1 :
目のつけ所が名無しさん:
文句ばっかだな糞貧乏人共
埋める前にとっとと立てろやゴミ
はい
ワンルームとか1Kだと加湿器使うより風呂場のドア開けて
熱湯シャワーを5分くらい出しっぱなしにするだけで事足りるなw
加湿器買ったけど無駄になったわ
>>1 r-┐
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ
>>1 口は悪いが言ってる事はかなり正論。
んで、cado超音波式が一番おすすめ。
>>6 どこがオススメなの?
やすい超音波式と性能的には変わらんでしょw
加湿器で、部屋を温める事できるんか?
加湿器は暖房器具ではありません。
11 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 17:36:55.40
ポット買ってしまった。
12 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 22:17:25.36
14 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 00:35:46.91
>>13 ついに真冬クーラー気化厨は
スチームが暖房の役割も果たしているってことを
ヒネくれながらも渋々認め始めたっちゅーことやね
ふぅ
ネズミ小屋は暖房にもなっていいな
電池式の加湿器なんてあるかな
でも電池もたんか
18 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 10:45:44.32
凄い不思議なんだけどさ?
石油ストーブ+やかん のスーパーコンボが無いのは何故?
加湿と暖房を1つの機械で全て補い
そのお湯でアツアツの緑茶やカップ麺が作れる
スチーム加湿器とヒーターダブルで使うより効率も金も掛からんと思うんだが
19 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 10:53:34.05
象印もカップラーメンも食べれるしレトルトカレーとかも温められるからいいぞ
気化式は気化熱奪うから、本来的に室内温度は下がるのよね。
それを相殺して室温を保つには他の暖房器具の温度設定を上げざるを得ないってことでOK?
ぱおーんさんが必死過ぎてドン引き
ティファールを蓋あけて沸騰させ続けると、すごい勢いで湿度が上がる。
1500W恐るべし。
24 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 12:20:43.11
テスト動画
http://www.youtube.com/watch?v=BBsDuysutg8 >メーカーのシャープは、加湿器から放出されるプラズマクラスターイオンにより、
>消臭、ウィルスの抑制、美肌効果が得られると説明しています。
とたった30ml/h程度の卓上コンパクト気化式ですら、
『(実験の結果)温度は気化熱により、約一度下がりました』
『これにより、仕事中、頭をクールに保つことができそうです』
と言ってるからね。
「まだ少し暑くてクーラー使いたいぐらいだが、ただ一方
湿度は50%以下にまで下がってきてるので少し上げたい」
という9月下旬の日中とか、限られた微妙な期間だけじゃ
ないの?気化式が役に立つのは。
>>22 正体バーレたwww
やはりぱおーん連呼厨=気化厨ww
大きなLDKとか吹き抜けで広い範囲を加湿しようとすると
1000ml/h以上の機能がほしくなると思うんだけど
そうなってくると、気化式しかなくない?
スチーム式だと複数台の電気代とか必要なスペースとか
水の入れ替えの手間とか考えると辛くないですか?
(略)
Q&A 蒸気と気化式 どっちを選ぶ?
室内 単独取り付け型 加湿器… 気化式と蒸気の違い
Q 1台の気化式で 湿度が不足した場合、2台、3台と 台数を増やすのは 効果がありますか。
A 同じ室内で 気化式の加湿器を増やしても それに見合った気化量は 得られません。
Q なぜですか?
A 洗濯物を 室内で乾かすことを 考えてみてください。 少ないと よく乾きますが、たくさん乾かすと 乾きにくくなります。
此れと同じ原理で、気化式加湿器を たくさんつけると 1台当たりの気化量が減りますから 思ったようには 湿度は
上がらず、対投資費用効果が 悪くなります。
Q なるほど。では、蒸気加湿器の場合は…
A 当然、2台つければ2倍、3台では3倍の加湿量が 得られます。
(略)
○まとめ
・ 気化式は あくまで 加湿器の代用品であり、蒸気式と同等の性能を求めることはできない。
・ 気化式の採用に当たっては、上記の事柄を エンドユーザーに 十分に説明する必要がある。
http://www.ucan.co.jp/faq/q-and-a.html
40畳の部屋
気化式1台では湿度40%でしたが、
気化式2台では湿度50%になりました。
>>28 作り話?
40畳だと普通金持ちだと想像するが、金持ちが気化式なんか使うかね?
40畳なんて入ったことないからどれぐらい広いのか部屋の画像ぜひ見てみたいわ
また折角加湿器使うのに50%は少し低いような気はする
気化式なんか日本の家には不向きだろ?新しい戸建てとかマンション
みたいな密封性の高くて騒音に問題なければ良いけど。
@本体が不細工だしデカイ
A騒音がうるさい
B本体が平気で4万とかするから機能性の割に高すぎる。
ドイツのベンタ(気化式)だっけ?w
ドイツって確かに気密性高そうだからな、石レンガの家で、ガラスは世界一の高性能とも言われる三重ガラスとか
ただそれなら最近の日本の家も気密性は高まってきてるわけで、そういう問題じゃないんだよな
ドイツは留学で2年ほど住んだけど1940年代のアパートでも驚くほど
気密性が高かった。それと窓なんかは上も下も開いて左右にも開いて
〆るときはガッチリ閉まって寒い冬も快適だった。
それを言えばNYCのアパートも戦前のものだったけど同じく快適だった。
どちらも都心で8万も出せば良いのが借りれる。日本はダメだよまったく。
ウサギ小屋前提のQ&Aだw
象使いのアフォが答えそうな内容だな
37 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/16(土) 00:41:19.41
>>35=
>>36?・・・何なんだよwww?気化超音波君
話の内容には全くケチ付けられないもんで
ただ情けなく遠吠えしてるだけってwww
常時換気の広いリビングでスチーム式だと湿度も上がらないし電気の無駄だぞ?
象並みの知能じゃわかんないよ
41 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/16(土) 01:33:28.79
>>40 子供みたいにイジけていつまでも意味不明に絡んでないで
持ってる気化式or超音波式はあきらめ素直にスチームに
買い替えた方が精神衛生上いいと思うwww
パナ、ダイニチ、三菱使ってるけど今年はガスストーブとヤカン導入したよ。
象のポット式はゆで卵も同時に出来るからお買い得だよ
おでんもな
象のポットン式に見えたw
500ml/hで加湿能力が足りない人は、豪邸かバラックに住んでいる人
貧民は常時換気知らないんだな
>>46 常時換気って知らないんだね
┐( ̄ヘ ̄)┌
今シーズンも象使いの脳弱ぶりが際立つな
>>47-49 気化イダー
一人で夜中じゅう逆ギレ発狂大暴れしてたのか?
蒸気の向き変えられるノズル付いた加湿器で安い奴って
無印くらいしかないのかな?
象印出足遅すぎだよ
>>52 ポットなんだから仕方ないだろ、
ポットなんだからよ。
ポットは5リットル沸かすのに15分はかかるんじゃねえ。
象印リビングに置く勇気はないわ
デザインがなぁ
あれ見ると何故か吉本の花子を思い出す
>>38 その通りで一日10L以上加湿しても運転を止めるとすぐに20%台に落ちる。
気化式で同じ加湿を行うと冷気がすごいから重工スチームを使ってるけど、
布の劣化は早いし、掃除は短周期、電気代はシーズンで加湿器が1台以上買える。
常時換気以前のマンションにいたときは、水タンクが1日持ったし、布も1シーズン/枚だったんだけどね。
第1種換気なので換気を止めるという選択肢がないんだよな。
>>48 常時換気はヤバい
空中の放射性物質が入り込んでしまう
自炊すれば煮炊きで水蒸気が蒸発して加湿器などいらん!
普通のマンションの常時換気はトイレの換気扇レベルなんでつけといた方がいい。
換気しないと部屋のいろんな匂いがこもる。そして壁や服、タンス内に匂いが移るよ。真冬の深夜は防寒兼ねて切ってもいいけど一日切るのはオススメできん。
SHE35GDっていう加湿器を買ったのだが無印のアロマって使える?
>>63 低温で大丈夫なのだったらとマニュアルに載ってた気がする
SHE60JDだから違うかもしれんが…
正直アロマは使いにくいと思う
スチーム出てないと意味がないし
ラブホって乾燥してるな。無印のアリマデュフューザーって簡易的な
加湿になるのかな?
>>59 家のリビングもそんな感じでだな。
SHE60だと40%にも届かない感じなので狭い寝室で使ってる。
リビングはファンヒーター+ダイニチの9011で暖房開始時の
湿度を早めに上げたい時には加湿器の吸入口にガスファン当てると
簡単に性能が2倍近く上がるんで自分は気化式がメインだよ。
67 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 07:46:07.03
ユーキャン株式会社 営業部 編集
http://www.ucan.co.jp/faq/q-and-a.html ■ 気化式は 加湿器か クーラーか?
司会 しかし、空調業界では 気化式も立派に 加湿器として受け入れられていますが…
Q 蒸気加湿器と同じように “加湿器”と呼ぶから 勘違いをするのかもしれませんね。
A そうですね。“加湿器”とは 読んで字のごとく、湿度を強制的に加えるもので無ければいけないのです。
気化式は 強制的ではなく、ある点まで 自然の原理で蒸発するのですから、“自然蒸発式 気化装置“ とでも呼ぶべきもので、
加湿器の代用品と 考えたほうがいいですね。 別のメーカーでは 「冷風扇」という商品で 同じ原理のものを販売しています。
Q それはどんなものですか?
A 気化熱を利用して 室温を下げるものですが、やはりクーラーの代用品のようなものです。インドでは良く売れているそうです。
日本でも夏場、家禽類の冷却用としても 使われるそうです。
Q 滝のそばに行けば 涼しく感じる、あの原理ですね。
A はい。 しかし、エアコンのように 空気の顕熱や潜熱を取り除くものではありませんから 湿度が上がり 蒸し暑くなることがあります。
>>67 Q そういえば 新聞で見たことがあります。夏場 気温が上がって 鶏がバタバタ死んだり、乳牛の乳の出が悪くなるので 気化装置を
使って冷やすのですね。 同じ原理のものが 加湿器としても クーラーとしても 使われているのですね。
A はい、加湿器の代用品、クーラーの代用品ですね。
司会 はじめから 蒸気加湿器や クーラーと同じ性能を求めては失敗しますね。
A はい、省エネのためだからといって ビルの冷房に冷風扇を使うと 失敗しますよね。(笑) それと同じく 加湿に気化式を使うと…
Q 失敗しますか?
A 気化式としての 効果以上は得られません。 加湿器の代用品ですからね。
【ユーキャン株式会社】 営業部 編集
http://www.ucan.co.jp/faq/q-and-a.html
湿度50%が安全で快適だと考えられています。
湿度が低いと乾燥や静電気の発生で皮膚や呼吸器に影響が出やすく、
湿度が高いと細菌やカビ・ダニが発生しやすくなります。
高過ぎても低過ぎても良くなくて、ちょうどバランスしているのが50%だと考えられています。
昼間に部屋の湿度を60%まで上げてしまうと、夜間等の気温が下がった時結露の発生リスクが高まりますので、60%を目指すよりも50%を保つ方向で湿度管理をした方が良いと思います。
ベンタって大手家電量販店でも取扱やめたみたいだし急に人気なくなったなあ。
スレでも今や名前も出ないけど、初期には信者が工作員かってくらい盲信してる人もいたよね。
自分はどちらでもないけど持ってるので、消耗品が買えなくなってちょっと困ってる
冬場に65とかw
もやしみてーな「軟弱な日本人」になっちまうぞ
超音波式とか気化式の加湿器って、霧吹きで水ふくのと、かなり違いますか?
>>74 霧吹きで吹いた水って気体になってますか?
加湿器のスペックに書いてある
例えば 250mL/h だと
1時間に 250mL 空気に250mLの水を溶け込ませます。
4時間だと 1Lです。
そんなこと、霧吹きでできますか?
ただし、加湿量のスペックは湿度が高くなってくると
気化式はスペックより少なくなってくるので単純比較は
注意してください。
>>75 わかりやすくありがとうございます。
あちこちみてて、わからなくなって、頭がにつまってました。
超音波式は霧吹きで吹くのと変わらん
連続的に行えるだけの話
勢い間違えると床ビショビショ
世の中にはサーキュレ-ターと併用して使わないおバカも居るらしい
電気屋さんで激しく売り込んでるハイブリッド方式は
単純な気化式よりもかなり加湿してくれそうだけど?
>加湿器をご利用とのことですが、加湿器の水槽水は、緑膿菌、アシネトバクター、レジオネラなどの菌で汚染され、
>院内感染の原因となることが報告されていますので、使用にあたっては注意が必要です。院内感染のリスクを
>考えて、病室での加湿器の使用を禁止している医療機関もあります。
>加湿器には、蒸気式(スチーム式、スチームファン式)、フィルター気化式(ヒーターレスファン式)、超音波式などの
>種類があります。超音波式は、微生物で汚染された水槽の水から、微生物含有のエアロゾルが大量に噴出される
>ため、医療環境では使用しないよう勧告されています。病室で使用するならば、微生物噴出のおそれのない蒸気式
>やフィルター気化式が勧められますが、定期的な水槽の洗浄やフィルター交換が必要です(気化式の一部には、
>少量ながら汚染菌が排出される構造の機器もあるようです)。
>加湿器以外には、ご指摘の「濡れタオルをつるす」方法や「カーテンに霧吹きで水を噴霧する」方法が報告されています。
>「霧吹き」は噴霧後30分間は急激な湿度上昇をもたらしたが2時間後には噴霧前の値まで低下し、「濡れタオル」は急激
>な湿度上昇はもたらさないものの6時間以上効果が持続したとのことです。ただし数%の湿度の上昇にとどまっています。
>ちなみに、「バケツに湯をはる」方法も試されていますが、ほとんど効果は認められなかったそうです。
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~kict/Q&A/others/shitsudo_kashitsuki.htm
誘導されてきた
HD3012購入4日目
静かなのは◎ 効果は・・・よくわかんないや湯気でないし
水の取り換えは週2回掃除は月2回でいいよね?めんどいから
湿度が高くなると室内温度も高くなると聞きますが
やっぱりスチームが室温をあげますか?
>>30 東芝のウルオスは@からBどれにも当てはまらない。
室温はあがりません。
>>82 >やっぱりスチームが室温をあげますか?
真夜中、無暖房なら普通は明け方に掛けて気温が徐々に下がっていくところが、
木造12畳ぐらいまでならスチーム式を稼働させるとほんの少しだけ上がるという感じ。
またご冗談を
去年、象印のでかいの買ったけど、
部屋も暖かくなる感じはするよ。
これとコタツがあればOK。
<テスト日時>2012/12/08(土) 午前0:40 → 午前1:40
・6台の同機種の温度湿度計を使って計測
・外は雨
・スタート時、6台の湿度はそれぞれおよそ50%前後だったと思う
・高気密高断熱住宅ではなく、築20年の普通の木造12畳
・機種は象印EE-LC50(2008年製)
・「高め」「標準」「ひかえめ」の内、真ん中の「標準」モードで運転
・他の暖房器具は、電気ミニマットまで含め一切使用していない
午前0:40 → 午前1:40
(室温の変化) (湿度)
13.1℃ → 13.2℃ 62%
14.1℃ → 14.5℃ 75%
14.2℃ → 14.5℃ 70%
14.0℃ → 14.4℃ 67%
13.4℃ → 14.0℃ 70%
13.9℃ → 14.3℃ 76%
というわけで、これがコンクリートのマンションや高気密高断熱住宅なら、もう少し室温は上がるのかもしれない。
雨の影響で、夜中でも珍しく逆に気温が上がっていたのか??晴れてる日にテストすればハッキリするな。
811 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/12/08(土) 08:24:46.88
>>804 発熱体があれば広い部屋でも温度は上がるでしょ。
12畳の部屋に300wのプラズマTVあるけど2時間くらい使うと室温が2度上がる。
89 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 21:51:02.82
象印いいな。見た目で選ぶバカにはわかんないか
【電気設備の知識と技術】
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/kashitsu.html > 電気の基礎知識、新エネルギー発電の設計、照明設計、強電・弱電設備の設計、ケーブルの知識など、
> 電気設備設計に必要な知識を公開しています。
■ 蒸気式(スチーム)加湿器の特徴
■ 暖房装置としての能力
~~~~~~~~~~
> 蒸気式加湿器は、消費電力の大きさに応じた 熱負荷となります。ヒートポンプ的な動作をしていないため、
> 電気ヒーター等と同様、冷暖房 平均エネルギー消費効率(COP)1の 暖房器具と見立てることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 高気密な鉄筋コンクリート造のマンションなどで、100W/u程度の暖房能力を必要と考えた場合、300Wの
> 加湿器を使用することで、2畳程度の部屋であれば、加湿器だけで 暖房することが可能かもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 加湿器は 暖房器具ではないため、部屋を暖める用途に使うものではありませんが、若干ながら 暖房負荷
> を 緩和することが可能と言えます。
去年使ってた加湿器の掃除してから
片付けないとな〜と思ってたけど、
なんもしないままおきっぱなしだったわ。
一年目なんだから大丈夫だよね??
なんか、掃除の仕方が水洗いだけでは駄目なようだしさ。
水が残ったまま放置してたらクロカビ天国だろうな
94 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 00:44:22.76
風呂の残り湯でも使ってんのかよwww
ハイ3シーズン目
豆
超音波式は二酸化塩素スプレーを1g当たり2回前後環境に合わせてタンクに
スプレーすると雑菌が繁殖せず消臭効果も有る
追加
ウイルスも不活化させるようだ
家族が風邪を引いても感染しにくい
空気中にバラ撒いた際の安全性がよく確認されていないものを
超音波式に突っ込んで噴霧とか度胸あるな
>>95 二酸化塩素はwikiによると
二酸化塩素の安全性は経口摂取では確認されているものの、
空気中の二酸化塩素濃度に関する基準・規制は日本国内には無く、
長期間低濃度での暴露に係る安全性の検証に至っては十分
なされているとはいえない状態である
ってでてるよ。これはまだ検証不足だな。
99 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 08:44:53.82
>>1〜
■加湿器 殺菌剤 被害者3人に1人が死亡 2012-06-13 韓国 【KBS WORLD】(日本語版) ※韓国 KBS ≒ 日本 NHK
>殺菌剤を入れた加湿器を使っていた 妊産婦や乳幼児が原因不明の肺疾患で死亡していた問題で、死亡した人の多くが
>化学物質に敏感な子どもと 妊娠可能な年齢の女性であることが、学会の調査でわかりました。
>韓国環境保健学会はこのほど、去年4月から先月まで受け付けられた 加湿器殺菌剤が原因の被害届け 95件について
>実態調査を行い、その結果を11日、発表しました。
>それによりますと、加湿器 殺菌剤が原因となって 31人が死亡していました。このうち 子どもは65%、妊娠可能な年齢の
>女性は 26%で、この2つのグループを合わせると、全体の90%を占めていました。
>また 加湿器 殺菌剤が原因で 肺疾患になった場合の死亡率は 33%に達し、症状が現れ始めてから 死亡にいたるまでの
>平均期間は 2か月半と、短いことがわかりました。
(略)
>また 加湿器 殺菌剤だけでなく、芳香剤や 洗浄剤など ほかの化学物質についても 危険性がないかどうか 調査する必要
>があるとしています。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=44042&id=Dm&page=1
100 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 10:37:59.79
真冬を想定すると
木造10畳 10℃ちょっと
から
エアコン 20℃設定で
気化式700ml/hの加湿器を使って
湿度50%保てると思いますか?
我が家は蓄熱式の床暖房で、毎年気化式を使ってます
40%くらいどけど、毎年コレ
あ、その他の暖房器具はほとんど使いません
>>104 微妙なのは確かですよね。
無理だった場合は
設定温度を下げて
+セラムヒート+足掛け電気毛布等
も考えてます。
>>105 参考サイトありがとうございます。
これみると 50%ならギリギリいけそうな気がしてきました。
設定温度をもうちょっとだけ下げれば
50〜60%行けそうですね。
これより一つ上のランクの気化式となると
一気に1万円以上価格が上がるので
長く使うとしても購入迷ってしまいますね。
ヴェンタいいよ
メンテも楽
>>106 予算の都合もあるだろうけど能力は高めのが使いやすいよ。
ギリギリだと全開の時間が長いんでちょっと煩いかもしれないし
センサー付きだと大は小を兼ねる
寝室に小型の加湿器を1つ欲しいのですが
アロマが使えて淡いライトがついて4000円くらいでお洒落なものって
ありますでしょうか?
アマゾンおすすめ
112 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 00:05:47.98
男だけの職場なんですが、あまりに感想してるので
自腹3000円くらいで加湿器をおいてやろうと思うのですが、方式はなにがいいですかね?
恐らく水を足す以外誰もメンテしない予感が・・w
最悪ワンシーズン使い捨てでもおkです
>>108 そう思うのですが、ちょっと贅沢な気がして
迷ってます。
>>112 3000円ってほとんど選択肢しないですよ。
(まともなのは10000円前後からという感じだと思う)
季節はずれの時期だったら、オークションで中古で
ある程度のサイズのが落札するチャンスもあったかもしれませんが。
3000円で部屋全体を加湿するような物はほとんど見つからないと思うので
(スチーム式の木造6畳タイプ位なら、その価格近くで有名メーカー
でなければひょっとしたら見つかるかも・・・)
いっそのこと卓上式で自分専用の加湿器購入したほうがいいかも。
114 :
113:2013/11/19(火) 00:19:20.37
>>112 ちなみに、気持ちはよくわかります。
俺も今の会社によくわからない会社のスチーム式
を自費で5000円くらい出して購入しましたが
40畳位あるので、10%も湿度上げることができませんでした。
115 :
112:2013/11/19(火) 00:21:00.76
>>113 ガサツな男だけなので恐らく2年も3年も持たないし、自分も異動かもしれないのでw
卓上とはいっても自分専用のデスクもないです\(^o^)/
営業所は6畳ほどの小さい箱です
>>115 価格が安くて加湿量がそれなりにあるやつを
価格comで探したら
テクノス EL-S46
がよさそう。
レビューは1件もないし、どんな商品か
全くわからないけどね
ただ最安の店だと送料かかるし
この手の商品はドンキーホーテならありそうな気がするw
>>112 ユアサプライムス YHY-350M-WH 発売日 :2011年9月15日
http://review.kakaku.com/review/K0000291843/#tab ■「強弱 加湿切替」
■コードを引っ掛けても すぐに外れて安心 「マグネット式プラグ」。
・加湿量:350mL/h(強)
・連続加湿時間 :約6.0時間
・タンク容量: 2.2L
・消費電力: 最大280W
・フィルター2枚付き
地元のお店なら、今年も2,480〜2,980円以下であるかもしれないです。
缶コーヒー・お茶等、蒸気吹き出し口付近に置いて温めることが出来るかもです。(保温程度)
118 :
112:2013/11/19(火) 00:47:28.83
>>116 >>117 おお、ご丁寧にリンクまでありがとうございます
検討して明日買いに行ってきます!
