【Solis】WilkhahnスレPart1【Modus】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ありそうなのに何故かなかったウィルクハーン社の製品について語るスレッドです。
Solis、Modusなどのチェアをはじめ、デスク、ラックなどについても書き込んで下さい。

ドイツ本社:http://www.wilkhahn.de/
日本代理店:http://www.wilkhahn.co.jp/

尚、他社のチェアについては、
<ワーキングチェア総合スレッド Part10>
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1078738228/l50
などを参考にして下さい。
2名無しさん@3周年:04/05/26 18:10
半日以上あけて2get
3名無しさん@3周年:04/05/27 18:00
FS-Lineがいいな。ひじがぐーねぐね♪
4名無しさん@3周年:04/05/27 23:22
ここの製品使ってる人ってちょっと気になる。玄人っぽい。
5名無しさん@3周年:04/05/28 12:43
既に設計時代遅れ。調整部分少ない。しかも値段高い。

でも使ってるとアーロンとかコンテッサが玩具に感じる罠。
6名無しさん@3周年:04/05/28 19:11
Modus使ってるけど、次はコンテッサに以降とおもーてる。
リクライニングの角度と肘掛が今ひとつ。
それ以外は気に入っている。
7名無しさん@3周年:04/05/28 21:00
>>6
ネタだろうがあり得ない流れだな。逆はあり得るが。
ここから次へ行くのはかなり難しい。
8名無しさん@3周年:04/05/28 22:56
>>7
Modus布張りローバックからならテッサもあり
でもどうせなら、次は Modus Executive かも
9名無しさん@3周年:04/05/28 23:12
ユーザーの方、自慢のモダスやらソリスやらの写真見せてくれませんか?
オフィスじゃなく普通の部屋にあるのが見たいんだ。

晒しスレにアーロンはよく出てくるけど、他のワークチェアあんま見た事ない。
10sage ◆FBtA7mcwIQ :04/05/31 22:13
sage
11名無しさん@3周年:04/06/07 17:31
age
12名無しさん@3周年:04/06/11 15:23
Wilkhahnはチェアよりもデスクがカッコイイ!
MINAMO Woking Deskが美しい。
13名無しさん@3周年:04/06/11 17:24
ミナモっていったら俺のデスクのことじゃないか。
でもミナモはコクヨのデスクなんだよね。
デザインにウィルクハーンが関わってるけど。
14名無しさん@3周年:04/06/12 00:12
KOKUYOのMINAMOってWilkhahnがデザインに関わってたんだ
どうりでModusがHPのFLASHカタログに使われてる訳ね!
15名無しさん@3周年:04/06/12 01:05
へぇ〜、コクヨのミナモは安いのか?
Wilkhahnのミナモは20万位するけど。
1615:04/06/12 01:11
ググってみたら値段は殆ど変わらないね。
1713:04/06/12 02:13
MINAMOはどちらも同じ品物。
18名無しさん@3周年:04/06/12 16:07
最近気になって今日このスレ見たんだけど、
ネタとしても>>6のレスにはちょっとショック。

値段や造りが違いすぎるんで
あまり論じられていない気もするんだけど
いろいろ持ってる人には、
改めてプリーズ、リープ等との座り心地の違いを
教えてほしい。
19名無しさん@3周年:04/06/12 20:43
別にテッサを薦めるわけではないが、モダスのリクライニング角度が最近のワーキングチェア
より浅いのは事実。
もともと後傾姿勢での執務姿勢の積極的なサポートを目的としたチェアじゃない。

でも今まで正しい姿勢でモダスに座っていたなら、結局戻ってくる可能性大だろうと思う。

プリーズやリープとはある意味正反対に位置するチェアだと思う。
積極的に(おせっかいな位に)体の動きに追従しようとするプリーズやリープと比べて、モダス
の座り心地は始めどことなく余所余所しい。

でも過保護なチェアは長時間使っているうちに何処か鬱陶しくなってくるもの。
モダスの適度な距離感のある座り心地は長年使っても逆に飽きを感じさせない。
20名無しさん@3周年:04/06/12 22:20
まぁ否定はしないが、リクライニングはグラグラで変だし
前傾では全然腰のサポートが無いし(ペルビックのせいで深く座れない)
基本的には見た目と所有欲を満たす椅子かと。うちのも半分展示状態w
21名無しさん@3周年:04/06/12 23:49
ウチではModusは奥さんにはあまり評判が良くない。
だから日本人の体格だと、ちょっと大柄な男性なら問題無いんじゃないかと
それと猫背の人には少し辛いのかも知れない。
座面の座り心地を気に入ってるんで、まだ手放すつもりは無いけど、会社で
使ってるプリーズと家で使ってるModusを用途を考えると入れ替えたい欲求
がいつも頭を擡げてくる。
22名無しさん@3周年:04/06/14 00:25
俺は174でゲルマン系とはほど遠いし、散々いろんな椅子に座ったが、
Modusには気絶しそうになったなー。以来6年全くへたらんし。でかハイバック

リクライニングの深さに惹かれるがただそれだけなS○○・・
テ○○が最近職場に導入されたが誰も座らんよ。
USmadeのセンサーは大人気だね。もう奪い合い。古いのに。
23名無しさん@3周年:04/06/17 02:31
S○○・・
テ○○

伏せすぎでよくわからないんだが。ソリス?
24名無しさん@3周年:04/06/17 21:44
スカイとテッサじゃないかなあ。

モダスいいよね。
誰かが書いてたけど、所有欲半分ってのは言いえて妙。使って納得、所有して満足。
最近のプラスチック椅子が苦手な人には良いんではないでしょうか。

シンクロロッキングだけど機構自体は単なるカンチレバー。パッと見は捩り棒バネだけど、実はつる巻きバネ。
おかげで、ロッキングの負荷がとてもリニアな感じで私はとても好きだ。
身体を捻るような時は背もたれのしなりで追従、前後の姿勢変化にはあのロッキングで追従してくれる。
T-chairのほうが追従性としなやかさは上だと思うけど、モダスのそれもなかなかのもの。

座面が一番好みの分かれるところだと思うなあ。
ペルビックサポートに骨盤をあわせて座らないといけないから、ランバーサポートの印象が人によって変わるだろうね。
ランバーのサポートがあう人で座面が固すぎると思う人は、エグゼクティブに行くのがいいのではないかと思う。
25名無しさん@3周年:04/06/19 15:05
            ___
  / l  __/     /     /  ̄/       /
  /  l   /      / \       ./ ―― / /
 /  l   /      /    \   _/   _/ /_/
                       _.-=、  .- ._
                    /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                   ! ` ´           ヽ ' ヽ
                   .ヽ        ..、       ノ
                   /.     ハ .{  )      ヽ
                   ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                   ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/___
                      l r ll (●), 、(●)l イ/ ::::::::::::::::::::::::Y
   /| /\ |\     _,,,,,,,(,,,,_   )ー|  ,,ノ(、_, )ヽ、, |_/ l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.   へvへ   >.  (____ノハヽ_) ~   l  `-=ニ=-  ! ∪> ■ ■ <ノ   | 」L」L」Ll
  \>(●)(●)</   (|(●) (●)|)`7  ヽ   ー   r'  t (|(●)(●)|)   ||(●) (●)||
   (| ,,ノ(、_,)ヽ、,|).   ( |,,ノ(、_, )ヽ、| ) ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l |,,ノ(、_, )ヽ、|    ||,ノ(、_, )ヽ、|||
   \-=ニ=-/     ( `-=ニ=- )    ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \-==-/     ! -=ニ=- ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。    | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|. || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|
  || |  。 /  | | || |  。 /  | |  || |  。 /  | |  || |  。 /  | |  || |  。 /  | |
26名無しさん@3周年:04/06/21 22:48
俺は本来かなりだらしなく、ずーたれて座る人間だが
ベルビィックにケツ乗っけてリクライニングすると、
温泉に入ったオッサンのように唸ってしまう。。。

これは手放せない。スゲーぞドイツ!!
27名無しさん@3周年:04/06/22 00:54
モダス+腰痛持ちの人いますか?
28名無しさん@3周年:04/06/22 19:31
>>27
腰痛持ち。若しくは痛くなってからではもう遅いと思ってる奴意外に
此処まで来れる奴は居らんと思うが・・
29名無しさん@3周年:04/06/26 17:37
モダスを分解したいのですが、手順とか分かりますか?
座面と背中の張り地を洗濯したいなーと思うのです。
すでにやったことのある人アドバイスお願いします。
30名無しさん@3周年:04/06/27 02:08
モダスのことばかりだけど、ソリスはどうなんですか?
31名無しさん@3周年:04/06/27 21:02
ドイツ製品は初期不良改良後からだね、残念ながら。
初期型と最終物ではまるで別モン。
あとインターと同じで途中で随分持ってかれるのはきついなー。
32名無しさん@3周年:04/06/27 21:47
> あとインターと同じで途中で随分持ってかれるのはきついなー。
これってどういう意味ですか?
33名無しさん@3周年:04/06/28 02:19
テハでしょー、それ。
存外最終形では灌漑適そう。インターだとそれでもゲン。
34名無しさん@3周年:04/06/28 23:17
ド後
でとかイか初別同れツら期モじる製だ型ンでの品ねと。途はは、最
中き初残終あでつ期念物と随い不なでイ分な良がはン持ー改らまタっ。良。るーて
35名無しさん@3周年:04/07/04 02:26
ソリスは座面が前後に動かないタイプのほうが座り心地がいいね。
36名無しさん@3周年:04/07/04 21:41
solisのほうが設計新しいぶんmodusより良いのかなぁなんて
思ってますけど、どうなんでしょ?
37名無しさん@3周年:04/07/08 00:49
めき人てる願しほしほっぷ宙。神庭祖パン場祖で酸サン。
38名無しさん@3周年:04/07/10 00:23
つゃっぷ、ちゃっぷふ、ぺるむ。つゃっぷ、ちゃっぺふ、ぁるむ。
39名無しさん@3周年:04/07/11 01:14
>>36
クッションは断然モダス。
40名無しさん@3周年:04/07/12 21:01
ヤフオクでモダスエグゼクティブが出てるな。
自動延長もないし、結構安く落ちるんじゃないか?
座り心地は、他のモデルとは比べ物にならんぐらい良いと思うのでオススメ。
41名無しさん@3周年:04/07/13 04:52
オレはピクトが好き。
体を完全サポートするような椅子ではないけど、見た目がかわいいし座り心地もよい。
会社のミーティングルームの椅子は全部ピクトだす。
42名無しさん@3周年:04/07/16 02:14
だからーーモダスエグゼクティブは安物に対してアドバンテージはないって。
革がしっかりしてる分むしろ座面が硬くてすわり心地が(以下自粛
43名無しさん@3周年:04/07/16 21:59
モダスエグゼクティブの革は、薄くてデリケートな感じの上品な物だよ。
座り心地も、ミドルとは明らかに違うと感じた。
42さんはもしかしてミドルサイズと間違えてない?
44名無しさん@3周年:04/07/17 18:32
solisかsolisF持ってる人が居たら感想聞かせて欲しいです。
skyeとどっちにしようか迷っているので・・・
45名無しさん@3周年:04/07/19 13:55
Modus Compactって179cm,70kgの男には小さすぎますか?
あと今買うのは時機を逸しているでしょうか?

ヘッドレスト付きチェア購入を検討なのですが,コンテッサはオカムラのサポートが不安なため
Wilkhahnに気持ちが傾いています(プリーズは海老反り&見た目が駄目でした)
46名無しさん@3周年:04/07/19 14:49
>>45
Modusにはヘッドレストは付いてないよ。
4745:04/07/19 19:13
ハイバックの( ←の部分はヘッドレストとは違うのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/soho-st/463726/463727/477579/

近所の取扱店にハイバックが展示してないので確認ができないです
48名無しさん@3周年:04/07/19 19:40
>>47
その部分はショルダーサポートね。
よく似た形で、ヘッドレスト仕様があるAGATAと高さで8センチ差がある。

AGATA
http://www.businessseating.com/japan/kokuyo/agata/agata1.htm
Modus
http://www.sky-inet.ne.jp/economy/category/goods.cfm?pageid=936
4945:04/07/19 21:33
>>48
どうもです
ハイバックタイプをヘッドレスト付きと称しているサイトが多いので勘違いしました
肩に( ←が当たると違和感有りそうですがどうなんでしょうか?
どこか試座できる場所教えていただけないでしょうか?
50名無しさん@3周年:04/07/20 22:30
>>49
Wilkhahn に問い合わせたら?
地域も指定しないで試座できる場所を聞いても仕方ないでしょ。
51名無しさん@3周年:04/07/24 02:49
>>49
> 肩に( ←が当たると違和感有りそうですがどうなんでしょうか?

私の場合、違和感があったので、ミドルバックを買いました。
もたれたとき肩に当たると、姿勢が前屈みになってしまいます。
52名無しさん@3周年:04/07/24 11:16
私はハイバックのほうが快適だなあ。
ハイバック部分は、ロッキングさせた時にえびぞりにならないように支えてくれる感じ。
執務姿勢の時は邪魔にならないし、秀逸な設計だと思いました。

それと、ヤフオクで背もたれの上の部分がタルタルになったローバックモデルを
いくつかみかけたので、貧乏性の私は買う気になれませんでした。
あの部分って、どれぐらいでタルタルになってくるんでしょう?
53名無しさん@3周年:04/08/03 05:01
SolisFのメッシュってどうですか?
ノーマルSolisと10万円も違うんですね・・・。
54名無しさん@3周年:04/08/03 18:45
>>53
SolisFのメッシュはほとんど板だよ。まったく凹まないと思っていい。
ただ見た目はカkッコいいよ。
55名無しさん@3周年:04/08/03 21:17

56名無しさん@3周年:04/08/03 23:30
>>54
ありがとうございます、板ですか(笑)
57名無しさん@3周年:04/08/04 14:26
Solisのベーシックモデル(ヘッドレスト無し)試座してきました。

軽量なのにヤワなところが少しもない。家具というよりも
人体と道具の馴れ合いに異を唱える、ソリッドな文房具。

くつろぎを求めて座るものではないですね。そんなに体を
休めたければソファへ行けと、叱り付けられているような感じ。
しかし机へ向かって前傾する作業のときには抜群でしょう。
58名無しさん@3周年:04/08/04 15:42
3〜5行目あたりに寒気がした。
59名無しさん@3周年:04/08/04 16:37
リラックスしてダラダラ使う椅子じゃないよね、Solisは。
個人的には前傾姿勢での執務椅子としては最高だと思うんだけど。
60名無しさん@3周年:04/08/04 18:50
>>59
常時前傾姿勢だと背もたれが要らないような気がするんだけどそういうもんじゃないの?
61名無しさん@3周年:04/08/04 19:32
>>60
Solisは4度前傾してるから、その状態で背筋を伸ばして座ると
背もたれとヘッドレストがうまい具合に腰と背中と後頭部を
サポートしてくれる感じになる。俺の体型では、だけど。
62名無しさん@3周年:04/08/04 20:42
Modusユーザーで、Solisに買い替え予定の人います?
Modusに比べてどれぐらい良くなってるんかな?
63名無しさん@3周年:04/08/04 21:16
>>62
良い悪いじゃなくコンセプトが大分違う。
ちなみにおれはSolisは欲しくないな。買うならModus。
64名無しさん@3周年:04/08/04 21:35
>>63
コンセプトってどんなですか?
Wilkhahnのサイトに書いてあるんですか?
それとも63さんの想像だけでの話?
65名無しさん@3周年:04/08/04 21:41
>>64
コンセプト自体は確かにおれの想像に過ぎないけど、おそらく一度
座ればおれの言わんとしてることが一発でわかると思うよ。
66名無しさん@3周年:04/08/08 21:21
solisやmodusを安く買える所無いでしょうか?
67名無しさん@3周年:04/08/10 14:25
68名無しさん@3周年:04/08/10 17:32
明日座り心地を比べに店廻ってきます。
筆頭候補はXWH-194/61。
よさげだったら買ってきます。
69名無しさん@3周年:04/08/10 18:22
70名無しさん@3周年:04/08/11 12:57
ModusのMediumってアーム外せるのかな?
7168:04/08/11 18:03
座り心地比べて買ってきました。
XWH-19461を実際に座ってみて、アームの部分の安っぽさが気になり
結局XWH-1995を買いました。20日配送予定だそうです。

以上報告
72名無しさん@3周年:04/08/11 23:24
>>70
ぱっと見てみたけど、プラス頭のねじ2本で止まってるみたい。
U字型の肘掛の付け根の部分が、ちょっと出っ張って格好悪くなると思うよ。
73名無しさん@3周年:04/08/12 02:26
Solisの緑色の奴ですが、座面や背面って蒸れますか?
7468:04/08/12 15:22
緑の奴ってXWH-19461の緑カラーのことだよね?
長時間座って比べた訳じゃないから正確なとこはわからんけど、
ずっと座ればそれなりに蒸れるかもね。

アキバのヤマギワリビナの5Fに展示があって座ってきた。
漏れはそれより、肘掛のプラスチック感がだめだった_| ̄|○
75名無しさん@3周年:04/08/13 01:45
30万円近い軍資金を調達できたのか・・・エエなあ _| ̄|○
76名無しさん@3周年:04/08/20 03:28
SOLIS-Fのメッシュは325000円じゃないの?
それだけ払うのなら、座面の座り心地がベターな
SOLIS-Fの革(199/51)は検討しなかったのか
7768:04/08/20 07:30
>76
当然19951も試座して検討した。
19951を実際に触ってみてわかったことだが、あの革クッションは
アタッチメントになっていて、取り外すと1995になるという構造だった。

アタッチメント式の革クッションの為に8万も出すことはない、と漏れは判断した。
クッションだけならテンピュールのとか1万でお釣り来るしな。

革の椅子欲しいなら、最初からModusかFS-Line買う。
78名無しさん@3周年:04/08/20 19:22
Kokuyoのショールーム行って、ModusとSolis座ってきました。

Modusがすごい良かったです。Solisは、個人的にあまり合ってなかった
みたい。Agataも悪くはなかったけど、Modusと並べてしまうと安っぽい座り
心地に感じました。

あー、欲しい。けど高すぎ。一生ものだと考えて買ってしまおうかなあ・・・。
といいつつ、カラフルなEAZAチェアーにも惹かれてしまう俺は、貧乏人って
ことだな。(T_T)
79名無しさん@3周年:04/08/20 20:49
>>78
一生物だと思わないと買えないならパスしよう。
値段がネックなら尚更やめておくべき。
一生物だなんて言って買っても、一生物になる物なんてそうそう無いって。

とModus Executiveに座ってタイプしてみた。
この季節革だと暑い。
80名無しさん@3周年:04/08/20 21:34
季節によって室温が変わるような部屋にModusExecutiveは似合わないよ。
8179:04/08/20 21:48
部屋には似合わないけど、座り心地は最高。
ほぼ未使用が7万円弱でお得感バリバリでした。
82名無しさん@3周年:04/08/20 23:55
(´-`).。o O Modus Executive が7万円・・・


           /\
          / ヽ\
         /  ヽ \             / \
        /    ヽ \__        / ヽ \
       /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
      /        ̄           / __ ヽ \
     |                          ̄  \
     |                             |
     |        ||                   |
     |  ゝ_  |||/                  |
     |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
     |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
     |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
     |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
     |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
     |     |     ヽ                 |
     |     |     |ヽ               |      ━┓
      \   _⊥_    |                |      ┃┛
       \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
        \                         |     ┏━┓
         \                       /        ┏┛
          \                     /         ・
           |                   |
           |                   \
          /                     \
83名無しさん@3周年:04/08/21 02:25
ワロタ
84名無しさん@3周年:04/08/21 21:22
総合スレにも出てたが、steel caseの「Werndl #1」は、どこかで見た椅子

http://www.steelcase.co.jp/jp/product/lineup.asp?id=10
85名無しさん@3周年:04/08/22 04:24
それ、定価はヘッドレスト付が\114,000との由。
実売10万円以下だったら、ちょっと迷うところ。
86名無しさん@3周年:04/08/22 05:09
KlöberのCanosとかVitraのAxessに似てるな。Solisのパクリには見えないが。
87名無しさん@3周年:04/08/27 22:04
Modus買いました.
試座したときはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ったけど
新品は全体的に硬い感じがします.
そのうち慣れると思いますが.
88名無しさん@3周年:04/08/27 22:51
>>87
リクライニングなどが硬いものは、4年たっても硬いままだよ。
89名無しさん@3周年:04/09/02 01:18
>88
え、そうなの?硬さ調節だけでは、どうしようもないの?
90名無しさん@3周年:04/09/07 14:56
SolisとModusで悩んでます。
座り比べしたいなと思い、Kokuyoショウルームでぐぐって見たら・・・・・
土日休みですか。薄給リーマンは門前払いですか・゚・(ノД`)・゚・。
91名無しさん@3周年:04/09/08 07:45
薄給リーマンが座る椅子じゃないな。あきらめれ。
92名無しさん@3周年:04/09/08 10:39
自宅で PCワークからTVウォッチまでこなす椅子をさがしています。
Solisの194/61(ヘッドレスト付・アジャスタブル肘・メッシュでは無し)か、
レビーノのヘッドレスト付・アジャスタブル肘、のどちらにしようか迷っています。
あくまでヘッドレスト付きにこだわりました。
レス19は、ほとんどSolisにも言えると思いますし、レス57は、Solisについて言い得て妙かと思っています。
レビーノの座った時の質感は、コンテッサのそれより上だと感じました。
Solisとレビーノでは実売価格は2倍位違いますが、20万以上もする商品でもなく、生活に(そして体にも)密着したものなので、価格についてはどちらでも、こだわりません。
93名無しさん@3周年:04/09/08 10:51
是非Solisを買って、さらにじ〜〜っくり座ってのレポをおながいします
94名無しさん@3周年:04/09/09 00:20
>>92
アジャスタブル肘はガタガタするから、調節のない194/41のほうが
よいと思います。座面も2つに別れていないので、座り心地もよいです。
95名無しさん@3周年:04/09/09 00:23
>>90
SolisとModusなら、コクヨのショールームよりも
六本木のウィルクハーンのショールームのほうが
いろんな種類があってよいと思いますよ。
土曜もやっています。
96名無しさん@3周年:04/09/09 03:46
>95
店長も美人だしね。
97名無しさん@3周年:04/09/09 08:51
>>95-96
さんくす六本木行ってみる
98名無しさん@3周年:04/09/09 20:40
>>93-94さん、ありがとうございます。
私が本業の方で使用する機材は、ドイツ語圏(ドイツ・スイス・オーストリア)の物で80%を占めます。
彼らは理詰めで物を作り、自己の理屈に沿わないものは切り捨てて行く。
言い換えれば「頑固」であり、その製品は使い方を限定して押し付けがましい所がある。それでも彼らの製品を使うのは、良い仕事ができるから。

Solisに初めて座った時も同じ事を感じ、「欲しいな」と思いました。
でも、今は冷静に、あの背部がもう少し日本人の体格に合わせできていればな、と思うようになっています。
その点、アーロンはエライですね。
99名無しさん@3周年:04/09/10 00:08
FS-LINEの220/91に惹かれてます。
ですが、ヤマギワで革のやつが置いてあって、見たら47万!(たけえー)
革より安い布のFS−LINEにしようと思っているのですが。。。
革、布にかかわらずFS−LINE220/91使用している方いたら、座り心地どんな感じかぜひお教えください。
100名無しさん@3周年:04/09/10 04:55
>>98
バックレスト全体の高さを変更できたはずですが、それは
試されましたか?

ただいずれにしても、思い切り胸張って背筋伸ばして座れ
と言わんばかりの形状ですから。性に合わない人は、この
部分が致命的な欠点、と捉えるかもしれません。
ちなみに私は身長170cmですが、思いっ切り好みです。
あとはカネさえあれば・・・
101名無しさん@3周年 :04/09/10 07:42
>>100さん
近いうちに、六本木で、もう一度Solisを試してみて、
レビーノかどちらかに決めようと思います。
102薄給リーマン:04/09/11 18:49:28
今日六本木行ってきました。
Solis194/41に惹かれまくりです。

店長さんきれいだねー。
それ以上に説明上手で、目的だった「試座」を忘れて即決しちゃいそうでした。
貰ってきたカタログ眺めてしばらく悩みます。
103名無しさん@3周年:04/09/14 10:57:40
>>102
Modusも欲しいけど店長さんを見に行きたくなってきた。
104名無しさん@3周年:04/09/14 20:32:02
美人の店長さんかぁ。もちろんそれだけで店長になったわけじゃないだろけど、
やっぱ美人はなにかと特なんろなぁ、とひねくれたことを思うのはもれだけですか?
そうですか。決して、関西在住だから見に行けなくてひがんでいるわけでは...ゲフゲフ....
105名無しさん@3周年:04/09/14 22:21:52
Modus購入検討中だけど、ファブリックの色で悩んでる。
みんな、どんな色にしたの?
106名無しさん@3周年:04/09/14 22:43:35
豹柄
生地持ち込みか可だよん
107105:04/09/14 23:11:37
>>106
持ち込みもできるんですか? 知らなかったです。
ただでさえ選択肢が多いのに、持ち込みまで可となると、ますます悩むなあ。
まあ、こうして悩むのも楽しいんですが。
108名無しさん@3周年:04/09/21 21:21:47
Modus、注文したよ!
来月はじめに届く予定。
楽しみだなあ・・・
109名無しさん@3周年:04/09/22 11:31:30
Modus買ったです。

良いことは良いけど、椅子と座面が固定されているのがちょっと違和感が
あるかも。革のモデルだからかなあ・・・。
110名無しさん@3周年:04/09/22 11:54:47
>>109
椅子と座面が固定されてるというと?前後にスライドしないってこと?
111名無しさん@3周年:04/09/22 14:13:28
おっと、説明が変ですね。失礼しました。

背もたれをリクライニングすると、座面もそのまま一緒にリクライニング(?)
してしまうということです。寄りかかると座面もそのままの角度で上がるので、
足が持ち上がって座面からぶら下がった状態になり、膝裏が圧迫されるよう
な感じになります。
112名無しさん@3周年:04/09/22 19:44:37
もしかして、試座もせずにヤフオクあたりで買っちゃったのかな?
モダスは座面の前端があんまり上がらないと思うけどなあ。
http://www.wilkhahn.com/2_produkte/21_working/1204.htm

張り地が革ってのは多分関係ないと思う。
ミディアムとエグゼクティブは、座面の奥行きがコンパクトよりも長いので、
もしかすると座面の前端の持ち上がり方が多少違うのかもしれない。
113名無しさん@3周年:04/09/23 02:10:39
スプリングの伸縮する部分って長年使っているとグラついてきませんか?
今使っている机とセットで購入したイスがそうなってしまって新しいイスを探しているんですが
solid F とかここのイスはそういうの大丈夫なんでしょうか?

