンオーバーホール並みにたけぇ。
741名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 03:49:13.41
北欧はイケア以外高いね
742名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 21:24:15.61
五年前に北欧行ったけどユーロが高いってのもあったがヴィンテージ家具屋はすげー高かった。ハーマンミラーのラウンジチェアなんか120万くらいで売ってたよ。
743名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 08:59:17.80
何代にも渡って大事に使うのね。大島紬みたい
744名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 13:35:23.63
Eamesはむしろ北欧より日本の方が安いくらいじゃね?
745名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 16:40:58.60
何代も渡って大事に使われるはずの家具がコンテナに乗って大量に日本にやってくるのか。
北欧のビンテージって日本以外でも人気あんのかな?
746名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 00:57:34.65
これ、どこのダイニングと椅子ですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs6y4Bgw.jpg
747名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 06:14:18.77
背棒が10本、両端が太い、下に広がってる?、笠木が細そう、等の感じから
http://www.kashiwa.gr.jp/product/furniture/civil/index.html
ここのヤツと似てるかもしれない
もちろん確証は全く無い
748名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 10:38:08.18
>>747
ありがとう!
なんか似てるね。
レスあるとは思わなかったよ〜
749名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 22:09:14.10
マンションを買う北欧家具素人の質問です

ソファがGE290-3
ダイニングチェアがチークのNO42
ダイニングテーブルがチークのエクステンション

ベタかな?
750名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 22:39:49.16
そりゃ超有名&入手も容易だからね
YチェアとPH5のダイニングと同じぐらいベタ
751名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 22:45:00.64
>>749
君の家なんだから好きにすれば良い

オレはGE290-3は座面が傾き過ぎて横にカウチした時にリラックス出来ないから買わないし
宮崎No,42はデザインが鼻に付くから買わないし
引っ越し予定が無いならエクステンションテーブルに存在価値は無いから買わない
752名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 01:53:18.29
>>751
NO42は宮崎じゃなくてヴィンテージ
PP58にしようとしたんだけどNO42の方が座り易かったんだよね
753名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 01:56:21.88
>>750
Yチェアはアームがテーブルに収まらんw
しかも座り心地が俺好みじゃなかった
アームレストがある椅子は好きなんだけどね

ペンダントライトも欲しいなあ…
パステルカラーで可愛いのないっすか?
754名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 02:06:38.73
Yチェアのアームはそもそもデザイン意匠がテーブルに収めるものじゃないんだけどね
アームの先端がテーブル天板の高さと同じになるように作られている
なので、それ以外の高さのテーブルと組み合わせると座り心地(居心地?)が少なからず損なわれる
755名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 11:58:40.64
ペンダントは特に高価な物買うんじゃないんなら幾つか買って気分や季節で交換するのも良いよ

アアルトのビーハイブ欲しいけどあれ20万くらいするのか・・・昔10万以下だった気がするんだが・・・
756名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 15:55:30.36
>>749
まさにしばらく前まではそれが理想だったけど色々見るうちにベタ過ぎる気がしてGE290は辞めた。チークのエクステンションはヤフオクでボロいの買って直して使ってる。

椅子は全部バラバラな種類でも楽しいかなと思ってちまちま集めてる所。
757名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 16:40:28.27
>>756
もう俺はベタでいくよw
758名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 16:42:05.04
>>755
ペンダントがテーブルからズレても無問題かな?

やっぱりレールを取り付けるべきなのだろうか…

759名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 17:26:54.61
>>758
ペンダントサポーターでググれ
760名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 17:45:02.89
>>758
現在リフォーム中か何か?ペンダント位置はダイニングのセンターにあわした方がいいと思うけどな
レール引いてもコストそんなかからんかったと思うんで付けちゃえば?

小ぶりのダイニング2個付けとかもいいと思うよ
ダイニングの大きさによってはPH5×2ってのもいいかもしんない15万くらいかかるけどw
海外のインテリアで結構見かけるよね、実際PHって暗いし二個くらいあってもいいと思う
761名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:02:16.04
>>759
超さんくす?

これはイケそうだ…

久々にぞくっときたw
762名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:03:21.79
>>760
マンション買うんだけど照明の位置が決まってたw
763名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:07:35.43
>>761
俺も使っているww
764名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:24:03.53
つまり >>759 を使えばPH5+イケるんだよね?

これでベタ完成だwww
765名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:49:35.47
ヴィンテージとPH5+ってヴィンテージの方がやっぱり暗いの?
766名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 10:05:52.17
ヴィンテージ、というかPLUSの有無でペンダント底部のパーツが違う
PLUSはガラス、ノーマルは金属

PLUSの方が明るい、とは思うがぶっちゃけどっちも暗いw
767名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 20:38:57.87
ノルウェーのスタルハイムホテルに泊まった際に食堂の各テーブルのライトがPH5だったのが驚いた。
あとロビーには大量のアンティーク家具があってすげー興奮した。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrInOBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqa3NBgw.jpg
768名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 01:55:24.73
俺はスウェーデンに行ったけどオーロラしか…

しかも一日中暗いしw
769名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 02:03:37.98
>>767
PH5 傘がひん曲がってないか?
770名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 10:32:56.66
公共の場で使ってりゃひん曲がってもおかしくはないw

