懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 65lumems

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 65lumens

フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタは家電板ホムセンスレ(ホモセン)でやってください。

※次スレは  >>950  が立ててください

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 64lumems
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1354353021/
2目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 22:35:25.14
海外推奨店舗
・4sevens → ttp://www.4sevens.com/
・BatteryJunction → ttp://www.batteryjunction.com/
・CNquality → ttp://www.cnqualitygoods.com/
・FireStore →ttp://www.thefirestore.com/
・goinggear → ttp://goinggear.com/
・HKequipment → ttp://hkequipment.net/
・lighthound → ttp://www.lighthound.com/
・Lightmalls → ttp://www.lightmalls.com/
・Lumensfactory → ttp://www.lumensfactory.com/
・QCG → ttp://www.qualitychinagoods.com/
・Sandwich → ttp://theledguy.chainreactionweb.com/
・zebralight → ttp://www.zebralight.com/

・BOB → ttp://www.bestofferbuy.com/
・DX → ttp://www.dealextreme.com/
・fp → ttp://www.focalprice.com/
・kai → ttp://kaidomain.com/
・lightake → ttp://lightake.com/
・mana → ttp://www.manafont.com/index.php
3目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 22:36:21.29
国内推奨店舗

・プロライトジャパン → ttp://www.pro-light.jp/
・中部プロット → ttp://www.chubu-plot.com/
・HOLKIN(ホルキン) → ttp://www.holkin.com/
・かんてら堂 → ttp://www.kanterado.com/
・八宝屋 → ttp://www.happoya.jp/
・マルゴー → ttp://www.malugo.com/
・douguya → http://www.douguya.biz/
・Bam!boo! → ttp://www.bam-boo.co.jp/
・MANIAC GEAR → ttp://www.maniac-gear.jp/
・アカリセンター → ttp://www.akaricenter.com/
・SHARKER 309 → ttp://www.sharker309.com/
・イカリヤ → ttp://www.ikariya.com/indextop.html
・シェフィールド → ttp://sheffield.rgr.jp/index.html
・OutDoor CLUB → ttp://www.odclub.net/light_indexpage.html
4目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 22:37:09.04
UI:ユーザインターフェイス
EDC(Every Day Carry):常に携帯するということ
フォアードクリッキー:スイッチの一種 押すだけで点灯 間欠点灯 可
リバースクリッキー:スイッチの一種 完全に押し込み手を離さないと点灯せず 間欠点灯 不可
リチウム一次電池:エナジャイザー、SF123A等
リチウムイオン二次電池:充電式 安全のためにプロテクト付を推奨
5目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 23:49:01.38
Nitecore EA4のスイッチが爆発して飛び出しました。
取説にあるRechargeable AA battery 1.2V Yes(Recommended)
推奨されるというのは嘘です。

エネループの使用は出来ません。
危うく指が千切れるところでした。

本体との間にストッパーが無く、
直接ゴムのスイッチが原因。

エネループから出るガスが膨張して行きどころなく、
スイッチのゴムが耐えきれなかったものと断定。

すごいコスト高での運用になりますが
普通の単三電池使用だけを推奨。

事例はNitecoreにもいくつか報告されているようです。

最後の詰めが甘い分安いんですね。

EA4の爆発写真もどうぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i0855550-1360939164.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0855551-1360939164.jpg
6目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 00:02:31.73
これで千切れるの?
7目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 00:14:52.25
画像分かりにくいよ
角度変えて撮り直して
8目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 00:45:36.16
次スレにまで貼ってあって必死だった
ガス漏れしたeneloopは?
9目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 01:15:12.96
指がスイッチに触れてる→破裂する前にわかる
指がスイッチに触れていない→指がちぎれるかと思った?はぁ?
点灯放置じゃないっすか
10目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 01:28:40.30
takehagi はやく事後報告しろ
11目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 01:35:49.01
>>10
やっぱ彼かね
12目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 01:51:31.84
次はアルカリで使っていたら液漏れしました!すごいコスト高になりますがリチウムAA推奨です!かな
13目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 01:56:09.02
イータクの電池コピペはよ

