2 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:42:18.37
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
そろそろかなと、コロナのコンプを使おうかなと思ってフィルター見たらカビを発見!
フィルターは洗剤で洗って綺麗になったのですが、他は何かした方がいいですか?
機種はCDM1410です。
友人からリクエストされたので結婚祝いに除湿機を贈りたいのですが、
2.5万円位の予算でおすすめの機種を教えていただけないでしょうか?
遅ればせながらいちおつ
コロナのどこでもクーラーってを見つけたんだけど
これって後継機ないの?
>>8 説明不足ですみません
主に梅雨の時期に洗濯物を室内干しする時に使用(アパートで6〜8畳程度)
ただ湿気が多い地域の為、おそらく一年通して使うと思います
夏場はエアコン
秋口からデシカント
>>11 価格を記載ミス、コロナ BD-H183(型落ち)は29000円くらいね。
>>10 贈る側なので夏はエアコンで対処してとは言えない状況です
>>11-12 詳しくありがとうございます!
予算から行くと型落ちの方になりそうです
ただ、自分で使う分には全然気にならないのですが、
結婚祝いなので型落ちでもいいものかどうか……
予算を上げるべきか容量を落とすべきか検討したいと思います。
14 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 19:01:28.84
家電量販店に売ってなかったからDigi-Styleってところで「F-YHKX120」をポチったぜ!色指定できなかったんだけどシルバーとホワイトどっちがくるんだろうか・・・。念願の除湿機楽しみだー!
コンプレッサーでも少しは上がるし
だいたい除湿機だけで快適になるもんじゃない
いまだにいるんだな勘違いしている人w
>>17 そうなんだよ。夏場は素直にエアコンつければどうってことないのに。
湿度もぐっと下がるからw
花粉の季節の部屋干しにはガスファンヒーターが大活躍だから結局意味はないね・・
アホでしたw
デシカントの夏は温度も電気代も非常に辛い。
>>14 F-YHKX120はシルバー色しかないよ。
むしろデシカント最高過ぎてコンプレッサー式にする意味が見出せない
>>15 梅雨なんかエアコンで吹きとばせ
23 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 20:47:16.95
基本的なこと聞くけど
除湿機って自分がいる時に使うの?
外出中に使ってても意味無い?
いようがいまいが
服乾かしたい時に使うのよ
乾燥機よりも安いからね
28 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 04:06:32.96
上の階で冷房して下の階でハイブリッド除湿機回してるんだけど、気がついたらエアコンの冷房除湿運転使わなくなった。
我が家の場合は、エアコンの冷房除湿運転のみで除湿すると階下に湿度が移動するだけで湿気が取れなかったんだけど、今の使い方では家丸ごと除湿出来る感じて、効率的になった。
みんな洗濯物乾かすのメインで購入してるの?
梅雨のジメジメ回避はクーラー?
寒い雨の日に朝シャワーのあと風呂場乾かすのにも使う
>>30 俺はそう
梅雨は室温の上がる除湿機は向いてないと思う
逆に外は乾燥しがちだが湿気が室内にこもりやすい秋冬こそ除湿機が真価を発揮する季節
>>30 自分は基本洗濯物乾燥一択w
使用は一坪ほどの洗面所に鎮座。
デシカント方式から去年夏にハイブリッド方式に変更使用。
ハイブリッドでも冬場は温度が上がり難いせいか乾燥が遅い。
温度は気温15度位でスレッショルドがある様な感じ。
5度以下になるとデシカントのほうが乾燥しやすいかも知れない。
夏場はすげ〜速いわ、2時間半くらいで乾燥してしまう。
あと、方式の違いか断言出来ないけど、窓の結露がハイブリッドで無くなった。
乾燥部屋あるといいよね
ふとん一式から下着一枚まで夜かけて朝までほっとけばもう乾いてる
>>28 あの水は飲んじゃダメだよ。
大腸菌とかばい菌ウヨウヨ。
F-YZKX80コスパ高いなと思ったが、まともなショップでの扱いはないな
特にこだわりもないし、東芝の旧型でも狙うか
38 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 21:50:21.06
おいおいおいwwww
Digi-○tyleってところで除湿機買って5年保証つけたんだけど保証書には
本体 1年間 (但し、冷媒回路3年間)
ってかいてるんだがwwwwwww
どこかにも価格.comで見た安いところで買ったら保証期間が違って問い合わせても間違ってませんの一点張りとかいうレスがあったな・・・。
アマゾンで買おうとおもったけど代引きできなかったからなぁ・・・。
まぁ壊れなければいいか・・・。
本体にも異常なければいいが・・・。
長期保証の保証書は別に送られてくるんだろ?
40 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 22:04:37.80
エアコンのドライ機能と何か違うのでしょうか?
41 :
目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 23:46:50.49
2008年のパナの機種(F-YZD60)をずっと使ってきたんだが、
そろそろ買い替え時かと思って調べた。
なんで、6年も前の機種より消費電力あがってんのよ…
確かにスペックダウンしているな・・・
衣類乾燥/強 YZD60 395W 6.0L/日 YZK60 460W 5.6L/日
衣類乾燥・除湿/標準 YZD60 240W 3.2L/日 YZK60 280W 3.3L/日
除湿/弱 YZD60 235W 2.0L/日 YZK60 270W 2.0L/日
コーロベンタ社のライセンス技術契約が切れて内部構造が変わったのかな?
10年間使ってた除湿機がついに壊れた
今買うならコロナ系の安いやつかねえ…ヨドとビックで見比べてみたが
CORONACD-P6314W
って評判どう?
今まで使ってたのもコンプレッサー式だから同じタイプで安ければ何でもいいが…
>>45 P6313や6312のレビュー読んでみては?私は除湿機初心者でとりあえずこれ選んだわ(今日届くw)
ネットだと今13K台で買える
ただ、白は在庫薄いみたいで発送に時間かかる店もあったので注意
不純物無し純粋な飲料水が作成できると聞いて歩いてきました
空気中には大量の埃と雑菌とカビが漂っている
でも原理的には蒸留水と同じでしょう
蒸留についてggr
実際のところどうなんだろうね?
除湿した水は綺麗だけど
容器が汚い+放置で菌繁殖って感じかね?
もしかしてタンクの中で金魚飼えそう?
マンション難で熱気を外に出しても
風次第なんだよな〜
>>45 去年コロナ13000円くらいの買ったけどかなり良いよ
白は在庫切れの店多いな
梅雨入りしたしね
滑り込みで白購入
到着待ち遠しい
ってか今年の梅雨は長いらしいな
一番の売り時に品薄ってアホよなぁ
カカクコムの上位三種、全部パナだ
なかなか手を出せずにいる・・・。
晴れの日なら乾燥してるから乾くけど、
雨の日に部屋干しとか最悪のセッティングだわ。
誰か除湿機下しあい
冬場について質問なのですが
室温が低い状態だとデシカント式でも洗濯物が乾くまでに時間がかかりますか?
その場合、夏場に比べてどれくらい時間がかかるものでしょうか?
デシカントなら冬場でも普通に動くだろ
難しい質問だなw
冬は除湿効率が落ちるが、気温が低いと水分量自体も少ないからなあ
そもそも冬は湿度が低い
加湿器が必要なくらいだ
63 :
59:2014/06/07(土) 00:40:13.50
太平洋側ということもあって冬場は除湿機を使わなくても湿度が50%を下回ることもあるのですが
10度を切った部屋で室内干しをすると扇風機の風をあてても洗濯物が半日経っても乾きませんでした。
そんな状況でしたが「冬場も使うならデシカント式」というように勧められているので
除湿機から吹く風が若干暖かいことが影響するなどして乾きが良いのだろうか?と疑問に思ったのです。
もし、室内の温度を上げなければ乾きにくいというのであれば梅雨の使用をメインにコンプレッサー式にしようと思っています。
10畳用のデシカントを8畳の部屋で使ってるけど
室温あがるよ、5度くらい
>>59 亀ですいませんが>33の神奈川在住者です。
10度切るのが前提ならデシカント式を勧めます。
ハイブリッドでも10度切るとデシカントの方がメリットあります。
以前デシカント使っていた時は同じ部屋で10度以上室温上がった記憶です。
梅雨時期ならば気温があるのでコンプレッサー方式のほうがいいと思います。
コロナの7畳用のやつ買った
もっとでかいの欲しかったけど消費電力でかいのであきらめた
ハイブリッド式で連続排水可能ってモデルはないんだな
除湿機の季節がやってきたな
コンプレッサー式大活躍だが
もう少し音が小さくなればなぁ
今コンプレッサー式ばらして防音改造してる。
成果があったら報告する。
部品調達中だから来週だけど。
本日除湿機デビュー
こんな日には助かるぜ
コロナの6314だけど
30分もかからずに水溜り始めてて驚いた
>>69 ハードル高すぎて文系には無理ですww
すごいね、技術屋さんなの?
D・I・Y!D・I・Y!
ああああああああああああああああ買って1年を少し過ぎたところで F-YZHX60が湿度低に固定になって除湿してくれなくなったああああああああorz
アナログ湿度計はおもいっきりウエット指してるし洗濯物常時干しててジメッてるのにいいいいイケずううううっううっうううう...
保証が切れてすぐに壊れるとはパナめ、やるなorz
最近のパナは品質の劣化ぶりが酷いよ
電子レンジなんて底板の加工に失敗してシワだらけなのに
それを認識しておきながら平気で出荷しつづけてる。ほぼ100%が不良品って感じ。
もう日本の企業だと認めたくないレベル
と見てきたような嘘を言いw
電子レンジのスレかと
78 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/08(日) 09:23:00.29
この紋所が目に入らぬか
商法がいつまでも通用するわけじゃないってことだな
>>78 タイマー早すぎだろw
ソニータイマーと言われているが、うちのソニーのラジオはもう30年近く現役だしソニーのPCは13年ノントラブル。
>>79 > この紋所が目に入らぬか
自ら止めた。
>>80 >うちのソニーのラジオはもう30年近く現役だしソニーのPCは13年ノントラブル。
ラジオは分かるが、13年前のPCが何に使われてるのかは興味がある(スレ違いで申し訳ないが)
>>80 SONYタイマーは元々トリニトロン管からの発生だからな。
日本みたいな明るい部屋でTVを見る習慣で輝度上げ過ぎると2年持たないから。
それ以降はまあ、なんだw
機械的な機構が有ると壊れやすいよね。
パナも最近は基礎設計がダメな気がする。
83 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/08(日) 15:27:13.99
夏場はコンプレッサータイプ、冬場はデシカントタイプ・・・
両方いけるハイブリッド、と言うことです。
84 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/08(日) 20:44:03.72
FF式ファンヒーターやエアコン暖房なら冬は除湿機要らないよね
部屋干ししても湿度が足りないレベル。
上記の人はコンプレッサー式で事足りる
部屋の温度が25度くらいだったらデシカントでも問題ないわ。
今日のような日。湿度80超えてるけどどんどん下がるね。
除湿機買うと湿度計欲しくなるなら
貧乏でコンプレッサー式の「電気代」でもびびってしまうやつは、
除湿機で部屋干しとか、金食い虫なことは考えないことだ
ワンルームの風呂なしボロアパートなら、除湿器は不要
冬に暖房入れたまま部屋干ししたら、
窓の周囲の壁や押し入れ、天井などに水滴がびっしりと付く
これは「コンプレッサー式」の除湿機ではどうにもならない
妄想であれこれ語るバカは、実際にどうなるかまったくわからないらしい
1回試しにやってみればいいだけのこと
冬に、エアコン暖房入れて室温を25℃まで上昇させる
洗濯物に扇風機の「強風」を直接当てて、
コンプレッサー式の除湿機とデシカント式の除湿機を
それぞれ「乾燥」モードの「強」で運転
どちらのタンクに水がたまるか?
コンプレッサー式はほぼゼロ デシカント式はそれなりにたまる
まだ問題がある 洗濯機で脱水した直後の重さと、
部屋干しした後の洗濯物の重さを比べてみたまえ
何と、1キロくらい違うのだよ! それなのに、デシカント式のほうですら、
どう見ても1リットルも除湿できていない さあ、困った。。
そこで、ハイパワーのデシカント式を2台併用することにしたんだわ
それでも、ざっと3割くらいはどこかに逃してしまっている
コンプレッサー式なら、ほとんどすべての水分が
家中に拡散されるだけ 窓を少し開けておけば、かなり逃がしてやれるが、
いずれにしても、除湿していないことは明白
>ハイパワーのデシカント式を2台併用することにしたんだわ
補足しておく 室温は15〜20℃くらい
さっきの「25℃」だと、部屋の隅々に水分が飛んでしまって、
回収不能になるからね 15〜20℃でも窓に大量の水滴が付く
それが消えるまでデシカント式の除湿機を運転させる
洗濯物が乾いたらOKじゃないんだよ 室内に残っている水分を
少しでも回収しないことには、大変なことになるからね
言うまでもなく、内部がすぐにカビるコンプレッサー式など論外
室温20℃以下ではほとんど仕事をしない上に、
カビの胞子をまき散らすことになるから
低価格で低騒音で、低温でもパワフル除湿するデシカント式
それでも、15℃くらいだとかなり能力が落ちる
やはり20℃くらいは欲しいところだね
まあ、室温が15℃くらいあれば、17〜18℃くらいにはなるんだけど
コンプレッサー式は、梅雨時に優秀であることは事実
だが、内部がカビたら終わりだよ だから、実質的な寿命は短い
言うまでもなく、衣類に直接風を当てるとかw
使ってない、より狭い部屋を使えばいいんじゃないかな
風呂場や洗面所って、使用時間帯がほぼ決まってるから
突っ張り棒と組み合わせれば、簡易乾燥室になるだろう
、、、てか、今年はそれをやろうと計画してるんだけどね
居室はエアコンで足りてるから
冬に室内干ししているとき、押し入れの中や窓のそばに湿度計置いてみな
箪笥の上(=天井付近)でもいい 凄いことになっているから
パワフルな暖房で室温を上げると、水分量が減るような錯覚に陥る
実際には、部屋干しするときに大量に水分を吸っている洗濯物から
出る湿気は、「部屋の外に逝く」のではなく、
「部屋の中のどこかにとどまる」のだよ
屋外なら、蒸発した水分は大気中のどこかに拡散するだろう
だけど、屋内ではそうはいかない だから、除湿器で吸い取るしかない
確かに、暖房によって湿度は下がる だが、ずっとその室温を維持するの?
就寝時には室温を下げるよな 断熱が完璧な部屋でも、
冬場は、どうしても室内で温度差が出る 低温のところに水滴が付く
コンプレッサー方式の弱点に、騒音、振動、温度に比例する除湿性能。
これらに、夏場のカビ発生が加わったな。冷蔵庫の庫内ではなくてコンプレッサー部
のカビも気になるところではあるが。
勉強になる。デシカント買ってよかった・・
以上沖縄在住なのにデジカント式を買った馬鹿の戯言をお伝えしました
>>81 PCはメモリだけを増設して、現在プリンター専用機、及び町内会なんかで使うドキュメント作成と年賀状専用機になってる。
フルに使ったてたのは最初の5年間位か(笑)
>>82 なるほどね。
でも5年間位は高輝度で使い続けてた覚えがあるなあ(笑)
運が良かったかな
パナはねえ。。。冷蔵庫も早く壊れたしなあ。
昔携帯買ったらカクカクもさもさだったしなあ。
他にも幾つかあるけど今まで良い製品にあたった事がない(笑)
コンプレッサー式いいよ。
電気代かからないって大事なことだけど
冬は常時湿度30%とかだから除湿機はいらないなぁ
どっちがいいとか言う場合は住んでる地域込みで言ってくれ。
冬でも湿度が高い日本海側と湿度が低い太平洋側で同じなはずないんだから。
部屋干しするならどこでも一緒だろう
そして部屋干しにはコンプレッサー式は役には立たない
新スレ切り替わってから、変な人が居座るようになったなぁ
コンプレッサー式の一択でしょ。
デシカント式で冬場に除湿ができても室温が低いと洗濯物は乾かないよ
多分雇用契約を切られたライン工が鬱憤を晴らしてるんだよ。
夏場の室温の上昇度合いって デシカント>コンプレッサー なんですよね?
エアコン未設置の物置部屋の除湿に使うつもりだから、あんまり室温が高くなると
物を取りに部屋に入ることすら億劫になってしまいそう
デシカント式は夏場だと5〜6℃くらい平気であがるよ
103 :
82:2014/06/09(月) 12:27:42.03
>>94 いや、管が飛ぶのは少ないからw
ただ色再現性はどうにもならなくなるよ、カラーバーとかテストパターンで調整できないレベル。
売ってた俺が言うんだから間違いないw
でもNTSCでの解像度は凄く良かったよ〜
どなたか音の静かな除湿機知りませんか?
最初にコロナを買ったらブンブンうるさく、高い方がいいのかなと思い、
三菱の上位機種を買ったんですが、これもうるさい。
除湿機ってこんなもんですかね?
>>101 コンプレッサー式はほとんど室温変わらないよ
ただ、どんなにカラッとしてても30度は30度だからな
風呂場で洗濯物乾かしてると暖かくなってくる。
温度が上がった方が乾き易いからいいんだけど。
消費電力が全部熱に変わるからな
カンキョーのコンデンスっていいの?