こういういいイスは修理など出来そうだけど修理に出すのも面倒だしなぁ
わがままだけど壊れないのがいい
114名無しさん@3周年:04/10/04 03:06:25
修理できますか?
115名無しさん@3周年:04/10/04 07:01:13
>>114
ガススプリングの修理のこと?
もちろん修理(っていうか、交換)は可能。
ガススプリングは、長い期間使っているとガスが抜けてきてしまう。
これはどこのメーカーでも同じ。
ガススプリングとか張り地とかの消耗部分は仕方ないけど、それ以外の機構部は頑丈そうだよ。
そう簡単には、壊れないと思う。
116名無しさん@3周年:04/10/05 01:34:24
modusのローバック、ミドルバック、ハイバックが
全部置いてあるショールームって東京でありますか?

東海には無いので用事で東京行くついでに試してみたいのです
117名無しさん@3周年:04/10/05 02:21:33
>>116
http://www.wilkhahn.co.jp/shop/index.html
私は秋葉原のLIVINAしか知りませんが、1年くらい前はB1と最上階(?)のほうに5,6種類Modusが有ったのですが、チョット前にいったら半分Solisになってたような気が…。六本木が無難では?
118116:04/10/05 02:40:05
>117
夜遅くに即レスありがとう。
六本木は直営店だから全部ありそうですね、電話して調べてみます。
119名無しさん@3周年:04/10/05 07:05:13
>>116
東海なら、名古屋のヤマギワに、Modus Compactのミドルバックとハイバックがあります。
ちょっと分かりにくいんだけど、ワーキングチェアのコーナー(SolisとModus Executiveがある)の
スタッフ用として、Modus Compactの布張りミドルバックが使われています。
展示用ではないですが、店員に言えば試座させてもらえるはずです。
あと、1FのB&Oのコーナーの接客用に、革張りハイバックが使われています。

ローバックも、店内のどこかにあるかもしれないので、問い合わせてみるのがいいと思います。
120116:04/10/05 10:46:23
>>119
この前そこに行って座ってきました、
B&OコーナーでModusも座りましたよん。
丁寧な情報ありがとう、問い合わせてみます。

AXISビルの一階ってまだ雑貨屋さんのままでしょうかね、
だとしたらついでに行って来ようかなぁと思います。
121119:04/10/05 23:57:53
>>120
B&OのコーナーにあるModus Compact革張りハイバックは、前傾にして深く腰掛けようとすると、
座面が滑りやすいせいか、背部のテンションに押されて、ずり落ちそうな感じがしました。
(私の体重が軽いせいもあると思います)

そこで、結局、布張りのハイバックを購入しました。
これだと座面が滑りにくいので、深く腰掛けても安定しています。
とても気に入っています。

Modusは、ロー、ミドル、ハイの違いはもちろん、張り地や背部の違い(メッシュかシートか)によって、
かなり座り心地が違ってきます。
できるだけ多くの種類を試したほうがいいでしょうね。
122116:04/10/06 00:09:35
>>121
なるほどー
私もB&Oの所にあった革張りハイバックはしっくり来なかったです。
おっしゃる通り背面が滑るのが原因かなと。
そのせいか枕部分がいるのかどうかちょっと判断つかなかったです。

逆にメッシュのコンパクト ミドルバックがすごく良かった。

確認したところコンパクト ローバックのメッシュが
本館側?の2Fにあるとの事でした。

あと、六本木のショールームにはうろ覚えですが
・コンパクト ローバック メッシュ、
・コンパクト ミドルバック メッシュ、
 奥に布(言えば出してくれるらしい)
・エグゼクティブ 革張り
があるそうです。

明日から東京行くので六本木行ってみます。
123119:04/10/06 08:11:46
> そのせいか枕部分がいるのかどうかちょっと判断つかなかったです。

私は肩こりがひどいので、ハイバックのあのショルダーサポート部分がとても気持ちいいです。
絶妙なカーブで、肩をきっちり支えてくれます。
肩こりの人には、おすすめです。
124名無しさん@3周年:04/10/10 19:50:20
125名無しさん@3周年:04/10/11 22:49:33
あらら
126名無しさん@3周年:04/10/12 02:32:09
ソリス、ヒジがアジャスタブルと固定で
座面が異なる(アジャスタブルは2つに分かれてる)みたいなんですけど
どうしてなんでしょうか?
127名無しさん@3周年:04/10/12 05:57:54
六本木の店長さんってだれだろ
小柄でかわいい女性の方かな
128名無しさん@3周年:04/10/13 12:48:49
店長さんが辞める前に見に行かなくてはな。
129名無しさん@3周年:04/10/13 19:11:04
美人じゃないけど、色白で小柄でかわいいね。
辞めるのか。残念だな。
130名無しさん@3周年:04/10/20 18:06:24
solisハイバックに興味があります。
お持ちの方、ヘッドレストって役立ってますか?
座りごこちはどうですか?

もちろん自分も座ったのですが、
他の人の意見も聞いてみたいです。
ヘッドレストはリクライニングのときしか
役立たないような気がしますが。

あと、このスレではmodusの方が人気みたいですが
solisとどの辺が違うんでしょうか?
131名無しさん@3周年:04/10/21 00:16:34
私はTバックに興味があります。
132名無しさん@3周年:04/10/21 00:20:11
私もかなり興味があります
133名無しさん@3周年:04/10/22 18:05:39
>>130
座ってみるとわかると思うけど、solisの座面はかなり固いですよ。
最初にリビナで座ったときはびっくりしました。

それでWilkhahnは全部こんな感じかと思っていましたが、
modus (compact)に座ってみたら座面は非常に快適で、
solisと全く違うモノである事がわかりました。

あとは個人の好みになると思うので是非試座してきてください。

私は現在エルシオを使っており、これも機能的には満足していますが、
次に買う椅子としてmodus (compact)が第一候補になりました。
134133:04/10/22 18:08:18
>>130
すみません。 solisは座ってみたと書いてありましたね。
135名無しさん@3周年:04/11/07 09:01:04
アクタス心斎橋行ってみたけど、Solis・Modus・Pictoが一脚ずつしかなかった。

Solisのヘッドレストあるやつに興味あったんだけど、191/4しか無くてションボリ(´・ω・`)。
おまけに、なんか客に説明してる販売員が一脚しかないSolisに座ってるし。

六本木までいかなきゃ駄目か。話題の店長さんもういないのかな〜。
136名無しさん@3周年:04/11/07 18:45:20
川崎の東急ハンズにヘッドレストつきのSolisがおいてありますた。
寝れます。
137名無しさん@3周年:04/11/15 13:17:13
ハンズは店舗によってアーロンだったりSolisだったりコンテッサだったり
するのは何でだろうか。全部置いてあって座り比べられるところはないのか。

しかも学生カップルかなんかが知らずに座ってみて、絶賛したあとに
値札見て苦笑いする図を見れるのもハンズならでは。
138名無しさん@3周年:04/11/15 21:41:45
FS-LINE使っている人いたら、感想教えて下さい。
硬いのでしょうか?
139名無しさん@3周年:04/11/17 16:57:38
Solisに座ってきました。
背面のシートが硬いが,体がカチッとサポートされて
気持ちはよかったですね。
ヘッドレストは,裏のプラスチック板が柔らかくて
頭がクニャクニャ動きます。
140名無しさん@3周年:04/11/17 18:29:36
本国ではNeos出るね。
wiegeデザインらしい。どの辺の位置付けになるのか。
Solis注文したばかりだけど・・・気になる。
141名無しさん@3周年:04/11/22 00:40:51
この「FS-Line」/Cってどんな感じですか?
http://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509330/524382/524610/#479983
142名無しさん@3周年:04/12/05 01:12:23
うちにあるModusMediunなんですが、私にとってはベストオブベストなんですが、
リクライニングを一番やわらかい状態にしても
女性には「硬い」と不評です。身長150前後の女性の体重ではほとんどリクライニングしないんです。
これって故障してるんでしょうか?それともそういうもんなんでしょうか?
143名無しさん@3周年:04/12/05 01:49:08
モダスはうちの会社で客用に使ってるんだが、リクライニングを
一番後ろまで倒れるようにするとグラグラでどうも印象が悪いんだが。
普通は1/2くらいしか倒れないように硬めに調整して使うものなのかねえ
144名無しさん@3周年:04/12/05 02:31:48
まだ試座した事もないですがWilkhahnって究極って感じでちょっと憧れるなあ…
145名無しさん@3周年:04/12/06 04:06:30
>>143
え、そんなにグラグラになるもんですか?
故障してるのかな、うちのは。
しかし、会社でお客用にとは贅沢ですね。
私の会社でもそうなって欲しいもんです。
146名無しさん@3周年:04/12/20 22:49:36
 









ModusMedium革張り284/71と
ModusExecutive革張り284/82では
イスの完成度、座り心地など10万円程の定価の差も納得
出来る違いがあるもんですか。
パンフレットしか見たことないもので。                    
147名無しさん@3周年:04/12/20 22:58:48
そりゃ人それぞれだろう。
148名無しさん@3周年:04/12/20 23:11:42
>>146
座り心地はかなり違う。Executiveは、ほかのModusよりも柔らか。
どっちも座ってみて選ぶほうがいいよ。
しかしながら、10万円の差はちょっと見出しにくいかもしれない。
149名無しさん@3周年:04/12/21 18:35:36
10万の差に納得できるかってのは一般論を聞いてるのか?
どだい、モダスのような価格帯の椅子を買う、それ自体が一般人には理解されない。

ある人には10万高くても必要かもしれないし、たとえ2万だけ高かったとしても要らない人もいるだろう。
この価格帯になれば価値観は自分次第としか言いようがない。座って差を感じてみるしかない。
150名無しさん@3周年:04/12/22 01:42:24
>>142
モダスのリクライニングのバネの硬さには個体差があります。
151名無しさん@3周年:04/12/22 02:15:00
ソリスの座の造りは変わったのかね。
152名無しさん@3周年:05/01/15 20:46:42
Modusって正規品じゃないものもあるのでしょうか?
オークションで新品なのに半額以下で
売っているような物を見て疑問に思いました。
153名無しさん@3周年:05/01/15 20:48:23
Modusって正規品じゃないものもあるのでしょうか?
オークションで新品なのに半額以下で
売っているような物を見て疑問に思いました。
154名無しさん@3周年:05/01/15 20:51:08
>>152
それは新品じゃなくて未使用品だと思う。
並行輸入はそうそうないと思う。
155名無しさん@3周年:05/01/15 21:13:12
>>154
並行輸入という言葉自体初めて聞きました。
意味調べましたが。
未使用品というだけで半額以下ならとてもおいしいですね。
この場合購入後の修理とか利くんでしょうか?

156名無しさん@3周年:05/01/15 21:37:00
>>155
どうだろ?
Wilkhahnに聞けば教えてくれるはず。

私も中古を買ったけど、修理できるかわかんない。壊れてから考えることにした。
もし修理してくれなかったらと思うと普通に使えなくなりそうで…
157名無しさん@3周年:05/01/15 21:47:31
>>156
買って座ってみてどうですか?
自分は2年間物色した結果Modusに決めたんですが、
やっぱ長時間座ってみないとわかんないだろうなと思って。
158名無しさん@3周年:05/01/15 22:45:26
>>157
私のはハイバックですが、調子良いですよ。
前傾になってるせいか腰が楽な気がする。

固定肘なのと、リクライニングが変形の片支持なのが不満といえば不満。
リクライニングを緩めておくと、どうしても座面の後ろが少し下がっちゃう。

でも2年物色したなら間違いないでしょう。
私なんて安かったから飛びついただけです。良い買い物だと思っています。
159名無しさん@3周年:05/01/22 17:40:38
最近モダス買ったんですがどのくらいの高さが一般的なんでしょうか?
身長が180ちょっとあるのですが、かなり座面を下の方にして座っています。
あと深く腰かける物なのか浅く腰かける物なのかよくわからないんです。
モダス使用している方、どのような感じで座ってらっしゃいますか?
160名無しさん@3周年:05/01/22 22:27:33
>>159
試座しないで買ったの?

できるだけ深く腰掛けるのが正解。

それから、座面の高さの最適値は、体格によって異なる。
正しい姿勢で深く腰掛けた状態で、ちょうど良い高さになるように調整。
「座面の高さは身長の1/4とするのがベスト」なんて言う人もあるけど、
実際には体格によって最適の高さは違ってくるので、あまりそれにこだわらず、
疲れない高さをいろいろ試してみると良い。
161名無しさん@3周年:05/01/23 08:08:09
座面は、膝がだいたい直角になるくらいの高さが目安じゃなかったっけ?
机の高さとの兼ね合いもあるだろうけど。
162名無しさん@3周年:05/01/23 23:53:24
キーボードを薄いやつに変えたらModusだと肩が痛くて仕方なくなった。
通常時が前傾なんで、机の高さがあわない感じ。以前のキーボードなら問題なかったのに…
座り心地は最高なだけに残念。せめて稼動肘があれば使い続けられるのになあ。
今思えば高さ調整付きの机にしとけばよかった。
163名無しさん@3周年:05/01/31 04:21:25
前傾気味なのはいいんだけどアーロンと同じで前傾での安定感がないんだよね
リクライニングをほとんど倒れなくすれば済む話なんだけど、かなり窮屈。
164名無しさん@3周年:05/02/02 01:11:19
>>162
モダスの座高の上下調節しないの?
165名無しさん@3周年:05/02/17 21:34:24
藻前らアガタモダスが4割引だぞ!今すぐチェックしる!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c75602302
166名無しさん@3周年:05/02/19 13:20:22
solisF(型番196/2)の新品が1台あるが、おれにはどうもしっくりこないのでヤフオクに出そうと思っている。
いまバタバタしているので、来月頭にアップする予定。
だれか買う人いるかなぁ。

http://www.wilkhahn.co.jp/products/working/solis-f/variation.html
167名無しさん@3周年:05/02/24 12:55:44
もしや例のプレゼントに当選?>>166
168名無しさん@3周年:05/02/28 21:30:19
http://www.wilkhahn.co.jp/e-Shopping/outlet/index.html
残り少なくなってまいりました。

http://www.wilkhahn.co.jp/e-Shopping/outlet_modus/index.html
この稼動肘ってのはいつごろ売ってたんだろう?
稼動肘はええなあ。
169名無しさん@3周年:05/03/07 13:28:33
定価210,000円(税込)のそりすだよ・・・
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9265998
さあ、みんな!早く早く買ってくれたまえ!
170名無しさん@3周年:05/03/07 14:54:04
169は16万円からスタートのカス野郎だから
見ない方がいいよ。
171名無しさん@3周年:05/03/13 03:27:55
アウトレットのモダス発注しますた。
はやく来ないかな(´Д` )スンスンスンスーン
172166:05/03/14 18:41:34
>>1-171
おまえら、せっかく出てんだから
さっさとソリス>>169買えよ!!
173名無しさん@3周年:05/03/14 20:24:02
やだ
モダスのほうがイイもん
174名無しさん@3周年:05/03/15 20:00:50
>>172
2万から始めてくれよ。
175166:05/03/15 23:03:32
>>174
新品を譲ってやってんだぞ!
甘ったれんな、古事記が!!
176名無しさん@3周年:05/03/15 23:14:17
アウトレットの値段を見た後だとあの値段は…



閑話休題。
Modusの座り心地がこれ以上は無いほどに気に入っている。
しかしながら便利な稼動肘やヘッドレストが欲しくてたまらない。
なんつーか もどかしいね。
177名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:09:10
>>175
売れないね。 貰い物なのに16万は高いよ。
178名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:44:25
すぐにでも買おうと思ってる人にはお得なんだろうけど。
おいらは指くわえて傍観するしかない。
それともリボ払いでドーンと…いきたいなぁ。
179名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 02:32:04
早く来ないかな(´Д`)モダスタン...
180名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:42:11
Modusコンパクト来ますた。
説明書が座面の裏にくっついてて(´Д`)ナイス!!
座り心地良好、でも夏場はちと座面がムレるかもね。
181名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:35:19
げーーーアウトレットなんてやってたんだ。
また来年度末に期待しよっと。

ところで、このスレ見てリサイクルショップで買った
漏れのアームレストなしモダスの正体が分かって良かった。
182名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 11:44:55
木9ドラマ「アタックNo.1」の中で、
全日本監督が事務室でソリスF使ってたぞ
183名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 17:19:29
ところでNeosはどうなってん?まだ売らないん?
184剃栗鼠:2005/06/08(水) 12:57:59
定価210,000円(税込)の剃栗鼠だよ・・・
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9265998
最低落札なし・・・急げよ・・・・・・
185名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 14:47:40
>>184
12万スタートだから、おまいからは絶対買わない
186名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 23:12:28
なんだ、まだ売れてなかったのか。 2万スタートにしてよ。
187名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:35:08
シュピーン者の部屋の写真からすると
多分,置いて使う部屋がないのに
懸賞に応募して偶然当たったのかもね。
いや,失礼(藁
188名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 21:16:49
MINAMO高いっす・・・
無印製品すら高く感じる私にとって、これは死活問題である。
189剃栗鼠:2005/06/15(水) 19:24:40
>>188
チェア;剃栗鼠
慎重:165?
ザメン:400(座布団フットレスト使用)
設置場所:日独双方のスタイルを融合させたSOHO
http://www.wilkhahn.co.jp/workspace/index.html
用途:仕事とリラックスの双方
http://img125.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/4/3/elephant1967-img369x567-1110098206solisf1.jpg
http://img125.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/4/3/elephant1967-img369x567-1110098212solisf2.jpg
http://img125.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/4/3/elephant1967-img369x567-1110098435solisf3.jpg
定価210,000円(税込)の剃栗鼠だよ・・・
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9265998
最低落札なし・・・急げよ・・・・・・
190名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 08:55:56
盗品じゃねーの?
191名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 01:58:04
懸賞であたったとどこかで読んだ気が駿河。
なぜ12万スタートなの?
192名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 11:57:46
5月にModus compactのハイバック、メッシュ、座面革を買った。
座面ファブリックのものしか試座していなかったが、比較すると座面は堅い印象。

これまでSolisの座面は堅すぎると思っていたが、
うちのチェアに慣れてしまった後、Solisに座ってもあまり堅いとは思わなくなっていた。

デザインは気に入っていたので、座り心地で敬遠していたけど実際はSolisでもよかったかもしれない。

と、たまにはこのスレも上げてみる。
193名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:11:37
そういえば、Solisがスターウォーズエピソード3に出てる。
ヨーダが座ってるw
194名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 11:41:04
>>193
どのモデル?
195名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 18:51:54
Solis,座ってきました
固めの座りごこちですが、すごくフィットして良かった
各部のカチッとした造りもいい感じ

Modusもあったのですが、こっちは座りごこち多少やわらかめ
背がメッシュなのでそう感じるのでしょうか

背、座ともにメッシュのコンテッサと比べると断然Solisのほうが感触が良く
購買意欲をそそられるのですが
ちょっと値段高いですね。
196名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:54:25
神戸大阪でどこにいけばためしにすわれますか?
197名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 10:21:54
>>193
どの場面??
198名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 11:26:40
>>195
Modusは背面がファブリックのものでもSolisより柔らかめですよ。
199名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 20:46:31
solisって、安っぽい肘掛けがなー。
高い奴はいいけど。
200名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 12:05:45
>>193
昨日見たのに気づかなかった!!
201名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 16:16:04
ソリスはデザインいまいちだね、ソリスFはかっこいいけど
202名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 03:08:09
スターウォーズEP3のラスト近く
オビワンとヨーダが話しているシーンで
2人が座っているイスは
紛れもなくソリスFを改造したものとわかって
ビクーリしたよ
203名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 19:55:32
ヤマギワ、コクヨショールームに行ってきました
ウィルクハーンはモダスの座り心地良かったですが、ソリスのグリーンがやはり最高。
いつかこれを買うぞと思っていたら。

在庫セール
solis F の中古97500円で買いました。(私が椅子に新品の値段は絶対に出せないですから。)
来週きます。
実用性はどうでも良いです。今使っているレビーノをメインで使いますから。
値段とカッコだけで買いました。

塗装?傷はあるようですが金属加工が仕事なので何とかなるかなと。
座面なども場合によっては自分で布張り改造を考えています。
204名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 18:27:56
ヤマギワリビナって定価販売なんですか?
205サボテン君:2005/09/02(金) 22:24:23
あの・・・初めまして。
206名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 03:35:30
今アーロンを使ってるけどメッシュの張りが強くって、座り心地が何かしっくりこない。
蒸れないのはいいけど、もう少し柔らかなほうが・・・
今SOLISの緑に興味があるけど、アーロンと比べても硬いのかな?
座り比べた人教えてください。
207名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 04:42:26
>>206
リクライニングの堅さを柔らかくするといいですよ。
そうするとメッシュの堅さもやわらいで感じます。
208名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 10:34:40
>>206
言っているのは座面の堅さのことだと思うけど、アーロンより堅いと思うよ。
メッシュの硬さと違って芯のある堅さね。
209名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 12:23:16
なるほど、芯のある堅さですか。レカロなんかは堅いけど筋肉質なしなやかさがあるけど
あんなイメージですかね。
210名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 16:08:53
アーロンでもリクライニングを柔らかめにしておけば
座面も背もたれも柔らかく感じるってば。
だまされたと思ってmaxまで緩めてみてください
211名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 10:42:04
>>209
いや、そういう良い意味ではなく学校の木の椅子に薄い座布団ひいたような感じ。
と言ったらソリスオーナーに怒られそうだけど。

あくまで数度にわたる試座のみで語っているので、その辺は割り引いておいてください。
そんな私はモダスを使っています。
212名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:21:06
>学校の木の椅子に薄い座布団ひいたような感じ。
江戸っ子だね。確かにそんなかんじがするね。でもアノ堅さは嫌いじゃない。でも長く座ってないから解らないけど。
ソリスfユーザー
213名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:20:03
>>211
へえ、そんなに堅いわけですか。
モダスは柔らかいですよね。どういう変化なんでしょうかね。
214211:2005/09/23(金) 20:29:19
>>213
構造の違いは知らないけれど、モダスとソリスの座り心地がかなり違うのは確かです。
ヤマギワリビナなどに行かれた際比べて頂けると納得されると思いますよ。
でも、212さんが書かれているようにソリスの座り心地は硬いものの不快ではないと私も思います。
215名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 16:21:17
スティッツをお使いの方はいませんか?
キッチンカウンターのところにでも置いておきたくなるデザインだな、と…
手の届きやすい値段ですし。使い勝手など良かったら教えてください。
216名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 02:23:27
買ってみて使い勝手を教えてよ
217名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:34:52
このスレ見てFS-Lineを買ってみた。
腰痛持ちには救世主ですな。
Modusは更にいー感じなんだろうか。
218名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:32:20
モダスのクールなデザインに惚れました。
福岡でモダスを試せる店ってありますか?
219名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 12:01:38
>>218
一年前の話だが、アクタスにモダスあったよ。
220218:2005/10/31(月) 20:48:58
>>219
ありがとうございます。逝ってみます。
221名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:04:33
SolisFを使っているが、「坐面メッシュのみの交換は日本ではいたしておりません、坐面ユニットごとの交換となりますので、8万円です」とメールで言われたぞ。
体重が重くて数年に一回メッシュ交換が必要なヤツは買う前に気をつけろよ。
222名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:14:38
運動した方がいいよ。
223名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 09:22:53
このスレ一ヶ月上がらなかった。
たまに総合スレでSolisの話題が出ても単発だし。
新製品でも出ない限りここのスレは過疎のままだな。
224名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 11:53:37
それいぜんにここ過疎板だしね。
225名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 15:52:48
一ヶ月放置でも落ちないくらいだしね。
226名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 20:38:28
半額ぐらいになればなぁ。
227名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 21:20:51
Wilkhahnって結構頻繁にHPの更新してるね。
228名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 19:22:58
今年もWilkhahnからクリスマスカードが届いた。
ずっと前にModusを一脚買っただけなのに、毎年、きちんと手書きコメント入りのカードが届く。
なんだかすごく嬉しい。
来年は、MINAMOを買いに行くからね!
229名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 11:43:30
>>228
それって買ったときにユーザー登録したんですか?
そんなハガキ覚えないですorz
230名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 14:26:58
ウィルクハーンのネット販売もしくは六本木で購入→配達住所宛にカード送付

だと思うけど?
>>229はどこで買ったの?
231229:2005/12/21(水) 15:10:53
>>230
田舎なもんで近所の文房具店からコクヨのカタログで買いますた。
232名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 23:06:44
コクヨの代理店の家具屋から買ったが、そんなはがき来ないぞ。orz
233228:2005/12/22(木) 00:15:09
私は六本木ショールームで購入しました。

フェアの案内状も都度送られてくるけど、WilkhahnのはDMもとても上品で、
いい感じです。あんまり良いので、DMも捨てずに全部保存してたりします・・・
234名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 00:38:24
うちにも来ないなーと思ったら、中古で買ったからだった。
235名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 01:01:12
コクヨから買うとユーザー情報がWilkhahnに行かないということかな?
236228:2005/12/24(土) 23:18:05
遅レスごめん。

>>235
うちに来るカードやDMは、六本木ショールームのスタッフがショールームの顧客名簿に
載っている人に出したものなんじゃないかな。つまり、自店舗で買ってくれた人に対する
挨拶なんだと思う。

