1 :
名無しさん@3周年:
倒産したようなので再建。
2げっと
3 :
名無しさん@3周年:04/08/27 01:12
まえすれたまに覗いてて,職人に興味もちました
よいすれにしてきませう,でわ3
4 :
名無しさん@3周年:04/08/27 12:51
test
5 :
名無しさん@3周年:04/08/27 18:55
あーしばらく来ないうちに倒産されたんですね。
再建Z!
今日現場に納入したポストフォーム洗面台10本
全部型番間違えました。
どーしよ。
漏れも家具作りテーーイ
とりあえず、来月6日の検査待ちって事になりますた。
アハハハハハ、、、
9 :
名無しさん@3周年:04/08/30 07:39
10 :
名無しさん@3周年:04/09/04 14:30
はらいて
オレたぶん他人からしたら、間違いなく家具職人だけど、自分で家具職人って
名乗ったことないや。
家具職人てどんなイメージなんだ?
12 :
名無しさん@3周年:04/09/04 16:42
そりゃあ
納得のいかない出来の家具は屋上から投げ落として粉々にしてしまうのは基本
13 :
名無しさん@3周年:04/09/04 19:03
ムー子なに作ってるんだ
今か?
今はタモでダイニングテーブル
やべぇ、こんなスレあったのか
俺も参加しよう
>14
独立しないのか
してるって
18 :
名無しさん@3周年:04/09/07 16:45
>>17 家具職人に憧れていますが、独立までのキャリアを教えてください。
20 :
名無しさん@3周年:04/09/07 18:04
ムー子、教えてやれよ!!
ガラの悪いヤツだな。
ムー子いつ独立したんだ
昇降盤の使い方上手くなったか
>18
職人としてのスキルマスターして
自分で客引っ張るようになれれば
あとは借金して機械揃えるだけだろ。
機械償却費さえなくなれば、ウハウハだぞ。
23 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/07 22:45
【職人】家具職人ってどうよ【最高】だと?
そうだな、最高だ
仕事の合間に自分家の家具創りまくってるしよ
やっぱモノを創り出す仕事はいいわな
>23
そうだろ
これからなるやつやめといた方がいいよ
腰やばなるから
>>21 久しぶりっスね
傾斜盤バリバリですよ
腰痛いんで休憩中
体は大事ですよ
体壊したら家具職人なんてまるで仕事できん
ところで抽斗の前板と側板の接合何使ってる?
アリ?ダボ?ビス?
ビスで埋木でいいって言う客もいりゃ、アリ組に職人技術感じちゃう人もいる。
ビスケットジョイントなんかどうでしょ?
明日からウォールナットの粉吸って、サイケな世界へ突入したいと思います。
28 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/08 18:33
わしは釘と白ボンド
蟻組はコストかかりすぎでわしんとこは使わん
機械でもあれば別だけどね
ビスケットかー、圧かけるのめんどくせ・・・
ところでムー子、いつも面白い時間に書き込んでるけど
仕事片手間にパソコンいじりか?
>26
俺は椅子屋だから箱物はやらないのさ
なんだ忙しそうだな
腰大事にな。
30 :
名無しさん@3周年:04/09/08 19:07
>28
よくアメリカのDIY工具にある
プレートみたいな蟻用ルーター冶具あるじゃん
あれは仕事じゃ使えネーのかな
31 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/08 22:02
職人やってると目が肥えてきて
抽斗の組み方とか気になるんだけど
一般客で抽斗取り出してまで調べる奴ぁなかなかいないと思うんだよね
そこで、コスト&スピード勝負の釘+白ボンドでやっちゃてます
釘はハの字に入れたり、細部には気をつかってるよ
>30
ちょいと調べてみる
>31
釘&ボンドで何年ぐらい持つの?
ちょっと昔のヤツは合板でも蟻で組んであったりしたけど
話は変わるが
接着剤の耐用年数ってどのぐらいかね
100年持ちますって家具が剥ぎ板なんかで作ってあるけどさ
接着剤は100年持たないだろ
框なんかはバラして組み直せばいいけど
剥ぎ板なんかはどうすんだ?
>>28 作業場の上の部屋にパソコンあんのさ
よほど忙しくないときは、よくこのスレ見てるよ
かきこみは気の向いたときだけ
>>30 バーモントアメリカンのしょぼい治具なら使ったことあるよ
きちーんと丁寧に扱って、慎重にやれば正確な加工できたよ
ただ使いにくいし、すぐ壊れそうだった
オレのじゃないから2回しか使ったことない
仕事にゃ使えねーと思いました
Wood Ratてやつなら丈夫そうで正確な加工できそうに思えるけど、7,8万円
払って、作業場に新たなスペース作るぐらいなら、アリ組みくらい手でやるよ。
fine woodworkingの昔の記事で軸傾斜盤で治具作ってやるのもあったけど、めんどくせえ。
手作業でやれってことさ。なれれば早いさ。
それよりビスケットジョイントのいろんな治具作って極めれば、相当効率あがるような
気がする。ハギ合わせで注目されがちなビスケットだけど、プロの皆さんはどう思ってるんで
しょうか?
34 :
名無しさん@3周年:04/09/09 15:16
うちの職人さんは、既成ので使えるのがないからって
板金屋さんに頼んで特注で蟻用冶具つくってもらってた。
現場の人間じゃないから、どんなんか良く知らないんだけど
値段的にそんなに高くなかったと思ったけど。
さね接ぎより効率良くて強度が出るから、うちではビスケットマンセーですが。
>>34 >うちではビスケットマンセーですが。
でも天板のはぎ合わせ以外で使うことって、ほとんどないなぁ。
最後の一行抜けてた。どうでもいい自己レスでスマソ。
36 :
名無しさん@3周年:04/09/09 16:52
家具職人志望の人って増えてる?ここ数年、求人の問い合わせが多いんだけど。
37 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/09 17:44
>32
どうだろうねぇ
100年はあんましだとしても、使用環境
扱い方、で持ち方は違うと思うよ。
丁寧に扱ってりゃ一生持つと思うし。
今日は暇だったんで、ジャラでソファ用のテーブル作った。
堅いわ重いわで、ルーターはじかれるし大変だったよ。
ムー子はサイケな世界へ突入したんか?
38 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/09 22:28
皆がプライベート用に何作ってるのか
気になるな・・・
わし明日暇できたら
レッドウッドで1200水槽の台作ろうかと画策中
>33
そうか
やっぱりDIY用はDIYだね
使用頻度も加工時間もDIYと仕事じゃ違うからなぁ
蟻組み簡単に手でやれるならいいねぇ
俺には無理だなめんどくさい
ところでビスケットってそんなにいいの?
おれ訓練校でしか使ったことないから分からんのだけどさ
たとえば板剥ぎするのにビスケット何枚使うかにもよるけど
いも剥ぎになる部分が多いよね
ビスケット自体もRになってるから接着面積はそれほど多くないよね
サネは全体に通して入るけどさ
加工精度はビスケットの方がいいって聞いたけど
箱物を全部ビスケットで組んでるところがあるって聴いたことあるけど
強度は大丈夫なのか?
>37
おれ茨城の某家具メーカーに就職の面接に行ったときに
接着の耐用年数は20年だって接着剤作ってるメーカーが言ってるって聴いたんだよな
それがホントなら俺が10歳頃にはぎ合わせた板はばらばらになり始めるんだよねー
確かにフラッシュなんかは20年待たずにぺりぺりはがれ始めるしさ
ビーチの剥ぎ板で作ってある椅子を雨の当たらない物置に置いといたら
15年ぐらいかな〜
見事に剥ぎが切れてばらばら
だから俺としては実際耐用年数が何年なのか知りたいのさ
ところで白ボンドってSH20?
ムー子は前にイエローグルー使ってるって言ってたけど
実際違いがあるのかな
5年ぐらい前に外で雨ざらしになるガーデンチェア
普通にSH20で組んでだしたけど
とりあえずまだ帰ってこないな・・・・
41 :
飛び入り木工屋:04/09/10 06:06
どこかで見たけど、オーシカだかのボンドだと、芋矧ぎ推奨だそうだ。
ボンドの接着強度が、木材の組織構造強度を上回るので、
実溝を通すことで、かえって強度が落ちるということか?
ちなみにうちもメインでSH20ですが、CH18より耐用年数があるのでしょうかねー?
CH18は歴史的にある程度のことが実証されていますが、こっちはまだ歴史が浅い分、そのあたり不安定要素がありますね。
硬化時間と実用強度の高さは魅力なんですが。
42 :
ムー子:04/09/10 18:39:25
>>39 たぶんだけど、さねよりビスケットの方が強いぜ
ビスケットはブナの圧縮材だから、接着剤の水分吸ってずいぶん膨らむ。
ダボよりは接着面積広いし、数入れるほど強い。さね殺して入れるよりなんとなく強そう。
感覚的な話ですまんけど。ま、ホゾの応用だよね。
ということはホゾのかわりに使えるかなと。
材の厚み方向に2枚、3枚入れて接げば、へたなホゾより強いんでないかと。
そうすれば、ビスケットでハコモノ作ってもいけるんじゃないと思う。
試験として自分用のチェストをビスケットのみで作ったけどまだ異常なし。
もちろん抽斗まで全部ビスケットにしてみた。
前にアメリカの雑誌でビスケットのみでイスを作るって記事見たけど、さすがに
そりゃやばいだろと思った。でもまだクレームきてないらしい。
どっちにしても接着剤頼みか
ビスケットは100年もたねーな。
ま、どっかみたいに100年もつとかってより、壊れても大切に治して使いたい
と思わせる完成度とデザインでやってけば、俺らの仕事って良しでないんスかね?
100年後にリサイクルショップにでも売られていれば万々歳。ゴミ問題もあるしね。
ちょっと仕事遅れてるから、また粉吸ってくる。
43 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/10 18:59:47
>40
CH18とアイカのA-1400を使い分けてるかな
あとはハネムーンと耐熱速乾使ったりしてる
ムー子いいこと言うなぁ
残業がんばれ
44 :
ムー子:04/09/11 10:35:15
45 :
飛び入り木工屋:04/09/11 11:58:06
>>ムー子さま
イエローグルーはネットでよく見ますが、使ったことがないですね。
実際使用感はどんな感じですか?
ちょっと抽象的なお伺いかたで申し訳ないです。
>42
そうかー
俺もビスケット使ってみたいな
実際に試してみないとわからんもんなぁ
しかし椅子までとはなー
俺も買ってみるかなビスケット
ちなみにムー子どこのメーカーの使ってるの?
マ○タはイマイチって話は聴いたことアル
> 100年後にリサイクルショップにでも売られていれば万々歳
そうだねー
でも毎日作ってるものがそう思えないものばかりで・・・・・
まあ来年はおさらばだ
47 :
名無しさん@3周年:04/09/11 22:32:45
今から現場直行萎えsage
49 :
飛び入り木工屋:04/09/12 05:21:00
>>46 ちなみにマキタ使っていますが、他と比べたことはありませんが、これはこれで不自由なく使えております。
本家ラメロのマシンは高いけど良いという話も聞きますが使い比べた訳ではないので真意の程は定かではありません。
ラメロだと、ノックダウン用のポリやスチールのビスケット等、オプションも色々あって面白いですね。
50 :
ムー子:04/09/13 09:07:35
イエローグルーの使用感だけど、ここぞの時はオーシカのとか使ってるけど、
普段白ボンドと同じように使ってる。ダボとかホゾとかビスケットとか接着剤乾燥
してから無理矢理引き抜いてやると、接着部分はとれずに木部破壊するから、
接着力は強いと思うよ。はみ出たら水拭きで取れるし、固まってからでも鑿やペーパー
ですぐ取れる。ま、普通。板剥ぎも剥ぎ面が切れたことはない。
欧米では、白ボンドより強力ってことになってるみたいです。
詳しいことは知らんけど、良さげなんで使ってるだけ。適当ですんません。
ビスケットジョイナーはポーターケーブルのやつです。
これしか使ったことないんで詳しくは知らんです。
うわ、9時過ぎたんで仕事します。
さいなら
51 :
ムー子:04/09/13 09:33:49
オー サイケデリック
世界が輝いている
フラワーラブ
すいません真面目に仕事します。
52 :
%94%f2%82?%fc%82%e8%96?H%89%ae:04/09/13 12:19:40
>>ムー子さま
ご教授ありがとうございます。
どうやらSH20と同じような使用感のようですね。
ムー子さまは、アメリカンツールについてよくご存じのようですが、気のせいでしょうか?
53 :
飛び入り木工屋:04/09/13 12:20:38
↑名前化けてしまいました、失礼いたしました。
54 :
ムー子:04/09/13 13:52:01
>>52 さま をつけないで
オレまだワカゾーだから
ここには実はオレよりずっと先輩方がいそうなんで。
わかることだけなら、書き込みますんで、よろしく。
特にアメリカンツールに詳しくないです。
とりあえず色々勉強してみるだけです。
研磨してない丸鋸間違えて使って、バリった。
ほーんの少しだったんでエポキシで埋めてやったわい。
安もんだから固まるのに4時間もかかりやがる。
オレはこんな感じの未熟者さ。
悲しいから、エポキシでトリップする。
5分後はアナザーワールド
55 :
造作屋:04/09/13 22:48:19
イエローグルーか。
ググって見たけど値段高いね〜。
うちらじゃ普通の金物屋で扱ってる物しか買えないから
買えんな。
コニシドンボが扱うようになったら使えるかもしれんが。
56 :
飛び入り木工屋:04/09/14 08:48:31
>>54 この世界は、十年選手でも若手ですから、そうはおっしゃられても、そこそこのキャリアは積まれているのではないですか?
そういう方と比べると、私などまだまだもっと若僧ですよ。
>>55 コニシのSH20がたぶん近い感じだと思いますが、どうでしょうか?
57 :
ムー子:04/09/14 14:21:24
やっと昼飯食えた。
家具職人らしい昼飯とは何か?
カラアゲ弁当を作業場で粉まみれで食うことだと思う。
カラアゲについてるのが山椒だか木粉だかわからんが、気にしない。
おそらく一日3回もウンコがでるのは、胃の中に木粉がたくさん入るからだろう。
58 :
名無しさん@3周年:04/09/14 23:15:17
んでも鉄粉よか悪くないキガス。
昔、マンションの集成材カウンター作ってた時
ハナ、クチ、カスカスになったなw。
ぶっちゃけ家具職人になりたいんですが。(まだ日曜大工レベルのことしかやったことないけど・・)
つーか職人までいかなくても家具作って飯が食えたらいいなあなんて思ってるんですが・・・。
疑問なんですけど、そもそも家具って買う人いるんでしょうか?
大抵の人ってナフコとかの組み立て式のカラーボックスやら家具やらで満足するんじゃないんでしょうか?
そういうのって大抵中国とかで作られてますよね?
自国で手間隙かけて作った高価な家具って売れるんでしょうか?
それが気がかりなんですが・・・。
あと、訓練所というところにいったほうがいいでしょうかやっぱり。
何度も語られているが、買う人がいるいないは自分次第だ。
売れるの黙って待ってて売れるわけないだろ、技術以上に営業力も重要だ。
61 :
名無しさん@3周年:04/09/15 08:03:49
極端な話、貴方の作る家具を求めるお客様が、貴方が食うに困らないだけ見つけられれば、食っていける。
62 :
名無しさん@3周年:04/09/15 11:55:51
独立するならその通りだと思うんですが、家具製作会社や中規模の
工房に就職した場合の給料ってどれくらいなんでしょうか。
一般には平均的なサラリーマンより少ないんでしょうか?
たとえば30歳で400万円くらいとか。
夢を見るとすればデザイン事務所を開いて、どこか大手の
メーカーと仕事してデザイン料をガッポリと…は難しいですかね。
63 :
ムー子:04/09/15 12:29:40
つーか職人までいかなくても家具作って飯が食えたらいいなあなんて思ってるんですが・・・。
って、言うじゃない
職人とかいう言葉の定義は知らんし、興味もないけど、個人で作って食うならすげー
技術いると思いますが。そんな人がこれ以上ゴミ増やさないでください。
大抵の人ってナフコとかの組み立て式のカラーボックスやら家具やらで満足するんじゃないんでしょうか?
ってのも、かなり世間知らずだね。オレも人のこと言えんけど。
家具でなくても、最近の日本の中流家庭の人たちは、どうでもいいモノは100均
ですませて、こだわるモノにはとことん金かける傾向にあるよ。実際、いい家具に魅力感じるから、
やりたいんでしょ自分も。
ま、うちは違うって言われても知らんけど、オレは若い人ほどそうなんだって肌で感じてるけど。
独立したら、営業とても大事だと思う。金もっと大事。
でも行動起こす前にペーペーのくせにこんなとこで金の詮索してる奴はろくなもんじゃないと思いますがね。
個人的な偏見ですみませんが。
訓練校でも専門学校でも会社でも、結局は自分次第。
給料なんて会社ごと違うし能力によっても違う。
なんだろうが、独立するなら節約して金ためなきゃいかん。
全部自分次第でしょ?
家具の仕事しかしたことないけど、どんな仕事でもそんなもんでしょ。多分ね。
1度も金の苦労せずに、家具職人で成功したいってんなら、やめたら。君の為に。
やりてーならもうこんなとこでオレみたいにごちゃごちゃ能書きたれてないで、
体で反応して動けよ。サヨウナラ。
頭冷静にでも体で反応することは、家具作るようになっても役に立つぜ。
オレなんかに言われて悔しかったら、がんばれよっと。
64 :
名無しさん@3周年:04/09/15 16:55:42
>>63 ムー子は、やっぱ、デザインも自分でするの?
65 :
名無しさん@3周年:04/09/15 16:57:52
59=62なら、かなり終末思考か、カミだな。
66 :
名無しさん@3周年:04/09/15 18:48:49
>>62 もうちょっと業界のこと調べてからモノ言え。
話はそれからだ。
つか、お金は大事だけど給料いくらなんて
考えから入ってる時点で終わってる。
67 :
名無しさん@3周年:04/09/15 19:35:35
>>62 真面目に言うと、そんな捕らぬ狸の皮算用してる暇があるなら
とりあえず訓練校なり専門学校・大学なり入ってみて、本当に
自分に合った職業かどうか見極めた方が良いと思うぞ。
本気で好きじゃないとやってけないし、成功もしない。
というか、
>>62は家具で食っていけるほどの熱意があるようにも
思えんが。
好きな仕事出来るだけで幸せじゃん
生活のために仕事をするんじゃなくて
仕事のために生活をしているんだ
>>59は職人には向いていないなー
69 :
名無しさん@3周年:04/09/15 20:12:14
ここは家具職人になりたいという人を叩くスレですか?
こういう書き込みがあるとすぐにレスがつく。
よほど人余ってるんだな。
70 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/15 20:29:33
職人になりたい奴は好きだ
ただ動機やら考え方が気に入らないんじゃないのか?
家具に限らず、職人の世界で「ナァナァな商人根性」が罷り通るわきゃないでしょう。
俺は大卒(建築)でこの世界に入ったんだけど
普通に建設会社なり住宅会社に入って設計や施工管理でもしてりゃ
今より給料は高かったと思う。
でも違うんだよな。そんなんじゃないんだわ。
右から左に仕事流して利益をハツるのか、自分でモノを創り出すのか
この差だわ。
断然創り出す方がおもしろい。
うまくやれる奴ぁ、普通のナァナァ会社員より
豪華な金を手にすることができると思うよ。
71 :
ムー子:04/09/15 22:10:30
>>69 オレなりに応援したつもりだけど。多分ガキだから。
彼(彼女)の為にオレが思うホントの事書き込んだ。
現実世界では多分相手にされないと思うから。
あと、人もマトモな奴は全く余ってません。
>>63 もちろん
72 :
名無しさん@3周年:04/09/15 23:24:03
>>69 家具職人になりたくて今現在、勉強して行動起こしている人でさえ
なかなか職場にありつけないのが現状。給料いらないから、とにかく
修業させてくれって人も多い。
安易に、趣味と実益兼ねて尚且つ儲けたいって腹しかもたんヤツは
最初から止めとけって言われても仕方ないぞ。
73 :
名無しさん@3周年:04/09/16 00:06:39
厳しい世界なんだなあ。
でもどこも後継者不足ってNHKの番組でいってたけどなあ。
74 :
名無しさん@3周年:04/09/16 00:21:39
>>73 後継者不足ってのは、単になり手(人材)がないってことだけじゃなくて
技を伝えるのに見合う腕の持ち主がいないってことも含まれていると思う。
技術職ってやっぱ向き不向きもあるしね。やりたい、なりたいって
気持ちだけで、誰でも継承できるもんでもなかろうし。
75 :
名無しさん@3周年:04/09/16 00:29:36
まあ、あとはアレだ。後を継いだとこで、やっぱ儲けにならない
ことが多いからかな。食っていけるだけの仕事があれば万々歳だけど
実際は、借金しなきゃ家族も養えないってとこも少なくないから。
酔ってる今なら言える!
家具職人サンが十二分に実力を発揮できる会社にしてみせるよ!今の会社を。
俺は職人とか100%向いてないけど、でも職人サン大好き。
77 :
名無しさん@3周年:04/09/16 04:01:48
で、結局いくら稼いでるかすら言えない奴らばかりなんだな。
匿名なんだから言ってしまえよ。お前らの稼ぎを聞かせるのが
ゴタク並べるより効果的じゃないのか。夢見る少年たちには。
俺? 月給20万以下。
78 :
名無しさん@3周年:04/09/16 08:21:57
自営で給料ナシ
79 :
ムー子:04/09/16 11:11:37
ガキは放置。
ハンドルーター買おうと思ってるんだけど、皆さんどこのメーカーの
使ってますかね?
ポーターケーブルの買おうかと検討中ですが。
いいのあったら教えてください。
80 :
飛び入り木工屋:04/09/16 12:39:44
なりたい仕事につくのなら、職種限らず、相応の覚悟と努力は必要かと思いますね。
プロとしてお客様に納得いただけるものを作るのなら、日曜大工の技術だと行き詰まってしまうでしょうし。
ロイヤリティーもらえるだけのデザインをするのなら、デザイナーとしてやはりそれだけ以上のものが必要だろうし。
叩かれる以前の心構えが必要かもしれませんね。
>>79 ポーターケーブルならアメリカでは相当にシェアがあるので、安心して使える選択のひとつかもしれませんね。
海外工具って、故障したときのメンテナンスやアフターはどうなんでしょう?
ちなみにうちは、いろいろ安心なんで無難にマキタ使ってます。
81 :
ムー子:04/09/16 17:04:16
>>80 壊れたら、ファッキンアメリカンの友達に泣きつきます。
ちなみに使ってらっしゃるマキタのはプランジタイプのですか?
どんな時に使ってますか?
海外の本や雑誌だとかなりハンドルーターを有効に使ってるんで。
いろんな治具作ってやがる。見てるだけでおもしろい。
いいもんに限っては取り入れたいなと。
でかいルーター盤は持ってんだけどね。
狭い作業場から自分の仕事に関しては無駄だと思えるものを排除してって、
ひたすら合理的なさらに利益の上がる作業場にしていこうと思案中です。
アタマ痛えぜ。
あと皆さんおが屑と端材の処理どうしてますか?
屑は捨ててる
端材は売ってる
83 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/16 21:28:45
おが屑は定期的にくわがた業者が取りに来る。
あとは肥やしにくれっていう人とか
残りは捨てますな。
端材はなんとか使えるとこまで使って
どうしても使えないサイズなら捨てるし
微妙なものは全部積み木作ってる(我が子以外にも近所のガキ用に
>81
アメリカのルーター本俺も買おうかとおもったよ
英語分からないけど写真載ってれば大体分かるし
意外と安いし
まあルーター持ってないけど・・・・・
海外工具って言えばデルタのテーブルソーとかは使えるのかな
高級機の新品でも意外と安いじゃん
日本のスライドテーブルの軸傾斜盤とかも量産工場でなければ
必要ない感じもするけど皆さんは使ってるの?
手押しと自動はいいのが欲しいけど
うちのほうじゃ大鋸屑は農家が持ってくな堆肥にするんだってさ
端材は容赦なく燃やしてる焼却炉でお湯沸かしながら
ムー子は箱物メインですかい
85 :
飛び入り木工屋:04/09/17 07:59:39
>>81 マキタの回転が調整できるタイプです。
フランジタイプもシンプルで使いやすそうなのでひとつ欲しいですね。
ポーターケーブルはサイズがひとまわり小さいので、良さげとは思っていました。
逆にうちはルーター盤か面取り盤が欲しいです。
大鋸粉はたまに鶏を飼ってる人が取りにくるんで貯めてます。
木っ端は、できるだけ小物にして、それから先は燃してます。
法律でほんとは燃したらだめなんですけど。
>>84 デルタのユニソーは、米国では標準機らしいです。
ローカルでかなり有名な腕のいい方もそれを使っているのを見せていただきましたが、欲しくなりますた。
本国ではサードパーティーのアタッチメントがかなり販売されてます。
横切り盤を持ってなかったときは本気で購入を考えましたが、軸傾斜横切りをそれより安く見つけたのでそっちにしました。
昇降板は必須かと思いますが、横切りはなくてもなんとか知恵と勇気で乗り切ってましたが、横切り使いはじめるともう無しではカネを切るとき不安です。
もちろん、手押しと自動が無くては仕事は始まりませんよね。
86 :
ムー子:04/09/17 10:07:09
>>84 アメリカのルーター本オレももってる。面白い。
オレは何がメインてのはない。家具が好きだから。
おが屑もらってくれる農家探そ。教えてくれてありがとうございます。
軸傾斜横切りはあるといいですよね。傾斜盤でもなんとかなるけど。
ユニソーやコントラクターズソーにスライドレールつけてもいいけど、スライドレールはオプション
だから自分でつけるんですよね。そうなると精度が心配で、購入も考えたけど、
やめました。
87 :
名無しさん@3周年:04/09/17 11:03:05
家具職人さんの立場から見て、国内外問わず
マイナーだけどここは良い仕事してるとか、デザインが
イケテルっていう穴場的なメーカーや工房をご存知でしたら
お聞きしてみたいのですが。
それと、個人で自営の職人さんって、営業はどうされて
いるんでしょうか?下請けが多いんでしょうかね?
88 :
名無しさん@3周年:04/09/17 12:37:23
アメリカの機械って、ある程度自分で調整できてというのがあるようですね。
そういうところがある意味アメリカ的なのでしょうね。
さわったことのある機械なら、ある程度自分でやれますが、初めての機械だと癖を掴むまでちょっとかかりそうですし、その間仕事の手が止まるとなると痛いですよね。
>85
>86
さんくすー
ちょっと急いでるのでまた改めて
仕事なくてひまなんでテントかついで北アルプス行ってきます
ではでは
90 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/17 18:37:21
テント担いで北アルプスて・・・
そんなに暇なんか!
うちの仕事ちょいと手伝って欲しいよ。。
>87
家具職人と一言で言っても
得意とする(またはよくこなす)分野があるだろうし
どこがイケテルとか難しいと思う。
家具職人から見て良い仕事してるメーカーや
工房で家具を買うor製作依頼するつもりかな?
営業はほとんど人脈からきますねぇ。
一人にオーダーメイドで造り付け家具作る→それ見た友人から依頼→同左・・・ループ
で、さらに人脈増えていくパターンあれば、そこから店舗家具に発展する場合もある。
仕事無い時は同業者の手伝いしたり、サイン会社の木看板を請ける。
ウチは元請けばっかなんで、下請けはめったにないですよ。
91 :
名無しさん@3周年:04/09/18 08:24:58
昔、満員電車でうんこ女がいました。
人身事故で停車してたとき,顔は真っ青でやばい汗ダラダラたらした女がいるんで、
気分が悪いのかなと思った。
その女,突然しゃがんでカバンに入っていたコンビニ袋を取り出したんで
ゲロを吐くと思ったよ。
そしたらなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、尻丸出しで
そのビニール袋に発射。。。
「ビチビチ ビチビチ ビチ〜」とその女の尻から
「ボサッ ボサッ ボサッ」と袋へ落ちる
悪臭と周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声・・・。
その女は顔をあげずに・・・尻をポケットティッシュで拭き、
しゃがん だまま,約1時間そのままだった・・・
やっと電車が動いた時、
「よかったな、はやくうち帰って風呂入れよ^^」
ってやさしく声をかけてた人がいた。
その女は顔を真っ赤にして泣いてたよ。
92 :
名無しさん@3周年:04/09/18 12:23:21
>>90 レスありがとうございます。
>家具職人から見て良い仕事してるメーカーや
>工房で家具を買うor製作依頼するつもりかな?
はい、できればw
木の家具が好きで色々見てはいるんですが、どこもシンプルすぎるか
デザインに走りすぎてるか、はたまた民芸調だったりと、なかなか自分の
ツボにはまるものがなくて・・・。
どちらかというと洋家具のような雰囲気のものが好きなんですが
カントリーは趣味じゃなくて、アンティークとなるとサイズが選べなくて
迷ったりしています。で、やっぱり注文するなら作りの確かなところに
頼みたいなあって欲もあってw
営業うんぬんは、どうやって注文受けられているのか知りたかったもんで。
注文するとなると、実際にそこで作られている家具を見てから決めたいって
思いもありますし。なんだか、典型的なうるさい客みたいでスミマセン。
そんな椅子を作れる職人はもういません。
94 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/18 18:33:27
好みだとか、センスの良し悪しの感覚はもとより
「良い仕事」の基準も職人はおろか、素人から見ても人それぞれ
だと思います。
自分の足でいろんなメーカーなり家具工場(木工所も可)を
まわって、ウザかられてもいろいろ聞いてみるべきだと思いますよ。
自分がイイと思ったところで頼むのが、一番好みの物に仕上がると思います。
ただ、どうしてもオーダーメイドは値段はりますよ。
どうしてもこの寸法じゃないとダメだとか、この素材
この形・・・と、こだわっているのならばオススメです。
95 :
酒一合:04/09/18 23:40:53
漏れは木工所経営してるが、正直仕事はある。w
外注に出したい場合が多々あるが、クオリティと納期、値段が折り合う業者がいないのが現状。
普段ゼネコンとか工務店とかに叩かれっぱなしなので、漏れが仕事出すとここぞとばかりに暴利
を貪る。結局自分でやることになるので、長時間労働&休み無し w
信頼でき、技術的に優れた家具屋っているのか?と思う今日この頃...
ウチは一応良心価格&納期は守る方向でやってるつもりです w
ただし文句は多いけど w 愚痴でスマソ
独立して丁度10年、うちも仕事はある。
納期をお願いして待ってもらっている。
>>95 > "結局自分でやることになるので、長時間労働&休み無し"
> "信頼でき、技術的に優れた家具屋っているのか?"
これ全く同感!
オレもそうだから、あまり言いたくはないが、
職訓上がりの勘違い工房作家先生は最悪。
仕事がないから、というので、回したら、
納期は守らない、仕様は勝手に変える、あげく文句は多い、etc
箱屋(フラッシュ専門の店舗屋)は、無垢の仕事出来ないし、
無理に頼むと、べらぼうな見積もりしやがる・・・
結局、お客さんに待ってもらって、ひたすら自分でやっている。
97 :
ムー子:04/09/19 13:25:06
外注出そうと考える前に、オレはひたすら合理的に仕事の効率化を考えて、
実行してます。今んとこそれで何とかなってます。残業は苦しいけどね。
ちなみにオレは10時間をこえたら、残業と思ってます。
挽もんとか、椅子張りとかは外注のが効率的だから、頼んでますけど。
海外がいいとは一概に思わないけど、欧米人は確実に俺らより考え方が合理的
なんで、そっちの方もいろいろ勉強して、作業場の改善、作業の効率化に努めてます。
それが一番前向きな考え方ではないかと。機械の配置、新しい治具、設備投入など
常に考えながら仕事してます。
>職訓上がりの勘違い工房作家先生は最悪。
仕事がないから、というので、回したら、
納期は守らない、仕様は勝手に変える、あげく文句は多い
そんな奴はきっと仕事として家具作ってないんだって。
職訓の存在ってなんでしょうね?
DIY教室みたいなもんかね?
