白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりの名無し
前スレ
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1382754942/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361963354/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347101259/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340617711/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328114658/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307635287/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1296018368/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280629489/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1266015683/
2目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 05:21:49.20
>>1
おつ
3目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 09:09:48.34
4目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 09:11:09.31
日本経済を救うか?活気づく省エネ住宅(1) 〜節電で注目!太陽光照明〜
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013771485_00000

ブラインドが進化し、太陽の位置と連動することで部屋をさらに明るくする  世界最先端の省エネ自動照明
年間で1億円 の光熱費の削減となり、省エネ設備にかかった費用は5年で回収できると見込んでいます。
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013772244_00000

マンション共用部 LEDシーリングライト ブラケットにも 昼光色 最大消費電力14W
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/xa14d/

10年間で蛍光灯に比べて最大73万円安く上がるLEDベースライト - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131226_629057.html

平均照度は12%向上し、消費電力は51%削減できるという。
また、光源寿命が40,000時間と長いため、蛍光灯に比べて光源の交換回数が少なくなる。
使用期間を10年とした時のランニングコストで比較すると、蛍光灯機器が約268万円なのに対し、
約195万円  に削減でき、約73万円の差が出るとしている。

ニュースLED照明:LED照明を大量導入したイトーヨーカ堂、電気料金4割削減への道とは(畑陽一郎,スマートジャパン)(2013年12月19日)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/19/news100.html

店舗やオフィス LED促進 ふくい市民発電所 出資者には 年1・5%の配当
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131214/fki13121402080001-n1.htm

アイリス、約2年で初期投資を回収できる法人向けLED照明
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630687.html

横浜市、市内の道路灯11万基をESCO事業でLED照明に切替え 提案募集中
http://www.kankyo-business.jp/news/006609.php
5目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 09:12:13.83
6目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 09:15:48.44
全国、街灯・屋外灯を明暗・人感センサーのLED電球・有機EL照明に交換で原発リスク0 
http://www.ecorica.jp/led_info/
http://www.ecorica.jp/

日本において全消費電力のうち照明に使われる電力は30%程度だといわれています。
それらがLEDに置き換わると概算で1,800億kW「 原子力発電所26基分 」節約することができます。
これは一年間で一世帯が電力を3,600kW消費した場合、日本国内全世帯での年間消費電力に相当します。

922億キロワット時の節電分は原子力発電所13基分の発電量に相当
年間電力消費量を推定すると

家庭用が382億キロワット時
オフィスなどが891億キロワット時
製造業などが233億キロワット時で      計1506億キロワット時だった。  

照明を全てLEDにすると、推定年間電力消費量は
家庭で141億キロワット時、
オフィスなどは346億キロワット時、
製造業などは97億キロワット時で

計584億キロワット時にとどまり、節電量はオフィスなどの業務部門が最も大きかった。  
課題はコストで、価格は電球型で白熱灯の約20倍以上、蛍光灯の2倍以上かかり、初期費用は高い。
全てをLED化すると初期費用は15兆7000億円かかる。

一方、白熱灯のみを全てLEDに置き換えた場合でも273億キロワット時、
原発4基分の節電効果が見込まれ、費用は8500億円に抑えられるという。


売ってる電気の1割がすでに、再エネ電気。 あと15%の省エネするだけで達成
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/26/news017.html
電力の10%を超えた再生可能エネルギー
7目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 09:16:26.04
LED電球の分解記事
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/10/led.html

日本メーカー製の電解コンデンサーや半導体を使用し、日本で組立てているLED電球(エコリカ)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/02/ecl-hpl40npwwh-led-4020w.html

電解コンデンサーを使用していない丈夫そうな日本製LED電球(エコリカ)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/07/ecl-hple17dwh-led-4025w.html


NEC
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580905.html
・光度3300cd
・全光束350lm
・100W形ハロゲン電球相当
・電球色、18度

日立
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577341.html
・光度3000cd
・全光束550lm
・60W形ハロゲン電球相当
・電球色、18度

ビームが当たってる部分が明るいのはNEC、
ビームが当たらない周辺が明るいのは日立
8目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 09:36:11.67
何も知らずに飛びついた人達がかわいそうなくらいLEDもマシになってきたなw

>>1
乙〜
9目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 11:01:40.23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1321337973/867
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
10目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 12:10:38.67
プロト ムサシ http://www.634634.jp/index.html
ELPA http://www.elpa.co.jp/product/index.html#securitytab


20年間で20億円の儲け
ブラインドが進化し、太陽の位置と連動することで部屋をさらに明るくする  世界最先端の省エネ自動照明
年間で1億円 の光熱費の削減となり、省エネ設備にかかった費用は5年で回収できると見込んでいます。
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013772244_00000

日本経済を救うか?活気づく省エネ住宅(1) 〜節電で注目!太陽光照明〜
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013771485_00000


一般向けの安価な蛍光灯の目安として、
2波長蛍光管 Ra70(海外メーカーや二流メーカーの安物、大手家電メーカーの安物)
3波長蛍光管 Ra80前後(大手家電メーカー)
3波長でとくに高演色を謳ったやつ Ra85

LED電球の目安は、
無名メーカー、二流メーカーの安物、大手家電メーカーの一部の商品 Ra70以下
大手家電メーカーの一部の商品 Ra80くらい
東芝キレイ色、パナ美光色 Ra90
11目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 13:36:43.80
再エネ過激派   完全自給自足

オフグリッド = 電力会社から完全決別  基本料金すら払わない

化石時代に戻る?  電気が余って家電を使うのに忙しいですがwww

太陽光電気をバッテリーに貯めて生活

ウソみたいな本当の電気の話と地域活性化の簡単な秘訣
http://www.youtube.com/watch?v=eElukUHdYxY

http://www.tanakayu.com/movielist.php
http://www.tanakayu.com/
12目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 18:18:27.77
【JEL801】LED照明 LED電球36灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1389927886/

【JEL801】LED照明 LED電球36灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1389927886/
13目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 21:57:56.32
LED照明のコンビニで雑誌を読むと疲れ目になるが、
LEDバックライトのノートPCを使ってもそれほど疲れない不思議。
14目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 00:20:32.01
トップバリュのLED電球で1年半が経ったけど1個も壊れてないし暗くなってない。
600円位でコスパとしては最強だったと思う。
それまでは調光式白熱電球だったが、スイッチを普通のに交換しLED化して正解。
シーリングとダウンライトLED化も含めて家中で電気代が毎月800円平均で下がった。
誤差って言えば誤差だが年間1万円はデカイと思う。
総額3万ちょっと掛かってるけど半分回収した。
15目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 00:51:38.90
最近のLEDはええな 演色性もええ Wあたり150lmは超えてくれる
16目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 12:19:04.20
LED電球のヒートシンクにシリコーンシーラント塗るのお勧め。
パソコンの冷却でもシリコングリス使ってるし、もしかしたらと思って塗ってみたらヒートシンクに普通に触れる位熱が押さえられてる。
でも見た目は糊が付いてるみたいに汚くなってしまった、スポンジシートでも貼るか・・・。
17目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 12:29:55.80
>>16
それ、表面積が増えて放熱が良くなったの?

それとも逆に、シーラントの断熱効果で触れるようになったのであって、
内部はより熱が篭っているの?
18目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 14:14:49.82
まあ、あれだ。
子供が熱出したときに
子供のおでこにシリコングリス塗って
ヒートシンク載っけてファンのスイッチONにしようと思ったら

嫁にドツかれたっていうやつだ。
19目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 14:40:31.81
>>16
ヒートシンクが放熱しなくなったってことだからマズイな
妙なこと勧めるなよ

あれだ、どっかの知恵袋っぽいwww
20目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 15:28:37.08
金玉袋になぜシワがあるか、
そしてなぜぶつけたら痛くなりそうな
体外に近い位置にあるか、
人間以外の哺乳類もそうだね。身近にいる
雄ネコのふぐりは立派だね。
21目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 16:28:45.60
>>16
シリコンシーラントなんか塗ったら、熱が放熱できない。
さわれるのは、内部の熱が伝わってきてないだけ。
そのうち壊れる。

パソコンのCPUで使うのは特殊なシリコングリス。
あれはCPUとヒートシンクの接着面の隙間を埋めて伝熱を良くするもの。
なので、ヒートシンクの空気に触れる部分には使用されていない。
あくまでCPUとヒートシンクの接触部分だけにしか使用しない。

そしてLED電球でも、LED基板とヒートシンクの接触部分にはグリスは使用されている。
だが、君がやっているのは、空気が触れる部分にやっているため無意味どころか悪影響しかない。
しかも、シリコングリスではなく、シリコンシーラントだし。

http://4.bp.blogspot.com/-OZ7vAYGAQAs/UyV7ILaXYBI/AAAAAAAAkjw/q4wlj1G8nBQ/s1600/P1140104_R.jpg
22目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:43:56.53
>>20
玉袋のシワは、アルコール消毒された際の焼けつくような痛みを存分に味わえるようにするためであります。
23目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 19:05:50.35
生々しいなw
想像しちまっただろ
24目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:34:10.37
パナソニックの100W電球相当のLEDはすごいな。
消費電力1Wあたりの光束が100ルーメン超えている。

今までパナのLED電球はろくな物が無かったが、
ようやく他社よりも優れた商品を出す事が出来たな。
25目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 23:50:08.63
>>24
電球色100W形だとパナが106lm/Wでトップの効率だと思う
弱点は配光が若干狭い(200度)
東芝は97lm/Wで及ばず、ただし配光が広い(230度)

一方白色100W形になるとパナは106lm/Wで200度だが、
東芝は118lm/Wで240度と完全に逆転する

パナには81lm/Wしかない60W形のリニューアルにも期待したい
26目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 01:23:29.31
>>21
マジか、ここに書き込んで良かったわ。
じゃ、断熱塗料代わりに屋根にクリアのシーラントを塗ろうと思ってるんだが、それは大丈夫かな?
27目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 01:27:56.92
>>26
よほどのボロボロ屋根でもないかぎり外装には手をつけないほうがいい
内側ならそんな気休めよりもグラスウールを貼るといいよ
28目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 10:28:22.48
>>21
内部の温度が上がってるのはそのとおり。
でももう少し正しく言うと、表面温度はシーラントを塗ってもほぼ変わらない。同じ熱量を同じ面積で空気に熱伝達するためには、物体の空気に接する面の温度は同じでなくてはいけないから。

