1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 11:05:42.07
三菱とNECがノーマルな3波長丸管(FCL-**EXD)の生産から撤退し、
OEM受けによる販売もやめた模様。
スーパー・ホムセンのPBは、日立製(HLK)になっている模様。
ダイソーPBはじめ、100均の直管もHLKが多い。
自社ブランド品の単波長丸管昼光色を出しているのも、東芝と日立だけ。
激安で受注して国内生産を維持しているんだろう。
いつまで持ちこたえられるか、
4 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 00:12:52.20
東芝のLEDシーリング買うたが
色調整でも明るさ調整でもいちいちピッピピッピいいやがって
止める方法が無いクソが
こいつ開発したやつ、自分で自宅で使ったことあんのか
こんなうるさいもん、家族、音にすぐ反応する赤ん坊とかいる家庭で使えんわ
照明器具なんてものは夜間用だぞ
夜間にピッピ鳴らすような設計すんなボケが
ざまぁw
ったくざまぁだわ
前のNEC?の調光蛍光灯シーリングは音消せたのに
3万もしやがるのに、まさか音消せないなんて思ってもいなかった
で、音以外はどうなのよ?
設定記憶が二つだけ
んでうち一つが目覚まし設定と共用なんで
朝(昼白)
昼(温白)
夜(電球色)
と変えたいのに、一つ足りない
だから手動で調整しようとすると
いちいちピッピピッピ・・・ ムキーーーーっ!!!
あと楽エコの説明がぜんぜんわからん
初期設定してるのに、楽エコボタン押しても設定した光色にならないので戸惑った
機種違うけど、家電うおっちのキレイ色シーリングの記事みて
やっと理解できた
あれは光色は覚えるわけじゃなくて、明るさもすぐ設定値に変わるわけじゃないらしい
んでも、リモコンに触ったらすぐ解除される・・・微調整もできねーのかよ
トドメに演色性、Ra80くらいはあるべぇと勝手に思いこんでたら
75しかなかった('A` )
三波長蛍光灯に負けてんじゃんか
でも取り替えた直後は蛍光灯より発色いいように感じたんだが
錯覚かねぇ
あ、寝るとき気づいたわ
常夜灯も6段階なんだが、眩しいくせに周りは暗いって何なの
電球色で一番暗くしといたほうが眩しくない
なんか、いろいろ未完成な商品だったわ・・・
うーむ、残念な感じか・・・
キレイ色シーリングが安くなったら買うつもりだから参考になったわ
レビューありがと!
なんか、自分で事前確認できたことがいくらでもあったはずなのに、端折って買い物しちゃった感でまくりなんですが・・・
先・・・じゃなくて勇み足っぽいなw
価格で楽エコについて書いてたのがあったから気になってたんだけど、やっぱり東芝の自動調光はダメなのか
俺もkireiroが安くなったら買いたいと思ってたけど、パナかNEC辺りのを検討するかな
>>16 > 楽エコ
消灯時からの立ち上がりは通常店頭と同じ速度でフェードイン(といえばいい?)。
急に雲がかかったりした時の追従速度はそんなに早くない(1分はかからんが結構ゆっくり)。
器具自体の調光段数が多いので調色してあったも色合い変化がほとんどなくて、明るさが変わっても違和感が少ないのはいいところだと思う。
俺が買ったのは四角くて平たい奴ね
ハコ捨てちゃったから型番よくわかんね
店頭で平たいのこれだけだったから、あまり深く考えずに買った
キレイ色は食卓上によさそうだから欲しいんだけどねぇ・・・
>>18 東芝の四角のは常夜灯がセードから外に出るデザインだから、点光源になっちゃってまぶしいよね。
丸型だったらセード内についているから眩しくなかったんだよ・・・
楽エコ
設定も動作よくわからんから使ってない
別に困ってない
水銀条約で今後輸出に制約かかるから、その前に蛍光灯にしてバンバン輸出しちまえばいいのに、工場の海外移転ばっかやりやがって。
結局海外から蛍光灯の形で水銀を輸入して、廃棄蛍光ランプから取り出した水銀が国内に留まって、環境影響与えないように管理するの大変じゃねえか。
楽天スーパーセールで6,700円で買った
シーリングライト CLAIR2クレール2
っていうLEDライトいい感じだわ
結局、すべてのアプリとアップデートを削除して、マップのみアップデートした状態で問題が発生しないことが確認できました。
追加インストールしていたのは、Skype, ドコモ地図アプリ, LINE, パズドラ, GPS Status, ウェザーニューズタッチでした。
とりあえずGPSがおかしくなるのは困るので、仕事で必要なSkype以外は入れないことにしました。
以上報告まで。
全部で64.5W
名古屋市営地下鉄、去年は比較的小規模な駅とか郊外の乗換駅とかで
築年数を問わずにラピッド40W→Hf32Wへの取替工事が相次いで、
光色が白色から昼白色に変わるので取り替えたのがすぐにわかったんだけど、
まだ名古屋、栄、久屋大通なんかの大規模駅はそのままだし、
今年の工事入札情報を見てもそいつらを取り替える予定がないんだよね。
久屋大通駅に検証用なのか数本だけJEL801に取り替えられた場所があるんだけど
大規模駅はLED化するつもりなのかな。
>>5 同じやつ使っていて、パルックボールプレミアを2灯使うペンダントに変えた。
消費電力下がって色合いも良いわ。リモコンはなくなったけど・・・
28 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 01:56:20.87
ペンダントタイプで、ひもで引っ張れるタイプの照明で、40Wx2くらいの明るさの物って
どんなのがありますかね、天井からできるだけ手前に引っ張れたらうれしいです
よろしくお願いします
29 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 09:22:39.17
>>28 40Wがラピッドで今一般的に使われているFLR40Sの白色相当と仮定すると、1本3000ルーメンだから2本で6000ルーメン。
環形のパルックプレミアの32Wが2640ルーメンで40Wが3440ルーメンなので合計6080ルーメン。
だから環形の32Wと40Wを使うペンダント照明を買ってくればOKなんじゃない? 光をなるべく遮らない透明セードのにすれば。
無骨なデザインでよければ逆富士型器具を鎖で吊ってキャノピースイッチを後付けでもOK。
30 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 15:48:11.58
LEDは法律で禁止すべき!
目に刺さるような光がいいわけない!
>>30 そうですねー
たいへんですねー
ちょっとお薬増やしておきますねーおだいじにー
32 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 05:26:19.14
LED光を下手見ると網膜が焼けたように点々がいつまでも残っていや。
昔の太陽が当たった撮像管の様に・・・
33 :
目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 20:49:15.47
最近、15年くらい前に購入の蛍光灯ペンダント(40型+30型)を点灯したら、
カブトムシのような臭いがほのかに漂います。
火災などの危険はあるでしょうか?できればまだ使いたいのですが・・・
15年ほど経てば安定器の絶縁が劣化しているものと思いますが
カブトムシのにおいがするのがピンときません。 Gならわかりますが・・・
15分程度で安定器のある裏の金属板が触れない(50℃以上)あるようなら
安定器を交換したほうがよろしいと思います。 1時間なら熱くて当然なので比較できません。
一見さんに売ってくれる電材屋やハンズが近くにあれば該当するWの安定器を求めれば良いと思います。
同時にコネクタ等も紫外線でやられているので購入できれば替える。
35 :
33:2013/09/30(月) 22:59:46.09
>>34 ご回答有難うございます。
安定器のある裏の金属板というのは本体の天井側の部分でしょうか?
よくわかってなくてすみません…
>>35 YES 安定器なんかに直接当たれないだろうからね
てかその設問するということはあまりご存じないと思えるので
身近な電気屋さんで確認してもらうことをお勧めするよ。
37 :
名無しさん:2013/10/02(水) 11:00:23.02
新規参入企業増えるし、薄利だし競争厳しいよー。
他所さんは黒字で笑いが止まらんのかな〜。
俺も肩叩きされたちゃったよ〜。
ど田舎の工場勤めなんでご近所に隠し切れないよ。めちゃくちゃハズイよ。
38 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 19:45:56.28
インバーターじゃないFLR110H一灯用の安定器の新品作ってるメーカーありますか?
既設器具の補修用部品として手に入るんじゃね?
それか取り壊しになった建物とか廃墟になった建物とかで手に入るんじゃね?
もちろん建物の所有者の了解の上。
時々かってに建物に入って備品を取る人がいるけどこれは立派な犯罪なので注意!
東芝のLEDH95004YX-LC買った
色んな色に変えられるのは良いけど中央が黒いなのはやはり違和感ありまくり
このデザインを通した責任者ってもしかしてとんでもない馬鹿?
後継機への要望としては
中央も明るくするのは当然として、シアターモードでも様々な色に変えることができたり、
色を微調整しやすくしたり、軽量化と竿縁天井への取り付け可能等
東芝さん、このスレ見てたらご検討をお願いしますm(_ _)m
42 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 12:25:14.85
43 :
33:2013/10/03(木) 18:40:22.29
2020年以降蛍光灯が製造禁止されると知って、怒りを覚えた。
アイリスオーヤマってどんな会社なんですかね?
125lm/wっと高効率のライトだしてるのがここだけなんだけどさ。
パナソニックとか有名電気メーカーが同様の物を
作れないわけないと思うんだけど、なぜでてないのか?
ざっとシーリングチェックしてきたけど東芝とアグレッドはコストダウンのせいかLEDの明滅が全製品
パナもたまに地雷ありだが総じてシャープ、パナ、意外にアイリスオーヤマは明滅してねぇ
アグレッドは予想通りとはいえ、淀店頭で展示の半分が地雷とか、LEDシーリングってのは怖くて通販では買えんレベルだ
>>48 NECはどう?
個人的には比較的安価な割に頑張ってるとは思うのだけど。
>>45 アイリスの125lm/wを約10ヶ月(1日6〜8時間)使ってるけど今のとこ問題無い
この先どうなるか不安だけど3年保証してるから3年は持つんじゃないの?
LEDシーリングのメモリー2機能ってどうですかね?
ベッドとPCは別室、PCのある方の部屋で使用したいのですが
使う機会あるのかなーっと
52 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 08:28:32.25
東芝の「調光キレイ色-kireiro- LEDH95042Y-LC」
を使っているけど明滅なんてありませんよ。
効率はRa80のものより若干劣りますが、食卓があるなら
Ra90の方をお勧めします。
53 :
48:2013/10/08(火) 08:59:48.28
普通に目に見える明滅じゃないよwww古い蛍光灯かよwww
子供部屋の明かりを検討してるんだけど、携帯スマホの録画でLED光みればフリッカーの簡易測定できるから
リスクを避けるためにチェック中
気にしない、気にならないなら気にする話ではないので悪しからず
ただLED照明の健康被害の話がちらほら出始めているので、親としてはブルーライトやフリッカも気になるのです
蛍光灯のほうが実はデジカメの録画機能で撮るとフリッカーが
ひどいような
東芝のLEDH94040-LCを買ったけど、メモリ機能ってリモコンの信号を変えることで実現しているみたい
学習型リモコンがあれば、いくつでも設定できるようだ
56 :
48:2013/10/09(水) 08:47:55.35
57 :
48:2013/10/09(水) 08:50:15.93
失礼、シャープは一部だけ
58 :
48:2013/10/09(水) 19:48:30.31
パナの464Nはフリッカーありました
これは新モデルか。。。
蛍光灯のカバー?シェードでしょうか それが私の部屋では取り付けると受け皿になるタイプのものでして
僅かな隙間の中に小さい虫が簡単に入ってしまえるものなんです
蛍光灯を新品に買い替えたのに数か月で何故か光の明るさが衰えて不自然だとは思ってたのですが
よく見るとそのカバーの中に黒い無数の物体が覆う程にあって取り外して見たら大量の虫の死骸がありました
それで取り外した蛍光灯が露出した状態にしたら何か部屋が異様に明るく見えるようになったのですが虫の死骸でも大量に集まれば
やはり部屋への光の拡散を防いでしまうものなんでしょうか?
>>60 何か意味が分からないわw
蛍光灯の光が暗くなるまで虫が溜まるって
夏の山小屋で窓開けて生活してるみたいやわw
虫入れたくないんだったら本体とカバーの間に
セロテープとかガムテープ貼り付けたりゴムとかスポンジ挟んだらいいんじゃない?
もう福島原発もダメだなあ。
今日も汚染水漏れミス起こして被曝者出てるし。
63 :
48:2013/10/09(水) 23:20:30.38
適当な瓶に洗剤と蕎麦つゆをいれて、放置してみれば?
65 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 12:26:43.26
おいおい、水銀条約が通ったらLEDの製造も禁止になるぞ
蛍光灯攻撃がトンデモなブーメランになってしまった
「水銀に関する水俣条約」の内容
www.env.go.jp/chemi/tmms/seminar/20130326/mat01.pdf#page=17&zoom=auto,0,119
>○水銀使用製造プロセス:電極・触媒用途をすべて規制できるか。
>水銀フリー触媒がない石炭ベースの塩ビモノマー製造プロセス
>に対して、どの程度厳しい規制をかけられるか
LED用のガリウム精製工程で水銀の電極が使われている
今まで閉鎖系だから問題ないって言っていたじゃないか
水銀で騒ぎすぎたやつら、反省しろ!
koizumiの1万5千と3万の照明って大して性能差ないと思うんだけど、なんでああも値段が違うの?円形か角型というだけ?
67 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 18:40:39.46
北朝鮮樹脂アイリスオーヤマの粗悪LED
68 :
名無しさん:2013/10/13(日) 22:13:28.35
美術館とかどうするんだろう
欲しい照明が、ダクトレールアース付き必須って書いてるんだけど、一般家庭のダクトレールにアースなんか付いてんの?
32wだから、そこまで高出力じゃないのになんでアース必須なんだろう。アースなくても使えないことないよね?
>>70 そもそも一般家庭にダクトレールがある方が少ないと思う。
アースの要否は出力で決まるわけではない。
Hfみたいな家庭用じゃ無いインバータ照明はアース取れって事になってるね
家庭用のインバータと似たような物だろうけど、なんか規制があるんだろう
Ra99のLEDが出てくるまでは白熱灯、蛍光灯マンセー!
74 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 02:19:10.27
>>71 >>72 ありがとうそういうことか。
>>73にもあるけど、色評価灯付けたいんだよね。現状20、32、40形しか選択肢がない。で、レールに対応した蛍光灯のシーリングが32しかなかった。
ダクトレールは、マンションの照明がデフォでダクトレールだったんだよね。
LEDの色評価灯もあるみたいだけど、情報が無さ過ぎる。
>>2 シャープがないけど、シャープのELMってどうなの?
買おうかなと思ってるんですけど DL-C514Kとか
77 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 14:24:31.68
32W,40Wの丸型蛍光灯を1本だけで売ってほしい。
30Wとの2本セットのほうが安いのだが。
30Wのほうが、余ってきて困る。
32W,40Wの1本売りは、すごく高いんだな、これが。
>>76 電源電圧の関係だろ
200Vだと接地線接続が義務化されてるし
キレイ色95042がだけ安くなって95040と価格差がほとんどないけど、どうしたんだ?
96042も安くなって欲しいけどこっちは変わらず…
80 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 18:08:34.48
81 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 18:09:06.38
今まで長年使って来たグロー式蛍光灯FCL30+FCL32のペンダントがあぼーんしてしまったorz
家電量販店に商品を見に行ったんだけど展示品を見てもLEDばっかで店の隅っこに追いやられてしまった蛍光灯もFHCとかFHDのインバーター式しか無いわorz。
FCLは替え球が手に入りやすいけどFHCとかFHDとかは替え球が手に入りにくいみたいだし。
今まで使ってきたグロー式蛍光灯FCL30+FCL32のペンダントと同じ様なやつって無い?
LEDは目があぼーんするみたいだしインバーターは10年ぐらいで器具があぼーんするみたいだし。
今まで使って来た器具も30年間あぼーんしなかったしw
ランプも今まで使い慣れた目に優しいパルックシリーズ3波長昼白色を使い続けたいし。
今までパルック⇒パルックプレミア⇒パルックプレミアL⇒パルックプレミアS⇒パルックプレミアLSって感じで使って来たしw
器具のメーカーはどのメーカーでも良いので上に書いた様の製品があれば教えてくださいです。。。
どんな部屋、用途かが書かれていないので洋風蛍光灯か和風かという判断もできないが
従来の点灯方式ならDIY店の方がありそうな気もするぞ
家電量販店は最近儲けの多い高額品売りたがっている
LEDもダメなら白熱電球つかえばいいじゃない
原点回帰やね
>>83 >>82です。
部屋の広さは洋室6畳。
書き忘れたんだけどシェードが乳白色系でプルスイッチの付いたやつ。
これに匹敵する形のやつメーカーとか品番有れば教えてくださいです。。。
非インバーターなんてインテリア照明ぐらいでしか生き残ってない気がするんだけど…
>>82>>86です。
>>83>>87さんありがとうです。。。
タキズミ 瀧住電機工業株式会社、まだ全部見られていないけど、理想的な蛍光灯ペンダント見つかりそうです。
大変良い商品情報教えていただきありがとうです。。。
鉄芯式なら直せば?
>>86 素直にLEDシーリング買った方が便利でいいよ。
少なくともNECやPanasonicといった大手メーカーの目に見えるほどのちらつきは無い。
インバーターじゃない蛍光灯器具の方がちらつきあるし、AMラジオ等にノイズが乗りやすい。
2部屋ある蛍光灯を携帯で見たら2つともユラユラしてた。新しく買ったLEDにはなかったけど、あんま関係ないともあったし、よくわからん。気にするとストレスになるぞ。
しかしLEDの機能って無駄なのしかないなw
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
95 :
昭和対決:2013/10/20(日) 08:50:32.12
AMラジオ vs 蛍光灯
エミッターという電子を放出する物質が
長年使うことで消耗して電子が出なくなって発光させることが出来なくなって球切れに至る
寿命は単に
店舗やオフィスのように常時点灯に近い状態なのか
家庭のように帰ってきて寝るまでの数時間使うだけなのか
で長短が決まる
えーと、今回スリム蛍光灯を始めて交換したんですが
普通の蛍光灯に比べ遙かに寿命は長いと考えていいのかな。
1ヵ所は確実に1日12時間以上は使用していました。それが365日で7年となると
3万時間を突破してることになります。実際には4万時間は使っていたと思う。
球切れとはならなかったものの、光量は確かに落ちてました。
交換したとき明るさの差がハッキリとわかりましたし。
球切れにいたるまでの寿命は通常の蛍光灯に比べ遙かに長いが、光量は確実に落ちていると理解しました。
今まで普通の蛍光灯だとほとんど使わない所とかは別として、7年も持った経験はありませんでした。
なので、球切れしないのこれ?と疑問に思いました。ありがとうございました。
インバーター器具だと、スリムじゃ無い従来管でも全然切れる気配ないよ
最近の機器だと玉(蛍光灯)より点灯機器の性能に左右されるってことなのかぁ
>>100 最近気づいたのだが、インバータ方式の中でも
点灯が早いものほど蛍光管が早く駄目になる。
うちのは2年で切れた。
電極の黒ずみではなく本当に点灯不能になった。
ゆっくり点灯させたほうがエミッタ消耗少ないのか。逆だと思ってた。
電子点灯管でぼーっとゆっくり点灯するタイプがあるがあれがいいのかな?
>>101 それ従来管ですか?
それともスリム蛍光管ですか?
>>104-105 今確認してきた。SUNSONICというメーカー。
従来管で40W/32W。
電球みたいにスイッチONとほとんど同時に点く。
他の3部屋はNECのLEDシーリングだけど、
これらと比べても明らかに早い。
>>107 それより長くなると、ネジ止めせずに固定するのは危険だと思うけど
ホムセンでツインパルック電球色の100wが投げ売り(\2000)。今は昼光色と温白色を季節で交換するという運用です。
この電球色を冬用にと検討中です。色味も気になりますが今更ながら特殊な形状の蛍光灯の玉を3本も抱えてしまうのも如何なものかと悩んでいます。
いずれはLEDシーリングをと考えていますが時期尚早かと。
メーカーの言うとおりに器具本体を10年で買い換えると、
5年持つ長寿命蛍光ランプは、器具の寿命中にたったの1回しか変えない事になるんだよな
>>109 器具が壊れるまでに使い切れるの?