>>12
マンガン推奨です
よろしくお願いします
14目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 01:58:50.11
>>5
どうしてこういう中途半端な報告しか出来ないかなあ?
どういう教育受けてきたの?
15目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 02:46:57.58
それぐらいじゃどこかの店がペンチで引っ張ったとか言われそうな
レベルだよな
スイッチが飛び出るぐらいだから、リフとかレンズにも
何か有ってもおかしく無いんじゃない?
16目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 07:01:38.80
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
17目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 07:37:09.07
ttp://air.ap.teacup.com/spirit/285.html
こんなんみつけた。
18目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 08:22:43.94
XENO E03 V3 って評価どうなの?
19目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 12:15:43.23
閃SG-305にeneloop入れてたけど蓋開けたらポンッと音がした
20目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 12:39:16.15
このながれでコレだし
ttp://blog.livedoor.jp/douguyaflashlight/archives/23583837.html
なにをいみするんだろ
21目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 16:31:15.43
>>18
理知生むなら最高です
22目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 19:40:01.70
>>18
リチウムだとそこそこ
エネループやアルカリだと哀しくなるくらいに暗い
MAX450ルーメンってのはリチウムでも話半分、エネループやアルカリだと60〜70ルーメン程度と考えればいい
23目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 19:54:29.73
>>20
XM-L2でもCWはやっぱりメロンなんだな
24目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 20:09:39.00
>>21>>22
なるほどね。
中華っぽい魅力にポチりそうになった。
25目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 21:08:53.57
10年前くらい前に買ったGENTOS sg-00 を久しぶりに点灯したらいいライトで笑った
50時間くらい使えるから買ったんだがリフレクターが優秀なのにいまさら気づいたよ
散歩用に復活しよう
26目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 21:37:16.90
>>5
EA4買おうと思ってるからこれが気になるんだけど
爆発した内部や電池の画像はないの?
27目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:40.58
爆発なんかしてねーよ
坊や
28目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:43.14
爆発はしないだろうけど>>17みたいなことはありそうだなぁ。
29目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:28.54
今の所、TX-555が最高だな
電池が高いのが難点だけど
3029:2013/02/16(土) 21:54:36.24
間違えた・・・
31目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 00:02:46.17
>>27
実際に爆発してるじゃん
画像つきで
32目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 00:54:11.77
マグライト 2nd 2AA LED持ってる人に質問
ひねるスイッチは使いづらい?

それから似たようなスペックでおすすめあればおしえてください
33目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 01:21:32.48
>>26
爆発していないので内部や電池はお見せできません
よろしくお願いします
34目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 01:28:45.89
関連スレに貼って、新スレにも貼って、なのに中は見せませんってのは単純に不思議だよね。

それこそペンチかなんかで引っこ抜いたんでもないかぎり
35目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 01:42:11.39
ソリLED買う予定の奴いる?
36目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 02:32:53.48
爆発っつーより電池室に充満したガスが逃げ場を求めてスイッチブーツの所から弾けたんでそ?
ちゃんとした設計だったらゴムが抜ける前にその部分が目に見えて膨らむから一見してすぐにわかる
すぐ抜けるようなお粗末な構造になってるからフタを開けてガス抜きする暇も無いまま飛ぶんだろうよ
37目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 02:49:00.74
ちゃんとした設計だったらゴムが抜ける前にその部分が目に見えて膨らむから

38目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 03:05:20.09
>>35
俺も気になる
Fenix E05とかより明るいんだよね数値では
買った人が居たら感想書いて欲しい
39目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 03:40:58.66
買う前からゴミ確定って感じだな、ソリLED。
40目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 07:59:56.48
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
41目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 08:36:57.33
thrunite neutron 2a 使っているのだが、ベゼルとレンズ落としてしまった。
なんか良い方法ないかな?
レンズだけ別売してないよね‥orz
42目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:10:21.83
Nothing
43目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:16:11.98
証拠画像まで出して爆発してるって言ってるのに
爆発してないっていう人は在庫かかえた業者なの?
44目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:31:22.39
>>41
レンズは探せばありそうだけど、ベゼルが無理じゃね?
45目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:31:45.07
その証拠画像を見せろや
46目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:41:41.27
ボタンが軽くポロってなっただけの写真が証拠ww
普通に使ってても起こり得るポロリで爆発と言っても…
まるでバンパーを壁に擦っただけで事故で大破したって言ってるみたいだな
47目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:43:24.58
>証拠画像まで出して爆発してるって言ってるのに

スイッチゴムをペンチで引っ張り出したヤツだろ
脳ミソが爆発してますぜwww
48目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:43:53.91
業者が擁護に必死すぎるだろw
49目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:48:33.73
危うく指が千切れるところでした。
50目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 10:54:37.65
危うく珍子が千切れるところでした。
51目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 11:06:46.65
よほど都合が悪いみたいだな
52目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 11:10:12.50
ニッスイ直列を過放電させると
最初に起電力なくなった1本が逆充電されて大量のガスを噴く
スイッチカバーが膨れたり飛んだりするのは仕様

ということで

暗くなったらスイッチ切る

これができないいろいろ不自由な人は、電池1本モデルだけにしておこう
 
53目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 11:45:35.89
>>41 だけど、逆にベゼル、レンズない状態で使ってて支障はない?
54目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 11:49:26.71
多セル運用は怖いよな
いろんな意味で
55目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 12:30:10.64
>>53
リフやLEDが汚れて暗くなると思う
レンズと違って拭くと傷がつくし
56目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 12:42:44.13
>>41 だけど、逆にベゼル、レンズない状態で使ってて支障はない?
57目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 12:49:38.05
貧乏電池なんか使うなよw
58目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 12:51:58.48
もっと騒げよ
59目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 12:56:12.18
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
60目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 13:43:18.92
>>41
買ったところに言えば取り寄せてくれるよ
61目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 14:26:45.88
ありがとうございます。
62目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 14:48:48.76
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
63目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 16:04:21.68
隕石の閃光くらいのライトがホスイ
64目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 16:05:52.10
怪しいな

