★テンピュールから化学物質??★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じみー
どんな物質が、どのくらいの量、出ているのかはわかりませんが
化学物質が発生しているのはテンピュール社も認めているようです。

ご存知の方おられましたら、詳しく教えて下さーい。
2名無しさん@1周年:01/11/02 22:02
木もある意味化学物質。
そういう意味では金属も化学物質。

化学物質でない物質を教えて欲しい。
3じみー:01/11/02 22:44
健康上良くない化学物質もしくは、人体に有毒な化学物質のことです。
4通りすがりのモノですが:01/11/03 08:46
>2
は「化学物質でない物質を教えてたもれ」と聞いている。

それに対するじみーの答え
>ジミー
「化学物質です」

答えになっとらんではないか(wa

じみーのいいたいことは理解できる。

しかし、しかしだ。
中学の化学から勉強しなおせ、といいたくなる。
5名無しさん@1周年:01/11/03 23:30
ありゃ、結構早いな、どうしてこの情報を知ったのですか?
ドイツではこの事をだいぶ前から公表してました。
取り扱う人の間では、有名な話でした。
どっから漏れちゃったの?売れなくなっちゃうじゃん。
6名無しさん@1周年:01/11/04 00:16
>10 どっから漏れちゃったの? テンピュールの枕からでも
漏れたんでないの?
7名無しさん@1周年:01/11/04 00:40
気になるage
具体的な化学物質の名前と量がでてるとこある?
英語とかでも
8名無しさん@1周年:01/11/04 09:54
>1
帰って来いって…(wa
9じみー:01/11/04 14:29
参考
http://203.174.72.111/kakolog/b20/ps27070.html
私も伝聞にしか過ぎませんが。。
やはりご存知の方がすごく少ないようですね。

>5
有益な情報ありがとうございます!
もう少し詳しくご説明願えないでしょうか?
10名無しさん@1周年:01/11/04 15:44
はやく6につっこんで上げてください。
11名無しさん@1周年:01/11/04 21:41
テンピュール枕の化学物質問題は、去年の年末に代理店から、
小売店へ報告書類が配布されてます。
並行輸入品を取り扱ってる店舗には配信されてないのかもしれませんが、
報告書を読んでらっしゃる小売店仕入れ担当者は、
まともな神経なら、出入禁止商品にしてるはずです。
未だに仕入れてる、バイヤーは無知な方かと、思います。

安全とは言い難いですが、お勧めではありません。
化学物質に対してのアレルギーを持ってなければ、使用上は問題ないかと
思います。

ウレタン枕自体が、天然素材では無いので、過敏症な方では、
合わない方がいらっしゃるかとは、思いますが、購入の際に、
アレルギー検査を実施した上での販売かを確認下さい。

ポスト、テンピュール的枕は、いったいどの商品に落ち着いてるのかは、
今ひとつ、判らないです。
どなたか、いい安眠枕をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
12名無しさん@1周年:01/11/05 15:31
だんなに買ってあげようかと思っていた矢先だった…。
よ、良かった…。

じゃ、いびきにいい枕って何になるんだろう??
13名無しさん@1周年:01/11/05 17:15
がぁあん…、年内には買うつもりだったのに。
一から検討し直しだ。
14名無しさん@1周年:01/11/05 19:10
ウレタンにアレルギーのある人は止めたほうが…ってことなんですよね??

だとしたら自分はウレタンアレルギーではないし、
十数年に及ぶ極度の肩こりストレスから解放された事のほうが
身体にとっては大事なのでとりあえず使い続けようと思ってます。
15名無しさん@1周年:01/11/05 21:34
ホルマリンがどうのこうのでしたっけ?
忘れちゃいました。
16名無しさん@1周年:01/11/05 22:26
>>12
いびきを止める化学物質が出てくる枕を買ってあげたら如何なものか。
17名無しさん@1周年:01/11/06 14:37
うーん、そうなのか…。
でも、最近騒がれてる、化学物質過敏症は、
個人個人で容量のある体内の化学物質部屋みたいなものが、
満員御礼になってしまうと発症するらしいし。


わかっているものだけでも避けて生きたいというのが
ユーザーの本音だと思うけど。
18名無しさん@1周年:01/11/06 15:12
たしかに
最近セール品になってますが
これが理由なんですね。
19じみー:01/11/06 17:46
>11
 詳しいご説明ありがとうございます。

 私もテンピュールのマットレスの購入
を考えていましたが、白紙に戻りました。

やはりベッドにしても枕にしても個々人に合わせた
オーダーメイド的なものしか良いものが得られないかも
しれませんね。
20名無しさん@1周年:01/11/06 22:13
ちょっとまった
結論を出すまえにその化学物質が具体的になんなのか
そしてその量は本当に有害なレベルなのか
を見定めるのがさきでない?
俺もマットレス検討してたんでへこんでるけど(w
21名無しさん@1周年:01/11/06 23:23
>20
激同だな
22名無しさん@1周年:01/11/07 00:31
ドイツのエコテキスト誌にて、安全性等検査結果が掲載され、
砒素含有量、有害物質(TCPP)についての検査結果が出ています。
その結果、テンピュールがどういった位置付けをされた商品だったのかは、
あえて、ここでは書き込みません。
営業妨害だと思われたくないので。

気になる方は、
(有)テンピュールジャパンへお問い合わせ下さい。
ユーザーからの問い合わせには、紳士的にお応えになられるでしょう。
23名無しさん@1周年:01/11/07 15:49
>22 ココに書いても営業妨害にはならないんじゃない?
知ってることがあるんなら書いて欲しいー!!

本体に有害物質があるのはわかったんだけど、
自分が知りたいのは例えば枕をフツーに使ってても
なにか身体に悪い影響があるのかな?ってことなんだよね。

通常本体の上にカバーがあってその上に枕カバーまでするよね?
ホコリが原因なのかな?それとも燃えたりした時にヤバイってこと?

未だ使ったことないから問い合わせるのもなんだしなぁ…
24名無しさん@1周年:01/11/07 16:41
>>22
もったいぶらないでかいてくれよん
ていうかこういう情報を交換するためのとこでしょ ここは
営業妨害になるわけないと思いますが
25名無しさん@1周年:01/11/07 20:07
かけばいいのに
感じ悪い
2622:01/11/07 20:55
もったいぶってはいないのですが・・・
未だに、在庫を抱えて、荒利を削って売りさばいてる小売店が居るんですよね・・
その方達のことを考えると、複雑な思いですね。

24、25さんは自分で問い合わせようとは思われませんか?
他人から教授される知識だけに頼るのは、いかがなものなんでしょうか?
依存、依頼心強すぎませんか?

25さんに、感じ悪いと言われたままなのも、気分悪いので、
はっきり書けば、
ドイツのエコテキスト誌では、テンピュールは推奨できないと位置付けられてます。

5さんあたりも、ドイツからの情報を知ってらっしゃるんじゃないでしょうか?

販売店もしくは、輸入代理店へ問い合わせればもっと、くわしく説明されるはずです。
既に、ご使用中で心配な方は、遠慮されずにお問い合わせしたほうが良いですよ。
化学物質化過敏症で無い限り、問題は無いと思いますが・・・
過敏症の方が継続使用できるとも思えませんが、どうなんでしょうね・・・

じゃ、私はもうこのスレには来ませんので、失礼致しました。
27名無しさん@1周年:01/11/07 23:46
まぁ、綿でかぶれる方もいるわけだし、
自分の体質に合うか合わないかを見極めればいいんじゃないの?
2823:01/11/08 09:23
>22さん、まぁまぁそう言わずに。

自分も問合せようか迷ったけど結局しなかったんだよね。というのは、
きっと「普通に使うなら大丈夫ですよ」って言われそうな気がしたから。
書いて欲しいー!と言ったのは22さんがそういう表面的な事だけじゃなくて、
何か深いウラ事情を知ってるかもしれないって思ったからなんだよ〜。分かってちょ!