FDL27EXNが切れたときに蛍光ランプを取り外すと根本に
パウダー状の粉が付着してるんだがこれは何だろう?
なにか良くない現象ってことだけはわかるが
何年も普通に使えてるし安定器がジージー言うこともない
熱や紫外線で劣化したプラスチックじゃないの?
東芝のキレイロの最新のやつヨドバシで買ったぞ。
ヨドバシってネットの最低価格まで落としてくれるんだな。
3万が2万4千になってて一応ネット最安値提示したら2万まで落ちた。
114 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 02:10:16.65
シャープの桜カラーのLED照明購入検討中なんだけど
使用してる人いたら感想教えて?
,,v‐v-/l_ (⌒)
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < えっちなのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \______________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 ̄ ̄ ̄
>>113 何買ったの?
95042の値下がりがすごくてなかなか買えない…
>>116 それだよ。95042Y。12畳用ね。ヨドバシならネット価格提示してごねればまだ下げれそうだった。
現時点のラインナップじゃこれが最強でしょ。
キレイ色のra90と蛍光灯のra84って違いは大きい?
違いのわかる男の
>>117 コスパ良いよね。
なんでこの型だけ毎日ガンガン値下がりしてるのか謎だけど…
本当は14畳用が欲しかったけど値段差に負けそうだw
テキトーにHH-LC464Aというのを買ってきてしまった
全然気にならないのに色々悩んじゃうのが買い物の醍醐味w
95042また1000円安くなってるわw
蛍光灯のやつのが明るくね?
都心の店舗じゃ儲からないから置いてないけどさ。
ツインパルックプレミアのシーリング買ったけどすげぇぇぇ明るくて1万だぜ?
>>122 それ買おうと思ってたんだけど、どんな感じですか?
>>109 黄緑な発色が好きならどーぞ。
俺はツインパルック電球色が付いた器具買ったが、あまりに黄色いからペアルミックの電球色に交換した。
>>そのFDLはどこのメーカー?
ナショナルと日立はそうならなかったが。
129 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 23:00:47.87
NECのHLDZB0809どんどん売り切れてるけど新型でも出るの?
>>126 初めてのLEDだったので良い悪いが分らないですが、調色もできて安いからまずまずかと。
電球色一番明るい状態で以前使用していた蛍光灯の電球色より若干暗いから、6畳間に6畳用で妥協せず8畳用にしておけば良かったとは思ったけどおおむね問題なしです。
>>129 エコリカって、リサイクルインクを互換インクの数倍の値段でボッタくってる会社だろ
133 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 17:27:06.15
test
ほとんどのLEDシーリングは全灯を100とすると、電球色40、昼光色60くらいの明るさになる
DAIKOの新しいやつだけは電球色、昼光色とも70と書いてある
136 :
117:2013/10/26(土) 15:08:41.76
使って1週間くらいたったので感想
良い点
・とにかく消費電力の割りに明るい。以前の蛍光灯3本分のワット数でその倍くらい明るい。
・色の無段階調整が思ったより使える。雨の日でも太陽光の色にすれば晴れてる気分に。
・Ra90のせいかは分からんが、結構家の中が鮮やかになったような・・・プラシーボかもしれんが。
悪い点
・うーん、現時点で不満はないが。蛍光灯と比べるとやはり光の届く範囲が狭い感じ。
家族にも好評でコスパ現時点最強じゃないだろうか。
以前は18Wの蛍光灯3本使用してました
×明るい
○眩しい
>>136 >結構家の中が鮮やかになったような・・・プラシーボかもしれんが。
それは普通にRa高いから鮮やかに見えるのだと思う。
結構変わるからなぁ。
ルピカ出始めのlm競争の様だな
玄関とかの天井に直接E26ソケットがついてるとこに
ランプシェード付けようと思ったらどうすりゃいいの?
うおおお!!マジでありがとう!
このタイプだった、普通に引っかけシーリング使えるわ!
tp://www.akibaoo.jp/i/jan-jpg/3/4971275476745-3.jpg
>>136 家族にも好評なのは良いんだけど、取替え前が18W3本じゃ明るくなって当然だよ(笑)
12畳までOKな器具をどこに付けたのか書いてくれないとイマイチ参考にならないなあ
Ra90に関しては、自分の手のひらを見るのが一番分かりやすいと思うけど
18W(20型)×3本の器具って、4.5畳〜6畳用だよね
12畳用のLED器具って倍以上じゃん…
東芝kireiroのLEDH95042Y-LC売れてるから値下がり早いのかね、何個か必要だがいつ買うか難しいな。
Ksだと14畳と12畳ともに39800円だったわ
>>145 売れてるから値下がりしてるじゃなくて、値下がりして買い得感があるから売れてるんだと思う
10畳用や12畳用のセンサー無しより安くなってるし、メーカーがこの機種売りたいんだろう
足元を照らす光や人感センサー付きのライトがあるけど、
センサーではなくてタイマーで点いたり消えたりするのってない?
午後10から午前6時くらいまでずっと点灯してて欲しい。
光度は必要なくてほんのり光ってる程度がいい。
149 :
【大凶】 :2013/11/01(金) 20:14:54.32
LED照明の将来性
>>148 無いんだよな
うちも明かりが欲しいところが日中も暗いせいで、明るさセンサーだと常時点灯してしまって
そういうのが無いかと探したけどついに見つからなかったよ
どうしてもタイマーにしたいならプログラムタイマーを使うしかないと思う
うちのパナソニックのシーリングライドはその機能がある。
どうやらリモコンに機能が載ってるらしいぞ。
調べてみ
HH-LC464Aを買おうと思ってるんだが、レビューを見ると「明るい」「暗い」と両方意見があるので迷ってる。
結局どっちなんだ?
全光束で判断すればよくね?
>>150 やっぱないのか...
>>152 シーリングライトみたいな大きなものじゃなくて足元を照らす程度でいいの。
それに天井にコンセントがないから使えなさそう。
>>153 面白そうだけどちょっと高いなー
>>154 それが面倒だから自動点灯させたいの。
みんなありがと。
とりあえずプログラムタイマー使ってみるね。
>>155 その人が今まで使ってた器具と比べてどうかだから
159 :
155:2013/11/04(月) 00:03:51.52
>>156 カタログスペックでは光束は3200lmってことだけど、LEDのシーリングライトは買ったことないから、それが本当に
明るいかどうかが実感としてよくわからん。
>>158 まぁ、そうだよな。
よし、HH-LC464A買ってみるわ。
届いたら一応レポする。
役目を終えた器具のことなんか気にしないからね
「明るい」と言っている人は、蛍光灯や器具が古かったり、安物だったりしたのかもしれない
高性能な器具を使っていても、台所等汚れて暗くなりやすい場所で使っていたのかもしれないし
とっくに蛍光灯の寿命を過ぎて暗くなってるのに、チカチカしないので気付かなかったのかもしれない
年齢でも違うな
>>162 そういうこと
だから厳密に言うと、壁スイッチが無い部屋には設置できない
どこのメーカーも、壁スイッチが無い部屋はペンダントしか使うなって事なのかしら
プルスイッチの蛍光灯シーリング使ってるんだけど…
調色昨日必要ないならツインパルックのが発光効率よくね?
>>164 そうだよ
LED器具は天井方向への光の漏れを抑えて、トータルで高効率って言ってるだけだし
ツインパルックのフロート55とかで、下面だけじゃなく、
天井面も明るくした方が部屋が広く快適に感じるって、メーカー自身が実証してんのになあ
LED照明は天井が暗くていかん
NECのデュアルクロームのシーリングライト買ったけど、通販で現物見ないで買ったからデュアルクロームが部屋とイマイチ合わない
まあ電気付けるとクロームの部分が光に反射してブラックになるんだけど
ちょっと落ち着かないけど時期慣れるか
真ん中が光らないシーリングあるけどあれもっとひどいよ
天井にブラックホールみたいな黒点浮かんでるみたいになって気持ち悪かった。
あそこに吸い込まれるか悪魔でも降ってくるんじゃねえか、みたいな。すぐ売った。
>>165 放熱や価格との兼ね合いで天井を明るくする余裕があまりないんだろうね
施設用ではツインパルックよりも燃費が良いのが出だしたから、もう一押しかな
>>168 まだだ!まだ秘宝スパイラルパルックがある!
LED見ながらオナニーきもっチェー
誰だよNECのデュアルクロームシーリングライト暗いとか言ったやつは
6畳だけど明るくて眩しいくらいだぞ
172 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 18:50:21.39
>>114 俺も検討中。ただなかなか値下がりしない。
173 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 19:04:40.23
>>171 「明るい」「暗い」じゃ何の参考にもならないよ
「6畳だけど」じゃなくて、「どんな6畳の部屋なのか」
書いてあるとみんな喜ぶと思うよ
取り付けた天井の高さや壁の色なんかも頼む
LED信号機の赤が気持ち悪いです
転んで膝に作った擦傷が瘡蓋になったような感じがして・・・
蓮の種も駄目ですがそれよりあの赤さが orz
桜色の奴気色悪すぎ。
177 :
162:2013/11/04(月) 22:19:41.41
>>163 メーカーはどうしてこうユーザーを舐めてるというか、
ニーズを掴めないものを作るのかねぇ。
これで物が売れないとか、戯言もいい加減にして欲しいですよね。
壁スイッチのない部屋にリモコン式のつけてるけど、長期旅行の時は引っかけ
シーリングのところのプラグ外してる。
179 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 11:37:56.99
太陽光再現できるようなものってない?
3万ルクスとかそんなの
メタハラとか?でも強烈な点光源でまぶしーよ?
>>178 本来そこは付けたり外したりを繰り返すところじゃないから破損するよ?
940WのHPS使えばいいんじゃね?
>>169 残念ながら、部屋の主照明として使える大きさの器具は生産終了(124.3lm/Wはランプ単体の効率)
ちなみに、替え球が店からなくなっても、パナソニックから直接買えるらしい
部屋が13畳くらいのリビングで、
家族が高齢になってきて暗いと感じるようになったみたいなので、
蛍光灯からLEDへの買い替えを検討しています。
LEDH95042Y-LC(12畳)がだいぶ安くなっていますが、
LEDH96042Y-LC(14畳)にした方が良いのでしょうか。
近くの量販店では両方とも39,800円と同一価格だったので、
購入はネットショップを考えています。
>>184 LEDにすると、直下は蛍光灯よりずっと眩しくなりますが、
部屋全体の平均の明るさで見ると、同じ畳数用の蛍光灯より数割暗くなります。
>>184 LED異常な青光出て目潰れてダメ!!
ツインパルック、ペアルミックとかの蛍光灯じゃなければダメ!!
LEDH94040-LCを買って一ヶ月経つけど、違和感があってなんかツライな。
蛍光灯でもパナ以外(どのメーカーか忘れた)で似たような事があったのを思い出すわ。
ノイローゼじゃないのか?
NECのHLDZB0809の後継機?HLDZB0839ってやつ買って1年前に買ったHLDZB0809と取替えたんだけど
演色性下がってね?なんか緑っぽいんだわ。消費電力は下がってても明るさやRa85とか同じのはずなんだけど。
結局HLDZB0809に戻したわ。こっちは光がスカッと爽快で透明感がある感じ。使用時間によって色味が変わるとかあるのかな?
消費電力多少上がってもこっちのがいいわ。
>>183 な、なんだと!!
くそっ、ツインパルックじゃなくてスパイラルパルックの照明を買えばよかったか!
191 :
184:2013/11/06(水) 00:46:34.60
>>185 直下だけなんですね…。
今は13畳を蛍光灯と電球の2つで区切っていますが、
LEDに替える際は大きい物を検討してみます。
>>186 確かに電気屋さんに行くとカバーを被っていても眩しく感じます。
10年の維持費を考えるとLEDにしたいのですが、
それで目の負担が増えてしまっては元も子もないですね。
もう少し調べてからにします。
お返事頂きどうも有難う御座いました。
192 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/06(水) 01:10:44.66
寝室の蛍光灯を交換した。蛍光灯が天井の高い位置にあるうえに4年分のほこりがふりかかってきて大変な作業だった。
メーカーにはひもをひっぱっるとするすると蛍光灯が1メートルくらい降りてくる蛍光灯を開発してもらいたい。脚立を使っての交換作業は危険だ。
>>191 大きい畳数用にしても、光のムラが大きいのは解消しないので、
今まで通り、小さめの照明2台にしたほうが、LEDでも若干目に優しいと思うよ。
高効率インバーター蛍光灯器具は器具本体がLEDよりずっと安いし、ランプも5年近く長持ちするので、
電気代含めてもLEDと大差ないんじゃないかな?
195 :
184:2013/11/06(水) 08:20:07.51
>>193 どこにいってもLEDなので、
変えなくてはならないのかと思っていました。
調べてみると維持費も10年くらいで見て同じくらいなので、
蛍光灯の方向で考えてみます。
有難う御座います。
>>187 その製品考えてたけど演色値高いのにそうなんだ..
自分もネオスリムz白色2つより、スリムパルック昼光色1つの方が眩しくない。
ネオスリムは見上げると眩しくて圧迫感があった。
198 :
187:2013/11/06(水) 21:04:25.86
>>197 長時間でも楽な設定を模索中だけど、違和感はなくならないよ。
点灯時にチラつくから、もしかしたらハズレ個体の可能性もあるかも。
>>198 扇風機なんかの羽がちらついて見えるなら、不良だと思う。
ただ12畳用クラスなど灯具自体の明るさが相当ある場合、
明るさ調整を全灯の4分の1以下とかにするとしっかり暗くするために高速点滅させるものがあるので
そういう明るさで使っているなら仕様の可能性もあるので注意。
LEDH95042Y-LCの値下げキャンペーン期間終わったみたいだな
1万も値上げするか普通・・・
東芝のLEDだけ他メーカーに比べてはっきり明るいね。なぜか安かったし…
カタログ上の照度は変わらないはずなのに、演色の効果かしら。
というか調色を使いたい人以外は、普通のメーカーのLEDだと暗いと思うのではないか
203 :
187:2013/11/07(木) 21:24:39.75
>>199 チラつくのは点灯直後だけで、少し経つと問題なし。
明るめにしてもチラつきは感じる。
イケアで購入したクリップライトについてなんですが…
埋め込みLED使用のTISDAGというランプなんですが
スイッチを入れると「ジー−−」という音がします。
発生源はコンセント部分で、コンセントが入っている限り
スイッチOFF状態でも微かに音がして、ONにすると更に音が大きくなるという感じです。
これってなんなんでしょうか…?
イケアの他のライトも使用してるけど、こんなの初めて。
コンセント部分がスケルトンのタイプなんですが
そのせい?
コンセントが古いとか
まさかコンセントに盗聴器が…
205です
一応、買ったのは先週末で、
今日初めて点灯したんですが…
他の場所のコンセントでも動揺の症状が出るか試したら?
>>209ありがとう
それもやってみたけど、やっぱり同じように音しました。
気になって使えないから返品するしかないのかなぁ
このクリップライト不良品なんじゃね?
このまま使い続けるとプラグ火吹いて家燃えるぞ!
今日にでも初期不良で交換してもらえ。
スイッチング電源のノイズなんであまり意味ないかもしれないけれど、
プラグの上下/左右を反転させてコンセントに挿すとマシになるかもしれん。
205です
レスありがとうございます。
>>213 プラグ反転させてみましたが、やっぱりダメでした…
90日以内なら返品できるそうなので、イケア逝ってきます!
OJ Lampのパクリ
さっさと逝けや
217 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 23:48:11.74
186 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:44.43
>>182 病院。
俺が通ってる病院蛍光灯からLEDに変わった。
前に入院した時は病室の照明が蛍光灯で病気が治ったけど、
また体調を崩して入院する事になった。
今度は病室LED照明で病気悪くなりそう。
手術室の無影灯もLED照明に変わったらしい。
俺今度は死んで霊安室行きになるかも。
俺死んで退院、葬式、火葬、墓場、幽霊・・・orz
実家に帰ると壁スイッチのない部屋の照明器具が
蛍光灯ペンダントからリモコン式LEDシーリングライトに変わってた
高齢の親が電気屋に勧められるままに購入したみたいだ
倹約家なのに待機電力や停電から復帰した後の事は何も知らないんだと思う
壁スイッチをパチパチする代わりに
シーリングライト本体の電源接続ケーブルをヌキサシすれば
壁スイッチがあるのと同じでしょ
結局は購入者の使い方の問題
購入者の責任で電気屋に責任はない
HLDZB0839の待機電力測ったら0.3〜0.4Wだったな。HLDZB0809が0〜0.3W
だったからちょっと上がってるのかもしれない。低いと正確に測れないから誤差かもしれないが
いまどき省電力のためにスイッチON/OFFするのはどうなの(^ ^;
リモコンが壊れたら照明ONできないことのほうが問題じゃないか??
そういうわけで、我が家ではリモコンを壁に固定して持ち出せないようにしている。
>>222 持ち出せないようにしたら壊れなくなる訳でもないけどね。
踏み潰すようなリスクは減るけど。
つうか、壁固定なら壁スイッチが良いじゃん。
224 :
187:2013/11/11(月) 20:14:55.66
LEDH94040-LC から HH-LC540A に買い替えて楽になる可能性は高いかな?
調色機能が付いてて複数メーカーを比較している情報があったら教えて欲しい。
225 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 22:08:08.19
店頭ではLED灯の省エネが先行して蛍光灯器具が少なくなっている。LED灯をいっぱい点けた陳列棚を見るのは恐怖だ。
本当にLED灯がよいのか特に健康面で見直すべきだ。
LEDで良いのは懐中電灯くらいだ。車のLED前灯、尾灯も違和感がある。
明るさだけなら蛍光灯で充分だけど、まぶしい光に弱くて微妙な調色が必要な人もいる
後はインテリアの色にこだわるとか、そういう人用だね…
LEDの方が遙かに眩しいような
昔あったFL20x2の直付けシーリングって殆ど絶滅してんのね
セードが割れたので取り替えようと思ったが、HA4920Eぐらいしかない
シーリングライト
カインズで薄型蛍光とう 32と40の2段で
3480円
これしか買わない。
メーカーぼったくりすぎ
コーナンのライフレックスシーリングライトで発火事故あったから(うちのも
見たら焦げてた)それ以来ホムセンPBの家電製品は買わないようにしてる。
今はパナや芝(量販モデルだが)が安売りしてるからPBってあんまりメリットない
PBって小売り(イオンとか)がメーカーに値切って作らせてるだけだからね
メーカーは泣く泣くやってるけど、それなら自社商品を安く売った方がメリットもある
234 :
sage:2013/11/13(水) 11:21:48.09
電球が違うことを除けば一緒っぽいね
「B.P.F」というシリーズ名つける前の旧仕様とか?
238 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 23:00:06.31
219 :目のつけ所が名無しさん :sage :2013/11/11(月) 12:36:46.42
壁スイッチをパチパチする代わりに
シーリングライト本体の電源接続ケーブルをヌキサシすれば
壁スイッチがあるのと同じでしょ
結局は購入者の使い方の問題
購入者の責任で電気屋に責任はない
何度も抜き差しするようには作られてないだろうからやめとけよ
このまま使い続けるとケーブル火吹いて家燃えるぞ!!
普通のコンセントプラグみたいな耐久性はないだろうが、年に2回の帰省時
に抜き差しするぐらいなら問題ないだろ。
そもそも年に2回くらいしか使わないなら
安い蛍光灯ペンダントで十分だろう
>>243 逆。毎日使ってますが、留守中の停電等で勝手に点灯したら嫌なので年2回ぐらい
ケーブルを引っこ抜く。
>>244 そんな短い期間引っこ抜いて節電しても誤差の範囲にしかならん。
246 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 15:43:32.44
シャープもうシーリングも撤退でいいよ
LED電球は発色が飛散すぎて全然売れなくて撤退したからな
>>245 節電より火災が心配。お盆休みで冷房入れず高温の部屋の天井で照明つけっぱなし
なったら不安。
地震が発生して停電し、収まった後電力が復帰したときライトが点灯したほうが安全上望ましい。
そこに人が居るか居ないか判断するのは困難なので居ることを前提とする。
密閉した屋内で点灯したとき火災を起こすような器具は国の認定を受けられず、
建物に据え付けて売ることができない商品=商品として成り立たない
シャープのシーリングファン内蔵型のシーリングライトDL-C30FVはなぜ廃盤?というかあまり話題にならないのだろうか?
