【小柄】女性の為の10万円ワーキングチェア【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
大塚家具でアーロンチェア、リープチェア、コンテッサ等ためしてきましたが
身長155センチの私は深くこしかけても背面に背中がつかない‥
机に合わせて座面をあげると足が床につかない‥
結局使いこなせないという判断で購入は見送りました。

女性の方や小柄な方のためのワーキングチェアの
話題・雑談・購入相談スレ用にたててみました。
同じ悩みをもつ方語りましょう。
2名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:34:41
>>1
コンテッサはわからないけど、アーロン、リープは欧米人に合わせた大きさですからねえ。
一回り小さいサイズが用意されてるはずですけど、それは試しましたか?

それにしても話題カテゴリーとして狭過ぎるスレですねえ。
こういうスレは「スレたてるまでもない…」で試して、需要を確認してから立てて欲しいですね。
3名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 02:06:55
単発質問スレw
4名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 02:27:14
椅子スレ大杉なのにまた立てるのか

いくつか紹介してやるから好きなの使えよ

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1181742764/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180835880/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180771092/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1166520462/l50

それともなんだ、低所得の男をバカにしたいのか?
毒女板にでも行きやがれ
5名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 22:57:31
>>1
あなたはアーロンはタイプAを試した上で駄目だと判断したのでしょうか?
また、オカムラのバロンは試しましたか?

さらに、試したときに座面は最も小さく調節してみたのですか?
6名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:13:44
>>5
まずは↓でおっぱいうpしろ

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183280718/l50

話はそれからだ
7名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 00:22:20
>>6
アッー!!
8名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 14:45:55
身長158cmぐらいです。
前に>>1と同じ椅子を一通り試座してみたけど、
なんか背凭れが遠いのと座面が広くて浅掛けになってしまい、
長時間使ってたら姿勢悪くなりそうでした。
コクヨのアガタやイトーキのスピーナは国産ものなので、
小柄な体型もカバーしてくれそうですが、使ってる方いますか?

もう椅子ごとに推奨身長を書いてくれたらいいのにな…といつも思います。
9名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 16:00:21
>>8
>>5と同意見。それに細かいことは身長体重だけではわからないよ。
求めるものが人によって違うし。
座面の奥行きが遠いのは、たぶんサイズがあってないだけだと思う。
158あれば、多少短足さんでも輸入物だろうとフィットするものはある。
10名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 16:22:39
いっそショールームの近所の人専用スレって書いとけw
11名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 17:47:16
たぶんサイズがあってない、とかフィットするものはある、とかの漠然とした話じゃなくて
自分の身長とそのフィットした商品名ぐらい書かんと意味ないのでは。
全てのショールームで全種類の椅子が揃ってるわけもないし。
12名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 07:05:26
1=8=11?
>>1に商品名はあるし>>8も一通りそれを試したとある
みな「お前ちゃんと試してないだろ!」と書きたいのを
やんわりと親切に忠告してるんじゃないの?
ま、いつまでも迷って勝手にぷうぷう文句たれてなさいということだ
おおかた普段も周囲にそういう態度でうとまれているんだろうけどさ
こんな自己中心的なスレに優しくレスしてしまった奴も反省しているところだろう
13名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 22:57:49
giroflex 33が定番だね。
最低座面高38cmで座面も短め
14名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 02:33:09
身長が低いとテーブルに高さを合わせた時に、足が床につかなくて辛くないですか?
腿がかなり圧迫されるので片膝になったりして
椅子の機能をつかいきれてないなあと思う。
>>8
そちらの椅子は試したことはないのですが
私は上の理由で足置きのある子供用の椅子を試したことがあります。
ハラチェアのラビットとか。
でも肘置が無かったりロッキングが不十分だったりで駄目でした。
今はリープHDを検討中です。
15名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 02:50:47
ウィルクハーンのソリスなら座面の長さを変えられるので、
小柄でもピッタリ合わせられます。
ただ、値段が20万円を越えるのが難点です。
16名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 17:56:18
コクヨの女性向のイス出てたよね。
ああいう骨格レベルで研究した奴が売れれば他所のメーカーも追従するかも。
体格もだけど、欧米の男向けのイスの座面や背もたれの構成は、
アジア人女性の骨格には合わない気がする。
17名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:18:44
女性のためのオフィス家具: 小さめサイズの椅子と机
http://www.kanshin.com/keyword/768572

ジロフレックス33とバーテブラがいいらしい。
18名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:51:58
>>17
このページすごく勉強になる
ありがとー
19名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:00:39
小柄な人全般のことを意識したイスを作って欲しいな。
中高生の勉強用イスとかも需要あると思うんだが。
20名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:33:42
女じゃないけど身長165のチビなので、>>17みたいな検証ページはすごく役に立つ。
21名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 00:06:05
>>17
自分がなぜむくみやすいのかよくわかった。
そしていつも足を組んでしまう訳もよくわかった。 @148cm

ジロフレックス33が良さそうですね。
ヨドバシなどのパソコンショップで
試せるところがあるといいんだけど。
22名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 01:38:42
http://www.netvalley.co.jp/chair/edc200db.html

これ、(ベージュ。画像より濃い感じの色です)買ってみたのですが
私にはとても座りやすい椅子でした。
最低座面は40cm。
自分は158cmです。

座面だけを計ってみたら約40cm四方でした。
ロッキングするわけでもないのですが柔らかいフォームで出来ており
座ると上下にはふわっとした緩衝があります。
お値段も約1万円と試してみられる範囲。
座面前方がなだらかに傾斜しているので脚のむくみが
防げそうです。
今まで床に座っていたのですが、腰痛のため椅子の生活にすることにしました。
そのために色々座ってみましたが、大きさ的に自分にはこれが
一番合っていたみたいです。
リープなども良かったのですが、小さいサイズでも「大きすぎ」でした。
腰をホールドするためにはおくーに座ろうとしないと無理、何より
デスクだけがある部屋で6畳はないと合わない感じです。

自分はPCでテレビも兼ねているのでデスク高よりあまりにも
背が高いのはNGだったのですが、これもそれでも最低で76cmですが
それ以上だとほんとうに圧迫感があって自分的にはダメダメでした。

これは男性は窮屈に感じると思いますが女性にはお勧めだと思います。
座ってここちよく背面のホールドがありますよ。

最初ネットで見つけて「かわいい!」と思ったのですが
実際試しに座ってみたらほかの何より座りやすかったので
可動肘を必須条件としていたのですがこれにしました。とっても良かったです。

23名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 23:41:32
>>21
ヨドバシには多分ない。
基本的に家具屋にしか置いてない。
http://www.giroflex.co.jp/showroom/index.html
24名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 22:34:27
>>23
ありがとう。
実は昨日ヨドバシに行ってきたところだったw
ヨドバシ梅田にはバカでかい椅子しか置いてませんでした。
今度リストに載っている家具屋さんに行ってみるよ。
25153センチ:2007/07/17(火) 16:35:41
>>17
>身長150cmなら、椅子は38cm、机は63cmという計算だ。
机の高さ調べたら72センチだった
椅子を机にあわせると足が浮くし
使いにくいったらありゃしない。

最近の電車も座面が高いよね。明らかに若い人の体にあわせてる。
自分短足の合併症もあるんで、ヒール低い靴はいてると、
足浮くんだ・・・いい年してんのにガキか

せめて年寄りの優先席くらい座面低くしろや、と言いたい。
26148cm:2007/07/19(木) 15:35:47
イトーキのカシコチェアを試した人はいる?
女性向けに作られている上に座面が38cmまで下がり、
むくみ対策までしているらしい。
値段も手ごろだし気になる。

昨日オフィス文具店でジロフレックス33とバロンを試しました。
ほぼジロフレックス33に気持ちが傾いていたけど
一番小さく設定してもなんとなくフィットしない。硬い。
次にバロンを試してみたところ、
腰がぴったりとフィットしてとても気持ちが良かった。
だけどネットで感想を検索すると、女性では膝下に負担がかかって
むくんでしまう人がいるらしい。
なのでカシコチェアがバロンみたいな腰のフィット感をしていて
むくみにも効くならとても理想なんだけどどうなんだろう。
販売されたばかりだから持っている人は少ないかな。
2722:2007/07/19(木) 17:08:04
>>26
試座してみましたよ。
座面前部が下がって膝下の圧迫が無く
足のむくみが軽減できそうです。
大きさも女性向けで大きすぎるとは思いません。
まあまあフィットする感じ。
オフィスで使われることを想定して、後ろ姿が
隠れるように気遣いもあるとか。
やはり、オフィスチェアのゴツさがあるのは否めませんが、
色も通常なさそうな女性向きのカラーがあって
悪くなさそうでした。試してみてあえば悪くないかもです。
28157cm:2007/07/20(金) 04:16:03
>>26
私も先日椅子を見てきました。
ジロフレックスは無かったのですが
色々座ってみたなかで候補に残ったのが
ミラチェアとバロンでした。
ミラは細かな調整が整っていて安心感があるのと
思っていたよりも座面前部の調整が効果的で
深く腰掛けられました。
ただ膝裏に折り曲げた座面があたる感覚はやはりあるので
長時間座ったときの膝への圧迫は未知数かも。
女性の方でミラチェアを使用されている方がいれば
感想をお聞きしたい‥。

バロンが意外に安定感があったのは驚きでした。
座面の奥行き調整でかなり深く腰掛けられますね。
ヘッドレストが肩をホールドしてくれる感覚もよかったです。

私もカシコチェアが気になっています。
試座できるのはイトーキのショールームかな?
なかなか終わらない椅子選びの旅‥
29157cm:2007/07/20(金) 04:19:11
ちなみにミラもバロンも座面はかなり低くなります。
ミラは38pだったかな?
両方とも背中が背面にぴったりつく状態で腰掛けて、
足が床にべったりつきました。
30148cm:2007/07/20(金) 09:30:18
>>27
感想ありがとうございます。
噂どおりっぽくてやっぱり気になるなぁ。

>>28
カシコチェアはハンズに置いているらしいです。
(全店かどうかは不明)
よく仕様を見直してみたらリクライニングはしないみたいだけど
前傾姿勢しかとらないので問題なさそう。
地元のハンズにあるらしいので試したら感想書きますね。
3127:2007/07/20(金) 22:49:50
>>30
リクライニングはしたと思いますよ?うろ覚えですが、確か
新幹線のリクライニングのように座面が前にも出る感じになったと
思います。
後ろからの視線を気にした椅子でもあるらしいので
倒しているのがわかりにくいようになっているらしいです。
サーモンピンクでしたが、古くなると結構汚れっぽい感じに
なっていくかなと思いました。
32名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 07:21:52
カシコチェア買いました。と言っても、うちの相方ですが。
一番しっくり来たらしく、即決でした。
175cmの私が座ると座面が小さすぎて全く駄目ですが、
155cmで40kgの相方にはばっちりの様です。フィット感が最高と。
ちびっこ向けの椅子だと言っております。
あと、リクライニングはします。基本は前傾で固定、
少し休みたい時に解除。座面もスライドするタイプです。

ちなみに関西ですが、ホームセンターのホームズ(尼崎)と、
IDC大塚家具(南港ショールーム)で見ました。
椅子を捜してる方には大津家具が激しくオススメです。
大半の高級デスクチェア置いてますし、値段も安い。
アーロンのAサイズ(最小)なんかも置いてましたよ。
33145cm:2007/07/21(土) 12:07:07
>>17のサイトみて試座もせずジロフレックス33を買いました。今日商品到着。
145cmしかない私では座面38cmでも足が浮くんだけど、これ以上贅沢は言えん。

すわり心地は少し硬めだけれど、背もたれの調節が利いて腰にジャストフィット!
今から5時間ほど座って仕事してみます。

こうなると天板高さの低いPCデスクが欲しいと思ってググってみたらむなしい結果に。
あきらめて子供用デスクで高さ調整ができるものを探してみたら、
ttp://soho.okamura.co.jp/studydesk/alsos/index.html
ttp://homepage1.nifty.com/hitsujiya/shop/kagu/formio_desk.html
ttp://www.kosuga.co.jp/desk/2006_KIDDY/J0420.htm
ttp://www.momoda.co.jp/teori/take_desk.html
こんな感じ。高い!!!!

