北の住まいの家具ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
プラスワンにでてる北の住まいってどう?使ってる人いる?
2名無しさん@1周年:01/10/30 16:31
自由が丘にショールームあるとこ?
3名無しさん@1周年:01/10/30 17:44
そうです。僕は滋賀のビーバスでみましたけど・・。
4名無しさん@1周年:01/10/31 00:30
age
5名無しさん@1周年:01/10/31 00:36
価格と商品のデキのバランスが悪い。
6名無しさん@1周年:01/10/31 16:11
どこのがバランスいいんでしょう?おすすめは?
7名無しさん@1周年:01/11/01 01:15
>6
どんな家具が欲しいの?
8名無しさん@1周年:01/11/01 10:23
>5 できが悪いってどこらへんが?
無垢板だからたてつけ悪くなるってこと?
9名無しさん@1周年:01/11/01 18:07
6です。どんな家具って・・ないんですけど北の住まいがバランス悪いって事は北の住まいみたいなやつでバランスいいのがあるってことですよね?それを教えて欲しいんですけど。お願いします。
10名無しさん@1周年:01/11/01 19:14
>8
同じような商品で価格の安いのが他にもあるという事でしょう?
広告宣伝費にお金が掛かってるのでそれが価格に反映されてます。
山岡木材とかの方が良いと思う。
11名無しさん@1周年:01/11/01 19:27
前田....
12名無しさん@1周年:01/11/01 20:03
中日の前田ってFAした?
13名無しさん@1周年:01/11/01 20:04
昔ヤンキースにいた前田は今年クビになった。
14名無しさん@1周年:01/11/01 20:05
前田日明は太った。
15名無しさん@1周年:01/11/02 02:09
あんまりメジャーじゃないんかな?
16:01/11/03 11:43
テーブルとチェア3脚使ってますよ。
ダイニングだけはデカイのが欲しくて2mの奴買いました。卓球できるヨー(笑)
総無垢材だから、半年に1度程度の手入れが面倒ですけど、色がその度に
綺麗になっていくのが良いですよ。
肩がこるけどね。
17名無しさん@1周年:01/11/10 10:47
やっと使ってる方が・・・。どこで買われましたか?どこが安いんでしょう?
18:01/11/10 17:31
アタシは九州なんで、福岡のお店です。
商品自体の値引きはしないようです。何処で買っても同じではと思います。
買ったお店のポイント還元が有りましたので、その分が値引きになるのかも。
運送料はかかりませんでしたよ。
19名無しさん@1周年:01/11/10 17:36
値引きありますよ。元々ボッタくってる商品なんで。販売店は苦労する。
が、メーカーは笑いが止まりません。
20:01/11/10 19:54
ブランド物ってそんなモンなのでは・・・
強気の商売が出来る間は良いのではないですか?
だいぶん煮え湯を飲まされている方がいらっしゃるようで。
21名無しさん@1周年:01/11/10 20:32
>18
なにを買われたのですか?
>19
どこで値引きしています?販売店の方ですか?
22:01/11/11 08:41
ブラックウォルナットのテーブルとチェアです。
チェアはジョンケリー(チェリー)も使ってます。椅子フェチなもんで。
23名無しさん@1周年:01/11/11 08:57
ジョンケリーの方が良い。
24家具店経営:01/11/11 09:50
旭川の展示会で、あまりの高飛車な態度にビックリ!
まともに説明もしてもらえなかった。
ちょっと知名度上がったからって、そりゃないよな!
25名無しさん@1周年:01/11/11 13:13
大塚家具旭川支店(笑)
26名無しさん@1周年:01/11/11 15:59
大塚って北海道にも有ったの?
27名無しさん@1周年:01/11/12 00:06
あったあった!
28名無しさん@1周年:01/11/12 12:10
大塚家具にもおいてるの?
29名無しさん@1周年:01/11/12 19:18
大塚くらい悪党という事。
30けんちゃん:01/11/12 20:12
北住のバッシングされてる方がいますが、
具体的に教えて下さい。
マンション買って、家具購入予定ですので。
大規模量販店で買いたくありません。
何故北住が悪党なのですか?
カタログを見る限り、真面目な物創ってると思うのですが・・・
31名無しさん@1周年:01/11/12 20:15
32名無しさん@1周年:01/11/12 20:21
>16
どんな手入れをされているのですか?
私もテーブルと椅子を使っていますが、一度も手入れをしていません。
使って5年たちました。椅子の皮の色がいい感じになってきましたよ。
33名無しさん@1周年:01/11/13 10:57
30に同意
34名無しさん@1周年:01/11/16 10:22
age
35名無しさん@1周年:01/11/16 10:40
それにしても北の住まいって高いよね!
36名無しさん@1周年:01/11/16 13:50
バランスとしてどうなんでしょう?いいもので高いのか、高すぎるのか?
37名無しさん@1周年:01/11/16 22:15
高すぎるよ。どう考えても。
38名無しさん@1周年:01/11/16 22:31
高いのかなぁ?日本で無垢材で手作りでだったら
妥当な価格だと思うんですけど・・・。
何と比較して「高い」って言ってるのかがよく分かりません。

けど、まあ、ちょっとデザインが垢抜けない感じかな。
39名無しさん@1周年:01/11/17 00:38
>38
他の旭川のパイン系の家具を作ってるとこの商品と比較すればわかります。
よく調べればわかりますよ。
40名無しさん@1周年:01/11/17 11:33
私は北の住まいの製品は持ってないけど、本気(一生使ってもらおうって気概)で家具を
作ってる工房で、パイン材を無垢で使おうとするところはないと言っていいと思いますよ。