熱く感じないのは、触ったときに皮膚に伝わる熱量が少なくなったせい。
サウナに入ったときを想像すると、100℃の木やプラスチックは触れても、金属は触れないでしょ。
29目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 10:34:48.19
同じ熱量を同じ面積で空気に熱伝達 *できていない* から、内部の温度が上がってるんじゃない?
つまり表面温度が同じという前提が崩れる。
30目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 19:19:45.33
>>16(=26?)
放熱用のシリコンは硬貨タイプと(ずーっと)液状タイプが有るけど、シリコン自体は中の熱伝導用の金属微粉末の酸化を防ぐ為に使われてるハズ。
屋根のシリコンは水漏れ防止が目的で、塗装下地用と反塗装用が有るけど、基本、トタンや塗装の内部に使わないとそれぞれのタイプの欠点で劣化する。
コーキング材は安い物だと160度位で燃えるので電気系に使うのは危険です。
31目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 22:44:35.16
>>27
うぬぬ、ならば屋根裏に換気扇付けてみます。
レスありがとう。
32目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:47:34.02
>>28
伝わる熱が少なくなって熱くなくなったとなると熱の抵抗が大きい
抵抗に邪魔されて移動できない分中の温度は上がっていく事になる
カップ麺の発砲スチロールが断熱材になってお湯入れても熱くないのと同じようになる
33目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:49:26.19
放熱板部分にプラスチックで覆うとか何か塗るとか基本的にやっちゃ駄目ですよ
色つきのヒートシンクあるけどあれは冷却は問題ないように作ってある
34目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:51:09.91
触って熱くない・冷たくない=熱を伝える力が弱い
35目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:54:04.08
放熱部材がコーキング材やプラスチックで良いなら
アイリスオーヤマの総プラスチックLEDこそ至高なはすだが
現実には篭ってすぐに壊れて安かろう悪かろうだそ
36目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 23:56:03.74
それより放熱板を黒く塗った方がより熱を発散するだろうね、黒は熱と相性がいい
元々発散を上げる加工されてれば余計な事になるからお勧めできないが
37目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 00:39:33.69
絶対に中の湯が冷めない湯たんぽを作ったら売れるだろうかw
38目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 00:52:23.18
水筒かよwww
39目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 00:53:05.87
湯たんぽ以外の用途で売れる
40目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 01:30:08.11
>>29
発生した熱量と等しい熱量が空気まで伝達できないと、熱は内部に蓄積されることになるので、内部の温度が限りなく上昇することになる
でも実際にはそうならないでしょ
41目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 01:45:40.98
熱の通りが悪いと高い温度で安定するようになるから劣化加速する
移動できずに出口で人が混雑して詰まってる感じ
42目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 01:47:16.05
出口が2つ・3つになれば1つのときよりすんなり出られるからおしくら饅頭しなくてすむ
そんなに出口付近に溜まらないで済むようになる
43目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:04:06.25
最終的な空気の熱抵抗がまたとんでもなく大きい訳だがな
44目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:17:40.84
ヒートシンクは空気の熱対流をアテにしてる
45目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:18:47.90
なるべく温度を下げるにはなるべく熱の通りがいい素材で間に抵抗になる物は挟まず
放熱部分は空気に多く触れる形に作る必要はある
CPUの熱をサーマルグリスを介して大型ヒートシンクのままが合理的だとなる
さらにファンで温まった空気を吹き飛ばす事で更なる冷却が出来る

コーキングやスポンジなんてヒートシンク表面に塗ってはいけない
46目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:25:25.86
放熱板や表面が触って熱くならないと言うのはうまく「外に出せてない」

大きな面積なら触れるぐらいの温度になるが面積の小さいLED球は熱くなって当たり前さ
熱を内部に封じ込めて熱くない!冷えてる!と喜ぶなんて愚かなものよ
断熱効果で触れるようになったのであって内部は余計に篭って熱々だわ
47目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:30:00.95
せっかくメーカーが放熱に必要なヒートシンクを工夫してるのに蔑ろにする暴挙だ!!
まぁ馬鹿は実際壊したり発火しないと分かりませんねwww
48目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:33:39.43
どこのメーカーのヒートシンクがいいのさ?
49目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:41:17.06
ヒートシンク浮かせて触ってもぬるいぜ〜なんて言ってCPUを焼くアホ垂れと同じだ
50目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:41:58.72
>>48
LED電球はそのまま使え!何もするな!!
51目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:47:01.27
超簡潔に言えば

素のままで完成されてるんだから素人が何か塗ったり貼ったりいらん事手を出すな

これに尽きる
52目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 02:52:01.30
電子レンジで携帯が充電できるってデマで壊われたーってのを思い出した
53目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 04:16:26.68
>>37
魔法瓶かw
湯が冷えない代わりに、湯たんぽをいくらだいても寒いぞw
54目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 04:26:54.36
器具を買う時はE26口金で、密閉されてない器具を選ぶ。
できればLEDの特性を生かしやすい、下向きソケットを選ぶ。

放熱が良い器具の場合、密閉器具対応LED電球でも、放熱しやすい方が寿命にはいい。

さらにE26の方が選択肢も多く、明るさの割りに安い。
高配光、高ルーメン、安価といいとこだらけ。

E17になると、とたんに高く、ルーメン値も低く、選択肢も少ない。
55目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 05:13:43.44
うちの階段灯が、壁に垂直(E17)なんです

E17斜め用(E17の300度全方位LEDってありましたっけ?)
E17-E26変換アダプタ-E26の300度全方位LED
元のE17の取り付け部分(器具の取り付け部と一体)を60パイくらいのホールソーで粉砕、E26に変更

どれがお勧め?
カバー自体が、捻じ込み式の密閉
56目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 05:27:15.81
電球型蛍光灯がオススメ
57目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 12:19:25.23
E17の300度全方位LEDというと、
東芝のLDA5N-G-E17/S 。
でも500lmどまり。
電球色蛍光灯なら810lmまで狙える。
58目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 12:29:35.09
パナソニックのLDA8DGE17Z60SWなら760lmまでいけるね。
全長88mmもあるけど。
59目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 12:35:04.36
>>53
湯たんぽ内に電熱ヒーターを組み込めば
絶対冷めなくてずっと温かくて快適ですよ。
60目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 12:51:41.11
そうすると行火になってしまうなw


湯たんぽの温度を長持ちさせたいなら、魔法瓶のように断熱性を高めるのがいい。
その分、時間当たりの放熱量が半分になって寒いということになるが。
長持ちの魔法瓶湯たんぽで同じあたたかさを得たいなら、
湯たんぽを大きくするか、使う湯たんぽの数を増やせばいい。
61目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 14:26:16.04
>>59
電気ポットかよw
62目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 14:29:01.71
外への熱の伝わりを真空と断熱材で遮断し内部をヒーター組み込んで暖める
後の保温性改良型の電気ポットである
63目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 15:41:27.19
>>55
>E17-E26変換アダプタ-E26の300度全方位LED がお勧め

E17-E26変換アダプター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/led-econaakariya/10-009.html


オーム電機の「LDA9L-G AS5 8.8W」は310°の高配光で810 lmで密閉器具対応
https://www.ohm-electric.co.jp/wp/archives/17464
価格もドンキーで1500円くらい。
64目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 18:46:58.01
E17-E26変換アダプターならこっちのほうがいいかも。
壁から生えているのなら。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001684991/index.html
65目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 20:17:11.10
>>59
それなら、循環する密閉されたパイプ的なモノに不燃性の油で満たして、寝具の外にあるパイプの一箇所を電気で温めて、温度差を利用して油を循環させれば良いね。

で、パイプ的なモノを抱き枕的に抱っこして寝れば良い
66目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 20:52:17.30
放熱する首の部分が長〜い構造にすれば良くね?
67目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 21:28:27.53
>>65
それなら単に温水床暖房の床に寝っ転がればそれでいい。
床にエアマットを敷いて毛布を被れば、
床暖房の強弱目盛りを最弱に、稼動面積を最小に合わせていても
十分すぎるほどあたたかい。

>>66
その理屈は実際に>>58のようなものにある程度盛り込まれているのだろうね。
68目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:13:10.76
>>65
部屋の床自体を寝具と一体化した
デロンギオイルヒーターのようにすれば
熱すぎない快適な眠りが・・・
69目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:35:01.77
>>36
熱を発散させたいなら白や銀色など明るい色にしろよ。
黒は最も熱をため込みやすいだろ。
70目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:37:22.59
>>69
黒は周りに熱源があると吸収しちゃうけど、
熱源がなければ放出する効率は白や銀より高い
71目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:54:38.63
周りに熱源が無い=周辺温度が絶対零度
72目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 23:18:15.42
ここは電球スレだ。暖房の話ばかりするな。
73目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 23:19:10.79
床暖房なんて、
いまや、よほど古い家でなければ
ほぼ一軒に一部屋くらいは標準装備になった観があるよね。

新築に至っては、
建売一戸建てでもマンションでも、
床暖房が無い物件を探すほうが難しい。

照明もはやくLED器具を標準装備にして欲しい。
74目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 23:24:36.82
>>73
床暖房が標準装備なのはリビングだけでしょ

個室まで標準装備してるのは超高額物件くらい
75目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 23:25:33.12
ごめん、一軒に一部屋くらいはってちゃんと書かれてたね
76目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 23:55:10.44
>>69
あなたの言う通りなら、白い物と黒い物を向かい合わせて置くと、白い物は温度が下がり続け、黒い物は上がり続け、永久機関が完成する

そうならないのは、熱(赤外線)を吸収する効率=熱を放出する効率だから
77目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 00:04:19.57
これからの住宅は、
「温水床暖房」と対を成す、「冷媒天井冷房」も標準装備して欲しいね。
冷蔵庫と同じ仕組みで天井に冷媒循環パネルを仕込み、冷房する。
排熱は室外機で。

これにLED照明器具も組み込んでしまうと
効率的排熱システムを持った照明器具としても機能させられる可能性がある。

冷蔵庫やテレビや衣類乾燥機や食器洗浄機も熱交換器を介してそれに接続して、
従来は室内に排熱していたものを
室外機に排熱させるようにするのも良いな。

照明も冷蔵庫もエアコンもテレビもバラバラの家電群から、
連結できる住設システムへの脱皮・統合を図り、
究極の効率化を追究して欲しいよね。
78目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 00:23:25.20
日本は国の技術水準を考えると住宅が遅れまくってる
79目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 00:39:00.16
>>77
故障時のメンテ代や、初期導入コストも考えてもの言えよバカ
80目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 00:42:32.59
>>79
「接続可能」という表現がキモよ。わっかるかなあ。
81目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 09:55:50.50
>>77
ほとんどの家電は機器の内部で交流を直流に変換していて、そこで約2割の電力が熱として失われている。
出た熱をいかに回収するかじゃなくて、無駄な熱を出さないようにするにはどうするかを考えるほうが先決。
ようは屋外設置機器でまとめて直流に変換して、家庭内は直流給電にしてしまえばいい。
直流変換装置からは熱が出るから、その熱は温水を作るのに利用すればいい。
82目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 11:00:13.78
>>77
まずはエントロピーについて勉強すべき
83目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 11:35:39.96
>>81
それ、いいねえ。
家電、住宅、建設、電力など、業界を超えて統一規格を作る動きはまだ無い?
84目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 11:55:51.43
>>83 実験はしてたけど(過去形)、この計画は
・規格を作らない(今のままで行く)
という結論になるのがほぼ決定済み

太陽光発電などの基本直流発電に合わせて家電・照明などの直流機器の仕様も検討されたけど
発電できない時間帯・状況の対応にバッテリーは適さない(コストに見合わない、非常時に足りない)
という事で、家庭内直流化は夢で終わるのが決定している

だから今後、直流対応家電が増えるから買い控える なんてのは馬鹿げた発想なので捨てていい
10年後も20年後も家電は交流、電池のみ直流という製品仕様は全く変わらないよ