会社って乾燥してるからほぼフルパワーで動くことになって給水回数が増えるんだよね。
タンクが大きめ機種など給水回数も考慮した方がいいかも。
>>117 最新のものは、「YHY-350P」?Amazon.co.jp : 2013/9/26 とにかく、「YHY-350」シリーズですね。
このシリーズについては、少なくとも2009年から販売されている様です。
>>119 確かに、できれば一日給水無しで使えるのが本当は一番いいですよね。ただ、他の機種を調べると
ちょっと故障関連の話も有る様で。
松木技研・MATRIC スチーム式加湿器 「コジマオリジナル」 SU−KS46
http://item.rakuten.co.jp/r-kojima/3900969/?s-id=review_PC_il_item_01 > kei5923さん (30件)
> 錆びてきました・・・・。防錆加工してないのでしょうか・・・??いつも水の中に有るものなのに・・
> メーカーの対応に疑問です。このメーカーの物は、買いたくないです。。
> 5パンダーさん (11件)
> 購入して1年経ちましたが、スプリング部分が錆びてボロボロに崩れてしまい、
> 他にはどこも支障がないのに使用できなくなってしまいました。
> 最初から少し赤い色が出ていたのでその時に気づいて交換してもらっていればと後悔するばかりです。
この松木技研も、
>>117と消費電力が同じで外観もかなり似た製品を以前出していて、要は同じ中国メーカーから
買い付けて販売してるのかもしれませんが、2006年製もありました。となると、一応6年ぐらいの実績はあると。
(「ユアサeネットショップ」でも、去年で販売終了の様です、地元のお店ではもう無いかもしれません)
121 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 07:50:10.75
うるおい+って超音波加湿器使ってみたが
今日みたいな乾燥した日だと全然加湿が追いつかなかった
仕方がないので三洋のセラミックファンヒーターの加湿機能で凌いだ
ワットモニターで消費電力見てみたら加湿だけだと350W程度なんだな
気化式だから水道水で良いし、場所取るけどこれでいくわ
3000円無駄金使ってしまった
123 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 20:54:35.19
超音波はやっぱ避けたいよな。
どうせ冬しか使わないから光熱費上がってもスチームでいいや。
今日は乾燥してるなあ
ボクシング見ながらハイブリッドでパワフル運転中だ@都心
カドーの加湿器かっこいいし衛生面も問題なさそうだから買おうか迷う
水なんてどーせ浄水器できれいにしてるし
使ってる人いる?
きれいな水は雑菌も大好きなんだぜ?
128 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 23:54:23.25
★
■超音波式の弱点を克服した 「カドー 加湿器」 (2013/10/18 00:00)
>エクレアの古賀宣行 代表取締役は、昨年は空気清浄機、今年は加湿器と、それぞれ機能を分けた製品を発表した理由として、
>「もっと本来の性能に注力した製品があって良いと思った。例えば、以前自分が取り組んでいたオーディオ・ビデオの領域では、
>ラジカセという製品があった。利便性を優先して、個別の機能は単独の製品に劣るものだった。我が社が後発メーカーとして
>白物家電を開発する上では、本質機能が良い物、デザインが良い物、満足のいく物を作らなければならないと思い、専門機器
>として発売している」と語った。
>またヨドバシカメラや百貨店、直販サイトに販路を限定している点について、「大事なのは、沢山売るというスタンスでなく、性能と
>デザインを融合させた世界最高レベルのものを作りたいということ。スタートしたばかりの会社で、身の丈ということもあり、まずは
>販路を限定してブランディングから始めている」と説明した。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619838.html
>>128 【Eclair】
http://www.eclair.co.jp/about/ 代表取締役 社長 古賀宣行
1957年生まれ
1980年 大学卒業後ソニー株式会社に入社。
WALKMANのメカ設計者として歴代WALKMANの開発に従事。その後、ICレコーダー 、ポータブルCD、DAT、ネットワークWALKMAN等の
ポータブルオーディオ事業を担当。2006年より中国シンセンに赴任しSONY ACBC(Audio China Business Center)を設立、プレジデント職につく。
2010年3月末にソニーを退社後中国シンセンにCTK Technology Co.,LTDを設立しプレジデント職に就く。,
2012年6月に(株)エクレアの代表取締役に就任。
現在日本とシンセンを拠点としてECO/CLEAN/HEALTHをテーマとした独自製品の開発を行う。
取締役副社長 クリエイティブ・ディレクター 鈴木健
1973年生まれ
1996年 株式会社東芝に入社。
家電や情報機器グループにてデザイン及びデザインマネージメントに従事。
退職後、株式会社リアル・フリートにて、家電ブランド「amadana」のデザイン及びデザインマネージメントに従事する。現在、株式会社カドーを立ち上げ、
卓越した造形美と普遍的なデザインで電子精密機器から家具・インテリアなど、手がける領域は幅広く多岐に渡り、デザインのみならず、
コンセプトワークから販売に至るまでのトータルデザインを手掛ける。グットデザイン賞、レッドドット賞等、多数受賞。
>>126 浄水器を通して塩素が抜けた水は雑菌が繁殖しやすいから危険
大手の加湿器は皆、浄水器の水や井戸水の使用を禁止してる
>>128 実売2-3000円程度の超音波式の性能だな。
常時換気だと8畳でも能力不足なのは確実
デザインに3.5万払える人向けだ
>>131 さすがにそれは無いだろ。安全面を無視してるし、
加湿量だけ見ても「1時間に600mlの加湿量」は実売2-3000円程度の製品じゃ無いと思う。
ゼオライトは安価に手に入るな
でも2-3千円では600mlはないんじゃね?
ま3kあれば2台買えるけどw
加湿器で手間が半減されるなら5万までなら手を出す人が多いだろう
そしてそういう層はほとんどがヴェンタを買ってるんだろうな
amazonで気化式加湿器のタンクに入れる除菌剤がいろいろでてるけど
使っている人いる?
そのまま除菌成分まで室内に放出されるのは体に悪そうなんだが
手間を気にしないなら霧吹きで充分だな
30分に10回ぐらい吹いておけば良い
50Wぐらいでスチームの。加湿器ない?タンク容量3リットルぐらいの
加湿量は少なくていいんだけど
加湿量は少なくていいって言ってるんだから
少量タンクに移す方式なら不可能ではないよね
そんな変態仕様があるかはともかく
>>90 (エアコン以外の)
>ヒートポンプを使わない暖房(ガスファンヒーター、灯油ストーブ、ハロゲンヒーターなど)の場合は、もちろんCOP=1である。
>例えば、1000Wのエネルギーを、そのまま熱に変えて部屋に放出するのみである。
http://joefs.mind.meiji.ac.jp/~joe/heating/ ●「COP1」 クラス 暖房器具 = スチーム加湿器 = ガスファンヒーター = 灯油ストーブ = カーボン・ハロゲンヒーター
= こたつ = ホットカーペット = テレビ = パソコン・・・・等等
いつも同じ話つまんねえな
どれがいいかって話は収束しちゃってるからな
一長一短
どれも使い方次第
カドーの加湿器がほしいけど、どこも売ってないな。
もう年内入荷が最後になりそう。
やっぱかなり売れてるんだな。
>>34 理論的に間違えてる
気化式で加湿が遅くなるということはすでに湿度が上がっているということ
複数台を隣に並べたりしない限り
気化式でも台数を増やしただけ加湿が早くなる
目的の湿度に上げる途中の状態ってものがお前の頭の中にはないのか?
スチーム式は見た目重視で超音波式とたいして変わらないからな。
広い部屋には無力だし湿度上げる前に窓で結露したりして効率悪いし光熱費も高い。
広い部屋に有力な加湿器とやらの説明をどうぞ
154 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 12:05:28.73
>>150 初歩的なところからミスってるぜ。ググってお勉強し直そう。
ガンバ
156 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 14:00:59.30
昨シーズン終盤に買ったまま未使用状態だったスチーム式加湿機、象印EE-RD50
先週使用開始したんだが、使い始めて消費電力に唖然。立ち上げ985W、通常加湿時410W
加湿能力はいいが、この消費電力はありえんわ
電気ヒーター並の電力消費、月3000円から5000円余計にかかりそう
自宅での使用やめて職場で使うことにした
157 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 17:10:13.42
>>156 >使い始めて消費電力に唖然。立ち上げ985W、通常加湿時410W
カタログデータか知らないアンチ工作員かよww
158 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 17:46:51.11
スチーム式のほうがいい
象はいかにもポットなのでデザイン変えてほしい
気化とハイブリットはフィルタが雑菌湧きやすい手入れがめんどい
チョン音波は加湿器病怖いので無いわ
>>156 >使い始めて消費電力に唖然。
文章からバカっぽさが滲み出てるなw
普通スペックを調べてから買うだろw
>>156 >使い始めて消費電力に唖然。
バレバレ気化超音波厨のあまりの頭の悪さに唖然w
161 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 19:20:14.64
スチーム式の加湿器なんですが、床置きと机置き(70cmくらい)どっちの方が効率良いですか?
>>161 その部屋の気流の流れとかありそうなんで各部屋で実際に測ってみるしかないというか、
ただ机置き(70cmくらい)だと天井まで届いて最悪天井が湿気るんで通常は床置きがいいかと
164 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 22:50:51.83
金属錆びるから無いわ
スチーム最強
そうなんだよね
一時期クレベリンの宣伝よくやってて買ったけど今は使ってない
ましてや加湿器で直接拡散なんて…
仮に金属錆びてもランニングコストと本体価格が安い訳だが
実際錆びないがw
167 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 23:06:54.41
ランニングコストと本体価格
やはり貧乏人は結局そこなのか
まーたはじまった
てか前スレのテンプレ完全に忘れ去られちゃったのね
金持ちは金を使わないから金持ちw
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
そして知恵の足りないものは
自分の言い分だけ言って
本筋の「錆びない」はスルー(笑)
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量の目安
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
工作員謹製自称テンプレだそうですw
象は結露酷いな
置く場所間違えると壁紙剥がれたりカビ出たり賃貸だと大変なことになる
安くて狭い物件だと暖房代わりにもなるけど結露が半端じゃ無いな
>>175 > 湿度60%の時の加湿量の目安
60%時なら加湿器要らんわw
頭から湯気出るほど馬鹿なの?
貧乏人がスチーム式を使うのが間違い
むしろ狭い部屋に住んでるズボラな貧乏人御用達なイメージだが?
182 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 00:43:06.94
わが家は床暖房+気化式です
近年のエアコンのコスパは最強
エアコン+気化式は一日中つけっぱなしでも何の問題もない
電気代バカ食いのスチーム式をつけっぱなしなんて怖くて出来ないわ
気化式つーのは、ユダヤの手先スパイで指示命令通りに動いている
安●政権の"消費税8%"みたいなもんで(前も、前の前の政権もそうだったが)
▲このデフレ不景気時に、ブレーキ踏みながら("消費税8%") アクセル踏む("補正予算"で景気悪化を防ぐ?狙い?)。。。。。????
▲真冬に冷房(気化)しながら 暖房する。。。。。????
という意味不明な政策・システムなんだよ。
昔からある蒸発皿タイプがいいに決まってる
湯気の見た目といい音と言い落ち着く
ポットはさすがに酷い
>>182 象はやっぱり貧乏人のイメージだなw
吹抜け16畳リビングじゃ象なんてマジ無力
>>185 気化熱はどの方式でも等しく奪われる
何で補うかを考える知識がないならヒーター式買えば良い
スチーム厨もポット厨とアンチポット厨に分かれるんだな
気化厨
→ハイブリッド厨
スチーム厨
→ポット厨(象厨)
→アンチポット厨
超音波厨
191 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 04:08:30.21
象印買って一か月経ったが、たしかにメンテは死ぬほど楽だわ(以前は三菱重工)
ただ沸騰するまでマジうるせえw
テレビが聞こえないw
多くの購入者のレビューを読めば、過去に気化や超音波を買って失敗後悔し
スチーム(※ヤカン直火方式)に買い換えた人が大勢いるが、
その人たちはもうニ度と気化や超音波に戻ることはないだろうという印象
(その逆はあんまり〜ほとんどいないという印象)
お前の印象などどうでもいい
統計データを持ってこい
ここのぱおーん厨はヨソの悪口ばっか言ってて感じ悪いよねぇw
よほど自分に自信がないんだろうな
いろんな意味で
事務所で毎日5L*2の10Lハイブリッドの省エネモードで加湿してるけど
ヒーター式にしないで良かった
196 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 15:56:22.50
ウチは床暖房で気化式だけど良いよ
スチームは電気代高いんじゃないの?
せやな
でも暖房いらへん
201 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 17:05:13.99
50%まで上げると結露出るんだけどどうすりゃいいの?
窓開ける
別の機種に買い換える
キモイなヒーター厨は
205 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 18:09:35.68
結露って家の断熱気密に欠陥があるんじゃないの?
自室で東芝のスチームリビングでパナの気化式使ってるけど全然結露したこと無い
206 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 18:44:23.74
>>123 【レジオネラ症 防止対策について】
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1111/h1126-2_13.html > 平成11年11月26日(金) (照会先)厚生省 生活衛生局 企画課 課長補佐 阿部(内線2415)担当 水谷(内線2418)
> 7.加湿器における レジオネラ防止対策
> 加湿器のうち レジオネラ症の原因となる可能性のあるものは、超音波方式と 回転霧化・遠心噴霧の2方式である。
> そのうち、ビル空調機に組み込まれている加湿器については、そこで使用される水が 水道水質基準に準じることとされているため、
> 使用期間中 レジオネラ属菌による 汚染が起こることは 少ないと考えられるが、使用開始時 及び 終了時には 水抜き 及び 清掃を
> 確実に行う必要がある。
> 家庭用の加湿器については、タンクの汚染が起こりやすく、長期間 水を貯めたまま 放置される可能性が高く、また タンク内に生成
> される 生物膜も 保持されるため 危険である。
> 平成8年には、病院の 新生児室において 家庭用の 超音波加湿器が 感染源と思われる レジオネラ症が発生し、1名死亡した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 加湿器の使用の際には、タンクの内面を 絶えず洗浄して 清潔にしておくことが 安全上 重要である。
207 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 18:49:16.62
要するにずぼらは使うなってことだな
箱に赤文字で書いとけばいいんじゃないか
>>207 そのズボラでも使える加湿器が一種類だけあります
アホでも使える象印
210 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 19:52:32.91
パナの気化式とダイニチのハイブリッドはどっちがおすすめ?
よし、象買うわ
>>211 暖房あまり使わない時期とか状況によって使い分けるから便利だよ
>>198 たしかに超音波が1h0.2円とかでスチームは2円とかだったかな。
でも木造とか古いマンションで8畳程度の室内ならスチームが効果的よ。
気化式の奴って、水受けとフィルターを一体化してシーズンごとに使い捨てにしてくれればいいのにな
洗うの面倒くさいし、洗っても完全にカルキとか取れないし
消耗品の交換がない超音波を買おうと思ったけど
やっぱり衛生的に悪いかな
衛生面はどうにでもなる。
超音波の問題はスケールのばら撒きだ
よくわからんが加湿器初心者には向いてなさそうだな
220 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 02:30:26.50
象を夜の時間帯だけ(オール電化割引)寝室で使ってるわ。毎日平均7時間位。
他にはエアコン。浴室暖房、象の布団乾燥機で布団温め、湯たんぽの湯沸し(IH)。
毎日入浴(エコキュート)。明らかに夏より電気使いまくっている。あはっ!
さてさて今月の電気代どうなるかなー。楽しみ
ちょっといいハイブリッド式とか考えると加湿機能付きの空気清浄機が買えちゃうんだなぁ
いかに中途半端か買ったら気付くよ。
「30歳40歳のオヤジ達も、失敗して大人になる」
加湿器程度使いこなせない大人なんて.................
225 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 08:03:36.45
加湿器を使わないとカサカサになってしまう年齢
家で加湿器使ってると、会社がいかに乾燥しているか実感する。
パナの部屋移動で、持ち上げる時の腰負担を減らすために
玉巻荷づくりテープ2本にまたがせて、テープがズレないよう養生テープで固定して、買い物取っ手で持ち上げれるようにした
これで移動が楽ちんになった、てか水満タンだとさすがに重いな
というか移動用の持ち手部が本体下面にあるって全然人に優しくない設計だわ
>>227 パナもナショナルのブランドで出していたころはハンドルが付いていたんだけどね。
なんでハンドルを付けないように変更したかわからん。
会社40畳用(プレハブ)に今までのスチーム式2台から電気代が安くなるからと
少々ゴリ押しでパナの一番大きい旧式のやつ導入したが
強はうるさくて使えず、中だと40畳はまかなえず
結局+で500ml/hのスチーム加湿器(俺が以前自費で購入)も同時運用してみた。
それでも(気化式1000ml/h+スチーム式500ml/hの環境)、湿度は
45%位から上がらなかったな(エアコン22℃設定)
30000円以上も出して買う必要あったの?
と経理のおばちゃんにいわれたよ。
ちなみに、そのおばちゃん現状では喉が痛いらしく
3000円くらいなら自費で加湿器購入するといってるので
スチーム式の小さいのがもう1台増えそう。
自分としては、月々の電気代を考えると
エアコンの設定温度を少し下げるか
気化式をもう1台追加の方がいいと思うのだが・・・
まぁー足元でミニストーブを800Wの強で
使われることを考えたら、スチーム式でも
電気代的には遥かにマシだけどw
追伸
足元全体に絨毯が敷かれているんだけど
湿度が上がりにくい原因に、それも大きいのかな?
はるかにマシだけどw
【気化熱】って言葉を知ってますか?, 2012/1/19By なお (全 79 件のレビュー)
Panasonic 気化式加湿機 シルバー FE-KXG05-S
シャープのハイブリッド(熱風帰化・室温帰化)からの買い替えです。
元のシャープ製も大きかったので大きさには、さほど驚きませんでした。
使用法等も元のシャープ製と大差なく、何の戸惑いもなく使用しています。
レビューの中に【電気代】のコメントが多くありましたが、
【気化熱】という言葉をご存知でしょうか?
夏、暑いと人間が汗をかき、体温を下げます。
汗が気化する時に体の熱を奪っているのです。
体から出た汗なので汗の温度=体温なので水で冷やしているわけではありません。
水分が蒸発する際に熱を奪うのです。
私は超音波は避けます。 部屋により気化式・スチーム式を使い分けたり、併用したりします。
気化式が嫌いなら、この製品を買ったりしません!
その上で、気化式の加湿器では水が蒸発する際に熱を奪います。
どこから? それは部屋の空気です。
したがって、それだけファンヒーターなりエアコンの負荷が上がっているはずです。
(湿度が高ければ、体感温度は上がりますが、ここでは同じ温度設定とという条件です)
単体の消費電力のみで計算したレビューは無意味です。
まっ、個人的に2年毎に2台の加湿フィルターを買い換えていたことを考えれば、
この商品の採算は十分取れますし、普通に性能的にも満足しております。
http://www.amazon.co.jp/review/R230HYOO5J76I7/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B005JB9Q1Y&linkCode=&nodeID=&tag=
>>229 FE-KFE10(1,000mL)とかだと適応床面積プレハブ洋室28畳とあるけど、2台買ったの
前のスチーム式2台の能力はどれだけあったの
>>231 購入したのは、恐らく一番大きいタイプのfe-kfe15です。
強だと 1500ml/h だけど 音の関係上
中の1000ml/hで運転しています。
前のスチーム式は、1台は今も使ってる500ml/h
もう1台は古すぎてスペック不明だけど
小さいし500ml/h以下であることは間違いないと思う。
スチーム式2台で運用してた時は
まともな湿度計がなく体感で判断するだけでした。
FE-KFE15は吹き出す風が強く
天井埋込みのエアコン3台から出てくる風を
かき混ぜてくれてると思います。
机の上で測定したら 温度24℃ 湿度45%位でした(気化式1000+スチーム500)
自分が考えるには、熱量は完全にエアコンに担当してもらい
加湿器は気化式で加湿だけを省エネでしてくれれば
22℃ 湿度50%位の環境を作るのに合計の消費電力も少なくなると思っています。
ただ一つ誤算だったのが気化式で風を発生させると
部屋全体にも少し風が発生して、風のない場合と同じ温度湿度の環境でも
体感的に寒く感じる可能性が出てくることです。
ちなみに、上記の環境下でおばちゃんは寒い寒いと言ってましたw
>>233 ・エアコンの電気代
・フィルター交換代(10年は誇大宣伝)
・エアコンかけても床から50cmぐらいの加湿器周辺の冷え―加湿器から出た冷気は下に溜まり、
エアコンの暖気は上に→エアコンの風+更にサーキュレーターでどうにかなる?
・掃除サボり等から来る細菌ウイルス等、健康衛生
とトータルで考えていけば、結論は分かれてくるということで・・・。
気化式は高いところに置いたら加湿も捗るしいいよ
サーキュレータ要らずで一石二鳥
天井は暖かいから湿度も床より10%くらい低いよね
なるべくエアコンの吸気の近くに置くしかない
最近のエアコンはAPFも上がって3年位前の機種と比べても10%は効率がいいから、気化で下がった分の熱はエアコンで補うのが一番安い。
ただし寝る時にエアコン切るだろうから相対湿度が下がるのは避けられない。でも、深夜にガンガン加湿しても結露してカビの温床になるからオススメはできん。
>>232 事務所なら天井に換気扇付いてるんじゃないの?
住宅の流量の少ない常時換気の場合ですら適応サイズの倍の能力でも
湿度はなかなか上がらないから換気扇あればそれが原因だよ。
湿度上げたいなら換気扇止めて空気清浄機でも導入すれば良い。
家の事務所はそれで解決して余った加湿器は自宅で使ってる。
もう何台も気化式買ったがどれも雑菌が気になる。
ダイキンの空気清浄機と複合タイプで使わない時にフィルターが水につからないようにするのが
あったと思うけどやっぱりそれでも完全じゃない気がする。
効率悪いけどスチーム式試すか。
試すってどうやって?ただの潔癖性とか。
複数部屋だと電気代の方が気になるな。
★★☆☆☆ オススメしません, 2012/1/25
By Deep Sea Fish
レビュー対象商品: Panasonic 気化式加湿機 シルバー FE-KXG05-S
オススメしません。以下はその理由です。
(理由 その1) 大きい。
中型のガスストーブくらいの大きさがあります。
正直、もっと小さい物をを想像していました。
こんなに大きいと邪魔です。
(理由 その2) 寒い。
気化式ですので、垂直方向に向かってかなり強い風が出ます。
この風で空気の流れができ、天井から空気が降りてきます。
寝室で使っているのですが、寝ているときは暖房をつけませんので、
この降りてくる空気が冷たい。首筋が寒くなり、とても使用に耐えません。
(理由 その3) 臭い。
1ヶ月半ほど使用しました。しっかり、メンテナンスもしています。
しかし、2,3日前からカビの匂いがするようになりました。
本谷内部には、防カビ剤が装着されているのですが、
役に立っていないようです。
気化式なので、すぐに部屋中カビの匂いが充満します。
私は、匂いに敏感なので、かなり気になります。
http://www.amazon.co.jp/review/R1DY2NRES9YHN8/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B005JB9Q1Y&linkCode=&nodeID=&tag=
ぱおーん
>>242 大きさの感想は人それぞれ。
店頭で確認してから買えばいい。
暖房をつけて寝てない地点で
顔とか寒いのは当たり前。
気化式、家ではもう何年も使ってて
会社でも使い始めたけど臭いと思ったことは
一度もない。
気化式の弱運転のさりげなさは、スチーム式より好き。
それと、気化式だと外出中でも電気代的にも安全面でも
安心してつけっぱなしで外出できるのは魅力。
>>245 もしかして地域地域での水質とかにもよるのかな?気化式やハイブリッドもだったか?確かに臭いが
するってのはたまに聞くよ、ある程度手入れしてても。
エアコンもよく臭うしな、似たようなものかもしれない。
気化式は夏と冬を抜いたオールシーズン。
でも ばぉ〜〜〜〜んwwwww てうるさい。
>>247 >気化式は夏と冬を抜いたオールシーズン。
意味がよく解らない
>>247 そうやって他方式のネガキャンばかり書いてるから
ぱおーん言われるんだよ
とにかく、内容で反論できず
「ぱおーん」しか言えなくなったら気化厨は終わりだな(苦w
気化熱に室温低下と、湿度上昇による体感温度の上昇はどっちが優位なの?