いっそオーダーしたほうが良いだろうか?高さ調整できるみたい。
ttp://www.m-do.com/idesk/
ttp://www.m-do.com/sod/q_a5.html

他にも良い情報お持ちの方がいらっしゃったら教えてください。スレ違いかもしれんが。
34名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 12:19:09
机はホームセンターに売ってる天板と脚を組み合わせて作る机がお薦め。
最適な長さの脚があれば、それを買えばいいし、可動脚も売ってるから、
調整もできるよ。
35名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 13:44:36
>>33
お手軽値段の木製4本足のデスクを買い、自分にぴったりの高さに
ノコギリで切るとか。
いろいろな高さにする必要なくて自分用ならそれでいいのでは?
丁度いい高さってホント気持ちいいですよね。
36159cm:2007/07/21(土) 18:07:48
バロンがいいという意見もあったけど、実際ショウルームで座ってみたらあまり…。
確かに背中はよくフィットする。しかし、足がしっかりとつかないし
頭を支える部分は高くて男性じゃないとピッタリこないだろうという位置。
今使ってるリープHDが脚が浮くほどじゃないけど、同じぐらいだった。
しっかりとつかないので、リープHDはあぐらかいて座ってる。
オカムラで問題なく足がついたという実感が湧いたのはクルーズ&アトラスだけだったw
でも机が気に入らないのと、肘掛が低すぎるのでたぶん買わなけど。
いくら人間工学といっても足がつくというのが第一だとあらためて思いました。
37名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 18:26:46
あ、でもオフィスなんかでヒール履いてるなら足は床にしっかりつくかも。
私は家で裸足で使うことを前提に捜してるんだけど、早くいいのが見つかるといいな。
38148cm:2007/07/21(土) 18:37:14
ハンズでカシコチェアを試してきました。
もうこれでほぼ内定。
カシコチャアマンセー (*´Д`)ハァハァ

良いところ
・背中を立てて作業する時に、腰に椅子がすっと添えられる感じ。
 S字にフィットしてとにかく腰が楽。
・サーキュシートが思っていた以上に便利。
 足の疲れやリフレッシュには確かに有効だと思う。
・膝を90度にしても足が付く。
・ギリギリであぐらがかける。
・かわいい。思っていたほど大きくない。

悪いところ?
・汚れやすそう。
 対策はしているらしいけれど、やはりパステルなので。
・フェルト生地に似ているので静電気が出そう。
 気になるならエレガードをしてくれとのこと。
・思い切ったリクライニングがない。
 すこし腰がへにゃっと緩む程度のリクライニングならある。

私は家庭内での仕事作業に椅子が欲しかったので
もうこれで充分です。
とにかく大きさがぴったりでよくフィットします。
悩みどころはどの色にするかというところか。
39145cm:2007/07/21(土) 21:30:41
>>34
d。明日ホームセンターめぐりしてみます。

>>35
同じことを考えたことがありましたが、 素人なので四足を切って
水平を保てるものか自信がありません。
最後の手段としてとっておきます。

ありがとうございました。m(__)m
40名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:39:48
脚の底部分にアジャスターつければ無問題。
41名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:21:20
カシコは高さはいいよね。いろいろ試したけど他のワーキングチェアのなかでは
少し低めっていうものとはあきらかに違った。リクライニングがあれば完璧だと思う。少しは揺れるけど。
あと後ろの背中のやつはいらないと思うのは自分だけ?
せっかくパープルとか綺麗な色があるのに後ろから見たら黒や白が唐突にあってごちゃごちゃしてる。
脚はグレーだし、色が分散してるっていうか。シンプルなほうが絶対オシャレだと思うんだけど。
どうしてもあれをつけたいのならオプションにしてほしい。
42名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:21:53
http://www.rakuten.co.jp/soho-st/666760/800708/
カシコって、↑ここの写真を見ると座面がかなり前傾してるけど、
お尻が前にすべっていかないのかな?
43157cm:2007/07/23(月) 06:28:56
>>42
カシコチェア試座してきました
すべらないですよ
なんていうか‥おしりの部分がすぽっと入る感じでずれません
44名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:42:53
>>41
あれはオフィスで使うようにリクライニングしているのが分からないように
と言う気遣い(私的には何でそんな?と言う感じ)のようですね。
せめてもの救いはオプションのレザーのブラウン。
足などをブラックにして、色は黄色とかブラウン、又は
アイボリー迄位だったらどうにかなると思います。
でも足周りにもブラウンのチョイスがあってもカラーコーディネイト上
嬉しいかなー。
45名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:00:26
机の高さで悩んでいた人、探せばもっと安いのが色々でてきたよ。
検索ワードは"高さ 変 デスク"です。
好みに合うのがあるといいね。

ttp://www.kura-chie.net/woodydesign/_t18472.php
ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/desk/edesk/index.html
ttp://www.momoda.co.jp/desk/pcw34.html
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/marui-kagu.com/g/d004/index.shtml
ttp://item.rakuten.co.jp/tskagu/dsi02-a0008/
46145cm:2007/07/28(土) 09:45:59
>>45
ありがとうございます!

>>34の方に教えていただいた天板と脚を組み合わせて作る机が
うちの地方のホームセンターにはないようなので関東から取り寄せようか
悩んでいたところです。

ttp://www.kura-chie.net/woodydesign/_t18472.php
↑コレが天板の長さが選べて高さも2cmずつ調節できるのでよさそうです。
奥行き70cm以上もPCデスクとしていいかんじ。
高さ調整の巾が60〜80cmだから背の高い人に転用もおk。
たぶんコレにします。

さんざんググったつもりでしたけど、ホントにつもりだけだったようです。
検索スキルあげる努力しますorz
>>45さんに重ねて御礼申し上げます。
47158cm:2007/07/29(日) 03:47:20
私の場合は、足置き場にホームセンターで買った木製のスノコ(幅120cm×奥行40cm×高さ12cm 2,980円)を敷いています。
これで愛用のデスクを買い換えることなく、憧れのセラチェアに問題なく座れるようになりました。
モニターに対する目の位置・タイピングやマウス操作の腕の角度・太腿裏の圧迫感などを考慮しながら、
足置き場の高さを煮詰めていくのも一つの方法だと思います。
スノコは、できるだけ角が丸く面取りされた、足裏に優しいものを選ぶのが吉。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:46
スノコ良さげですね。
自分は15cmくらいの段ボールに雑誌を詰めて机の下に置いてるけど
椅子をきちんと仕舞えないし、段々段ボールが痛んでくるしで悩んでました。
新しい椅子を買うまで、すのこを使ってみようかな。
49名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 10:13:23
こういうスレってほんとしねばいいとおもうよ
50名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 12:49:59
なんでよ
51148cm:2007/08/06(月) 09:09:38
足置きですがこんなの買ってみました。
ttp://www.yamajitsu.co.jp/interior/relax.html

少し高さがありすぎるかと思ったけど
届いてみたら丁度良い高さでなかなか快適でした。
ただ身長が高めの人、机が割りと低めのものを使っている人には
膝が机につっかかって使えないかもしれないです。
52名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:07:06
>>51
可愛い!
こんな可愛い足置きあるんですね〜
私も雑誌足置きからこれにかえようかなあ
53名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:10:49
>51
お行儀良く座る人なら良さそうですね。
私は結構足開いてだらしなく座ったりもするので
幅が足りないかもー。
54名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:23:30
アーロンとか小柄な女性はリクライニング機能も使えないですね。
ベタですがイームズのシェルとか女性らしくていいのでは?
55名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:38:33
イームズのシェルってこれ?
ttp://www.collect75.com/eames-shell/index.html

こんな固そうな椅子で仕事なんてできないよ。
56名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:34:08
>>55
ナウガやファブリック仕様はふわふわだよ
でも長時間の仕事には固い方が疲れない
57名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 02:28:25
小柄な男がきましたよっと。
女性限定って書いてあるのが気にくわね。
小柄ってのはついででほんとうは女だけがいいてのがみえてる
58名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 08:45:44
細かいことは気にせず情報交換しましょう
59名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:21:51
>>57
男の小柄と女の小柄は全然違うし。

160台だと女では小柄とは言えない。
60名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 19:36:19
決して小柄とは言われない男(165cm70kg)ですが渋谷のハンズでカシコチェアに座ってきました。
職場で使いたい仕事向きの良い椅子でした。男が使っても良い椅子だと思う。
自然と背筋が伸びるように作られている椅子で姿勢良く座るのが一番楽な、前傾タイプ。
サーキュシート機能で座面先端を曲げておくとモモへのストレスが全然違う。この機能はこれから
他の椅子にも搭載していって欲しいほど。
座面高さも38.5cmまで下がるので小柄な人でも大丈夫だと思う。実際に下げてみると数値以上に
下がっているように感じる。
座面と背面のクッションは高反発の固めで、張地が柔らかくてサラサラなので不思議な感じ。
滑り落ちるような感じは、肌触りからはするけど実際はずれなかった。ホールドばっちり。
リクライニングは必要最低限(座って背伸びしたいときだけ使う感じ)で残念。
一番感心したのは作りの頑丈さ。操作レバーはガチッガチッと手応えがあり、直立時での
リクライニングロック状態で、背もたれに全体重を急激にかけてもビクともしない頑丈さにはびっくりした。
欲しくなりました。自宅ではwilkhahnのsolisを使ってるので職場の事務椅子の更新時に強力にプッシュ
しようと思います。
61名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:05:55
>60
詳しいレポートありがとうございます。
参考になります。
男性の体にも意外とあうんですね!
しかしウィルクハーン羨ましい‥。
62名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 12:36:33
wilkhahnのsolisって横のラインが綺麗ですね〜。
これの一回り小さいサイズがあればいいんだけど
6360:2007/08/11(土) 13:55:17
確かにsolisは大きいですね。調整をすべて最低にして、やっと自分にあったサイズになります。
modusみたいに大きさ・座面の高さにバリエーションがあるといいのに。
64名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:57:45
アーロンのボスチャー(Aタイプ)に座ってきた150cmです。
思ったよりもフィットしたんですが、長時間座るとまた違ってくるんでしょうか?
ランバーよりいい感じでした。
セラチェアやバロン、コンテッサは座った瞬間の堅さが個人的にダメでした。
あとはトリノチェアがまあまあでした。
このままだとアーロンを買ってしまいそうです…
チビにアーロンは無謀でしょうか??
65名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:11:45
>>64
私も150ですが
リクライニング出来ました?
店員さんに柔らかくしてもらったのに後ろに倒れませんでした。
6664:2007/08/12(日) 15:40:16
最初からリクライニング緩くなっていたので、
グイングイン後ろに倒れましたよ。
展示品だからかも?
6764:2007/08/12(日) 20:29:06
訂正です。
今日、もう一度座りに行ってきましたが、やはりそんなには緩くなかったです。
でも固い!という程ではなかったです。
68名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:38:45
小さな子供や体重の軽い女性はフル装備を買っても意味ないよ
体重がある程度無いとアーロンの良さは分からない
69名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 00:04:27
意味無いというよりは、体重が足りなくてリクライニングが感じられないかも。
でも腰の当たりの感じは良かったし、体重が軽い故にメッシュへの一点集中も無く、
悪くなかった。一長一短ですね。
カシコにも座りましたが、あのスライドする感じ個人的にピンときませんでした。
太ももの裏のアタリもアーロンの方が違和感無かった。包まれてる感じ。
70名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 00:26:10
アーロンみたいな硬いメッシュチェアは洋服を痛めるよ。

洋服に気を遣ってるお洒落な女性向きじゃないね。
71名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:37:12
メッシュは夏は良いけど
冬は身体が冷えすぎてダメ。
72名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 02:59:31
実は
薄着で冷房効かしてるので夏の方がヤバいという罠
メッシュチェアは女子供向きではない
73名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:25:16
省エネ設定温度30℃で仕事中。
布張りgiroflex33に汗がたっぷりしみこんで悲しい(´・ω・`)
革にすればよかったのかしら?
74名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 20:05:27
夏のクッション系はきついですよね
私は座面にお茶をこぼしてしまったことがあるんですが
その後嫌な匂いがするようになり
更にその後ぽんと座面を叩くと白い埃のようななにかがまきあがるようになりました
75名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 20:52:45
う〜ん
カシコかアーロンかで悩むなあ。値段も全然違うし。
上のほうにあったけど、カシコって確かに色バリあるわりには
背面と脚が黒か白だけだね。
76名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 02:36:03
カシコを漢字変換すると「彼処」となり
彼処は「あそこ」と読む。

ちょっとヒワイw
77名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 06:22:57
カシコ、バロン、アーロン、ミラの中からミラチェアを選んだ小柄です。
購入してから3週間ほどたちましたのでレポしてみますね。

アーム
上下に動くだけでなく左右にも動くので
小柄な自分にはジャストな位置にもってくることができます。
ただ片方のアーム調整の金具が外れがち‥不良品?