別にこれは電力会社の陰謀でも何でも無く、
・24時間発電が現実的ではない
・直流家電と交流家電の混在が避けられない
という当たり前の要因から現実性がない ということで見送られた
85目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:22:26.84
大規模データセンターなんかだとサーバーやネットワーク機器がそれぞれ直流変換していると莫大な電力ロスになるし、
無停電電源装置(UPS)で交流→直流→交流の変換をしてさらに機器側で交流→直流の変換をやるのでロスが大きい。

そこでNTTデータやNTTベリオ、サンマイクロシステムズ(現オラクル)、シスコシステムズが中心となって直流給電のデータセンターが開発された。
直流で24V,48V,300Vの3系統、空調など動力用に三相交流の400V、交流専用機器用に単相交流の115V,230V、
保守運用員の持ち込み機材用に単相交流100V。合計7種類もの電源ラインがある。
86目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:25:07.25
>>84
太陽光が発電しない時間帯でも商用電源を直流に変換すればいいのでバッテリーは不要な。
だから24時間発電が現実的でなくても直流の議論とは関係ない。
87目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:32:54.51
>>86 だから、その変換の無駄をなくそうって実験なのに、変換したら意味ないだろ・・・
馬鹿かお前は
88目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:55:27.48
>>87
いやいや、
家庭内の家電はたいてい機器毎に交流⇒直流変換しているものが多いから、
どうせやらなきゃいけない交流⇒直流変換なら、
それを一機の室外機にまとめましょうって話ですから。

太陽光発電が絡むと話が変わってくるのは解るけど、
その問題があってもなくても検討してよさそうな話では?
89目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 13:16:49.11
ちなみに、直流である程度電圧があると危険、とかいう話もあるんだけど、
機器とコンセントが相互に認証して必要な電圧、電流をネゴシエーションしてから
通電を開始する電力制御チップをルネサスが研究してたはず。
これが実現すると、ヘアピンとか突っ込んでもせいぜいUSBくらいの電圧、電流しかとれないけど
電化製品を繋ぐとドライヤーが回る、機器に異常があって申告以上の電流が流れるとコンセントからの電源供給が遮断される。
ということが可能になる。まあコストの問題は付いて回るが。
90目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 13:23:38.44
>>89
42V(死にボルト)とか言う

ちなみに電圧が低いと安全だけど電流が増えてロスが多くなる

電圧が高いと電流が少なくてロスが減るが、危険性以外にも
今度は機器側の電源装置(これは直流でも必須)を
交流並にしないと行けないので直流化のメリットが薄れる
91目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 14:21:01.53
機器側の電源回路がでかくなるのは電圧は大電流が必要な機器。
低電圧で大電流が必要なのはテレビとかデスクトップPCとか。
電気を動力源や熱源にするものは高い電圧のまま使えばいいし、
ほかの機器は小電流なのでiPhoneの充電器よりもまだ小さい回路で済む。
冷蔵庫や洗濯機の内部で制御用に低い電圧が必要でも、制御用なら
それほど大電流を必要とはしない。
92目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 17:10:54.45
返信遅れて申し訳ない
器具台座粉砕に使えそうなホールソーって、エアコン配管用の65パイが使えそうだな

E17モーガル外して確認して無いけど、台座粉砕しなくてもE26モーガルが付くかもしれない
と淡い期待・・・まぁ期待ってのは裏切られるモンですがね

>>56
蛍光灯っすか
点等時のタイムラグがありますが、それもありっちゃありですね
LEDに交換予定の玄関等が蛍光灯っぽい、E17かE26か確認して無いけどw

>>57-58
thxあるんですね、しかし、いい値段してますな、特にLDA8DGE17Z60SW
E17全方位LED電球買うのと、安価なE26器具買うのと迷ってしまう
あ、うちのはE17のくせにカバーはE39なみの巨大なので、電球サイズは問題ナッシング
・・・なんでE17なんだろう?

>>63-64
E26変換アダプタは手軽っちゃ手軽なんですけどね
壁からアダプタの分だけ高くなるので、全方位とは言え階段(壁際側)がどうなるかなぁと言う不安
あと斜めダウンライト用の可変アダプタっすか、選択肢が広がった、どもぉ
93目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 22:14:49.67
ttp://item.rakuten.co.jp/eco-light/bfg13984z/
ちなみに今付いてるのは、こんなやつ
でも、カバーがガラスで糞重い、E17のモーガルなんだね
・・・E17全方位LEDにするより、これに変えてE26LEDってのも良いのかも?

ttp://item.rakuten.co.jp/eco-light/bfg13196zw/
若干小さくなるけど、E26LED目当てならこれでも良いかなぁ〜と・・・

うちの便材屋の値段が分からんのと付いてくる蛍光灯が無駄になるけどw
94目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 08:50:26.33
 





      電球 (韓:チョング)





 
95目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 21:36:40.15
>>70>>36
はあ??
だったらどうして市販されてるLED電球は黒くないのか。
馬鹿は休み休み言え。
96目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 23:29:31.56
>>95
見た目が悪くなるから黒くはできない。
黒くなくても放熱が不足しないように設計してあるだけ。
97目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 06:25:54.53
>>95
>>70>>36
>はあ??
>だったらどうして市販されてるLED電球は黒くないのか。
>馬鹿は休み休み言え。

レスする前に調べるとかしないのか?
http://i.imgur.com/WyIkV5y.jpg
馬鹿は休み休み言え。
98目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 15:57:59.51
黒くする以外は赤外線にして放射する冷却シートみたいに
放熱部分に放熱コーティングして性能上げるぐらいだろうから
下手に触るもんじゃないよ

更に上に放熱板貼り付ける事でも廃熱量上げることが出来るかもしれないが
根元で放熱するから大型化するとソケットにハマらなくなる可能性大だな
99目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 16:10:45.94
勝手に放熱面塗ったくって熱くなくなったと喜ぶのも
何も考えずにファンレスや水冷にして小さいケースに押し込んでマザーボード焼くのと似てるよね
100目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 16:13:15.19
ファンがあった頃に比べ熱風が出てこないしケースが全体的に暖かいだけだから超絶冷却力ナリ〜とか
101目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 22:26:22.72
>>97
これは放熱が目的じゃない

つーかこんな例外的なもの持ってきても反証にならん
102目のつけ所が名無しさん:2014/03/22(土) 23:04:28.04
●詭弁のガイドライン●

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる       ← これ
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
103目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 00:00:36.70
彼も必死にググったんだ。努力は認めてあげようよ
104目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 20:51:24.56
>>101-103
結果が伴わないのは、どんなに言い訳してもダメだろ。
ググればまだ出てくるんだが...
それならシャープ DL-JM34L-B ならどうよ。
http://i.imgur.com/tkAOvra.jpg
105目のつけ所が名無しさん:2014/03/23(日) 22:19:09.30
見苦しい奴だな
106目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 00:18:25.17
>>102
筐体が黒いのは稀な例だろうが、黒の方が放射が大きいのは物理学的事実

黒くしない理由は>>96
>>69=>>95が無知・無学なのは避けられんW
107目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 00:27:10.43
>>104
-Bがつかない白いボディのやつが全く同じスペックであるじゃん
108目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 17:39:55.63
>>106
黒の放射の高さを活かした例はありますか?
色を変えるメリットはないですね。
109目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 18:19:19.62
たかだかLED電球の放熱で黒だの白だの誤差範囲でしかないよ。
放熱量とか点灯時の温度とかはスペック表に記載しないし、
ルーメン値だって大量の検体の平均をとった上で810とか基準になる値に丸めて表示するので
黒と白の違いがスペック表に現れることはない。

それにカーボン素材を含有した塗料とかを使うならともかく、
色だけ見て黒だから放熱がいいと考えるのは早計。
色は黒くても高分子塗料でみっちり覆われたりしたら放熱は悪くなる。
110目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 20:39:48.78
せっかく使える明るさになったのだから黒アルマイトは無いだろうな…
111目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 22:56:40.53
黒いと周りの熱まで吸収しやすいからな
112目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:23:17.58
低温から高温に熱は移動しないよ
113目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:27:13.14
黒く塗った方がより熱を発散するのなら、住宅屋根の省エネ遮熱塗装は
黒色で決まりだな!
114目のつけ所が名無しさん:2014/03/24(月) 23:45:09.57
>>111
隣の電球から熱吸収しまくりそうだなww
115目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 00:26:08.21
>>113
>黒く塗った方がより熱を発散するのなら、

科学的事象に仮定形使うなよw
116目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 00:31:48.13
科学的事象とか。
113は皮肉なのが分からないのか。
117目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 00:43:16.46
>>113
夏の夜と冬の昼は黒が良い
夏の昼と冬の夜は銀が良い
118目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 01:40:49.33
>>116
オチてない
119目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 07:32:18.08
黒い方が放熱が良いのなら、玉袋は黒いはず。
120目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 07:34:59.54
白くは無い
121目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 10:33:36.24
俺のは真っ黒だぜw
122目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 13:55:40.65
私は無いからいつも熱いわ、ハートが…

= = 玉・竿なしニューハーフ = =
123目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 14:25:15.73
>>120
その通り白くないね。しかし黒くもないよね。つまり「色は放熱とはほぼ無関係」なんだよ。
はい論破。
124目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 14:39:59.76
>>123
だから俺のは真っ黒なんだって。
125目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 14:51:12.64
>>124
写真うpしてみろよ
俺様が黒さ判定してやる
126目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 14:54:46.94
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
犯罪者●松葉さとし・酒出ひろまさ(13)(15)●白鳥撲殺犯人●見川中学校出身
栗田隆史・森山慎一・高柳政男・高橋新一・廣瀬勝海・新倉弘章・高森泰亘・西野智強・上利友一・石原外喜男・金田拓也・田中一成・林竜也(18)
鏑木敬・立花亮太・本忠雄・小俣純雄・シミズカズタカ・長島隆・田中善行・豊永哲郎・増田昇・秋山康博・初芝徳幸・堂地唯・土田博行・高見明美・加藤哲啓
野田誠・石井典子・舟串恵子・八島えり子・メアリー・ ベール・鯨豊明・稲垣銀次郎・伊達恵・ 新井浩志・松本知子、バーナード・マルソネク、ローラ・カンリフ、
子猫を踏み殺した中学3年男子生徒(14)子猫を踏み殺した警備員男(59)
まだいますので、お楽しみに!