年中通しての夜間の室内干し、梅雨の室内干しで
第一候補はパナのハイブリッドなのだが。
111 :
69:2014/06/09(月) 21:31:26.63
コンプレッサー式をばらして防音というか防振対策完了。
やった内容はばらしたカバー内側、内部コンプレッサー周辺に
オトナシートという防振シートを貼り巡らせた。
本当は圧縮フェルトのような防音対策も同時に考えたが
ばらして中を確認したところ予想より広い範囲に水滴が確認出来たので
安全を考え防振シートのみの対策とした。
結果は
対策前55デジベル→対策後38デジベルと
測るまでもなく効果が確認出来るレベルまで落ちた。
間違いなく保証は効かなくなるし、やるなら自己責任で。
オトナシート
音無しとシートをかけているんだろうけど
なんだかエッチよね
お巡りさん、この人です。
都内内地の夏場のアパート六畳間で壁掛けエアコンと除湿機の除湿能力を比べた場合、エアコンが勝るのはわかったけど、窓用エアコンと除湿機だとどちらが除湿能力ありますかね。
現状コロナの窓用エアコン使ってるけど、3時間くらいでようやく90%→60%になるくらい。
除湿機の方が除湿能力あるなら温度上昇とかは気にせずに買おうかと思うんだけど、さほど変わらないかな?
窓用は排気が圧倒的に足りないから除湿機と併用するのは手だと思う
それならコンプレッサー式が生きるかもね
窓コンは排水の手間がなくて良いよね
サッシがヤワだとビビリ音が酷いけど
>>105 ツインロータリーなら静かみたいだよ
相対的に静かな方、くらいのレベルかもしれないけど
イオンでパナのF-YHH100(2013年製)を購入
安くなってたのを、なんとかフェスタで更に5%引きで、実売28980円になった
音も静かだし、最新の機種にない冷風機能も結構使えて満足
家には1.5畳程度の乾燥室があります
そこの乾燥機が壊れてます
今は換気扇のみで対応してますが、洗濯物に依っては部屋干し生乾き臭がします
洗濯物の下に除湿機を置こうと思いこのスレにたどり着きました
予算二万です。推薦願います
120 :
119:2014/06/12(木) 15:48:14.83
ちなみに北海道です
自分なりに調べて機種絞ってから出直せ
122 :
119:2014/06/12(木) 16:36:01.33
。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
北海道はチョー広いからなw
124 :
119:2014/06/12(木) 16:54:16.96
1.5畳用なんてありませんね(; ・`ω・´)
北海道ならデシカント方式が正解でしょう
125 :
119:2014/06/12(木) 17:54:31.57
トヨトミとかいうメーカーのTD-Z80Dなんてどうでしょう?(; ・`ω・´)
>>125 トヨトミならTAD-22EWが良くね?
127 :
114:2014/06/13(金) 01:11:02.36
>>115 遅くなったけどありがとう。
とりあえずコンプレッサー式検討してみるよ。
ただたまに浴室で衣類やシーツ乾燥に使うかもしれないならデシカント式の方がいいかな?
デシカントは想像以上に温度上がるしやかましいし独特の臭いがある
ただ乾燥効果はコンプレッサー式を遥かに上回る、これだけは間違いない
乾燥効果?
除湿じゃねーの?!
デシカント単体で高級機てみたこたぁないな
まあ除湿機の性能て畳数で表すから
んな20畳以上をデシカントで除湿するって事はそんだけ暖房するってことだしな
コンプレッサーもいいヤツはヒーターぐらい付いてるぜ
空気清浄機+除湿機+布団乾燥機+自動お掃除ルンバ離脱式搭載が出たら買う
どんな家電でも複合機能のものは単機能製品より性能が劣るのが常だが
メイドロボでよろw
煩くなる除湿は人がいないときで
梅雨時期のみに洗濯物干す用途で考えてるが、1万台の物で十分かな?
>>135 梅雨時期だけならコンプレッサーでも大丈夫だし
タンク容量が3リットル以上のなら十分じゃない
扇風機と併用ならルーバー機能も気にしなくていいし
コロナCD-Pシリーズが無難なところ
>>136 補足
除湿能力で選ぶなら東芝
コロナ除湿能力5.6L
東芝除湿能力7.1L
東芝だと値段高めでほぼ2万
2万超えると除湿能力も更に高くて除湿能力9 Lのも入ってくる
洗濯干す場所が浴室とか狭い場所での使用なら2万円以下のコロナで十分
>>135 必要能力は上に書いてあるように干す環境によるね
広い部屋や洗濯量が多くなるほど除湿能力高くないと乾かすのに時間かかる
5,6Lだと2畳程度の密閉できる浴室や洗面所だと
1人程度の洗濯量なら5時間(扇風機併用)くらいかな
2人分で何とか一晩8時間くらい
12Lだと2人分の洗濯で4時間くらい
デニム等の厚手、シーツ等の大物が多いなら能力に余裕がないと辛い
予算だけで選ぶんじゃなく質問者の使用状況に合わせて
機種選択した方がいいよ
>>138 個人的に目安にしてるのは洗濯容量の倍の除湿能力
4kg、5kg程度の洗濯重量なら除湿能力9Lのは欲しい
場所をとるシロモノだけに
要求する能力に満たないものを買ってしまうほど悲しいことはないよ。
場所はお金、使い物にならない粗大物を置くということは
狭い部屋に、広い部屋なみの高い家賃払ってるのと一緒
それ以上に使えないものを買ってしまったという精神的苦痛。
>>138 8時間以上乾燥かかるとなると
浴室の占拠時間も考えないとお風呂は入れないとかになったら困るw
狭い部屋で乾燥専用部屋に使える場所があるなら別だけど
乾燥時間長くなるほど雑菌で臭くなるから早いにこしたことはないね
142 :
135:2014/06/18(水) 12:33:32.99
なるほど、色々ありがとう
夏だから薄手が殆どだけど、3人分だから6L位のじゃ少し能力不足そうだな
8〜9Lクラスの物で検討してみる事にするよ
ちょいと簡単に調べたらトヨトミが大分安いけど、
使い勝手が悪かったりするのかな?
>>142 トヨトミの8L以上ってゼオライト(デシカント)式しかないんじゃない?
電気代かかるし5度以上温度上がるよ
本体価格高くても梅雨時期だけなら電気代安いコンプレッサー式の方が
トータルコストで考えると安くなるんじゃない
コロナ、三菱の空調機器に強いメーカーは作りはいいよ
自分も初めての除湿機としてコロナCD-Pを買ったんだけど、やっぱり6Lタイプだと容量不足だと思うよ。
購入当初は目に見える形でポタポタとタンクに水が溜まっていくので感動したけど
冷静に湿度計を見てみると(洗濯物を干すと)湿度が中々下がらないし
洗濯物を乾かすにしても扇風機を併用しないと乾かない。
そこで早々にヤフオクで売りさばいて10Lタイプに買い替えたんだけど
机上では1.4倍の除湿能力だけど実際に使ってみると全然違う。
洗濯物をある程度の量を干しても60%台まで湿度を下げられるし
除湿機からの風量が多くて風向がスイングして変えられるから少量の洗濯物なら扇風機が無くても乾く。
それでも、洗濯物を干すことが目的ならもっと除湿能力が欲しいのが本音。
価格は3万5千円弱するけど最初から16Lをおススメする。タンク容量もあるし。
3Lあれば十分だろ
半日つけても大丈夫
>>143 補足
トヨトミ8L TD-Z80D 消費電力660W
コロナ9L CD-H1013 除湿時195/230W 衣類乾燥時(ヒーター温風使用時)495/530W
三菱9L MJ-10HGX 消費電力245/275W
>>146 ザックリ計算。トヨトミだと毎日8時間運転で1ヶ月3000円〜4000円かかるな
コンプレッサー式だと半分
1年使用すれば電気代でコスト逆転するな
コンプレッサー式は10月〜4月の間は完全に置物と化すから
その計算は意味が無いな
自分の部屋に置いて、居る時も使う自分は
うるさいコンプレッサーは問題外
太平洋側だとその時期は加湿器の出番
>>135 最初は梅雨だけだと思ってても、
実際は冬こそ除湿機は重宝するもんよ。
面倒臭いからハイブリッドにすればいいじゃんw
寒いとどんなに除湿しても一日経っても乾かないよ。
風呂場の機密性が悪いのでわ?
コンプ式は15度までかな…
日高コンプ式
冬でもコンプレッサーで洗濯物充分乾くよ
飛ばした湿気は換気扇で外に出せばいい
冬でも暖房入ってない部屋でも屋内なら結露は発生するしな
コロナの冷風除湿器ポチッた
やっちまったなー
ワタシも先日淀コムでどこクー注文しちゃったわ…
やっちまったなー
>>160 本体の重さだけで26kgあるから、床を補強したり、フローリングならカーペットひいて使った方が良いよ。
26キロで床補強wどんな欠陥住宅に住んでるんだよw
166 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 22:58:53.32
自室8〜10畳ほど
梅雨の時メインで使いたいんですが
RAD-CP100X検討してるんですが他のおススメありますか?
>>166 床補強してるか、してかないかで答えは違ってくる
>>162 26kgで床補強???
あなた体重何キロ?
>>166 エアコンと同じで能力が出来るだけ大きい物の方が効果は高い
部屋除湿だけなら問題なさそうだけど
その部屋で洗濯物干すなら足らない
170 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 00:02:18.53
>>169 ありがとうございます
三菱と東芝どっちをオススメしますか?
冷風ありなしで何か変わりますか?
>>170 使用目的は?
自室とのことだけど居室の梅雨時の除湿なら
エアコンのドライ機能使用した方が快適だよ
コンプレッサー式は煩い
除湿の能力が高くなるほど煩くなる
ゼオライト式は5度以上温度上がるから梅雨時期は辛いし
173 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 00:23:47.47
>>172 やっぱエアコンですか
衣類乾燥もしたいですね
ちなみにこの3つの違いはありますか?
MJ-180JX
MJ-18HGX
MJ-180GX
>>173 そのクラスになると煩いぞ
弱でも部屋で洗濯機使用してるくらいの騒音
賃貸の集合住宅だと使用時間考えないと辛いかも
175 :
sage:2014/06/22(日) 01:13:54.89
>>174 やっぱ煩いんですか…
除湿能力が強くて静かな機種ってありますか?
畳数は15↑ぐらいで
どこクー来ました(笑)
マンションはフローリングですが、そのままキズ等付かずに部屋間を移動出来ました。
湿度80%が1時間で60%になりましたが、部屋が暑いですので、空き部屋にて使用中です。
>>175 エアコンのドライ機能
除湿機ではゼオライト式
除湿機使用者見てごらん
ほとんど人がいない部屋での使用だから
他の掲示板等でも人が居る部屋でのコンプレッサー式除湿機は不向きって
アドバイスになってる
エアコンの除湿って凄く電気代高くならね?
今は乾燥部屋が有るけど、それまでは6畳間で乾燥させた時は
気温より設定温度を2度位下げて冷房の方が効率が良かった記憶。
>>175 コンプレッサー式はどれも弱運転でも
一般的な扇風機の強運転並の騒音になる
それとコンプレッサー式でも2.3度は温度が上がる
居室の除湿機使用する人は梅雨時期仕事等で外出中の閉めきりでのカビ対策での
除湿使用で部屋に居る場合はエアコン使用って使い分けしてる人が多いよ
>>178 機種によるけど冷房より除湿の方が電気代がかかるよ
あとエアコンで部屋の湿度下げたあとは送風機能使用した方が
エアコン本体のカビ対策になる
>>180 そか。機種次第なんだな。
自分の場合は梅雨時期に洗濯物乾燥で除湿を使った電気代より
梅雨が終わった(空梅雨だった)7月の冷房入れてた電気代の方が1割くらい安くてびっくりしたんだ。
翌年からは冷房で・・・今の乾燥部屋はかなり安く付く感じ。
>>175 煩かったら自分で防音対策すればいいだけ。
どこも防音にまでコスト掛けれてないからやりがいあるぞ。
>>181 最新の省エネ規格のエアコンは電源つけはじめに高いだけで
外気温が低いとかじゃないなら効率よくなってるからな
状況によっては一定の消費電力が必要な除湿機より安くなるのもおかしくない
>>181 あと使用時間
毎日2、3時間とか短時間なら除湿機の方が安くなると思う
6時間とか長時間持続使用だったらエアコンの方が効率いいだろうな
さっき、絨毯にコーヒー牛乳ブチまけたんだがささっと拭いて除湿機かけたらすぐ乾いたわ。
何かと便利で助かるわ
エアコン除湿のほうが電気代上がるのって再熱ナントカっていう室外機から出るはずの廃熱を室内に取り込むことで冷房による除湿効果を得ながら設定温度以下の室温にならないよう制御してるやつだろ
弱冷房タイプなら単に弱めに冷房かけるだけだから普通の冷房より電気代安くて普通の冷房より除湿されないというね
つまり、エアコンで効率良く除湿したいなら冷房で温度下げるのがベター
ついでに言うとコンプレッサー式除湿機の原理とエアコンの除湿の原理は同じ
除湿機はエアコンの室外機も本体内蔵なので冷暖房効果はプラスマイナス0(機械の廃熱分上昇)
エアコンがない部屋で梅雨時期の除湿に利用するのは問題ないがエアコンのある部屋ではエアコン使ったほうが部屋が冷える分お得だぞ
除湿をしたい場所によっても機械の選択肢がかわってくるだろ
時期的にコンプレッサー式除湿機ですね
水の凝縮熱も室内に籠るから除湿機は暑くなる
20℃から25℃以下でもコンプレッサ式だと
洗濯物の乾きが悪いね。
やっぱ熱っくなるデシカント式のが乾きがいい
仕方ないからデシカント式出して使うか
コンプレッサ式は真夏しか使えないわ
はいはい比較するなら機種名ぐらい書こうねー
デシカントっていったらパナくらいじゃね?
どの家電スレにいってもパナの工作員が騒ぎまくって酷いことになってるから
そういうことだと思うよ。
つまり、デシカント式を推すのはパナの工作員の仕業ってことね。
>>193 トヨトミ、日立、東芝、三菱にもゼオライト式ありますが…
流石、パナ工作員は痛いとこつかれるとレスが早い
ハイブリッド式を出してるパナがコンプレッサ式貶してどうするんだという気もするが。
こういうこと言うと工作員認定されるんだろうな。
除湿機って10冷やしたら20くらい熱くなるよね
排気10を出しても本体10から熱が出て±0ってこと?
エアコンと違って熱を外に捨てられないから、消費電力分だけ暑くなる
300wの暖房機と同じか・・・
除湿器外に出したら静かすぎワロタw
ガンガン水も貯まるしオヌヌメ
室外機という名の除湿機ですかいw
地球を除湿か
凄い雷雨だなあ
こんな時でも洗濯したわ。
1時間で乾いた、助かる
>>204 一時間は早いね。よかったら機種と洗濯物の重さと広さ教えて。
>>205 機種は分かりません。下着1枚のみ、2畳です
ありがとう。うち8キロ8畳3〜4時間かかるから気になった。
コロナのどこクーですが、
肌着2枚、ハンカチ2枚、靴下6足、バスタオル一枚、ワイシャツ2枚
閉め切った4畳の部屋に1時間です。
209 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/26(木) 14:35:48.30
除湿機って洗濯機と合体させるべき機械だね
音が出ても構わない位置にあるし、排水口もあるし
ヒートポンプ式全自動洗濯乾燥機にエアコンが付いたのが出たけど
部屋の除湿機能が当然欲しい
各部屋に洗濯機置くの?
通常洗濯機の近くに水回りがあって
湿気がこもりやすい場所。
浴室乾燥機は色々と制限もあるし悪いアイデアじゃない。
エアコン除湿は再熱式以外、熱を外に捨てるのが問題。
部屋が寒くなるし、寒いと飽和水蒸気量も減るから湿度は下がるけどカラカラにならないし、
あんまり温度が下がると運転が止まって湿度戻りしてしまう。
除湿機はこういう時に力技で除湿するのに役立つね。
>>212 初めて知ったわ
ドラム式洗濯機と除湿機が別なら良いけど、除湿するためにドラム式洗濯機を買い換えるとか敷居が高いな。
フィルターの掃除どうやるんだ?これ、もしも、無かったとしたら埃撒き散らしそうだな。
あと、洗剤を入れるときにうっかりこぼしたら送風口から入ってしまいそうで厄介だし、排水溝が詰まって汚水が逆流したときには、内蔵の除湿機が壊れそうな気がする。
馬鹿じゃねえの?
未来の洗濯機がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
>>216 過去の話とはいえちゃんと計算されてあの出来だったんだぞ…。
この手の商品は何代も継続させてフィードバック有効にしていかないときついだろ。
おもに6畳の和室に使うんですけど
どのメーカーの除湿機が推薦ですか?
219 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/27(金) 19:20:08.65
>>215 今すぐ買い換えるわけじゃなくても、除湿機能付き洗濯機が多数派になってくれれば
5年後10年後に洗濯機が壊れた時に買い換えれば安く除湿機能付き!ってなるから嬉しい。
基本的にヒートポンプ式乾燥機能がついてる全自動洗濯乾燥機にはもうヒートポンプが入ってるんだから
除湿機能を付けないのは勿体無いな
そしてゼオライト式除湿機能も内蔵してハイブリッド除湿機にしてくれりゃいい
被ってる機能や必要な設備(排水口)が多いんだから
>>218 予算、用途(洗濯乾燥の場合何人分かも)使用季節による
人がいる部屋の場合はエアコンと扇風機
>>217 ちゃんとドブくさい臭いがするように計算されてるんだろw
3畳の木造和室をお洗濯物乾燥室にしようと考えています
扇風機と除湿機をがんがんかければ生乾きの臭さとか防げますかね?
