家電修理情報交換スレッド(家電修理技術者専用)2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ「家電修理情報交換スレッド(家電修理技術者専用)」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=960720419
2目のつけ所が名無しさん:2001/07/23(月) 23:54
家電修理技術者は今、最高忙しいから、カキコする暇無かったりして(藁
3目のつけ所が名無しさん:2001/07/24(火) 00:41
おやすみ
4目のつけ所が名無しさん:2001/07/25(水) 09:22
ていうか、旧スレが伸びていて、このスレはシカトされている
5目のつけ所が名無しさん:2001/07/25(水) 23:43
こっちを揚げとこ
6目のつけ所が名無しさん:2001/07/25(水) 23:50
業界人きどりの勘違い元店員Q
自慢は家庭用電子機器修理技能
内容は厨房レベル(抵抗の色を読めればOK)だが
勘違いQは優越感に浸る
7目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 13:19
age
8目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 00:12
前スレッドの997さんありがとうございました。
マブチモーターに似た物は基盤にSOLと印刷されて+−
のリードがつながった物ですね。
 さっそくサービスステーションに連絡します。
おかげで助かりました。
9目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 00:25
エアコン(東芝製)
10数分くらいすると室外機が止まってランプが点滅&送風状態。
でも夜は何故か調子がいい。朝までもったりもする。
修理屋さんに電話したらモーター多分替えるから6万円くらい
かかるよとのこと。
やっぱこれ以外方法ないのかなぁ。6万は痛すぎるよ…
10目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 00:30
そう、それそれ。
がんばってね〜!
ついでに磨耗品キットの件も聞いといた方がいいよん。

ふう。FAXトピとの連続書きこみでこんがらがってきた。
しかし、シャープって・・・
11目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 00:36
そなえつけのエアコンが壊れたら大家さんの負担にならないのかなぁ。
板違いかもなのでsage
12目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 01:40
>>11
大家に聞いてみればいいじゃん。
13目のつけ所が名無しさん:2001/08/08(水) 03:30
あげ
14目のつけ所が名無しさん:2001/08/08(水) 10:20
先週末に3年前に買ったシャープのエアコンが壊れたので、修理に来てもらったのですが、
室外機が傾いていたので部品が壊れたとの説明でした。ベランダの排水のための傾斜くらい
で壊れるものでしょうか?
ちなみに、妻が修理明細をもらうのを忘れたそうなので、これ以上の詳細な事は分からないのですが。
15目のつけ所が名無しさん:2001/08/09(木) 00:38
>>9
室外機の放熱器にホコリがいっぱいついていませんか?
だったらそれを取り除いてみるべしよ。

>>14
その程度でこわれるような機械なら「設計ミス」と言いたいネ。
やっぱりシャープかぁ・・・・シャープはダメみたいね。
うちで今年葬ったのもシャープだった、シャープ以外のに買い換えた。
16目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 17:26
 ビクターのカセットデッキTD-V711を使用している者です。
最近走行が安定しなくなったので、蓋をあけてみると、ベルトが
伸びてしまっていました。ベルトを交換しようと思い、サービスセンター
に問い合わせてみましたが、残念ながら在庫がなく、代替部品もないと
いうことでした。
 V711は当時のビクターのリファレンスモデルだったようで、しっかりと
作りこまれている感があり、3ヘッド、クローズドループ・デュアルキャプスタン
方式で、音質も良く気に入っていました。手元には多数のカセットテープがあり、
これを生かす上でもぜひとも修理したいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
本機はDD方式ですが、DDになっているのは正面からみて右側のキャプスタンで、
左側のキャプスタンは右キャプスタンからのベルト駆動により回転しています。
問題の伸びたベルトはこの両キャプスタン間のベルトです。同サイズのベルトさえ
あれば代替可能だと思いますが、これを探す良い方法はないでしょうか。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
17目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 19:02
テレビ(日立)家のブレーカーがあがったときに、電源が入らなくなってしまいました。自分で修理しようと思うのですが無理でしょうか?
18邪道ライダー:2001/08/09(木) 23:20
16さん、
>最近走行が安定しなくなったので、蓋をあけてみると、ベルトが伸びてしまっていました。
ベルトが原因なのかは?ですが、以前にどっかのスレでアキバに似たようなサイズのベルトを
取り扱っているお店があるとのカキコがありました。
問題解決になっていないですね、ごめんなさい
19邪道ライダー:2001/08/09(木) 23:24
17さん、
うーーーん、「ブレーカーが落ちた」との解釈ですが、ウンともスンとも
言わなければ、マイコン/メモリーあたりのトラブルでは?
(雷でしょうか?単純に容量オーバー?)
手間/コストを考えるとあんまりオススメできませんが。
飲酒しながらで失礼。
20目のつけ所が名無しさん:2001/08/09(木) 23:30
邪道ライダー さん、ありがとうございます。落ちた原因は、容量オーバーです。電気屋を呼んだほうがやっぱり早いですかね。
21邪道ライダー:2001/08/09(木) 23:35
レス早いっすね、本題ですが、やっぱり早いでしょう。
もっともそれくらいでおかしくなるのも変だと個人的には思います。
最近似た事例を経験してるので。
年数が経ってるモデルなら故障の傾向もありますから、
いきなり回路図も見ずに部品交換で直るかもしれません。
22目のつけ所が名無しさん:2001/08/10(金) 00:27
>>10
シャープ製ビデオデッキVC−BS50の件有難うござい
ました。
 シャープから図面を貰いました。シフターバネという名
称でした。バネを押さえる部分が緩くなって脱落したよう
です。
 アドバイスのとおり設計上は無いネジを探してきてバネ
を押さえたところ正常にブレーキが機能しています。
 簡単な故障でもメーカーに出せば負担になる筈のところ、
うまく直って感謝します。
 推定ですがこのような故障は該当部分を修理した上で
「消耗パーツ一式交換、内部清掃、調整一式」というよう
な請求明細が来るのではないのでしょうか?
23目のつけ所が名無しさん:2001/08/10(金) 08:03
>>22さんへ。
良かったね。直って。
こんだけの単純故障でも磨耗品交換とか調整やらで1万円ぐらいは
請求されるでしょうな。実際に俺もそうやってるから(笑)
2416:2001/08/10(金) 14:23
>>18
 邪道ライダーさん、レスありがとうございました。
そんなお店があると助かりますね。さっそく探してみようと思います。
余談ですが、磨耗部品でも特にベルトなどの合成ゴム系部品は経年変化に
弱いような気がします。まあ、使用環境によるのかもしれませんが。
そういう部品を専門に扱う店があるということはそれなりの需要がある
ということですよね。
25目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 00:10
92年頃のソニーの29インチのテレビなんですが

・電源を入れて映るまでに異様に時間がかかる、チャンネル換えても時間かかる
・白が多い画面になると、少し緑っぽくなり異様に明るくなる(目が少々痛いほど)

という症状が出ています。
これは修理で直るようなものなんでしょうか。
26邪道ライダー:2001/08/13(月) 00:18
25さん、それってキララバッソでは?
ずばり、ブラウン管が逝ってます。たぶん赤の発色が相当に弱っていると
思われます。

29インチのブラウン管は約五万円、工賃込みでおおよそ6〜6万5千円
かかります。もうあきらめて買い替えすることが賢明であります。
27目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 00:22
テレビのスピーカーの片方にたまに雑音。
そしてミニジャックの指しこみがいかれ気味ですが
自分でなおせますか?
知識はないですがスキルなら自信ありです。
2825です:2001/08/13(月) 00:37
>>26

そうです。キララバッソです。
そんなにかかりますか。仕方がないですね。

ちなみに、数ヶ月前に一度、全く映らなくなりました。
その時はコンデンサだかなんだかを取り替えて、
修理担当の人は「まだ色もいいし使える」と言っていたのですが。

どうもありがとうございました。
29目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 01:31
7〜80年頃、よく捨ててあったSONYのテレビ、私はあのシリンドリカルな
画面が好きだったのでたまに拾ってくるとほぼブラウン管が逝ってた・・・。
当時はソニーのブラウン管は寿命が短いという噂をよく聞いたもんでしたが、
それはほんとだったのでしょうか?
90年頃、ソニーのテレビを何台か購入して数年使いましたが、色バランスが
不安定になってきたためリタイアしました。
修理に出したんですが、ブラウン管は大丈夫とのことで、ソニーのB管は丈夫
になったんだな〜なんて思っていたのですが、やっぱり逝かれるんですね。
今は、各社のブラウン管の寿命って、どんな具合になってるんでしょうか?
それとも、個々の当たり外れ???
30目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 02:09
>>27
アキバの千石電商等のパーツ屋さんで単体を買ってくるも良しですが、金メッキプラグ
にアップグレードするのも吉です。
が、TV分解初めてな素人さんは真似せん方が良いでしょう。
どこかのスレで言ってるように死亡事故あるので、失敗するとマジ逝きます。
分解時の注意点としては
基板の足、アノードキャップ(ブラウン管の上についてる黒いキャップ)は触らない。
ブラウン管の電子銃部は折らない様注意。当然の如くコンセント抜く、腕にアノードリストを巻く。
TVの前に毛布をしいて毛布の上にブラウン管が乗っかるように下向きにして
裏ブタを外し、一番奥の下にあるコンパネ基板上に乗っているか下側制御基板に一式
搭載されてたりするので要所をハンダ吸い取り機で吸い取ってから取り去り交換しましょう。
序でにボタン類に556を染みる量(ティッシュで他所にとびちらんようにやる)程染みこませ
数回押して余分な油分を取り去りメンテ終了。
>>25
その時期のトリニトロンは当たり外れ多い様で、今のような完成体になるまでに結構逸話が
あったりします。
比較的小トリニトロン(21以下)はブラウン管故障は少ないですが、
特にKV型番は技術の集大成だったりします。
あれだけ大きいガラス管に常時負圧力がかかったり熱膨張しているのですから、
それなりに逝っても悔いは無いでしょう。
31目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 02:54
KV−14GP1まだ使ってるよ。
ホテルとか旅館に異常に多い。(w
3230:2001/08/13(月) 03:02
>>31
うちもそれ使ってたけれど半年程外にのざらし状態なので今度アノード
を放電させてから分解調整するつもり。
コンデンサ風化してなきゃええけど。(藁
33目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 10:45
>>25
さんと同じ症状です。型番もKV。
電源を入れてから映るまでにかなりの時間がかかり、赤いゴーストが酷い。
でも時間がたつと目立たなくなるか、消える。

ほおっておいたらどうなりますか?
あと、どれぐらい持つと思いますか?
34目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 19:00
僕が思うにトリニトロンはCRTにかかる電圧が高いから
エミゲンしやすいのは原理的にしょうがないのでは‥
しょせんCRTは3色のグリットのある電球なんだから
電球の明るさ=画面の大きさと(14と29を同じ時間観たら
14の方が持ちます)お客には説明してます。
とは言いながらソニー信者はパワーありますよねえ。
35目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 20:42
パナソニックのビデオデッキ(数年以上前のもの)を使っていますが、
テープが取り出せなくなってしまいました。
取り出しボタンを押すと電源が切れてしまいます。
自分でなんとかならないものでしょうか。
36目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 21:40
ビデオの品番をおしえてくだされ
3735:2001/08/13(月) 21:41
>>36
NV−HB35です。
38名無しさん:2001/08/13(月) 21:58
ふたと前面パネル外してメカ抜いてモードスイッチ交換してみよう。
39修理初心者:2001/08/13(月) 22:06
シャープのエアコン AY−D25SEについて
動作中突然停止 瞬間温風のLED点滅か運転LED点滅
エラー表示で圧縮機ロック又はAC過電流異常の表示が出ます
故障原因解られる方お願いします。

よろしくお願いいたします。
4035:2001/08/13(月) 22:06
>38
ありがとうございます。
実はまるっきりの素人で家電をいじったことがありません。
家にあるのはねじ回しの小さなセットのみです。
「メカ」の意味がわかりません。
「モードスイッチの交換」というのはおそらくこの状態では
無理ですよね・・・?
41目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 22:22
>40
家電修理技術者専用って文字が読めれば書き込んでいないでしょ
42目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 23:37
>>40
ビデオ修理のサイトで写真つきで解説しているところ多数有るので
検索して逝ってみて下され。
素人さんにはテキストベースでは説明できん。
メカで解らなければ他で勉強して下さいな。
43邪道ライダー:2001/08/13(月) 23:59
33さん、ノロマでドジな亀レスにて失礼。

>ほおっておいたらどうなりますか?
時間たっても真っ黒なままになります。(音は出ますが・・・。)
>あと、どれぐらい持つと思いますか?
1日に使う時間にもよりますが、半年以内では?

>>34さん、なるほどなるほど。
今度トークに使ってみます。言われてみて納得であります。
4442:2001/08/14(火) 01:32
>>40
パーツ的には↓参照の事
http://www2.odn.ne.jp/~cac72370/Hp/VTR.html
45目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 02:40
古いタイプのビデオは松下と三菱以外のやつはメカに
樹脂が使われているのでひび割れたら最後。修理不可。
軸抜けしたり、レールひびが入ったりする。
修理してるひとなら意味がわかると思う。
46目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 08:20
>>ライダーさん
1年持たないって事ですね・・・
ありがとうございます、ハァ・・・買い替えかぁ・・。
47目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 11:51
>>40
モードSWと決め付けてはダメですよ。メカ故障ならとりあえず
交換しますけどローディングモータの先についているギアの中の
カップリングがひびが入っている事もあります。メインレバーが
かけている時もありますし。モードSW交換して基盤側の接点も
めんぼうで何も付けずに拭いておかなければ交換した意味が半減
します。僕ならその症状では、カップリング、モードSW,メイン
レバー、P5アーム用意します。部品はいくらでもないんだけど‥
ビデオは位相を把握してないとまずダメです!壊します!
48目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 11:57
エアコンの外にある、排水ホース?が破損してしまいました。
犬が噛み千切ってしまったみたいです・・。
エアコンのスイッチは切っているのに、ゴーゴーと変な音がします。
ホースは取り替えようと思ってるんですが、この音は何なんでしょう?
またエアコンのホースが破損してしまった場合、どのような処置をしたらいいのでしょうか?
49目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 13:14
>>48
白ホースをDIYショップ等で買ってきてホース断裂部からバリを取り
繋げる。
そこから下水直通の所(雨どいパイプに穴あけても可)へ持っていく。
雨どいパイプの穴へ導いたらパテで埋める。以上。
50ねこ:2001/08/14(火) 20:33
51設備:2001/08/14(火) 23:39
>49
ドレンを排水配管に直結してはダメです。
受け口のような物を作って間隔をあけ「間接配管」とするか
雨水桝にドレン配管を単独でもっていってください。

雨水配管に直結すると接続箇所より下流側で詰まった場合
屋内に水があふれます。
5249:2001/08/15(水) 03:55
>>51
雨どいのパイプの方が明らかにでかい場合を想定して答えたつもりでしたが、
だめですか?
無論地上1M位のとこに勾配つけて穴あけ。
5349:2001/08/15(水) 04:00
↑雨どいのパイプが詰まったら元も個もないですが。
54目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 04:11
>>47
ビデオの修理で良く困るのが位相です。消耗品交換でも
位相合わせが有るので素人にはムリではないかと言われ
た事が有ります。マニュアルを参考にするしか無いので
しょうか。
 実は近所のビクターのサービスでは図面のコピーはし
てくれましたが位相についてはマニュアルにも載ってい
ないと言われ不思議でした。
5547:2001/08/15(水) 12:13
>>54
松下のKメカは出始めに新メカ解説みたいのが確かあった
その後G2メカ、Kメカ、Lメカ、Zメカ?そのあたりの
まとめた解説書があったはず、販売店にまいたと思うが。
サービスでは最初のうちは勉強するが覚えれば必要ないし。
どこにしまい込んだか解らないか、壊されるのがいやで
出さないと言ってるか?

Kメカはテープのダウン位置でしるしを合わせるのだが
メカシャーシを1度ださなければならなくてあの頃のタイプ
はシャーシの下に基盤が付いていて長いフレキをきれいに
はずさないと、いけねえ、54は40じゃないよね。

ジャンク屋でこわれてるビデオ買ってきて練習した方がいいでしょ。
どこかにヒントがあるはず。
その機種のマニュアルに出てなく別にあることが多い。
56目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 23:25
パイオニアのCLD100、ディスク入れるとピックアップは動いてフォーカス合わす動作をしてますがディスク自体が回りません。
何が悪いんでしょう?
57邪道ライダー:2001/08/15(水) 23:32
>ピックアップは動いて
レンズが上下に何回か動いている訳ですよね?

と、言うことでまず間違いなくピックアップのNGではないのでしょうか?
自分でできることはレンズのクリーニングくらいですが、ダメ元でやってみては?
酔っ払ってて、訳わからんカキコでしたらごめんなさい。
58邪道ライダー:2001/08/15(水) 23:34
56さんへ、
アルコールはダメですよ、亀裂が入ります。おしつけない様に円を描くように
ふいてみてください。(喫煙者ですか?)
59目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 00:00
>>56
邪道ライダーさんが言われてるようにタバコ吸う人は
光物(CD、MD、DVDなど)は早くダメになります。
ピックのレンズ、ピックを動かすレイル(シャフト)
にヤニがコーティングされてしまうためです
60目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 00:56
47さん丁寧な解説有難うございます。私は40で
はありません。ビデオは電子回路だけの家電より
修理は難しく感じています。
 おっしゃるとおりハードオフあたりから教材を
買って勉強しようかと思います。
61R-田中一郎:2001/08/16(木) 16:23
ピックは中性洗剤を薄めて綿棒などでクリーニングすると良いのではで
できれば、両手で綿棒を持って、片方の綿棒でピックを固定してもう1本でレンズを
円を書くように拭く
でも、力の入れすぎで壊さないように注意してやらなければ余計に壊してしまいます。
6256:2001/08/16(木) 19:10
57〜59さん有り難うございます。
一応丁寧に拭きましたが症状変わらずです。
ディスク入れたらピックアップが動いて、なんかレンズから赤い光も見えるんですが・・・
(直接見たらあぼーんなので斜め横から確認)
タバコは吸いません。
63邪道ライダー:2001/08/16(木) 23:47
56さん、お答えどうもです。 ということはやっぱりピックアップでは?
CDのものに比べて、高い(12000〜15000円くらい)ので、総額は20,000円以上に
なってしまうでしょう。レーザーは発光してますので、パワー不足なのでしょう。

最近はどんどんLD機が少なくなってますので愛着があるのなら修理も良しですが、
他の箇所の故障の発生する確率もどうしても増えちゃいますので・・・。
かと言って、たくさんあるLDを死蔵させるのも・・。
難しいところですね、同情いたします。
64目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 00:53
>>56
CLD100だとプラレンズのはずだから、水も洗剤も使っちゃだめです.
アルコールもだめなのは邪道ライダーさんが言われているとおりです.
イソプロピルアルコールなら大丈夫かも.
6564:2001/08/17(金) 01:03
>>56 >>62
ごめん、拭いてもだめだったのですね.
見てわかるほどレーザーが光っているとのことなので、
・スキューサーボ系の故障
・ピックアップ自体の劣化(,2軸傾きやアライメントズレなど)
と予想されます.
66電工:2001/08/17(金) 01:04
>>64
 イソプロピルでも割れるかもよ〜
67邪道ライダー:2001/08/17(金) 22:49
明日から1週間お休みします。
68目のつけ所が名無しさん:2001/08/20(月) 04:44
いろんなサイトでピックアップ等の清掃に
イソロピルアルコールや無水アルコールを使用してますが、
ここで言われる様に、使用しない方が良いのでしょうか。
他にお勧めの清掃液は、ありますか?
69目のつけ所が名無しさん:2001/08/20(月) 04:51
サービスマンモードが無い古いテレビで、
水平振幅を調整するには、何処を見れば良いですか?
機種は、シャープの19C-M16Sです。
70パナ:2001/08/20(月) 10:39
東芝のVTR A-BS372ですがテープが出なくなりました。
開けてみるとかなりテープが飛び出していました。
イジェクトボタンを押すとローディングポストが戻ってそこで止まってしまう。
電源を入れなおしもう一度ボタンを押すとカセットが少しアンローディングして
そこで止まってしまう。もう一度同じ事をするとカセットが出ました。
次にカセットを入れてみるとローディングしてからキャプスタンが回り、テープが
巻き取りされずに飛び出てきました。
8年位になると思いますが磨耗部品キットの交換でいいでしょうか。
松下ならやってるんですが、東芝は未経験なのでどなたか教えてください。
71名無しさん:2001/08/20(月) 12:47
BS37の磨耗キットはわりと簡単だよ。
モータープーリーは割れやすいのに三菱みたく入ってないんで
接着剤で補強しとくか別途買ってこよう。
72営業1号:2001/08/20(月) 22:53
>>39
ACではなくDCでは?シャープのDシリーズはまだパワトラ交換とはんだつけで直ります。お金に余裕があれば基盤とサーミスタ(噴出し口のオレンジのやつね)
結構だるいけどこれで完璧。基盤は今年から、回転部品ではなくなったので安くなったけど、おかげで室外基盤のメインICが在庫不足で、Ay-A、B、Cシリーズの
基盤供給が遅く最悪前の基盤のICの移植が必要。
7364:2001/08/20(月) 23:31
>>68
レンズはなにもつけないで、から拭きするのが大原則.

タバコのヤニ等が着いてどうしても取れないときだけ
 ガラスレンズの場合:無水アルコールか純水
 プラレンズやレプリカレンズの場合:イソプロピルアルコール
をごく少量つけて拭く.

プラレンズに水|メタノール|エタノールを使うと、反射防止コーティングが
ひび割れたり変質したりして致命傷を与えることがある.
プラレンズにイソプロピルアルコールを大量に使っても同様.(>>66の言う通り。)

>>56の場合、CLD100という10年以上前の機種なので、単純なホコリよりも
ヤニ等の油性汚れの可能性が考えられるので、>>64のように書きました。
7464:2001/08/20(月) 23:42
ごめん、ガラスレンズにイソプロピルアルコールもありだね.

あと、最近のDVDやCD用のピックアップは2軸部は凄くヤワいので、
触ったら壊れる、と考えておいたほうがよいです.
こいつらにはレンズクリーニングは最後の手段です。 エアブローですら危険です.
7568:2001/08/21(火) 00:45
>>64さん。丁寧なレスありがとうございます。
レンズ清掃は、以前失敗した事があるので原因が分かった気がします。
今後、気を付けたいと思います。
76目のつけ所が名無しさん:2001/08/21(火) 02:13
ピックアップのレンズ部の掃除方法

レンズの汚れの種類によって異なる。
 (a) ホコリ、砂など固形物系
    カメラ用の手動式ブロアでかるーく吹き飛ばす。
      スプレー式のエアダスターは壊してしまう可能性大なので薦めない..
    どうしても取れない場合のみ軽く乾拭き.
#   カメラのレンズ用のブラシも使えるかも.

 (b) タバコのヤニなどの脂系
    まずはかるく乾拭きして様子をみる。
    改善しな場合、,壊れても諦める覚悟の上で湿式クリーニング。 >>73,>>74 
77目のつけ所が名無しさん:2001/08/21(火) 09:14
ソニー製のCTVなんですが、映像が映らなくなってしまいました。
どなたか原因わかりますでしょうか?。
型番はkv-36drx9です。
ちなみに、最初は地上波が映らなくなり、仕方なくビデオのチューナーで番組を、
見てたのですが、昨夜ついにそれも映らなくなり音量などの表示もでなくなりました、
わかる方お願いします。
78yumi:2001/08/21(火) 12:58
昨日からテレビが映らなくなりました。声は聞こえます。
台風のせい?なのかアンテナなのか今までまったくなかったことなので不思議です。
今日も、2回音声のみになりとりあえず電気店にみてもらうことになりました。
そういえば6月にケーブル線を交換しました(かなり古いうちなので)
それは関係あるのでしょうか?
79目のつけ所が名無しさん:2001/08/21(火) 13:08
>>78
もしかして東芝?
8056:2001/08/21(火) 18:10
皆様情報感謝です。
結局あぼーんということでX9奮発してしまいました。
やっと両面再生・・・(汗)
81修理:2001/08/21(火) 18:47
>>72 営業1号さん レス有り難うございます
 室外機にパワトラが見あたらないのですが
室内機の基板のトランジスターですか ・・・?
82目のつけ所が名無しさん:2001/08/21(火) 20:18
>>77
あきらめましょう。
8377:2001/08/21(火) 20:58
>>82
懸命なご意見有り難うございます!
でもまだB管は生きてそうなので、なんとかなるならなんとかしたいの!
84ななしさん:2001/08/21(火) 21:50
>>77
基板関係だと思うから2万もみとけば直るんじゃないかな。
85目のつけ所が名無しさん:2001/08/22(水) 10:38
age
8670:2001/08/22(水) 18:48
>>71さんありがとう。やってみます。
87サンヨーのIHジャー:2001/08/23(木) 16:03
はじめまして。日ごろはオーディオの修理をしているものですが、家のサンヨー製の炊飯器のことで
話を聞きたく書き込みしました。
型番ECJ-PA10(製番701090411706)です
炊飯自体は問題ないのですが、保温をしていると半日後には腐ってしまいます。
他の釜と比べると、保温の温度が低いです。
炊飯器の仕組みはあまりわからないので、
蓋、側面ヒーターは切れてませんでした。
蓋、底のサーミスタも室温で同じΩ値を示しており多分壊れてないと思います。
マイコンリセットもしてみましたが同じです。
ひょっとしてパッキンとかが原因ですか?(可能性は低いと思うけど…)
技術指導のほどよろしくお願いします
88目のつけ所が名無しさん:2001/08/23(木) 17:40
夏だね〜〜〜
89目のつけ所が名無しさん :2001/08/23(木) 19:57
このスレいつも楽しんで読んでいます。
90目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 01:51
家電の修理関係の人にききたいのですが、
先日、エアコンから水が漏れてテレビにかかり、テレビが故障してしまいました。
で、メーカーに電話して症状を話してだいたいの見積もりが1万5千円とのこと。
でも、引取ってもらった後にかかってきた電話では、8万円になるらしいです。
中を開けて調べないと故障箇所がわからないのでしかたがないそうだ。
たしかにそうだとは思うけど、なんか納得いかないです。
素人なので、むこうの言い値に従わざるを得ないのでしょうか。
91メーカーサービスマン:2001/08/24(金) 02:27
8万円というと基板交換なのでしょうね。あるいはCRTのネックにひびでも入ったか
。基板内修理だったらあれこれやれば何とかなるかもしれませんが、まあ、
あまりやりたくないなと思う状態になってしまっていると思います。
残念でした。
9292?:2001/08/24(金) 04:56
ビデオで早送りや巻き戻しの時にギィーなどの異音を発するケースは、
走行系のクリーニング程度で改善出来ますか?
93目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 08:17
>>92さん
音のニュアンスが微妙ですけど、
高い異音ならキャプスタンモーター
のホワイトメタルの油切れかな?
つまり、油切れなので高速回転時に
音がしてしまいますYO
もしニッパー君の所のVTRなら
ベルトの摩耗も考えられるYO
94目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 08:35
>>90さん
いわゆる冠水です、どこかのリサイクル屋さんが
テレビで、故障したテレビは水をかければ直る
なんてやってたけど。うそと思われ。
実際はテレビの中ってけっこう錆び易いのですよ、
それに、もし>>90さんが冠水してることに気付かずに
テレビの電源を入れたなら、高圧の電気がどこにジャンプしたかわからないので、実際は修理不能と判断されることが多いようです。
95目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 08:36
Qぁらさげ
9692:2001/08/25(土) 00:52
>>93
ありがとうございます。仰せの通りVictorです。
高い音なのでベルトかな?2台とも同じ症状が出ます。

あと、VX11なんですがテープを入れた時のロード(?)する時の音が
以前より大きくなったように思うのですが、原因はなんでしょう?
9792:2001/08/25(土) 02:01
ちなみにビクターの消耗品キットは、いくらくらいしますか?
98目のつけ所が名無しさん:2001/08/25(土) 02:27
http://members.nbci.com/aomushi_/vtr.html
参考になるか分からんけど・・・
99目のつけ所が名無しさん:2001/08/25(土) 03:00
ケンウッド、RD-MJ7 MD・CDステレオです。

CDプレーヤーの音飛びが多いんです。同じようなところで音飛びしますが、
他のプレーヤーで再生すると普通に聞けるので、CDのせいではないようです。
違うCDを入3枚のオーれても飛ぶことが多いです。
3CDのオートチェンジャーになっています。

クリーニングキットを使ってみましたが、改善されません。
よろしくお願いします。
100kenwood:2001/08/25(土) 06:56
CDはクリーナーは使うべからず、です。
レンズの表面しかクリーニングしなく、その表面のよごれが
内側に入ってしまいます。
そのまま使い続けるとピックアップ交換になり、10000円
以上取られる。
しかし、サービスセンターに持って行っても分解クリーニングで
6000円位は取られるでしょう。
101目のつけ所が名無しさん:2001/08/25(土) 08:05
先日この板でお世話になったシャープビデオデッキ
VC−BS50です。修理後調子良く動いていたの
ですが、急にテープをローディングしなくなりまし
た。カセットを吸い込むところまでは正常ですが、
ポストがテープを引き出してヘッドに巻きつける動
作をせず、ヘッドも回転しません。キャプスタンD
Dモーターは左右に回転するのですがベルトは滑っ
ています。
 この前の修理でモードスイッチを自己流で清掃し
たのですが、モードスイッチを壊してしまったので
しょうか。
102サンヨーのIHジャー:2001/08/25(土) 11:32
100番の方?KENWOODの製品の詳しいのですか?
名前がKENWOODだから。
103 :2001/08/25(土) 12:20
最近、SONY製品の作りのチャチさが目立ってきてるんですが・・・
やはりしょうがないんでしょうかねぇ・・・
104目のつけ所が名無しさん:2001/08/25(土) 14:11
>>101さん
症状はモードスイッチの不良に似ているようですけど、その他には基盤半田の
クラック、発光ダイオードの汚れは?
ベルトの滑りはプーリーが割れているか、脱落しかけてませんか?
105目のつけ所が名無しさん:2001/08/26 06:03
>>104さんありがとうございます。発光ダイオードは正常、
ベルトの滑りはリールにブレーキが効いているからでした。
モードを誤判定しているのかもしれません。モードスイッ
チの接点をティッシュで拭ってグリスをふき取ってしまっ
たのでシリコングリスを薄く塗っておいたのですが、接触
不良でしょうか。
106おなってよし:2001/08/26 06:09
107目のつけ所が名無しさん:2001/08/26 07:10
>>105で変に想像したらしいが有料のサイトしか無
いのか?
108目のつけ所が名無しさん:2001/08/26 08:39
>>105さん
う〜んそうですか、そこまで慎重にモードスイッチを扱ったならまず大丈夫でしょう。
しいて言うなら。スイッチの足は分解したついでに起こして上げるとなお良いでしょう。
後はカセコンの横にある長いゴムベルトは?カセットを引き込んだ時に一定の音量の
モーター音がしていれば、そのベルト、あるいはその直後メカ音が若干してからの
滑り音ならローディングモータ横のローディングベルトの滑りです。
それと、ビデオを修理する際に便利な自作ツールなんてのがあるのですが、
興味があったら、レス下さい、作り方教えますたいしたものではないけど、
あると便利ですよ。
109目のつけ所が名無しさん:01/08/27 00:44 ID:bWKlHVVg
>>108さん、レスありがとうございます。先ほどモードスイ
ッチに塗ったシリコングリスを拭き取り、接点復活材をかけ
たら直りました。接点用のグリスでなければ駄目のようです。
ベルトの滑りは清掃で直りました。別々の障害が重なってい
たようです。これらのパーツは交換する予定です。
「便利な自作ツール」是非教えて下さい。
110目のつけ所が名無しさん:01/08/27 00:46 ID:ZvheCimc
アフォ
111目のつけ所が名無しさん:01/08/27 13:22 ID:HGXZzx02
age
112目のつけ所が名無しさん:01/08/27 23:05 ID:ESxEhLI6
>>109さん、レス遅れてすいません。
ツールというか、小道具なんですけど、まずいらなくなったビデオテープを用意します。
それを分解して中身を取り出します、そんでテープの上側の透明なプラの部分が
あると思うんですがそれよりもやや外側にそってホットカッタなり半田コテなり
でくり抜きます、下側も同様に、この時ボトムセンサの当たる部分は残しておきましょう。
でないと、テープが入れてすぐに出てきます。
それとエンドセンサーの光の通り道もテープを張るなり、コテで廻りを溶かして
塞ぐなりしましょう、でないとメカが誤動作します。
    終わり
これ使うとメカの動きは良く見えるし、テープが絡まりそうな、デンジャラスな
奴はこれを使えばお客さんの前で無様な所を見せずに済みます。
同様にMDの空テープを使えばピックアップの清掃が楽に行えます、
何せあのメカを分解するのはかったるいです。
すいません長々とすでに知ってたな?
113目のつけ所が名無しさん:01/08/27 23:08 ID:ESxEhLI6
↑すいません「か」が抜けました_(._.)_
114目のつけ所が名無しさん:01/08/28 00:15 ID:f1004B0c
>>112さん貴重な情報ありがとうございます。
私はいらないテープでメカの動きを確認していましたが
カセットの下が見づらいので困っていました。
 ところでベルトの名称を知っていたら教えて下さい。
キットの設定が無いようですのでベルトとピンチローラ
ーを交換しようと思います。
 他にも交換した方が良いパーツは有りますか? 
115目のつけ所が名無しさん:01/08/28 00:32 ID:pUITHDIc
松下のNV−F60というデッキの消耗品パーツが
有るかどうかご存知でしたら教えて下さい。
 デジタルTBCやNRを装備した最近のデッキは巻き
取りスピードなどの操作感は最高なのですが、再生
画質になじめないので古いデッキを直しながら使う
事にしました。
116目のつけ所が名無しさん:01/08/28 01:01 ID:iMcS9pVg
>>115
今はないかもしれない。
GメカパーツセットBとかいろいろあったみたいだけど。
基本的にはタイミングベルト、センタープーリーとかピンチローラー
、とかが一式になったやつがあったと思う。
それと、セットじゃないと値段がすごく高かった。
部品交換より、グリスの塗りなおしやったほうがメカの動きがスムーズ
になると思う。
117目のつけ所が名無しさん:01/08/28 02:08 ID:OevsuT32
>>114のベルトの説明です。シャープVC-BS50の底面の蓋を
開けるとすぐに見えます。キャプスタンモーターからリール
プーリーに動力を伝えているベルトです。通称でも通じれば
結構ですのでよろしくお願いします。
118目のつけ所が名無しさん:01/08/31 02:44 ID:YitB3iEY
>>116さんレスありがとうございます。プラスチックパーツに
モリブデングリスは駄目でしょうか。
119目のつけ所が名無しさん:01/08/31 03:02 ID:WeCIjYPY
>>117さんへ。
あれえ?以前VC−BS50のレスしたものですが、
まだトラブルてすか?
120目のつけ所が名無しさん:01/08/31 03:03 ID:WeCIjYPY
キャプスタンについてるベルトなら、そのまんまの名称
「キャプスタンベルト」よ。
121目のつけ所が名無しさん:01/08/31 05:31 ID:iOAX0DbA
>>119さんいつもお世話になって有難うございます。今度
のトラブルは自己流で清掃したモードスイッチのせいでし
た。それにしてもベルトは寿命に近いようなので交換しま
す。
 ダビング用はNV-F60ですので2代とも10年選手です。
122116:01/08/31 05:44 ID:ht0v0ZTA
>>118
プラスチックの部品でもOKですよ。
123目のつけ所が名無しさん:01/09/01 04:37 ID:E8e8MS5E
>>122さんコメント有難うございます。
モリブデングリスはプラスチック部品を溶かしたりはし
ないのですか?
プラスチックパーツには白いグリスが塗ってありますの
でシリコングリスを使うのかと思っていました。
124目のつけ所が名無しさん:01/09/01 05:28 ID:wD30/sGY
高負荷のかかる所はモリブデン添加、プラ・ゴムには変質の少ないシリコン系。
高温部にはウレア系、どうでもいいところにはリチュウム系が良いです。
125目のつけ所が名無しさん:01/09/01 06:48 ID:EH9obRUc
>>124さん有難うございます。
126目のつけ所が名無しさん:01/09/01 19:01 ID:2GKlRxNY
スカパーのチューナー(ソニーDST-D900)なんですが
受信レベルの調節をしようとBSアンテナ用の配線に付け替えたところ
コンバーター電源をショートさせてしまいました・・・
これって修理代いくら位かかりますか?
127邪道ライダー:01/09/01 22:59 ID:.sAxOwKo
酔っ払ってて失礼。早速ですが、メニュー画面→受信設定→その他→確定にすると、
真ん中当たりに「コンバーター電源」の項目が出てくるでしょう?

「切」になってませんか?→カーソルを操作して「偏波連動」に直せば大体OKに
なるのでは?

>受信レベルの調節をしようとBSアンテナ用の配線に付け替えたところ
全くもって意味不明ですが、保護回路が動作したんでは?
頑張ってみてください。長文にて失礼。
128126です:01/09/02 01:23 ID:f88peCGE
>>127さん
真っ黒な画面に「コンバーター電源がショートしています
サービス窓口にご相談下さい」と表示されたためてっきり
修理かと思いましたが、お陰様でレベル調整が済めば
復活できそうです。本当にありがとうございました。

意味不明な行動の訳は、チューナーの表示を見ながら調整する
ために、2階に設置してあるチューナーだけ1階のCSアンテナの
そばまで持っていき、配線はそばのBSのものを利用したためです。
分かりにくくてすみませんです・・・
129122:01/09/02 03:11 ID:xHDhJwyw
>>123
モリブテングリス→別名:モルトングリス
松下のVTRはプラスチック製の部品でも塗ってありますよ。色が黒いやつです。
初代VHSなど大昔からです。
>>124
一般に言うシリコングリスってトランジスタと放熱板の間に塗るグリスのことですよね?
硬いグリスです。手についたら取れにくいやつです。
そんなの塗ったら動かなくなるのでは?
色が白いのはホワイトグリスでは?
130目のつけ所が名無しさん:01/09/02 05:09 ID:4bp6lJp6
本当っすか?モリブデンって金属だからプラスチック
を攻撃しませんか。松下の見ましたけど黒くないっす
よ。モルトンって印刷関係の用語と違います?
 放熱用には金属などが添加されているようです。
ホワイトグリスは商品名では?
131目のつけ所が名無しさん:01/09/02 05:13 ID:TXBfQfD6
122さんはもしかして「赤頭巾ちゃん気をつけて」?
132129:01/09/02 05:22 ID:VQGEjvIE
松下は現在は全部黒いの使ってますよ。
F60などのGメカはカセコン部分だけ白いグリスです。
現在のメカのちょっと前まではカセコン部分はオレンジ色でした。
133目のつけ所が名無しさん:01/09/02 05:46 ID:Bd6APUb2
F60はGメカではないような?
オレンジのグリスなんて有ります?
134目のつけ所が名無しさん:01/09/02 05:47 ID:Bd6APUb2
132さんは手に毛が生えてませんか?
135目のつけ所が名無しさん:01/09/02 14:38 ID:kBarvcgw
>>133
F60はG2メカ。基本は同じだけどテープ入れるとGメカはハーフ
ローディングで、G2メカはフルローディングで待機。位相も同じ
だけど最後にフルローディングしてあげてるだけ。当時VHSは
絵が出るのが遅いと言われてたから。
今現行のZメカの初期型の物はメインカムにオレンジ色のグリス
塗ってあった。黒でもオレンジでもどちらが悪いと言う事はないでしょ?
136目のつけ所が名無しさん:01/09/02 15:07 ID:iG4yvlus
シリコン系潤滑グリスは、食品製造機械用、ゴム・プラスチック製品用など、
ベースオイル(シリコン)の安定した性質を生かした使い方をします。
もちろん放熱用もありますが、潤滑用とは別物ですね。グリスと言うよりは、
むしろ、信越のKE45みたいなボンドですね。液体パッキン?

