★★★ナチュラルテイスト総合 2部屋目★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
はじめは、チハル中心の話題だったチハルスレ。
いろんなインテリアに興味ある方達が集まる様になり
いつしか総合的なインテリアの話題ができるようになりました。
ナチュラルテイストをベースとした幅広い話題を
引き続きここで楽しくマターリ情報交換いたしましょう♪

前スレ
【日本の】ち・は・る【マーサスチュワート】(ナチュラルテイスト1部屋目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1035481195/901-1000
2名無しさん@3周年:03/06/18 16:18
♪ 2ゲッツ!!!! ♪
      ∧∧        ∧∧        ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
3名無しさん@3周年:03/06/18 18:10
新装開店おめでとうございます〜パチパチ
超充実していた前スレ以上に盛り上がっていきましょう♪
4名無しさん@3周年:03/06/18 21:56
旧スレの最後が矢沢スレ化してるよ〜(笑)
5712:03/06/18 22:52
(^∀^)開店おめでとう☆キャ〜キャッきゃッ! (W(藁(わらタ  
        なんか既出ごめんね。1さん
>>4さん ごめんネッ!濡れのせいで・・・・とほほほ。
さぁSTART 
2ch的には、♪業ジャニ業GO さぁSTART ♪業ジョニ業〜ゴぅ嗚お〜♪
6名無しさん@3周年:03/06/18 23:11
一瞬荒らしかと思ったw>5
712もコテハン矢沢で逝けばー?w
7名無しさん@3周年:03/06/18 23:23
こんばんはー。新スレおめでとうございまつ。
さっそくいいですか・・?
ローテーブル欲しいんですが、ガラスってお手入れ面倒ですか?
MOMOのガラストップのテーブル狙ってるんですが。
8名無しさん@3周年:03/06/18 23:32
お手入れは面倒じゃないけど、汚れが目立つのは確か。
あと、専用のクロスを使わないと傷ついちゃうよ。
9名無しさん@3周年:03/06/18 23:35
>8
ふぇ、メガネみたい。台拭きじゃまずいんだ。
10712:03/06/18 23:44
罪ほろぼしで、マジカキコしよ〜っと。  濡れ的には・・・・・

 ------------------CONTENTS---------------------
 introduction BGM
 ♪10ccI'm not in love& E'スタイナー♪

1.タイル使いがよろすぃ〜パトリスジュリアンってジローさんと顔似てねえ?
            「おされ工房のBGMいい加減新曲にして〜〜」
2.映画ファイトクラブでブラピが、マーサを・・・・・・・・・・・・・・

3.上げ下げ窓を木で作ったんですが何か?
 ・・・それでナチュ缶必須アイテムのチェックガラス「クロスペーン8分」
                      の安定供給先はどこか? 
4.求む ちはる.雅姫 新着情報 (雅姫さんSONY CM出演)

5.みんなは、洗面器の水洗金具はクロームメッキ派、真鍮派!?どっち派?


11712:03/06/18 23:45
つづき
6.まだまだ語るゾ! 珪藻土と漆喰&テラコッタ
           ハイしっくいを手練で練った椰子いるかあああ?
7.マガジンハウス「Olive 」 あぼ〜ん、で・・・・・・・・・・・・
            どうなる 岡尾美代子タン 大森ようこタン?!

8.青柳さん大人気で 【どうなるどうした吉谷佳子さん?】 

9.ミニ丸ミニマム&ZEN&ナチュカンの仲良し共存化計画

10.乱入キボンヌ。  天使VSシャビ〜 のその後は?




と逝ってみる               こんなんでどうよ?
12712:03/06/18 23:53
佳子さん×
桂子さん○でした。ごめん訂正
13名無しさん@3周年:03/06/19 00:01
工房の曲って矢野アッコさんですよね。私は好きだkらあれでいいよ。
この前すのこの家具作ってたがあれはいかんですな。ダサ。
14712:03/06/19 00:19
13>>矢野さんの作曲だったんだ。ファンの方々にとってはそうだね。
スマソ。
すのこは変だったけど、あのストライプのファブリックはいけてた
と思うけど...どう?
15名無しさん@3周年:03/06/19 00:39
>14
いやファンじゃないが番組と合ってるから好き。
すのこが駄目で消したから分かんないや。スマソ
そういえばシャビースレでもすのこ禁止条例ありましたな(笑)
16名無しさん@3周年:03/06/19 01:17
雅姫の話なら鬼女板のLEEスレで盛況ですよん。
17名無しさん@3周年:03/06/19 01:49
>>16
確かに。主婦パワー炸裂状態ですな。おそろすぃ〜。

とりあえず、話を元に戻しますが・・・前スレでだれかがNHKを振ってたから
素直にパトリスさんの厨房のタイルのセンスいいよなあ〜
          ってゆう話がしたかったんだけど
            ...だれかまだ起きてる?
18名無しさん@3周年:03/06/19 02:32
>>17
起きてる。
クイーンズイーストにパトリスさんのカフェがあるでしょ?
そこのカフェで小物をちまちま買ってまする。
あのカフェのインテリアも素敵。
19名無しさん@3周年:03/06/19 02:43
>>18さん
おお〜レスさんくす。いいよね〜
料理が上手な人は、なにやらせてもうまいよねぇ。
パトリスさんもジローさんも。
あと、あのカフェの内装ももしかして、パトリスさんのDIY入ってるのかな?
材料はフランス直輸入そうだよね。
 
20名無しさん@3周年:03/06/19 03:02
連カキこ
パトリスさんのインテリアセンスとボンドガールだった浜三枝さんは
どことなく感性が共通してるような・・・・・・・・・・・・・・?
それと土器典美さんもKASUKE山荘も同じ集合意識でつながってるような
気がするのですが・・・・・・どうですか?みなさん?
21名無しさん@3周年:03/06/19 14:54
ボンドガールだった浜三枝さんの感性がいまいちわからん。
どんな感じなの?
22名無しさん@3周年 :03/06/19 15:59
芸能人のお宅拝見を見ていると、
かなりの確率でキッチンにスタバのエスプレッソマシンが置いてありますね。
それにしても芸能人の家はけっこうオシャレなのが多いけど、
ちゃんと自分で、自分のセンスで飾り付けているのでしょうか・・・?
23名無しさん@3周年:03/06/19 16:24
>20
感性をキーワードに年齢の深みを加えると
あんな素敵なたたずまいになるんでしょうか・・

>22
スタイリストさんに応援頼んでる方も多そうな気が。

先日ローリー寺西さん宅を観ましたが、失礼だけどちょっと笑ってしまった。
テーマはホーンテッドマンション?怪しい調度品で頑張ってましたが、
安っぽい内装(おそらく建売そのまんま)でぶち壊しになってました。
さんざん外出の「内装で決まる」をかみしめた瞬間。
2423:03/06/19 16:25
連続スマソ。
当方もパトリスさんちのオンエア楽しみです♪
25名無しさん@3周年:03/06/19 19:23
>>21
古材・バーンウッド・オールドビーム・ちょうなでハツッタ赤松曲り梁
古民家再生・漆喰・パリの最上階の屋根裏etc・・・・・・・・・・・
・・・・っていう言葉自体、あんまり存在しない時代から・・・・・・
・・・・すでに自力で完成。日本のマイスター・・・・・・。
26712:03/06/19 23:58
>>ALL
おしゃれ工房   放送予定

6/25(水)PM 21:30〜21:55 NHK教育

ようこそ!わが家へ ・・・・友だちが集う家
出演  パンツェッタ・ジローラモさん

翌6/26(木)
ようこそ!わが家へ ・・・・そよ風がここちよい住まい
出演  パトリス・ジュリアンさん

再放送 共に翌日AM10:05〜10:30

パトリスさんちと浜さんちってお互い鎌倉?



楽しみですね。http://www.nhk.or.jp/partner/yotei/yotei_2.html
27名無しさん@3周年:03/06/20 00:01
サイザル麻を使った床材を施工された方いますか?
最近流行りですが、使い勝手とか気になっています。
夏場はさっぱりしていて快適そうだし、掃除もしやすそう。
騒音もじゅうたん並に気にならなさそうですよね。
触った感じが痛そうで、ぬくもり感がないのがいまいちなのかな?
28名無しさん@3周年:03/06/20 00:13
でも日本に来てる外国人は優遇されてるから
ハードからして楽だし、外国の家ならさらに何をかいわんや、
だし・・・・。
29712:03/06/20 00:50
あれれ、そう来るか?
次郎さんの所は美穂ちゃんとパスタ作ってた台所くらいしかわかんないけど、
パトリスさんの自宅ってたしか昭和30年代後半ぐらいのコテコテ日本家屋、
だったと思うけど・・・それを自分で改装したのよ。材料個人輸入したり
古いガラス戸をペンキでぬったりして仕上げたわけだが・・・・・・・・
一方浜三枝さんはハーフかもしんないけど、地方の藁ぶき農家とかをなんとか、
後世に残したくて、わざわざ、修復・移設・MODERNに造り変えちゃったわけだが



何か?
30名無しさん@3周年:03/06/20 00:59
何も。実はナチュラル系って嫌いなの♪
3180年代:03/06/20 01:11
あっそう。
じゃ〜荒らさないでね(TT)
32名無しさん@3周年:03/06/20 01:25
ナチュラル、カントリー系が好きな女性は
頑として自分の好みを通す傾向にあり
離婚率が高い気がします。
33名無しさん@3周年:03/06/20 01:36
うわあ。そうかも

うまいこと逝ってるナチュカンの皆さん乱入きぼんぬ
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@3周年:03/06/20 01:40
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp
36名無しさん@3周年:03/06/20 07:15
おーい(笑)
712さーん、ここ女が多いスレだから(多分)マニアックはだめよーん。

>30
>32
>33
ここはキモいカントリースレとは違うんだわ。
よかったら前スレ読んでくれるかな?時間ある時でいいから。
37nure712:03/06/20 08:19
もう糞して寝るよ。誤爆外出既出漏れ濡れ糞



れヴぇる引く杉ダサダサ           じゃあね〜dqn
38名無しさん@3周年:03/06/20 08:31
家の外壁を自分で塗りたいと思いますが、
2階建てなので無理っぽい。足場なんて組めないし。
39名無しさん@3周年:03/06/20 08:40
>38
足場組は近所の大工さんにやってもらう手もあるが、素人がやるなんて危険ということで
拒否されるかも。
塗るより汚れ落としがかなり大変だと思う。
数ヶ月の長期戦で行く覚悟でやればなんとかなるかも。
40名無しさん@3周年:03/06/20 14:25
>>38
DIY板に行ってみれば?
41名無しさん@3周年:03/06/20 14:30
ここは、家具板なので男女どちらでもOKでしょ。
712さんの話題は、別にマニアックじゃないし。

>>38
外壁は、頼んだ方がいいと思うよ。プロに。ペイン○ハウス以外で。
42名無しさん@3周年:03/06/20 14:32
>>27
サイザル流行ってますね。
でも、私は痛そうで苦手だな〜。
43名無しさん@3周年:03/06/20 14:48
サイザルは水分をこぼしたらシミになりやすそうだね。
撥水加工があるのだろうか?
44名無しさん@3周年:03/06/20 15:02
http://www11.tok2.com/home/superfree/staff.html
早稲田のレイプ犯の写真だよ。
45名無しさん@3周年:03/06/20 15:49
>>43
見た感じなさそうだよね。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しさん@3周年:03/06/20 15:58
ココヤシマットみたいな感じですか?
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無しさん@3周年:03/06/20 16:34
パトリスさんの情報ありがとん木曜日チェックしよん〜
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
5136:03/06/20 17:10
712さん変な書き方でごめんねー。
貴方の知識が広くて圧倒されてるんでしゅ。
たまに??になる私が無知すぎ・・ウチュ
52名無しさん@3周年:03/06/20 18:22
サイザル敷くなら、パネル式にして
汚れたら洗うってのがベストかも。
53名無しさん@3周年:03/06/20 18:54
>>51
まーまーいいんでないかい。
私も、知らない事多いからこのスレは勉強になるよ。
初心者同士、がんがって吸収しまっしょ♪
54名無しさん@3周年:03/06/20 19:41
カーテンをガーゼで作る予定です!
楽しみ〜。
55名無しさん@3周年:03/06/20 20:13
Wガーゼですか?>54
完成いたらぜひレポートしてくださいね。
56名無しさん@3周年:03/06/20 23:00
>>54
私もー。Wガーゼでカーテン作ります。
白とカフェオレ色とどちらにするか迷って両方買ってきたが、さてどちらにしよう。
やっぱ白かなー?
57名無しさん@3周年:03/06/20 23:36
ガーゼでカーテンって貧乏臭くならない?
湿気吸うとすぐによたっとしそうで。
58名無しさん@3周年:03/06/21 00:11
56です。
間仕切りのカーテンはすでにWガーゼで作ってみたのですが(こちらは白)、透け感と軽い感じがなかなかいいですよー。
湿気吸うとヨタっちゃうかな?
部屋の内装&インテリア自体が貧乏臭い感じなんで(シンプルナチュラル系)、
逆にカーテンがしっかりしたのだと合わないかなーと思ったのですが・・・。
今は無印のカーテンを使ってます。
夏の間だけ、軽い感じのWガーゼにしたいのです。
59名無しさん@3周年:03/06/21 02:33
>56
裾部分をカフェオレにしたら可愛いかな・・?なんて
想像してみました。

あと、オーガンジー素材もよさげですね。
6059:03/06/21 02:49
思い出した。
湿気より煙草のヤニが目立つのでしょっちゅう洗濯してました。
だから割とすぐモサモサになりました。>Wガーゼのカーテン
61nure712:03/06/21 02:55
>>36さん&ALL
かめれすダサ杉だけど・・・・・・
あん時は、ちょうど土建板の同潤会スレで、地雷踏んだ上に、粘着された後でさぁ.

そんでもって必死コイタ挙句の果てに自作自演になっちゃって・・・とほほ(TT)
おまけに貫徹してた時だったから、まさにuncoふんじゃった状態だったワケyo(w
だからそんなに気にしないでね(^^)…じゃぁ、この話は以上ってことでゴメンぽ
nureはカーテンも得意だからなんでも聞いてちょ。
五洋サザンクロス、員ハウスなんでも有だぜ。ってことで許してね。






6259:03/06/21 03:06
あっタイムリー。712さんこんばんは。コテハン付けたの?
なんか大変だったのね。しかし色んなとこに顔出してるのね〜。

さっそく質問なんですが・・
ZENスタイルの話題が頻繁に出てますよね。
私もZENに挑戦したい一人。
イメージは、六本木のBANBOO CAFEで・・黒い直線的な家具に
竹を室内に飾るような。
カーテン(ブラインドも可)、家具でおすすめあります?
63nure:03/06/21 03:38
59さんありがとね。
とりあえず、サッカー見ようよ!考えとくからさ。がんばれNIPPON(^^)
64nure:03/06/21 04:18
>>59さんへ
おお、なんか、今日はひさびさのシンク炉CITYだ。
59さんにぴったりのお店があったぞ! サッカーで思い出したよ。
パンツェッタ次郎さんのおそば屋さんがぴったりだな。完璧ZEN禅だよ
竹のイメージがぴったりだ。
手打ちそばでも食って、物思いにふけるのもいいかも....
場所は何処だろ????nureはもと東京人なんで・・・・・・ゴメン歩
確かそろそろだったよね、おしゃれ工房?まッ〜今はがんばれNIPPONだな 

バンブーカフェはちょっとわかんなくて・・・・・・・(^^)スマソ
ぶらいんどカーテン話はちょっと待っててね。
65nure:03/06/21 04:22
バンブーだったら、すけべか温故知新、辺りがお手ごろかもネ
66nure:03/06/21 04:25
でも、今まだあったかなあ?!
67nure:03/06/21 04:28
シンク炉CITY×
シンクロニシティー○
訂正
68nure:03/06/21 04:56
>>59さん寝ちゃったかも
ま、いっか、スキップ ア ビート ガーデン 自由が丘店逝ってみてね。
69nure:03/06/21 05:00
あれ、そういえば、!?ん、まだやってたかな?

とりあえず代官山逝ってから自由が丘→最後に新宿CONRANSHOPってとこか。
701:03/06/21 06:14
サッカー負けちゃったね。
でも、まあまあおもしろい試合だった。
71nure:03/06/21 06:48
最後のカーテンブラインドは、反町のドラマで・・・・・・・
火事になってもなぜか焼けなかったあの木製ブラインドかな(W
ニチベイだろうか?   化亜天夜さんに聞いてみるのもいいかもネ
レースはどんなメーカーでもボイル地がなんにでも合わせやすいかもね。前スレの教訓
ただ実際ボイル地にも大抵かっこいい素材になると厚くなっちゃってお部屋がちょっと
暗くなってしまうのが難点かな?・・・・そうなるとどっちをとるかってことになる。
ドレープはサンプル貸し出しOKで良心的な女性の方に見繕ってもらうのがなにより
間違いないはず。なるべく女性のかたに接客して頂くのがいいよ。
次に今度、ドレープを選ぶときのポイントは、色とか柄っつー事よりも、まずその
自分で選んだ生地の縦糸の比率と横糸の比率をきっちり見分けてください。
よーく見るとわかるからさ。
ここで一番大切なのは縦糸の比率が多い生地を選ぶこと。そうすればOK
実際に下げてみてラインがきれいに出るから・・・・・・ 
これは既製品・ドレープ・自作に限らずいえることだから・・
個人的には「ガーゼで自作、かっこい〜ね〜」よれよれ感を生かして
草木染めでもダイロン使って染めてみるのも手だな。尚いいかもネ。    
72nure:03/06/21 06:54
>>1さん降臨なのだ。やあ、今日はお天気最高だね〜

日本ほんとね惜しかったね。日本のほうがよかったのに残念 中田の顔は
いい顔してたなあ。いいやつはなにやらせてもいいってこったな。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74nure:03/06/21 07:24
↑ほんとにきてるよ(藁
7559:03/06/21 11:33
ごめんね、酔っ払って寝ちゃったよ(笑

詳しいレスありがとう。これからでかけるんでまた夜に来ます。
当方自由が丘付近在住なので、近場のよいお店を随時教えてください。

ps.ポリス大好きだよ。
76名無しさん@3周年:03/06/21 17:04
>nure&59
チャットのような私信の応酬はメールでやってください。
他の人がしらけちゃってるじゃん。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しさん@3周年:03/06/21 17:23
役に立つ情報さえあれば
私信だろうが馴れ合いまくりだろうが気にはならんが
80名無しさん@3周年:03/06/21 17:46
とりあえず、サッカーの話で盛り上がりましょうか?
81名無しさん@3周年:03/06/21 18:02
なんか新スレになって、雰囲気変わりましたね。
前スレのようにまったりいきましょう。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しさん@3周年:03/06/21 20:24
>>76
禿同。なんか書き込みしづらい雰囲気。
8459:03/06/21 20:48
みなさん、大変失礼しました。
なかなか難しいものですね。
もう書き込みは控えますので、ごめんなさい。
85名無しさん@3周年:03/06/21 20:54
つか、59タソは悪くないYO!

nureタソがもうちょっと落ち着いて書き込めばよいのではないでしょうか。
86名無しさん@3周年:03/06/21 22:02
76さんそうだけど荒れるような言い方しなくても。
87名無しさん@3周年:03/06/21 22:27
どっちもどっち。穏かに別ネタをふればいいこと。
88名無しさん@3周年:03/06/21 23:03
残念。詳しく聞ける機会って滅多にないし。
っていうか、自分の興味以外話したくないの?
お役立ち情報満載なのに。
89名無しさん@3周年:03/06/21 23:05
>>88
個人的にはインテリアのスレでサッカーの話題で盛り上がりたいとは思いません。
90名無しさん@3周年:03/06/21 23:13
>89
・・・話の流れで、昨夜たまたまちょっと出ただけのような>サカー
ショップ情報とカーテンetcネタもっと聞けると期待してたんですが・・
9190:03/06/21 23:18
あの、普通に言えば済むことでは。
確かに他の人には余計な話だったかも知れないけど。
92名無しさん@3周年:03/06/21 23:52
このスレのよいムードが脱線もさせるのでしょう。
あまりカリカリせず楽しくやっていきましょう。
1さん、ときどき仲裁してね。
93(n)nurechann:03/06/22 00:13
ごめんぽ。・・・・・・(わら     
カキ子、タイム・チェーック、してね。(わら
94名無しさん@3周年:03/06/22 00:18
nureさんドンマイ。これからもいろいろ教えてね。
95名無しさん@3周年:03/06/22 01:16
ぬれちゃん、もう遅いからおネムしなさい
96名無しさん@3周年:03/06/22 01:21
げー。NHKの同潤会アパートスペシャル見逃したよー。

しかも便乗質問できないし。
頼むから反対意見でも穏やかに。
971:03/06/22 01:29
>>89
別にサッカーの話題で盛り上がろうとは思ってないので。(*゚▽゚)ノノ
私も昨日朝まで徹夜でコンフェデ見終わって、このスレのぞいたら
nureさんがたまたまチョコっとサッカーの話題だされてたので
起きてたんだな〜ってちょっと嬉しかっただけで。

脱線しない程度に、雑談も交えれるくらい雰囲気よくマターリ進行できれば
と思ってます。
なんでも興味ある事あったら、ちょっと違う話題なんですけど〜って
感じでドンドン話振ってくれていいんですよ。
その方が盛り上がるし。ではヨロシクオネガイシマスm(._.)m
98名無しさん@3周年:03/06/22 01:32
>>96
私も、見ようと思ってて忘れてた。
誰か見た人いたら、どんな感じか詳細キボ〜ン
99名無しさん@3周年:03/06/22 01:39
木製ブラインドっていいな〜と思うけど結構高いよね。
あと、本当に木製の物と、木製風のとある。
いろんな人の家のホムペ見てたら、結構木製のブラインドは
木がそってきて困ってるっていうカキコが目についたな。
やっぱりカーテンの方がいいんだろうか?
以前、白のタチカワのバーチカルブラインドつけてたけど
結構掃除に困ったな。でも、カッコイイよバーチカル。
(縦型のよく事務所とかで見る布のブラインドのことです)
100ちよ:03/06/22 01:43
101_:03/06/22 01:49
102名無しさん@3周年:03/06/22 03:32
なんかひっしですね
103名無しさん@3周年:03/06/22 03:46
ダブルガーゼって、どんな素材なの?
厚手のガーゼって事?
104名無しさん@3周年:03/06/22 04:06
しってるくせに(わら
105:03/06/22 04:15
煽り・荒らしは一切無視でお願いします。
106:03/06/22 04:21
>>103
私も服は知ってましたが、カーテンにするのは
最近本屋で立ち読みして知ったぐらいです。
このスレの前スレの方で書き込んでた方が実際にカーテンにされてるそうで
参考になりました。
ダブルガーゼぐぐってみると
「名前の通りガーゼ素材を二重構造にした素材。
 ガーゼの柔らかさは、他の素材では感じることのできない
 どこか懐かしさを感じさせる優しい肌触り。
 コットン100%で吸汗性が高く風通しが良い生地」だそうです。
107名無しさん@3周年:03/06/22 04:21
>>18
亀レスですけど、クイーンズイーストにパトリスさんのカフェってどこですか?
で、味はどうですか、おいしですか?お店ってどんな感じ?
108名無しさん@3周年:03/06/22 04:23
じさくきも
1091:03/06/22 04:38
>>107
18さんじゃないんですが、神戸にもパトリスさんのカフェがあるんですよ。
「メゾン・ド・カンパーニュ」っていうんです。異人館周辺です。
明るい店内には大きなカウンターキッチンがあって、開放感がいっぱい
で気持ちいいですよ。私はニース風サラダとサンドイッチみたいなの
食べたけどおいしかったです。お店の内装もまさにナチュラルテイストでした。
でも、カントリーカントリーしてない。あれがパリのエスプリなんでしょうか?
クイーンズコートって横浜ですよね?
暑くて目が覚めたけど、寝なきゃ・・・。
110名無しさん@3周年:03/06/22 04:43
1さんすごくお勉強になりました。ほんと何でもご存知なんですね
これからもお勉強氏ヨット。
111_:03/06/22 05:01
112名無しさん@3周年:03/06/22 05:42
ナチュラルテイストが好きで自由が丘に住んでて、神戸の事も大変お詳しい1さん
これからがたのしみ こうご期待
113名無しさん@3周年:03/06/22 07:07
1さん自由が丘在住なの?59さんだと思った。
いいなぁ自由が丘。
114名無しさん@3周年:03/06/22 07:16
自由ヶ丘自転車でお買い物したらたのしそう
115名無しさん@3周年:03/06/22 10:11
自由ヶ丘に住みたいなぁ
116名無しさん@3周年:03/06/22 11:05
自由が丘に住んでますが、だんなと飲むのはいつも焼き鳥屋(笑
実際はそんなもん。大きい買い物は二子玉川の高島屋が多いです。
117名無しさん@3周年:03/06/22 11:34
59はうらやましーな。ちゃりんこ圏内で全部そろうじゃん

なにをかおいわんや・・・・・・(
118名無しさん@3周年:03/06/22 12:41
私も自由が丘は憧れの街です。住んでみたい。
それか大阪の堀江に住みたいです。
11959:03/06/22 19:05
いえ、自由が丘というより日本が10数年振りなんです。
インテリアどころか地理、生活から覚えていかないと・・という感じです。

ここではみなさんにインテリアのアドバイスをいただければと思いましたが、
ちょっと躊躇しています。
掲示板ってやはり難しいものですね。

とにかく、ご迷惑かけてすみませんでした。
120名無しさん@3周年:03/06/22 22:43
自分語りもほどほどにしとくほうがいいよ。
ストーカー化してるみたいだし。
そうされてうれしいなら何もいわないが。
121名無しさん@3周年:03/06/22 23:31
落ち込んでいないで見てね!私が相談にのります。
あなたの人生を良くします!
0円から働ける。借金地獄で苦しい人は
こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/survey.htm
122名無しさん@3周年:03/06/23 00:14
ただの煽り。マターリマターリ
123名無しさん@3周年:03/06/23 01:01
雅姫さんがカーテン生地などで愛用のユザワヤ、
行った人いますか?
1241:03/06/23 01:54
>>112
??私、自由が丘には住んでませんよ♪
>>118
今日は、堀江に行って雑貨屋さんや家具を見てきました。
ソファの前にひく夏らしいラグが欲しいな〜と思って。
でも、思うようなのがなかったな・・・・。
おすすめあります?ネットショップとかでもいいんですけど・・。
125名無しさん@3周年:03/06/23 01:56
>>123
ユザワヤいいですよ。
カーテン手作りするなら店の人も相談にのってくれるし。
126名無しさん@3周年:03/06/23 01:57
最近ネット訴訟多いよ。煽りも止めたほうがいいよ。
12718:03/06/23 02:02
>>107さん
 みなとみらいのクイーンズイーストの3Fかな?
の奥の方にありますよ。あまり食べ物は無くて
飲み物がいろいろあります。オーソドックスな飲み物は
少なくて友達からブーイングが・・・。(w
シトラス系のクラッシュアイスみたいのがお奨めです。
お店の内装はシンプル&カジュアルでお店の方も感じ良いですよ。
小物が可愛いし、色々売ってます>コースターやギャルソンエプロンや・・・。
128名無しさん@3周年:03/06/23 02:22
堀江って、東京でいうと自由が丘とか表参道みたいなとこですか?
129名無しさん@3周年:03/06/23 02:53
>>126
暑くていらいらしてるんだYO>荒らし


涼しげなガーゼカーテンをどうぞ。
130名無しさん@3周年:03/06/23 03:21
ユザワヤはあまりいい生地なさげだなぁ・・・。>カーテン
インハウスは結構いいのあるよね。
高いけどIDEEのデザイナーズギルドとかコンランとか。
131名無しさん@3周年:03/06/23 03:39
インハウス・デザイナーズギルド好きだ〜。
けど高いっす
132名無しさん@3周年:03/06/23 06:24
|:3ミ バカボンのパパ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
133名無しさん@3周年:03/06/23 08:57
>120
フォローと見せかけて悪意を感じる・・・・
134名無しさん@3周年:03/06/23 09:28
終わった話題に執着するうざい人が多いね。
135名無しさん@3周年:03/06/23 09:31
ストーカーだから…
136名無しさん@3周年:03/06/23 14:37
ストーカーなんていないじゃん???
1さんや59さんを煽ってる人のこと?