非常に怪しい
65目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 17:13:05.04
捏造だろw
66目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 17:20:15.85
67目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 17:37:51.12
Nitecore EA4のスイッチが爆発して飛び出しました。
取説にあるRechargeable AA battery 1.2V Yes(Recommended)
推奨されるというのは嘘です。

エネループの使用は出来ません。
危うく指が千切れるところでした。
68目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 17:51:25.38
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
69目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 18:18:07.52
http://overflank.blog96.fc2.com/blog-entry-67.html
やっぱ安モンは個体差があるみたいだな
70目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 18:21:03.06
こんな屑を買うヤツがいるなんて(ノ_-;)
71目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 18:26:38.33
ヤザワのLL80BKはコレ系の中でも結構いいぞ
簡単にバラせるし
72目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 18:38:08.20
>>67
雪深い秋田県から書き込みご苦労様。
つまんないネガキャンする暇あったら家の雪かき位手伝ったらどうだ?
年老いた両親に仕事押しつけて働かせてるんじゃねぇよ、ブタが。
73目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 18:45:00.40
>>69
ドンキで似たようなの見た気がするなぁ
まあ、違うものだろうけど・・・
テスト用の展示もあったけどうっすらとしか光らなかったw
74目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 18:58:04.61
2chではネガキャン、ようつべではマンセー、タイミングが一致しすぎ
75目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 19:12:05.32
           _/_
             /  
           //\  ────
           /

      ,, -─-∧           ∧-─-、
    /    ─ \        / ─    \
   /   (●)   ヽ     /   (●)   ゙i
   |   , -''(、_,.)   | > < |   (、_,.)''ー 、   |
   ヽ ( (´\ ( (●)/    ゙i(●) ) /`) ) /
  / \ヽ`ニ´ ノ  /      \   ヽ `ニ´ノ/\
 /    `ー- 、一''        `''ーr -一''´   ゙i
 |  |     、 |             | 、.     |  |
76目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 19:50:31.85
そのEA4のボデー内部の画像はないの?
77目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 20:13:35.26
只今捏造中
78目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 20:21:10.28
■□■!!注意!!■□■

・Bam!boo! → ttp://www.bam-boo.co.jp/

↑この業者は客の個人情報を、客の了承もなく勝手に別の事に流用する悪徳業者です。
完全な個人情報保護法違反ですので、注意しましょう
79目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 21:48:55.08
EA4爆発するってマジかよ
そんなんじゃ使えないじゃん
80目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 21:51:33.50
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
81目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 23:24:33.21
メーカーによって、XM-L2やXP-G2を製品化する速度が全然違うね。
いまでもXP-Gのままのメーカーもいれば、wolfeyeとかXM-L2を既に出している。
CREE社にコネか優先契約かあるのかね
82目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 23:38:30.95
マイナーアップで激変するわけでもないから玉換えだけするのは見送ってるんでしょ。
新しいものをいち早く取り入れでもしないと売れないメーカーが*2に玉換えしてるとも考えられる。
かんてらでは特価でも売れなかったし→OLIGHT
83目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 00:23:12.58
アプリケーションの設計的には変わらないLEDなのがウリだし
スペック数値が上がればあと細かい事どーでもいいフラッシュライトだし
新製品なりの値段払う気があるメーカーが採用してるってだけでしょ
84目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 01:10:39.90
入れ替える体力のないメーカーが取り残されてくだけ
そこいくとOlightはさすがやね 狼目は特注だから訳が違うけど
85目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 05:12:15.64
CreeのLEDのライトほしいんだが、予算1000円くらいで買うとしたらなに買う?
怪しい輸入品とかでOKなんで
86目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 10:51:48.40
せめて使う電池のタイプぐらい書いておかないと候補挙げられない
87目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 14:28:02.60
単4×3本でおねがいします
88目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 14:54:07.14
3AAA(笑)
89目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 15:22:11.49
便乗だが、18650x2での5千円まで位のお勧めもお伺いしたいところ。
90目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 15:30:03.84
ignus買っとけ
91目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 15:36:54.74
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | その輝きは、心にも火を灯す。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
92目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 16:34:53.65
>>90
楽天でみたけど112800円って何?
怪しさ満点だった
原価はものすごい安かったりしてな・・・
93目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 16:45:15.98
マイナーチェンジは前の型が在庫になりやすいし、球換えるだけじゃ配光悪くなったりする。
いち早くXT-E入れたどっかの失敗メーカーの例もあるしね。後発の方がメーカーも店側も準備しやすい。
何が言いたいかというと、マイチェン直前にthrunite仕入れたアカリざまぁw
94目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 16:56:06.04
その恨みに満ちた発言は同業者か
95目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 17:12:26.36
ebayで中華ライト買うのはアウトなの?
96目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 17:16:35.26
CREE XT-Eは画期的なLEDで、よく見ると発光体が立体的になってる
立体的になると前方投影面積より表面積が広くなるので同じサイズでもより明るく出来る、
逆に言えば同じ明るさならより前方投影面積を小さく出来る
前方投影面積が小さくなれば同じサイズのリフレクタでもよりスポットが強くなる
と懐中電灯用としてはいいことずくめ、