パイン材(一般的には輸入マツ材のこと)は
・ヤニが多く、いつまでも染み出す。
・経年変化で汚れたように黒ずんでくる。(飴色などにはならない)
・フシが多く無節の材を取るのは難しい。
・柔らかくて強度がない。
という性質であるため、市場では安めの材とされているビーチ材(ブナ材)と比較しても
4割ほど安価で取引され、短期の使用が中心の子供向けや若者向けの家具に無垢で使用さ
れる木材です。

北の住まいが何材で作っているのかはしりませんけど、その手(長期耐用)の家具では
割と一般的なオーク材(ナラ材)の無垢の家具とでも(材料費から)比較にはなりません。
同一の「無垢材の家具」と言うくくりでみてしまいがちですが、無垢とは言っても
パイン材の無垢の家具は(色や節目が好きで買うのでなければ)、商品的には
ちょっと質のいい突き板仕上げの積層合板の家具と比較するのが妥当なラインだと思いますよ。

売ってる業者は「無垢だからいいですよ!」とか「白木で北欧風ですよ」とか言うかもしれないけど
海外の(いわゆる)ちゃんとしたメーカーでパイン材をメインに使うところはまずないです。
(おなじパイン系でも国産のアカマツなど一部の特殊なものは銘木の部類に入るものも多く、
何年も寝かせてヤニを抜き、床柱などに使われますがかなり例外的なものです。)

大量生産に向いた特質(生育が早く大径木なので大量に安く手に入る)があり、適材適所的に
使われる分には役に立つ材なので、パイン材はとにかくダメ、ということではありませんが
しっかりした家具に向いた材ではありません。
木は樹種によって性質や適所、価格が全く違うので、特に無垢材の家具を選ぶ時は自分の使用目的や
環境に合わせて樹種を確認することをお勧めします。
おなじモデルで複数の樹種モデルがある場合では、現物を前にしているのに店員が樹種を間違え
て説明する(!)こともたまにありますし、雑誌の記事などでも、写真は一番高いチーク材のものを載せて
いるのに、キャプションの樹種と価格は「ブナ材、*****円」という一番安いものの表記になって
しまっているのもよく見かけるので、メーカーに問い合わせて品番などで確認した方が無難です。


(スレの本筋とはだいぶはずれた事を長々と書いてしまってスマソ)とりあえずsageときます。
41名無しさん@1周年:01/11/20 03:25
参考になったage
42名無し:01/11/23 00:01
お昼過ぎにひとりで 自由が丘のお店に行きました。他にお客さんは
いなかったです。お店の女性は掃除機かけて背を向けてました。
20分ぐらいお店を見てましたけど、お店の方は一言も声を出しませんでした。
『いらっしやいませ』も『ありがとうございました』も一切なし。怖かった。(笑)
ずっと背を向けたまま。ちなみに椅子とテーブルと食器棚(みんなメープル)
持ってます。テーブルはPC載せてますが、マウスパットの形に汚れてしまいました。椅子は普通に使っていますが(3年)スプリングが浮いてきました。
お店(自由が丘では無い)に相談すると、『でもつかえるでしょ』の一点張りです。一生モノのつもりで、気に入って買いましたが、やっぱり塗装してある方が便利です。私には。
43名無しさん@1周年:01/11/24 11:52
>42
メンテナンス習いました?石鹸で洗ってペーパーかけて・・・
きれいになると思いますが。椅子は本社に言ってみればどうでしょう?
結構対応いいと感じましたが。
44名無し2号:01/11/25 10:17
私はそうは思いません
45名無しさん@1周年:01/11/25 21:45
>>44何に対してそう思わないのかがワカラン。
どれに対するレス?本社の対応?
46名無しさん@1周年:01/11/26 08:23
>>43
私も石鹸で洗ったけど、なんか色が褪せてしまった。
本当にあれでいいのかちょっと疑問。
47名無しさん@1周年:01/11/26 15:15
色があせる?汚れが落ちたんじゃないの?
48名無しさん@1周年:01/11/26 15:24
いえ、なんか変に白っぽいというのか、外で雨にあたった後艶がなくなるような、、、
洗いすぎですか?
49fox:01/11/26 18:43
そのテーブルがオイルフィニッシュならば、ペーパーかけて、
オイルを塗り込むだけで、汚れは目立たなくなりますよ。
から拭きもマメにやってあげると、汚れは付きにくくなると
思います。ウレタンの場合は、ペーパーで擦ると、被膜が無くなり、
白っぽくなるかもしれませんから、中性洗剤を薄めて磨くと
目立たなくなります。もし、オイルフィニッシュの場合ですと、
半年から一年に一度、オイルを入れてあげると、深い艶が出てくると
思いますよ。
仕上げ方法に合わせたメンテナンスをすれば長く使えると
思います。
50名無しさん@1周年:01/11/27 13:53
>48
北の住まいはオイルフィニッシュですよね。だからオイルを塗りこまなければ
ダメですよね。塗ってます?
51名無しさん@1周年:01/11/27 20:46
お店の人は石鹸で洗えばいいと言ってました。
オイルはその石鹸の成分に入ってるとも。
オイルなんて有るんですか?知りませんでした。
52fox:01/11/27 22:06
多分、石鹸の油分だけではペーパーかけた後の表面には
油分を補給できないと思います。たしか、北の住まいでも、
専用のメンテナンスオイルを販売していたと思いますので、
注文すれば、手に入ると思います。
手に入らなければ、東急ハンズなどに売っているチークオイルを
少量綺麗なコットンの布にとり、薄く塗り込んでいくと、
研磨された表面の白さが目立たなくなるかもしれません。
ただ、材質がメープルで元来白っぽい木目なので色の風合いが
変わらないように注意する必要があると思います。

