家電修理情報交換スレッド(家電修理技術者専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大門
スレッドが消えたので、また立てさせていただきます。
ここは、各メーカーの家電修理技術情報を交換しあう場所です。
2大門:2000/06/11(日) 19:50
事例:
NECBS内蔵テレビ C14−BS3等
症状:BS音声出ず
原因:BSデコーダー基板上の電解コンデンサーが広範囲にわたり容量抜けを起こしていた
処置:コンデンサ一式交換
3Q:2000/06/12(月) 00:49
シャープ テレビ18C-RM2
症状:時々画面が消える
原因:基盤ハンダ付け部のクリック箇所多数
処置:ハンダ付けし直し
4大門さんファン:2000/06/13(火) 11:10
大変です。友人が、夫婦げんかの末(お古ですがいただいたばかり)
FAXを壊しましたです。
ぜひぜひ診断してください。

メーカー●シャープ
形式●不明、10年ぐらい前のものらしい。けんか前はいたって順調
   留守電はついていないが、留守モードにしておくと
   「ただいま留守にしています。FAXの方は送信ボタンを押してください。
    電話の方はおかけなおしください」と応答する。
症状●電話=だいじょうぶ
   FAX=送信すると真っ黒で届く、受信もダメらしい

UX-10あたりの機種かと思うんですが(私、前にこれ使っていた)。
どこが悪くて、修理はどれぐらいかかりそうですか?
もしかして、買い直しをおすすめ?
ちなみに、私のUX-10は、知り合いのところでバリバリ現役です。
5名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:38
UX-10あたりの機種かと思うんですが(私、前にこれ使っていた)。
どこが悪くて、修理はどれぐらいかかりそうですか?
もしかして、買い直しをおすすめ?
ちなみに、私のUX-10は、知り合いのところでバリバリ現役です。


6大門:2000/06/13(火) 22:28
光学レンズがガイドからはずれたか、割れたかのどちらかでないだろうか。
光学系はある程度メカに強くないと分解後元に戻せないケース多々あり。
(でも、受信もダメというのはよく分からないけど)
買い換えした方がいいのかな?
7大門:2000/06/13(火) 22:32
東芝 全自動洗濯機 AW−B70XP
症状:床に水漏れ
処置:給水弁組立交換
8名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 03:19
9Q:2000/06/18(日) 01:37
あげ
10名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 15:15
11質問させて下さい:2000/07/03(月) 03:50
6年半位使用の、日立製TV(C28-HE60)なのですが、
今年春頃より、突然画面が消えて音だけになりすぐに復帰する
(1秒〜5分?)というような症状が不定期に出ます。
画面中央に火の玉のような光が集まる?消え方で、
酷いときは、バチバチ続けて付いたり消えたりします。
ここの所無事だからといって、このままの使用は危険なのでしょうか?
こういった症状の修理は、その場で出来るものなのでしょうか?
12Q:2000/07/03(月) 04:31
多分、どこかで接触不良(ハンダ付け不良)をおこしているのだと思います(CRT出力か 音も消えたりするなら高圧の可能性有り)。
内部からコゲ臭い臭いがしないのなら火災なとの危険は無いと思いますが やはり修理に出すのをお薦めします。
13Q:2000/07/03(月) 04:32
映像回路の可能性も有ります。
14Q:2000/07/03(月) 04:33
映像、偏向回路の可能性も有ります。
15名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 10:01
Qは嘘つきです
16>15:2000/07/03(月) 11:52
でもこの回答は妥当だよ。
とにかく出張修理を頼んだ方がいい。
17ぐすん:2000/07/03(月) 16:26
パナソニックのおたっくすシリーズ(留守電付きFAX)、
送信はOKですが、受信がまったくだめ。
紙送りの歯車(?)でも調子悪いのか、
カカカカカカカッ!と奇妙な音を立てて、紙が出てきません。
(数日前に突然なりました)
したがって、コピーもダメ。
1993年に購入なんだけど、もう買い換えたほうがいいですか?

今度は普通紙にしたかったんだけど、B4送受信の普通紙FAXって
ないんですよね、ホームユースのは。
とほほ・・・。
また感熱紙ですかねえ。
18Q:2000/07/04(火) 00:24
>17
紙が詰まっていませんか?
19ぐすん:2000/07/04(火) 03:08
>Qさん

紙は詰まってません。
受信しはじめはガガガと音を立てながら数ミリ動く努力をするのですが、
あとは空回りしてる感じです。
紙をそろそろと適度な速度でひっぱってやれば
多少文字の伸び縮みはあっても、受信することはできます。
ただし、力まかせですね。つかいものにならないです。
20Q:2000/07/04(火) 06:54
多分、紙送りのメカかモーターがイカレているみたいです。
21Q:2000/07/04(火) 07:01
もし、買い替えをされるのなら、ブラザー、松下の"おたっくす"以外(おたっくすは画質が良く無いので)、三洋、普通紙ならキャノンぐらいをお薦めします。
ちなみに私のFAXはブラザーです。
22名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 07:10
紙送りモータ&ギヤ、ASSY一式を交換するだけで修理完了でしょう
お気に入りで7年使用程度なら保守部品も残っているでしょうから
出張修理で何とかするほうが良いと思いますよ。
23>Qさん、22さん:2000/07/04(火) 08:08
ぐすん、です。ども。

それは修理代金、どのくらいかかるものでしょうか。
持ち込みでその場で直るもの?
(サービスステーションがあります。ただし人に頼まないとそこにたどりつけない)
2411です:2000/07/04(火) 08:18
音は、主電源がボンッて消える時に一瞬途絶えるだけなのですが、
やはり一度見てもらいます。有り難うございました。
大分前に、猫がテレビの上で吐いてしまったのと関係あるのかな。
25名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 15:01
うわあ汚ねえ…ごめんなさい。
前に郊外のお家の洗濯機修理した時ギヤに潰れた蛙が多数
はさまっていたのを、つい思い出しちゃって・・・。
26名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:47
>23
実際にどの部分をどの様に直すかで代金は違ってきますので、メーカーに問い合わせて下さい。いいかげんな解答も出来ないので。
>24
それが原因かもしれません。
27Q:2000/07/05(水) 06:09
26は私です。
28名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 01:08
>17
中にテープのカスみたいな物が
付着してませんか?
どんなに小さいものでも。
29元同業者:2000/07/10(月) 01:18
大門さん お久しぶり

NEC CTV
C20R33
症状 電源が入ったり切れたりする
原因 電源スイッチ部分の半田クラック

まずは手土産
30同業者:2000/07/17(月) 11:10
大門さんお久しぶりです皆さんもお元気ですか

東芝エアコンGDシリーズ RAS-○○○GD
症状 吹き出し口から水滴飛ぶ
   ファン回っているのに風が弱い(冷えが悪い)
処置 ドレンガイド取付け
   取付けが難しいのでメーカーSSに依頼したほうが無難
   殆どの場合無償修理でやってくれます
31Q:2000/07/18(火) 05:05
シャープのエアコン。
室内機の異音。
原因、送風ファンの支持軸の固定不良による変移振れ。
対策、固定し直し。
3222です:2000/07/18(火) 07:04
>Qさま

サービスステーションに問い合わせたところ、
やはり1万円はかかる(技術料として8千円ぐらい〜)だそうで、
新品買って2万円なんで、昇天させました。
もったいなかったけど、この先また修理になってももう部品がないだろうし。
いろいろ相談にのってもらったのに、すんませんでした。
33Q:2000/07/18(火) 07:17
>32
そうですか、別に全然気にしていませんよ。誰だって修理代と買い替えの料金が同じぐらいなら新しいのを普通は買いますから>私もそうですよ。
で、どこのFAXを買いましたか?
34Q:2000/07/18(火) 07:19
ちょっと宣伝させて、
http://homepage-1.webtv.ne.jp/mr-q/B_9JQBN2HEENIt20J/
私のHPです。宜しく。
35大門:2000/07/18(火) 08:02
暑いですねー。最近エアコンがバリバリ故障してます(笑)
おかげで忙しいです。

シャープ ルームエアコン AU−B22AY(だったかな?)
症状:コンプレッサー回らず(冷えず)。内機が運転・タイマー・点検ランプ点滅
原因:パワトラの導通不良
処置:パワトラ交換
3622+32です:2000/07/21(金) 13:51
>Qさま

新しいFAXはサンヨーのSFX-34TA です。
2万円しませんでした。
(コードレスでもなく、ハンドスキャナーもついてないと、こんなに安いのね)
仕事でも使うため、B4サイズの送受信ができないと不可。
普通紙も魅力的だったのですが、A4サイズの用紙(自動縮小受信)ばかりで
話になりませんでした。結局、感熱紙のを買いましたです。
普通紙FAXって、評判よくないですね。あと、インクジェット方式の普通紙も。
次に買うときぐらいには、まともに成長しているかなあ。
37名無しさん:2000/07/21(金) 23:47
日立エアコン
RAS-2210JX
症状:リモコン送信しても、本体、受信できず(強制運転では、ok)
処置:本体受光部交換
38大門:2000/07/22(土) 12:55
TOSHIBAワイドテレビ
28W20
症状:本体内部より白煙発生→画面フリック
原因:電源ラインのC810(160V1000uF)が破裂・液漏れ
処置:上記部品交換
所見:夏に特有の故障と思う。
    ユーザーは煙が上がってるのをみると大抵パニックに陥るようだ。
39名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 06:32
up
40:2000/07/31(月) 10:53
当方海の近い地域なのですが、暑くなってくるとエアコンの室外機の基板及び
パワートランジスターの故障がすごく多くなります。もうほとんどこればっかり。
たぶん塩害なのでしょうが、海から離れた地域でも室外機基板の故障って多い
んでしょうか?効果的な塩害対策があったら教えてください。
41大門:2000/07/31(月) 23:17
基板コート剤(基板を固めるやつです。全自動洗濯機の操作基板なんかによく塗ってある)
をスプレーしてみては?
私は使ったこと一度もないですが..
42MAXエアコン:2000/08/01(火) 00:21
お初にお目にかかります。私の部屋のエアコン(アパート据付)について
一つ相談させてくださいm(_ _)m

品名:ナショナルエアコン・CS-202B5(室内機の型番)・(約10年前のエアコン)
   (有線式リモコンです)

症状:冷房運転をすると、数分は冷気が出るものの、その後コンプレッサーが
   ストップ。何度試しても同じ。

困り果てて電気屋さんに修理依頼しましたが、コンプレッサーが寿命だとの診
断で、応急処置をしただけです。その処置においてコンプレッサの保護回路を
いぢくったらしく、数時間は冷房が効いたのですが、その後またストップ。

こういう場合って、エアコンを交換したほうがいいと思うのですが、今のエア
コンを使って少しでも冷やしたいと考えてます。ここのレスにあるように、パ
ワートランジスタの交換とかでは直らないのでしょうか?
若しくは、保護回路を無視して、配線直結にしちゃうとか。。。

あ、私ちょっとだけ大型エアコンの保守をした経験があり、少しだけ知識があ
ります。おかげで「パワトラ」が何なのか分かりました。。

よろしくお願いします。
43見習い君:2000/08/01(火) 12:59
>>42
おそらく、コンプレッサーが無理をして発熱量が増え、
サーモが働いてコンプレッサーが止まってしまうんでしょう。

応急手当としては、コンプレッサーを扇風機等で強制的に冷やしてやると、
ちょっとは動くと思われます。
44元MTS:2000/08/01(火) 15:21
多分Compでしょう。諦めたほうがよいです。
自分でメーカーに出張依頼すると見積り診断で5千円はかたいですね。
今後の為にも新しいのをお勧めしますが。
45元MTS:2000/08/01(火) 15:28
追伸。オーバーロード直結でうまくいけばいいかも。
でも、うまく逝くかもね。
46MAXエアコン:2000/08/01(火) 19:23
>見習い君、元MTS さん

レスありがとうございます。感謝です。
負担を無視してコンプレッサー動かすと、やっぱり逝っちゃいますよねぇ。
個人所有のエアコンだったら、どうなろうとかまいませんが、部屋に据付の
エアコンなので、コンプレッサー逝かせちゃうとあとあとマズそうだし。。

不動産屋に電話をかけたら、すぐにエアコンを交換するとの返事を頂きました。
もちろん無償で。
これから1週間くらいはかかると思います。が、それまでは約38℃の部屋で
過ごさねばなりません。。ちょっとだけ配線直結にしてみようかなぁ…

あ、ちなみに室外機に水をぶっかけて冷やしてやると良い、と聞いたのですが、
2リットルくらいかけても効果がありませんでした。室外機も夏バテですね。

どうもでした!
47MAXエアコン:2000/08/01(火) 19:25
あれれ、間違ってsageでレスしてしまいました。。。
48でんきや:2000/08/02(水) 00:57
上のエアコンの話で思い出しです。

東芝エアコアン7年ほど(だと思う)前の機種。
数分冷気出るがその後冷えず。室内機ランプ点滅。
ガス不足でコンプレッサー保護回路働きかなと思い外機点検。
調べると外機の扇風機回らず。手で回すと重たい。
ファンモーター交換で完了。

今年続けて2件同じ故障。という事は・・・
うちは東芝は扱っていないので知らないが、
かなりの頻度で発生しているのではないか?
49見習い君:2000/08/02(水) 12:46
>>48
40の人へのレスにもなりますが、
うちの地域も塩害がひどくて、
室外機のメイン基板とファンモーター交換はちょくちょくあります。

ファンモーターの軸がそれほど硬くなくて、中にごみがたまってるような場合は
ファンモーターの温度ヒューズが切れてるだけかもしれませんが、
モーターの分解が必要な場合が多いので丸ごと交換してます。

あと、うちの店の塩害対策としては、
気休め程度の防錆スプレーと隙間をシリコンでめばりするぐらいです。

たまに漁船(19トン)に家庭用エアコンつけますが、
そのときは金属部分に防錆塗料を塗ったくってます。
それでも3年持てばいいほうらしいですが。

塩害地に住む人は、エアコンは消耗品と割り切って、
一番安いクラス買うのがよいと思う。
まだ存在するのなら、インバーターとかついてない
一定速のエアコンがオススメ。
50名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:03
51名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 03:09
故障したエアコンの相談を私もしてよろしいでしょうか?

東芝の12年前のエアコン(非インバーター)です。
コンプレッサーの音が時々うるさくなっては普通に戻るという状態を繰り返していました。
半年ほど前、暖房中コンプレッサーが動かなくなり、室外機をゆすったら動きましたが、
次の運転からはまた動かなくなりました。
ランプの点滅はありません。室外機のファンは回っています。

私は、もう古いので修理をあきらめてるのですが、それが一番妥当な対応でしょうか?
専門化の見地から引導を渡してやってください。
52名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 03:13
エアコンの平均寿命ってどのくらいなの?
53町の電気工事屋さん:2000/08/07(月) 15:55
品名:色々なメーカーのエアコン。
症状:熱によるプラグの変形。
処置:フラグ、コンセント取り替え。専用回路増設。

最近エアコンの電源を取ってあるコンセントの修理が多いです。
殆どの事例でコンセントが炭化しているため近づくとパチパチ音がしました。

お願いです。
エアコンには専用のコンセントを使って下さい。
54名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:57
私の家のエアコン、シャープAY257-A(前面パネルに吸気フィンのない奴)が
今年になって冷風が出なくなり送風状態になってしまいました。
それでシャープに修理を依頼して、室外機の基盤交換になったのです
が、出張費のみで部品代や工賃は取られなかったのですが、皆さんは
こういうことってありますか?
55大門:2000/08/16(水) 11:16
お久しぶりです。
パソコンが壊れ仕方なく買い換えました。

>51
暖房のみだめなのでしょうか。
だとしたら暖房と冷房を切り替える四方弁が故障しているのかもしれません。

>54
自動車でいうリコールみたいなもんに該当した機種なのでは。
こういう機種は対策部品が用意されていて、
その部品はたいてい「回転部品」となっていて交換した部品は
強制的にメーカーの工場に返却を余儀なくされるのです。
そして工場では不良部品を取り替えてまた出荷するのだ。
56名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 15:28
すみません、ちょっとよろしいでしょうか。
家に帰ってみないとメーカーがよく分からないのですが、
4年ほど前に買ったばかりのテレビデオが映らなくなりました。
それまでも時々色が白黒になったり、上下が縮んではいましたが、
突然真っ暗になり、音だけ聞こえる状態です。
家族は修理に来てもらうと出張費がかかって高そうだから
買い換えようとしているようなのですが、その方がよいのでしょうか?
必要なら帰宅後またメーカーや型番等を書き込みたいと思います。
5751:2000/08/16(水) 21:16
アドバイスありがとうございます。

困ったことに冷房も作動しません。
室外機に4本の電線が延びていますが、以前ためしに計ってみたところ、
一組は100V、もう一組は70V程の電圧がかかっていました。
この情報では何の役にも立ちそうに無いですが、
今、室内機の内側に書いてあった回路図を見ると、
赤、青の電線が室外機のファンと四方弁(初めて知った部品)につながっているようです。
これをもとに再度電圧を測ってみるつもりですが、素人では危ないし無駄かも。
58Q:2000/08/17(木) 07:26
>56
>時々色が白黒になったり、

カラー回路の故障ですね。(カラー復調?)

>
上下が縮んではいましたが、

>これは垂直偏向回路の故障です。

>突然真っ暗になり、

高圧または水平偏向回路の故障?

>音だけ聞こえる状態です。

音が聞こえるという事は高圧は大丈夫なのかな?それともテレビデオなので(音声の)電源は別から取っているのか?

と、いう事ですので、もし、高圧(FBT)なんかがイカレていると修理費が高額になりますので一度メーカーサービスに見積ってもらったらどうでしょうか。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
6056:2000/08/17(木) 14:48
58>
ありがとうございました。
やっぱり修理代は高くつきそうですね。
この機会にテレビとビデオを別々に買い換えるのもいいかと思いました。

59>
えっ?なんででしょう?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62>大門さん:2000/08/17(木) 16:48
>お久しぶりです。
>パソコンが壊れ仕方なく買い換えました。

ちなみに、パソコンって壊れるんですか??
どこが壊れたのでしょうか。
63大門:2000/08/18(金) 22:11
今帰宅。何かあったんですか>59,61,63,65

>62 ハードディスクが故障。
    OSリカバリーが、何回やっても成功せず。まったく頭に来る。
64名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 06:01
透明削除のため、レス番号ずれました。
65>63:2000/08/20(日) 15:44
ハードディスクだけ買い換えればよかったのに・・・
その”壊れた”パソコンどうしてるの?
頂戴(w
66大門:2000/08/20(日) 22:35
>65 一応直すつもりだよ
67元店員:2000/08/21(月) 20:35
大門様。削除が効いてよかったですね。
土曜の晩はなんであんなに荒らされ
ちゃったんですか。
真面目なスレなのに「あぼーん」と「モナーの集会」
と「コピペ」だらけ。少し心配になってレスいれたら
それごと消えていた。

まあ、無事再開万歳ですな。
68名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 13:49
2年程前に買ったソニーのビデオなんですが
リモコンに反応しなくなりました。
初め、リモコン自体の故障を疑ったのですが
AMラジオに近づけてボタンを操作するとノイズが入るし
デジカメでリモコンの送信部を見ると点滅している様子が
判るのでリモコンではなくビデオデッキ本体に問題がありそうです。
今までビデオデッキは何台も買いましたが、こういうトラブルは
初めてです。もう保障期間は過ぎてしまったのでバラしてみようと
思うのですが、どの辺を見れば良いのでしょうか?
69名無しさん@そうだ花火に行こう:2000/08/24(木) 15:43
>68
家電修理技術者じゃないけど前に同じような症状になったので一言。

リモコンのIDって調べました?
ウチの場合本体のIDがなんかの拍子に勝手に書き換わってしまって使えなくなってました。
ウチのは最新のいっこ前の型で、ID変更方法は『再生ボタンを押しながら電源を入れる』でした。


70名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 23:22
age
7168です。:2000/08/25(金) 00:07
>69さん

レスありがとうございます。
IDっていうのは同じメーカの機種を2台以上使うときに
リモコンに同時に反応してしまうのを防ぐために付いてる
機能の事でしょうか?
とりあえず69さんの方法を試してみて、また明日書き込みます。
72名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 04:11
ご教示戴けると嬉しいのですが・・・
ソニーの古いビデオSLV-757の機構部品で
黒くて駆動リールを決める溝カムを持つ5回路回転SWの
ギア組合わせ位置が分かりません。
合わせマークらしいのは幾つか付いているのですが。
もう既に溝カムに嵌まるアームのピンを折ってしまいました。
諸兄さまよろしくです。
73名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 00:33
テレビが調子悪いです。
買って5年目になる東芝のBSテレビです。
多分かみなりのせいだとおもいます。
1ヶ月ほど前にすごい雷がなっていた日があって、
その日以来なぜか10チャンネルだけノイズがはいるようになりました。
音はちゃんと聞こえますが、画面はまったく映りません。
雷は落ちたわけではないです。停電はあったようですが。
これは修理したら直りますか?
参考までに誰か教えてください。
74名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 03:36
テレビで気になる症状が出るので、何かアドバイスお願いします。
機種はシャープの19C-M16です。
ビデオ入力でゲーム等をしている時、画面が一瞬白く光る場面になると、
画面全体が激しく乱れます。
これは光っている時だけで、他は正常に表示します。
ゲーム機、ソフト、ビデオデッキ等、関係無く再現します。
通常のテレビ番組(チューナ)の方は、大丈夫です。

どこか調整箇所等ありますか?
よろしくお願いします。
75名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 14:47
>72さん
 時間があれば,カムをフリーにし,裏板を外した状態でプーリを手で
回し,納得のいくまで位置決めをするという手があります。
 時間がなければ,アームをssに発注し,引き取りに行くとき,サービ
スマニュアルを閲覧するという手もあります。

>73さん
 修理したら,直ると思います。なお,ダメもとで,チャンネル設定の
操作をもう一度やってみてください。直撃雷でなくても,誘導雷でチュ
ーナに予期しない高電圧がかかる場合があります。それで設定がずれた
のかも知れません。
 なお,アンテナ,ブースタ,混合器,ケーブル,分波器がいかれて,
たまたまもとから厳しい条件で受信していた10chのみに影響が出る場合
もあり得ます。

>74さん
 乱れるとは?ラスタがゆがむ?同期がはずれる?
 調整のみで処置するのだったら,一般放送は問題ないのであれば,輝
度あるいはピクチャをほんの少し下げるしかないのかなあ。もう少し詳
しい状況が分かればいいのですが。

 他の技術者の方からのご意見も,伺わせてください。
76大門 :2000/08/30(水) 23:48
>73
チャンネルの微調整をしたら直るかもよ

>74
フライバックトランスのスクリーンVRをちょっと絞ってみたらどうだろう
7773 :2000/08/31(木) 00:05
>75、76
レスありがとう。

今日早速、微調整とチャンネル設定試してみましたが、
うまくいきませんでした。
改めて質問なんですが、アンテナ等が故障しているということは
テレビ自体は壊れてないんですよね?
あと、うちはアパートなんですけど、
だとしたらほかの部屋のテレビも同じ状態なんですか?
質問ばっかりですみません。
回答いただけるとありがたいです。
78名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 12:37
75です。

>77さん
 チャンネル設定,微調整の点検はチェックの一つであって,これだけ
で受像機の故障ではないとは,判断できないです。
 強,中電界区域であれば,アンテナ線を外して,受像機のアンテナ端
子に電線でも付けてみて,曲がりなりにも出画すれば,たぶんアンテナ
系だといえます。

 アンテナ系の故障であれば,共聴をしている各部屋でも写りは悪くな
っていると思います。ただ,配線の関係,分岐器や分配器の位置,受像
機の機種差や個体差により,77さんと全く同じように10chが出画しない
という状態になるかどうかは,何とも言えません。


 
79>74 :2000/08/31(木) 20:55
>ビデオ入力でゲーム等をしている時、画面が一瞬白く光る場面になると、
>画面全体が激しく乱れます。

Q1.一瞬白く光る場面だけですか? 例:ほぼ黒画面→一瞬だけ白→ほぼ黒
Q2.連続白く光る場面はどうですか?例:ほぼ黒画面→ずっと白
Q3.コントラストとブライトボリュームを調整して改善されましたか?
Q4。購入直後にも似たような不具合はありませんでしたか?
Q5.TV放送で場面転換の時に乱れたことがありませんか?

大門さんお見立ての高圧変動の疑いもありますが、
APLの急峻な変化に追従できない問題(時定数)も考えられます。
設計上1フレーム毎の白黒白黒・・・高速バウンスは熟考しますが、
数秒間連続黒・・・突然白に関して配慮が足りない機種もあります
8074(長文失礼します) :2000/09/01(金) 03:49
>75さん
>大門さん
>79さん
丁寧なレス、本当にありがとうございます。
早速コントラスト、ブライト、スクリーンVRを、
1番暗く調整して試しましたが、乱れてしまいました。

因みに今年3月に、フライバックトランスと
水平出力トランジスタを交換してます。
交換前から症状は再現していて、交換後も全く変化ありません。

改めて症状を確認したところ、若干違いがあったので、
79さんの問いに合わせて報告します。

>Q1.一瞬白く光る場面だけですか? 例:ほぼ黒画面→一瞬だけ白→ほぼ黒
いいえ。極端に明るさが異なる画面に一瞬で切り替わった時も、
同期がずれた様な、縦にずれる又は右下方向に歪む様に乱れます。
(乱れ方は全てこの様な感じです)
最初言った「激しく乱れる」は、画面が連続で光る(点滅)
事も指してます。
色も白が1番激しく、色が暗くなると、乱れは小さくなります。

>Q2.連続白く光る場面はどうですか?例:ほぼ黒画面→ずっと白
いいえ。切り替え時は上記の様に乱れますが、
白い画面を表示する分には、正常に表示します。

>Q3.コントラストとブライトボリュームを調整して改善されましたか?
いいえ。暗くしても、明るくしても変化ありませんでした。

>Q4。購入直後にも似たような不具合はありませんでしたか?
はい。はっきりと覚えていませんが、
当時繋いでいたビデオデッキでも、乱れてました。

>Q5.TV放送で場面転換の時に乱れたことがありませんか?
はい。白い画面(又はそれに近い)で、小刻みに揺れます。
最悪、チューニングがずれた様に白黒画面になり、
音も雑音のみになります。
しかし、これは以前分解した時に、AFT又はRF-AGCのVRを、
弄ってしまった時から、再現してるので関係無いかもしれません。
(ビデオ入力の方は、それ以前からです)

修理は、調整だけでは無く部品交換でも構いません。
足らない事があれば、書き込みますのでよろしくお願いします。
8174(具体例) :2000/09/01(金) 04:11
ガンコントローラを使用するゲーム(テレビに向かって撃つタイプ)
をすると、照準は表示しますが、撃つ度に画面が光る(乱れる)為、
的に全く命中しません。
82名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:28
75,78です。

>74さん
>同期がずれた様な、縦にずれる又は右下方向に歪む様に乱れます。

という話と,ガンコントロ−ラの話を見て思ったのですが,同期分離がうまくいっ
てなくて,水平同期信号に映像信号が混入していないでしょうか。

>白い画面を表示する分には、正常に表示します。

 白い画面に切り替わって,漏れている映像信号のいたずらで,画面が乱れ,まも
なくAFCの働きで落ち着くという状況を考えたのですが。

診断手順:同期分離後のTP(なければICのピンでも)の波形をシンクロで観察する。
レンジは30msくらい。水平パルスの間にもやもやっと映像信号が見えたら,漏れ
てる。

交換部品:ビデオIC,周辺CRも,必要に応じて。
8374 :2000/09/05(火) 05:53
>>82さん
レスありがとうございます。
白い画面は再度試しましたが、
やはり、切り替え時だけ乱れる様です。
早速、漏れているかどうか調べてみようと思います。
84目のつけ所が名無しさん :2000/09/06(水) 03:54
最近、PS2を購入して、コンポーネント接続でDVDを見ていたときに
画面が明るくなるシーンで映像が途切れるのですがこれはTVの異常なのでしょうかそれとも
PS2の異常なのでしょうか?使用しているテレビは東芝の 29Z3Pです。
ちなみにDVDソフトは「アルマゲドン」でした。この対応策を教えてください。
85れっつ豪徳寺 :2000/09/06(水) 06:35
>84
僕も同じテレビを使ってます。ただそれだけが言いたかった。
あなたと逆の悩みを持ってます。DVD再生機で再生中に画面がフリーズしたり、
リージョンフリーディスクなのに再生できなかったりする。
PS2があればディスクかプレーヤーか、どちらの問題か分かるのに。

プレーヤーはパナソニックのDVD-A350。
たしかこのプレーヤーって海外で無償修理されてたような気がするけど、
どなたかご存知ですか。
86目のつけ所が名無しさん :2000/09/09(土) 21:45
ビデオデッキが故障してしましました。
PanasonicのNV-H200Gでディスプレイに「H02」と表示され、操作をまったく受け付けません。
デッキ自体は、これを機に買い換えようと思っているのですが、
テープが入ったままなのです。
なんとか分解せずにテープを取り出す方法は無いでしょうか?
87名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:38
マイコンの誤作動なんかだとコンセント抜いて一晩置いとくと直ったり
なんてこともあります。そうでなかったら無駄ですけど手間かかるもの
じゃないのでとりあえず試してみるとか。
88abx :2000/09/13(水) 15:18
先日の大雨でPCディスプレイが水に浸かってしまいました。
危険を承知の上で、自前で直したいのです・・・
殆ど失敗してもかまいません。どなたか情報を与えてください。
お願い致します。
89cdy :2000/09/13(水) 23:12
フタをオープン、水道水でジャバジャバ水洗い。
基盤もCRTも。泥が取れたらタオルをポンポンあてて湿気を取り、
細かい部品はコンプレッサーで完全に水気を飛ばします。
そして完全に乾くまで放置します。サビて来たら水気の証拠。サビをすぐふき取る。
これで完璧、と思ったら電源投入!
キモはとにかく乾かすこと。あとリレー(黒いキャラメルのような箱)は開けて
CRC吹くとなお良し。
90abx :2000/09/14(木) 00:05
おお〜〜!!有り難うございます!!
未だ望みはありそうですね!早速試させていただきます!!!
感謝感涙です〜(涙
91abx :2000/09/14(木) 00:32
念のためもう一つ。
CRTは非常に高い電圧のコンデンサがあると聞きます。
これらはアースで流してから処理を行った方がいいのですよね?
教えて君で大変申し訳ないです・・・未知の領域はちょっとコワイので(汗
92目のつけ所が名無しさん :2000/09/14(木) 04:42
ビデオデッキの水洗いはダメ?
93目のつけ所が名無しさん :2000/09/14(木) 15:21
2ヶ月前に買ったばかりのテレビが雷雨時の停電後、
電源が全く入らなくなったんで、修理依頼を出したら有償とのこと(自然災害ってやつ)・・・
スイッチが入っていた訳ではないのに壊れて、なおかつ修理費を請求されるなんて
なんか納得いかないんだけど、これって泣き寝入りしかないですか?
94>93 :2000/09/14(木) 18:57
たぶん電源部焼けてたんだろ、雷はコンセントさしてるだけでだめだよ
説明書にも雷なったらアンテナ線はずしてコンセント抜けって書いてるし
泣き寝入りつーか、自分の不運に泣いてくれ、メーカーに罪はない
95名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:40
>91 CRTの外側と内部でコンデンサーを形成しております。
CRTに高圧を供給しているアノードキャップをはずしたら、ここをアースして
ください。
パチンと音がします。
96目のつけ所が名無しさん :2000/09/23(土) 12:10
どなたかご存じ無いですか?
以前テレビで見たんですけど、大阪で家電製品を格安で、出張で修理してくれるところがあるようなんですが。
確か大阪市都島区だったと思います。
HPもあったようなのですが、URLもわかりせん。

テレビと、冷蔵庫の調子が悪いので、修理を考えてるのです。
97名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 22:04
湯沸かし&保温ポットのお湯が出て来なくなりました。
どこか詰まったのか、モーターはわんわん言ってるのですが・・。
(送水系? それとも空気抜きの方なのか(?)
メーカーはゾウさんです。
ここをこうしてみたら、という事があったら教えて下さい。
98電器屋 :2000/09/24(日) 23:09
>97
電器屋か薬局でクエン酸買ってきて水と共にいれて沸騰させましょう。
99大門 :2000/09/24(日) 23:33
>97
クエン酸洗浄でだめならポンプを分解してカルキの塊を除去
100名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 23:44
100ゲット!!
101名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 05:49
97です。ははぁ、成程これがいわゆるそういう事なんですか。。有り難うございました。
102チェンジニヤ :2000/09/25(月) 22:31
皆さんはじめまして、エンジニヤ?じゃなくてチェンジニヤと申します。
私の実家が、サンヨーの冷蔵庫を使用してるのですが、今夏、冷凍室のアイスクリーム
が少しやわらかくなりせっかくのおいしいアイスが・・・(涙)
これって、故障でしょうか?もしくは能力不足?
(冷)は、たしか300L位で3ドア(真中冷凍タイプ)4年前のものです。
型式がわからなくてごめんなさい  f(^_^;スンマセン
どなたか情報あればよろしくおねがいします。
103メイク魂ななしさん :2000/09/29(金) 23:45
ビデオを録画した後、巻き戻しをしようと思ったら
うんともすんとも言わなくなりました。
変だな?と思い取り出そうと思ったら・・・
出てこなくなっちゃいました。
絡まったような音はしてなかったのに・・・何故?
取り出せる何か良い方法はありませんか?
力任せに引っこ抜くしかないのでしょうか?
104ジオ :2000/10/03(火) 01:50
00/10/03

ビデオデッキ A−BF2(東芝):「テープ入らず」
カムレバーのボスの折れのため。手間がかかるが「カムレバー」交換。あと、
「モードSW」も交換。

ビデオデッキ A−F28 (東芝):「テープ絡まる」
リールベルトが外れている。メカ系の摩耗は相当なもんなので、
摩耗キット全部交換。

ビデオデッキ HV−BF620(三菱)「カセットが入らない」
「ボトムユニット」が破損は普通だが、何やらお客が無理に力を
入れたらしく、「F/Lアーム組み立て(TU)」も折れている。
よって、手間はかかるも、両方交換。

テレビ TH19−L1 (ナショナル) 「時々、画、音でない。」
時々、スノーノイズ画面になってしまう。チューナーユニット内の
はんだづけ。

テレビ 25BS96(東芝) 「垂直直進性不良」
C305 C347?だかのいつものやつ。50V 1μF 二個交換。

105明日、運動会です :2000/10/08(日) 18:36
緊急なんですお願いします!!!!!!!!!
スレッド違いは、承知の上なんですが、エラーがでてスレが立てられなくて...

明日運動会なんですが、ビクターのムービーの説明書が、無くなっちゃったんです。
型は古く6年前に購入しました。
型番ビクターVIDEO MOVIE GR−AX80
なのですが、再生、録画、どっちの画面にも、凸マークに/斜線が入ったマークが
ずっと点滅しているんです。何のマークなのでしょうか?
お客様センターも火曜日まで、開かないし...お願いします。どなたかご存知の方が
いらっしゃいましたら、マヌケな私を助けてください。明日の朝まで待っています。
どうかお願いします。お騒がせしてすみません。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 19:35
うちのテレビが調子悪いです。
TOSHIBAの25型のものです。

電源ボタンを押すとランプは点灯するのですが画面になにも映りません。
それで5分ぐらいたつと つく場合があります。
でも最近は5分ぐらいたっても つかなくなってきてるのです。。
テレビが見れなくてヒマになってます。助けて下さい。。
107明日、運動会です :2000/10/08(日) 20:33
★★★★助けてください。・°°・(>_<)・°°・。お願いします ★★★★
105です。
度々すみません。補足します。
バッテリーは、新しい物を購入して満タンにしてある物を、使っています。
念のため、電源(コンセント)からもつないでやってみましたが、ずっと
点滅しています。録画はできているみたいなのですが...
又後できます。しつれいします。
108明日、運動会です :2000/10/08(日) 21:51
しつこくてすみません。又1時間後に来ます。願いを込めて、アゲ。
109目のつけ所が名無しさん :2000/10/08(日) 22:26
>運動会さん
何だか解りませんが、録画できるのなら騙し騙しカメラを使うしかないのでは?
あとはレンタルを使うか。
110明日、運動会です :2000/10/08(日) 22:53
109さん、レスありがとうございます。
レンタルは、運動会シーズンどこも皆貸し出し中で...
去年の運動会は、5年もののバッテリーの寿命で、前日に満タンにしたのに
5分間しか録画できなかったという苦い経験がありまして...。
今年こそはと思っていたら、このような状態でして、最後までもつのか
大変不安を感じています。できれば、安心して望みたいのですが...。
もっと早くに準備していれば良かった事なのですが...焦っています。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:01
Q>102
多分冷媒のガスが抜けているのでは?
庫内の温度設定は調整しましたか?
112明日、運動会です :2000/10/09(月) 02:23
後5時間です。 号(┳◇┳)泣  ど、どなたか....

@凸マークに/斜線が入ったヤツが、画面中央でエンドレス点滅@

消えないんです。ビクターのムービーの古いやつです。何か情報を...
あ〜〜っもうすぐ朝になってしまいますぅ...
へるぷ・みぃ〜。
今からお弁当作りますので、また後ほど....。
113明日、運動会です :2000/10/09(月) 04:34
もしかしたら、明日は雨で中止になるかもしれません。そしたら火曜日です。
まだ間に合いますので、どうかよろしく。
114明日、運動会です :2000/10/09(月) 04:55
みなさまお騒がせしてすみませんでした。深夜になってから、やっとスレを立てる
事が出来たので、AV機器版で教えて頂けました。
ボタン電池切れと思われます。今からコンビニに行ってきます。
お騒がせして、本当に申し訳ありませんでした。失礼いたします。
115KV-29 :2000/10/10(火) 03:51
SONYのKV-29ST90を使用してます。
ブラウン管はスーパートリニトロンです。

先日より電源を入れても画面が真っ黒。(音は出ます)
暫くON OFFを繰り返していると画面が出る事があります。
また画像が出ても色が薄い事が多々あり、薄い状態でチャンネルを変えると
また画像が出なくなります。
本体が60キロ以上あるのにサービスでは持ってきてくれとしか言われないので
お手上げです。

このTVは子画面が付いていて画質も気に入っており同程度のTVを買うと高いので
修理も考えているのですが、やはりブラウン管の故障なのでしょうか?
そうなると修理も高いのですよね?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 05:13
Q>115
色回路か映像回路かCRTの故障では?

可能性が高いのは映像回路かな?

もし、CRT(ブラウン管)なら買い替えた方が安いよ。
117Y :2000/10/10(火) 06:30
>115
KV-29ST1使ってます。全く同じ症状だったです。
原因は(確か)Y/C分離回路基板の故障でした。これを交換して復活。。

でも、基本的にブラウン管が劣化している(輝度を上げると白トビする)の
で現状復帰はできない、、なので、修理費は出張費だけで良いですってことに
なりましたです。\5,000だったかな

1年くらいでブラウン管が死ぬかもって言われたですが、現在も快調です。

http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/JAPAN/Service/index.html
東京ですけど、出張受付窓口のサービスセンター首都圏ってとこに頼んだです。

どこのサービスなんだか、テレビ持ってこいとはひどすぎますね。
各地域のサービスセンターに問い合わせてみては?
こういう例もありますよって言えば、修理代どうにかなるかもです。
118名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 06:43
>112 Victor GR−AX60同じ症状で同じ状況
運動会で追いつめられ無視して撮影強行したら、異常なし
一度、テープ取り出したら直ったが、再び点滅。何なんでしょう、アレ。
あっ、ちなみに8日の日曜日、小雨の中、運動会強行、時々大雨、突風でした。
お弁当を、うちだけ11時半に強行、12時より大雨で、13時にお流放送。
お弁当食べ損なった、園児さん多数

119名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 07:51
Q>117
やはり映像回路(Y/C分離)でしたか・・・。
120明日、運動会です :2000/10/10(火) 14:30
>118さん
家は、8日が中止になり、9日泥だらけになりながら、行いました。
それから、あのマークは、ボタン電池切れマークでした。
AV機器版から...。
>ボタン電池 は年月日、時刻時計用なので、そのまま使用しても録画は正常に
>出来ます。(もちろん、メインバッテリーが異常の無い場合)
>ですので、折角電池を交換したなら時刻合わせを忘れずに。
との事でした。参考までに。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=971026859&ls=50

121rora :2000/10/10(火) 14:41
高橋君って東京工業大学出身だったんだって!
びっくりだね〜
122KV-29 :2000/10/10(火) 23:18
>116(Qさん)117さん
本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
私の住んでいる所は県全域でサービスセンターが1個所、指定の販売店が5個所
しかなくどこも家から離れているので、修理前提でないと良い顔をされませし
体よく断られます。
ブラウン管の故障の可能性が低いみたいですので、修理前提で来てもらうように
連絡してみます。
本当にありがとうございました。
123目のつけ所が名無しさん :2000/10/12(木) 02:57
124名無シーク :2000/10/17(火) 05:33
DVDプレーヤーのピックアップ交換で23,000円との見積りでした。
ピックアップの交換て、10,000円強じゃなかったでしたっけ。
125目のつけ所が名無しさん :2000/10/17(火) 14:04
126ジオ :2000/10/18(水) 01:15
先日、ビクターのワイドテレビで28インチ、94年製のやつ。
「パノラマ」。当時、定価は20万以上はしたいいもんなのだろう。
時々、電源が切れてしまうという症状で、原因調べたところ、
たんに垂直出力のICの半田クラック。保護回路働いてたんでしょうか。
ほかにも半田ガタついていそうなところを全部再半田しときました。
いくらくらいでうれるかなー。

127名無しさん :2000/10/20(金) 03:13
どなたか教えてください。
部屋の隅に、同軸でもフィーダーでもないアンテナ線が有ります。
同じ太さの10本のエナメル線がまとまってます。全部違う色なのですが、2本だけ透明です。
どう結線すれば一般的なプラグにできるでしょうか??
128目のつけ所が名無しさん :2000/10/21(土) 02:44
>>127
それ、アンテナ線じゃないよ。(ネタだと思うがレスしとく)
ホ−ムコントロ−ラやインタ−ホンなどに使う10芯線だね。
どうしても、その線でプラグと結線するなら、色分けされている線
二本を使って繋げばいい。ただ相当、減衰すると思うがね
129よっし〜 :2000/10/22(日) 01:49
東芝バズーカ34型拾って直したんだけどいくらでうれるかな〜
修理代金200円だけだったけどね〜
130<font color=#FF0000>名無しさん :2000/10/22(日) 02:17
age
131ん? :2000/10/22(日) 02:21
<marquee scrollamount=7>あれ?</marquee>
132ん? :2000/10/22(日) 02:20
<marquee scrollamount=7>あれ?</marquee>
133名無しくん@1周年 :2000/10/22(日) 13:13
>131,132
タグ使おうとするな。

でも、何で時間減っているの?
134目のつけ所が名無しさん :2000/10/22(日) 15:34
三菱のエアコンのリモコン、
表示がまったく出なくなりました。
電池切れかと思い、新しい物に交換。でもダメ。
念のため、バッテリーチェッカーでテストしたけど、電池は問題なし。
7〜8年使っているのですが、
この場合、どこが悪いのでしょうか。
また修理の場合の目安(金額)を教えてください。
135123 :2000/10/22(日) 16:03
Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<
 (    )  \___________
 | | |
 (__)_)
136邪道ライダー :2000/10/22(日) 23:08
>134 表示がまったく出なくなりました。
ON/OFF等普通の操作はできるのでしょうか?
いずれにしても今はリモコンは中を開けての部品交換はやらないはずです。
新品、または同等品の新品との交換になります。
大体3000-5000円くらい?と思いますが。
137根のつけ所が名無しさん :2000/10/22(日) 23:20
パナソニックのポータブルMDプレーヤーのリモコンが壊れました。
操作は出来るんですが、液晶画面が割れて真っ黒です。
新品のリモコンを取り寄せるとしたらいくらくらいかかりますか?
機種はMJ-75なんですが、買い換えるのとどちらが良いでしょうか。
よろしくおねがいします。
138Eye :2000/10/23(月) 02:40
<NECのテレビデオ>
テレビは普通に見られるのですが家で録画したテープでビデオを
見ようとすると音が異常に小さいんです。他で録画したビデオは
普通に見られます。なんででしょ?ヘッドクリーニングしても
ダメでした。
139目のつけ所が名無しさん :2000/10/23(月) 02:59
>>138
原因は二つ考えられます。一点はコントロ−ル&音声ヘッドの汚れ。
これは、湿式のクリ−ニングテ−プじゃないと汚れが落ちません。
このテ−プでだめな場合、汚れがひどいと考えられますので分解清掃になります。
もう一点は消去ヘッドの汚れも有り得ます。
上記の情報からは、これくらいのレスしか出来ません。
申し訳ないです。
もし、状態をもう少し詳しく話して頂けたら幸いです。(標準or3倍の時で
状態は変わるか?とか,HIFIもしくはMIX時の話なのかなど)
長文失礼しました。
140目のつけ所が名無しさん :2000/10/23(月) 03:03
137>>
正確な値段は出ないけど4、5千円じゃないかな。
本体を買う値段から考えれば、リモコンを取り寄せるて使うのは
妥当だと思います。
ごめんね、正確な値段言えなくて
141Eye :2000/10/23(月) 03:31
>>139さん
ご親切にありがとうございます。このテレビデオは1年前にも同じ
ような状態で修理してもらいました。クリーニングだったと思います。
毎年修理が必要なほど汚れるんですかね?ビデオは毎日使っています。
なんとか自分で直せたらと思ったのですが。。。
湿式のクリ−ニングテ−プを使ってもダメでした。ちなみに3倍録画
の方が音が小さいようです。


142目のつけ所が名無しさん :2000/10/23(月) 05:11
>140
ありがとうございます。リモコンは取り寄せることにします。

>141
音声がノーマルになってるということはありませんよね?
深層記録のヘッドは映像記録のヘッドと並んでシリンダについているので、
映像がきれいならHiFi記録ヘッドだけが極端に汚れているということは
あまり考えにくいと思うのですが。他の原因ではないでしょうか。
あと、折角ヘッドをクリーニングしても、汚いテープを使うとヘッドに
汚れが付いてしまうようです。
143Eye :2000/10/23(月) 06:13
>>142さん
ご親切にありがとうございます。私は機械オンチの為HIFI、MIX
の意味がわかりませんデス。。。音声がノーマルとは?
いつも3倍で録画していますが普通に見れていたので音声をいじったり
したことはないです。
144眼のつけ所が名無しさん :2000/10/23(月) 12:08
記録ヘッドまたは消去ヘッドが汚れていれば、映像にも少なからず影響
がでると思うんですが、映像は悪くなっていないですか?
あと、一応リモコンの音声切り替えボタンを何度か押してHi-Fi音声と
ノーマル音声を切り替えて、変化がないかも確認してみてください。
145目のつけ所が名無しさん:2000/10/23(月) 12:54
Eyeさんへ
後、古くなったビデオテ−プをそのまま使っていると、修理後
ひどい時は、2−3ヶ月で再度修理なんてケ−スもあります。
これはテ−プの一部が剥離してヘッドに付くからなんです。
ただ、どのテ−プかが非常に特定しずらいのが問題で
これを解決するのは、古いテ−プは捨てるという方法しかないです。
それとトラッキング調整(最近はデジタルトラッキングなので、自分で
あまりいじらないでしょうが)を一度お験し下さい。
これで直ることもありますよ。
146目のつけ所が名無しさん:2000/10/23(月) 13:06
補足
モノラルのテレビデオは、コントロ−ルヘッドの隣に付いている音声ヘッドで
音声を書きこみしてます。その部分をクリ−ニングするのは、ちょっと素人さん
では難しいかも..。
147目のつけ所が名無しさん:2000/10/23(月) 22:35
PioneerのCDプレーヤー(ハッピーチューン)が壊れちゃった..。
CDをかけようとしても、CDがまわらないの。
「TOC READ」の表示になってます。
これってすぐ直るんでしょうか?
148ソニーのテレビ:2000/10/24(火) 01:08
92年製のソニーのテレビの画面が点滅します。
真っ黒な状態と、普通に写る状態が交互に。
最初はときどきぱっと黒くなる感じだったのが、
だんだん同じ間隔になり、今はほとんど黒いままです。
音声は全く問題ありません。
もう寿命だと思いますし、デジタル放送用に
買い替えるつもりですが直せるものなら
捨てずにビデオやゲーム用に取っておこうかと思ってます。
製品名は「バズーカ」とかいうやつだった気が…。
149ハイバンド名無しさん:2000/10/24(火) 01:38
バズーカなら東芝
150目のつけ所が名無しさん:2000/10/24(火) 01:40
>>147
その状態だと一般的にはピックアップの読み取り不良が考えられます。
一応、ピックアップの清掃をしてみたらどうでしょうか?

