テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
そろそろ薄型の人も
まだまだブラウン管の人もいろいろ語りましょう。

前スレ
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/996233797/


大体ココのを選んどけば間違いないよ。 (間違いだよ)
http://atk.jp/tvboard
水曜〜火曜の間、更新はいつか分からない。
2名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:34:30
3名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:40:04
>>2
シャープ
AN-45T1
AQUOSサラウンド AN-ACY1
AQUOSサラウンド AN-ACX1
AQUOSオーディオ AN-ACX2
AQUOSオーディオ AN-ACS1
AQUOSオーディオ AN-ACR1
4名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:41:44
5名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:45:49
DVDレコーダーの上に液晶テレビを 置きたい
    _____
  /        /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 

「DVDスペーサー」で検索しましょう。
6名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:51:09
7名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 05:22:59
>>6
ちょw高杉w
8名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 09:08:26
>>7
背が低く見えるから高く感じるだぜ
9名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:53:20
10名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 13:16:39
幅50〜70cmくらいでAVアンプ収納できるテレビ台ないかな?
部屋狭くなるから幅とりたくない
11名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 14:15:10
>>10
抽象的過ぎる
12名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 14:26:31
>>11
おお、話を聞いてくれるのか!?
最低でも内寸で幅45×奥行45×高さ25cmは欲しいんだ。予算は1万くらい。
アンプさえ収納できれば他に収納スペースはいらない。
全長で幅は70cm以内、高さは50cm以内、配線繋ぎ易いように背板はなしがいい。

こんな感じでどう?
13名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 15:48:35
これだと小さいな。
ttp://store.yahoo.co.jp/amanoi/saba024.html
14名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 16:21:28
thx たしかに小さいけど、何でこんなシンプルなのが15,000円もするんだ?

最近のテレビラックはAVアンプを収納することは前提としてないのかな?
どんなに高くても21cm程度の高さの物しかないし、こりゃ自作決定かね。
15名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 17:33:42
ちゃんとした木の板は結構高いよ。
16名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 18:07:52
どれも内寸の高さが引っ掛かるわよw
17名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 18:17:19
ttp://item.rakuten.co.jp/wasabishop/61299/
こいつの中のいた引っこ抜いたら強度下がるか?

てかオサレじゃなくてもいいんでしょ?
シルバーのありきたりな。
テレビとアンプ何か型番まで言え
18名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 20:16:41
ここのスレ的には
ttp://store.yahoo.co.jp/air-r/hab-626.html

ttp://store.yahoo.co.jp/air-r/newitem1.html
どっちがお勧めですか?
19名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 20:46:16
>>18
俺は下
20名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:09:14
あたいも下がいい
21名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 05:24:18
値段もお手ごろだから楽天のランキング上位あたりから
選びたいけど、通販だと材質の質感がわかんない。

デザインだけよくても、ホームセンターに売ってるような
ぺこぺこした感じだったらやだしなー
送料込みで2万とかの値段も安すぎる気がするし。
んー悩む。
22名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 06:10:25
>>21
上位は購入者レビューが沢山あるじゃん
もっと値段が高い殆ど売れてないのはレビューが、ないんだよ。
23名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 09:33:45
今はやっぱりMDF材です。
24名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 01:33:02
ttp://store.yahoo.co.jp/e-shop-yasaka/8405040152.html
32型液晶をこれに乗せようと思ってるけどどうよ?
1万前後で高さ40くらいで収納もしっかりしてるってこれくらいなんだよなぁ
25名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 03:20:36
>>24
なんかジジ臭くないか?
他の薦めたいけど一万円前後だと厳しいな
26名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 04:50:08
>>25
ヤフーの使ってる時点で、実際ジジイなんじゃないのか?
27名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 18:39:57
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1116580.jpg

前スレでDVDスペーサーを教えてもらって買った者です。
一応こんな感じに仕上がりました。イメージ通りになって
大満足です。部屋の小物や雑然とした感じはスルーでw
28名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:21:13
>>27
律儀で良い奴だな。
 
でも隣の家の肖像権を侵害してるぞw
29名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 09:37:31
しかし、うまい事、入ったねw
30名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 10:23:50
>>27
左のスピーカーはDIATONE?でかいなぁ
31名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:54:06
>>27
DVDレコーダーちゃんと入ってる?
少しスペーサー小さいような気がするけど、横から入れた?気のせい?
32名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:19:19
>>31
横から入れましたwでもそれは前から入れるより入れやすかっただけの事です。
DVDレコは横幅43センチあるけどギリで大丈夫ですよ。
もう1サイズ大きいDVDスペーサーもあったけどそれなら余裕でしょうね。

>>30
オンキョーのD77-FXっていう15年くらい前のスピーカーです。
まだバリバリ現役っす。

横にアンプとレコーダー類がある状態でテレビをセンター配置にどーしても
したかったのでこのDVDスペーサーは200%かなり役に立ちました。
3332:2007/07/23(月) 16:50:52
あ、勘違い。横から入れた(入れようとした)のはもう一台のビデオですた。
結局ビデオは高さがあって入らなかったけど。
DVDレコは奥行きがあるので横からはダメで、
前から支柱にぶつけないようにそろ〜っと入れましたw 勘違い失礼。
34名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:06:32
フクラあたりって人気無いの?
35名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:57:26
一瞬、「ふくらはぎ」と読み間違えるぐらい自分的には人気ない。
36名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 07:47:20
・液晶テレビの上に棚があってものがおける
・全体の高さは150cm以下
・色はホワイト
・テレビは液晶32型がおければおK
・できれば、ビデオデッキのところはガラス扉がいい
の条件で探しています。
ttp://www.rakuten.co.jp/kkenzai/439053/470766/639432/#659260
が見つかったんですが他にもありますでしょうか?
ちなみに上記URLの品っていかがでしょうか?
値段9万近く払う価値ある?
37名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 11:15:02
>>36
もう一個、32型が買えるじゃないか。
ttp://item.rakuten.co.jp/mutow/21514/
38名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 07:58:31
テレビ台我慢すればその金でいいテレビが買えそうですね
39名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 22:15:15
前園さんの言うとおり♪
40名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 00:33:12
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=MI-LB150+&ei=UTF-8&X=2
↑似たような感じの家具探してます。お手数ですが
知っている方いらしたらおねがいします。
41名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 00:44:35
42名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 01:04:55
43名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 01:44:40
>>41 >>42
ありがとうございます。
ただ、AVアンプ・デッキなど入れたいので
どれも入らないポ。

自分でも探しているんですが、なかなか見つかりませんねorz
44名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 03:30:14
安いならなんでもいいのでお勧めおしえてください
45名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 11:46:00
46名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 12:36:03
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 早く最適のテレビ台見つけてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        | みかん箱 |/


47名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 13:53:27
 
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 早くみかん箱にも乗るような超薄型軽量TV作ってくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        | みかん箱 |/
48名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 16:56:43
これの黒を買ってみた。
ttp://store.yahoo.co.jp/dinos/235501.html

横幅90cmの制限があるから
探すのに苦労した。
49名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:50:02
コーナー用ででなんかいいの無いかね
50名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 00:05:12
>>49
あるよ
51名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:53:10
デザインもそうだけど、
材質とかつくりが甘い製品が多すぎる。
通販では買う気がおきない。
52名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:57:29
>>48
それスピーカーの音質はどうですか?
音質がそれなりにいいならホスィ。
32型までになってるけど、37型の幅90cmのTVなら
問題なく置けそうだし。

>>51
ホームセンターで見てから
通販で買うのが正解。
53名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 07:02:57
金に糸目をつけないならカリモク
54名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:27:28
カリモクはカッコ悪い
55名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 12:17:22
正直どういうのがかっこいいのかわからんくなってきた
56名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 18:12:59
>>55
そういう事はどんな事に対してもある。
57名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 08:17:48
カンディハウスだな。
エクリプスがいい。
58名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 21:36:26
 ◆
■ ■  ECLIPSE
59名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 15:03:38
高いけどporadaのがいいな
似たようなのが他にない
60名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:01:19
ポラダのバァックが欲っしーーーいの♪!!
61名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 12:46:01
オザケン乙
62名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:32:15
TVボードを買うのに
http://store.yahoo.co.jp/grove/at-ez-av18.html
http://store.yahoo.co.jp/saisyokukan/hui-lb-016.html
http://store.yahoo.co.jp/air-r/reana.html

のいずれかで迷っているのですが
皆様のご批評お願いいたします。
63名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 00:47:26
部屋の感じ知ってるのと買って使うの本人だから、しようがないw
64名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 15:43:14
横にずらーっと作りつけみたいにしたいんだけどなー。
壁面収納は梁の所為で無理だから、低い奴をずらーっと。
システムラックで横に長く出来るのないかな。
65名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 16:17:42
壁一面にテレビ並べるってこと?
66名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:18:49
そういう事全チャンネル映る様にするんだ。

CSも
67名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:59:13
>>64
つ ハラーシステム
68名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 22:06:16
ジオン軍の新兵器だな
69名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:05:05
あ…、あれは、憎しみの光だ! あれを光らせてはいけないんだ!!!

ガノタ乙
70名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:24:28
幅140〜160cmで木目調(暗いブラウンか、ちょっと明るめのブラウン)
引き出しが4つ以上
予算は30000以内

なにかよさげなものありませんか?
71名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:37:14
72名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 00:52:57
めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちと言うものを
73名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:27:44
つ認
74名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:27:14
http://store.yahoo.co.jp/tansu/0107006000.html

このTVボード買おうと思っているのですがどうでしょうか?
部屋の家具をを黒一色にしようと思っているのですが皆さんの意見を参考にしたいです、
7570:2007/08/09(木) 02:35:22
>>71
おお!!ありがとうございます!
ちょっと2番目のが気になってます。
ちなみに、どうやって探してるんですか?
76名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 03:28:11
大きめの黒い家具は部屋が広くないと圧迫感を与える危険性はあるんじゃないかな。
それとホコリが目立つのでこまめな人じゃないと実際以上に汚れた印象を与える危険性もある。
その心配をのぞけばスッキリしたテレビ台だと思います。
77名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 04:13:31
>>71
HDDレコーダーとかきれいに収まるボードだと見栄えはいいけど、
熱がこもってHDDクラッシュしそうで怖いな。夏は特に。
78名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 04:42:47
>>75
すばやく(通常の3倍)
79名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 04:57:48
>>75
前スレにあった探し方
80名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 11:50:06
すっきり見えるってのはどんなのがいいのかな
81名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 13:05:19
高さが低いほうがスタイリッシュに見えるけれどAV機器が収納できないという諸刃の剣
82名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 14:09:26
そうなんだよねえ
レコーダーにゲーム本体+ソフトetc....
なんかいいのないかなぁ
83名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 00:40:39
AV機器を置くのならガラスはあった方がいいですよね。
すぐに機器が埃まみれになってしまうので・・・。

黒ぽくて低くてスモークガラスで幅が1600mmぐらいの
TVボードでお薦めはありますでしょうか?
84名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 01:17:06
85名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:43:32
>>79
前スレが見えなくなってる・・・
どうやって探したらいいのか
改めて教えてくんなまし・・・
86名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:02:19
>>83
黒のスモークガラスだったらハヤミのハミレックスは?
透明のやつもある
87名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 17:37:30
>>85
やっぱ品数は楽天が多い トップ > インテリア・寝具 > 収納家具 > AV収納(テレビ・CD・オーディオ収納) > TV台
で検索窓で、「をすべて含む」じゃなくて「のいずれかを含む」で検索
[W140 1400mm 140センチ 140cm W150 1500mm 150センチ 150cm W160 1600mm 160センチ 160cm]
とかで。もっと細かく刻んでも良い
88名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 17:40:11
Hが高さ。 Dが奥行き。
[奥行き45 奥行45 奥45 D45]とかもさがせる〜 
8983:2007/08/11(土) 13:46:48
>>84>>86

レスありがとうございました!!!!!

特に>>84の1こめと4こめが気に入りました。
2chやってて一番助かりました。感謝です。
90名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 17:46:49
2番目が気になるw
91名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 05:15:26
近所のローカル家具屋2件と少し離れた東京インテリア
いってきたけど、ほしいテレビ台がまったくない。
高いだけで中身がすかすかのやすものばっかり。

そもそも俺がほしい、非木製品が少ない。
メーカー純正しかないかなー
92名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 02:06:12
ハミレックスは台からテレビが、ハミ出ックス
93名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 09:51:36
夏ねー
94名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 22:51:49
木目の濃い茶色系のものを探しています。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/THBL154
の茶色か
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp
を検討しています。AVアンプとHDレコーダー置く予定
ただELECOMは木目かどうか写真をみても分からないので知っている方
いらっしゃいますか。
シグマAPOは実物を見たんだけどELECOMはどこか都内で置いてあるとこないかな
95名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 03:05:18
>>94
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/197253_983867/1.0/
天然木を使用しているので値段のわりに高級感があります。両サイドにDVDが20本ずつ位入るので便利です。
96名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 21:50:59
http://store.yahoo.co.jp/grove/at-ed-150t.html
http://store.yahoo.co.jp/fiera/cntv01a.html

値段は違うけれどウォルナット系でこの二つで迷ってます。
夫はAV機器四つ入るのが欲しいみたい(無理言うなよ
なかなかないし高い)
できれば希望かなえてあげたいので下がいいのかな・・・

家が新築で建具ドアがウォルナットなのであわせたいと思ってます。
北欧モダンが好みです。

エロイテレビ台マスターのみなさんこれ系でもっといいのあるよwダセーよw
っていうのあったら教えてほしいです。
97名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:28:16
>95
ということはこれは木目が見えると考えていいのでしょうか?
98名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:36:27
>>96
やさしい奥さんですね
色とかの希望はどうなんですか?
99名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:10:41
ttp://store.yahoo.co.jp/i-cafe/ga-003-wh.html
こういうふうなやつで、足がない
幅100センチくらいのシンプルなテレビ台知らないですか?
100名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:37:50
脚を取り付けなければ済む話なんじゃ・・・

ヒント:脚部はネジ式の取り付けですので、設置箇所に合わせて取り付け・取り外しすることが可能です。
101名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:40:38
>>100
これ一個だと幅約50センチなんで、足りないんです・・・。
単品で100センチくらいあるやつが欲しくて・・・
102名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:49:00
2個並べればいいんじゃないのか?
103名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:54:24
わがままで申し訳ないです。
二つ並べるのが気に食わなくて、
一つだけで100センチ幅あるデザインのやつが欲しいんです。
┌────────┐
└────────┘
上みたいに
100センチ程度で間に仕切りが無くて、角が丸いヤツをさがしてます
104名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 02:14:37
>>103
幅1mで一段で白はなかった。
105名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 12:16:40
角が丸いのはないな。四角いのなら
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/296421
106最強スピーカ作る1:2007/08/18(土) 22:50:45
>>96
AV機器を置くには別途、オーディオ専用のラックを買うしか無いですな。

有名どころで言えば、
ADK
ワカツキ
クワドラスパイア
サウンドオーガニゼーション

といったあたりでしょう。
107名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 01:20:55
高いのダメって言ってるのにクワドラスパイアを勧めてどうすんの?
108最強スピーカ作る1:2007/08/19(日) 08:25:46
50万ぐらいするオーディオラックなら高いというのは分かるが、

クワドラスパイアなんかせいぜい15万だし、
安く組めば8万程度だろう。

TVに15万も20万も出すご時世に、ラックをケチるから
貧乏人って罵倒されちゃうんだよ。
109名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 09:00:58
はいはい貧乏人のスレなんですここは
110名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 21:07:40
111名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 00:27:11
お金が無くても心だけは貧乏になりたくないです
112名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 00:55:43
113名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 13:40:29
ハワイ風のもの探してます
嫁がハワイ風がよいって・・・
すいません、そんなのないですよね

埃が入るから、引き出し等DVD収納したいみたいです
42型プラズマ置く予定です
予算3万くらいで
もしそんなのあったら紹介よろしくお願いします
114名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 15:32:36
幅150のTV台に19インチの液晶テレビ置くと変だろうか?
スピーカーもあるんだけどやっぱり寂しい感じになるかなぁ・・・
115名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 16:15:45
>>113
ハワイアンリゾートなムードたっぷり。
ttp://item.rakuten.co.jp/mutow/17646-01/
和風に見えるのだが・・
これttp://item.rakuten.co.jp/lehua/110401001/お買い毒

>>114
他に小物とか置けば良いじゃん
116名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:16:23
(1)http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s65755405?u=interior_sedi
(2)http://www.rakuten.co.jp/grove/539650/1821976/#1395264

これなんかどうですかね。
黒がよいので(2)にしようと思うのですが、(1)の方が丁寧な作りのような気がします。
117名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:32:01
>>113
ちょっと予算オーバーするけどこんなのもある
http://store.yahoo.co.jp/eurohouse-kagu/gt-board24.html
118名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 09:26:57
みなさん ハワイ風ありがとう
いろいろ検討した結果
カリモクのテレビ台にしました
119名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 11:02:22
お勧めあったら教えてください

上に乗せる機器: 幅41cm 奥行41cm 20kg

希望は
シンプルデザイン
それなりに高さがあるやつ
キャスター付

自力で見つけたのはこれ(高さ37cmだとちょっと低い…)
http://item.rakuten.co.jp/economy/lb-600/

予算少な目です
宜しくお願いします
120名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 00:32:53
>>112
http://www.rakuten.co.jp/grove/539650/753586/
似た様なの教えてください。
121名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 01:31:12
ttp://www.kinositakagu.co.jp/livingboard.htm

ここおしゃれだよ。
122名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 09:54:43
>>119
http://www.luminous-club.com/

スチールラックで
自分の好きな高さに調節しる
123名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:00:34
つーかテレビ自体がダサい。
存在そのものが。
「今時テレビなんて見てんの?」みたいな
124名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:01:43
俺はドラム缶の上に置いてるよ。これが一番おしゃれ。
125名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:02:26
酒屋のプラスチックのビール箱で充分だろ。
126最強スピーカ作る1:2007/09/01(土) 22:03:19
>>123
2000%お前に賛成じゃ!!

IT時代に入ってからもう10年経過
しようというときに、まだTV見てるなんてのは、

70歳になるうちのオヤジとオカン、それにヨメのオヤジだけ。

TVなんて、リアルタイム性の低いメディアを見てたら、逃げ遅れる。
127名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:04:38
   ■■■■■
   ■■■■■テレビ
   ■■■■■
   ■■■■■
 ■■■■■■■■ケーブルTVチューナー
 ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■DVDビデオデッキ
■■■■■■■■■■


を直に重ねてますが何か?
128名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:11:35
>>127
墓かと思ったw
129名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:57:18
>>127
野菜ジュース吹いたwwwwwwww
130名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 12:20:53
>>127
むしろ頭良い
131名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 12:24:18
>>130
DVDデッキの重さ気持ちを分かってるいるのかね?ん?
ケーブルTVチューナーの間に挟まれた締め付け感が分かるのかね?ん?