これは、北欧家具のオイルフィニッシュのメンテナンスの
方法ですが、無垢家具のオイルフィニッシュで、
コーティングしていない家具ならば、一般的にはオイルを
入れたほうが良いと思いますよ。
53K:01/11/27 23:29
ちょうどいいところにfox氏がいた。
チークオイルって、種類は1つなんでしょうか。
それとも、いろいろなグレード、色、硬さがあったりするのでしょうか。
54fox:01/11/28 05:34
http://plaza8.mbn.or.jp/~owc/oil/oil-index.html
にて、詳しいオイルフィニッシュの説明やオイルの種類が書いてあります。
オイルは何種類かあるようなのです。
質の良し悪しはメーカーによってあるそうです。
家具に使う場合、家具に加工され
オイル仕上げに使ったオイルを使うのが、家具の為に一番良いそうですよ。
55名無しさん@1周年:01/11/28 09:47
でもパインはオイル塗ったらだめなんだよね
56名無しさん@1周年:01/11/28 09:59
メイプルはオイルを、パインはワックスを。
パインにオイルはご法度です。
57K:01/11/28 19:25
ありがとう。
新宿のハンズにはチークオイルと称するのは1つしかなかった。
あとはよくわからんレモンオイルなんかがあった。
無印にもオイルあるなあ...。

なにせACTUSの折り畳みいす(一脚6000円)なので、そんなに上等なものは
いらない気がするけど、なにも手をいれてやらないのもかわいそうだし。

松材はもともとのあぶら(やに)がすごいから油はいれないほうがいいのかな。
58名無しさん@1周年:01/11/30 17:06
age
59名無しさん@1周年:01/12/01 16:18
北の住まいの安いお店ないですか?
60名無しさん@1周年:01/12/03 18:52
なし
61111:01/12/03 18:54
ない」
62名無しさん@1周年:01/12/13 16:48
あるで〜
63名無しさん@1周年:01/12/24 18:35
今、滋賀のセイコービーバスでバーゲンしてますよ。
5%〜10%OFFで。
64名無しさん@1周年:01/12/24 19:58
Uniq区や木巧舎はどう?
北の住まいより安くてよいような気がするけど
65名無しさん@1周年:01/12/24 21:47
私のアネが北の住まいの家具売ってました。
接客するお客さんの大半が「高いわ〜」って
言ってたらしいです。
でも好きな人はホント好きらしいですね。
使えば使うほど、また味が出てくるとかで
結局、良い家具はずっと使い続けるので
値段も長いスパンで考えればそんなに高くないそうです。

っていうか‥
ハッキシ言って高いヨ‥
66名無しさん@1周年:01/12/24 22:55
ジョン・ケリーのスレッドにも書いたけど、「木工房グルッペ」ってどうですか?
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/gruppe/index.html
67名無しさん@1周年:01/12/25 01:01
今日、自由が丘の北の住まいにいってきたさ。
ほんとに、態度が悪い店員!
接客しないというより無視された。
家具を見てるのに目の前で片付けはじめるし!
68名無しさん@1周年:01/12/25 01:01
69名無しさん@1周年:01/12/25 13:05
>>67
自由が丘だからだと思われ
70名無しさん@1周年:01/12/25 18:04
>65
どこで売ってたんですか?
71名無しさん@1周年:01/12/25 19:42
北住のテーブル持ってます。
空気が乾燥してるせいか、夜中にパキッとテーブルが鳴いてます。
最初、何の音かわかんなくてびっくりしました。
最近は慣れて、気にならなくなりました。
私は、全部北住の家具で統一しようとは思いません。
無垢材を丁寧に加工した家具が好きです。
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~hwb/news.html
ココもかっちょいいですよ。
72名無しさん@1周年:01/12/26 19:34
>>70
九州の片田舎です‥
詳しいことは言えないですけど‥
田舎だから感じのいい接客しないと
お客さん買ってくれなかったそうです。
確かにタカビーな店員てむかつきますよね。
73名無しさん@1周年:02/02/08 22:24
850円のカタログを申し込んでみました。
楽しみ♪
74AMY:02/02/12 09:14
180cmのダイニングテーブルとダイニングチェア6脚を、
「北の住まい設計社」で、買い換えたいです。
予算オーバーなので、まだ迷ってます。
75名無しさん@1周年:02/02/13 20:18
子どもの勉強机を北の住まいで買いました。
パイン材のものだけど節が一個もなかった。
あの飾りっ気のないデザインが私のツボ。たまらない。
76名無しさん@1周年:02/02/14 17:18
北の住まいのテーブルってそんなに良いか??
77名無しさん@1周年:02/02/17 11:10
よくない
78名無しさん@1周年:02/02/17 15:24
使ったことないくせにぃ。
79名無しさん@1周年:02/02/17 17:49
散々売ったしわかる
80名無しさん@1周年:02/02/17 22:11
焦らさないで、どこが悪いのか教えてくり。
8173:02/02/19 19:20
カタログ届きました。
ほのぼのとした手紙付きで♪
ホスィ・・・・・
結婚したらお祝いに、何か1つでも買ってもらうつもりです。
82名無しさん@1周年:02/02/19 20:20
何が悪いかというと価格と商品のバランスが悪い。
83名無しさん@1周年:02/02/20 00:41
北の住まいと同じような感じで「サーブ」ってあるよね?
そこの家具はどうよ??
84名無しさん@1周年:02/03/09 15:06
ここの家具は本当にいいの?