ドイツっていうと車の部品とかプラスチック類ってやたら安っぽいよね。
ちょっと日にさらしとくとすぐパキッっていっちゃう。最初こんなんでいいの?
なんて思ってたけどあちらではリサイクルシステムが完全に出来あがってるから
再生し易いようにあえてそうしてるんだな、ということが分かってきたんだけどね。

話がズレたけど、だからテンピュールの場合も“普通に使うなら問題はないけど、
廃棄(リサイクル)する時に有害物質を含む物だと後々マズイからオススメしませんよ”
っつーことなんじゃないかと勝手に解釈してるんだけど、どう?
29名無しさん@1周年:01/11/08 23:38
そうそう、22さん、あんまり御気を悪くなさらずに。

私も問い合わせしてないんですよね、欲しいと思いつつ。
だって、自社製品悪く言うわけないかな?って思いますモン。
だから、22さんのように第三者の立場(?)で物を言う人のお話聴きたいです。

小売店も心配だが、人間の健康も心配じゃない?
30名無しさん@1周年:01/11/08 23:51
>>25のほうが感じ悪い。
情報はなんでもただで、なんの努力もしないで手に入ると思ってる。
乞食のようだ。
31名無しさん@1周年:01/11/09 22:43
だからさ…、最後の一言が余計だっつうの。
32テンピュール使用者:01/11/09 23:11
わたし使用しております。かれこれ2年ほど。

かなり肌が敏感な方です。子供の頃は軽いアトピーと言われた事あり。
きせつの変わり目は、いつも使用しているお化粧品も合わなくなる程。

そんな私でも未だ何も変化ないので、肌に直接悪いという事ではなく、
発がん性物質(ダイオキシンのようなじわじわって感じの物)が
含まれていると言う事なのかなぁ??(怖っ)でも個人的には腰が弱く、
いつも横向きにしか眠れなかった(仰向けだと腰に負担がかかり痛い)
のが、テンピュールのお陰で(仰向けで)眠れるようになったのです。

新聞に載っていたのかなぁ??
(途中から読んだので既出でしたらごめんなさい。これから読み直します)
33名無しさん@1周年:01/11/10 00:40
age
34名無しさん@1周年:01/11/10 05:39
私も使用しておりますが、そもそも使用感が悪いところが気になる。
代わりに、ロフテーの腰用枕を使用して
おります。これはお勧め。
35名無しさん@1周年 :01/11/11 21:35
私も8月頃、枕をセールで買ったんだけど、
その頃から顔が痒く、赤くなり、まさにいなかっぺい状態でした。
病院に行って、薬もらって直ったけど、
薬を塗らないとまた、かっぺい状態に・・・。

・・・そうか。枕だったのか!!
今日からは、うつ伏せで寝ないぞ!ってそういう問題じゃないのかな?
36名無しさん@1周年:01/11/12 00:33
私はテンピュールのコンビマットレス(あのブアツイやつ)を使ってるんですが
腰がいたくてしかたありません…!科学物質とは関係ないのですが…。
スプリングマットレスの時はぜんぜん腰なんか痛くなったことなくって、
テンピュールに代えたとたんにです。
113000円もしたのに…。
完全に悪徳商法。明日テンピュールジャパンに電話します。
37名無しさん@1周年:01/11/12 01:10
>>35
枕カバーをしても症状でるの?
38名無しさん@1周年:01/11/12 01:12
>>36
それはおかしい
テンピュールで腰痛が治った人もたくさんいるわけだし
逆にいわゆる低反発系のマットレスがあわないひともいる
ようは個人差ってことで
39 :01/11/12 01:56
先月からミレニアムを使い始めました。
慢性肩こりだったのが楽になり、一度寝るとぐっすり眠れて
寝起きが爽快で、重宝していたんですが…

今のところ、自分には悪い影響はありませんが
有害物質が出ていると聞くと残念ですね。
40名無しさん@1周年:01/11/12 02:58
>>36
腰が痛くなったってクレームは初耳ですね。
個人差はあるでしょうから、何とも言えないですけど、
腰枕とかはどうなんでしょう?
ここで、話題の有害物質とは関係無いとは思いますけど、
固めの敷布団が好みだったら、合わないかもしれないですね。
高いお買い物ですから、気に入らなければ返品した方が良いですよ。
買ってから、1週間過ぎてなければクーリングオフ出来ますよ。
41名無しさん@1周年:01/11/12 09:01
35です。
>>37
千趣会の枕カバー使ってます。
(腹巻きタイプのやつ)
素材は、今はわかりませんです。

気のせいか、このスレッドを見てから
うつ伏せで寝ると顔がチクチクするようになったよ・・・。
(今は、かっぺ状態ではないです。)
42名無しさん@1周年:01/11/12 09:56
>41
顔がチクチクする?
そりゃ枕カバーが肌に合わないんだよ。試しに違うのにしてみなよ。
43名無しさん@1周年:01/11/12 13:18
>42
そうしますぅ〜。( ̄┰ ̄;)ゞ
44名無しさん@1周年:01/11/15 18:07
44ゲットォ〜!!
45名無しさん@1周年:01/11/27 08:34
私もコンビマットレス購入を検討していましたが、「通気性悪く、熱がこもるので
夏は寝れたものではない」と、ある人に言われました。私は非常に暑がりなので、
購入を見合わせました。化学物質の件は知りませんでした。通気性の問題は如何ですか?
46名無しさん@1周年:01/11/27 22:04
ベッドなので通気性の問題はある程度しかたない部分があるのですが、
マメに干して乾かさないと「裏側にカビがはえていた」
という話を聞いたことがあります。

とくにコンビマットレスは厚いので、注意が必要でしょう。
ただ、そこまで神経質になる必要はないと思いますよ。
47名無しさん@1周年:01/11/27 23:27
電動ベッドどうかな...テンピュールの
48名無しさん@1周年:01/11/28 03:49
電動…、カプセルの中で体験しました。
すっごい良かった気がするけど、プラスチック?
なんか、見た目がね。部屋に置く気せんかった。
49名無しさん@1周年:01/11/28 09:25
>46
「カビ」の問題は了解しました。
ところで、「熱がこもる件」に関しては如何ですか?
50名無しさん@1周年:01/11/28 22:10
熱の件でも、そんなに心配いらないのではないでしょうか。

綿のサラっとしたシーツを敷くだけでも、大分涼しく感じられると
思いますし、あとは室温の問題でしょう。

45さんが求める快適さを追求すると、ウォーターベッドに
落ちつくと思います。夏は涼しく、冬は暖かくすることが
できますからね。

たしか、東急ハンズでテンピュールマットレスの1週間レンタル
をやっていたと思うので、もしご利用可能ならば
借りてみてはいかがでしょうか?