ショールームの顧客名簿は、Wilkhahnのユーザ情報とはまた別の扱いだろうしね。
237名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 19:35:24
最近特に、情報流出や漏洩は厳禁の風潮だから
代理店で買って自動的にメーカーに情報行くなんて、家具ではないんじゃないの。
本人の同意必要とか、今時は色々面倒臭い。
238名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 13:55:32
>234
おれも中古で6ッポンギで買ったが何度か案内状見たいの来た。
しゃれて上質の紙なのでよっぽどエエモンが入っているのかとおもった。
いすが届いたときも運送やさんが「椅子もって来ました」とはいわず「ウィルクハーンお届けに来ました」といってたな。
ブランドを大事にしてるね。
239名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 09:30:19
どうでもいいところからのDMは鬱陶しいだけなんだけど、
自分の好きなブランドのものはちょっとうれしいんだよね。
240名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:11:13
このブランドは何かこだわりを感じるよね。
241名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:12:07
ちなみに、GYAOの社長対談で使っている椅子はModusだったよ
242名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 10:26:43
pictoのキャンティレバーチェアをお客さん用に
4脚買ったんだけどなかなかいい感じ。
普通のキャスター付きと比べてへなちょこい印象があったんだけど、
全然そんなことないんだな。ちょっとびっくりした。
243名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 17:07:22
そりゃあんだけ高けりゃ、という気もするけどねえ。
でもウラヤマシス
244名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 13:14:07
MacPowerっていうパソコン誌と勘違いしそうな雑誌に
Wilkhahnの特集が載っている。
245名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:21:14
>>244
あの雑誌で取り上げられても、なんだかあんまり嬉しくないなあ・・・
246名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 18:10:07
弘兼憲史を広告に使うセンスに失望。
247名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 19:34:14
>>246
これかな?
http://www.wilkhahn.co.jp/products/interview/index.html

確かに、ちょっとねえ。
248うぃlkはhn:2006/02/07(火) 00:41:35
249名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 01:12:46
狙っていた一番高いチェアー セール対象外にしやがって!!!
250名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 06:50:10
>>248
やっぱり革って最初は綺麗でもこうやってシワが出来るから微妙だね
ネットストアに出てる白い革張りのソリスが魅力的に見えるけど
251名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:25:51
>>250
革は手入れにも手間がかかるしね。
その分、しっかり手入れすれば、良い味は出てくるけど。
反面、革の質感が元々好きで、手入れ自体を楽しみたい人じゃないと向かないかもしれない。

ちなみにうちのModusは布張りだよ。
あと数年経って布が汚れてきたときには、気分を変えて違う色で張り替えてもらうつもり。
252名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:05:45
うちもModusの布張りだけど、GRIOT'S GARAGE と言うカーケア用品メーカーの
インテリア・クリーナー(ケミカル系じゃ無い)を時々使ってる。
革張りの椅子は、牛乳を少しのばして軽く拭いてやるとか聞くけど、使用頻度が高
い椅子はカーケア用品の少し良いのを使う方が一番失敗が無いように思うけどな

253名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 12:19:01

このスレでも何回か話題に出てるけど
皮のFS-LINEってどうなんでしょう。
買おうか迷ってるのですが。
254名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 21:46:41
>>253
皮って、革じゃないの?
255名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 21:53:49
>>253
すばらしいよ。 絶対買うべき。
256名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 21:56:30
>>253
漏れも興味ある。とりあえず
革FS-LINE買って君の乾燥を
うpキボンヌ
257名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 16:21:33
>>253
買ってみて、万一、気に入らなかったらヤフオクに出品してください。
定価の10%ぐらいなら入札するかもしれません。

あと FS-LINE じゃなくて Picto のハイバックアームチェアでもいいですよ。
258名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 17:36:31
>>250
Executiveは中にクッションが入ってるから、ミドルの革張りと違って
新品の状態からシワは入ってますよ。

259名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:39:01
高くて買えないけど、ヤマギワで座った白い革のModusは最高だったよ。
260名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:16:55
モダスらぶ
261名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 21:47:20
HPで大安売りしてるのハケーン!!
262名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:00:40
俺の小遣いじゃ大安売りだろうが買えんぜ
263名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 06:57:36
アウトレットセール見て来た。チェア中心なんだね。
MINAMOを狙ってたんで、個人的にはちょっと期待外れ。

でも、Pictoは一瞬、欲しいかもと思った。
あのデザインは好きだな。座り心地も意外に良いし。
264名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 23:40:57
この前、六本木に行ったらすごく丁寧に
椅子のことを教えてくれました。 感謝
265名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 03:07:59
dinAカコイイ!!な、かなり
266名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 23:31:34
??どんな椅子??
267名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 00:34:42
団子屋みたい、、、と言っては失礼か。
268名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 00:38:06
SOLISかっちょいい
すわり心地すごく良かった
アクタス新宿においてあったよ
269名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 02:00:56
セダスよりもウィルクハンのほうが高級なの?
270名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 08:10:47
セダスは広告宣伝がうまいだけ。価格の割に実物は
しょぼい。店頭で触れてみればすぐわかる。

ウィルクハーンはデザインが美しいだけじゃなくて、
座り心地が良いし、剛性も高くて実用性が高い。
271名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 01:29:25
sedusの柔らかい背は見掛け倒しの感あり。腰痛を引き起こしかねない
272名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:35:47
やっぱりそうですよね。
安定感ないというか、サポート足りないって言うか・・・
やっぱりモダスにします。
273名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:08:10
モダス買う気まんまんで六本木行った そして買ったのはソリス
274名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 11:44:28
ソリス良いよね。仕事で使ってる。
モダスの柔らかさとフィット感も捨てがたいけど、
長時間座るには少し固めのソリスがいいんだなぁ。
275名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 14:37:41
ソリス購入記念保守age
276名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 11:39:02
FS-Line220/9(革のキルティング)買ったよ。
構造上お尻が割と沈むのに、膝裏の部分はフレームが当たって沈まないね。
それ以外は満足です。
クッションの厚い220/91はその辺、気にならないのかな。

277名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 12:15:31
リープかソリスかどっちにしよう…
278名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:52:06
>>277
その二つは、ずいぶん方向性が違う椅子だよ。
だから両方に試座すれば、すぐにどちらかに決まると思う。
279名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 11:47:48
>>277
特にソリスは試座した方がいいと思うよ。
結構座り心地が硬いから評価が分かれると思うし。
280名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 16:07:07
>>278-279
ですよね…
試座したいんですけど、かなり遠出しないといけないんですよ…
モダスは隣の県ですわったんですけど、
ソリスは座ったことないんです。
ソリスはモダスよりも座面が固いみたいですね。
自分は固いの座面がすきなんで、ひょっとしたら
体に会うかなとおもうのですが、どうなんじゃろか…
東京まで行こうかな…
六本木遠いな…
東京怖いな…アアアアアアァァァ…
281名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 16:58:56
>>280
ヤマギワやWilkhahn日本支社でなくともアクタスなんかに置いてある場合もあるから
近くの県のアクタスに電話して聞いてみたら?
282名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 15:38:52
>>280
東京出る機会あっても、ウィルクハーンの、お店行けないんだよね。
不便過ぎて・・・。マーケット上??だな。
私が社長なら、土地勘ないお登さんでも簡単に行ける場所にすぐ移すけど。

ウィルクハーンは直営なのが魅力なんだな。
中間マージン取った代理店の業者から買うのは古い。
283名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:31:57
新商品のNEOSはどういう位置づけになるんでしょうか?
solisやmodusとかと、どうちがうんだろう・・・
日本代理店のホームページではまだ紹介されてないんですが、
何か情報を知ってる方いますか?
284名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 23:54:15
>>282
社長になる前に日本語勉強して下さい。
285名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 21:21:59
電車利用の庶民はあんまり相手にしてないんでしょ。
286名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 23:33:56
>>283
ドイツで座ってきたよ。
287名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 01:46:59
このメーカーのはつくりはいいけどリクライニングがなあ・・
Solisもモダスもそこそこ後ろまで倒れるようにリクライニングを
緩めると、前傾時はグラグラで背のサポートがなくなってしまう
288名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 01:48:41
ウチダとかオカムラとか国産の安物でさえ、そういう事に
気を配った設計しているというのに。そもそも根本的な
設計思想が違う?
289名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 10:54:22
>>287
ドイツ人と日本人の体格(体重)の違いじゃないの
290名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 20:44:13
>>287
ん? 何を言ってるのかな?
好きな角度で背板を固定すれば良いだけだろ?
てか、操作の仕方わからないで書いてるのか?
291名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 20:56:12
俺も>>287が何のことを言っているのか、よくわからない。
Modus Compactのハイバックを使っているけど、別にグラグラなんてしないよ。
292名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 21:17:48
Solisのハイバックを使っているけど、カチカチだよ
293名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 21:29:14
おそらく>>287は、ショールームでちょこっと座っただけと思われ。
使い方も知らずにガセネタ書くのヤメレ。
294名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:17:03
これはまた酷い自作自演ばかりでつね
295名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 23:13:17
>>294
ツマラン
296名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:07:02
293の使い方とやらを教えてもらおうではないか
297名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:08:27
奮発してモダスのコンパクト買ったが職場の安国産椅子
のほうが具合が良いから正直参ってるのだ
298名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:30:47
>>296
人に教えてもらうのに、どうしてそんなに偉そうなの?

てか椅子の使い方がわからんて、アホだろ。
299名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:23:30
綺麗だろ…
これでも死んでんだぜ…
300名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 06:43:28
>>297
買う前に試座ぐらいしなよ。
ModusにしてもSolisにしても、座る人を選ぶ椅子だというのは
ワーキングチェアスレで、何度も言われているはず。

まあ、買ってしまったものは仕方がないから、まだきれいなうちに、
気に入ってくれる人に譲るのが良いかもしれない。
301名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 10:40:13
背がぐーんと下がる奴なんかと比べると、調整機能少ないんだろうな
機能あるとガチャガチャ遊んで仕事にならんから、こん程度でいいけど。
モダスが合わんいうのも信じられん。俺欲しいな。
まあ背の具合とか、同じモダスでも大分違うが。
302名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 14:32:52
モダスね・・・自分も合わない。
座ってて落ち着かないんだよね、何となく。
事務用の椅子って感じがしない。会議用って感じ。
303名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:36:40
>>302
>> 事務用の椅子って感じがしない

なるほど。それはあるな。でもそこが目茶苦茶良いとこだけどね。
カリカリ仕事する椅子じゃなく、リラックス椅子っぽい部分がある。
良すぎてその辺の安楽椅子より力抜けちゃう。

ソリスの機能指向はなんか堅苦しいいうか嫌なんだな。
集中して仕事するにはソリスなんだろうな。
304名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:39:41
テッサやリープ、Thinkなんかのようなリクライニングを
良しとする人にとってはとことん合わないと思う
305名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:48:42
>>ソリスの機能指向はなんか堅苦しいいうか嫌なんだな。

解る気がw
ソリスの着座感はコクピットみたいな妙な緊張感があるねぇ。
偉くなったらモダスが良いかも、部長以上とかw。
書き物や積極的なPCオペレートにはソリス最高だと思う。


306名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 10:21:57
普通の椅子はだらしなく座ってもどうってことないが、ソリスはきちんとした
着座姿勢を要求してきて、だらしない姿勢がとりにくい。その意味で仕事に
向いてるんだろね。でも窮屈ではない。

俺は、仕事中でも疲れたら背板を倒して座ったまま少し眠るんだが、30分
くらいすると自然に目が覚めて、体のどこにも痺れや痛みが生じない。
実に快適。
307名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 11:06:46
背を倒すには硬さ調整ノブいっぱいまわさないといけないから面倒
308名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 11:24:16
だから、椅子の操作の仕方もわからないアホが書くな。
309名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:01:28
物書き用前傾では、
ソリス
モダス
オーバル
がいいみたいですね
さてさて、どれにしよう…
ほんとはソリスが欲しいだけど、値段を考えると
新品のオーバルか中古のモダスも選択肢に入ってくるな…
オーバルとソリスを座り較べたことがあるひと居ますか?
310名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:03:36
>>307
硬さ調整ノブは、背板が自然に倒せるようにスプリングを調整するため
のものだよ。だから、座る人の体重に合わせて一度調整すれば、あとは
いじらない。

背板を可動にするか固定するかは、座面の下にある別のレバーを倒して
決めるんだよ。
311名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:39:05
じゃあ前傾時いちいち固定しないといけないわけだ
面倒くさい糞椅子だな。テッサのほうがマシ
312名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 14:33:09
>前傾時いちいち固定しないといけない

いい釣り師がご登場w

取り敢えず一度勇気出して六本木ショールームで試して来て下さい。
あ、いい加減その汚い格好で逝くのはやめてねw。椅子も汚れるんで困りますww
ユニクロってそんなに高くないですよ?www
313名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:43:09
漏れはマジで書いてるのに312には煽りとしか読めないようだな
314名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:54:01
マジで汚いんですか?うわぁ・・・(汗
やっぱりショールーム来なくていいです!お尻に「うんち」付いてそうなのでwww
ヤフオクで「うんちが染み込んだ中古テッサ」お求め下さいねw
315名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 18:29:31
レバーで背面固定って、他の椅子でも大半はそうだと思うけど。
コンテッサも、背面のフリーと固定の切替はたしかアームレストのところのレバー操作でしょ?
何を問題としているのか、相変わらずよくわからない・・・
316名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:15:00
>>313
煽りにしか見えんがな。椅子のこと全くわかってないし。

てか、マジで書いてるなら、自分の無知さとアホさ加減を
さらしてるだけだと、いいかげん気づけよw
317名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:18:31
まあ実際のところ、ワーキング椅子って仕事に全然向いてない。
キャスターも回転軸もない普通の椅子の方が集中できるよ。
動かないから気が散らない。

318名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:34:25
そうかい、良かったね。

なら、このスレは君にはふさわしくないよ。粘着するのは
いいかげんやめてね。最後に君に餞別の言葉を贈る。

豚に真珠

319名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:23:55
>>317 それは君の座り方が悪いだけの話じゃないのか?
320名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 22:02:42
他の会社のと比較してあーだこーだいってるのに
Wilkhahn儲にとってはあばたもえくぼ、らしい。
321名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 01:09:08
・・・最近面白い人ばかりで笑いが止まらないw

>>317
貴方はアラレちゃん出てくるオートバイ小僧みたいな人?www

「動かないから気が散らない」・・・って貴方、ずっと机に向かったまんまなの?w
・・・もしかして机から離れると死んじゃうみたいな?wwwww

そういう人なら確かに今お使いのパイプ椅子で十分ですねw
大変失礼しましたwwwww
322名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 12:14:11
現に背がゆるゆるじゃん。固定しないと集中できない
323名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 13:18:42
>>322
なるほど。君のチェアは背がゆるゆるなんだね?
でもゴメン、ここはwilkhahnスレなんだ。

君向けのスレは・・・そうだなぁ、
↓ここあたりが良いんじゃないかな?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133268276/l50

324名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 13:30:02
>>322 それは君の背骨・骨盤が悪いだけの話じゃないのか?
325名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 13:41:47
>>322
だから、ユルユルだのガタガタだっていうのは、どういう状態のことなんだ?
うちのModusは全然そんなことない。
どういう状況なのが、みんなに分かるように具体的に説明してみてよ。
もしかしたら、>>322のチェアが破損しているのかもしれないし。
326名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:22:31
仕様なのでしょうがないですね
327名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:58:17
プププwww
328名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:50:46
アハハハ
329名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:21:36
>>322
君の知性ではそのユルユルの椅子を使うのは無理だな。

悪いことは言わんから、さっさとその椅子売っぱらって、
お似合いの安物パイプ椅子に座りなよ。自分でもそう書いた
だろ? そうすれば、「集中して」テレビが見れるよw
330名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:28:57
ゆるゆるじゃなくすると背圧かけても半分も背が倒れないじゃないの。
これを仕様と呼ばずして何と呼ぶのやら
331名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:33:47
>>329
いや、彼は単純にスレを間違えているだけです。
ここは生暖かく見守ってあげましょう。


さあ、みんな待ってるから>>322は↓に帰ろうね?もう迷子になっちゃダメだゾ?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133268276/l50
332名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:51:38
しかし、このスレには珍しいおもちゃだなw
333名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 08:19:39
>>332
それは言えてる。
あと、これまでずっと過疎っていたのに、これだけ住民が居ることに驚き。
334名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 10:46:46
おまえら釣られすぎw
335名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 11:38:17
実質2人しかいないようだが見かけ上はずいぶん盛り上がってるようだな
336名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:47:16
ここで傑出してるのはKendo思うけどね。
Wilkhahn以前の話になるが、ワーキング椅子の意義は俺はよくわからん。
337名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 01:16:25
Real Design 7月号にソリス始めいくつか載ってしたヨ。
http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/004/item3581.html
338名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 23:12:40
age
339名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 07:05:06
WilkhahnからNeosのDMが届いた。
6月8日発売だそうだ。
340名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:41:33
Neosいくら?
341名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 06:58:15
DMには値段は書いてなかった。
明日発売なので、そろそろWilkhahnのサイトに掲載されるんじゃないかな。
342名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 17:38:10
こりゃつくりからして相当高そうだな。加えて今1ユーロ145円だし
343名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 13:27:27
\102,900-\111,300だね
ピクトとモダスの間って感じかな?
素材的には良くわからんが、
機能的にはソリスと変わんないじゃん

344名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 18:36:56
モダスやソリスと較べて、座り心地はどうなんだろう?
固め?柔らかめ?前傾なのかしら?
345名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 23:30:07
あ、なるほど。ゆるゆるの意味がやっとわかったよ。

Modusは基本的に固定して座るイスじゃないからリクライニングの堅さを
調整して(柔らかくして)座るしかない≒ゆるゆるってことなのね。
346名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 11:24:06
Neos試したり飼ったりした奴はいないのか?
347名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 10:50:23
この間ちょっと座ってきた
個人的にはもう少し柔らかいといいんだけど、
前傾姿勢で浅めに座る自分には結構良かった
浅く座っても奥行変えられるから、背もたれにちゃんと背中がつくのがいい
買うかどうか悩み中
348名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:55:30
メーカーのHPにネオスのオンライン販売はここだけと書いてあった凹。
349名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 23:24:41
ソリス買いにいったらモダス買ってシマタヨ!

目と頭はソリスだったのに、体がモダスを求めてたって感じ。
350名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 10:01:31
>>349
まあ、ああいうところでみるとモダスかもな。
また選び方を変えれば違う結果になるんかもしれないが。
351名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:43:05
座ったことのない素人だが
NeosってアガタSとほとんどいっしょのように思える
352名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 22:16:51
と思って調べたら結構ちがうね

ネオス>背高さ調節有り、アーム取付けは背側フレーム
アガタ>背形状調節有り、アーム取付けは座面フレーム
353名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 03:37:25
ウィルクハーンのアウトレット・セールって何月くらい?
354名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 20:07:03
アウトレット始まってるな
355名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 23:47:37
solisFは無いか…

>連続ドラマのオフィスセット内で主演女優が使用。
誰だろ。
356名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:14:53
たぶん伊藤三咲
357名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 09:51:25
たしか黒革の手帳で赤革のソリス使ってた。
358名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 12:18:10
>>357
それってアウトレットに流れてるやつ?
 ttp://www.wilkhahn.co.jp/e-Shopping/outlet/index.html
359名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 12:20:22
ごめん、流れを読まずに書き込んでしまった orz
360357:2006/09/04(月) 17:21:55
>>358
気にすることはない。
アウトレットと同じ赤革のソリスに米倉涼子が座ってた。
361名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 17:43:08
http://www.wilkhahn.co.jp/index.html

ここに月九のさぷりに提供ってかいてあるから
主演の伊藤美咲じゃねーの
362名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 15:08:18
今セールやってるB級新品ってどの程度のものなのでしょうね?
やはり、新品同様と考えるのは甘いでしょうかね・・・

40パーセントOFFがかなり惹かれます。
363名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:16:50
モダス(コンパクト/ミドルバック)所有3日目。
試座の時には気にならなかった、座の浅さ(奥行き)。
意識して深く座っても、座から足(太もも部)がはみ出る量が多く感じる。
常に両足を踏ん張って座ってる感じ。ちょっと窮屈。
足が長いせいかな?(身長176cm)

みんなのモダス、座が浅く感じませんか?
364名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 07:53:47
座面を高くしてみたら?
365名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:14:29
恐らく、座面か机が低い思うな。
欧米のは割合高めのセッティングだよ。
366363:2006/09/08(金) 20:30:00
机の高さが少し高めの74cmなので、モダスの座高を机に合わせて高めの48cm位にして使っています。
座の窮屈さ(奥行きの浅さ)は低くしても高くしても変わらないんだけど。

前レス見ても、モダスの座面が窮屈っていう書き込み無かったな。 自分だけかな。
367名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 22:28:03
変だな。後は前の下にある調整のネジかな
前傾に調整されてるんかも。
368363:2006/09/08(金) 23:15:53
ロッキング調整ノブは一番柔らかくなるようにセッティングしています。
背は常にフリーの状態なのでデフォルトの「前傾」の状態で作業することになりますね。
前述のように、両足を踏ん張る状態に疲れる時は、背をロックして前傾にならないように
しています。(座ったまま伸びをするときにはフリーに戻しますが)

まあ、購入して間もないので、こんなもんだと思って慣れていくようにします。
ありがとうございました。
369名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 08:34:09
身長176cmならまだ座面調整低い可能性かなりある
Modusで48だと恐らく尻が下がる。尻に対し膝が上で窮屈になってる可能性はあるな。
後はきっちり座ろうとし過ぎてるか。
370名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 08:51:56
>>368
わかった。フリー状態=左のロッキングレバーが上だと前傾になってます。
座面手前が奥に対し微妙に2〜3cm下がってるようで、恐らく座りにくい。

ロッキングレバーを下に下げて背を少し倒すとカチッと音がして、その状態私は使ってる
つまり固定状態。
371363:2006/09/13(水) 17:20:41
モダスをロック状態で使っている人って多いんだろうか
372名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 10:03:05
>>371
俺はフリーで使っている。
フリーでもリクライニング強度の調整がうまくできたため非常に快適。
前に使っていたエルシオはいくら調整してもちょうど良くなるところが無くてロックで使っていた。
373名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 10:11:59
正確にはロックではなくリクライニング強度そこそこにして、
リクライニング幅をちょうど良いところに調節しつつ範囲内のフルリクライニング状態でした。

もう手放したので良く覚えていないが、エルシオも確かロックは前傾状態でしか固定できなかった。
374名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 00:44:35
なあ、お前ら

公園のベンチや駅のベンチ、好きだろ?
375名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 09:19:05
>>374
座面が硬いって事?
ソリスはそうだけどモダスはそんなに硬くないよ。
376名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 23:58:39

まあ、>>374がどういうつもりでこのレスを書き込んだのか、
もう一度分かりやすく言ってくれるのを待とうではないか。
377名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 14:22:00
ネオスを買った人/座った人はまだいないのかな?
378名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 02:04:03
ネオス座ってきたよ。ノーマークだったけどリビナで勧められたので。

前傾で仕事やるときには腰を押されて「ホレ、ヤレ!」って感じでいいかも。
前傾2°は効く。後傾で寛ぐことは期待しない方がいい。
寛ぐならアーロンでもコンテッサでもopen upでもいいわけだし。

文系研究者の俺の仕事には合ってるから間違いなく買うけど、
後傾を求めるIT系の人には合わないんじゃないかな。
379名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 20:08:55
リビナにおいてあるのか。週末座ってくるかな
380名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 22:10:45
ウィルクハーン ソリス ハイバック ヘッドレスト付きが激安!しかも送料無料!
http://willkuhan.blog.shinobi.jp/
381名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 22:10:51
>380
ショップの回し者か?
アドレス見ると!と思うが
結局楽天にとばされる。セコイ
382名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 22:14:22
modusのcompactとmediumの違いってなに?
383名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 21:54:33
モダス座ってきた。コンパクトでいいやと思ってたら、ミディアムのハイバックじゃないと
体に合わないのが発覚。店員さんごめん。+10万じゃ、今の俺には買えない…

ネオスも座ってきたけど、なんかソリスコンパクトって感じ。正直かなりちゃちく感じた
値段相応というか、小柄な人向け
384名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:21:49
 ネオス座ってきた。
身長170cmちょいの痩せ型だけど、自分には丁度良い大きさのデザインだったよ。
まあ、ソリスと比べると、確かに小さい印象を受けるかも。
 ヘッドレストを必要としない作業中心の用途なら、なかなか良い椅子だと思う。
385名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 22:58:01
展示品下がり 程度上のFS-LINE(213/8)が6万円ってどうかな
386名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 12:25:44
試座してみて、フィットするんなら良いんじゃない?
こないだWilkhahnの椅子色々座ってみたけど、自分にはSolisが一番しっくり来た。
387名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 13:04:43
>>385
展示品ってメーカ保証付きとそうでない場合があるからなんとも。
保証付きなら良いんじゃない?