>>130,131
デザイナーズギルドってどんな感じ?
ローラアシュレイ好きな私もいけそうあやつかな。
137名無しさん@3周年:03/06/23 14:46
>>128
堀江はたしかに歩いてる人の服装や店の感じが自由が丘や表参道に似てる。
でもアメリカ村が近いから裏原宿なんかに似てる感じもある。
かわいい雑貨屋やAPCなんかもあるけど、もともとは家具問屋街だから。
今時なスペースエイジな感じの店から昔ながらの家具店もあっておもしろい。
表参道や青山みたいな洗練された感じはないよ。
私は、それぞれ別なテイストでとらえててどの街も好きだな。
138名無しさん@3周年:03/06/23 14:51
>>136
いや、全然タイプ違うと思います。
ネット検索で出てくるのは子供向けやダサいのばかり。
昔はデザイナーズギルドの向こうのHPにすごく素敵なのがいっぱい
載ってたのですが。今はどうなのでしょう。ライセンス化されたのか、
単に日本で作られてるのか、リネン類も前はすごく素敵なのが
あったのですが。カーテンは完全インポートなんで、
メーター\8,000くらいが平均でしょうか。
139名無しさん@3周年:03/06/23 15:07
ライセンス契約は別物と考えるのが無難ですね。
マーサしかり家具しかり。柳ソーリは国産が一番という逆パターンも。
インポートファブリックをネット通販で買った人はいますか?
画像と実物の違いにがっかりすることが多い。
シャビーのはやむおえず通販で。
140名無しさん@3周年:03/06/23 15:23
デザイナーズギルドがライセンスで販売されてるのか
確かめてはいないです。
141139:03/06/23 15:38
>>140
ありがとう、今度見てみます。
142名無しさん@3周年:03/06/23 16:28
ローラ・アシュレイのカーテン欲しいけど
だんなのダメ出し(´・ω・`)ショボーン
143名無しさん@3周年:03/06/23 16:37
ファブリックってムズカシイね。
特に家族がいると好みが分かれるし、
うちのだんなも小花柄やローズ系は絶対ダメダメ。
結局ファブリックは無色で無難に。
小物で柄物を取り入れるのが関の山ダネ。
ま、その方がすっきりした印象ではあるけど。
144名無しさん@3周年:03/06/23 16:53
うちの彼(同居)も花柄は一切×。
でもシャビーのだけは我を通させてもらってます。
ブルータイプのを選んだら、「これならなんとか・・」
とOKもらえました。でもこれ以上は増やさないつもり。部屋がうるさくなるから。

あ、クッションが大2と小1です。(ハンドメイドで)
145名無しさん@3周年:03/06/23 17:48
生地の通販って、難しいね。
やっぱり触ってみないと、質感がわからない。
やっぱりカーテンとかにするなら
少し厚手がいいし・・・。
146名無しさん@3周年:03/06/23 17:51
生地見本見ても難しい。大きな生地でカーテン状に
なってるか、家に見本を持ってきてくれるところで
買ってしまふ。小さい窓なら問題ないんだけど・・・。
147名無しさん@3周年:03/06/23 17:57
>>144
私もシャビー買いました。
通販で生地見本も見れないけど、地方だからしかたなし。
オークションは小さいサイズしか出ないから不満です。
ほんとはもっとメートルで欲しいんですけどね。
148名無しさん@3周年:03/06/23 19:56
白地に黒の豹柄布、ナチュラルのアクセントなら
やっぱりクッションカバーがいいですかね?
149名無しさん@3周年:03/06/23 20:07
豹柄って・・・
150名無しさん@3周年:03/06/23 21:24
補足です。豹柄といってもヤンキーじゃないです。
シックな雰囲気の生地です。
151名無しさん@3周年:03/06/23 21:50
ナチュラルに豹柄はアクセントにしても難しいような。
花瓶敷きとかかなあ。
152名無しさん@3周年:03/06/23 22:17
小物がやはり無難かと。

海外のお宅で、ベルベット豹柄3シータソファがあったけど
日本人にはなにかと難易度が高いでしょう。
そこはアパルトマンだけど、天井高から内装から超外国仕様。

友達が昔アイアンベッド+豹柄シーツでアフリカンリゾート風にしてたっけ。
かっこよかったよ。

153名無しさん@3周年:03/06/23 23:33
>>148
クッションカバーなら問題ないんじゃない?
でもイタリアンモダンとかに合いそうだけどね。
ナチュラルには???って気がする。
154148:03/06/24 00:07
みなさん、どうもです。
やっぱりナチュラルには難しいですよね。
ひとまず部屋の趣味が変わるまで温存してみます。
155名無しさん@3周年:03/06/24 00:40
夜露死苦!!
156名無しさん@3周年:03/06/24 01:11
155は礼儀正しくsageるヤンキー
157名無しさん@3周年:03/06/24 02:43
ここで人気のナチュラルは、白いお部屋や雅姫、青柳系?
ブリティッシュカントリー好きの方はいますか?
158名無しさん@3周年:03/06/24 08:10
ブリティッシュカントリーって、天井が高くてひろーい部屋じゃないと
重苦しい感じ。
家具の雰囲気やファブリックの使い方は良いなあと思えるんだけど、
全体をそろえると、いまいちな感じの部屋が多くない?
159名無しさん@3周年:03/06/24 08:42
前スレで、一戸建てを6万円で借りられる事になった者です。
昨日その家の中を見せてもらいにいきました。
築15年のため多少痛みはありましたが、床は昔っぽくないフローリングだし、
ナチュラルで良い雰囲気の家でした。
多少のリフォーム(壁に飾り棚を取り付けたり、柱をペイントしてみたり)
が可能か、また聞いてみるつもりです。
160名無しさん@3周年:03/06/24 12:25
みなさんにアドバイスお願いしたいんですが・・・
うちのLDはとっても狭くてダイニングセットと
ソファーの両方置くのはちょっときついんです。
そこで、置くとしたらどっちがいいと思いますか?
また、どちらかしか置いてない方
不便な事とかあれば聞かせてください。
161名無しさん@3周年:03/06/24 16:58
>160
人を多く呼ばない家なら、ダイニングセットのほうが
食事以外の作業にも使えて何かと便利だし、落ち着いて食事できる気がする。
部屋もまとまりが良いというか。
ソファに、低くて広めの座卓ってのは、和洋ミックスな部屋になりがちなので
センスがないと難しい。

162名無しさん@3周年:03/06/25 05:26
うちはリビングが9畳とキッチン3畳ですが、ソファとローテーブルのみ。
あとはテレビ、パーソナルチェア、小さなキャビネットに観葉植物など。
ダイニングテーブルはなし。ごろごろしたかったのでソファが必須でした。
食事はローテーブルでとれるけど、多少食べづらいかな。
161さんと逆の意見になるけど、家具予算を多めに取れるなら質のよい座卓を
買って広さ確保するのもありかも。(安いものはショボくなるからバツ)
アジアンスタイルに、座卓と座布団で。
163名無しさん@3周年:03/06/25 05:35
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
164名無しさん@3周年:03/06/25 08:56
>157
はい、おりますです。
ブリティッシュのほうが実現しやすそうで、資料を探しています。
オススメの雑誌など、あったら教えてください。
165名無しさん@3周年:03/06/25 12:43
お勧めのインテリアざっしとかありますでしょうか・・。
166名無しさん@3周年:03/06/25 12:45
参考にならないかもしれないけど大原照子さんの
「少ないモノでゆたかに暮らす」では
英国風のお住まいやインテリアの事が語られていました。
英国留学や英国骨董収拾をしている人なので
スピリッツは感じることはできるとは思いますGa。。。
167名無しさん@3周年:03/06/25 14:13
あっ私も「少ないモノでゆたかに暮らす」
愛読しております。図書館で見かけて、よかったので購入しました。

>>159
よかったですね。適度にいじれるみたいで。
また、いい感じにいじれたらこのスレか、お部屋をアップするスレで
どんな感じがうpしてくださいな。
168名無しさん@3周年:03/06/25 16:16
内装アメカン、家具ブリッティッシュカントリーの方が
以前雑誌に出ていましたよ。重苦しくなくとても快適そうな家でした。
華奢な家具を選べば重くならないと思います。

プラス1別冊でブリティッシュ〜篇もあったような。
169名無しさん@3周年:03/06/25 16:56
159さんいよいよ一戸建てですか、いいですね〜。
どんなテイストにするご予定ですか。

160さんも、お好みのテイストを書いてくださると
みなさんアドバイスしやすくなると思いますよ。
170名無しさん@3周年:03/06/25 17:32
>>169
160です。家はわりとシンプルにまとめているつもりです。
色は白・ベージュ・シルバー系です。
>>161>>162
レスありがとうございました。
参考にさせてもらいますね。
171名無しさん@3周年:03/06/25 19:10
>>170
家具が白かベージュなら、どっちにせよ広く見せられそうですね。
うちの場合白ソファと白テーブルでそんなに圧迫感はないです。

あと、白とベージュはどうしてもぼんやりしがちなので、
アクセントに少しだけ黒を入れるといいです。うちも黒を入れたら
むしろ引き締まって広々感が増しました。

172名無しさん@3周年:03/06/25 19:13
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
173名無しさん@3周年:03/06/25 19:35
>>171
レスありがとー。
うちも白のソファーなの。クッションの白なんだけど
黒いクッションカバーにしてみようかな?
にしてもソファーすごく汚れませんか?
174名無しさん@3周年:03/06/25 19:46
白は買った時点で覚悟しないと
175名無しさん@3周年:03/06/25 20:09
171です。
ソファは白レザーです。以前コットンで大変だったので。
でも、こってりナチュラルにならずむしろ満足>レザー

黒のクッションカバーも、コットンは綿ぼこりなど目立つかも。
我が家では、白くペイントしたキャビ(小さいやつ)に
黒い食器などを少しだけ飾ってます。可愛い雑貨の時は目に落ち着かなかったんですが
今は本当にすっきりしてますね。
176名無しさん@3周年:03/06/25 20:43
白い家具でブリティッシュカントリーってのがいまいちぴんと来ない。
フレンチカントリーっぽくならない?
177名無しさん@3周年:03/06/25 20:48
178名無しさん@3周年:03/06/25 22:57
>>167
>>169
もともとが割とシンプルな作りなのですが、今の住人さんは家中に
グリーンを置いているので、まるでジャングルのようになっています。
手作りの物が好きらしく、不思議なオブジェも所狭しと並んでいます。
なので、多分まったく違う家になるでしょうね♪

手持ちの家具はシンプルかナチュラルなので、
やっぱりそんな感じの部屋にしたいです。
雅姫さんとこの白いキッチンに憧れるし、
ちはるさんのピンクの洗面所もいいな〜と思います。

でもあくまで賃貸なので、どこまで手をつけてもOKか、
ちゃんと確認しとかなきゃ・・・。
179名無しさん@3周年:03/06/25 23:21
>>176
おぬし、話がまざっとるのう
180名無しさん@3周年:03/06/25 23:54
ニューヨークやパリの賃貸はドカンドカンリフォームしてるが
退出時はどうしてるんだろう・・・?
181名無しさん@3周年:03/06/26 00:09
ドカンドカンと請求がくるのですよ
知りませんが
182名無しさん@3周年:03/06/26 05:58
それは困るねー(笑)
183名無しさん@3周年:03/06/26 16:02
色々言われているちはるさん、意外と雅姫さんより
細く長くイケるかもと思う。
雅姫さん、別スレで「団地カントリー」と書かれてるし(笑)。
確かに映像はショボさはっきり。本ならフォーカスでごまかせますが。
アンチ多数だけど、ちはるさんは雅姫さんより実際参考にしやすかったです。

184名無しさん@3周年:03/06/26 16:19
まさきさんは、一応芸能人なのに、その「団地カントリー」と称される貧乏臭さを
発散しまくっているところが、実際の団地暮らし層に受けたといえるんじゃないかと。
ちはるくらいお金かけられるならば、一般人のほうがセンスいい人多いだろうし、
そういう層にちはるが受けるとは思えない。
185名無しさん@3周年:03/06/26 16:28
>184
そうなんですか。
私の場合に限っていえば雅姫さんの団地カントリーはだめでした。
安っぽさがどうしても・・・。
ちはるさんは、内装自体は嫌いじゃないのでけっこう応用がきくんですよね。
まあ飾りつけや家具はそれぞれ趣味でやればいいことだし。
そういう意味で、ちはるさんの方が参考にできると思います。
186名無しさん@3周年:03/06/26 16:39
ここか?→ http://csx.jp/~osakana
187名無しさん@3周年:03/06/26 17:35
信者っぽいね
188名無しさん@3周年:03/06/26 17:49
>>185
雅姫と、ちはるの安っぽさの違いが正直見分けつかん。
色使いが違うだけかと。
189名無しさん@3周年:03/06/26 18:05
>>187
いえいえ、信者でもファンでもないですよ(笑)

>>188
重ねて書きますが、あくまでも内装の話です。
というのも、うちも建売だから。材質その他の点で参考にしやすいんですね。
本当に憧れはカトリーヌ・メミですが、どう考えても実現不可能w
あれこれ見て、一番可能なものを(予算など)取り入れてます。

雅姫さんちももちろんいいと思うところはあります。
ただ、手作り小物満載はいただけない。
手作りものなしのちはる邸(ちはるさんも手作りはヤバいw)内装が参考になる、ということです。
190名無しさん@3周年:03/06/26 18:14
子蟻のみなさんお部屋どうしてる?
ソファカバー洗っても洗っても追いつかない(T-T)
191名無しさん@3周年:03/06/26 19:18
>190 あと数年の我慢。
192名無しさん@3周年:03/06/26 20:28
>189
ちはるんちの内装はいいと思う。
>190
うちも。
やはりフェイクレザーがいいんだろうか?
フェイクのソファ、安っぽいのが多いんですよね・・
193名無しさん@3周年:03/06/26 21:50
NHK見てまーす。パトリスさんちステキすぎ!!
ビデオ撮っておいてよかった♪
194名無しさん@3周年:03/06/27 00:59
日本人以上に日本の良さを知っている人でしたね
195名無しさん@3周年:03/06/27 02:09
>>193
みるの忘れてた〜〜〜〜!!!!!!
・゚・(ノД`)・゚・。
196とも:03/06/27 03:17
197名無しさん@3周年:03/06/27 03:48
>>195
パトリスジュリアンさん、本日AM10:05〜10:30より再放送でつよ!
Gコード7466でつ。
予約しましょう。
198名無しさん@3周年:03/06/27 06:17
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
199名無しさん@3周年:03/06/27 12:35
男性版青柳啓子さん!?
パトリスさんちの方がステキかも・・・・
200名無しさん@3周年:03/06/27 13:04
リフォームでもあんなに素敵になるお手本。
今度パトリスさんのカフェに行ってみます。
201名無しさん@3周年:03/06/28 05:23
およ?今日は珍しく人が来てない・・・・
202名無しさん@3周年:03/06/28 05:38
っつと、過去レス見てたら
190さんうちもですわ。ふ〜。ここは独身さんが多いのかな?
角テーブルも当分実家逝きだし。
203名無しさん@3周年:03/06/28 14:22
ココヤシマットを売っているお店を教えてください。
できれば、サイズが色々あるとありがたいです。
ど田舎でので、ネットショップで探しております。
204名無しさん@3周年:03/06/28 14:37
椰子の繊維で編まれてるマットのことでよろしいでしょうか?
205名無しさん@3周年:03/06/28 22:53
>>204
たぶんそうだと思います。
雑誌に「ココヤシマット」と片仮名で書いてありました。
206名無しさん@3周年:03/06/28 23:09
椰子の葉で編まれたマットとかもあるから、どうかなーと思ったの。
色々調べてみたけど、サイズが揃ってるようなところはないねぇ・・・。
207名無しさん@3周年:03/06/28 23:14
あっ、じゃあそれのことかな?
サイズのわがままは申しませんので、見かけたら
教えてください<(_ _)>
208名無しさん@3周年:03/06/28 23:20
肝心なこと忘れてた。
雅姫さんちにもある茶色っぽいマットです。
私の検索が下手で、玄関マットみたいのがヒットする・・・・
しかも「ヤシ」で「香具師」変換だし(T−T)
209名無しさん@3周年:03/06/28 23:22
ヤシマットと一口に言っても、
いろんなデザイン、いろんな編み方、いろんな混ざり方のがあるし。
千趣会やニッセンなどのカタログににラグで出てくるのもあれば
雑貨ショップで玄関マットや風呂マットに分類されているのもあるで。
210名無しさん@3周年:03/06/28 23:25
>208
まさきさんとこのあれは麻じゃなくて?
211207:03/06/28 23:40
>209
ラグで調べた方がよさそうですよね・・・
柄などないなるべくシンプルな物を探してますが、
意外とないものですね。
>210
雑誌などでは、椰子と書いてあったんですが・・・
212名無しさん@3周年:03/06/28 23:41
http://www.icenter.co.jp/about-bella.htm

素材はどれが近いかな?
213207:03/06/28 23:49
うわ、ありがとうございます!!
多分一番上のココサイザルだと思うんですが・・・
なんか目移りしてきた〜。編み方や素材で違いがあるのかな。
あっ、みなさんスレジャックしててすいません。すぐ落ちますので。
214_:03/06/28 23:52
215名無しさん@3周年:03/06/29 00:27
わわ。ここいっぱいあるねぇ。
207タソではないんだけど、いいとこ教えてくれてありがたい!
ちょっと私にとってはお値段高めなんだけど、オーダーするかも。
216名無しさん@3周年:03/06/29 00:32
結構安いと思うけど
うちのネコたちの格好の餌食になりそうだ・・・。
ネコは可愛いけど家具を買う上で大きな障壁と
なっている・・・・。
217207:03/06/29 00:46
212さんわざわざ本当にありがとうございます。
明日またじっくり検討します。

>>216さん
うちと一緒です。うちは犬もいますが。
スレ違いですが、漫画家の桜沢エリカさんも
「猫がいるとおしゃれな生活は難しい」と描いてました。
うちは、壁(珪藻土)かご素材もので爪とぎ&
フローリングに犬おもらしです・・・・
218212:03/06/29 00:52
どういたしまして。
219名無しさん@3周年:03/06/29 18:39
家具や雑貨って少しずつ趣味が変わりますよね。
みなさん、どうされてます?やっぱりヤフーオークション出品ですか?
220名無しさん@3周年:03/06/29 20:19
趣味が変わって何か変えるというより、使えなくなったら買い換えるって感じ。
雰囲気変えたいときは、カーテンやラグ、ファブリックを変えているなあ。
最近はペンキ塗りもやってしまうし。
雑貨類は、最低限必要なものをそろえるくらい。
221名無しさん@3周年:03/06/29 21:13
220さんと同じくファブリックでイメチェンが多いかな。
オクで売買している人っている?
222名無しさん@3周年:03/06/29 21:23
面倒だから出来ない・・・>ヤフ
家具は搬送費が掛かりますからね・・・。
大抵買い替えの時に持ち帰ってもらいます・・・。
ソファとか7−8年くらいのタームで買い替えます。
223名無しさん@3周年:03/06/29 22:45
『一戸建て賃貸を借りるかも』の者です。
スレ違いな質問でごめんなさい。今の住民(大家さん)は老犬を飼っています。
散歩していますが、室内で飼っています。
家を見せてもらいに行った時も老犬なのでヨダレが床にポタポタ・・・。
多分おもらしもしてるんだろうな〜と思います。

ハウスクリーニングをしてもらう事など、細かい話は何一つしていませんが、
今私は妊娠していて、引っ越してから生まれてきます。
やっぱり赤ちゃんのためには、消毒(殺菌?)もしてもらった方がいいでしょうか。
してもらえなかったら、自分達で殺菌した方がいいでしょうか。
224名無しさん@3周年:03/06/29 23:27
>223
先月ぐらいにNHKで、「子供の食物アレルギー」の特集やってました。
過度の清潔が原因だそうで、1歳半ぐらいだったかな?
そのぐらいまでの環境で、体質が決まるそうです。
2種類以上の動物と一緒に暮らすのがいい、ということでした。
動物はダメじゃなかったの??と、ちょっとびっくり。
あと、砂場でも遊ばせていいのですって。
結論→「適度な不衛生が必要」
神経質にならなくていいのでは、と思うんですが、
私はそのテレビで見ただけなので、あまり自信ないです。
いろいろ調べてみて〜。
225名無しさん@3周年:03/06/29 23:44
>223
床材の種類や状態と、どんな汚れがどれくらい汚染しているかによるんじゃない?
畳に水分含んだ汚れが入り込んでいるなら、新品に換えたほうがいいし
フローリング表面やビニール床の汚れなら、掃除してワックスかけるだけで済むだろうし。
じゅうたんならば絶対張りかえるべし。
226名無しさん@3周年:03/06/29 23:46
犬猫の飼育と出産に関しては、過度に神経質にならなくても
大丈夫だと思いますよ。
でもせっかくの新居が犬の粗相で臭っていては、ゆったりした気持ちで
出産に望めないかもしれないし、入居前に綺麗にした方が何かと安心でしょうね。
予算があれば、クリーニング業者に頼んでみては。(私も犬飼いなので、前の部屋を
退去するときお願いしました)
お体大事にして、元気な赤ちゃんを生んでくださいね。


227名無しさん@3周年:03/06/30 00:09
猫と同居しています。
ソファとベッドは掃除しても毛がいつも付いてます。
小物には特に毛が付くので、全部片付けました。
228名無しさん@3周年:03/07/01 03:19
結局、パトリスさんの見れなかった。
しょぼん・・。
229名無しさん@3周年:03/07/01 08:57
どこかでまた放送してくれるといいね・・
ビデオダビングしてあげたいのはやまやまですが。
ほんとに良かったよー。
230名無しさん@3周年:03/07/01 08:59
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

388 名前: 投稿日: 02/02/21 23:54 ID:/66JwoKA
田口ランディ、解説本から無断使用(朝日から抜粋コピペ)
田口ランディ(42)の小説「モザイク」は、昨年4月に幻冬舎から刊行され、
直木賞の候補作になった。田口は、「気ウォッチング」(日本エディタースクール
出版部刊)から、「「気」の側面から他者に共鳴しやすい人の特徴を「持久力がな
い(疲れやすい)」「エネルギーの集中が持続せず発散しやすい」など47項目に
まとめた部分を抜き出し、会話の形で流用した。今年2月3日付の合意書で、既に
刊行されている版の絶版と、該当個所の書き直しで両著者は一致している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
田口は「片山さんの作品に共感した。この程度の使用は問題ないと判断した。
しかし、使用個所は片山さんの趣旨と異なってしまい、申し訳ない。」と話して
いる。この種の盗作/盗用事件の背景と、メディアの盗聴/盗撮行為の背景には
「ネタ欲しさのあまり世間が見えなくなる」という共通点がある。ネタの借り手
は、ちょっと借りるだけだから問題はないはずだと考えるが、ネタの貸し手は、
無断借用の怒りに加えて、自分の考えを無断で意に反する内容に改竄されて尊厳
や感情が傷つけられ、物質的にも精神的にもダメージを受ける。盗作も盗聴/盗
撮も、加害者が被害者の心的世界に土足で踏み込む無神経な行為だ。罪は、被害
者の心に根深く残る。(余談だが、幻冬舎は相当の「ジンクス担ぎ」だよ。)
231名無しさん@3周年:03/07/01 09:58
All about Japanというサイトをご存知ですか?
様々なジャンルに造詣の深い人達が集まっているHPなんですが、
インテリアの項目もなかなか良くて活用しています。
http://allabout.co.jp/house/
みなさんのおすすめのサイト(個人のでもショップでも)も
ぜひ教えてください。
232名無しさん@3周年:03/07/01 19:39
>>219
ラグ、ファブリック類は汚れが気になるので
模様変えの際に捨てます。
カーテンとか雑貨、小家具は、状態が良くて入札のありそうなものだけ
ヤフオクに出品してますよ。
入札してくれる方とは、やっぱり趣味がどこか似ていたりするので、
取引の間だけですがインテリアの話で盛り上がったりして楽しいです。
233_:03/07/01 19:54
234名無しさん@3周年:03/07/01 20:56
小物や小さめ系のもので雅姫さんと同じ物が
けっこうあります。デジカメなくてうpできないけど
「雅姫さんちにある○○と同タイプです」みたいに書けば
入札されるかな〜・・?趣味が変わっちゃったけど割と貴重品なんです。
235関取:03/07/01 22:32
ここはマタ〜リしていていいですねえ。
236名無しさん@3周年:03/07/02 03:54
関取さんもぜひちょくちょくいらしてね♪
237名無しさん@3周年:03/07/02 12:06
>>222
ソファってけっこう寿命が短いんですね。
うちの無印、何年持つかなー。
家の中、無印ものが沢山ある。
キャニスターとか出してくれないかな。
238名無しさん@3周年:03/07/02 12:56
>>231
All about Japanって、検索してたらよく引っかかるよ。
いろんなジャンルあるみたいだね。
239名無しさん@3周年:03/07/02 17:37
all aboutで以前見つけたソファですが、
ナチュラルテイストに合いますか?すごく好きなんだけど。
http://www.sofa-studio.co.jp/goods.dir/35.dir/goods.htm
240232:03/07/02 22:16
>>234
雅姫さんモノはオクでも人気があるので
ぜひ画像がほしい所ですね。
ちなみにヤフの場合、携帯で撮った画像でもOKですよ。
241名無しさん@3周年:03/07/02 22:24
ノートPC、雑誌の収納を兼ねたマガジンラックを探しています。
シンプルで、ナチュラルに溶け込む物が希望です。
かご素材か、メタルのやつで・・
242名無しさん@3周年:03/07/02 22:38
>239
そこのソファ、一人掛けのものの方がセンスいいね。
243名無しさん@3周年:03/07/02 23:25
>240
携帯OKなんですか。知らなかった。ありがとう。
いまだに雅姫さんモノはすごい人気ですよね。
2ちゃんでは飽きた人多数ですが。
244名無しさん@3周年:03/07/02 23:33
アンティークの家具や小物って雰囲気あって好きなんだけど
以前オクで大正時代?の家具を落札したら、霊感強い彼がビビってた。
私は全然感じない性質だし気に入ってたから惜しかったけど
さんざんごねられて手放してしまった。
ちょっとスレ違いスマソ。
245名無しさん@3周年:03/07/04 02:10
夜中なのに模様替え中。
テレビと電話とコンポってほんとにナチュカンに合わない。
いい方法ないですかね〜。
246名無しさん@3周年:03/07/04 04:23
>>244
なんか、おもしろい!!
でも逆に考えればそれって本物だってことだよね。
よくニセモノとかあるでしょ、アンティークって。
でも怖い。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247名無しさん@3周年:03/07/04 04:28
>>245
真夜中に急にしたくなることある!ある!ww
なんかとりつかれたよーに。(あれ、244の残像が・・)
テレビとコンポって本当困るよね。
私はすっかりあきらめちゃってる。コンポだけは
スピーカーをグレー&木の物でレトロぽいデザインなんでまだマシかな。
248名無しさん@3周年:03/07/04 07:12
私の出た高校、日本でも有数の歴史ある(=古い、ボロ)
学校で、図書館なんかまさに昭和モダン。すごく雰囲気があって
素敵なんだが、夕方一人では怖くて入れないw
100年前の人形がずらっと並んでるし。
なんとか夫人の館、って憧れるんだけど。おっかないから
誰か一緒に住んでくれ(笑)
249名無しさん@3周年:03/07/04 08:46
逆に、ナチュカンにも合いそうなテレビやコンポって
ないですかね?
250名無しさん@3周年:03/07/04 14:20
ナチュカンに合う無機質は、アルミやガラスだからねー。
アルミ製やガラス製のテレビが出来れば・・・。出来るわけないか。
251名無しさん@3周年:03/07/04 16:48
そんなの出たら速攻で買いそう。
プラズマテレビは、白いのが出てるんだよね。
252名無しさん@3周年:03/07/04 17:06
コンランデザインのテレビ発売!
・・なーんて、ならないかな。
253-:03/07/04 22:59
テレビは壁掛け式の液晶かプラズマにするのさ。
電話はイームズとかのモダンなやつならギリギリセーフかなあ。
留守電機能がなかったりするけど。
254名無しさん@3周年:03/07/04 23:25
ナンバーディスプレイ&留守電対応、子機付きでオサレなFAX欲しいー。
最近SHARPがB&O意識したよさげな電話出してるよね。
ナンバーディスプレイ対応の。
255名無しさん@3周年:03/07/05 02:08
>253
カクカクしたデザインのやつだっけ?
海外のおしゃれ電話って、留守録やナンバーディスプレイが
付いてないのが多いよね。
私は、見た目アンティークで中身が最新機能のやつがほしいな。
256253:03/07/05 02:10
あと、アテハカの家電っていいと思う?
(電話もあったっけ?)
私はダサーと思った・・・
257名無しさん@3周年:03/07/05 02:13
>>256
禿同。ダサー。
ああいう路線で行くならもちっとスタイリッシュにできないものかしら。
258名無しさん@3周年:03/07/05 02:57
あれが日本のスタイリッシュの発想の限界とか。
日本のミニマム=無印に通じるショボさを感じまつ。
259256:03/07/05 03:12
間違えた。255=256です。
260名無しさん@3周年:03/07/05 05:47
無印は電子レンジ使ってます。
冷蔵庫も考えたけどやめた。揃えるとダサくなりそうだし。
ほんとはキッチンはステンレスでクールに決めたいんですが。
261名無しさん@3周年:03/07/05 06:27
262名無しさん@3周年:03/07/05 14:24
でも無印の家電は安いから、一人暮らし初心者の10代の学生さんとかにはいいかと。
あのクラスの値段で言ったら他のメーカーのはほんとひどいからね。
無印だと、冷蔵庫なんかは、ただ真っ白ー、でしょ。
ただ、性能は悪いけどねー。
一人暮らし始めたばかりの時に無印の炊飯器買ったけど、ごはんおいしくなかったー。
今は人からもらった炊飯器に使ってるけどダサイからクロスかけてる。
おいしく炊けて見た目もいい炊飯器ないかしら。
鍋で炊くのはダメなのです。
朝食がごはん派だからタイマー付いてないと困る。
263名無しさん@3周年:03/07/05 19:06
そうねー、学生さんにはいいかも。
私はもういい年だし、無印はピンポイントで愛用してる。
先日は2.5人かけソファ買った。バリのクッション、南国の
置物・・など小物で工夫してるからチープに見えないし、満足してる。
買わないのはかご素材のもの。すぐ無印とばれるから(笑)
あれもこれも無印で揃えるのはダサいと思う。
264名無しさん@3周年:03/07/05 19:11