モリブデン添加グリスは、リチウム・ウレアなどのベースオイルに
金属粒を添加した物で、オイル分が飛んでも、粒が潤滑する仕組みです。
ある程度はメンテナンスフリーです。エンジン内部などに使われます。
プラでもポリプロピレンやABS、PET等なら侵されません。
137132:01/09/03 02:25 ID:gMpO6l/6
>>135
Gメカ系は全部モルトングリスだったと思う。
カセコン部分だけは違った。
G2メカでもいろいろ違うところがりますね。
138目のつけ所が名無しさん:01/09/03 04:51 ID:e51BWKhU
モリブデンの粒子って金属だからプラスチックよりは
硬いはず。プラスチックを削ったりはしないんでしょ
うか。
139135:01/09/03 14:42 ID:fEawYArE
>>137
Gメカ系のサイドプレート、カセットホルダーには白い
グリスですね。Gメカの初期の物のメインカムや流星ギア
にもオレンジ色のグリス使ってる物も一部ある。F21の一部など。
でもどちらのグリスが塗ってある部品が早く疲労するとか無いと
思います。僕はMTSの社員なので純正のモリトン塗ってます。
140目のつけ所が名無しさん:01/09/03 23:15 ID:sKZXLLvU
突然ですが皆様のお知恵をお貸し下さい.

私が使っているVTR(松下製:NV−HB35)のリモコンが
使えなくなってしまいました。
もしかしたら内蔵電池の寿命かと思うのですが・・・
直す方法があればお教え下さい.
ちなみに液晶にはリモコンモードと時間(?)が表示されています。
141目のつけ所が名無しさん:01/09/04 02:13 ID:I5dbLgY.
リモコンは、液晶つきのデジカメやムービーを持ってたら、リモコンボタン押しながら
送信部をレンズに向けると光ってるかどうか判断できる。カメラはCCDのやつね
光ってなければ、リモコン不良かな
光ってたら、ビデオ本体と言うことも考えられるが、できたら電気屋にリモコン持って
行って、展示品のビデオを動かしてみるのもひとつの判別です。
リモコンがだめなら、一応だめ元でばらしてみたら...
142目のつけ所が名無しさん:01/09/04 02:48 ID:XUoU4j82
グリスの件についてはとても参考になりました。皆さん
有難うございました。
143目のつけ所が名無しさん:01/09/04 03:35 ID:F3ffOEs2
>>141
AMラジオもつかえます。
144 :01/09/04 03:40 ID:TSuFxXXI
ビデオデッキについて質問です。
松下のNV-F500(れんたろう)を使用してます。
夏になるとよく熱暴走します。室温は30℃前後だと思います。
1時間程再生すると、カウンターの速度が早くなり、
更に再生速度がバラバラ(標準⇔3倍繰り返す)になります。
録画は、問題無くできます。毎年扇風機の風を送って凌いでいます。

設置場所は、32型ワイドテレビ台の中で扉も開けたままなので、
特に通気が悪くは無いと思ってます。
対策等出てるのでしょうか?
何か知ってましたら、アドバイスお願いします。
145140:01/09/04 10:19 ID:2QcDBJrw
リモコンが死んでました。
買うとしたら幾らくらいで手に入りますかねぇ?
それとついでに説明書も手に入りますか?
146It's@名無しさん:01/09/04 18:40 ID:o/tWZ/VY
>>144

サーボ基板の電解コンだね。見れば判るかと。
147目のつけ所が名無しさん:01/09/05 00:26 ID:/9nMRq0Y
モリブデングリスについてですが、モリブデンの配合
比率が高すぎるとモリブデン自身が金属を削ってしま
うそうです。
 5から10%位が良いそうです。本当でしょうか。
148R−28号:01/09/05 02:26 ID:45oOHrFI
>145
松下のSSに電話して聞いてみたら?
http://www.panasonic.co.jp/cs/japan/
149144:01/09/05 06:44 ID:hNujrL/6
>146 レスありがとうございます。早速調べてみます。
150目のつけ所が名無しさん:01/09/06 03:33 ID:cP/nN9oU
>144
標準と3倍繰り返すのはオーディオ・コントロールヘッド掃除してみたらどうですか?
151目のつけ所が名無しさん:01/09/07 22:53
VHSのシリンダーを交換した時ってサーボの調整(トラッキングとかPGとか)
しなければいけないんでしょうか?
152邪道ライダー:01/09/07 23:26
飲酒しながらにて失礼、151さん、「必要であります」
VHSのシリンダー=ドラムASSYと解釈していますが・・。

自己録再は問題ないですが、互換性が取れずに
画ノイズ(色々)の原因となります。それではまた。
153目のつけ所が名無しさん:01/09/08 23:48
97年製のビクターのテレビなんですが、きのうついに映らなくなりました。
兆候としては 1.イヤホンジャックが何度も使ってるうちに接触不良になり、
音が出たり出なかったりした。対策として爪楊枝で調整してました。
2.爪楊枝で毎回グリグリしてるうちに、画面に横波がでるようになった。
3.横波がひどくなり、テレビの側面を叩かないと消えなくなった。ちなみに
一度横波が消えると、電源を消すまでは画面はほとんど乱れません。
そして、ついに音無しの白黒画面→真っ黒画面に横波一本となりました。
イヤホンジャックと画面の乱れは関係あるのでしょうか?
もう買い換えないと駄目なのでしょうか?
154邪道ライダー:01/09/09 00:06
今は酔っ払ってません、早速ですが、
>イヤホンジャックが何度も使ってるうちに接触不良になり、
 音が出たり出なかったりした。
単純にイヤホンジャックの接触不良でしょう、抜き差しの際にかかる
ストレス(コードに足を引っ掛けるのは論外)、それなのに製造時の
半田付けの量の少なさ等で今でもよく当たります。
2についてはたまたま時期が一緒だっただけで、質問されてる様に
関係はないでしょう。たぶん同様に熱による垂直回路のICの接触不良
(叩くとNG/直る)→悪化してICなどが壊れた、というところでは?
>一度横波が消えると、電源を消すまでは画面はほとんど乱れません。
熱膨張によってつけはじめがNG→暖まるとOKということはよくあります。

>もう買い換えないと駄目なのでしょうか?
ブラウン管が弱ってなければ、まだ4年程度ですし見積もりしてもらったら
いかがでしょう?大きさにもよるけれど、12000円〜16000円位では?

風呂上りにまた覗きに来ます。
155修理人:01/09/09 23:35
モリトン グリス(黒色) 型番MOR265 1700円
C・R・S グリス(白色)型番VFK0680 1000円
156目のつけ所が名無しさん:01/09/10 03:12
>>155さん有難うございます。
157目のつけ所が名無しさん:01/09/10 04:56
>155
それって松下純正の物ですか?
158修理人:01/09/10 07:34
>157
そう。何年か前なので、多少は値段が上がっているかも。
松下のサービスステーションで手に入るよ。
159 :01/09/11 03:38
ビデオの電源ユニットのコンデンサを見たら、片足が黒くなってました。
これは、漏れてると判断しても良いですか?
基板は、大丈夫でした。
160目のつけ所が名無しさん:01/09/11 08:17
>159
目視で判断出来なければ足を半田こてで温めてやれば
分かるよ。つーんと「黄色い匂い」(表現がむずい)がすれば
漏れてる。
161目のつけ所が名無しさん:01/09/11 13:08
日立の全自動洗濯機「お湯取り物語」を使ってます。
すすぎや脱水に切り替わる時ににピピピピッと鳴って点灯ストップしてしまいます。
そのたびに一時停止して運転再開させてます。
1回洗濯するのに3.4回なので全自動の役目を果たしてません。
お金かかりそうなので修理に出すつもりはないので
何か思い当たる原因とかあったら教えてください。
162目のつけ所が名無しさん:01/09/11 21:52
素朴な質問でスイマセン。
メ−カ−はどのくらい古い製品をメンテ、修理してくれる
のでしょうか。
25年前のBCLラジオ、ソニ−ICF-6800、6700
ナショナル、ク−ガ−2600、2800
を持っているのですが一度メンテに出したいのでお願いします。

LDデッキ・・DVDに押されて製造中止だと思うので
今後のメンテも気になります。
163目のつけ所が名無しさん:01/09/11 22:00
部品が手に入ること。
なにより、当時のことが解るサービスマンが必要。
当時のモデルは、今のモデルのようにAssyでポンと
交換すればよいというものではなく、基板の悪い部分を
洗い出す必要がある。年配の方のサービスマンなら
可能性あるかも?
164邪道ライダー:01/09/12 00:47
>>162さんへ
1 詳しくメモに書きましょう(具合の悪いところがあればなおさらです)
  「オーバーホール」などの大まかな書き方では??です。
2 気長に待ちましょう(1ヶ月くらい)
3 連絡先(携帯など)を教えてこまめにやりとりができる態勢を作りましょう。

部品の保有期限は過ぎてますが、ラジオは故障することが少ないですから。
スライドスイッチだけが心配ですが・・。ずいぶん愛着をもっていらっしゃると
カキコから感じたもので。飲酒しながらにて失礼。
165159:01/09/12 05:49
>160 ありがとうございます。試してみようと思います。
166157:01/09/12 06:11
>158
ありがとうございます。
167目のつけ所が名無しさん:01/09/12 08:59
ビデオデッキ(SONY SLV-FX10)に関してですが、リモコンが効かなくなりました。
付属のリモコンでテレビは操作できるのですがビデオに対しては効かず、
市販の各社汎用リモコン(TV・ビデオ兼用)でも同様です。
本体だけでは録画予約ができないので困っています。
ビデオデッキ側の受光部(またはその処理部?)が原因なのは明らかなのですが、
それだけのために買いかえるのは悔しいので自分で修理できるものならしたいのですが、
自分で直せるものでしょうか?
一応分解してみましたが、受光部と電源ボタンが1枚の(ぱっと見)単純な基盤に乗っていて、
それが他の基盤につながっていました。(4極だったかな?)
受光部だけ壊れる(その部品を交換すれば直る)ということはありえるのでしょうか?(耐久性的に)
なにかアドバイスがあったらお願いいたします。

#自分は電子工作キットを説明書を見ながら作れるぐらいの技術しかありません(恥
168目のつけ所が名無しさん:01/09/12 11:17
>>167

本体とリモコンのリモコンモードの確認をしてみては?
3つあると思う。
169目のつけ所が名無しさん:01/09/12 12:36
>>167
リモコン受光部の交換で直ります。部品代¥500
170167:01/09/12 12:37
>168
レスありがとうございます。
指摘されてはじめてリモコンモードの存在を知って、検索で調べて、これか!と思いましたが
トラブルシューティングを読むと
  本機のリモコンで操作したら、本機と他のソニー製ビデオが同時に動いてしまった。
  →本機と他機のリモコンモードが同じになっている。
   他機でリモコンモードが選べるときは、リモコンモードを換える。
とあり、説明書のリモコンコードについての記述もこれだけなので、
このビデオデッキはリモコンモードを換えられないようです。(だから知らなかったんだと思います)
仕様でリモコンモードを換えられないとなると、以前は正常に使えていて突然使えなくなったので
他に原因があると思うのですが…(私のリモコンモードの理解が正しければ
171167:01/09/12 12:53
>169
やっぱりそれで直りますか?!
それだと簡単そうで都合がいいんですが。
今度秋葉原に行くときに探してみます。

と思ったらなんか規格がいっぱいあるみたいですね(汗
172168:01/09/12 13:50
受光部が壊れてる可能性は低いと思います。
173169:01/09/12 16:06
ソニーのその年代のビデオは受光部不良が多いです。
BX9,BX11,FX9,WV-H4で多発です。

部品は電気屋で注文してください。
174167:01/09/12 21:28
>172
>173
500円でできるのならとりあえず受光部の取替えを試してみようかと思います。
ありがとうございました。
175名無しさん:01/09/12 23:25
三菱のHV−V700なんですが、消耗部品換えたのにテープの取り出しが不調のときがあります。
テープが上に上がって手前に来るはずが上に上がれずモーターからキュルキュルと悲鳴が…
なにが悪いんでしょう。硬くなったグリスはさしなおしてます。
176目のつけ所が名無しさん:01/09/13 01:02
はじめまして!
男が一番やっちゃいけない恥ずかしい故障をしてしまいました。
居間のビデオにAVがからまってしまったんです。(w

よくある故障だと思いますが、出張修理ですぐ治せるものなのでしょうか?
レンタルビデオなので、テープのことも気にかかりますが、
切れてなければ元に戻るものなのでしょうか?
多分中でぐちゃぐちゃになってると思います。
177邪道ライダー:01/09/13 01:12
↑飲酒しながらで失礼。
年数経ってるモデルなら、部品持参で直ることが多いです。
(消耗品キットの交換)
15000円くらいみておきましょう。
ただ、テープは傷ついているのでヘッド汚れ/再度からむ原因にもなるので
正直に申告しましょう。最も最近は保険に入っているところも多いから
確認することをオススメします。
178目のつけ所が名無しさん:01/09/13 01:25
>>177さん
早速のレスありがとうございました。
15000円もかかってしまうんですね・・・。
テープだけ取り出してもらって新しいデッキ買ったほうが
賢明かもしれませんね・・・。
179謎のビデオマニア:01/09/13 01:47
>>175
Fデッキですね。
キャプスタンモータのプーリー割れがないか確認してみてください。
それと消耗キット交換は自分でやられたんですか?
自分でやられたのであれば説明書がついてきていたと思いますので
きちんと組み立てられているか確認してください。

プーリーは以前のキットには入っていなかったみたいです。今はついている。

一応、プーリーだけの部品番号を書いておきます。
M01631D58101 キャプスタンモータープーリー
ボンドでの接着が必要だったと思います。
180謎のビデオマニア :01/09/13 01:55
>>175
(続き)
動作しているのであれば、テークアップガイドアームがスムーズに動くか?
ピンチローラ周辺をチェックしてみてください。
あと考えられる原因はカセットを挿入するFL部分がデッキにきちんと装着されていない
可能性もあります。
FデッキのFL部の取り付けはコツがいるので経験していない方は難しいです。





ピンチローラーアーム組み立ては
181目のつけ所が名無しさん:01/09/13 03:22
>>215
停電とかブレーカーが落ちてなければ、すぐに電源プラグを抜いて、
電気屋さんに連絡するなり持っていくなり。(修理高いと思う)
「あれ、何で?」とか電源を入れっぱなしにしてると危ないっす。
中の部品(ブラウン管?電源関係?)いかれてます。
こう言う話は多分修理技術者スレのほうがいいYO。

>>212
多分本当にシンプルなマイコンとかないやつですね。(タイマーまわす)
回ってるんだったらいいと思いますが
モーター自体が弱っていろのかも。
182目のつけ所が名無しさん:01/09/13 04:44
>>181
どこにスレてるの?
183目のつけ所が名無しさん:01/09/13 07:39
冷蔵庫関連統一スレッドに書いたのですが、 レスがつかないのでこちらに
コピーさせてください。


ちょっと教えていただきたいんですが、家の冷蔵庫が時々
ジジジジという音がして振動してるんです。
冷蔵庫に触ったり、冷蔵庫のまわりの床を踏んだりすると
音が止まったりしますが、しばらくするとまた始まります。
普段はまったく静かで問題無いのですが。
数ヶ月前からこんな状態ですが、ここ一週間ほど夜に眠れ
ないほどの音と振動です。どこか触ったら直るものなんで
しょうか?
メーカーはナショナルです。
184パナ坊:01/09/13 09:01


1.蒸発皿(普通冷蔵庫の一番下にある引き出し)の共振音?
  皿を出し入れしてみて確認。
2.ホットプレート(蒸発皿の下)付近の配管の振動?
  配管を手で押さえて音が止まれば、その位置にダンピングゴム
  (電気屋さんに聞いて)を取り付ける。
3.据付面の共振?
  冷蔵庫の脚部4箇所に防振ゴムを敷く。
>>161さん
どのエラーが出ているか確認してみましょう。(取説や洗濯機のふたの裏に載っています)
お話の状態なら、排水口の糸くずつまりor排水ホースがつぶれているのが原因かも知れないです。
洗濯機は、一定時間以内に排水が終了しないとエラーを出して止める仕様になっています。
結構当たるするケースなので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
もし間違っていたらすみません。
186目のつけ所が名無しさん:01/09/13 21:09
 松下のスタンド式の掃除機が、電源入らず、コードが熱くなっているので
修理の見積もりにだしたところ、12000円で買ったものですが、修理見積もりが
8800円と電話で回答してきた。製造過程でトラブルだと思うのに、あまりにも
高いのであきれました。
187175:01/09/13 21:30
>>179.180
返答ありがとうございます。
プーリーは割れてる様子なかったんで交換してません(苦藁)
FL部分は2個目の位相のないギアをはずして、裏からシャフトが所定の位置になるよう
合わせてます。
とりあえずプーリー換えて動作の様子を観察してみます。
188目のつけ所が名無しさん:01/09/13 21:43
>>186

交換部品などを見てみないと断定はできないが
修理の金額としては妥当です。
金額の大半は工賃です。
ちなみに工賃は昔からほとんど変わってません。
新品の値段が急速に下がっているから
相対的に高く思えるだけ。
189目のつけ所が名無しさん:01/09/13 21:58
ビデオデッキ修理預かる際に
「3000円くらいなら直して」と言われた。

修理着手金が、7000円からなので
「無理です」といったら怒った。

押し問答の末メーカーに出すことになった。
「確実に7000円以上掛かりますけどいいですね!」
「いいから、メーカーに出してくれ」

数日後、見積もりが出た。9000円だった。
伝えたら怒り出した。
「俺は3000円以内で直せって言っただろ!!」
190目のつけ所が名無しさん:01/09/13 22:51
皆さんに教えていただきたいことがあるのですが
直結式の天井照明を普通のシーリングライトのように
替える事は可能でしょうか?
素人ができるのでしたらやり方を
お教えいただけないでしょうか?
ヨロシクオネガイシマス。
191目のつけ所が名無しさん:01/09/13 23:18
>>190
汎用のソケットがあれば大体可能。
無い場合(その照明独自の金具など)の場合、有資格者による
工事が必要となります。
まずソケットがどのような形状か確認してください。松下電工の
厚いカタログならばその辺り書いてありました。
192修理人:01/09/13 23:19
>190
電気工事士に頼むのが無難かなと。
193目のつけ所が名無しさん:01/09/13 23:25
>>189

基地害相手、ご苦労様。
194目のつけ所が名無しさん:01/09/13 23:40
>>191
>>192
さん有難うございました。
電気屋さんに頼むとなるといくらぐらい
かかるものなんでしょうか?
195目のつけ所が名無しさん:01/09/14 00:47
>>194
自分でやんなよ
必要なのは、
ドライバー
シーリングボディ100円くらい

以上。

 当該部分のブレーカーを切る
 天井から出ている黒白線を照明から外す
  外せなければ切る
 シーリングに黒白線をぶっさす
 付属のねじで天井に止める。
 完成。
唯一の注意点は、天井につける際、確実に
とめることくらい。
スカスカの所にネジいれても落ちてくるよ
196修理人:01/09/14 20:52
>195さんの書いているとおりだとおもいます。正直
日曜大工レベルかなと。但し後の事考えたら、業者
に頼んだ方が安心です。近くの電気屋さんに頼んだら、
1万前後でやってくれると思います。
197age3:01/09/16 20:12
ageトコ
198目のつけ所が名無しさん:01/09/16 22:49
>>196
これくらいは出来るパパになって欲しいよね。
シーリングは100〜200円
ドライバーで二箇所留めるだけ。

業者に頼んで一万払うのもね…
199ウォークマン:01/09/17 19:33
ソニーのCDコンパクトプレーヤーD−E700なんですが、
再生途中に「NO DISC」になり、音飛びもするようにな
ってしまいました。
販売店に聞くと「ピックアップを交換しないとだめ」と言われ、
1万円以上かかると言われました。
部品のみだと5200円だそうですが、もっと安く済む方法は
ないでしょうか。また、ピックアップの交換は簡単なのでしょうか。
200なしょなる:01/09/17 19:43
>>190
お得意さんなら¥1000まで
それだけで、知らない(新規&今後もうちで買わないだろうなー)
人なら\1500〜ですか。
その照明家で買ってくれた人ならタダ。
201邪道ライダー:01/09/17 22:14
飲酒しながらにて失礼。199さん、自分でやる交換はあんまりおすすめできません。
確かに最近のものは無調整ですが、グリスアップなどが必要ですし、細かい作業なので
万一のことを考えますとちょっと・・・、といったところでしょうか?
(静電気でも壊れることもありますので。)

もっとも、どっかのレスにもカキコしましたが店経由ではなく、直接SSに持ちこめばいくらかは
安くなるでしょう。余分な手数料がかからない分/簡易的な見積もりもTELにて教えてくれるのでは?
(定額修理だったっけ?)
それにしても、D-E700ってそんなに古いものじゃないですよね。火をつけるつもりはありませんが
面倒ではありますが、できるだけ詳しく思いの丈を手紙にして同封してみてはいかがでしょう?
(あくまでも丁寧に)
後ろ向きなアドバイスですが・・・。長文にて失礼。
202目のつけ所が名無しさん:01/09/17 23:41
すいません。電気部品の構造や原理正常かだめかの判定方法
など、載ってるHPなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
検索しても、うまく引っかからないもので
203垢ズレ:01/09/18 03:23
テレビの色ずれを直したいのですが、コンデンサの劣化などが原因でしょうか?
10年くらい前のシャープの29インチです。
症状は、左側に彩度の高い赤色と右側に黒色が隣接表示した時
赤色が右に色ズレするというものです。

何か決まった箇所の部品による原因なら自分で直してみたいのですが
解る方ご指導宜しくお願いします。
204目のつけ所が名無しさん:01/09/18 05:29
B菅不良と思われ
205140:01/09/18 15:58
鈍亀レス失礼。

>>141 >>148さんありがとうぎざいました
電気屋サンに聞いてみたらリモコンが6800円で、
説明書が800円(コピー)でした。

液晶付きのリモコンって以外に高いんですね。
206目の付け所が名無しさん:01/09/18 17:03
>>196
そんなに工料とってるの?
そりゃあぼったくりだ!
自店購入品なら3,000円、他店でも5,000円くらいでしょ!
207目の付け所が名無しさん:01/09/18 17:05
>>203
ブラウン管の寿命です。交換するしかありまへん。。。
208ウォークマン:01/09/18 19:01
>>201邪道ライダーさん、ありがとうございました。
現行、同仕様の製品は1万円程度で買えるので、あえて手間をかけるのは
めんどくさいとは思うのですが、邪道ライダーさんがおっしゃるように、
それほど古くないものなので、ユーザーとしては納得行かない部分もある
ことは確かです。
ご助言頂いたように、SSに持っていこうと思います。
では、失礼致します。
209目のつけ所が名無しさん:01/09/20 19:16
ビデオデッキを直したいのですが。
ソニー製で「SLV−FX5」と「SLV-FX11」なのですが、
テープを入れても再生できなくなりました。
早送り・巻き戻し・イジェクトは普通に動きます。
どうかなりませんかね。
毎回酒のみながらと書いてますと書かないでほしい
関係ないことだし、見苦しい。
211邪道ライダー:01/09/20 21:55
飲(以下略)。  ↑気を悪くされたらごめんなさい。
>>209さん、FX5とFX11はメカが違いますが、FX5は他のスレにも出てくる、
レバーの動きが重くなっている可能性が高いです。扉を開けてピンチローラーの
左下に見えるレバーが向こう側に行きっぱなしになってないでしょうか?
本来は交換ですが、CRCを軸につけてうまくいけばいいのですが・・。
ナットを回して取り外し(相当重くなっている?)、注油すればOKですが
高さの調整があってないとテープの上/下に傷がつくので注意が必要です。
212邪道ライダー:01/09/20 22:00
酔(自粛)、FX11の方ですが経験ないですね。コンセント抜き差しは
やってみましたか?メカの位相がずれてることも考えられますが
この場合はメカデッキを取り外しての裏側からの部品交換になるので
大変です。
213209:01/09/21 13:44
邪道ライダーさんレスありがとうございます。
こんやにでもやってみます。
214困った名無しさん:01/09/21 19:07
東芝ビデオ A−BS75 本体でビデオの時間合わせの方法を教えて下さい。
リモコンは紛失してしまいました
215209:01/09/21 19:26
天板を開けてチェックしてみたのですが、レバーは特に問題無いように
見えるのですが、どうなのでしょうか?

ちなみに他スレって何処の事でしょうか?
216209:01/09/21 20:55
>>215のカキコを訂正

良く見てみたらレバーが手前で固まっていました(2台共)
CRCを塗ったら正常に動作しました。
ありがとうございました
217東芝ストア:01/09/21 22:01
>>214
できません(涙)
うちで純正リモコンをン千円で買っていただくか、
ハードオフのリモコンを探しましょう。
右下にOPEN/CLOSEキーがあればたいてい動く(テープ取出しは不可)。
あれって二画面つきだからリモコンないとつらいのでは。
218困った名無しさん :01/09/21 22:42
東芝ストア さんお答えありがとうございます。
やっぱりダメですか・・・(悲)
ハードオフのリモコンって??
21919:01/09/21 23:06
>>218
ハードオフで似たような時期の使えそうなリモコンを探してくるってことでは。
ヤフーオークションでリモコンを落札するってのも手かもね。
220目のつけ所が名無しさん:01/09/22 00:04
リモコンは高いです。
221目のつけ所が名無しさん:01/09/22 13:21
いままでHARD OFFで3台ほどリモコンを買いましたが問題なく
動いています。ただし、ビデオのリモコンで液晶がダメになって
いるとダメです。東芝のリモコンはリモコンの時刻データを転送
する方法だったはず。
なお、HARD OFFで買ったリモコンが動いてもリモコンボタンに
ない機能は操作できませんので注意してください。とりあえず
時間設定だけしたいならダメもとでやってみても良いかも。
222困った名無しさん :01/09/22 20:42
リモコン幾ら位するのですか??
223目のつけ所が名無しさん:01/09/22 20:53
ビデオデッキにテープを入れようとすると、テープが下にガチャンと
落ちるところまで行かずに途中で止まって入らないんですけど、
こういう症状は、どの部分の故障なんでしょう?
224邪道ライダー:01/09/22 23:09
飲(以下略)、↑FL(フロントローディング)組み立てでは?
アッセンブリ交換が一般的です。
225目のつけ所が名無しさん:01/09/22 23:12
>>222
液晶がついているタイプなら¥5K〜¥7K位で、
無いなら¥3K〜¥5K位。
>>223
テープを引き込むモーターのベルトが逝ってるだけかも。
227目のつけ所が名無しさん:01/09/23 04:16
kジマはパーツも値引きしてます。
228167:01/09/23 04:32
受光部を近所のサ○ームセンで取り寄せて(409円)交換したところ、見事に直りました!
ビデオデッキの型番を指定して注文したのですが明らかに形が違ってたので強引に付けました。

今まで家電は壊れてもすぐに買い換えてしまっていたので
今回やったこともたいしたことじゃないけど、動いたときは感動しました。
同じ症状の方がいるかもしれないので成功例のサンプルとして書き残しておきます。

>169さんありがとうございました。(>168さんも)
229色が・・・:01/09/23 17:43
テレビをつけた瞬間に“バシュ”っと音がして・・・
色がおかしくなってしまいました。
         (画面の一部分を除いて、紫色が濃くなっている)
何かがショートして部品が壊れた? と、思うのですが、自分で修理が
出来るでしょうか? 予算はどのくらいなんでしょうか?

機種は、SANYO  M41Model21M41です。
かなり古いので買い替えも考えてるんですが、何とかなれば・・・
230目のつけ所が名無しさん:01/09/23 18:53
FBTとやらの交換で2万円取られたんですけど
FBTってなんですか?
また壊れますかね?
231目のつけ所が名無しさん:01/09/23 18:56
フライバックトランスの意味。
ブラウン管→FBT→チューナー…というテレビで二番目に高いパーツです。
232邪道ライダー:01/09/23 19:00
前略、229さん、サーミスターの接触不良でしょう。ACコードの引きこみ口のそばにある
2cm×3cmの黒くて四角い部品の半田付けを見てみて。足は2つOR3つです。
リレーと間違えない様に。(直したら10,000円位?)
233目のつけ所が名無しさん:01/09/23 19:02
>>230
なるほど・・・
チューナーより高い部品とはねぇ
ありがと
234目のつけ所が名無しさん:01/09/24 02:12
age
235色が・・・:01/09/24 11:35
>>229です。
>>232 邪道ライダーさん ありがとうございますです。。。
先ほど半田を購入してきて修理しました。
いつもなら買い替えてたので、半田代だけですむなんて本当に感謝です♪
236目のつけ所が名無しさん:01/09/24 13:48
>>230
ちなみにフライバックトランスの略です。
メーカーによっては高圧トランス(HVT)とも。
商用電源AC100Vから整流して作った基準電圧DC110V
くらいから、TVの各部を動作させるための異なった数種類の電圧
を作りだす複合的なトランスで、TVの心臓部です。
一度交換すれば、他の故障はあっても同じFBTの再故障は滅多と
ないので本体の買い替え期が先に来るくらいはもつかと。
237目のつけ所が名無しさん:01/09/24 14:26
稀に見る良スレだ・・・
238目のつけ所が名無しさん:01/09/24 22:05
あのミニコンポを(中古)
を購入したのですがMDの録音
ができません。CDからシンクロ録音
したのですが音飛びがひどくダメでした。
再生はできます。
型はパナソニックSA-NS70MDです。4年前の製品
いかほど修理費用掛かるでしょうか。
5000円位なら修理に出します。
239邪道ライダー:01/09/25 00:13
酔(略)、厳しい言い方にて失礼ですがいまどき5,000円では直りません。
(内容から判断して作業工賃にも足りません)
まず間違いなくピックアップのトラブルと思われます、そのうちに再生時にも
音とびするディスクが出てくる⇒読み取り、再生もできなくなるになるでしょう。
ピックアップ自体が6000円くらい、工賃/予備費も含めると16000円くらいかかるのでは?
気を悪くされたらごめんなさいです。
240名無しさん:01/09/25 00:38
松下のSSって土曜日も営業してるのでしょうか?
ご存知の方、教えてくだされ・・・。
241・д・< :01/09/25 00:46
ここにTELしてみて!ブラクラじゃないよ!
http://www.national.co.jp/hhc/hed/steam_bath/mente/m_list.html
242 :01/09/25 04:23
>240 年中無休だよ。
243三菱ビデオ2台:01/09/25 12:43
HV-BS6はメインのベルトスリップによるイジェクト不良
HV-S700は友人に譲る前のメンテナンスをしようと思います。
パナのGメカはセンタープーリーキットという消耗品キットがあったのですが、
三菱にも存在するのでしょうか?
特にS700モードSWも交換する方が安全だと思うのですがどうでしょう?
この2機種で、交換しておくほうがいい部品がありましたら教えてください。
(初期の250倍速メカの方がダイキャスト製でいいですね。余談でした…)
さっき、富士通テンに電話して、補修部品が欲しいんですが…
それも、内部部品と言うと。それは小売できません!
「責任の問題で!?」という訳のわからない答えが返ってきました。
それも、電話応対の全然出来てない、その辺のねーちゃんみたいな人が…
購入できる方法ありませんか?
欲しいのはAVNの操作フレキ基盤(LCD周り)です。
245目のつけ所が名無しさん:01/09/25 20:32
>>238です。
お答えありがとうございます。
かなり修理費用が掛かるので再生専用機にします。
再生不能になりましたら本体だけ捨ててスピ−カは
応接間のTVにでもつなげて使用します。
ありがとうございました。
246 :01/09/26 03:14
ビデオの再生速度が遅く、音声が揺れています。(標準、3倍共)
どの辺りを見れば良いでしょうか。
一通りの動作は、一応しています。
キャプスタンモーター(?)の電圧を測ったら、
標準で約DC7V、3倍で約DC3V掛かってます。
少し低い気がするのですが、こんなものなのでしょうか。
他に比べる物が無いので分かりませんが、
早送り、巻き戻しも遅いと思います。(同じモーターで動作してる)
機種は、松下のNV-3300です。何かアドバイスお願いします。
オートバックスとか、カー用品店で取り寄せてもらったら?>>244
>>247
PUとか、内部のフレキとかでも取り寄せてくれるかなぁ。
修理に出させようとしそう…聞いてみます。
249目のつけ所が名無しさん:01/09/26 16:50
ビデオデッキなんですが、今まで見れていたビデオ(テープ)が突然
ざらざらが入ってしまうようになったんですね。

で、色々なテープで試してみると、恐らくそのビデオデッキで録画した
テープだと綺麗に映らないみたいなんです。
きちんと映るテープもあるんです。
自分でも今まで見れてたのになぜ…!?って感じなんですが
綺麗に映るテープもあるので、デッキか、テープに問題があるとは
思うのですが…

もし、分かる方がいたら教えて下さい。お願いします。
やっぱりこれは、れっきとした故障ですかね…
(ちなみにきちんと映らないテープもほかのデッキだと普通に映ります。)
250パナ坊:01/09/26 20:39
>>249
一度クリーニングテープを使ってビデオヘッドを、クリーニングされてはいかがでしょうか
それでもだめなら、ケースを開けて

ビデオヘッド(丸くて回転する部分)
コントロールヘッド(ビデオヘッドの右側にある四角いもの)
テープ走行系(テープがあたる部分)
をアルコールと綿棒でクリーニングされては。

ビデオヘッドは専用のクリーナーと、クロスでやられたほうがいいと思います。
いずれにしても、力加減等で、悪化させる可能性もありますので、自信がなかったら、
最初から修理依頼されたほうがいいと思います。
251249:01/09/26 21:49
>>250
ありがとうございます!
やはり中の構造ですか…。 新しくそのデッキで録画したものを見ても
やはり同じようにざらざらが入っているので、そうだと思います。

きっと、ほこりとかが多くてそのせいかなぁ…と思ったのですが。
ビデオヘッドってのは銀色の丸いヤツですかね?
ビデオの差込口からのぞいたらありましたが。

クリーニングテープはあると思うので一度やってみます。
ありがとうございました。
252目のつけ所が名無しさん:01/09/27 01:16
ご相談です
日立のTV 29インチのなんですが、左上が赤く左下が緑色が出てきてしまいました
買ってまだ半年位なのですが、何かの調整で直りますか?
それとも修理に来てもらうべきでしょうか?。保障期間内だと家まで来てくれるのですか?
253目のつけ所が名無しさん:01/09/27 01:28
>>250
MTSで買えるスプレーとクロスがセットになってるやつがお勧め。
ちょっと高いけど。
あのスプレーのにおいが好き。
254邪道ライダー:01/09/27 01:32
酔(以下略)↑まわりに磁力を帯びたものを置いてないですか?
(画面四隅の色むらの原因になります)まさか線路沿いではないですよね
(苦笑)。上記に当てはまらなければ、偏向ヨークの傾きが狂ってきた為?
とりあえず朝一につけてみて同じならば、呼んでみましょう!
>保障期間内だと家まで来てくれるのですか?
自分で持って行けますか?できないっすよね!
ご安心を、携帯型じゃなければTVの修理は来てもらえますよ。
255252:01/09/27 01:42
>>254
ありがとうございます!
磁気…DVDとかビデオデッキがありますが

明日様子を見て電話してみます
256249:01/09/27 18:08
>>250
昨日、早速クリーニングテープを使ってみたら、、、
すぐさま直ってかなり感動しました(笑)

ここで聞く前に使ってみればよかったです。迷惑をかけてすいませんでした。
乾式だけしかなかったのですが、効果は十分得られました。
ありがとうございました。
257252:01/09/27 23:20
>>254さん
ご報告!
なんだか知らないんですが、今朝おきてTVつけたらすっかり直っていました
なんだったのでしょうか?修理依頼は見合わせたほうが良いでしょうか?
258ムーディーズ:01/09/27 23:29
このスレッド Aaa
259邪道ライダー:01/09/27 23:41
酔〔以下略)、252さんへ。とりあえず様子を見ましょう。
色むら出てても、他の故障の原因にはなりませんよ。
260さいまーる:01/09/28 09:15
三菱の21C-SS30というテレビを使ってるんですけど
画面が上と下が切れてしまってるんです
三菱にメールしたら、リモコンで画面サイズが調節できるけど
5000円出してサービスを呼んでくださいって返事がきました
自分でどうにか出来ませんか?
261目のつけ所が名無しさん:01/09/28 10:04
ビクターのビデオX-7なんですが突然ジャミングを起こしやすくなりました。
ジョグダイヤル使用の時です。3年くらい使ってますが、それまでは大丈夫
でした。
どこが、悪くなっているのでしょうか?
262目のつけ所が名無しさん:01/09/28 10:40
>>261
ちゃんとクリーニング(湿式)をしてますか?
しててジャムるなら、メンテに出しましょう。
技術料込みで17,000円程でしょう。
263目のつけ所が名無しさん:01/09/28 14:49
>>260
取り合えずこれを試してみたら↓
http://www.cac.melco.co.jp/html/PDF/onepoint/CTV9907-3.pdf
264目のつけ所が名無しさん:01/09/28 21:07
すごーいじゃん!!
東芝のテレビが壊れた!!
自分で修理は怖いけど情報はどっかに落ちていないかな?
265目のつけ所が名無しさん:01/09/28 23:14
パソコンのHDDの耐久性についてですが
3年位で壊れると聞いたことがあるのですが
実際の所どうですか。
6ギガのHDDを2年使用しているので心配です。
266 :01/09/28 23:31
>265 板違い。取り敢えず↓辺りで聞くと良いかも。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001566850
267目のつけ所が名無しさん:01/09/29 15:31
age
268261:01/09/29 16:51
>>262
やってます。しかも1週間くらい前に画像が出なくなって修理に来てもらったばかり。
原因はヘッドの汚れで、市販のクリーニングテープでは落ちないものでした。
布にクリーニング液しみこませて拭いてました(5000円強でした)。
来た時にジャミングの件も話したのですが、その翌日にまたジャミング起こしました。
部品がおかしくなってるのでしょうか?何といって出せばいいのでしょうか?
またクリーニングだけでは、ジャミング起こしそうなんですが。もう3本テープをダメに
しました(2本は買ったばかり(涙 )。
269目のつけ所が名無しさん:01/09/29 20:08
MDデッキでMJ-N902を使用しているんですが
しばらく使っていなかったところ
TOC READでTOCエラーを返してMDを読み込んでくれずイジェクトされます
極たまに読み込みに成功するんですが

で、ケースを開けてみたところ
エラー出してるときはピックが反応してません
ちょこっといじってみたところ
何故か3回に1回くらいは読み込みに成功するようになりました

ピックが反応して動けば読み込みは確実に成功しているんですが
動いたり動かなかったりするんで何が原因なのやら…
どこがおかしいんでしょうか
酔〔以下略)<自分自身でイヤなやつとは思わない?
見苦しいからやめてほしい。
271目のつけ所が名無しさん:01/10/01 18:16
age
272目のつけ所が名無しさん:01/10/01 22:31
三菱のビデオは壊れるところが決まっている。
プーリーの割れ、コンデンサー噴き
リコール間違いなし!!
火さえおこれば・・・。
273しげっち:01/10/02 03:11
ビデオのダビングをすると録画した画像の上端に黄緑色の半
透明な帯が横一直線に現れます。帯の幅は画面の7分の1位
で3倍モードで録画すると帯の形が小刻みに乱れます。
原因は何なのか知ってる方がいたら教えて下さい。送り出し
は松下のNV-F60、録画側はシャープVC-BS50です。シャープの
デッキは購入後すぐこの症状が出た為、初期不良でセット交換
して貰ったのですが、最近同じ症状が出るようになりました。
274目のつけ所が名無しさん:01/10/02 18:18
age
275目のつけ所が名無しさん:01/10/02 18:21
>>273
お決まりだが・・・
編集する可能性が少しでもあるのがわかっていたのにSHARP製なんか買うからよ・・・。
276たけの:01/10/02 20:17
ビクターのAV−21K1が、本日家に届いたので使用してみると
画面が微妙にブレています。ゲームをするとブレがよく確認できる
のですが、まわりに磁気のでるものはありません。これはもともと
こういう仕様なのか、それとも不良品か、もしくは、ただ眼が疲れ
ているだけなのか、どなたか助言お願い致します。
277しげっち:01/10/02 23:39
>>275
安かったので、つい。標準モードなら結構綺麗です。
ところで、送り出し側のテープによって黄緑色の帯の濃さが違いま
す。ほとんど気にならないテープの方が多いのですが同じタイトル
のVOL1と2とで全く違ったりします。接続ケーブルを変えたり、ア
ンテナコードでつないでも変化ありません。
278 :01/10/03 04:17
ビデオのサーボコントロールIC「AN6341N」の詳細が分かるサイト、資料等ありませんか?
このICの9Pと10Pの信号が、かなり揺れています。(特に9P)
これが原因(?)で再生等が不安定です。
279目のつけ所が名無しさん:01/10/04 10:39
age
280目のつけ所が名無しさん:01/10/04 21:10
8年目になる29インチの東芝テレビなのですが、最近画面が薄暗くなったり、
だんだんと画面が真っ黒になって、音だけになったりします。
電源を切って、入れ直すと元通りになります。
これはやっぱし寿命でしょうか?
修理するとどれくらいかかるものなのでしょうか?
281ダイキン工作員:01/10/04 21:42
邪道ライダーさん、お見かけしませんね・・・
親切にレス付けてくれる人にケチつける>>270のような
馬鹿な潔癖厨房なんか気にしないで。
>>210>>270は同一人物か?
>邪道ライダーさん
>>153でビクターのテレビ(21型)について相談した者です。
ご指摘頂いたとおり、ICが壊れていたようです。(2つも)
しかもなぜか、修理代が8043円で済んでしまいました。
アドバイスどうもありがとうございました。
あやうく買い替えるところでしたので・・・

ひとつ気になったのは修理報告書に「部品の不良でご迷惑お掛けしました」と
書いてありました。それだけですが
285目のつけ所が名無しさん:01/10/05 09:15
age
286邪道ライダー:01/10/06 00:04
最近忙しいもので・・・。
276のたけのさんへ 亀レスにて失礼。
>本日家に届いたので使用してみると画面が微妙にブレています。
画面全体が上下/左右?にブレている?あんまり聞いたこと無いです。
上に(高圧)電線が走っていないのであれば外部からの影響は考えにくいですが・・。
前のTVは同じ場所で使用していて大丈夫でしたよね。
(21型より小さくて気にならなかった?)

