電気・ガス・石油の暖房について比較などをして語り合ってください。
それぞれのメリット・デメリットなどを考えてみましょう。
('仄')パイパイ
3 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 08:06:05.84
電気が勝利。終了。安い、クリーン、文句無し。
ガスはホースが邪魔。コストも高い。
灯油は値段が高くなったし、臭いし、有毒ガスが半端ない。
4 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 08:33:58.96
石油ファンヒーターはパワフルだし高くなったとはいえ灯油がガスよりも安いのは間違いない
しかし一番扱い方が面倒だからなるべく使いたくない
その点ガスやエアコンは面倒なことがないから楽だよね
自分の中では
石油ファンヒーター→灯油??本体共に安さが魅力
しかし取り扱いがメンテナンス含め面倒で尚且つ臭い
ガスファンヒーター→石油ファンヒーターと比べて弱点無し
しかしガス代が灯油よりも高いからランニングコストが不安
エアコン→長時間使用なら一番ランニングコストを安くできる リモコンで簡単操作 空気の汚れも臭いもない
しかし燃焼系暖房と比べるとパワフルさで劣る 部屋の状況次第で暖気の循環が悪く頭は暑いが足元が冷たいと感じることも多い 加湿器が必要
※ガスは部屋にガス配管が必要だがそれは大前提なので考慮不要と思う 石油ファンヒーターが灯油がなければ動かないのと同じ
※エアコンは価格が違い過ぎるという指摘もあるがたいてい冷房用で設置済みなので問題無いと思う
スレタイを電気としていることにぴころの悪意を感じる
電気=エアコンで考えるべき
電気でひとまとめにしてしまうとオイルヒーターやら電気カーペットとかまで広がるからここは
電気=エアコンで話を進めるのがいいと思う
エアコンは足下が寒いのでファンヒーターがいいでしょ。
そして灯油が高くなったから一日中つけっぱなしの場合はガスファンヒーターの方がかなり安くなるんじゃないかな。
点けたらすぐに温かくなるし、よくことづくめだよ。
8 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 09:47:53.20
電熱(電気ファンヒーター・電気ストーブ・セラミックヒーター・オイルヒーター・ハロゲンヒータ)
ヒートポンプ(エアコン)
石油ストーブ・石油ファンヒーター
ガスストーブ・ガスファンヒーター
LPガスは高いから、LPガス世帯はガスファンヒーターはあまりお勧めしない
外気温が4℃以上の時はヒートポンプ式暖房(エアコン)がいちばん低コスト
外気温が1℃以下のときは、石油暖房(もしくは都市ガスでガス暖房)がいちばん低コスト
電熱方式は高い
基本的に、エアコンと石油orガス暖房の両方を用意して、外気温によって切り替えて使うべき
外気温が2〜3℃くらいでエアコンと石油/ガスの切り替えをしろ
どれが低コストなんて地域がわからなきゃ一般論で語れない罠。
田舎じゃ灯油補助費とかでてるし。
東京ガスはなんたって一番安いし。
エアコンだって、太陽光付いてれば有無を言わずに使うだろう。
なるほど
首都圏の電気の最大の弱点は、
未だに東電が電力供給してる事ですね
> 基本的に、エアコンと石油orガス暖房の両方を用意して、外気温によって切り替えて使うべき
外気温が2〜3℃くらいでエアコンと石油/ガスの切り替えをしろ
否定はしないが1つの部屋に複数の暖房器具を用意する必要があり現実的じゃないと思う
子供部屋が会ったりすると難儀やな
エアコン一択ぐらいしかできんのとちゃう
家は5LDKだけど
常時使うLDK16畳は灯油FH、他はエアコン。
常時使う、つまり長時間使うならエアコンが一番経済的らしいよ
そう聞いただけで自身で検証したわけじゃないけど
>>15 エアコンだとすぐ効かないのよ、タイマー使えば別なんだろうけど
それと湿度の関係かしら、エアコン使ってた時はカゼっひきが常時いたわ
石油にしたら快適になりました。
興味深いスレ
部屋の性能や特性も関わってくるよな
エアコンは空気の循環の多い部屋は苦手だ(ロスナイ等除く)
あと壁や物を暖める力もガスや灯油に比べると弱いので、断熱性能の低い部屋ではヒートポンプのメリットを生かしきれない
もうちょっと寒くなるまでガスストーブは封印しようかな
個人的に、エアコンはそれ一つで完結する暖房器具ではないと思う
性能のよい部屋や床暖、ホットカーペット、場合によってはサーキュレーターや加湿器等と組み合わせて、初めて真に快適な空間を提供することが出来ると思う
そもそも有史以来、気温というのは何か高温の物体が先ずあって(若しくは用意して)、それに空気が暖められる、という鉄則があった
焚き火にしろ太陽光にしろ、輻射熱こそが温もりの象徴であり、それが伴わない暖房はあり得なかった
しかしヒートポンプはそれを覆した
おかげで空気を閉じ込めた部屋を安く暖めることは出来るようになったが、その違和感は否応無く人間にストレスを与える
それ払拭する為には今一歩工夫が必要だろう
長文&連投スマソ
断熱がいい部屋でガスファンが最高。
暖房つけはじめはガス燃焼に伴う加湿でカラカラになりにくいし
数秒で温風(必要な時だけに使うのに最適)点火 消化時の臭いもほとんど無い。
換気は必要だが、一時間に2〜3度は部屋を出たり入ったりするので
あえて換気をするって感じで換気はしていない。
俺の部屋は2時間ぐらい換気しなくってもとりあえず死ななかった。
換気せずに何時間大丈夫なのかはその部屋のよるので何とも言い難いが。
床座りの生活をしているので
上位機種のエアコンを使っているがあまり快適ではなかった。
21 :
20:2013/12/19(木) 12:33:20.53
追加
断熱がいいと
いったん部屋が暖まってしまうとエコモードで
消化している時間が長くガス代もそれほどバカ高くならないし。
>>21 家は南向きなんで暖房は8時に切るよ、15時にまたつけるけど。
↑今日みたいな雨の日は1日付けっぱなしね。
24 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:47:52.89
暖房コストが安い順では、
電気(ヒートポンプ)>灯油>都市ガス>LPガス(安い業者)>電気(電熱)>LPガス(高い業者)
※ヒートポンプは外気温4℃以上
な感じ
単一の種類の暖房を使うなら、寒冷地は灯油、寒冷地以外はヒートポンプ(エアコン)
もしくは、あまり寒くない時はエアコン、冷え込んでくると灯油って切り替える
26 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 16:09:11.91
パワーで劣るエアコンは家の断熱性で大きく評価が違ってきそう
20年前の建て売りと最近のハウスメーカー製とマンションのようなRCとではそれぞれで感じ方は違うでしょうね
そのへんも含めて考えないと正解は出ない気がする
単純に外気温だけで判断出来ないと思う
断熱性能の劣る家ならパワフルな石油やガスの燃焼系暖房を選ぶのが無難でしょう
>>26 そのスレとこのスレは別ね。
最近、石油ファンヒーターのスレにガスファンヒーターその他の宣伝を頻繁に書き込む人が現れたので
このスレの存在価値はあると思う。(^▽^)
2013年冬の暖房コストね
いまとは少し単価が違うがだいたいこの表で使える
34 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 13:11:00.59
暖房1kWhの熱量を得るために必要なランニングコスト(2013年)
種類 ランニングコスト 必要量 一般的単価
エアコンCOP6 4.843円 0.167kW \29円/kWh
エアコンCOP5 5.8円 0.20kW \29円/kWh
エアコンCOP4 7.25円 0.25kW \29円/kWh
エアコンCOP3 9.57円 0.33kW \29円/kWh
灯油 9.96円 0.096L \101円/L
大阪ガス 10.84円 0.078m3 \139円/m3
エアコンCOP2 11.5円 0.5kW \23円/kWh
電気ストーブ 23円 1kW \23円/kWh
ハロゲンヒーター 23円 1kW \23円/kWh
オイルヒーター 23円 1kW \23円/kWh
プロパンガス 23.47円 0.036m3 \652円/m3
修正してみた。
>>28 少なくとも都市ガスの場合、ガスファンヒーターと石油ファンヒーターは
ランニングコストがほぼ一緒
うちの家はバリアフリー。母が身体障害者でね、ちょっとの段差でも危ない。
ということで、ガスのホースも危ない。必然的に電気か石油になる。
ま、こういうケースもあるということで・・・
>>29 エアコンCOP2、電気ストーブ、ハロゲンヒーター、オイルヒーターの単価とランニングコストが古いままなので修正してみた
暖房1kWhの熱量を得るために必要なランニングコスト(2013年)
種類 ランニングコスト 必要量 一般的単価
エアコンCOP6 4.843円 0.167kW \29円/kWh
エアコンCOP5 5.8円 0.20kW \29円/kWh
エアコンCOP4 7.25円 0.25kW \29円/kWh
エアコンCOP3 9.57円 0.33kW \29円/kWh
灯油 9.96円 0.096L \101円/L
大阪ガス 10.84円 0.078m3 \139円/m3
エアコンCOP2 14.5円 0.5kW \29円/kWh ←
電気ストーブ 29円 1kW \29円/kWh ←
ハロゲンヒーター 29円 1kW \29円/kWh ←
オイルヒーター 29円 1kW \29円/kWh ←
プロパンガス 23.47円 0.036m3 \652円/m3
>>30 少なくともガス屋のオヤジは灯油の方が絶対に安いからコストが気になるなら灯油を選べって言ってたよ
まあほぼという表現が微妙だけどねw
>>29 ウチが今買ってる灯油は95円/lだな 普通のホームセンターなんだけど 逆にスタンドは高いね
あとガス料金は使用量でかなり単価が違うね 表の大阪ガスの139円は一番安い料金だよね
ケチケチ使ってると単価が上がるから判断がなかなか難しい
それからガス料金は毎月変動してる 今ホームページ見て知らなかったからびっくりしたわ
ウチは来月2円値下がりみたいだ
都市ガスは150円弱/?程度の単価が適正かと思う
>>32 これ大阪ガス安すぎね。あと東京ガスも入れてほしい。
我が静岡ガスは60立方で単価194円だぞ。
上の二つは安いわ。
地方は都市ガスはきついわね。
38 :
32:2013/12/20(金) 00:17:59.27
>>32を見てガスもありかなーと思い、自分とこの値段調べたら
基本料金1800円、1m3あたり650円だった
以下拾ってきた数字
プロパンは24,000Kcal/m3、27.9kW/m3 (24000/860=27.9)
基本料を無視して650円/m3だけで計算しても
650/27.9= 23円/kW
灯油が9.96円/kWなのでガス暖房は土俵にのらないですね
39 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 00:38:59.97
>>36 結局機器類を多く導入するなりエネファームだの高額なお布施するなりしないと
安くならないんだろ
オール電化と同じでうまいこと出来てるよな料金プランって
まあ最近は官民共通で貧乏人だろうが取れるとこから取ればいいという考えが蔓延してるし
しょうがない
>>37 家は都心で80m3超え145円弱から3%引き(ゆったりエコプラン)な感じ。
地方の群馬見たらもっと安かったw
26m3をこえ522m3まで基本料金1,232.28単価104.9
外が氷点下になる地方だと、石油一択だよ
エアコンなんて霜取りやってる時間のほうが長い
霜取り終わっても生ぬるい風しか出てこないし
44 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 11:55:44.73
北海道でパナソニックのエネチャージ使ってるが快適だぞ
多分スリッパ穿かないと床が冷たく感じるような家は何使っても寒いから
燃焼暖房必須だろうな
エアコンの暖房能力は室温20度のときの能力で、室温が10度のときは全然能力がたりねーんだよ!