>>251 そのプラスマイナスで結局確実に冷房状態にはなると思う(自分もハイブリッドは持ってる)
そこからエアコンかけてどこまで挽回できるのか?という話はあるんだが
寝てる時に加湿器+エアコンのダブルで風をビュービュー吹かせるのは嫌だという人もいるし
253 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 17:21:35.90
加湿器って何色買えばいいの?
254 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 17:52:46.48
加湿器って、白い粉は部屋中にうっすらと積もらない?水道水中のカルシウム分?
バッテリー用の蒸留水なら良いかな?
高価な物は余計なバッテリ用添加物が添加されていそうなので、安物の蒸留水とか?
掃除します
256 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 18:11:16.54
思った通り掃除してるんだ。
rainかカドーので迷うなぁ
お互いデザイン良いし、カドーのは衛生面もいいみたいだし
ただrainは50%のほどよい湿度にするみたいだが、カドーのLEDが青色(乾燥していない状態を表してる) のときは何%なんだろう
あまり高くても困るんだよな
>>260 基本は電気ヤカン沸騰殺菌式だが、どーせ言っても買わないんだろ?
262 :
261:2013/11/24(日) 23:06:12.35
でも上の2メーカーは日本メーカーらしく良さそうだ、応援したい
ステマ臭
Amazonで上位の超音波式だめかなあ?
超音波式の湯気を顔に当てて潤い肌とか言ってるお姉様いそう
268 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 09:13:39.65
>>268 カドー加湿器持ってるんでよかったら参考にしてください。
加湿性能は十分、雑菌云々はゼオライトにより問題無し(と思う)
デザインは見た目通り、相当カッコいい。電気代は安く済む。
反面、
かなり面倒なのは給水。
いちいち、デカいタンクと給水カップを持って水道へ
満水にするには2回入れる必要があるのも手間。
本体清掃は、ギリギリやり易いレベル。
ポール状のダクトは風呂場でなきゃ洗えない。
本体カバーの取り付けもバコッ!と軽い力技が必要
本体の操作ボタンがかなり安っぽい(クリック感が気に入らない)
抗菌カードリッジは約6000円。しかも半年ごとに買い替え推奨。
自分は操作ボタンのクリック感の安っぽさだけが気に入らないけど
買って満足してます。
>抗菌カードリッジは約6000円
高価なお布施だなw
>>270 高いねw
カドー買う時に結構見落としがちだけど
ランニングコストって大事だから購入の際に
しっかり検討してほしいですね。
やはりちょっとお金に余裕がある人向きってところかな。
私もカドー持ちなのですがちょっと不満があるので一言
初期不良の可能性があって販売店、メーカーと話をして交換対応に
なったんですが、対応が最低レベル。
まず唖然としたのが折り返し連絡するといわれて電話がきたのが
まさかの翌日w
あと今日で商品を送り返して5日目だが、現状着きましたとも
新しいのを送りましたともなんの連絡もなし。
個人的に商品は気に入ってるが会社の対応には正直ガッカリ。
価格の高いガトー持ちが短時間でお二人も集まってこられるとは
このスレも捨てたもんじゃないじゃないかww
人柱ごくろうさまですw
>>275 いやそういうニュアンスじゃないと思う。お二人とも商品そのものの魅力はあると仰ってるので。
277 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 17:46:06.07
雑菌心配無し
ノーメンテ
加湿能力
象印以外考えられない。
ただ電気代が高い
働いてるから夜から朝までだから一ヶ月1500円程度かな。
>>277 >ただ電気代が高い
体感的には500w〜600w級の暖房器具?という感じもするよ
タイマーかけておいて早朝に小リビングダイニング(もちろん換気扇付き)に入ると
「お〜あんまり寒くはないなぁ・・・」とちょっとした感動があると言ったら大げさか?
象にしては電気代安いね
どんな設定にして使ってるの?
>>277 狭い部屋向けだな
遅い、煩い、タンク容量が小さいが抜けてるぞ?
出てきましたw
超音波式で霧にした後ヒーターで加熱とか出来ない?
カドーのゼオライトとかヴェンタのハイジェン液とか
高い高いって言うけどさ
スチームのアホみたいな電気代に比べりゃ結局安上がりだと思うんだがな
★★★★☆ 完璧ではないがコストパフォーマンスがある商品, 2012/2/24 By P_DIRECT
Panasonic 気化式加湿機 シルバー FE-KXG07-S
>購入から5か月ほど使用した感想になります
>以前からパナソニック製の加湿空気清浄器を使用してましたが
>加湿という部分では物足りなさを感じていたため
>こちらを購入させていただきました
>まず加湿という意味では値段相応の機能は十分にでていると思います
>ただしこの気化式といわれるものに関しましては
>周りの空気を取り込んで水と一緒に空気中に放出するという
>単純な方法により電気代を安く済ませる方法がとられているわけですが
>これはいわゆる『冷気』となって放出されますので
>確実に部屋の温度は下げます
>特に女性や冷え症の方などは暖房機器ありきの商品と考えた方が良いかもしれません
>これはかなり体感に個人差がありますので
>店頭で確認できるところがあれば手などをかざして体感される事をお勧めします
>私の場合は部屋の温度が下がることよりも
>『電気代が安い』ことと『お手入れが楽』ということで購入を決めました
>最後に音に関しましては『静音設定』でも風が出る音や作動音は出ますので
>寝るときの使用にて少しの音もダメという方は
>別の商品を選ばれた方が良いかと思います
http://www.amazon.co.jp/review/R212PYD8MGSXLR/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B005JB9QAU&linkCode=&nodeID=&tag=
285 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 19:05:02.34
>>280 遅い?
確かに20分くらいかかるね。
しかも沸くまでテレビの音が聞こえないくらい。ちなみに部屋は8畳弱
でも沸く間は風呂に入ってること多いから
気にならないな。気化式とかさ確かに立ち上がりは速いけどなかなか湿度上がらないだろ。それなら20分くらい待つてもな。
タンク小さい?電気ポットに水入れたすくらいの感覚だから気にならないよ。水の入ったペットボトル用意しとくのもいい。わざわざ本体からタンク抜きだして水入れるよりよほど煩わしくない。
気化超音波君にマジレスご苦労様ですw
うーん、カドーたしかに給水面倒そう
やはり性能的にrain?
カドーは予め消耗品を確保しておかないと1年後には入手できないってことが起こりそうで怖い
Rainは給水の手軽さと掃除が楽だから気になるが
迷っている間に売り切れになってしもた
>>273 自分も買った時に本体部分に擦り傷があって指摘したら
翌日にはエクレアが検品した本体が送られてきました。
その時に着払い返送伝票が付いてたのでそれで送り返しました。
時期によって対応が変わるのでしょうか?それとも買った小売店ごとで変わるのか?
何にしても初期不良が多い製品なのかもしれません。
ダイニチのHD5013とRX513は筐体のデザインが違うだけですか?
Rain買った。
加湿性能は問題なし。
風量は5段階で3までなら静か。
インターフェイスが楽しくて用も無いのに触ってしまうw
ただこれ、タンクレスの構造上、
蹴っ飛ばしたら思いっきり水ぶちまけるよね…。
>>293 ありがとうございます。
HD5013の方がdbが低いのでそちらにしようと思います。
おいおいスチームの電気代がどうのこうのと貧乏臭い話から
カドーとかRainとか一気にゴージャスセレブなスレになったなw
296 :
268:2013/11/26(火) 00:11:19.49
>>269、
>>273 ありがとう。参考になったわ。
Cadoは吹き出し口の高さが魅力的だったけど、rainを注文しました。
早く届かないかなー
ステマ臭
俺は性能良けりゃ電気代も価格も気にしない
>>297 もしそうだとしても
いつも繰り広げられてる象さんのアレに比べれば
ぜんぜんカワイイもんですよ
おしゃれなデザインより給水とか掃除しやすい方がいいなぁ
>>295 やっぱカドーやrainを買う層って文章見てても落ち着てるわw
電気代とか騒いでる貧乏層は文章見ても
お布施やらステマやら妬みが凄いw
ぷっ
哀れな象さんw
305 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 13:07:41.65
>>285 うちはバケツに1/4くらい湯沸かし器のお湯を入れて、すぐに蒸気が出るようにして、
ヤカンに水を入れてガスコンロで熱湯作って、後からそれを足すようにしてる。
これで沸騰式もすぐに部屋の湿度が高くなってマルになる。
でも、うちのサンヨーの沸騰式も、もう買ってから17年目になったから、そろそろ
壊れて代替になりそう。
次は何の方式にしようかな〜。。。
>>289 売れてるのか知らんが出荷遅れてるってよ
俺も先週注文したんだけど3〜4日で発送が1週間経っても連絡こないからキレ気味に問い合わせしたら出荷遅れてるってさ
なんとか1台だけ緊急入荷したみたいで送ってもらったよ
今だと来月中旬入荷みたい
>>305 >サンヨーの沸騰式も、もう買ってから17年目になったから
電気式でそんなに持ってるんですか?毎年使って?
308 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 17:39:40.33
ダイニチは日本製だって
加湿器も暖房器具のように実際の部屋の広さより1段階上のものを買った方がいい?
>>285 風呂入ったりペットボトル別に用意したりと明らかに面倒だろw
性能も気化式が上だし無駄な結露も少ないぜ?
ああそれと連続運転も出来ないしな
fe-kfe15購入したけど、強運転がうるさすぎて使ってない。強運転使わなければ、fe-kfe10とスペックほぼ同じなんだよなー。購入するとき、騒音レベルも考慮しといたほうがいいですよ。最大加湿量が大きくても、使えなきゃ意味がなくなる。
>>309 大きめの買っておけば加湿スピードは格段に上がるでしょう。
ただ、加湿ってそこまで神経質になるもんじゃないから
適用範囲内でじっくり加湿すればいいと思う。
今は威力の強弱によって相当の範囲は対応出来るので。
狭い部屋だとノロイ象でも十分だしな
315 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 20:52:03.71
>>310 風呂入るのが面倒?
お前風呂入らないの?
316 :
229:2013/11/26(火) 21:01:47.40
fe-kfe15の中運転(1000ml/h)+スチーム式加湿器(500ml/h)で
40畳を加湿しても湿度が35%位にしかならず
家からダイニチのHD-9008、会社に持っていきました(最大加湿量900ml/h)
で、みんなにちょっとウルサイの我慢してと試験的に
fe-kfe15強運転(1500ml/h)+スチーム式(500ml/h)+HD-9008(900ml/h)
の2400ml/hで加湿したら、さすがにどんどん加湿されて
1時間位で湿度55%くらいまで上がりました(エアコン設定20℃ 室温22℃)
まだ湿度上がりそうでしたが、「うるさいし、なんかムシムシする」
というので、そこからは
fe-kfe15中運転(1000ml/h)+スチーム式(500ml/h)+HD-9008気化運転(580ml/h)
の2080ml/hで運転しましたが、湿度は50%弱で安定してました。
絨毯をしいてるし、紙類が多いのでどうやら
うちの会社40畳をエアコン20℃設定で運用しようとしたら
加湿量2000ml/hくらいはいるみたいですね。
もうHD-9008は会社に持って行きたくないので
もう1台500ml/hクラスを追加する必要がありそう。
同僚のおばちゃんが会社に3000円くらいで加湿器購入すると
言ってましたが通販しない人だし結局買わなそうな予感。
あぁーこんなんだったら同じような価格で
fe-kfe10(1000ml/h)+fe-kfg07(700ml/h)とかにしとけばよかったと
ちょっと後悔。
317 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 21:02:52.42
>>307 毎年10〜3月くらいまで使って、もう17年目になった。
数年前に一度壊れたが、内部の端子が腐食して折れて接触不良で壊れたので、
ホムセンで金具を買ってきて加工して付けて直して使ってる。
>>317 お〜十分に元が取れましたね。やっぱり日本製だ!
>>282 サーキュレーターを天井に向けて流れに乗せるだけでおk
>>315 時間をわざわざ作んないといけないという意味だよ。
脳もトロいなw
酷評されている超音波式だが毎日水を交換したら雑菌は大丈夫じゃない?
それか加熱+超音波のハイブリッドなら。
いま、気化式使っているけど音と加湿速度が遅いのが問題で、
他の方式で良いのを探している。
パナのkxe05ってよく加湿し過ぎになる
今は気化フィルター回転式無くなったのか
テスト
これまではダイニチのHD-RXシリーズを使っていたけど、デザインにひかれてrainを購入。
明日配達予定なので楽しみです。
コンランショップで現物見たけど、予想以上に大きかった。
>>324 rainってデザインもオシャレだし
操作もスマート、衛生的でもある。
ただ、サイズがポッチャリなのが気になってしまったのと、
基本は白しか買えないのも残念。
黒色は直営店のみで定価販売。
手元に届いたら使用感教えてください。
>>326 直営ショップで黒を購入しました。
白しか選べなけれは購入しなかったかも。
黒買えないか問い合わせたら限定だから再販の予定は無いってさ
Rainが衛生的なのは洗いやすいからってだけ?
330 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 22:16:02.39
結局マスクして寝るのが一番だよ。
お前らバカじゃね?
朝起きたらマスクが外れてたなんてことがよくある
rainの加湿フィルター、酵素プレフィルターの交換周期と価格知らん?
カタログハウス気化式ボネコはいつ入荷するのだろうか?
>>332 年一交換って書いてあるけど365日フルに使い続けたら交換なのか冬の加湿器使う数ヶ月のみだけで交換なのかがよくわからん
価格は公式ストアに書いてあるよ
335 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 03:28:49.35
>>332 3980円
一年使用してだから結構安いと思う。
336 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 03:58:59.97
産胤狆聯胤当印賞円。
法運長線糞糞財王九英高小韻羞?
版項碗箱軍郡、本案碗船朝聯案先黄。
代第金玉意思、カ横行断行。
憤慨近慎点製心在恫喝!!
ダイニチのHD-3008を知人にもらったのですが(中古)
説明書がなくてネットで見たのですが分からないので教えてください。
緑のナミナミのフィルターを今日クエン酸で洗ったのですが
横から見るとナミナミを固定している白い部分が3か所あり
端に近い方と端から2.5cmぐらいの方とどちらが上とか下とかありますか?
分かる方、お願いします。
339 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 19:59:29.09
部屋が狭い
使うのは寝る前だけ2時間程度
使う水はあらかじめぬるま湯を入れる
の条件だと加熱型加湿器が一番いい?
ランニングコストは心配だけど掃除も楽そうだし
341 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 20:30:02.46
上の所有者とんでもないずぼらだな
頭の病気だろ
多分気化式でも同じことやらかすだろうな
342 :
337:2013/11/28(木) 21:00:23.29
>>340 127:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 17:33:10.36 ID:2ssXvcSL0
キッチンハイター入りの水を入れて機械を動かせば一掃できるぞ
お前も一掃される危険があるが。
除菌はこの手があったか・・
344 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 00:51:01.98
沸騰スチームタイプでも手入れを怠るとここまで汚れるのか!
水が汚い&めったに稼動しない、って環境じゃなかったのかな?
スケールがこびりついてるんじゃないの
小まめに掃除しないとどんどん硬化していって取りづらくなるよね
今、気化式で手入れが楽なのって何だろう?
ずっとサンヨーのウィルスウォッシャーを使ってて、
これは比較的楽な方だと思ってるのだが
買い替えをどうしようかと。
褐色の部分は単にスケールの変色だろうけれど
青とか…w トレイの汚さといい、絶対に有機物が混入してるぞ?
メンテがめんどいのはフードプロセッサーで懲りたので初加湿器は象にしてみた。
350 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 06:32:52.90
菌カビとか、スケールとか下らんことで永遠に悩みグチャグチャ言いたくない人は
100℃沸騰・煮沸・殺菌型で、しかもタンク直火式の象印かタイガーしかないよ
そういうことを考えていくと疑心暗鬼になり、加湿してんのか病気になってるのか
よく分からなくなってくるからな
見た目だけなら象印タイガーにも当然水道水の成分は溜まってくるんで掃除したい
人はどうぞご勝手にという感じ(健康上はなんの問題もないと思う、まあ自己責任で)
旧サンヨーとかダイニチはトレイを引き出す時に裏蓋とかがないから、タンク引っこ抜いて引き出せばok
パナはトレイの、うえのカバーも外さないといけなくてワンステップ多いのがうざい。
>>349 >フードプロセッサー
オ○ムの弱い母親が最近買った。しかも聞いたこともない無名メーカーで2万円超、オイオイ・・・・・
いつも4〜5つの部品をバラしてテーブルの上に置いてる、いつまで続けられるのか(苦w・・・・・
それ使って本格的に料理をするのならまだ解るが、ただたった野菜ジュースを作るだけで、
しかもその味が市販の伊藤園なんかと比べて不味い・・・・
rain届いた
給水が楽で良いわータンク式の水ポタポタがないし
給水は2リットルのペットボトル2本でほぼ満杯になる
24時間タイマーは0時〜1時運転or停止というように1時間ごとに設定
青いフィルターは1ヶ月に1回クエン酸と重曹に付け置きして洗う必要がある
給水タンクは丸いから洗いやすそうだ
コロナ製UF-H7213Rを昨夜から稼働させてるんだが、
数値上の加湿能力は良さそう、コンパクトでデザインも気に入ってる。
手入れも簡単そうだ。
このスレの住人的には、この機種どう?
>>347 ヴェンタ
2週に一回、お風呂のついでにタンク部を軽くスポンジ洗い、羽根部を水で流して掃除して
水を汲んでハイジェン液を入れるだけ
あとは毎日の水補給だけでおkだよ
>>355 レスありがd
ベンタ、検索してみましたがお高いですね。
ハイジェン液もそこそこするみたいですし・・・
電気代を全く気にしないなら、ポットにするのですが
金額&手入れしやすさの兼ね合いで気化式を選んでるので
難しいですな〜
357 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 16:10:32.48
子供部屋にぴったりな加湿器はありませんか
夜寝てる間も動かしたいので静かなもので、噴出し口が熱くなく、万が一倒したりしても問題なさそうなタイプは何でしょうか
>>353 購入うらやましい!!
rainって気化式に関しては賛否あるけど、
給水のし易さ、掃除のし易さ、細かな運転設定
デザインばかり言われるけど、使い易さを重視した加湿器だよね。
貧乏な俺はカタログハウス気化式ボネコ買ったぞ!
>>359 おーこれもRainと構造自体は変わらないんだな
>>357 まあ、無難なのは、ダイニチですかね。
ただヒーターONの温風気化モードでも、少し冷風系の風は出ますよ。
パナソニックとか単純ヒーター無し気化方式ほど寒くはないと思いますけど。
あと、掃除は説明書通りしっかりやらないといけませんね。
ズボラな俺は象にした
マジ湯沸しポットでワロタ
スチームでも蒸発皿式はスケールフィルター付きの物が多い
象はそういの一切ない
東芝の蒸発皿式も無い
ポットの沸騰と同じで意外とうるさい
蒸発皿式のほうが静か
365 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 04:54:29.23
象印うるさすぎワロタww
1DKの部屋で使ってるんだが、テレビ見てる時にフシューーーーーーってなると
「うるせーよ消せよ!!」ってなるw
逆に寝るときなんかは慣れれば気にならない
それよりもメンテ楽すぎワロタwwww
シャープのハイブリッド、重工の蒸発布と使ってきたが、マジで楽
電気代?
そんなの気にするならやめといたほうが吉
俺は暖房の一種だと思って割り切ってる
366 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 04:57:30.53
あ、あとポットのイメージが強いけど
白いもくもくスチームが出てくるわけではない
メリットデメリットがはっきりしてる機種だが、はまる人には最高だと思います
ついでに給湯も出来りゃ最高なのにな
象印は消費電力だけだな。
家の電気の容量が足りない。
それがなければ選んでた。
1人暮らし用のアパートなら今でも15A〜20A程度の容量だよ
エアコンを使用すると冬場は相当厳しくなるね
じいちゃん家の石油ストーブの上にやかんシステムは今でもあなどれないな
>>370 エアコンは普通、アパートでも別にエアコン用の15A〜20Aが確保されてあって壁の上部にコンセントあるんじゃないの?
古いアパートとかなら一緒なのかな?
灯油高いから今年はエアコン暖房で行く予定なんだけど
やっぱ乾燥するから加湿器と併用した方がいいんかな?
昔住んでたアパートは15A契約で、備え付けエアコンも部屋のコンセント使ってたw
あと、戸建てでも各部屋に専用コンセントを備え付けてある家は少ないよね。
新たにブレーカーから専用配線を引っ張ってこない限り部屋の汎用コンセントを使う事になる。
その場合、大抵の部屋は小ブレーカーで15A程度に抑えられてるからやはり厳しくなるね。
>>373 乾燥のダメージには個人差があるから、喉や肌にトラブルがおきなければとりあえず様子見でもいいと思うよ。
石油ストーブ+やかんが最強だよなと思ったけど、
石油買いに行くのマンドクセえので無理だわ
>>375 その組み合わせは、湿度測ってみないと何とも言えないな。普通の石油ストーブの使い方だと
ヤカンからは加湿器みたいにシューシュー勢いよくあんなに蒸気が出てるわけじゃないよね?
むしろ灯油を燃やす時に水分が出てくるが、その方が加湿には貢献してるのかもしれない
それでも60%とかを狙うなら、そこまで上げられるのかどうか?
ちなみにガス暖房だと、確か数%は湿度が上がってたけどな、15%アップとか、25%アップ
とかは可能なのかどうか?
>>367 水足そうと思って蓋開けた時、
お茶入れたい衝動に駆られて困るわ
ポットの方は蒸気レスとかやってるんだから面白いw
ダイニチの加湿器のHD9000番台って
新製品出ても、全く変わってないように思えるんだけど
何が違うんだろう?