とりあえずカキコの内容だけでは??です。購入直後でもありますので交換もやむなし。
店によってはメーカーに連絡して見に来てもらえるでしょう。(手間/時間はかかるけど、
解決できるはず)参考になりますでしょうか?
287邪道ライダー:01/10/06 00:13
>>284さん、結果報告どうもです。お役に立てて光栄です。
>「部品の不良でご迷惑お掛けしました」
値段の割には、安いですね。合わせていろいろと見てもらったのでしょう。
(年数経ってくると傾向故障が分かってくるものです)
288邪道ライダー:01/10/06 01:23
>>280さんへ、レス付け忘れててごめんなさい。
早速ですがカキコの内容から判断して、ヒーターの端子の接触不良では?
↑にもカキコしている通り、8年も経っているとピンポイントのノウハウが結構出てきます。
もっともいつも書いている通り、ちゃんと映っている時に画面全体が
暗い/赤OR青OR緑っぽく見えるのならばブラウン管が逝っているので、買い替えも
やむなしでしょう。(6から7万円コースです)結果的に他に故障が無ければ15000円コースですが、
直して後どのくらい使えるか?(ここ6年の進歩は凄いものです)
愛着持って使っているのなら失礼ですが、とりあえず見積もり料(5,000円くらい)を
覚悟して、みてもらうことをオススメします。
世間は3連休ですが、私達には無縁です。明日も仕事だぁ!
酔っ払いのたわごと/長文にて失礼。おやすみなさい。
289目のつけ所が名無しさん:01/10/06 05:55
まともなレスですね。だから2ちゃんねつはやめられない!!
うちのテレビ34BS200もちらつく、画像が上下に伸びている
たまーに暗くなってたたくと直る・・・。今度見てもらおうかな?
コンデンサーが死んでいるらしいけど、いっぱいあるよなぁー。
290目のつけ所が名無しさん:01/10/06 18:49
>>280
もしかして29BS6?
ブラウン管の後の基板の、後から見て右側に縦に並んでるコネクタを
はんだし直せば直るかも
291目のつけ所が名無しさん:01/10/06 23:28
ソニー極悪じゃなかったごくらくビデオSLV−FX50。
巻き戻しはすぐ出来ます。はや送りは助走かできず少したってから巻き取りリール動き出します。
再生・録画・サーチはテープ動かずできません。5秒でローディング解除。
何が悪いんでしょう…
292邪道ライダー:01/10/06 23:46
↑いつものアームが奥一杯に行ったきりになっていませんか?
293名無しさん:01/10/07 00:46
>>291
キャプスタンモータの軸(名前わからん)の上にはめ込んである
止め金が浮いてると思う。
294280:01/10/07 00:53
>288 邪道ライダーさん

レスありがとうございました。
写る状態の時には、きれいに申し分なく
写っているので、なんとなく買い直しをしぶっている状態です。
あと先日、洗濯機が逝ってしまったので…資金も無いのですが。
15000円は微妙なお値段なので、冬ボで買い直しも検討しようと思います。

>290

まさに29BS6ですっ!アドバイスありがとうございました。
・・が自力ではんだはちょっとムリなので、修理依頼をするときには
聞いてみます。
295ソニータイマー:01/10/07 04:13
>>291
PVメカのRVSアームASSY?
キット交換してみなはれ。
296湘南爆笑族:01/10/07 15:30
初めて書きコみます。内で売ったソニーのハイビジョンテレビ、ほとんど5年以内に故障してる。
症状ばらばら。みなさん困ってませんか?
297目のつけ所が名無しさん:01/10/07 18:46
ソニー自身が一番困ってるみたいだぞ
298調布市民:01/10/07 19:00
大学の研究室においてある三菱製のテレビ25C-AT5(90年製)なんですが、
ある日突然画面が出なくなりました。チャンネルを合わせても真っ黒のまんまです。
ただ、チャンネル番号表示とか音量表示などは同じ画面でも表示されています。
音声は正常に出てます。
こういう場合どのような故障箇所が考えられるでしょうか。
また故障箇所を探すヒントを頂けないでしょうか。
オシロや発振器、テスタなどは使用可能なのですが....
よろしくお願いします。
299目のつけ所が名無しさん:01/10/07 19:47
300298:01/10/07 22:30
>>299
症状はまさにこれです。ありがとうございます。
35V220microFのコンデンサも手元にあるので修理してみようと思いますが、
電源プラグを抜いて何日くらい放置すれば内部の高電圧は放電するでしょうか。
急ぎの修理じゃないんで1月位は待てるのですが....
301目のつけ所が名無しさん:01/10/08 00:09
>>300
コンセントを抜いてすぐに作業に取り掛かってもダイジョーブです。
アノードキャップ(ブラウン菅に刺さってると言うか丸い所)これを外す
時 パチッと放電しますが,この修理では,はずす必要はないと思われます。
302目のつけ所が名無しさん:01/10/08 00:29
10年使った三菱テレビ29C-CZ3がついに逝ってしまいました。
電源を入れると、電源ランプは点灯し、
リモコンで電源を入れるとリレーの音もしますが、
ブラウン管に何も表示されません(チャンネル番号等も)。
このような状況になるしばらく前から画像がやや緑がかって
尾を引くような感じでした。
これはブラウン管が逝ってしまったのでしょうか?
出来ればまだ修理してでも使いつづけたいので、よろしくお願いします。
303邪道ライダー:01/10/08 00:57
↑ですが、
>ブラウン管に何も表示されません(チャンネル番号等も)。
画面は真っ黒?音は出ています?
>画像がやや緑がかって 尾を引くような感じでした。
10年使用だと、可能性は高いです。

三菱のPDFが探せない・・。(出ているかも)
304302:01/10/08 01:16
>>303
画面は真っ黒です。音も出ません。
これはスピーカ出力回路のリレーが接触不良のためかもしれません。
(以前オーディオアンプ基板のリレーを交換して修理しました。)
ここ最近、音の出ないことが多くなっていました。
また、2年程前にほぼすべての電解コンデンサは自力で交換したので、
コンデンサは大丈夫だと思います。

どうも最近のプログレッシブテレビに魅力を感じないので、
修理して直るものなら使い続けたいのが本音です。
305目のつけ所が名無しさん:01/10/08 01:16
kamone
306目のつけ所が名無しさん:01/10/08 21:42
とうとうテレビが昇天しました。
画面が横線一本になってしまいました・・・。
えーん・・。テレビがないとなんかつまんないよん!!
307目のつけ所が名無しさん:01/10/08 22:57
>306
テレビ叩いてみ!
ガタガタと震度3ぐらいで揺らしたら運がいいと直る。
308目のつけ所が名無しさん:01/10/09 08:36
>>307
いまでもその技使えるのか?
どっちにしても、修理せんとだめだ
309目のつけ所が名無しさん:01/10/09 10:41
>>306
垂直出力ICの半田割れかも。IC自体が壊れてなければ、半田付けだけで直るよ。
310目のつけ所が名無しさん:01/10/09 20:19
>>309
開けてみたけどすっごい埃!!
こんな状況でよく動いてみたもんだ!!
エアーで埃飛ばしたら鼻くそ真っ黒!!
コンデンサーも液漏れ多数、25V47マイクロファラッドが
全滅・・・。ロットで駄目なんかも・・。
偏向コイルの配線をたどってみたけど、いろんなトランジスターが
有っていまいちわからんなぁー。
とりあえず半田付けし直してみます。
ありがとう・・・。
東芝製で34型は捨てるのも、もったいない・・・・。
311目のつけ所が名無しさん:01/10/09 21:14
一回、横一になったやつは画面に焼けが残る。(w
312電撃ネットワーク:01/10/09 22:02
FBT触ると目がさめるよーーー
あの世でね。
313目のつけ所が名無しさん:01/10/10 03:08
ビデオテープを取り出すときに微妙に引っかかるようになってしまいました。
(カセットハウジングの下の出っ張りのとこに引っかかってる?)
別に絡まってる訳ではないのですがテープが傷ついてしまいます。
これはどういう症状なんでしょうか?修理法を教えて下さい。
SONYのSLV-FX5です。

一応過去ログに
>原因 テンションレバーが固着し、動きが鈍い(戻りが遅い)
>処置 私はCRCー556を吹いて直しました(^^;

とあったんですが、テンションレバーってどこでしょうか?
314ビデオマニア:01/10/10 05:16
>>313
テンションレバーではなくRVSアームというやつです。
キャプスタンモーターのすぐそばです。
横からみるとL字型になっています。
CRCは吹くつけないほうがよいです。
他の走行系に飛び散ってトラブリます。
何か棒のようなものに一旦つけてから付けた方が無難です。
315目のつけ所が名無しさん:01/10/10 07:48
SANYOの95年製テレビが使用6年目にして壊れました。
画面の真ん中に縦筋で「ぷつっ・・ん」て入った後
「ボンッ!」って音がして電源ごと落ちてそれっきりです。
これって何処が壊れたんですか?
316ひつまぶし:01/10/10 12:30
すいません、北米板より参りました。泣きそうです。
家電ではない話でしたらごめんなさい。。。。。


シンクにあるDisposer に金具を落としたのに気づかなくて そのまま動かしてしまいました。
その金具がDisposer にはまってしまって手で取れなくなってしまいました!
Disposer はものすごい轟音を出すし、何より壊れそう!
どうしたら金具を取ることができるでしょうか。。。。。
泣きそうです。ご飯が食べれません、キッチンが使えません(号泣
317目のつけ所が名無しさん:01/10/10 14:08
電源切って修理呼べ!
修理屋が判らなかったら大家に聞け。
素人が手を出すと指が無くなるぞ。
飯は外食でもしろ。
318ひつまぶし:01/10/10 15:18
>317
素人では無理ですか・・・・シンクを外してDisposerの取り替えになりそうですね…。
もうこのアパート今月末に退去する予定なのに。。。。
自分の不注意さに涙でそうです。
ちなみにDisposer は動かしていません。 ああ・・・・。


お返事ありがとうございました。
319目のつけ所が名無しさん:01/10/10 15:24
>>315
型番は?
320315:01/10/10 16:03
>>319さん
型番はC-25F30でしたが今日予想より大幅に早く
修理から電話が入りました。
壊れたのは個所は基盤でした。程よく焼けたそうです。
直せないので取替えになるんですが万単位で金掛かると
言われたので修理を断念する事にしました。

お返事ありがとうございました。
321目のつけ所が名無しさん:01/10/10 20:19
>314
素早いレス有り難うございます。
無事修理出来ました。感謝!
322目のつけ所が名無しさん:01/10/11 10:02
age
323目のつけ所が名無しさん:01/10/11 21:11
あのう‥‥素人ですいません。(スレ違いでしょうか?)
去年の4月に買ったビクターのビデオ内蔵テレビ(AV21SR9)なんですが。
どうも調子わるくて。
最初の故障は、ビデオ録画をしたら音声がとれてない、というもの。
2度目の故障は、電源を入れてしばらくたつと、突然電源が切れたりついたり‥‥
(プッチンプッチン、こきざみに何度も繰り返すんです、きもちわるい)
そして3度目。修理から帰ってきて1週間くらいでまたまた同じ症状が!

ついたり消えたりプッチンプッチン10回くらいしたあとは
何事もなかったように普通にふるまってくれるのですが
いつ電源がまた落ちるかとおもうとおちおちビデオも見れず困ってます。

家電店の5年間保証に入っているので幸い何度修理してもタダなんですが、
こんなふうに、同じ症状で何度も修理をお願いすると
「クレーマー」扱いされるでしょうか?わたしはどうしたらよいでしょうか。(;_;)
324目のつけ所が名無しさん:01/10/11 22:04
今日、お客さん家でみたんですが、BS/U.V分波器をBS/U.V混合器のように
以前の電気屋さん使ってました。これって逆転の発想ですか?
325目のつけ所が名無しさん:01/10/11 22:08
>>324
いくら安いと言っても・・・あまりオススメできる話ではないが。
まぁ、それで問題ない電波強度ならそれも良し。屋内ならね。
(ちなみに値段は通常混合>分波)
326まだまだインターン:01/10/11 22:54
今日修理した洗濯機(ナショ全自動)
モーターが悪かったのですが
モーターの上にあるフタのようなものがはずれてました。
それは、軸の部分が上下に動かないようにするもののようでした。
モンキーでまたフタをしておき、直ったようですが
これで大丈夫でしょうか?
327目のつけ所が名無しさん:01/10/12 06:21
>>323
関係ないっしょ!!
壊れているんですから、修理してもらうのが
当然であり、5年保障が売りでやっているのが
店側ですからねぇー。
あんまり何回も修理するようになるんであれば
内部の基盤等全交換してもらうのがいいんではないでしょうか・・・。
修理代は店側負担?だから修理費は押させるようにしている様に思われます。
ちゃんと!修理しろ!!って言ってやるぐらい必要でしょう・・・。
328エレクリアを塗布願います。:01/10/13 09:59
age
329通りすがり:01/10/13 21:24
>>324
混合しなければならないと言うことは、屋外?
普通の分波器(アンテナコンセント以後とかとかに使う)
なら防水仕様ではないと思うのでまずいのでは。
値段的に(定価)は分波器も混合器も大して変わらないみたい。


金属製品なら混合・分波両用だね。高いけど。
330目のつけ所が名無しさん:01/10/14 03:16

絶対に壊れない家電製品は作れないんでしょうか?
331目のつけ所が名無しさん:01/10/15 10:20
ソニーのTVでKV-19GP2というのですが
電源を入れても映像が出ないで音だけ出ます。
中を見てフォーカスとスクリーンと書いてあるスイッチのフォーカスの方を
グリグリと動かすと画面は出るようになるんですが、何度か電源のオンオフを
繰り返しているとまた同じ症状がでて音だけ出て映像がでません。
これはどこが悪いのでしょうか?
同じ形の14インチの方もまったく同じ症状がでています。
332目のつけ所が名無しさん:01/10/15 13:51
>>331
SONYだから・・・。
とりあえずサービスセンターに電話しよう!!
333目のつけ所が名無しさん:01/10/15 13:54
>>330
うちに電子レンジは26年ももっているが壊れる気配なし。
やはり昔の物は丈夫だ。
今の製品は・・・。
壊れるように作っているね。
メーカーによっては壊れるタイマー付きもある。
334目のつけ所が名無しさん:01/10/15 20:38
修理したいならラジカセのベルト交換ぐらいからはじめた方がいいですよ。
335目のつけ所が名無しさん:01/10/15 20:43
>>330
最近の電気製品のちゃちいことと言ったら・・・。
分解するとすぐに磨耗する変形するような素材のものばかり・・・。
壊れるようにというより、安く作るために壊れやすくなっている。
特にSONYの部品はペラペラへなへな。
336目のつけ所が名無しさん:01/10/15 21:37
>>336
ほんとそう思う!!
ひでぇーつくりだよ。最近の製品は。
やっぱり可動部分は鉄、アルミで作ってほしい・・・。
PS2あれなんだよ!ピックアップのところ!!
PCエンジンいまだに現役!!
天外魔境2はおもしろいな。
337目のつけ所が名無しさん:01/10/15 21:45
>>336
>>335の間違いすんまそーん。
338目のつけ所が名無しさん:01/10/15 22:17
339邪道ライダー:01/10/15 22:32
>>331さん、
>中を見てフォーカスとスクリーンと書いてあるスイッチのフォーカスの方を
 グリグリと動かすと⇒ボリウムですか?
真っ黒ならばスクリーン電圧のラインにある抵抗の高化ですが・・。
340目のつけ所が名無しさん:01/10/16 00:19
>>邪道ライダーさん
んと電子銃が付いてる基盤に二個ボリュームスイッチがありまして
それぞれスクリーンとフォーカスって言う表記がかいてまして
フョーカスの方を全開までひねると画像がでなくなるんですが
徐々に戻していくとシマシマが見え初めて
しだいに普通に移るポイントがあるんですが、電源のオンオフを繰り返すと
また元に戻ります。
ソニーのサポートに電話しても「金払えば直してやるから」って感じで
なんも教えてくれません。
どこが悪くてどの部品が必要か解れば自分でやりたいものでして
自分でやるには難しいものかも知れませんが
やってみたいんです。
341邪道ライダー:01/10/16 01:03
あくまでも自己責任ですが・・・。
フォーカスはこの場合全然関係無いです。(経験無し)
おかしい時は「画面真っ黒/音は出ている」の前提で話しますと、
(抵抗のカラーコードは読めますか?)
1000Vのライン〜スクリーンのボリウムの間/そばに680kΩ/2分の1W
(青・灰・黄)の抵抗があります。これの抵抗値が通常より高くなって
いると、カキコ通りになることがあります。

一般の方には大変危険でありますので修理をしている電気屋さんで無い限り、
どこのメーカーでも教えてはくれないものです。
(怪我/責任問題に発展する為)
ここのところを分かっていただけるとありがたいのですが・・・。

くどい様ですが、あくまでも自己責任/リスクは自分持ち!!
長文にて失礼、それではおやすみなさい。
342目のつけ所が名無しさん:01/10/16 01:46
だから言ってんでしょ、ここに聞きにきている人の殆どは修理なんて
できないって、テレビの修理なんてビデオデッキより難しいわけだし。
何より電気的知識ないと無理でしょ。
辛口ですいません。
343通りすがりのサービス満:01/10/16 04:20
>>342
テレビの裏に書いてあるじゃん。素人はふたを開けるなって。
んで、簡単に説明してくれてんのに分からないからゴラァ!って
怒ったって「あんた、金出した方がいいよ」って誰だって思うよ。
だいたいここは素人に基礎から教えるスレじゃないだろ。
タイトルをよく読め!
344大宇ビデオデッキ:01/10/16 16:17
DAEWOOのデッキなんですが、ビデオテープをいれると
操作ができなくなりエラー表示がでてテープが排出され、
電源がおちます。あけながらさ作動させましたら、テープが
ヘッドまではいくんですが、たるみをとるリールの動作あたりで
エラーになるようです。2割程度の再生率です。
保証期間もすぎていますし、(1年半)どうすれば直るか
よろしくお願いします。
345教えて下さい・・・・:01/10/16 23:32
ソニーPVM9220ですが、屋外で使用後に落下事故。
高さ1.5m位の位置から砂地に落ちました。
外見上たいしてキズもなく望みを捨てなかったのですが、帰宅してテストしてみた
ら一応動作はするが画面に色ムラがでているのです。
画面の上の方と下の方でグラデーションがかったように色がちがっています。
HUEズレでないことは確か。(いずれにしてもまともな色の部分はありません)
磁気を帯びたドライバーを電子銃付近に近づけると下の方だけまともな色に近く
なったりします。
こういう状態ですが、やっぱしCRT内部の機構がショックのため変形してしま
っているのでしょうか?
このクラスのCRT交換って、幾らくらい掛かるものなんでしょうか?
346邪道ライダー:01/10/17 01:07
>>345さんへ、思いっきり酔っ払っていますのでご勘弁を。
早速ですが民生用でもそのようなケースはよくあります。結論から言いますと
アパチャーグリルが曲がってしまっています、のでカキコのような色むらに
なってしまってます。虹のような同心円の色むらかとお見受けしましたが・・。
ズバリ、ブラウン管交換でしょう。ご愁傷さまです。
PVMは触ったことがありませんがまず間違いないでしょう。
とんでもない値段になるものと思われます。
347名無しさん:01/10/17 01:09
>>343
>>342>>331=>>340じゃないぞ。誤爆か?
348しょんぼり・・・:01/10/17 01:32
345です。
邪道ライダーさん、ありがとうございます。
やっぱり・・・・ですか。
349目のつけ所が名無しさん:01/10/17 01:39
とりあえず消磁してみ。直るかもしれんよ。
351350:01/10/18 00:55
上のは>>345
352345:01/10/18 02:22
>>350
どもどもです。ふ〜む、ダメモトでいっちょうやってみるか・・・。
内蔵の消磁コイルじゃ効き目ないんで、バルクイレーサーでも当ててみよう。
やけ酒飲みたい心境でござるよ・・・。
353目のつけ所が名無しさん:01/10/18 02:39
消磁器ってホーザンのやつ持ってるけどほとんど使ってないな。
354目のつけ所が名無しさん:01/10/19 05:51
age
355とほほ:01/10/20 00:27
どうもこんばんわ。
あの教えていただきたいんですが。
修理の「技術面」じゃないかもしれないのですが・・・。
購入した某電気屋さんは感じ悪いし、「はぁー多少の移りの悪さですか?」
だし、けっきょくわからないみたいだし、、うーーん。
っということで、何かご存知でしたらお手数ですが教えてください。

実は、引越しをしましてテレビとビデオを取り付けたのですが
どうもビデオの移りが悪いのです。
普通にテレビだけ見ているときは○なんですが、
それでビデオの電源を入れると斜めに線がはいるんです。
だからせっかくお気に入りのものを録画してもなんだか・・・。
配線もちゃんとしてるし、実家で試したら症状は出ません。
何が悪いんでしょうか??
356邪道ライダー:01/10/20 01:04
↑なんとも漠然としていてなんともいえませんのですが・・。
失礼な聞き方ですみませんが、
1)ビデオの後ろのアンテナ入力/出力は合ってますか?
2)ビデオ側のビデオ/TV切替が「ビデオ」側になってませんか?
3)壁/ビデオ側のアンテナの入出力/TV側のアンテナ入力、それぞれの
  アンテナコネクターの接触は大丈夫ですか?
  (コネクタをグリグリ回して良くなったりしますか?)

一般の方のカキコとお見受けしましたので、SAGEでお答えしました。
できれば型式も書いていただければ、他の方も答えやすいと思うので
よろしくです。
>実家で試したら症状は出ません。
TVとビデオをまた一緒に持ちかえってつけてということ?
なかなか想像しながらで、色々な可能性があるので意外と難しいです。
明日また見てみます、おやすみなさい。
357とほほ:01/10/20 01:31
>356 邪道ライダー  様
ありがとうございますぅ・・・。
するどいっですね。初めてこういうかんじのとこにカキコしてみました。

しかし・・・提案いただいた上のことも
このメールを書く前からやってみたのですが×で・・。
友達に聞いても「なのになんでっ??」で・・・。
なので、実家で試してしまいました・・・ははっ。

なんだか怪しいのは 3)くらいでしょうか・・・。
でも、テレビを直接のときはグルグルしても映りは○です。

ちなみに型式は「日立7BBF70」です。
安いし、CM飛ばしが気に入って今年買いました。
掃除機や洗濯機が先月壊れたんですが・・・偶然日立で・・・。
しかも、それも今年。ちょっと「むっ」ってかんじです。
他のが平気なだけに・・・。
しかも、故障じゃないから修理出すのもなーーってかんじて。
358目のつけ所が名無しさん:01/10/20 01:32
登場。
359R−28号:01/10/20 01:36
>>355
状態は、テレビのチューナー画面にノイズがでるのかビデオの録画に
ノイズがでるのかそれによって切り分けの方法が変わってきますが
たぶん、ラインノイズでしょう?

ビデオの電源を別のコンセントからとってみる
だめなら、テレビとビデオの距離を離してみる
周辺の電気製品のコンセントを抜いてみる

ナンセンスコールの事例では、アンテナ線のアース(同軸ケーブルのメッシュ線)
を切っているか芯線とショートしてる事が比較的多いです。
もう1度確認してみてください。

それでもだめなら、電気屋さんにお願いするしか無いでしょう
電気屋さんが信用できない場合はメーカーサービスにお願い
する手もあります。
ただ、テレビとビデオのメーカーが違う場合は、ある程度切り分けして
から呼んだ方がいいと思います。
360目のつけ所が名無しさん:01/10/20 02:16
スレタイトルよく見ましょう。
361邪道ライダー:01/10/20 23:09
355のととほさんへ、たびたびどうもです。
ふと思ったんですが、アンテナケーブルは自分のうちと実家で試した時と同じモノを
使ってましたか?また、ビデオを使うときはTV側を「2または1CH」にしてます?
それとも「ビデオ入力」ですか?仕事柄こういうケースはよくありますが、
行く前にあれこれ悩んでみて、現場では一発で解決(「あぁ、これか!」)っていうのが
よくあります。再現性は常時確認できるようなのでR−28号さんの言われるように
電気屋さん/メーカーサービスに頼むのが早いのでは?TV/ビデオの故障とは考えにくいですよ。
(点検代/出張料はかかるのは致し方ないでしょう)
ちらかってたらきれいにして、缶コーヒーでも帰る時に渡していただけると、
個人的には非常にうれしいものです。全然関係無いこと/長文にて失礼。
362目のつけ所が名無しさん:01/10/21 00:27
良スレだ
363通りすがりのサービス満:01/10/21 05:50
今更だが>>342ごめんな。俺の勘違いだった。
>>361
缶の飲み物はうれしいですよね。
個人的には真夏はお茶が欲しい。コーヒー1日何杯も飲むのは辛い。
364三菱のテレビ:01/10/21 18:05
92年製の三菱製25C-BM1というテレビなのですが、
画像は問題なく出るが音声がまともに出ない症状です。
ボリュームを上げると一応音が出ますが、「キーン」というノイズがひどく
聞きづらいため実用になりません。
最近のテレビに比べお金がかかった作りであり、まだまだ使用していきたいので、
直し方をおしえていただけないでょうか(修理情報のURL等)。
当方、素人ではありますが、ある程度までの修理はこなします。
まだテレビは未体験ですが(^^;
よろしくお願いいたします。
365目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:00
>>364
パス教えられないから直リンしてもらうしかないでしょ。
366 :01/10/22 00:39
age
367とほほ:01/10/22 18:08
邪道ライダー 様や R−28号 様
お返事ありがとうございます。
ここ二日間、急に寒くなったからか風邪をひいてしまって
実家に帰り、寝込んでしまいまして・・・。

そうそう、アンテナ線は同じものを使いました・・・。
なので、いろいろ助言を頂いたのでやってみます。
それでもだめならみなさんのようなやさしい電気屋さん達を
探して頼んでみます。
修理情報でないのに、いろいろご親切にありがとうございました。

ちなみに、私はジュースはその人の好みがあるだろうから
「コーラ、お茶、コーヒー」三本セットを差し上げてますよ!!
オカンがいると田舎なもんで菓子をだしたりしてます・・・。
もしも、三本セットが出たら『とほほ』は私だと思ってください・・ハハッ。

しかし、いいですねぇ。こういうかんじのサービスマンの声が聞けるっていうのも。
では風邪などに気をつけてがんばって下さい!!
368目のつけ所が名無しさん:01/10/26 15:29
age
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/960/960720419.html
前スレ読めんよ(;´Д`)パスワ−ドって...
370かでんや:01/10/26 23:37
最近、シャープの29型に不良交換が多い。
やっぱソニーなのかね?
しかし、重いけど...。
36は重すぎ。
http://moon.gaiax.com/home/kadenyasan/main
371目のつけ所が名無しさん:01/10/29 11:05
最近、購入3年後位の東芝の洗濯機が止まってしまいます。
修理依頼をしたのですが、突然直っていたりして訳が分かりません。
プラグを抜いておくと直っていることが多いような気もしますが・・・・・
修理に来てもらってもムダになりませんか?
372目のつけ所が名無しさん:01/10/29 14:40
>>371
ひょっとしteAWA60XPとか70XPでは?途中で電源がおちているのであれば
コントロール基板の故障だよ。5000円位。操作パネルの上当たりにめくらがあるから
はずすとねじあるからドライバーでとって操作部を右へスライドさせれば患部がでてくるよ
373目のつけ所が名無しさん:01/10/29 18:31
cccc
374目のつけ所が名無しさん:01/10/30 11:34
>>371
東芝の全自洗AW−A60XP,AW−B60XPはコントロール基板の修理がすごく多いですよ。
当社ではメーカーへクレームをつけて無償修理をしています。
375目のつけ所が名無しさん:01/10/30 14:41
8年ほど前の東芝の24型ワイドテレビですが、どうも調子が悪いです。
画面が1面ピンクになってしまいます。
白黒テレビじゃなく、ピンク黒テレビといった趣です。
横っ面や脳天をシバクと直ることもありますが直らないこともあります。
音声その他は異常ありません。
ブラウン管交換等ウン万円かかるような故障ならおとなしく買い換えます。
376目のつけ所が名無しさん:01/10/30 20:55
>>375
修理にだしても、1万円ちょっとで修理できるんじゃないのかな?
うちのテレビも先週出したけどそんなもんだったよ。
技術料9700円部品代当1500円それと消費税。
東芝のサービスセンターにもちこんだから出張費はなし。
コンデンサー大量交換、トランジスター一つ、抵抗2個。
コンデンサーなんて劣化して、内容物が噴出していた。
取りあえず、電話するといいよ。
377376:01/10/31 12:01
>>375
そうですか。それなら修理のほうが良さそうですね。
ちなみに同じような症状でしたか?
378376:01/10/31 12:01
>>377
375と376逆でした。
379371です:01/10/31 14:09
>>372>>374さんへ

型番はAWB60Xでした。
やはり同じことなのでしょうか?
買ったのが城南電機なので、既に無くなっているのですが
メーカーのサービスに直接クレームをつけることはできますでしょうか?
380372:01/11/01 10:31
クレームはつけれると思います。かなり数が(故障)多いので。
ただ何も言わないとしっかり修理代とられます。一度確認してみて下さい。
自分で部品取り寄せる場合B60XのあとにPがなければ基板の一部切るなどの
手間がありますが説明書入ってます。
381目のつけ所が名無しさん:01/11/01 14:04
>>376
自分のテレビはちらついたて、そのうち横一本になってしまった。
以前このスレで書いたんだけど、結局サービスセンターに持ち込んだ。
たたいたりしても改善していた時もあったけど、修理して正解でした・・・。
ちらつきが無い分目にやさしいからね。
382379:01/11/02 11:01
>>380
了解しました。やってみます
383目のつけ所が名無しさん:01/11/02 21:39
>>367「とほほ」さんへ
テレビとビデオをつなぐと画面がザラザラした感じで映りが悪くな
る事があります。アンテナから来た電波を二つに分けるので電波が
弱まるからです。あなたの症状とは違うかもしれませんが、テレビ
とビデオ間のアンテナ線を抜いてビデオコードでつなげば綺麗になる
のでしたら電波が弱い可能性があります。
 この場合はブースターと呼ぶ増幅器をアンテナとビデオの間に入れ
るしかないでしょう。
384目のつけ所が名無しさん:01/11/02 21:40
その前にアンテナが折れたりしていないか見た方が良いでし
ょう。
385目のつけ所が名無しさん:01/11/02 23:33
急にレンジを使うとブレーカーがとぶようになってしまいました。
他の家電製品を使っていなくても「レンジ強」を使うとあっという間に
とんでしまいます。今まではこんなこと無かったんですがレンジが原因でしょうか?
電力は60Aで契約しています。
386目のつけ所が名無しさん:01/11/03 01:38
買い換えましょう。
387目のつけ所が名無しさん:01/11/03 16:19
次の手順で復旧を試みてください。
1.近所の家電販売店に電話する。
2.症状を詳しく伝える。
3.相手の指示に従う。
>385 主幹ブレーカの後の漏電ブレーカーの許容電流値が低いとまずそっちがトリップします。
40Aになっていませんか? またレンジという事は動作時に地絡することも考えられますね。
液体をこぼしたり蒸気がたくさん出るような状態を作ったらの話ですが。(電子レンジならなおさらです)
389目のつけ所が名無しさん:01/11/04 00:25
車の中で使ったりする小型の冷蔵庫ってありますよねぇ。
アレ捨てる時に自分で分解したらリサイクル法にひっかからないで
捨てられますかねぇ?(テレビは、よほど小型でないと難しいと思いますが…。)
390目のつけ所が名無しさん:01/11/04 01:14
Victorのビデオデッキ(HR-B6)が突然録音できない状態になって
しまいました。正確には絵は撮れて、音がダメな状態です。
(前に録画したときの音が残ってしまっています)
あんまり技術は無いのですが、やってみようと思っています。
どなたかよろしくお願いします。
391目のつけ所が名無しさん:01/11/04 02:16
NECのパーソナルFAX SPEAX 31 CLW という機種の増設子機登録手順と子機抹消手順をおしえてください。
ジャンクで子機のみをゲットしたのですが、まったく使用できないのでIDか何かのチェックがあると聞い
たので教えてください。
392目のつけ所が名無しさん:01/11/04 03:41
>>389
面積の広い鉄板とかコンプレッサーの塊をどう誤魔化すかですよねぇ・・・。
テレビは少々大きいやつでもこっぱみじんに叩き割って粉砕すれば可能ですが
(実際にやった)冷蔵庫の分解には限界があるからねー。

>>390
それはノーマル音声ですね?
バイアス発振回路が死んでるっぽいですね。
オシロスコープと回路図があって、電気回路のわかる人でないと無理でしょう。
393技術者志望:01/11/04 11:15
こんにちは、初めて書き込みます。
いまは別の仕事をしていますが、家電修理技術者を志望しているので、目下勉強中の者です。
勉強方法(参考書など)について、なにかアドバイス等ありましたら、何卒お願い致します。
ひとまずいま勉強中の所で、「交流をバイアスするためにコンデンサーを並列・・・」
というところでつまづいています。訊いてばかりですみませんが、答える側にも早くなりたいと思っています。
よろしくお願いします!
394>:01/11/04 11:28
家電修理技術者って試験のあれ?
あれ持っててもなの役にもたたんと思ふ。
あれって自営で店やってて店頭に飾るもの(など)。
金の無駄だから失効させてやった。
395  :01/11/04 11:52
オレのDVDP、ときどきCDが認識されないんだけど。
396目のつけ所が名無しさん:01/11/04 22:40
>>393
家電修理は儲かります。年収1000万円位です。やる気を見せる為、
今の会社を辞めてからビクターなどのSSを訪ねて「協力社員にな
りたい」と言えば採用してくれます。がんばって下さい。
397目のつけ所が名無しさん:01/11/04 22:44
>>390
とりあえずA/Cヘッド、回転していないヘッドを掃除してみては?
398 :01/11/04 22:44
めでたい事でんな。1000マン稼いで頂戴ね。
あたしゃ、修理するより買ったほうが安いから修理には出さんから。
399390:01/11/04 23:05
>>392
>>397