それにしても、化学物質は気になりますね。
どんな有毒物質が出ているのか、ご存知の方はおられないでしょうか?
悪い物質なら、即刻輸入自体を止めた方が消費者のためでしょう。

有毒な化学物質というのはその悪影響が ”わかっていない”
部分が多く、先日も新聞で「高濃度のダイオキシンを浴びて育った
人間は前頭葉があまり発達しないとWHOが発表した」
というのを見ました。

ほとんどの学校でダイオキシン問題がささやかれる前は
分別もせずゴミ焼却していたのではないでしょうか?
考えるだけでも恐ろしい。。
51名無しさん@1周年:01/11/29 01:23
犬用の物がありましたがお使いの方がいらっしゃいますで
しょうか?ただ今検討中です。
52名無しさん@1周年:01/11/30 02:01
テンピュールマットレスをお使いのかた、
使用感を聞かせてください。肌にトラブルがあったなども。
53一応技術者:01/12/04 17:02
化学物質が悪影響を及ぼすから、化学物質過敏症の方はちょっとって
普通のマットレスも化学物質だし、もっと言えば壁紙も化学物質が多いし
そう考えると普通に都市生活できない方はこの枕は使わない方が良いでしょう
というんじゃとても情報にならない
逆に中途半端に情報流すと、もっと売れなくなると思うんだけど
なにをどうしたくてこんなの書くんでしょ?
54名無しさん@1周年:01/12/06 16:02
ドイツではテンピュールの危険性が指摘され、それを知った消費者は
ほとんど買わない反応だという。

ダイオキシンもWHOが指摘するまで、
日本ではほとんど危険性が指摘されていなかった。

十分な調査もせず、他も出ているから大丈夫とか、
政府や専門家が指摘しないから大丈夫という発想は
狂牛病の問題にしてもそうだが、
日本におけるこうした問題の病巣の深さを感じる。
55名無しさん@1周年:01/12/11 05:12
この話題が始まって1ヶ月経っても、情報の出どころを具体的に
指摘した発言がないってのは・・・ねえ?
56名無しさん@1周年:01/12/11 07:24
って、出てるよ。
ドイツのエコテストと言う本だよ。
57名無しさん@1周年:01/12/20 20:15
58名無しさん@1周年:01/12/22 03:47
ここの3〜4割の書き込みって
同業者でテンピュ−ルの商売敵っぽい
なんか いやらしい
あそこや あそこか・・・
59名無しさん@1周年:01/12/22 19:57
ぶっちゃけやっぱ普通の素材を
使ってるものの方がいいと思うよ。
ナイロンとかが合わない人には良くない気もする。
低反発とかのウレタンは石油系だから
直接触るとべたつくというか良く言えばしっとりしてる。
手に油がつくわけではないんだけどね。
そば殻枕は出来れば説明を読んだほうがいいです。
安いものだと洗浄が甘く
虫がわく事もあるので。
フラベのそば殻枕は結構良かった。
意外と安いし。
60名無しさん@1周年:01/12/23 15:52
気に病むのが一番身体に悪い。自分のPK細胞を信じて自分流でGO!
61名無しさん@1周年:01/12/25 09:56
$B$*$$$*$$!"%RAGF~$jKm$+$h!#(B
$B>e$NJ8>OFI$s$G$_$?$1$I$5!#(B
62名無しさん@1周年:01/12/28 00:34
で結局なんの物質なんだよ。ソースはよ出せ。
63名無しさん@1周年:01/12/29 21:43
上のページにかいてあるじゃん。
砒素だよ砒素。
64名無しさん@1周年:01/12/31 13:40
なんで砒素が入ってるの?
65名無しさん@1周年:02/01/02 16:16
砒素じゃないでしょ。変な化学物質。
66名無しさん@1周年:02/01/05 09:33
今更騒がれてるのか。はは、呑気だな。
67名無しさん@1周年:02/01/06 01:34
結局、ドイツ語が読めなくてエコテキストやらに
何が書いてあるか分かりませんでした〜。が、
毎日のことだから、良くないらしいものを使う気にもなれなくて
買うのを控えてます。寝心地は良いんですけどね。
テンピュ-ルに匹敵する寝心地の物、他にどなたか御存知ないですか?
68名無しさん@1周年:02/01/06 03:39
そんなもんがあったらこのネタで騒がれやしないさ。そこがジレンマ。
69名無しさん@1周年:02/01/06 04:39
テンピュールそっくりの
トルマリン低反発枕買った4k
トルマリンって体にイイってホント?
あと、備長炭枕とかも売ってるけどどうよ。
炭を枕に入れて、気持ちイイのだろうか?
70名無しさん@1周年:02/01/10 20:48
>>69
炭入り枕買ったよ!
でも、あまりの堅さに首がいたひ・・。
71名無しさん@1周年:02/01/11 15:15
>>69

トルマリンはマイナスイオンが出るから体に
良いと言われてるもの。確かにその通りなのだが、
体に良い影響がある程のマイナスイオン濃度になるには、
トルマリンでは程遠い量しか発生しないので、効果は無しと
言えるだろう。まあお守りとしての価値しかないね。
72名無しさん@1周年:02/01/12 07:33
>>70
炭入り枕って洗濯もできないよね。
73名無しさん@1周年:02/01/13 06:04
あげだよあげ
74名無しさん@1周年:02/01/14 01:00
http://www.rakuten.co.jp/luzuco/431309/449907/450201/
この枕だったらOKなんでしょうか?っつか、マットが欲しいんですけどね。
75名無しさん@1周年:02/01/14 11:48
>>72
そうそう。しまいには黄色いシミが、、、。
この黄色いシミっていうのが、(汗をすった炭らしいが、)
不潔っぽいよね。カバーを洗っても落ちないし。
76名無しさん@1周年:02/02/17 03:35
age
77名無しさん@1周年:02/02/17 05:29
hage
78名無しさん@1周年:02/02/18 20:48
で、結局使ってると有害なわけ????
79名無しさん@1周年:02/02/18 22:24
はげ
80名無しさん@1周年:02/02/19 16:06
買わない
81名無しさん@1周年:02/02/20 02:26
不買運動?ざますか
82名無しさん@1周年:02/02/20 16:08
化学物質の件、テンピュ-ルに電話して訊きました。
砒素は消毒の為、以前は使ってた、今は使っていない。
だそうです。
やっぱり欲しいから、買うかも
83名無しさん@1周年:02/02/20 22:05
>>82
具体的にいつから使わなくなったんだろうか
8482:02/02/20 23:51
>>83
そんなことまで訊きませんでした。
電話口が女性だったので、かわいそうな気がして
あんまり突っ込めなかったというか、
頭が回らなかったというか…。

他の低反発も消毒の為(プールの消毒みたいにって言ってたなぁ)
使ってる筈とか、口に入れなければ大丈夫とか、
訳の分からないことも言ってましたけど。

お役に立てなくてごめんなさい。
しっかりした方がもう一度、ちゃんと訊いてくれると
私もありがたいですが。
85他力本願:02/02/21 23:07
>化学物質の件、テンピュ-ルに電話して訊きました。
>砒素は消毒の為、以前は使ってた、今は使っていない。
>だそうです。