自分の持っているHD9008と新製品のHD9013と比べても
何が違うのか分からない。
ちなみに、オクで中古を買い足すつもりなので
違いがあるなら参考にしたいです。
>>379 若干、小変更があるのかもね。
確か、騒音(db)が、数年前の機種と比べると僅かに下がってなかった?
>>380 ネットで仕様確認しましたが
モードもdBも全く変わってないみたでした。
個人的には、フィルターがパナみたいに
お手入れ楽で10年持つとかになると嬉しいのですけど
無理でしょうね。
382 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 21:02:22.12
うちも象印使用 ヤカンが沸騰してるようで いいね
>>382 暖ったか〜いモクモク上がるあの水蒸気の音がねぇ、冬の風情、風物詩だねww
384 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 21:53:58.74
質問です、。
当方ダイニチHD3008使用してるんですが、
フィルターがアレになり、明日近所の家電量販店に
フィルター買いに行こうと思うんですが、通常、量販店では
フィルター等扱っているものでしょうか?
ネットで購入してもよいのですが、3〜4日後の配達のため、
明日から使用したくてすぐ手に入れたく・・・・・
そういうマイナーメーカーの品の細かい保守パーツまでを常備してる店なんてあるかねぇ?
消耗品なんて大手の製品でもほとんど在庫置いてないよ
急に必要になることないんで無いわけで
ダイニチは結構有名だけどな
アマゾンでも遅いんだろうか?
>>384 恐らく定価で取り寄せになると思う。
ただし送料はかからない。
ヨドバシ通販お薦め。
象印のEE−LA50使ってるんだけど、ねぼけて
クエン酸洗浄のボタンを押してしまった。
取説みて、キャンセルしようとしても切/入ボタン入れても
うんともすんとも言わない・・・('A‘)
これはもはや買い換えろということなのか・・・
コード?
コードをはずして電源ボタンを押せばいいのかな?
392 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 22:56:10.43
>>384 300ml用 H060510だったら普通にヨドバシカメラで売ってました。
500ml用もちゃんと置いてたし、
定価より少し安かったですよ。
RD35使ってるけど、終わってコード抜いたらランプ消えると書いてるよ
395 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 04:10:42.84
クエン酸を入れたまま加湿して出かけてしまったんだが
帰宅したらなんとも言えない匂いが十万していた
何式に入れたんだ
クエン酸も超音波式じゃなきゃ飛散しないはずだが
加湿器導入してみると、今までどんだけ乾燥してたんか、逆によくわかるなー
加湿器が頑張りまくっても追いつかないほど乾燥酷い日もあるし
もう加湿器なしとか考えられんわー象ポットだから電気代怖いけどなー
調べれば調べるほど、超音波+ヒーターのハイブリッドがよさげに見えるけど、
国内メーカーの販売が少ないのはなぜ?
加温するなら雑菌の繁殖リスクもないんでしょ?
今日尼で漆黒ポチッた
デザイン性だけで決めたおれダメなやつ
>>398 やはり超音波が入ると最悪ヤバイと判断してるからだろ
気化+温風気化のハイブリッドなら、超音波ほど決定的にヤバイ問題は発生しないにしても
>最悪ヤバイと判断
大手が灯油ファンヒーターから撤退したのもそれだと聞いたな
FF式ファンヒーターのお知らせか
あれ相当カネ使ったんだろうな
象印のポットっていいな。買ってよかったわ
象印とってもいいんだけどさ、
湯沸し時の最大消費電力が1kw…
暖房も電気使ってる自分の部屋じゃムリなんだよな。
象印は加湿と同時に茹で卵も作れるからお薦め
気化式や超音波式では絶対真似できない
406 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:11:52.72
スパゲティも茹でれる。
407 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:36:43.03
>>405-406 実際はスパゲティまではやってないんだろ?やっても衛生上は問題ないんだろうが
内部が凄いことになりそうだな
まあレトルトを温めるのには問題なさそうだな
409 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 22:32:41.51
網置いたら芋なんかも蒸かせるし。
焼売もおk
411 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:07:49.24
加湿器で調理なんて...................
安アパートだとなんでもありだな
>413
本当の事は相手を傷つけるから…
415 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 11:07:37.68
象印ユーザー実は安アパートの貧乏人だったのか…
でも象印高いぞ?
ポットみたいな顔してんのに1万円もする
1万円で「高い」ねぇ
貧乏臭いけど、電源不要のヤカンが置ける天板付きの灯油ストーブいいなぁと思う
加湿性能もあるしw
420 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 15:54:26.79
>>419 あれも、頻繁に水量を確認しないと空焚きでヤカンをダメにするから、
やはり、水量感知して停止してくれる加湿器の方が使いやすい。
>>420 そうでもないんよ、灯油の切れるタイミングと水かきれるタイミングを合わせる様に使うので
灯油とヤカンを一緒に交換する癖がつくので空焚きとかまず無いw
もう忘れちゃったかもしれないけど、昔のストーブはそうやって使うのが生活の知恵だったんだよ
昔は金物屋も判っていて、ストーブの燃焼時間に合わせて数種のヤカンを扱っていたんだよ
ストーブの事故も多かったし、上に水があれば何かあったらその水(実際はお湯)を掛ければいい的に
ワンセットでつかうのが一般的だったしね
>>404 >湯沸し時の最大消費電力が1kw…
うちは象印使ってるけど、湯沸かし音セーブモードを使うと、沸騰させるまでの
時間がかかるようになるが、交流電流計で電流を測ると650W(6.5A)くらいになるんで、
他にエアコンとか併用しても大丈夫になる。
423 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:11:48.40
>>421 灯油は2日間くらい持って、ヤカンの水は2〜3時間で無くなるのに、灯油投入時に
ヤカンの水を足すって無理っしょ?
灯油ストーブも出力切り替えで灯油が無くなる時間が違ってくるし、
>>422 まぁ配電の作りにもよるけど、普通は200Vでエアコンは分けてあるので
そうそう、100V家電はブレーカーに影響はしないけどな
100Vのエアコンだとまぁ干渉しまくりだろうな・・・
元が飛ぶなら60Aまでは簡単にあげられるので拡張すべきだと思う
家電にビクビクしながら使うのは精神性正常良くないし
夜で照明飛んだら危険だろ
425 :
名無しさん:2013/12/02(月) 16:15:44.43
>>423 そんなに調整のできるもんじゃないし、ファン付きと勘違いしてないか?
それに2日は持たんよ? 時間250〜350cc食うし一度つけたら早々消さないしね
昔のはそんなにタンク大きくないから10時間はまぁ持つけど+数時間じゃないかな
いろいろ勘違いというか思い込みだと思う
目的温度になったので停止なんかしないよ?
あと、やかんの水が2〜3時間って・・・ そんなちっこいヤカン使わんよw
5Lとか7Lとか灯油の倍くらいのが多かったんじゃね
その辺も当時は目安感があったけど、さすがに忘れた
>>424 そんな簡単にいうけどさ、専用コンセントがない場合に
それ作るのにブレーカーから遠くはなれた部屋(2階とか)まで
コード引っ張ってくるのは大変なんだぞ。
>>428 だから、今どきは初めから位置が決まっているので新規に引くことは無いからな・・・
>>1〜
★★★★☆ 気化式の長所と短所, 2012/1/28 By Poulain "chemin de la croix"
レビュー対象商品: Panasonic 気化式加湿機 シルバー FE-KXG07-S
本機は気化式という熱を使わないタイプの加湿器です。原理的には濡れタオルをつるして扇風機で風を当てているのと大して変わりません。
私は以下の理由で本機を20畳ほどの部屋で使うため購入しました。
・熱を使わないため電気代が安い。
・熱を使わないので子供がいじっても倒しても安心。
・メンテナンスが楽。
使用してみた結果、喉・鼻は楽になりましたし、唇も荒れなくなりました。今年の乾燥は半端ではないので助かりました。しかし少しばかり不満な点もあります。
・気化熱を奪うため部屋の温度が顕著に下がる。
・ファンで風を送り出しているので音はややうるさい。
特に前者は、エアコンが非力な場合致命的な問題となるかもしれませんので購入前によくご検討ください。
ストーブでお湯を沸かすほうが環境によってはベストということも当然あり得ます。
http://www.amazon.co.jp/review/R3HAOK57QH0E39/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B005JB9QAU&linkCode=&nodeID=&tag=
気化式は床暖房で使うもの
ダイニチ買った
エアコン使うとダイニチ50%じゃ全然弱い
なぜか寝室は使わなくても50%あった
なぜ・・・?
像もダメ、気化式もダメ。
結論は最新モデルなら
超音波式が一番コスパ、性能、使用感、
すべてにおいて一番満足度が高いよな。
貧乏厨乙
超音波式は色々問題あるんだからな。
わかった上で使用して欲しい。
>>424 そこで100A契約ですよ
基本料金が高いよww
超音波式が外見では一番オシャレだから・・・
438 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 23:02:19.59
平和に暮らしていらっしゃる給料安定・お気楽ご商売・片手内輪の公務員その他の皆さんには恐縮です。
(自称)"愛国保守"の (正体)在日キムチ・パチンコ安倍チョン様の 【消費税8%】と、【TPP】で、来年死にそうな者です。
練炭自殺 VS 超音波レジオネラ菌自殺、どっちが楽にオシャレに死ねるのでしょうか?
●ベンジャミン・フルフォード(ジャーナリスト)
日本最大のタブー その@
『 戦後の日本の総理大臣は、田中角栄と小渕恵三を除き、実は全員、(正体)「朝鮮人」』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(講義動画)
http://www.youtube.com/watch?v=RUUl75yRu4U ※ 【古歩道 ベンジャミン】 (ベンジャミン フルフォード)・・・・・カナダ系日本人(帰化).。上智大学、(カナダ)ブリティッシュ コロンビア大学卒
(※ 7人の ノーベル賞 受賞者 輩出大学)
(自称) 母方は、一部 or 全部?、ユダヤ系。
(自称) 曽祖父は、【GE】(ゼネラル・エレクトリック)の筆頭株主だったが、ロックフェラー一族に殺され、株を奪われる。
(元)【日本経済新聞社】記者 → (アメリカ) 経済誌 【フォーブス】 東アジア支局長 ― 元々の専門は経済 (経済記者を 約25年)
439 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 23:10:25.19
ダイニチの湿度表示はどこまで信用できるんだろうな
ダイニチの信用は日本製というのが大きいから・・・
ダイニチだけどアナログ湿度計も併用してる。
ほとんど信用できると思うけど、
onにしないと表示しないし、湿度計も使った方がいいと思う。
今年買ったダイニチにはoff状態でも湿度を表示するモードがあるよ
ただし、エアコンと同じで測定のために時々ファンが回る
>>443 進化してるんだね。
ダイニチは水の音(コポッコポッっていう)しかしなくて静かでイイ!
お手入れさえすればフィルターも5年持つしコスパもいい。
うちのは2008年製だけど壊れたらまたダイニチかな。
445 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 05:07:58.07
ダイニチのハイブリッドと三菱のスチームを使っているけど
共に湿度表示は専用の温湿度計(アナログで3,000円位)の値と大差ないよ。
本品は部屋全体を加湿するものではありません。製品周辺を加湿するものです。
意味が無いw
すみません意見を聞かせてください
ダイニチのHD-RF500と象印のEE-RH50で迷っています。
一番優先させたいのはお手入れの楽さなのでこの2種類にしぼりました
象印のレビューなどは見かけるのですが、ダイニチのこちらの機種はほとんど見かけないのです。
デザインと電気代はダイニチで維持費と効果は象印のほうだと考えてよいのでしょうか?
スペックを並べてみたもののいまいちよくわからなくて。
>>447 インテリアとして飾っておくのがメインならどうでも良いけど、
加湿器としてみたらまさに紙くず。ゴミです。
コップに水入れて置いておいた方がまだ実用的。
>>450 手入れの楽さで言えば
象印になるでしょうね。
タンクが無くて作りがシンプルなのは洗うのが楽。
大まかな認識はそれで良いと思います。
あとは好みだけですね。
453 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 17:16:51.31
>>450 象印のスチームタイプは沸騰後の消費電力は450Wで、ダイニチは290W。
しかし、象印は暖かい蒸気が出るので、他の暖房機の消費電力を抑えることができるから、
450W−290W=160Wは暖房費と考えることもできるんで、一概に象印の電気代が高いとも言えない。
>>453 日々の生活にどれだけ電気代の事を考えながら生きてるんだw
>こっちのWとこっちのWで相殺すれば強運転しても問題無いな!みたいな
もうちょっと楽に生きようぜw
>>454 160W差で1日24時間使うと、160W×24時間×30日=115200W違うことになり、
115.2kW×25円/kW=2880円/月の電気代の違いになる。
象印は月3000円の暖房費が込みの暖房+加湿と考えると、この電気代の差は大きい。
456 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 17:50:15.16
象ポット使ってブレーカー落ちる様な安アパートかボロ家貧民がガタガタうるさいだけ
スチームはやはり見た目も暖かい
>>450 効果=加湿能力ならダイニチの方が上なんじゃない?
手入れの楽さ加減と維持費は象印の圧勝(基本的にポットと同じ)、
省エネではダイニチの圧勝だと思う。
象印は独特の構造のせいか、他のスチームタイプと比べても加湿能力に対して消費電力が大きいよ(効率が悪い)。
まあ、
>>453のとおり暖房の補助にはなるかもしれないけれど、消費電力分しか発熱を期待できないからなぁw
最後に、上でも語られていたけれど、象印は沸かす時に1kw消費するから
部屋のコンセント事情を考慮した上で導入したほうがいいよ。
458 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 18:00:46.53
Fm yokohama 84.7
クレイジーケンバンド ラジオショウ SAT 23:00〜24:00
■ HOT!!! 2013年1月10日 (木) HonmokuRedHotStreet 収録風景
> 1月なのに俺の行くとこ何処もかしこも亜熱帯なのさ!!!
【画像】 スタジオ内、上半身裸
http://blog.fmyokohama.jp/ckb/2013/01/hot.html > 犯人はこのコ!!! オレの相棒、象印の加湿器 EE-RD!!!
> もうねぇ、暖房いらない!!! これだけでいいの!!!
> 喉は潤うし、暖房代かからないし、最高ぜ!!
【クレイジーケンバンド】
> クレイジーケンバンド(CRAZY KEN BAND)は、日本のファンク・ロックンロールバンドである。略称CKB、クレケン。
> ロックンロール、ポップス、歌謡曲、ソウル、ジャズ、ファンク、ブルース、渋谷系、演歌、ロカビリー、ラテン、ボサノヴァ、R&B、AOR、ヒップホップ、アジア歌謡等、
> 多くのジャンルの要素を柔軟に取り入れた自由奔放なミクスチャー音楽が特徴で、幅広い年代のファンを持つ。松任谷由実、高橋克典、小西康陽、近田春夫、
> そして森光子(横山いわく「最高齢のファンだと思います」)ら、業界内にも熱心なファンが多い。
> 敬意を込めて「遅れてきた昭和歌謡」と形容されるも、本人たちは「ただのJ-POP」と分類してほしいとのこと。平成ではなく、昭和の年号をそのまま使っていた
> 時期もあった。
> 多数のアーティストとの共演も特徴。和田アキ子、ゴスペラーズ、Rhymester、m-floなどをはじめとして大西ユカリと新世界、渚ようこ、What's Love?、野坂昭如、
> FIRE BALL、PAPA B、ラッパ我リヤのQなど、ジャンル・世代の壁を越えた共演歴がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89
>>457 >最後に、上でも語られていたけれど、象印は沸かす時に1kw消費するから
20分で沸かすモードが1000Wで、30分で沸かすモードが600Wくらいだから、
ゆっくり沸騰モードで沸かせば大丈夫。
>>452 やはり手入れ重視だと象印なのですね。
現在使用している空気清浄器一体型のもので手入れはもうこりごりだと思いまして…。
大変魅力的です。
>>453 電気代は確かに安いにこしたことはないですね。
毎冬ペットの飼育の関係で24hエアコンを自動で入れっぱなしなので電気代&乾燥がひどいので。
湿度と温度のバランスでも考えてみます。
>>457 よくブレーカーを落とすので消費電力は電気代よりも大きな問題点かもしれません。
2LDKで30A契約なのでごく普通だとは思うのですがつい同時に家電を使用してしまって。
>>459 急いで加湿しなくてはいけないことはないのでそれはありがたい機能ですね!
ありがとうございました。
大変参考になりました。
長々とすみませんでした。
↑まあまあアンチ臭のするお方にマジレスせんでも・・・苦w
電気代がどうこういうけど、先月から使い出して計算上ほど電気料金跳ね上がってないぞw
>>462 レビューwでは基本使い始めにみんな書くから
「上がりそうでこわいです」というのばかりであてにならない
実際に電気代が跳ね上がってやばい!というのは聞いたことないし、
言うほどかからないのかなと勝手に思っている
464 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 19:08:38.63
>>450 うちは象使ってるけど、沸かす時に電気かかるから薬缶で沸かしたお湯入れてるよ。
5分で沸くしすぐに蒸気出てくるよ。
ガス代かかるってツッコミはなしで。
象印の最大加湿時の消費電力410wってどんな状態の時?
>>464 都市ガスであればそうしたいのですがプロパンのガス代はやばいのでうらやましいです…
>>465 480mL/hの機種で、センサースイッチONで水蒸気が出てる時
電力効率考えたら象印より三菱だな。
蒸気出るの早いし水が切れそうでも連続運転しながらタンクに水入れられる。
象のいいとこ
・emptyになっても水が少し残るのでキッチンタオルで掃除できる
・レトルト機能
・アロマ機能
・ふと気付くと「コーー」と静かに音がして癒しになる
471 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 21:59:10.62
メーカーは推奨してませんが
やってますw
象使いはなんでもありだなw
>470
350タイプかぁ。東日本大震災以降の節電の時代に逆行するスチーム式はオススメとは言えないわ。
電気ポットから蓋を取ります。あーら不思議、あっという間に象の加湿器に早変わり!
蒸気が出ない電気ケトル買った俺
>>475 うちの電気ポットを加湿器として使おうと思ったけど、沸騰すると
停止してしまって蒸気が連続して出てきません。
これはどうしたらいいでしょうか?
>>477 実際に使うと違うんだよね
設定湿度に達するとヒーター切れてファンのみでゆるゆる動いて維持してる
条件にもよるけど家の場合はヒーターの通電時間は2-3割以下な感じだな
ヒーター切れるとまったく加湿できないスチーム式とは仕組みが異なる
>>477 他の500ml/h機種は170W前後なのにその機種だけ妙に消費電力高いな
特に同じタイプなら、消費電力は比べてもほとんど意味がない
W数が高ければそのぶん素早く加湿するので
センサー自動休止までの加湿時間が短くて済むってことで
結局電気代はほぼ同じだろう
(と、確かダイニチの社員も電話で回答してたよ)
ダイニチはヒーター切れると他に暖房器具が必要になり、消費電力が増える。
スチームファンは暖かい蒸気が出るので、別の暖房器具の使用頻度が減る。
さて、どちらが総合消費電力が少なくなりますか・・・
昨日象印かダイニチで迷っていて皆様にアドバイスいただいた者です。
ダイニチのHD-RF500にしました。
今シーズンはとりあえずこれで様子見てみます。
ありがとうございました。
東芝のスチームは自動と連続しか無いのが残念
こっちもダイニチも一応持ってるが、
これは最近出てきた?使い捨てフィルター型なんだな
HD-RF500
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd-rf500.htm ■約2ヶ月に1度フィルター交換サインが点滅
(略)
> ただし、運転状況(運転モード)によっては、期間が短くなる場合があります
> (例えば、24時間連続運転、最大加湿量で使用すると 20日でお知らせします。)
>抗菌ラクすてフィルターFC・RFシリーズ専用(3個入り) 1,890 円 (消費税5%込み)
ちょっと微妙だな・・・・フィルター式はどれも似たりよったりかもしれんが
そもそも暖房するから乾燥し加湿する訳なので
加湿の際の室温低下など気にするのがナンセンス
某象印の社員は理解できない事になっているらしい
491 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 19:30:52.20
エアコンとファンヒーターとフットヒーターを併用しているので
熱くなることは有っても寒い訳もないのだが
暖房しないのなら外気温と大差ないのに湿度だけ気にする方が理解できない
と書いてからボーナス欲しいんだなあと気がついた
>>492 >エアコンとファンヒーター
風吹かせまくってるなw
象印のポットタイプを買おうと思っているが
新旧のRDとRHはどう違うの?値段はだいたい1000円差だが
どちらがいいだろう?
>あっと言う間に室温が下がり 暖房の温度を上げることになりました。
普通は暖房機が室温の低下を感知するとすぐに出力を上げて設定温度を保とうとする。
それが出来なかったんだね。暖房能力がカツカツの状態で気化式使うと起り得るよな。
ポット式使うなら小型のガスストーブ+ヤカンで十分だな
都市ガスなら熱量単価は電気の半分だし暖房としても当たり前に使える。
お湯は常に湧いた状態ですぐ使えるし煮物だって出来る。
桁違いの消費電力を暖房と言い張る仕事は嫌だなあ
因みに暖房時の湿度低下に抗える唯一の超音波式を使ってるけどね
>>496 ガスも石油も最近は流行りの電化でもはや使ってない家庭が多いでしょ
うちは40年以上前からガスストーブを使ってきて、未だストーブとファンヒーター使ってるけど、
ただそれで(+ヤカン)65%とか行くのかどうかは知らない(たぶん、難しい?)
でハイブリッドはまだ除くとして、ヒーターも使わない気化式なんかは
それこそ濡れタオルや洗濯物+扇風機サーキュレーターで十分なのではないかと
その方がカビ・ウイルス等の拡散のリスクを考えてもまだ安心だし
>>497 > 桁違いの消費電力を暖房と言い張る仕事は嫌だなあ
同意
> 因みに暖房時の湿度低下に抗える唯一の超音波式を使ってるけどね
意味不明
>>487 冬場は暖房使ってない昼間の暖かい日でも乾燥してますが。
ちなみに現在の外気温は12.6℃ですが、うちの三菱のスチームファン加湿器SV-M506を
使うと、暖房無しで室温が26.2℃まで上がってます(鉄筋コンクリ建物内)。
ちなみに、今年は加湿器だけの使用で、まだ暖房器具は一度も使用しておりません。
エアコンは熱交換器だからスチームより効率いいはず。
502 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 20:48:29.82
>>500 >ちなみに、今年は加湿器だけの使用で、まだ暖房器具は一度も使用しておりません。
まさか2畳の納戸(倉庫)とか?沖縄ならわかりますけど
シーズン前後や寝室で暖房を必要としない時期のみ使ってるな家のスチームは@三菱
暖房フル稼働のオンシーズンはダイニチ
>>502 都心の日当たりの良いリビングで今見てきたら暖房無しで18℃だな
自分の作業部屋は暖房使ってるけど北国にでも住んでるのかい?