俺は与えられた、若しくは自分で書いた図面通りに作ってこそ職人である、と思っている。
今までもそうだし、これからもそれは変わらない。勝手に仕様を変えるなんてのは言語道断。
そしてこれは家具に限ったことではないだろう。
仕上げや正確さは、職人の腕の良し悪しで差が出るかも知れない。
図面どおりに作らないなんてのは職人ですらない。
99 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/19 18:41:16
一概には言えないですが
図面を描く人間が、ものを創ることを知らないデスク人間の場合
その通りに作るとおかしなもんできますよ?って場合はありますね。
箱作るにしても、肉厚考えない線オンリーの図面描いてきたり・・・
100 :
98:04/09/19 19:17:53
>>99 それはあるな。他にこれじゃあ構造的にもたんよ、ってのもたまにある。
そういう場合は相手次第だね。もしどっかに補強を入れたり太くしたりして、
それによってデザインの微妙なバランスが崩れてしまうというならば、正直に
「ウチではできない」と言うしかないね。
さすがに線オンリーを書いてくるのは素人さんだろうから、そういう場合は
説明すれば納得し、こっちの図面起こし直しにも応じてくれるけど。
>>99 そうか?
建築屋にしろ、設備屋にしろ、
廻ってくる図面なんて落書き程度のラフが多くないか?
それでも、図面があるだけまだマシで、見積もりや引き合いレベルだと、
口頭がほとんど。
それで、決まればこちらで改めて図面をおこすという場合が多い。
まあ、そちらのほうが仕事はしやすいが、
それに結構時間を取られる。
>>97 >外注出そうと考える前に、オレはひたすら合理的に仕事の効率化を考えて、
>実行してます。今んとこそれで何とかなってます。残業は苦しいけどね。
それはもちろんやってますが、物理的に限界を超えてる仕事はどうしても w
だからと言う訳でもないけど、出来るだけ機械とか入れて効率化してますが、最終的に
は人の手だよなぁって w 特に現場取り付けは...
店舗の仕事は、納期が厳しいので困ってます。唯一の救いは面白い家具が作れること
かな?ウエンジって材料、十年以上この仕事やってるけど、この前初めて使ったよ w
そんな漏れはレジカウンター作るのは得意。一番嫌いなのはメラミンのジョイント w
ウチはフラッシュから無垢までなんでも作ってます。
>>98 >勝手に仕様を変えるなんてのは言語道断。
それはウチの会長 w 絶対自分の性にしないのがある意味関心します w
>>100 構造上どうしても無理な場合は「お伺い」立てて対処してます。
>>103 ウエンジはそのままクリヤーで仕上げると黒くなってしまうけど
漂白してからクリヤー仕上げで面白い木目が出てくる
重いから取り回し大変だけど・・・
105 :
ムー子:04/09/21 11:14:16
>>85 オレもやっぱりポーターケーブルのルーターやめて、マキタの3612Cに
しました。プランジで回転数調整できるやつ。
普通には使えるんだけど、かなり工夫して使えるようになったら、もう一台
ポーターケーブルの買おうと思ってます。作業性UP計画に2台必要なんで。
>>103 今どきウェンジ選ぶ人もすごいですね。銘木ですが。
独立するまでに造り付け家具屋でも働いたことありますが、現場への行き来
なんかの時間のロスはイラつきますね。さらに現場で行き違いがあると、時間
無駄になったり。大変そうですね。
オレはのほほーんと今日も置くだけ家具。
近場は自分で届けて、お客さんにお茶とケーキもらって。
遠方は宅急便でサヨウナラ。
106 :
飛び入り木工屋:04/09/21 12:46:23
>>105 3612は、ちょっと重いですが、パワーもあって汎用性が高いと思います。
ルータって頻繁に使いだすと、2台は必要になってきますよね。
用途が明確になれば、ポーターケーブルも選択肢としてはいいのでしょうね。
すみません、私も技校上がりのなので、経験不足なのはなんとも申し上げられませんが、さすがに十把一絡げでは語れないと思います。
本当の職人様が、どれだけ丁稚からご苦労されていらっしゃるかは計り知れませんが、どこを出たかより、それから先のことのほうが大切だと思います。
できればここで皆様のお話に混じらせていただきたいと思っていますが、不愉快でしたらこれで最後にいたします。
だよね!
108 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/09/21 23:39:14
ウチも酒一合とおなじスタイルの家具屋かも。
店舗か造り付け家具等フラッシュメインで
たまに無垢やるし。サイン関係の杢看板とかやったりしたら
もうまったく同業者ですわw
>102
ラフできて、内寸はこれで!とか
外寸はこれで!みたいな感じで、あとはおまかせしますってのだと
一番やりやすいんですがねぇ。
>106
こういう場で苦労話聞いたり、情報得たり
少なからず自分に+になることは素晴らしいと思いますよ。
大学上がりの俺など経験不足すぎてなんともはや・・・。
奥が深いこの世界で、いつまでもへっぽこ職人の俺ですが
みなさまどうぞ宜しくお願いします。
109 :
ムー子:04/09/22 13:41:23
職訓の存在ってなんでしょうね?
DIY教室みたいなもんかね?
なんて書き込んでしまいましたが、職訓でた人でも、イイモノ作ってるひと
いっぱい知ってます。
差別的な発言ですみません。そんなことにこだわるのは小さいと思うけど、
あえて言うなら、職訓の本来の目的はおそらく企業への就職ですよね。
その為にフラッシュも教えてると以前先生をしている人から聞いたことあります。
仕事は現場で、体で体得するしかないことはここの先輩方はみんな実感してる
と思います。多くの家具作家の人に言いたいのは、独立する前に製造現場で
働いて、現場の技術、業界の情報、世間のニーズなんかをしっかり勉強して
から工房なり工場なり構えてほしいです。そう感じられない人が多いです。
オレは5社で働いた経験がありますが、
未だに自分で未熟だと思います。だからこそ、職訓出てすぐ独立してる人は
疑問を感じます。仕事というスピードの中でしか身に付かない技術もあるってこと
です。
ま、人の勝手なんで実際には何も言わないけど。
職人とか作家とかどうでもいいですが、イイもんつくればそれで世の為だと
思います。いいもの作ってれば、別に過去の経歴も経験年数も若さも肩書きも
気にすることはないと、オレはよく自分に言ってます。
どっちやねへん
111 :
名無しさん@3周年:04/09/22 22:53:09
わーん!
家具つくりたいよー!
どうなったらなれるんだよ小沢さ〜ん!
職業訓練所に行けばいいの?
5年くらい板切る作業だけでも全然いいからさ〜
教えてくれよ小沢さ〜ん!
112 :
小沢さん:04/09/23 00:38:53
「金いらないからここで技術身につけさせてくれ」
こう言って木工所か家具工場に行くんです
あとは努力次第です
113 :
30:04/09/23 08:44:57
俺も訓練校出身だ・・・・
訓練校は確かに就職のための技能習得が目的ですね
でもあくまでも基礎訓練だけ。
おれはすぐに独立なんてする気なかったしする力量もなかった
就職して来年で7年目。
うちは小規模量産の椅子、テーブル工場だから型を使った加工が多い。
でも最近はNCを導入して難しい加工はみんなNCでやるようになって来た。
おいらも将来的に独立しようと思っているからNCでみな加工してるような
会社にいても意味ないんで来年当たりオサラバしようと。
もと小さな町の木工所で、フラッシュでいいから箱物と客とのやり取りなんかを
勉強したいと考え中です。
しばらくしたら自分の作業場作って器械も多少買って
色々試したいなぁ
そんな訳でデルタなんかいいかなぁなんて
友達の工作室に手押しと自動と旋盤があるから
テーブルソーとサンダーとルーターと角のみ
あたり買えば色々やれるかな。
ってそんな暇ないかな・・・・
114 :
ron:04/09/23 18:11:50
彼氏が家具職人なんですけど、日本で働けるのでしょうか?
彼氏はドイツ人で、オーストラリアでドイツよりもいいお給料で働いてました。
キッチンやテーブルなんかのウッドワークを作ってます。
日本はどうなんでしょうか?
キミがバックアップしてあげたらいいじゃん
ドイツ人で腕がよければ客がつきそうな予感
私は、その中でも一番蔑まれる技校出てちょっと勤めてフリーになったという口です。
今年で6年目、
ようやく自分でお客様を見つけて、なんとかまあ思う仕事をやらせていただいております。
仕事の内容は、お客様からオーダーをいただいてから、デザイン→制作というパターンです。
いわゆる「俺がつくったもんどうよ!!」系の木工作家と呼ばれるタイプではないと思っています。
>>109のおっしゃることもよくわかりますが、結局のところ、自分の意識次第ではないかと思います。
フリーでやっていくということは、どうしても制作技術だけではなく、デザインや企画に対する技術も必要となり、また事業として営むには、営業力や宣伝販促、経理等々、会社でいうところのあらゆる部署の業務に対する実践力も必要になります。
そういう総合力的なことをそれまでの仕事で身に付けることができていたようです。
こじつけのようですが、それが仕事ということに対する意識を持つ下積みになっている気がします。
木工の技術は、言うまでもなく奥が深いものです。
思うに、一昔前はいい技術を持っていれば食えたかもしれませんが、今はそれだけでフリーでやっていくのは難しいようです。
もちろん作ってなんぼですから、技術を追わない訳ではないです。
自分に足りないことを意識し、それをどのように補うか?
常に感性のアンテナを張って、こんなところまで現れる訳です。
やっぱり、もっといいモノを、もっと美しいモノをと常に思っています。
そんなのですから、私は自分のことを職人というのは烏滸がましいと戒めています。
自分たちの仕事は、結果を評価される訳ですから、ここのような匿名掲示板では、こういう話は向いてないかもしれませんね。
長文スマソ(っていうんですね。)
117 :
ムー子:04/09/24 11:54:01
自分たちの仕事は、結果を評価される訳ですから、ここのような匿名掲示板では、こういう話は向いてないかもしれませんね。
その通りですね。ただ同業の本音が少し垣間見えて、それは正直励みにもなります。
話変わりますが、海外のルーター本読破しました。連日寝不足で働いて、オレはぼろ雑巾
のようです。感想ですが、人それぞれの好みで作るものにもよるでしょうが、工夫次第でかなり自分の作業場
には不要になる機械が2台ぐらいでると思います。勉強になった。
前にアリ治具の話でましたが、かなり良いものもあるようです。ホゾ組も、あらゆる
組手もいろいろ今よりスピード上げられそうです。フラッシュやってる人にも参考に
なる加工法があると思います。面取りや溝付け、シェイパーなんかだけにしか使って
なかったんで、オレは不勉強だったと思いました。
1秒でも早くなり、品質が変わらないなら即実行しようと思います。
したがって、今日から治具作りで残業。
118 :
ron:04/09/24 13:47:48
そうですね、もし彼氏が日本に来たときはわたしがサポートする予定です。
この仕事は長いので色々経験してると思います。ただ、言葉の疎通が出来ないのが心配ですね。
英語はわたしよりも流暢にしゃべれるけど日本人は英語話せる人は少ないんでそういう部分は心配ですね。
みなさんの職場に外人の方がいる職場の人とかっていますか?
>>118 日本で仕事するなら、工房構えて個人で注文受けるとかしないと
無理なんじゃないかな。営業はronさんがして。
同じ家具といっても、ヨーロッパと日本じゃ使う道具も違ったりするし
オーストラリアでどのくらいの給料貰ってるのかは知らないけど
運良く家具職人としてどこかに就職できたとしても、多分、物価的に
同じくらいの賃金は出ないと思うよ。つか、かなり厳しいと思う。
何でまた日本なんかで・・
121 :
ムー子:04/09/24 20:31:27
>>118 本気ですか?
外人の家具職人の友達いますが、日本ではやってません。
彼が技術もってようが、言葉も通じなくてはまず会社で働くのは無理では。
それはあなたが会社で働いたことあるなら、わかると思いますが。
彼も満足できないだろうし、賃金なんて期待しないでください。
オーストラリアでの木工なぜかオレ知ってますが、日本と違いますよ。
人と意思の疎通ができないのに家具職人って仕事はできると思われてるんでしょうか?
ドイツ仕込みということを売りにして、道具も機械も加工も彼のスタイルで
独立した方がいいんではないかと思います。
余計なお世話ですが、自分も言葉と文化の壁に苦労したことありますので。
>>118 ツリのような気もしますが・・・・
ドイツ人なら、マイスターの資格をお持ちでしょうか?
それなら、各地の日独文化協会に相談すれば、
マイスターにふさわしいイベントなりから始めて、
相応の技術を発揮できる場所を見つけられるでしょう。
それか、ドイツでもオーストラリアでも、日本でも、
どこに行っても中途半端な・・・・
123 :
ムー子:04/09/24 21:23:12
マイスターって、資格とったら次は弟子育てなきゃいけないんでしょ?
ちゃんと育ててるか他のマイスターの審査もあるんだよね?
日本では家具文化が育っていないので、純粋に資格だけでは食っていくのは無理かと。
ユーザーに合わせた家具作りなら、もしかすると道があるかと思いますが...
悪いことは言わないから本国で頑張った方が吉です w
>>124 別な部分に反応します。
>日本では家具文化が育っていないので、
根拠は?
小泉和子さんや、安岡路洋さんの本を読むと、
日本には、各地に多彩で独特なすばらしい家具の文化があったと思います。
ただ、それを大事に守ってはこなかったとは言えるかもしれません。
だから、ナカシマのようなインチキ和風なガラクタが・・・・
>>125 酒一合さんの言っているのは「洋」家具文化のことじゃないの?
欧風指物の文化が育ってないっていうか、根付いてない日本で
マイスター資格持ってても発揮できる場が無いって。
確かに、日本の指物家具なんかもすばらしい文化はあったはず
だけど使い手の方に意識がないんじゃ、結果、文化として育って
ないのと同じことかと思うけど。その点、ヨーロッパじゃ職人だけでなく
使う人が大事に守って育ててるってキガス。
日本にも家具文化はありますよ。ただ欧羅巴に比べると「育っていない」と言っただけ。
無いとは言っていない。社会的認知も低く、誰でも今日から「センセー」になれる訳だ w
定義的に「本物の家具」って難しい。無垢で作った家具が本物とは限らないしねぇ。
マイスター制度がイイとは言わないけど、そうしたバックアップがある国っていいね。
これ以上ガラクタを増やさないためにも、日本の職人にも資格制度
用いたほうが良いような気がするけどな。
見る目がないから一緒でしょう
>117
遅ればせながら
ルータ本注文した。
The New Router Handbook
ってやつ。
他にも見てみたい本がいっぱいあるけど
とりあえず。
結局うちらが使ってる器械、工具って海外からもたらされたものだから
向こうのやり方勉強するのは必要だなっと思うようになった。
それにしてもムー子忙しいんだね
個人でやってる工房ってあんまり仕事無くて・・・・
って話しよく聞くけど。
131 :
30:04/09/25 23:44:41
>130
あ、俺30
132 :
ron:04/09/26 16:57:45
彼に聞いたところマイスターは持っていました。
しかし、みなさんが言う通り簡単ではなさそうですね。。。
ワーキングホリデーというビザで日本に来たいと言ってたけど、それは仕事がないと来れないのと年齢制限があるのでちょっと厳しいので、今すぐに日本で働いたりっていうのは無理だとわたしも彼も分かってます。
しかし、日本の文化や家具に興味があるので、観光ビザで日本に来て(まだ一度も行ったことがないので・・・)日本の雰囲気とか自分に合うのかも知ってからだと思のですけど、わたしは全く家具職人の事情なんて知らないので、聞きたかったのです。
日独文化協会なんてことも知らなかったし。ありがとうございます、一度たずねてみます。
オーストラリアの仕事もドイツとは違うみたいです。ドイツの方がいいと言っていました。日本とドイツももちろんやり方や細かい事など違うと思いますが、日本に興味があるがあるので私も応援してあげたいから、みなさんの意見すごく大切です!
彼のお父さんもドイツで同じ仕事をしてて、工房を持っています。
やっぱり外国人を雇うとなると難しいですね。日本にはこの仕事をしている外国人はいないようだし。独立して自分の工房が持てたら一番いいんでしょうけど。
外人の方が、全くいない訳ではないです。
奥さんが日本人の方で、こちらで工房を持って活動されている方の記事を読んだことがあります。
日本の指物技術を身につけたいというのと、工房を開いてフリーで活動されるというのは、ベクトルが違うように思いますので、そこはきっちりしておかれたほうがいいとは思います。
134 :
ムー子:04/09/27 13:28:48
>>132 みなさんの意見すごく大切です!ってバカか。
2chやってる、日本の家具文化がどうのこうの言って、当事者のオメーらががんばれよ
っていう、突っ込み所の多いこのスレ見て、真に受けんなよ。2chより良い情報
機関、確実にあります。そちらでお調べになられるのが、本当にあなたと彼の為では。
要は彼と一緒にいたいだけなら、恋愛板で。
>>130 その本も持ってるよ。すげえ売れたやつだよね。
個人でやってる工房ってあんまり仕事無くて・・・・
ってのは、ヘンテコなもん作ってる先生方のことですか?
そういう話をよく聞くってことは、今だにそういうの多いんでしょうか?
忙しいですよ。忙しいけど、お客さんがわあっと喜んでくれる瞬間がオレの
モチベーションを高く維持し続けてくれる。
まさに 【職人】家具職人ってどうよ【最高】
自分の知る限りで何だけども、個人工房でもちゃんとしたモン作ってるところは
皆どこも休日返上で忙しくしてるよ。ていうか、独立しといて仕事が無いなんて
言ってるんじゃ、転職した方がいいんじゃね?
ここの職人サイテー。
こんなのが自称職人なんじゃ、日本の家具も文化もなにもないんじゃないでしょうか?
このスレには職人なんて居ません
職人は2chなんてやりません
>>134 >>135 平日の昼間から2ちゃんねるに書き込んでるやつが、
何えらそうな事ホザいてんだ?
仕事してねえ(ない?)って丸出しじゃねえか。
139 :
30:04/09/27 20:37:30
>134
>135
どうかなぁどんなのがへんてこで
どんなのがまともな家具かここの話の中では基準がなくて
イマイチ分からんが俺がいってんのは無垢の注文家具やの話。
俺が見た限りではへんてこではないと思うけど。
造作家具屋やフラッシュもやりますっていうところは知らん。
休日返上かぁ儲かってるんだね
>忙しいけど、お客さんがわあっと喜んでくれる瞬間がオレの
モチベーションを高く維持し続けてくれる。
いいねぇそういうの
俺は客とのやり取りは一切ないからそういうのは感じたことがない
どんない頑張ってもお礼を言われることもないし
賃金が多くもらえる訳でもなく
上司からほめれれるわけでもなく
自分が家具を作るのが好きだって言うことだけ。
まあ好きでやってんだからそれで当たり前ナンだけどさ。
クレームとかいやな客でなんだこのやろー見たいな人はいないの?
140 :
ムー子:04/09/28 09:39:24
>>138 残念 平日の昼間からって、自分で商売して自分で作ってんのに、
平日も昼間も日曜もないね。いつでも作るし、休憩したい時に休憩する。
てめえがホザいてる時間は仕事中だよ。
偉そうですか?先生、
では、ここ見るのも書き込むのもやめます。
>>139 好きでやってるって、それだけでもかなり幸せなことだと思いますが。
儲かってるっていったって、1人でやってるから知れてるし、やること多くて大変。
ただ欲しいと言ってくれる人がいるという事実には日々感謝しておりますが。
いやな客は今んとこいないね。自分の作ったモノ、好きだって言ってもらえたら、
その人のこと好きになってしまうんで。その人が日々使ってくれていること想像
して、作るね。クレームとか嫌な客はもっと長くやってる人に答えてもらいな。
まともな家具の基準なんて知らんさ。みんな自分がまともだと思ってやってるん
でしょ。オレはオレの勝手な基準。
好きでやってりゃそれが一番スよ。
まあまあ、煽りはスルーして、せめてコテハンの皆さんだけでも、まったりいきましょう。
ここでは、おのおのの仕事の本当のところまではわからない訳ですから、あまり熱くならずに。
2chだからと言われてしまえばそれだけかもしれませんが、せっかくここに寄ってるわけですから、いい意味2chらしくないスレになってもいいんではないでしょうか?
前向きにいきませんか。
コテハンうようよの時点で糞スレなわけだが
常時ageの奴はいるし、どんだけ自己主張強いんだ?
お前らの会話を皆に見せたいのか?
またーり知人で語りたいならレンタル掲示板借りてそこでやりな。
お前ら売る家具に「2ちゃんねるユーザー」って焼き印しとけ!
144 :
名無しさん@3周年:04/09/28 21:26:51
1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/08/26 00:01
倒産したようなので再建。
常時sageだとまた倒産しちまうべ?
一人でも定期的にageる奴がいれば
見た目気持ちいい
空ageとか、コメントに保守ageとかより
普通の会話でageる方が数倍良い
>コテハンうようよの時点で糞スレなわけだが
2chの悪い部分ばかり見て育った人だねぇ
可愛そうに。。。掲示板は有効利用しましょう
職人というのは、普通に朝8時から夕方5時まで働く人の事。
場合によっては、夜も日曜も働くこともあるかもしれないが、
お天道様の高いうちに、2ちゃんねるするようなのは、職人とは言わない。
>>140 >>141 のようなのは、作家先生を名乗る根性もないし、
まともに働くことも出来ないプーに毛の生えたチンカス野郎だ。
まあ、レスを見ると、まともな人間には底を見られているようだか、
勘違いする連中もいるかもしれないから、
おまえらに家具だ、文化だと言って欲しくない。
>では、ここ見るのも書き込むのもやめます。
逝くなら、黙って逝け!
チンカス野郎!!
なんか、すっかり殺伐としちゃって。
チンカスなんて、どんな顔してキー叩いてるんだか?
育ちが知れちゃいますよ。
そんな輩にお説教される我々も我々ですね。
顔が見えなきゃ、何を言ってもいいなんて、判断力を疑ってしまいます。
里のお母さんが悲しみますよ。
はい、倒産、倒産。
帰った、帰った。
149 :
名無しさん@3周年:04/09/28 22:27:07
過疎板でageんなとか言ってるけどさー
なんでそんなに粘着してるんだろこの人
家具職人にイヂめられたとか
そういう類のやつかねー?^^うぇっうぇっうぇっ
どの道、ネカマみたいなコテハンで
まっ昼間から2ちゃんねるしてる住人ってキモイよな。
自分語りしたけりゃ、
ブロクでいいから自分で、サイト作ればいいのに・・・・
そこまで、ネタがないのか。
何だこのスレ、結構まともかと思ったら…
こんなんが職人じゃそりゃ日本の家具業界も先が知れてるな
だから本当の職人さんはこんなとこにこないんだって。
煽り叩き自演乙で〜す
日本の家具業界終わってると思ったら
永遠にチョソ産買い続けてくださいね^^
安いですよ〜wwwwwwwwwwwwww
スルー覚えろ、職人。
>お前ら売る家具に「2ちゃんねるユーザー」って焼き印しとけ!
(´,_ゝ`)プッ 三国人の方々、必死になってますね。
徹底抗戦だ!!
>>138 自分は職人じゃなくて番頭見習いで、定時に済む仕事してるわけじゃないし
平日も休日も朝も晩も関係なく働いてますが。えらそうですかそうですか。
職人でもないのに口出ししてエライすみませんでした。
でも、仕事が無い=商才が無い=自営に向いてないなら転職した方が身の
ためかと。実際、職人として一本立ちしたはいいが仕事がなくて、借金重ねて
夜逃げしちゃった人も知ってるんで。
>>139 個人でやってたら家具作るだけが仕事じゃなくて、営業やら打ち合わせやら含めて
納品まで全部ひとりで段取りしなきゃなんないし、納期に間に合わそうと思ったら
休日もへったくれもないって。それで儲かってるかどうかは、また別の話だろうけど。
休日はきっちり休んで、出来た時が納期なんて優雅なことできるのは、経営体制が
しっかりしてて営業に力入れてるとこや、何人もの弟子抱えて確立した実績のある
職人さんか、副業とか他に収入源持ってる人だけかと思いますが。
ちゃんとしたモンってのは、ちゃんと客のニーズに応えつつ余分な日当かけずに
丁寧に作ってあるモノって意味で自分の主観で言っただけで、本物だとかマトモなモノ
だとか言ってるつもりは無いです。
>>146 身につけた技能技術で生計立ててりゃ職人だろよ。
お勧めの鑿を教えてくださいよ
10組のが欲しいんだけど、いくら位のを買ったらいいんですかね?
159 :
名無しさん@3周年:04/09/29 20:29:33
せめて地金と刃金あるやつにしましょう
俺は菊弘丸っての使ってる
菊弘丸、なかなかの評判ですね
田斎の鑿がほしい
161 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/10/01 12:17:35
あぁあ・・・
なんか盛り下がってますね
今から何喰うかな
ランバーコアを沢山貰ったので大きな本棚を作ったんですけど
塗装はどういったものがお勧めですか?
163 :
へっぽこ職人 ◆12345IRKqc :04/10/01 19:07:43
ウレタンじゃダメ?
艶っ艶で強度もあるし。。
164 :
造作家具屋:04/10/04 11:34:22
あらまあ、新スレになって最初は良いなあと思ったら
荒れちゃったんですね。
まず、フラッシュ屋に無垢の仕事出すと出来ないし
出来てもべらぼうな見積もりを、、、って言うのはさ、
逆に普段から無垢を扱って大変なポイントをかえりみ
ればフラッシュ屋の事情がわかるんじゃない?
たまに頼まれて必要最小限の材料仕入れたってダメでしょ?
ある程度普段からそう言う材料持ってたり、普段から
そう言う材料を定期的に取引してるからこそ、必要な時に
必要な量だけ納得の良く材料が手に入るのでは無いかな?
勿論見る目も研ぎ澄まされてくるしね。
で、普段使ってない道具を引っ張り出して、ウッカリすりゃ
カンナの台から直さなきゃ出来なかっらり(ハズカシヤ(^^;
適材適所、それぞれ得意な事をやるのが一番効率良いんだし
商売として考えたら効率の悪い事は避けていかないと。
165 :
造作家具屋:04/10/04 11:40:53
それから、もう読みに来ないかなあ?ドイツの人?
ドイツ系の家具金物のメーカーとかドイツの家具メ
ーカーの家具を扱ってる所もあるんでないの?
そう言うルートから探ったら何かありそうな気もす
るんだけど。。。
166 :
造作家具屋:04/10/04 11:44:50
ランバーコア?表面はシナ?ラワン?
シナランバーでオイルステインとかは斑になるから
お勧めしないよ。
後は普通の合板と同じでよいのでは?
小口は如何するのかね?つき板のテープ?挽き板?
見ない書き込まないと言った手前、
ハンドルネーム変えたわけか・・・
168 :
造作家具屋:04/10/05 14:12:31
>>167 ん?もしかして誰かがハンドル変えたんだと思ってる?
その2になってから始めて書いてるんだよ?
169 :
ron:04/10/05 19:22:56
見たりしてたけど、ドイツ人の彼氏は日本に来たい=私に会いに来たい 日本で働くは、それからだから、今はVisaのこととかの方を調べるほうが先なんで。
170 :
名無しさん@3周年:04/10/06 01:50:34
さてさて
今日から社長出張行くし
在庫材料で何作ろうかな〜
なんてことを考えながら寝る俺みたいな職人もいる
鉋刃を研ぐときにズズッズズズズズってビビることがあるのですが
どういうことでしょうか?
172 :
名無しさん@3周年:04/10/06 22:50:06
刃に気泡や罅が入ってるとか
砥石がイマイチか・・・
はたまた研ぎ方が悪いか・・・
砥石がちゃんと水を吸ってないんじゃいか
174 :
名無しさん@3周年:04/10/07 02:44:29
研ぎ角度立てすぎなんじゃないの?
175 :
ムース子:04/10/07 14:48:18
ティムポを入れるときにブビッブブブブブって音がすることがあるのですが
どういうことでしょうか?
177 :
ム& ◆Op5sM4fIk2 :04/10/07 22:14:00
>>174 あるある。
角度立て過ぎで、砥石にガツン。
いまだにまともに研げません。
178 :
名無しさん@3周年:04/10/07 22:24:51
ブブブは、塵が研汁に混ざってると言う場合もあるが、
やはり研ぎの腕が足りないから。
砥石の平面精度、刃との相性を合わせるのも腕のうち。
天然の砥石が欲しいんですけど正直高くて変えません
自分はシグマの北山使っております、これで研いでもすごい削れますが
もっと削りたい気持ちでいっぱいなので
お勧めの人造砥石あったら教えてくださいな
180 :
名無しさん@3周年:04/10/08 20:13:20
エビ印マルカ純白仕上砥石。
北山、キング8000番より良いと思う。
かなりの硬めだが、私はなんでもこれで研いじゃう。
早速買ってみます
400幅でいいからワイドサンダーが欲しい
でも金がないorz
183 :
名無しさん@3周年:04/10/09 00:01:39
久々に無垢家具やったら
臍合わNeeeeeeeeeee!!!
最初からビスケット使えばよかったor2
185 :
造作家具屋:04/10/09 21:22:06
いくらいつもフラッシュだからって
ホゾくらいちゃんとやれよ
扉の框くらい無垢でやってるんだろ
出来ないなら仕事受けない方がいいよ。
ちゃんと分をわきまえたほうがいい。
187 :
183:04/10/09 22:56:03
おぉ、ひでぇ言われようだ
ツラで合わせたいのに、あのコンマ5がなぁ・・・
ま、修行不足は認めますよ
>187
原因はなによ
機械でやってるんだろ0.5ってでかいぞ
墨のミスか?
>>187 失敗を、2ちゃんねる用語使って書き込んでちゃかしたり、
はじめからビスケットなどと言うから色々言われるんだろう。
たしかに、修行云々より、そもそも適性がないように思われる。
190 :
リーマン:04/10/10 21:10:04
大学卒業後、輸入家具の商社に勤めて三年。
作る側に興味を持っています。
どうすればいいものでしょうか?
職業訓練校?
191 :
名無しさん@3周年:04/10/11 15:10:23
とりあえずそうだな。
その前に自宅でなんか作ってみて、向いてるか判断せよ。
192 :
雑貨屋:04/10/12 09:39:42
輸入雑貨店ですが、家具を扱いたいと思っています。
問屋さんのカタログをみても商品の良し悪しがかわかりません。
木や家具の勉強をしたいのですが、
お勧めの本などありましたら教えてください。
193 :
雑貨屋:04/10/12 09:42:16
追加ですが、修行にはいけません。
>>193 先ずはとにかく沢山見る。値段ごとに材質は何か?
どんな加工がされているか?細部の仕上げは丁寧か?
なんていうことを沢山見ていけばそのうち判る。
あとは、、、
椅子でも箱物でも値段のレベルの違う数点を買い集めて
「こうやったら壊れるかな?」って言う使い方で壊して
みれば?後は捨ててあるのを壊してみたり。
ただね、良いか悪いかも大事だけど、結局買うのは
お客さんだから、売れてる物の事を調べれば、値段と品質
のバランスと言うものが判るかも。
>>193 『木工の鑑賞基礎知識』木内武男 至文堂 1996年
最低これくらいの知識は欲しい。
# コテハン・ageは止めろよ・・・
>>194 195
ありがとうございます。
あげてしまってましたね。すみません。
197 :
名無しさん@3周年:04/10/12 23:15:23
あげてもいいじゃん
サゲ神話
ageるとうるさい蝿がたかりだすからね。
前に荒れたのは、コテハン・常時age進行で、
自分語り始めたヤツがいたからだろう。
両用蟻鉋が売っておりません・・・・・・・
ここにいる自称家具職人の方々は、どのくらいの能力を持ってして、己を職人だとお考えなのでしょうか?
202よりいい家具を作れるかどうかで
>>203 なにをもってして、私の作る家具よりいい家具と定義されるのでしょうか?
>202
喧嘩売りにきたのか
このスレには職人が居なさそうなので聞いてみただけです
職人なんてどの世界でも自称だろ
ピンからキリまでいるだろ
能力なんて関係ないだろ
オマエは職人なのかよ
208 :
名無しさん@3周年:04/10/14 01:22:49
>>201 夫婦蟻鉋(?)は水平屋で買えました。6000円くらいかな。
しょく‐にん 【職人】 自分の技能によって物を作ることを職業とする人。
>>208 ありがとうござい・・・・・水平屋さんって東京なんですね
自分福岡なんもんで
511 名前:508[] 投稿日:04/10/14 00:40:33 ID:R+1QHjUU
家具の職人だよ
収入は50〜60くらいかな?でも固定給じゃないからねぇ。
来年あたり仕事無くなったらどうしようって感じ
役者の方は・・収入ゼロです(つД`)
そんなに儲かってんのかお前達?
年収だろ
213 :
名無しさん@3周年:04/10/15 21:54:58
儲かったらやるのか?