 ありがとうございます。とりあえず開けて掃除等してみようと思います。
400名無し不動さん:01/11/04 23:09
ビクター製のビデオデッキ、テープが出てこなくなった...
401目のつけ所が名無しさん:01/11/05 00:39
>>うそだと思います。キッパリ!!
402目のつけ所が名無しさん:01/11/05 00:41
>>396 うそだと思います。 キッパリ!!
403目のつけ所が名無しさん:01/11/05 00:56
儲かるかどうかは知らんが自営業(派遣技術者)
ならそのぐらい年収あっても不思議じゃないよ。
俺もちょっと少ないけど似たような年収だし・・・
先月だけでも100万円以上稼いだよ。
404目のつけ所が名無しさん:01/11/05 03:04
最近は修理が多くなってるみたいだね。
405 :01/11/05 07:25
修理技術者?
チェンジャーマンの間違いでわ。
406目のつけ所が名無しさん:01/11/05 23:06
電話機のことで困ってるんですが。

着信時に呼び出し音がしなくなったんです。
フラッシュはしますし、登録ダイヤルの鳴り分けの呼び出し音は
します。目覚ましの機能も問題ありません。

電話機の製造元の相談センターに問い合わせたところ、イマイチ
原因はよく分からないようなんですが部品の交換が必要なのでは
ないかとの事。修理費と出張費併せて1万3千円かかると言われたが、
8千円くらいで購入した電話機なのに・・・。

思えばADSLにした頃からおかしくなったような気もする。
どなたかなにか原因がわかる方居ませんか?
どうしようも無ければ買い換えるしか無いけど・・・。
407目のつけ所が名無しさん:01/11/05 23:11
>406
どこのメーカー?型番は??
408目のつけ所が名無しさん:01/11/05 23:12
最近、串規制されてから自作自演野郎が減ったな。
409目のつけ所が名無しさん:01/11/05 23:22
>>407
パイ○ニア製。TF−j77
分かりそうですか?
410389:01/11/05 23:23
>>392さん
遅ればせながらレスありがとうございます
大体分かりました
411目のつけ所が名無しさん:01/11/05 23:30
パイオニアかあ・・・全然分らんね(笑)
まず、ADSLを通さずに電話機コードを壁側の電話の
コンセントに差し直して、携帯から電話かけてみて。
電話機の故障かADSLの故障かを判断するためだよ。
412目のつけ所が名無しさん:01/11/05 23:34
それから、電話機がナンバーディスプレー対応なら
その機能を「使用しない=OFF」の設定があるはず。
それを確認して機能をOFFにしてみてテストしてみて!
413406:01/11/05 23:40
>411
鳴りました。ADSLに問題があるって事ですよね?
取り替えて貰って解決・・・ですか?
414406:01/11/05 23:50
>412
ADSLを通してナンバーディスプレー「使用しない=OFF」
の設定で試してみても鳴りました!どういう事なんでしょう!?
415406:01/11/06 00:01
>407さん、帰っちゃいました〜?
416目のつけ所が名無しさん:01/11/06 00:07
帰ってきたけど・・まあ直りゃぁいいじゃん(笑)
ごめん、コレ以上は説明できんし分らん。
417406:01/11/06 00:12
>407さん色々とありがとうございました。
ナンバーディスプレーの機能が使えないと結構不便なんですが
買い換えなくてもいいって事で。
418目のつけ所が名無しさん:01/11/07 00:10
録画、再生機能が壊れているBS内蔵ビデオをもらう予定なんですが
そのBS内蔵ビデオを通してもう1台のビデオで、BS録画は可能ですか?
ご教授下さい。
419邪道ライダー:01/11/07 00:23
↑酔っ払っているからもう寝るけど・・。
>録画、再生機能が壊れているBS内蔵ビデオ
つまり、BSチューナー(最近はあんまり見かけないですね)のわけですから。
要するにBSチューナーの出力端子から「もう1台のビデオ」の
外部入力/ライン入力につないであげれば、万事これ解決になると思われます。
420418:01/11/07 00:33
ありがとうございます>邪道ライダーさん
ということは録画可能なんですね。これでイチローが...
おやすみなさい。
421目のつけ所が名無しさん:01/11/07 01:06
嘘臭。
422技術者志望:01/11/08 21:57
みなさん、たくさんのレス、ありがとうございました。
そうですか・・・、あの資格持ってても、あまり役には
立たないんですね。年収等についての情報もいただき、ありがとうございます。
資格については再考の余地ありですな。いずれにしても勉強はしていきたいので
みなさんどのようにして勉強されたかお教えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
423調布市民:01/11/08 22:21
>>298で質問させていただいた物です。
本日>>299さんのリンク先の資料のとおり、Q601除去とC623を交換したところ
正常に直りました。交換の過程で別の箇所でコンデンサの液漏れも発見したので
1箇所取り替えました。本当にありがとうございました。
しかし、テレビの中は本当にすごいホコリでした。掃除機できれいに掃除しましたが
リークして発火されたら大変だったので、掃除するいい機会になってよかったです。
424目のつけ所が名無しさん:01/11/08 23:20
299です 調布市民さん ご丁寧に恐れ入ります 良かったですね。
>>422 さん 私の経験で言えばとにかく習うより慣れろですね,
頭で理解したつもりでも お客さん宅では頭真っ白なんて事も
ありました,研修制度のしっかりした所に就職して 先輩について
勉強するのが一番でしょう。
425大器晩成君:01/11/10 01:33
ソニーのS3000というDVDPを3年ほど使用していますが
最近CDが読み取り不可になりました。
10枚入れて、1枚読み取れるかどうかといったかんじです。
DVDはいまのところ普通に再生できます。
市販のDVDレンズクリーナを使って(CDクリーナーは不可)掃除。
前レスのように微妙なものだから、数回でらちあかなければSS行きのほうが安くつく。
427パタイさん:01/11/10 09:38
最近の家電製品は壊れやすいから、JAFのように年会費1万円以内で
24時間いつでもサービスしてくれたらうれしいね、もちろん部品代のみで
工賃は無料!
>>425,>>426

S3000ってツインピックアップ(CD用とDVD用で独立している)じゃなかったっけ。
CD側のクリーニングはCD用のレンズクリーナーを使わないとダメではないか?
429目のつけ所が名無しさん:01/11/11 04:54
ピックアップってだいたい3年くらいでおかしくなってくるから
メーカー修理に出したほうがいいかもね。市販のクリーナーは逆に
レンズを傷めることがある。

ところでオレは不思議に思うのだがなぜこれだけ電気屋はたくさんあるのに
修理屋は少ないのだ?
コジマとかデオデオで簡単な修理をその場で治すサービスでも始めれば
いいと思うがなあ?
430目のつけ所が名無しさん:01/11/11 11:19
車なら簡単な修理ならGSやディーラーでその場でやってくれる。
家電製品の修理も簡単なものならその場でやって即日完了にしてほしい。
販売店〜メーカーサービスってたらい回しの時間がかかるだけで
修理に要する時間はそんなにかからない。
431東芝ストア:01/11/11 11:39
うちはビデオの消耗品やテレビのコンデンサ等は在庫してて
即修理もやってたりする。
朝電話あって持って帰り、昼飯食ったあとちょいと修理、夕方納品とか。
432 :01/11/11 15:56
↑パーツチェンジですな。楽チンすね。
で、その他はメー蚊贈りすね。
433目のつけ所が名無しさん:01/11/11 16:06
>>429-430
単純に採算の問題でしょう。ブレークスルーのアイディアが
あるなら自分ではじめれば起業家になれるよ
434 :01/11/11 19:37
ミスターコンセントってどうよ
家電も、どこがが統一規格を作って、パーツごとに交換できるようになったら良いと思うんだけどなあ。
ビデオとかで、外箱のデザインが気に入ってるけど古いから高画質にできない。そこであるチップを乗せかえれば
中身は最新式とか。修理も簡単な部品交換ぐらいなら個人ででき、専門の知識が要るような場合は技術屋さんに頼む。
パソコンのDOS/Vみたいにならないかな。
436 :01/11/12 17:57
無理、無理。<435 藁
5球スーパーの時代ならともかく。 まずSONYとPANAが仲良くならない。
437目のつけ所が名無しさん:01/11/12 18:42
車を車検に出すと代車を貸してくれますが
家電製品でもそういうサービスないですかね?
例えばビデオ修理に出してる間、安物でもいいから代わりに
なんか貸してくれるとか。

DVDが壊れたらポータブルDVD貸してくれるとかさ?
昔は貸してくれたな、メーカ送りになったカラーTV(19型)の代替えで小さい(16型)カラーテレビ
そっちの方が古くてUHFコンバータがついていたな。 でも映りは修理後のTVより良かったと
消防ながら思った。
439MDラジカセ:01/11/12 20:37
KENWOOD製MDラジカセを使用しているのですが
MDを入れるとReadingと数秒表示され、
その後、MD no disk となり
ejectされてしまいます。対策としては素人で出来る方法が
あるのでしょうか?
440邪道ライダー:01/11/12 21:57
MDはどこでも同じトラブルですね、レンズクリーナーくらいしか手段がないですが、
まずピックアップの交換ではないでしょうか?

また大事なことですが、再生ができても録音しちゃうと記録済みの内容が消えてしまう
こともありますので、タイトルの入力も含めて録音などはやらない方が無難です。
441技術者志望:01/11/13 00:43
>>435さん 同感ですね。ただ436さんの言うよう、この2社が統一規格に
のっかってくるのは相当困難でしょう。424さんレスありがとうございます!
さて私の勉強の方は、資格はともかく電子回路の基礎をもう一度勉強しなおして、
複雑な回路でも読み解けるようになろうと考えています。基礎から学べるよい本が
あれば教えてくださいませんか? 研修してもらうにしても、最低限のことは修めてから
転職したいので。
442R−28号:01/11/13 02:49
>>441
初めまして、今年の四月から自営で家電修理(出張)始めた者です。
あまり、頭でっかちに考えずに、雇ってもらえそうなところがあるなら
転職してみてはいかがでしょう?
チェンジマンから始めてステップアップした方が修理を覚えるのは早いでしょう
この症状でなぜこの部品を変えるのか?
疑問に思ったらガイドなどで調べるようにして、解らないところは先輩に聞く
英会話と英語の関係に近いと思うのですが....

職業訓練校とかで家電修理基礎コースとか過去は有ったと思いますよ!

同業者の皆さん、月収どのくらいもらってるのかな?
今のところ、税込み30前後なんだけど.....
いい所があったら教えてください。m(__)m
443目のつけ所が名無しさん:01/11/13 03:02
幼稚園の頃から修理やってますが何か?
最初はラジカセのベルト交換ぐらいからやったほうがいいですよ。
444目のつけ所が名無しさん:01/11/13 07:28
DENONのアンプです。
PMA-780D(15年ぐらい前のもの)ですが、
音量を小さくするとスピーカー片方死んだようになります。
あるいは音が不安定。
音量あげると大丈夫なんです。
修理に出せばいくらぐらいでしょうか。
(古いけどていねいに使ってきて、まだまだ使いたいと思ってます)
>444 バリオームの接触不良が濃厚。電源をオフして0から異常の無くなる位置あたりまで急速に十数回
往復廻してやると大抵良くなる。(大事に使っているほど起こしやすい現象)
これで直らなければバリオーム交換です。 (素人考えで接点復活剤をかけてはなりません)
446目のつけ所が名無しさん:01/11/13 22:39
残念、それはバリオームの不良ではない場合が多い。
リレーの接点不良も考えられるが、普通は両方交換しても直らない場合が多い。
447邪道ライダー:01/11/13 23:20
もう一丁! >>444さん、入力切替のスイッチはどうでしょうか?
決まったソース(CDだけなど)で使いつづけていないですか?

>音量を小さくするとスピーカー片方死んだようになります。
 あるいは音が不安定。
確認できた時に入力切替を切り替わらない程度に少し動かしてみたら
良くなりますか?ちょっと乱暴ですが・・・。

>>445さん、接点復活剤はまずいのでしょうか?

アンプの故障はボリウム、スライドスイッチ、リレーが多いです。
448邪道ライダー:01/11/13 23:24
連続にて失礼。>>444さん、修理すると部品代によりますが、15000円位では?
もっとも15年も経っていますと、部品エンドにて修理できない可能性もあります。
TELして聞いてみれば、教えてもらえるでしょう。

愛着持ってる方には申し訳ないですが・・。
449元接点復活剤マニア:01/11/13 23:54
邪道ライダーさんは接点復活剤肯定派ですか?・・・意外でした。
たしかに洗浄力・酸化膜除去効果は抜群で、一時的にはよくなるんですが、吹き掛
けっぱなしにしていると後で必ず前よりひどくなるようなので、確実に拭き取るか
または洗浄できる場合以外は使わないようにしているんですがねー・・・。
450邪道ライダー:01/11/14 00:09
↑レスどうもです、いやっ、肯定派って言われるのも・・・。
>一時的にはよくなるんですが
そのとうりですね、基本的には交換なのですが・・。
確かに安いボリウムだとかえって動きが重くなったりして使い勝手が
悪くなりますが、そうでなければ、けっこうよろこんでくださるもので。
自分の経験では再コールになったことはないのですが。

>後で必ず前よりひどくなるようなので、
どのようなカテゴリーでしたでしょうか、よろしければ教えてください
参考になりますので。
コアなお話しで勉強になります、それでは。
451445です:01/11/14 20:48
ん、参考になります.。 もちろん私もサンハヤトのを持っているのですが。バリオームの場合加減が…
(小さいラジオでためして、芳しく無かったです。というかカーボンに筋入っているような代物でしたが…)
切替SWは結構いいですね。 あともう少し匂いが少なくなるといいのですが。

アンプは動かす所が少ないので長持ちしますよ。 SP端子をショートさせない事と定期的にアルミ電解
コンが膨らんでいないかチェックする程度でしょうか15年前だとすると電解コンも国内生産しているはず
だから、通常使用している限り容量低下くらいで吸湿破裂は無いと思います。 最近のは弱いですよね。
すぐ盛大に漏液 破裂するから。
452目のつけ所が名無しさん:01/11/14 21:06
スレ違いかもしれませんがすいません。
テレビが壊れたので修理に出そうと思うんですが
購入店に持ち込む・修理専門の業者・メーカー、他にもありそうですが
一番安くすむのはメーカーでいいですか?
あともし良かったら、これらの一般的な違いなども教えていただけたら嬉しいです。
素人考えだと
・量販店は簡単な修理以外はメーカーに出す?
・修理業者は部品にマージンが掛かりそう(純正使わなければ安くすむ?)
 メーカーで部品がなくて修理出来ない物でも直して貰える?
っていうイメージです。
453目のつけ所が名無しさん:01/11/14 22:36
電子レンジの下に置いているポットの蒸気をエレクターラックでもろにレンジに
吹きかけてしまいました。
で、やっぱりというか温まりません(涙)
どこが悪いんでしょう?マグネトロン?
454目のつけ所が名無しさん:01/11/14 23:41
>>452
メーカー修理が一番高いよはっきり逝って。
修理屋がメーカーより高かったら誰でもメーカーに頼むわな。
ただそんなに極端に差が出るモンでもないし
場合によってはメーカーが安い場合もある

量販店に関しては技術者を抱えている店と
修理品は全てメーカーに送りつける店とある。
ヤマダやコジマあたりは後者だな。

最後の質問に関しては、
TVの修理に大抵使用するコンデンサや抵抗、トランジスタなどは
いくら年数が経っても大半は供給できる。
それらは機種独自の部品ではないから。
しかし、外装部品やブラウン管、一部のIC等は年式が古すぎると
メーカーでも供給不能になる。
メーカーでストップした部品を修理業者が持っている可能性は
限りなく0に近いです。
第一そんなに古くなった機種を修理してしまうと後々面倒みるのが
大変なのであまり修理したがりません。

ちなみにTVの修理に関して言えば代金の殆どは技術料です。
部品代は100円〜3000円がいいとこ。
455元接点復活剤マニア:01/11/15 01:35
邪道ライダー様
>自分の経験では再コールになったことはないのですが。
・・・と伺って二度ビックリしております。
>どのようなカテゴリーでしたでしょうか
以前、ホールの音響パッチ盤の接触不良に使用し、ヒドイ
目にあったことがありますが、他にもかなり広範囲に使用
していましたので特定はできません。
が、頻繁に摺動させる部分よりは、使用頻度の少ない部分
の方が悪影響が出やすいような気がしております。
もしかしたら液の粘度が高くなってホコリを取り込んで
しまうのかな?とも思いますが。
最近は、酸化皮膜が原因でない場合はアルコール洗浄の後
エアダスターで吹き飛ばし乾燥、という処置が多いです。
接触圧が高い場合は仕上げに接点用グリスを塗布します。

>>445さん
バリオームで摩耗が進んでいる場合は所詮交換意外に無い
でしょうネ。
私は、SWにも怖くて使えません・・・・。
456邪道ライダー:01/11/15 01:43
元接点復活剤マニアさん、レスどうもです。確かに最近使う機会は少ないですがこっちの仕事柄からか
やっぱり昔の古いTVのCH(回転式、部品ないですよ)、ミニコンポのアンプのボリウム
(音量、バランス、入力)で使っていた訳でして。

確かに交換がベストだとは思いますが・・。色々なことが分かって参考になります。
457444です:01/11/15 10:48
みなさんありがとうございます。
留守をしていて、試してみることができませんでした。
お礼のレス、遅くなってすみません。

>>447 邪道ライダーさんのご指摘、
あまりにもそのものずばりで笑ってしまいました。
スピーカーのスイッチをオフに切り替えて、
ボリュームの数字(とあるところの位置で聞くことが多く、そこを超えると安定する)よりやや大きめとゼロを
繰り返し10回ほど往復させると、
また安定するようです。
しばらくするとやや不安定にもなるのですが、
またこれを試すと復活します。
ということで、しばらくこれでだましだまし使うのがいいでしょうか。
それとも、根本的に修理するなら早めのほうがいいですか。
安定すれば、どこも悪くなく、普通に楽しめますが。
458452:01/11/15 11:43
>>454
詳しいレス有難うございます。
メーカーが一番高いんですか・・・やっぱり素人考えは駄目ですね。
ブラウン管もしっかりしてるし、外装も壊れてはいるけど
実用に障害はないんで業者にたのんでみようと思います。
ただ掃除のためテレビを開けてみたんですが、
「ライターを2回り小さくした黒い物体」(IC?)が焦げてるみたいでした。
6年物なんで部品あるか心配ですが、直ったらラッキーと思って
修理に出してみます。

>ちなみにTVの修理に関して言えば代金の殆どは技術料です。
自分が出来ないことをやって貰うんで、技術料が高いのは仕方ないですね。
でも2万以下で直ったら嬉しいな・・・
459邪道ライダー:01/11/15 23:01
↑の444さん、入力切り替えのスライドスイッチでした?
内容からちょっとよく分からなかったもので・・・。(酔っ払っている?)

15年前のモノということで>>447>>448にカキコした通りです。
入力切り替えのスライドスイッチは後ろ側にありますが、
接点復活材を購入して/自分で開けてまでやってみるのはいつも言っているように
自己責任ですので。
あと、別手段として使ってない入力につなぎかえる(AUXなど)もありますが、
「CD聞いてるのにAUXとは!」とはあんまり気にしなければお勧めです。
長文/粘着にて失礼。
460サン:01/11/15 23:54
ソニーのテレビKV21DA1を2年前に買ったのですが、
1年位前から白い背景の画面の時に画像がゆがむように
なりました。どこが悪いのでしょうか?
修理するとしたら代金はどの程度になるのでしょうか。
461邪道ライダー:01/11/16 00:06
>>460のサンさんへ
1から12CHのどれでも起こりますか?
現象が起こった時にビデオ入力にすぐ切替して同じCHにしても同じですか?
(TVを2CHにしてビデオを見ている場合はわかんないです。)
カキコの内容から他の部屋のTVは「白い背景の画面の時に画像がゆがむように」に
なっていないものと思われましたが・。

ビデオ入力でOK/TVのCHで見ている時のみ起こるということであれば、
チューナー関係では?
15000円くらいかかるのでは?20,000円はかからないでしょうが、10,000円は
超えちゃうでしょう。再現性が低いと調べるのも大変ですので。
462元接点復活剤マニア:01/11/16 00:43
邪道ライダーさん度々のレス恐れ入ります。
昔のTVチューナー(ターレット式とかロータリSW式とか)、懐かしいですね、
トラブルの元みたいな部品でしたが。
私も初めはこれに接点復活剤使用しまして、素晴らしい効果で、数ヶ月くらいは
持ったと思います(アンプのボリュームなどもそうです)。
そのうち、何度も頻繁に使わなければならなくなってきました。
あれは化学薬品(リン酸塩)を含んでいて、化学反応が変な方向へ進んでいく
のが原因ではないか?・・・とか思っているんですが。
恐らく、実は復活剤一発で完治したケースは皆無だったのではないかとさえ
思っています。
需要家の方は「ま、どうせ応急処置だったのだから」と、数ヶ月延命できただけ
でもありがたいと納得して諦めたのかどうかはわかりませんが、再コールなし、
とは、しつこいようですが、正直、ほんとうに驚いています。
そういえば、昔の復活剤は今の製品より臭いがきつかったような気がしますが、
もしかしたら改良されているのかもしれませんね?
463目のつけ所が名無しさん:01/11/17 23:27
TVについてなんですが
画面の色が黒か赤しか出力されず(というか配色ができていない状態?)
よっぽど見れない状態になってしまいました。
朝起きたときや、家に帰った後にTVをつけるとしばらくは普通に映るんですが
しばらく(10分ぐらい)すると上のような状態になります。
綺麗に映るときは映るんで、処分しようかどうか迷ってます。
この場合,修理に出すのと新しく買うのとどちらがイイでしょうか?
また、すぐ直りますかね??
修理は引き取りに来てくれるのでしょうか??
464邪道ライダー:01/11/17 23:41
↑型式/何年使っているかが?ですが、接触不良では?
おかしい時に叩いて直れば間違いないのでは?
10,000円〜15000円位?
5年以上たって入ればピンポイント可能でしょう。
出張料は別途かかりますけれども、その場でダメならお預かりです。
465463:01/11/18 02:13
>>464
レス有難うございます。
型式はよくわから無いんですが,三菱で8,9年前に買った物です。
ちょっと調べてみますね。

たしかに接触不良っぽいカンジはするんですよね。
叩いて直る,のはちょっとやってみたんですがこれでは無理みたいです。
綺麗に映るときは映るんですけどね。。
ヤッパリ一万はかかりますカァ、、。
買い換えた方がイイのかなァ。。
466目のつけ所が名無しさん:01/11/18 12:32
生活板で質問させて頂いたら、こちらで聞いたほうがよい
とのことなので、質問させて下さい。

風呂場の電球が以前からグラグラしていて、落ちてしまいそうで
危ないから昨日はずしました。
すると、今度はいくらやっても入りません。
電球はねじ込み式(?)というか、ネジのように回しながら
入れていくものなのですが、いくら回しても入りません。
トイレや洗面所も同じ仕様なので風呂の電球と変えてみたりした
のですが、こちらはきちんと入って、点灯しました。

ねじ込み式の穴が悪いようなのですが、
これを自分で付け替えたりできるのでしょうか?
>466
>ねじ込み式の穴が悪いようなのですが、
>これを自分で付け替えたりできるのでしょうか?


電気工事士の資格がないと本来やってはいけないのでは?
468目のつけ所が名無しさん:01/11/18 23:40
ヤボは言わないよーに!
469目のつけ所が名無しさん:01/11/20 03:02
>466
量販店とかで風呂用の照明を買ってきて取り付ければ出来ない事はないと思うけど
自信がなければ、業者に頼んだほうが良いと思います。

危険な事と心配な事を少し書いて見ます。
@ 自分でやって本人が感電する
  →ブレーカーを落として作業得する。
A 電線の接続部分の絶縁不足などによる漏電
  ※漏電による火災等の発生原因になる
B 取り付け時に天井を破壊する
  ※金口に電球が入らないくらいだと天井も腐っている可能性があるのでは
まあ、自分の持ち家ならともかく、アパートなど借家なら大家or管理しているところに
相談した方が無難でしょう
賃貸契約の場合は設備の場合修理費も居住年数で自己負担と大家負担などあるので
確認した方が良いでしょう。
かってに工事してばれると、怒られる場合も...
 
470 :01/11/20 03:04
>http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20011119043556
>否定的イメージを改善するために19日から来月16日までインターネット上に
>現われた韓国関連間違いを捜し出す‘インターネット間違い狩り大会’を実施する.

今日本人の文化が韓国に奪われようとしている
これはインターネットを舞台とした韓国からの文化侵略戦争だ!

■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
■韓国HPの和訳
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
■日本を蝕む左翼
http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/index.shtml
■従軍慰安婦についての真実
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~hn7y-mur/forum/f052.htm
■韓国人が嫌われる理由
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
■強姦は日本の10倍
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
■暴行は日本の100倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
■韓国民の4人に1人が”前科者
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010730-1.html
471目のつけ所が名無しさん:01/11/20 03:42
>>467
器具の交換は資格がなくてもできる。
ただし、別の場所に新しく設置する場合は資格が必要。
472目のつけ所が名無しさん:01/11/20 05:43
すいません質問くんで悪いのですが、どうかみなさんのお力を
お貸し下さい。
サークライン(丸い蛍光灯)2個を1つのコンセントで接続
したいのですが、今現在買って来た部品を書きます。
・サークラインの蛍光灯(40W)2つ
・サ−クラインプラグ2つ
・グローランプ、グローソケット2つ
・安定器(線が青2本、白、黒)2つ
・スイッチ1つ
・電源コード

以上です。
これで部品はたりてるのでしょうか?
でどことどこを接続すればいいのでしょうか?
とくに2つの蛍光灯をどう接続すればいいのか
ぜんぜんわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
473:01/11/20 12:27
474目のつけ所が名無しさん:01/11/21 08:52
一年半使用のシャープ製オーブンレンジ(RE220)の不具合について質問します。
解凍もしくは、レンジ機能を使いたい時に、
エラー(レンジ用受け皿を載せてください)
が出て停止してしまいます。
もちろん、皿が載った状態で・・。
皿が載っているかどうかを確認させるセンサー類が怪しいと思いましたが、
どこに付いているのか解りません。
あと、エラーがでた時に、あたためたい物と一緒に、
水を入れた湯のみをレンジにいっしょに入れると、
時々正常に使用できす。

ちなみにシャープの修理相談では、
(修理代の目安一万五千也、以外)何も教えていただけませんでした。
自分でもしやれる簡単な修理なら、ぜひどなたか教えていただきたいと思い、
技術者のかた専用のスレだとは承知のうえで、カキコさせていただきました。
475R-28:01/11/21 11:07
重量センサーの問題でしょう(たぶん)
実際に見てみないと判らないけど....
センサー自体は、レンジ皿を載せる軸について居ます
ただ、中を開けるのはやめておいた方が良いでしょう
知らないで高圧部分に感電すると最悪命にかかわります。
テレビなどは「サービスマン以外開けないでください」と書いてありますが
電子レンジは「技術のあるサービスマン」と書いてあるとおもいます。
これは、危険な部分があるということです。

0点調整なら、比較的簡単だと思うけどサービスマニュアルが
手元にないのでゴメンなさい m(._.)m ペコッ
ユーザーが簡単に出来ることであれば、使用説明書にも書いてあるかな
とおもいます。
一度読んで見てください。

あと、修理代は 15000は重量センサー交換の金額なら妥当な金額です。

※まちがってるよ〜って人がいたら、ご指摘ください。
476目のつけ所が名無しさん:01/11/21 15:23
>>261>>268です。
先一昨日にまたビクターX-7がジャミング起こしたのでとうとう修理に出しました。
9月からこの間買ったばかりのテープ4本をジャミングでだめにしました。
今年に入ってから5月、9月、今回の11月と3回も修理に出してます。
ちょっと多すぎると思うのですが、どうなんでしょうか?
(ジャミングの件は9月に話をしてるのですが・・・・)
477目のつけ所が名無しさん:01/11/22 10:41
age
47850%hilty:01/11/23 16:09
93年製シャープテレビ[18C-M3]を使ってます。
3ヶ月程前から、スイッチON後すぐには色が出なくなりました。
20分位白黒画面で我慢していると、カラーになります。
最近寒くなって来たので、余計時間がかかるような気もします。
こんなのは自分で直せますか?無理ですか?
479目のつけ所が名無しさん:01/11/23 17:34
近くに暖房器具を置いておくとか。。。
480_:01/11/23 22:46
10年前に購入した東芝の25BS3ですが、先週あたりから画像がが上下に少し
伸びてしまって画面の上下が少し切れて映ってしまいます。
字幕が下端(あるいは上端)の隅にある場合は見えなくなってしまいました。
これを調整することはできないのでしょうか?
また、電源を入れて5分くらいは画像がかなり上下に伸び、かつ横縞がはい
ってしまいます。
481目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:02
>>480
コンデンサー C305,342 50V/1μ の交換と
垂直出力IC LA7837 半田ずけか交換で直ると思われます。
別室のビデオデッキの映像をテレビに映す方法を教えてくれ。
コードで直接つなぐのではなく、だ。
伊藤家食卓で見た記憶があるが、忘れた。
アンテナ線利用だったはずだが、
覚えてないだろうか?
483480:01/11/23 23:11
>481
レスありがとうございます。とても自分でできる内容ではないですね。
メーカーに修理を依頼するとどのくらい取られるんでしょうか。
出張修理だと1〜2万といったところなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
484目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:11
>>476
3回修理したなかで、メインブレーキとロータリーエンコーダ
は交換されていましたか?
485目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:15
>>474
もしかして,U-01 02 03 のいずれかのエラーメッセージでて
ませんか? だとしたら 重量センサーの発信基板取りつけビス
周辺の半田不良により アースの役目が果たせず,このエラーがでます,
いずれにしろ 自分で修理するのは止めたほうがいいと思います。
486目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:21
>>483
いつもお客さんには 言いにくいですが 部品代は数百円
ですが 全部で 9000〜10000 といったところでしょう。
487483:01/11/23 23:34
>486
なるほど、わかりました。
家電製品の修理費用の実態についてはそういうものだろうと思います。
どうもありがとうございました、たすかりました。
488目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:38
>>482
教えてくれ→教えて下さい。
ではなく、だ→なくです。
だろうか?→ませんか?
489あらら:01/11/24 04:38
棒メーカーで光ピックアップの開発やってます。
ピックアップの胡椒が多いようですね。
レンズの表面拭きは1回か2回くらいなら、大抵のアルコールで兵器です。
アセトンだけはやめてください。
でも拭いて直るのはごく一部です。
たいがいはセンサー部の位置ズレが原因です。
490Dクランク:01/11/25 22:04
いつもROMって勉強させていただいています。
三菱 28W−BS5
1 症状は時々ラスター無音声ありで振動により復帰します。
まだ現象が確認できていないのですが・・
2 本体音量ーボタンを押すと音量が大きくなります。
2はずいぶん前からということなので1とは関係はないと思われます。
ご指南よろしくお願いします。
491目のつけ所が名無しさん:01/11/26 17:32
家電とは直接関係ありませんが、修理事例を書き込みします
自宅で使用している精米器のモーターが動かなくなったため、原因調査をしました。
テスターを用いて電源系統をチェックしたが異常なし、原因はモーターかなと思ったが、
モーターも短絡している様子がなかった。
後日、電気屋に見てもらったところ、なんと手元開閉器(ナイフスイッチ)にゴミがたま
っていたらしく接触不良による欠相だったことが判明。
私はてっきりモーターの不良だったと思ったが、まさかゴミが原因だったとはほとんど
気が付かなかった(汗
もしも故障原因が不明の場合はとりあえず清掃してみるのも1つの手でしょう
492邪道ライダー:01/11/27 00:43
>>491さん、ここのスレは元々そういうところなのでよろしいものじゃないでしょうか?
>>490のDクランクさん、カキコが無いので助け舟。
1)最近のTVは保護回路のカタマリですのでNG→そのままにしておいてまた画面が出るのなら
単なる接触不良では?
(箇所によっては放置しておくと部品が壊れたりしますよ→電源入らず等になる)
自己責任ですが、とりあえず半田付けを直すのがよろしいかと・・。
2)強く押して正常に働く様だと、やっぱり接触不良かな?回路図がわかんないですが
抵抗値の増大による誤動作ってトコでしょうか?
三菱の修理店向けのページがあるんですが開けない、どなたか直リン希望であります。
493476:01/11/27 10:21
遅レスすいません。

>>484
>3回修理したなかで、メインブレーキとロータリーエンコーダ
>は交換されていましたか?