ただ上記に当てはまらない可能性も十分あると思います。
力不足でごめんなさい
151目のつけ所が名無しさん:2000/10/24(火) 01:43
>>148
TVの側面を叩いた時、映像出ますか?。
映像がそれで出るなら、単なるハンダ不良でしょうね。
基盤のハンダが浮いてる所をチェックしてみて下さい。
152nagunagu:2000/10/24(火) 02:43
オークションで入手したsony ピクシーDHC-MD7ですが、壊れてまして・・・
1)チューナーと、MDの蛍光管(ディスプレイ)が点灯せず。両方共、左上部の光源豆球のガラス部分が焦げくもってる。
チューナは表示以外はOK。MDは動作せず。アンプとCDは異常なし。
2)MDのドライブをコントロールする基板のIC(6287)が焦げている。
原因は不明なんですが(落雷か?)、自分で直すんで、蛍光管とかIC部品だけの注文をメーカーにできますか??
153目のつけ所が名無しさん:2000/10/24(火) 03:14
>>152
難しい故障をがんばりますね。
まずご質問 1)ですが、蛍光管へ行っている回路の電圧は出てますか?
これが正確に何V出るかを確認するには、配線図がないと解りませんので
この場でのレスは難しいです(泣)。ただ出ているようなら
パネルの交換(これ、機種によっては基板ASSYになるので、SONYに
金額を聞くとよいでしょう)で直る可能性があります。ただ電源部から
壊れていると、取り寄せたパネルがすぐ飛びます。

それと 2)についてですが、ICだけが破損している可能性は低いと
思います。周辺の電圧を確認して壊れている部品を判定しないと修理は
難しいです。それと、上記の部品はエンドユ−ザ−に供給してくれるか
は難しい問題でそれぞれのSSによって対応が異なります。
そして配線図も貰えない可能性が強いでしょうから
メ−カ−の修理依頼をしてみたらどうでしょうか?。
金額はSSへ電話すれば、だいだいの修理金額を前もって教えてくれる
はずなので、参考にしてみて下さい。
154よっし〜:2000/10/24(火) 04:29
>>148
バズーカは東芝だよ!バズーカは案外簡単に直る
よく会社の裏に落ちてるから拾って直す


155目のつけ所が名無しさん:2000/10/24(火) 11:56
大門さんや(元)同業者さんは多忙?引退?

しかし、詳しい方多いね、優良スレじゃ。
156名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 19:24
テレビがみれなくなりました〜(T_T)
NECのテレビなんですが、映りが悪かったんで中を開けて掃除してるうちに
なんかねじみたいなの回しちゃって、テレビが映らないんです(泣)
ゲームやビデオはみれるのにTVは砂嵐・・・
どうしたらようんでしょう?
157目のつけ所が名無しさん:2000/10/24(火) 19:51
>>156
TVの型番を取りあえず教えてください。
それとネジみたいのと書いてますが、それはTVの前面の方ですか?、
基板に付いている所ですか?。
その辺を詳しく教えてください。
158ソニーのテレビ:2000/10/24(火) 20:02
すみません、ソニー製です。
ということは「バズーカ」ではないですね。
いいかげんなことを書いてすみませんでした。
ちゃんとした型番を調べてみます。

151さんの言う通り側面を叩いてみましたが直りません。
他に何か可能性はありますか?
159目のつけ所が名無しさん:2000/10/24(火) 20:09
>>158
そうすると、FBTか高圧回路故障の可能性が高くなりますねえ。
ちょっと素人修理は無理かな。メ−カ−修理だと最悪で
2万(FBT交換)〜1万2、3千円でしょうからブラウン管のへたり
具合と相談です。これはもう、見てる人しか解らない問題です。
感覚的にOKだと思えたら直すのも良いでしょう。
160156:2000/10/24(火) 22:20
>157
c-14m05というやつです。中を開けて掃除してたので、基盤のほうだと思います。
161ソニーのテレビ:2000/10/25(水) 00:35
>159
ありがとうございます。
ブラウン管はかなりへたれてると思います。
ときどき緑の影がでますから。
でも2万くらいでうつるようになるなら修理に出してもいいかな。
5,6万するようならあきらめようと思っていたもんで。

ちなみにソニーのトリニトロン、BS内蔵で
kv-25st50というやつみたいです。
162目のつけ所が名無しさん:2000/10/25(水) 00:49
>>161
ブラウン管に緑の残光が出るようだと、修理は思いとどまったほうが
いいかも。(干渉レスでごめん)
そのくらい、ブラウン管が痛んでると、年数の割に使用頻度が
多かったとお見受けします。FBTとか交換しても、他の部分が1、2年で
壊れる可能性がありますので、避けたほうがいいと個人的には思います。
163目のつけ所が名無しさん:2000/10/25(水) 00:58
>>160
NEC C14M5って7、8年前の型ですよね?。
このタイプのTVの砂故障は、銀色に光っている部分(チュ−ナ−回路、
基板の上に載ってます)と後ろのアンテナ端子の結線が外れてませんか?。
ネジみたいな部分っていうと、そのあたりしか思い当たりません..。

後、結構多いのはアンテナプラグを使っている場合、線の抜き差しを
しているうちに、センタ−のピンを折ってしまい、こういった症状を出す
なんてこともあります。
いずれにせよ、この2点で直らないとなると、ちょっとバラして点検しないと
原因が掴めない..、ごめんね。
164ソニーのテレビ:2000/10/25(水) 01:04
>161
はぁー、やっぱりお払い箱ですかね。
実家のTVなんですけど、ほとんど毎日つけっぱなし
なので使用頻度はかなり高いと思います。
もう9年も使ってるものなので寿命でしょうね。
ありがとうございました。
165アンチソニー:2000/10/25(水) 01:16
>>161
KV-25ST50はキララバッソの25インチモデルで
最強のやつだよ。(93年当時)
RGB21ピン入力、2000文字対応、5Lスピーカーボックス、
ミッドハイレンジスピーカーユニット、PinP等。
入出力端子もかなり多い。
買い換えるなら相当いいやつ買わないと満足できないかも。
166ソニーのテレビ:2000/10/25(水) 02:20
>165
そうです、そうです、「キララバッソ」でした。
当時「バズーカ」と迷っていたので混同してました。
買い替えには29インチのものを探しているのですが、
お勧めはありますか?ってスレ違いですね。すみません。

実家ではとりあえず修理に出してみるそうです。
皆さん、ホントに色々ありがとうございました。

167Eye:2000/10/25(水) 05:55
>>144-146さん
ご親切にありがとうございました。昨日とうとう修理をお願いしました。
修理の方が家に来てビデオ録画するとなんと普通に録画されるじゃありませんか!
なんでよー。さっきまで音聞こえなかったのに!!ヘッドの清掃をしてもらい
ましたが特に汚れていたわけではなかったみたいです。出張費2000円。。。
168156:2000/10/25(水) 16:07
>目のつけ所が名無しさん
ありがとうございます!さっそく見てみます。
169134です:2000/10/26(木) 09:19
まったく表示がなくなって(電池抜いたのと同じ状態)、
あきらめてました。
「冷房」「暖房」だけは本体の緊急(?)スイッチでなんとかオンオフできました。
だけどランドリーとか除湿はリモコンがないとダメ。
で、翌朝見たら(電池は入れてあった)時刻が点滅している!
復活したもよう。でも、数日後、またまったく表示なし。もちろんオンオフもできません。
どこなの接触不良でしょうか?
やはりリモコンを取り寄せした方がいいのかとも考えています。
(なぜかマーフィーの法則で、使いたいときに使えないので)

それと、東芝製の8年モノのオーブンのことでうかがいたいのですが、
知り合いのところのそれが、急に焼きむらが激しくなったというのです。
天板に並べて焼いても、1枚の天板であっちとこっちでは焼き色が全然違う。
こういう現象はよくみられることですか?
そろそろ買い替えモードでしょうか。
ちなみに、他の人からも偶然同じことを言われまして・・・。
170目のつけ所が名無しさん:2000/10/26(木) 12:15
リモコンを落としたりするのが積み重なると、
その結果として、リモコン基盤の部品が剥がれ落ちかけて
動作不安定になることもある。
リモコンの蓋を開けて、剥がれ落ちたか、剥がれ落
ちかけている部品を元の位置にセロテープででも貼って
おけば一応動作する。
171134です:2000/10/26(木) 13:07
>170さん
レスありがとうございます。
なんと壁に固定したまま使っているので落としたことないです。
(リモコンを壁に半固定させるためのカパッとしたの(うまく説明できない)
ついていたので、それを使用。
開けたらそれこそ取り返しがつかなくなりそうだけど、
どっちみち取り寄せるつもりならできるか。
開けてみようかな。
172ななみ:2000/10/26(木) 22:59
現在、真剣に悩んでおります。
テレビの受像機にいわゆるブースターノイズが写り、画像が全く見えなくなることがあります。
ここまでは、よくある話ですが、そのブースターノイズが写っている時に、ドライヤーを使用したり、
電気カーペットのスイッチを入れるとうその様にブースターノイズがなくなり、
きれいな画面になります。
これは、なにが原因しているのでしょうか。皆様のお知恵を拝借したいと思いますので、宜しく
お願いいたします。
173目のつけ所が名無しさん:2000/10/27(金) 05:02
>134さん
私も三菱のエアコンのリモコン、何度か同じ症状になりました。
電池交換したり叩いたり(笑)したらなんとか直ったのでそのままにしてますが
もしかしたら何か欠陥があるのかもしれませんね。
174134です:2000/10/27(金) 08:22
>173さん
もしよかったら型番を教えてくださいませんか?
ちなみにうちのはリモコンの裏に
「リモコン送信機 形名:BG31」と書いてあります。
電池交換などの表示がでずに、いきなり消えてしまいました。
今はまた復活しています。買ってからいままでこんな症状でなかったのだけど。
175目のつけ所が名無しさん:2000/10/27(金) 11:04
>134さん
リモコンの裏にも表にも型名はありませんでした。
本体の形名はMZF-2812(約8年使用)
三菱のリモコンはデリケートなのでしょうか、、
176目のつけ所が名無しさん:2000/10/27(金) 15:22
レーザーディスクプレイヤー(パイオニアLD-9200D:1986製)なんですが、
再生に時々失敗します。チャプターシークになると、ピックアップが
あわただしく動いた挙句、再生されません。

おそらくピックアップのレーザー出力が弱っていると思うんですが、
これを調整することってできますでしょうか?

出荷時に必ず調整されるであろう箇所なので、VRとか付いてるとは思うんですが..
177邪道ライダー:2000/10/30(月) 22:10
あまり参考にならなくてすいません。
レーザーパワーが弱っていること、またはレンズを駆動するコイルの動きが
不充分だろうと思われますが14年前の製品なので
やっぱりピックアップの交換しかないのでは?
178目のつけ所が名無しさん:2000/10/31(火) 19:54
>>176
VRは付いてるけど、調整しても大抵はうまくいかないですね。
ヘタにいじると2とか3トラック目の再生が出来なくなったり
映像飛びすると思います。邪道ライダ−さんの言うように
ピックアップの交換になるでしょうね。メ−カ−修理で
1万5千円くらいでしょう、遅レスですいませんでした。
179目のつけ所が名無しさん:2000/10/31(火) 20:05
>>172
めずらしい症状があるんですね。もしかして、ブ−スタ−とドライヤ−などは
同一コンセントから電源取ってますか。もしそうなら、ブ−スタ−異常が出るとき
は電圧が規定より高くなり、ブ−スタ−が誤動作するが、ドライヤ−などの
電気を食う機械を使うことで、電圧が低下しブ−スタ−の誤動作が直るって
可能性しか、思い当たりません。一応テスタ−で差し込み口の電圧を
異常が起きてるとき、チェックしたらどうでしょうか?
180大門:2000/11/03(金) 00:22
以下の修理事例ご存知の方、教えてください。
松下SSのサービスマンが意地悪して教えてくれないもので・・・
御礼はします。

松下 TH-25VA2
症状 電源入れるとすぐ切れる
   パイロットランプが1秒程赤点灯し、消える
   高圧は一瞬出る様子 リレー駆動音はする
181目のつけ所が名無しさん:2000/11/03(金) 05:28
age
182目のつけ所が名無しさん:2000/11/03(金) 13:00
三菱のビーバーエアコン(SRK220G)が突然
壊れました。運転の所が点灯、タイマーの部分が6回点滅します。
説明書によると室外機に異常があるようです。
修理にいくらくらいかかるか分かる人いますか?
183SS:2000/11/03(金) 21:50
大門さま
D55*を調べてみてください。
あと、水平トランジスタのリークまたはショートもあるかもしれません。
184大門:2000/11/03(金) 22:03
>183さま
ありがとうございます。
Q551水平出力2SD1556は交換したが、症状変わらずです。
ほかに何かご存知ありませんか。
185大門:2000/11/03(金) 22:06
>182さま
パワートランジスターモジュールの故障?ですかね
186SS:2000/11/04(土) 08:37
大門さま
D552とかD553などは調べてみましたか?
結構、D55○のは調べてみた方がいいみたい。
だめな場合は、回路図もらったらいいと思います。
187182:2000/11/04(土) 10:54
>185
申し訳ありません。パワートランジスターモジュールという
言葉の意味がわかりません。
とりあえず休日明けにでも問い合わせてみます。
ありがとうございました。
188目のつけ所が名無しさん:2000/11/04(土) 17:32
修理技術者の方、教えて下さいませんでしょうか。

ビデオ(MITSUBISHI HV-BF600)がある日、急に写らなくなっってしまった
のですが、プレイにするとどうも中ではサーチ状態程度の早送りの速度で
回っています。実は以前 VICTORのビデオがこれと全く同じ状態になって
しまって捨てた事があるのですが、この状態はよくある事なのでしょうか?
修理に出すと結構安く修理できる事なのでしょうか?

頭出し信号の後付け後消しできる機種で重宝に使ってたので、修理するか
捨てるか迷ってます。今時は見積もりだけでもお金取られそうなので困り
ます。
189目のつけ所が名無しさん:2000/11/05(日) 17:31
松下:TH-29VS10
横一なんですけど
どこ見たらいいですか?
190目のつけ所が名無しさん:2000/11/05(日) 21:10
電気に関しては素人です。20年位前の古いBCLラジオなんですが、ボリウム
のガリってメーカーで交換修理してくれるのでしょうか? よく固定抵抗直付け
とか聞きますけど、自分でも出来ますか?(キットのアンプとかは作れます)
これからも大切に使って行きたいもので。。。
191サービスマン:2000/11/08(水) 22:52
IC451の半田浮きです。
192サービスマン:2000/11/08(水) 22:53
>189
IC451の半田浮きです。
193目のつけ所が名無しさん:2000/11/09(木) 00:46
>>2
これこれこれ!!
これ、sakumaakに教えなくっちゃ!!!
こいつ。なんとかしろ!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=973151473&ls=50
194目のつけ所が名無しさん:2000/11/09(木) 11:57
サービスマン様
ありがとうございました。IC451に半田盛ったらなおりました。
これでたたかないで済みます。貧乏学生なもので助かりました。
195目のつけ所が名無しさん:2000/11/09(木) 19:53
あのう、ソニーの6年くらい前に買ったビデオデッキなんですが、
電源を入れてしばらくしても画面がグレー(つまり砂嵐防止用のあれ)
状態で、5分〜10分程度経たないとテレビ放送がみられないんです。
ビデオテープの再生やライン入力、出力は電源投入後すぐに使え、
映像は映ります。
どこが悪いんでしょうか。
196目のつけ所が名無しさん:2000/11/09(木) 21:43
そりゃチューナーが逝ったからだよ
一万円ぐらい出して替えてもらえ
197邪道ライダー:2000/11/09(木) 22:08
マジれすです。
チューナー内部のはんだづけの接触不良です。
うちのもこれで直りました。
198大門:2000/11/09(木) 22:36
>195
電源ブロックの電解コンデンサーの容量抜け。
電源ブロック交換で直った。

という、修理事例が過去ありました。

電源回路に急冷剤をぶっかけて症状が変化するか、
チェックしてみるといいでしょう。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 22:43
雷浴びて逝っちゃったのかな
200目のつけ所が名無しさん:2000/11/12(日) 23:16
うちのTVについてなんですが、
本体内部(画面付近)から「プー」という音が常時します。
(ヘッドホン端子にヘッドホンを接続してもその音が聞こえるので、
 スピーカーからの音でないことは確かです。)
人によっては、「べつに気にはならないよ。」って
言われそうな音量レベルなんですが、私にはちょっと気になるレベルです。
これは故障で修理すれば直るというようなものなのでしょうか?
それとも正常なのでしょうか?

また、故障だったら、修理費はどの位なのでしょうか?

#パナソニックのテレビ(TH-21VS30 93年製)です。
 購入直後は気づかなかったのですが、
 その後しばらくしてから、ずっと上記のような状態です。
201日のつけ所が名無しさん:2000/11/12(日) 23:41
うちのダンナについてなんですが、
本体内部(顔面付近)から「ぷー」という音が常時します。
(ベットで接続してもその音が聞こえるので、 スピーカーからの音
でないことは確かです。)
人によっては、「べつに気にはならないよ。」って なぐさめてくれる
ような音量レベルなんですが、私にはちょっと気になるレベルです。
これは病気で通院すれば直るというようなものなのでしょうか?
それとも正常なのでしょうか?

また、病気だったら、通院費用はどの位なのでしょうか?

#パナソニックの社員(TH-21VS30 1970年製)です。
 結婚直後は気づかなかったのですが、
 その後しばらくしてから、ずっと上記のような状態です。
202邪道ライダー:2000/11/13(月) 23:29
>200 #パナソニックのテレビ(TH-21VS30 93年製)
7年前なら、傾向故障であれば、何か対策または処置できると思います。
書きこみだけでは、あまり分からない。(性能実力かも)
VOL上げると大きく聞こえますか?
「ブーン」という、ハムノイズなのかな?
中を開けて、補修OR部品交換なら10000-15000円くらいみておけばと思います。
もっともブラウン管が弱っているとそこまで出しても・・・・
203200:2000/11/14(火) 00:52
>>202 邪道ライダー様
回答、どうもありがとうございます。

>VOL上げると大きく聞こえますか?
VOL上げても、ノイズの大きさは変わりません。

>補修OR部品交換なら10000-15000円くらいみておけばと思います。
>もっともブラウン管が弱っているとそこまで出しても・・・・
なやみどころですね〜(^^;)
204初心者:2000/11/16(木) 14:16
初めて書き込ませていただきますが
こちらは、ご専門の方が親切に教えて下さるようですので
場所が違うかも知れませんがお許し下さい。
(また、長文ですみません)
実は、炊飯ジャーの事なのですが
約4年ほど使っている物で、今回、初めて「おかゆ」を
炊いたのですが、ちなみに5.5合炊きで1.5合を
所定の量で、上蓋から多量に吹きこぼれ
その際、エラーメッセージが出て、その後保温はできるものの
本来の炊飯ができなくなりました。
その件でメーカーに問い合わせたところ、1年の保証期間を過ぎているので
有償の修理になりますとのことでした。
それならば買い換えることを考え、上蓋を開けたところ
中には吹きこぼれた汁が大量に溜まっていました。
適量で炊いたとして、1回の「おかゆ」でこのようになってしまうのは
製品に欠陥があるとしか思えず、消費者センターに問い合わせましたが
同機種の報告はあがっていないとの事でした。
これは単に我が家の物だけが悪かったのでしょうか?
ご経験豊富な皆様のアドバイスが頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
205オイルヒーター:2000/11/18(土) 02:33
是非教えて下さい!
オイルヒーターの電源が入らなくなりました。
ある方に「ヒューズの問題では?」と言われたんですが、
具体的にどう言う事なのか、修理はどのくらい金額が
かかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
206206:2000/11/19(日) 13:35
床置きセンサのマイクロSWの不良か(ひっくり返して見ると判る)、サーマルが働いている気がする。
サーマルならリセットボタンがあるはずだ。
207目のつけ所が名無しさん:2000/11/22(水) 02:04
皆さんこんにちは。
今使っているパナのビデオ(NV-SX40)なのですが、
テレビチューナーの映像がまともに映らなくなり、再生時の映像
もまともに映らなくなってしまいました。
録画した映像も乱れています。(ライン入力は映りますが、ライン
入力で録画した映像も乱れていました。)
テレビチューナーの映りは白黒でかなり乱れています。
たまにカラーになります。
チューナーが壊れていると思ったのですが、今まで録って置いた
テープも再生するとかなり乱れます。
アンテナ線やコード類も確認し、出力2に差し替えたりしてみま
したがダメでした。
ちなみにヘッド交換しており、それから数えるくらいの回数しか
使っていません。

こういう故障ってよくある事なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
足回りが壊れたりヘッドだって摩耗以外で壊れることもあると思うぞ>>207
209207:2000/11/22(水) 07:11
>>208
レスありがとうございます。ヘッド周りの故障も考えたのですが
・・・

さっきスイッチを入れてみたら、多少ながれますが、
結構きれいに映りました。(再生も同じく)
どうやら冷えていると調子が良く、長時間使うとダメの様です。
逆のパターンはよく聞きますが、一体どこが悪いのでしょうか?
210名無しさん:2000/11/22(水) 10:40
温度で症状が変わるのならなんらかの部品の不良かはんだ不良かもね。
211某メーカー修理マン:2000/11/22(水) 20:58
ここは、とてもいい掲示板ですね。
たまに覗いてみます。
よろしくどうぞ。
212名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 22:35
電気工事歴2年半の者です。
CATV工事をこの前やったのですが、電波が強すぎるため、TV本体が電波をひろってゴーストが出てしまいます。
そのTVはかつての分波器を使うタイプなのですが、他の接栓を使うタイプのTVにはなんの異常もありません。
整合器を使っても、分波器端子台の75Ω端子台に直接5C-FBを接続してもゴーストが出てしまいます。
今日、改めて家伝部の人間が直しに行きましたが、その後どうなったかわかりません。
このような場合、どう対処すれば良いのでしょうか?
213邪道ライダー:2000/11/22(水) 22:46
>212
そのTVはかつての分波器を使うタイプなのですが、他の接栓を使うタイプのTVにはなんの異常もありません。
整合器を使っても、分波器端子台の75Ω端子台に直接5C-FBを接続してもゴーストが出てしまいます。

そんなに古いTVにつなげて見るなんて、工事をする方はご苦労様です。
自分の経験で考えるとTV内部にもフィーダー線があるのでそこで拾ってしまっているのではないのでしょうか?

もしOKなら減衰器を何種類か持っていくと良いのでは?
今後もいろいろな経験をされると思いますが、一つ一つが勉強になりますのでがんばってください。

似たような経験をされた書きこみを見てレスした次第です。

214目のつけ所が名無しさん:2000/11/22(水) 23:21
あ、ゴーストって、強すぎてもでるのかああ
なんで、でるのかなあと思ってた、うつりいいのに
215目のつけ所が名無しさん:2000/11/23(木) 05:57
古いテレビでビデオ入力端子がないんですが、TVゲームをつなげる事はできませんか?

今はそのTVは使っていませんが、ちゃんと映るのでなかなか捨てられません。
216目のつけ所が名無しさん:2000/11/23(木) 10:47
>>215
できるよ。RFアダプタ売ってるはず。物は大事にしよう
217大門:2000/11/23(木) 11:43
>>207
AV基盤のPK301・PK302・PK303あたりの半田が浮いているかもしれないので、
チェックして下さい
218けちぼー:2000/11/23(木) 12:57
>212
前ゴースト(画面左)ならTV直入電波の影響、後ろ(右)なら機器側です。
電波が強ければAGC(その手のTVならありそう)を左に回してもザラザラノイズが出ると思うんですが?
でもいいなぁCATVは、家の方はサテライト、エリア端なので右ゴーストが盛大に出ている。
CATVも開通してないし。 マスプロの結構いいシステムる買っているのにこれだからな。
ハイトパターンも大きかったな。 アマ無銭やめて鉄塔下ろしたときにUHFも2Fにおろしたからな。

>215
古いビデオ(VHF1ch、2ch)の出力が出るタイプに繋いで外部入力にしても良い。
(テープの機能が壊れていてもかまわない) 取りあえずならお勧め。ただしTVへの音声はモノーラル。
219207:2000/11/23(木) 13:20
こんにちは、大門さん。
アドバイスありがとうございます。
PK301・PK302・PK303を半田付けし直しましたが、症状変わり
ませんでした。
さっきまでキレイに映っていたのですが(再生も)、録画してみた
ら、また元に戻ってしまいました(同じく再生もです)。
ライン入力はきれいに映ります(録画はダメですが)。

ひねくれてて申し訳ないです。
220ニセ大門:2000/11/23(木) 21:06
>218
一般的には前(左)ゴーストはテレビ直入、右側はアンテナ方向不良と
言いますが、CATV伝送路が長いと画面半分(0.5H)程度ズレることが
あります。
質問するときはインチ数に対して何センチ、画面幅に対して0.**Hと
表現されますとよりゴースト距離を逆算しやすくなり具体的なアドバ
イスも出来ると思います。

>219
再半田付けでもNGとなると、ICの温特不良でしょうか?
ドライヤーと急冷を両手に持って追いかけるわけにもいきませんが
必ず暖まると再現するのなら、場所を絞って軽くドライヤーで
暖めつつ、チェックする方法もあります。
221目のつけ所が名無しさん:2000/11/23(木) 21:41
>218、220

212です。お二方の言ってるゴーストとはチョット違います。
画面が完全に重なるんです。
うちの地元では、アンテナのVの12でNHK教育、CATVの12でオリジナルの映画専門チャンネルをやってるのですが、その映画チャンネルにうっすらとNHK教育が重なって写るんです。
こんな感じですがいかがでしょう?

>213

ありがとうございます。勉強になります。
222名無しさん:2000/11/23(木) 23:35
90年製のビクター製AV−29GX1(テレビ)を使ってます。
外部S入力の画像は極めて綺麗なのですが、音にサラウンドをかけると音が
破綻してしまいます。サラウンドを切にすると、正常なのですが。
時間が経ったり、ライン端子から大入力を入れっぱなしにしておくと
直ったりするので音声基板のケミコンが犯人っぽいのですが、
こんな症状は症例、対処法はありますでしょうか?
223207:2000/11/25(土) 19:18
大門さん、ニセ大門さん、名無しさんの皆さん、こんにちは。
ひとつ書き忘れていたのですが、再生時に太さ0.5〜1cm位のノイ
ズのような白い物が横にときどき走ります。
ノイズというより、そこだけ色が抜けて流れている感じです。
分かりにくくて申し訳ありません。
224200:2000/11/28(火) 05:09
>>202 邪道ライダー様
昨日、偏向ヨーク交換してもらったら、
ほとんど音がしなくなりました。
部品4.5k円・技術料8.5k円・出張費1.9k円の計15k円でした。

適切なアドバイスどうもありがとうございました。

御礼&ご報告でした。
225壱です。:2000/11/28(火) 17:50
オンキョウのリバプール(CDプレーヤー)が CD食べたまま
吐き出さなくなってしまいました。
原因は もしかして CDトレイにCDのせて挿入した後
トレイが下に下がり回転台にCDが乗るのですが、そのあとCDを
取りだそうとした時に 下がったトレイが上がらない事にあるようです
トレイを上げる為のスプリングが弱ってるか 取りだしスイッチをONした時
トレイを上げる為のギヤか クランクが空回りしてる様に思えます。
神奈川県央地域で安価で修理してくれる所を 知ってる方 または、
この状況に何等かの 対処法をお持ちの方いらっしゃいましたら
情報 お願いします。

上の原因は あくまでも自分の推測です、他に可能性等ありましたら
そちらの情報 修理法などもあったら お願いします。
226邪道ライダー:2000/11/28(火) 23:16
>>224
 >ヘッドホン端子にヘッドホンを接続してもその音が聞こえるので
というのはヘッドホンを通して聞こえるではなく、TVの中から聞こえると言うことだったのですね。

酔っ払っての書き込み反省してます。思いっきり不適切でした。
そういうこともあるとはびっくりしましたが、参考になります。
お役に立ててうれしいです。

ここの板はほとんどが皆さんマジレスですので私も感心してます。
227邪道ライダー:2000/11/28(火) 23:34
>>225
調子に乗って酔っ払っての書込みで皆様には先に謝っておきます。

>トレイが下に下がり回転台にCDが乗るのですが、そのあとCDを
取りだそうとした時に 下がったトレイが上がらない事にあるようです。

回転台と言うのは、ディスクを回すモーターだと思うのですが、もしかすると
それはトレーが下がるのではなくて、トレーが閉じた後でピックアップを含んだ、読み取り部全体が下から持ち上がってくるということではないでしょうか?

>トレイを上げる為のギヤか クランクが空回りしてる様に思えます。
もし、取り出しキーを押したときに耳を近付けてモーターのまわっている音が聞こえるようならば、モーターとギアの間にあると思われる、ゴムのベルトが伸びているためでは?

いいかげんでスミマセンが、似たような経験があったので書込みしました。
228225です。:2000/11/29(水) 01:07
邪道ライダーさんレス有難うございます。
先程 カバーを開けて自分で何とかならないか 動作を確認して見たら
やっぱり書いた通りCDを乗せたトレイが挿入後 奥に突き当たり
トレイが下がり同時に読み取り部が上がる機構のようです、
CDの取り出しはその逆で読み取り台が下がり同時にトレイが上がる筈が
回転台ばかりが下がり 肝心のトレイが上がる気配がない
物は試しでトレイを手で持ち上げる補助したら上昇して
その後トレイを出口方向に送り出す事が出来ました。
もしかして トレイを持ち上げる指令を送りだす 近接スイッチ
が逝っちゃってるのかも知れません ね?
送り出しにゴムベルトが使われていないことは確認できました。

酔っ払いながらも 的を得たレス有難うございます (^○^)。
自分でやってみた結果ですが 気がついた事有りましたらまた 教えて下さい。
続けて 修理やさん情報も御待ちしてます。
229目のつけ所が名無しさん:2000/11/29(水) 07:54
×的を得た ○的を射た
ATOK13でも誤りと指摘される
230名無しさん:2000/11/29(水) 16:25
優良age
231225=228:2000/11/29(水) 16:45
>>229
気がつかなかった、確かに間違ってますね!
有難う だす。
232にっぱ〜:2000/11/29(水) 17:20
以下の症状を自分で修理したいのですが助言をお願いします。
テレビ Victor AV-25Q3(93年製)
二ヶ月程前に画面が青く霞がかるようになるのを前兆として
今ではほとんど映像が出なくなってしまいました。
叩くと映ることもありますが、すぐ画面が黒くなり映らなくなります(音声は正常です)。
とりあえず開けてみたのですが、どこをいじれば良いのかわからず掃除だけして閉めてしまいました。
(しばらくの間は映るようになりましたが、やはりダメです)
どこかの接触不良だと思うのですが、どこなのか見当つきますでしょうか。
ちなみに数年前からリモコンの反応が悪くなる時があったり
本体から「ジ〜〜」という音がすることもあるようになりました。

ビデオ Victor HR-X3
テープを取り出すと電源が切れて時計等もリセットされてしまいます。
このあとビデオデッキが「ウォ〜オンウオ〜ン」と鳴きだして「プツッ」といって復帰します。
長時間の使用後に多発します。

テレビの方だけでも教えて頂けるとありがたいです。
233にっぱ〜(232):2000/11/30(木) 13:52
あと、テレビを修理する際に注意したほうがイイことも教えて下さい。
以前14インチのテレビを火花を散らしながら直したことがあるのですが、
プラグを抜いていても触れると危険なトコロはあるのでしょうか?

初歩的すぎですか?すみませんが、232と併せてよろしくお願いします。
234邪道ライダー:2000/11/30(木) 23:21
いつも飲酒中の書込みにて失礼します。
>>232のにっぱーさんへ
>テレビ Victor AV-25Q3(93年製)
二ヶ月程前に画面が青く霞がかるようになるのを前兆として
今ではほとんど映像が出なくなってしまいました。

あまりお勧めできませんが、叩いて直るようなら接触不良の可能性が高いと思われるので、
高圧部(たいていは底の基盤)等の茶色く変色しているOR亀裂の入っているはんだ付けのところを直してみたらいかがでしょうか。
コンセントを差す前にじーーーーっくりと半田がブリッジしてないかを確認の上、いつでもコンセントを抜けるような態勢で主電源スイッチをON。
(場合によってはミスによりその瞬間にさらに2次故障が発生するため)

>二ヶ月程前に画面が青く霞がかるようになるのを前兆として
他の部屋/知り合いのTVとくらべて、映ったときでも極端に暗かったり青みがかっているのなら、ブラウン管の消耗によって画面が出なくなってる可能性も考えられます。
>プラグを抜いていても触れると危険なトコロはあるのでしょうか?
容量の大きいコンデンサには電源コードを抜いても残っているので注意が必要です。
直径3cm以上のもので1次側についているもの(電源コードをたどっていって基板に入った所の近くにあり,500Vなどの記入あり)で、100V以上かかってます。
感電するけどこの程度なら目がさめる程度で死にません。むしろびっくりして反射的に手を引っ込めるので部品の角で切って怪我する危険があります。
いずれにしてもダメもと/自己責任で覚悟を持ってやることです。
手厳しい/長文の書きこみで失礼。
235レインボウ:2000/12/01(金) 16:24
テレビのことで質問なのですが、画面の色がおかしくなりました。
画面の中央ほとんどが赤っぽく、外側に向かって青色、緑色となって
端の少しだけが普通の色です。

メーカーはビクターの91年製で(買ったのは93年)AV-25AF1型です。
音声は問題なく画像だけ変です。

修理に出して直るのか、それとも買い直した方がいいのか
アドバイスお願いします。
236ケチ男君:2000/12/01(金) 19:37
>>235さん TVの位置を変えたか、子供が永久磁石でいたずらされたかな?
普通は電源を入れたときに ブーンと言って消磁回路が働くはずですが?
トランス式のACアダプタを(テーブルタップなどでブラウン管の近くによせて)
グルグル回してやる。(負荷はかけなくて良い、トランスの1次側に通電していれば
磁力線が出るからだ) これで大概良化する。 あとは主電源を落とし数分後に入れる
事を繰り返せばOKかと思う。
237レインボウ:2000/12/01(金) 19:47
ケチ男君さん、レスありがとうございます。
テレビは掃除などの時に移動することを週一位でやってますが
今までは何も起きませんでした。

画面がおかしくなった日は移動はしていなくて、磁石の
イタズラもありません。

トランス式のACアダプタとありますが
それは何処で手に入れられますか?
238にっぱ〜:2000/12/01(金) 23:08
邪道ライダーさん、大変参考になりました。ありがとうございました。
「死」は、無いということで前回恐くて触れられずにいた場所を掃除してみたら、
錆びたような場所があって、そこを歯ブラシでゴリゴリ落としたり半田を付け直したところ
「ジ〜〜」という音も無くなり、どうやら直ったようです。
本当にありがとうごいました。それでは良いお酒を。
239非通知:2000/12/01(金) 23:33

今まで使用していた 住宅用分電盤を交換したいと思うのですが
何か注意事項ありますか?単相三線式です

手順として
嫌でも活線作業なので、一本一本ビニールテープで絶縁して
そして最後に中性線を絶縁して 古い分電盤を取り去り

新しい分電盤にブレーカーを取り付け 漏電遮断機とケーブルを接続
その後、壁に取り付けて、中性線を最初に取り付けて・・・・
で あってましたっけ?

今は電気工事士の資格は、持ってません 筆記は免除ですけど・・・
240目のつけ所が名無しさん:2000/12/01(金) 23:46
懐中電灯忘れずに
241邪道ライダー:2000/12/01(金) 23:50
またまた飲酒しながらの書込みにて失礼します。

>>235のレインボウさんへ
>236のケチ男君さんの言う通り磁力が残っていることで色むらが起こってると思われるのですが、

>画面の中央ほとんどが赤っぽく、外側に向かって青色、緑色となって
端の少しだけが普通の色です。
との詳しい内容でピン!ときました。
もしかするとTV内部の消磁回路の誤動作(デガウス回路周辺)でいきなりそうなったのでは?
>トランス式のACアダプタ=正直、違った、消磁器を使えばもちろん直りますが、もしまた同じ事が起こったなら、
7年使用/今まで修理したことが無いならば、と言うことを考えると明らかにTV内部に原因があると思われます。
もっとも内容から考えて、他に悪影響は無いはずです。(ほかの故障の原因になるなど)
236のケチ男君さんにはごめんなさいですが、しばらく様子を見たらいかがでしょうか。

ふう・・・・・・、今日は誤変換無かったですよね。
242大門:2000/12/02(土) 01:02
>新しい分電盤にブレーカーを取り付け 漏電遮断機とケーブルを接続
>その後、壁に取り付けて、中性線を最初に取り付けて・・・・
>で あってましたっけ

中性線を最初に接続しないと家電製品が破壊しますので、
それで正解
243ケチ男君:2000/12/02(土) 06:14
大きな電材店に行けば、CRTようの消磁機売っています(宝山辺りの)
家に転がっている部材で何とかするのであればACアダプタがお勧め
と言うわけです。 昔の基本的に電池で動くラジオやラジカセなどに
付いているのがトランス式です。大きくずんぐりしているからね。
ノートPCについているスマートなACアダプタはスイッチング電源
なので効果はありません。 ある程度直ったら電源はそのまま徐々に
離していくのです(磁気の影響がある間画面の色がちらちら動きます
から判るはず) >241さんの言うとおり消磁コイルとペアになった
サーミスタが初めから高抵抗を示して電流が流れず自動消磁NGとなった
ものとおもいます。(たしか重要保守部品でメーカ指定以外は交換不可で
なかったかとおもいます。)
244レインボウ:2000/12/02(土) 12:50
邪道ライダーさん、ケチ男君さん、さらなるアドバイス感謝します。
色々と教えていただいたんですが、電材店と電気屋は同じということですか?
当方、まるっきりの素人なので見当違いなこと書いてるかもしれません。
245188:2000/12/02(土) 14:15
ビデオ安く修理してくれそうなところもしありましたらどなたか情報教えてください。
(東京在住です。)
246MONOZUKI:2000/12/02(土) 21:28
YTA F630の記号の入ったトランジスター
これは、日本のメーカーの代用品は何ですか
ディスプレイの垂直ドライブ用なんですけど
誰かしってるかた居ませんか
247ニセ大門:2000/12/02(土) 22:30
レインボウさんは変なことをせずに電器屋かメーカーに頼んだ方が良いと思いますよ。
デガウス(消磁)の代わりにトランスで治しても回路は故障しているからです。
メーカ指定の保守部品が必要なので素人修理もよろしくありません。

お馬鹿な提案ですがパソコンのCRTと画面を向かい合わせに密着させて
CRTのデガウスで試したらどうでしょう。
248邪道ライダー:2000/12/03(日) 00:25
>243のケチ男君さんへ
意味がわかりました。なるほどそういうことなのですね。
今度機会があったらやってみます。
それにしてもここは色々とためになると思います。
私も新参者ですが皆さんよろしく。
249名無しさん:2000/12/04(月) 04:37
先日、テレビを替えた時にアンテナの配線をし直したら以前より映りが悪くなってしまいました。
そこでテレビ、ビデオ、ブースター、分配器を2台ずつ使って色々試してみたのですが、
あまりうまくいかず頭が混乱して疲れてしまいました。
なにか配線のコツみたいなものがあるのでしょうか?
それともアンテナ等を買い換たほうが良いのでしょうか?(アンテナ、ケーブル等は10以上交換していません)
もし、アンテナを交換するならば、その時のものの選び方や設置の基本等も聞かせていただけると幸いです。
250目のつけ所が名無しさん:2000/12/04(月) 07:57
>>249
放送塔からの距離と近所のアンテナ状況を教えてください。
アンテナの本数(UとV2本か1本)、各アンテナ骨の本数(素子数)と形、
マストの高さ、マストにブースタ等ついているかどうか。

ブースタを使わずにアンテナ利得の大きな物にしたほうが良いと思います。
251ケチ男君:2000/12/04(月) 20:42
>249
フィーダーで配線していませんか? あと、3C-2Vも減衰が大きいです。
250さんの言うとおり最低4C-FBで継ぎ足しはせずアンテナから直にTVに引っ張るといいです。
うちとこはN*Kのサービスカーにちょいちょい出くわすようなUHF極微弱電界地域です。
継ぎ足しは百害あって一利なしです。蝶マークの分岐器などを使えばマシですが
もちろん芯線の折損やショートは厳禁です。(先ずここを確認してくださいませ)
252HG名無しさん:2000/12/04(月) 21:08
a
253249です:2000/12/05(火) 02:00
250さん、ケチ男君さん、どうもありがとうございます。
自分の無知さを痛感しました。
>250さん
放送塔からの距離は解りません。どうやって調べれば良いのでしょうか?
神奈川の相模原でUHFでの受信なのですが、
以前に父親がUHFアンテナを買ってきて試していましたが改善しませんでした。
アンテナの設置状況等は調べておきますので、またお付き合いいいただければ幸いです。
ちなみに今の家に越してくる前に近所に高校が出来たため、
受信状況が悪くなり近所一帯にブースターが配られそうです。
>ケチ男君さん
同軸で配線していますが、3C-V2でした。太いモノを使えば良いのですね。
複数台に接続したいので、高望みは出来ないようですね。
254はちみりくん:2000/12/05(火) 02:06
8月頃、ビデオデッキの巻き戻し不良で修理に出しました。
巻き戻し時にテープを巻き込むようになったんです。
しかたなくしばらくの間、再生巻き戻しで対処していたので
再生時に負担をかけたかも、と思ってヘッドもみて貰えるようお願いしました。

その修理から戻ってきたら、録画の時にノイズが目立つようになったんです。
それでもう一度(一応保証期間内だし、ちゃんとお願いしたし)見て貰ったら
2週間くらいたってから「修理見積もりが約2万円」のお知らせが来ました。

この値段って、ヘッド交換でもするんでしょうか?
これだけ時間がかかってヘッドそのものの交換だったら
原因はわからなかったって事なのかしら。

こないだも1万5千円位修理代かかっているし、これ以上のお金を掛けるのは
躊躇してしまいます。実は2年くらい前も、やはりテープ巻き込みで、一度
修理しているんですよね。
(はずれなのかな。でも10年選手でそれまでは割と快調だった)

もちろん明日電話して詳細を聞きますけど、そのまえに知識を...
こういう状態で、お金をかける価値がありますでしょうか?

あと、ちょっとけちっぽいけど、こんなにお金払わなきゃいけないのかなぁ
なんて、この金額の大きさに結構落ち込んでいます。
255目のつけ所が名無しさん:2000/12/05(火) 15:11
>>254
答えになっていないですが、
二万円も出せば10年前のビデオと同等かそれ以上の新品が買えます。
諦めて買いかえられた方が良いのかも…
私も内容は 違うけど同様の事で悩んで結局買い替えて安心してます。
長い間使ってると愛着だって沸くし 昔の物って確かに使いやすい気がします、
躊躇される気持ちも分かります、でも何処かで踏ん切りをつけないと
だらだら悩むだけだと思います。

修理に出したところで 完璧な状態になるとはとても考えられないし
メーカーもそう言う所には力を入れてません。
256名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 17:43
>>254
10年も経てばアチコチひよってくるので、今後も故障する可能性は大。
よっぽど気に入っているとか今は無い機能があるとかでなければ、安い
新品に買い換えた方がいいんでない?

気に入った機種ならちょっと気張って今のうちにオーバーホール掛けて
おいた方がいいかも。
257はちみりくん:2000/12/05(火) 19:39
>>255 さん
>>256 さん
ありがとうございます。

一つ訂正でした。
サッカーのワールドカップ、アメリカ大会はフランスの前でしたね。
ちょっと勘違いしてまして、ということは94年に買ったのでした。
つまり6年選手です。(だからどうした、って感じですが...)

ほんとはBSチューナーが欲しかったんですが
せっかくだからついでにデッキも付けちゃえって8mmにしたんですよね。
(VHSは持っていたんで、2こあると何かと便利かな?って)

で、テープが小さいところは気に入っています。やっぱVHSはおっきい。
映像も結構きれい。ノイズさえ無ければ。

この8mmのノイズってVHSとは違うんですよ。
VHSの場合、画像が汚くなる感じですよね。白い線が入ったり。
8mmのは、走査線がある瞬間ずれる感じで、そのあとはまた正常なんです。
(うまく言えませんが)1枚の絵をカッターで横にすぱっと切って
1ミリくらい横にずらしてまたくっつけたような感じなんです。

他の8mm友達も「そうそう」って言ってるので特異な例ではないのではないかと。
だから単なる汚れとは考えにくて、そういうノイズならそこそこ納得(あきらめ)できるんだけど
こういうのって修理(交換)しても直るのかなー、って思っちゃってるんですよね。

これまでの経験から、個人的にこの機種はいまいち信用できなくなっているので
頂いたアドバイスを参考に、修理はしないことにしようかと思っています。
今は、8mmのテープを資産として残すかどうか、って悩んでいる状態かな。

で、チューナー兼再生専用にしつつ、資産運用を考えます。
(でも、思ったほどダビングもしなかったです。)

やっぱもう8mmは終わりなのでしょうか。
21世紀に残るテープメディアは何なんでしょうね。
258256>257:2000/12/05(火) 20:21
8ミリだったのか…そりゃ中古でもなければデッキ買い換えるには
高いなあ…でも8ミリなら、まだとりあえず現役で出しているので
メカの修理部品が共通なら修理可能期間は延びるかもしれないね。

私も8ミリビデオデッキは4台買ったので、その小ささの魅力は
分かるな…今はD-VHSがLS3モードで最大24時間録画出来るので
スペース的には有利だけど、やっぱりカセット自体が8ミリや
DVのラージカセット位に小さくなってもらいたいものだよね〜。

>で、チューナー兼再生専用にしつつ、資産運用を考えます。
やっぱそれがいいかもね…

>21世紀に残るテープメディアは何なんでしょうね。
他のスレでもあるけど、VHSは残ってしまうのでは?ついでに
S-VHSとD-VHSも。
とにかくとっとと次世代DVDビデオが普及して、ディスクメディア
にでも移行してもらいたいものです…その前にネット配信が当たり
前の世の中になるかな?
259256:2000/12/05(火) 20:24
あ、名前から8ミリビデオだと悟るべきだったな…鬱だ
260はちみりくん:2000/12/05(火) 21:46
紛らわしくて、ごめんなさい。

途中で「家電修理技術者専用」に気がついたので
8mmって書くと、もろターゲット決まっちゃってまずいかなって思って
ぼかして書いちゃいました。(自分でも「はちみつくん?」って読んだりして)

でも、別にサービスセンターへの不満を言いたい訳ではないのです。
(不満がないわけじゃないんだけど...あ、まずい?)
だってS社の修理代高いんだもん。

最近パソコンってDVがどうのこうの、って多いので
これからはDVだろうか?って思って、S社の総合カタログ見てみたけど
DVのはさほど小さくないですね。「DVと8mmのWデッキ」なら考えなくもないけど...
それともパソコンで編集、って言ってるのはVAIOだけ?