ビンテージのPHとかも結構曲がってるし
771名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 04:26:14.88
映画「ドラゴン・タトゥーの女」に出てくるマルティンという人の
の食卓にあるダイニングチェア分かる人いますでしょうか?
772名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 15:27:12.47
あーあれね。背もたれが付いたあのやつ。
誰か答えてあげて。
773名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 16:29:55.73
774771:2012/06/18(月) 17:57:02.99
>>773
おお!このスレ凄いわ!
でも、違っていました・・。
マルティンは企業の会長で、モダンな家具が揃っていました。
そのダイニングにあった木製のチェアなんですが・・。
775名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 18:21:31.11
マルムステンのLilla Alandだよ、スウェーデンで一番売れた椅子(適当)
776771:2012/06/18(月) 20:54:41.18
>>775
その椅子ではなくて、マルティンのダイニングの椅子の名前が
知りたいのです。・・すみません
777名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 22:16:03.85
せめて画像を・・・
778名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 22:46:37.99
スキャナが無いならデジカメでとって流れないロダに上げるとか
ふざけてるの?
779771:2012/06/19(火) 01:04:09.17
780名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 09:36:46.19
781771:2012/06/19(火) 11:11:18.61
>>780
おおお!凄い!!!
ありがとうございます!コレです!!!
782名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 12:17:12.13
>>780

これ、なかなか良い感じのチェアですね
意外にというか、すごく新しいものなんだな
これ売ってるのかな? ってか>>771さんはこれ買うつもり?
783771:2012/06/19(火) 14:30:52.52
>>782
見れば見るほど欲しくなります!
日本で買えるようにして欲しいです!!
784771:2012/06/19(火) 14:35:03.25
モニカは天才だわ
785名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 17:08:04.09
>>784
オフィスソファーも素敵だね
786771:2012/06/19(火) 17:41:02.93
787名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 18:20:27.04
404になってる。もう一度お願いします
788名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 20:39:20.76
北欧家具じゃないかもしれないのだけど
画像もないのだけど
↓の情報だけで詳細わかる人いませんか?

天板は木製、足はシンプルな金属製
足先に球が付いてる机
天板も少し変わったデザインだったような
同じデザインで椅子もあり
多分有名なデザイナーズ家具
イームズとか、ミッドセンチュリーっぽい
789名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 21:39:31.57
790名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 21:54:35.33
これってカッシーナでみたことある。これ球なの?
791名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 22:41:19.32
>>789さんありがとう
でもこれではないのです

もっと本当に球が付いてたと思います
例えるならボールクロックみたいに
足はもっとシンプルで∧∧←こんな感じでした
792名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 23:29:39.81
ヴィトラの折りたたみのテーブルなら誰でも知ってるし
793名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 00:06:17.29
>>792
それすごく近いです!
足の∧この感じとか

もっとテカテカしてないナチュラル色だったような
足も曲がっていなかった気がする

でもこれだったのかもしれない…
794名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 10:34:39.18
http://www.deconet.com/decopedia/object/8014/Nest_of_tables_by_Greta_Magnusson_Grossman

足がボールつーとGreta Magnusson思いついたけどこんなのは違う??
795名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 22:46:45.29
>>794
これだ!!

わーありがとうございます!
こんなフワフワしたイメージだけで見つけてもらえるとは!
796名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 23:48:05.42
お−、これだったのか良かったね

とはいえ買える代物なのかどうか良くわからんのだけど
デスクだとこの辺

http://www.wright20.com/auctions/view_search/IIE9/IIFA/141/LA/greta_grossman_desk/JDPQ

有名みたいだけどヴィンテージオンリーかな?結構えぐい値段するな・・・
797名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 05:10:34.22
初めてで突然申し訳ないが、諸兄の知恵を拝借したい。

http://poland-mead.com/goblet

こちらのゴブレットが欲しくなったのだが、
京都はちみつ専門店「ミール・ミィ」で売ってない考えられるし、検索しても同様のがない。

何より手にとって類似品を物色したいのだが、やはり本場ポーランドに行くしかないのだろうか
それとも展示会などを探すしかないのだろうか
798名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 08:11:21.13
>>796
うーん、確かに色んな意味で手に入りづらそうだ
海外のインテリア雑誌で何度か見かけたことがあったから
普通に買えるものかと思ってましたが…

とは言え詳細分かってうれしいーありがとうございます!
799名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 11:47:37.87
>>797
目の前のインターネッツで注文したらいいんじゃない?
ちょっとググったら価格表示があるHPがいくつも出てきたよ

いろんなのを手にとって選びたいというなら、難しいかもしれないけど
800名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 18:56:53.83
>>799
正直通販はあまり好みじゃないんだが…まあ食わず嫌いはよくないか。
いろんなのを手にとって選びたかったがためしにやってみる。
801名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 03:29:02.68
ゴブレット…。





どうでもいい。
このスレの住人一同。
802名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 09:44:33.77
スレチがうざいのは確かだけどな
803名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 12:07:27.33
食器スレも覗いてたんで違和感なくさらっと読み過ごしたけどなぜここのスレなんだろう?w
804名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 12:10:27.26
マルチだろいちいち引っ張るなよ…
805名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 19:49:14.84
このスレでいいかちょっとわからないけど質問させてください。
エーロ・サーリネンのチューリップチェア(リプロダクト)の購入を検討してるんですが、
座面のクッションが破損した場合どうすればいいのか不安で購入に踏み切れません。

座面だけ注文できるような店ってあるのだろうか・・・
もし同じようなチェアを所有してる人がいれば、どう使っているか教えてほしいです。
806名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:05:57.58
そもそも座面のクッションってそんなに破損つーか破けるもんか?
母ちゃんに縫ってもらうか家具修理で検索すればクッションなんかすぐ張り替えられるだろ。
まぁリプロを張り替えてまで使おうとは思わんが。
807名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:43:10.75
>>805
見る限りただの座布団だな
808名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:43:50.59
>>805
近所の補正屋に持っていけば直してくれるよ
809名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 10:49:09.68
普通に修理屋に出せば直してもらえると思うけど持ち込み出来るならともかく発送とかなら送料だけで結構かかるよ

どの価格帯のリプロかわかんないけど買い替えた方が安いかも
810名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 16:24:39.47
革が擦れて穴が空いてるのだけど、こーゆうのって張り替え以外に補修って出来るのかね?
あとひび割れてるとこもある。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1f_eBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgKffBgw.jpg
811名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 16:34:30.54
>>810
これは合革では?
812名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 17:20:13.64
合皮なんかね?70年代のハーマンミラーなんだけどテカテカしてる。現行のはしっとりした革だね。
813名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 11:22:37.22
Eamesのラウンジだよね?
さすがにハーマンのオリジナルで合皮てことはないんじゃ?