いいえ、されてませんでした。それが原因でしょうか?
494Dクランク:01/11/27 20:58
邪道ライダーさんレスありがとうございます。
技術相談にも聞いたんですが、明確な回答がないので
メーカーサービスに依頼しました。
98年製なので傾向不良とかあると思ったんですが・・
直ったらレスします。
495目のつけ所が名無しさん:01/11/30 13:38
ageよう
496484:01/11/30 21:25
>>493
原因と断定はできませんが、怪しいのは
その2点とアイドラー位です。
ジョグダイアル使用のときに多発するならスイッチとメインブレーキ
を交換してみるのが良いと思います。
特にジョグサーチを多用していればブレーキはボロボロだと思います。
高速サーチ(FForREW)から逆転サーチをかけた時になるようなら
ブレーキが効いていないと考えられます。
497目のつけ所が名無しさん:01/12/02 11:16
漏電遮断器について
最近の家庭は単相3線式だと思います。

漏電遮断器は接地線を中心に2回路を監視しています。
30A表示の漏電遮断器は1回路につき30A、合計60Aまで使用可。

しかし、屋内配線が偏って工事(例えば、片側の回路に常時使う
コンセントを多く配線してあるとか)していると、
ブレーカーが40Aでもその前に漏電遮断器がトリップします。

ブレーカーがトリップなのか、漏電遮断器のトリップなのか
確認して電力会社に相談しましょう。
498目の付け所が名無しさん:01/12/02 23:43
しゃーぷVC−BS50。あの液晶部分が前に出てくるあれですが、
ビデオヘッドの交換をして映るようになりましたが、他機で録画したテープはメダカノイズやカラーノイズが多いです。
直したデッキでとったテープは他機で問題ないみたいです。どこが悪いか教えてくださいませ。。。
499====>目:01/12/03 17:10
>>474 >>475 >>485 遅レス(汗)
昔の知識なので今は違うかもしれませんが、重量センサーのリセットは
ターンテーブルだけをセットした状態でコンセントの抜き差しでした。
加熱中にブレーカー遮断した場合は、そのまま通電すると474さんの状態になります。
重量センサー単体の不良の場合は上記では直らず、ターンテーブルの上から
本体下に向かって何度か押すと現象が変わります。

くれぐれも技術と知識の無い方は本体を開けないで下さいね。
500邪道ライダー:01/12/03 22:39
>498さん、それって3倍モードですか?レンタルテープなどの標準モードのテープは
大丈夫ですよね?トラッキングが取れていないことに原因がありそうですが・・。

2台のビデオそれぞれでトラッキングが基準に対して反対側に大きくずれてるだろうと
推測されます。(手動でトラッキングを動かしてもあんまり変わらないのでは?)
メーカーが違ったりすればもちろんのこと、同じ機械でも購入直後と
数年後では大きく狂ってくることはよくあります。暫定的にはテープガイドの高さを
替えることで対処できるかもしれませんが、あんまりオススメできないです。

なにか同じメーカーの他の新しいビデオで3倍モードで録画したテープがあれば
また何かわかるかもしれませんが・・。
あっ、もちろんヘッド交換以前はそんなことが無かったものとしてカキコしました。
長文にて失礼。
501目のつけ所が名無しさん:01/12/04 00:35
SONY KV25−25ST10 93年製
いよいよ、臨終のようです。
画面が、ドラマの回想シーンのように全体が薄白く写ったり、画面真っ黒っだったり、
おまけに音声もでなかったり。
バンバンと叩くと治っていたのですが、もう限界のようです。足つきテレビは、よく
ぶったたいてましたけど、21世紀になっても叩いてテレビを見るとは思いませんでした。
さすがに3歳の子どもが、眉間に皺を寄せて真顔で叩いている姿を見ると、不憫で不憫で・・・・(藁)
502邪道ライダー:01/12/04 00:50
↑ごめんなさい、読んでてあんまりにも秀逸なカキコにて思わず、レスしちゃいました。

内容から判断してまず間違いなくブラウン管がイってしまわれたと思われます。
(「音出ず」は他の原因かもしれませんが・・。)
お子様の情操教育にも良くないと思われますので速やかに新しいTVへの買い替えをオススメする次第であります。
酔っ払いのマジレスにて失礼
503最近の電気製品はショボすぎる!:01/12/04 22:07
94年製のビクターの32型ワイドが壊れました、症状は
電源が突然切れ、それっきり映らなくなりました。
電気屋に聞いたら、スイッチ関係の基盤の接触不良らしいと
言われましたが、修理すると2万円くらいはかかると言われました。
修理して使う価値はあるでしょうか?
504最近の電気製品はショボすぎる!:01/12/04 22:10
実は最近、M社格安の28型プログレワイドを買ったのですが
どうも映りがよくないんです。
メインで見る地上波はザラザラです。

前のビクターのほうがよかった。
505目のつけ所が名無しさん:01/12/04 22:47
TVのブラウン管はそう簡単にいかれるものではありません。
  (電源が入る状態で)  
画面がなにもうつらない・・水平(発振、出力)の故障で
             高圧がでない・・音声もでない症状になります。
画面が薄く明るくなる ・・ブラウン管のカソード電圧の低下、グリッド電圧の上昇が要因の一つ
画面が赤くなる    ・・ブラウン管のRの(カソード電圧低下、グリッド電圧の上昇)        
 いわゆるブラウン管周りの故障が多いので電圧測定で判断できます。
506498:01/12/04 23:40
>>500
邪道ライダー様、ありがとうございます。
ダメモトで電源基板のコンデンサーを総取り替えしたところ、
何故かなんとか見れるようになりました。
ヘッド代パーにせずに済んで良かった…
507むさむらしみん:01/12/05 01:14
すみません、教えて下さい。
三菱のTV(33C−CZ2 87〜89年製)
ですが、電源を入れてから15〜20分位は画面が上下に流れる(チューナーがずれてる感じ)
になり、その後は普通に映ります。
1年ちょっと前にリコールがかかった機種で、その時にメーカーのサービスの人に
点検修理(音声のレベルが以上に低いor出ない)をしてもらいました。
画面がでかくて、字幕を見るのに楽なので、多少の画質の悪さは気にとめてません。
コンデンサー交換or中の埃掃除などで直るものなのでしょうか?
私は半田コテはなれてますが、専門知識はありません。
どうか宜しくお願いします。
508ななし:01/12/05 02:15
テレビの故障の多いメーカー
三菱
シャープ
東芝


以外とソニーは埃掃除、再ハンダ等、手直しで直る場合が多い。
ブラウン管の故障はソニーが一番故障が少ないです。
509あぁ名無しさん:01/12/05 08:36
各メーカー、ビデオメカって何種類ぐらいあるんでしょうか
とある人から聞いたんですが
松下なんかはメカの種類が異常に多くて
ほかのメーカーは少ないとか
510目のつけ所が名無しさん:01/12/06 22:25
テレビ(パナソニック「画王」 TH-25V20)が故障したんですが、
テレビの部品って一般人にも手に入るんでしょうか?
511マニア:01/12/06 23:22
>>509
松下が一番メカの種類が少ないのでは?
10年間で大きな変更は3、4つぐらいだったと思うが。
他のメーカーは安い機種などは(サンヨーなど)は韓国製のやつのOEMとかも
あったし。
512目のつけ所が名無しさん:01/12/07 00:10
>>509
>>511の言うとおり。
松下はGメカでかなりの期間通したから。
同時期の他メーカーのメカと比べて、Gメカは芸術品と呼ぶに相応しい出来
だった。
アレを全部ばらして組み立てて行くのは快感だよ(w
さすがに10年近く経つとギヤの歯欠けやサイドプレートの
故障は出て来たけど、あれ程複雑で壊れにくいメカは無かった。
513目のつけ所が名無しさん:01/12/07 00:18
>>512
ただ、Gメカの脱力しそうなかったるい動作音は嫌いだったが。
今のメカになってから次々松下のビデオ3台買ってしまった。
514目のつけ所が名無しさん:01/12/07 00:25
>>513
俺はソレノイド動作時のすカッチャカッチャ音が好きだった。
今のメカも嫌いじゃないけどすごくシンプルだよね。
515目のつけ所が名無しさん:01/12/07 02:07
テレビが故障しました。
電源ランプがバタバタと点滅したようになり、電源が入りません。
どのような修理になりますか。
よろしくお願いします。
516目のつけ所が名無しさん:01/12/07 05:10
>515 TVのメーカー 型式
ランプの点滅頻度(パターン)を教えてくれ (4回光ってしばらく消えまた4回光る など)
故障部位と大雑把の費用が出るのはそれからっす。
517515:01/12/07 06:42
>>516
パナソニック TH-25V20
です。
バタバタと細かく連続的に出て止まりません。
518目のつけ所が名無しさん:01/12/07 07:04
TVを修理に出す場合、その場ですぐ直してくれるなら
いいけどだいたいメーカーサービスに回されますよね。

その場合、家にTVがないですよね?
みなさん修理品が帰ってくるまで我慢できます。
オレはそれがいやだから買った。
519目のつけ所が名無しさん:01/12/07 12:24
>518
貸出機があるかどうか聞いてみるのも手だと思われ
520目のつけ所が名無しさん:01/12/07 15:05
>>519
無料で貸してくれるんですかね?
521目のつけ所が名無しさん:01/12/07 15:40
通常は無料だろ
522目のつけ所が名無しさん:01/12/07 16:12
無料だけど、凄く懐かしいテレビが来ることもある
523目のつけ所が名無しさん:01/12/07 19:43
漏れは某メーカーのサービスマンだけど、以前に比べて仕事量減ったと思わない?
テレビもビデオも安くなったし、みんな修理せずに買い替えちゃうんだよね。
仕事が減って、給料も減って・・・ 鬱だ・・・ かなり鬱。w
524目のつけ所が名無しさん:01/12/07 20:06
>>523
ビデオ修理にうちに来たサービスマンが同じこといってた。
525目のつけ所が名無しさん:01/12/07 20:16
スレ違いなら失礼。ダイニチのブルーヒーターですが、燃焼中断を頻発します。
2、3分しか持ちません。何度再起動してもだめです。
灯油は新品です。昨年offに全部ぬきました。
燃焼も低燃焼のままで炎がだんだん赤くなっていき、しまいに切れます。
インジェクターが詰まったかと思い、分解清掃しましたが、組んだ直後10分は
持ちましたが再起動してみるとやはりだめです。
インジェクターのノズルが分解できないのでその中が原因でしょうか。
ニードルは動くのですけど。
526目のつけ所が名無しさん:01/12/08 22:15
>>525
気化器交換ですね。
527オンキョーのアンプ:01/12/09 19:25
20年位前に買ったオンキョーのアンプですが、何も入力していない
のに片チャンネルのスピーカーから大きな発振音がしてスピーカーが
壊れてしまいました。
 シーケンス機器の簡単な修理をする事が有るのでテスターやオシロ
スコープは一応使えるのですが、アンプに対する知識は「小さな信号
をトランジスターで増幅しているモノ」程度です。
 発振に関する知識もほとんど有りません。何とぞよろしくお願いし
ます。
528画質と音質にはうるさい貧乏人:01/12/09 20:13
>>523
ていうか最近のメーカーは修理することを前提で製品造りしてないだろ?
529目のつけ所が名無しさん:01/12/09 20:49
>527 ご愁傷様です 電圧サージを制御出来なくなった物と推定されますね。
大抵パワーICの中に内蔵しているのでIC交換です。 ついでにケミコンの大容量のを予備交換
かと思われますが。 (製品名不確定要素があるので答えになっているか自信無いけど)
530目のつけ所が名無しさん:01/12/09 20:49
>526
レスどうも。やはりノズル一式交換でせうか。
531目のつけ所が名無しさん:01/12/09 22:59
>525
10年位前の物のアラジンブルーフレーム2・2600
 で似たような現象がありました。(中身はダイニチ)

その時は、気化器のサーミスターが断線していました。
そこに50kΩのボリュウムを無理矢理配線して動作
させました。ボリュウムを調整すると燃焼が加減できました。

そのままでは使用出来ないのでダイニチのサービス(秋葉原)
で気化器を購入して取り替えて直りました。(約4500円でした)
現在も現役で使用中です。
532オンキョーのアンプ:01/12/10 00:35
>>529さん有難うございます。
電圧サージとは雷や電源のスイッチOFFにより発生する瞬間的な高
電圧と言う事を知っていますが、無入力時のアンプが発振するのは、
どういう理由ですか。
 20年以上前に20万円位したアンプなのですが出力はトランジ
スタではなくてICでしょうか。
533オンキョーのアンプ :01/12/10 23:30
アンプが発振する理由は、出力の一部が入力に回り込んでいる
という理由以外に考えなくて良いでしょうか。DCアンプと言
われるタイプの可能性が有りますが、型番などもう少し詳しく
調べてみます。
534目のつけ所が名無しさん:01/12/11 00:15
>>507
やめて新しいの買ったほうがいいと思いますよ。
一年ちょっと前にも壊れたとこ直してもらってるみたいだから
もう寿命でしょう。
そこ直してもまた違うところがやられてくると思います。
535目のつけ所が名無しさん:01/12/11 00:25
パナソニックのS−VHSビデオデッキ、
型式「NV-SB606W」という機種なんですが・・・

自己録再で、標準三倍を問わず、
真ん中左寄りに、縦の薄い白い線が泳いでいるんです。
クリーニングしても、トラッキングを調整しても、消えず、
他デッキ録画テープでも出るので、再生ヘッドでしょうか?

また、テープによっては、自己録再でも
音声にブチブチブチというノイズが乗ります。

「買ってからあまり使っていない」という中古なんです。
これって、一体なにが原因なんでしょうか??
536目のつけ所が名無しさん:01/12/11 02:05
買い替え
537仕事人:01/12/11 02:32
>535
ナショのビデオは詳しくないけど、消去ヘッド正常に動作してるか?
レインボーノイズじゃ・・・ないよね。それって。
538目のつけ所が名無しさん:01/12/11 03:18
>>535
クリーニングテープじゃなくてしっかりサービスマンに
開けてクリーニングしてもらってダメならヘッド。
3倍でプチプチノイズ入るのではないですか?
これ安いヘッドだったような気が、、、
もしそうならその症状になりますよ
539D:01/12/11 03:54
スレ違いで申し訳ないのですが、スカパーをビデオに録画してもら
ったら、家のビデオでは再生できませんでした。
(スカパーの番組はPPVではありません。)
再生すると画面には何も映らないのです。(真っ青)
しかし、早送り、巻き戻し、一時停止などでは画面(画像)は
映ります。
これはどういうことなのでしょうか。
解消法があればおしえてください。とても困っています。
540目のつけ所が名無しさん:01/12/11 05:44
録画したテープが5倍録画で、自分のは3倍までの対応とか。
まず自分のデッキがほかのデッキやレンタルテープがまともに再生できるかチェックし
録画してくれた方のフォーマットを確認した方がいいです。(5倍録画は自己録再が基本かも)
541D:01/12/11 06:26
ありがとうございます。
レンタルは再生できるので、向こうのデッキのフォーマット
確認してみます。
542目の付け所が名無しさん:01/12/11 12:46
デッキ1号(シャープBS350)
ドロップアウトというのか再生中に画面に黒い線(28型で3センチくらい)がちらちら出ます…
デッキ2号(東芝E52)
録画したものがずっとレインボーノイズが出てます…あのつなぎどりした地点のやつが延々と…
正月越せそうにないんで直し方教えてください(TT)
私の技術力は消耗品交換できるくらいです。
543目のつけ所が名無しさん:01/12/11 14:31
>>542
 レインボーノイズが出続けるのは消去ヘッドの能力低下と思われるので新品テープを使うといい
544542:01/12/11 18:32
>>543
レスサンクスです
とりあえず消去ヘッド掃除してみます。
545 :01/12/11 21:09
>>539
スカパーだけ?
単なるACヘッドの汚れに症状に思うんだけど・・・
ビデオ側でブルーバックになってないでしょうか?
546電機屋:01/12/11 21:31
今のデッキは直すだけ無駄だよ。
メーカーのサービスに直させても半月で壊れるんだぜ。
量販で安いB級品でも買いなよ〜
あとヘッドは最低10000円(部品のみ)かかるよ
547電機屋:01/12/11 21:47
季節はずれだけど、エアコン買うなら富士通がお勧め!
故障件数がこの地区じゃかなり少ないし、他に比べてサービスがいい
部品頼んで次の日(1〜3日)で来るのは富士通ぐらいだね。
548目のつけ所が名無しさん :01/12/11 22:10
>>546-547
煽り逝ってよし。
社外ヘッド(定価6500円)交換したデッキ、4年目突入。
ゼネラルのミンミンエアコンなんぞ論外。東芝とかはほぼ翌日、上手くすれば当日到着も出来た。
549目のつけ所が名無しさん:01/12/12 00:11
どこが煽りなんだよ?事実しか書いてないよ
「今のデッキ」って書いてあるだろ?
550電機屋:01/12/12 00:44
ヘッド交換から4年目突入ですか?
おめでとうですね〜全てのデッキもこういくといいもんですが・・・
「上手くすれば」ですか?
お客からの注文は上手くは中々いかないものなんですよ。
早朝から川崎の松下に品を取りに行けばよく分かりますよ。
今の企業の駄目さがね〜
富士通のエアコンは確かに室外機の音は気になりますけど、丈夫さを考えればうちの店ではそういう選択をしてます
安くていい物なんか無理な話だな〜
551目のつけ所が名無しさん:01/12/12 19:44
富士通といってもゼネラルだからな。 川崎の南武線で相当走ったところにある中企業というイメージが強すぎてな
今のは知れないが一生懸命作ってあるのはみとめるけど。(初期の布団乾燥機と8石MW/SWラジオ(黒獅子?)のみ所有。
東芝のトランジスタが5個入っていたな。) ちなみに今使っているFujitsuのCRT ゼネラル製かな?
552名無しさん:01/12/12 20:31
>>546
D−VHSも逝かれたらあぼーんですか?
553目のつけ所が名無しさん:01/12/12 22:13
今日、ソニー製テレビが5年で壊れたけど千葉にはSSがないとは・・・。
千葉県民バカにされてるぅ〜・・・。
554目のつけ所が名無しさん:01/12/12 22:35
卸価格で部品を買っていますが何か?
555目のつけ所が名無しさん :01/12/13 00:05
家電サービスマンに大変あこがれている32歳のものです。
8年間親の下でダラダラ電気屋をやってきましたが、商売の未来は無いように思われ、
この1年ほどマジに修理を覚えようとしているのですが
高校は普通高校、大学は外国語学部で、基礎がなっていません。
家電製品エンジニアの勉強をすればみなさんのようになれますか?
それよりは資料を観ながら分解したりして経験を積んだほうがいいのでしょうか?
みなさんが使っている専門用語(レインボーノイズ)等ほんと???です。
マジ、焦ってます。
店がつぶれたら、量販等の横にあるような修理専門店で働ければと考えているのですが・・・。
556目のつけ所が名無しさん:01/12/13 00:56
>>555
レインボーノイズのことは近くのビデオ撮影業者にでも聞いたら詳しく教えて
もらえると思うよ。
もし知らないという業者がいたらとんでもないクソ業者と知るべし。
あと、修理技術は学校の電気科程度の知識は殆ど役に立たないと思います。
先ず本屋で役に立ちそうな本でも読みあさり、あとは実践で場数を踏むのがよい
でしょう。
でも、誰かお手本にできるような人が身近に居ないとキビシイでしょうネ・・・。
557技術者志望:01/12/13 01:04
久々に来ました。555さん、私も同様に、家電製品エンジニアを志しています。
555さんのように電気屋さんなわけではありませんが(教育産業に勤務です)、
どのように勉強したらいいのか、模索中です。大学は機械科なので、電子部品名と
それぞれのごく基本的な機能程度は分かりますが、家電についての基礎知識については
知識はまだ皆無です。ここでのみなさんには「習うより慣れる」ようにと、研修がしっかりした
ところで実際に経験を積むようにとアドバイスをいただいたので、そういったところを
選んで就職したいと考えていますが、転職の前に基礎だけは確立し、ここでのみなさんの
議論についていけるようになっていたいです。勤めつつ勉強できる手段がありましたら
何卒アドバイスをいただけたら、と思っています。よろしくお願いします!
558電機屋:01/12/13 20:13
おいらは電気系の学校行ってないけどある程度直せるよ。
場数踏めば何となく故障部分が分かってくると思うよ。多分・・・
うちの店は知識の無い入りたてのおいらに壊れたテレビ渡して「直しておいて」って言う店です。
それのおかげで「やる気になれば何でもできんじゃん!」って感じです。
559目のつけ所が名無しさん:01/12/13 21:07
>>558
てめーらのような奴がいじくりまくって、余計壊すんだよ!
挙句の果てに、こっち(メーカーサービス)に出すんだろ?
完璧に修理できないのなら最初から触るな!うざいんだよ!
てめーらがいじくった分の修理代もお客さん負担にしちゃう
んだろ?卑怯者!2度とさわるな!余計な仕事作りやがって!ボケ!
560目のつけ所が名無しさん:01/12/13 21:27
>>559
てめー、ニセモノだろ。クズめ。
561目のつけ所が名無しさん:01/12/13 21:40
ひねくりまわしてある商品をちゃんと治せる人間こそが
メーカーサービスマンを名乗れる。そういう誇りを忘れちゃいけない。
いつも先輩にそう言われた。それも電機メーカーの仕事と考えるべきだ。
562目のつけ所が名無しさん:01/12/13 21:58
>>561
禿同だ。
次の世代の人材を育ててゆく為、558のようなことは絶対に必要である。
だから、メーカーのサービスマンがきちんとフォローしてゆくべき。
ちゃんと人材が育ってゆけば、メーカーへ行く修理品が減ってくるし。
これはどの世界でも同じ事。医者だって極端な話、
(まあ、悪いジョークとして)一人前になるまで何人死なせた、
と数を自慢したり・・・。
>>559はサービスマンとしての資質に欠ける。
だからこのスレには二度と来るな。
>>561はもちろん、その先輩も大した者だ。
でもこれが普通では?
正論だな
564   :01/12/14 00:02
俺は5歳ぐらいからジャンクが好きでゴミを拾ってきては修理してた。
(ラジカセのベルトとか、ビデオとか)
そのあと電機関係の大学行った。
修理は得意で大抵の家電は自分で治せるし部品の入手方法も知ってる。
小さいころはSSがたくさんあったので、直接部品を買いに行くと「自分で修理してるの?
すごいねぇ」と言われた。
修理とかは資格じゃなくて経験が物を言うと思うよ。
やればやるほど、自分に知識が身について行く。

なので、資格とか考えたことはないですね。
高校の時に電気工事士とかは一応とりましたけどね。
565555:01/12/14 07:58
>>564
私も、もう処分する家電製品の何処が悪かったかを聞いてバラいたりしています。
しかし、最近はリサイクル法ができたので、元通りにしなければならないのが・・。
でも、よく考えると元通りにする事自体も勉強になるんですよね。
566目のつけ所が名無しさん:01/12/14 08:07
アホくさ。素人に少し毛が生えた程度の技術しか無い奴らがガタガタ
言うんじゃねーよ。自分とこで修理して修理代頂くのなら請けた修理品は
自分達で治せ!メーカーに回すな!
お金を頂くって事はプロって事なんだよ。簡単な分かりきった故障しか
治せないのはプロって言わないんだよ。ばかばかしい。
567目のつけ所が名無しさん :01/12/14 08:40
>>566
わかった、お前のとこへ送るらないようにする。
だから、メーカー、SSの所在地、名前を教えろよ(w
>>567
>>566はどうせリストラされたんだろ。
で修理のできる素人が憎んでると思われ。
569目のつけ所が名無しさん:01/12/14 12:19
566が存在すること自体がばかばかしい程度のヤツ。
570目のつけ所が名無しさん :01/12/14 12:32
リサイクル法だか何だか知らんけど、私有物を元通りにしなければ
ならないというのも変だよね。手におえなかったら、俺はそのまま
ポイだよ。
571目のつけ所が名無しさん:01/12/14 15:25
ちょっと聞いてくれよ
某量販店のサービスマンから電話あってさ
どこの部品換えれば直るか教えてくれって。
そしたらな、現場から電話してきてな
煙が出て電源が入らなくなりましたって。
現場訪問して見たら、教えてあげたダイオード逆に付けてあったよ。
こわっ!大丈夫か〜!
572目のつけ所が名無しさん:01/12/14 15:29
暇っす
573目のつけ所が名無しさん:01/12/14 17:38
>>566は実は以前、メーカーの消費者センターに電話をかけてきた客をボケカス呼ばわりし、
問題になった等死馬の社員だったりする。
574目のつけ所が名無しさん:01/12/14 23:00
ようそれでクビにならんかったなーぁ・・・。
575目のつけ所が名無しさん:01/12/14 23:29
あの〜、よかったら教えて欲しいんですけどテレビに一部画面ヤケ(緑とかに色が変わってる)できてるんですけど、電気屋呼ばないで直せますかね?
576目のつけ所が名無しさん:01/12/15 00:01
色むらのことかな?
消磁器なんてないだろうから磁石でなんとか頑張ってちょ。
577目のつけ所が名無しさん:01/12/15 00:19
>>575
テレビのすぐ近くに(ラジカセとか防磁じゃないスピーカーとか)
置いてませんか?
もし置いてんだったらテレビから離して、テレビの電源
オン、オフしてみて。

置いてないんなら故障かも、
一昔前なら消磁コイルのハンダ浮きとか結構あったけど
最近の製品では聞かないな。
>>576の言うように磁石使うとさらにひどくなるかもしんないから
自信が無きゃやらない方がいいよ。
それにしてもこの時期にテレビ壊れると痛いよね
買い換えちゃおうかなんて気がおこりやすいのもこの時期
579目のつけ所が名無しさん:01/12/15 00:59
簡易消磁器の作り方
普通のAC平行コード100mほど買ってくる。
直径30cm位のわっか状にグルグル巻く。
2本のうち片方の巻き始めともう片方の巻き終わりを接続する。
接続していない方の2ヶ所に太めのACコードと中間スイッチ、ACプラグを接続する。
(つまり全体で200mのコードが巻かれたコイルとなる)
これで出来上がり。
かなり急激に熱を持つので使用は短時間(十秒程度以内)に。
まずTVの電源を切り、コイルに通電したら画面の前で円をえがくように動かしながら
次第に遠ざけスイッチを切る。
それでOK!
580575:01/12/15 08:43
>>576〜579
ありがとうございました!!
581503:01/12/15 11:19
>>503です。
結局ビクターのTV修理に出しました
昨日取りに行きました。
修理代は9000円でした。
直してヨカタ。
582 :01/12/15 20:32
最近厨房で使用しているTV SANYO C14-B10 が調子悪くなった。(下の方が寸詰まりになって黒くなった)
垂直振幅半固定VRしか見当たらないのでそれを使ったが円が卵形になってしまった。
垂直直線性のの半固定VR位置判りますれば教えてください。 なにぶん古い機種なので。
583仕事人:01/12/15 22:32
>582
VR回したって直らないよ。詳しくは下記参照

修理情報 整理番号 : J11010-18134
商品名 カラーテレビ
メーカー名 三洋
発行日 1993/08/27
C-14B10
症状コード1 377 映像 その他
内容 一般事例
症状コード2
修理ウェイト 大

症状 ラスタ小さくなる。

処置 メインユニット内 IC601 STR30115 交換。

診断
(原因) B1が低い。正常値 140Vが 100V位に下がる。

部品コード 部品名 ロケーション 価格
409 047 8503 IC STR30115 IC601 900

該当品番
品番 発売日 価格
C-14B10
1985/10/01
584582:01/12/16 04:59
>581 れす ありがとう。
ウム カスタムICか 業者につてが無いので修復不可だな。
汎用のC TRなら平気なのだが。 大きさが手ごろゆえあちこちで働いてもらったが
引退勧告のようか(泣
しかしSSあちこちで閉鎖しているからサンデー修理マンは保守部品の調達に
苦慮している。 今度は地元にSSあるメーカのTVを求めよう。 前はSONYが一番つかえたが
今は一番つかえない。
585 :01/12/16 06:35
586目のつけ所が名無しさん:01/12/16 07:50
メーカーのサービスセンターってなんか最近、郊外に引っ越す傾向
があるんですけど
幸い、ビクター、デノン、ソニーはすぐ近く、
587目のつけ所が名無しさん:01/12/16 16:43
ど素人の「教えて君」ですみません。
天井に直づけの照明(スイッチは壁のスイッチと、照明から下がっている紐の2箇所)
の蛍光灯を交換したあと、テストのつもりで、紐を引いたら、紐が根本から切れちゃいまして。(号泣)
紐を引いたときに電気を消した状態になってしまい、壁のスイッチを入れても照明は灯りません。
紐がどんなふうに照明に繋がっていたのか、今では全然わかりません。
これって素人に直せますか? やっぱ電気屋さんに頼まないと無理ですか?
紐のスイッチはふだん使わないので、壁のスイッチで照明が灯れば、
紐は切れたままでもOKなんですけど。それでも無理ですかね?
588目のつけ所が名無しさん:01/12/16 17:20
カバーを外したらヒモの付け根があるはずなので、そこを動かしてやればいいです。
点灯した状態のままカバーを戻せばいい。
589587:01/12/16 17:45
>>588 ありがとうございます。
カバーを外して見たんですけど、紐の付け根が、見つからないです。
点灯管(?)の近くあたりに繋がってた気がするんですけど、
動きそうな突起とかレバーみたいなものも、なにもないみたいで。
590目のつけ所が名無しさん:01/12/16 22:24
もしかしたら、点灯管のソケット部分にスイッチが仕込まれているタイプだろう。
ヒモが出ていたかもしれない小さな穴が開いてない?
もしかしたら、そいつを一度取り外さないと中がいじれないかもしれないなー。
591587:01/12/16 22:59
>>590 ありがとうございます。
点灯管の周囲に、小さな穴みたいなのは何ヶ所かあります。
(でも、小さすぎて中は良く見えないです)
やっぱり素人では直せないタイプなんでしょうか?
592・д・<:01/12/16 23:23
明日は早起きしてよく見てみましょうよ!
593目のつけ所が名無しさん:01/12/16 23:44
なぁーんだ、カバーも外していなかったのか、だからトーシロはイヤだ・・。
594目のつけ所が名無しさん:01/12/17 20:39
age
595目のつけ所が名無しさん:01/12/17 21:02
小泉のグロースターター式のですが、日立の3年目の明るい輪から三菱のルピカディに(新品)替えたところ
数分に1秒の割でちらちらやるのですが。 点灯管は東芝のFG-1Eです。
特にソケットにガタはなく接続位置も問題無いのですが。 つけ初めて10分を過ぎる時からそうなります。
室内温度は15度前後 電圧は近くのコンセントで96.3V(デジタルテスタの値)です。
596目のつけ所が名無しさん:01/12/17 22:32
ちらちら、って、一度消えてまた灯きなおすってことですか?
それとも、ただちらつくの?
597595:01/12/18 05:43
>596さん 1s程度ちらちらします。
どなたか三洋のワイドテレビC-28WA20のサービスマンモードに詳しいかたいませんか?
画面が右に寄ってきているのを修正したいのです。
前に三洋のサービスマンを呼んでサービスマンモードで修正してもらいましたが
また画面が右側に寄ってきました。
詳しい方ご教授ください。お願いします。
599パナのビデオ NV-H7G:01/12/19 20:52
祖母の家のデッキなのですが、ローディングMの軸割れの修理だったんですが、
いろいろ、グリスアップなどして動かすと再生の画像に////と薄い縞模様が入ります。
で、よく観察すると、普通のTV放送を見るときも薄っすらと入っています。
画像出力はRCAビデオ端子。
それと、電源PCBのQ1とR7がかなり加熱してます。メインPCBのどこかで電圧が引っ張られてるのでしょうか?
GND浮などはないみたいです。
教えてください。
600邪道ライダー:01/12/20 00:05
よくわかんないけど、アンテナ入力/出力はF接栓ですか?
普通のアンテナコネクター(プラスチック製)だと内部の接触不良で特定CHで
>////と薄い縞模様=ビートノイズでは?
が出ることがありますので・・。ぐりぐり動かしてよくなったりしますか?

動かしたりしたのでおかしくなったのでしょうか?
601契約スタッフ:01/12/20 01:27
ここにミスターコンセントで修理してる人いますか?
602   :01/12/20 11:11
ソニーのEDV-9000というビデオデッキですが、EDベータで録画すると画面の
下1/3に虹色のノイズが出るようになりました。通常ベータモードでは出現せ
ず、昔録画したEDベータテープの再生は問題ありません。
ソニー製クリーニングテープを使用しましたが改善されませんでした。
このノイズの原因は何なのでしょうか。またSSに出さないで改善させること
はできますか。御教示戴けましたら嬉しいです。
603目のつけ所が名無しさん:01/12/20 11:47
>601
シューリーズの方なら手伝いに行った事あるけど
それが何か?
604目のつけ所が名無しさん:01/12/20 12:56
>>602
未使用の新品テープへの録画、及び、インサートモードで記録した部分、それらに
出ないようであれば、固定消去ヘッドの汚れが考えられます。
605602:01/12/20 13:52
>>604さん。
レス有難うございました。
606パナのビデオ NV-H7G:01/12/20 16:08
>>600
邪道ライダー さんありがとうございます。
確かにビートノイズっていうものみたいです。
しかし、自己録のテープじゃなくて、どのテープでも///は入ります。
さらに、この機種で録画をし、ほかの機種で再生すると正常なんです。
画像出力端子の近いところでノイズが混入しているみたいです。
もう、録画専用機にしようかな…
607邪道ライダー:01/12/20 17:08
↑うーん、難しそうですね。とりあえずビデオ側/周辺部の原因の切り分けが
必要でしょうか?
アンテナ線を完全にTVとビデオから取り外して、TVとビデオはピンコードだけで
接続。これで再生してみる。
それでも出てれば完全にビデオ内部のトラブルでしょう。

>電源PCBの〜
詳しくは分からないですが、修理前にはなかったということであれば
普通に考えると組み立てミスでは?アースの止めねじ/アースリード線の
ラグ端子/シールド板の取りつけなどをもう一度見てみたらいかがでしょうか?

??ばっかりで失礼。
608目のつけ所が名無しさん:01/12/20 18:54
98年に買ったビクターの28型ワイドテレビが壊れました。
電源を入れてしばらく経つと、急に砂嵐状態に成ります。
5,6分待って電源を入れると直ることも有り、再度発病する事も有ります。
これって直るんでしょうか?

しかし、たった3,4年でテレビって壊れちゃうんですね。
609目のつけ所が名無しさん:01/12/20 19:33
>>608
安くなったからねーテレビ。幾らで買われました?
俺は94年製で28型22万だった。
故障は叩いても症状再現しますか?
610目のつけ所が名無しさん:01/12/20 20:12
うちのTVも突然おかしくなったんですが・・
段々画面が真っ黒になったり、時々元に戻ったりします。
ビデオに切り替えてもダメです。音声は出ます。
修理したら高いですか?教えて下さい。
611邪道ライダー:01/12/20 20:29
>>608さんへ
地上波チューナーの接触不良でしょう。
BS/ビデオの地上波がOKならば。

壊れる時は突発的なものです。

>>610さんへ
型式不明なのでなんともいえないですが、
>段々画面が真っ黒になったり
徐々に明るさが下がって薄くなるのでしたらブラウン管についている基板の
端子(ヒーター)にクラックが入っていないでしょうか?

大きさによって修理代は変わりますが、13000円くらいかな。
612610:01/12/20 20:56
ありがとうございまーす。
確か「アイワ」とか言う怪しいメーカーだったと思います。(w
人から譲ってもらったモノなので・・・。

買い替えた方が賢明ですよね。出張手当やら何やら掛かるだろうし。
613目のつけ所が名無しさん:01/12/20 21:10
>>609
俺は94年製で28型22万だった。

それは実売価格ですか?
それとも定価ですか?

私は去年ビクターの94年製ワイドを中古屋で3万で購入しましたが
最近のショボいTVに比べ格段に映りがよく
感動しています。
614608:01/12/20 22:31
どうも。早速のお返事ありがとうございます。
>>609
>故障は叩いても症状再現しますか?
叩く位では駄目で、底を斜めに少し持ち上げて、ドスンと落とす位の
ショックを与えると、直る事が判明しました。今。

値段は忘れちゃいました。20万はしなかった様な気がしますけど。

>>611
>地上波チューナーの接触不良でしょう。
そうなんですか。
今は映ってるんですよね。調子が良いと3,4時間点けてても平気
なんですけど。
ちなみに、直すといくら位になるんですかね?
>>608
型番がAV28PM2だったら、リレー(RY931)の半田浮きが
原因かも知れません。発生率は高いと思います。
ただ、その場合は画像真っ暗で音声がザー音(砂嵐)という
状態が多いので608さんのケースに当てはまらないかも
知れません。
616608:01/12/20 23:20
>>615
>型番がAV28PM2だったら、

今見てみたら、まさにそれです。

>その場合は画像真っ暗で音声がザー音(砂嵐)

今考えてみるとその通りでした。画面は真っ暗ですね。
今は調子が良くて再現できないんですが。
今度直しに行って見ます。
617目のつけ所が名無しさん:01/12/22 09:46
どなたか三洋のワイドテレビC-28WA20のサービスマンモードに詳しいかたいませんか?
画面が右に寄ってきているのを修正したいのです。
前に三洋のサービスマンを呼んでサービスマンモードで修正してもらいましたが
また画面が右側に寄ってきました。
詳しい方ご教授ください。お願いします。
618目のつけ所が名無しさん:01/12/23 18:42
>>611
俺んちのTVも段々暗くなって画面が真っ黒になった。
しばらく放置してると何事もなかったように戻ったりする。
ヒーターって何?そう言えばTVに触っても全然暖かくない。
部屋の温度が上がったら見えるようになるのか?不思議。
619目のつけ所が名無しさん:01/12/23 23:38
ナショ製ファンヒーターOH-D30S&A38、このシリーズです。
着火はしますが、火が少し不安定で(やや黄色)、
最大の問題は体感の温度が上がらないとゆうことです。
フレームロッドはやすりで磨き、電磁ポンプフィルターは問題ないと思います。
気化器、ソリノレイドも交換しましたがダメです。
電磁ポンプまたはP版でしょうか?
最近、立ち消えや着火しない等のものを分解し、
フレームロッドのシリコンを磨いた後、
上に書いたようになることが多いです。
620邪道ライダー:01/12/23 23:47
>>618さんへ
ヒーター=電子ビームを飛ばす為に加熱されるブラウン管の中にある、
いくつかの電極の中のひとつ(または二つ)上から見ると赤く光ってます。

熱帯地方に持っていっても直りませんよ。
(他の回路が動作してれば内部の温度は上昇しますが・・・。)
621目のつけ所が名無しさん:01/12/24 18:08
>>620
お〜レスありがとうございます。
こんな時期に全く嫌になりますよぉー。(泣
買い換えるしかないですね。

しかし、時々復活するのは何のきまぐれなんだろう?
応急処置でTVを温めても無理なんですね。(w
622目のつけ所が名無しさん:01/12/24 19:06
>620-621 電子銃暖めるためのヒーターがお亡くなりになったか、エミ減かというとこかな。
復活するケースがあるのであれば後者ではなく、CPTソケットと基板のハンダクラック。めいん基板のソケット周辺の
ハンダクラックが原因かとなおCPTのH電源はFBTから取っているからプラグを抜いてハンダ確認すべし。
FBTは下手にハンダ盛らない方が良いな。必ず基板パターン図を入手して作業するのが吉。
20年前は必ずついていたのだが・・・ 無念
623目のつけ所が名無しさん:01/12/24 19:55
すいません 一般人なので修理は自分でできません。
624目のつけ所が名無しさん:01/12/24 21:16
スミマセン ここは修理技術者専用スレなんですが。 まあ質問程度はかまいませんが。
625619:01/12/25 08:54
他の修理が溜まってきたのでファンヒーターメーカーへ出しました。
いつぞやのメーカー修理の方 Don't get angry.
626ぽぽこん:01/12/25 13:11
30Aの電線が切れたので
そこから10Aの電線をつないで使ったら
危険でしょうか?
627目のつけ所が名無しさん:01/12/25 16:44
みなさんの立派なお仕事ぶり、実に見事ですね。

東芝のテレビ99BS95(’90 7−12期製)が
画面に横一線しか映らなくなってしまいました。
入力を切り替えていくと、(恐らく「テレビ」のところで)
電源が自動的に切れます。

また、サンヨーのC20D6(’94 1−6月期)が
電源を入れると数秒で自動的に電源が切れるようになってしまいました。
こうなる直前に横一線の状態になったと思います。

過去レスを参考に基盤を観察しましたが、割れた半田づけや
液漏れしたコンデンサなどはないように見えます。

この2台、部品を自分で交換して直すことは可能でしょうか?

