■リプロダクトについて【貧乏でも負けないニ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
デザイナーズ家具をもっと身近に!
実際購入された方は是非感想を聞かせて下さい。
自分はブームが去った後もイームズが好きなので、
オリジナルのを買いましたが、乱暴に使えなく値段も高いので
2個目はリプロダクトでもいいかな?なんて愛が足りませんか…

イームズ夫妻のコンセプトを考えるとリプロダクトの価格が正しい
ような気がしてきた今日この頃です。
2名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 14:51:41
それなりにイームズらしいならいいんじゃまいか
3名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 16:15:45
リプロを買うヤツの気が判らない
4名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 10:34:07
1つ目はオリジナル買って、2つ目をリプロ?
うそつけ! どーせてめーリプロ扱う業者だろーが!!ヤフオクの。
5番目くらいに、こんなんどうですか?と ぬかしてアドレス貼り付けんじゃねーぞ!!

イームズを愛する者なら、その1つ目を大切に使い込むもんだがな〜
5名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 10:46:19
コンセプトが許せれば、リプロダクトでも良いのでは?

粗悪なコピーは許すまじ
6名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 18:02:02
ていうか・・・
イームズの場合
リプロ買うより
ヤフオクでオリジナル買った方が安いし・・・・
71:2005/08/31(水) 20:43:34
リプロを購入した人は居ないのかな…
個人的にはDCMのホワイトファニ〜版が気になっているのです。
あれってネット販売だから実物が見てみたくて聞いてみたのです。
一つあるオリジナルはこれからも大切に座っていこうと思っています。
が、先日赤ちゃん抱っこしたまま座ったら、
バキッと…
座面と接しているゴムの部分が欠けますた。
リプロなら笑い飛ばせるのですが、へこみました。
オリジナルの良さは分かります。でもいい味わい=骨董品ですもの…乱暴に扱えません。
他にもイームズに限らず、他のリプロのレビユーも書いて頂けたらと思います。
8名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 22:37:44
DCMは、一度も生産中止になる事なく、今まで作られています。
新品のハーマンミラー買え!
ハーマンミラー製であれば古くても、新しくてもオリジナル。
9名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 18:47:42
イームズとかパントンチェアあたりなら、なんとかオリジナルが買えるかな。(物によるけど)
ジャイロチェアとマシュマロソファが欲しいんだけど
ちょっとここら辺になるとオリジナルの価格はツライ。。。リプロ品に心が揺らぎます。
101:2005/09/06(火) 15:13:34
まだ悩んでいます…
確かにマシュマロぐらい高価だと踏ん切りが付くのですが、
DCMだと確かにファブリックのであれば、安く手に入れられそうですね。
家具板に来るような人はリプロは買わないのかな。
11名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 16:50:11
オリジナルのビンテージ物は買った値段と同じくらいの値段で売れる
リプロは売ろうとしても誰も買わない
趣味が変わったときの事を考えると・・・
12名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 18:50:43
なんでリプロが駄目なの?
オープンソースのソフトみたいで良くない?
13最強スピーカ作る1:2005/09/06(火) 22:06:25
いー無ズっつーと

なんつーか小学生がガンダムが好きっていうような幼い感じだな。
14最強スピーカ作る1:2005/09/06(火) 22:08:03
和の大豪邸に置く日本の重厚長大家具が

大好きっていう若い椰子は聴いた事が無い。困ったものだ。
15最強スピーカ作る1:2005/09/06(火) 22:13:10
まあ、無理も無いよ。

総桐箪笥なんか50万円〜200万円とかするもの。
コルチャゴの方が全然安かったりして。
16名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:16:57
1さんとはちょっと違うんだけど、私もデザイナーズチェアが好きだけど買えなくて
vitraのミニチュアシリーズを集めてるのでなんとなく気持ちわかります。
オリジナルと同じデザインのモノが手元にある、ってだけで結構満足なんで
そんな風に割り切れるならリプロでも良いんでないかなと思いますよ〜。
171:2005/09/13(火) 22:34:33
ミニチュアシリーズ、カワイイですよね。窓際に並べてみたいな。
18名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 06:27:53
某オクで頻繁に見てたらよさそうな中古家具たまに見つけるけど?
それでもリプロよりは値段上がること多いか・・・
19名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 03:04:55
ネルソンベンチって色々なところでリプロダクトとか言ってるけど買った人いない?