全員精神異常者です
今も生きている鬼畜共です
127目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 15:12:24.37
黒が放熱がいいのなら、ペンギンは真っ白でないと体温が下がるだろ。
でも実際は保護色で背中が黒で、腹が白。
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/2010/dvd/geneon/other/penguine_photo01.jpg
128目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 16:10:48.59
じゃ、パンダは暑いほうがいいのか、寒いほうがいいのか?
129目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 16:24:00.78
>>125
未成年だけど本当に送っちゃっていいのかな。
もれなく通報するが。
130目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 16:43:39.96
>>125
その手に乗るかホモ野郎
131目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 16:58:36.74
黒は外部からの電磁波を吸収しやすい。

太陽光線を虫めがねで集光させて、焦がす場合、
鉛筆やインクで黒く塗った紙の方が、焦げるのが早い。

ステルス機の表面塗装も黒くて、電磁波を吸収しやすい特殊なもの。

白系の色は逆に、光を反射しやすい。

太陽黒点は温度が低いが、それは太陽そのものが熱を発して発光するが、
温度の低い部分から放射される光が弱い為、黒く見える。

だが、LEDの放熱部が発光している訳ではない。

つまり、LEDの放熱部の温度と色は関係なさそう。


一番良いのは、塗装されている場合は、それを剥がし、
アルミの地肌にするのが一番、熱抵抗が小さいと思う。

アルミボディの上から樹脂カバーがある場合、
それを除去するか、放熱穴を開けるのが良さそう。

風を当てたり、放熱面積を大きくしたりも効果があると思う。
132目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 17:02:18.87
>>130
口だけじゃ信用できないな。ほんとは黒くないんだろ?
嘘つきめ。
133目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 17:21:08.08
そういえばホッキョクグマの皮膚は黒いんだっけ
体毛は赤外線を通す特殊仕様
134目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 18:30:58.97
うむ、100w白熱電球相当の16wLED電球は発熱が凄いから、
20w消費電力の空冷ファンを取り付ければ放熱は万全だなと。
135目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 19:27:23.59
玉袋に点灯している100W白熱電球を押し付けてはいけません
136目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 21:05:33.07
電“球”のスレなのに、

別な“タマ”の話になってるw
137目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 22:19:58.85
 

36 :目のつけ所が名無しさん :2014/03/18(火) 23:56:03.74
それより放熱板を黒く塗った方がより熱を発散するだろうね、黒は熱と相性がいい
元々発散を上げる加工されてれば余計な事になるからお勧めできないが
 
 

放熱板を黒く塗った方がより熱を発散するだろうね

  黒く塗った方がより熱を発散するだろうね

   黒く塗った方がより熱を発散する
 
138目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 22:36:04.48
シリコンコーキングで熱が篭るだの黒の方がいいだのとりあえず啖呵を切ってみたものの
実際にそんな環境を構築して運用している訳ではないだろてめぇらさぁw

なんかこう、言い出した事に対して相応の答えってのは用意してしかるべきじゃね?
思いつきだけで書き込んで、口先だけでごまかす、そんなんで誰が納得できるんだってのw
139目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 22:40:15.33
シリコン塗ったくるだけで全てが終わってる訳がないだろ、テクがいるんだよ
再現できないと言う者も居るが再現できないのはわざと手順の一部を隠してるからなんだ!

劇的に熱が押さえられるスゴイ方法見つけたんだから教えるはずが無いだろ
140目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 22:41:21.76
未知の技術に対して、既存の技術で否定するのは

ナンセンスだwww

STAPのような可能性を 中途半端な知識で否定するバカ は、いつの世にもいる

相手にしないことだw
141目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:02:49.14
表面を塗装し汚く荒らす事で格段に表面積が増える
放熱が悪くなるなら内部の温度が限りなく上昇する
熱を表面に伝える構造なら当然触れば熱い筈なのにそうならない
普通に触れる位にまで熱が押さえられる

黒いと周りの熱まで吸収しやすいから周りに熱源が無い=周辺温度が絶対零度でなければ使えない
大体空気の熱対流をアテにしてるヒートシンクとは原理が違うのだ!馬鹿かお前らは
142目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:10:21.79
何だかややこしい事になってるけど、結論として
>>16>>36がアホだったってことですね。
143目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:15:42.83
検証なして間違ってるって言う奴は疑似科学支持者と変わらないんじゃないの
144目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:21:45.16
黒がいい・塗るな>>16が間違ってると多数決できめてさもさもそういう風に見えてればよい、
というのであればそんなの科学的事実でもなんでもないじゃん
たんなる事実であるかどうかも疑わしい
145目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:27:27.92
効果が証明されれば
科学的に説明出来なくとも特許は取れるよ!取れるよ!
146目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:41:15.68
専門用語を織り交ぜたもっともらしい説明を 聞かされて、何となく信じてしまう人が多いのでは?
怪しげな話に巻き込まれないためには、 疑ってかかる心構えを持つことが必要だ。
147目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:43:19.50
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
148目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:45:32.61
「マイナスイオン」が知ったか中二病のアホのせいで疑似科学になっちまったことのほうがよっぽど問題だよ。

*電機メーカー:半導体工場や精密組立工場、病院の空気清浄やブロワーに使われてた
イオナイザをドライヤや掃除機の排気部、エアコンにつけて「マイナスイオン」
の名前で売り出した。安全性、効果の担保もそれなりにあった。
**マイナスイオンの安全性は、クリンルームの安全性から担保される、
**マイナスイオンの効果はクリンルームの効果(無菌的とかいうこと)から
担保される

*右巻きのトンデモ:東洋医学とマイナスイオンをからめた珍妙な理論を出す。
*左巻きのトンデモ:反証可能性とかいった怪しげな概念を振りかざし右巻きのトンデモもろともぶった切る。
*QMS系の連中:ISOとかエビデンスとか言ってるメーカーの一部門。
安全性、効果についても上に書いてあるぐらいの担保はあったんだが、「クリンルームの安全性とかに話が広がるの
を恐れ、左巻きのトンデモとは戦わなかった(奴らと戦うのは不毛といえば不毛だが)。
149目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:52:30.76
調光もOK! ほとんどの器具に取り付けられる“液体冷却式”LED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20140325_640683.html
150目のつけ所が名無しさん:2014/03/25(火) 23:54:09.00
>>143
シリコンシーラント塗ったら触れても熱くないというのは、だれも否定してないよ。シーラントは熱伝導率が低いから当然のこと。

でも、発熱が減ったかどうかは>>16自信が測定していない。
つーか、消費電力が変わらないのに発熱が減ったとしたら、宇宙の法則が根元からひっくり返るほどの大事件で、あり得ないこと。

まあ、温度が下がったの間違いだと思うけど、>>16は温度すら測定してない。
温度ぐらい測定してみたら?分解できるLED電球もあるみたいだから、
発熱するLED素子や電源回路の温度を計ればいい
151目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:21:11.12
球の話のはずが半分以上が関係ないひでぇ流れになってるなw
152目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:27:28.36
>>143
検証無しでホラ吹いてる>>16>>36はどうなの?
153目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:31:54.77
●放熱の基本設計法
http://www.picfun.com/heatsink.html

通常ヒートシンクの放熱の問題を考えるときには、
「熱抵抗」という概念を使います。

これは、単位が「℃/W」で表され、
ある物体に1ワットの熱を加えたら何度上昇するかで表します。

ここで、半導体を放熱するためのヒートシンクを考えるときのモデルは、
熱抵抗を使って表されます。
154目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:42:26.94
ここが宇宙の法則を超えたとする放熱法をうっかり編み出した擬似科学スレか……
ほんとどっかの知恵袋っぽいwww篭ってるだけだっつうの、妙なこと広めるなよ
155目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:54:31.18
内部に熱が篭って温度が上がってる訳じゃなく
篭るなら何処までも上がり続けないとおかしいので何処かに消滅してしまう
なんて言うのならメーカーは何も考える必要が無いなwww

パソコンに放熱器もいらないはずだ
触っても熱くなければ虚空に熱が消えているとするなら
玉袋だってあんな場所にぶら下がってないで体内に有ればいいって事になる
156目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:59:57.68
脳は骨の中にあるのに際限なく熱くならないのは
血で熱を輸送する液体冷却システムにもなってるから

タマタマは最適な温度が低めで液冷で運ぶ分では放熱が足りない…
というかむしろ血流から熱を貰ってしまうから外に突き出してぶら下がり
表面積多いタマ袋で空冷する事になった
157目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 07:55:58.54
玉袋にシリコンシーラント塗ると良いのでしょうか?
158目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 09:32:55.84
まあ放熱が悪くなっても内部温度が際限なく上昇するわけじゃねえよ。
内部温度が上がれば故障して配線切れるからなw

黒く塗るだのなんだので、昔あった「ついでにとんちんかん」のネタを思い出したわ。
「私、美少女特有の 白血病なんです。」
「白ケツ病? ではおしりを赤くぬればいいのではないでしょうか」
「な、治ったわ」ババーン!
一同ズッコケ
159目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 17:54:47.65
>>156
成熟した雄の証をぶらぶら見せることで
繁殖期の雌を興奮させるという意味もあるらしいが。
160目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 18:09:34.97
              ζ
            __ζ___
          /:: . . . . :::\
        /::  . . . . . . .::\
       /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
      /::.:   シリコン親父   ::丶
      /::.:     監 視 中    ::::ヽ
     /|:: . ....    `´    ...   .::||
     |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
     ||||: - '"-ゞ'-'    '"ゞ'-'  |||
     ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
     / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
    |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|
    .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/
      |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|.    / 冷却にはシリコンなのだ 〜♪
      |:::::::: 〈::::. __,-'ニニニヽ ヽ:::::::::|   <  
       \::::::::: ::::  ヾニ二ン"::::::::::ノ|.    \ 内部際限なく上昇するわけじゃねえよ
        ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.     
       _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,
  _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
/      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-
161目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 19:38:16.75
>>159
そんな毛むくじゃらの“フグリ”見せられたって誰も興奮しないよ。

メスがアソコを「クパー」してオスを誘う方がよほど効果があると思うが…
162目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 19:53:09.82
孔雀の羽も象の牙もライオンの鬣も雄がメスに魅せつけるものだが
163目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 20:43:35.17
BIGHORN
164目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 15:37:52.14
蛍光灯は20年代には完全生産終了してそうだな
白熱終焉から蛍光灯終焉までのスピードが早い
有機ELが良くなったらLEDは終焉を迎えるだろうけど
165目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 19:40:37.84
有機ELが今のLED並みに(価格・性能)なり普及するには、
早くても2030年代半ばだろう。

LEDだって今の蛍光灯並みに安価にいきわたるにはあと10年はかかる。

蛍光灯が完全になくなるのは、50年後かな…
166目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 20:00:16.85
有機ELはロストテクノロジー化するでしょ。
トロンみたいに。
167目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 20:50:36.35
テレビの例で例えると、

白熱電球→白黒テレビ

蛍光灯→カラーテレビ

LED照明→液晶テレビ

有機EL照明→プラズマテレビ



有機EL照明は大きく普及することなく、
僅かに商品は出るが、LEDの代替にはならず、
プラズマテレビのように次第に消えていきそう。

有機ELは薄い以外のメリットはなく、
寿命ではLEDよりも確実に劣る。

わざわざ一般住宅で、
天井全面を有機EL照明にするような酔狂な奴は少ない。
取付け、取り外しのメンテが大変だろ。
168目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 21:06:53.93
100W相当のLEDが580円で買えるのはあと何年かかるの
169目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 21:33:16.14
>>164
日本国内の、一般家庭向け照明用途の低圧水銀灯に限っても20年じゃ無理だろ
170目のつけ所が名無しさん:2014/03/27(木) 23:55:27.01
>>169
こういうのは製造中止をもって、次世代に交代したという判断でいいだろう。

古い真空管ラジオを使用している家庭があって、いまだに真空管が販売されていても、
まだ、一般的に使用されているという表現にはならないし。
171目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 13:25:53.75
蛍光灯って、水銀灯の一種じゃなかったか?
172目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 14:33:04.04
低圧蛍光水銀灯って所か
173目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 15:56:04.14
低圧水銀灯って40Wだと投入電力の50%を紫外線に変換できるから効率良い(紫外線出力20W)
174目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 20:19:04.71
低圧水銀灯は殺菌用の需要が結構有るんじゃないかなあ。
175目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 20:34:55.52
UVC(DUV)LEDはめっちゃ高いからね
176目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 02:53:24.85
照明用LEDは、ほとんど紫外線を出さない。