座面
多少広く感じますが、前傾で足をしっかり床につけて作業する時は
気にならないレベルです。

リクライニング
この機能が一番すばらしいと思っています。
私はやわらかめに6割ほどまわして使用していますが
体重をかけると自然にしなやかに倒れていき
作業中の上半身のこりをほぐしてくれます。
アーロンはリクライニングが硬いと聞いてますが
ミラはまったくそういうったことはありませんでした。

まとめ
肩こりは三割ほど軽減されたと思います。
机も低い物にかえたので相乗効果だと思いますが。
足を床へしっかりつけて作業する夢が叶いました。
78名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 14:57:51
>>77
漫画家さんですか?
79名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:17:15
>>77
座面の前部分が折れる機能はどうですか?
アーロンと迷ってます…
80名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 00:42:29
>>78
違います。
>>79
効果的です。
最大まで曲げて使用しています。
私はアーロンのリクライニングとAサイズの狭さが気になったので
1サイズのミラチェアを選択しました。
ただもう2センチ折り曲がったら完璧なのに、とは思いますが‥。
81名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:11:21
>>60あと他

質問なんですが、仕事じゃない時間のリクライニングはいかがですか?solisのようなヘッドレスト固定の
男性用ハイバックチェアに引けを取らないくらいに首周りの筋肉を和らげてあげれるでしょうか。
仕事ばかりしてるわけじゃないですし、リラックス時の感想を知りたいっす。
82名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:25:52
すんません、仕事用途外のことを聞きたかったっす。
あたまを置けるもんじゃないですしねカシコって
83名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:28:34
個人用の場合はソファとか別用途のチェアを買うべきだとは思うんだが、できれば一つの椅子でまとめたいんですよね。
84名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 04:06:11
>>81〜83
男ならスレ違い
8560:2007/08/18(土) 11:27:25
>>81
カシコについて言えば、あくまでも仕事をする姿勢の負担を和らげる椅子であって、リクライニング
は座ったまま少しだけ背伸びをしたい時に使うものだと思います。
ヘッドレストに頭を預けるほどの後傾姿勢はとれません。リラックスしてPCを操作する後傾姿勢はとれます。
ただ、姿勢良く座れるようになった結果、首周りの負担が減るということはあるかもしれません。

カシコは価格に対して仕事をする姿勢へのサポート性能がとても良いので気に入っています。
ワーキングチェアは名の通り仕事のために設計された椅子ですので、リラックス時のことを考えない方が
良い選択ができると思います。
もしワーキングチェアでリクライニング性能が高いものが欲しいのでしたらsedusのopenup、wilkhahnのmodus、solis
オカムラのbaronの順におすすめします。
86名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 18:24:30
>>84
女性と間違われるくらいチビで華奢で尻のでかい男なんだ。許してくれ。

>>85
レスありがとうございます。すんごくためになりもうした。
仕事とリラックス、どっちを私生活の軸にするか考えてからまた座りに行ってみたいと思います。
87名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 02:50:07
カシコとアーロンとミラで悩んで、ミラにした148cmです。
一日中椅子に座って仕事をするので最初からアーロンに決めていたのですが、
何度か試座している内に、モモの裏が痛くなり、座面が固い事に気が付いて断念。
リクライニングも固くはないけど体が小さいのでスムーズに反応してくれない。
もっと体重があればがとても良い椅子なんだろうと思いました。
カシコはトータルで悪くはないのですが、やはり仕事専用な感じが否めないのと、
前にずり下がる感覚がダメでした。座面が小さすぎる気もします。肌触りは最高ですね。
ミラはワンサイズなのでどうせ合わないだろうと思っていたのですが、
座面の前が折れるのを活用するといい感じでした。カシコにも同じ機能がありますが、
カシコは小さいので安定感がちょっと微妙。ミラはリクライニングも柔らかく、
前傾で使うといい感じでした。後傾だとリラックスしすぎ?
肘当ても内側に可動するし、座面も38cmくらいまで下がるので決めました。
88名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 03:13:21
>>87
身長148cmで座面を38cmまで下げてしまったら、机はどうするの?
子供用の学習机位しか合わなくなりますよ?
89名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 11:33:38
背が低いからと、単純に最低座面高の低い椅子を選ぶのは無意味です。
レストランの子供椅子と同じ。
机の高さが変えられない場合、身長が低ければ低いほど逆に座面の高さを上げて、
足場はフットレスト等でカバーしてあげないと。

身長148cmでミラを最低の38cmまで下げた場合、
適正な机の高さは約62〜64cm位になってしまいますから、
一般的な70〜72cm高のデスク使用は相当厳しくなりますね。
>>45-46辺りの可変デスクなら問題解消。
ただ、好みだけどこの手のデスクはデザインが…ry
90名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 13:45:52
パソコンラックだと60cm代だったりするよ。
パソコンラック+座面の低い椅子ってかなり楽チン。
別にずっと38cmで固定するわけじゃない。
38cmまで下げる機会があるからには
38cmまで下がる椅子を探すまでのこと。

本当はワーキングチェアにフットレストを
つけることが出来ればいいんだけどね。
91名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 05:24:26
パソコンラックにはサンワサプライとかのイスがよくにあう
92名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 23:29:16
PCラックって、やっぱロアスとかロジテックの椅子のイメージだな
93名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 23:42:50
>>89
デザインを云々できるのは標準体型の人だけ。
服も靴も(特にスニーカー)サイズがあるだけでありがたい。
94名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 13:30:03
>>93
椅子の場合は頭を使えば克服可能。
95名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 16:05:31
>>89
うんうん。。私も変に机や椅子選びを限定されてしまうより、その方が賢いと思いました。
何かオススメのフットレストはありますか?
96名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 09:16:34
段ボールに雑誌詰める
97名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 10:09:08
例えばレンガや発泡スチロールのブロックの上に桧のスノコを渡すとか。
キャスターにも干渉しなくて良い感じ。
98名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 08:27:41
あほって限定という言葉に惹かれるよな
99名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 22:53:29
ほしゅ
100名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 00:29:13
151センチです。

フットレストは、正直嫌です。。
でも、机とのバランスが大切なので、しょうがないかな、と言う気持も
ありますけれども。
地に足を付けたいです。

先日、ミラチェアを秋葉原で見てきました。
ほんと、いいですね!柔らかさが、女性向きだと感じました。
ほぼ心は決まりかけているのですが、リープチェアにも座ってみたいです。

ちなみに、普通のアーロンよりも
小柄な方には絶対ミラチェアが良いと思いました。
101名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 11:55:43
リープチェアはバカでかいから女性にはお勧めできない。
102名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 12:37:35
>>100
秋葉原ってことはヤマギワかな?アーロンのAサイズも試してみた?
まぁどっちにしろアーロンよりミラのがいいだろうね。
103名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 23:13:19
身長150cm、ミラチェア+70cmの標準机です。
一番下まで椅子を下げたら机に生首が乗ってるような姿勢になってしまいました。
キーボードの文字が超至近距離で目に突き刺さってきます。
モニターも思いっきり見上げる状態で、これでもかってくらい瞼全開で瞳が乾いて眼精疲労起こしますし、
何よりグレアの液晶モニターに映る自分の顔が、まるで怨念こもった晒し首みたいで不気味です。
結局、いままで使ってた椅子と同じ、足宙ぶらりんの高さで使う方が遥かにマシと気付きましたorz
104100:2007/09/29(土) 01:33:59
嬉!100だった!!

リープチェア、、そうか。でかいんですね。ありがとございます >101さん

ヤマギワです。 >102さん
アーロンは何種類か試してみたです。が、柔らかさが違ったんですよね。
他の椅子は、自分の体重を上手く掛けられなかったですよ。

>103さん
超重要発言!ありがとうございます。
現在の自分の机の高さは、67.5cmでした。
実は、机も買い換えようか考えていたので、その辺りも含めて
熟考してみます。

年内、、あと3ヶ月か。あと3ヶ月以内で手にいれるぞー。
手に入れたら報告します。
105名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 18:52:22
足置きつくれば高さの問題などない
106名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 21:51:46
>>104
ミラチェアは在庫が無い色は3カ月待ちだよ。と言ってみる。
107名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 18:00:51
在庫は黒のみ
108名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 16:30:32
カシコチェアをゲット。
今まで5000円の安い事務椅子を使っていたので
腰を支えてくれるスタイルがとても楽チンです。
床に足がぺたっと付くのがすごく快適で、
たかが2cmの差がこれほどまで影響するのかと驚きでした。
63cmくらいの高さのPCラックと合わせてますが鬼に金棒です。
欠点を言えば、椅子自体が異様に重すぎて
一人で運ぶのがきつかったくらいでしょうか。

私はもうひとつ学習机を持っていて、そちらは72cm。
これを使うときは>>51の足置きを使っています。
無い状態よりは絶対に楽なんですが、
やはり地面に足を置ける状態とは雲泥の差を感じています。

足置きは臨時の手段として、最終的には
高さのあった机と椅子を揃えるのをお勧めします。
109名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 00:21:52
キャストチェアも座面高38cmなんだけど話題に上がらないね
110名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 03:00:09
通販生活にカシコチェアの紹介が載ってた
確かに色合いが綺麗だし女心をそそるポイントも沢山ある
だけど実際座ってみると値段も性能も中途半端なんだよなあ

カシコの性能を進化させて
個室やSOHOで使うイメージのリラックス面を重視した
(リクライニングをもっと深くとか)
1ランク上のタイプが出たらいいなあ
111名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 23:31:53
やっぱバロンかなぁ
112名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 20:48:37
「男爵」はないでしょ。
113名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 06:21:37
アームレストが外側すぎない女性専用の
椅子ってないものだろうか。
部屋で使いたいので大きすぎるのはイヤなのです。
でもアームレスト付きだと幅65cm以上が普通なんだもんなー。
子供用とか、があるならそれがいいのかな。
114名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 11:25:21
>>113
大塚家具で子供用の高機能チェアをいくつか試座してみましたが、
座面が窮屈だったりクッションが長時間座るようにできていなかったり
大人が座るにはハードな面が多かったです。

しかし集中力を高めよう、様々な体型に対応しようという子供椅子と
小柄さんには明るい未来の接点があるようにも思えます‥
機会があれば是非試座してレポしてください!
115名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:49:43
ミラチェアを買った方々、仕事時のランバーサポートはいかがですか?
腰痛持ちなので背中の当たりや座面の広さも気になります
116名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 10:29:04
>>115
基本前傾姿勢なのであまり気にした事がないかも。
でも背中を下からぐっとささえてくれる感じで
気持ちよくつかえています。
腰痛持ちではないので参考にならないかな
すみません。
117名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:18:54
>>116
レスありがとう!
カシコに決めようと思っていたんだけど
ミラも検討してみることにしました。試座してみます

「小柄」はとても狭いカテゴリーだけど、このスレがあって助かったよー
118名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 03:10:04
>>117
試座や購入をされたら是非レポートしてみてください。
楽しみにしてます!
119名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 22:32:49
vcbvcnccv




gjjjrtur







turuerru





gfjfgjfg




fhmfgmfgjmf



dfjdfj

120名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 12:05:17
ほしゅ
121名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 20:52:15
122名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:12:25
以前ここで話題に出ていた低めの机ですがイケアだと
テーブルトップと脚(高さ調節が出来る伸縮するもの)が選べて丁度いいね

テーブルトップは1500円からあり、製図用に部分的に強化ガラスがはめ込んである物もある。
●最安値天板 ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50071170
●製図用天板 ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20103605
●伸縮用脚(60〜90cmの高さで伸縮)ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60105301

脚1900円×4本、最安値のテーブルトップ1500円なら9100円で揃う(・∀・)
イケアは通販してないけど通販代行してる所も(有料で2〜3000円くらい?)があるから
店まで行けないならそこ利用してもいいね

チェアは座面が40cm以下になる物ならオーバールチェア、リープHD、キャストチェア、
i-Beetleなんかが良さそう。

123名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 13:44:23
>>17
ここは参考になりますよね。
ただし、1点付け加えるなら、
座面の奥行きも重要だと思います。

ジロフレックス33(座面高380mm〜)と63(400mm〜)を座り比べましたが、
身長150cmそこそこのわたしには33(座面の奥行400mm)よりも
63(350〜400mm 調節可)のほうが楽でした。
124名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 20:38:45
あまり話題に出てこないけど「モダス」おすすめ。
125名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:13:06
スノコ買って来てフットレストにしました。
横幅はたっぷり、机の足元に置ける幅いっぱいに。
オルガンペダル状に奥が高くなるよう角度を付けて。