儲け話から入る奴は職人に向いてないと思うが
自立してりゃ50〜60当たり前だろ(ワラ
>211じゃ無理だろうけどナ
月50〜60だとキャビネットなら4台
テーブルなら6〜7台
椅子なら30台
ぐらいやらないとな
無垢は儲け少ないっしょ
フラッシュは需要少ない割に儲かる
でかい建築会社とコネがあって全部受けているんだろうか
217 :
....:04/10/16 17:33:28
あー。にしても「かっこいい家具」を作る職人って
どこにいるんだろう
218 :
名無しさん@3周年:04/10/16 17:36:03
山奥だな
219 :
....:04/10/16 17:37:34
山奥の家具職人はきっと民芸家具を作るのだろう。
デザインは?
かっこいい家具を作る職人なんて日本には居ないよ
221 :
....:04/10/16 17:47:48
手作りで、一生もので、カッコイイ家具。
無いよなあ。どこに行けば出会えるんだろ
222 :
名無しさん@3周年:04/10/16 18:14:30
自分である程度デザインして、
作家に注文するしかないだろ。
まぁデザインがすべてだよなぁ
職人って言っても今は機械でやる分昔より覚えることは少ないよ
だから学校出てすぐ工房開いたり、10年やそこらの職人が偉そうに能書きたれる
だって今は素人が日曜大工で家具作っても電動工具を駆使してかなりのものが作れるんだもの
>221
手作りって言う言葉ほどいい加減な言葉はないぜ
手作りの定義があるかい?
手作りを謳っている連中の家具がホントに手作りだと思うか?
民芸だって指物だって手押しだって自動だって使うぜ
>223
十年だろうがきちんと作れリャいいんだよ
昔の職人だってピンきりだからな
間違ったやり方考え方を頑固に正しいと思い込んでる連中だっている。
今と昔じゃ使う環境も使う材も器械も接着剤も色々違うからな
まぁ今の職人はキリの方ばっかりだけどね
>225
ぴんときりの職人の違いを具体的に言ってみろよ
いいよ
228 :
名無しさん@3周年:04/10/17 00:23:32
最近の流れは職人を認めない方向になってますね
職人になれなかった方の僻みでしょうか
はたまた職人に怒られた現場監督や販売員の仕業でしょうか
または職人にイヂめられた無職引き篭もり?
カッコいい家具は人によって違うと思います
デザイナー家具とか言って雑誌に載ってるやつを
イイと言う人いれば、木の味生かした粗い仕上がりのがイイと言う人もいる
カッコいい家具ないよなーって言う人は
超越したセンスの持ち主か、メディアにうまく操られてる見る目無しな方
そんな感じだと思います
デザイン、実用性、耐久力...欲張っちゃダメよ
用途に合わせてどこかに比重を置かなきゃ、さ
まあ不景気になるとな
自信のない自分を正当化するために人をけなして
自分の優位性に浸ろうとする連中が増えるんだよ
職人が居ないなんて言っていないと思いますよ。
ただ少ないと
231 :
名無しさん@3周年:04/10/17 01:16:46
会話能力に長けてて、かつ絵的なセンスがあって、
他方にアンテナを張り巡らし、かつ物作りが上手い。
こんな職人はどの国にもそう滅多にいない。
分業でしか物を作れない職人のほうが圧倒的に多いからな。
コスト計算が出来ても構造計算ができない一級建築士だっているだろ。
あんな感じだ。
物作りは大変だと思うんだけど
営業やりながら片手間に作る
そんな簡単なものなの家具作りって?
>231
職人って言うのはもともと分業制。
総合的に関わるなんていうのは職人の歴史から見れば
つい最近のこと。
オマエさんの言っているのはどちらかといえば作家と言われる部類だろう。
>232
片手間に営業をするんだよ
独立してる人じゃなくて、工場で家具を作っている人に質問なのですが、
労働条件とか、給料とかはどんな感じなのでしょうか?
今ちょっと家具作りというか、木工に興味があって働くとしたらどのような感じなのかと思って。
ただ、職業訓練校の木工科って結構倍率が高いんですよね…。
みなさん、どこで家具作りを勉強されたのでしょうか?
>235
またそういうこと聞くと荒れるんだよねぇー
ネットがあるなら職安のHP見れば労働条件とか賃金は分かるよ。
家具工房や工場なんてちょっと調べれば分かるんだから
休日にでもたずねて話を聞かせてもらえよ
意外と色々教えてくれるぞ。
それぐらいのこと自分で考えろよ
箱物、脚物、無垢、フラッシュ、店舗造作
一言で家具といっても色々なジャンルがあるんだよ
そういうこと分かってるかい?
家具職人は儲からないからね
賃金が低かろうと労働条件が悪かろうと家具がすきだ!って言う気持ちで
働けないとやっていけない世界なんだよ
給料や労働条件は二の次。
家具をやりたければ自分が何を作りたいのかが一番大事。
それを良く考えてからほかの事考えた方がいい。
237 :
....:04/10/17 10:36:24
ちなみに、僕は某家具ショップで一月4000万ほど
一生モノの家具というキャッチフレーズのものを売ってる
手作りと言いながらコッピングとかNCを駆使したやつ
>237
おまえ>221か?
239 :
....:04/10/17 10:47:20
いかにも
>239
今日は休みなのかよ
まあ本当にNCを「駆使」してるならそれはそれで凄いけどな
「駆使」出来ると相当凄いことがやれるからな
熟練の職人だって太刀打ちできないぜ
241 :
....:04/10/17 11:02:46
なんでもできるね。com系職人なんて
よだれ垂らしてプログラミングしてる
>241
メーカー直営ショップ?
ショップの店員?店長?なのに
かっこいい家具を見つけられないのか?
243 :
....:04/10/17 11:12:19
死ぬほど探したし
自分で作った(っていうか作ってもらった)
でも劇的にすごいものって一つもない
やっぱ新素材かなぁ
>243
素材の問題なのか?
245 :
....:04/10/17 11:44:31
例えば下駄はどんなに工夫しても下駄でしょ
ナイキには履き心地ではかなわない。
カッコよさも。下駄は下駄の良さがあるなんて言わないでね。
そういう意味ではその時代のイームズは
すごいよね。当時の新素材、プラスチックを成型した。
下駄とナイキ?
お前ら指物師?
247 :
名無しさん@3周年:04/10/17 15:32:18
下駄とナイキでは方向性がちがう。
うどんとラーメンどっちが美味いとか言えないのと同じ。
下らない釣に反応するなよ。
249 :
....:04/10/17 16:00:03
うどんとラーメンかあ・・・
まあそうだね
難しいね
劇的ビフォーアフター見てる?
>250
みてねーよー
そういや匠の事務所に頼んだら
とんでもない手抜き工事されてすごいトラぶっているって話があったな
ビフォーアフターの匠もピンきりだよな。
すごい仕上げのものが出たね
ぺティーワークほしい
ムー子いきてるか
みんな導突鋸は替刃タイプを使っているの?
てのこなんてまず使わない
でもちゃんとした胴付きは縦横両方持ってる
胴付きは普通横引き、縦引きはほぞ引きといったとか、いわないとか。
手鋸使わず家具が出来るかバカ
260 :
名無しさん@3周年:04/10/19 22:06:35
オレはかつてテノコ使わずに家具作りまくってたよ。
無垢でね。パネルソーや昇降盤やジグソーで切ってた。
ホントこのスレには、マトモなが職人おらんな
>258
言い方なんて地方、ジャンル、時代などなどで違うんだよ
これが普通だとか正しいなんていってるのは無知。
>259
素人は来るなよ。
263 :
名無しさん@3周年:04/10/19 22:47:10
胴付きを導突きと表記しているメーカーもあるしな。
>264
悪い
おれフラッシュはやらないんだ
別の人に頼んでくれ。
266 :
名無しさん@3周年:04/10/21 09:06:56
私、素人なんですが
職人の方に質問させてください。
白いUV塗装のカウンターを買おうかどうか迷っています。
UV塗装は傷汚れに強いらしいですが、
経年の変色についてはどうでしょうか?
また、変色しにくい塗装(加工)って、どういうものがオススメですか?
よろしくお願いします。
267 :
262:04/10/21 09:37:41
素人はくるなよ
>>267 職人以外は来てはいけないスレなんですか・・・
>>1には特に何もなかったんで・・・
すいませんね
269 :
262:04/10/21 12:24:28
オレ様以上の職人はここにはいなそうだな。
この糞職人どもが
270 :
名無しさん@3周年:04/10/21 15:21:11
職人って暗いよな
基本的に人付き合いのバランスが悪い
モノとしか対話できないんだよ
というよりこのスレが暗い
職人をなめんな!!
273 :
名無しさん@3周年:04/10/21 20:03:33
>266
そんな>262みたいなダメ職人の言うことを真に受けてどうするんですか
確かに質問スレじゃないだろうけど、聞かれたら答える、それが職人
個人的に塗装の類は所詮塗装であって、
傷汚れに(比較的・・・塗装の中では)強いと謳ってるものだと思うよ。
同じ白ならメラミン樹脂で作ってあるものの方が断然強いし経年劣化も少ない。
274 :
名無しさん@3周年:04/10/21 21:24:07
職人=作業者=社会の底辺のうだつの上がらない人種
傷に強い塗装ねぇ
ポリエステルなんてどうかな
ピアノに使う塗料だけど
下手にメラミンとかで作ると修理がめんどくさくないか
塗装してあればいくらでも塗り直してごまかせるけど
そうとも言い切れないかもよ。旧帝大卒でスーパーゼネコン建設設計施工管理やってたが
どうしてもモノ造りしたくてこの世界に入ってのし上る俺もいる
>>262みたいなんは底辺中の底辺かもしれんがな
277 :
273:04/10/21 21:47:10
買うと書いてあったもんで
既製品を買うなら塗装よかメラミンの方がいいかな、と。
おそらく、どうこうなった時に修理は出さないと思うので。
作るにしても、塗装まで自社製ならよしとして
破損修理依頼するならメラミン張替えの方が・・・サイズにもよるか。
部分塗ってもらうのって意外とコストかかるしねぇ。ボケ缶とかで色合わせ必要だし。
278 :
名無しさん@3周年:04/10/21 23:31:18
ラーメン屋のカウンターと言えばメラミンのイメージがあるが、
どのように使うカウンターなのかで適した仕上も違ってくる。
いろいろとありがとうございます。
家電や食器等の収納にカウンターを使います。
白くて、汚れ・熱・変色が少ないというのが希望です。
UVよりもメラミンやポリエステルのほうがいいんですね。
値段だけを見て「UVはいい」と思っていました。
>279
いやいやここの話を鵜呑みにしないで
きちんと店で話をしたほうがいいぞー
281 :
名無しさん@3周年:04/10/22 20:07:14
人工大理石ではどうだ?
282 :
名無しさん@3周年:04/10/22 20:50:08
283 :
名無しさん@3周年:04/10/22 21:32:22
>279
オーダーするなら俺が作ってやりたい
キッチン周りは得意中の得意
ありとあらゆる便利機能考えてつけますよ
>283
多機能って意外と使いにくくないか
応用が利かないのは困る
メープルは硬いな
つるつるに仕上がるけど
| ドシロートノアイテ、マンドクセ
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
287 :
名無しさん@3周年:04/10/23 12:59:10
288 :
名無しさん@3周年:04/10/26 12:22:58
黒柿ゲト
日立の大型自動かんな盤の調整方法教えてくれはい
>289
日立に聞きなはい
角面取り鉋買ってきましたがこれは刃があたる部分を削り取らなければいけないのですか?
あと刃の部分は横にスライドさせて取れるようになっていますが
刃を抜く時にはスライドして外して刃を抜くのか、それとも本体につけたまま刃を抜くのかどちらですか?
292 :
名無しさん@3周年:04/11/01 19:24:12
>>291 刃が斜めに仕込んでないのだったらそのままでもいいんでは?
私は本体から外して刃を抜いています。
それより台をしっかり直したほうがいいよ、
買ったままだと、かねてが悪いのが多いです。
ありがとうございます
やはり刃は外して抜いた方がよさそうですね
台も見てみましたが、かねてが微妙に狂ってました
早速直してみたいと思います
お勧めのルーター本を教えて欲しいな
295 :
名無しさん@3周年:04/11/14 01:14:12
みんな元気にしてるのかなぁ
そろそろ戻ってきませんか・・・・
297 :
名無しさん@3周年:04/11/18 12:01:43
小型の超仕上げ使ってる人居る?
木端貼るのに使う3mm以下の材料を削りたいんだけど。
>297
うちはワイドサンダーで1.5まで削る
299 :
名無しさん@3周年:04/11/19 00:30:06
自動で2ミリ以下まで削ってしまう人も居るな。
300 :
名無しさん@3周年:04/11/22 10:44:31
レスありがとう御座います。
>>298 ワイドサンダーって自動の刃の部分がサンダーになってる奴ですか?
>>299 自動だと仕上がらないんで、あと手カンナかけなきゃいけないもんだから。
それともスパイラルとかならいけるんですかね?
>300
> ワイドサンダーって自動の刃の部分がサンダーになってる奴ですか?
そうだよ
自動だと一枚ずつ板に載せて削らないといけないけど
ワイドだとバンバン流しながら厚み決めと仕上げをかねてやれるからね
あんまり切削量を多くすると面がだれたりするけどね
302 :
名無しさん@3周年:04/11/22 19:15:47
うちもサンダーだな、
逆目があっても飛んで折れたりしないし、精度は高いし、言うことなし。
小型の自動なら2mm弱まで削れるのもあるね。
>302
個人でやってる工房のHP見てたら
自動はマキタの小型のヤツ使ってる人が居た。
幅は狭いけど実用充分みたいだね
ハナ落ちも意外としないらしいし
304 :
名無しさん@3周年:04/11/24 18:13:13
リップソーで十分取れる。
305 :
名無しさん@3周年:04/11/25 05:39:51
リップソーの後どうするの?
取るのは取れるけどって言うかリップソー以外なんで取るんだ。
製材用の中型バンドソー
リップソーより鋸歯が狭いから無駄が少ない
307 :
名無しさん@3周年:04/11/25 20:23:21
>307
やっぱりサンダーだろう !
309 :
307:04/11/25 20:28:20
310 :
名無しさん@3周年:04/11/26 12:47:47
みんなんとこ、突板合板てドコにたのんでる?
ほ○さん
お○に○ベニヤ
し萌
314 :
名無しさん@3周年:04/12/02 05:39:48
俺の家具職人へ
ショップ什器5種類分の図面描き終わった。
展開図だが、複雑すぎてあんたは多分理解できないだろうから
マンガ付だ(俺流かっちょいい陰影付き)FAXで送るから
今日中に見積もりだせよ!
以上。んじゃあお昼まで寝る!
追伸 キャバクラ連れてけ!
315 :
名無しさん@3周年:04/12/02 08:15:08
>>314 Fuck You!
てめえら(図面ひき)は絶対に現場のコトを考えてねぇ
どう考えても不可能なデザインを平気な顔して送ってきやがる
このスレから消えやがれ!
と 釣られてみる
316 :
名無しさん@3周年:04/12/03 23:13:00
>>315 技術が無い職人がよくそう言って怒ってるよww
他人に作れない物を作る技術を餅名晴れ〜
出来ない事を威張る逆切れ糞職人は
逝ってよ〜し
>316
まぁお互い様だろうさ
318 :
名無しさん@3周年:04/12/06 15:10:25
まあなあ、誰にも出来ないもの書いてくる人もたまにいるしなぁw
って言うか三次元的に整合性がない図面書くなよぅ。
更に言えば、何で完成品の3面図位しかかないんだろうね?
そんなに職人を馬鹿にするんなら部品図を公差指定までして
書いてくれれば良いのに。
勿論寸法指示はNCで加工する事を考慮してね。
勤めてる会社、手作り家具って看板出してるけど、どのくらいから手作りって言うんだろう?
手作り家具なんてないよ
まず維持できない。
そんなのうそっぱちさ
321 :
名無しさん@3周年:04/12/12 14:25:07
>>319 一人の職人が最初の木取りから完成まで
するのが手作りなんじゃないか?。
ラインで作るんじゃなくて。
322 :
名無しさん@3周年:04/12/12 20:04:02
ラインって機械が主で作業者は従だから、人が主で機械をつかって作ってる
物は「手作り」でも良いかもね。
(勿論機械だって人が動かして居るんだけど、自動機はセットしてしまえば
作業者は機械の為に材料を供給したりする立場になっちゃうしね。)
怒られそうですが、仕上げにラワン好きだす。
オネダンの事だけでなくて、深い色に着色すると
割といい感じなもんで。
材の見分けができない人が見ると、最初は興味持ってもらえるけど、
「ラワンだよ」といった途端に「何だラワンか」と言われます。
なので自分か家族用の家具にしか使えませんが。
みなさん、意外と好きなこの材料ってあります?
324 :
名無しさん@3周年:04/12/16 21:33:27
エンジュがすき。
無塗装にしといて手擦りで味が出るのを待つ。
なんかしっとりしていて良い。
>>324 エンジュですか!栗っぽい材ですよね。
使った事はないけど、クリの肌は好きなので使ってみたいかも。
加工性もクリより良さそうな...?
ちなみにラワンは含合板。
なので木端だけハリモノしてランバーそのまま即仕上。
326 :
名無しさん@3周年:04/12/19 10:19:38
ラワンってマホガニー色で着色しちゃうと、ほとんどの人は
見分けがつかないですからね。
実際メーカー品でも表面はマホガニー突き板で木端はラワン無垢
の面付けて着色で色合わせしてたりするし。
よだんですが、某社の既製品、サクラだけど面はアガチスだったし。
リペア頼まれて削ったらわかっちゃった。(^^;
327 :
名無しさん@3周年:04/12/19 10:23:23
ウッドパテ使ってますか?
なんか環境対応品になったら、以前の製品と比べて密着性が著しく
落ちたような気がするのですが。
小さな傷に盛るとポロポロはがれちゃうんですよね。
偶然昔の缶入りがあったのでシンナーで戻して使ってますけど
あれが無くなったらどうしようかな?金物屋とか漁って来ようかしら。
>>327 コクソ使ってます。
ごはんつぶめんどい時は大和のりで。
329 :
名無しさん@3周年:04/12/20 17:06:40
>>328 子供の頃によく御飯粒練らされたもんですがねえ。
たしかに穀塑のほうが良いんだよなあ。
でも面倒くさいんだ(^^;
330 :
名無しさん@3周年:04/12/21 11:18:40
最近現場の手直しで良く使うのは
木用瞬間接着。
木っ端貼り付けてペーパースリスリしてクリア塗ったら
結構誤魔化せますです。
アロンアルファは常識だろう
木っ端張りから
木粉をしゃぶしゃぶアロンアルファで
固めて欠けや傷を補修したり
ちょっとはがれた突板の補修まで
アロンアルファなかったらもうめんどくさいことに・・・・
332 :
名無しさん@3周年:04/12/21 21:00:54
みなさんお使いのゴムノリってG10?G11?
333 :
名無しさん@3周年:04/12/21 22:45:33
アイカのRQ-V1とかNV。この間頼まれて現場でメラミン貼り
やってきたけど、スプレーしても直ぐに臭いがなくなるしホント
楽だったよ。
道具箱にはG10のチューブは入ってる。緊急用だね。
ハケ塗りとかは作業性というかハケさばき性でもうG-10とか
使う気になれないな。
334 :
名無しさん@3周年:04/12/21 22:48:34
急いでる時、片方に白ボンド、片方にアロンアルファで
一気に固まるのって周知の事実?
335 :
名無しさん@3周年:04/12/23 12:12:57
336 :
名無しさん@3周年:04/12/23 15:09:28
瞬間接着剤が空気中の水分と反応して固まるので、
白ボンドの水分と反応するからなんだけど、
反応が早いから速く圧着しないとボンドが「噛んだ」
状態になるから気をつけてね。
>336
もろくなるけどね
338 :
名無しさん@3周年:04/12/23 23:27:46
フーフーしてもつばつけてもすぐに乾く
でも実際強度はどうだろうか?
チョークを塗っても乾くね
自分は一回瞬間をしみこませて乾かしたあとにもう一度塗るぽ
良く付くよ。
瞬間って粘度がいろいろあるじゃない
うちの会社は水みたいなヤツと
固めのトロっとしたやつの2種類
シアノンっていうやつさ。
木っ端なんか張るならDIYショップに売ってるゼリータイプの
瞬間が一番いいと思う。
薄いものなら上からアイロンで加熱するのが無難だなぁ
木粉なんかに薄いのたらすと沸騰してくさくて
目がしみていやだな
なんて瞬間を多用しているような仕事もいやだなぁ・・・・
うちの会社は、安いと言ってシャブシャブのしか買ってくれない・・・。
一発で付くいいのもあるんだけどね〜。
>>340 皆多用してるわけじゃないと思うよ。高いし、
自分は、力のかからない小さな面付けか、それのトメをつけるときぐらいかな、
ほとんどは白ボンド、まあ種類は色々あるけど。
342 :
名無しさん@3周年:04/12/24 17:53:09
某彫刻系家具作家の工房では、
板を接ぐのにも木工用瞬間使ってたよ。
いいのかな?って気がしたけど。
>342
まあいいんでない
酢ビより強いだろう
使う必要がないと言えばないけどさ
344 :
名無しさん@3周年:04/12/27 21:48:35
んー、接ぐならせめてパネルボンドかピーアイボンドあたりを使って欲しいかな。ズク同士とかなら
345 :
名無しさん@3周年:04/12/28 02:18:17
346 :
名無しさん@3周年:04/12/28 20:52:43
このスレにいる独立してる人たちって場所はどこでやってんの?
俺は家賃のことを考えると一人で独立はかなりリスキーだと思う。
前に務めていた所は3人で仕事してギリギリの広さで家賃は30万だった。
独立したいけど子分を育てて引き連れていかないと
収入は今の会社勤めの給料より下がると思う。(地元にいる限り)
残業しようが効率上げようが一人で出来る量なんて知れてんじゃん。
そこから30万は何もしていない大家に払うなんて・・・
土地を持っていない俺は負け組。
>>346 田舎なんで20坪家賃3マソでつ。
カナーリせまいけどね...。
348 :
名無しさん@3周年:04/12/29 16:47:32
でもね、あんまり田舎だと仕事の打ち合わせに呼ばれるだけで
1日潰れたりするから、場所代がかかっても町場でやるのには
それだけのメリットがある。
工場の効率考えるとFAXで送ってくる業者の仕事をしたくなるけど、
そればっかりやってると下請け状態で独立してる意味がなくなるし。
独立してるんだから自分で打ち合わせして決めて作りたいじゃん。
今は家のガレージから部屋までぶち抜きで10坪少々と物置や軒下も
有るからどうにか家賃なし。
でも、家賃払って設備するなら20〜30坪で2人以上じゃないと
採算取れないだろうな。
準工業地などがドンドンマンションになって、1階工場2階住居なんて云う
物件が無くなるのは、ホワイトカラーのベンチャー支援策見たいな考えの無さ
を感じる。住居と工場が一体で「家業」が理想であり現実採算性で必要な選択
な気がしてる。
指が無くなった人いますか?
木工所に入ったばっかりですが
毎日ガクガクブルブルしてます。
あとお奨めの本があったら教えて下さい。
上の方に小泉和子さん、安岡路洋さんの名前があがってましたが
具体的に書名を教えてくれたら助かります。
350 :
名無しさん@3周年:05/01/04 00:13:34
電気を使ったら「手作り」ではない
351 :
名無しさん@3周年:05/01/04 09:45:13
蝋燭ともして仕事するんかいな
352 :
名無しさん@3周年:05/01/04 11:25:25
>>349 ガクガクブルブルしてるうちは大丈夫じゃなかろうか。
むしろ少し慣れてちゃっちゃっと仕事しようとするとやっちゃうみたいね。
冶具を使う、クランプするなんて云う安全策を面倒がらずにやるとか大事ね。
それと、足元などの整理整頓。銅線の見直しと機械配置の検討。
あと、寝不足や無理な残業はしない。ってところかね。
とにかく、機械は怖いと言う事を忘れないでください。
あ、もう一つ、怪我したら医者の言う事聞くように。
酒タバコ止めないと、付く指もつかなくなるからね。
353 :
名無しさん@3周年:05/01/04 16:15:16
>>352銅線見直してどうするんだ、、orz
動線の見直しですわね。
バタバタあっち行ったりこっち行ったりではそれだけ危険も増すし
他の人が機械を動かしてる時に、不用意に周りを歩き回ると加工中の
材料に触ってしまったり、噛み込んで飛んできた材料や破壊した破片に
当たるかも知れない等危険が一杯ですから。
また、切り落とした材料の整理がつきやすいとかも安全に寄与します。
どうかながくがくぶるぶるも以外と危険じゃないか
怖がって腰が引けてたりするとさ
器械は怖がらずに思い切って使わないと危険
もちろん注意を払ってさ
あわてるの危険どんなに忙しくても落ち着いてね
355 :
名無しさん@3周年:05/01/06 11:37:20
ケースボーリングとかヒンジメーカーの多軸ボーリング使ってる人居ますか?
356 :
名無しさん@3周年:05/01/13 08:41:41
ごめん、流れ止めたね。(^^;
でも、先に組んで木端後張りか?縁貼り機で貼って最後に組むか?
なんて言う話なんだけど。
なんか縁にテープ貼るのにノリつけない人も居るらしい。
基本的に流れてないよここは
スプーン作ってるシトいる?
丸のスプーンは板錐削ったやつでえぐってるんだけど、
楕円のスプーンはノミで掘ってんだよね。
チョーメンドクセ!!
いい方法ないすかね?
359 :
名無しさん@3周年:05/01/18 23:39:25
>>358 治具(型板)作ってトリマーに先丸の刃つけて取れば?
360 :
名無しさん@3周年:05/01/18 23:40:23
軸側に内径6mmのベアリングつけてガイドにするだよ。
>>359,360
レスどうも!
トリマーを水平方向と一緒に
垂直方向にも移動させんといかんね...?
ちょっと考えてみます。
それで出来たらそれが一番良さげやね。
檜の看板の注文受けたんだけど、透明で対候性の高い
塗料って何があります?
無知なもんでよろしくご教授お願いします。
>362
おそらくオランダ産船舶用ニスが最強。
どこで入手できるか知らないけど
檜なら無理に塗ることないんじゃないか
濡れるんでしょ
塗膜が出来るものは内側から湿気が上がって曇ってそのうちはがれる
オイルで充分だべさ
>>362 早速の回答ありがとう
オランダ産船舶用ニスですね。ググッて調べてみます。
>>363 >塗膜が出来るものは内側から湿気が上がって曇ってそのうちはがれる
↑ お前さんが下手くそか、まともなウレタン塗装のやり方を知らないだけだろう?
こんな脳内蘊蓄語るのは、どうせ、職訓上がりの"作家"先生だろう・・・
>366
おまえウレタン塗装のもを外で使った時の無残な姿をしらんのか?
今日も12時間労働だった・・・
まぁ楽しいから良いけど。
>368
俺は8時間でもいやだな
今の会社はもう飽きた
十二時間くらい普通だよ
八時間でも嫌ならもう辞めた方が良いよ
だからやめるんだってば
そ、そうなんだ(汗
で何の仕事するの?
今までは椅子屋だったから
箱物がいいな
でも店舗造作とか建具もいいかな
まぁなんでもいいんだ
いろいろ経験したい
374 :
名無しさん@3周年:05/01/29 20:20:36
>>373 店舗関係やってるとこなんて行ったら12時間じゃ許してくれないかもよ。
建具は業界自体が枠付きドアの完成品に押されて仕事が激減してるから
作ってる所も少ないしねえ。
別に時間が問題な訳じゃないのさ
今の会社でそんなに長い時間働くのがいやなのさ
376 :
名無しさん@3周年:05/01/30 09:05:03
チンポは箱物でも納期が一週間無い事が多いから
大変よ。
休みも無いしね。
建具屋さんはコンスタントに仕事が無いからもっと大変。
納品が現場の最終段階なので納期なんか見てもらえないしね。
>376
会社によりけりだな
張りぐるみの椅子の張り枠にする材見てたら
黒檀が混ざってた
木取りのおっさんが素人同然だから
もったいないから抜き取って隠してある
1800ぐらい長さあったのに300ぐらいに切っちゃってあるんだけどね
あれで殴られたら死ぬな・・・・
ネットで道具が安くてお薦めな所ありますか?
380 :
名無しさん@3周年:05/02/06 15:06:43
>>379 道具ってナニ?
モノによるんじゃない?
モノによっては全国規模で紹介されても送料考えると安くなくなっちゃう
場合もあるし。
あと、自分の欲しいものをネットで探すのも良いけど、
店でいろいろ眺めるのも大事かもよ。
知ってるものを検索して探すのと
漠然と並んでいる物の中から自分で使えるものを探すのはかなり違う。
ソファ屋はいないの?
色んな店に行くけどたいした手道具置いてないなぁ
昔は置いてたって所ばかりで電動道具だらけ
383 :
名無しさん@3周年:05/02/11 15:45:53
東京の有名な刃物屋3軒くらいには山ほど置いてあるよ。
385 :
名無しさん@3周年:05/02/14 20:21:13
386 :
名無しさん@3周年:05/02/20 23:42:10
>>383 できたら、その3軒の名前だけでも教えてください。
その他の店も(他県でも)ご存知でしたら、
ぜひ、教えてください。
387 :
名無しさん@3周年:05/02/21 00:54:50
井上・土田・直平・水平屋が有名だが、
他にもいくつかある。大工道具の本を読めば載ってる
388 :
名無しさん@3周年:05/02/21 08:39:20
4軒でてる?w
389 :
名無しさん@3周年:05/02/28 12:44:35
スローアウエィチップ(替え刃式)トリマービット萌え。
390 :
名無しさん@3周年:05/03/02 22:21:17
店舗家具って難しい
391 :
名無しさん@3周年:05/03/02 22:21:54
↑間違えた
難しい?
392 :
名無しさん@3周年:05/03/03 06:55:41
>>389 俺はよく使う径のルータービットや目地払い、面取りなどのトリマービットは替え刃式のにしてる。
初期投資はいるけど長い目で見れば安い。
いつも同じ切れ味、同じ径なのが嬉しい。
393 :
名無しさん@3周年:05/03/03 08:31:11
>>391 家庭の家具との違いで言えば、資産と資材のちがい。
家具はあくまでも個人が自分の資産として買うのが基本だから
細かな仕上がりなどにも気を使う。
店舗什器(家具って言わない事でも区別してる)は
それを使って商売をする為の「道具」な訳だから、
使用目的に合致していて、償却まで持ち、その中で可能な限り安い方が
投資効率が良いので、そこを見極めて品質レベルを決める。
10年で更新する店舗に20年持つ什器なんて無駄な訳だし。
作り的には、レジ台なんかは複雑な構造を求められたり
設計者が構造や収まりを考えずに変わったことをさせたがる場合が
多いので、その面でも難しい。
あとは納期、短期間である程度の量を造らなければならないし、
店舗設計業界がダラシ無いのかギリギリまで仕様が決まらない事もザラ
なのも難点。
394 :
名無しさん@3周年:05/03/03 11:36:43
>392
替刃のビットってあんまりしゅるいなくない?
ストレートビットは1枚刃だったりするし
18ミリのNC用ならごつい替刃のがあるんだけど
普通のルーターにはつかえないしな
替え刃でも2枚刃にして欲しいなぁ
395 :
名無しさん@3周年:05/03/03 18:52:12
>>394 刃径18mmなら2枚刃にできるはず。(多分)
注文になるけど、軸の長さや刃径は注文すれば何mmでも作ってくれます。
刃の長さは何種類かあります。
普通の12mm径なら1枚刃でもまったく問題のない切れ味です。
というか普通の2枚刃より切れるかも、
刃の硬さが普通の超鋼より硬い(でも脆くない)感じです。
刃持ちもいいです。
値段は高いですがよく使う刃物ならすぐに元は取れると思う。
>395
軸径が18ミリだとルーターには使えないよね
397 :
名無しさん@3周年:05/03/03 19:58:34
>>396 軸径は12mmです。もちろんルーター用です。
18mmは刃径です。
398 :
名無しさん@3周年:05/03/03 20:58:50
>397
違うんだNCだと軸径18ミリが使えるんだ
そうすると60ミリの2枚刃の替え刃があるんだ
倣い加工にもってこいなんだけどルーターには使えないんだ
399 :
名無しさん@3周年:05/03/09 09:41:12
ルーターすらハンドルーターしかない、、、orz
むかし庄田の高周波モーターのやつ持ってたけど、全然使わなかったし
邪魔だったんだもん。お金に換えちゃったよ。
どなたか箸の半製品扱ってる業者知りませんか?