あぁぁ、またS社にはまる〜。
こんど違うとこも見てみよう。
261目のつけ所が名無しさん:2000/12/06(水) 04:27
なんか、このスレ見てるとVictorのTVの故障が多いですね・・・・
262MONOZUKI:2000/12/06(水) 20:52
>二万円も出せば10年前のビデオと同等かそれ以上の新品が買えます。
>諦めて買いかえられた方が良いのかも…
ちょっと気になったので 一言 10年前の10万円のビデオは
今売ってる機種では、同等の物は無いです
今の機種は、10年前の機種の性能はありません。特にSVHS
は、かなりひどいのがあります。
263目のつけ所が名無しさん:2000/12/07(木) 00:04
>262
君、逝ってるの?
264目のつけ所が名無しさん:2000/12/07(木) 00:41
>263
基本性能に関しては言い当てているかもよ。
ただしデジタル処理によるTBC,3DYC,3DNR,1HDLのお陰で総合的
見た目性能は低廉化にも関わらず十分使えるレベルになっている。

viss追加と消去が出来なくなり、400倍速以上が標準になった。
265目のつけ所が名無しさん:2000/12/07(木) 02:44
>251
直ってことは、屋内端子を使わないほうがいいの?
266251:2000/12/07(木) 19:44
自分の持ち家で自由に穴空けられれば、壁にあるTV端子より直結の方が結線ロスが少ないですよ。
親父が立てた家でTV映りが酷かったんで、見たらUHFメガネフィーダーを捩って繋いでテープしてあるのを
見つけました。 このような事をするとUHFはメチャクチャ減衰します。
壁端子を廃止して天井の石膏ボードに穴をあけて直結しました。これでスノーノイズとはおさらばしました。
取りあえず今は寒いけど外回しで接続して見て改善状況を確認した方がいいでしょう。 穴あけはこれを待ってから。
マンションなら(アンテナをベランダに建てられる許可が得られるのが条件ですが)穴をあけずにサッシの端から通す
のがあるのでこれを最低限利用して(減衰はするがベランダからの距離が短ければそれなりの効果はあります)
見ましょう。 UHFはアンテナの位置、高さによっても利得がかなり違います。(ハイトパタン現象と言う。)
エラーアンドトライでいろいろ試してから決定しても問題はないと思います。
267265:2000/12/08(金) 00:43
>266
なるほど。とりあえず外回しで試してみます。
この時、ケーブルが長くなると減衰しやすいのでしょうか?

268はちみりくん:2000/12/08(金) 02:47
便乗質問。

我が家のBSチューナーとアンテナの距離は約2メートル。
でも買った時についていた、10メートルだかのをそのまま使っています。
コネクタが普通のRFのと違っていて、簡単にはできなさそうだったから。
(巻いたまんまなので、長さはちょっと不明ですが)

こういうのも短くしてあげると、もっと写りがよくなるのでしょうか?

現在、特に写りが悪いとか不満がある訳じゃないのだけど
衛星アンテナレベルってのがわかるようになっていて
「で、この数字はどうなの?」って感じで
いいのか悪いのか判らないんですよね。

なんか、すみません。あまりに素人で。
もしかしてスレッド違いでしょうか...

269>>268:2000/12/08(金) 02:53
ケーブルが長いと当然その分信号は減衰するけど、現状に不満が無いなら
そのままでいいんじゃない?
下手に接栓いじって芯線と編線が接触したら壊れるし。
270目のつけ所が名無しさん:2000/12/08(金) 03:57
便乗スマソ。
BS用ラインブースタって効果ありますか?
271NなAおO:2000/12/08(金) 04:20
私のMDS−S1(ソニーMDデッキ)が故障しました。
3年前にディスクが取り出せなくて、分解して取り出したことがあり、そのとき
うかつにもコネクタ接触不良のためIC2つ程度逝ってしまわれました。そのときは修理代
8000円かかってしまいました。
今度はあれから時期もたちまして、あの古傷が災いの元なのか、ディスクが読みとりにくくなりました。
レンズのサーボ機構を調節すればどうにかなりそうですが・・
基盤や目かでいじれるところがあれば自分でどうにかしたいです。
ただ。MDは手強いのはわかっていますが・・
プレステなどは良く修理してまして簡単なのですが・・
踏みつぶされたプレステをCDウォークマンの同型DCモーター代用したり、
上手く部品は流用してました。MDとなると光学系の精度があがるので調整だけではむりでしょうか??
272NなAおO:2000/12/08(金) 04:36
あともうひとつ。
修理に出すときは早くちゃんと治って帰ってきてほしいので、
壊れた箇所や、どういう使い方で壊れたか、
どういう症状七日を詳しくかいた紙をつけていつも修理に出していますが。きっちり望めばそれなりに
きっちり修理してくれますね。

製品だけ渡してはい修理してデハろくに治っていない場合がありますからね。
273大門:2000/12/08(金) 07:44
>>270
BSラインブースターは効果抜群です。
20db程の利得があります。
但し、アンテナ直下に取り付けないと効果はありませんから、
パラボラアンテナの脇あたりに防水ボックスを取り付けて
(ラインブースターのほとんどは屋内用なので)
それに収容するといいです。
274WEGA:2000/12/08(金) 08:59
割込み質問!
今週、SONYのTV、KV-32DRX7を購入したのですが、家に到着直後、
及び長時間消した後に電源を入れたとき、画面が砂嵐状態で何も
写りません
電源のON/OFFを繰り返してると写るようになります
これが3日程続いてます

これっていったいどこが悪いのか、簡単に直らないものなら交換
してもらえるのか、どうなんでしょう?
その場合、購入店に言うのが早いのか、SONYに直接言うのが早い
のか、これもどうなんでしょう?

275ハイバンド名無しさん:2000/12/08(金) 12:39
店のレベルにもよるけど、とりあえず購入店に連絡するのが基本。
納入直後の故障は交換で対応する場合が多いから、早くしないと
交換してもらえなくなっちゃうかもよ。
276WEGA:2000/12/08(金) 19:28
ハイバンドさん
初歩的な質問にお答え頂きありがとやんした
明日早速、日本橋の店に電話入れてみます

しかし、今までこんな不良品掴まされたことないのにナ〜
277邪道ライダー:2000/12/08(金) 23:52
>271の NなAおOさんへ
MDはだいたいどこのメーカーのものでも細かい調整が必要です。
CDは最近のものは調整が簡単になってるものが多いけど、
MDの場合はレーザーパワーやフォーカスバイアスがキチンと合ってないと
レーザーダイオードの劣化が早まったり、互換性が取れなかったり、音飛びしたりするので
あまりおすすめできません。書きこみの内容から色々やってて凄いなあとは思いますが、そのような場合はまず間違いなくピックアップの交換でしょう。

>どういう症状七日を詳しくかいた紙をつけていつも修理に出しています
自分も同意見です。  
278270:2000/12/08(金) 23:58
>大門さん
効果抜群ですか(^^;。早速導入しようと思います。レスありが
とうございました。
279大門:2000/12/09(土) 10:22
>>278
取り付ける時は、
念のためBSチューナー内臓ビデオやテレビの
「電源プラグを抜いて」ください。
電源を切っただけでは、
コンバーター電源用電圧DC15Vが同軸ケーブルに
かかっている場合がありますので。
健闘をお祈りいたします。
280大門:2000/12/09(土) 10:28
>>186
SS様
D55*を全部取り替えたら、高圧は出るようになったんだけど、
FBTがジージーいってラスターが出ません。
FBT内部で自己放電してるような感じです。
これってFBT不良なのかな。
そろそろ直してやらないとお客さんに怒られちゃう・・
281大門:2000/12/09(土) 10:33
>>278
ふと思ったんだけど、
BSの受信画面悪いんですか?
アンテナの向きはずれてないですか?
282249:2000/12/09(土) 11:49
先日、テレビアンテナの事を書き込みした者です。
長文と質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしければアドバイスお願いします。
理想は「今より綺麗に2台のビデオに録画したい」というもので、目標は1階にあるビデオです。
現在のアンテナ設置状況は、UHF(20素子、10素子?)が2本で、そこにU波混合器→ブースターが接続されています。
屋外ブースターの電源装置が見あたらないのですが屋内端子への接続部から供給されているのでしょうか?
屋外ブースターを付けているにもかかわらず屋内ブースターのスイッチをOFFにすると
砂嵐ということは屋外ブースターが機能していないということなのでしょうか?
マストの高さは2.5mぐらいでしょうか。
近所のアンテナは、Uが2本というのが多いのですが、UとV1本ずつの家があったり、
新しく建てられた家の多くはVHFが1本という家が多いです(アンテナの向きは様々です)。
でも、私の住んでいる一帯ではVHFの放送塔は東京タワーしかないはずで、そこからの受信が困難なため
UHFを受信しているはずなので「ナゼ?」って感じで困惑してます。
放送塔なのですが、受信出来そうなものが複数あります。
とりあえずは民放キー局を複数送信しているものを受信したいのですが、
低域の放送塔と高域の放送塔があります。
こういう場合「広帯域用のアンテナで受信目標を替えながら試す」のと、
「低域なら低域用アンテナ」というように的を絞るのとでは、どちらが効果的なのでしょうか?
また、25素子のアンテナに交換することで効果が得られるのでしょうか?
それとケーブルを5CFVか5CFBを使おうと思うのですが、FBは高価なようなので迷っています。
FVとFBとでは、どれぐらいの差が出るのですか?
283目のつけ所が名無しさん:2000/12/09(土) 11:54
まあFBにしとけ
それぐらい違うぞ
284284:2000/12/09(土) 17:25
>>282さん
>屋外ブースターを付けているにもかかわらず屋内ブースターのスイッチをOFFにすると
砂嵐
当然ですブースタを介していて、その電源を落とすのはアッテネータを噛ますような物です。
>UとV1本ずつの家があったり、新しく建てられた家の多くはVHFが1本という家が多いです
ハイトパタンとか回折だとかで受信できる所が大きく異なります。
>放送塔なのですが、受信出来そうなものが複数あります。
NHKと民放の中継地点が異なる場所もあります。(VHFも取りあえず受かる地点に多い)
VHFのサービスエリア外になると通常共有化します。(K県と言われていたので独立U
局が別地点も考えられる)

ミドルハイバンドのUHFアンテナで仮止しながら、良好な場所を探して見ると良い。
ご健闘を祈る。

283さんの言う通り減衰量が大きく異なる。 SHFが今後主流となるので将来性を考えた場合も
FBだ。
285249:2000/12/10(日) 05:09
283さん、284さんありがとうございます。
FVとFBでは、かなり違うようですね。FBにします。
SHFが主流になるんですか、また一つ勉強させていただきました。
VだUだと考えると混乱してくるので284さんの助言通りUで攻めてみます。
今日も日が昇ったらアンテナをいじってみます。
286NなAおO:2000/12/11(月) 01:44
MDもやはり・・・・レールの摩耗によるピント合わせが出来てないみたいです
プレステでは1mm近くレンズが落ち込む現象のためピントが合ってないらしくて
上手く再生できませんでした。そのためか逆さまたたてると再生できるのです。
MDも試しにたててみれば問題なく動きます・・・・修理に出す前にちょいと研究します
このMDは4年近く再生し続けていますし、録音MDも優に500枚超えています。
メカが摩耗してもおかしくないような気がしますし。ちょっとチェックしてみます。
287ピンポン:2000/12/11(月) 04:35
もしアドバイスがありましたら、お願い致します。
1.パナソニックのF70という古いビデオデッキを使っていますが、
引越してUチャンネルばっかりの地域(新潟)に引越したところ、
チャンネル合せができなくなりました<説明書も紛失
どうすれば良いでしょうか。
aiwaのテレビ(説明書、リモコン紛失)はどうにか合わせられたんですけど。
288ピンポン:2000/12/11(月) 04:37
2.ONKYOのINTEGRA A-815RXというアンプ(これまた古い)を使ってますが、
最近、電源を入れても、「SERVO OPERATION」というランプが
点かなかったりします。そうすると音も聞こえません。
ずっと前にも修理を出しましたが、二度目なのと地方なので、
修理に出すのはもう・・・。自分で直せますでしょうか。

あ、ここ、良く見たら、技術者スレでした・・・でも。。。すみません。
289278:2000/12/11(月) 07:00
>大門さん
どうも(^^;、278です。
アンテナレベルはBS5,BS7,BS11、共に48でした。(TVパナ、35
cm径アンテナです。)多分そんなにずれてないと思います。
お気遣いありがとうございます。
290290:2000/12/11(月) 20:00
>>287,288
地元のSSを当たって、操作法を聞くか、車があるなら持って行って見ましょう。
取りあえず音響の拠点はwww.onkyo.co.jp/support/supp_set.htm 大宮と言う事なので
TELして相談する事をお勧めします。 パナも同じ。(拠点は遥かに多いはず)
291291:2000/12/12(火) 22:21
家電修理技術者専用ということは
各メーカーのサービスマンの方も見ているのでしょうか。
当方もビデオ、テレビの修理には興味があるので、、、。
もし、テレビで水平が発振してなくてB電のヒューズが断線している俗にゆう
ラスター音出ずのセットを修理したい場合はどのへんから診断すれば良いでしょうか。
ちなみにリレーの音はしています。
初歩的なことで申し訳ないのですが、、、。
292邪道ライダー:2000/12/12(火) 23:49
>>291
>B電のヒューズが断線している ? 2次側の事かな。

とりあえず、+Bから対アース間がショートしてないかは必ず調べる、定説です。
293291:2000/12/13(水) 00:24
即答ありがとう御座います。
B電とは2次側のことです。調べたら、
水平出力TRがショートしていました。でも、同じTRがないので交換は週末にします。
共振コンでも容量ぬけたのかな、S、Sに出した方がいいかも。
どうもでした。
294291:2000/12/13(水) 00:31
即答ありがとう御座います。
B電とは2次側のことです。調べたら、水平出力TRがショートしてました。
でも、同じTRがないので交換は週末にします。
どうもでした。
295目のつけ所が名無しさん:2000/12/13(水) 00:38
東芝のS−VHSビデオなんですが、高速早送り&巻き戻しを
しなくなってしまいました。

ただ再生とか普通の早送りは出きるので特に実用上は問題無い
とも言えるのですが…

やはり修理に出すしかないのでしょうか?
対応策お教え願えれば幸いです、宜しくお願い致します
296邪道ライダー:2000/12/13(水) 00:51
>293,294
こっちが酔っ払って他のスレをみているときに調べたんですか?
敬服します。

本題ですが、水平出力のTRがショートしてるなら、前側の水平発振NG/半田付けの接触不良または、
後ろ側の負荷側(FBTなど)のNGが原因と思われます。
明日も仕事だ!、おやすみなさい。
297邪道ライダー:2000/12/13(水) 00:55
>293,294
こっちが酔っ払って他のスレをみているときに調べたんですか?
敬服します。

本題ですが、水平出力のTRがショートしてるなら、前側の水平発振NG/半田付けの接触不良または、
後ろ側の負荷側(FBTなど)のNGが原因と思われます。
明日も仕事だ!、おやすみなさい。
298邪道ライダー:2000/12/13(水) 00:57
酔っ払っての二重カキコにて失礼。
299Monozuki:2000/12/13(水) 19:41
>288
 中にオムロンのリレーがあります それを分解して接点を磨けば
多分直ります 透明のカバーに入ったやつです。
300邪道ライダー:2000/12/14(木) 14:41
age
301目のつけ所が名無しさん:2000/12/19(火) 08:05
age
302名無しさん:2000/12/19(火) 10:11
>295
トレイガッチャンのやつで、巻き戻しを押したときガチョンと止まるのは
千円のローディングモーターユニットを交換です。
303NなAおO:2000/12/19(火) 19:00
シャープの全自動洗濯機WP7700がエラー標示C2と出ますが
修理出すとかなりかかるものでしょうか??
304目のつけ所が名無しさん:2000/12/20(水) 21:45
d

305目のつけ所が名無しさん:2000/12/22(金) 01:35
コンポが壊れました。
そのコンポはアンプ、CD、MD、チューナーの
4つにハードが分かれているのですが、

●MDの録音を始めると、2分後に必ず
ディスクが飛び出してしまう。
●MDドライブのみ、電源が突然落ちる。
●CDのプログラム再生を行おうと、
アンプ部分にあるプログラムをセットする
ボタンを押しても反応がない。

という故障が起きました。

それで、買った店で修理の見積もりを
してもらったのですが…

MD  ピックアップレンズの交換  \14,000
CD  ピックアップレンズの交換  \14,000
アンプ コンデンサーの交換     \ 8,000

の合計3万6千円という結果が出ました。
MDはともかく、CDは普通に聴けるのに
レンズを交換する必要があるのでしょうか?
306目のつけ所が名無しさん:2000/12/22(金) 03:42
>>303
エラーコードまではっきり分かるんだったら、
直接サービスセンターへ問い合わせた方が、
詳しく教えてもらえるんじゃないの?
307目のつけ所が名無しさん:2000/12/22(金) 11:10
ソニーの27インチのプロフィールPro=KX-27HV1Sが映らなくなりました。
サービスの方にきてもらい見てもらったところ原因は電源BOXのようなの
ですが、すでにパーツが製造中止になっていて、無いとのことでした。

映りはまだ絶好調で店頭に並んでいるものよりも奇麗だったので、何とか
直したいと思っています。
どなたか東京周辺で ジャンクパーツでもかまいませんので、入手できる
場所を知っている方はいませんでしょうか?

KX-27HV1でも電源BOXは同じだそうです。HV2からは違うそうです。
308名無しさん:2000/12/22(金) 13:26
>307
ヤフオクで色がヘンになったやつをジャンクで探そう。
309邪道ライダー:2000/12/22(金) 23:51
>>305
>●MDの録音を始めると、2分後に必ず
ディスクが飛び出してしまう。
かからない、音飛びするならわかるけど、ピックアップが原因とは思えない。
飛び出すって、ディスクが勝手に出てきちゃうってことだと思ったので。
>●MDドライブのみ、電源が突然落ちる。
これも上と同様に思います。
>●CDのプログラム再生を行おうと、
アンプ部分にあるプログラムをセットする
ボタンを押しても反応がない。
これについてはなんとも言えない。単純にSWの接触不良とも思えない。
コンセントを抜いて差しこみなおしてもダメだった?

購入店に出してもメーカーのサービスに入ると思うけど、内容を読む限り、
果てしなく?????????と思ってしまう。
確かに、CD/MDは使用頻度によってはピックアップの交換が必要な場合があると思うけど。

310305:2000/12/23(土) 02:07
邪道ライダーさん、レスありがとうございます。
とてもうれしいです。

>飛び出すって、ディスクが勝手に出てきちゃうって
>ことだと思ったので。
そうです。勝手にウィーンガチャッと出てきちゃったんです。

>コンセントを抜いて差しこみなおしてもダメだった?
最初におかしくなったときは、プログラムを組んでいるときに
しばらくするとアンプの画面(プログラムはアンプの画面に
表示されるのです)の表示がパカパカ変わって、結局プログラム設定を
キャンセルするまで画面が抜けられなかったのですが、
コンセントを差し直したあとはプログラムの設定のボタンすら
きかなくなっていたのです。
私もコンセントを差し直して正常になるかなと
期待していたのですが、ダメでした…。

>CD/MDは使用頻度によってはピックアップの交換が
>必要な場合があると思うけど。
MDはよく聴いていたのですが、CDはMDにダビングするとき
にかける程度なのです。ですからレンズの交換が余計に謎なんです。
でも買ってから2年半なので劣化したのでしょうか?(う〜ん)

購入店の診断した結果を忠実にメーカーは修理(というか交換)
しちゃうんでしょうか。う〜ん、メーカーのサービスに直接
持っていったら違った結果がでたのかもしれません。
高い勉強代でした…(涙)

#個人的には内部の”ホコリ”が原因かなとも思ったのですが、
#(お仕事道具の3Dツールがそうだったのです)いかんせん、
#素人なんでなんともいえないのが現状です。
311305:2000/12/23(土) 02:10
すいません!打っているときは
わからなかったのですが
かなりの長文になってしまいました…。
312メカオンチ:2000/12/23(土) 02:26
あの〜質問させて下さい。
レンタル音楽CDを借りてミニコンポのCDで聴こうとしたら
「NO DISK」と出て全く読み込まないのです。
エラーメッセージではEJECTはのっているんだけどそれ以外はナシ。
「NO DISK」と出るという事は、CDが認識されていない事だと思うのだけど
原因は何が考えられるでしょうか?
パソコンのCDドライブだとちゃんと聴けるので、
レンタルCDそのものが原因ではないようです。
ミニコンポは昨年買ってCDは一度も使っていなかったので
デッキクリーニングすればなおるものでしょうか? そんな単純?
そもそも読み込めないのにデッキクリーニングって出来るんでしょうか?
313メカオンチ:2000/12/23(土) 02:28
305さん、割り込む形ですみません。
314NなAおO:2000/12/23(土) 02:55
シャープの全自動洗濯機WP7700がエラー標示C2というのをしつもんしたのですが、
こいつを自前でなおしてしまおうと思ったのですが・・・
部品単位で上手く購入して取り替えをおこなおうかと。
でもまだ3年ですが1日確実に最低4回は毎日回しているので寿命と考えた方がよろしいでしょうか。
業務用として使っていますから・・
315邪道ライダー:2000/12/23(土) 15:58
>>312
>「NO DISK」と出るという事は、CDが認識されていない事だと思うのだけど
その通りです。
>パソコンのCDドライブだとちゃんと聴けるので
CDそのものには問題ないです。(断言)
>ミニコンポは昨年買ってCDは一度も使っていなかったので
たまにはちゃんと使ってあげたほうがいいと思います。
書きこみの内容から判断すると、レンズに積もったほこりかな?1年くらいでピックアップの
レーザーダイオードが劣化することはないけど。
>そもそも読み込めないのにデッキクリーニングって出来るんでしょうか?
汚れ具合にもよるけど、中でディスクが回ってる音がしていれば一応クリーナー表面の
毛?がレンズ表面をなぞる様に働くけど、OK/NGの場合があります。上ぶたがあくCDラジカセみたいに
直接ふければいいんだけど。ピックアップ交換には?だけど修理して10000-15000円くらいかかると思われます。
316メカオンチ:2000/12/24(日) 01:24
邪道ライダーさん、ありがとうございます!
CDを入れるとガチャガチャって音がするから、TOC読んでいるのかな?と思い、
試しにレンズクリーニングを買って試してみました。 でもクリーニング出来なかった。
あのガチャガチャ音は多分CDディスクをセレクトする音でTOCを読んでいるのではないのかも。
ということは全く回っていないのだから当然クリーニングは出来ないよな〜。
あああ、多分初期不良なのかもしれません。 買ってすぐに確認しておけば良かった。
邪道ライダーさんの言う通りにいさぎよく修理に出します。 1万円以上かかるんですか―、がっかり。
パイオニアは故障が少ないって聞いていたんだけどなぁ…。
317目のつけ所が名無しさん:2000/12/29(金) 03:28
ageときます。
318まっく。:2000/12/29(金) 09:46
ダイニチのファンヒータ FA−247 の気化筒を
クリーニングしたいのですが、方法が分かりません。
隠しコマンドがあるのでしょうか?
方法を知っている方がみえたら是非教えてください。
319大門:2000/12/31(日) 00:21
>>318
ダイニチの気化器はヒータ・気化フィルタ・ソレノイドが一体化している構造で、クリーニング不可能です。
隠しコマンドはございません。
気化器(定価¥4,600)の交換しか方法は無いと思います。
320ハイバンド名無しさん:2000/12/31(日) 19:02
SONY KV-25FV1
画面が少し左に傾いているのですが、どなたか直す方法をご存知ないでしょうか。
321邪道ライダー:2000/12/31(日) 20:17
偏向ヨークを止めてるビスを緩めて、少し右に回してやればOK。
中を開けないとできないので、感電に注意。
322320:2000/12/31(日) 20:54
ありがとうございます。今度感電覚悟でトライしてみます。
323邪道ライダー:2000/12/31(日) 21:08
プロレス板が飛んでしまった。
早々、ねじを緩めるときなどは必ずコンセントを抜いておくように。
324忠告:2000/12/31(日) 21:48
>>321
下手やると色純度変わるぞ、ヨークは押し付けないように。
飲むのは乳酸飲料。
325邪道ライダー:2000/12/31(日) 21:59
同感です。単純に回すだけにしておきましょう。
326目のつけ所が名無しさん:2001/01/02(火) 17:55
冷蔵庫冷えなくなったー モ-タ-は動いているみたい.下から油みたいなものがたれてた.
買って1年もたっていないのに-----しゃ-ぷ.
327スカイ:2001/01/02(火) 20:48
それて、冷媒の潤滑油?多分、ガス洩れ、溶接が必要な作業です。
即、メーカーに、TELしましょう。
正月休み中なので、休み明けになると思いますが。
328目のつけ所が名無しさん:2001/01/03(水) 01:23
ビクターのテレビで 一般人が
サービスマンマニュアル購入できます?
329とっても  :2001/01/03(水) 02:12
まず無理でしょう、でも電気屋を装えば?
330目のつけ所が名無しさん:2001/01/03(水) 20:04
掃除機使ってたら、煙が出てきたーー!その後電源入らず!!
これって かなりヤバそうです!!修理にだしても直りますか?
331東洋電修:2001/01/03(水) 21:02
 SONY 91年製 KV−29FX3 水平偏向回路のダイオード
と抵抗不良 抵抗交換とダイオード交換しても 抵抗焼損 原因解る人居ませんか
 ダイオードと抵抗交換して10分位は正常に動作 その後音だけ出た後
ラスター出ず 音もでずです 高圧は出てません 
332コスモ修理 飯山:2001/01/03(水) 21:08
VICTOR テレビデオ C−21HR5 テープを入れて
再生を押すと パチッと音がして停止真っ暗の画面 原因は
画像は正常 です
333グッドリッジ:2001/01/03(水) 23:05
>>331 FX1?,FX2? FX3の型名はありませんが。
どこかの電源ライン?抵抗の先の負荷は大丈夫?
+Bとアース間についてるダイオード?
FBTなら10分持たずに電源オンですぐに保護が働くと思うけど。
参考になるでしょうか?
334>>330:2001/01/04(木) 05:10
モーターのコイル焼損です。 年明け早々の粗大ゴミ行き。ご愁傷様。
コントローラ搭載機はコンデンサ逝っているかも知れぬが、
量販家電店・ホームセンターの目玉が故障品の修理に出す費用と手間
を考慮すると安くなりそうに見える。
335目のつけ所が名無しさん:2001/01/05(金) 13:05
家電ではないかもしれません・・・
TOSHIBAのお風呂の給湯器がうまく作動しません。型番失念。
症状は、
1.シャワー使用時に規定の温度(42度)に達しない。
2.自動湯張りにしても規定の温度(42度)に達しないです。
そのとき温度表示部が点滅します。
もう寿命でしょうか?
とりあえず給湯は出来るので、昭和40年代のボイラーのつもりでだましだまし使ってます。
新品は高いだろうなぁ・・・
336レインボウ:2001/01/05(金) 16:09
>>235で テレビの画像の色が変という相談をした者です。

あのあと、ずっと変な色のまま使っていたのですが、安売りで売っていた
ラジオ機能付きの目覚まし時計を買い、問題のテレビの上で使っていたところ
ラジオ時計を買ってから2日後に画面が直りました。

ケチ男さん、邪道ライダーさん、の指摘通り
消磁器かんけいのトラブルだったのかもしれません。
遅ればせながら、アドバイスしてくださって感謝します。
337まっく。:2001/01/07(日) 01:30
>>319
 ありがとうございました。
 気化器を交換してみます。
 (レスが遅れて申し訳ありませんでした)
338名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 13:10
>335
電気?ガス?灯油?
ガス給湯器の平均寿命は8年(+−2年)
灯油ボイラーは12年(+−3年)
15年以上経っている機械は間違いなくランニングコストの無駄。
「長く使えば得をする」とは限らない典型的な例>給湯器
339335:2001/01/07(日) 15:16
>>338
たぶん電気だと思います。
買い替え覚悟か・・・鬱だ
品番は東芝のHGC−161TRAでした。
DILIPAにでもいって相談しよかな。
こうゆうのって普段気にしないから相場がわかんないんだよね。
お得な買いかたってあるのでしょうか?
お勧めなどあったら教えてください。

今使ってるのが、自動湯張り機能がついてるので、
それが付いてるのが希望。
他にこんな機能もあるぞってのがありましたらよろしくお願いします。
340目のつけ所が名無しさん:2001/01/10(水) 00:44
こちらに初めてお邪魔しました。よろしくお願いします。
家のTV(ソニー)のリモコンの利き具合が悪く、電池を交換しても
やはり反応が悪いのですが、修理に出すしかないのでしょうか?
強く押さないとチャンネルが変わらないのでいらいらしてしまって・・・。
お手数おかけしますがどなたかお教えいただけませんか?
もしもスレ違いでしたらスミマセン・・・。

341目のつけ所が名無しさん:2001/01/10(水) 00:49
1
342目のつけ所が名無しさん:2001/01/10(水) 03:57
初めまして。いつも勉強になります。

>>332さん
VTR部のローディングベルトの伸びではないでしょうか?
似たような症状で修理した事が有ります。(定価500円)
VTRユニットを引き出し、裏のベルトを一つ変えるだけだったと思います。
でも、5,6年経過した機種なので、メーカーは消耗備品セットを
交換しろと言っていました。
343342:2001/01/10(水) 04:00
自己レス
顔から火が出るほど恥ずかしいです。

消耗備品→消耗部品

失礼しました。
344>>340:2001/01/10(水) 05:59
リモコンばらして、スイッチパッド(基盤側)と基盤のSW側を乾いたガーゼでワイプするとよい。
345目のつけ所が名無しさん:2001/01/10(水) 12:26
すいません、見積もり取れる方はいませんか?
ソニーの比較的初期のワイドテレビ(KV-32WT92P)

症状
地上波ダブルチュナー搭載なのですが、両方とも暖気運転?をしないと映らない
#他の入力系統は問題なしです。

修理は1〜2万で済むでしょうか?
346340:2001/01/10(水) 18:04
>>344さん
お教え頂きどうもありがとうございました!
リモコンをばらしてみようと思ったのですが、素人が
ばらしても大丈夫なのでしょうか?
ちょっと繋ぎ目を開いてみようと試みたのですが壊れそうで・・・。
これはつまり、埃がたまってしまっているということなんでしょうか?
掃除機なんかで吸込めばいいのでしょうか?
何度も申し訳ありません・・・。
もしご迷惑でなければ再度お教えいただけると有難いです・・・。
347344:2001/01/10(水) 21:14
>>346
素人がやるのであればある程度の傷は覚悟されたい。
つめの部分にうまくあたると以外にすんなりばらせる。
あたらないと目も当てられなくなる。 自己責任でどうぞ。
埃よりも湿気とか水掛(ウチの場合台所にあるやつが被害多い)
あるいはタバコのヤニでSWの接触不良になっているケースが多いです
明らかにヤニや油煙汚れであれば基盤は消毒用アルコールで拭いてからからぶき
ゴムSW部はぬる目の湯で洗っても可。(後でしっかり乾かすこと)
ばらすときに位置関係はしっかりメモっておいたほうがよい。
以外にTVのリモコン受けのプラパネルが汚れている場合もあるからまずこれを拭いてみよう。
348コスモ修理 飯山:2001/01/10(水) 21:34
>342さん レス有り難うございます
 早速 部品を取って交換してみます
結果 報告します。
349邪道ライダー:2001/01/10(水) 23:32
>>345
飲酒しながらの書込みにて失礼。
映らないと言うのは、「スノーノイズのみ」簡単に言うと「砂の嵐」
ということですよね。(これを前提として以下に書きます)

>#他の入力系統は問題なしです
ということから考えると、まず間違いなく地上波のチューナーに原因がある、
>暖気運転?をしないと映らない
との内容からだと接触不良の可能性が高いです。
半田付けで治れば13000円くらい、チューナーの交換だと17000-18000円位かかる
と思われます。(他に故障が無ければ)
ただ、わかんないのは「両方とも」との所です。2画面にしても両方が砂の嵐なの
でしょうか?
参考になれば幸いです。

PS.TVのまわりはお掃除して片付けておいたほうが良いと思われます。


350345:2001/01/11(木) 01:21
>邪道ライダーさん
レス感謝です
#このまま沈むかと思った。

まず最初に壊れたのはメインチューナーでその後に、サブ?チューナーが壊れました。
#メインの方がダメージが大きいみたいで、暖気?も時間が掛かります。

現在の症状
電源投入後2画面にした時は、両画面とも映らない(大体は砂嵐状態です)
2〜15分位そのまま放置しておきますと、サブ画面が先に復帰します。(映像、音声ともに良好)
30分〜半日置いておきますと、メイン画面も映る様になる事が多いです。(映り出せばこちらも問題なしです)

内部のチューナーは金属板で覆われた、ビデオカセット半分位の大きさの部分でしょうか?
#2個お揃いでシャーシ中央部に配置。
駄目モトで自分で試してみたいです、半田不良だったとして。。。
基盤の半田付け部に片っ端から半田ゴテを当てるって方法でよろしいのでしょうか?
351邪道ライダー:2001/01/12(金) 00:18
再度の書込みにて失礼します。(飲酒してます。)
345さん、このレスは以外と渋くて沈んでも必ずどなたかがカキコしてます。
(大門さんにも感謝です。)

本題ですが、結論から言うと確かメイン/サブともに同じチューナーではなかったかと
記憶してるのですが。((゚Д゚) ?の気持ちです)

>内部のチューナーは金属板で覆われた、ビデオカセット半分位の大きさの部分でしょうか?
#2個お揃いでシャーシ中央部に配置。
それは多分違うと思われます。(映像処理のICの入った基板&マイコンの基板)

>駄目モトで自分で試してみたいです、半田不良だったとして。。。
基盤の半田付け部に片っ端から半田ゴテを当てるって方法でよろしいのでしょうか?
底一面にある大きい基板での接触不良の可能性も0%ではないですが、
もし、チューナー(細長い四角のシールド板に覆われた組み立ての部品、アンテナ差込口の
反対(内部)側にあると思われます。)が原因の場合、まず分解は無理と思われます。
(後ろの入力端子のブロックをはずさないとできないため)
また、間隔が狭いので、万一半田ブリッジさせると大変なことになってしまいます。
(発火/爆発にはなりませんが、2次故障になって直るものも直らなくなる恐れが考えられます。)

やってみるのならあくまでも自己責任です!
キビシイ書きこみ/参考にならない長文にてすいません。

それにしても、ここのスレ全体は23:00過ぎからいきなり重くなりますね。
352340:2001/01/12(金) 09:36
>>344さん
リモコンをばらすのがちょっと怖かったので、アドバイスどおりまず、
TVのリモコン受けのプラパネルを拭いてみるとだいぶよくなりました。
本当に感謝!です。
ご親切にしていただいて有難うございました。
ココのスレのかたは親切な方が多いんですね!
353目のつけ所が名無しさん:2001/01/12(金) 16:20
>>340>>344>>352
うちのはシャープの約十年前の25インチBS内蔵TVだが、
電源LEDが見えないほどその部分が汚れていて(しかも内側が!!)
A・テクニカの強力な社外品リモコンでも「70cm以上はなれて操作すると
一切反応しません!」タバコってなんてしつこく汚れるんでしょう!
あぁ、鬼嫁!
354345:2001/01/13(土) 00:00
>邪道ライダーさん (351)
どうもです。
私の見当違いだったのか。。。
かなり厳しそうですね、参考になりましたです。
日曜日にでも試みてはいますが、カバーを開ける→わからん!→何事も無いように閉めておく。。。
ってな按配になりそうですね。

サービスマンを呼ぶにしても、まず部屋のかたずけからやらなくては、、

気を使っていただき、ありがとうございました。
355大冷凍庫:2001/01/13(土) 02:30
おじゃまします。冷蔵庫の「冷蔵」温度が低すぎて調節も出来ず、
(弱にしてもだめ)卵や野菜まで全て凍ってしまいます。
どうにかして自分で直さなければならないのですが
素人なのでどこを見ればいいのか見当もつきません。
このような症状の対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
356>>355:2001/01/13(土) 08:49
コンプレッサ常に動いていませんか? 動いていたり時間が長ければ、以下の方法を試してください

まず冷蔵庫の食品を野犬や猫に襲われない外に出す(今ならば戸外は冷蔵庫レベルでしょう)
電源を切り3時間ほど放置(温度センサを常温にし付着した霜を落とすのが目的)
このとき冷蔵庫は掃除しても良い。(冷凍庫のものは食べちゃってください)
再び電源を入れふたを閉じる。1時間ほどでコンプレッサの運転が止まれば
直ったと見て良いでしょう。食品をしまう場合は冷気噴出し口をふさがぬように
空気の流れを良くしてください。 心配なら復電時に室温計を2個ほど入れて5℃
程度で落ち着くことを見れば良いです。
357大冷凍庫:2001/01/13(土) 20:31
356さん、ありがとうございます!!早速試したいのですが暖かい地域に住ん
でおり、また冷凍食品は最近買いだめしてしまったので中身がなくなり次第やっ
てみたいと思います!!ちょっと時間かかりそうですが終わったらご報告します
、ありがとうございました。
358霧の魔術師:2001/01/14(日) 14:29
上記でだめだと冷蔵室の風向部品及び冷凍庫の霜取り部品のどちらかが
故障しています。
359コスモ修理 飯山:2001/01/14(日) 19:38
>>342さん
 ベルトの交換で直りました
有り難うございました。モーターのショートは
今まで無かったのであり得ないと思ってました
 まさかベルトの滑りが原因とは、見ただけでは
解らないもんですね。
360東洋電修:2001/01/14(日) 19:47
>>333さん KV−29FX2でした
 原因が分かりました。ダイオードの規格が
合ってませんでした。メーカーから交換部品を
取り寄せて交換したら直りました
年末で、間に合わせの部品に変えたのが失敗でした。
 反省
361大冷凍庫:2001/01/15(月) 19:59
霧の魔術師さんも情報ありがとうございます。良く考えたらそんなに音は
してないようですが356さんの方法を一度試してみたいと思います。

362342:2001/01/16(火) 00:51
>>359さん
お役に立てて幸いです。

数年前には結構当たった症状でした。こっちが、修理方法を覚えた頃には
修理依頼より廃家電置場に置かれるようになってしまいました。>HR5
部品を持って待っているのですが、最近この修理はなかなか来ないです。

 ビクターのテレビデオといえば、HR7からビデオ部がオンボードに
なってしまいました。VTR修理が苦手な私には、なかなか手が出せません。
情けないことです。>自分

363あげまん:2001/01/19(金) 10:37
定期age
364名無したん:2001/01/19(金) 19:31
サンヨーのコードレスフォンTEL−L71についてお願いします。
親機の液晶表示が薄くて見づらいのですが、
自分で調整なんか出来ないでしょうか?
なんかコマンドで調整とかご存じの方おられませんか
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 20:05
パソコン板でここのスレッドを紹介されました。
パソコンのモニター(カラーブラウン管)からハウリングのようなピーという音が鳴り出します。
パソコンからディスプレイの設定(ドット等)を買えたり、モニター本体のスイッチをいじったり、時には側面をポンと叩くと消えることが多いけど、いったんオフにしてもまたオンにすると鳴り出すこともあります。
パソコンのスピーカは消音にしていますが変わりません。
メーカーはIBMで、購入後1年半です。
なにが原因か見当がつきません。何か推測できることがありましたら教えてください。
366>>365:2001/01/19(金) 20:33
通常考えられることとしてディスプレイに合わない周波数のビデオ信号が入った場合
キーンと音がします。 ディスプレイのプロパティで周波数を変えて見よう。
又は、同プロパティでモニタの型番が違っている可能性もあるのでIBMのサイトで
モニタのデバドラを入手見るのも手かも。

シューという音はFBTが逝かれておる。交換修理。またはCRT買い替えが必要。


367>365・366:2001/01/19(金) 21:48
IBMのAptivaはこういう現象がよくおこるのかなあ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=977050741
で、>104の質問に対し>114がトランスの振動だろうと答えている。
「瞬間接着剤を流せばいいが感電しても知らんぞ」とのことだ。
見当外れだったら訂正よろしく!
368目のつけ所が名無しさん:2001/01/20(土) 06:13
ずっと上の方に、塩害故障のエアコンの話がありましたが
塩害用のエアコンというのを買っても
寿命は3年くらいなのでしょうか?
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 12:58
365です
ありがとうございました。
なぜか2日ほど、現象が起きずおとなしい(=音無しい-ワラ)ので静観してみます。
次に起こったら366さんの方法をやってみます。
370     :2001/01/21(日) 16:01
この板で唯一まともなスレッドだ
371名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 18:08
>364
私のサンヨー テ・ブ・ラ コードるすFAXも子機の液晶が
時間と共にどんどん薄くなったきました。設定でコントラストの
変更が出来ないので困っています。友人も同じ機種を買って
同じ症状になったようですが、保証期間中だったので、無料
交換したようです。私も直し方知りたい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/21(日) 19:41
IBMのコリアン産CRTの場合、それは死亡の前兆ですマジ
自分のもそうだったし。


373目のつけ所が名無しさん:2001/01/21(日) 22:52
凄く古い三菱のテレビ・・33C−CZ505
リモコンに関係なく電源が勝手に切れちゃうように
なってしまいました。
再度電源は入るのですが、切れる間隔が短くなっていきます。
しばらく放置しておくとまた30分ほどは見られるように
なるんです。
古いだけにブラウン管の寿命なのでしょうか?
どなたかお教え下さい。
374邪道ライダー:2001/01/22(月) 00:17
>>373
飲酒しながらの書込みにて失礼。
>リモコンに関係なく電源が勝手に切れちゃうようになってしまいました。
どっかの部品が壊れたなら、2度と電源が入らないはず。よって接触不良/半壊れ?の部品が
あると思われます。
(箇所によってはタイミングの関係で今後壊れちゃうことも予想されます。)
ブラウン管の可能性も無きにしもあらずだけど、33型だと10万円以上コースです。
あと、映ってるときに他のTVと比べて暗い/赤または青または緑っぽくなってないでしょうか?
この場合はブラウン管の劣化の為、同様にあまり修理はお勧めできません。
ブラウン管以外であれば、33型と大型の為、1.5万から2万円コースでは?
メーカーにTELすれば出張してくれますし、見積もりも可能です。(5000円くらい?)

参考になります?長文にて失礼。(まわりは片付けておきましょう 笑)
375目のつけ所が名無しさん:2001/01/22(月) 09:37
エアコンの室内ユニットから、音がします。
ポッポッポッという連続音。
瓶から水をそそぐ時に出るトクトクっていう音にも似ています。
昨日の晩からずっと鳴り続けており電源を切っても止まりません。
暖房は効きます。冷房でも動くが冷えてるかどうか季節柄不明。
機種はナショナルエオリアです。こりゃ何が悪いんでしょう?
376リアプロ:2001/01/22(月) 15:24
何方かご存知の方、教えていただければ幸いです。
現在、日立のC39-WE40というリアプロジェクター(数年前)の
機種を使用しています。
この機種でコンバーゼンス調整が出来るのですが、その方法を
知っている方、教えて頂けませんか?
オプションメニューにある十字型での調整ではなく、網の目状から
の調整です。 たしか画面下部のパネルを外し、スイッチを切り替え
その後、リモコンを使用しると思うのですが、そのリモコン操作が
わかりません。 宜しくお願いします。
また、このような機種のサービスマニュアルを入手できる所は
ありませんでしょうか?
377>邪道ライダー様:2001/01/22(月) 16:47
はじめまして。

373さんへのレスに便乗質問で申し訳ないですが・・

>ブラウン管の可能性も無きにしもあらずだけど、33型だと10万円以上コースです。
>あと、映ってるときに他のTVと比べて暗い/赤または青または緑っぽくなってないでしょうか?
>この場合はブラウン管の劣化の為、同様にあまり修理はお勧めできません。

当方も昭和時代購入のシャープの33インチ(33C-V20B)なのですが、
一昨日、画面が一瞬緑一色(中央横縞3本)になった後、
緑色(RGBのG?)が映らなくなりました。CH表示などの緑文字が黒に・・
その他赤色と青色や映像自体は普通に映っております。

これもブラウン管が原因で上記のように高くつくのでしょうか?
便乗でどうもすいません。よろしくお願いします。
378373:2001/01/22(月) 20:29
邪道ライダー様さっそくのレスありがとうございました。
幸い色の方はおかしくなっていませんのでサ−ビスの方に連絡してみようと
思ってます。
ホント周囲の掃除が大変ですね
379邪道ライダー:2001/01/22(月) 23:52
>>377
今日も風呂上りのいっぱい飲みながらの書込みにて失礼。

便乗でもOKですよ。
早速ですが、うーん、と考え込んだんですが、「中央横縞3本」が?
です。コンセント抜いて差し込み直しても直らなければ明らかに
どっかがNGと思われるのですが、ブラウン管の可能性も確かにあります。
もっとも、15年以上前の製品なので、それ以前のところ(映像出力の
トランジスタなど)がイッちゃってる可能性もあるでしょう。
373さんへのレスと同様ですが、ブラウン管/それ以外で大きく修理代が
変わるのでは?あんまり参考にならずにすいません。 m(_ _)m
(歯切れが悪くて恥ずかしい。)

380邪道ライダー:2001/01/22(月) 23:54
>>377
今日も風呂上りのいっぱい飲みながらの書込みにて失礼。

便乗でもOKですよ。
早速ですが、うーん、と考え込んだんですが、「中央横縞3本」が?
です。コンセント抜いて差し込み直しても直らなければ明らかに
どっかがNGと思われるのですが、ブラウン管の可能性も確かにあります。
もっとも、15年以上前の製品なので、それ以前のところ(映像出力の
トランジスタなど)がイッちゃってる可能性もあるでしょう。
373さんへのレスと同様ですが、ブラウン管/それ以外で大きく修理代が
変わるのでは?あんまり参考にならずにすいません。 m(_ _)m
(歯切れが悪くて恥ずかしい。)

381邪道ライダー:2001/01/22(月) 23:55
酔っ払っての2重カキコ、ごめんなさい。
382377です:2001/01/23(火) 00:50
邪道ライダー様、レスどうもありがとうございます。

コンセント抜いても同じ症状です(涙)
買い替え(涙×4〜6)も覚悟しながら・・・
修理見積調査してみます。

では、重ねてどうもありがとうございました。
383FET:2001/01/23(火) 02:13
>>375さん
 エアコンを設置している部屋の気密性が高い場合、ドレンホース
(ご存じだと思いますが、夏場に水が出るホース)の出口から空気が
逆流し、音が発生する事が有るそうです。ドレンには、多少水が残って
いるのでポコポコ音が発生するのでしょう。
 機械の故障では無いのですが、対策としてはドレンホースを
途中で切断し、この音を防止する部品をその間に取り付けます。
松下は逆止弁き、三菱はドレンの水をためて空気の逆流を防ぐ様に
なっています。多少知識が有れば、取り付けは出来るとは思いますが、
電気屋orメーカーに任せた方が無難だと思います。
 これは、部屋の気密性高いことが前提条件ですので、間違っていたら
すみせん。
384猫おとこ@にゃん:2001/01/23(火) 20:19
 SONYのKV29FXですがBSPOWERがSWをON
にしても点灯しなくなりました。画面も出ません
 コンセントを抜き差しするとBSPOWERが点いて画面が出ます
リモコンでSWを切って入れるとまた点かなくなります
原因の解るか方よろしくお願いします 
385大門:2001/01/23(火) 22:59
386邪道ライダー:2001/01/23(火) 23:43
>>384さん
またまた、飲酒しながらの書込みです。 早速ですが、
>コンセントを抜き差しするとBSPOWERが点いて画面が出ます
多分、リセットがかかってるから?
>リモコンでSWを切って入れるとまた点かなくなります
難しい話ですが、このタイプは本体/リモコンとも
電源ON→マイコンとBSの間で通信?を行ってるので、何らかの理由で
それができなくなって、結果として電源は入る(電源ランプ点灯)が
画面が出ない(音も出ないですか?)になってると思われます。
ただ、箇所にもよるけど、部品がNGなら本体でも同様になると考えられ、
ここの所が?です。(回路動作的には大きな違いがない)

いつもカキコしてるが、10年以上前のTVなので映ってるときのブラウン管の
消耗具合で費用/買い替えの判断が大きく違ってくると思われます。
長文にて失礼。(今日も切れが良くない)

387邪道ライダー:2001/01/24(水) 00:03
>>384さん   いつも酒飲んでます。
多分、その内容だとマイコンとBSマイコンの通信ができてないと思われます。
(電源は入ってる→電源ランプが点灯) 悪いときは音も出てないですよね?