レザーフォーム
フォワイトファニチャー
ヤフオク出所不明品     …etc
20名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 20:25:23
スタルク買いました
21名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 22:11:03
スタルクの何買ったの?
22名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 22:30:54
>>1
イームズブームは別に去っていないと思うけど。
23名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:31:26
リプロなんて、作ってる奴の根性も気にくわないし、
あとでゴミにしかならんだろ。
24名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 03:51:13
ホワイトファニチャーってどうなの?
マシュマロ欲しいんだけど…
25名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:13:44
リプロは上質
26名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:14:56
リプロの方がオリジナルよりも品質が上の場合がある
27名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 16:28:40
ないない。中国製のテキトー作りが99%
28名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 17:07:12
ヴィンテージ見たことないだろ
29名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:08:38
バルセロナテーブルとアイリーングレイサイドテーブル使ってるけど、問題ない。
30名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 12:32:56
>>27
コルビジェのLC2なんかはオリジナルよりも中国製リプロのが品質イイ
31名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 12:36:22
エッグチェアは笑けるのしかない。いいリプロでないかな
32名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 21:29:00
パントンFRPのリプロとポリプロピレンのヴィトラ製どっちがまし?
33名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 21:36:06
明らかにリプロ
34名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 00:26:59
どこのリプロが品質いいですか?
35名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 01:24:07
リプロはリプロ
36名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 23:42:09
>>35
そうだとは思うのですが、リプロの中にもましなものもあると
書き込みをみたので、聞いてみました。
10万だしてもパントンクラッシック買ったほうがいいみたいですね。
37名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 15:27:33
10年、20年後にただのゴミになるか、それなりのものになるか。
ケチるとろくなことがない。
38名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 17:05:12
ホワイトファニチャーのDSRとDSW買ったけど、
オリジナル座ったことないから違いがわからんw

パチもんと言えばそうだけど、結局は使う人の意識の問題じゃない?
私はオリジナルにこだわる程イームズ好きでもないので、
オリジナルの値段出すなら、新しいやつが欲しかっただけで買った。
10年後の価値が無かろうが、そんな事よりも使いたかっただけだし。

どんなものでも気に入って使えるならそれでいいと思う。
因みに、本当に大好きなもので、これからの耐久性と値段に折り合いつくなら
オリジナル買うよ。食器なんかはそういうの多い。

1の場合、値段で折り合いつかないと思ってるなら、リプロでいいんじゃない?
その理由付けとして、自身でイームズ夫妻が「安くたくさんの人に」っていう
コンセプトを持ち出してる位だし。

……ってこれ2年前のスレじゃん!w 家具板おそるべし!w
39名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 14:02:47
パントンFRPのリプロダクトで、VItara製とスタッキングできるぐらい
忠実にコピーされたものはありますか?
40名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 14:03:37
ごめん。スペル間違えた。Vitra(ヴィトラ)に訂正してください。
41名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 03:12:55
ヴィトラ買えよ。
安いんだし。
42名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:58:25
10万4脚揃えようと思ったら40万。安いかな。。。
43名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 11:58:49
リプロについてデザイナーにインタビューした記事とかどっかにない?
デザイナーがどう考えてるのか興味あって。

ちょっと前にリプロ反対のブログを読んだけど、
社会道徳とかデザイナーへの敬意とか言ってても
結局は趣味的なオリジナル信仰だなと。
家具はリプロ駄目、でも医薬品・消耗品はリプロおkってところとか。
法的保護期間が限定されてるのはそれなりに意味があってのことだけど
その辺に論理的反論せずにスルーしてるところとか。
44名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 14:09:10
ベランダに置くのにリプロ欲しいなあ
すぐ日焼けでダメになりそうだから。
45名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 15:16:18
2万円のエッグチェアー買って見た。
それなりに出来ていて
座ると圧迫感があり、ふーむ、これが包まれ感なのかと思った。

