東芝のビデオは何日もつか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
東芝のビデオを買った。テープが入りにくい!!!
店に持っていった。新品不良で交換になった。
テープが途中で入らない。入るときにガツと鈍い音がする。
別のも同じ!!!《アリーナ》は、欠陥品かな?
リコールに成るか?カセコンが造りが悪い。
2目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 01:16
せいぜい三日
3目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 01:28
もって一週間
4目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 01:59
君と東芝の相性が悪いのだ。
東芝の製品から出ている電磁波と君の気が合わないんだ。
だからもうだめ。
5森 秀樹:2001/05/04(金) 03:00
このスレまじか?
私も東芝の思いっきり安物のBS付きHiFi-VHS 持っているけど、
まだ動くぞ。テープ稼動時間で100時間程度だけど。

>>1 さんは、変なテープを使っているとか。
でも私、東芝嫌い。
6目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 03:23
俺もこの前買ったんだけど
3倍モードの自己再生のトラッキングが合わない
HiFi音声がビリビリいいまくる
初期不良で交換したけどそいつも同じ症状
しかも今度は電源を入れるだけでギィーと変な機械音までするオマケ付き!
いくらFEヘッドがないにしても録画のつなぎ目は汚すぎるし
一番安物のBS VHS HiFi(A-B11)だったけど
それにしてもひどすぎるので別のメーカーに交換した
まあ何日持つかというより買ったときから壊れてるね、アレは
7目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 03:38
うちのA−B10はいいよ。液晶眩しいけど。
相性だね。
8目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 03:44
だめな奴は何を買ってもだめ
9目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 05:16
凍死婆の社員発見!!
10目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 05:19
うちのSB88は既に3000時間以上録画してるけど、不具合はないよ。
買った当初に比べると多少ノイズが増えてきた気はするけど。
テープ走行とかはまったく問題ない。クリーニングはしてる。
ただ、最近ディスプレイが少し暗くなってきたね。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/04(金) 05:23
>1
その程度でいちいちスレたてるく糞クレイマー
たまたま運が悪かったんだろう

などと思ったが6みてへー

ロットのもんだいだろ

うちの東芝ビデオはノープロブレムだ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/04(金) 05:40
>>9
かならず○○発見とか
1=2=3とか出てくるけど、みりゃわかるんでいいよ。指摘しなくても
13名無しさん:2001/05/04(金) 09:53
東芝BS79、8年間なんともなし。
お礼に追加としてHD2000買った。
14目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 10:17
トップカバー外してメカの動作を確認しろ
15目のつけ所が名無しさん:2001/05/04(金) 12:25
>>9はQなのでいちいち指摘するな(w>>12
俺モナ
161:本当にマジすれ!:2001/05/05(土) 01:50
確かに昔買った東芝は長く持ちましたね!その後のシャープもOK!
今回は、5倍モードが撮れるのですごいと思って、
ディスカウントで13990円で買いました。
昨日、遂にお店に行って別メーカーに交換してもらいました。
テープがチョット入れ難いので、少し強めに入れなくてはならなかった。
正面から見えるのです!カセコンエレベーターの途中でヒッカカリ斜めに停止。
テープは、東芝、松下、ソニーその他色々やってみましたが・・・だめでした!
17目のつけ所が名無しさん:2001/05/05(土) 03:12
S99持ってたけど、ポイした。
停止状態から再生しようとPLAYボタン押した瞬間『ブィーーーーン』、早送り時も『キュィーーーーン』なんて奇声放つから(他社と比較してなら明らかに音が大きい)我慢出来なかったから、たった一週間だったなあ
18目のつけ所が名無しさん:2001/05/05(土) 04:59
>>17
A-SB88持ってます。確かにそう。その通りです。奇声が凄いです。

2年2ヶ月使ってますが(23歳男性独身関西某都市圏ワンルーム)、
3年前の古いSテープで、ついにメダカノイズが発生し始めました。

レンタルテープを2年で計20回くらい再生したのが悪かったのかなぁ。
19目のつけ所が名無しさん:2001/05/05(土) 13:01
1年2ヶ月目でHi-Fiヘッド交換しました。5年保証入っててよかった。
2017:2001/05/05(土) 20:11
>>18
店頭じゃあ、周囲の雑音やらでわからなかったんだな、大きな奇声。買って損したよ、
二度と東芝のビデオは買わん
21目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 00:56
静かな店での動作確認は必須です。
22名無しさん:2001/05/06(日) 02:37
4年でご臨終です
録画は正常でも再生が馬鹿なんです
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 02:44
>>22
バブル以降のデッキで4年持てば御の字では?
高級機だったらご愁傷様
24目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 06:11
他板にも書いた事だけど東芝はレンタルビデオなど状態の悪いテープだと、すぐ画が破綻しやがるから見てられない。走行安定性@`3D-DNR性能はパナソニック機よりかは劣る。
動作音 (テープ挿入時の「ガチャッギュィーーーン」@`再生時の「ジィーーー」@`早送り時の「キュィーーーン」などのメカニカルノイズ@`テープ走行音)は他社より大きくて気になる。
それに、早送りの時の筐体の振動なんてハンパじゃない程凄ーいし。取付精度がかなーり悪いからだろうけど。
あと、内部温度が上昇すると放熱口からはオイルが焦げたような匂い放ちやがるし、S99買って一週間でポイしてやったわ
(ToT)/~~ バイナラー S99 !!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 08:15
>>15
ハズレ
妄想はやめましょう(w
26目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 08:47
A-BS64
買って1ヶ月くらいで再生映像がお化け状態。
出入りの業者だったのでクレーム言ったら
代わりにVictorのVHS機種2台と交換してもらった。
27目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 09:43
Sから格下のVHSに変えてもらったとは…
二台もいるの?
28関係無いけど:2001/05/06(日) 09:50
VHF、UHF、BS、CSってそれぞれ何の略ですか?

2926:2001/05/06(日) 21:20
うん、家用と事務所用に2台要るからそーしてもらった。
当時はビデオに目覚めてなくてSとかに拘ってなかったから。
今思えば修理してでも使ってりゃ良かったと思う。
30名無しさん:2001/05/06(日) 21:42
>>23
A-R6です
以前はA-BS64です
31 どうも1です。:2001/05/06(日) 23:54
あまりにも壊れそうだったので(?)もう手放したのですが・・・
テープをちょっと荒っぽく入れたら
必ず10%以上の確率で引っかかって途中で止まっていました。
カセットの停止位置が悪かったように思えたのですが、
あれでは、何日持つかではなく売り物ではない!
と言った方が良かった様な気がします。
最近5倍速が使える機種を購入した人で似た様な人いませんか?
その方は、5年間保証をしたのですか?
32名無しさん:2001/05/07(月) 01:14
>>24
私の場合は、あの異常なまでの振動でメーカーに修理を依頼したら、引き取
っていかれました。
また、時間が1日で20秒以上進みましたし、時間を合わせてくれる機能が
まったく作動しませんでした。
またそのデッキは2台目(S-99)っだったのですが、1台目は購入後わずか
1日で返品交換になって(タイマー録画中に勝手に止まる)しまいました。
昔8o(E-800BS)を使ってた時は、かなりよかったのですがね。
まあ、一部(何回修理に出しても直らなかった部分もあったがね)。
33VIDEO:2001/05/07(月) 17:50
うちのお兄ちゃんが、ビデオテープが入りにくいって
言って東芝の社員を電話かけて家に呼んで、SONYの
ハイグレードのビデオテープ20本貰っていた。
34VIDEO
>東芝の社員を電話かけて家に呼んで
東芝に電話をかけて、社員を家に呼んで
でした。