ペンダントにしとけば発熱源と天井が離れて
何も考える必要なかったのに…
シーリングの人は天井の跡って気にしないの?
環境(日当たり、焼け、煤)&築年数次第じゃない?
喫煙環境なんかだとやばいだろうけど、
ペンダントやシャンデリアからシーリングってのは多いけど、シーリングからペンダントってのは
少ないからあんまり問題にならないね
壁紙以前に気違いの治療が先だろw
258 :
254:2013/11/23(土) 10:33:07.12
サンクス。
確かに先住人は中華料理屋かと思うほど油汚れが酷かった(´・ω・`)
無いはずの飛散防止フィルムが茶色く変色してたしw
ヘビースモーカーの部屋の照明器具〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あぼ〜ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜orz
少し明るすぎるんで
調光機能使いながら利用したほうがいいのか
電球色で命一杯使ったほうがいいのか迷ってる
調光すると目に悪いって噂を聞くんで
東芝キレイ色が一番だったが
263 :
名無しさん:2013/11/25(月) 13:01:12.32
NECのスピーカー内蔵型のシーリングライト「CrossFeel」はなぜあまり話題にならないのだろうか?
>>263 NECのスピーカーついたやつ実物みてないけど
なんか35年ぐらい古い路線バスの丸形蛍光灯の真ん中にスピーカー付いた電気思い出したわww
267 :
48:2013/11/26(火) 10:57:03.19
パイオニアの20w2.1スピーカーとのブルートゥース接続(しかも片方壊れたら全滅)に差額2万円以上の価値があるか、でしょう
とりあえず俺は、そんな価値は感じない
>>267 考え方だね。俺は魅力感じる。スピーカー類は場所とるし、配線も含めてホコリだらけ。
長年それが嫌で、新築を機にコンポ関連は全部捨てちゃった。iPhone接続の小さいコンポ買おうかなと思ってたとこなので、前述の欠点がスマートに解決するのは魅力的。
パナの去年のHH-LC562Aと今年のHH-LC563AやHH-LC564Aとは
スペック同じで形が違うだけ?
今年のは形が小さくて好きじゃないからまったく同じなら去年のHH-LC562A買おうと思うんだけど
>>268 スピーカーだけならSC-LT205の方が照明は好きに選べるからいいかもね
271 :
48:2013/11/26(火) 21:46:21.76
むしろシーリングライトに溜まった埃が、ウーファーの振動で舞い落ちるのでは
(゚Д゚)ハッ!ブルートゥース掃除機内蔵シーリングライトを発売すれば世界で勝つるのでは
273 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 17:01:34.69
>>263 高いお金出して音響機器を買ったという満足感は得られなさそう。
そうだ、そうだ、自動清掃機能付きシーリングライトやシャンデリアいいぞ。
エアコンのフィルターより高いじゃん。
ま、エアコンのフィルターと違ってカバー外す必要もなくホコリ取りモップでささっとやるだけなんだがw
今40W+32Wのを使ってるからLEDにしようかなと思ったけど
8畳用LEDシーリングライト消費電力51Wだった
LEDなのに消費電力ほとんど減ってないんだね
ニトリ
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
ランプ単体ならまだしも、本体こみで2年とかはイかれてる
>>278 引っ越ししなければ10年以上使うだろ普通
どんだけ安物買いの銭失いしてきたんだよ
>>281 10年以上経過したシーリングを下取りしてくれればいいのに。
パナの511Aと513AR、何が違うんでしょう?
いやLEDシーリングライトなんて10年もつかわん。
その前に配線がいかれたり、シーリング外装がいかれるから。
おまえらLED業者や家電業者にだまされとるだけ。
コスト的に安いのはいまだに蛍光灯シーリングを使うほうがずっといい。
まるでLED本体は10年持つかのような書きっぷり自体(ry
中産ケミコンが時限爆弾だ気をつけろ
今まで使った照明器具で10年持たなかったのはなかったが、今までよっぽど安物買いの銭失いしてたんだなとしか思えん。
とくに配線要因なんて普通ありえんからな(LEDやコンデンサ要因の方が可能性ある)
ジーっていう異音が煩かったから器具ごとLEDに変えたは。昭和40年製造のだった
289 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 12:02:15.50
インバーターやグローがついた奴の安定器は10年で寿命になるものなの?
>>289 グローの安定器寿命って経験無いなー
たいていはプルスイッチ故障。
>>289 東芝電材時代の40Wx2がまだ普通に使えてる
そのうち絶縁劣化で焼けるだろうがw
>>289 10年程度となると雷や3相の中性線欠損くらいしかおもいつかん。
293 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 22:44:58.28
ケーズデンキのオープンセールでパナソニック HH−LC533AR と パナソニック HH−LC541A どちらも¥20,800− の 10%割引だったけど、
前者はエコナビ付きなのでそっちが買いかな?
294 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 21:03:17.26
オーデリックのファン付きの照明使ってるけどかなりいいぞ
みんな買えよ
質問です。
三年ほど前にLIFELEXのシーリングライトを購入し、二〜三ヶ月前に電気が切れてしまったため新しい電球?蛍光灯?を買い直しました。
東芝のPRIDEネオスリムというものです。
先ほどまで普通に電気はつき、生活していましたが急に電気が消えてしまいました。
点けなおしてみたら二回ほどチカチカとついたもののその後バチバチっとショートしたようになり、つかなくなりました。
豆電球はつきます。
これはシーリングライトごと買い替えでしょうか?
LIFELEXのシーリングライトに東芝の電球があってなかったのでしょうか?
蛍光灯の灯具は修理できる、ledは各社バラバラで修理できまい。
壊れたらはいそれまでだろう。
リビングのシーリング:東芝のスリム管蛍光ランプ20,27,34の3本消費電力95W
今までリビングは1日5時間ぐらい点灯だったが最近ボケってしまった父がつけっぱなしにする
ランプ替え時だしLEDもいいかなぁと探し悩んでこのスレにやってきた
とたんにランプ暗くなった!!
今、LED見に行ったけど決まらず、結局蛍光灯ネオスリム購入
しかも旧型がなくてプライドとかって長持ちの19,000時間・・・
悩みは吹き飛んだヽ(*´∀`)ノ
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
299 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 13:38:13.34
パナソニックHHFZ5387のムシペールって言う低誘虫照明器具が取り外し方、1カバーを止まるまで左に回す2カバーを外すとありますがもう、500回くらい左に回していますが止まりません。何か良い方法を教えてください、よろしくお願いいたします。
1000回回さないととれないよ
301 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 14:11:41.62
さくら色めっちゃいいわ 気に入った
>>299 もしかして、本体の枠を手で押さえて、カバーを回さないと、
本体がカバーと一緒に回転してしまうのでは。
うちでも、パナの似たような構造のシーリング照明を取り付けて、
一旦、取り外そうとしたら、同じような状況に陥った。
パナの取扱説明書は不親切だ。
303 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 20:04:17.47
サクラ色注文した。
楽しみ、
シャープだからいつ壊れるか。
明日工事が来てさくら色入れる予定。
今20W×3本の蛍光灯なんだけどいつもパルックPREMIUMのcool色使ってるので違和感ないか心配です。
居間の方には先にLEDシーリングライト付けたけどなんだか違和感あるんだよね。
慣れなのかな?
304だけど、DL-C314Kを取り付けたらコードレスフォン( TF-FN2000 )が使えない。
雑音がして番号押しても掛からなくなってしまった。
どうしたら使えるようになるか教えてください。
電話を白い布でぐるぐる巻きにすればOK
取り外す。
とても漠然とした質問で申し訳ないのですが、先日TVで寝る前にオレンジの照明にしておくと眠りの質が上がるというのをやっていたので
「照明 オレンジ色」などで調べてはいるのですがどうもやたら高価なものしか見つかりません。
オレンジ色である程度部屋(6畳)で読書が出来る程度の光であればデザインなどはどうでもいいのでなにか安価なおすすめはないでしょうか。ご教示願います。
電球色の事をよく分からない人がオレンジ色と表現しただけでは
ナトリウムランプか〜
>>308 NECのLIFELEDSで調光・調色の出来るのがあるから安いの調べてみたら?
うちのHLDCB0811は8K円台だった。今は10K円位。
夕日はオレンジ
あれ見ると眠くなるようになってるらしい
一番簡単なのはオレンジのパーティーランプだな
スタンドとかクリップライトに組み合わせて
313 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:29:37.13
>>305 デジタルなのに雑音とか、低品質過ぎだろ。
コードレスを買い替えろ。
眠りの質という話ならLEDはブルーライトがあるから調色しても駄目でしょ
寝る前に本が読める程度でいいのなら白熱電球のベッドライトやスタンドライトを置いておけばいいのでは
太陽も白熱灯も連続スペクトルだからブルーランプ(w)があるぞ
ブルーライト95%減らしたLEDが開発されたみたいだから
気になる人は2年くらい待ってなさい
寝る前は低圧ナトリウムランプを点ければいいんだな
>>305 最近固定電話興味なくて家電屋さんでも素通りしてたからこんな形の電話あるのかぁって驚いちゃった^^;
もしやキティちゃんのですか!?
前に店で見た長いタイプものを買おうと思っているんですけど、ネットショップ検索してもよくある丸いタイプしか出てこないんです。
縦長とか、縦型とか検索しても見つからないんですが、なんという言葉で検索したら良いでしょうか。
>>303 某電気店で聞いたはなし。
パナや東芝のほうが地雷だと。
シャープは、液晶ディスプレイで培ってきたLED技術があるから安定しているだと。
321 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 04:17:36.96
321♪
居間の照明を、クロス4灯式に変えたいんだけど、
予算1万以下だと無いでしょうか。
ロウヤの奴が欲しかったんだけど在庫無し。
賃貸で2〜3年しか住まないので、安いの探してるんだけど、
3灯式とか1本タイプ(棒にランプが付いてる)ものしか無い。
スポットライト多灯は影が二重三重になって気持ち悪いからオススメしない
今、楽天で買うたった( ;∀;)
9500円のやつ。
確かに影は気になりそうだけど使ってみる。
326 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 18:10:15.93
4年前に蛍光灯を新しくしたときに付いて来た、丸型蛍光管(40形+32形)を今まで使ってた。
先日、大掃除しようとカバーを開けたら、去年開けて見たときより蛍光管の色が褪せているのが判った。
交換を決意して、さっき終えたんだが、イキナリ明るくなったよ。
やっぱり徐々に劣化して来て、それに目が慣れてたんだなぁ。
FHF16の器具にFL20を装着すると一応点灯するみたいですが
使い続けるのは危険ですかね?
総合スレって事はペンダントライトなんかもここでいいのかな?
誰かニトリのこのキューブタイプのペンダントライト使ってる人居る?
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8370399 楽天とかでよく売ってるキシマのキューブ3灯の15000ぐらいのを
ダイニングテーブルの上に設置しようかと思ってたんだけど
ニトリのこれが似たような感じで、3つ買っても6000で済むからどうなのかなーと…
キシマのが全体的にクリアでローボルトクリアハロゲン球12V口金G4 20W使用、
ニトリのがハロゲン電球(G9口金-40W以下) って書いてあるから
むしろ明るさはニトリのが上そうだし意外と悪くないかなあ
コストコでシャープのDL-C414Kが15000円で安かったんで気になってます。
睡眠の時やテレビを見る時とかさくら色が楽そうだけど最近モデルチェンジして形状が変わってるし、旧形状のこれってあまりよくないんですか?
それとも10畳用なら無難にパナのHH-LC662Aの方が良いですか?
330 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 07:45:38.63
>>329 この地方のコストコでは、\15,980-だったような。店によって違うのかな?
シーリングライト
カインズで薄型蛍光とう 32と40の2段で
3480円
これしか買わない。
メーカーぼったくりすぎ
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
カインズのライトなんて買わねぇよ
はじめまして、でいきなり質問です。
輸入品で200v60hzの蛍光灯ブラケットは日本で使えますか?
パナソニックのがダサすぎて高いので変えたいんです。
使えるよ
蛍光灯のシーリングならばNEC製でも
3000円ぐらいで買えるのあるね。7年くら
いは使えるからそれでいいだろ。その頃
なら格安のLEDシーリング出てるだろうし
。いまでも7000円くらいで買えるLEDあ
るがまだ暗めだからな。
>>328 ソケットがE26かE17のタイプのペンダン
トの方が電球タイプのLED球の種類も多い
のでこっちの方がいいだろう。
>>335 ありがとうございます。確かに使えるようです。
でも電球や蛍光灯が特殊かもしれないから消耗品に注意しろ、と助言いただきました。
>>337 いや、キューブタイプの照明を買うぞーってのはもう決まってて
他で売ってる奴か、似たような
>>328のニトリの奴か迷ってたんだ
だから
>>328の奴の使用感分かる人いないかなーと…
でも、LEDシーリングライトが白色と電球色を切り替えられるのは素晴らしい
でも電球色使うことなんてないよね
342 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 07:11:07.27
LEDはカバーの中に虫が入らないのが良い
電球色のLEDは当分蛍光灯の発光効率超えられないんじゃないの
>>341 うちは基本、電球色だけどな
昨日注文したんだけど、朝は白色、夜は電球色にしようかな。
NECのシーリングライトは、木枠がよかったんだけど、電球色が暗いんだよね。
寝る直前を想定してるというか、電球色の素子数が少ないみたい。
>>344 東芝やパナも電球色と昼光色のLEDを同数配置して、
昼白色(標準)のときは両方点灯、電球色や昼光色のときは
電球色や昼光色のLEDのみ点灯なので、明るさが半減するみたい。
シャープのさくら色は、どういう仕組みか分かりませんが、
電球色や昼光色でも明るさが変わらないと書いてあります。
切り替えたら暗くなんべ?
>>345 その通りなんだけど、メーカー・製品によって、白色と電球色の比率が異なる。
自分が買おうとしてたのは電球色の素子の数が少なくて、暗くて却下となった。
LEDは色を変えられるのが素晴らしい。
単に蛍光菅を色違いにして、減灯時は昼白、通常時は昼白+電球色にすりゃ
LEDより高効率で色合変えr
>>348 なんかそれやってるの見ると、スーパーで安売りされてた蛍光灯を光色に無頓着な人が適当に買ってきたんだなって感じがする。
管理組合がしっかりしている分譲マンションの共用廊下は光色揃ってるけど、市営住宅とかの共用廊下は光色がバラバラでしょ。あんな感じ。
>>341 夜は電球色の方が落ち着くから。喫茶店
や居酒屋は大抵、電球色の照明だからな。
最近どこかの鉄道会社が通勤形電車に調色機能付きLED証明付いた電車作ったけどこれって無駄じゃね?
特急とかグリーン車とか新幹線とかの特別な車両にこの照明付けるんだと分かるけど。
>>351 IC乗車券をかざすとLED列車に乗ったことが証明され
後で変な追求されたときのアリバイになるのではw
青色に調色して車内犯罪防止するんだろ
>>348 なかなか頭いいな
その発想はなかった。どこのメーカーもやってない。
32+40型の蛍光灯シーリングライトで、内側が白色、外側が電球色とか、
なんとなくみっともなくて、やらないんだろうなw
うちの照明をHf32W×2灯(逆富士形)に変えようかと思うんですけど、
ググったら値段などを考慮したら、東芝か三菱の2択になりました。
どちらがよいのでしょうかね
>>354 東芝でやってたよ
色違いの蛍光灯をつけてリモコンで点灯させる蛍光灯を変えるというやつ
東芝のキレイとシャープさくら迷うなぅ?
>>344 時計内蔵してて、17-24時だけ点灯ボタン押したときに電球色になってくれるようなシーリング開発してほしいなぁ
>>358 複数シーンメモリー機能付きのリモコンでFA
自動で外の色温度と合わせててくれれば…
自動で外の明るさと合わせててくれれば…
シャープと東芝なら東芝だな・・・明るいし調光も効くし安いし
シャープは桜色なんかより真ん中のブラックホールを何とかしてほしい
引っ越し先のシーリングがテーブルの真上からずれてるんだけど
レールでもつけようかと思ったら段差が邪魔でつけられない
━━━━━尻┓
こんな位置なんだけど、つけたい照明が4kgだからペンダントサポーターじゃ無理みたいだし
シーリング増設するしかないかな?
テーブルの位置をずらすのが手っ取り早い。
テーブルずらすと通路がふさがるんだよね
どうしたもんかなー
スポットライト付きシーリングにするか、鏡でも壁に貼れば
368 :
187:2013/12/16(月) 21:53:35.09
LEDH94040-LC から HH-LC540A に買い替えた。
とりあえず違和感が減って楽になったよ。
でもパナは設定を複数保存できないのが不便だな。
369 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 23:36:36.00
風呂場の明かり(プラスチックのカバーがついてる)を、シリカ電球(60w)からLED(800ルーメンくらい)に
交換しました。なかなかいいです。もっと早く代えればよかった。
ただ心配なのは、10日間くらいの帰省中とかにうっかり電源を切り忘れて火事になったりしないかということ。
白熱電球よりずっと安全で温度も低いのでしょうが、カバーに熱がこもったら、どうなんだろう・・・と、心配です。
可能性はあるのでしょうか?また、火が出ないまでも故障で済んだ場合、それがショートして結局火事に…という可能性はありますか?
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
>>369 そのLED密閉容器での利用可のものかな?
無理につっこむとすぐ壊れるよ。
アイリスとかコイズミとかその辺のメーカーのはどうなんでしょうか?
親の寝室(和室)で照明をリモコン式にしてあげようと思ってるんですが・・
寝室で家族以外に見せないので和室型のほうがよいですが洋室型でもかまいませんし
明かりがつけばよいというか、色々機能が付いてる必要はありません
そもそも親は高齢でリモコンも簡単なつくりでよいです
で、先日ホームセンターでサッと見た感じだと先に述べたメーカーのが安いんですが
照明器具のメーカーに詳しくなく、NECやパナソニックとかはさすがに有名ですから間違いないのでしょうが・・・
蛍光灯シーリングが壊れそうなのでLEDシーリングにしようかと考えているのだが、
色調や色味や明るさなどに違和感ないかな?コンビニのLED照明なんかには
違和感感じるがあんな感じなのだろうか?慣れれば問題ないのだろうか?
パナの蛍光灯の昼白色の色にも違和感あったが。
外の明るさに応じて明るさ自動調節してくれる機能がほしいのだが、スリム蛍光管
にもそのようなモデルあるのだろうか?
FHD蛍光管って将来にわたって供給されるの?
>>364 オーデリック 照明部品 OA075023
はどうでしょうか? 4sまで使えるようですが。
376 :
364:2013/12/17(火) 21:07:33.57
>>375 おお、これなら35cm以内なら4kgまでOKなんですね
後ろに飛び出してる分が短いのでもしかしたら使えるかもしれないです
正確な寸法測って使えそうなら買ってみます
情報ありがとうございました
LEDシーリングライトってリモコンとヒモが両方ついてるのってないよね
ヒモがあると結構便利だったんだけど
379 :
369:2013/12/18(水) 01:41:46.92
>>371 パナソニックので、密閉器具対応のなんです。
蛍光灯の売場ってパナソニックのパルックがほとんどだな。
東芝のがちょこっとあるくらいで。
本体買い換えた時についてたHITACHIのハイルミックってのが
パルックより明るくて探してるが、量販店や一般店舗ではないものなの?