先日、大阪に出張する機会が有って
ふと立ち寄った阪神百貨店
その7階にエッグチェアーが置いてあった。
(座る際には係員に連絡しろ、ごらぁ と書いてあった。)
それを見たら、あらまー全然違うわww
デザインも座り心地も別物ですなww

ま、2万だし、最初から飾りとして置くつもりだったんで
特に問題は無いんですけどね。

しかし、あれをエッグチェアーとして売るのは
モラルに反すると思った。違いすぎるから。
46名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 13:37:30
ヤフオクで評価がめちゃんこ付いてる(売れてる)リプロ
あれっていいのかなぁ?あるストアだと発送は10月末になりますって
規約違反じゃないのアレって。
47名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 20:11:59
ヤフオクでネルソンベンチ買いました。
ネジ穴がちゃんと開いてなかったりしたけど
ミーハーな俺にはコレで十分でしたよ。
48名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 23:37:24
ヤフオクのラウンジチェア買った香具師いる?2万で落としても価格なりの出来らしいが
49名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 02:18:14
>>37
リプロでも15万とかのを買った場合限定な。2〜3万のは消耗品と割り切れるだろ・・
大体60万出してブランド高級本革チェアを買ったとして、毎日座ってたら革を手入れしても
何をやっても10年持たずにボロボロ。物として消耗する。ほとんど磨くだけのオブジェにする
のならリセール出来るやもしれんが、それでは本物を買う価値がないというジレンマ
50名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:00:26
>>49

本物買うと友達来ても座らせられねーよw
むしろ女と座位セクロスなんてもってのほか・・・
リプロならその点まだ気軽につかえるけど・・・・
51名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:22:42
上の方でもでてるけど、パントンのリプロダクトってたくさんあるけど違うのかな?
5つぐらいほしいんだけどおすすめありますか?
52名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 15:12:06
>>51
パントンが亡くなったのって数年前だろ。
53名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 15:15:33
>>16
hhスタイルのアウトレットやお得意様セールなら
ミニチュアより安くなってるものが多い。
54名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 01:23:51
リプロがでるような世界的に通じるデザイナーズ家具買う人って、
厚顔か無知かどちらかだね。

55名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 10:47:02
>>54
日本語でおk
56名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 01:41:43
>55
馬鹿は無視に限るよ
57名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 15:49:27
マイナーなデザイナーの良さが理解できる俺、カッコイイ。
有名デザイナーに群がってるバカとはワケが違うぜ。

とか思ってるのだろうけど、

イームズやウェグナーの良さも理解できずに、
ミレッティやミューラーの良さが理解できるわけねーな。

無名のデザイナーを理解できる人は、
有名な人と、それを楽しむ人たちを嘲ることは決してしない。

これ常識。
58名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 08:00:17
家具板は、業界人のボーナススレ立つくらいだからな。
でもリプロ買った人の話聞きたいねぇ。どんな出来なのか。
59名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 06:07:34
時計板のパチロレのスレみたいなもんかw
でも、デザインはほぼ一緒に出来るからなぁ。薬のジェネリックも普及中だし、
家具屋の中の人は嫌がるかもしれんが、議論の余地はあるかと。

e-comfort
ttp://www.e-comfort.info/
art-chair
ttp://www.art-chair.com/index.html
rigna
ttp://www.rigna.com/
design studio
ttp://design-studio-info.com/