132名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 23:45:32
127ですがケーブルTVを契約するとき接続係が家に来て
そのときはテレビとビデオデッキだけを重ねてあったやつを
裏のコネクタ部分にケーブルを接続するために動かすとき、
重たそうに「ズズズ〜ッ」とアパートの畳の上をひきずられたのにはまいりました。
傷がつくっつうの!その上はずみでビデオデッキのイジェクトボタンを押しやがったせいで
入れっぱなしだったエロビデオがでてきて、それが「ぶっかけナントか」とかのタイトルで
超気まずかった。
そいつテレビの上にチューナーを直に置いて帰りました。
133名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 02:17:50
最強スピーカ作る1

こいつウザい
134名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 16:54:34
コーナー用で前面はガラス扉、内部には最低4台の機器
(DVDレコ・DVDプレ・LDプレ・AVアンプ)が収納できる奴で=高さが必要
42インチ薄型テレビが置けるなんか良さげなのありますか? 
予算は15マソ位で 宜しくお願いします
 
スピーカセットだとなおOK センタースピーカー置く場所が無い
135名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 22:00:03
>24
ttp://store.yahoo.co.jp/e-shop-yasaka/8405040152.html
これ買ったけど、組み立てが超大変だった。。。
色、大きさ、値段がちょうど良かったから後悔はしてないんだけどね。
136名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 01:40:12
今、これ使っているんですが
http://store.yahoo.co.jp/grove/at-ez-av18.html
収納部にアンプが入らずしっくりきません。
皆さんはどんなTVボード使ってますか?
137名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 07:23:17
それは「しっくりきません」どころの状態じゃないだろうが?
138名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 21:40:01
機器が入らないのにどうしっくりしろというのかww       
139名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 00:00:33
>>136
ハラーの黒いの。まあそのヘンテコなボードの十倍ぐらいの値段だけど。
140名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 00:00:46
つーかサイズ書いてあるじゃん
買う前に確認しろよw
141名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 00:43:20
皆さん当然のご意見ありがとうございましたw
自分でもサイズを計ったつもりだったんですが
「結局はつもり」だったみたく入りませんでした。orz
サイズはともかく
このTVボード、デザイン的にダサいですかね?
142名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 14:06:27
うんダサい
143名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 00:17:57
自分でもセンスは無いと思ってましたが
ダサイですか・・・orz
皆さんは、どんなかっこいいTV台使ってるんですか?
144名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 10:48:14
ハラー
145名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:59:27
146名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:54:25
ハラーも自分で組み立てられる様になればバカ売れすると思うんだけどね
組み替えるのにいちいち業者呼ぶのは気後れする
147名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 11:49:16
>>146
あれ、できるんじゃなかったっけ
ハンズに工具売ってるとか
148143:2007/09/22(土) 00:11:43
ハラーを買うまで予算が無いので
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/wem150/
これはダサいでしょうか?
何度もすみません。
149名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 22:46:31
>>148
ダサイ。
かっこよくしようとしすぎてハズしてる感じがするね
150名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 13:16:45
>>148
ナチュラル色のほうはダサくないと思ゆ
151名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 20:10:11
>>148
この金属部分がメッキ過ぎるから変に見える。
加工したら?
152名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:23:05
人の意見も大事だが
ほしいと思ったものだったら買っとけ。
153777-300 Trainee:2007/09/27(木) 00:10:50
欧州在住です。
今度日本に一時帰国するので日本自宅用プラズマ50インチを掛けるために
購入しました。

ttp://www.norstone-design.com/EN/Produits/MaskAV.html

テレビとオーディオに合わせるため、色はシルバーにしました。
日本には無いデザインで、また代理店も無い様です。

梱包重量が40キロあるので、現在航空会社と無料預け荷物の重量枠増を
交渉中です。
154名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 00:51:09
かっこいいような悪いような。
多分かっこいいんだろうけど、テレビが乗ってみないといまいちイメージがわかない。
155名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 01:02:27
ここのスレってハラー以外のものって
全部けなされてますか?
(そんなことないですかね?)
156名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 00:57:40
んなこたない
が、ホムセンや電気屋で売ってるような昭和チックなテレビ台はけなされるね
157名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 17:36:43
http://m.rakuten.co.jp/pro-shop/i/666791?ref=su
このテレビ台が欲しくてずっと探してるんですが、何処も売り切れで次回入荷未定なんですけど、
まだこれが買える店ってどっかないですかね?

それか同じようなのがあれば是非教えて頂きたいです
158名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 13:30:22
今高さ47cmのテレビ台使ってるんですけど、
ちょっと見上げる感じなのでもっと低い台が欲しいのです。

ラッフルのDVDスペーサーが高さ12cmくらいなので欲しいのですが、
通販ばかりでした(´・ω・`)
ビックカメラやさくらやには置いてないので困っています。
東京埼玉あたりで店頭販売のお店はありませんでしょうか。
159名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 12:00:03
これ(MS-2L)をテレビ台にしようと考えてます。
ピュアAV志向のようですが、実際のところどうなんでしょうか?

http://www.taoc.gr.jp/taoc/ms.html
160名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 15:59:33
>>159
酷似してる台が近所のホムセンで3980円で売ってる…
161名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 16:15:08
好きなのに汁。 
今、絶賛されてるものも明日には時代遅れだ。 
今、酷評されてるものも明日には最先端かもしれん
162名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 23:11:54
モルティーニかアルフレックスのテレビ台が美しい。
163名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:54:27
>>159
タオックだけに信頼性は抜群だね!

>>160
酷似しているだけじゃダメ。オーディオ用は性能がシビアに問われる。

マニアの間じゃ自作に踏み切る猛者もいるみたいだ↓

http://mijinko.jp/CableTestingSystem.html
164名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 04:52:18
>>163
本当にピュア厨は痛いな…
165名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:05:43
これよさげに見えて安いように感じるけど
どっか欠点みたいなのあるのかな?
http://store.yahoo.co.jp/cozyroom/tls-42v-dk.html
166名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:06:17
167名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 12:46:12
>>165
なんかもっさりしててダサい気がするのだけど。まあ好みの問題か。
こういうのはホームセンターとかに行けばいっぱい売ってるんじゃないの?
168名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:35:37
37V液晶用のテレビ台を探しています。
レコーダーとPS3とWiiを収納できて幅がテレビと同じぐらいで収まるような台ありますか?
材質は木、色は黒か茶が理想です、値段は3万円ぐらいまでなら出せます。
ぜひいいのありましたら、ご紹介してください。
本気で探しているので、よろしくお願いします。
169名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 03:23:16
>>168
http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/wx-1000h.html
のWX-1000H BW/NRが37インチにジャストサイズ
価格も通販で3万ぐらい
170名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 07:29:59
165見てあれ?って思った。
ガラス扉ってホコリ進入防止じゃないのん?
後ろ側丸空き?もしかして的外れなこと言ってる?
171名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 00:25:00
それは誰でも気づく
前が開いてるよりはましということだ
172名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 16:21:10
>165
なかなかよく見えますね。
後ろがあいてるのもレコーダとかによさそう…
コーナー向けでこんな商品他にありませんかねえ…
173名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 19:34:51
AVアンプも収納できるローボード探しています。
ひとつの棚が奥行50cm程度、高さ25cm程度欲しいです。
で、フロントにリモコン通す扉つき・・・

プリント合板とかイヤで木目の美しい物がいいです。
予算は10万程度なら出そうと思っています。

もう1ヶ月近くネットでも足でも探しているんですが
ぜんぜんないんですよね・・・

一番理想に近かったのは下記URLのTVボードなんですが
木の扉がリモコン通さないのでガックシです・・・
ttp://www.hulsta.co.jp/products/now7/living/index.html
174名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 21:13:10
自己中主婦の質問ってムカつくよな
175名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:09:29
>>173
1ヶ月探してないんなら、そんなもんこの世にはないってことだよ。
ホームセンターで材料買ってきて自分で作れば良いんじゃない?
176名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 23:11:01
>>174
すいません、欲しいと思う内容を述べただけで
なぜムカツクなどと書かれるのでしょうか。
あなたの無意味な書き込みのほうがよほど
自己中心的な考え方ではないでしょうか。

>>175
なるほど、やはり存在しないのですかね〜残念です。
自作できるような技術は持ち合わせておりませんので
AVアンプが小さくなる日を待っています。
マランツの新型、奥行き短くなりましたしね。
177名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 23:35:32
そこまではっきりと希望があって、それなりに予算もあるんだから
オーダーメイドにしたほうが手っ取り早いと思う
178名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 11:43:15
>>176
ホームシアター系の雑誌にはよく出てると思うけどプロの施工業者が使う
赤外線リモコンを延長するのがあるよ
http://www.freecon.co.jp/
179名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 04:58:52
>>176
ほれ。美しい木目だぞ。

http://www.moor-store.com/shop/list.cgi/id_MHI070001

ちなみに内寸で50cmというのは、おそらく寸法を計り間違えている。俺にはわかる。
放熱のためのゆとりは考慮する必要ないし、配線関係はギリギリまで背面に押しつければいいから、41cmでも納まるはずだ。
180名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 05:03:45
>>176
ほれ。

http://www.moor-store.com/shop/list.cgi/id_CHM-TVC514

こいつも要件を満たしているハズだ。
つくづくお前さんは探すのがヘタだな。
181名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 23:22:07
木目でかっこいいテレビ台
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d79506721
こういうことではないのかな
182176:2007/10/28(日) 09:19:58
>>179 >>180
いや、探すのへたくそでした><
ありがとうございます。
かっこいいですね!候補に入りました^^

>>181
ありがとうございます。
ただ上辺はツライチを考えておりますので
伸び縮みするものははずそうと思っております。


長々と居ついてすいません。
みなさまの意見を元にこれからも
いいテレビ台、探そうと思います。
ありがとうございました。
183名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 22:20:06
失礼します

幅が80センチ位で
高さが40センチ以内が第一候補で

出来れば
キャスター付きの
昭和モダンといった感じの
レトロな色彩のテレビ台が欲しいのですが
なかなか見つからないので
どなたか愚かな僕にご教唆下さいm(_ _)m


テレビは32型でAQUOSです
床の色は木目調の黄色っぽい色です
184名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 19:42:02
USMハーラー欲しいよおお高杉・・・orz
185名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 12:50:02
ていうか日本のテレビ自体がカッコ悪いよね…
AV機器なんて、自己主張するだけで調和性やデザインセンスゼロ。
扉付きのボードで隠すしかない。ホント困ったもんだ。
186名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 23:19:47
テレビに限らず家電全体が格好悪いよ
アニメの影響かね
187名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:39:33
>>180
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p92025276

これ、いっすね。グライドもキャスターもあんま好きじゃないから
こういう脚がないの好きです。
こういうので、もう少し高さがあるやつってないですか?
188名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 22:24:12
パイオニアの42インチプラズマを購入予定です。
・コーナー置き対応
・前面ガラズ扉
・キャスター付き
・高さ50cm未満
・予算50k円
でモダンな感じのものを探しています。

上記の条件を満たすものとしては
↓これ
ttp://tvboard.jp/item/vp_style.html
を見つけたのですが、デザインが安物家電っぽくて、イマイチな感じです。
オススメありましたら教えてください。
189名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:09:04
その予算じゃ安物っぽいのは当然だと思うよ、実際安物なんだから。
190名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 13:14:55
2〜3万円で買えるAVボード(TVボード)で
幅150〜180の物を探しております。皆様ご存知であれば教えてください。
・色はブラウンかダークブラウン
・材質、木(化粧版でも良いです)
・出来れば2段のもの。
191名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 16:19:27
楽天へGO
192名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:37:41
193名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:07:05
やっぱ最低10万出さないと、なにかに妥協することになるよ。
行き着くところはオーダーしかないと思う。
194名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 00:00:59
なんかロータイプってのが今の流行なのかな?
ようやく念願の大型テレビかえると思って台を探してるのはいいが、ロータイプが多数だね。
40cm上下が多いけど、これって一般的なソファーの高さに座ってもちょうどよく見えるものなのかな?
195名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 07:27:12
>>194
40cm上下なんて初めて聞いたぜ
普通前後じゃね?
196名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 14:30:11
上下ってwなんか新鮮。
今は大型の液晶テレビが主流だからリビングに置くならロータイプの方が見やすいんじゃない?
197名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 20:59:41
そうか・・・。普通前後だよな。たぶん、「高さ」を意識したせいで上下になったんだと思う。
置くのはリビングでなくて、自分の部屋なんだ。
前は17インチ使ってたから、どうにも想像つかなくてさ。
ちなみに37型。
198名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:01:36
距離次第だがあまり高い位置にでかいやつ置くと見るとき首疲れるぞ
40cm前後は部屋なら適正だろ
199名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:02:32
見上げるより見下すほうが首は楽だ
>>198に足しといてくれ
200名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:07:09
良く考えたら、実際に40cmにテレビの画面縁が来るんじゃなくて
テレビの脚もあるんだもんね。確かに高すぎて首つかれそう・・・。
踏ん切りついたよ。ありがとう。
201名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:56:34
首もそうだけど、眼球も上向きより下向きのほうが楽だよね
202名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 23:38:36
高さ60±3cm、幅100±10cmぐらいの木製(ダーク系)のテレビ台を探しています。
コーナに対応してると尚いいです。
予算は100k以内で。

高さが60cmぐらいのがなかなか見つからなくて…。
203名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 00:14:03
ホントないんだよねぇそれくらいの高いの
204名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 02:33:27
うちは子供がまだ小さいんだけど
よくイタズラするから、ある程度高さのあるテレビボード探してるんだけど
まったく見つからない。
まだブラウン管だけどテレビボードがいいの見つからないと地デジを買う気がしないよ…
あんなに低かったら絶対倒して壊すに決まってるし
205202:2007/11/18(日) 09:04:17
やはり60cm前後の高さのTV台って無いんですか。結構探したんですよね。
どうしても欲しけりゃオーダーするしかないのか…。
206名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 10:22:37
高さ60cm程度のAVボードはある
ただ幅100前後でコーナー対応となると厳しい
エレクタくらいしか思いつかない
207名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 21:30:28
これとかってどうでしょう?
42型置こうと思ってるんだけど
高さが高すぎるかな…

http://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/436071/712124/
208名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 21:41:12
RIN ローキャビネット
http://boo-hoo-woo.com/online-shop/furniture/other/ao2_06/index.html

高さは595だが、幅が1300あるけど。
209名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 23:14:01
210名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 10:45:48
42型プラズマ

収納:機器4台
色:ブラック
幅:120cm
予算:20000円

何かないですかね?
211名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 18:09:48
>>210
2万なら楽天で調べるほうがいいよ。
42型なら3〜40kgあると思うから、重さも大丈夫なように見たほうがいいよ。
はっきりいうと、ダセーのしかない。
家具屋にマメに通って展示処分がイイトコじゃないかな。
212名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 23:26:26
これどうよ。
ワリといいと思うんだけど。

http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/rocca-clann/99000151.jpg
213名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 21:03:46
214名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 01:38:42
これ買うつもりなんだけ値段が高い、
こんな感じで安いのしりませんか?

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nitori/cabinet/img8/3020113.jpg
215名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 13:27:43
収納性、デザイン、値段で探してて、ここのブラックのTV台が良いと思ったんだが
http://www.rakuten.co.jp/art-corp2/443270/1831190/
レビューがないのでちょっと不安。
216名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 10:51:26
>213
ちょ・・シヴィな
217名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 11:29:29
そういやホームステイしたときテレビ台が高くてびっくりした。
ソファ座って顔の正面近くにテレビ来る感じなんだろな。
日本のは床に座ったり寝ころんでも見られる高さ。

宿ではメタルラックの一番上(1Mくらいはあった)だったり
天井につりさげて病院待合室みたいになってたり。
218名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:16:32
皆の衆、一つ質問していいかな?
キャスターが無いテレビ台。皆の衆はどうやって動かしているの?
模様替え、背部のコードいじり、掃除。そんな時皆の衆はどうやって
動かしているの?
下になにか滑る素材とか敷いてるの?
買おうと思ってコレは!というのに限ってキャスターが付いていなくて
勇気が出ない。
ちなみに42型を購入予定だが、テレビ台を先に買わないとあんな物
一人じゃ絶対再設置できないもんな。
教えてクレクレ
219名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 02:54:05
>>218
うちのテレビはブラウン管の32インチで100kgくらいあるんじゃないかってくらい糞重いが
テレビ台の下にカグスベールみたいなのを貼ってるから移動はかなり簡単だ
ちょいと力をいれてやるだけで動く

カグスベール高い><っていうならフェルトでも貼ってみると良いよ
フローリングならフェルトくらいでも十分に滑る
220名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 04:56:04
>>218
37型のHDD内蔵プラズマ使ってるけど、普通に男一人で下ろして移動してる
特に力がある方でもなく、自分の持てるギリギリの重さだけど。
液晶ならもっと軽いから42でもいけるはず
221名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 15:23:51
http://www.kashiwa.gr.jp/tv/
このテレビボードのように掛けて使用できるものを探しています。
できれば他の類似商品とデザインを比較して買いたいのですが、
探しても殆ど見つかりません…
ご存じであればご教授頂きたいです。
似た様な商品を実際に使用している方がいればレビューも伺いたいです。
222名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 08:09:26
223221:2007/12/10(月) 18:19:05
>>222
ありがとうございます。
やはり商品数自体が少ないせいかしっくり来るデザインの物を
見つけるのは困難ですね。
224名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 21:04:46
http://national.jp/sumai/shuno/theater-panel/index.html
これはどうですか。
しかし壁掛けは見た目すごくかっこいいですが、
視線が高くなって見難い気がするのですが、どうなのでしょうか。
225名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 01:06:33
下記収納条件合うのないですかねぇ
@センタースピーカー 幅382×高さ131×奥行き151mm
AXbox360(ガラス戸) 幅309×高さ83×奥行き258mm
BAVアンプ  幅435×高さ174×奥行き377mm

高さ・デザインが一緒であれば横幅1000mm+500mmの2つに
分かれても構いません

現状の候補は
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=120
にある BR-5182です。
これに近い値段もしくは安めで他のデザインあれば教えてくれませんか
226名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 08:12:23
>>225
それ楽天やヤフオクで送込47000円位で安く買えるから
もうそれに決めちゃえば?
もっと安くてガラス戸付でっていうとなかなかないね。
227名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 08:16:45
で、ここが税送込で安いわ
http://e-webjp.com/hamilex.htm
228名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 23:59:57
>>226-227
やっぱりないですよねぇ・・
ふんぎりつきました、これにします!ありがとうございました
229名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 08:38:16
>>225
それなかなかイイじゃん
設置したらまたーりにうpして(願
230名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 00:32:08
>>187
それオークションで競り合ったけどだめだった・・・

そのようなTVボードさがしてるのですがほかにありますでしょうか?
足がなくてシンプルでスッキリしてるやつです
http://www.rakuten.co.jp/okkagu/694946/926099/
これみたいなやつです。
やっぱりいい値段するので・・・
231名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 20:23:58
今度、37インチか42インチのテレビとDVDレコーダーとテレビ台を買おうと思っているんですが
http://www.rakuten.co.jp/air-rhizome/692128/1806345/1839725/
このテレビ台ってどうですかね?
232名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 22:11:41
>>231
いいんじゃない。無難で。
233名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 15:06:45
moor に置いてありそうなノリで、
コーナー対応とかもう少し幅狭いのとかを探しています。
37型を乗せます。
良さそうなのがあるようでしたらご教授願います。
234名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 02:04:51
ボードじゃなくポールみたいので支えて置く台がもっとあればいいのに。
無駄に高い純正しかないよなやつぱり。
なんかありますか?
235名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 13:47:44
TV台 ローボード AVラック、なんの上にTV置いてる?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191588254/
236名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 14:09:21
>>234
エレクタやルミナスみたいなのじゃいかんのか
あとはクアドラスパイアとかあるじゃん?
タオックにもあったような
237名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 18:12:27
なんかハラーが最強 見たいに思ってる奴がスレの初めのほうにいてきもいな
一人だけだったんだろうけど

あんなん似合わない部屋のほうが多いし
238名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 22:25:38
アンプ(縦が長い)、PS3、Xbox360、BDレコ、Hi-fiオーディオ+CDプレーヤー
これだけ入れるとなると選択肢の幅が限られてくるのですが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/grove/ip-f50abr.html
これ以外に良いものはありませんでしょうか?
239名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 00:07:13
>>238
これは?
http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html

注文時にポールの長さを選べるし、オプションでキャスターもある。
時間がかかるけど、レギュラーカラー以外も特注(発注は部品単位)で買えるよ。
240名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 00:12:41
>>239
おお、これはなんていいものだ と思ったら価格で首がぶっ飛びました



適度なものを見つけるには、価格はトレードオフってことですかね・・・
241名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 06:49:18
キャスターってついてたほうがいいの?
なんか不安定になりそうな気がするんですが
242名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 07:33:57
TAOCがコストパフォーマンス最高。
243名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 11:31:11
>>241
ラック内にある機器の配線をよくいじったりするなど
ラックを移動する頻度が高い場合はあった方がいい。
不安定ってのがどういうことを言ってるのか解らんが
大抵のキャスターはストッパーが付いてるから
勝手に動いちゃうとかはないよ。
244名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 12:34:34
>>242
かっこいいのが無いけどね
245名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 13:36:05
>>240
質は落ちるけどtaocもある。(下の方にあるWタイプ)
http://www.taoc.gr.jp/taoc/ms.html
色も一色だから部屋を合わせるしかないしね。

>>241
使用方法にもよるね。
耐荷重が落ちるし、制震ならスパイクの方が良い。
246名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 17:50:41
TAOCの買ったど。レポいる?
247名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 20:30:33
MS-3Lってのを買ってみた。
wktk
248名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 00:03:44
上限四万まで。
材質は問わない。
けど、質感よさ気。
シンプル。安物特有の変におしゃれ気取りじゃないやつ。
収納は少なくていい、最悪なくても。
幅150p以上、できれば180位
こんな娘探してます。誰か暇なお方、手をかして下さい。
249名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 00:05:11
>>247
デッキが埃まみれになりそうだけど気にしないの?レポヨロ
250名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 01:20:27
251名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 02:56:47
これってどうですかね?
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp

天然木を使ってるらしいのですが。
そのせいか重さが40kg・・・。
デザインもメーカーにしては良い方だと思うので、使ってる方いましたら感想聞きたいです。
252名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:26:38
>>249
密閉でもしない限り、どんなラックでも埃は溜まる。
むしろ放熱の関係で解放された物の方が良いよ。
板で囲まれてる物は、重量で制震しようとするもの。
どちらが良いかは好み次第で、ホコリに関しては掃除するのが一番。
普段のホコリ取りにはウェーブがオススメ。
253247:2008/01/09(水) 09:52:10
TAOCに在庫なくて納期未定メールキタコレw
まったり待ちます。
254名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 13:34:27
>>251
耐荷重120kgって脆過ぎね?