この快適さを味わってしまうと、
もう床に足直着けでは満足できません。
故に椅子の最低座面高は気にしない。
126名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 02:08:28
あぐら派にオススメはないだろうか?
127名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 13:14:35
>>124
確かに、あまり出てきませんね。今ググってみました。
モダス、どういったところがお薦めですか?
よろしければ教えてください。
128名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 11:04:24
イームズのアームシェルチェアのキャスターとかチューリップチェアは問題外ですか?
129名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 22:33:57
スタルクのフラフープでしたっけ。こんなんどうでしょう。
アーロンとかリープとかごついのがいや。
130名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 01:13:46
このスレを読んで、とりあえずスノコを買う決心をした。
131名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 13:29:23
私も実はスノコで落ち着いた
ロフトとかで売ってるのかね
132154cm腰痛持ち:2008/03/22(土) 23:14:14
ミラ、コンテ、バロン、アーロンA、カシコを試座しました。

最終的にミラとアーロンAのどちらかで考えています。
アーロンAは、サイズ的にピッタリ!なのですが、
逆にぴったり過ぎなところが気になりました。
ミラは最初に座った時、座面の左右の広さに、収まりの悪さを感じました。
私の腰痛には、ミラのランバーサポートが合っていました。

カシコは、座面が窮屈な感じ。オフィスには良いかも。
133名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 00:30:59
ミラってひそかに座面の高さも奥行きもいちばん小さくできる部類だったりする。
肘掛の幅(向きではなくて)も変えられるけれど、やり方がわかりにくいので、試座段階で
気が付く人は少ないかも。
134154cm腰痛持ち:2008/03/23(日) 00:35:32
ミラって肘掛けの幅も変えられるのですか?
高さと向きは変えられたけど、幅まで気が付かなかった。
左右が広く感じたので、肘掛けの幅が変えられるのは嬉しいっす。
135133:2008/03/23(日) 01:56:01
>>134
肘掛アームパッドの後ろ側の内側部分を親指とかでへこませるとロックが外れますよ。
136133:2008/03/23(日) 02:33:12
蛇足ですがワーキングチェアwikiにもあるとおり、ミラは比較的簡単に背もたれを外せます。
ホームセンターとかで工具を買わないといけませんが、これで搬入とか移動はずいぶん楽になると思います。

高機能チェアで背もたれを外せるものはあまり例がないと思いますので、消極的ながら長所になるかも。
137154cm腰痛持ち:2008/03/23(日) 10:31:00
>>133
いろいろ情報ありがとうございます!とても助かりました。
ミラで確定かなー。
138名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 16:36:29
この椅子試した人いる?高さ的に良さそうと思うんだけど。

http://www.offinet.com/catalogue/furniture_top/chair/vc4.html
139名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 21:48:52
オナニーしたくなったときに陰部を当てられるような突起のある座面のチェアってないのかな〜?生理のときとかは仕事中でもオナニーを我慢できない時があって。
140名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 07:59:25
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

141名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 12:30:35
ミラいいなぁ。見た目良い。
148センチだけど職場では靴はいてるからなんとか。たまに足ぶらぶらしたり。
家だと常にあぐらかいてる。正直つらい。
常に異常なほどの肩こりが有り、首がおかしくなってます。
こんどヤマギワいってくる。
今まで椅子にかまったことなんてなく、まったく知識もないけれど
ミラ・バロン・バーデブラ・キャストチェア・ ジロフレックス33・アーロン・クルーズ&アトラス
が高さ的によさそうなので座り比べてみたいと思ってます。
ヤマギワで全部座れるかな?

http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
ここで調べたら座面の高さ36とでましたがどうなんですかね・・・
142名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 01:26:50
>>141
問題は机の高さ。
62cmだとまともな机は選べませんよ。
143名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 10:39:52
>>142
今使っている机が、机の下に机が入っているような全面スライドの机で
スライドのほうの高さが63くらいなんです。
キャスターがついて安定しないので、最終的にはちゃんとした机がほしいとは思いますが
こうなったらオーダーしようかと。
足が地につくのとつかないのでは、集中力がずいぶん変わってきますよ
144名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 22:21:43
計算値だとミラチェアでも無理目だな
ダサイ机で我慢したり、わざわざ机をオーダーまでして買う意味無し
足置き作らなきゃ無理
145名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 22:51:20
若干の個人差はあるでしょうが、ミラの最低高38cmで足を着くには最低でも身長154cmからになりそうですね。
身長148cmでは、足裏から床までの空間が少々狭くなっただけということになりそうです。
まぁ、無駄に金をかけないと精神的に安定できない方も世の中にはいますけど。
146名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 00:52:08
148じゃミラだめかー・・・
足が着くとかは別として、
色々調べたら軽い体重でもちゃんと倒せたり、腰回りにフィットしてスライドしたりなど
魅力的な機能があるので、そこそこのオフィスチェアがほしいです、
できるだけ体型に合うものを探してみます。
ちなみに貧乏なので中古を買うつもりでいますよ^^;

それと足置きの話題ってここでしていいのかな。スレチ?
147名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 09:00:21
ミラを買おうと思って試座までしたんだけど、家が狭いので断念しました。
今週はジロフレックス33or63を試して、良かったら決めようと思ってます。
148名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 18:14:13
ジロフレックス33を試座してきました。
良い点:
・座面の奥行きが400mmと狭いので、足が楽。
 背中もきちんと背面にあたるので、姿勢よく仕事ができそう。
・リクライニングを柔らかく設定できるので、気持ちよくリラックスできる。
・背もたれを上下できるので、背もたれのS字と腰の当たりをそこそこ調節できる。
・コンパクトなので、狭いスペースでも大丈夫。

気になる点:
・とにかく座面が硬い!「仕事向き」というレポが多いのもうなずける。
 この堅さで、長時間座っていられるのだろうか?
 レポの中には、座っていると不思議と気にならない、という人もいたけど。

今度は、オカムラのアドフィットを試座してみます。









149名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 00:51:06
http://www.officechairs.jp/showroom/index.html

こことヤマギワ?と、どっちが数揃ってますかね
150名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 21:57:33
151名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:35:30
ジロフレックス33と63を試座してみたいのですが、関西方面で可能な場所をご存知の方いたら教えていただけませんでしょうか。
ミラチェアとキャストチェアと上記2つで迷ってるんですが、座ってみないことにはなんとも決められなくて。
152名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 00:06:21

 業者の宣伝は去れ
153148:2008/05/30(金) 20:37:03
最終的にイトーキのコペルを購入しました。
決め手は、
・座面が前後にスライドして、奥行きを調節できる
・そこそこコンパクト
・背もたれの腰の当たりが良い

私には座面が前傾のカシコより、コペルの方が良かったです。
カシコの購入を考えている方は、コペルも試座してみて、
お好きな方を選んでみては。両方イトーキだし。
154名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 02:03:47
イトーキつながりでカテドラYGは座面高38センチ↑
3色あってなかなか可愛いね
155名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 23:16:33
>>141ですが
ミラとアーロンA、モダスに座ってきました
ミラは写真でかわいいのを想像していたのですが、大きくてイメージと違いましたね。
それと座面の幅が一番小さくしても深く腰かけると膝が乗ってしまいました。
私の体重ではほとんど傾かず、リクライニングの機能が果たせていない感じでした
モダスは高さヨシ、見た目がすごく綺麗で、主張がなく部屋にもなじむ印象でしたが
機能面がシンプルだったので見送りました。

アーロンAは前にどなたかも書いてましたが
ぴったりすぎてこわいくらいぴったりでした。
ねじをどんどん緩めるとすっごく後ろに倒れるので
リラックスもできそうです。
欲を言えばもう少し座面が折れ込んだらリクライニング全開にしたときも足が突っ張らないのになぁと思います。
今のところ、気持ちはアーロンAに傾いていますが
カシコとジロフレも気になるのでまた座ってきます。
156名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 20:47:33
身長155cmでジロフレックス33を使ってます。

座面の硬さが気になるのは最初だけで、
慣れると半日座っていても大丈夫。

座面の硬さ&身の丈に合ってるみたいで、
PCに向かう姿勢が良くなって腰痛が治ったよ。
157名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 16:37:42
ジロフレックス33 買いました。
いろいろ試座したんだけど、座ったとき「もうこれしかない!」って思うくらいピターリ!
ジロフレックス63は、姿勢よくさせようとしすぎな感じでわたしにはダメでした。座面調整ができるのはすごくよかったんだけど。

みなさんもよい椅子に出会えますように。(*'-')
158名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 23:35:06
おかしいなぁ
ミラの座面はアーロンAよりも短くなるはずなんだけれど。
たいかにミラとアーロンAを並べると、ミラのほうが一回り以上大きい感じですね。
159名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 08:01:36
ジロフレ33試座しました。
なかなかいい感じ!なのですが、座面調節できないのが少し気になります。
長く使われている方、使用感はいかがでしょうか?
当方、154cmです。
160名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 09:23:20

じゅじゅじゅじゅ・・・

              | .| .|      )
             _|_|_|     ..) |  ``
        / ̄ ̄       ̄`\  ) ヽ_,|
       /;;;;;;::: し      し )( ヽ、)   ゆ
       |;;;;;;;;;:: /:二二、(●) 二ヽ Jヽ   ヽ
       |;;;;;;;::: / __   二/ __ヽ 人   ̄`)
       |;;;;::::  /´   `ヽ |||| /´ ``ヽ:::::`|  /┼
     /⌒ヽ . ;;;||= .(○)-|;;;``|=.(○)=||:;;;;(    .┼
     |/´`| ;;;;;::::ヽ、___,ノ;ミ ミヽ、__,ノ ;;;;;;ヽ   .の
     ヽ 丿|、  ;;; ```::/( -,_,- )ヽ``´ ::;||  /
      |  `|;|;;;::::::::;;;/;_∪ ∪ `ヽ;;;;;;;;;;;/| /⌒V
      |::: ;;;; |;|;;::::/´ー二二二 ̄) |:;;;|;;|  、
      ノ::: ;;;|:::: ||``|./し人_人ノ)///;; ;;.||;;|  ̄/
    ノ::: ;;;/::::: |  ||/´⌒⌒` ((:::;;; ;|; /||;;| /⌒V
   /;;;;;;;  .人;;;;;;;  | |∩∩∩∩ヽ;;;; ;|; | |;.ヽ  (
   ヽ((_,/ ヽ;;;;;;; ヽヽ__二二二__));;:: ;; 人、)  )
          ヽ;;;;;;; --- ̄ ̄-----::: ;;ノ)   (
           `-|---___二二_____--´    /
             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ) / /  /⌒V
             |:::::::::::::::::::::::::::|  )・ ・

161名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 14:16:56
ジロフレックス68試した方いませんか?
162名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:56:04
デュオレストの小ぶりなラインナップ DUO LADYシリーズはどうでしょうか? ハンズ渋谷で緑のDR-7900に座りましたが、程良いサイズ。2枚の背板がピタ〜ッと支えてくれて安堵感があり、良かったです。(更に小さい子供用にも興味あり)価格も5万円位で私的には買いだと思うのですが‥
163名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 19:23:08
↑ケータイからのカキコで見苦しい文体申し訳ないです。参考までに DUOREST ラインナップ     http://www.duorest.jp/lineup.html
164名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 00:35:23
>>163
こんなとこで商売するなよ。Made in Korea
165名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 01:52:26
age
166名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 16:48:06
>>163
カブトムシみたい
167名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 21:09:05
上の方で奥さんにカシコチェア買われた方
おいくらで買われましたか?
楽天だと最安が33000ぐらい。
大塚だとどうなのかなと思いまして。
168名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 23:55:51
新宿近辺でジロフレックス33を試座できるとこないですか?
169名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 01:35:01
170名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 15:11:39
>>168
大森のショールーム行けば?
171168:2008/09/21(日) 14:59:41
>>169 >>170
ありがとうございます。
実はもう、試座もせずに購入してしまいました…。
172名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 12:41:13
>>171
レポよろ
173名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 04:22:17
Giroflex33の肘って外せますか?
外せないなら肘なしにしようかと思うんですが。
174名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 00:12:26
>>173 外せない。
でも比較的短いから邪魔になりにくいし、デザイン的にもシンプルだから
あってもいいと思うけど。
175173:2008/09/27(土) 18:09:39
>>174
やっぱり外せないんですか。
うち狭いので肘があると邪魔かなと。