虫は紫外線に集まってくる。

LED照明なら虫が集まりにくく快適。
177目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 11:46:36.37
>>176
そのうち突然変異とかでLED照明光を好む虫が出現して
夏の夜なんか虫の猛攻撃に悩まされるのは避けられない。

だって、すべての照明がLEDになったら虫は必要に迫られて進化するよ。
178目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 11:58:26.15
>>177
虫は必要に迫られて照明に集まっているのではない。
虫の餌となる花の蜜が集まっている部分が太陽の紫外線をよく反射するので、
蜜を吸うために紫外線に集まっている。

照明に集まるのはその副作用にすぎないので、
LED化すると虫も余分なエネルギーを使わなくて済む。
179目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 12:01:02.17
『虫』(むし、The Insects)は、2014年の日本の映画。
ジャンルは生物パニックもののサスペンス。アルフレッド・ヒッチコック作品。
原作はダフネ・デュ・モーリアによる同タイトルのライトノベル。
2010年代に量産された昆虫パニック映画の原点でもある。
180目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 12:08:24.64
ダフネ石鹸は、東京都福生市に本社をおくコスメティスクス製品企業、株式会社ナイアードがかつて製造、販売していた石鹸のブランド。
原料となるダフネオイル(月桂樹油)の価格高騰を理由に2014年1月30日付で製造を終了。
181目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 15:00:03.37
虫は青色光にも反応するからLEDでも皆無にはならない
182目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 16:55:57.65
でも蛍光灯に比べたら集まる虫は断然少ない
183目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 17:53:16.62
4月にパナソニックからE17 760lm 全方向 調光器対応 が出るね。

もう斜め型から全方向型に舵を切ることにしたのかな?
184目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 19:08:41.79
理屈の上では下方向型や斜め型のほうが効率がいいわけだけど、
オールマイティに使える全方向型にラインナップを絞って開発資源を集中させることで
もっと効率の高いものを開発可能になるなら、メーカーにとっても消費者にとってもいいことだね。
185目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 21:27:32.57
パナの全方向LED電球って極めて不自然な光り方をする印象しか無い
186目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 21:52:12.31
横方向に強く光ってリングみたいのが見えるよね。
もっと31アイスクリーマーになっていいからムラなく綺麗に光らせて欲しい。
187目のつけ所が名無しさん:2014/03/30(日) 22:02:07.81
電球形蛍光灯だと発色以外はパナが評価高かったのに、
LEDだとなんか微妙な感じだね
188目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 01:12:35.93
>>186
LED電球を見てリングみたいなのが見えたら
白内障の初期症状なので早めに眼科に池。
189目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 03:09:54.05
環境に優しいハズのLED照明で失明する可能性アリ!?:調査結果
irorio.jp/asteroid-b-612/20130515/58408/
190目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 10:07:42.14
>>178
「飛んで火に入る夏の虫」ということわざ?があるが、
白熱灯もなかった江戸時代に行灯とかろうそくの
“火”を燃やす照明に虫は集まるよ。

現代でもキャンプファイヤーに集まって“火に入る”のがいるが、
ものが燃える炎から紫外線が出てるとは思えないから、明かりに集まるのは
虫の“本能”なんだよ。
191目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 11:57:04.71
それ、本能じゃなくて、走性では?
192目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 12:00:36.32
>>190
だから紫外線だけじゃなくて青色にも反応するって書かれてるだろ
193目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 12:23:20.98
そうだな。
狩人蜂のような複雑な行動を本能と言う。
光に集まるのは単なる走性だな。
194183:2014/03/31(月) 14:19:53.31
訂正。>>183の製品は600lmでした。失礼しました。

(760lmのほうはもうすでに発売されている調光器非対応型)
195目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 14:51:23.44
LED電球に虫が集まらないというウワサは本当か? キャンプ場で噂を検証!
http://ascii.jp/elem/000/000/622/622122/index-2.html
196目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 16:33:39.98
>>188
パナの全方向はカリの部分が強く光るからそこだけ明るいリングになるんだよ。

白内障は治療済だし後発白内障までもれなくかかったがそいつも飛ばしてある。
197目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 17:20:06.02
白内障手術直後は、
昼白色照明でも昼光色のごとく青白く見えませんでしたか。
198目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 17:47:58.42
青白くは見えなかったな。俺の場合は26のときになったからそこまで黄ばんでなかったんだと思う。
当時大手電機メーカー傘下のソフト開発で月240時間の残業ってのが常態化している時だった。
朝ふつうに出社して終電で帰り、休日もふつうに出勤して、ってのの繰り返しな。
症状として初めはまず近視がめちゃくちゃ酷くなったような状態。裸眼で0.6あった視力が0.01まで落ちた。
度の強いメガネをかけてそれでも仕事してたら、だんだん症状が進んで文字やなんかが∴みたいな感じに
3重にぶれて見えるようになった。街灯の光なんかはそいつが繋がって見えるから、>>188がいうように
光がリング状に見える。
よく言われるような「もやのかかったような状態」とかではなくて滅茶苦茶目が悪くなったって感じだったな。
今じゃ白内障手術で入れた人工レンズの度数調整のおかげで裸眼で1.2見える。
199目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 19:09:35.21
26歳ならおっしゃるとおり黄変してなかったのでしょうね。
両眼ほぼ同様だったのですか。
200目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 23:15:13.76
月240時間も残業してたら一億貯まりそうだな
201目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 23:33:24.52
>>190
炎から紫外線出るよ
ライターの炎の紫外線を探知する放火防止のセンサーがある
http://www.antec-japan.net/product/skh047.html
202目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 23:37:30.57
エンジンから発生する紫外線を捉えるミサイルとか、
ミサイルのロケットから発生する紫外線を捉える警報システムとかもある
203目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 09:20:25.43
>>199
片方の目が悪くなると、脳は悪くなったほうの目からの情報を参考程度にして、悪くない方の目で積極的に見ようとする。
だから片方悪くなるともう片方の目も急激に悪くなるよ。

>>200
2次請の会社にいたのでかなり稼げたけど、さすがに長くは続かないよ。
月の労働時間で400とかいくわけだからね。
労働基準法で定められた週1日の休暇さえ取れないし、
36協定なんかナニソレって感じなので、元請が嫌がるw
5次請6次請の会社の人なんかは中間搾取が多すぎて儲からないわ体壊すわ。
失踪した人も何人かおるわw
204目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 11:27:09.28
>>201
そのセンサー?で飛行機のトイレでタバコ吸おうとして
ライターつけたら瞬時に探知されて怒られた。

Asiana航空だったが、チョンの客室乗務員に控え室に
連行されて、みっちりと絞られ、文句あるなら
ここで降りろ(日本海西部の竹島近海上空で)と…

もちろんそれは冗談で、素直に謝罪してライターは
ボッシュートで解放された。
205目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 11:30:31.52
やはりチョンの航空会社は甘いな。
JAL,ANAだったら、本当に降ろされてる。
206目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 12:31:06.02
そもそもライターを機内持ち込みしてんじゃねえよw
207目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 16:40:04.78
>>204
パラシュートで解放されればよかったのに。
208目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 18:50:09.38
>>207
万一、竹島に着地してしまったら面倒な事になるだろうw
209目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 21:27:46.23
>>204
ニコチン中毒患者は始末に負えないなwww
210目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 00:44:03.22
>>178
無視が光に反応する理由はもう一つ

虫は曲がらずまっすぐ飛ぶために、太陽や月の明かりが一定方向に見えるように飛ぶ習性がある
そこで間違って、月や太陽の代わりに電灯や炎を基準にしてしまうと、螺旋状にその光源に近づいたり、逆に遠ざかったり、という飛び方になる
虫がぐるぐる回りながら電球にぶつかるのはこのため
211目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 03:07:28.73
ウイルスとか、耐性ができたりで進化するし、自然はすごいなと思うけど、
進化しない虫もいるんだな。

そもそも、電球が出てきて100年以上経つから、外灯に反応しなくなってもいいと思うが。
外灯に反応して集まっても、虫にとってもメリットないし。

クモは集まってくるところに巣を張れるから、クモだけが得してる。
クモは進化してるが、飛んで集まってくる虫は進化してない。
212目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 08:43:12.62
ゴキブリなんかは3億年前から進化してないわ
100年で変わるわけ無いだろ
213目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 10:26:02.42
“出会いの場”であるというメリットはあるかも。
いわば、「集団お見合い」で相手を探す。

人間が眩いネオンに惹かれて夜の盛り場に集まるのもw
214目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 17:55:57.14
>>212
かしこいゴキブリが出てきているらしい。


耐性ゴキブリ

毒エサを食べて生き残るほどの耐性ゴキブリはまだいません。
しかし、毒エサを食べないことで生き残るゴキブリが存在しています。

ゴキブリは性ホルモンや集合ホルモンなど様々なホルモンを出します。
その中に危機ホルモンがあります。
このホルモンは仲間に危険を知らせるホルモンです。
死ぬ間際のゴキブリが何らかの手段で毒エサの存在を仲間に知らせることができた場合、
その毒エサは他のゴキブリに食べられない可能性があります。
(※ゴキブリの記憶は2週間程度持続するため、その間毒餌を食べない可能性があります。)
215目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 18:00:58.49
バカほど長生きするという論文結果
http://matome.naver.jp/odai/2135332455449029901/2135332508449111503
http://www.igakuken.or.jp/memory/about.html

学習を行ったハエの集団は学習を行わなかったハエの集団に比べて
学習能力・記憶力とも向上しているのが確認された。

しかしこのハエの集団をよく調べると平均寿命が元のハエに比べて15%程度短くなっており、
若干生殖能力が落ちているのが確認された。

研究者は知能上昇にともない大量のエネルギーを消費するのではないかとの見解。
216目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 20:02:04.90
>>198
>月240時間の残業

こういう残業○○時間で俺頑張ってます的なこと言う奴たまにいるけど、
はっきり言って無能の極みだよ。
効率よく仕事してる奴より、ちんたら仕事してる奴のほうが、残業代で給料高いとかいう不合理は何とかしないといけないね。
月240時間とか、はっきり言って惰性で残ってたのがどれだけあるのかって思う。
217目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 21:25:17.75
>>216
温室育ちは気楽そうだな
218目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 21:58:42.56
>>212
完成された生物は進化する必要が無い。
219目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 22:51:43.76
>>217
気楽も何も。俺は金融のITだけど、自分の能力が低くて残業になってるのを、仕事が多いせいにするやつを散々見てるから。
もっと定時内に高率よくやれよって思うわ。
220目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:04:51.03
核戦争後に地球を支配するのはゴキブリなのか?
http://gigazine.net/news/20130406-nuclear-goki/

世界最大のドキュメンタリー Discovery Channelが科学的なアプローチで挑みました。

ゴキブリに照射された放射線量は1000rad、1万rad、10万radの3種類。
1000radは人間だと10分で死に至るというほどの放射線吸収量ですが、
ゴキブリは半数が生き残りました。