>>373 >蛍光灯シーリングが壊れそうなのでLEDシーリングにしようかと考えているのだが、
> 色調や色味や明るさなどに違和感ないかな?コンビニのLED照明なんかには
電球色、昼白色、昼光色について、同じ色味にすれば、違和感が小さいかもしれませんが、
それでも、色温度は微妙に違うので、違和感はあるかも。
色味や明るさは調整できますが、問題は、東芝やパナ等の場合、
電球色と昼光色のLEDが同数配置されて、電球色の場合、昼光色が消灯して、
電球色のみが点灯、明るさが半減することです。
うちはツインパルック70W(4.5畳〜8畳、標準6畳)電球色からの
置き換えなので、10畳用のLEDシーリングにして、電球色で使っています。
照明の斜め下テーブル面で、205ルクスー>185ルクスですが、
感覚的には同じ明るさで、違和感はありません。
>>380 日立のひらりUVならオリンピックで売ってた。ヨドバシとかなら売っているのでは。
街中の日立のお店もある。
ちなみに、消費電力を見ると、
ツインパルック70W(消費電力62W)
−>LEDシーリング10畳用・電球色52Wx1/2=26W
(LL-HC672A)消費電力52W、電球色にすると半数点灯なので、x1/2
置き換えて元が取れるか否かは置いておいて、
消費電力で見ると、蛍光灯シーリングからLEDシーリングへの置き換えは
大した節電にならないというのは過去の話かも。
(分岐ブレーカーのところでクランプメーターで確認したし、
電力メーターのところで、毎日同じ時刻にメーターを調べて、
1日の使用電力量も調べたが、確かに、節電になっていると思われます。)
>>381 >量販店や一般店舗ではないものなの?
お求めの型番によると思いますが、
ヨドバシコムで調べると、在庫のある店舗もあるみたいです。
また、ヨドバシの場合、ネットで注文して、店舗で受け取ることも可能みたいです。
ネット通販ならば、amazonや楽天もあるみたいです。
X
>>381 ○
>>380 日立のお店(昔の特約店のようなもの)を探す場合は、
「日立チェーンストールのご紹介」で検索して、
そのサイトから検索することができます。
>>383 過去の話もなにも、それもともと蛍光厨の流したデマだから。
1.蛍光灯のランプ光束とLEDの器具光束を比較
消費電力半分でもLEDは明るさも半分とか言ってる。
蛍光灯もカバーを付けた状態の器具光束で比較しないと意味がない。
カバー付けるとだいぶ暗くなるでしょ?
2.ルーメン/ワット(lm/W)が〜 lm/Wが〜と念仏唱えるやつ
蛍光ランプは全方向に光を出すので、シーリングライトでは光の約半分は器具の中を照らすだけに使われる。
LEDはもともと指向性が高いので下面を効率的に照らし、シーリングライトでは有利。
発光効率よくても無駄遣いしてちゃ省エネじゃない。
FHC34W+27W=61W 推奨8-10畳
FHD70型68W 推奨4.5-8畳
FHD85型83W 推奨6-10畳
FHC34W+27Wに匹敵する明るさのツインパは70型か85型どっちでしょうか?
LEDの効率と匹敵するのはツインパルックじゃないかな。
つまりツインパルックとスパイラルパルック
LEDの欠点は明るい照明程効率が落ちてくることかなぁ。
小さめは効率がいいみたいだけと。
>>386 器具光束で比較しても、明るさもlm/Wも高性能蛍光灯に負けてたよ
そのせいか蛍光灯シーリングライトの配光データが見られなくなってしまった
明るさを落とすと蛍光灯よりも節電になるけど、LEDは電球色が苦手だし
昼白色単色でいいから、フロート55のような10畳〜用LEDが出たら喜んで買うんだけど
>>386 蛍光ランプから上方向に出た光は消えて無くなるとでも?
そりゃ器具内で吸収される割合もあるけど、天井面に出ていく光も多い。
LEDシーリングは天井面が暗くて部屋が狭く感じる。
所詮、超巨大レフランプだし
蛍光シーリング並の間接光は期待できないよな
今日東芝のを買ってきた、調色がないやつ
7980円だったけどK'sの安心パスポートで7500円弱
通販なら安く買えたんだろうけど今日取り付けしたかったからK'sで買ってきたよ
6畳用で6畳の部屋に取り付けたが明るさは十二分にあるな
とりあえず不満はない
>>387 > 推奨8-10畳
おそらく高出力点灯でしょう
27W+34W → 高出力点灯で 38W+48W → 86W
実家にスリム管27W+34Wとツイン85Wの器具の両方あるけど
実際同じくらいの明るさに感じる
なんか蛍光厨がムキになって連投してんなw
間接光どうこう言っちゃってるけど、昭和末期のシーリングライト一点豪華主義な部屋だってことがよくわかる。
シーリングライト消したら真っ暗なんだろ。そりゃ昭和の部屋にLEDは不釣合いだわww
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
詐欺である根拠を述べよ
>>396 もう単純コピペするしか能の無い阿呆は放置でいいよ
398 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 11:57:53.02
>>393 高出力点灯ってなにそれ?
27w+34と同じ明るさと思ってパナの70w買って届くの待っているのだけれど、
85w買わないと同じ明るさにならないということ?
>>398 FHFとFHCには定格点灯モードと高出力点灯モードがあるからな。
FLやFCL並の明るさを低消費電力で実現するか、それよりランプ寿命は短くなっても明るく光らせるかの違い。
同じFHC27ランプでも定格通り27Wで点灯すれば2490lm、高出力点灯だと38Wで点灯させて3430lm。
FHC34だと定格34Wで3240lm、高出力48Wで4480lm。
ランプが27+34でも合計5730lmと7910lmで40%くらい明るさが違う。
FHDやFHSにはモードは1つしかなくて、FHD70なら25℃時6340lm、FHD85なら7830lm。
要するに27+34が定格点灯ならFHD70でいいだろうが、高出力点灯だったなら85かそれ以上にしておかないと今までより暗いてことだ。
>>398 従来型のFCLに比べると、細身のFHCの方が明るいわけですが、
それでも、下記のサイトで見る限りでは、FHD70Wでよいのでは。
(直管型に比べて、環形では、FCLとFHDの差が小さいのかも。)
「LEDシーリングライトの適用畳数について」で検索
一般社団法人日本照明工業会のサイトを見ると、
対応は
4.5畳〜6畳 FCL32+30 FHC38+28
6畳〜8畳 FCL40+32 FHD70 FHC48+28
8畳〜10畳 FCL40+32+30 FHD85 FHC48+38 FHG50+40
・・・
具体的な照明器具で見ると、8〜10畳用FVH96101RP(27形+34形)
東芝ネオスリムZプライド34形+27形 5,960ルーメン、56W
ツインPa 70形 6,670ルーメン、61W
ツインPa 85形 7,880ルーメン、70W
LEDシーリングでも調光機能とかなければ蛍光灯シーリングとたいして値段変わらんけどな
まあ、発光部分を交換できないから次も丸ごと…
まぁ、10年も器具を使えば外枠も汚れるし回路も劣化してくるからLEDも蛍光灯もどちらとも買い換えた方がいいと思うけど
2万以内なら好きな方でいいんじゃない?
中央部分が透過になってなくて光らないタイプって暗く感じますか?
>>406 そのタイプだけど、そんなこと気にしたことない
真ん中が暗いとか言ってるのは器具を直視して「明るいな〜」とか言ってる自己満厨だからね。
真ん中があろうがなかろうが、部屋の照度には影響ないよ。環形蛍光灯だって真ん中は暗いだろ。
ちゃんとそのワット数に合った器具で点灯してりゃ、1年やそこらでそう極端に暗くなったりはしない。
定格点灯なら16,000時間が寿命だから24時間点灯しても666日。高出力点灯で少し寿命が短くなったとしてもそう極端なことにはならない。
FHFやFHCは寒さに弱いから、帰宅した直後の暖房きいてない部屋だと暗いこともあるし、
管の製造不良とか取り付け時に無理な扱いしたりしてヒビでも入ってりゃガス漏れして暗くなるし、
場合によっちゃ器具のほうに問題が発生しているのかもしれない。
同じ規格の管を他の部屋でも使っていれば、とりあえずそいつと入れ替えてみてどうなるか確認されることをお勧めするよ。
27+34使っているが、寿命が近づいて管に黒い輪が入るくらいになると
急激に明るさが落ちる気がする。たいていそこまで使わずに替えるが。
>>411 サンクス
器具はコイズミのよくある奴で確かに寒くなってから暗い気がする
ただ器具が暖まっても暗いような気も
去年3年目にして初めてFHCを交換したのでガス抜けも否めない
高出力にしたら寿命半分とかなら666日の半分でも納得なんだけど
FHDは最初の500時間くらいで急激に暗くなって、その後明るさは横ばい、色温度は徐々に下がっていくね
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
416 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 20:26:16.33
>>327 電気的には問題ない。ただランプの長さの違いによる落下とうに注意しる
417 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 21:34:39.54
今度、オーデリックとダイコーの
シーリングライトに買い替えようと思うだけど
メーカー的にどうよ?
聞いたことのないメーカーなので。
安いので選択しただけ。
名門じゃね?
魚みたいに名前が変わるんだよな
名前変えてわけ分からんラッキーより、オーデリックやダイコーは格上だと思う
421 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 02:43:55.46
6畳和室、FCL32形+40形からFHC27形+34形に替えた暗く感じる。
20形+27形+34形にしなきゃダメだったのかな?
スリム型は暗いの?
壁が茶色、天井がアイボリーの8畳部屋に
30+32+40のシーリング蛍光灯が付いてるのですが、
10年以上使っていて何度目かのランプ交換をしようと思ったのですが
ランプ新調する金額とさほど変わらずに器具全体を交換できそうなので
変えようと考えてますが、現在の蛍光灯の主流はスリム管というタイプなんでしょうか?
それとも従来型の管なんでしょうか?
>>423 いま電気屋に行ったら、売り場の99%はLED器具です。
蛍光灯器具が欲しければ取り寄せか通販しかありません。
縦長12畳のLDKに引掛シーリングが2つ
両方ともシーリングライトにする場合、8畳用×2でいいのかな?
それとも単独使用でも明るさが確保できるように12畳用×2なのかな?
どちらが使いやすいと思われますか?
>>423 30+32+40の代替となるシーリングはけっこー高いぜ?
蛍光灯交換したほうが安いべ
>>425 家も同じ12畳のLDKで、リビングの上を10畳、ダイニングの上を8畳のLEDにした
参考までに
428 :
425:2013/12/24(火) 01:28:54.21
>>423 40は簡単だけど、30や32は入手が困難では。
>>430 マルチで貼るとか
業者タヒねとしか言いようがない
プルス!
>>429 > 30+32+40のシーリング蛍光灯
というなら、普通は直管じゃなくてFCLの話だと思うが
434 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 04:53:26.80
丸型蛍光灯の32+30って、なんで高いの?
30x2 \400-
30+32 \800-
くらいで売ってるんだけど、これだと32が\600-だよね。
でかい方が高い
ていうか、FCL30が割安だということやね
昔は直管20Wと丸管30Wが主流だったんだよ
6畳用のLEDシーリングで8畳でも余裕だったわ
むしろ全灯にすると6畳じゃ明るすぎるくらいだった
最初6畳用に買って試しに8畳に付けてみたら余裕だったから
同じやつをもう一個買ってきて8畳にもつけた
それにしても和室用ってなんであんなに高いんだ?
中身は同じなんだろ?カバーが高いのか?w
うちは客が来てもリビングに通すし、和室は親の寝室兼昼間テレビ見る部屋だから
和室だけど洋室用をつけた
でも案外しっくしてる
パナソニックの工務店向けの奴に200万だったかの器具があったなw
>>438 以前のは照度が落ちていて、今のは使い始めだからそれがない。
そのうち少し暗くなるんだぜ。
それでもJISで規定されている部屋の照明は元々明るすぎるらしい。
さすがに200万はお寺さん向けだと思うけど、
うちの仏間についてるやつは木枠に銅板細工してあって重さ10kgくらいあるからチェーン2本で吊ってある。
引掛シーリングとはカールコードでつながってる。
20年くらい前のだけど10万くらいだったと思う。今似たようなの探してもないんだよね。いきなりお寺さん向けになっちゃう感じ。
安定器とソケットだけ新品交換して、外は使い続けるのが良いよ
>>440 受注生産で職人が作るやつはそんくらいするだろうね
昔のナショナルのシャンデリアで\10000000?ってやつなかった?
東芝良いと思ったが明るさセンサーで自動では消灯しないのか。シャープさくらにしようか
アグレッドって、LEDチップはほぼ完全にローム製だと思っていいのかな。
日立とかパナのシーリングライトを買おうとおもってるんですが、
アドバイスください。
14.3のLDKに配置予定で、設置箇所は2箇所。
この場合、8畳用x2、とか10畳用x2とかでいいんですかね・・?
設置可能箇所が部屋の中央ではなく左右に2箇所なので、14畳用x1では微妙?
LDKということなら、Kは別としても同じ部屋の中にリビングの部分とダイニングの部分があって、
それぞれの場所に照明設置箇所が用意されているんだと思う。
つまり間仕切りなしでつながってはいるけど別々の部屋として考えて、それぞれのスペースの大きさに合わせて照明を選べばOK。
あまり何畳用とかにこだわらなくてもいいと思う
シャープの型落ち買ったけど12畳用が値引率一番多く下位と大差なく上位とは大分差があった
明るいの買っといても明るさ調整できるんだから小さいの2個とかしなくてもいいと思う
6畳の部屋で使うのにHH-LC464AとHLDZB0839で迷っているのですが、、
464Aで明るさは十分でしょうか?
そういうのは部屋の用途や利用者の年齢によるよ
連続調光できるのだから明るい方を買いなされ
明るすぎるの買うと、リモコンの段調光ボタン(全灯/調光)は事実上死ぬよ。
明るさ変える時は常に連続調光ボタンでじわじわと明るさ変えるのをめんどくさいと
思わず、さらにLEDの場合機種によっては調光するとフリッカーが増大するということを
承知の上でなら、明るいのでいいと思うわ。
だな・・・。
454 :
423:2013/12/27(金) 17:50:15.41
レスくださった方ありがとうございます
みなさん仰るとおり、売り場はLEDばかりでした
合計のルーメン値も3000以上も下がるような製品ばかりで
とても今の明るさ以上は望めそうに無かったので、素直に蛍光灯の付け替えにしました。
6畳の部屋で器具光束3800lmと3200lmってかなり違うものなの?
それほど気にするほどでもないかな?
456 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:08:50.37
456♪
調光はともかく調色なんていらないわ
6畳用なら7000円以下で買えるし、
宣伝文句通り10年持ってくれれば年700円以下だし
コストパフォーマンスもよいね
最低5年持てば上等
蛍光灯と異なり丸くする必要が無いのになぜ丸ばかり。
四角のほうが部屋の形とマッチして角部分の明るさを保てるんじなないのかな??
459 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:29:50.80
というか直管LEDは無用の長物
>>446 サクラは白色のraが低いから白を主に使う場合は東芝がいい
>>454 LEDシーリングはまだ発展途上なので
あわてて買い換える必要はないと思うけど、
蛍光灯シーリングとLEDシーリングの、
全光束の表示の違いについてはわかってるかな?
ON/OFF頻繁にやるところじゃなければ
蛍光灯とLEDとは本当に大差ない
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
LEDシーリングは日立が良さそうっすね。
465 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 23:03:35.65
>>463 普通10年以上使うやろ?
そんなに壊れるものでもないしなぁ。
来月、引っ越しするので、リビング用にNEC製の10畳用LEDシーリングライト買った。
13000円でパナの同レベルのLEDより5千円安い。
その他の部屋は、5年前に買った普通のを使う。
試して、良ければ、そのうちもう1つ買う。
>>465 蛍光灯の場合はあんまり調光を過信しないほうがいいと思うぞ
ただ20代に比べると60才で2倍75才で3倍の明るさが必要という話もあるから自分の年齢考えて決めれ
蛍光灯は調光あまりできないの?
大は小を兼ねる、っていうので俺は6畳の部屋に465氏の10畳〜12畳用を安いので買った。
>>465 144W (58W+48W+38W)の蛍光灯だけでも3,000円以上するから
器具ごと買い替えた方がいいな
6畳に12畳用の使うと調光はほぼ死ぬ
50%からさらに無段階で暗くできるならいいけどね
あと管球無駄に高いしあんまりいいことないと思うが安ければ有りなのかな
472 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 00:59:23.50
調光で使うと電気代安くなるよね?
蛍光灯の寿命も延びる?
>6畳に12畳用の使うと調光はほぼ死ぬ
死ぬ、ってどういう意味ですか?
調光したら故障しやすい、って意味?
一番暗い設定にしても、6畳間では明るすぎるって意味かと。
電球色にしたときに、一番赤っぽいのはどこのメーカー?
シャープは異常に黄色くて論外でした
>>475 サンクス。
明るさの設定はメーカーが決めたものしか使えない、
自分で自由に設定できない、ってことですか?
最近の蛍光灯は100%〜10%までの間で連続調光できるものが多いから大丈夫なんじゃないかな
スイッチONで設定した明るさで点灯するようだし
大きめのもの選んでも問題なさそう
>>442 たまに親戚が集まる和室だから
ちょっといいやつを付けたいと思っても
「一応木枠」みたいなのしかないよな
蛍光灯の調光は効率が落ちる
LEDの調光はちらつきやすい
蛍光灯調光は一番暗いのでもけっこー明るいからね。
調光範囲を超えているときも、、、
482 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 16:46:05.14
シーリングライトとペンダントライトを比べると
同じW数ならカバーが無い分、ペンダントライトの方が明るい?
483 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 18:05:53.90
オーデリックってメーカー保証書無いの?
カバーがない分明るいのと、床・テーブルに近い分明るく感じる
485 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 18:12:02.18
>>484 サンクス。
シーリングライトをカバー無しで使うわw
>>483 ODELICは知らんけど、量販向けじゃない工事店が扱う機種は基本的に保証書無いよ
保証期間内の故障はメーカーとか販売店が領収書で対応することになるかと
>>484 その代わり天井が暗くなり、雰囲気的には微妙。
488 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 22:51:27.59
帯に短し、襷に長しw
俺のスパイラルパルックはいつまで戦えるのかLEDに替え時を悩む
うちもスパイラルパルックだw
定格寿命が2万時間だから毎日8時間点灯で7年弱
うちはあと4年で7年弱だからその時はランプ交換せず器具ごとLEDに替えようかと思ってる
4年先だともう1〜2段LEDの効率上がっているのではという期待もある
既に生産中止となったスパイラルパルックのシーリングだが
発光効率は114lm/w程度あった
LEDシーリングでこの効率を超えている物は現時点では多くない
(パナのだと85〜90lm/w程度)
まだまだ現役かな
492 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 16:32:42.41
ぶっちゃけLEDシーリングを買うのはまだ早い?