>626さん 10Aを超える負荷がかかると火災の原因になります。
事情を知らない人が過大負荷をかける可能性もあり、大変危険です。
ブレーカーやヒューズを介せば過負荷は防止できますが、
個人的には止めた方がよいと思います。
628邪道ライダー:01/12/25 22:06
↑ズバリ!の情報は持っていないのですが、ここ10年以内に生産されたTVは
それ以前のものに比べて保護回路(ブレーカーのようなもの)のかたまりです。
もちろんヒューズがついてますが、たいてい断線する前に検知して電源を切ってしまいます。
(電流/電圧/一部の回路が動作せず等々)

再現性が常時ならばどこかのトランジスタOR抵抗、IC等が壊れてますから
対アース間の抵抗値測定、回路動作などが分からないとかなり大変であります。
っていうことで難しいのでは?  長文にて失礼です。
629仕事人:01/12/26 00:22
サンヨーC−20D6のその症状なら、これで間違い無い。
垂直ICのIC500(LA7837)が壊れています。
足の半田浮きじゃないです。
その結果ICプロテクタPR500(ICP−F15)も破損してる。
 
その状態で電源入れるとパワーエラー回路が働くので数秒で電源が切れるように
なります。電源切れる前に横一症状が発生するのがこの故障の一番の特徴!
交換部品はIC500、およびPR500。この2点を同時交換するべし!
自分で直せるかどうかは私にはワカラン
630目のつけ所が名無しさん:01/12/26 02:03
あのーテレビの裏ブタを空けて調整することって、
下手をすると、どれぐらい危険なことになるんでしょうか?
感電死しなくても、やばいんですか?
631目のつけ所が名無しさん:01/12/26 02:36
あーやめとけ、やめとけ。
電圧の抜き方知らないと手に穴空くぞ。悪くてあぼーん。
なんてね。とにかく学習してから空けなさい。
632目のつけ所が名無しさん:01/12/26 03:10
俺って、厨房の頃TVの裏に手ェ突っ込んで指に穴開けたぜぃ。
昔のトランスレス式の真空管のやつ。
ヒーター断だったので電源OFFってると勘違いして、倍電圧整流回路に触れた
らしい。高圧ではないよ。
手が硬直して抜けなくなったので、大声で人を呼んでコンセント抜いてもらう
ことができたから今でも生きているし指もくっつている。
63330KD6:01/12/26 05:21
>>632 そのころの 電気をかじっている少年にはつき物だから 生きてりゃ特に問題無い。
おれはバビル二世のごとき指先・ドライバー・アノードの放電を経験した。
指痺れが多いのは後遺症かも知れぬ。
(当時既に電器屋さじ投げてたのであちこちの廃TVから真空管とってきて処分を免れていたが
大型家電有料前に捨てに行きました。 HVや音声比率検波トランスなどなど色々触らせて
良い経験させていただきました。 ただ惜しいかな今年の法改正を前にすべての古TV
を処分してしまった。 テレビ球も
634目のつけ所が名無しさん:01/12/26 06:45
>>633
すんげぇ体験談だねぇ!(そのとき、どんな気分だった?)
俺、最高にシビレたのは直流450Vのときだったな。両手を筒抜けたから
すげえショックだったよ。
一瞬生まれ変わったような衝撃が走った。
しかしまぁアナタのアノード放電に比べりゃぁどってこたーないかもしれんけど。
30KD6かぁ、いっぺん無線のファイナルに使ってみたかったなー。
しばらくはアナタみたいに真空管集めていた頃もあったけど、石を使いだしてから
みんな捨てちゃって、その後すご〜く後悔したことがあったよ。
昔の技術者はジャンクを触っていろいろ経験積んだものですよね、今じゃやりにく
くてしょうがないでしょう、どうやって覚えるんだろ・・・。
635目のつけ所が名無しさん :01/12/26 08:43
>>630
くれぐれも塗れたり湿った床なんかでやらないでね。
636目のつけ所が名無しさん:01/12/26 08:50
つうかドライバー・アノードの放電ってなんだよ?
637627:01/12/26 08:55
邪道ライダーさん、仕事人さんありがとうございます。早速部品交換を検討します。
サンヨーさんはリモコンの不具合とかもきちんと対応してくれてました。

感電といえば、ソニーの某テレビのブラウン管を表から
拭き掃除していたら、キャビネットの隙間から放電して
指に穴があいたことがありました。(軽傷完治)
掃除するときは電源を切らないと危ないですね。
アノードキャップからの感電もC20D6で経験していますが
これはビックリしただけですみました。手をぶつけたりするのも危ないんですね。
あと蛍光灯を直しているときに100Vが来ると、腕がぴくぴくしてキモチ悪いです。
>634さんのケースの方が感電事故としては深刻ではないでしょうか。
ルート上に心臓がありますし、アノード放電とは比較にならない
大電流が流れた可能性がありますから。
638目のつけ所が名無しさん:01/12/26 09:03
昔、ブラウン管と基盤部分がつながってる線を切って、
基盤を持ち上げたら両手から上がしびれた。
639仕事人:01/12/26 10:20
>627 自分で修理するみたいだね。修理情報書いておくよ。

カラーテレビ
メーカー名 三洋
発行日 1994/07/08

代表品番 C-20D6
製造番号 35592577
技術料 7,400

症状コード1 004 電源を入れてもすぐ切れる
内容 一般事例

症状 電源入るが、2〜3秒でリレー切れる。      

処置 メインユニット内 IC500 およびPR500 交換。


(原因)電源が、パワーエラーが働き2〜3秒でリレー切れる。


※部品注文は現在準備中です。
部品情報 部品価格が空白の場合は、ご確認願います。

部品コード 部品名 ロケーション 価格
409 173 2703 IC LA7837 IC500 500

645 005 9827 ICプロテクタ 0.6A 50V PR500 200

該当品番
品番 発売日 価格
C-20D6
1992/11/01

--------------------------------------------------
640素人:01/12/26 14:04
ビクターのビデオが壊れてしまいました。
テープが中に入ったままで、電源を入れると起動してテープを巻く音が聞こえるのですが、すぐに電源が落ちてしまいます。もちろん取り出しボタンを押してもテープは出て来ません。
BSはちゃんと観れたりするので他の所に異常はない様です。
ちなみにケースをあけて中を見たら、テープが切れてました。
電源を入れると空回りしてます。

これは自分で直せるのでしょうか?
また修理に出せばいくら位かかりますか?
641○ニーの修理員:01/12/26 17:44
テレビの後ろに一刀彫のヌード像を置いてある家に行きました。
主人は生意気で阿呆面してました。
裸像盗んで帰りました。
642目のつけ所が名無しさん:01/12/27 00:11
>619さんへ

電磁ポンプの吐出量不良と思います。
気化器つまりとか水混入等、ポンプにストレスがかかったあと不良になることが多い
ように思います。
643目のつけ所が名無しさん:01/12/27 01:56
>641
そんなものは捨てたほうがいい、もう捨ててあるのか?
644目のつけ所が名無しさん:01/12/27 08:32
>>642
レスありがとうございます。
もうメーカーへ送っちゃったので
メーカーから返事待ちです。
もし担当が>>642さんだったら
「オマエモナー」と小声でささやいてください。
「逝ってよし」とささやき返します(w
645627:01/12/27 12:09
仕事人さんありがとうございます。わざわざお手数をおかけし恐縮です。
IC500はてっきり3端子だと思っていたら全然違いました。
手ごわそうですが放熱に気をつけつつやってみます。
646目のつけ所が名無しさん:01/12/28 20:28
上 うえ ウエ AGE age
647目のつけ所が名無しさん:01/12/30 15:53
松下のミニコンポ"CH9"約11年前の製品ですが、
カセットデッキのみ音が小さいです。
CD,チューナーからの出力は大丈夫です。
古い製品ですが、今のミニコンポと比べるとトランスやら
コンデンサ類は結構ましな物を使ってるように思うので修理したいです。
デッキの基板見たところコンデンサ類のパンクとか、
半田クラックは見あたりませんでした。
何か情報があればよろしくお願いします。
648目のつけ所が名無しさん:01/12/30 18:05
5年前にかったSHARPの全自動洗濯機 ES-S42Fなのですが、
最近調子が悪くすすぎが出来なかったり、途中で電源が切れてしまいます。
電気屋さんで直してもらうと高いのでしょうか?
寿命だと思って買い換えたほうがいいのでしょうか?
わかる人がいたら教えてください よろしくお願いします
649目のつけ所が名無しさん:01/12/31 10:28
>>648
先ず、スタートさせてから電源コードを振ってみてください。
それで電源が切れてしまわなければコントローラー部の基板かと思われます。
基板部は部品代だけで¥5000位するから、それ+技術料で¥8000位ですか・・・。
まあ、安いおNEWを買っても処分代もいるし。
うちで買ってくれていたら飛んでいきますが、
量販だったら正月明けまでコインランドリーへ通ってください(w
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
651目のつけ所が名無しさん:01/12/31 12:57
>>640
テープが切れていると、安全装置が働いて電源断になった気がする。
イジェクトはキャプスタンモータの駆動力をメカモータで切り替えて利用する(10年近く前はイジェクト専用モータがあった)
油ぎれからメカ制御モータが焼けてウンスンになったことがあります。TR型したヒューズが入っています。
メカモータのプーリを指でチョコチョコ回して、白いタイミング棒を左端に寄せてから、キャプスタンを
指でゆっくり回すと外れる。

X5,VX1,vx11,w5,x7ぐらいは、メカがほぼ共通で同じ技でいける。
652R−28号:01/12/31 13:43
誰か、ビクターのビデオ(HR-F9)の取り説持ってませんか?
先日、修理見積もりでキャンセルになったHR-F9もらってきたのですが
修理して、自分で使ってるんですが
チャンネル設定とガイドCHの設定がうまく行きません。
※壊れてるんじゃなく操作の仕方がわからない
ここで、操作説明を記入してもらても大変なので簡単に
東京・横浜・川崎地区の一括チャンネル合わせの地域コードが解ったら
UPしていただけ無いでしょうか?
よろしくお願いします。
653目のつけ所が名無しさん:01/12/31 14:27
>>649さんレスありがとうござます。
今日は洗濯機の機嫌が良かったらしく何とかつかえました(W
とりあえずコードを振っても何ともなかったです
お正月があけるまで何とかもってくれるといいのですが・・・
コインランドリー通いだけは避けたいなぁ
654東不可視:01/12/31 19:37
652 東京タワーの電波直接受信だったら工場出荷時に戻した方が早い。
ビルや山の影響で難視地域でUHFサテライトだったら逆に地域コードはまったく無意味だと思うのですが。
655邪道ライダー:01/12/31 20:23
まず実際に受信しているチャンネルがどうなっているのかが、分からないと
大変です。東不可視さんのカキコされている通り、最近はCATVを引き込みしているところも
多いですから。
東京・横浜・川崎地区にお住まいですか?
ランドマークタワーからのUHF再送信だと、48ch〜62ch(偶数ごと)ですが。

さすがに住所は詳しく書けませんよね。
656目のつけ所が名無しさん:01/12/31 21:40
東芝のDVD SD-1500を使用しているんですけど
今日 再生したら 本体前面の表示が消えて音声が正常に
出なくなってしまったんですが、修理センター行きでしょうか?
657邪道ライダー:01/12/31 22:00
猪木祭り(おお、一発変換!)をアツク見ている。

↑本体前面の表示が消えて音声が正常に出なくなってしまった
1度に二つのトラブルっていうことですと、共通しているところ。
ヒューズ関係が断線していたとしても、断線させた原因が他にあると思われます。
詳しくなければ修理センター行きもやむなし、こんな時期にご愁傷様です。
658656:01/12/31 22:18
>>657
やっぱり修理センター行きですか

レンタルしてきたのに残念・・・
659邪道ライダー:01/12/31 22:22
だまされたと思ってコンセントを1度抜いて、1分後に差しこみ直してみて・・。

直らなかったらごめんなさい。(誤動作の可能性もある?)
660656:01/12/31 23:14
>>659
20分ほど放置してみましたが駄目でした
音が出そうで出ない感じです 時々ブチブチ鳴ってますけど
工場出荷状態に出来れば、直るような気も
661目のつけ所が名無しさん:02/01/01 10:32
正月でメーカー・お店は休み。
けど俺はこの正月の当番技術者。
どんどん質問を待つ。
662邪道ライダー:02/01/01 14:36
あけましておめでとうございます。  ↑がんばってください。
663ヘタレユーザー:02/01/01 18:41
新年早々、質問ですみません。
KENWOODnのミニコンで中古CDを再生すると必ず同じところで
音が途切れて再生不能になってしまいます。
信号面にキズはないのでプレイヤーの故障かもとも思うのですが
新品のCDではまったく問題がないんです。
マニュアルには市販のレンズクリーナーは使わないでください
なんて書いてあるんですが、使っちゃまずいんでしょうか。
光に透かして見て、光が漏れる場所があればそのCDはNG。
665663:02/01/01 20:36
光は漏れてない・・・かな
ピクチャーレーベルばかりでよくわかんないです。
666目のつけ所が名無しさん:02/01/01 21:09
えーCDのNG判定は(本当は)、他のプレーヤーを使うと早いです。
見方の説明をもう少し。
レーベル面を光源(蛍光灯等)側にして銀面側から30p程目を話して透かして見ます。
天井の蛍光灯を利用するといいかもしれません。
レーベル面の傷、信号面の深傷は小さくても致命傷です。
擦り傷ぐらいだと何とかなっちゃう場合も多いのですが。
機器固体の事は専門外なんで何とも言えません、申し訳ないッス。
667663:02/01/01 21:25
いえいえ、親切にどうも。
他のプレイヤー(ラジカセ・ポータブルP)では
普通に再生できてます。
やはりコンポの故障のようです。
668目のつけ所が名無しさん:02/01/02 01:24
1997年に購入したHITACHIの掃除機(かるワザ 光リモコン)が
壊れてしまいました。
コンセントに差し込んで、手元スイッチをONしてもダメ、
本体のスイッチを入れてもダメでうんともすんともいいません。
修理にだそうかどうか迷っているのですが、考えられる故障の原因
お解りになりますでしょうか?できれば、修理代がいくら位かかるのかも
教えていただければありがたいのですが・・・。
669a:02/01/02 10:14
a
670電器屋:02/01/02 10:16
>>668
本体のランプがついているなら、モータ交換で¥10,000くらい。
671当番技術者:02/01/02 10:26
>>668
いやすまん。昨日のWOWOWで録画したキャンディーズのビデオに夢中に
なってしまってた。
よく使うの?掃除機。
たぶんカーボンブラシだと思うのだけど・・・
それなら部品代込みで¥3500〜¥4500×消費税ってとこかな?
672当番技術者:02/01/02 10:29
↑あ、この修理代うちのばやいね。
いいね〜、微笑がえし。
♪春一番が〜
673目のつけ所が名無しさん:02/01/02 11:38
12年前の37インチTVが漏電気味。漏電ブレーカーが落ちるほどではないですが、ちょっと心配です。映りは全く問題がないのですが、火でも噴いたらまずいですよね。
さて、修理した方がよいのか?買い換えた方がよいのか?
2〜3年後ならプラズマなり液晶なりにするでしょうが、今だとブラウン管かな?
でも、買い換えには時期が今一だと思うし、さてどうしたら良いでしょうか?
674目のつけ所が名無しさん:02/01/02 12:25
ブラウン管がまだ生きているんだったらもったいないね
最近は37インチなんかの大型ブラウン管TVも少なくなったし
バブル設計だから今のTVとはよりも造り良いだろうし

一度感電したけどどういう製品作ってるんだ!って
電話してみたらどうですか
コンデンサーくらいでしょう とりあえず型番を教えてください
675目のつけ所が名無しさん:02/01/02 12:45
>674
大変、申し訳ありませんでした。34インチでした。
ソニーのKV−34DX1です。

アイホンのTVインターホンがいかれて漏電ブレーカーが落ち、チェックした際に発覚しました。
インターホンもご多分に漏れず電解コンデンサが原因でした。膨らんで破裂寸前でした。
数年前にビデオも壊れましたが、修理したらやはり電解コンデンサでした。どうも最近の家電のネックになっているようですね。
因みにテレビはあまり見ませんので、使用時間自体は少ないです。
676目のつけ所が名無しさん:02/01/02 15:03
みんな詳しいな〜。さすがプロだな
677目のつけ所が名無しさん:02/01/02 22:33
>>670
本体の「ファジィ」とか「強」とかのランプはつきます。
やはりモーターが逝かれちゃったんでしょうかね・・・。
モーターの交換代一万円か・・う〜ん、新しいのに
取り替えるかどうか微妙な値段ですね。

>>671
掃除機は毎日使っています。
カーボンブラシってよく分からないのですが、うちのは
吸込気流を利用して回転ブラシを回転させるやつです。
ブラシもダメになってるのかな・・・? 二重ショック(泣

お二方、アドバイスありがとうございました。
678目のつけ所が名無しさん:02/01/02 23:05
最悪です!
さっき突然テレビの画面が写らなくなってしまいました
型番などはわからないのですが、ソニーのテレビで製造月は98年10月って書いてます。
現象としては、テレビ画面が突然「パチっ」て音と共に写らなくなってしまいました。
ビデオ入力の画面等も写らなくなってしまいったので、恐らくブラウン管の問題だと思うのですが・・・
どなたか原因等おわかりになられる方いらっしゃいませんか?
箱を開けようにも、ドライバーで外せるネジは外したのですが開けられません・・・
こんな状況ではどうしようもないかと思いますが、どなたかアドバイスがあれば宜しくお願いします
679当番技術者:02/01/02 23:05
カーボンブラシと回転ブラシは違いますよ。
カーボンは消耗品なので、いくら新しい掃除機でもよく使っていれば
減ってしまい、スイッチを入れてもうんともすんともいわなくなります。
まだ新しいものだし、正月明けに一度電気屋さんに診てもらいましょう。
壊れたと思っていても、些細なことで直ることがありますよ。
680当番技術者:02/01/02 23:22
>>678
音声はどうですか?
電源ランプはついてますか?
リモコンの画面表示ボタンを押すと今何チャンネルという表示は出ますか?
うーん、テレビはよくわかりませんが、半田浮きか部品の交換でしょうね。
どこどこのとはいえませんが・・・。
あと、中を触るのはやめましょう。危険ですよ。マジで。
お正月にテレビがないのは寂しいですが、けがをするのはもっと悲惨なので、
専門家にまかせましょう。
邪道ライダーさんまだやすみかな〜。
681偽従事者:02/01/02 23:28
掃除機もTVもパワトラ昇天って事で如何でしょうか?
ソニーのTVだと自己診断(電源LEDの点滅)が有るようですんで
予めチェックしておくと対処しやすいと思われ(取説参照)。
一旦電源コンセント抜き差ししてみたらいかがでせうか?
682678:02/01/02 23:33
>>680
早速のお返事ありがとうございます
お答えですが、音声は生きてています。
きちんと電源ランプも付いています。
ただ、画面のチャンネル表示が死んでいます。
音声しか聞こえない・・・・
中を触るのは本当に危険なんですね。
素人考えで、危険って書いてるだけで、大丈夫だと思っていました。
無理やりこじ開ける所でした(笑)止めておきますです。
お正月にテレビがないのは正直キツいので、明日にでも新しいの買いに行っちゃいそう・・・
修理とかになると時間かかっちゃいそうだし・・・
とにかくお返事ありがとうございました!
683当番技術者:02/01/02 23:45
>>682
いや〜申し訳ないです。
まだインターンの身なんで・・・。
どっかに貸し出し用のテレビが置いてある電気屋さんないですか?
684678:02/01/02 23:58
>>681
パトワラ!?
それは一体何なのでしょうか??
自分にも簡単に直せるモノなのでしょうか?
電源コンセントの抜き差しは何度かしてみましたがダメでした。
もう新年だし、新しいTV買う方向で考えてたり・・・
お返事ありがとうございました!

>>683
またまたわざわざのお返事ありがとうございます!
本当にいい人だ・・・
貸し出し用テレビなんてやってる所あるんですか!?
そういうのは全く知らないのですが、それなら買わなくて済みますね!
今は色んな電気屋さんのHP見回って、新しいテレビ物色してました(笑)
けど貸し出しテレビを求めて近所の電気屋さんでも回ってみたいと思います。
でも明日から開いてるのかな・・・(笑)
685 :02/01/03 06:11
>678 さん おそらくヒューズ抵抗あたりでしょう。 あとは高圧系のコンデンサのパンクか。
いずれにせよ安全性指定部品なので、型式専用の部品で交換するのが正式な方法。
>680 さんが書かれている様に通電中のチェックは素人さんには薦めません。
たとえ14インチでも命の危険があります。
>684(678) さんパトワラ(申し訳無い 笑ってしまいました。 ではなくパワートランジスタです。
>681さんが書きたかったのはおそらく水平出力トランジスタだと思われます。

まあいずれにせよ 自分が信頼している家電量販店で求めた方が良いですね。
そのテレビがもし個人営業のお店で買ったものなら 修理中に代換品が借りられます。
686電器屋:02/01/03 09:58
水平出力が死んでると、音声も出なくなります。
型式を調べてください。ソニーだと「KV-・・・・」です。
687東芝ストア:02/01/03 10:03
>>684
テレビの他にビデオ、釜、ポット、ストーブ、冷蔵庫、洗濯機も貸出機ありまっせ。
釜壊れたから3日メシお預けなんて出来んですからね。
688当番技術者:02/01/03 10:39
外は大雪ですか・・・。
これは折れの持論なんですが
エアコン、テレビ、洗濯機etc・・
メーカーは違っても故障の原因、基本的な構造は同じだと。
日本人やアメリカ人、もっと言うと人間も動物も同じだと。
あるドラマで自分の犬を手術している外科医がいましたし。
そりゃ自己診断なんかは大きくちがいますけどね。
いや〜暇なんでなんかカキコしたかっただけです・・・。
では、次の方どうぞ。
689電器屋:02/01/03 11:15
基本的構造が同じでも、メーカー、型式によって
弱い部分ははっきりしています。
特に、TV,洗濯機などは型式と症状を聞いただけで
部品が用意できます。
690当番技術者:02/01/03 11:31
それは確かにありますね。
パナ系テレビの横一はIC451の半田浮きとか。
色関係の抵抗はここらへんとかね。
テレビはそうゆうのありますよね。
691電器屋:02/01/03 11:35
部品が入荷しないので、やることないぞ!
おれは、留守番か〜?
692当番技術者:02/01/03 11:59
これから昼飯食って、
ユニクロ逝って仕事着買ってこようかな〜。
混んでっかな〜。
693 :02/01/03 19:01
>688
5球スーパーが良い例だね。 いまでも真空管以外なら修理可能。
MPコンがチタコンかフィルムコンになるが、ブロックの電解コンはチューブラになってしまうがの。
ただし電源に多種のノイズが入っていてトランスレスは使えないが。
694目のつけ所が名無しさん:02/01/03 20:10
すみません、教えてください。
三菱の21AX-1というテレビなんですが右のスピーカーから音が出ません。
チューナーでもビデオ入力でもだめなのですが、
21ピンのRGB端子にPSをつなぐとちゃんと両方から音が出るのです。
わかる人がいたら教えてください よろしくお願いします。
695目のつけ所が名無しさん:02/01/03 21:44
東芝のテレビ、24DW2E(95年製)なんですが、テレビをつけて
しばらく時間が経たないとBSがまともに映りません。地上波は問題
ありません。まともに映っても、いったん電源を切り、再びつけると
すぐには綺麗に映りません。また、BS5は綺麗に映っていてもBS7は
綺麗に映らない、ということもあります。BSチューナー関係に問題が
あるとは思うのですが、簡単に(安く)直るものなのでしょうか?
どなたかアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
696邪道ライダー:02/01/03 22:54
おぉっ、レスが30もついていて驚き。当番技術者さん、おつかれさまです。
さっそくですが、>>694さん、
1 ヘッドホンは使ってますか?接触不良でしたら差しこみ口をぐりぐりすると
 直ったりします。
2 TV/ビデオ/RGBごとに左右の音のバランス調整の項目がありますか?

故障なら、入力切替のあたりではないかと思われますが、RGBだけ別の経路なのでしょうか?
あ、それとダメ元でコンセントを差しこみ直してみてください。

>>695さん、BS内蔵ビデオでも同じですか?または他の部屋のBSが見られるTVでは
どうでしょうか?BSチューナーの可能性もありますが、常時映らずの状態が多いものですので。
アンテナの接続はしっかりしていますか?BSチューナーだと組み立て部品の為、
9000円以上かかってしまいます。また、BSアンテナがマンションなどの共同受信でなく
個別に立っているものならコンバーターの可能性もありますよ。
詳しい状況が不明なのでここらへん一旦、失礼いたします。

>>678さんへ、ご愁傷様です。高圧が出ていないのではないでしょうか
質問される方へ、型式カキコしていただけるとありがたいです。
697目のつけ所が名無しさん:02/01/03 23:19
一昨日から東芝エアコンRAS-251LT・室外機RAS-251LATが動かなくなりました。
病状「タイマー・あった回路・運転」のすべてのLEDが点滅

点滅している原因のわかる方どうかお願いします

う〜、寒い…
698当番技術者:02/01/04 09:13
邪道ライダーさんおかえりなさい。
>>697さん室内機から”風”は出てきますか?
室外機のファンですが、一瞬でも回りますか?
LED点灯ということで典型的なDCピークのような気がします。
多分室外機の基板内をそうとっかえになるでしょう。
しばらくエアコン無しでの2ちゃんということで・・・。
699695:02/01/04 12:49
>>696さん
お返事ありがとうございます。BS内蔵ビデオだと問題はありません。
また、現在は、アンテナ−BS内蔵ビデオ−テレビ、の順に繋がって
いますが、アンテナ−テレビ、と直付けしてみたら最初の0秒〜数10秒は
(なぜか)不安定なのですが、(一度安定すると)その後はOKでした。
ビデオ−テレビ間のケーブルを直し、間にビデオを介したら、なぜか
問題なくなりました。ケーブルとコネクタの接触に問題があったのかな?
時間がかかると良くなったのは謎ですが・・・
700目のつけ所が名無しさん:02/01/04 12:51
いまビデオテレビの修理に来てもらっています、
後ろでじっと見ているのもプレッシャーをかける
だろうと思い別の部屋でパソコンしてます、こん
な応対でいいでしょうか。
701 :02/01/04 13:00
>699 VTRのBS電源入りっぱなしじゃあ無かったか? TV側のBS用電源が参った気もする。
   今度は逆にVTRのBS用電源が参る可能性もある。TV側のBSアンテナ電源を直ちに切ること。
702 :02/01/04 13:02
>700 餓鬼のころTVの後ろ非常に興味あったからTV屋くるとそっちのけで眺めてました。
さぞかし邪魔だっただろうな。
703目のつけ所が名無しさん:02/01/04 17:23
時折、臭〜い口臭をプハァ〜、、、、って掛けてやってたりして・・・。
704697:02/01/04 17:43
>>698
レスありがとうございます

調べてみました。
室内機…風は出ます(本体の強制運転スイッチ使用)
室外機…一瞬だけ動いて停止(2秒ほど)

この機会に新品購入しようかな
705当番技術者:02/01/04 18:18
>>704さんへ
室外機の基板もしくはパワーモジュール(HIC)のどちらかで間違いないと思います。
ただ、両方変えると高くつくので、どちらかに絞りたいのですが、
これをしらべるには室外機を少しバラかなくてはならず、
その後の作業を含め危険なので、やはり専門家に任すのが最良でしょう。
修理代としては、¥15,000〜となると思います。
まだ新しいものであれば、見積もりを出してもらい、
修理してみてはいかがでしょうか?
今は、古いやつを処分するのにもお金がかかりますし・・・。
706It's@名無しさん:02/01/04 19:11
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008810aa1
この投票なかなかおもしろいよ、あなたが好きなのはどれ?
707目のつけ所が名無しさん:02/01/04 21:06
きょう家電の修理に来てもらいました、部品をとりかえ
てもらってしばらく様子をみるということになり代金は
払わずに帰ってもらいました、でも数時間してやはり
以前の調子の悪い状態になってしまいました、こんな
ときでも部品代と出張代は支払う義務があるのでしょ
うか、よろしくおねがいします。
708邪道ライダー:02/01/04 21:16
ドームへの初詣から帰ってきました。いやぁ、まいったまいった。
>>707早速ですが、こんなケースはよくあります。来てもらっていろいろ手間ひまを
かけてもらったのですから出張料は払うべきでしょう、でもまた来てもらった時には
いらないのでは?(確実に直っていれば一回分で済む訳ですから)部品代については
質問通りでしょう。

一番大事なことですが、作業工賃はきちんと直った時に感謝を込めて払っていただけると
ありがたいものであります。ま、冷静に冷静に。マジレスにて失礼。
709目のつけ所が名無しさん:02/01/05 07:26
SANYOのビデオ VZ-H20 なのですが、停止状態から捲き戻し早送りしようとすると
早い時で20秒長い時で5分で、巻き取りのグイーンっという音はするのに
テープの数字が変わらなくなり電源OFFになります。
録画再生は今のところたまにテープ(新品)を噛む(絡む)程度です。
安くOR素人でも直すことはできるのでしょうか?
710仕事人:02/01/05 11:49
>709
VZ−H20のその故障ならアイドラクラッチの下にあるプーリー
という丸い部品の内部ギアが脱落してる。キャプスタンベルトがかかってる
プーリーだよ。素人には修理は無理。シャーシを外さなければプーリー交換
出来ない。ギアの位相も合わせる必要があるし。
6000円程度の修理代金だね。
712627:02/01/06 00:34
自己修理は失敗しました。

皆さんお忙しい中ご協力ありがとうございました。m(__)m
713ビクターの:02/01/06 11:37
デジタルビデオカメラDVL−7のハンドストラップを通すところ(本体一番前縁)
がもげてしまいました。(プラスチック1体成形)
これはフレームごと交換しかないでしょうか。
現行機種のような金属製スイベルリングをネジ留めしようと思うのですが、
ビスの長さは何ミリまで埋め込んで大丈夫でしょうか?
714709:02/01/07 06:15
>>710
仕事人さん素早いレス有り難うございます。
もう一つ質問したいのですが、再生(時短)や録画をしても大丈夫なのでしょうか?
もう1台のビデオ(時短機能がない)で捲き戻そうと思うのですが、、、
715目のつけ所が名無しさん:02/01/07 11:57
三菱のビデオデッキHV−BH5

再生出来るのですが、暫くすると(大体〜5分)突然止まってしまいます。
早送り、巻き戻しも同様です。
ヘッドクリーニングもしましたが、変わりません。
何か手だてはございませんでしょうか?
716目のつけ所が名無しさん:02/01/08 00:16
ソニーのEDV-9000ってVTRなんですが、再生画像にビートが入ります。
昔とったテープを再生しても同じなんで再生系のトラブルだと思うのですが。
一応回路図もらってきたんで自分なりに調べました結果

1.C信号系を殺しても同じ(白黒画像にビート入り)

2.HiFi記録じゃないテープを再生しても同じ(Betaの場合HiFi音声と映像のキャリア
が周波数多重化されているので、フィルタが不良でHiFiのキャリアが漏れて干渉して
いるのではないかと考えて)

3.シャープネスつまみを右にまわすとビートが強調される
4.スチルにするとビートごとスチルになる(デジタルメモリなんで)

個人的にはY信号の復調プロセス(具体的にはVI40基板のIC101かDE-4というハイブリッド
のIC自体かその周辺が怪しいと考えているのですが、どんなものでしょうか
717目のつけ所が名無しさん:02/01/08 07:31
DE-4というハイブリッドのIC?だったっけ?そこに10μF?のチップコンが
のっています?(一つか二つ?)替えてみましょう!
718仕事人:02/01/08 10:40
>714
やめたほうがいいよ。アンローディングの時にテープを収容せずに
そのまま吐き出しちゃうから。
テープからんじゃうよ。
719目のつけ所が名無しさん:02/01/08 17:34
>>716
もし、βI記録のビデオテープが入手できるなら・・・
βI再生で症状が出ないようなら、DE-4基盤が原因と考えてほぼ間違いない
でしょう。
720716:02/01/08 18:34
レスサンクスです
>>717
見た所DE-4には10μ程度のCはない様子
以前YF-2モジュールの22μのCが吹いてて交換した事があります
(症状:自己録再にてカラーノイズ)
一応基盤洗浄したつもりなんで今回はコイツは関係ないと思いますが…
YK-2モジュールに10μが3コ付いてたんで念のため交換しました。
(おそらくタンタルだと思うが無かったんでフツーの電解だけど…まっいいか)
しかし症状変わらず

>>719
あいにくβIテープ手元にありません。
DE-4の方が不良多いのでしょうか?
何かIC101が少し熱いのですがこれってこんなもの?

なんか個人で確証もなくIC買ってきて交換するのってある意味リスキー
ですよね?
当たったら喜びひとしお、ハズレだったらお金パーだし…
まぁ宝くじorギャンブルより確率高そうだけど(w
(このIC101orDE-4って値段どれ位なんだろう?)

それと話変わりますがこの機械でβI記録出来る裏技があるんですが
知ってる方教えていただけませんか?
(昔PC-VANの某BBSで教えてもらってやったら確かに出来た。しかし
そのログ紛失してしまい方法わからなくなってしまった ToT )
721目のつけ所が名無しさん:02/01/08 19:54
>>720
βI記録・・・
なんだか、裏技があるんだそうですね、2ちゃんねるの過去ログのどこかに
あるはずですが。
私はシスコンだまくらかして強引にやっちまいました。
しかし、まー画質的にはメリットなかったです。
722ねこ好きの修理人です:02/01/08 22:01
10年ほど前のSONYのTV KV-29FX2 3日程コンセントを
抜いておくと正常動作するのですが、すぐに映像や音声の子画面が
出なくなります。周期的に画面が暗くなったり明るくなったりします。
また 電源を投入直後は、色ずれがひどいことあり
色々修理して使って3年目 この症状だけ原因が分かりません
どなたか ご教示お願いします。
723邪道ライダー:02/01/08 22:37
↑猫は私も大好きです。肉球が・・。
底の基板についている3端子レギュレータ、偏向ヨークのコネクタ、
垂直ICの半田付けは見ていますよね。
あと、後ろから見て左にある電源基板、右にあるBS用の電源基板の半田付け。
金色の電解コンデンサ(220μ/35V?)はよく液漏れしています。
BS用の電源基板の1000μFのヌケもたまにありますが・・・。

今まで行ったことが?なのでとりあえずですが。
失礼ですが、ブラウン管弱っていません?
724709=714:02/01/09 07:59
>>718
仕事人さんありがとうございます。
時短気に入っていただけに残念ですが、買い換えようと思います。
725ねこ好きの修理人です:02/01/09 17:44
>723
邪道ライダー さんありがとうございます
コンデンサーを、交換してみます
ブラウン管は、大丈夫です。やはりコンデンサーでしょうね
結果は、また報告します。
726目のつけ所が名無しさん:02/01/09 20:33
冷蔵庫90年製355リットル。
最近音がうるさくなり、昨日あたりからテレビが聞えないほど
大きくなり、我慢できません。体調も崩れてきました。
でもきちんと冷えてはいます。
修理で治るのでしょうか?(いくらぐらい?)
さっさともう買い換えすべきでしょうか。
おわかりの方アドバイス下さい。
727ちょっと長いです。:02/01/09 21:19
>>720

EDβ1録画テクニック(ピデオサロン 93年4月号掲載)

前提として、EDV-9000のみ有効。
・時報を鳴らしながら準備にとりかかる。
・DEV-9000の時計をしっかり時報に合わせる。
・「TIMER SET」ボタンを押してタイマー録画の操作に入る。
 この時、録画モードはβ3に!
・設定する録画開始時刻は、本日の電話から聞こえてくる時間
 の約2分先に合わせる。例えば「午後10時10分10秒をお知ら
 せします。」と聞こえたら「PM10:12」とセットする。
・それからNEXTボタンを押して行き(例でいうと録画終了時刻
 は「PM10:00」になる)チャンネル設定のところまで来たら
 「INPUT SELECT」ボタンで「L2」を選ぶ。
・ここで、NEXTボタンを押さず「BACK」を一回押して「END」
 つまりタイマー録画終了設定時刻の分表示(ここの例えでは
 "00")が点滅するところで待機する。

・電話の時報が「午後10時12分ちょうどをお知らせします。」
 と知らせたらいよいよ本番。時報は3秒前から音が大きくなり
 正確な時刻を知らせているが、ここでは1番最初のポッ、つま
 り3秒前になったら「NEXT」ボタンを押す。そして3番目の
 ポッ、つまり1秒前(もちろん録画開始設定時刻の1秒前でもあ
 る)になったら「TIMER REC ON/OFF」を押す。

・するとEDV-9000はタイマー録画を開始すると同時に録画表示
 も消えてしまう。
・ここで「REC MODE」ボタンを一回押すと「β1」が表示される
・最後に「TIMER REC ON/OFF」を押すとタイマー録画は解除さ
 れ、電源は切れる。再び電源を入れると録画モードは「β1」
 になったままになりEDβ1録画が可能になる。

その他の情報。
・β1モードに設定後はβ1録画専用機になり「REC MODE」を
 押してしまうと元のβ2、3のEDベータに戻ってしまう。
・β1では、ポーズの解除後の画は一瞬みだれる。
・EDV-9000、2台で編集する場合β1→β1のアッセンブル
 編集はできない。β1→β2なら可。
・β1設定でハイバンドのβ1録画もできる。
・EDβ1設定機でβ1録画したテープは、他のEDベータでも
 再生できる。
・画質はノイズが減った感じでまあまあである。

*手順で2分先に録画開始時刻を設定したのは深い意味はなく
 テキパキできれば1分先でもOK。
728727:02/01/09 21:27
質問です。
どなたか、シャープのテレビで隠しコマンドを教えてください。

具体的には AQUOSの30インチでワイド(シネマ)モードのサイズを
調整したいのです。

宜しくお願いします。
729  :02/01/10 00:25
うーん、お家のビデオの調子が悪いです。。。

画像が乱れます。ビデオのヘッダーを掃除するアイテムってあるのでしょうか???
730目のつけ所が名無しさん:02/01/10 20:55
>729 市販の乾式ビデオヘッドクリーナ(テープメーカ各社から出ている)を使う。
最近のは映像つきなので。映像が安定した時がクリーニング終了と見て良い。
ただし2分程度にとどめること。この時点で直らなければ別の部位に問題がある。
最近は箱で買うとおまけについてくるメーカすらある。
湿式のはクリーニング液をつけすぎて返ってNGにする可能性があるのでお勧めできない。
特に多ヘッドのタイプ。
731SONYはこりごり:02/01/11 00:20
SONYのKV-29ST90というカラーテレビですが、突然、横にいくつも
黒い筋が入り、上下は黒い帯になってしまいました。画面もちらつきます。
8年ほど使用しています。果たして修理可能なのでしょうか?
どなたか、よろしく御願いいたします。
732720:02/01/11 00:33
>>721
シスコンのあるIOポートをHかLにするんですか?
差し支えなければ教えて下さい

>>727
詳細解説サンクスです。
出来ました。確かに画質いいですね。なんでこのモードを使えなくしたんだろう?
しかしこの方法って隠しコマンドっていうよりソフトのバグっぽいですね。
(本当はβIモード選択出来なくしたつもりなのに…てな感じ)
回路はβI記録対応してるのにわざと使えなくしてる所はさすがソニーって感じですね。
733720:02/01/11 00:36
>>721
シスコンのあるIOポートをHかLにするんですか?
差し支えなければ教えて下さい

>>727
詳細解説サンクスです。
出来ました。確かに画質いいですね。なんでこのモードを使えなくしたんだろう?
しかしこの方法って隠しコマンドっていうよりソフトのバグっぽいですね。
(本当はβIモード選択出来なくしたつもりなのに…てな感じ)
回路はβI記録対応してるのにわざと使えなくしてる所はさすがソニーって感じですね。
734732,733:02/01/11 00:37
二重カキコしちった。スマソ
735721:02/01/11 01:04
>>733
申し訳ない・・・もう忘れた。
>IOポートをHかLにする
なんていうナマ優しいもんじゃなくて、もっとドギツいコマンド系の配線変更です。
とにかく「させまいぞ、させまいぞ」って感じの作りになってたもんで。
736名無しさん:02/01/11 02:56
>>716
↓ここのEDV-9000の記事を参考にしてみて
http://isweb16.infoseek.co.jp/computer/kousoku/
>>730
湿式のビデオクリーナーでクリーニング液つけすぎがNGって、よく聞きますが
つけすぎるとなぜダメなのか、どうなるのか教えていただけますか?
箱にはそう書いてるんですが、普段はクリーニング液の量なんてさほど気にせずに使ってるんです
738名無しさん :02/01/11 11:48
>>737
結露状態になるのでは?
クリーニングテープですが、パナソニックのポリシングテープ(サービスルート扱い)
が最強です。
品番ーVFK0923FS定価1800円
これ多分量販では扱ってません。
専門店で買ってください。
>>738
ということは、ヘッドなどにダメージを与えるのではなく、乾いてしまえば問題ないということなんでしょうか?
なんかスレ違いっぽい質問になってしまいますが、ゴメンナサイ
740目のつけ所が名無しさん:02/01/11 12:48
クリーニング液のつけすぎは、ドラムにテープが貼り付いてマズいと
聞きました。
また、テープ表面の物質が削れて液と混合しペースト状になったものが
ヘッドやドラムに付着してもマズいですよねー。
741目のつけ所が名無しさん:02/01/11 14:09
どこに質問していいのかわからないのですが
ムラテックのF−340という中古FAXをいただいたんですが
これの代行受信の解除の方法がわかりません。
もうかれこれ、一週間なやんでいます。
もしかしたら、この機種って代行受信が解除できないんじゃないかな?
とも思い始めています。なぜ代行受信を解除したいのかというと
メモリーオーバーで受信できなくなることがあるからです。
だからいったんメモリに蓄積して受信するのではなくて、
普通につかいたいのです。
解らない人のために。ロール感熱紙タイプのB4ファックスです。
他の設定方法はほとんど理解しましたが、代行受信の解除のメニューがないのです。
そんなはずはないと本当に悩んでいます。ムラテックのFAXを使っている方レスをお願いします
また適切なスレッドがあれば誘導してください
742目のつけ所が名無しさん:02/01/11 16:48
AGE
743目のつけ所が名無しさん:02/01/11 18:33
>>741
メーカーに聞けば?
744目のつけ所が名無しさん:02/01/11 20:05
>>743
死ねキチガイ殺す
745目のつけ所が名無しさん:02/01/11 20:58
>>744
殺せるもんなら殺してみろやドアホゥが!
746741:02/01/12 10:44
744は私ではありません。煽らないでください。
メーカは今お休みなのでこまっております。
747名無しさん:02/01/13 10:12
>>743>>744まあ止めれ
>>741操作等の質問はやはりメーカーで一度聞いてみるのもひとつです。
このスレは修理等の質問&解決の手助けスレというのがコンセプトなので。
>>746メーカー休みですか、3連休ですもんね。
ナショナルは年中無休で質問受付てるけど。
みなさんやっぱこれからは困ったときのために故障時のことを考えて購入してみては?
748ねこ好きの修理人です:02/01/13 19:45
>723
邪道ライダー さんありがとうございます
コンデンサーを、交換しました 220μf50v液漏れしてました。
BSと映像の不安定は直りました。
しかし 映像と音声調整の子画面が真っ黒の状態になります。
電源を入れなおすと正常に出ますが、しばらくすると元に戻ります。
回路図がないので、後はどこでしょうね。
あと3本ある1000μfのコンデンサーを替えて見ますか。
あまり関係ないような気がしますが
749邪道ライダー:02/01/13 21:04
↑レスどうもです。
>映像と音声それぞれの調整時に画面の左下に出るの子画面が真っ黒と解釈しましたが。
経験ないので??であります。