リペアは結構綺麗にやってくれるところもあるみたいだよ
ビンテージ扱ってるショップなんかに相談してみては?
814名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 08:29:16.56
ペンダントサポーター教えてくれた人ありがとう
引掛埋込ローゼットにはこれがドンピシャだった
PH5ではなくゴールデンベルにしたけどねw
815名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 15:10:26.79
>>814
どういたしまして
実はウチでも使ってますw
816名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 22:11:02.13
色々物が増えたので一念発起で整理してみた。
http://i.imgur.com/fQdgn.jpg
817名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 08:23:58.91
>>816
チョー普通じゃん。
818名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 17:19:03.43
すっきりしてていいわ
819名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 23:11:04.95
ヴィンテージ北欧家具を置いてある部屋に似合うTVボードない?
どんなんでもいい。おまいらがオススメ、俺だったらこれ買うな的なやつ教えろ下さい。
ヴィンテージでもショップオリジナルでも。

ちなみにテレビは壁掛で40インチ。
それに似合うやつ教えてくれ!
820名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 23:23:01.28
>>819
壁掛でテレビボード‥?
レコーダーとか置くヤツか?
なら、北欧ヴィンテージの棚だけでいいんじゃ?
821名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 01:11:27.63
カンディハウスのエクリプスは?北欧のほうがいいとおもうけれど
822名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 10:10:42.69
テレビ上に置くんじゃなけりゃ高さもそれほどこだわらなくていいだろうし
>>820のいうように北欧かなんかヴィンテージのサイドボードでいいんじゃ?

背面に穴開けなきゃならんけどw

良くあるチークのサイドボードは重たいんでスチール足のとかが個人的には好きだけど
823名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 21:20:35.67
やはりサイドボードの意見が多いね。
高さが低めのやつが見つかればいいけど…。
目黒通り行って探してきます。

以前ここのスレで見たクロッケンも気になるんだけど、いかにも北欧ビンテージのチーク!
みたいなやつを求めてるんだけど写真だと判断つかなくて。一応チークらしいのだが。

http://ibukiya.net/shopdetail/044000000013/order/
824名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 01:16:40.73
脚気持ち悪くない?これセンスいいの?
825名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 11:43:22.09
いっそB&Oのオーディオラック辺りどうよ?
ヤコブ・イェンセンデザインのラックだけでビンテージショップとかでたまに見かけるよ
配線用の穴も開いてるし

ローズウッドのしか見たことはないけど・・・
826名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 18:22:32.62
小さすぎない?テレビより大きいほうがバランスいいんじゃないの?
頭でっかちはちょっと
827名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 22:18:26.59
オーディオラックしらべたけどB&Oってだけで
いくらくらいが相場なの?

でも最低でも横幅180センチは欲しいな。
828名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 22:42:26.90
無難にQUADRASPIREとかは?… って思ったけど、横幅180も無いんだよなぁ
http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html
829名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 05:20:11.85
>>828
はじめて見た。かっこいいね。
なかなかのお値段だね。
830名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 08:01:55.34
テレビボードは裏に板が無いと配線まる見えでダサい
831名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 09:47:31.25
うん。でも壁掛けらしいよ
832名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 09:57:56.94
>>827
けっこうしたと思うけど・・・ビンテージのチークのサイドボードと同程度じゃないかな?
さすがに180cmオーバーはないかな、137cmってのはあるみたい

QUADRASPIREはわりかし本格的なAVラックだよね、ユニットで組むから
結構な価格になるかも、機材あれこれ入れると配線が見苦し九はなると思う
833名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 21:18:17.03
B&Oに見合うオーディオ持ってないや。
現状のTVボードにはWiiボードやらブルーレイなんか置いてるから、隠さないと。
GーPLANあたりのサイドボードで探してみます。
834名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 22:05:25.09
でも配線関係は昔に比べるとスッキリさせ易くなったよね。
HDMIでAVアンプに集約すれば電源も連動したりして便利だし。
必要最低限のケーブル捌きだけでかなり見栄え良くなる。
835名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 22:34:32.32
個人的な意見だけど、
テレビの為だけに作られたみたいなボードを置いた部屋は、
格好悪く見えると思う
生活がテレビ中心みたいな感じでさ
836名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 01:47:46.32
そんなことないんじゃないの?
837名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 02:28:34.18
>>835
言いたい事はわかります

家具好きなんだなw
838名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 10:42:05.06
>>835
出来ることなら、暖炉を囲んだ家具配置にしたいが
肝心の暖炉が‥
839名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 15:35:03.58
>>838
でも場所によっては禁止だよね?ガス暖炉ならいいのかも
囲炉裏は?w
840名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 15:35:54.52

7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
841名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 19:20:54.70
>>839
囲炉裏w
あれいいよなあ
許される環境であれば特に冬場は使ってみたい
喚起さえ気をつければ暖かいしかなりエコだよな
842名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 21:58:07.22
今日、埼玉県小川町の国指定重要文化財の吉田家で囲炉裏体験してきたよ。
http://yoshidake.ifdef.jp/