ちなみに、保証なしの中古相場はこんなもん。
http://www.imaikaguten.com/product_info.php/cPath/28_44/products_id/612
388385:2006/11/20(月) 21:57:08
>>386,387

どもです。
中古だと結構安くなっているもんですね。
保証が付くかどうか確認の上、考えてみます。
389名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 14:58:12
solisF(XWH-1995)購入。
190cm80kgの自分が座ってもギシギシいわないのはイイ。

しかし調整個所の少なさといい値段といい、人を選ぶ椅子だなとオモタ。
390名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:57:22
391名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:10:03
>>389
合えば最高なんだけどね。
392名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 22:20:41
solisデザインいいけど、高いしなんといっても調整機能がダメだな
欲しいけど>>389に同意
実用性なんとかしてくれたら間違いなく買う
393名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:25:54
つーか、天下一のモダスは誰も突撃しないのか?
http://www.tenka-1.com/oa-chair/OC-51023C.htm

自分は、モダスは合わなかった。
394名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 13:30:25
>>393 欲しい気もするんだけど、ネオス注文しちゃったし、アームレストが固定式なのがちょっとね。
395名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:57:59
>>393
SHが450〜560になっているのは単なる誤記?
それともそういう仕様もあるのだろうか・・・?
396名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:36:46
>>393
1脚売れたようだ
397名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:25:46
人気ないんだなぁ。
中古とはいえ、7万円台は破格だと思うんだが。
398名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 01:17:15
これ欲しいな、モダス2つめになっちゃうけど、ミドルのハイバックだよね
座面は紫に見えるけど、多分ブルーだろうしね
都市部のオフィス家具の買い換えの流れが、地方にも波及しつつあるのだろうか
399名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 06:59:26
>>398
うちのCRTではグレーに見える・・・色って難しいっすね
400名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:15:14
>>395の質問 オレも気になる
あと 写真でみると座面のクッションが薄いように見えるけど
お尻が痛くなったりはしないのかな
現物を置いているところが近くにないので、どなたか教えて
ください。
401名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 19:23:00
仕様は誤記だとおもうが、定価で判断すると、背シート張り、背カバー付で
アルミはずなんだが、写真はアルミじゃなくてブラック

まぁ、最悪背シート張りのブラックだとしても、定価の約1/3だから
欲しい人は問い合わせてみてはどうか

座面クッションは新品でもあんなもんです。
尻が痛いかどうかは自分で座ってみないとだめ
402名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 21:40:49
Modusはコンパクトが一番ジャン。
こういうのはカラーコーディネートでき生地選択もできる新品購入が一番だな。
ユーロも高いから今のうちだ。
403名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:04:28
Modusをずっと使ってるけど、ちょっと人を選ぶ椅子だと思う。
自分は気に入っているけど、ルームメイトの身体には合わないらしい。
この手の椅子全般に言えることではあるけど、特にModusの場合には試座は必須だよ。
404名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 01:48:46
Modusに限らず、だとは思いますけどね

Modus使い続けてますが、年末なんでそろそろクリーニングをしてやりたいと思って
ますが、座面生地のModusに対して、車の室内清掃用のファーム洗剤ってどんなもん
なんでしょうか?

もっと良いクリーニング方法とかありますか?
405名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:54:39
来年の1月より値上げだそうだ
セールでもやってくれないかな
406名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 01:00:48
しかし・・・なんで>>393のは売れないんだ?そんなに中古は嫌か?
自分は試座してみて合わなかったから買わないんだが、ソリスFだったらおそらく即買いしてる。
407名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 19:29:13
あの値段なら新品の特上品買えるからね。
別ブランドになるかもしれんけど。
408名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:36:27
>>407
チミはこのスレにふさわしくないと思う
409名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 09:22:39
>>408
わざわざ高いWilkhahnの椅子買うような人は中古品なんて買わないでしょ。
410名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:52:53
>>409
たった「7万円」で「新品の特上品」が買えるという感覚の>>407が、
このスレにふさわしいか?
411名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 07:45:50
Wilkhahnのチェアは張り地が選べるというのもメリットだからなあ。
中古は確かに安いかもしれないけれど、張り地がお仕着せなのが嫌だ。
412名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:46:32
ネオス購入した人はいないのかな?
413名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 17:42:30
>>412 買ったよ。
買って用が足りていると、特にスレを見ることも書くこともなくなるんだよね・・・
414名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 20:18:43
まあ確かに。選んで買うまではいろいろ気にするけど、いったん買ったら
逆にスレに興味持つ方がへんかも。

実はネオスを店で試したんだけど、買うのは見送ってしまいました。
背面の高さが簡単に調節可能なのはいいけど、ランバーサポートの位置が
変わらないとか、どうももたれた感じがしっくり来なくて、調節しきれない感じ
があった。

ハーマンミラーとかとは違って、いろんな人に調整で合わせていこう、という
思想がないのかな、ウィルクハーンは。
合う人はあう、合わない人はしらん、みたいな感じを持った。
415名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 07:59:46
モダス=座った感じはとても良いのだが、固定アームが自分には低い。
オプションでアジャスタブルアームを付けると
セダス・オープンアップが買える値段になってしまう。
416名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 19:06:09
>>413
しばらく使っての感想はどうよ?
利点・欠点見えてきた?
417名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 11:32:50
solisが安く買えるとこってどこでしょうか?

さらりとみた感じではだいたい定価の20%引きが多そう。
そもそもドイツ本国では幾らで売っていて、日本だと何割増しになるかも
気になるところです。
418名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 12:56:12
個人輸入のコストや手間を考えたら、素直にヤマギワとかで買えばいいんじゃない
かと思う。
そんなにわずかな価格差でがんばる商品でもないでしょ。
長く使うものだし。
419名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 22:11:48
ネオスの感想はWEBで検索してもほとんどないね。
売れているのかな?
420名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 00:41:54
>>416 良くも悪くも、買ったときの予想通りかな。

たまに、ちょっとヘッドレスト欲しくなったりするけど、
自分にとっては作業するには程よく緊張感が得られる丁度良い椅子だよ。
421名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 21:39:38
ネオスってランバーサポートの位置や強さって変えられないんだね、背面の高さを変えても。
これはかなり欠点では?

椅子が体にあわせてくれるんじゃなくて、体を椅子に合わせろみたいな旧陸軍的発想という
感じ。
422名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 01:12:58
いまどきランバーサポートの調整もできないワーキングチェアーなんてありえないよね。
423名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 09:42:12
調整無しでピッタリ合う椅子が一番良いけどな
424名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 11:31:45
>>423
あたりまえのご意見ありがとう。
425名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 14:14:33
ウィルクハーンって名前がなんとなくかっちょいい、という理由だけで買っている人が多いよね。
426名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 14:50:30
ヴォルク・ハンかと思いました。
427名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 01:50:53
何となく名前がカッコ良いって理由だけで買えるなら、それはそれですごいことだな
428名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 05:11:27
Neos デスクワーク用としてはかなりいい線いってるのでは
安っぽいといえば安っぽいが、背もたれとかwilkhahn独特のカッチリ感は健在
429名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 23:43:40
ランバーサポートの位置くらいは調節できると良かったんだけどね。
まあ、後傾が主じゃなくて、書き物中心ならいい選択かも。
デザインはシンプルで飽きがこなくて良さそう。
430名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 22:37:48
SolisFを今日試座してきて惚れました。
背中に掛かる微妙な圧とか最高です。
通販とかだとどこがベストなんでしょうか?
431名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 00:09:31
ウィルクハーンから直じゃね?
432名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 01:50:31
ウィルクハーンは以前安売りやってた店を販売禁止にした過去があるから、
実質値段はどこも一緒のはず。

国内だと倒産処分やアウトレットなどを辿るしかないよ。

つかドイツ本国じゃ幾らが実売なんだろうね?
433名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 22:36:24
イトーキ経由で流してもらえば安くなるんではないのか
434名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 15:50:18
ウィルクハーンってイトーキが代理店だっけ?
435名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 00:25:07
>>434
コクヨ
436433:2007/02/07(水) 01:27:16
スマソ
437名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 11:54:53
誰かドイツ本国での値段を教えてくれ。
適正価格が知りたい。
438名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 16:17:57
>>437
そんな奴の買う椅子ではないな。お金は直販で沢山払う
それがまた良い製品開発に結びつく。てな感じの発想する金持ちの椅子。
439名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 23:02:02
そうだよ。ちゃんと利益上げないと六本木の豪華なショールームも維持できない。
440名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 19:11:19
まあ不便な六本木よりマシな場所にして欲しいいうのはあるけど。
東京・品川・横浜から簡単に行けるところが◎。
でなきゃ、地方の人間にはきつい。
441名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 14:38:59
アウトレットセール始まってるお
442名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 20:25:39
solis速攻なくなってやんの
人気あんだな
443名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:48:28
age
444名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 00:18:16
NHKドラマのハゲタカにSolis F 199/51がでてて、かっこ良かった。
445名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 20:53:49
Neosって見た目安っぽい?
446名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 20:39:08
手にいれるとスレに興味なくなるってのマジだったんだな
447名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 23:23:44
>455
定価が10万なので同クラスと比較すると安っぽさは感じられない。
ただウィルクーハンの中では一番下のクラスなので安っぽく感じる。
白いシェルはおしゃれだと思うが
448名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 12:49:22
>>444
Solis F改はスターウォーズにも出てたな…ヨーダが座ってたような
449名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 08:39:35
モダスの中古の安いの見つけたけど 色あせしてるそうだ
やっぱ古いのはダメかね
450名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 09:32:00
>>448
たしかに改に座ってたw
あとはデスノートでもLが座ってたな。漫画のほう。

>>446
確かに手に入れるとスレに来なくなる。
ここ覗くの1年半ぶりくらいだし。
451名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 09:57:59
>>449
Wilkhahnに頼めば、新品の生地に張り替えてくれるよ。
料金は、たしか2万円ぐらいだったはず。
452名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 10:26:57
>>451
あぁ そうだったんだ もう別の椅子かっちまった
4万円台だったので いっちょ試しにと思ったんだが・・・
453名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 21:29:18
>451
Modus Compact のシート交換(布張地+ウレタンクッション)で\19,950
ただし、自宅―工場間の椅子の往復配送料(1万円前後?)が別途必要です...orz

454名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 00:52:20
ソリスF(メッシュ)のヘッドレスト有/無で迷ってるんだけど、
ヘッドレストってやっぱりあったほうがいいかな?
なんかヘッドレストあまり使わないような気がするし、
微妙な無粋な感じがして(ない方がなんかすっきりしてカコイイ)。
使ってる人いたら感想教えてくだされ。
455足元見られる名無しさん :2007/05/04(金) 20:42:46
お昼ご飯を食べて眠くなったときに、ちょこっと寝るのに便利
456名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:40:19
ソリス買った。
楽しみだ。
457名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:11:26
くれ。
458名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 07:48:42
>>454
ソリス使ってるけど、ヘッドレスト付けりゃーよかったと後悔してます
459名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 21:14:06
ヘッドレスト付きだけど、あまり使わないね。
むしろハイバックで十分かな。肩までサポートでも問題ないよ。
460名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 02:34:14
>>447
内外価格差とか計算した?
461名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 22:54:35
ソリス来たー。
部屋で見ると案外でかい。
固い感じがイイ!
462名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:00:37
>461
何色にした?
463名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:20:01
>>462
64/231
464名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 11:43:13
>>463
いい色すね。
ウラヤマシス
465名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 11:43:23
コクヨのアウトレットでModusが半額だな。
466名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 14:50:32
>>465
ソリスは?
467名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 15:16:41
>>465
どこだ?探してるけど見つからん。オフィスレット?ってかネット上?
468名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 15:20:04
あぁ見つかったわ。
ミーティングチェアと革張りのね。で普通のは3%オフと。
469名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 21:44:13
NEOSは前傾寄りだよね...?
470名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 02:11:04
うん
471名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 00:10:16
ウィルクハーンの製品の保障期間は長い?
472名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 12:31:22
買ったときに聞いたのは、メーカー保証は1年だったような気がする。
特に保証書は付いてこないけどね。

でも、作りがガッシリしていて、ちょっとやそっとでは壊れないから、
保証は有ってもなくても同じかな。
473名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 19:29:44
ウィルクハーンの保証期間は15年とか書いてあったような気がするけど...
474472:2007/06/10(日) 22:24:19
ここには最短一年になってるね。どうせ壊れないから、どのみち
関係ないというようなことも書いてある。私が買ったときに聞いた
のと同じだな。
http://www.businessseating.com/keisaihinmoku/hosyou.htm

>>473
15年て、どこで見たの?

475名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 02:10:21
間違えた
スチールケースだった。
次いで長いのはハーマンミラーか
476名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 00:41:47
そういやWilkhahnのスレって1年ぐらい書き込みないな。
477名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 01:36:16
今日Solisを注文しました。数ヶ月もいろいろな椅子を試してみた結果これが一番自分に
あっていました。
ところで元来の貧乏性なのか座面とヘッドレストに汚れ防止のためになにか薄いシートカバー
のようなものをつけて使用したいと思っています。
Solisユーザーの方でなにかオススメの方法がありましたら教えてください。
478名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 14:07:35
>>477
漏れも最近購入、ハンズに行って布用の防水スプレー(傘とかスニーカーにかけるヤツね)を
買って一吹きしたよ。

座面の生地表面のボリューム感(毛羽立ち)が、なくなっちゃったから、
それが気になるようなら、一度生地の裏面で試してみると吉
479名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 14:18:05
>>478
なるほど、そういう方法もありますね。
手元にWilkhahnで貰ってきた生地見本があるので早速試してみます。
480名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 00:38:11
Modus中古 16,800円
これって安いよな?
http://www.raku1.co.jp/it1/item1.html
481名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 10:50:18
酷使とまではいかないが、大分使用している感じがあるので使用者の癖がついてそう。
メンテも考えたらそんなに安くないと思う。
482名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 20:27:59
今日solisが自宅に届いたー。
注文してからwilkhahn関連のHP巡りながらwktkしてたから嬉しい。
がっしりしてて軋みすら感じさせない作りが最高。
ただ、キャスターをウレタンにしてのはちょっと失敗だったかも。
ナイロンキャスターはショールームで買えるらしいので交換しようかな。

家族からは自分が初めてsolisを見たときと同じように「23万の椅子には見えない」と言われたw
483名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:47:25
購入おめでとう
まぁ常人には理解できないものですからw家族には反対されなかったの?
でも一生モノだと思えば安物買うよりいいよね
大事にしてくださいな
484482:2007/08/09(木) 23:20:16
>>482
solisを見た最初の印象は良くなかったのだけど座っていくうち、よくよく見ていくうちに惚れ込んで
しまいました。布地がクヴァドラだったり。
家族には1年かけて段階をかけて説得してきました。高そうな椅子として分かり易いコンテッサとか
を引き合いに出しながらw

一生モノになってくれることを願いながら大事に座っていきます。
485482:2007/08/09(木) 23:20:58
>>483でした。失礼しました。
486名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:54:07
鷲津はSolisFかぁ
ええのう
487名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 11:21:38
ソリスを試座してきたのですが、(他の部分は気に入ったのですが)
私の体格・座り方だとリクライニングをした際に、背もたれやヘッドレストが後方にあって、
うんと背中を下げないと、力を抜いてもたれられないのが気にかかりました。
調整や慣れで変わりますか?それとも自分には合わないと考えた方が良いでしょうか?
488名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:25:45
右下の回転レバーで、リクライニングの固さを調整できるのでやってみそ。
(柔らかくする場合は反時計回りに)
あとは背もたれを上下させる調整も吉。

ただ、一番柔らかい状態でも、ある程度の力で背もたれを押さないと
リクライニングできないようなキガス (椅子がへたってくるとグニャグニャになるのかなw)
489名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 00:16:00
アドバイスありがとうございます。力加減もそうですが
他のチェア一般と比べて、少し背中が「遠い」気がしたのですよね
次回は背もたれ上下なども入念に試してみます
490名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 00:45:39
>>487
Solisは大き目と思います。身長177センチの私でベストフィットです。

3ヶ月使っての不満は、肘かけの可動範囲が小さいことくらいですかね。
この点については、併用しているLeapの勝ち。
491名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 19:03:38
革張りMODUS買いました(Bハイト)。
とっても快適。
気に入りました。
皆さんのご意見参考になりました。
ありがとうございました。
492名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:38:17
いいなー、おめでとう
今日はアクタスいってsolis座ってきたけどやっぱいいわー
solisと座り比べたりしました?modusの方がゆったりらしいね
493名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 12:01:39
>>492
modusのほうがゆったりですね。
はじめ近くのアクタス行ったんですが、solisしかなくて、
結局ヤマギワで比較して決めました。
solisも良いと思いますが、やっぱり執務椅子ですね。
ときどきダラッとしたい私には、きちっとしすぎです。

Sedusも試座してみましたが、大きなリクライニング角度は気持ち良いものの、
前傾姿勢ではゆるゆるだし、価格に見合う質感がないなぁと。
オカムラのデュークも候補だったんですが、私には合いませんでした。
で、結局、座り心地の良さ、造りの良さでMODUSとなりました。
ただ、私が身長170ないので、Bハイトでもギリギリ。
家の中では靴を履かないでしょうから、
試座するときは靴を脱いで行うのが重要と思います。
494名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 17:38:03
なるほど、靴を脱ぐのね。参考になります
このスレではmodusが人気なんだよね。
遠いけどやっぱりヤマギワ行くしかないかー
495名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:17:10
Neos買って2週間もしないうちに、
座面高さ調節ができなくなった…
こういう仕様なの?
496名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 01:41:51
俺のベンツも納車後即パワーウインドウが動かなくなった。
ドイツ製はそんなもんだよ。
でも、きっちり治る。
そこが良い所。
日本の気候がドイツと違うから
そうなるんじゃない?
497名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 00:06:09
ソリスって、背もたれ・座面・アームレストが
可動/固定のモデルがあって、
一般には全て可動/全て固定のモデルしか紹介されてないよね。
でも、どうやら、それら3つの可動/固定は独立してオーダーできるみたい。
オレは先日初めて知りましたよ。
「座面は固定の方が座り心地が良い」という人には、便利かもね。



498名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:32:01
>>29
>モダスを分解したいのですが、手順とか分かりますか?
まず、ウィルクハーンジャパンのメンテナンス担当に電話。
ご相談→お預かり→工場点検→料金お支払い
ここまでくれば分解してもらえるぞ。
499名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:43:04
>498
何年越しの返事だよwww
思わず笑った
500名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 00:04:06
筆記にソリスがいいかなぁと思っているんですが、
ソリスの座面は前傾しますか?

モダスもよさそうですがどうでしょう?
501名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 20:49:20
>>500
ソリスは、アーロンのように前傾モードみたいのは無いです。
座面を前後に伸ばして、調節するくらい。

深く腰掛けると、座面と背もたれの付け根に、ケツがあたるので
気になるようなら、座って確認〜
502名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 02:09:10
モダスはあるんですよね?しかし前傾4°と書いてあったような・・背面のみなのでしょうか?

ソリスは筆記にとても適しているという方もいらっしゃいましたがどうでしょう?
503名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 11:19:08
>>502
モダスも前傾モードはないよ。
ロッキングの固定はあるけど、アーロンの前傾とは全く違う感じ。
504名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 14:03:30
>>502
モダスの座面は横から見てこんな感じ。
一番前傾側にした状態で、座面中央はほぼ水平。

             / 背側
膝側 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 00:18:13
ソリスに試座してみてかなりよかったのですがアームレストの高さが足りないような気がしました、
今使っているものは座面とアームレスト間が22cmでちょっと低いと感じているので正しい長さを
調べてみたのですがなかなかわかりません、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
506名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 16:28:14
そう感じたのならそういうことでは?
自分の感覚が一番。
507名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 18:30:50
正しい長さなんてないから試座しろってことなんだし
508名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 13:28:11
>>505
ソリスのアームレストと座面の間は、約18cm〜26cmまで調整可。
509名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 00:16:27
ソリスのヘッドレスト付注文しました。
届くのが楽しみです。
510名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 09:13:32
保守
511名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 10:24:07
ソリスを半年ほど使ってるのですが、使用者の方に質問。
最近、普通の状態からリクライニングをしはじめて少しのところでカクンってなるようになったのですが
皆さんのソリスもそうですか?なんか気になる・・・
512名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 08:45:13
>>511
自分のソリスもそうですよ
513511:2008/01/30(水) 00:07:20
>>512
そうりすか。ありがとうございます。
514名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 13:31:05
NEOSの張り地が選べるようになったみたいね。
515514:2008/02/03(日) 01:43:17
いや、もしかして前から?
よくわからなくなってしまった。
失礼しました。
516名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 23:33:00
ソリス到着記念age
背面の微妙な湾曲が気持ちいい。
517名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 21:40:29
モダスのミディアムに座ったところ、非常に印象が良かったです。
調節するところはあまりないのに、素でしっくりくるというか。

コンパクトの方は座っていないんですが、結構印象違いますか?
518名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:23:44
>>517
結構、違う。
購入考えるなら、両方試座したほうがいいよ。
519名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:10:53
>>518
やっぱり違いますか。
値段も結構差があるからなあ、ここは慎重に行くか。
レスありがとうございました。
520名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 00:40:50
521名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 01:13:27
今日、solisが到着予定 ワクワク^^
522名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 07:04:59
オメ!! レポよろ!
523名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:17:11
Solis Fで、黒じゃないカラーレザーにした人っています?
524名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 10:59:35
521氏ではないけれど、solis194/61使用の感想を。

当方179p75sの腰痛&首痛持ちで、
用途はデスクトップPCによる文書作成メインの仕事用。
使用している机は高さ70p、幅180p、奥行き80p。

作業姿勢はリクライニング幅いっぱい近くまでの後傾で
キーボードを机の手前に引き寄せ、モニターを奥に押しやり
アームレストを一番上にしている。
足を投げ出した位置に10sのダンベルを2個置きフットレスト代わりにしてる。

とにかく腰がラク。
深く腰掛けてペルビックに尻を乗せるのが気持ちいい。
自分はだらしない座り方が染みついていて、
安物の椅子だと尻がどんどん前にずれていくんだけど、
solisではそれがない。自宅で併用しているアーロンでもそれはないけど。

solisではリラックスできない、というのが多数意見のようだけど、
自分はリラックスできているつもり。

ただ、自分の作業姿勢では
ヘッドレストに頭を預けたままではモニターが見づらいので
首から上は椅子から離して作業している。
首を支える車用のクッションでも調達しようかと思っているところ。

ヘッドレストは、ちょっとした仮眠にはすごく便利。
525名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 22:37:11
本日六本木のショールームに行ってきました。
身長が低いので、座面の低いNeosを考えていたが、最低座高が同じModusも紹介され、
Modusの方が腰にぴったりとフィットする感じが良かった。
またシートの布地とカラーの選択肢がたくさんあるので驚きました。
気持ちはModusに傾きつつあります。
値段のそれほど変わらないローバックとミドルバックのどちらにするか思案中です。
東京の人は六本木のショールームに行くと、商品及びシート見本(色見本及び実物布地)が
豊富で良いですよ。
説明も親切でした。
526名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 00:05:25
ウラヤマシス
事前に電話してSolis Fがあることを確かめた上で
大阪心斎橋のヤマギワリビングまでわざわざ出かけたのに実際は置いてなかった…orz
そこのおっさんに「ああ、きっと間違えたんでしょう」って軽く言われた。
何度も「ただのSolisじゃなくてFの方ですよね?」って念を押して、電話のお姉さんも
「はい、アルミフレームのですよね? 革じゃありませんが、メッシュのモデルがあります」
って言ってたのに…はぁ、新幹線乗って六本木行くかな…
527名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 10:14:47
とある店で、FS-LINEのハイバックアームチェアが7割引で売っているのですが、これは買いでしょうか?
定価だと50万以上する物らしく、状態は新品同様らしいですが、保証はなし。
かなり悩んでいるのですが、諸先輩方のご意見をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします。
528名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 06:41:10
NEOSかMODUSの購入を検討してます。用途はPC作業(プログラミング)です。体型は176センチの痩せ形です。
すでに試座したのですが、気になったのはNEOSが前傾2度後傾25度なのに、MODUSは前傾4度後傾20度までしか倒れないことです。
資料を見ながらPC作業することが多く、極端に後ろでなく、やや後ろに倒れた位置で使うことになるかなと思ってますが、MODUSの角度が不十分ということはないですか?
ポジションロックが直立しか選べないことも気になりました。
MODUSの後にNEOSが発売になったようですが、この2機種の位置づけはどうなんでしょうか?
機能的にはNEOSの方が豊富のようですが、価格はMODUSが高く、どちらが上位機種というわけでもないんでしょうか?
使っている人がいれば教えてください。
529名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 11:25:23
172の痩せ型プログラマだが俺はソリスハイバックを選んだ。快適だ。
買うときにモダスと迷ったが(モダス買うつもりだった)、モダスハイバック試座したらあまりの気持ちよさに寝てしまいそうだったよw
ソリスは色々な意味でカッチリしていて、仕事させる気にしてくれる。
PC作業するならソリス、ネオスの方が向いてるんじゃないかな。
高い買い物になるから、都内近郊なら六本木や秋葉原で試座したほうがいいよ。
530名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 17:28:38
同じくソフト屋です。
自宅でのPC作業用にMODUSをもう4年ほど使っているけれど、とても快適。
一日中作業していても大丈夫。
ポジションロックは、ほとんど使ってない。バックをやや重めに設定したうえで、フリーにしてる。
ただ、MODUSはいろいろな意味で人を選ぶ椅子だと思う。
最新の椅子に比べると調整箇所も少ないので、ぴったり合う人はいいけれど、そうじゃない人には辛いかも。
やはり、試座は欠かせないと思う。

職場の椅子はオカムラのコンテッサだけど、こちらは半日ぐらいで落ち着かなくなってくる。
いくら調整してもしっくりこない。職場の椅子もMODUSに変えられるものなら変えたいけれど、
予算の関係上、無理っぽい。
531名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 22:21:55
なにやらヤフオクがソリス祭りの様相を呈しているな
532名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 16:47:12
solisFの革張りが土曜についに届いたんだ。
色々試座してきた俺が、快心!と思えた一脚。
何よりデザインに痺れまくった。

その届いた椅子を見て、嫁が一言「床屋みたい」って言ったんだ・・・。
離婚すら視野に入っている、今日なのでした。
533名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 21:49:24
言われてみれば確かにw
534名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 21:52:47

solisは170cmの俺には大きすぎるのでしょうか?
ウィルクハーンのHPで高城剛が座っていましたがやたらsolisがでかく見えます

試座できる所がかなり家から遠いので教えてください
535名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 23:45:41
そりゃ高城剛がチビすぎるだけだろ。
ウィルクハーンは全体的にコンパクトだよ。
この手のワークチェアの中では。
536名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 00:39:24
>>535

安心しました 有難う御座います

今度座ってきま〜す
537名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 01:04:31
高城剛スゲーな。写真見たときベトナムとかのクリエーターかと思ったよ
538名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 02:23:20
ソリスがコンパクトかw
539名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:13:46
無駄な曲線がないからな。
540名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 18:52:39
最近、アウトレットセールって無いんですかね?
期待して待ってるのですが始まる気配なし・・・
541名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 23:29:14
↑ もう終わったんじゃね?
542名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 09:03:48
質問させてください。
PC作業がメインの163/57の男ですが、ソリスではサイズが大きすぎでしょうか。
メッシュのチェアよりも固めが好みなのですが、なかなか合うものがなくて困っています。
地方在住のため試座できる場所もないため、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
543名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 12:31:23
正確には身長より座高の問題だとおもわれ
544542:2008/06/16(月) 13:14:56
>>543
座高は80cm弱です。
座面長さ46cmの椅子に座ると膝裏に直に当たり、かなり厳しい状態なので座面長は44cm以下が良いかと思っています。
一日8時間以上椅子に座って仕事をするにはソリスとモダスどちらがいいでしょうか?
腰痛持ちでヘッドレストもほしいと考えています。
545名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 13:26:46
>>542
少しでも参考になれば。

当方179センチ75キロ胴長。
ソリスヘッドレスト付使用してます。
ご存じのとおり、ソリスは背もたれ自体を上下させることで
背もたれ曲面を自分の背中に合わせます。
自分は現在、背もたれを1番下にして使ってます。
この状態だと、肩から腰まで隙間なくフィットして快適です。
ちなみに座面は1番引き出した状態よりも少し押し込んだ状態です。

試しに背もたれを1番上にしてみたところ、背中の中心部あたりが前に押され
肩胛骨が背もたれから離れてしまいます。

こうしてみるとソリスは比較的大柄な人を対象にしているように思います。
が、高城剛氏みたいに小柄に見える人でも快適に使えているようなので
結局は個人との相性、ということなのでしょう。

背もたれと背中の接し方も、私は肩から腰まで隙間なく密着しないと嫌ですが
人により好みが異なると思います。

機会を見つけて「長時間試座」なさることを強くお勧めします。
546542:2008/06/16(月) 15:12:14
>>545
丁寧なアドバイスありがとうございました。
ソリスは一般的に大柄な人向け、小柄な人にはモダスというのを聞いたことがあります。
モダスについても検討しているのですが、腰及び背中のサポートはしっかりしているのでしょうか?
試座については時間を作って行ってみます。
547545:2008/06/16(月) 17:46:23
モダスはヘッドレストがないためと
ソリスに試座した後ではリクライニング角度が小さく感じられたため
早々に選択肢から外してしまいました。
よって印象に残るほど試座してません。

ちなみに、ソリスのヘッドレストに頭を預けたままで仕事をするのは
自分には無理でした。
548名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 07:18:10
>>545
>なみに座面は1番引き出した状態よりも少し押し込んだ状態です

まじで? こんなこと可能なの?
549名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 08:12:54
>>548
可能です。座面奥行き調整ですね。
ソリスには座面奥行き調整可能なモデルと不可能な固定モデルがあります。
座面奥行き固定モデルの方が座り心地が良い、という人もいらっしゃるようですが
自分の尻では座り心地の差が分からなかったので
調整可能な方を選択しました。
(ついでにいえば背もたれ上下調整や肘掛け調整機能のないモデルもあります)
550名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:56:34
solis Fを使ってる方、教えて下さい。

solis Fの革って前の書き込み見ると下(裏?)は
メッシュのようなのですが、耐久性ってどうですか?
へたってきたって方いらっしゃいますか?