>>253
ドンマイw
255名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 18:02:16
>>254
120kgっでもヤバイですかね・・・?
TV台の耐荷重の相場が分からないもので

TVは37型液晶、将来的には47前後の液晶かプラズマを考えてるのですが。
それに加えて、棚の中にはBDレコとPS3、Xbox360くらいしか乗せない予定です
256名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 18:43:23
>>255
普通は耐荷重200〜300kgくらい。(キャスター付きでも〜250kg)
写真を見るとキャスター足では無いだろうから、普通の作りならそんなに弱くならない。
50型のモニターに、レコーダー、プレーヤー、AVプリ&パワーアンプ、
各機器の下に制震用のボードなり御影石なり敷いたら、100kgなんて余裕で超えるから、
普通はそんなに貧弱な物は作らないんだけど。
ハヤミのラックでも総耐荷重約200kgだよ。(価格はそれの約半分)
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?hinban=BR-5182&mode=3&index=0&index_c=ALL
ガラス天板のアルファソン(AD 3/105S)でも200kgいける。(価格はちょっと高い)
http://www.hifijapan.co.jp/alphason.htm
257名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:08:26
>>256
どうやら例のエレコムのは、AVプリすらサイズ的に乗らないみたいなんです。(縦のサイズが小さすぎ)
その点からみても、レコーダーゲーム機程度しか乗せることを考慮してないみたいですね・・・。

どうしても見た目を取ると、性能がトレードオフになるようで。
両立すると値段が10万単位になると。

AVアンプとかは別置きも考慮でしょうか・・・。
258名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:44:03
>>257
そのエレコムも10万するんだけどな。
259名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:52:44
>>258
量販店だと2万円ちょっとで買えるみたいです
260名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:54:26
AV板の部屋晒しスレからの転載だけど
そのエレコムのって↓のと同じかね?
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/6572_0.jpg


デザイン的には悪くないように見える
261名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 20:09:31
>>259
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
262名無しさん@3周年 :2008/01/10(木) 12:34:18
>>259
ほんとだ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061013234
定価105,000→最安値20,410
263名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 15:29:57
ハヤミのW-7612が欲しいんだけど2万位で買える所ないかな?
どこも3万越えだよ・・・半額で買える朝日はどうなんでしょう?
264名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 17:39:49
>>263
ラックやスタンドは、本来あまり値引きされないんだよ。
大幅値引きされている物は、元々そのくらいの価値しかない物。
ラックはテレビなどに比べて永く使う物だから、あまりケチらない方が良い。
265名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 18:29:26
前までゴッテゴテのフルにアンプ乗っけた仕様のテレビボードだったが
なんか知らないうちに飽きて周辺AV機器なしのテレビだけのスタイルになった
だからシンプルなのに買いなおすことになった
266名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 00:24:16
モダンすぎないモダンなテレビ台を探してます。
収納は多いほどよし。
低めでW250前後。
モービレモービリのがいいなと思ったんだけど高すぎなのであきらめた。
そんな感じので60万くらいまででないですかね?
267名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 05:37:00
>>250
そこ良さそうですね
物は確かですか?
268名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 07:07:04
>>267
安かろう悪かろう
269247:2008/01/13(日) 16:42:15
音沙汰ないわけだが。
TAOC仕事しる!
270名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 23:09:23
>>269
運がなかったとしか言えないね。
レギュラー品だから2ヶ月も3ヶ月も待たされることはないと思うけど。
もうクアドラにしちゃえばw

オレはあと2ヶ月待ちだよ。
271名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 16:33:04
>>270
クアドラでもいいような気さえしてきたよ・・・。
先にAVアンプと液晶TVが来ちゃってフローリングにダイレクトに置いてるw
272名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:08:30
>>271
ドンマイw
ただクアドラにするにしても、MS-3Lに当たるのがQAVMになるんで、
横幅が少し短いんだよね。
QAVXだと一気にでかくなるから、その辺が難しいところだね。
繋ぎで安物買うにしても、処分するのが面倒だろうし。

オレもQAVX届く前に、我慢できなくてプラズマ買っちゃったから、
ブラウン管置いてた何処のだかわからないラック使ってるよ。
どうしても黒板黒支柱が良かったから我慢我慢(´-ω-`)
273名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:14:24
質問なんですが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_149_48047481_48047848/66388016.html#SPEC
↑これの購入を検討しているんですけど設計を見る限り、ガラス扉が2枚だけな気がしますが、
画像を見る限り、左右にデカイガラス扉が一枚づつ、真ん中に小さいガラス扉が2枚あるように見える。どっちだと思います?
後者なら、真ん中のガラス扉を外してフロントスピーカーを入れたいんですけど。
274273:2008/01/15(火) 15:18:18
275名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:24:31
後者でしょ
276名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:55:32
>>275
オッケーイ。ありがとうございました。
277247:2008/01/16(水) 09:44:16
ついに入荷メールキタコレ。
278名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 10:03:28
>>275

質は落ちるけど、似たデザインなら
ボーコンセプトにあったよ。
279名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 10:04:56
ラックにスピーカー入れる時点で程度が知れてるけどな
280名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 10:06:19
間違った278は
>>266

スマン
281名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 11:30:29
ブツが来たお。待たされたけど物には満足だ。ぐらつきもないし見た目も思ってたよりいい。
282名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 09:06:41
センタースピーカー(幅400mm, 奥行250mm, 高さ180mm)
を中央に入れられて、AVアンプ(幅450mm, 奥行360mm, 高さ180mm)
も入れられるTVボード(TVは42型)ってないですかね?
オーダーメードしかないのかな。高そうだなぁ。。
283名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 21:32:17
>>282
ローボードならTAOCのMS-2W。
クアドラも板とポールをばらで買えば1段で組める。
ただ、ラックにスピーカー突っこむのは良くないよ。
素直にモニターを遮らない程度のスタンドを置いて、
足らない分は角度調整でなんとかする方が良い。
284名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:25:22
victorのFP-V150がいいんじゃない?
285名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 08:04:59
ttp://www.kanb.net/victor/av/plasma/index.html
ここを見る限りでは、配線用の穴が小さく、熱も籠もる。
アンプや、もし使っているならレコーダーなんかは、かなり熱を持つので、
こういう囲まれたタイプはあまり良くないんだよね。
せめて背面は完全に空いてる方が良い。
これで10万は無駄に高いよ。
このタイプを買うなら、ハヤミの方が質と価格のバランスが取れてる。
286282:2008/01/20(日) 11:16:22
レスどうもです。

>>282
センターSPはやはりスタンドですか。
かさばるなぁ。。

>>285
イメージはこんな感じです。
CDPとPS3も入れるんで、遮蔽型は熱こわいですね。

↓でガラス戸はずして使うかなぁ。
と思ったらセンターSP高さオーバーしてるし・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/avac/a1207/
287名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 11:40:28
>>286
センタースピーカーってのは結構セッティングが面倒で、
中途半端な置き方をするならファントム(センターレス)の方が良くなることが多い。
嵩張るといっても、どのみちフロントSPはラックより前に置くんだし、変わらないよ。

ハヤミのソレは棚板の高さが調整できるし、場合によっては外してしまえばいい。
つうか上の段に入れるつもりなの?
収まって音が鳴れば良いくらいに考えてるなら良いけど、
きちんとしたサラウンド感を味わいたいならやめた方が良いよ。
288282:2008/01/20(日) 15:56:31
>>287
なるほど。もうちょっと考えてみます。
289名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 09:10:32
コーナー用で32インチブラウン管を置けるやつで
とにかくオススメでなるべく安いやつを探してます
何か
290名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 11:16:35
とにかくオススメなんていう強いこだわりをテレビ台に持っている人はこのスレにはいないだろ。
291名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 11:17:49
部屋の雰囲気だって人それぞれ違うのになw
292名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 12:35:48
>>287
普通、ラックに入れるってのは、他のAV機器の様にラックに押し込む感じでなく、
ラックの前面からスピーカーが顔を出している感じでセッティングするんでしょ。別に問題ないよ。
293名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 14:28:49
最近はコーナー用のテレビ台って少ないね。
通販カタログならあるかなと思って見てるけど、上に飾り棚が付いてるとか
他のと連結して使うタイプばかりでイマイチ。コーナー単独で使うタイプで
シンプルなのってないのかな?コーナー用にこだわらない方がいいのだろうか。
294名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 16:04:20
>>293
ブラウン管から薄型テレビになったからだね
295名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 03:25:01
>>294
そうだね〜。うちも液晶にしたら前に使ってたテレビ台がデカく感じて。
でも引き続きコーナーに置いて使いたいので、液晶用で探してました。
296名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 10:49:59
悩んでたけど、ここ見て
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp
にするよ。糞安いし。
安くなった原因はやはり耐荷重が原因かな。
でもまあ、ゲーム機くらいしか入れる予定ないし、
例え壊れてもしまったなー、くらいですませられる値段だと思う。
297名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 21:54:58
TV台探してるんですが、なかなかいいのが無いんです。TVは50型なので120cm強なんですが、台の下にPCとDVD、ウーファーを置こうと考えてます。
ですので片側は内径高さ45cm強、もう片側は真ん中に板が張ってあってDVDレコーダ等を置こうと考えてます。楽天とかニトリとか色々見たんですが、ちょうどそんなものが無いんです・・・
どなたか掘り出し物知ってる人いないでしょうか?できれば安く・・・
298名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 22:47:31
>>297
スピーカーはもちろん、サブウーファーなんて絶対にラックに置いたらダメ。
サブウーファーは別途オーディオ用のボードやコーリアン、御影石なりを敷いた方が良い。
低域殺したいなら構わないけど、それじゃサブウーファー置く意味無いよね。
あと、内径ってのは円の内側の直径のことなんだけど、円柱のラックを探してるの?
299名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:47:29
余分な低域を殺すための御影石じゃないの
300名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 00:35:05
135cmのボードにギリギリで46インチ置いてる人いませんか?
壁面収納なので圧迫感あるかなと思いつつ。
アクオス設置予定
301名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 12:26:42
>>298
シアタールームとかならともかく普通の部屋ならそこまで気にしなくてもおk
302名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 18:55:54
これって何色だと思います?黒にもダークブラウンにも見えるのですが、
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp
303名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 19:23:43
304名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 20:34:01
>>303
ダークブラウンなら購入したのになー
305名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 22:29:21
>>302
ありがとうございます、自分もダークブラウンを期待していたのですが残念です
306名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 22:31:32
すいません、>>303 さんです
307名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 23:03:56
308名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 07:37:00
>>302
ダークブラウンだよ
309名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 07:39:23
>>302
http://item.rakuten.co.jp/excellar/29000220/
しかも安っ!はやく買わないと
310名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 19:18:16
残り2個だって。ぽちっ
311名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 21:13:53
イラネ(^-^)
312名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 07:30:46
あ、1個だれか買ったな
313名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 00:50:45
>>309
これ何だったの?
PDR-WB42?
314名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 00:59:38
>>313
イエス
315名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 01:24:53
ども
316名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 03:21:21
セルシステムがインテリアとしてもかっこいいかな。
317名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:20:38
画面が大きくなればなるほど、着座位置(視線の高さ)がカバーする
距離と高さの関係が難しそう。しかもテレビ自体が存在感強すぎるから、
コーディネートも糞もなくなるね。
318名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:34:45
小・中型テレビがおしゃれさんなら限界だろうね
本当に家具が好きな人だと14インチくらいの液晶が
こっそり置いてあるような感じにしてあるし

もしくは扉付で使ってないときは隠しちゃう

勘違いオサレ君は部屋にずでーんとある 笑
319名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:45:13
>>318
やせ我慢してするおしゃれ(笑)は楽しいの?w
320名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:00:27
っていうか、俺はテレビ要らない。まったく見ないから。
PCディスプレイとして巨大液晶が欲しいけれど、しばし考え中。
321名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 01:48:46
>>316
セルシステ耐重荷どんなもん?
322名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 01:49:24
ごめん。セルシステ ム ね。
323名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 03:35:05
>>321
垂直過重で1トンらしい。
成型合板だから安物のラックとは比較にならないくらい頑丈。

つーか高すぎて買えない。
324名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 08:20:05
ここを見てELECOMのPDR-WB50衝動買いしました。
これにビエラ42インチのせる予定です。
325名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 10:12:18
それにしてもデカい液晶テレビって画質が糞悪いよな・・・
326名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 10:20:09
>>324
私も衝動買いしたw
重いし組み立てで1時間かかった。
ずっとテレビ台探してたし満足だな。
327名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 10:26:55
大きい液晶テレビになるほど解像度が大きい 37〜 1920×1050
中型テレビ 27〜32 1368×768
小型テレビ 1024×768

もともとの映像ソースが小さい解像度だから大きいテレビほど
無理やり拡大するのよ
だからボケボケの糞画質になる

いやならハイビジョンと次世代DVDだけ見るんですね
328名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:19:38
シャープの29C-BH20を持ってる人いる?
スーパーウーファー付きだから手放せないんだよねぇ
329名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:51:12
ELECOMのPDR-WB50買った〜
ここが一番安かったhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/eleuthera/pdr-wb50.html

330名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 13:32:58
>>329
安物だと思っていたら
なにこの定価と販売価格の開きw

なかなかいいんだけど、うちのだとAVアンプが置けない・・・
(TX-SA605、H=174で上に通気口有り)
331名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 23:23:20
上で出てたTAOCの奴買ってみたよ。
重さで宅配のにーちゃん死に掛けてたw
ちょっと高いけど中々いいよ。参考までに。
332名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 23:27:54
高さが30センチぐらいで幅が100センチ以内のよさげなテレビ台が無いものだろうか?
寝転がってテレビ見る事多いからあんまり高さがあると疲れるんだよねえ。
333名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 07:20:11
>>332
幅が難しいね。
大手で近いサイズだと、ハヤミのD-2103くらいかな。
あとは同BR-5210のような底上げ用のテーブルとか。
334名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 13:26:01
>>329
ヴェンゲくらいのダークブラウンかと思ったら、少し赤みがかったブラウンだったよ。
がっかり。
335名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:28:51
324です。
たった今組み立て設置完了しました。
42インチにちょうどいいです。
左右20センチあきができて、スピーカー置けました。
下の段のAVアンプ入れると上は65ミリしかあかないのですが
ちょうどセンタースピーカーがなんとか入りました。
色は>>334さんのいうとおり少し赤みがかった濃い茶です。
もう少し黒っぽい茶ならよかったとこですが、なかなか高級感あってすばらしいです。
336名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 21:39:30
>>335
画像UPしてくれ
そのTV台興味あるんだけど公式に行っても小さい画像しか出てこなくてイメージがつかめないんだ
337324です:2008/02/09(土) 23:03:31
どこにうpすればいいの?適当なとこ教えて。
明日中にはやりますから。
338名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 23:33:31
またーりうpスレのうpろだ借りたらどうかな?

うpろだ
http://rooms.ii36.com/up/
http://roomup.jf.land.to/index.html
携帯うpろだ
http://imepita.jp
339324です:2008/02/10(日) 08:23:14
>>338サンクス!
うpしました。

http://rooms.ii36.com/up/index.html

写真へたですが、わかりますか?
すこし赤みがかったこげ茶ですが、夜はもっと暗く見えます。
表面は木目が少しザラザラした感じの仕上げです。
光で木目が少しギラつきますので、鏡面仕上げのようなつるつるした感じではないです。
梱包は500*1600*160と500*600*350くらいのダンボール2個でした。
四角い足が2本見えますが、裏面にキャスターが一列に4個ついてますので移動は楽です。
これが20000円+送料750円で買えたので非常に満足です。
340名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 08:56:23
単体では悪くないが、他の家具やspと色そろえたいところだな
341名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 20:19:58
こげ茶と言うんで、もっと赤っぽい色かと思ったけど、普通に黒だね
高級感のある木目ダークブラウンのTV台がほしいわ
342名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 20:55:37
>>324>>339
素朴な疑問なんですが模様替えとかテレビ台を動かしたい時、
どうされます??
案外楽に動かせるもんなんでしょうか?
現在キャスター付きにしようかどうか悩んでいるもので・・・
343名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 21:00:17
>>342
おまえは>>339の書き込みを100万回音読しろ
344名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 21:34:41
>>339
20000円+送料750円はどこのお店ですか?
345名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 22:23:20
>>339
このうpロダ、見てて楽しいな!!
346名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 22:50:30
347名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:39:38
ビデオデッキ・CATVチューナー・ゲームソフト数十本・ゲームのコントローラー
などを収納できるもので、なおかつTVの横にPC・wii・PS3を置ける幅があり
比較的安いものでお勧めなものってありますか?

テレビは32型で液晶。
部屋は8畳です。

自分的にはこんな感じhttp://www.e-tvrack.com/tc-042/index.htmlがいいですが
もう少し収納スペースがあるといいです。

よろしくお願いします。
348名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 20:51:12
>>347
この台の下にブロックでも置いて乗せればいいんじゃないの?
349名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:07:57
ホームセンターを何気に見ていたら

http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/hinoki-endai900/

こんなんでもいい気がしてきた
350名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:22:51
パイオニアKURO42インチ買って結局純正のスリムラックにしてしまった。
http://pioneer.jp/pdp/option/img/op_03_02.jpg
351名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:42:49
>>347ですけど、http://www.rakuten.co.jp/outletkaagu/697227/1857515/#1431564
これにしようかと思うんですが、どうでしょうか?
352名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:51:40
>>351
テレビが黒色なら黒系にあわせちゃったほうがいいよ
あとデッキが丸見えってのも部屋晒しスレの写真みると分かるけど小汚い。
白でその値段だとカラーボードにしかみえないよ。
353名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:56:34
コーナー用って少ないねえ
俺の部屋入り口以外の三面に窓、うち二つはベランダに出れるから
置く場所が凄く限られるんだよなあ
354名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 22:01:01
白の化粧仕上げはすぐ汚れるのがいやだ。
355名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 22:18:00
黒もホコリが部屋に入ってくる家だと大変かもしれない。

>>353
純正のは角に置けるようになってるんだけどね。
調査会社の結果だとそのまま部屋の角に置いてる人が多いとでてた。
探せばでてくるんじゃないかな。
356353:2008/02/11(月) 23:08:19
>>355
うん、全くないわけじゃないんだけど
何かどれもこれも似たデザインになっちゃうんだよね
もう少し色々探してみるよ
357名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 17:20:37
>>348,>>352
わかりました。色々検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
358名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:23:01
TAOCのMS-3Wって、一人っきりで設置できますかねぇ?
1人で設置できた方おられます?
握力は32kgで背筋力は113kgなんですが、どうでしょう?
359名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 00:45:51
>>358
W1680ってかなりでかいよw

360名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 10:32:20
>>358
一人で出来ないこともないだろうけど
棚板重いし、人呼んで手伝ってもらった方がいいよ。
361名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 19:58:44
>>358
結構重かったけどできたよ
ちなみに自分は握力86kg、背筋力207kgだからあんまり参考にならないかも
362名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:38:50
>>359-361
ありがとう
自分の体長より大きいのはやっぱり厳しいですかねぇ
いちど知人に相談してみます
363名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 22:27:33
364名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 10:12:15
高さ45、幅150、奥行40くらいで収納つきのテレビ台で
おすすめありませんか?
小さい子がいるので、収納扉が閉まるタイプがいいけど
探してもなかなか見つからないんだよね
365名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 10:34:40
>>364
奥行きがオーバーするけど、HAMILeXにいくつかあるよ。
どうしてもそのサイズに納めたいならTIMEZかな。
どちらもハヤミ系で、それなりに作ってはある。
366名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 16:58:14
ニトリで2980円のキューブラック買ってきた、シンプルが一番だ。
367名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 18:29:33
ダセェ・・・
センスねぇな
368名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 20:28:16
黒板のQAVX届いたヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
やっぱりシンプルなのはいいね。
369名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:41:33
>>368
画像頼む
370名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 12:17:18
質問させて下さい。
今度46型を買おうと思っています。
テレビ台も一緒に買おうと思っているのですが、キャスター無しのテレビ台
を買った場合、下にカグスベールとかを敷いたらスムーズに動かせますか?
実際買われた方はどうやって動かしたりされてます??
模様替えとか配線替えとかちょくちょくやる方なので心配なんです。
ネットで調べても、家具屋に聞いても全然参考にならない返答ばっかりなので・・・・
女一人暮らしなので極力力仕事の手伝いを部屋に呼びたくないので相談させて
もらいました。
371名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 12:40:01
>>370
キャスターあったほうがいいよ。
スムーズに動かせるかはカグスベールの設置面積や質もあるしね。

