懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 71lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 71lumens

フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタは家電板ホムセンスレ(ホモセン)でやってください。
アイドル画像も募集してます
※次スレは  >>950  が立ててください

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 70lumens
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1379208810/
2目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 10:02:19.16
サンイチ
ここかい?俺たちの眩しいライト達を語る場所は?
3目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 10:07:13.92
>>1

前スレの正規代理店と正規販売店を見ててふと気になったが
尼:XTAR正規代理店Bam!boo!
公式:Bam!boo!はXTARの正規販売店です。
これはよくわからんとですw

代理店:メーカーの代理として販売
販売店:メーカー→(問屋)→販売
色々細かいのはありそうだけど・・・勝手な意訳だがw
4目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 10:10:57.13
A社:国内唯一のXTAR 正規代理店←正規代理店はうちしかなく、他はニセモノだとアピールしている
B社:正規販売店 *はXTAR社と契約させて頂いており

B社がニセモノなのか
A社がウソツキなのか
5目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 10:29:07.69
どっちもどっちだな
6目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 10:32:27.91
UltraFireが一番怪しいがw
7目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 11:29:28.23
そういやUltrafireって正規代理店って自社の所しかないんじゃなかったっけ?
Diz+って取り扱ってるメーカーは、何でもかんでも正規代理店って書いてるけど、多分取引してるってだけで
代理店契約とか無さそう。
8目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 11:38:15.71
正規販売店と書いてあるだけで
正規代理店とは書いてないよ、B社は
9目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:00:38.00
詐欺スレスレだなw
10目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:09:36.49
XTARの時点でどっちもクズだろ
11目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:10:53.40
>>7
代理店の業務は商品の拡販や卸しであって
小売りではないからな。
12目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:17:07.26
XTARの製品本体には24ヶ月のメーカー保証が付帯します、
当店保証もメーカー保証に準じます
秋田のお店はXTARの正規販売店です。
13目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 12:54:28.56
>>11
いや、必ずしもそういう訳ではないだろう。
14目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 13:03:11.93
秋田のお店は存在自体が詐欺だろ。
さっさと潰れろ。
15目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 14:16:55.74
おっさんは無粋だね、ここはあえて
釣られるのが粋ってもんじゃねえのかい?
16目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 14:48:12.90
池永容疑者はけっこう
ストーカーじみてると思うな
17目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 14:57:21.71
消防署の方から来ました!!みたいな感じだね>正規販売店
18目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 15:09:14.29
>>16
罠を仕掛けて住人をハメるつもりですか?
19目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 15:52:27.03
また床屋ネタ
何年も飽きないね
20目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 16:02:30.76
暇潰しには最適なのです
21目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 17:16:38.48
>>16
確かに押し入れに隠れるあたりは
ちょっとストーカーっぽい
22目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 17:20:18.06
前スレで9月8日発送のLEDが届かないと書き込んでた者だが

今日届いた・・・

諦めてたが、やっぱり届くと嬉しい
23目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 18:18:20.62
>>22
おめw
これから徘徊ですね。
24目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 18:25:55.34
>>22
お?秋の夜長に探索ですね
25目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:13:44.28
前のスレでTZ20注文してたんだけど、さっき受け取った。
一昨日届いてたんだけどなかなか配達時間帯に戻れなくて、今日再配達。
全体的にごつごつしてて格好いいね。
あと予備スイッチが入ってるのがちょっと嬉しい。
明るさも十分で、照射の形も綺麗だけど、5分位で熱くなってくるね。
一緒に付いてきた説明書にも、熱くなったら冷ますよう書いてるから、ミッドモードを常用した方がいいのかも知れない。
とりあえず評判?のB20を来週くらいに注文しようと思う。
26目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:15:56.00
それと今使ってるバッテリーが、昔買ったトラストファイアの2400ミリアンペアなんだけど
今のお勧めバッテリーって何があるの?
27目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:29:01.94
18650スレより(尼のリンクミス修正)

AW 18650 3100mAh (18.5 x 68.16mm)
(p)ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007EBNPGO
(p)ttp://budgetlightforum.com/node/6541

Keeppower 18650 3100mAh (18.6 x 68.5mm)
(p)ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00D75D458
(p)ttp://budgetlightforum.com/node/9020

Xtar 18650 3100mAh (18.4 x 68.5mm)
(p)ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007YQE630
(p)ttp://budgetlightforum.com/node/8492

上から
\2400+480
\1520+480
\1440+140(2個以上は送料\480)
28目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:37:13.28
>>26
B20買うならバッテリーついてくるんだし、それでいいんじゃね?
29目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:30:54.07
3400じゃなくて3100貼る理由って何?
1セルタイプに2600じゃなくて3100貼る理由って何?
やすい海外通販じゃなくてアマゾン貼る理由って何?
30目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:40:28.76
>>29
文句言う前に出したらいい
オススメよろしく
31目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 20:48:41.96
>>29
いちいち絡んでんじゃねーぞ乞食が
32目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:20:39.90
>>27>>28
とりあえずB20の付属のバッテリーで我慢する。
そんなにバッテリー要らないので。
33目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:43:48.04
3400はふといよ。
keeppowerなら尚更。
34目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:44:26.39
>>29
こういうケチばっか付けるやつ多いよな
35目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:45:50.56
>>21
根拠もなく決めつけるのは
良くないよ
36目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:01:27.01
楽天ホルで一昨日H31注文して、昨日メールも何もこねーなー、一週間放置コースかなーと思ってたら、
発送メールと佐川の配達の案内が今日ほぼ同時に来た。明日着くらしい。
37目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:05:48.71
おすすめする理由を聞いてるだけなのに、その理由には全く触れないのはなぜ?
まさか理由もなくすすめてるなんてことないよね?
38目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 22:43:20.16
誰か詳細はよ
39目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 23:36:14.27
>>36
特に安いという事ではないようですね。セールだったら欲しいけど。
40目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:11:01.00
執着しすぎて怖えよ
トーマスかよ
41目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:24:55.38
42目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:53:46.33
トマス対トーコヤ
43目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:07:56.83
確かにトーマスは割と
ストーカー系だな
44目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:40:38.79
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
45目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 02:44:54.56
グリスって必要?
46目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 03:02:36.92
うん
47目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 03:42:01.57
>>45
b20買ってxtraのグリス買ったんだけど初回から付けるの?
付ける時リング外す?
48目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 05:30:22.45
ネトウヨ をチョンが嫌う理由

・ ネトウヨに、強制連行と従軍慰安婦のウソをバラされた
・ ネトウヨに、終戦直後の朝鮮進駐軍暴挙をバラされた
・ ネトウヨに、ヴェトナム戦争でヴェトナム人を強姦しまくったのをバラされた
・ ネトウヨに、幼児から老婆まで強姦しまくり、人口比の強姦発生率が日本の44倍! なのをバラされた
・ ネトウヨに、姦酷が売春世界一で、市場規模はGDPの5%!  若い女性の25人に1人が売春なのをバラされた
・ ネトウヨに、日本の売春婦の5割の5万人、ロスの売春婦の9割がバカチョンなのをバラされた
・ ネトウヨに、日狂組と北キムチの関係をバラされた
・ ネトウヨに、チマチョゴリ切り裂き事件の自作自演をバラされた
・ ネトウヨに、北陸アベック失踪事件が北キムチの拉致で、総連朝鮮学校の関与をバラされた
・ ネトウヨに、パチ屋とサラ金、893や街宣キムチが在日なのをバラされた
・ ネトウヨに、マスゴミ特にテレビ局で工作しているのをバラされた
・ ネトウヨに、ネット工作 「 ホロン部 」 をバラされた
・ ネトウヨに、日姦併合は自ら望んで併合されたことをバラされた
・ ネトウヨに、併合当時、わらぶき小屋に住み、糞尿まみれの川で洗濯。 貨幣もなく奈良時代より後進国だったのをバラされた
・ ネトウヨに、乳だしチマチョゴリや、試し腹をバラされた
・ ネトウヨに、姦酷が反日国家なのをバラされた
・ ネトウヨに、竹島侵略をバラされた
・ ネトウヨに、黄禹錫のサイエンス論文添付写真のES細胞が、フォトショ加工なのをばらされた ( 世界初 )
・ ネトウヨに、在日参政権や人権擁護法の危険性をバラされた
・ ネトウヨに、ミンスが反日政党なのをバラされた
・ ネトウヨに、在日特権 ( 五箇条のご誓文、所得税還付、違法ナマポ、センター受験のハングル有利など ) をバラされた
・ ネトウヨに、寒流ごり押しねつ造と在日動員買占め、コンテンツ振興院マネーとつべ再生工作をバラされた
・ ネトウヨに、寒流タレントの整形大改造をバラされた
・ ネトウヨに、9センチ短小包茎とトンスル ( 人糞酒 ) 大好きをバラされた
49目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 05:35:42.29
おまえ次第
50目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 18:54:44.02
テスト
51目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 19:21:25.10
52目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:06:00.91
楽天やヤフオクでよく見かけるブランドなのですが、IGNUSってどうなんでしょう?
このスレでも全然話題にならないし…。光量や防水防塵の謳いはよく見る広告なのですが、フォーカスとか気になります。
どなたか持ってる方いるのかなあ。
53目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:12:40.89
サイトが見難くて読む気がしない
54目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:17:53.13
具具って見たらパチモンメーカ同士がパチリ合ってボッタ価格をつけてるだけにみえた
55目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:21:00.50
>>52
どれ?
56目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:26:55.85
>>53さん

たしかに!長々見てて、あれー、自分が見たかったのどれだっけ?ってなりますねw

>>54さん

あらら、やっぱりパチモンメーカーなんでしょうかー。レビュー見てて「中国製だから…」とかいうのがあったので気になってました。
会社はカリフォルニアらしいのですが、米産の割に目立たないというか…ねえ。

>>55さん

自分が見てたのは400ルーメンのスポット機能付き!ってやつです。携帯したいので小さめなのと、丸っこいレンズが可愛くて…。
57目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:32:10.54
調べてないんだがアメリカのサイトどこや
どうせ全部作り話だろ
58目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:33:50.61
>>57さん

ここ…かな?英語読めない;;
ttp://b-bonfires.com/
59目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:36:27.39
T6で1600ルーメンでるとかQ5で400ルーメンとかアマゾンとかで1000円前後で買えるのと同じ感じのだな
実際は全くそんなルーメンで無いけどね
60目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:38:43.70
何とかFireと比べてる時点でもうだめだね。
61目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:42:56.18
テンチョのセール品ゼブラらしき出品がある。
62目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:44:46.38
>>59さん

ほんとだ!amazonにこんなのがある!あぶないとこでした、買ってしまうところだった…。

>>60さん

新鋭ブランドってなかなか手が出しづらくてー。比べてみて今回は見送ります。良いのをひとつでも持ちたいなあ…。
63目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:48:17.47
>>62
SUREFIREにしとけ。
64目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:49:04.67
もう面倒だから地上最強のLED商人で買えよ
65目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:49:45.31
>>61さん

色々扱っているみたいですねー。無知なもので見つけられなかったのですが、見てみます。ありがとうございます!
66目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:54:19.48
>>63さん

SURE…憧れの一品ですね。GATLIGHTも逸品ですがwほしいw

>>64さん

おお、初めて見た!こんなところがあるとは!ブックマークしました!
67目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 20:59:57.81
釣りじゃねーのか?
マジで半年ROMれってレベルだな
Fenix、NITECORE、Jetbeamあたりの中堅中華から始めたほうが良さそうだ
68目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:01:18.61
>>52
楽天のをみたけど、すげー胡散臭いw
7480円→4980円→2470円→1970円・・・
69目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:01:32.66
>>66
amazonと地上最強のLED商人の同じ製品の価格くらべてみ?
70目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:06:11.38
71目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:09:19.56
そんなあなたにおすすめなのが土偶屋
ttp://www.douguya.biz/
72目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:18:41.72
素人騙して儲かるくらい売れるんだなライトって
俺もDXから仕入れて10倍くらいで売ってやろうかね

>>71
1店だけじゃステマ呼ばわりされるぞw
73目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:25:23.30
いや本当にお勧めだよ。
74目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:28:04.17
みなさんありがとうー。初心者にも程がある質問ばかりでスレ汚し申し訳ないです。

>>67さん

いや釣りじゃないですよー。FENIXはP3DとP1Dの2本を持ってます。ほかのはないです。半年ROMはかんべんしてw

>>70さん

うっ

>>72さん

あなたのように初心者を救ってくれる方もいるから2chて好きwありがとうー。
75目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:33:01.43
どうも書き込みすぎなのでちょっと控えます。みなさん本当にアドバイス&付き合ってくれてありがとう!

>>71さん

電池も扱っててサイトも見やすくていいですね!電池のことも聞きたいけど…スレ違いなので勉強してからまたきます!
76目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:33:34.65
>>71
ここいいな
明るさとかLEDとか電池で分類分けされてると探しやすい
77目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 21:37:42.44
そういや土偶屋のモッドライト使った人いる?
78目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 22:21:52.16
サオリに愛されてー!
79目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 22:38:53.69
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円   Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21%
80目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 00:55:45.02
xtra b20勧めてくれた人ありがとう 
今初めて夜間走行したんだけど
街乗りじゃあ 250lm(7.5h)で十分明るいね。
満足。周りもいい感じに明るい。
81目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 02:34:13.82
どういたしまして
82目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 03:15:01.06
>>80
街灯の無い暗いところでもmidで十分だと思うよ
83目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 05:45:36.87
>>82
そうだね。
84目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 10:17:11.07
>>80
ああ。
あのクズライト?買ったんだ。
85目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 10:42:40.64
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、XTARについてはそれ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
86目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 11:09:33.41
>>84
前からクズクズ言ってるのはお前か・・・
同価格帯でクズじゃないのを教えてくれよ
87目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 11:23:45.45
だからこの価格帯自体がクズの集まりなんだよ。
88目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 11:28:38.81
SZOBM
89目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 11:44:16.03
秋田の豚ですか?
90目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 12:00:10.12
ごちゃごちゃ言ってないで
favourlightを買える店教エロや
91目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 12:02:31.68
>>90
知ってるがお前の態度が気にくわない。
92目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 12:07:46.60
>>91
心配するな、お前には聞いていない
93目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 12:29:46.39
>>86
>>87がアレだから諦めろ
94目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 12:43:43.07
何がどうくずなの?
95目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:06:40.70
>>91のようなやつは
元々教える気がない
そもそも知らない
暇な爺
96目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:08:43.75
97目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:13:51.47
>>94
そもそもあの大きさで1000ルーメンも出したらねぇ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

XML-U3 binだから相当無理していると思うよ。
98目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:15:42.73
お前らには、裁きの、鉄槌がおりるから、覚悟しておけよ
99目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:19:21.17
えいしょうーささやきーいのりーねんじろ!
何この暇人のやりとりは?w

>>97
1000lmは出てないなぁ
よくてTurboで800〜900くらいじゃない
100目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:23:19.89
>>99
ANSIじゃなくてバルブルーメンっぽいね。
101目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:50:41.11
>>98
床屋さん
お疲れさまです。
102目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 14:31:38.00
>>96
だから高いのと何がどう違うの?
103目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 14:42:33.45
B20はダイレクトドライブ?
2×CR123Aに対応していないのはダウンコンバーターが入っていないから?
詳しい人教えて。
104目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 16:37:41.16
B20のTurboモードって自動で減光(High)したのを見た人いる?
1回だけ10分くらいしてmidくらいの明るさになって壊れたかと思って切っちゃったw
すぐ点けたらTurboで点いたから平気だったけど、
それ以来Turboで10分以上点灯してても減光してないね
105目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 17:17:45.10
>>104
LEDが生き急ぎしちまうぞ
106目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 17:59:38.20
テンチョの所ではd40aが1000チョイルーメンでB20と比べたらd40aの方がけっこう明るかったな
107目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:05:29.54
>>106
D40Aは3分で550ルーメンに落ちるけどな
108目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:10:40.70
ただのMAX状態の話
p16はhiで960ルーメンだな
109目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:47:58.70
ヘッドが熱くなるってことは効率的に熱を逃がしてるってことでいいのかね?
手持ちのライトだとゼブラがかなり熱くなる
110目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:59:55.15
>>105
えっそうなの?
5マソ時間もつんじゃないの?
111目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 19:05:51.04
ゼブラは効率よく熱を逃してるんだろうけど
しかしHIGHで1分でもかなり熱くなるから単純に熱くなりやすいだけじゃないかと勘ぐってしまうな
ボディ全体しいては電池まで熱くなるし
112目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 20:29:55.68
ゼブラが熱くなるのは小ささも関係してるのかな
あと同じ500ルーメンとかでもゼブラの方が明るい
他のメーカーはルーメン値詐称してるか一瞬で光度落ちして発熱少ないのかも
113目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 20:35:30.59
>>110
保たない
アッチッチになるくらいだと寿命は1/10〜1/100とかになる
ヘタしたら速攻で死ぬ
114目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 20:49:14.87
>>110
何のためにメーカーが一番明るいモードの照度を数分で落とすと思ってるんだよ
115目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 20:54:23.87
それはledより本体のオーバーヒートの防止では?
116目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:44:05.45
>>115
LED 発熱 劣化 でググってみろ!
117目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:55:10.50
ググらなくても知ってるがそれよりオーバーヒートによる危険防止では?
118目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 22:10:59.21
寿命4万時間?