ということで肘なし注文しました。
ありがとうございました。
176名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 15:18:21
内田洋行のキャストチェアのハイバック、フルアジャスタブル肘、フットレスト付を購入しました。身長151cmです。
普通の椅子にフットレストを置いて使うことも考えたのですが、高さ66センチのダイニングテーブルでも使用できる物を探しました。
キャストチェアとジロフレックスで迷ったのですが、座面高38cmの椅子でも若干浅く腰掛けないと膝裏を圧迫されたので、
専用フットレストがあるキャストチェアにしました。
座面のクッションが柔らかく、同じ座面高の椅子よりも楽に床にかかとが着きました。座面を後ろに下げると膝裏まで数センチの余裕が出ました。
フットレストは床から10〜11センチの所に付きます。足を乗せると座面を一番下げた状態で膝の角度が80度位でした。
座面を足の角度が90度になるように上げてやると、高さ68センチの机に丁度良くはまりました。
背面のクッションが固いとレビューで読んでいたのですが、凄く柔らかくはないものの、しっかり体を包んでくれます。ハイバックでも肩まですっぽり入りました。
リクライニングや背面チルト機能で体を反らすとほどよい反発があります。ヘッドレストを付ければもっと楽な姿勢が取れそう。その点のみ後悔しています。
フルアジャスタブル肘の調節は簡単でした。高さはボタンを押しながらですが、角度調節は直接動かすだけです。小柄な人には若干間隔が広いと思います。
体に平行に角度を変えると肘を開かなくても置けます。椅子から立つときにひょいと避けないといけないですが。
触感は固いと聞いていましたが本当に固い。HPには柔らかいと書いてありますが、プラスチックです。
リクライニングをフリーにしたり固定にしたり、堅さを調整したりと出来ることが多いので自分の快適な状態を探すのにまだ時間がかかりそうです。調節するのに力はいりません。。
腿裏から膝裏に掛けての圧迫感が無くなったことがなにより嬉しいです。価格がもっと安ければ言うことなしなんですけどね。
177名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 00:56:42
何かのコピペ?
178名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 01:16:59
>>177
キャストチェアの感想がないんで書いてみました。
179名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 20:08:08
>>176
GJ
キャストのレビューは貴重だ
ちなみに組み立ては自分or業者?
180名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 22:11:55
>>179
業者です。ネットでの注文後、組み立ての希望を尋ねるメールがお店から届きました。
日付や時間指定を希望する場合は、配送業者の玄関前渡しで組み立て、梱包材回収も無し。
メーカー直送の組み立て渡し希望だと、メーカーのルートで日付や時間が決まると言うことでした。
メーカー直送を希望すると、配達日を知らせるメールが届きました。
当日は内田洋行のワッペンを付けた人が二人で作業しました。
フットレストは椅子を倒して後ろから取り付けていました。椅子の重さからみて、自分一人ではかなりきついなと感じました。
日付と時間指定を希望する人は組み立ての時に誰かに協力して貰った方がいいと思います。
181名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 23:43:16
大塚家具のショールーム行ってきました。
腰痛持ちで骨盤が立った状態で腰がフィットする椅子を探してて、
予算とサイズでコペルかカシコにしようと思っていましたが、最終的にコペルにしました。

カシコもよかったのですが、背もたれを倒した状態で固定できなかったのと、
座面が少し前に傾いてて、裏地のあるスカートで座ったら前に滑ってしまいました。

コペルは、背もたれを好きな角度で固定できるし、
前のレスでもあったように座面がスライド出来るのがよかったです。

あと、アーロンチェアのAタイプもせっかくだから座らせて貰いましたが、腰にしっかりフィットして座るのが凄く楽でした。
さすがに13万は無理なので諦めましたが、いつか欲しいです。
182名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 23:04:30
ミラ買ったんだけど、座面が硬くて2時間ほどでお尻が痛くなってきた
使ってるうちに馴染んでくるものなんでしょうか?ミラ使ってる方どうですか?
183名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 01:51:58
オナニーが気持ちよくなるイスないのかな〜
184名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 23:49:46
あまりに>>183が寒い書き込みをするもんだからみんな固まってしまいレスが1ヶ月も止まってしまった
185名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 23:50:22
>>182
座面はできるだけ平らな方が合う人もいるよね
186名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 14:10:02
>>184
今読み直してみたら>>139でも似たような流れになってて吹いた
187名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 14:47:52
ナイキのENEIR(エネア)というのも女性向け、ということらしいですが、お使いの方はいないですかね?
ヘッドレスト、可動肘、ロッキング位置任意固定、で探してたところヒットして、気になりました。

サイズなんかを見るとキャスター幅が61cmと、この手のチェアでは最小の部類で取扱いがしやすそうなんですが、
いかんせんマイナーらしくインプレなどもありませんし、試座できそうな場所もないので。

188名無しさん@3周年:2009/01/01(木) 01:45:23
座面が汚れにくいので、いいのありませんか?
できれば、合皮がいいんですけど…。
189名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 16:54:14
>>188
カリモクのXT4300シリーズなんかどう?
座面高38cm〜だよ。座面は固いけど背面はフィットする。
安いし。
190名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 17:54:38
ジロフレックスの肘、背もたれから何センチぐらいか分かる?
肘の高さ調べたら一番低くて62センチぐらいだったんだけど、それだと机の引き出しに当たるんだよね。
背もたれからの長さが20センチ以内ぐらいだったら、余裕で机に当たらなくて作業できそうなんだけど、
写真見る限り30センチぐらいありそうかなあ。
191名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 00:33:07
>190
ジロフレックス33なら
背もたれは湾曲しているけど、その一番前からなら22cm程度だった。
背もたれの裏面、一番深いところからなら33cm程度かな。
192190:2009/01/12(月) 18:20:07
>191
33でOKです。
地元に置いている所が無く、ネットで調べても出てこなかったので、
助かりました!

背もたれから22センチだったら大丈夫そうなので、
遠出した時に試座してあっていたら購入しようと思います。
ありがとうございました。
193名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 05:40:47
194名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 00:23:05
ジロフレックス33って、東京だと、どこで試座できますか?
出来れば山手線の沿線or内側が良いんだけど…。
195名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 00:16:59
このスレ見てジロフレックス33が気になって試座して買いました。
が、現物が届いて実際に試座してみたら数時間で背中がギクシャクしてしまい。。
原因としては自分の姿勢が悪いのが8割、作業姿勢に背もたれとかのセットがあっていないのが2割って感じだと思う。
あとお尻が痛いんだけど、みんなクッションとかしいて使ったりしてる?
196名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 11:02:56
身長153センチでアーロンA買いました。

ミラ狙いだったんだけど実際座ってみると
座面の長さよりも幅が広すぎる。
アーロンだと横幅適度にゆとりがありながら
腰は包み込む感じで自分にはジャストフィットでした。

やはり試座してみないとわからないね。
197名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:00:01
試座してみたいけど、地方だとなかなか難しい。
広島在住でミラとアーロンはありそうだけど、
どうせならカシコとかジロとかいろいろ試座してみたい。

近々都内に行く予定があるので、有明の大塚家具に行こうと思うんだけど、
机と合わせての試座って出来そう?
空いている時間が土曜の午後なので、人が多くてゆっくり見るのは難しいかなあ。
198名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 20:00:00
>>195
自分も座面の堅さに驚いた
でも不思議とお尻は痛くならないんだよね
体にうまく合ったようでバランスよく体重がかかってるんだと思う
199名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 08:08:47
イトーキのカシコチェアは女性向けに開発されていて、
小ぶりで座面も低いですよ。
200名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 05:15:13
ここで出てきた椅子は背もたれは低めですか?

短足ですが胴は男性並に長いのです
201名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 09:53:13
>>200
ジロフレックス33のハイバック使ってます
身長は158で座高は並程度じゃないかな

背もたれを腰にちょうどいいところセットすると背もたれは肩よりちょっと下、肩甲骨上辺りに当たる感じ
もうちょっと高くてもいいかなーって思うときもあるけど
用途的にリラックスしてずっと寄りかかっていることは少ないからあまり不満はないです
寄りかかる時間が長いとか、包まれ感を求めるなら別の椅子がいいかな?
202名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 23:18:12
チェアって大事ですね。
最近パソコンに向かう時間が半日とかになり、
2万円の適当に選んだワーキングチェアに座り続けたら
肩首腕がしびれてあまりに首が前に出たため息苦しく胸まで痛くなるってゆー
自体になった。
整体でなんとか少し治ったけど、椅子ってゆうか姿勢ってほんと大事だね。
203名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 21:33:33
どんだけ異常な姿勢でパソコンやってんだ…
204名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 22:09:56
ジロフレックス33が今の所一番長時間作業できる椅子なんだけど、これで
もまだ足がぎりぎりです。
オカムラの学習椅子アルソスがもっと低くなる見たいですけど、肘掛けがな
いし、色も学習机用。あれをベースにもう少し高級椅子ができてほしい。
205名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 22:03:43
>204
alsosって160cmくらいまで対応していると言っても、子供用だから普通の人が作業用にするのはちょっときついと思いますよ。
206名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 22:03:43
>204
alsosって160cmくらいまで対応していると言っても、子供用だから普通の人が作業用にするのはちょっときついと思いますよ。
207名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 04:16:25
157cm 座高高め
12年使ってたのが座面がやぶけたんでキャストチェア(ミドルバック・肘無し・足置付・黒)買った。
えっ?今までの方が座面低い・・・(ホムセンで買った7500円のやつ)・・・ありっ?
でもまああぐらかけるしリクライニングがしなやかで(今までのはリクライニングじゃなくロッキング)
気に入りました。座面奥行・リクライニングの強弱・ランバーサポート はある程度調整できます。
足置きの見た目がデカくてちょっと何?コレって一瞬思った。
全体的に丈夫で長持ちしそう。(足置がどうしようもないゴツさを醸しだしている)
座り心地は背中もお尻も低反発に似てる。適度に柔らかくてシッカリサポート、みたいな。
まだ長時間使ってないのでこのへんで。見た目は「作業用椅子です!」って感じ。リビングにはちょっと。
208名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 16:51:39
ジロフレックス63(ハイバック可動肘)購入から1ヶ月経過したので感想を。

身長155センチ 姿勢:深掛け前傾 机の高さ:70センチ
平均使用時間:12h/d 使用目的:PC作業・書きもの
肩こりと腰痛あり

座面:
ジロ33で散々このスレでも出てるけど硬いです。だがそれがいい。
尻が痛くなる人はひざ掛けを一枚敷くだけでも感触変わるので試してみては。
座面が前へ傾いているのと奥行きが調節できるのとで、
実際の座面の高さのわりには脚が楽に床に着けられます(スリッパ履いています)
腿裏の圧迫感も少ないです。
座面狭くて快適なのですが胡坐はかけなくなりました。

背もたれ:
背もたれ全体を持ち上げる仕組みで座ったまま位置を調節できます。
ベストポジションが見つかるととても快適です。
作業中は背もたれを立てて姿勢をかっちりホールド、
休憩するときはロッキングすればそこそこリラックスできます。
また体を左右に傾けても背もたれが付いてきます。

肘:
樹脂製。硬いけど滑ってつるつるということはありません。
一番高い位置まで上げると楽に肘が置けます。
幅が広いと感じることもありませんでした。

総合:
前傾作業向きの仕事椅子です。姿勢を正してきっちりかっちりが好みの方にはおすすめ。
逆に姿勢を崩してリラックスする用途には向いていません。
好みははっきり分かれそうですが、私にとっては合っているようです。
209名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 16:20:32
今北産業

イトーキのカシコ買った人います?
アマゾンで見て良さそうだった。
肘付きも直販であった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soho-st/search.html?p=cassico&X=4

だれか今までのオススメ教えてplz

 〜クッション部、取り替え可能〜
LOOP ループチェア
http://www.soho-st.com/theme-loop.html#lineup
LEVINO レビーノチェア
http://www.soho-st.com/theme-levino.html

カシコがクッション部取替え可能だったら良かったのになぁ。


イトーキ(ITOKI)のカタログ
http://www.itoki.jp/digi2009/book01.html
210名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 17:46:23
>>204
オカムラのバロンは座ってみて良かった。

ポイントはこれだね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mr-sohmu/product/ok/ok-jrchair/ok-8609az/img/ok-8609az-kinou05.jpg
・背もたれに背をつけた時、ひざの裏側と座端にすきまができる
・足底が床につく
211名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 17:55:29
ここで足着く低い椅子買ってる人は
どんなデスクを使ってるんだろう。
椅子に合わせて後からデスクを厳選・加工するの?
212名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 20:05:51
ジロフレックス33の購入を検討しているのですが視座できる場所が近所になく決めかねています。
椅子選びで一番気になるポイントは腰部への当たりです。(直立〜前傾よりの姿勢が多いです)
理想としては斜め下から腰を軽く持ち上げるようにサポートしてくれるのが良いのですが、
スピーナのように腰部が前に迫り出す機構があるわけではないですから
そういう意味でのサポート感はないと思います。
ですが、多少は腰のホールド感や当たりの強さというのは感じられる椅子でしょうか?