いつから使ってないのか、
どの商品は安全なのか、
自分が買ったものはどうなのか、
知りたいですね。

誰か聞いたらうpしてください(願)
86名無しさん@1周年:02/02/23 22:53
あげ!
87名無しさん@1周年:02/02/24 02:40
hage!
88 :02/02/24 03:01
今では押入れに眠ってる。首が痛くなったり肩がこったりしたら、また
ひっぱりだして使う。
89名無しさん@1周年:02/02/24 16:09
使い続けても良くならないのはなぜ?
運動不足かしら??
90名無しさん@1周年:02/02/25 23:31
>84
砒素入りのプール?ですか?
砒素で、消毒ってどんな菌を殺菌してるんですか、、
ますます、怖い気がするんですけど、、
本当に安全なら、ちゃんとその辺PRして欲しいですよね。
お買い物板のテンピュールの所には、ガセネタだって書いてあったけど、
直接電話されたら、以前は使ってたって認められたんでしょう・・
製造年月日のいつからのが、砒素消毒で、いつからのが安全なのか教えて欲しいですよね。
砒素消毒分は、大丈夫なんでしょうか?
誰か知ってる人居ませんか?
9182:02/02/26 01:11
>90
…、説明が下手でしたね。スンマセン。
電話で話した内容もあんまり具体的ではなかったので(私も相手もお互いに)、
あくまで私が解釈した内容ですが、こういう感じだと思います。

「プールの消毒みたいに」ってのは、
「プールの消毒にも人体にあんまり良くない塩素かなんか使ってる」
という比喩だと思います。
「口にいれなきゃ大丈夫」ってのは砒素使ってた時のも、枕を食わない限りは安全です。
大丈夫です。でも今は使ってません。

あくまで、私の解釈ですよ。
私の確認が甘くて、情報提供のつもりが逆に迷惑掛けてるみたいですみません。
なんか、ネットでの発言や、広がりの怖さ、みたいなものを今回ヒシヒシ感じました〜。
やっぱり、大事なことは自分で確認しようと良い勉強になったです。
これからは、安易な発言は控えますですっ(`_´ )ゞ

92samu:02/02/26 22:40
楽天市場の情熱ドットコムBBSにこんな記載がありましたよ。
「砒素に関してですが、砒素にも有機砒素と無機砒素があります。
無機砒素は、和歌山のカレー事件で使用された毒性の強い怖いものです。
それに対して有機砒素は天然に存在するもので、特に海の中には多くあり、
魚などを通して人間も摂取しています。
テンピュールの枕にはこの有機砒素が使用されています。
有機砒素を使っている目的は、防菌、防カビのためです。
テンピュールで使われている有機砒素に関しては
スイスの公的検査機関RCCにより無害であると認定されています。
テンピュールに砒素が・・・というあまりよくないイメージが出た原因として
ドイツの雑誌がそのような事を書いたいきさつがあります。
しかしながら、このドイツの雑誌とテンピュールが裁判で争い、
無害であるという判決をいただきテンピュールが勝訴しています。
ですので、健康上全く問題はありませんので安心してお使いくださいませ。」

長いけどみんなしりたそうなんでコピペしました。
買う予定のある方は情熱ドットコムで!
(関係者の方へ・・これで無断引用は許してね。)

93K:02/02/27 00:25
信用していいのかなあ。
テンピュールのまくら、けっこう気に入ってるんだ...

94名無しさん@1周年:02/02/27 04:04
おお!コピペはありがたいが、
そういうときはURLを貼ってくれないとね。。
頼みます。
95samu:02/02/28 00:25
なるほど、URLも貼った方がたしかに親切ですね。

http://www.rakuten.co.jp/jo-nets/forum/index_seq.html
「 2001/10/18 [めろんぱん] テンピュールの枕に砒素?」
への店長の回答としてありますよ。

これを信用するかは各自の判断でね。
(僕みたいに買って使っている身としては信じた方が心労は少ないんだけどね。)


96名無しさん@1周年:02/03/28 08:40
結局どうなのかなぁ
97名無しさん@1周年:02/04/25 03:09
枕に砒素・・・か。
サプリメントに枯葉剤が入ってる時代だしな・・・。
98名無しさん@1周年:02/06/11 10:53
揚げんと
99名無しさん@1周年:02/06/11 23:22
テンピュール枕って、●越とかでは、定価で販売してますけど、
ネットショッピングとかでは、安くで買えるのはどうしてですか?
百貨店って、ボッタクリ?????
それとも、ネット販売のテンピュールは偽物?
100名無しさん@1周年:02/06/12 23:00
>>99
定価でボタクリて
101名無しさん@1周年:02/07/05 01:14
テンピュールって、定価で売れてくれると大変、嬉しい商品でした。
いまや、、ご近所の雑貨屋さんの並行輸入品が特価で並んでるので、値引せざるを得ない。
代理店へ返品したくとも、代理店が潰れちゃったよ、、
化学物質なんて気にせず、定価で買って欲しいと、切実に願う。
102名無しさん@1周年:02/07/05 01:38
気にするっちゅうねん
103名無しさん@1周年:02/07/05 01:40
漏れ、2年前に枕買ってるし・・・
今更わかってもどーしようもないな〜
104名無しさん@1周年:02/07/05 23:24
実際のところ、その化学物質で被害とかってあったんですか?
価格の違いに差があるのは何で?
105名無しさん@1周年:02/07/07 18:13
何でこの情報、全然詳しくわかってこないんでしょう?
日本版のHPに詳細が載ってないなんて、絶対おかしいと思うんだけど。
ほんとに化学物質が危険なら、消費者に対してコメントを出さないなんて、
テンピュールってそんなひどい会社だったのか?
もう2年くらい愛用してたのにな・・・。
106名無しさん@1周年:02/07/09 04:11
>>58で書いてあるように、
同業他社の嫌がらせのデマなら、
事実無根の、根拠の無い悪評だと、
公式にコメント出して欲しいな・・・
107名無しさん@1周年:02/07/09 08:29
業者の嫌がらせっていうネタのほうがデマだろ

ドイツで発表があったのは事実なんだから
108名無しさん@1周年:02/09/22 20:46
age
109名無しさん@1周年:02/10/22 17:06
本当?嘘?
110名無しさん@1周年:02/10/22 22:40
なんか噂では販売の権利か何かで訴訟とかあったみたいで
その後あたりにこのスレできたみたいだよー。
結局テンピュールが勝ったみたい。
嫌がらせのスレっぽいよね。ここ、なんだか。
111ポチ:02/10/28 22:23
本日、コンビマット着きました。
今の所、ご機嫌ですが、少し心配
個人差があるのでしょうね
恐らく。
一晩で顔がはれ上がるなんて考えられない
112名無しさん@1周年:02/11/04 04:59
腰痛もちでネットで調査した結果マニフレックス(マットレス)とテンピュールの枕を購入しました。
1年使用した感想としては「買って失敗したなぁ」というのが本音です。
テンピュールの廉価版として宣伝されているマニフレックスですが
実際には低反発マットレスではないし、テンピュールもそうなのですが
硬さが温度に影響を受けやすいので、夏柔らかく、冬硬くなってしまいます。
お世辞にも腰にいいとは言い難く、マットレスがへたってしまったのかと思い
マニフレックスを扱っているフラグスポートに問い合わせたところ
10年保証を謳っているにもかかわらず、社長らしき人物にクレーマーのような扱いを受けました。
低反発を買うくらいなら、奇をてらわずに無印のポケットコイルを買った方がいいと思います。
113名無しさん@1周年:02/11/04 05:00
マニフレックスマットレスと低反発枕を昨年10月に購入しました。
半年使用しましたが「最悪」としか言いようがありません。元々ヘルニア持ちだった
のでベッド類には気を遣ってきましたが、その結果「最終兵器」と期待をかけた
ものでした。購入当初からあお向けで寝ると腰に変な「つっぱり感」があり、横を
向いた状態でないと眠れない感じでした。「慣れれば良くなるのだろう」と思い
気長に使ってきましたが、最近では腰痛が酷く休日などに「長寝」するともう酷くて
立てないほどです。仕方なく最近ではソファベッドで寝ています(涙)。週末は彼女が
来て一緒に寝てますがやはり同じ感想(彼女はウォーターベッドを使用してます)
なので自分が「特殊なケース」では無いと思います。低反発枕も低過ぎて頭が下がる
感触でとても眠りづらく、結局今は全く使用していません。こういうウレタン系
の寝具が自分には合ってないのでしょうか?本当に皆さんマニフレックスで快眠
してらっしゃるのでしょうか?最近ではTV等でもCMしてる程なのでかなりの
人気商品なのでしょうが・・・同じ感想の方いらしたらメール下さい。やっぱり
私(と彼女)が特殊なんですかね?だとするとヘルニア持ちは使用しない方が
いいということになりますけど。