1時間後に能力が最大とか寝ぼけてるのか!?
石油ファンヒーターなら5分じゃぼけー!
外気温が比較的高かったとしても家の断熱性能が低かったらエアコンのような暖房は効かない
エアコン暖房が経済的だとして推してくる輩がいるけど間違いではないが家の断熱性能を無視して言ってるに過ぎない
古い木造住宅とかでエアコンが経済的だと思って使っていると逆に不経済になりかねない
47 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 12:36:57.69
ボロ家だと暖房切ったら1時間程度で10度くらい下がっちゃうの?
>>46 家の断熱性能がよければファンヒーターでも最弱燃焼で済むけど
どういう場面でエアコンが勝つんだろ
まさか、「灯油は換気が必要」を前提にして
1時間おきに5分間の換気をしながら使う灯油ファンヒーター
vs
無換気エアコン
で比較してるのだろうか・・・?
エアコンのカタログスペックの暖房COPは、基本外気温7℃・室温20℃で計算してある
ヒーター動かさなくていい外気温4℃くらいまでは、ほとんどカタログスペックのCOPで動作する
たとえば、給湯だって、深夜電力なんていう詐欺物を除いて定価で比較したら
コストは未だに
灯油 < 都市ガス < プロパン < 電気
という風なのだから、空調でエアコンが有意になることはないだろ。
灯油・・・補充が必要
ガス・・・ガスホースが必要
という 「手軽じゃない」 という面を費用に含めて試算してるとか
東電社員
「おれの換算時給は5000円だから、灯油補充に10分かかれば、それだけで1000円だ」って言ってさ
51 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 12:52:05.92
いくら安くても3時間延長とかいちいち給油なんてめんどいし
シーズン終わりに収納と場所もとるし邪魔
油も持ち越したら臭いが出るから
ダイニングの灯油ファンヒーターを
朝の6時半にタイマーセットして就寝
ファンヒーターの作動音を布団の中で聞きつつ
6時45分に起きてダイニングに入れば、もうポカポカ。
タイマー起動時はデフォで1時間消化だから7時半で勝手に切れるが
8時までに家を出るんなら、別に「延長」する必要もない
こんな風な使い方はエアコンじゃ無理だろ
そこで屋外タンクのFFストーブですよ
北国で主な暖房に普通の開放型使うのは貧乏人
>>50 実は深夜電力だと、いまの灯油価格だと給湯コストは電気がいちばん安いんだよな
深夜電力<灯油<都市ガス<LPガス<通常電力
って感じで
電気を余らせないと深夜電力は維持できないから
湯沸かしごときのために危険な原発動かすのもアホらしいし、まぁ灯油でいいよ。
次に事故ったら住むところなくなる
>>49 外気温対COPのグラフ、どこかにありませんか?
そんなグラフ見たって隙間風が抜けるボロ屋とRC造りのマンションじゃ全然違うから無意味
結局、どの暖房手段でも一長一短。
状況に応じて適切に使い分けが最良。
>>50 なんか計算おかしい気がする。
震災を考えるなら石油ストーブしかないよ
誰かエアコンからファンヒーター並の熱風を出す方式を教えて下さい
大震災の後に石油ストーブなんか使うのかな?
まだまだ余震で大きく揺れるのに石油ストーブとか怖くないのか
>>62 本体が樹脂製だから無理。
ガスヒーポン・石油エアコン等あったけど冷媒自体をバーナーで加熱するが、結局は60℃
位しか出来ない。室内機部品が変形したりするからね。
全部金属とかで作れば出来るかもしれんがw
65 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 15:47:24.76
壊れてもいないのに最新機器に買い替えるなど馬鹿馬鹿しい
石油ファンヒーターで一気に暖めその後エアコンで温度維持が一番。
オール電化にしてるバカは死ねばいい。
凍え死ね。
オール電化なら石油ファンヒーターは使えるよ
年寄りに給油は薦めたくないからエアコンだわ
強力暖房タイプだから不満ないみたいだ
田舎で都市ガスきてないしな
70 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 20:10:26.24
エアコンなんてすぐ湿度10%くらいになって風邪ひくから論外だろ
加湿器使えばいいんじゃね
72 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 22:41:28.32
エアコン、石油ファンヒーター、石油ストーブ、セラミックヒーター
オイルヒーターあるが運転コストを抜きにすれば
一番好きなのはオイルヒーターだな。
ぬくぬく感がいい、小春日和って感じ。
はい次の方どうぞ〜
床暖+ガスファンorエアコンが最強
補給も要らないし
冬はハワイの別荘で冷房でしょ?
暖房なんて自分の体表面だけ温めてくれればいいんだよ
空間全部を暖めるなんて無駄が多すぎるよね
着ることができる電気毛布みたいなのを開発してくれればいいんだよ
今日みたいな寒い日は木造ボロ屋住みのエアコン厨は息してないだろうなw
絶対に補助暖房やカイロなんて使うなよ
なんかエアコン叩きスレと化してるな
ちょっと擁護してみよう
ヒートポンプの仕組み自体は非常に合理的かつ美しいものがある
熱のねの字もないと思えるような寒いおそとの空気から熱を取り出しちゃう不思議
さらに言うと、エアコン器機にはガスや灯油と違ってまだ未来がある
もっと優秀な冷媒や高効率なコンプレッサーを搭載すれば、COPもいつか10とか15とかになるかもな
部屋の性能も、自分で工夫すれば結構改善の余地はある
何より勉強になるし、節約上手になれる
>>80 機器本体の高値。吹き出し温度が低い。内外両方の機器が必要。暖房壊れたら冷房も
使えない場合がある。
石油・ガス並の吹き出し温度があれば北国でもかなり需要でてくるだろうが・・・
温度だけで言えば温水ルームヒーター・コンベクタ・床暖があるが、基本的には下から
温まって上にあがるので寒く感じない。
しかしエアコンは上についておりどうしても暖房効率はおちてしまう。
(FF式FHみたいに下につける機種があるが、高価でなおかつ冷房時が効率悪くなる)
関東以南ならエアコンでも十分かもね。
現在の状況だとエアコン単体では>81の言う通りなんだよな
早くCOP10くらいのやつが5万で買えるようにならんかな〜
そしたら電気カーペット+サーキュレーター入れても十分コストに見合うだろう
パナが雪まつりの時実演してたがあんな物を買える人は少ない
道民の所得水準舐めんな
エアコン派は数字持ち出してくるけどファンヒーター派は自分の肌感覚でエアコンを否定する
ファンヒーター派に多く聞かれるのは「エアコンは頭は暑いけど足元が寒い」
自分の経験だと今年12月上旬はエアコンでも足元までポカポカで十分だった ただ暖まるまで時間はかかるけど
しかし最近はエアコンじゃなかなか暖まらなくて我慢出来ずに石油ファンヒーターを部屋に持ってきた
厚着してると暑いぐらいだ
結局ファンヒーターが必要になるなら冬は初めからファンヒーターを使おうと思う
なるべく部屋に物を置きたくはないんだけどね
部屋の断熱とかはよくわからない ちゃんと壁や天井に断熱材は入っているけど
エアコンだろうがファンヒーターだろうが壁や窓からの損失は同じだけど熱風が噴き出してくるファンヒーターの方が寒くなると有利なのは間違いない
それ以外の臭いやコスト、空気の汚れや乾燥などの要素は人それぞれの好みとか考え方次第かと
最近日立の床置き式白くまくんとか三菱ズバ暖とかテレビCM見るがそんなものは
富裕層しか買えない
素直に石油ファンヒーターがコスパ最強
田舎は、灯油補助あるし1万で買えるファンヒーターでいいしょ。
どうせ、石油ボイラーだろ。
関東以南の都会来たら最近じゃエアコン派は相当多いよ。
人口比率考えたら、石油使ってるのは少数派。
>>86 勤務先から灯油手当みたいなのが出るのは
北海道位だわ
まあエアコン利用人口が多いわな
だから大手家電メーカーが石油ガス製品の製造撤退した訳だ
今年はガスストーブだけだなあ
都市ガスの温水エアコンとファンヒーターとストーブ、灯油のファンヒーターとストーブあるから気分によって使い分ける。
最近はストーブが好き。
91 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:33:10.93
石油ストーブと床暖の一騎打ちだな
あ、薪ストーブは別格な
まきって変換で出てこないiPhoneどう思う?