85名無しさん@1周年:02/03/09 16:33
ボロ儲けの会社やね!
86名無しさん@1周年:02/06/04 21:33
サーブとかペニーワイズとかは全部じゃないけど山岡家具が作ってるんでしょ?
87名無しさん@1周年:02/06/04 21:56
atari >86
88名無しさん@1周年:02/06/06 11:14
山岡の方が良い。
89名無しさん@1周年:02/06/06 11:33
北の住まいって、外注してないの?
90名無しさん@1周年:02/06/06 12:34
あのう、この会社はメーカーですか?
91名無しさん@1周年:02/06/06 22:24
ここは、一貫生産でしょ。ある種宗教的ともいえる
ポリシーがある。コマーシャルな部分とのバランスが
上手く取れたからこそ、いまのブランドイメージが
あるのでは?
92名無しさん@1周年:02/06/06 22:26
>>89
ベッドのマットレスは西川産業だよね。
93名無しさん@1周年:02/06/08 22:32
>>92
うちのはフランスBEDだけど?
94名無しさん@1周年:02/07/05 19:51
無垢でありながら、すっきりしたデザインなので、
その点は好きなんですが・・・(そうじゃないのって多いですよね)。
でも値段がちょっと高いかなぁ。
もう少し安かったらOKなんですけど。

主人がソファを気に入っちゃったんですが、
現在皮張りしか作っていなくて、2人がけで45万・・・、
ちょっと躊躇気味の私です。
95名無しさん@1周年:02/12/10 21:18
age
96無垢の家具にあこがれて:02/12/13 15:44
他の板でもたびたび出てくる山岡木材の家具って
どこで見れるか知ってる方いませんか?
HPとかないみたいだし・・・
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん@1周年:02/12/14 11:18
>91
ポリシーなんて無いよ。商売中心主義。販売店のチョイスや切り方見てもわかる。
99名無しさん@1周年:02/12/14 11:33
オレの町にある取扱店は親切だけど?それに販売店によって人柄は違うだろ。
決め付けるのイクナイ。
ついついアフォな煽りに反応しちまった。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん@1周年:02/12/16 11:22
>99
誰も販売店の話はしてないよ(笑)北住の話をしてるんだよ。
アフォ。
103名無しさん@1周年:02/12/16 13:20
104名無しさん@1周年:02/12/18 11:29
北住のチェスト買いました。北海道家具で良心的ないい仕事をしているメーカーは、
まだまだあるので大分迷ったんだけど、サイズ、作り、デザインを
総合的に判断して購入しました。
最近注文したものを注文通りに出来ないメーカーや
仕様書に書いているのにその通りにやれてないメーカーてありますよね。
でも今回はそんな心配は、せずにすんだ・・・
いいものを作って、売る側も誇りを持って売っている店って最近少ない。
今回は、商品も満足しているけど、配達の人達も丁寧、親切な仕事ぶりで好印象



105名無しさん@1周年:02/12/19 11:55
↑のように無知な金持ちも沢山います。
106名無しさん@1周年:02/12/19 15:26
知識のある人の家具選びのコツ
推薦メーカーを教えて
107名無しさん@1周年:02/12/19 17:08
というかplusワンが今ひとつなインテリア雑誌だと思うんだけど。
108名無しさん@1周年:02/12/19 22:48
>>106
105のように暇な貧乏人もいます。 家具なんて、所詮は自己満足ですじゃ。
人それぞれでいいじゃない。
105のような叩き専門はウザイからヤメレ。
109名無しさん@1周年:02/12/23 11:29
○岡の方が別注対応にも対応力があるし、価格も良心的だし良いと思うんだけど。
北住のブランド力だけ見てる消費者は考え直す方が良いと思うけど。
110山崎渉:03/01/07 23:04
(^^)
111山崎渉:03/01/21 00:58
(^^;
112名無しさん@1周年:03/01/21 17:57
ワラタ
113名無しさん@3周年:03/01/26 13:11
yamazaki???
114名無しさん@3周年:03/01/26 13:41
ここの店員変なやつ多いね
115名無しさん@3周年:03/02/11 09:46
ベッド欲しいのでage