LEDの特徴の1つが長寿命だ。
蛍光管が1万5000時間程度なのに対して、LEDは2万〜4万時間を各社ともうたう。
しかし実際のところは、定格電流で使う限り、LED素子自体は半永久的に持つのだという。

「LEDランプの寿命はほぼ電源ユニットの寿命。
そのため口金に差し込むタイプは2万時間だが、一体形『E-CORE』は4万時間」と東芝。

ではLEDを使った照明の課題は何なのか。
東芝も松下電器も“熱”だと話す。
「LEDは熱で劣化する。80度くらいが上限。うまく放熱してあげなくてはならない」(松下電器)
119目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 22:14:41.98
ゼブラの小さいのってこんなやつ?
ttp://www.douguya.biz/SHOP/ZEBRA-H502.html

熱くなるの?
120目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 22:19:28.72
>>118
そんな知ってる事よりオーバーヒートによる壊れて危険防止では?
121目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 22:27:22.72
>>119
モードによる
MAXだと冬以外はかなり熱くなる
122目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 23:53:15.11
KEEPOWER 2900mah vs EAGLETAC 3100mah
本当にパナセル使ってるのか怪しいデータだな>EAGLETAC
じつは中身はパナセルじゃなくて怪しい中国製のパチものじゃないの?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/8aff75139484a9acf3ba515325f15e9c.jpg
123目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 00:01:55.37
100〜500円くらいの予算で手に収まるサイズ
その中でとにかく輝度が高いものを教えてください
124目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 00:08:00.84
>>122
イータクのバッテリーがクソなのは今に始まった事じゃないだろうに
それでも格下のバッテリーにボロ負けってのはどうかと思うが

>>123
どういう条件かしらんが、100均のライトで十分だろ
LEDが9個ついてて、コイン電池で動かす奴でも買えば?
125目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 00:28:26.89
どうでもいいが、dxみてたらxxxfireってBrandが多いのねw
全部見てないけどこれだけあった・・・まだありそうだがw
FandyFire
Prairie Fire
SacredFire
Spicer Fire
SpiderFire
SuperFire
SuterFire
TrustFire
UniqueFire
UltraFire
126目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 01:22:37.71
TokoyaFire
AkitaFire
127目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 05:30:16.77
Pig of Akita Fire = XTAR
128目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 07:14:35.34
>>110
LEDは80度くらいから劣化し始めるってパナソニックのおっさんが言ってた
129目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 07:19:36.20
>>128
>>118のことやね
130目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 08:38:13.73
5000円以下がクズってことは>>84はどんな名器を使っているのでしょうか
131目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 09:39:34.41
>>130
FURYとかじゃない。
132目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 09:42:18.05
EagleTac MX25L2
133目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 10:45:40.05
>>122
電池もクソで性能詐称なら、ライトもクソで性能詐称なのがEagleTac。
一部の某販売店が一生懸命宣伝の書き込みしてるけど、スルーするのが一番ええで。
134目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 11:39:22.08
ただパナセルを使えばいいってもんじゃないんですね。
135目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 13:17:47.72
商品を買ってもいないクズがあれこれ言うなやヴォケ。

お前にも言ってやる。

ク   レ   ー   ム   は   買   っ   て   か   ら   言   え 
136目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 13:35:38.21
そして真っ当なクレーム付けても無視するんですよね
秋田の豚舎は
137目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 14:17:41.83
単一電池が3本入るマグライト持っててそいつをLED化させたいんだけど、おすすめのLED球あったら教えて下さい
138目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 14:46:19.87
139目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 14:54:26.98
140目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 16:04:36.21
>>136
まあ利益が飛ぶからな。
141目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 16:37:08.41
>>137
懐中電灯フラッシュライト交換用電球
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1379050950/l50
142目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 18:04:43.86
>>141
そんなスレまであるんかよ
143目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 18:19:20.95
>>135
常連だけでやりたいなら会員制の店にしたら?
144目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 19:13:15.24
>>130
HDSでしょ
145目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 19:49:48.78
>>143
ブタの所はフェイスブックで無理矢理会員みたいにして展開しようとしてたが失敗したっぽいぞ
例のライト掲示板も機能してないし本当に人徳が無いんだろうなって感じる
自演といえばかんてらもやってたけど床屋だけが延々とライトスレで叩かれるにはちゃんとしたワケがあるんだよ
146目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 20:16:53.55
レツケルレリルランボー!
147目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 22:06:11.78
自尊心がやや強めだと思われる店主
148目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 22:08:38.54
HP15欲しいのぅ
149目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 06:57:43.72
150目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 07:57:19.90
豚さんブーブー
151目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 10:09:52.03
>>145
掲示版に寄生してXENO売ってるのも豚の同類でおk?
152目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 17:45:13.26
18650x1で神器は?
153目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 17:54:39.51
3150円のNITECOREのP16
154目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 18:41:18.80
あれ?やすくね?
155目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 21:14:46.35
あのてのタクティカル系のコンバットリングってスルスル回って嫌
かといって外してると隙間でけーしな、47のメルストロムみたくネジ式でカチッと決めてほしいぜ
156目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 21:48:01.46
>>155
TZ20のコンバットリング?はネジだから回らないよ
ガッチリ止まってる
157目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 22:12:23.55
気に入らねぇんだったらベルトやるよ!
158目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 23:41:31.76
>>154

先月投売りしてたからかな
159目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 23:56:48.52
ゲントスブラスターいよいよ明日か。楽しみで眠れない。
160目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 00:25:26.26
>>158
まじかーその値段なら欲しかったわ
161目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 08:09:00.43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305719167/328
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
162目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 11:01:58.10
楽天ホルキンの紹介動画の女の子は社員なの?
可愛らしいけど変な日本語にイライラする
163目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 11:10:31.14
MASAYAの嫁だろ。あのチャンコロは。
164目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 11:25:57.11
カイチューデンキ
165目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 12:04:17.86
在日チャンコロ企業
166目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 00:50:32.84
167目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 01:31:36.71
>>166
山板のヘッデンスレにホムセンスレにステマお疲れw
168目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 04:57:54.64
C21C欲しいのぅ
169目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 08:31:49.84
みなさん!メーカー問わず耐久性があってコンパクトボディタイプのものだと、どこのモデルがお勧めでしょう?
予備も考えてて2本買うつもり
予算は一本5000円以内を目安に……
170目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 09:10:02.97
>>169
使用目的は?
電池の制限はあるの?
171目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 09:39:42.97
>>169
fenixかeagletac
172目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 09:57:03.41
市野成美
一般公開で共有しました - 7:26

おはなるちゃんヽ(´ー`)ノ

みなさん、コメント書いてくれてありがとうございました(o^^o)

B.L.T.×SKE48ラブコラボTシャツ見て下さい?

きゅうりカラーの
ヽ(´ー`)ノTシャツだよー♪

なるちゃんより

http://lh6.googleusercontent.com/-Krc4TtFaFQg/Ummeis5eIoI/AAAAAAADwP4/35IC0GliS8g/s0/24+-+1.jpg
173目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 09:59:53.59
eagletacはありえんでしょ
あんなポンコツwww
ステマ酷いねw
174目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 10:03:20.77
>>173
具体的に頼む
どのへんがポンコツなの?
175目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 10:23:07.89
人気ショップ推奨だから妬いてるんだよ
176目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 10:56:18.10
おLEDlenser買いなさい
177目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 11:04:12.63
178目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 11:06:07.25
5000円以下はクズの集まりなんだよ。と何度いったら。
179目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 11:16:11.73
>>178
その発想がクズだからそうなんですね
180目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 11:58:16.47
GENTOSルーメンって、こんなひどかったのか(´・ω・`)
181目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 11:59:43.88
新しい明るさの単位だからな。ゲントスルーメンは。
182目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 12:00:35.06
ステマお疲れw
183目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 12:22:14.70
169でっす
いろいろレスやらありがとう!
>>170
目的は仕事と暗く狭い場所での作業とか
電池の制限?
電池入れ替えタイプがいいかなとおもってたり
>>171
あとでググってみる!
>>173
そうなの?
>>177
結構良さそう!thx
>>180
GENTOSはたしかパトシリーズが有名だったっけ
でもダメなんだ?
184目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 13:37:41.29
>>183
電池の制限てのは単三2本使用とかリチウム電池1本使用とか
電池の種類と本数についてどういう仕様のライトがいいのかってことじゃないか?
185目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 14:03:40.81
>>183
電池については>>184さんご指摘の通り。
アルカリ乾電池・エネループがいいのか単1〜単4どれがいいのか、
リチウムイオン充電池でもおkなのかってこと。

仕事の方も照射はあまり広い範囲じゃなくていいのかな?
一応アルカリ乾電池・エネループ対応で書いておくけど。

単4×2本タイプ(所謂ペンライトクラス)で
HIGHMOUNT spotlight SHIFTER 2.0 (110ルーメン) \4000弱
LED LENSER レッドレンザー i6 (105ルーメン) \3000強

単3×2本タイプ
パトリオで問題なし。>>180-181>>166のステマが無視された業者の自演だからスルーで可。
186目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 14:05:54.20
>>183

作業ならヘッデンの方がよさそうだけど後ベルトにつけたりできるやつとか
ゼブラとかは手持ちとヘッデン両方できるかな

レンザーのh14はヘッデンとベルトにつけたりできる
187目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 14:30:14.96
5000円以下はクズ。
188目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 14:41:43.10
普通に良い製品をすすめるのはステマとはいわないんじゃないの
189目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 15:10:00.56
レッドレンザーP7.2
誰か買え
190目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 15:12:16.74
中プロはもうダメかね?
191目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 15:13:01.65
192目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 21:26:30.86
家にライトが乱立してもオブジェにしかならないか・・・
といっても4本しかないがw
193目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 21:27:49.05
>>191
Warning: mysql_num_rows():・・・
194目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 22:03:20.51
そこはジェントスが受注してるメーカーだよね
なんかまともに開かなくなってるけど
195目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 22:43:23.52
>>190
そういえば最近テンチョから何も流してもらってないね、オレも月1くらいにしかチェックしなくなった。
196目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 23:06:22.37
P7買おうと思ったら、P7.2が出てることを知り、
もう少し安くなるのを待ってる状態...
197目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 23:34:35.68
198目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:03:05.14
ET T200C2のモード切替ってどんなのなんだろ?
締めてる状態が基本で「緩める締める」で切り替えていくのならいいんだが。
199目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:16:42.95
それが違うんだな
200目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:30:55.39
ヘッドを締めてHi、緩めてグラグラの状態がMid、更に緩めて超グラグラの状態がLow
201目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:42:45.41
そしてヘッドを落として無くして新しい商品をお買い求めください
202目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:44:00.75
グラグラしちゃダメじゃんw
203目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:48:43.31
グリとグラ
204目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:57:20.82
今まで買った中でグラグラで酷かったのはルマパワーだな。
モードロック付が4モードになってからの物はとにかく酷い。
緩めた3モード時は逆手で持って小指で回せる。
おまけにレンズのOリングは直ぐ飛び出てくるし。
205目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 01:19:35.73
新しいOPT9421R欲しいよ
でもLi-Feって何?
206目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 01:24:16.91
今のルマは某店主的に言えばDIYが必要なライト。
最低でもOリングを色々持ってないと安心して使えない。
よく見るとガワの処理も部分的にヒビだらけなのに値段は高い。
高い・もう仕入れないと文句を言われて「うるさいから作ってやったよ」と作ったEDC LMは
雑な作りとルマの態度も悪かったから仕入れるところも少なく不発。
新しいCT-Oneも相変らず高い。
207目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 01:25:04.32
リチウムフェラチオ電池の略
208目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 01:47:55.74
>>205
LiFePoでggる
209目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 02:57:29.53
地震いらん!
210目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 07:21:14.71
>>198
たぶんそれ、手持ちのライトだとオーライトT20-G2がそのUI
211目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 09:03:55.31
そろそろイーグルタックの話題に戻ろうか。
212目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 09:10:02.01
EagleTacの品質と性能がこの価格で出てくるので最近は他のライトの価格設定が難しくて困っています(^_^;)
213目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 09:22:26.73
EagleTacは取り扱っている業者の一部のために著しく評価を下げておりますw
214目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 10:21:28.48
信者が多いから擁護レスが多いと予感
215目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 11:01:41.12
EagleTacは取り扱っている業者の一部の自演のために著しく評価を下げておりますw
216目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 11:10:08.28
店長ですか!?
217目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 12:02:48.10
もう書き込みはダメだよ。わかるよね?」
218目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:04:25.63
>>212
イータク高いよ!
GX25A3¥8000ぐらいなら買ってもいい。
219目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:16:50.30
EagleTacを買ってはいけないのがより正確でしょうか。
220目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:17:24.22
それとも
EagleTacを豚から買ってはいけないのがより正確でしょうか。
221目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:22:06.27
EA4とくらべてもかなりコンパクトなボディで
市販品の単3電池3本使用のライトで世界一の明るさ!
MAX1116ルーメン!を実現しましたので安売りはしません。
222目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:26:21.52
>>221
それルーメンの単位がちがうでしょ。
LEDルーメンなら6掛けがせいぜい
223目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:41:11.88
TX25C2とGX25A3はボディに妙な削り込みがなければ買ってたんだがな
T200C2はせめてステンベゼルにしろよ・・・あと写真を見る限りエッジを丸めすぎ
224目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:42:12.47
3AAってエネループ使った場合、特に高出力時の電圧降下も考慮するとLEDの順電圧に近くなるから
MAX時の制御時間が短くなるのがいやなんだよね。4AAだと余裕ができるから十分なんだけど。
225目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:50:02.68
そもそもライトにエネループを使うという時点でどうかと思う。
ガスでボッカンするよ。
226目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 16:35:23.24
それを言っちゃぁおしまいよ!
227目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 16:38:21.09
んじゃエネループプロダァ!!
228目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 16:44:15.78
>>227
ニッケル水素の時点で終了。
229目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 16:46:31.31
LD01にセリアのボルケーノを入れといたら
フタはずすときに重くて ?とおもったらポンッ!といった。
液漏れ腐食で電池抜けなかった。
230目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 16:55:19.69
LD41とPD35とSRT7revengerポチッたで
231目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:33:43.23
ライト初心者です失礼します
夜間のウォーキング用に携帯ライトを探しています
毎日2時間〜2.5時間程度連続使用
予算は2000円前後 
使用電池はエネループ 単三単四両方とも有ります
常に持ち歩くので重くなく、大きくないものが理想です

ちらほら見たところジェントスSG355Bが光量 大きさなど良さそうだと感じたのですが
実質ランタイムが平均3時間程度とのことなので毎日充電の煩わしさが気に掛かります
お勧めがあれば教えていただきたいです
232目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:37:23.91
SG-355最高です。 といってもオレが持ってるのはSG-325なんだけど
何よりサイズがよろしい。
233目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:39:32.76
>>231
TK45まじおすすめ
234目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:49:55.59
>>231
ウォーキングに使う程度ならエンブレイザーの50㏐の奴で十分。
25㏐の奴は流石に暗いけど50㏐あれば足元は大丈夫。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/Emblazer/EZ-3/
235目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:51:20.34
新製品ブラスターにしとけ
236目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 19:02:18.92
>>231
FENIX E11
237目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 19:03:31.77
>>231
エネループは論外。
ライト壊れるよ。
238目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 19:12:40.07
エネループアンチの流れを必死に作ろうとしてる奴がいるんだけど、どこの人?
239目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:11:04.49
>>237
お前のエネループが腐ってるんじゃないの?
240目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:19:54.37
いまどきニッスイ使えないクソライトなんかあるのか?w
241目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:29:43.20
231です
沢山のお勧めありがとうございます
それぞれインプレ等見てきました
単三1本のライトだと予備持ち歩くのも苦がないという点で選択肢が広がりそうです
なかなか選びきれず難しいですね〜
242目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:34:18.23
>>237
おまえ色々終わってるな
243目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:35:30.41
エンブレイザーの2AA100ルーメンのやつで良いんじゃない?そんな高く無いしまあまあ明るいし配光広いし
244目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:44:38.62
>>231
2000円だとホームセンターの粗悪な製品しか選べないから、おすすめしかねますね
その価格帯のライトは暗いし電池持たないし時間とともにジワジワと暗くなっていくので使ってて満足のいくものではないです
電池を変えようか変えまいか迷うくらいの暗さでダラダラと長いこと点灯するライトにイライラした経験はないですか?

思い切って予算4000円から5000円まで上げたほうが良いと思います
ホムセンの2000円ライトと較べて倍近いランタイムと明るさが手に入りますよ
電池切れ直前まで同じ明るさをずっと維持するから使っててストレスが無いです
245目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:52:13.68
>>241
ほんの少し予算オーバーするけど
上の方もすすめてるFENIX E11がベストバイだと思います
定電流コンバーターという明るさを一定に保つ回路が入ってる機種の中では相当安いです
明るさ点灯時間ともに安価なホムセンライトの比ではないです

それとGENTOSというブランドのライトは全て時間とともに暗くなるダラ下がりライトなので理解した上で購入されたほうが良いかと
246目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:53:58.45
247目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:55:38.81
248目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:59:07.17
249目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:00:39.41
>>231
家電量販店でも売ってるエルパのDOP-EP102とか
250目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:03:02.64
251目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:04:05.18
252目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:05:29.62
253目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:11:31.08
それこそイーグルタックでよくね?
254目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:12:41.00
>>239
Nitecore EA4のスイッチが爆発して飛び出しました。
取説にあるRechargeable AA battery 1.2V Yes(Recommended)
推奨されるというのは嘘です。

エネループの使用は出来ません。
危うく指が千切れるところでした。

本体との間にストッパーが無く、
直接ゴムのスイッチが原因。

エネループから出るガスが膨張して行きどころなく、
スイッチのゴムが耐えきれなかったものと断定。

すごいコスト高での運用になりますが
普通の単三電池使用だけを推奨。

事例はNitecoreにもいくつか報告されているようです。

最後の詰めが甘い分安いんですね。
255目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:17:27.26
EA4って水につけてる画像見たことあるが防水だろ?
なら推奨されてようが爆発する
チャイナクオリティーw
256目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:20:54.07
>>254
ロックアウト出来ないライトにニッ水入れっぱなしとかアホだろ
それ以前にニッ水の管理もなっていない
充電池を複数使うときの最低限の知識も持ち合わせてない奴は触るべきじゃない
257目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:24:13.94
ttp://katokichi.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2012/12/ea4-8bde.html