どうやったらまきすとーぶ変換できんだよ
クソすぎねぇかこれ
マジか?
アイポンってそんなオンボロなの?
さすがにネタなんだろ?
使い手の処理能力がアイポン以下なんだよw
あ、出たわ薪
めっちゃ下にあった
アイポン超えられてよかったな
うちは石油FF使ってるぞ。
ファンヒーターは長時間使ってると頭が痛くなってくる事と昔不完全燃焼で死亡事故があったから、あまり使いたくない。
実際の車の排気ガスを部屋に出してるのと同じでしょ。
FFでも事故起こってるけど?
しかしマジで頭悪そうだなこりゃw
ナショナル石油FFの死亡事故のリコールと
メーカーからのお願いCMが
あれだけ延々と長期に渡って流れてたのに
記憶に無いのか
×ナショナル石油FF
○ナショナル製FF式石油ファンヒーター
103 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 02:17:27.96
CO検知器もないオンボロ欠陥品と比較されても困る
部屋の中に排ガス撒き散らさなくて臭くないし断然マシなんだが
良かったなガソリンの排気ガスで頭やられた後で
全てが天国に見えるだろw
石油ファンヒーターって消すときに臭い出るでしょ。
ストーブも一緒だけど。
ナショナルのは欠陥品の話でちょっと違う。
今のファンヒーターは大丈夫という事かもしれんが、構造的に不安が残る
燃料の比較っていう事だから、維持費だけでは無いって事よね。
>>82 暖房COP10はどうみても無理
最高効率のヒートポンプが出来たとして、暖房COPの理論値は10にはならない
エアコンの性能はどの表示を見ればわかりますか?
エアコンの下にエネルギー消費効率というのが書いてあるのですがこれの数値で目安になりますか?
ヒートポンプのCOPは温度差に反比例だっけ?
今の時間なんて、エアコンなんてまともに効かないだろ
113 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 23:57:37.52
灯油が暴騰しすぎ
まだ上がるか
ファンヒーター、設定20℃で、ポカポカ
いまシャツ一枚で過ごしてる
エアコンと違って、なんか贅沢だよなぁ
北海道も換気不要でFFガンガンに炊いてて
みんな屋内じゃ薄着だし
「効く」という言葉の解釈の違いのような気がする
茨城だけど気温マイナス0.4
アラジンファンヒーターで設定12度で部屋の温度10度、下半身コタツでヌクヌク厚着してるから寒くはない
暖房してない部屋は3度
都心気温5℃
ガスストーブの弱(約1kw)で6畳室温20℃
暖房してないリビングはさっき見たら13℃
都市ガスの場合、風呂の給湯をガスにしてる家じゃ、
ガス暖房が比較的お得
もともとガス使用量が多いから、料金が割安のコースに設定されてることが多いので
>>117 それ誤解を招くぞ
設定12度で室温10度ならフルパワーで燃焼してるじゃないかw
ファンヒーター本体の室温は何度を示してる?
値上がりする時はだいたい一緒なんだよな・・・
設定12度かよwwww
超貧乏人だなwww
125 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 16:28:38.10
外が0度で無暖房の部屋が3度とかボロ家凄まじいな
高断熱住宅なら、東京や神奈川、埼玉南部の平野部ではエアコン暖房だけでまったく問題ない
停電等の非常時用に電気無くても動く石油ストーブ持っておけば完璧
高断熱じゃない昔風の家なんかは、石油ファンヒーターが主力でいいでしょう
良かったね埼玉で
>>120 本体の温度センサーに使い捨てワイパー被せて本体温度は14度にしてる
もう灯油ないんでね
4Lタンクで3日もつよ
使い捨てワイパーってなに?
131 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 23:04:06.38
電気代が恐ろしいのでエアコン使いたくない。
部屋の中で吐く息が白く見える時がある。
これから厳しい極寒の冬を越さねばならない。
気がめいる。
132 :
あいうえお:2013/12/23(月) 23:07:34.87
>>131 そんなあなたには着る寝袋をお勧めする。
134 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 00:03:21.44
うちのエアコンは冷房でも室外機がちょっとうるさめで
まわりに気を使ってる。
暖房にしたら倍くらいの音になってビビった。こりゃ使えないや。
>>128 使い捨てワイパーってなに?
気になって眠れないじゃないか
>>131 石油ストーブがあるだろ
やかんのっけてお湯も沸かしてゆたんぽ作れ
築20年までくらいだったら、内窓付ければエアコンでも結構快適。
一部屋だけだったら、そんなに費用高くない。
高気密性の家で石油ファンヒーター使えば
最弱キープ運転で、さらに灯油が要らなくなるんだが・・・
石油ファンヒーター エアコン
低気密性 ◎ ×
高気密性 ◎ △
まぁそうだよな、、、
>>131 暖房代を節約するために部屋の中で寒くないように着る何かの金額と比較すると
暖房代は決して高くない
部屋着で上下フリースで
更にフリースのケットを愛用してるけど、
かなり暖かいわ
勿論ファンヒーターとも併用だけど
部屋が温まって来たら暖房切っても
数時間は持つから 灯油代も浮きますわ
ユニクロのフリースは流行っているのでしゅ(^▽^)
>>145 外で暮らしているならダンボールで囲うと暖かかいぞ
ぷっ
高気密で石油ファンヒーターって、、
石油ファンヒーターは安全装置があるからまあいいとして、
石油ストーブを高気密な部屋で使うのは危険
基本的に高気密住宅は換気システムと対住宅だから問題ないでしょう
危ないのは換気が寒いからとオフにしてしまっている住宅。
オフにする場合でもインターバル制御のコントローラーを併用すれば
室内燃焼系の暖房器具を使ってもリスクは大幅に減るんだけどね
燃焼系賄えるほどの換気量は設定されてないと何度言われれば
>>146 隙間風の家だと家の中でも同じ事が言える
「フォーブス」にエネルギー源別の発電の安全性を示すデータが出ております。
http://www.forbes.com/sites/jamesconca/2012/06/10/energys-deathprint-a-price-always-paid/ 講演では英文でしたが、日本語訳をしたものを以下ご紹介します。
1兆kwh当たりの死者の数を示すものです。
エネルギー源 死亡率(1兆kwh当たり死者) 原子力=1
石炭(中国) 280,000 3111
石炭(世界平均) 170,000 1889
石油 36,000 400
バイオ関連 24,000 267
石炭(アメリカ) 15,000 167
天然ガス 4,000 44
水力 1,400 16
太陽光(屋上) 440 5
風力 150 2
原子力 90 1
この表を見てもなお相変わらず「脱原発」を主張する人がいるとしたら、
「あなたは、原子力の千倍以上もの死亡率をもたらす石炭や、
44倍の死亡率の天然ガスの発電がどうしてよいのですか?」と聞いてみたくなります。
低放射線が危険という前提でつくられた、全く無用の長物のフィンランドの核廃棄物施設をみて
「脱原発」を唱えだした単細胞頭脳の元首相に聞きたいですね。
あなたは、殺人が好きなんですか?と。無知はいい加減にしてもらいたいものです。
(こういう廃棄物施設が「全く」必要ないことはドキュメンタリー映画『パンドラの約束』でも語られています
太陽光と風力で、どうやったら死ぬの?
パネルや風車設置時の事故も込みじゃね?
>>155 原子力で人生を狂わされた人の数を加えて出直せ
>>153 どんだけ室内でガンガン燃焼させると思ってるの?
>>155 ふ〜ん、だだ一旦事故れば、被害費用や範囲はチェルノやふくいちの例を
あげるまでもなく、とんでもないもんだけどね
ふくいちの地下水でも飲んで、頭を冷やしなさい
かといって今原発0宣言すれば化石燃料輸入で足元見られて爆上されるしな
まあ宣言は代替えエネルギー見つかるまでおあずけだな
日本も尖閣で油田を掘ればいいんだよ
ただアメリカが許さないけど
163 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 09:51:12.94
外気温2〜3℃くらいで、自動的にエアコン暖房と、石油/ガス暖房が切り替わればいいのに
電気とガスは従量制だからどれかひとつに統一するのがベター
各部屋でバラバラだとそれぞれの使用量が少なくて単価が高くなってしまう
エアコンだけでは不十分な場合に石油を補助的に使うと効率的
>>165 電気って使えば使うほど1kWhあたりの料金高くなるんじゃなかったっけ?