いい年してダサいなんて言っちゃいけません
265名無しさん@3周年:03/07/05 19:53
>>264
20代後半だけどだめかなあ・・(笑)
とにかくオール無印は避けてます。学生時代の写真を見ると
部屋が無印のショップ状態で妙に恥ずかしい。
266名無しさん@3周年:03/07/05 21:51
好きです 付き合ってください
267名無しさん@3周年:03/07/05 22:30
う〜ん、ミッドセンチュリーというのか
レトロフューチャーぽい家電を合わせるのって狙いすぎですか?
そうでもしないとホント合うものがないんで。(販売されてない)
レトロフューチャーは好きでもないんですが。
268名無しさん@3周年:03/07/05 23:06
gobaku desuka ?
269名無しさん@3周年:03/07/05 23:47
267ですが私に言ってますか?>268
誤爆じゃないですよー。
ナチュカンに無印はいかにもなので、レトロ〜は
どうかなと思って。
ナチュラルカラー一辺倒も飽きてきたし、少し色を入れたいんです。
270教育テレビで:03/07/06 00:41
同潤会アパートの再放送やってますよー
271名無しさん@3周年:03/07/06 01:10
家を建てたりリフォームする時、同潤会アパートや
大正モダン建築のような内装ってできるの?
ああいう雰囲気の素材とか、仕上げって今でも可能なのかな。

272名無しさん@3周年:03/07/06 11:18
willの冷蔵庫が欲しい。
willのFAXも白くてシンプルでいいよ。

うちは黒い電話なので、白いランチョンマットをかけて隠しています。
273名無しさん@3周年:03/07/06 17:36
willのFAX出てるんだー。
パソコンは廃版でしたっけ?
確か浄水機もシンプルでよかったですね。
274名無しさん@3周年:03/07/06 18:48
少女漫画板から参りました。

ある漫画家のコミックスに収録されているイラストなのですが
アイドルのグラビア、インテリア雑誌などから、ポーズパクリ、もしくはトレスをしている疑いがあります。
画像は下の2点です。
ttp://pakuri.s27.xrea.com/img/up0719.jpg
ttp://pakuri.s27.xrea.com/img/up0720.jpg

現行スレッドの住人だけでは、検証作業に限界があるため、
得意分野の方に見ていただければと思い、
板違い、スレ違いを承知で書き込みさせていただきました。
もしこちらの画像と似ている画像を見かけましたら教えて頂けると幸いです。
すでに「ELLE DECO」No.50からは反転トレスされたイラストが発見されています。

現行スレ ◆◇少コミCheese香代乃パクリ問題 5◇◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1056359487/
検証サイト
http://kayono_kenshou.tripod.co.jp/

スレ汚し失礼しました。
275名無しさん@3周年:03/07/06 20:03
>>273
will製品の画像はここで見る事ができますよ〜

ttp://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/will/
276名無しさん@3周年:03/07/06 20:36
良い事ではないけど雑誌からトレースなど当たり前の
世の中。前なんて小説のエピソードそのまま盗用、
セリフの盗用なんて当たり前だったじゃん。
岡崎京子はパクリを認めさせたもんね。堂々と。
277名無しさん@3周年:03/07/07 01:23
そのとうりですね。田口さんのオカルト好きだったんだけどなあ〜
でも岡崎さんの復活を強く希望してます・・・・・神様・・・・
278名無しさん@3周年:03/07/07 05:20
私はイラストレーター空山基さんのファンで、ポスターも
飾っています。
世界的に有名な空山さんでさえ、スーパーモデルのポーズを参照して
イラストを描いています。(GUNS ’N’ ROSESの元彼女
ステファニー・セイモアのヌードです)
詳細が不明でコメントしようがないんですが、どなたか何か不都合なことでも
あったのでしょうか?>274さん
ちなみに、空山氏のイラストはクールモダン系の部屋をとても引きたてて
くれます。と、インテリアがらみのレス(^^)
279_:03/07/07 05:37
280名無しさん@3周年:03/07/07 10:03
>274
スレ違いスレ汚しを承知で書くのであれば、
簡単な経緯
貴スレッド住人の皆さんが結局どうしたいか
を簡潔にまとめて記載するくらいは最低限していただきたいと思います。
ていうか、現行スレも検証サイトも長すぎて読む気なし。
281名無しさん@3周年:03/07/07 11:12
部屋の写真やポスターのモデルのポーズをトレースすることはよくあることだと思うけど、
人のコミックをそのままぱくるのはだめでしょうねえ。

>>272,273
WillのFAX、いいんだけど、高すぎ!ブランド名取ったら一万円くらい安くできないかなあ。
282名無しさん@3周年:03/07/07 23:00
will冷蔵庫は可愛いけど飽きそうかなあ。
fax確かにちょっと高いですね。
こういう路線で他のメーカーのはありませんか?

隠す家電じゃなく、ナチュラルな部屋になじむ家電が
もっと増えてほしいですね。
283名無しさん@3周年:03/07/07 23:35
WILL冷蔵庫は、持ってる人すごく多いし、すぐにWILLって分かるからヤダナー。
GEとかなら分かってもいいんだけど。
やはり国産は頑張ってもダサさがぬぐいきれない。
284名無しさん@3周年:03/07/07 23:53
エレクトロラックスもいいと思ってたけど
プラスチックか何かにシルバーのペイントしていると聞いて萎え。
私もGEに一票。

>282
うん、「あっwillの冷蔵庫でしょー」と言われたら
多分私も恥らうw
国内メーカーは思い切って海外のデザイナーを投入してほしい。
285名無しさん@3周年:03/07/08 00:13
GEって、一人暮らしで使えるような小型の物も出てますか?
バカでかいのしか見たことないんだけどー。
GEの冷蔵庫欲しいなー。
286名無しさん@3周年:03/07/08 03:51
>>285
ちょっと気になって調べてみたけど
最小でも340Lですねー。
一緒に住む彼を作ってファミリーサイズ買うとか(^_^;
287名無しさん@3周年:03/07/08 13:50
>>286
ありがとー!
最小でも、安いお店でも20万近くするよね・・・。欲しいなー。

288名無しさん@3周年:03/07/08 21:19
スペース的に置けそうなら買ってしまってもいいかも。
普通小→大サイズに買い替えていくし。
結婚後にそのまま使えるし。
既婚の方、何リットルのをお使いですか?うちは400です。
フレンチドアの冷蔵庫が欲しいな。引越しても安心ですよね。
289名無しさん@3周年:03/07/08 22:02
雅姫さんちは業務用透明ガラスの冷蔵庫なんですよね。
あれを自宅で使うのは、中身も輸入ものの牛乳パックとか
フルーツにしないと格好がつかない。まさに見せる収納。
冷蔵庫に限らず、見せる収納が苦手。リビングやダイニングに
ずらっと小物を並べているお宅って、本当に凄い。
290名無しさん@3周年:03/07/08 22:56
だんながタイガースグッズをあちこち置いて困る
291名無しさん@3周年:03/07/09 08:31
>>290
昨日、大騒ぎだったんじゃない?
292名無しさん@3周年:03/07/09 09:12
うちも、カフェ風のインテリアにしてるんだけど、
雑誌を飾る部分に旦那が「肉体改造系」や「資格取得系」の雑誌を
並べるから、なんだか雰囲気が変わっちゃう。
でも自分のだけ並べるのも、旦那がかわいそうだし・・・・。
293名無しさん@3周年:03/07/09 11:29
カフェ風…
294名無しさん@3周年:03/07/09 20:31
>>292
わたしは旦那の趣味のデジモンのフィギュアが邪魔…ハァ
295名無しさん@3周年:03/07/09 21:55
本格的に冷蔵庫を買い換えたくなって今日見てきました。
壊れてないから勿体無いような気もするけど、
今使ってるのは大きさも不満だし、学生時代からかれこれ9年も使ったので
そろそろいいかな、と・・・。
で、ホントはGEが欲しいんですけど、
経済的理由もありエレクトロラックスにしようかと思ったのですが・・・。
店員さんに「これはお勧めできない」と言われてしまいました。
5万円台になってたので買いだ!と思ったんですけどねー。
今日は色々とカタログもらっただけで帰ってきたのですが、
多機能の冷蔵庫を見るとやっぱり機能性も重視したい・・・。
でも、見た目が・・・ひどい・・・。ジレンマです。
296名無しさん@3周年:03/07/09 22:31
>>290,292,294
うちは鉄アレイとか。あとはネコトイレが激しく
美観を損ねています。(ニャンコに罪はないが)
でも、二人の共有スペースだからあんまり文句も言えないんですよねー。
TRUCKのオーナーさんちみたいに趣味が一致してればベストなんですが。

>>295
なんでエレクトロラックスはお勧めじゃないんですか?
297名無しさん@3周年:03/07/09 23:46
アスレチックと爪とぎが合体したハウス?
(分かるかな?)がリビングを超台無しにしてる。
あとは292さんとこみたく、「旦那の趣味の物、本」がネック。
ペット飼い、ご主人の私物系でお悩みの皆さんはどう対応していますか?
これ、かなりリアルに切実な問題....
298名無しさん@3周年:03/07/10 00:13
>>297
デジモンの旦那を持つ294ですがw
とりあえず一部屋限定で許してまつ。
PCルームのみ(w
299名無しさん@3周年:03/07/10 00:13
>>296
295です。
お店側は、ノンフロンの冷蔵庫が一押し!見たいな感じでした。
エレクトロラックスだと普通に使って電気代が年間1万円ほど、
エレクトロラックスより3万円ほど高いノンフロン冷蔵庫の電気代が年間5〜6千円ほど、
だそうです。
また、3万円高いほうは、パーシャルやチルド、自動製氷機能(氷の臭い取る)、
超音波で野菜にうるおい補給、など、色々と便利だと言われました。
エレクトロラックスは特にこれと言った機能はナシ。
ノンフロンで多機能で見た目もいい冷蔵庫が欲しい〜!
予算は、頑張っても12万までしか出せません・・・・。
どなたか、オススメがありましたら教えてくださいませ。


300名無しさん@3周年:03/07/10 00:14
>>297
うちのペットは熱帯魚とパンダマウスだけなのでなんとかOK。
パンダマウスの小屋は小さいので、部屋の隅に置いてあって、そんなに目に付かないし、
シンプルな小屋を選んだのでなんとか・・・。
301297:03/07/10 01:23
デジモンさんちは隔離部屋ですかw
いいなぁ〜。うちは「二人のリビングだから俺の物も置く!」
主義なんですよー。
ヘンなステッカー貼ったギターとか、趣味悪いのばっか。(泣)

>>300
水槽は、今おしゃれなデザインが多いですよね。
海外のメーカーか何かで、いいデザインのペットハウス
ないですかね〜。

パンダマウスカワイイ・・・ホスィ
302名無しさん@3周年:03/07/10 04:35
PCのマウスがパンダなのかと思いますたw
303名無しさん@3周年:03/07/10 10:36
>>299
今使っている冷蔵庫でもう少し我慢して、第一希望のGEを買うのは?
冷蔵庫なんてそうそう買い替えられないから、本当に気に入った
物を買った方がいいかも。

外国の冷蔵庫は、細かい仕切りや機能がないものが多いようです。
大鍋ごとドーンと冷やせる、いかにもアメリカ!って感じ。
普段自分がどう使うかを念頭に置いて選ぶと、失敗が少ないと思いますよ。
304名無しさん@3周年:03/07/10 17:01
>>297
うちの肉体改造&資格取得の雑誌は、
友人が来る時だけ裏返してごまかしてます・・・
305名無しさん@3周年:03/07/10 17:23
>304
その肉体改造雑誌の裏側にプロテインの広告が・・・アワワ
306名無しさん@3周年:03/07/11 00:09
>>304
雑誌のうらに「開運ペンダント」や「どんどん背が伸びる」の広告が・・・アワワ
307名無しさん@3周年:03/07/11 00:24
ベッドを買い替えたのでベッドリネンも一新しようと思ってます。
皆さんはどんなところで購入されてますか??
一応シンプルに白系で統一するつもりなんだけど。
キングサイズなので普通のインテリアショップなどにはサイズが
ないんです・・・。
ホワイトキルトのカバーも欲しいけどやはりサイズがないんだなー。
皆さんはどういった感じ(テイスト)にしてますか??

308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無しさん@3周年:03/07/11 01:58
ホワイトキルトって自分で作ってみたいけど
作り方がわからん。
パッチワーク自体どういう作りになってるのか・・・。
310名無しさん@3周年:03/07/11 02:01
キルトとかの暖かみのあるのは嫌いなので
オーダーしてます>ベッドカバー
どっちにしろオーダーじゃないとサイズが無いのですが。
リネン類は全部デザイナーズギルドです。
311名無しさん@3周年:03/07/11 05:37
うわわ、ヤフオクに出てた「白いベッドリネン、フルオーダー」の
サイト間違えて消しちゃった。ショックー。
1人の職人さんだけで作っているところなんです。誰か知りませんか・・?
312名無しさん@3周年:03/07/11 08:05
鬼女板のLEEスレが消滅してますね。どうしちゃったのかな?
ここと併せてよく見てたんですが。
313名無しさん@3周年:03/07/11 08:16
と思ったら復活してた。すいません。
鬼女板のサーバーがおかしいのかね。
314名無しさん@3周年:03/07/11 09:42
私はいまだにLEEスレ開けません・・・。

>>309
ホワイトキルトはめちゃくちゃ大変ですよー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529037894/qid=1057884049/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/250-1064958-8689824
この本オススメなので、図書館で借りてきては?
買うと高いので。6,300円也。
315名無しさん@3周年:03/07/11 10:41
とある布作家さんが、「最後に行きついたのはホワイトキルトだった」
とおっしゃってました。
ご自宅で愛用のホワイトキルトは、それはそれは美しく
芸術作品のようでした。
うちの母親が、普通のキルトを年単位で作っているので(家事の合間の
超大作だとか)ホワイトなどどれ位かかるのか・・・。
316名無しさん@3周年:03/07/11 10:42
>307
キングサイズは海外通販がサイズあっていいです。
ガーネットヒルに白いキルトのベッドカバーありましたよ。
http://www.garnethill.com/cgi-bin/gh/beddingCat.jsp?CategoryOID=-8002
317名無しさん@3周年:03/07/11 14:33
>>312
長崎の事件で2ちゃん人口が増えたという話も>鬼女板

私はリネン類はコンランで買っています。大きめサイズは在庫は少なめだけどね。
ホテル用のリネンなんかもいい感じ。どこで手に入るかな?
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319307:03/07/11 16:08
皆さま色々と情報ありがとう!
デザイナーズギルド素敵ですね。柄ものがメインなのかな?
以前タイムレスコンフォートででキッズもののリネンは見たこと
がありました。
ガーネットヒルもイイ!早速カタログ請求してみます。
ホワイトキルト日本で買うより断然安そうですね。
コンランも知人がここで揃えたようなので、少し気になって
いたので今度のぞいてみます!でも値段は高めですよね・・・。
狭い寝室にキングベッドなので、圧迫感を感じないように
メインは白の無地で、クッションなどで少し色を加えるつもりです。
↓のリネンいいなぁーと思ったのですが、麻100%だとお値段も高い・・。
http://www.thelinenhouse.com/EN/DELIVERY_DESTINATION.htm
今はあまりお金がかけられないけど、いつかは上質な麻100%のリネン
に囲まれて眠るのが夢。
320名無しさん@3周年:03/07/11 17:04
>>319
リネンも素敵だけど、シルクもお勧め。
一説には、シルクはお肌を白く滑らかにする効果があるそうな♪
シルクのパジャマを愛用してますがすっごく肌触りがいい!
ベッド周りとランジェリーにお金をかけるといい女になった気分(笑)

ところで、海外通販って未体験なんです・・・やり方教えてくださいませ。
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無しさん@3周年:03/07/12 04:29
英語が苦手な方は輸入代行業者に頼むと安心。
こんなところとか。↓
http://www.abcsmile.com/
http://www.alicehouse.com/
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324322:03/07/12 16:16
321と323の間で広告みたいだな(笑)
325山崎 渉:03/07/12 16:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
326名無しさん@3周年:03/07/13 04:36
>>322
広告だと思ってたよ。ww
へ〜便利そう。ありがとん!!
327名無しさん@3周年:03/07/13 07:01
暑くて目が覚めてしまった。なんかすぐ2ちゃんしちゃうなw

海外通販で買ってみたいものってたくさんある!
Pottery Bahn(字があってるかな)の雑貨とか・・
家具も欲しいけど運賃が凄そう。
あと、過去レスでも問題(?)になっていた雑誌、本のカバーで
良い物がないかな。我が家は書籍の数が半端じゃないのです。
リビング、寝室、廊下、・・布でカバーするのは嫌。洋雑誌のリビングみたいに
センス良くディスプレイできたらいいんですけど。
328名無しさん@3周年:03/07/13 07:50
327です。読み直したら文が変でした。
布でカバーするのが嫌、というのは本棚の前面に
カーテン状にカバーするのが嫌いということです。なんだか
ジャストのお部屋改造みたいで・・
布(手作り系の)を多用すると貧乏くさい気がします。別スレにも
似たようなレスがあって激しく同意しますた。
329名無しさん@3周年:03/07/13 16:40
布使いはセンス命だしね。
カラボに布って配分的にも難しいし。
壁紙に溶け込ませる感じ(同じものというわけではない)にするのが
コツだとは思うけれど。

330名無しさん@3周年:03/07/13 23:15
>>329
そう、そして一歩間違えると非常にやぼったくなる。
そのやぼったさを味と混同していた私・・・
昔はカラボにガーゼのカーテンなんてやってたよ。抹消(赤面)
331名無しさん@3周年:03/07/13 23:29
ひぁーうちカラボな部屋だよ!
捨てた方がいい?
332名無しさん@3周年:03/07/13 23:40
無印良品のダイニングテーブルとかソファとか。シンプルで結構いい感じじゃないですか?
でも無印で買い出すと、部屋が無印だらけになる危機感が…。
333名無しさん@3周年:03/07/14 00:40
カラボの似合うやぼったい部屋というのも、日本ならではの
ナチュラルテイストだとは思いますが、あの安っぽい存在感は絶大過ぎる。
>331
カラボの似合わない部屋を目指せ。
334名無しさん@3周年:03/07/14 06:40
>332
昔危うく無印教にはまって取り返しが付かなくなるところですた。
無印はファブリックにとどめておくと無難。

>333
逆にカラボ等の合板素材&チープ可愛いプラスチックなどで、
ダサかっこいいレトロ風に仕上げる手もありですね。
昔流行った「TOKYO STYLE」路線で。
神田川(古い・・)みたいなオンボロ四畳半ならやってみたいかな。
しかし許されるのはせいぜい20代半ばなのがネック。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん@3周年:03/07/14 11:59
亀ですが、ブリティッシュカントリー好きの方へ。
私のアンティークno.31によさげな部屋が載ってましたよ。
こてこてブリティッシュというより、古い西洋モダン建築を上手く生かした感じのような。
337名無しさん@3周年:03/07/14 13:13
私はあえて布を沢山使ってみたいな。
やぼったくならないコツって何だと思います?
参考になる本などあったら、そちらも教えてくださいませ。
花柄もプレーンな無地も大好きです。
338名無しさん@3周年:03/07/14 14:45
ジャストでデザイナーズマンソンの建売一戸建てバージョンやってます。
2LDK119平米が約1億!湘南の海の傍だから当然か・・・
しかし、不動産も次から次と思い付くなぁ。
339名無しさん@3周年:03/07/14 17:43
>337
まず部屋のテーマがいるでしょ。で、家具の統一感に始まって、
家具との相性、内装と布の相性、小物との相性…
やぼったくならない布使いの多い部屋って、企画ものでしか無理なんじゃないかと。
外国にも布使い多様の部屋がよくあるけれど、布の個性が強すぎて
やぼったいのか芸術なのかよくわからんことになってるし。
いっそのことやぼったさもありの布使いの方が良いんじゃないかと。
340名無しさん@3周年:03/07/14 17:46
ナチュラルテイストが好きな皆さんはパソコンをどんな机に置いてますか?
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん@3周年:03/07/14 21:15
>>337
土器典美さんちはキリムを大量に飾りつつセンス◎。
参考にしてみては。
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@3周年:03/07/14 21:52
337です。

>>339
難しいですかね・・。うぅ。
青柳さんのおうちに憧れて、少しずつ生地集めしてるんですが。
シャビーは勿論、リネン、コットンから和服の生地まで
集めるのが楽しくて、結構節操なく収集してますね(笑)。

ファブリック好きな方はどう活用してますか?

>>342
キリムですか。とても興味があるけど値段も柄もピンキリでまだまだ初心者です。
でも、とても素敵ですよね。
345名無しさん@3周年:03/07/14 23:51
以前カーテンをWガーゼで作りたいと書き込みした者です。
白とベージュのどちらにするか迷ってると書いたら、
「裾の部分だけベージュにしてもかわいいかも?」とレスをいただきました。
それも(・∀・)イイ!と思って、裾15cmぐらいだけベージュにしたのですが、
これが大正解!とてもいい感じに仕上がりました。
アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。
346名無しさん@3周年:03/07/15 01:32
>344
和風な布使いの部屋って、結構良いと思う。
でも部屋の雰囲気や家具も洗練された和風じゃないと、
一昔前の「美しい部屋」に出てきそうな部屋になる恐れ。
土器さんのセカンドハウス(古いアパート風の仕事部屋の方)は
アジアンな布使いがしてあったよ。
347名無しさん@3周年:03/07/15 03:05
>>345
写真ウpきぼ〜ん!
348名無しさん@3周年:03/07/15 11:00
うちも片付いたら(w うpしてみよっかな。
写真付きだともっと盛り上がりそう!

>>346
あー分かります>一昔前の美しい部屋
誰かも書いてたけど確かに最近は「美しい部屋」になってるけどね〜。
和風って、センス良くするには実は一番お金がかかりそうですよね。

突如話が飛びますが、吉永小百合さんが出演されている
液晶テレビのCMのお宅、凄いですね。あんな家を見たのは初めてです。
349名無しさん@3周年:03/07/15 11:29
>>348
あれは、世界の有名な建築家が作ったおうちシリーズですよ。日本じゃないと思う。
あんな家、どうやって住むんだろって思いますよね、
350名無しさん@3周年:03/07/15 11:46
世界の有名な建築家が作ったおうちシリーズ
そんなシリーズあるの?
351山崎 渉:03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
352名無しさん@3周年:03/07/15 12:15
ミニマリスト・インテリアという本に出ています>348
長野にあるお宅だそうです。
「この住宅は、建築家自身が【ケーススタディハウス】と呼んでいる一連の実験的な
プロジェクトのひとつである」とあります。写真では、山の急斜面に建物の後ろ半分が
埋め込まれるような形。内部仕切りが一切なく、壁も最小限、巨大な
ガラス戸だけ。住み心地はともかくむちゃくちゃお金がかかってそうな家です。
353名無しさん@3周年:03/07/15 12:22
ナチュラルテイストのパソコンデスクってどんなんだろ?
354名無しさん@3周年:03/07/15 12:25
>353
デスクトップですか?ノートですか?
355名無しさん@3周年:03/07/15 16:27
プラスワンパターンのリエタソ、ハラホロヒレハレが加速してますねー。
あのコーナーだけ浮いてるような・・。
家庭で楽しむ手作り物って、おおむねあれが水準値なんでしょうか。
ちゃんとした物を作りたい!ってなったら、ちゃんとスクールに
通った方がいいのかな。
356353:03/07/16 01:50
>>354
ノートです。
357名無しさん@3周年:03/07/16 04:19
私もノート A4
358名無しさん@3周年:03/07/16 11:06
うちはパソコンデスクは使わず、ソファテーブルやダイニングテーブルで
やってます。パソコンデスクって場所取るしね〜。
359名無しさん@3周年:03/07/16 14:11
>355
ステンドグラスもどきには腰抜かしたべー。
アクリル板を使うなんて(w

あの連載、いつまで続ける気なんだろう?(;´Д`)
360名無しさん@3周年:03/07/16 14:29
パソコンデスクってデザインが限られてる好きになれないなー。
私はカフェテーブルを使ってます。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@3周年:03/07/16 17:28
パソコンデスクがいらなくなったので、レンジラックにした。
363名無しさん@3周年:03/07/17 07:11
>>362
それはいいアイデアですな(^_^)
パソコンデスクの代わりに何を使ってるんですか?