>本日散歩中そのEA4のスイッチが、
パンという音と共に破裂して半分外れかかりました

こえぇ〜まじで買うつもりだったが・・・
258目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:28:55.09
d40aの方が良いと思う
259目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:29:31.33
ゴムが膨らんで破けたならむしろ安全じゃね?
260目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:30:44.78
ガス抜き用の穴を開けとけば?
261目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:35:34.75
ガスガンのバルブを加工して付けるとか
262目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:35:35.21
エネループでガスを発生させる奴って電池全般使うべきじゃないと思う
そういう奴の持ち物ってよくアルカリ電池が粉吹いてるだろw
263目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:36:29.47
そんな時はリチウムイオンの14500
264目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:40:31.46
>>260
IPX-8がぁ
265目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:42:10.14
Oリング外せは多少違うんじゃね?防水性は落ちるがw
266目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:44:10.67
スイッチに数箇所ほど針を突き刺せば
防滴くらいには・・・
267目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:46:13.92
スイッチカバーをゴアテックスにすればおk
268目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:53:04.65
エネループ叩きが必死だな
何かあったか?w
269目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 22:19:00.22
あいつら本当にバカだからまず電池は食べちゃいけませんってとこから教えないとな
270目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 22:47:51.18
Li-ion充電池の普及に努めているんだろw
271目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:03:57.45
叩くもなにも不評なのはマニア向けフラッシュライトの現実はLi-ionが主流だからだろ
1AAや2AAならコンパクトだったり細さだったりのメリットや、AAなのにってロマンもあるが
それ以上の本数だと18650モデルが比較対照になるからニッ水=低性能のイメージが付きまとう
1x18650と同性能にするなら5AAになっちゃう
4AAですら2x2列タイプは長く電池ホルダーの分太くて無駄にデカい上に結構な重さになっちまう
4並タイプならコンパクトだけど18650に比べるとやっぱり手にしっくりこないし良いことない
凡人向けのホムセンならアルカリだのニッ水が必要なのは認めるが
272目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:09:22.72
最近までMT21A!とかはしゃいでたお前らはどこ行ったんだよw
273目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:32:08.16
MT21Aをホムセンに置けば全て解決だな
274目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:34:54.21
うへっ安・・・
275目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:49:25.32
穴が開いてても漏れてこない肛門のような穴を開ける
276目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:53:45.48
SD10とかED25をホムセンに置けば解決
277目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:54:35.53
5000円以下はクズしかないってあれほど>>87氏が言ってるではないか!
278目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:56:52.70
>>271
マニアのスレへどうぞ
279目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:08:06.11
EA4とかD40Aとか出てきちゃったから、18650とか扱っているとこは大変なんだろうね。
280目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:42:06.83
ああそういうことか。普通の人は18650の糞中華より選びやすいかもな。
281目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:43:55.46
エネループアンチじゃないけどEA4やD40Aは完全にネタライトだろ
282目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 00:53:41.07
4AAだと太いしなぁ・・・
4AAAの方がいいわ(レンザーあたりにあったはず)
コンパクトなら1AAAや1AAや2AAくらいまでだな
明るさ欲しいなら18650だろうな
283目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 01:06:51.21
4AAは太い?
俺もそう思ってたけど
握ってみると違和感ないよ
ちなみにD40A
284目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 01:17:23.23
違和感なくて性能も満足ならそれで良いべ
比べちゃうと1インチボディの方が馴染むってだけだし
285目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 01:22:38.41
D40Aちょうど俺のイチモツと同じぐらいの太さなんで全く違和感なかった。
286目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 01:26:02.75
はい次。
287目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 06:30:51.30
レンザーのp17は俺のイチモツと長さ太さカリ部分のサイズが同じくらい何で全く違和感なかった
たまに先がスライドするけど
288目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 07:26:36.29
>>281
ネタライト?
ネタライトじゃないライトってなに?
289目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 08:40:29.36
16340も14500も18650も使ってるけどニッスイはニッスイで必要だよ。
なんでも18650で足りる訳でもないし、ニッスイで出来ることも限りあるからね。
ココの人達はどっちも普通に使ってるでしょ?

マニア向けならLi-ion主流って・・
2000㏐は「品番です」みたいなクソ中華ライトとLi-ion売りたくて必死なお店の人?
290目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 08:46:00.15
何でそこで糞中華の業者が必死とかでるんだろう?
291目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:05:36.27
Cool WhiteとNeutral White どっちが、真っ白?
画像見る限りNeutral White だよね?
所有してる人マジレスで頼むm(_ _)m

EagleTac GX25A3
NITECORE EA4
SUNWAYMAN D40A
あと↑の3つで、どのライトがおすすめ?
EA4買おうと思ったけど、ニッスイダメなんだよなぁ・・・
292目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:12:47.35
d40aは持ってる
クールホワイトの方が白い
テンチョの所見るとd40aはクールホワイトの方が明るいね
テンチョの所見ればモードの説明も書いてあるよ
293目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:16:45.43
近場や雨の日はナチュラル
遠距離はクール
の方が見やすい感じ
294目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:30:31.40
>>293
ナチュラルホワイト!!
黄色いけど自然な白なんだなw
295目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:37:49.08
>>292
>>293
サンクス
クールにします。
296目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:58:33.94
テンチョってカンチョのこと?
297目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 11:00:24.45
>>291
EagleTac GX25A3のreviewにこんなのあったよ
ttp://i243.photobucket.com/albums/ff97/selfbuilt/2013/EA4-D40A-GX25A3.gif
298目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 11:00:50.40
ナチュラルって中プロかよ
299目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 12:19:07.86
ジェントスの閃355買ったけど失敗したかな
パケには10時間表示だったけどフル充電エネルプで2時間半くらいで消えたし・・・ 
チャリで中距離乗るから期待してたけど予想以上の高燃費でガッカリw
300目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 12:27:28.49
>>297
ありw

鷹安くならないかなー
301目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 12:29:59.70
>>299
ホムセンライトはそういうランタイム詐欺が当たり前だからね
何時間くらい使いたいの?
明るさはどのくらい必要なの?
302目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 12:38:50.11
>>289
マニア向けならLi-ion主流って・・ って
実際Li-ionが主流だよなアルカリ/ニッ水のは物珍しさでたまに買わないこともないが
303目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 12:58:33.66
>>301
明るさは申し分なかった 
時間は1回5時間くらい持ってくれたらなって思って355選んだけど
ほんとランタイム詐欺だわwww
しばらくは予備電池2セット分くらい常備することになりそうw
304目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 13:17:36.75
市野成美
一般公開で共有しました - 12:27

こんにち〜〜?

なるちゃん!笑

ヽ(´ー`)ノ

なるちゃんより

http://lh3.googleusercontent.com/-e1livJwTELg/UmyICF1iAkI/AAAAAAADxLc/RQFWmMnbny0/s0/26%2B-%2B1.jpg
305目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:00:59.90
ランタイム詐欺ってよく見るけど
ジェンにクレーム入れた人いる?
泣き寝入り?w
306目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:16:32.71
アルカリにしろ実用電灯とかかれても光量何%かわからないし
18650のライトにしても何の電池を使ってのランタイムの表示かかわからない
307目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:19:26.22
http://rlu.ru/01ayJ

あと6時間で終わり
308目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 14:57:58.89
それ買うくらいならズルトラ買う
309目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:08:19.49
>>299
SG355=SG305は2時間半で半分くらいの明るさになってその後はダラさがりで5,6時間は点灯してるぞ。
確かに暗いけど。 消えるってことはないはず。
310目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:10:21.31
>>303
単3エネループ2本で5時間しっかり点灯するモードがあるライトもあるよ
明るさは絶好調の355より少し暗い程度
fenixやeagletacで検索してみ
311目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:14:46.45
>>310
豚ステマ乙
あっフェニックソもあるから掘かな
312目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:20:16.30
313目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:21:31.34
MT-G2ってフラッシュライト用じゃないから配光汚いんだろ。
314目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:26:13.95
相当の面積のあるリフレクタ使わないと集光できないから使いづらい
315目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:27:56.51
なんかMC-Eの十文字に似た影がたくさんできるってきいた。
316目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:31:18.69
317目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 17:40:24.39
小さいの欲しいす
・fenix E11
・gentos パトリオ6
・TrustFire R5-A3

この3つで迷い中
アドバイス頼む  
318目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 17:42:57.64
Fenix一択
319目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 17:45:05.41
fenix E11
320目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 18:20:58.97
321目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 18:21:22.98
fenix E11一択だな
322目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 18:45:51.04
>>320
やめろよ。
産廃増やすなって。
323目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 18:54:32.91
>この3つで迷い中
と書いてるのに・・・
324目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 18:54:40.87
>>317
ダラ下がりとか気にする人?
325目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 18:56:10.08
>>293
Neutral White
声に出して読んでみよう
326目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 19:03:18.01
DDはいい加減やめようよ
327目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 19:08:00.08
>>325
ナチュゥラァル ウァイト
328目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:03:51.47
骨太ゲッツ、、、トン、、、。
329目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:04:49.37
>>324
夜の散歩に使う予定なのでできればダラ下がりしないのがいい
330目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:08:33.27
ならレンザーにエネループ使用で
331目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:13:39.35
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えます。
今、ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント(1000円相当)貰えます。
わずかこの作業3分かかりませんね。課金アイテムなどに使えるし、やっても後悔はしないはずです。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
332目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:17:00.24
>>331

こいつが儲かるシステム
333目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:34:05.00
フェニックスのE11はダラ下がりする??
334目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 21:07:17.86
しない
335目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 21:42:50.48
通常Loで使っててHiに切り替えてもLoの明るさだと電池がそろそろないなとわかる
336目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 21:43:39.70
店長のところのセール品ってSRT7かな
337目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 21:45:02.98
338目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 21:52:37.70
>>337
グロ注意って書きたくなるなw
旬はEA4買うならDA40Aじゃまいか?
339目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 22:15:37.05
t20もう1本欲しいのぅ
どこが安いかのぅ
340目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 22:29:35.94
>>334-335
なるほどサンクス

とりあえずポチっといた 届くのが楽しみだ
341目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 22:37:06.14
>>337
JUST DON'T LEAVE IT IN THE CAR!
342目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 00:10:54.81
>>230
インプレ待ってるぞ
343目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 00:48:09.69
>>337
読んでみたけど
最高気温31℃の日の昼休憩中にホルスターに入れてバッグに仕舞って熱々の車内に放置した結果wwwww
って感じだな
344目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 02:39:24.97
>>336
SRT3か5じゃない
345目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 05:08:52.01
みんな的に小型ライトで明るいもので動作安定するものだと、どんなのがオススメ?

昔調べてた頃はGENTOSのパトリオットが手頃でいいんじゃない?ってことでパト7買ってみたんだけど何度か落下させたことあるからなのか、電池交換してもつかなくなった…
おまけに振るとカチャカチャなるし
GENTOSのはやめたほうたいいのかな?
だとしたらレッドレンザー?

大きさはパト7より小型で、電池入れ替えタイプのがいいのかな?
346目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 08:11:42.68
落下テスト表記がないのは全部おなじ

たとえばこれだと1.5mだよね
ttp://www.nitecore.com/productDetail.aspx?id=92
347目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 08:16:16.50
ストラップ必須やで・・・
348目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 08:17:42.58
>>345
E11がデザイン、コスパ、性能共に優秀
349目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 09:09:27.91
1AAAならE05
1AAならE11
がいいと思うな。
LDは惹かれるけど…ちょっと高い
350目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 09:42:19.14
自転車用にSG355B 散歩用にE11ポチッた 
俺ってつくづくミーハーなんだと思った
351目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 10:39:54.16
E11のランタイムグラフ、どこかにありませんか?
352目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 11:08:20.83
EA4 DA40A ともに常用できるのは550ルーメンまで?
いくらターボで明るくても常用できる明るさってどの位のルーメン?

どんなライトでもターボモードは3分前後だよね?
誰か教えてくださいませ〜
353目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 11:31:06.63
E11 ヘッド部がツルツルだったらかっこよかったのに、残念
354目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 11:58:13.44
>>351
ないよ、カタログスペックの6割くらいかな
355目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 12:11:05.55
>>351
海外のレビューをざっと回ったけどないね

>>353
つるつるだとHi、Lowの切換しにくくない?

>>352
3分っていう決まりはない、書いてないのもあるし。
熱で壊れないために出力を落とすわけだしね。
ふつーに使うなら100〜200lmくらいでいい気がする。
356352:2013/10/28(月) 12:44:35.85
>>355
すまん、説明不足だった。
熱で壊れないために出力を落とすのは知ってるけど
EA4 と DA40A は550ルーメンモードを常用(例えば1時間)しても
熱的に問題ない?かなと聞きたかったんだ・・・
357目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 12:46:07.10
>>348
>>349
おお早速ありがとう
早速ググってみたところ、なんかアマでスポットライトがヒットして「えっ?」ってなったよw

フェニックスというメーカーのことでいいのかな?
正直なところ初めて聞くメーカーなんだけどアメリカ?
みんなからすればメジャーなのかな?

E11→見た目地味だけほどよい大きさでシンプルなのがいいね
E05→小さすぎてビックリしたけどこれはこれで良さそう
358目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 13:04:28.36
E11のランタイムグラフ、ググったら普通に出てきたけど・・・
359目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 13:16:12.49
>>358
どこ?
360目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 13:25:23.06
E05はランタイムがちょっと短いんだよな…アルカリで3時間くらいしかつかなかった
361目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 13:29:08.92
ttp://appliancejunk.com/images/e11/8.jpg
ワロタ
E11の新旧ってつながるのかw
362目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 14:19:26.25
>>359
>ググったら普通に出てきたけど・・・
って書いてあるじゃん、ためしにググってみたらすぐに見つかったよ
363目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 14:45:32.41
E11、延長スリーブ同梱してして単3 1本と2本の両方に対応できれば面白いのになー
そうすると、明るさは単3 1本のLo/Hi、単3 2本のLo/Hi、4通り選べるようになる
364目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 14:50:44.60
>>350
fenix一本だけで良かったと後悔するだろう
365目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 15:00:56.71
>>362
ありがと、見つけたよ
366目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 16:18:29.18
見つけたよ
じゃなくて
見つけました、ありがとう
だろボケ
367目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 16:47:32.11
うわっ 君 口臭いなぁー!!
368目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 16:56:06.84
キミ24時間いるねw
369目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 16:59:57.51
きっと存在自体臭い
370目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 18:02:02.69
見つからねーよ!どこだよ!
371目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:00:13.17
なんかライトブログも軒並更新止まってて悲しいよな…ライトってハマるのも早いけど飽きるのも早いよな
372目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:08:40.56
田舎暮らしの人は嫌でも必要で、色々買ってはいるけどサイトやブログを更新するのが面倒になるってこともある。
373目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:15:18.68
>>371
溜まったライト見て気づくんだよ。
こんなにいらなくね?と
374目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:17:18.89
>>373
ライトに限らずコレクションなんてみんなそんなもんだ
俺煙管と根付集めてるけど、一生使う事無い物なんて山程有るぞ
375目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:22:46.04
初めて買ったLEDライトがINOVA T1とT2、レンズのヤツで35ルーメン/40ルーメン
当時は明るくて高かったのに今のAAAに負ける・・・
ガワが立派なので何とかしたいんだが分解できない。
今でも買ってて現在約250本、使ってるのが8本でほとんどが箱に入れてしまってるので凄くかさばる。
376目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:24:29.65
>>364
まじかよ! 
チャリでE11だとあの細さで抜け落ちたり揺れが心配だあよ
と思ってついでにSG355Bも一緒に買ったった
377目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:26:40.98
オレは色んな銃弾を集めてて、10000はあると思う。
弾が好きなだけで銃やミリタリーなどには興味はない。
378目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:28:30.96
大型量販店のライトコーナーいったらレッドレンザーとジェントスしかおいてなかった
フェニックスの実機さわってみたかったんだけどマイナーなの?
379目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:31:47.77
メジャーだよ
380目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:33:44.65
>>377
一番大口径なのどれ?
381目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:37:24.05
>>378
実機触れるとこは少ない
思い切って安いの買ってみ
エネループとか充電池に最適化されてるから
最初から電池切れ直前まで同じ明るさを保つのは感動だよ
382目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 19:42:44.32
>>380
あまり大きいのは好きじゃないから40mmグレネード弾が数種類あるくらい
特に7.62〜12.7までの真鍮等の削りだしの弾頭が付いてるのが好き。
あまり詳しくはないから何だか分からないものもあったりする。
383目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:01:25.70
薬莢って絞りじゃないの?
384目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:02:03.98
コーナンライトレポないなw
385目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:03:38.24
在庫なしで注文したから2週間は見てたのに明日の昼前に届くってよ!
楽しみだぜ
386目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:06:17.33
>>378
どこ住み?都内ならなん店舗かあるかも?
387目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:42:16.44
>>381
そうなんだ残念
メジャーなのに置いてないのは営業の問題なのかな?
それともライトをよく知るここの住人を除く一般層にも知られているから売りやすいとか?
安定=品質が良いという解釈で良いかな?
>>386
残念ながら都心ではないんだ…
388目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 21:04:30.97
>>387
残念ながら、メジャーじゃないんだよ。
でも尼にもあるから、E11あたり試しに買ってみるのも手かもね。
389目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 21:08:23.03
昔ハンズにFENIXのAAとかAAAモデル置いてたな。
でもまぁ日本にちゃんとした法人無いし一般人向けの量販店には置けないだろうね。
390目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 21:20:28.36
>>388
え、メジャーじゃないの?
メジャー=量販店に置いてるメーカーってイメージだったけど
とりあえ買って損はないようならって感じ
ちなみにE05は微妙?電池持ちがいまいちみたいな書き込みあったので
391目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 21:47:47.19
E05は配光も広がる感じで見やすいし小さくて軽くて使い勝手良いよ。
でも光がちょっと緑がかっててランタイムは俺の奴は大体だけど3時間くらいで消えた
392目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 22:29:07.65
>>390
中華ライトは特許、商標、意匠とかアウトでメジャーになれない存在だろ
ロシアやアメリカの兵器さえ勝手に量産する中国を相手に訴訟しても無駄だし
393目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 22:35:03.98
中華ライトなんて・・・って思ってた時期が過去にあったけど、フェニックソは良い会社だと思う
394目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:13:50.30
俺の行きつけの店の店長にフェニックスのライト見せてどーだ明るいだろって自慢したら、次行ったら扱うようになってたな
因みにライト屋じゃなくて全くの別業種
395目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:21:36.86
>>391
ボディが小さい分ランタイムが犠牲になってるとおもってるけど大体あってる?
明らかな緑じゃなければ…ってとこなんだけど
何分品質にバラつきがなければいいなあと
3時間って短いっておもうけど実際問題3時間も付けっぱなしになんてしないからそれなりにもちそう
>>392
フェニックスって中華だったのか…
いわれてみれば中華ってイメージになんとなくあうけど
>>393
クソなの?w
中国って聞くだけで当たり外れが多そうなイメージなんだけどフェニックスならそう心配する必要もなさそうかな?
396目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:24:34.12
>>394
へえ、いまでも扱ってたり?

明るければいいってわけじゃなく照射範囲であったり明るさにチラつきがでず安定するとかっていうところも重要だよね
397目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:32:16.73
>>395
E11なら1AAの同価格帯のなかではコスパ最高クラス
淡黄色の光にアレルギーなければ買いだよ
398目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:37:36.37
フェニックスを楽天で探すと薬局やコスメの店でも売ってる始末だし
399目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:38:31.86
>>395
市販のライトは中華製でライトマニア御用達のメーカーも中華多いから気にすんな。通販ライト屋によく名前があるようなメーカーはだいたい品質いいよ。
400目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:43:31.05
>>397
E05→すこし緑がかっている
E11→すこし淡黄色がかっている
ということでいいのかな?