401 :
名無しさん@3周年:05/03/14 07:10:42
オーイ、皆生きてるか〜、
忙しくて書き込む暇も無いか、ってここはこんなもんか・・・、
ワタクシが箸の業者さんなんて聞いたのがイケナカッタノカ?
4月から店舗内装家具製作の職場に再就職するんだけどよ
店舗家具って大体ビス止めで組みたてるのか?
木端なんかはテープ張りかい?
手取り21万の月給製で残業休出込みって安い?妥当?
経験7年なんだけどもよ
404 :
名無しさん@3周年:05/03/14 20:04:29
そりゃ店舗つってもいろいろだろうけど、
やっぱフラッシュでメラミンやポリ合板、良くて突き板だろうな。
ビス止めって事はあまりないのでは。現場で組み立てる場合とかは別だが。
給料は7年にしては少ない。
405 :
名無しさん@3周年:05/03/14 21:37:34
似たような条件で、手取り18万ってとこもある
家具って儲からないんだな・・・・・・・
407 :
名無しさん@3周年:05/03/16 10:32:14
家具職人はもうからないよ。
そうとうな知名度と実力があれば、売れっ子になって儲かるかもしれんが。
408 :
名無しさん@3周年:05/03/17 21:53:31
店舗の場合、仕様決定が遅れて製作時間が無いからイモでビス組みも
有るんじゃないかな?
内部白だとかラワンベニアって仕様だとランバーコアをブツブツ切って
ビスで組んでから速乾でメラミン貼って終わりとかね。
ただ、耐久性の要求があってテープって言うのは安物だけ。
少し知ってると「小口はメラミンで」って言ってくるでしょ。
つき板のベニヤの場合でも3mmの挽き板貼れとか。
この辺、機械設備とも関ってるよね。
小口を機械で貼れる工場だと、「ビスで組んで外側を速乾で貼って
後から速乾で小口貼り」よりも「プレスでフラッシュ、機械で小口張り、
ボーリングマシンで穴あけ、ダボ組」って言う方が早いよね。
といいつつ、レジ台なんかは上記の手法が使えないのが多いんだよな。
適当な図面ほど細かい注文をつけてくる罠。
ダボがうまくいかないんです
ズレルンデス
411 :
名無しさん@3周年:05/03/19 12:26:05
>>408 クワ〜!ウチなんぞまさにその通りですな。
10年くらい前までは全部ホゾ組で作ってたんだけど、
もう最近なんかは製作期間一週間程度のものばっかしなもんで
ほとんどイモ組ですわ。
今も歯医者一軒格闘中。
早く図面書かな(汗
>>410 何でダボ穴あけてるんですか?NC?それとも
前田のケースボーリングとか?
414 :
名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:35:09
415 :
名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:52:59
>>414 せめて普通のドリルにしれ。
少しはマシ。
ビスケットじゃなくてダボジョイナーって機械がある。
ダボをよく使うなら買ってみては?
ダボジョイナー検索に掛からないですわ。
どこかに画像かなんかないですかね?
凄く気になるんですよ。
417 :
415:2005/03/28(月) 23:42:33
418 :
415:2005/03/28(月) 23:44:30
自分で調べてほしくなってきた。
いいなこれ
ロレックスのサブマリーナーってのをプレゼントされたんだけど
これを着けて仕事しても大丈夫だろうか?
トリマーなんか使うとき木屑まみれになるし、
掃除の時はもっと大変、月一回の集塵機掃除の時は洒落にならないほど。
正直、時計についてはあまり詳しくないがかなりタフな物らしいです。
使ってる人いますか?
420 :
名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 01:03:22
腕時計はバンドで品物に傷をつけるのではずしている内に
着けない習慣になってしまった。
ロレックスなんてつけて仕事・・・・・・・・
仕事中は1000円で売ってる奴でいいじゃない
ごつい奴だと材料に傷つかないだろうか
422 :
名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 07:22:47
会社のやつがロレックスつけて仕事してた。
平気みたい。
でも
>>420 >>421が言ってるみたいに
気をつけないと製品に傷がいくと言ってた。
423 :
419:2005/04/05(火) 00:31:09
毎日してないと時計が止まるらしいので着けようかなと思いましたが
やめておいた方が良さそうですね。でかいし。
ありがとうございました。
424 :
名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:15:16
本気でやめましょう。
ワタシは仕事中でもスピードマスター付けてたら
見事にブチ壊れました。
激しい振動とかにはやっぱ耐えられないみたいす。
Gショックが一番。地味だし。
家具職人なんていずれNCに食われてしまうだけだぞwwwwwwwww
自分一人でデザインから製作までやっている職人で
年収300万円超えてる人はまずいない
まぁ300万あれば充分だけどなぁおらは
いくら家具を自前で用意できるといっても
300万では家族を養えないだろ・・・
年収300万なら充分やっていけるよ。つか、経費さっぴいて
そんだけ手元に残れば、かなりいいと思うが。
ほとんどのところは赤字だろ。
年商300万なら、辞めたほうがマシだけどな。
家具職人=貧乏でFA。
431 :
名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:37:08
>>425 しかしそのNCも500万かそこらで買えるようになってきたし、
市場隣接の単品生産の町工場が残って、地方産地が淘汰される
んじゃないか。
家具職人の年収って
年収=年齢X10あれば良い方だろ・・・・
本当に好きな人だけやって下さいという職種
好きな仕事を出来ることがどれだけ素晴らしい事か
給料良くてもいやな仕事を毎日するのはウンザリだよ
434 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 14:32:22
でも、自分の工場持って機械のローン払いが終われば、
年収1000万は不可能な数字じゃないよ。
435 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 14:38:16
フラッシュプレスって何処の使ってます?
手動のヤツ使ってる人いるかな?
工場引き払って自宅ガレージ拡張して始めたんだけど、
どうせそんなに沢山一度に圧さないし、
手動のプレスでもほしいなって。
普通に上から押すやつとかパンタグラフの。
あるいは組み立てる昔ながらのとかありますよね。
使い勝手とか教えてください。
436 :
名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 13:16:53
うー。どうせそんなに大量にプレスしないんだから、
常盤になる台作ってジャッキで押すかなあ。
437 :
名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 21:24:22
家具職人めざしているんですが、やっぱり家具職人の方からみてイームズとかってすごいんですか?
438 :
sage:2005/04/28(木) 06:56:24
人それぞれ、捉えようによると思います。
そうですね、まさに捉え様でによりますね。
それぞれにノウハウがあるし無垢だろうがクラシックだろうが、
あるいは通販物だろうがカラーボックスだろうが、
捉え様によっちゃ大した物です。
むしろそう云う目で人の仕事を見られなくなったら
ダメかも知れないね。
>>439
貴方良いことおっしゃりますね。
ちょいと質問です。
職業訓練校出て木工会社や工房で修行したいと思うのですが
年齢が30オーバー(半ば)です。
以前、家具や木工関係やってたワケでは無いです
これくらいのオッサンでも雇ってもらえるモンなんでしょうか?
ちなみに場所は岐阜希望(現住所は全く別の場所です)
まず技術を身に付けたいと思うので扱うのがむく材しかイヤ!とか
注文家具のしかイヤ!とか全然ありません。
どんなもんですやろ?
>440
就職はなかなか厳しいと思うよ
見習いって大抵30までだしさ
まぁ給料は少なくっも大丈夫です!ってやる気見せればいけるところはあるかも知れんけどさ
>>440 趣味と実益兼ねて〜なんて安易に考えてるだけなら止めておいたほうが良いかと。
実際、就職も厳しいし、雇ってもらえたとしても新人じゃ手取り10〜12万くらいの
ところがほとんどだろうし。
それでもやってみたいならドゾー。
>>440 ひとつは、あなたが今から数年をどう云う生活がしたいか。
更に20年先、30年先、、、どうでしょう?
雇う方としたら、今30代半ばの貴方に仕事を教えて、仮に5年、10年で
仕事を覚えて一人前に成ったとして、そこから先仕事をやめる年まで
に何年有るでしょう?最初はたぶん手取り12万とか15万円払うだけで
も、貴方に仕事を教える人の教える時間の分だけ労働密度が下がる事を
考えると、その間は多分持ち出し(成長まで先行投資)になってしまう
ので、果たして投資の回収が出切るかどうかと言うことが有ります。
>>440 続きです。
そのうえで、今ご家族はいらっしゃいますか?
もし、岐阜に実家があるとかで当面の生活には困らないと言うのなら
話は簡単ですが、家族を養う収入が得られるかと言うとチョッと難し
いと思います。いや、自分だけでも平均的なサラリーマンの生活は
出来ないでしょうから、かなり覚悟はいるでしょう。
勿論数年はテンション高いですから我慢も苦では無いと思いますが、
20年30年先の生活を考えておかないと、万が一怪我などで仕事が出
来なくなって、そのとき薄給で蓄えも無かったなんて言ったら悲惨
ですから。
地方都市の状況は良く知りませんが、あまりよい話は聞きませんし、
大手だと安定するけど仕事を覚えるには向かないなど欠点も
有りますから良く考えてくださいね。
城南(東京南西部や神奈川)では、無いナイと言いつつも巨大な市場
の事ですし、会社の数も多いですから、端からあたれば可能性は有り
ますし、仕事の種類も様々ですから、選択肢と言う意味では都会はやはり
それなりに有利では有ると思いますよ。
445 :
名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 09:59:58
皆さんゴールデンウィークは何してました?仕事?
ついでにアゲ
446 :
名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 17:20:51
やっぱオークヴィレッジ有限会社だよ。
社長はヒゲはやしてて外人ぽいぞ。
ひょっとして外資系かな。
北の外資?
シンクスはじめ安いCNCボーリングマシンとか出てきてるけど、
使ってる人居ますか?
449 :
名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 01:01:32
機械の話は盛り上がらんのかね?
450 :
sage:2005/05/21(土) 06:00:02
ここちょっとは盛り上がると、煽られて潰されるスレですから。
451 :
ともじ:2005/05/22(日) 17:11:44
職人は物を作れば良いという考えではこの先難しいでしょう。
特に店装関係や造作家具は図面に忠実に作ることはさておき、
作る人のデザイン力(古い言葉ではセンス)が商品に出てくるのが
確実です。いわば設計者などは、出来上がったものを見てからでしか
判断ができない人が多いので、言われたままに作っていても
それがいいのか、悪いのかは設計者や施主の判断によるものが
多いと思います。設計者がどのような家具を作ってもらいたいのか
そのイメージを正確に具現化することが、家具職人に今後求められて
いくと確信します。
452 :
名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 09:23:26
そうですね。
顧客が何を求めているのか?その設計者はどんなイメージを求めているのか?
そう言う事を打ち合わせなどで正確に掴んで製品化することができるかどうか
が、自分の仕事のポイントだと思ってますよ。
だから、例えば店舗なり住宅なりで、新築の場合家具の打ち合わせの時に
できるだけ全体の話も聞いて方向性を探るようにしています。
同じ白ポリで戸棚作るといっても、収まりの違いでイメージを変えること
は出来ますからね。
そう云う意味では何度か依頼を受けると、その設計者の考えそうな事が
判るようになるので、出来、価格共により希望に近い物ができるように
なっていくと思います。
逆に、FAX一枚で箱に扉があれば良いと云う漫画書いて
それで仕事ができると思ってるだけでは、「付加価値」を
つける仕事には成らないですね。
fosyu
454 :
名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 13:37:03
ひま〜
中国で職人を育てようかな
456 :
名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 12:35:21
>>455
あんまりイイ事有るとは思えないなあ。
他人、ましてや異民族でそのうえ奴らから見ると「あの日本人」だもん。
なんか技術だけ、商売になる程度に覚えたら裏切られるのが
オチだろうと思うんだけど。
図面って何で書いてますか?
最近、図面書けたら良いなって思い始めてきた。
べクターワークスかJWCAD?
458 :
名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 23:25:20
えー武藤、、、、(^^;
っていつまでもそんなことじゃいけないんだよね。
取りあえずjwはインストールしては見たものの、、、
お勧めのサイトとかもあればわたしも知りたいです。
459 :
木端:2005/06/29(水) 11:03:57
日本は物が無さ過ぎ
イエローグルーが高くて買えないなんて言ってる国は
砥石も買えないでしょ
刃物の話も聞かないし
460 :
木端:2005/06/29(水) 12:13:38
ラワンとマホガニーが区別つかない馬鹿
461 :
木端:2005/06/29(水) 12:16:24
おまえら鉋なんか使うのか?
俺は日本の鉋は持ってないけど
おまえら刃物の研ぎ方くらいは出来るようになれよ
462 :
名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 22:30:19
スレ活性化に向けての種まき乙です。
>>461 つかうよ。
鉋ってあれだろ?上でゴムベルトが廻ってるやつだろ?
463 :
木端:2005/07/01(金) 13:37:24
なんだそれ
何ゴムベルトって
鉋って、かんなだぞ
何がゴムベルトなんだよ
こいつ馬鹿じゃないのか
じゃあよゴムベルトが廻ってどうなるんだか説明してみろ
じゃなきゃてめえの頭を黒檀で殴ってやる
>>463 両端に金具がついてるやつ。
刃物のとこにゴムベルトがある。
465 :
名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 23:38:33
>>463 シンクスって書いてあるカンナだが。
「超仕上げ」てヤツだ。「超」は語尾が上がるんだぞ。w
466 :
sage:2005/07/02(土) 08:19:50
終了
467 :
木端:2005/07/02(土) 10:38:30
ゴキッ!
どうだ、黒檀は痛えだろ
468 :
名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 20:43:05
説明したのに〜。w
いやだなあ、手作りバカは。
電気使ったほうが早いことは電機でやるでしょ?
機械使って出来ることを手でやるのは機械買えない貧乏会社か
機械が使えない脳足りんか、自己満足バカだよ。
何年やってんの?そのくらい解れ。
今週から新しい職人がくるんだけどさ
あおいらは見習いだから先輩なんだけどさ
どんな人かなあ
めんどくさい人じゃなければいいなぁ
470 :
木端:2005/07/05(火) 13:25:27
>>468
そうだよ
満足感だよ
満足感があるからこの仕事続けてんだよ。
俺は、木の感触か好きだからね。
機械って融通が利かないことが多いだろ。
そんな時でも機械なのかよ?
刃物も使いこなせない奴が機械を使えるのかよ?
だいたい日本にどんな機械があるの?
アメリカの類似品みたいな物しかないだろ。
鉋は手作りしないよ俺は
燃料投下乙。
でもつまんない。
カンナにこだわるって桐たんす職の人くらいじゃない?
473 :
名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 18:14:05
自己満足で喜んでいる奴は職人とは言わない。
作務衣でも着て作家ごっこしてろ。
474 :
名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 18:14:27
自己満足で喜んでいる奴は職人とは言わない。
作務衣でも着て作家ごっこしてろ。
475 :
木端:2005/07/05(火) 21:01:47
日本は物が無さ過ぎる
そっちじゃ仕事にならないな
476 :
名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 07:46:16
>>475 「日本は、、、」って外国の方?
半島?
477 :
木端:2005/07/06(水) 09:01:03
日本の職人てなんか悲惨な工場労働者のひねくれた一人ぼっちの
おやじってイメージ
ところで鉋も使いこなせない人たちは自分で見積もりできるの?
クライアントと会って仕事の話とかするの?
図面送られてきてぶつぶつ独り言いいながらやってんだろ
原寸が無いとできないだろ?頭使えよ
それより刃物を砥げよ
478 :
木端:2005/07/06(水) 09:08:14
鉋が使えない奴はベルトサンダーで削っちゃうんだろ?
ははは
鉋が無かったらテーブルのエッジ作れないもんな
そんなので金取ってんのか
鍋敷でもつくっとれ!
479 :
木端:2005/07/06(水) 09:36:07
箱物、脚物、無垢、フラッシュ、店舗造作
一言で家具といっても色々なジャンルがあるんだよ
そういうこと分かってるかい?
家具職人は儲からないからね
賃金が低かろうと労働条件が悪かろうと家具がすきだ!って言う気持ちで
働けないとやっていけない世界なんだよ
給料や労働条件は二の次。
家具をやりたければ自分が何を作りたいのかが一番大事。
それを良く考えてからほかの事考えた方がいい
悲惨だな
希望も持てないね
>>479 言いたいことは分からないでもないけど、何かズレてんじゃね?
儲ける気持ちもなくて、作業効率も考えないで
自分の好きなものだけ作りたいなら趣味の範疇で
やってりゃいいがな。
儲からないってのは、裏を返せばそんだけの実力が
無いってことでしょ。ひとつの仕事にどんだけ時間かけてんだよ。
時間かければ良い仕事ができるってもんじゃないだろ。
職人ってのは、時間をかけずに完璧な仕上げをする人のことを
言うんだと思うが。
鉋がどうとか言ってる時点で、素人くせぇや。
481 :
木端:2005/07/06(水) 14:21:54
また鉋使えねえ奴が出てきた
誰も使えないのか?
¥あほ!儲からなかったらこんな仕事やめてるよ。
時間がかかったらその分貰うだろ。
お前みたいなのは一生工場労働者だ!がはははは
職工は一生職工だよ
砥石も持ってない奴に素人なんて言われたかねえよ
さよなら
砥石と言えば、みなさん何使ってる?
おれは土田で勧められたアラト君、中砥石と
仕上げはべスターなんだけど。
シャプトンってどうなんかね。
ついでに連投スマン。
今日上に出てたタイトボンド買ってみた。
ググってみたらオープンタイム短いらしいんだけど
使ってる人オリマスカ?
クランプ早く外せんのはいいけど
あせりまくって組み立てすんのはちょっとヤダナアと。
使ってみたらまた報告いたします...。
485 :
木端:2005/07/07(木) 15:45:06
日本て無垢の材料をありがたがって合板をばかにするよね
ランバーコアをコンコン叩いて「本物の木だ!」と客が喜んでいるよ。
487 :
名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:42:08
いいねー、どこの田舎でどんだけの工場やってんのか知らないけど、
自分だけが何でも知ってて一番仕事が出来ると思ってるバカ。
いいねいいねー。
もう少し仕事も商売もわかってくるとそう言う事を声高に言わなくなるもんだよ。
せいぜい頑張って修行してよ。
488 :
木端:2005/07/08(金) 10:24:22
犬小屋も職人技でつくるのか?
489 :
木端:2005/07/08(金) 10:27:16
桜を切れる鉋でけずってみろよ
ピカピカになってなにも塗る気がしなくなるぜ
まったくレス付かないのね...ガックリ
タイトボンド試しに使ってみた。
タレスギでしょ!!
もうちょい粘度あった方がいいな。
硬化後にペーパー当てられるのはイイ!
普段使いには値段が高すぎるかな...。
491 :
木端:2005/07/09(土) 10:53:16
値段が高すぎってあんた自分の物でもつくってんのか?
そうじゃなきゃ材料が高いだのなんだのって話はおかしいもんな。
たかがグルーの値段でな。
492 :
490:2005/07/09(土) 13:39:17
>>491 おお、レスが!!
んー確かに1台あたりの値段にしたら微々たるもんだねー。
でも1ヶ月とか1年あたりで考えたらかなり差が出る
からなぁ。
でも圧着時間考えたら合理的かもしんない。
その辺はもうちょっと使ってみんとワカラン...。
493 :
木端:2005/07/09(土) 20:09:30
ぎりぎりでやってんのか
ぎりぎり職工
鉋も超仕上げも両方使うだろ普通
鉋使えないやつはチョットヤバイでしょ?
手作り?とかに拘って超仕上げ使わないのはチョットイタイなぁ
とマジレス
495 :
492:2005/07/10(日) 11:29:32
>>492 うーん、細かい事も積み上げると
結構なモンになるでなぁ...。
ギリギリ職工と言われてもまあ反論ナシ。
ところで砥石についてはレスくれんの?
496 :
492:2005/07/10(日) 11:30:33
497 :
木端:2005/07/10(日) 13:51:32
超仕上げってなんだ
槍鉋は知ってるけど
使えない奴は使わなくてもいいでしょ。サンドペーパーでごしごしやれば
出来るんだから。
せっかくいい仕事とってきても効率を優先して自分が満足できる仕事が
出来ない。
砥石は、アーカンソーの天然のオイルストーンを1個。後は荒砥と中砥が
人工の油石。ベンチグラインダー。オイルは車のブレーキオイル。
刃物が違うからはなしにならん。
刃のつけかたもちがう。
とにかく常に砥げよ。
刃物が切れなきゃ仕事にならんぞ。
498 :
木端:2005/07/10(日) 14:03:34
超仕上げって、電気かんなのことだろ?
ハンドルくるくる回して下げてやってく奴だろ?
俺はデルタをもってるけど、あれが超仕上がりなのか?
あんなの持つくらいだったらバンドソーのでかいの買えよ。
どうせお前らが持ってんのは、マキタのジョインターとプレーナーが
いっしょになったやつだろ。あんなのに金出すんだったら
アメリカ製のジョインターのちょっとしたやつかえるのによ。
ばかだよ!
499 :
名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 14:58:24
ほとんど仕事なんぞできゃしないのに偉そぶって作業服きてあちこちで講演ぶってるやつなら知ってるぞ。
ほらgf県t山市のなんとか村の有限会社社主だよ。
500 :
名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 15:10:51
天童よしみ木工
超仕上げ知らないって、電気かんなって・・・ネタだよね?
買って後悔した道具を晒しているんですね。ご愁傷様(プ
お仕事頑張ってください
マジなのか釣りなのか分からん・・・。
ビレヂ粘着といい勝負だな。
503 :
495:2005/07/10(日) 21:43:12
>>497 油砥石、ヘェー。
ナイフとかでよく使ってるヤツだよね。
水砥石と較べてどんな感じでっか?
刃物が違うってのは洋モノってこと?
質問だらけになってもうた。スンマセン...。
>498
超仕上げと自動の違いも判らないんだな!
どうせお前が持ってんのは、台湾製の輸入物だろ。
ばかだよ!
505 :
木端:2005/07/11(月) 01:38:14
しらねえよ
でかいテーブルもそれで仕上げんのか?
テーブルの足くらいだろ?組子とかよ。
どうせ人のを借りてやってんだろ。
機械を持ってもいないくせに人の道具にけちつけるなよ。
おめーなんかそんな機械置く場所も金も無いだろ。
あははは
木端、本当に知らねえのか?
ばかだよ!
おめーがホンモノのギリギリ職工だろ!
もしかして素人か?または趣味とかよ。
あははは
>超仕上げってなんだ
>槍鉋は知ってるけど
なんで唐突に槍鉋が出てくるんだ?
超仕上げってチョウナ仕上げのことと思ってたのか?
508 :
名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 10:35:09
あきれたw本当に超仕上げ知らないんだね。
そもそもデルタかよ。それってハイアマチュア向けだろ?
509 :
名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 10:45:09
ひょとして木端さんって機械持ってるの?
まさか全部手でやってる?
昇降盤とか横切り、それに自動と手押しかんな(言う所のジョインターとプレーナー)
後はボール盤くらいは最低でも有るよね?
510 :
木端:2005/07/11(月) 11:20:54
ボール盤ってドリルプレスの事だろ?
小さいのとでかいの持ってるよ。
角ノミもあるよ。
手押しかんなは知り合いのでかいやつ借りてやってる、
自分の物作るとか好きな仕事だったらある程度は自分の手を
使うようにしている。そうじゃないと忘れちゃうからな。
それ以外の仕事は機械でがんがんやるけど、そんな仕事は
あんまり取りたくないけどやるよりないな。
労働はきらいだ。
せっかくこんないい技術を身につけたのに。
511 :
木端:2005/07/11(月) 13:09:06
お前らは自分の手で正確なもの作れないから機械に頼ってんだろ。
工夫しろよ。
昇降盤はテーブルソーだろ。横切りはスライディングのソーだろ。
テーブルソーはデルタだよ。
デルタはアメリカでは安物だよ。それがどうした。
いいもので仕上げるか、安物で荒削りして手で仕上げるか。
後者はいい手道具が無いとだめだな。
刃物だよ刃物!
なんか痛々しいな
木端がカワイソウに見えてきたヨ。・゚・(ノд`)・゚・。
ビレッジ粘着と同一人物の香り・・・。
あれだろ。職業訓練校出たはいいが就職先が無くて
仕方なく一人で始めたクチじゃねーの?
んで、アメリカのDIY専門書を通販で買って、首っ引きで
やっとこさ仕事してんだろ。
514 :
名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 14:44:56
90 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/25 14:57:03
訓練校で頭でっかちになってくる香具師ばっかり。
どうにかならんもんか。
91 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/25 18:39:51
まぁたたき上げ連中は経験論だけで理論が無いからな
きちんと説明も出来ない連中ばっかりだ
間違ったことも正しいと思い込んでるヤツも多いしよ
もう少し勉強した方がいいぜ
92 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/26 17:52:01
お前ら、今は訓練校入るのだって大変なんだぜ
品川で倍率4倍強だぞ
93 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/03 19:51:45
その結果、益々頭でっかちばかりになるわけだ。
94 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/03 20:59:29
その頭でっかち君たちを使いこなすテクも無いんだろ
↑これ木端だろ?頭でっかち君そのものだな。
515 :
名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 21:31:26
どんなカンナ使ってるのかな?w
本当にいい仕事したかったら、いい機械でピシッと決めてから
本当にいい鉋でスーっと一っ鉋舐めてやればいいんじゃないの?
いい鉋でガシガシ削ってたら折角使い易くなってきても何年も
持たないだろう。
516 :
名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 21:43:24
>でかいテーブルもそれで仕上げんのか?
これさ、少なくとも500の自動の良いの持ってると、4枚で900巾の
テーブル作る時に2枚接いでから自動で厚み決めて、プレスの上で
角並べて圧しながら真中接ぐと、本当に後仕上げるだけで終われる
んだけどな。
早く正確に出来ることを優先するよ。作家じゃないんだから。
517 :
名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 21:50:12
ちなみに、接ぎ口もランニングで取ってからだと早いよね。
518 :
木端:2005/07/13(水) 06:56:08
>いい鉋でガシガシ削ってたら折角使い易くなってきても何年も
持たないだろう。
あほか!用途に応じていろんな鉋を使い分けてるに決まってるだろ。
おまえらって普段鉋なんか使わないから台鉋は一個しかないと思ってんだろ。
あはははは!うちにあるベンチプレーンは5インチから22インチまでの6種類だ。
とお前たちに言ってもどう使い分けるかわからんだろ。手を忘れた職工ども。
>いい機械でピシッと決めてから
あたりまえだろ!ボードのジョイントなんか手でやるやついるかよ。
ジョインターに決まってるだろ(お前らの国じゃ手押しって言うのな。手押しだって。
貧乏工場みたいだな。手押しははは)まあ出来なくはないが時間がかかるから
俺はやらない。
519 :
木端:2005/07/13(水) 07:16:45
おい516、俺はてめえみてぇな職工でもないし工場労働者でもないんだよ。
それからお前が言うような作家(これって何?)でもない。
職工は自分を何かに当てはめてないと仕事ができないのか?
カテゴライズされた世界の中だけで1つの仕事だけを一生やってれば
新しい知識はいらない。勉強もしなくていい。いいね。
視野が狭い人間にも見えるけど。
ところで、作家って言い方はおまえらの視野の中のイメージだと思うけど
それは具体的にどんな人物像なのか教えろ。
520 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 08:00:02
バーチカル自動サイコー
521 :
木端:2005/07/13(水) 09:13:40
お前さんはバーカチル
バーチカルの意味わかる?ん?
わはははは
522 :
木端:2005/07/13(水) 09:23:30
こら職工ども!おまえら何も考えずに黙って仕事しろ!
図面どうりにつくれ!
文句言うな!
納期を守れ!
俺が知るか!
おまえらの仕事だろ!
なんでこんなに高いんだよ!
こら職工!仕事しろ!
523 :
木端:2005/07/13(水) 09:49:05
職人というのは、普通に朝8時から夕方5時まで働く人の事。
場合によっては、夜も日曜も働くこともあるかもしれないが、
お天道様の高いうちに、2ちゃんねるするようなのは、職人とは言わない
すごい理論だ!
これこそ職工
職工の鏡。
何も言いません、私は。
わーい職工!ヤッホー!キャー!
524 :
木端:2005/07/13(水) 10:01:03
いいねぇそういうの
俺は客とのやり取りは一切ないからそういうのは感じたことがない
どんない頑張ってもお礼を言われることもないし
賃金が多くもらえる訳でもなく
上司からほめれれるわけでもなく
自分が家具を作るのが好きだって言うことだけ。
まあ好きでやってんだからそれで当たり前ナンだけどさ。
クレームとかいやな客でなんだこのやろー見たいな人はいないの
こいつは何が楽しくて仕事してんだ?
そうじゃなきゃちょっと頭がおかしい。
525 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 10:49:00
うぅ、基地外が住み着いちゃったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
目を血走らせながら苦手なPCカタカタやってるんだね、、、
。゚(゚´Д`゚)゚。
527 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 11:22:19
職工
確かにね
528 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 23:39:12
>>521 あーあ、バーチカル自動鉋も知らないんだね。
って言うかほとんど素人だべ?
せいぜい3年か5年くらいか?
529 :
木端:2005/07/14(木) 07:06:38
機械はマニュアルを読めば誰でも使えるし、経験も技術もいらない。
とは言っても機械のクセやコツを知らないと材料はまっすぐにならない。
職工の仕事はボーっとしながら電気カンナに材料入れるのが仕事。
経験年数にこだわるのはいなか生まれの職工の特徴。
3年って数字はどうやって出てきたんだよ。
勘と呑み込みがよければそんなに時間はかからないだろ。
もっとも、機械を使えば素人だって本棚くらい作れるだろ。
素人でもいいよ。職工よりはましだ!
530 :
木端:2005/07/14(木) 07:17:12
ところで、ここには自分で現場に行って、寸法取って、図面書いて、
作って、仕上げ、て現場行って、取り付けてという事を全部一人で
出来る奴っているのか?
それと集金もな。
531 :
木端:2005/07/14(木) 07:23:40
また素人とか効率だとか言われそうだな、職工に。
あと工場労働者にもな。
ははは
なんかツライことでもあったのか?
カワイソウニ・・・
しかし、集金て・・・
533 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 14:27:39
534 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 14:38:58
一人でやってんのに、わざわざ集金なんて行かねーよ。
納品の時に現金で貰うか、後は振込んでもらう。
いちいち集金に行かないと払ってもらえないような
素人くさい仕事してんのかね。
535 :
木端:2005/07/14(木) 15:02:13
現金で払える程度の安い仕事してるみたいだな。
お前みたいな職工には小切手切る奴もいねえだろ。
だいたい集金に行くってかばんさげて取立てに行くって意味じゃねえよ。
請求書を作るのも仕事だって言ってんだよ。
おまえら、請求書もただで作ってんのか?
いや、待てよ。
お前ら、書類作ってんのかよ?
素人でもいいよ
職工よりましだ。
536 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 15:05:10
いいねいいねー、機械はマニュアル読めば使える!いいねー。
さすがバーチカル自動鉋も超仕上げも知らないような人は、
マニュアル読むだけで使えるような機械しか眼中にないん
だろうなー。いいなー。
メーカーの講習会行ったりしながら時間掛けて自分のもの
にしていくなんて想像つかないよねー、いいねー。
鉋もねー日本の鉋じゃ3年やそこらで威張れるほどには
使えるようには成らないもんねー。
要するに、自分の知ってる範囲の機械や仕事で、自分の判断できる
程度のクォリティーをクリアできるように成った程度なんだろうねー
いいね、いいねーw
っていうか、もう少し謙虚になると、見せてもらえる世界もあるかもよ
537 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 15:08:01
小切手ねーw
その小切手には何桁数字が書いてあるんだろうねー。
小切手なんて現金と変わらないよ。
まともな相手は振り込んでくるでしょ?
あ、小切手と間違えて手形貰ってくるなよーw
538 :
木端:2005/07/14(木) 15:28:09
お前小切手で支払ってもらったことないな。
現金と小切手が同じだなんて言ってる経営者は始めてだぜ。
じゃあよ、現金と振込みはどう違うと思ってるんだ?
まともな会社だったら現金なんかで支払いしないだろ。
しかし、小切手なんて現金と変わらないよー、はまずいぜ。
金のことまったく知らないみたいだ。やっぱり職工だからな。
539 :
木端:2005/07/14(木) 15:54:39
>>536 講習会なんかで教わらないと機械も使えないようだな。
職工頭悪い。
そんな機械使って、何を作ろうと言うわけ?