別に早くはないと思うよ
家電量販店の照明売場行くとLEDだらけ
蛍光灯は探すのに苦労するぐらいだから
>>465 ぽちった。先ほど交換した。8畳間。
減光モードでも立ちくらみするくらい明るい。
前のは直管高演色 20W×4 非インバーター。
光が隅の方へも届くようになった。取り替えて良かった。ありがとう。
パナの安い廉価版ペンダントでさえLEDにシフトしてる時代だよ
点灯時間が長い部屋ならLED買っても損は無いよ
496 :
465:2013/12/30(月) 18:28:08.81
>>492 長寿命に期待してこだわりたい人でも2013年発売の製品なら問題ないかと
今のが壊れてないのに買い換える
ってのなら慌てることはない
でも今すぐLEDにしないとエコじゃないみたいだしw
>>499 今までLED照明を買ったことがない人は
シーリングライトの前に電球やナツメ球で予習したほうが良いかも
テレビの音を聞きながらここを覗いてる人はテレビを消せばエコだよ
調光・調色やタイマーが不要なら壊れてからLEDにすればいい
502 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 22:35:35.39
パナソニックの定価12万の12畳のをシアターモードで使ってるけどいいよ
LEDシーリングライトは完全に詐欺だよ。
売値を大幅にアップさせるための店側のメリットが大きい製品。
だいたいシーリングライトなんて使って2年も使えば十分でしょ。
配線がいかれたり、引越ししたり、模様替えとかでそんな長期使うもんじゃないし。
10年くらいで元がとれるかどうかなんて、そんなの不景気のために商品単価あげるためにやってる以外考えられない。
よってカインズの蛍光灯薄型シーリングライト3480円以外考えられない。
>>503 のコピペって蛍光灯派に見せかけた蛍光灯アンチにしか見えないんだけど
なにせ10年持たないってのが頭悪すぎる
そりゃあ、ホームセンターで売ってるノーブランド同然の器具なら、
LEDでも蛍光灯でも10年持たないのかもしれないけどw
どんなに安物でも5年は持つんじゃないかな
インバータは壊れるときは壊れる(主に基板の突然死)
507 :
506:2013/12/31(火) 17:36:54.60
上記LEDシーリングライトとこの蛍光灯シーリングライトで検討していますが
明るさを比較した場合どちらが明るいでしょうか。
取り付け場所が部屋の中心から少しずれたところにあるので
LEDライトの指向性が心配です。
>>507 個別のメーカーのことは分かりませんが、一般論として、
>上記LEDシーリングライトとこの蛍光灯シーリングライトで検討していますが
>明るさを比較した場合どちらが明るいでしょうか。
照度計で計ってみないと分かりませんが、蛍光灯からLEDに置き換えて、
照度計で計ってみた結果から考えると、メーカーの推奨畳数で判断してよいと思われます。
年数のたった蛍光灯からの置き換えだと、LEDの方が明るかったりします。
>LEDライトの指向性が心配です。
それはLED電球の場合で、カバーのあるLEDシーリングライトでは、
蛍光灯シーリングライトと同じようなものかと。
>取り付け場所が部屋の中心から少しずれたところにあるので
テーブル面や床面の明るさ(照度)は光源からの距離の2乗に反比例します。
従って、光源の直下と光源から一番離れたところでは、
照度にそれなりの違いがあります。
x畳用は、部屋の中央に光源があるときに、光源から一番離れたところでも
それなりの明るさが得られるような明るさで決められます。
従って、広い部屋用を選べば、直下がかなり明るくなるのは避けられません。
光源の直下から部屋の一番離れたところまでの距離を両側に延ばした
2倍の長さを想定した部屋を仮定して部屋の畳数を考えて14畳ならば、
光源から一番離れたところでも、それなりの明るさになるはずです。
(考え方はLEDシーリングライトでも蛍光灯シーリングライトでも同じです。)
509 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/01(水) 01:46:11.15
電球色は暗いの?
シャープさくらの新型値段下がってきたし買いやな
うちにもスパイラルパルックのが1つあるが微妙な時期に選んだ
青白いのが嫌で電球色にしたが、63W型にしたのは失敗だったかも
63W型の替えは安くないし一般の家電量販店には滅多に置いて無い
蛍光灯もLEDも最近はインバータなので効率は良いかもしれんがノイズは酷い
蛍光灯は管の替えが効くので実質インバータ寿命が器具寿命
LEDも素子は製品がうたう寿命を持つかもしれないがインバータが10年もつか疑問
照明器具として器具ごと消耗品になってる感じでその意味で非エコ
古い蛍光灯型の和室ペンダントの中身だけをLEDにしたいのだが
そういうキットとかでないもんかね?
入れ替えだと、逆に真ん中にLED素子の無い穴あき型のほうが好都合か。
>>511 > そういうキットとかでないもんかね?
アマゾンで 丸型 LED で検索すれば出てくる。
スパイラルパルック、珍品だからいいじゃないの
俺なんかときどきフード外して巻糞見ながらニヤニヤしてるっての
ペンダントも出てたんだね、スパイラル
スパイラルパルックの製造技術は50年後に失われてると思う
>>512 ペンダントは電気器具だから工事士免許要らんでしょ
自宅なら好きなやれ
他人の家を弄るなら要免許
スパイラルパルックは発色があり得ない
実物見ずに住設用のスパイラルパルックN色のシーリングを買ったが、緑かぶりがあまりにも酷く、4000円出して菅だけ買い直した
同じ発色だった
耐えられず、当時6万円したLEDシーリングに変えたが満足する発色だった
スパイラルパルックシーリングは新品ランプ2個付きでハードオフで500円で買い取ってもらった
ナチュラル色が嫌いなのに菅だけまたナチュラル色買い直したの?
電球色かクール色に買い替えればよかったんじゃない?
ドフは鬼だよな
しかもそれを新品の値段以上で売るっていう
スパイラルパルックは電球色も真っ黄色
昼光色は青緑の変な色
あれでよく検査合格したものだ
住設用でも糞なのはあるからな
本体のモノは良いけど
管球がパナしか選択肢がない時点でな
NECや日立があるなら許せるけど
FHD買えばよかったのに
パナが駄目だったら、日立あるし
日立なら球も安い
526 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/02(木) 20:02:14.49
コリアンやチャイナメーカーの管球使ったことがないんだろうなあ。
同じメーカーの同じ型番の管を使ってもそれぞれ色合いが派手に違ったり、アマルガムをケチってあったりなんてざらだぜ。
国内メーカー製なら色合いの好き嫌いはともかくとして、管ごとの差は非常に小さい。
>>527 519はコリアンやチャイナ製のスパイラルパルック菅を買い直したって話なん
憎いパナの同じN色買い直したところで同じ色味だと普通は思うけどな
519読む限り頭弱いんじゃないかと思うわ
Fhdは日立の方がいいの?そろそろ買い替えなのだが。パルックプレミアにしようかと思ってたけど。
530 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/02(木) 23:28:22.21
14畳のLDKの部屋の天井2箇所にシーリングライトを設置する場合。
8畳用LEDを2つつけるくらいが丁度いいのかな。
10畳用2つだと明るすぎですかね。
>>529 絶対にペアルミックをお勧めする
糞発色のツインパルックに比べたら神発色
N色はちょっと青いが、黄緑よりは数倍マシ
533 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 14:53:13.13
534 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 15:24:10.93
東芝のキレイ色って日本製?
>>532 うぉ、電球色なんだ。
蛍光灯で電球色が間違えとは言わずに、
日立推しで宜しいか?
>>535 日立の電球色はハイルミックもペアルミックも赤みの多い良い色だよ
単に日立社員じゃね
俺は家電は基本パナだが、蛍光ランプだけはパナは二度と買わない
そしてきらりUVの安さの色の良さに感動した
安さ と 色の良さに
540 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/04(土) 13:17:07.87
パナのN色の緑被り知らん奴いるんだな
パルックは糞なのに色評価用だけはまともだからなw
まあパナの蛍光灯はもうすぐ終わりだろ
市場縮小が予想される従来光源事業は分社化してポイだしな
本体の作りは一番しっかりしてるんだけどね
>>538 俺もそうだよ。
年末にパルックプレミア20Wナチュラル色を買って、あまりのひどさに、また1週間で買い替えた。
この前にも2回やっちゃってるんだよなぁ。学習能力無さ過ぎ。
押入れの中に1週間だけ使用の中古管がいっぱい。。。
ちなみにうちは東芝の旧型を代わりに買ってる。
パルックプレミア20W直管
近所の100均に大量に置いてあった
色が悪すぎて100円まで下がったらしい
L色N色両方あった
世間一般では色が悪いから云々は関係無いだろ
プレミアLやらプレミアLSやら出た後で無印プレミアの処分じゃないの?
Nationalブランドのだったら100円になったのを買ったことがある
もちろんL色だけ
L色はまともな色
プレミア直管20Wは品番が変わって廃番になり、在庫処分してたな
中身は現行と同じはず
550 :
545:2014/01/04(土) 19:48:04.24
ちなみに、Panasonic浴室灯LEDシーリング5000K昼白色は、
昔のEX-N昼白色パルックみたいな素直でいい発色です。
同じブランドなんだけどねぇ
>>545 器具買ったときについてる昼光色はどうしてるの?
俺はハードオフで売ってるけど未点灯でも買取10円
>>536 なるほど。もう慣れたけど買った当初、コレが電球色?って思った違和感が解けるかな?日立の買ってみますわ。ありがとうございました。
ホームセンターには、昼白色の電球型蛍光灯やLED電球は、ほとんどおいてないな。
ほぼ全てが昼光色。電球色がその次。
昼光色って、まぶしすぎて目に優しくないような気がするけど
>>553 少し前までは電球色と昼光色しか製品が無かったように思うんだが
昼白色の製品増えれば普通に見るようになるんじゃね
555 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 22:08:53.04
555♪
>>554 昼白色は人気がないから、その製品をほとんどおいてないらしい。
ほとんどの人が昼光色を買って帰るらしい。
電球色は、玄関、トイレ、風呂くらいに使うのは定番だが、
それ以外の部屋では、全て昼光色の照明にするのがほとんどとのこと。
俺は、リビングも和室もキッチンも洗面所も昼白色にしたいのだけど。
LEDシーリングで調色できないやつは昼白色なのにねえ
そうなの?昼光色じゃないの?
うちは風呂を昼光色にしてるけど乳白色のカバーがついてるから見た目は昼白色になってる
LEDは昼光色もあるけど少ない
トイレの電気がシッコ色なのは個人的には許せんな。清潔感のある昼光色か昼白色がいい。
リビングは昼白色と電球色の間ぐらいが好みなのだが、ないので蛍光灯をチャンポンしてる。見た目が貧乏アパートっぽくなるのが難点。
温白色は直管しか無いのが残念
調色機能なしの安いLEDシーリングは、昼光色が多いよ
NECのサイトを見てみたら、住設ルート向けモデルは昼白色とのこと
電球色蛍光灯:玄関、廊下、トイレ、浴室、ダイニング
昼白色蛍光灯:キッチン、洗面所、洗濯室、リビング、和室、勉強部屋
昼光色蛍光灯:机上小型ライト
にしている。全部、蛍光灯か電球型蛍光灯
昼光色は、落ち着かないのであまり使ってない。
新品同様のものをドフに売るかねぇ。
そんなもん持ち込むのはよほどその商品に問題があったか、
あるいは今すぐ現金が欲しいかのどっちかだって言ってるようなもんじゃねえか。
買い叩く絶好の口実を与えてやってどうする。
566 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 10:52:39.38
東芝のキレイ色って日本製?
↑
教えて!
567 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 12:19:46.55
567♪
トップバリュのFCLって本当に国産なの?
HLKて書いてあったし、日本製って書いてあるから日本製でしょう
偽装してなければの話だけどw
570 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 00:13:04.19
イオンは米偽装の前歴あるからなw
日立の1210と東芝のキレイ12畳のセンサー付どシャープさくらの12畳の秋に出た新しいのはどれが良いですか?
TWINBIRD LEDシーリングライト CE-7001W使ってる人いる?
明るさでは一番だと思うけど口コミが少なくて。
ちなみにツインパルック100Wからの置き換えを考えてます。
573 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/10(金) 00:28:30.75
東芝のキレイ色って日本製?
↑
教えて!
>>573 自分が買ったのは日本でした。但しスロットによって違うみたいです。
>>574 ありがとー日本製選べればなあ
まさにスロットですねw
ヨドバシ秋葉原では2/2入荷予定でした
電球40W相当で消費電力8.8W Ra90なら
7W Ra85のネオボールZでいいやって思っちまうな
>>571 日立が一番明るく、東芝が一番光が綺麗、シャープは本体が軽い。
578 :
335:2014/01/12(日) 03:47:44.14
家の建て替え中
今日、アキバのヨドバシに行ったら、
店員に東芝のキレイ色14畳用すすめられました。
部屋は
6畳、7畳、10畳LDK なんですが、
6畳でも調光出来るので、14 畳で平気ですっていわれました。
そんなものですか?
東芝のサイト見て、タイマーとか今は色々と便利機能があるなと思ったら、
リモコンは別売りなんですね。
それと、建てる予定の家の7畳の部屋が、
シーリングとダウンライトがつく予定なんですが、
ふたつを壁スイッチで操作するってことは、
シーリングをリモコンでオンオフやタイマー消灯すると、
ダウンライトは点灯しっぱなしってことですかね?
この場合、シーリングを10畳とか大きめのにして、
ダウンライトなくした方が、使い勝手よくなりますかね
すみません。名前の335は間違いです。
シャープのさくら色でパナのお目覚めタイマー搭載したのを出してくれんかのう
>>578 >6畳でも調光出来るので、14 畳で平気ですっていわれました。
>そんなものですか?
そんなものです。
しかも、蛍光灯は調光すると効率が落ちますが、
LEDは調光すると効率が上がるので、
同じ明るさで使うならば、広い部屋用の方が節電になります。
>シーリングとダウンライトがつく予定なんですが、
>ふたつを壁スイッチで操作するってことは、
それぞれについて、独立したスイッチにするべきかと。
>この場合、シーリングを10畳とか大きめのにして、
>ダウンライトなくした方が、使い勝手よくなりますかね
ダウンライトは好みの問題ですから。
うちは、真ん中シーリング、4隅ダウンライトのダウンライトを撤去して、
シーリング2灯にしました。(電気工事+大工+クロス)
本体やリモコンの機能にもよるけど、
全灯、調光、常夜灯、切 の4つのボタンと調光段階+−のボタンがあるリモコンの場合、
調光ボタンを押したときの明るさって前回+−で調整したものを記憶してるんだよね。
だから部屋のサイズに合った器具を選んだ場合は通常使う全灯と、好みに合わせた調光をワンタッチで切り替えられるんだけど、
明るすぎる照明を選ぶと全灯ボタンは事実上使わないことになるので、明るさ調整を毎度毎度+−ボタンだけでやることになって面倒。
調光できるんだからでかいほうがおすすめってのは売る側の論理だと思うよ。
全体照明としてのシーリングライトと組み合わせる場合のダウンライトはスポット照明。
ダウンライトの直下を集中的に照らすタイプのものを使う。
ゆったりとDVD鑑賞するとか、夜間就寝時なんかに部屋全体を明るくしたくないけど
部屋の一角を通路として通るとかの場合に使えばよい。
>>581もいうように好みの問題で、使う場合はシーリングとは別スイッチにするべし。
汐留にあるパナソニックのショールームに足を運ぶことをお勧めする。
たとえ買わなくても価値がある
>調光できるんだからでかいほうがおすすめってのは売る側の論理だと思うよ。
ほんとにその通りだよね
でかい方が商品単価も高いし後で暗いというクレームになることもない
でかい方勧めとけば楽に儲けられる
>>582 >明るすぎる照明を選ぶと全灯ボタンは事実上使わないことになるので、
これはそのとおりです。
>明るさ調整を毎度毎度+−ボタンだけでやることになって面倒。
壁スイッチで消灯・点灯する場合は、消灯する直前の設定を記憶しているので、
問題はないかと。
リモコンで消灯・点灯する場合は、リモコンによりますが、
通常は、前回の調光・調色を記憶していて、
その調光・調色で点灯するボタンがあるのでは。
そういうボタンがないと、ご指摘のとおり不便なわけで、
調光・調色で好みの設定にして使うことを考えれば、
そんな製品があるとは考えにくいです。
>調光できるんだからでかいほうがおすすめってのは売る側の論理だと思うよ。
まあ、そういう場合もあるかもしれませんが、
家電製品は価格の変動が激しくて、その時点の価格で見ると、
広い部屋用でも、大した価格差がないこともあるので、
その時点での価格を見て判断するのがよいかと。
へぇ〜調光したほうが効率良いのか
588 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 12:51:31.53
普通の高輝度LEDは直流駆動なら電流と明るさがほぼリニアに
パルス駆動でもデューティ比とほぼリニアなんで
調光した方が効率が良いってのはにわかには信じ難い
589 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 13:09:00.63
自分だったら6畳の部屋に14畳用の照明勧めるような店には二度と行かないけどね
他にいく店が無いならせめてその店員とはもう話さない
調光を常時50%以下で使うのはさすがに異常だと思うけど
過去の例からして、14畳用だけ極端に仕入れ値が安いんだろうなぁ
>>585 そうじゃないんだよ。
100%は明るすぎるから普段使わないとして、普段は80%、時々50%で使いたい場合のこと考えてみ。
ワンタッチで操作できる[調光]ボタンに80%が記憶されている状態から、
50%点灯にしたい場合は[−]を何回か押すとかしばらく押し続けるとかして
50%にするだろ。すると調光状態のメモリーは50%に書き換わっちゃうのよ。それが問題。
80%に戻す場合はまた[+]ボタンで明るくする。すると[調光]ボタンのメモリーも80%に書き換わる。
つまり普段使う明るさも、時々使う「好みの調光状態」も記憶させておくことができない。
はじめから部屋の大きさに合った照明を選んでいれば、普段は[全灯]ボタンを使えばいいわけで、
[調光]ボタンには好みの調光状態をセットしておくことができる。
592 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 14:55:52.83
今ですとこの1000万ルーメンの超大光量シーリングがおすすめですよ。
明るすぎるなら調光すればいいんですよ。昔から「大は小を兼ねる」というでしょ。
あ、全灯で使うときは必ず保護メガネと防護服を着用してください。
絶対に肌を露出しないように。
6に対して14ってのはさすがにあれだけど、
俺は自分の目の健康のためにも1ランク上のにしてるわ
明るすぎる場合なら調整可能だけど、明るく出来ない場合はどうしようもないからな
あと、マニュアル調整すると前回の状態が上書きされちゃうっていうケースについてだけど
明るさと色を何種類か予めセットしてリモコンスイッチで切り替え可能な製品が
存在してるけどね
>>593 ヨーロッパでは「明るすぎる照明は目に悪い」って言われてることとか、
米国でも最近では環境光は暗く、スポット光で手元照度を確保する
Task and Ambient (T&A) 照明って概念が出てきていることとか知ってる?
何年か後は少し暗くなるから一ランク明るい物を選ぶのがいいんじゃねーか?
あとは年寄りが使う場合とか、勉強部屋とかも。
>>595 いずれにしても程度問題だろ?
明るすぎる照明ってのが具体的にいくらなのか?ってのもあるだろうし
個人差もあるだろうし
俺はこれでうまくっている(目の疲れが少なくなった)ってだけ
でも適正な明るさのを選んでおけば全灯・調光・消灯で事足りるのに
明るすぎるの選んで全灯が実質使えないから
全灯・調光1・調光2・消灯みたいなのつかうのってどうなの?
って個人的には非常に疑問に思う
適正な明るさの選んできちんと全ての明るさを使える範囲に置いた方がいいように思うんだけど
そんなこというと14畳売りたい人たちが困るのかもだけど
603 :
578:2014/01/13(月) 00:58:19.26
>>581 やはりシーリング2灯は同一機種ですかね。
壁スイッチは別々ですか?
>>582 やはりスイッチを別々にするのが一番無難ですかね。
>>603 同一機種です。
2灯の壁スイッチは別々です。
ちなみに、真ん中シーリング+4隅ダウンライトだったときは、
真ん中シーリングに一つの壁スイッチ、
4隅のダウンライトは、窓側、反対側の2灯ごとに一つの壁スイッチでした。
このスレでは話題にならないがDAIKOが意外に良いぞ
寒色側と暖色側で全光の70%の明るさ、暖色の色が赤みのある綺麗な色
>>578 スイッチ増やすぅ? おい壁貼る前に言えって。
607 :
578:2014/01/13(月) 17:15:00.85
新築なら良いやつ買ったほうがいい
せめて2ランク上までだ。六畳で14はヤバス。10畳用まででしょ
610 :
578:2014/01/13(月) 18:52:02.50
そうですよね。
6畳は8畳用
7畳なら8か10畳用
10畳なら14畳用
でしょうか
画像の7畳だと、10畳用をつければダウンライトは不要になるかな
でも、やはりドア付近が暗いですかね
>>607 もしかしてアースなしの3口コンセントを家じゅうで多用してる?