実際に今晩使ってみてもLoモードでここまで光が届くか!とちょっとカルチャーショックを受けた。
最近は猫も杓子もXM-Lの世の中で、確かにXM-Lは大出力で高性能を発揮するけど、
そんな出力が出ないライトにもXM-lを搭載するなんて馬鹿すぎるライトが多いのも事実、
XM-Lは発光体が大きいので小さいリフだと集光しきれずスポットの弱いライトになってしまうんだよね、

まあそういうライトを使う事が多いので、今回XT-Eを搭載したD25Cを使ったらこんな小さいリフでも集光効率が良い事を改めて実感、目から鱗が落ちたようでした(^_^;)

で、そんないいことずくめと思われるCREE XT-Eだけど、搭載しているのはEagleTacくらいじゃないかな?
97目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 17:27:50.46
最後直角に急カーブしてきたな
振り落とされそうになったわ
98目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 18:44:49.36
やっぱりEA4はいいライトだな

今からでも遅くないから仕入れれば?
99目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 19:09:23.42
>>96
床屋乙。
100目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 20:00:37.41
ネタじゃなくてXT-EのD25は地雷 アホかってぐらい色分離が酷い
101目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 20:17:32.54
単四電池一個で使えるお勧めのフッシュライトって何?
102目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 20:19:32.47
103目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 21:04:13.56
1AAA買うやつってなんなのまじで
1AAでも大きさたいして変わんないだろ
電池の入手しやすさは格段にアップするし
104目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 21:07:44.07
聞かれたことに答えてりゃいいんだよゴミども
はよ教えろや
105目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 21:30:56.25
>>104
OPT8403AP
これしかない
106目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 21:38:03.93
EA4の爆発の続報はないの?
107目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 21:46:04.91
>>103
だいぶ違うよ。バッグにいれとくなら1AAの方がいいかもしれないけど、鍵に付けたりするなら断然1AAA。
ちなみに東日本大震災のときにこちら(秋田)ではAAAだけが大量に余ってた。1AAA機は一本持っておいて損はない。
108目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 22:09:22.70
>>106
所有者は爆発した際に悉く即氏している上に
半径20メーター以内は焦土となっているため捜査が難航しているらしい
109目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 22:52:30.66
>>104
パトリオ4
110目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 22:57:57.09
>>103
家の中の電池使用の製品から電池取り出してならべてみ?
単四が一番多いと思う。
元々リモコンとか消費電力の少ないもの向けだから、それらから抜いても充分使える。
111目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 23:00:22.38
最近のTVもレコーダーも単三なんだが
112目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:57.22
>>110
震災後は電池くらい各自備蓄してるだろ
しいて言うならラジオ、携帯充電に使える単三をメインにしたい
リモコンの取り出すような状況ならばとっとと海外逃げますw
113目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 23:27:51.57
ttp://i.imgur.com/RbtPPqL.jpg
うん、同じ大きさダネ
114目のつけ所が名無しさん:2013/02/18(月) 23:55:59.75
>>96
xt-eは小型ライトには使えそうだな。リフレクタで配光コントロールしやすいんだな。
115目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 01:09:14.33
>>104
Olight i3 EOS
116目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 01:30:21.64
>>114
使いやすいならもっと採用されてるよ
XTEは色の分離とドーナツ配光を克服できない
はっきりいってLEDライトには全く向かない特性のLED
XPG/XPG2の方が何倍もマシ
117目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 02:22:41.23
むしろ現に小型のリフライトにこそ向かない事が実証されてるじゃないか>XT-E
逆に中型以上のリフやコリに活路がありそうだがあの色分離はちょっとやそっとじゃキツイか
ま、XP-G2がでたからもう要らない子だけど
118目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 02:44:42.48
血迷ってXT-Eを載せるメーカー

勘違い先走りでXT-E搭載ライトを販売してしまうショップ

程度が知れてますね(笑)
119目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 02:55:12.74
まるでイー何とかタックと、それを売りさばく秋田県のショップのような言い回しですね!
許せません!
120目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 03:11:56.84
XT-Eにコリメだと四角い照射になるよー
121目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 06:42:55.37
>>103
3.11で被災もせず計画停電もなかった脳内防災訓練者か?
目障りだから二度とレスするなカス
122目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 06:46:03.31
あの時は電池の転売で儲けたなあ
123目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 09:13:44.05
>>107
きっと>>103にとって>>113は同じ大きさなんだよ
まあ、震災直後でも単三は在庫あったのは確かだがな
124目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 09:15:28.96
>XM-Lは発光体が大きいので小さいリフだと集光しきれずスポットの弱いライトになってしまうんだよね