1Kでベランダに出る窓に断熱シート張って、ホットカーペットと像のRD35ひかえめで稼動させてて
外気温7度室温19度湿度60%だな
寒い地域じゃなきゃエアコンとかまだ早いでしょ
>>506 コンクリートとか高気密住宅じゃなければもうエアコンは要るよ、東京〜山口の太平洋瀬戸内海側でも
あとスチーム加湿器持ってなければwwってことになるのか?ww
ただいま21度設定でエアコン稼働中
スチーム式で湿度50%に保ってる
両方とも1時間のうち20分位働いてるかな
みんなそんなもんかい?
三菱重工のスチームだけどワットチェッカで計ってみた
湯気が出てるときは420W,270W,80Wで上がったり下がったりを繰り返す
湯気なしエコモードは8Wだった
我が家では十分にエコだ
あ〜あったけ〜
お袋のぬくもり
HDー5008を今から使用します。
そろそろ加湿フィルタ交換します。
>>507 室温に関しちゃ断熱シートのほうが効果高いよ
仕事から帰ってきても室温ほとんど下がってないから
ウチはマンションで今年温湿度計を買って見てるけど湿度80%を下回ったことがない
ウチが異常なのか温湿度計がおかしいのかわかんね
高気密のマンションならあり得ますなー
てか、何故そのような家に住む人がこのスレに?
ぷっ
それたぶん湿地帯、住所に沼、谷、川、澄とか入ってない
>>513 最近は中国製だらけの為もしかしたら湿度計自体がおかしいのか、或いは測る場所の
違いによる、湿度のムラだな
湿度というのはかなりムラが出てくる場合もあって、同じ部屋内でたった1.2m程度しか
離れていないのに、12〜14%も違うってこともある(同じメーカーの同じ湿度計)
ウチの例だと、部屋のあるコーナーが常に湿度が高く、他の場所より常に10%前後高い
というわけで、特に広い居間(リビング)なら、安い時計付きの1,000円ぐらいのやつで
いいから、3〜4台は置いた方がいい。1台だけは基準にするため日本メーカー製の
マトモな湿度計を買えばいい
522 :
521:2013/12/05(木) 17:59:13.20
ウチはエアコンは使ってないからっていうのが多分主な要因だとは思うが
高気密高断熱住宅は過乾燥になる。湿度20%台とかね。
加湿器何台も置かなきゃ間に合わないよ。
>>513 >マンション
>湿度80%を下回ったことがない
これが仮に事実なら、逆にカビとか過加湿によって出てくるマイナス点を警戒した方がいいというか、
マンションや高気密住宅の場合、精々が60〜65%ぐらいまでで抑えた方がいいと思う
たしかにウチはまだエアコン使ってない
換気もほとんどやらないなあ。少しは換気した方がいいかなやっぱり
試しに温湿度計を外に置いたら60%に下がった
外気の湿度が40%を切る冬は、暖房入れたら一気に下がる。
60%に上げるが大変よね
>>513は換気システムが壊れているね。
>>525 湿度計は、正確な数字が出るまでかなり時間が掛かる製品もある(長く掛かるものだと1時間以上?とか)
今は全国的に曇りで明日は雨になる地域もあるらしいが、それでも12月だからな、60%は?
―今山口県(室内暖房なし)で、16℃・48%ぐらい
50畳ある部屋に加湿器を置きたいんですが、何がいいでしょう?
電気代は無視できます。
今は、スチーム式の像印のやつを4個ほど置こうかなと考えています。
メンテナンス性や、加湿器内でのウイルス発生を重要視したいです。
>>529 50畳ならビルとかでしょうか? コンクリートか高気密住宅なら、うまくいけば2台で間に合うかもです。
最近の高気密住宅かもしれませんが、20畳ぐらいで一台で済ませてるご家庭もあるようですから。
ワットチェッカ付けて丸一日経ったので料金を見てみた
roomist SHE60JD
エコモード
1kw25円計算
自宅にいる半日使用して約4円だった
電源入れると暫く湯気が出てたが数分で止まった
待機で0.8wなので時間によるが使わない時はコンセント外した方がいいかも
設定がリセットされるが…
>>530 ありがとうございます
去年建てられたばかりの新しい建物で、コンクリート作りです。
そうなると13畳の加湿器が2つでも大丈夫ということでしょうか?
あと少ない畳数でも大丈夫だったら、加湿機能付きの空気清浄機でも大丈夫でしょうか?その場合のメンテナンス性などが気になるところですが…
>>531 その型番って。ネットの情報だと
消費電力220W〜440W
半日12時間だから半日分の使用料金は
最小電力220Wだと
0.22kW×12h×25円/kWh=66円
最大電力440Wだと その倍で132円
ちなみに、待機電力0.8Wは24時間1ヶ月(30日)コンセントに挿しっぱなしで
0.0008kW×24h×30×25円/kWh=14.4円
と計算上はなりますよ。
>>532 >加湿機能付きの空気清浄機でも大丈夫でしょうか?
空気清浄機の加湿機能については、ほとんど良い評判は聞きませんね。
たまに「同じメーカーの気化式加湿器と比べれば、少し良い」という様な
評価も見ますが、加湿は加湿器に任せた方が良いかと思います。
>>533 最大で動き続けるわけではなく上がったり下がったりを繰り返してます
温度を一定に保つためにon/offを繰り返す感じで
目視で確認すると時間的に半々位だと思います
ずっと湯気出る環境だと0.22kWの計算が近そうな感じ
湯気がなくなると7.3〜8Wで動作
ワットチェッカでは0.16kWhでした
湯気が出てたのは3分ぐらいで後は風のみです
>>536 横からしかも興味本位な質問で申し訳ないのですが
最大出力時の力率はどれくらいでしたか?
スチームタイプは消費電力が大きいので導入するのが心配なもので…
EE-RH50(410W)を4台 1ヶ月(30日)24時間使い続けた場合の
電気料金は
0.41kW×4(台)×24h×30(日)×25円/kWh=29520円
実際は、弱だともっと消費電力下がるのかな?
>>538 下がるよ。それにそれが部屋の下(1m以下)を暖める暖房費みたいなものだから
うむー、スチーム式の電気代をカタログ値から
計算してみたけど 湿度があるていど高ければ
スチーム式と呼ばれている加湿器も気化式のように
10W以下の加湿モードになるという解釈でいいのかな?
(でも、逆にいうと加湿量が足りないような空間だと
カタログ値通りの計算になると思う)
>>537 力率ってどう言えばいいんか分からんが…
430W 220W 50W 8Wって感じで上がったり下がったりを繰り返す
最大で動き続けることは無かったよ
>>540 もちろん部屋のサイズ等によるが、象印のセンサー付きの機種の場合で
例えば大体こんな感じだと思っておけばいいのかな?と感じてる。
<平均消費電力>
・「高め」・・・・・・・300〜350w
・「標準」・・・・・・・250〜300w
・「ひかえめ」・・・100〜150w
11〜12畳で使ってると、「ひかえめ」だと加湿が止まってる時間(=消費電力約0w)
の方が長い様な気がする。
カタログスペックどおりの常時電気バカ食いだと、さすがに誰も買わんし、レビューも電気代たけぇたけぇで埋まるはず
でも実際はそこまで電気代跳ね上がったとか、ほとんど聞かないでしょ
SHE60FDを16H/日使用でピーク時5千円/月くらいになるよ。
加湿しないと直ぐに20%くらいになる部屋だけど。
546 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 01:03:50.93
部屋の湿度を一番に考えるとしたら、やはりスチーム式が一番か?
気化式買って、あまりの無力さに驚いてるんだが。
自分が測った時は1週間つけっぱなしで25時間通電してたな(待機状態を除く)。
消費電力は外気湿度や換気状態、設定湿度によって大きく違うんだろうね。
ちなみに上で話題になった高気密構造だとそれ自体は高湿度傾向になる。
しかし24時間換気が行われる結果、実際には過乾燥になる場合が多い。
音を気にして換気を切ったり、換気量を落とせばたちまち高湿状態になるよ。
それから換気には3種類あって
入口と出口、入口だけ、出口だけを管理するタイプに分かれる。
最初のは更に排気と吸気を熱交換できるもの、
熱だけでなく水蒸気まで交換できるもの(全熱交換器)があるんだ。
このタイプが理想とされているけれど高価になるから一般家庭には設置されない事も多い。
>>544 エアコンと併用してる家庭が多いから、加湿器単体の消費電力が把握できてないだけじゃ?
エアコンの消費電力に比べたら、1/4くらいの消費電力だから。
タイマー付け忘れて就寝時も加湿し続けたら結露びっしりで笑った
551 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 00:39:39.38
tes
>>548 そのタイプだと壱百萬円位か、タコ足だとセンター部屋に一戸のエアコン設置で
他の部屋も冷暖房いけるか?
UniAutoアプリがリリースされたんで
Rainのファームウェアをアップデートしたいんだけど
0%のままで進まない…orz
加湿器にギミックは必要ない
これで無意味な壺だw
しかし、乾燥して困るほど換気してしまっては
高気密住宅の意味がなくなるんじゃないの?
>>546 気化式、無意味じゃ無いけど加湿力は弱い(遅い)ですね。
開け閉めが多い or 湿度が下がりやすいとなるとスチーム最強というか、これ以上は無いか。
気化式といっても安物が多いからな
パナとかダイニチ買えよ
>>555 住宅でも何でも、流行りもんは待てる時間に余裕があるんだったら暫く様子を見た方がいいな
うちも親が当時少し金持った人達?の間で流行ってた(セミ)セントラルヒーティング
新築時に導入したけどな、3人家族じゃちょっとコストが高かったみたいだな
ボイラーも8〜10年で壊れたし
560 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 16:06:36.43
気化式加湿器の購入を検討中なら、まずは濡れた洗濯物やバスタオル等に、持ってる扇風機・サーキュレーターの風を
当てて、実験してみよう。
それで湿度がある程度上がったのなら、「もう気化式加湿器は要らないか?、これでいいや(見た目には目をつぶる」
という結論になるかもしれないし、
逆に湿度があまり上がらないようなら、「気化式加湿器買っても、この部屋では結果は同じだろうな」というになるだろう。
はい次
562 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 16:29:48.43
もぅマジ無理。。。 排便しょ。。( * )ブリュリュリュリリュリュリュリリュリュリュリリュリュリュリ
ふぅー()
>556
湿度はムラがおおいから、そんなに急いで加湿する必要もない。気化式でジンワリ加湿するのが吉。そんなに電気バカ食い加湿買ってうれしいんかな?
・
【加湿器ジプシー】・・・・表面的な宣伝(工作)に騙され、失敗し、特に数年で数台の加湿器を買い換え
彷徨う人々のことを言う。
ようやく今日からRainでUniAuto使用開始。
iPhoneで操作できるというだけで楽しい。
まぁ、必要ないギミックではあるが。
40畳位のオフィスで エアコン20℃設定
パナ 気化式 カタログ値 1000ml/h(中運転 消費電力16W)→1日10時間で7L位消費
無名 スチーム式 カタログ値 500ml/h(強運転 消費電力400W)→1日10時間で5L位消費
比較的スチーム式の近くの湿度計は
温度23〜24℃ 湿度50%
となってる。
購入した時の価格が何倍も違ってたのに
水の消費量がそれほどは変わらないので
温度が低いことと併せて、パナの気化式は
同僚のおばちゃんにはすごく不評。
まぁー電気代は最低でも10倍以上違うはずで
俺はこの先10年考えると購入してよかったと思ってます。
>>568 40畳位のオフィスに
パナ 気化式1000ml/hと
無名 スチーム式500ml/h
2台置いて同時に使ってるってことですよね?
気化式1000ml/hの周りの湿度や温度は
具体的には数値はどれぐらいなんでしょ?
>>569 実は、気化式の近くにもempexのスーパーEX湿度計(アナログ式)とかいうのを
置いてるんだけど、スチーム式はデジテル式の湿度計で単純比較できないなー
と思い書きませんでした。
単純比較はできないけど
気化式近くのアナログ式の湿度計は
温度22〜23℃(温度はあまり気にしておらずあまり見ていません)
湿度40%前後だと思います。
正直、もう少し寒くなってくると加湿器の加湿量足りなくなってきそうです。
そうなってくると、全体の湿度に今以上にムラが出てくるでしょうね。
>>570 なるほど。
40畳とかの話はあまり聞けないんで
出来れば今後、同じ湿度計での数値を知りたいです。
>empexのスーパーEX湿度計
これはほぼ正確な数値を出してくれるでしょうからね。
572 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 22:24:33.56
加湿器は気化式です!2012/1/22(日)
http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/2870046.html >加湿能力 0.5L/h ヒートレスファン(気化)式加湿機 FE-KFA05生産中止品
>我が家の家電は古いものが多いな…ナショナルだし…でもまだまだまだ使うぞ〜
>気化式の加湿器は、部屋干しのタオルを扇風機で乾かして加湿するようなものです
>だから、ヒータに電力を使う加熱式より省エネ…
>だけど気温が下がる…とICHIさんなど他の人のブログに書かれています…ホンマかいな…証明してみましょう…
>たとえば、気温20℃、湿度30%の空気を、湿度50%まで加湿したいとします。
>現状。気温20℃、湿度30%では、上のグラフの@の状態です。目標は、気温20℃、湿度50%で、グラフのBの状態ですが…
>空気にエネルギを補給してあげない場合(気化式加湿器の場合)、エネルギが同じになるラインである紫の矢印に沿って加湿され、
>グラフのAの状態になってしまいます
>このときの温度は約17℃。加湿によって3℃も気温が下がってしまいました〜 ということで、加湿によって気温が下がることが証明されました
>ほんとに省エネか
>気温が下がった分は、暖房でエネルギを補うことになるので、気化式加湿器では、消費電力以外に気温が下がる分を補う暖房代が必要
>ということが分かりますね〜
>どのような加湿器でも同じですが、気温を下げずに加湿するにはエネルギ(電力)が必要ということです…
>見た目の省エネ性にダマされないようにしましょう
はい次
576 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 23:15:33.90
>>575 > 2つ並べてみました。
> 湿度表示の2台の誤差は、とても少ない。 さすがに、優秀!だわ。
>エンペックスの湿度計は2台とも59%を示しています。 たぶん、これが正しい。
>それに対して、2台のデジタルの湿度計は、48%と41%と表示。 かなりずれてます。
>特に、41%と表示されているやつは、まったく信用できない。
>これは、中国製で、±10%誤差と書いてあったけど、そんなレベルじゃない!
>>566 要は外から操作出来るアプリだよね。
けど、これだけ寒い時期に気化式だけをONにして
湿度上がっていく?セットで暖房もONにしたい。
よく考えるとほとんど意味ないアプリな気もする。
色々試したけど、エンペックス以外は温度でズレたり
端の方がおかしかったりするんだよな…
579 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 13:55:39.60
ゼロプラスって加湿器が良かったんだけど
最近、お水あるのに点滅する。
フロートをチェックしてみて
超音波式か
フロートにカビがビッシリ生えて動かなくなったんだな
ここ数日乾燥が酷いな。
1日12L以上水補給してるよ
>>582 それって、どれだけの面積でどんな加湿器使ってるの?
584 :
536:2013/12/08(日) 23:27:55.13
週末なので外出時間が多かったからかもしれんが4日で0.59kWhでした
時間が2桁なのでこれ以上は分からんようになりそう
>>536 それって、本当に単位とかあってますか?
0.59kWhって、4日間だと96時間あるから
0.59kWh÷96h=平均消費電力6.1Wとなりますよ。
スチーム式(SHE60JD)のはずなのに
正直信じられない位少ないですね。
暖房つけると覿面に乾燥するからなぁ
しかし加湿すると暖房してない部屋で結露がとんでもないことになるしなぁ
587 :
536:2013/12/09(月) 01:18:01.90
>>585 見たままで間違ってないよ
今のところ一日4円弱で運用できてる
スイッチ入れて2分ほどでスチームが出る
3分ほどで収まって後は気化モード
エコモードにしてるのも大きいかも
588 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 06:11:08.09
あ〜あったけぇ〜
省エネのこと考えるとやっぱ気化式がいいのかな
加湿するその部屋だけで考えた場合
オフィスビル等、送風口から温風が無尽蔵に供給される環境なら気化式
エアコン等ヒートポンプ暖房(消費電力の何倍も熱を取り込む)なら気化式
電気ストーブ、オイルヒーター等効率悪い暖房ならスチームと大差なし
灯油、ガス暖房なら燃料単価と相談
こんな感じだと思ってるけど、どうだろう?
>はじめに
>昔から人が居住する空間を空調する場合に最適な加湿器は蒸気とされてきた。蒸気は蒸発が早く、衛生的で無臭のうえ、
>水加湿と比べ、体感的快適さが良いからである。
>しかし近年「省エネ」「省電力」が言われるようになってからか、水加湿、それも気化式が多く使われるようになってきた。
>今や、出荷量の70〜80%が気化式でしめられているといわれ、その傾向は京都議定書が発効してからさらに顕著に
>なってきているようである。
>しかし、それにつれて加湿をめぐる様々な問題点がクローズアップされているのも事実である。ここでは気化式加湿器を
>めぐる問題について考察してみた。
>立ち入り検査で見られた不適率
>ビル衛生管理法に基づく立ち入り検査で一番不適率を指摘されるのは相対湿度である。平成17年度の東京都健康局の
>調査によれば暖房期(12〜3月)の不適率は約84%が不適であったとの報告がされている。この結果は気化式が全出荷量
>の70〜80%を占めているという最近の傾向と符合するように思われる。
>一番よかったのは蒸気加湿
>平成15年度東京都健康局の冬季立ち入り調査は152のビルで行われた。調査の結果、使用されている加湿方式は蒸気、
>通風気化、水スプレーが主なものだった。これらの中で相対湿度の平均が一番高かったのは蒸気加湿であった。報告書
>では成功事例として蒸気で加湿をしたビルの精密調査事例が紹介されている。
■気化式の問題点(略)
■気化式は省エネか?(略)
■気化式はクリーン加湿か(略)
■気化式は加湿量の検証が出来ない(略)
■気化式は加湿器かクーラーか?(略)
http://www.ucan.co.jp/faq/q-and-a.html
592 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 20:04:47.34
(楽天 購入者レビュー)
ねこたま猫さん (447件) 投稿日:2013年11月19日 50代/女性 【購入者】 評価★★★★★5.00
■美顔にも使える
【良い点】
●スチーム式なので、一度沸騰させた蒸気が出るのでカビや雑菌をまき散らす心配がない。
●気化式と違って室内の熱を奪わない、むしろ加熱するので暖かく感じる。
●お手入れ簡単。カルシウム分がついたらクエン酸洗浄(スイッチひとつ)して中を軽く洗うだけでお手入れ終了。
●メンテにお金がかからない。フィルター交換不要。
【悪い点】
●見た目はポットまんま。インテリア感を求める方には不向き。
●電気代がかなりかかる。特に立ち上げ時の電気代が一番かかるので、私は最初からお湯を入れて使用。ただし熱湯を入れて
内部だけが急に熱くなると空焚き防止装置が働いて通電しないので、2〜3分おいて全体が温まってからスイッチを入れれば問題なし。
●沸騰音がうるさい。睡眠の浅い世代には、寝室用には夜中にうるさく感じるかも。私は耳栓をして寝ているので大丈夫、旦那は少し気になるらしい。
【番外編機能】
●ドライアイ&眼精疲労のため、眼の周りを温めるために熱くない程度の距離で蒸気を当ててみたら、肌がすごく柔らかくなった。さらに、顔を蒸してから
クリームを塗ると、びっくりする位モチモチになる。ナノケアを使った時の感動より上。ナノケア出すのが面倒になった位。
幼児のいない家庭ならおすすめ。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/213955_10005718/1pbe-hzmfi-afh47n_1_108408021/?l2-id=review_PC_il_body_05
三洋のウイルスウォッシャーを引き継いだとか言う、ジェイテクノの加湿器
ビックカメラでは売上一位のようだが、ここでは誰も使ってないのかな?
プール臭がするという話だけど人柱になってみるか…
>>592 >電気代がかなりかかる。特に立ち上げ時の電気代が一番かかるので
1000Wで20分で沸くので、1kW(1000W)×0.33時間=0.33kW/hとなり、25円/kW×0.33=8.25円の電気代。
初回に沸騰させると、以降は水を足せばいいので、1日一回の沸騰回数だと8.25円×30日=250円/月の
起動時電気代となる。
>内部だけが急に熱くなると空焚き防止装置が働いて通電しないので
空焚き防止は100℃では動作しない。
>沸騰音がうるさい
沸騰と言っても、ヤカンでお湯を沸かすような、お湯の中で水泡が次々にできるような沸騰のさせ方はしないので
沸騰音が煩いということはない。
蓋で音が遮蔽されるので、耳栓をしないと煩いということはない。
以上の考察から、スチーム式はダメという印象を持たせるためのデマカキコだと思われる。
>>591 よーしパパ、蒸気ボイラーの設置届けだしちゃうぞ!
>>594 >空焚き防止は100℃では動作しない。
よく考えたらそうなってるはずだよねw100℃で沸かすわけだから
597 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 21:07:23.91
うちも和室16畳で1日 14リットル 毎日加湿。 象印RH50型とパナ気化式KXH05使用 24時間です。
自分の寝室はVICKSスチーム式 塩加減がめんどくさい。
みんな14リットルとか20リットルとか凄い加湿してんなw
600 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 21:24:06.73
和室16畳に二台置いてます 暖房は日立エアコン一台だけです。
徳島住み
>>600 象印一台だけじゃ加湿は難しいですか?それとも電気代で使い分け?
602 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 21:50:15.14
電気代を考えてです。 象印一台でも標準以上の設定で 16畳大丈夫と思います。
うちは毎日24時間なので設定を弱 標準。
パナソニックもモード切り替えしてます。
今年は暖房入れていないせいか、未だに寝室の湿度が40-50%維持されて、加湿器が殆ど稼働せず。
エアコンの影響は結構大きいんだな。
604 :
601:2013/12/09(月) 22:59:12.27
湿度50%以上に上げると臭いんだけど何が起きてるの?
自分と向き合え。
その臭いはお前自身が発生源だ。
>>605 どういう匂いなのかを解説しないと、誰も何も答えられない。
象印のスチーム買ったんだけどズボラな自分には電気代以外は最強だな。
ただ、中身が見えないのが少し寂しい。
メモリ窓だけでもあったら完璧だった。
さすればまた一歩電気ポットに近づくだろう
そのうち沸いてるお湯が使えるようになるな
超音波の時点で論外かな
>>608-610 結構需要ありそうだと思うんだが
未だ発売されないのは
何か衛生的な問題があるのかな?
>>608 象印ではないが、うちのサンヨーのスチーム式は2時間おきにペットボトルで
給水するために、キッチンタイマーで2時間設定して給水してる。
>>615 何気なく見た時に、
減ってる減ってる〜って安心して癒やされたいのと、
トイレ行くついでに給水しとくかなと思いたいからメモリが欲しいんで、
タイマーとか相手から急かされる感じが嫌なんですよね〜
>>594 1日の残り23時間40分の電気代も教えてください。
618 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 18:05:23.55
象印使ってちょうど一ヶ月。一ヶ月に一回くらいクエン酸で掃除すれば十分な感じ。
>>613 カルシウム・マグネシウム分が多くなって、給湯経路にこびりついてしまうとか?