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=191906&fid=20771&mid=579
114名無しさん:02/11/29 23:07
ドイツのエコテストでは砒素以外にTCPPという物質のことを言っているよ。

115名無しさん:02/11/30 00:06
92:>ドイツの雑誌がそのような事を書いたいきさつがあります。
92:>しかしながら、このドイツの雑誌とテンピュールが裁判で争い、
92:>無害であるという判決をいただきテンピュールが勝訴しています。

でも、その雑誌と思われるオコテストのホームページにはまだ記事の概要がでている。普通裁判で負けたらなそんなホームページは残さないと思うのだけれ
どもなぁ??????
それとも別の雑誌なのかなぁ?

116名無しさん@1周年:02/11/30 08:54
競合他社関係のしと?
117名無しさん:02/11/30 20:18
ドイツの販売業者は(ohne Arsen-Zusatz)「砒素添加物無し」とわざわざ表示して売っているのだね。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん:02/12/01 10:54
118>
坂東孝信がだれなのか判らないのでgoogleで検索してみたよ。
そしたら約900件ヒットした。でも誰なのか全然判らなかったぞ。
書き込みはみんな同じ内容のようだね。
120名無しさん@1周年:02/12/02 13:16
で、実際どうなのよ?
有害物質でてるの?
121名無しさん@1周年:02/12/03 01:19
何回繰り返すのか。
122名無しさん:02/12/05 12:56
ドイツ語を訳してごらんよ。
OKO TEST Heft2 Februar 2000 のP.40〜49にSCHAUMSTOFFMATRATZEN(発泡ウレタンマットレス)という特集記事がでているからさ。
OKO TESTの評価はどの商品にたいしてもこういう感じになっているんだよ(下のURLを参照)。
ttp://www.sanyu-paint.co.jp/natural/ekotestjpg.html

123名無しさん:03/01/04 03:09
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
124名無しさん@1周年:03/01/04 13:38
こないだ東急ハンズで特集?してたときに買った。寝心地はいいよ。
125山崎渉:03/01/07 22:54
(^^)
126名無しさん@1周年:03/01/08 02:07
エネマグラには腰枕一番。
127山崎渉:03/01/21 00:52
(^^;
128名無しさん@3周年:03/02/11 12:50
あげ
129名無しさん@3周年:03/02/21 00:21
これって彼女ができて宝くじに当たる系の商品でつか?
130名無しさん@3周年:03/02/28 22:26
131名無しさん@3周年:03/03/04 22:33
>>129
違うって。w
132山崎渉:03/03/13 11:59
(^^)
133山崎渉:03/04/17 10:24
(^^)
134山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
135山崎渉:03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
136名無しさん@3周年:03/05/25 21:12
テンピュール枕が高さが高すぎて切った人、
何(道具名)で切りましたか?
切りたくって・・・。
137山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
138名無しさん@3周年:03/06/15 01:35
あげ
139名無しさん@3周年:03/07/06 04:36
ほしゅしとくね
140山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
142山崎 渉:03/08/15 20:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
143名無しさん@3周年:03/09/14 15:01
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm

化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が8割近いと聞いている。

衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた総合的な環境問題だと思う。

アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても化学物質化敏症になってしまう。

実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。

(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)
144名無しさん@3周年:03/09/15 00:00
テンピューロまくら使っています。
近頃、すごく柔らかくなってしまいました。
首が痛くなってしまいます。
使用して2年目ですが買い替えの時期なんでしょうか
そば殻のまくらは10数年愛用していましたが
なんともありません。
そば殻まくらに帰ろうかと思っています。
145名無しさん@3周年:03/09/20 23:19
>>144
気温が高いからだと思う。
寒くなったら、たぶん硬くなるよ。
首が痛くなるなら、夏場だけそば殻にしては?
146名無しさん@3周年:03/10/03 00:14
テンピュールのマットレスを買おうと思っていたのだが、これ見て思い止まった。
ドイツの雑誌社と裁判して勝った証拠は何もないようだね。
売りさばくのに必死な店長のコメントは信用できない。

皮膚が過敏症でない人も、健康を損なうかどうかが問題の焦点だと思うが、
明確な回答が出てきていない・・
147名無しさん@3周年:03/10/04 15:35
科学物質なんて、たいがいの家具や建て具から検出されると思うが?
148名無しさん@3周年:03/10/05 19:36
新宿のハンズで「砒素」のことを聞いたら、
「そんなことはない。人体に有害なものは一切含まれていません。そういう話は一度も聞いたことが無い。」
と言われました。
上の方で、各小売に話がいってるとのことでしたが、
ハンズの店員は嘘を言ったのでしょうか?
149名無しさん@3周年:03/10/06 10:40
砒素は含まれていますよ。
但し、これはテンピュールが医療分野でも使用されており殺菌作用を持たせるために含ませているようです。
それにこの砒素が溶け出して人体に影響があるなんていうことはありませんよ。
ハンズの店員は嘘を言ったのではなく知識がないだけ。
ハンズの店員レベルにあまり知識を期待しない方が良いですよ。

化学物質過敏症の人にはテンピュールに限らずウレタン枕全体が合わないと思うし、
重度の患者には染料でも影響があるようですので普通の枕でも厳しいと思いますね。
150名無しさん@3周年:03/10/06 11:43
腕枕でもしとけ
151名無しさん@3周年:03/10/06 17:44
>>149全くその通りと思います。どんな製品にでもある程度化学物質は
含まれています。
152名無しさん@3周年:03/10/07 21:52
質問です
砒素で殺菌しなければいけない、大元の菌は何だったのでしょう?