日本の鉋は10年前に買ったやつ一枚持っててほとんど使かってないな。
日本の鉋は、買ってきてすぐに使えないというのはあるけど、3年もかからないだろ。
台鉋だけのはなしだろ?
謙虚になれってのは職工様に対してかな?
何事も臨機応変にな。
>521 :木端:2005/07/13(水) 09:13:40
>お前さんはバーカチル
~~~~~~~~~~
上記の件に誰も触れないコトについて
541 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 16:14:14
小切手で支払いすんのって、工務店とかだろ。
個人客で小切手なんて使わねーよ。
どうせ工務店の下請けの下請けみたいな
儲けの出ないようなおこぼれの仕事してんだろ。
取引先に登録もされない程度の。
納品書や請求書の管理は経理って言うの。
集金なんて言い方しねーよ。このクソ素人が。
542 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 16:31:56
>>538 おまえ所得税払えてる?ちゃんと確定申告してんのかよ。
所得税も払えないで薀蓄ばっかり垂れてる職人より
職工さんのほうが、よっぽどマシ。
>おまえら、請求書もただで作ってんのか?
意味わかんない。
請求書作るのに手数料取るの?
544 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 19:55:54
>>541 あのさ?工務店の仕事って、貴方の言う工務店の仕事ってのは
図面とかスケッチとか出て仕様も決められちゃってて指値なの?
工務店が直接顧客としても、設計事務所の指定とか客の指名とか
色々有るじゃん?
そう言うのは下請けとは言わないんじゃない?
さらに言うと、正確には下請けってのは同業者から仕事貰ってる
奴のことでしょ?出来るけど外注ってのでなければ「下」とは呼ばないよ。
545 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 20:03:35
>>538 かわいそうに、商売始めてまだ浅いのかな?
小切手と云うモノの特性を考えれば、アレは現金と変わらないと言う事が
よく解るはずだよ?って、そうか、貰うだけだと解らないのかもね?
自分で切れるようになってから語ってね。
546 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 20:09:24
>>539 すごい!すごいよ!木端ちゃん!
CAD連動で拾い出しから木取りまで出来て、パネルソーや
ボーリングマシーンまでデーター送って連動するようなシス
テムなんて、わたしはとても取り説だけで使えるように成る
自信ないよ。
木端ちゃんスゴスギ!
さすがデルタのテーブルソーを取り説読んで
使っちゃう人は違うわ!w
547 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 20:16:04
>>529 >とは言っても機械のクセやコツを知らないと材料はまっすぐにならない。
クセやコツで曲がっちゃうようなレベルの機械をマニュアル読んで
使うってか?w
>職工の仕事はボーっとしながら電気カンナに材料入れるのが仕事。
教えといてあげるね。自動かんな盤で作業する場合、入れるほうより
取るほうが目が効かなきゃいけない場合もあるからね。
1面カンナで連続作業する場合だけどね。
昔は小学生頃から、「おい!そっちから突っ込め」って言われて
手伝ったものだよ。
548 :
木端:2005/07/14(木) 20:48:41
おお、職工様達ではないですか。
ぶきっちょが大勢でどうしたのですか?
>昔は小学生頃から、「おい!そっちから突っ込め」って言われて
手伝ったものだよ
貧乏村の職工様はやはり少年時代から苦労しておられた。
>>546 魅力無い。
それは木工では無い。そこまで自分の手を使わなくなったらおわり。
それより作家の意味をはやく説明しろよ。
↑うわぁ、、
まだ基地外が生息しているよ(´・ω・`)ショボーン
コイツ都合の良いコメントに対してだけレスつけてんのなwww
それにしても頭悪そうだなぁ(プ
>木端
おい、オマエちょっと集金行って来い!
小切手でな!
>>544 >正確には下請けってのは同業者から仕事貰ってる
>奴のことでしょ?
は?下請けにそんな定義ないよ?
どこでそんなこと教わったの?
553 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 23:25:48
>>548 論点すりかえるなよ!
おまえさんが
>>539で
>講習会なんかで教わらないと機械も使えないようだな。
って書いたんだろ?おまえが知らないだけで世の中おまえが使ってるような
単純な小学生でも使えるような機械ばかりじゃないんだよ。
手押しも買えないようなヤツが職人ズラするんじゃないよ。
>>548 >貧乏村の職工様はやはり少年時代から苦労しておられた。
手押しも買えない貧乏人に教えてやるよ。
高度成長の頃の話だ。そんな昔だって多軸自動ボーリングまであったぞ。
機械が買えないのを思想で誤魔化すなよ。
554 :
木端:2005/07/15(金) 10:53:24
お前が勝手に少年時代のくだらねえ話始めたんだろ。お前の親父も鉋も使えない不器用な
職工で、お前さんもしかたなく職工になっちまったって話だろ。わかったよ。
手押しって手押し車みたいで笑っちゃうけど、ジョインターのことだろ?
あれで材料を真っ直ぐにするのは難しいから子供には使えないって話をしてんのか?
手鉋使うよりは簡単だろ?刃だって自分で砥げないだろ?ところであの台は本当に真っ直ぐになってんの?
どうせお前が持ってんのは、マキタの手押しと自動カンナがいっしょになったやつだろ(手押しって言い方すごく照れる)
>高度成長の頃の話だ。そんな昔だって多軸自動ボーリングまであったぞ
貴重な昭和の職工様。すばらしい!
>多軸自動ボーリング
なんじゃそりゃ?井戸でも掘るのか?
自分の不器用な境遇を機械に頼るなよ。
努力しろ。
機械が無くてもきちっと仕上げることは出来るだろ。それが木工の基本的
な技術だろ。
555 :
木端:2005/07/15(金) 11:09:31
小切手と云うモノの特性を考えれば、アレは現金と変わらないと言う事が
よく解るはずだよ?って、そうか、貰うだけだと解らないのかもね?
自分で切れるようになってから語ってね。
特性をわかってんのか?
お前がわかってんのはどちらも金だって事だけだろ。
俺が言ってんのは、税金や確定申告のときにどうするかってことだよ。
そんな事も知らないなら現金の意味無し。
556 :
木端:2005/07/15(金) 11:11:21
557 :
木端:2005/07/15(金) 11:28:31
ところでよ、ここは新しい物作る職工ばっかだけど、
アンティークの修理もできるやついるのかな?
職工様はだめよ。全自動機械じゃちょっと難しいからね。
結構仕事あるんだぜ。
だけど、金取れるよ。ウホッ!
558 :
木端:2005/07/15(金) 11:48:07
>>550 親方ぁ
小切手じゃごまかしきかないでしょ。
それより仕事取ってこないとだめですよ、砥石も買えないよ。
559 :
Oak:2005/07/15(金) 11:51:45
すごいな
木っ端大騒ぎ
いいね!
560 :
Oak:2005/07/15(金) 11:52:35
すごいな
木っ端大騒ぎ
いいね!
561 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:48:44
>>555 >俺が言ってんのは、税金や確定申告のときにどうするかってことだよ。
そんな事も知らないなら現金の意味無し。
これって脱税の仕方の話でもしたいのか?
そういうくだらない事覚えて有頂天になってるのは
商売を覚えた事にはならないぞ。
562 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:55:03
>>557 金取れるかなあ?むしろ掛かっちゃうから申し訳ないだろう。
よほどの高級品化思い入れの有る物でなければ、修理と言うのは
作るより高く付く場合があると説明して了解頂いてからやるけどな。
それでも思い出の品が綺麗にリペアされた時のお客様のお顔を見ると
商売としての旨みよりも優先しちゃうけどね。
手間と少々しか売れないんだから営業的には不利だよ。
あ、設備がない人は関係ない話か?
563 :
木端:2005/07/15(金) 13:25:59
>>562 だから言ったろ、職工様はいいからって。
思い出の品だけじゃなくってよ、競売で高く売りたい客もいるんだよ。
そんなこといちいち言わなきゃわからんのか?
演歌の世界じゃんかよ、思い出の品って。
それとよ、きれいに直すだけがアンティークの修理じゃないんだぜ。
アンティークらしく直してくれってこともあるんだぜ。
営業的には不利って安売り家具屋のお前は言うけど、安くやろうって話じゃないんだぜ。
簡単な仕事じゃないんだからよ。客だってそれをわかってるし。だから
出すやつはいくらでも出すんだよ。
とにかく、お前なんかやる気も無いし出来ないんだから黙ってろ!
二度とこの事に関してしゃべるな。
564 :
oak:2005/07/15(金) 13:29:56
木っ端すごい勢い
いいね!
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
566 :
木端:2005/07/15(金) 13:40:44
>>561 俺が言ってんのは、税金や確定申告のときにどうするかってことだよ。
そんな事も知らないなら現金の意味無し。
これって脱税の仕方の話でもしたいのか?
そういうくだらない事覚えて有頂天になってるのは
商売を覚えた事にはならないぞ
商売は覚えるのではなく、儲けるものなのだ。
そんな事言ってたら一生貧乏工場だぜ。
567 :
木端:2005/07/15(金) 13:42:48
>>561 商売は覚えるのではなく、儲けるものなのだ。
そんな事言ってたら一生貧乏工場だぜ。
脱税も何も、こいつ確定申告すらしてないんじゃないの?
そんだけ仕事してんなら、当然、青色だよね?
てゆーか、所得税払ってる?
569 :
木端:2005/07/15(金) 13:53:54
>>568 ねたむな、ねたむな。
お前ら機械にばっかり金つかってっから借金だらけでいくら仕事しても
おっつかないじゃねえの。だから他人の儲けが気になってしょうがないんだ。
ねたんでないで腕をみがけよな。才能と技術があれば仕事取れるんだから。
俺は1040EZだ
なんで、儲かってる儲かってる言いながら所得税の話になると
スルーなのぉ?確定申告したことないのかしらねぇ。(プ
小切手のことでもトンチンカンなこと言ってるし。
あと、
>おまえら、請求書もただで作ってんのか?
意味わかんない。
請求書作るのに手数料取るの?
↑これにも答えてほしいんだけどねぇ。
571 :
Oak:2005/07/15(金) 13:57:15
木っ端アメリカだな
反則!
572 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 13:58:44
頭悪いから、帳簿つけらんないんでそ。
事務屋や会計士雇う金も無いだろうし。
573 :
木端:2005/07/15(金) 14:03:14
>>570 請求書作るのも仕事だろ
俺はただ働きはしねえよ
日本には税金払ってないよ
そんで暇なときにここに来てる職工様をからかう
574 :
木端:2005/07/15(金) 14:06:28
>>572 ははははははは
中学生か?
なんかすごい理論
はい次
575 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 14:06:35
じゃ、ずーっと暇だってことじゃん。
毎日こんだけレスしまくっててさ。
576 :
木端:2005/07/15(金) 14:10:05
いや、ゆとりがあるんだよ。
もう機械の話は終わりか?
577 :
木端:2005/07/15(金) 14:12:18
いや、ゆとりがあるんだよ。
もう機械の話は終わりか?
578 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 14:33:16
日本じゃアメリカの機械なんか使わないから話になんない。
技術のいらない合理主義の塊みたいな機械ばっかりじゃん。
579 :
木端:2005/07/15(金) 14:44:54
ほいでもってあんたは鉋の刃も砥げない、ではないですか?
580 :
木端:2005/07/15(金) 14:48:32
うちのにゃんこに聞いたら、職工はだめだって。
やっぱりだめか
はははは
Good night!
581 :
木端:2005/07/15(金) 14:59:33
>>578 ちょっとまてよ。んー?
技術のいらない合理主義って、機械の技術の発達があっての合理主義ではないのかな?
職工様はちょっと足りないのかな。まあ少し考えてみよう。
家具職人もいいが「玉職人」もいいぞえ
アメリカで誰にも相手にされなくて寂しいから
毎日、ここで憂さ晴らししてんのかな・・・。
それとも脳内職人?
オマエラツラレスギダー!!!!!!
スルー覚えろ!!
やーいやーい職工様〜キャッホー
・・・って、マジ病気っぽいな。ありえねぇ
脳内では腕の立つ作家なのだろう?
本当に病院行かなくて良いのか?
自分でも基地外と認めているようだしな
586 :
名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:19:55
>>563 ヤッパリバカだ。
リペアってどんな道具使うよ?手道具とサンダーとか
コンプレッサーくらいだろ?
それで材料も売れなくて手間しか稼げないじゃん。
設備寝かして手間だけ稼いでたって、おまえさんの言う
「儲かる商売」なんかにゃならないだろう?
>>579 日本の鉋を本当に知ってるなら、オイルストーンでコスって
砥いだような顔してる自分のバカさ加減を知りなよ?w
そう言うのは研いだっていうんだよ。
587 :
名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:24:31
そう言えば、アメリカの機械って日本にほとんど入ってないだろう。
せいぜいデルタとかの小さいものだけ。
まともな機械ってあるのか?
電動工具も使い勝手や出来、精度など日本人の感覚から言ったら
大いに不満だし。
ドイツやオーストリアなどのは良く出来てるなと思うけどな。
588 :
木端:2005/07/16(土) 09:25:59
>>586 リペア?
リペアはね、それが作られていたときの事を思いながら仕事するんだぜ。
だから道具もなるべくその当時の職人が使っていたものに近い道具をなるべく
使うようにしてる。古い道具は探せばいくらでも見つかるからね。
足が折れたとか、ベニヤが欠けたとかはそれほど難しい作業ではないが。
難しいのはフィニッシングだな。
色を見つけるのは難しいんだぜ。塗りの方法もいろいろ考えるし。失敗してもう一回鉋かけて塗り直したり
金具を探したり。いつでも簡単にはいかないのだけど面白いんだぜ。
この前なんかよ、江戸時代の小さい箪笥をばらして組み直したんだけど、釘がよ竹で作ってあるやつで、竹を探して同じもの作ったよ。
ユダヤ人の美術コレクターの客の持ち物だったんだけど、どっかから見つけてきて自分の家で使いたいからって俺のとこにもってきたんだよ。
時間がかかるって言ったら直ぐに納得したぜ。
材料も売れなくて手間しか稼げないじゃんって職工様はおっしゃりますが、材料に上乗せしてきたねえ商売やってんのか?
要するに、腕がねえから手間が稼げなくて材料でぼったくってんだろ。
言っとくけど俺はどんな仕事でも材料には上乗せしないよ。手間は安くは無いと思う。
日本の鉋は1枚しか無いって言ったろ。
水砥石は持ってないから知り合いの砥石を借りてる。
普段は洋カンナしかつかわないよ。
職工様と違って、うちには無駄なものはあまり無いよ。
はい次
589 :
木端:2005/07/16(土) 09:52:14
>>587 日本にはマキタやリョウビがそこそこの物を作ってるからだろ。
日本の職工がわざわざよけいに払ってアメリカの物買わないだろ。マーケットとしての価値が低いからさ。
まあ、マキタやリョウビはこっちでは大安売りしてるがな。
だけど、アメリカにも大手では無く小さい少量生産の丁寧な道具屋が鉋とかルーターを作ってるよ。
そんなのはそちらの職工様のとこまでは行かないね。
島には必要ないのかな?インチの問題もあるからだろう。
つかったことも無い奴が知ったかぶりすんな。
ルーターはアメリカ限定販売のマキタコンボが調子いいよ。
なんで日本で売ってないんだろう?
ポーターケーブルはイマイチ、うるさいし精度が甘い。890もいまいちだな。
でも安くて良いね。
UNISAWは純正、サードパーティのJIGが充実していて良いね。
精度や頑丈さは日本製とは比べ物にならないほどクソだけど・・・でもこれも安くて良いね。
ジョインター、MAKITAやHITACHIでも良いのあるぞ。
100Vのホビーや現場向けの兼用機ははクソだが、
プロ向けの三相機械は良いぞ!値段も高いが。
アメリカじゃ売ってないだけだろう。
それと超仕上げカンナ盤は日本だけの機械だからな。
木端が知らないのも当然だ。日本じゃメジャーな機械だぞ。
インパクトドライバーもアメリカジャ普及してないらしいしな。
リーニールセンのブロックプレーン使ってるが、悪くないぞ。
和カンナと使い分けてる。
日本ノミは研ぎ易くて良いぞ。
デンマークの家具職人が日本に来た際、
日本のノミに感動して数百本買っていったぞ。
まぁそれぞれ良いところはあるとおもうよ。
あと、客に感謝されたくて仕事してるわけじゃないが、
感謝されると結構嬉しいぞ。
>>590,591
コンナレスヲマッテマシタヨ!!
煽りもいいんだけど情報交換もないとさ。
593 :
木端:2005/07/16(土) 12:37:29
>>591 マキタ、日立、リョウビは現場用のテーブルソーやパワーツールでかなり出てるよ。マキタはいいが(現場用として)、日立やリョウビはちょっとどうかなって感じだ。
リョウビなんかアメリカでは投売り状態だぜ。金が無いときにディスクサンダー買ったけどバランスが悪いのかなんなのか、じゃじゃ馬だったぜ。
>プロ向けの三相機械
ないね。
ジョインターとプレーナーがくっついたやつしかないね。もちろんプロ向けの三相機械
じゃなくて115V。
やはりでかいものはデルタかJET。まあ、大手のメーカーが作るのは商業主義メインの大雑把な物がほとんどだけど、細かいセットアップが自分で出来るところはいいかな。
アメリカ人は手はでかいけど機械のセットアップに神経使うやつが多いから、安物買ってきてもうまく使ってるよ。
リーニールセンはいいよ。アメリカの鉋メーカーが品質的に一番の物を作ってた時代の製品を受け継いでる会社だからね。刃の厚みが違う。悔しいがうちには一個も無い。
うちはほとんどスタンレー。古いものばかりだが、直してあるからいい鉋屑がスーっと出るぞ。
日本の鉋を使いこなせるアメリカ人は1人しか知らない。だけど、鋸と鑿は使ってるやつは多いな。とくに鋸。
やっと刃物の話が出てきたな。
594 :
名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 00:53:50
マキタ、日立、リョウビって、プロ向けの3相電源の機械も売ってるけど、
量的にはメジャーじゃないと思うんですけど。
電動工具(手で持って使うものとか)メーカーと云う印象のほうが強い。
日本でいう自動鉋盤(プレーナー)なら伴とか飯田とか。
手押し鉋(ジョインター)なら大洋とか奥平とか。
横切り(スライディングソー)なら桑原とか東海とか。
あとは庄田とかシンクスとか丸仲とかが木工機械としては
メジャーなんじゃないの?
アーテンドルフとかマーチンとかフェルダーとかアイエンとか
ホルツとかscmとか外国の機械ってせいぜいこの位しかしらないな。
いずれもアメリカの機械じゃないし。
595 :
名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 04:42:58
木端さんスゴイですね!本当にスゴイですね!
何者ですか?教えてください!何者ですか?
久しぶりに見にきたら過疎スレが 新着 133件( ゚д゚)ポカーン
>>595 多謝!
ムー子=木端の
常時ageのコテハン自分語りは、
現実では誉められたことなどないから、
誉め殺しに弱いことが良く分かった。
598 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 19:39:44
木端さんってハンドツールしかしらなかったのか、、、
企業レベルの機械の話しは無理だったようだ。
599 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 20:31:05
600 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 00:58:58
サンダーってどの位の大きさのだろう?
サンドペーパー4つ折り位の奴なら、わたしはエアの奴を
使ってるよ。自動車用輸入ツール屋さんで安いの買ったんだけどね。
モーターは重いし振動が大きい割に削れないし。
601 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 12:31:34
>>599 そうかなあ?
大工向けの単相機しか知らない素人が「機械はダメ、手仕事最高」
とか言ってるほうが余程くだらないと思うけど。
自動だってスパイラル使ってる人の感想とか聞いてみたいし、
ボーリングマシンなんかも、前田のケースボーリングとか
スーパーボール見たいな汎用機の話しは参考になるじゃん。
木工機械の情報は少なすぎるもんね。
それに比べたら手道具は情報も多いし、むしろネットで読んだだけじゃ
話にならない部分が多いし。
と云うわけで機械関係の情報キボン
木端じゃないけど、、、
あんまし工場系の大型機械の話はどうかと。
一応スレタイが「家具職人」でしょ?
手仕事マンセーなどという気は更々無いが、
極端な話、でかい機械のオペレーターは家具職人ではないでしょ?
>600
エアーのサンダーは良いよねぇ!
ウチのは円形のオービタルだけど、一度使うと電動に戻れない。
603 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 13:28:29
木端忙しそうだな。
スプレーのそうじでもしよ。
604 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 13:31:24
木端のアホは死んだな
605 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:59:30
でかいといってもラインとかじゃなければ良いんじゃない?
ルーターでも庄田の高周波モーターのなんて値段が2倍しただけ
あって使い勝手もよかったとか、そんな話なら。
ちなみのそのROA151,なにが使いよかったってテーブル固定で
ヘッドが上下してくれるのが、長いものやるのには補助テーブル
使いやすくってよかったとか、エア昇降だからそーっと切り込め
るとか、回転式の深さ決めストッパーだから、3回くらいに分けて
切り込んだりするのもやり易かった。
一度使ったら116使うのが凄く苦痛になりましたよ。
606 :
木端:2005/07/22(金) 10:11:43
>>600
エアーのオービタルサンダーって難しいんだぜ。
ニューヨークの山奥にある会社が作ってるやつがアメリカ北東部では一番だって
こっちのウッドワーカーは言ってるけど、多分間違い無いよ。人のやつを借りてきて
一度だけ使ったけどディスクのバランスやアジャストのやりやすさと言い申し分の無い
仕事をしてくれた。この手の機械の欠点であるスワンが出てこなかった。
残念ながら会社の名前は忘れてしまった。
職工様はこの暑い夏にルーターと格闘しておられるのですか?
私は暑いニューヨークを出て、あちらよりは少し涼しいモントリオールで
埃を落としております。
ニューヨークに戻ったら1つ仕事が待っております。
今年はこれを仕上げたら終わりですね。
それではまた。
607 :
602:2005/07/22(金) 14:27:47
オッス、オラ職工!
うぁ、木端が帰ってきたよw
エアサンダーの話だけど、ウチのはダイナブレードってやつだよ。
これ以外はファインのしか使ったこと無いけど、ダイナのが良いね。
電気だけどリョービのミニサンダー結構使えるよ。
あのサイズは他所で出てないんじゃね?
椅子の笠木等かゆるい曲面に結構重宝するよ。
608 :
木端:2005/07/23(土) 12:32:30
リョービのミニサンダー?
なんかよお食いっぱぐれの鋳物屋が素人だましで作った道具がくるくる廻って良く働くからって
大喜びしてんじゃねえよ。
鉋である程度仕上げてから、サンドペーパーで少しこすったら早いだろ。
ダイナブレードってデザインはかっちょいいな。安物ではあるけれど。
電気のやつはポーターケーブルでいいんじゃないの。もう、べつにあんな物どうにもなんないじゃん
それより俺は明日からニューヨーク郊外の屋敷で仕事だ。個室、プライベートビーチ、スイミングプール、美人の女の子は毎日大勢来るし、仕事、報酬。
素晴らしいね。ははははははははは。
609 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 12:34:54
ちなみに、サンダーかけた後って、やっぱ手作業で目に沿って
研削痕を整えたりしてる?
なんか気に成ってやらずに居られないんだけど。
あらら、また変なのが湧いてきたぞ(プ
木端さん、美女に囲まれ羨ましいです!素晴らしいですね!
お仕事頑張ってください!
さて、
>ミニサンダー
結構使える。これ以外RYOBIの腐れ工具は無いがなw
>600
やってるよ、忙しくてもとりあえずヤル
他人の品物でも横擦り痕発見すると結構萎える・・・(´・ω・`)
611 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:30:44
>木端
オマエそろそろ飽きた、もう来るなや。このカス野郎。
クソみたいな造言も面白くねぇぞ。
バカの一つ覚えの煽りも幼稚だし。
痛すぎる。しかも実際使える情報は皆無ときた。
いい加減空気嫁。
歯医者行ってきます。
612 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 09:55:27
俺もリョービのミニサンダーはいいと思う。
ただひとつ持ってるリョービの製品だ・・・、
ミニサンダーはマキタと日立はだめだめ。
613 :
木端:2005/07/24(日) 11:08:56
>>611 お前みたいな職工に俺が何をおしえるってんだ?
機械にたまったホコリは良く落としておけ。ついでにお前さんの目ん玉に溜まったおがくずもな。耳の中まで詰まってんじゃねえの?
使える情報だあ?俺は職工をからかいに来てるだけだ。使える情報が知りたいのなら、お前より腕のいい職工様のところへでも行って修行しろ!
あっ、今ちょっとテレビ始まっちゃたからあとでな
>613
ネタにマジレス乙
からかいに来ている割には随分とからかわれているなw
615 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 18:42:20
616 :
木端:2005/07/25(月) 00:08:11
サンドペーパーの無駄使い
刃物を使えるようになれよ
ぶきっちょ職工
お前らサンドペーパーが無かった時代はどうやって仕上げてたかしってんのか?
>615
お、軽くて良さげだね。3万ならおk、何処で売ってんだろ?
ところでCADでデザインしてる人、何使ってます?
ウチは図面、レンダリング共にベクターワークスなんだけど
ちょっと使い難い
SHADEで描いちゃうツワモノもいるそうですがどうなんだろ?
>>617 Shadeって図面も描けるんですか?
パース図位にしか使えんとオモテた。
ちなみにマダマダ勉強中のワタクシはイラレで書いてます。
CADソフトの方がやりやすいのかなぁ
元の仕事がイラレとか使ってたんで まぁ、とりあえずは良いか。と
勝手知ったるナンとやらで
619 :
木端:2005/07/25(月) 07:43:38
>>618 CADに挫折した618
ばかにはあまりにも複雑すぎて使いこなせない
>618
Shadeはパース(レンダリング)のみでしょう。
オーガニックなデザインの椅子などには案外向いているかもしれませんねー。
やっぱ慣れは重要ですよね。
知り合いにもJW(2DCAD)で緻密なパース(鳥瞰図)描いちゃう人いますし。
621 :
木端:2005/07/25(月) 09:54:35
622 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 12:16:45
>>617 日東工機のは出入りの木工機械屋さんでも取り寄せられると思いますよ。
それで無ければ機械工具を扱ってる所かな?
軽いんで垂直面でも苦にならないのが良いです。
>>616がツキ板を手鉋で仕上げていた時代を知ってるとは思えない
んだけど。
623 :
木端:2005/07/25(月) 12:38:15
ツキ板じゃわからねえよ
手鉋で終わりじゃないよ
おまえら西洋のウッドワークのこと何も知らん
馬鹿よ!
戦後の物なし時代の考えはやめようぜ
624 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 12:41:54
木端強ええ
GO木端!
625 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 12:46:27
木端よお
アメリカ人の女の子はどうよ
芸術の域まで理想を求めるなら、
すなわち真善美を求めるなら、
無垢を勉強するべき。
>>623 木端よぉ、ここで好き勝手煽ってるけどヨォ
オマエ裏で超笑いモンにされてんの知ってるか??ボロクソ言われてっぞ!?
知ってるとは思うけど、一応目通しておけwww
1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容もuraといれる。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK
全て半角な。
てか、誰か教えてやれよww
ura
630 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 17:39:59
(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ホームラン級のバカだな!
木端、オマイ日本じゃねぇかよ?!このカス
ura
632 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:00:29
>>623 >ツキ板じゃわからねえよ
?ツキ板って言葉の意味がわかってないのか?
っていうか、ツキ板を仕上げるって言う仕事の意味も
当然解ってないな。
>手鉋で終わりじゃないよ
おまえさんの所ではどんな仕上げをしてるんだ?_
>おまえら西洋のウッドワークのこと何も知らん
馬鹿よ!
西洋東洋以前に、おまえさんの知ってる仕事の範囲は
極めて狭い事はわかった。もう20年くらい木工やってから
話をしたほうが良いかもな。
633 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:13:55
家具屋だとVectorWORKSって言う人多いね。
建設会社とからむとAutoCADだったりするんだよなあ。
でもAuto挫折したよ。なんか概念に馴染めないorz。
JWで出直し中。
634 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:28:11
木端、おまえMaoか?
Name: Mao
Date: 2005/07/20 01:33 - ool-44c35df4.dyn.optonline.net
Kmartで私が新品を買ってきます
私はあなたにこの商品を10倍の値段で買ってもらおうと思ってます。
おとなの取引です。あなた自身のやり方でこれを定価の半額にすることも可能です。
スマートなご返事お待ちしております。
Name: Mao
Date: 2005/07/19 20:22 - ool-44c35df4.dyn.optonline.net
こんなのばっかりだな。
やさしい人どうかよしおをお願いします。
635 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:33:58
なんか色々出てきたぞヽ(゚∀゚)ノ
[92] 野外プレイだって
Name: N line
Date: 2005/07/08 23:02 - ool-44c35df4.dyn.optonline.net
ウハウハだな!
それから? それから? - 天使 ool-44c35df4.dyn.optonline.net 05/05/01-01:56 No.3009
管理人さん、こいつぐらい恒久的.. - ↑糞ウイルス野郎 05/05/01-04:10 No.3010
636 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:40:26
隊長!私も木端氏の書き込み発見いたしました!
[1504] ガラスのコーヒーテーブル?
Name: Mao
Date: 2005/07/20 01:36 - ool-44c35df4.dyn.optonline.net
ごみだよ!ごみ!
そんな貧乏臭いテーブルだれもいらん
捨てちまえ
ヤバイな木端!
じゃんじゃん出てくるよ^^さすがにもう来れないだろうww
---------------------------------------------------------
[574] 小林氏
Name: Mao
Date: 2005/07/04 23:18 - ool-44c35df4.dyn.optonline.net
ホットドック49個食べてもうんこになるだけ。
小林氏は何の役にも立たないことをやってるだけ。
2個くらいをフレンチフライやソーダと一緒に
可愛い女の子と一緒にゆっくり食べたほうがいいよ。
そんなものをわざわざ見に行く奴ってのも相当ものずきか暇な奴だよな。
NBCで花火でも見てろよ。
俺は元旦の寒中水泳のほうが見ごたえあると思うけどな
それと、マーメイドパレードだな。
ははははは
---------------------------------------------------------
そうそう、自分はJW一筋、ていうかコレしか使えない。
他覚えるのが面倒なのもありますが・・・
箱モノやテーブルのパースはこれで描いちゃいます。
正直ベクターワークス( ゚д゚)ホスィ…
638 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 21:58:59
木端って間違ってることは言ってないけど
一緒に仕事したりするのはいやだな〜、
まあ向こうもいやだろうけど・・・。
うわ、なんだか面白いことになってるなぁ(・∀・)
まさか木端がfusianaに引っ掛かったの?
641 :
618:2005/07/26(火) 02:58:44
誰もCADに挫折したって言ってないんですけど…
イラレ使いなんでCADの必要性が今のところ無いので
CADソフト自体、買っても触っても無い訳で。
木端ってニホンゴ読めない池沼なんですね。
>>ばかにはあまりにも複雑すぎて使いこなせない
確かにばかなんで使いこなせないんかも知れんけど
642 :
木端:2005/07/26(火) 08:42:52
やってくれんじゃんよ。
こんな愚かなトラップに引っかかるなんて俺も知らない事が多すぎた。
ところでよ、さんざんさらしてくれてるみたいだけど、ろくな物出て来ないだろ?
そのIPじゃ何も出てこないよ。友達のいえのPCをいたずら用につかってるんだから。
いろいろいろいろだけど、これが職工様って感じですな。
腕を磨けよな
まあいいよ職工、それで楽しめ。お前らなんか蒸し暑い日本で金も無くって、ゆとりも無くって毎日機械ガタガタ動かしてるだけなんだろ。可愛そうにな。
職工様たちの夜のおかずになるかな。キャー はっははは
夏のNYCは異様なまでに暑いんだぜ。ここには出来るやつも出来ないやつもめいっぱい働いてるからな。
お前らなんかわからんだろ、馬鹿だから。
まあいいや、今日は道具屋のカタログが届いたからそれをつまみにビールをのむ。
バーイ
643 :
木端:2005/07/26(火) 09:02:38
>>637 何がやばいんだよ。
自分で読んでてけっこうおもしれえじゃんって思っちゃったぜ!
よしおって奴はあまりにも馬鹿そうだからちょっとからかってやったんだよ。
MJ boardは俺の遊び場だからな。
お前はよお、そんなことばっかり言ってねえでよ
腕を磨けよ。
そうじゃなかったら機械の掃除をしてろよ。
644 :
木端:2005/07/26(火) 09:07:12
>>638 お前はいったい何を考えてんだ?