店は下手に答えてフローリングが傷ついたってどなりこまれたりするから
お勧めはしないよ。
素直にキャスター付きか、一度設置したらしょっちゅう動かさないのにしとけ。

それに46型だと男でも一人で設置できないぞ。
幅と重さ考えろ。素直に組み立てと設置、設定は電気屋でやってもらえ。
2〜3000円だ。
372名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:32:29
配線いじることもあるなら素直にキャスター付選べ。
キャスターで床に付く傷なんて微小。

しかし女の一人暮らしで46インチって何畳の部屋に置くんだか知らんけど贅沢だな、おい。
373名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:50:54
贅沢というか・・・何かカナスイ
374名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 16:08:55
どこが悲しいんだか
別に個人の自由だろうに
375名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 16:57:59
悲しいと思うのも個人の自由。
テレビ買ったときに昔の感覚なら一人で設置できるだろうと考えたけど、
箱の大きさみて考え直した。
376名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 01:45:41
SONYのSUFL350M買った
前の斜めカットになってる板がゆがんでて嵌らない
組み立て込みだったんだけど、1箇所どうしてもネジ嵌りませんって言われた
在庫なくて次来るのまち
377370:2008/02/24(日) 12:46:00
レス有り難うございます。やっぱ贅沢なんですかね・・・。
映画がメチャクチャ好きなのでどうしても大画面で見たいもので。

ん〜・・・やっぱりキャスター付きの方がいいんですかね・・・・
それにしてはキャスター付きのテレビ台って少ないような気がします。
買うテレビ本体は決まっているのに、置く台が決まらないためテレビ
の購入に踏み切れてない悲しい状況ですー
後からテレビ台が来ても途方に暮れるだけだと思うので。

キャスター無しの皆さんってどうやって動かしてるんでしょうか??
カグスベールをいっぱい貼ってらっしゃるのでしょうか?
378名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 14:18:55
動かすことを前提にしてないんじゃね
379名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 16:13:57
>>377
映画すきならプラズマにしとけ。
液晶だと倍速ついてても黒つぶれと白トビ残像で大変な事になるぞ。


キャスター付きのテレビ台は機種にあわせて一体型のがメーカーから出てる。
だから少ない。アホか。
380名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 18:13:56
ビエラのTVとテレビボードがリンクするやつ。
あれ欲しい。
でも、AQUOS買って1年ちょいなんだよなー
ビエラ買えば良かった
381名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 18:52:45
382名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 19:41:43
>>370
俺も今同じような状況なんだけど、AVアンプも買うつもりなら棚の高さもよく見ておかないとダメだぞ
20cmはないと棚に入らなかったり、廃熱がやばかったりする
383名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 19:53:50
>>369
まだセッティング終わって無いから、それが終わってからでいいかな?
部屋がだいぶカオスになってて、結構やばい。

>>377
ハヤミ、タオック、クアドラ等々。
あとは"AVラック キャスター"とか"テレビ台 キャスター"でググレばいい。
384370:2008/02/25(月) 00:59:54
>>379
はい、プラズマにします。

>>381
なかなかオサレな感じでいいですね。
ただ、色は絶対に白にしたいなと思っているのでビミョーなところです。
ないですかね??白でキャスター付でオサレなテレビ台。

>>382
ありがとうございます。
今使っているコンポが18p高さなのでこれが選択肢を狭めている要因にも
なっています。いっそコンポも薄型に買い替えようかな。

>>383
明日、ググってみます。有り難うございます。
385名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 20:57:11
32インチの液晶テレビが載せられる台で、幅60〜90 高さ70cm以上って無いですかねぇ?
予算は1万〜2万なんですけれど・・・
386名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 22:33:24
いっぱいあると思われ・・
387名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 01:43:17
テレビ台とかだと高さが450位が殆どなので
「W900・D450・H800〜900」ってカンジのもの探してます。
が、見つからない。 (テレビは37インチです)

テレビ台以外で希望サイズのものはあるにはあるが、キャスターがないのが・・・。
テレビが乗りそうなこんなのに、自分でキャスター付けるしかないのか??
ttp://www.rakuten.co.jp/rtecogn/750440/1767978/

皆さんはどんなので代用してるの?

388名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 04:52:55
質問です。
先日よりテレビボードを探しています。希望条件は
・10万円以内
・幅200〜210センチ
・ガラス扉付
・台のみで、横・上の無いもの
・床生活なので、高さはあまり高くないもの

180センチまではあるのですが…。
良かったら、良いものを紹介してください。
お願いします!
389名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 13:42:28
ガルフストリーム
390名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 22:57:33
42型で、ソファ(距離2〜3m)と
テーブル(70cm高)の両方から見やすくするには
テレビ台の高さはどれくらいが最適でしょうか。
391名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 00:08:50
普通ソファとイスの座面高を書くだろ
392名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 11:44:58
>386
探し方が悪いのかな、いいの見つけた!と思ったら値段が高いし・・
高さがダメだったりするんだけれど
393名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 12:31:40
どうしても安く手に入れようとするなら
自分でがんばって探しなされ。
394名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:31:26
http://store.shopping.yahoo.co.jp/grove/at-ez-av120-db.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/arne/0000a001641.html
どっちがいいかね〜

タイプが違うから比べらんないよな〜
395名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:58:16


上はダサイだろ。常考
396名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 00:10:56
え・・・上のほうがいいと思った。
397名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 00:40:15
この二択なら下しかないね。
上は足がへし折れるぞ。
398名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 01:06:21
3万以内、20インチ液晶が乗るW600・D450・H500〜700で白のもの探してます
テレビ専用台じゃなくても良いんですが配線しやすく、レコーダー・チューナーが
置きやすいのが良いです
良いなと思うのはたいていW900〜だったり高さが足りなかったりします
399名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 13:09:03
オレも上がいいと思う
400名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 15:22:39
401名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 16:49:00
アウトレットの家具屋に行ったら、160cmクラスのお洒落なTVローボード等が
2万円くらいで買えて超オトク。
402名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 19:48:10
http://item.rakuten.co.jp/ilovekagu/si-080128-0002/
http://www.rakuten.co.jp/rtecogn/718778/718781/

値段的には魅力なんだけど上のって安っぽいかな、足つけなくても平気かな?
横にサイドボードを置きたいんで、同じ色があるテレビ台とサイドボードを探しているのですが
403名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 21:37:15
>>401
うp!
404名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 22:39:23
>>398
IKEA
405名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 01:54:55
http://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10021504/
これって液晶32インチをななめに置く事できますかね?
406名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 11:08:53
>>400
太い方が安定感あるけどデザインが悪い
細い方はデザインがまーまーだけどバランス悪い。
どちらも一長一短だなうーん
407名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 11:12:19
>>402
上のはチープな感じがぬぐえない、下の方が値段のわりには随分よく見える。
408名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 22:43:18
予算:〜2万
サイズ:W1200×D40×H40〜50
材質:木材ならなんでも
色:ダークブラウン系
その他:xbox360、ノートパソコン15.4インチが入る棚付(ドア無し)

できれば、丸みがあったほうがいいんだけど、そういうの知りませんか?
色々探してるんだけど見つからねーーーーーーーー
409名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:35:24
おまえらのオススメTV台を教えてください
アンプ、PS3、HDDレコーダーを置ける台だったりすると尚いいです
410名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:07:06
この二つでまよっとる

マルチメディア AVボード ワゴン付
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p105684138
丈夫でシンプルなデザインのデラックスキャスター付AVボード
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/tvbd-c120-br.html

どっちがいいと思う?
xbox360、ノートパソコン、コンパクトプリンタを収納する予定
411名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:10:27
SU-FL350Lがおすすめ
412名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:42:00
>>405
だせえ
413名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 00:44:25
414名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:52:00
40型以下の薄型を置くのに下二つで悩んでます。
どちらがよさげですか?

http://www.seikatsuzacca.com/product/PD22379/index.html
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD16504/index.html
単純に人の意見を聞いてみたくて。。
415名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:59:43
>>414
個人的な意見で上
416名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 01:28:59
>>414
上に一票。
下はなんか足が変でイヤ。
417名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 08:41:31
>>414
下がいい
足がいい
418名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 10:43:09
>>414
デザインと色は俺は下が好みだが、こればっかりは好みだしな。
あとは、機器類の高さが重要。機器と視聴者の間に障害物がなければどうでもいいが、
障害物がある場合(ダイニングから操作したりするなど)、
あまり棚位置が低いとリモコン操作に支障が出ます。
ソファもない、絨毯敷いただけで障害物なしパターンなら、どっちでもいいが。
TVをどのような高さに置いて見たいかも重要。
絨毯の上に座って見るか、ソファやいすに座ってみるかで適切な高さは大きく変わる。

419名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 15:09:33
そこでBRAVIAのお気楽リモコンだな
420名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 15:34:29
上だな。安いし
421名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 18:37:21
>>414
ドンキホーテに8980円でいいのがあったから紹介しとくw
ttp://luminous.knsearch.com/lb1239hwh.html
422名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 22:35:58
おまえらとはセンスが合わんようだ
さっきから安物丸出しの台ばっかじゃないか
423名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 05:15:51
ダイニングテーブルでテレビを見る場合、
テレビ台の高さはやっぱりダイニングテーブルより低いと見にくいですかね?
424名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 07:29:08
>>422
まずは持ってる、もしくは欲しいラックを書くんだ。

>>423
ダイニングテーブルの上に座るのでなければ、目線が少し下がるくらいでいいと思うよ。
425名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 08:30:38
>>423
TVに関しては、間にソファ程度の家具しかないなら、見にくいと言うことはないよ。
>>418のリモコン問題はあるが。
426名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 08:32:54
>>423
って間違えたすまん。今までの話題とは関係ない話なんだな。
テレビの中央がダイニングテーブルの高さ程度まではOKだと思う。
TVがテーブルのすぐそばならもう少し高い方がいいかなぁ。
427名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:38:33
テレビ見るのに、上品も下品もないんですが
次に買うときは、お上品ぶったのが欲しいんです
ずっと探しているけどなかなかいいのがありません
428名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:54:45
>>427
テレビがお上品じゃないからじゃないかな?
429名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 13:29:07
>>427
最低限部屋が上品じゃないと、ラックだけ上品でも下品に見えるよ。
430名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 18:45:11
>>424-426
ありがとう。

ダイニングテーブルが70cm高で
イスの位置からテレビはだいたい2m位です。

テレビは42V型で高さは75cm、
考えてるテレビ台(http://www.rakuten.co.jp/rtecogn/718778/718781/)の高さが42cmだから、
テレビの中心はだいたいテーブル高くらいです。


本当は50〜60cmくらいの高さのテレビ台が欲しいとこですが、
なかなか思ったようなデザインのものがなくて。
431名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 19:54:12
423=430です。

段ボールを使って、シミュレーションしてみました。

430の条件で充分見れそうです。
ちょうど目線が少し下がるくらいで、
テーブルも視線の邪魔にはなりませんでした。
432名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 10:53:00
IKEAに行って見てきたけど、これ↓がシンプルだけど素材が無垢材で良かった。
コストパフォーマンス高いと思うので、買うか思案中。
このパッケージはでかいので、普通のセダンだと運ぶの大変だろうな。
家はワゴンだから何とか入りそうだ。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70115187
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer_service/ikea_services/buying_guides/PDF/ba4/LEKSVIK_jp.pdf
先日、横浜ヨドで色々見たけど、合板・表面に張り物だと安ぽく見えるよね。
横浜ヨドは実物が多く並んでるので、ネットでポチル前に横浜ヨドで実物見るのをお勧めする。
433名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 10:58:19
434名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 13:38:47
真ん中がオーブンみたいで絶妙にかっこ悪いね
435名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 15:22:23
やっぱそうですかね。
開けない状態は良さげなんですが・・・
引き出しにちゃんとレールが付いてたり使い勝手はよさそうなんだけどな。
扉を取っ払ってしまおうか。
436名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 03:00:55
>>433
いいと思うよ。
437名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 12:41:56
>>423
配送お願いしてしまった方がらくかもね。
438名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 15:29:09
ここで出てたエレコムのPDR-WB42  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4953103056831.html
を買おうと思ってたけど、
部屋は、壁が白、カーテンが青(予定)、テレビは黒、カーペットがアイボリー(予定)、床はブラウン、
テーブルですが、どうでしょうか?
家具は色を揃えた方がいいというけど・・・
最初は買う気満々で注文したけど、悩んでまだ振り込んでない。
ニトリの白系のラックの方があうかなと思ったけど。
439名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 15:59:25
>>438
いいと思うよ
エレコムのそれは俺も使ってる
440名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 16:57:51
無性にセルシステムが欲しい。
441名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 21:24:12
http://www.orientalspace.com/02chocozai/000022.html
これどうでしょうか?和室でテレビ台に悩む…
442名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 21:34:05
素敵じゃない?いいね
443名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:49:11
2万以下で、42型を乗せられる落ち着いた雰囲気のテレビ台を探してるんですが
ご存知の方いらっしゃったらお願いします
444名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:56:01
>>443
>>1から読め。
結局ハミレックスとかになると思うがw
445名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:59:53
>>443
2万出せばいくらでもありそうだけど
これとか安い。店頭で9990円http://ikealuv.com/?pid=5380903
446名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 01:17:45
>>441
いいけど、高いね。。

俺だと手が出ないわ。
447名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 01:30:15
>>443
下の方にあるソファもいい感じだい
448名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 06:59:32
>>445
テレビすらまともに置けないテレビ台なんて買うやつ居るのか。
耐荷重30kgってどんだけ脆いんだよ。
449名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 09:24:34
この中から好きなの選べ。
25,000点以上あるぞ。

http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/list/cat_87/st_1/so_5/od_2/max_50/
450名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 11:54:55
>>445
テレビ載せたら間違いなく天板がしなってくるな。
IKEAって行ってみればわかるが安かろう悪かろうだと思うぞ。
451名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:14:28
TAOCのMS-2WとAS-4B買おうと思っているんですが、
同じのを使っている方います?
452名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:45:45
これ廉価版PDR-WBシリーズって感じですがどうでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/select-f/fb-120/
453名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 14:12:44
どうでしょうと言われたら
ダサイとしか返せないわけだが
454名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:10:16
>>451
MS-3Lなら使ってる。ちと埃が目立つが良い感じだよ。
乗せたいようなテレビが未だに出ないw
455名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:36:00
色々迷ったけどこれがシンプルで良いかなと思ったけどどうかな?

ルミナスラック・AVボード2段120W[GG1243-2MB]
http://www.atomlt.com/08onlineshop/luminous/lumi_sp_gg1243-2mb.html

安いし、42インチの液晶載せるのにちょうど良いと思うんだけど。
456名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:48:21
有名なクソコテもそのルミナスの台使ってたなw
個人的にはいいと思うよ。
457名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:29:28
サンコー、電動式で上下する大型テレビ用スタンド - 日経トレンディネット
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080310/1007871/
458名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 14:17:03
ルミナスの3段使ってるよ
前も後ろもスカスカなので配線し放題
安いので固定ネジ穴も躊躇無く空けられる
459名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 17:14:38
>>455
100kg大丈夫と書いてあるが、長期間に渡って重いものを載せるのに
中央に柱が無いのは不安。
460名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:54:55
大丈夫大丈夫
461名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:08:52
組み立て時に180cm78kgのガチムチの漏れが乗って飛び跳ねましたが、何か?
462名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:45:53
>>454
Thanks。
買ってみることにしたよ。
463名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:29:29
あまり知られてないみたいなので

http://www.rakuten.co.jp/approprie/

手作りテレビボードで、ある程度大きさの調整してくれます。
464名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 17:50:42
http://ueyabu.gr.jp/matsunaga/edith/edith.html

松永家具のAVベース170なんですが
ボディカラーダークに黒ガラスか
ボディカラーホワイトに黒ガラスで迷っています。

LDのフローリングはオバンコールで廊下への扉の色はブラックです。
465名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:11:53
>>464
ホワイトに黒はいまいちだろ
466名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 17:18:15
>>465
テレビも黒で大きいので、黒×黒だと重い印象になるかとおもったんですが
白はいまいちですか・・・
ありがとうございました。
467名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 17:29:49
32型ブラウン管があるんですけど、
天板耐荷重50kgのテレビ台に乗せられますか?
468名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 18:37:48
つ説明書
469名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 19:04:17
知り合いから譲り受ける予定なのですが、古くて情報が少なく
説明書ももうないようです。
470名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 19:10:58
32型だったら60kg〜70kgくらいかなぁ?
重さがどのくらいかもわからない?
471名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 21:29:04
>>469
体重計で測ればいいのに。
数値が隠れてしまうときは、テレビ持ったまま自分が乗ればおk。
472名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 08:59:27
譲り受ける予定で詳しいことがわからないってことなのかな?
大体の目安だけど、>>470くらいだと思うよ。
473名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:07:52
本当ホワイトでかっこいいTVボードってないよな
474名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:10:50
これと
http://www.rakuten.co.jp/rtecogn/718778/718781/

これ
http://www.rakuten.co.jp/grove/539650/642060/

買いました。


上のは、値段の割にオシャレで高級感ありそうでしたが、
実物は、まぁ、縁の突き板の接着が剥がれていたり、価格が価格だしな…という感じも。木工ボンドで補修しました。

下のは、本当に値段の割に質感も良かったです。
475名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:27:43
今使っているテレビ台に脚を付けたいのですが、別売りしているとこってあるのでしょうか?
ホームセンターじゃ見かけなくて、、
476名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 10:11:57
477名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 15:25:04
>>467
オレの家のテレビは34型のSONYのブラウン管だけど、重さは80kgあるよ。
478名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 00:14:34
ここ結構いろいろある
http://kurashi.edion.jp/feature/tv_board2007/
479名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 10:20:32
薄型テレビのテレビ台って、スタンド分の面積あれば一応使えますか?
42インチ用とか50インチ用とか、色々分類されてますが、
負担重量さえクリアーしてれば、スタンド分の面積がある台なら大丈夫でしょうか?
それともテレビの幅が120pなら、台もそれ以上の幅が必要ですか?
480名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 13:30:15
>>479
すっころんでも良ければ使える。
あと見た目が悪い。
481名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 13:48:41
台が小さいと不安定感激増
482名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 19:29:25
せっかく気に入ったテレビ台を買ったのに入荷が一ヶ月後。
それまでプラズマテレビを床の上に置かないといけないorz
483名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 19:54:36
>>482
オレは三ヶ月待ったぞ
484名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 20:23:32
幅が50cm位でホワイトのテレビ台ってないですかね?情報あれば教えて下さい。
485名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 20:23:47
3ヶ月!?
入荷待ち3ヶ月って言われたらほかのを買ってしまいそうだw

気長に待つことにします。ありがとう。
486名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 20:54:29
>>480-481
でも実はそれは見かけだけで、
スタンドの底面が全て接地してれば
あとの横幅はほとんど関係ないけどね。
487名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 22:39:47
壁に打ち付けとけ
488名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 14:15:53
コーナーテレビ台で42型置けるのを探してます。
親への贈り物のため黒か茶系のシックな感じでオススメがあったら教えて下さいm(__)m

ちなみにテレビは既に姉が買っています。
489名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 16:29:05
http://country.main.jp/riving/TVdai.htm#conertipetv
http://www.your-room.jp/?pid=6842205

42型をコーナーってスペース食いそうだなー
490名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 17:11:41
ロフトベッドの付属品の50センチ×60センチのカラーボックス
いらなくて困ってたけど市販の足を付けたら丁度良いテレビ台になった
ネジで薄型TVも固定も出来たし大満足
491名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 22:32:59
市販の足ってどんなんすか???
492名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 22:38:25
493名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 13:35:13
>>432 です。
結局、他の家具との兼ね合いで↓にした。
http://www.hokumin.co.jp/40th_mingei/tv.html
テレビはソニーのKDL-40V3000です。
494名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 02:48:21
ええやん。
495名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 18:47:33
居間(和室)でこたつに座って使う、低いタイプのテレビ台を探してます。
テレビは42インチを買う予定なので、目線がなるべく上がらないよう
高さが25cm位のってありませんか?