昨日片付けしていたら大量の通販カタログが出てきました。
実はまだ買ったことない。通販ものってどうなんでしょうか?
ざっと見た限りでは、ベルメゾンがよさげな感じ。
ムトウのラブリーさにはびっくりしますた。
364名無しさん@3周年:03/07/17 23:12
ダンナの勤務先が倒産して買って6年の家を手放します。
半分位の家具を(大した物じゃないけど)
心で泣きながら処分しました。
雇用促進住宅に入るんだけど
ガンバロッと・・。涙。
近所のカントリ好きの奥さんがやたら進める
毛なんとかさんの本でも買いにイコ・・涙。
365名無しさん@3周年:03/07/18 00:02
布物は価格も品質もケチらないほうがいいですよ。
天井が高いなら大柄の模様も映えますよね。
カーテンはたっぷり生地を使って贅沢に。

pottery barnの雑貨や家具はとて〜〜〜も重たいですよ。
そういや「pier 1imports」は日本から撤退してないんですか?
小振りだし手頃な値段だったような気が。
366名無しさん@3周年:03/07/18 00:27
私はカーテンはたっぷりじゃなくてフラットな感じの方が好きー。
367名無しさん@3周年:03/07/18 07:34
>>364
頑張れ。
うちも状況が似てるから
同情するよ。
368名無しさん@3周年:03/07/18 12:25
>>365
pier 1 importsって初めて聞きました。
どこにあるんですか?
>>366
私もー。
今カーテン横にソファ置いてるんですけど、フラットにしとけばよかった。
そのスペースだけこんもりしちゃって重苦しいんです。
369名無しさん@3周年:03/07/18 13:18
>368
 何年か前に日本に出店したんですよ。 わたしが憶えているのは
港北ニュータウンだったんですが。ほかにも神戸とか何店かあった
はずです。
 詳しくはググってみてください。HPがありますので。


370名無しさん@3周年:03/07/18 20:05
碑文谷・自由が丘・多摩センターにもありましたねー>ピアワン
371名無しさん@3周年:03/07/19 13:23
そういや、梅田のナビオの中にもあったな〜
今もあるのかなピアワン
372名無しさん@3周年:03/07/19 18:45
ピアワンはもう日本から撤退したはず・・・。
青山のベルコモンズの地下とか自由が丘で買い物して
ました。結構好きだったのに。
ところで青山のメゾンドファミーユに行った方いらっしゃいますか?
今度行ってみようかと思うのですが、どのような品揃えなのか知りたい。
373名無しさん@3周年:03/07/19 18:58
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@3周年:03/07/19 23:47
>>372
あ〜先月メゾンド〜の前を通過しただけで入らなかったー。
今度ちょっと見てきます。

ところでこの前自由が丘に行ったんですが、なんとなくハグに入ってみたら
何と雅姫さんに遭遇しました!驚きのあまりジロジロ見てしまった・・
2号店ですが、私の印象ではよりカントリーテイストが高まった感じです。
予想通りの大盛況で、服はもとより買い求めやすい雑貨などは
並べるそばから売れていってるみたいです。オークションでの転売ももうしばらく
続きそうですね・・。
376名無しさん@3周年:03/07/20 02:08
>>364さん
僕も同じようなものです(泣)
お互い頑張りましょ
話ちょっと変わって質問してもいいですか?
鬼女板ってどの辺りにあるんでしょうか?
初心者としては解かりずらくて・・・・・親切なお方きぼ〜んです。
よろしくお願いします。

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
378名無しさん@3周年:03/07/22 04:29
ハグはカントリーテイストが強まった感じか・・・・
もうその路線あきたなあ。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380名無しさん@3周年:03/07/22 06:37
>>376
鬼女=既婚女性(既女)のことですよ。
BBS TABLEなどで調べてみてね。
LEEスレは消滅してしまいましたね。残念。
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん@3周年:03/07/24 01:28
みなさん夏休みでおでかけかな?
私は部屋の照明を交換中。シャンデリアを替えたら
寝室のムードが一変しました。
391名無しさん@3周年:03/07/24 09:42
お部屋シャンデリアなんですか?
すごいゴージャスですね。
照明って、なかなか模様変しないからなー。
私も寝室変えてみようかな。
392_:03/07/24 10:10
393名無しさん@3周年:03/07/24 14:06
u/^^
394_:03/07/24 14:06
395名無しさん@3周年:03/07/24 16:54
>>391
全然ゴージャスじゃないですよ〜(笑)
一応ローラ・アシュレイだけどすごくシンプルなタイプです。
ナチュラルな部屋に合うデザインだし、なんといっても
お値段お手頃(笑)
照明替えるとかなり雰囲気が変わるんで、ちょこちょこ替えてるんです。
プロペラがくるくる回るやつ、欲しいな〜。
396名無しさん@3周年:03/07/24 19:48
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆   
http://school.h.fc2.com/runa/link.html
http://school.h.fc2.com/megumi/link.html
397名無しさん@3周年:03/07/25 19:29
12チャンの「完成!ドリームハウス」って最近始まったんですか?
今日8時から放送なので、ひとまず観てみます。
398387:03/07/25 21:10
ビフォーアフターがもっとのんびりした感じですね。
でもこっちの方がいいかも。
399名無しさん@3周年:03/07/25 22:50
よろしくおねがいします。
http://www.office-ulysses.com/gekisen-hp/index.html
400名無しさん@3周年:03/07/25 23:26
(σ・∀・)σゲッツ!! 400
401名無しさん@3周年:03/07/26 14:49
>>400
かわいい
402名無しさん@3周年:03/07/28 10:14
最近西日がきつくて、暑い暑い。
西日スレ見ると、すだれがいいらしいけど
なんか和風チックになりそうで・・・・。
ナチュラルモダンな感じを目指してるんだけど、
遮光カーテンがいいのかな?遮光カーテン見に行ったけど
なんかビニール貼ってあって暑苦しいのよねえ・・。悩む
403_:03/07/28 10:19
404名無しさん@3周年:03/07/28 12:25
これをパソコンデスクにしようと思うんだけどどうだろう?
www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=141144
405名無しさん@3周年:03/07/28 16:54
>402
スダレを白系に塗り替えて使ってる人のHP見た事あるけど、良い感じに馴染んで
たよ。
406名無しさん@3周年:03/07/28 19:44
ちはるさんのカフェ本が出てたけど、買った人いますか?
407名無しさん@3周年:03/07/28 21:36
スダレに白のスプレーを吹きかけたのを
机の奥側に紐で結び付けて配線隠しに利用してます。

微妙にスレ違い。
408名無しさん@3周年:03/07/29 11:16
ガーデン用の布のすだれがいいよ。
値段も手頃だし透け感あるのに遮光率も考えてある。
すだれほど和風じゃないよ。
409名無しさん@3周年:03/07/29 11:25
>>405>>407>>408
ありがとうございます!!
スダレを白に。なるほどイイ考えだ。ガーデン用の布スダレって
アウトドアショップとかに売ってるのかな?雅姫さんとかのって
ただの布ですよね?庭で使ってるのって。

>>404
シンプルなパイン材でいいですね。アキなさそうでいい感じ。
410408:03/07/29 11:33
ホムセンや大型園芸店に売ってる。
インテリアショップでもたまに見かけるけれど、
ちょっと派手。
411名無しさん@3周年:03/07/29 21:19
ちはるさん、次は何の本だすかね。
love handmade とか?
412名無しさん@3周年:03/07/29 21:58
アンティーク雑貨系じゃないかと。
413名無しさん@3周年:03/07/29 22:23
love antique
414名無しさん@3周年:03/07/29 22:56
loving cafes
415名無しさん@3周年:03/07/30 07:38
ラビング・カフェ立ち読みしてきましたよ。
アンチも多いちはるさんですが、何だかんだいっても
インテリアが大好きな人なんだなあ、と感じます。(好みはあるけどね。
私はまあ普通に好きかな)

今回の本は、一冊目の「LOVE HOME」に近い路線で、様々なカフェの内装や
インテリア雑貨を数多く掲載した実用本位ともいえる内容でした。
前著「ラビング・チルドレン」より実際に役立つ本で、買っても損はないと
思います。私は少し趣味が変わったので今回は見送りましたが。
オレンジページとかのヘンテコな小物を黙殺すれば(笑)意外と彼女の本って
悪くない。私は雅姫さんの本よりはずっといいと思います。
416名無しさん@3周年:03/07/30 11:03
loving cafes 買った。
暇な時にペラペラなんとなく見るのには
なかなか良い本。
写真の撮り方とか光りの加減とかいいし。

正直ちはるはあんまり好きではないけど。
なんか自分出しすぎってゆうか主張強過ぎで。
感覚的にはなんか好きなものってのが自分と近い部分もあるので
本自体(文はあまり読まず)写真を見るってだけだったらいい。
417名無しさん@3周年:03/07/30 11:08
ちはるはねぇ・・笑顔がクドいんだ・・
418名無しさん@3周年:03/07/30 12:07
>>417
ケンタッキイ!!!ってやつ?
419名無しさん@3周年:03/07/30 16:50
ちはるさ、アンティーク雑貨好きのインテリアHP公開している人(部屋は
団地っぽくてへぼい)のお宅訪問していたよ。
ちはるのBBSで意気統合して交流があったらしく
私のカントリーだかどっかの雑誌の企画でやっていた。
一般人と交流できるなんて、ちはるのことちょっと見直した。
420名無しさん@3周年:03/07/30 17:09
〉一般人と交流できるなんて、ちはるのことちょっと見直した。

ヘ?
421名無しさん@3周年:03/07/30 17:19
>>420
産婦人科の予約に後から割り込ませてもらえなくて「私、芸能人
なのに!」と日記で自己中な愚痴をタレてたからじゃないの?
前スレであの日記が晒された頃は、ちはる=痛い人、問題外
という意見もかなり出てたのよ。かつて、梅宮アンナが
いくらファッションリーダーでも、あの生き方までまねしたい
という女の子がいなかったのと同じようなもんだなーと感じた。
422名無しさん@3周年:03/07/30 17:44
自分にとって有益な人間は一般人でも交流するだろうね。
423名無しさん@3周年:03/07/30 19:05
また悪口スレになるのは嫌だなぁ・・せっかくいい雰囲気になってきてるし。
424名無しさん@3周年:03/07/30 19:50
あのセンスと貧乏臭さが有益なのだろうか。
参考ページ
http://www2.odn.ne.jp/~caf05870/index.html
425名無しさん@3周年:03/07/30 20:13
>423
ちはるに興味ないから悪口スレは私も嫌だけど、あんまりDQN発言を
公開してると、せっかく素敵なインテリアでも素敵に見えないんだよ・・
インテリアにはライフスタイル出る。自分でオーダーできるならなおさら
426名無しさん@3周年:03/07/30 21:20
>>425
言えてる。
427名無しさん@3周年:03/07/30 21:34
ハッキリ言ってフェチ系じゃねえと抜けねえな
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
428名無しさん@3周年:03/07/31 00:18
>421
10年前に出版された育児本の文章をこんなにひっぱられるんですね。
芸能人って大変だな・・・
429名無しさん@3周年:03/07/31 00:23
確かにドキュ発言する人は萎えるけど、ここも悪口スレに逆戻りすると
もったいない。他スレでも「マターリできていい」とせっかく評判いいことだし、
悪口はお開きにしませんか?>all
(なんて、さしでがましくてスマソ)

ところでカフェネタでちょっと思い出したんですが、「カフェ風の部屋」
発言に揶揄っぽいレス(違ってたらごめんね)ありましたよね?
雑誌でも割とカフェスタイルの部屋が紹介されてるんで、あれ?と思って。
例えば、イタリアのトラットリアをイメージしたキッチンなんか
結構いいかな・・と思うんですが、カフェ部屋ってダサいのかな?(汗)
430名無しさん@3周年:03/07/31 00:37
カフェ風…
431名無しさん@3周年:03/07/31 00:38
茶屋風…
432名無しさん@3周年:03/07/31 00:50
私のカフェ風の部屋のイメージは
しきりにしたビニールに白ペンでワケワカメな自筆英語がかいてあったり
ミニ黒板がイスの上に立てかけてあって、今日のメニューと称した
夕飯の献立が書いてあったり、
ガーデン用の線の細いイスとテーブルがダイニングセット
な感じ。
見せられるほうが気恥ずかしいし、ビンボ臭さが漂っている〜
433429:03/07/31 00:57
>>432
あ〜そういうのは私も苦手かも(^^;
そういう「日本独自のフレンチスタイル」(笑)ではなく、ほんとに
イタリアとかスペインの片田舎にある安食堂の雰囲気。
根元きこさんのあちら版とでもいうのかな。
パトリスさんみたいな、一見雑多だけどさりげなくセンスいい感じで。
(パトリスさんはフランス人ですが)
434名無しさん@3周年:03/07/31 02:16
432さんが書いてるような、ワケワカメなカフェ風の部屋って
誰(何)が提唱し始めたのかな。
ふと気がつくと、「捨て奥」「ESSE]などでは結構な
ポジションを獲得している。
雑貨のネットショップでも、いかにもああいう部屋向けの小物が
売られてますよね。
435_:03/07/31 02:20
436名無しさん@3周年:03/07/31 03:05
>>434
ここ10年位で登場?
でも、私の周りではそういう部屋の人はいないなあ。
よく「私の部屋作り」などに出てくるよね。

ご近所にミッドセンチュリースタイルのカフェがある。
レプリカだけど有名なソファ(座面と背当てが沢山の丸いクッションで
構成されているやつ)もあって、けっこうインテリアに気合入ってて
眺めているだけでも楽しい。あれならちょこっとアレンジして
自宅にも応用出来そう。
このスレにはミッセン好きな人はいないかな〜。ナチュラルに少し加えると
すごくお洒落になるよ。
437名無しさん@3周年:03/07/31 03:27
>>434
有名なネットショップだと、peeweeあたりとか。
438名無しさん@3周年:03/07/31 04:51
カフェといっても色々だからね〜
チープなのはフランス風の安い雑貨満載テイスト。
でも、ナチュラルなインテリア作りというと大抵あの手合いが
出てくる。
しかし年と共に飽きがくる。そんな私は30代。
大人っぽいナチュラルスタイルを目指す同世代の方いませんかー?
439名無しさん@3周年:03/07/31 06:28
ミッドセンチュリー使いは決してカフェ風ではない。
440名無しさん@3周年:03/07/31 06:54
何で?ミッドセンチュリーなスタイルのカフェ、結構あるよ。
441名無しさん@3周年:03/07/31 07:00
連続。
というか、ミッドセンチュリーを加えたミックススタイルだね。
ナチュラルベースでもアイテムでミックスしているとこが多い。
442名無しさん@3周年:03/07/31 07:06
ミッドセンチュリー=モダンリビングってイメージが強いから
ミッドセンチュリーで○○風ってなると、格落ち的な安っぽさは感じるね。
そのミッドセンチュリースタイルのカフェも、脱カフェ風だったのかもよ。
443_:03/07/31 07:08
444名無しさん@3周年:03/07/31 07:27
どうなんだろうね>脱カフェ風
私が行ったんでないから、ちょっと分からないが。
でも、必ずしもミッド〜=モダンリビングでもないよ。海外のインテリアだと
モダンにもシャビーにも上手く組み合わせている。その辺のセンスというか
感覚は日本人にはなかなか取り入れにくいのかもね。ミックススタイルの
発想が違うのかなと思う(どっちがいいとかじゃなくて)。
取りあえず日本では、カフェ≒フレンチスタイルのイメージが強いと思う。
445名無しさん@3周年:03/07/31 07:34
ミッドセンチュリーにシャビーの組み合わせ…
446442:03/07/31 07:38
>>444
イメージが強いと思うだけで、ミッドセンチュリーは必ずしも
モダンリビングでなければ、と言うわけではないのですが。
「カフェ風」にそこまで執着しなくてもいいのでは?
447名無しさん@3周年:03/07/31 07:42
うん、あるよ>>445
洋書に出てるから、興味があれば暇な時に探してみては。
多分445はとてつもない組み合わせを想像してると思うけど、
上手い人がやるとやっぱり決まるんだよ。...なんで私がいばるんだw
私はむしろ甘めのシャビー一色より好き。センスないから
自分では出来ないけどね。
しかしこんな朝から珍しいな(笑)
448_:03/07/31 07:45
449447:03/07/31 07:47
あ、書いてる間にレスがm(_ _)m

うん、だから「必ずしも」と一応書いてみました>>446
カフェ風には私は執着してないけど、人違いかな?
まぁ色んなスタイルがあるし、好みもあるということで。
450ウマー:03/07/31 09:07
ただいま朝のカヘを飲んでまつ(^-^)
451名無しさん@3周年:03/07/31 09:18
ミッドセンチュリーのカフェ風スタイルってなんやねん。
452名無しさん@3周年:03/07/31 09:24
スタバとか。
453名無しさん@3周年:03/07/31 10:20
カフェ風でもなんでも肝心なのはセンスだと思う。
手作り系のカフェのお店でお金そんなにかけてなくても
独特なオリジナルの雰囲気で良いお店いっぱいあるし。
ただ素敵な奥さんぽい>>432みたいなのとかは貧乏くさい。
ナチュラルインテリアも一歩間違うと貧乏くさいだけだし。
454名無しさん@3周年:03/07/31 10:51
ミッドセンチュリー風カフェは苦手。落ち着かん。
であれば昔ながらの喫茶店の方がよっぽどいい。
木が焦茶で部屋全体が少し暗くて外光が窓から差し込む感じの。

ミッドセンチュリー自体は嫌いじゃないけど。
いかにも今流行りのってのでとってつけた感じのカフェ嫌い。

ま、chumにもあまり行きたいって思わないけど。
455_:03/07/31 10:52
456名無しさん@3周年:03/07/31 11:24
ミッドセンチュリー系のカフェと言えば、Grafとかカリモク60の家具を
使った店って感じかな。一時流行したよね。
AIDACAFEとかは、内装ナチュカンなのに家具はカリモク60だけど
まーまーマッチしてる。でも、もうあきたなあ。
トラックも、勘違い中国人オーナーがべらぼうな値段で家具売ってるし。

安くていい家具売ってくれるメーカーさん現れないかな。
457名無しさん@3周年:03/07/31 13:38
カリモク60はミッドセンチュリーなの?
458名無しさん@3周年:03/07/31 17:52
>>456
ありましたね、カリモクや天童木工の家具を使った店。
リーズナブルなものが多い&今風おしゃれなミッドセンチュリーで人気だったんでしょうね。
目黒区界隈の裏通りでひっそりと見掛けましたよ。
確かにミッドセンチュリーは飽きる。その辺の泡沫感が先端ぽかった節も。

459名無しさん@3周年:03/07/31 18:17
それと、俺的にトラックはイームズよりヤコブセン的北欧テイストを
彷彿させます。ウレタン塗装なし、薄め色のプライウッド使いなどが。
北欧スタイルの方が日本人に(カフェスタイルにも)しっくりくる気が。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名無しさん@3周年:03/07/31 20:55
>>457ミッドセンチュリーテイスト
465名無しさん@3周年:03/08/01 06:36
>>459
>北欧スタイルの方が日本人に(カフェスタイルにも)しっくり
私も同意。
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@3周年:03/08/01 09:13
>>465
うん。
自分も家具は北欧使ってるけどすごくいい。
部屋に馴染みやすいし主張しないけど存在感はある。
イームズなんかはもろイームズだし。

カフェも落ち着いた感じの北欧スタイルの方が居心地いい。
468名無しさん@3周年:03/08/01 20:25
ミッドセンチュリーと北欧系とフォルムは似てる。
でも色使いの違いで印象もかなり違いますね。
454さんのいう「いかにも今流行り」のカフェも嫌いじゃない。
が、家で長く使いたい人なら、飽きのこない北欧系がおすすめかも。
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@3周年:03/08/01 21:47
>>458
>確かにミッドセンチュリーは飽きる。
今、ミッドセンチュリー風を目指してるんだけど飽きちゃうのかなぁ
心配になってきた。
471名無しさん@3周年:03/08/01 22:05
以前、北欧+ミッドセンチュリー+ナチュラルなインテリアでした。
家具と照明が北欧、雑貨がミッド。
ヤコブセンのフロアランプはモダンにもナチュラルにも合い、
趣味が変わってもOK。
カルテルの収納棚をソファのサイドテーブル代わりに、ミッドの雑貨は
部屋のアクセントで。
色数をしぼりシンプルに仕上げました。
思い出すと、あれはまさに「おうちカフェ」なインテリアでした。

ナチュラルとひとくちにいっても、かなり幅広いですよね。
472471:03/08/01 22:13
>>470
ミッドの家具は、デザインと色が個性的ですよね。
459さんもおっしゃるように、北欧家具もご覧になってみては?
似たデザインでずっとナチュラルカラーですよ。
私の場合(470にも書いたけど)ミッドは主に小物で取り入れました。

そういえば、「THE RELAXED HOME」にもナチュラルとミッドの
組み合わせが登場していますね。
473名無しさん@3周年:03/08/02 00:04
オーミドー先生の妙なミッドセンチュリー風改装で
かなりイメージダウンしてませんか?
なんかちゃちでいかにもすぐ飽きそうな派手色で・・
本来のミッドセンチュリーには
おじいちゃんちに行ったような、懐かしい心地よさを
私は感じます。
474名無しさん@3周年:03/08/02 00:26
オーミドーが先生…?
475名無しさん@3周年:03/08/02 00:37
「オーミドー先生」の名称が最早お笑いの呼称扱いなわけで>474
言葉の裏をよく読むとヨロシ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
477名無しさん@3周年:03/08/02 04:02
>手作り系のカフェのお店でお金そんなにかけてなくても
>独特なオリジナルの雰囲気で良いお店いっぱいあるし。

部分的には同意。ただし一般的にインテリアは金かけるほど
比例して良くなるもの。金かけずに・・はかなり難しい。
家具が高くて内装がチンケなら全体的に安っぽくなるしその逆も。
両方低予算でセンス良く見せるのは至難の技。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
479名無しさん@3周年:03/08/02 08:57
ぼるじょあって何者??
480名無しさん@3周年:03/08/02 09:12
唇が3の人
481名無しさん@3周年:03/08/02 09:59
手作り能力はレベル高くても、素材が安っぽいとだめぽ。
ミラクルハンドと財力を併せ持つ、これ最強。
482名無しさん@3周年:03/08/02 12:50
ここでいうナチュラルは、やはりプラス1系統なんでしょうか。
飽きた方はその後どうイメチェンされてます?


483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484名無しさん@3周年:03/08/03 01:44
私の場合旦那のアドバイスももらいます。
男性の感覚を取り入れるとシャープでモダンになるような気がします。
485名無しさん@3周年:03/08/03 02:43
ちはるのHPでチャットはじまってるね。
486名無しさん@3周年:03/08/03 02:47
イライラしました。
487名無しさん@3周年:03/08/03 02:49
>>484
男性のアドバイスって結構いいよね。
私は弟の部屋(私も弟も1人暮らし)に遊びに行った時に
アイディアを盗んできています。

弟の冷蔵庫の卵を入れる所にヒヨコのぬいぐるみを、こっそり入れてきたら
後ですごく怒られました。(すごくビックリしたらしい。。。。)
488484:03/08/03 03:07
>>487
それは驚きますね〜(笑)>ヒヨコ

うちも弟がいるので、アイディア&苦言いただいたりしますよ。
「やりすぎると旦那さん居心地が悪いでしょ」とか、暴走に歯止めを
かけてくれるので助かってます。
男性は特に、ナチュラル一本やりだと拒否反応を示しますよね。

489名無しさん@3周年:03/08/03 10:42
俺男でナチュラル系が好きなんだけど
男の感性ってあまり良いと思わないよ。
なんていうかデジタル的な感覚だよね。
女性のアナログ的な感性がうらやましいよ。
490名無しさん@3周年:03/08/03 11:04
うちはカフェ風にしてるけど、旦那は喜んでるよ。
「うちはオシャレやな〜」って。
491名無しさん@3周年:03/08/03 11:11
>>489
両方の感覚をうまくミックスするといい感じに
なるんじゃないかな?
一方の趣味だけだと、「尻に敷かれてるのかな〜」と
何となく感じます。
490さんみたいに、奥さんの趣味を喜んでくれる旦那さまも
羨ましいな。
492名無しさん@3周年:03/08/03 16:52
カフェ風はいいよ。
でも奥さんがカントリー調なんか好きだと旦那さん
居心地どう?って聞きたくなるよ。
493名無しさん@3周年:03/08/03 18:09
>>492
ちょっと古いけど「昔の男」ってドラマ覚えてる?
藤原紀香・大澤たかおが主演してたドラマ。
ドラマの中で、大澤たかおの妻役の富田靖子のような家だと、
旦那さんはそうとう居心地悪いだろうね。
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん@3周年:03/08/03 18:54
>>493
富田靖子妻スレ昔ありましたね。
あとカントリー趣味の妻が怖いというスレも有名だったなー。
最後の落ちも斬新だったw
496名無しさん@3周年:03/08/03 20:58
>>489
へえ、何だか面白いですね。
私なんかはデジタル感覚が羨ましい方。
お互い(男女)自分に欠けた部分が新鮮なのかもしれませんね。

497名無しさん@3周年:03/08/04 01:22
498名無しさん@3周年:03/08/04 02:32
ナチュラルと言えば木の家具だと思うんですが、みなさんどんな色の木にしていますか?
シリーズもので揃えればいいんでしょうけど、ヘタレなので高くて買えません。
似たようなのを買ってきてもやっぱ違うしな…でトホホです。
499名無しさん@3周年:03/08/04 11:39
最初はナチュラルカラー(薄い茶色)。
今は落ち着いたベンゲが気になります。でも高いんですよね〜。
カトリーヌ・メミカラー(白、ベンゲ、グレーetc)で
揃えるのが憧れです。
500名無しさん@3周年:03/08/04 12:54
床色から浮かない色を選んでます
501名無しさん@3周年:03/08/04 22:34
スマップの稲垣君が出ている何かのCMで、とても素敵な
ナチュラルインテリアの部屋がありますね。
テレビを見ているとついインテリアをじっと観察しています。
他にもお勧めの番組などありませんか?

今スマスマでPちゃんやってます。ナチュラルカラーってこれかな?
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無しさん@3周年:03/08/05 09:37
>>501渡辺何とかさんのお宅訪問
504名無しさん@3周年:03/08/05 18:47
>>495
発見しますた。

嫁がカントリー&メルヘングッズ趣味
http://life.2ch.net/kankon/kako/1001/10017/1001734018.html
505名無しさん@3周年:03/08/05 21:08
玄関に7人の小人を7人以上並べている って
出だしで笑ったの覚えてる。

やっぱ旦那には苦痛なんだね…
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507名無しさん@3周年:03/08/05 23:39
男性に質問です。
アメカンに限らず、女性のインテリア趣味でちょっとこれは・・
というものを上げてください。
ちょっとしたことでもいいです。
508名無しさん@3周年 :03/08/06 11:38
言いにくいが、ナチュラル系は痛いのが多い。一般的に飾り杉で
『私って暮らしに(も)こだわってるお洒落さんなのよ、だから私って素敵』
的インテリアが多い。まあHP作ってるヤシなんかはこの類に入るわけだが…。
つまり押し付けがましいというか、引く事を知らないというか
第三者的視点で客観的にインテリアを見る事が出来ず、単なる自己満で完結してる感じ
あと旦那そっちのけで、旦那の居心地や経済状況など考えない様な感じの家づくり
(インテリアも含め)はいくらセンス良くまとまってても居心地悪いし、
『旦那も気の毒に』としか思わない
509名無しさん@3周年:03/08/06 13:20
508さんは男性かな?
確かにそうかもしれません。耳が痛い・・。
510名無しさん@3周年:03/08/06 15:32
妻がカントリー好きで旦那が気が狂いそう
離婚も視野になんてスレがあったが
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無しさん@3周年:03/08/06 15:42
>>510
それ、504じゃない?
513名無しさん@3周年:03/08/06 15:48
>>508
旦那さんは奥さんに押し切られて諦めちゃうものなのかな。
うちはいつも「いいんじゃない?」しか言わない。
でもそれって「どうせ言っても聞き入れないし、好きにすれば」が
本音なのかな〜。なんか心配になってきた・・。押し付けてる
つもりはないんだけど。今日旦那が帰ったらまた聞いてみよう。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無しさん@3周年:03/08/06 16:04
映画アバウトアボーイの主役の家ってナチュラルテイストですか?
雑誌で見るナチュラルテイストってださいんですけど・・・
516名無しさん@3周年:03/08/07 03:55
その映画は見たことないや。今度見てみるね。

>雑誌で見るナチュラルテイストってださい
私と逆だー。写真だとうまいこと加工してるなーと思う。
雅姫さんちなんかも初めてテレビで見てええ〜っショボい〜と思った。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518489:03/08/07 21:31
508は理屈っぽいし男だと思う。
度が過ぎるカントリーは確かに引くけど、
正直、男の計算して飾ってます的センスのが痛いと思う。
総合的に見てインテリアセンスは絶対女性のがうまいと思う。
519名無しさん@3周年:03/08/07 21:39
そうかな。
女性の方が生活に密着してるから家や部屋に対する意識が
高いってだけじゃないの?