2005年の内線規程改正で全部屋アース付きが推奨になってるぞ。
壁の中にあとからアース線敷設とか事実上無理だから新築なら今のうちにやっとけ。
分電盤を起点にアース線まできっちり配線してくれるから。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、温水洗浄便座みたいに固定して使うところは
緑のアース線をネジ留めで接続することもアース付きプラグを指すこともできる
「埋込アースターミナル付接地ダブルコンセント」がおすすめ。
ふつうの部屋だったらアース線をネジでどうこうなんて面倒くさくてふつうやらんから
「埋込接地ダブルコンセント」がおすすめだ。
612 :
578:2014/01/13(月) 20:57:11.76
そうですね。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、温水洗浄便座のとこはアース付きコンセントですが、
他は2口コンセント、3口コンセント、どれもアースに記載がないですね。
今まで築30年以上の家だったから、アース付きコンセントに馴染みなくて
設計士に訊いてみるけど、特に必要ないですよって言われそう。
シーリングと関係ないはなしになって申し訳ない。
615 :
578:2014/01/13(月) 21:28:48.10
自分も職業柄、アースつきコンセントは分かるのだけど
一般家庭では馴染みがないし、2005年の改定も知りませんでした。
ちょっと検索すると、たしかに新築の電気配線ではアース付きをって記事が出てきますね。
まぁ全部屋、全部必要かは個々の判断でしょうか
雷ガードなんかはアース繋がないと効果半減するから、個人的には全部屋に欲しい
廊下の掃除機用コンセントとかなら要らないけど
対地電圧を150V以下から200V以下に変えて欲しい。
3相200Vのコンセントが家庭用屋内に使えないじゃないか。
174V以下でも不可ではないが電圧変動のマージンをとって
FPU14ENが大型電気店とホームセンターに行ったけどなかった
他にもありそうな店はあるけど通販で買ったわ
これレアなん?需要そんなにないんか
でも、各部屋でアースが必要なものって何かな
テレビ?パソコン?
前はアースなんかいらんかったのよ。
日本国内で使う家電がほとんど日本メーカーの日本国内製だったから、
アースなしでもちゃんと安全なように作られてた。
おかげで先進国の中で日本だけアース敷設が遅れてる。
でも今は海外メーカー製の家電も入ってきているし、
国内メーカーでもACアダプターが中国製とかざら。
すると100V対応でもアース接続を前提として作られたものが入ってくるわけ。
日本だけ「アースなしで安全なようにしないとPSE通さない」とか言うと
非関税障壁だって言われるから、「アース接続前提なのね。わかった」って
通すしかない。デルのノートPCとかに「安全のためアース線を接続してください」
ってでかい黄色のタグがついてるのはそういう理由。
そういうのが今後も増えることが見込まれるんで、全部屋アース付きが推奨になった。
シーリングライトは人が容易に触れる場所じゃないからアース設置どうこうは
必要ないだろうし引掛けシーリングもアース対応は見かけないけど、
将来もし必要になった場合も各部屋までアース線が来てれば天井内工事は比較的楽。
洗濯機のコードはいいかげん3PプラグかPCのコードみたいにプラグ先端から
緑の線がちょこっと出てるタイプにしてほしい。
水濡れ対策で上のほうについてるコンセントに灰色のコードと緑色の線が別々に
のびるってのは生活感出まくりで美しくない。
俺は洗濯機のコードを3Pに取り替えたけど、すっきりしていいぞ。
なんでそうしないのかメーカーに問い合わせたら「3P対応コンセントの普及が進んでいないので」
電気工事屋に聞いたら「洗濯機で3Pプラグなんか見たことないし必要ないじゃん」とな。
623 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 12:38:46.53
NECクロスフィールのチープな音好き!
624 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 01:10:36.29
来年パナが全部LEDにするというコメントがあったが、それじゃあ ツインpaはどうなるの?
8畳のリビングに、32w+40wの蛍光灯をつけてて、
8畳推奨の東芝の3800ルーメンのkireiroか日立の4299ルーメンを考えてるんだけど、
蛍光灯からLEDシーリングに変えたら暗くなったりしますかね?
FCL40W+32Wですと6〜8畳用ですね
ランプの全光束は約6000lm程度と思いますが器具効率も60〜70%だと思いますので
LEDで8畳用とされる3300〜4300lmの範囲にあれば極端に暗いと感じることはないと思います
むしろLEDの方が明るい
>>627 そういうのは蛍光灯の○○からLEDの△△に変えたけど
むしろ明るく感じる
って書かないと信憑性疑われるから逆効果だよ
たとえ真実だとしてもね
何んやねんこのLEDダウンライト全然ダメじゃん。
今まで白熱灯ダウンライトに電球形蛍光灯付けて使っていたんだけど、暗いし電気代も高いのでLEDに替えたのに。
眩しいのに暗いし光目に焼き付くし赤色の色の見え方変になるし光原も蛍光灯と違って点々で気色悪いし。
またLEDダウンライト外して明るくしたかったのでFHT蛍光灯ダウンライトに再交換したわ。
器具無駄になるし、工事費、とか電気代上がって最悪やわ。
シーリング関係ないけど、みんな
>>621が言うような、全部屋コンセント、アース付きの?
1年前に建売り買った人に訊いたけど、各部屋は普通の二又のアースなしだって言ってた…。
3年前のマンションだけど一部屋に2か所コンセントがあると1か所はアース付
1か所しかコンセントない部屋はほぼアース付
でも廊下はアース無かったな
トータルで7:3ぐらいでアース付だね
日立2環シーリング逝ったんだけどメーカーに修理出すしかないのかな
>>631 やはり各部屋あるんだ…ちなみにアース使ってるの?
>>632 保証期間内なら
高いやつなら修理する価値あり
故障箇所によるんじゃない
自分で直すなら、、、
安定器なら交換、インバーターは交換部品の入手が難しい(サイズこあわないとだめ)
スイッチなら部品交換
>>633 アース使ってるのは洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・デスクトップPCぐらいで他は全く使ってないよ
いや日立SCに電話したら10年越えて部品ないかもって
あっても修理代は1.2万と
いや同じようなのかってバカでかいのゴミに出すのも何だし悩む
寒くなったからコンデンサかな。基盤交換なら自分じゃ無理だし電気屋とかきいてみっかな
>>633 あ、ごめん
あとエアコン用コンセントはアース付でアース使ってるは
>>633と
>>636 電話機は親機の後ろか底面あたりにアース線取り付けるためのネジがついていたら
繋いだほうがいいよ。基準電位がブレなくなるから電波が安定して、必要以上に電波が強くならない。
あと大型テレビで電源コードがデスクトップPCと同じ(コード着脱可能)なやつはアース推奨なやつが多い。
>>629 電気代上がったのはLEDのせいじゃないじゃないじゃないか
ペンダントライトの引掛シーリングのプラグが割れたのでプラグだけ買ってきたんだが、
なんか円盤状に樹脂がモールドしてあって、器具本体を分解しない限りプラグを外せない感じがする。
>>643 本体側じゃなくて、プラグ内部でコードを樹脂で固めてある部分?
それならニッパーとかで切断してから穴から抜けばいい
切るのはコードじゃなくて周りの樹脂で固まってる部分ね
>>644 その樹脂取っちゃったらプラグ内のネジ止め部分に重量がもろにかかってこん?
>>646 キャップ側に固定するファスナーみたいなやつが付いてるやつがあると思う
3畳~4畳向けで使うとしたら、どういうものが良いでしょうか?
>>647 割れたのを機に天井や埋込引掛ローゼットの色と合わせて
パナWG7061Wのホワイトのを買ったんだけどついてなかったな。
本当はついてるのかな。ホムセンの電材コーナーいたずらされてることあるからな。
>>648 こういう部材があるのね。さっそくポチりました。サンクス。
確かパナのバラ売りのやつには付いてなかったような
パック入りのやつだったら入ってるかも
なるほど。誰かのいたずらで損したわけじゃなくて元からついてないのか。
ホムセンは電線とかホースとか切り売りのところにいると、
いつの間にか俺が買うことになってたりするので怖いのです。
パナのシーリングでダブルなんとか100型を使っているんだけど、引越しで狭い部屋に移動させる予定。
85型とか70とかにそのまま変えられる?
ツインPa(二重環形蛍光ランプ)の100形の器具に85形や70形はつかない。
物理的にサイズ違うからはまらないし、ワット数違うと管に流れる電流も違うから
無理やり付けても危険。
10%〜100%とかに無段階調光できる器具なら暗くしとけばいいけど、
二段階調光だと暗いほうでもまだ明るいかもね。
おお、素早くありがとう。
調光できるタイプなので、そちらで対応することにします。
実家の和室用ペンダントでデザインの気に行ったやつ2つとも、
タバコのヤニで黄ばんでかすかに読める銘板にヒカリ工業って
書いてあるんだけど、この会社もうないの?
ググってもそれっぽいのが出てこない。
ヒカリならコイズミかな
ヒカリ工業ってのは聞いたことないけど
突然チェーンペンダント落ちてきた
?形フック抜けて落ちてきた
蛍光灯丸形FCL30×2コナゴナになった
プラスチックの傘真っ二つに割れた
フック石こうボードしか無い所に刺さってた
フック補強の有る所に差しなおした
傘ガムテープでベタベタ貼り付けてなおした
蛍光灯100円ショップで買ってきた
ペンダントカッコ悪くなった
前付けた人最悪
>>659 それはご愁傷様。レセプタクルじゃなかったんだ?
電源プラグ+チェーンの組み合わせだったのかな
でも、石膏ボードのみの部分で良く今まで持ってたね
少し裏側の木材に食い込んでたのかも
「よーと」と鎖で吊ってたってことは電源が通常の100Vコンセントのタイプ。
まだ引掛シーリングが登場する前だから30年は経ってるな。FCL30×2ってのも
その頃に多い。それ以降はFCL30+FCL32とか、FCL30+FCL40とかだし。
てことはその頃の建築なんで、たぶん天井も石膏ボードじゃなくて化粧ベニヤだったんじゃないか。
天井材は自重でたわんでこないように少し厚めのベニヤだったから、FCL30×2にプラ傘程度なら
ある程度は持ちこたえられる。
20年ぐらい前は量販機種でまだあったような、FCL30X2
ラッキーとかコイズミだったと思うけど
我が家でもチェーン吊りFCL30×2をまだ使ってる。
28年近く前の日立製。
そのまま代替できるのが売ってないから、なかなか換えられない。
家のリビングの照明は100W蛍光灯*4、60W関節蛍光灯*4で光々としてたんだけど
照明学?的にこれは間違いでちょっと暗いような感じがいいのかな?
>>665 その数字が事実ならコンビニより明るいことになってしまうんだが…
>>666 暖色だけどそうかも暗いの嫌だから光々としてる
なんか人間工学に基づいた照明の設計方とかありませんか?
ちな部屋ではテレビ、ゲーム、PC、食事をする。
実際にはもっと食ってるなぁ
小型電気ストーブ1個分か・・・ シーリングファンで上の熱下ろしたらいかがかと。
670 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 17:59:55.40
シャンデリアでLEDのものが欲しいがいいものがない
丸いシーリングライトで我慢しとくか
付いてくる電球をLEDに変えればいいやん
シーリングをLEDにしたいけど毎年かなり能力アップした新機種が出るから迷う
>>672 とりあえず一番使用頻度の高い部屋のを、その時の費用対効果の高いものに変える。
良いのが出たらそれをまた一番使用頻度の高い部屋に持っていき、一世代前のLEDシーリングは
玉突きで次に使用頻度の高い部屋に移設する、を繰り返す。
ああなんだ詳しい人にバカにされてたんか。
100w相当のと60w相当のって意味。電球形蛍光灯
むちでごめんね
うん。110Wとか65Wとかはあるけど
蛍光灯に100Wとか60Wとかはないからね。あくまで「相当」。
久々にシーリング見てたらLEDで高機能なのに値段かわらないのな
蛍光灯型ってやたら高かったよな
和風だと値段が跳ね上がる件
コイズミの型番がAHNのやつとBHNのやつって何が違うの?
LEDは回路的に簡単なのか?インバーターとか壊れやすくて金かかってたんだろうか
住宅向けと一般販売店向けの違いだけど、扱ってる会社が違うみたい
小泉照明と小泉成器
あと、ここで何度も出てきてることだけど、蛍光灯の場合は付属ランプの光色が違う
>>679 光らせるだけならLEDのほうが簡単なはず
新築一戸建てで天井の照明を検討中。
住宅メーカーから提示されたプランで
シーリングライトがすべてパナソニックのLEDなんだが、
天井も明るく照らしたい&柔らかい光であることが最重要項目であるのなら
LEDではなく蛍光灯シーリングライトの照明プランに変えるべきなのだろうか?
アグレッドって評判どうなんでしょうか
>>682 今後の事を考えたらこんなところで聞くよりも
住宅メーカーに希望を伝えて相談した方がいいんじゃないか?
実物見ずに通販で買おうと思う、東芝パナNECのどれか買っておけば問題ないんだろ?
>>688 調色機能付きだとそれぞれのメーカーで色合いが違うので実物を見てもらうのが一番。
昼白色専用機種ならどのメーカーを選んでも蛍光灯と比べてそれほど違和感は感じないと思う(ただしここ1〜2年に発売開始したモデルに限る)。
色合いはパルックなどの高演色蛍光灯ではなくて安売りの昼白色蛍光灯って感じになるけど。
690 :
688:2014/01/25(土) 15:10:40.11
見れればいいのですが、東芝キレイ色を注文してみますた。追ってレポします。
691 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 22:01:11.64
アイリス LED ? 買わないよ! だって、日本人だもん
692 :
名無しさん:2014/01/26(日) 00:59:17.00
NECのLEDはすべて中国製なの?
賃貸で備え付けの蛍光灯だったけど、癒される色に憧れてスタンドライトを購入する予定。それに合わせてソファの後ろやテレビの後ろに間接照明を置こうと思ってます。
色々探してPanasonicの
http://www.lighting-depot.jp/?cn=100026&shc=10037689 これを買おうと思ったのですが、これを使ってリモコンでオンオフの操作(出来れば調光も)したいのですが、リモコンコンセントをつけるのが良いかと思ってます。
他にもクリップライトにリモコン対応のLEDをつけても良さそうとおもったり。どれにしようか決めきれません。面倒は嫌なのでリモコンで楽にオンオフ出きるのが一番なのですが他ににおすすめの方法はありますか?
ジョーシンwebからツインPaの器具がなくなってるんだけど
生産やめたの?
照明器具全部LEDにする宣言出してるから、生産中止しても不思議じゃない
LEDペンダントの不恰好さは異常
初のLEDシーリングで東芝のLEDH94040-LC買ったけど
今まで使ってた蛍光灯ペンダントの30W+32Wより遥かに明るくて驚いた
昔は暗いといわれてたけど今じゃLEDの方が明るいんだな
蛍光灯30W+32W…4畳半〜6畳
LEDH94040-LC…〜8畳
>>697 だけどLEDは暗くていやだという人がかなりいるようだ。
意見には個人差があるからそれもありだろうが…
700 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 09:24:03.12
>今のところ、LEDは蛍光灯の5割ほどの電力で
>同等の明るさを得ているから
いません。発光効率は同程度なので、LEDで5割ほどの電力にすれば明るさも
半分になります
アイリスのCL12DL-PH-P 買ったわ。
CL12DL-PHのWepShop限定モデルみたいだけど、光束が5000lm→4900lmに下がって他は同じ仕様。
消費電力:41.5W は同じ
CL12DL-PHの検査で落ちた奴でも回してるのか?
でも5000円近く安かったから妥協した。
今までグローの20W×5だったのを交換したが、最大輝度より二段下げてもまだ明るい。
消費電力1/3ぐらいになったかもしれん。
やや電球色寄りに設定した。
非常に満足。
蛍光灯の場合は全光束×器具効率(50%〜70%)=器具光束でLEDと比較しないとダメよ
蛍光灯は照射方向が360度だからね
704 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 11:44:54.69
Coolって昼光色だろ?
わずか数百円の違いで
数年も昼光色で生活するのなんて
普通にありえんわ
パナのスパイラルパルックは器具がラインナップから消えてもランプの販売は続けるみたいだが、
日立のマルチリングってこれから先ランプ入手できるんだろうか?
出来るだろうけど、その時には本体買い替えじゃないかな
708 :
690:2014/01/27(月) 13:35:30.81
>>697 おれもLEDH94040-LC買ったは。
リモコンが程よくいいは。時計付で。
>>702 それでもまだだめ。
同じ器具光束でもLEDは光が下方向に集中するから
蛍光灯よりはるかに低いルーメン値で同等の照度を得られる。
JLMAの畳数指標はそれを考慮してるから、ルーメン値がどうこうと知ったかするより
ズブの素人のように「14畳用ください」って言ったほうが満足のいくものが得られる。
パルックLはホームセンターとかドラッグストア向けの廉価版かな
でかいのを電圧下げて使うほうが長持ちもしそうだな、暗くなっても余裕もあるしな
シーリングライトはもうLED一択だな
価格も安くなってきたし蛍光灯のを買うメリットが何もない
LEDは天井面が暗くて圧迫感があるのと、光が刺さる(眩しい)のが難点
LEDに限らんが一点豪華主義はやめとけ。
そこそこの明るさのシーリングライトと、各種間接照明、スポット光源を
取り混ぜたほうが部屋の雰囲気もよくなるし、そっちのほうが結局省エネだったりする。
ツインパとか将来性のない規格の蛍光灯入れるぐらいなら
LEDだわなぁ
というか既に蛍光灯自体が将来性無いだろ
>>637 インバーター基盤の寿命でしょ。10年以上使ってるのなら。
スリム管の蛍光灯ならば3980円くらいでホームセンターなど
で新品売ってるし。しょせん、照明は消耗品だよ。
>>717 LED自体は長寿命でも基盤の寿命が短かったら意味無い
よね。電球型LEDは結構発熱してるから基盤の劣化は
当然あるだろうし10年持つとは思えないけどね。
>>693 それは器具自体を見せるための間接照明。デザインに凝ってるからかなり割高。
ソファの裏やテレビの裏みたいな見えないところなら無骨な工事用LED照明で充分。
ただし調光制御に関してはパナの工事用照明最近は起動方式LX9とかLY9とかって書いてあるけど、
どちらもPWM調光方式で位相制御用のライコンが使えないので注意。
「とったらリモコン」のLED位相制御方式は出てるけど、PWM制御方式が出てくれると
間接照明の点灯・消灯・調光制御がかなり楽になる。あれ付属のリモコンじゃなくても
各社の照明器具用リモコンでチャンネル切り替えながら操作できるし。
>>719 10年持つとは思えない というのは勝手にどうぞだけど
製品全体の定格寿命が4万時間とかで
そのうち発光部が○時間、基盤が△時間とか言ってはいないぞ
粗悪品買えば定格寿命まで持たないのは何でも一緒だが
>>723 その式がどういう意味か分からんが計算すると
2,000×2(105-65)/10=8000
だと思うけど32,000時間って???
>粗悪品買えば定格寿命まで持たないのは何でも一緒だが
逆だな
定格寿命まで持たないものを粗悪品と言う
727 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 22:53:22.68
とりあえずIKEAのLED電球は買ってはいけないようだな
既に販売中止で買えないらしいが
>>727 逆に言うと75%の製品は宣伝と同じか長寿命ってことか?