>>166 そう、3段階ぐらいのステップがあり
段々高くなっていく
168 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 17:15:00.84
>166
そうだけど大して変わらんよ
一ヶ月300kwh使用が600kwhになった位でも1k当たり1円上昇する程度
169 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 17:19:11.15
石油高騰しすぎ
道内は酷い
170 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 17:20:30.85
高断熱住宅&最新&性能のいいエアコンでー10℃以下にならない地域ならエアコン暖房がコスパ最強ですぞ
コスト云々も勿論気にするけど、石油を使用している人は温かさを求めてる人だと思う。
薪が手に入るなら薪ストーブとかでも良いだろうし。
>>171 それもあるけど電気だけにして何か起きると大変なんで
何かあった時のインフラの復旧って電気が一番早いんじゃないの 水道除く
石油系にしたって火事が起きると大変だ罠w
176 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 17:37:10.83
ほぼオール電化の我が家もストーブと灯油は常備してますぞ
電気ガス灯油。気分によって使い分ける
何があるかわからんし1週間程度の孤立状態を想定しとくのも悪くない
オール電化なんて個人的には選択肢には入らないな
178 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 17:54:29.48
最近の集合住宅とかオール電化では?
自動的に電気・ガスを切り替えてくれる暖房が欲しい
外気温3℃以上→エアコン
外気温3℃以下で昼間→ガス
外気温3℃以下で電気が深夜料金の時間帯→電熱
これでいいでしょう
181 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 19:46:29.66
ガスエアコン復活して欲しい
今の最新性能なら相当高効率になるはず
6〜10畳で30万円までなら買う
灯油は管理がめんどいから却下
ガス暖房はめっちゃ高いから却下
最近の集合住宅は、暖房なんてゴミ
184 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:05:48.10
プロパンでしかも供給会社少ないか選べないド田舎なら悲惨だろうね
都市ガスエリアしか住みたくないな
ガスなんて(゚听)イラネ
186 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:19:19.00
アホやね…
今は、ペレット燃料だよ。
市場は立ち上がりつちあるから燃料の安定供給こそが命題だろう。
花粉症でどんだけ-出してると思とんねん
187 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:34:24.60
ガスファン+ガス床暖房+ガス浴室乾燥
でガス代大変なことになってるわ
>>187 ガスファン+ガス床暖房は、どちらか片方ではダメなのですか?
189 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 23:28:23.22
床暖なんて後々考えたらメンテも大変な物だからガス代気にするような貧乏人が
導入するもんではないと思う
床暖はメンテフリーだろ
>>187 ガス床暖だけで温まらない家なんか買うからだよ
>>191 床暖は家全体に言うことはないから
床暖使っていても引いていない他の部屋では他の暖房器具も使っているところが有るでしょう。
>>184 都市ガスは1社独占で選べないじゃん
うちは東京ガスしか選べないぞ
194 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 00:15:55.98
>>188 >>191 床暖房は暖まるまでちょっと時間かかるから最初はガスファンと併用
部屋が暖まったら床暖房のみにしてる(真冬はエアコン併用)
まあよく消し忘れて暑くて気づいたりするな
環境は外断熱のマンションでペアガラスだからそこそこ気密性は高いと思うけど朝とかやっぱ寒い
ちなみに都市ガスで3万くらい取られてる
高いな、うち一戸建てでガスファン3台あるけど
ガス代1万円くらいだわ。
冬場だけとはいえ月3万はキツイ
床暖はやっぱりガス使うんだろうな
震災を経験した人達はメイン暖房機が何でもサブ(緊急用)として石油ストーブを買った
人も多いと思う。
オール電化が流行った少し前では調理さえ出来ない等があった。
しかし、結局は燃料買わなきゃいけない。非常時は燃料が手に入らない。普段から石油
暖房機を使っていれば万が一の場合もある程度は燃料ストックしてるだろう。
停電でも使える暖房機はやっぱりいいよね
震災の場合の燃焼系器具の危険性もわかるが
震災後から石油ストーブを使うようになった。
電気を使わないで暖が取れたり 調理出来たりするにはストーブはあると安心。
ポリタンクを2つ用意していて一つが無くなったら給油する形にして
絶えず20リッターを常備しているようにしている。(20リッター入るポリタンクなので)
震災後の備えた組だけど試しに石油ストーブ使ってみると予想以上に快適で
昨シーズン都市ガス用ストーブも購入してファンヒーターはサブになってしまった。
暖房機器ってコスト以上に好みが出る機器だよな。
結局、空気回すのが好きならエアコンでいいんだけど嫌いだから
一部地域を除いてどんな暖房器具でも暖まらないということはない
だから好きなの使えばよろし
一番のポイントは足元を暖めること
コタツ最強だけどソファの生活には合わないから下半身全体を暖めるような補助的暖房器具をメーカーは出して欲しい
座椅子がないと辛いなこたつ
頑張ってるけど
こたつ最強と言ってる時点で..................
こたつ最強と言ってる時点で..................
>>199 震災の場合の危険じゃなくて、石油系暖房器具の火災は常時起きてるんだよ。
洗濯物を真上で干して火事になってる家とか給油時に消火しない給油して
キャップ閉め忘れで逆さにしたとたんにアボン。
いいから消防系のサイト見てこいって。
こたつ最強と言ってる時点で..................
こたつ最強と言ってる時点で..................
こたつはイイでぇ。
冬はこたつや。
211 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:14:49.46
究極の節約術あるで
寝袋とか毛布にくるまれば暖房要らんよ
212 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:22:38.79
ガスファンヒーターは1時間にガス代10円で済むけど
灯油ファンヒーターは灯油1リットル当たり10時間も燃焼できないです、本当の話。
プロパンガスの俺んちもガスファンヒーターに買い換えたら節約できるかなw
誰かの家に転がり込んでも暖房費0だぞ。
216 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:32:14.59
パチンコ屋の休憩所に閉店まで居ればおk
ショッピングモールの休憩所でもおk
いくらでもタダにする方法はあるで
217 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:35:32.66
超究極の節約術あるやん仕事終わったら23時までコンビニでバイト
暖かい上に金まで入ってくるじゃんww
都市ガスのほうが灯油よりも高いけど
燃料補給の手間を考えたら、まぁトントンだわな
プロパンは論外だけど
ガソリンから53.8円の税金を引いたら今は灯油の方が高いんだな
灯油の方がガソリンより高いなんて昔には考えられないな
221 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:46:52.91
まぁ原発再稼動しないと灯油は下がんないだろうね
原発の代替燃料はLNGだよ
残念ながら灯油とは関係ない www
あああのだんご3兄弟みたいな船で運んでるやつか
メタンハイドレートがあるだろ
すぐにでも実用化できるぐらい煮詰まってるが 中国という強盗がまた狙うかもしれないので態勢を整えている
ちゃんと安倍はやっているからアメポチでもない方法で日本の将来を切り拓くだろう
そもそもシェールガスをなんであんなに高い値段で買わなきゃならないのか
そうすりゃまた安定のエネルギー供給の世の中になるわ
原発みてえな代替乗換のしにくい選択はやがてスルー 廃炉 ただ言っちゃいけないのよ
>>224 強盗とか言う前に、日本も掘ればいいんだよ
黙って指くわえるほうがアホ
まぁアメリカが掘らせてくれないんだけどね
敗戦国は資源を得てはいけない
>>202 > 下半身全体を暖めるような補助的暖房器具
売ってるじゃん
>>225 アホはお前だボケ
タイミングってのがあんだよ 今日の靖国参拝はまさにそれ
平和主義ってのはこういうことを言うんだよ
228 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:49:16.66
ニュー速行けボケw
やん
今日雪がチラつく中灯油をポリタンク4個分買ってきた
バイトのにーちゃんが灯油をこぼれさせやがってタンクのひとつが臭いのなんのって
こういうリスクも灯油暖房のディスアドバンテージなのよね
電気やガスならこんな問題全くない
灯油を買い出しに行くガソリン代までコストに含めたらますます高コストのエネルギーってことになる
まぁ出掛けるついでに買うから関係ないけど
でもちょっとでも安い方がいいから灯油を選択してまうね
たっぷり灯油も備蓄したしもう年末年始は引きこもるわ
ガンガン雪降ってこねーかなー
幻視力が稼動しないから高騰してるし
>>230 ×こぼれさせやがって
○こぼしやがって
>>230 >バイトのにーちゃんが灯油をこぼれさせやがってタンクのひとつが臭いのなんのって
灯油タンクをもうひとつ買っておいて、匂いのするタンク内から灯油をその別タンクに移し、
匂いのするタンクはどこか屋外にしばらく置いておく。
セルフで給油すればそんな不満も無くなるのにさ
バイトのにーちゃんに多くを求めるのが無理
この程度の仕事もまともに出来ないバイトって何やらしてもダメそうだね
18l×4個には誰も突っ込まんのか……
普通だよね
灯油安かった頃は一回に10缶とか買ってたわ
>>239 田舎でガソリンスタンドまで10kmくらいある家だと、タンク4つくらい買うのは普通。
俺は18lを3個。
車(スイフト)の後ろにピッタリはまる。
しかし、1l=99円以下が見つからなかった。
割高な灯油で暖房とかアホでしょ
安い深夜電力で蓄暖がコスパいい
ウチは97円だわ
ガソリンスタンドよりホムセンの方が安い場合が多いよ
スタンドはセルフが多くなったけどホムセンは係員が給油してくれるな
法律で規制されてるから?