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxdbsBgw.jpg

すげー暖かかったけど、ありゃシッカリ換気しても真っ黒になりそうだよ。

帰りに北欧家具屋のベルベット見てきたけど、サイドボードは20〜30万との事。
たけぇ!
843名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 08:57:43.80
おお、でっかい囲炉裏ですね
はじめから炭をくべればそんなに煙もでないけど、煤けてくるのはどうしようも無いかもですね
844名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 02:24:16.39
この煤けた竹で茶さじ作るんだよね
845名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 09:52:58.30
いぶりがっことかw 美味しんぼでそんな話しあったな
846名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 18:26:40.73
TVボード探してた者だけど、結局ヴィンテージのサイドボードにした。
無名のイギリス製だけど、イギリスでも北欧家具みたいの作ってんのね。
配線出す為に穴開けるの躊躇するなぁ。
847名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 11:01:27.44
ダイニングにセブンチェアを検討中なんだけど
誰か持ってる人いますか?
座り心地とか使い勝手とか何でもいいから教えてくらはい。
848名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 13:18:00.62
セブンチェアもアントチェアも値段の割には安っぽいよ、それは了解済み?
座り心地は背もたれがしなることによるクッション感はなかなか良い
でも座面にはクッションが欲しい感じ
ttp://www.sempre.jp/brand/design-cushion/
これ結構オススメ (回し者じゃないよ^^)
849847:2012/08/07(火) 16:08:45.25
>>848
>セブンチェアもアントチェアも値段の割には安っぽいよ、それは了解済み?
Yチェアとも迷ってはいるのですが、Yチェアだと背もたれのアームが
テーブルの天板にぶつかってスペースをとりそうだし、
北欧っぽいすっきりした椅子を探していたらセブンチェアに行き着きました。
クッションもあるのですね!
850名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 01:21:36.09
ヨハネスハンセンのヴァレットチェアが売りに出てないですかねえ。
851名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 09:38:19.37
海外なら結構あるかと
852名無しさん@3周年:2012/08/26(日) 21:47:52.93
シルシルミシルで旭川家具?の製作過程やってた。複雑なアームの形も全自動で作るのな。
あんなんに69800円〜とは…
853名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 17:45:51.46
新居に合わせGE290-2チーク買えた〜。
早く引越ししたい!
854名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 21:35:20.23
いいなぁ。チークだと高いよな。
GE290-3探してたけど48万とかで結局諦めた。
855名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 00:08:28.53
有名デザイナーズで3人掛けソファとしては50万程度は高い方じゃないぞ
しかも一生物だ
買え、買うんだ と念じて僕は買った
856名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 09:26:16.43
>>854
855さんの言う通り、一生ものと思って買いました。2人掛けも数が少ないって事で、40万弱でしたから。奥さん納得させるために若干小遣いから持ち出し。その程度の稼ぎなダンナですorz
857名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 09:48:45.59
5-6万くらいのやすいソファは本当にすぐにへたってしまって、まさに使い捨てな感じだけど
GE290とかはクッションや張り生地の交換は必要だけど、ずっと使えるからね
一生モノ、ひょっとすると後の世代にも、と考えると全然高くない
858名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 02:07:06.83
来春入居予定の新居用にGE290-3の中古ほしい
おすすめのお店あれば教えてください
取り扱ってるお店自体は結構あって
逆に店選びのポイントがよくわからないんで
ちなみに新居は都内です
859名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 17:42:26.60
見て触って座って良かったら買えばいーじゃんって思ったんだけど、そーじゃなくて?

860名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 18:34:14.04
都内ならよりどりみどりじゃないの。実際に座れるし。羨ましいったらありゃしない。
861名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 19:29:35.46
GE-290なんて都内でもそう何個も売ってないけどね。
ちょい前に目黒通り行ったけど、売ってたのは一件のみだった。あとは取り置きされててドントタッチ状態だった。
862名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 20:12:09.45
すぐ必要なわけじゃないなら、片っ端からめぼしい店に声かけすればいいじゃん
半年あるならその間に北欧に買い出しに行く店が探して買ってきてくれるかもしれんし
HPある店ならメールでも構わないと思うけど、足運んだ方が確実だね
863858:2012/09/24(月) 22:08:57.86
レスありがとう
実際いくつかの店で実際に座ってみて買おうと思ったんだけど
実物買いするにはまだ早いんだよね(今の部屋にはスペースがない)
かといって、現時点で展示してあるようなやつはしばらくすると売れちゃうし

それで、時期指定で探してきてもらうにしても
どのタイミングでどの店に声かけるべきなんだ?と迷ってさ
まあ、新居に入居してから探してもいいのかもな
864名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 22:34:30.04
>>863
GE290-3なら安くても4-50万はするから、半年くらい「売約済」で取っといてくれるだろ
新居入居でバタバタしてるときに慌てて変なの掴まされるより、今のうちからじっくり選んで買っとくのが吉
865名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 09:52:09.72
とりあえず入荷したら連絡もらえるようにいろいろなショップに声かけしとくといいよ

290辺りは基本レストアベースの物入れるだろうから入荷直後なら張り地も選ばせてもらえるだろうし
866名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 17:29:54.00
新品だって悪くないぞ(;д;)
867名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 17:40:09.78
新品って25%offのここでも45万だぜ?しかもビーチで

http://www.hokuou-kagu.com/products/1407.html

868名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 19:09:18.92
高いのか安いのかわからない
869名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 19:25:56.55
個人的には375のが好きだな。あくまで個人的にはだけど。
870名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 20:40:11.89
>>867
それのパチもんを雑貨屋兼家具屋で見たぞ。
871858:2012/09/25(火) 22:34:19.64
375ってアームが面白いやつだよね
背が低いのがいいので↓の方がちょっといいなと思った
http://item.rakuten.co.jp/artract/hw0035/
しかし、そこそこ家具屋巡ったが、実物はお目にかかったことない