大手メーカー以外のシェアがちょうど25%ぐらいなんじゃない
安物買うとハズレ引くってことだな。
特にシーリングだと大手品は5年保証になったし。
日本では芝かパナ買っておけば問題ないよ
大手のまともな製品が安くなった今、他の安物を買うメリットって少ない
蛍光灯と同じ丸いシーリングじゃつまらん
もっとLEDや有機ELにしかできないことしろよ
超薄型で1m四方とか
昨日、蛍光灯が切れたので急遽HH-LC610Aというのを買ってきた。
閉店セールで18000だったからすぐ買ってしまったけど、いい買い物したのか気になるなぁ。
焦って買い物するといつも失敗するんだよね。
目覚まし時計機能っていいね
人工太陽的な
>>734 67.7 lmで効率は悪いけど価格的には良い買い物じゃね
67.7 lm/Wだった
738 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 12:52:36.06
>>738 有機EL照明市場はLEDの効率に対抗できず立ち上がりが予想よりも大幅に遅れている
60lm/W程度ではLEDに対抗できないのでは
NECライティングもShow等には参考出品したことはあるようだが製品化・量産はしてないんじゃないだろうか
有機ELならではの薄さを生かした特殊な製品とかなら出てくる可能性はあるのかな
741 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 22:43:00.38
>>739 そうか。ありがとう。10万円なら奮発して買おうかなと思ったんだが
742 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 20:19:27.01
>>733 四角いシーリングでLEDを四角く並べるとか、
細長い奴で部屋の形に合わせて照らすとか、
もうちょっとLEDのメリット生かした製品が欲しいね
あといい加減下ばっかり照らすのも止めて欲しい
ダウンライトじゃないんだから
743 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 20:52:49.78
てす
>>744 いいよなキレイ色消費効率も100lm/Wの大台に乗った機種もあるし
746 :
目のつけ所が名無しさん:2014/01/30(木) 17:53:14.12
予想以上に安くなるのが早かった気がする>LEDシーリング
新築が全部LEDになっちゃったからね
リプレースなんてほとんどない
アイリスとフィリップスが手を組んだってのは、よくよく考えてみるとアイリスがフィリップスの屋外照明の販売代理店になったってだけの話で、技術提携とかは一切ないんだよなぁ。
屋外照明分野でも既存の大手メーカーの動きは止められないにしても、アイリスに対しては「そこは俺たちのテリトリーだ。製品は供給してやるからゆめゆめ自社開発しようなどと思うなよ」という釘を刺された感がある。
>>742 四角い部屋に四角いシーリングを付けると、器具が1°か2°回っただけでもかなりみっともない。
LEDシーリングなのに蛍光灯みたくLEDを円形に配置してある器具はどうにかならんかと思うけどね。
シーリングは回らんだろ・・
それよかアイリスブランドのhueが安く出るなら歓迎
在日の時点で購入対象外だがな
天井にネジ止めしてあるわけじゃないから回る。
もともと微調整できるように作られてるわけだし、
勝手に回ることはなくても取付時には相当神経質にならんときれいに設置できない。
それにせっかくのロイヤルフィリップス製品にアイリスなんてブランド名が付いたら絶対買わんわ。
しらんがな
使ってるうちに回るのは引き紐式のペンダントでしょ
グルッとグルリ 富士電機
東芝とかパナのオンタイマー目覚まし機能って寝る前に毎回設定しなくても毎日機能してくれるの?
サイト見ても書いてないみたいだけど、当たり前すぎて書いてないだけなのかな
>>757 取説に書いてある
もちろん毎日機能する
土日OFFとかは出来ない
目覚まし使うなら調光を1%から出来る東芝一択
パナは明るすぎて30分前に点灯した瞬間目が覚めてリビング行きになったわ
>>759 ナショナルのツインPaは蛍光灯なのに目覚ましモードの時だけ1%くらいから点灯できたのに
(通常モードは10%まで)
電極の予熱も普通のツインPaとは違う専用の制御してたり頑張ってた
それなのにLEDのくせに下限10%までとかやる気ないな
762 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 23:07:44.73
インジケーター程度の明るさの砲弾型LEDを天井一面に埋め込んでやれば
発熱少なく長寿命、エリア別調光や調色も自由自在でいいじゃないか。
画面にもなるから夜空も映し出せるぞ。
そんな大量にどうやって制御するのさ
電光掲示板みたいにマトリックス点灯させたら照明としてはちらついて使い物にならんぞ
ちらつかないように高周波で制御したらノイズ発生マシンになりそうだな
765 :
名無しさん:2014/02/02(日) 11:05:00.55
>>738 ここ数年で社員約1000人から400人弱くらいまで減っているよ。
これ全員が製造現場社員じゃなし、いろいろ遅れてくるだろうね。
766 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 12:14:12.09
チャイニーズ光金ディナーコース
チャイニーズ光金ディナーコース
チャイニーズ光金ディナーコース
チャイニーズ光金ディナーコース
767 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 14:48:25.50
キレイ色12畳用がヨドバシ他大手19000円10%で安くなったな
ledの100w 10000lmシーリングまだあ?
蛍光灯の方がまだ優位かあ。
>>768 蛍光灯で器具光束10000lmなんて無いでしょ
ツインPa100W+40Wでも器具光束9000lmくらいだし
施設用だと高効率反射板を搭載してロスが少ない器具もあるんだけど、
なぜか家庭用の蛍光灯器具は白色塗装のロスの大きい器具しかないんだよなあ
そろそろ家庭用のシーリングはLEDが主流になったのかな?
値段以外で積極的に蛍光灯選ぶ意味も無いしな
キレイ色LEDH94040-LC買ったけど、確かに綺麗
全体的に色が濃く出るし、特に赤が深い色が出てる
しかも昼光色にしても深い赤が出てて面白い
色被りがほとんど無い感じでスッキリしてる
光も蛍光灯の普通の蛍光灯シーリングライトよりも天井や周囲にも届いてる
フロート55までは行かないけど若干浮き気味な構造になってる
カバーがかなり拡散するようになっるから、
発光部の形がほとんど見えなくて眩しさが全然無い
常夜灯がちゃんと電球色なのもいいね
以前使ってたシーリングの常夜灯はアンバー色LEDだったのでw
LEDシーリングライトって正直色物なイメージがあったんだけど、
それが覆されたというか、全体的に良くできてるわ
気になる点は調光がもう少し細かいと良かった
以前のツインPaが100-10%で19段階だったので、
100-1%で20段階だから1段がちょっと大きい場所がある
調色も電球色は3000Kくらいだね
効率考えるとしょうがないけど2700Kが良かったな
あと構造的に色温度最高・最低にすると中間より暗くなるので、
昼光色が好きな人はワンランク明るいのにした方が良いと思う
しかしキレイ色に慣れるとツインPaの部屋に行くと緑っぽい…
ツインPaは器具は非常に良くできてるんだが肝心のランプがね…
他の部屋もキレイ色にしたくなってくる
でもツインPaはランプが全然切れないから交換するのも勿体ないし
引っ越した時にツインPa入れまくっちゃったからなあ
切れるまで使うか
趣味だと思って交換するか
趣味に使う金としては滅茶苦茶高いというわけでもないからいいんじゃない
蛍光灯シーリングを自分でシルバー鏡面塗装して効率アップとかやってみた奴いるのかな?
ツインPaが切れたり暗くなる頃にはキレイ色ももっといいのが出てるでしょ。
悪貨に駆逐されていなければだが。
って、蛍光管の寿命を待ってストレス溜まらないんだったら苦労しないか。
>>773 確かに金の掛かる趣味に比べたら高い額ではないね
でも気分的に全然使えるのに交換はもったいなくて躊躇するなあ
(今まで使ってたツインPaは安定器式使ってた部屋に持ってった)
>>775 蛍光灯でも一時期演色性に拘ったのが出てすぐに消えちゃったから、
高演色LEDも同じような運命にならないか心配
今でもシーリングは東芝しか出してないし、他にある高演色は業務用くらいだしね
>>774 反射板にアルミテープを貼ってるサイトを見たことがある
ただアルミだと拡散しにくくなって配光が変わったり眩しくなったって結果だったような
業務用にある酸化チタンみたいな白色の反射材が手に入れば良いんだろうけど
>>774 単に光沢シルバーに塗るだけなら簡単だけど
鏡面塗装って個人で簡単にできるもんなのか?
今度引越すのですが、対面式のキッチンに取り付けるのでオススメのタイプはありますか?
3畳くらいなんですが、このサイズはカタログにもあまりないですよね。
みなさんどういう照明をつけているのでしょうか…さっぱりイメージがわきません。
追記。
流し台ではなくて天井につけるもので、同じ丸いシーリングにつけられるものです。
ググっても電気工事がいるものがいっぱい出てきます。
キッチンに電球色は無いだろw
俺んとこマンションだがキッチンはダウンライト×3で100Wの白熱電球ついてたよ
60W相当のLED電球に変えたが電球色のまま
昼白色だとRa70台が多いが電球色なら普通にRa80台あるし元の色味でいいやと
キッチンは昼白色でダイニングは電球色がおすすめらしい
色温度が高いほど味覚が敏感になるから
キッチンというか食材扱う場所で白系なのは鮮度確認に必須だから
白系にしてもRa70じゃあ肉類は黒っぽく見えちゃって意味無いんじゃないか?
うちのキッチンはHFA1791E(器具)にFHF32N-EDL(Ra99昼白色)を付けてるけど、
普通の人にはお勧めしづらいw
ググってみたが色々だな
建築家によっても意見が違うらしい
手元の照明は食材の色が自然に見える白系で
ベースの照明はLDに合わせてというのが無難とのことだが
最終的には個人の好みの問題らしいw
プロの厨房は必ず昼白色だけど、家庭なら好みでOKだと思う
789 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 15:05:35.25
キレイ色12畳また大幅値上げしてるじゃん...
>>786 うちは窓向きキッチンなのでHFW3319EPだが、同じようにFHF32N-EDL・NU使ってる。
前のが20Wパルックだったんだが、これに替えてから変な緑かぶりはないしI型キッチンの隅まで照らせるしでいい感じだ。
美術館用蛍光灯とは言っても特段きれいに見えるわけじゃなくて、ありのままに見えるだけだからねと言ってある。
>>789 新商品発売目前になると最低価格グループが在庫を売り切って離脱。
いままで価格勝負してなかった店が最低価格として表示されるから
価格比較サイトの最低価格はいきなり跳ね上がるぞ。
>>769 うん。全光束。フロート55みたいにしてほしいし、5000lmとかじゃ暗いよ。
793 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/06(木) 20:31:13.36
電球色のLEDは効率低いから、トイレみたいに点滅が多い場所ならいいけど
居住空間なら電球色の蛍光灯の方がよさげ
795 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/07(金) 22:14:13.27
蛍光灯の電球色は色が最悪だから
そんなので我慢するなら効率低いけどLEDの方がマシ
>>794 >>795 意見には個人差がありますから、
強引に自分の考えを押し付けるのは
蛍光灯・LEDいずれをいいと思っても良くない。
>>796 うおーマジ感謝。400nm後半のピークが結構ちがうんですなー。って事は赤みがペアルミックのほうがあるんですね。
スペクトル(個々の見た目)と色温度はリニアな関係に無いからこんな事になるんでしょうか。
元々色空間自体が無理にモデル化されてるし、そもそもの元データが主観評価だしだし。
シャープのさくら色使ってる人いますか?
日東電工の養生テープ(さくら色)なら
>>801 不満な点はありますか?
良いというレビューはよく見るのですが悪い意見があまりないので
>>802 イヤ待て。
ヘーベルハウスかもしれん!
>>799 はい。その色で簡単に色々な女の子とセックス出来ます。
>>799 使ってるけど不満はないよ。
寝る前に八重桜で読書してるけど白色や電球色より落ち着いてる感じで良い。
友達にエロいって言われるのが難点かな。
801でエロい・・・
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
808 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 14:36:54.39
ツインパルック100wからキレイ色12畳用にしたけど、
天井が明るくないから暗く見える。。
直下は悪く無いんだろうけど。。慣れかな?
光は鮮やかになったわ
職場の蛍光灯、一日14時間×365日営業だけど06年7月の改装から一度も
切れてないFHF32があってびっくりする。単純計算で3万時間超えてるんだが・・
>>808 正しいんでない?ザックリ光束自体はledは半分でしょ?直下には無駄になる光も蛍光灯は出しててフロート55みたいのは積極利用してるから、広い部屋ほど仰角が浅くなるだろうから天井の暗さは気になるだろうね。
器具光束だけじゃ測れないとこ。対してRaは85以下くらいの蛍光灯と90以上の綺麗色だし。
ま、ledはやっとスタートラインなレベルだし今後に期待したいですね。
811 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 20:22:30.63
>>809 切れたら寿命という時代は昔の話
今は明るさの低下で寿命
3万時間じゃとっくに寿命を超えてる
パナソニックのHH-LC630Aに加えて現行機種を追加購入して取り付けてみました。
最近の機種ではコネクタ取り付けた後の内カバーが廃止されていますね。
HH-LC630Aでも内カバーのせいで中央部が暗くなっているので
不要な部品だと思っていましたが廃止されたということはクレームが多かったのかな?
813 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 22:43:04.08
814 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 22:45:02.46
メーカーどこよ?
>>815 メーカーはわからんけど売ってるサイトなら画像の中にあるぞ
www.irisplaza.co.jp
アイリスとかシャープみたいな家電メーカーじゃないメーカーの照明かって不満が出るのは仕方ない
家電メーカーの照明にしましょう
LEDなのにカバーが全部外れる意味あるのかなって思ってたけど(ランプ交換しないのに)、
確かにこれはダサいわw
819 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 03:47:45.83
東芝のキレイ色の購入を考えています。
同じ明るさに調整した時、8畳用より12畳用の明るさを下げて使ったほうが
節電になりますか?
7畳の部屋で使用しようと思っています。
>>818 頭わる〜
外れないと中に虫とか入った時に掃除出来ないじゃんww
>>819 12畳用の消費電力は53W、8畳用は38.5W
よって12畳用を調光して38.5W以下で常用するのであれば
8畳用を定格で使うよりは節電できるが
あなたがどのように調光して使うのかわからないので
節電になるかどうかは誰も知らない
>>818 アイリスのを使っている。
真中が光らない構造は、自分で取り付けてみればすぐわかるが、カバーを完全密閉するため。
完全密閉ゆえに虫が入る隙が無い。
メンテを考えれば極めて合理的。
天井眺めてるわけでもないし、気にはならん。
カバーの完全密閉と真中が光らない構造にどんな関係があるのか
またLEDは紫外線少なく虫を引き寄せにくい
仮に完全密閉に意味があるとしても真中が光る完全密閉の方がよいだろう
>>823 > 仮に完全密閉に意味があるとしても真中が光る完全密閉の方がよいだろう
あの直径の器具でそんなだと取り付けがえらく面倒だぞ。
アイリスのはDIY向けだから一般人が楽に取り付けできることが優先。
真ん中には引掛シーリングの取付部分があるからそこにはLEDを配置できないってだけ。
シャープのELMシリーズみたいに、登場初期は超薄型→かっこいい、という感覚だったし、
薄型で真ん中まで光を透過するようにすると取付部のコードがシェードに影を落とす
可能性が高いからいっそ真ん中は光らないデザインにしたのだろうよ。
ワンタッチアダプターとの接続コードをやめて接点にするとか、コードをガイドに沿わせて
きれいに収納したうえで導光板かぶせるとか、いくらでも方法はあるから
今は完全密閉とブラックホールの因果関係はないぞ。
それにしても、大手各社がブラックホール付きしか出していなかった時に
顧客からの要望をいち早く取り入れて真ん中まで光るのを出したのはアイリスだったのに
そのアイリスがブラックホール付きとはまた皮肉なもんだw
朝貢したら効率は落ちるよ
>>823 >>822が言ってるのは密閉じゃなくて開かない固定構造のことでしょ
固定構造なら製造時に接着剤で付ければ良いのでコストが安い
開閉できるのは密封しないと虫が入るし、
密封するとパッキンが必要でコストが掛かる
コスト重視するならカバーは固定にして、
真ん中の取付部だけ開閉できるようにするのは合理的ではある
LEDシーリングライトのRa値が今後向上することを期待しているやつら、
Ra値向上なんかないから諦めろ。
三波長蛍光灯のときは消耗品であるランプを取り替えるだけで既存器具のまま
Ra値向上できたし、ランプの割高感も許容される範囲だった。
それに以前の蛍光ランプがひどすぎたので三波長蛍光灯は受け入れられた。
だがLEDだと本体丸ごと買い替えだし、現行機種ですでにRa80超えてるから
一般人にはなかなか違いがわからない。
店員の「こっちのほうが同じワット数でも明るいですよ(^-^)ニコッ」で終了。
結局、高Raはメーカーの自己満足、過剰性能とみなされて低Raの安いの
ばっかり売れる。高Ra製品は開発費用を回収できず市場から撤退。
虫が入ったセードよりブラックホールの方がましだわ。
ペンダント照明のサークラインを子供のころから見慣れてるので
真中が光らないなんて免疫付いてる。
>>829 LED電球は白色だとRa70で全てがくすんでゲロ色に見えるから、
Ra90のキレイ色にすると世界が変わったくらい差が出るよ
でも電球色だとRa80だからそれほどじゃないし、
シーリングは白色もRa80だからねえ
生き残っても白色のLED電球だけかな…
>>831 それ以前に、照明器具なんだから、それ自体を“見る”訳じゃないから、
シーリングの真ん中が光ろうとブラックホールだろうと、部屋が明るくなればそれでいい。
>>833 シャンデリアとかの存在意義を完全否定ですねw
明るくなればそれでいいという人もいるだろう
そういう人にはそもそも器具自体がいらない
工事用の裸電球とかがコスパ等最高なんじゃないか
電球タイプはいいぞ
電球型選び放題だしシェードいろいろあるし
シーリングなんて全部同じ形でツマラン
もっと新しいモノつくりやがれ
>>835 効率考えるとシーリングでカバー外すのが良い
電球形は回路や放熱に無理がある
>>837 直下だけ考えるならそれでいいが
部屋全体を明るくするつもりならセードは付けたほうがいい
>>834 シャンデリアはそのものがインテリアと言うか、立派に存在意義がありますね。
省エネとか電気代節約とかは全く無縁の上流階級の人々が愛でる華麗な装飾品。
玄関にそれと人感LEDつけてるわ
>>842 だって、アイリスは日本列島の北西方向にある
日本のカネを無限に吸い込む“半島型”のブラックホールの
片棒を担いでる企業だもの、仕方ない。
仕事で訪問した家のリビング照明がオヒャマだったりしたら、
ああこの家はその程度の収入で交友関係もその程度の人間ばかりなんだろうなって思うわ。
845 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 17:49:06.71
シーリングライトに交換したいのですが
天井の差し込みがコンセントみたいな奴じゃなくて
電源ケーブルが直に出てるようなタイプです
工事費ってどれくらいかかりますか?
一箇所2500円ぐらいじゃない
天井から出てるのがVA線じゃなくて4種電線だったら高くつくな。
>>846 それとは別に出張費が加算されるんじゃないだろうか
850 :
847:2014/02/10(月) 19:09:19.59
写真で見るからにVA線(Fケーブル、VVF)だから簡単だね。
ブレーカー落とした上で今の器具の電線刺さってる四角い箱に
マイナスドライバー突っ込んで電線引っ張ってやると線が外れる。
(外し方は器具に書いてある)
その線の先を、ホームセンターで百数十円で買える「引掛シーリング」に
白い線を「設置側(W)」に、黒い線をもう片方に差し込んで、
引っ張っても外れないことと銅線がはみ出していないことを確認。
最後に引掛シーリングを天井の構造材に木ネジで固定するだけ。
引掛シーリングは角形のよりは丸型フル引掛シーリングのほうが
取付ネジの間隔が広くて取付が楽。
簡単な作業だしホムセンで店員に聞いても普通に教えてくれたりするけど、
電気工事士以外はやっちゃだめだぞ♪
なんかのついでにやってもらえば?
素人はやるべきじゃないっていうかやっちゃだめってことになってるし
量販店だとエアコン工事は取り次いでるけど照明取付の電気工事は扱ってないからな。
ホームセンターなら簡単な電気工事も請け負ってるから、ちょうどお目当てのが
運よくホームセンターにあれば器具買うのと一緒に頼めそう。
ヨドバシコムを見ると、購入する場合、引っ掛けシーリングボディー無しの
場合の設置工事も選べるようになっているので、
他の量販店の通販や店舗でも設置工事付きが選べるかも。
>>827 LED照明は基本的に減光すると効率が上がる。
PWM調光の場合、温度低下で僅かに効率上昇。
電流調光の場合、Vf低下 + 内部量子効率上昇 + 温度低下で10〜20%程度効率が上がる(光束50%の場合)
>>855 消費電力と明るさは概ね比例関係で温度等は誤差レベル
調色まで混ざるともはやカオスだな
急遽引っ越しが決まり、明日というか今日中に量販店に出向きシーリングを購入したいです。
賃貸マンションの6畳部屋×2にひとつづつ必要です。
高級な機能などは一切いらないのですが、
最低限の予算と選びかたを教えていただけると幸いです。
ちなみに電球に関しては今はLED一択でよいのでしょうか?