計算して飾ってます的センスの痛さはどっちもどっちじゃないかね。
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しさん@3周年:03/08/07 22:07
どんなインテリアでも基本は『暮らしやすいか否か』じゃないかな。
制約多そうな部屋ってなんか嫌だ…。
例えば『うちの部屋にはこれorこの色は合わないから置かない』
とか、旦那さんのお気に入りの物とか部屋に合わないから持ち込ませないとか。
そりゃインテリアに凝るからには、ある程度の決め事は必要かもしれないけど…。
『頑張ってます!』的雰囲気が来客にも伝わってしまうのはちょっと痛い鴨。
524名無しさん@3周年:03/08/07 23:08
>>515
ナチュラルというより、コンラン風モダンみたいだと思った。
内容はさておき、キリングミーソフトリーという映画は
ナチュラル、モダン、純英国風の三軒の家が出てきて面白かった。
525名無しさん@3周年:03/08/08 01:40
>518
>総合的に見てインテリアセンスは絶対女性のがうまいと思う。

そういう言い方するなら統計とってから言えよ。
お前みたいな短絡思考の人間がいるから男女の社会的先入観が崇拝され続けんだよ。
何が「絶対」だよ、タコ。
526名無しさん@3周年:03/08/08 03:31
525さん落ち着いて。喧嘩しないでね。

頑張りすぎちゃう人は男でも女でもいるし、同性同士の方が
目につくってことじゃないかな?
私は、男性のセンスを素敵だと思うけど、同じ男から見ると
あざとく感じることもあるのかなと思った。
かわいこぶってる子はもてるけど女性に総スカン食らうようなもの?
(ちょっと違うか?)
527名無しさん@3周年:03/08/08 11:38
同性異性関係ないって。
あざといのは性別関係なく伝わるよ。

一人暮らしだったら自分の趣味追求でもいいけど
結婚したなら二人の生活っての大事にしないと。
部屋を綺麗に片付け工夫してやりすぎない程度に
インテリア楽しむんだったら旦那だって嫌じゃないだろ。
528名無しさん@3周年:03/08/08 14:41
しんどい・・・・・

玄関に7人の小人を7人以上並べている
裁縫はしないが、既製品のパッチワーク小物ごろごろ
ただの枯れ草ドライフラワー
全てのドアに「○○○○ROOM」の、英字の部品をはめ込んだ板をぶら下げている
なにも無いところにいきなりレースのカーテン
家具も足が曲線でないと買わない
陶器にハート型のマーク
お皿・タオルは全て花柄
家の中パステルカラーとビビットカラーの洪水

他、数え切れない 正直、結婚するまでここまでとは知らなかった
529名無しさん@3周年:03/08/08 15:17
>527
そうだよな。528がいい例だよ。
旦那の逃げ場がなさそうでかわいそう。
530名無しさん@3周年:03/08/08 15:20
それにしてもどうしてカントリー系の家具ってハートが多いの?
家具だけはカントリーぽいの好きなんだが、キャビネットの扉なんかがハートの形にくりぬかれてたりするとすごいウザイ。
531名無しさん@3周年:03/08/08 15:33
>>528
玄関に7人の小人を7人以上
ワロタ
532名無しさん@3周年:03/08/08 16:13
528はアメカン嫁スレの抜粋?
まあここまで極端だと男女関係ないですよね。

日本独自のアメカン(ハートくりぬき、ラブリー雑貨系)の発祥ですが。
アメリカへの憧れがまだ強かった70年代当時、日本人好みのデザインと
手の届く価格の家具や雑貨=ラブリー系が主に出回った、と聞いたことがあります。
それによって一般的日本人のカントリー観がハート系アメカンに定着してしまったそうです。

533名無しさん@3周年:03/08/08 16:13
>>531
私も前にそれ読んでウケたので、近所のバーのマスターに
その話をしたら、その店の植え込みの陰にも10人いた。
534名無しさん@3周年:03/08/08 16:19
>>533
あはは。お店の中もカントリーぽかったんですか?
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無しさん@3周年:03/08/08 16:28
>>532
そうなのか〜
どうりでいくら検索してもハートのデザインばかりなわけだ。
もっといかめしい感じのカントリー探してるんだよな・・
537名無しさん@3周年:03/08/08 16:40
>>536
ジャンクぽいカントリーですか?
時々デポーで出てますが、あそこ高いんですよね。
もっと格式ばったブリティッシュ系なら、碑文谷のアンティークショップ
などで売ってますが・・
海外の蚤の市ならもっと気軽に見つかるんですけどね。
538533:03/08/08 18:06
>>534
いちおうマスターの志向で、洋物ビールのネオンサインなどで
都会っぽいインテリアにまとめている様子でしたが、
オーナーがいかにもなオバチャンだし、常連の多い店ゆえ、
訳の分からないお土産をもらったりすることも多々あるらしく、
よく見ると店内のあちこちにラブリーな伏兵が潜んでいました。
「うちも小人いるよ!」と返答され、マスターと一緒に外に出て
1人、2人…と数えました。マザーグースの歌みたいだった。
539名無しさん@3周年:03/08/08 19:37
なんとなく選んだ物、置いてしまった物。これがダサさの一因だと思う。
538さんちの近所のバーも、本当に好きでもない物(お土産)を
漫然と置いているから一貫していないのもあるだろうし。
みうらじゅん氏の「いやげもの」を思い出してしまった・・
540名無しさん@3周年:03/08/09 00:46
>537
そう、ブリティッシュ系です。
今住んでるの田舎だからwネットが頼りだったりします。
海外の蚤の市行ってみたい!時間もお金もないけど・・
541名無しさん@3周年:03/08/09 04:11
>>540
ペニーワイズみたいな感じかな?
http://www.pennywise.co.jp/
542名無しさん@3周年:03/08/09 18:53
旦那さまと一緒にインテリア作りした人いますか?
来年結婚を控えています。二人とも実家暮しでこれから部屋と家具探しです。
お互いの趣味を反映した、ナチュラル+モダンに出来ればと思ってます。

まずは部屋探しですが、その後の家具もなるべく一緒に買いに行った方が
いいですか?頑張って休みの日を合わせようとは思ってますが・・。
その他気を付ける点などあったら教えてください。
543名無しさん@3周年:03/08/09 19:05
自分旦那だけど、ここは毎日チェックしてるよ。
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546名無しさん@3周年:03/08/10 12:33
>>542
大きい家具は二人で見に行って決めました。
長く使うものだからやっぱり二人がいいって思ったものの方がいいよ。
自分の場合主に家具屋まわりは私が行ってよさそうなのがあった場合
旦那に連絡して会社帰りに見てもらったりした。
で、いーなって事になったら最終確認で週末二人で見に行って決めた。

あーでもないこーでもないって言ってる時間ってのもまた楽しいもんだよ。

547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549名無しさん@3周年:03/08/10 21:29
>>546
レスありがとう。そうですよねー、大変だし忙しいけど
それが楽しくもあるんですよね。

>自分の場合主に家具屋まわりは私が行ってよさそうなのがあった場合
>旦那に連絡して会社帰りに見てもらったりした。
>で、いーなって事になったら最終確認で週末二人で見に行って決めた。
ある程度目星をつけておいてから二人で確認、がよさそうですね。
ありがとうございます♪

また質問ですが、大物家具(ソファなど)は最初に良い物を買った方が
いいのでしょうか?あと、ちょっと気が早いのですが、子供が生まれてからは
皆さんはインテリアはどうしていますか?
550名無しさん@3周年:03/08/11 11:26
ナチュラルな感じがとても好きで、引っ越したら家具を買おうと思っています。
しかし、目をつけている物件が、コンクリートの壁打ちっぱなし(もちろんグレー)
床も白とスモークグレーのタイル貼り。
こんな部屋でナチュラルは無理ですかね〜?
木目とは激しく似合わない気がします。柱とかも木目でなく、白く
ぬってあります。
なにかいい案ありますか?
551名無しさん@3周年:03/08/11 12:39
>>550
貴方の好きなテイストは、木目基調のオーソドックスなナチュラルですか?
ナチュラルと一口にいってもその幅は広く、モダン寄りからアジアンミックスと多彩です。
引越し先がモダン系のようなので、一案としてここではモダン転びナチュラルで考えてみましょう。
家具の形は部屋に合わせ、シンプルでスクエアなモダンで。素材は木(ナチュラル)と
アルミや鉄など辛口マテリアルの組み合わせを。例えばフレームや脚がソリッドなアルミなら
ナチュラルの野暮ったさ甘さを中和させてくれます。
次に色ですが、グレーのグラデーション基調はどうでしょうか。これはとてもスタイリッシュな
カラーコーディネイトです。わずかにグレーを含む白なら重苦しくなりません。差し色は
カーテンやクッションなどのファブリックで明度調節します。
仕上げの小物でナチュラル素材のものを。グリーンを飾るのもいいですね。
と、あくまで一案として。

インテリアの異種格闘技の場合、素材が異なれば形を、形が異なれば素材を似せると
うまく馴染み合いますよ。
552名無しさん@3周年:03/08/11 14:13
>>549
結婚7年目で5歳と2歳の男の子がいます。
玩具はかごに入れて扉のある低い棚にしまって、子どもでも片づけやすい
ようにしています。
子どもは見える所に置いておくと全部出して遊んでしまうので、
隠す収納が我が家にはあっています。

グリーンも、床に置く大きな物はまだ下の子が土を散らかしたりするので
あきらめて、小振りなものを手の届かないところに置いています。

新婚時代はL型のソファと昇降式テーブルのリビング兼用セット
を使っていましたが、防汚加工の布貼りのソファでもやっぱり
子どもがミルクや食べ物をこぼしてシミだらけになったし、
テーブルはスプーンやミニカーでたたかれて傷だらけになりました。

4年後に家を買って、ダイニングセットとソファを新しく買いましたが、
ダイニングテーブルはプラスティックのランチョンマットで下の子が
叩いて傷つけるのを防いで今のところは大丈夫です。
ソファはカバーリングタイプで結構いい物を買ったけど、カバーが
ぴったりフィットしているので脱着がが大変で、一部破れてしまったり、
あまり頻繁に洗濯できるものではありませんでした。
一枚布タイプのソファカバーを上にかけていますが、すぐにずれて
しまいます。
もっとカバーが取り外しやすい&自作で簡単に作れそうなソファ
にしておけばよかったなと思います。
子どもが小さいうちはお手入れが簡単な合皮のソファのほうが
絶対楽だと思います。

長文失礼しました。
553名無しさん@3周年:03/08/11 15:08
>>552
>子どもが小さいうちはお手入れが簡単な合皮のソファのほうが
 絶対楽だと思います。

私もそう思う!!!
554名無しさん@3周年:03/08/11 17:54
552さんと同じだ。
私は8.5畳のリビングにL型のソファと昇降式テーブルの組み合わせ使ってます。
まだ子供がいないのでもてあまし気味。&場所取りすぎ。
今は一部取り外して二人掛けソファとスツールという組み合わせで使ってます。
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556名無しさん@3周年:03/08/11 18:18
コンクリ部屋に木目の目立たない木の家具とか合いそうじゃん。
557名無しさん@3周年:03/08/11 20:14
友人がコンクリ打ちっぱなしのデザイナーズマンションに住んでた時
無印使ってた。あまり主張がないから結構あってたよ。
賃貸だったから無印ってのもあるけど。
無機質になるから小物でアクセントつける位がいいかもね。
558名無しさん@3周年:03/08/12 14:06
>>552
我が家0歳と2歳の暴れん坊・・
もうすぐ新居が完成するので家具選びに必死です。
近い将来を見るようでとても参考になりました。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しさん@3周年:03/08/12 14:59
うちは小梨ですが、二人揃って筋トレ好き。
マシンやダンベルが場所を取ります。置きっぱでも様になるのは
やはりモダン系インテリア。551さんみたいな感じに小物でナチュラルを取り入れてます。
561名無しさん@3周年:03/08/13 08:37
>>558
私の友人は、家を新築してすぐ親族を招いて食事会をしました。
当時3〜4才だった子供達の声が聞こえず、いやに静かだな?と思って探しにいったら、
新品でピカピカの白い壁や襖や木製の柱一面に、
クレヨンで落書きして遊んでいました。
気をつけてね♪
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無しさん@3周年:03/08/13 13:21
うちは白の布ソファだけど、すぐに薄汚くなってちゃった。
小さい子供もいるし、合皮ソファで良かったと思ったよ。
うちの子はでも女の子で、部屋を汚す事はあまりないので
ホッとしてたんだけど、遊びに来たりするお友達がすごーく
部屋を汚すので、遊びに来る子にも配慮して、気を使わせない
ようなインテリアにしておくのが良かったかなーと、今は改良中
です。せっかく白のインテリアで統一してたんだけどね…。
564588:03/08/13 13:43
>>561
うひょ〜!!
切れはしないがウツになるな。
家具はがんばったら消えそうだけど壁はやだな・・
ちなみに落書きの落ちなさそうな感触のざらっとした系(つまり無垢?かな)の家具は避けようと思ってます。

565549:03/08/13 15:42
>>552
とても丁寧なレスありがとうございます!嬉しいです。

う〜ん、やはり子供が小さなうちはかなり制限されてしまうんですね〜。
そういえば、友人家のソファも子供が上でボンボンはねてクタクタになってました・・
何年かは、安い家具でしのいだ方がいいんでしょうかね。

・・とはいうものの、まるっきり大人のインテリアを諦めてしまうのも
ちょっと悲しいかなー。
変に所帯じみるのも困るし。んー、難しいですね。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567山崎 渉:03/08/15 19:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
568名無しさん@3周年:03/08/15 21:31
合皮のソファってお手頃価格だけど、ずっと座ってると
お尻が痛くなりませんか?
知人がNOCEのソファ使ってるんですが、長く座ってられないみたいです。
ちなみにお値段は\29800也。
569名無しさん@3周年:03/08/16 03:09
子供が生まれたらずっと座ってる時間もなくなります…。
ダンナのリクライニングができてオットマンが出て来るソファーは
子供の誕生と共に物置き部屋行きになってしまいました。
私は家の新築後に子供を出産しましたが、部屋の間取りとかにしても、
家具に関しても、子供がいる時にしていたら今とはきっと違ってたと思う。
子供をもってみて初めて気がつく(後悔する)ことがいろいろです。
570名無しさん@3周年:03/08/16 09:25
育児中心でインテリアにかまけてられない、というのが実情でしょうか?
雑誌などで綺麗にしているお宅が出てるけど、あれは例外なのかな・・

>子供をもってみて初めて気がつく(後悔する)ことがいろいろです。
うちの場合はペット。
念願のソファ(コットン生地、結構高い)で爪とぎされて愕然。ローラ・アシュレイの
壁紙も張り替え3ヶ月目にはボロボロ。


571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572名無しさん@3周年:03/08/16 16:58
雑誌用の部屋、全部片して
573名無しさん@3周年:03/08/16 19:37
子供がいたらインテリアに凝れないってことはないと思う。
なるべくキャラものは置かないように、所帯じみないように
工夫し、ヒマを見つけてインテリア雑誌など見るように、
向上心を持つことが大事かなー。でも知り合いママでインテリアに
凝ってる人がいないので、我が家が大層綺麗に見えるらしく、
夫婦2人で住んでる家みたいだねーとよく言われます。いいのか
わるいのか…。
574名無しさん@3周年:03/08/16 21:52
こないだのドリームハウスで、その後みたいなのをやってたけど見た人います?
せっかくオシャレな家を建てても、子供のおもちゃで散らかり放題だし、
収納もぐちゃぐちゃでした。家がかわいそう。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579名無しさん@3周年:03/08/16 23:25
残念ながら先日のは見られなかった>ドリームハウス
でも面白い番組ですよね。
22日の予定は「世田谷の狭小住宅」なので楽しみ。
狭小の方がユニークな家が多くて面白いです。貧乏人の負け惜しみじゃないですよん。
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584名無しさん@3周年:03/08/17 12:50
http://www.rakuten.co.jp/tantan/img1055485733.gif

こういう感じの照明で良いのないかな。
585名無しさん@3周年:03/08/18 09:05
>584
写真が小さくて分かりにくいけど和風モダンですか?

しかし、最近広告が多いですな。
586名無しさん@3周年:03/08/18 13:37
>>584
アジアンでもいけそうですよね。
587名無しさん@3周年:03/08/18 15:00
イサム・ノグチにありそうなデザインですね>584
588名無しさん@3周年:03/08/20 16:29
そろそろ秋だね。
少し模様替えしようかな。
589名無しさん@3周年:03/08/20 18:10
カゴ好きで家はカゴだらけなのですが、チャタテムシが発生して困ってます。
日干ししたらカゴから逃げてってくれるかな。
590名無しさん@3周年:03/08/20 22:10

「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
591名無しさん@3周年:03/08/21 08:23
うちでもよく見かける>チャタテムシ
ずっとダニだと思っていた。
カゴが多いとごちゃつくんで、必要最小限にしている。
592名無しさん@3周年:03/08/21 08:52
チャタテムシって初めて聞きました。
カゴに虫がわくんですか。うちは虫わきはないけどカゴがカビくさいです。
洗剤で洗っても大丈夫なのかな・・?

最近業者広告が多いのでsageた方が無難ですよね。
593名無しさん@3周年:03/08/21 09:02
去年くらいになんかの雑誌で「かごは水洗いしてから使う」っていう話を
見かけたんだけど、その後探しても見つからない…。
図書館で借りた雑誌(LEE??)だったっけかなあ。
ほこりがたまるので洗えたらすっきりして気持ちよさそう。
594592:03/08/21 09:09
>>593
水だけで洗うんですか?

普段はたまったほこりを掃除機で吸い取るのみ。
595名無しさん@3周年:03/08/21 23:14
チャタテムシ?うちはタバコシバンムシが発生しました。
シーグラスの籠を食い荒らされました。
596名無しさん@3周年:03/08/22 00:57
な、なんかみなさん虫に詳しいですね・・・
597名無しさん@3周年:03/08/22 10:29
チャタテムシの駆除についてちょっと調べてみました。

ttp://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon238.htm
598名無しさん@3周年:03/08/22 13:37
はぁ〜、賃貸限界ぽ。
家具でがんばっても古くてダサダサのフローリングで台無し。
いいフローリングカーペットありませんか?通販のは安っぽい物が多くて
なかなか気に入った物に出会えません・・
599名無しさん@3周年:03/08/22 15:54
私は部屋探しする時点で、
壁と天井は真っ白で模様の無い壁紙、
フローリングは薄い色の木目(濃い色は好みじゃないので・・・)、
で限定して探しました。
本当は珪藻土の壁がいいけど、賃貸では見つからないので。
壁天井は白、フローリングは薄い木目、程度の要望ならなんとか見つかりました。
気に入ってはいないけど、家具を台無しにするほどではないので、なんとか許容範囲。
600名無しさん@3周年:03/08/23 10:28
>>589
もしやと思って、かごに入れておいた書類を見たら
それらしき虫が数匹いた…。
とりあえず日干ししたが、発生を食い止めるのって無理かな。
601589:03/08/23 23:06
チャタテムシはどんな家にも発生しているようですね。
特に古い本なんていっぱいいるし。
つぶしても変な汁とかが出ないからまだマシなんですが、
やっぱり嫌です。
602名無しさん@3周年:03/08/24 03:03
今日さま〜ずのビデオみてたら、かわいいインテリアのお家で
ロケをしてました。このソファいいなぁとか、グリーンの飾り方が
日本じゃないっぽい、ハワイ?・・でもやけに狭い・・と、凝視
してたら、ちはるの家だった。写真だけじゃなくって、映像で見れて
なかなかよかったよ。
603名無しさん@3周年:03/08/24 15:03
賃貸なんですが、共用通路側に出窓があって、外側のアルミ格子に
目隠しをつけたいんです。おとなりさんは茶色いすだれをかけていた
んですが、マンション&部屋のデザインが洋風なのでいまいち貧乏
くさく見えて・・・。
真似はしたくないので、他に何か代わりになるようなもの
つけてる人いますか?
もちろん好きなのはナチュラルテイストです。
ガーデニングに使うウッドのやつでは重すぎて・・・。
604名無しさん@3周年:03/08/24 17:41
605名無しさん@3周年:03/08/24 18:23
>>603
このスレの >>405>>407>>408 が参考になるかも。
606名無しさん@3周年:03/08/24 19:59
>>602
ようこそ我が家へに雅姫さんが登場するそうです(9/24)。
ちはるさんのお宅もいずれ観られるかも知れませんね。
607名無しさん@3周年:03/08/25 02:44
建物探訪でもようこそでもいいけど、著名人の素敵なお宅をもっと紹介して欲しい。
例 土器典美さん 桐島ローランドさん パトリスさん(もっと詳しく) 
608名無しさん@3周年:03/08/25 06:00
桐島ローランド氏の注文住宅はいろいろなインテリア雑誌で
紹介されていますね。めちゃめちゃスタイリッシュだけど
かっこよすぎて、うちなんかではどこも真似しようがない…
ただただ「いいなー…」とため息が出るだけ…。
でも美しいものは見てみたいので、テレビでお宅紹介して欲しい。
609名無しさん@3周年:03/08/25 10:08
>608
もんのすごくかっこいいおうちですよね。
確か家具は全てパシフィック・ファニチャー・サービスでオーダーメイドとか。
雅姫さんちのキッチンと同じとこですが、随分印象が違う。白一色でもこういう
家なら大好きと旦那も言ってました。
最近はモダンでもオール白(天井も床も)のお宅が増えている気がするような。
610名無しさん@3周年:03/08/25 11:13
土器さんって、あの別荘みたいな山の家手放すんだよね。
で今度は海の家を建てたいって。
どんな感じになるのかな。
私は仕事場のマンションのインテリアも何気ない感じで好きだけど。
611名無しさん@3周年:03/08/25 11:14
みなさん、照明はどんなのをつけてますか?

今度引っ越すので照明を今さがしてるんだけど、旦那と私とで少し趣味が違う。
スポット照明?という呼び名だったか、バーから小さな照明が
何個か下がっているのを考えてます。
ただ、それをダイニングテーブルの上とリビングのセンターテーブルの上に2本つけると
旦那は言いますがおかしくないですか?
お店みたいな家にならないでしょうか?かなり個性のきついデザインのようにも思えるので・・。
612☆コギャルとHな出会い■:03/08/25 11:27
 http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
613名無しさん@3周年:03/08/25 11:27
スポット照明も小さい範囲のもあれば、シーリングっぽい大きなタイプまで
色んなのがあるから、上手く組み合わせればバランス取れるかも。
全部同じタイプにするってなら、相当上手くやらないと難しいだろうけれど。
小泉産業など、照明メーカーのHP参照をお勧め。
614名無しさん@3周年:03/08/25 12:17
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
615名無しさん@3周年:03/08/25 21:43
スポット照明で便乗しちゃうんですが、
何個もぶらさがってても取り付け口は1箇所のタイプでいいのかな?
要するに賃貸でも可能なんでしょうか?
616名無しさん@3周年:03/08/25 21:51
ダクトレールを引っ掛けシーリングプラグとか使って取り付ければ簡単だよ。
617名無しさん@3周年:03/08/25 23:33
重量に気をつけてね。賃貸で天井が傷ついたらことですから。
618名無しさん@3周年:03/08/27 22:54
>>610
山と海両方はやっぱり無理なのかしら?
皆さんは、家を建てるとしたらどちらがいいですか?
私は海の側派。
61971566:03/08/27 23:00
フリフリフリマ http://pksp.jp/masya/
620名無しさん@3周年:03/08/28 02:26
以前海のそばに住んでいましたが、
潮風で洗濯物がベタつきます。
布団もベタベタになるので干せません。
潮のせいで自転車サビだらけ。
大変でした。
海から5kmぐらい離れたところがいいなー。
621名無しさん@3周年:03/08/28 02:57
海の側って憧れるけど色々大変みたいだね。
友達が海の側に住んでたけど潮風でパソがダメになるとか
シーズンでは五月蝿くて眠れないとか言ってた。

海も見えるちょっと離れた場所がいいかも。
景色もインテリアの一部だから。
622名無しさん@3周年:03/08/28 03:38
まさに海の見えるちょっと離れた場所、住んでます。
今は景色も見飽きてしまいましたが、たまに来客があると
皆一様にその景色の良さに驚きます。
波の音なんて聞こえないけど、たまーに船の汽笛が聞こえます。
誰か遊びに来ませんか?
623名無しさん@3周年:03/08/28 03:54
行きたいっす!

窓からの景色って大きいと思うよ。
借景で見事な緑(木々)のお宅に遊びに言った時は一枚の絵の様だった。
自分ちは隣のだらしないアパートの住人がベランダにゴミを積み上げ
見るのも嫌だからカーテン閉めてる状態。
いくら部屋を綺麗にしてもな…。
624名無しさん@3周年:03/08/28 09:36
>>622
はーい、私も行きます〜。
見飽きるなんてそんな贅沢な・・羨ましいー。
夜の汽笛の音なんてすごくロマンチックですね。

>>623
窓の外の風景とトータルでインテリアって感じしません?
うちは一階で、リビングの窓の前はコンクリのブロック。
隅田川沿いの高層マンソンの友人宅が羨ましすぎます。
625名無しさん@3周年:03/08/29 15:52
>>622
私も逝きまーす。手土産持っていきますのでどうぞよろしく。
626名無しさん@3周年:03/08/29 17:33
>>622
私も伺いたいです!と書いてて思ったんですが、
そのようなナチュラルテイスト・ハウスを訪問するときに
ぴったりの手みやげって、どんなものなんでしょうね
(予定はないんですが、ふと想像してみただけ)。
ざっくり編んだカゴにとれたての野菜とか
永順さんっぽい野の花テイストの花束とか。
料理作って持っていくとしたら、キッシュとかですか。
いかにも〜な雑誌っぽいことしか思いつかないですが…。
627名無しさん@3周年:03/08/30 22:11
海の側のおうち大人気ですね。
私事で何ですが、叔父が生前住んでいた横浜の高台の上に建つ家も
絶景でした。海からはほどよく離れつつ、オーシャンビュー満喫。日当たり抜群で
まさに陽光きらめく様は子供心にも憧れの家で、遊びに行くのがとても
楽しみでした。叔父が特に大病にも罹らず大往生を遂げられたのも、あの快適な
環境でストレス知らずの幸せな生活を送っていたせいもあるのかなと思います。
いつか我が家を持つ時も、日当たりのよい明るい家を建てたいですね。
628名無しさん@3周年:03/08/31 15:17
今日で八月もおしまい。早いもんですねー。
そろそろインテリアも秋に向けて変えようかと思っています。

皆さんは模様替えどうされますか?
私は、ファブリックをびろうど素材にしてみようかなと
考えてます。
629名無しさん@3周年:03/09/03 00:57
>>623-627
本当ですか?真に受けるのもおかしいですが。
一応、場所は長崎です。本当に来られるのであれば、おもてなしします。
一泊ぐらいならなんとかなります。(旦那・子供いますが、歓迎します)
手土産なんていりません。是非観光がてらにどうぞ。
630626:03/09/03 01:56
>>629
生真面目な貴女へ。どんなとんでもない人が読んでるか
わからないので、本気にしなくてもいいですよー。
といっても皆、ふざけたりしたわけではなく、
629さんのレスを読んで“素敵な海辺のお家を訪問した気分”を
楽しんだんだと思います。少なくとも私はそうでした。
だから、そのお気持ちだけで十分幸せ! ありがトン。
631名無しさん@3周年:03/09/03 02:31
630さんに同じく。
今夜、夢の中で長崎のおうちにお邪魔しますね〜。
海辺の家は昔からの憧れでした。このスレの貴女のレスで
ちょっぴり願いが叶った気がして嬉しいです。ありがと。
またここであれこれおしゃべりしようね♪
632名無しさん@3周年:03/09/03 13:45
>>629
長崎ですか。うちは北海道です。このスレの住人さんは全国津々浦々で
インテリアを楽しんでるんですね(*^-^*)
長崎というとエキゾチックなイメージがあります。チャイナスタイルの
インテリアも素敵ですよね。
633629:03/09/03 17:30
そうですね、いや、なんとなく皆イイ人に見えてしまいます。
それでは私も今日はおもてなしする夢を見ることにしましょう。
この季節の北海道にも行ってみたい・・・ナチュラルテイストが
似合いそうな町がたくさんありそうです。
634名無しさん@3周年:03/09/03 18:49
ここはマターリいい感じだからね。
これからも皆で仲良く情報交換していきましょう。
635名無しさん@3周年:03/09/03 21:26
お盆の帰省時に姉夫婦の家に遊びに行ったのですが、高校生の
甥の部屋がみごとにフィフティーズ!コカコーラグッズやブリキのポスターって
永遠の定番なんですね〜。
男性にファンが多いのは、何か男の郷愁を誘うのかな?
636名無しさん@3周年:03/09/03 23:32
なつかしいね〜・・
男の子の部屋といえば、コカコーラグッズやタバコの看板とか
あった気がするなぁ〜・・
コレクションするのが好きなんだろうねーー。
637名無しさん@3周年:03/09/04 04:13
男性って、コレクションをインテリアにうまく取り入れてますよね。
コカコーラグッズ、ミニカー、ブリキのおもちゃetc。
仮面ライダーなどのフィギュア好きな知人は洒落たコレクション棚を
ライトアップして飾ってます。オタク臭はゼロのお洒落な部屋でかっこいいです。
638名無しさん@3周年:03/09/04 10:04
>>637
>オタク臭はゼロのお洒落な部屋でかっこいいです
うらやましいなあ。
私の弟の部屋、仮面ライダーグッズにあふれてるんだけど
シェルフにぎゅうぎゅう詰。
639名無しさん@3周年:03/09/04 13:50
http://homepage3.nifty.com/kaniko/dining1.index.html
旦那さんのコレクションのミニカーをお洒落に飾ってある
640名無しさん@3周年:03/09/04 14:30
>607
お洒落、かなぁ。
641名無しさん@3周年:03/09/04 16:40
>>639
うっ。ミニカーはいいとしてもダイニングの照明がかなりやばいね。
貧乏くさあああ。照明の手作りはNGだなあ。
642名無しさん@3周年:03/09/04 18:51
>>639
ミニカー可愛いですね。
どうせなら棚を注文で作った方が映えると思いますが・・

しかしこの手のお部屋も食傷気味ですね。なんでワンパターンになっちゃうんだろう。
643名無しさん@3周年:03/09/04 20:23
>>610
そりゃ人まねだからでしょう。
どっかのサイトや雑誌で見たようなものばかり。
644名無しさん@3周年:03/09/04 20:26
>643
誤爆ですか?
645名無しさん@3周年:03/09/04 21:12
なんでナチュラル系の人ってのは、テレビとかコンポとかPCとかなんでも布で覆いたがるかね
昔のドアノブカバーとか黒電話カバーなんかを思い出してしまう