e-コンはカタログまである充実っぷり。需要はあるんだろう。違法ではないしな。
60名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 21:43:48
手垢の付いた高価なビンテージより
安価な新品がいいって時もある罠
61名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 20:48:56
イームズはもともと安く売るために作ってたからわかるが
コルビジェはねぇ・・・
62名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 18:55:36
age
63名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 22:13:09
サイクロンテーブルが欲しい・・・
64名無しさん@3周年:2010/04/05(月) 15:49:17
65名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 15:06:08
日本のメーカーがリプロ作ったらいいのに…
イームズなんか型取り・複製めちゃくちゃ簡単そうに思えるんだけど。
66名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 13:55:58
リプロか……ちょうどイスが壊れたし、試しに買ってみるか……
67名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 01:51:29
イヤイヤ買うならやめたほうがいいと思うが。
68名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 22:42:07
マレンコのソファのリプロを買った
それでも6万したけど・・・最高に良かったYO!
69名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 10:04:27.77
家具板 良スレage


おれもリプロ家具買おうと思ってる、イームズラウンジチェア・オットマン付。
PVCなら二年もすりゃボロボロだが、本革なら耐用年数は本物と大して変わらん。
それで値段が10分の1以下ならガンガン日常で気にせず使う道具としては良いよ。
客に自慢したい人は本物かどうかが重要なんだろうが、ブランドにそこまで拘って無いからOKだ!
70名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 11:09:47.88
リプロは所詮リプロ・・・。
だけど高価な正規品は、近代化や低コストを押し進めていた黎明期の思いを完全に無視していると思う。

下手のリプロ買うくらいなら、ビンテージを安く見つける方がきっと楽しいよ。

イームズなら、公共施設とかで使われていたハーマンミラー製がひょんなところからごっそり出てくることが多いから、
地方の物件あたってみるのもアリ!
71名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 15:24:36.79
リプロがダメなところって何だろう?
72名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 07:38:34.59
>>70
だ〜か〜らぁ〜
俺はブランドに執着して無いし純粋にデザインだけ気に入ってるの!
本物スゴく欲しいけど買えないリプロだと自慢できない恥ずかしいからどうしよう?中古でも漁るか
なんてショボイ考え持ってないよ。

そもそもチェアを中古で買うとか勘弁してくれ、汚すぎて考えられない。
73名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 23:21:53.72
>>72
どうして「本物スゴく欲しいけど買えない」「リプロだと自慢できない恥ずかしい」って思われてると思ったの?
74名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 11:14:00.96
>>73
ココはリプロスレだろ?
そこでリプロ買うって言ってる人に

リプロはやっぱ辞めた方がいいよ云々高価な正規品は云々下手にリプロ買う位なら云々ビンテージ探せば云々

って言い出す奴にはそう考えてると思うだろ…
中古のチェアとか汚らしくてかなわん、そこまで本物に拘るなら金貯めて本物買うだろ、ありえねぇわ。
75名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 16:46:33.47
>>74
>そう考えてると思うだろ
えーと、要するに思い込みってことね。
76名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 16:55:18.51
ただ煽りたいだけかよしょーもな
77名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 03:57:19.01
自慢とかブランドとか言い過ぎ
78名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:44:17.57
シェルチェアのリプロはどこの店のがいいよ?
79名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:46:34.99
ノグチテーブルのリプロ、脚がウォルナットのものでいい奴あれば教えてください!
80名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 03:06:13.49
オレはケアホルムのpk31が欲しいんだが、フレッツハンセンは定価で300万するんだな
だからリプロろうと思うんだが…何でそんなに高いんだい?
81名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 22:32:29.11
リプロって結局ニセモノじゃね?
82名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 20:36:31.51
イームズのdsw使ってる人に質問
床への負担が心配 脚が細いせいかと思うがおそらく床との接地面積の問題
対策してる人いたら教えて
あと正規品はどうなってるのかね 脚にクッションでもついてるのかな
83名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 11:26:31.92
イームズの子ども用のがあるよね
リプロっていうよりニセモノだけど
あれかわいいな
84名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:13:53.71
質の高いリプロがあるなら欲しいけど、質の高い製品はないし、現物を比べることも難しい。

それがリプロダクトの最大の欠点だよ
85名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:16:49.07
せめてリプロダクト品は堂々と別のブランド名を名乗ってほしい。