白色LEDの特性をよく理解していないと思われ
125目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 09:27:06.35
126目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 10:00:54.27
グロ中尉
127目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 11:00:19.31
>>112
自宅にいて備蓄電池をアテにするんならそれに合わせたライト、ラジオ、充電器を買って置いとく、で話は終わる
海外脱出、って何を想定してるんだ?
そんなことできる状況なら、そもそも何も起きてないだろ
128目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 11:38:46.05
>>112=>>103
最近ではダントツの馬鹿だな、しねよ
129目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 12:58:07.13
我が家の1*AAA

SRF-M97V pocekt radio AM65h、FM40h
L0D-CE    High1h、Mid3.5h、Low8.5h
Mini Moon  40h
DOP-011    1h
Solitair     1h

AAは時計とライトと携帯髭剃りと携帯歯ブラシとマウスとキーボードぐらいしか使ってない
冷蔵庫にはAA、AAA、CR123、コイン型リチウムなどの備蓄多数
130目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 13:37:14.55
いろいろあるな。>>104 はどれにするんだぜ?
131目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 15:36:14.51
AAとAAA好きにろくな奴がいないことは分かった。やっぱり18650だな
132目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 15:45:26.10
AAだっていいのはあるよ。ゼブラh51は傑作だと思う。結局肌身離さず使ってるのはh51だな。
133目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 16:09:14.49
http://e.dx.com/openx/maincategory/dx/Led-keychains.jpg
キーリングならこれしかねーよ

あとはかばんに1*CR123Aと2*AA、胸ポケットに1*AAA
普段持ち歩いてるのはこの3本と1個
134目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 16:36:29.56
>>131
お前は世界の大半を敵に回した
135目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 18:48:54.08
つか、>>103がニワカ
AAA機なんて買う奴はAA、CR123機を既に持ってる
136目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 18:50:15.50
いいよお前さえ味方でいてくれたら何も恐くはない
137目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 18:53:15.81
>>135
お前は俺を敵に回した
138目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 19:13:59.54
ゼブラのH51って普通のとフロストどっちが使いやすい?どっちにするか凄く迷ってる
139目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 19:30:25.97
用途による
俺はFが好き
140目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 19:48:27.70
ふぇらか?あなるか?ってはなしだろ
141目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 19:49:18.37
>>138
外歩きの懐中電灯として使うならクリアの方だな。
フロストは拡散光だから回りは明るくなるけど先の方が
よく見えない。クリアの方ならロスが大きくなるけど
ディフュザーになりそうなレンズや乳白色のビニールや
カバーかぶせれば拡散光にできるからフロスト買う必要ないな。
142目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 20:12:58.98
というよりはヘッドランプが必要かどうかの問題。 必要ならFの方が重宝する場面が多い事だろう。
何かかぶせると光が回り込んで自分がまぶしいからヘッデンには使えない。
143目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 20:37:30.38
出動時は18650一択だが 
バッテリの入手性が求められるEDCはAAかAAAにかぎる
144目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 21:00:52.59
18650だったらバッテリー切れにすら至らない場面でもAAじゃ何度か取り替えないといけないからな入手性は大事だよな あれ?
145目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 21:18:01.43
そもそもEDCなんてモノがあるなら、
ほとんどの場合それ一本で用は足りちゃう訳でしょ?
18650を年にどれだけ充電する機会があるんだか・・
146目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 21:31:55.62
18650はでかくて常時携帯には不向き
147目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 21:42:39.81
コンパクトな18650ライトをEDCしたら最強じゃね? H600とか! 一週間は明かりにこまらんだろう
148目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 22:06:11.19
>>127
だからリモコンの電池取り出してライト使うような緊急事態だろ
おまえアタマ大丈夫か?
普段なら近くのコンビニで電池ごときいくらでも買えるわボケ
149目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 22:44:01.50
つまり基地外が海外のコンビニに電池を買いに行く話ですね
とてもよくわかります
150104:2013/02/19(火) 23:07:57.92
お前らどうした急に素直になって
バラバラすぎてどれがいいのか分からんが参考にさせてもらうわ
151目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 00:21:41.03
いあからはよマークツーだせよ
152目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 07:15:16.21
俺のEDCはナイトコアのSENS・Mini
コンパクトで明るさ十分。
311の時に最後まで店頭に残っていた電池が
ボタン型とCR2と006PだったからCR2使うMiniは役に立つと思う。
153目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 10:33:19.76
はじめて見た電池だ
マイナーこそ強みだな
154目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 11:29:36.61
CR123A1本のライトで
最近もしくは近々発売予定でのオススメはなんですか?

主用途は防災用なんで、低照度・長時間モードがあると
ありがたいのですが…
155目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 11:47:30.65
>>154
かなりの種類があるよ
もう少し要求事項を追加して絞り込んでみたら?