一生物の家具というけど、飽きないのかなぁ〜。
116山崎渉:03/03/13 12:09
(^^)
117山崎渉:03/04/17 10:22
(^^)
118山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119名無しさん@3周年:03/05/11 20:38
しっかし、高いよなぁ〜。
でも、買っちゃおうかなぁ〜。
デスクとイス。
120名無しさん@3周年:03/05/17 23:15
チェスト(引き出しのタンス)とロッカー(っていうのかな?クローゼット的なやつ)と
ベッドを4年前に買いましたが気に入っています。
104さんと同じで配達の人がかなり好印象でした。
あんまり高い家具を買ったことが無いので比較の対象がないのだけど
値段なりの良さがあるんじゃないかと私は思ってます。
購入後、折りに触れてハガキや手紙が来ます。
キレイなカエデ(多分)の葉が入ってたりしてなごみました。
121名無しさん@3周年:03/05/18 00:26
4年前結婚する時に、花嫁道具のすごいタンス達を買いたくなくて、いろいろ探して
北の住まいの家具を購入しました。販売店にも何度も通いました。
今も飽きずにいい味だしてますよ。メンテもそんなに神経質にならなくても
あまり気にならないし、私はいい買い物をしたと思っています。
122名無しさん@3周年:03/05/19 11:35
買ってしまった人は自己防衛をしたいもの。
123名無しさん@3周年:03/05/20 00:52
椅子などは( ゜Д゜)ハァ?と思う物もしばしばだけどテーブル類は(・∀・)イイ!と思う。
確かに一生使える感はある。メンテキットもそれなりに楽しめる。

普段から物を大事に使えない香具師にはお勧め出来ないメーカー
124山崎渉:03/05/22 00:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
125山崎渉:03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
126名無しさん@3周年:03/05/29 14:36
同じ北海道ですが、カンディハウスの家具はどうでしょう?
スレ探したんだけど、なかったんです。
127_:03/05/29 14:47
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@3周年:03/06/10 18:23
130名無しさん@3周年:03/07/08 17:13
131山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
133名無しさん@3周年:03/07/24 02:26
デザインは気に入ったが、かなり高いね。
134名無しさん@3周年:03/08/01 22:11
机を購入。
こういう家具って初めて。
わざとらしくない。
とにかく気持ちいい机です。
135山崎 渉:03/08/15 20:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
136名無しさん@3周年:03/09/05 16:49
137名無しさん@3周年:03/09/23 13:50
138名無しさん@3周年:03/11/10 22:17
どなたか購入された感想などありませんか?
キボンage
139名無しさん@3周年:03/11/10 22:20
素朴でとてもいいと思います
家具の原点だと思います。
欲を言えばもう少し安いなら良いかなぁ…と。


140名無しさん@3周年:03/11/12 13:08
いいと思いますよ。
私は同じ旭川の家具を使っているのですが、
そこは、トラブルだらけ。
初めから、机が欠けていたり・・・。
(値段は北の住まいより同じか少し高いくらいです。)
それに比べて、北の住まいの家具は
作りとか丁寧だし、
無垢なのに、石鹸でゴシゴシ洗えるのには驚いた。
ボールペンの落書きが消えてましたよ。
(実際に目の前で実演してもらいました。)
141名無しさん@3周年:03/11/14 21:57
>>140
ありえない・・・
142名無しさん@3周年:03/11/15 14:34
>>141
???なにが?
ボールペンで書いた跡が消えた事?
嘘だと思うなら、
ショールームへ行って見れば?
やってくれますよ。
143名無しさん@3周年:03/11/15 16:26
ダイニングテブルと椅子8脚使っている
144名無しさん@3周年:03/11/15 18:59
>>143
ダイニングテーブルは染みができやすくないですか?
私はメープルのデスクを使っているのですが、
湿った植木鉢をほんの数分置いただけで、
丸く黒い跡が残って消えない・・・。
ダイニングテーブルのほうがハードに使う物なので、
どうかな・・・と思うのですが。
145名無しさん@3周年:03/11/15 21:30
確かに何時の間にか丸い跡がいくつかできています.
それ以外のシミはできにくい.やすって対処できると思います.
家内が家具に全く興味関心が無いので自分が気をつけるのは
限度があります.またテーブルも椅子も角が尖っており当ると痛いと
不評です.リラックスして座れる感じではありません.
但し堅牢な造りでそれなりのものであることは使えばすぐわかります.
146名無しさん@3周年:03/11/15 21:56
>>145
レスありがとうございます。
やはり丸い跡できましたか。
私の机のはヤスリを掛けてみましたが取れませんでした。
跡が付く前に、オイルなどで手入れをしたほうがいいのかなぁ。。

確かにすごく頑丈ですね。それに、ホコリが目立たない♪
今まで家具に愛着を持ったことがありませんでしたが、
これはとてもとても気に入っています。

椅子の座り心地はイマイチなのですね。
ウチには猫がいて、皮の部分で爪を研がれる恐れがあるので、
椅子は購入しませんでした。

次はタンスを購入するつもりです。
147名無しさん@3周年:03/11/16 11:24
試しに今朝やすりを軽くかけてみましたが1/2-1/3位の濃さにはなりました.
机よりハードに使うことを考えるといろいろな汚れと一緒になり
目立たなくなるかもしれません.
148名無しさん@3周年:03/12/21 19:30
メイプル材のテーブルを使ってますが、バキンバキンとうるさいですね。
これっていつまでも鳴るものなんでしょうか?
149名無しさん@3周年:03/12/23 15:19
ずっと。
150名無しさん@3周年:04/02/16 22:19
時々ハガキが届くのが嬉しい。
151名無しさん@3周年:04/02/26 21:21
北の住まいは旭川のインテリアセンターの商品企画をしていた
社員が独立して作った会社。
152名無しさん@3周年:04/03/10 23:36
北の住まいとSERVEって似たのがありますね。
どちらかが真似てるのかな?
153名無しさん@3周年:04/04/04 13:01
欲しいけど高くてなかなか手が出ない。
154名無しさん@3周年:04/05/08 17:55
age
155名無しさん@3周年:04/06/30 14:34
北海道へ行ってみたいな〜。
156名無しさん@3周年:04/07/02 23:36
うちは引越しの際(賃貸マンションです)北住のテーブルと、よその
無垢一枚物とまではいかないけどそこそこ安くて良いのを比較して、
後者を買いました。(くるみ集成材オイル仕上げのダイニング160x80。6万ほど)
とても良かったです。5年たちましたがいい味でてます。