>>642
無難な色使いしかしないから(アイボリー、オフホワイトをベースにメープルの家具等)
646名無しさん@3周年:03/09/04 23:06
>>645
うーん、それはナチュラル系でもけっこうダサ系のインテリアでは・・。
647名無しさん@3周年:03/09/04 23:53
え?ナチュラルの人ってみんな
アイボリー、オフホワイトをベースにメープルの家具
じゃない?
648名無しさん@3周年:03/09/04 23:58
>>647
いやいや、ナチュラルとひとくちに言っても幅広いですよ。
639みたいな定番もあれば、モダンやエスニックなどとミックススタイルもあるし
ここの住人さんも結構多彩なお住まいの方が多いですよ。
649名無しさん@3周年:03/09/05 00:19
ダイニングの照明、私はカワイイと思うけどなー。
20代前半だからってのもあるだろうけど、
チープで手作りな感じのインテリアが好きです。
大人になったらもっとモダンスタイルが好きになるのかな。
650名無しさん@3周年:03/09/05 00:49
チープかわいさを狙ったインテリアと、はたから見てチープは違うよね。
若い子のおしゃれなチープインテリアは好き。
捨て奥がやると単なる貧乏臭いインテリア。
651名無しさん@3周年:03/09/05 00:51
こういうのもナチュラルに部類されるようで

http://www.a9s.jp/rooms/room_5.php

オイラは個人的に好みです
652名無しさん@3周年:03/09/05 00:56
お金が出せないながら努力してるインテリアと
貧乏クサイインテリアは似ているようで違う。
そこの照明は後者だな。
おしゃれでしょという自己主張だけ感じられるが、
貧乏な感じが吹き荒れている。さむい。
653名無しさん@3周年:03/09/05 01:09
>652
ん?639のこと?
654名無しさん@3周年:03/09/05 01:36
うん、そう。
655名無しさん@3周年:03/09/05 07:25
結局、器用でセンスのある人以外は手作りは避けたほうが無難かも。
656名無しさん@3周年:03/09/05 13:39
なんか急に辛口な人が増えたね。
マターリしてたのに。
657名無しさん@3周年:03/09/05 14:31
ん〜ちゃんとした批評・批判なら問題ないかと。
単なる悪口はよくないですが。
658名無しさん@3周年:03/09/05 15:43
辛口な意見でも本音が聞きたいから2chなんでしょ。
馴れ合いだけなら個人ページの掲示板がうってつけ。
659名無しさん@3周年:03/09/05 16:26
ここはマターリで気に入っていたのですが、
やっぱり所詮2ちゃんですね。
言葉の選び方が意地悪な人が多いなー。
そうですね、個人サイトだけで楽しみます。さよーなら。
660名無しさん@3周年:03/09/05 19:14
あなたも十分意地悪そうですけどね。まあ、さよーなら。
661名無しさん@3周年:03/09/05 19:45
まあまあ、落ち着いて。
マターリが一番だけど、「こんなところはこうすれば良くなるかも」とか
意見を出し合って、時々批判ぽい表現が出るのはある程度仕方ない。
でも悪口みたいな書き方は控えましょうよ。ナチュラルな暮しの人がギスギスしてたら
変ですものね(*^-^*)
659さんも気を取り直して、またおしゃべりしましょ。
662名無しさん@3周年:03/09/05 20:31
「ナチュラルインテリア、これをやったらちょっとダサい」って何だろう?
私はワインのコルクをいっぱい集めてるのがどうも苦手。
瓶に入れてたり、ウッドチップ代わりに植木鉢に・・とか、どうも貧乏臭い
(やってる方いたらすいません)
663名無しさん@3周年:03/09/05 21:43
>>662
私はルアーフィッシングが趣味の人と仲良くしていたときに
ちょっとした記念のワインを加工してルアーを作ってもらったことが
あります。飾ってないけど。
コルク栓を使ったインテリアって、そういえばおしゃれなのを
あまり思い浮かべられないですね。毎日飲んでるとすぐたまると
思うんですが、タバコの箱と同じで、使い道は結局ないような。
いわゆる「おかんアート」に限りなく近づいてしまうような(w

ダサイとまでは思わないけど、私が個人的にNGにしてるのは
テラコッタ。植物の鉢など、一つでも部屋に導入するとその瞬間から「自分が目指したくない方向のカントリー」に染まってしまう
気がして、意識的に避けてます(要は、自分が使いこなせない)。
鉢植えはたくさんありますが、全部テラコッタじゃない色・材質。
ベランダのタイルその他もテラコッタ厳禁で頑張ってます。
園芸関係はWindowsの如くテラコッタが主流なので大変ですが…。
664名無しさん@3周年:03/09/05 21:59
テラコッタがカントリー?????
そんなわけないよ
モダンなデザインいっぱいあるの知らないの?

んで、テラコッタ以外だとどういう鉢使ってるの?
665名無しさん@3周年:03/09/05 23:14
>664
テラコッタが必ずしもカントリーというのではなくて、663さんの意にそぐわないだけでは?

私もテラコッタは余り使わないです。20×20センチのスクエアなやつはモダンだとは
思いますが、小さめのもの、フリーハンドぽいものはどうしてもナチュラルすぎてしまって。
まあ、上手く使いこなせる人だと問題ないんでしょうけど。
あとは、ナチュラルカラーの合板プリント家具に可愛い小物の組み合わせ。
オレンジページインテリア的チープさを感じてしまう。
これもほんと個人的感覚なんですけどね。
666名無しさん@3周年:03/09/05 23:18
テラコッタじゃない鉢ってなに?
プラスチックのやつかなんか?
想像できん。
鉢はテラコッタのが趣もあって温かみもあるし良いと思うんだけど。
667名無しさん@3周年:03/09/05 23:24
私は陶器の鉢が好きです。
668名無しさん@3周年:03/09/05 23:32
うちで使っているのはストーン素材の鉢。
ざらっとしたのもあれば、御影石みたいにつるんとしているものも。
今はテラコッタ以外にも色々出てるよね。コーナーや部屋ごとに
イメチェンできて○。
669名無しさん@3周年:03/09/05 23:46
最近はエセ南欧風な家が湧いて出てるからな。
それこそ掃いて捨てる程。w
でなもんで、テラコッタ嫌いが居てもおかしくはない。
670名無しさん@3周年:03/09/06 00:05
>>669
ほんと好みは十人十色ですからねー。

さて、私が回避・・というか使用時厳重注意しているのは、白。
なんでこのスレで?と思う人もいるでしょうが、実は以前オール白のインテリアで
大失敗してるんです。
ご多分にもれず私も洋書インテリア好きで、ナチュラルかつスタイリシュな部屋目指して
せっせとペンキ塗りに励んでいました。
ところがある日塗り終えた家具を部屋に置いたところ、「あれれ?・・これって
団地カントリーに見えないか?」となり、そしたらもうどうやっても
団地カントリーそのものにしか思えなくなりました。
素材や形が可愛いすぎたんですね。

白は素敵だけど、下手するとすごく野暮ったくなる諸刃の剣(大袈裟)。
今は慎重に取り入れるようにしてます。
671名無しさん@3周年:03/09/06 00:44
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
         審査無し!!
         即日現金ご用立て!!
         キャッシング枠より実質利率がお得!!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

お持ちのクレジットカードには、キャッシング枠とショッピング枠が設定されています。
その、ショッピング枠を自宅に居ながら現金化できます!!

★例えば・・20万円枠残高 → 162,300円現金化!
★誰にも知られず現金化できるから女性の方にも大好評!
★最大90%の還元率!!!

* 来店不要です。
* 全国OKです。
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
* 即日現金振り込みもOK!!

★現金の受け取り方は・・
1.お申し込み後当社より、お申し込み金額相当の商品を発送致します。
2.配達員が商品をお届けに伺いましたら、商品代金をクレジットカードでお支払いください。
3.商品代金が入金されたのを確認した後、お客様の指定口座に即日入金。
4.お客様はお近くのATMから現金を手にすることができます。

詳しくはHPを見てね〜。
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=turnmoney&PG=index

携帯用ホームページもあるよ(いざという時のためにブックマークしておこう)
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=turnmoney&PG=i-index
672名無しさん@3周年:03/09/06 02:16
そうか、いろいろだね。
私は
陶器鉢…どれもこれもやぼったく見えてしまう
和風の鉢…雰囲気が堅くなる感じで使いこなせない
樽みたいな鉢…ごてごてカントリーっぽくなるのが嫌
駄鉢…植物が安っぽく見える
って感じで、テラコッタに辿り着いてしまうな。
最近は、和風テイストの薄い常滑焼きの鉢もちょっと取り入れているけれど。
673名無しさん@3周年:03/09/06 10:06
昔と違って、陶器などもいろんなデザインが出てるし、センスいいものも
どんどん出てきてるからね〜。
私も例えば昔は和風の鉢ダサ!と思ってたけど、今はほんと素敵なものが
たくさん売ってる。あれこれ選べるいい時代になったよね。
674名無しさん@3周年:03/09/06 10:44
陶器鉢も素焼き鉢も外見はほとんど同じようなのが出ているからなあ。
丈夫さと手入れのしやすさなら陶器鉢、通気性をとるなら素焼き鉢だな。
675名無しさん@3周年:03/09/06 14:42
素焼きはいいんだけど
カビが生え出すとどうしようもなくなるのが欠点だよな
676名無しさん@3周年:03/09/06 20:13
カビというか、コケ、だな。
677名無しさん@3周年:03/09/07 00:27
やっぱりここの人はガーデニング好きなんだね。
私も好き。
678名無しさん@3周年:03/09/07 00:31
多分カビじゃなくて、鉢の成分や肥料分の染みだしでしょ。
それが味と言う人もいるけれど、ゴシゴシ洗うしかないよね。

カビが生えるのは、管理や環境が悪すぎる時。
679ななし:03/09/07 00:44
普通の素焼きの鉢は一度使うと唯の中古品ですが
本物のテラコッタは、古ければ古い程、値打ちが出てきます。
テラコッタ風の鉢は論外でつ。
680名無しさん@3周年:03/09/07 00:45
今日見た輸入住宅の本で、白の内装やファブリックに
アイアンの黒でアクセントを付けたよくある部屋なんだけど、
本革で濃いグレーの事務所にあるようなソファが、
とても部屋に溶け込んでいた。
アイアンの使い方、色のバランスが絶妙な感じなんだよなあ。

うちにもだんな実家から送られた同じようなソファーがあって
布かけたりして何とか部屋になじませようと努力しているが、難しすぎ。
センスのある人は上手にできるものなんだなあ。
681名無しさん@3周年:03/09/07 00:46
ベランダの鉢はカビてもあまり気にならない。
部屋のはちょっと困りますが。

うちの彼、古材も嫌がるんです。不潔だからって。
過去レスで「虫が湧きそうな部屋」とあったけどまさに同じ意見。
古いブリキの鉢ももう少しでアウトでした。
Junk Styleなんてとんでもない。私の夢は叶いそうにないです・・
682名無しさん@3周年:03/09/07 01:36
>>680
海外のファブリックやペンキって色合いが絶妙ですよね。
100%洋書マンセーじゃないけど、やっぱり参考にするのはあちらのが多いです。

輸入住宅も素敵だけど、日本人によるインテリアはやっぱりあちらの人のと
どこか違う。何だろう?色彩感覚が根本的に異なるんでしょうか。
683名無しさん@3周年:03/09/07 02:22
最近の輸入住宅流行はどうにかならんもんかね。
猫も杓子も白壁にアイアンでアクセント。
使いこなせないくせに暖炉があったり。
婆さんになってから後悔してもしらんぞ。
684名無しさん@3周年:03/09/07 03:16
ダサいシリーズ:奥行き推定10センチのなんちゃって暖炉
685名無しさん@3周年:03/09/07 04:52
僕の夢でした。レースクイーンの裸!!ついに撮っちゃいました!!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rinatan/
686名無しさん@3周年:03/09/07 14:43
インテリアの雑誌見るの大好きだし、雑貨とか飾るのも大好きなんだけど、
掃除が大嫌いという矛盾・・・。
掃除機なんて月2回かけるのがやっと。(後はホコリが目立ってきたらモップ)
そしてやたら紙類が溜まる・・・。カタログやDMやフリーペーパーに雑誌。
687名無しさん@3周年:03/09/07 15:06




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



688名無しさん@3周年:03/09/07 19:46
>>684
なんちゃって暖炉もそうだけど
やたら壁にシェルフを付けまくり
意味の無い飾りばかりした部屋、よく見ますね。
あれって掃除なんかどうしてるんだろ?
いちいち飾りどけて雑巾がけしてるのかな。
あまり物を飾ったり置いたりするのもね、まんどくさいよね。
689名無しさん@3周年:03/09/07 23:53
多分そんなにまめに掃除はしてないんじゃないかな〜>688
掃除機はともかく細かい拭き掃除は毎日しませんよね?(なんて私だけ?)
ブティックなどが窓拭きしてて「ガラス綺麗なのになんでまめに拭くのかな」
と思うけど、汚れが目立つ前に掃除しないと綺麗はキープできないんですよね。
わかっちゃいるけど、まんどくさい・・
690名無しさん@3周年:03/09/08 00:22
マンションに住んでいるんだけど、玄関が大理石風でいまいち。
部屋はナチュラル風でリビングのカーテンが白と黄色です。
Pタイルを使うがテトラを敷くか悩んでいます。
最近赤も良いなと思うんだけどいい方法(配色)ありませんか?
691名無しさん@3周年:03/09/08 00:24
>689
私も拭き掃除まではちょっと・・
そのくせホコリが溜まると気になる方なので、たくさんの飾りつけや棚にずらーっと並べられた小物なんか見るとゲッソリです。
子供がまだ小さいので、めちゃめちゃにされるのが目に見えているというのもありますが・・
なるべく飾り等は置かないようにしています。
インテリアに凝ってて小物だらけなのに部屋きれいな人ってある意味尊敬するけどね。
自分には絶対無理だから。

692名無しさん@3周年:03/09/08 00:30
>>690
大理石部分って床だけですか?広さは?
693名無しさん@3周年:03/09/08 13:02
>>690
白、黄色だったら
赤orオレンジで少し元気系か
ブルーグレーで、北欧風がいいかなーって私なら思うなあ。
694名無しさん@3周年:03/09/08 15:49
部屋とはまた違ったテーマで玄関を見せるのも良いと思う。
695名無しさん@3周年:03/09/08 22:12
全部が全部ナチュカンでなくてもいいですよね。
狭い玄関でナチュカンは下手するとごちゃごちゃ安っぽくなるし。
シンプルがいいと思います。
696名無しさん@3周年:03/09/08 23:17
>>695
実にいい事を言った!!
カントリー風の部屋特集の雑誌なんか見てると
あまりのゴチャゴチャ加減に目がおかしくなる。
赤や青や白や茶色や・・
ナチュカンでもあまり飾り物の多い部屋は見ててウザイ。
かといって、別スレで賑わってる「白ばかりの部屋」も
どこに何があるかわからんくらい真っ白で味気ない。

程々が一番良い。
697名無しさん@3周年:03/09/09 00:12
好みは人それぞれでいいと思います。
>424にあるHPみたいなのが好みの方も。

私は物がたくさん出てる(飾ってある)と
掃除が大変なのでウンザリします。
つか、センスが無いから飾るのムリポ。
好きなのは木の家具&生成りの布、
物を減らして隠す収納。

オカネをかけてセンス良く、たくさん飾ってある部屋よりも
団地のような間取りで物を減らしてスッキリ暮らしている人に共感します。

696さん
>ナチュカンでもあまり飾り物の多い部屋は見ててウザイ。

まったくもって、つるっ禿同です。
698名無しさん@3周年:03/09/09 01:43
>>697
>>424のような部屋、どこがいいのかさっぱりわからん。
アンティーク好きなのはいいけど、使えないドライヤーとか
ブリキの缶とか、そんなの飾りまくってどうするんだろう?
しっかしその部屋の「量り」「ホーローのキャニスター」の
多いこと。。たぶんホーローを容器として使っている割合2%。
699名無しさん@3周年:03/09/09 01:50
ホーローはオブジェでしょ。使わんだろ実際。
自分もちはる系の飾り棚作ってホーロー飾ったりって趣味はないけど
人それぞれだからね。
飾る為に雑誌でよく載ってる小物買って飾ってみましたってのより
ホントに好きで置いてます位がいいな。
700名無しさん@3周年:03/09/09 02:06
使えない雑貨をオブジェで飾る是非はこの際不問でいいと思うんです。
だってほんと好みですから。
逆に自分のセンスにこだわりすぎて視野が狭くなる方が怖い。
自分の趣味以外にもいろんなインテリアがあるんだ、と認識して
いないとね。
旦那さん無視で一方的に押し切る人と変わらなくなっちゃうし。
701名無しさん@3周年:03/09/09 02:29
FORM ASH+BARNの島さんは、ホーローの鍋や食器類を
実際に使ってらっしゃいます。
キッチンにはずらり並んだホーロー。
で、この方はインテリアに変に可愛い雑貨などを使っていない。
厳選した大人の飾り付けという感じ。ホーローってカントリーチックで
子供っぽいイメージがあったんですが、使い方次第だな〜と。
702名無しさん@3周年:03/09/09 02:40
パトリスジュリアンさんのお部屋が素敵!と以前話題になっていましたが
そんなに素敵ですか?
今日、図書館の美しい部屋50で見ることが出来たのですが、
お店としては雰囲気が合るし、機能的でいいなあとは思ったけれど
住むところとしては、ごちゃごちゃで物が多くて
精一杯片付けた仕事部屋な感じが強く、
センスが良いとも悪いとも判断のつかない感じだった。
どの辺りが素敵なポイントか、教えて〜。
703名無しさん@3周年:03/09/09 03:07
アンティークでわからんっと思ったのは「鍵」。
んなもん買ってきてどうすんだろう??
704名無しさん@3周年:03/09/09 03:14
いつまでも少女な夢見る夢子ちゃんばかりだよ>ガラクタ集め
705名無しさん@3周年:03/09/09 03:29
別スレの影響なのかここもややきつい雰囲気に?
貴重なマッタリスレなので楽しくやりませう。

>702
パトリスさんの家は鎌倉の方が好き。
多分、写真より映像で観るほうが素敵だと思う。
先日のNHKは良かった。
706名無しさん@3周年:03/09/09 04:09
我が家はごく普通のマンションで、洗面所は
小さなユニットタイプの鏡です。
基礎化粧品などを入れると収納はいっぱいいっぱい。
皆さんは収納はどうされてます?
707名無しさん@3周年:03/09/09 08:01
>>705
鎌倉に家(本宅?)があるんだ。
そかそか。ありがとう。
708名無しさん@3周年:03/09/09 11:00
>>706
私は基礎化粧品と言っても化粧品1本しか置いてないから、
うちも洗面台は狭いけど問題ないです。
夜のお手入れは化粧水1本じゃないけど、それは部屋にある三面鏡の前でやってます。
すぐ横に洗濯機があります?
洗濯機の上の収納はありますか?
そこにカゴかなんかにまとめて置いたらどうでしょう。
私は、洗濯機上の収納にS字フックで小さめのカゴバッグを下げて、
その中にチョコマカしたものを入れてますよ。
709名無しさん@3周年:03/09/09 23:34
日本人ってカントリー好きだよね。
英国調カントリー。
フランス調カントリー。
アメリカ調カントリー。
710名無しさん@3周年:03/09/09 23:39
外国人がアジアの田舎なんかを好きなのと同じ?
711名無しさん@3周年:03/09/10 00:05
>>706
毎日必ず使う化粧品と、出しておいても見栄えがいいような化粧品は
そのままだしてるけど、使う頻度がそれほど多くなくてかつデザインが
いまいちな化粧品は引き出しに入れたり箱に入れたりして隠してる。
箱はプラスチックとかじゃなくて籠でできてるのとかにして
部屋の雰囲気に合わせたり・・
712名無しさん@3周年:03/09/10 00:44
あとアンティークアンティークっていうけど、アンティークって
100年以上経ったもののことだよ。
713名無しさん@3周年:03/09/10 07:32
「アンティーク好きなのー」ってボロばかり買ってるおばさんは
廃品回収の仕事とか似合いそうだよね。
714名無しさん@3周年:03/09/10 08:19
ドレッサーって、今あまり買わないのかな?
うちは手狭なので、大きめドレッサー置けないです。
みなさんと同じく籠収納ですが、無印の籠はいかにもなので
あえて避けています。でもキャトルあたりもありきたりなんですよね。
何か良さげなものを探し中です。

中国の古い家具と合わせてシノワズリースタイルにしている知人も
いますが、なにしろ高価なものでなかなか手が出ない・・。
715名無しさん@3周年:03/09/10 08:36
>714
シノワズリー、素敵ですよね。山口れいさんの『私のシノワズリー』を
見て、中国の家具いいなぁと思っていたんですが、ちょっと手が出ない・・・
雰囲気的にもすごくゴージャスなイメージになってしまいそうで、
我が家である2LDKの賃貸マンションには無理そうで諦めました。
716714:03/09/10 08:49
>>715
知人の家もごく普通の3LDKサイズです。小ぶりで華奢な家具を
選んで控えめに置いているので全然華美にならず圧迫感もなし。
今は韓国の薬箱みたいなチェスト?を探しているんですが、コピーが
出回っていてなかなかいいものがないと言ってました。
すごく素敵なのでいずれ私も挑戦したいなあ・・と密かに思ってます。
717名無しさん@3周年:03/09/10 11:09
>716
身近にセンスの良い方がいらっしゃって羨ましい。
お知り合いの部屋、拝見してみたいです。
中国家具ってダークな色合いが多いけど、
ナチュラルテイストの部屋の中では
浮いちゃったりしないのでしょうか?
718714:03/09/10 11:30
>>717
それが不思議なことにとっても馴染んで自然なんですよ。
内装と大きな白いソファこそナチュラルそのものなんですが。
中国家具や小物は小さいものをアクセントで飾っています。
ナチュラルな白〜深いアンティークカラー〜観葉植物のグリーンが
うまくグラデーションになっている感じです。
なんというのか、「古くて良いもの」をキーワードに統一感があるんですね。

その人も以前はバリバリのナチュカン一色だったらしいんですが、やっぱり
飽きてしまったとか。
私ももうちょっと年かさになったら(知人30代私20代)、大人っぽい
ミックススタイルに行きそうな気がします。
719名無しさん@3周年:03/09/10 12:12
>718
私もナチュラルな部屋に飽きを感じ始めていて、模索中だったので
参考になりました。ありがとう。(ちなみに30代前半です)
基本的にはナチュカンが好きなんだろうと思うのですが、
最近どうも子供っぽく思えて、もっと落ち着いた、
自分らしいインテリアにしたいのです。
でも、ミックススタイルってセンスがモロに出る気がして難しい・・・
いろんなお店をみて目を肥やします。
720名無しさん@3周年:03/09/10 21:52
プラス1もナチュカン一辺倒じゃなくて
もっと色んな部屋を載せてくれるといいんですけどね。
このジャンルの雑誌で他に良いものがあまりないので
やむなく読んでる感じですが。
個人的には、スタイリッシュナチュカン(?)も見てみたいです。
721名無しさん@3周年:03/09/10 22:14
ttp://www.salus.ne.jp/living/interior/interior_top.html

この『9つの注目インテリアスタイル』の中だったら、
皆さんどれがお好みですか?ここのナチュカンはなんだかなーと
思ったんですが、モダンフォークロアにちょいと惹かれました。
722名無しさん@3周年:03/09/10 22:50
>721
モダンフォークロアいい感じですね。
それとシンプルモダンのベッドルーム、かなり好みです。
無駄を削ぎ落としたZENぽい感じがかっこいいなぁ。
でもとっても高そう・・・
723名無しさん@3周年:03/09/10 23:28
>721
面白いページ紹介してくれてありがとう。
インテリア診断も面白かった。
自分の好みとは違うの出てきたけど。w
724名無しさん@3周年:03/09/11 01:26
>721
私もこの9つの中だったらモダンフォークロアがいいって思った。
でもナチュラルカントリーってやっぱりこうして見ると他のジャンルに比べて
無難によく見えるね。
オリエンタルスタイルも好きなんだけど、この写真の例だとあんまり惹かれないな・・
自己診断は1位だけ当たってて、モダンフォークロアだった。
725名無しさん@3周年:03/09/11 08:04
フォークロアの名の通り、ちょっとだけ
民族(エスニックも)テイストを取り入れると
センスよくなりますよね。
ほんの少し、スパイス程度がポイント。
やりすぎると逆に野暮ったいですが。
726名無しさん@3周年:03/09/11 12:44
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
727名無しさん@3周年:03/09/12 06:36
あまりの暑さに起きてしまいますた。
お部屋の衣替えはちょっと先?

ところで先日いきなりぎっくり腰になりまして、フローリングに
布団敷いてインテリアが台無しでしたw
炬燵置いてる部屋も変な感じだけど布団は最悪です(TT)

ちょっと横になるとき、何を敷いてます?
728名無しさん@3周年:03/09/12 10:36
>727  ソファは?

うちは3人がけのソファーベッドがあるから
そこにごろん。
729名無しさん@3周年:03/09/12 15:50
>>727-728
え?和室無いの?
最近そういう作り、流行かもしれないけど
やっぱ畳の部屋、一つは要るでしょう・・・
730名無しさん@3周年:03/09/12 16:05
琉球畳って、どうでしょう?
731名無しさん@3周年:03/09/12 16:11
琉球畳は4畳半くらいだとしゃれて見えるけど
あんまり大きな部屋だと逆に野暮ったくなる
というのをどこかで読みました。
732名無しさん@3周年:03/09/12 16:41
腰を悪くした時って、床で寝起きすると余計辛くない?
ふかふかも辛いけど。
733名無しさん@3周年:03/09/12 17:29
727です。

ソファもありますが、腰痛のときは
ふかふかしたソファに寝ると痛いのです。
家事もあるので、日中はリビングでちょっと横になっている
ことが多いです。
和室は欲しいけど、賃貸だとなかなかないんですよね〜。

琉球畳、素敵ですよね。でも12畳のリビングだと難しいのかな?



734名無しさん@3周年:03/09/12 20:25
畳のベッドあるよね。
あれってどうなんだろ。
腰痛持ちの親戚のおじちゃんが使ってたけど。
735名無しさん@3周年:03/09/12 20:52
畳ベッドって布団干しで結局腰痛の人には辛いような。
736名無しさん@3周年:03/09/12 21:29
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
737名無しさん@3周年:03/09/12 22:48
>>729
うちも畳ないです。
畳の生活は私にとってじゃまなので
畳の部屋ぶっつぶしてリビングにつなげました。
何故畳の部屋がいるのでしょう?
素直な疑問です。
738名無しさん@3周年:03/09/13 00:32
>>737
子供が小さいと、そこにゴロゴロさせたりお昼ねさせたり
あと年寄り来た時はそこでお茶出したり、泊まらせたり。
日本人は馴染みがあるからね・・・格好は悪いかもしれないけど。
靴はいた生活とかの人なら要らないかも。
739名無しさん@3周年:03/09/13 01:24
私もマンション買うとき迷いましたが、結局和室は
そのまま残しました。理由は738さんの言ってる通り。

でも今考えると737さんのようにリビングとつなげて広くして、
すみっこに3帖くらいの畳コーナーを作ればよかったかなと
思ってます。今は置き畳とか売ってますよね。
誰か泊まるときはついたてか何かで仕切ればいいし。
実際来客はとても少ないので。
740名無しさん@3周年:03/09/13 02:10
米軍USD家具も好き、
ちはる系のテイストもすき。
ナチュラル系もすき。
コレッと決めたティストがありません。
こんな我が家の
リビングつながりの和室の畳の上に
何かひきたいのですが、無難にするには
なにがおすすめですか?
コルク、ウッドカーペット、畳を生かす。
じゅうたん、籐、などアドバイスお願いします。
741名無しさん@3周年:03/09/13 06:36
>>740
畳の上には何もひかない方がいいと思います。
理由はダニが発生するから。
それと、畳を「隠す」スタイルって割とダサくなりがちだからです。

畳の良さを生かした和風モダンなんかどうですか?
厳選した小物ー照明、花器、茶器、小家具、掛け軸などーを
少しだけ飾って。
(たくさん置くと和室は生活臭が出るから)
リビングつながりでコーディネイトすれば、違和感ないと思います。

以前の我が家もリビングと和室つながりの設計でしたが、無理に
畳部屋を洋間風にするよりこっちの方が良かったですヨ。
742名無しさん@3周年:03/09/13 08:04
色の濃い家具を数点のみ置いて
あまりごちゃごちゃ飾らないようなのがいいと思う。>和室
今の時期はススキとか飾ったり。
743名無しさん@3周年:03/09/13 09:02
おはようございます。

土曜午前のテレビはインテリア番組の宝庫ですよね。
「旅サラダ」の海外特集は、いつもインテリアに注目。
今日はポルトガルでした。日本人が大好きなフレンチカントリーとは
また違った魅力で、参考になりました。それにしてもヨーロッパなどの
街並みは建物の色や形が統一がとれていて、いつ見ても素敵。
この後は建物探訪だー♪

744740:03/09/13 10:29
>>741
>>742
和室は和室としてシンプルに。
あこがれるますが、
子どもの木製のおままごとキッチンや、
おもちゃ、着替えなどを置いてあるため、
シックに和室にはできません。
皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。
745名無しさん@3周年:03/09/13 11:07
お子さんがいるならなおさらカーペットは避けたほうが。
(ダニ、ハウスダスト)

押し入れの襖を外して、ブラインドやスクリーンを付けるのは?
746名無しさん@3周年:03/09/13 12:04
>>745
襖は残した方が綺麗だと思いますよ。
ブラインドやロールスクリーンを付けると変に浮くと思う。
747名無しさん@3周年:03/09/13 18:19
>746
私もそう思う。テレビの改装コーナーなんかで
すぐそういう風に変えちゃうけど、妙に貧乏くさく
感じてしまう。せっかくの襖なんだから生かして欲しい。
748名無しさん@3周年:03/09/13 18:33
ブラインドやロールカーテンつけるくらいなら
襖張り替えてみたら?