とにかく小型軽量がいいとか
防犯にも使いたいからストライクベゼル付がいいとか・・
予算はこれぐらいとか、スポット(或いは拡散)がいいとか
156目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 12:02:12.20
>>155
今持ってるのは昔買ったGENTOS SG-309というものです
長時間付きタイプって、そんなにあるんですか?

防水、小型軽量、拡散気味、
予算は出せても5000円くらい
(性能と相場がわかりません、他の防災グッズも買うので安いほうがいいのですが…)
勉強不足ですみません、幾つか教えてもらえるとありがたいです
157目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 12:02:26.05
EagleTac D25C Clicky
なによりモード切り替えの操作性が抜群、普段はヘッドを緩めておけばスイッチONで確実にLoモードで点灯、
ちょっと辺りを明るく照らしたい時はヘッドを締めるとTurboモード、緩めてLoモード、と、余計なモードに
切り替わら無いのが忙しい時でも苛つかない、←忙しい時はこれほんとに重要
158目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 12:27:33.47
何でも割り込んでくるなよ床屋
防災用って言ってるじゃん
159目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 13:17:28.52
D25LC2 XT-E使ってたが、通常では使い易いUIだと思うし、幸い糞XT-E以外も選べるからお勧めできる。
けど高めだし、使わなければ良い・余計にボタンを押さなければいいだけだけど余計なモード満載でなんか嫌という結論に俺は至った
道具としてはそれなりに使えるんだけどね。
160目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 13:20:00.74
5000円までなら結構選択肢あるだろ
161目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 13:49:55.86
あるだろじゃねーよ 書けよ
162目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 13:57:43.01
D25をわざとらしく薦めてくるのは秋田の悪徳業者のです。
自作自演で宣伝して来るので皆さん注意しましょう。
万が一買った日には個人情報を購入時の連絡以外の目的で勝手に使われるよ。

あと、D25シリーズはちょっと寒くなるだけでまともに動かなくなる欠陥品なので注意。
UIがどうだのいう以前の問題。
163目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 14:44:25.11
こういうのなんて言うんだっけ、姑息?
164目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 14:54:21.77
>>156
防水は駄目かもだけどOLIGHT i1 EOSが小型軽量でリーズナブル。
ツイストスイッチだからリュックの中での誤作動も少ない。

NITECORE MT1Cも軽量とは言いがたいが小型でリーズナブル。
一般的なテールプッシュスイッチだから万人向け。防水はIPX-8
予算5000円以下で直ぐ選べそうなのってこんなところかな?

もう少し予算あるならゼブラライトSC-31辺りを勧めるんだが
ゼブラライトは小型軽量、防水、拡散気味の配光、モード切替ありで理想的。
デザインが駄目という人は多いけどねw
165目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 15:29:31.50
>>162
あからさまなネガキャンは一つも面白くないよってか情弱乙
166目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 15:35:11.27
>>157 >>164
OLIGHT i1 EOSをたぶん購入することになると思います
アドバイスありがとうございました
167目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 15:42:14.61
いいってことよ
また来いよ
168目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 15:50:28.59
OLIGHT i1 EOSはLo、Medでの使用が前提だよ。
Hiで点灯したままだと急激に本体が熱くなるからね。
169目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 16:46:09.51
店主の店に何かしらケチつけて批判する流れに持っていこうと頑張ってる奴は見苦しい
170目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 17:04:28.18
XP-G2とXM-L2待ちなんだが半年後にはごっそり入れ替わってるよな?
171目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 17:30:02.71
もう少し待てばXP-G3とか出るかもね
172目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 17:55:17.64
VISTAならもうでてるよ
173目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 18:56:17.69
昼間にまたブタが宣伝に来てるのか
EagleTac D25 って売れなくて在庫でも抱えてるのか?
お前の所じゃもう誰も買わないから安心しろ
ユーザーの情報を漏らすようなライト屋には用はない
174目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 18:57:29.61
>>171
次はXM-L Mk2だよ
175目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 19:09:48.81
アンチを装った宣伝乙
176目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 19:47:31.35
ご協力ください! ご注文いただけると助かります!
177目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 20:00:52.84
1年近くLEDライト更新していないのだけど
現時点でお勧めの大光量系って何処かにまとめ有る?
そろそろ1本買い足したいんだ
178目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 20:31:01.35
購入相談する奴は予算くらい書けよ乞食が
179目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 20:45:57.65
尼でウルチョラファイヤー買っとけ
180目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 21:32:58.81
車のハイビーム並みに明るいライトはどれ買えばいいかな?
181目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 21:48:12.93
普通にHIDライト買えばええやん
182目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 21:51:45.77
>>177
98円
183目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 22:18:39.22
>>180
車のバッテリかついでこれでもつけとけ、ハロゲン60Wのハイビーム10灯分の光量だ