246 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 12:31:24.97
コスト的にエアコン暖房は関東でも厳しいからなぁ・・・
とにかくあの風の強さがダメだわ あれで凍えちゃう
エアコンもファンヒーターもできれば遠慮したい
風がない方が快適だし騒音もないから
でも床暖とか蓄熱とかは初期投資を考えると現実的じゃないし無駄も多い
そう考えるとコタツと石油ストーブがベターな選択になるんだな
>>245 セルフスタンドは給油取扱所、ホムセンは一般取扱所。
規制する法律がちょっと違う。
>>221 何バカなこと言ってんだ
円が
80円に戻れば灯油も3割は安くなるよ
メタンハイドレートが本格化すれば我が国は100年戦える
その前に中国が攻めてくると思うが
はいはい 次の方どうぞ〜
初期暖房のつもりでガスファン導入したのに
あまりに快適すぎてガスファンしか使っていない今年の冬。
はい、次の方
>>255 あるあるw
そんな俺もストーブとファンヒーター愛用中w
しかし今日は冷えるな@都心
同じ設定温度なら、石油・ガスファンヒーターのほうが暖かくなると思うよ
基本的にファンヒーターのたぐいは床に置くので床付近の温度を計測する
ところがエアコンは室内機が上のほうにあるので上のほうの温度を計測するからね
あと、開放式の石油・ガスファンヒーターは、室内に大量の水蒸気を供給するので、
カラカラに乾燥するエアコンよりさらに暖かくなる
設定温度18℃の石油ファンヒーターと比較するなら、設定温度21℃くらいにしたエアコンが
体感的に同一温度って感じ
密閉式じゃないと
排ガス暖房は長年使うと怖い
肺ガンになるのでしゅか?(^▽^)
ググれカス
ここでは火鉢は語れないのか?
一般的じゃないしスレチだよ
長時間使うのは避けたい
子供か年寄りがいる場合長いこと使うから密閉式のほうがいいな
開放式はガレージで使ってるわ
改善データが今の所無いので室内で使う気にならない
>>264 換気してないと数十分で二酸化炭素濃度が2000ppm超えちゃうからなあ。
二酸化炭素モニターみてると怖いわ。
「フォーブス」にエネルギー源別の発電の安全性を示すデータが出ております。
http://www.forbes.com/sites/jamesconca/2012/06/10/energys-deathprint-a-price-always-paid/ 講演では英文でしたが、日本語訳をしたものを以下ご紹介します。
1兆kwh当たりの死者の数を示すものです。
エネルギー源 死亡率(1兆kwh当たり死者) 原子力=1
石炭(中国) 280,000 3111
石炭(世界平均) 170,000 1889
石油 36,000 400
バイオ関連 24,000 267
石炭(アメリカ) 15,000 167
天然ガス 4,000 44
水力 1,400 16
太陽光(屋上) 440 5
風力 150 2
原子力 90 1
この表を見てもなお相変わらず「脱原発」を主張する人がいるとしたら、
「あなたは、原子力の千倍以上もの死亡率をもたらす石炭や、
44倍の死亡率の天然ガスの発電がどうしてよいのですか?」と聞いてみたくなります。
低放射線が危険という前提でつくられた、全く無用の長物のフィンランドの核廃棄物施設をみて
「脱原発」を唱えだした単細胞頭脳の元首相に聞きたいですね。
あなたは、殺人が好きなんですか?と。無知はいい加減にしてもらいたいものです。
こういう廃棄物施設が「全く」必要ないことはドキュメンタリー映画『パンドラの約束』でも語られています
267 :
ぴぽぽ ◆DOGreeztMA :2014/01/12(日) 07:21:01.15
FF式なんて使ってんの寒冷地の奴だけやろ
風で埃ダニを回していいならファンでもエアコンでも使えばいい
でもイヤなので使わないよ
きみんちみたいにダニだらけのお部屋は大変だね
ボロ家は自然換気だからFF式は必要ない
今のお家も24時間換気だからな
24時間換気設備では換気量が少ないので燃焼器具・暖房には使えない
家の気密断熱性で暖房器具が変わるのはしょうがない
昔の家屋はエアコンは想定せず夏を旨とした訳だから
24換気だけど普通にファンヒーター使ってるな。
断熱性もいいから全開運転が続くわけじゃないし家では無問題だ。
加湿器が追いつかない程度には換気してるから酸欠になんてならないよ。
275 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 23:05:32.27
そんな家建てるなら空調でもまともに効くはずだが
嘘くさいな
実際嘘だからしょうがない
どうでもいいよ24換気なんて
石英管の電気ストーブって、400Wのヒーター2本のやつを1台で800Wで使うより、
2台でそれぞれ400Wの合計800Wで使った方が暖かくなるのな。
反射板がパネルヒーター的な効果を持ってるってことかな?
最近300Wの黄色っぽい遠赤外石英管ヒーターが3本ついたストーブを見かけるけど
これを300Wで3台、合計900Wで使うと、たった100Wの違いでも、もっと暖かくなるかな?
それは熱の当たる範囲が広くなるからじゃないの?
前後や左右に置けば一人でも2台の方が暖かく感じるだろうね
>>278 一応、温度計で比較したんですけど、条件が違うかもしれないので再評価中W
ただ、もうひとつ、気が付いたことが
400Wのヒーター2本のやつを1本点灯の400Wで使うより
300Wのヒーター3本のやつを1本点灯の300Wで使った方が、室温は上かもしれない。
これも評価中だが、反射パネルの大きさが室温に大きく関係しているかもしれない。
興味ないのでblogでどうぞ
でも、電気あんかよりも、電子レンジ500Wで3〜4分のゆたぽんの方がecoって計算になる
湯たんぽ並みの暖かさを求めるなら5Whじゃ足りなすぎるので
>>282のリンクが現実的だろうな。
5WhってUSBの1Aウォーマー程度の熱量だよ。
しかしそこまで節約しないといけない状況って
>>281は暖房すら使えない状況なの?
灯油ストーブと灯油ファンヒーターとではどっちが光熱費やすいの?
明確に違うほどではないってことか
使い方 使う場所 条件で光熱費に雲泥の差が出るよ。
解放空間などでファンヒーターを使えば最高出力で燃え続けるからあっという間にタンクが空になる
その点、ストーブは一定火力だから空間条件に左右されないなど。
しかし、狭い空間 断熱が良い空間ではファンヒーターは設定温度になったら火力が押えられるので 消費する灯油の量は少なくなる
しかし、ストーブは一定火力で変わらず。(人為的に火力を押えれば少なくなる)
だから、条件指定がない状態でのどっちが光熱費やすいのと言う問いには
ケースバイケースとしか答えられない。
>>288 > 解放空間などでファンヒーターを使えば最高出力で燃え続けるからあっという間にタンクが空になる
なんでそんな使い方するの?
馬鹿なのか?それともホームレス?
ボロ家はすき間だらけなんだな
アウトドアのイベントとかでしょ
もしオラがつかうとしたらそれしか考えられない
お前らはボロ屋を何もわかっとらんな
うちは築100年の家だが
ファンヒーター全力運転でようやく白い息が出ない程度だわ
+ストーブ+コタツでやっと暖をとれる
アウトドアは、ファンヒーターは全く役に立たないよ
遠赤外線が大量にでる暖房だったら風が多少あっても暖かい
究極はお日さまだけどな
アウトドアのイベントでファンヒーター?
屋外なら普通電源不要のストーブでしょ。
>>292 家もファンヒーターも単純にボロいだけでしょ?
頭も.............
築100年ならいろりとか掘りコタツとかあるだろ?
カーボンヒーターとかいうのは炭火のまがいもんじゃろ
太さが全然、えんびつより細いのに炭火と比べる奴は頭がイカレているのとしか
炭火に一番近いのはシーズヒーターじゃね?
いや、石炭だな
せめて20畳のリビングで吹き抜け付きとか螺旋階段付きとか4畳半とか木造とかテッコンキンクリとか条件を限定しろよ
>>296 家はともかくファンヒーターは最新型だな
頭はハゲ散らかってるけど壊れてないわ!ハゲ!
石炭やコークスのストーブは、暖かくなるまでえらい時間がかかるし、燃料を置いておくスペースと燃料を追加する手間がが必要
石油は、ファンヒーターならすぐに暖かいけど燃焼式はそこそこ時間がかかるし、やはり燃料を置いておくスペースや手間は必要
でも隙間風が吹き荒ぶボロ屋は、換気の必要がないから、ファンヒーターより遠赤外を発する燃焼式のが向いている
電気は、(隙間風が吹き荒ぶボロ屋には)エアコンは役に立たんだろう。
なので、電気だったらシーズヒーター一択かもな。
303 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 02:57:32.46
最新式のエアコンは部屋全体を設定温度にしてくれるが完璧すぎて面白くない。
そして風が常時吹いてるのが気になるしその風切り音がやはりうるさい。
冬はやはり火が見える暖房器具で餅を焼いたり湯を沸かしたりして楽しみたい。
そこで音もせず臭くも無くある程度の湯沸しもできるガスストーブが最高だ。
>>301 最新型なのになんで能力低いの買うんだ?