すわり心地的にはモダスかソリスFかで悩んでいるのですが、
モダスはヘッドレストが付いているモデルが無いので
気持ちはソリスFに傾いています。
ただ、どうもメッシュという素材だけで座面が長期間もつのかが不安で・・・



551名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 10:33:25
オレも知りたい。
ソリスFのメッシュの耐久性につき
お持ちの方レポお願いします。
552名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 20:37:17
他人の汁とか屁の臭いが染み付いた中古椅子とかよく買う気になれるよな。
553名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 21:38:58
ウィルクハーンなんてゴミメーカーを好むカスは全員同じ
554名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:26:13
open upが58,000で出てた。
555名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 07:20:59
>>553
買えない妬みか? 憐れな・・・w
556名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 12:04:01
満4歳の194/61ですが、
最近、背もたれの角度が変わるたびに
カンッ、グギギギギギ、グキョ、コンッ
なんてバネが軋んでいるような
変な音がするようになったのですが。
どこかに油差せば直ったりしますか?
557名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 12:59:03
オレの194/61(満6か月なのに…)もギシギシいいます。
どこかに注油してやろうかとも思ったけど
説明書(座面下にある)によると
可動部には注油するな、理由は床や衣類が汚れることがあるから
とあります(5頁)。
汚れたって構わなければ注油してもいいのか?とも思うけど、
ギシギシいうだけで実害はないので、今のところ放置してます。
あんまりひどくなったら、購入店で相談してみます。

なお、ガスシリンダー部には「絶対に」注油するな、理由は危ないから
ともあります(2頁)が、
背もたれのギシギシとガスシリンダー部は関係ないので
この部分の注油は気にしなくていいでしょう。

558556:2008/10/24(金) 13:35:12
>>557
おお、同士、さっそくのレスありがとう。うむ、給油はNGですか・・・
説明書に給油のことまでかいてあったとは気づきませんでしたw

ギシギシ音とカクカク感だけなので我慢できるっちゃできるけど
このクラスならではの静かさ・スムーズさを期待してただけにちょっと残念。
これだけで入院ってのもナンだから、ファブリック張替えの時まで放置するか。orz
559名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 13:44:05
ウィルクソハンはチャチなゴミ><
560名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 17:04:57
じゃあ>>559のおすすめは?
561名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 02:08:16
>>558
一般的に言えば、オイルが使えない場所には
鉛筆の芯を削った微粉末を可動部にそっと入れるという手もあるけどな。

ソリスの可動部に、この方法が使えるかは分からんけど。
562556:2008/10/25(土) 13:30:09
>>561
なるほど鉛筆の芯ですか。
でも、肝心の可動部が密閉されてるんですよ、ソリス。
2本のボルト外せばカバーも外れそうだけど、
なんかがボヨヨ〜ンと飛び出てきたら
復元できる自信がないので、
分解に挑戦した人または中の人のレスを気長に待ちたいと思います。
他力本願ですみません。
563名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 18:05:46
はじめまして。
憧れていたウィルクハーンですが、
中古でピクト購入しました。
思っていたより座面が薄く尻が痛いです。

そこでクッションを敷こうと思うのですが、
ランバーサポート機能を邪魔しないよう
薄いのが欲しいと思っています。

同じような思いでクッションを使っていらっしゃる方、
低反発とかこれはいいというような物を
教えてもらえないでしょうか。
564名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 11:22:01
>563
ピクトといえば、
「うたばん」でMCらが座っているのもピクトですかね?

オレはソリスだけど、
使い始めはやはり座面が硬く感じました。
尻の痛さが続くようならばスプラコール社の薄いシートでも使おうと思っていたけど、
いつの間にかまったく気にならなくなってました。

ちなみにスプラコール製品をネットで扱っていた店はネットショップ休業みたい。
東急ハンズなんかに行けば品物はあるのかな?

565名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 18:45:21
ユーロ安くなったし、船代も暴落してるのに
この椅子安くならないなー
566名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 12:38:39
>564

>ピクトといえば、
>「うたばん」でMCらが座っているのもピクトですかね?

詳細情報ください!

SMAPの番組でも
使われていたようです。、
何の番組かどなたかご存じでしょうか?


567525:2008/12/06(土) 15:56:11
ついにModus273/75を買ってしまいました。
AXISビルのバザーの案内が来て、ウィルクハーンだけでなく他店も見学するつもりで行ったら、展示品が半額になっていたのでつい買ってしまった。
お金が足りずに、奥さんのお金もかき集めてなんとか支払いました。
カードは嫌いで持っていないので。
568名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 16:34:01
モダスなんかオクで安く売ってるだろゴミ家具屋の展示ってたけえだけでゴミ
569名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 19:27:03
>>567
おめでとう!
570名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 02:46:02
ほす
571名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 00:27:40
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92814340

さっきまでオク出てた奴だけど、安いかな?
次出ることあったらかんがえようかなと思うけど、どう思う?
572名無しさん@3周年:2008/12/25(木) 00:05:54
>>571
それ買わさせてもらいました(^^)v
安いでしょ、程度よさそうだし
573名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 23:54:42
sa
574名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 22:32:41
ショップの人に年明けにでも価格改定があるんじゃないですか?と聞いたら
『値上げするそうです』ときたよ。

本国ではそうかもしれないけどさ、日本では下げて欲しいもんだ。
575名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 23:38:27
>>574
今日値上げされたね。値上げ幅がすごいね。
576名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 23:41:21
>>575
どれ位上がったの?
577名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 23:52:16
この不景気、どんな業種も値上げ躊躇するのに(それもこのユーロ安で)企業努力してないだろ、ボンクラ。
その姿勢が気に食わんね。

セダスに走っちゃうかも。もしくは個人輸入か。
578名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 02:25:30
まおみパンツ見えた
579名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 21:59:53
個人輸入出来そうなサイトある?
580名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 22:12:00
>>576
2万ぐらい上げやがった
相当悪質だなウィルクハーンジャパンってやろうは
581名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 15:32:38
solisを買おうと思っているんだが、新品を一番安く売ってる所ってどこ?
アクタスは、ある程度割引してるみたいだけど、他にもっと安い所が
あれば、紹介してください。
582名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 14:22:08
>>581
ACTUSは展示品限りで安売りしているけど、新品は聞いた事がない。実際昨年末見積もりとったら +配送料別途だったし。
新品定価買いならWilkhahn直営の方が配送設置無料、顧客管理も本家にて。

194/61 ならネットで探すのがいいかも。いまだ旧価格のとこもあるし。
カスタマイズするなら大手の家具屋かな。
583名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 23:23:49
>>582
どうもありがとう。
ACTUSは現品限りなのか。そうするとネットかなあ。
584名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 12:27:52
>>580
このあいだ本店経由でFS-line買ったら椅子の中心軸の底(キャップがあるタイプもあるが、キャップ無しのタイプだった)が錆びまくってた。
問い合わせたら「それが弊社の標準的な仕様です」「在庫も含め全て錆びています。いままで問題になっていません。いやなら返品してもらうしかない。」だって。これって正常な会社の言うことですか?
585525:2009/01/13(火) 23:57:43
先日六本木のショールーム(AXISビル内)で買った展示品のModus273/75のシャフトは外周も底もピカピカだったよ。
586名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 16:44:05
>>585
あなた社員じゃないの?外周の話は一切出していないのにね、本店の彼には代理店から間違って話が流れたみたいだけど。
なんで外周の話知ってるの?でなければピカピカの写真ってのを見せて欲しいね。「先日」って単語と「だったよ」って単語を同時に使うあたりにも違和感を感じるね。

そもそも、
NGがあった場合の対応の良し悪し、社員の発言内容の部分を問題にしているんですが。。。
587525:2009/01/14(水) 21:02:19
>>586

自分に都合の悪いことは、全て嘘かやらせにしたい人のようだね。
六本木のショールームに行ったのは二度だけだけど、とても親切で感じが良かった。
生地見本も丁寧に説明してくれた。
さすがに定価の14万円で買うのは躊躇したけどね。
展示品とはいえ定価の半値で買えたのはラッキーだった。
今は趣味のハム一級の資格試験の勉強で土日は長時間机に座っているが、椅子の存在を感じさせない。
588名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 15:23:32
ウィルクハーンジャパンに、ドイツと英国における売価を教えてくれと問い合わせたら、
欧州では個人販売していないと返事が来た
欧州の担当窓口はどこ?と聞くとシドロモドロwww何なのこの会社
589名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 15:24:33
内外価格差が大きすぎて、欧州の売価を言うに言えないんだろうな…と思った
590名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 15:34:09
折り返し連絡が来た
199/51の販売価格は2,440ユーロ、2,440ポンドだ。
当然安いユーロで買うから、28万3,000円程度だな
591名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 23:20:20
ひでぇなここ…
592名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 15:57:59
ホントひどいですな。
593名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 15:58:57
日本人はきっとなめられているんでしょうね。どうせ気づかねえだろうなぁと、、、、
594名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 23:49:44
pictoのローバック肘付きが1万で売ってるんだけど、安いよね?これ安いよね?
もう買っちゃったけどね
595名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 00:24:09
solisは、ドイツやイギリスでどれ位の値段なのかねぇ。
10万くらいだったりしてwww
596名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 06:46:06
人のふんどしで偉そうに相撲を取るカス野郎ウィルクソハンジャポン
虎の威を借るハイエナ
597名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 07:03:06
日本では随分高くなってるようですね><セダスみたいに海外の通販で安く買える店ないかな?
598名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 12:39:09
>>595
お前、5つ上のレスすら読めないのか?
599名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 01:14:17
>>598
solisFじゃなくて、solisのことを言ってるんじゃねぇの?
600名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 18:05:03
メンテの費用がけっこうかかるねといったら
そのくらい安いもんでしょ と

だったら代わりに払ってくださいよ
作りが悪すぎボロ椅子なのにさ
威張らないでほしい

何でこんなもの買っちまったのか、。
後悔しt
601名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 22:28:43
>>600
保証期間て何年?日本製と同じ?
602名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 12:33:12
なんか円高の今だと価格差が気になるね。
この際はっきりと海外との差を知っておきたいもんだ。

話変わるけどソリスのアジャスタブル使用している方、
肘はしばらく使用してるとガタガタに緩くならないですか?
603名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 08:56:13
久しぶりにスレ見たら春だからか、貧乏人が湧いててなんじゃこれは
チップを弾む金持ちの椅子だからな。
604名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 15:36:14
>>603 金ばっか使ってないで頭も使おうぜ
605名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 19:13:55
>>602
5年近く使ってるけど
肘を置くところ(長方形の部分で前後と角度アジャスト)は
はじめから遊びがあって、カチャカチャいって
剛性感と高級感は皆無だけどアーム自体は丈夫そのもの。

まあ、でも、個人的にはそんなに調整することも無いので
体に合うなら固定式でいいような気もする。

肘掛の剛性感と高級感をお求めならソリスFをw
606名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 19:28:33
>>602
1年ちょっとの使用だけど、605さんにほぼ同意。
経年変化は、今のところ特に感じてません。
607名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 09:57:14
>>603
至って普通の真面目な工業品なのに
後付の(日本で作られた)ブランドイメージに対して
舶来信仰で喜んで金を払っちゃう典型的なバカな日本人だね
608名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 11:10:03
>>607
国産品はモノ良くても、古い商慣習に染まってて駄目だな
支払った金の多くが、流通屋に行ってしまう。
アフターもいまいち
そんなのは安くても駄目だ。
609名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 18:14:26
>>607はチョンなのか?
610名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 19:20:11
何でそーなる。

Wilkhahnがそうかは知らんが、外国のブランド物には多いぞ。
為替レート、運送費、関税、高くならざるを得ないから、
現地よりもずっと高級品のイメージを付加してるものは
いくらでもあるだろ。

モノに価格なりの価値が本当にあるのか。
Wilkhahnの椅子の多くは価値と価格のバランスが崩れていると思う。
611名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 00:55:39
>>609
読解力がゆとりだな
ま、そういう「層」が少なからず存在するってことは
車、オーディオ、時計あたりを趣味にすれば
そのうちわかるようになるんじゃないか

>>608
国産品がいいといっているわけではない
金持ちの椅子、というのは明らかに踊らされているというだけ
612名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 08:01:18
別に大した高額でもないだろただボッタクってるだけで
ドカタでも余裕で買えそうだ。
613名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 09:27:37
この程度で高いなんて 直販で金は本社に行くんだからいいじゃん。
問屋・流通屋に行くよりマシいうか
614名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 12:41:29
ソリス(可動式)本体がネット最安値約19万。
これはなんとか認めてもシート(クッション)張替えのみ8万円はちょっと高すぎだよね。
カッシーナとかじゃないんだから。
615名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 17:54:47
まあ、なんつうか、ぼったくられてこその優越感だなw
あらゆる意味で余裕の無い奴は国産中古か韓国網にでも座ってろやw
616名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 18:47:11
ソリス が Modus より高いなんて意外だなー
617名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 21:57:24
ウィルクソハン池沼の椅子(^q^)
618名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 22:18:41
間違えた家具だった(^q^)机も糞ボッタクリ><
619名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 21:22:49
>>617-618
定額給付金持ってニトリにでも行ってろ、ゴミクズ
620名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 21:43:17
なんで一日置きでそんあんいキレてんのw
池沼の家具だじぇー(^q^)ボッタクられた被害老人乙><
621名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 11:54:27
Solis F買って4年になるけど処分してそろそろ買い替えたい。
さすがにガタはきてないけどそもそもの座り心地が。
デザイン優先したのは若気の至りだった。
622名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 02:29:41
ボッタクってるのに怠けてるから2万値上げwすることになるんだよっ
ウィルクソハン池沼の家具(^q^)ウェー
623名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 18:26:47
>>622
で、おまえのおすすめの家具は?
624名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 19:32:37
相変わらず 一流の足を引っ張るゴミ貧乏人で荒らされてるな
625名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 20:11:51
おすすめってwwwwウィルクソハンだけはないだろプギャーwwwWWWWWW
ニトリ家具を10倍の値段で売ってる糞メーカーでつね(^q^)
626名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 21:03:36
ほんとうは欲しくて欲しくてたまらないのに
金が無くて買えないから
僻んで妬んで、可哀相な、これ書き込む奴 >> (^q^)

せめてピクトか、なんならマグカップでも手に入れてから文句言えよ、クズw
627名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 20:13:55
ウィルクソハンの家具に似たの近所のホームセンターで見かけたw
ウィルクソは10倍ぐらいの値段だから損だと思いマスタ(^q^)ウェー
628名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 19:44:04
>>627
>似たの
お前みたいなボンビーにはそれがお似合いだ
それで我慢しとけw
629名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:47:15
ウィルクソヲタク発狂WWWWWWお前ら物の価値も分からないのか?WWW
ホームセンターの安物とウィルクソ製品は同じだじぇ(^q^)
630名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 16:45:53
はいはい、お近くのホームセンターへお帰りよ、底辺ボンビーちゃん
631名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 19:53:42
ウィルクソヲタクってウィルクソしか使ったことないの?(^q^)他にかぐ飼ったことないでしょ?wW
ウィルクソが批判されたからって罵倒するのやめてください
ウィルクソに憧れて10万20万とボラれたのは知的障害だからです(^q^)
632名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 20:58:22
ウィルクソハンを買っちゃった人、これからボッタクってやろうと捌くのに必死になってる人

どちらかが暴れてるんでつかねwまあ池沼の家具だということは間違いないでつ(^q^)

皆さん知的障害者の方も早い内に処分して縁を切ることをオツツメでつ(^q^)
633名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 00:45:36
>>631-632
おまえ、sageてるわりには必死すぎw
なにがやりたいんだかw
634名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 22:34:11
荒らしはスルーで。
635名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 23:38:40
ウィルクソハンヲタクってウィル糞がウンコボッタクリ池沼家具って認められねえの?www荒らしだとか言って現実から目を背けても
ウィル糞がその辺のホームセンターの家具と同じって事実は変わらないぞWWW池沼の家具だとうぇるをいう(^q^)
うんこ家具使って儲けようと企んでるのか知らないがこんな池沼家具価格に見合わないと見抜けよ養護施設の方たち(^q^)
636名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 11:10:41
なんだか焦っているのか怨念が鬱積しているのか、
(^q^)の人の文章がだんだん長くなって参りましたよ。
637名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 05:19:19
ホームセンターの家具と同じと思えるのはある意味幸せなことかも
638名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 20:56:44
ウィルクソヲタク乙ヾ(≧∪≦*)ノ〃

まずウィルクソを他のメーカーの家具と比べてどこがどう良いのかウィルクソヲタクには答えられないだろう

ウィルクソは1万の家具に10万の値を付けるゴミ池沼家具(^q^)あうぇうぇアーーwwwWWW
639↑↑↑↑↑:2009/04/30(木) 17:24:31
こいつ完全に鬼恥害w しかも独製コンプまるだしw
シマチュウ、ニトリ、オリムピックあたりがテリトリーw
640名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 02:37:01
ウィルクソハンヲタク何妄想で煽ってるんだい?w発狂かい?w
ウィルクソゴミ家具が池沼専用ってことを主張してるんだが?w無意味に煽ることしか出来ない凶暴な池沼チョン(^q^)アウアゥェア〜wwWWW
641↑↑↑↑↑:2009/05/01(金) 18:59:13
(^q^)アウアゥェア〜
だってw
こいつ完全に鬼恥害w しかも独製コンプまるだしw
シマチュウ、ニトリ、オリムピックあたりがテリトリーw
642名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 01:09:27
(^q^)の人がんばってるなぁ
643名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 03:19:09
ちゃんとsageてるんだよな
可愛い
644名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 09:44:51
ウィルウソハンの家具は池沼専用家具

ウィルクソ家具持ってる奴は池沼であることを宣言しているようなもの恥ずかしいでつねケケケ(^q^)

年を取ってもウィルクソ家具に詐欺されるようなボケ老人にはなりたくないものです(^q^)あうぇうぇアーーwwwWWW
645名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 13:25:09
お勤めご苦労さんです
646名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 14:40:23
ウィルクソハンなんてウンチせこく買う物好きサプライズ
蓼食う虫も好き好きウンコバピリバボ
647名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 18:42:59
はいはい
648名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 04:22:24
セダススレにもいたぞ
649名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 17:59:44
あの子、ブランド椅子が欲しくても、経済的な理由で買えない可哀想な子
650名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 23:01:48
馬鹿だろお前wこんなドイツ椅子もうとっくに処分したよ

お前らは一生ウィルクソハハーンに座ってればいいでちゅ

ドイツウンチ椅子全然よくないでつよねw

そりづ腰痛くなっってくるち モダツとかショボイだけだし

価格に見合ってないんでちゅ  お前らは一生ゴミ椅子に座ってろ

斜に構えるだけの低学歴はウィルクソハハーンがオツyツメ
651名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 23:26:20
オマエラナア金持ちのつもりなら夏場ぐらい暑苦しい椅子座ってんなよ
それしかもってないの?wそのウィルクソハハーンのゴミ椅子しかもってないの?w

ウィルクソハハーンゴミ椅子捌くの終わったか?w
ゴミ家具所有者物好きサプライズ
652名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 05:10:49
ウィルクソハン知的障害家具机も椅子もウンコボッタクリ詐欺メーカー潰れろ
653名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 01:04:47
欲しくても、経済的な理由で買えない可哀想な子w
654名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 03:25:04
いや飼ったっていってるだろw
今だにウィルクソハハンが良いと信じて疑わないウィルクソ持ち主馬鹿乙w

ウィルクソハハーンは知的障害のシンボル
見かけたら道を譲らないといけない
655名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 08:36:18
要するにWilkhahn買って期待を大いに裏切られたと。

656名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 03:05:48
アンチ君、
君が飼ってたWilkhahn、
何年から何年まで使って、
どんなモデルの色・素材は何だったのかな?
657名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 04:40:53
何質問してんだよゴミ低学歴死ねよ


ウィルクソハハーン一生使ってろよキメエWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



ウィルクソハハーンは知的障害のシンボル
658名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 05:06:41



   ウィルクソハハーン買っちゃった奴情けねえwお前馬鹿すぎ



        ウィルクソハハーン家具はボケ老人を狙った詐欺(^q^)アウアゥェア〜



659名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 23:57:49
やっぱ低脳君は買えなかったんだねw
嫉妬に狂う可哀相な貧乏低脳君w
660名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 03:00:11
貧乏執着キモストーカー知恵遅れチョン>>657-658
661名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 17:00:16
ウィルクソハハーンみたいなドイヅ家具に高い金騙される奴サプライズ
ウィルクソハハーンうんちの香り漂う知的障害家具
買っちゃった奴ウンチクサス
662名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 19:15:16
貧乏執着キモキモストーカー知恵遅れ姦酷・超賎人>>661
663名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 17:45:25
ウィルクソハハーンは知的障害専用家具
664名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 18:59:21
>>663
そういうお前も使ってたんじゃなかったっけ?
自称元ユーザーw
てことはお前も池沼w
665名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 23:53:31
踊るアホウに見るアホウ
666名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:54:54
もうすぐ3台目のWilkhahnを買います。よろしくね。
667名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 01:57:17
ウィルクアハーンのスレ、あったんだー! 

てゆうか、ソリスFってなんか評判悪いな。
オレはなんか最高のイスと感じていたんだが、これがまさかシャブPみたいな
買い手が勝手に幻想みてただけ、なんてクソ結論はないですよね?