また、1万radでも10%が生き残り、10万radだとすべてのゴキブリが死亡しました。

しかし、自然界にはゴキブリよりもはるかに放射線に強い生物が多く存在していて、
たとえばコマユバチはゴキブリが全滅する10万ラドの放射線吸収量でも生存が可能。



これはゴキブリやハチに、福島の原発復旧作業させないといけないなw
221目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:49:35.53
 
 

   高率よくやれよって思うわ


  
222目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:59:01.99
言ってる事は正論だから、突っ込めるところって誤変換しかないもんね。
カップ麺の値段とか漢字クイズやってた民主党みたいな奴だな。
223目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 00:01:40.02
恥ずかしそうだなw
224目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 00:05:06.38
ITやってる奴が日本語変換すらまともにできないとは…
とても有能な人間とは思えないぞ。
225目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 00:09:10.99
自分の能力が低くて誤変換になってるのを、IMEが駄目なせいにするやつ

だったりしてww
226目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 01:40:19.27
残業240時間とか自慢してたのが、実は無能さの証だって露呈して相当悔しいのか
227神様:2014/04/03(木) 05:15:16.01
金融のITって何?
トレード関係なら、無茶苦茶拘束時間長いはずだけど・・・
SE関係も同じ!!
そんな時間通り帰れるITなんてみたことも聞いた事もない!!
いいですか、IT関係はブラック企業の代表格なんですよぉ〜〜!!
キチガイが経営者だから・・・・・キチガイが。。。。!☆!☆、
228目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 10:38:07.32
無能なやつが切られるから有能な奴が人の三倍働かなきゃいかん。それがハケンの常識。
仕事がひと段落ついたら「お疲れ様っしたぁ、じゃっ!」って次の火事場に移るので年がら年中火消し仕事。

金融ITでまったりしていられるって聞くと、ああこの人COBOLerだなってわかる。
銀行さんはいまだに大型汎用機で勘定系システム動かしてるからね。
COBOLに若手は基本入ってこなくて40代前半の人が「若手」って言われるくらいの世界。
229目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 10:43:17.92
白熱してますなあ
そろそろLEDにしてはどうですか?
230目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 13:23:27.89
つまり、
星飛雄馬の如く眼に炎をメラメラとさせる昔ながらのスタイルから、
眼光は冷たいのに、頭はカッカとしている現代風の人になれと?

どっちも駄目やんw
231目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 14:00:56.83
仕事をするのに自分のタスクだけ見て「高率的に」仕事してさっさと帰るやつとか雑魚だろ。
本当に帰れるんだとしたら、そいつがプロジェクト全体を見ることなんか誰も期待していないってこと。

それなりにできる人間ならガント受け取った時点で全体工程からクリティカルパスの割り出しくらいやるし、クリティカルパス上にちょっと不安な担当がいれば前もってそいつのフォローもする。最低限、自分のタスクの前工程が遅れないように手助けする。
そういう「自分のタスク以外」のところに自分のタスクの3倍くらい時間かかるんだよ。
有能なマネージャーはそういう「時間の使い方」を見ているし、自分のタスクはちゃんと日程通りこなしているから高く評価してくれるよ。この業界はそういう立ち回りをしてこそ月3桁万円稼げるんだわ。
232目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 14:03:42.51
ネットでは何でも言えるからなw
俺も年収1億だけどwとか言ってみるw

スレチなバカ話は、そろそろやめろやバカども。
233目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 14:14:21.90
ハハハついに怒ったかw
高率的に仕事していたつもりが、ただ少ししか働いてなかったって露呈しちまったんだもんな
234目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 14:19:01.51
スレチな話をしだしたのは>>216だろ。
その後のレスはすべて>>216に対する回答だから。
235目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 14:27:00.29
俺は高率的に仕事してるぜ、とか言ってみる。
2ちゃんやりながらだけどなw
236目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 16:42:32.83
2ちゃんの しかも関係ないスレで、仕事自慢するバカどもw
2ちゃんせずに仕事しろ。

電球業者以外は、ここで仕事の話は禁止な。
ここは電球スレということを忘れるな。

仕事の話でも、電球に関係ある話しろ。
237目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 16:45:29.66
そういう流れに持っていった張本人がなに言ってんだよw
238目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 19:12:51.46
ひとまず、ゴキブリの話に戻ろう
239目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 22:19:07.98
大事なことは、LEDの光に虫が集まるかどうかだ。
電球スレで最大の議題になると思う。
240目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 23:23:38.22
>>216は世間知らずのセレブニート
241目のつけ所が名無しさん:2014/04/03(木) 23:58:04.10
月240時間の残業が「常態化」って、だらだら惰性で生活残業してたのと同じだからな。どう考えても無能の極みだよ。
242目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 02:43:10.07
>>240-241
スレタイも読めない知的障害者か?電球スレだろバカアホどもめ。
ころすぞ。
243目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 10:27:16.92
殺害予告いただきましたw
244目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 10:33:42.18
電球や火に集まる虫のごとく、炎上したプロジェクトに自ら飛び込んで火消しでメシ食ってる走光性のSEもいるんだよ。
245目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 14:12:39.62
246目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 15:25:12.48
効率よくやって定時内に追われるなんて定型業務やってるやつらだけ。

LED電球組み立ててるライン工のレベルだわ。
247目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 19:54:03.80
>>246
スレタイ読めないバカなお前は、ライン工以下だろw
248目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 19:56:03.76
>>244
お前も同じでスレタイ読めないバカなw
249目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 21:06:27.26
>>246
そうやって言い訳するのはできない奴の典型。
250目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 21:09:55.72
つまり偉そうにご託並べている>>216は、実はライン工と大差無い
無能だったって事ですか
251目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 22:53:34.27
自称「金融のIT」の無知無能ぶりが際立っているスレは
ここですか??
252目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 22:59:02.05
お前ら働いたことあるんか?
みんな同じ仕事量じゃ無いんだよ
出来ればできるほど仕事増えるんだよ
あんまり所得は変わらんがww
253目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 23:35:07.35
わたしの所得は不労所得ですが、何か?
254目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 02:34:03.99
【月収1億円】与沢翼がプロダクトローンチに懸ける熱い想い
https://www.youtube.com/watch?v=QrsLXohrRcc
255目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 10:48:15.50
>>252
できる奴なら毎月毎月、240時間の残業をするような羽目にはならないけどな。
256目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 12:23:58.65
勤務時間は遅い奴に引っ張られるだろ
自分の分だけ済んだからって一人だけ帰るわけにはいかんのだよ
常識ある社会人なら
257目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 13:24:21.04
まだ続いてたのかよw

2ちゃんに登場する自称金融ITで効率よく仕事して稼げてますなんて奴は
春休みの学生かニートって相場決まってるだろがw
258目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 13:37:40.23
>>255
炎上プロジェクトの火消しを生業にしている奴ならそんなもんだ。

リーマンショックのあと炎上プロジェクトどころか案件そのものが激減した時にうちのプロジェクトで増員した中の一人がそんな人だった。
時間制じゃなくて月額固定の準委任契約だから自分の仕事終わったらさっさと帰ったほうが得なのに、プロジェクト全体でまだ取りこぼしている仕事を見つけて整理しておいてくれたり、SE単価でPM補佐までしてくれた。
結局うちではSE単価しか予算出せなかったのと、「炎上していない現場はつまらん」という本人の希望で3か月ほどで他のプロジェクトに移られたが、いろいろまとめておいてくれたおかげでうちのプロジェクトもカットオーバーまでスムーズにこぎ着けた。
259目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 20:29:06.07
>>258
はいはいwすごいでちゅねー 僕ちゃんw

もういいからスレタイ読めるようになった?
260目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 22:08:37.07
>>257
確かにwwwwww
261目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 01:13:51.73
そもそも普通に出社して終電で帰れてるのに、月240時間の残業って時点で作り話と気付けよ。残りの休み全部休日出勤したって、終電で帰ってちゃ月240時間にはならない。
262目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 03:50:11.63
>>261
おいバカ。板違い、スレ違いと言ってるだろバカアホ。
263目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 10:29:36.82
本当だw
9時-18時の勤務で終電0時って条件で計算したら、全土日出社しても240時間いかないw
264目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 13:36:14.21
>>263
おいゴミクズ。いいかげんにしろ。スレタイ読めバカアホ。
265目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 22:44:46.01
>>261>>263
下手糞な釣りだな。
普通に計算したらすぐに分かる嘘書いて楽しいか?
266目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 23:25:13.61
普通の計算もできないのか。
267目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 00:01:29.34
6×21+14×9=

余裕で240超える…
268目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 00:14:09.88
>>265
セレブニートだから平日と週末の違いが解らないのでは?
269目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 04:43:50.89
>>267
法定の休憩時間が抜けてる。
5.5x21+13.5x9
270目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 09:30:52.81
>>261>>263
こんな単純なミスで自演を晒すとか恥ずかしいやつw
こういう奴はそりゃ定時に帰れるだろ。仕事できない奴にはそれなりの仕事しか与えないから。

>>269
法定の休憩時間なんか実際とってないし、そのまま計上しても大手はちゃんと支払ってくれるべ。
支払わなかったら残業代未払いで訴えられて法定休憩を取らせてなかったこともバレるからな。
今月からきっちり計上して働いた分は払ってもらえよ。
271目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 10:22:22.16
240時間残業が常態化してれば、そもそも労基法違反だ。
272目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 10:59:06.42
スレチ書き込みは常態化してるがな
273目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 11:51:44.56
36協定の特別条項「納期逼迫のためやむを得ない時」を適用すれば法の縛りはない。
ただし月240時間勤務を可能とするような36協定書を労働局が受理した場合の話だがw
274目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 14:11:29.89
>>265-273
272以外はスレチだろ、バカアホども。

残業の話したい奴はいくらでも専門スレがあるので、
そこで思う存分カキコしてこい。
ここは電球スレだ。
理解できないなら、スレタイを声に出して100回読め。


長時間の残業が発生するのは管理職が無能だから
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/employee/1360248893/

全ての職業で残業を禁止したらどうなる?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/soc/1385642817/

サービス残業を強いるブラック企業★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1351251259/
275目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 14:51:58.48
>>274
テンプレ乙w
276目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 17:20:54.15
今夜のクローズアップ現代 〜シリーズ 学級崩壊〜

スレ違いの投稿を続けるバカアホどもに、
2ちゃんねるでは学級委員こと>>274はどう立ち向かうべきか。

ゲストに教育評論家の尾木直樹さんを招いて、時間を延長して8時5分まで、国谷裕子がお伝えします。
277目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:40:04.96
>>274
お前もスレチ。スルーしとけ。
278目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 22:59:22.29
>>274
頭の悪い自演がばれて恥ずかしかったのかww


まあこれにめげず仕事はがんばれよ。
279目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 23:02:02.36
461 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 21:37:06.77
シャープってどうなの?
棚の使い勝手はシャープに惹かれるんだけど。
三菱もいいけど、冷蔵室の下段の左側に固定棚が無いのが
使いづらそう。

パナは最悪。あのガラス棚は最高に使いづらい。
取り外して別の場所に収納しなきゃいけないし。
280目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 23:37:57.81
>>274大人気だなwww
281目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 20:43:52.02
除菌効果のある深紫外線を発光するLEDモジュール
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140409_643536.html