ロクなお答えができずにスイマセンです。
750パナS:02/01/15 20:41
AGE
751大門:02/01/18 01:02
サンヨー C20-WVT5
巻き戻しできず
巻き戻し時電源切れる

どなたか故障修理情報お持ちの方教えて下さい
752正直飽きた:02/01/19 03:56
ここに来てる人はリックのワンポイントサービスでも見れば?(藁
全メーカー(有名メーカー)
6000〜7000円ぐらいだったと思うけど。
っていうか電気店で修理やってる人はほとんど持ってると思うけど。
結構、位相合わせなんかが詳しく載ってたよ。
最近のビデオなんて位相合わせできないと部品交換できないからね。絶対何かしらの
資料がいるわけよ。
特定のメーカーのマニュアルよりいいでしょ。
753名無しさん:02/01/19 08:06
↑勝手に去れ、ボケかす
754目のつけ所が名無しさん:02/01/19 10:34
どなたか教えてください。
94年製の日立のオーブンレンジなんですが、
チンしても全く温まらなくなってしまいました。
ターンテーブルも回ってますし、見た目は普段と変わらないのですが・・。
(オーブン機能は大丈夫の様です)
前日まで普通に使えていたのでビクーリしてます。
これは修理に出すより、買い換えた方が安いのかな・・・。


755目のつけ所が名無しさん :02/01/19 12:51
どなたか教えてください。
日立のBSチューナー内蔵テレビを使っているんですが、BS放送にあわせると
音が出ません。(地上波は音が出る)
どこが悪いと思われますか?
756888:02/01/19 12:58
コレで問題解決だろう。
http://www.puchiwara.com/hacking/
まじで、すごいし。
質問です。
先日、友人からビデオ録画を頼まれたのですが、
突然だったので自分も出かけていて録画してあげられなかった為、
別の友人に私がお願いをして録画してもらいました。
で、本題ですが、無事録画(標準)できたテープを友人へ持っていってあげたんですが、
後日電話がかかってきて、
「見てる途中でテープがデッキに絡まってヘッドが壊れて、ビデオもテープもパーになった、
家電修理店に持っていったら、テープの巻きが緩かったせいでしょうといわれた。」
と言って来ました。友人はデッキについては弁償しろとは言いませんでしたが、
テープが悪いのを強調気味で話すんです。
今まで、録画してくれた友人とはしょっちゅうテープの貸し借りをしてるんですが、
うちでの不具合はありません。
今回の件は家電修理屋の言うとおりテープの巻きが緩いせいでしょうか?
758テープの巻き込み事故:02/01/19 16:21
>>757
巻が緩かった場合はかなり起こりやすくはなりますが、微妙なところもあるんで、
断定的なことは申し上げられません。
どんなにきちんと挿入したつもりでも起こることがあるかと思えば、故意に少々
たるませてみても何ともなかったりします。
そもそも、テープの内部にはリール逆転防止機構があり、そう簡単には緩まない
ようになっているハズなんですが、たまに緩んでしまうことがあります。
テープを初めてデッキに挿入するとき(大抵は自動的に再生モードへ入ってしま
うので素早く停止)、いきなり再生しないで先ず最初に一度巻き戻し操作をして
一旦取り出し、改めて挿入して再生すると安全率よくなると思います。
預かり物の大切なテープの場合私はそういうふうにしています。
759オリオン:02/01/19 19:40
92年製のオリオンのテレビデオ「20CV15」なんですけども、フォーカスがボケボケで
明るい背景の時に人の顔や色付きのテロップが出ると色がジワ〜っとにじむのですが
どのようにしたらよいのでしょうか? このテレビ、自然な色が気に入ってるので
なんとかしたいのですが   よろしくお願いします
760目のつけ所が名無しさん:02/01/19 19:44
デッキに入るときカセット下部のリールロックを解除する構造になってるよな。
巻き取りトルクが弱くなったデッキの場合無いとはいいきれない。 ただ500倍速の巻き取りもきれいに巻かれないので今一だな。
一番良いのは他人に渡す時や保存巻きをするのはテープのすべてにわたって早送り巻き戻しをしておく方を薦める。
くれぐれも巻き途中のテープをイジェクトするのは事故で泣くパターンが多いと思うぞ。

でも>>757の現象から行くと友人のデッキのピンチローラーおよび巻き取り〔右〕モータのトルクあるいは
消耗部品の磨耗が進んでいるとも思われるが。
761目のつけ所が名無しさん:02/01/19 19:51
>>759 高圧回路周辺の故障か、電源関係のコンデンサ容量抜けによるフリッカー
と思いますいずれにしろデンジャラスな場所なので素人さんは手を出さないことを薦める。
オリオンのサービス体制ははなはだ疑問だが。〔怖くて買えない〕
762オリオン:02/01/19 20:11
>>761さん
  ありがとうございます、電気の知識は一応あるのでちょっと
  見てみます
763町の電気屋さん:02/01/19 20:45
>>759
オリオンはドウシシャというところから流通してるのでネットで検索してみよう。
ドウシシャは大阪、オリオンは北陸に日本の工場があるのよ。
764目のつけ所が名無しさん:02/01/19 21:01
>>759
B管不良っす。
765目のつけ所が名無しさん:02/01/20 12:50
 ビデオのヘッドクリナーはヘッドを掃除するだけ。
ピンチローラーは綺麗になりません。
ピンチローラーは長時間使用していると段つき摩耗したり、
汚れがひどくなり巻き取り不良の原因になります。

ピンチローラーを新品に取り替えるのが一番ですが
応急処置として
ピンチローラーをはずして綺麗に掃除しましょう。
オーディオ用のアルコールクリーナと目の細かいエメリクロスで。
もうしばらくは使用できるようになります。
ピンチローラーをはずすのは誰でも出来ます。
じっくり分解しましょう。どのメーカーでも同じ。





766目のつけ所が名無しさん:02/01/20 16:17
>754
94年製のオーブンレンジなら、オート調理ついてますよね?
故障と決める前に一度、0点調整をしてみてはどうでしょう。
日立なら、庫内に何もない状態(ターンテーブルのみ)の状態で取り消しボタンを
5秒ほど押しっぱなしにするだけです。(庫内灯がつき、ターンテーブルが回ります)
以上でダメなら、インバーター基板か、マグネトロンの故障でしょう。
767754:02/01/20 22:09
>766
レスありがとうございます。

庫内に何もない状態&何も他に押してない状態で
取り消しボタンを押しっぱなしにしてみましたが、
ウンともスンともいいません。
(もちろん庫内灯も点かないし、ターンテーブルも回りません)
故障決定みたいです・・・。


768757:02/01/21 03:43
>>758>>760
レス遅くなり申し訳ありません。有難うございました。
769752:02/01/22 02:58
あっそ
770CMMR:02/01/22 17:39
ビデオデッキ三菱HV-BF1なんですが、テープを巻き戻そうと
巻き戻しボタンを押すと巻き戻しを開始するんですが、しばらくすると
「ウィーン」とギヤが泣くような変な音がします。
そして音がしているときもカウンターは動いていて、今のところテープにも
異常は無ですが、いかにも何かが擦れているヤバそうな音なので何とかしたいです。ちなみに再生中にする巻き戻しでは音はしません。
古いデッキなので自分で修理したいのですが考えられる原因かヒントを
教えていただけないでしょうか。
771目のつけ所が名無しさん:02/01/22 20:39
〉〉770 磨耗部品セット交換でOK
772目のつけ所が名無しさん:02/01/23 01:10
日立の7B-BS85が壊れました。
テープは絡むし、入らないときもあるし、巻き戻しや再生などをすると
ガラガラうるさいです。
部品を注文すれば自分で治すことは可能ですか?
773目のつけ所が名無しさん:02/01/23 01:54
↑無理でしょう
774772:02/01/23 02:00
部品って、個人でも売ってくれますかね?
775目のつけ所が名無しさん:02/01/23 03:19
突然、すいません。
うちの給湯器が何やら壊れてしまいました。
家の中のリモコンの液晶部分には「331」とエラーコードのような物が
表示されておりました。
給湯器の会社はTOTOです。リモコンの型番は「RAC84KT」です。
水しか出せずに困っています。
このエラーコードの意味さえ分かれば修理可能とおもうですが、
どなたか教えて下さい。お願いします。
776CMMR:02/01/23 03:57
>>771
>>771
アドバイスありがとうございます。
5年位前にメーカー修理してるのですが、それからだいぶ酷使してるので
そろそろオーバーホール時期なんですかね。
早速消耗部品キットを取り寄せて修理してみます。
777電器屋:02/01/23 10:34
>>CMMRさん
テイクアップリールギアの軸をアルコールで掃除して
ちこっと油を注せば直るかも。
778大門:02/01/23 10:55
>772
マキトリプーリというデッキメカ裏側の部品が破損脱落しているかもしれません。
交換をおすすめ致します。
779目のつけ所が名無しさん:02/01/23 12:04
別スレで質問したんですけど・・・
パナソニックのテレビ TH-32-FP30の
サービスマンモードの入り方教えて下さい 白飛びすごいの
禿げ頭とか映ると、ピカー!とね 画面全体も白っぽいし
黒レベル下げても潰れるし 画面の位置も一段上にいってるし
まいったまいった
780パナ坊:02/01/23 12:51
>>779
本体の音量ーボタンを押しながらリモコンの画面表示ボタンを2秒以内に3回押すとサービスモードになります。
やたらにさわらない方がいいと思いますが、やるんならあくまで自己責任でやってください。
781目のつけ所が名無しさん:02/01/23 13:23
>780
これでサービスモードには入れますが、そのあとがわからないと思う。
項目が五つほど出ますので、その中のconcurrentをカーソルキーと決定で選ばないといけない。
そのあとリモコンの1・2ボタンが大項目選択、3・4ボタンが小項目選択、5・6ボタンがユニファイドガンマ調整の横一画面と単色画面、8がクロスハッチパターン
元に戻すことを考えて初期値は記録しておいたほうがいいです。
電源オフで通常画面に復帰。
782779:02/01/23 13:41
>>780-781
ありがとうございます、今夜家族が寝たら のんびり調整します
項目一覧の意味はメーカーでは非公開?
手元にあると、他の項目も調整できて良いんだけど・・・

びくつきながらの調整て、いや〜ん
783目のつけ所が名無しさん:02/01/23 14:01
日立製冷蔵庫R-TW1+が動かなくなりました。
ときおりスイッチを入切すると作動音はしているようなのですが(大抵入らない)
冷えているのやら…。
7年程使ってきましたが、寿命でしょうか?
修理に出すor買い替えを考えていますが、修理に出す場合、購入した量販店へ赴くべきですか
それとも近所の別系列電気店にお願いしていいものなのでしょうか?
784休みがパー:02/01/23 18:02
ファンヒーターのトラブルです。
ダイニチのFA-264(10年選手)ですが、気化器のエラーで中を空けて調べると
瀬戸物っぽいパーツに着いていた線が外れていました。取り敢えず半田付けしたんですが
すぐ外れてしまいます。コレを上手い事固定しておく方法はないでしょうか。


昨日から猫とくっついて暖を取っています。宜しくお願いします。
ちなみに電話で気化器の交換約10kといわれました。安いファンヒーター買えるよ…。
785781:02/01/23 19:49
>>782
項目一覧の意味とは?
調整できるのはconcurrentだけのはずです。
大項目も小項目も日本語で項目が書かれているので、偏向系の知識があればわかるはずですが。
もしわからないのなら、フェイスバランスは触らないほうがよい。色差信号の復調軸角なんか勘で調整できないと思う。
ユニファイドガンマはRGBのカットとドライブなので横一が白くなければ調整する。多分調整したいのは有効画面でしょう。
画面高さや左右位置が調整できます。クロスハッチを見て歪みがあるようなら次の歪み補正で修正する。ただ歪み補正はそれぞれのアスペクトごとに調整しないといけないので、かなり面倒ですよ。
786バナナ:02/01/23 20:31
こんばんは、

誰か、ランプと安定器について詳しい人いらっしゃいますか?
787目のつけ所が名無しさん:02/01/23 21:03
>>786
何が知りたいのですか?
788779:02/01/24 01:14
>>785
項目一覧の事ですけど、英文字の略で表示されるのかと・・・
今サービスマンモード呼出して
ガクガクブルブルしながら、大項目だけメモ取りました 
3と4のボタンは怖くてまだ押してない だって怖いんだもーん
789781:02/01/24 11:43
>>788
3・4ボタンは押しても小項目が表示されて、おのおのの設定値が表示されるだけだから、何ら問題はない。
音量ボタンを押すことで設定値が一つずつ上下する。確か十六進数だったと記憶する。
初期値をメモしておけば、戻すのはわけないですよ。
ただ有効画面と歪みの修正は時間さえかければ何とかなるかもしれないが、サービスモードからのホワイトバランス調整は、厳密にやるのであればフライバックを触る必要があるのと、オシロスコープが必要なので、あまりお薦めできない。
790大阪太郎:02/01/24 19:28
どなた様かおたすけくだせ〜
1999年10月10日購入のテレビ パナソニックのTH-32FP20がスイッチを押すと
カッチャカッチャと4・5回音がなりそのあと赤色の電源ランプが点滅する
当然画面にはなにも映らず。 コンセントリセットするも同症状
いったいこれはなぜ どうしたらいいのでしょうか 保障は1年ブラウン管は2年と
書いてある 2年と3ヶ月経っているのでまいっています
どちら様か 自分で何とかならないものかご指導のほど願います
791大阪太郎:02/01/24 19:31
忘れてましたが 購入すぐから時々画面のサイズが勝手にかわり5.6秒で
もとにもどったりする 映画の字幕(下)などが半分切れる感じです
どなたかよろしくおねがいします
792781:02/01/24 19:59
>>790
点滅回数が自己診断になっています。けれどもそれは電源系の故障ですので、素人の方がご自分で修理するのは不可能です。日ごろから修理に携わってないと、少々直せる人でもスイッチング電源はてこずりますよ。
確かなところへ修理に出してください。
>>791
アスペクトがセルフモードで作動しているだけですので、気になるのであればジャストモードに変えてください。
793大阪太郎:02/01/24 20:17
早速のお返事ありがとうございます
点滅回数ですが 着いて消えて着いて消えて3回目に3秒着く ピカッピカッピカーー
という具合です
何か部品がいるのでしょうか?ちなみに私は某メーカーのエアコンサービスエンジニアです
多少の事は出来ると思うのですが アドバイス願います
794781:02/01/24 20:48
>>793
事故診断によれば5Vラインの電圧降下なのですが、事例を探してみましょうか?
あまり期待しないでください。
795781:02/01/24 20:50
>>794
事故じゃなくて自己でした
796781:02/01/24 21:21
>>793
少し調べてみましたが、ちょっと回路図がないと無理だと思います。
部品が必要か、と問われれば、間違いなく何らかの部品が故障してます。
ただエアコンとかだと、回路上の故障だと基板交換が多いでしょう?
テレビの電源回路は回路上の抵抗やコンデンサ・ダイオードなどの不良を発見しなくてはならない。
不良を発見して交換しても、すぐに同じ症状になったりする。過電流や過電圧・逆電圧が素子を破壊したのだが、破壊した原因がほかのICやトランジスタなどにあるため、そうなる。
それは回路図の電圧を追わないとわからないわけですよ。
まあ松下製の場合、モジュール化が進んでいるので各素子に不良がなければモジュール交換も多々あるのですが。
797大阪太郎:02/01/24 21:43
ありがとうございます
あきらめて松下のサービス呼びます ちなみにテレビ(本件)の
修理費いくらぐらいするものなんですかね エアコン修理みたいに
高いのもなんですかね
最近益々ヤクザな客が増えてエアコン修理の際なかなか全額修理費もらえません
私もいつも客に言われてるようなことを言ってまけさそうかな 松下はシビアなのかな
798邪道ライダー:02/01/24 22:13
↑横入りにて失礼。大阪太郎さんへ
>私もいつも客に言われてるようなことを言ってまけさそうかな 
自分が言われてイヤなことは他人に言うのはよしましょうよ、相手も人間、ましてや同じサービスマンなんですから。
もっとも、正直に思いの丈をぶつけてみることには賛成ですが。
購入後1−2年で壊れるのが、一番厄介ですね。(ユーザー/メーカー共にとって)
799大阪太郎:02/01/24 22:29
邪道さん あなたのいうことはごもっともです
本当はサービスの人間の気持ちがわかりすぎて ヤクザなことは言えません
電話受付で吠えて 出向して来た人間には茶ーでもだしたりますわ
800邪道ライダー:02/01/24 22:34
厳しいカキコでスイマセンでした。うまく直ることをお祈りいたします。
801目のつけ所が名無しさん:02/01/24 22:50
すみません。
修理関連の話ということで質問させてもらってよろしいでしょうか?

3年前に購入したテレビの保証書があるんですが、
これには販売店の名前しか記載されておらず、
購入年月日が書かれていません。

それで・・・、もしこの保証書に今から半年前の購入年月日を書いたとすると、
メーカーの一年保証は受けられるのでしょうか?
これって詐欺になるような気もするのですが。。。。
802目のつけ所が名無しさん:02/01/24 22:59
スイッチング電源の出力電圧異常の原因で意外に多いのが電解コンデンサ容量抜け
です。
電圧が不足する場合は出力側のフィルターコンデンサ、電圧上がりすぎの場合は
電圧検出部のフィルターコンデンサが不良のケース多いので、ダメモトでチェック
オススメします。
803邪道ライダー:02/01/24 23:10
>>801さん、1年そこそこでモデルチェンジする最近の製品でそんなことしても、
まず間違いなくバレますよ。「全く使用していなかった」と言われる方も時々いますが、
TV等の場合、端子の曇り、中のほこりのつもり具合etc見る人が見れば一発です。

>これって詐欺になるような気もするのですが。。。。
よっぽどのことが無い限り、メーカーがお客様を訴える事は無いでしょうが
まず間違いなくマークされるという諸刃の剣(苦笑
804目のつけ所が名無しさん:02/01/24 23:31
>>803
う〜む、やはりそうですか(^^;;
やはり使用感というものがありますもんね。
プロならわかっちゃいますかぁ。
はい、参考になりました!
ありがとうございます!
>>784
ダイニチのそのての故障は劇的に多いです。
気化器の部分であるため、高温ですから、普通の半田では溶
けてしまいます。 ロウ付け(?)しないといけないです。

パーツのみだと2600〜3000円だったと思いますが、なにしろ
取扱しているところが少ないので・・・

この手は、電源入れてから着火までの待ち時間が少なく、快適
ですよね。
806休みがパー:02/01/25 04:04
レスアリガトウございます。
困った末に(車いじりの)エーモンの強力粘着テープでいってみる事にしましたが、失敗。
つか、何度も付けたり外したりしてるうちにガタが…。気化器にトドメを刺したのかも。
明日は直でメーカーにパーツを売ってくれるか聞いてみる事にします。


買い替えるのは簡単でも、30秒着火は手放したくない。でも修理に10k、ウムゥ…。
807目のつけ所が名無しさん:02/01/26 11:32
806さん
前にもかいたんですが
わたしの場合直接ダイニチのサービスで入手出来ましたよ
8年位まえで4500円ぐらいでした。
気化器のサーミスターの故障です。

気化器を自分で取り替えて現在も使用中です。
808781:02/01/26 12:40
>>797
出張費:1700円
技術料:30型以上は9400円(調整要部品は10600円)
あとは部品代。
部品は多分ICかマイコンモジュール。
ICは300円ぐらいと思うが、モジュール交換要の場合、26000円。けど松下のモジュールは回転部品なので、返却すれば5000円から9000円ぐらいに値引きされる。
あと、コンデンサやダイオードに不良があっても部品代は数百円です。
809目のつけ所が名無しさん:02/01/26 12:48
>>801
メーカーにもよるが3年くらいだったら「展示品を買った」と
言えばよろし
さすがに7−8年も前だと難しいが
810目のつけ所が名無しさん:02/01/26 13:35
>>809
それは難しいでしょう?
タバコや部屋の匂い等で判りますよ。
B管の裏には数年でその部屋の匂いが付いてしまいますから・・・
811目のつけ所が名無しさん:02/01/26 16:31
>>793 TH32FP20
 コンデンサー C510(220P・3KV)黒焦げになっていませんか?
 水平Trの近所です。
 結構多いようですよ。
812811:02/01/26 16:38
すいません、220P 2KVでした。
Q551のコレクタとエミッタ間にはいってます。
813目のつけ所が名無しさん:02/01/26 19:59
すみません、質問させてください。
テレビ(Panasonic TH-33FS10)が故障しまして、
昨年末あたりから徐々に赤味が抜けてきて、今週になるとほとんど赤は出てません。
(青も弱いような気がしますが)
それで地元の電気屋さんに来てもらうと一目見て開口一番
「ブラウン管の故障です。交換すると13万かかります」
と言われました。
質問は、それほど高くつくのでしょうか。
もうひとつ、ブラウン管の故障以外にはありえませんか。
宜しくお願いします。
814名無しさん:02/01/26 21:14
>>813
電源を入れ、裏の放熱口から覗いて、ブラウン管の付け根が赤々と光ってたら
あぼーんです。
>>813
画王でしょ? (けっこう画面が平らなヤツ)
残念ながら、その手のブラウン管は急に逝く場合が多々あります。
その前のあまりフラットではないタイプ(丸いやつ)は結構耐久力があります
(TH−33A1S、TH−33A2、TH−33DA2、TH−33AV1、AV2 くらい)

ですが、物次第ですが、AV3〜画王に関しては、かなりの可能性でブラウン管です
この手は、赤だけとか、緑だけとか、青だけとか・・・ 色抜けします。
結構オシロ使って回路をあたってみたのですが・・・ きちんとブラウン管までは通っていま
した。(あくまで私の場合)
ですから、ブラウン管の可能性が高いと思います。

ブラウン管自体ですが、13万だと安い方だと思います・・・私の家のテレビ(TH−33A1S)
の年代はブラウン管のパーツだけで確か20〜30万くらいしていたかと。

ダメモトで、2.2オーム、5W位の抵抗を撤去してしまうという荒技もありますが・・・
(ビクターとソニーはL)
コレをやるには電気電子回路の知識が必要です。(自力で修理できるくらいの)
ですが、ヒットすれば新品同様の映りに戻るかも知れませんが・・・ 余命は2年以内です。
816目のつけ所が名無しさん:02/01/26 21:22
>>814
新品でも赤々と光り輝いてますが
>>816さんへ

>>814さんが言いたいのは・・・きっと・・・
ブラウン管の付け根(電子銃)には「ヒーター」が入って居るんですよ。
で、ヒーターが入らないとビームが撃てないんですよ。
電源入れてから、だんだんと画面が映って来るのは、ヒーターが暖まってくる
からなんです。

「ついていたらアウト」というのは、”ヒーターが通電状態にあっても、色が出ていない”
ときはアウトって意味です。
ヒーターへの半田がとぎれている場合は光らないので映りません。(音は出ます)

私心で申し訳ないのですが、正確にはヒーターはRGBの3本ありますので・・・
そのうち1本でも光っていない場合もアウトです。
(三菱の昔のモデルではよくありました。 ヒーター断線による1色抜け)
ブラウン管の内部は交換できませんので。 ですが、パナソニックのその故障の
場合は、ヒーターが正常に通電していても、色が抜けてしまっている場合が多々ありま
した。

818813:02/01/26 22:03
みなさん、丁寧なご回答どうもありがとうございました。
納得できました。
多分10万円前後の新しいTVに買いかえることになると思います。
色以外はまともなので何か勿体ない気がしますけれど…。
ありがとうございましたm(_ _)m
819目のつけ所が名無しさん:02/01/26 22:51
>>818
駄目元で叩いてみるとか 叩く行為は世界共通です
820目のつけ所が名無しさん:02/01/26 23:08
ここの住人は知識ないのに修理している技術屋いるってこと?
掲示板に書き込んでまで調べないとわからないやつがお客さんの製品
修理してんの?
あ〜怖。
821目のつけ所が名無しさん:02/01/26 23:58
↑(  ´,_ゝ‘ )プッ
叩くのは程々にしましょう。
症状の一時的な回復はあっても、悪くなる場合も多々ありますので。
また、あまり叩くと手が痛くなります(^^;

下手するとキャビネット割れますよ(^^;;
823一応サービスマンのつもり:02/01/27 01:34
>>820
技術者といえども日本国中にある全ての製品を知っている訳じなないのよ!
それくらい分かってね

>>823
同意。
特に、他社製品になると解らないですよ。
小売店の修理屋さんは、各メーカーのサービスマンに聞いて修理することも
多々あると思います。
まぁ、基本は同じなのでだいたいは行けますけどね。

それに、>>813の方はサービスマンでは無いと思われます。
825休みがパー:02/01/27 02:35
ダイニチ@大阪営業所にTELしてみましたが、しっかりとお断りされました。
807さんみたいにパーツをゲト出来る日の為に一応カバー被せて保管する事にして、
明日暖房処分セールを見に行ってきます。皆さんドモでした。
826目のつけ所が名無しさん:02/01/27 05:17
パイオニアのAVアンプですが、電源を入れると数秒後に勝手に切れて(ディスプレイ
には、POWEROFFと表示される)スタンバイモードになってしまします。
メイン電源は入るので電源が死んでるわけではないと思うのですが…。
これは簡単に直すことは出来ますか?
>>826
あまりアンプに詳しくないので・・・ 何とも言えませんが・・・

もしかしたら電源かも知れません。
アンプの電源は、電源投入してから、安定になるまで動作しないので・・・
(スイッチ入れてもすぐに音が出ないでしょう?)

電源の用意が出来たかな? と思ったときに、電圧が全然発生していなかったり、
異常電圧が発生していると制御回路が判断した場合、そういう表示と動作をするか
もしれません。

もしくは、増幅回路の故障。
メイントランジスターが短絡してしまっている場合、過電流を制御回路は検出すれ
ば過熱、火災の防止のために電源が切れるかも知れません。

おそらく前者だと思いますが・・・ AVアンプの場合、コンプリメンタルな増幅素子を
つかっている場合が多いので、何とも言えません。

ここまで書いて悪いですが・・・ アンプ修理はあまりしたことがないので・・・だれか
フォローを・・・


>>825
うーむ、私の近所には取扱店があるんですがねぇ・・・・
828目のつけ所が名無しさん:02/01/27 12:24
TVの故障で特定の色が出ないとすぐブラウン管の不良にするけど
TVが泣いていますよ。

三原色でカラーを表示できる理屈を考えることですね。
そこから答えが出てきますよ。
>>828
どうでしょ?
私が同タイプのPanasonicのテレビを修理しようとしたときはいずれも
ブラウン管でしたよ?

電子銃にささっている基盤のトランジスター最終出力段とグランド間でオシロ
スコープ使って電圧・波形を測定し、正常波形と電圧を確認しましたから。
830目のつけ所が名無しさん:02/01/27 18:07
>>826
スピーカーへの配線がショートしている場合も、保護回路が働きそういう動作
になることがあります。
>>830 そうですね。 すべての入出力ポートはずして 無入出力の状態で保安装置が働くかチェックしてみよう。
832目のつけ所が名無しさん:02/01/27 21:08
単色がまったく出ずの場合は、色の無い信号を受信して、出てない色のカソード電圧が
他の2色のカソードとだいたい同じなら、まずCRTの不良です。
色の無い信号が無い場合は、アンテナ線をはずしてノイズラスターにしても判定できます
テスターはいりますけど。
833一応サービスマン:02/01/28 00:05
>>826
パワーアンプが逝ってる可能性あり
SPミューティングリレーの手前(最終段の出力の所)にテスタ当ててDCが漏れて
ないかチェックだぁ!(無入力かつVR最小でチェックの事)両CH見ること
数ミリボルト程度だったらOKだが、数〜数十ボルト振ってたら逝ってます


834芸能人の整形前:02/01/28 00:07
835目のつけ所が名無しさん:02/01/28 00:12
>>826
パイ社のAMPでファンモータが付いているものは、
ファンモータのホコリを掃除すれば直るものもあります。
(ファンモータの回転を監視しているようです。)
836仮面ライダー:02/01/28 10:18
・・ライダーさんおはよう。
837目のつけ所が名無しさん:02/01/28 13:09
すみません。
今、帰ってきてTVを付けたら画面の真ん中にラインがあるだけで
音しかでません・・・
自分で直す事はできないですか?
93年式の三菱のテレビです。
838 :02/01/28 15:17
>>837
大変失礼ですが…
こういう質問をする方には自力で直すのか困難かと思われます
839目のつけ所が名無しさん:02/01/28 16:38
>>837
電子工作得意で 回路図書けます?
保険入ってますか? 当てはまったら
裏蓋外して、しばらく観察 黒焦げ部品があったら交換 終了
840837:02/01/28 16:53
>>838
>>839
大変失礼しました。。。
電気系に無知な主婦でございます。
三菱にTELしたところ2万は修理にかかるとのこと
今日は音だけでガマンして明日電器屋巡りです。
841目のつけ所が名無しさん:02/01/28 16:57
>>837
横一だろ?
垂直ドライブの石が飛んでるか昆ちゃんが抜けてるんじゃないの?

と言う意味が分からなければそのまま電気屋へGo!
842841:02/01/28 16:59
入れ違いスマソ
843839:02/01/28 17:11
>>840
万が一ですが火災の危険性があります、音だけ楽しもうと考えず
コンセントから抜いて、そのテレビは使用しないで下さい

火災になったら元も子もないですから・・・・
844目のつけ所が名無しさん:02/01/28 17:40
>>843
家財に火災保険がかかっていたら使用可です。使用中は逃げ道の確保も
お忘れなく(藁
うまくいけば保険金+αが手に入るかも(藁

845邪道ライダー:02/01/28 21:09
836の仮面ライダーさんへ、仕事していて遅れてしまってスイマセン。
あらためまして、こんばんわ。あれ、違いました?
>>837さんへ
>>838,839さんのカキコどうりですね。やっぱり半田付け、テスターが分からないと・・。
しょせん、自己責任ですから。分かる範囲でアドバイスができればと思います。
846837:02/01/28 21:25
みなさまありがとうございます。
音だけでもと思いましたが家財保険には入っていないので
ご指摘通りコンセントから引き抜いて今日はガマンします。

でもテレビのない生活はつらいものです。
このテレビ捨てるにしてもお金がかかるし・・・・
とにかく明日は電器屋に直行です。
847目のつけ所が名無しさん:02/01/28 21:31
>837
良い電気屋さんにあたる事をお祈りいたします。
848仮面ライダー:02/01/28 21:52
>>845
仕事していたって2ちゃんへのカキコの事だよNe。
849邪道ライダー:02/01/28 21:55
↑いえいえ、ちゃんとした仕事ですよ(苦笑
850目のつけ所が名無しさん:02/01/28 23:46
TVや家電を修理するのには
1 回路図を追えること
2 しくみを理解できること(どこに何ヴォルト電圧来てるか等)
3 努力と根気

半田付けができるか、テスターがあるかなどはそれ以前の問題
851目のつけ所が名無しさん:02/01/29 00:57
↑そうだね、医者で例えれば、駐車が打てるか聴診器持ってるか、ってのと
同じだね。
852目のつけ所が名無しさん:02/01/29 06:40
★浜崎あゆみ、ライブで足の不自由なファンを吊るし上げ★

人気歌手・浜崎あゆみが、ファンに暴言を吐いた。
最前列で座っている足の不自由なファンに対し、
「前の方、座らないで下さ〜い」「どう思う?座ってたよ今!」
「一番前で観てんのに座ってたよ〜?」「感じ悪いね〜」
と、そのファンに暴言の雨あられ。会場はあゆ支持の歓声を上げ、
ついにはそのファンはその場で泣き出してしまう。
あゆは気にせず、自分のニューアルバムの話を切り出した。
このファンは熱心なあゆファンで、当日も最前列に座っていた。

★実際の音声
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2976/ayu_CDL_MC.mp3(2.28MB)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5199/ayu_CDL_MC.mp3(78.8KB)

★実際の映像
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/computer/imode85/cgi-bin/up/upload/009.mpg
(直リンだと見えないのでコピペして下さい)

詳しくはこちら↓
http://choco.2ch.net/news/
http://tv.2ch.net/ami/
853目のつけ所が名無しさん:02/01/29 07:20
>>755
だから、タダでは教えられないて言ってるでしょ。
商売したことないから、アドバイスできないってことはないんですよ。
経営コンサルタントて商売知っています?
彼ら、商売したことないけど、色々な商売のアドバイスしている。
また、実績も上げている。
商売人は、自分中心しか物事を考えられないから、かえって一歩
離れたところから見るほうが、物事の本質や、効率的な方法が
わかるんですよ。
おたくの論理では経営コンサルタントなんて商売はあり得ないことに
なる。
安い買い物したときほど丁寧にされた事を客は覚えているなんて
売る立場の人間には判らない。
もうすこし、世の中の仕組みを良く勉強してから反論してください。


854邪道ライダー:02/01/29 22:12
なんか脱線してきていますね。原因ですか?
ここって情報交換スレでしょ?

そこで「タダでは教えられない」っての何かと・・・
856目のつけ所が名無しさん:02/01/29 22:34
もうね、アホかと、馬鹿かと
857 :02/01/29 23:20
853はスレ違いなのか?やや電波
いや誤爆だろ
どーでもいいけど・・・ 
>>755
のテレビはまず、音声モードの確認を。 変にBモードとかに固定されていないか、
または、背面スイッチ、フロントスイッチに何らかの誤設定がないか調べた方が
いいと思われ。

音が出ないって・・・スクランブルチャンネルとかハイビジョンchじゃないよね?
その辺の音は出ないっす。

それと、最後の可能性として映像にノイズがあれば強風などでアンテナの方角が
ゆがんだ可能性もあり。 アンテナのゆがみ方次第では音だけでないこともある
かもね。

以上。
860目のつけ所が名無しさん:02/01/30 21:23
ブラウン管ていうのは
アノードとグリッドとカソードの関係で動作しています。
すべての電圧が正常値であることが大事。

一カ所の電圧が正常だから、回路はOK、ブラウン管がNGというのは、
短絡的だよね。

ブラウン管周辺回路の電圧をチェックするのが最初だよね。
>>860
そーだけど、案外逝くもんだよ・・・
漏れ計ったもん。 RGB正常だったべ?
862ivory:02/02/02 23:43
PHILIPS  HD 3471 (オイルヒーター)
教えてください! 電源が入りません、 寒いです(泣

昨日まで、普通に動いてたんですけど、
今日いきなり電源が入らなくなってしまいました。

コンセントに繋いで、スイッチを入れるんですけれども、
スイッチにある電源ランプ(暖中は点灯)は点かないし、
そもそも、暖かくなりません。

電圧とか、足らないのかな? とも思ったんですけど、
全然そういうのわからなくって、
憶測でも構わないので、色々教えてください。
指示のとおりにします。

よろしくお願いします。
863目のつけ所が名無しさん:02/02/03 01:14
>>862
まず、使用のコンセント電源のブレーカが落ちてないかチェック。
次に、本体にヒューズがついていればチェック。
勝手にヒューズが飛んでた場合はヒューズホルダの端子が腐食して接触不良起こ
してる場合があるので、そのときはドライバの先などで磨いて、同じ容量のもの
と交換。
次に電源コード、ACプラグをチェック。
本体やプラグとの付け根あたりを重点的にグニュグニュやって断線や接触不良が
ないか調べる。
次に怪しいのはスイッチですね、それ以降はテスタや工具・知識・技術がないと
自家修理は難かしいでしょう。
864ivory:02/02/03 02:03
>863

おかげさまで、復活しました〜!