パッと見でもわかるレベルなのか
よく見ないと(ジーッと見ないと)わからないレベルなのか

どちらもコスパよくて光量、品質も値段のわりには高いってことだもんね?

ちなみに普段からメガネはかけてないので視力は悪い方ではないのだけど
401目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:47:01.85
>>399
へぇそうなんだ
結局は大手メーカーが最強っオチだとおもってた

ちなみになんだけどライト専門通販サイトいくつか見つけたんだけど
ここの住人たちが御用達にしてるオススメのお店とかってあったりする?
402目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:49:32.29
Bambooという店が良いらしいと聞いたことがある
403目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 23:53:55.35
>>400
おまえうざいよ
404目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 00:03:26.19
ふぇにっ糞試すならいきなりPD35からだ!!
Eで日和みてもしょうがないぞ!!
ふぇにっ糞自体がマニアライトの入門編なんだから!!!
405目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 00:30:44.59
E21がE2になったら少し考えるわ
406目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 00:48:13.64
>>401
趣味板ライトスレのテンプレ見るといいよ
407目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 00:52:16.88
つーか俺、自分のチンコより細いライトは信用してねーから!
408目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 00:57:18.00
ttp://i.imgur.com/Rr65nQq.jpg
並べてみた
B20
E11
E05
上2つはLow
409目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 02:49:44.98
ヘニックソは黄色くてヤだわ
410目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 06:21:25.02
b20もちょっと黄色いってイメージだったけどEはめちゃ黄色いなw
ウンコやん
411目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 09:00:43.80
外で使う分にはこれくらい黄色くたって何も問題なくね?
412目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 09:11:32.09
自分は黄色っぷりはB20くらいまでだな
それ以上は汚いだけ
413目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 10:20:13.20
そういう人には、いま店長が
売ってる「純白の」mix6がおぬぬめ
もちろん特注xpg2
414目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 10:38:50.14
白過ぎも駄目だな
415目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 10:50:24.04
そろそろ黒の時代が来るかな?
416目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 11:07:44.05
ETの予約品はいつ入荷するんだろうか・・・
支払いは済んでるんだから知らせてほしいな・・・
417目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 11:16:22.96
>>416
ムラセのところ?
418目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 11:18:51.30
>>417
いや、シケタのところ
419目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 11:42:01.80
山板のヘッデンスレで素人相手にLi-ion勧めているバカ発見!
420目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:08:46.27
2年前に非常用にTK35を買って満充電のAW18650(2200)を入れっぱなしで1年、継ぎ足し充電をして更に1年入れっぱなし。
今年になって抜いて色々使用、3年前に同じ電池で計ったライトのランタイムは大きな変化はない。
劣化したら新しいものを買えばいい、リチウムイオンを難しく考えることはない。
421目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:10:47.04
家電板でもバカ発見!
422目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:11:29.53
>>420
家電量販店やホムセンでリチウムイオン充電池や充電器を売ってないのは何故?
423目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:14:09.43
危険だから
424目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:15:17.15
通販サイトでも電池ケースのオマケに付けていたり、レンタルって形にしているのは何故?
425目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:16:04.26
法規制されているから
426目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:19:02.01
PSEマークを御存知ですか?(´・ω・`)
427目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:20:08.01
いくら商売だからって、素人にリチウムイオンをホイホイ薦めるなんて鬼畜もいいとこ
428目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:20:08.73
だからこそのレンタルですよ。
429目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:20:41.80
実際色んなものに使われてるんだから420の考えで十分。
他人にあれこれ押し付けようとするほうがよっぽど危ない(人)。
430目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:21:46.85
「ワタシはリチウムイオンのプロです」みたいなキモい人がいるね。
431目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:24:24.12
そんなに色々言いたいなら誰もが持ってるであろう携帯/スマホを売ってる所にでも言ってればいい。
スレを汚さないでくれ。
432目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:24:53.40
>>429
何を押し付けてるのかなあ?挙げてみて?
素人はリチウムイオン充電池は十分注意するように言っているだけですが?
何か都合の悪いことでもあるんですか〜?
433目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:26:05.09
>>430
豚さんのことですか?
KEEPPOWERのICをずばりあてた専門家ですから。
434目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:27:04.49
業者がトンチンカンな迷走を始めましたw
435目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:27:44.36
Amazonとか見てると違法なLi-ion充電池や充電器の販売が増えて来ました、
時々取り締まりがあって減るのですが、
しばらくすると法律を知らない人たちがまた販売を始めるといったイタチごっこになっています、

電気用品安全法、通称PSE法は不毛かもしれませんが、法律は法律ですのできちんと守らないと、
そのうち更に厳しくなって懐中電灯に使うようなLi-ion充電池が入手さえ違法にならないように気をつけなければいけないでしょう、

この点については販売者ばかりではなくユーザーも賢くなる必要があると思っています。
436目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:27:50.10
>>432
キミがしてるのは「注意」ではなく「荒らし」です
437目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:29:00.74
498 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/10/29(火) 12:25:08.46
家電板でもここでも、チャリ厨の糞ガキが荒らしてるのか
巣に帰れよ
438目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:29:01.05
素人に教えてください リチウムイオンは危ないの?
エネループ沢山あるからそれ使えるタイプ選んでリチウム系のは除外してたけど
光の量に物足りなさを感じるようになってきたから最近気になってる
439目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:31:01.34
昔、窓際で爆発した人いなかったけ?
440目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:33:17.74
国産セル、プロテクト付きライト、信頼できる充電器を使えば他のリチウムイオン製品、携帯とかデジカメと変わらんよ
441目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:34:23.96
>>440
そんなもんどこに売ってるんだよ?
442目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:34:39.39
>>439
床屋さんね、中華CR123だけど
443目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:35:28.87
>>436
で、何が「押し付け」なんだよ!?言ってみなよ!
444目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:39:24.74
自分の中ではヒーロー的な存在ができてるんだろうな。
自分はリチウムイオンのプロフェッショナルで、多くの人に正しく使うよう注意をする正義の味方みたいな。
こういう人を一般的に社会病質者って言うんだっけかな。
445目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:43:03.66
海外ドラマでありそう、こういうのが狂って事件を起こすんだよな
446目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:43:14.03
503 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/10/29(火) 12:31:21.35
おい、売れないのはオマエの努力が足りんからだ
こんなとこでステマしても何もならんぞ業者
447目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:44:05.81
例えば単4電池3本仕様のライトに
エボルタ1.2v 750mAh ×2本 +エボルタ1.2v 780mAh 1本 
みたいに微量な違いの組み合わせって同ラインの電池でもやめといたほうがいいかな?
448目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:54:36.08
>>402
みてきたけどフェニックスは取り扱ってなさそうだった
>>404
PD35調べてみた
サイズは大きすぎず小さすぎずでややゴツいね
これも良さそうだ
>>406
探してみたんだけど
どのスレのことだろう
>>408
ありがとう!!これは参考になる!
画像見る限りではとくに違和感はないというか
11も05一般的なライトの色なんじゃないかなと
夜間照明つけれない倉庫内で商品探したり確認したりとか
夜道での落し物探しや急なマシントラブルのときなんかに
使いたいとおもってるので、これくらいの色味でちょうどいいのかもしれない気がしてきた

尼が手軽だけど類似品というか偽物とかないかがちょっと心配かなあ…
449目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:55:17.35
>>447
短時間なら問題無いと思うよ。
ただ容量違いって事は恐らく使用頻度も違うだろうし、その分弱ってるバッテリーに
負荷がかかって過放電でそのバッテリーが死ぬ可能性もある。
450目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 13:17:57.11
>>449
分かりやすかった ありがとう! 
毎日2時間くらいつけっぱにするから
心配なので同じ数値の電池探して買ってくる!
451目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 13:29:53.66
タバコ買ったらええ物もらった
http://uploda.cc/img/img526f36bb0b85e.jpg
452目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 13:32:52.74
>>451
底と裏蓋にスポンジ薄く切って貼ったら最高だな
453目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:11:18.54
蓋側に電池を入れないと閉まりづらかったりするけど。
蓋の凹にシリコンを入れれば防滴くらいにはなりそう。
ナチュラルアメリカンスピリット・メンソールライトのオマケ。
454目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:30:00.83
まだ荒らしてるのかよ
455目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:38:13.12
>>447
同じ電池でも充電量揃ってなかったら最終的にはガス出るよ
456目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:42:58.53
>>455
そうなのかー 結構気をつけないとだね
大体4日に1度は電池抜いて充電してるけど、それくらいの頻度であけてたら
ガスとか気にしなくていいかな
457目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:06:22.54
E11届いた 
かわいいわ〜 小さいけど明るいね!
予備電池と一緒に犬の散歩いってくる
458目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:15:51.16
これが>>457の最後のレスになった…
459目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:19:39.79
そして>>458は職質を受けて…
460目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:27:20.82
>>459は遭難し…
461目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:27:22.31
>>457
おめー
エネループで使ってあげてください
462目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:53:01.24
こいつらは何がしたかったんだ?
耐久テスト?

ttp://www.knifegallery.co.kr/
board/board.html?code=knife_board2&page=1&type=v&num1=999956&num2=00000&lock=N
463目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:27:04.86
流石食糞国家
464目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:27:30.98
フェニ糞E11
105ルーメン 1時間50分ってのは
DCDCコン積んでるだろうから
105ルーメンを1時間50分維持するの?
465目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:33:46.20
ggrks
466目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:35:20.05
最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・
467目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 19:40:55.92
>>464
一応そのはずだよ
ただ恐らく最良の条件でのランタイムだから電池は2700mAhとか使ってるかもしれない
エネループの2000mAhだとランタイムは7割くらいに落ちるかもしれない
持ってないので推測ですまぬ
468目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:28:06.72
くぐれかす
469目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:45:08.28
LD22が気になってるんだけど使ってる人いるかな?
ペン差しの金具みたいなのって簡単に外せる?
470目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:49:24.16
>>467
ユーザーマニュアルには2500mAh使ったって書いてあるよ
471目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 20:57:35.24
クリップだね。摘んで真横に引き抜くと ペンッンンて抜けるよ 
あんまりやってると表面の黒いのが剥げるけど
472目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:33:26.09
>>471
そうなんだ、thx!
自分の手の平のサイズからしてLD12も捨てがたい…
迷うのも楽しいけどどうしたものかw

LD12も使ってる人っていないかな…
473目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:35:00.68
E11うるせえから見に行ったら新しくなってカッコ良くなってるのな。
とりあえず1個買っといたわ。
474目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:43:44.65
お買い上げありがとうございます
475目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:49:21.98
前はダサかったのかw
シルバーと迷ってるんだけどこの価格帯のシルバーは安っぽい気もするんだよね実際の色のかんじとかもよくわからないし
それに使ってくうちにポロポロ剥がれてきてきたなくなりそう気も
かといってブラックだと普通すぎるし
476目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:52:46.84
なにやら中国製のいくつかの家電製品にウイルスを送り込むためのチップが内蔵されてたらしい
具体的にはWi-Fi環境にアクセスしてスパイウェアやらを送り込むようになってるらしい
フェニックスももしかして…
477目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:05:16.21
カイチューデンキにそんな高尚な機能はございません
478目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:07:13.75
そんなとこにコストかけないだろ
479目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:15:34.55
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される

画像
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/70755000/jpg/_70755176_iron.jpg

 殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された食品に危険な薬物が混入している
ことがありますが、危険なモノが混入しているのは食品だけに限らないようで、ロシアでは輸入
された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。

 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。このチップは半径200m以内で
暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、ウイルスをまき散らすように設計されていた
とのこと。

 似たようなチップが中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されており、専門家は「電化製品や
自動車に隠されていたチップは、会社のネットワークに侵入しスパムメールを送信することに使用されて
いたものでしょう」と話しています。

http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
480目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:23:36.13
こんなでかいのはいんねぇよ
481目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:37:00.66
そんな物より、おまいらが持ってるモバイルバッテリーの中身だが
ttp://rocketnews24.com/2013/03/25/307024/
482目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:47:07.18
ちょっと前にレノボのPCからもバックドア用と思しきチップが見つかったって
英国でニュースになってたけど、日本では報道したのかね
483目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:49:00.50
>>481
で、この中身の1本の電池の中も砂入りだったってオチなんだろw
484目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:53:02.19
チューゴク最強だな
485目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:13:32.23
ああ、最凶だ
486目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:19:55.68
>>470
中華のくせに正直だな
487目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:33:21.58
488目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:37:43.24
489目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:58:49.22
今更ながらよくあるEDC FlashlightのEDCってEvery Day Carryと分かった・・・
490目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 07:18:03.41
●ニセモノ(砂入り)「UltraFire赤3000mAh」の実態

「あまりに容量が少ないので、割ってみたら
中に別の小さなバッテリーが仕込まれてたでござる!
重さをごまかす為に隙間には砂が詰められてるでござるよ!」
http://www.rzbiker.com/20120527_184518.jpg

「俺のも分解してみたら、中の小さな電池は
それとは違う物だったが、やはり砂が詰められてたよ!」
http://i.imgur.com/aPGyA.jpg
491目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 07:55:54.39
>>489
じゃけん毎日持ち歩きましょうねぇ〜
492目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 09:52:34.56
購入相談です

用途 アウトドアや夜間の河川等での生物観察や採集

大きさ 片手で持てるほど

予算 10000〜20000円

使用電池 コンビニ等で入手しやすい乾電池

電池持ちが良ければ最高ですが明るさ>電池持ちの優先順位です。
493目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 10:13:47.71
>>492
sunwayman D40A
494目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:00:23.16
>>492
悪いことは言わん。
ヘッデンにしとき。
手元はエネジャイザーのランタンで十分。
495目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:19:06.52
だな、何故ヘッドランプ検討しないか不思議
496目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:22:55.63
レスありがとうございます。

ヘッドランプは夏場の使用で顔面に蛾等が体当たりしてくるので使いにくいのです
497目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:28:51.40
ワイドなヘッデンとスポットなフラッシュライトの併用が攻守最強
498目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:29:33.46
色々するなら両手が空くヘッドランプでZEBRAlightのH600Fw Mk llあたりにしとけって
18650は大容量だから予備の1本も持っとけば電池が切れそうだからって近くにコンビにあったっけ?ってキョドる心配もない
いずれにせよコンビニで買えるからってアルカリじゃ・・・
499目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:33:23.30
18650押し付けウゼェ!
500目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:33:48.88
>>496
べつに頭に着けなくてもいいんだぜ。ウェストポーチに巻き付けてもいける
501目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:34:30.64
>>496
よくしらんけどLEDだと虫は寄らないんじゃないの?
502目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:43:09.82
>>492
今使ってるライトは?明るさって言うけど具体的に何ルーメンくらい欲しいの?
503目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:44:19.19
>>499
アルカリだとどれぐらいランタイム落ちるか知ってる?
電池はコンビニで、電池持ちが良ければ最高ですが、なんて言ってる人にはちゃんと教えてあげなきゃ
>>501
寄りにくい程度で結構くるよ
504目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:59:47.06
にわかだらけでつまらない
505目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 12:50:23.15
FENIXのLD41にエネループでもぶちこめばいい
506目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 12:50:33.34
18650アンチが湧いてる?
1レスみると30レスくらい必死になるから注意だな
507目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 12:59:28.05
相変わらず購入相談はよく釣れるな
508目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 12:59:49.16
ホムセンスレからのひがみだろw
509目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 13:48:15.42
E11が980円くらいなら買うんだが
ホムセンで取り扱うようになったら980円にならないかな
510目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:12:39.80
ならねーよ
511目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:31:41.68
皆さんレスありがとうございます。
本当に素人ですみません

>>502今メインで使っているの553x3で250ルーメンとあります
512目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:35:36.91
>使用電池 コンビニ等で入手しやすい乾電池
と聞いているのに18650押し売りがワラワラ出てくる不思議。
513目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:37:03.68
>>511
連座M14X
514目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:41:14.11
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00B484L4S
これが最強だと思う。
515目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:50:46.53
>>512
オタは相手の事なんか考えてないよ。自分の知識をひけらかしたいだけ。だから嫌われる
516目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:54:15.77
>>493>>505ならどちらも4AAだし良くね
短時間爆光欲しければ前者、それなりの明るさで長持ちの後者
517目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:33:01.76
18650アンチには救世主かもしれんが、4AAなんて18650にあきたマニアが気分転換に手を出して、やっぱり18650だよなって思うための物だよなw
518目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:39:29.37

と4AAの売れ行きが気になって仕方がない18650扱い業者でしたw
519目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:45:58.70
4AAが売れないから宣伝してるんだろ
520目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:48:01.69
>>519
尼ホル見てるとEA4もD40Aも売り切れては補充を繰り返してるけど
521目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:49:50.00
ステマしてるのは18650の方だろ!
>使用電池 コンビニ等で入手しやすい乾電池
で質問してるのに何で18650の押し売りが出てくるんだよ!
522目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:52:55.70
D40Aで32650は使えますか?
523目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:56:16.02
18650アンチが必死だな
>>520
それ、カートの問題だろう18650も同じだ
>>521
コンビニでアルカリwよりもっといい方法があると質問者へアドバイスなだけだろ
524目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 16:56:59.30
EA4の後継機種って出ないのかな?
待機電流流れないように改善した機種とか?
使用しない時に電池抜くの面倒そうで・・・EA4買おうか迷い中・・・
525目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:01:32.31
>>523
18650にアンチして何か意味あるの?
526目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:03:59.30
>>523
ホムセンスレはおろか山板のヘッデンスレにまで18650ステマしまくりだろうが。
527目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:04:04.37
彼らにはあるようだね
528目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:15:24.01
>>523
>コンビニでアルカリwよりもっといい方法があると質問者へアドバイスなだけだろ

そういう大きなお世話をあちこちでやってませんか?
それをステマというんです。
529目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:26:16.43
4AAが売れてるから、Li-ionの売れ行きが悪くて必死なんだろう。
4AAなら素人はとっつきやすいし、Li-ionの電池・充電器も買わなくていいからな。
530目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:53:12.66
よし、ここで18700の出番だな。
531目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:16:08.57
26650「呼ばれた気がする」
532目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:18:32.98
18650知っててそれでもあえてAAっていうならAAのすすめるよ

だがまずは18650はAAの5倍の容量ですけどそれでもあえてAAですか?
っていうとこは伝えておいても良いだろ
533目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:31:11.95
18650も悪くはないですが
26650か32650でお願いします
534目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:36:22.17
>だがまずは18650はAAの5倍の容量ですけどそれでもあえてAAですか?
>だがまずは18650はAAの5倍の容量ですけどそれでもあえてAAですか?
>だがまずは18650はAAの5倍の容量ですけどそれでもあえてAAですか?