157名無しさん@3周年:04/09/18 10:17:43
age
158名無しさん@3周年:04/10/20 15:20:29
うっふふ。
買っちゃいました。
北住のメープルのダイニングテーブルと椅子。
ずーと憧れていたから注文しただけですんごく満足です。
159名無しさん@3周年:04/10/20 22:53:20
>>158
おおおおおー!椅子まで!
羨ましいのぉ。

まずは、おめでとうございます。

使用の感想も聞かせてくださいね。
160名無しさん@3周年:04/11/20 01:41:05
配送料はおいくらでしたか?
また、注文からどれくらいで、届きましたか?

サーブも検討中ですが、やっぱり北の住まい?
161名無しさん@3周年:04/11/21 23:15:15
大阪梅田近辺か、神戸で置いているところありますか?
162名無しさん@3周年:04/12/03 21:48:00
>>160
2ヶ所違うお店で買ったことがありますが、どちらも配送料はかかりませんでした。
お近くのお店に聞いてみたらいいと思います。

納期は、在庫があれば割とすぐに届くと思います。(私の場合は1週間から10日ぐらいだったかな)
在庫がなければ、次の製作時まで待たなければいけません。(数ヶ月〜ぐらい)

サーブにも見に行きましたが、キャビネットなどは北の住まいのほうが作りがしっかりしてると思いました。
(あくまでも私個人の感想ですが)
163名無しさん@3周年:04/12/03 23:58:51
>162
へー在庫がないと数ヶ月まつんですか
おいら某海外系ショップの下請けで家具作ってますが
在庫のあるなしにかかわらず注文はいってくるよ
ないときは大忙しで残業しててんやわんやですよ
164名無しさん@3周年:04/12/04 15:04:57
>>162
>>163
なるべく在庫持たないで、ある程度注文数がまとまってから
製作することでコスト抑えてるんでそ。
そのわりに安くはないけど。
165名無しさん@3周年:04/12/04 15:55:08
>164
まぁ自社直営ショップだからね
下請けが在庫ないから待ってくれなんていったら
とっとと取り引き打ち切られるからな
166名無しさん:04/12/10 01:30:47
テーブル買ってしまいました。
とても綺麗で手触り良くて大満足です。

送料は価格の3%でした。
椅子もとても気に入って揃えたかったけど、高すぎてあきらめました。
ずっと大事にしたいテーブルです。
167名無しさん@3周年:05/01/31 19:42:56
ここでウォールナットの家具購入を検討中なのですが、
ダークブラウンから次第にライトブラウンになると
聞きました。個人的にこのダークブラウンが好きなので、
あんまり薄くなったらいやだなーと思っています。
実際どんな風合いに変わっていくのか、
長年使っておられる方、いらっしゃったら
教えてください。
168名無しさん@3周年:05/02/10 16:41:09
ベッド使ってますが2年ではまだよくわかりません<ウォルナット
私もこの濃い色合いが好きですが、どんな風に変わっていくのか楽しみでもあります。
買ったお店の人話では、地の色が薄くなっていくが木目の色はそのままなので、
しだいに木目模様が目立ってくるとのことでした。
お揃いでベッドサイドの小テーブルも購入検討中です。
169名無しさん@3周年:05/02/16 19:49:22
168さんどうもありがとうございました。
170名無しさん@3周年:05/02/17 10:57:48
北のマイス?多分あの怪しい人が首領で学校の跡地に立てこもっている
宗教がらみの怪しいメーカー?でしょ 技術的には幼稚だけど素人目には
宗教絡みの商品だから少数の信者からはよく見えるのかな−?(神がかり)
多分経営ヤバくなったら集団自殺するだろーね おー怖
多分仏壇の変わりに家具売ってるんだ Ω見たいに検挙しにくいように
怖いよー
カンデはね国内のメーカーでは屈指のコンセプトを持ってる優良メーカー
だね モクカリやニルマみたいに、なんでもござれ的いい加減な商品開発は
無いと思う
171名無しさん@3周年:05/02/17 11:25:56
あー そう言うと旭川家具見本市の時期だねー 雪深い旭川は良いなー
ズッシリ毛蟹 脂ののったホッケ 私も知ってるよー あの怪しい首領
でしょ 話しを聞いた事があるよ 何か日本の流通に怒っていたような
印象を受けたなー あの方は製品の善し悪しは気にしていないみたいだ
った(まあ技術が無いからしょうがないけどねー) 買う奴が善し悪し
が判断できない馬鹿だから売れるって話だったような気が(::)
北の・・・の商品を買った人 ご愁傷様 もっと物を見る目を養ってから
買いましょう
172信者その1:05/02/17 11:36:28
すばらしいじゃないですか メーカーが流通まで関心を持つことが
駄目なんですか? 多少の塗装や建てつけが悪いのは目をつぶって
良いじゃないですか 自分で直しましょう
173名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 12:13:09
使い心地良いですね。でも高いよな〜
174名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 02:43:19
>168
私もウォールナットのベッドとサイドテーブルいいなって思ってんですよ。
でもそうなると部屋の家具全部ウォールナットで統一したくなるんですよねぇ〜。
やっぱ、高すぎるなぁ〜。
175名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:03:22
北住のスタディシリーズのデスク 買おうか迷ってるんですが
どなたか購入された方 感想などあればお聞かせ下さい
176名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:50:11
結婚祝にスツールをいただきました。
偶然、元からあるベッドとおそろい素材でした。
サイズがちょうどよくて、愛用しています。もう1個あってもいいかも。
でも、踏み台にはフカフカすぎて危ないです。