オイルヒーターって分解できないものだと思ってたけど、
幸い、隠してあるネジを発見できました。

調べてみたら、電源スイッチの裏についているコードが
原因だったらしいです。
なんか、よくわからないけどつくようになりました。
これで、コートと手袋が脱げる・・・

本当に、ありがとうございました。
865目のつけ所が名無しさん:02/02/03 12:25
>>752
>ここに来てる人はリックのワンポイントサービスでも見れば?
どのような本ですか。
866826:02/02/03 12:31
>>826です。

皆様アドバイス有難う御座いました。結局簡単には直らなさそうなので、
修理に出しました。結果、>>833さんの仰るとおり、パワーアンプが
逝っていたようです。
どうも有り難う御座いました。
867目のつけ所が名無しさん:02/02/03 12:36
はじめまして。教えてくんで失礼いたします。

こたつの電源が入らなくなりました。
何故かコードは二つあったので、両方試しましたが使えません。
どうも本体の故障のようです。みためには破損部分はありません。

で、修理を考えているのですが、知り合いに
「コジマで安いの買って、付け替えてみてはどうか」
といわれました。

できれば修理したいのですが、修理の場合は大体どれぐらいかかるのでしょう?
グーグルで調べたりしましたが、どうもこたつの修理なんてしてる人は
あまりいないみたいで参考になりません。

では、よろしくおねがいします。
>>867 年式(形式)がわからぬが温度ヒューズが逝っているとおもわれ。
869867:02/02/03 20:22
購入は三年ほど前。ビックカメラででした。
変な、パソコンデスク型なので手放したくないのです。
870名無しさん:02/02/03 21:10
松下電器の10年選手ビデオのNV-BS900、電源入れるとリールがガーッと回りっぱなしです。
そして電源も落ちます。何が悪いんでしょう…
モードスイッチ換えにくそうな構造でちょっとイヤーン。
871ウォーキー:02/02/04 20:59
日立の加湿器なんですが、電源が入りません。
一様温度ヒューズと10Aのヒューズは調べて道通はあるんですが。
基盤が悪いのでしょうか?
872目のつけ所が名無しさん:02/02/04 22:11
>871
SVF41.SVF51だったら制御基板。定価3800円なり。
SVF71なんかだともう少し高い。
873ウォーキー:02/02/04 22:56
872さんありがとうございます。m(__)mぺこり
SVF51でした。
まだ2年くらいしかたってないみたいですが。
こんなもんなんでしょうか?
うちは親父とオフクロと三人で電気店してます。
ちなみに、主力のメーカーは、t芝です。
874目のつけ所が名無しさん:02/02/05 00:01
>>865です。
リックに問い合わせたところメールが来ました。FAXで出版一覧
を送ってくれるそうです。又、報告します。
875目のつけ所が名無しさん:02/02/05 00:19
ビクターの21型ステレオテレビAV−21S1(92年製)について
お聞きしたいのですが。
以前より主電源オフにしていても勝手に電源がONになったり、
勝手に電源がOFFになったりします。そうこうしているうちに、今
度は急に三原色の一つが抜けたような、白黒TVのように色が薄
くなり(青、緑は濃い)状態になってしまいました。修理して直るの
か、修理費用はどの位かお教えください。(新品買ったほうがいい
のでしょうか)
876目のつけ所が名無しさん:02/02/05 11:10
教えてください。コードレスアイロンを購入しました。東芝です。
数回使ったら本体から取り外す時火花が飛ぶようになりました。で、購入した所で
新品と取り替えて頂きましたが、又同じ状態です。コードレスアイロンで、火花が
飛んだりした事ある方っているのでしょうか?2台とも同じ状態なので、家の電圧?
電気のことは詳しくないけど、家の電気回線とかがおかしいのでしょうか?
怖くてアイロン使えません!どうしたらよいのか教えてください
なんだか東芝はサービスが悪いような事なのでそれも怖くて・・・・
877ビデオデッキのトラブル:02/02/06 04:23
ビデオデッキのことでお尋ねします。(機種:94年製パナソニックNV-HB35)

ビデオの3倍モードで録画したものを再生すると、
画面の下部にノイズ(白い線)が入るようになりました。
しかし、常に発生するわけではなく、
録画するごとに、発生したりしなかったりします。
(クリーニングテープを使っても直りませんし、
 使用しているテープは新しいものです)

原因は、ヘッドの摩耗、それともそれ以外の箇所なのでしょうか?

また、修理すると幾らぐらい掛かるのでしょうか?
878奈々氏:02/02/06 06:05
>>877
とりあえず、分解してクリーニングができないなら、湿式のクリーナーでクリーニング
してみて。
それでだめなら、電子部品が逝っている可能性もあります。
879752奈々氏:02/02/06 06:08
>>874

確か通販もできたと思う。
電気店専門の本だけに、ネット上には一切この手の情報はないですね。
ただこの本は誤字とかが多いので注意です。(メカ名などが違っている時がある)
880目のつけ所が名無しさん:02/02/06 10:56
教えて・・・でいいのでしょうか。
仕舞ってあった電気ストーブ(5年以上)を使ってみたところ、
本体は正常に作動しているのですが、コンセントとその根元5センチくらいが
熱くなっています。コードの他の部分は熱くないのですが・・・
断線とかの心配があるでしょうか。宜しくアドバイスお願いします。
881877:02/02/06 14:33
>>878
レス、ありがとうございます。

>とりあえず、分解してクリーニングができないなら、
>湿式のクリーナーでクリーニングしてみて。

使ったクリーニングテープは湿式の物でした。(説明不足ですみません)
本体を分解できるかどうか、ちょっとチャレンジしてみます。

>それでだめなら、電子部品が逝っている可能性もあります。

この電子部品と仰るのは、ヘッド以外の部品、ということでしょうか?
882目のつけ所が名無しさん:02/02/06 16:26
松下のNV-DJ100というビデオカメラを使用していたのですが、先日
テープを交換した後、いきなり使えなくなってしまいました。

F01またはF02というエラーコードが表示されたのですが、
修理するとどのくらいかかるものなのでしょうか?
もしご存知の方がおられましたら、教えていただけると助かります。
素人の質問ですいません。
883目のつけ所が名無しさん:02/02/06 22:42
>>880
根元が断線しかかってるのでしょうね。
そのまま使用は避けるべきです。速やかに修理をお勧めします
884目のつけ所が名無しさん:02/02/07 01:06
SONYのビデオデッキ(SLV−J11)について教えてください
録画をすると、少し前までは最初の5分間ぐらいだけ砂嵐で
写ってなかったのですが、
ここ最近まったく写らなくなってしまいました
修理に出す、もしくは買い替え時しないとダメなんでしょうか?
885目のつけ所が名無しさん:02/02/07 01:22
age
886目のつけ所が名無しさん:02/02/07 01:54
ナショナルの冷蔵庫、
99年製のスキッとタント NR-E40W1 なんですが、
冷蔵室と野菜室がキンキンに凍ってしまいます。
野菜室は奥のほうから冷蔵室は全般的に凍っています。
温度はすべて弱にしているのですが・・・。
壊れてしまっているのでしょうか?
どうした物か本当に困ってしまっています。
お力をお借りしたく宜しくお願いします。
887880:02/02/07 09:51
>>883
コードだけの修理代でも手間賃入れたら、新しいの買ったほうがお得と言われそうですね。
購入してから10年以上たってるものだし、寿命と思って買い替えか・・・

レスありがとうございました。
888目のつけ所が名無しさん:02/02/07 15:26
age
889目のつけ所が名無しさん:02/02/07 15:56
>>884
ヘッド汚れだと思います。
ヘッドクリーニングをしてみましょう。
890目のつけ所が名無しさん:02/02/07 17:09
>>884
チューナー不良だと思われます。
チューナー交換は、¥13,000くらいです。
891目のつけ所が名無しさん:02/02/07 19:48
>>884
ご臨終です。
捨てましょう
892目のつけ所が名無しさん:02/02/09 00:08
age
893目のつけ所が名無しさん:02/02/09 04:00
>>886
たぶん冷蔵室のセンサーがショートしていると思う。

センサーショート

センサーの抵抗値がゼロになる

冷蔵室温度が高いと誤認識する

もっと冷やそうとして冷却運転を続ける

凍ってしまう

こんな感じかな。

自分で修理するのは難しいと思うのでメーカーサービスを呼ぼう。
センサーも手に入れる必要があるしね。
そのままにしておいても直らないと思うよ。
894886:02/02/09 17:11
>>893さん
丁寧な説明、本当にありがとうございます。
電源を抜き差ししながら、中の物を凍らせないようにしてみたりして
使っていました(^^;
連休が終わったら早速メーカーに電話してみます。
本当にありがとうございました。
895目のつけ所が名無しさん:02/02/09 21:23
冷蔵庫は物を詰め込みすぎていると冷気の
循環がうまくいかないことがあります。
とくにセンサー付近には気をつけることです。

一回、庫内を整理して冷気の流れを作ります。
それで様子を見た方がいいのかな。

うちはそれでうまくいきました。
896896:02/02/09 23:09

おしえてください。既出でしたらすみません。

ビデオカメラのカセット(MiniDV)を巻き戻していたら、
カメラの中でテープが、からまって切断されてしましました。
カセットを分解して、上手くつなげましたが、
今度は組み立てができなくなってしまいました。
どうしたら、どこへ問い合わせたら治るのでしょう?

是非レスをお願いします。
当然、中の画像は二度と撮れませんので落ちこんでいます。
ちなみにカセットはSONYの60分です。
897邪道ライダー:02/02/09 23:31
↑とりあえずメーカーへテープを添えて、詳しいメモも忘れずに修理に出すことを
お進めいたします。(テープへの思いも切々と:大事なポイント)
本当はこういった機械のトラブルによって起こった、2次的な損失は補償しないのですが
カメラ撮りした一生ものの内容ですと(旅行、結婚式etc)、簡単にはあきらめることも
難しいのが現状ですから。
接着剤/セロテープなどで勝手にやられちゃいますと、機械がより大きなダメージを
受けますのでここでSTOPが賢明かと。
切れた前後の何秒かはだめですが、傷の無いところは修復→ダビングしてもらえる
かも・・・・。

酔っ払いの長文にて失礼。
898884:02/02/10 02:21
>889、890、891 サマ
即レスどーもです
ヘッドクリーニングしてみてダメだったら
チューナー交換、それでもダメだった 買い替えます(汗
ありがとうございました。
899目のつけ所が名無しさん :02/02/10 03:07
エアコンのフィルターがやぶれてしまったのですが、
交換って出来るのでしょうか?
900目のつけ所が名無しさん:02/02/10 03:56
900
901899:02/02/10 14:52
調べましたらネットで注文出来る所がありました。失礼致しました。
902目のつけ所が名無しさん:02/02/11 00:34
ユニットバストイレの天井に付いている
「換気扇」を取り替えたいのですが
電気屋さんに頼んでもいいのかな?
それとも他(工務店)に頼む方が賢明でしょうか?

また、いくらくらいするかも教えてくれれば
ありがたいのですが(目安になる程度でけっこうです)
903名無し:02/02/11 00:48
>902
その程度なら、「古いのを外して新しいのをポン」だから自分でしたほうがお得ですが…
どちらかといえば電気屋さんかな?
費用は http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/_vfan.htm この辺を見てみてください。
あと工賃はケースバイケースで。
904目のつけ所が名無しさん:02/02/11 01:00
テレビ SONY KV-34ST90

8年ほど前(?)新品購入。 最近3年は一切通電していない。
最近使ってみたら階調落ちしたような表示になる。
なんていうか例えば顔のアップだとグラデーションがすっ飛んで
等高線みたいな模様で色が変わっていく。
特にどの色でよく起こるという感じはない。まんべんなく。

はじめは通電後1時間ほどは調子よかったのだが、最近では通電後
2分で再発。再現性は100%

これって修理で治るもんですか…?
905902:02/02/11 01:09
>903
早速教えてくれてありがとう。
電気屋さんに相談してみます。

台所にも窓に取り付けるタイプほしかったから
そのサイトは役立ちました(目安にする価格が知りたかった)
ありがとー。

簡単にできるなら自分でやっちゃいたいな。
お風呂とか他人に見せるの抵抗あるしな。
丸ごと簡単に外せるの?
また配線とかも簡単なのかな?
906896:02/02/11 11:22
>897

レスありがとうございます。
とりあえず、アドバイス通り頑張ってみます。
鬱だ…

907邪道ライダー:02/02/11 19:45
>>904さん、直りますよ。
Y/C分離の基板の交換。大きいTVなので16000円〜20,000円近くかかりますが・・。
908目のつけ所が名無しさん:02/02/11 20:29
早川のサービスまんいますかー
18c−RM2
ぼやけて横一でビーって音出てる
垂直出力とケミコン換えたが×
FBT?
おしえてください。
909kumamoto:02/02/13 22:41
agemasu
910しげっち:02/02/13 22:52
ビクターのHR−V2を修理中です。故障は直したのですが、
「ピンチローラーを上下させる白いカムギア」とそれを駆動
している黒いギアの位相の合わせ方が分かりません。
 アドバイスよろしくお願いします。
911しげっち:02/02/14 00:49
ピンチローラーは白いカムギアと同時に外す構造です。
他人が外した為、正常なギアの噛み合せがどうなのか分かりません。
推定で何度か試しているのですが、うまくいかずメカを破壊しそう
です。
912目のつけ所が名無しさん:02/02/14 01:02
>>905
 強弱無しなら電源線の接続だけ。強弱付きから強弱付きへの交換も元と同じ結線にすれば大丈夫。
 結線はコンセント式(公団に多い)、速結端子(差しこみコネクタ)、スリーブ圧着のいずれか。
 スリーブ圧着の場合必ず専用の工具(電気工事用のきちんとした圧着。安い工具セットの圧着はダメ)を使うこと。
 圧着不備は火事のもとです。速結端子もきちんと差しこまないと燃えることがありますので注意して下さい。
913目のつけ所が名無しさん:02/02/14 16:43
東芝のビデオデッキアリーナ(A-B99)なのですが、
部品がひとつ取れてしまいました、修理したいのですが、
どこに取り付けるのかわからなく困っています
914目のつけ所が名無しさん:02/02/14 22:42
>>913の質問に答えられる人は、マズいないでしょう。
915名無しさん:02/02/14 22:47
ふたを開けていらないテープを突っ込んでみましょう。
もしあれば隣にふたを開けた正常なデッキも同様にして様子を見ます。
この時テープの通り道に注目。おかしいところが部品が外れている可能盛大。
916邪道ライダー:02/02/14 23:04
苦笑。
917目のつけ所が名無しさん:02/02/15 00:08
>>915
あなたはスゴい!
無理矢理答えちゃった、脱帽!
918目のつけ所が名無しさん:02/02/15 23:23
age
919技術屋:02/02/16 00:43
>>910-911
諦めて修理に出した方がよいかと、、、

解かり難いとは思いますが一応説明してみましょう。
位相合わせ位置はテープイジェクトの状態から
ローディングモーター(Pローラーの上方)ををさらに左に回します。
(まわしていくとガイドポールが手前に下がってきます)
その時Pローラーを上下させる白いカム(Pカム)を回す為の黒いギア(中継ギア)
も一緒に回っています。
その中継ギアが停止位置か60度?程左に回ったところでシャーシと
ギアの穴が貫通するポジションがあります。そこが合わせ位置です。
(その位置だとPローラーはPカムを外さなくても外れます。)

中継ギアにはPカムとの位相合わせの切欠き(半円)があり、Pカムにも
同じ半円の切欠きがあるのでそれを合わせます。

Pカムをはめる時、Pカムの上にある黒い「くの字型」(逆くの字)のレバー
はそのレバーのスプリングが一番張るように押さえながらPカムをはめます。

最後にPローラーを着けてから電源コンセントをつなぐと、メカは自動的に
イジェクトポジションに戻ります。

説明がへたでゴメンナサイ。
920しげっち:02/02/16 15:19
技術屋さん、有難うございます。ご説明のとおりにやったらうまく
できました。 
 ところで、この機体は思ったよりも状態が悪いようです。左側ロ
ーディングポストが白いプラスチックのレールの一部破損した所か
ら外れて動けなくなっているのにローディングした為、ローディン
ギア裏の溝に入っているバネを引っ掛けている出っぱりが折れて
います。
 ビクターSSは土曜休みなのか、電話はつながりません。
921しげっち:02/02/16 18:44
ギアにドリルで穴を開けて小ネジでも突っ込んでみます。
922目のつけ所が名無しさん:02/02/16 22:30
初めてここにやって来たけれど、
技術者の方たちって匠の域に達している!
仕事とはいえ、すごいなぁ!!
脱帽ものです。素人には頼もしい存在!!
923 :02/02/17 00:30
パナソニックのテレビデオなんですが
録画したときのみ
標準、三倍共に映像なし音声正常なんですが
これってICとかわるいんでしょうか?

再生はまったく問題ありません
924邪道ライダー:02/02/17 00:47
↑コピーガードがかかっていませんか?
>映像なし
青一色とか?
925923:02/02/17 00:55
コピーガードはかかってないです
地上波録画してますが・・・

ラスターなしです
926技術屋:02/02/17 01:04
>>921
随分無茶しますね(w

ローディングギア(ローディングアームassy)のバネは結構強いのと
ギアに厚みが無いのでネジで引っ掛けるのは無理っぽいかなと
修理に出したほうが賢明に思われます。
ただ、ローディングアームを外せるだけの技術があるなら家電販売店で
部品を買って(注文して)交換するのも良いかもしれません。
(破損したのがテイクアップ側かサプライ側か分かりませんが
作業未経験だと交換するのは至難の業です。)

シャーシのレール破損は破損した部分の樹脂があれば修正も可能です。
もしローディングアームassyの交換で修理に出すならついでにメカシャーシ交換を
依頼しても良いかもしれません。シャーシは部品価格1800円位です。
それにローディングアームassyと工賃で合計1万円位です。
その他の消耗品も一通り交換すると1万6千円位になると思います。






927邪道ライダー:02/02/17 01:05
↑どうも失礼しました。「ラスターなし」って真っ黒で音だけ出ているってこと?
>再生はまったく問題ありません
テープの再生だけ、正常に画面と音声が出るってことですか?

電波が弱すぎて(入力不足)、ザラザラしていませんか?
この場合だと砂嵐の状態を録画しているのと同様のため、再生OK/録画が
質問のようにもなりますが・・・。
928邪道ライダー:02/02/17 01:07
↑ >>923さんへのレスです。
929しげっち:02/02/17 03:25
>>926
技術屋さんアドバイス有難うございます。
ローディングギアは手持ちの小ネジをねじ込みましたが干渉などは無
いようです。破損したレールはエポキシ系の接着剤でシャーシに接着
しました。
 現在ローディングまで正常ですが、その後ハーフローディング状態
で数秒後ヘッドの回転が止まってしまい、電源が落ちます。再度電源
を入れるとアンローディングは出来ます。
キャプスタンはローディング、アンローディングの際は回転しますが、
止まったままです。
 又、テンションバンドを引っ張っているアームを外した時に黒くて
細いクリップ状のバネが飛び出しましたが、どこに付いていたのか分
かりません。
 勉強の為に何とか動くようにしたいと思います。家電の整備マニュ
アルは一度も見た事が無いのですが手に入らないものでしょうか。
 
930904:02/02/17 13:25
>>907
どうもありがとう。
結構するもんですね。
でもあまり買い替えしない主義なんで修理依頼してみます。
931お釜:02/02/17 16:31
アドバイスをお願いいたします。実はIHジャー炊飯器で困っているのですが
ご飯を保温しておくと 朝炊いたご飯が夕方には表面が乾燥してしまうように
なりました。今までは8時間以上保温していても乾燥はしなかったのですが
このごろはひどいのです。パッキンにもご飯粒などがつかないように掃除して
いますが もうパッキンの劣化なのでしょうか。購入後1年半ぐらいです。
メーカーは象印です。よろしくお願いします。
932技術屋:02/02/17 19:04
>>929
苦労しているみたいですね。
バネが外れたとの事で、テンション周りにはシャーシの表と裏で
3〜4本のバネがあります。
黒いバネはシャーシの裏側に付いていた物だと思われます。
ローディングが途中で止まってしまうのはそのバネが外れているのが原因かは
解りませんが、、、

整備マニュアルについては殆どのメーカーが社外秘扱いなので、
入手は難しいかもしれません。
ビクターサービスに頼んでも、たぶんダメでしょう。
(ビクターのサービスマニュアルには殆どメカの分解図は載っていません
回路図と簡単な位相合わせ位は載ってます。)

でも、家電量販店で自社修理をしている所とか家電修理専門の業者になら
メーカーから回路図やメカ分解図などの技術資料が来ていると思いますので
見せて貰うよう頼んでみてはいかがでしょう?

あと、V2メカ用のパーツキットには部品交換の為の簡単なマニュアルが入っています。
それを見れば外れたバネの位置が判るかも。
パーツキットなら販売店で注文すれば手に入るはずです。
(このメカのパーツキットは2種類有り、どちらも入ってる部品は違います)
部品番号はPTU96136とPTU96131Bだった様な気がしますが、間違ってるかも(汗
もし頼むなら「パーツキット2種類」で注文すればOKだと思います。
値段は両方で3000円位です。
933目のつけ所が名無しさん:02/02/17 21:48
大昔の、東芝ボストンってゆうレコードプレーヤーの
駆動用ベルトがほしいんですが、どこか扱っているところは
ないでしょうか?
秋葉にこういう古いオーディオ用のベルトを売ってるとこが
あるというのを、だいぶ前の書き込みで見たのですが、店の
名前までは載っていなかったもので。
934技術屋:02/02/17 22:48
>>929
>>932の訂正レス

ちょい気になったので先程メカを見たのですが、
クリップ状のバネはテンションアームとシャーシの間に入ってた物
と思われます。
バネ両端の片側をテンションアームに、もう片側をシャーシに引っ掛ける様に
取り付けます。
935しげっち:02/02/18 00:29
技術屋さん、お世話になっています。
以前、ビクターサービスに「マニュアルにはギア位相は載っていない
」と言われて、どうやって直すのか不思議でしたがそういう事情です
か。ビクターのサービスマンは頭の中に資料が有るのかと思っていま
した。
 バネの事とパーツキットの事を調べて頂いて有難うございます。同
じ機体が有るのですね。
 何を感知するとエマージェンシーになるのか等、基本的な事が分か
りませんので、とりあえず某リックの「ビデオ2」を注文しました。
 苦労していますが、機械の修理は面白くて止められません。
 
936目のつけ所が名無しさん:02/02/19 22:18
三菱のビーバーエアコンが壊れてしまいました。
昨日から室外機のモーター音がとても大きく、動いては止まりの繰り返しで、
温風が出るまでにとても時間がかかっていました。
夜つけたら、黄色いランプが点滅したまま何も動かなくなってしまいました。
これは、メーカーへの修理依頼しかないですよね?
予算的にはどれくらいでしょうか?
すみません、予算もなく、知識もないもので、教えてください。


>>935
ビデオ2知ってるのになぜここに来て聞くの?
みんな修理屋は持ってるよ。メーカーのを全部そろえるより早いからね。
基本的な位相合わせやテープ取り出し方法が載ってるから。
938しげっち:02/02/21 23:59
>>937
素人には「ビデオ2」の値段は高かったので迷ってました。
先日届いたので読んだのですが、個別の機種と故障の事例が集められ
ている本でした。HR−V2が載っているのは、パート3のようです。
 それにしても、素人には参考程度にしかならないかもしれません。例
えば、この本に載っていませんが、私が経験したシャープのVC−BS
50のイジェクト時テープ絡みの原因はソレノイドの所のバネが外れて
いたからでした。サービスマンなら知っている多発事例のようです。
 この機体は現在、3倍モード時、S−VHSなら上下にぶれ、VHS
なら全体がノイズという現象に見舞われています。録画がうまく出来て
いないので、回転ヘッド、ACヘッド清掃をやってみましたが変化有り
ません。ヘッド交換は部品が高価なので、確信が無いとやりたくないの
ですが、エンベロープ出力を標準、3倍で比較すれば判定できるのでし
ょうか。
939しげっち:02/02/22 00:06
それから、技術屋さんに教わったHR−V2の外れたバネの正常な
状態を図面で確認できないかと期待したのですが、パート3にも載
っていないように思います。
940技術屋:02/02/22 01:10
>>937
10年以上修理やってるけどその本の存在は知らなかったです(w;
位相なんてのは正常動作してるメカ見れば解るし、
テープの取り出しなんてのもギア見れば大体解るからね。
特に最近のビデオなんてのは単純メカだから悩む所無くてツマラン。

>>939
細かい部品の取付け位置はさすがに無いでしょうね、
V2のメカはビクターの中でもベスト3に入る位複雑で
直しにくい(手間が掛かる)物だと思います。
最近は減りましたが今までにこのメカ数千台は直してると思います。
それでも未だに消耗品交換だけで完了に50分近く掛かりますから。

外れた部品の取付け場所や位相については正常な同じメカと見比べれるのが
一番確実だと思います。周りで同じメカのビデオ使ってる人探してみては?
V2,V3,V4,X3,VX1,など。
941937:02/02/22 01:43
あ、そういうことね。
部品名にやけに詳しいなあと思って。
>>939
手元にありますが、載っていませんでした。
私はビクターはほとんど経験ないです。
松下ばかりで。
中にはマニュアルがないと辛い物もあります。
ほとんど部品取り付け時用のギア位置などが決まってて、単純に取り付け
ができない物が多いので注意が必要ですね。
余談ですが、最近のメカは故障少ないですね。しかも修理がしやすい。
バネの位置はおそらく一台一台異なる位置じゃないのかな?
テンションバンドについているのバネは段階があったと思います。
押し入れを探せば詳しい資料が出てくるかもしれないのでちょっと待ってみてください。
942目のつけ所が名無しさん:02/02/22 15:25
マランツのアンプPM-66SEの電源が入らなくなりました。
後ろに付いてるコンセントにCDプレイヤーなどを挿すとそちらは付きます。
これって原因はなんでしょうか?
修理にだすといくらぐらいかかるんでしょうか?
943942:02/02/22 18:55
すいません。
ヒューズ替えたら直りました。
おさわがせしました。
944しげっち:02/02/22 22:41
「技術屋さん」と「937さん」有難うございます。
 古いビデオにこだわっている理由は、シャープVC−BS50が
故障した時に購入した3万円程の新型ビデオデッキでは、自分で録
り貯めたテープがうまく再生できなかったからです。デジタルNR
等のせいか、全体的にぼやけて驚きました。残像にも違和感を感じ
ますし、チューナーの画像も汚く結局手放しました。
 オークションで中古のHR−X7や松下のSB900などに人気
が有る理由がやっと分かりましたけれど、凄い価格ですね。
945 :02/02/23 00:05
松下のテレビデオなんですが
テープが入っていかないです(モータが反応しない?)
位相はあってます
サイドプレートの右のギアがちょっとだけ欠けてるんですが
それが影響でしょうか?
946目のつけ所が名無しさん:02/02/23 15:57
1982年製の東芝銀河という全自動洗濯機(回転するタイマー式)
の事です。
 最近気づいたのですが、排水弁が開いた状態で、排水弁の所に少
しだけ排水が残っています。これは、臭気が配水管から上がって来
るのを防ぐ為でしょうか。それとも洗濯槽と排水弁の間に何か詰ま
っている可能性が有るのでしょうか。暑くなったら溜まっている水
が腐るような気がします。
 排水弁回りのパーツは、赤い接着剤のようなもので固定されてい
て分解出来ません。
947937:02/02/23 16:47
>>945
何年製?
型番わかればマニュアルあるから説明できるけど。

948目のつけ所が名無しさん:02/02/23 22:28
パナソニックの93年製TV(TH-21VS30)についてです。

・縦位置
・横位置
・斜め加減
・上だけ左右縮小(逆台形を修正したい)

以上の項目を調整したいのですが、
背面を見渡しても調整ネジが見あたりません。
(裏蓋を外しても、それらしきものが見あたりません。)

どこをいじればいいのでしょうか?
949たま:02/02/24 00:04
エアコンの取説って、「水が垂れる事があります。ご注意下さい。」って
普通、書いてあるもんですか?
950オリオン:02/02/24 01:06
ちょと困っています
三洋の全自動洗濯機「ASW60A1」
症状が脱水後、洗濯槽に残水してしまっているという事です
水量はそれほどないのですが、何故か一回目の脱水だと完全に
水が抜け切れないようなのです
排水溝周辺の水周りは問題なくホースも適度な長さで山にはなっていません
排水弁も排水モーターを外して指を突っ込んだりしましたが何も以上が
ありませんでした。

これってどういう事でしょうか?
951目のつけ所が名無しさん:02/02/25 00:38
呆れられること覚悟でお聞きします。
今日、テレビの色塗り替えをしようと枠をはずし、
色塗り終了後組み立てたのですが、
電源が入らなくなってしまいました…。
解体・組み立ての際も、
基盤には細心の注意をはらっていたので、
部品の破損などはないと思うのですが…。

やっぱり、素人が解体したのが間違いだったんですよね。
(TVの裏面に注意書きあるし…)
一度解体して、通電しなかった場合、これはもう治らないと思いますか?
専門の方の意見を聞かせてください。
(とても可愛い色に塗れたので、捨てるのは悲しすぎます。)
952目のつけ所が名無しさん:02/02/25 01:12
>>951
内部の色が付いてる線も弄った。?
953目のつけ所が名無しさん:02/02/25 01:26
SONYの94年製のテレビについてです。
映像が消えたり、ついたりします。
テレビの上部を抑えたり、叩いたりするとつく事があります。
画質には何も問題はありませんが。寿命でしょうか?

何故このようなことになるのでしょうか?
知っている人いましたら、よろしくお願いします。
954目のつけ所が名無しさん:02/02/25 01:47
VHS-c ビデオカメラ用のバッテリー 何処に売ってるの
955目のつけ所が名無しさん:02/02/25 02:12
>952さん
気にしていただいてありがとうございます。
色(赤・青・黒)の線は、もちろん意識的・故意には弄っていません。
ただ、組み立てに手間取ってしまい、
3回くらい組み立て直したので、
その際に、ちょっとスピーカー部分の線が引っ張られたかもしれません。
でも、切れたりはしてないと思います。
956955=951:02/02/25 02:13
ごめんなさい。
↑の955=951です。
957オリオン:02/02/26 00:26
>953さん
箱を開けて各部品の半田付けしてあるところでキズや半田割れは
ありませんか?叩くとついたり消えたり等のショックで前後する症状は
箱内部での熱のこもりによる半田浮きが多いと思います。
一度 半田手直しをやってみてはいかがでしょうか?
958952:02/02/26 01:07
>>955
どのように電源が入らないんですか?
電源のランプは点きますか?
959目のつけ所が名無しさん:02/02/26 01:12
一次側で止まってるっぽいぞ
960目のつけ所が名無しさん:02/02/28 23:54
>>953
T502の半田うきです。
961目のつけ所が名無しさん:02/02/28 23:59
>>955
メーカー名と型番を教えて下さい
962目のつけ所が名無しさん:02/03/02 04:05
すみません、修理等に出した事がないので分からないので教えてください。
4年前に買ったTVのリモコンが壊れてしまいました。
修理に出したくても近くに買ったお店もサービスステーションもありません。
近所の量販店に修理を出しても大丈夫なんでしょうか?
もしくはリモコン程度なら、新しく買い換えたいんですがどこで買えるのでしょうか?
1人暮しで聞く人がいなくて… 宜しくお願いします。
963目のつけ所が名無しさん:02/03/02 04:54
>962 リモコンは、修理ではなく交換(買い替え)だったと思う。
TVのメーカー、機種を近くの電器店に言って、
取り寄せられるか聞いてみるといいよ。
964疑問に思う人:02/03/02 11:07
パソコンのディスプレイは、修理代がふつうのTVと比べて
高いようですが、普通のTVより汚れてないし基本は同じだと思いますが
なぜ高いのでしょうか ?
965目のつけ所が名無しさん:02/03/02 12:50
>>964
それは現地で修理出来ず、直接メーカーか工場に送るサービス会社が多いからです。
PCモニターはTV修理担当の管轄ではなく、あくまでノートPCの液晶パネル交換しか出来ないPC修理担当の管轄。
...というメーカーもあります。まあ、TVのブラウン官と変わらないんでしょうが、
TV修理技術者から言わせればH/V調整とかが面倒なんでしょうね。
966正しくは:02/03/03 00:30
パソコンのモニターはそれ自体が部品として供給されます。
テレビのリモコンと同じです。部品をメーカーから仕入れることが出来る
量販だけが交換できます。液晶タイプは別です。
967目のつけ所が名無しさん:02/03/03 07:54
>>966 富士通やIBMはモニターそのものが一つの部品扱いだが、
NECや三菱など修理可能なメーカーも多いですよ。
968名無しさん:02/03/03 12:10
台所にあった昔のテレビを部屋にもらいました。
テレビはアンテナ線をぐるぐるネジに直巻きで写るんですが、ビデオ用の黄色・白・赤とかの
コードをさすところがありません。こう言うのは何とか工夫して写りますか?
もちろんビデオ・テレビ切り換えスイッチもないです。
969目のつけ所が名無しさん:02/03/03 12:39
教えてください!一流メーカー(コ○ズミ)のシーリングライトなんですが、
6年でリビングにおいてるやつのスイッチが引っ張っても下りなくなり、
蓋を開けると、中のプラスチックがボロボロとわれました。
こんなに劣化が早いのって普通なんでしょうか?
コンデンサーから何かややこしい物でももれて、こういうことになったのではと
心配です。
970目のつけ所が名無しさん:02/03/03 14:19
>>968
ビデオ入力端子のないテレビに端子を増設することは非常に困難です。
ってか、ビデオの方にRF出力が出ていませんか?それをテレビのアンテナ端子
につないでチューナ通して見るのが簡単でよさげ。
もし音をステレオで聞きたいならラジカセかミニコンポでも持ってきて音声は
そちらの方に任せる・・・と。
971パナ坊:02/03/03 14:29
>>968
RF対応(ビデオの信号をテレビの1チャンネル、もしくは2チャンネルに変換できる仕様)
のビデオデッキなら使用できると思います。
その場合アンテナ線をビデオのアンテナ入力につなぎ、アンテナ出力から
テレビのアンテナ端子に接続します。
これでビデオを再生すれば、1もしくは2チャンネル(ここではありませんよ)で映るはずです。
972目のつけ所が名無しさん:02/03/03 18:00
>>969
部屋の環境にもよりますが、6年は早いような
スイッチの材質が悪かったんでしょう。
973しげっち:02/03/03 20:15
>>938
シャープVC−BS50の「3倍モード時のみ録画できず」です。
機体を叩くと変化が有りましたので、カバーを開けて何箇所か基盤
や配線に軽く衝撃を与えながら現象を探ってみました。
 結局、ヘッドの隣の金属ケースでシールドされた基盤が原因のよ
うです。どうしたら良いか教えて下さい。
974目のつけ所が名無しさん:02/03/03 20:28
>>973
はずして見れば?(しんちゃん風に)
975あきら:02/03/03 22:14
三菱ポットPJ−C22DCで湯は沸くのですが、湯がでません。
基盤が悪いのでしょうか?
三菱は余り取り扱わないので、マニュアルがありません。
宜しくお願いします
976しげっち:02/03/04 01:58
>>974
外し方の手順が分かりません。とりあえずヘッドが邪魔ですが、
ヘッドを外すと素人には取り付けが難しいような・・・。

977974じゃないです:02/03/04 02:41
>>976
その基盤いきなり取り外す前に、とりあえずシールドケースのふたをあけてみて、
部品を突っついてみたりできませんか?
ヘッドはたしかに元通りにくっつければOKとは限りません(うまくいくときもあり
ますが)、調整が必要になることもあるし、高価なアライメントテープやオッシロ
がないと調整できません。
機種によっては取り外すのにさえ治具が必要な場合もあります。
978目のつけ所が名無しさん:02/03/04 03:38
972さん、ありがとうございました。
979元ゼネ:02/03/04 15:21
18c−RM2
ぼやけて横一でビーって音出てる
垂直出力とケミコン換えたが×
FBT?
おしえてくださいシャープさん。



980しげっち:02/03/05 20:20
>>977
シールドケースの蓋とヘッドの隙間が狭すぎてうまくいきません。
 ヘッドの取り付け取り外しは難しいようですね。
 ヘッドを外さなくてもケースの中の基盤は取り外せるのでしょ
うか。原因が分からなくても、はんだ箇所に全体的にコテを当て
て様子を見たいと思っています。
 修理に出したら基盤交換で1万円は軽く超えそうです。
981目のつけ所が名無しさん:02/03/05 20:36
YAMAHAのProMix01というミキサーですが
あるchにノイズが出っぱなしです。
初期型に見られる故障らしい、ICを新しい型のものに替えることで直ると どこかで読みましたが、
これの修理は いくらくらいかかるものでしょう?
某PC誌で、テレビの内部水洗いしてましてけど
ほんと大丈夫なんでしょうか、埃なんかはエアーで
吹き飛ばす以外、なんか使ってますか?
水洗い後は、映り良くなったと有りますが
983しげっち:02/03/05 23:48
>>980
問題になっているシールドされた基盤はヘッドアンプという名称の
ようです。
984   :02/03/06 00:06
>>982
錆びるだけだから誰もやらないって。
それと、スピーカーが逝っちゃうよ。
985技術屋:02/03/06 00:15
>>983
相変わらず頑張ってますね。
BS50って確かトレーローディングの機種でしたっけ?
シャープのデッキに限らずヘッドアンプ基板なら殆どのメーカーはヘッドを
外さなくても取れると思いましたが、(三菱にF0デッキは除く)
シャープならヘッドアンプとシリンダーが半田等で直接くっついてる事は
考えにくいので(普通はコネクター接続)ヘッドアンプのシールドを止めている
ネジ(多分2本)を外して上に引っこ抜けば良いと思います。
986技術屋:02/03/06 00:36
>985の補足
私の記憶違いでなければ
ヘッドアンプのシールドにクリップ(2個)でリード線が止まっていると思います。
その中の消去ヘッドに行ってる線はクリップを開けて逃がしておいてください。
987大門:02/03/06 01:00
part3作っておきました
移転よろしくお願いします
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1015343934/
988大門:02/03/06 01:01
ゴメンナサイ
ageてしまいました
989目のつけ所が名無しさん:02/03/06 02:04
>>982
私はテレビの水洗いやったことありますよ。
テレビ置いてる部屋でヤキニクとかしてたもんで、内部は油煙がこびりつき
基盤の腐食も始まっていた。
入力切り替えも出来なくなり、絵の調子も白っぽく飛ぶようになったとき、
水洗い、と言っても洗剤も使いましたが、一部基盤パタン補修し、よく乾燥
させた後通電しましたが、入力が1系統死んだまま以外はほぼ復活しました。
それについてはどうでもよかったので、それ以上追求しませんでした。
もちろん、スピーカーには水は掛けておりませんです。
990正しくは:02/03/07 00:10
水ではなく、アルコール漬けにしましょう。
しかし、洗っても良くなんかなりません。
991邪道ライダー:02/03/07 00:14
正直なところ、チップコンの液漏れによる基板の腐蝕など基板交換ができない
ケースは例外的にお湯で洗って天日干しを数日間・・・。

でもパターン切れがあると悲しい。
992目のつけ所が名無しさん:02/03/07 00:18
修理品は保証が切れていても直接メーカーに
文句を言えば無償修理になっちゃうんだな。
993目のつけ所が名無しさん:02/03/07 02:35
たしかに、洗っただけで良くはなりませんが、ベトベト汚れのまんまじゃぁ
修理しようにも手を出す気がしねーもんなぁ。
灯油で洗うのもいいけど、しばらく臭い。
1000!
1000!
1000!!!
1000!

1000だ!


lh背rぇうrbhgふjfgぁそでうzfcgれうrgfふlzsjgびjhrgjgふぇわ
1000この頃液晶が、、、:02/03/07 05:02
この頃急に液晶の修理が多くなりました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。