         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ
535目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:37:12.38
LUMINTOP SD10
536目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:50:30.93
>>534
説明しないとわからないの?
537目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:59:23.74
情報の正確さなんて気にしないから書いて
538目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:01:14.12
>>522
残念ながら36650は長すぎて閉まりきらない
そもそもマイナス端子はへッド側にあるからどちらにせよ無理
CセルLi-ionならアダプターでも作れば可能かも
539目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:02:06.10
H2Tの燈バルブ、超ワイドで結構いいわね
540目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:03:29.64
>>536
是非お願いします
541目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:08:06.73
18650 3.7v x 3000mAh = 11.1Wh
エネループ 1.2v x 1900mAh = 2.28Wh

容量5倍
542目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:16:14.36
結論としてコスパ最強のライトはフェニックスということでおk?
E11とE05だと11のがオススメなんだろうけど05が勝る点は小さくて軽いことくらい?
543目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:22:20.62
ときどき業者って騒いでるのがいるけど構ってちゃん?
ライト選ぶのに何が売れてようが関係ないでしょ
544目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:28:48.04
>>542
E11はコスパ最強だけど05は凡作だし、フェニックスが最強というわけではないんじゃない
545目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:50:26.47
容量はAhやで
それに電圧を加味して出るWhはエネルギー量やで
エネループと18650それぞれ1本で比較するとかアホの子なの?
546目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 19:57:13.48
>>545
つまりなに?
547目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:00:02.71
1つの観点からしか物事を考えられないんだろうな
548目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:04:29.75
>>545
馬鹿な俺に詳しく教えちくり〜
549目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:12:13.35
新たに18650で電池・充電器を揃えるとなると、
XTAR VP1 Li-ion充電器 フルセット \4,800
PSE対応のAW 3100mAh 18650 \2,400 2本で\4,800
占めて約1万円余計にかかっちゃうもんな。
食わず嫌いでいいやw
550目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:13:22.49
>>545でわからんのなら説明されても理解できんぞ
中学理科からやり直せ
551目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:17:06.65
>>547
ただ容量が多いってだけでしか考えていないんだろうね。
>使用電池 コンビニ等で入手しやすい乾電池
てのは、万が一電池を忘れてもすぐコンビニ等で入手できるって意味もあるのに。
18650だったら電池忘れたら一巻の終わり。
552目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:19:20.27
>>550
そういう話しじゃないんだよなぁ〜(困惑)
553目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:20:11.62
安い中華ライトで18650とAAA使い回せるのもあるよね
554目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:23:24.71
>>524
物理ロックアウトは出来ないが現状の長押しロックアウトでも問題無い
555目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:23:25.25
>>553
そんな爆弾買うの一部のマニアだけだろ〜w
556目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:25:52.02
ここがすでにマニアの集まりだらw
557目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:27:28.04
558目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:28:39.22
ここはマニアってよりちょっとライトにハマった人って感じだろ
飽きるのも早いから人の入れ替わりも早いしニワカも湧きやすい
559目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:29:26.42
オフ会では大人しいお前らが、ここでは、、、、
560目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:42:35.31
エンブレイザーで1AAの50ルーメンのライト売り出せば
よかったのにな。
561目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:53:53.93
>>549
最初は1A充電のこれでじゅうぶん
http://www.amazon.co.jp/dp/B006TZ2Z3K
¥1930

2A充電出来るこれなら最高
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087XRFLY
¥3200

電池はこれで問題なし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6S4G0G
¥1340

それこそたった¥3270でライトの世界広がりまくり
単3にこだわってた俺っていったい何だったんだろうと思うことうけあいw
電池がすぐ死ぬとか過充電とか今はそういうの無いし
562目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:59:40.73
>>電池はこれで問題なし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6S4G0G
¥1340

これってパナセルの緑のと比べたら半分ちょいくらいの点灯時間無かった

通販王とユタカのだけど
563目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:01:03.07
>>561
それPSE認証取ってるのか?
564目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:01:48.58
>>561
>電池はこれで問題なし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6S4G0G
>¥1340
これ偽物率クソ高いぞ
565目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:04:28.26
ケースのオマケについてるパチモンだろ?
566目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:07:02.91
容量はahだとかいってる人が居て
こういう人も選挙権持ってるんだと
思うと民主主義って怖い
567目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:16:23.62
>>551
たかがアルカリであってもコンビニ等で買えるのは付加価値になるのは異論ない。
ただアウトドアをしていてコンビニ等なかったら一巻の終わりだし
携行エネルギー量が少ない方がそんな状況に陥る可能性も高い訳で
運良くコンビニにたどり着ける確率もやはりランタイムが物を言う。
最悪コンビニでライトを買えば良いだけの話しなので18650が売ってなくても一巻の終わりにはならない。
大体点かないライトを持って闇の中へくり出すようなお間抜けさんは財布を忘れることだろう。
568目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:17:44.51
>>566
俺はお前が選挙権持ってるかもしれないことの方が怖いよ
569目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:18:50.54
>>562
ユタカってトラストの3000mah売ってるか?
あれはkeeppower専売だったと思ったが
570目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:22:30.56
Trustfireの3000mAhで偽物はDiz+だったと思ったが、違うのか。
571目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:24:49.07
で、PSE認証取ってるのか?
572目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:29:05.03
素人にそんなパチモン薦めてる時点でアウト
573目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:33:44.39
アウトドアするなら普通に予備持っていくだろ?
使用時間想定して予備を用意!これじゃダメなの?
ランタイム以前に電池使い切る奴がマヌケじゃね?w
574目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:35:52.02
18650を2本持てば単3を10本持つのと同じだからな
今安いしどう考えても18650使ったほうがいい
575目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:37:17.99
>>567
ねえねえ、コンビニで買えるライトってなんルーメン?
576目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:39:46.60
千円も出せばコンビニでパナのLEDライト買えるし
18650に5千円札巻いてライトに入れとけば最強じゃねw 
これなら財布無くしても安心
577目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:40:18.20
578目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:40:33.33
>>576
で、PSE認証はスルーか?
579目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:42:37.09
>アウトドアする
ニワカはこういう言い方するよね
580目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:44:05.13
クズ業者はみんな取り締まれ
581目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:44:48.92
>>574
パチモンが売れ残っているから安いんだろ?
582目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:45:43.16
>>577
ステマがウザいKEEPPOWERはここに通報すればいいのか
ユタカってやつ
583目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:50:39.09
なんか可哀想になってきたからAA推ししてみるわ
えっと、素人にライト見せびらかすときに18650とはなにかと説明しなくていい!これけっこう面倒!
「単3だぜ」→高いけど明るいライト   
「18650」っていうんだけど‥→明るいけどよく分からないライト
この違いはこの趣味の受け入れられやすさに差がでて布教活動に影響するのだ!
584目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:51:06.20
>>580
秋田の某業者が真っ先に豚箱送りだな
585目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:52:07.38
1000円以上で販売している品の場合はオマケの商品の金額はその10分の2までだそうです。
そんなわけでケースのおまけでLi-ion充電池をつけるのは不当景品類及び不当表示防止法違反で立派な法律違反なんだって。

by秋田の豚
586目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:52:35.80
アウトドア=闇の中へくり出す=遭難しましたw でOK?
遭難してるのに、コンビニ見つけるってwww
なんか話がおかしいw
587目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:54:01.65
いやぁ〜ライト趣味って妄想が捗りますよねぇ〜
588目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:09.16
>>585
だから秋田の豚はレンタルってやり方で脱法行為をやっている訳かw
589目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:57:15.86
>えっと、素人にライト見せびらかすときに

クソワロタwww
590目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:59:26.71
>>588
いやレンタル自体はOKなんだけど所有権が移ることが前提の場合は販売と見なされるんだって
591目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:02:38.22
ふ〜ん
592目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:03:18.41
結局、秋田のお店が攻撃されてるとしか見えないスレですね。
593目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:05:00.10
>>592
豚さんステマ乙
594目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:05:21.08
人望がないんだね
595目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:06:45.86
KEEPPOWERってそんなにステマしてたっけ?
ああ、そうか。
宣伝されると困る業者が居ましたよね。
高性能のKEEPPOWERに比べて著しく性能の低いバッテリーを売ってる脱法レンタル業者が。

KEEPOOWER 2600mAh http://www.amazon.co.jp/dp/B008SYXKPM/
KEEPOOWER 3100mAh http://www.amazon.co.jp/dp/B00D75D458/
KEEPOOWER 3400mAh http://www.amazon.co.jp/dp/B00G0RH71C/

?こんな感じで売ってますが、はやくプロテクタ回路のICを特定する必要あるんじゃないでしょうかw
このICってどこのメーカーでしょうk?並みの名言をお願いします。
596目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:07:14.55
しかしまあAA運用だとよくわからん安心感はあるな
最悪、出先で簡単に調達できるからかな
597目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:08:17.12
※KEEPPOWER 18650は、世界でも上位ランクの高性能電池です。皆様にお届けする為に、PSEの関係上無料付属品としてお届けしております。ケースが高めの金額設定となります事を予めご了承下さい。
598目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:11:23.99
商品は電池ケースで電池はオマケのパチモン、と
599目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:13:51.50
>>595
自爆乙w
600目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:13:58.78
PSEクリアしてる18650教えろください
601目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:16:03.38
>>600
>>549に一つは書いた。

俺もう一生食わず嫌いでいいやw
602目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:20:09.95
>>596
それはそうだけど容量を知ってるといつ電池切れするかわからん不安感がw
いや、わかるけどね。基本市街地の旅行に持っていくならAAか2AAがいい
603目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:20:16.87
>>600
ttp://www.pro-light.jp/battery/battery_1.html
好きなのを選んでくらさい。
604目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:22:19.56
>>600
マジレスすると無い
AWのマークもハッキリ言って偽物
PSEマークは必ず検査業者の名前が書かれなくてはならないが、AWのPSEには無い
つまり向こうの業者が日本でも売るように勝手に付けただけのマークなので
法的にPSEをクリアしたわけではない
605目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:24:10.15
18650は高出力で安全なパナの2250mAhで良いと思っている。
606目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:31:29.83
>>604
え、そうなの!?

もう食わず嫌い通してやる!
607目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:39:28.60
やっぱりKEEPPOWERだな
608目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:42:35.54
>>605
おれも愛用してるはGCR18650CH
IMRで楽だし、ハイレートだとNCR18650Bの3400mAhと取り出せる容量あんま変わらんってのが何かいい
609目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:45:42.75
みんなしてkeeppower持ち上げると在庫を抱えた業者(主に秋田在住)が困るんですよ!?
それでもいいんですか
610目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:46:00.96
>>608
ハイレートってどのくらい。
何のライトに使ってるの?
611目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:47:39.43
GCRってIMRハイブリッドの奴か
満充電保存だと劣化するから微妙
612目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:55:39.64
なにそれ初めて聞いたわ ハイブリッドってどゆこと? IMRだから満充電劣化しないとおもってたわ
613目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 22:57:39.64
>>601,603,604
ありがとうございます
AWで決定かと思いきやフラットトップかー
ボタントップじゃないと使えないライトがございますわ
614目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:09:10.43
>>613
昔は信用できる電池がAWしか無かったけど、今だとXTARかKEEPPOWERが鉄板
ボタントップでセルがパナソニックだし
Trustfireはニセ物の確立が相当に高くてお進めはできない
しっかしAWは何で頑なにフラットトップに拘るのか
615目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:15:08.87
XTARやKEEPPOWERてPSEクリアしてるの?
616目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:15:28.00
>>614
AWでもボタントップがあるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/onsquare/1010001457fa9080/

ただしサムチョンセルだと思うが。
617目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:16:55.75
XTARやKEEPPOWERがPSEクリアしているかどうかじゃなくて
輸入業者がクリアさせてるかどうか。
同じ商品でも輸入業者によってかわる。

by豚
618目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:18:33.55
店長の所でライト買ったらマグネットついてきたからフラットトップに付けて使ってる
619目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:23:22.01
>>617
へえ。
豚さんとこのXtarはPSEクリアしてるの?
620目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:25:47.89
ゼブラのH600ってボタントップでも問題ないかな
使ってる人いる?
621目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:32:58.06
622目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:35:08.91
レンタルだレンタル
623目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:35:29.52
おい鉄板とか言い出したぞw まぁキープパワー安定だけどw
624目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:38:57.00
取り敢えず、違法業者は駆除しないとな
625目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:40:03.90
>>614
ゆたかさんお疲れさまです
626目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:41:15.23
>>620
65mmでも69mmでも入るから
はっきり言って何でも入るよ
初期のH60とかは入らなかった
最新のモデルなら間違いない
627目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:49:22.54
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007YQE630
送料安いからこれでいいや
628目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:55:38.61
>>627
高い電池ケースだなw
629目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:57:52.48
前は3400mhaのが同じくらいの価格だった
630目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 00:32:20.63
わざわざ専用電池と充電器なんて買いたくないわ
エネループなら汎用性あるし家で眠らせてる人も多いだろう
機器も増やさずすむし、よっぽどのマニアじゃ無い限り必要ないと思う
631目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 01:30:24.42
別にどっちでも好きな方を選べばいいじゃん・・・
何を必死に1.2/1.5/3v乾(充)電池派と3.7vLi-ion充電池派で
不毛な争いをしてるんだか・・・
632目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 02:12:15.75
>>538
ありがと
他に入りそうなの探すわ〜
633目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 02:41:50.75
>>630
汎用性があるからといって使い回してたんじゃコンディションが偏ってまずい
んで結局ライト用を買い足す事になるわな
例え家に眠らせているとしてもそれを使ったら汎用性があるが故に他で必要になる機会もおおい、そしたら買い足さなきゃならんわけだから買わなくて済むみたいな考えは都合が良すぎる
18650は充電器かうのメンドクサイってのが殆どだろうが、18650の性能と充電器の寿命を考えれば僅かな投資だよ
634目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 03:43:22.93
KEEPPOWERは過放電プロテクトの付いた生セルじゃん
最初っから生セル使った方がマシ
鉄板だの優秀だのアホかと
635目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 07:20:50.87
ここで何かと評判良さそうなFENIXのライトを数本買いたいんだけど尼だと偽物とかあるのかな?
尼で買うのが手頃なのはわかってるけどちゃんとした正規品で買いたいところ
みんなはFENIX買うときどこで買ってるの?
636目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 07:29:00.95
>>635
偽物といってもそういうのはデザインの似た完全別物だから間違う事は無いと思う
FENIX名義のパチモノは聞いたことないよ
アマゾンならamazonかholkinが売ってるけどどっちも本物だからアマで問題なし

あと高級ライトもアルカリだとだら下がるのでエネループとかで使ってください、そうすれば完璧な性能
637目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 07:58:30.43
>>636
ホルキンなら楽天市場と値段比較してからかいなよ。
同じ物でも複数の価格があるから
638目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:01:21.11
>>637
そうなの?気にしたことないや
すぐ使いたいからお急ぎ便目当てだし
639目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:07:49.06
>>635
たぶんホルで買うことになるだろうけど、在庫違うから楽天ホルもチェックしたほうがいいよ
出たてで評判はしらないけどTK22MilitaryGreenって暖色のが出てるが期待大
640目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:13:16.13
>>635
尼のホルキンだた。
送料無料だったから迷わす…
641目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:26:55.76
楽天のホルは1カ月放置が当たり前だぞ。
642目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:33:08.28
先日楽天で買った店は即日発送メールきて翌日届いたよ
643目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:46:57.95
お仕事ご苦労様デス
644目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 08:52:37.39
尼ホルは品揃えがイマイチなのが残念。
645目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 10:33:40.25
楽ホルは対応がイマイチなのが残念。
646目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 11:10:22.03
E05とE11しか買ってないから尼ホルで十分だったわ
647目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 11:34:46.25
ホルキンでは今年に入って4本買ってるが尼も楽も入金したらすぐ発送してくれるし差なんてつけてないだろ
取り寄せ品で待たされてる場合はあるだろうが
648目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 12:32:45.15
>>647
アマゾンマケプレの仕組みを知らないのか
649目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 12:40:36.24
>>648
お前こそフルフィルメントサービスを知らんだろう?
650目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 13:49:29.73
>>636
尼で買っても安心なんだね!良かった
ホルキン?ライト取り扱いで有名なお店かな?
あとで調べてみるね、ありがとう!
エネループ持ってるんだけど黒いやつじゃなくて旧型?の白いやつなんだよね…それでもエネループ使用が安定するの?
エネループ=出力弱い→安定しずらいってイメージがあったけど

>>639
アドバイスありがとう!
みんなFENIX=ホルキンで買うっていうのが定番なのかな?
ホルキンが安いとか?(ホルキンというのは略だよね?)
TK22?そういわれると気になるねw
651目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 14:18:55.94
1回タヒんできた方がいいと思う
652目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 14:21:45.98
>>651
通報した
653目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 14:41:08.27
おいタヒってなんだよww
654目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 14:50:04.69
上に棒をつけてみろ。
655目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 15:04:01.71
>>650
ホルキンは通販高級ライトを扱う有名所です

エネループは白いので全然OK
ライトがニッケル水素電池の放電特性に合わせてあるので
白でも黒でも他社の充電地でも安定します
656目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 15:37:52.31
>>652
通報したキャプうp
657目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 15:45:32.92
PSEマークは誰が付けるのか?というと、メーカーではなく輸入及び販売を行う物の義務となっています、
つまり、日本で生産されたものならメーカーがPSEマークを付けますが、
海外生産の場合それを輸入した人がPSEマークを付ける義務を負います、