いかにもな襖紙じゃなくてオサレなやつ貼れば
だいぶ雰囲気が変わると思うんだが
749名無しさん@3周年:03/09/13 19:18
張替えに同意。
750名無しさん@3周年:03/09/13 20:06
あ、でもちっちゃな子供がいると破れ&落書きが。
ボロけた襖は最凶です。
751名無しさん@3周年:03/09/13 20:14
750 いろいろ考えてみますた

@まめな張替え覚悟でオサレ襖(かなりの手間)
Aロルカーテン(ウォシャブル&枠などと色統一。白が無難?)で子供グッズ楽々収納
B子供グッズがカラフルなのでシンプルな収納ボックスを買う
Cいっそリビングにカーペットひいて子供の遊び場に
 (和室は大人用)
Dどうあがいてもチビッコギャングは汚す。短期間割り切って
 ドメスティック&チープ路線で
752名無しさん@3周年:03/09/13 21:08
>>751
いっそリビングにカーペットひいて子供の遊び場に
うちの弟の家は、そうしてる
753名無しさん@3周年:03/09/14 00:02
ウチは襖を張り替えて1週間で破られ、2週間で落書きされたよ。
あぁ・・本当にチビッコって・・
自分の子には厳しーく言い含めても、ギャング仲間にやられます。
やっぱリビングを遊び場にしよかなぁ。
754名無しさん@3周年:03/09/14 08:25
>753
リビングが遊び場のほうがすっきりするかも。
カーペットで床を汚れガードして、子供がすこし大きくなったら
はがせばいいし。
和室に大人がいれば、落書き防止にもなるし。
755名無しさん@3周年:03/09/14 09:33
>>753-754
それいいですね。
1:唯一リビングつながりの和室のみクーラーなし。
2:くつろぐ場所がキッチンと離れる
3:テレビの場所
が悩むところです。
756名無しさん@3周年:03/09/15 09:07
>>755
1:大型エアコンに買い替え
2:食事はダイニングテーブルで、くつろぐのは和室で
3:リビングと和室の中間にテレビを置く。
 プラズマや液晶は和室でもすっきり。

こんなのどうですか・・?
757名無しさん@3周年:03/09/17 00:23
なんか急に涼しくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
少し秋バージョンなファブリックに変えようかしらん。
758名無しさん@3周年:03/09/17 00:37
私は>755さんじゃないですが、便乗質問。

>3:リビングと和室の中間にテレビを置く。

これ考えてたんですが、その壁面にアンテナの口も
電源のコンセントもない場合、諦めるしかないでしょうか?
759755:03/09/17 01:41
>>756
ありがと。

子どもに乱されたくない和室、
洋室として子どもの遊び場にするか、
和室は大人、洋室を子どもにするか、
どちらにしても、
お金かかりますね。

>>758
コンセントもアンテナも延長にすればOK。
配線をきちんとしないと、ヤボッタイですが・・
760名無しさん@3周年:03/09/17 12:44
このスレの人達の部屋見てみたいわ
761名無しさん@3周年:03/09/17 13:15
>757 うちは今部屋の中、34度。あづい。
762名無しさん@3周年:03/09/17 17:17
延長コードを壁面にぴたっと留める金具を使うのがミソ。
これをやるとやらないではすっきり度が違います。
763名無しさん@3周年:03/09/17 17:20
>延長コードを壁面にぴたっと留める金具

横スレですが、
これ探してるんですけど、ネットじゃなかなか見つかりません。
商品名か買えるところご存知じゃないですか?
764名無しさん@3周年:03/09/17 20:02
兎飼いの私の友人はコードカバーを使ってますよ。
ホームセンターや電気屋さんで売ってます。
765名無しさん@3周年:03/09/17 20:04
あと、液晶やプラズマはワイヤレスだからすっきり。
766名無しさん@3周年:03/09/18 20:46
みなさんは、旅行で得たインスピレーションを
インテリアに取り入れたりしませんか?

数年前に行ったトルコのテイストで、やっと自分なりに
オリジナルっぽい部屋が作れて、けっこう満足しています。
名付けて「エキゾチックモダン」(?)
全部民族調は避け、モダンな内装(石床)にトルコやモロッコの
家具・雑貨を飾りました。
ソファは思いきって赤に。ダークな赤のビロウドっぽい生地で、
大人っぽい異国風を狙いました。
もちろん大好きなナチュラルもテラコッタの壷で取り入れて。エスニックと
うまく馴染んでくれました。

何年計画で少しずつ作ってきた部屋だけに、嬉しさもひとしおです。
本やテレビ以外にも、インテリアのヒントってたくさんあるんだなと実感しています。
767名無しさん@3周年:03/09/18 21:17
でもあんまり配線すっきりってのも気持ち悪いなー。
すげー神経質に見える。
768名無しさん@3周年:03/09/19 00:23
それは配線そのものより収納の仕方がすっきりしてないんでしょ。
神経質に見えるのは配線の収納自体に気をとられてるわけだから。
769名無しさん@3周年:03/09/19 08:05
>>768
違うよ、おばさん
770名無しさん@3周年:03/09/19 08:06
>>766
ごめん。なんかそのセンスキモイ。
771名無しさん@3周年:03/09/19 08:56
あらら、珍しくちょっと荒らしっぽいですね。

>>767
家具や小物が計算高すぎるとあざとくて神経質な印象があるけど
邪魔なコードはやはりすっきりしたほうがいいかも。
でも一番いいのは、家の設計段階でコンセントの数と配置をよく
考えていくことでしょうね。模様替えの度にほんと思います。
あと、ウォークインクロゼットや押し入れにもコンセントが欲しいです。
機密性の高いマンションなどは特に除湿対策が欠かせませんよね。
772名無しさん@3周年:03/09/19 08:56
配線すっきりさせないと掃除が大変だべ。
773名無しさん@3周年:03/09/19 09:06
コードカバーってなんとなくおばさんくさい
おばさんってなんでも隠したがるね
774名無しさん@3周年:03/09/19 09:14
なんだ、嵐か。
775名無しさん@3周年:03/09/19 10:54
773のお母さんがおばん臭過ぎてトラウマなのか?
776名無しさん@3周年:03/09/19 11:10
コードカバーはうさぎがいる以外には使い道がないでしょう。
コードをまとめるのにそれより太い黒い(あるいは変に白い)
線を使っても全然すっきりしないよ。
ケーブルウェイトのようなものを使った方が綺麗。
777名無しさん@3周年:03/09/19 11:16
>>766
ヨーロッパ旅行で買ったモザイクタイルを洗面所の壁に
使ってます。
友人は蚤の市でアンティークソファを買った。
778名無しさん@3周年:03/09/19 12:12
>>776
ケーブルウェイトだらけの配線もみっともない。
それにああいうぐるぐる巻きは配線の磨耗が免れないのでやめた方がいい。

配線をぐちゃぐちゃなまんまにしておくのは人の勝手だが
ほこり対策はきっちりしておかないと火事の元だよ。
779名無しさん@3周年:03/09/19 13:25
>766
旅行とは違うけど、叔父が仕事の都合で
北米と欧州に長年住んでた。
いとこ姉弟はドイツで生まれ育って、高校〜大学はアメリカ。

色彩感覚って幼少時に決まるんだろうか、やはり
純日本人とどこか違う。
無造作に置いた雑貨類も、チョイスやコーディネートが
新鮮で面白くて、遊びに行くたび参考にしてますです。
780名無しさん@3周年:03/09/19 16:50
>>778
かたつむりの話?
俺の持ってるステンレス製のケーブルウェイトとは品物が違うようで話が噛み合ってない。
781名無しさん@3周年:03/09/19 17:16
おまいら、そんなに配線がキニナルですか
配線スレでも立てて、勝手に言い合いしててクーダサーイ
782名無しさん@3周年:03/09/19 17:34
配線スレ、昔あったが消えた。立てても無駄。ここで続けてやる。
783名無しさん@3周年:03/09/19 17:39
>>778
ババァはコードかじって死ね
784名無しさん@3周年:03/09/19 17:57
ステンレスって…。
785名無しさん@3周年:03/09/19 18:00
ケーブルウェイトってコードリールのことを言っているのだろうか?
ゴムのもアレだけど、ステンレスってのもね。
786名無しさん@3周年:03/09/19 18:06
>>778
ドラム式でさえも電流許容量が小さくなることで出火の事故は
いく例か出ているし、危険なことに変わりはないんじゃないの?
それともそれが解決された商品があるってこと?
まあ、おたくは見た目にこだわっているだけみたいだが。
787名無しさん@3周年:03/09/19 18:06
リール?釣り竿のリールと同じようなもんのことなら違うなあ。
ウィルクハーンのやつで、コクヨが売ってた。一つ六千円くらい。
形状は説明しづらいな。非常にシンプル。モダンな感じ。
788名無しさん@3周年:03/09/19 18:09
>>783=780 自演発覚の上に自爆の予感
789名無しさん@3周年:03/09/19 18:13
>787
言葉でもろくな説明ができず、画像も出さないとなると
何がどういいかなんてさっぱりわからんって。
自分にしかわからんレスはやめれ。
790名無しさん@3周年:03/09/19 18:16
たかがコード-リールにもこだわりが強すぎて、人の配線始末さえも気になって仕方ないんでしょ。
ありがちな勘違い系。
791名無しさん@3周年:03/09/19 18:20
ホームシアター設置するときに、配線も見えなくなるよう
工事してもらったのですっきり。
あんなのぐちゃぐちゃあったらぞっとする。
792名無しさん@3周年:03/09/19 18:53
じゃあ帰ったら画像あげるよ。
自演扱いされてるようだが、携帯だから数字がわかんなくなるだけ。
793名無しさん@3周年:03/09/19 20:07
コードリールから釣竿のリールを想像するって、あんた…
794名無しさん@3周年:03/09/19 20:22
嵐、終わりました?
家具板が荒れてもしょうがないのにな〜。

>791
ホームシアターうらやましい。
専用の地下室を作った知人もいるけど快適そう。
795名無しさん@3周年:03/09/19 20:55
>>794
ホームシアターのユニットで白一色があってすごくすっきりして綺麗。
液晶テレビも白が出てる。ただし予想通り高いです。ユニットだけでン十万。

テレビ類は隠すか?なじませるか?
個人的にはなじませる方が自然だと思う。できればお金をかけてきちんとしたユニットで。
796名無しさん@3周年:03/09/19 22:00
>>795
そのテレビ周りにはうかつに雑貨など置かず
家電のみですっきりと。
もし何か飾るなら、ある程度値のはった良質のものを控えめに。
797名無しさん@3周年:03/09/19 22:01
>>794d自覚ないみたいだがお前も立派な荒らし。
798名無しさん@3周年:03/09/19 22:07
>>794
夫婦揃って大の映画ファンなので奮発しましたが、
リビング横の和室を防音部屋に改造しての設置なんで
ご飯食べながら気軽にテレビが出来なくなったのがチョイ難。
799名無しさん@3周年:03/09/19 22:13
どうしてもテレビやだ!の場合は、>>794みたいに
がんばって独立型シアタールームを作るしかないですよね・・
考えようによっては、部屋ごとにインテリアが変わって面白い。
800799:03/09/19 22:16
>>798
おお、羨ましいです。
かなりの出費ですよね?
801名無しさん@3周年:03/09/19 22:17
従兄弟が、一人暮らしで家を出た妹の部屋を
まるっと改造してホームシアターにしてました
ボーナスぶっ飛んだらしいけど、大満足らしいです

ホームシアター憧れます
家を建てるときには、絶対に設置するぞ!
802798:03/09/19 22:29
>>800
機器等全て込みで100万超えましたが、それでも安くできた方かも。
803名無しさん@3周年:03/09/19 23:00
ナチュラルテイストスレで
ホームシアターの話は場違いだと思うけど。
804名無しさん@3周年:03/09/19 23:03
なら話題を振れ。
805名無しさん@3周年:03/09/19 23:21
幅広い話題をマターリと、がここの売りなので問題なしですよん。
過去ログでもほんとたくさんインテリア噺が登場してまつ。
806名無しさん@3周年:03/09/20 07:45
台風が近づいてるので、これからベランダのグリーンを
非難させます。この時期ガーデニングも気が抜けないね。
807名無しさん@3周年:03/09/20 09:52
暇な主婦がインテリアについて語るスレとでも改名しろ。
808803:03/09/20 09:53
>>805
なら良いけどね。
809名無しさん@3周年:03/09/20 09:53
>>806
このババァ、鉢と一緒にどっかに飛ばされたらいいのにな(w
810名無しさん@3周年:03/09/20 09:56
>>806
そうなんだよね。
うちもマンションでベランダガーデンなんだけど
風がくせもの。
特に風に弱いミモザとオリーブが重くて大変。
811名無しさん@3周年:03/09/20 10:01
うちもマンションだけど、隣の大鉢ガーデナーさん宅は
台風時、鉢を全て倒してビニールで覆って紐かけてやり過ごしてらっしゃる。
翌日のベランダは土と泥にまみれて掃除が大変らしい。
812806:03/09/20 10:02
残念、私は20代です(笑)まぁ証明しようがないけどね。
ここはほんと年齢とか関係ないですよ。なんで決めつけてらっしゃるのか
ちょっと意味不明だけど、色々話せて楽しいですよ。
なんか釣られちゃったみたいだけど、無意味に煽るより
楽しいおしゃべりの方がいいですよ。なんて書くと
「余計なこというな」って他の方から叱られるかな・・。
まぁ、そんな感じですんで。
813名無しさん@3周年:03/09/20 10:13
20代といっても幅広いよ
後半なら立派なおばさん
814名無しさん@3周年:03/09/20 10:14
所帯臭いスレ
815名無しさん@3周年:03/09/20 10:27
実は813がおばさんなんだと思う。
816名無しさん@3周年:03/09/20 10:34
誰がいくつかなんてこんなところじゃ確認しようがない不毛なことを
しつこく語りたがる>>813のような人程オバサン体質であるのは否めないな。
817名無しさん@3周年:03/09/20 10:36
荒らしてるのって、声優さんじゃないの?
某スレで声優さんの話がでだしてからナチュカン系のスレ荒れまくり。
818名無しさん@3周年:03/09/20 10:52
見ていそうではある。
819名無しさん@3周年:03/09/20 11:48
しょうもない憶測などどうでもいいよ
820名無しさん@3周年:03/09/20 12:17
やはり
821名無しさん@3周年:03/09/20 12:56
声優ってなんかキモイよね。
822名無しさん@3周年:03/09/20 17:07
うんこぶっっ
823名無しさん@3周年:03/09/20 17:08
バカな主婦は視野が狭く思いこみも激しい
そのうえすぐに決めつける
まさに害虫。死ね死ね死ね
824名無しさん@3周年:03/09/20 18:49
>>817
どうなんでしょうね。
乗りが10代っぽいけど。
20歳過ぎてこれだったらちょっとすごいな。
825名無しさん@3周年:03/09/20 19:05
おばはんは荒らし荒らしとうっせーなー。
自分の思うようにならないと荒らし。
年齢て関係ないと思うよ。おばさん体質なんだよ。
黒木瞳なんかはおばさんじゃねーもん。
826名無しさん@3周年:03/09/20 19:15
>>793
リール(reel)って糸巻きあるいはそれに類する
ビデオテープなんかの巻き物のことだから釣竿のリール想像しても
一概に間違った想像だとは思えないなあ。

俺の言ってたケーブルウェイトはこの画像の奴。
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030920191320.jpg
値段は6000円じゃなくて4600円だった。
巻き付けるタイプじゃないから磨耗はしない。
引っ張りすぎるとすれるけどね。
827名無しさん@3周年:03/09/20 20:04
画像悪いんで良くわからんが
コード止める金具と同じ感じに見えるね。
828名無しさん@3周年:03/09/20 21:34
おまいら、マターリ汁
829名無しさん@3周年:03/09/20 22:18
>>810
ミモザって目いっぱい太陽に当てないとだめなんですよね。
以前ずっと天気が悪い時に枯れてしまったことが・・(哀)
家庭栽培のオリーブの実は食べられるんですか?
青柳さんの本で「初めての実をいただいた」と出ていましたが。
830名無しさん@3周年:03/09/20 22:44
>802
100万!!やっぱりまだ高いな〜。
防音設備が高くつくのかな。地下室改造した人に聞いたら
400万かかったそうな・・
そこは自宅スタジオ用で、元は12畳が8畳サイズになってた。
831名無しさん@3周年:03/09/20 23:50
>830
防音設備はピンきりだけど、遮音装置だけでいけるなら割と安上がりです。
振動なども封鎖となると高くつくだろうし、
機密性を高めると空気循環装置もいるのでこれまたup。
うちはマンションの角部屋・1階なので、割と簡単な工法で済ませました。
機器の方もこだわると、ぐんと跳ね上がるし。
プロジェクター方式にしたかったけれど、諦めました。
832名無しさん@3周年:03/09/21 01:17
20万で作ったけどな。
機材だけなら
833名無しさん@3周年:03/09/21 01:22
私の彼は、レコオタでターンテーブル2台を
狭いリビングに置いてます。
部屋は、カルテルなんかもあったりしますが
全体的に白&コゲ茶でまとめてナチュラル北欧にまとめてます。
どっちかというとミックス系かな。
これまた配線に悩んでます。ターンテーブルは彼が以前から使ってる
エレクターに乗ってるので配線が見えちゃうの。
今までの皆さんのカキコ勉強になります。>>826さんとかのも興味あり。
簡単にできる防音設備にも興味あります。工事とかは賃貸だから無理だけど。
834名無しさん@3周年:03/09/21 01:28
>>832
機材ってなんの機材?興味深深
835名無しさん@3周年:03/09/21 08:32
>>829
ミモザは太陽にいっぱい当てないとまずいようです。
天気が悪くて枯れちゃったってのはお気の毒ですね。
でも天気が悪いくらいで枯れちゃうのかな?
だったらうちも気をつけないと。
しかし今のところはばんばん伸びまくってます。
そんなに日当たりが良い場所ではないんですが・・丈夫なのかな?
オリーブは・・たしか食べれると思います。
ただ1種類だけだと実がつかないみたいです。
2種類のオリーブを並べて置くとそのうち実をつけるらしいです。
うちのオリーブはどっちかっていうと観賞用なんで
食べれるかはあまり考えたことはなかったですが(笑
836名無しさん@3周年:03/09/21 10:46
>>835
えーと、梅雨の時期だったのと長期留守が重なって
2週間ちょっと太陽に当ててなかったんです。
(一応ベランダだけど日当たりがよくない個所だった)
まだ幼木だったのも災いしたと思います。温度はあまり関係ないかも?
一緒に苗木を買った友人が、殆ど富士山の麓の自宅庭に植えたんですけど、
厳寒の冬にも屈することなくすくすく育っているみたい。やっぱりよく陽に
当てるのがポイントのようです。
オリーブの2種類参考になりました。サンクスコ
ちょっと食い意地張ってましたw
837名無しさん@3周年:03/09/21 12:46
オリーブでも何でも
メスとオスがないと実はつかないです。
メスの木&オスの木
838名無しさん@3周年:03/09/21 13:41
>>833
あなたの書き込みもここの主婦にはむかつかれたようで
荒らし扱い、そしてスルーされたようです。
自分たちの好きな話題以外は排除するのが主婦ですから。
いじめっ子と同じですね。若い人とか彼とか許せないんじゃない?
839名無しさん@3周年:03/09/21 13:54
>>838
??
840833=1:03/09/21 13:59
>>838
荒らし扱い・スルーされたとは、別に思ってないけど…
今 話題がいろいろ出てるだけでは?このスレたてたの私ですし。
ここは主婦だけではなく、若い方も男性もいろいろ書き込まれますよ。
私は主婦ではないけど主婦の方の話も楽しいですよ。マターリいきましょ。

私もオリーブ植木だけど植えてるし。
でも、メスとオスがないと実がなるとは知らなかった…メモメモ
841名無しさん@3周年:03/09/21 14:08
>>833-840
激しくワロタ
842名無しさん@3周年:03/09/21 14:21
ワシもワロタ>>838-840
843名無しさん@3周年:03/09/21 14:23
>>838オマイは小学生かいっ
844名無しさん@3周年:03/09/21 16:51
ログ同じだ>嵐
845名無しさん@3周年:03/09/21 18:51
余計なお世話ですがもうこれ以上荒らさない方が・・
掲示板って楽しいけど使い方間違えると怖いですから。
846名無しさん@3周年:03/09/21 18:54
あ、書き忘れた。
いちょうの木も雄雌があるそうです。
オリーブも(他の木もなのかな?)そうなのかも
知れませんね>>840さん
847名無しさん@3周年:03/09/21 20:00
>余計なお世話ですがもうこれ以上荒らさない方が・・
>掲示板って楽しいけど使い方間違えると怖いですから。

余計なお世話です。怖い方が好きです。
848名無しさん@3周年:03/09/21 20:08
なちゅるん
849名無しさん@3周年:03/09/21 20:10
怖いもの知らずだ。
そのうちログ取られるよ。>847
850名無しさん@3周年:03/09/21 20:25
法律には詳しいので、一切違法なことはしませんからご心配なく。
それより他スレで他人のHPの悪口を言っているほうが
よっぽど法に触れそうですよ。
851名無しさん@3周年:03/09/21 20:32
やっぱ声優さんなのかな。
852名無しさん@3周年:03/09/21 20:34
無視無視>all
853名無しさん@3周年:03/09/21 20:38
なんでもいいけど。
854名無しさん@3周年:03/09/21 20:47
やっぱ食器もシンプルナチュラルですか?>ALL
私は、いただき物が多くてテイスト揃わずにウツです。
855名無しさん@3周年:03/09/21 21:04
>>833
エレクターの裏にペイントしたボードを張る手もあります。
配線はその後ろに。

>>854
うちも割とバラバラ。
あーでも最近アジアものが多いかな。
俺も彼女も両方料理するんで、食器は半端なく多い。
856名無しさん@3周年:03/09/21 21:39
無視無視>all
無視無視>all
無視無視>all
無視無視>all
無視無視>all
857名無しさん@3周年:03/09/22 00:01
>>855
アジアン食器いいですよね。和食器ぽく使えて○
うちではお刺身焼き魚は専らタイベトナムのお皿に盛ります。
マットな黒によく映えるんだこれが。
858名無しさん@3周年:03/09/22 00:46
>>855
エレクターの裏にペイントしたボードを貼る…なるほど!
実は、以前はミッドセンチュリー好きだったんですが
最近はカトリーヌメミ+北欧テイストをナチュラルにした感じにしたくて。
でも、なんか白やコゲ茶ばっかでつまらないからマラガなんかの布か
近所で売ってたモンステラ柄の布をパネルに張って飾ろうかなと思ってたので
それをエレクターの裏に張って照明あててみようかな。
855さんアイデアありがとう。
859名無しさん@3周年:03/09/22 00:56
>>854>>855
我が家も食器好きです。
洋食器は、ジノリの業務用とティーマの白が中心です。
>>857
ベトナム食器も好きだな。マットな黒ってランチョンマットですか?
私も真っ黒のランチョンマット愛用してるけど
コンランで買った素材が紙の編んだような真ん丸いランチョンマット
が一番のお気に入りです。どんなテイストでも映えるから。
860名無しさん@3周年:03/09/22 01:30
855さんじゃないですが。
かなり上級者テクを駆使されてますねー>メミ+北欧〜ナチュラル

でも、正直白+こげ茶(グリーンもだな)の王道は自分も飽きてきました。
差し色とかよく分かんなくて、突貫で自作の油絵(勿論ド下手)を置いてみたら
案の定だめぽでした。泣。

861名無しさん@3周年:03/09/22 08:01
荒らし荒らし言ってるオバハン達は馬鹿ですか?
無意味な文字の羅列や連続コピペならともかく
反対意見や煽り程度は荒らしとは言わない。
この程度で荒らし認定されてたら2chなど成り立たない。
862名無しさん@3周年:03/09/22 08:03
ログ同じとか言ってるオバハン…適当なうそつくな。
何故ならここで煽ってるのは少なくとも自分以外に
もう一人いるので、全て同じログなどありえない。
863名無しさん@3周年:03/09/22 12:28
>>860
自作の油絵(勿論ド下手)おおっ、すごい。
油絵するのって、広い部屋じゃないとだめぽ。
最近 絵を描くのって流行ってるんでしょうかね?
こないだ本屋さんに行ったら、画材道具の大きいコーナーが
できてました。
864名無しさん@3周年:03/09/22 13:24
>>862 オレオレ。
865855:03/09/22 19:19
うちもタイ・ベトナムの食器はよく使う。
ランチョンマットは黒のスクエアな板。

唐突だけど、それにしても珪藻土はいい。
珪藻土の壁に杉フローリングと当スレでお馴染みの内装だが
直線ラインの家具にもよく合う。
ちなみにうちは家具はモダン。
なにより空気清浄効果がありがたい。煙草吸いの俺には必須。
866名無しさん@3周年:03/09/22 19:38
明後日の「ようこそ!わが家へ」は雅姫ですよ
867名無しさん@3周年:03/09/22 22:01
マディが好きです。
花瓶や鉢植えを載せる台を探していたら、アルミの
フォールディングテーブルがあったので、丸と四角のうち
四角を買いました。折りたたんだときの形もキレイだし
ぐらぐらせず、ピシッと立ってる感じで気に入ってます。

フラワーベースだけじゃなく、底に穴の開いた鉢も
売らないかな。ガーデニング展開して欲しい。
868名無しさん@3周年:03/09/22 22:20
マディって青山のMaduですか?
869名無しさん@3周年:03/09/23 02:55
>>865
ヤニで汚れたらどうやって掃除するの?
煽りじゃなくて、壁紙でも苦労してるもので、単純に知りたい。
870865:03/09/23 20:14
>>869
うちの壁はbutter yellowで、内装工事してまだ8ヶ月なので
目立つ汚れはないです。ほこりは普通にはたきがけしたり
掃除機でガッと吸い取る。
家庭の裏技的な方法だと、消しゴムや食パンでこするのもありらしいが
(これは壁紙でもOK)。
白い珪藻土の家はどうなのかな。当スレに該当者がいそうだけど。

しかし、汚れたりけずれたりしたら塗り直せるのが珪藻土のいいところ。
味わいとして楽しめるのが一番かと。
871名無しさん@3周年:03/09/23 22:16
上から珪藻土塗りなおすんじゃないかと。
それかこそげ落とすとか。
872名無しさん@3周年:03/09/24 01:07
うちも壁がヤニで黄ばんでる。
なんか白が、だんだん全体的にクリーム色
やだなあ。あっビニールクロスです。
873名無しさん@3周年:03/09/24 01:32
>872
マイペットって壁紙にも使えなかったかな?
賃貸でなければペンキを塗るのもいいですよね。
874名無しさん@3周年:03/09/24 14:10
壁紙にペンキってどうも貧乏くさくて嫌だな、、
875名無しさん@3周年:03/09/24 17:43
壁紙にペンキを塗ってリフレッシュするのは
海外のインテリアなどでもおなじみの方法ですよ。
壁紙を張らず、最初からペンキ壁ももちろんあります。
洋書などでは床もヨット用塗料でペイントする場合が多いです。
876名無しさん@3周年:03/09/24 18:57
青山のショップはSEMPREも好き。
コンランなどのテイストがお好みの人におすすめ。
877名無しさん@3周年:03/09/24 19:21
黄色の壁色いいよね〜
878名無しさん@3周年:03/09/24 20:08
イタ飯屋さんって以外と黄色のしっくい(珪藻土?)壁多い
879名無しさん@3周年:03/09/24 20:25
>878 いえてる
880名無しさん@3周年:03/09/25 12:43
おしゃれ工房見ました。