http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20130207i-02.html
184目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 22:34:08.22
CR123A×1のライトならサンウェイマンのV11Rがお気に入りだったが、前モデルV10Rのてんちょワガママカスタム版に追い越されてなんか残念な気持ちになった。
185目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 22:39:45.01
186目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 00:44:33.51
見てんじゃねーよブヒブヒ
187目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 11:50:54.81
>>184
V11Rなら16340入れとけば明るさ十分じゃない?
188目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 13:58:03.65
16340は性能がどれも微妙なんだがなあ
HKJのテスト見る限りKEEPPOWERが一番マシではあるが、売ってないし、そもそも同じようなサイズなら
14500辺りの方が性能が上ってのが気にくわない
189目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 14:08:55.33
18650の充電器SP2で
エネループ充電したら
エネループ付属の充電器より
タフな充電できるだろうか?
電圧とか。
190目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 16:28:54.72
>>188
TrustFireの16340をV11Rに使ってるけど特に問題ないよ。
Maxでのランタイムは落ちるけど俺の場合帰り道の暗がりや
夜の駐車場とかを毎日ちょこっと照らすだけだからね。
191目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 17:12:51.23
>>188
14500は三洋セルが頑張ってるからね
AWでさせ16340の公称値盛ってるとかないわ〜
192目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 18:49:57.43
>>189
やってみなwww
193目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 18:53:57.95
>>192
おいおいwww
こういうのに限って、エネループが爆発した!!!とか言い出すからwww
194目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 19:15:35.89
>>189
まさかと思うが冗談で言ってるんだよな?
195目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 19:41:47.52
>>194
真性バカでしょ
196目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 20:25:53.73
>>133
きちがいだな
197目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 20:52:48.23
気がついたらレンザーから始まりジェントス、100均、中華と続いて20本位になった。
最高値で3,000円で合計20,000円くらいかな?
ちゃんと使うのは月に一回の釣行と二回の自転車のみ。その他は天井照らすだけだよ…
みんな何を照らしてるの?ww
198目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 21:34:12.83
1本目を2本目で照らす。その状態を3本目で照らし、その状態を4本目で照らし、、、。
199目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 21:57:27.79
>>198
クソワロタww

俺と全く同じことしてるw
200目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 22:03:21.23
くそつまんね
201目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 22:04:11.17
ケツに刺すのは何本目ですか?
202目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 22:26:50.61
       ∧∧    
       (д`* ) 早くしてよ
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
203目のつけ所が名無しさん:2013/02/21(木) 23:43:47.61
本数は関係ないだろ

最初はAAAから次にAAじゃないか?
204目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 02:08:09.96
4Dマグライトへの挑戦ヨロ
205目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 02:20:17.51
>>191
「14500は三洋セルが頑張ってるからね」ってまじ?
どこの14500を買えば三洋セルですの? AWの750mAhならあるんだけど
こいつぁどこのセルなんだろう
206目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 05:47:59.02
テスト
207目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 05:58:42.40
>>205
http://budgetlightforum.com/node/9022
AWの14500は三洋製謳ってなかったかと
http://budgetlightforum.com/node/13749
TrustFireの炎パケは多少のバラツキあるもののコスパ的にはそこそこな品質
http://budgetlightforum.com/node/14976
208目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 09:58:41.02
>>207
おおありり
KPよさげだね。どこかで取り扱ってくれないかな・・
209目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 10:24:16.33
sunwayman T20CSって新品5〜6000円くらいなら買う価値ある?
18650のライトとしては性能的にかなり時代遅れな感じ?
210目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 13:07:28.94
>>207
AWの14500は確か中華のBDL製のセルだったはず
SANYOセル使ってるのはIntl-outdoorとKeeppowerだけだったと思う
あと実用上限の3.2Vまでの降圧ランタイムを考えると、TrustFireの14500はSANYOセル系14500の
半分の性能しかないので、コスパがいいかどうかは非常に疑問
劣化も激しいし
211目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 15:06:19.41
>>210
TrustFireでも炎パケはそこそこあるよ
リンク先くらいは見てくれ
バラツキあってカス容量の青パケレベルのハズレもあるが、経験上9割はリンク先と同じくらいの容量ある
212目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 16:59:46.33
TrustFireは偽物も多いと聞いてるんだが見分けるコツってないのかな?
尼のレビュー見ると本物のコスパは良いらしい。
213目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 17:05:40.29
被覆の中身がいつも一定と信じちゃうような子は
中華通販やめといたほうがいいよ
214目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 18:23:33.82
>>210
ゼブラやエナパワーでも出てます
よろしくお願いします
215目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 20:48:54.45
NITECOREもそうです
よろしくお願いします
216目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 22:23:35.86
>>209
元値が110ドル。
新品なら8〜9千円まで出してもいい。
217目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 22:58:33.28
どういう計算だよw
218目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 08:09:28.80
>>209
時代後れと言うほどじゃないけど大きさの割に重い気がする。
明るさ的には同社のM40Aと同レベルだからスポット強めの
タクティカルライトが好きなら買いじゃないかな。
219目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 08:39:12.82
>>197
照らす機会がおとづれることを期待してワクワクしてる。