新品も送料込み、張り替えとか考えれば
そこまで価格差はないんだな(でも高いが)
クッションが昔のがいいというのはどこかで読んだような気がするが
872名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 22:34:24.44
正規代理店から買ったところで無償メンテとかが付いてる訳じゃないからなあ
車で運べる距離の店で買えれば買うのが良いよ
873858:2012/09/25(火) 22:46:47.61
>872
そうだね、メンテも相談に乗ってもらったりね
安い買い物じゃないから顔と実物が見えた方が安心なのは確か
店が近くになければ仕方ないと思うが
幸か不幸か目黒通りもそう遠くなく・・・悩むんだよね
874名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 01:09:34.84
>>871
375ハイバックの一人用持ってるけど。
低いのが好みならしょーがないけども実際座るとハイバックのがいいと自分は思った。首が楽なもんで。
875名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 09:59:28.48
>>871
290のクッションで昔のがいい・・・・ってことあるのかな?ウレタン劣化してるのがオチじゃね?
それともウレタン+バネの仕様はヴィンのみなのかな?確かにこっちの方が座面固いのがこのみな人にはいいね

ヴィンテージの290に関しちゃここ何年かでかなり値上がりしてるね、3シーターで2-30万代とか普通だったのに
今じゃ30万代の探すのも難しそうな・・・
876名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 01:17:32.12
ヴィンテージ家具屋の店員から聞いたのだけど、コンテナから運ばれた家具を搬入する時、けっこうダニやら何やらに食われるんだって。
ですので生地の張り替えとウレタンの交換はした方がいいですよ!って言われた。
877名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 10:15:55.93
実際のところGE290の値段ってほとんどが張替代と運送代だよねw
878858:2012/09/29(土) 23:46:55.01
>871
1シーターだったらハイバックだよね。
3シーターでハイバックだと部屋が狭く感じる。
いや、部屋が広けりゃいいんだけどw

>875
>それともウレタン+バネの仕様はヴィンのみなのかな?
そうらしい。元々どこでみたか忘れたけど、ちょうど↓で紹介されてる。
http://blog.livedoor.jp/hokuou_kagu/archives/65688905.html
879名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 00:28:16.36
http://atelier-riki.jugem.jp/?day=20101223
バネ仕様が無ければ作ればいいのさ
880名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 23:00:01.11
イームズのシェルチェアが欲しくて、
机作業用にシェルサイドチェアかシェルアームチェアどっち買うか迷ってるんだけど
どっちのがいいんだろう。持ってる方どうですか?
それともシェルチェアをワーキングに使うのはよした方がいいのかな・・・
881名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 00:20:51.67
>>880
自宅用?
靴脱いで試座して問題ないなら大丈夫じゃない?
SHが高いのか、座面の傾斜で深座りになるせいか、オレは足が浮き気味になって居心地悪かった
882名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 09:48:17.72
>>879
えらく高くつきそうだなww

GE-258(デイベッドね)のクッションをもっと硬くしたいんで次の張替はこういうカスタムしてくれる店に出してみるかな
セクースできるくらいしっかりしたクッションがいい・・・いくらくらいかかるんだろう???
883名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 11:32:16.65
>>882
>>879だけど、GE-290Aで30万弱かかった
けど、デイベッドなら作業的に簡単だし、オレみたく素材に拘ったりしなければ
20万切るくらいで出来そうかな?
884880:2012/10/02(火) 00:49:30.16
>>881
自宅用です。試座したところ問題なさそうだったので、購入しようかなと思います。
アーム有無、迷う・・・。
885名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 02:48:46.33
アームシェルとサイドシェル両方持ってるけど、仕事で長く座るならサイドシェルの方が良いかな。
でもアームシェルは家にあると見栄えが良い。
886880:2012/10/03(水) 00:16:34.23
>>885
おお、そうなんですね。
アームあった方が、リラックスできるかなと思ったんですけど
長時間という意味では、サイドシェルの方がしなりがあって疲れにくそうな気もするんですよね。
サイドシェルにしよう。
887名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 01:52:47.57
もちろんヴィンテージだよね?
888名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 06:18:02.31
サイドシェルを作業用に使ってた事あるけど、回転だけのコントラクトベースだったから
長時間はさすがに無理があって、普通のワーキングチェアに換えちゃったな

やっぱり少なくとも昇降、理想はキャスター&チルト付きの脚が欲しい
http://www.atdept.com/cate/Base/F162526/F162526.html
復刻のPACC、PSCCなら昇降だけはできるのかな、5本脚だけど
更にモダニカなら新品であるけど
http://ibukiya.net/shopdetail/007000000014/order/

まぁデザイン重視なのにこんな無骨なもんは見た目気に入らなければ一発でアウトだろうけど
889名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 12:28:39.87
>>888
こんなのがあるなんて知らなかった
ノマドカフェとかにいいかもな
890880:2012/10/04(木) 01:37:52.73
>>887
いえ、新品の予定です。

>>888
なるほど。当初はワーキングチェア(バロンとか)にしようと思ってたんですが
自分の使用ケースとしてはそこまで長時間は使用しない事があったので(SOHOとかではない)
値段も比較して安く、デザインもよいシェルチェアにしようとなった流れです。
前から欲しかったというのもあります。

こんなベースもあるんですね。
とりあえず使ってみてきつそうだったら導入検討しようと思います。
いろいろありがとうございます。
891名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 00:05:34.02
GE290 3シーターは、座面が傾斜しているのでごろ寝には向かないでしょうか?
行儀が悪いので、普段肘掛け部分にもたれて横向きに座ったりすることが多いです。
実物は1シーターしか見たことありません。ちびっ子のためか、普通に座ると座面の奥行きが深く、沈み込みも少ないため、床に足がつかなくてあまりくつろぎ感が無いきがしました。

GE280 Modular Couch、こちらであれば、肘掛けにもたれるもよし、ゴロ寝も問題なさそう。
肘掛け部分の高さで、圧迫感があるかな?

当初、ソファは、長年あこがれのLC3にする予定(こちらの座り心地はOK でした)でしたが、
メンテナンスしながら、長年使い込んでいけそうなGE290が気になりだして。

ダイニングもまだ決まらず悩みすぎてはげそうです。
892名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 09:51:26.47
LC3も十分長く使い込んでいけると思うが?