値段と品質がバランスしたら買うけど、じっさいには、リプロダクト同士区別することもままならない

安くした、ここをはしょった。とか高くして改良したとかどっちもアリだろうに
86名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 11:29:32.43
そもそもリプロなんて恥ずかしいよ。
高いの買っても自己満足だけだし。

俺から見えれば、トヨタの車にレクサスのエンブレムつけているDQNと同じ。
特にコルビジェやイームズ買う奴。
87名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:43:25.76
>>86
車ならエンジンや内装等拘る点は多々あるだろうが
デザイナーズの家具はデザイン8割だからな
チェアやソファ以外は特に

アーロン等のリプロダクトが出てそれを買うやつは馬鹿だとは思うが
88名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:05:16.12
イームズのラシェーズ欲しいんだけど10万でリプロ買うか迷ってる
ぼかああれに横になって本が読みたいんだ
89名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:03:29.89
過去の優れたデザインを再利用すること自体はよい。安く作る、改良する、いろいろできるだろう。作ったものをもっと堂々と売るべき。そして、本家に負けない製品を作るべきだ。

逆に何十年も前にデザインされたものを未だに高い値段で売るビジネスは恥ずかしいものだ。作っただけ製造方法を改良して安く良いものを提供するのがプロの仕事だ。
90名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:17:26.10
>>89
納得だね。
いわゆる正規品の価格が高すぎる。
が、しかし俺は無理してでも正規品を買うけどね。
91名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 22:10:06.45
まぁ、リプロダクトも金型代金回収したら、次のバージョン次のバージョンで改良されていくだろう

気の長い話だけど、中国人も付加価値つけなきゃ食えなくなっていくだろうから、価格競争のあとにつづくのは品質競争
92名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:06:07.13
店舗で使う家具とかはリプロダクト品で十分だけど、自分が個人的に使うものだとやっぱり正規品が欲しい
けど、高い! 買いたいけど買いにくい!!
93名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 23:46:26.05
自分が使って、子供が使って、孫が使う...正規品は高いけど、その分愛着も湧き大切に使うだろうから三世代使えるとだろ。だとしたら十分元は取れる

リプロでも使いえないことは無いだろうが、基本使い捨てだ
94名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 17:08:52.28
新しく20畳のリビングに住めることになったので念願のデザイナーズ系のソファーなどをおきたい。でも高い。

そこでこのリプロダクト品に流れついたのですが、バルセロナチェア2P、コルビジェLC2、イームズのクラシックソファー2
Pで迷ってます。

ちなみにイームズのクラシックソファーはリプロダクトがあまり見かけないのですが、生産してないのでしょうか?
95名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:58:27.04
おれもそういうの憧れたけど、長く使おうと思ったら飽きの来ないデザインのソファのがいいぞ。
アイラーセンインパクトお勧めだよ
96名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:24:21.91
>>95
ありがとうー。調べてみます。

20才の学生の頃からミッドセンチュリーなデザインに憧れてきて、30才になってようやくリプロダクトなら買えるかんじなんだよねー。
97名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:42:08.33
いずれはイームズのラウンジチェアを置きたいから、やっぱり同じイームズのクラシックソファーの方が統一感がでるかなあ。

コルビジェ統一してシェーズロングもいおんだけども。
98名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 01:19:49.13
アイラーセンみたい無難なのよりコルビジェが好きだわ
99名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 13:01:22.84
ローエのバルセロナチェアかケアホルムのPKチェアが欲しい
ジェネリック品でもいいから欲しい
100名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 10:29:05.03
アーロンチェアのジェネリックって、まだ発売されてないよね。
めちゃめちゃ売れそうだけど。
101名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 15:07:05.02
イームズのソファコンパクトを調べていて、
daivaのリプロダクトにしようかなー、と思っていたところに
今さらハーマンミラーのディテールを知った若輩者wです。
背面と脚のつくりが全然ちがうんだね。
102名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 06:19:56.90
>>100
20年で意匠権なくなるから再来年にはどばっと出るんじゃない?
103名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 07:45:41.37
age
104名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 20:25:09.32
俺はCH23とCH30のリプロを発見した時は驚きました