この用途でお勧めの除湿機ってありますでしょうか?
他の広い部屋でもたまに使いたいので
除湿力の高いのを買うべきか
それとも3畳部屋ならそんなに高くない機種でも十分なのでしょうか?
教えて!ロマンスの神様!
3畳くらいなら扇風機は要らない
そのくらいの空間なら除湿方式もなんでもいい
13000円くらいのやつでいいかしら?
空気清浄機と一緒で
たとえ3畳部屋でも能力高いやつのほうがはかどるのかな?
それとも一定以上は無駄になるようなもんなの?
www
>>227 洗濯物の量による
138からの書き込み参照
>>225 木造の和室は乾燥部屋として使うのは微妙だよ。
漆喰とか木とか呼吸しているから洗濯物だけでなく部屋自体も上手く乾燥させないと
梅雨とか湿気の多い時期は逆にカビが発生するかもしれない。
231 :
目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 22:45:48.89
いままで使っていた除湿機が壊れたんで、新しいのを買おうとしてます。
性能的には5L/日で、コンプレッサー式を考えてます。(前のやつと同じ。)
自動的にどう、というような多機能は不要。除湿のみの単機能でいいです。
おすすめの機種ってありますか?
232 :
231:2014/06/30(月) 22:48:25.60
単機能でいいんですが、電気代が安いとか基本性能がちゃんとしていて、
長く使えるものがいいです。
233 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 01:30:18.48
ふと思ったんだけどオレ洗濯物は常に部屋干ししてるんだが
洗濯機の脱水時間を長く設定したほうがいいかね?
>>233 自動で設定される時間より伸ばしても
あまり意味無いのでは?
むしろしわになりやすい気がする
>>233-234 しわについては
>>234氏の言う通り(多めに入れた乾燥機も同じ)
乾燥時間は脱水延長した方が短くなる
これ目的で30分〜2時間の脱水メニューを備えた洗濯機もあるけど
厚物の1時間脱水前・後では明らかに手に持った重さが違うのを実感する
メーカー(たしか東芝)は、2時間脱水で洗濯物に残った水が半分になると言っている
236 :
235:2014/07/01(火) 04:56:19.81
上(
>>235)のメーカーと乾燥時間については、具体的な数字を書いたものがWeb上に
見つからなかったので、取り消します
うちが7年前に東芝製の洗濯機を買ったときに、カタログか何かで読んだ憶えがあるのだけれど
今見た限りでは、他社も含めて「大幅に」とかそういう表現しか見つからなかったので、、、ごめん
自分の部屋にハイパフォーマンスPC、1ドア冷蔵庫が置いてて
暑くて夏は耐えれないので、除湿機置いたら快適になりますか?
もっと暑くなる
暑いがカラッとしているからしのぎやすい、と感じるほどの除湿はしてくれない
換気扇付けたほうが良さそうですね
なぜエアコンを取り付けないのか・・・
除湿機スレでエアコンはNGワード
エアコンなんて文明品とても使えません
>暑くて夏は耐えれないので、除湿機置いたら快適になりますか?
エアコン買ってね
>>243 エアコン買う金あったらとっくに買ってるよ
ばっかじゃねーの?
そのハイパフォーマンスPCってスーパーコンピューターなのか?
そんなの置く部屋に空調が無いなんてナンセンス。
エアコンはあっても一日中はつけないね
PCと冷蔵庫を部屋の外に置けば解決
冷蔵庫の中に入れば解決
自分が部屋に入らなくても解決
入って快適に過ごしたければエアコン
エアコンの除湿機能って
暖房と冷房を同時にする効率の悪い機能だよね
うちのにはそんな高級な機能ついてないわ
253 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 17:19:20.67
>>252 同時にすると言っても暖房はヒートポンプの棄てる熱の方の再利用だけどな
連続排水機能つきの除湿機を買いたい。だが,うちの排水口には,既に洗濯機の排水パイプがつながっている。
除湿機と洗濯機の排水を,1つの排水口に流す方法はないものか。
洗濯機の排水ホースに穴開けて除湿機のホース突っ込むだけじゃん
パンの中にホースがとどまってれば大丈夫なんじゃないの?
完全に突っ込まなくても
洗濯機みたいに大量に水が出るわけでも無いし
てかパンがなくて排水口しか無いのかな?
それならアレだなw
風呂場に流すとか
少ないんだから飲み干せよ
溜めといて蒸発させるとか
外出してるときに除湿機を起動しっぱなしにする生活にして、ゴキブリをよく目にするようになった気がするんだけどそんなことない?
たしかに、部屋がホットになって彼らにすごしやすい部屋になってる気がするんだけど。
コンプレーっさに使われている機械油が
ミス途上に吹き出されてそれが隅っこに溜まりべたべたとしている
バカ
ほんとバカ
準ミスの方が美人
???
268 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/03(木) 13:50:14.10
と、言うことでコンビニクーラー(除湿機)を窓に置こうと思うのですが
窓枠のサッシの上にドスンと置いて、窓を閉めてギュギュッっと固定し
上に空間が出来ると思います。どうやって埋めるのが簡単かつ安上がりで
塞ぐことが出来るでしょう?
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>268 その窓枠クーラー用の枠板がオプション品であるはずだから、それを買って設置するのが一番簡単
>>270 やっぱりドスンと置くだけじゃグラグラ不安定だよな
なげしフックみたいにがっしりした床みたいなのが作れればいいんだけど
272 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/04(金) 16:03:03.27
全自動洗濯機にゼオライト式(デシカント式)除湿機を内蔵してほしい
273 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 13:41:07.36
空気清浄機つきで最近のだとシャープしかないのかね。
パナも出せばいいのに。
仕方なくシャープ買ったけど34k高え。
かなり高額にはなるが空気清浄機つきは ダイキンクリアフォースッうのがありますが・・・
ただ14万以上するけどね。
なにもしないと部屋の湿度75パーセントの嫌な季節になってきた
デシカント稼働中
276 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 00:16:11.97
シャープの空気清浄機付きは音がうるさくて
無理だった。
結局デシカントのパナとクーラーの二種使い。
コンプレッサー式は音がうるさいのがなあ。
277 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 00:25:28.31
音の静かな機種だと昔あった東芝かね?
パナソニックもうるさいよ。
両親がスポットクーラーとして買い、買ってすぐに使い物にならないと
実家で放置されていたシャープCV-R63CXを引き取ってきてユニットバスでの
洗濯物乾燥に使い始めたら凄く便利。中干しでもあっという間に乾いて臭わないし。
感じ的にプラズマクラスター発生部が機能して無いような気がするんだけど、
分解して電極清掃したら生き返るかな?
部屋でずっと使っているダイキンの空気清浄機のストリーマ(どっちも実質的にオゾン発生器ですよね?)発生部は
高電圧ですぐに汚れを吸い寄せて機能停止、取り外して掃除してやるとオゾン臭プンプンになって機能復活するので、
同じようにならなかなと思って。
洗濯物の臭い防止、ユニットバスのカビ防止に除湿に加えて効果がありそうなので。
ずっと疑問だったけど、風呂場で乾かす人はどのタイミングで洗濯物入れてるの?
風呂上がりのビチャビチャの状態から洗濯物in!
それとも、多少風呂場は乾かしてからかい?
>>279 自分の場合は翌朝まで換気扇回してから。
起きて風呂場に干して除湿器突っ込んで換気扇オフの風呂場ドア閉めきりで出勤という感じ。
タイマーはかけないで、帰宅時にはタンク満水自動停止してる。
除湿器がなかった頃は換気扇回してドアちょい開けで空気の流れを作って、
部屋のエアコンをドライでタイマー運転して出勤。
基本は外干し派で、室内干しは梅雨と秋雨の雨が続く季節だけ。
室内干し主体にするならドラム式乾燥洗濯機買う。
ちなみに実家には古いヒーター式の洗濯乾燥機があるので、両親には今回引き取った除湿器を
洗濯乾燥に使うという発想はなかったみたい。
出来ることなら広げたり吊るしたりして干した方が
しわが残りにくいしねえ
これまではデシカントを冬のみ使用してたんだけど、今年から一年中使いたいと思ったところに故障。
洗面所で衣類乾燥に使用するので、別に夏に温度が上がってもいいし、
とにかく冬の衣類乾燥を重視したい場合は
ハイブリッドよりデシカントのほうがいいでしょうか?
それとも、夏場のデシカントは洗面所でもありえないぐらい暑くなります?
今のところは夜つけてるし、全然大丈夫なのですが…
あぶね、淀コムのどこクーが6000円も値上がりしてるわ
安い時に買っといて良かったわ
最近引越して雨降りが多い北陸の賃貸アパート住みになりました。
オール電化住宅なので、夜中の安い時間帯に洗濯物を乾かしたり、そこまで気温が高くない時期のじめっとした時にエアコン代わりに除湿できるものを、と除湿機を探してます。
6畳の部屋で洗濯物を干すこと、10畳のリビングの除湿がメインです。
なるべく安いもので何かオススメがあれば教えて頂けませんか?
生乾きの臭いが出にくく2万円までで検討中です。
>>284 どの除湿機にしても煩いから人がいる部屋での使用には向かないことは理解しておいてね
その場合はやっぱり省エネ仕様のエアコンの方が効率いいから
それと除湿能力=価格になるので
2万程度で買えるものでは10畳のリンビングでは能力不足
6畳でも洗濯量があると余り効果的とはいえない
>>284 賃貸アパートだと騒音の問題大きいんじゃ・・・
除湿機は弱運転でも洗濯機使用並の音するよ
287 :
284:2014/07/08(火) 01:11:46.29
>>285>>286 早々のご回答ありがとうございます。
やはり2万円代では10畳の部屋の除湿は見込めないですか…一応、家は大人2人、10畳のリビング、2畳のキッチン(仕切りはあるがリビングとはほぼ同じ部屋)、7畳の部屋2つの間取りです。
アパート内は割と防音が効いていてドアを閉めれば夜中や早朝の洗濯機の音も他の部屋には聞こえないので、おそらく音の煩さは相当な大きさでなければ問題ないと思われます。
ただ、日中の使用のことも考えると確かに気になるかもしれませんね。
あれって音というより振動なのよね。
空気を伝わる、ドアを閉めればシャットできる音と違って、床を伝わって響く振動。ブーンって。
やべw窓側に設置しても暑い失敗した
>>287 キッチン続きだと換気の問題もあって
除湿機だと更に除湿効率落ちるからな
その2万足して能力上のエアコン購入した方が効率よくなるよ
賃貸物件で据付エアコンだったら仕方ないけど
>>288 大きい物じゃないから、座布団とか少年ジャンプみたいな厚めの古雑誌の
上に置いてやればかなり振動を吸収してくれるよ。
辞書みたいな上質紙がぴっちり重なっている本だと振動伝えちゃうけど。
見た目は包装紙とかで雑誌をくるんでしまえば悪くないし。
うちは常設の物は古雑誌、洗濯乾燥用で使うときだけ置く物は座布団の上に置いて使ってる。
両方ともコンプレッサー式だけど、送風音しかしないレベルになってる。
発泡スチロール製の見ためコンクリートブロックなんかどうかな?
なんかデシカント式って室温が上がるから相対的に湿度下がった気になってるだけみたいにも思える。
294 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 03:14:33.80
パナソニックのハイブリッド F-YC120HKX 先週から4000円下がったが、
35528円は底値かなー・・・
去年のモデルは7月の1週からお盆前が底値で、
29500円まで下がってるみたいだけど、
今年も3万切るなら待ちたいが、去年の今頃はもうほぼ底値なんだよなー
除湿機全般でここからガクッと下がるもんなんですかね?
いつ買うか
\ | | | / /
\ l ! .l / /
\/\ 女壬_女辰\/ /
ヽγ\/ノ ( \ //ヽ/ _
/ / ⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ) ─
─ミ/ ̄ ̄ヽ゜_ノ ヽ゜_ノ ̄ヽ ─ ─ 今でしょ!
i~` (.o o,) | ─_
0 ・ i∠ニゝ i ・ | _
/| ・ ・ |〈ニニ〈 | ・ ・ | ─
× ノ `ー ' ヽ /\ \
/ /ヽ_i ── _ ノヽ \
/ | i l | ヽ ヽ \
夏に仕事場で大型機械の湿気取りに24時間使用するんですが、BD-H103かCD-H1013か迷ってるんですけど、どちらがオススメですか?
以前使ってた除湿性能8Lタンク容量4Lのやつで、湿度の高い日には一晩の間に満タンで止まってしまうことがありました。
上記2機種を比べてみると、両者とも除湿性能は一緒でタンク容量はBDの方が断然大きいんですが、BDの方が型落ちらしいので迷っています。
使用中になるべく部屋が暑くならないのがいいんですが、どちらもヒーター機能ってのは任意に切ったりできるんでしょうか?
この点もふまて、どちらがオススメか、また、両者の違いなどを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
>>297 ヒーター作動は衣類乾燥モードの時のみだと思う
通常の除湿ではヒーター無し
ヒーター無しでの消費電力は大差ないから暑さも殆ど違いはないだろうな
騒音も大差ないし
それなら使用用途的にタンク多いBD-H103が有利だと思うが
コロナのそのタイプはかなり強力だよ
水捨てるときタンクの外装と容器本体との間に水入る角度があるから気をつけて
302 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 16:48:38.28
今年こそ買おうと思ってたのに梅雨明け近い…
冬は暖房+湿度低くてすぐ乾くからいらないし、在庫処分セールとかやらないかなぁ
303 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 20:19:07.95
実家で20年使った日立の除湿機が壊れたんで、コロナの安いのを買った。
20年前は日立がトップメーカーだったらしいんだが、今は全く見ないな。
冬は乾かないね
梅雨より冬のほうが長くかかる
305 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 00:59:01.10
東芝のデシカント式、同じモードでもパナより温風が涼しい。
でも何かすごい機械が焦げるような臭いがする。
熱くならないから東芝にしたいけどあの臭いなんとかならんかね。
パナのほうがプラスチックの質などはいいね。
>>304 それはエアコンのない空間で乾かすからだろ
>>272 1年ぐらいでアロマディフューザーになると思うよ。
匂いは小学校の学期末の雑巾の香り。
冬はデシカント 今の季節は暑くならない 電力のいらないコンプ式がいい
せっかく買ったけど暑くて結局エアコン使ってる
310 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 18:01:22.29
ベランダが無いため洗濯物を外に干せなく、常に部屋干し(浴室)なのですが、
最近洗濯物の生乾きのニオイが辛く、なんとかならないかと思っていた所
除湿乾燥機というもので乾燥が出来ると知りました。
用途は衣類の室内干しでの乾燥のみで考えているのですが
オススメの機種などありましたら是非参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
>>310 除湿機とか違うけど
すでに臭ってる物は細菌発生のせいだから
漂白しないと取れないよ
それと洗濯機が最近の全自動とかだと節水とかで
汚れおち悪いからそのせいでも臭う
洗浄力の良い2層式洗濯機使ってると普通に部屋干ししてても臭うことがない
まず、そこから見直してみることも大事だよ
水量あげたり、洗濯物の量減らして十分に水に漬かるようにしたり
濯ぎ回数も増やしてね
除湿機の方は能力が高い(価格が高い)物ほど乾くのが早い
細菌発生させないためには早く乾かすことが重要だからね
シーツや厚手のものも乾かすとか家族もいて選択量多いなら
最低でも除湿能力10リットル以上は欲しいな
寒い冬場でも使うならハイブリットが無難だけど高いからなあ
浴室が冬場でも15度以下にならないならコンプレッサー式でいけるかも
138あたりからの書き込み読めば除湿能力の目安は分かる
>>311 ありがとうございます。
臭いが取れなくて、漂白洗濯していたりするのですが
結局干すときにまた時間がかかって生乾きに・・というスパイラル状態です。
用途は除湿だけですと言っておいてアレなのですが・・・
CV-DF100-W この機種が空気清浄機もついていて、
さらに除湿をあまり使用しない冬場でも
清浄機として使えて便利かな?と思ったのですが
やっぱり除湿だけに特化してないと、器用貧乏のような感じになっちゃいますかね・・?
↑スレ見てるともっと除湿能力欲しいような印象ですが、
予算は3万がギリギリくらいなので10Lくらいが限度でしょうか。
室内干しはどうやっても完全乾燥までに時間かかるし
それだけ臭いもつきやすい、除湿機あってもね
可能ならば洗濯機を洗濯乾燥機のいいものに買い替える方が幸せになれるはず
器用貧乏というより
機能が多いほど壊れやすくなる
除湿機じゃなくて洗剤だけど
ライオンのHYGIAで部屋干し臭しなくなったな
そもそも洗濯=除菌じゃないので
洗濯する前の汚れ物の管理が大事。
こまめに処理しないで
汚れ物同士固めて蒸れて黴や菌を繁殖させまくったら問題外。
312です
皆様ありがとうございます。
柔軟剤も使ってるのですが、柔軟剤使っても匂いがしないんですよね・・
量も多めにしたりしても変わりません。
とりあえず乾燥が遅いので、除湿能力10Lくらいのを購入してみて
洗濯の仕方も見直してみたいと思います。
確かに洗濯前の管理も適当すぎたので、それも原因だと思います・・!