でも・・ヤマギワなんかじゃ、モダスって妙に安っぽかったんだよな・・

668名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 01:13:10
値段が高すぎて買えないからちゃんとしたレビューも少ないだけと思われ
669名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 17:54:56
くぅー失敗した!
アームレスト付きじゃ、ギター弾けねーじゃん
670名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 06:07:55
ウィルクソハハーンは知的障害専用家具

ドイツウンコカスざまあ
671名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 18:22:43
>>670
よう、世界一の池沼くんw
672名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 18:49:35
↑ウィルクソハハーン飼っちゃった知的障害WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
673名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 18:24:48
↑ぼんびーな低脳超賎人w
674名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:56:36
↑ウィルクソハハーンに騙された知的障害ボケ老人WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ゴミ椅子で腰炒めてろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
675名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:52:15
↑可処分所得が限りなくゼロに近い
在日低脳超賎人は超賎半島製アーロソもどきにでも座って
最大時でも8cmの汚物を血が出るまで扱いてろw
676名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:53:26
ここの池沼はいうまでもないけどねww



頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
677名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 09:54:51
IDなしのスレでも専ブラでNGワードうまく選べばおk
678名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 21:17:04
モダスかネオスにしようと思案中。
で、ギロッポンへ。
受付のキレーなねーちゃんが色々と説明してくれた。
両者すわり心地と背のフィット感は甲乙つけられなかったため決定打にならずで、
後発だし微調整が色々と効くからややネオスかと思っていたが、実際の作りとサイズを見て
自分の部屋のサイズにマッチしているならって事でモダスに決定。

ようつべでうぷされていたウィルクハーンの映像の事を話したら、あのイス新製品として
11月にギロッポンに登場予定、年明けで発売との事。
見た感じちょっとサイズでかいから、俺の場合やっぱりモダスでちょうど良さそう。
679名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 02:37:42
知的障害メーカーです。決して一流じゃないしブランドもありません。
知的障害だけが騙されるボッタクリゴミメーカーです。
それがウィルクソハハーンw
680名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 07:06:29
今更ウィルクソハハーンなんて買う奴って数ヶ月前にほとんどの家具2万値上げしたの知らないんだろうな
今のウィルクソカスの酷い値段見ておかしいと思わなかったのかね。知的障害だから気がつかないのかもしれないが。
モダスコンパクト、ピクトみたいな実質1万ぐらいの椅子が15万以上だろw
ウィルクソハハーンは日本人の選択肢から完全に消え去ったよ。もう用はないこのメーカーは日本から出て行けゴミクズ。失せろ。
681名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 07:10:44
ヤフオクでも1万台で捌かれ始めてたのには笑ったwwもうみんな気付いてんだよゴミクズメーカー。
いつまでも騙されると思うなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウィルクハーンはゴミクズ詐欺メーカー。知的障害(^q^)あうぇうぇアーーwwwWWW
682omikuji 【854円】 :2010/01/01(金) 21:46:18
上掲の自称知的障害の使徒はもう来ないのかな
683名無しさん@3周年:2010/01/01(金) 22:17:04
ウィルクソハハーン知的障害専用メーカー(^q^)
684↑↑↑↑↑:2010/01/04(月) 18:58:04
こいつモノホンの基地害w
685名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:06:05

池沼と言われようが買うぞ。今日予算決裁した。
うちの会社の従業員のいす20名分と会議室のいす12名分。基本的にModus系で揃える。


金には困らん(税金対策)ので細かいことは関係なし。
686名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 00:39:02
>>685
雇ってください。
687名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 13:39:09
良い会社だ
良い社長だ
688名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 13:42:07
こだわり巡航記:人間工学チェアの傑作、ドイツ〈ウィルクハーン(Wilkhahn)〉

http://www.shop.jal.co.jp/01/sel/5002001.html?cid=loo
689名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 00:30:58
Solisヘッドレスト付きがあと1週間で届く。楽しみ
690名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 22:45:42
on.座った人いる?
691名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 11:48:15
そろそろ届いた頃かな
692名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 21:51:51
はい日曜に。アク禁だったので書き込めませんでした・・・
ざっくりとしたファブリックが心地よいです。
693名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 03:25:39
ON期待してなかったけど、座り心地にびっくりした。
安いし、候補に入った!
694名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 09:20:27
意外と(あくまでも意外と)安いし
ガッチガッチに固めるソリスなんかと真逆の発想の椅子みたいで
面白そうではあるよね
その手の椅子ではsedusに一日の長がありそうではあるけど
どこまで拮抗しているのかな
695名無しさん@3周年:2010/04/06(火) 09:29:47
ON座ってきた
座面が動くとこんなに気持ちいいのかって驚いた
とにかく一度座ってみると良いよ
696名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 17:53:14
Wilkhahn "ON" (short version)
http://www.youtube.com/watch?v=1wABCbEX0T8
気持ちよさそうだね
697名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 18:01:08
だけどONはウィルクハーンにしてはなんでこんなに安いんだろう
698名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 01:10:53
こんな知的障害メーカー、流石にもう誰も買わねえでしょ。
2万値上げして調子こいてるし。
何の努力もなしに、ただ過去の栄光にすがって胡座をかいてれば
知的障害共が買ってくれるとでも思ってるんだろうかね。
699名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 03:37:43
ON買っちゃったよ!
座り心地最高でした。
700名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 03:56:07
ONって本革使用あるの?
701名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 09:11:11
あるね。高いけど

カタログ
ttp://www.wilkhahn.co.jp/campaign/091124/on.pdf
702名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 10:12:46
>>701
ありがと
ハイバックヘッドレストで尚且つ本革だと結構張りそうだな

おとなしくセダスのオープンアップ買う事にするお
703名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 21:35:23
中古モダス2万5千で買えた。
仕事帰りにショールームでONに座って感激したけど、
もうちょっと貯金しないとダメだな〜と思ってたら、
中古家具屋で発見して即購入。
とりあえず自宅でのデスクワーク用。

そのうちONを買ってオフィス用にするつもり。
個人的にはアーロンよりもしっくりきて購入意欲をそそるイスだと思ったよ
ただONのメッシュ生地と座面のフラットさは、
(履いてるパンツにもよるけど)ちゃんと奥まで座らないと滑っちゃうね。
704名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 05:46:24
ONの公式通販開始はまだかね
705名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 10:19:09
ONを購入、到着するのが11月上旬らしい
706名無しさん@3周年:2010/09/03(金) 03:55:06
メッシュの座面って汚れが気になるんですけど(ゴミが入ったらとれなそう)
カバーとかをつけて使うものなんでしょうか?
707名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 22:26:02
ウィルクソハハーンハハーンWWWWWWゴミを高額で売りつけWWWW池沼を騙してセコセコ生活費を稼ぐ無能共WWWWWWWWWWW
708名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 16:56:48
709名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 17:09:29
ONって体の歪みが益々酷くなりそうだが、その辺どうなの?
710名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 22:52:03
この週末、正規販売店の人からONの注文ストップしてるって言われた。
特定の加重かけると不具合生じるとからしいんだけども、ON買うかどうかはこの点がはっきりするまでは様子見てよ
711名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 13:26:15
頑丈さが取り柄のドイツ製椅子なのに、不具合とは情けない
712名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 13:29:57
お尻w  
713名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 18:09:57
ONの販売再開したみたい。
714名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 22:48:40
..713
不具合はなかったのかな?この週末座りに行って子よっと
715名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 23:44:20
問題なしってことになったみたいで、リコールもないそうだよ。
現行品そのままで販売再開するそうだ。
716名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 23:52:38
ONって公式通販予定なし?
717名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 11:28:15
総合スレより

7 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 18:19:29
前にウィルクハーンONでリコールの可能性ありと書いた者です。

調査結果の連絡が来まして、ドイツで発生した事例では
背もたれを改造した上で使って破損が発生したとの事で
通常状態での使用ではほぼ再現しないと言う事です。

なので、当然今後も問題無く販売を再開するとのことでした。
718名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 11:29:55
>>716
多分タマが無くて販売したくても出来ないんだろう
今日本に入ってきてるのも、殆どカスタムの余地がない数種類だけだし色も緑と黒しかない。
本国でかなり売れているとか。
719名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 22:07:39
総合スレにも書かれていたけど

ハイバックに関しては国内には座面調節できる緑か座面調節できない黒しかないと
納期も上記のなら2週間ほどだけどそれ以外だと3〜4カ月かかるって言われた。
納期をとるか色をとるか
720名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 22:26:35
さすがに座奥調整は欲しいしなあ。
日本用は全部黒にしておけばよかったのに、何を考えて色分けしたんだか。
てか、クッション厚くするだけで10万円とか、一体なんなんだ^^;
721名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 16:27:19
厚手クッションタイプ座ったことある人に違いを聞きたいね
722名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 21:42:55
緑がシンボルカラーっぽいしなぁ
723名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 21:53:58
>>720
カタログの記述がイマイチ分かりにくいのだが
厚手は本皮タイプだから高い様な気がする

公式サイトには
>3タイプの張り方(ファイバーフレックス張り/ブラック、布張り、布張り/レザー張り厚手クッションタイプ)
と書いてあるが
カタログには
・ファイバーフレックス
・布47
・布55 64 61 68
・厚手クッション布64 61 68
・厚手クッションレザー74
・厚手クッションレザーboxmark
の6パターンあるみたいで、どうもよく意味が分からないんだけど

厚手クッションタイプは安いファイバーフレックスやポリアミドの設定が無いので高く見えるけど
同じ様な仕様で比べると

・ノーマル布68(アルミ):187,950
・厚手クッション布68(アルミ):268,800円

それでも結構差があるな。
724名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 21:59:45
後、想像だけど。
ONは今までのウィルクハーン価格だと、モダスやソリスト同じ様な値段で販売されるべき椅子だった気がする
(つまりヘッドレスト付きファブリックが20〜24万ぐらい)

ただ、今回の椅子はウィルクハーン的にかなり自信があって、オフィスなどの大量需要も含めて売りまくるつもりで最廉価の
ファイバーフレックスモデルは戦略的な価格設定をしたんじゃないかと思われる。
(実際、これまでこんな値段で主力の椅子を出したことはなかったはず)
つまり、厚手クッションタイプが高いのではなく、ノーマルのファイバーフレックスタイプを特別安く設定してるのではないかと。
実際、ドイツ本国ではメチャクチャ売れているらしい。
725名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 00:03:57
納期が長いのはいやなのでファイバーフレックス緑+座面調節のやつを買うことにした。
納期次第では多少高めのモデルでもいいかと思ったけど
>>724さんの言うように安さも一つの魅力だと思うので。

色は黒のほうが好みだけど部屋的には緑の方が映えるかな
726名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 11:44:01
緑は悪くないと思うんだけど、シミが付いたときが恐いんだよな
727名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 19:01:34
ポリプロピレン製だからあんまりシミはつきにくいんじゃないかと想像
リクライニングが直立のみ固定なのが残念だけど左右にも動くことを考慮すると構造的に無理なのかな

店の人に仕様について聞いてみたら、ONはファイバーフレックスタイプがベースで
布やレザータイプはベース+布またはレザーにかけただけ
厚手クッションも座面に詰め物をして布ないしレザーで覆うだけ。その分座り心地はいいそうだが(メーカー談)

こうなるとますますコストパフォーマンス的に見てもファイバーフレックス一択になるなあ
728名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 20:34:54.67
そう言えば、アームレストについて問い合わせたときも
ソフトとは言ってるが、それほど柔らかいというわけでもなく
ノーマルとあまり違いを感じないかもしれない
みたいなことを日本代理店が言っていたとか

日本仕様以外は売りたくないのか?w
729名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 21:02:04.27
>>728
それどころかソフトタイプは(仕様から)なくなるかも、みたいなこと言われた。
もともとアームレストそんなに大きくないしソフトタイプはいらない子なのか
730名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 21:20:48.67
こんな池沼騙してボッタクってるバカメーカーやめとけ
731名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 21:58:06.85
フル装備が緑のみって頭湧いてるとしか思えん
732名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 15:26:37.62
緑ええやん
俺も家具やらなにやらは専ら黒やダーク系を選んでいるが
こんだけカッコイイ椅子で黒は普通すぎて勿体ないと思って緑にした。
733名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 23:11:37.79
緑ってウィルクハーンのコーポレートカラーだからね
俺はモダンでカッコ良いと思うけどな
734名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 19:27:34.60
on注文してきた
二ヶ月いろいろと座り比べたけど、見た目も座り心地も一番バランスいいわ
欲を言えば、リクライニングがもう少し欲しかったのと、座面がもう少し厚手ならよかったくらいか
735名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 06:42:12.02
ワーキングチェア総合スレッド Part42より。参考になったのでdat落ちする前にっちにも転載しとく
944 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 09:48:19
>>712
遅くなってスマン。椅子の感想は大分主観が入るので、難しいけど、これの前に自宅で使っていたフォーコーナーのシーザーとの比較で。

【ウィルクハーンON レビュー】
■全体
カッコイイ。が、過剰に期待していたほどではない。薄くて角張っててフラットでいかにもドイツっぽいデザイン。
でも近よって細部を見ると、パーツ一つ一つはやたらとかっこよく見える。重さは20Kgあって相当重い。シーザーよりは軽いけど。

■座面(ファイバーフレックス)
スペックでは最低高400mm〜とあったが、座ってみて違和感があったので計ると440mmだった。
そもそもシーザーを見限ったのが450mmという最低高だったので、これは非常に不満。

座面はザラザラしていてフラット。クッションは独特の感触だが非常に薄い。端の方を指で押すと底付きする(中央部はさすがに少し厚くなっている)
ほどなので不安を感じる。実際座ってみると堅くてフラット過ぎてあまり具合が良くない。
と、最初は思うが、これが座ってると段々快適に思えてくる。座ると少し前傾した座面が後傾しつつバネでクッションの役割を果たす感じに
なっているがこれと相まってこれだけ薄いのに十分なクッション感を感じる。フラットなので多分あぐらもかきやすいはず。
但し、座面奥行きは最大に出してもあまり無いと感じた(後述)。
後、座面に関しては「厚手クッション」という設定があるので、そっちは更に良い可能性はある。(値段がなんと13〜20万高くなる!)

736名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 06:42:52.35
949 名前:ON[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 09:55:10
■背もたれ(ハイバックヘッドレスト付き)
背もたれは標準状態だとほぼ90度に近い。これは秘密があって、普通に作業をするときでも背が背もたれに付くようになっている
座ると座面が後傾して背もたれも傾いてフィットするように作られている。つまり背もたれを固定しないで使うのが基本。
良い椅子に座るときの鉄則だけど、座面の目一杯奥に座って背を付けると非常に快適で腰が痛くならないのはさすがだと思った。(シーザーの背もかなり良いと思ったが)
リクライニングは奥に行くほど堅くなる感触なので、後傾作業時はロックせずにバランスの良い固さに調整するとフワフワして快適に作業が出来る。
逆に言えばカッチリ固定は出来無いが、反発は弱くなる工夫がしてあるのであまり気にならない。
因みに、ロックは標準位置でしか出来無い。高機能椅子でこれはどうかと思ったが、座ってみて必要が無いのが分かった。個人的感想だが。

座面や背もたれがグニャグニャ傾くという機能がウリだけど、これは正確には座面が左右独立して後傾すると言った方が正しい。
これによってどんな姿勢でも意識せず常に背中が背もたれに密着する。左右に傾いているのを気付かないほど違和感がない。
(気付かないほど自然に動いているので、想像するようなグニャグニャ感は全く無い。この辺はエンボディと似てるようで全く違う)

リクライニング角度に関しては、これまでも書かれたが対したことはない。スピーナ、レビーノよりは上だけど、シーザー、バロン、コンテッサ
よりは倒れない。可動域は30度とかなりあるが、これは背もたれを倒しつつ座るこの椅子に必要な性能だと思った。

■ヘッドレスト(固定式)
可動式だと思い込んでいたが固定式しか設定がなかった。まあ不足無いっちゃー無いけどこれだけは残念。形状は快適な部類。

■アームレスト(上下、前後、回転 ※左右には動かない)
ポリアミド製で堅い一般的なヤツ。若干だがソフトになる加工がしてある。
堅いが幅は広いので悪くない。前後が短くて可動域も大きくないのがやや不満。もう少し前に出したい。
(シーザーは幅が狭い上に堅くて凹状で尖っていて痛くて固定でと最悪だった)
因みにオプションでソフトアームレストというのも選べるらしい。

737名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 06:43:56.70
950 名前:ON[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 09:57:30
■キャスター(ポリウレタン)
人が座っている時以外はロックがかかる安全装置が付いている様だが、これは断然不便なのでやめて欲しい機能。解除する方法がある
かも知れ無いがマニュアルには書いていない。個体差かも知れ無いが動きもかなり渋い。これはかなり残念な部分。
脚部のデザインもシンプルでドイツ的と言えばドイツ的だが、やや無骨すぎる感じ。

■総合
最初は座面がフラットでクッションもあまり利いてなかったので、ん?と思ったが、座れば座るほど良さが分かってくる。
後継しつつ左右に傾く座面+ねじれ方向に自由度のある背+標準状態では90度に近いが奥に行くほど反発力の強くなるリクライニング
+薄くてクッション感に乏しいが独特の反発力がある座面
これらが絶妙にバランスして作られているのが分かる。通常の椅子とはかなり違うコンセプト。
椅子に座る文化は日本と欧米では比べ物にならないが、やはり一日の長があると思わせる逸品。

■難点
・座面の最低がカタログでは400mmとあったが実際は440mmな件(座れば沈むと言う物でも無い。後傾はするけど)
・キャスターが渋い
・ロッキングの固定が一段階(俺的には問題無い)
・フカフカ感はない(これも問題は無い)

これをみて俺はON買うことしたよ

738名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 16:45:25.61
Wilkhahn公式ブログ3月7日の記事にCascadeっていう新商品(?)の記述があるんだけど
何か知ってる人いませんか?
739名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 22:43:16.78
社内の意識共有プロジェクトの名前がcascadeっていうんじゃないの
ブログ見た限りではそう読めるけど
新商品なんて一言一句出て来てなくない?
740名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 01:21:00.42
言われてみれば、Cascadeの意味ともあいまって、そう読めますね。というかあなたの言う通りな気がします。
"Cascade"という、Wilkhahnブランド・・・のところに気を取られ全体が読めてなかったようです。
恥ずかしい読解力だと猛省です・・・
741名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 04:25:42.35
宮城の糞家具屋 昔ネットの取引で対応悪かったな〜

ゴミ人間だった         あいつ地震で死んでねえかな 死んでるといいな

             頭悪い無能低学歴君、舐めないでね  ちゃんと地震で死んどけよ
742名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 10:22:53.09
スレチ、私怨、不謹慎、マルチ、ドラドラ
ダブル役満で7日間苦しみ抜いて死ね
743名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 15:28:41.96
ここもまた過疎になってきたな
WilkhahnのHPも更新止まってるし
744名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 23:36:51.42
何の変哲もない見た目ながら、モダスに座ったら思いの外良かったw
745名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 09:40:45.34
関西でONの試座できる場所あるかな?
コクヨのショールームにあるっぽいけど、それ以外にもある?
746名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 15:45:53.35
関西エリア|Wilkhahn Japan
<http://www.wilkhahn.co.jp/shop/kansai/index.html>
747名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 00:46:38.30
おっと、公式にしっかり案内あったね。ありがd。
7481:2011/05/29(日) 23:41:04.69
749名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:36:50.08
ここ最近、急に高機能ワーキングチェアが気になりだして、
アーロン、コンテッサ、エルゴヒューマン、スピーナ等々座り比べて、
ONを注文しました。
納期が長いのが嫌なので、緑のファイバーフレックス。ヘッドレスト付き。
それでも3週間後だって。
こういう選んでいる期間、待っている期間って楽しいよね。
750名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 16:19:27.57
おめ。届いたらレビューヨロ
751名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 22:06:51.65
・・・あーびっくりした。

たった今使ってるONが壊れた。
伸びをしようと背もたれに寄りかかったとたんにバキッって。
背もたれをスライドさせるプレートが後ろ側の左右についてるんだけど
そいつの左側がビスのあたりからまっぷたつに割れた。
ギミックがあるぶんこういう所の耐久性はやっぱ犠牲になってるんだねぇ。
寄りかかる癖があるやつで、デブい人間は注意。俺90kg超あるんで・・・。

納品されたのが1月末なのでおよそ半年で壊れたかぁ。
明日にでも販売店に連絡してくる。
752751:2011/07/12(火) 18:54:18.87
販売店に連絡したらすぐメーカーに連絡してくれて、壊れたONをその日のうちに取りに来てくれた。
さすがにすぐ交換とまではいかなかったけどね。

もしかしたら・・・と思ったら、壊れた部分はやっぱり以前リコールするかどうか決めるのに
一時出荷停止にしたときの部分らしい。
壊れるとき前触れもなくポキっと行くからデブは注意だ。

交換品がくるまでエアー椅子で凌ぐのか・・・。
753名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 22:51:56.02
自転車用シューズ(約2万)の修理依頼と若干の文句をつけたら、
シマノは即座に新品を送り返してきた。
タイミング的には、俺の返品が届いた後に発送したのでは間に合わん程のスピードで。
日本企業、すごすぎて消費者がつけあがるからヤメロや。
754名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:38:10.33
そんなのメーカーや代理店の方針次第だよ
日本のウィルクハーンって実態は日本企業のコクヨだしな

それに品物によっても違う
取っ替えた方が安いもんとそうでないものもある

俺はオーオタだけど、個人的な経験でいえば、海外メーカーを扱ってる代理店の方が
修理中の代機をこっちが発送前に寄越すし、サポはいいところが多い
sedusを扱ってるヤマギワだって、値段はボッタくってるが
代機はすんなりくるよ
755名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 13:09:41.03
リコールするかもの時って
ハンガー付けられるように改造して、背を高くしていたから発生
って事だったな。
やっぱ、構造的な余裕はあまりないんだろうな。
代替品か修理品はその辺が改良されているかどうかチェックしてみて欲しいな。
756751:2011/07/14(木) 13:48:53.24
先ほど修理されたやつ受け取りました。
昨日には届けてもらえられたんだけど、残業でうけとれる時間なかったので今日にしてもらった。

Wilkhahnの人が来て説明してもらったけど、やっぱり問題になったときの箇所らしい。
改造しなくても背もたれを一番上付近に上げてると起きやすいみたい。
壊れた部分は背もたれの高さを調節するために厚さ4mmのアルミ製レールが
左右の下側のプラスチック部分に入ってるわけだけど、レールを固定する
ビスが3箇所入ってて、寄りかかったりして力がかかるとビスの穴から
ボキッと割れることがあるということらしい。
まれにそういう部品があるって言い方してたから多分設計的には耐えるはず
だったんだろうし、
自分が使ってたやつは部品に傷がついてたりしててもともと弱くなってたのかもしれないね。

出荷一時停止された後の製品は対策されてるらしいよ。対策版の部品見せてもらったわけじゃないからどうなってるかわからないけど。
当然交換で対策版にしてもらいました。
757755:2011/07/16(土) 08:26:21.29
>>756
なるほどサンクス
背面ではなく、座面から繋がっているポリアミド製のパーツに装着されているレールですね
確かにこのポリアミド製のパーツはあまり厚くないし、一番上まで上げた状態で負荷をかけると
てこの原理で危なそうですね。
まあ私は一番上までは上げていないので、大事に使うことで問題なさそうですね。

対策は予想だけど、本体に取り付けられているレール部品を凸字形にするか、金属製のプレート挟ませたり
が簡単にできるところかな?
758名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 05:51:22.93
気のせいかしら、販売価格の締め付けが厳しくなった?
どこも定価スレスレでしか売ってねえな
759名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 20:53:36.79
>>758
元からだろ。アウトレットとかで安く売らないかなあ。
760名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 20:48:10.68
特に安い店は無い感じですか?
日本尼でも高く無いなら買っちゃおうかな
761名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 11:08:51.16
楽天でポイント5倍の店が一番安いんじゃないかな
しかもポイント即使用可能だった気がする
今もやっているか分からないし、ググり方によっては5倍じゃないページや
カートが出て来たりと謎だけど。
762名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 23:11:09.09
家も職場も長年アーロンだったけど、職場をONにしてみた。

ヘッドレスト、ちょっと息抜きするときにしか使わないけど、
その時のありがたさ・楽さは異常。
ヘッドレストがあるとこんなにリラックスできるとは。
763名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 10:48:30.01
onとレカロで迷ってる僕はキチガイでしょうか?
764名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 12:38:00.45
>>763はまだ迷ってるのか
765名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:02:54.72
ONってなんで厚手クッションにした途端値段が跳ね上がるわけ?
766名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 06:16:01.40
どうせみんな厚手を選ぶとタカくくってるから
767名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 11:25:52.78
>>765
ソリスとかの値段を見るとONはかなり安い(この会社のこの手の椅子なら20〜28万ぐらいになる感じ)
恐らく大量に売りまくる為に、薄手クッションタイプを戦略的価格設定にしてるんだと思う
(つまり、本来なら厚手クッションタイプぐらいの値付けをしていた)
実際、ドイツでは発売からかなり売れていて、日本の公式で売ってないのも
特定のモデルしか日本に入ってきてないのもその辺が理由らしい。
768名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 20:24:28.66
実際どうなの、厚手クッションの使用感は
769名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 23:56:49.49
脳内ユーザーしかいないので答えられません
770名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 19:44:23.92
脳内もなにも、厚手を買ったなんて言ってるヤツもレビューしたヤツも一人もいないけど。

まあ、発売されて1年も経たない椅子で、あれだけ高いモデルで、なおかつ日本には入ってきてないんだから
このスレで使用感を聞いても帰ってくる可能性が非常に低いのは分かりそうなモンだろ。
771名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 19:48:28.36
そろそろこの時期のONの感想ください。
ONの感想が少なくて・・・
部屋の使用感でお願いします。
772名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:00:40.93
3Dメッシュの中に入ったお菓子のクズが取り出せなくて困る
773名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 01:59:38.10
マイナス面か
プラス面だとどんなのだ?
長文でも構わない
774名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:07:23.62
ヘッドレストが仮眠にちょうどいい。
肘掛けに寄りかかった時に座面が合わせて動いてくれるから意外と寝心地がいい。
775名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 18:29:41.85
ON長時間座ってると裏腿の膝側が痛くなるんだがどうなの?
776名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 14:03:44.61
目一杯座面を短くして、思いっきり後ろに腰かける様にしてはどうだろうか?
俺も175cm程度だけど、座面は広い方が良いのかと思って目一杯前に伸ばしていた時はそんなだった。

因みに足がブラブラするとか言う話じゃないよね?
777名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:17:35.75
>>776
リクライニングする時に座面の膝側が少し上がる?感じで腿裏が痛くなるんだが。
通常使うときの座面の高さだと痛くなって、座面を少し下げる大分楽になる。
778名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 07:13:02.87
>>777
じゃあ、座面は最低高で使えばいんじゃないかな?
それで机が高いのであれば机が高いんだと思う。
基本的に、座面上げたらその身長だと膝裏痛くなってもおかしくない。
机の高さは70cmぐらいかな?
779名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:27:48.50
>>778
身長は180cmだけど机の高さが変えられないからな。
ちょっと机を検討してみるよ。
ところで、何か不満点はある?
780748:2011/09/27(火) 00:40:15.41
781名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 15:55:28.17
ONに試座してきたけど、すごいいいな