しかもCH23のリプロええ感じだしw
105名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 21:40:38.76
リプロとかジェネリックとか、言い方変えてるだけで要はコピー品だろ。
ヴィトンとかシャネルとか、中華や韓国の偽ブランド叩いてるけど、
やってることは全く変わらんわ。

ハーマンミラーはリプロ=類似品っ言い切ってるよ。
http://www.hermanmiller.co.jp/product/getreal.html
106名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 14:23:05.76
知財権の趣旨をまったく知らないとこういう恥をさらすことになります
107名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 12:26:47.61
エッグのいいリプロはどこのやつ?
革張りでオススメあれば教えてください
108名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 13:31:16.14
友人があるイギリスのリプロ家具を買ったので(日本の商社が監修して中国で作ってる。でも結構高い。14,5万円)
見に行ったが、何かの瞬間に塗料の油っぽい?においがプンと臭う。(2年以上たってる家具)友人はいつか消えると思っていたが、もうおそらく消えないと思うので失敗した といってます。
実は、自分もネットで買った安物の中国製のこげ茶色の家具から、何年も塗料の油っぽいにおいが消えないでいるのですが、
そのにおいと全く同じだった。(注。最初のきついにおいではなく、そのにおいが消えた後もなんか油っぽい塗料のにおいがずっと残っているんです)
私の買った中国製の安物の家具は仕方無いとしても、日本の商社が監修している値段の高い家具くらい、日本製の塗料を使えばいいのに。塗料こそ、ちゃんと監修すればいいのに。
商社は、中国製の塗料もにおいはいつか消える、と思っているからばれないとおもってるんでしょうね。
まあ、全ての商社がそうだとはいえませんが。塗料も管理している商社もあるだろうけど・・・・
109名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 16:08:00.37
イームズとかはハーマンミラーとヴィトラのどっちが良いんだろうか
110名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 20:02:16.50
>とてもよく似たレプリカ(模造品)が現れ、あなたは悩みます。
A>レプリカはデザイナーにロイヤルティーを支払っていません。
B>またデザイナーのスペックに従っていません。
C>さらにハーマンミラーの品質と耐久性の基準に合っていません。
>良識に従って、本物を手に入れましょう。

ハーマンミラーの製品に好きなものは幾つかあるけど、
このAまたBさらにCという同列の文章の作りになる発想は嫌いだな
多くの日本企業のような真摯な企業ならC=顧客利益こそが中心になる
そしてレプリカは一時的なビジネスなので安全性・耐久性に責任を持たないが
われわれは違うのだと言えば良いだけのことなのに
111名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 19:28:19.49
リプロダクトのセブンチェア買ったが、正直がたつきとか届くまで心配…
ある程度調節できるならいいんだが
プライウッドだけど、背もたれがいきなりバキッとかも…ないよね?
だって一脚3000円ぐらいだよ?買っては見たが不安もあるわ
112名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 12:41:52.36
流血の惨事
113名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 14:01:34.14
やめて(´・ω・`)
114名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 14:00:45.22
一脚3000円ってホームセンターで売ってるようなレベルの代物だろうなぁ
115名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 12:46:34.37
そこまで家具にこだわりないし一人暮らしでそこまで予算かけられないし
イームズすら知らなかったけどデザインいいなと思って一脚4000円のリプロ品買った。