ただ、本体での電源ON/リモコンでの電源ONとも回路の動作としては
そんなに違いがなく、その点について?です。(接触不良?難しい話で失礼)

上のレスにも書いてますが、10年以上前のTVなので映ってるときの
ブラウン管の消耗の状態によって、費用/買い替えの判断が
大きく分かれるところではないでしょうか?
長文にて失礼、ああ、今日も切れがない。
(TVに映る、宮崎美子の昔のCMに目を奪われたせいか?)

388邪道ライダー:2001/01/24(水) 00:07
あれえ、おかしいな?ほぼ同じ内容が同時に出ている?
システムを充分に理解できずの2重カキコにてごめんなさい。
389RF:2001/01/24(水) 12:43
こちらで聞くのはどうかと思いますが、どうか教えてください。
実は古いソニーとパイオニアのCDプレイヤーを今まで使っていたのですが、
突然CDの読みこみをしなくなってしまったのです。
パイオニア製のものはどうしようもなくなってしまったのですが、ソニー製は読んだり
読みこまなくなったりです。
レーザーピックアップが異常ないとすればいったいどういった原因で読みこまなくなって
しまったのでしょうか?
どちらも信号処理はソニー製のICで回路的にも同じような回路です。
87製86製です。
寒いのが原因でしょうか?VRを少しイジっても駄目みたいです。コンデンサー等が原因なのでしょうか?
教えてください。
390邪道ライダー:2001/01/25(木) 00:16
>>389のRFさん 今日は気をつけてます。
早速ですが、90%の確率でピックアップじゃないでしょうか?
残りの10%は、ディスクを回してるモーター、ピックアップと基板をつなぐハーネス
(リード線やコネクタ)ぐらいしか思いつきません。またコンデンサーがNGなら
(液漏れ、容量抜けなど)いつもNGだと思います。
>VRを少しイジっても駄目みたいです。
その頃の製品だと、たくさんVRはありますがあまり調整がずれてるとは考えにくい。
参考になるでしょうか?
391全自動洗濯機です:2001/01/25(木) 13:13
3年ほど前に購入した東芝製全自動洗濯機です。
今、出先で書きこんでいるもので、型番不明です。
ごめんなさい。
どうしても屋外(マンションのベランダ)にしか
設置できず、積雪&凍結のダブルパンチを
お見舞いしてしまったところ、水栓を開けている
あいだじゅう水が出っ放しの状態になっちゃいました。
1 原因は何でしょうか
2 自分でいじらず、修理に出した方がいいでしょうか
3 市販の「洗濯機カバー」を使えばこのような事態は
 回避できるのでしょうか

お忙しい中恐縮ですが、どなたかご教示頂けると
嬉しいです。 ではよろしくお願い致します。
392大門:2001/01/25(木) 22:56
>>391
AW−A70XP・AW−B70XPあたりでしょうか?
「キュウスイべンクミタテ」という部品の交換で直ります。
それで直らないとしたら「プログラムタイマークミタテ」が逝ってます。
最寄りの東芝テクノネットワークにて入手して下さい。
自己責任の上で行ってください。交換はそう難しくはありませんが、
自信がなければメーカーサービスに依頼することをお勧めします。
393RF:2001/01/25(木) 23:47
邪道ライダーさん。ありがとうございます。
今日、パイオニアのやつの原因はわかりました。もろピックアップです。
レンズが突然ピックアップから外れたのです。(もろいなあ。)
そしてソニー製ですがピックアップというよりなんかICっぽいのです。
TOC読みこみ時にピックアップの動きがあっちこっち動くものですから。
経年劣化ですかねえ。
394目のつけ所が名無しさん:2001/01/26(金) 00:00
sage
395目のつけ所が名無しさん:2001/01/26(金) 01:05
ビクターのビデオの静電ノイズ対策について教えて下さい。
機種はX5です。
サービス持ち込みの場合の修理期間及び修理代はどの位でしょうか?
埼玉大宮サービスに出す予定です。
また現在の対策部品で完全に改善されるのでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
396猫にゃん@修理マン:2001/01/26(金) 18:24
ビクターのビデオデッキ レンタルビデオを
再生すると上下に画面がゆれます。
 家庭で録画したものは正常 テープが
伸びているのが原因なんですが、他の
デッキで再生すると(3台)正常に再生できます
故障で修理するべきか迷ってます
ご意見をお聞かせください
397猫にゃん@修理マン:2001/01/26(金) 20:16
>396
 機種名 HR-VX1です
398山師さん:2001/01/26(金) 20:30
私のもお願い東芝全自動洗濯機でエラーがでます。F7です。
どうしたらよいでしょうか?確か中山美穂の宣伝してた機種です。
399邪道ライダー:2001/01/26(金) 23:47
>>393のRFさんへ レス、どうもです。
>経年劣化ですかねえ。
そのとおりではないでしょうか?でも、
「TOC読みこみ時にピックアップの動きがあっちこっち動くものですから」
については「ICっぽい」とのことには?です。レンズのみ/ピックアップ全体の
どっちがあっちこっち動くのかについては?ですが(細かくてすいません)
いずれにしても非接触で信号をトレースする為に動いてるわけですから、
サーボ系の動作がNGとなってることは間違いないと思われるのですが、
ここのところはいわゆるループの回路である為IC/ピックアップのどっちが
NGでも、結果として見た目には同じ様に見えるのではないかと思われます。

それにしても「レンズのはずれ」にはじぶんも(゚Д゚) ?と思います。
400邪道ライダー:2001/01/27(土) 00:09
>>396の 猫にゃん@修理マン さんへ
全く同じ経験はありませんが、
>レンタルビデオを再生すると上下に画面がゆれます
Vジッターと考えられ、この場合は入り口側のテープパスの波形が
小さくなってると推測されます。
>家庭で録画したものは正常
HR-VX1(5〜6年位前の製品でしょうか?)での自己録再ならば正常にできて
当たり前です。
>テープが伸びているのが原因なんですが、
レンタルテープが伸びていると受け止めましたが、確かにレンタルならば
標準モードで録画されたテープである訳で、トラッキングが保証されてる
(互換がとれている)のが当然ですが、「テープが伸びている」ことが
明らかに分かってる訳ですから突っぱねてしかるべきではないでしょうか?
(もちろん、アライメントテープのようなしっかりとしたテープを再生して
画質はもちろんのこと、RF波形の観測でも問題ないことが前提ですが)

厳しいカキコ/長文にて失礼、酔っ払っていてつい熱くなってしまいました。

401全自動洗濯機です:2001/01/27(土) 10:24
392の大門様、
早速のご回答、ほんとにありがとうございました。
東芝テクノネットワークさんは、わりと近くに
あるのでパーツを手に入れて自分でやってみようかなと
思っています。
しかし、その前に、この出張から帰ったら
当該部分を自分で分解できるかどうか
まず確かめてみなくては・・・
402テレビ:2001/01/27(土) 17:49
ソニーの4年位前のテレビです。
KV-24WT13です。
ワイドテレビなのですが、表示画面がおかしいです。
___
| |
--- こうなるはずが、

___
)  (
--- こうなってしまいます。また、画面の上のほうが、切れています。
修理に出すと、いくらくらいかかるのでしょうヵ?
どなたか、教えてください。
403テレビ:2001/01/27(土) 17:50
 ___
|  |
 ---   
 ___
 ) (
 ---
404邪道ライダー:2001/01/27(土) 18:11
>>402さんへ
画面/音が出てて、CH切り替え/音量調節はできてますか?
ためしに一回コンセントを抜いて、一分位したら元に戻して差し込んで
みましょう。誤動作してれば、あら不思議、直ることがあります。
NGなら、部品の故障などのため中を開けるので1万〜1.5万位でしょう。
(まわりはかたずけておきましょう 笑)
405シャープの液晶プロジェクタ:2001/01/28(日) 07:40
どなたか、XV-4050の累積使用時間をリセットする方法を教えて下さい!!
(ランプ保護のため、電源が入らないのです!!)

こんな事わかる方いらっしゃるんでしょうか・・・・・・・・?
宜しくお願いします!!!!!
406猫にゃん@修理マン:2001/01/28(日) 18:25
>>400 邪道ライダーさん レス有り難うございます
 三菱 サンヨーのビデオでは 問題なく写るので
困ってるんです。消耗部品を交換してみます。

 ソニーKV−31FX2 水平同期がとれず
ソニーのTVは経験がありませんので どなたか
ポイントを教えてください。
407猫おとこ@にゃん:2001/01/29(月) 18:02
>>387 邪道ライダーさん レスをどうも
 電源部のダイオードの不良でした
ダイオードの不良のなりかけでした。どうも
最近のソニー製品ダイオードの不良が多いです。
408名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 18:57
>>406
どこかに、水平同期調節のつまみでもあるのでは??
昔のTVは外に付いているものありましたから、裏ふたを開ければあるかも??
409名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 02:48
結構古いTOSHIBAのTVなのですが
垂直振幅のつまみを折ってしまって
画面が一本の線になってしまいました(音はでます)。
修理にはいくらくらいかかるのでしょうか
型名必要でしたら今度調べてきます
410るう:2001/01/31(水) 11:21
教えてください。
ケンウッドのFAX IS-FX07CLGに誤って200V入れてしまいました。
電源基板KPC1694V-Oを交換すれば直るのかな?と思うのですが
基板って販売してもらえるのでしょうか?
いま、海外にこのFAXがあるので修理に出せないんです。困った。(T_T)
411猫にゃん@修理マン:2001/01/31(水) 17:25
>>408
 ソニーのTVは水平同期つまみがないんです。
回路図がないので困ってます。どなたかお助け下さい。
412目のつけ所が名無しさん:2001/01/31(水) 19:06
シャープのポータブルMDプレイヤー MD−MS722
なんですが、録音・編集機能がいかれて、どのような操作
をしても UTOC ERROR になってしまいます。
自分で、修理する方法は無いでしょうか?

再生は問題ないんで、もうしばらく付き合いたいと思って
ます。
どなたか、ご助言お願いします。
413名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 19:06
>409
>411
サービスセンターに電話してみたらどうでしょう。
多分修理してもそれほどかからないのでは??
414412:2001/01/31(水) 19:07
ちなみにMD自体の問題ではありません。
他のディスクでも確認済みです。
415邪道ライダー:2001/01/31(水) 23:38
>>412さんへ
まず間違いなく、それはピックアップが故障してると思われます。
(録音時には再生時に比べて、レーザーの出力が大きい為)
記録/再生時のいろいろな調整が必要な為、自力ではまず無理でしょう。
416412:2001/02/01(木) 01:34
>>415 邪道ライダー様
レスありがとうございます。
やはり、無理ですか。残念です。
417目のつけ所が名無しさん:2001/02/02(金) 02:30
当方、ソニーのKV29ST1を所有しています。いわゆるキララバッソの初期型です。
最近、調子が悪くなりました。 テレビを点けると一瞬通常画面になるのですが、その後は
画面は砂嵐、音声は全く聞こえない状態(地上波・BS関係なく)が15分ほど続いて通常状態に戻ります。
それからはスイッチを切るまで何の支障もないのですが、愛着のある品でもあり、デザインも
気に入ってるし、何よりも今はテレビ自体が過渡期の状況にあるので、出来ればあと5年ぐらいは
持たせたいと思っています。よかったらアドバイス願います。
>>417

金だして修理しなさい。

****終わり****
419邪道ライダー:2001/02/02(金) 23:23
>>417さんへマジレスです。8年位前のTVですね。
ずーっと上のほうにも似たようなカキコがあったと思います。
早速、結論ですが間違いなく地上波のチューナーの接触不良であって
交換が必要です。
>(地上波・BS関係なく)が?でしたが、それはCH変換で見てるからでしょうか?
BSチューナー内蔵のTVですが、後ろの上の方にあるBSアンテナ端子に
何にもささってない、ビデオ1〜3入力にてビデオのCHが映ってるということですよね。
ということで18000〜20000円コースです。
ただし、ブラウン管が弱ってると(暗い、赤/青/緑がかってる、ピクチャーを
上げると画像右側に尾を引く色ノイズが出るなど)70000から80000円コース
なので、あきらめましょう。(5年はまず無理でしょう。)

長文の飲酒しながらの書込みにて失礼。
420目のつけ所が名無しさん:2001/02/03(土) 02:00
>>402-411
AV板の「サービスマンモード」スレが参考になるかも?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=961426812
421目のつけ所が名無しさん:2001/02/03(土) 02:03
>>402-411
AV板の、「サービスマンモード」スレが参考になるかも?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=961426812
422目のつけ所が名無しさん:2001/02/03(土) 02:04
>>402-411
AV板の「サービスマンモード」スレが参考になるかも?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=961426812
423目のつけ所が名無しさん:2001/02/03(土) 02:07
>>420-422
ごめんなさい、「多重カキコです」?と出たんだけど
一回更新してみたら反映されてなかったみたいなんで、、
失礼しました〜
424目のつけ所が名無しさん:2001/02/03(土) 02:36
すみません、俺の多重カキコのせいで板おかしくなったかな?
削除板で何か書きこんでみたらいいかもと教えていただいたので試します
425417:2001/02/03(土) 03:30
>邪道ライダーさん
御教授ありがとうございます。ウチのテレビですが、BS出力と
BSデコーダー入力端子には何も刺さっておらず、
BSIF入力にアンテナからのコードが刺さってる状態です。
リモコンでは14・15のボタンを使ってますので、おそらくライダーさんの
おっしゃるCH変換使用だと思います。
ただ、91年下半期の品なのです。部品の保有期間が確か生産打ち切りから
7年ということでそうなるとギリギリなのかな?とも思うのですが、
今すぐ修理した方が良いでしょうか?それとも地上波チューナーというのは
機種名(現在の主力モデルはべガですが)に関係なく共通品で、それほど修理を急がずとも良いのでしょうか?
しつこくて申し訳ないですが、もし御存知なら教えて頂けるとありがたいです。
426邪道ライダー:2001/02/03(土) 22:43
>>417さんへ
>BSIF入力にアンテナからのコードが刺さってる状態です。
混乱させて悪いが、それってやっぱりパラボラアンテナがつながってるのでは?
それだと、417の書きこみの内容から判断して、CH変換ではないって事に
なってしまうが?
いずれにしてもそこが原因で他に悪影響が及ぶとは思われず、15分ガマンするのも
方法ですが。(部品の在庫は問題ありません、10年位は持ってるものです。)
おっと、チューナーそのものは「共通品」ではありません、結構めまぐるしく変わります。

カキコの内容から判断して、ブラウン管は大丈夫のようですので、見積もりをかねて
お願いしてみたらいかがでしょうか?(他点検の希望も伝えて/まわりもかたずけといて)

ここは皆さん、親切で感心します。それでは。


427417:2001/02/04(日) 05:18
>邪道ライダーさん
丁寧な御指導、感謝です。

>それってやっぱりパラボラアンテナがつながってるのでは?

だと思います。素人なので上手く説明出来ないのがもどかしいですが・・・

>見積もりをかねて お願いしてみたらいかがでしょうか?

そうですね。テレビが元気なうちに電気屋さんに見てもらおうと思います。
その方が長持ちしそうですし。
繰り返しになりますが、親切なアドバイスどうもありがとうございました。
相談して良かったです。
428名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 17:40
ソニーのBS内臓Hi-Fi-VHS(94年製)のごく楽ビデオを使っているのですが、何故かBSの音声にものすごいノイズが入り、とても聞けないぐらいです。
なので、そこに別のアナログBS内臓の機器をつないでみましたが、その様な状態にはならないのです。
一台録画できる機器があれば今のところ十分なのですが、どうせなら奇麗に受信したいのです。
他の、停電時のメモリ保持以外は正確に動き地上波を受信しても何も問題なく、録再も問題ありません。また、BSの画像も全く問題なく映ります。
どうして、このようなことが起こるのでしょうか???
あと、できたら、停電時のメモリ保持の直し方も教えて下さい。
429邪道ライダー:2001/02/04(日) 20:39
>>428さんへ
今日はとある理由でつかれてますが、とりあえず。
>BSの画像も全く問題なく映ります
BSの音声復調のところでしょう、「ザザザザ」というノイズが音声より
大きく聞こえますよね。責任は持てませんが、BSの基板(上にある)
のシールドカバーをはずす?とある?赤い小さいボリウムのリークです。
ちょっと回してうまくいくこともあるけれど、(記憶不確かですまん)
年数も経ってるからダメもとでやってみてはいかがでしょう?
>停電時のメモリ保持の直し方も教えて下さい
コンセントを抜いてすぐに差し込み直しても合わせた時計が
「−−:ーー」になってることですか?
バックアップのコンデンサがヌケてます。がフロントパネルをはずす
必要があって、経験者以外はまず無理でしょう。

15000円コースですが、最近は安いですからねぇ。
長文にて失礼。
430名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 22:02
横からすみません
6年位前のビクターのパノラマ(ワイドの走り?)ですが
画像の乱れから始まり、最近は何度もSW入れ直さないと
写らなくなりました。持って行けないので出張費含め
修理代がどのくらいかかるのかわかるかた教えてください。
買い替えしても良いのですが、BSデジタル2年目の機種をと思ってるもので・・
431邪道ライダー:2001/02/04(日) 23:22
>>430
おれはかまわないよ!早速だけど大きさ/内容にもよるけど28型以上
なら、15000円から25000円くらいでしょうか?
(部品代がどれだけかかるか、他にも具合悪いとこがあるかによって
差が出てくる)

上にもカキコしてるけど、ブラウン管が弱ってるともう長くないけど、
メーカーへTELして来てもらえば、見積もりもしてくれるはず。
もし中止すると、4000〜7000円位?かかっちゃうけどTELDでもおおまかには
教えてくれるはず。参考になります?
そうそう、まわりはかたずけときましょう(笑)
詳しいメモも忘れすに!長くて失礼。

432名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 21:37
428の者です。
>>429
どうしても、赤いつまみありませんでした。
BSの基板上のつまみをすべていじってみましたが、効果ないようです。
やっぱり、あきらめて、地上波専用にします。
433邪道ライダー:2001/02/05(月) 22:03
>>428さんへ
お役に立てず、ごめんなさい。
434430:2001/02/06(火) 08:24
>邪道ライダーさん
遅くなりましたがご返答ありがとうございます。
修理代3万位ならしてもらって、まだしばらく使っていきます。
435目のつけ所が名無しさん:2001/02/09(金) 04:48
現在、ソニーのビデオSLV−FX50を使ってます。
最近調子が悪いです。テープを入れると自動的に一時停止状態になってしまい、
解除できません。早送り、巻き戻しは一応出来ますが、再生するとどうしても一時停止が
解除出来ないのです。以前も同じ症状があって、その時は一時的に治ったというか、
治ってる間はテープを入れっぱなしにして、同じテープしか使用していなかったのですが、
この前テープを入れ換えたらまた故障してしまいました。
どなたかこの症状について御存知の方いましたら教えて頂けませんか?
436邪道ライダー:2001/02/09(金) 23:38
>>435さんへ
7年前くらいのモノですね、あんまり詳しくは分からないけど、
多分それはキャプスタンモーターがおかしくなってないでしょうか?
あとは、どこかにもレスがあったけど、中のレバーのグリスが固まって
動きが悪くなってるとか?
取出しのときにカセットは出てくるけど、中にテープが引っかかって
出てくるとかはないですか?
どちらにしても、ビデオヘッドがOKならば、13000〜15000円コースでは?
参考になりますでしょうか?
(結構、今のモデルと違ってメカがしっかりしてるものだけど)
437435:2001/02/11(日) 02:47
邪道ライダーさんへ
御回答ありがとうございます。
正確に説明すれば一時停止ではなく、テープを入れて再生すると一瞬映像が出るのですが
勝手に機械の方が停止してしまい、映像を見ることが出来ないということです。
当然録画も出来ません。なんか前回の説明と全然違ってますね。申し訳ありません。
>取出しのときにカセットは出てくるけど、中にテープが引っかか出てくるとかは
 ないですか?

それはないですが、以前ビデオを借りてきて機械に入れ、勝手に再生したので
すぐに停止して取り出すとテープが引っかかるということはありました。
修理は免れないでしょうが、もう少し詳しく教えて頂ければ幸いです。
438大門:2001/02/11(日) 09:33
>>435
邪道ライダーさんの言う通り、テンションレバーが固着している可能性大です。
ミシンオイルみたいなものを注油すればなおるかもね。
439目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 12:07
分解して元のタコグリスをふき取ってから注油のほうが確実。
440邪道ライダー:2001/02/11(日) 22:39
本当は、新品交換が一番。
>分解して元のタコグリスをふき取ってから注油のほうが確実。
高さの調整が必要、合ってないとテープトップで上/下側が傷付く。
よって、自分でやるのなら、CRCを軸に注入するのがBESTと思われますが。
(吹き付け過ぎに注意)、あくまでも自己責任で。
441:2001/02/11(日) 23:12
最近そのテンションレバーを分解して清掃、グリスを注入した者です
が、440さんの言う通り高さの張調節が必要でどうもそれがピタリ
と合いません。 どうやったら合うのだろうか? もしお分かりなら
ご教授願いたし。
442目のつけ所が名無しさん:2001/02/11(日) 23:33
初歩的なことで申し訳ないのですが、
空調関係で教えてください。
家庭用のインバーターエアコンで、暖房効かず。コンプ正常に動いてます。
低圧フレアがオイルでベトベト。
ガスが抜けと判断して、フレア作り直し、とりあえず100〜200gくらい補充し、
運転しましたがまだ温まらない。
ここでどんどん足していってもちょっと怖いなと思ったので、
一度全部ガス出して(環境破壊)、真空ポンプで引いて、表示されている封入量を入れました。
これで正常に運転しました。

ここで質問なのですが、
1) インバーター暖房運転の場合、マニホールドで見ながら補充することはできるのか?
2) いくら真空引きしてもマニホールドの低圧メーターが−1気圧まで振り切らないのは正常なのか?

以上、教えてください。
冷房の時はバルブのところにつく霜の引き具合で補充してたのですが…
443邪道ライダー:2001/02/12(月) 00:03
>>441さんへ 飲酒しながらの書込みにて失礼。
キャプスタンモーター〜例のレバー間、
ここんとこでテープの上/下ともにカール(傷がつかないこと)
しないことが大事。もっともキャプスタン軸/ピンチローラーの磨耗、
その他の要因でうまくいかないこともあります。
444目のつけ所が名無しさん:2001/02/12(月) 02:32
>442さん

>1)周波数と電子膨張弁の開度で能力制御をしているはずなので
冷房時でも暖房時でも基本的にはやらない方がいい。
家庭用であれば冷媒量は1kgもないので最初から全量入れ替えが
ベスト。 あとあとの憂いが無いし、結局は最善の策です。
マニホールドを見てだけだとほとんどの場合入れすぎになる。

>2)どのくらいの時間ひいていましたか?
今頃の外気条件だとオイルに溶け込んでいる冷媒が抜けきらず、
なかなか真空になりません。 室外機の大きさによりますが、
40〜50分以上かかるかもしれません。
だから冬季は振り切るまでいかなくても自信があれば20〜30分も
引いたら良しとしてもいいのでは?
445納豆売り:2001/02/12(月) 10:12
一つお聞きしたいことがあるのですが、どなたかよろしいでしょうか?

うちのテレビ(松下TH33-VS10 91年式)なんですが、どんどん赤みがひどくなっています。
なんとか調整(カットオフやドライブで)して使っていたのですが、今はスクリーンをちょっとでも明るくすると紫色に飛ぶため、ほぼめいっぱい絞った状態です。
もはやブラウン管の寿命なのでしょうか?それとも、他に原因は考えられますでしょうか?
もしブラウン管だとしたら、付け焼刃の素人(元整備士でECU修理を含む車の電装専門。多少ならパターンだけで回路は読める)で同型のジャンク管移植は可能でしょうか。
(おそらく同系式の故障テレビに正常な制御回路をそのまま移植、という形でしょうけど)
よろしくお願いします。
446東芝ストア:2001/02/12(月) 10:45
画王様はブラウン管が逝き易く、たいていCRTでご臨終しますんで
ジャンク管もあまり期待できませんよ〜
スイッチ入れて後ろの放熱口からのぞいて、ネック(CRTの付け根)
が煌々と輝いていたらさようなら〜
東芝はコンデンサが多いんでなかなか本体の買い替えにならず(自滅)
447東芝ストア:2001/02/12(月) 10:46
でも録画王(ビテオ)はトラブル少なくて感心するぞ。
オレも一台持ってるし。
448大門:2001/02/12(月) 11:07
>>446
C305,C308,C342?(笑)
東芝はブラウン管いいよね
449東芝ストア:2001/02/12(月) 12:44
そのとおり。
近くのICの足の半田も盛ると吉。
450大門:2001/02/12(月) 13:05
修理工賃いくらもらってます?>垂直の修理
私のとこでは、出張料込みで
 21型以下9000円前後
 25型クラス12000前後
 29型以上14000前後
ってとこです。
451大門:2001/02/12(月) 13:06
ちなみに、代替テレビ貸し出し付き
452邪道ライダー:2001/02/12(月) 13:40
>>441さん
間違えて、ごめんなさい。
 キャプスタンモーター〜例のレバー間、
→例のレバー〜Tリール(カセットの巻き取り側)間です。

453東芝ストア:2001/02/12(月) 16:37
ぐはっ!ウチの場合
 21型以下7000円前後
 25型クラス8000前後
 29型以上10000前後
だす。ちっと安いかな。貸し出し用は15、21を常備。
454名無しさん:2001/02/12(月) 16:52
CD-Rドライブがたまにギッコギッコ言い出してモーターが
調子悪いみたいで、読み込みがうまくいかない場合があるんだけど、
どんなもんかな。
ドライヴはMITSUMIのCR-4801TE(ATAPI READx8 WRITEx4)
修理するとなると幾らかかる?
455441:2001/02/12(月) 23:38
>邪道ライダーさん、飲酒しながらで恐縮ですが、ありがとうございました。
なるほどいくら調節してもその‘カール’でしょうか、巻き戻しのときにテ
ープの下側が曲がりながら回ってしまいます。 再生はいいんですが..。
簡単にはいかんですね。(^^
456435:2001/02/13(火) 02:35
>御返答頂いた皆様
どうもありがとうございました。自分で直したいけれど、
分解したり結構難しそうなので、点検も兼ねて修理頼むことにします。
15000円か〜、ふう・・・    お世話になりました。
457納豆売り:2001/02/13(火) 05:25
>>446

 うっ…ナツメ球並に光ってます…だめかぁ、
 まぁ、ジャンクに投資するのは趣味ですんで、駄目もとでやってみます。
(残りのガラの処理費用の方が高かったりして(^^;)
458名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 11:17
>212
かなりまえのレスですが、ゴーストそういうゴーストが出る場合、アルミホイールを巻くだけでも効果がある事があるようです。但し、フィーダー線だとどうか分かりませんが、お試しあれ
459地域家電店社員:2001/02/14(水) 17:55
i-modeからです。
遡ってみれないのでお願いします。
全自洗の内部排水ホース交換の工賃っていくら位ですかね?
もちろん出張修理です。
460It's@名無しさん:2001/02/14(水) 18:04
テレビは、なぜ古くなってくると「ピー」という音がしだすんですか?
我家のテレビは、電源を入れた直後から「ピー」といいだし
暖まってくるとしなくなります。
音を絞っても同じなんで、スピーカーからではないようです。
実家のテレビも同じ症状なので、気になりだしました。
修理が必要なのかな?
461邪道ライダー:2001/02/14(水) 23:48
>>460さん 新しくても起こることはあります。
>音を絞っても同じなんで、スピーカーからではないようです。
多分、水平回路のコイルの共振?では。
>実家のテレビも同じ症状なので、気になりだしました。
全く同じ型式なら、また年数が経ってるのなら、傾向があるのでは?
静かな部屋で見ているときになりますよね。
462460:2001/02/15(木) 02:00
>461さん ありがとう。
我家は日立の5年位前のテレビで、実家は東芝のもっと古い
テレビなのです。

>多分、水平回路のコイルの共振?では。
これって、暖まるとなおってしまうんですかね?
電源入れて10分位で確実におさまるんですよ。
かなり大きい音の「ピー」なんですよね。
気になるけど、わざわざサービス呼ぶのもどうかな?
と小さな悩みなんですよ。

463目のつけ所が名無しさん:2001/02/15(木) 07:52
SONY GDM-F400という19インチのパソコンモニタなんですが、
買ったのは一昨年の8月ぐらいで、保証期間は去年で切れました。

その後に症状が出てきたのですが、まずスイッチを入れると
ブライトネスが異常に明るくて(設定値は8(MAX100)にしてるんですが50ぐらいの明るさになります。
画面下の黒い部分と、左右上の枠の黒が同じ濃度になるようにブライトネスを合わせているのですが
ここの境界がはっきりわかるぐらい明るくなります。

同時に、RGBが混じったような横線(ちょっと斜め)が3cmぐらいの感覚で出てきます。

で、そのまま10分ぐらい使っているとブライトネスは正常になって横線も消えるんです。
そして一旦電源を切っても、そんなに時間が経っていなければ再度つけても症状は出ません。
(逆に言えば時間を空けた後に出ます)

今までパソコンのビデオカードを交換したり、パソコン本体やケーブルを交換(Dsub15->5BNC)しましたが
そのいずれでも症状が出ていますのでモニタ本体の問題だと思うのですが
これは故障なんでしょうか?
今の内に直してもらった方が良いのかな?
モニタって修理費高いって聞くのでちょっと心配です
464目のつけ所が名無しさん:2001/02/15(木) 15:26
ソニーのミニコンポDHC-MD77なんですが、
あちこち壊れだしました。
まずMDの選曲用のジョグ(ツマミ)が接触不良?でうまく動作しない、
ディスプレイ3箇所(CD、MD、チューナー)の液晶が薄くなって
映らなくなりました。
これからもあちこち壊れそうな気がするので買い替えようか修理しようか悩んでいるのですが、
修理代っていくらくらいかかるのでしょうか?
465邪道ライダー:2001/02/16(金) 01:12
>>460さんへ
自分の経験では、気温や湿気に関係あるのかな?というとこですが。
>気になるけど、わざわざサービス呼ぶのもどうかな? と小さな悩みなんですよ。
気づいてしまうと、気になってしまうその気持ちはわかります。
お金はかかるけど頼んでみたらいかがでしょう?
ずーっと上のレスにも同じ事を 書きこんでた人がいましたよ。
466邪道ライダー:2001/02/16(金) 01:24
>>463さんへ 飲酒しながらにて失礼。
PCのモニターの経験はほとんどないけれど、
>ブライトネスが異常に明るくて(設定値は8(MAX100)にしてるんですが
50ぐらいの明るさになります。
>同時に、RGBが混じったような横線(ちょっと斜め)が3cmぐらいの感覚で出てきます。

これは間違いなく、ブラウン管が明るく光りすぎてて、帰線が出てると考えられます。
(モニター内部の原因でしょう。)
>モニタって修理費高いって聞くのでちょっと心配です
確かにTVと違って高いですよね。
他の板で言われてる様に「タイマー」が作動したなどとは言いませんが、
不満な気持ちはそれとして、冷静に伝えてみてはいかがでしょう?
(メモにまとめるなどして)
参考になれば幸いです。


467邪道ライダー:2001/02/16(金) 01:36
>>464さんへ  飲酒しながらにて失礼。
4年前くらいの単品のコンポですよね。
一応、それぞれ1台ごとに修理代がかかると思われます。
ミニコンなのでせいぜい、1〜1,2万円/1台に付き、位では?
(まとめて見積もりもしてくれるはず。)
もっとも、CD/MDについては、使用頻度もあるけれど、他も点検した場合
どうしてもピックアップが弱っていることもあるので、
その場合には1,7〜1,9万円位見ておいたほうが良いのでは?

>これからもあちこち壊れそうな気がするので買い替えようか
修理しようか悩んでいるのですが、
難しいトコですよね。
468464:2001/02/16(金) 01:47
邪道ライダーさん。レスありがとうございます。

修理には最低でも3万はかかってしまいそうですね・・
買い換える方向で検討したいと思います。

469463:2001/02/16(金) 02:20
邪道ライダーさんアドバイスありがとうございます。

うーんやはり故障っぽいですね
運が悪かったのか、はたまた酷使しすぎたのでしょうか・・・

とりあえず後日見積を聞いてみます。
470460:2001/02/16(金) 04:49
邪道ライダーさん、ありがとうございます。
立派なお名前があったのに先程は失礼しました。
様子を見て、サービスに頼んでみます。
471目のつけ所が名無しさん:2001/02/16(金) 08:21
>>468
最近のものって、修理すると高くて、ついつい買換えに
なってしまって勿体ないですよね。
472目のつけ所が名無しさん:2001/02/16(金) 21:48
うちの日立のオーブンレンジMRO-D590です。

今日いきなり、電子レンジの機能が使えなくなりました。
冷凍食品が少しも暖まってくれません。
オーブン機能やトースター・グリル機能は大丈夫なようです。
去年私が一人暮しを始めるときに新品で買ったやつです。

これはやっぱり故障でしょうか、また修理にいくら金いりますか?
473奥さまは名無しさん:2001/02/19(月) 01:41
すいません、誰かこういう症例に心当たりがあったら教えて下さい。
ソニーのKV-25FX1 90年製なんですが、長時間使用していると
不意に映像、音声共に消えて真っ暗になります。すぐに復活するの
ですが気になります。音からすると電源が落ちてる訳では無いよう
な気がするのですが(復活時ブーンと言わないような気がする)。

どなたか見てみるべき箇所を教えて下さい。お願いします。
474目のつけ所が名無しさん:2001/02/19(月) 01:53
>>472
去年新品で買ったんなら無料でしょうたぶん。
メーカーにtelするべし
475あぼんぬ:2001/02/19(月) 17:29
三菱 RD-17G2
症状:使用中に画面が横に揺れる
原因:水平回路付近のハンダのクラック
処置:FBTの載っている基板のハンダのクラックの徹底見直しとハンダ盛り


476邪道ライダー:2001/02/19(月) 23:58
>>473さんへ  毎日飲酒してます。
>すぐに復活するのですが
多分それは、底にある基板の電源ICの接触不良でしょう!
映ってるときに、横を軽く叩いてみてNG/直るなら間違いないです。
もっとも、場所によってはそれが元でトランジスタが壊れるので
注意が必要です。今まで一度も修理してないなら、可能性大です。
また、10年選手なので、映ってるときに暗い/赤っぽい様だと
ブラウン管の消耗も進んでいると思われます。

ブラウン管がOKなら14000円前後、ブラウン管がNGなら
60000円くらいかかっちゃうので、買い替えをお勧めする結果に
なっちゃいます。長文にて失礼。


477あぼんぬ:2001/02/20(火) 01:43
質問なんですけど、テレビやビデオを修理するときにオシロを使うと思うのですが、その場合は何MHzクラスのオシロが必要なのでしょうか?
オシロを導入しようかと思っているのですが、どんなものを選べばいいのか見当もつかないので…
478修理屋じゃないけど:2001/02/21(水) 21:07
>>477さん
10〜20MHzのお城で充分です。TV切替があれば(普通ある)問題ないよ。
あとは1:10のアッテネータは必須だね。 でも明らかに初心者さんに見えるので
基板上で短絡させて正常なところまで昇天させないでくださいね。
下手をすると修理拒否に会います。(実際がきんちょの頃、興味本位でばらして
壊してしまい、蓋をあけないでとSSの方に注意されたことありますので(^^; )
479目のつけ所が名無しさん:2001/02/24(土) 16:45
質問で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
夕べ、我が家の猫がテレビ(ソニー、KV29DR1H、昨年10月購入)のうえで吐いてしまって映らなくなりました。
スタンバイ、オフタイマーのところが赤く光っていて、微妙に焦げ臭い感じです。
電気屋さんに来て貰ったのですが、水分がかかった場合などは
ショートのおそれがあるのでメーカーの修理になり、
メーカーの保証期間内でも有償保証になるだろうといわれました。
(吐いた場所は、テレビの中央よりちょっと左よりの部分です。
猫の吐瀉物なので、水分だけでなく餌を消化したものが混じっています。)
いったいお幾らくらいかかるものなのでしょうか?
480邪道ライダー:2001/02/24(土) 17:06
誠にお気の毒です。最近のものはどれも高密度実装の為、部品の間隔が
非常に狭くなってて、水をこぼしたのと同様に基板の腐蝕につながることから
電気屋さんの言う通りに、基板交換をしないと後々のトラブル、修理の保証の問題など
もあって受付してくれないと思います。

基板代で3万〜5万かかりますので、45000〜65000円になってしまうのでは?
もちろん見積りも、やってくれるはずです。
猫は自分のすごしやすいところを見つける才能に長けていて、この時期は
よくTVの上に乗ってることが多いので注意が必要です。
(昔いた、うちの猫もそうでした。)
長文にて失礼。
481目のつけ所が名無しさん:2001/02/24(土) 17:25
>>479です。
邪道ライダー様、ご教授ありがとうございます。
88、000円で買ったテレビなので、65、000円の修理代はキツイかも。
修理見積もりがあまり高いようなら、買い換えも検討してみます。
とりあえず覚悟を決めて修理に出してみます。
ありがとうございました。
482名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 01:09
ソニ−、MDP−A1・・LDデッキを使っているけど
本体の表示パネル全て消えてモニタ−できません。
ソニ−は壊れやすいですね!!。修理代高いかなぁ〜。
LDはパイオニアですね。
483目のつけ所が名無しさん:2001/02/25(日) 01:44
PANASONICの携帯ラジオをかばんから取り出そうとして、落としてから
操作不能となりました。メーカーに出して修理にだすと、たぶん5000円
〜10000円は払わなきゃならないと、おもいます。
(いままでのパターンからかんがえると)
しかも、10日〜二週間くらいかかって戻ってくるのかなあ。
AM・FM・短波・デジタル式でかなり気に入ってたのですが、
やはり、ゴミバコ行きで新たに買わないといけないのでしょうか、
panasonicの技術に詳しいOBとか、個人で分解修理してくれる
人っていないでしょうか、駄目モトでいいですから。
気持ちは半分ゴミバコにいってます。
484邪道ライダー:2001/02/25(日) 01:58
>>482さんへ 酔っ払っての書込みにて失礼。
>モニタ−できません
画面/音はちゃんと出てますか?単に蛍光表示管がつかないだけなのかな?
と思ったもので。
この通りなら、FLの電源OR駆動回路の問題ですから、10000円位では?
もっとも、6年くらい前の製品ですのでピックアップが心配です。
(かからない/音飛び/画飛び?するディスクがあると交換になって
 15000円くらい、余分にかかっちゃいます。)
参考になるでしょうか?
485邪道ライダー:2001/02/25(日) 02:22
>>483さんへ 酔っ払っててごめんなさい。
他のスレにもカキコされてるのを拝見しましたが、
>メーカーに出して修理にだすと、たぶん5000円〜10000円は払わなきゃ
 ならないと、おもいます。
その通りでしょう。ピンポイントなレスができずに失礼。
>しかも、10日〜二週間くらいかかって戻ってくるのかなあ。
電気屋さんに出すと、配送の関係上、どうしてもそれぐらいかかってしまいます。
>AM・FM・短波・デジタル式でかなり気に入ってたのですが、
愛着持っていると受け止めました。「操作不能」の状態が?ですが、
落っことしたことで、打ち所が悪く、基板が割れてるのでは?と
考える次第です。
見積りもしてもらえるはずなのでダメ元で見てもらってはいかがでしょうか?