>>616 象印は水がなくなったときのお知らせ音(ってうより警報音)がうるさいよね。
目線の高さに置かないから見にくいだけだろうに
鈍器行ったら情熱価格の加湿器売ってたので2980円の買って来た。
LEDがキレイだけどもっと大容量で安いのを楽天で発見してちょっと鬱
623 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 19:28:39.35
>>1〜
<まとめ@>
【レジオネラ症 防止対策について】
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1111/h1126-2_13.html > 平成11年11月26日(金) (照会先)厚生省 生活衛生局 企画課 課長補佐 阿部(内線2415)担当 水谷(内線2418)
> 7.加湿器における レジオネラ防止対策
> 平成8年には、病院の 新生児室において 家庭用の 超音波加湿器が 感染源と思われる レジオネラ症が発生し、1名死亡した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【超音波式】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8 >新潟市で 超音波加湿器を使用していた男性が 2007年10月上旬に レジオネラ症で死亡した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>そのため、最近は大手メーカーでは ほとんど採用されていない。
624 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 20:06:13.87
>>617 意図的にそこは除外して書いてるんだから察してやれw
スチーム式の加湿器を買った。
初回起動。
臭い。
まぁ何回か起動すれば収まるのはわかってはいるが、
それまで窓全開で運転させようかどうか…
給水のしやすさとメンテ性(普段の清掃の手間と、分解清掃の容易さ)重視であれこれ悩んだ挙句ベンタ購入した
rainとさんざ悩んだが、rainは湿った空気をファンで送り出すのにファンを外して清掃出来ないのが気になって、ファンまで分解清掃できるベンタを選んだ
628 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 10:57:22.67
>>627 加湿の性能的にどうですか?
ちょうど自分もrain候補で他にないもんかなと色々探してたもんで。
バルミューダの買った
おしゃれ〜
気化式でつけっぱなしでリビングは常に快適湿度
給水も楽々
肌の調子がいい
寝室はダイキンの加湿エアコンもつけっぱなしで乾燥知らずの常に快適温度
これで4万6000円、どうってことないね
今日山善のアロマポット付きスチーム加湿器が1980だったから買っちゃった
2000円程度のを探してたから丁度良かった
タンクに加湿器専用除菌剤入れて使ってみる
>>628 ごめん、届くの明日w
届いたらレビューする
>>608 どんくらい水が残ってるか、いちいち蓋あけるのめんどくさいよね
>>620 ドキッとするよね
どうせ水無くなったら止まるんだから、あんなに脅さなくてもいいのに
>>630 >加湿器専用除菌剤
一応スチーム式というなら、そこまでやらなくてもいいのではないかと、普通に掃除やってれば。
↓一応注意して。日本メーカー製なら多分問題無いと思うけど。
>>99 ■加湿器 殺菌剤 被害者3人に1人が死亡 2012-06-13 韓国 【KBS WORLD】(日本語版) ※韓国 KBS ≒ 日本 NHK
>加湿器 殺菌剤が原因となって 31人が死亡していました。このうち 子どもは65%、妊娠可能な年齢の 女性は 26%で
>また 加湿器 殺菌剤が原因で 肺疾患になった場合の死亡率は 33%に達し、症状が現れ始めてから 死亡にいたるまでの
>平均期間は 2か月半と、短いことがわかりました。
殺菌剤にはいったい何が含まれているんだ (゚д゚;)
菌も死ぬけど人も死ぬかもしれない除菌剤か
>>633 レスありがとうございます!
>>630書き込んだあと、それに近しい死亡事例の記事を見かけて驚きました
前に超音波加湿器を買った時についでに買ったものなので、使い切ってないし勿体無いから今回使おうかなーと思ってました
スチーム式なら除菌剤を使う必要はなさそうですね、、こまめに掃除して清潔に使うようにします!
除菌剤は勿体無いけど捨てることにしました!
象はスチームAタイプですか?
>>636さんもレスありがとうございます!
新時代の幕開け読みました。ここまで放置された加湿器は凄まじいものですね…
水を毎日替えて本体の水抜き等、掃除をまめにしようと思います!
640 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 20:31:40.68
ジェイテクノの奴ならそんな心配は無い…、と思ったらなんだありゃ
やたら値上げされてんのな
舐めすぎだろw
642 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 20:35:41.62
>>636 うわああああああぁ
象印にしといてよかったわ。
こんな写真みたら他のは使えんわ
>>640 Thanks !
今初めてクエン酸洗浄してるんだが、ほんとラクだな、象
普通のスチーム式「Bタイプ?」にはクエン酸使えないの?
2004年式のがあるんだけど説明書にはクエン酸書いてなかったような気がする。
象はいいよね
646 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 20:46:18.53
>>644 クエン酸でどこの何を掃除するか考えたらわかるだろw
木造の汚部屋でズボラ生活者は象一択だなw
手入れ以外何も良いとこないけど
>>646 周りに訊くと、「昔から普通にクエン酸洗浄している」って人が結構いる一方で、
同じメーカーの現行機種の説明書にはクエン酸はダメって記載があるんだよね。
クエン酸自体には毒性はないし、腐食性もないと思うんだけど?
649 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 22:22:57.13
ねんねアイテム〜加湿器 [オヤスミ用品]
>かなり迷いましたが、加湿器、買い替えました [温泉マーク]
>ビリケン、12月半ばから鼻づまりで 夜中に「フゴッ」となって、泣いて起きる日が続き、その前の時点の寝付きの悪さも相まって こちらは毎日グッタリ・・・。
>子供の鼻づまりには ”加湿”が重要。もちろん乾燥が気になりだした頃から 去年買った加湿器を使っていたのですが、これがどうも・・・[↓バッド]
>気化式のシャープのものなのですが、なぜかお水が全然減らないのです。湿度もせいぜい40%ぐらいにしかならないし。 なんなんでしょう??
>朝起きたら、私の喉もカラカラ。当然、ビリケンのお鼻もカピカピ [ふらふら]
>実家でその話をしたら、喉が弱い実弟曰く 「加湿器はスチーム式にかぎる」 その言葉を信じて、スチーム式、買っちゃいました。
>今度はフィルター交換が不要というところに惹かれ、象印のものに。 まさにポットの原理。 見た目もポット [たらーっ(汗)]
(画像)
>↑左:象印(三代目) 右:シャープ(二代目)
>もう、全然違います。ボコボコ沸いて、シューシュー蒸気が [ダッシュ(走り出すさま)] 湿度もバッチリ60%越え [手(チョキ)]
(愛息子様の画像)
>↑腹巻くん、うるおいに包まれ、21時にご就寝 [眠い(睡眠)]
>象印のおかげか、年末に行った耳鼻科のおかげか定かではありませんが、夜中の大泣きも ここ10日ぐらいは無くなり 私たちの睡眠も確保され、
>今回の買い替えは正解でした。
>それにしても、”気化式”って こんなに使えないものなのでしょうか?? 実は我が家、空気清浄機にも 気化式の加湿器が付いていて こちらも、まったく役立たず。
(画像)
【ビリケンさんがゆく!! 縁起物系ビリケンさん似の息子の成長日記】
http://100pure.blog.so-net.ne.jp/2010-01-05
象使いマジでウザわ
毎年のこと
スチーム式なら浄水器の水つかっても大丈夫?
毎回キモイの貼り付ける知能しかないしな象は
クエン酸が、悪か善かという以前に
クエン酸で解決出来てることは何もないんだよね…
だから、正直ちょっと怖い
>>648 濃度と温度次第でステンレスを腐食させられなくもないみたいだし
とりあえず禁止するってのもメーカーからの注意書きとしてはおかしな話ではないんじゃないかな
洗濯機に純正のネット使えとか書いてあるみたいな
気化式は例えばパナの気化式は最安値でも500ml/hクラスで14,000円以上する
それで部屋は寒くなるわ湿度が最悪40%ぐらいしか行かなったらそりゃキレて
数千円のスチームに絡みたくなる気持ちも解るわなwww
暖房設備もない貧民はスチーム式でOK
↑( ̄∀ ̄)
>>657 PL法だっけ? あれ以降、取説にはあれもダメこれもダメってのが増えたよねw
「とりあえず禁止」しとけって感じの禁止には戸惑うばかり。
どうしてダメなのか、どのくらい危険なのか充分な説明がない場合も多いから困る。
日立のスチーム式が気になるけどほとんど話聞かないんだよな。
タンクが4Lあって湿度が制御できて静かなスチーム式が日立と東芝だけどほかにもある?
東芝のはスケールフィルターがないのが気になる。
>>662 フィルターはどこのメーカーも同じようなものだから、付けたければ
別メーカーの買って付けたらいいんじゃ?
気化加湿器寒すぎなんだよ
5.5畳の仕事部屋に置くと冷風が流れてきてきついね
風こないようにリビングに置いた。これで間接的に加湿して良好だね
ただし、そのために大型のフルパワー加湿のもの買わないとだめだった
仕事部屋の加湿が目的だったけど、リビングもついでに加湿してくれていいけどさ
スケールフィルターなんて交換手入れの手間食うだけ無駄
東芝使ってるけど週一回タンク抜いて加熱筒と給水口に洗面台のシャワーで水掛けて
流して吹き出し口の部品ちょちょっと洗えばいいだけ
気になるなら3日毎とか頻度増やせばいい
この程度の手入れさえ面倒だと思うズボラは加湿機使わないほうがいいと思う
スレざっと見たけど謎のスチーム押しワロタ
スチームは論外だろ、例えばEE-RD50
沸騰時で985W、常時410Wとか消費電力やばすぎ
電気ストーブを常時使うようなもんだろ
そのくせ480L/hの性能
rainのスペックみたけど加湿能力ゴミじゃん
加湿器としてじゃなくインテリアとして46000円払えってことだろこれw
>>665 フィルター付けないと、スケールが蒸発皿の壁面にどんどんへばりついて
落とせなくなる。
へばりついても、リューターで削り落とせば落ちるんだけどね。
リューターなんて持ってる人はなかなか居ないだろうから。
通常時な
レインはつけっぱなしが基本
だから停止させずに給水もできる
その場合はこれくらいの性能で十分
インテリア性はさすが
象でおk。
ドライアイスみたいなのはいやだ
>>666 謎でもなんでもなく、理由はちゃんと書かれてるじゃん
もっとよく読んだ方がいいよ。自分が理解できてないだけでしょ
それに電気代かかるってのは散々書かれてんじゃん。今更何言ってんのw
>>672 デザインって個々の感性によるけど、
レインって言われてる程良いかな?
太っちょデザインでずんぐりむっくり。
デザインだけで言えばカドー加湿器かな。
ただ、給水方法や優しい加湿など
ユーザーが求めた性能を搭載する辺りは
さすがバルミューダ。
三洋のウイルスウォッシャーを使ってるんだけど、1台じゃ加湿量がたりなくて
もう一つ購入を考えたんだけど、生産終了してるので
仕方なくパナソニックのを買ったんだが掃除が大変すぎて1シーズンで捨てた
この時期まで1台でしのいでたけど、やっぱり必要と思い購入を決めたけど
人は極端になるもんで、次は掃除が楽な加湿器が欲しくなって
象のを買っちまった
ウイルスウォッシャーはできるだけ長く使うことを決心したよ
つうか復活させる気はないのだろうか
>>674 (正体)いつものアンチの気化超音波(略
ぱおーんさん相変わらず頑張ってますね
>>568 >温度が低いことと併せて、パナの気化式は
>同僚のおばちゃんにはすごく不評。
>>664 >気化加湿器寒すぎなんだよ
>5.5畳の仕事部屋に置くと冷風が流れてきてきついね
この辺りが気になる
>>675 ユーザーが求めた性能って君の解釈かい?
50%決め打ちの加湿器に見えるけど
もしそうならそんなのは誰も望まんだろ
>>676 >仕方なくパナソニックのを買ったんだが掃除が大変すぎて1シーズンで捨てた
そんなに大変なの??
>>675 Rainは外見が花瓶だから良いんだよ
誰でも見覚えがあって、上から注げるという機構が、最も自然に溶け込む形
もしカドーの外見で上から注げると言われても多分ふーんで終わる
「花瓶」(かびん)ね
眠いせいか一瞬「花柄」(はながら)に見えて?と思った
685 :
568:2013/12/13(金) 01:10:26.32
>>679 おばちゃんいわく
湯気が出ているスチーム式と違い
気化式は加湿してる感じがせず、ただ冷たい風を
吹き出してるだけに感じるらしい。
近くには置いて欲しくないらしい。
実際は、568に書いたように
4.5lのタンク1本半前後、10時間位で消費しているので
その分は間違いなく加湿してるはずなのだが
後、価格が5〜6倍はしたのでもったいなかったのではと不評。
(おばちゃんは、電気代とかあんまり考えられないw)
ちなみに、家ではダイニチのハイブリッドを気化式運転固定で
24時間連続運転させています(12畳に気化式加湿量580ml/h)
連続運転させているので吹き出す風も強くなく
常に湿度60%前後で安定しています
人間から離れた位置に置いているせいか
風が冷たいとか感じることもなく
存在感がまるでなく縁の下の力持ち状態です。
(ただしダイニチはフィルターの手入れがパナと違って
大変なのがマイナスポイントです)
ダイニチと三菱はフィルターの手入れが確かに大変だ。
ここ数年スケール落とすために色々と試行錯誤してたけど
一番効果的だったのが食洗機で2回洗いだった。
色々試したけど漬け置きとは比較にならないくらいスケールがよく落ちる。
1回目はスファルミン酸入りのポット洗浄中でスケール落として
2回めは過炭酸塩で漂白&脱臭で仕上げるとほぼ新品の状態に戻るし
微妙な臭いも完璧に消える。
ついでに食洗機の庫内もピカピカになる。
ただしダイニチのフィルターは繊維を固定してる接着剤が弱いので所々
剥がれた感じになるけど加湿器に綺麗に収めると特に問題はない。
三菱のフェルトはスケールや茶色がかった感じも見事に綺麗になる。
最近は月一でダイニチ2台分と三菱の4枚を1度に処理してるけど
フィルターが綺麗になると気持ちいい。
食洗機使う場合はくれぐれも自己責任で
ハイブリッドの電気代って結構する?
死ぬ
超音波式+酸性電解水がいいんじゃない?
家にアルカリイオン製水器があれば酸性水でにはいるし、
20L3000円(10倍希釈なので200L相当)でネットに売ってるし。
SANYOの気化式から超音波式に買い替えて気付いたのは気化式の寒さ。
エアコン暖房だから気化熱によるコスト増、熱量もOKダト思っていたけど
こっちの方が快適だわ。
湿度もしっかり上がるし。
木造10畳の部屋にSANYO気化式700ml/h→ノーブランド500ml/h
>>680 湿度50%って自然じゃないの?
少なくとも風送って気化させてる状態でそこまでしか上がらないのなら、そこが自然に水分が溶け込む限界なんじゃ?
お湯沸かして強制加湿してたら適度な湿度は保てない
レインはジェットと合体させればいいのにな
691 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 15:30:36.58
>>689 超音波式も気化熱奪うから室温の低下は同じ気がするけど?
>>691 クエン酸洗浄後の状態も気になるw
693 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 15:46:12.30
ありがとう。ここまで綺麗に洗えるんだね。
>>692 良く考えてみたらそうだよね。
多分冷風が出るのと霧状に噴霧されるので体感が違うんだね。
気化式は動作音がネックなんだよな。
スチーム式が良いと聞いて三菱覗いたらスケール掃除がえらい手間そうでビビリンコ大佐
スチーム以外じゃヤバスの?
6畳の部屋で10畳用使ったらオーバースペックで湿度上がりすぎるとかないですか?
今日は6畳の部屋で10年以上前発売の
パナのハイブリッド型加湿器を運転させました。
エアコン20℃設定+加湿器はおまかせ運転です。
エムペックスの湿度計でも加湿器の湿度計でも
湿度50%前後しか上がらず10時間で全くヒーター切れなかったです。
ワットチェッカーで常に消費電力250〜260Wだった。
エアコン+加湿器で考えている人は
加湿量が足りず思うように湿度が上がらなかった場合
常に最大消費電力を消費すると思ってたほうがいいですよ。
その場合、スチーム式だと400W前後が一般的で
1時間あたり 0.4KW×1h×25円/kWh=10円
1日 16時間運転だと 1日 16×10円=160円
1ヶ月30日だと 30日×160円=4800円
あたりかな。
これから外が寒くなってきて、エアコンで強制的に
室温を上げる時期になってくるので、かなりの加湿量/hが
ないと目的の湿度に達せず常にフルパワー運転するように
なってくるででしょうね。
699 :
679:2013/12/13(金) 20:18:39.80
>>685 なるほど。客観ぽくって参考になりました。ありがとうございました。
700 :
536:2013/12/13(金) 22:19:24.83
約215時間で1.56kWhになりました
使用時間は一日平均7時間位です
家の環境ではスチームでも問題無しのようです
>>698 >10時間で全くヒーター切れなかったです。
うちのダイニチ(HD-5011)も、寒いリビングだと気化しにくいのかそんな感じだったな
つまり、センサーが付いてるとは言っても、現実には消費電力170wの全開時間がずーっと続くため
結局、象印との電気代の差が縮まってしまうのか?(象印の「ひかえめモード」で動かすなら、ほとんど差はない無い?あるいは逆転?)
という印象を持った
一方、象印の方はずーっとヒーターONてことはまず無いからね。普通の使い方では必ずヒーターOFF=消費電力約0wの時間帯が来る
25畳以上で室温23℃以上とか、明らかに能力オーバーの使い方をしてれば全開時間はずーっと続くんだろうが
スチームが電気料を一番食うのか。。。
>>531 >電源入れると暫く湯気が出てたが数分で止まった
何度も同じような値を報告していますが
スチーム式で数分で湯気が止まる環境なら
加湿器自体が不要な気がしませんか?
水が発生する暖房器具を使っているのでは?
東北大震災の前年末から洗濯物を部屋干しするようになってるけど、
シーツや毛布まで棒干ししたり、タオルも常時15枚は掛かってる。
綿シャツも10枚はあるかな。
それでも一晩でカラッカラになってる。
それで鼻の中もカリッカリ、喉も舌もカリッカリ
スチーム使いたいけど5,000円/月は痛すぎる・・・
そこまで乾燥するって、もしかして仮設住宅みたいなプレハブ?
気の毒だなあ
707 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 01:37:25.53
今更感あるけどプラマイゼロはどんなかんじ?
デザインは未だに色あせていない
>>681 レイン買って後悔しちゃったのかな君w
気化式自体を否定したいのか?
レインを否定したいのか?
本質が伝わらないよ。
>>690 湿度50%だと室温23-25度位のリビングとかだと良い感じだけどな。
暖房使わないで20度以下の寝室とかだと乾燥気味だよ。
他の機種が何故60-70%程度まで設定できたりするか調べてみると良い。
相対湿度と絶対湿度の意味知ってたら50%のみの機種は普通に選ばないよ。
まあどっちにしてもあの性能じゃ広めのリビングで常時換気の住宅だと
50%にも届かないと思うけどな。
>>691 内部のお湯が少なくなると、水道水のカルキが段々高濃度になってくるから、
お湯が残り少なくなったら、完全に蒸発してなくなる前にお湯を捨てて取り替えてしまう。
こうすると、カルキ汚れが付き難くなる。
空気清浄機の加湿機能と
ダイニチのハイブリッドを同時に使用してるが
エアコンに勝てない orz
ジェイテクノの気化式加湿器買ったんだけど凄いなこれ
換気して湿度37%の室内が5分で55%まで上がる。
あとはメンテナンスをサボらず頑張るぞ
>>712 エアコンで温度が上がってるうちは
急激に相対湿度の式の分母である飽和水蒸気量が
どんどん大きくなっていってるので
加湿してても湿度がどんどん小さくなるのは
仕方ないですよ。
>>713 暖房かけるまえならば今は寒いので
相対湿度の式の分母が小さく、加湿すれば
すぐに湿度は上がりますよ。暖房つけたりして
温度がそれほど低くないのに
すぐに湿度が上がるのなら凄いと思います。
昨日は、お盆に水をたっぷり入れて、そのお盆を椅子の足下に置いて、
背もたれ(金属剥き出し)からタオルをお盆に垂らして寝た。
1Lはゆうにお盆に水張ったはずだし、タオルもぬらした状態で引っかけていたけど
朝にはカッラカラ
これ5,6本やれば、過失機無しでいいかも
>>715 どうせなら、それにDCモーターのサキュレータの風でも
当ててやれば省エネの加湿器の完成ですね。
背もたれの金属剥き出しというのはポイントなんですか?
タオルは普通のタオルですか?
>>710 > 50%のみの機種
Rainはオートモードで40〜60%まで選べる
マニュアルにしたらそれすら関係ないし
話の発端から違ってるよ
結局見た目とギミックが売りなんでしょ?
ここは先日の高気密住宅の時のような
専門家っぽい住民の解説が欲しいね。
>>716 たまたま椅子の背もたれカバーが取れていて無かっただけ
だから、濡れ濡れタオルを引っかけても問題ないので思いついてやってみた。
タオルは普通のタオル。背もたれの上に軽く引っかかる程度にして洗濯ばさみで
落ちないようにはさんだ。でないと床のお盆まで届かないし、乾燥したら落ちちゃう。
タオルを長く垂らせたから、結果としてタオル面積が広くなって気化効果がうp
加湿器を選んでたけど、スチームは電気代が高い、気化は風がちめたい、
ハイブリか超音波はウイルス散布機…いろんな欠点ばかり見て、タオルでどんだけ鼻が
乾燥しなくなるか・ならないか気になって…
タダで雑菌も飛ばさないで効果あるなら家電買わなくていいもんね
722 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 00:25:30.82
濡れタオル洗濯物(または+扇風機)で湿度が50%程度にまで上がれば
少なくとも気化式は買う必要はないな。そっちの方が衛生的にも安全だろうし。
(喉が弱い人とか湿度で暖かさを感じたい人は60%は欲しいところだが)
三菱のメンテが大変て、
三菱はイオンフィルター売ってるんだから、使えばいいのに。
気化式で木造10畳の場合、ダイニチのHD-EN700でいいでしょうか?