今使ってる安いすとはものが違い過ぎる
モダスも良かったんだけど、アームレストが固定なのがね

782名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 19:14:30.67
>>781
安いすとは比較されたくないだろw リープですら肘掛以外は比較にもならんよ。
783名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 16:16:08.08
onで腰痛が楽になったとか酷くなった人いる?
784名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 23:23:22.15
>>767
それはない
ONは相当原価が安いよ
ソリスあたりと比べると、金属部品の部分もすげー少ないもん
785名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 12:14:09.15
おお、このスレまだあったんだ。>>678で書き込んだ者です。
その後何度か六本木に通い、ソリスのヘッドレストなし、アーム調整のないハイバックアームチェアに決めたのよ。
お値段的な事もあって。
で、ちょうどAXISのバーゲンに重なったので、なかなか安くならないモノだし楽天より安くなってたら買おうと思ってたのさ。
そしたらSolisハイバックアームチェア、背クッション・ヘッドレスト付、背/座/アーム・アジャスタブル全部入りが約60%オフで10万ちょっと。
倉庫の奥に眠っていた展示サンプル品って事でしたが、極上新古でラッキーでした。
オンも出始めた頃だったので候補には入れていたんだけど、当時はモノとしてしっかり作られた堅固なものをチョイスしたよ。
なんだけど、最近はカチッと座るソリスに対して全く逆のコンセプトのオンにも心惹かれてます。
また六本木行ってみるかな。
786名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 04:12:41.78
ONミドルバックの中古が19800円で出てるよ。値段も笑うが30台とかもっと笑うw
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v221528449
787名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 08:07:10.15
ONって地雷だろ
ダラダラネットやる程度ならあれでいいが
まともに作業するなら、少しもたれると傾いて
腰の保持が全くできない
788名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 10:37:45.36
>>786
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
789名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 17:30:12.63
中古品か、どこぞのダミー会社がハッタリ効かすのに大量導入してすぐ夜逃げってところか
OBってのが気になるが、コンディションは良さそうだな。
790名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:29:21.08
ON中古19800円→36000円だって。
これが元々の値段なのは分かるけど、変動幅が大きすぎて買う気になれん。
791名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 19:15:53.84
会社で使ってるけど、イマイチ。腰のフィット感が悪い。安い仕様かもしれないからよくわからないけど。パソコン作業には不向きだ。
792名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 01:32:25.01
固定して使う椅子じゃないからなあ。
健康な人がそれを維持・増進するのに使う椅子であって、既に腰痛持ちが使う椅子じゃないと思うわ。
極端に言えば椅子の形したバランスボールだしな。
793名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 23:49:50.06
六本木のショールームにいったら、店員が他の客に値段改定の話をしてた。
来年から、ONだかソリスだかが2割増しになるとか。
2割減の聞き間違いだと良いんだけど。
794名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 07:04:12.61
ソリスだったら流石に値上げしすぎだろ
事務椅子ってレベルじゃねーぞ
しかもこの円高時に

openupって糞椅子が、もっとたけー値段で売ってるから
調子にのってんのかね
795名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 14:31:18.79
>>792
おっしゃる通り。納得した。
796名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 10:06:27.54
ON 19800円またキタ 個数20
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v217539852

定価で買った人殺す気かw
797名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 11:44:36.69
待ってればまだ下がるんじゃないかと思ってる
最初に売りだした時が同じ値段で5脚しか売れてなかったし。
リープ中古も在庫溢れてる時代は1万しなかったよ?
逆にリープの出物待ちしてる人なんかは買ってみてもいいかもね。
リープと比べて安いし、どうせヘッドレストないし。
798名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 11:46:02.87
すまん、総合スレとここ勘違いした。
リープ云々はスレチだから無しな方向でw
799名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 13:45:17.17
別に他メーカーの椅子の話したら駄目って事ないでしょ。
比較しての評価ってのが一番参考になるし。

でもリープの代わりにONってまた極端な話で。
全く毛色違うからなぁ。
腰から背中のサポートを的な意味ではONはリープの代わりにならない。
けど単に中古でいい椅子が欲しいってだけならリープの代わりに買ってもいいかと。
コストパフォーマンスって意味ではこれリープ超えてるでしょ。
リープより新しいから状態もいいだろうし。
800名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:16:17.75
>>799
>けど単に中古でいい椅子が欲しいってだけならリープの代わりに買ってもいいかと。

>>797だけど、実際こういう意味で使ってる。だからスレチかな?って
コスパ云々でしか書いてないからね。

ついでだから中古云々おいといて、自分なりの比較書いておくわ。
アーロンメイン、リープサブ持ち、ONは試座

自分にとってはリープ<ONだけど、腰のサポートより座面を重用視しての意見だからなあ。
自由に動く点はもちろんの事、座ると沈み込んで体重を受け止める機構が見事だと思う。
どかっと座るリープにふわふわ座るアーロンとONって感じ(ロック時のアーロンは「ビシ!」って感じだが)
ONの意外な長所は肘高にある。
アーロンBやリープで肘がほんの少しだけど足りない!って人は試してほしい
背の高さが調節できるのも胴長の日本人体型な人には強調できるポイント。

ちなみにウィルクハーンで試座した時、アーロンについては感想やONとの比較を根掘り葉掘りってくらい聞かれたが、
リープについては「(他にも)いい椅子お持ちですねえ」の一言で終わった。
801名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 10:30:25.95
リープはONの競合ではないって判断だろうね。

ONはアーロンを凄く意識してると感じる。
個人的にはアーロンに似てると思った椅子は初めて。
座った感じはアーロンの浮遊感に近いし、それを狙ったんだろう。
アーロンを意識して作った椅子だからやっぱ気になるんじゃないだろうか。
802名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:43:17.86
あー、ONのガタつきのなさハンパねー。
ウィルクハーンって全部そうなん?

アーロンでさえキシみとか、座面ガタツキ気になるようになった。
リープもキシむ。これは古いからかな。

ONはどんだけ動いても軽く体操しても一つも軋まないからじわじわ感動してきた。
803名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 00:35:34.40
>>802
むしろONはウィルクハーンの中では虚弱。明らかにケチった作りだし。
ソリス座ってみ?そういう意味ではもっと感動するよ。なんつーか、まさに職人の作った椅子。
ウィルクハーンってもっと売れてもいいし、評価も高くていいはずなんだが、スレも全く伸びないよね。
アーロンのきしみは駆動部に油差せば直るよ。
座面の遊びというかガタツキは仕様だからどうにもならんけど。
804名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 14:35:31.58
日本価格が高すぎだからね
高くてもどうしても使いたいという人以外は
買わないでしょ
805名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 22:38:36.69
ソリス高すぎ。
と思ってたけどそこまでお勧めなら安い中古でもあれば買ってみようか。
ちょっと探してみたけどこんなのが。
http://www.do-guya.me/products/detail.php?product_id=555
在庫あったら買ってたかも。かっこいい。

しかしなんであんなに高いのか。
806名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 01:45:46.72
それ高い。
少し前ならソリスF本革ヘッドレスト付(40万以上の中古)が6万円落札だったよ。
そのリンク先の最高級verね。革といっても外装を外すとそれと同じメッシュになる。

高い理由はイミフだが、中古が安い理由は、ウィルクハーンはバーゲンするからじゃないかと思う。
あとはこの手の椅子の中古鉄板=リープって情報が先行しすぎてるせいもあるかもね。
だから他の椅子の中古相場が上がらない。勝手な推測だけどさ。
807名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:06:17.20
ソリスFはデザインで選ぶものだぜ
革っても、しっかりした革の座面ではなく
メッシュ地の上に着脱可能な革がついてるだけ

メッシュ張りでサポート感も弱く
各種の調整機構もない
座り心地ならノーマルソリスの方が格段に上だから
808名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 18:35:53.41
デザイナーズチェアの領域ですか。
値段がばか高いからウィルクハーン自体そういうメーカーっぽく感じてしまう。

着脱可能、基本メッシュって何気に自分の理想かも。
革じゃなくてファブがいいけど。
809名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:44:27.74
オットマンでおすすめとかありますか?
810名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:09:25.00
実用ってだけならロウヤあたりの安物で十分使い物になるよ。
高さ調整もできるし。
何の椅子に合わすのかしらんけど。
811名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:55:13.20
>>810
ソリスに見合うようないいものが
あればなと思いききました

高さ調整確かにいいですね
ロウヤ、検討させてもらいます
812名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:57:57.30
ONの背もたれ強化されるみたいだな
813名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:45:11.95
どこ情報?
公式見たけど分からなかった。値段も変わってないし。
値上げ3月からだっけ?
814名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:01:53.14
値段変わってないって
何の製品をどこのページとどこのページで比較して?
815名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:40:31.27
しかしユーロが2年前130円だったのが100円以下になって
25%近く下がってるのに値上げとは・・

ソリスとか製品自体は嫌いじゃないんだけど
代理店にあんまいい印象持てないな
816名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:47:18.27
値上げって日本だけなん?
817名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:10:03.14
日本人ってなめられてるよな
818名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:19:33.04
言われるがままホイホイ金出すからだ
819名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 17:44:34.53
大阪空港のアクタスで試座してきたけどすごいなこの椅子・・・
アーロンよりも好みかもしれない
820名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:07:30.89
何の話か
821819:2012/01/24(火) 09:07:16.21
すいません ONとモダスのハイバック、ミドルバックに試座してきました
座った感じだとモダスの方がどっしりしてて心地よかったから購入してみる
822名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 13:50:17.83
モダス奥まで腰掛けたら固い鉄の横棒にケツがあたるんだが
この棒より手前に座れってことなんかな
823名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 21:38:18.27
ONは座面が硬すぎませんか?
他は良かっただけに残念な感じ。
使ってる人どうですか?
824名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 03:11:45.24
最初は確かに固く感じてたけど今は全くそうは思わない。
指で押すと意外と凹むんだよね。
薄いから固い訳ではなく、あえて固くしてある。
反発を強くしてあるんだと思う。
他と比較すると全然固い方だけどそれがまたいいよ。

つーか一週間レスなしか。あまり使ってる人いないんだろうか。
825名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 03:27:38.91
職場にアーロン、自宅にリープ持ってて、元々姿勢が悪いせいか
リープに違和感を感じ続けてたので、ものは試しと某オクにて中古ONを購入。

しばらく座ってみたところ、確かに色んな姿勢出来るのはいいんだけどいかんせん
腰のサポートが無さすぎる。アーロンは無理にでも良い姿勢を矯正させるので
決してくつろげはしないが、比べてみると体への負担が一番少ないように思う。

よっぽど座ってるときに体動かしまくる人ならONが合ってるんだろうけど
仕事にせよネット閲覧にせよ、集中してるときは体が傾いてようが基本は同じ
姿勢だろうから体の痛い人が根本的な解決を求めるようなチェアでは無いと思う。

リープよりは自分に合ってるしエクササイズは楽しいんで後悔はしてないけど、
姿勢を固定するという概念がない分、慢性的な腰痛餅の場合ヘタしたら悪化させるかも
と個人的に思った。
826823:2012/02/08(水) 18:44:12.43
レビューありがとうございます。

>>824
慣れるとむしろ良くなる感じですか。
なんとなく想像はできます。
でも程度の問題で時間が経つと痛くなったり、痔になりそうで怖いんです。

>>825
座面は特に何も感じませんでしたか?
柔らかめのモデルでしょうか?
普通のモデルは座った瞬間にうわ固っ、って感じでそれが一番印象に残ってしまったんですが。
もっと柔らかいと勝手に思っていたのでギャップもあったのかもしれません。
他の部分は本当に悪くない。
仰るとおりしっかり座る椅子ではないと思いますが家用にはそれが逆にいいかとも思いました。

長時間座ってお尻が痛くなるのはいやなんでもうちょっと所有者の意見をお聞きしたいです。
827825:2012/02/09(木) 12:54:01.64
>>826
確かに座面固めだと思うけど、体重がかかる部位を気軽に変えられる分そこまで気にならないかな。
他の一般的なチェアよりはマシって程度。でも同じ姿勢でしばらくいると当然のごとく痛くなる。
もっとも自分は尻肉が薄いのと腰のためにボディドクターのシートとバックアップ敷いてるけど。

あと自宅用で、かつデスクワーク優先でないなら多少高くてもハイバックにしたほうがいいと思うよ。
後傾姿勢での使用がこのチェアの最大の魅力だと思うから、これに首の支えがついたら下手な
リクライニングチェアよりいい心地いいと思う。
828名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:42:21.78
背もたれはヘッドレスト付に変えられるよ。
4万+送料(ヤマトらくらく家財宅急便往復額)。
去年の秋時点では送料もキャンペーン中でウィルクハーン持ちだった。
要するに某オクの最安値時に購入してれば6万でヘッドレスト付が手に入る事になる。

コスパ的には最高だと思ったけど、自分は結局見送った。
試座の感じでは>>825と同じ。同じくアーロンとリープ持ち。
アーロン持ってると買うモチベがさほど湧かない。
829名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:48:03.32
そういうのって正規オーナーでなくてもやるんだ?
830名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 03:06:02.32
>>829
中古で購入した場合も可能だよ。
興味あるならメールで問い合わせてみ?
肝心の中古ONが売り切れたっぽいけど
831名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:50:48.66
ON欲しいなー中古早く出て来い
832名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:55:40.22
なかなか難しいかも。
個人的には2軍に格落ちはあっても手放す気はない。
ぐにぐに感は唯一無二。
833名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 21:14:42.12
もういいON中古とか出ないから新品で買う
ローンとかあるかな・・・
834名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 14:42:36.42
うちのON、8万くらい出せるなら売ってもいいですよ。
正直仕事用としては微妙なのでただのコレクションと化してますんで。
オークションはやった事ないので個人売買って形になりますが。
835名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 19:47:42.46
お、マジですか
型は何になりますか?
836名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 22:53:55.96
175/7でしょうか。
ヘッドレスト付きですが、座面奥行き調節は付いていないモデルですね。
色は黒です。
837名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:23:42.48
お、それなら是非話進めたいです
中古で8万でしたらそれなりに良い状態で精子とかうんkとか汁とか付いてない感じの希望ですが
仕事用として使う目的で購入されたのであれば結構状態良さそうと思ってよろしいですか?
後支払いの方法とかも相談したいので、良ければアドレス作ってきますので、連絡お願いします
838837:2012/03/02(金) 23:32:53.29
[email protected]
よろり
839名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:34:05.80
状態は異常に良いと思いますよ。
11年製ですし、正直言って売るのが惜しくなるくらいです。
状態は写真でも見てもらうのが一番かと思いますので、メアドの用意お願いします。
840名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:47:06.56
レス早いですね。ありがとうございます。
事務所にあるので明日写真を撮って送ります。
夕方頃になるかと思いますのでよろしくです。
841名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 00:04:03.27
よろしくお願いします
ただお財布事情的に最終的に取引できるのは次回給料日の20日以降になると思うので、あまり急がなくても大丈夫です
842名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:12:46.88
ごめんなさい。
今日しばらく座ってみたんですが非常に快適ですね・・・。
ガツガツ仕事する時には動きが気になりますが、リラックスしたり、考えつつの作業には最適かもしれません。
今まで良さに気づいていませんでしたがこれは非常にいい物ですね。
売る気になった時に気づくとは。
8万・・・定価の半額と思い出した額ですが正直もったいないかも。
お金が必要な訳でもなく、眠らせているくらいなら欲しい方に使っていただければと思いましたが、
こちらもちょっとお時間いただいてよろしいですか?
売れるならメアド用意してメールさせていただきます。
843名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:36:40.70
流石に闇雲に待ち続けるのは不可能ですので、期限決めていただけますか?
そして売れるにせよやめておくにしろ一度その日に連絡お願いします。
844名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:42:49.09
明日の楽天半額セールにオンも含まれてたらいいなああああああああああ
ないか・・・
845名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 17:24:58.26
楽天ポイント最大40倍だとか
面倒そうだけど
http://item.rakuten.co.jp/of9/175-7haws2/

もしくはウィルクハーンのスペシャル・セール
http://www.wilkhahn.co.jp/topics/
846名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 01:13:26.86
モダスソレスONを試座してきたわ
モダス:座り心地抜群、肘が動かないのが不満
ソレス:とにかく堅い、クッションとかの問題じゃなくて動作とか座った感覚がとにかく堅い
ON  :座った瞬間から座面が下がってふわっとする、座った後は座面が動いて不安定になるとか一切なく、背もたれだけが身体の変化に追従するってイメージ
    思ってたより動かないというかいい動き方をするが、座面の奥行きがありすぎて若干膝裏に負担がかかる、調整できる奴のほうがいいかも

この三種ならONかな・・・ただモダスが予想以上に良かった
847名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 10:34:47.25
ONは体が傾くと椅子も傾くから、長期間使い続けると身体が歪んで大変なことになるよ
848名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 14:23:43.28
身体が傾いた時点で普通の椅子だと身体に負担がかかって大変な事になる
ONはそうならないように椅子が追従してサポートしてくれる
849名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 16:02:17.83
椅子が追従してサポートするから、体が傾いても負担を感じないので、変な姿勢のままの状態が続いてしまう
これが非常に危険
850名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 17:22:19.21
追従してサポートしてくれます?
フィット感とか全然なくて自由に座れると感じたんですけど。
姿勢に合わせてくれるんだけどサポートするのではない。その感じが良かった。
座面が硬いんで結局買わずじまいですが。
851名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 17:23:47.73
座奥調整のオプションは伸ばす為のもので短くはできないそうですよ。
店員に確認したんで間違いないかと。
852名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 17:36:05.65
>>834
横から悪いんですが状態見せていただけませんか?
送料込み10万なら即現金で払えます。

[email protected]
853名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 18:22:07.78
>>850
サポートと言っても身体をきっちり押さえ込んでくれるようなサポートじゃない
体勢を変えた時にその場所に居てくれる感じといえばいいか
きっちりフィットし続けるというよりはゆるくフィットし続けてくれる感じ
仕事に使うにはふわふわし過ぎてるが、自宅で使うには自由に使えていい感じ
座面は特に堅いとは思わなかったな

横から入ってきて金に物言わす男の人って・・・
854名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 20:34:53.63
この際、ここでオークションすれば?w
855名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 20:37:21.68
そして金だけ振り込まして逃げる
856名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 21:14:02.78
>>846
女性か背の低い人?
座面調整できないモデルと座面調整できるモデルの最短座面長は同じだったような。
だから、座面調整なしモデルで奥行きがありすぎるって感じたならやめた方がいい。
857名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 06:25:25.61
>>842
ちなみに、ガツガツ仕事をするときは、どの椅子がお勧めですか?
858名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 12:59:55.82
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m98631443
落としたい気もするがヘッドレスト付きが欲しい俺はパス
お前ら頑張れ
859名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 20:17:57.58
>>858
上で>>828が言ってたように、中古ONでもヘッドレスト付きに変えてくれるよ。
4万+往復の送料になるけど、中古で買ったと申告したにも関わらず
担当者の対応も丁寧で無料点検までしてくれた。

これで本体定価がもっと安ければ言うことないんだけどなあ。。値上げ反対!
860名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 20:21:41.82
ほんとだレス気づいてなかったわthx
俺が落とすからお前ら自重しろよ!
布張りなおしもできれば最高だな・・・
861名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 20:29:28.27
ヘッドレスト追加するなら当然張替えじゃないか?
張替えのみの依頼もできるよ

座面1.5万、背もたれ4万(ヘッドレスト付き)、送料別だそうな。
ヘッドレスト付きの背もたれ張替えは高いらしい。

中古でもサポートがいいってのは頼もしい
862名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 20:46:34.56
中古購入+5.5万+送料
足とかが多少傷ついてても気にしないし、これでクッション部分が全部ほぼ新品状態になるって考えたら大きい
頑張って中古手に入れるか・・・皆さん情報thx
863名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 21:03:10.15
ヘッドレストは動かないよ
頭支えつつ前を向くならクッション等が必要。
ちょっと休む時には便利だけど、動くならもっといい。
大したヘッドレストじゃないって事
流れ的にもしかしたら知らないかと思って。

最近は横に座ってもたれ掛かるのがお気に入り
864名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 21:04:55.80
基本的に作業時ヘッドレストは使わないんでそこはおk
ちょっと休憩したい時にあったら便利かなーって
865名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 21:22:21.83
それならOK
もう一個出てる
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87630250
このスレ見てる人意外と多いのかなw
866名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 21:40:20.73
流石にそっちは高すぎだわwwww
867名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 21:48:41.67
>>861
サポートいいんだから、安くすればもっと人に勧められるのにな〜。。
もっとも円高なのに中々値段下げないのはウィルクハーンだけじゃないけど。

>>863
作業時にも頭支えるなら車用のネッククッションが便利だよ。
868名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 19:45:07.25
ハイバックをヘッドレスト付きに変更するのと、
>>858をヘッドレスト付きにするのじゃ値段が違いそうだが。
しっかり自分で確認してからの方がいいと思うぞ。
869名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 20:48:53.02
問い合わせた所、ヘッドレスト付きの背もたれという部品が約45000するみたいです
元がなんだろうが丸々取り替えるので値段は変わりません
テンション上がってきたわ
870名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 22:30:51.25
問い合わせ済みだったか。
文体の割にしっかりしてますなw

この情報がもっと早くあれば、例のONもっと売れ行きよかっただろうな。
871名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 22:32:23.35
情報頂いたら問い合わせで詳細確認は基本じゃね
この情報があれば例のONは即買ってたな・・・また売り出してくれねーかな余ってるだろあれ
872名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 22:59:00.53
>>870
自分はオク祭りの時に買ったけど出品地が柏市だったから、当時ニュースで
話題だった放射性物質の付着を恐れてみんな入札しないのか?なんて思ってたw
まあ、あの手の大量出品はだいたい倒産か移転に伴うものだろうから
放射能を恐れた会社が移転する際に売り払った可能性はあるが。。

>>871
オフィスバスターの本サイトで探してもないから、実店舗で売り切れた可能性もある。
大量に出る可能性が高いのは上にも書いたように会社の倒産や移転が多い時期だろうね。
873名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 20:18:50.14
842の人は何処へ消えたのか・・・
874名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 20:35:33.25
身長178cmでmodusのコンパクトって小さいのかな?
5年ぐらい使ってるけど最近になって座面端と膝の間が5cmぐらい隙間あるのが気になりだした
875名無しさん@3周年:2012/03/14(水) 07:39:34.70
個人的にはその小ささが膝裏の負担とかの面から見ていい味出してると思った
俺も身長178cm
876名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 21:27:44.02
オークションの人落札できた?
ヘッドレストの経過とかレビューとか聞けるとありがたい
877名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 11:09:52.24
最終25000位になったから諦めた、送料合わせたら4万超えたし
もう一つ出てた45000の方が遥かに綺麗そうだったからそっちが送料合わせて5万程度だったし、そっち落札した
ただ予想以上に出費しちゃったからヘッドレスト交換はまた後日の予定、しばらくミドルバックのまま使う
ちなみに今日の晩に届く
878名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 16:43:44.58
もう届いたわ
とりあえずの感想
実は座面の前側の端っこに手置いて体重かけると金属部分が手に刺さって痛い
これだけは絶対修正すべき
背もたれの追尾機能はいい感じ
ただ思ったより倒れない、これ本当に30度?って感じ
後買う人がいるならヘッドレスト有りをお勧めする、座面が後ろに結構倒れるから首がだるい
879名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 21:45:04.80
どうもです。
座面の金属が手に刺さるってどういう状況ですか?
基本的に手の力はアームレストにかけると思うんですが。

バロンで結構満足してるんですが、ONはたまにファンというか、
行間からも「これだけいいのにどうして分からないんだ」って感じるレスがあるんですよね。
実は>>833さんも。ローンも辞さないとは。
こういうのってハズレがないんでちょっと気になります。
ぶっちゃけ何がいいんですかね
880名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 00:44:12.81
結構座面に手置いてケツの位置ずらしたりする事あるから、そん時にフレームが手にささって痛い

バロンは普通っぽすぎてスルーしたな俺は
ONは結構ふわふわした感じだから好み別れるかも
俺もちょっと予想外だったんだけど、買ってみて思ったのはリクライニングがふわふわしすぎて落ち着かない
多分慣れなんだろうけど
881名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 01:02:36.22
いやいあ可動ヘッドレスト付きバロンは普通じゃないでしょ
下げて首を支えるもよし、上げて頭を支えるもよし、倒してだらっと預けるもよし、起こして前を向くもよし。
その点は他に並ぶ物もないし、すいませんがONのヘッドレストでは遠く及ばない

>ふわふわしすぎて落ち着かない
ONを試した時に「姿勢をまっすぐにできない」と店員に伝えたらリクライニングの調整をしてくれて、普通に直立できましたけど違うかな
店員はべた褒めだった。アーロンより全然好きだと。自分は正直微妙。
人を選ぶ椅子なんでしょうか。

結局、購入後のレスに褒め言葉がひとつも出てきてないw
ふわふわしてこりゃいいやって買ったけど・・・みたいな感じ?
882名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 01:08:06.22
追記です

リクライニング調節はアーロンと違って回す回数が少なくて済むって強調してましたね
今思えば、姿勢に合わせて調節してくださいって意味だったのかも

やっぱりその点も無段階ロックのバロンの方が好みかなぁ
883名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 02:41:04.05
ホントだ!尖ってる部分がある
よく見つけたワロタよ
884名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 07:32:45.77
>>881
購入前は試座で良い面ばかりみてるから、購入後は細かい所で気づいた悪い面ばかり見えるんだよ
逆に言えば不満点はそれだけ、他は満足してるってこと
個人的にはバロンより遥かにいいよ
バロンは良くも悪くも普通の椅子がレベル高く纏まってるだけで、特に特筆するところもないって感じ
しいていうならヘッドレスト位か
オンに関してはまだ身体が慣れてないし、ある意味緊張しながら座ってるから一月後とかにもう一度感想書くわ正直今回の感想は当てにならんと思う