ところで、カタログに載ってたお手入れ方法、みなさん実践なさってますか?
マルセイユ石鹸とかオイルとか、正直マンドクセ('A`)
特に壁付けで置いている物には、やりづらいです。
177名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:20:04
>>176
メンテナンス結構楽しくやってますよ。
まだ届いて3ヶ月しか経ってないけど、味わいがどんどん変わるのが
楽しくてかなり頻繁にマルセイユ石鹸でゴシゴシしてるw


ちなみに買ったのはキャビネットとウッドアームのソファ(両方チェリー)。
当初に比べて木の色は濃くなってきたし、皮もしっとりしてきました。
自己満足かもしれないけど、見てるだけで癒される家具ですね〜。
178名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:49:24
北の住まいの ニュースタディシリーズのデスク 買いました 来週届きます
>>177
いいですね 味わいがでるのは ジーンズや古着みたいでそういうの好きなんです
179名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 17:11:29
メイプル材・パイン材の家具の引き出しの底板
は「合板ベニヤ」5・5ミリを使用しているらしいのですが
それって、薄くないですか?
ちなみに一般的な家具は4ミリが主流らしいのですが・・・。

それと、メイプル材の色の変化をカタログに載せて欲しいです。
メイプル材は初め白くてもだんだん飴色に変化していくので
かなりイメージが変わるものです。
180名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 11:20:42
メイプル材の色って何年でどれくらい変わりましたか?
181名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 18:54:21
>>179
5ミリもあれば鉄アレイ敷き詰めて入れても大丈夫だろ。
182名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:08:09
>>181
そうなんですね!
5ミリって結構丈夫なんですね。

ところで、北の住まいのチェストなどの引き出しって
頑丈ですか?
特にサイドレール式のものってどうなんだろう?
183名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 15:00:39
残念ながら時代遅れって事か・・
184名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 19:38:43
北の住まいの…ってお布団屋さんとは関係ないのかしら。
185名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 15:05:37
北の住まいの学習デスクシリーズって
素敵だけど、A4ファイルに対応してるのかな?(ワゴン)
デスク、ワゴン、ブックエンド、イスを揃えると
本当に高いね・・・。

あと、北の住まいの家具って角がとがっていて
子供のいる家には危ないね。
デザインは丸みがあるものより洗練された
イメージになるけどね。
デスクとかテーブルとかの角にぶつかったら痛そうだな。
186名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:26:10
>>185
直線的なデザインだよね。個人的には少し苦手。

ここの理念は共感するけど、デザインは物足りないかな。良く言えば実直な感じ。
悪く言えばいくらでもそのへんにありそうな感じ。どっちかというとモダンだし。

187名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:49:07
よいしょ
188名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:01:56
スタディデスク届きました。
ナデナデしてまつ。
189みたらしだんご:2006/01/17(火) 23:36:07
皆さん色んな意見があるんですね。
我が家は、チェリーのエクステンションテーブルと椅子、メイプルのベッド、
その他にも何点か購入済みです。
最初の家具を買ってから、4年程なのですが、何に問題も無く、むしろどんどん
愛着が出てきましたよ。
確かに値段は高いけど。いいと思うけどな。

190名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 17:02:03
age
191名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 18:24:48
美味しい所をついてる。
が!少し高い。
192名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:51:29
チェリーのカップボードSを検討中です。
容量はどんな感じでしょうか??
棚板3枚は少なすぎるような気がするのですが...
193名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 01:04:13
コンビネーションソファを検討中です。
買った人居ますか?
194名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:15:39
ソファーをセールで買ったんですが想像以上に大きかったので部屋が
狭くなっちゃいました。返品ってできると思いますか?
195名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 15:30:01
返品出来るかどうかはわかりませんが、ソファー不用でしたら、譲ってもらえませんか。
メープルのカップボード(9年)テーブル(8年)ベット(0.5年)を使用しています。確かに値段は
高いと思いますが。年数を重ねても、飽きる事は今のところないです。
196名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 15:31:32
返品出来るかどうかはわかりませんが、ソファー不用でしたら、譲ってもらえませんか。
メープルのカップボード(9年)テーブル(8年)ベット(0.5年)を使用しています。確かに値段は
高いと思いますが、年数を重ねても、飽きる事は今のところないです。
197名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 23:07:58
IKEAで安い家具いっぱい見てきたけど、
改めてココのはいいな〜と思いました。
198名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 19:43:38
イケアと比べたら北住泣くよ・・・
199名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:31:26
私もあの角のとがった感じが苦手。
子供がいたら本当に怪我して危ないと思う。
いかにも日本人的な生真面目さは感じるけど、やっぱり
本場のヨーロッパの家具のほうがいい。
我が家はイギリスとフランスの家具が多いけど、角は少し丸いし
木の厚みがある。