冬の間はエアコンでしのぐから洗濯物部屋干し方式も手かな〜
スチーム式って600〜1200ml/hとかだから就寝7〜8時間として5〜10Lは要るねえ
いっぱい干さなきゃw
>>724 ダイニチ買うのなら、ハイブリッドの方が良いのでは
HD-EN700は、カタログ値 最大700ml/hと書いてるけど
気化式の場合、湿度が上がってくると加湿量が減ってくるので
もしエアコンと併用することを考えてるなら、加湿量が
不足する可能性もあります。
もしエアコンを使用する10畳の部屋ならお勧めは
ダイニチのHD9013かパナのfe-kfe10
だと間違いないと思います。
エアコンは使用せず
化学反応式でH2O(水)が発生するような暖房器具を
使っているのなら、上記は無視してください。
727 :
726:2013/12/15(日) 01:37:01.82
俺自身、10畳の部屋でダイニチの9000番台のハイブリッド使ってるけど、エアコン18℃設定+省エネモード固定(加湿量 カタログ値580ml/h)だと
寒い季節になって湿度50%に届かなくなってます。ヒーターonにすると、湿度60%も可能です。
もし、エアコンの設定温度を上げればもっと加湿量いるでしょうね。
祖母の家に遊びに行ったら湿度が20%しかなかったのでヤマダの日割りの2000円くらいのやつ買ってきた
テスコム?だかの円柱状のタンクのスチーム式
沸騰音うるさいけど湯気がモクモク出てて湿度しっかりあがりそうだ
安物だから自動調節機能ないけどメンテ楽なスチーム式は機械音痴な年寄には良さそう
729 :
724:2013/12/15(日) 08:08:04.98
>>726-727 レスありがとうございます。
やっぱ単純気化式だと、十分な性能出ないでしょうか。
一人暮らしで日中は会社にいるので、タイマーで昼くらいから加湿しとこうと思ったのと、
ハイブリッドやスチームだと、電気代が不安なので、単純気化式ではどうかと思いました。
731 :
724:2013/12/15(日) 08:57:05.09
スチーム使ってるんだが、
ミネラルを除去してくれる浄水器って売ってないの?
どの浄水器もミネラルは取らないことを売りにしてる。
>>732 浄水器じゃなくて軟水器が該当するものだけど、
象印使って定期的にクエン酸洗浄した方が安上がりかもしれない。
他社のスチーム加湿器もクエン酸洗浄できるようにして欲しいよ
>>727 家も9000番台2台と三菱とパナあるけど20度以下の気化式モードはガクンと性能落ちるよ。
標準モードで使っても加湿力高いし設定湿度に達したらヒーターも直ぐに切れるんで
暖房フルに使わない時は積極的に標準モードで使ってるな。湿度も直ぐに上がってくれるし。
まあ標準でもスチーム式に比べたら消費電力はかなり低いと感じる。
ちなみに今日当たりの良い和室の6畳で暖房無しの標準モードで使ってるけど室温22度湿度60%で結構快適だよ@都心
狭い部屋だと若干室温上がるんで暖房無しでも結構快適。@9000番台
>>731 1台のみで運用するならハイブリッドがおすすめだよ。
寝る時は静音モードで室温の低下もないしとても静かだよ。
他に喉肌加湿モードも室温によって湿度可変で加湿してくれるので
就寝時にこのモード使うと起きた時に喉の不快感はほとんど解消される。
電気代気になる場合は省エネモード使えばいいし使い分けできる点で
ハイブリッドが個人的には使いやすいと思う。
736 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 17:16:42.10
加湿器、めちゃめちゃ電気食うよなぁ。今年は霧吹きで部屋をシュッシュッってやってるよ。
737 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 17:19:54.01
なんて日だ!
カインズ家で湿度、温度、電波時計買って来た。
湿度がダイニチの5008と同じ値でした。
980円のCITIZENすげー
ダイニチの9000番台使ってるんだけど、部屋が寒くなって妻から不評です。ハイブリッドは何だか冷風が出ているような気がします。部屋が寒くならないオススメの加湿器ありますか?
ヒートポンプ
じゃなかった
マッチポンプ乙
20畳ぐらいのLDKと6畳の和室で併用したいんだが17畳用の買って
和室で使っても問題ない?ちなみに三菱のroomistってやつが欲しい
★
【加湿器ジプシー】・・・・表面的な売り文句(宣伝工作)にマンマと騙され、購入したが失敗、
特に数年で数台の加湿器を買い換え 彷徨う人々のことを言う。
744 :
229:2013/12/15(日) 22:37:36.11
>>742 SHE60JDですか?
6畳の和室と20畳のLDKとつながった空間で
エアコンつけながら使うのでしたら
SHE60JDを常にフル運転
(その際電気代は0.44×25=11円/h 毎日16時間運転だと月5280円です)
させてもどちらの部屋も
よくて湿度40%もいかないと思います。
私の勤めてる会社は229で書いた環境(40畳のプレハブの会社)のままですが
1500ml/h加湿しても、最近は寒くなって湿度40%に届かなくなってます。
ただスチーム式だと湿度の数値よりうるおいを感じたりするみたいです。
(湿度40%切ってても、おばちゃんは肌が潤ってると喜んでいるw)
でもウイルス対策とかだと湿度50%欲しいところなので
私の会社もそうですが、742さんももう1台か、さらにワンサイズ上が
必要と思われます。
>>744 ありがとう
製品はそれです
使うときは20畳か6畳の和室かどちらか居る部屋で使うので
26畳分は想定してないです
だったら大丈夫かな?
>>745 家の造りは木造ではないですか?
木造だと10畳用の機種ですよね。
木造だと20畳はハッキリ無理だと思います。
で、木造でない場合
この場合も20畳だと
エアコンの設定温度を18℃とかのかなり低めの値にして
加湿器は常にフルパワー運転で(1時間あたり11円)
湿度40%台前半という感じになるのでは。
エアコンの設定温度をそれ以上上げると
湿度40%も行かなくなると思います。
20畳には正直スペック不足の機種だと思いますので
室温なり電気代なり無理が生じてしまうのは仕方ないかも
しれません。
>>746 家はプレハブですね
木造だとやっぱり全然ちがうんだなぁ…
>>746 あと使うのは主に就寝時でエアコンはつけないようにしようと思います
それならマシかな?
エアコンつけるときは覚悟します…
ちなみに、今会社と家とで湿度計5つ持ってます。
(内エムペックスのスーパーセンサーのが3つ)
で、5つ並べて湿度測ったこともあるのですが
そのうち4つは値が違っててもせいぜい2〜3%なのですが
つい最近購入した警告表示つきのデジタル湿度計
CR-1200Wだけは、常に湿度8〜10%大きい値が出ています。
ただし、安定してそんくらいの数値大きいので
表示の値からそんくらいの値を引いた値を
その時の湿度と思うようにしました。
でも、表示されている湿度を元にインフルエンザ注意とかの
警告を出しているので、そうなると警告表示もちょっと興ざめ
してみるようになってますね・・・
>>748 就寝時で、エアコンもつけないのですね。
そうなると、深夜とかで室温が低く
部屋の外も湿度が高くなってくるので
ひょっとして加湿器つけてなくても
50%位は湿度あるかもしれませんよ。
もし、湿度が低くても
エアコンつけずに室温低いままでしたら
飽和水蒸気量がかなり低いので
恐らく、その機種でもすぐに50〜60%
になると思われます。
ちなみに、私の就寝時の寝室は大体
室温3℃〜5℃で湿度50〜60%です。
(エアコンも加湿器もつけてません)
>>742 SHE60使ってるけど6畳和室でちょうどよいくらいの加湿量だよ@常時換気のマンション
リビング兼ねて50%超目指すならSHE120クラスじゃないと無理だろうな
常時換気の環境でSHE120クラスのスチーム式使ったら
ワンシーズンで本体買える電気料金になるのは目に見えてるけどね
広い部屋でのスチーム式はコストに見合わないし
結露が多い割に湿度はあまり上がらない印象で見た目だけは良い
>>750 ひどい環境で寝てるのね。
体温も3-5度なら喉も渇かないだろうけどw
>>752 1階東部屋です。日の出をむかえると室温が上がりだします。
寝るときは
電気毛布のようにヒーター線が入っている敷マットを敷いて
半纏をきて布団の中で両脇に猫1匹ずつ抱えて(猫も布団の外は相当寒いw)
頭の方から遠赤外線ヒーター(セラムヒート)の100W運転で首振りさせて
寝ています。
↑電気代を気にした結果上記のようにして寝てます。
本当はエアコンも寝室用の加湿器もあるのですが
我慢して使ってませんw
ヒーターなくて寝てた頃は湿度は50%以上あるのに
室温が低すぎてか起きた時によく喉が痛かったですね。
>>749 エンペックスのデジタル計TD-8281も
湿度が低くなるほどアナログ計と乖離が大きくなるのであてにならんわ
>>753 室温3℃〜5℃なら加湿しても絶対湿度稼げないから無意味だよなぁ
スチーム式使ったら天井や壁や家具に結露する温度帯だし。
まあ頑張って暖房使える程度は稼ぎなされ。
暫くその環境で我慢しないといけないなら湯たんぽ足元に入れたほうが遥かに気持ち良いぞ。
買えないならペットボトルで代用しても良い。
湿度以前に温度上げないと体調悪くして電気代以上の出費になるから我慢も程々にな。
加湿器買う前にエンペックス買わなきゃ
2841買えばいい?
>>750 そうなんですねー
ちょっと湿度計買ってこよう…
>>751 なるほど参考になります
和室メインで使うことにします
超音波式は水に雑菌が繁殖して撒き散らかすってことだけど、水は毎日足しているだろうし、
そのときにタンクを軽く流して水を入れ替えていれば問題ないんじゃないの?
どのみち、雑菌が繁殖しにくい冬期中の使用なんだし
たった一日で雑菌が繁殖するのか、そこら辺がピンとこないんだよね
毎日濯げば消毒しなくたって問題ないよ。
入浴した翌日の湯船やまな板のほうが遥かに雑菌多いんじゃね?
超音波式は雑菌よりもスケールのほうが問題が大きい。
このスレ的にエアウォッシャーはどうなの?
以前痛いユーザーがいた記憶が
加湿はオマケの空気清浄機でしょ
アパートが6.7畳+ロフト4.5畳の物件で今の所ダイニチHD-9013tenn・HD-5012かで悩んでいます。天井4m位あって上の空間が広いです。
アドバイス頂けたら嬉しいです。楽天市場みてもよく分からず加湿器について調べたらハイブリット式を購入したいと思いました。
よろしくお願いします。
>>761 とてもメンテ楽だし
価格の高さが気にならない人にはお薦めできる
このスレにはびこる層の人たちには「高い」というだけで必死で全否定されてますがw
roomist SHE60KDを考えているんだけど、440w=月の電気代3,000円が怖くて
35KDより先に踏み込めないでいる自分
夜はエアコンつけっぱだから電気代がバカにならない上に、加湿器が動く?
でもって、常時24時間ずっと空気清浄機がついてるわけで…
寝ている間に儲けるどころか、寝ていると貧乏になっていくよね
恐怖だわ
げ、今見たらroomistってチャンコロ製じゃん
日本実効支配に邁進するチャンコロマネーに荷担するのは無理だわ
徹底的に洗える超音波式って無い?
家電屋覗いたら加湿器のとこで象印がメンテが楽だと説明されてたyo
>>764 そうか
cado、rain、ベンタで迷ってるから色々悩むわー
大日の買ってしまいました。
三木ダニさんとこで
771 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 20:18:11.98
>>759 毎日、タンクを水洗いして、水を取り替えてくれるユーザーばかりならいいんだが、
大抵は最初だけ頻繁に洗って、使ってるうちに面倒臭くなって洗わなくなる。
1シーズン超したときが怖いな
次のシーズンに納戸から出したら、加湿器内のパイプに雑菌さんがうじゃついていたら、使い捨てのワンシーズン家電になっちゃう
773 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 23:37:39.73
>>772 ほとんどの人は内部を軽く洗って、完全に乾燥させないで仕舞ってしまうからな。
その状態で埃が付かないようにとビニール袋なんかに入れて仕舞ってしまうと
あっという間にカビ御殿の出来上がり。
>>763 "あくまでもその二択ということなら"、HD-9013でいいと思う。一応、過加湿防止のセンサーがついているので、
設定の湿度に達したら「自動停止」がかかるはずで、その部屋の体積なら「大は小を兼ねる」だろうね。
ダイニチに問い合せたら、似た様な説明だったよ。
象印のポット型すらも給水が面倒だと感じる。
強だと6時間くらいしか持たないからな。
776 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 09:15:35.92
象印ポット 控えめでも6〜7時間しか 持たない。水足しはたしかに面倒な それ以外は満足
加湿器があると助かるんだけど、すでにエアコンと空気清浄機が動いているし、
輪番停電のためにガスファンもある。
これ以上、家電の箱が増えると物量的に厳しい。
それと…世の中、なんでもデジタル流行だし、家電がお手軽になっているけど、
つい最近、冷蔵庫の扉に付けていたタイマーが電池切れしたり、マジックリンで
拭こうとしたら液晶部が壊れたり…
タイマーなんて秒単位が計れなくてもキッチンで困らないから、ゼンマイでいい。
そんなことを思ったところから、家電ではなく「非」家電を探すようになってる。
湿度計もデジタルじゃないもの、タイマーもゼンマイ、…
ささいだけど、こういう風に非家電に取り替えていくと、日本の電力消費にも
良いプチ影響を与えるし、水銀電池消費も減ったりして環境的にも悪くない。
有事の際にも、ゼンマイならヘッチャラで、電池交換の煩わしさもない。
頭の中でそんなことがグルグルと巡っていたところで、冒頭の加湿器もアイロンで
昔使っていた100円ショップで買える霧吹きでいいじゃないかと思った。
乾燥しているなと思ったら、霧吹きでシュッ、シュッ
これで家電増殖がちょっと防げるw
霧吹きで加湿するとカルキで部屋が汚れるよ。
まあ加湿器に頼っても超音波式なら同じだけどさ。
781 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 18:43:29.38
超音波加湿器の出すカルキの粒子を長期間吸い込んでると、何か呼吸器系に
障害が出るんだろぅか・・・
>>781 毎日水道水を飲んでたら簡単に逝けるなw
海外の水道水は飲めないとこあるけどその方が安心だな(草)
もしかするとマジレスなのかもしれない
784 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:27:28.44
唐突で悪いんだけど
おすすめの加湿器教えてくれ
9畳ぐらいの部屋を寝てる間中(大体8時間)加湿できるのがいい
>>781 少なくとも空気清浄機のフィルターは短期間で死ぬ。
786 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 03:10:18.26
はいはい
次どうぞ
>>628 一週間使ってみた
買ったのはLW15
マンションの11畳間で使用
機構というか作りが本当に単純で驚いた
本体上部にファンと機械類。下部が水タンクになってて、回転ディスクが置いてあるだけ
ディスクの回転とファンの動力は一個のモーターでまかなってるみたいだから、上部にスイッチ二つとLEDとモーター一個だけという簡素さ
ファンも外して清掃できるし、丈夫そう
ガワもコンパクトでよいです
問題の加湿力は、最初はかなり低くて30%いかなかったが、徐々に加湿力上がって、今は45%近くまで上がるようになってきた
買う前に、同様のレビューはみてたんだが、ほんとでした
加湿の仕組みが、薄い円盤を30〜40枚くらい重ねたディスクが半分くらい水に浸かってて、そいつがクルクル回転してるんだけど
ディスクの円盤と円盤の間に表面張力で水が膜を張るところに、上からファンの風をあてて気化してるみたい
初めて水いれた時は、何ヶ所か膜貼ってるとこあるなぁって感じだったのが、今は大半膜を張ってるから、実際水乗りが違うのが目視でわかる
この調子だと50〜60%くらいはいってくれそうな感じかな
加湿力が期待通り上がってくれれば、加湿力、メンテ性、低ランニングコストと三つ揃いで神機だね
789 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 11:41:22.60
>>784 マンソン?
9畳だとダイキンの5013(ハイブリッド)が良さそう。
ハイブリッドだから経済的で、湿度が上がるまではスチーム使うからまあまあ清潔。
ただし、機密性が高い部屋だと「標準」モードで一晩動かすと窓に結露が発生する場合もあるみたい。
そこそこ大きいけど、部屋が9畳なら問題ないかな?
PCのそばだと電子機器が湿気で基盤にカビ…なんてことになるのも困るし、置き場や部屋の機密性を
考慮して選ぶといいかも
>>790に追加
機密性が高いと5013(木造8.5畳、洋間14畳)より小さいほうがいいかも。
三菱重工 roomist SHE35KD(〃6畳、〃10畳)…スチーム一本どっこだから電気代が微妙にかかるけど
792 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 12:52:26.48
地雷は踏めない
日本人は生きろ!
毎年、秋から年末にかけて家電が無性に欲しくなる
今年は加湿器を買う理由が欲しくて、その前哨戦で湿度計を買った
乾燥メーターを見ながら「うんうん、だから加湿器が無いとやっていけないんだよね。
加湿器を買うに足る十分な根拠が出そろったよね。」
そう自分を納得させてゴーサインを出すはずだった
加湿器が届いて乾燥メーターが30%を指しているのを見てニヤニヤ
「ほれほれ、きたよ。乾燥だよ」
…と思っていたら、じりじりとメーターは上がり、今現在63%を指してるw
なんだよ、なんだよ。外は雨ぢゃんか
795 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 14:54:45.29
>>791 ありがとう
挙げてくれた2つの中から考えた結果、roomistをポチリました
これで快適な睡眠をとることができそうだ
石油ファンヒーターで暖房してるんだが
案外乾燥しなくてつまらない
797 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 19:02:36.80
自分は三菱重工の四角くて白い(品番失念)スチーム式プレハブ10畳までを12畳で使ってたが、24時間換気で洗濯物干してやっと5〜60%
スケールガリガリ取ってたら傷がついたらしく、そこからテフロンと本体の間にスケールがキノコがごとく育ってしまったw
まだ使えはするものの、ヤバイ感があるんで、ダサいとは思いつつ象印プレハブまで13畳を購入
すげ〜潤う上に、うるさいけど湯気モウモウ状態になるためか、厚着すれば今んとこ暖房なしで平気
電気代食うんだろうけど暖房費浮かせばとんとんにならんかなぁと期待
ちなみに東京都心部なり
>>797 結露とカビに注意な。
スチームはクリーンだが部屋への負担が大きい。
まあ24換気なら大丈夫だと思うけど。
クローゼットやタンスは危険だよな
誰かbonecoの加湿器売ってくれマジで。もうそろそろいらなくなってる人いるでしょ。
いやホントにお願いします。白がいいです。
日本撤退しちゃったの?あそこ
エアコン暖房 加湿器必須
エアコン暖房+部屋干し 加湿器不要
灯油暖房 加湿器不要
うちはこんな感じだな
rainかcadoどちらが手入れ楽なんだろう
rainはボール丸洗いできるというが、タンクレスなんだから手入れの回数も少なくしてほしかった
cadoはどこ調べても手入れの仕方がわからない、使ってる人いる?
あと手入れの回数多いって聞いたけど、抗菌させてるわりにはそれはどうなんだって感じなんだが、実際どう?
>>802 家は都心の常時換気のマンションだけど部屋干しは短時間だけしか上がらないし
灯油暖房より水分が出るガスファン使っても40%までしか上がらないな。
窓も2重だから結露も全く無いんで強力な加湿器必須だ。
>>803 手入れがいちばん楽なのは象印のポット型
残った水を全部捨てて、軽く水道水を流して洗って(こすったりしなくていい)、また水を入れるだけ
都内も冷え込んできたな
雨は夜更け過ぎに〜
象印のポット型電気代さえどうにかなれば買いなんだけどな
レビュー見てたら月2500円くらいかかるとか聞いて萎え
聞いてもいないのにシャシャリ出てくるぱお〜んw
>>809 そんなにかかるのかよ
ついさっき注文したばっかなんだがさすがに嘘だろ?
嘘だろ!?
象さん買うくらいなら湯を沸かすわ
1kで小さいほう使ってるけど1000円も変わってないんだが
センサー有効にして自動運転にしてると、高気密住宅だと電気代はかなり低い
ただし最近の換気システム入り住宅だと換気されて湿度がなかなか上がらないので電気代が増える
>>815 高気密住宅って24換気とセットなんだけど?
>>797 >スケールがキノコがごとく育ってしまったw
トルコのカッパドキアみたいな感じかw
>>802 うちは、「エアコン暖房+部屋干し」⇒加湿器「必要」なんだよね
結構な量の洗濯物を吊してるんだけどなあ
>>803 解説書通りなら週2回本体清掃が必要。
コンセントを外して、本体持って水で流しつつブラシで軽くこする、
85cmのポールは風呂場で流すしかありません。
実際そんな面倒な事出来ないので自分は週1回本体を水で流す程度。
特に滑り、臭いは無い。
持ってないけどイメージ的にrainの方が手入れは楽そう。
820 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 02:03:39.01
>>809 象印は通常加湿時は450Wだから、1日24時間使用したと仮定すると
0.45kW×24時間×30日=324kW消費となり、
324kW×25円/kW=8100円の電気代
これを自分の実使用時間で割ると、おおよその電気代が判る。
スチーム式は暖かい蒸気による暖房効果もあるので、他の暖房器具の電気代が抑制される。
アホな計算法で暖房器具の電気代抑制の考え方も小学生以下だ。
エアコンじゃなくてガスファンにすれば加湿器不要
常時換気もない窓結露するような古い住宅だとそうだろうな
>>819 サンクス
そうか、あの形状だししょうがないな、うん
825 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 07:47:01.90
エアコンの吹き出し口の下に棚があるので そこに100円ショップで買ってきたプラの箱をおいて水を入れてるタオルで蒸発面積を広げてるが
1日で2L位蒸発するので加湿器はいらない
でかい観葉植物に葉水与えるのが一番優しい加湿方法なのである!!!
24時間換気って放射能物質入りまくりだからコワヒ
高気密住宅の換気ってonかoffしかできないのかよ!w
雨降ってるから只今の湿度は60%ちょうど
40%を切ると乾燥らしいけど、45%でも鼻の粘膜がカサカサに乾いて困ってる
スケール掃除が大変そうなのでスチーム買うのは止め、超音波は最近バラマキなので買うの止め、ハイブリは抗菌フィルターの取り替えやクエン酸使って頻繁掃除がやってらんないんで買うの止め。
なんか良い製品ないもんかな?
>>830 掃除がうんぬん言うなら象印しかなくね?月1の掃除もクエン酸入れてスイッチ押すだけだし
水濡れバスタオルを室内干ししかないだろ
なんか日本中でスケール削り取ってるのって国力低下するよね
日本中の加湿器のスケールを集めたら量が膨大すぎて一つの商社が出来るな
ヨーロッパは硬水の国が多いよね。
それでもスチーム器使ってるんだろうか?
レアメタルが固着して、それをはぎ取ってメーカーに引き取ってもらったら1週間ごとに10万円が手元に…
そんな加湿器キボンw
ポット坊は電気台を計算する時に止まっている時間を加味しないと直ぐにアホ呼ばわりするからな。まぁ、そうしないと電気代がすごい事になるのは分かるが、どんなに頑張っても無駄。所詮ポットだから電気バカ食いなのには変わりない。
>>835 アメリカはセントラルヒーティングだからダイニチのファンヒーターなんて無いし、コタツもないし、灯油ストーブなんて危ないものを見たらきゃつらはビックリすると思うよ。
欧州も室内管理システムが日本とは全然違うんじゃ無かろうか?
小物(加湿器とか空気清浄機とか)ばかりかき集めてその場しのぎする日本はチマチマしてるよね〜
貧乏な外国かぶれはキモイ。
スケール中のレアメタルで大儲け
発想のスケールが小さい
前のシャープハイブリの時なんか掃除も水抜きもせず夏を越したりしてたのに
今年ダイニチ913を買ったら何故だろう、新品だからか、最近ナチュラル掃除にハマってきたからか、
2週に一度クエン酸に漬けとくぐらいどうって事なくなってきた。
もっとシャープを労わってあげれば良かった。
どうせ最初だけ
6畳程度なら湯沸かしポットあけて沸かすだけでも効果ありますか?