写真を見ている限りでは背面は一直線に見えることから、
サポート感はほぼ皆無で背中に添える程度、
姿勢によっては背面と腰との間に隙間が開くのではという思いがあります。
この椅子に接したことのある方がいましたら
腰から背中にかけての使用感を教えてください。
よろしくお願いします。
213名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 01:01:13
あくまで印象だが(しかも男性w)腰で支える感じではないですが、座り心地は良いですよ。
ただ座面が少し硬めなので座布団を併用する方が良いかもしれません。
214名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 14:29:23
ジロフレックス33はランバーサポート的な出っ張りはあまりないよ。
ちゃんとくの字型にくびれていて、高さを調整できるけどね。
ただ座面が固いので姿勢が崩れにくいので、腰痛持ちだけど
痛くなったことはないね。
固いからお尻が痛いと感じて、最初は座布団を併用していたけど
夏になって暑いので外したら、むしろない方が姿勢がピシッとして
楽にはなった。
215名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 22:22:01
giroflex33を検討中なのですが、布と革とあるじゃないですか?
やはり革の方がいいんでしょうか?
布の方だと夏場汗が気になりそうなんですが。
座り心地も変わって来るのでしょうか?
参考にしたいのでお願いします。
216名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:26:45
汗が気になるなら布にしてくださ〜い
座り心地が同じと想像したなら病院へ直行してくださ〜い
217名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 21:12:56
giroflex33検討中だったのですが、アーロンチェア売ってる店があったので
お店に行って注文してきました。
Aタイプです。
218名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:42:53
>>215
私としては、革は肌に汗があると、ペタッとはりつく感覚がイヤですね。

車など高級仕様だとよく革が使われますが、高級=革と思ってる人が多いからでしょうね。
売れればいいわけですから。
夏は誰でも汗かくので、個人的には布の方がオススメです。
219名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:16:38
156cm 39kg の私が試座してきました。
レビーノチェア
脚やお腹に少し力を入れてないと、あまりロッキングしなかった。
ヘッドサポートが、うつかるとカクカク動いてしまった。
肘が小さい。いろいろ機能がついてるけど良くわからなかった。

スピーナチェア
webで見てデザインは好きだったんだけど、全くロッキングしませんでした。
「エラストマー」は背が硬い。クロスタイプだと違うんだろうけど。実際見ると大きい。

ミラチェア
座面が低くなるみたいだし、デザインも好きなので期待してたんだけど
1番ゆるくしても全くロッキングせずw背が硬い。かなりでかい。

アーロンチェア サイズA
ゆるくすれば気持ちよくロッキングする。前傾チルトが凄く良くできてる。サイズも小さくて○
黒で統一されててどんなインテリアにも合いそう。でも高いんだよなぁ。

リープチェア(普通サイズ)
この椅子だけは床に脚がぺったり付きませんでした。あと大きいめ。
アームの大きさと、選べる生地の色、背面の色合いなんかは綺麗だと思う。
ロッキングも気持ちよくできる。小さいサイズも同じような色の生地を選べればいいのに。

バロンチェア
ヘッドレスト付きでロッキングするとすごくリラックスできる。
座面高めなのに何故か脚の裏が床に付くし、デザインも綺麗。
でもヘッドレストつけると、かなり大きな椅子になってしまうw
220名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:17:44
続き

カシコチェア
すっと座れる感じ。ウエスト部分の椅子が体にそってくるのが気持ち良い。
布を白くして背面も白とか黒くして背面も黒にすれば、いろんなインテリアに合いそう。

コペルチェア
生地の色が綺麗なのが多い。でも背面は白、脚はグレーしかないので重厚な雰囲気の部屋には
あわせずらそう。カシコチェアみたいに脚や背面樹脂が黒の選択もあればいいのに。
座面を前に出してロッキングすればかなりリラックスできる椅子だと思う。価格も安いし無難な椅子だ
221名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 23:29:21
ttp://ajust-life.com/SHOP/copel_ycs-bl-b2.html
コペルはブラックフレームもでたみたいだね。
もっと生地の色数が増えるといいなあ。
222名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 13:48:35
おおっ。こんなスレがあったなんて!!
身長148cmで、最近椅子探しを始めたところです。
今まで、足が浮いちゃうのは、仕方ないものだと思っていたけど
フットレストという手もあるんですねー。参考になりました。

予算5万円以内なので、私に手が出せそうなのは
カシコチェア、コペルチェア位かなぁ…。
223名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 08:54:45
>>219
153CMで体重37キロです。
友達の家でアーロンチェアに座らせてもらったんですけど
太ももの裏が寒くなるし
リクライニングが使えない(倒れない)かった。(一番緩くしても)

この問題は太れば解決するのかな?
224名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 00:01:52
>>223 39キロだけどロッキングしたけどなぁ・・・。
バロンチェアが一番ロッキングしやすかったですよ。
ジロフレックス33も座ったけど、
あれはロッキング少し固めだけど、好きな角度で固定できる。
それにデザインが黒だけでシンプルだから おしゃれ。

225名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 00:08:27
リクライニングの為に太るのは、どうかと思うw
バロンチェアかコペルチェアなら ロッキングするでしょぅ。
226名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 10:58:11
アーロンチェア、15周年記念モデルが出てるのね。
前傾チルト機能無しで、10万きってるのはお買い得なんだろうか。
誰か、買った人います?
227名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 18:01:51
地方在住な為、イトーキに
『近くにカシコチェアの販売店あったら教えて。』って
お盆前に問い合わせしてみたんだけど
『担当からご連絡します。』って、回答があったきり
何の連絡もこない…。
この会社、サポートはあんまりよくないのかな。
228名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 05:40:22
>>227
問い合わせの書類かメールが、どこかに埋もれてるんじゃない?
こちらから連絡した方が良いかと。
229名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 16:31:34
>>218
肌が革に張り付くというのは相当汗をかき過ぎではなかろうか?
布だと張り付かないというのは表面の質感のこともあるけど
汗を吸い込んでるということもあるよね?
革は掃除がしやすそうだけど、
布は取り外しが出来ないと拭くことも難しく、
長期に渡り使っていると埃を溜め込む印象があるんだけど、
それでも布の方が良いのだろうか?
勿論、取り外して洗える場合は悪くないと思うが。
230名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 23:29:25
>>229
んー、「汗かきっ」と言われたことは無いですね。
代謝は標準だと思います。
10万の革製チェア使ってたことありますが、メリットは感じませんでした。

革でも布でも、中の素材のへたる時期は一緒なんですよね。
結局、クッション素材のへたる時期が、その椅子の寿命かと。

あえて革製を選ぶ必要性は感じないです。
その分のお金で、ワンランク上の椅子を買うか、次回の椅子に回すか。
231名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 09:45:17
>>228
こちらから催促しても良かったのですが、
まともな対応をしてくれる会社じゃないなら、
購入後に何かあっても心配だし
買いたくないかも…って気がしてたんですよね。
でも、しっかり営業の方から連絡ありましたー。
結構遠出しないと、実物を見られるようなお店は無いらしくて残念。
買う前に座ってみたいのですけどねぇ…。

岡村のチェアは市内で取り扱い店舗があるみたいなので
今日、見に行ってきまーす。
232名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 00:27:41
アーロンはAサイズとBサイズでリクライニングの固さが違うよ。
もちろんAサイズの方がやらかいです。
座面の高さで言うとジロ33・バロン・Iビートルが・キャストチェアーが
低いです。
新富町にオフィスチェアーズって言うショールームがあって、いろんな
メーカーのイスが試座できるよ。
店員さんがめちゃ詳しいから色々アドバイスもしてくれるしお勧めです。
233名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 15:57:16
どなたかエルゴヒューマンのチェアの試座したことがある方いませんか?
楽天で見て気になっているのですが、近くに販売店が無い…。

あと、高さが変えられるデスクってことで、こんなのはどうでしょう?
http://www.cecile.co.jp/detail/1/FNTB1B000004/
234名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 16:27:05
カシコチェア買った人は、何色(どんな組み合わせ)にしたのかな?
ALLホワイトだったら汚れが気になりそう。

235名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 17:56:53
コペルチェアを買った方、もう見てないかなぁ。
座面の柔らかさとか、お尻や腰が痛くならないかなど教えて欲しい。
最近、腰痛がひどいのです。。。
236名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 16:53:47
>>235
座面は低反発クッションみたいな感じ
私も合わない椅子使ってたときは腰痛かったけど
今は快適ですよ
237名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 21:36:49
>>236
レスありがとうございます〜。
低反発クッションみたいな感じなら座り心地も良さそうですね。
今、ブラックフレームに心がグラグラ揺れてます。
もうコペルチェアに決めてしまおうかな。

気になる椅子は、ほとんど試座できてないんで
このスレ、本当に参考になります。
238名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 21:04:25
>>233
155センチ、45キロ、腰痛 肩こりの女性です。
大阪南港の大塚家具でカシコ、バロン、アーロンA、B、エルゴ、試座してきました。
感覚的なレビューで申し訳ありませんが、よければドゾ

カシコ
座ると非常にコンパクトで全体に硬いイメージ。オフィスには最適かと。
また足がぺたりと床につきますので、その点もいいでしょう。
前傾になるようにできていますので、事務仕事にも最適です。
ただなんとなく事務椅子!過ぎて部屋に置きたくありません…
頭で考えるとこれはとてもいい椅子なんですが。なんかやだ。

バロン 
固いです。好きになれませんでした。

アーロンA
ち、小さい。窮屈だと感じました。
太っているわけではないのですが、
私は椅子には「おおらかな包まれ感」を求めているようだと
気がつきました。

239名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 21:05:16
続きです

アーロンB
座った瞬間、桃源郷に飛びました。
キターーーッ!
とにかくものすごく気持ちいいです。
こんなにゆったりとおおらかになおかつ抱きしめるように
座らせてくれる椅子は初めてです。
名前だけのことはあると思いました。
しかし残念ながらヘッドレストがついていない。
ついていれば迷うことなくアーロンBです。

最後に
エルゴヒューマン
腰のでっぱりがとてもよく腰を支えてくれます。
そしてヘッドレスト!はじめて体験しましたが、これはイイ!です。
ちょっと頭をもたせかけるとリラックスできます。
ワンルームなんで休憩は横ののベッドに行けばいいと思っていたのですが。

そして変なのですが、エルゴの最低座高は42センチなのですが
(私の身長からすると適正座高は38センチのはず)
足が床に着くんです。
何でなのか分かりません…。

上にも同じようなことを書いておられる方がいらっしゃったので、
私だけではないようですが。

38センチでないとだめだと思い込んでいたので、
42センチのエルゴはだめと戒めているのですが、
本当になんで足がつくのか不明です。
すっと座ってると無理がくるのでしょうか。
それを気にしてまだ買っていません…
240名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 22:01:40
>>238
233です。レビューありがとうございま〜す!
いろいろ試座できてうらやましいなぁ。
私も、遠出する時に、あちこちまわりたいとは
思っているのですが、しばらく予定が無くって…。

カシコは確かにオフィス用って感じですよね。
機能的には良さそうなんだけど、同じく部屋に置くのはちょっと抵抗を感じるかも。

エルゴヒューマンは、良かったんですね。
ヘッドレストの、高さって合いました?
座高が低いと、ヘッドレストの高さも当然合わないだろうと
ヘッドレスト有りのタイプは、候補から外してたんですが
それなりに高さ調節ってできるものなんでしょうか?