鉋が使えるのならヘルパーでこき使ってやるからアメリカ来いよ。
永住権とってやるぞ。
645 :
木端:2005/07/26(火) 09:24:00
>>632 ごめん
日本語(職人用語)で言われても俺にはちんぷんかんぷんなんだ。
つき板って言われるととんがったやつでお尻を突っつかれそうで怖いんだよ。
だからエスキモーでも分かるように教えてくれないか。
西洋ではスクレーパーを使って仕上げてたけどな。これは今でも良く使う道具で、リペアーには無くてはならない刃物だ。
これを切れるようにギンギンに仕上げたら、サンドペーパー?なんで?って感じ。
洗練された道具の一つだわな。
646 :
名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 09:59:05
やーい木っ端
ばーかー
なんだか苦しい言い訳が連発してるぞw
木端よ、もう何を言っても空しいだけだ・・・元気でな(プ
木端てさぁ、、、
デイトレーディングで大失敗して逃げるように渡米して、
働きたくないから乞食みたいな生活しながら木工やってるんでしょ?
今日も脳内美女とハーレムでつか??(・∀・)ニヤニヤ
649 :
木端:2005/07/26(火) 10:46:08
>>648 まってましたって感じだな
MJ Boardだろ。
俺さんざん嫌われたからなあ。
まあ、職工様たちのおかずになったみたいだから良かったよ。
でも株はやってないよ。ブラックジャックにはだいぶはまったけどな。
楽しめよ
はい次!
↑この人ほんとに病気なんだね・・・カワイソス(´・ω・)
651 :
木端:2005/07/26(火) 10:51:00
>>648 はは
思い出し笑いしちゃった
おまえそんなことやってねえで掃除しろよ。
日本は今何時だと思ってんだよ。
働けよ!
652 :
木端:2005/07/26(火) 10:54:30
>>650 おまえ医者でもないのに人を勝手に病人にするな。
どこの掲示板でも嫌われてんだな。
654 :
スレ建て初心者:2005/07/26(火) 11:25:27
職人かあ、よく判りませんが昔は鉋、鑿の仕上げは巣板を使っていましたね
すいたの漢字は間違いかもしれませんが、油砥石を今でも使っている人がい
るとは驚きました、確かに昔は仕上げでも使っていましたから、でも
一番難しいのが、裏出し!
まあ、道具は何を使ってもいいから良い家具を作るのがベストではないので
しょうか?
だから、枠はキチンとホゾで組んで欲しい。
655 :
木端:2005/07/26(火) 13:00:08
巣板で合っています。
天然の仕上げ砥石のことなのかな。
うちにあるのは油砥石ばかり。使っている刃物がアメリカやイギリスの硬い物ばかりなので水砥石
なんてもったいなくて。グラインダーをかけて、荒砥、中砥、仕上げ。仕上げは天然の油砥石。
日本の刃物を油砥石で仕上げてたって知らなかった。
こら、職工ども。この御方は作家様かい?
656 :
木端:2005/07/26(火) 13:11:49
>>654 だから、枠はキチンとホゾで組んで欲しい。
しょうがない しょうがない
職工が高い機械使って安物ばっかり作ってるからしょうがないね。
657 :
名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 15:42:36
木端オモロイ!!
こんな真性のヴァカ初めてだ(ワラ
いるとこにはいるんだね〜
いろんなトコでアク禁くらって2ちゃんにきたわけだ。
十分おかずにさせてもらってるよ〜
ていうかいいオモチャになってるよ^^
もっと吠えてね!木端ちゃん^^
トラップ引っ掛かってからチョットつまんないよ??
ガンバレよ!おい
HSSの工具でグラインダーと油砥で得意になってるなんて・・・
ホント無知は恐ろしい。。
そんなにハイスがよけりゃけ「削ろう会」なんてハイスだらけだろう?
「削ろう会」は検索でも掛けてくれよ。
って、「ツキ板」すら検索掛けない奴だったな。
ヨーロッパ(国名不明)の家具作ってる所をテレビで見た事あるけど、
鉋って端から元まで一気にかけなくない?
>まあ、道具は何を使ってもいいから良い家具を作るのがベストではないので
しょうか? だから、枠はキチンとホゾで組んで欲しい。
ダボ2本以上使えるならボーリングマシンでダボのほうが接合強度が出る
事が多いんだけどね。(勿論、楔かましたりすれば強くなるけどさ)
道具はなに使っても良いんでしょ?良い物は使いましょうよ。
>>645 こういうのな。(物みりゃ「なんだ!」って言うようなのだけどさ)
http://www.banshokai.co.jp/ 今はサンダーで仕上げてあるけど、昔は手鉋で仕上げたんだよ。
今でも本当に高級な仕事だと厚く突いて手で仕上げたりする事もある。
(滅多っていうか、絶滅したと言っていい位やらんけどな)
>こんな愚かなトラップに引っかかるなんて俺も知らない事が多すぎた。
仕事も知らない事多そうだよ貴方w
661 :
名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 22:10:00
友人の家のPCでIP晒し、あちこちの掲示板で荒らし紛いの書き込み・・・
本当に最悪だな木端
苦し紛れの嘘かとも思うが、、、
おまえに友人なんているのか?
知らない道工具については理由も述べずにただ吐き捨てるだけ
乏しい知識で自分の道具マンセー
はぁ
662 :
木端:2005/07/26(火) 22:34:27
>>658 ヨーロッパ(国名不明)の家具作ってる所をテレビで見た事あるけど、
鉋って端から元まで一気にかけなくない?
何を言おうとしているのか私にはわからない
663 :
名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 22:42:05
>662
それはオマエがバカだから
あんたさぁトラップ引っ掛かって「やってくれんじゃん?」
とかいってるけど、
あんたが自主的にに引っ掛かったんですよ?
丁寧に[ura]とか入力しちゃって(ププ
バカジャネーノ(゚∀゚)
664 :
木端:2005/07/26(火) 22:46:09
>>659 像が座る椅子でも作ろうというのだろうか
普通に作って大事に使えば壊れないでしょ
出来ないんだろ?
アメリカじゃダウル。修理で、古くてかっこいい家具でもあれが出てくるとがっかりするよな。レプリカ。安普請。
高い機械で安物作ってる職工はおまえだ。
665 :
木端:2005/07/26(火) 22:54:44
>>663 なんだよおめえ
一生懸命探した割には何もいい物が出てこなかったみたいだな。
おっ、材料来たからよあとでな。
666 :
名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 22:54:59
↑水砥石がもったいなくて使えない貧乏人
667 :
oak:2005/07/27(水) 02:10:13
いよっ!こっぱ!
>>662 orz
例えばテーブルの天板でもいいや、
手カンナ掛けるときには、日本のカンナの場合一番先のほうから
一息に手前まで掛けるじゃん?
欧米式ではどうなのよ?って聞いてみたいんだが?
やっぱり木端は半端モンだったんだな。
670 :
名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 05:47:21
いや切れっぱしだろ
半端物はまだ使える
いや、でも彼のおかげでちょっと活性化した。
半端物くらいの称号はアゲヨウヨ!!
672 :
木端:2005/07/30(土) 11:00:46
>>668 仕上げは仕上げ鉋でスーっと仕上げるよ。それは、もちろんスーっと仕上がる状態にまでもってきて始めてスーっと鉋がかけられるんだけどな。
ボードをジョイントするわけじゃん。裏になる面を長い鉋(35cm位ある)で平らにして、それから表になる面を
ちょっとテレビ始まっちゃたからよ、またな。
ワロスww
674 :
木端:2005/07/30(土) 12:04:41
675 :
木端:2005/07/30(土) 12:58:32
表になる面をケ引きで印を付けて、それに合わせて平面を仕上げて行くのだ。
平面を仕上げるなんてそれほど難しくもないでしょ。長い鉋から少しずつ短い鉋にしていく。
そのテレビでなにをやってったか知らないけど。多分仕上げでしょ。
そうしたら、短い切れる鉋でスーっと行ってたんだろうね。
でも、鉋で終わりじゃないよ。西洋は台鉋の上にスクレーパーがあるからな。
これを、切れるように仕上げて使うと、木がモコモコっと出てくるんだぜ。とは言うけれど、俺も3リョービのサンダーで仕上げちまうけどね。はははは。
言ってることが分かるか?刃物はいいんだぞ。
切れる刃物ってゾクゾクしねえ?
676 :
oak:2005/07/30(土) 13:06:05
こっぱあ
いいんだぜえ
677 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 23:53:09
馬鹿な
>>645よ。
アメリカに住んでるなら、アメリカ人が忌み嫌うエスキモーなんて言葉使うなよ。
もうちっとアメリカに馴染んでから話せ。脳内アメリカ在住馬鹿め
678 :
木端:2005/08/01(月) 10:30:03
ハート型のドアーを作って仕上げて取り付ける仕事が入ったんだけど、どうやって作ったらいいかな。
ちなみに、その部屋は14歳の真っ白い女の子の部屋。
ヒンジとか何かあるかな。
>>678 どうって、やっぱバンドソー大活躍ってかんじか?
戸はどうするの?ハートで框組むのってかっこいいかな?
フラッシュで赤の塗り潰しとか、いっそレザーで布団張りとか。
50年代テイストなんちゃって?w
680 :
名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:03:10
木端が来ないと盛り上がんないね、このスレ。
681 :
木端:2005/08/05(金) 07:35:26
>>679 いやバンドソーでも出来ると思うが、テンプレート作ってルーターで切るほうが楽。一人でやらなきゃいけないから。
仕上げは赤のエナメルでツルツル仕上げ
>ハートで框組むのってかっこいいかな?
フラッシュで赤の塗り潰しとか、いっそレザーで布団張りとか
この辺は何言ってんのかさっぱりわからない。フラッシュってなんぞや?
>この辺は何言ってんのかさっぱりわからない。フラッシュってなんぞや?
え”まじ?って言うかそっちじゃなんて言うんだろ?
普通キャビネットを無垢材で作る時は、扉など真ん中の鏡板を周りに
「枠(わく」で組んで固めるよね?これが我々の地方の言う所の
「框組み(かまちぐみ)」
フラッシュは任意の厚みと幅(50mm前後)の材(無垢だったり集成だったり
或いはMDFやパーチクルボードの割いた物などを)梯子のように組んだ
リ四角い枠にしてその両面に薄いベニヤ板を接着した、中空構造の
板。表面が平らになるところから「フラッシュ(フラッシュ構造)」と
言う。
布団張り、
ここであげたのは表面材はレザーなどを用いて、下地とのあいだに
ウレタン等をはさみ、所々鋲などでウレタンを潰すように打ち付け
ることで凹凸を表現する技法。表面材は椅子屋の仕事だとおもう。
ってところがわたしの知る上記の意味だと思うけど。
識者の方、違うと思ったら遠慮なく訂正意見をお願いします。
巾1500くらいの大きなハートにして、真中でピボットで吊って
真ん中軸にクルクル回るドアだったら面白いのに。
684 :
木端:2005/08/05(金) 13:02:34
>>682 框組って呼び方はかっちょいいな。
フラッシュって仕事はアメリカでは無いと思う(平らにすると言う意のフラッシュと言う言葉はあるが)
面倒くせえことやるんだな。安物のドアーくらいだぞ、そんなの。中にボール紙の芯を入れてな。
MDFとかキャビネットで使うけど、全部中身入ってるよ。
そっちはMDFの厚みはどのくらいまであるんだ?アメリカは2センチ位まである。
いかんせん重たいのはいつも苦労するけど。まあライトウエイトを使うか。
布団張りは、クッションみたいなやつだな。
685 :
木端:2005/08/05(金) 13:16:07
>>683 おもしれえ事考えるな。それ窓でもいいじゃん。
だけど人が出たり入ったりする部屋のドアーだぜ。ハートの一番下はとんがってるしよ、出入りが危なくないように作らないといけないんだぜ。
それにティーンエイジャーの女の子の部屋だからな。普通のドアーだってすぐに壊っしゃうんだぜ。
観音開きにするって方法もあるけどな。それでも足元が危ないよな。
おめえらなんかねえのかよ!
686 :
Oak:2005/08/05(金) 13:55:48
やーい
木端あ
へへへーだ
なんだか木端、スッカリ毒が抜けてもうたな
>>685 >それでも足元が危ないよな。
考えを柔軟にしろよ
ハート型をドアにするんじゃなくて、ハート型以外をドアにして
ドア開けるとハート型が残ってその両脇を人が出入りする。
かなり幅の広いドアになるがソレくらい米の広い家なら可能だろ?
689 :
名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:01:13
>>688 それスイングするドアーじゃなくってハートの両サイドスライドするタイプにして、ガラスとかライトとかうまくやったら女の子大喜びだよな。
だけどだめなんだよ。ハートの中に入っていくっていうのがコンセプトなんだよ。
アメリカの家は広いって言うけれど、天井が高いだけだ。街の家はでかいけれども、仕切りが多くてひとつひとつの部屋は小さいのが現実だ。特にニューヨークはな。
やっぱりハート型の左右に開くスライディングドアーかな。
足元をガラスの階段にするしかないかな。
うわあ、かわいい!
690 :
木端:2005/08/07(日) 12:49:34
>>687 それはお前らが素人とか経験不足って言葉しか言わねえからだ。
ボキャブラリーの無さがあまりにもひどくて可哀相になったんだよ。
おい、職工ども、高い機械使ってどのくらい自分の作った物に満足してんのか教えろよ。
おまえらなんかよ機械様が吐き出す木屑を掃除するのがしごとだあ、ははははは!
691 :
Oak:2005/08/07(日) 12:56:00
いけえ、こっぱあ!
692 :
木端:2005/08/07(日) 13:18:11
ひのきちゃずけ
桧の鉋屑
梅干しのせてウマー
よい香り
職工の昼飯
ははははは
木端さん、お久です!
ちょっと誤解があるといけませんので訂正しておきます、
油砥石を使っていたと書きましたが、これは通常の鑿、鉋では使いません(当然ですね
使っていたのは、飾面鉋です、ぎんなん面とかひょうたん面とかありまして
それに使用する為に、油砥石も、○、△、■、こんな感じの物を使っていました。
ハート型のドアの製作頑張ってください、ちと考えたけどイメージが湧きません
やっぱ想像力が乏しいなあ、情けない。
>>692 では、木端タソには楠茶漬け。
サッパリとした味わいよ。w
695 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/08/08(月) 13:13:42
>>693 飾面鉋って多分西洋でのモールディングプレーンのことだろうな。
あれの刃は日本では硬い鉄と柔らかい鉄の二重構造なの?アメリカでは鋼一枚造りだけど。
イギリスでは少し前まで鑿も鉋の刃も日本と同じような作り方だったらしいよだけど技術とコストの問題で製造中止や工場の閉鎖になっちゃったんだって。
ルーターが発明されるまではモールディングプレーンとか鉋が主流だったからね。
だからそのころのアメリカは現在残っているStanley以外にも鉋を作ってた道具メーカーがいっぱいあったのだ。
Ohaio Tools、Sargent。
696 :
木端:2005/08/08(月) 13:20:10
二日酔いには梅茶漬けだなあ。
ところでさ桜の木は自分の仕事で一番好きな材料だけど、梅で何か作ったことあるやついるか?
はーとのトビラ???( ゚Д゚)ハァ?
せめてジョージナカシマみてーなノリかと思ってたよ。
そんなクソみてーな仕事オレなら絶対受けねぇな。
精々頑張れ
あははは
698 :
名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 19:36:34
玉職人出てこーい
ジョージナカシマなんかどこがいいんだ
やっぱり木端には楠茶漬けの意味は解らなかったか。。。
701 :
木端:2005/08/11(木) 09:38:30
ジョージナカシマはアメリカ生まれの建築家で家具屋なのだ。
少しはげちゃびんのジジイだろ
彼は胡桃の木が好きだな
俺は桜がいいな
明日から盆休み〜
703 :
木端:2005/08/13(土) 12:46:04
盆休みい?
職工はどこ行くんだよ。
工場労働者は慰安旅行に行けよ。
俺はいなかの町へ廃材を探しに行ってくるからよ。
馬小屋の材木使って本屋の本棚作るんだぜ。
これが終わったら今年は終わりだな。
よいお年を。
704 :
木端:2005/08/13(土) 12:53:24
おめえらよ、落ち込むなよ!
705 :
木端:2005/08/13(土) 13:02:37
刃物を削るのによ、グラインダーで火花散らして削ってもいいのかなって最近疑問に感じてるんだ。
アメリカの刃は硬てえからよ、砥石だけでやってるとやんなっちゃうんだよ。
日本の刃よりは薄くなってるから早く削れるとは思うけど。ちょっとチップしたやつとか、かくご決めるもんな。数日前から考え込むよ。
>>703 おまえさんはキリシタンかい?
盆休むって言うのは単なる夏休みだけじゃないんだぞ。
先祖粗末にするような奴はロクなもんにならないよ。
>>705 そんなに気になるなら、研削盤で切削油でもかけながら
研削すれば良いじゃん。
木工の為に木工だけ勉強してればいいと思ったら大間違いだよ。
708 :
木端:2005/08/14(日) 10:16:51
706>>
ははは
あまりよくわかってないみたいだけど、おまえさんは現代人か?
クリスチャンほど死人に対してくどい連中はいないんだぜ。
いろんな行事を年間通してやってるわな。
おまえは地獄に落ちるがよい。わはははは!
709 :
木端:2005/08/14(日) 10:18:56
710 :
木端:2005/08/14(日) 10:43:33
>木工の為に木工だけ勉強してればいいと思ったら大間違いだよ
そうですよ。そんなのあたりまえじゃん。
蛙の事を知らなくっちゃだめだよ。
それより研削盤なんて重たい機械を買わなきゃいけないの?
研削盤の刃を研がなきゃいけないじゃん。そーゆー機械?
>>710 >研削盤の刃を研がなきゃいけないじゃん。そーゆー機械?
研削盤の刃だ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのさ、研削盤以前に、検索って知ってる?
>>708 へー、キリスト教にもお盆ってあるんだ?
お盆て、墓参りだけじゃないぞ。
713 :
木端:2005/08/15(月) 10:21:08
>>712 なんなんだよお前は。
そんなにお盆や墓参りが大事なのか?
だったら、家具屋なんかやめて寺にでも入れよ。
おまえは季節人間だ!お彼岸になったらお彼岸の話をするんだろ。
このバチアタリめ!
木なんか削ってねえで墓でも洗ってろよ。
わははは
714 :
木端:2005/08/16(火) 09:01:15
>職人やってると目が肥えてきて
抽斗の組み方とか気になるんだけど
一般客で抽斗取り出してまで調べる奴ぁなかなかいないと思うんだよね
そこで、コスト&スピード勝負の釘+白ボンドでやっちゃてます
釘はハの字に入れたり、細部には気をつかってるよ
これが職工だよな
715 :
木端:2005/08/16(火) 09:05:49
>一般客で抽斗取り出してまで調べる奴ぁなかなかいないと思うんだよね
こいつってどんな客がいるんだろ。
日本はどうか知らないが、客を馬鹿にしてはいけないよ。
金出す人はよく知ってるぞ。
お盆休み暇だったんで色々調べたら
インテリアコーディーネーって資格を発見しました。
未経験から家具屋に入り知識がほとんどないので
勉強するつもりで受験しようかと思ってます。
合格できるとは思えませんけど、試験とかあった方がやる気でるし。
この資格持ってる人いますか?
技術は大切だけど知識もそれなりに無いとお客さんと話する時大変なんですよね。
717 :
木端:2005/08/16(火) 13:10:58
インテリアコーディーネーって資格があるのにも驚いてしまったけど、何の役に立つ人のこと?
現場にアーキテクト(一級建築士)が来てたら客から無視されそうだね。
職工達の雑用やらされそうじゃん。
肩書きだけのために資格とるんだったらやめとけよ。
自慢じゃないけど、俺は試験強いんだぜ。全部一発合格よ!はは
718 :
木端:2005/08/16(火) 13:18:26
俺もインテリアコーディーネーがいいなあ。
大学院出てインテリアコーディオン奏者でもいいけどな。
資格が無いからインテリアコーディーネーに笑われそうだ。ははははは。
719 :
木端:2005/08/16(火) 13:54:18
インテリアコーディーネーさんこれでどうですか?
インテリアはこーでねえ。
カーテンはこれにいましょう。
インテリアはこーでねえとお。
ソファーは和室に入れますよ?
インテリアはこーでねえんだあ。
720 :
木端:2005/08/16(火) 13:57:10
暇な奴が見つける一生暇な仕事
インテリアコーディー姉
>>716 インテリアコーディーネーターの事だろ。
722 :
Oak:2005/08/16(火) 14:09:55
木っ端ってバカ!
やーい!
インテリアはこうじゃねえんだあ。
>>713 木端には教養がないな。
職人である前に人として成熟する事を考えた方が良いよ。
>>724 はははは
人として成熟する事だってよ。
よく言ってくれるぜ。職人が一番できてないんじゃん。
ほとんどの職人て曲者だよな。ぜったいサラリーマンじゃ生きていけない社会不適応者。
おまえ、職人様に失礼だぞ。
馬鹿ばかりなんだから。
図面見て寸法どうりに加工して組み立てりゃあいいんだよ。
そんなことは考えなくても勝手に手が動く。
そうやって組み立てながら考えてる事って仕上げのことばかりだな。
今度はどうすんべえかって毎回悩むよな。
はー
726 :
木端:2005/08/18(木) 11:33:55
職工達の機械壊れないかな。
早く壊れないかな。
材料に太いボルト仕込んどこうかな。
>>726 悲しい奴だな。
自分が研鑚する事で人より抜きん出ようとするのではなく、
他人が落ちる、さらには落しめる(あえて)事を希望するとは。
おまえを本当の職人とは思わない。
心の修行が出来ていないから。
728 :
木端:2005/08/18(木) 13:59:10
ごめんね
冗談だよ
そんな事する気は無いよ
>おまえを本当の職人とは思わない。
心の修行が出来ていないから。
それは俺が他人をからかう様な事を言うからか?
729 :
木端:2005/08/18(木) 14:10:33
だけどよお
大抵の職人さんて呼ばれている奴って心の修行が出来ていないと思うよ。
どうしようもないんだけど仕事が出来るから使ってやってるみたいな。
与太郎じゃないけど、普段ぼーっとしてても仕事ができりゃだれかが使ってくれるみたいな。
そんな連中は大勢いて、優れた奴が少しいる。職人なんてこんなもん。
聖人みたいに考えるなよ。
俺か?俺は、ぼーっとしてるよ。
730 :
木端:2005/08/18(木) 14:22:06
接着剤の話しようぜ。
アメリカにはイッパーイの種類の接着剤があるけど。
日本にはボンドってラベルの張ってある木工用ボンドしか無いんだろ。
ura
>>716 資格は今の時代、通行手形みたいなもんだから、仕事が出来るか?
技術があるか?と云う以前に、仕事を頂く最初の条件として
名刺に書いてないとお客さんが不安になっちゃう面もある。
(昨今のインチキリフォーム屋のせいもある)
あと、現場で覚えるのは良い事だけれど、知識を体系立てて
学ぶのも良い事だと思う。案外行き詰まった時に突破口を
見つけられる切っ掛けになるかもね。
と云うわけで頑張ってください。
日本にも接着剤はいっぱいあるぜ
ただ大半の木工所じゃゴム糊とCH18ぐらいしかつかわんだろうな
734 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/08/19(金) 08:06:18
ゴム糊ってタイヤのパンクはったりスリッパの裏をはったりするあれか?
それで何はるの?
CH18は白いやつだろ?ウッドグルーだよな。
グルーの話はつまらんからやめた。
木工用ボンド、、、、酢酸ビニール系接着剤っていうよね。。
それだって種類が色々有るんだけどね。
フラッシュで言えば、速乾性を求めると反りの可能性が高くなったり
するし、圧締時間とか色んなノウハウがあるんだが。
736 :
木端:2005/08/19(金) 13:01:49
反ったら作り直しか?
反ったらソリして遊べばいいじゃん
737 :
木端:2005/08/19(金) 13:16:26
材料を無駄無く使い切った時ってヤッホーって叫びたくなるよな。
ごみが少ないのもうれしいけど、それ以前に材料が俺に感謝してくれているような気がするのだ。
>>735 バイオリンに使ってる接着剤は日本ではなんて言うの?
アメリカではハイドグルーって言うけど。
>>737 ん?使い切る?製作するものに対して必要量だけ準備してるの?
739 :
木端:2005/08/20(土) 09:26:48
言ってることがよく分からない
無駄はいらないだろ
無駄が出る奴って頭が悪いからだと思うよ。
まあ一番良いところや、足の形で無駄が出ることもあるけど。
たいていはカッティングリストを正確に手早く作って無駄の無い仕事をするもんだけどね。
それなのに、製作するものに対して必要量だけ準備してるの?って何だろう?
俺は速いよ。カッティングリスト作るのはやいし、無駄が無い。
ははは!
740 :
木端:2005/08/20(土) 10:41:00
1ミクロンの人になって自分が研いだ刃を見てみたい。
木端を非表示にするとすがすがしいスレになるな
すばらしい
>>739 、無駄だと思ってるのね。そうですか。
じゃ、理解できないだろうから何も言うまい。
その程度の仕事ならその程度って事だね。
743 :
木端:2005/08/21(日) 12:26:09
その余分は何なのか言ってよ。そうじゃなきゃ理解できない。
仕上げのサンプルを作る為とかよ。
>>742 あなたにとって素晴らしい仕事とか高いレベルの仕事ってどのような
モノを指すのですか?タダ切って削って組み立ててあればいいの?
何のために無垢の材料使ってるの?
現時点で余分とか言ってるうちはどうせ理解出来ないから、
先ずは自分の仕事を振り返るなり、先人の仕事をよく観察して
無垢を使うと云う事について真剣に考えて下さい。
おのずと答えは解ると思います。
745 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/08/24(水) 08:24:28
ebayででっかいバンドソーを探してる。
古いロックウェルのやつでも2000ドルするからな。それから送料入れたら最終的に3000ドルいっちゃうわ。
でもバンドソーのでっかいの欲しいな。椅子の足を自分が思ったとうりに作る為にも。
>>737 >バイオリンに使ってる接着剤は日本ではなんて言うの?
>アメリカではハイドグルーって言うけど。
普通に「膠」かと。
というか、膠のことをハイドグルーって言うのな。
ひとつ勉強になったよ。
やっぱり2重の缶で湯煎して使うのかな?
748 :
木端:2005/08/26(金) 18:42:33
湯煎して使う
本職の方のお知恵を借りたいのですが、
2年ほど前にナラでテーブルを製作しました。
巾20cm、厚さ3cmの板を3枚剥いで、木口側に
端喰をしたのですが、その端喰が出っ張ってきて
しまいました。
とりあえずそのテーブルは出っ張ったところを
削ろうと思うのですが、もう一台同じ感じで
製作したいのです。
乾燥した材料を使ったつもりなのですが
このようにならないような製作の注意点など
ありますか?
早川謙之輔氏が、昨日、お亡くなりになりました。
つつしんでご冥福をお祈り申し上げます。
751 :
木端:2005/08/28(日) 12:20:18
>>749 切りまちがい、きりまちがい。
寸法間違いだよ。
削んない方がいいよ、冬になったら元もどるぞ。
削って直せりゃいいじゃん。短かきゃ取り替えなきゃいけないんだぜ。
木は常に動いてるからな。
752 :
木端:2005/08/28(日) 12:26:24
Sam Maloofっておっさん知ってる?
椅子ばっかり作ってんだぜ。
753 :
木端:2005/08/28(日) 12:33:37
馬鹿ばっかりなんだもん。
ジョージナカシマとかそんな名前しか知らなくって。
ホント足りねえな。
頭も、物も、情報も、ユトリも足りなすぎ。
働け職工ども!
わはははは。
しってるぞSam Maloof
ハウツービデオに出てたぞその爺さん。
ガバガバのホゾくんでこれでヨシ!とかいってたな。
日本じゃ使い物にならネーな。
木端はゆとりだけは超一流!
ハートの扉でも作ってろw
755 :
名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 12:54:45
756 :
木端:2005/08/28(日) 13:51:47
>>754 はっはっはあー
ガバガバかあ
そうなのか?俺写真しか見たことなかったから知らなかったぜ。
でも、かっこいい椅子作ってるよなあ。
ジョイントはよく知らん。だけど線はがバっといく感じだけどすごく繊細なかんじがする。
ガバガバかあ
壊れちゃうじゃん
ははははは
757 :
749:2005/08/29(月) 11:01:57
>>751 出来上がり時には寸法はぴったりでしたが、
木の動きは難しいです。
販売されているような家具で
端喰されているテーブルも同じような
ことになってしまうんでしょうかね...?
小口方向の動きと木端方向の動きを
収束させるには隙間作って逃げを
とるしかないんでしょか...
>>749 本職だが、それは見てみないとなんとも言えんよ。
もう一台?
自分で使うんならいいんじゃねえの?
759 :
749:2005/08/29(月) 20:06:47
>>758 >見てみないとなんとも言えんよ。
ケースバイケースということでしょうか。
ウーン、自分で使うからいいじゃんと言われれば
その通り!ですが、やっぱり上手く
作れるようになりたいということで...。
ウレタンでがっつり呼吸できないように
しちゃうしかないかな...
760 :
名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 21:28:07
>>759 ウレタンで呼吸できないよ〜苦しいよ〜(;´Д`)ハァハァ
761 :
木端:2005/08/30(火) 06:04:12
>小口方向の動きと木端方向の動きを
収束させるには隙間作って逃げを
とるしかないんでしょか...
見えるところをそんな風にするの?そんな仕事は無いでしょ。
それより原因を考えろよ。いっしょに買ってきた他の材料は何ともないの?
ほかのところに使った同じ木がうごいてないんだったら、そこに使った木だけ悪かったんじゃない。
取り替えてみればいいじゃん。
しかしそんなに目につくほど伸びるもんかね?恐るべし日本の湿気。
762 :
749:2005/08/30(火) 11:56:48
763 :
木端:2005/08/30(火) 17:38:18
早かったんじゃないか?3センチは厚いよ。
外で使うのか?
ところでナラって硬い木、柔らかい木?日本は柔らかい木ばっかりだろ。
今うちにも馬小屋の廃材があるけど2ヶ月位乾かすよ。
764 :
木端:2005/08/30(火) 17:46:16
本職の意見
>本職だが、それは見てみないとなんとも言えんよ。
もう一台?
自分で使うんならいいんじゃねえの?
この人は自分の物を一個も作ったことが無い人だと思う。
自分の作った物が自分のそばに一個も無い人なんだと思う。
やーい やーい
がはははは
765 :
758:2005/08/30(火) 17:55:54
>>762 リンク先のはV目地。
目地つけるのと、痩せて具合悪くなるのは関係ないよ。
出っ張ってきたと言うけどそもそもどれくらい出っ張ってるの。
766 :
749:2005/08/30(火) 19:13:28
>>763 使ってるのは家の中です。
やっぱり早かったでしょうか。
粗木取りしてから2週間とはいいますが、
材料目の前にして待てんかったよ。
シーズニング3日と2週間では実際どれくらい
効果変わるんでしょ...
2ヶ月ってスゴイっすね...
>>765 リンク先は目地ですか...。
隙間を開けようかと思ったのは痩せてもいいように
甲板をはがないでスノコ風?にして
端喰にほぞでつっこんじゃおうかなと。
ガーデンテーブルによくある感じです。
いや、あけたくないんですけどね。
出っ張っているのは5mm強です。
端喰には9mmの本実で突っ込んでます。
そこまでして端喰にこだわってドースル!と
突っ込まれそうですが、(実際その通りなんですけど...orz)
何かコツというかテクニックみたいなもので
なんとか出来るものならなんとかしてみたい!!てな訳です。
戸を鏡板なんかにする時にも応用できそうだし。
持ってる本調べたりとか、ググってみたりはしたのですが、
情報ナシでした...。
クレクレばかりで申し訳ないです!
>>762 最近こう云うデザイン見かけるよね。昔からあるもん?
どう考えても長手(画面横方向)に材料を使うと思うんだけどな。
横と縦じゃやせる量が5割増だもんなあ。
小さいものならいいけど、やっぱ日本でテーブルで端食は
無理なんデナイノ?
>>767 ヨーロッパじゃ中世からあるけどね。
つか、向こうじゃ多少でっぱってきてもキニシナイ。
769 :
木端:2005/08/31(水) 01:14:56
どうでもいいけどこれが¥168,000って値段は普通なの?