実際見たことないけど、写真で見る限りキチンと作ってる感じは
する。
でも木の厚みが薄いし、その割には値段が高いと思う。
もうちょっと肩の力抜きなよ、といいたくなる家具だ。。
200名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 11:55:34
イギリスとフランスの家具か・・・
北住も比べられたら嫌だろうな・・・
201名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 02:01:11
高すぎだと思う。
その値段出すなら、他にもっともっと良い家具がある。
202名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 13:33:41
他って何か言えよ。
203名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:22:10
高品質で高価格な無印良品って感じだよな、ここの家具。
204ソファー:2006/11/29(水) 19:33:21
ここなんてどうかな?インターネットショップだけど、安いし種類がいっぱいある。


http://www.sofagrand.com/index.html
205名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 10:46:46
保守あげ
206名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:29:43
あげ
207名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:06:07
デザインは嫌いじゃないし、物も悪くないと思う。
けど、ずっと見てると飽きる。
癖のないデザインや色はあきない、って定説が日本人
にはある(気がする)けど、あまり特徴がなさ過ぎる
と、飽きるって言うかその変化のなさに退屈する・・・。
北住も私にはそれ。
なので、あの価格では手が出ないな・・・なまじ高いと、
気安くペンキ塗ったりリメイクしたりする勇気が出ない
し。
208名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 21:34:19
207さんと同意見!

あと我家(主人170p私158p)には
テーブルと椅子の高さがちょっと高すぎた・・・。
まぁ2人とも脚が長い方でないせいかもだけどさ。

友達の家のテーブルは65pで長く座ってても楽チン
だったから激しく購入した事を後悔!
知人の家は奮発して北のヤツで子供の学習机と椅子購入したら
椅子のサイズが合ってなかったらしくて5分と座ってないそうです!

デザインも一生物と思って購入した割には2年たった今ではなんで
もう少し考えなかったかな〜?って・・・あと購入後脚なんかは切ってくれない
そうです!
社長の考えで「デザインが変わるからダメだって」。
209名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 07:47:30
ベッド買ったから記念age
210名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 11:05:28
北の住まいの家具 職人さんが悪いのか 材料仕入れ担当者が悪いのか
コーナンで材料調達して日曜大工に毛が生えた技術で作ったみたいな構造で
使った感想は良くないから 問い合わせしたら使い方が悪いと言われ ガックリ
高かったのに・・・誰か助けて 
211名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 11:38:20
>>210
詳しく書いてくれないとなんとも言えない
212名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 21:42:17
TVボード作った。
n'frameって言うのかこれ。かなりの人気みたいだね、ある程度自由に作れるし。
まぁ、高いのは相変わらずだけれども・・・
213名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 18:20:25
札幌の Madouce(マデュース)が閉店されたみたいなのですが
なにか情報ありませんか?
北の住まいのサイトによると、突然の閉店だった模様です。
214名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 07:33:08
在庫処分セール行きました。
閉店は悲しいですが、ノルガーベルの家具を安く買えた。
215名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 21:55:34
マデュース閉店セールでイス四客買ったよ。
テーブルも買えば良かった・・・
半額なんて二度とないよね?
北の住まいが札幌(マデュース跡に?)に進出する計画もあると
店員が言ってたよよ。カフェが好きだったわ。
216名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 17:15:14
  ∩∩
 (・ x ・)
 (∪∪ ) 
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:52
先月札幌に北の住まい直営オープンしましたね。
うちは東川の本店の方が近いから
わざわざ札幌までは行かないけど
なんかえらい評判良いらしいです。
218名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 17:24:53
どこにでもあるような平凡なデザインではあるけど、
そこがタイムレスな感じでいい。
それをしっかりと国産でやっているということに応援したい気持ち。
奇をてらわない堅実な姿勢が家具には必要だと思う。
219名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 14:51:07
カンディハウスのほうがちょっと高いかな?とは思うが
まあ売り方等も含めまだ納得できるけど
ここのは高すぎない?
三分の二もしくは半額ぐらいが妥当かなって思うよ
220名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 00:58:47
この前、東川のお店に行ったら、
「雅美さんの部屋」て書かれたメモ紙が貼られていたけど
雅美さんて、社長の奥様?
この後、ご自宅に行くのかしら と羨ましく 見てました。
221名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 18:07:20
半額ぐらいなら欲しいけど
222名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 10:01:04.01
1年書き込みなしの間にカタログから次々廃盤だなあ
特にキャビネットとかでかいものが

ソファーテーブル買おうと思ったら考えてたのすでに廃盤みたいで
小ショックだよ

その代わりか木材細い廉価版がいまのメインみたいだし
不況ってやーね
223名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:57:50.56
エクステンション クラシック良いなと思う


224名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 12:43:52.10
エクステンションは傷つくし壊れるし止めとけ。北の住まいって時代遅れ。
225名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 19:46:49.36




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





226 ◆jXT7MamyBz3f :2012/05/09(水) 21:39:04.37
3
227 ◆y188QGnDCvM6 :2012/05/09(水) 21:52:08.29
4
228!VIPPER:2012/05/26(土) 20:20:07.84
i
229 ◆j.OxilN2y2 :2012/05/26(土) 20:20:27.96
2
230名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 22:23:43.00
231名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 00:21:04.80
よろしいイングリッシュの無能さは異常
232名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 13:55:37.13 ID:GKyZTNbcO
高橋の無能さも異常
233名無しさん@3周年
ぬるぽ