座面高さの計算式は、椅子の作りとか個人差を考慮して
いくらか幅を持って考えてもいいような気がしますが、実際どうなんでしょう…。
241名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 22:56:42
238さんじゃないですが、
エルゴヒューマンのヘッドレストは、高さは調整できるけど、
前後調整はできない。で、かなり前に出たまま固定。
後傾で使う分にはいいみたいだけど、平常時は猫背仕様だよ。
姿勢がいい人や、姿勢をよくしたい人にはNGかも…。
242名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 12:42:26
>>241
レスありがとうございます。
人によっては邪魔に感じることがありそうですね。
やっぱり遠出した時に一気に店舗巡りするしかないかなぁ…。
243名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 14:15:28
ヘッドレストでお悩みならレメックス()ディアナがお勧めです。
角度が調整できるので、使用中に首を上下させることも可能。
背もたれが体の動きに沿うような仕様だからかとても使いよいです。
足が床に着くなら絶対買ったのですが・・・orz
244名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:11:46
ジロフレックス33 or 63を買われた方、座り心地どうですか?
ジロフレックスの製品は、硬いってあちこちで言われてますが
お尻が痛くなったりしないのかな。
あと、サイズが小さめなので安定感とかはどうなのかなー。
長時間座ってみての感想が聞きたいです。
245名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:17:53
ジロフレックス33 or 63を買われた方、座り心地どうですか?
ジロフレックスの製品は、硬いってあちこちで言われてますが
お尻が痛くなったりしないのかな。
あと、サイズが小さめなので安定感とかはどうなのかなー。
長時間座ってみての感想が聞きたいです。
246名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 22:19:21
うわ。連投してしまった。
書き込み失敗ってメッセージ出たのに…orz
247名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 04:35:17
ジロフレックスは座ったことないのですが評判を見てると、
33は完全に仕事椅子といった感じでリクライニング用途には向かないそうな。
座面の硬さについてはスレを読み返せば色々情報があるかと。
63は注目してないのでよくわからないです。それより64が評判良いような?
248名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 16:21:11
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



856323242187499
249名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 00:04:24
私が買ったイスの中でこれが一番だった。
http://www.saradakan.jp/common_image/bc8672-02.jpg
250名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 00:44:45
ジロフレックス33 布 ハイバック 肘付 を使ってるけど座面の硬さは長時間座っていても気になりません。
というか硬いからこそ長く座っていられるのかなー、とも思う。
まあ当方158cm54kg男で胴長短足日本人体型ケツ大きめ、ってのもあるかと思うけど・・。
痩せ型の人だと硬い座面が辛いかもなあと思います。
一年使用してますが座面のヘタリは全く無く、相変わらず硬いw

・ロッキング固定しても微妙に「遊び」のあるとこがけっこういい。
・リクライニング用途には全く向かない。
・見た目の印象よりは安定感あると思う。
・ワーキングチェアとしては良くも悪くも普通の椅子って感じ。
・普通すぎてリープとかにすればよかったかなーとたまに思う。
・第一印象はあまりよくないけど長く使っても大きな不満がない椅子って感じ。

思いつくままにダラダラ書いてみました
251名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 23:53:54
>>249
自宅用に買ってみた。
オ○ニーしやすくて結構良い感じ。
252名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 16:47:29
ミラ買ったけど、ロッキングが硬すぎて苦痛に変わってきた。
リラックス要素はそんなに必要無いと思ってたけど、やっぱ適度なリラックスは必要。
苦肉の策で2KGのおもり(アンクルウェイトっていう筋トレ器具)×2を背もたれに取り付けたらかなり快適に。
まぁ椅子痛めるだろうからお勧めしないが、買った椅子がロッキングできなくて困ってる方はやってみれば良いかも。
253名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 21:47:03
私はアーロンの小さいサイズかいいと思う。
254名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 13:38:22
コンテッサ(メッシュ)のイエローと
ゼファー(クッション)のイエローに
購入対象を絞ったのですが、
どっちの方が座り心地良いですかね。

当方、178cm60キロの女です。
255名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 18:09:51
新宿の大塚家具とハンズにあるのに座ってきた
予算の関係で、コペルかカシコが本命だったんだけど、
カシコが腰にぴったりだった(158cm/48kg)
ほんとはダークブルーがあるコペルがよかったんだけどな
なんでカシコってブルー系ないんだ?
256名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 23:21:41
スレタイ嫁
257名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 00:54:50
長く使っているとgiroflex33は革のほうが良いね
258名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 16:14:15
>257
そうなの?なんでなのかな。
自分買い換え検討中なので参考までによければ教えて。
259名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 23:44:05
>>258
自分の座り方や使用頻度の問題なのかも知れないけど・・・
家でも会社でも5-6年くらい使ってて、
会社で使ってる布のは生地が擦り切れて中のウレタンが出てきたのでそう思った
ちなみに家のは革なんだけど、たまーにレザークリーナーとかでメンテしてるくらいで問題ないかな
260名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 16:23:25
>259
レスありがとう。
そっか、やっぱり布は擦り切れてくるんだね。
実は既に革の方を注文した後だったんだけど、
布にしとくべきだったかもと少し後悔していたんだよね。

なので使用コメントが聞けて良かったよ。
ありがとう。
261名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 16:56:57
予算オーバーだけど、エンボディは小柄な人に良さそう。
262名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 13:57:50
キャストチェア買ったんでレビューしてみる。

身長157cm 体重52kg 男
スーパーバックのフルアジャスタブル肘付きを購入
ヘッドレストは後付が可能らしいのでとりあえず見送った
ジロフレックス33と迷ったけどクッションの固さと機能の差でこっちを選んだ
肘置きが結構動く、固いのはご愛嬌
背面をロッキングしてるときも上部が少し動くようになってるのがいい、そのまま上体反らしとかできる
座り心地もいいし満足してる、個人的にオススメ

ちなみに机はIKEAのGALANTってのを使ってる
高さ調節できて丈夫でいい。T型足よりA型足のが安定してていいよ

なんか質問あったらどうぞ


263名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 15:38:07
>>262
小学校の朝礼のとき、前から何番目でした?
264名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 15:58:25
名前順に整列でしたが・・・
265名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 20:47:42
>>261
多くのハーマンミラチェアと同様、リクライニング硬すぎ。
266名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 13:06:01
>>145
遅レス過ぎるけど、どなたか回答いただけると嬉しい。

ミラに限らず、最低高38センチ以下のチェアはここには挙がって無かったと思うから、
身長153センチで股下長さが悲惨な私だと、
どのチェアでも地面に足が着かない可能性があるって事ですよね?
267266:2010/02/10(水) 20:08:31
よく読んだら分かった
268名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 23:03:01
ヤフオクにカシコの展示品が出てますね。
中古でもめったに出回らないので安く買いたい人にはチャンスですね。
269名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 20:47:14
>>262
そんなにチビで生きてて嫌になりませんか
270名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 19:24:10
アーロン:ごつい。 重々しくて車のシートっぽい。
バロン:調節しやすい。 ただ、背面のデザインがいかり肩っぽいのが気になる。

ジロフレックス33: こじんまりした印象はいい。15年前のデザインなのでPC専用となると微妙。
カシコ:はじめぴったりに感じたが、背面の遊びがやや少なく窮屈に感じてしまった。

なかなかこれっていうのが見つからなくて困ってます(当方157p)。
案外コクヨとか行くとPCチェアって見つかったりするのかな。悩みます。
271名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 21:05:24
>>270
ミラチェアがいいよ。
座面高も38cmまで下げられる。
ハーマンミラーでもミラチェアだけは別だよ。
かなりいいですよ。
272名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 01:58:38
バーテブラもいいぞ。36.5cmまで下げられる。
273名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 09:49:52.24
過疎スレなんですね…age

とりあえず机に椅子を合わせて、足場に踏み台的なものを置いた
体が正しい姿勢に慣れてないのかすごくだるいよ

肘は90度が目安だと思うのですが、そうすると机と肘掛の高さが同じになって
机に椅子がしまえなくなる
274名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 01:59:29.60
女性の為のチェアって、基本はジロフレックス33とイトーキカシコなんですか?
275名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 20:03:13.03
>>271
ミラチェアに限らないが、デザイン系のイスは座面がデカすぎて
「女性の為の」って感じじゃないよ。ミラは低くできても、座面が大きすぎ。
276名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 23:26:20.76
チビはお子様用でも使ってろよ
277名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 08:19:14.91
結局机も合わせて小さいのじゃなきゃ駄目でしょ?
それよりも普通の机と椅子で何か足場になるものを置くほうがいいんじゃないのですか?
278名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 11:55:48.60
男性ならそこまでやる人はいるだろうが、
女性でそんなマメな人はあまりいないでしょ…
279名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 19:03:47.75
カシコの黒か紺を見つけてオオ! と思ったけどたしかアスクルだった。
280名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 19:07:31.32
ヘッドレストつきでさがしているのですが、いいのありませんか。
157センチ50キロです。

281名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 03:58:18.20
>>276>>277
釣りにマジレスも何だけど。
ずっとチビ人生だから、机の天板が高すぎるのには慣れてる。
その理論でいくと、座面高杉足ぷらぷら状態にも慣れてて良いはずなんだけど、これは何故か慣れないw
低い椅子(ソファやベンチ等)に座る機会は多いから、足裏が地につく快適さを日常的に体感しているからだろうね。
結果的に、座面の低い椅子に普通の机でかぶりつき状態になるわけだけど、別にそんなに気にならないよ。

背の高い人は、私が文机(座卓)で正座するような姿勢にきっと慣れてるんだよね。不思議が。
282名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 08:29:01.47
カシコとルーチェに試座した。座面が前傾しても背面が後傾ぎみのままだったので
腰痛の自分にはきびしかった。
プラスのオーバルは小さいって言われてるし、ヘッドレストありもあって良さそうだけれど、
座面がよれるかな?
283名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 06:43:59.66
ルーチェのサポートって、腰に結構良さそうじゃなかった?
あれで、背もたれが固定できたらかなりイイんだけどね
284名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 13:30:45.39
>>282
ルーチェはワーキングチェアではなくミーティングチェアなので
あまり長時間座り続けることを想定した作りにはなってなかったはず。
立ったり座ったりが多い人の負担軽減用に座面に角度付いてるだけなので
勘違いしやすいけど、「前傾椅子」ではないよ
デザインはかなりいいんだけどね
285名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:30:05.12
>>284
そうか、解説ありがとう。
銀座の大塚家具で書斎コーナーみたいなところにルーチェあって、
そのとき初めて見たから勘違いしてた。

ミラチェアは座面詰めても短足では無理、
セイルは短足向けだが横幅が写真で見たよりかなり大きかったので机注意。
アーロンが小さく見えたw
286名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 09:09:31.80
iPole7とかiPole5とかいうのはどうなんですかね?
5の方が小さい人向けっぽいけど
http://www.ipole7.jp/concept/
287名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 11:10:02.95
面白い形だけど、座面最低400mmじゃ小柄女性が靴を脱いで使うのには高い。
288名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 13:27:15.95
露骨な林檎ティストのページだなw
289名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 08:15:45.91
156cm短足。10年くらいイトーキのトリノチェアを使ってきた。
座面405mmまで調整可能だけど、数字よりも低く感じてこれに決めた。
裸足でもなんとか足がぺったりつく。
ルームシューズはけば問題なくつくレベル。
(といいつつ、座面のうえでアグラもかくが。)
デザインはよくないけどお尻が痛くならない。
あと、肘掛けの高さがかなり高くできるのがいい。

しかしいいかげん座面が汗で汚くなったので買い替えたい。
ミラかカシコかで迷っている。
夏に快適なメッシュにしようとずっと思っていたけれど
冬は冷えるときいて迷いが出てるとこ。
290名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 14:46:11.44
皆さんどこで服買ってますか?
291名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 14:58:19.35
ダイエー
292名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 09:07:43.62
ナノスタイル
293名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 16:58:26.21
294名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:47:45.57
身長156で
今カシコ使ってるけど、更に疲れない椅子が欲しい

前傾姿勢をサポートしてくれるものが欲しいんだが

アーロンチェアが気になってしょうがない
295名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 00:13:52.11
146cm
アーロンとカシコとバロンとセイル、ルーチェを試座してきました。
アーロン・バロンは自分には大きすぎ
カシコはすわった時の身体の収まり感は気に入ったけれど堅さが気になる
で、
思ったよりも調整しやすくてお手頃価格だったセイルの購入を決めてきました。

座りやすい高さで気に入っても実際には机との兼ね合いがあるので作業中は足台使うことになるんですけどねw
296名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 18:10:20.90
153cm
色々試座してきた。高いものはほとんどがでかすぎ。チビはやっぱ選択肢少ないねw

ミラが憧れで第一候補だったけど、座った途端に背骨が悪い位置で当たって、
出っ張ってる尻骨も座面と相性悪くて痛くて、あ、無理と思った。残念。
体型が合う人ならいい椅子だと思う

アーロンAタイプが座面の高さも全体の大きさも予想以上に良かった。
Bタイプだと突然でかい。別物だろって感じ
小柄な人でもアーロンAタイプは是非試座をおすすめしたい。合う人はすごく合うんじゃないかな。
あと、バロンがものによっては座面も低くて良かった。安定感も抜群。
リクライニングの自然さがすごい。おっほwwwさすがバロン様wwwって感じ。
後傾・メッシュ好きなら一度座ってみて損はないと思う

自分の条件は、低くてクッション性のある座面、前傾、腰上を押してくれる背面。
で、満たしたのはカシコだった。座った瞬間にほぼ決まり。
ほんと座ってみないとわからないね、値段よりやっぱ体に合うかどうかが大事だと実感

座面低いっていうウチダのCast、ジロフレックス33も興味あったんだけど置いてなかった。
小柄な人の感想聞いてみたいな
297名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 08:49:31.36
155cm
コンテッサ、バロン、カシコに座ってきた

コンテッサとバロンは、座面の幅が広すぎだけど奥行は調整すればなんとかなる
これに座っちゃうと売り場にあった安い椅子は買えない

期待してたカシコは、アマゾンのマイナスレビューの通りだった
背面のカーブが自分の腰の位置と合わなくてモゾモゾしてしまう
あと膝裏の負担を軽減する為に、座面の前部が折れ曲がる機能って
ジャストな高さで椅子を使うときだと邪魔
プラプラ足が浮く状態で使うこと想定してるならわかるけど

座面は窮屈ではないけどジャストサイズって感じ
298名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:12:31.58
身長157cmの標準体型で短足。
ハイバック・肘無しのキャストチェア購入して4ヶ月ほど経ったので感想を。

ちなみに前に使ってたのは、楽天で8kほどで購入したロータリーアームチェアっていう安いメッシュチェア。

座面の硬さは丁度良いし、背もたれの高さもハイバックで問題無しでした。
リクライニングが結構効くから疲れた時に気持ちよく伸びができるのがGood!