LED蛍光灯が出来るまであと少しなのかな。
282目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 20:53:52.51
LED蛍光灯なんて効率が悪いから作らない
蛍光灯は赤緑青すべて蛍光体発光だからロスが大きい
白色LEDは青がLEDで蛍光体は黄か赤緑だけなので効率が良い
赤青緑全部蛍光体発光させる超高演色白色LEDでも、
わざわざDUVなんか使わずにNUV(近紫外)を使う
283目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 01:22:19.86
以前は量販店で60W電球2個入り80円で買えたのに、140円になってた。
100均で買うしかないか。
284目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 07:09:58.62
>>283
金の節約を考えるなら、白熱灯は電気代の無駄遣いだよ
1個の白熱灯が切れるまでの電気代は2000円以上
それなら蛍光灯かLEDの電球を買った方がお得
285目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 13:16:32.00
>>281
ブラックライトの代替品も出始めたか。
まー 用途的にLEDじゃなくても枯れた技術な蛍光灯でも良さそうな気もしなくはないが…
286目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 14:46:21.37
>>284
60wの白熱電球は1時間当たりの電気代が1.5円(1KWh25円として)
定格寿命1000時間だと切れるまで1500円、2000時間の長寿命だと3000円だ。

白熱電球は初期投資は極めて低いが、ランニングコストがかなり高いと言える。反対に、LED電球は初期投資がかなり高い(白熱電球40w相当以下はだいぶ安くなったが)
寿命が長く電気代も安いので長期的にはランニングコストが低くかなりお得になる。

これは個人的な問題と言うより、全地球的な環境・資源問題を改善させる点でLED化を促進しよう。
287目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 16:48:43.28
白熱灯でも10年や20年平気で使えるような所にLEDは無駄だし
288目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 18:40:51.44
実はいま白熱電球を大々的に主照明に使っているのって、喫茶店(≠カフェ)とか、大漁旗が飾ってあるような居酒屋とかあるいは毎日どこかで開かれている祭りの「デミセ」とかなんだよね。
そういうところをなんとかすべきであって、短時間しか使わない個人宅の便所とか物置なんかは正直どうでもいい。
環境問題どうこうを言うなら、ブラインドを下ろして外光を遮断しているオフィスとかで外光をうまく活用して照明の照度を下げるとか、
今の時期なら外の暖かい外気を取り入れて暖房を止めるとかのほうが効果的。
289目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 20:30:16.61
それじゃ懇意のメーカーに利益が出ないじゃん
290目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 21:11:38.38
そういうことです。

つまり、いくら理想論を言っても総論賛成、各論反対の風潮ではどうにもならん。

全地球レベルでいずれ資源枯渇→資源争奪激化→最終的世界大戦(全面核戦争)へGO-
地球終了。
291目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 22:41:27.70
原発の冷却のためにどんだけ無駄な電力とお金がつぎ込まれている事か…

電力会社経営陣が正常な判断力を備えていたら
アメリカの電力会社のように原発から撤退していただろうに残念だ。
292目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 23:38:23.08
とりあえず、消費税導入前にウチ中の白熱電球大半は廃止したわ
で、電球型蛍光灯やLED(発光ダイオード)に置きかえ
まあ、高温になる場所などは例外的に白熱電球存続してるけど
多少は消費電力少なくなったかな

あと、ついでに点灯管式蛍光灯2〜3カ所も電子点灯管に交換
もともと数は少なかったけど、インバーター式のごとく一発で点灯するようになった
293目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 23:49:48.00
消費税導入前じゃねーや、消費税増税前の間違いだな
294目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 00:04:14.05
>>292
>LED(発光ダイオード)

LEDだけでわかるよ
295目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 00:38:41.23
>>287
ぜんぜん無駄じゃない
296目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 00:45:20.10
>>293
そうだけど、けっこう勘違いしてる人多いよ。

うちのおかんなんか、5%の内税表示が、税別表示になったころから
いきなり5%の税金ついて、4月から8%だってと怒ってたw

てか、内税で総額(税込)表示だと5%取られてる感じが
薄かったんだな。
297目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 02:12:42.57
>>287
照らしたときの雰囲気が全然違う(温かみが増す)
298目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 09:29:57.93
>>288さんは花粉症やPM2.5問題とは無縁なかたなんですね。
うらやましいなぁ(棒読み)
299目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 09:59:55.73
>>287
10年20年持つといっても結局、電気代2000円払うんだろ。
今1000円でLED電球買うほうが得だよ

理由を付けるとしたら、故障を考慮、引っ越し予定、現在生活費が不足気味、とかだな
300目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 12:19:55.69
>>297
ledは色悪いじゃん
301目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 12:21:19.34
>>299
ledは20年持つのか?
コンデンサーとか死ぬんじゃね?
302目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 12:36:05.58
>>300
いつの時代の話してんの
303目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 18:13:04.18
今の話だよ
電球色のLEDの気持ち悪い色見てみろよ
304目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 18:35:46.46
雰囲気重視のところでLEDを使おうなんて奴はいない
と思ったがイルミネーションとしては優秀だったな
305目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 19:40:36.17
蛍光灯より遥かにマシ
306目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:38:54.89
>>296
近所のスーパーでは挽き肉100gが税込み99円から
税抜き99円に大幅値上がりだよ。
税込みだと106.92円だってさ。
307目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 00:41:34.19
スシローだって、茶碗蒸し 税込み180円が、本体180円+税になったし、きつねうどんも、税込み280円が、本体280円+税になった。
308目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 01:56:58.35
>>306
どさくさにまぎれて便乗値上げしたな。

すずまーと 便乗値上げ で検索してみようw
309目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 04:06:24.50
>>303
Ra90以上のヤツなら大丈夫だよ
先日食卓に↓入れたけど凄く良い色で大満足
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/product/halogen/feature/
料理や食品、花、絵画などが美しく映える、高演色性能 Ra95(DL-JN24L/JM24L/JW24L)
平均演色評価数(Ra)は95を実現、高い演色性能を備えています。
被照射物の色をより自然に近い見え方で美しく再現します。

尼のレビューにRa95とRa85の比較あったけど、
Ra85はまさにLEDって感じの黄色っぽくて気持ち悪い色だわ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IibeUBncL.jpg
左:DL-JM24L Ra95 右:DL-JM34L Ra85

Ra90以上のLEDがもっと増えて欲しい
310目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 10:48:22.67
確かに小指の曲がりが気持ち悪い
311目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 11:42:49.45
見え方どうこうを言うときは、照らされた物の見え方を言っている時と光源を見たときの見え方を言っている時があるから気をつけろ。
話がかみ合わないと思ったらその辺が違っているときがある。
東芝キレイ色の60Wボールタイプを3つと三菱オスラムのハロゲンタイプ3つを寝室に使っているが、
キレイ色で照らされた空間はとてもいいけど光源の色が変にピンクがかってて好きじゃない。
312目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 17:00:18.60
間接照明使わない奴は貧乏人
313目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 18:23:03.54
>>309
右側完全に病人じゃんwww
Ra85でもこの程度なんだな
314目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 11:32:21.04
>>309
同じ色温度だとしたら、ここまで壁の色が違うのかな?
色温度の違いでごまかしてるんじゃないの?
白い壁は、Raにかかわらず白に見えなくちゃ。
315目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 07:04:42.56
>>314
左が2600K、右が2700Kの商品だな。
316目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 08:26:26.74
>>309
左の色もかなりおかしいよ
317目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 10:29:43.36
カメラかもよ
318目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 10:12:40.80
℃:中国製。普段使うのはほとんどこれ。
J:信頼の日本製。厳密さを求める科学技術の世界はこれなしではやっていけない。
K:ノーコメント。
319目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 22:29:03.45
LEDが拓く薄汚れた未来
http://www.gizmodo.jp/2014/04/led_84.html
320目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 18:14:13.49
フィリップス、裸電球の雰囲気を楽しめるニュークリアーLED電球を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/884/884013/
321目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 22:20:38.87
ニュークリア電球って、何かヤだな
322目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 22:42:23.01
以前、電球型蛍光灯を買ったことがあるが2つ問題があった。
ひとつは電球色と書いてあったのに色が電球とは全く違っていた。もうひとつはスイッチを入れてもすぐパッとつかなくてじわーと明るくなる。
それ以来、電球型蛍光灯は買っていない。高い金をだして損した。
323目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 09:28:25.50
「以前」というのはいつ? 25〜30年くらい前?
324目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 13:01:20.14
ところでLVDって何者なん?
325目のつけ所が名無しさん:2014/04/26(土) 09:59:56.50
>>324
選ばれし者
326目のつけ所が名無しさん:2014/04/26(土) 22:51:46.68
>>324
無電極ランプ。
パナソニックで「エバーライト」という照明器具として売られている。
電球タイプはない。

昔、「無電極パルックボール」として売られていたが、消滅した。
http://panasonic.jp/lamp/pb/pb_mdk/recommend/p01.html
327目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 02:03:09.35
>>321
核兵器電球w
328目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 09:03:41.84
>>324
昔パナが世界初の商品化。
今は大空間照明用しか作られていない。
流通している大半が中国メーカー製で、寿命・省エネはLED同等。
三波長光源なのでLEDよりも色が自然に見える。
ギラギラが無い。
以上
329目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 22:11:40.23
LED電球の部屋だと、青色が鮮やかに見えて赤色はくすんだような冴えない色
電球形蛍光灯の部屋だとLEDの部屋よりも青色は地味になり
赤色は少しマシに見える

その違いは顕著
330目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 23:39:40.49
東芝のrealの電球が電球色をかったのに、
色が緑すぎる件
331目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 00:10:57.37
質問なんですが
17Eの穴に26Eを挿すための
変換アダプターを購入したいのですが
変換してさらに延長したいです。

変換アダプター+26Eから26Eの延長アダプターを買うしかないですか?
それとも17Eから26Eの変換アダプターに長めのものは
存在しますでしょうか?
332目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 16:58:19.07
存在しない
333目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 18:18:19.31
E17からE26だと、電球のほうが大きい都合上ソケットは少し長くなるんだけど、さらに伸ばしたいということなら、

http://www.expresslightbulbs.com/index.php?main_page=product_info&products_id=1076

こういうのの先に国民ソケットを付けるとか。
334目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 01:15:10.25
レスありがとうございます
天井に近すぎて火事になる心配していましたが
設置したら天井との距離がだいぶあったので
変換アダプターだけでいけました。
335目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 03:26:28.63
>>320
眼がチッカチカしそうな電球だな
336目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 14:21:17.95
チッカッ チッカッ チッカッ チッカッ

右へ右折しま〜す
337目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 18:15:31.11
曲がる瞬間にウインカー出す奴氏ね
338目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 22:33:13.47
ハンドルを回すついでに方向指示器を作動させる馬鹿
339目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 23:16:42.32
ピーピーピー
ガッツ石松
340目のつけ所が名無しさん:2014/05/10(土) 01:39:02.81
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
341目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 19:51:26.66
>>340
頭にチ⚪︎コ生えてるw
342目のつけ所が名無しさん:2014/05/12(月) 21:59:53.40
>>341は馬鹿にはコピペできない
343目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 07:56:53.89
どれどれ。
頭にチ⚪︎コ生えてるw
頭にチ⚪︎コ生えてるw
344目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 07:57:27.97
できるじゃねえか。
345目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 18:28:18.75
頭にチ⚪︎コ生えてるw
346目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 18:32:02.93
>>344
「馬鹿」にはコピペできないと書いてて、コピペできたんだから
なにも驚くことはないだろう、馬鹿でないからコピペできたんだから。