よろしくおねがいします
最低限調光出来る安い奴を買えばいい
明るさは部屋や体調でも最適が変わるから調光ないとかなり不快
出来れば調色もあったほうかいいけど、夜は色温度下げて寝やすくなる
予算は自分次第だが、1万円ちょっとあれば細かい20段階の調光調色つきで色が綺麗でお目覚めタイマー付きの高機能リモコンがついてくるキレイ色が手に入る
なので普通のでいいなら1万円未満のクラスだね
>>861 ありがごうございます!
賃貸につき使い捨てる可能性もあるので、1万円以内のものを検討してみます!
最近は20段階調光やタイマーまであるんですね・・
現在はオンオフのみの蛍光管なので、明るさの調節なんて考えたことありませんでしたw
念のためですが、蛍光色・昼光色なんて区別は今の時代ないですよね・・?w
>>862 > 念のためですが、蛍光色・昼光色なんて区別は今の時代ないですよね・・?w
エッ?
( ゚д゚)ポカーン
蛍光灯のやつは調光で効率落ちるんでない?
>>862 >念のためですが、蛍光色・昼光色なんて区別は今の時代ないですよね・・?w
蛍光灯の場合は、昼光色、昼白色、電球色の中から選びます。
LEDの場合は、調色ができるものは、標準が昼白色で、
調色により、昼光色ー>昼白色ー>電球色が可変
ただし、昼光色と電球色が同数配置されていて、
昼白色は昼光色と電球色が全部あるいは一部が同数(調光の場合)点灯
調色で昼光色や電球色にすると、昼光色のみや電球色のみが点灯するので、
明るさ半減のものが多い。
LED電球は昼光色、昼白色、電球色の中から選びます。
シーリングライトも調色機能のないものは、昼白色固定だったりします。
>>842 アイリスは調色無しだと昼光色固定が多いね
867 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 11:45:41.91
キレイ色にしたけど電球色昼光色が100%にならないのが誤算だった。
NECとパナは事前に取説で確認できるな
ある製品では電球色の明るさはNECで30%パナで50%だった
調色タイプを電球色メインで使いたい人は
かなり上の畳数用のを買わんとダメだね
>>868 いや、電球色でそんなに明るくしたら暑苦しくて堪らんよ
電球色じゃなくて昼光色メインで使いたい人だな
電球色のシーリングはまだ蛍光灯使っとけって事だな
871 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 13:36:24.58
蛍光灯は電球色が効率いいしね
>>869 昼光色だと電球色ほど落ちず70〜80%程度だから
ワンランク上の畳数表示ぐらいでokだろうな
>>860 ホームセンターや家電量販店のアウトレットならば蛍光灯の
シーリングで3980円ってのもあったりするからな。1万円未満で
2個そろう。まあ、5000円ぐらいのLEDシーリングもあったり
するから悩むところかも。格安LEDならば蛍光灯の方が
明るいかも。
蛍光ランプの細管やスクエア管はじきに製造終了するかも
15年程度器具利用で球交換を考えると従来管がおすすめ
インバータ/Hfは電子回路組んでいるので10〜15年で寿命となる
省エネ性能では劣るが鉄心入安定器のほうがはるかに長い。
家庭用で1日8時間程度なら20年は軽くもつ。
(蛍光ランプを明滅させると寿命は一気に下がるのでパカパカ言ったらすぐ球を交換するのが条件だが)
>>875 蛍光灯電球色でもRa80以上はあるから普通の用途には十分だよ
特別なこだわりのある人を除いて
個人的な好みで色味が嫌いという人もいるかもしれんがな
ちなみにこの問題のため、Raに変わる新たな指標をアメリカでは作ってる
だから蛍光灯の電球色は評価がだいぶ下がる可能性がある
しかし現実問題として電球色のLEDシーリングが存在しない以上
無駄を覚悟で調色タイプで表示より倍以上明るい物を買うか
色味を妥協して電球色蛍光灯にするか
シーリングを止めて電球タイプの照明にするか
シーリングに固執理由がない
工事不要で明るさの割に値段も安く掃除も楽
>>875 色の好みは人それぞれだろ。蛍光灯の電球色の色で充分と
思ってる人も多いだろうし。明るさも大事だろ。
蛍光灯のメーカーによっても色も違うし。
なんで単色の電球色シーリングライト無いんだろ
>>883 単に需要が無いからだろ。
蛍光灯時代でも電球色は不人気だろ。シーリング用の
円形蛍光灯の投売りされてるのは大抵電球色だし。
41形のみで50円ってのも見た事あるし。
電球色はシーリングみたいな大光量だと暑苦しいからねえ
東芝のLED電球見た限りでは電球色と昼白色
同じ明るさなら電球色の消費電力が多い
同じ消費電力なら暗い
LEDシーリングは蛍光灯と競争しているから
機器本体が高いのなら発光効率が高く省エネを謳わなければ売りにくい
電球色で蛍光灯を凌ぐ効率のものがまだ難しいんじゃない?
>>884 需要がなければそもそも電球色蛍光灯なんて商品化しないだろ
>>879 アイリスの高効率タイプLEDシーリングは電球色から昼光色まで100%調光できるよ。
ほんとだ良いね
これであとブラックホールさえなければな
蛍光灯シーリングでは電球色のラインアップもあったわけだから
LEDシーリングでもそのうち出てくるのかもね
またはアイリスのみたいに調色でも明るさ落ちないようなのが増えるとか
>>850 ありがとうございます。ネジ穴はドリルで開けなくても、ドライバーで力入れて押しながらねじ込んで大丈夫ですか?
>>892 もしもーし
あなたの頭の中に詰まっているのは脳みそではなく腐った豆腐ですか?
894 :
sage:2014/02/11(火) 18:55:01.83
>>892 下穴はあけちゃだめ。ネジがゆるくなって落下の危険があるから。ドライバーでしっかりねじ込め。
>>891 調色して明るさが変わらないってことは、電球色や昼光色の明るさを超えないように昼白色を強制調光しているだけ。
>調色して明るさが変わらないってことは、電球色や昼光色の明るさを超えないように昼白色を強制調光しているだけ。
まぁそれで省エネ大賞とれるなら強制調光でかまわんし万々歳じゃね?
896 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 19:08:38.96
電球色と昼光色も何畳用とか明記してほしいな
関係省庁からの天下り廃エネルギーをどれだけ受け入れているメーカーかで評価が決まるんでしょ。
>>895 LEDは調光して温度を上げずに使った方が発光効率上がる傾向があるからな。
コストは掛かるが省エネにはなるんじゃね?
アイリスはなあ...バルミューダとかに作ってほしい
省エネ大賞の選考基準が各畳数ランク別にlm/Wを競うものなら、
本来ワンランク上の畳数用のを調光して使ってるのと同じアイリスは
必然的に有利だわな。
>>900 そもそもワンランク上の畳数用は効率が悪いだろ
8畳用100lm/W 、14畳用93lm/W とか。
何で畳数大きくなると効率悪くなるんだ?
熱の問題?
ここでも時々購入報告がある東芝のキレイ色
確かに大きくなるにしたがって効率悪くなってるな
〜14畳 LEDH86702Y-LC 62W 5,600lm 90.3lm/W
〜12畳 LEDH82702Y-LC 53W 5,000lm 94.3lm/W
〜10畳 LEDH84702Y-LC 47W 4,500lm 95.7lm/W
〜 8畳 LEDH81702Y-LC 38.5W 3,850lm 100.0lm/W
>>903 本体サイズが同じだからデカいのは温度が高くて効率落ちてるのかなあ
アイリスは高いのでも調光10段階なのが痛い
見た目のブラックホールより大きな問題
>>904 じゃあ大きい畳数のは配置をずらすか器具をデカくすればいいのにな
ちなみに、パナの場合
〜14畳 HH-LC872A 66W 5,600lm 84.8lm/W
〜12畳 HH-LC772A 59W 5,000lm 84.7lm/W
〜10畳 HH-LC672A 52W 4,400lm 84.6lm/W
〜8畳 HH-LC572A 47W 3,800lm 80.9lm/W
キレイ色は説明書見ると全光が1-100%で電球色・白色が1-70%か
日立の場合
〜14畳 LEC-AH1400B 58.2W 6,099lm 104.8lm/W
〜12畳 LEC-AH1200B 53.4W 5,499lm 103.0lm/W
〜10畳 LEC-AH1000B 47.5W 4,899lm 103.1lm/W
〜8畳 LEC-AH800B 42.0W 4,299lm 102.4lm/W
>>908 リモコンの取説にはこうなってるが
全光時 100%〜約1%(20段階)
白色時 約50%〜約1%(11段階)
電球時 約50%〜約1%(11段階)
日立が一番明るいって本当だった。
>>911 キレイ色の説明書は白色と電球色が12段階で70%になってる
>>912 日立いいんだけど値段とのバランスだとキレイ色に軍配あがるんだよな
916 :
915:2014/02/12(水) 01:57:05.92
自己解決
FRC-193T/RFC-194Tだと12段階70%と書いてあり
FRC-188T/ERC-188Tだと11段階50%と書いてあるな
どっちだよ東芝w
>>916 12 畳用だと電球昼光とも33%節電とでる
貼ってもらった機種で比べると
パナと東芝はほぼ同じぐらいの明るさだが演色、効率とも東芝が上
日立は同じ畳数でも明るく効率が高い
パナ選ぶ意味無いね
友達の家に行くと大抵昼光色(クール色)蛍光灯が付いてるんだが
昼光色人気過ぎだろ
6500Kのスマホが黄色く見えてネットで尿液晶とか言う人が多い理由がわかったぜ
照明の色温度が高杉なんだよ
家電量販店でざっと見た中で悩んでいるのですが、
日立のLEC-AH815Bと東芝のLEDH91044-LCだとどちらがお勧めでしょうか?
設置するのは六畳部屋です
日立は消費電力が少ないのとシーンセレクト?があらかじめリモコンに設定されてるのが利点かなと、
一方東芝は高演色で光が綺麗と聞いているので気になると同時に店頭で見つからなかったのと予算が二万以内の理由からキレイ色を選べないのであまり意味がないのかなという疑問があります
この二つだとリモコンの細かさといい日立の方がグレードが高いのかなという印象は受けつつ、
聞きかじったにわか知識のみで決定力に欠けるのでアドバイスして頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします
>>920 その日立はググってもケーズしか出て来なくて詳細がわからんし、
東芝は廉価モデルで効率もリモコンも微妙だが、
それの二つだと日立の方が良さげだな
ってか量販店で買うってことは工場が必要なの?
引掛シーリング付いてれば通販で好きなのを買えばいいと思うけど
例えば東芝ならだいぶスペックが良い キレイ色6畳でも1.4万くらいで買える
>>921 レスありがとうございます!
日立の型番については店頭に表示されていたものを控えただけなので詳細がわからなくてすみません
消費電力42wという事くらいしか…この二つでは日立の方が良さそうなんですね
工事ですが、20年以上使っている蛍光灯からの取り換えで壁から配線等出てる形なので必要になってしまうようです
ヨドバシも回ってみてもしキレイ色があればネット価格を提示して値下げ交渉もありでしょうか…!?
総合力が高そうな日立に目星をつけつつ、やはり東芝の高演色は気になるのでもう少し探してみようかと思います
>>919 人気と言うか最初買う時に大抵昼光色が付いてるだけという
そそ。クールセットはやたら安いのね。
発光効率が高いからといって必ずしも省エネにはならないから注意しろよ。
外光を充分に確保できる時は自動で調光して無駄なエネルギーをつかわない
これ新築オフィスビルなんかでは常識になってきてる。
家庭用でも照度センサー付きの機種は少し割高だがおすすめだ。
もちろん夕方起床して夜明けとともに就寝する種族には意味ないが、
LEDシーリング初めての購入なんだけど、
6畳部屋に3200kWなら十分だよね?
>>927 CPのいいの買うほうがいいかな
・よく売れる機種ほど安くなる
ので、購入予定のシリーズで3200kWの奴が一番安いならそれでも良いけど
価格差を考えて「割高」ならそれはやめて、売れ筋を買うべきだと思う
すげー
3200kWってどんな配線になんだろ
3200kw=3200000w=32000A
ちょっとした工場並みの契約が必要ですね。
基本料金いくらになるんだろうw
931 :
927:2014/02/12(水) 16:26:38.96
すまん、間違えた(´・ω・`)
予算は1万以下なので、売れ筋のお買い得品を狙っていこうと思います
パナか日立かな
>>931 そうねぇ、今はきれい色の東芝5000ルーメンとかの方が売れ筋なんじゃないかな・・・
リモコンとかも標準になったし
問題は、売り場に行って見ても 「あんまり参考にならない」 んだよね
>>932 東芝は畳数大きい方が効率悪いから6畳に12畳用の5000lmは調光するにしても微妙な感じ
そもそも予算1万以内で買えるのか
>>933 買えないよ当然
でも1万円以下でオススメなんか有るわけないでしょ
>>932 俺それ買ったんだけど、点灯して1分したらチラつきが出て、数分したら直る症状が出てきて困ってるんだけど、
同じようになった人いませんか?
>>926 それはお前が最後の一文に反感感じたからだろw
>>922 ヨド・ビック・ヤマダあたりならネット価格まで値下げしてくれるんじゃね?
ヤマダは田舎だと微妙かな…
>>935 サポート受けたら?
ここで聞いても意味なくね?
ビックカメラ,comは価格比較サイトの低価格ランキングでもわりかし上位に
いることがある。その価格持って実店舗に行けば少なくともその値段には
してくれる。
ビックカメラの通販はポイント好きならいいかもな
店舗でも通販でも両用できるし、
ただクレジット購入は自社カード以外は8%になっちまうのを最近知った
通販だとどうなのかは今度試してみよう
首都圏に住んでるならビックSuicaは必須
引っ掛けシーリング工事の為に資格取るから。五ヶ所付けなくてはならないから。
受験料だけで1万ぐらいかかるけど5ケ所なら元採れるだろうな
後々他にも使えるし
949 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 00:38:14.32
アブねえ、焦って100lm/Wなんて低効率の買っちゃったら大損じゃん
200lm/Wになったら電気代半分だしな
FL20SB(青色)って誘導灯に使っても大丈夫なんですかね?
水族館の誘導灯が普通の誘導灯に青色ランプ使ってたので……
誘導灯に指示されている蛍光ランプ点灯管以外はダメ(消防法により)
LEDシーリング、調色出来なくて調光だけの奴買ったけど失敗した
白色で暗くすると不気味というか陰湿な雰囲気になる…w
クルーゾフ効果だっけ、暗くするなら電球色にしないと使えないね…orz
陰鬱と感じるほどまでに照度下げる必要があるんだろうか
機能として最低で1%に調光できるとしても使わないといけないってわけじゃないと思うがw
>>945 首都圏以外でも生活圏内にビックカメラがあってJRを定期利用でなく時々使うなら結構便利。
エクスプレス予約の引き落としカードとしても使えるから新幹線を頻繁に使うのにもいい。
東海のエクスプレスカードや西日本のJ-WESTカード持つよりいい。
>>948 お前の家は全部で5部屋か。
>>953 指定ランプ以外はダメ。
ただし劇場とかの場合は緊急時に自動点灯するような仕組みにすれば消灯することは可能。
>>956 白色で暗いと陰鬱。
電球色で明るいと暑苦しい。
そこでシンクロ調色ですよ。
調光調色できる6畳用って8kでいいものありますか?
>>961 おお!こんな直近にw
ありがとうございました(`・ω・´)
LED電球だと60Wが10Wくらいに省エネになるけど
シーリングは40+32Wが40Wくらいになるだけで買い替えてまでLEDシーリングにする意味ないよね
>>963 蛍光管の交換時期が来たら管交換しないで買い替えだね。
電球型蛍光灯だと60Wが13Wくらいだけどな
電球型蛍光灯なら切れたらLEDに交換ぐらいでいいよ
最初暗いのがイヤとか特別な理由が無い限りは
まだ発光効率の改善も進むだろうし
数Wのために使えるものを無理に捨てる必要はない
東電に金払うの嫌だから替えたわw
60型相当のLED電球と電球側蛍光灯とだったら
電球型蛍光灯のほうが明るく感じるよね
真下の光度は大差ないんだろうけど
>>967 俺も東電に金払うのイヤだから太陽光と風力にして東電解約したわ
ウソw
東電に金払う位ならメーカーに金払うわマジで
おれんちは中部電力
もし原発を動かしたら徹底的に節電しちゃうからな
電球形蛍光灯の電球色は黄色っぽかったり緑っぽかったり色がおかしいのしかない
LED電球はその点だいぶまともな発色
逆に昼白色や昼光色はLED電球は黄色っぽくて赤みが足りなすぎてダメ
電球形蛍光灯の方がだいぶまともな発色
>>973 パナのボール型昼光色はがっつりまともな昼光色出てるぞ。洗濯機置き場に最適。
LEDは同じメーカーでも形状やワット数によって全く色が違うから、
メーカー単位でどうこう言えない。
>>971 立地自治体じゃないから大した恩恵もないくせに
事故起きたら壊滅する掛川市民としては1Wでも節電したいところ。
>>974 昼光色だと汚れを確認するには良さそうだな
電球色じゃよくわからんし
>>975 それは最悪なパターンだなw
蛍光灯の緑かぶりってよく解らなかったけど、
キレイ色買ったら、めちゃ解るわ
高演色ってマイナーだけど実際に使ってみると気分良いよね
ダイニングにRa95のダイクロハロゲン形LED電球付けてるけど、
なんてことない料理でも鮮やかでキラキラして美味しそうに見えるw
洗面所はキレイ色昼白色なので肌の色も健康的で服の色や汚れ具合もよく分かる
>>976 昼光色の場合白物衣類の黄ばみがよくわかるから、クリーニング店やコインランドリーでの昼光色採用例はけっこう多い。
もちろん店の雰囲気とか周囲の景観とかあるから全部がそうというわけではないけど。
繊維の黄ばんだ部分は黄色い光を多く反射するけど、補色関係にある青はかなり吸収するから、疑似白色LEDの昼光色を当ててやると周辺の青白い光との対比で黄ばみがはっきりわかる。
>>975 函館市長みたいに、キレて訴訟起こせばよい。
今度こそ流行のLEDと思ったが、カインズのFHCに逃げてしまった(´・ω・`)
982 :
目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 21:31:20.07
>>981 単色のLED買うならなら別に蛍光灯で良いと思うな
LED買うなら蛍光灯にない付加価値(調色とか)がある物にしないと意味無いと思う
調色はかなり良いよ
夜は電球色にした方が落ち着くし、朝や昼間は昼白色にした方がスッキリする
東芝のキレイ色シーリング買おうと思ってるんだが
5畳しかない部屋に8畳クラスを付けても眩しすぎたりしない?
調光が付いてるから問題ないだろうけど大幅に下げて使うのも
なんか気が引ける
今付いてるのが32W+40Wの蛍光灯で
色温度6500で運用したい
キレイ色、プリセットを3個も登録できるのが個人的には便利
>>983 蛍光灯と違い効率はあまり変わらないようだから
出力を下げて、プリセットに登録しておけばいいかと。
>>949 いよいよキタなhf蛍光灯が最高でも110lm/wだったはずだから、いよいよledが圧倒的になる。シーリングは来年辺りかね?電球色でも100lm/w出そうな勢いだな。
そうなりゃ器具光束がとか、真下ではなんて言わなくても圧倒的にledがエネルギー効率高いとなるな。今はちょっとled贔屓の文言が並ぶからな。
>>985 >>987 回答ありがとうございます
なるほど
4.5畳で2200〜3200lmが目安だから
2695lmということは丁度いいか、物足りなさを
感じてもおかしくないレベルなのか
プリセットがあるなら明るすぎても対応できるから
買ってみるかな
>>983 5.5畳で使ってるけど調光範囲が広いから大丈夫
6500Kでもフルだと明るすぎるので2〜3段下げてちょうど良い
2DKうちのひと部屋が6畳なんだが、
そこをソファ・テレビ・食卓・読書勉強用として使う場合、8畳用のほうが明るくてよいのでしょうか?
CS-F223Cと
CS-223CFRって何が違うんですか?
>>991 読書・勉強はスタンド設置した方が良い
ライトだけで明るくしようとしたら12畳用くらい必要かも
hueのオーヤマブランドまだですか
梅
田
山
1000ならチョン滅亡
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。