153名無しさん@3周年:03/10/08 01:58
特定の株はないと思います。
性質上、菌が繁殖しやすいのかもしれませんね。
だから念入りに殺菌・抗菌。値段なりの仕事はしてます、と。

てかおまいら。俺はベッドと寝間着込みで2万くらいです。枕に2万とは贅沢すぎ!!
枕はパチモンです(ォ
154名無しさん@3周年:03/12/20 16:42
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html

二酸化窒素

窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。

 二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。

慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。
また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
155名無しさん@3周年:04/02/10 21:39
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sanntoku/mente.html

不完全燃焼
燃焼排気ガス中に、可燃成分の酸化反応が完了しないために生じる
一酸化炭素・刺激性の成分(ホルムアルデヒドなど)および、
フリーカーボンが検出される場合に、これを不完全燃焼という。
供給ガスは必要量の空気とよく混合して燃えれば、完全燃焼するが
次のような場合には、不完全燃焼を起こす。

排気の排出が不良で、新鮮な空気の供給が不十分な時。
炎が低温度のものに触れて、炎の温度が低下した時、

このようにして不完全燃焼を起こすと、刺激性成分の発生により
目や鼻をいためたり、恐ろしい一酸化炭素中毒にかかったり、
器具にススが付着して損傷したりする。
従って、不完全燃焼には、たえず注意して、
前述の原因を取り除くことが必要である。
156 ◆po73KQOmZk :04/02/25 10:31
test
157 ◆0XlGlYK4pE :04/02/25 10:33
test
158 ◆UzxVgSiysg :04/02/25 10:33
159 ◆Au4RfYo7N2 :04/02/25 10:34
160 ◆20se9e0976 :04/02/25 10:35
161 ◆e3rzZnv3Q. :04/02/25 10:35
162 ◆QcsoNU29p6 :04/02/25 10:36
163 ◆kw9H7Sfm2g :04/02/25 10:36
164 ◆ymXXFRqW6c :04/02/25 10:37
165名無しさん@3周年:04/03/08 15:54
166名無しさん@3周年:04/03/11 16:09
結局自然の素材が無難ということじゃよ。
167名無しさん@3周年:04/03/11 16:12
ラベンダー枕使ってる
安眠できる。
168名無しさん@3周年:04/03/11 16:17
羊毛とキャメルの敷き布団買おうと思う。(多層式になってるやつ)
169名無しさん@3周年:04/03/25 23:14
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
170名無しさん@3周年:04/04/28 16:41
テンピュールじゃなくて、安物の低反発枕は
5日くらいかなり化学物質っぽいにおいがしてたけど、いつの間にかにおいがしなくなった。
171名無しさん@3周年:04/05/19 10:49
コ○トコで売ってる激安のテンピュールを購入した方いますか?
172名無しさん@3周年:04/05/20 23:18
エロイ人、ドイツ語上手に訳してくれ。
173名無しさん@3周年:04/05/21 21:17
2000年1月にドイツの雑誌OEKOーTEST(エコテスト)が、マットレスについての記事を掲載しました。
記事で取り上げられたマットレスの中のひとつがテンピュールのもので、TCPPと有機砒素を含んでいると指摘されました。
OEKOーTEST(エコテスト)はTCPPと有機砒素がテンピュールの使用者に有害である可能性があるという発表をしました。
この記事に応じて、テンピュール・ヨーロッパは直ちに、自社の説明文とスイスの有名な独立研究機関であるRCCのテスト結果を発表しました。RCCによる結論は、『テンピュール製品の使用は健康に何らの危険も生じることはない』とのことです。
この説明で、ドイツのみならず他のヨーロッパ諸国の消費者、各種機関、販売者などの懸念はおさまり、以後テンピュール製品のTCPPや
有機砒素に関する議論はなくなりました。ちなみにRCCはスイス政府に認められている試験研究機関です。
世界中の医 薬、農薬、工業化成品、食品添加剤、食品包装材、玩具、医療用器具等の分野における各種試験、申請登録業務の受託および
コンサルティングならびに官公交渉を行っています。
174名無しさん@3周年:04/05/21 21:18
日本とスイスの合意により、RCCで行われたテストは、日本政府機関に認められています 。
TCPPは、日本を含め世界中のフォーム製造業者が、最も普通に使用している難燃化剤(火を付けにくくする物質)でしょう。
TCPPを含むフォームは、我々が日常接するクッション、家具、枕、ベッドなどの多くに含まれています。
テンピュールに使用されているTCPPは5%以下で、日本を含め、一般のフォーム製造業者が使用している量と変わらないと思われます。
マットレスや枕におけるTCPP使用に制限は世界中どこにもなく、フォーム使用者に無害であると証明されております。
有機砒素については、テンピュールは一般向けだけでなく、病院向けにも販売されているので、雑菌とウイルスを抑制する有機砒素をふくむ
ビニシーン(VinyceneR)を製品に加えています。ビニシーンのフォーム製品での使用は、米国EPA(環境保健局)によって認められており、
日本を含め世界で使用を認められた物質です。テンピュール製品に含まれている有機砒素は、使用者にまったく害のないことが解っています。
175名無しさん@3周年:04/07/03 19:34
ttp://www.let-toyokankyo.com/toyo/newspaper17.html

室内空気汚染物質については、厚生労働省/文部科学省、各々から指針が出ており、
両指針とも、ホルムアルデヒドの室内環境の基準は0.08 ppmとなっています。

弊社でもこの半年間で多くの室内空気環境測定を行いました。
弊社で行った、室内ホルムアルデヒドの検出率を下記に示します。

ホルムアルデヒド検出率
基準値以下 72.4%
基準値オーバー 27.6%

(ホルムアルデヒドの主な発生源)
木製建材の接着剤・壁紙の糊・ガラス繊維断熱材
パソコン・家電製品・タバコ・ガスコンロの使用

(人体への主な影響)
のど、胸の痛み・喘息・慢性呼吸器疾患
176名無しさん@3周年:04/07/06 00:38
そこでスイス・インテグラですよ。
177名無しさん@3周年:04/08/31 23:48
HOYA跡地、発がん性指摘物質が環境基準の7千倍

東京都羽村市神明台のHOYA羽村工場跡地で、
発がん性が指摘されているテトラクロロエチレンが最大で環境基準の7700倍の値で検出されたことが18日、分かった。

同社によると、土壌を1月から8月にかけて検査したところ、
最大で水1リットル当たり77ミリ・グラムのテトラクロロエチレンを検出した。

また、発がん性が指摘されるトリクロロエチレンも基準値の40倍だった。

同工場では1965年から眼鏡レンズなどを製造し、昨年、操業を中止した。

これらの物質は製造過程で使われた。同社は「地下水汚染の心配はない」としている。

(読売新聞) - 8月18日23時40分更新
178名無しさん@3周年:04/12/09 02:00:34
保守

マットかいました!届くの楽しみ〜
1799999999999:05/01/03 10:31:03
age
1809999999999:05/01/03 10:33:15
次はTCPPという物質だな。
181名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:35:52
2001年から始まり、2005年になってもこのスレが残っていることにビックリ(@△@)
182名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 00:06:53
グラール購入記念保守
183名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 09:00:39
184名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 13:21:20

怖いよ

テンピュール買おうと思ったけど、死にたくないからやめた。
185名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 19:50:47
>>184

バカ発見
186名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:14:19
細木先生もテンピュールはダメね、と言ってるのをテレビで聞いた事あります。
187名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:52:49
>>186
何がダメって言ってたの?>数ちゃん
188名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:45:08
ネタ
189名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 03:07:35
昔々あるところに、
もちもち枕の販売権利を得ていたW社がありましたとさ、
知名度が浸透してきたところへ、、
もちもち枕の販売権契約期限が終了し、
契約更新しようとしたところ、W社は切られちゃいましたとさ。

2000年の冬のおとぎばなし
190名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 16:28:48
http://www.rakuten.co.jp/futon-outlet/614823/616429/

これを買おうと思いますが、評判はどうですか?

科学物質問題は大丈夫でしょうか?
191名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:00:36
「化学物質」の定義を示さないと、何の意味もないスレになりますよ。
192名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 11:50:42
朝鮮人
193名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:47:50
低反発だとなぜよく眠れるのか根拠がわからない。
おなじようにベットのスプリングが独立していると寝心地がよくなる理由も不明。
ウォーターベットと対極な気がする
194名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 06:59:32
195名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 01:49:56
結局ドイツの東スポネタに振り回されただけでFA?
枕のとなりの記事はケネディは冷凍人間で生きてるだろw
196名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 16:35:48
http://www.rakuten.co.jp/futon-outlet/614823/616429/

これを買おうと思いますが、評判はどうですか?