>>883
それだけはマジどうにかしてほしいわ
むしろ誰も気づいてなかったとは思わなかった
885名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 00:09:32.57
いや、レビューどもです
一ヵ月後にもやっぱり良い点が見つからなかったら、
それはそれで素直に伝えてもらえると参考になりますです
886名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 15:56:56.13
良い点はたくさんあるって言ってるやん・・・
だから買ったんだし
その中で見つかったデメリットをあげただけで良い点がないとか言われても困るんだが
むしろデメリットのないチェアなんて皆無だろ
887名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 20:37:43.56
なんかすいません
悪い点は具体的でいくつも書くのに良い点は一つも出てこないので
買ってしまった以上良いと思い込みたいのパターンかなと
888名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 01:24:35.78
こういう面が気に入って買ったけどこういうデメリットもあったでって話しただけで何でここまでケチつけられるん
ウザい
889名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 08:12:45.89
自分がバロン持ってるから他のチェアの不満点だけ見てバロン最高って思いたいだけなんだろ
こんなのほっといていいからお前も落ち着け
890名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 21:37:23.40
いやいや、ケチつけてる訳でもバロン最高と思いたい訳でもないですよ
むしろバロンよりいいなら買い換えしたい

>>878以降いい点は
>背もたれの追尾機能はいい感じ
これしか出てきてない
大して悪い点は多数かつ具体的

行間から「これしかない」とにじみ出ていた購入前とは対照的
購入後は「やっちゃったかな・・」ってのがにじみ出てしまってる

>>879から一貫して一つだけ聞きたい訳ですが
ぶっちゃけONはどこがいいんですか?
それを踏まえて座りにいって確認したいんです
891名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 21:40:17.87
>ある意味緊張しながら座ってるから一月後とかにもう一度感想書くわ正直今回の感想は当てにならんと思う

今イマイチな言い訳までしてるし
無理に良いと思い込まずにイマイチならそう言って欲しい

知りたいのはONのどこがいいのか
本当にいいのか
892名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 21:49:34.10
めんどくせー奴だな
さっさと試座して自分で確認してこいや
893名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 21:53:49.49
本スレでレビューしてた人とかいないんですかねここには
894名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 22:00:59.87
レビューしたことあるけどこんな奴のために書く気しないな
めんどくさいにも程がある
895名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 22:08:40.60
本スレでもONの話は荒れてて正直評価がつかめない
褒める人もいるがアンチの方が多い

普通に話せないのは何なんですかね一体
896名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 23:09:49.34
バロンが良いって思う奴には向かないよ。
特にヘッドレストがお気に入りみたいだしなおさら。
ONのヘッドレストはバロンと比べるとやっぱり劣る。

バロンはちょっと試座した程度だがリラックスに向いてると感じた。
ONは間逆といってもいい。自由なようでいて実はあくまで仕事用。くつろぐには向いてない。
バロンで満足してるなら無理に良さを探す必要なんてない。
897名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 05:19:10.51
ONとバロンを比べようと思うのがそもそもの間違い。↑がいうように方向性が真逆。
用途もわからないままノートPCとタブレット端末どっち買おうか迷うようなもんだろ。

近い方向性で比べるならONはエンボディ、バロンはキャストやアガタあたりじゃないのか?
全部は座ったことないんでよくわからんけども。
898名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 08:18:21.67
俺はONがいいとも思わないが、バロンはもっと糞椅子だと思ってるww
ヘッドレストもonの方がいいけど
バロンって大きさのわりに首の据わりよくない
ONのヘッドレストは首もとを楽に支えてくれる感じだね
899名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 08:20:53.45
付け加えると、
ONのヘッドレストは可動じゃなくて
ドイツの製品だから、あまり日本人サイズを想定していないようだし
背丈にもよるんだろうね

背丈が足りていれば
背面の上下を調整すれば
頭の方も大体丁度いい感じになっている機構なんだけど
想定する背丈に足りないと、合わないと感じるかもしれない
900名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 11:01:54.85
オンよりモダスの方がリラックスするには向いてるな
ソリスとオンは仕事向き
901名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 20:19:42.84
単純にどこがいいのか聞きたいだけなのに・・・・
902名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 22:14:57.51
オンは背と座面を個別に調節できれば至上最高の椅子となれただろうに
座面固め背柔らかめに設定できたら個人的にベストなんだが、当然無理だからどっちも中途半端にして中途半端な使い方してるわ
903名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 15:34:59.62
ONの良いとこ
動きに追従してくれるとこ
体勢崩した事に気づかないレベルで自然とサポートしてくれること

ONの悪いとこ
座ると座面が後ろに傾くから後傾を強制されるとこ

だらだら使う分にはいいが、集中する時に前のめりになったりする人が使う分には披露増加しかない
試座だけでは心地良いで済むんだけど実際使い始めるとそういう面できついな
904名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 19:08:02.47
左右の動きにも追従するとこですよね
やっぱオーナーこれが良くて使ってるんですかね

後傾なのは構いませんが強制されるのは困るかな・・・
基本後傾なんだけど、必要に応じてスッと起き上がりモニタに近寄って作業する感じは欲しい

明日また座りに行く予定なんでもっと良い点、チェックポイントあるとありがたいです
905名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 19:23:59.85
>基本後傾なんだけど、必要に応じてスッと起き上がりモニタに近寄って作業する感じは欲しい
これはマジで思う
おかげで変に身体に力が入って逆に疲れる
まだ新品同様のめっちゃ綺麗な状態だしオクで出すかと迷うレベル
どの体勢でもサポートしてくれるではなくて、後継時の時に動きをきっちりサポートしてくれるって思っておけばいい
ぶっちゃけ前傾時にサポートしてくれる必要は全くないし、基本後継時のリラックスさが欲しいんだけど、腰掛けるだけで座面が後ろに傾いてどうにもならないのが辛い
前傾時に膝を抱えたような体勢で作業するのは流石にしんどいし、そのときは硬く調整してもたれるときは柔らかく・・・ってするのは流石に面倒
906名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 20:19:03.66
腰掛けるだけって体を支える事すらできない感じですか?
そういえばそれは確かリクライニング強度あわせてもらったら普通になったような
大分メタボでも合わせられる設計なんじゃないですかね海外産だし

でもやっぱり駄目ですね・・
良い点がさっぱり見えてこない
追従するサポートすら自らサポートしてもらいにいってやっとですか
本スレで評価してた人とかもうかばいきれなくて消えたんですかね・・・
907名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 20:21:26.35
やっぱ座りに良く価値ないかな
一個でもいい点挙げる事できます?

>動きに追従してくれるとこ
>体勢崩した事に気づかないレベルで自然とサポートしてくれること
これはなしで結局自分からサポート受けに行くようではちょっと
908名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 21:04:29.04
ここでどんなに訊こうが、実際に座ってみれば一発でわかる話。
他人の評価見ただけで座りに行く価値が無いと思う程度ならそれでいいんじゃない?

ウィルクハーンのショールーム行けばON以外にも色々あるんだから
個人的に行く価値無いとは思わないが。

もっぱらバロンの上位互換欲しいならON以外の別のチェアにするべきだろう。
909905:2012/03/24(土) 23:06:28.94
何で書いてる以上にマイナスの方向に捉えるのか
後継で作業するという視点では凄くいいものだし、サポートもしてくれる
背筋を伸ばして前傾で仕事したい人には向かないって事を書いただけなのに俺がONがカス椅子って評価したように捉えないで欲しい
あくまで俺の使い方で合わなかっただけの話
910905:2012/03/24(土) 23:24:39.98
何で書いてる以上にマイナスの方向に捉えるのか
後継で作業するという視点では凄くいいものだし、サポートもしてくれる
背筋を伸ばして前傾で仕事したい人には向かないって事を書いただけなのに俺がONがカス椅子って評価したように捉えないで欲しい
あくまで俺の使い方で合わなかっただけの話
911905:2012/03/24(土) 23:27:16.39
ごめん・・
912名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 01:22:38.05
無理して使ってる感は伝わってきたが?
椅子に背筋を伸ばしてもらう必要がある人には向いてない
しっかりホールドしてくれる椅子を使ったほうが幸せになれるぞ
干渉されるのが気に食わない、そう思う人が選ぶ椅子な訳で
913名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 01:28:46.62
ONのどこがいい?と聞かれると難しいが、普通の椅子と比べて自由な感じはする
試座では単純にグワングワンするのを楽しんできだらどうだろうw
それでも自分に合ってたら忘れられなくなる筈
バロンでいいって思えたらそれはバロンの方が合ってたって事
どっちがいいとかそういう話ではなく、合うか合わないかの話かと
914名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 02:55:23.03
>>880
フレームの尖りは気づかなかったなあ。
メーカーに連絡した? フィードバックされるかもよ。
915890:2012/03/30(金) 00:44:06.19
>>877
結局オークションに出品ですか
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151886975

>行間から「これしかない」とにじみ出ていた購入前とは対照的
>購入後は「やっちゃったかな・・」ってのがにじみ出てしまってる
こういう感想を持ったけど間違いなかったようで
良い点を一つも挙げられない時点でおかしいと思った
916名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 00:45:58.07
でっていう
917名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 00:54:59.81
何この人ストーカー?
粘着質すぎて気持ち悪い
918名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 01:28:34.91
もう売るんですかw
ちょっと判断が早くない?
届いて1ヶ月も経ってないだろ。
どうせ4〜5万でしょ?場所あるなら置いておけばいいのに。

どの椅子を使うつもりか知らないがもう他の椅子だと窮屈に感じると思う。
アンチがいるようだが、ぶっちゃけこれ以上の椅子はそうそうない。
次の椅子がもう手元にあってそれがすごく合ってるならいいが。

購入についても、売却についてもONはもうちょっと慎重にやってもいいんじゃないの?
中古の流通が少ないんだから。
919名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 02:38:08.53
ONって結構座面広々してるよね。
あぐらかけそう。
920名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 07:23:47.56
>>918
座った感じは凄くいいんです
ただ試座段階で気づかなかったんですが、長時間座ってると膝裏の圧迫が気になってきて・・
これは体格の問題でどうしようもなさそうだし、慣れるまでって使い続けて値段が下がるよりは購入金額位で捌いた方がいいのかなと
921名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 00:38:19.27
出品中だから下手な事は言えないよな
結局良い点一つ挙げられないんだろ?
ちょっと他にはない座り心地だから良く思えたけど実際使ってみると大した事なかったんだよな。よく分かるよ
それぐらい買う前に気づきそうなもんだけどな
派手な服とメイクにやられただけで本質的な部分がスカスカってこった
922名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 00:41:49.78
日本語読めない人っているんだな
923名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 00:46:55.88
座った感じがいいって言われてもね・・・
悪い点は多数かつ具体的なのに
924名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 01:10:02.03
多分ONを選ぶ人ってのはいろいろ試してる。
普通の人が最初に買うとは思えない。
だから、良いと思った点も人や場合によっては逆転する事が分かっている。
安直に良い点だと言って列挙しない。それが欠点とも成り得るから。
結局合うか合わないかの問題で、良い悪いの話ではない。

良い点を知りたいようだが、合わない人には分からないんだよ。
自由に座れる点が良いって言っても意味分かってないだろ?
体制崩しても良し、きっちり座っても良し、そういう自由があるんだが、
これはしっかりしたサポートとか姿勢の固定とは逆で、それを求める人には良さが分からない。

バロンもいい椅子だと思うよ。ONに勝つ必要はない。
ある程度で満足しないとキリないよ?
そこそこの椅子を買ってそれで満足するのが時間的にも金銭的にも一番良い。
経験上なw
925名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 01:21:52.82
身長170cmぐらいだが、座面を前方に出した方が気持ちよく座れるな。
みんなどう?
926名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 01:22:30.03
アーロンは疲れにくい
ふわふわして気持ちいい

みたいな絶対的な部分ってあるじゃないですか?
バロンのヘッドレストとか
そういうのないんですかね?

自由に座れるってのも結局完全に良い点ではないみたいだし

ちょっと納得した部分もあるんであんま深追いしませんが
確かに、時間無駄にしてるな・・・
927名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 01:33:11.89
>>925
それこそ膝裏圧迫しそう。
後ろに倒した時とか。
自分のは座奥調整付いてませんが。

>>926
かっこいい
928名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 13:27:29.49
>>926みたいな奴に丁寧にレスしてくれる奴がいると思うのかと
いやみったらしい言い方しかできなくて揚げ足取りに必死な奴のために書いてくれる奴はそういない
お前基本的にそんなに相手してもらったことないんじゃないの?
929名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 17:56:21.33
ONのどこがいいか聞いてるだけ
出てくるのは欠点とグチばかり
しまいには褒めてた人がオクに出品
揚げ足取りじゃないって
930名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 20:52:26.76
と教えてもらおうとしてる立場なのに文句ばかり
そりゃ誰にも答えてもらえない罠
931名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 09:43:36.53
話の流れぶった切りごめん。
事務作業用にソリスヘッドレスト付を丸4年使用してます。
座面を目一杯下げてリクライニング反力も弱くした後傾メインの使い方
(アトラスだかクルーズだかみたいなイメージ)をつい最近までしていたけど
ペルビックサポートを活かして骨盤を起こして座れるように設定を変えたら
(座面を上げ、リクライニング反力も強めにし、背もたれ位置も少し高くした)
作業中、イスの存在を忘れるほど集中できるし、作業後も腰の疲れを感じない。
このイスのポテンシャルに4年も気づかなかったバカなオレ。

ちなみに179センチ77キロ。
932名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 19:46:40.45
ソリスはどちらかといえば前傾向けの椅子だと思ってた
933名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 10:32:28.35
>>932
完全に前傾向けの椅子だと思うのだが
934名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 09:26:20.07
>>933
わりと万能
セダスやONのようにフレキシブルに追従する感じはないが
ガッチリしているのが気に入れば
全てが高水準で安定して使える
935931:2012/04/05(木) 11:52:14.92
>>934
そうなんだよね。
好みにもよるけどどのポジションでもけっこう快適に使えちゃうんだよね。
でもオレの場合、ペルビックサポートを活かした設定にしたら、
大げさにいえば目が覚めるような思いがしたんだ。

オレは姿勢が悪くて骨盤が後傾気味だから、
骨盤を起こした座り方の快適さをこれまで知らなかった。
もっと早く気づけばよかった。

オレのツボにはまったポジションは、完全な前傾というほどでもなく、
胸椎のサポートを心地よく感じられるくらいに背中に体重を預けてる。
936名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 18:19:54.04
ソリスのアームレストって外せます?
937931:2012/04/10(火) 11:04:47.58
>>936
外せる気がしない。
ペルビックサポートの左右両端の下側フレームにアームレストの基部があって
フレームとは一体成型ではないんだけど
ネジ等は見あたらない。
938名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 12:03:58.23
Modusのアームレストですが、片側だけ外すことって出来ます?
939名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 00:12:21.48
>>938
外せる。
俺は右側だけ外して使ってるよ。かなり簡単な構造だった。

1.座面下側後部の#2の+ビス4本外すと座面後部が浮くから、座面を前に引張れば外れる。

2.フレームに#1の+ビス4本で肘掛が固定されている。
  このビスは結構固いので注意。ドライバーは#3(一番でかいの)を使わないと、ナメるぞ。

3.座面取付は、座面前側にレールがあり、フレーム側のポッチと合わせてスライドさせる、
  外したビス4本で締めて固定。
  

前に座面張替えの話が出てたが、座面のみ送っても修理してくれるのかな?
丸ごと送るのは、梱包が大変だし送料も高いからなあ。


940名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 10:27:38.45
自宅でModusを使ってて、職場用にONを買おうと考えています。
何度も試座したんだけど、ONって、リクライニングでいちばん
低い位置まで倒すと、「グググ...」みたいな感触があって、
スムーズに下まで倒れない感じがしませんか? Modusでは
そういうことがまったくないので、迷っています。
Modusもう一台買った方がいいのかな。。。
941名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 14:27:44.33
ばうひってがいいよ〜
942名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 21:28:30.68
>>940
リクライニング範囲には限界がありますからね。
そしてその限界に近づけば近づく程反発は強くなる。
それが「グググ」の正体じゃないですか?
リクライニングを一番緩くしてると簡単にその限界に近づくし、
リクライニング強度を強くしてると稼動範囲限界までリクライニングせず、その範囲は強度に制限されます。
リクライニング強度の調節は結構やり難い部類なんで要チェック。
普通は手で掴んで回すノブだけど、ONは指で掴んで回す感じで力を込めにくい。
頻繁に強度を変更する事は想定されてないのかな。

最近暑い日が続くけど、背面がほぼメッシュで、座面が3Dメッシュ状なんで結構快適。
フルメッシュ程ではないが、ファブリックより大分快適って感じ。
943名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 21:29:12.02
しかも強度調整ノブは左側
944940:2012/07/11(水) 13:56:42.61
>>942
なるほど...ただあんまり「反発」している
感触はなかったのですが...。
強度は何度か調整しましたが、それに関係なく
「グググ」感がありました。複数の店で
試座したので個体差でもなさそうです。
ちゃんと説明できてないかもしれません。

でもなんだかんだ言いながら、
やっぱりONを買うと思います。
ご教示ありがとう。「
945名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 14:06:24.04
ONは広々、どっしりしてて長時間作業に向いてそう。
動けるし。
946名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 09:30:40.81
うん、バウは広いから捗るよ
947名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 07:40:56.70
オフィスチェアをいろいろ試していて、ふと座ってしっくりきたのがモダスコンパクトでした。
ただ、固定アームだし、結構古い設計のようですし、
お値段が見た目と違い結構しますね。迷うなぁ。
948名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 10:47:56.77
>>947
私はモダスコンパクトを使って8年目ですが、今も非常に満足しています。
気に入ったのなら購入して損はしないと思いますよ。
949947:2012/09/11(火) 01:01:03.07
>>948
このスレを覗いている所有者の方がいて嬉しいです。
満足度も高いようで心強い限りです。
使用歴8年ということは、このスレが立った年に購入されたのでしょうか。

ワーカホリックというお店でいくつか試座してみましたが、
あまり似たような感じを受けた椅子はありませんでした。
モダスの所有者の皆様や、購入予定者だった皆様は他にどのような候補が
あったのでしょうか?教えて頂けると、比較できて、とても参考になります。

お店で、ハイバックも試してみたいと言ったら、次回の来店日時を指定して貰えれば、
ウィルクハーンから借りておきますと言われました。
もう少し座面を高く上げたいと言ったら、本国仕様のシリンダーに換装できますと言われた。
専門店て凄いですね。
950948:2012/09/11(火) 17:03:17.31
>>949
8年前なので、その頃に話題だったアーロン、コンテッサ、リープなんかや
同じウィルクハーンだとソリス辺りを候補に挙げていましたね。
結局いろいろ試座してみて好みはどれかと探した結果、モダスだったというわけです。
951名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 18:21:31.70
次はばうひってにしたら〜?
952947:2012/09/12(水) 01:22:52.30
>>950
なるほど、今でもそれらのチェアは現役モデルですね。
良い物は残るものですね。
もう一度試してみて、気に入ればモダスにします。
953名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 05:06:40.83
>>948
モダスって、お尻のあたりに半円状の固いラインがあるけど、
あれは何のためにあるのでしょうか。

ジーンズだと気にならないけど、夏用パジャマとか、
素肌に近い薄手の生地だと痛かったりしませんか?
954名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 06:45:37.10
ウィルクハーンのONも試してみてね。
955948:2012/09/13(木) 09:34:45.49
>>953
ウチのは座面革張りなのですが、その半円状の固いラインというのが認識できないですねえ。
ファブリックのユーザーさん、その辺りどうなんでしょうか?
956947:2012/09/14(金) 00:50:49.12
>>954
個人的にバロンとかエルゴヒューマンの丸っこいデザインが苦手なので、
(節の部分が有機的というか、昆虫っぽい感じが苦手)
ウィルクハーンのONの外観は直線的で大好きです。

座るともっとグニャグニャしているのかと思っていたのですが、
自然に左右の肩と背中に独立で追随してくれていいですね。
他の椅子とは異質なのに違和感がありません。
緩い部分もあるのに、座っていて安定感のある良い椅子だと思いました。
ヘッドレストも調整機能が無いのにぴったりでした。

ただ、モダスに座った時の名状しがたいしっくり感はなかったですね。
頭と背中では最新鋭のONがいいのではと思うのですが、
お尻がモダスを求めている感じです。
957名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 20:59:51.46
ON俺も座ってみたいな。あれ一度体感したいぜ。レビューも少ないんだよなぁ
958947:2012/09/21(金) 00:15:31.04
モダスについて、いろいろと相談にのって頂きありがとうございました。
結論から申し上げますと、購入には至りませんでした。

何度も試座したのですが、やはりお尻にあたる固いラインが大きな要因でした。
斜めにせり上がっている部分が、型くずれしないためのステッチだと思うのですが、
固い芯材のようなものが入っていて、どうしても気になりました。

あと、後ろまで傾けた時に、首に負担を感じました。
ヘッドレストがあればなぁ。という気持ちになりました。
後ろに傾きすぎないように、体重とリクライニングが均衡するくらいに
締め付けると、気に入っていた座り心地が遠ざかってしまいました。

今でも最初に感じたフィット感が忘れられないのですが、
残念ながら購入しませんでした。相談にのってくれた皆様、申し訳ありませんでした。
959948:2012/09/21(金) 15:14:07.10
>>958
なるほど、半円状の固いラインって、お尻の辺りのステッチの事を言っていたのですね。
個人差もあると思いますが、私は全く気になりませんねえ。

自分の一脚探し、頑張ってくださいね。
960名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 16:57:25.03
キラーカーンwww
961名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 05:55:57.01
ON誰か売ってくれません?
962名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:02:29.42
wilkhahn様が売ってくれるよw
963名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 23:53:59.58
今更ソリス買うか、新製品のオン買うか迷うわ
964名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 00:03:37.21
座れ、されば道は開かれん
965名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 20:03:48.35
このブランドも黒や緑以外って3か月待ちなんだよね
せっかくいろんな色あるのに
966名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 00:14:29.86
>>958
気になるってことは、おしりをきっちり押しこむような座り方がお好みなのでしょうね。
普通に座ると背もたれのデッパリが有るため、おしりの端に当たるか当たらないかですし、
当たったとしても沈み込みますので、通常はこの芯材の存在自体を意識することすらありません。

国産から始まってスチールケースやリープ、アーロンを経由し、Modusにしてから5-6年使ってますが、
完全に仕事に集中できるイスはModusだけですね。
Solisもよさそうですが、個人的には今のところModus(ショルダーサポート)以上のものは要らないです。
最初、肘が固定なので困りましたが、机を大きくすることで解決しました。

リープのように座面がヘタることもなく、薄めなのに全く痛くならないクッションは、
まさに日本車とドイツ高級車の座面の違いのようです。
メッシュではないので夏場は暑いですけど。
967名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 23:36:31.73
ソリスFが欲しいんだけど中古が中々出回らないな
新品は高すぎる・・・
968名無しさん@3周年:2013/04/25(木) 02:41:03.75
ON買おうと思ってたんですが、キャスターは座っている時しか使えないのですか?
ロックがかかったら外して移動・・・ってことはできないんでしょうか。
969名無しさん@3周年:2013/05/03(金) 00:23:07.90
人がいるかどうか判らないけど、ちょっと質問させてほしい。
一目ぼれしてうっかり試座せずにModusローバックの中古品を買ったんだ。
座り心地は評判にたがわず大変宜しい・・・んだけど一つ問題が。
背もたれに体重をかけたとき、心材を覆ってる部分の布が少し動いて、
樹脂との摩擦でギチギチと結構な音を立てるのよ。
これが新品でも起きるのか中古ならではなのかは定かではないんだけど、
同じ症状起きてるとか、実は対処方法知ってるとか、何かそういう話無いかな?
970名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 23:57:32.69
>>969
うちのはそんな音しないな。修理をすすめる。
埼玉か千葉に契約工場があって、国内できっちりやってくれるよ。
俺も実は中古を買って、張り替えたうえに消耗部品も交換して快適に使えてる。
生地を選ぶにあたっては、ショールームの見本でお姉さんが相談に乗ってくれるぞ。
出来合いの新品買うより楽しかったぞ。
971名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:29:42.00
>>970
参考までに生地の張り替え、費用はどのくらいかかりましたか?
ソリスの座部が一部ボロボロになってしまって...。
972名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:04:32.86
コンセプトがいいね
買う人は覚悟も決めてるし
永く使う人多いから中古探しは大変ね(´・ω・)
973名無しさん@3周年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
10年前に調子こいて購入したモダスが座面ぼろぼろなんだが、修理するか買い替えるかで迷ってます。
修理費用は4万円ほどで買い替える場合の予算は5万円程度。
最近は後傾姿勢が多いので後傾用椅子への買い替えも考えてます。
5万円程度でオススメの椅子教えてください。
974名無しさん@3周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
モダス使って2月ほど立つんだけど、未だに正しい座り方がわからない。
奥まで座って、尻が棒っぽいやつの上に来るように座るのか
浅く座るのか
975名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 19:52:29.56
今日、モダス273/3の中古を買った。
別のメーカーのを見に行って一目(座)惚れ。なんかこう、身体にフィットする感じがしたんだ。
180cm/80kgだが、短時間試し座りした限りではコンパクトで問題ないように思った。
立ち寄り先があったので会社あてに配達を頼んだ。届くのが楽しみ。
プレ記念カキコすまん。うれしくてね、もう。
976名無しさん@3周年:2013/09/19(木) 20:19:59.96
ONみたいに横にスイングするのって他にあるのかなあ
977名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 10:12:31.15
>>974
10年使ってる俺でもわからないから安心しろ
今はアーロンへの買い替えを検討してる
978名無しさん@3周年:2013/10/15(火) 12:25:19.49
>>977
アーロンに替えたらどうなったか、是非ともモダス使って9年目の俺に教えてくれ。
979名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 19:07:35.00
てす
980名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 20:20:22.39
ほす
981名無しさん@3周年
sage