770 :
名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 01:35:04
郵政民営化で外資に国民の資産が奪われるという大嘘
全くのデタラメです。
そもそもこれは共産党系の左翼論者が出したデマ。
無知な人間を騙しこむ悪質なプロパガンダ。
このような論者に『一体どのように奪うのか』と問いただすと、ほとんどの者は口を閉ざす。
なぜかと言えば、そんな方法は存在しないからです。
『米国債を買うことで国民の資産を奪う』というまことしやかな嘘をつくものもいます。
米国債権を郵貯の融資先に振り向けるために、郵貯を買収する?
一体どれだけのコストがかかると思ってるのでしょうか??
買収に要した金で直接米国債権を買ったほうがよほど合理的なのは明らかです。
無理な融資をして経営に傷がつけば当然株価も暴落するわけだから、そのような融資ができるはずもありません。
大損してまでそのような事を外資が行うんでしょうか??
外資とは民間企業です。なぜアメリカ政府のためにそのような「回りくどい献金」を行う必要性があるのでしうか?
全くありえない話です。
それでも外資に買収されると妄想するものは東証の前でデモ行進をしてください。
『みずほフィナンシャルもりそなも、UFJも東京三菱も今すぐ上場廃止しろ!!外資に国民の資産が奪われる!!』と。
これすらしていないのに、なぜ国民の資産が奪われるなどという大嘘を民主党、共産他すべての野党はつき続けるんでしょうか?
答えは簡単。民営化されると困る人間がいるからです。
その利権にしがみつきたい理由があるのです。
かならず郵政は民営化しなくてはなりません。
771 :
木端:2005/08/31(水) 13:31:02
オイルフィニッシュ
簡単なようだけど実はもっとも手間のかかる仕上げ
そのオイルも安くはないし
熱や傷にも弱いしプロテクトとしての強さはほとんどないから普段の手入れも大変だし
だけど木の質感が最もよく出るやりかただな
とくに桜
やっぱりワックスとかオイルでいいんだよな
大事に使えばよし
772 :
749:2005/08/31(水) 19:36:50
>>767 うーん、やっぱり端喰はどうやっても出っ張るよ
ということでファイナルアンサーでしょか...orz
家具屋さんなんかで販売されてるものも
無垢材のものはそうなるんすかね。
建具なんかで框組んで鏡板入ってるものも
同じ理屈ではぎが切れて隙間できそうですけど
どうなんでしょか?
>>772 框組んで鏡板入ってるのは、框の小穴(溝)に対して鏡板が
動くから接ぎが切れたりはしない。はずだよ。
だから小穴に仕込む時に、巾が広い物はすこし深く小穴突いて
動いても平気なように、上下の真ん中あたりに少し糊いれて
真ん中決めとくと良いかも。
774 :
749:2005/09/01(木) 17:22:59
>>773 オオ、ナルヘソ!
じゃあそれを応用して端喰も...
という訳にはいかなそうですね...。
ああ、でも前に貼ったリンクの家具の
作り方ならできそうですかね。
そのためのV目地?
はじだけは矧がないで痩せたらサネが目地の奥に
見えるみたいな。
>>762のテーブルですか?
まあ、あれはそういう作りで、真ん中の板(この場合も鏡板というのだろうか?)
が収縮するのを巾の狭い板同士の隙間の加減で逃げるようにしてある
訳ですよね。だから書いておられる通り、V溝の底にさねが見える
んですよね。
これをちゃんと接いじゃうと、左右の框の入りしろだけで調節するから
多分左右が空いちゃうだろうね。でも、多少位置決めしないと
実の緩い固いで大きく空く所と付いたままの所が出ちゃいそうな気がします。
まあ、適当にピンタッカーでも打って留めとけばいいのかな?
端食みたいになってる左右も、外側寄りにホゾにして痩せれば、
外側がみっともなく成る事は少ないでしょうねぇ。
でもさあ、テーブルで空くのは気持ちのいいモンじゃ無いねえ。
隙間にゴミ(つうかなんつうか)が詰まるといやじゃん。
普通に框と接いだ鏡板で、鏡板の周りで逃げたほうが好い気が
するんだけどなあ。
776 :
749:2005/09/03(土) 19:40:28
>>775 なるへそ。空かすならまだいいけど
空いちゃうってのはちょっとですね。
次に製作するテーブルはよーく考えて
カタチ決めたいと思います。
勉強になりました!!
木工はムズカシイ...
ところで糸のこ盤を買いたいんだけど
何かオススメありますか?
用途としてはスプーンなんかの小物を作りたいと
思ってます。
これからググって自分でも調べてみます。
777 :
木端:2005/09/04(日) 05:31:06
バンドソー買えよ
糸のこ盤ってスクロールソーの事だろ?あんまり使わないと思うぞ。自分のもの作るだけだったら材料をバイスに固定して糸鋸で十分だよ
バンドソーの小さいのでも持ってればいろいろ作れるぞ。スプーンとかはバンドソーの仕事だよ!
778 :
749:2005/09/04(日) 12:07:09
>>777 ウ、ウーン、バンドソーでっか...。
バンドソ−があるとスプーン以外にも材料挽いたりとかも
できますよね。
スプーンとかは端材で作ってるんですが
知り合いにプレゼントしたりするととても喜んで
くれるのがクセになって最近結構作ってるんです。
それで割とお気軽な感じで糸のこ盤があると楽かなー
ぐらいで考えてたんで、バンドソーまでは
頭にありませんでした。
バンドソーって細かい切り抜きはどうなんでしょうか?
またちょっと調べに行ってきます...
779 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 12:09:17
俺の親父家具職人だょ(二代目)三代目になろうかな〜
780 :
木端:2005/09/04(日) 12:45:53
>>778 中を切り抜くのはちょっと無理かもしれないけど
細いブレード使えばかなり細かい作業ができる
厚い材料でも速くがんがん加工できるぞ!
781 :
木端:2005/09/04(日) 12:52:28
>>779 おまえ田舎の役場の職員だろ
爺さんと親父に恥かかせる様なことするなよ
指が無くなってもいいのか
782 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 12:57:35
783 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 13:40:09
指無くなるのこわいから止めときます
784 :
749:2005/09/04(日) 14:47:49
>>780 おお、そうなんですか!!
中を切り抜いたりは全く考えていません。
できる事の範囲を考えたらバンドソーのが
いいような気がしますね!
日本製と海外ものでは使い勝手など
結構違うもんでしょうか。
値段は随分と違いますなぁ...。
海外モノはググルと結構使用レポートなどがありますね。
国産のバンドソー、使っている方
いらっしゃいますか?
>749
DIYスレ逝け
786 :
木端:2005/09/05(月) 12:55:18
>>785 なあ、こんなのばっかりだろ
いじけた職工はつまんねえ仕事するしかねえ毎日なんだよ
汚ったねえ工場でよ毎日同じもんばっかり作ってんだぜ
こいつらは工夫とか試行錯誤なんて思ったこともないんだろうな
787 :
名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 15:57:42
こんなスレあったのか!W
自分は木工造作施工図家具図建具図
建築詳細図なんか専門に描いてる
もちろん自分でも造作なら叩きます
家具は作れない
ゼネコンの木工部署で官庁や社寺の図面多く描いてた
今は独立したけど儲からないWW
>>786 なあ、こんなのばっかりだろ
いじけた木端はつまんねえ仕事するしかねえ毎日なんだよ
機械もロクにねえ工場でよ毎日くだらねえもんばっかり作ってんだぜ
こいつは品質とか改善なんて思ったこともないんだろうな
糸鋸とバンドソーって似て非なるものだからねえ。
いわゆるスプーンの形を板から取るのは糸鋸でも出来るけど、
柄を反らせたりしたいと成るとすぐに40mmくらいの厚み
から挽く事になるよね、そうなると糸鋸では厳しくないかい?
両方買え!と言うとお金も大変だろうけど、最低限、ソコソコ
のバンドソーと安い小型の糸鋸と云う組み合わせなら、
スプーンとかサラダサーバーみたいなモノを作るにはいいのかな?
791 :
木端:2005/09/08(木) 04:31:51
わっははは おもしれえ職工だ
おまえ材料加工しながらずーっと考えてたのか?手切るぞ
モニター見ながらにやにやしてんだろ
ばかですな
792 :
749:2005/09/09(金) 13:25:53
遅くなってすいません...
>>788 リンク見てみました。ありがとう!!海外のもの
使っている人が結構いるんですね!
値段も海外のものの方がかなり安い!!
東和というところは初耳です。
田舎で場所もあるし、動力も入っているので
多少大きくても大丈夫です。
調べてみます!!
>>790 「ソコソコ」のバンドソー、使った事がないと
このソコソコがどのあたりなのかの判断が難しいですね。
tamacraftさんでは14インチ以上がプロ用ということ
なんですが...。挽き割も考えるとこの辺なんですかね...。
機械屋さんに聞いてみたところ、国産では3mmなんかの
細い刃はあまりないみたいですね。細いのが入ると逆に
巾のある刃は入らないと言われました。
がつがつ厚板を挽くよ!という訳ではなく
細工してたまに挽き割りも、というんだったら
海外ものなのかな...。
それにしても海外もんは安いなぁ。この差は一体...
みなさん指どのくらい欠けました?
指って言えば、仲間が指先怪我して横浜の菊名記念病院へ駆け込んだんだけど、
やっと応急処置してくれただけで、「これは先を切って第一関節のところで
丸めるしかないですね」って言われたんだよ。でも今手術できる先生がいないから
ほかを聞いてあげるね。って言われて東神奈川の済世会病院へ紹介されたのね。
ところがうまい事に済世会にいたのが腕神経の専門家で、無事に切除せず
他の所の肉を移植したりして指を残してくれた。
近所の病院もいいけど、どこに行けばどう云う医者がいるかって言うのを
調べておくのも必要かもね。イザという時救急隊員に「○○病院の××先生
お願いしたいんですが」と伝えれば、問い合わせてくれると思うよ。
怪我をしない事は大事だけど、しちゃったときにどうするかを考えて
おくのも大事だと思いましたよ。
京都で家具作ってる奴居ない?
安くて見栄えのいいのばっかり探してたけど
やっぱりちゃんと無垢材で作った一生物になる様なのを
オーダーしたい。
796 :
木端:2005/09/20(火) 09:55:48
祇園の家具屋
一見の客には作ってはくれないらしい
だいたいこんな奴に俺は棚板一枚だって作ってやる気はしねえ
物を大切に使うことから学べたとえ安物でも
798 :
木端:2005/09/21(水) 11:05:25
>>797 鉛筆も満足に削れない職工が何を言ってる
おまえさんの話は面白くない
だから答える気も無い
>>798 答える脳味噌が無いんだろ?素人!
MDFとでも戯れてろ!
あれ?
レス番飛び飛びで怒ってる人がいる。
誰かが馬鹿丸出ししてるのかな?誰だろう?
おっと NGワードの設定見たら一人だけだわ
誰かいませんか?
滋賀や大阪でもいいっすよ。
愛着のわく、しっかりとした物が欲しいです。
腕のいい人ならセンス無くてもいいですよ。
デザインは私がやりますから。
802 :
木端:2005/09/22(木) 08:23:22
>腕のいい人ならセンス無くてもいいですよ。
デザインは私がやりますから。
ははは
そんな事言ったらここの職工様達に怒られるぞ
> 腕のいい人ならセンス無くてもいいですよ
これって職工様じゃないか
いっぱいいるぞ
だれか手伝ってやれ
>>802 そう言えば、お客さんから娘の部屋?のドアの注文があったのに、
デザインのアイデアが浮かばなくって此処に泣き付いてた素人が居たね。w
804 :
木端:2005/09/23(金) 12:23:36
素人だのなんだのって
おまえらは家具職人になれたから安心してるだけだろ
俺も木工だけで生活してるけど
他にも出来るんじゃないかなって事常に思ってるね
関西でどっか良い木工所ないですか?
>>804 木端ではなく半端なんだな。
その仕事につくときの覚悟が足りないんじゃね?
そうやっていつも隣の芝生ばかり見てる。
結果どの仕事も中途半端にかじって出来た気になって
その実本当の仕事には触れないまま無駄に年取っていく。
807 :
749:2005/09/24(土) 11:57:14
こんにちは!
TOWAの小さいものなのですがバンドソー入手できました。
定盤がプレス鉄板、そいでもって傾斜できない、
定規が付けられない
というのが残念ですがボディはしっかりとしてるので
工夫して使ってみたいと思います。
レスいただいた方々、多謝でした!
808 :
木端:2005/09/24(土) 14:04:51
>>806 まあ確かに半端といわれてしまえば半端者かな
まあ事の始まりは大工だったんだけど、物を作るという仕事がしたくてその中でも木を加工する仕事がいいかなと思って今は木工や家具修理を始めたんだけど、だけどその物を作っていくって事で最終的な目標を常に考えているんだ。
木は一番いいからな変わらないと思うけど。どうゆうやり方でやっていったら自分がいちばん満足できるか。同じもんばっかり作ってたって飽きるだろ。
>>807 君はえらい!
バンドソーは工夫次第でいろいろできるからな
傾斜が出来ないくらいでへこたれるな、定規なんか木っ端をクランプで固定すればいいじゃんか
壊れる頃には君の腕も確実に上達してるだろ
がんがんやってくれ
809 :
試験監督:2005/09/24(土) 18:39:54
15_×150_の試験管(無地)が欲しいのね。ネットで。
10本ぐらいでいいんだけど。
無地で少数ってのはなかなかないもんだ。
どこかオススメありませんか?
810 :
名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 20:12:38
原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。
湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
811 :
788:2005/09/25(日) 06:03:24
どこからの誤爆だ?
>>807 おめでとう。
TOWAのを薦めたわけではないけれど、まあとにかく使ってみるのが一番だよ
812 :
大ろく:2005/09/25(日) 08:00:59
すいません。スレ違いなんですけど
よそで聞いてもレスなかったのでお聞きしたいのですが…
http://www2.odn.ne.jp/oak/t-top.htm ここのNo.17
鉋の裏は、反っているのが正常。
ってわかります?
反らせると 出っ張りの段差が付きませんか?
裏研ぐときに段差を当てちゃうと
刃先が反ると言うか二段になって研げないですよね?
鑿だったら首から先にむかって裏押すから普通は段付かないし
首も真っすぐじゃなくて、束側に凹ませてあったりする…
鉋の裏は本来どうするもの?
試しに反らせて、替え先辺りと刃先で裏出しして
段がつくとこは削って凹ませてみたが‥
こうするもの? なんか違う気が
813 :
名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 08:09:36
>>812 普通は裏透きのところあたりから先端まで平滑にするんだが
そこは削ろう会だからな。
ミクロン単位にこだわらないといけないのでベタではなく中ほどを凹ませて(反らせて)あるんだよ。
要は先端部を研ぐのが目的。
本文にも
「鉋裏の反りがなくなったべた裏の鉋刃は、大抵赤い線のように先端は反り上がっている。」
「例え先から0.1ミリでも反り上がっていたら、0.1ミリ浮いていても先端を研ぎ上げる事はできない。」
とある。裏が平坦でも0.1mmも反りあがることはないが、
なるべくそれを少なく、なくすために刃裏をそらせてある。
このページで書かれている「ベタ裏」は少し使い方が違うと思うが。
ところで出っ張りの段差って何だ?
815 :
名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:14:22
こたつ
藤原広達
817 :
名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 23:46:08
笑点も座布団なんかにしないで座椅子にすればすごかったのにね
818 :
sage:2005/10/04(火) 21:31:23
この釘は引き抜きにくい釘だ
歯が痛い時のことを考えながら生きる
そう言えば、昔の椅子屋さんは釘咥えるから歯が磨り減ってたねえ。
今はタッカーだからなぁ。
カチッブーンウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
ギーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイン
ギーイイイイイイイイイイイイイイイイーーーーーーーーン
ウウウウウウウウウウウウウーーーーーーーーーー
チュイーーーンニャアーーーーーーアアアアアアアンチュイーーーン
ギュイーーーンブウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
823 :
木端:2005/10/12(水) 13:55:44
寒くなって来たな
檜看板の塗装用の水性塗料で
お勧めな塗料を教えて下さい。
825 :
木端:2005/10/13(木) 04:51:52
それは看板だから水や日に強い塗料か?
826 :
看板の取り付け:2005/10/13(木) 09:44:27
おおうい、もっと上
ちょっと下あかなあ
おおし
いいよお
>>795 モクショク白木色というのを現在メインで使用してるんですが
檜にかぎって色むらが出てしまい、塗料を変えれば色むらを
抑えることが出来るかと思い質問しました。
>>797 リンク貼っていただいてありがとうございます。
見に行ってきます。
829 :
名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 06:57:34
age
830 :
名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:26:12
毎月の電気代にも苦労する自営業者たち
その苦労をいまここにさらけ出そうじゃないか
831 :
木端:2005/10/21(金) 08:27:39
自家発電機にすればいいのだ
832 :
788:2005/10/21(金) 22:02:22
>>797 色々参考になりました。
ところで家具はウレタンクリア塗装後に表面を
磨いたりすることはあるんんですか?
名前の番号がむちゃくちゃだな
艶出しのために磨くこともあるが、それはDIY板の話題。
>>832 特別な設備無く鏡面仕上げするときは磨くよね。
でも、これはコスト的に無駄だよな。
あぁ〜〜〜〜〜〜っ このスレ おもしれぇーっ!!!
連れに 話しても分らん話が 次から次えとw
ちなみに俺 自営で主に店舗や公共施設の家具作ってます^^
ムク材使った仕事は あんまりやらないけど。。。。
>>835 いらっしゃい!
大丈夫、フラッシュもメラミン貼りもみんな仲間だ。
837 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/10/26(水) 06:25:07
職工さんたちのなかよしクラブはここか?
俺も仲間にいれろよ
仲間だろ?
838 :
木端:2005/10/26(水) 06:48:13
>>832 だめだめ、ここの連中仕上げの知識ゼロだから聞いても無駄。
おれは塗り重ねていって220番、400番、600番、1000番、1200番、スティールウール
、最後にPumice stoneってクレンザーみたいな粉で磨きしてフィニッシュ。最終的にウレタンは最低六回はかける。
>>834 コストだの人件費だのって言って一生貧乏職人でいろよ
>>808 木端さんレスサンクス
ちなみにウレタン塗装、サンディングの間隔はいかほどでしょうか。
6回塗り重ねる場合だとやっぱりその都度塗料は用意するんですか?
使用する塗料の硬化時間にもよるでしょうが。
840 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/10/27(木) 10:10:27
最初はしみこませる感じで3回くらい塗ってそれから220番で下地を落とさないようにゆっくりと軽くサンディング
4回目よくかわかして400番。5回目も同じくよくかわかして600番。5回目位までは厚くするような感じで塗った方がいいな。
この時点で表面がほぼフラットになっているのが理想。薄く塗ってよくかわいたら800番だとか1000番でじわじわと行くわけですよ。
841 :
木端:2005/10/27(木) 10:13:16
最後にもう一発塗ってよーくかわかして1200番でサンディング。スティールウールのファインなやつとミネラルスピリットでよーく磨く。最後にPumice stoneってクレンザーみたいな粉で磨いて仕上がり。
塗りはブラシでもスプレーでもどっちでもいいけどよくかわいたのを確認してそれからサンディングしないと。エッジのサンディングは慎重に。無理しないで。俺は600番くらいまでは石鹸水を使う。
用意する塗料は全部同じだよ。だけど塗りをスムースにする為に少しずつ薄めていくけどね。そんなには変わらないよ
842 :
木端:2005/10/27(木) 10:15:35
いいディスクサンダーがあれば楽になるんだろうけどね。最近は水性の塗料も油性なみの硬さの物があるからそうゆうのを使うのもいいよね。
オイルベースの塗料はかわき切らないうちに塗ると終わり、だから時間かかるよね。
843 :
木端:2005/10/27(木) 10:23:59
水性エナメルってすごく強いよね
棚板に使ったけど評判よかった
お二人とも細かい技法を解説していただき
本当にありがとうございます。
石鹸水を使うっていうのはペーパーの目詰まり防止のため
でしょうか。
あとウレタンクリアーがどうしてものらない部分がある場合は
あらかじめ埋めるしか手立てはないんでしょうか。
当方木表札屋なもので、着色もパテ埋めも厳禁でして
(もちろん技術もありません)
ちと愚痴になるけど 最近の設計士さんは オリジナリティ出すのに
必死すぎて自分の中の完成予想図と言うかイメージのビジョンが
見えなくなってませんかね?
それは作れと言われれば 何にせよ作りますが
工期の短さに加え 変更・追加の量に付いていけんのです
さらに駄目なのが中止… これは早めに決めてくれないと
作業に入っちゃいます むしろ完成してる時もあります!
もっと完成予想を煮詰めて下さい 妄想に次ぐ妄想で
イメージをリアルな物にしないと お互いの首絞め合います。。。。
出来ないんであれば サポートに回って欲しいと提案します
物は お湯掛けて3分じゃ出来んのです
トータルで考えても 突貫工事じゃ良いものは期待できませんぜw
と 言ってあげたいわけさ…
>>845 なんかそんな話を聞いていたら、素人の俺でも
図面引けば作ってもらえそうな気がして来た。
>>846 あぁ〜作れるよ 形と寸法と色さえちゃんとしてれば
設計士も素人みたいな人 多いからw
848 :
木端:2005/10/28(金) 10:25:21
>>845 それはビジネスになってないでしょ
お互いがきちんとした話し合いをして、書類を作って確認してサインしてそれから
仕事を始めるんでしょ。それともFAXかなんかで図面が来たらクライアントと話も
しないで仕事始めちゃうの?
客と話もできない
俺やだ
849 :
木端:2005/10/28(金) 10:48:08
>>844 石鹸水を使うのは潤滑のため。水だけでもいいんだけど石鹸入れたらよく
すべるから。水性の塗料のときには石鹸使いますね。油性とかはペイント
シンナーでもOK。重要なのは表面が完全にかわいてること。
のらない部分があるって言うのはなんだろうな。木だろ?
松なんかだったら松脂が出てると水性の塗料はのらないかもしれないし。
他の材料だったら、なんだろうな、汚れがついてるとしか考えられないけど。
油とかシリコンとか。鉋かけたり、よーくサンディングしたりしてやってるのかな?
だけど表札屋って家の前に付ける表札だけ作ってるの?
その仕事のどこに魅力があるのかおしえて。
馬鹿にしてるんじゃないよ。一つの物だけ作ってる人に興味があるんだ。
>>848 残念ながら それが罷り通っているのは事実です
しいて言えば 店舗関係に多いです
公共関係に関しては問題ないんですが それでも
壁の内々で家具を取り付けるさいに 明らかに図面と内々の寸法が
違う事もあります ですから 現場で家具をカットするなんて事も
無い事は有りません
まぁーこれは現場監督の問題になってきますがw
俺の仕事は受注して 仕事に掛かる訳ですが
工期の問題もあるんでしょうが
検査日ギリギリまで想像膨らませてる設計士も
居る事は確かです 強く言えば馬鹿です。。。。
図面を貰った時点ではどこの設計士が設計したのか分りませんw
によって 当り・はずれが存在します
また設計士を仲間内の職人達は
当りさん・はずれさんと呼んでます^^
設計士絡むと('A`)マンドクセ
表面が完全にかわくってことは、ウレタンが完全に硬化した後に
サンディングするわけですね。今まではちょっと乾いたら
ペーパーかけてました。
えっと、のらない部分があるって言うか、木がウレタン(クリアー)を
吸い込むと言ったほうが適切でした。
表札(桧が特に)を仕上げた後(刷毛塗り2回、ガン塗り1回、
サンデリング3回)表面が部分的に全く光ってないやつが3割
程度できてしまうんです。
表札屋の魅力ですか?わたしに限った話ですが、書体・フォント屋も兼ね
てるため、自分の書体でよそ様の家を末永く飾るってことに尽きます。
853 :
木端:2005/10/28(金) 21:55:53
忘れてた、ウレタンの前にシーラーを一発。これをやったらしみこまないと思うよ。
これはかわきのはやい水性が便利だな
自分が作った物が愛しいわけだ
854 :
木端:2005/10/29(土) 09:41:53
よく考えたらそんなのは自分の仕事でもよくある事だな。
仕事がスタートしてからの寸法やデザインの変更中止、キャンセル。
だけどそれをそのまま受けてたら自分が損をして泣き寝入りになってしまうので
やはりその辺は駆け引きをうまくやって自分のダメージを回避しないといけないんじゃない。
855 :
木端:2005/10/30(日) 10:42:41
冬の暖房はどうやってんだ
俺のところはぽっかぽっかだぜ
昼飯に冷や麦食っちゃうもんね
わはははは
薪ストーブを検討中です
857 :
木端:2005/10/30(日) 14:06:02
まきストーブがいいんだけど(木っ端の処分にもなるし)以前借りてたところで
使ってたら消防署から使うなと言われた。今の場所はスチームのヒーターがあり。
薪ストーブって消防に届けでがいるの?
誰かさんが火使うと危ないと判断した上で対応する消防署って凄いと思う
860 :
木端:2005/10/31(月) 08:41:29
アメリカの都会はスプリンクラーとか消化器とか火に関してうるさいんだよ。
空き地に空き箱置いとくだけでも火事の原因になるって言ってチケット切ってくんだぜ。
あと塗料もうるさい。置き場所をちゃんと作らないとチケット。消防署が抜打ちで見回りに
くるんだぜ。で、そいつら消防車に乗って消防服着てフル装備で来るんだけどすげえ態度
悪いんだよ。こんなやつらが911のヒーローだなんて言われてんだから信じられないよ。
ところでおまえらの仕事場には消化器なんか置いてあるのか?
861 :
木端:2005/10/31(月) 14:45:01
>誰かさんが火使うと危ないと判断した上で対応する消防署って凄いと思う
>>危ないと判断して対応するのはあたりまえの事だと思うが。何が凄いのだ?
火事場のクソ力
おまえの工場は火のくるま
862 :
名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 15:17:53
布製カウチソファを買おうと思っているのですが、ペットを飼っているため
粗相の点を心配しています。
カバー自分で作って付けると変ですかね?
消火器って使用期限あったっけ?
864 :
名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 22:36:24
木端さんてさ、言葉は乱暴だけど言う事は的得てるよ。
俺は職工だけどさ、今日量産受注家具やってる品物みたけどなんじゃありゃって感じ w
天板なんかハニカムコア使ったポリですよ、ポリ!しかも2.5_のポリ w
最低でも下地9_のメラミン貼りだろうと小一時間位 w
自分のやってることに少し自信が持てた職工の一日でした w
866 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/11/01(火) 09:12:04
>>864 いや、金の無い素人から頼まれるよりはいいよ。最初に金はあまりかけたくない、なんて
話が出てきたらたら俺はもうその時点でいやになる。金出せないと言いながらやりたいことが
いっぱいあるんだよな。そんなのの為に頭使うのが一番つらい、と言うか無駄に思えて
やめよかなって思う。
>>865 木端さんなんてさん付けで来ましたね。
てれるじゃないですか。
他よりいいもの作っているってだけで満足感だよな。
満足感がちがうな
867 :
名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:14:07
あら?久しぶりに来て見たら、、、
塗装の件、最初はウレタンサンディングシーラーじゃ無いの?
厚く塗膜をつけるなら1度吹いて15分くらいでもう一度吹いちゃう。
で、320番くらいでサンダー使って研磨
それからウレタンクリア吹いて1時間くらいで400番研磨。
2時間くらい(1時間+研磨+2時間で合計4時間くらい置いた事になる)
置いてからまた吹いて1時間くらいで800番研磨。
4時間くらい置いてもう一度吹き。
通常だとこれくらい。
テーブルの天板とかだと更に2回くらいかな?
木端氏が書いてるクレンザーみたいな粉ってタルク(雲母)じゃない?
バフ目を消すために手作業でやるのが一番高級みたいね。
いまは3000ばんとか10000番の研磨フイルムがあるじゃん。
シャレでここまでやってみた事は有るけどね。
あとはそもそも最終的には研磨せずに仕上がるように塗るほうが良いでしょ?
研磨はどこまで行っても研磨だもん。
>>865 最低と言うならメラミンの下地は3mmだろ。w
でもコアをしっかり入れてあれば理論上は十分な強度が出るはずよ。
ココみてる人で3日から名古屋でやる木工機械展行く人いる?
去年東京行きそこねたから今年は行きたいと思ってるんだ。
870 :
表札屋:2005/11/01(火) 21:02:07
>>867 ウレタンサンディングシーラーと木端さんのいうところの
シーラーは同じものと考えて良いですか?ウレタンクリア
のガン塗りの際、シンナーでの薄め方は同じでいいので
しょうか?
セトルという塗料(1液性 水性か油性か失念)を桧看板
に塗ったんですが、引っかき傷みたいなところに全く色が
つかなかったんです。こういったこともシーラーで防止で
きるんですか?
質問ばかりですみません。
871 :
名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 06:14:20
サンディングシーラーは俺は水性とラッカー系のしか知らない。ラッカー系のやつは
スプレーで2回くらいやってからサンディングするとよかったな。
あとはウレタンをシンナーでびしゃびしゃに薄めたのをシーラーにしてもいいらしい。
やったことがないからわからないけど。
仕上げに関してはこれはもう試行錯誤してくしかないでしょ。
人のやり方でうまくいくことばかりではない。
基本的な仕上げって4種類くらいなんだけど。
奥が深い作業だよ。
セルトってわからない。
>>870 広い意味では同じかも知れないけど。
以前はわたしもラッカー系ばかり使ってたんだけどね。
でも一度2液ウレタンを使い始めてからは、8割方ウレタンだよ。
よく使うのは和信化学か大谷塗料だけど、ウレタンサンディング
シーラーの良い所は肉持ちがよく切削性に優れること。
本当に良くペーパーでおりるから、そのために2回吹いてる。
横着と言えば横着だけどね。
あと、シンナー希釈はサンディングシーラーでせいぜい5割。
クリアでは1割か2割までしか薄めないよ。
希釈するほど艶が落ちるし。カブるもとでもある。
粘度が高いようなら塗料をすこし(30度とか)暖めてやればいい。
と言うのがわたしのやり方ですが。
873 :
表札屋:2005/11/03(木) 00:24:31
>>871
>>872 レスありがとうございます。
シーラーを買って、試行錯誤してみます。
ウレタンクリアの対候性についてなんですが
うちの職人さんたちは、以前うちで手がけた
木看板(水性塗料+ウレタンガン塗り1回仕上げ)
が彫り直しで返ってきた時、ボロボロにひび割れ
剥がれたウレタンをみて、
クリアが外でもたないのは当たり前
と言っています。
やはりそうなのでしょうか。
特に小口辺りがウレタンの割れと塗料の剥離が
酷いので、との粉とウレタンを混ぜたものを小口
に塗ろうとおもってるんですが。
874 :
& ◆xWh2ZLVRdc :2005/11/03(木) 10:28:06
そうだよな表札って家の玄関の外に付いてて雨や日に1年中晒され放しだもんな。
家の中で使う家具とは劣化の速さがちがうもんな。
もっとタフなやつだな。使った事無いけど、アメリカではマリンなんとかってボートに使う塗料があるよ。
エポキシみたいなかちこちのやつだろうね。これはそうとう強いんじゃない?
試行錯誤のつもりでためしてみなよ。
ちなみにアメリカの工場なんかでタフな場所の塗装で使うペンキはエポキシ系みたいよ。Indastrial grade。
こんなプラスチックコーティングみたいなのを家具には使いたくないけどね俺は。
875 :
表札屋:2005/11/03(木) 22:30:43
>>874 ボート用塗料ですか。以前木造ヨットの塗装について
調べたんですが、ニスを40回も重ね塗りするそうです。
気が遠くなりました。。。
876 :
木端:2005/11/04(金) 12:04:36
40回同じ事やってたら商売にならない。
赤字。
だめだ、それはだめだ!
車の塗装はどうよ。
あれはやっぱりエポキシ系なんだろ。最後はバフで仕上げてんのかな。
最強だろうね。
877 :
名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 15:08:32
>>875 和信のアクレックス屋外木部用フラット使ってみたら?