科学物質問題は大丈夫でしょうか?

体に問題は無いですか? これはこの上にカバーを被せて使うのでしょうか?
197名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 22:37:56
とりあえず,十分に天日干しをして化学物質を揮発させてから使おう.
198名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 17:08:40
やめとけ。
199名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 05:01:18
化学物質には天日干しという迷信はいいかげん....
200名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 21:58:54
あげ
201名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 22:55:32
化学物質なんてそこら中にあふれてるだろ。

根拠も無しにこんな話を直に気にするのはみのもんたとかの話を真に受けるような連中だろw
202名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 11:24:47
ドイツのオコテストという出版物はドイツではかなり有名だよ。
そこでの検査結果ででたというのが発端だ。

203名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 01:12:11
>193
同じ疑問を持ってる。体全体を支えるので体重が一点に集中しないのはわかる。
だけどそれは普通の柔らかい布団だって一緒のはず。通常布団との違いは固いこと。
固いと何がいい?

自分も低反発枕を使ったが、頭が沈んだ所で固定されるので寝返りをしにくくて
止めてしまった。
204名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 17:52:42
多くの人にとっていい感じの硬さって事じゃないのか
205名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 07:50:45
>>203
最近首が凝るのはソレか・・・
でもつい最近しか起こってないんだよな
冬だと硬すぎるのか
206名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 23:09:11
結果。。。。
あんまりいい品ではないな・・・○| ̄|_ ガクッ
たけーだけじゃん!!
207名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 12:36:42
ミレニアム・ピローを愛用していたが、
シンフォニー・ピローのMサイズを2週間前から使い始めた。
新製品に弱いので。
ミレニアムよりも、横向きやうつ伏せで寝るのに都合が良い。
おいらは気に入ってるぞ。

厨房んときから使ってるマットがとうとう穴あいてボロボロになって来たから、
マットもテンピュールにしようかな。
セレブリティなんとかいう奴、良さげかな。高いけど。
新製品に弱いので。


wktk
208名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 16:07:02
なんか黄色い汁みたいなのが出てきた
色からしてやばそうなんだが
209名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:02:04
>>208
夢精したんじゃないか?
210名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 00:48:25
そゆうわけで、セレブリティお買い上げ。wwうはwww
211名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 21:40:49
自分の汗を洗わず放置してたんだろうな
染みになるよ。いつのまにか
212名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:30:32
>>210の続き。
しばらく使用してみて、とても気に入りました。
寝ながら足の裏でマットを踏むと、餅の上みたいwww。
くにゃくにゃふわふわしてキモチヨスwうはwww。
どんだけ寝てても寝すぎた時にありがちな不快感も皆無だし。
昼寝しすぎてすっかり怠け者になっちまたよ。
213安眠男:2007/10/23(火) 23:21:08
テンピュールのベッドとマットを購入した者です。
安眠ができるかと思って、高いお金を奮発しましたが、
朝起きると、腰が痛くてたまりません、、、、。(;_;)
私もかみさんも、同様です。
今さら捨てるわけにもいかず、かといってどんどん腰は痛くなるし、
とりあえず別のマットを床に敷いて寝ている状況です。
同じ悩みの人いますか?
また、テンピュールのマットの上に敷く、
良い敷きマットありませんでしょうか?
214名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 02:33:23
せんべい布団敷くといい感じ
215安眠男:2007/10/27(土) 21:13:19
テンピュールの上にせんべい布団ですか?
なるほど、とりあえずテンピュールの上に布団を敷いてみます。
216名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 23:29:16
化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム
http://www.congre.co.jp/ed07/
217名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 16:27:16
>>214-215
ワロタ
218名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 23:10:30
>低反発だとなぜよく眠れるのか根拠がわからない。
接触面の血流が確保されやすいからじゃ?
219名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 01:39:42
とうとうテンピュールジャパンの社長はトンズラしたのか?

220名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 22:43:00
なんというぶす
221名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 04:38:30

222名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:40:52
>>213
そんなこと言われたら買えないじゃん
まあ触って確かめるか

トゥルースリーパープレミアムにしようかな
223名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 11:46:14
ここの店長はかなりむかつく!!!!!

ここでは絶対買うのはすすめできへんわ。

客をおちゃくってるわぁ!!  ワシ完全ぶちきれる寸前、

どうあれ判断はみな自由やがな。まー参考にしてくれやぁー

ほんま、頭にきたわ、ワシは被害者や

http://www.rakuten.co.jp/central-f/index.html

224pp:2008/06/30(月) 11:59:54
ここうさんくせぇー店だよな、俺も耳にしてるわ
225独り言です:2008/06/30(月) 18:33:57
223

私も今後絶対ここでは今後一切買わない!

ここの社長?? 正O、性格かなり良くないみたいですね、自慢話おおいし。

商品もあてにならないですね??。

いやですねこんな店があるとわ
226名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 19:06:16
猛反発枕
227名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 23:01:09
20CMマットベッドセット買うことにします。オークションめちゃ安いですな。
228名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 07:59:41
>>174
>ビニシーン(VinyceneR)を製品
これ、ビニシーンだと検索でこのスレしかヒットしないが、Vinyzene/バイナジン(OBPA)だな。
プラスチック用の抗菌剤で確かに砒素も入っている。毒性云々は諸説あるので自分で調べて。

利用時よりも廃棄時に環境負荷になる点が気になる。
しかし、入れずに使うにはウレタンが菌床になる方が問題かも。

とりあえずシンフォニーピローは予定通り買うか(笑)。
229名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:26:08
228

勝手に買え、ボケ
230名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 12:49:46
>>228
セレブリティ・マット使い始めて約1年になる。
どんなに長時間寝ていても体の節々がかえって痛くなるようなこともなく、
極めて快適です。

シンフォニーピローも使ってるよ。
もう、極楽ですwww
231名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 21:41:16
ここで買おうかと思ってるんですが
評判とか、どうですか?

http://www.rakuten.co.jp/1ban-otoku/530404/588015/
232名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 00:27:15
223じゃなかったらよいんじゃないか!?
223では俺も絶対買わない、最悪、うっとうしいし・・・・。
233名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 23:47:34
>>223 225 232
お前、もう分かったから。
234名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 00:06:00
初めてテンピュールの購入を考えてます。
Futon1が欲しいのですが、なにやらマイナーチェンジしてるみたいです、大きな変化はあったんでしょうか?
また、見分け方とかあるんでしょうか? できれば新しい方が欲しいので。
235名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 15:58:36
ふとん・まくらは通販に限ります。
買い物に行って持ち帰るのも大変。
送料無料で自宅に届けてくれます。
品揃えもまあまあ。

ttp://shingu.suppa.jp
236名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 18:08:40
古いヤツはフトン1、新しいヤツはニューフトン1だから名前がちがうよ
新しいヤツは密度がこいんよ。ベッドと同じ素材使ってる。
237名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 20:41:53
旧タイプのテンピュール枕が欲しいのに売ってない…。
中古買うしかないのかなぁ。
旧タイプのねっとりするような沈み方が好きなのにorz
新製品は最初から固くて戻りが早い気がする。
238名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 12:06:08
>>237
えー、そうなの?
もう10年近く使ってるから
そろそろ買い替えようかと思ってたのに。
239名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 21:18:34
最近の枕は素材が変わったよ。
俺は今のはいらないから旧のものを買った。