長文/全く参考にならないカキコにて、失礼。

486目のつけ所が名無しさん:2001/02/25(日) 04:59
あげ
487名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 21:25
482です。邪道ライダーさん蛍光表示管がつかないだけです。
機能は問題ありません。この際修理に出して消耗品も交換しようかと
思っているのですが、LDデッキはベルト類の交換以外に何か交換
した方が良い消耗品はあるでしょうか。新型のLDデッキも発売に
なっていないようなのでなるべく長期間使用したいものですから。
488邪道ライダー:2001/02/25(日) 21:45
>>482さんへ 飲酒しながらで失礼。
以前のタイプと違って、MDP-A1ではベルトは使っていません。
特に他に交換が必要なものは思いつかないです。
一応アドバイスですが、詳しい内容をメモに書いたほうが、誤りなく
修理担当の方にも伝わると思います。
そうですよね、LDは最近ぜんぜん出ていないですよね。
489目のつけ所が名無しさん:2001/02/25(日) 22:38
屋根に取り付けてあるBSアンテナが傾いてしまいました。
自分で登って直したいのですが、高所恐怖症であり、アンテナの
角度調整が難しいので修理を依頼したいと思っています。
工事費用はどのくらいかかってしまうのでしょうか?
尚、アンテナや金具はそのまま使用します。但し、ワイヤーを張りなおす
必要はあります。
490名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:15
482です。参考になりました。早速修理に出します。
といってもメ−カ−でなく近所の専門の電気修理店に
持っていきます。すぐに見積もりしてくれるし邪道ライダーさん
みたいな方がいてアドバイスしてくれますから。
量販店では、心配ですからね。
どうも有難うございました。
491目のつけ所が名無しさん:2001/02/26(月) 23:23
>>489
5000円〜8000円ってところじゃないでしょうか?
うちの場合、屋根に上がるという時点で5000円は必ず頂いてます。
それプラス作業の代金。
492目のつけ所が名無しさん:2001/02/27(火) 00:17
あの〜型番今わからないんだけどちょっと教えてください。
客から引き上げたCTVを直して友達にあげました。
東芝のCTVで29型、93年製。
ほぼ横一、叩くと直る。簡単な症状です。
一応垂直の石あたりを全て半田付けして横一は直ったんですが
今度は黒い細い横線がちらちらとでるらしいんです。これも叩くと直るみたいです。
もう一度見に行くんですがその前に教えてください。
垂直回路は何番代でしょうか?あとアドバイスをお願いします。
493目のつけ所が名無しさん:2001/02/28(水) 00:09
>492
垂直出力のICはQ301ですよ、たしか。あと、300番台のコンデンサーで、
50v1μFか50v2.2μFの茶色いやつは大抵容量抜けしてるようです。
でも、「黒い細い横線」は、垂直回路とは関係ないでしょ。裏ぶたあけて右側に
サブ基板がささってると思うけど、そのサブ基板の半田のクラックでは?コツコツ
叩いて半田のクラック探してみましょう。
494492:2001/02/28(水) 00:41
>493 ありがとうございます。
明日友達の家に行くのでやってみます。
東芝の大型テレビって垂直のコンデンサの容量抜けを
よく聞くけどあれって上部で折り返すんですよね。今度そうなったらそれを
換えてみます。
 結局なかなか直らなくてメイン基盤をほとんど半田付けしたんで
やっぱりサブ基盤ですよね・・。ちゃんと垂直IC半田付けしたと思ったら
してなかったみたいで。偏向コイルから辿って垂直IC見たつもりだったんだけどな。
495目のつけ所が名無しさん:2001/02/28(水) 07:26
Victor製のCD&ダブルカセットデッキ RC-X90です。
今から12年ほど前に購入。

問題があるのは左右両方のカセットデッキです。
ポータブルMDから録音側デッキに端子で繋いでテープに
ダビングしてたら急に止まってしまいました。
電源を切ろうとボタンを押しても無反応。
テープを入れて再生ボタンを押すと表示部分は点灯するけど
「カチ」と音がするだけで全く反応なし。
早送り、巻き戻し、録音のいずれも駄目です。
左右のデッキとも同じ状態ですがこれは部品交換等で
修理できる状態でしょうか?
ちなみにここ数ヶ月はテープ同士の高速録音で酷使してたのですが
「キュルキュルキュルキュル〜」と凄い音をたてていました
496LD復活させたい君:2001/02/28(水) 18:33
10年程前のKENWOOD製のLDですがイジェクトボタンを押すと
ディスクトレイが出るには出ますがすぐに戻ってしまいディスクの出し入れが
出来ません。話によるとこの時代のLDのメカはソニー製らしく友達のソニー製
も同じ症状がでます。
一般的に自分で修理できないものか(オーディオアンプの自作経験あり)または
修理に出すといくらぐらい掛かるのかご存知の方いましたら教えてください。
497名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 22:06
>489
自分の知り合いにでもたのんでみては??
本当は自分でやるのが早いけど、ワイヤーは結構大変だから頼んでも良いとは思う。
僕の家は、BSアンテナは自力で向きを調節しました。なんか、室内用スタンドが付いていて、それを外においてあるのだから、大きい石で2階のベランダのにあります。
大風だと、落ちて来るかも・・・
498邪道ライダー:2001/03/01(木) 22:49
>>495さんへ
>表示部分は点灯するけど、「カチ」と音がするだけで全く反応なし。
マイコンは受付してるのだから、間違いなくメカ関係が原因でしょう。
>左右のデッキとも同じ状態ですがこれは部品交換等で
修理できる状態でしょうか?
12年前というのが苦しいとこだけど、それだけ前の製品なら結構、
傾向的なものがあるのでは?
最近はCD+ダブルカセットはあんまりないですよね。
499邪道ライダー:2001/03/01(木) 22:56
>>LD復活させたい君へ
ピンポイントで思いつかないけれど、やっぱりメカ関係のトラブルでは?
それともスイッチの接触不良/リーク?かな。

10000から15000円コースでは。最も前にも書いたけどピックアップが
弱ってるとプラス14000円かかっちゃいます。
見積もりしてもらうのがおすすめだと思います。
500目のつけ所が名無しさん:2001/03/01(木) 23:06
SONYのテレビKV-25ST12を使用しているのですが
今回,部屋の模様替えをした際,しばらくテレビ本体を斜めにズラして
裏の配線を整理していたのですが,隣にオーディオ用のスピーカーがあったからか
画面の左隅上下に緑と赤が出てくるようになってしまいました。
防磁加工のスピーカーの為,今までは10cmほどの距離で使用していても問題無かったのですが
今回の事があってからは1mほど離さないとまたその症状が出てしまいます。
尚,症状が出ていない右側にスピーカーを近づけても症状は出ません。

テレビをすらしていた時,画面が隣のスピーカーに向く形になっていた為
磁石の影響でどうにかなってしまったのではないかと友達は言っているのですが

レインボウさんの質問に対する返答にあるような作業をすれば直るのでしょうか?
またメーカーに修理を頼むとどのぐらいの費用がかかるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
501目のつけ所が名無しさん:2001/03/01(木) 23:43
>>500
うわっ、おれんちのSONYのテレビKV-25ST12も調子悪いです。
ちょくちょく画面が緑色に光って電源が切れるようになりました。
あぁ、2年と4ヶ月でこういうふうになるなんて・・・
502目のつけ所が名無しさん:2001/03/01(木) 23:47
おれんちのSONYのテレビ。20年使ってるのにまだ壊れない。これは当たりだ!
最近の家電はすぐ壊れるからな。安くなるのも良し悪し。
503495:2001/03/02(金) 00:52
>>498
邪道ライダーさん
レスありがとうございます。
うーん修理に出すとしても6500円(Mr.コンセント)
ヤフオクで中古ラジカセを買っても同じくらいですよね..
はて、どうしたものか。
私の場合ラジオ番組をダビング編集するのでWラジカセを重宝してます。
最近Wラジカセって少ないんですね。
504マイキー:2001/03/02(金) 05:44
PCモニターなのですが、電源をいれてもスタンバイ(橙)になるのですが
パソコン本体の電源を入れても、映りません信号がきているのは
他のモニターで確認しています。たまに映ることがありそのときの
映像には問題ありません、電源関係なのか何なのかはわかりかねてます
1998年のIBM 17なので捨てるには惜しいのです
ヒント アドバイスあれば何でもお知らせ下さいお願いします。
505マイキー:2001/03/02(金) 05:56
追伸です つけるとすぐになんかスイッチの切り替わるような音がします
カチッ!この音がすると映りません しないと映るようです
何なのでしょうか、すみません重ねてしまい
506邪道ライダー:2001/03/02(金) 22:39
>>500の名無しさんへ
>レインボウさんの質問に対する返答にあるような作業をすれば直るのでしょうか?
過去ログ読んでて感心します。それで本題ですが、ブラウン管が帯磁していることは
まちがいないのでは。SPが防磁型っていうことが?ですが。
前述の内容ならば、30分以上電源を切っておいて、再度入れたときに
デガウス(消磁)回路が働いて(ブンと大きな音がする)きれいになるんですが。

>またメーカーに修理を頼むとどのぐらいの費用がかかるのでしょうか?
修理だと、外から消磁器をかけるだけなので、中は開けないでOKですが、
もろもろで、5000円くらいでしょうか?
507邪道ライダー:2001/03/02(金) 22:50
>>501の名無しさんへ
マジレスですよね、(酔っ払っているもので)
>ちょくちょく画面が緑色に光って電源が切れるようになりました。
かなり強烈に緑が濃く出て、電源が切れてしまう→スタンバイランプが
2〜4回点滅
ならば、ブラウン管内部のトラブルが原因です。(交換が必要)

>あぁ、2年と4ヶ月でこういうふうになるなんて・・・
ご愁傷様です、というのは冗談です。ブラウン管そのものについては
2年の保証です。「4ヶ月しか経ってないのに」と言ってみることを
おすすめします(あくまで冷静に、ここがポイントです。)
相手も人間ですから鬼の首をとったような態度は厳禁です。
ブラウン管だけで約3万しますので、不満は不満として伝えてみてはいかがでしょう。
(こういうことが起きるから「タイマー」と言われてしまうんですね)

長文にて失礼。


508邪道ライダー:2001/03/02(金) 23:00
>>マイキーさんへ 飲酒しながらにて失礼。
>つけるとすぐになんかスイッチの切り替わるような音がします
カチッ!この音がすると映りません しないと映るようです
初めはリレーかな?と思ったんですが、違うと思います。
ただ、「たまに映ることがありそのときの映像には問題ありません」
という事から、2年しか経ってないのに?ですがまず間違いなく
どこかの接触不良でしょう。(コードOR内部の電気部品)
あんまり的確なアドバイスができずにすいません。

やっぱり、みなさん保障期間が1年、だいたい何年くらいで故障したら
納得して、修理代を気持ちよく払っていただけるのでしょうか?
(使用頻度もあるけれど/最近その類の応対が多いもので)
509困ったちゃん:2001/03/03(土) 01:38
教えて下さい

シャープの液晶TV(LC-84TV1)についてですが、
ビデオ入力時の映像の黒レベルおよびコントラストを調節
したいのですが、どこをいじったらよいのでしょうか?
(コントラスト強すぎ、黒が浮き上がり、綺麗に見えない
のです)
画質調整のメニューからは、この項目は出てきませんね、
どこか基盤上の抵抗の定数をいじる必要があると思うの
ですが、回路図などないのでわかりません。
どなたかご教授下さいませ。
なお、TVチューナーは使いませんので放送受信の画質
は無視でかまいません。

ちなみに、数台使っていますがどれも同様な傾向なので
故障というより、初期設定値なのだろうと思います。
510目のつけ所が名無しさん:2001/03/05(月) 01:33
はじめて書き込みするんですが、ちょっと教えていただきたいことがあります。

家のテレビデオが壊れて出張修理に来てもらうのですが、どのくらい費用がかかるのか
わからないんです。電話で聞いたら、出張費と技術料でだいたい1万円くらいで、あとは
部品代がかかると言われたんですが、部品代っていくらくらいなんでしょうか?
うちのテレビデオの故障の症状は、まずビデオのテープが入ったままで、ビデオ部分の
操作がいっさいできなくなってます。(気になるのは、なぜかビデオを再生してるような
音が中からするんです。)あと、テレビデオの主電源を入れてもすぐにプツンと切れて
しまいます。これらの症状が突然起こったんです。

あと、中に入ったまま取り出すことのできないビデオテープってやっぱりダメに
なってしまうんですか?
51150Mhz:2001/03/05(月) 03:31
補修キットで直るなら1500円くらいでしょう。部品代
はね。たぶん5年くらいたっている物ならアイドラーや
モーターベルトを交換でなんとか。ギヤとかプーリーの
割れなどもありますけど。モードスイッチが切り替わらないので
電源もオフになるのかもしれないですね。部品代は
ビデオが出てこないところだけが問題ならそんなに高くならないでしょう。
512510です:2001/03/05(月) 11:20
>511さん  回答ありがとうございます。

実はさっき修理の人が来たんですが、10分ちょっと何かやった後に「今は治らないからもって帰ります」
とか言われて出張持込の修理になちゃったんです。この場合、修理の費用ってかなりかかり
そうですよね。私の場合、こういった修理に来てもらうのが初めてだったので、とりあえず
修理に来てくれた人の言う通りに預けてしまったんです。でも、この時にもしも修理しないで
廃棄してもらうだけでも、「見積診断料」がかかるなんて言われなくて、今預り証を見て
気づいたんです。(まあ、普通は言ってくれないことのほうが多いと思うんですが。)
この見積診断料だけでも高そうだから預けちゃったことをちょっと後悔・・・。

ところで、うちの壊れたテレビデオはビクターのC-14HR8です。まだ買ってから2年半
くらいです。(ただ、私がビデオをよく見るので、かなり使ってましたが。)
513目のつけ所が名無しさん:2001/03/05(月) 23:42
技術者の意見が聞きたいのですが、冷蔵庫を設置するときに
電源をいれるのは時間を置いた方が良いのでしょうか。
小売店から量販に転職したのですが、冷蔵庫を据付する時には
コンセントを一時間くらい挿してはいけない、と指示されました。
冷蔵庫の電源を入れるのに時間を置くのは
横倒しにした時だけだ、と今まで思っていたのですが。どうなんでしょう?
51450Mhz:2001/03/06(火) 01:15
1万円コースでっす。510さん。
出張修理ならサービスマンが請求書を書く前に
お茶お菓子等だしておくと、ちょっと安くしてくれたりします。
出張料が1800円見積もり料2500円くらいかな。
515考える消費者:2001/03/06(火) 01:51
専門家の方にお聞きします。かって8年目の電子レンジ(2万円)なのですが、
この所パワーが落ちているようなのです。調理の目安として[500W-5分]と書
かれているのですが、大体倍の時間をかけないと調理できません。マグネトロ
ンの保証は2年間だそうですが、ここがいかれるときは徐々に弱くなっていく
んですか?とりあえず動いているので修理してみたいんですけど幾ら位かかる
でしょうか。
516目のつけ所が名無しさん:2001/03/06(火) 14:39
シャープの液晶プロジェクターXV-100Zと言う機種のことで、識者の方に
お伺いしたいと思い書き込みを致します。症状は、光源の方は正常に写っている
様なのですが、映像の入力できないのです。(光しか写らない状態)
製品として、非常に古いものですので修理をするとすれば幾ら位かかるかな?と
思いまして。
517目のつけ所が名無しさん:2001/03/07(水) 01:59
>515さんへ
マグネトロンが実際に働いているかどうかですよね
ターンテーブルが回っていて庫内灯がついてても
接触不良でそういった症状になる事もあります。
インバータの機械なら基盤の接触不良、昔のタイプならリレーの接触不良
等が考えられます。マグネトロンの値段はだいたい7〜8千円
ぐらいじゃないでしょうか?ただマグネトロン自体ではないと
思いますよ、徐々にってのは聞いたことないので・・・
518考える消費者:2001/03/07(水) 18:49
>>517さん、レスありがとうございます。
接触不良ですか。。。まったく使えないわけではないので始末が悪いですが、だまし
だまし使うのはまずそうですねぇ。まあ、8年も(1日5回以上)使ったので、買い
替えも含めて考えてみます。
519目のつけ所が名無しさん:2001/03/07(水) 21:47
IBM Thinkpad 240 のモーター(裏面についている)が
変な音を出して回っています。
PCは普通に使えるのですが耳障りですし、
いつかこのモーターが回らなくなってしまいそうで恐いです。
どうしたら普通にモーターが動くようになるでしょうか?
(このPCは家にいる間はほぼずっと起動しています。
こういったハードな使い方はこのPCのためには良くないのですか?)

私はアメリカに住んでいるので、正規修理屋さんに持っていけないんですが。。

このPCが壊れたら大ピンチです!
どうかご存知の方は教えて下さい!!!かなり焦ってます。
520目のつけ所が名無しさん:2001/03/07(水) 21:53
513さん。まったく問題ありません。
すぐに電源を入れましょう。
ちなみに僕は技術者ではありません。こわれたらゴメンなさい。
521It's@名無しさん:2001/03/07(水) 23:09
↑いーのかなー、しーらないっ・・・。
522やまんば:2001/03/08(木) 15:07
>>519
モーターって、クーリングファンですか?
そうだとしたら異音がし出したら寿命が近くなっているものと思われます。
日本の知人とかに依頼して、IBMへ修理に出した方がいいかもしれません。

ちなみにファンが回らなくなったらファンの穴に風を送れるように扇風機とかで
対策すればいいです。本体を風通しのいい場所において放熱してもいいかも。

523目のつけ所が名無しさん:2001/03/09(金) 01:26
質問ですみません。
某メーカーのファンヒーター(灯油を入れるタイプ)を11月に購入したのですが、
購入した頃から点けると温風が出るときに一緒に霧状になった灯油が出てくるんです。
他のメーカーのものを2点使ってますが、他のメーカーのものは出てきません。
また、火を消す時はモーターに何か扇風機に引っ掛けた時と同じ様に引っかかる音がし、
全体がガガガと揺れます。
心配で購入した電気屋に電話したら、メーカー修理屋さんが来てくれましたが、
「正常です」と言われ、「一応音が出るのだけは消しましょう」と
言われなんかの部品を交換してくれた様ですが、全く改善はされてないんです。
相変わらず音は出るし、霧状の灯油も出てくる。これって出て当たり前なのでしょうか?
なんか不安要因は全く消されてないので、心配で仕方がないのですが……。
(来てくれた方はどこを直していってくれたのでしょうか……???)
52450mhz↑:2001/03/09(金) 01:43
どこのメーカーのなんという型番か書かないと
同型機を使っている人からも意見をもらえないですよ。
ガガガというのは、安全弁が閉じている音みたいですね。

525510です:2001/03/09(金) 20:10
症状は510に書いたようなビクターのテレビデオなんですが、514で50mhzさんが
1万円コースということを教えてくださったので、1万円代ならいいかなって
思ってたんです。それが、昨日見積りの連絡が来たら、税込みで2万くらい
かかるって言われたんです。さすがに2万もかけて修理をするのはどうかと
思ったので、見積り診断料を聞いたら無料でいいと言われました。(壊れた
テレビデオも処分してくれるそうです。)これって修理に来てくれた人が
いい人だったんですかね?
526Crystal:2001/03/10(土) 00:39
>509 黒レベルはメニューのアカルサです。コントラスト及びアカルサ調整は
IR-3Y**というビデオICをマイコンでD/Aを介して行っているので
基板上での定数変更では対応できません。複数台お持ちならばお近くの
サービスステーションに相談されるのが一番確実でしょう。

>516 映像系の不良ですがこれだけでは判りませんね。液晶パネルが死んでいると
かなりの費用がかかりますが、やはり修理見積もりを依頼するのが一番でしょう。
(あまりお役にたてなくてすみません)
52750MHZ:2001/03/10(土) 00:53
>510さん
2万円ということは技術料が1万として部品が一万円とは!
もっと詳細を聞いた方がよかったですね。部品の内訳をね。
テレビのほうのFBTや水平TR、電源ICまで逝ってたのでしょうか
ビデオの基盤交換ならそれくらいするかもしれないし、テレビデオ
は基盤が一緒になってたら高くなります。
テレビだけ映るようにしたら幾らかかるか聞けば良かったのに。


528目のつけ所が名無しさん:2001/03/10(土) 01:29
509です
526さま、ありがとうございました。
529目のつけ所が名無しさん:2001/03/10(土) 03:09
>>525さん
>さすがに2万もかけて修理をするのはどうかと思った
>ので、見積り診断料を聞いたら無料でいいと言われました。
>(壊れたテレビデオも処分してくれるそうです。)

ビクターのVデッキ修理で度重なる再修理で散々嫌な思い
させられた当方としては、その担当者はもう直してまた運ぶのが
面倒だったんじゃないかな?と思うのは邪推でしょうか(笑)。

処分費用も4月になる前は、買い替え推進期間ということで
安くなってるのかも知れませんよ?
あと、その2万の中には出張料が含まれているということは
無いのでしょうか?(それは除いてということでしたら、失礼。)
530501:2001/03/11(日) 22:09
SONYのテレビKV-25ST12ちょくちょく画面が緑色に光って電源が切れるようになった。
って書き込みした者です。
ブラウン管保証2年から4ヶ月経過していましたが何も言わないで無償で交換してくれました。
後ろめたさでもあるのかと、逆に不安になってしまいました(笑)
しかーし、帰ってしまってから左スピーカーから音が出なくなっている事が発覚!
怒り倍増、早速明日朝一で文句言ってやる!
でもねー、普通修理伝票みたいな物置いていきますよねー?
それもないんですよねー、何で?

531邪道ライダー:2001/03/11(日) 22:29
>>501さんへ
>帰ってしまってから左スピーカーから音が出なくなっている事が発覚!
ちゃんとチェックしていなかったんですね。たぶんスピーカーのコネクターが
外れてるだけでしょう。
>でもねー、普通修理伝票みたいな物置いていきますよねー?
それもないんですよねー、何で?
その通りですね。
532目のつけ所が名無しさん:2001/03/13(火) 10:55
 最近電話の受話器をとると、ザーッて雑音が出る。今までこんなことはなかったのに…………
何が原因なんでしょう?

533目のつけ所が名無しさん:2001/03/13(火) 20:11
保安器に盗聴機つけられていませんか? 電波で飛ばす子機電話なら、離調(周波数がずれること)の可能性があるね。前者ならミカカ、後者はそのメーカの修理って事になりましょう
534名無しさん:2001/03/13(火) 21:37
ブランチ接続されたパソコンのモデムとか?
535考える消費者:2001/03/13(火) 22:46
>>532さん
うちも嫁さんが「盗聴器だぁ〜」って騒ぎました。ハンディー機で調べるも
反応なし。なにげにモジュラー外して見ると、見事に埃まみれ。ふーっと息
を吹きかけて元通り刺すと、ノイズが消えました。
#ケーブルがノイズ拾うってのは無いのかな?
536目のつけ所が名無しさん:2001/03/14(水) 00:00
そういえば盗聴器ないか調べてよって言われた事ある
結局何も出てこなくて「そんな事はない!」と言われ
あげく「天井に誰かいる足音するよ!」
そりゃするよ上の階の人いるもの・・・(マンション)
はぁ〜かなりキテル人でした。
537ねこにゃんさん:2001/03/14(水) 21:29
>501さん
 IBMのディスプレイは、ボロです 部品のはんだ浮きです。
基板を外して、はんだごてで、はんだをやり直しましょう。
但し 熱でICなどを壊さないように
 IBMへ修理を出すと新しい物が買えるよ サポートのひどいのが
IBMの好いところです。IBMのディスプレイを買ったあなたが悪いのよ
 はんだをやり直すところは、FBTの周りの部品です。アノード端子を
外すときは、ブラウン管を壊さないでね。
538532:2001/03/14(水) 22:37
 533様。534様。535様。
ありがとうございました。モジュラーに埃がたまってるだけでした(爆)

539鏝は中学生級:2001/03/15(木) 16:11
94年頃のソニーの19型トリニトロンのテレビです。
テレビを観ていたところ急に映らなくなったとのこと。コンセントをつなぎ
電源スイッチを入れると「ぼわん」という音はしますが、電源ランプ点灯せず、
映像もでません。中は見ていないのでわかりませんが、どのような所があやしい
でしょうか。鏝を使用する場合20Wで大丈夫でしょうか(ソニーのラジカセで
とけなかったことがあります)。またメーカーに修理を依頼した場合(代理店持込)
どの程度費用がかかりますか(高電圧部の関係上できればこちらにしたい)。
以上よろしくお願いいたします。
540目のつけ所が名無しさん:2001/03/15(木) 16:53
鏝は中学生級 様
素直に首里に出すか、諦めて買い換えるか、をお勧めします。
修理費は、修理内容による数百円から数万円までイロイロです。
ソニーサービス(子会社)の営業所を探して持ち込めんで
見積りしてもらえば、見積が高ければそれから考えても。。。。

541なんで:2001/03/15(木) 19:27
94年製の三菱のテレビ36W-CZ6。三菱のビデオHV-BS830を使って
います。ビデオのリモコンでテレビのチャンネルを変えるため共用設定をしました。
(ビデオのリモコンに書いてあるUHF、BS又は1と「表示」を同時に押す)
すると確かにビデオのリモコンでチャンネルを変えられるのですが1、4,6には
かえることが出来ません。2,3,5,7,8,9,10,11,12,2・・・
となる。
それどころかテレビ本体のチャンネルボタンを押しても1,4,6はとばされて
しまいます。
ビデオのリモコンでの共用設定がテレビ本体に影響を与えるということがあるの
でしょうか。
542目のつけ所が名無しさん:2001/03/15(木) 20:21
>>541 チャンネルスキップモードになったかも知れませんね。
もう一度取説見て初期設定からやったほうが良いです。
543なんで:2001/03/16(金) 02:21
>>542
ありがとうございました。
試してみたいと思います。
544うちは富士通:2001/03/16(金) 21:26
以前、ビクターのテレビで相談した者です。その節は回答してくださった方、
ありがとうございました。(いろいろ参考になりました。)

今回はパソコンなんですが、まだ買って1年たってない富士通のBIBLOというノート
パソコンをうちでは使っています。でも電源を切るとき、しょっちゅう止まって
電源が切れないことが多いんです。(止まった後は、強制終了したり、再起動
したりするのですが。)これは修理に出したほうがいいのでしょうか?まだ
保証期間内だし、出すなら今かなと思ってるんですが。
545考える消費者:2001/03/16(金) 22:07
>>544 うちは富士通さん
電源が切れない理由はいくつか考えられますが、新しく追加した物(ハード・
ソフト)とファイルの破損の場合が多いです。
勿論メーカー保証にはなりません(特殊な保証オプションがある場合を除いて)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑のサイト検索で「電源」等をキーワードに検索すると色々出てきます。
546目のつけ所が名無しさん:2001/03/17(土) 02:05
>>540さん
回答ありがとうございます。とりあえず開けてみて基板が逝っていないようであれば修理に出します(ごげたにおいはしていないで大丈夫だと思いますが)。19インチという大きさは現在作られていないようなので。
「代理店持込」と書いたのは、ソニーの窓口が近くになく(私の住む県に一つしかありませんでした)、修理受付で窓口と同等のサービスが受けられるとソニーのページに書かれていた代理店のことでした。これはなぜか市内に2,3カ所あるのでした。
547目のつけ所が名無しさん:2001/03/17(土) 14:39
>>544 うちは富士通さん
Win98 SE はその手のトラブル多いですね。 実際98SEにUpgradeしたS165がその症状だ
(切れる準備が出来たの画面で止まるから手で切っておる。)
会社の5133BIBLO(W95.B)は準備をしているで止まりおる。これは、スペースキーで止ま
るが月一くらいでハングする。CD-ROM買ってもらえなかったので再インストールしてい
ない。(これはぶっ壊れ待ち。 壊れないと交換してもらえない はは;)
548うちは富士通:2001/03/18(日) 01:41
>>545 考える消費者さん
 回答ありがとうございます。メーカー保証にならないっていうのは、知らなかった
ので修理に出す前に知ってよかったです。あと、さっそく教えてもらったサイトに
いったのですが、どうもうちのパソコンの状態にあてはまるものがありませんでした。
とりあえず買った店に問い合わせしてみようと思ってます。

>>547さん
 おっしゃってる状態がうちのパソコンととても似てます。せっかく富士通がいいと
思って買ったのに、ちょっと残念です。(富士通のせいじゃないのかもしれませんが。)
549考える消費者:2001/03/18(日) 02:08
>>548 うちは富士通さん
http://www.fmworld.net/support/qa/index.html
↑こっちの方がいいかも?
OS→起動/終了の所にいろいろ原因が書いてあります。
富士通に限らず、最近はWEBのみでしか情報くれないですよね。
#昔はどこのメーカーもFDを送ってくれたんだけど。
550すみませんが教えて下さい:2001/03/18(日) 05:13
SONY WV-DR7(DV+SVHSのダブルデッキ) についてお尋ねしたいのですが。
DVまたはVHSのいずれか一方を録画状態にすると、もう片方は録画できません。
シスコンを騙す、など内部を改造して両方とも録画モードに入れるようにする
ことは可能でしょうか?
可能性があるようでしたら図面取り寄せていじってみたいと思います。

可能かどうか?という判定基準はまぁ、内部結線を変更できないICがネックに
なる、などの状況があるかどうか、ってとこで考えています。
なお、録画したい内容は共通で構いません。
55150Mhz:2001/03/18(日) 06:51
>550
仕様でそうなっているなら、チューナー部や入力部の音声バッファーアンプ
も切り替わってるからハードだけじゃなくて、制御プログラムを変えないと
無理だと思います。
552547:2001/03/20(火) 21:03
>>549 NEC PC-9801BX2のカレンダ不良のときはFDくださいましたよ。 親切なるガイドつけてな。
この時はしっかりユーザ登録したんで富士通のときもそうしたのだがCRTのロットによるトラブルリコールの
手紙が来ただけで他は何も来なかったぞ。 S165はビデオドライバに根本的なトラブル抱えていたくせにさ。
(Tmidiとかゲームやるとハングアップしてくれたがな。あまりにOFF-ON多かったんで1年ちょっとで純正WD-HDDが壊れたぞ)

ここ下がってきたんで上げます。
553名無しさん:2001/03/20(火) 21:37
あまり全部のレス読んでないんだけど、家電製品は電気やさんのルートで修理を出すより
そのメーカーのサービス拠点で直してもらった方がいいんですよねぇ?
費用はだいぶんと違ってくるのかな?
55450Mhz:2001/03/21(水) 01:19
独自の修理サービスを持っている量販店ならそのほうが安い場合も
あるけれど、信頼性が?です。見積もり料や修理受付に料金をとる店も
あるので事前に聞かないとあとでもめます。メーカーが見積もり料を
取る場合はメーカーの領収書をもらえるはずです。簡単な修理、
ビデオ機器の磨耗品などは部品だけ買って自分で直したら安いよ。

555名無しさん:2001/03/21(水) 22:28
あんがと50Mhz様。ただ、素人がデジタルビデオカメラの訳のわからない症状を直す技量がないんで
おとなしく持参します。(アルコール液ぶっかけてしまった、(笑))
556名無しさん:2001/03/22(木) 22:02
すいませんが教えて下さい。
最近コードレス電話からFAX付きのコードレス電話(松下製)に買い換えたのですが、
前の電話では、70mぐらい離れた部屋まで繋がったのですが、新しい電話では、
ノイズが多くて困っています。何か改善する方法はないでしょうか?


557盗聴エディ:2001/03/24(土) 07:01
アンテナ同士を電線で結べ。 子機は受話器あたりに3回ぐらい巻けば良い。
波長だのへちまだの言うアカンタレが居るが、やっぱワイヤードだぞ。
まあいずれにしろ情報を撒き散らすことになるから盗聴には注意しろ。
558昔のテレビ:2001/03/30(金) 22:02
叩き上げれば直る(下がったので上げておくのだ)
559目のつけ所が名無しさん:2001/04/01(日) 23:14
ヒューズのことですが(ガラス管のやつ)
同じ、2Aでも125Vと書いてあるのと250Vとかいてあるのがありました。
どちらでも、使えますか?
560邪道ライダー:2001/04/01(日) 23:47
きちんと定格にあったものを使いましょう、万が一の場合に
責任が持てません。
自分の経験では、試しにつけてすぐ切れたことは無かったけど。
答えになってなくてスミマセン。
561目のつけ所が名無しさん:2001/04/02(月) 23:25
邪道ライダーさんありがとうございます
2A125Vは125Vで切れるって意味でしょうか?
562目のつけ所が名無しさん:2001/04/02(月) 23:44
>561
いくらなんでも、ヒューズが電圧で切れるかよ!
563邪道ライダー:2001/04/03(火) 00:47
マアマア、落ち着きましょう。確かにヒューズは電流(アンペア)で切れますが。(?)
勉強不足が露呈してしまいました。
564目のつけ所が名無しさん:2001/04/03(火) 03:38
>>519さん
私もなんです。。始めは小さな音でギィ〜〜それからどんどん大きくなって超耳障り!!!
無料修理してもらったのは良かったけど、今また音が聞こえるようになってしまいました。
IBMの人によるとハードディスクが逝かれてしまってる可能性があるとのことです。
せっかく取り替えたのに直らないのはなぜ?????????????????
565目のつけ所が名無しさん:2001/04/05(木) 23:25
約15年前に購入したソニーのKV-18GR2というTVなのですが、3日ほど
前(家電リサイクル法施行翌日)の朝,時計替わりに点けておいてふと目をやると、
青色が出ない状態となっておりました.(チューナー受信・ビデオ入力とも)
 色調以外の画面は正常に見え,輝度も青が出ない分を除けば、実用上問題
なし。
年式が年式なので,部品交換が必要ならば諦めざるをえないが、できれば
あと3年くらいは持たせたい(BS/地上波デジタル放送の動向,液晶/PDP-TV
の低価格化を見極めたいので)
 ハンダ付け手直し等で直るものでしょうか?

566邪道ライダー:2001/04/06(金) 00:07
>>565さん、私も、14GR1を持ってます。物持ちがいいですね。

本題ですが、ブラウン管が原因なら徐々に起こると思われますのでその内容
ですと内部の接触不良が原因では?状態にもよるけれど、ダメ元でブラウン管に
ついている10cm大の基板の半田付けを直してみては?(叩いて直るなら可能性大)
後は、その基板についてるボリウム(この場合だと「青ドライブ/青カットオフ」)
の接触不良でしょうか?

15年前のTVですが、内部電気部品は結構今でもありますが、
修理代(1から1万2千円)/もうそんなに長く使えない?ことから、
自己責任でやってみたらいかがでしょうか。

半田付けが終わったら、いつでもコンセントを抜ける様にしておいて、
電源ON!(自分はいつもこれ) 頑張ってみてください、長文に失礼。
567ゴミ拾ってるひと:2001/04/06(金) 01:58
素人仕事ですが。

パナソニックMDコンポSA-PM30MD
症状:本体ボタン操作異常(MDイジェクトでCDが出てきたり)
処置:分解後再組立のみ。
   たぶん基盤同士の接点不良だったのでしょう。
568ゴミ拾ってるひと:2001/04/06(金) 02:52
故障個所or修理方法知っている方いましたら教えてください。

アイワMDコンポXR-H33MD

症状:
電源投入すると一瞬だけ電源が入りなおかつ一瞬CDトレイの
モーターが回り電源が落ち、デモモードになる。
同時に時刻もリセットされる。何回やっても同じ。
ちなみにトレイのモーターが回るので少しずつCDトレイが開いていきます。

たぶんメカ部じゃあないと思うんですが。
うーん変な壊れ方。
569教えてください:2001/04/06(金) 14:41

「東芝ワイドテレビ 32Z5P」(99製7−12月期)

購入後3ヶ月で、
画面が全体的にぼやけたりする症状が出たので、
購入先のコ★マに修理を以来した。
しかしコ★マでは、新品の同じ商品と交換。
保証書も新しいものになった。

しかし現在、また時々同じ症状が・・・・・・・。
この商品特有の症状なのかな?
もう保証期間が過ぎているので
修理に出すのも考えてしまう。
全体的にぼやけても、一度電源を切ると
また普通に見る事は出来るんです。

もし修理するとしたら、かなりの金額が
掛かってしまうのでしょうか?
わかる方がいたら、教えてください。
570邪道ライダー:2001/04/07(土) 00:21
酔っ払っての書込みにて、失礼。冷静に考えて正常ならば、ぼやけたりするのは
絶対におかしいと思います。保障期間が過ぎていようが、同じ故障なら文句を言って
しかるべき!(鬼の首を取ったような振る舞いは厳禁ですが!)

故障の再現性が低いのは確かに直す方にとっては大変ですが、ただでもらった訳でもなく
ちゃんとお金を払って購入した訳ですから、「言うべきことは言う」の姿勢は大事では?
(以外と傾向がある故障の場合もなきにしもあらず)

でも、治してくれる方には当然ですが敬意を払いましょう。
(チップをあげるとか、味方につけましょう)
どこがおかしいのか的確な答えが出せずにすいません、でもダメ元で言ってみるのも手では?
と思いカキコしてみました、書き殴り/長文にて失礼。
571はじめまして:2001/04/07(土) 00:25
僕の愛器、10年ほど前のパナソニックCDラジカセRX−DT77が病気です。
CDを再生すると「カッ、カッ、カッ、カカカカカ・・」という摩擦音が
内部から発生、かまわず再生し続けると回転が落ちていき、とうとう止まってしまいました。
その後は再生ボタンを押しても弱々しく回転するだけで、音楽を鳴らせません。

ええ、理由はわかっています。ここ2年ベッドの下に放置していたため、相棒は
ヘソを曲げてしまったのです。そんなRXくんの処方箋をお願いできるでしょうか?

ごめんね。もうMDに浮気なんてしないよ・・
572目のつけ所が名無しさん:2001/04/07(土) 02:11
ブラウン管についての質問なんですけど。だいぶむかしのことブラウン管の再生機
なるものがあったと聞きました。ほんとでしょうか?ヒーターの電圧を通常より
高くしてやると劣化したカソードが少し生き返るとか。どうなのでしょう。詳しい
方いっらしゃいましたら、教えてください。
573通りすがりの 名無しさん:2001/04/08(日) 06:48
>>571 CD−Player部が完全に開くタイプなら市販のレンズクリーナ(手で握るやつ)
又は圧縮ガスの(昔はフロンを使っていた)エアダスターでレンズ部の埃を取って見ましょう。
プチプチ切れる程度なら、CDの銀板に刷毛のついたレンズクリーナも有効かと。
(綿棒のレンズ磨きは初心者には勧めません かえって酷くする場合があります)
>>572 昔の真空管(戦後直後までの防熱管)では、有効でしたがブラウン管はやめておいた方が
無難です。 昔の真空管再生法にありましたが、白黒やRCAシャドーマスクブラウン管のコピペと思われる。
574目のつけ所が名無しさん:2001/04/09(月) 22:28
>569さんへ
32Z5Pの症状ですがブラウン管じゃないでしょうか?
この機種で結構ブラウン管不良みますから・・・
ブラウン管ならまだ保証が効くのではないでしょうか
私も早めに電気屋さんへ言われた方が良いと思います。
575アルデオ:2001/04/13(金) 00:03
今日某メ−カ−さんのテレビの講習がありました,547さんのおっしゃてる
ことは正解です,このメ−カ−さんも東芝製のB管をOEMでつかってますが
多発してるようです。
576アルデオ:2001/04/13(金) 00:03
今日某メ−カ−さんのテレビの講習がありました,574さんのおっしゃてる
ことは正解です,このメ−カ−さんも東芝製のB管をOEMでつかってますが
多発してるようです。
577目のつけ所が名無しさん:2001/04/13(金) 07:39
>530
STの数字一桁は欠陥商品で有名だが、数字二桁も設計が直ってなくて酷いんだなあ。
578馬場:2001/04/13(金) 13:13
僕の持っている1999年製の富士通のパソコン、リコールなんだけど・・・・

このパソコンを上位機種に交換してもらう方法はないでしょうか??
579目のつけ所が名無しさん:2001/04/13(金) 16:07
>>578
氏ね
580gen:2001/04/13(金) 16:41
age
581tan:2001/04/13(金) 16:42
agege
582hara:2001/04/13(金) 23:12
>578
俺のパソコンもな。
昨日郵便で通知が来た。 遅すぎだ、富士通。
583genta:2001/04/14(土) 15:07
>582
嘘だとばかり思ってたら、俺のデスプレー、リコール対象だった。
たった今、富士通のホームページで確認した。 手続き、めんどくさそう〜。
584がj;がじゃ::2001/04/15(日) 09:56
あげ
585がj;がじゃ::2001/04/15(日) 13:06
age
586がj;がじゃ::2001/04/15(日) 17:44
a
587名無し:2001/04/15(日) 18:04
ビデオが詰まって出てこねー
裏ブタあけたらわけわからん
588手のつけ所が違うじゃん:2001/04/15(日) 18:46
裏ブタあけてメカが見えるようジャー、かなり古いビデオですな。
せめて型番くらい書き込めば、レスあるんじゃない?
589目のつけ所が名無しさん:2001/04/16(月) 00:07
>587
ほとんどのビデオではテープ出し入れ駆動モーターは裏蓋の方ではなく
上カバーを外した方にあります。
マブチモーターよりちょっと大きめの筒型のモーターに、ウオームホイール
または小さなプーリー+輪ゴムを太くした位のゴムベルトでメカとつながって
いるところがあればそれです。
電源プラグを抜いた状態で、そのモーターを手で回してやります。
回転方向は、回してもメカに動きがなく重くなるようなら逆です。
回していると、ゆっくりとガイドピンが手前へ戻ってきます。
そのままテープが出てくるまで回します。
しかし、テープは戻ってこないので最後に取り出すとき、できるだ
けキズをつけないよう注意して下さい(それでもキズは入るが)。
↑これは一般論ですので、テープを巻き込んだ場合や、メカの仕様
が上記に当てはまらないときは、他の方法でおねがいします。
590目のつけ所が名無しさん:2001/04/16(月) 00:22
>559
>同じ、2Aでも125Vと書いてあるのと250Vとかいてあるのがありました。
責任は持てんが。
普通のガラス管ヒューズなら、私は区別しないで使っているけどね。
構造的にどっちもまったく違いがわからねぇ。
・・・ってことは、1000Vとか2000Vとかで使うんならヤバいだろうが、
要は遮断できてアークが残らなかったらいいわけで、そんなら両者に大差
はないと思う。
591がj;がじゃ::2001/04/16(月) 22:42
age
592目のつけ所が名無しさん:2001/04/17(火) 04:00
東芝のA−BF2というBS内臓のビデオなのですが
ビデオを入れると5回に1回ぐらいビデオ内部にテープを巻き込んでしまいます。
無理に取り出すとテープが切れるかテープが飛び出た状態で出てきます。
自分でな修理する場合はどの部品を交換すればいいのでしょうか。
またジャンク品から部品をとって修理する場合は他メーカーの部品でも
大丈夫でしょうか。教えてください。
59350mhz>上の人:2001/04/17(火) 23:47
磨耗品キットがあるのだが、東芝のはちと高い。3k円くらいか
ベルトのゆるみだけならそれだけ変えればよろし。グリスアップと
錆があればcrc556で錆とり。1000番くらいのサンドペーパー。
ヘッドは「絶対」触らないように。

594目のつけ所が名無しさん:2001/04/18(水) 00:14
>593さんありがとう。
595修理専門店:2001/04/18(水) 10:30
>592
それは、V3カムSWの接触不良です。部品を交換すれば直りますが(部品代300円)
分解して掃除すればただで直ります。
メカの右上にある白い樹脂をはずして(つめが4箇所ある)その樹脂の裏側にある、青と黒の部品がV3カムSWです。
交換の仕方は、取り寄せた部品の中に説明書があります。
596東芝ストア:2001/04/18(水) 12:17
593=ハズレ
595=正解
597目のつけ所が名無しさん:2001/04/18(水) 17:13
東芝FACE36ZP50
ゴーストと同じように右側に影が出る。ただし、地上波以外でも
ビデオ、D端子入力DVD、メニューの文字にも。
初期不良として新品交換したけど、次の物も同じ症状が出ている。
考えられる原因を教えてください。
なお、店頭デモ品ではその現象が見られなかったので
私の眼や頭が壊れているのではないと思います。
59850mhz:2001/04/18(水) 23:45
>596
複合的な原因もあるので必ずしもはずれとは言えないです。
上の方でテレビデオのところにも書きましたが、モードスイッチとか
ギヤ欠けプーリー割れとかいろいろあるわけですね。
ベルトがゆるんでテープ巻き込むというのも多いですよ。
東芝のビデオはいじったことないですけど、中を見ないと正確な判断は
無理というものです。
599修理専門店:2001/04/19(木) 10:05
>>598
この時々症状はV3メカで多発しています。100%間違いありません。
現に私どもの店では毎週5台程度、同じ修理をしています。
(その時はピンチローラ、クリーナも交換しています)
たまに、V3カムSWの不良が原因で、Tスライダーやレバーの破損が見られるくらいです。
>>592さん、早めに修理しましょう。
600依頼人:2001/04/19(木) 11:52
東芝のワイドテレビ29Z5Eなんですが、画面の中央付近に赤い点が出るようになりました。
どうもGとBが暗くなってるようです。
ちなみに去年の1月に購入して1年ちょっと使ってます。(ブラウン管の無料保証はまだ大丈夫)
何か情報ありましたらよろしくおねがいします。
60150mhz:2001/04/19(木) 23:46
v3メカ
磨耗部品でないものの故障が多発するということなら、リコール対象に
ならないのかな。「多発しているそうですね」なんて言えばただになるかも
しれませんね。

602目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 03:45
>601
カムSWは磨耗部品じゃないの?
自分は商品寿命タイマだと思っている(w
603修理専門店:2001/04/20(金) 10:05
あきらかにこの東芝のビデオは設計ミスでした。
修理現場では、カムSW交換時に抵抗を3個追加します。(各モード状態の抵抗値の差を大きくして誤動作を防止する)
しかし、カムSWは>>601さんの言っているとおり一般的には摩耗部品ですから、メーカー側はシラをしるでしょう。
もしかしたら、わざと設計したのかもしれません。
この手の修理をメーカーに出したら、店請求が8,000円ですから大儲けです。
604修理専門店:2001/04/20(金) 10:08

×601
○602
605ターキー :2001/04/20(金) 10:14
あげ 家電製品@2ch掲示板
606鏝は中学生級:2001/04/21(土) 01:04
過去に以下のような投稿をしました。

>>539
>94年頃のソニーの19型トリニトロンのテレビです。
テレビを観ていたところ急に映らなくなったとのこと。コンセントをつなぎ
>電源スイッチを入れると「ぼわん」という音はしますが、電源ランプ点灯せず、
>映像もでません。

修理に出した(というか見る前に出されてしまった)結果ヒューズ切れとのことでした。部品代は200円なのにトータルは8千円以上でした。しょうがないといえばしょうがないのですが…。
60750mhz:2001/04/21(土) 02:49
>604
設計ミスと認めてるじゃない。メカはすべて磨耗部品と言えるけど
私はキットに入っているようなものを指して言ってるんですよ。東芝の
キットに入っているのかどうか知りませんけどね。
特定の部品だけに集中して壊れるということを証明できればクレーム対象に
なってもおかしくないね。交換パーツによっては強化してあるものもあるし、
そういうのは無料で配るくらいの配慮がほしいな。
テープ巻き込みですが、ベルトのテンション不足というのも原因としては
多いのですが、受け側のリールが固まってテープが絡まるというものです。
カムSW接点不良だけが原因なら安くつきますけどね。
608大門:2001/04/23(月) 08:11
超久しぶりにカキコします。

東芝V3メカについて話盛り上がっているようなので一言。
レバー(カム)って部品も壊れやすいですよね。
僕、これ何回交換したか分からん位多数交換している。
で、今までアルミ製だったのが最近から鉄製(鋳物?)に変わった。
これって、今までのものが壊れやすかい物だったと
メーカーが認めたという感じがしてならないんだけど。

では、また
609大門:2001/04/23(月) 08:12
壊れやすかい
   ↓
壊れやすい
610邪道ライダー:2001/04/23(月) 23:11
全数ではないものの、あんまりにも同じケースが多く発売日から比較的早くに
傾向的なトラブルが認められるものについては、結構どこのメーカーでも
こういったことがあると思います。
611通りすがりの修理屋:2001/04/24(火) 02:27
東芝V3メカ以降の機種と言うより各メーカー最近のビデオは、
消耗品キットを出していない用です
又カムswに限らず接点を持つものは、接触不良は避けられないので
修理品は東芝に限らずチェック又は、交換しています
612目のつけ所が名無しさん:2001/04/25(水) 18:14
修理専門店にビデオを修理に出した 技術料が6000円した
技術料がメーカー修理と同じなら意味無いーーーじゃん

しかも直るまで少し遅いし
613ななし:2001/04/26(木) 02:42
こんばんは。技術者さまにお伺いさせていただきたいのですが
○菱カラーテレビ 29C−BA5
という10年ほど前の、BS対応のTVがあって
当初から、不具合続きで画面が見えなくなり、音は出なくなり、異臭がして
何度もみてもらってるんですが、今回、基板が腐蝕してしまってるので
変えなければならないと、いわれてしまいました。(涙)
インターネットで探すと、他のユーザも不具合について書いてあったんですけれど、
この機種でこんな話きいたことありません?
ほかのユーザもいるのだろうか。。わたしたちだけ?
614大門:2001/04/27(金) 08:43
M菱はコンデンサの液漏れが多いね
615邪道ライダー:2001/04/27(金) 22:34
やっぱりチップコンの漏液のトラブルってその頃のものは多いんでしょうか?
616白黒:2001/04/28(土) 05:39
東芝のテレビなんですけど(買ってから10年近く経つかな)
白黒になっちゃいました。
もう、このテレビで色を見ることは出来ないのでしょうか?
後、もし、直るとすれば
知識は全くないんですけど、自分で修理するなんて
やっぱり、無理でしょうか?
617名無しさんの主張:2001/04/28(土) 12:13
>>613
ぞくに言うその型でその症状はワンポイントで 三菱や量販店の
サ−ビスマンなら誰でも知ってるポピュラ−な故障です。
618名無しさん:2001/04/28(土) 12:35
>>616
ヘタに内部触ると死ぬぞ。マジ。
大昔のテレビを自分で直した(コンデンサのはんだが解けて
外れかけてた)けど、今のはデジタルばりばりだから
そういう目に見える故障は少ないと思われ。

どっかのLSIが逝ってても絶対判らんよ。
619白黒:2001/04/28(土) 23:56
>618
マジでですか。
じゃあ、修理屋さんに出すしかないのか‥‥‥。
直るのかなあ。
幾らぐらいかかるんだろう?
620邪道ライダー:2001/04/29(日) 00:04
部品があるかは?まあ、とりあえず見積もりしてもらいましょう。
最もブラウン管が相当弱っていれば、すっぱりあきらめるのが賢いのでは?
(愛着があったらごめんなさい。)
621目のつけ所が名無しさん:2001/04/29(日) 03:17
>616
>もう、このテレビで色を見ることは出来ないのでしょうか?
>後、もし、直るとすれば
>知識は全くないんですけど、自分で修理するなんて
>やっぱり、無理でしょうか?