で、PSEマークを付けるのはきちんとテストを行う必要があります。

で、問題なのはこのテストです、

PSEマークを付けるためのテストにはかなり厳しい条件があって、
特に生セルにプロテクト回路を付けただけの懐中電灯用のLi-ion充電池ではまずテストをクリアしません。
最大の問題はケースに入ってない事で、それ故外部からの衝撃に耐えられないんですね。
逆に言えばそのようなLi-ion充電池にPSEマークが付いているとそれ自体が怪しいということになります。
658目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 15:55:36.56
>>657
うるせーばか
659目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 16:17:50.71
PSE対応ってみんな書いてるけどPSEマークがついてるってわけでもないよね
660目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 16:27:39.64
PSE取得"可"のバッテリーもあったりする。
悪質だね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007Z126AY/
661目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 16:53:41.84
PSEて豚海綿脳症のことだっけか?
662目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 17:09:44.22
>>660
>PSE取得可能
取得してないじゃん・・・
663目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 17:19:37.89
販売者が口ににしていいのは「PSEマーク付き」だけであって、
「PSEマーク取得可能」(PSEマークに取得なんて事はありません)とか「PSE認定品」(誰が認定したの?)とか
「PSE対応品」(だれが対応するの?)とか、そんなのはいっさい販売には関係のない無意味な言葉です。
で、そのPSEマーク、

PSEマーク付きとなっているものでもよく見るとPSEマークじゃなかったりするもの注意が必要です、

Li-ion充電池のPSEマークの場合そのとなりに輸入販売者の名称の記載が義務付けれれていて
その名称とセットで初めてPSEマークと呼びます、
だから、このような一見PSEマークに見えるものもよく見るとPSEマークではないことがわかります。
http://e-cigz.co.uk/store/images/18650-2900.jpg
664目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 17:20:51.27
するとユーザーはどのようにして懐中電灯用のLi-ion充電池を手に入れればよいのか?ということになります、

方法はいくつかありますが、今のところ考えられる基本的な方法は以下の四つ、
・外装に組み込まれたLi-ion充電池から中身を取り出す
・個人で自分が使う分だけ海外から輸入する
・無料で譲り受ける
・レンタルで借りる

最初のケースに入ったLi-ion充電池の中身を取り出す方法はいわゆる生セルになり取り出しの時点でも危険性があるのであまりお勧め出来ません、

下3つはいずれも担当省庁にてPSEマークを必要としないと言われた方法です。

すると、例えばケースを売ってLi-ion充電池はオマケだと言い張ればよいのか?ということも考えないでもありませんが、
その場合今度は不当景品類及び不当表示防止法違反で立派な法律違反になります。

1,000円以上で販売している品の場合、オマケの商品の金額はその10分の2までとなっています、

2000円で売っているバッテリーケースならバッテリーは最高でも400円までのものしか付けることができません。
665目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 17:21:35.04
あとは電池スレでやってくれよ〜
666目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 17:35:12.26
そもそも、日本で一般に普及しない理由を考えてみればよい。
安全性が確保できないから、大手は大々的に売り出さない。
自己責任で、徹底的に管理しないといけないものだ。
毎月でも管理できるようでないならば、手を出さない方がよい。
667目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:00:26.96
最初の質問者とは違うけど、おかげさまで今日E11が届きました
安かったのでついでにE21も買ってみたがE21デカイなチト失敗だったかも
E11は素晴らしい小ささで名機の予感がします
668目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:05:46.66
>>660
いやそこは...マジもんの試作品とか量産品請け負う会社だから...
669目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:11:45.53
E11ってエネループ使って光の量はどう?
街灯がまったくない真っ暗な場所でもE11だけで歩けそう??
670目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:16:23.65
街灯がまったくない真っ暗な場所をE01で歩いてる俺に一言
671目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:25:23.31
>>668
で結局PSEは取らないんですよね、そこ
売ってる物見ても大した物無いけど?
672目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:25:57.07
電池切れろ?
673目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:27:08.57
防災用にミニマグLED2AA買ってしまった。買ったあとジェントス辺りの適当な安いやつ買えば良かった気もしてきたが…
674目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:34:22.97
れっどれんざーの新しい商品欲しいよ
誰か買ってよ
675目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:39:15.41
>>669
HIGHなら真っ暗でもいけると思います
恐らくエネループだと1時間20分くらいで消えるのと
所詮MAX115ルーメンなのを納得して使えば良いライトなんじゃないでしょうか
何しろ小さいのが良い

同じ1AAのパトリオ6より全然明るいです
676目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:43:46.41
>>664
通販でもオクでも買えるだろ
>>666
大手が手を出さないって、需要的に一般へはバラで18650等出してないだけだろ
677目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:50:04.97
でもE11はコリメータレンズなんだよね
何となくだけどコリよりリフのほうが良かったなぁと
まぁこのサイズにするために割り切ったんだと思うしそれは評価します

E11もパトリオ6もスポットと周辺がちゃんと配光されてて
コリにありがちな中心が眩しくて周りが暗いということもないです
678目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:05:56.19
>>671
ここがその販売者のHP嘘じゃないと思うんだけど…
http://antenna1st.com/
679目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:12:50.40
>>678
「PSE対応」とはあるが…
680目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:15:24.21
保護回路付きは取得可になってる
681目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:25:29.30
ETの新型の入荷はまだか・・・
明日で11月だからそろそろだろうけど
682目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:30:30.86
ナイトコアジャパンなんてあるのか
683目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:31:58.42
あと2年の内には4Ahの18650がくると思うけどLEDはどれぐらい効率よくなるかな
684目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:33:06.16
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
特定電気用品以外の電気用品
リチウムイオン蓄電池
PSEマークがついてないと販売できないらしいよ?
対応や取得可って購入前にマークが付いて送られてるくるのかな?
685目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:35:04.65
>>682
>白仁洋次
中華な名前だね
686目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:35:10.82
>>682
ttp://nitecore.co.jp/
ここか
相変わらず、光速のままなんだねw
687目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:43:16.32
>最高光速で点灯します
懐中電灯が光の速さで点灯って何だろう・・・って思っちゃう
688目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:45:46.18
>>686
ナイトコアジャパンって割には種類がホルに劣る
689目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:10:01.33
E21はサイズ大きめだけど飛びそうな良い配光してるなー
TK20みたい
690目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:13:03.71
5200cdだからそんな飛ばないだろ
691目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:13:34.93
>>675
ありがとう!
ランタイムはさすがに厳しいけど1AAにしちゃ魅力的なんだよねえ!
電池交換用に100均キーライトとセットで買おうかな
692目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:15:27.96
桁違いの明るさ 最高光束 /3500 ルーメン (TM26)
って書いときながらTMシリーズの中にTM11とTM15しかないんだぜ
693目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:56:10.46
もう500lmオーバーじゃないと満足できないのおおおお
860lmと960lmも肉眼で違いがわかるもんだね
スペック通りの明るさかは知らんがXM-L2最高!!!
694目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 23:37:15.25
SRA40たけーな
695目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:02:52.41
>>691
真っ暗でも散歩する程度ならLOWでいけるよ
696目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:18:12.14
フェニックスのE11の照射画像や動画見れるとこ教えて
697目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:21:06.44
パトリオ6の上位機種だと思えばいいよ
698目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:38:55.60
E11はゴミライト
699目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:46:22.11
まぁ値段相応なライトだろ
700目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 01:25:33.80
701目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 02:48:13.67
けんもーに珍しくライトスレ立ってるぞ!知ったかするチャンスだぞ急げ!
702目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 04:00:50.37
E11のLowはパト6より明るいの?
703目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 06:06:59.42
>>702
パト6と同じくらい
704目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 07:34:02.42
LD15のが良いけど
lowが暗すぎるのでE11にも
存在価値がある
705目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 08:24:00.92
highはちょうどいいけどlowがクソなやつばっかり1AAって
E11はちょうどいいんだよなあ
706目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 08:28:17.04
何このずっとE11押し
707目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 08:32:58.64
フェニックスの営業は熱心だということだよ
708目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 08:35:19.35
ニワカ層には無難だからね
709目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 08:55:54.21
俺もフェニックス新規だしな
710目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 10:38:11.26
パトリオ6さいこー
711目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 10:39:58.92
ここ数日のPSEネタのおかげで長年の(昨夜まで忘れていたけど)疑問が解けたわ。
何故、LED LENSERのM7RやP5Rの青い充電池に「株式会社サンジェルマン」なんて印刷されているのか?
PSEマークの隣りに輸入・販売者の名称の記載が義務付けられている(豚さんの解説)、そのPSEマークの隣りの販売者名だったんだわ。
712目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 10:55:15.03
LD41気に入りすぎてヤバい
何本でも欲しい
713目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 11:24:40.62
>>712
遠慮するな、何本でも買え
714目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 11:44:53.88
新製品のLD41-L2買えばええん茶羽化?
715目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 11:48:03.32
他にも多くのいい物がある事を知れば何本もほしいとは思わないよ
716目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 11:52:56.51
707 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 08:32:58.64
フェニックスの営業は熱心だということだよ
717目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 12:51:13.87
>>714
ok買います!!\(^o^)/
718目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 13:53:22.71
普段から使わない奴が買うだけ買ってそこらに置いておいても
いざ使おうとすると乾電池が液漏れして死んでるってのが現実
719目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 14:07:23.63
ライト並べて毎日ニヤニヤしている日々
720目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 15:03:14.45
ライトで液漏れさせた奴って年単位で放置してた奴ばっかだろ
721目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 15:18:14.01
懐中電灯(フラッシュライト)は良い物を買っておけ 一本持っとけば色々と役に立つから
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383236305/

アドバイスしてやってくれ
722目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 15:19:26.53
もうみんな行ってうんちく披露してるよ
723目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 15:25:10.89
>>718
今丁度10本だけど全部日頃から使うよ
724目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 15:26:42.81
芋虫がでしゃばってるな。こっちじゃ無視されてんのに。
725目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 15:52:47.41
SG-325を勧めてる奴は何がしたいんだ
地雷を掴ませて仲間を増やしたいのか
726目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:01:37.30
>>725
それ出る前にSG-305を尼で1800円で安売りしてたから買ったった
今じゃ部屋の暗いところを照らすくらいにしか使ってないw
727目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:09:26.93
まずGentos製品がもれなく地雷だからな
728目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:11:46.17
何なの、こいつ?
414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 16:05:00.69 ID:QmMeEZ1y0
FENIXのLD41買いましょう
XM-L(U2)搭載の単3が4本で520lm、7000円也
マイナーチェンジでLD41-L2も出るよ
XM-L2(U2)に変わって680lm、お値段だいたい据え置き!
729目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:12:04.65
>>727
ホムセンスレじゃ定番だけどなw
こっちに上がるのを使っちゃうとなんだこれ?ってのはあるな

>>721
荒ら、基、オススメしてきたお(ぇ
730目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:18:37.12
>>728
在庫余ってんじゃね?
731目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:41:39.74
コスパと性能を突き詰めるとSG-325に行き着く
732目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:42:39.60
芋虫ってh600系のこと?
無視されてたのか
店長も売ってるよ?
733目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:50:16.76
E11勧めるよ!
fenixのステマでも構わない(´;ω;`)
734目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:52:26.76
>>721のスレにくっせえの沸いてるな 
このスレにいるあいつ丸分かり
735目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 16:59:02.45
まぁまぁ、取り敢えずトンスル飲んで落ち着けよ
736目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:02:05.58
気をつけろ!
トンスルはうんこが入ってるぞ!!
737目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:03:53.68
e11はダメだ
太すぎる
19mmってなんだ18650ライトか?
738目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:05:24.30
ひとさし指を改造して200ルーメンくらい発したい
739目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:12:32.95
>>732
糞コテのことだよ
740目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:20:07.42
>>737
パトリオ6より細い
741目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:32:57.21
E11ならハズレって訳でもないし、最初の一本にはいいんじゃねーの

パトリオ8は買ったけど、なぜかもう販売してないよな
点灯しないっていうクレーム多かったからかな
742目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:42:50.22
何なの、こいつ?
450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 17:31:56.65 ID:r5GiEMee0
>>447
SUREFIREならKEEPPOWER16650ってリチウムイオンバッテリーが問題無く使える。
ヤフオクで売ってるのでお勧め。
バッテリー代気にせずガンガン使える様になるよ。
743目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:44:47.63
>>739
tonks
とんだ勘違い
芋虫ライトに失礼なコテだ
744目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:59:46.61
>>737
E11が太いのか、細いのは・・・探すの面倒になった
OLIGHT i2 EOS 81.2mmx17.6mm
ThruNite Saber 1A 81mmx17mm
JETBEAM PA01 90mmx17mm
でも、テールスイッチじゃないんだよね
745目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 18:20:07.15
E11で太く感じるなら単4のライトにした方がいいんじゃない?
746目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 18:22:12.29
でもE11は高級感ないしコリの配光だから
これ買って「なんだFENIXって大したこと無いじゃん」
って思われても困るな
747目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 19:42:01.48
おじさんたちにはおかしあげない
http://lh4.googleusercontent.com/-_6--DcPppko/UnJt8sBrrnI/AAAAAAAFKN4/4sHkAZ5-324/h0/DSC_1398.jpg
なるちゃんより
748目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:08:16.51
>>742
いつものKEEPPOWERステマ野郎だろ
クソ電池のくせに宣伝しすぎ

それ正しくは「SUREFIREならAW17670のシール剥いで使う」が正解
749目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:14:27.96
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0055QT4RO/ref=oh_details_o08_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

これは使った感じ表記通りの容量はありそう
750目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:16:08.04
>>748
前からいつか貼ろうと思ってた
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?339919-AW-17670-vs-Sanyo-16650-for-LF-HO-E1R
AW17670<SANYO16650(KEEPPOWER) だね
751目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:20:31.47
英語読めない…
752目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:22:26.80
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『8080』と入力すると
iTunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが必ず1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
753目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:23:04.42
オクで買うバカはいないな
754目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:27:00.92
>>741のパト8はまだ元気?

ついでに、最近のパト9なんだけど
Hi > off > Lo > off > flash が
Hi > Lo> flash に変ってます?
尼のレビュー見ていてふと
755目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:29:15.56
>>748
別にシュアのモデルすべてが外装剥がさなきゃ入らないわけじゃないからな
変なデマ流さないでくれよ?
756目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:32:30.01
ttp://www.akaricenter.com/led_light/jetbeam/nrc18650.htm

日本製 PSE認証 18650リチウムイオン充電池
757目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:40:47.59
あらKP16660の方がAWよりいいのか
こりゃテンチョ困っちゃうね
758目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:43:12.29
759目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:45:51.71
懐中電灯を個人輸入したサイト思い出せねぇ
サイト上部が緑色で注文から4日で届いた
送料は一定料金以上で無料 発送元は中国だったと思う
760目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:48:19.67
761目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:54:34.16
>>760
でもそれは本体充電型なんだね。
EA4もD40AもSD10も買ったからもういらないけど。
762目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 21:44:03.57
ここで質問してもいいんかな…?
LED LENSER L7を買おうと思っているんです、でも調べると点灯時間は5.5時間とか42時間とか良くわからなくなってしまって……

現実的に使用するなら何時間ぐらい使えるんでしょうか?
あと使い勝手は良いのでしょうか?

唐突なご相談申し訳ありません
763目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 21:44:20.90
>>761
EA4 D40A SD10 どれが満足度高かった?
やっぱりEA4?
764目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 21:48:41.42
>>755
外装とシールの区別は付いてるか?
それ以前に入れてみてすんなり入るならそのまま使うだろJK
765目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:02:24.92
>>762
5.5時間が使用する限界
42時間は1ルーメンになるまでの時間だと思うが
766目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:04:07.49
>>762
L7のレビュー動画あるけど
ttp://n.xxad.net/watch/sm17738395
これ見る限りじゃエネループで1時間半くらいが限界じゃね?
アルカリだともうちょっと短くなると思う
767目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:09:03.64
FENIXのE11とLED LENSER M5で迷ってるけどFENIXの方がいいのか?
スペック的に見るとM5の方がいいけどこのスレの評価はFENIXの方が高くて驚いた
768目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:11:56.22
同じ価格帯ならLED LENSER L7より閃SG-325の方が優秀って感じなのかな……
769目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:17:05.90
>>763
個人的にはD40Aかな?見た目にはEA4とD40Aの明るさには差はないように思えたけどね。
EA4は価格的にはいいんだけど、半押し・長押しが面倒。ロックし忘れるとえらいことになりそうだしw
もう一つスペアに買うとしたら、俺はD40Aかな。普段はカバンの中に入れて持ち歩いているよ。
SD10は面白いといえば面白いライトだよね。単一・単三どちらも使えるし、俺は持っていないけどLi-ionも使えるらしい。
単一と単三(付属のアダプター)でライトの性格が変わるし、スペーサーを使えば単三で単一の性格が使えるし。
俺は普段は単一を入れて上着のポッケに入れているよ。会社の玄関から駐車場までを照らしたりして使っている。
770目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:23:12.37
>>768
SG-325
ttp://n.xxad.net/watch/sm14324915
どっちも大して変わらないよ
3AAAライトなんて明るいのは大体初めの1時間くらいだから
つかホームセンターとか家電量販店に売ってるようなライトの質問は
こっちで聞いた方がいいよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1381468236/
771目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:26:08.17
>>767
単3を1つっていう条件ならそのM5が今のところ断トツでいいよ
FENIXは中華だし質感そこそこで安いのが良いってこと
ちょっと高くてもいいならM5買っとけば間違いない
772目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:30:44.64
>>771
zebraのSC52をお忘れではないですか?
773目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:31:46.22
774目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:33:20.69
>>767
え?M5買うくらいならFENIXじゃないとしても別のを買った方がいいよ。
775目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:37:15.11
>>774
M5は定価から値段落ちてきてるしSC52は買えないよ
776目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:38:16.27
>>767
Zebra SC52
レンザー M5
FENIX E11 

性能は値段通りだわな
予算にあったのを買えばいい
777目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:40:50.13
>>769
サンクス
778目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:41:12.26
>>767
SC-305とE05の明るさを1本で欲しくなったからE11が尻ポケット常備に。

ttp://www.douguya.biz/SHOP/PEAKLED-ELCAPITAN-QTC-HA.html
これ見てびっくりした・・・
779目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:42:16.93
sc52wはl2だよ
780目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:44:50.20
ああPEAKね。
あのサイズでは最強だよ。
781目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:53:14.45
>>778
ヒェ〜、単三電池1本でこの値段は流石に手がでないわ・・・
782目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:59:37.57
>>781
made in USAだからしょうがない。
783目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:00:38.57
sc600mk2がようやく届いた!
明るさとサイズはかなり満足だな。