このスレの人たちならウェグナー推す人が多いかもしんないけどね
ただLC3とGE290じゃ価格もテイストも全然違うけどその辺はどうなの??
893名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 12:08:48.01
>>892の言うようにLC3とGE290、280は雰囲気が全然違うし、値段も天と地ほども違う
ただごろ寝したりしてくつろぐ用途であるなら、個人的にはLC3の方が向いているような気がします
894891です:2012/11/06(火) 02:46:56.96
892、893様、ご意見ありがとうございます。
新居のため思い切ってソファ予算は100万ほど見ておりますが、確かに値段もテイストも全然ちがう、はじめにイメージしていたのは、
retro futureな感じだったので、くつろぎ感重視でLC3に傾いています。
北欧テイストも捨てがたいので、ダイニングテーブル、チェアを北欧系で検討してみますー!
895名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 09:45:43.54
長年憧れてたのならLC3でいいんじゃないでしょうか
あとから他の物が気になっても納得できると思いますよ
896名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 17:16:14.45
私もLC3のほうがいいと思うな。建築家のかたもあれ以上のソファーは
無いって言ってる方多いです。ただそれだけにどこにでもあるから
通ぶってるひと達は嫌うみたいね。北欧はカリモクとカンディハウスで
いいと思うわ。悪いけれど
897名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 09:57:53.06
宮脇檀もYチェアとかLC、イームズのラウンジを自身の著書で推してたな
まぁ良い物だからスタンダードになりえたんだろうしな
898名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 19:29:41.55
宮脇マユミ氏懐かしいわ
899名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 20:23:27.44
LC3ってすげー高いんだな。所さんのガレージで普通に使ってたからもっと安いのかと思ってた。
今田耕司と千原Jrが使ってそう。そんなイメージ。
900名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 22:35:57.22
所さんって年収3億以上でしょ
901名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 01:38:47.62
LC3は見た目と違ってすわり心地は絶品だけど
背もたれないからくつろぎはちょっと
902名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 09:43:47.80
3シーターでごろ寝がいいんじゃね?くつろぎたいときは
しっかしカッシーナで150万か・・・
903名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 01:17:54.91
150万て…
どんだけセレブリティ溢れてるんだよ…
こんなソファーでもしばらく使えば隙間に陰毛やらベビースターが挟まってるのだろうか?
904名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 14:52:44.30
ソファーに陰毛が挟まる状況ってのがよくわからんww

でもコンパクトカー一台分の値段と思えばそう高くも感じないな<150万
LC3ならコンパクトカーより長持ちするぜ?w
905名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 15:14:38.08
自動車税かからないし、車検いらないし
906名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 08:17:54.92
車よりソファーの方が長い時間座るしね。
そーやって俺は嫁を言いくるめてハーマンミラーのラウンジチェア買った。
907名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 13:11:10.59
自分が一番長い時間を過ごす場所(アイテム)に一番金を使う
オレはコレで自分を納得させて100万オーバーのパーソナルソファを買った
908名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 15:51:45.23
自分が一番長い時間を過ごす場所(アイテム)に一番金を使う
オレはコレで自分を納得させて100万オーバーのパーソナルソファを買った
38歳 無職(童貞)
909名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 00:07:17.53
自分が一番長い時間を過ごす場所(モバゲー)に一番金を使う
オレはコレで自分を納得させて100万オーバーのガチャを回してスーパーレアカードをコンプした。
38歳 無職(童貞)
910名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 10:44:12.03
そう考えると布団やベッド、枕が一番だよねw
911名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 11:22:40.57
当然でしょう?
912名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 11:55:04.71
>>910
確かに。でもなかなかどうして加齢臭満載の布団を長い事使ってる。
913名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 16:01:32.28
お似合いなくらい加齢なんですか?
914名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 18:40:36.51
北欧のものかどうかもやや確信がないのですがこのテーブルご存知の
方いらっしゃいますか?メーカーとか教えてもらえるとありがたく。
 http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352712805164.jpg
親戚から捨てるから要らないかと言われているのだが。。
まあうちには大きいので引き取れないのだけどちょっと興味深くは
あり。
915名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 18:47:41.07
ごめん。初めて見たけど面白いデザインだね。
テーブル以外はうちの実家かと思った。
916名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 19:03:38.93
座面の高さを変えられるのか…面白いなぁ
強度的な不安はあるけどもw
917名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 00:01:14.81
だせえ。タダでもいらん。
918名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 07:41:19.46
常にまたがる感じで座るんか・・・ さりげなくミニスカJKが集まるカフェに置いてあったら常連になるわ
919名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 09:33:03.68
ストッケ辺りがやってそうなデザインだよね
920名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 10:26:30.54
http://and-furniture.net/upload/save_image/05311630_4fc71e3090ffc.jpg
こんな感じで横120cm高さ60cm位のキャビネットって無いかな
921914:2012/11/13(火) 16:48:26.32
>>915-919
どうもありがと。そっか、そんなに知られた製品じゃないのね。

そういえばスカートで座るときはちょっと、と言っていたな。あと、
結構場所をとるとも(いつも人が座るくらい椅子が出た状態だからか?)。
強度については何も言ってなかったからたぶん問題ないと思われ。
922名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 19:10:15.38
>>918
JK:キャー珍しいテーブルー!