改めて、雅姫さんは好みが徹底しているなぁと。
ある意味あっぱれだと思いました。
ただ、あれだけ型の決まっちゃっている家は
イメチェンしたい時大変でしょうね。
もちろん素敵だとは思いますが。

私的には、もっとアレンジがきくインテリアのほうがいいかな。
家族の好みが反映されている(全員の意見はなかなか難しいけど)
家が理想です。
881名無しさん@3周年:03/09/25 17:21
>880
痩せた小池栄子とうちの彼がゆーてはりました。
882名無しさん@3周年:03/09/25 19:59
あんたの彼氏おめめ悪いでんなァ〜
883名無しさん@3周年:03/09/25 20:20
>881
わかる。
884名無しさん@3周年:03/09/25 20:25
おしゃれ工房って昔から放送してたんですか?
今まで誰のお宅が出てたんだろう。見逃した分が気になります・・
885名無しさん@3周年:03/09/25 22:11
おしゃれ膀胱
886名無しさん@3周年:03/09/25 23:56
>>880
見ました。
窓辺に昼間っからキャンドル付けてるのは へ? って感じだったけど
でも素敵な家でしたね。
>>884
こぐれひでこさんとかたまに面白い家を紹介しますよね。
たまーに見るから当たりの時は得した気分。
887名無しさん@3周年:03/09/26 08:22
最近は純然たるキャンドルよりアロマキャンドル・オイルを
点けてることが多い。

・・でも地震が多いから(今日も)、ちょっと怖かったり。
888名無しさん@3周年:03/09/26 08:46
それは今日10時から再放送ありますか?
>雅姫さん
889888:03/09/26 08:47
調べました。昨日が再放送だったのね。残念。
890名無しさん@3周年:03/09/26 09:58
汐留などを見ている人だったら見逃しても特に問題ないかと・・
私は一度見て、保存しなくてもいいかなと思いました。
(個人的ですけど)
891名無しさん@3周年:03/09/26 10:08
890
今まで色々なメディアで紹介されてきたものの
焼き直し版みたいだった、という意味です。特に大きな
模様替えはなかったです。
892名無しさん@3周年:03/09/26 14:53
>884
私が知ってるのは山本麗子、玉村豊男のが一番古い。
おしゃれ工房のバックナンバー見れば分かるんだろうけど。
893名無しさん@3周年:03/09/26 16:16
>884
つい最近
パトリスジュリアン邸とジローラモ邸をやっってましたね。
あとガーデンデザイナーの、とよだみき邸。
894名無しさん@3周年:03/09/26 19:50
ジローラモ邸みたことない!見たいな
895名無しさん@3周年:03/09/26 23:56
>894
けっこうご近所です。散歩でよく通る道に、テリア犬?の
絵が描かれた表札の家があって、ずいぶん素敵なおうちだなーと
思っていたらおしゃれ工房に登場してびっくり。幹線道路から奥まった
緑豊かな瀟洒な住宅街で、最高の住環境です。うらやましい・・

あの番組、「この人のお宅をぜひ!」とリクエストしたら
採用されるのかな。拝見したい家がたくさんあるんですよね。
896895:03/09/27 00:03
連続すいません。
>>886
こぐれさんの毎日の食事日記が出ているサイトご存知ですか?
インテリア一辺倒ではないけど、ちょっとした盛り付けとか
無造作だけどいい感じの写真が載っていてなかなか面白いです。
897名無しさん@3周年:03/09/27 03:34
イサム・ノグチ渋い!萌え〜。
ttp://www.isamunoguchi.or.jp/gamen/home.htm
898名無しさん@3周年:03/09/27 22:52
和室にイサムノグチのランプ置いてたよ
899名無しさん@3周年:03/09/29 22:46
すっかり秋らしくなりましたね〜。
昼はまだ暖かだけど、夜のフローリングが
けっこう冷たくなってきた・・
みなさんやはり部分カーペットorラグですか?
カーペット類も季節で変えたりしてます?
900名無しさん@3周年:03/09/30 14:50
私は一年中フローリングのままです。
潔癖症なのでカーペットやラグ敷くの苦手・・・。
ちなみに東京ですが、寒冷地にお住まいの方はそうはいかないのでしょうね・・・。
901名無しさん@3周年:03/09/30 16:29
私も東京だけど、寒がりでもうラグ出してます。
ソファテーブルの下に敷いてます。
最近トラックのシャギーラグタイプが人気ですよね。うち猫飼いなので
毛がからまりそうで、欲しいけど買えない・・。
902名無しさん@3周年:03/09/30 23:54
私は通販も大好きで、我が家にはたくさんのカタログが届きます。
ベルメゾンの雑貨、最近雅姫さんの後追いしている感じだなあと
思っていたら・・最新号表紙が雅姫さんでした(笑)。
もちろん中身も、自宅で商品をコーディネイト&本人とのショット満載。
しかし通販好きなくせにこういっちゃ何ですが、やっぱり通販ものって
ちゃっちいのが多いんですね。
安っぽい商品の数々と、雅姫さんの更なる仕事の拡張ぶりと・・色々
考えてみたり。
903名無しさん@3周年:03/10/01 00:13
通販はちゃちぃよね。マジで。
特にベルメゾン。
904902:03/10/01 00:20
>903
うん、同じ部屋なのにこうも印象が変わるんだなーと。
家具も雑貨も、間に合わせで妥協せず
ほんとに気に入ったものを揃えていかないと、あっという間に
安っぽくなるんだなあと思いました。

まあちゃんとしたセレクトショップの通販なら、スタイリッシュで
素敵なものもあるんですけどね。
905名無しさん@3周年:03/10/01 00:36
うちは床暖房のフローリングです。
今日、寒かったので床暖房入れました。
すごい快適です。
906名無しさん@3周年:03/10/01 00:58
床暖いいなぁ。賃貸じゃ無理ぽ。
てか、賃貸でも後付けOKなやつって出てないんですかね。
簡単撤去可能な感じで。
907名無しさん@3周年:03/10/01 07:20
>906

我が家では賃貸用後付け床暖=ホットカーペット ・゚・(ノД`)・゚・
908名無しさん@3周年:03/10/01 10:22
ホトカーペ、快適だけど電気代すごくないですか?
昨年初めて導入して、請求書が来て腰がぬけた・・
909名無しさん@3周年:03/10/01 12:28
ベストタイムのリフォーム、アメカンやってます。
コーディネートはカイヤ。本人の家よりは大人しい出来映えだけど。
しかし、日本風アメカンに住むアメリカ人ってこの人くらい?
910名無しさん@3周年:03/10/01 13:21
>>908
使い方によるけれど、
うちは、範囲半分温度最弱1日2-3時間使用で
月1000円台上がる程度だよ。
911名無しさん@3周年:03/10/01 13:48
>>910
寒がりの彼が喜んじゃって、ずっと付けっぱだったの。
一気に料金が倍以上になった(鬱
一日5,6時間だかでホカペだけで月\3000くらいかかるとか。
貧乏性じゃないけどダラ無駄遣いは自重しないとなー。
ところで床暖房ってランニングコストはどうですか?
912名無しさん@3周年:03/10/01 15:57
21帖リビング・ダイニングのフィルム式床暖房。
これの電気代が一ヶ月15000円上がります。
(一日7時間使用)

他にも5.8帖のキッチン、4.8帖の洗面所に
床暖房がありますが、これは滅多に使わないです。
913名無しさん@3周年:03/10/01 22:51
今日本屋に行ったら雅姫本発見!
でも前に出た本とあまり変わらない・・・。
「同じ内容を、出版社を変えて編集しなおしてみた」みたいな感じでした。

>>906
うちは築2年の賃貸だけど、床暖付いてます。
キッチンとリビングとダイニング3箇所。ほとんど使ってないのですが・・・。
914名無しさん@3周年:03/10/01 23:16
何か新刊出たんですか?>雅姫本

雅姫さんはまだまだ人気だけど、もう食傷気味だな〜。
だんなさんの意向があまりにも無視されているのも気になるし。

>>912
その床面積だとそんなに驚くほど電気代を食うわけでもないんですね。
床暖房以外は暖房設備要らずって感じですか?
>>913
おー、賃貸でもあるんですねぇ。いいなあ。

そういえばデロンギのオイルヒーターってあまりあったかくないんですか?
デザインは好きなんですけど。
915名無しさん@3周年:03/10/01 23:22
>914
デロンギオイルヒーターってノド痛くならないし快適らしいんだけど
おどろくほどランニングコストかかるって聞いたなぁ

どこだったか・・・家電板かなんかで読んだかも
一年くらいまえに

予算が許せば寝室に欲しいんだけどね
916912:03/10/01 23:33
うちは東海地方でマンション住まいですが
床暖房以外は暖房機具をつかっておりません。
なぜなら子供がアトピー体質な為
空気がよごれる暖房機具が使えないのです。
床暖房だけでも充分暖かいです。

917名無しさん@3周年:03/10/02 07:48
>916
で、暖房なしの月に比してどれくらい電気代増えますか?
918名無しさん@3周年:03/10/02 08:38
>>914
主婦の友からの出版だったかな?立ち読みしたけど、たしか内容は
・キッチンのインテリア・子供部屋・カフェオレボウル・ハグ・海外に行って雑貨屋巡り
って感じだった。
雅姫さん好きだからLEEの本は買ったけど、さすがに同じような内容だから
新刊は立ち読みで済ませたよ。

>>916
家も東海地方。前の賃貸マンションに住んでた時にこたつ買ってあったから、
こたつだけにしちゃってる。マンションで機密性が高いから、
こたつだけで十分暖かいし。でもやっぱりフローリングにラグ+こたつはダサい。
本当はこたつ処分して床暖オンリーにしたいけど、
旦那がこたつでゴロゴロするの好きだから無理だな〜。こたつ買ってまだ3年だし。
床暖のガス代より、こたつの電気代の方が格安だろうし・・・。

>>917
912で書いてあるよ。
919名無しさん@3周年:03/10/02 18:45
うちも、いつも冬に入ると、こたつの魔力にあらがえず
フローリングに設置してしまう・・
一番間抜けな、ソファ+こたつで(鬱)。しかし快適なんですよねぇ。
かっこ良さと快適さって、対極にあるかも。

そういえば関係ないけど、実家は冬になるとソファにムートンかけている。
モコモコと柔らかく、身も心もほっこりあったまって、傍らのニャンコも
気持ち良さそうにお腹を出していたなぁ。(遠い目)
920名無しさん@3周年:03/10/02 19:41
こたつって快適だけど
一旦入ってしまうとなかなか抜け出られないのが辛い。
こたつがあると、なーんにもしたくなくなるのは何故だろうか。
ダラ奥化していくのよ。
921名無しさん@3周年:03/10/02 20:33
最近和風モダンがすっかり定着しましたよね。
ZENスタイルというか。
フローリングこたつって和風モダンになるんですか・・?

昔と違ってデザインもずいぶんすっきり良くなってはきたけど
やっぱりこたつはこたつ。
洋風と上手くマッチさせるのは至難の技なんですよねえ。
いい方法ないかな〜。
922名無しさん@3周年:03/10/02 20:42
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
http://vshopsim.muvc.net/index.html
923名無しさん@3周年:03/10/02 21:29
こたつは和室に出すから悩まない。
ノートPC持ってくればネットできるし。
テレビや食事のときはこたつを使わないから。
924名無しさん@3周年:03/10/02 21:30
こたつインテリアには合わないけど好き。小さい頃から冬はこたつだったし。
最近少スペースのこたつ布団を通販でよく見かけるけど、一度買ってみたいなぁ。
925名無しさん@3周年:03/10/02 22:23
暖まるためもあるけど、なんといってもこたつはなごむ!
正直ソファよりほっとできる。やっぱり日本人なんだな〜と思います。
テレビのある部屋に置くので、どうしてもリビングになっちゃう。
和室ないし、多分和室に置いたら冬の間は皆和室に集まるんだろうな。

思いきって冬だけ純和風リビングにするのもありかも。
926名無しさん@3周年:03/10/03 11:00
以前、こたつリビングなんだけどすごくかっこいいインテリアの
お家の写真を雑誌かなにかで見た。
ソファも、座椅子みたいに低いもので、でもダサい造りのものではない。
まわりの家具も低くおさえて、ナチュラルテイストながらほのかな和風で(注文家具かも)。
こたつ布団の柄とかも関係してるかもね。へんに柄があるとモノが大きいだけに
どうしようもない。

うちはリノリウム床に1年中置き畳してるけど、和風でいいですよ。
冬はもちろんこたつです。
927名無しさん@3周年:03/10/03 11:28
>>926
かっこよくしているお宅ってある所にはあるんですね。
その写真見てみたいです。
リノリウム床って初めて聞きました。どんな感じなんですか?
なんだかよさげ。
928名無しさん@3周年:03/10/03 14:02
うちもキッチン(クローズタイプ)だけリノリウムにしてます。
色はホワイトグレー。
お手入れラクチンなので気に入ってます。
キッチンをテラコッタにしてるお宅とか、油や醤油が染み込みそう。
お手入れ大変そう〜!と思ってしまいまつ。
929名無しさん@3周年:03/10/03 16:26
>927
フォルボ・クロメニー社の天然リノリウム、
うちはリビングと仕事部屋だけはったんだけど、ほんとは家の中全部これにしたかった。

・サンプル帳きたときびっくりした。キレイな色がいっぱい! ビビッドやら中間色やら…
 モワーンとした自然な模様がある。
・一見すると「塩ビのクッションフロアとどこが違うの?」な感じだが、
 湿気のある夏なんかでも表面はさらっとしている。ベタつき感常に全く無し。掃除が楽。
・椅子とかのキャスターにめっぽう強い。今のところ全然跡もついてない。
・床暖房OKらしい。うちはつけてないのですが。
・はじめは独特な匂いがあるけど、時間がたつと消える。
・施行は天然リノリウムを貼る技術のある人にたのまないといけない。
 (下準備とかがクッションフロアと違うらしい。)

とりあえずこんなところかな。
930名無しさん@3周年:03/10/04 20:35
>929
詳しい説明ありがとう。
フローリングにしなかったのは何か理由というか、
リノリウムの方にメリットがあったんですか?
どんなタイプのインテリアに合うと思います?
931名無しさん@3周年:03/10/04 21:02
>930
椅子キャスターに強いので仕事部屋に良い。
汚れに強いのでペットを飼うのによい。
(フローリングだとものによってはしみがつきやすいと思う。)
フローリングに似た色もありますし、シンプルナチュラル系によろしいのでは。
932凄かったぜ!:03/10/04 22:10
凄かったぜ!
http://navi-on.jp/0.php?p=23
933名無しさん@3周年:03/10/05 00:08
個性的でいいですね。
無垢のフローリングは見飽きちゃったし。
そういえば、革張りの壁(一面だけ)の部屋を写真で見たけど
あれもとてもインパクトがあった。

話は飛びまして。
今夜はおでんだったんですが、うっかりアロマを焚いてしまってマズー。
毎晩習慣になってるもんで。せめてキャンドルにしとけばよかった。

934名無しさん@3周年:03/10/05 17:59
早いもんだ。もう900過ぎましたね!
今、念願のマイホームを建てている最中です。
このスレも参考にしつつ、どんなインテリアにしようか悩み中。
大変だけど一番楽しい時期かもしれないですね。
935名無しさん@3周年:03/10/06 00:44
グリーンを飾る人が多いですが、花はあまりいないかな?
936名無しさん@3周年:03/10/06 03:53
うちはマンションなんでたくさんは置けないんですが
花を植えたいな〜って思う今日この頃。
でもね虫が超苦手なの・゚・(ノД`)・゚・。なのでまだ手がだせないでグリーンのみ。

>>933
おでんアロマあったかそう。
>>934
いいなー。マイホーム。今が一番楽しいですね。
最近はいろんな建材が出てて迷っちゃうんじゃないですか?(笑)
937名無しさん@3周年:03/10/06 05:22
今って次々と新種のお花が出てますね。
昨年、花屋で緑色のチューリップを見かけて、珍しさと
グリーンぽく使えそうなのが気に入って購入。
高かったけど、リビングにうるさくならずなじんでくれました。
今年の春、ヒヤシンス(薄紫)の株をたくさん買い、水栽培。
部屋がぱあっと明るくなりました。
938名無しさん@3周年:03/10/07 18:09
お風呂のインテリア(変な表現だな)、どうしてます?
外国の雑誌でよくある、バスタブの縁から縁にかけて
ボディソープなんかを置く真鍮っぽいラック、ネットで探してるけど
見当たりません・・。ご存知の方いませんか?

猫脚バスタブに憧れるけど現実はユニットバスでし(T-T)
939名無しさん@3周年:03/10/07 21:24
>>938
うちはお風呂までインテリア凝ろうとは思わない。
そこまでの労力がないからね〜。窓がないからすぐカビが生えるし・・・。
バスタブ洗うスポンジも普通のだし(w
940 :03/10/07 21:24
941名無しさん@3周年:03/10/07 23:38


なるほど。
942名無しさん@3周年:03/10/07 23:49
むかしオットーかディノスでみたなあ>真鍮ラック
猫足バスタブ売ってるメーカーなら、たいてい真鍮バスグッズも扱っているよ。
943名無しさん@3周年:03/10/08 05:27
>>939
同じく。
うちも窓無いよ。
944名無しさん@3周年:03/10/09 05:55
窓なしお風呂の家、けっこう多いですね。
うちも賃貸でやはり窓なし。
狭いユニットバスだから物も最小限だけど、バスエッセンスや
入浴剤には凝ってます。これが実にストレス解消にイイ
945名無しさん@3周年:03/10/09 20:02
タイムリーにバスタブ特集がグラツィア11月号に出てる。
広々ゴージャスお風呂が素敵・・・
大人っぽいライフスタイル・ファッション雑誌の
インテリア特集のほうが最近おもしろい。
946名無しさん@3周年:03/10/10 00:55
>938
ステンレスじゃダメなんだよね?
真鍮っぽいのかぁ・・・タオル掛けとかペーパーホルダーは見た事あるけど。
947名無しさん@3周年:03/10/10 22:15
>>946
ステンレスでもOKです。
クラシックな雰囲気のが好きですが、シンプルモダンな
感じでも。節操がないんです・・
948名無しさん@3周年:03/10/11 22:26
このスレのみなさんは、大きな家具の地震対策どうしてますか?
せっかく好みのワードローブを買ったけれど、
近々赤ちゃんも産まれてくるので、ダサくても地震対策しなければ・・・。
949名無しさん@3周年:03/10/12 00:46
当分動かす予定のない大きい物なんかはL地金具とかで固定しとけば
いいんじゃないのかな。目立たないし、突っ張り棒よりも強そうだけど。
950名無しさん@3周年:03/10/12 11:20
うちはリビングなどの家具は低めだから特に対策はなし。
収納部屋ののっぽの本棚(通販によくある薄くて沢山収納できるやつ)は
この前横倒しに置き変えました。縦置きにするよりはずいぶんましかなと。
一番安全なのは、作りつけ&ロック付きドアとか?

ほんとにそろそろ大地震来そうだし。怖いね。
951名無しさん@3周年:03/10/12 22:40
専用のロープで壁と家具を止めている。あと、家具下にかますプラ板も併用。
開き戸は全て引っ掛ける鍵or木片つけている。
これで震度6くらいまではいけるかな。
952名無しさん@3周年:03/10/13 02:29
震度6はテレビも吹っ飛んでくるんだっけ?
ナチュ系の家は小物が大量に飛び交いそう。
雅姫&ちはる家は大惨事だろうね。

>>951
>専用のロープで
そんなのあるんだ〜。いろいろあるんだね。
953948:03/10/13 08:40
金具やロープで止めるのって、賃貸は無理ですよねえ。
壁の中に木の柱もないし・・・。
背の高いワードローブにつっぱり棒を付けようと思っていますが、
大地震だと突っ張り棒が天井にめり込むので、意味がないみたいですね。
突っ張り棒と天井の間に板をかませるようにしなきゃ。
防災用品も何も用意してないし、地震が来てから後悔しそうです。
954名無しさん@3周年:03/10/13 09:14
948さんは東海か関東ですか?
うちは東京。最近地震が本当に多いので、とりあえず
貴重品はまとめました。家具はこれから対策ですが。
見てくれがかっこ悪くなるのは仕方ないか・・
955948:03/10/13 09:49
>>948
東海です。最近11月26日説なんてあるじゃないですか。
あくまで噂だけど、これをきっかけに準備しなきゃだめですね。
ワードローブが倒れてくる位置にパソコンがあるので、
それの対策が最優先です。
956名無しさん@3周年:03/10/13 18:16
見た目ナチュラル、地震対応もバッチリ・・う〜ん難しい。
957名無しさん@3周年:03/10/14 09:51
ル・クルーゼが飛んできたら、即死。
958名無しさん@3周年:03/10/14 11:35
うちなんか南部鉄の鍋やフライパン類だからガクブル
地震と関係ないけど鉄の調理器具はいいです。見た目もグッドだし
料理が一味おいしくなります。おもたいけどね・・
おすすめは私の部屋、アントステラの物。

959名無しさん@3周年:03/10/15 00:42
ルクルーゼのココットロンド26cmの蓋を足に落として骨折しますた。
皆様もお気をつけ下さいませ。
960名無しさん@3周年:03/10/15 19:16
ルクルーゼって、煮込み系料理がおいしくできるって
ほんとですか?普通の鍋と違うのかな?
961名無しさん@3周年:03/10/18 13:29
>>960
おいしくできますよ。料理板の鍋スレでも見てきてください。
ただルクルーゼの話題をだすとブランド鍋嫌いの人が必ずでてきますが。ww

我が家西日がきつくて、すだれをしてたんだけど
さすがに秋なんで、180cmほどのラティスを買ってきて目隠し兼日除けに。
白くペイントして、オレンジのビオラと白い花をバンキングしました。
あんまりラブリーな感じはイヤなんですっきりさせるのに苦労した。
962名無しさん@3周年:03/10/18 15:29
白いラティスにビオラって時点ですっきりしてないね。
963名無しさん@3周年:03/10/18 15:56
ビオラって何ですか?(無知)
楽器かとオモタ

昔楽器やってた知人がウッドベースを部屋に飾ってたな、そういえば。
スポット照明でムードアップしていい雰囲気でした。
964名無しさん@3周年:03/10/18 17:14
ビオラは花の名前。たぶん・・・。

私もルクルーゼのお鍋大好き。
かわいいし料理もおいしくできるし。重いけど。
私はスポーツやってて腕力もかなりあるほうだから平気だけど、
雅姫さんタイプのか弱い主婦には辛そうだ。
965名無しさん@3周年:03/10/18 20:03
ケンタロウさんはキッチンにルクルーゼを山積みしてますね。
すぐ使えるようにワークトップにむきだしで。

ルクルーゼも好きだけど、ヤコブセンみたいな
ステンレスのモダンな物も素敵。
業務用みたいな、オールステンレスのキッチンはクールで憧れます。
966名無しさん@3周年 :03/10/18 22:12
>>963
パンジーの花が小さくなったような花です。かわいいよ。

>>965
キッチンに山積といえば、キッチンのレンジフードにレードル類を並べてかけたり、
レンジの奥にレンガを置いて、その上に瓶を置いて菜ばしやレードル類を
入れてる家は個人的にどうか?と思います。油が飛んで汚くなるから。
967名無しさん@3周年:03/10/18 23:10
>>966
同意。
わたしもコンロの周りは掃除がしやすいようになーんにも置かないようにしてる。
レンジフードにレードル類・・・ゴキブリわきそうで気持ち悪い。
夕飯の後片付け後にコンロ周りの壁や床全部拭いてるよ。
あんなゴチャゴチャじゃ油ギトギトだろうね。

>>965
私はルクルーゼとビタクラフト愛用。
ビタクラフトはいいですよー。
968名無しさん@3周年:03/10/19 14:09
柳宗理サンのお鍋もよく雑誌などで紹介されてますよね。
片手鍋を愛用してます。
デザインはシンプルだし確かに使いやすいんだけど
持ち手とお鍋の継ぎ目?に水がたまりやすく乾きにくい!
それが難点かな。
969名無しさん@3周年:03/10/19 19:17
柳さんのやかんを愛幼虫。
昭和っぽいデザインが好き。

ビタクラフトって乳製品みたいな名前ですね。
鍋・食器類はまだあまり詳しくない・・凝りだしたら楽しそう。
970名無しさん@3周年:03/10/20 00:50
平○レミのフライパンってありますよね。
あれってどうなんだろう?
テレビのお料理番組とか見ていると
時たま出てきてますよね。
(グッチ裕ゾウとかが使っている。)
使っている人っていますか?
971名無しさん@3周年:03/10/20 00:57
>>970
使ったこと無いけど見た目がダサくてダメぽ・・・。
972名無しさん@3周年:03/10/20 09:48
>>966
青柳さんちもレンジ奥に瓶がずらりですね。
でも嫌な感じはしないなー。まめな人だからきちんと掃除していそう。
973名無しさん@3周年:03/10/21 20:50
3月に赤ちゃんが産まれます。
やっぱりナチュラルテイストを貫きたいけど、難しいかな〜。
テーブルの角とかも危ないだろうし・・・。
974名無しさん@3周年:03/10/21 23:45
テーブルの角ってそんな気にしなくても平気じゃない?
って、うちのテーブル見たらコタツ兼用のセンスなし角丸テーブルでした。

植物は置きづらくなるけど、雑貨を減らせばナチュラルでもいけるんじゃない?
975名無しさん@3周年:03/10/22 01:44
テーブルの角はまだ気にしなくていいんじゃない。
てか、どんな感じにしたいの?フレンチカントリー風?
976名無しさん@3周年:03/10/22 01:45
子供いるとソファが布張りだと大変よね…
977名無しさん@3周年:03/10/22 02:14
うち大人二人だけど布張りソファにしたら汚れやすくて大変。
友達がレザーにしてて楽だって。
978名無しさん@3周年:03/10/22 17:06
布張りはカバーリングしとけばいいんじゃないかな。
洗濯出来るし。
レザーは確かに楽だよね。
いいデザインのものもあるから子供が小さいところは
そういった家具の方が気楽かもね。
子供は絶対汚すから。汚して当たり前でその度にキーッってなって
られないから精神衛生上も良いかも。
979名無しさん@3周年:03/10/22 20:06
皮は手入れしないと汚くなるし、水濡れ厳禁なので
小さい子がいる家庭には合皮がお薦めだな。
素材が安い分、同じ値段で良いデザインのものが選べるし。
980名無しさん@3周年:03/10/23 16:01
フェイクレザーのソファって安かろう悪かろうが
多くないですか?
981名無しさん@3周年:03/10/23 19:10
>980
ツヤや手触りが違うしねぇ・・・
割り切って使うにはいいんじゃない?
982名無しさん@3周年:03/10/23 19:24
家具蔵でダイニングテーブルと椅子、買ってしまいましたーー
合計46まんえんはちょっと高かったけど、大事に使うわ。
届くのは2ヵ月後、たのしみたのしみ
983名無しさん@3周年:03/10/23 19:36
イギリスアンティークの
ダイニングテーブル&椅子使ってるんだけど
傷つけちゃいけない…って気になって
テーブルの上はランチョンマットと鍋敷きがイパーイ
旦那にまで気を使わせてしまって少し申し訳ない。。。
テーブルクロスはあまり好きじゃないしなぁ。
984名無しさん@3周年:03/10/24 02:43
>>982
合計46まんえん〜!!!素直にうらまやです。
またお部屋をうPか、このスレで写真でぜひぜひ見せてくださいな。

>>983
私もテーブルクロス苦手。よくハグ系奥様ホムペで無垢の机買って気になるから
テーブルクロスしてる家みるけど、なんか暑苦しい。
ランチョンマットで楽しんだらいいのでは?
985名無しさん@3周年
お〜家具蔵いいですねぇ。オーダーメイド家具、憧れます。
家具板では賛否両論だけどトラックの家具いいな。
ダイニングテーブルとか雰囲気が好み。でも高すぎっす。

テーブルクロスといえば、ビニールシートをテーブルクロス状に
敷いているおうちがまだあってびっくり。おばあちゃんちを思い出してしまった・・