 初心者の修理はやめておいたほうが・・・

 ちなみに、カラーサブキャリア(3.58MHz)周辺のセラロックとか、そのへんの
回路を見てみるべし。
 
622名無しさん:2001/04/29(日) 03:36
>>619
電源コード抜いても高圧部分はそのままらしいからね。
マジ死ぬよ。
623りりか:2001/04/29(日) 13:14
>616
>もう、このテレビで色を見ることは出来ないのでしょうか?
>後、もし、直るとすれば
>知識は全くないんですけど、自分で修理するなんて

信号系は配線図を読める力がないときびしいかもね。
自分なら同期分離からのラインをまず見るかな。
624カラーキラー:2001/04/29(日) 16:03
3.58MHzの発信が正常に行われているかがかぎだろうな。
まあ水晶発信器がトラブルのはあんま聞かんから、色回路ICが逝っているとおもうよ。
625目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 18:44
Panasonic Let'snote CF-A44の液晶を割ってしまいました。
松下のサービスセンターにTELしたら15万かかると言われ修理は
断念しました。メーカーさんにお願いです、補修部品の価格を下げて
欲しいと思います。(部品だけで10万と言われました)
これだったら新品を買うしかないですね。
626>>625:2001/05/01(火) 19:45
ご愁傷さまです。 まあ固定で使うのなら、外部CRT端子に実売2万程度のCRTを付けても使えないことは無い。
627目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 21:52
>625
工賃5万もとるのかあ すげえな 
628名無しさん:2001/05/01(火) 23:12
HDDやマザーボードの逝ったレッツノートをヤフオクで仕入れて乗せかえしましょう。
629提供:名無しさん:2001/05/02(水) 08:45
Victor ビデオデッキ HR-FX1
長時間再生すると映像が乱れて「ビーン」とテープに傷がつくような
イヤーな音がします。停止してビデオを出すとテープの端っこがギザギザに
なってて正確には絡むというより「噛んだ」ような感じ。
そのギザギザテープはデッキが調子良い時だと普通に再生可能。
デッキは7年前に購入。昨年始め、静電ノイズがでてきたので
メーカーに持ち込みヘッドとリールを新品交換してます。
古い機種だしそんなに執着はないんだけどヘッドを交換しただけに
まだまだ使い倒したいです。 素人がどうにかできる状態でしょうか?
630目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 09:46
>>629
とりあえずカバーをあけて動作させてみて何がおこっているか
観察する。それからだなー。でも修理は難しいかもね
631飲食店主:2001/05/02(水) 14:37
Victorの古いビデオムービー「GR-C7」なんですが、これのAV入出力端子は
特殊仕様の8ピン端子で、どのピンが入力でどの端子が出力かわからず困って
おります。

もともとAV出力ケーブル(黄/白)は付いていたらしいのですが、現在紛失
しております。

細かい半田付けだけはできるので、もし上記端子のピンアサインを御存知でし
たら、ご教示頂けませんでしょうか。録画再生は出来ているので、防犯カメラ
として使用したいのです・・。
632629:2001/05/02(水) 19:15
>>630
レスもありがとうございますー。
カバーというのはネジで止めてある上ブタのことですよね。
今度観察してみます。
633目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 23:31
>>631さん
接続ケーブルは、ハードオフのジャンクコーナーに
¥200くらいである可能性大きいよ
1つの店に売ってなくても1つの地域に2店あることも多いから。
全く、店ない地域もあるだろうけど。
634目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 23:58
>>633
しばらく行く暇ないです〜〜(涙
635目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 13:43
さがってきたのでage
636目のつけ所が名無しさん :2001/05/08(火) 00:51
age
637むーん:2001/05/08(火) 01:46
ケンウッドのコンポ「XT−7MD」なのですが、音楽聴いてたらブツッという
音とともに電源が落ちてしまいました。それから電源つけようとしても一瞬
ついた後すぐに消え、アンプ部のSTANDBY/TIMERインジケーターが
点滅したまま(他のとこは反応無し)になってしまいます。
このままでは中のCD出せません。やっぱアンプが逝かれたのでしょうか?
638NECのPC-TV472というテレビ:2001/05/09(水) 00:48
先日音も画も出なくなって修理専門店に出したら\25000も
取られました。見積もりとかいくらまでなら修理とか聞かれなかった。うう。
ビデオの画面が右にずれてるので調整もしてくれって言ったんだけどなんか
工場出荷時に固定してあるとかで出来ないとか。ついでにと思ったんだけど。
639邪道ライダー:2001/05/09(水) 00:48
無知でごめんなさい、とりあえずコンセントを1度抜いて30秒から一分後に
差し込み直して見ては?
>アンプ部のSTANDBY/TIMERインジケーターが
点滅したまま(他のとこは反応無し)
最近は自己診断モードがついていると思われます。

検索しましたがそんなに古いものじゃぁ、ないですね。
レンタルCDなら、超過料金がかかるので「早く取出してっ!!」って
以前はよく言われたことがあります。(修理は後回しにして)
長文にて失礼。
640NECのPC-TV472というテレビ:2001/05/09(水) 00:49
あ、引き取り・配達など出張費込みです。
641目のつけ所が名無しさん:2001/05/09(水) 03:26
>>638
ビデオ画面が右にずれる症状は、うちのTV471でも出ます。これって構造欠陥なんじゃないですかねぇ。
あと全画面において、輝度が著しく低下しませんでしたか?
パソコン画面ならば、水平位置ツマミで調整できるんですけどね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/09(水) 04:29
>>637
とりあえず中のCDを取りだしたいんなら、カバー開けてメカの所の
ローディングモーターにつながっているギアを手で回せば取り出せる
と思う。
やるときは電源プラグ抜いてからね。
643ひみつちゃん:2001/05/09(水) 19:47
637番さんへ
それはアンプ部が故障してます。
ランプの点滅は保護回路が動作している表示です。
CD部の分解はかなり手ごわいです。3枚チェンジャーですから
恐らくばらすと2度と組み立てられなくなると思います。
分解しちゃうと修理代もその分高くなるよ。
早くメーカーに直接お願いしてね。
販売店のサービスや修理専門店では絶対直せないし、修理しようとして
いじくりまくってメーカーに出してくるからすげー高くなるよ。
644ひみつちゃん:2001/05/09(水) 19:50
ごめん、間違えた。
3枚チェンジャーじゃなくて6枚だったよ。
645638:2001/05/09(水) 22:25
>>641
>あと全画面において、輝度が著しく低下しませんでしたか?

これは故障時?修理上がりの時?とくになった覚えは無いですが。
FBT交換かどうか聞いとけばよかった。伝票はなしでした。

646>637:2001/05/09(水) 22:37
XT-7MDは漢字表示のできるコンポじゃないですか?
6枚CDチェンジゃーコンポと思います。間違っていたらすみません
643さんのおっしゃるようにメーカーサービスセンターに持ち込むのが一番の得策です。
修理する気があるならば先にメーカーサービスでその場でCDのみ取り出してもらって、
アンプ部の故障は修理完了後代引きで宅急便に送ってもらえばいいのです。
アンプ部はちょっと重いですが。。。
メーカーサービスセンターにどの機器を持ち込めばいいか相談してみてください。
無料で取り出す方法はケンウッド製のコンポを持っている人を探して、その人のコンポに接続するとか。。。
コネクターさえ合えば信号配列は同じです。
647都内在住:2001/05/10(木) 14:48
SONYのKV-29DS1なんですが、これに代えたら4chだけ映りが極端に悪くなってしまいました。
(他のチャンネルはきれいに映ります)また、それまで、何とも無かったビデオ(ビクターX7)
でも症状がでるようになりました。
壁のプラグから直接つないでもあまり変わりません。他の階のテレビでは症状が出ません。
何が原因か分かりますか?
648邪道ライダー:2001/05/10(木) 23:09
飲酒しながらにて失礼。
>>647
一番多く経験している事例ですが、アンテナコネクターをそのまま使っていないでしょうか?
別スレでもカキコしたんですが、TV内部からの幅射によって特定のCHに影響が
出てしまうことです。(画面全体に斜めの線が出る,etc)
>映りが極端に悪くなってしまいました
これだけではなんとも???ですが。

後、以前にあったTVの大きさ、何年使用していたでしょうか?
大きい/高画質のTVに買いかえることで、かえってあらが目立ってしまって
気が付く(1度気になるとそこに意識が集中してしまう)ということもありますので。

長文にて失礼。

649目のつけ所が名無しさん:2001/05/11(金) 00:18
付属のFケーブル(ナットで閉めてとめるヤツ)を使ってます?
650むーん:2001/05/11(金) 04:15
みなさんアドバイスありがとうございます。実は次の日メーカーに電話したところ
出張料金に2800円とか言われて貧乏学生なもので躊躇してしまい
近くの電気屋に担いで持って行っちまいました。修理したら連絡するらしいけど
まだ音沙汰無し。643さんのレス先に見とけばよかった・・・
あぁ俺のコンポは今・・ドキドキ・・
651目のつけ所が名無しさん:2001/05/11(金) 23:52
>販売店のサービスや修理専門店では絶対直せないし、修理しようとして
>いじくりまくってメーカーに出してくるからすげー高くなるよ。

どこもかしこもいじくってきて、もともとの症状が何なのかがわからないのが
ありますね。もともとの症状はこれですと書いてこないからたちが悪い。
でおでおが故障症状 調子悪い と表記してくるのと同じぐらい 困ります。
修理する人がわかりやすいようにユーザーが紙片に内容を書いてくれていると
丁寧に追ってみますからきちんと修理ができるのですけどね。
652目のつけ所が名無しさん:2001/05/13(日) 21:32
age.
653目のつけ所が名無しさん:2001/05/13(日) 21:36
>>94
そういえば、TA も常時線つながってるよね。
外出するときに、線を抜いて、帰ってきたらまた差せばいいのかもしらんけど、それでは留守電が受けられない。
どうしたらいいのか...
654都内在住647:2001/05/14(月) 11:31
邪道ライダーさん、いつもレスご苦労様です。

週末に648のレスを参考に、高性能アンテナケーブルを買って来たりで試してみました。
しかし原因は別のところにありました。地階の子供部屋のアンテナケーブルを抜いたら、
直ったのです。つまり、分配の限界を超えてしまったようです。

我が家のアンテナは4部屋に分配されているのですが、症状が起こった1階にはAVシステム
が組んであり、3分配器をかませてあります。前のモニタが壊れて新しいのに買い換える間に
子供部屋にミニコンポを入れた時、テレビとFMチューナの2系統のアンテナラインが必要に
なった為2分配器を入れたので、1階の入力レベルが下がってレベルの弱い(と思われる)
4chが影響を受けたのだと思います。今は地階のアンテナラインは必要な時だけつなぐように
して凌いでいますが、今後2階の部屋にもテレビを入れるとなると、1階にブースタが必要になる
のでしょうね。使い勝手を考えると、待機電源のように常時入れっぱなしの電気製品を使うのは
不本意なのですが・・・。

ところで648にあった

>別スレでもカキコしたんですが、TV内部からの幅射によって特定のCHに影響が
出てしまうことです。(画面全体に斜めの線が出る,etc)

が気になったのですが、対策はありますか?
実は、ビデオ(ビクターX7)が2台あるのですが、1台にこの症状が出てます。
(今の家に来てからずっとです)たまたま、昨日1台が壊れた(テープが出てこなくて
電源が数十秒で自動的に切れてしまいます(泣)ため、修理に来てもらおう思っています。
その時にどう相談したら良いか教えていただければと思います。

重ね重ねの相談で恐縮ですが、レスいただければ幸いです。
655邪道ライダー:2001/05/14(月) 23:20
飲酒しながらにて失礼。
>>都内在住647さん、そういうことがあるんですね。初耳です。
(なかなか画面の状態を端的に言葉だけで言い表すことの難しさを感じています)
さて、
>>別スレでもカキコしたんですが、TV内部からの幅射によって特定のCHに影響が
出てしまうことです。(画面全体に斜めの線が出る,etc)
とのことですがこれは、要するに付属品でついてるようなプラスチック製のアンテナコネクタを
使っている時のトラブルのことです。最近のTVはどれもデジタル化が進んだ為にTV内部からの高周波が漏れて
それがアンテナコネクタに飛びこむことでCHによっていろいろな妨害が出てしまうことです。
(画面全体に斜めの線が出る/網がかかった様に見える/虹色のノイズが見えるetc)
同軸ケーブルを使っててもTVに差しこむアンテナコネクタの所が問題なのです。
対策はシールドをしっかりとすること、例えばF接栓を使うことです。
(六角のナットで閉めるタイプ)
>その時にどう相談したら良いか教えていただければと思います。
とりあえずは、CHごとに差があればメモしとくなど詳しく、また再現性が低ければあらかじめ確認しやすい様に
電源を入れておく/切っておく等の配慮が好印象です。(苦笑)

もっとも、HR-X7などの当時のフラッグシップでしたら相当の応対の経験があるでしょうから
うまく解決できるのでは?

そうそう、「ついでにこれも」との急なお願いは1日に何件も抱えているサービスマンにとっても
予想外の対応なのでできるだけ早めに伝えてあげてください。
参考になれば幸いです。またまた長文にて失礼。
656目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 00:46
age
657目のつけ所が名無しさん:2001/05/15(火) 21:54
東芝A-F28をオークション(ジャンク扱い)で購入しました。
最初の頃は問題なかったのですが、早送り、巻き戻し等行うとキューンという
音が鳴り始めました。
気にせず使っているとその後テープイジェクト時に中でテープが絡まって出てくるように
なってしまいました。
どうせジャンクで購入したものだし、ダメ元で自分で修理してみたいです。
どう修理すればいいのでしょうか?
658目のつけ所が名無しさん:2001/05/16(水) 22:34
家電修理技術者は専門学校卒業すればなれるんですか?
659657:2001/05/17(木) 17:39
すんまそん、本体を開けてみたらベルトが外れていただけでした(;´Д`)
ホンマ、すんまそん(;´Д`)ノ
660邪道ライダー:2001/05/17(木) 22:16
>658さんへ
私はそれでした。
661目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 00:14
家にナショナルのテレビが二つあるのですが、両方とも
背面に「サービスマン(モード)」という穴が、ありました。
調整用のドライバーと入手先を教えてください。

また、そこの設定で、テレビがリモコンの信号を受け付けるか
受けつかないかの設定は出来そうでしょうか?
662邪道ライダー:2001/05/18(金) 00:25
酔っ払ってて失礼。
>調整用のドライバーと入手先を教えてください。
ボリウムじゃないんだから、単純にスイッチを押すだけでよいわけで
つまようじでいいんでは?
(単純に押す/押しながら電源を入れる等など)
>そこの設定で、テレビがリモコンの信号を受け付けるか
受けつかないかの設定は出来そうでしょうか?
最近は全てがリモコンを使っての調整であるがゆえ
できないのでは?

おやすみなさい。

663目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 00:29
ホワイトバランンス調整時のSWです。右に回すと横一になります。
さわらないでください。

>テレビがリモコンの信号を受け付けるか
>受けつかないかの設定は出来そうでしょうか?
できません。
664目のつけ所が名無しさん:2001/05/19(土) 01:27
>658家電修理技術者は専門学校卒業すればなれるんですか

電気屋に就職してメーカーのやってる研修にいくか、メーカーに就職すれば
なんとかなる。
665目のつけ所が名無しさん:2001/05/20(日) 02:26
>>661-663
>662さん・663さん
661です。レスありがとうございます。(差し込んで?)
ひねるらしい表示の穴のスィッチのようなので
2台あるうちの壊れてもいい方の1台から試してみようと
思ったのですが、慎重にことをすすめてみようと思います。

つい最近¥2千円で買った21インチはリモコンも受け付けず
ホワイトバランスも元々ところどころ狂っています(笑
(リモコンは、ソニーの最新の学習リモコンにプリセットされている数種類の信号を使用)
遅くなりましたが、お礼書きがてらage
666hiro:2001/05/20(日) 20:51
NATIONAL製の10年ぐらい前の 電気毛布なんですが電気がつかなくなって
コントローラーを見てみると 温度フューズが飛んでいました。
ご丁寧に半田つけなどをするなと張り紙がありました。
温度フューズはバイメタルのような2枚の銅板が半田状のもので
固定してあったらしく 接触面が解けるとバネで外れる
様な感じです。温度半田でしょうか。
この場合どう処理すればいいでしょうか。
別の何度かの温度フューズを付ければ良いのでしょうか
御教授願います。何度?
667目のつけ所が名無しさん:2001/05/21(月) 00:33
>666
低温半田でつけてあるようですけどあれが飛ぶようなら買い替えが最良です。
ごまかして使うのは危険です。

668hiro:2001/05/21(月) 07:15
普通の半田でちょこんと点あたりで くっ付けておくだけでは
だめでしょうか、丸焼きになっても困るし
669目のつけ所が名無しさん:2001/05/21(月) 14:28
古いラジオを買ったのですが、ロッドアンテナの先が折れてなくなっています。
メーカーに問い合わせたらもう修理部品はないとの事でした。他のものから
部品を流用して自分で修理したいのですが、ロッドアンテナってエレメント
単位まで分解できるのでしょうか。
670目のつけ所が名無しさん:2001/05/21(月) 19:08
>>666
10年前の電気毛布の温度ヒューズが切れた?
それ買い替えだよ。性能補修部品もうないはずだし、あっても修理難しいはず<温度ヒューズが切れる原因は以外と厄介
671目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 00:15
>普通の半田でちょこんと点あたりで くっ付けておくだけでは
>だめでしょうか、丸焼きになっても困るし

たぶん 96度あたりの低温半田とおもう。通常の半田とは温度域が
ぜんぜんちがうので 点でつけても危険なだけ。
感熱線か発熱線のどちらかが異常起こしてると思う。
寝てるときに使うものということを考えて危険性のあることはしないのが賢明。
672テレビっ子:2001/05/22(火) 16:07
SONYのカラーテレビKV29ST90が故障しました。現象としては、モニター中に
フェードアウトのように画面が暗くなり、二度と映像が映りません。電源は入り、
音声も5秒程度聞こえるのですがすぐに無音になります。(たぶん映像信号がない
状態なので、ミュートが作動したものと考えられます)93年製で94年に購入した
のですが、もしブラウン管の故障だとしたら早すぎません?
使用頻度も1日3〜4時間程度でした。
ブラウン管の交換だと6万5千円かかると言われました。
何か安く元に戻すよい方法はないものですか。
673ねこにゃんさん:2001/05/22(火) 19:06
 三菱HV−BS53を使ってますが S−VHSで録画した
テープを再生すると霧がかかったみたいに成って再生されます
通常のVHSは、問題ありません。
原因は、どの辺でしょうか ? 修理に出すとどれくらいかか
りますか。どなたかご教示願います。
674邪道ライダー:2001/05/23(水) 00:02
いつもながらの飲酒しながらの書込みにて失礼。
>テレビっ子 さん
 1日の使用頻度によって大きく変わるのでカキコだけでは?です。
 が、「ブラウン管の消耗」は可能性としてはない訳ではないです。
映っている時に他のTVに比べて極端に暗い/赤っぽいだと・・・・。
>たぶん映像信号がない状態なので、ミュートが作動したものと考えられます
ここは大事なところです。ブラウン管の劣化であれば、音は出ています。
回路動作的に考えて、内部マイコンの働きによってその様になりますので。
大事なことが一点あるのですが、「CH表示は出てますか?」
今まで修理したことがないのなら、接触不良/他の部品の故障の可能性も
あると思われます。
(ブラウン管なら何にも出ず、完全に真っ暗になります。)
いずれにしても一筋縄では難しいでしょう。
まぁ、大きいTVなのでまわりをかたずけておいて見に来てもらいましょう。
10,000から20000円位かかるのでは?といったところでしょうか。
長文にて失礼。   
675邪道ライダー:2001/05/23(水) 00:11
ねこにゃんさん 、続けての書込みです。さっそくですが、
>霧がかかったみたいに成って再生されます
??ですが「画面全体に白いメダカノイズ(?)が出る」
(言葉での表現が難しいところです)
といった具合であれば通常のVHSは問題ないとのことで
ヘッドの磨耗が一番に考えられます。
S-VHSは通常のVHSに比べて記録帯域が広い為モロに影響が出る。
というのが簡単な理由ですが。

いずれにしても互換性の問題もありますので、自力では困難です。
20,000から25000円コースといったところでしょうか?
676テレビっ子:2001/05/23(水) 00:31
>674 邪道ライダーさん ありがとうございます。
映っていた時点でのRGBバランスは特に異常はありませんでした。
ただ、輝度が少し落ちていたかもしれません。
>「CH表示は出てますか?」
ですが、表示は出ていません。
音声は、ビデオ入力のラインはミュートがかからず、聞こえています。
1〜2万円という事は、トランジスタ等の不良という事でしょうか?
677邪道ライダー:2001/05/23(水) 01:03
酔っ払いながら他のスレを周回してまた戻ってきたところです。
さっそくですが、
>音声は、ビデオ入力のラインはミュートがかからず、聞こえています。

うーーーん、TVのCHで音出ずなのにビデオ入力でミュートがかからず
聞こえている、というところがまたまた?です。
さっきは「接触不良」とカキコしましたが、TV/ビデオ両方ともにNGなら
ブラウン管についてる基板(10cm四方)の(主にブラウン管ソケット)の
接触不良が原因の可能性が高いのですが・・・・。

あくまで自己責任でやってみるのは構いません。
(半田ブリッジには気をつけて!)
>1〜2万円という事は、トランジスタ等の不良という事でしょうか?
考えられますが経験はないのが正直なところです。

またまた長文にて失礼。明日も仕事ですので、それではおやすみなさい。
678ねこにゃんさん:2001/05/23(水) 18:09
 >675 邪道ライダーさん 早速のレスありがとうございます。
 S−VHSで録画したテープによっては、正常に近い映像が
出るのでヘッドじゃないみたいなんですが、めだかノイズは
ありません、強いて言えば、S−VHSのテープを再生できない
デッキで再生したような画像が出ます。
679修理専門店:2001/05/23(水) 18:34
>>678
それはHICのコンデンサ不良です。
コンデンサを1個交換すれば直るはずです。
どこにあるコンデンサかは、説明が難しいです。
680邪道ライダー:2001/05/24(木) 00:13
修理専門店さん、的確なレス、どうもです。
チップコンの漏れは大変ですよね。(自分には???でした)
681 おもち:2001/05/24(木) 15:56
購入して2年ぐらい(保証はきれてる)のナショナルの縦型のクリーナーが、
スイッチをいれても動かなくなりました。掃除機は使用が長くても、故障しにくい
と思っていただけに残念です。修理はいくらぐらいするものでしょうか。買ったほ
うがやすいのかな。メーカーに一言いいたいですが。型番はMC-U27Aです。
682ねこにゃんさん:2001/05/24(木) 17:47
 修理専門店さん 早速調べてみます。
コンデンサーの不良は、見つけにくいのでイヤですね
683修理専門店:2001/05/24(木) 19:08
>>681
MC-U27Aはコードリールの不良が何件か発生しています。
部品代は¥2400です。
684修理専門店:2001/05/24(木) 19:55
ねこにゃんさん ここのページを参考にしてみて。
http://www26.tok2.com/home/raichan/s54.html
685ねこにゃんさん:2001/05/25(金) 21:00
やはり そこのコンデンサーでしたか 怪しいと思ってました
早速ジャンクを探して交換してみます。
686ハンドブックモナー:2001/05/25(金) 21:46

      /│
    /  │         Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌─┐   │   ♪   ( ´∀`)< ラスター出ず、音は出るモナー
│  │   │ ♪     (    )  \_____
└─┘   │   ♪   | | |
    \  │       (__)_)
      \│ 
687ハンドブックモナー:2001/05/25(金) 22:27
┏━━━━━━┓
┃(◎) Λ_Λ ┃
┃ヽ|〃(´∀` ) ┃
┃ ⊂ヾ    ) ┃  色出ず
┃   | | | ┃
┃   (_ _ ) ┃
┗━━━━━━┛
688もなか:2001/05/26(土) 20:38
パイオニアのPD-T05って言うCDプレーヤーのピックアップのレンズが衝撃で
どっか飛んでいったんですが部品注文して自分で取り付けようと思ったんですが
メーカーが言うにはなんかオシロスコープを見ながら調整しないとダメらしいんです、
ただ単に取り付けるだけじゃだめなんでしょうか?
689邪道ライダー:2001/05/26(土) 21:42
もなかさん、気持ちは分からないでもないですが、焦点距離がきちんと
取れないなどの理由から「単に取り付けるだけ」ではまず無理でしょう。

>どっか飛んでいったんですが
一体どんなことをしたんでしょうか?経験無いので興味あります。
(「部品注文して」って、レンズのトコだけ取り寄せできるんですか?)

690目のつけ所が名無しさん:2001/05/26(土) 23:32
>>688
たぶん、ピックアップ部分一式、アセンブリ交換になると
思います。
外れたレンズが見つかったら、元通りに押し込んで接着剤
で留めれば復活する可能性は高いと思います。
(但し瞬間接着剤アロンαのたぐいは使わないこと。レン
ズが曇ります)
691目のつけ所が名無しさん :2001/05/27(日) 02:44
>>690
688さんじゃないけど、そんなんでいいの?
692目のつけ所が名無しさん:2001/05/27(日) 17:22
>688
適当につけても うまくいくときあるけど 普通はアイパターン波形の
開口度を最大に調整します。これやると読みとりエラー出にくくなります。
ちょっとした衝撃に強くなる。調整をきちんとやると信号をおおきく確実に
拾えます。

基本的な調整はレーザーパワーと位置調整があります。
レーザーパワーは工場出荷時に調整してあるので通常さわらない方がいいでしょう。
位置調整は良い物や昔のではZ軸X軸Y軸と調整できますが生産調整行程を省くために
調整項目を減らしたものが今は3ビーム方式とかでおぎなえてたりして電気的補正で稼働。
補正回路を殺してアイパターンが最大になるように位置調整して補正回路を復帰させます。
<パイオニアのPD-T05には該当しないかもしれないけど。
693もなか:2001/05/27(日) 20:39
わかりました、とりあえず素人は手を出すなって事ですね。
メーカーに修理に出す事にします。
機械に詳しくなれるかな?と思い自分で修理しようと思ったけど
どうやら難しそうですね。
飛んでいったってのは、軽トラの後ろにCDプレーヤー積んで峠越えて家に戻ると
CDがならないので中みてみたらレンズだけ飛んでいってました(笑
694目のつけ所が名無しさん:2001/05/28(月) 04:14
シャープのバブリービデオVC−BS500の
巻き戻しが巧くいかなくなりました・・・
「がー」と言う音が出て巻戻ってくれないです。
幾らぐらい掛かるんだろうか・・・
と言うか
部品有るんだろうか・・・
OHもしたいよなぁ
695目のつけ所が名無しさん:2001/05/28(月) 20:50
>>694
消耗部品キットで直るものとおもわれ、\10K〜15Kの間。
696いぱーい質問です:2001/05/28(月) 23:26
当方、共同住宅三階(11階建て)なのですが、部屋の電気をつけたり
消したりするたびにTV画面にノイズ?が入るのです。
これは部屋の電気系統の配線とTV(CATV)の配線が干渉しているのですか?
配線は壁の中にあり、自分では直せないのかなあと思ってるんですが。
まあTVだけ見てるときは良いのですが、保存用のVTR録画中が問題です。
対策として、ビデオ録画しているときには電気スイッチ関係(炊飯器なども)
は触らないようにしています。

あと、CATV(未契約)経由の地上波でゴースト出まくりなんですが、
これはCATV会社の方での電波受信に問題があるのでしょうか?
それともすんでいるマンションの構造でしょうか?マンションでは良くある?
あんな配信状況ではCATV会社(しょぼい独立系)もダメだなあと思ってます。

最後にもうひとつだけお願いします。
VHS3倍モードのマスターを標準でダビングした場合、同じ3倍でダビング
するよりも画質劣化が防げますか?当たり前だろといわないで下さい。

以上、いっぱい質問してしまいましたがよろしくお願いします。

697邪道ライダー:2001/05/29(火) 00:00
今日も飲酒しながらの書込みです。
>部屋の電気をつけたり消したりするたびにTV画面にノイズ?が入るのです。
ケーブルを使っていても、アンテナコネクタのところに飛びこんでいるのでしょうか?
画面の横方向に瞬間的に白い線が出ています?経験ないですが、グローランプから?
壁の差し込み/TVやビデオの差し込みをF接栓(DIYで売ってます、加工が必要)に
換えてみてはどうでしょうか?(説明書を見て、カッターナイフがあればできます)

>CATV(未契約)経由の地上波でゴースト出まくりなんですが、
 これはCATV会社の方での電波受信に問題があるのでしょうか?
上の答えと同じなんですが、TVでもビデオ入力でも起こるのでしょうか、
状況によって見る所が違ってきますのでなんともいえないですが。

>VHS3倍モードのマスターを標準でダビングした場合、同じ3倍でダビング
 するよりも画質劣化が防げますか?
トラック幅が違うのですから、その通りです。最もダビングを前提にRECするのであれば
できるだけ標準で録画することが大事だと思われますけれども。
(オリジナル以上の画質には決してならない)

長文にて失礼。
698696:2001/05/29(火) 00:34
邪道ライダーさん、早速のレス有難うございます。

F接栓がわからないのですが、丸いジャックと考えてよいですか?
TV、壁ともに丸いジャックで配線してます。TV側は以前自分で
加工しました。四角いプラ箱に銅線?を剥いて入れてはめ込むやつです。

>画面の横方向に瞬間的に白い線が出ています?
その通りです。ちなみに隣の部屋で電気をつけたり消したりしても同様です。
なのでやはり建物の構造上の問題かなと思います。全体に造りが雑なので。

>経験ないですが、グローランプから?
グローランプが分からないのですが、天井の蛍光灯とユニットバスの電気です。
ちなみに部屋はワンルームです。配線は全て一方の壁にまとめられているようです。
電話にもたまに雑音があります。これも同様の原因かなと思ってます。

>TVでもビデオ入力でも起こるのでしょうか
ひどいのはTVの方です。ビデオではゴーストも少し和らいでます。
TVでゴーストがひどいのはNHK総合・教育(東京1・3CH)、
NTV(東京4CH)です。他局は少しだけ右側にゴースト出るくらい。
ただよく見ると、TV画面真ん中に縦に画面3分の1くらいの帯があります。
これもビデオでは若干薄らいでます。
TVのブラウン管の寿命でしょうか?買ってから8年になります。

現在の配線は、壁---ビデオ1---ビデオ2---TV、という配線です。

ダビングの件、有難うございます。いつもの癖で3倍でとってから
ダビングしようと思ったもので。今後は標準で、を心掛けます。
699目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 01:51
意外なときに役に立つもんだなぁ〜!、というおはなし。
古い電子レンジをいくつか解体して、マグネトロンやトランス、
高圧コンデンサなどを保存しておりました。
カミさんの「がらくたを早く処分せよ」攻撃に耐えながら、いつか
役に立つこともあろうと、他のジャンク部品の山と一緒に、捨てる
に捨てきれず半ば持て余しておりました。
さてこの、度オシロスコープが故障、輝線が出なくなりました。
調べると、高圧が掛かっておりません。
電源トランスの高圧巻線は生きており、ちょっと安心。
倍電圧整流回路の数個ある高圧コンデンサの断線が原因でした。
そこで、電子レンジ用のコンデンサを思い出し、うまく収まる物を
選んで空きスペースにステーで固定し結線すると、めでたく復活。
本来ならこういう特殊な部品は入手が大変なんですが、こんなこと
もあるからなかなかジャンクが捨てられないで困っています・・。
700目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 20:14
>四角いプラ箱に銅線?を剥いて入れてはめ込むやつです
信号が通る線を回りから完全に囲むということが大切なのでプラスチックものは
使わないほうがよい結果が得られます。分岐系も分波系もメタル物で固めましょう。
特にデジタル処理してるのはクロックが干渉することがあるので効果大。

あと蛍光灯のグローは半導体を用いた電子グロウがよいかと思う。
701目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 20:26
>TVでゴーストがひどいのはNHK総合・教育(東京1・3CH)、
>NTV(東京4CH)です。

CATVの周波数をどれを使っているのかが不明ですがケーブルから
きている電波に直接波といって電波塔からくる電波が重なってるのでは?
シールドを完全にすると通常はなおります。ですがテレビのチューナが
外部UV分離型やIF回路がチューナに内蔵されてないものはやはりそこに
対して直接波が影響し、そのような対策をされてるテレビでないと
解決できません。
702目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 20:40
けぇ
703目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 20:45
本日ビデオ(ソニーのSLV−F10って奴です。)を拾ってきました。
テープを入れていざPLAYしたら画面が揺れていました。
音はまったく問題ありませんでした。
本当にきれいなので修理したいのですがいくらぐらいかかりますか?
704アントニオ.猪木:2001/05/29(火) 23:12
「元気ですかぁーーーーーーーーーー?」、ンムフフフ。
>PLAYしたら画面が揺れていました
画面全体が上下に?それとも左右に細かく?
約9年くらい前のモノなので走行系がへたっていると思われます。

ビデオヘッドがOKならSSに持ちこめば13000円位でやってもらえますよ!
最も最近はその値段で買えちゃうのでいかがなものでしょうか。
705邪道ライダー:2001/05/29(火) 23:33
696さん、詳しく教えていただいてどうもです。
>丸いジャック(ビデオについてる、「―⊂」の形をしたもの?)
いろいろな機器の型式が不明ですけれども、後のレスでも他の方がカキコされているように
最近のデジタル化されているセットでは、できるだけ「メタル物」でつないだ方が
余計なトラブルが防げるものです。(最近は付属しているものも多いです)
>四角いプラ箱に銅線?を剥いて入れてはめ込むやつです
取り付けた当時はOKでも新鮮の酸化による経年変化にて接触が悪くなることもままあります。
試しに差しこみのコネクターを持って「グリグリ」動かしてみたらどうでしょうか?
意外と何かが分かるかもしれません。
>ひどいのはTVの方です。ビデオではゴーストも少し和らいでます。
だいたい同じ様に見えるはずですが?
>TVのブラウン管の寿命でしょうか?買ってから8年になります。
ブラウン管が原因でその様になることは決してありません。
意外と「百聞は一見にしかず」ですから、メーカーにTELして見てもらうのも
有効ではないのでしょうか?(故障じゃなくても¥かかりますが、電話で
大体いくらかかるかは教えてくれます、5,000から7,000円位?)

以上、経験上思いつくままに酔っ払いながらカキコしてみました、
長文にて失礼。


706696:2001/05/30(水) 04:49
皆さん有難うございます。

壁でない方のジャックは昔自分で加工したまま触ってないので、
もしかしたらそれが原因なのかもしれませんね。
今度教えていただいた方法を試してみます。
もう一度あらたに線を剥いてみてつなぎま押してみます。
あ、あとメタル製の箱を買ってきて再加工してみます。

電波塔からの電波とCATVの配信が干渉しているのは、
その通りかもしれません。
でも、TVK(テレビ神奈川)の画像だけはかなり荒いので、
これはCATV局での受信に問題があるものと思われます。
(東京ドームにあるCATV会社)

蛍光灯については自分にはちょっとわかりません。すみません。
グローという言葉自体をちょっと知らないもので。
壁の中でどうかなってたらどうしようもないなあと言う感じです。
隣の部屋の電気スイッチのオンオフでも自室TVに白い線が走るのは
やはり壁の中での問題のような気がします。

>>ひどいのはTVの方です。ビデオではゴーストも少し和らいでます。
>だいたい同じ様に見えるはずですが?

それが、TVではひどいゴーストもビデオでは気にならないくらいになってます。
チューナーの性能の違いかなあと思ってますが。
CATV会社と契約して専用チューナーを設置したら直るとかだったら
ひどいですよね。たぶん専用チューナー通すと画像は完璧のような気がします。
まあCATV経由でなく室内アンテナにしても、マンションなので
CATV経由の方が画像はきれいだとは思いますが。

重ね重ね有難うございました。
状況に変化がありましたらまた来させて頂きます。
その折はよろしくお願いします。

707目のつけ所が名無しさん:2001/05/30(水) 22:11
テレビの事なんですけどわかる人いますか?
家の中にいて、時々頭が痛くなることがあるんですけど
原因はテレビが非常に高い周波数の音を出している為だとわかりました。
注意して聞こうとしないと分らないくらい高い音です。
その高い音は、テレビの音を消しても電源を切らない限り鳴ってます。

6年ぐらい使ってます。自分じゃ直せませんよね?
修理に出すと安く直せるでしょうか?
708邪道ライダー:2001/05/30(水) 23:03
この時間は最近いつも風呂上りの一杯です。
さて、
>非常に高い周波数の音
ずいぶん前にもカキコしたのですがそれは間違いなく、TVの中で部品
(高い音ならコイルの可能性が大)が共振して聞こえているものと思われます。
「キーン」、「ピー」と表現されることが多いです。
防振材を塗布OR部品の交換で、年数もたっているので似たような対応の事例も
あることでしょう。TVの大きさにもよりますが、他も一緒に点検がベター
ですので10,000から15000円ぐらい、みておきましょう。

また、「つけ始め/時間たってから」起こりやすいなど、確認しやすい状況を
作っておいてあげると喜ばれます。 長文にて失礼。
709目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 11:42
アゲ
710707:2001/05/31(木) 22:28
それ位だと同程度のTVが引取り料込みで後1万位出せば買えそうです。
迷いますね。回答有難う
711目のつけ所が名無しさん:2001/06/01(金) 00:03
>>707
シリコンゴムやブチルゴムなどのコーキング剤で、フライバックトランス
と偏向コイルあたりをダンプしたら静かになりそうな気がしますが。
712:2001/06/01(金) 09:01
SLV−F10はPVメカってことで、
映像揺れてるってことは
RVSアームの軸が焼き付いてると思われます。
それかキャプスタン軸のオイル切れ。
713JJ:2001/06/01(金) 09:56
すみません、最近テレビからバチッバチッって音が聞こえるんです。
音と共に画面の色が焼けたようになることもあります。
大事にならないうちに原因と対策を知りたいです。

90年製の34型テレビです。
どなたか原因と対策を教えてください。
お願いします。
714安物買いの銭失い:2001/06/01(金) 11:20
ジャンクのビデオデッキ買ったんだけど(コスモマンじゃないよ(藁)
どうも調子がおかしい。あたりまえだけど・・・
電源を切って中にビデオテープが入ったままで再生ボタンを
押すとなぜか、テープが中で絡む??
ようするに、送り側のモータが逆回転でまわってしまう?
要するに電源切った状態で中にテープを入れければ
回避できるんだけど、この故障の原因ってなによ??
サーボ関係の制御回路の不具合じゃ手が付けられないけど
デッキのセンサー関係の不具合とかリレーの関係かな?
そもそも電源を切った状態で再生ボタンで反応するのがおかしいな
修理だすとどれくらいかかる?
715目のつけ所が名無しさん:2001/06/01(金) 14:23
>>714

修理代1万円程度かな?
モードSWが怪しい
716ん?:2001/06/01(金) 22:00
>>714
メーカーと発売年を書いてくれないとわかんないよ。
発売年は電源コードにほとんどかいてあるでしょ。
いつ頃のビデオなんだい?
さほど古くない限り10年以上前のやつでもリレーなんて使ってないぞ!
電源連動切替とBS電源関連は使ってあるけどね。
717永沢さん:2001/06/01(金) 22:14
アイワの16インチのステレオの1999年1月〜6月期のテレビの調子が悪いです。
テレビを見ていたらいきなり砂嵐になりました。
接続部分を着けたり外したりしていたら
局によっては声と色が出るようになったのですが
まだチカチカしています。
対処法を伝授してください。
718邪道ライダー:2001/06/01(金) 23:37
713のJJさんへ、 酔っ払っているので不正確でごめんなさい。
>最近テレビからバチッバチッって音が聞こえるんです。
「画面が出る」っていうことから考えると、電子ライター/ガスレンジの着火時位の
音の大きさでしょうか?
>音と共に画面の色が焼けたようになることもあります。(???ですが)
 大事にならないうちに原因と対策を知りたいです。
自分の経験では「画面が出る(音が出ると乱れる)→軽傷」、
「画面も出ない/雷の様なびっくりする音→重症」です。

いずれにしても、「火が出る(これはまぁ、分かる)」、「爆発する(苦笑)」の
心配はまずありません。が、非常に安全面にて問題ありと受け止められますので、
ここに書きこんでいるより、是非是非、メーカーにTELすることをおすすめします。

ほぼ全てのメーカーが当日中に訪問するのでは?(大げさでしょうか?)

719邪道ライダー:2001/06/01(金) 23:46
永沢さんへ、鼻水が止まらずに思いつくままにカキコですが。

他の部屋のTVはOK?、またはつないであるビデオでは?
(同じCHで見ていてどうでしょうか?)
また、TV後ろのアンテナ差込口/壁のところのアンテナ差し込み口を
「グリグリ」動かしてみていかがでしょうか?
(その間にブースター/分配器はありますか?)
>局によっては声と色が出るようになったのですが まだチカチカしています。
ざらざらしているといった感じでしょうか?
TV内部に原因があれば、「砂嵐」が多いと思われますが。
参考になりますか?酔っ払っててごめんなさい。
720永沢さん:2001/06/02(土) 02:29
邪道ライダーさん、お返事ありがとうございます。
>他の部屋のTVはOK?
一人暮らしなもんでわかんないです。
ビデオはちゃんと見れます。
ブースター/分配器はなく、「ぐりぐり」すると手応えはありますが
砂嵐は消えないです。
アンテナとテレビ(ビデオ経由で)を繋げているコードを動かすと
画像も変化しますが、きれいな普通の状態に安定しないのです。
考えられる原因と対処法をお願いします。
721あのー@:2001/06/02(土) 06:14
家のテレビの画面が何か白っぽくなったんですが、これって直りますか?
気のせいかなとも思っていろいろ映像の設定なんかを確かめてみたんですが
特にこれと言って変な設定にはなってないし。。。
アンテナ関係かなとも思って、BSの画面と比べてみたらBSも白く曇った様な画面になってる。。。
ちなみにテレビはパナソニック製で95年製造のモノらしいです。
722安物買いの銭失い:2001/06/02(土) 08:18
>>716

95年製のパナソニックのビデオです。
100%の再現性で不具合が解ったのでここで書きます
まきもどし中に電源を切る
その状態で電源を又入れると、送り側のモーターがまわってテープが
内部で絡むというものです
これはマイコンのバグでしょうか?
ようするにまきもどし中に電源を切らなければ、全く現在では
問題なく使えます
723JJ:2001/06/02(土) 08:23
ライダーさんありがとうございます。
火や爆発が無いとの事でホッとしました、
音がなる頻度が上がって行く様ならメーカーさんに来てもらおうと思います。
本当に助かりました!
724ん?:2001/06/02(土) 15:23
>>722
マイコンがおかしいってことなんてまずありえません。
それと、ここ最近のビデオは症状から故障個所が判断できるようなメカの造りでは
ありません。
大昔はそれぞれブロックごとに専用のモータとかがあったりして、たとえばテープが
出ないときはフロントローディングのベルト交換すればよいとかあったんですけど。
今のは2つぐらいモータあればすみますから。
それと、機種は何ですか?
95年あたりはKメカです。
725目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 16:17
>>724
詳しいアドバイスありがとうございます。
たしか、テープが絡む時はF04とか、F03と表示がでてとまります。
エラーメッセージが出てるのでマイコンの故障かな?と
NV−SB60W という機種です。
修理するかまよっています。
726安物買いの銭失い :2001/06/02(土) 16:18
クッキーが消えてました。
725=722です
727目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 18:44
>アンテナとテレビ(ビデオ経由で)を繋げているコードを動かすと
>画像も変化しますが、きれいな普通の状態に安定しないのです

信号のレベルが低いと思われます。
電波の分けすぎ、工事ミスが妥当な線と思う。
ブースターつける、ブースターの故障、自前アンテナで地上波受信なら
ブースターをアンテナの支柱につけてあるか、を見るとよい。
コードを動かして画像が変わるのはこのパターンしか経験ないです。
728目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 20:14
>>725
F03 モ−ド移行中のロック
F04 アンロ−ディング出来ず
です モ−ドスイッチの不良の気がしますが。
729永沢さん:2001/06/02(土) 20:47
>>727
ありがとうございます。
でも明日ブースター見に行こうと思いつつ、
サッカーを画像悪くて頭痛くなりつつも見ていたら
突然直りました。
なんの前触れもなく。
変な電波でも出てたのかな…。
そういうわけで、いろいろありがとうございました。
730邪道ライダー:2001/06/02(土) 20:49
今日は風邪がひどいのでもう寝ます。
明日カキコしてみます。おやすみなさい。
731ん?:2001/06/02(土) 23:23
>>728
自己診断表示はあまり当てになりません。
文字だけではやっぱり無理かな?
一応解説しときますと、モードSWは裏面にあります。
キャプスタンの横です。
それと、位相合わせ必要になってくるから下手にいじるとギア破損する
から気をつけて下さい。
732こっちのが儲かるぞ!:2001/06/02(土) 23:56
★@★★★.★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.★★★.★
★@★.★.★     21世紀のインターネットビジネス     ★@★.★.★
★@★.★.★    Future-Web(フューチャーウェブ)登場    ★@★.★.★
★@★.★.★  なんと5000円単位の収入!月収100万円以上可 ★@★.★.★
★@★.★.★ だれでも簡単・すぐ出来る。専門知識は一切不要 ★@★.★.★
★@★.★.★   http://futuer-web.com/6523/  ★@★.★.★
★@★★★.★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.★★★.★
733目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 02:17
>>725さん
あくまで参考まで モ−ドスイッチ
部品番号 VXP1409 \600
サ−ビスステ−ションで買えたっけ,自分の場合は注文用紙書けば
部品課の人が手配してくれるので買いに行ったことないので
直接行って買えるか分かりません,ごめんなさい。

734邪道ライダー:2001/06/04(月) 22:14
あのー@ さんへ
>家のテレビの画面が何か白っぽくなったんですが、これって直りますか?
直りますでしょう。地上波/BSとも同じでしたら、ビデオ入力も同じだと思われますが。
ブラウン管に供給されている何系統かラインのうち、ある一つが高すぎて
明るくなりすぎているのが一番有力でしょうか?
735ねこにゃんさん:2001/06/05(火) 15:25
>>684
コンデンサーを交換し、直りました。
機種は違いましたが、部品は同じみたいですね
再生画の暗いのも直るかなと思いましたが
それは、直りませんでした。この機種特有の
ものみたいです。
736ねこにゃんさん:2001/06/05(火) 17:54
SONYの9年前のKV29FX1時々SWをONしても
音だけで画像出ずとか画像も音も出ず点けてすぐの時に
色ずれがひどかったりといろんな症状が出ます。
 通常は、まだまだきれいな画像が出ます。電源部の
故障だと思うんですが、内部を開けて点けると正常に
動作したりと手を焼いてます どの辺が怪しいか
どなたか 教えて下さい。子画面のスペアナの画面も
黒いままで出ません。
737邪道ライダー:2001/06/05(火) 22:08
ねこにゃんさんへ 経験あるので簡単に。
底にある大きな基板にある、3端子レギュレータのIC(4つ)/水平ドライブトランスと
その周辺。
738サービス野郎のツレのツレ:2001/06/05(火) 23:54
邪道ライダーさん。ごくろうさまです。
かなり経験を詰まれているようですね。
うちのやつでわからないことがあったら聞いていいですか!?(笑)
↑じょうだんです!根性で直します(笑)
739邪道ライダー:2001/06/06(水) 00:14
レス、どうもです。ここは本来、「家電修理情報交換スレッド(家電修理技術者専用)」
なわけですから、いいんじゃないんでしょうか?
自分でカキコしててアレですが本来の趣旨から、大きく外れているのかな?と思うところもありますので。
(私自身、大いに矛盾してますが)
740K:2001/06/06(水) 16:03
どうも冷えないので見てみたら
エアコンのフアン(室外機についているおおきいやつ)が動いていません
ですから少し冷風がでたなと思ったら室外機がパタンと止まってしまいます。
当然、修理か買い替えでしょうけど原因はどういうことが考えられるのでしょうか
修理してもらう際の参考にしたいとおもいますので、技術者の方がおられたら
教えていただきたいのですが・・・
741修理専門店:2001/06/06(水) 17:39
Kさん。
メーカーと型番を教えてください。
742目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 10:09
このスレもうすぐ1周年だ。
743目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 11:55
三菱の10年ぐらい前に買った25型のテレビなんですが
画面の上側から10cmぐらい下までの範囲に白っぽい波線が
横に出ているんですけど、もし原因が分かれば教えていただけないでしょうか?
テレビの上にはCATVのチューナーが置いてあるだけで
チューナーを移動しても同じ現象でした。
よろしくお願いします。
744Mさん(横から失礼します):2001/06/07(木) 11:57
>>740
私も現在その様な症状で、タイマーランプが点滅しています(コロナRV-22AC・94年製)
で、サービスの方に診てもらったら、室外機(ROV-22AC)の基盤交換が必要だと言われました。
後日修理に来るとの事でその日は帰られましたが、一体幾ら費用が掛るのか知りたいです。
隣市からの出張修理なのですが、一般的な基盤交換の費用はどれ位なのでしょうか?。
745邪道ライダー:2001/06/07(木) 13:19
>>743さんへ 今日は休日なので。
さっそくですが、
>画面の上側から10cmぐらい下までの範囲に白っぽい波線が
 横に出ているんですけど
波栓じゃなくて「斜めの直線が等間隔に10本くらい」じゃないでしょうか?
これでしたら、間違いなく垂直回路のコンデンサの容量ヌケによるものです。
(画面が上部で裏返って見えることもあります。)

