シンプルな部屋がいちばんいい! part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@3周年:04/04/02 22:38
フローリングの部屋ですけど、
キャスター付きのイスの下、って何か敷くべきですか?
933名無しさん@3周年:04/04/02 22:54
>>932
チェアマット。
フローリングが安物だと床もイスも傷む。←俺のことだ。(TДT)
934名無しさん@3周年:04/04/03 11:32
>922
ハゲド。せめて17は欲しい。シャープしかないけど。
でも21じゃ映画は満足だがテレビ番組には疲れる。
何より奥行きや圧迫感が凄いから中々踏み切れない。
シンプル部屋に合う薄型を買う金がホスィ・・・
935名無しさん@3周年:04/04/03 12:01
友人なんだけど、子どもの頃から持ち物がものすごく少ない子がいた。
6畳の部屋に机だけがあって、飾り物もまったくなし。
新築祝いに呼ばれて行ったら、家中クローゼットの中まで案内された。
小学生の男の子の部屋は、机だけ、クローゼットの中に3枚の服が
つるされていて引出しの中は数枚の下着。ほとんどガラガラでした。
帰りにはもう読んだからと、有無を言わさず本を数冊渡されましたが、
私はいつか読み返すからと本棚、、、でなくてその辺に
山積みして、「私って活字好きな人」って自己満足してるだろうな。
彼女は結婚後0から貯金して4000万の一戸建てをキャッシュで買った人です。
お手本を見たから、目標ができて頑張れる。

・なるべく物を買わない倹約家の子だったので、貯金ができた。
・部屋をきちんときれいに維持できる賢い子だったので、仕事ができてお金が貯まった。
・物欲がないから部屋に余分なものを置かないし余分な買い物もしないのでお金が貯まった
・質素を旨とする無駄の無い生活スタイルのため、家でも会社でも全ての事ををスムーズに
 運ぶ事が出来る=有能 なので貯金目標を立てても目標通りに貯まった。
936名無しさん@3周年:04/04/03 12:54
>>935
生活板からのコピペだな、うぜぇ
死んどけカス
937名無しさん@3周年:04/04/03 17:08
そこまでは激貧ぽいのは嫌だけど時間が戻るなら
シンプルライフで無駄遣いのない子供をやりたい
938名無しさん@3周年:04/04/03 18:59
俺も無駄遣いだらけのガキだったなぁ・・。

幼稚園から現在までの無駄使い。トータルで¥数百万か?
939名無しさん@3周年:04/04/03 19:54
数百万円ならまだしも、私なんか数千万円の無駄遣いしたよ。
一番の無駄遣いは、地方から東京の私立の医学部に出してもらったのに、
医者にならずに卒業後すぐに結婚して専業主婦になったことだ。
お父さん、お母さん、数千万円かけてもらって申し訳ないです。
でも今とても幸せです。
940名無しさん@3周年:04/04/03 20:04
>>939
免許はとったの?
941名無しさん@3周年:04/04/03 21:02
究極のシンプル部屋です。
http://www52.tok2.com/home/pocopoco7/joyful/img/234.jpg

浴槽をやめて、シャワー付きトイレにしました。
洗面台はもっと小さくしないとだめですね。

設備や配管工事も込みで、100万円で建設できるかな?
942名無しさん@3周年:04/04/03 21:36
息ぐるシー。狭すぎない?
943名無しさん@3周年:04/04/03 22:07
>>940
免許取れない馬鹿はいないかと。
944名無しさん@3周年:04/04/03 22:07
ただ医者になってないなら今から医者になるのは無理だろうな。
945名無しさん@3周年:04/04/03 22:08
>>941
そんな2畳あるかどうかの部屋に100万?
その金でもっと良い部屋に引っ越せるだろ?
946名無しさん@3周年:04/04/04 02:01
>>940
医師免許は取りました。
せっかく大学行ったから一応。

>>943
落ちた人いましたよ。
ちなみに、なにかと問題の多い東京女子医大です。
947名無しさん@3周年:04/04/04 10:15
>>946
程度の低いとこは一部落ちる馬鹿もそりゃいるけど、
まともな奴で落ちる奴は皆無だよ。
948名無しさん@3周年:04/04/04 10:34
スレ違いの話題はこの辺で
949名無しさん@3周年:04/04/04 15:35
http://www52.tok2.com/home/pocopoco7/joyful/img/236.jpg
---一人暮らしの家--- 第三段

・下駄箱を追加。
・浴室をより使いやすくしました。
・調理は電子レンジのみ。
・小型冷蔵庫は机の下。

洗濯機のスペースは今後の課題です。
950名無しさん@3周年:04/04/04 15:56
>>949
工事費とすれば面積が倍になっても恐らく変わらんと思うのでもう少し大きくした方が暮らしやすいでしょう。
951名無しさん@3周年:04/04/04 15:58
>>949
工事費とすれば面積が倍になっても恐らく変わらんと思うのでもう少し大きくした方が暮らしやすいでしょう。
952949:04/04/04 16:28
>>950
レスありがとうございます。どこまで小さく住めるかのか?という実験住宅と
いうことでご理解下さい。