それ、洗濯洗剤多すぎなんじゃね?
うちの嫁が洗剤多けりゃ落ちる(泡立たないと許せない)タイプで時々俺が重曹洗いしている。
重曹入れた温水(50度位)に3時間位漬けておいて
その後洗剤を通常の1/3くらいで洗濯すればかなり軽減されるよ。
一回でダメなら間隔を開けて3回位やるといい。
すすぎ口にオスバンを50mlくらい測って放り込む
これだけでおk
外に干せないならドラム洗濯乾燥機でいいのに…
普段、洗濯機の蓋を開けっ放しにしとくだけで随分と雑菌の繁殖を抑えられるよ
へえ、閉じるより開けっ放した方がいいんだ
開けっ放しがデフォだと思ってたよ。
閉めてたら湿気がすごいことになるだろ。
洗濯機って脱水して終わっても揺するとちゃぷん、って音がするくらい水残ってるだろ?
あれが腐ってニオイの原因になってるんじゃないかなと思うんだがどうだろう
バランスとり用の水でしょ
あれって選択のたんびに入れ替わってるから大丈夫じゃ?
蓋は開けとかないと、洗濯槽がカビるのが早くなる
それでも、定期的に槽のクリーニングは要る
あと、湿った洗濯物は干して乾かしてから、洗濯まで置いとく
洗濯槽のクリーニングは定期的にやるべき
匂い防止の洗剤や柔軟剤を使っても臭いが気になる様なら
洗濯槽を疑おう
まず元から断たないと
寝室の湿気が酷くて、ベタベタ気持ち悪いから除湿機買おうと思ってます
洗濯乾燥機はシワや痛みが気になるのでタオル以外は部屋干ししてます
冬はファンヒーター炊いてるので余り使わないと思うけどもしかしたら使うかもしれない
主に夏場に暑さと湿度の不快さを解消しつつ洗濯物を乾かしたい目的なのですがオススメあれば教えて下さい
>>328 とりあえずハイブリッドでいんじゃね?
冬場ガンガン暖房するならコンプレッサー式でもいいけどね。
思い切ってエアコン入れちゃったら?
>>328 >主に夏場に暑さと湿度の不快さを解消しつつ洗濯物を乾かしたい目的なのですがオススメあれば教えて下さい
人のいない狭い密閉されてる空間(浴室、洗面所等)で洗濯乾かすのに使うには有効だけど
除湿機使用すればコンプレッサーでも2,3度は室温上がる
使用時の音が弱でも煩いので人がいる部屋では向かない
エアコンの除湿と同じと考えてる人いる人多いけど室外機があるエアコンとは違うよ
質問する前に現行スレくらいには読んだほうがいい
散々ガイシュツなことだから
>>331 もうひとつあるよ
部屋環境にもよるが長時間使用の場合、省エネ使用のエアコンの冷房の方が効率よくて
電気代が逆転する場合もある
すみません、エアコンは経済的にも負担が大きいし設置も難しいので考えてもいませんでした。
理想はエアコンなんですがね。冷風扇だと湿気が余計に高くなりそうな気もするし。
ジェルマットなどで入眠時は快適なんですが明け方暑さとジメジメでで目が覚めて寝不足気味です。
小さい子供もいて朝起きたら寝汗ベタベタだし時々暑さで起きるので何とかしたいものです。
主人はエアコン無くても平気と言うし暑さで起きるのなら起きてしまったらエアコンのあるリビングに移動したら?としか言わないですし。
>>331 エアコンは排熱は室外機で屋外に放出するからね
除湿機はそのまま排熱放出
常用使用のパソコンや他の電化製品の多い部屋では室温高いのと同じ
>>333 窓用のエアコンもつけられないの?
コロナCW-1614とかなら除湿機と同じ3万程度で買えるよ
設置は自分でできるからお金かからないし
通常のエアコンよりは煩いけどね
就寝時に使用なら除湿機なんて煩いわ,暑いわで用途的に的外れだよ
というかエアコンある部屋があるならサーキュレーターで風持ってくればいいのに
あとあんまり日本の夏をナメんほうがいいよ、死ぬ人だっているんだから
>>328 自分も同じこと考えてたけど、無理だとわかった。
> 主に夏場に暑さと湿度の不快さを解消しつつ洗濯物を乾かしたい
というのが無理だった。
デシカント式は問題外として、コンプレッサー式でもけっこうな熱風が出る。
ファンヒーターで洗濯物を乾かすようなものと言えば大げさだけど、夏の暑い日に除湿機つけたらそれこそこれはファンヒーターを買ってしまったのかという暑さ。
冷風モードがついてるものを買ったんだけど、目の前は涼しいけどそれ以外の部屋の中がどんどん暑くなる。
だったら排熱を出せばいいと思って窓際に置いてみたけど、部屋中を冷やすほどの能力はないので涼しくはない。
結局お風呂に洗濯物と除湿機を持ち込んで乾かすという用途しかないと悟った。(この用途なら快調。ただし乾いた頃には風呂はアツアツ。)
買ってみれば分かると思うけど、その目的なら331が言うように除湿機ぐらいの値段のウィンドウエアコンを買うのがいいと思うし、除湿機買ったら自分と同じ不満に陥ると思うよ。
最初からエアコンつきのリビングで寝ようよ
寝ないと体力でないよ
エアコンってのは消費した電力の4倍の熱量を吸収してくれたりする
除湿機ってのは消費した電力はまるまる室内に放出される
それだけじゃなく、空気ってのは除湿した分だけ温度が上がる
1L除湿したら3500Lの空気を100度上昇させてしまう
除湿が終わったら換気させればよさそうだが、部屋自体が温まって
いるのでどうにもならない
>>338 まさにそれ!
でも、エアコンも湿度戻りがあったり、上手くいかないんだよな。
女脳には理解できない系の話
>>335 なるほど。リビングから寝室の間に下へ降りる階段があるのでサーキュレーターでやっても冷気が下へ行きませんか?
>>337 暗くした寝室で子供を寝かしつけてからリビングで家事をしなきゃいけないし親子三人寝る程広くはないので無理です
今は明け方暑くて起きてきた時はソファで寝てます
もちろん寝起きは身体が痛いし熟睡間も無く目覚めは最悪です
毎日これで仕事して家事して育児して、じゃ身体が持たないかもしれない
だから夏はエアコン冬はデシカント除湿機、これが最適解
コンプ式なんてのはうんこの役にも立たん中途半端な機械だと言ってるのに
やはりエアコンか。
今時ナマポ世帯でも各部屋にエアコンがあると言うのに情けない話ですね。
体感温度が合わない家族と同居は辛い、と言う根本的な愚痴になりつつある。
>>342 デシカントは最適解では無いな
暖房+換気の方が遥かに強力
衣類の水分を気化させるには熱量が必要
これは部屋の温度を上げるのが手っ取り早い
デシカント使った所で水分をほとんど含めない冷気から絞りだすのは困難
水分をしっかりと含んだ空気を部屋の外に追い出し
水分がほとんど入っていない空気を取り入れる方が遥かに電気代がかからない
ロスナイを使用すればなおさら高効率
>>341 そうとうリビングの温度低くしないと
たいした冷気降りないよ
電気代が凄くなるから、その分で寝室にエアコン付けられるw
身体壊して病院代や仕事できなくなること考えれば
ケチらず寝室にエアコン付けた方が余程安上がりだと思うのだが
さりげなく、いつものエアコン君が混ざってるなw
>>341 1階と2階の通路が、その階段だけなら無理
階段の他に吹き抜けでもあってリビングのエアコンが強力なものなら
家自体の空気を循環させることは可能だけど
入り口だけではサーキュレーターを使っても
昇る空気と降りる空気がぶつかって循環しないから1階の部屋まで冷気は持ってこれない
階段のまん前に寝室の出入り口があるなら強力なサーキュレーターなら冷気入ってくるかもしれないけど
>>341 >親子三人寝る程広くはないので無理です
じゃあ奥さんだけ暑い日はリビングに布団持ち込んで寝ればいいんじゃ
旦那さんは寝室の室温でも問題ないんでしょ
寝汗ベタベタというのは敷寝具がポリエステルとか化繊の吸水性殆どない
蒸れる素材とかいうことはないよね
ウレタンマットレスだと熱篭りで暑くなる
綿わた100%か羊毛わた100%だと大分違うよ
排熱だけをホースとか使って、表に出したりはできないもんかな?
どの様な構造になってるかわからんから何ともだけと、少しくらいなら自分で改造したいな。
>>350 ありがとう。
大丈夫です、トライしてみます。
やってみたけど根本的に冷却能力が足りないから部屋の温度や湿度が下がるところまでいかなかった。
小型エアコン的なものを期待してるならウィンドウエアコンの方がよっぽどいい。
自分がそれ期待して失敗したから。
>>353 まあ除湿機だと能力大きいのでもウィンドウエアコンの
3分の1程度の冷却能力しかないからな
>>350 これ、冷風って書いてあるからチョン式の冷風扇だと思ったらエアコンだったのか
近所の中古ショップで4000円-7000円ぐらいで数台置いてあったわ
窓側に置くなら有りなんかな
>>355 違うw違うw
クーラーってネーミングつけてるけど
除湿機に冷風がついてるだけ
実際の使用者レビューも見れば分かるが使用すれば室温は上がる
>>355 エアコンと違い部屋全体を冷房することはできません、だそうな。
うんこするときの冷房にいいかなと思ったんだが、トイレに持っていこうとコンセント抜くと3分間コンプレッサー動かないのな。
それに便意を催してるときにあの重さはヤバい。
あくまで除湿を何とかしたいわけだから、冷えなくても良くて、
できるだけ温度があがらないようにしたいだけ。
だから、温風をダクトで外に出せれば、除湿しつつさほど室温をあげられずに済むかな?って考えただけだよ。
部屋を冷やすんだったら普通にエアコン使うよ。
あと湿度をさげられれば、扇風機が体感的に良く効くのかな?とも考えてみた。
エアコンは経済的にも負担が大きいので窓用エアコンをと考えていたけど難しそうで挫折
>>360 窓用のエアコンは電気バカ食いだぞ。
今のは性能が良くなって少しは省エネなのかも知れないけどね。
ウィンドウエアコンって1.8kWとかのACモーターだよね。だったら2.2kWあたりのインバーターエアコンの方が結局電気代安いかもね。
うちの2.8kWでも冷えて落ち着いてきたら2Aを切るよ。
除湿機に至っては問題外で、ずっと2.5Aぐらい食ってる。
>>344 五畳一間のうちでは低温暖房よりもトヨトミデシカントの方がよく乾くよ
25度とかにしても暑くなるんで冬場は暖房はほとんどつけないな
そりゃ、吐き出した空気はどこかから吸わないと行けないから、
パイプで熱気を外に出せば出しただけ外気を吸うだけでしょ。
>>365 室内の外気を吸って、熱気を完全に表に出せば大丈夫なんじゃ?
外気って言っても、出した熱気をそのまま吸ってたら全く意味無いけど。
除湿機は人に快適な空間を作る機械ではない。
除湿機は、人がいない部屋で使うものなんですよ
うちはオーディオ専用ルーム(15畳)に機器の劣化防止の為3台交互運転 自動除湿50%にしてます。
他 例えば、日中勤めの留守の時一日付けておくと5リッタータンク満水になってるし
帰宅後部屋は乾燥していて サラサラ状態 湿度も40%で実に気持ちがいいです。
ただ 室温が35℃位になってしまうのでエアコンは必需品です。
これによって ダニやカビとはおさらばなんですよねぇ。
ハイブリッド型の除湿機を梅雨の期間使ってみた。
吹き抜けのある1階と2階の空間が連続した場所で
2階に床があったとしたらのべ60畳くらいの広さだ。
事情があってエアコンは設置してない。
ここでハイブリッド型のエアコンを17時〜11時
一日18時間窓を閉め切って稼動させると
安定期には室温32度湿度50度で平衡した。
>>370 室内使用だけと、除湿機から見たら外気って事。
室内の空気を吸って、でよくないか?
>>368 オーディオルームの除湿はやり過ぎるとコンデンサ類の劣化が速まるよ。
レコスタのマシンルームも過度な除湿はしていなかった。 @元業界人
>>373 シリカゲルで除湿するんじゃあるまいにw
その程度で劣化したりせん。
>>373 コンデンサーって、電解コンデンサーの事言ってるのだろうが、
日本の天候の湿度が高い低いレベルじゃ、かわらねーよ。
むしろスピーカーの木の状態とか、スピーカーの紙の状態とか、そっちの問題でしょ?
あとは、真空管使ってるなら真空管とかね。水滴付いたらめんどくさいのは。
>>374 >>375 実際レコスタじゃPanaのが劣化したんだが?業界では有名な話だぞ。
元々問題が有ったケミコンだけどねw
オーディオマニアにかかわるなよ。
コンプレッサー式とデシカント式でヴァイオリンの艶が違うとか言い出して荒れるぞ。
>>376 電解コンデンサーは使ってれば劣化するもんだよ。
>>379 一応、そっち系で人生の大半は飯食ってた爺なんですがw
これだからオーオタは・・・
俺か?w
俺はヲタでなくプロなんだけど。底辺土方音響屋www
>>383 山水? 緑川さんなら知ってるけどw
素人ヲーヲタでなくプロオーディオのエンジニアだよん
SANSUIも潰れるわけだな
その道のプロが存在すら知らないんだから
山水を知らないとかあり得ないだろ
ちなみにクソボロ株の代表格としても
知られていたなぁ
ところでここ何のスレだっけ?w
部屋にベランダがなくて洗濯物は常に部屋干しです。
湿度はエアコンの除湿つけても70%以下にならないorz
なので一年中湿気との戦いとなるとおもうのですが何がおすすめでしょうか?
音がうるさいのは気にならないのですが電気代は気になります。
予算は三万位です!
>>391 部屋干しする広さと洗濯量は?
電気代は除湿能力に比例して高くなる
だからといって能力不足の機種では、その湿気だと意味ないし
>>392 これまでのレス読めば判るだろうが部屋で除湿機使用すれば灼熱地獄で
エアコン冷房の温度下げることになるから電気代は跳ね上がるよ
395 :
391:2014/07/17(木) 21:27:58.09
部屋は8畳位で洗濯物の量は、ほぼ毎日洗濯するのでバスタオル2枚と洋服二日分くらいです。
仕事行く前に洗濯機回す余裕はないので必然的に除湿器が動いてる間部屋にいることになります...
>>395 一人暮らし?
2日分といわれても1人と3人分ではかなり違うのだが・・・
>>395 その環境で除湿機動いてるときに部屋にいたら汗だくだくの大変なことになるかと。
エアコンの除湿じゃなくて冷房モードが一番目的に近いんじゃないかな。
398 :
391:2014/07/17(木) 23:09:55.85
一人暮らしで、間取りは1kです。
お風呂は狭いので洗濯物は部屋に干すしかありません。
部屋も風通しが悪く、立地的に部屋の窓を開けたままにするのは難しいです。
399 :
391:2014/07/17(木) 23:12:41.77
>>397 除湿器を使わずに部屋のエアコンを使う方が良さそうということですか?