ただ、keeppowerのバッテリーは入るものの、大きさがぎりぎりだから、一度入れるとつまんで出すのは無理だな。強めに振ったら出てくる感じ。
シール剥いだりしたらもう少し楽に取り出せるのかな。
784目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:06:00.42
>>754
プレゼント用に数本買っただけだからわからん
この間あげた奴の内の1人に会ったが無くしたと言ってた

>>783
LEDの色はどう?
俺の持ってる電池でも振らないと出てこないのあるな
長さは結構いけるが太さは規格内じゃないとギリギリになるよね
785目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:16:28.06
mk2 L2発送はよ
786目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:23:08.63
何でジェントスは、点滅、フラッシュ機能をコレでもか!!ってほどつけるの?
MAXで点滅しやがるから目が見えなくなる。
無けりゃ欲しいのあるのに、手も出やすい値段だし
使ってる人いる?あの無駄機能、役に立ちますか?
787目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:25:27.00
>>771
>>772
>>774
>>776
>>778
皆サンクス
1つ良いのが欲しかったからちょっと高いけどZebra SC52にするわ
788目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:28:27.65
>>786
点滅機能は夜間のウォーキングにベストなんだよ
光のメトロノームみたいで一定のテンポで歩き続けられる
だけど最初は光つよすぎてピカチュー現象みたいになって吐いた
789目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:41:53.50
>>784
比較するライトがd40aしかないんでアレだが、白ではなくわずかに黄色と言うか緑がかっていると言うか、そんな色だな。

光の広がり方もd40aよりも少し小さいかも。
まあそもそも大きさが違うから、あのコンパクトさでこの明るさと拡散と考えると十分いい。
790目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 00:03:41.06
やっぱ黄緑色か 俺のもだ
小型リフで集光してる特性上仕方ないか
それ故のあの小ささだからね
791目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 01:21:02.98
みんな緑!
膿筌色だね
792目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 01:32:26.24
>>786
糞眩しい点滅ライトの自転車が向かってきた時にMAXフラッシュさせて挨拶。
793目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 02:34:11.96
>>792
夜歩きしてたら歩道で点滅ライトの自転車とすれ違った後、
10m位先で音がしたから振り返ったら前転でコケてたわ。
街路樹の植え込みで歩道の舗装が切れたら所にハマったっぽい。
街灯は街路樹に遮られて暗くなってたから
点滅って路面は見えてないのかねぇ
794目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 03:14:46.34
D40Aのニュートラルホワイトは最高だ
EDCには少しでかいがズボンのベルトに付けとくぶんには問題ない
毎日持ち歩いてる。
795目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 03:45:22.55
>>793
状況にもよるけど、不注意だったんじゃない?
昼間でも段差にハンドルとられたり、段差にペダル引っ掛けたり、自転車を転倒させる罠は多い。
796目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 07:03:55.42
E11のシルバー持ってる人いない?
色味みたいので面倒でなければうpしてもらえるととっても…
797目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 08:35:39.90
250lm以上で単3or4で運用できて、尚且つランタイムが5時間以上のライトありませんか?
BR-434EGが気になってきたのですが少し重そうなので
798目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 08:37:25.53
ありません
799目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 08:41:40.22
>>796
そういうあなたには紳士がオススメです
800目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 08:42:41.55
安価間違えたorz

>>797
801目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 10:24:52.60
ジェントルルーメンならいける
802イモー虫:2013/11/02(土) 11:12:48.19
SG-325アンチってスイッチを爪で押してるアホ集団だけなんだが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
803目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 11:40:20.07
消すのはえーよ
晒すなら消すな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
804目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 12:06:02.30
>>796
E11のシルバーって写真を見ると100均ライトに見えちゃう
805目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 12:28:36.69
>>783
keeppowerに限らずAWやXrtaでもおなじ感じで引っかかるよ。
パナソニックやサンヨー使ってるバッテリーって、中国製よりも
若干太い感じ。
しょうがないかも知れないけど、もう少しだけ細ければと思う事がある。
806目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 13:34:16.63
>>799

>>804
でしょ!実際にはもう少しマシだとはおもうんだけど
シルバーって需要ないカラーなのかな?
807目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 13:53:02.99
SoshineやSolarForceは心持ち細いから、ここら辺りを使うといいのかもしれない
セルはSoshineがヒュンダイ(韓国製)でSolarForceがテネジー(アメリカ製)だから中華バッテリーよりは信頼できるだろう
808目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 13:53:35.93
807は>>805へのレスね
809目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:12:45.96
810目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:39:11.41
>>807
SoshineってSamsungセルだったと思ったけど?
811目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:41:38.39
812目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:48:01.50
Soshine2800なら中身はSanyoだったぞ。俺自身で剥いたから確かだ。
813目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:57:24.25
お前らのライトの経歴ってどんなん?

俺は定番のGENTOS 閃でハマって安物単3系集めた後
18650のライトに入ってJETbeam EYE15に落ち着いた
ロータリースイッチが使いやすくて気にってる
814目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:58:59.94
>>812
調べる限りサムスンとサンヨーの両方あるみたい。
まぁサムスンならサンヨーくらいパクれるだろ。
サムスン2800mAhとサンヨー2600mAhはほぼ同じ性能だし。
というか、元々サムスン2800mAhを使ってて、2800mAh表示だったけど、途中からサンヨー2600mAhに変えたのかも知れない。
815目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 15:52:08.05
18650x1、123Ax2と123Ax1
それぞれ高ルーメン、長照射距離(集光)で
できるだけコンパクトで安価なオススメを教えて
816目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:01:14.53
>>813
ライト集めていくと強い明るさ求める人と使いやすさを求める人に別れるよね
俺も後者だわ
817目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:09:12.09
>>816
あとデータ取りに夢中になるやつな
818目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 17:00:32.36
あと壊すやつな
819目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 17:31:12.60
あと素人に自慢げに見せびらかす奴なw
820目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 18:09:08.54
>>813
途中Ultrafireには絶対手を出すよな
まあ、作りとか塗装が雑だからメインにはならないんだが
821目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 18:54:56.98
GentosとUltraFireは避けて通れない道だからな。
822目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 19:17:32.35
ジェントスが安いリフのライト出して
本気出したかとおもったがエンブレイザーって
ストラップを通す穴すら開いてないんだな。
モード切替も充実してなくて実用点灯短すぎて
話にならんな。
823目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 19:36:58.77
昔から遠射にロマンを感じてて久しぶりにライトヲタに戻ってきたので
試しにGENTOSのTHE LED FLASHLIGHTを買ってみました
http://www.gentos.jp/products/flashlight/the_led/LK-014L/

単1エネループ持ってないのでアルカリでやってみたのですがコレ凄いね!
中心かなり明るいですよ
まだ外で試してないけどティアブロA10より飛ぶかもしれない
最近の遠射ライト知らないので誰か教えてください
824目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 19:49:31.99
825目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 19:57:01.92
>>823
olightのM3Xとか
826目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:18:47.61
>>823
もうすぐLED LENSER X21R2が出るから。
827目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:21:04.43
単一ならX21.2か。
828目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:21:18.03
>>825
うおお知らなかった
これは良いですね
829目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:23:04.06
EA4買おうと思ったらレンザーM14の値段がかなり下がってることに気づいた
4AAの1つ欲しかったからM14ポチったわ
830目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:23:51.73
X21R.2とX21.2の価格はいくらくらいだろう?
831目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:34:54.00
>>829
マジレスするとM14Xがでた
M14とかEA4なんて買う理由なくなった・・・ってもう遅いか
832目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:47:54.91
hiで650ルーメンならいいけどturboで650ルーメンなのは微妙
833目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:48:20.17
M14Xたけーよ
ジャマダで誤表字で1780円ならやってやるよw
834目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:50:37.14
>>831
M14X知ってたけど高すぎコスパ悪すぎ
835目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:52:38.22
早く言えよ乞食が
836目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:56:49.02
M14Xって配向も明るすぎなのか悪いよね
つーかM14よりEA4の方がいいだろw値段逆転してるけど
837目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:58:22.81
EA4だとTurbo→Highに落ちても再点灯でTurboに戻せるけど
連座はその辺どうなの?まさか数分で二度とTurboに戻せない仕様?
838目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:00:16.81
>>833
1780円ならいいな
見つからなかった・・・店頭かな
839目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:01:28.77
1780円はp17の時でしょ
840目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:04:13.66
>>836
ないわ
集光も飛びもレンザーM14のほうが上
841目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:12:20.46
D40AとP17もってるけどD40Aの方がいいな
足元照らすならレンザー少し先から遠距離はD40A
レンザーは先を照らそうとしたらスポット過ぎる
でも大きな障害物がある所なら良いかも
SF−755X3はけっこうオススメ
842目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:14:15.47
>>838
ネットだよ
管理が信じられないレベルだから頻繁にチェックしてれば
掘り出し価格も夢じゃないかもなw
843目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:30:14.46
レンザーは廃墟巡りにて先頭を進行する者が使用する中近距離ワイド専用ライト
P17が先行して広範囲を照らすことで後に続く撮影チームが
ピンボケすることなく廃墟映像を撮影することが可能となる
844目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:31:27.53
>>825
そんだけの距離を飛ばそうと思うと
そんだけの大ききなっちゃうのか
性能と大きさのバランスは難しいな…
845目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:46:50.25
>>837
レンザーのターボは間欠点灯のときだけ
846目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:03:34.17
>>828
M3X ただし現行のLEDがXM-L2版だけど、飛ばすならいわゆる鉄板だぜ
かんなりお勧めできる。けれど難点もあって2x18650ゆえに長い
まぁ昔シュアのM4とかに憧れてた自分としてはあのターボヘッドにロングボディって特殊感は逆にそそられるんだけどもw
847目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:35.48
おまえらレンザ―好きだな
そんなに性能いいの?
俺のイメージは抵抗制御のダラ落ちのイメージしかないけど。
優秀なDコン搭載の機種もあるのかな?
848目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:40:56.10
俺もレンザーは見限ってる
X21みたいな高級機ですらダラ落ちだからな
レンザーにこだわらなくても他に良いライトはいっぱいあるし
849目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:47:16.97
ダラ落ちはいいんだよ、むしろアウトドアでは急に暗くなってストンッが困る
最大の問題は防滴でしかないって事とジェントス(ホムセンライト)に毛が生えた程度の内容なのに値段は立派なこと
850目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:50:22.15
レンザの最高ライトはVキューブ、ピークはT7
851目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:11:47.18
メーカーごとの大まかな評判も
テンプレに入れて欲しい
852目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:12:03.92
>>850
T7俺も持ってるけどいいけどなあ
今はダメなの?P7.2メッチャかっこいいしほしいけど
853目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:21:25.33
Fenixの次はFENSERなんだね
次は何だろうw
GENTOSは・・・ないな
854目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:22:03.46
>>852
ダメっつうかT7の頃からあんまり進化してない。未だにXR-Eとか使ってるからな
でもP7.2はXP-G2みたいだしちょっと期待
あとP7はエネループ使えばそこそこ照度維持する
855目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:27:00.07
>>854
なるほどそういうことか
P7.2は楽しみ
856目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 23:43:31.38
>>813
俺のライト遍歴の始まりは小学生時代に遡る。
サンヨーのカドニカライトの二灯ポケットライトだな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BIFZLHI/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SL500_SS115
まだ売ってた。驚異。

当時は俺の床下探検、木の虚探検に大活躍だったな。
857目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 00:07:28.27
現在、D40Aを気にいって使ってるが
JETのSRA40ちゅーのが気になる
D40Aの不満点がスイッチが少し小さいから。
少し値段が高いがどうなんだろー
誰か、買ったらレポ宜しく
858目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 01:18:17.20
以前XTAR TZ20買ったって報告したけど、アマゾンでXTAR B20も買ったのでレビューをば。
見た目はTZ20の方がいいけど、質感はB20の方が緻密なかんじがしていい。
ネジはB20は下まで黒いけど、TZ20は銀色に削られてて、通電を考えるとTZ20の方がよさそう。
あとTZ20の後ろの尖った部分は、その部分だけ回して取り外しできるから、持ったときの
感覚は、B20とあんまり変わらない様にはなる。
明るさは、ターボモードB20>ハイモードTZ20だけど、ハイモード同士だったらB20<TZ20と逆転する。
それと、ライトの直径がB20<TZ20のせいか、スポットの直径もB20<TZ20で、TZ20の方が明るくかんじる。
近くの林に向かって照らしたら、TZ20の方が遠くまで照らせるので、ルーメン値が高ければ
遠くまで照らせる訳じゃないんだな。
10m〜20m位までならB20、それよりも遠くはTZ20って使い分けしたほうが便利かな。
自分はTZ20の方が気にいってるけど、B20のスラッとしたデザインも味があって悪くない。
ただB20にはバッテリーが付いてくるから(噂のKeeppower)、お得感はB20の方があって、迷うね。
次はもっと大型のライトを買ってみたいが、金が無いので来年だ。
859目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 01:22:52.01
それとTZ20は電気の所をハンダで通電させると、要らないSOSとかフラッシュを無くすモードに
変更出来る筈なんだけど、ハンダ持ってないし、これだけの為に買うのも勿体ないので
何か良い方法ないでしょうか?
HI-中-LOの三つのモードだけでいいのに、なんでこんな変なモードがあるのか理解できない。
860目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 01:43:15.46
えんぴつで線引けばいいんでないの?
コンダクティブペンとかハンダゴテより高いぞ
861目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 01:48:43.18
>>858
セールの頃に床屋さんでB20を買ったなぁ

>>860
昔のAthlonのL1を鉛筆でショートしてOCしたのを思い出したわw
862目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 03:34:55.77
EagleTac D25A2 Clickyが話題にならないのはなぜ?
2AAで397ルーメンは凄い
863目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 03:40:51.13
>>862
実測で278ルーメンだよ
397ルーメンはLED自体の理論値みたいなもん
864目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 03:45:11.90
>>863
そうだったのか
2AAじゃ定番のMT2Aの方がいい感じ?
865目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 03:49:20.40
>>864
イーグルタックのほうがいいと思う
MT2AはXP-Gだから素子古い
866目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 04:41:01.85
TD16持ってるけどけっこう飛ぶでよ
867目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 06:57:13.16
すいません。国外のライトを購入したいのですけれども。
ググっていたら見つけた下のライトです。
MARATAC&amp;#8482; AAA FLASHLIGHT REV 3
ttp://www.countycomm.com/aaa.html

参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=o4iySi005eI

ホームページにあるペイパルのリンクから申し込んだら
普通に日本に届きますかね?

国外から購入経験された方がいたら教えて下さい。
868目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 07:31:09.89
ルーメンとか、距離とか、電池持ちとか
統一した性能評価ができるようになってほしい
実際に照射してる写真でも
撮影環境が違いすぎて参考にならない
869目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 07:56:08.18
>>867
素直にOLIGHT i3S EOS買っとけ
870目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 07:57:22.28
そのためのANSI FL1だろ
871目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:03:59.84
LD12買おうか迷ってるんだけど、持ってる人どんな感じ?
明るさ的にE11とそれほど大きな差はなさそうな気もするんだけど
光の色味は違うのかな?

因みにE11まだ買ったことないんだけどLD12買うなら、安くてコスパが良いとされるE11を買った方が幸せに?

あ、それとE05ってもしかして廃盤に?(メーカー生産終了?)
872867:2013/11/03(日) 08:17:06.42
>>869
普段使いがそれですわ。
ただこれのスペックがよさげなんで。
>>867
873目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:19:41.39
>>857
本体がD40Aとほとんど変わらないけどスムースリフに
なってるからSRA40は周辺光減って飛び系だろうな。
ローモードも20ルーメンになってるからローモードが
30ルーメンあるD40Aのほうが使いやすいんじゃないの。

この手のライトって50〜100ルーメンのモードを
追加してくれたら散歩から山歩きまでオールマイティー
に使えて便利になるんだけどなぁ。
874目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:48:49.46
>>847
ダラ下がりか否かでしか価値を判断していないの?
875目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:51:59.94
すくなくともダラ下がりに価値はない。
876目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:53:10.03
何で?
877目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:05:13.74
ばったり切れるのが嫌だからダラ下がりでも特に不満ない
878目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:05:44.63
いつものニワカだろ
879目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:18:50.78
>>877
ぱったり切れるより、だんだん暗くなるほうが嫌だろ
電池切れるまでいつ点けても同じ明るさのほうが絶対良い
880目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:23:30.33
留学したての頃、バスに乗ってたら初老の紳士が話しかけてきて
「学生か?英語を勉強してるなら教えてあげよう」と言われ、
その後何回か友達と飯をご馳走になった。
んである時、いい本があるからウチに来なさいといわれて
一人で取りに行ったら、その日はなぜかバスローブを着て迎えられた。
いつもならリビングで談笑するんだが、その日に限って奥の書斎で待たされた。
よくよく見るとホモ雑誌がそこらじゅうに散らばっていて
こりゃやばいと思ったのも後の祭り。
部屋に入ってきた紳士に「どれもいい本だろ?」みたいこと言われてながら
キスされ、ズボンの上からチ○コをスリスリ。
あっというまに服を脱がされ、そのまま犯されてしまった。
帰りに肛門がジンジン痛かったけど、けっこうテクニシャンで気持ちよかったよ
881目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:28:39.43
>>873
4AAライトは明らかにモード足りないんだよな
これ一本で何でもという用途には向かない


俺もそろそろ次のステップに行くためにランタイムグラフとかとってみたいんだがおすすめある?
M-6000Mが定番なのか?
882目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:29:52.66
>>874
ダラ下がりだけじゃなく、デザイン、値段を考慮しても
俺はレンザ―は買わんぞw

ヘッドの小さい穴を空けるのに意味あるのかな?
あれデザイン?
883目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:34:28.76
シュア集めてるとダラ下がりに何の疑問も持たない
でもTM11みたいに電流制御で一定照度を保ってMODEチェンジしながら最後はダラ下がりになるのが理想
884目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:36:28.60
>>879
実際使う上で同じ明るさである必要性は何?
だんだん暗くなるのがわかるくらい長時間ずっと使い続けるの?
885目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:43:18.12
デザインの意味をあーだこーだ言うならマグライト使うべき
無駄の無いデザインの極致だろ
中華もジェントスも無駄なデザインばかりだわ
886目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:48:45.69
マグライトのおすすめは?
2AAか3AAか4AAでたのむ
887目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:52:15.09
x6を買ってしまった・・・俺どうすればいいの?
888目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:52:57.92
>>879
要は使用する現場で何が求められるか?でしょう。
俺なんかも自転車で夜1時間くらい走り放しの場面が多いのでダラ下がりの方がバッテリー減少に気付いてから、交換出来るまで使用に耐える明るさを維持してくれるから有難い。
889目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:53:53.02
正直2AALED2ndがベスト、明るさが欲しけりゃPRO買え
890目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 10:00:21.76
マグは色が選べるところだけは評価する
でも他は。。。。
891目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 10:02:42.62
>>881
http://www.amazon.co.jp/dp/B001M5TQXY