やっぱり頭も...............
最近のマンション、アパートは
石油暖房禁止だろ
黙認率99%だし黙ってればわからない。
建前ってのが分かってないな
>>285 灯油ストーブは温風が部屋の天井のほうにたまりがちだけど、輻射熱がある
灯油ファンヒーターは部屋の空気をかきまわして下のほうもあたためてくれるけど輻射熱が無い
から、部屋によるとしか言えない
ソファー・椅子等にすわって床に座らない生活の人と、
床に座る日本式の生活な人でも違うと思う
>>303 ガスストーブで煮炊きは魅力的なんだけど
それこそ燃費がガスファンヒーターに比べて倍くらい掛かるんだよね
設定温度の概念が無いから燃料を供給し続けるし
気密性の高い現代的な住宅の場合、
石油ストーブやらガスストーブやら、不完全燃焼防止装置の無いものは
安全性のためにあまりおすすめしない
石油ファンヒーターやガスファンヒーター等、不完全燃焼防止装置つきのにしとけ
停電時使いたい場合は、停電時用に電源不要のストーブも買って、ふだんはファンヒーター使えばいいよ
またお前か
こたつ最高
今年の冬、エアコンだと電気代は石油ストーブしか使ってない去年の同時期よりも4000円かかってた。去年は石油を入れたのが25リッターだった。
エアコン最強でFA
---------------------- 完 ------------------------
確かにファンヒーター使うならエアコンで十分
着ぐるみにヒーターつけたら最強とオモタけど電池の重量がな
318 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 15:14:40.16
一人暮らし。
電気今月、546キロカロリーで2万円の検針票が入ってた
こたつと電気毛布、門灯、居間の電気ぐらいしかつけてない
除湿器24時間洗面所で稼働させて洗濯物乾かせてるけど
除湿器が原因!?
>>318 何それ?おかしいしょw
家は4人家族最近の請求書
@大田区
電気代@6123円、ガス4235円、
ちなみに灯油は12月〜直近@97×18×2
320 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 16:05:41.10
>>319 マンションでしょうか
大阪ですが、古家なのでエアコンも効きません
エアコンは全くつけず、灯油ストーブです
パソコン一日中稼働してますが、パソコンですかね
>>319 というか君んち4人にしては安すぎでしょw
風呂もまともに入ってなさそうだし
暖房だってほとんど使ってないんじゃないの?
ドケチの鬼嫁とか?
>>318 除湿機じゃね?
安い湿度設定もない機種だとずっとコンプレッサー回りっぱなしだしな。
500W計算だと1月で350kw/hで300Wでも月に216kw/hだぞw
>>318 オール電化で割増料金時に電気使いまくってない?
家は 3人家族で 電気 ガス共に1万ずつって感じだよ。
今のエアコン一台 爺がいるので日中点けぱなし
夜は俺がエアコン嫌いなのでガスファンって感じで。
>>318 しかしなんで真冬に除湿機で乾かしてるのか理解に苦しむな
ストーブあるなら部屋干しすれば加湿にもなって一石二鳥だろうに
一人暮らしで2万は高いけど4人で6000円は頑張ってるな
>>320 除湿機は電気くうはず。
でも今までも動かしてて違う料金ならしらん。
てか冬は乾燥してない?
そのままでも乾きそうだけど。
パナソニックのせんたく日和っていう送風機買うと安く済むよ。
乾燥するのは太平洋側
築浅のコンクリート造と木造てとでも違うし
ホームレスだと大変だな
4人家族@築40年、換気不要
電気 15000円
LPガス 16000円
嫁、堕落
灯油を忘れてた
18L×2/週
>>319 2人暮らしだが電気もガスも倍は使ってるな。
可哀想に風呂くらいちゃんと入れてやれよ。
換気不要ならしょうがないだろ
>>330 ちょっと前なら灯油ボイラーおすすめだったけどな
まあ今でもLPガスよりは安いと思うが
例えば 1000wのドライヤーいちじかんつけっぱなしなら
22円ぐらい?
うちの家族、みんな全く風邪ひかないんだけど
(子供は中1・小6で、ともに学校は完全無欠席)
コレってさ、ファンヒーターのお陰とかないか。
空気中に少々細菌が漂っていても
ファンヒーターを通過すことで燃焼熱で細菌は死滅するだろう。
細菌フィルターの効果を兼ねてると思うんだ。
すぐに風邪ひく家は、もしかしたらエアコン暖房なんじゃないか
○○は風邪ひかない
風邪は、空気感染が主力じゃないぞ
で、殺菌効果をチェックするなら風邪の人がファンヒーターの部屋にいないと意味ない
>>336 単に湿度の問題だろ
エアコン暖房やらFF式石油暖房は、空気がカラカラに乾くのでのど・気管支・肺の粘膜が傷み、
空気感染のウイルスや細菌に感染しやすくなる
開放式の石油暖房だと適度な湿度が供給されるために粘膜が傷まず、
空気感染のウイルスや細菌に感染しにくくなる
今時開放型ファンヒーターはボロ家だけだろ
去年新築した時ダイニチ使ったが息苦しくて駄目
長年使うと肺と呼吸器に悪影響だろあんなもん
床暖か蓄熱併用して風の出る暖房は弱めにしておけばいい
はい次の方〜
晴れた日のサンルーフ最強
新築で灯油製品使うことねーだろ
ガス代もったいなくて床暖使わないとこは普通にあるだろ
灯油の方が圧倒的に安いんだから
345 :
529:2014/01/26(日) 23:08:16.97
>>344 地域にもよるが圧倒的まではいかないだろ
灯油:100円/L
都市ガス:122円/立米(とある地方都市の温水暖房契約)
単位あたりKwh換算 灯油:都市ガス=10.19:12.79
≒ 1:1.255
コスト 灯油:都市ガス=100:122/1.255
≒ 1:0.972
集中暖房用の灯油ボイラーが壊れたんで
今後安くなる見込みは極めて薄い灯油から
これから主役の都市ガスに変えるわ
>>347 配管の工事代掛かるし
ガスの暖房機って高いの知ってる?
俺は台所からガスホースでつないでるわ
さすがに都市ガスが来てたら都市ガスだろ
うちはプロバンだからガス暖房なんてありえない
東邦ガス@202.91/m3(26年1月)な愛知県民
暖房はもっぱら灯油使ってる
>>348 灯油ボイラーの1m隣までガスの配管がきている
暖房機器は現在使用中の温水タイプの全館暖房機器だから
ガスボイラーに変えても既存の暖房機器がそのまま
使えるんだよ
温水暖房契約ならば10%近く燃料費が安くなる計算で
今後の灯油高騰を考えるとボイラーの更新は
今でしょ
>>352 うむ、ガス暖房使ってないw
一人暮らしで都市ガス料金月3000円行かないし、
灯油20L(2000円)で一ヶ月持つからガス暖房使うと割高になる
低所得貧乏人なのでこんなもんです
>>354 >灯油20L(2000円)で一ヶ月持つ
凄いね
うちは1日15Lくらい使うからコスト差がバカにならないだよねぇ
まじでー!
寒い場所なんだね、、、
いくらロスナイ+高気密高断熱の家でも
普通の1戸建て2軒分+の広さだと
こんなもんだと思う
今月は昨年の1月に買った残り灯油を使ってる。
消費量はおおよそ3リットルくらいかな。
@横浜市東部
普段は小さいストーブでOKだけど
雪が激しくなってきたのでめったに使わないエアコンつけるとするか。
360 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 12:16:24.77
今日はひどく寒い
こんな日は電気暖房じゃ無理だ
石油に限る
都市ガスファンヒーターが四天王のうち最強
>>357=354だろ?
家もそんな感じなんだよ、お前んちのシステム圧力計とかついてる?
363 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 16:50:05.80
347=353=357=363
密閉式ボイラーだから付いてるよ
363≠354
うちは貧乏じゃないけどね
>>363 家もそうなんだけど、不凍液の交換とかどうやってる?何年感覚?
後圧力も教えてくんない?Mpaでな。
実社会で俺に対して「お前呼ばわり」する奴も居なけりゃ
人に物を頼むときに「教えてくんない?Mpaでな。」
なんていう奴も勿論いない
いくらネットでも人に聞くときは最低限の礼儀って物無いのかね?
君には?
話にならんな。ww
366 :
↑:2014/02/05(水) 20:13:05.74
バカ
矢印自分に向けてな
>>365 で、圧力はどんくらいなの?密閉だったら不凍液とかどれぐらいで交換してるの?
ここは2ちゃんだから緩めで頼むよ。
密閉式使ってるの嘘っぽそう・・・。
今日はファンヒーター日和だ
外は氷点下だが、家の中はシャツ一枚で過ごせてるぜ
>>365では無いけどおれの家は密閉式暖房付きFF輻射ストーブで初期設定0.45Mpa
液交換は3シーズンでやってる。
>>372 FF式にボイラー併設型ですよね、それって半密閉じゃなかったか??
Mpaで0.45って高くない?俺の認識不足かな?