コーナーに置くので幅が100〜110cm、奥行きが45cm前後のを探してます。

色々と探してみて、一番用途に近かったのがこれですが
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_31902.asp?book=1913&cat=cate009&bu=0&cate009_004_004_000-01#CommentArea

出来ればもう少し低い方が見る時に疲れないかと思い、探してるのですが中々
これよりも低いのは見つかりません。予算は2万以内で他にお勧めがあれば教えて下さい。
496名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 01:44:22
>>27
みえねーよ
497名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 03:25:35
スタンド、壁掛け型でかっこいいのってありますかね?
調べた奴はどれもキャスターがついてたり、土台部分がやたらでかかったりでイマイチなんですが、、
498名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 04:09:38
壁が白かアイボリーで床が木目なのに黒いテレビボードを置く人ってなんなの?
あと家具の色とブラインドと壁の色に統一感がないとか・・

確かに黒系のボードやシェルフは写真だと単体では格好良いけど、まさか他の家具も全部
黒で統一している人なんていないし、確実に浮くと思うわ。黒系買ってる人はその辺どう考えてるんだろう?
499名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 04:20:42
そうは言ってもTVもレコーダーも黒いからな・・・
500名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 04:26:51
茶色は茶色でメーカーによって微妙に木目やら色が異なるしね、、
501名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 07:21:01
うちは白壁だけどブラインドは白にしたらつまらんからカッパー色だ。
でもTVボードは白に黒ガラスだ。
502名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 08:56:06
>>498
インテリアを気にするには多少の知識が必要だし
デザイン性よりも機能性を重視する人は
そんなの関係ないだろう

ベーシックカラー、アソートカラー、アクセントカラー
これらを考えて部屋作るにはもう手遅れの人もいるw
503名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 21:09:22
それは正論だが、インテリア向上の基本はシンプルな配色、統一感のあるデザイン、そしてアクセントだろ。
これを放棄したチョイスはこの板に似つかわしくないと思うわ。

テレビ(特に画面)が黒いのは確かにどうにも出来ないな。白い壁紙に黒い50インチがでーんとあるのは
それだけでインテリアの破壊・・せめて壁が珪藻土や木目ならまだしも。テレビ周りのチョイスってマジで
難しいな。
504名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 21:26:37
まったくスレ違いで申し訳ないが、電車でビエラの広告見たら外装が青メタリックとか赤メタリックなんだよ。
お前ら、ウォークマン作ってるんじゃねぇんだぞと。ウォールナットとか黒檀とかで作れないものかね。
505名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 21:33:46
赤メタはまだ暖色系でアクセントになるけど青メタはどうすんだよこれ・・ってレベルだな。
東芝やシャープ、三菱なんかも赤、白、茶のベゼルが出始めているけど後付で木、布地、メタリック、
クリア、焼き物なんかも作って欲しいわ。
506名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 21:34:59
黒檀イイネ
507名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 23:57:07
まずプラスチックをやめてほしい
せめて表側だけでも
508名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 01:10:30
シルバーのテレビ買えばいいんじゃないかな?かな?
509名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 01:26:17
枠が白のテレビあるじゃん。
510名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 01:34:29
合板でもシートでもいいから木目のテレビが欲しいな
アマダナとかLGとかやりそうだけど、そんな3流じゃなくて、機能も品質もきちんとしたメーカーで。
511名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 15:47:11
自分で木目をシート貼れば全て解決
512名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 15:57:55
フルカーボンの筐体出ないかね?
高すぎるか・・・
513名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 18:57:07
それは逆にヲタ臭くてかっこわるい
514名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 23:26:49
>>508
アルミ削り出しならいいけどな
515名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 10:34:10
KEYUCAのTVボード良いね
http://www.keyuca.com/products/furniture/
516名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 14:58:53
QUADRASPIREみたいな感じで安いの無いかな
http://www.quadraspire.jp/products/qavx_01.html
517名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 16:22:24
>>516
クアドラ自体が安いじゃん
518名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 17:11:53
おまえら金持ちだなー。ウラヤマシス
519名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 20:37:32
家具とかホームシアターは元々富裕層の道楽だからな。30〜50万単位で増設するのが最小の数字。
でもクアドラみたいなむき出しのラックそのものに20万ってのは正直どうかと思う俺は庶民w
520名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:20:52
うちはcredenzaの1600に42インチプラズマのっけてる。
数年前に買ったんだが、最近の値段みたら倍近くなっていた。
なんでこんなに違うんだろ。ユーロの所為か?
521名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 09:28:03
>>518
きっと10年以上使うものだから高くても良いものを買っておいたほうが・・・
という考えの下に決める。
30万円しても10年使えば\30,000/year。
522名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 15:57:42
うちはテレビが安物だから、30万だとテレビより高くなってしまう。
523名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 18:08:19
>>521
年間3万て考えるとめちゃくちゃ高いな・・・。
524名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:48:58
じゃぁ30年使おうぜ
525名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 02:28:07
会議机でいいやん
526名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 02:50:52
シンプルですっきり収納できるの探してます。
幅は180前後で色目はウォールナット系。
下のは売り切れちゃったみたいで、似たような感じの知らない?

http://www.moor-store.com/shop/list.cgi/id_CON-TV01
527名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 03:23:23
>>521
デザインによるね。デザインが部屋や家具とマッチしていて最高だったら180cm幅くらいのを30万で買っても元がとれる。
180幅なら将来100インチくらいのテレビを購入したとしても収まるし、30年以上使えるだろう。

但し、30年以上使えるデザインであることが前提だけどな。
528名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 08:27:50
揚げ足を取ってみる

103インチプラズマの仕様書
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_103pz600.pdf
529名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 11:02:27
530526:2008/04/04(金) 13:48:40
>>529
Thx
悪くないが予算オーバーだぁ・・・。orz

531名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:13:22
TAOCのMSシリーズをテレビ台にしようと考えてるんだが、ダークグレーとダークブラウンどっちにするか迷ってる
公式の画像じゃ色がぼけたようになっててわかりにくいし、web探しても設置してる画像があまりない
このシリーズ使ってる人いたらどんな感じの色か教えてもらえんかね
ダークブラウンが黒っぽいこげ茶色ならこっちにするんだが
532名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 15:34:04
>>531
MS-3Lのダークグレー使ってる
色はエンピツで書いた黒を思い浮かべてくれ
533名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 10:32:27
結局エレコムのにした。
組立とゴミの掃除につかれた。
しかし、これ定価10万て・・・
今の2万なら妥当だけど、やっぱメーカー定価なんかあてにならんな。
定価を見てしまうのは日本人特有なのかしらんが。
現在の値段相当、いきなり塗装が禿げて目立ってるから塗らなければ
定価で買ったやついるのか
534名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 07:14:46
無名メーカー品の組み立て済みのものでも実売2万5千程度で根拠なく定価7〜8万とあるが
届いてみるとやはり2万5千で利益が出るような作りなんだよな。

メーカー品はそこにメーカーロゴが付いて実売3〜4万。エレコムのやつみたいに売れないと
処分価格になって2万(卸原価付近)の適正価格になるんだろうなあ。
535名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 11:08:12
実際に、定価あるいはそれに近い値段で販売されている事実が
無ければ、ウソ定価は違法じゃなかったっけ?
536名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 12:43:02
法人相手には定価で取引してる
537名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 17:33:57
家具の価格なんて買った本人が納得してればそれでいい。
538名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 08:18:16
じゃー無名メーカー(笑)の家具買えよ、なんで愚痴こぼしてるんだ?
539名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 11:06:15
無名メーカーどころか大工の親父が作った台を使ってます。
540名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 23:27:50
センスがないってのは承知なのですが
>>478 のアドレスのシック派みたいな
家具系の台を載せているサイトとかありましたら
教えていただけないでしょうか?
541名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 10:10:24
大工さんに作ってもらうのがなにげにイイね。
家立てたとき余った木で作ってもらったけど、
頑丈そのものだった。採寸もせずも適当に棚を
作ってもらったけど、がたつきもせず重宝してるよ。
542名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 15:43:57
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD16503/
これの95cm白に似た物で、レコーダー置く部分の幅が広いものはないかな
レコーダーが430mmでギリギリ置けなくはないけどきつそう
安価な壁面テレビ台は選択肢がほとんどないな
543名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 00:56:02
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/azu-bus-17.html

これの白ってどうでしょうか?
シンプルで良いかなぁと。
質感が心配ですが・・・
544名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 10:30:32
値段相応じゃないか?パーティクルボードって時点で俺は却下。
545543:2008/04/12(土) 00:36:18
>>544
レスありです。
ところで素朴な疑問なんですがパーティクルボードって
嫌ってる人多いけどどこがダメなんですか?強度?
546名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 00:45:57
>>545
ま,いうなれば固い紙だからね。
547名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 12:43:00
>>546
MDFとパーティクルボードを混同してないか?
MDFなら繊維質だから紙に近いかもしれないが、高級品にも使われてるし。
そもそも、「紙だからいや」というのはよくわからん。

脱線すまそ
548名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 19:15:16
>>547
知らんがな
549名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 17:58:30
水に弱いってのは家具として致命的
550名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 19:24:17
頻繁に川が氾濫するのだろうか
551名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 09:21:19
湿気にもヤられるだろ。
552名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 17:32:34
木屑を特殊樹脂で圧縮生成したものが紙なわきゃねーだろ。
大体木材だって水没したら家具としてかなり終わりだろ。

そも予算2〜3万でMDFやパーティクル材を避けるのは不可能
553名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 17:40:53
だよな
結婚して家財揃えた時
高いものはやっぱりちゃんとした木だし
安いのはやっぱり合板だなってことを思い知った
554名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 17:48:08
でも見た目立派でもMDFで1〜2万ちょいのものは使い捨てられるからいいよな
家具は10年でデザインが飽きるし数百万クラスにならないと経年でプレミアが付かない。ちゃんとした
高級木材のものでもガラクタに近くなるから厄介だ。
555名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 17:45:13
プレミア狙って家具は買わないな
556名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 20:06:15
無垢材って模様に特徴があるから飽きやすいんだよな
557名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 01:59:00
>>555
いや、例えば30万出して買ったチェストでも10年使って飽きていらなくなったら
頑丈だとしても二束三文で処分料がかかるだけだろ。勿体無くて捨てられないし
置いておくわけにもいかない。

どころが1〜2万で買ったゴミならデザインが飽きれば解体して燃えるゴミ。
10年使えば元取ってる。そして新たなコンセプトのインテリアで家具を買いなおせて経済的。
558名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 04:55:21
>>557
そう考えられるってのはあまりに「幸せ」なんじゃないかと。
ただ安いからとか嗜好品だからという理由だけで大量生産・消費が許される時代じゃ今はない。
理想は作りがしっかりしているものを使い続けること。難しいかもしれんが。
559名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 08:45:11
>>557
まともな家具ならリサイクルショップが買い取り、もしくは無料で引き取ってくれる。
安物家具はタダでも引き取って貰えないのでゴミになる。

あと、30万程度のチェストを10年も使えば、もったいないなどという感情は湧かないよ。
資源的な意味合いならあるだろうけど、リサイクルショップで引き取ってもらえば、
また別の人が使ってくれるだろうから、安物をゴミにするよりはイイだろ。

>>558
しっかりしている物が少ないから難しいね。
低所得者が減れば多少の余裕も出来て、多少高くても良い物を…という流れになるかもしれないが。
中間層減りすぎ&底辺増えすぎで、>>557みたいな考えの人が増えてしまうのもわかる。
560名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 11:03:10
木とガラスって、どっちがいいんでしょうか。
悩んでます。
http://www.sigma-apo.co.jp/tv/item.html
561名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 14:53:57
最近の家具ってダーク系が多くない?
明るいのはホワイトだったり。

価格が安いから色が流行りに偏るのはわからないでもないけど
中くらい(テレビ台なら俺の中での5-10万)でもダーク系の傾向があるような気がする。

明るくていい色だと思うと奥行きが広すぎたり、三角コーナーだったりと一昔前のデザインばかり。

と愚痴ってみた・

562名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 21:55:37
>>559
甘い。低所得者はメタルチェストとカラーボックスがデフォだしハイセンスな人でもIKEAやニトリなどで
ダンボールみたいな家具を買ってる。多少デザインやインテリア性があって2〜3万の台が買える人はもはや
中流なくらい。
563名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 01:34:20
だよな
それ、イオンやユニーで買ったの?
というような安物カラーボックスにアクオスのテカテカ液晶をデーンと乗せているのが一般人
564名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 03:04:35
メタルラックが高級品で、拾ってきたような貰ってきたようなタンスやテーブルがデフォ。色もシルバー、黒、ブラウン、
青、バラバラ。カーテンも窓ごとに違う。ブラインドも同じ部屋で白と黒が混在。全部数千円かそれ以下とかな。
知り合いのバイトや派遣のアパートや実家の自室だとこんな感じ。

年収600以上で新居購入のヤツでもニトリで買ったようなつまらん家具しかない。デザインもちぐはぐで適当。
565名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 22:37:49
年収600万で家なんて買っちゃったら、そりゃ家具に回す金なんてないだろ。
566名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 23:23:04
そもそも年収600万辺りじゃ中間層に足の小指程も突っこんでないだろ。
567名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 23:23:58
↓ 以下、年収と預金額自慢が始まります
568名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 23:49:36
一気に糞スレ
569370:2008/04/19(土) 00:01:34
釣られてみる。
年収900万、貯金額4000万。
でも、
6万賃貸マンション、テレビ台はメタルラック。
現実はこんなものです。
570名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 00:43:56
年収1250万
預金5800万

去年、家買ったら預金かなり減っちゃって悲惨orz
571名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 01:32:59
ウン十万の家具でないとどうのこうの言ってる人はせめて商品を提示してほしいな。
底辺だの中流だの言っててもセンスの悪そうな成金にしか見えないよ。
572名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 11:52:22
古道具屋で買った10マソのデスクをテレビ台代わりに使用。
テレビの両側にスピーカー、オーディオを並べてる。
布張りソファ、古道具屋で買ったチェアを合わせてレトロ
テイストにしています。

壁面に作りつけの収納があるのと、納戸があるのでカラー
ボックスなどの収納家具はありません。

年収は数百マソで普通です。
573名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 17:21:45
まあまあ。
誰でも一つや二つは他人から「え〜」って思われる物にこだわったり金使ったりして、
逆に「おい」って突っ込まれるほど無頓着な方面もあったりするわけから。
574名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 14:20:55
高さ20cm前後のテレビ台ってありませんか?
25cm〜30cm位の高さなら、探せばチラホラあるんですけど、20cm前後がありません。

横幅は90〜110cm程、奥行きは30〜40cmで探してます。
収納はDVDレコ、PS3の二台が入れば文句ありません。
ちなみに40インチのテレビを置こうと思っています。

イイの知ってるよという方教えてください。
575名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 14:05:35
>>574

これどう?
足は自分でつけるタイプだからつけなければ
ちょうど20cmくらいの高さだよ

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49265724
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24192720

店のものではないのであしからず
576名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 14:07:59
>>574
同じ人で、こんなのもあった。
こっちは引き出しつきの突き板だからさっきのものよりちょっと高いけど

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58654765
577574:2008/04/22(火) 18:09:48
>>575-576
幅はオーバーしてますけど、足を外せば高さは丁度よいかもしれないです。
「足を取り外す」というのは想定外だったので、とても参考になりました。
ありがとうございます。 
578名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 10:18:27
幅なんかその辺の木工所に持っていって切断&加工してもらえばいいよ
579名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 11:20:46
>>577
90−100の幅で薄型用ってあまりないうえに、高さで絞ると
確かに探すのは難しいかも。


>>578
無垢だったら切れるけど、そうじゃないと加工代だけで新品買える額になってしまうと思う


ロの字型や日の字(を横にした)型lくらいだったら、
無垢材で自作が一番手っ取り早いかも。
サイズも大きなホームセンターならミリ単位で切断してくれるから
後はネジや補強金具でとめるだけで、そこら辺の安物完成品よりも
安くて丈夫なのできるよ。
580名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 17:30:08
>>474
下の奴、高さが低くていいなぁ。

40インチ以上とかになると、転倒が結構心配です。
皆さん、転倒防止対策とかどうしてます?
581名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:01:20
>>580
52型使ってるけど、天板ついてて留め具つけられないし
横幅160あるから何もしてないわ。

ベルト巻き巻きが一番いいんでないの?
582名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:50:45
うちは粘着の耐震ゴムを付けてる
583名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 05:11:41
あれって効かないんでしょ、某引っ越し会社の人が言ってた。
584名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 11:52:18
玲具座だけど耐震ジェル付けたら余計にバランス悪くなった。
585名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 14:00:31
TV台の購入検討してます。が、なかなか良いのに出会えなくて・・・

↓これとかってどうでしょうか?素材、価格、デザイン等々、
皆さんの意見を参考にできればと思います。

http://www.moor-store.com/shop/list.cgi/id_FS-TV01
586名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 14:44:24
>>585
どうでしょうって聞かれてもなぁ。
あなたの部屋の他のインテリアがどうなのか
広さやテイストはどんな部屋なのか、
どんな大きさのどんなテレビで
TVボードにどんな収納力を求めてるのか、
普段のファッションの好みがどうなのかなどがわからないと
何とも言いようがないです。

個人的にはいかにも家具屋が「北欧風」と取って付けたような
無難な感じの商品だと思いました。
587名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:02:45
>>582
あれ効かないの?気休めなのね
588名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:24:20
>>585
基本的に白の家具って安っぽくてダサくない?
589名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 00:23:52
まあカラーバリエーションあるみたいだし、結局は好みと部屋との調和なんだろうけどな
>>585はおとなしめで無難な感じがする

俺のところはほこりが酷いので機械を置くところはオープンだとダメだな
あと、後ろを掃除するのと、配線をいじるのにキャスター付きが欲しい・・・
590名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 19:42:41
てかメタルラックならオッケーじゃね?
591名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 13:10:03
メタルラックってカコワルイの代表じゃね?
592名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 13:59:40
>>591
置く物、物の置き方による
593名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 14:10:56
ガレージでタイヤとかツールとか置く分には問題無いな。
594名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 15:14:22
メタルラックをうまく活用した例ってないかねえ
高さ170のラックに32型テレビとレコーダー2台置いているが周りと合わない
595名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 16:28:31
布かなんかでメタルラック丸ごと隠すぐらしか思いつかんな
596名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 22:57:43
部屋全体をガレージ風にすればOK
597名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 00:24:31
むしろガレージに住めばOK
598名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 10:19:43
で、車の中からテレビ見ればソファもいらんな。
599名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 13:06:17
>>585
オシャレを目指して素人受けするけど
いろいろなもみるとデザインがイマイチで買いたくない商品。
600名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 13:26:40
白って難しいよね。
テレビって大抵黒いからさ。
601名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 10:37:20
白いブラビアX5000とかにすればオサレ空間のできあがり
602名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 11:00:38
白は画面が小さく見えるからな〜・・・
603774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:50:27
http://www.timeandstyle.com/top/furniture/original/cabinet/
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/aleph/cabinet/cabinet1.html
http://www.conran.ne.jp/shop/ProductDetail.do?pid=00140652
http://www.conran.ne.jp/shop/ProductDetail.do?pid=00140690

高価格帯でもそんなに劇的にオサレ、というわけではないでしょ。TV台みたいなもんは。
仕上げや質感がそれなりに良いだけに、却ってデザイン自体のショボさが際立つ気がしている。
604名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 08:12:50
その高価格帯とやらが見当たらないのだが
605名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 10:35:03
もうメタルラックでいいや
606名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 10:50:46
>>604
>>603で挙げたようなのが高価格帯だよ。
元々TV台ではないローボードを含めても、せいぜい50万くらいまでのものがほとんどで、
それ以上のものは滅多にない。

http://www.sakurashop.co.jp/products/nakashima_cabinet.htm

なんかが価格的には天井クラスかな。
607名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 01:57:13
http://www.rakuten.co.jp/kaguno1/483041/483093/482625/852758/

ログ全然見ずに書き込むけど、これって既出?
自分的にはスタイリッシュで良いと思うんだけど
如何せん全然対応機種とかあまりにも書かれてなさ過ぎで・・・・
608607:2008/05/12(月) 02:06:46
ちょっと補足
こういう壁掛け?タイプなガラスを使用したスマートなのを捜してた
メーカー純正でも出してるところはあるけど値段が高いか、デザインが気にくわないかのどっちかだった
これは評価を見るにレグザ以外でもいけそうなんでどうかなぁと
609名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 07:57:56
>>608
対応機種はきいてみたほうが早いと思うよ
なにせ重いモノを掛けるわけだから。
しかし定価は11万超なのに・・・家具の値段ほどアテにならんものはないなw
610名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 09:26:45
毎日のクイックルワイパーハンディが欠かせないタイプだな
611名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 14:09:06
>>607
両サイドの銀の部分が東芝らしいダンディズムと格好わるさが
612名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 18:10:35
食器棚で有名なメーカーのテレビ台なんだが実際使ってる人いる?
値段も手頃だし組み合わせられるのが便利そうだが…

ttp://www.tansu.co.jp/pomo-KUorder-L.htm
613名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 00:14:48
使ってないけど細かい所に引き出しあったりして中々良さそうですね。
ただこういう組み合わせだと天板に継ぎ目が出来るので
「天板なし」で注文し、天板だけ一枚物を別に注文した方が良いと思います。

614名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 02:32:56
テレビ台やっと買いました。あとはテレビ買わなきゃ
615名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 06:36:29
そしてテレビ乗せた瞬間ダサくなる
616名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 16:36:36
>>615
ショックです
617名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 16:53:28
テレビを乗せなきゃおk
618名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 16:59:19
>>617
そんなー。
619名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 22:28:49
テレビ台なのにテレビを乗せないとかイミフ
620名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 10:23:45
何を乗せてもテレビ台はテレビ台。
椅子代わりにしたとしても「テレビ台に座ってる」となる。
621名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 10:27:12
じゃあ椅子にテレビを乗せればいい。
622名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 10:37:20
地震が来たらと思うと大型テレビは怖いよな
壁にくくりつけるとかいうけど
賃貸じゃムリぽ
623名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 10:39:56
>>622
くくりつける


はないw
624名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 10:41:50
大型テレビを床に横置きすればおk
625名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 11:05:11
で、テーブルに乗ったりハンモック利用したりで上から見る
626名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 18:24:13
元からCATVのチューナーにHDDレコーダー、VTR、
PS3にサラウンドシステムやらがあったところに
ブルーレイのデッキまで買ってたいへんになったんで、
暮らしのデザインの曲げ木の白、2段×3列のTVボードに買い換えた。
配線がすんごいことになるんで、
背面がオープンのものでないとダメという制限がついて選択肢が狭かったけど、
周りのインテリアとも合ってるし満足してる。
627名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 17:31:02
Wooのスタンドのようなデザインで、VESA規格のものないですか?
iMacに使おうと思っています。
628名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 22:01:55
>>622
今年はいよいよ来るから対策をしっかりされたし。


関東地震(1923年(大正12年)9月1日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

2〜3ヶ月前

1923年(大正12年)5月〜6月、
茨城県東方で200〜300回の群発地震(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)。

1923年3月24日 四川省で地震 M 7.3、死者4,800人
1923年9月1日 関東大震災 M 7.9、死者・行方不明者10万5,385人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
629名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 11:05:23
http://www.simplepleasure.jp/tvboard.html
結構良いと思うんだが。値段もお手ごろだし。
630名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 13:41:57
どれがです?
631名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 21:31:39
お手ごろな値段は1万えんでしょう
632名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 10:04:04
633名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 18:09:37
1万円で良いものなんか無いだろ
634名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 00:19:20
>>603
遅レスだけど
ttp://www.interluebke.de
壁面収納的ですが高価格帯で、、、まあ買えんけど。
ヤマギワならpoliformのTEIAってやつが欲しいかな。
ただの箱って行ってしまえばその通り
635名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 08:21:50
ハヤミってメーカーの、「ハミレックス」ブランドのテレビスタンドを
使ってる方いませんか?