水性1液アクリルシリコン樹脂塗料です。
>>876 車の塗料ならカンペのPG80Vかな?一応非応変性だから焼けたりはしないみたいだけど、あんまし
当てにはならない w
ただ乾きはラッカ並だけど、強度増すまで時間がかかる。比率は10:1。
エポキシ系やラテックス系の塗料になると、防水屋になちゃうよ w
何にも塗らないのが一番だよ
881 :
木端:2005/11/05(土) 22:57:01
何も塗らないのが一番だよ
882 :
表札屋:2005/11/05(土) 23:17:13
うちでは一応、木目を消して厚く塗って良いのなら
ニューガメットというウレタン塗料を使ってます。
値段は通常ウレタン塗料の3倍ほどするけど、
対候性は抜群です。
ただクリアーとなると、顔料が入ってないせいか
やっぱりもろいとききました。
ああ、今日も大慌てで木看板出荷したんだけど
いったいいつまで持つのやら。
>>876 過去ログ読んだけど、桜が好きですか?
私は欅が好きです、御影石より固いやつなんか頭にくるけど好き。
>>877 和信のHP行ってみたけど、見つからない。ほんと和信?
何も塗らないと桧があとあと酷い事になるんだよな
手垢つけまくって怒られた記憶がある。
883 :
表札屋:2005/11/05(土) 23:37:42
>>881 ああ、確かに。
欅、桜、屋久杉なんか何も塗りたくない時があります。
鉋ってすげーわ
test
885 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/11/06(日) 09:54:35
>>883 よく研いで切れる鉋でぴかぴかに仕上げた桜、なんとも言葉にならない、いい!
削ったばかりの桜もいいし、時間が経ってやけて色が濃くなってきた桜もいいね。
屋久杉って屋久島の屋久杉だろ?普通の杉とはどうちがうの?
欅かあ。英語で調べたらZelkovaと言うらしい。アメリカにはたぶん無い種類だろうな。
盆栽の方が有名だと思う。
日本では替え刃式の鉋が結構多いと聞くけど、普通の刃を作っている鍛冶屋が今でもたくさんいるからね。いい国だよ。
886 :
木端:2005/11/06(日) 09:59:16
最近名前を書き込むのを忘れる
なんかまた賑やかになってきたな。
こらあ職工、いじけてんじゃあねえよ。
887 :
木端:2005/11/06(日) 11:53:12
>>879 10:1すごいな。エポキシ系に勝るもの無しと言った感じだな。
体にも悪そ。あまり使いたくはないな。
今思い出したけど、レジンてのも強いらしいね。やった事はないけど以前風呂場の仕事を頼まれたときに床の防水でレジンの塗装をやってくれないかと頼まれて少し探した事がある。
結局素人でいきなりって無理そうだったのでことわってしまったけど、あんなのも木に塗ったり出来るのかな?
ところで日本のサンドペーパーって日本製なのそれとも輸入品?アメリカはカナダ製とアメリカ製が半々だな。違いはないけどね。
時々中国製がすごくやすく売ってるけど金捨てるようなもの。
888 :
木端:2005/11/07(月) 12:59:23
>>872 このような密度のある仕事の話をしたいよね。
俺は彼の仕事を頭に思い浮かべる事が出来たよ。
いい仕事をしているなと思ったね。
889 :
表札屋:2005/11/09(水) 04:30:33
屋久島の樹齢1000年以上の杉を、とにかく屋久杉と呼ぶらしいです。
ピンだと物凄く目が詰まってて、手に持つとこれが杉か?と思うくらい
ずっしり重く、ちょっぴりロマンを感じますね。
キリだと私は普通の杉と区別がつきません。
890 :
木端:2005/11/09(水) 10:17:16
材木屋
どうでもいい材木屋と荒仕事の材木屋と家具屋が使う材木屋
屋久杉はどこで買える?
891 :
表札屋:2005/11/09(水) 23:36:31
>>890 屋久杉はうちでは屋久杉専門の美秋工芸(宮崎)から
仕入れています。テーブルや衝立を作成しているお店
なので材木屋ではないかもしれません。伐採が禁止さ
れてるため、一般の材木屋では流通してないと聞いて
います。
あと神城文化の森というところに神城銘木博物館という
のがあります。そこは屋久杉、欅、カヤ、黒柿などの木工
品と屋久杉の原木の販売店なんですが、銘木○○と名を
つけてるとおり、目ん玉飛び出るような価格がつけられて
いて、見るだけでもお金取られます。
親戚が経営してるんですが、物はすばらしくても値段が
高すぎてとてもじゃないけど買えません。
もっとも、見せびらかすだけで売るつもりもないようですが。
木端氏って外国在住だっけ?
そっちの材木屋ってどんなかんじなんだろう?
木場なんかに行くとヒノキ専門とか縁甲板専門なんていう
専門化した所もあるけど。
もちろん南洋材とか樹種ごとの得手不得手もあるよね。
893 :
木端:2005/11/10(木) 11:17:35
>>891 表札屋って表札だけを作ってるの?店の看板とかはやらない。
すごいね。材料は木以外に石とかもやるの?
材料とか書体とか仕上げとかあんな小さいものだけど仕事としては結構奥が深いよね。
894 :
木端:2005/11/10(木) 11:52:09
>>892 そうだよ、ニューヨーク。
一つの木を専門で扱ってる店は無いな。そんなのは商売にならないよアメリカでは。
ただ、この木ならあそこ。ベニヤならあそこ。この厚さはあそこに行かないとだめ。
ホームセンターみたいなのもあるし。大工が使う材木屋もあるし。家具屋が行く材木屋もある。
ただニューヨークは特殊な場所で、いろんな仕事や需要があるわりには家具屋が必要としている材木を扱っている
材木屋はまともなところで2店しかない。だからどうしても手に入れたい材料があったら車運転して田舎の方まで探しに行く。
あと、材木の表面を鉋で仕上げて木目が見えるようにしてあるやつと、のこで切っただけのやつがある。
値段が少し違ってくるな。
あと、売ってる奴等で木の知識がある奴は0%に近い。これが一番問題なんだよ。
いい商売をしている店はいいものを置けるのではないかな、当たり前のことだけど。
ステーキ屋といっしょだよね。いいステーキ屋はその町の一番の肉を手に入れる。
895 :
名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 19:18:51
>>894 ってことは、見る目があればいい物が安く買えることもある?のかな?
896 :
表札屋:2005/11/10(木) 22:53:28
自家でやってるには、表札(木、石、ガラス、タイル、アクリル)、
木看板、ガラス彫刻(板ガラス)、機械部品のショットブラスト
(鉄の塗膜落とし)、カッティングシート、墓石や自然石の字彫り。
ドライエッチング(サンドブラスト)で字が絡めば何でも彫ります
ってとこです。
書体販売もしてるけど、高すぎてあまり売れない。
包装箱のデザインや写真からイラスト起こしたりもしてます。
印鑑やステンレス看板なんかも取り扱うけど、外注ばっか。
近所ではゴム印屋と思われてるのが、ちと悲しい。
最近思うんだが、古くなった書き文字の木看板を持ち込んで
新たに削り直して浮き彫り看板にしてくれっていうお客さんが
けっこういるんだけど、ブラストで彫ってしまうと、次はその木
で看板は作れなくなるんだよな、薄くなりすぎて。
鉋じゃなくて鍬、もしくわ鎌で仕上げた家具を最近見かけたん
だけど、なんか凄かった。
表札屋さんが言ってる家具の仕上げに使われていたのは、
昔の大工が使っていたチョウナ(鍬のようなかたちで丸太を削る道具)
ではなかろうか?
もしくは宮大工が使う槍鉋(台鉋が普及する以前に使われていた、槍状の鉋)
だったと推測する。
塗料って保管場所とかどうしてます?
消防法的にはどうしたらいいんですか?
たくさん置いててもダメだったよね?
900 :
木端:2005/11/11(金) 13:15:06
俺は切手の目利きでもあるんだぜ。
あの小さな世界が好きなのさ。
901 :
木端:2005/11/11(金) 13:37:07
>>894 同じ木でそれが良くても悪くても値段が変わる事はない。
要するに売ることしか考えてないわけよ。だから木目の話をしても解らないわけ。
日本は同じ木で値段はだいぶ違ってくる事あるの?
あとは山奥から来るセールスマンだな。彼らは街の材木屋では置いてないものを持ってくる。
俺の知り合いの家具屋は無垢のウオールナッツのでかいのをいい値段で買った。
見る目があっても安くはないな。アメリカだって木は高い。
>>898 種類によっても違うけど200リットルとか1000リットルまでとか規定があるよ。
種類とは塗料の缶に「第2石油類」とか書いてあるのがそれ。
それを超えると危険物貯蔵所になって別棟で避雷針とか色々大変になるん
じゃないかな?
まあ、木工が専門で塗装屋じゃないからそれほどの量は置いてないけど。
っていうか、ググれ!
903 :
表札屋:2005/11/11(金) 22:16:20
904 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/11/12(土) 08:13:31
そんな鎌みたいな原始的な道具で引き出しやドアなんか作れねえっての。
これを全部鎌で作ったのかと思っちゃったよ。
そしたらすごいよな、わははは。
全部の話じゃなくて彫刻のところだけでしょ
>>904 彫刻のところだけとかじゃなくて、全体をチョウナで殴ってある仕上げの
ことを言ってるんジャマイカ。普通の鉋で仕上げたものとは全然
質感が違って凄みがあるの。
以下コピペでスマンが
チョウナを使う行為は、削るというよりはつる(斫る)という。
チョウナを振り上げて足元に振り降ろす。
熟練しないと間違って足を削りかねない作業です。
この作業を繰り返して、丸太をはつって角材にしたり、
原木の一部をはつりとったりします。
熟練した技により、はつり面には美しい波模様をみせることもできます。
このような仕上げを「名栗仕上げ」と呼んで、
凹凸のある表面を楽しんだりしました。
>>903の写真だと表面が分かりずらいけど、
たぶんこの「なぐり仕上げ」のことだと思う。
フエストから電子制御チョウナ電気カンナHL850Eなるものが
リリースされていた。高い。
908 :
表札屋:2005/11/12(土) 21:52:09
>>905 そうです、全体的に仕上げてあり凄みが確かにありました。
でも近くでよく見ると、とても繊細でもありました。
>>906 「名栗仕上げ」と言うんですか。
以前うちに4m×1.2m×15cmの一枚板の欅が持ち込まれ
なぐり仕上げで看板を、と注文を受けたんだけど
うちの従業員のだれも知らなかったため、木工所に
加工をお願いしたら、ノミでザクザク削ってくれました。
加工後、お客さんに写真を送ったら「全然違う」と言われ
見事クレームと相成りました。
加工に加わった全員「殴り」と思ってました。
なるほど「名栗」ですね、勉強になりました。
903の写真のどこがチョウナを使ってるんだ?
ただの彫刻じゃんか
しかも洋家具だし
単純に鑿だろう
と思うんですけど
>>909 自分も
>>897に始まって
>>906-907 と書いてきて気になってたけど、
家具はあくまでイメージで、
表札屋さんが目撃した衝立ての話ですから。
きっと全体に名栗仕上げがしてあるだけでなく、
写真みたいなレリーフも彫ってあったのだと思われ。
まぁいずれにしてもチョウナはどうかなぁ
そういう類は鑿だと思うけどなぁ
チョウナで仕上げる必然性はないから物好きの類だよな
槍鉋で広葉樹を仕上げる人もいるけど道具の性質から言えば
やわらかい針葉樹用の道具だから広葉樹を仕上げる必然性はない
まぁ何をどう使おうと自由だしそういう遊び心が面白いんだろうけどね
912 :
表札屋:2005/11/13(日) 00:21:55
>>910 そ、あくまでイメージでして。
今度見かけた結婚式場の支配人に電話して聞いてみます。
913 :
木端:2005/11/13(日) 10:04:22
>>906熟練した技により、はつり面には美しい波模様をみせることもできます。
このような仕上げを「名栗仕上げ」と呼んで、
凹凸のある表面を楽しんだりしました。
そうゆうふうにしか仕上げられないものを簡単に美しいなんて認めてしまうなんて
説得力無い話だ。どう考えても鉋で仕上げた方が美しいと思うが。
ちょうなとか槍鉋って大工の道具じゃん。ちょうなではつって鉋や鑿で仕上げるんだろ。
ちょうなや斧でフィニッシュってのは山の爺のやることだ。
俺は興味無いね。やはり洗練された手道具で自身の手と目で機械以上に正確に仕上げる方が満足感あるね。
知ってる?ロビンソンクルーソーは無人島で一枚の板を斧で削り出すのに2ヶ月かかってるんだぜ。
彼はちょっと知恵が足りなかったんだな。
914 :
木端:2005/11/13(日) 10:16:19
>>908「名栗仕上げ」と言うんですか。
以前うちに4m×1.2m×15cmの一枚板の欅が持ち込まれ
なぐり仕上げで看板を、と注文を受けたんだけど
うちの従業員のだれも知らなかったため、木工所に
加工をお願いしたら、ノミでザクザク削ってくれました。
加工後、お客さんに写真を送ったら「全然違う」と言われ
見事クレームと相成りました。
それが何であるかもわからないうちに仕事をはじめてしまうのですか?
それじゃあ商売にならないでしょ。サンプルとか作って客に見せたりはしないの?
美しいってのは感性の問題だからどうでもいいんだ
その人にとって美しければ何の問題もないじゃん
だからそういうふうにしか仕上げられないんじゃなくて
わざわざそういうふうにするんだろ。
それが美しいと思うから。
チョウナはうまい人が使えば綺麗だよ
逆目もたたないし割りと平滑な表面で確かに美しいけどな
斧とチョウナはそもそも役割が違うぜ。
ちなみにアメリカの手道具で機械以上に正確に仕上げるなんて可能なの?
その仕上がりの”くせ”を美しいと感じて楽しむのやいいけど、
何でもかんでもちょうなや槍のみで仕上げるのはナンセンスだな。
道具は何故進化したかと言えば、より簡単に綺麗に仕上げる方法を
考えて進化してるわけだから、独特の風合いを求める以外では
より進化した道具を使うほうが合理的ではあると思う。
そして、独特の風合いを求めるなら、そのために掛かるコストは
当然納得してほしいよね。
いま、その道具を満足に使える人が居ないなら、その仕事は受け
られないか外注するか、それが使えるように成るまで待って貰うか。
そしてその貴重な職人にはそれなりの報酬を。
>>908 「名栗」は当て字で、もともと「殴り」の意味だったと
聞いたことがあるんだけど、違ったのかな。
チョウナやヤリガンナではつったのが発祥なんだろうけど
今は「ナグリ仕上げ」って言ったら、ノミで仕上げることの方が多いから
その木工所もあながち間違えたわけじゃないと思う。
ただ、はつる大きさや深さで、かなりイメージ違ってくるから
サンプル見てもらった方が良かっただろうね。
>>915 外国にはいろいろと良い手道具があるよ。
ttp://www.artisansspirits.com/handtool/handtool-index.html >>908 どういたしまして。
>>917 以下、またコピペですが名栗仕上げの語源です。
「なぐり」と一般的に呼ばれる木の表面に加工を施す技術のルーツは、
木挽きにチョウナ(手斧)が用いられはじめた縄文時代にまで遡ります。
当初は杉や桧が多く使われていましたが、江戸天保年間になって丹波の職人が、
六角の丸棒状にした栗材の表面をチョウナで波形に削って作った柱が評判となり、
それが「なぐり」と呼ばれるようになりました。
ちなみに「名栗」と、「殴って削る」という工法との語呂合わせで
「なぐり」と呼ばれるようになった、とされています。
なお、チョウナではなく、ヨキ(斧)を使った場合は「はつり」と呼ばれ、
チョウナよりも模様に鋭さや勢いのあるのが特徴です。
木端さんが言うように現代においてはこれを「味」としてとらえるか否か
またどういった物なら名栗目やはつり目を生かせれるかってところでしょうか。
昔ラーメン屋の看板で見たことがあるけど
古材を使用したのか日に焼けたのか銀色になってて渋かったな。
けっこう深くはつってあったけど、あれはチェーンソーでやったのかもしれない。
919 :
木端:2005/11/13(日) 15:35:45
>>915 そりゃわかるよ。ちょうなしか無いと思ったら魚のうろこを作るみたいに限界まで極めてやろうって思うかもしれない。
でも俺は鉋やルーターを知ってしまったからな。技術的にはどうだろ、すごいのかな?力いれ間違えたり仕上がったところひっぱたいたりしたら終わりだもんね。
うーん価値観の問題だ。
だけど、あの家具は最初からちょうな一本で作り上げたわけじゃないだろ。ある程度の形まで機械や他の道具を使って最後にちょうなでザクザク仕上げたわけだろ。
ちょうなだけで完成できる何かがあると思うけど。
>ちなみにアメリカの手道具で機械以上に正確に仕上げるなんて可能なの?
機械を使った方が正確に作れるにきまってるよ。
だけど道具の調節が細かくできるからね。日本の鉋のように目と勘だけやるのとは違う。
それとすべての作業が手道具で可能なくらいの種類の道具が発明されてる。
それらの道具の使い方と癖を熟知していれば板を継ぎ合わせてきれいなテーブルを作る事はできるでしょ。
920 :
木端:2005/11/13(日) 15:46:44
>>918外国にはいろいろと良い手道具があるよ
なんだよこれ。ここには何もねえよ。
鉋がよ、何で普通のベンチプレーンが出てないんだ?
無限の作業に対応した鉋が何百種類ってあるんだぜ。
スクレーパーはもっとも単純で洗練された西洋の道具だな。
921 :
木端:2005/11/13(日) 15:50:31
>>921 すごい数ですね。
>>918ですが申し訳ないw
英語は読めませんけど写真を見ていたら
日本の長台、反り台、南京、底取り、アリ作理のようなものまであって、
アメリカが木工大国であることにうなずけましたよ。
923 :
木端:2005/11/14(月) 12:37:29
反り台ってカーブを削るやつだろ。一個でいろんなカーブに調整出来るんだぜ。
こんなのって今はルーターがあるからジグを作れば技術も無くだれでも作れるよね。
フィンガージョイントなんて道具を使えば誰でも出来る。
924 :
木端:2005/11/14(月) 12:45:15
俺は最後までスクレーパーを絶賛する。
一枚のスクレーパーはその木工家にとって一生の道具であると。
日本では馴染みのない道具ですけど、
機会があれば購入して使ってみたいと思うとです。
>>923 ルーターで反り台の代わり?
ルーターで取った後を反り台で仕上げるんじゃ無いの?
あと、ジグねえ。。。もうNCでしょ?
927 :
木端:2005/11/16(水) 10:30:34
>>926 いいよそれでも
きみのクオリティはいいから
考えてないではやく終わらしてくれよ。
>>927 >いいよそれでも
って?もしかしてルーターで取ったままでいいのか?
さんざんクォリティーがどうのこうの言ってた割には、
随分ズサンな仕事してるんだな。
反り台、日本では大体のRに合うやつを選んで、あとは手首で
決めながら使うんだよ。
だから素人が見よう見真似では使えない。
あのオークビレッジもむかしはサンダーで殺して誤魔化してたしな。
最近は見てないから知らないけど。
929 :
木端:2005/11/16(水) 13:39:52
>>928 へー
大体でいいのか
なんか効率悪い仕事だな。
日本ではその仕事の為に職人はぴったりの鉋を自分で作ると思ってたけどな。
俺はルーター使うよ。サンドペーパーで仕上げればいいんじゃないの。
まあ何でもいいけど時間が無いんだはやく終わらしてくれよな。
俺は銀行に行ってくるからよ。
930 :
木端:2005/11/16(水) 13:47:40
>>925 いやあ金出して買うほどのものでも無いですよ
ただの薄っぺらい鉄板なんだから。
ステンレスを四角に切って刃をつければ出来上がり。
刃の付け方はどこかにかいてある。
>>930 そうだったんですか、早速調べてみます。
>>929 効率悪くは無いだろう?
一々合わせてたらどんどん台が小さくなっちゃうジャン。
それに正確に言えば削る度に合わなくなるわけだから、
どちらにしろ刃の当たりを手首で決めていくしかないわけだし。
出来ない奴のたわごとだろ?
933 :
木端:2005/11/17(木) 00:25:37
わかったよ。じゃあルーター使いなさいよ。
テンプレート作ってルータで切ってサンディングしなさいよ。
そのほうがお前さんがやるより正確ではやいだろ。
手鉋なんて石器時代の道具なんだからよ。
とにかく時間がねえんだからよはやく終わらせろよな。
934 :
木端:2005/11/17(木) 12:06:17
>>931 替え刃鋸(ゼットソー)の捨てるやつでも切って使えばいいよ。
935 :
名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 14:21:48
今日現場に納入したポストフォーム洗面台10本全部型番間違えました
>>935 ありゃ大変だ。
断面形状違い?洗面器の穴あけちゃってるんでしょ?
色は標準色かな?特色だと納期も掛かるから大変だね。
937 :
木端:2005/11/17(木) 22:29:05
意味無く洗面台が縦に10台ってたいへん使いづらいな
って使えへん
939 :
木端:2005/11/18(金) 10:05:59
そうかあ
じゃあリヤカーに積んで日本全国を売り歩く。
オークションで売れないか?
じゃゴミだ。
940 :
木端:2005/11/18(金) 10:10:13
>>931 刃を付けるときに使うバーニッシャーはいいものを買った方がいいがドライバーのや鑿でも代用できる物がある。
>>937 おまえさん!状況が全く見えてないなら無理に書かなくて良いよ。
(素人は黙ってな。と書きたい所をぐっと堪えつつ)
942 :
木端:2005/11/18(金) 14:43:47
DELTA
943 :
木端:2005/11/18(金) 14:45:37
944 :
木端:2005/11/18(金) 14:50:39
寸法間違いするやつは落ち着きが足りないのさ。
右と左、裏と表間違えて切っちゃうやつは足りねえんだよ。
ざまみろ。
わはははは!
945 :
木端:2005/11/18(金) 14:58:41
ロビンソンクルーソーは木の特性を知らなすぎた。
斧で2ヶ月もかけて。
寸法間違いするやつと同じ。
946 :
木端:2005/11/19(土) 15:31:30
バンドソーのでっかいの欲しいな。
日立のでかいやつがいいな。
キイーーーーーーーーー
すんません、質問です
ホムセンなんかで売ってる「工芸用うるし」なんですが
アレは上からクリアー吹いたりするんでしょうか?
それとも無しでもOKなんですか?
家具作り勉強中の身なんですが、個人的に小物を作って
工芸うるしなるものを使ってみようかと考えたのですが…
「工芸うるしサンディング用」ってのはあったんで下地はコレ塗って
作ればイイと思うのですがトップは?どうすれば良いのでしょう?
工芸用うるしつうかカシューなら金箔貼る下地に使ってるが、ほかの用途はよく知らん。
950 :
木端:2005/11/21(月) 14:57:19
切れたバンドソーの刃は何に使ってる?
俺は穴を開けてハックソーに付けてノコにする
951 :
名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 15:02:49
あの山に生えてる漆の木から抽出される樹液があんなお椀の塗料になるの?
工芸うるしってカシューと同じようなものなの?
カシューなら使った事有るけど、そのまま
>>949さんの言うように
塗っては磨きで仕上がるよ。
黒だったら普通の住宅のふすまのフチみたいな感じになるはず。
サンディング用って言うのはなんだろうね?
研削性を上げるような、いわゆるサンディングシーラーみたいな
感じなのかな?
確かにカシューは乾燥すると塗膜が硬いから磨くのはホネが折れる
よね。その分キチンと磨けば硬質な艶がでてきれいだと思うけど。
947です
>>948-949 >>952 ども、確かに工芸うるしの正体はカシューと聞いた覚えがあります。
>>黒だったら普通の住宅のふすまのフチみたいな感じになるはず。
そうですか!そんな感じにしたいのでやってみます。
サンディング用ってサンディングシーラーって事の様でした。
塗っては磨き、塗っては磨きですね
じっくり仕上げてみたいと思います。
ありがとうございました
954 :
木端:2005/11/22(火) 09:46:54
じっくり仕上げても儲けがあるぐらいの見積もり出したの?
けっこうギチギチでやってんじゃないのか。
そうゆうのはプロの仕事だからさ、こんなところで質問するやつが客から金とって
やってはいけないのだ。だいたい気に入らないのは、本物の漆の事を何も知ろうとしないで
漆もどきみたいなのを一生懸命やってるとこ。
漆は植物なんだぜ。
>>954 よく読め。勉強中で個人的に小物を作ってるって書いてあるぞ。
956 :
木端:2005/11/22(火) 13:47:20
えー
こものお
957 :
木端:2005/11/22(火) 15:20:23
みんな本当の漆って使ったことあるの?
使ったことある人、やっぱりかぶれた?
プロだって技術探求とか自己修練とか色んな意味で
直接商品以外の仕事も学ぶものなんじゃ無いの?
いま商売に成るものだけやってたら駄目でしょ。
明日は国際家具見本市いって来ます。
960 :
木端:2005/11/23(水) 01:07:24
>いま商売に成るものだけやってたら駄目でしょ。
そうゆうことをやらないと商売にならないと言いたいんだろ。
売れ残り見本市でも行って目を磨いてこいや。
技術探求とか自己修練という日本語がわからないらしい。
あと、国際家具見本市の招待状もこないモグリ業者らしい。
962 :
木端:2005/11/23(水) 09:41:49
いやそうじゃなくて、技術探求とか自己修練をやらないと今は商売にならないだろと言う事を
あなたは言いたかったのではないのかなとたずねてみたのだが。
招待状。わははは。
そんな売れ残り家具を買うのはモグリ業者の方じゃないのか?
しょうもない家具を高く売る。
招待状が来ないのは残念だけど、仕事の依頼は今年は切れる事がなかったな。
>>958 俺は最初酷くかぶれた。
しばらくすると慣れて今はかぶれない。
自分の体質次第な。
最初から全くかぶれない人もいるし、ひどくて向いてない人もいる
964 :
木端:2005/11/23(水) 11:22:38
いやそうじゃなくて、技術探求とか自己修練をやらないと今は商売にならないだろと言う事を
あなたは言いたかったのではないのかなとたずねてみたのだが。
招待状。わははは。
そんな売れ残り家具を買うのはモグリ業者の方じゃないのか?
しょうもない家具を高く売る。
招待状が来ないのは残念だけど、仕事の依頼は今年は切れる事がなかったな。
ネットでメジャー、コンベックス安いところ、充実してるところ知りませんか?
タジマのゴムで保護された3.5mサイズが欲しいんだけどなかなか売ってない・・・
ポケットに入れやすいのが欲しいんだよね。
所詮日本で身をたてられ無かった奴は言う事が違うな。
金が動かなければ自分を鍛え学ぶ事をしようとも思わないのか。
情けないな。確かに日本には要らない奴だ。
>>965 時間作ってなるべく大きな道具屋かホームセンターに行くことをお勧め
しますよ。沢山見て選んだほうが、偶然見つけた一つより優れたものを
見つけられることもあるし。
わたしはそれで数字が縦に書いてあるスケールを買いました。
クロス屋さんやインテリア関係の人が高さを計る時にわかり易いように
縦に書いてるらしいけど、これが100mm読み違え防止になるんですよ。
968 :
& ◆m0hQLk7jCo :2005/11/24(木) 12:41:05
>>967 落ち着きが足りないから読み間違えるのさ。
コンベックスってテープメジャーのことだろ。
あんなもの床に落として先っぽの金具が曲がったらおしまいじゃんかよ。
あんな物つかって仕事してるから寸法が合わないんだよ。
本当の家具屋は真っ直ぐな定規しか使わないぞ。ましてや中国製なんて絶対に使わない。
定規は金出していいもの買わないと。
おりたたみ式の定規って日本でもあるの?あれでいいんだよ。こわれない。
Lafkinがベストだけどな。
まあそれでも巻尺は使わなければならないけどね。しょっちゅうチェックしないと。
あれは先っぽの金具が命だから。
俺は折り畳みの定規が好きだけどね。
965が言うタジマのメジャーは落としても先が曲がらんぞ。
とはいえメジャーは現場実測やチェック時は使うが
家具そのものを作るときは定規を使うな。
968は木端か?日本にも折りたたみ定規はある。使ってる人もいる。そんなもん使ってるから間違えるんだといわれている。
「折りたたみ定規」ねえ。。www
「折り尺」って言うんだよ。
あんな折曲がったもの「定規」にはならないだろ?
じゃあその折りたたみ定規で10mも20mもあるようなカウンターとか
寸法とってみなよ。頑張ってよ。
落ち着こうが落ち着くまいが、道具で少しでもミスの確率が減らせるなら
それはそれでいいだろ?
落ち着いてやれば大丈夫だなんて精神論だけに依存するの?
バカじゃ無いの?
折りたたみ定規?普通、さし金使わね?
おれ椅子作ってる会社にいたときは差し金なんか一回も使わなかった
けど転職して什器作る会社に入ったら差し金使うからびっくりした
あんな精度の低いやつ家具じゃ使わないと思ってたよ
973 :
木端:2005/11/25(金) 00:46:56
日本語で正しく言ってみただけだよ。英語ではFOLDING RULEって言うんだよ読めるか!
わはは。折り曲がったものっていってるけど、正しい定規あててみなよ。
>>971 定規と差し金は用途がちがう。
おまえらのとこには壊れた巻尺1個しかないのか?
いや、まずは落ち着いて段取り立てて始める事が大事だ。
おまえらのようにいきなり始めちゃう奴は一番危険。指が無くなるぞ。
まあ定規はいろいろ持ってた方がいいぜ。おれはあの折り畳みがいいね。
スコヤと差し金ってどうちがうの?
974 :
木端:2005/11/25(金) 00:58:49
>>972 それは使い方がわかってないかその差し金がこわれてるんだよ。
直角定規はときどきチェックして直してやるとかしないと。おまえなんか直しかたも知らないだろ。
鉛筆で線を引いて定規をひっくり返して同じところに線を引いてずれてたら角をハンマーでたたいて直してやる。
精度の高い仕事をするにはこんなことは日常でやってなきゃな。
>>973 日本でもスコヤといえば御存知のとおり厚いベースがついたものが一般的で
より高い直角の精度が求められる場合に使用してます。
差金は普段L型の定規として使うことが多いですが、
一部の差金は裏側に特殊な目盛りが刻まれており
その目盛りを使うことによって面倒な計算なしでもルート計算や円周の計算ができます。
通常の目盛りでも均等割、こう配を付ける、などいろいろなことができますが、
両方組み合わせることで立体的に交わる部材の寸法出しと木口の墨つけなどができます。
たしか聖徳太子が発明したものだったと思いますが、
電卓やコンピューターのない当時の知恵が詰まった日本が誇れるツールのひとつです。
折り畳み、わたしはもってないですが
こっちでも指し物師なんかが使ってると思います。
976 :
木端:2005/11/25(金) 03:02:48
>>975 指し物師って家具職人じゃんかよ。
じゃあばかにしてはいけませんな。
差金の力おそるべし。あの柔らかさが使いやすさでもあるな。
俺は今日は仕事しないぞ。朝から仕事しないぞ。
夜は女の子3人と一緒に食事をするのだ。ははははは!
調べてる間にカキコがあったようで。
しかしうらやますぃですなw
わたしはもう寝る。眠い。
>>974 この程度の事をしたり顔で言われてもねえ...
ほかにも呼び方とか書き方がいろいろあると思うけど
さしがねは『曲尺』と書くのが一般的?でしたんで訂正。
スミマセン
982 :
木端:2005/11/26(土) 10:20:54
>>981 なんだよ、一番重要な差金の直しかたがどこにも無いじゃん。
買ってきた差金チェックしてみなよ。直角でてんのかよ。なんでも買ってきてすぐに使えると思ったら大間違いだぜ。
>>977 細かい木工で一番良く使うのはコンビネーションスクエアーかな。
RafterとかRoofって書いてあるのは屋根屋が屋根の角度出すのに使う目盛りがはいってる。
Cappenterは階段作るときに使う目盛りがはいってる。
三角のやつは、大工が丸ノコで切るときに材料に当ててこれをガイドにして切ったりする。
差金は分厚いアルミでできている。俺は嫌いだから使わない。重たいし、落とすと音がうるさいし。
アルミの薄いのを古道具屋で見つけたのでそれを使っている。幅はあるけど柔らかさが日本のに近い。
余計な目盛りが少ないのがいいな。1目盛りずつに数字が入ってる奴とか余計に間違えやすい。
アメリカの物差屋はここが専門だな。
ttp://www.starrett.com/ 巻尺はここだな
ttp://www.cooperhandtools.com/brands/lufkin/ まあ、高い金出していい定規買っても正確な墨付けは経験と時間がいるよな。
Raftert
どんなことができるのが家具職人って言うの?
984 :
名無しさん@3周年:
ちんこもみもみ