>>374 うちのは密閉式だよ。膨張タンクもある。針がちょっと狂ってるみたいだし、狭くて上手く覗けない
からもしかしたら0.4Mpaかも。UHB-TM450って古い機種。
別スレでやれ
>>375 で、その密閉式は圧力膨張だけで循環させてるの?それとも循環ポンプ使ってるの?
月平均何リットル灯油使うの?
月平均で言うと大体3ガロン(米数値
東京も神奈川も停電地域出てるね。
オール電化涙目じゃね?
>>357 せめてボイラーの暖房能力ぐらい書き込んだら?
まぁ、ボイラー暖房ってとこが嘘っぽいけど。
>>357 おい357、お前のボイラーメモリはどんくらい?
温水温度でもいいけど、55度ぐらいか?
ボイラー温水暖房やってないのに一日15リットルとかよくかけたな、ラーメンにコショウ気化すのとわけが違うってのにw
なんだ、357は妄想の中のロスナイ+高気密高断熱の普通の1戸建て2軒分+の広さ家だったのか。
現実なら使用暖房システムやら色々と書き込めるわけだが、全ては妄想の中なのだから書き込めないのだろう。
なんや、結局温水暖房ちゅんは噓やったんやろ、あまりに専門過ぎて
情報もないから書き込めんちゅうことやな。
あかんよ、本当やったらは書き込まんかいワレ。
357の投稿がないのは温水暖房システムを使用してないから。
ガス床暖サイコー
なんだ、温水暖房を本当に使ってないだな、脳内ロスナイ+高気密高断熱の家使用者だったか。
お前さいい加減どっかでやれよウザイ
ガスファンになれてしまうと
温度ムラ 湿度 風等々。
エアコン暖房は快適性に欠けるな。
電気代とガス代での差がたぶん2000円ぐらいだったので
ガスファンメインで使いまくり。
霜取りばっかで全く温風が出てこねぇ @名古屋
いろいろ考えたけどやっぱ来シーズンからはコタツを復活させようと思う
フローリングのリビングにコタツは不格好だし邪魔だけどあの暖かさには勝てないと思う
結局こたつ使うってことは負けたんだろ?w
何と戦ってんだよww
まずは温まれよ
話はそれからだ
コタツの長所
狭い空間だけを暖めるので省エネルギー
下半身を暖めるので効果的
風も音もないので快適
コタツの短所
行動を制限する
生活臭が漂う
ダサイ
都市ガスのファンヒーターが快適過ぎて笑うしかない
石油ファンヒーターは粗大ごみに
床暖房は封印して
冬でも子作り可能
南極2号
南極Z号からシリコン妻に買い換えました
400 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/17(月) 20:24:21.06
ガスファン快適だけど、風が気になりませんか?
ガスストーブはどうですか?
>>400 全く気にならない。
俺の部屋の場合止まっている時間も長い事も有るけど
最低火力や再燃焼で
仮に風が当たってももわっとした温かい温風って感じだから
不快ではない。
湿った風のせいか近くで浴びてると
ぬるめのお風呂に浸かってるような心地よさを感じる
東京のマンションに住んでるけど
エアコン壊れているのでダイソンのHot+Coolでこの冬の暖房をまかなっている
もう電気代が酷いことになっていて笑っている
11月から使い出したけど2月になって初めて電気代を知って愕然としている
ダイソンのHot+Coolって普通のファンヒーターより温い風が出てくるので
電気代も安いような気がして使い続けていた
やっぱりただの電気喰いのファンヒーターだったんだと痛感しています
東京って全戸に都市ガス来てるんじゃないのか?
プロパンな我が屋では灯油ファンヒーター。
東京ってとこは給油いらずの都市ガスのファンヒーターが完備されてると思い込んでた
東京でも古い場所はプロパンよー
電気ヒーター式なんて効率はみんな似たようなものなのでアホくさいよ。
ガスでも使ったら?
俺は住んたことないけどマンションなら暖房無しでも大丈夫なぐらい暖かいんじゃないの
上下左右部屋なんだから断熱抜群でしょ
>>408 マンションなのにプロパンガスなんてあるんだ
神奈川 五階建て集合住宅最上階
ここ数日最高気温10度以下最低気温1度あたりだった
日立の250Wミニシーズヒーター一本を常時点けて六畳の居間と台所の二部屋の暖房を賄ったんだが室温は13度以上をキープしてたわ
部屋全体の暖房というところまでは行かないけど、とりあえず室温が10度以下にならない程度の能力は確認できた
エアコンを使えエアコンを!
吹き出し口から出る風の半分を吸い込み口にまわるように細工すると簡単に熱風がでるようになるよ。
もちろん効率は落ちる。
落ちるけどゆるい風で低い室温でも熱風がでるから電気ヒーターよりはマシだろう
とくかくコタツからでるな(笑)
局所暖房や〜〜
室温が10度なんて耐えられないわw最低18度以上ないとね
415 :
410:2014/02/22(土) 18:46:43.96
神奈川で 250w 消費するなら、エアコンだと日中はかなり暖房能力が高い。
エアコン以外の 1000w 出力相当が多くのエアコンで可能。
417 :
415:2014/02/22(土) 18:53:24.89
420 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 00:29:10.53
安物買いの銭失いだな
インバーターですら無いとかあり得ん
>>411 >>413 >>415 室温の暖房能力で比べたらエアコンの圧勝だろうけど
たった250Wのシーズヒーターなのに、なにしろ無音で13℃以上をキープできてしかもそれほど室内は乾燥しない
加湿器なして湿度50%以上をキープ
しかもヒーターの1.5m〜2m以内に入れば感じられる遠赤外線によるじわ〜んと体にくる暖かさは
エアコンでは味わえないんだな。これがとても心地良くて快適なんだW
>>421 13℃以上をキープって
普通は暖房なくても13℃以上ある
神奈川なんで外気温が零度以下になることは殆ど無いけど
寒い日は何もしないと夜の11時に帰宅する頃には室温は8度ぐらいになってるよ
最上階五階北側角部屋なんで
そのまま何もしなければ朝方には5〜6度になってしまう
◆関西国際空港熱供給株式会社
http://www.kiahc.co.jp/system/index.html 中央プラントは島内熱需要の85%以上を占める管理地区・旅客ターミナル地区に熱供給しており、
電動ターボ冷凍機・氷蓄熱システム・蒸気吸収式冷凍機・炉筒煙管ボイラーを設置し、
状況に応じた多様な運用が可能な設備構成としています。
南プラントは国際貨物・整備・供給処理(給油、排水・廃棄物処理)地区に、
北プラントは国内貨物地区を中心に、各々周辺への熱供給を行っています。
南北地区は、中央プラントに設置しているボイラーから配管を通じ供給される蒸気を熱源としており、
各プラントに設置された蒸気吸収式冷凍機を駆動し冷水を供給すると共に、
温熱用蒸気として供給しています。
ファンヒーターで設定22℃
外が氷点下でも部屋の中はTシャツで過ごせます
冬でも暖房コストかけてまでTシャツで過ごしたいなら
暖房コストかける必要のない南国に移住する方が
快適なライフ送れるんじゃね?
つうか、Tシャツで過ごせるくらいなら
長袖Tシャツやセーター着ると、暑くてたまらないような気が?
>>427 汗かきながらハーゲンダッツのパイントを一気食いするのが冬の楽しみ
値上げ程度で騒ぐなんて
貧乏人は大変ですね
外が0℃くらいのとき
エアコンで設定22℃にして、本当に室温22℃にできるか?
石油ファンヒーターなら楽勝だけど・・
精々10℃くらいしかならなくて厚着して寒さに耐えるのはキツイわ
22度設定では無理だと思うけど、23度設定なら。
エアコン22度設定にしても
加湿器と併用させないと乾燥しまくりで快適にはならないな。
434 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/26(水) 22:18:16.09
うちは石油ファンヒーター(1996年製が各部屋にある)だけど
暖房の不満は特にない。
同型が複数あると燃料タンクが同じなので何かと便利。
エアコンも複数台あるが今冬はまだ1度も使ってない。
435 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 03:33:16.88
来シーズンは家電メーカーが寒冷地エアコンで攻勢かけてきて
更に下痢のミクスと結託して灯油高騰するだろうな
灯油が150円ぐらいに高騰したら迷うことなくガスや電気に移行できるのに
そうなったらガスや電気も値上がりするんだろうが
結局灯油が一番安いエネルギーならいつまで経っても灯油から脱却できない貧乏人_| ̄|○
俺にとって貧乏人がエアコンというイメージだが・・・
(FHでなく)FF式ストーブこそ金持ちのステータスだろう
FF > ガスFH > 灯油FH > エアコン の順番だよ
でも寒冷地用エアコンって庶民が易々買えるものではない金額だったと思うけど…
今や石油ファンヒーターなんてホムセンでは1万円でお釣り来る投げ売り対象だし
流行りのFF輻射ストーブなんて高級品だしね
機械の高い安いじゃなくて、暖かさの質が違うでしょ
いくら寒冷地用エアコンって言ったって、屋内で半袖半ズボンで過ごせるほどの室温には出来ない。
灯油だけはありえなくね?