それとも、自分が「馬鹿」と自覚してたのにコピペできたからかw
347目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 21:53:00.40
341 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/05/11(日) 19:51:26.66
>>340
頭にチ??コ生えてるw
348目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 23:50:23.30
寝室の電気スタンドが壊れた。何年も前に買ったものだから壊れてもいい頃だが、まさか今日壊れるとは思わなかった。
朝は普通についていたが、しばらくするとチカチカしだしてプシューというような音がした。それからまたしばらくついていたが、またチカチカしだした。
それで壊れたと判断、別の部屋の電気スタンドと取り替えた。プシューというような音がしたからおそらくコンデンサが膨らんだか。
349目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 23:51:49.80
インバーター式の蛍光灯だったが、予備を購入するためネットで価格をチェック。するとインバーター式の蛍光灯スタンドもあるにはあるが、数が多いのはLED。しかし、LEDはどういうシロモノかわからないので除外。
だが、インバーター式の蛍光灯は壊れたのと同じ色形のものがない。もう少し探してみてもいいが、さて気にいるのがあるかどうか。。
350目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 08:51:34.83
FML管のインバーター蛍光灯スタンドが売ってない・・
あれはかさばらないから便利だったのに。
351目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 09:59:39.94
蛍光灯スタンド:FPL
蛍光灯ベースライト:FHP多灯使い
蛍光灯ダウンライト:FDLかFHT
ワット数大き目のFMLは蛍光灯ベースライトで見たことあるけど、Hf化に伴ってFHPに移行した感じだね。
スタンドは影のできにくさの関係から細長い形状が好まれる傾向にある。
352目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 20:10:46.87
FPLとかFMLは替え球が高いのでE26でたのむ
353目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 22:15:18.78
うちの電気スタンドはE26ソケットの調光タイプ。

買ったのは32年くらい前かな。
354目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 10:22:59.76
「勉強のあかり」だっけ? シリカ球のような真っ白な電球じゃなくてちょっと水色っぽい電球がはまってる。
355目のつけ所が名無しさん:2014/05/15(木) 21:19:44.82
水色の白熱電球か

懐かしい
356丸大:2014/05/16(金) 05:51:10.21
まなビーム グルメ電球 
357目のつけ所が名無しさん:2014/05/16(金) 09:40:37.20
近所の飲食店のカウンターでまなビーム未だに現役
358目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 19:58:21.65
10年交換不要を謳うシーリングライトが家電のチラシを賑わせているけど、
逆に言えば10年ちょい経ったら交換する必要が出てくるということだよな。
だったら電球交換可能なソケット器具の方が長く使えて良いな。
LEDでも蛍光灯でも好きなのを使えるし。
359目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 10:39:31.80
>>358
半分の明るさでも問題ない人は10年経過しても使うんじゃないか?
360目のつけ所が名無しさん:2014/05/19(月) 02:52:07.86
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  
361目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 13:46:12.02
白熱電球やハロゲン電球が破裂したって話を時々見かけるんだが、外的衝撃も加わってない状態で寿命で破裂なんかするもんなのか?

ハロゲン電球を素手で触ってはいけないというのは点灯時は高温だし、手の脂が付くと点灯したときに表面が曇ってしまうという2点だと思うんだが、素手で扱ったからと言って破裂したりせんよな。
362目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 18:34:45.93
>>361
素手で触ると温度差が出来て最悪破裂する
363目のつけ所が名無しさん:2014/06/02(月) 22:46:23.83
手の脂が付いた部分が点灯時に局所的に高温となってガラスが破損する
364目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 01:14:34.37
>>361
手を洗ったあと、手を振ってピッピッと水を払ったら
流しの近くのハロゲンランプがビシッと割れたことがある
雫がかかったんだろうな
365目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 19:32:24.85
>>361
用を足したあと、●を振ってピッピッと水を払ったら
隣の便器で用を足していたやつが目を押さえて叫んだことがある
雫が目に入ったんだろうな
366目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 22:34:23.14
>>365
かわいそ過ぎだろ!ちゃんと謝っとけ・・・
367目のつけ所が名無しさん:2014/06/03(火) 22:35:56.90
>>366
マジレス乙w
368目のつけ所が名無しさん:2014/06/08(日) 22:38:44.17
あまり売れなかったプレミアQはその開発費用と宣伝費を考えたら赤字商品だった
かも知れない
369目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 08:32:48.66
ベースは定番のプレミアだから開発コストは大して掛かってない
370目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 15:09:47.05
プレミアQって電球型蛍光灯の中に電球突っ込んだだけじゃん。
どこに開発費用かかるんだよw
371目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 18:00:39.95
クイックランプの制御回路くらいでしょ
372目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 18:40:20.91
あれたしかバイメタルだよ。制御回路なんて大仰なもんじゃなくて。
373目のつけ所が名無しさん:2014/06/09(月) 21:45:17.65
>>369
いや、むしろ寿命13000時間のプレミアがプレミアQの技術を流用していたわけで。
374目のつけ所が名無しさん:2014/06/10(火) 21:05:13.38
時系列がおかしい
375目のつけ所が名無しさん:2014/06/10(火) 21:09:55.88
あの電球は特注じゃないの?
376目のつけ所が名無しさん:2014/06/10(火) 21:40:24.04
>>374
おかしくないよ。
寿命13000時間はプレミアQが先。
377目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 20:12:56.24
電球形蛍光灯の寿命の長さは異常。
使い始めて6年以上経過してるのに、まだ暗くなりもしない。
買っておいたLED電球の出番は何年後になることやら。
378目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 01:21:35.67
風呂場で使っている2つのパナの電球型蛍光灯は、
半年で1つ切れたものの、もう1つは11年経過した後も元気だよ。
交換した方も問題なし。
379目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 22:57:57.78
またパナソニックが他社の製品をパクりました

LED電球 T形タイプ 8.4W(昼光色相当) LDT8DGZ60SW  NEW
http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-tgata/LDT8DGZ60SW.html
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/t/t7.9w_6.9w_dannetsu/t7.9w_6.9w_dannetsu.htm

相変わらず「マネシタ」健在ですな
380目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 23:08:08.38
日本の家電メーカーって市場競争する反面、業界団体のつながりが深くて仲いいからな
新しい商品を開発しても一定期間だけ先行者利益を得た後は他社にもどんどん製造販売を認めて市場そのものの拡大を図る
最近はパクリで市場を独占しようとする外国企業がいるからそういう平和な競争というのは減ってきたようではあるが。
381目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 09:22:11.19
>>379
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
382目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 09:30:10.79
今現在ダイニングで
ヤザワ ボール電球100W形ホワイト GW100V90W95
を使っているんですが、使用頻度が高いので半年持たずに切れてしまいます
これをLED電球に代えたいと考えているのですが
これ相応のLED電球はありますでしょうか?
どうか教えてください
383目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 10:25:24.73
>>382
大手メーカーだとこの2つが合うかも。
ただし機器やスイッチに調光器(調光回路)が入ってると使えない。
・日立 LDG17L-G(電球色)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/lineup/led_denkyu/spec/ballwide_type.html
・東芝 LDG13L-H/100W(電球色)
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p140527/p140527.htm

中小メーカーだとこんなのも。
・オーム電気 LDG16L-G AS20
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000010189/
・アイリスオーヤマ LDG16L-G-V2
http://www.irisohyama.co.jp/led/houjin/download/item.asp?CD=566439
384目のつけ所が名無しさん:2014/07/01(火) 22:26:20.38
白熱100W電球の代替でLED電球色を使うと、
色の黄色さに耐えられないかも
385目のつけ所が名無しさん:2014/07/08(火) 21:30:53.28
近所に新しく設置されたLED街灯がもう故障していた。
フラッシュのように激しく点滅して目障りなこと極まりないな。
386目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 09:22:10.45
プレミアQは、中の電球の寿命と蛍光灯の寿命と点滅性能のバランスをとるのに時間をかけたんでしょ
数万回の点滅時寿命 電球>>下手な蛍光灯
1分で切るを繰り返した場合 蛍光灯>>下手な電球
結果、どっちも弱点寿命を延ばさないとダメだったようだし。
387目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 19:13:03.24
リフォーム時に白熱電球からLED電球に変えたんだけど、点灯時に蛍光灯みたいにチカッてする。
LED電球でもチカッてなるの?
電球型蛍光灯なのかな。
388目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 20:36:29.34
どう考えても電球形蛍光灯です
389目のつけ所が名無しさん:2014/07/09(水) 20:47:01.43
>>388
ですよね。。
LED初めてつけたから確信なかったけど。
ぼったくる気だったのかな。
390目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 20:54:09.46
彼の部屋でソファに座ってDVD見てたら急に明かりが消えたので点けてみたら

近っ! ってなる
391目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 08:32:49.91
意味がよく分からん
392目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 20:54:12.13
電球形蛍光灯は5年以内に店頭から消えそうだな
393目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 09:43:11.49
だなも何もコンパクト型蛍光ランプは水銀条約の規制対象だし
394目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 11:07:44.07
最近は色や明るさや広がり具合も改善してきたからLEDでもアリかもね
初期のはほんと高いくせに酷かった
395目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 14:49:21.83
あとは演色性能がもっと向上したやつが、
安くなるといいなー
RA95以上は欲しい
396目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 20:43:27.72
RA95なら、67ルーメン/W くらいかな
397目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 01:14:47.65
G95型の1340lmがRa95で20Wなら、速攻買う
398目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 22:51:01.87
入り口にある白熱電球をLED電球にしたんだが待ち状態ではずっと点滅してました
センサーが反応すれは正常に点灯、点灯待ち状態ではずっと点滅、明るい時は消灯


点灯待ちでは点滅せず白熱電球、蛍光灯みたいに暗く点灯してほしいわけです
LDA10D-G/K60/W 60形、昼光色、広配光
電球にセンサーがあるわけではなく枠にセンサー有り

センサー付きにはLED電球自体が不適、電球タイプが不適などのアドバイスお願いします
比較的明るいものにしたいわけです
399目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 01:46:00.07
センサー対応LED買った?
400目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 13:12:51.00
>>398
それセンサーが反応したときに「カチッ」って言わないやつ?
カチッって言うやつだとセンサーの反応で電磁リレーを動かして照明回路のスイッチをON/OFFするから、電磁リレーの寿命はあるけど確実にON/OFFできる。
カチッって言わないやつだとセンサーの反応で照明回路に流れる電流の量を半導体制御しているやつなんだけど、センサーが反応していない時でも少し電流流れてるからLEDだと光っちゃうのね。
LED電球内部の回路が電流を無理やり吸い上げる仕組みなので光っては消え光っては消えを繰り返す。電球にもセンサーにもよくない。
401目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 14:09:25.24
大手メーカー以外のLEDならセンサー付きに対応するかもしれない
402目のつけ所が名無しさん
LED電球に対応したセンサーを使えば無問題