>>398 エアコンの機種が判らないから
冷房モードで温度低めに設定して湿度下がるか確認
湿度計って温度計と違って精度良い物じゃないと数値が全く当てにならないからね
時計にオマケ程度についてる物じゃだめだよ
>>398 日当たりのまったくない通風も悪い1階の部屋とか
川沿いに面した部屋とか
築浅3年までのRC造住宅でもないなら
使用している湿度計に問題ありかもしれないよ
上記の条件以外で湿度が高いとかはそうないからなあ
402 :
391:2014/07/18(金) 00:00:24.32
>>400 湿度計は壁掛けタイプの電波時計についてるものです。
>>401 どんぴしゃ全部の条件に当てはまりますorz
403 :
391:2014/07/18(金) 00:05:51.68
あと湿度計の精度が悪かったとしても実際にカビが大量発生してて大変です。
こまめに拭いているのですが朝拭いたところが夜にはまたカビが発生したりします。
通年で使うならハイブリッド式以外選択肢ないよ
EMPEXの湿度計でその数値でるなら相当湿度高い部屋なんだろうと思うけど
特に掛け湿度計だと
計測部分が壁にふさがれて湿度高くでるからね
EMPEXでも家庭用の湿度計自体ちょっとした調整ですぐ10%くらい高くなりすぎたり低くなったり
数値自体は目安ににしかならないからな
上昇してるか下降してるかで判断する程度の精度だけから
時計についてるようなものだと、まったくアテにならないものだから・・・
70%って微妙なんだよね
80%以上なら明らかにベタベタする感触あるから判るけど
肌が乾燥体質とかで敏感でもなきゃ60%と70%の違いなんて判らない
>>403 湿度高い住居環境の条件どんぴしゃでカビまで発生してるのか
カビは湿度80%以上になると発生するから
その住居環境で常に室内干しじゃカビも出るわな・・・
じゃあエアコンだけじゃ湿度どうにもできないかも
居室だし冬は暖房入れるなら電気代安いコンプレッサー式でなんとかなるかも
衣類乾燥モードだとヒーター作動で暑くなるし電気代も上がるから
除湿モードで消費電力も低いDCモーターのコロナCD-H1014
あと洗濯ものの脱水は十分にしろよ
最近の洗濯機は脱水力弱いから、そこにも要因ありそうだけど
>>403 カビは一度発生したら根元絶やさない限り拭いた程度じゃ駄目だよ
カビキラーみたいな塩素系の漂白剤やカビ取り剤使わなきゃ根絶できない
ただこれも壁とかだと色変るから賃貸だと難しい
オスバンS(塩化ベンザルコニウム液)を薄めたものが無難かな
薬局で売ってるよ
>>402 築浅のRC造だけでもカビとの戦いで大変だっていうのに
電気代の覚悟は必要。
引っ越した方が安上がりだったりして・・・。
型落ちMJ-180EXあたりくらいの除湿能力ないと
その使用条件ではきつすぎる。
住居湿度環境が最悪だから除湿機で対策するには
一番の除湿能力高いクラスじゃないと。
>>408 補足
RC造住宅の湿気対策ではエアコンが最強なんだけど
それでもカビ生えるくらいだから
エアコン自体が能力不足という可能性もある
賃貸だと備え付けで部屋の容量に対し最低能力程度の場合も多いから
(築浅なら古いエアコンってことはなさそうだし)
>>402 その住環境だと外出中の閉め切り状態でも
エアコンの除湿点けておかないと駄目
基本24時間使用だね
エアコン電気代だけで月7、8000円は必要
ちなみに除湿機使用するとコンプレッサーでも室温2度から4度は上がる
その分エアコンにも負荷がかかって電気代上がる
1度につき10%
併用使用の場合エアコン40%電力増に除湿機の電力
半日の12時間使用としても、やっぱり月7,8000円くらいになる
年間96000円 除湿の為の電気代かかる計算になるね
引っ越した方が安く済みそう・・・
築三年以内のRC一階じゃどうにもならんwww
洗濯物無しでひと月回し続けても毎日10Lくらい収穫できるぞ。
とりあえずデシカント式の容量でかいの買っとけ。
これを休みなく一月は使ってみろ。
あと、エアコンは除湿よりも気温より若干低めの冷房で入れっぱにした方がいい。
出来れば扇風機で部屋内の風の流れを作れ。かなり変わる。
>>410 上がるのは2度、4度も上がらない
エアコン無しで部屋締め切ってハイブリッドで実験してみた
コンプレッサーでも同じだろう
いろいろ小手先でやるより仕事行く前に洗濯機回す余裕を作って
風呂場に突っ張り棒はって除湿機いれて乾燥させた方がいいと思う
一番いいのは引越しだけど
414 :
391:2014/07/18(金) 09:06:45.75
洗濯物をお風呂場に干すとしたら、お風呂場と居室に除湿器をおいた方がいいんでしょうか?
エアコンの容量が部屋のサイズ、断熱性に合ってないと除湿しきれないよ
本来はエアコン側で設定出来なきゃならないことなんだけど、できちゃうと
16畳に12畳用エアコン入れても問題なく動作しちゃうんでワザと問題出るようにしちゃってる
除湿したいなら設定温度低め、風量を少なめにするとしっかり除湿してくれる
風量の減少分は扇風機で補う
洗濯物にしっかり当ててやればすぐに乾くよ!
ノクリアがサイドファン付けたのもメインの風量を減らしてもサイドで増やせれるからね
>>414 風呂場に除湿機で洗濯物を乾燥させる
居室はエアコン
居室の方は外出時でもエアコンつける
他も書いてるけど湿度最悪の環境だからそれ位やらないと
すぐカビだらけ
カビが肺に入ると大変だぞ
健康な時なら影響ないけど病気の時にその部屋にいたら・・・
エアコンの除湿方法によっては居室も除湿機併用の方が電気代安いかも
あと換気扇と通気口の位置を再確認するのと風呂上がりにお風呂場の水滴を
タオルで拭き取って換気扇掛けておくことかな
>>414 あと観葉植物とか観賞魚置いてないよね?
これも湿気の元になる
おまえら簡単に除湿機買えって言うけど、8畳1Kで除湿機なんか使ったらたとえ少しの温度上昇でも
>>391は汗だくじゃね?
除湿器の内部がカビてしまった人いる?
風呂場で除湿機はドアしめるし居室で除湿機は不在時だけでいいと思う
在宅時は除湿機切ってエアコン冷房
5畳の部屋に住んでるんですが、水取りぞうさんを何個置けばいいでしょうか?
水取りぞうさんは押し入れ用
部屋なんかじゃ何個置いても追いつかない
424 :
391:2014/07/18(金) 12:50:51.94
部屋に観葉植物等はおいておりません。
とにかく家の湿気状況は最悪のようですね...
今のところカビてるのは部屋干ししてる側の壁においてる家具だけなのですがこれから広がりそうですね。
扇風機もあったほうがいいんですね!
ただ扇風機代や除湿器代、電気代を考えると引っ越すのが一番よさそうですね。
内部乾燥機能のない除湿機は、グリルにかからないよう注意して
消毒用エタノール噴霧しておくと効果が有ります。
使用は自己責任で・・・
溶剤なので、くれぐれも樹脂パネルにはかからないようにしてください。
気温の高い夏場はコンプレッサー式、気温の低い冬場はデシカント式が効率がいいです。
今までのが(三菱製)少し古くなってきたので、シャープのCV-C140を考えてますが・・・
三菱のように、自動除湿の設定範囲の調節ができないことが不利ですが?
後 デシカント方式はパナソニックを考えてますが、日10リッターと
除湿能力が今一です・・・
>>424 扇風機は1980円のでもサーキュレーターって売っている3000円くらいのでもいいよ〜
要は湿気を含まない冷気(除湿機なら温気?w)を拡散させるためなんだから。
とにかく空気が入れ替わるように設定しないとRC一階はどうにもならん。
自分は築20年のRC一階に住んだことが有るけど、その時初めて除湿機を使ったし
空気の流通を作ることの大切さを知った。
空気の入れ替えができない部屋の隅とかは除湿機だけじゃ話にならないよ。
マジ勘弁して欲しいって言うレベル
>>427 安い扇風機はモーターがちょろいのを補う必要があるのか
勝手に止まってしまうのがあるから注意しな。
>>402 体壊したり、不毛な戦いで消耗するよりは引っ越そう。
陽が入らないとウツも引き起こしやすいよ。
>>424 引っ越すのが一番だろうな
築浅RC造1階だけでも湿気状況かなり悪いのに
川沿いまで加わっていたら冬場でも最悪状況
家具だけじゃなくてその部屋に置くも持ち物全部カビにやられるよ
当然、住人もね・・・
高性能のエアコンに替えるだけで片づく話
デシカントが劣化するっていうけど、実際のところ何年ぐらい使えてる?
デシカント交換してその差って体感できるのかな。
433 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:39:16.60
外に干せないならドラム洗濯乾燥機買えばいいのに…
434 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:42:39.24
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
>>427 >要は湿気を含まない冷気(除湿機なら温気?w)を拡散させるためなんだから。
ここ、勘違いしやすいんだけど湿気を含んだ空気を吹き付けても乾燥する
雨の日でも洗濯物が乾くのはそのせい
カラッカラには乾かないけどね
衣類に空気を当てるってのはそれぐらい重要
除湿機ってのはコンプレッサーの能力によって適切な風量が決まってしまうので
強風運転ってのができなかったりする
だから扇風機やサーキュレーターで補助してやるってのは理にかなってる
ちょっと量販店行って見てきたけど
デシカントに日本製無くて困った。コンプレッサーは三菱とかコロナとかあるけど
そうこうしてるうちにそろそろ梅雨明けだなと気付いたw
>>436 秋の舐めたらあかんよ。
パンツにキノコ生えるんだぞ。
サルマタケ なつかしすぅ〜
換気の悪い地下室みたいな部屋に除湿器を入れようと色々見たら、
ダイキンのルームドライヤーがいいなぁと思ったんだがとっくの昔に生産終了。
オクでは無茶な高値なので却下したんだけど類似製品は無いのでしょうか?
北国で常に室温が外気より低いし、今の時期だけじゃ無くて通年通して使いたいから
デシカントがいいかなと三菱MJ-Z70GXにしようかと思ってますが他にオススメは無いでしょうか?
連続排水でほぼ電源入れっぱなし、時々点検する感じで使いたいんだけど、
こういう使用だとエアコンの方が良いのですかね?
440 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 21:38:40.78
デシカントならパナソニック一択じゃない?
441 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 22:14:42.79
コンプレッサー式だと軽く10年以上は使えるが、デシカント式はもっと寿命が短い。
落とし穴だな。
うちのコロナのコンプ式は1年目過ぎたあたりで怪音がし始めてある時ガタン!という音(何かの段がズレたような音)でそのままご臨終召された
定格の基準って27度60%なんだな
書いてない会社はちゃんと書けダボがあ
神戸人乙
>>391 窓開けてサーキュレーター複数で実内の空気を強制循環させる
空気を動かしてあげるだけでたぶん改善される
実内→室内
>>445 391氏は川沿いの築浅RC1階という最悪状況だよ
入れ替えだけでどうにかできる環境じゃないと思うが
室内のエアフローを見直す事でそれなりに変わるよ
北向きの床に近いところから吸気してやるとか扇風機を窓にむけて回すとか
1人暮らしの狭い部屋なんてただでさえ空気の入口出口少ないのに
家具で吸気口塞いでいるケース多いだろ
塞いでなくても換気扇殆ど使わないとか
湿気も溜まるさ
乾燥機能付き洗濯機変えとか言ってる奴は自分で洗濯したことない奴か実際に乾燥機能使った事無い奴だと思ってる
>>449 俺もそう思った。ガス乾燥機なら話は理解する。
まあ、嵩張るタオルや肌着類だけでも乾燥機あれば楽なのは同意だけどな
乾燥機も使うけどちゃんとハンガーで陰干ししなきゃならんものとの使い分けが要るので乾燥機使えば解決するとは限らないよな
以前 三菱の大容量除湿機2台(機種違い)かったんだけど
2台とも 2〜3年で冷媒漏れで使えなくなった・・・
吸気フィルターに、ぴっちり霜が付着して 全く水がたまらなくなって発覚
修理頼んだら25000〜30000円・・・
結局 新しいの買い替える羽目に(涙)
あれ以来 二度と三菱製は買わないようにしてます。
因みに、小容量ながらパナソニック製(当時ナショナル)は
既に20年以上使ってますが、現在も何のトラブルもなく使ってます。
色々工夫して、除湿機でも室温31℃→28℃まで下げることが出来た
どうやったのか教えてください
窓枠に本体置けるように、台とか置いて
窓を閉め、上の隙間を段ボールで塞ぎ
本体のわずかな隙間はガムテープで養生
あとは、風向き次第で風が室内から外へ抜ける状態を作る
換気扇で良くね?
確かに換気扇を二つ窓の上に排気下に吸気にすれば
同様の効果が得られるだろう
天井付近は35度オーバーというオチ
腰窓じゃ高さが足りないし
掃出窓じゃ照り返しで吸気温が高いからダメじゃね
うちの地下室(12畳)には、三菱とシャープ製の除湿機を自動運転で使ってますよ・・・
60%設定で、排水は洗面施設の湧水ポンプで連続排水してます。
大潟村みたいだな
地下室の湧水ポンプ、停電したら大変だよな・・・
エアコンのドレンもポンプ付けてるし
長期間家空ける時は、大切なものは上に上げるんだよ
めんどくさいけど・・・
台風で窓締め切ってるけど
エアコン使わずにハイブリット式除湿機付けてるだけで快適だわ
地域どこよ?
同じことしようとしたけど暑くて無理だわ。結局エアコンつけてる。
近畿
昨日から29〜30度
湿度52〜54%で安定
カラッとしてるから気温のわりに快適
466 :
464:2014/08/10(日) 14:12:52.15
>465
こっちも近畿だけど北部。
気温は24度くらいだけど除湿機回しても湿度が80%でムリw
多分能力足りてないわ。
>>466 近畿中部だけど
家が高気密じゃないけど
寒冷地仕様の気密性のサッシを使った中気密住宅のせいかも。
せっかく除湿しても
空気の出入りを止めないと
気温が上がるだけで隙間から湿気が入ってくる。
また除湿機が壊れた
よくわからないメーカーの安いのを買ってたというのもあるけど
次こそは長持ちするものを買いたいがコンプレッサー式で2万ぐらいまで
主に和室6畳で洗濯物の感想に使いたいですがオススメ教えてください
>>468 乾燥剤がくるくる回ってるだけで到底壊れるような代物には見えないんだけど、どういう壊れ方をするの?
まさか電源コードの断線とかじゃないよね?
>>469 音がかなり大きくなって除湿しなくなってる
途中リタイヤするマラソンランナーみたいなもんですね
472 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 22:53:43.52
コンプレッサー式でって言ってるんだから、壊れたのもコンプレッサー式だろうな。
473 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 00:59:59.32
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。このゲームは、
おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ い。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みを
コピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、
願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
音が大きくなって除湿しないってことは霊媒の配管が亀裂入って空気を圧縮してるな。
除湿機ってどうやって冷媒を封入してあるんだろ。
霊媒はヤバイだろ
ヤ媒?
湿度よりも気温が下がって涼しそうw
除湿の前に除霊した方がw
除霊機スレへお願いします。
今日家電屋へ行ってみたけど太平洋側で冬場は加湿器が活躍する地域なのにどこもデシカント式が売り場の半分あった
コンプレッサー式をもっと置いてほしいのに
3軒行ったけどハイブリッド式がなかった
誤変換がおもろかったからそのまま送信したが、ウケてよかった。
結露で水滴が落ちまくり
何がノンドレンタイプだよ
482 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/15(金) 18:16:12.66
夏の湿度がイヤんなったので
コンプレッサー式の安め除湿機を入れようと思います
デシカント式ってのはアホみたいに電力食うみたいだし
エアコンの除湿機能は大して湿度下がらないし
でも実際、暑くなるのと機械がジャマになるだけで終わっちゃうのかな?
つかってる皆さんの声が知りたいです
>>482 >エアコンの除湿機能は大して湿度下がらないし
ちょっと勘違いしてない? エアコンの除湿能力は凄いよ。
要は設定温度を下げて風量小で運転すると凄い除湿するよ。
除湿機は部屋暑くなるけど、エアコンの場合は寒いけどね。
>>483 そうなの??除湿の時、除湿だけしてほしいから逆に設定温度高くしてた。
ありがとう、やってみます。
エアコンの除湿は室温を下げずに除湿を行うから、電力消費が大きい事をお忘れなく。
弱冷房除湿と再熱除湿の区別がつかない素人か
区別がついてたとしても、再熱除湿は冷房と暖房を同時にすると思ってそう
ダイキンのうるさら最強
486 目のつけ所が名無しさん sage New! 2014/08/15(金) 22:51:02.25
弱冷房除湿と再熱除湿の区別がつかない素人か
487 目のつけ所が名無しさん sage New! 2014/08/15(金) 23:53:57.99
区別がついてたとしても、再熱除湿は冷房と暖房を同時にすると思ってそう
488 目のつけ所が名無しさん sage New! 2014/08/16(土) 09:04:57.07
ダイキンのうるさら最強
ここまで基地外自演
487だけど勝手に自演に含めないでくれ。
ダイキンの除湿なんて「熱交換器を一部しか使わない除湿だから冷えないし省エネ」とか言って
除湿効率何も考えてない役立たず機能じゃねーか。
初除湿機に東芝のRAD-CS80Xを検討してます。
使用環境は鉄筋。
用途としては、部屋の除湿と部屋干し時の乾燥機代わりくらい。
部屋の温度が上がらなければ多少音がうるさくても構いません。
こんな私に合う除湿機は他にありますでしょうか?
>>491 >部屋の温度が上がらなければ
エアコン
除湿機で温度が上がらないものは無い
ごめんなさい、極端に上がらなければ、です
>>493 コンプッサー式だな
冬場も使用で室温が20度以下になる場所だとハイブリット
必要能力は部屋の広さと洗濯量に比例する
RAD-CS80X(除湿能力8L)だと2畳程度の浴室使用で
2人分の洗濯量で5時間くらいで4,5畳で1晩の8時間で乾くかな
6畳以上の部屋で除湿と洗濯物乾燥に使いたいなら除湿能力9L以上の機種は欲しいな
8畳以上なら除湿能力12L
コンプッサー式ですね。探してみます。
コンプッサー式だな
コンプッサー式だな
ぷっさー えげつなー
まぁ 強力な除湿をしたければ エアコンの再熱除湿機能の付いた機種を選ぶこと
これなら、うちのダイキン5.6kの場合、16畳リピンクなら
気温30℃ 80%あった湿度が、なんと20分で38% 28℃まで下がるからうれしい
あと 除湿機は人がいないとき使うもので、留守の時使った方がいいですよ。
うちは出勤前自動除湿運転にしてゆきます。
帰宅したら室温34℃ 湿度50%になってます。
これならカビもダニも発生しないと思いますよ・・・
夏はコンプレッサー式
冬はデシカント式
ハイブリッドで良いじゃん
たとえコンプッサー式でも、ほんのり温かいぐらいに思ってるなら大間違い。エアコンの室外機の前に立ってるような感じが感覚的には一番近いよ。
東芝のRAD-CR100X買った
今までオンオフしかない除湿機使ってたから多機能で使い分けが難しい
昨日から使ってるけど部屋干ししてる部屋の匂いが変わった
ピコイオンのせいかな?