危険臭い空気悪い給油面倒の4Kじゃん
個人の主張は自由に言っても良いんだよ(^▽^)
>>437 エアコン(24時間全館空調)<エアコン≦ガス<FF<<<<<<<FH
(^▽^)←こいつアホ
>個人の主張は自由に言っても良いんだよ(^▽^)
(^▽^)←おまえが言ったんだろ
寒冷地は灯油しかないな
停電することもあるんだし
トイレが糞寒い
暖房機器は何がいいの?
トイレが寒くない高断熱の家に住む
人感知式セラミックファンヒーター、4千円位からあるでよ
れよりまず暖房機能付き便座
そろそろ灯油は使い切ってエアコンに切り替えようかな
三寒四温だろうけどまだ寒波くるかねぇ
>>451 週間予報によるともうすぐまたまた寒波がやってきましゅ(^▽^)
またまた寒波とかどこの田舎だよ
今週木曜日から寒波くるんやで〜
知らんのかボケ
ナマポ不正受給者の巣だな
室温28度とかにしたいなら過剰に熱源を用意すればいい。
エアコンでも普通の使い方ならエアコン一台で済む空間に、同じ能力のエアコンをもう一台つければ温度上がるでしょう。
460 :
目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 02:47:29.51
てす
test
ずっと読んできました。
外気温 4℃までならエアコン一択ですね。東京で 4℃以下は 1月2月の間のそれほど多くない日数のようです。
エアコンメインでガスファンヒーターを立ち上がり時や 4℃以下の時に使うのが良いみたいですね。
463 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 09:07:03.23
東京金行虎の門演説有場番丹治啓藻煮田亜エブリイなりたアンジェスマックさむらいあっぽーらく久美ラーメン
東京金行虎の門演説有場番丹治啓藻煮田亜エブリイなりたアンジェスマックさむらいあっぽーらく久美ラーメン
東京金行虎の門演説有場番丹治啓藻煮田亜エブリイなりたアンジェスマックさむらいあっぽーらく久美ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しマナー
中国コンパ経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚リベンジバック温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimaneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
>>462 東北でもエコキュートが使われているから氷点下でも大丈夫じゃないの?
寒冷地用のエアコンは確かにある。
外気温-20℃でも吹き出し温度最高50℃とか。
しかし、最高温度が持続する訳ではないし初期コストが高い(機器価格が高い)
>>466 一般家庭用なのでコストはとても重要ですね。
468 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 16:43:40.77
函館だがエアコンは最上位機種でもやっぱ足元が寒い
皆が言う通り外気温4度くらいまでだね
さらに北電値上げするから、今シーズンは新たに外置き灯油タンク+石油FF式ストーブか都市ガスエコジョーズ+ガスファン入れることにした。
どっちがいいかなー
469 :
目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 16:56:20.97
エアコンとオイルヒーターどっちが良い?
24時間点けっぱなしならオイルヒーター
4℃以上ならエアコン一択が結論です。
転勤で会社のアパートに住んでるんですが、そろそろ寒くなったので暖房器具を考えてます
電気代は会社持ちなので思い切りパワフルな電気のみを食う暖房器具を選びたいのです。
オススメがあれば教えてください
くつろげる、飯食える、寝れるコタツ最強
部屋作って暖めたいならエアコン一択
予測変換でミスった
部屋暖めたいならエアコン一択
ヌコへの評判ならコタツ>>>>>>エアコン
ストーブが一番でしょ。
俺の父なんて息苦しいとかと言って扉 酷いときには窓全開でファンヒーター使ってる
ファンヒーターは設定温度になるまで強火で燃費が悪いんだよと説明しても駄目
扉を開けているときに、幾ら何でも不経済良すぎると言うと嫌な顔をする
70越えの父
灯油代がと言うより、余りにも無駄に化石燃料を使っている
そのくせ、テレビなんかで温暖化では正論を言う
無駄な暖房を状態だと言う事になんで理解できないのかと頭が痛い。
ロスナイ換気扇つけてあげなよ。
4万円位じゃないの。工事費込で。
鉄筋コンクリートマンションでガスファンヒーター使ってる人いる?換気ってマメにしてますか?
>>479 換気扇回しておけば窓を開けての換気はしなくてもいいんじゃないか?
>>480 そうなの?480さんは換気扇回してるんですか?、、ちなみに今日雨だからたまにだけ換気扇回したんだけどね、
>>481 24時間換気システムが動いててコレで結構空気出入りしてるから換気扇は回してないよ
>>482 そっか・わかりました、どうもありがとうございました
ウチには三カ所、小さい丸い穴の通気口があって一応開けてるんだけど意味ないかな?湿気を逃す為?にある様な気持ち程度の通気口みたいな物なんだけどね
>>483 それ多分エアコンの室外機へホースを通す用の穴じゃない?
吸気口だからそれだけ開けてもあんま意味無い
真冬でも風呂場と台所の小窓を少しだけ開けっ放しにして風が通過するようにしてるよ。
>>484 通気口ですwエアコンの穴は別にあるから、
>>485やっぱそうかね?でもほんのり風通しは感じるんだよねw
488 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 01:51:01.17
>>477 超亀だが、燃焼系の場合燃やした量に熱は比例するので効率が良いとかは存在しない。
ガスも灯油もおなじ。
ファンヒーターの場合すばやく暖めるときにはその分燃料を消費するが、寒いよりマシだろう。
ストーブの場合、調節できる機種どもファンヒーターほど絞れないので過剰に暖め燃料を無駄に燃やす場合もある。
489 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 04:02:24.33
豆炭あんかが最強。3つも使えばのぼせる位温まる。
>>473 超亀ですが、電気なら効率ではエアコンが良いです。
しかし快適差は無風の暖房の方が良いので電気代気にしないなら、ホットカーペット、そしてオイルヒーターを複数台にしたりが一番良いと思います。
ただ機器代の考慮やいずれ引っ越しも考えると、オイルヒーター複数はちょっと無いかなとも思います。
重いし場所食うし。
あとブレイカーも心配です。
そこでパネルヒーターで温度センサー付きのものなどどうでしょう?
好み次第ですが、デュワールという商品は値段もこの手の商品の中では良いかもなとも思います。
この手の商品は消費電力=暖房能力ですし。
用法としては備え付けのエアコン暖房とブレイカーが許容するなら同時に使用、ダメなら暖まった後にエアコン切ってそれ以外で保温。
それが早く暖まれて、機器の投資代も抑えられて良いかもなと思います。
暖房器具置く場所は窓付近の寒いところがおすすめです。
冷媒のフレキホースの課題がクリアできれば、
足元用の移動できる吹きだし子機が出来るのにな。
492 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 11:08:51.85
うちは灯油ファンヒーターで一気に23℃位まで暖めたら即刻オフして、
エアコンで23℃をキープに切り替えというハイブリッド暖房をしてるんだけど、
勝手に経済的効率良かれと思ってやってるけど皆はどう思う?
外気温に依る
よほど高級エアコンじゃないかぎり、5℃以下はエアコンは不経済
太平洋側で降雪地帯ではないけど
これから2月まで最低気温はマイナス5〜6度の地域の住人なんで
新たにエアコン購入は無駄かなあ
寒冷地でもまともに使える性能を持ってるエアコンかどうかも
検索項目で指定できれば良いのにな…某価格
原油価格下落中だけど、灯油に反映するのはどんくらい先?
うちんとこのセルフでは先週金曜日に買いに行ったら6円くらい下がってたな
>>492 外気温との差が20度あるとエアコンでも夏の2倍で高いわ
24時間つけてたら12月分は電気代3万だった
1kwx24x\22 16322円
>>501 夏は温度差20℃って事はないので冬の方が厳しいですね。
でも24時間として就寝中に23℃は高すぎないですか?
うちは18℃です。
エアコン室外機の裏に電気ストーブ設置したら最強じゃね?
きみ天災
焚き火してもok?
消防署と市役所に問い合わせろ
おまいらもっと真面目にやれ(^▽^)
24時間全館暖房に慣れてしまうと、局部暖房が不快に感じてしまうな。
HMで新築した家に招かれた。確かにリビングの床暖房とか快適だったんだけど、廊下やトイレや脱衣場が普通に寒い。寒いといっても15℃くらいはあったんだろうけどね。
筋肉を増やすほうが先じゃね。
筋肉を増やすのは大変だが、脂肪をふやすのは楽だしあっという間だ
オレは今のままでいい。不快なのは寒さというよりは、屋内の温度差だから。
スキー場に行きたくなくなったって訳でもないし。
>>513 多分、暖房費だけで真冬15,000円くらいはかかってるかな。U地域。
>>514 思ったより安いね、もっと高いと思ったw
>>515 そうだね。最初オレもいない時いない部屋まで暖めるのに凄く抵抗があって普通に消してた。高い請求覚悟で付けっぱなしにしたら、思ったより上がらなかったので、それ以来付けっぱです。長時間外出時は設定温度下げてます。
うちは95歳になる爺さんが換気と称して窓開け放って暖房28℃設定で24時間動かしてる
いくら言っても効かない
25℃でも温かいだろ?とか言っても寒い寒い言いながらコタツ併用
ちなみにエアコン暖房な
>>517 5人家族で冬の一番寒い時期は電気代5万円くらいになる 東電従量電灯B
24℃設定で寝る前に18℃設定にして昼食頃までそのまま、で24時間ってかんじで電気代全体で12000円くらい。
>>519 安い、俺も一万位だが暖房費は二万、三万かかってもいいから暖かいのがイイね
ゴメン!やっぱ二万以内がイイね