949の設計条件の補足です。
・電子レンジは下駄箱の上。食事は机。
・衣装ケースはベッドの下。
です。

あと、部屋で衣類を干すのは面倒なので、洗濯機を置くとしたら
全自動洗濯乾燥機が良いですね。
953名無しさん@3周年:04/04/04 16:31
ベランダがないと布団が干せない。
954名無しさん@3周年:04/04/04 16:33
>>952
ベッドを高くしてその下に洗濯乾燥機と収納と食器洗い機を据え付けたら?
あとベッドに座って机を使うのでない限り、机とベッドの隙間をもうすこし広くしないと
イスをひくスペースがないと思う。
955名無しさん@3周年:04/04/04 18:12
ベッドをロフトベッドにして下を収納にしてはどうか?
956名無しさん@3周年:04/04/04 20:40
ろふとべっドはシンプルじゃないって言ってるよ
957名無しさん@3周年:04/04/05 10:30
「狭い」と「シンプル」は同義じゃないんだが
958名無しさん@3周年:04/04/05 13:24
やっぱ、12畳にペルシャ絨毯だけの部屋ですな。
959名無しさん@3周年:04/04/05 15:45
毛布とストーブを片付けた。
この作業をするたびに、1シーズン使い捨てにしたい!と激しく思う。
収納場所が・・・。
960名無しさん@3周年:04/04/05 20:58
窓付けタイプのクーラーは
収納時も使用時も邪魔・・・
961名無しさん@3周年:04/04/06 01:03
茶室は狭いシンプルね。
962秀吉:04/04/06 09:54
黄金の茶室
963名無しさん@3周年:04/04/06 10:20
落ちつかねー。
964名無しさん@3周年:04/04/06 14:57
そりゃ茶室は機能・用途が限定されてるからな
965名無しさん@3周年:04/04/07 03:14
ヴィドゲンシュタイン(だったかな?)という哲学者の自邸はシンプルで
いいかんじだよ。
966名無しさん@3周年:04/04/07 12:54
金箔貼りの部屋とか屏風は光を反射するでしょ?
だからたくさんロウソクを点さなくても明るくなった。
単なる贅沢ではなくてけっこう実用の部分もあった。
スレ違いなのでサゲ
967名無しさん@3周年:04/04/07 20:11
>>966
いや、単なる贅沢と成金趣味。
968名無しさん@3周年:04/04/09 11:02
>>966
捨奥の逆をいくような節約術だ!
969名無しさん@3周年:04/04/09 17:53
谷崎潤一郎の陰影礼賛にそんな話が載ってたね。
970名無しさん@3周年:04/04/09 20:57
初期費用は高いけど継続した節約効果が望めるということかな・・・?
971名無しさん@3周年:04/04/09 22:42
問題はそんな眩しい部屋は嫌だって事だな
逆に目に悪そう
972名無しさん@3周年:04/04/09 22:58
屏風を背にするのでは?
973名無しさん@3周年:04/04/10 06:36
反射率100%の鏡の部屋でろうそくの火を灯したら、
一体どうなりますか?
974名無しさん@3周年:04/04/10 08:59
見えなくなるまで多重に写りこみつづけるだけ。
975名無しさん@3周年:04/04/10 10:37
ベッドやソファってシンプルじゃないような気がするけど、ここには好きな人が多そう。
976名無しさん@3周年:04/04/10 11:18
ソファはいらないけどベッドは欲しい。床で寝るのはもううんざりだよ。ひと冬
過ぎてしまったが。あとキャンプベッドは自分には合わなかった。腰の骨がなんか
ずれて痛むような感覚があった。
977名無しさん@3周年:04/04/10 11:29
寝不足だと、日中つらくて仕事に支障を来すので、
寝るのだけは全力であたる為、一緒に寝る人などおらんが
セミダブル、ポケコイのベッドにしとるよ。

その他にPCデスクとチェストくらいしかないので、
それなりにシンプルにはなってるつもり。
978名無しさん@3周年:04/04/11 02:26
>>977
あなたのシンプル部屋晒してください。
979名無しさん@3周年:04/04/11 16:14
シンプルに見せる三カ条
・ドア付近に高い家具を置かない
・ベットまわりはキレイに
・家具の奥行or高さを揃える

だったかな、、うろ覚えだけど
980名無しさん@3周年:04/04/11 19:13
>>979
箇条書きにしなくても、常識的にわかりそうなモノだが・・・
981名無しさん@3周年
エアロスペースベッドしかないなw