>>844 機密度高い部屋なら多少は効果あるよ
ただ室温低いと結露しまくるよ
>>843 自分でもそう思う
そんな性格なんで、いつかこれで面倒くさがるようになった暁には、例え象を買ったとしてもスケール大量発生させてると思う
そのくらい、思ったより「今の時点では」クエン酸漬けたいした面倒でもないって事。
浄水器の水でもスケールは付いてしまうもん?
>>845 大人しく加湿器買うことにします・・・
余った電気ポットなにかに使えないかなと思ったので
ありがとうございます
だいぶ型落ちのSHE35GDを最近買って使ってるけど、
思ったより電磁波出てたので気分的に枕元には置けないかな。
只今エアコンの木造6畳は湿度54%っす
湿度計見るのが楽しいっす
>>849 メーカーも気がついていないだろうから、現行のSHE35KDも電磁波厨だね、きっと。
三菱ともあとうものがなぜチャンコロ生産してんだろ?
ただの工場質になるだけじゃん
>>847 浄水器の水はカビとか腐敗に弱いからやめた方がいい
スチーム加湿&水を毎日交換すれば浄水器の水でいけなくない?
スケール取り職人になる覚悟がないとスチーム機はポチれないよね
オレは、物ぐさズボラ大佐だから無理だわ
KXG07を6畳の部屋で使ってるけど快適
少し前まで03の型使ってたけどこれじゃまともに加湿させるには常にうるさくしないといけなくて辛かったわ
気化式はオーバースペックくらいでちょうどいいね
手入れは風呂入る時に一緒にフィルター持って行ったらそんなに手間だと感じない
スケールを実際に見ると、水道水にはこんなにミネラルが溶けているんだって改めて気付かされるよね
蒸発させた水の量が同じなら方式を問わずスケールの量も同じだぞ
スチーム式がスケール発生機なわけではない
「使用に際しましては、弊社純正のノン・スケール水をお使いください。」
みたいなことはないの?
剥ぎ取り名人なんかにゃなりとうないわ
かかりつけの歯医者の治療室の床に加湿器が置いてあって、煙がシューって出ていたけど
あれはなにタイプなんだろか?
気化式って煙が出ないんだよね
スチーム式でしょうね
雑菌ばらまき式
>>847 イオン化したカルシウム分とかはクリンスイとか一般的な浄水器では取れない。
軟水器か逆浸透膜だと取れる。
暖房代わりにスチーム多用して壁紙浮いてシミやガビの多い部屋になってもそこに住んでる後輩を知ってる。
あの環境なら手入れした超音波式のほうがはるかに衛生的な部屋だと思った。
茶箪笥の引き出しの表面が薄い化粧板を糊付けしてるんだけど、それが部屋の湿気で剥けてきてるよ、うち
沸騰したお湯を超音波式にいれて使うんなら余り問題はなさそうだな
面倒くさいけど
炭酸水を加湿器に入れるとどうなるのか
スチーム式のヒートポンプ暖房って出ないのかね?
スチーム式より気化式のほうが価格が高いのは仕方ないことなの?
他社のスチームだと1万円以下で買えるものが、同容量で比較するとパナ気化は3,4割高いんだよね
場合によっては2倍近く違う
気化ってなんで高いんだろ?
気化のほうが「一般的に」電気代安くて(比較厨はお断り)
ここの住人ほどこだわりのない平凡な人々、特に乳幼児持ちにとってとっつきやすい=多少高くてもポンポン売れる
片やスチームは、ポットの簡略化であるがゆえさほど工場コストもかからなそうだし
電気代が高くついたり、乳幼児持ちにとっては転倒の可能性を考えるとそんなに売れない=安く売る
なんだと勝手に思ってる。
気化式は有名メーカーであればあるほど毎年マイナーチェンジ?要らぬ進化をしなきゃならない開発費も含まれてたり。
うちも電気代と熱湯蒸気が心配ゆえ、本当に乳幼児への衛生面も考えるとスチームがいいのだが、
とっつきやすくて、まだもう少し見た目もあがきたいしで気化式買った。
こことか見なかった情弱の昨年はシズクのパチもん使って親子でやたらと目ヤニが出続けていた。
情弱一般人なんてそんなもんよ
スケールなんて大してつかんけど
水源が井戸水だからかな
ちょこっとついてもクエン酸使えばいいだけだし
気化式はどれもファンの音が嫌で駄目
超音波は…
872 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 19:47:23.54
>>869 不思議だよな、ミニ扇風機とフィルターだけで、なんでヒーター付きよりも値段が高いのか??と
電気ケトルのほうがもっと安いな
やれば?
湿度センサー付きで
パナに限って言えばモーターがDCモーターな為、
バルミューダなどの高い扇風機と比較しなきゃフェアじゃない
自作したって出来上がりは扇風機とバスタオルってオチだw
リテラシーの低い奴ほど何でも簡単って言っちゃうからなぁ
所詮象使いの脳はその程度
モーターよりヒーターが高いと思ってるアホがいるみたいだなw
またパオ〜ンか?
実際のところ、エアコンの前に水受け皿を置いて、そこに旅館のタオル干しをつけて、
それにタオルを数本ぶら下げれば、大手メーカーも悔しがる最高傑作ができあがるよね。
しかも、除菌フィルターも蒸発布もクエン酸もイヨンフィルターも一切要らない。
誰も呼べない部屋へようこそ
最高のイヨンフィルターw
大手メーカーも悔しがる最高傑作のフィルターだな
貧困だと最高傑作のレベルも死ぬほど低いね
笑いの質としてはまあまあかな
>>881 まあ、加湿量的には実用になるだろうな。
メーカーは悔しがらんだろうがw
普通に考えりゃ取替えの度に洗濯物増えるし
放置すると露出してる分超音波も比較にならない程雑菌が増えるだろう
フィルターなんて安いんだし使い捨てていいだろ。
ヒーター式の電気代考えれば月2回は交換できるぞ?
フィルターが10年保つのに本体がワンシーズン・モデルってどうなんっすかw
意味不明
スチーム式は電気ポットに湿度計付けただけだから3,000円でいいと思う
1万円じゃ相当儲かっちゃうよね
892 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 02:13:01.28
>>870 子供の火傷を心配するなら、スチーム式加湿器を動物用の檻に中に入れておけばいいんだよ。
風呂入った後のバスタオルを洗わないで濡らして扇風機で乾かして同時に部屋の加湿をする
乾いたバスタオルを洗濯機にポイッ
これでいいだろ
ウサギ小屋最強だな
東芝のKA-R35は7,000円と安価で、消耗品の購入もほとんど必要なく、しかもお手入れにはクエン酸洗浄モードで洗えるんだね
三菱のKD35を検討していたけど、蒸発布、BIOフィルター、スケール抑制フィルターと買うものが多くて東芝に宗替えしかかってる
スチーム式なので、2〜3ヶ月も使えば
電気代の方が本体購入価格を上回るだろうけどね。
いくら本体代や消耗品が安くても
電気代考慮したら、コスト重視でスチーム式はありえない。
使用感覚重視ならありうるけど。
>>893 それ干してる間雑菌すごいだろ
雑菌ついたまま乾いたタオルは汚れが落ちづらい
使用後すぐ濡らしたタオルを部屋でバッサバッサしまくると部屋の雑菌がタオルに吸着されるので空気清浄機要らずって使用法ならいいんじゃない?
バッサバッサして雑菌ついたタオルは即洗濯、そして干すと、多少の加湿効果はあるかもね
馬鹿は風邪引かないって名言があってだな
899 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 10:22:02.31
900 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 10:30:50.18
>>896 スチーム式は他の加湿方式に比べてメンテナンスの手間が要らない。
ということは、気化式の加湿器のメンテナンスを誰かに金を払ってやってもらってると
考えれば、その人件費分が電気代として合算請求されてくるだけとも考えられるだろう。
メンテナンスサボって細菌ばら撒かれて健康を害することがないという、一種の健康の
ための保険料も電気代に合算請求されてくると思えばいい。
加熱式は特に消耗品もないので(スチームファン式のスケールフィルターくらい)、
消耗品の交換費用もかからない。
これらのメンテナンスフリーや抗菌性、消耗品交換費用が全て電気代に加算されて
請求されていると思えば安いとも言えるだろう。
メンテナンスに手間がかかっても細菌ばら撒かれて健康を害しても、それでも
最優先で電気代が安い方がいいという人はスチーム式はやめた方がいい。
気化式の手間も別にたいした手間でもないけどな
それを金に換算したとしてもまだ高いしあの見た目のを使いたいとは思わねーわ
902 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 10:59:49.57
>>901 オタクのお勧めの製品は?
ダイニチですか?w
903 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 11:11:22.18
加湿器って湿度何%から使ってる?
60%とかでは使わないよな?
>>903 気密性が高いコンクリートや最近流行りの高気密住宅だと、いろいろ考えると50〜55%程度が無難なんだろうな
ノドの弱い人や、高湿度の気持ちよさを味わいたい人にとってはまだもの足りない数値なんだが
>>899 パナは中国製のくせになんでこんなにバカ高いんだ?
中国に生産拠点を移すという汚点経営をして日本国衰亡に自ら王手をかけている気がしてならないわ
まあ、日本製とか言っても使っているのが中国人じゃ売国には違いないし、情報が筒抜けになっちゃうから同罪だけど
>>900 三菱のスチームはメンテが手間でしょ
消耗品もあれこれカネかかるし
スチームだからメンテ不要は間違いだよ
一方、パナ気化が高いからといってメーカーの作り的にメンテを本体がやってくれるわけではない
値段とメンテ性にはプローシブルな関係はないと思うよ
>>904 今現在、部屋のアナログ湿度計は50%を指していてエンペックス的には「快適ゾーン」ってことになってる。
でも、鼻がカサカサでティッシュをお茶に突っ込んで濡らして、それを鼻に詰め込んで潤ってるありさまw
908 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 12:40:09.86
>>905 日本人が設計した製品を日本人労働者を使って生産すると20000円のものを、
海外で作って15000円にしてるだけで、別に中国人が設計したいい加減なものに
Panasoniクのロゴを印刷して販売してるわけではない。
909 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 12:42:14.92
>>906 三菱のSV-M506ってのを使ってるけど、2年に一回、スケールフィルターを
350円で交換して、後は1日一回、中の水を捨てるだけ。
蒸発皿のスケールは10日に一回くらいスポンジで洗うだけで綺麗になる。
これはほとんどメンテナンスフリーに近いと思うんだが。
>>908 それは詭弁だな
構造を見ても、その他の家電と比べ合わせても、2マソとかそんな価格になるはず無い
>>909 最新のKDやJDは2年に一回どころか2ヶ月に一回みたいなこと書いてあるよ
蒸発布を2シーズン使うのは無謀だし危険。ガマン大会じゃないからw
スケールが付きにくいように浄水器フィルター付けるとまたカネかかるしね
912 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 13:13:07.87
>>911 >蒸発布を2シーズン使うのは無謀だし危険。
これはなんで危険なの?
10日に1回蒸発皿を洗うのと、
10日に1回ハイブリ気化フィルターケース洗う「ついでに」フィルタークエン酸漬け、たいした差は無いわ
もっと手入れが楽なのは象だろうけどあまりに見た目が悪すぎる
そんなに見た目悪いかな?
デコレーションしないのかな
915 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 13:45:07.30
>>913 蒸発皿を洗うのと、気化フィルターケース洗う「ついでに」フィルタークエン酸漬けの
手間は全然違うと思うんだがw
そんなにものぐさなの?
超絶ものぐさだけど、ついでだから別に苦にならない
デコとかダサい
>>911 去年の蒸発布で使ってるので、 おれも知りたい
アンチ象はいちいち根拠が弱いのうww
象印で満足だけど、もうちょっと保温性が高まらないのかな。
そうしたら電気代も相当節約されると思うんだけど。
>>903 逆に何%ぐらいなら加湿器使わないでも生活できるか知りたいわ
ゾウさんの加湿器買ったら湯をコーヒーカップに注いでしまいそうになるかもしれん
洗濯物を部屋干ししたら78%にうpナウ
食中毒注意報まであと一歩のところ
FE-KXH05あたりかな
>>911 三菱の蒸発布もダイニチのフィルターも3シーズン目だけど無問題だな。
まあ予備もあるんでローテーションさせてまとめてスケール落としてるけど
スケールがカッパドキアになってる人どうしたかな?
東芝ってスケールフィルターすら無いんだな
>>899 フィルターが3,000円以上の価格差はあるが、ヒーター無しで中国製で1年保証なら
ちょっとボッてるんじゃないか?と言われても仕方ないかもな
ばった物は必用無いっての
貧乏人はタオルでも干しとけ
貧民はいつもワンパターン
932 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:24:24.83
>>899 ヒーターレスの気化式は、基本的には要らない(あまり役に立たない)ということで
結論は出てると思う。
少し無理やり探してみて、精々がパナの1500mL/hのやつ、あれを1000mL/h程度で使う。
1500mL/hでフル回転させると、ファンの音が煩いというユーザーも複数いたんで。
スチーム式10畳程加湿したく三菱のを買おうかと思ったがメンテが大変そうだし
やっぱメンテ楽なのはゾウさんなの?
空気清浄機のオマケでついてる加湿器って気化式?
あれだと40%行かないこともあるらしいよ
パナとダイニチ持ってるけど1台だけなら暖房無しの寝室でも使えるダイニチ選ぶかな。
ヒーターレスは20℃以下だとかなり性能落ちるんでパナは暖房使う広めのリビング専用になってる。
あとダイニチはフィルターが安いのと形状が古い機種でも互換性があるんで予備を揃えてまとめて手入れがしやすい。
>>933 メンテ以外は良いとこなしだ
>>934 加湿フィルターがおもちゃみたいに小さい
加湿機能付き空気清浄機は結局中途半端
>>935 だな。
加湿が厳しい条件下では、ヒーターが多少の保険にはなるからね。
象印はメンテは本当に楽だが、加湿モードがよくない。
EE-RD35をひかえめ設定で使ってるが、室温20℃だと湿度70%にまで到達する。
説明書に室温低いと結露するまで加湿するよと書いてあるが、
まさか20℃でここまで加湿されるとは思わなかった。
象印は、湿度を%指定できないから、室温を高めに設定する人じゃないと後悔する。
後、転倒時自動オフ機能が邪魔。
センサーがアホで垂直に軽く持ち上げて移動させるだけで、反応してオフになる。
それで1度オフになると、上下左右に激しく振らないとセンサーが元に戻らず、電源が付かなくなる。
>>938 確かに加湿モードやら湿度センサーはなんとかしてほしいわ、ひかえめ運転で湿度70%超えてるのに低湿判定されてたりする事が結構あるし
>>939 電気ポットのメーカーなんだから制御系はガマンしないとな。
まあ構造的に本耐熱持つから湿度制御はかなり難しいはず
低湿判定されるのも本体の熱が原因だからたいした制御はできないよ
デジタル表示の湿度計精度がひどすぎるから自動運転されても困っちゃう東芝
>>938 >説明書に「室温低いと結露するまで加湿するよ」と書いてあるが、
ユーザーに挑戦状かよw
だからさメンテ以外は期待するなよ
>>938 そんな小さなパワーのでそこまで加湿されるってどんな環境?
部屋の広さは?
木造?プレハブ?
雨の日?
エアコンあり?ありなら設定温度は?
エアコン以外の暖房器具使ってるなら何でしょう?
とりあえず気になること書いてみたw
加湿なんて自分の周りだけするのがベスト
これは加湿器メーカーであるやつなら周知の事実
もちろん、スペック上対応する広さが大きいほど売れるからメーカーもそうするしかないんだが
君みたいに自分だけじゃないのだよ
極論すれば生き物だけ保湿出来てれば良いわけだからな
とはいえスポット加湿は効いてる気がしない
うちも同じく70%超えるんで象EE-RD50使うのやめた
古い鉄筋マンションで換気扇と換気口はあるがスイッチ式で強制換気ではない14畳、エアコンで室温20度
三菱ルーミストはほぼエンペックスの湿度計通りに調節できてるから、
>>940の言うとおり、本体全体を熱するか蒸発筒だけを熱するかの違いで湿度センサーに影響してるっぽい
三菱のはヒーター式の機種としてはメンテ以外はほぼ満足できるのである意味象と対極だな。
気温16度で湿度が48%なんだけど加湿器って要る?
40%未満にならなきゃ不要?
加湿器使ってる人って部屋が30%とかになっちゃうから?
こんな病的なずぼらは何使っても同じだろ
ダイニチの買ってみたけどクエン酸が必用なんですね!
あのしそジュースを作る時のクエン酸でも大丈夫ですか?
>>955 良いけど、食品用は高いでしょ
100円ショップで掃除用を売ってるよ
象印、東芝、三菱、同じスチームでも
使い勝手が全く違うよね。これが設計思想というものか…
温度制御のレベルは三菱はエアコンに近く象印はストーブに近い印象かも。
>>955 スレチやけど
うちは農家じゃないのにシソを100本くらい畑で植えてるから毎年シソジュース
でもハッパもいで大鍋で煮出すだけでクエン酸入れてないと思った
ハッパは赤シソに限るね
>>951-952は三菱のroomist(スチーム式)だね
スケールが増殖を超えて別の生命体になってるなんて…
蒸発皿の部分かな?
963 :
939:2013/12/22(日) 12:05:56.00
>>944 938ではないけど家も35だから家の環境を、木造8畳で暖房はエアコン25℃ひかえめ運転で雨降ってなくても3〜4時間で70%超える。暖房なし加湿なしで今見たら室温12℃湿度52%の部屋
964 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:30:49.56
ダイニチのRX313購入したのでレポ
■環境
関東のマンション6畳寝室、暖房なし10℃前後、使用前の湿度35%
■設定
50%、通常モード
■使用感
喉の痛みと鼻粘膜の乾燥は無くなりました
動作音はかなり静かです
別の部屋で使用しているスチームの三菱S505に比べるとかなりゆっくり加湿される感じですが、今のところ不満無しです
(上の方の話)
ひかえめ運転で70%とか、センサーの調子がおかしいのか?
こっちは普通の木造で12畳で象の古いの使ってるが、さすがにひかえめ運転では70%は行かない。(多分60%も)
室温も普通は20℃前後を保ってることだし。
室温12℃とかなら、標準運転で90%ぐらい行くこともあるけれども。
センサー運転は止めて、EE-RD35(生産終了)の連続運転の弱モード=80ml/h運転は試してみたんだろうか?
EE-RD50(〃)は125ml/h運転
明らかにセンサーがおかしいのなら、まずは修理に出すか、それかセンサー運転と連続運転の弱モード、
それからスイッチ切るなどして自分で調節するしかないな。 修理に出すか、それか上の人みたいにもう使わない。
ダイニチ HD-5013購入、いいわー。咳も収まった。
フィルター洗うの面倒だなぁとおもいつつ、ダイニチHPみたら、フィルター使い捨てがなんとネット限定販売。
そっち買えばよかったわーとおもったけど、女子仕様らしく、カラフルすぎてやっぱりこっちにしてよかったww
ネット限定なんてあったっけ
970 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 21:03:37.91
どこが女子仕様なんだよ…
Rainヨドバシ梅田で44800で購入。
一週間したらレビュー勝手にするわ
加湿フィルターをカビさせたことあるから、スチーム以外使う気になれない。
加湿フィルターがカビたら、胞子が飛びまくると思うが、
気化式使う人はカビ怖くないの?
>>972 君のズボラさ加減を前提にされても困るよ
洗濯機も捨てたほうがいいよきっと
2000〜5000円前後の間くらいで超音波以外の加湿器のおすすめがあったら教えてください。
山善KS-D251やSerioVT251あたりになるのでしょうか。
>>972 そのカビはどっから来たのでしょうw
汚部屋住人は負のスパイラルだ。
スチームで更に汚部屋培養してることすら気付かないなんて。
汚部屋の主はスチームでも部屋の中カビさせるだろうな
減菌 除菌 殺菌 滅菌…
1日4Lのスチームを部屋に噴射します。
すると一ヶ月後には約120Lの水分が部屋に溜まる計算です。
1年後には1,440L
もはや浴槽を超えてちょっとしたプールですな。
その前に窒息死するな普通は
ヒーター式のユーザーってマジでアホが多いな
ぱお〜んはその中でもぶっちぎりだけど
温度を加えて加湿する機構以外はどうしてもフィルターがカビ臭くなるな
象で水中のカルシウムイオンを取り除いてくれる機構があったら最高なのにな
>>967に出てるダイニチRF500の
らく捨てフィルターってどーなの
>>984 > 温度を加えて加湿する機構以外はどうしてもフィルターがカビ臭くなるな
普通に手入れしてればならないよ。
部屋のせいじゃね?
987 :
972:2013/12/22(日) 23:06:45.28
>>975 HEPA空気清浄機とHEPA掃除機使って部屋はきれいにしてる。
水も毎日変えてが、カビたぞ。
ひどい部屋だね
引っ越ししたら?
冬の間は地中海に転居するのがベターなんだね
象印の買ってみたがコレいいね
>985
使い捨てフィルターと言っても、パナソニックみたいに10年じゃないから衛生的だよね。ダイニチも普通の機種でも2シーズンで2年毎に変えるのがオヌヌメ。
992 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 06:43:03.32
>>978 じゃ、夏場は加湿器使ってる冬場より湿度が高いから、人が居なくてエアコン
使ってない部屋はみんなプールになってるはずだな。
993 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 08:35:44.36
>>993 テフロンってクエン酸で剥がれるもんなのか?
>>985 買ったけどまだフィルター交換してないけど、フィルターさえ交換すれば週一の手入れとかもないし、今のところ楽チン。
買った箱に換えのフィルターはひとつついてた。
>>994 その辺りが安物(実態が中国メーカー製?)の限界なのかもしれない
ただ剥がれても、特に使用上は問題ない?どうなんだろ?
三菱と昔買った山善のあるけど上のユアサにに似た山善の蒸発皿のテフロンは簡単に剥がれた
三菱の気化塔も剥がれてはいないけどボコボコになってきて何時剥がれてもおかしくない状況だ
まあ剥がれても実用上は問題ない感じ
ベースがアルミだから剥がれるのは時間の問題だと思う
998 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 10:08:39.22
>>997 テフロンは汚れがつきにくくするためのものだから、別に全部剥れてしまっても
そのまま使い続けていいんだよ。
水が沸騰して、そこから蒸発すれば、それでいいわけだから。
999 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 10:11:53.02
ちなみに蒸発皿のスケールが固着してしまって取れないという人は、
安いリューターを買ってきて、研磨ビットでちょっとガリガリやると
簡単に綺麗に取れる。
テフロンを多少削ってしまっても汚れがつきやすくなるだけで、
蒸発皿としての機能は損なわれないから、そのまま使っても問題ない。
健康衛生上問題なければ見た目はどうでもいいね
見えない内部のことだし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。