開けてみても外見上の変化はあまり分かりません。(膨らんでいることもありますが)
大体、100から470μF/耐圧50から200Vの電解コンデンサーでは?
746目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 14:14
>>743さんへ
型番が知りたいです,10年ぐらい前という事なんで 勝手に
25CAT3と仮定したら C463 35V/100μ となります。
画面上部折り返しの症状だと判断しての事ですが。
747御存知の方いらっしゃいませんか:2001/06/07(木) 16:08
小型冷蔵庫で、発売元は
「株式会社 Mic mizunodenkasha」
名古屋市天白区中平1-504 と記述があるのですが
併記の電話番号は不通。
サーモを変えるだけで直りそうなので部品が欲しいのですが
どなたかこの会社を御存知なら教えていただけませんか。
748743:2001/06/07(木) 23:05
早速のレスありがとうございます。
型式は三菱25CBA5です。
>>745さんのおっしゃるように、ななめの直線が30本くらい走っています。
画面が裏返って見えることもあるんです。
やっぱりテレビは自分で修理するのは危険でしょうか?
修理に出すより買ったほうが安いですか?
749邪道ライダー:2001/06/08(金) 07:32
大きさが違いますけど、こんなこともあるので他の所も合わせて一緒に点検しておいたほうが
よいのでは?と思います。
 http://sakumaak.hoops.ne.jp/
>修理に出すより買ったほうが安いですか?
ブラウン管が弱っていたら、その通りでしょう。
見積もりしてもらったらいかがでしょうか?
750いやん:2001/06/08(金) 11:25
>>749
このサイトって、ただのクレーマーサイトじゃん(藁

メーカーとしてはしかるべき処置を行っているのに、代替機が気にくわないとか、
はっきりいってただのドキュソ。
こんなヤツは逝って良し。

751目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 13:32
>>750
蒸し返しても仕方ないけど、代替機も前のtvの
領収書がないと貰えないという理不尽なことに
なっていたんやね。

752目の付け所が…:2001/06/08(金) 15:06
東芝の28ワイドテレビ修理に出してブラウン管交換したけど、
前面下のキャビネのリップスポイラーみたいになってる部分が割れてた。
一人で持ち運びすんナよ。取説に書いてあんだろ。>東芝サービス
しかも、画像がゆがんでるし電源入れて映像出るまで前より時間かかるようになった。
新品交換しろってゴネようかな。
753目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 18:26
オンキヨーのコンポCR-185がCDを再生すると「ザザッ ササッ」って
音楽に雑音が混ざります 定期的にレンズクリーニングを
していたのですが・・・ 多少技術はあるので何処をいじれば
よいのでしょうか? お願いします 
754邪道ライダー:2001/06/08(金) 23:25
>>753さんへ
ピックアップがNGなら、かからず/音とびがほとんどですがたまに読み取り波形の
乱れによって、ノイズが入ることも考えられます。(最近は当たってないですが)

ここ数年は調整が不要なものも多く、どこかのボリウムを回してうまく行くか?
というと難しいトコじゃないでしょうか?
あんまり参考になっていないですね、ごめんなさい。
755753:2001/06/09(土) 10:46
>>邪道ライダーさんへ
 レス有り難うございます トランスポートのピックアップ周辺にVRが幾つか
 あったのでとりあえずいじってみます どれがあたりかな〜?
756目の付け所が:2001/06/09(土) 12:29
>>753
VRは絶対いじっちゃ駄目!!もう手遅れか?
ピックアップが移動する部分の軸のグリスをチェック。
ピックアップレンズを直接綿棒で拭いたら直る可能性はあります。
757753:2001/06/09(土) 21:30
>>756さん
実は詳しく書くと、異常が出る前にメンテナンスのためにやりました
 @可動、擦動部の古いグリスを取り去った
 Aモリブデングリスを可動、擦動部に着けた
 BPUレンズを綿棒で拭いた
 Cセットを元に戻した
 Dノイズが乗った音になった・・・
 
  と言う訳なんですが・・・(VRはいじってません)

 
758756の目の付け所が:2001/06/09(土) 21:40
>>757
外部の接続端子をクリーニングしてみてはどうでしょうか?
私はオンキョーのコンポの型番はあまりわからないのですが、
INTECか何かですか?
759目のつけ所が名無しさん:2001/06/09(土) 23:09
>>748
C463の交換で直ると思います,当社では9000円ぐらいです,
クレ−マ−サイトの液漏れ故障は実際数回直しましたが
火災になるようなことは有りません。
メイン基板引っ張りだせたら,交換できると思いますが
まわりをアルコ−ルでクリ−ニングもお忘れなく。
760目のつけ所が名無しさん :2001/06/10(日) 09:35
>>759
緑色の液体が付いてる。
761753:2001/06/10(日) 16:10
>>758さん
 端子のクリーニングもメンテの時に一緒に行いましたが・・・
 CR−185というのはインテック185シリーズのCDレシーバーです(現在生産完了)
 
762目のつけ所が名無しさん:2001/06/12(火) 15:06
このスレ一周年超えました。(祝
763000:2001/06/13(水) 23:08
おめでとう!!
764目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 22:08
AGE
765目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 22:28
4年前にMDステレオ・パナソニックSC−NS70MD
を購入したのですがカセットデッキの巻き戻し、早送りが
ガリガリと音がしてできません。テ−プの頭からの再生はダメです。
途中まで再生したテ−プを入れたら再生できます。
CD、MDは問題無く動きます。
カセットのギアだと思うのですが修理費用どのくらい掛かるでしょうか。
ついでにCD、MDのピックアップが壊れたら通常買い換えした方
が特ですか。
766てれびじゅしん:2001/06/18(月) 00:12
初めまして。
7戸のアパートで、テレビ共同アンテナの映像受信についての質問です。

6/9夜、テレビをつけると映像が出ず、受信ができていない状態でした。
 (アンテナをつないでいない状態の映像でした。)
6/10朝、多少乱れていましたが、各局写っていました。
6/12?午後、業者がきて、アンテナをつけかえていたので聞きました。
 「6/9は共同の漏電ブレーカーが落ちていた。ついでにアンテナも
 古いので変える。」とのこと。帰宅すると1局は少々斜線が出てい
 ましたが、許容範囲。他の局は全部きれいになっていたので、直っ
 たのだと思いました。
6/17午前、再び屋根にのぼっていました。
 直後、アパートのうち1戸に「レベルを測らせて」と呼び掛け、測って
 帰っていったようです。うちのテレビをつけたところ、NHKは立て斜線、
 教育は砂がちりちり、VHFも砂ちりちり、残りの局も乱れがあり、許容
 できる範囲ではありません。かなり悪くなっていました。
修理はこれで終わりなのか?明日は不動産や休みだし、、、という状態
です。
共同アンテナで、7戸それぞれ、受信状態が違うのもなのでしょうか?
今日の今日なので予備知識がまだなく、自分でこれから調べてみようと
思いますが、こちらを見つけたので書き込ませていただきました。
気が向いた方、良かったらお返事下さい。
767目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 00:44
>受信状態が違うのもなのでしょうか?

7戸ぐらいなら 大差ないと思いますが経路の長さで映りは当然減衰量が大きく影響
しますのでアンテナから遠いと映りが悪くなります。また、配線の方法により
他のアンテナ端末の負荷の取り方でもかわります。
予想では多分、ブースターのレベル調整を弱くしたのではないかとおもいます。
アンテナというのは意外と難しいところがあり、機材で映りが変わることは
もちろん、電界強度計による調整よりアンテナの向きをわずかにずらすと
映りがよくなるなどカット・アンド・トライ(やってみる)要因があります。
また空気の密度というか放送アンテナからの水分の量によってもかわります。
普通はテレビやビデオのAGCでカバーできますけど。
65デシベル以上がVHF、70デシベル以上がUHFという目標で自分はやってます。
768てれびじゅしん:2001/06/18(月) 02:31
>767さん
ありがとうございます。お返事がいただけてとても嬉しいです。
(ちょっと落ち込みぎみなので、、余計。)

>カット・アンド・トライ(やってみる)要因があります。
ということは、映りが悪いことを訴え、再来を要請しなければならないですね。
写り→映りですね、すみません。
769カール敷島:2001/06/18(月) 03:01
みなさま、はじめまして。どうかお教え頂ければ幸いです。

機器:テレビ
製造:松下電産
年式:91前期
型式:TH−27VS10

画面が元来、妙に上に寄っていて、ゲームの時にも困ります。
このテレビには、内部に垂直位置を調整するツマミはありますか?
内部の何も書いていないツマミの役割を全てご存じでしたら、
後々の調整のためにも、恐れながらご教示いただけると助かります。

また、最近の症状なのですが、
画面の左半分が少し暗い上、映画の黒帯などで縦に少し潰れています。
加えて、映像がゴーストみたいにうっすらと1cm線も色もずれています。
更に、明るいシーンと暗いシーンで画面全体の振幅が激しいです。
これは、そろそろ覚悟しておいた方がいい兆候なのでしょうか?

よろしくお願いします。
770目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 05:02
>>769カールさん
まず垂直モジュール壊れてます。調整しても無理です。
2つ目のは見てみないと解りません。出張修理でまず見積り
出してもらったらどうですか?
771邪道ライダー:2001/06/18(月) 22:44
765さんへ
>カセットのギアだと思うのですが修理費用どのくらい掛かるでしょうか。
経験ないので詳しくは言えませんが、まずメカ関係のトラブルで間違いないでしょう。
そこだけだったら7000から9000円位?内金が必要かもしれませんが見積もりして
もらいましょう。
>ついでにCD、MDのピックアップが壊れたら通常買い換えした方が特ですか。
それぞれ4000から6000円くらいしますから部品代だけでも結構かかってしまいます。
またピックアップを交換する時はたいていモーターなどの部品も合わせて交換する
ことが多いです。

ぜんぜん参考になりませんね、ごめんなさい。
772素人まるだし:2001/06/19(火) 23:05
CDプレーヤーのピックアップを部品取り寄せて素人ながら交換したんですが
CDが回らなくなりました、どっかいじったら直るのかと思い
なんか基盤に乗っかってるダイヤルを適当に回しまくったら
イジェクトすら出来なくなりました。
素直にメーカー修理に出しとけばよかったのに
素人が手をだすもんじゃないですね・・・・TT
メーカー修理に出したほうがいいですか?
あと機械に詳しくなろうとしたら
どんな事勉強すればいいですか?
773目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 00:12
>>772
CD,MDは部品交換後に調整が必要です。
基準ディスクを再生してオシロで波形をピークにもって
いかないとなりません。調整項目5つ位ありますので無駄に
動かしてはいけません。以前のものを基準に調整しますから。
CDはディスクマン、ラジカセ、コンポ(5年位前の物から)の
多くは、メカデッキ、光学ユニット、トラバースユニット、メーカー
によって言い方違いますが、その部分の完成品が用意されてる事が
あります。勿論調整済みです。意外と安いですよ。
基本的に僕がAssy化されてないCDを修理する時はピック、
スピンドルモータ、シャフト、トレーのモーターベルトを交換します。
ピックは光のレコード針ですし、スピンドルモータはディスクを廻す
モータです。少しずつ軸が下がってきて最終的にはスレます。交換後
には高さ調整が必要です。シャフトはピックが内側から外へスライド
して行きます。グリスが付いていますがゴミ、タバコのヤニで硬く
って動きを渋らせます。アルコールで洗ってグリスアップしても
ダメなときありますから交換です。出来たらグリスじゃなくて高価
なサラサラなオイルを塗りたいですね。そんなかんじで完全修理
するにはかなりの投資が必要になりますので一般の人は触らないで
修理に出すか、買い替えですね。光物は全般的にヘビースモーカー
ですと持ちません。なぜかと言うとヤニでコーテングされて本来の
寿命まで部品がもちません。


774目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 12:51
10年位前に買ったTVなのですが・・・

松下製・90年前期・TH−19L1
リモコンが使えたり使えなくなったりしています。

よろしくお願いします。
775修理専門店:2001/06/20(水) 14:32
>>774
リモコン受光部交換 定価¥1,300
付け替えるだけ、半田ごていらず。
776目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 23:58
>>774
受光部の品番TNQ2666

リモコンの電池は新品ですよね?
777目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 00:56
>>772
ピックアップのショートランドの半田を取ってないんじゃないかな?
レーザーダイオードの静電破壊を防ぐためにランドは部品出荷時にはショート
してあるがピックアップを取りつけ後に(配線した後にそこの半田をとってやるのです)
行うのです。
778名無し:2001/06/21(木) 02:01
松下 ビデオデッキNV-SB70W
症状 カセットを差し込んでも全く動かない。入る時もあるが、
イジェクトした後、また中に入っていく。カセコンの動きが
おかしい。
処置 同メカ機からモードスイッチを外して取り替えてみたと
ころ直ったので、新品に交換。
779邪道ライダー:2001/06/21(木) 02:03
モードSW/エンコーダーのトラブルは多いですね。再現性が低いのがなんとも。
ほこり/ヤニには要注意の季節でしょうか?
780こんばんは。:2001/06/21(木) 02:11
≪東芝の製品(テレビ・ビデオ)の故障について≫
・文字放送チューナー内臓テレビ 品番:28W30ME(96年1―6月期製品) と
・BSチューナー内蔵ビデオ 品番: A‐BF3(テレビと同時に96年3月頃購入) の故障について教えてください。
(テレビについて)
購入3年ほどで、地上波の画面全てに白いノイズが入り、文字放送の受信もできなくなりました。 結局、内臓され
ている文字放送チューナーの不良ということで取り替え修理をしましたが、それから2年たたない今、また文字放送
の受信ができなくなりました。 今回は画面のノイズはそれほどひどくありませんが、文字放送が受信できません。
「しばらくNHK総合を受信してください。」というメッセージが延々表示され、字幕番組も受信できません。
こんなに短期間に何度も壊れるものなのでしょうか? 数万円するチューナーと修理費用を、1年ごとに払い続ける
のかと思うと(・・・)。 東芝LE(販売会社)の方に強力にすすめられ、奮発して購入しましたが、泣かされてばか
りです。 東芝のテクノサービスに修理していただく以外方法はないでしょうか? また費用の目安なども教えて
いただけませんか?
(ビデオについて)
こちらでも時々話題のトラブルですが、からまったり、テープが出てこなかったり、途中で引っかかったり、ムリに
取り出すとテープが切れたり・・・と、散々です。 決して安くない商品だと思うのですが、購入後1年ほどで、この
状態になりました。 「ちゃんと映って、スムーズに取り出せますように。」と、祈りながら、使用しています。
東芝のサービスに修理に出すしかないでしょうか?(費用の目安も教えていただければと思います)。

同時に購入した製品が早々にダメになるのを見て、最近の家電品は、保証期間を過ぎる頃に壊れるよう設計されて
いるのでは・・・と思ってしまいます。 両親が使っている三菱のテレビ(2台)は購入して15年程たつのに、一度も
故障しないので、愛着がわき、新製品に換える気がおこらないと言ってます。 こうなると、単に、東芝の製品が
ダメダメなのかな・・・と、思ってしまいます(グチってしまってすみません)。 よろしくご教示お願い致します。
781目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 02:15
松下NV-SB66W使用ですが、イジェクトするとまた入る上に、
早送りや巻き戻しのスタート時と止まり時に「ギー」という音がします。
これもそのモードスイッチ/エンコーダー関係というやつでしょうか?
素人でも交換可能でしょうか?
782名無し:2001/06/21(木) 02:25
松下 ビデオデッキNV-SX40,SB50
症状 電源を入れた最初のうちは問題ないが、しばらくすると
画面が暗くなってきて映像も乱れる。再生画像、チューナー(
地上波、BS<SB50>)、ビデオ入力、全てに症状が出る。
処置 HICの表面実装コンデンサ6個全部が腐食していたので、
HIC丸ごと交換したら直った。(品番VCR0367)
交換後、画面がかなり明るくなった。
783邪道ライダー:2001/06/21(木) 02:45
明日は、違った今日は休みなので。
>>こんばんは。さん、気持ちはよくよく分かるつもりです。
>こんなに短期間に何度も壊れるものなのでしょうか?
傾向的なトラブルがあれば、そんなこと(失礼)もあります。
もちろんたまたま突発的に壊れることもありますのでなんとも言えませんが。
(無責任ですいません。)経験ない方とお見受けしました。
3年位でこわれるのは?確かにそれについてはあんまり反論できませんね。
「ここが原因」というようなピンポイントのアドバイスはできませんが、
ここはやっぱり、修理依頼をするしかないでしょう!
もちろん、ビデオの件も同様です。もっとも「1年過ぎたくらいで」
というくだりには同意見です。
(ちゃんと見ないテープの保存をしっかりしてることが前提ですが)
>祈りながら、使用しています。
何もそんなことをムリにしなくとも 、大事なテープ(人それぞれですが)
が見られないじゃないですか?
>からまったり、テープが出てこなかったり、途中で引っかかったり、
 ムリに  取り出すとテープが切れたり・・・と、散々です。
あんまり無理すると余計に傷が深くなります。

不満は不満として正直にぶつけてみてはいかがでしょうか?
以前の修理明細は大事に保管してますか?こういうときには大事なもの
です。(2年前ですとメーカーの記録に残っているかどうか?)
一般的には修理の保証は「同一箇所で3ヶ月」です。冷静に意見を述べて
交渉したらいかがでしょうか?
一応、それぞれ20,000円/15000円コースかな?と思いますが。
まぁ、個人的には出張料は全額、工賃はせめて半額くらいは
払っていただけると非常にありがたいのですが。
いつもカキコしてますが「鬼の首を取った様な態度」
は厳禁でしょう。

長文には長文で酔っ払いながら経験を元にカキコして見ました。
参考になれば幸いです。
784邪道ライダー:2001/06/21(木) 02:57
チップコンの液漏れには皆さん泣かされている様ですね。
交換だけでは直らずに、パターン切れ/スルーホールの断線に
あたってしまった日には、
あああぁ!! ヽ(´Д‘;)ノ です。
785おもも:2001/06/21(木) 03:27
唐突ですが、SONYのKV-21ST12が、見てる途中に急に画面プッツンきれました。
はじめはうっかりリモコンに触ってしまったのだと思い自分の近くを探しましたが、
リモコンは遠くにありました。いやな予感がして電源入れなおしましたが(リモコンではなくテレビの)、
電源を入れると、パチパチリレーのような音を出しながら電源ランプを点滅させて、
4秒ぐらいでその下のスタンバイの赤いランプを1,2回点滅させるとともに切れてしまいます。
音声もまったく出ません。
どうなってるんでしょうか。
直すとしたらいくらぐらいかかりそうですか?
ぶしつけですが、よろしくお願いします。
786邪道ライダー:2001/06/21(木) 03:53
こんな夜中にご苦労様です、こっちはお休みですが。
>>おももさんへ
電源が勝手に切れちゃった後にスタンバイランプが何回点滅していますか?
ピンポイントですがそれはまずブラウン管でしょう。
直前に赤が強く出てました?
とりあえず、修理を依頼してください。
金額は?ですが、冷静に不満を伝えてください。

そうそう、まわりはきれいにしておいてお茶でも出してあげてください。
787おもも:2001/06/21(木) 04:00
すばやいレスありがとうございます。
今日はもう寝ません。寝るとおきられない性質なので。

電源ランプが14回点滅したあと、
スタンバイランプは4回点滅します。

赤い光は壊れる直前ですか?どうだったでしょうか。
特に出てなかったような気がしますが。

まだ4年しか経ってないのにー!!
ブラウン管ですかーー??
まぁ安かったからいいかー。買い換えた方が利口ですかねぇ。
でも安ければ治したいんですけど。
788ネコ:2001/06/21(木) 11:46
上げ
789通りすがりの者:2001/06/21(木) 13:21
>>785
技術者ではないのですが、似たような経験があったのでカキコします。

SONYのKX-27HV1Sだったのですが、同様な症状が出て数ヶ月後に完全に映らなく
なりました。サービスの人に来てもらい見てもらったのですが、電源BOXがいかれたとの事。
でも部品がもう無くなっていて修理不能とのことで泣く泣く買い換えました。
いいものは長く使えると思って、無理して高いものを買ったのに10年強でこんな有り様とは。
修理も10回位して、購入費を含め出費は30万以上じゃないかな。映らなくなる直前まで映像
は絶好調で、店頭の新製品を見ても「うちの方がきれいだ。」と思ってたのに。
あ、横道にそれてしまいましたが、ご参考になれば。
790780です:2001/06/21(木) 13:42
邪道ライダーさま
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。 トラブルが多くて
ほとほとイヤになっていたのですが、東芝のSSに修理依頼をしてみます。
落ち込んでいましたが、邪道ライダーさんのおかげで回復できそうです。
優しさが身にしみます。

別件ですが、CDコンポのカセット(デッキ)が開かないのですが、分解する
以外に開ける方法があれば教えていただけませんか?(シロウトがムリに
やらないほうがいいですか?)  お時間のあるときに教えてください。

いろいろとどうもありがとうございました。
791邪道ライダー:2001/06/21(木) 22:58
780さんへ、どういたしましてです。
>CDコンポのカセット(デッキ)が開かないのですが、分解する
以外に開ける方法があれば教えていただけませんか?
最近はカセット扉も取れないものが多く、まず難しいと思われます。
たぶんヘッドが下に降りず→取り出しボタンがロックされてるのでは?

知識があれば裏からヘッド基台に連動するキャプスタン軸を手で回して、
等の方法も取れるんですが、いたずらにいじって他の故障を誘発するのも
マズイですから。無理は禁物でしょう。長文にて失礼。
792790(=780)です:2001/06/22(金) 21:42
邪道ライダー さま
こんばんは。 早速のアドバイス、ありがとうございます。 コンポの解体
くらいシロウトでも大丈夫かな、と簡単に考えていましたが、やはり修理を
依頼します。 テレビの件も、以前修理をしてくださった方が、丁寧に対応
してくださいました。 邪道ライダーさんのアドバイスのおかげです。

どうもありがとうございました(大感謝!)。
793>>774:2001/06/23(土) 06:35
リモコンの送受光部のアクリル板を住まいの洗剤で綺麗に拭き上げて、リモコン電池を交換。
分解できるようならリモコンのマットSW(基板面)を乾いたテッシュペーパーで拭く。
導電ゴムは中性洗剤と使って手でこすり洗い後水気を取り復元。
これで症状の改善が見られなければユニット交換をしたようが良いと思われる。
794目のつけ所が名無しさん:2001/06/23(土) 23:28
>>793
あの頃のは時期的にも受光部悪くなりなりますよ。
しかしあなたの言われてるリモコン分解クリーニング、こういう
時代ですからいい事だと思います。謎のメーカーサービスマンより。
795目のつけ所が名無しさん:2001/06/23(土) 23:36
リモコンって分解しにくいよね。ネジ一本で後はハメコミ構造
だったりして。俺、よく壊したよ。お客の前で・・
796目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 00:10
>>795
794ですけどあなたはメーカーサービスマン?
僕はM下の出張サービスマン
797目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 00:48
すいません、初心者版の方でもスレッドを立てた者ですが、こちらでも質問させてください。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=993302411&ls=50

詳細は↑のようになっており、電話が掛けられなくなっております。
情報を頂けると幸いです。
798目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 01:16
796>> 家電メーカーを渡り歩く契約社員だよん。
現在は全国規模の家電修理専門店勤務。
799目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 02:21
ちょっと聞きたいのですが、ビデオデッキは電気的に急にバグったりすることってあるんですか?

うちのビクターS-VHSデッキHR-S200なんですが

・音声がどのHIFI録画テープでも時ねじれた音(?)になる。(モノラルは大丈夫)
・電源落とすだけで自動的にタイマー予約したことになってしまう。
 またタイマー予約しているのに電源ボタンで立ち上がってしまう。

湿気によってマイコンがバグったのでしょうか・・・

3週間前までは正常に動いてました。
購入1年二ヶ月目で保証もビミョーに切れていてどうしようもないのです。。

アドバイスよろしくお願いします。

ひとまず電源を抜いて放置して初期状態に戻してみます。
800邪道ライダー:2001/06/24(日) 21:15
799さんへ、飲酒しながらにて失礼。
>音声がどのHIFI録画テープでも時ねじれた音(?)になる。(モノラルは大丈夫)
 音が「小さく/こもりがちに」聞こえてませんか?また、ステレオ感(音の広がり)
が、感じられないように聞こえてますか?
それはたぶん、テープ走行(トラッキング)がずれているのでは?
(以前に録画したテープ全てで起こる/新たに録画したテープではOKならば)
>電源落とすだけで自動的にタイマー予約したことになってしまう。
 またタイマー予約しているのに電源ボタンで立ち上がってしまう。
これははっきり言って自分には?です。5年以上前の製品は「タイマーREC入/切」
のボタンがあって、一旦予約録画の状態に入ると電源も入らないものが多かったけれど
最近のものは使い勝手を考えて、「タイマーREC入/切」のボタンを廃止して
電源のボタンを押して電源を切ると自動的に「タイマーREC入」になるものが多いです。
失礼ですが、説明書にどの様に書かれているかで答えは簡単に得られると思われますが。

>購入1年二ヶ月目で保証もビミョーに切れていてどうしようもないのです。
上のレスにもカキコしましたが、
「不満は不満として正直にぶつけてみてはいかがでしょうか? 」
あっ、サービスマンに罪はありませんから、あんまり怒るのも・・・。
相手の話をよく聞いた上で値引き交渉してはいかがでしょう?
(せめてアシ代ぐらいは出してあげてください)(苦笑)
参考になります?長文にて失礼。
801797:2001/06/24(日) 23:00
邪道ライダーさん、昨日はお世話になりました。
電話の件、何とか解決いたしました。
本当にありがとうございました。
802799:2001/06/25(月) 03:41
アドバイスありがとうございます。

>音が「小さく/こもりがちに」聞こえてませんか?また、ステレオ感(音の広がり)
が、感じられないように聞こえてますか?

まさにその通りです。
しかし私も最初トラッキングがずれているのかと思っていじってみたのですが、どの場所でも合いません・・・
おかしくなってから新しく録ったテープも同様に音が変になります。
詳しくいいますと、テープを再生すると最初ベストなトラッキングを探しているようで
音があっちやこっちや(?)になります。そしてベストなトラッキングが見つからないまま
変な音で再生し続けます。手動でもダメです。

あと、タイマーの件ですが、うちのタイプは旧式(?)でタイマー予約ボタンが別にあり
前まではそのボタンを押さないとタイマー予約モードにはならなかったのです。
つまり前と動き方が違うということでありまして・・・

あと省エネタイプらしく一日ほったらかしていてもリセットされない強者なので
バグったのか壊れたのかよくわかりません(^^;
ひとまず明日サービスセンターに問い合わせてみます。
803目のつけ所が名無しさん:2001/06/25(月) 04:34
>>802
テープパスが合わなくなっているかもしれませんね。
いきなりそうなったのでしたら、メカのローディング機構に異物が入り込んでいる
可能性もありますので、一度よ〜く点検されてみたら?

タイマーリセットは、バックアップコンデンサを一時ショートさせてみるとか。
×Fクラスという容量(サイズではない)のデカいコンデンサがそうです。
電池(バッテリ)によるバックアップなら電池を一時外してみる。
804799:2001/06/25(月) 04:48
>>803
今、箱を開けてホコリをとりつつバックアップ用と思われるコンデンサーを
100Ωの抵抗でショートさせてみたところすべて元に戻って、症状も全くなくなりました!

ローディングの部分は全然汚れてなかったのでたぶんバグってたようです〜
アドバイスくれたここのみなさんありがとうございます!
805目のつけ所が名無しさん:2001/06/25(月) 23:27
>>799
:・電源落とすだけで自動的にタイマー予約したことになってしまう。
: またタイマー予約しているのに電源ボタンで立ち上がってしまう。
メニュー設定の「オートタイマー」を入にすると上記の動作になる
仕様だと思われ。もう、解決しているし間違った内容だったらスマソ。
806ネコ:2001/06/26(火) 09:36
AGE
807名無しテープ使い:2001/06/26(火) 21:20
ソニーのカセットデッキTC-WR705Sを使っているのですが、
ここのところ一部テープで録音がうまくいきません。
ノーマルテープであれば大体OKなのですが、ハイポジ、メタルに録音すると高域が完全に落ちます。
メタルテープのみレベル表示が移動しますので、テープセレクタに異常はないようですが…
ちなみにサンプルにしたテープは、ノーマル/ハイポジがマクセル、メタルはよりによってソニーESです(苦笑)

買った値段が値段なので、修理にまわすべきか、新しくダブルリバースデッキを買うべきか…
808邪道ライダー:2001/06/26(火) 23:25
名無しテープ使いさんへ、蒸し暑くてイヤンなっちゃいますね。
早速ですが、ヘッド磨耗では?ライトを当ててみると光の反射具合でよく分かります。
3から4年前の製品でしたっけ?A/Bデッキ共に録音できるものですか?

ヘッドを交換するなら同時にピンチローラーなども行う必要があります。
定期的にクリーニングしてますか?最も差金は扉が取れても清掃しづらいです。
>買った値段が値段なので、修理にまわすべきか、新しくダブルリバースデッキを
 買うべきか…
使用頻度が多ければ、あんまりオススメしたくないのが正直なところです。
「?」ばっかりで失礼。
809目のつけ所が名無しさん:2001/06/26(火) 23:52
松下製のマイクロコンポ「SA-CH170」なのですが、
CDを挿入しても回転しません。(NODISKと出る)
一応エアーブロアーで埃飛ばしして、レンズクリーナーも使いましたが
再生しません。
どうかご診断をお願いします。
810目のつけ所が名無しさん :2001/06/26(火) 23:59
>>809
綿棒で直接レンズを拭いてください。
811774:2001/06/27(水) 00:02
遅れレス失礼いたします。
>>775
レスありがとうございます。
>>776
電池は新品です。
>>793-794
リモコンですが、純正は破損してしまったので、VTRの物を使用しています。
812809:2001/06/27(水) 00:04
>>810
アルコールを浸した綿棒で拭いてみましたがだめでした。
CDの回転が通常の10分の1位でした。
813邪道ライダー:2001/06/27(水) 00:07
809さん、酔っ払っててごめんなさい。
よくある質問ですが、間違いなくピックアップのトラブルと考えられます。
もっとも、エアーブロアー/レンズクリーナーでは取れないのが直接、
クリーニング液をつけた綿棒でふいてあげると直ったりもしますが・・・。


マイクロコンポだとCD部が中央/底にありますからまず一般の方が
分解/清掃するのは無理と思われます。
(余分が故障を作ってしまうことがコワイです。)
メーカーに依頼すると必ず部品交換になるでしょう。
12000〜15000円くらいはみておいたほうが。
見積もりもしてくれるはずです。
長文にて失礼。
814邪道ライダー:2001/06/27(水) 00:10
809さん、アルコールはまずいっすよ。
最近はプラスチックを使ってますから。
815809:2001/06/27(水) 00:15
>>813-814さん
ありがとうございます。

813さん、部品交換ってもしかしてCDユニット総取り替えですか?
出来れば部品だけ手に入れて自分で修理してみたいのですが、不可能でしょうか?

814さん、最近のはプラって本当だったんですね。ありがとうございます。
勉強になりました。ですが、今回のコンポは7〜8年位前に買った物なのですが
やはりプラ製でしょうか?一見しただけでは判らないので・・・
816邪道ライダー:2001/06/27(水) 00:24
>部品交換ってもしかしてCDユニット総取り替えですか?
「CDかからず、音とび」はピックアップに原因があることがほとんどですが、
まれにCDを回すモーター/ピックアップを移動させるモーターが原因に
なってることもあります。確実に直すために最近は前述の3点が一緒になった
部品(メカシャーシも含めたアッセンンブリー=CDユニット)を
交換していることが多いです。
>やはりプラ製でしょうか?一見しただけでは判らないので・・・
10年前くらいからプラスチック製が多いです。
安く製造できる理由が一番ですが・・・。

817809:2001/06/27(水) 00:27
816さんレスありがとうございます。
お勧めのレンズクリーナーは何かありますか?
それともすでにアルコールで掃除してしてしまったわたしには手遅れですか?
818目のつけ所が名無しさん:2001/06/27(水) 00:42
>>809
CH170は元々トラバースユニット(メカデッキ完)で
部品供給されてますよ。無調整です。品番忘れましたが‥
うまくバラせれがいいのですが、自己責任でやるのは
構わないと思います。要領つかめないとまず壊しますが。
819邪道ライダー:2001/06/27(水) 00:44
酔っ払ってて???だったらすいません。
お勧めのレンズクリーナーは市販のもの/名前の通ったものならどこでも大丈夫でしょう。
ただ、ディスクタイプはあんまり効き目がないようですが。
自己責任ですがそれについてるクリーナー液を綿棒に含ませて、やさしく
ふいてあげるのがベストです。
813でカキコしたんですが、CDが一番上にあるんでしょうね。
あわせて大事なのがあんまり押しつけないことです。ピックアップの
コイルに無理がかかっちゃいますので。
>手遅れですか?
市販のアルコールは純度100%のものは少ないですから50/50では?
(目で見て曇っているのが分かる/クラック入っていたらヤバイでしょう)
私も新米の頃は先輩社員から、
「ひびが入るから絶対に使うな!!!」と怒られてました。
(ヘッドを清掃するのに使うアルコールがいつもそばにあったため。)
またまた長文にて失礼。
820809:2001/06/27(水) 00:49
818さん、819さんありがとうございます。
818さん、正しいバラし方(技術書でしたっけ?)は電気店に頼んでも入手不可能でしょうか?
その前に、何故CH170のことをそこまでご存知で?

819さん、たびたびありがとうございます。
821目のつけ所が名無しさん:2001/06/27(水) 01:36
>>809
テクニカルガイドは一般的にサービスステーションに
行かないとありません。タダでコピーしてくれると思います。
ハンダ付け自信あります?トラバースの下に制御基盤が付いてます
がハク切れしたら基盤ありません。ダンパーを止めてるボスうまく
外さないとおれます。ガイドのコピーって出してくれないか有償
の事が他メーカーじゃ多いと思います。私?M下の出張サービスマン
なので。そうそう静電気も要注意です。
822807:2001/06/27(水) 23:07
>>808
邪道ライダーさん、どうもです。
>早速ですが、ヘッド磨耗では?ライトを当ててみると光の反射具合でよく分かります。
>3から4年前の製品でしたっけ?A/Bデッキ共に録音できるものですか?
ヘッドの方は特に磨耗していません。(過去にはありましたが(^^;)
クリーニングは月1回程度で、1日3時間程度使用しています。
録音はA/B両方可能で、両方とも同一の症状が出ています。

実は録音は別の3ヘッドデッキでやってまして、Wリバースデッキは再生専用機として
使っていました。(再生では異常なし)
それで、最近久しぶりにダビングの為に使ったところ、この症状が発覚したんです。
(結局リバースデッキ→3ヘッドでダビング)

MDに変えろ、という啓示なのかなぁ…しかし、今更戻れないよぉ…
823809:2001/06/27(水) 23:44
やはり自分では直せそうもないようですね。少し残念です。
半田付け位なら自信はありますが、その他となると・・・?
素直に修理に出すか買い換えたほうがいいですかね?
824邪道ライダー:2001/06/28(木) 00:17
星の金貨に酒飲みながら、感動してしまった。
早速ですが、807さん。>>808「差金」→「最近」の間違いでした。酔っ払ってたので・・。

考えたんですが、ヘッドが磨耗してないとすると、次に考えられることとすれば・・。
リバースデッキOR3ヘッドのどっちかが基準に対してアジマスがずれているのでは?
ご存知かもしれませんが、基準からずれるにしたがって高域のレベルが落ちてこもって
聞こえるようになります。
>両方とも同一の症状が出ています。
ということを考えてみると、リバースデッキOR3ヘッドそれぞれでデッキでの
録音/再生にて問題がなければ3ヘッド機がぁゃしぃような気がするんですが・・。
もちろん、3ヘッド機側の磨耗もありですが。

とりあえずは、市販のカセットテープ(苦笑)があればどっちがおかしいかは
簡単に切り分けできます。
ぜんぜん参考になってないですね、ごめんなさい。
825目のつけ所が名無しさん:2001/06/28(木) 01:27
>>807
ノーマルOKでハイポジ・メタルがハイ落ち、だとするとバイアス系が
やばいかも。
バイアス発振器の出力ダウンかポジション切り替がうまくいっていない
可能性あり。
メタルテープで無音オーバーライトしてみて、前の録音の消去が不完全
ならバイアスオシレータがダウンでまちがいないでしょう。
・・・だとするとそのオシレータはまもなく煙をあげて昇天の運命。
オシレータ回路のケミコン劣化の可能性大。
826821:2001/06/28(木) 01:41
>>823
自分でいじった後修理出すのはやめましょう。
えらい金額になる時が多いです。
壊す覚悟で自分で治す。メーカー修理に出す。買い換える。
の3択ですですね。
827名無しさん:2001/06/28(木) 17:35
モノラルTVをステレオにしたいと思い、
壊れていたビデオを治したのはいいのですが、取り扱い説明書
がなくテレビのチャンネルの設定がまったくわからんのです。
ビデオの機種は三菱のS84という奴なのですが、他機種の設定
方法などでもいいのですが方法をおしえてもらえないでしょうか?
828目のつけ所が名無しさん:2001/06/28(木) 19:01
>>827 あほやん。
パネル内に、順序よく書いてあるから
すなおに、そのとうりやってみ!
829目のつけ所が名無しさん:2001/06/28(木) 19:05
エアコンが水漏れ・・・・・・・・ポタポタポタッ
830名無しさん:2001/06/28(木) 21:02
パネルは壊れてて・・・
831目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 00:21
TVが調子悪くて困っているのですが…。
画面中央に横長の波紋のような模様ができて、
ゆらゆら揺れています。
その右下、左下にも、もう少しサイズの小さい波紋ができてます。
それとは別に?画面上部に細い横線がゆるいカーブを描いて
たくさん走っています。

修理代はいくらぐらいを考えておいたらよいでしょうか?
買い換えたくなるような金額じゃなければよいのですが…。
また、来てもらってその場で、なんてことが可能でしょうか?
三菱の36W−CZ10W(96年製)です。
よろしくお願いします。
832邪道ライダー:2001/06/29(金) 00:36
酔っぱらっているので・・・。
>>831さん、常時確認できますか?ビデオ入力で同じCHを見ても確認できますか?
アンテナコネクターはプラスチック製のものじゃないですか?
(F接栓じゃないと、TVからの不要輻射がカブリます。)

TVを移動した/ビデオを買い替えたなど、おかしくなった直前に何か変化が
ありましたか?
自分の経験では、単純にTVの故障ではないのでは?と思われます。
36型だと、TVが原因でも10,000から25000円ぐらい?
???ばっかりでごめんなさい。
833目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 00:48
age
834831:2001/06/29(金) 00:54
邪道ライダー様。
お答えありがとうございます。
ごめんなさいだなんて、とんでもないです。

普通に地上波を見ても、外部入力でも同じです。
どのチャンネルも同じで、ブルーバックの画面にすると
明らかにわかる恐ろしい模様です。
F接栓と言うのは、ネジをぐるぐる回して締めるものでしょうか?
これで解消できるならぜひ試してみたいと思います。
特に最近変わったことはしてないつもりですが、
掃除のときに動かしたくらいでしょうか?
ただ、この時からともはっきり言えないのですが。
レス頂いたのに、こちらこそ上手く説明できなくてすみません。
835暑がり:2001/06/29(金) 01:10
教えて下さい
10年ほど前に買ったサンヨーのエアコンですが
最近みたいな1日中暑い日になると効きが悪くなります。
夜中になって少し涼しくなると効いてくるんですが・・。
おそらく室外機が原因じゃないかなと思うんですが
電気系に弱い私にはさっぱり解かりません。
素人にもわかる応急処置がありましたら教えてください。
836目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 01:18
ガス抜けじゃないかな?そうなったら応急処置無し。
コンプレッサー劣化ならもうお手上げ。買い替えだ。
837暑がり:2001/06/29(金) 01:33
>>836
早速のレスどうも。
雨の日や夜涼しくなった時には効くんですが・・・。
ガス抜けで応急処置無しなら買い替えですか・・・鬱です・・。
どうもでした。
838目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 03:25
>>837
瓦斯抜けなら瓦斯補充してもらえばよいんじゃ?
839目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 21:00
>835
室外機の配管に霜がついているかをまず確認してください。
霜付きの時はトラブルやってます。
水滴がついているなら正常です。そのときは能力不足でしょう。
840目のつけ所が名無しさん:2001/06/29(金) 21:08
>831
>その右下、左下にも、もう少しサイズの小さい波紋ができてます。
>それとは別に?画面上部に細い横線がゆるいカーブを描いて
>たくさん走っています。

外部からの影響のような気がします。
インバータエアコンなどの機器でアースをやってないところとかありませんか?
自分の家はもとより、ご近所さんがやってたりするとそのような波紋が出るときがあります。
もちろんテレビ側の故障ではないとは言い切れないところはありますけど。
841831:2001/06/29(金) 22:57
アドバイスありがとうございます。>>840
エアコンのアースはとってあります。
特に新しい機器を増やしたということもないので、
やはり、よそのお宅からでしょうか?
お隣りとは壁3枚は隔ててるのですが。
上の階はないので、下の階から?
周りの建物は結構離れてるのですが…。

とりあえず、置き方をもう一度見直してみます。
故障じゃない可能性が高いみたいで、それだけでも希望の光です。
大騒ぎしてすみませんでした。
842邪道ライダー:2001/06/29(金) 23:40
831さん、詳しく教えてもらってどうもです。
>普通に地上波を見ても、外部入力でも同じです。
 どのチャンネルも同じで、ブルーバックの画面にすると
 明らかにわかる恐ろしい模様です。
ブルーバックの画面(無信号入力の状態)でも、そうなるとすると
単純にカブリとはいいきれませんね。
>F接栓と言うのは、ネジをぐるぐる回して締めるものでしょうか?
六角ナットで締めるものです、DIY店で500円以下で売ってます。
カッターナイフとペンチがあれば簡単にできます。

常時確認できるのであれば、メーカーサービスに出張してもらうのも手です。
出張料+点検代で5,000から8000円ぐらい?
電話でおおよそ教えてくれると思います。
個人的には全く思い当たらず、是非結果を知りたいところであります。
長文にて失礼。
843831:2001/06/30(土) 00:00
邪道ライダー様。
度々ありがとうございます。
もう少し格闘して、やはりダメだったらメーカーにTELしてみます。
F接栓はまだ買っていません。
とりあえず、加工の仕方を検索してみたところです。
結果はご報告したいと思います。
専門用語を記憶できるか自信はないですが(笑
どうもお世話になりました。
844暑がり:2001/06/30(土) 00:51
>>839
夕方に室外機の配管見ました。
見事に霜付いてました。
もう10年も使用したので潮時かな。
近いうちに買い替えることを決心しました。
レスどうもありがとうございました。
845目のつけ所が名無しさん:2001/06/30(土) 23:46
>>844
冷媒を追加補充すれば復活の可能性大ですよ。
うちのなんか配管どころか室内機のも氷がびっしりついて水浸しに
なってたけど、ガス入れたらよくなりましたよ。
846目のつけ所が名無しさん:2001/06/30(土) 23:58
ガスは都市ガス?プロパン?
847目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 00:28
>>846
どっちでもお好きな方をどーぞ。
しかし、いちばん効くのは屁です。
848目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 00:31
へー!
849目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 01:28
ガスが漏れているなら箇所を修理してからガスを入れましょう。
ガス入れは結構取られます。ひと夏持てばでもつ可能性は低いです。
850ねこにゃんさん:2001/07/02(月) 20:25
xax
851コトコト:2001/07/02(月) 21:45
8年ほど前の25タイプ インバーターエアコン コロナ製なんですが
室内機が低回転になると、コトコト音がしだします。
カバーを外して見たんですが、どうもファンモーターがガタついていて
音が発生しているようです。高回転では鳴りません。
修理の場合、どこを交換するんでしょうか?軸受けとかでしょうか?
852目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 03:55
>>851
室内機のファンが汚れてないか、いっぺん確認しましょう。
汚れがひどい場合、異音を発することがあります。
853コトコト:2001/07/03(火) 17:12
>>852
ありがとうございます。
早速、ファンの確認をしてみます。おそらく、ひどい汚れだと思います。
854目のつけ所が名無しさん:2001/07/04(水) 00:23
最近、落下破損ばっかりだーーー!
電話機の子機を落下。3000円以上見積もり。って
3000円で直せるか〜!基盤割れてて。
ったく。
症状:動かず。動作せず・・って小学生か、あんたは!!
こういうのってホントに多い。
症状確認できずってのも多い。ちゃんとコンセント差して使ってるかい?
855目のつけ所が名無しさん:2001/07/04(水) 00:59
うちのエアコンも10年以上使ってるんですが、昨年夏に冷えなくなり
外から見ると室外機が回ってないようでした。室内機からは室温と同じの
風しか出て来ません、、これってやっぱり買い替え時でしょうか?
856目のつけ所が名無しさん:2001/07/04(水) 04:56
>>855
冷媒抜けかもしれませんね。
または室内機←→室外機の結線不良かもしれない。
857目のつけ所が名無しさん:2001/07/04(水) 17:28
 お世話になります
93年製の松下の29インチのテレビなんですが、2週間前より電源を入れて30分
ぐらい画面の中央1本の横線になって、少し時間がたつとパッ パッと上下に広
がる様になってそのうちに正常に映る様になります、電源 を切っている時間が
短いときは症状が出ません、又まれに最初から正常な時もあります。
 後ろの、H-HOLDO を動かしても全然変化なしでした、たぶん修理に出さない
と直らないとおもいますが、原因はなんでしょうか?又修理ができるならば金額
はどれぐらいになるんでしょうか、よろしくお願いします。
858目のつけ所が名無しさん:2001/07/04(水) 18:03
その症状は「横一」って呼ばれる一般的な故障。
垂直ICの足の半田付けで直ると思われ。
もしくはコンデンサの不良か。
〜1万円ぐらいまでで直るよ。どこのメーカのTVでも良くある故障。
一本線の時に、テレビ叩いてみろ!
859邪道ライダー:2001/07/04(水) 19:01
>電源を入れて30分ぐらい画面の中央1本の横線になって、

ブラウン管が焼けちゃいますので明るさは落としておきましょう。
860名無しさん:2001/07/05(木) 00:16
>>857
>>189-194を読んでみ。ちなみに垂直基盤は右側にあるよ。
中身はほとんど同じ。
861目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 00:45
ハンダ吸い取り器(線?!)って幾らぐらいですか?
やっぱり秋葉原が安いですかね
862邪道ライダー:2001/07/05(木) 00:56
アキバくらいしかないんじゃないでしょうか?