温度上昇で洗濯物が乾きやすくなるくらいだからな
cv-c140をぽちりました
くるのがたのしみです
>>503 部屋干しの場合早く乾くほど雑菌の繁殖が減るから
臭いも減るよ
能力が良くなって乾きが早いなら要因はそっちかも
>>506 柔軟剤の匂いとも違うし、くさいってこともなくてなんか違った匂いなんだよね
新品家電の匂い?とかかな
>>503 ピコイオンなんてマイナスイオンと一緒でなんも効果ないよw
除菌の効果は眉唾だけど、消臭については効果あると思う。
あると思えばある
プラシーボ効果w
パナのハイブリッド買ったけど、明らかに室内干しのタオルの臭いはしなくなった。
扇風機のときは臭ってたんだけどね。
プラズマクラスターやナノイーは消臭効果はっきりわかるよな
なんたらイオンなんぞ出てるとは思えないが、構造上オゾンを撒き散らしてると思われるのでその副産物で消臭されてる気がする。
美容にいいとはとても思えないしむしろ肌の劣化を早めそうだが。
プラズマクラスターなどは基本的に嫌いだが
冷蔵庫に限っては良いなとは思ってる
うちの古いエアコンの弱冷除湿は、内部乾燥モードに入ると除湿した分殆ど戻って来るから除湿の意味が無い
家の気密が悪いのか、ドレンホースから逆流してるのか、何なんだろうな
除湿機稼動して快適ではあるんだが、除湿機止めて相対湿度65%超えてくると途端にエアコンが臭くなる
うちのエアコンも内部乾燥すると湿度が思いっきり上がるよ
だからタイマーで夜中に自動的に切れない
内部乾燥オフにもしづらいし。。
ちなみにダイキンのうるさら
メカニズム知ってて真夏にエアコンの「除湿」使う馬鹿は死んだ方がいい
いちいち切らずに冷房とか除湿したままにすれば?
>>517 何も分かってないな 童貞がsexあれこれ語るのと一緒みたいだw
> 内部乾燥モードに入ると除湿した分殆ど戻って来る
戻るのは室内機に残った分だけ
その程度の量でも室温が下がってるから湿度は一気に上がる
>>521 そこが奇妙なんだが、最終的に同じ温度になった時点の相対湿度が、実は悪化てるんだ
元々部屋にあった水分を50とすると、弱冷かけてエアコン内に10、室内に40
除湿中に湿度差で流入(または壁その他から出てきた)した水分で室内に45
内部乾燥で戻った水分で55になる、、んじゃないかと思うんだが、
ドレンからはちゃんと出てる。そこまで湿度流入速度が速いんだろうか。
>>522 それで俺もずーと悩んだ。というか、いまでも湿度戻りには悩まされている。
ずっと、つけっぱなしだと湿度が70%とかになっている。
だから、冷房だけではなく除湿は必要。弱冷除湿だと部屋が寒すぎるし。
>内部乾燥で戻った水分で55になる、、んじゃないかと思うんだが、
>ドレンからはちゃんと出てる。そこまで湿度流入速度が速いんだろうか
↑まさにこれなんじゃないかな。 部屋の物に水分が吸収されない。
除湿を使う奴はバカなんて書いている人がいるけど
室温が低ければそれだけで満足で湿度戻りの不快が気にならないのかな。
だからエアコンはやめとけと言ったのに
525 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 00:12:37.34
エアコンの温度設定を28℃とかにして運転すればいいじゃん。
今の季節は外が暑いから、それでもかなりエアコンが動くだろ。
それでつけっぱなしにすればいいじゃん。
いつも30度設定にしてつけっぱで寝てる
湿度も設定できるエアコンを買えばいいのに
エアコンの除湿は風止まるからこの時期は使わないなあ
うちは古い霧ヶ峰で、28度40%キープしてくれて快適
エアコンの話を続けている奴らは、スレタイが読めない日本語理解出来ない奴なのか
部屋に置いてある楽器のために除湿機を導入しようかと思っているのですが、以下の条件に合う物がありましたら教えていただきたいです。 部屋の広さは6畳です。
・小型で軽い
・電気代が安い
・音が静か
・常時稼働させても室温が(あまり)上がらない
・楽器のためなので衣類乾燥などは不要
>>532 ゼオライトみたいな吸湿パネル大量に買って
昼間天日干しするぐらいしか無いんじゃね
交換に要する体力とパネルの値段と天日干し出来る環境次第で
能力は未知数だがw
電気かガスか薪でも使えば強制乾燥も出来るだろう
楽器ってどんなのだろ
入るなら一眼カメラではお約束の防湿庫がいいよね
大型で重いがw
>>532 除湿機では無理。小型エアコンでも飼っとけ
>>532 エアコンの除湿回しとけ
電気代は知らん
知らないけど楽器って湿度が低ければ低いほど良いってものじゃないんじゃないの?
>>532 弦楽器だと温度23度前後、湿度40〜60%くらいでしょ
70%超えるとマズイ
それくらいならエアコンでいいんじゃない
除湿機は温度もあがるし、温度上がるのも良くないはずだよ
何より煩い。専用部屋なら良いけど居室だったり楽器引く部屋なら
煩いの駄目でしょ
木製の楽器は急激な温度変化も割れる原因になるんじゃね
夏場だと外出して閉め切れば、気温が30度以上なら部屋は40度位になってしまう
そこに除湿機で更に温度上げて帰宅して、冷房入れて温度20度台にする方が良くないんじゃね
冬の結露での湿度対策で除湿機ならアリだと思うが
>>532 プロの演奏家は楽器は専用の保管室で空調1年中入れっぱなしを見ると
最適なのはエアコンだろうね
除湿機は上にあるように冬場の結露湿度の対策以外、温度の面で向かない
電気代かけないようにしたいなら
温度が逃げる窓ガラスに断熱シート貼ったり、断熱性能の良いカーテン
6畳なら楽器があるスペースとエアコンあるところだけ
布で間仕切って狭くするだけでも大分違う
浴室乾燥機能あり、エアコンありだけど電気代気になるから部屋干し用に除湿機検討してる
浴室乾燥機、5時間で150円くらいかかるんだよなー
>>542 今の時期、除湿機だったら30円でお釣りが来るな。
>>542 浴室乾燥そんなに時間かかるか?うちのは1時間半もやればカラカラだが。
同じ浴室で代わりに除湿機やってみたら早いと2時間タイマー、乾きにくいものがあると4時間タイマーってとこだった。
>>544 温風吹出口の真下にある洗濯物なら一時間半もかからず乾くみたいだけど、
浴室の端の方は4〜5時間はかけないと乾かない
頻繁に洗濯物の配置換えできればいいんだけど実際は一度干したら放置だからね
>>546 扇風機併用すればある程度問題解消できるよ
洗濯乾燥で必要なのは風だから
>>547 なるほど
浴室に扇風機入れて空気かき回しながら浴室乾燥かければ、夢の二時間乾燥も可能になるのか
後は干し方の工夫だね
渇き難い厚手のものは浴室乾燥機の側
乾かす間隔は余裕を持って
浴室備え付けの物干し位置だと場所が良くない場合は
突っ張り棒追加してみるとか
シャープのコンプレッサー式買おうと6月頃から悩んでたらもうすぐ夏終わりそうになってた
デシカントは電気代が気になるんだよな
また来年の梅雨までガマンするわ
夏場は洗濯物をエアコン室外機の前に干しておくとあっという間に乾く
あの風量は半端ない
>>551 風量は確かにそうだが
気分の問題かも知らんが
俺はなんか嫌だわw
>>404 404 目のつけ所が名無しさん sage 2014/07/18(金) 00:06:41.76
通年で使うならハイブリッド式以外選択肢ないよ
だいぶ前のレスで申し訳ないが、デシカント式って夏使えない訳ではないよね?
電気代が高いってだけで
>>553 無理。暑い。
ていうか夏はエアコンで十分。
ハイブリッドってデシカントとコンプレッサーのどっちで除湿してるかモニターできる?
それとも常時両方式稼働?
パナのを考えてるんだけど、取説見る限りではわからなさそうなんだよね。
デシカントを乾かすのにコンプレッサーの排熱を使っているということで、2台分入ってて片方ずつ動作してるわけではないだろ。
昔の機種はハイブリッドサインで運転比率がわかったけど省略されてしまった。
>>554 用途は浴室衣類乾燥と、不在時の部屋干し(6畳)なので暑いのは構わないんです
大人しくコンプレッサーにしたほういいかな?ハイブリッドがいいのは分かるけど如何せん機種が高くて…
室温が高めの環境で使うならコンプレッサー式で機能する
パナのF-YZKX60って価格ドットコムで人気あるのにこのスレであまり話題にのぼらないけど使ってる人いる?
やっぱり5.4L/日はショボイかしら
>>558 電気代高いのも構わないのデシカントはコンプレッサーの倍違うよ
>556
そういう事か。ありがとうございます。
気温下がってくるとヒーターも使うと言うことで合ってますか?
なるほど、悪いとこも兼ね備えてるってことか
>>558 >不在時の部屋干し(6畳)なので暑いのは構わないんです
室内が暑いほどエアコンの冷房代も高くなるぞ
エアコンって最初の温度差のある時の運転使用が一番電気代食うから
室温が35度で冷房つけて3時間使用するより
室温28度位の時に27度設定で12時間使用の方が安くなったりする
コロナのCD-H1814購入を考えていますが、
やはり音は大きいですか?
食事したりテレビ見たりする
リビングダイニングでの使用は厳しいでしょうか。
木造20畳前後で
他にお勧めの機種があればお願いします。
>>565 洗濯機使用時の同じ位の音
リビングダイニングに洗濯機置いて使用して耐えられるなら
半年ほどはつけっぱなしでも寝られる程度には無音でした
でもある時「カコン」という音と共にとてもつけっぱなしでは寝られない程の轟音に
>>565 家電で同じ位の大きさの音は上にあるように洗濯機が近い
でも音の大きさより動作音、振動音、共鳴の不快さがあるからね
音楽とか人の声だとそれくらいの音でも平気だけど
コンプレッサーの音だから
エアコンの室外機が少し小さくなった程度
あの音がリビングに常時あって平気かどうかによる
569 :
565:2014/08/25(月) 20:30:18.18
回答ありがとうございます。
部屋のカビ対策なので
留守中と寝てる間だけ使うことにして
人がいるときはエアコンにするしかないかな。
>>567 それは不具合ってことで
保証の対象にならないんでしょうか?
パナYC120HKXとYZKX60の2台体制で、在宅時は居室でエアコン+空室で除湿機2台稼働、不在時も除湿機2台のみ稼働させつづけたら半月で電気代7500円になったw
それでも湿度は55%切らないんだよなあ。さすが裏日本。
このペースだと冬場が恐ろしいぜ。
>>569 カビ対策なら空気の循環良くするだけでも違うよ
基本は家具を壁から5cmは離す等空気の流れを作る
部屋の四隅は空気溜まりができてそこにカビが出易い
四隅は家具であまり塞がないようする
リビングダイニングならキッチンの換気扇と扇風機を常時使用するだけでも違う
>>560 除湿性能はまあまあだけどナノイーの効果は謎
ナノイーつかないタイプなら値段的にもありかな
>>569 音の感じ方は個人差大きいからな
扇風機の強運転でも寝られる人もいれば
微風でもまったく駄目な人がいる
除湿機は扇風機の強並か、それより煩い
個人部屋ならまだしも家族の集まるリビングだと難しいね
うちの浴室、24時間換気が基本で最大一時間しか換気ストップできないんだけど
風呂場で除湿機使うときって締切&換気扇オフが基本だよね?もしやうちでは風呂場で除湿機使えない?
別に換気扇回っててもいいんじゃない?
うちは回してるけど、カリカリに乾くよ。
>>574 密閉状態が1番効果的ってだけで使えないわけじゃない
換気が強弱可能なら弱運転で
ついでに質問だがエアコン付けるときって換気口空けてる?
マンション24時間換気なんだが
どっちが効率いいのか
>>577 強制換気でなく部屋の隅に数センチの換気穴が開いてる程度なら開けっ放しでも大差なし
強制換気で強力だと冷暖房効率に大きく影響するらしい
換気は切って換気口だけ空けたら劇的に変わったというはいくつもあった
>>577 補足
マンションの場合、気密性が高いから
換気怠ると結露や湿気が凄いからカビの問題も出てくる
湿度計を置いて注意しながら換気もコントロールしていく方がいいよ
>>579 おーありがとう!
たしかに機密性強いから換気回してるときはドアとか開けづらいぐらいですね。
今後はエアコン付けてるときだけ換気口閉めるとかしたいと思います。
アドバイスどうもでした。
除湿機壊れたからハイブリッド式に買い替えようと思ってるんだけど価格全然下がる気配がないな
この手の家電は値下がりすると思うほうが間違い
下がるのは湿度だけ
買いたいときに買えないのは貧乏人だけ
貧乏人を煽るのは貧乏人だけ
下がる気配がない=底値って事でしょ
その底値で買えずに値上がりして発狂するのが貧乏人の特徴
下がる気配がないのはヒーター切れだろ。
今日も除湿機お世話になりますわ
家電なんて欲しいときに買わないといつまでたっても買えないことに気付かない貧乏人がいるようだな
貧乏人は俺みたいに型遅れ展示品買うとかすりゃいいのにな。
底値で飼った利益と自己満足と先行して余分に金出して買う利益とを比べれば判りそうなもんだけど。
うちのハイブリちゃんは元気に今も仕事してます。
価格が下がらないのは需要があって人気がある証拠
下がる頃には新製品が出るか季節的に必要ないときだが、生活に余裕がないとそんなことも気付かないんだな
天候不順で需要が高まったんだろな
基本は夏場の湿度調整にしか使わないけどいざというときあると便利だな
洗ったスニーカーも一晩でカラカラだし
洗濯物も浴室乾燥よりはるかに早い
浴室乾燥用にパナのYZKX60買ったけど乾くの遅すぎ
一人暮らし二日分の洗濯物が四時間経っても乾かない
失敗したかこりゃ
貧乏人言いたいだけやんw
>>596 そこで、扇風機併用ですよ。 もう扇風機なしなんてありえん。
扇風機置ければ良いですね。
>596
デカイ風呂だなぁ
うちは浴室と脱衣場兼洗面所併せて3畳くらいだけど、入浴後に洗面所に洗濯物干して、浴室も一緒に十分乾くよ。
すみません、送風モードで運転していました。
って、落はないよな?
>>596です皆さんレスありがとう
間違いなく衣類乾燥・速乾で運転してる
入浴後に簡単に壁床の水分拭き取って運転開始(湯船は空)だから仕方ないのかな
>>600 換気扇は常時運転か完全停止しか選べない(入タイマーがない)ので常時運転、これが原因かwww
完全停止すればいいんだろうけど、除湿機が自動停止した後も換気扇回らないのが気になって完全停止できない
浴室の換気扇って1日くらい止めっぱなしでも問題ないもん?
>>603 換気扇回ってたり窓開いてると除湿効率落ちる
窓開けてエアコン可動してるのと同じ
除湿機使用中なら換気扇切っても問題なし
除湿機なくて扇風機だけで部屋干ししてる場合は換気扇回した方が乾く
605 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 20:19:31.45
>>603 入浴が夜なら朝には乾いてるから
朝換気扇のスイッチ入れておけばいいだけじゃね
朝風呂派なら帰宅してからスイッチ入れるだけ
半日停止程度でしょ
>>604 >>605 なるほど
さっそく換気扇停止して浴室のドア閉めて除湿機スタートさせた
浴室のドアに電源コードが思いっきり挟まってるけど密閉空間作るためには仕方ないな!
かわけかわけ〜
浴槽の蓋は閉めてる?
浴室乾燥機を使ってるけど、
蓋閉めないと乾きがすごく悪くなるよ。
うちなんか深夜電力で
洗濯物どころか家ごと乾燥しまくってるけどな
火力メインの時代に深夜電力は害悪
戦闘は火力!
換気扇つけたままってダメなの?
回さないとなんか臭う。ナノイーついてるけど。
十分かわくけどなあ。
>>611 換気扇回したままだと効率落ちて時間かかるだけ
換気扇使用しないと臭うって
浴室にカビ等の雑菌があってその臭いが移ってる可能性もあり
>>607 浴槽に水貯まってなくても風呂ふた閉めた方いいの?
そらそうよ
狭ければ狭いほど方が有利だべ
風呂場の臭いの多くは、排水溝の逆流臭気の場合が多い。
一度排水溝の蓋を外し、中栓(コップを伏せたようなもの)を外すと
封水栓になってるから、そこを古い歯ブラシ等で清掃
元通り蓋をしたら洗面器一杯の水を流し、パイプマン等の排水洗浄剤で
本管の内部清掃をすると完了です。
清掃の際は くれぐれも換気は忘れないように。
価格.comのレビューとか口コミ見ると東芝はすぐ壊れるとか修理の対応が最悪とかそういう意見がやたら多いんだけど実際どうなのですか
東芝か三菱で迷ってる
東芝現行の前の型式だとおもうけど、RAD-CSのタイプが半年足らずで働かなくなった。
修理は持ち帰って部品交換で後日届けてくれたけど、対応は特に悪いとかなかったよ。
その後タンクの蓋の排水部分の隅っこが千切れたけど、動作には問題ない。
洗濯物干し始めて1〜2時間くらいは換気扇と扇風機である程度湿気逃がした方が早く乾く気がする
620 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 22:57:14.10
使用場所:納戸2畳(周りは木製ででてきいます)
現在の湿度80%、温度25度(真夏で湿度82%、温度30度くらい)
狭い場所でも温度上昇の少ない除湿器を探しています。以前に、大型のコンプレッサー式を使用したら室温が5〜8度くらいあがってしまいました。コンプレッサー式とペルチェ式では、どちらが温度上昇が少ないのでしょうか?