自分には充分だった。
116名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 20:05:17.68
FLOSのパチモンが増えたような
発売から10年も経ってないものとか大丈夫なの?
117名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 20:19:06.01
つい先日、本家の現行シェルチェアをIYH。
そして家にあるシェルチェアのリプロダクトを撤去した時
リプロダクトとの座り心地を以降した結果、雲泥の差で笑ったwww
心底何がリプロダクトだよと思った
ちゃんとFRPとかで生成するとか現行には無い色のシェルチェアとかなら
欲しいけど、そんな高品質なリプロダクトだと現行品とお値段変わらなくて
身構えするから、素直に現行品買ったけどさ
118名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 21:46:49.34
>>117
日本語でおk
119名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 22:12:49.72
>>117
頭がくるくるパー
120名無しさん@3周年:2013/09/25(水) 21:09:52.67
>>93
昔のレスに何だが、
テメエの趣味を子供やそのまた子供に
押し付けんなよ
趣味が違うんだよ
テメエが使用したモノはテメエが処分しろ
あの世にでも持ってけや
使い易さも使用環境も人に依って異なるんだ
121名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 21:54:35.56
ハーマンミラーがシェルチェアをグラスファイバーに戻すってニュースが6月頃にあったけどガセ?
色も増えるとか言ってたけど
本家のHPでもあいかわらずポリプロピレン製だし
なんなのー?
122名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 21:53:21.45
シェルチェア:モダニカ>>その他

コルビジェ・LC:テクノ>レザーフォーム≧スティールライン>>E-comfort≧ルクスリア>その他

バルセロナ:テクノ>>スティール>>>E-comfort>その他

イームズ・ラウンジチェア:レザーフォーム≧スティールライン>>ホワイトファニチャー>E-comfort>>その他

エッグチェア:スティールライン>>E-comfort>その他

ベアチェア:どっかのスウェーデン製>モダニカ>>>その他

ザ・チェア:よ〜わからん楽天の一番高い中国製≧E-comfort>その他



5年間位アホみたいにリプロダクト買い漁って気づいたことがほんとに好きなのはやっぱ本物がいい
でもPPモブラーみたいにアホみたいな価格で手が出ないようなものベアチェアとかザ・チェアはリプロダクトでいいと思う
シェルチェアは好み
コルビジュは座面ヘタるから本物に大金はちょっと・・・普段使いならルクスリアあたりを5年おきに買い換えるとか
バルセロナは意外と高耐久だったから好きなら本物買ってもいいと思うけどE-comfortとかでも十分って感じ
ラウンジチェアも耐久性良かったから長く使いたいならホワイトファニチャーくらい出せれば申し分ないと思う
エッグチェアは革座面欲しいならある程度の金額だした方がいい、布座面ならE-comfortでも十分ちゃ十分
ベアチェアは北欧の無名工房とかでも作っててわからんモダニカが1番無難と感じた
ザ・チェアは好きだから結構拘ったやっぱ本物とリプロは違うけど値段考えると中国製上位リプロでも十分満足

以上、てきとうにまとめたわ本物は無理リプロでもいいから欲しいわでこのスレたどり着いた奴の参考にでもなればいいかな
123名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 21:49:27.28
これは乙せざるを得ない
124名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 01:47:17.45
すげぇwwwどんだけ金かけたんだよ勿体無いけど羨ましい
ただイームズのラウンジチェアはちょっと違うから俺の主観情報も載せとくわ


○正規品

・ハーマンミラー(チェア45万〜、オットマン20万〜)


●リプロダクト【※材質、販売店の違いで値段に違い有り】

・スティールライン(チェア35万前後、オットマン14万前後)
・レザーフォーム(チェア30万前後、オットマン11万前後)

・ホワイトファニチャー(チェア+オットマン17万前後)
・E-COMFORT(チェア+オットマン14〜20万)

・無名中国製最上位(チェア+オットマン13万前後)


ハーマンミラー≧スティールライン≧レザーフォーム>>ホワイトファニチャー≧E-COMFORT


ハーマンミラーとスティールラインとレザーフォームは正直違いわからんかった
E-COMFORTはホント価格差激しいからちゃんと調べたほうがいい
自分はいろいろ調べてハーマンミラーの中古とレザーフォーム、ホワイトファニチャー買った
E-COMFORTのデラックス(楽天の最安値がたぶん14万とか)以上のランクの買っとけばめっちゃ満足度高いよ
125名無しさん@3周年
イームズオーガニックチェアのリプロでいいやつない?