おまいら:ジー…(ガン見)




このテーブルが置いてあってJKが集まるカフェがあったら教えて下さい。
片道1500キロまでなら行きます。
923名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 20:14:43.03
なんでみちゃうんだろうね。最高だよね。
924名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 18:42:05.74
6月に注文したセブンチェアがようやっと届いた 3脚買ったら1脚プレゼントのキャンペーンはお得だった

これで我が家はセブンチェアが8脚になった

エッセイテーブルまたぴったり合うんだよね
925名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 20:58:45.20
ニッセンで買ったテーブルがなんだって?
926名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 21:33:24.05
こんなスレでひがみかよ ださ
927名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 21:39:54.97
8脚も同じイス買うバカもいるんだな。
928名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 22:00:29.25
すげー!って言って欲しかったんだろ。
察してやれや。
929名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 22:25:45.25
普通同じの買わないの?
930名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 08:17:16.78
よくバラバラの椅子集めてる人いるけどあれはみっともないよな
931名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 09:43:54.12
ダイニングで8脚とか必要なら同じ椅子の方がいいだろ
セブンならスタッキングできるしエクステンションテーブルと組み合わせれば便利じゃね?
932名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 11:06:34.21
宮脇壇もセブンはスタッキングできるから家庭向けとかのエッセイ残してたな

デザイナー家具で延長できるテーブルは案外少ないしエッセイテーブルとセブンの組合せはアリかと
933名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 18:04:48.30
全然セブンじゃないじゃんw
934名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 18:17:33.57
北欧家具買ったという友人宅行ったらIKEAだった
935名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 19:22:38.74
>>930
家バラバラだわ。椅子好きだからいろんなのに座りたいもの
実家セブンチェアだけれど長時間座ったらお尻いたくなるから
あんまり好きじゃないわ。ヤマギワでクッション買ったけれど
936名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 20:44:05.42
8脚揃えた位でガタガタいうなよ・・・ほかにも椅子もってるけどな!おまえらどちらかと言えばエッセイテーブル褒めろよ
937名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 22:11:06.07
北欧の製品でイス、ソファ、照明がよく話題にはなるし、テーブルもぼちぼち話しに出てくるけど
あまりデスクが話題にならないのはなんででしょ?

予算的には30万前後で考えています。

一応気になったのは予算オーバーですが
http://scandii.com/product/15/1/B0115054/0/60/ppmobler_Hans%20J.Wegner_PP312/index.html
http://www.kitani-g.co.jp/Kitani/products/DFS/dfs_s100ct.html
ヴィンテージで
http://www.transista.jp/detail.php?id=UK1012-037
あたりです。
なにかお奨めがあれば教えてください。
938名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 22:16:38.96
テーブル買う予算ね〜んだよ いわせんな恥ずかしい
939名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 02:28:38.58
テーブルって日本で特注しない?デザインよりも使いやすい高さあるから

カッシーナのブレスダイニングチェアとかカンディハウスのYチエア
とかどこでもやってるよね?
940名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 09:37:21.71
向こうの机は靴履きで座る前提だもんなあ
こっちでのホームユースはせいぜいスリッパ?裸足だから微調整必要だよね
941名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 15:10:59.74
北欧のひと特にひざ下長い上に+靴ですもん。日本人と10センチ以上
違うかも。
942名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 19:26:27.66
>>937
ウェグナーのいいなー。
943名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 18:38:58.18
だから、日本の文化のレベルが低すぎる結果、厳しいでしょう。
なんで靴脱いで家入るのかが国際社会ではいまだに理解できない。鎖国状態が現実。
和式のトイレなんてもうないと思っていたら公共施設に根強く残っていたよ。
あれは、百害あって一利なし。
944名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 20:04:30.30
靴脱ぐほうが衛生的でしょ?疫病も流行らなかったし。
和式トイレはあれだけれど、日本はウォシュレットあるし
向こうの赤ちゃんなんかハイハイする時可哀想、免疫ついて
いいのかもしれないけれど。
945名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 00:36:58.77
最近の日本の文化は七割糞だが古き良き時代の文化は美しいと思うがな、日本の建物をみて「本当のモダニズムは日本にあった」みたいなことを言ったコルビジェその意味がわからずに日本の文化を低いというのは正直どうかと思うぞ
946名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 00:38:19.48
日本の古い家の空間の抽象性は多くの建築家に衝撃を与えたのは事実だしな
947名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 01:51:59.63
そうよ。桂離宮とか
948名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 02:17:13.39
ま、大手住宅メーカーの日本の住宅の設計図は殆ど北欧にあるからな。
毎年莫大な技術導入の支払いをしているし。
へーベルハウスなんてスウェーデンからそっくり持ってきたようなものだから。
わたしは9日間ストックホルムに遊びにいっただけでしたが
ゼロからスタートする技術、開発、研究立国の北欧はすべてが理想モデルだと思っています。
北欧でも、日本かぶれの石庭の家があったよ。所詮、ない物ねだりですよ。
949名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 17:16:38.44
おまんこーは高いよ
950名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 20:07:01.22
北欧の建物って窓小さいのにへーベルハウスってそうなの?
スウェーデンハウスならそうだけれど
951名無しさん@3周年:2012/12/03(月) 21:05:54.57
目黒通りの家具屋巡りしてきたけど店員はいっつもパソコン見てるよな。
952名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 21:53:56.71
McIntoshの中古のサイドボードほしいけど、
販売しているお店は一体どこまでメンテしているのかな。
953名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 23:00:27.36
店によりけりじゃね?
昨年サイドボード買ったけど、ある店は塗装剥離して再塗装で見た目超キレイだった。
そんで25万。

俺はヤフオクで出品してる業者にに直接行って買ってきたよ。
上の店程じゃなかったけどまぁまぁキレイで11万で買えた。でも引き出しの奧の方にけっこうゴミとか溜まってたから海外から持ってきたまんまなのかなと。
954名無しさん@3周年:2013/04/15(月) 10:39:56.92
ペーパーナイフソファ(宮崎椅子復刻)の3シーターの座り心地は良いですか?