この何年かの新型枕、今のものだったらニトリとか格安の低反発のものと変わらないから・・・だからくれてもいらない


もちもちかんがまったくなく最悪、でも枕以外のもには旧の素材だけどね。
240名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 15:14:07
この名年か前からでた枕の素材、かなり評判悪いみたい、俺のまわりみんな言ってた、
だから買わないってさ・・。

しっとり感まったくなんだよな!
241名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 11:31:14
あ!最新は違った・・・・
242名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 00:32:20
234です
その後、近所のビックカメラ内の生毛工房って所でNEW FUTON1を注文して今日届いたんですが、箱に張ってあるシールの表記がFUTON1になっていて日付けも08年3月になってます。

マイナーチェンジって08年7月じゃなかったっけ?
もしかして騙されてますか?
243名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 00:50:11
すいません、3月じゃなくて5月でした
244名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 23:02:56
マイナーしたっけ??
245名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 22:37:41
復活
246名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 22:39:46
マットレス購入しました。が、ものすごく硬いのですが何故?お店で試したのと違いすぎ。
247名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 07:04:22
マットのしたのものが硬いとか?
248名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 14:07:49
寒いと硬くなるってお店の人が言ってた
249名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 23:32:37
寒いと固くなり、温まるとやわらかくなるんだよ。だから冬は初めにかたく体温で暖まるとだんだん柔らかくなるんだよ
夏は初めか柔らかいことになる。そういう素材なんだ。
250名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 23:09:30
俺んとこのシンフォニーLなかなかいいよ重みといい
251名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 00:33:34
最初は安眠できて夢も見ずに眠れてたんだけど慣れて来たのか
初夢見たよ(それもカラーでだった
252名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 21:40:04
マットレス使ってんだけど電気毛布は使っても大丈夫?
寒くって…。
253名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 02:20:16
とんでもない長寿スレッドですね。
ここしかテンピュールのスレッドはないのかな。

テンピュールの枕2つ持ってるけどやっぱり質変わったんだ?
俺も昔のやつのほうが良く感じる、なんでだろう、って思ってたんだけども。。
昔のやつはオークションとかで探すしかないのだろうか。。?
254名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 19:46:08
マニフレックスの方がいい
255名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 18:11:18
高い枕が好きだと思っていたのでミレニアムLサイズをネットで購入。
使ってみると高すぎる気が。。。
Mくらいにしとけばよかったよ。。。。。
しかし、MサイズとLサイズって1cmしか変わらないからSくらいでもいいのかもね。。買いなおそうか迷ってます。
256名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 22:30:01
最近届いたディノスカタログに扱いなかった.....
257名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 12:02:26
今は畳に敷布団をひいてねています。
あまり熟睡できないのでテンプュールを試してみようと思います。
1)今ある布団に3.5センチのマットを重ねる。
2)new futon一枚を敷いて寝る
3)ベンチベッドにnewfutonをセットして寝る4)今ある布団にnewfutonを重ねて寝る。

どれが良いでしょうか。
もちろん感じ方は個人差があると思いますが、実際にお持ちの方のご意見を伺いたいです<m(__)m>
258名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 14:40:52
>>257
お近くに東急ハンズ等販売しているお店はありますか?
実際に寝転んで試されるのが一番かと思います。
ちなみに私ですが、ベッドでスプリングマットの上に3.5cmを使っています。
が、夏は蒸れますが......
259名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 13:50:56
>>258
試してみてnewfutonにしました。
でも意外と固い。。。
260名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 17:33:05
↑数日たったら、なかなかいい感じです。
ベッド+マットレスにはもっと気持ちいいんだろうな。。。
まぁしばらくはこれで様子見ます。ありがとうございました。
261名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 19:50:17
futon最高にイイです)^o^(
ベッドみたいです!
262名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 13:46:13
テンピュールfutonほしいんだけど
体が浮くことになる折りたたみの凹んでるところが気になる
折りたためない普通のテンピュールマットのほうがいいかな
でも転勤族なんだよなぁ うーん
263名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 23:36:15
>>262
つシーツパッド
264名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 01:27:31
おおぅそんな手がw
お店で何か薄いのをひいてもらって
寝てみます。サンクス。
265名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 16:18:25
>>258
蒸れに対処するにはリネンのシーツかカバーを使うがよろし
266名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:32:42
テンピュールのソナタピローってどうですか?
267名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:44:29
TEMPUR Car Comforter
268名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 09:39:31
>>266
9/1からキャンペーンでちょっと安くなるよ。おまけも付いてくる。
あと今まで1サイズだったけどサイズ違いが出る。
269名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 10:37:31
キャンペーンは9/5〜23
270名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 11:25:30
キャンペーンガールが一晩添い寝して遣らせてくれるなら買う。
271名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 16:44:20
マットレス15センチ使い心地如何ですか?
272名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 20:48:06
age
273名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 01:00:13.85
2001年立ったってすごいな
274名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 00:57:03.42
で結局大丈夫なの?
275名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 10:59:13.63
最古スレ 
276名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 02:52:05.12
5、6年使ってるけど、なんともない。
277名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:13:34.85
テンピュールなんか未だに使ってる馬鹿いるのw
夏は柔くなって、耳の裏に汗疹はできるし
冬は硬化して、なんとも寝ずらい。
インチキ商品の代表選手みたいなもん。
散々使って、購入した某デパートに
「テンピュールって夏と冬では全く違う枕になるんですね?」
と聞けば、「ああ、やはりそうですか、そのようなクレームが頻繁にありまして
当店では使用したものでも返金に応じます。」だとww
きっかり枕2個分20000円返金してもらいました。
広告宣伝には騙されぬように。
芸能人もやたらテンピュールが良いと言ってるが、こいつら金貰ってるからね。
金のためなら芸能人なんて奴らは人殺し以外はなんでもやる輩だから信じぬよう。
278名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 23:14:12.97
>>277
>夏は柔くなって、耳の裏に汗疹はできるし
>冬は硬化して、なんとも寝ずらい。
エアコンないの?
お気の毒様
279名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 08:09:22.87
テンピュールは通気性ゼロなのは常識。熱を全然逃がさない。
エアコンとか関係ないと思う。
280名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 14:03:28.38
>>279
使ってるおれの実感では、室内の湿度と温度に問題がなければ
テンピュールのベッドで寝ていても快適だよ
281名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 00:22:27.00
横向きに寝るにはどれが最適ですかね?
282名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 20:09:12.31
体温高い人には地獄ってことだな
283名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 23:46:49.31
中の人です。
横向きでしか寝ないなら、オンブラシオピローがオススメ。
肩を挟むようにして使います。
284名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 00:24:39.82
クッションにはお世話になってます
これがないと椅子に座るのが億劫
285 ◆ySgnQ.iyWI :2012/04/10(火) 17:52:02.56
1
286 ◆0bPKOO8HVo :2012/04/13(金) 18:55:34.76
287 ◆pvohAgH/Y2 :2012/04/15(日) 13:35:15.53
2
288 ◆vbUGABOiqY :2012/04/15(日) 13:37:36.33
4
289 ◆nZijmWneVQ :2012/04/15(日) 23:11:39.37
2
290電脳プリオン 【東電 81.9 %】 【14.8m】 :2013/09/15(日) 20:51:00.38 BE:283785874-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>134
291名無しさん@工作中:2013/11/14(木) 06:50:19.14
馬鹿
292名無しさん@3周年
浮上