うちでは部品として取り寄せ→\400、ぼったくりだあぁーーー!
原価は一体いくら?
863邪道ライダー:2001/07/05(木) 01:00
ラジオデパートの中に2〜3軒、ありますよ、手動のポンプのヤツ。
ワンハンド(片手)でできるヤツが重宝してます(\800円位)

酔っ払ってるなぁ。
864目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 01:10
>>861-863邪道ライダーさん
861です。分かりました。すぐやらなければいけない修理では
ないので、また秋葉原行った時に行ってみます
865目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 01:15
横一の時
叩きすぎて 本当に壊したのは俺だけか?
 
866目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 01:24
>>865
俺も。最高に困ったのは客の前でB管を割ってしまった時。
CRT基盤を服の袖に引っ掛けてパリ―んとB管のネックが
とれちゃった。あの時はアセッた(>_<)
867目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 01:29
故障かどうかわからないのですが、電子レンジって、誤動作するものでしょうか?
留守中に動作していました。リモコン式では無いです。
868目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 02:11
>>857
正確な型番教えて下さい。一部垂直のIC(モジュール)のハンダ付け(交換)で
直らないのがあります。
>>865
電源ラインが壊れたとか?ICが逝ったとか?
>>866
僕も電源の故障直したら真っ赤にエミ減しててそのB管やりました…B管交換
しましたが上司に絞られました。
869目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 10:40
857です、すいません>>189-194に同じレスがありました、どうやら機種も同
じな様です(ということはこの機種はこの故障が多いのかな?)過去レス読んでな
かったんです、一度チャレンジしてみます、邪道ライダー さんその他のみなさん、ありがとうございました。
870860:2001/07/06(金) 00:20
自分もB管のネック割ったことあります。音にビビりました(ワラ
>>857さん
ハンダ付けするときはコテを当て過ぎないように、あとハンダ
がブリッジしないように気をつけて。
871868:2001/07/06(金) 01:01
>>857
TH-29VS10ですか。IC451のハンダ付けからですね。
プライベートでやるのでしたらハンダ付けからがいいですね。
仕事でやるなら垂直モジュールごと交換しますけど‥どうしてか
と言いますとコンデンサーがへたってくる事が多いからです。
縦ピンが曲がってきたり、垂直の振幅が安定しなくなったり。
モジュール部品代が¥3000もするから‥BSチューナの横のハンダ
付けしてある基盤デス。
872目のつけ所が名無しさん:2001/07/06(金) 02:12
あーあ、トタン板で火傷しちゃったよ。
いつまで続くんだ?この暑さはよ〜!!
靴底が溶けそうだ。
873屋根の猫:2001/07/06(金) 12:00
>>872
下手な靴だと、瓦の上でもなんだかぬるぬるするよねぇ。
うちはテレビ関係で天井裏配線が多いので、この時期の「新築洋風住宅」は地獄そのもの。
点検口に首を突っ込んだ瞬間、くらっと来る位暑いんだもん…高気密住宅って。
874目のつけ所が名無しさん:2001/07/07(土) 00:49
age
875:2001/07/07(土) 01:04
メーカー別に修理情報を検索する方法はないでしょうか?
CDーROMで「RISS」(松下)
同じく「なおすくん」(サンヨー)
は手元にあるが、他のメーカーの情報ってないですか?
サイト(URL)を知ってる人は情報求む。
876:2001/07/07(土) 02:04
普通のメーカーのサイトにはないです。
修理に関する技術情報は一般には公開しないでしょう。
あるとすれば会員制だと思います。ソニーのfaxサービスみたいに。
877目のつけ所が名無しさん:2001/07/07(土) 03:58
ここがわるいですよとか書いてあるのは技術情報じゃない。
修理事例ってやつだ。
技術情報はCQ出版の雑誌を常に読んでいればメーカーなんぞに
聞かなくても高いレベルに維持できる。
(トラ技とかデザインウェブ、別冊とか)
878目のつけ所が名無しさん:2001/07/07(土) 11:06
分解の仕方がよくわからない製品があるのは困るな。
隠しのつめがどこにあるのかがまったくわからないくて バキって
折ってしまうことある。
879目のつけ所が名無しさん:2001/07/08(日) 23:52
あげぇ
880目のつけ所が名無しさん:2001/07/09(月) 00:38
>>875
RISSや、なおすくんをお持ちなんて羨ましいです。一度見てみたいです。
私は、シャープ(月1000円半年契約)と日立(月500円)の修理情報検索
サイトを利用しています。共に、最寄りのSSや技術相談から申込用紙を
貰って入会しないと見られません。他に、ビクターも同様のサイトがあると
聞きました。
881目のつけ所が名無しさん:2001/07/09(月) 00:50
875です。
シャープは実は契約してるんです。以前シャープから「CDーR版が出る」って
言われたんでつなぎとして契約したんですが、これがボツになったようです。
でも、しょーもない事例しかなくて (>_<)
契約解除しました。ビクターは初耳でした。情報ありがとう。
882880:2001/07/10(火) 02:42
そうなんですか。シャープのテクニカルレポートの様に自社製品の
初期不良(欠陥?)を公開する姿勢は好感が持てます。
確かに、一筋縄で行かない修理や事例を信じてまんまと裏切られたことも
結構有ります。少なくとも他のメーカーと比べると一番気に入っています。
私も、CD−R版を当てにして裏切られたので、IEの同期を使って普段は
オフラインで使っています。
883ねこにゃんさん:2001/07/10(火) 21:00
>737の邪道ライダーさん
 レギュレーターも水平ドライブ周辺も問題なさそうです
回路図がないのでよくわからないのですが、チューナーも
チャンネルを変えると時々スノーノイズになって映らなく
なります。バックアップ関係の部品(マイコン部分)が
おかしいように思います。こうなると意地でも直さないと
イライラします、とりあえず映像調整の子画面が出るよう
に成ればよいのですが、どなたかご存じ有りませんか 
884邪道ライダー:2001/07/10(火) 23:31
ねこにゃんさんへ、大変苦労されている様ですね。
改めて考えてみて、ピンポイントでは原因はわかんないです。
(737では偉そうねカキコですいませんでした。)
前/今回の内容からまたまた考えたのですが、色々なNGの状態が
あるように思われます。自分の経験ではこの様な場合、複数箇所の
故障ORメモリーICのトラブルでは?と思うのですが・・・。

>SWをONしても 音だけで画像出ずとか画像も音も出ず
後ろから見て右側の中央にある、BF基板の上側にある、
2つのコネクターの半田付けの接触不良→半田付け補修
>点けてすぐの時に色ずれがひどかったり
これについては経験ありません、ごめんなさい。
>チューナーもチャンネルを変えると時々スノーノイズになって
映らなくなります。
チューナー内部の接触不良→チューナー交換(たまに有)
チューナー叩いてNG/OKなら。

ちなみにメモリーICは底の基板の中央にある、シールドケースの中に
ある基板についている8ピンのICですが・・・・。
48ピンの基板をはずして/データ書きこみが必要なので大変です。
今のに比べれば簡単な構成なのですが。

長文にてスミマセン。
885857:2001/07/11(水) 11:26
 テレビの横一でお世話になりました。
結局7日に修理に出しまして(私の知らない内に女房が修理依頼した)
昨日帰ってきました、基板を交換して修理代金1万円、858さんの指摘
した金額ピタリ的中、新ためてここはプロのスレだなと感心しました、
 皆さんありがとうございました。
886ねこにゃんさん:2001/07/11(水) 18:12
>>884
 邪道ライダーさん どうもです
実は、水平出力回路のダイオードが断線して
音と画像出ずの状態になり、その修理をしてから色々
とおかしくなりました。水平同期がずれてしまって
サービスマンモードで元に戻ったんですが、
サービスマンモードの設定が勝手に書き変わると言うような
事が起こるのでメモリーのバックアップのコンデンサーかな
と思ったんですが、右側のチューナーの下の電源部かなとも
思ってダイオードが1個おかしかったので交換したんですが
変化なしです
887目のつけ所が名無しさん:2001/07/11(水) 23:07
お伺いしたいのですが、当方が使用している三菱のテレビの
WIDE VISON(型名28W-JF1)の画面が少し斜めに傾いて写る
ようになってしまいました。説明書にも斜め方向の修正方法
は書いてなかったのですが、リモコンを使った隠しコマンド
みたいな物で修正できないかと思っております。
どなかたかご存知ではないでしょうか。

それともう一つ。ケンウッドのMDラジカセMDX-E3のリモコンが
急に使えなくなってしまいました。電池を交換しても動かないし、
説明書に書いてあったリモコンのリセットを行なっても効果が
ありません。やはり壊れてしまっているのでしょうか。
888   :2001/07/11(水) 23:44
>>887
画像が回転して傾いている症状であれば偏向コイルが傾いてしまってますね。
裏蓋開けて手で回して合わせましょう。
但し感電注意!
889目のつけ所が名無しさん:2001/07/12(木) 00:05
>>888
DYの傾き調整で確かに直るけど、ワイドテレビのような
わりと新しい機種なら調整モードで補正できると思うけどね〜
地磁気補正とかさ。俺三菱詳しくないけど。
890887:2001/07/12(木) 07:19
裏蓋をあけるのは怖いです。
素直に修理に出したほうがよさそうですね。
891目のつけ所が名無しさん:2001/07/12(木) 23:24
参考になりますので
常にあげときましょう
892目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 01:48
松下のビデオを巻き戻すと電源が落ちてしまうのですが、簡単に直りますでしょうか?
893目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 04:04
>>892
型番解らないと答えようがないと思うよ。
あと切れた時に表示にエラー表示が出てればそれも。
例えば、F03とかF05とか。
894目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 00:00
参考になりますので
常にあげときましょう
895電気屋:2001/07/14(土) 01:08
三菱は対策が多すぎ。
冷蔵庫のヒータールーフ、
その後、アイスメーカーの給水ポンプ・・・
んでもって、今はエアコンのリレー基盤が爆発的にクラッシュしてる。
同じ家の(新築)エアコンが3台同時期に電源入らなくなって
全部リレー基盤だった・・・・俺は一体客になんて言い訳すればいいわけ???
896目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 09:04
「クレーム隠しの三菱ですから(藁」
897目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 10:56
エアコンの「ガス」について質問
ここの板だったか、別スレだったか忘れましたが、
室外機が凍る・冷えるは「冷媒ガス不足」との説明がどこかに
あったかと思います。
ガス補充の相場は幾ら位なのでしょうか?

近所の電気屋さんに「最近室外機が冷えて、相当結露する。
室内は冷える」と相談したところ、
「室内冷えて、室外機結露するぐらいなら補充はいらない。
補充するなら1.5〜1.8万円程度かかる」と言われました。

ちなみに6〜8畳用で7年ぐらい使用の
古いフロン(を使っていると思われるタイプ)のエアコンです。
898目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 21:59
>897

冷えてるのなら いいのでは?
気温が高く、湿気が多いなら普通。
詰め込みすぎは故障をかならず招きます。
詰め込みが原因でというのは修理でありますよ
(よく商売やってるなと思える一部の電気屋の後始末)
899電気屋:2001/07/14(土) 22:57
同意。
素人は、とにもかくにもガスを入れたがるケド
実際それ以前の問題の場合が多いですね
900目のつけ所が名無しさん:2001/07/15(日) 00:03
900〜♪
901目のつけ所が名無しさん:2001/07/15(日) 02:42
>>897
室外機「結露」なら正常ではないですか。
「霜付き」なら冷媒不足でしょう。
露=水、霜=氷の違いですが。
902目のつけ所が名無しさん:2001/07/16(月) 00:09
他所に書きこんだところ、スレ移動を勧められましたもので。
テレビの質問です。

自宅で使っている10年前のSONYのキララバッソ KV-29ST1で、
衛星放送(内蔵チューナー)を見ている時に起きる現象なのですが、
明るい(輝度が高い、と言うのでしょうか)赤などが
表現できずに、部分的に黒くなってしまいます。
特に赤色でよく起きるようです。
具体的に言うと2001年宇宙の旅のBS放送で
HAL9000の赤いランプでこの症状が出たのを覚えています。
衛星放送以外の、地上波、ビデオ端子、RGB端子での視聴時には
この現象は起きた事がないと思います。
画面の設定はシアター(最も暗い状態)です。
903邪道ライダー:2001/07/16(月) 00:46
902さん、おひさしぶりです。
画面の状態を言葉で言い表す難しさを感じてます。
画面の設定を「ダイナミック」にしてどうでしょうか?
やっぱり、BSのCHのみ発生するのでしたら、BSのブロックの不具合
なのでしょうか?
レスが少ない/再現性が高いのであれば、出張修理依頼するのも手では?
他のトコも点検してもらえますし・・・。(5400円位かかっちゃいますが)

参考にならずすいません。
904邪道ライダー:2001/07/16(月) 00:48
5400円位→見積もり料ですので。
905目のつけ所が名無しさん:2001/07/16(月) 07:55
>>898-899&901

ありがとうございます。
この凍るとか霜は付きませんので、このままで使います。

実は前の引越しの時に、少々ガスが漏れたのでガス不足ではと
心配したのですが、、、、問題なさそうですね。
906目のつけ所が名無しさん:2001/07/18(水) 04:23
エアコンのフラップが動くときに
ギギギギ・・・
って音が出るんですけど
何とか成らないのでしょうか?

機種は東芝のRAS-251ED
です。
907エロス:2001/07/19(木) 00:20
東芝のエアコンはルーバーが割れます。
ルーバーモーターは三菱製です。
<水が漏れる>とサービスを呼べば無償で直るかも?
908906:2001/07/19(木) 00:46
モーターが悪いんですか?
きしんでいる様な音なんですけど
水は漏れてないんだけどな
嘘付いちゃって平気なんだろうか・・・
909目のつけ所が名無しさん:2001/07/19(木) 23:13
テレビの音声回路の電源ってFBTから供給されていますよね。
それとも最近のは違うんですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=995463760ではFBTからでは無く専用のスイッチング電源を使ってると言ってる人がいますが?
910目のつけ所が名無しさん:2001/07/19(木) 23:34
執念深いね・・・
911エロス:2001/07/19(木) 23:48
908>
全然へいき、水漏れは対策だから。
きっと、ルーバーの根元が割れてるんでしょう。
新しいルーバー2枚セットで変えてくれて、銀色の輪っか追加して
くれます。手際の良いサービスマンなら、30分位で終わるでしょう。
912目のつけ所が名無しさん:2001/07/19(木) 23:50
6年位前に購入したシャープの冷蔵庫をつかってます。
この2年の間に、2度修理をしました。
冷蔵・冷凍庫ともに、全く冷えなくなったためです。
修理をして現在は普通に使ってますが、
冷凍庫のほうだけが、やはりあまり調子が良くなく、
たまに冷却機能が低下する瞬間があるようで
中の氷がとけかかっていたり、水滴になっていたりすることがあります。
でも冷えるときはガンガンに冷えてるんです。
これってもう寿命っていうことなんですかね・・・。
悲しいです。
913目のつけ所が名無しさん:2001/07/20(金) 10:24
>たまに冷却機能が低下する瞬間があるようで
>中の氷がとけかかっていたり、水滴になっていたりすることがあります

霜取り稼働中って事ではないの?食品とか外気の湿気が庫内にはいって
氷となるので定期的に溶かして冷気の通路が氷でふさがれるのをふせぐ。
914目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 00:47
三菱のテレビデオ(7年位前に購入)のビデオ部が壊れてしまいました。
テープが取り出せなくなってしまったのですが、テレビは問題なしです。

だいたいでいいのですが、修理費はいくらくらいかかりますでしょうか?
保証期間はとっくに過ぎています。よろしくお願いします。
915目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 01:29

>>914

消耗品交換、1〜1.5万円ってとこかしら?
916906:2001/07/21(土) 03:40
>>911
お答えいただきありがとう御座います。
ついでにと言ってはなんですが
有料修理でしたら幾らぐらいに成りそうでしょうか?
917914:2001/07/21(土) 04:02
やはり一万は堅いですか…。
レス、どうもありがとうございました。
ビデオだけ買いまする。
918目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 08:31
>>917さんへ
テレビデオの外部入力端子に別に購入するビデオを接続して
使うって事なんだよね?これトラブルよ!
現在レンタルされてる映画なんかは見れないよ。そのつもりで。
自分の家でテレビ番組なんかの録画再生なら問題ないけどね。
919914、917:2001/07/21(土) 08:56
うわ、良かった覗いてみて…。
918さんありがとう。知らなかった…アブナイアブナイ。
どうにもこうにも見れないんですかね?<レンタル

もしそうだったら、修理するしかないな…。でもよかったレスしてもらって。
感謝。
920914、917:2001/07/21(土) 09:30
追記
型名 三菱テレビデオ 21C-HV10

です。レンタルのビデオ見れなかったら修理します。
921918:2001/07/21(土) 09:41
映画のビデオテープにはダビング防止のために
映像信号に仕掛けがしてあるんだ。そうしないと
ビデオ2台あれば複製が簡単に作れちゃうでしょ!
これを「コピーガード」って言うのよ。
コピーガードはビデオを複数接続すると働くように出来てる。
テレビデオに別のビデオを接続する場合でもガードが働く。
(テレビデオのビデオ部が壊れていたって関係ない)
具体的には物凄く「暗い映像」になったりする。とても鑑賞に
耐える代物じゃないからね。

コピーを解除するキャンセラーもあるけど現在入手可能なのかは
不明です。
922914、917:2001/07/21(土) 10:00
ありがとうございます。よくわかりましたです。>>918さん
修理してもらおうと思います。

また質問なのですが…
街の電気屋さんに持ちこみ修理してもらうのと、メーカーに
電話して出張修理してもらうのとでは、修理にかかる日数と
料金にかなり違いがありますか?
電話だけでも見積もってもらえるのかな…。

良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。
923914、917:2001/07/21(土) 10:03
追記
テープは取り出せない&再生巻き戻し早送り等全て動作しません。
テレビは問題なしです。

よろしくお願いします。
924修理専門店:2001/07/21(土) 10:46
F0デッキ部品キットを交換です。
メーカーサービス、もしくは販売店から取り寄せて、
自分で修理してみては?部品交換方法の説明書つきのキットです。
定価は¥1,400
925エロス:2001/07/21(土) 12:13
916>
ルーバーは2種類あります。白と茶です。定価2600円(43009573)
自分で前のパネルをはずして、取り替えることは可能です。
でも、銀色のリングは入っていません。もし、メーカーで取り替えると部品代と
出張料(場所によって違いますが)2000円から3000円でしょう。
あと工賃ですが、規定では4700円だったとおもいますが?
お客の態度で違います。いいお客さんであれば0円です。
時間指定してきたり、ぐだぐだ言うやつは、きっちり取ります。
926目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 16:03
なんとも大人げないハナシだな。
幼児性は抜けきらず他者性は欠如している。
927目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 21:19
>>924
初心者にテープ撤去は難しいんじゃないかな。
テープローディングまで終わってるとかなり鬱な状態になるかも。
928目のつけ所が名無しさん:2001/07/22(日) 00:25
>お客の態度で違います。いいお客さんであれば0円です。
>時間指定してきたり、ぐだぐだ言うやつは、きっちり取ります。

同意。文句を言うやつからは必ずびっちり料金取ります。
今の時期、冷たい物を出してくれてたいへんですねえとか言ってくれると
それだけで千円値引きしちゃいます。
成長のしかたを間違ってる大人にはつらく当たります。
929目のつけ所が名無しさん:2001/07/22(日) 00:28
修理の代金を一番安くするにはメーカーのサービスステーションの
窓口に修理品を直接持ち込む事です。
出張修理は電話一本で簡単に依頼できますが、当然ながら出張料が上乗せ
されます。電気屋さんに持ちこんでもメーカー修理代金に上乗せして
請求されたりします。(悪どい店多し)
930目のつけ所が名無しさん:2001/07/22(日) 01:03
>>924
ってか、よくそこまで見てないのにわかるね。
ここに質問しにきている時点でキットについてる部品を交換できるわきゃないだろ。
できるならこんなとこに質問しにこなくてもいいだろ。
931目のつけ所が名無しさん:2001/07/22(日) 01:23
まあまあ。マターリ逝きましょうや、ね!
それ言っちゃうとレスする人が居なくなっちゃうから、さ。
親切心なんだし。知識として覚えてても悪くないと思われ。
932SLV−RX9:2001/07/22(日) 03:23
SLV−RX9の修理を試みてます。

何の前触れもなくいきなり「電源入らず時計も表示されない」という現象になってしまいました。
電源コードはOK、電源基盤2次側に6Vとか13Vと書かれてある部分からは
ほぼその通りの電圧が出てます。メカの下にあるメイン基盤(というのでしょうか?)をばすして
見てみると「CTL」と書かれた領域にあるC160のコンデンサが液漏れを起こしたような痕があります。
コンデンサ本体に茶色の小さな粒が付いていて、足の部分が錆びたようになってました。
5.5V0.22Fという表示があってネット上で調べてみると「ゴールドキャパシタ」というものらしいです。
原因はこれではないかと思っているのですが、私が使っているテスタには容量計がありません。
一応、通販で同じ耐圧・容量の「スーパーキャパシタ」を注文しましたが届くまでに一週間はかかると思われます。
そのコンデンサが原因かどうかを確定させたいのですが調べる方法はないでしょうか?
コネクタなどの接続部も触ってみたりしましたが外見上ではそのコンデンサ以外に悪そうなところは見あたりません。
そのほか、「そういう現象だったらココを調べてみては・・・」というところがあれば教えてください。

以前、大門さんが書き込みされたものを見て「これと同じ症状では・・・」と思ったのですが・・・

>ソニーVTR SLV−FX5
> 状況 動作せず・時計出ず
> 原因 タイマー基板内スーパーキャパシタ0.22F5Vの容量抜け

今のところ手の着けようがありません。
何分ビデオデッキを分解するのは初めてですのでよろしくお願いします。
933邪道ライダー:2001/07/22(日) 08:29
>>932さんへ
そんなに古くないものですね、当たったことありませんが・・。早速ですが

>そのコンデンサが原因かどうかを確定させたいのですが調べる方法は
 ないでしょうか?
電解液が漏れてパターン間でリークしてると思われます。
コンデンサの下回りが茶色くなってたらシンナー&歯ブラシで清掃してみて。
(原因がコレだけだったら、交換せずに直りますが)
また、黒くなっているパターンの所で断線してることもあります。

コンデンサそのものは「0.22F」という大きなモノなのですが
コレはタイマーなどのバックアップの為についています。

いつも書いてますがあくまでも自己責任です。ダメなら早めに見切りを
つけましょう。(修理依頼するなら自分のやったことを詳しく書いておく)
厳しいカキコにて失礼。
934932:2001/07/22(日) 13:41
邪道ライダーさん、早速ありがとうございます。

>そんなに古くないものですね

そうなんです、98年購入でちょうど3年です。

>シンナー&歯ブラシで清掃してみて。

その付近の裏表を縦・横にゴシゴシやってみましたが
ダメでした、トホホ・・・。
それからその液漏れしてるコンデンサをはずした状態でも
組み直してみましたがこれもダメでした・・・。
(んー・・・ SSの世話になりたくないし・・・)

>厳しいカキコにて失礼。

いえいえ、そんなことないです。
また、アドバイスよろしくお願いします。
935。。。:2001/07/22(日) 20:13
あのですね・・ダイキンエアコンなんですが・・
「運転・停止」ボタンや継ぎ目などから水滴が
落ちてくるのですが・・排水パイプからはちゃんと
水は出てるのですが・・修理だと幾等くらいかかるでしょうかね?
機種番はS407TSXV−Wです。
アドバイスお願いいたします・・・・
936目のつけ所が名無しさん:2001/07/22(日) 20:59
>>932
液が漏れているのは珍しいことではなく、よくあります。
そのコンデンサーは邪道ライダーさんの言っているようにタイマーの
バックアップ用ですので、なくても電源は入ります。
電源にはまったく関係ありません。
937目のつけ所が名無しさん:2001/07/22(日) 22:17
SHARPのエアコンでコンプレッサが止まる時に
室内機内で水道のウオータハンマのような音がします。
これは故障なのでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。
938932:2001/07/22(日) 23:50
936の目のつけ所が名無しさん、ありがとうございます。

ではあらためて電源基盤の方から追いかけてみます。(大汗(^^;))
939目のつけ所が名無しさん:2001/07/24(火) 00:54
940大門:2001/07/24(火) 08:29
>>932

ほぼ間違いなくゴールドキャパシタが原因だと思います。
当方のケースでは交換で直りましたよ。
ただ外しただけではタイマーが動作しないようです。
941932:2001/07/24(火) 23:39
大門さん、ありがとうございます。

本日、キャパシタが届き取り替えしました。
しかし、それだけでは様子は変わらずいろいろ調べた結果
電源2次側の6Vとか13Vとかに分かれてからの回路に
組み込まれているヒューズが切れていたのも動作しない原因のようでした。
これが「黒い円筒形の一部をカットした3本足のトランジスタ」のような形をしてまして
一見してヒューズとは分かりませんでした。(そのヒューズは2本足で基盤上では
PS121とかPS122などの記号が付いていて本体にはN50CとかN38Aと書かれてました。)
そのヒューズは注文したのですが、とりあえず短絡して動作することを確認しました。
ヒューズが切れた原因は邪道ライダーさんがご指摘のようにコンデンサの液漏れにより基盤上で
「どこかがリークしていたのでは・・・」と考えています。

みなさん、どうもありがとうございました。

只今、メカがうまく組み立てられない状態になってしまい(これは位置合わせで何とかなると思ってます。)
一件落着とはいきませんがとりあえず動作したので「やれやれ」と胸をなでおろしてます。
942目のつけ所が名無しさん:2001/07/25(水) 00:47
それってヒューズ抵抗でしょ。
Hメカの位相合わせならマニュアルあるのでアプしますよ。
943906:2001/07/25(水) 02:34
>>925
どうもありがとう御座いました
944932:2001/07/26(木) 00:19
942さん、ありがとうございます。

>それってヒューズ抵抗でしょ。

んー・・・ 抵抗は入ってないみたいですが・・・ 間違っていたらすみません。

>Hメカの位相合わせならマニュアルあるのでアプしますよ。

本日、なんとか組み立てることができ、動作確認できました。

分からなかったところはカセコンを動かすためのドライブギヤ(というのでしょうか)と
カセコンのスライドギヤとの噛み合わせの位置が分からなかったんです。
それより厄介だったのがドライブギヤの位置の変え方が分からなかったのでメカ全体を
裏返しにした時(これ自体はみなさんもよくされると思います)、送り側のテンションアーム?
(逆C形でポストが立ってるやつです)が抜ける方向に動いたらしく送り側ローディングポストの
土台の部分に少し乗りかかるように引っかかってました。これに気づかず受け側ローディング
ポストが途中まで動いて戻るだけでローディングがうまくいかなかったので長い間メカをゴソゴソ
いじってました。(あー恥ずかし)あのテンションのアームって上下に簡単に動くんですね
まいりました。(^^;)

ま、とにかく動いたのでやれやれです。

みなさん、ありがとうございました。
945邪道ライダー:2001/07/26(木) 00:19
ヒューズ抵抗=ICリンクでしたか。906さん、がんばって下さい。
それから、先日のカキコは失礼いたしました。
(なにぶんどのくらいの経験があるのか分からなかったので・・・。)
946目のつけ所が名無しさん:2001/07/26(木) 00:46
業界人きどりの勘違い元店員Q
自慢は家庭用電子機器修理技能
内容は厨房レベル(抵抗の色を読めればOK)だが
勘違いQは優越感に浸る
947目のつけ所が名無しさん:2001/07/26(木) 01:57
テレビなんですが、たまに白い横線がピシッと走るのです。
エアコンやパソコンを起動していなくてもなる上に、ここ一週間はずっとです。
何かの兆候なのでしょうか?
948目のつけ所が名無しさん:2001/07/26(木) 12:10
テレビのリモコン壊しちゃって新品と交換したいんだけど
メーカーから直接取寄せるの?それとも普通の量販店でも
取寄せてくれるのかな。
949目のつけ所が名無しさん:2001/07/26(木) 12:20
>>47
たまにだけど、掃除しただけでなおることもあるよ。
エアコンプレッサーかブロワーでほこりを吹き飛ばす。
950949:2001/07/26(木) 12:21
947の間違いです。
951邪道ライダー:2001/07/26(木) 23:51
飲酒しながらにて、失礼。
947さんへ
TVのアンテナ差込口をグリグリ動かしてみたら?
またビデオ入力に切り替えて、同じCHにしてどうでしょうか?
単純に考えてチューナーの接触不良?
叩いて起こるか?
>何かの兆候なのでしょうか?
可能性はありますね。型式不明なのでこれ以上はなんとも・・・。
952邪道ライダー:2001/07/26(木) 23:59
948さんへ
色々なところでがいしゅつですが、今はどこのメーカーも新品の購入に
なってます。サービスステーションが近くにあれば、一番安上がり。
店経由は手数料がかかることが多いです。どっちにしても取り寄せが
多いのでTELにて問い合わせするのが良いのでは?
TVまたはリモコンの型式を忘れずに!

もっとも細かいことにこだわらなければ、汎用リモコンが安く買えます。
(電源ON/CHの+/-や音量の+/-などのよく使うボタン)
953こまったな:2001/07/27(金) 00:03
 フレッツADSLにしましたがスプリッタから電話をつなぐとハウリングを
起こすようになったんです。機種はシャープコードレス電話CJ-LW11-H.
ISDNの時は全く問題なかったんですが・・・
 どなたか対策方法ご存じないでしょうか?
954目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 01:10
>>953さん。
時間がかかっても良ければ調べるけど・・
確か、その基本機種はCJ−L1だから音圧レベルの調整は
ボタン操作で可能だと思われ。勿論取説には書いてないけどね。
親でも子でもハウル?
受話器を取り上げて「ツー音」が出てる状態で受話器を硬い
机に置いただけでハウってる?それとも誰かと通話状態になって
キンキンするかな?そこらへんレス宜しく。

スプリッタにはどんな電話機でも取り付け可能なの?
そこらは詳しくないけど・・・設定しなくてもいいの?
955こまったな:2001/07/27(金) 01:25
はい。親機で受話器を少し持ち上げただけでキーンとハウッテます。
子機でも充電器から少し持ち上げるとキーンていいます。
 スプリッタはADSL用とTEL用に分かれているだけでどんな電話やファックスでも
取り付け可能です。
 勿論スプリッタを介さず直接に回線に電話機を接続すると問題ないんですが・・・。
956目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 01:35
了解。
CJ−L1クラスなら比較的設計が新しいんで
対処法はあるはずです。
回線のレベルを電話機側でアッテネートしましょ♪
しばし待たれよ。
957目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 04:02
>>952さん
ありがとうございます。サービスステーションに問い合わせて
みます。汎用リモコンだと使えない機能ができちゃって不便
なんですよね。
958目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 17:12
東芝のエアコンですが、冷えてきて室外機のファンの回転が遅くなると、
からからと音が出ます。
モーターの軸がぶれているのでしょうか?
CRCでも吹き付けておけば直りますか?
959目のつけ所が名無しさん:2001/07/28(土) 01:16
>>953さん。
俺の記憶違いでスマン。マニュアル調整可能なのは
CJ−Vシリーズからだった。CJ−Lでは出来ない。
というか・・この機種が設計された時点ではADSLの端末
として使用されるのを想定してなかったのよ。
建前上、普通に電話回線に接続して問題ないんだったら
回線にぶらさがってレベルを狂わせた機械側(スプリッタ)
の方で対応しろって言うのがメーカーの回答になる。
 
受話器を上げただけでハウリングを起こすって事は側音レベルが
大きすぎるのが問題。電話機内スピーチネットワーク回路の送話レベル
を下げるしか対処方法が無い。
一応書いておくけどちょっと難しいかも・・・
本体メイン基盤上の抵抗(R105)に10Kのチップ抵抗が付いてる。
それを33Kに変更する。(抵抗の部品コード 130−581−0753)
抵抗なんて何でもいいけどね。この定数変更でハウリングは止まるはず。
ただ、念の為に言っとくけどインターネット関連の商品なら、たいていHP
があるはず。FAQみたいなもんが公開されてない?
同様のトラブルがそっちのメーカーにも寄せられてると思われ。
電話機をいじるのは最後の手段と考えて、まずそちらをあたってみたら?
960目のつけ所が名無しさん:2001/07/28(土) 02:27
15年ぐらい前の三菱の冷蔵庫が故障したので
三菱に電話してサービスマンに見てもらいました。
そしたら裏側を見もしないで修理すると新しいのが買えるぐらいかかるので
買い替えた方がいいと言って出張料2千円を請求して帰っていきました。
古い冷蔵庫だとどこもこんな感じの対応なんでしょうか。
せっかく裏蓋をあけてほこりとか吸っといたのに〜。
(ゴキブリのフンらきものがたくさん付着していたけど)

冷蔵庫は全然冷えなくてだいたい3分ごとに
モーターのような音がガーという感じで鳴り出して10秒ぐらいで止まってしまうのを
延々と繰り返している状態です。
後ろのパネルを開けてみるとガーと音を出している黒い
タンクにようなものが触れないぐらい熱くなっていたけどこれが原因でしょうか。
熱を冷ますためにコンセントを抜いて1日ぐらい置いといてからまた付けても変わらないです。
スイッチ関係の回路の故障なら安く修理可能だと思うんですけど。
961目のつけ所が名無しさん:2001/07/28(土) 06:15
>>960
家電を修理してる人なら経験あると思いますが、中を開けたらゴキブリの糞だらけ、
だったことありませんか?しかも小さいゴキブリがたくさん。
アンモニア臭がして・・・。(藁
基盤が腐食してると思います。
熱があるからゴキブリの巣になっていた可能性があります。
私も以前1年ぐらいしか経っていないファックス拾ってきたことがあって、妙に新しいし、
変だなと思ったら・・・。内部がゴキブリの糞だらけの修理不可品でした。
家の中で開けなくてほんとよかったって感じです。
962こまったな:2001/07/28(土) 08:24
959様有り難う御座いました。
自分に出来るかどうか解りませんが教えて頂いたこと
あたってみます。
963目のつけ所が名無しさん:2001/07/29(日) 15:10
NECのFAX(speax32TA)ですが、送信した紙が引っ掛って無理矢理
下から抜き取ったところ以後送信できなくなりました。ちなみに着信は可能で、
ちゃんとプリントアウトされてきます。
964目のつけ所が名無しさん:2001/07/29(日) 15:52
>>963
引っ張った時に切れた紙が詰まっているのではないのでしょうか?
説明書に詰まった紙の取り除き方が書いてあると思います。
965nanasi:2001/07/29(日) 18:42
>>961

ジャンクのビデオデッキ買ってきて開けてみたら、
そうなってたことが2度ほど。
部屋の中で開けたら、ぴゅーっと小さなゴキブリが飛び出して
いきました。
速攻でバルサン攻めにしたことは言うまでもありません。
本体は分解して風呂場で洗いました。
966目のつけ所が名無しさん:2001/07/30(月) 01:43
>>963さんへ。
スピークス32のトラブルでんな。まずはコピーも駄目でしょうか?
それから「原稿ツマリ」のエラー等表示されてない?
原稿ジャムった時、無理して引き抜くと最初にイカレルのは「原稿センサー」
原稿を入れた時、挿入口にスイッチが付いててそれが押されるとローラーが
回って原稿を引き込む。
たしかスピークスはプラスチックノブが凹型のフォトセンサーを遮る事で
スイッチが働く回路だったと記憶してる。原稿入れて無反応ならば
スイッチノブが折れてるか脱落してると思われ。
パネルを開いて原稿が流れていく個所をチェックしてみて。
ただ、もし故障個所が分かっても部品入手不可能よん。NECの認定する
修理業者じゃないと情報機器関連の補修部品は入手出来ない。
素直に買った電気屋へ持ちこむのがよろし。
967目のつけ所が名無しさん:2001/07/30(月) 07:46
>>963
ほんと、NECの部品って入手困難ですよね。
だから私はとりあえずSSの多いパナを買うようにしてます。
物によっては修理に出すぐらいなら買ったほうが安くなりますからね。
968963:2001/07/30(月) 13:50
皆さんアドバイスありがとうございました。
一応詰まった紙はすべて取り除いたんですが、送信&コピーで
ランプはピコピコ付いても紙が噛まないのです。
・・・そっかー、買い換えるしか方法ないのかぁ(鬱
969ねこにゃんさん:2001/07/31(火) 21:06
age
970エアコンが!?:2001/07/31(火) 23:00
すみませんが教えて下さい。お願いします。
使ってるエアコン東芝RAS221JH1がいきなり
ブオーっと音をたてて大量の風を出し始めました。
なんだと思い電気を消して再度つけましたが、
電源ボタンのランプが早く点滅しっぱなしになり
動きません。 何かやるとなおるのでしょうか?
故障でしょうか? 教えて下さい、お願いします。
971目のつけ所が名無しさん:2001/08/01(水) 23:41
age
972目のつけ所が名無しさん:2001/08/02(木) 00:56
メンテの方にご質問
ちょっとガスたんないかな?ってとき今までフロン、ちょこっっと
足しましたよね。
今度からどうします?
973目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 08:00
シャープのVC−BS50という古いS−VHSビデオデッキ
でカセット取り出し時に五回に1回位の頻度でテープがカセッ
トから少し出た状態で排出されてテープが痛んでしまいます。
 巻き戻ししている時に停止させると向かって右側のリールが
なかなか止まらずに回転してテープがたるんでしまう事が時々
有り、その時にこの現象が出るようです。
 モードスイッチ清掃では変化ありません。原因を教えてくだ
さい。 
974目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 09:12
>>973さんへ。
うーん。その症状ならばブレーキが磨耗してると思われ。
BS50ならば磨耗品キットがあったはず(だと思う)
HAキットかHBキットか?
メーカーに電話して確認して量販店で取り寄せてもらえば
入手できるよ。勿論キット内にブレーキ類も入ってる。
モードスイッチも同封されてるよ。
でもね〜シャープのビデオキットの交換ってはっきりいって大変!
かなりの難作業って事を覚悟すべし。

ふう。長文ばっかの書きこみ連続で疲れた〜
975目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 10:00
>>973
何年製ですか?
976目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 18:18
パナソニックカラーテレビ
TH-29VS10 91年製
症状:画面が上端と下端が( )の様に内側にひどく歪み、
    かなり高速(5回/s位)でリモコン側の電源を連打した様な症状が出る。
    カチッカチッカチッっと見ていてポルターガイストの様。
    対処法は叩くとしばらくは直る。
    Lスピーカーからは音が出ず(これもスピーカーの上を叩くとたまに音が出る)
    BSチューナーも壊れて映像、音ともに出ず。

こんな散々なTVですが、ガワを開けて簡単なハンダ作業で修理可能(BS以外)でしょうか?
また、部品交換となると買った方が安上がりでしょうか?
買い換えなら4:3、25インチ、D1、4万程度を考えているのですが。
977和歌:2001/08/03(金) 20:46
初めて投稿します。ソニ−VAIO CPD−201VSの電源が入りません。リレ−音もしません。12Vのリレ−トライブ回路の故障と思いますが乱視で追っかけるの疲れたので誰か教えて下さい。この基板ア−ス回路1カ所基板メ−カ−で切除していますね。ル−プ状になっているのを解消したようです。
978ろっと:2001/08/03(金) 22:44
エアコンがかび臭くてたまんない。
勝ってから4年しか経ってないのに2回業者に頼んで掃除してもらったが
まだくせー。
対策きボーン
979目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 23:55
>>974
丁寧な回答ありがとうございます。
 気になる点はブレーキの効きが悪いというより全く
効かずに惰性で回転している感じなのです。
 しかし、カセットを入れない状態でリールを手で回
すとブレーキが効いています。
 ブレーキをかける機構もあやしいでしょうか?
980目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 23:58
>>975
>何年製ですか?
製造番号333093ですので93年製でしょうか。
981目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 00:02
シャープのVC−BS50の件ですが、実は評判の良
い三菱SX200を購入して、故障中のこちらを捨て
ようと思って撮りためたビデオを見たら人間の肌の質
感などべったりと潰れてまるで蝋燭のようです。
 もう一台12年位前製造のパナソニックF-60もバ
カにしながら使っていたのですがこちらも捨てられなく
なりました。
 噂を信用していなかったのですが古いビデオは修理
して使う方が良いようです。
982自分で取り付けた:2001/08/04(土) 00:06
>>978
エアコンの前面パネルを外し(無論フィルター取って)
電子部をガムテかなにかでマスキングして
ルーバーの下にゴミ袋を吊るして
スチームクリーナーでやれば綺麗さっぱり。
高温のスチームで殺菌、除去するのでスプレー缶型でやるよりまし。
今日うちの中古エアコンにこれやったらヤニの匂いも取れて良くなった。
ついでにオプションの空気清浄ユニットを取り付けたよ。
983ろっと:2001/08/04(土) 00:40
>>982
ありがとう!!
早速試してみるよ
984目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 00:58
974です。ちょっと訂正。
サービス資料見たらVC−BS50はキットの登録が無かった。
こういう場合、一般の人が部品を取り寄せて修理するのは
かなり困難。
ブレーキを動かす機構が壊れてるとほぼ100%テープが
絡むはずなんだけど、正常にアンローディング出来ることも
あるんでしょ?まあリール台のブレーキの機構のトラブルには
違いないけど・・・
後はキャプスタンモーターにもブレーキがあるけど
それも効かないとやっぱりテープが絡むよ。
スマン。現物を見ていないんで言えるのはこれぐらい。
修理代〜1万円程度。出張修理ならプラス2000円ぐらい。
このクラスのキャプスタンモータは、基盤に付いてる
コンデンサの液漏れが多くて、最悪モーター自体交換になる
事も有り。こうなったらさらに3000円ぐらい追加。
985マニア(w:2001/08/04(土) 01:33
>>984
90年製ですよね。
Lメカじゃないんですか?
この時期の製品はキットあると思いますよ。
986目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 01:46
>>984
何度もありがとうございます。
 アンロード出来ないのは巻き戻しの時にテープを
供給している方のリールのテープ量が多い時です。
 重たいので止まらずに惰性で10回転位回って結
果的にテープがたるんでしまい、アンロードする時
にカセットからテープが一部が出たままになってし
まいます。
987目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 01:51
>>985
そう思ったがメーカーの資料には記載が無かった。
同じメカでもモードスイッチの仕様とかが微妙に違ってたり
してて機種によってはキットが無いものもある。
少なくとも以前、シャープから貰った対応表にはこの機種のキットは
無いことになってる。HAもしくはHBキットぐらいなら
使えそうな気もするが・・・
以前シャープ製の全てのキットを取り寄せて対応機種をぜんぶ
表にした事があるが、それも見たがやっぱり無いね〜
とは言ってもシャープの資料には書かれていないキット(Iキット)
なんかも実際に存在するんでちょっと怪しい。
988目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 02:00
何度も書きこんでスマン。
その症状なら、やっぱりリール台のブレーキが弱いね。
このメカはリール台の下側にブレーキがついてる。
ブレーキのパッド部が磨耗してるね。交換する必要ありです。
それで直る。但し交換はサブシャーシを外す必要があるんで
手間がかかる。
989982:2001/08/04(土) 02:49
昼間からつけっ放しのエアコンの空気清浄ユニットのフィルター今見たらまっ黄色
になってたよ(笑
1シーズンで交換かな?この調子だと。
若しくは清浄フィルタだけスチームクリーナーで洗って再利用できんかしら?
説明書では新たに買えってかいてあるけど。

因みに♯のAY-F2200(94年製)清浄ユニットはAZ−D55F
990目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 05:27
>>987,988
 こちらこそ何度もありがとうございます。
近所の電気屋にパーツを注文しようかと思います。
 早送りでも似たような状態ですので両方のブレーキを
交換するつもりですが、名称は何と言うのか教えていた
だけませんか。
 シャープの正式な名称でなくても一般的な名称が分か
れば注文できると思います。
991目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 07:18
>>985
どうやら93年製のようです。
992目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:09
>>988
カセットを取り出す時にテープを巻き込んでしまう件につ
いて原因がほぼ分かりました。
 ブレーキ自体ではなくてブレーキを動かす為のカムが有
る白いプラスチックで出来たスライドする板が上手く動い
ていません。
デッキの裏蓋を開けると安全ピンを開いた形に似たバネ
のような物が落ちていました。このバネを元通りにすれば
ブレーキが正常に動作すると思うのですが、どこに付いて
いたバネなのか分かりません。ご存じないでしょうか。又
はサービスマニュアルのこの部分だけでも手に入れる方法
はないでしょうか。型番はシャープ製のVC−BS50で
す。

落ちていたバネは下図のような形です。丸い部分がバネで
尖った先端を開いたり閉じたりすると戻る力が働きます。
尖った先端は引っかかるように曲げてあります。

\ /
 \/     
993目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:21
>>992
バネの図が上手く描けないので無視してください。
994目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:22
>>992
そろそろカキコ終了間直ですので
家電修理情報交換スレッド(家電修理技術者専用)2
へ移動されては?
と言う訳で続きは上記新スレへお願いします。
995目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:34
998です。
ははーん。たぶんそのバネって先端がUの形に曲げてあるヤツ?
簡単に指で曲がらないぐらい硬いと思うが。あってる?
たしか直角になったバネだと思う。
996目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:38
998さんありがとうございます。
先端はU字です。堅さは指で曲がります。直角の
バネです。
997目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:53
読み返したら間違い無いみたいだね。
このバネの位置はね・・・どうやって説明しましょ??
まず、この部品を探してくで。
プラモデルなんかに入ってるマブチモーターって知ってる?
でも、形が似てるだけでモーターじゃないよ。
芯の部分は金属棒が付いてる部品でリード線が2本出てる。
この金属棒はブレーキを動作させると飛び出したり引っ込んだり
する。ここにバネが付いてた。バネのもう片方は白いプラスチック
に引っ掛けておく。これは説明が非常に難しい。図面が必要ね。
さらにバネは取りつけるだけじゃ駄目。またすぐ外れるよ。
修理の時はネジを使って固定する。
メーカーのサービスステーションに頼めば、その部分の図面を
FAXで送ってくれるよ。
これってよくあるトラブルだから説明すれば分かってくれる。
998目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:56
1000
999目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:57
999
1000目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:57
1000GET
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 00:00
>>997
ソレノイド。
10031001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1004目のつけ所が名無しさん:2001/08/06(月) 17:37
書けるのか?
10051001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。