今度、事務所のテレビを薄型に買い替えるのに合わせて検討して
いるんですが、実物を展示しているお店が無くて、使ってる方の
評判だけでも聞きたいと思ったのですが…
636名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 14:15:39
>>635
事務所用なら良いんじゃない。
637名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 15:58:43
http://item.rakuten.co.jp/marukinkagu/10578-10585/

このページのAir?ってブランドの家具をもっとみたいんだけど、
どこかに扱ってるページないかな?
638名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 08:42:09
最近テレビ台を買いなおしたんだけど、幅150cm、収納でセンタースピーカーの高さ20cmの物が納まって
棚が二段あるって条件で探したんだけど結局見つからないでルミナススーパーシリーズのGG1543-3MBに
なってしまって見た目いまいちになってしあった。。

収納するものが多めになると棚探しってむつかしいね。
639名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 16:44:33
Z3AV SLってどうかな?
ttp://www.tosy-corp.com/category/rack/audiorack.html

耐久性がちと不安だけど。
640名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 22:45:53
高さが70〜90cmあるテレビ台を探しています。
今のところ候補は以下の3つですが、ご意見を聞かせてください

http://www.nissen.co.jp/s/r/191335906/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/einterior/mr-cin-9060g.html
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3005125&reco=similarity
641名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 04:24:08
>>640
俺的便利さでいうと、三番目。
642名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 07:11:06
>>640
俺も3番
2番は避けたい。デザイン的に
643名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 00:18:11
>>639
http://www.avland.co.uk/soundstyle/fm3av/fm3av.htm
微妙、収まりが悪い。
レコーダー置いたりしたらみっともない
644名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 04:36:04
7〜8万のテレビボード買うつもりだったけど、シアターラックの方がお得だと思って、
オンキヨーのSP-1380買ってみた。横幅がちょっと狭くてテレビとツライチ(これの方がカッコイイ?)になってしまったのと、色が黒しかないのが不満。
幅は150以上欲しかったけど、ヤマハとか高いんだよな。
645名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 09:30:27
>>644
そんなゴミ買うなよ。
シアターラックなんてONKYOだろうがYAMAHAだろうがゴミ。
646名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 10:50:58
>>643
いや俺が言ったのは下のZ3AVの方だよ。
647名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 19:32:13
は?
648名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 01:12:34
ハミレックス以外にテレビスタンドってないですかね?ハミィはどうも事務所っぽくて。。
649名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 00:36:42
このセンター使っているんですが、うまく入れることの出来るような台しりませんか??

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000448&cate_cd=041&option_no=2

今はメタルラック(涙)
650名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 07:01:25
シアターラックよりちゃんとしたシアターセット買ったほうが音いいらしいよ。
651名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 13:13:36
>>646
これならテレビと同じ会社の専用台のがいい
652名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 15:44:38
>>649

ttp://www.aqua-fancy.com/
ttp://www.tanaya.jp/index.html
俺もS-A6CS2を収めたいんだけど、この辺で
作ってもらうしかないんじゃないかと思ってる。
高さが厳しいのよね。センターだけでなくAV機器も
収めたいし・・・。

既製品だとZ3AVとかかな・・・?
653名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 13:52:08
>>639がボッタクリ価格というのはわかった。
654名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 23:22:43
ちょっと長くなって恐縮ですが、ブルレイレコBDZ-T70が入る、モダン寄りのデザインで扉付きのテレビ台を探しています。

BDZ-T70が入る余裕を考えると、幅50cm×奥行43cm×高さ14cmくらいの棚内スペースが最低1つはあって、
本体が幅110〜160cm×奥行45〜50cm×高さ18〜40cmくらいで、レコが入れば大小は不問です。

前面はガラス扉付き、スライドでもフラップでも観音でも良くて
ガラスは透明でもブロンズでもスモークでもよくて
天板は板でもガラス板が載っていてもよくて
本体色はダークブラウンでも黒でもよくて
表面は基本的にプリント紙でないもの(左右や後ろならガマンできます)
キャスターはなくてもいいです。

だいたいこういう感じのものを探しています。オススメがありましたら教えてくだされ。
655名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 10:44:14
>>654
http://www.rakuten.co.jp/unico/137891/507654/

これはどお?
真ん中の上段は幅50cm×奥行43cm×高さ14・5cmだから
ブルレイレコはいるよ
656名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 11:21:46
>>655
高さがあるほうは扉のスキマをあけておくとネコの秘密基地に!
高さが低いほうもいいですね。候補のひとつにしようと思います。
657名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 21:05:26
>>656
http://www.muratakagu.co.jp/memor/yarimizu.html

それかこれは?
ネコは入れないけどとりあえず安いお
658名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 21:07:06
あ、ごめ、奥行き足りなかったわ
659名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:41:39
高さ35〜45cm、幅110〜130cm、奥行き300〜350cm、くらいのテレビ台ってありますか?
色々探しているんですが、
http://ueyabu.gr.jp/akebono07/take/take.html
これくらいしか見つかりませんでした。
↑はサイズ的にはいいのですが、デザインがちょっとバタくさいのと、竹材で無駄に高いのが、かなりマイナスです・・・。
収納はDVDプレーヤーとHDDレコーダーの二つ分あれば十分です。
できればキャスターつきか、足下が10cmくらいあいているものがいいです(掃除がしやすいので)。

もしないならオーダーメイドかなとも思っているんですが、>>652のようなところで作ってもらうとやはり高くつくんでしょうか?
10万以上いくのかな・・・。
660名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 11:07:03
>>656
買ったら秘密基地に入ったぬこの写真うpよろしく
661名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 12:38:14
>>659
ヤフオクで「ta-ke2040」で検索したら
17000位だったよ。安いじゃん。
 
662名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 12:15:46
何でどのテレビ台も、中板だけ別売りしてないの?
663名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 21:56:21
>>657
それ、低い台が欲しくて俺が買ったやつだ
波形が嫌だったが、設置したら結構良くて、今じゃ気に入ってる
664名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:26:29
ジョージズのはどう?
http://georgesweb.exblog.jp/7168633/
665名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 23:59:42
k
666名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 20:19:15
黒で木目調、天板がガラスでローボードでオススメありますか?
テレビは32型でゲームなどの収納場所が3〜4つくらいが理想です。
大まか過ぎてすみません
667名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 23:56:00
オススメのテレビ台を教えて欲しい

幅 100〜120
高さ 50〜70
木製(ブラウン希望)
予算 1万〜3万

テレビ台の20セント前に高さ50センチのベッドを置かないといけないので高さが普通の40センチ程度のテレビ台では低いんですよ
668名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 21:27:51
オーディオラック板から誘導されてきました。

ええと・・・テレビラックというかローボードを探してるんですが
http://item.rakuten.co.jp/rise-select/040100343/
こんなのがいいんですがこれは残念ながら
キャスターがついてないようなので
キャスター付きがいいです。
そんなの無いですかね?
お勧めあったら二、三、教えていただけませんか?
669名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 00:11:11
キャスター付きのローボード
サンウッド
670名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 00:41:13
671名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 00:51:28
>>668
キャスターを自分で用意して付けてみるとか
でもハニカム構造だと板が弱そうだからやめたほうがいいか
672名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 09:58:08
白木のウッドラックをオイルステインで古木風に塗るのオススメ
673名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 14:53:17
http://item.rakuten.co.jp/e-goods/shelf_stvb-b/

こんな感じで伸縮するやつで、埃が入らない様なトビラ付きの台はないでしょうか?
674名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 16:55:16
675名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 00:49:18
676名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 02:31:55
http://store.shopping.yahoo.co.jp/souryou0interior/gr-stm-160.html

これ市販のキャスターつけられるかなー?
677名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 16:42:10
http://item.rakuten.co.jp/tansu/10000938/
これをテレビ台にしようと思うのですがどうでしょう?
カッコイイですかね?
678名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 20:10:57
そんなの知ったことか
679名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 21:51:07
カッコイイかどうかは置いといて、収納が完全なる引き出しだな。
680名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 18:25:50
タンスをテレビ台に使うのは画期的だねw
681名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:44:47
まわりのインテリア的バランスを考慮しつつ
薄型かった時に テレビ台は そのまま電器屋に置いてあるやつにした。
ホコリ対策にもちろん 硝子扉つき
一緒にスピーカー付いてるやつ。スッキリするよ。
682名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 11:48:20
>>668
キャスター自分で付けると良いよ。(その足の部分が脱着式だと尚良いね。)
ハニカム構造でも四方にはちゃんと芯が入ってるので大丈夫かな。
683名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 23:30:56
>>677
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
684名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 22:06:27
このふたつで迷ってます…
つか、白ってやっぱり安っぽく見えますかね???

http://www.rakuten.co.jp/comfort-s/1803372/1853316/#1437533
http://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/436071/801591/#702715
685名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 23:17:48
色ではなくデザインの問題
686名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 23:23:09
合板丸出しだからね
687名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 22:02:13
>>684
どーしてもというなら、下に1票。
688名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 02:57:53
自分で選べない質問厨の救済スレになってるな
689名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 12:16:27
1>から全部見た
もう、何が欲しいのか判らなくなった・・
690名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 14:52:37
横長・低めがかっこよく見えるっていうのはわかった
691名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 11:13:03
これ買おうと思っています。

ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/10001431

平凡なタイプでよく見られるガラス扉って
開けっ放しでぶつけることないですか?

692名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 08:31:13
自作してるが後ろを壁に留められないとやはり危ないな
693名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 10:15:34
>>691
それ、かっこいいな。
WindyのPC台みたいなデザインだ。

そこの店をちょっと見たけど、もっとかっこいいのがあるぞ。

ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/koue072/
694名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 08:08:47
黒のテレビ台ってホコリが気にならない?
特にブラックガラスだと、拭いても拭き跡残っちゃって
ストレスの素になりそう。
695名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 20:58:29
ヤニは白よりまし
696名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 17:49:22
50V型のプラズマTVを購入予定です。
木製のテレビ台を購入しようと思いますが(幅150-160cmくらい)
ロータイプ(高さ約300mm)とハイタイプ(高さ約500mm)の2種が候補です。

使用場所は縦長の12帖ほどのLDKで(端の壁にTV設置)、
リビング(至近距離)で観る際はいわゆる地べた座り、
ダイニング(距離2m〜3m)から観る際はダイニングチェアに座っての視聴になります。

テレビ台としてはハイタイプの方が気に入っているのですが、
やはり特に至近距離の地べたから観るには400くらいの高さが限度ですかね?
アドバイスよろしくお願いします。
697名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 17:58:45
見下ろすほうが楽
698名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 21:18:17
>>696
地べたならなるべく低い方が良いね。
うちも12畳の寝室に50Vのプラズマを置いているけど、
至近距離地べた座りでハイタイプはかなりしんどいと思う。
699696:2008/08/08(金) 23:59:42
>>697-698
ありがとうございました。
ご忠告に従い低い方にしようと思います。
700名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 01:18:59
床に物がある場合は隠れない程度に高さがあるとよいけど
701名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 01:19:32
あとねこがいる場合注意
702名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 02:33:11
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001305648/
これ買いました

組み立ててる時は、ちゃちい感じだったけど
硝子盤置乗せて完成したら値段の割にはいい感じで
42の液晶置いてセッティングしたらイメージどおりで満足でした

見た目すっきりさせたい方には、いいかと思いますよ
703名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 01:52:16
>>702
ハヤミのV-6610辺りを買おうかと思ってたんだけど
それも安いし悪くないかな。

しかし、定価はうそ臭いなぁw
704名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 03:12:24
http://www.netvalley.co.jp/luminous/38super/gg1543-2mb.html

ルミナスAVラック150W 2段をポチリました
決め手は値段と納期とシンプルさです。
心配なのは板の色合い、アクオス赤42型なんで、
出来れば渋めの茶色だといいんだけど、どこみても拡大微妙で、
色までは分かりませんでしたが、値段相応と予想してます。
今まで、床においていたので、来るのが楽しみです。

705名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 15:48:55
ネットバレーだから納期は一ヶ月後だね
706名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 11:33:59
床直置きの方がよかったかもな
707名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 16:19:50
直置きもいいけど、俺としてはテレビ台よりも
ローソファーの方がロクなのが無いと思う。
708704:2008/08/20(水) 18:33:34
>>704です。昨日発送のメール来て今日到着しました。
組み立ても簡単で、板の色も茶色というより黒にちかい渋い色で値段より立派に見えます。
買ってよかったよこれ!うひょう!
709名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 18:05:49
オープンタイプか扉付きタイプか本当迷うわ
機能重視か見た目重視か。でも毎日使うんだよなー
扉付き使ってる人に聞きたいんだけどやっぱ面倒?
ちなみに扉はフラップ扉で手前に開くやつ。
710名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 19:20:04
レコーダーを乗せる部分がスライドする (掃除がしやすいがほこりが入るので掃除の回数が多い)
フラップ扉式 (ほこりが入りにくく頻度が減るが掃除しにくい)
のとではどっちがいいだろう
711名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 21:16:59
ちょっと和風だけど木の格子がついたやついいよ
リモコンは使えるしガラス無しのやつなら通気もいい
機械も隠れて部屋がメカメカしくなくなる
712名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 11:30:02
いいテレビ台が見つからないので、テレビもテレビ台も買わないことにしました。
713名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 13:11:14
いいテレビ台が見つからないので、テレビだけ買いました。
714名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 17:25:47
>>713
おれもその状態。
715名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 21:13:16
自分も、本棚もほしいな
っていうか本棚買って上に置こうかな
716名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 08:27:10
テレビ台は横75cmぐらいの本当にテレビだけ置くやつ。
ローボードはコンポを置いてる。横120で余ったスペースはCDラック
などを置いている。
717名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 14:31:04
ttp://www.rakuten.co.jp/coozee/548549/943270/

このTVボード注文して入荷待ちだけど、失敗したかなと後悔している。
木目の台の上に黒のスタンド&ベゼルのテレビって合わない気がしてきた。
718名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 14:49:35
取っ手のデザインが微妙だな。木は黒ベゼルのテレビにはあうと思うよ。
下手にカラーボードっぽい白や黒よりもしっくり来る。
719名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 15:38:36
>>717
そこそこの値段の割りに、微妙な感じが否めない
720名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 21:04:57
3万なら買ってもいい
721名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 01:26:53
テレビ台に78000円か、、。

ウォールナット(ブラウン)とレッドオーク(ナチュラル)
材質がええんでない?
722名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 01:34:00
無垢材なら妥当な値段だろ
723名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 02:03:20
自分で作っても面白いかもね
724名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 22:28:02
日曜大工かぁ。
失敗したら怖いから、安い木なw
塗装が難しそうだなw
725名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 23:09:51
sonyの新しいブラビアのカスタマイズはよさげだった。
>>724
塗装は塗った後に軽くサンドペーパーかけて何度か塗れば失敗しない。
726名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 23:21:12
オーディオ用のなら自作した事あるけど
ハンズで長さ合わせて切断して角丸くしたりとか
塗料やなんだかんだで、結構良い値段になってしまった

同じ材料で出来上がった物を買うよりは安く出来るはずだけど
塗装とかもかなりの手間だったかな
楽しみながら作るって感覚じゃないと、駄目だろね
727名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 01:17:28
いまどきはオーダーメイド頼んでも意外なほど安く出来るよ
よっぽど技術があるならともかく自分で作るなんてバカらしい
728名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 09:15:46
俺も普通の木の箱ならまだしも
何十キロもある大型テレビを乗せて耐えうる台なんて
構造がわからんから自作無理。
729名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 11:33:55
自作は満足度は高いよ。
まぁ小さい本棚あたりからスタート。

730名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 16:16:00
731名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 20:17:45
>>730

カス。
732名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 13:35:44
そうか〜?具体的にどのへんが?
つかもうフランフランでいいかなって思う。
http://shop.bals.co.jp/shop/g/g1108060004200/
733717:2008/09/01(月) 11:16:44
>>717ですが、テレビ台届きました。
>>718さんの言うとおり意外にマッチして杞憂に終わりました。

価格は確かに安くないけど無垢材の質感には満足です。
安物だとテレビとボードお互いに浮いた感じになってたかも・・。
734名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 14:57:17
42型のプラズマ置きたいんですがコーナー用のTV台でいい感じの無いですか?
出来ればロータイプでシンプルなのがいいだけど、ごつい見つからない…
735名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 15:00:02
ごついのしか見つからない…
の間違いでした>w<
736名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 15:26:24
>>732
収納性がイマイチだが、見た目はまぁまぁだな。
実売で75000円なのか?
ちと高いかも。
それからリアル家具屋も見て来い。光沢感とか画像だと解らんからな。
737名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 13:56:42
http://item.rakuten.co.jp/kagunosato/85-0009/

こいつをどう思う?
738名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:04:20
>>737
これ一枚板なの?それなら買いだと思うが
張り合わせた木ならボッタクリ
739名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:13:10
ビエラスレから誘導されてきました。
ご教授下さい。

46型プラズマ使ってる方で、良さげなローボード無いですかね?
予算は4万以下(送込み)
幅は1.5mくらい欲しい(DHT-M380を置きたい)

デッキ類、ゲームが5台
放熱を考えたら、オープンタイプがいいと考えてます。

*DVDやBD、ビデオ類の収納は諦めて別にスリムラック購入予定です。
740名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:17:04
これ買ったぜ
キャスター付きは便利で良いね
扉は外して使ってます
ttp://up.tvstand.11myroom.com/a_up/as-1600dx.html
741名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:18:50
>>740

いい製品ですが、高いっすね…
キャスター本当についてるの?
742名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:25:12
付いてますね。
安い所なら予算内か…
ガラス要らないから、値下げしないかなw
743名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:27:53
>>737
この製品は中空の構造なので品質的にはあまり良くないと思われ