できれば、湿度設定が出来るものが良いですが。候補とすると
★コンプレッサー式
トヨトミ TD-C56E
★ペルチェ式
アピックス ARD-520
ビアンコ EJ-DA012
です。よろしくお願いします。
安かろう悪かろうを選ぶくせに性能なんて気にスンナ
2畳くらいの納戸なら、小型のコンプ式で十分でしょう。
うちの4.5畳のウオークインクローゼットは、パナのハイブリッド使ってますが
夏場かなり温度が上がりますが、湿度は50パーセント以下に保ってます。
>>620 その候補の機種だとタンク容量も少ないし
使用性能にあまり期待はできない
それだけ湿度あればタンク一杯になってすぐ停止する
マメに水捨てするっていうなら別だが
>>620 湿度80%あるならタンク容量3リットルでも1日持たないかも
タンク一杯で停止してしまえば除湿機かけてないと同じだからね
長時間放置すれば温度が高い分タンク内から除湿機がカビる
やっぱり連続排水がナンバーワン!
それこそ無駄な機能
容量があれば、普通に起動する時に捨てるだけでOK
>>620 使用してた大型コンプレッサー式って何?
除湿機なんて構造大きく違わないから
ちゃんとしたメーカー品のでその状況だと
どれ使用しても温度高くなるんじゃない
その納戸の構造や環境の問題で温度上昇が高い可能性もある
>>620 大型コンプレッサー式を衣類モードで使用しいて温度上がったというオチじゃないよね
衣類モードはヒーター使用で温風出すからコンプレッサー式でも高めになる
629 :
620:2014/09/05(金) 23:26:15.66
以前のはコロナBD-H183でした。タンクが大きかったので。
>>629 ヒーター無しの消費電力330/380W
それ使用してて温度急上昇するなら、どの除湿機でも変わらない
コロナは消費電力も低めで本体の発熱は消費電力に比例する
湿度と温度が高いから排熱が高くなって室内温度が上がってるせいだと思う
2畳なら、180Wクラスのコンプレッサーでもオーバースペックだな
50Wクラスのコンパクト除湿機があるが、ちゃんと機能するかは知らん
632 :
620:2014/09/06(土) 00:40:38.59
なるほど。湿度が高すぎるんですね。今のところ、湿度設定もついてるコンプレッサー式 トヨトミのCD??56Eが候補です。
ただ比較としてペルチェ式の除湿能力、排熱の程度を知りたかったのですが。
除湿能力 コンプレッサー式>ペルチェ式
温度上昇 コンプレッサー式<ペルチェ式と認識して良いでしょうか?
>>632 その考えでOK
ペルチェ式は除湿剤より多少良い程度
湿度80%ある状況じゃ2畳でも2台使用とかじゃないと湿度下がらないだろうな
>>632 湿度を多く下げるためには除湿機をそれだけ冷却させる必要がある
その分排熱が多く放出される
エアコンなら室外機で外に放出できるが
狭い室内に排熱放出され続ければ温度があがる訳
>>632 湿度をとるか温度を取るかってところだね
BD-H183がまだ手元にあるなら
湿度設定京と弱で比べてみ上昇温度も違ってるから
>>632 ペルチェ式除湿機ってARD-520で除湿能力 780ml/日だよ
BD-H183使用時タンク(6.2l)何日で一杯になってた?
1日で満タンになるような湿気状況だったならペルチェ式じゃ役に立たない
ARD-520を10個置くなら別だけどw
>>632 637
除湿能力 1日当たり
BD-H183 16リットル
ARD-520 780ミリリットル
EJ-DA012 380ミリリットル
除湿能力全然違うぞ
BD-H183がオーバースペックというなら
除湿能力5.6リットルのコロナCD-P631にしなよ
消費電力も185W
しかし、ペルチェ式って何のためにあるんだ。
こんな貧弱な能力じゃ役に立たんだろ。
>>632 BD-H183を使用してたなら必要能力は分かるだろ
除湿能力16リットル/日(1時間当たり約700ml) タンク6,2リットル
スペックからフルパワーで9時間程度で満タン
湿度60%設定で タンクが何時間で一杯になるか
1日持っていたなら除湿能力6リットル程度の機種でも対応できる
>>639 クローゼットみたいな、ごく小さな閉鎖空間だと思う
>>639 クローゼット、靴箱、カメラや小さい楽器の収納ボックス用
644 :
620:2014/09/06(土) 13:33:37.45
BD-H183の時は半日でタンクが半分くらいでした。CD-P631で十分そうですね。
>>644 能力的には問題なさそう
タンクが3.5リットルだから1日は持たないから半日で切れるね
>>606のレスしたものです
今日も同じように洗濯乾燥スタートさせて、二時間くらいしたところで興味本位で風呂の扉開けてみたらものすごい湿気!
ホントに換気扇回さないで大丈夫なのか心配になるほど
浴室乾燥機使ってるときは途中で扉開けても湿気がこもってたりはしなかったんだけど、これって普通でしょうか?
>>646 タンクに水溜まってるなら正常に稼働してる
YZKX60って除湿能力5.4リットルで高くはないし
天気が雨だとその分の湿気もあるからね
浴室乾燥機の除湿能力の方が上って可能性がある
>>646 シャワーor風呂しながら洗濯して、そのあと水も拭かないで洗濯物干して除湿することあるけど、2時間後にジメジメなんて有り得ない。
2時間後だと風呂場はアツアツで、洗濯物はおおかた乾いてる。乾きにくいもののために4時間タイマーにするか悩むところ。
デシカントとコンプレッサーと両方持ってるけどどちらもそんな感じ。ただコンプレッサーは電流測ると半分。
一度湿度計置いて測ってみたら?水はじゃんじゃんたまるよね?
>>648 >シャワーor風呂しながら洗濯して
スッポンポンでしゃがみこみ、洗面器で手洗いしてる図が頭に浮かんだけど、
入浴中洗濯機に放り込んでってことだよね。 話そらしてごめん。
>>646 前回の書き込みも乾かないってあったね
使用問題かと思ったが、タンクの水のたまり具合が悪いなら
除湿機自体に不具合あるかもしれない
その環境なら使用機種でも1時間220ミリリットルは除湿できるハズ
2時間なら440ミリリットル
タンクの4分の1位は溜まる
上記に問題ないなら使用者の建物自体がかなりの高湿度環境という事になる
>>649 あーそうとも取れますね。
後者です。全自動かけたまま風呂入って、上がったら風呂場に全部干すという話。
もっともどっちみち風呂から上がったら換気扇をタイマーでかけるので、それだけで十分乾くんだけど。
じめじめした日は換気扇をやめて除湿機にしてる。
>>647 タンクに水は貯まる、天気は晴れ
>>648 風呂入った後ある程度浴室内の水分拭き取り、風呂ふた閉めて、2時間ほど換気扇強で回した後に換気扇止めて扇風機&除湿機投入
モードは衣類乾燥・即乾
>>650 朝見てみると水は貯まってる、建物は新築の軽量鉄骨アパート
朝、洗濯物は乾いてるには乾いてるけどカラッとはしてない、そのまま畳むのは気が引けるので換気扇ONして干したまま放置
なんか自動停止の湿度がまだ高い時点なんじゃないかと思う
皆さんのはそのまま畳めるほどカラッと乾く?
>>652 あ、自動除湿にはしてない。衣類乾燥モード。コンプレッサー回りっぱなし。
>>652 除湿機には問題なさそうだね
洗濯の脱水は十分にしてるよね?
住居環境が
・日当たり、通風の悪い1階
・川に面してる、ごく近く
※長い遊歩道だけの場合、下が川ということがある
上記の条件がひとつでもあれば湿度高くなる可能性高い
湿度計買って計るのが確実かな
エンペックス推奨
アパートだったら今の時期、室内でも晴天なら40%〜50%
娘夫婦が独立することになった。
住まいがRCの3F+4F(最上階)で夏暑い場所らしい。
CD-P6314でいいかなぁ?それともCD-H1814の方がいいかなぁ
家では松のハイブリ使ってました。
>>604 狭い部屋でサーキュレータと併用すると乾く速度がもう全然違う。
凄く効率的に除湿機が湿気を吸うようになる。
洗濯物の周りの空気が対流しないことにはどんな低湿でもなかなか乾かないから、
早く乾燥させたいならガンガン送風して乾いた風をあてるのが大事。
>>655 使用目的は?
浴室での衣類乾燥のみで
夫婦2人分ならCD-P6314でもいけるよ
>>655 1814の方はタンクにカバー付いてるから排捨てるのは楽だよ。
雑にタンク引っ張りだして雑に運んでも水がこぼれにくいのは結構助かる。
1814買える予算があるならあとはUIと騒音だけで選べばいいと思う。
でも1814買うなら三菱の184の方がタンク大きくていいぞ。
レビューでもこっちのが静かって見かける。
>>657 とりあえず、結構湿度が高いらしくRC築4年位ですがアルミサッシにも結露がすごいみたいです。
これの防止策と浴室1坪くらいで雨の日は洗濯物計5人の乾燥が出来ればと思っております。
>>658 ありがとうございます。三菱のも検討してみます。
一番問題は夏場結構温度が上がるらしく
デシカント式で大丈夫なのかが一番の問題点です。
高温多湿、になるならコンプ一択
>>659 洗濯量も多いし、部屋での使用もあるなら
10リットル以上がいいな
大きいタイプなら三菱の方が総合的にいいと思う
疑問
亜熱帯環境で除湿機?
根本的に間違ってる
そろそろ寒くなってきたんで除湿機出したわ
その使い方があったか!
666 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 21:45:32.44
置場所が決まり次第、パナのハイブリッド買うつもりだったけど、いつの間にかウン千円単位で値上がりしてた…
除湿機つけっぱだとまだ暑いな…
押入れ除湿機で良い感じのある?
押し入れはセンタックしかない気が
水取りゾウさんでも置いとけ
671 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 12:49:28.90
アマゾンで3000円くらいの買った
ACアダプタがすごく熱くなって怖いがなかなかに悪くない
夏前に買ってればよかったわ
Tシャツかびたんだよなぁ
工業用シリカゲルB型を使えばいい
繰り返し乾燥して使える
間違ってもライフサイクルの短いA型は買わないように
1シーズン越せるぐらい無いと乾燥した時の蒸気の始末に困るだけ。
服を乾かすならデシカント式の方がいい
乾いた熱風が出てくるから除湿した分に加えて気温上昇の分でさらに湿度が下がる
熱風を当てれば分厚い服も数時間でカリカリに。
一番必要な梅雨から夏場に使い物にならないデシカント式
夏場はエアコン使えばいい
冬場の方が重要な日本海側
>一番必要な梅雨から夏場
ダウトー
その時期はエアコンが最適解
乾燥目的にエアコンを使いにくい秋口から冬にかけてが除湿機が必要となる時期なのだよ
>>675 夏場こそ一番使えるでしょ
夏は部屋ごと砂漠の空気のように高熱でカリッとした空気になるから服も1時間でカリカリに。
カリッとした夏なんて今年あったっけ
冬はクーラーの除湿機能を使ってる
クソ寒くなるけど、間近にストーブ置いたら意外といける
この次期を侮ってはいけないぞ。 なにせ、パンツにもキノコが生える時期だからな。
夏なんて外に干しとけば即乾くでしょ
下着は外に干せないよね
両国あたり行ってみろ
ビルの上からまわしが沢山ぶら下がってるぞ
>680
電気ストーブ?
ヒーター使うくらいなら再熱除湿の方が経済的
電気ストーブってデシカント式のことだなw
むしろそう使うのがデシカント式の正しい使い方だよ
下手なファンヒーターの5倍は温かいし空気も汚さない
普通のクーラーの除湿モードって弱い冷房でしょ?
クーラーかけながら電気ストーブ使ってるってことか。なんというマッチポンプw
>>689 でも部屋の空気がカリカリに乾いてしまうから粘膜とお肌には厳しいよ?
雰囲気をしっとりさせないと
そこで加湿器の出番ですね(^_^)
もう何がしたいのやらわけわからんなw
電気を浪費して地球環境を破壊したいんだろ
そこまで必死に除湿しなきゃいけない環境ってもうそれは家に問題あるよね
梅雨でもエアコンと扇風機、冬はストーブの近くに干すだけで何の問題もないわ
何とかエアコン使わず湿度を下げたいと思ったけど結局エアコン最強だわ
696 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:02:55.55
>>695 君はどれだけ色んな土地に住んだことがあるの?
人生経験の少なさを露呈してるだけだ
もっと年輪を刻め
>>696 別人だけど、しなくていい経験は俺はしたくないなぁ
まーいま真っ只中で除湿機フル稼働で経験しているわけではあるがw
>>678 それって服の乾燥にしか使えないじゃん。
>>682 北向きならいいけど日当たりが良いと洗濯物が焼ける。
>>691 乾燥なんて1年で慣れるよ。ビタミン足りないと荒れるけどね。
冬って湿気強いの?
地域に因る
結露対策でも活躍するし
燃焼系暖房使用だと湿気でるからね
702 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 07:51:47.58
>>671できれば商品名知りたい
冬の結露に使えそう?
自分は4畳の部屋に結露対策で使えそうなのがほしいな
冷暖房なしの北向き、7畳ほどの物置のダニ対策に除湿機購入を検討中なんですが、ハイブリッドを買うよりデシカントとコンプレッサーを買ったほうが安そうなのですがどうでしょうか…
物置なのでスペースはあります。夏場気温が上昇しようと関係ないので、デシカントだけでもいけますか?
やっぱり夏場はデシカントの力が弱まりますか?
デシカントでいけます。気温が上がる分さらに湿度が下がって乾燥できます。
デシカントは12時間自動停止の機種が多いのでつけっぱなしにする場合は注意
>>704 ありがとうございます
ハイブリッドは高くて手が出せなくて困っていたとこでした
迷わずデシカントにします
>>705 基本付けっぱなしになると思います
自動停止機能のことは知りませんでした
教えていただいてありがとうございます
その辺もよく見ながら購入しようと思います
無知なので意見をください
鉄筋アパートなんですが、季節によっては湿気で天井から水滴が落ちてきます…
また、天井には白いカビも発生します…
大家経由から業者に頼んでもその場しのぎの掃除しかできず、しばらくすると元通りになります
そこで除湿機の購入を検討しているのですが、オススメの物を教えていただきたいです
ちなみにその部屋の間取りは12畳の和室です
そもそも引越を考えた方がいいんじゃないか、エアコンの除湿は使えないのかと思うのはさておき、
- 必要となる季節
- 予算
- その他重視したいこと(動作音、電気代、発熱など)
ぐらいは情報ないと答えられない。
たしかに年中デシカントは電気代が凄そうだ。インバーターエアコンつけっぱなしの方が安いぐらいじゃね?
エアコンの除湿はこの時期クソの役にも立たんぞ
上階で漏水だな
もともと冬は湿度が低いものなんだけど、物陰などがそれ以上に冷え切って結露してしまう。
だから冬場の結露は水蒸気を取り除くよりは温度を上げて防いだ方が早い。
そうすると除湿と発熱のW効果で湿度を下げられるデシカント式は冬にも有利。
普通に暖房したほうがよくないか?
無駄
結露する場所には熱が届かない
部屋の温度差があるから結露するんだよ
断熱の問題
断熱ができてるんなら
なおさら部屋に温度差を作るのはナンセンスだろ
結露に内断熱は無力
そんなことはない
ちゃんと施工してあれば内断熱で結露しないようにできますから
安い賃貸は手抜きの温床
結露のせいで部屋の壁がカビだらけになったわ
もう少し早くデジカント除湿器が手に入れてれば
壁紙剥がして漆喰塗れよ
漆喰が凸凹していてそこに綿埃がたまり、それがカビになるんだな。
本物の漆喰なら黴は生えない
明日またここに来て下さい
本物の漆喰を食わせてあげますよ
デシカント式のメーカーのステマがひどいんで書かせてもらう
コロナはコンプレッサー式だけど
上位機種には「冬モード」というのがついていて
ヒーターをつけて除湿を助ける機能があるよ
最近買った27000円弱のCD-H1014-AEという機種です
同じコロナの安い機種は既に持ってるので、買い足し
みんな、日本製のコロナを買いましょう
>>726 部屋の除湿じゃなくて洗濯物の乾燥オンリーで使いたいんだけど
冬でも洗濯物の設定で良いのかな?
それとも冬モードにするべきなのかな?
>>726 札幌在住だけどまさにその機種を先週買った。
コンプレッサー式でもマンションの断熱性高いから大丈夫かと思って。
それまでデシカント式の持ってたが、消費電力半分近くになったのに除湿パワーはコロナが明らかに強い。パナのハイブリッドと迷ったがこれで充分だと思う。
部屋干しは物干しが届いてから試してみる。
エアコンの暖房と併用した方がマシなんだよなあ…
社宅の結露がひどいからパナのデシカント注文した
和室のワンルームだから湿気たまりやすいのかなあ
俺もパナのデジカント買いました
私もパナのデシカント買っちゃった
今、サッシ窓についた結露除去中です
怪しすぎだろ
パナの F-YHKX120とF-YZKX80で悩んでるんだが、このスレ見てるとパナ買いにくくなるな
なんでこんな胡散臭いレスばっかりなの
君もその胡散臭さを演出する印象操作の一員じゃないのw
そんなことはない
マジで欲しいんだよ
目に見えるものが存在するとは限らないし
目に見えないからといって存在しないとは限らない
それが見抜けないと生きるのは難しいです
>>734 ハイブリット式かデジカント式で悩んでるのか?