現在3人掛のソファを検討しています。
ウェグナーのGE2903オークのヴィンテージが欲しいのですが、
予算的に厳しく、ペーパーナイフのチークにしようと思っています。
近所の実物があったお店から展示がなくなり悩んでいます。
昔座った際は少し硬かった記憶があるのですが。
実際所有されている方の意見も聞いてみたいです。
955名無しさん@3周年:2013/04/15(月) 22:50:54.70
ソファは身長や体重や好みと個人差があるので
業者にメールしてお住まいの近くに展示されている店舗を聞いて
試座されることをオススメしますよ。
956名無しさん@3周年:2013/04/16(火) 22:11:58.28
954です。
レスありがとう。
地方なので現物をみることができません。
近所の店舗が唯一だったのですが同メーカーの別の椅子に変わったとのことでした。
他にも新品、ヴィンテージ問わずオススメのソファがあったら教えて下さい。
予算は30万円くらいまでです...
957名無しさん@3周年:2013/04/17(水) 00:35:23.12
直接連絡して近県の店で展示もしくは
送料払ってでも1Pに座ってすわり心地をチェックしされては如何でしょうか。
取引した近所の店舗に短期間試座目的でサンプル用のを取り寄せて貰う等。
ペーパーナイフの形は見ればみるほどほれぼれしますね。

ウェグナーのGE2903辺なら30万から少し足が出るけど
似た系統でしょうか。

http://www.swankysystems.jp/a/24538
958名無しさん@3周年:2013/04/17(水) 20:19:58.27
円安で価格改定するところが多いみたいだけど、これを機に買う人っている?
959名無しさん@3周年:2013/04/21(日) 00:11:19.29
1割くらいは値段が上がるみたい。
960名無しさん@3周年:2013/04/21(日) 17:20:52.21
北欧家具を勉強しようと・・・まずはy chairをから買おうと思ったんですけど、
偽物?らしいものがむっちゃ出てきます。
これってカールハンセンのものだと、見分ける方法があるんでしょうか?
かなり困ってます。なければ、無難な購入方法をご教授教していただけれないでしょうか

すんません。お願いします (-_-;)
961名無しさん@3周年:2013/04/24(水) 02:44:32.16
勉強に向かない人のお便りでした、では次の話題を
962名無しさん@3周年:2013/04/24(水) 17:37:44.32
正規ディーラーで買え!
963名無しさん@3周年:2013/04/28(日) 21:56:02.00
円高で安くなったんだよ!
気にせずヤフオクで買いな!
964名無しさん@3周年:2013/05/01(水) 21:48:24.23
ヴァレットチェア買ったよー。
長時間は座れないけど、背中がぴったりフィットして気持ちいいね。
965名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 17:31:01.14
ウェグナーが現行の三本足ヴァレットチェアを作る前に試作した
四本足のヴァレットチェアってどんなのだったか知って人いらっしゃいませんか?
文章でエピソードが載ってても、写真を見たことが無い。
966名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 23:05:56.45
GETAMA GE290 オークの3シーター、
生地の張替、ウレタンの交換込で45万て安い?
フレームの状態は良好でオイルでメンテナンス済みだって。
しかし値段がどんどん上がっていくね。
967名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:18:35.20
>>966
いたって普通の値段。
俺もおんなじ金額言われたもん。
チークならプラス5万て。
オイルのみのメンテじゃちょい高いくらいか?
968名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 17:59:05.52
>>966 >>967
オクならもう少し安く買えるよ。
ものにもよるけど30万円台半ばかな。
信頼性は???だけど。

10数年前の相場が嘘のようだ。
あの頃に買っておけば良かったよ。
969名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 17:51:55.69
GE290の話題に便乗させて下さい。
メンテナンスの費用はいくらくらいかかりますか?
オークの3シーターです。

1.木部のサンディング+オイルフィニッシュ
2.クッションファブリックの張り替え リバコNC
3.クッションウレタンの入れ替え
4.クッション内部のバネの張り替え または 調整
5.その他メンテナンス

凡その費用で構いませんので教えて下さい。
よろしくお願いします。
970名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:52:35.01
十数年前の相場ってどんなもんだったの?
971名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:55:36.98
>>970
半分ぐらいのこともあった
972名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 10:03:25.47
現地で数万、送料10万、張替5万で利益乗っけて20万代ってとこじゃね?昔は
コンテナでまとめて送ってる業者なら送料もっと安いだろうし

今じゃ現地で数万なんての無いんだろうね
973名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 21:41:48.73
ソファーファブリックの張替えにリバコNCの生地ってどうよ?
974名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 10:25:26.80
リバコNCか。いいとこつくね。俺的にはありだと思うよ。

リバコもNCも何の事だかサッパリわからんけど。
975名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 01:33:30.24
宮崎椅子のペーパーナイフソファを買って半年になるけど、書けるかな?
976975:2013/06/22(土) 01:39:53.74
あ、書けた。

>>954
ペーパーナイフソファのすわり心地、僕的には気に入ってますよ。

と言っても他にいろいろソファに座ってみたわけじゃないので
比較のしようがないんですけど。

おっしゃる通り、ちょっと硬いかもしれません。そんな分厚いクッションじゃないですしね。

座面の後傾がけっこうあるので、
揃いのオットマンを使うとさらに座り心地いいかなー、と思います。
977名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 02:11:58.34
>>973
チクチクするよ

夏服は素肌が出るから肌触り大事。
978名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 10:01:43.31
高温多湿な日本の気候にマッチする生地って何がいいんだろ?

Kvadratのhallingdalとか丈夫でいいんだけど今の時期から夏にかけてはチクチクするしなんかなぁ、という感じ
979名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 22:52:51.73
ハリンダルとリバコNC雰囲気似てる。
値段はウン倍だけど。
ハリンダルの発色は憧れるな
980名無しさん@3周年:2013/06/29(土) 23:03:52.63
ヴィンテージのソリッド家具て輸入後に大体サンディングするじゃん、
あれって原形崩れないの?
普通に考えたら少し削るだけでも形が変わる気がする。
サンダーなんか使ったら特に。
981名無しさん@3周年
サンダー使ってる店なんて見た事ないな
剥離液剤使ってだいたいの塗装を剥いだら、あとはペーパーでラインを崩さないように手での作業