>>738
1枚板でそんな値段のわけないだろ
この厚さ、大きさだったら20万〜クラスだぞ
大体側面と他の面の柾目が合ってないじゃん
下にもフラッシュボード 強化シート張りって書いてあるし
744名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:48:05
>>741
小型の目立たないキャスターが付いてますよ
天板がガラス(取り外し可)なのでこまめに掃除しないとホコリが目立ちます
値段は銀行振込特価で37,000円くらいでした
745名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:57:00
かなり濃いブラックガラスのTVボードやローボードとかあるけど
中に機器を入れてもリモコン操作できるの?
746名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 23:59:13
>>744
ありがとう。
送料込みでそれくらいなら嬉しいけど…
よかったら、購入先のリンクはって下さると嬉しい。
747名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 00:09:39
>>746
多分ここだったと思います
銀行振込特価の専用ページが無くなってるので値段は問い合わせてください
ttp://www.rakuten.co.jp/avfuji/424712/446112/857572/#869352
748名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 00:52:27
テレビ自体に40万出すのさえためらうのに
台に7万とか有り得ん
リビングテーブルとかで結構分厚い板の良いものが10万くらいで売ってることもあるのに
こんなチンケなテレビ台がしたり顔で7〜8万の値札つけてるのは一体どういう神経してんのかね
749名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 01:25:17
>>739
これなんかどうよ
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4991829114367/
俺は120cmタイプの物を使ってるけど
750名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 03:39:56
>>737
こんなかんじのなら、自作できそうだ
751名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 09:06:40
数年前の雑誌に「セルシステム」というシェルフに小型のテレビが乗っていて
それが凄くかっこいいので、最近探しているのですが、見つかりません。
楽天にありましたが、色が違い、探しているのは黒いセルシステムです。

他で売ってる場所をご存知の方はいませんか?
752名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 13:40:55
753名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 18:16:05
         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    やぁ!みんな!
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i   元気にしてたかい?貴乃花親方だよ♪
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ    テレビ台って色々あるけど、
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ    一度カッコ悪いと思うと何もかもが
      从从/: \  、_!  / ノ     ダサイ!オシャレな台なんて無いんじゃないか!?
       从从  i 'ー三-' i l     そんな風に思っていないかい?
        ノ从ヽ._!___!_/     いぇいぇい いぇいいぇいえぇえぇぃえいえいえぃ♪
754739:2008/09/04(木) 20:28:24
足が悪いからTVの設置は出来ないし、掃除の時用のキャスター移動は必須。

>>747
ありがとう。
早速問い合わせしました。
TV台が無い事には、TVを購入出来ないから・・・

>>748
だから安いの捜してるんじゃんw
てか、TV原価じゃ買わないしw
(狙ってるのはPZ800/46型)

>>749
ありがとう。
真ん中の引き出しがネックかな。
BDタイトル、DVD、ビデオ用にスリムラックを買う事に決めた。
http://item.rakuten.co.jp/happyhausu/20524/

>>750
確かにw
家にはいい板があるんだけどな。
キャスター付けたら出っ張っちまう…

>>752
シンプルで好みかもw



755名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 20:32:39
         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    やだなぁ!
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ    元・力士は完全に無視かい?
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l
        ノ从ヽ._!___!_/
756名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 20:49:55
うちは先にテレビ買っちゃったから床に置いてるよ。
今まで一番気に入ったのがコレ
http://www.desm.jp/A-wn-mlav200.htm
25万てアホか
757名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 20:53:22
         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ    ・・・にじゅうごまんにせんえんえん?
      ゝ;;;;;;;|:::: (○) ,(○) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l
        ノ从ヽ._!___!_/
758名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 22:33:48
http://lib3.store.yahoo.co.jp/lib/kaguya/z080111z1001.jpg

こういったタイプのを探してるのですが似たようなのってありますか?
横は1800mmくらいです。
価格は5万円くらいで。。
759名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 22:58:06
>>756
ほんと、TV台って好みですよね。
25万出すなら、特注で作ってもらう。
760名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 01:24:46
テレビがリビングの「主役」と考えてる人は
25万でも高くないんだろうな。

ウチには何でも噛み付くアホな犬がいるから
大口の金は出せないな。
761名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 01:39:39
いやいや
TV台だけチャチでリビングが台無しになるのがいやなんですよ
762名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 02:16:29
テレビ台もデザインを壊すけど,テレビもあまり大きいと部屋の景観を悪くするね.
西洋の屋敷風なデザインにしてる部屋に大画面テレビって似合わないから,置いても37インチが限界
42インチや50インチだと高さがありすぎてでしゃばって見える.
763名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 02:19:58
>>758
ikea
764名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 03:06:44
イケアは買ってはいけあせん!!!
765名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 05:39:27
>>761
欅とか檜、桜で作ってもらえばいいがなw
あと、うどん屋のテーブルとかに使ってる一枚板。

>>762
そういう悩みもあるんですね。
埋め込んでは?
766名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 09:35:39
>>756
25万の割には脚がヒョロ長だから32型くらいの重さまでしか
耐えられなさそうだな・・・
767名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 11:19:05
俺的にはテレビ台なんて
少し丈夫な段ボールでも構わねーけどな
768名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 13:23:20
好きにしな!!
769名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 19:50:27
ホムセンの7980円でいいだろ。
770名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 20:25:43
>>769
おまえの家,カラーボックスあるだろ?
771名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 22:03:40
お前等全員負け組なw

ウチのテレビは壁にかけてるよ
772名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 22:52:48
国家公務員宿舎なんで^^;
773名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 23:37:19
つーか壁掛け金具の方が安いだろ
774名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 00:36:57
壁の補強工事にいったいいくらかかる事やら…
775名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 00:50:58
>>772
インテリアに凝ってる場合じゃねーだろ
カス
776名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 01:04:31
>>772
2ちゃん見てる場合じゃねーだろ
カス
777名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 01:15:49
777ゲト
778名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 01:17:16
778の方がいいだろ上皇
779名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 03:04:01
今までモダニカのユニットを2つ並べて使っていましたが、ハラーシステムにしました。
見た目も良いし、自分好みのサイズ・棚の位置が決められるのでいいかんじです
780名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 10:38:50
せっかくテレビが薄型の時代に
奥行きが50cmもあるんじゃ
やぼったくね?

781名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 13:38:59
レコーダー置くのに必要
782名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 14:09:58
レコーダーは場所食うし景観も悪くなるんで,HDD内蔵モデルのテレビがいいかな
783名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 16:39:15
>>780
流れをみると俺へのレスかな?
ハラーは奥行き350のもので組みました。プラズマもスッキリおけてますよ
784名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 18:42:06
値段高けりゃ良いに決まってるし、安けりゃそれなりだろうし
なるべく安くてなるべくいいものを探すのがセオリーだろう
785名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 20:28:56
おまえは、高くて悪い物を探せ。
786名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 21:08:56
馬鹿は黙ってろよw
787名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 02:29:21
>>786
カス。
788名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 06:49:54
>>783
それはそれでレコーダー入るの?
789名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 17:11:15
>>788
レコーダーは余裕です。AVアンプは今のはギリですがグレードが上がって大きくなったらちょっと飛び出るかも知れません
790名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 00:31:48
791名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 03:03:30

>>737
一枚板のテレビボード発見!
http://www.kinositakagu.co.jp/livingboard/tvboard-no530.htm
792名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 21:14:55
http://item.rakuten.co.jp/kmmkmm/01-053/
これなんてどうよ。
黒ガラスだからすっきり機器類を隠せる。
793名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 21:47:19
>>792
高さのあるものはスッキリしないぞ。
794名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 00:10:34
ですね
795名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 16:51:24
あれこれ迷ったけど、結局純正の台を買った。
パイオニアの白い天板のやつ。
TVの背面を引掛けて(簡易壁掛け?)セットするので
天板が自由に使えて良い。
B&Oの平べったいCDプレイヤーがぴったり収まった。
796名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 17:50:30
>>792
こんなの20-30畳以上くらいある部屋じゃないと圧迫感ありすぎだろ。
797名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 21:39:36
>>790
これ木の模様だけどプラスチックなんじゃない?
こんなカラーボックスみたいなの買うなら,ガラスと金属でできた無機質なもの買った方がいい気がする
それか>>791かな.高いけど
798名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 23:23:41
自分は薄型買いに行った電器屋で
そこでそのまま使われてる台、買ったよ。
もち硝子扉の。
スピーカーは天井埋込みしたからスッキリ。
これから家建てるやつは、配線を壁の中にしまいこめる設計にすると壁掛けもよりよくなるぞ。 掃除が楽だ。
799名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 23:30:08
個人的にテレビ台の前面は扉いらないと思う
800名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 23:35:04
>>791
台だけで50kgってどうなの
一人じゃ持てないよ
801名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 01:04:15
お前は家具を一人で運ぶのか?(w荒
802名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 13:13:38
>>801
やっぱ無理かな?
>>747が教えてくれた
ttp://www.rakuten.co.jp/avfuji/424712/446112/857572/#869352
が、今日、明日にでも届きそうなんだが…
早く組み立てないとTV設置に間に合わない・・・
803名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 18:05:47
リビング横の4畳半の和室に32を予定してるんですが
これどうですかね?
http://watlle.ureru-ec.jp/shop/shop.cgi?No=3&

和室にあうテレビ台90センチ幅でお勧めないですか?
804名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 20:42:13
>>803
対荷重が書いてないよ…
805名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 23:09:20
>>801
一人暮らしで、友達いないんだよ

悪かったなw
806名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:00:37
50インチのテレビの台で奥行き40センチ横180センチ高さはあまり高くない感じのでいいのありますか?
807名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:11:09
>>791とかよさげじゃないですか?木だけど
808名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:23:01
高価で良いのは当たり前だから
809名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:34:16
うん,だから良いんじゃないと言ってるのさ.
50インチのテレビなんて買えるくらいだからこのくらいのテレビ台にも出せる人なのかなぁと思って
810名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:39:05
>>806
既出だけどこれでよくね?奥行きは43センチだけど。
http://www.rakuten.co.jp/powermarket/423431/423424/410031/1816236/
811名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:42:17
それ,近くで見ると安っぽそう
812名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:46:52
贅沢言っちゃいかん。
安い物は安いなりの理由がある。
高い物は高いなりの理由がある。
良い物が欲しいのなら>>791のみたいにそれなりにお金を出さなきゃいかんよ。
813名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 07:02:28
>>806
15万くらい出せるならオーダーした方がいいと思うヨ。
814名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 13:56:26
>>747
無事、組み上げました。
教えて頂いた商品なかなかいい感じです。
TVは明日です。

ttp://imepita.jp/20080911/492540

開梱前の総重量は54kgと書いてありました。
写真はしばらくしたら消します。

裏蓋と縦横しきりに若干の隙間がありますので、配線をラックの中で束ねられます。
裏蓋には一応、機材換気用に穴はあけてます。
815名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 14:17:11
あのさあ、基本的なことかも知れんけど、
最近のテレビボードってキャスター付いてないの多いよね?
そういうキャスター無いのって、
例えばAV機器の配線をやりかえるときってどうするの?
ボード自体も相当な重量がある上にテレビが載ってるわけだから
そう易々とは前に引っ張り出せないでしょ?

引っ張り出さないで配線やりかえる方法ってあるの?
816741=814:2008/09/11(木) 14:24:07
自分も疑問に思ってて、キャスター付きを捜しきれなくてこちらで紹介してもらった。

皆、掃除の時はTV下ろすんじゃないのかな。
俺は100%無理だけど…(足、不自由だし)
817名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:21:50
>>815
壁にベタ付けしない。
50cm〜1mくらいあければ動かす必要なんて無いよ。
818名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:33:05
そんなに開けるのね…
819名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:41:51
ぴったりくっつけるとホコリが溜まるし掃除もしにくいから
後ろに子供が一人入れるくらいは空けたほうが良いかもしんないね
820名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:53:45
にしても何十畳もある部屋ならともかく
普通の6畳間で50cm〜1mもあけたら邪魔で仕方ないだろ。
821名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 18:58:44
6畳間に40インチなんて置かねーもん普通.14インチのブラウン管が丁度いいくらいだろ.
テレビメーカーは大げさなんだよ.なるべく大きいモデル買わせたくて,画面高さの3倍の距離あれば良いとか言ってるし.
普通の家のリビングの大体14畳くらいでやっと42か50インチがバランス良い大きさだよ
822名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:00:15
まぁ14インチは言い杉だな.せめて25インチくらいのテレビがお似合い>6畳一間
823名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:01:50
なこたあねえ。今時6畳でも37インチくらいまでは普通
824名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:04:06
ウチはこれ使ってる
http://denon.jp/products2/arc3502.html

外側が木目調なんだけど、内側は黒になってて目立たなくていいね
材質もMDFで中空じゃないから強度もしっかりしてるし
このへんはさすが老舗オーディオメーカーだわ
実売3,5万はかなりお買い得と思う
通販の家具は届いてみたらクオリティ低くてガッカリするのが多いけど

>>815
キャスター付きは案外便利だよね
俺も要らないと思っていたが、ウチのはキャスター外して使えないから付けたけど
配線の付け替えとか裏の掃除とかがラクでいいわ
台輪風の囲いが付いてるからキャスターがあるとも分からないし
825名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:06:08
>>823
まあ置けるけど、テレビが他の家具に比べてでしゃばって見えるから調和が取れない部屋になるな
雰囲気とか考えない人なら50インチでも65インチでもどうぞ
826名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:33:16
好きなの買わせてくれwってか、8畳だけど46型買っちまった。

14畳に42型はさすがに無いだろ・・・
まぁ、14畳あっても視聴距離2mとかだったら有りだけど・・・
827名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 19:50:33
シアタールームでもないのにテレビそんな大きい必要ないと思うが。
あまり大きいとみっともないよ。一点豪華主義みたいでw
828名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 20:57:50
いや、一店豪華主義ならトイレの便座だな。
45万だったw(つ レオレスト)
829名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 21:02:25
まぁ、どんなに狭くても32型くらいはあってもいいと思うがな
32と言っても昔の3:4のブラウン管で言うと20型くらいだから
今の16:9のテレビは数字ほどは大きくないんだな
830名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 21:22:02
まぁ、これ以上はスレチだなw

皆のAV機器見てみたい。
誰か画像アップしない?

俺は>>814だ。TVは明日着く予定だ。
831名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 22:51:21
>>824といい>>802といい、ラックに5万とか。
お前ら金持ちだな。
俺的金銭感覚では37インチ液晶に対して
3万円台に突入したら高いと感じる。

内容はともかく>>803位が妥当な値段。
2万円台前半ならお買い得と感じる。

あと>>799に同意。
今使ってるヤツもガラス戸が付いていたが外して捨てた。
>>815にも関係する話なのだが
キャスター付きなのでテレビを載せてレコーダー類を収納すると
せっかくキャスターが付いていても重すぎて動かない。
無理に動かすとラックが壊れるか床に傷がつきそうだったので
軽量化のためにガラス戸は捨てた。
832名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 23:43:54
827が貧乏人だってのは分かった
大画面で見るとやみつきになるから一度見てみればいいのに
833名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 23:50:13
テレビの大きさで貧困富裕が決まるの?
上流階級ほどテレビをリビングに置かないそうだが
834名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 23:55:46
確かにテレビだけでかくても違和感あるよな。他もきちんとしてないと。
835名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 00:15:00
半ば家電屋の売り文句に載せられてる格好だけど
「6畳間には14インチ」はやっぱ過去の話だと思う。
やはり大画面の迫力は小さいテレビには変え難い。
6畳間に50インチは確かにやり過ぎ感はあるが
42くらいまでなら許容範囲のような気がする。
836824:2008/09/12(金) 00:29:40
>>831
830は安いと思うけど棚板がないのは使い辛くないか?
それと>>824は5万じゃなくて3.5万だって、俺は3.3万で買ったけど
837名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 00:35:17
>>836
確かに棚が無いのは使いづらい。
>>803は値段の例として出しただけだよ。

>>824は3.3万か。でも安くないなあ。
2.3万ならまあ良い値段だと思うが。
838824:2008/09/12(金) 00:47:23
>>837
ゴメン>>830じゃなくて>>803だったな

ところで
>>803はW900で送料別(2,800〜7,400円)
>>824はW1,150、中の縦板、棚板、ガラス扉、キャスター付き送料込で3.3万だったら
>>803が天然木というのを差し引いても高くないでしょ
W900〜1,000で1〜2万円台ってのはほとんど中空構造じゃないか?
そうじゃないのがあったら教えてくれ
839824:2008/09/12(金) 00:51:33
おっと>>803は突板張りか、騙されるところだった
1枚板とは思わなかったが、継板でも>>803の値段は無理だわなあ考えてみれば
840名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 00:59:39
いや、継板の大型和室用こたつテーブルとかが家具屋で処分品で3万以下で売ってることもあるから
>>803の値段は妥当かちょい高めだと思う
基本的にこういうネット上の店の家具って現物見られないのをいいことに
安物を高い値段で売ってるところがかなりあるから(楽点とか)、できるかぎり店で買ったほうが良いよ
特になるべく安くて品質良いものをとか思ってる人なら
841824:2008/09/12(金) 01:08:37
>>840
>基本的にこういうネット上の店の家具って現物見られないのをいいことに
>安物を高い値段で売ってるところがかなりあるから

これには激しく同意
通販で買うにしても店で実物見れる製品にしたほうがいい
842名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 03:46:54
32型の液晶テレビに合わせたボード探してるんですが、ボードの高さがどれくらいが適切かわかりませんorz
テレビの縦の寸法が脚含めて61センチあります。
ソファに座って見る場合に適したボードの高さって40センチ前後が妥当でしょうか?
色々目星つけてるもので自分の好みではどうしても20センチ以下の低いものが良さげにみえるんですが…
843779:2008/09/12(金) 04:18:55
ハラーは5万円ちょっとでした。W約1510×D約370×H約440。ブラックの2段式。
新品だと9万弱だったと思うのでお得だったと思います。程度も中古とは思えないほど良いものでした。
買ったのは中目の信頼できるインテリアショップです。足運べば掘り出し物に出会いますよ。
844名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 07:55:10
http://www.rakuten.co.jp/goldspace/429205/1786546/

のピアノ塗装テレビ台を持っている人いらっしゃいますか?
845830:2008/09/12(金) 12:52:01
>>831
いや、4万切ったよw
>>803のラックだったら高いし自作するね。材料費だけで1万位ですみそうだし。
確かにガラス扉はいらない。
でも、うっすらブラックタイプでかっこ良かったからつけたw

最初からつけないで安くして欲しかった…

846名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 13:32:25
黒って他の家具と合わせにくいよね
847名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 13:35:18
>>844
そういう光沢のある物だと、ちょっと擦っただけでも傷が入るから、
掃除が大変だよ。
かといって、掃除の頻度が落ちるとほこりがかなり目立つ。
設置にも気を使うからかなり面倒。
848名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 13:35:39
床が黒っぽい家多いしね
849名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 21:22:05
テレビのが幅広だった…。
850名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 21:35:32
テレビよりは幅広のを買わないとバランス悪いよね
見た目的な意味で
851名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 22:12:13
ピアノブラックの家具はコーディネートが難しいね
852名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 23:45:20
テレビの上にも収納が出来る家具って最近見ないんですが
売ってる所をどなたかご存知ないでしょうか?
本棚付きのテレビ台みたいなやつですが・・・
853名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 23:53:41
そりゃもう「TV台」の範疇じゃないような気もするし
最近の薄型大型TVじゃ上のスペースもあまりないだろうし
854名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 00:01:35
言わせてもらえれば、テレビがもう格好悪いとしか思えません
855名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 00:11:58
>>852
システム家具みたいなくくりじゃないのかな?
それにしても50インチオーバーじゃあ大掛かりになりそう
856名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 00:13:56
>>852>>855
ビンゴだった
AV システム 家具orボード とかでググると出てくるね
857名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 01:30:45
外国の映画の豪華な部屋とかだとテレビ自体見えないようにラックに入ってたりする
見るときだけ扉開ける
要はテレビ自体あまり見栄えするもんじゃないのだ
858名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 08:21:54
テレビ周りが浮かない部屋

黒系のシンプルモダン
シアタールーム
スペースエイジ(笑)

さぁ勇気を出してリビングからテレビを取り払え
859名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 22:04:37
50型のプラズマを大体1m位の高さに置きたいと思ってるんですけど、
何かいいのありませんか?