パナのデシカントYZK60 \17000で買った
長年結露によって窓枠の木が腐ったりカビ発生したり悩んでたんだけど
ビッショビショになったサッシ回りがカラッカラに乾く
さっさと買っときゃヨカタヨ
パナの元F-YZG100、現F-YZJX60使いだが威力は申し分ないがタンク容量が小さい
使う場所にもよるが、特に100シリーズは絶大な威力と引き換えにマメに水を捨てなきゃならん
>>738 いろいろ悩んだが寒冷地在住だからデシカントにしようかと思ってる
あとはメーカー決めるだけだな
>>741 最初から買うつもりねーだろ無能ゴミクズが
ネタふりは結構です
さようなら
どこをどう読んだら買う気無いようにとれるんだ?
キチガイはもっと広い世界に出て行けよ
春に引っ越したマンションが湿度が高い。3月は65%前後で寝室は朝起きたら90%になる(引越し前のアパートは40%位で加湿器必須)
南東北で底冷えもひどく洗濯物も乾かないので室温が上がるのは問題なしです。予算は4〜5万円。
メインの置き場所はリビングダイニング12畳位です。たまに隣の和室6畳で洗濯物乾かします。冬メインですがデシカントは電気代が高いみたいなのでハイブリッドが良いのでしょうか?
>>744 昼夜問わず稼働で12疊の広さだと除湿能力も高いの必要だから
デシカントでは電気代が月10,000円もあるよ(1日20時間、1時間27円)
冬場ならエアコンの暖房入れる方が安上がりだと思うけどね
>>745 レスありがとうございます。
昼夜問わずまでは使用しないと思います。
今日は雨でリビング窓近くの湿度は82%・・・・・
洗濯物を部屋干しする和室にはエアコンがない&冬は寒いのでふすまを閉めるので、昼間外に出していた洗濯物がいつまでもしっとりしている感じです。
デシカント電気代高いですね。ハイブリッドは夏も使う人向きでしょうか?本体をリビングや和室に移動して使えるのが良いかも。
もう少し調べてみます。
>>746 毎日、長時間使用する家電は事前に電気代計算して決めないと
使用した次の月の電気代見て、結局使用やめるケースもあるから
効率性能高いヒートポンプ(コンプレッサー)使用してるエアコンや冷蔵庫は
制御性能も優秀だから実際の使用電力は大分抑えられるけど
室内が15度以上あるなら冬でもコンプレッサー式何とか使えるけど
そうじゃないなら電気代考えるならハイブリットが無難
>>747 不在時の室温は冬は15℃以下になると思います。(3月下旬でも北側の部屋は13℃とかだった)
風通しが良いので夏は窓を開放できますが、冬は寒くて換気があまりできないのが湿度が高くなる一因です。
ハイブリッドでも冬はデシカント式で除湿するんですよね?ただのデシカントと電気代変わるのかな??実物はまだ見た事がないので量販店で見てきます。
梅雨やキノコの生える秋など、コンプレッサー式は重要。
>>748 パナのハイブリットの仕様みる限り
速乾、ターボ使わない限り消費電力もコンプレッサー並だから
ゼオライト運転は上記のみじゃない
そこは任意で使いこなせばいいだけでは
夏用冬用にそれぞれ良いものを手に入れるとか(≧∇≦)
庭に蔵があるような大きな家なら別だが
普通の家なら1台が限界
普通の一戸建てだけど、除湿機が4台になってしまった。
大切なモノがカビのたのがトラウマでもう除湿機なしでは生活できない。
家に標準で24時間除湿機能付けろ
弱すらうるさいと思うようになってしまいました。
静かなところで眠りたいな。とこ永遠に。
>>755 除湿機24時間フル稼働してミイラになってしまえ
うるさかったので24時間稼働を切ったのですよ。
寒さに我慢できずエアコンをつけてしまいましたが。
>>757 結局はそれで良かったのではないでしょうか
喉だけ気をつけてね
家電量販店に見に行ったらハイブリッドは一種類しか生産されてないと言われた。
需要がないって事?でもハイブリッドも売れてるみたいだった。
結局コロナのデシカント式買った
>>761 一機種しかなければ売れ筋No.1ですよね。
ハイブリッド式は確かにターボを使うとスゴイけど、除湿なら同じ程度のデシカントより電力低いのでハイブリッドを購入することにしました。
間違ったトヨトミだった
今朝起きたら、サッシに付いた結露がガチガチに凍って窓が開かないので、除湿機を初めて使ってみたよ
結果、凍結は無くなりサッシ周りや窓ガラスに付いた水滴も蒸発して乾いたよ
使ったのはパナのデシカントYZK60さ
デシカントなのになんと消費電力が280Wなんだ
こいつはおすすめせざるを得ないね
>>765 結露と底冷えがヒドイから寝室に検討中
小型のデシカントは移動しやすくて良さそう。
1Kマンション住まいです。
洗濯物の乾燥は浴室乾燥機を使用していますが、電気代節約のため、乾燥は使わず涼風のみで行っています。
基本的には夜入浴中に洗濯機を回し、風呂上りの換気を兼ねて朝までかけて乾かすスタイルです。
しかし、この時期から浴室乾燥機の動作中に吸気口から入ってくる外の空気が冷たすぎて毎朝風邪を引きそうになります。
そこで、部屋の空気はそのままで乾燥させるため、除湿機の購入を考えました。
電気代も今と変わらないくらいに抑えたいのですが、この場合、購入する除湿機はコンプレッサー式で合っていますか?
涼風モードの浴室乾燥機となら冬場のコンプレッサー式でもそんなに差はないと思っているのですが・・・
逆にゼオライト式を購入するなら乾燥モードで動かせばいいという考え方で合ってますでしょうか?
涼風モードの乾燥機って扇風機みたいなもんだからせいぜい50Wぐらいじゃね?
コンプレッサーは200Wは切らないだろうし、冬の寒さ対策を兼ねた乾燥というなら冬はコンプレッサー式はいまいち効かない。
購入代金まで考慮したら、今の乾燥機を乾燥モードで乾いた頃に止まるようタイマー設定するのが、一番安くて目的を完全に達成できるのでは。
>>726辺りで話が出ている、コロナのコンプレッサー式の「冬モード」なんですが、室温が10度以下でも問題ないでしょうか?
一人暮らしで年中部屋干しになるんですが、できれば湿度の高い夏にも対応できると嬉しいです
>>769 冬でもコロナのコンプレッサー式を浴室で使ってます
コンプレッサー式でも浴室なら室温が上がるので
2日くらいの洗濯物が4時間で完全に乾いてます
しかし普通に部屋干しなら時間がかかるので
暖房との併用が必要だと思います
問題は入浴毎に除湿機を出し入れするのがめんどい
俺は脱衣室に置きっぱ
今年の夏前に購入してその除湿力に感動だったけれど
洗濯物の乾燥限定の話とすると、
この時期は冬モードでも衣類乾燥モードでも
どちらもパワー減で残念な感じではあるね
まー、無いよりは全然マシだから使うけど
>>767 > 浴室乾燥機の動作中に吸気口から入ってくる外の空気が冷たすぎて
> そこで、部屋の空気はそのままで乾燥させるため
暖房で室温上げれば解決
>>769です
>>770-771 回答ありがとうございます
手間のかからない「部屋」干しにこだわるなら「冬モード」でも力不足のようですね
暖房と組み合わせるなら、どちらにせよ電気代がかかるので、デシカント式も視野に入れて再検討したいと思います
質問です。
先ほどタンクに水が溜まった除湿機を倒してしまいました。除湿機内部から水が溢れだしていたので、現在はコンセントを抜いて暖房の前に置き乾燥させています。
除湿機が水没した時にこれ以外にするべきことはあるのでしょうか。インターネットで検索しても対策が見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
デシカント?コンプレッサー?
すいません、記載不足でした。コンプレッサー式です。
水没ってほどでもないんでしょ?タンクの水をぶっかけた程度?
コンプレッサーだし、半日も乾かせば大丈夫じゃないかな?
タンクの水が除湿機内部に入り込んだくらいの水没です。
ひとまず万全を期して2日ほど乾燥させることにします。お返事ありがとうございました。
同じことやらかしたことあるけど、水滴拭いて乾かして今も使ってる。
電装系にダメージなければ大丈夫でしょ。
コンデンス式どうです?
デシカント式との違いがわからない。何であんなに高いんだ?
>>774です。
除湿機を乾燥させて本日使用したところ問題なく動きました。たくさんのアドバイスありがとうございました。
>>780 デシカントと同じ。
夏メインならコンプ買え。
どなたか781が困ってますよ
デシカントよりかなり脱水性能がよさそうだよ?
カタログスペック的には同クラスの他社製品と差なさそうだけど。
どの辺を見て性能が良さそうなのか説明希望。
ハイブリッド買った。
寝室が湿度70%近かったので除湿したら1.5時間位で45%位に下がってびっくりした。
本当に室内にこんなに水分あるのかな?ってくらい溜まるね。
>>787 乾燥が気になるこの季節なんでそんなに湿度高いの?
浴室が隣とか?
おそとパッサパサでも室内との温度差で結露なんて幾らでもするさ
>>789 燃焼してH2Oが発生するタイプの暖房じゃね
>>789 マンションの角部屋で水周りとは離れた部屋でも湿度が高い。ファンヒーターは水分出るって聞いたから在宅時はエアコンの暖房使ってても
仕事など不在時に湿度が上がってる。
今朝も起きたらリビングは80%だった。
換気ができないせいか夏より湿度が高くてビックリする。
うちは24時間換気付いてるマンションだけど北向きの寝室だけは湿度高いな
24時間換気ついてない・・・・・
今日は天気が良い&仕事休みだから窓開けて換気したら40%。換気大事ですね。
朝シャワーの習慣で、風呂場の換気扇回しっぱなし
帰ってくると湿度30%とかになっとる
796 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 21:16:45.51
一番売れてるパナソニックのハイブリッド
とうとう買いました
まだ届いてないけど
やっちゃいましたね
寒いけど、今日みたいに雨降っても洗濯できるし便利だな
湿度が40%以下になると喉が痛くならないか?
801 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 11:07:38.83
パナのハイブリッド除湿機きたー
価格コムからノジマ消えたな
そろそろ在庫も無いのかな
802 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 11:11:16.79
ちなみに15年ぶりの買い替え
内部乾燥って何分ぐらい稼働させてる?
804 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 16:52:51.82
15年前のに比べたら格段に音静かになってたw
タンクが小さい以外は不満ないわ
いい買い物でした
結露に関してだけど
普段は窓や窓周辺の壁が結露で水滴だらけになるのに
風が強い日は全然結露が発生しない、原理はわからないが電気代が浮いて助かるわ
できれば毎日暴風でお願いします。
すきま風で部屋側の窓表面も冷えてるとか
ぼろいサッシだから強風で自然に換気されてるんだろ
電気代が浮いてるのかどうかは
あやしい話だね
MJ-120GX-C
ルーバーが動かなくなっちゃった
掃除すれば治らないかな?
たまに運転時にミシミシとルーバーが鳴ってたことがあったくらいなんだけど
まだ二年半しか使ってないのに
ナカトミのDM-10ってパナのハイブリッドに比べて
カタログスペックは2倍だけど
通年安定して除湿できるのはそれでもハイブリッドになる?
パワーで冬でも同等くらいには押し切れるもの?(室温は18度程度)
スペック2倍に対して価格は半額だから悩む。タンクもでかいし。
衣類乾燥とかでも特化してるかどうかで差が出たりするのかしら。
加湿空気清浄機と除湿機同時に使ったらどうなるん?
より強い方が勝つ
戦いたいんだろうw
これを貼らないといけない気がしたので
┌────────┐
│壮絶!! │
│ 加湿器vs除湿機 |
└────────┘
シュンシュン グォォオオ
∠彡 三 ミ__
| ̄| |三 |
| | |||
||||||___ ||||| |┐チョロチョロ
||ジュジュ  ̄ ̄ ̄ ;
||| 〜〜〜〜〜〜|
カンキョーのコンデンス式ってデシカント式と何が違うの
一応オールシーズンいけるみたいだけど
>>817 名前が違う。
ふざけてるんじゃなくてマジ。
CD-P6314が12000円切ったら買おうと決めて2か月たった
梅雨までに間に合うだろうか
F-YC120なんちゃらはもう販売終了で
カカクコムなどでも値段が高騰してるが後継機は出ないのか?
2014/2/1に発売だからもう1年経過してるんだが
価格.comのF-YC120HKXのクチコミ、いろいろと参考になった 特に↓のくだり
>例えば7℃では1立法メートルに7.76gの水が上限ですが、真夏の35℃なら最大で39.6gの水が存在します。
洗濯物って脱水しっかりやっても「乾燥状態に比べると」めっちゃくちゃ重いじゃん
言うまでもなくあれは全部水分だ 室内干しとなるとあれを全部除湿してもらわないといけない
6畳間は20立法メートルだから、室温35度でも800グラムが最大なのか 室温7度だと150グラムかいw
おいおい、洗濯物に含まれる水分量はもっとあるんだがw
真冬で室温18℃? ないないw 床面や窓付近、押し入れの中は10度あるかどうかだろう
早朝や深夜だと、部屋の真ん中でも暖房入れないと12度くらいじゃないの?
いずれにせよ、コンプレッサー式だと20度でもぎりぎり仕事をするかどうかだよ
メーカー好評のグラフは、ありえないほど理想的な環境だからね 床も壁も天井も水を吸い込まないなど
たとえば6畳の部屋といっても、隙間から空気は漏れるし、押し入れもある
壁紙や天井、そして床面も湿気を吸い込む 窓枠(の付近が一番やっかい ガラスだけじゃないぞ!)
の除湿はどうするの? 部屋の真ん中の「湿度計の目盛りを下げる」だけじゃダメだってこと
ハイブリッド式は優れモノだけど、本体価格が高いし、電気代も高い 何よりバカでかくて、糞重い
コンプレッサーのみのは論外 昼間なら3〜10月、夜間なら4〜9月が実用的な期間
怪力のやつはハイブリッド式を、ふつうの人はデシカント式を買え
たとえば、電気ストーブとかでも15キロもあったら困るよ 軽いからさっと動かして適材適所で使用可能
15キロ(タンクに水がたまると20キロ)の製品をずっと置きっぱなしにすると、床に痕が付いて取れなくなる
まあ、何かの上に置けばいいんだろうけどね 台車の上にでも載せておくかww
コンプレッサー式で初めての冬
ちゃんと洗濯物が乾くか気にしてたけれど
冬モードで夜に乾かし始めたら朝には乾いてる
脱衣室での話
洗濯乾燥にしか使わないからとりあえず満足
>>819 数週間前に幸手のジョイフル本田で在庫処分で13000円台だった気がしたなぁ
コンプレッサー式の除湿機を使ってるんですが、部屋の湿度が全く下がらないです。
どういうことなんでしょうか?
室温8℃の時80%、室温を18℃に上げても80%なんですけど・・・
部屋は6畳で、除湿機の能力は8畳〜とあります。
壊れてる
もしくはより強力な加湿器を間近で運用している
かれこれ4時間は回してるんですが、湿度には全く変化なしです・・・
タンクに水が溜まってるの?
タンクに水は溜まってるの?
湿度計が壊れてるってことは?
>>826 釣じゃないよね? そのくらい室温の低い冬はコンプレッサーの除湿機は使えない。
除湿機、つけなくても室温が倍になれば、湿度は半分になる。
湿度計こわれているんだよ。 結露式なので冬はマジ使えない。
加温して湿度が変わらんとか
石油ファンヒーターで加湿でもしてるの?
色々と言葉足らずですみませんでした。
とりあえず、石油ファンヒーターと除湿機同時使用したところ、室温10℃湿度70%から室温22℃湿度55%にはなりました。
除湿機を使用したままヒーターだけを止めるとしばらくして室温10℃湿度70%に戻ります。
それと、タンクに水は溜まっているんですが、湿度自体に変化がないのは何故なんですか?
とりあえずエアコンお使いなさい
ってことで
石油は炭化水素
燃焼すると何ができるでしょう
なんで、両方稼働して温度上がったらヒーターだけ止めて除湿機は運転かけっぱなしって試したら、結局湿度自体に変化はなかったんですけど・・・
55%に下がったのはあくまで室温があがった時の相対的な数値ですし・・・
なんというか、室温が下がった時になんで除湿してるはずなのに湿度も下がらないの?っていうことがお聞きしたいんですが・・・
室温10℃湿度60%とか。
コンプ式は室温が下がると機能しなくなる
石油ファンヒーターで加温すれば空気に水分を撒きます
温度が下がれば空気中の水量が変わらなければ
湿度の%は上がります
で、温度が下がれば除湿能力が下がります
ってことでエアコンお使いなさいって
>>838 マジな話、灯油1リットル使ったとしたら、部屋に1リットルの水が放出さられるんだよ。
だから、湿度が下がらない。 湿度が嫌なら石油ファンヒーターは使うなということ。
了解しました。
なんか一人で騒いで申し訳ありませんでした・・・
電気式のヒーター買ってきます。
電気代には注意