D-VHSデッキ そろそろ買いません?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1眼のつけ所が名無しさん
そろそろ買いたいと思うんですが、どれがいいんでしょうか。
デザインだけ見ると、東芝の赤いやつがすごく気に入ったんですが、
238@`000円はちょっと高いかも。。。
当座の地上波をデジタル録画するだけと割り切ってDR-3300を
かったほうがいいでしょうか。
使ってる方のレビューとかも是非お願いします!
2目の付け所が名無しさん:2001/04/21(土) 04:26
東芝の赤いやつは台数限定だから早い者勝ちかも。
DR3300はヘッドの初期不良が無ければいい機種だと思うよ。
GRチューナーはゴーストの取れ具合もいいし・・・
音は期待しないでね。
3目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 10:14
特殊再生が出来るようになるまでは買いません。
4目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 10:51
東芝のD−VHSって買いなの?
俺の部屋に赤は似合わないので標準のブルーか、ビクターのD−VHSの
どちらにしようか迷っています。
5目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 11:37
D-VHS2台買ったらS-VHSデッキの稼働率がほぼゼロに…。
特殊再生は、まぁ、サーチ画出ればそれなりに使えるかな程度で納得。
スローはパソコンに取り込んで見るのが一番はっきり見られるし。
6デジタル名無しさん:2001/04/21(土) 12:08
東芝の買ったよ。
だいたい満足。サポートも良い。
7名無し君:2001/04/21(土) 13:22
東芝のはビクターのOEMなのに
標準価格が多少割高なのはフロントガラスに
コストをかけているからなのでしょうか?
84:2001/04/21(土) 14:41
>>7
なんだ、ビクターのOEMだったんだ。
じゃあ、好みのデザインで選んでOK?
9目のつけ所が名無しさん:2001/04/22(日) 14:56
え?OEMだったんですか。じゃあ機能とかリモコンは同じということですか。
それと、D-VHSのi-LINKってパソコンのIEEE1394ポートに繋いで編集とか
できるんですか?それともBSデジタル専用なんでしょうか。
10目のつけ所が名無しさん
PCのiLINKはDVじゃないとダメですね>>9
DV入力可なD-VHSデッキなら、PCで編集したものを録画する事だけは出来ますが。