測定するときは何時間ものあいだ照度計とライトを動かないように測定するのが難しい
5ミリずれると数十ルクス平気で狂う
犬猫飼ってるからあと少しのところで動かされて十数時間の測定がパーになったw
892目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 10:36:46.20
照度計使ってみたいけど
ちょっと試すにはお高いのね
スマホの照度センサで我慢しよ(^q^)
893目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 10:43:50.54
>>891
いい値段するな
しかしライト2本分で今まで無駄に集めたライトの利用価値が出てくると思うと高くもないか
半年掛けてzebraのウルトラロー測ってみたい
894目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 10:50:56.05
jetbeam SRA40はエネループ4本を充電可能で(960)-240-20lm、390m!!
108mm x 49~41mm
羨ましいスペックで広い屋外の見回り用に欲しいけど、
やっぱ太いと携帯性が悪くて置物化しかねない

sunwayman C21Cが気になってる
CR123Ax1で(830)-510-130-42lm、188m
107mm x 27mmと数字の割には小さいんじゃないかと
しかし、やっぱ太くないと飛ばないよね…
895目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 11:00:27.90
>>894
C21CはCR123Ax2ジャマイカ?
896目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 11:15:31.77
>>886
マグは6D一択だろ。
897目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 11:18:16.49
>>895
でしたw

CR123Ax1だとNITECORE EC1が気になる
65mm x 25.4mmとえらく短いのに
(280)-200-75-25-4lmと日常使いに十分で幅広い調光と141mの照射距離

まあ1本もライト持ってなくてスペック比較してるだけなんですけどね
898目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:19:07.77
XTAR TZ20とB20の違いを知りたいのでこの照度計をポチってみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CZCW7G/
届いたらそれぞれのモードのテスト結果を書き込みたいと思います。
正しい数値は判らないだろうけど、TZ2とB20の2本の比較にはなるはず。
パッと見TZ20の方が明るくかんじる事が多いので、本当はどうなのか数字で確認したい。
HIモードとターボモードの違いと、それぞれのHIモードの違いを知りたい。
899目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:23:43.23
ちなみに、今まで使ってたウルトラファイアの2800mahとトラストファイアの2400mahと、今度B20に付いてきた
Keeppower2900mahは、明らかにKeeppower2900mahが明るくて、電池でこんなに変わるとはおもわなかった。
中モードとLOモードはそこまで変わらないんだけど、ターボモードやHIモードだと思いっきり変わる。
そこもあわせて計測してみるよ。
900目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:29:31.38
>>860
鉛筆で試したけど、だめだった。
やっぱりハンダセット買った方がいいのかな。
でもライトの為だけに買うってのも、もったいない。
901目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:33:15.80
100均に売ってる
902目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:44:14.25
スマホのアプリの照度計は正しいのかよくわからないなw
903目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:48:31.95
半田くらい普通家にあるだろ
ライト複数買う前に買っとけよ
904目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:50:44.42
中モードってなんだよw
Midモードって書けよwwww
905目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 12:54:36.50
電池で変わるって事はxtarのライトって回路がそれ程優秀ではないのかね
電池がクソすぎるという線もあるけど
906目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 13:01:36.09
そりゃ売る虎と虎素とじゃねぇ・・・
907目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 13:05:52.24
本体安いね
明るさ盛ってなければコスパはいい?
908目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 13:18:52.77
>>905
明らかにバッテリーのせいだろw
909目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 13:19:04.31
>>900
WK21だけどハンダやったら格段に使いやすくなったよ
ハンダセットは持ってたけど殆ど使ったこと無いから手震えたわ
先にコテ先ににハンダ溶かしてそれを乗せようとしてもうまくいかない
隙間埋めるくらいすぐ出来そうだけどヤニとんでると全然乗らない
フラックス買って塗ったらあっけなく綺麗に出来て大満足
910目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 13:58:34.43
フラックス使うと腐食するぞ
911目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 15:05:14.35
エタノールを綿棒に染みこませて洗浄しとけば大丈夫だよ。
912目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 15:08:53.59
>>893
発想が漢だなw
有志のランタイム測定が無かったらいまだにGENTOSマンセーしてたかもしれないし
俺も何か貢献したいな
913目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 15:12:38.50
>>898
照度はあくまでもセンサーに当たった部分の明るさを数値にするだけだから
周辺光の少ない暗い印象のライトでも中心照度だけやたら高い数値を示す時もあるよ
914目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 15:35:36.45
合法レーザーとかだとどれぐらいの照度になるんだろう ピンポイントすぎてだめかね?
915目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 16:21:58.95
>>898
早くキャンセルしろ
1500円ぐらいで20万Luxまで計れるのがある
ミグセントでアマゾン検索しろ
URL貼れないんでゴメンな
916目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 16:25:16.96
あっ!すまん
migusentで検索ね
917目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 16:26:29.33
また間違えた・・・
migsendだわorz
918目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 17:09:21.58
細長リチウムライトとしてはNitecore MH2Cってどうなん?
同じく細長で2AAのMT2Aからステップアップしようと思う

http://www.nitecore.com/productDetail.aspx?id=69
919目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 17:15:37.58
>>918
それは持ってないんだけど最近の18650x1のライトは明るさは2AAの比じゃないくらい明るいよ
でもそれゆえにTURBOやHIGHは頻繁に使わないから切り替えしやすいライトが良いと思う
そのモデルはヘッド締めてTURBOなのは良いけど緩めた時にHIGHスタートだとしたら切り替え面倒かもしれない、
TURBOとHIGHは明るすぎるからね
緩めた時にLOWかMIDスタートなら使いやすいと思う
920目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 17:35:06.32
>>919
あー調べたらどうも「High→Mid→Low→SOS→ストロボ」っぽいな・・・
ライト部分が膨らんでないのが好きなんだが中々見つからないわ
921目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 17:47:32.72
922目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 17:48:18.48
>>920
俺が今使ってるんだけど
EagleTac D25LC2 Clickyが緩めたときLOWスタートだよ
調光が面倒でLOWとTURBOしか使ってない
923目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 17:55:25.20
オススメの懐中電灯教えてください
5000円以内でめちゃくちゃ明るいのがいいです
できれば充電式のがいいです
分からないことが多く、他力本願になり、不快だと思いますがよろしくお願いします
924目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:00:11.17
モード切り替えの方法とか
配光の美しさとか
いろいろ考えると選ぶの大変だな
925目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:00:51.16
>>923
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0086D0M7O
本体
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007DDLXIU
バッテリー
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JHAGW0
充電器

とりあえず欲しいだけとみた
用途があるならちゃんと書かないとまともなレスは貰えんぞ
926目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:01:27.33
本体ごと充電するので明るく5000円以内は無い
927目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:02:23.45
その充電器ヤバイ
928目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:11:51.52
親切にしていただきありがとうございます!
ポチってみます!
>>925さんの通り、これと言って用途は決まってません強いていうなら防災のためです
929目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:13:09.29
>>925
5000円の予算じゃしょうがないw
XTAR MP1Sなら1本だけど800円だなw
930目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:16:17.01
>>928
防災なら乾電池タイプにしろ
充電池なんか実際の災害じゃ使い物にならんぞ
それは遊び用だ
931目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:16:27.03
>>922
サンクス、EagleTac D25LC2 Clickyもストレート形状なのか
MH2Cやめてそっちにするか
932目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:19:33.86
ウルトラファイヤって注文する時に店を確認しないと偽物がくるよね
933目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:19:57.09
>>923
入門編として単3二本のライトをすすめます

FENIX E21 ¥3188
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041NE8TG

単3エボルタ充電器セット ¥799
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C4966Q2

計¥3987円

丁度いいサイズと単3電池の安心感
ホムセンライトより1クラス上の高級感
170ルーメンの明るさ LOW HIGHの2モードのみのわかりやすさ
綺麗な配光と なかなかの飛距離
通販ライト特有のずっと同じ照度を持続する安定性

最初の一本はこれで間違いないです
934目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:21:15.80
敢えてエボルタを選ぶ意味
935目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:22:16.26
>>933
電池まちがえた こっちです
http://www.amazon.co.jp/dp/B00362JN3E/
936目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:23:04.69
>>934
セットの安さ
のみ
937目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:28:23.32
>>932
これマジですか?
938目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:31:27.59
連投で申し訳ありません
170ルーメンってどのくらいですかね?
上に1300ルーメンの物を紹介してもらいましたがどのくらい違うんですかね?
939目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:31:59.62
>>933
2AAならMT2A一択だろ
940目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:32:54.38
>>937
その可能性があるのは事実
amazonの注文でどうなるかはしらない

俺は>>933だけど
あのへんの信頼性に欠ける中華ライトは
安くて条件に合ったとしても絶対人にすすめない
941目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:34:41.62
>>940
俺は災害用としては勧めてないからな?
あの文章見て遊び用だと思ったんだ
942目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:36:10.41
遊び用と災害用の2つ買ってみようかな
943目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:38:14.18
E11をステマするです。
944目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:38:30.46
レビューで☆一つがいくつもある商品を勧めるなよw
実際何ルーメンなんだ?w
945目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:39:56.66
>>944
おれもどのくらいの明るさなのか気になる
946目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:41:07.21
>>938
わかりにくいけど170ルーメンは画像だとこんな感じ
http://hibimonmon-lfl.up.seesaa.net/image/fenix_e21_b6-thumbnail2.jpg
ホームセンターに並んでるライト群の中じゃトップクラスの明るさだよ

1300ルーメンはUltraFire特有の誇張表現
実際は600〜800ルーメンと思われる
こちらはもちろん別次元の明るさで原付のヘッドライトより明るいです
947目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:42:16.84
>>939
それも良いね

>>941
了解した
948目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:43:16.00
>>946
俺の部屋かと思った
949目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:44:37.61
>>946
170って意外と明るいですね
それとロマンを求めてめちゃくちゃ明るい奴2つ買ってみよう
950目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:52:07.79
>>930
今の災害って昔みたいにずっと復旧しないなんてことはないしそんなに電池を変えて変えてなんてことはなくね
充電タイプは長持ちするし十分だよ
951目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:53:02.05
>>949
正式な170ルーメンはホムセンの懐中電灯じゃなかなか目にしない明るさだからね
それと予算があるなら信頼出来るメーカーの明るいライトをひとつ買ったほうが良いですよ
だいたい明るいモードから暗いモードまで切り替えできるから
952目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:53:13.83
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VXPFMC/

3800lmが3000円で買えるのに
170lmを選ばせるなんて酷い!
953目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:59:39.04
>>915
migsendは9V(006P)だから嫌どす、出直してください
954目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:04:12.74
http://www.itempost.jp/detail/1/MAXV/73/
奮発して12,000円だせば
8000ルーメンの爆光が手にはいるのに酷い!
955目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:06:57.53
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008ABPI1M
8000円もしないで8000ルーメンが買えるよ!
956目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:07:24.31
>>952
エネ使った明るさは?
957目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:07:47.64
それもこれも
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008L9SS1K
半分も出てない
958目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:13:29.85
嫌儲のスレに気持ち悪いのが居る
959目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:15:11.39
あそこ自体コリアンタウだし
960目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:15:32.85
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EDIK9Y2/
140ルーメンのライトなんて買わないで
13000ルーメンを手にいれようぜ
961目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:15:34.46
初めて買うなら信頼出来るメーカーのほうが
自己責任で使うような怪しいライトを初心者にすすめるのはどうかと
962目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:17:40.41
どう考えても3×26650じゃ3000すら届くかどうだかだろ
963目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:38:08.27
E11を2本持ちにして仕事用とプライベート用で使い分けようとおもうんだけど、みんな的にどうかな?
ライトはまだまだ初心者なので安定してて単3電池(エネループ)使える小型ライトを探してて条件に当てはまるしいいかなって…(初心者感覚
964目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:44:21.53
嘘ルーメン値がまかりとおる現状をどうにかして欲しい

>>963
とりあえず1本買ってみて
よければ追加、不満足なら別なのを追加でいいんじゃ
965目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:55:25.18
災害時のために家に置いておきたいライトを考えてます

大型量販店で買いに行こうとしたのですがライトに詳しい店員さんがあいにくお休みみたいで…
取り扱ってるメーカーも少なかったので買わずに帰ってきました

理想は

・いざという時のためにシッカリ安定動作するもの
・あちこち移動するときも手軽にサッと出せるくらいのサイズ
・明るさは明るければ明るい方がいいです
・電池はバッテリータイプも電池タイプも一長一短なので、みなさんが使ってて経験上どっちがいいのかお聞きできれば…
・値段は10000円以下なら十分なものが買えるのかなと…

メーカーはとくに希望はありません
条件により近いものであればと考えています
966目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:56:19.25
>>963
とても気に入ったなら同じの2本で良いし
ちょっと目移りするなら別の買ってみると少し楽しい
967目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:58:44.80
>>965
エナジャイザーのランタン。
超マジレス。
968目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 19:59:54.80
>>965
量販店向けのライトならホムセンライトスレの方がいんじゃね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1381468236/
969目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:06:42.45
>>965
ミニマグLEDに単3リチウム
970目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:08:49.75
>>965

大きくて点灯時間が長いのと手ぶらになれるヘッデン

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001I8ZTE0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004OR67CA
971目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:11:37.82
確かに災害時を考えるならヘッデンがアツい
972目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:53:23.33
テールスイッチ用の替えゴムとOリング 
海外サイトじゃなくてヤフーとかで買えないかな?
出来れば蓄光タイプが欲しいんだけど、、、知ってる方お願いします
973目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:55:07.18
974目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 20:55:13.15
実用を考えるとヘッデンしかないよな
フラシュライトはあくまで趣味だは
975目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:04:29.26
ttp://ledlenser.jp/products/h14_v2.shtml

これは分解してベルトやポケットとかに付けれるよね

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004774WQK

これは足の影がチラチラ出来て駄目だった
976目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:18:53.84
ヘッデンは髪が崩れるからないわ
977目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:22:57.83
× ヘッデンは髪が崩れるからないわ
○ ヘッデンはズラが崩れるからないわ
978目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:27:57.11
災害時だから
979目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:29:06.64
http://wktk.vip2ch.com/vipper10879.jpg
右のヤツが今日死にました
980目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:38:54.54
ブランドとか型番くらい
981目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:47:31.66
ライトを色々買いあさり始めるとルーメン値よりリフレクターの優劣のほうが大事って気づくよね
982目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:57:31.77
眺めるならヘッデンよりハンディライトのほうが形も大きさにも余裕があって見栄えするしな
それに手が空いているならハンディライトの方が歩きには良いこともあるね
ガスってるときは目線と同じところから照らすと乱反射で視界が曇るし
そもそも遠くを照らすのが苦手だから地形や移動ルートを探すにも近くまで行ってみないとわからないし
オマケに複数人で移動、活動するとき仲間の目をくらましてしまうのは必死
傾斜斜面をよじ登るのでなければ、ハンディでもストラップで手首に付ければ一時的には両手を使えるわけで
983目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:01:30.10
リフレクターの優劣ってよくわからないからまだ初心者かな?
ライトを並べるほど無いとわからないってのもあるかw
984目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:02:19.10
>>981
ほんとこれ
特に同電池タイプだと50とか100ルーメンの差は殆ど無い
結局はリフで決まる
985目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:08:26.38
>>982

救助活動の人は基本ヘッデンだし災害時はヘッデンの方が便利
遠くも照らせるのあるし角度変えれば目くらましにならないし
何より両手が使えることが一番
986目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:10:35.81
987目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:23:10.22
ルーメンが詐欺数値
リフの形状で実際の照射までは想像できない
買ってみるまでわからない
988目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:25:44.95
アホか。チップとリフのサイズそれにcd値見りゃ大体わかるだろ。
989目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:28:35.46
>>985
それは基本的に両手が空いていることが必須の用途だろ? 歩き、移動の場合だよちゃんと読めよ
つか十分に遠くを照らせるヘッデンはヘッデンとしてどうかと思うし
屁理屈を言うと角度を変えるには片手を空けなきゃならない
逆にハンディでも手を離せば何時でも両手が使えるし、消灯してしまうわけでもない
990目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:30:41.28
楽天セールで良い物を見つけたら報告するように。
991目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:34:19.48
>>988
じゃあ今販売されてるなかで
用途別、サイズ(電池)別でベストな機種全部選定できるじゃん
次スレでオススメ機リストアップしてくれ
992目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:39:02.17
車のエンジンと車重と大きさ見ればその車の性能が全て判ります、って言ってる様なもんだぞ。
993目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:52:26.82
>>988
神が現れたか
これで用途別でベストな機種がリストアップできるな
ぜひ使ってるライトを知りたい
994目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:55:04.07
>>992
いや照射パターン=配光について言ってるんだよ。そりゃ性能全部分かるわけじゃない。
リフのサイズとチップの組み合わせによる配光の変化とかcd値の話については
前スレか前々スレで出たと思うんだけどもうその頃の人たちは居なくなったの?
995目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:58:53.77
>>982
ガスってるとヘッデンだと見えにくいってのは良くあるね
登山で朝立ちする時とか大体ガスってるから
俺はハンディライトとヘッデン併用してるけど、両手はトレッキングポールで塞がってるから
自転車用のマウントでトレッキングポールにフラシュライト固定してみたけど特に使い勝手は良くならなかった
996目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:00:36.93
そろそろ
997目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:09:50.25
ANSI表記なら基準となるライト持ってればチップや中心照度、リフの大きさなんかを比較して
このライトはスポット寄りかなとか想像できる
そんな感じで比較して俺は新しいライト買ってる
本当はANSI表記にzebraみたいなスポットとスピルの角度表示があればいいんだけどな
998目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:10:46.51
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 72lumens
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1383487793/
999目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:14:19.30
iTP A3 EOS
1000目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:17:48.44
>>994
その頃の?人間だけど、LEDとリフのサイズとプロポーションがわかれば大体にはね。
まぁしかしマニア歴が浅くて購入数が少ない人に言ってもわかってもらえないさ
このスレでも出たけどLEDの構造的にリフを通ったら色温度が変わるとかそういうのと同じでさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。