メタルラックはちょっと安定性が不安だし、
業務用の高い位置に設置できるスタンドはかなり高いしだしで迷ってます。
860名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 22:11:06
>>859
壁に直付けできる状況なら
http://www.hayami.co.jp/hamilex_mx.html
861859:2008/09/13(土) 22:52:20
>>860
ありがとうございます。
残念ながら壁に直付けは無理です。

同じメーカーでスタンドありますけどやっぱり高いですね。
やっぱり安く済まそうと思ったらスチールラックなのかな?

http://www.taiyousetubi.com/
とかは1万以下でいけそうだけど、
こういうのにテレビ置いてる方っているのかな。
862名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 23:17:13
>>861
スチールラックはいかにも倉庫とか事務用家具の雰囲気が強いから
あまり使ってる人はいないと思うけど
ルミナスとかアイリスのいわゆるワイヤーラックなら結構使ってる人は多いと思う
863名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 01:25:01
ワイヤーラックもいわゆる秋葉系の人の部屋にしか置かれて無いみたいだけどね・・・笑
864859:2008/09/14(日) 02:36:38
どうもです。
とりあえずワイヤーラックで探してみたいと思います。
865名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 03:26:52
866名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 04:04:15
>>865
乙だが
〜19999円 の2番目と5番目は同じ品じゃないかい?
867名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 09:22:07
金持ちの俺の為に10万円以上のリストも作ってくれ
868865:2008/09/14(日) 11:09:14
>>866
ホントだw
逆向きに置かれてたから気付かなかったわ。
869名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 11:12:48
http://item.rakuten.co.jp/trydiy/10000094/

これ近所の掘り出し市場っていうハードオフみたいな店で
平積みの新品を7800円で売ってた。安物の中空じゃないし
すごい重い。50kgぐらいある。
870865:2008/09/14(日) 11:20:48
871名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 11:23:17
>>869
新品でその値段なら買いだと思う。
安すぎるから多分B品(裏に傷あったり)かもしれん。
872名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 11:38:39
>>865 >>870
おまいマジスゲー
一ヶ月間胃を痛めながらクリックしまくった俺自慢のブクマークとかぶりまくり
(数は完全に負けてるけど)
TVボードっていいのないから、これだけいいの集めるの苦労しただろう
GJ!
873865:2008/09/14(日) 12:06:41
>>872
お褒めの言葉ありがd
確かに微妙なのが大多数だったwww

URL見てもらえると判ると思うけど全部yahooショッピングから抜き出してるんよね。
欲しい物のジャンル(俺の場合だとローボード)が決まってれば、
テレビ台のページで売れ筋順に表示するようにして、写真サイズ大で表示するようにする。
ローボードっぽいのをタブブラウザで別ページに開きまくり⇒ぱっと見が気に入らないのはすぐ閉じる
で残った奴を金額順になるようにURLをコピペしただけだから検索⇒まとめで実際かかった時間は30分ぐらい。

大事なのはまとめることじゃなくて、まとめた物の中から買う物を選ぶってことだから
まとめるのは大雑把に、買う物を決める時は慎重に時間をかけて、が良いと思う。
>>870の場合は高い順に表示するようにしただけで後は一緒ね。
楽天ショッピングとか他の大規模ショッピングサイトでも同じ方法で出来ると思う。
874名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 12:10:36
875名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 12:50:09
http://shop.oakv.co.jp/shopdetail/010001000001/order/
これいいな.というかこの部屋がいいな
こんな和室に住みたいなぁ
876名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 12:52:00
テレビ台に36万とかバカじゃね?
テレビ本体より高けぇじゃん。
877名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 12:53:49
PDP5010HDだからテレビよりは安いかな
でも高いよねぇ
878名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 13:04:42
>>873
わざわざありがとうw
実際に自分の部屋にきたら…ってことをシミュレーションしまくるから、
時間がかかってしょーがない
自分は実際には、ショップに足を運んでネットで見つけられなかった
タイプのものを買った
879名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 16:19:38
>>876
普通だろ。
流石に100万のラックを買おうとは思わないが。
880名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 17:21:59
単なる台というか、10万円以上は家具だろ
まともな家具なら10万円以上するのが普通
確かに100万円以上は一部の金持ちだけの世界だな
881名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 17:45:01
36万は普通じゃないわ
金が捨てるほどあるなら別だが,うちはそんなに無いからな
せいぜい出して6万くらいかな
882名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 17:49:53
36万も台に出す奴は居ない
そこまで金がある奴は壁に取り付けるだろうし,そもそもネット通販で家具を買ったりしない
883名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 18:06:58
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/tvbd-012/

これどうでしょうか
TVが52Vなんで安いのが無く困ってます
884名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 18:20:19
>>881>>882
はいはい、貧乏人は黙っててねw
お前の基準が社会一般の基準じゃないよw
家具は一生使う可能性もあるものだから100万円でもおかしくない
貧乏学生やフリーターに理解出来ないのはわかるけどw
885名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:06:31
テレビ台を一生使うとかありえねー
将来テレビ台自体がいらなくなるってこともあり得るのに
886名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:22:23
そういうみみっちい事を考えるあたりが既に貧乏人なんですよw
887名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:23:13
テレビ台に何十万とかバロシュww
888名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:24:32
ネット上でだけ金持ちな人がいますね(^^)
889名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:36:13
何十万のモノを無駄使いできる人間なんてほんのひとにぎり
そんなお方はこんなスレにやってこない
よってここで貧乏人やなんやと煽ってるやつは只のネカフェ難民
890名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:40:07
「貧乏人」って言葉に釣られている奴らが貧乏人だろw
貧乏人じゃなけれりゃスルーしてればいいわけだからな
891名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:41:08
100万円のテレビ台を持ってない人は貧乏です
892名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 19:51:33
>>890
自分を卑下しちゃいかんよ
893名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 20:25:55
894名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 21:05:35
匿名掲示板で金持ちとか国家公務員とか言ってる奴は大抵カス。

反論するなら自分のブログやホームページで反論してみれ!
895名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 22:03:57
ダサいことに、2じゃあ精神性を罵るより
貧乏って罵るほうが食いつきいいんだぜ
必死になって否定w
896名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 22:12:56
と、ネカフェ難民が申しております
897名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 22:28:17
(*´u`*)
898名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 22:28:37
金持ちはこんな掲示板で他人を貧乏と罵ることなんてしないな
899名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 23:00:42
みなさん、デカいテレビ台の処分ってどーしてます?
やっぱ、ゴミ袋に入る大きさに加工して燃えるゴミの日ですか?
900名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 23:19:17
良いテレビ台なら業者が買い取ってくれる。
安物ならお金出して粗大ゴミ行きが妥当じゃないかな。
901名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 23:51:41
>>899
クアドラなんかだと買い手が付く。
安くてもTAOCやハヤミ等、ちゃんとしたメーカーならなんとか売れる。
家電量販店や楽天などで売られている格安ラックは粗大ゴミにしかならない。
↓ここなら引き取ってくれるかもしれないが
http://www.seikatsusoko.co.jp/
902名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 01:06:06
細かく切っても生ゴミと一緒にしたらだめだろw
903名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 04:25:38
ハヤミの話題ってあまり無いですけど,品質は確かなんでしょうか?
904名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 07:10:50
うん
905名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 11:06:51
オデオの世界では王道
906名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 13:43:46
>>903
確かというか、安い割りにしっかりしてる。
少なくとも楽天やYahooなどで売られている変な物よりはイイ。
お金無い人御用達。
907名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 14:39:32
カリモク60
オフィシャルの画像がしょぼい・・
http://www.karimoku60.com/products/21/
http://www.karimoku60.com/products/20/

こっちのほうが写真綺麗
http://www.life-room.com/ka69.jpg
http://www.life-room.com/ka70.jpg
http://www.life-room.com/ka83.jpg

ショールームでも見てみたが、なかなか良い感じ。
しかしうちは今1歳児がいるのでガラス扉のあるものを物色中・・・
↑の製品に加工してつけるか、しかし面倒だ
908名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 16:47:44
>>907
ガラス扉もストッパーつけないと格好のイタズラの標的ですよー
1歳2歳といってもけっこう力が強いからそれでも壊されちゃうんで
ウチでは2つ付けてますけどね
あとSPのサランネットを外してSP弄るんですよねえ
これについては現在対策検討中・・・・
909名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 22:00:47
明日テレビ台くるお
今まで直置きで、なんか見るのがしんどかった・・・
910名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 01:59:00
うおぉーーーーー
いまさらながら、>>865 Veryさんくす。
すっごく役立ってる。楽天で探しまくって腱鞘炎になりかけても
いいのが見つからなかったけど、君のチョイスはなかなかツボにはまる。
この中からえらぶお〜〜〜!!
911名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 11:26:06
ウチにある32インチ液晶の脚の最大前後幅は30cm
ソニーのHDMI対応DVDプレイヤーの一番安い奴の奥行きは20.7cm
まあプレイヤーなんて大体奥行き30cm以下だ。
にもかかわらず、市販のTV台のほとんどは奥行き45cm以上のものばかりなのは理不尽だ。
奥行き35cmのTV台作ったら間違いなく売れるよ。 はよ作れ。
まあ俺はもう自分で作ることにしたけどね。
ルミナスなら簡単だけど、余りにも安直でダサくて掃除もメンドイから却下。
912名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 21:55:43
ある程度奥行きがないとバランス悪くなる気がしないでもない
913名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 08:46:43
>>911
AVアンプの奥行きを考えたら、45cmでも不十分の場合も多いんだけど。
914名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 11:08:11
↑読解力ゼロの池沼
915名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 12:04:06
AVアンプは別の場所におきませう
916名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 17:26:47
>>914
さすが、ゆとり自分が全て?
917名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 19:00:36
>>911
センスのいい自作テレビ台うpして
918名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 23:58:24
>>913
AVアンプは脇に単独で置いた方が良いよ。
LX90なんて置いたら、テレビの位置が物凄い事になってしまう。

まぁ、それでも奥行き35cm以下のラックなんて、ただのゴミでしか無いが。
919名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 04:34:51
>>916の読点がおかしい件
920名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 15:55:40
YSP-LCP4000
・デザイン
・音質
(定点以外では聞こえないの?)

これって評価良いの?
(すれ違い?)
921名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 16:08:48
Panasonicのビエラ&ディーガ&ビエラ専用ラックシアター
買え。VIERA Linkでリモコン1つですべて操作出来て楽チン。
922名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 19:01:47
>>920,921
情報弱者がよく買わされるよね。
923名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 01:07:50
>>921
パナのラックシアターは実際大したことない
過大な期待は酷
924920:2008/09/26(金) 07:12:00
>>921
VIERA LinkはYSP-LCP4000でもできるし・・・

>>922
じゃぁ、おすすめは?

>>923
ふむふむ・・
925名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 07:34:05
>>924
シアターラックは全てゴミ
926名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 17:31:45
ネルソンベンチをテレビ台として使うのってどうなの?
927名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 00:04:42
別にいいんじゃない。
ベンチをベンチとして使おうがテレビ台として使おうが(耐加重に問題無ければだけど)それは好みの問題だ。
あ、これベンチだけどテレビ台にしてもいけるなって思える感性は大事だと思います。
928名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 12:08:47
コンフォートってどんな感じかどなたか知りませんか?
http://www.rakuten.co.jp/comfort-s/index.html
929名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 15:08:17
>>926
一時真剣に悩んだけれど、
そういうふうに使っている人の画像がみつからなくて、
自分の部屋の使用例のイメージがわかなくてやめた
無駄に高くなりそうなんだけどどうなんだろう?
930名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 11:13:43
>>926
テレビを置くとせっかくのデザインが隠れるな
あのスリットこそが特徴なのに
931名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 10:59:10
32インチブラウン管を乗せられるカッコ良い台探してます。
以下の条件にあったお勧め品お願いします。

サイズ W150 H40〜50 D50〜60
カラー 黒、シルバー、白系統
前面ガラス有り
予算5万
932名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 11:00:04
Wは150〜180くらいです。
933名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 23:21:43
ブラウン管って重いから耐加重も考えた方がいいかも。
934名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 03:10:33
>>933
マジでおまえの言う通り
ブラウン管32インチは7,80kgクラスだから
安物の中空じゃあブッ壊れること間違いなし
935名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 17:32:15
>>931
奥行き40のやつなら見つかったんだけどなー。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tansu/0107009200.html
耐加重80Kgだからなかなかのもの。

多分今のテレビ台って薄型前提で作ってるから
ブラウン管の奥行き考えると商品自体がかなり限られてくると思う。
936名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 17:20:25
安い裏には筋肉痛がある…テレビ収納ユニット
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100640_all.html
937名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 18:28:22
そうなんだよなー。
ネットで売ってるやつって確かに安いの多いけど
 ・配送員が1人なのでお客様にも搬入お手伝い頂きます。
 ・搬入は玄関までです。
 ・あとはお客様で組み立ててください。
ってのがザラだからな。

軽いのならいいけど数十キロのテレビ台とかもこれだから困る。
938名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 09:30:13
ビックの通販でオーディオテクニカのラックが安いね。
939名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 14:25:31
テレビ台で検索して最初に出るところは意外に高いよな
940名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 14:55:36
プラズマ42型 幅102cmを購入予定です。

150cm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/air-r/azu-bus-17.html

120cm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dplace/fnr175.html

のどちらにしようか悩んでいます。
パッと見たところデザイン的には差はないようです。

テレビの大きさとの調和を考えるとどちらがいいのかと思いまして・・・
先輩方のご意見を頂戴したいです
941名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 19:43:58
テレビ台の両脇に何を置くかだろう
他にラックなんかを置いて壁をビッチリ埋めるのなら120でもいいのでは
テレビ台単品のバランスで言うと150の方が様になる
942名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 17:44:45
>>940
そりゃ自分の部屋の大きさなどとの兼ね合いもあるんだから
自分で判断するべきなんじゃないかな・・

関係ないけど、液晶じゃなくてプラズマ買う辺り見る目はあるね
943名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 13:09:38
944名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 00:20:04
>>943

ガラス厚がもう少しあれば、と思うがカッコいいね。
レポよろ〜
945名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 11:00:31
ホームセンターで2980円で売ってるようなので十分
946名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 15:45:25
つぶれるわw
947名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 15:57:07
自作しろや
948名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 16:46:25
>>944

今日届いた
組み立ても簡単でカッコイイよ
背面がガラスだから配線整理しないとコード目立つな
この値段で欲しいテレビ台家具屋で散々探したけど一番良かったよ

満足だよ
949名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 17:20:27
最近のテレビ台って軽い液晶テレビを置くものだと考えて作られてるんですか?
家具事情に詳しい方教えてください。
950名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 17:25:06
>>949ですが補足で使ってるテレビの重さは約25キロです。
あまりお金に余裕がなく2万から〜3万程度の家具を買おうと思ってるので
その価格帯で買える家具でのことを教えてくださると助かります。
951名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 17:49:18
>>950
オレ>>948だけど買ったヤツは耐荷重は60kgだったよ
テレビ台って謳ってればそれくらいは問題ないんじゃない?
詳細みれば出てくるし
テレビが薄型なら大丈夫だけど、ブラウン管は奥行き注意かな

楽天、ヤフー辺りでテレビラックとかで検索すれば見きれない位出てくるよ
952名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 18:18:35
>>951
テレビ台と謳っていれば大抵はブラウン管のものでも乗せられるし
むしろネックになるのはサイズ的にテレビを乗せられるかということですか。
貴重なご意見ありがとうございました。
953名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 18:25:22
>>952
そうじゃない
薄型TVが普及しつつあり、また景気が悪く価格競争が激しいいま
TV台も作りが悪くても安いものが好まれるので耐荷重性は落ちている
32型ブラウン管は80kgオーバーなのでたとえば>>951の台には載らないが
最大積載60kgを謳ってあれば80kgの32型ブラウン管を載せて壊れたとしてもメーカーに責任はない
954名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 20:39:47
>>953
32型のブラウン管だと80キロもあるんですか・・・
自分のテレビ(21型)は説明書で見たら25キロ程度で
>>943の台は60キロくらいまで耐えられるのでよほどのことがない限り大丈夫かと思ってましたが
あくまでも943の台は大きいテレビ用に作られてたから60キロまで耐えられるのであって
21型を置ける程度の台なら15キロ程度しか耐えられない場合もあるということですね。
買うときには最大積載をよく注意して買います。ご忠告どうもありがとうございました。
955名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 23:28:13
>>948
オメ。
これサイトの上と下で写真が違ってる(足の本数、裏パネルの有無)けど
どっちが正しいの?
あと全体の剛性感というか質感はどんなもんざんしょ?
956名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 06:56:15
>>955
足は五本だよ
上下二枚のボードの間に六枚の強化ガラスで支えてる
仕切りで4枚、背面に左右二枚(中央は空いてる)

ガラスのみで支えてるから剛性はどうかなと思ってたけど意外としっかりしてるかな
上下のボードは実際はそんなに光沢は無かったよ
でも安っぽくない落ち着いた質感かな
957名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 20:40:58
シンプルかつ上質ということで無印のタモ材にしようかと思ってたけど
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247269536

結局悩んだ末にコレ↓にする!
http://www.rakuten.co.jp/powermarket/423431/423424/410031/1817415/
デザインにやられた
958名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 22:06:50
ttp://item.rakuten.co.jp/nitori/10025358/
ttp://item.rakuten.co.jp/nitori/10027395/
ttp://item.rakuten.co.jp/nitori/10028107/

この辺を候補に入れてるんだけど、ニトリは避けた方が無難?
ド田舎なので実物が見れないのでネットか車で二時間走ってニトリが限界です。
959名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 22:08:11
>>957
もの凄く気になるので、届いたら感想や写真を期待します。
頼むぜ兄貴。
960名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 22:57:41
>>958
部屋の家具を全部白くしない限りダサくなりますな
961名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 23:11:04
>960
部屋にはマットレスと廃棄予定のメタルラックしかないので大丈夫だと思う。
なんせ7畳程度なんで他の家具を置く余地もない。
962名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 23:52:37
>>959
この値段で前面に無垢材張ってこのデザインでしかも国産
どこかに罠があるのかもしれんが、レビューも軒並み高評価
ちょっとチャレンジしてみるわ
963名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 23:53:18
(^o^)ノ特攻しろー
964名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 15:46:05
新居にKURO 5010を購入。ボードをMKマエダのCAN-507 BKかWTを考え中。
ttp://item.rakuten.co.jp/at-ease/2009mkmaeda067/
両端に同じくMKマエダのCAN-505を置こうと思ってるんですが、TVとボードのサイズが近すぎてちょっと変?
一応スレは目を通しましたが、もし他にお勧めあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
965957:2008/10/28(火) 13:03:56
届きました!

http://rooms.ii36.com/up/src/1225165534330.jpg

42インチ載せてこんな感じです。
大満足です!
966名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 13:59:54
>>965
レポ乙!

お節介だけど、テレビの後ろのカーテンが今の状態だと中途半端だから
カーテンの長さをテレビ台まで伸ばして、色をテレビ台の色に合わせれば
バックボードみたいになってもっと良い感じになるかも。
967957:2008/10/28(火) 17:37:50
そうなんですよ。カーテンがなんとも中途半端なんで
ここはスッキリとロールスクリーンかウッドブラインドにしようかと
考えております。
窓枠内に収めようかとも思ったけど、下まで伸ばすってのもアリですね。
968名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 01:01:14
レポ乙。
このスレはいいなあ。
969名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 02:50:22
レポート乙です
肝心の質感とかどうですか?
970名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 10:43:41
本体は結構しっかりしてて、表面の質感も安っぽさは感じないです
家具屋さんにこれが5万くらいで並んでても不思議じゃない、
というより5万でも買ってしまいそうです。このデザインが気に入ったなら。
前面の無垢材は重厚で木のいい香りがしますよ
欠点らしい欠点は見当たらないんですが、強いて言えば
引き出しツマミの取付穴の位置が若干斜めってる?くらいで
気になるほどでもありませんでしたが。
いい買い物でした!

なんか宣伝レビュー臭くなったけど。。。
971名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 17:17:57
ちょっと早いが次スレ
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1225267914/
972名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 17:54:15
10/23 REGZA46ZH500 到着 10/29 RL-G120東芝テレビスタンド到着。
テレビ固定ネジ、転倒防止バンドで固定するようになっている。
973名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 01:44:18
>>971
乙です!
974名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 11:33:34
20型の液晶テレビの台を探してるんだけど、小さなテレビ用のは少ないね。

・ゲーム機
・DVDレコ
・CD、DVD
が置けるような良いのがあればお願いします。
975名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 22:46:22
テレビとプレステ3置くだけなのに いまいち良いのが見つからない。
てかたけーよTV台
976名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 12:34:47
いまだに90cmの高さのでいいヤツがない、32インチを高い処に置く人っていないのかなぁ
977名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 12:04:50
俺はそれぐらいの高さで使ってるな。
テレビ台は使わずに押し入れの上段をテレビ台としているが。
978名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 05:56:02
そんなに高くて目が疲れないの?
979名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 07:12:10
90cmってイスに座っても目線が上に向くんじゃね
980名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 09:37:57
>>976
壁掛け
981977
椅子に腰掛けて目線を上げて見るんじゃなくて、
ローソファーに寝っころがって見てるから
逆に目線が下に向いてて疲れないのかも。