意外だったのが、最低座面380mmなので一番下に下げて丁度いい高さかと思ってたんだけど
最低座面だと低くて少し上げるくらいが丁度よかったこと。
座ると座面が沈むからかな?

それとランバーサポートの適切な位置が分からないorz...
とりあえず一番下の位置で使ってるけど。

730mmの学習机を使ってるので、座面高は一番高くしてサンワサプライのフットレスト使ってます。
フットレストは足の置き位置が固定されてしまうし、やはり床に足着けて利用したいと思ってしまう・・・
机も身長に合った物を購入して利用した方が良いですね。

前に使ってたのと値段が違うし、全てが良く感じてしまうんだけど、特に不満な点はなかったです。
何か感想じゃなくて日記になってしまって申し訳ないけど、とりあえず報告を。
299名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:39:32.73


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!





300名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 09:57:09.55
301名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 03:47:43.20
レビーノヘッドレストタイプのデザインにひかれて買って4年になるけど
つかいづれえええええええええ
つねにリクライニング状態だし前傾でかきものができない
ヘッドレストなんて頭にとどかないし…
女の平均身長より5センチほど高いけどそれでも普通サイズの椅子は使えない

カシコかジロフレックスに買い換えたい
302名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 20:43:17.66
>>298
ランバーサポートは、身体を横から見てS字を描く脊椎の一番凹んだ所に当てるんだよ。

腰の上、ヘソの裏辺りと言ったら良いのかな?
303名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 00:38:33.08
アーロンのAタイプが凄いフィット感だった。
Bはいきなりデカいし、これならコンテッサやバロンのほうがいい。
304名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 01:42:54.17
ガラージで買った机の脚を昇降脚タイプに変更した。
で椅子のシットハイを最低の40cmにしたらかなりよくなった。
机の脚の高さの方が自分には重要だったみたい。
305名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 01:36:07.88
ヘッドレスト付きで小さくて10万円以下くらいのが欲しいんだよなぁ
レビーノ、キャスト、アイビートル辺りを候補にしてるけどなかなか決まらない
座れりゃ一番いいんだろうけど田舎だと・・・ホムセンの椅子くらいにしか座れないw
306名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 08:17:46.85
近所にニトリしかないから行ってみたけど
クッションペッタンコの事務椅子しかなかったわ
とはいえ10万のチェアを試しもせずにネットで買っていいものかどうか悩むな
307名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 00:28:40.74
すのこ。
エコTKブロックスノコ
http://www.e-fromtanix.com/goods/1264754613529/
(どこが安いかは知らない)

1ピースが、45cm×10cm×5cm。
1ピースは9個のブロック(5cm×10cm)の構成で、切り取り可能。

90cm×50cm(2×5ピース)くらいで組んで、
チェアの足1本分(キャスター)のスペースをカットすると、
机にぴたりとチェアを近づけられるよ。
┌────┐
│  _   │ ←こんなかんじ。
└─┘└─┘
308名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 09:03:57.25
セイルチェア試座してみたらすんごいギシギシ鳴ったんだけど、あれはお店の展示品が悪いのかなー…。
身長156cmだけど、それ以外の座り心地は割と好みだった。
309名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 19:52:37.20
カシコでも疲れてくる
だんだん太ももの裏とかが痛くなってくるんだけど
アーロンとかミラ買えば幸せになれるだろうか?
310名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 19:54:18.94
age
311名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 20:33:09.84
短足アゲー 新しいおすすめチェアはないですか・・・
太もも&尻が痛いよぉ
312名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 10:28:35.77
OLおねえさんの人間椅子になりたい
313名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 17:30:38.36
giroflexが国内の製造・販売を中止なんだってね

いずれメンテナンスも必要になるだろうから
ここなら安心と思ってただけにすごくショックだ

買い悩んでいる人は今が最終決め時かもしれない
314名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 17:45:39.04
ごめん補足

国内のって言うか
東栄スチール工業株式会社におけるジロフレックスチェアの日本国内の
製造・販売業務の中止ということだね

だから後に別会社から販売する事もあるのかも?
315名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 08:34:07.42
のちのバウフレックスの誕生である
316名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 19:38:54.62
身長160で前傾タイプを検討してるんだけど、ジロフレックス 63or33で悩んでいる
DVD見るときは寛ぎたいので、たまに後傾させたいと思ってるなら33がいいかな
317名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 10:25:25.55
ジロフレックスなくなっちゃったのか
318名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 13:42:26.00
PLUSのオーバルチェア使ってるけど160cmの自分から見ても
小柄な人向けなので、こちらに紹介
前傾タイプで使えます
319名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 00:09:46.96
>>318
調べてみた
中々お手頃な値段だね
320名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 18:22:37.66
>>316
63のほうが後傾したはず
321名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 13:47:25.63
身長162センチで高いほうなんですけどIKEAのMarkus使ってる方いらっしゃいますか?感想をお聞きしたいです。
322名無しさん@3周年:2012/12/18(火) 17:11:24.35
ジロフレックスの次のライセンス契約会社が決まったようだね
ただ今の所主要シリーズに33は入っていないらしい

ttp://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000065315
323名無しさん@3周年:2012/12/18(火) 20:03:39.53
これまでもプラス限定の33があったのにね
324名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 19:47:40.09
身長158cmの女性です。
今までジロフレックス33を使用していましたが、座面が固いのと
背もたれが直角でリクライニングしてもちょっと疲れるため、もう
少し座面が柔らかいものをと思い、リープV2の中古を購入してみま
した。
女性には大きいとのことでしたが、私の身長でしたら座面を一番
低くすれば足も問題なく床に着きますし、調整で座面を一番奥に
引っ込めれば膝の裏も圧迫されることがなくなかなか快適です!
背もたれも調節すれば腰にピッタリフィットし、リクライニング
の角度や固さも調節出来て、リクライニングした時に座面も一緒
にスライドするのもとても良い感じで買って良かったです。

ちなみに、座面はジロフレックス33よりは柔らかいですが、柔らか
過ぎないので腰にも負担がなく長時間座っていても疲れません。
検討中の方は選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
325名無しさん@3周年:2013/03/03(日) 22:23:48.94
326名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 00:22:50.95
ミラチェアの座面であぐらかけますか?
327名無しさん@3周年:2013/03/07(木) 19:54:56.55
328名無しさん@3周年:2013/03/08(金) 00:21:37.92
ワーキングチェアスレから誘導されてきました160cm短足男です。
このスレの評判見てキャストチェアを買おうと思ってるんですが、ハイバックとスーパーバックの違いってどんなもんなんでしょうか?
背もたれはあとから変えられないのでかなり悩みます・・・

ちなみに上に出ているプラスのOCチェアですが、会社の椅子がこれですが座り心地はかなりいいですよ。
ただ家でPCメインだと、前傾は窮屈で微妙かもと思います。会社でもロッキング固定で使ってます
329名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 11:01:33.52
しょこたん以上の短足で椅子選びに困ってます
330名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 11:13:37.10
>>328
見た目から判断すると肩までサポートしてるのがスーパーバックじゃないの
背の高さはそれほど変わらないみたいだし
331名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 14:14:00.43
ワーキングチェアスレで少し出てたんだけど、これどうだろう?
ttp://www.ergodepot.com/HAG_Capisco_Puls_8010_p/8010.htm
座面小さいらしいから良さそうなんだけど
332名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 23:16:56.97
age
333名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 17:02:50.36
練馬

所沢

飯能

高崎

大宮
334名無しさん@3周年:2013/10/25(金) 20:11:34.26
143cm45kgの女性です。
自宅でのPC作業を想定した椅子を探しています。

職場の方に勧められたアーロンチェアは大きすぎて全く自分の身体にあいませんでした。
職場ではモダンファニチャーセールスのエッフェルベースシェルチェアを使用しており
座り心地、デザインは非常に気に入っているのですが、
職場では若干ヒールのある靴を履いていて、それでもなお常に踵が浮いている状態です。
その為自宅用にこのシェルチェアを探すのは最後の手段かな、と考えています。

デザインはシェルチェアのようにシンプルでモダンなものを希望しており、リクライニング機能はあまり必要ありません。

座面の奥行きが深すぎず、足の短い自分でも深く腰掛けられるものが好みです。
座面の高さが35センチ程度のものを探しているのですが、よいブランドがあればご助言いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
335名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 03:28:58.26
age
336名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 13:38:09.10
>334
大抵の椅子は座面高40超が当たり前だから小柄だと辛いよなぁ
いわゆるキャスター付きのワーキングチェアでなくていいんなら
個人的には天童木工のS-5007かなぁ デザインも日本の中ではスッキリしてると思うが
同メーカーの中座椅子もアリかなと思う 座面高は345mmだし

ただ、やっぱり候補は少ないし、机の高さも考えないといけないから、
フットレストを導入するのもいいんじゃないか?
ハーマンミラーは糞高いの売ってるが、介護用クッションとかで調べると、
フットレストに代用できそうなのもあるよ
337334:2013/10/27(日) 22:25:57.16
>336
そうなんです、デスクの高さもネックなんです…!
なかなかピッタリのものを見つけるのは難しいです。

そして確かに、フットレストを使えば選択肢が広がりそうですね!
フットレストを使うことを前提にして、座面高はあまり気にせずに座り心地とデザインが気に入る椅子を探そうと思います。
アドバイスありがとうございました!

天童木工さんは知らなかったのですが、スッキリとしていてシンプルなデザインでいいですね。
よい所を教えて頂き御礼申し上げます!
338名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 17:19:34.81
【不買運動】AGFは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

味の素ゼネラルフーヅは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「〈ブレンディ〉スティック ティーハート」
https://www.youtube.com/watch?v=00ka1JvCd0E&list=ULVeD5m44ZAy4


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
339名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 21:53:06.53
国営

放送

集金

拒否

勝利
340名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 10:33:35.81
後継姿勢だとどの椅子がおすすめになります?
341名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 07:42:49.13
こっちで聞いたほうがいいんじゃないかな

後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1229693959/
342名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 23:16:53.21
>>341
ありがとうございます
343名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 21:10:30.11
腰痛ならエルゴヒューマンがベストな買い物だよ
ランバーサポートに関してはアーロンや岡村抑えてトップだから
344名無しさん@3周年:2014/08/25(月) 20:13:33.84
地元の家具屋で見かけたコイズミのスクイージーに座ってみた。
ttp://kagu.koizumi.co.jp/library/2459.php

高い支点でスイングする背もたれに特徴がある。
座ったままランバーサポートを調整できるって感じで気持ちよい。
上体を反らすと腰を押し同時に尻にかかった圧が減るので疲れにくそうな気がした。。
小柄な人はもちろん腰痛持ちによさそうなチェアだったよ。
345名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 22:12:51.59
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡屋号名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
346名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 11:28:12.81 ID:s9IAnJD00
ウチダのキャストええわ〜

とにかく座面の低い椅子探してたんだが、これしっくりくるわ
347名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 02:00:18.84 ID:g2zaydVG0
カシコとコペルはどっちが長時間作業に向いてる?
348名無しさん@3周年:2014/12/31(水) 19:39:05.77 ID:7vRl1XBS0
>>347
イトーキ独自のインナーシェルは座り心地にクセがあるから
試座必須
特に座面が合わない人は本当にダメみたい
逆に合う人にはかなり良い
349 忍法帖【Lv=76,xxTP】(1+0:8) :2015/01/23(金) 17:21:27.38 ID:vwd8Owxq0 BE:329891329-DIA(100000)

あさから
350 忍法帖【Lv=76,xxTP】(2+0:8)

間違えた