女の子が夕暮れどきに道端でなにやら道路を見つめてる
どうやら落としたコンタクトを探してるようだ
そこで颯爽とポケットからEDCライトを取り出して
貸してあげる・・・そしてメチャクチャ感謝される。
220目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 08:43:26.81
おとづれる とか無知晒してるやつに 春はけっして訪れない
221目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 09:19:18.59
>>219
貸すんじゃなくて探してやれよw
222目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 10:13:15.83
マックギズモだかなんだかのライト相変わらず酷いな

6ルーメンに約2万、ルーメン非公表が約6万

狛犬と同レベルなのに何でこんなもの扱うんだろ
利幅大きいのかな
223目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 10:59:55.97
>>217
円換算で。

>>218
40mmヘッドの1*18650は150gくらいが普通な中で124gは軽い方だと思うが。
224目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 11:04:48.93
>>209
軽く持ち易くよく飛ぶライト
テールスイッチで点灯の場合は必ずMAXになるのが気にならなければ買い
225目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 11:07:56.41
>>222
マックギズモはいい素材使ってるしけど、狛犬は日本製を謳ってるだけじゃん。しかも日本製パーツだけで作ってるわけでもないし。
226目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 11:24:15.50
ギズモと狛犬を咎めている、あなた
正体がバレバレですよ
227目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 12:39:44.71
ギズモ>>>越えられない壁>>>狛犬

狛犬買って喜んでいるのはチョン
228目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 13:42:56.91
>>223
無知を晒すなよw
円換算ならもっと高いだろ
229目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 13:59:14.33
>>223
そっかヘッドの大きさが重要なんだ。
単純に自分のSC600と比較してたよ。orz
230目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 14:08:38.29
>>219
きみレズなの?
231目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 14:33:52.37
ギズモは「良い物は高価」の範囲に収まっていると思うけどな。
犬は明らかに逸脱してるから欲しいとも思わん。
232目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 16:42:30.06
仕様した事も無い癖に適当書くな。お前はいつも口先だけだな。
233目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 17:13:09.58
「良い物は高価」とうより「高価だし良い物のはずだ」って盲信されてるのが現実だろうな
どちらも他に買う物がなくなって困り果てたセレブか情弱しか買わないよ。
そんな事言ってるおれも1aaaの奴には心惹かれるけどw
234目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 17:59:52.94
狛犬は時計で言うとグランドセイコーみたいなもんだろ?
235目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 18:39:25.63
よく知らんがグランドセイコーってのは素人の手作りなのか?
236目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 18:53:55.20
ただのアルミの丸棒を削っただけの狛犬とホンモノの職人が作ったグランドセイコーを同列視か・・・
237目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 18:57:32.01
狛犬はともかく、ギズモなんて欲しいと思ったら余裕で買える値段だろ
238目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 19:03:51.27
しかし狛犬を目の敵にしてるが、怨みでもあんの?
おれはどうでもいいと思うが、見ていると僻みにしか見えんのだが
239目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 19:16:49.64
どうでもいいと思っていないから書き込まずにはいられなかったんだろう?w
240目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 19:28:47.57
バカ高い樹脂玉とか日本のSURE関連は酷い。代理店と繋がっていて、あれ仕入れないとSURE卸さないって代理店に脅されてるんじゃないかと疑うレベル。
241目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 19:30:31.81
他人が一円でも得するのが嫌な人
242目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 19:37:48.96
りょうちゃん乙
243目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 20:16:39.26
とあるブログだが、持ってもないものの批評とか、ちょーねーわ 評論家気取りで胸糞わりー
244目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 21:11:19.74
あー バッテリーキチガイのアイツかな
245目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 21:12:54.01
246目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 21:19:03.30
人を馬鹿にするのも大概にしろ!!
247目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 22:59:48.68
>ミニマグライトの口金はE10なんでしょうか?
違います

>それとこのLED替球は使えますか?
そのままではMini Magliteには使えません
248目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 23:58:03.14
おいらもミニマグ暗すぎて使えないからどうしようかと思ってるんだ
249目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 00:17:32.94
ミニマグで駄目な場面ってそんなにあるかなぁ
そりゃ今となっては明るくはないけど、十分実用だろ
ちょっと前までみんなあんなモンだったけど、特に不便しなかったわけだし
250目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 00:30:42.67
ここに実用を考えてる奴らがいるわけないだろw
ミニマグはディフューザー付けて枕元用のライトにしてるわ
251目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 00:32:13.02
明日にも迫っている東京地下鉄大停電を考えると
実用的な明るさでのランタイムがめちゃくちゃ重要
252目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 03:13:18.56
FENIX E10でHi Lowを切り替えても明るさが変わらなくなって壊れたかと思ったら、
eneloopの残量が減ってたからだった。
散歩で20〜30分くらい点けたり消したりして4〜5日くらいでE5のちょい暗めになるんだね。
253目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 08:29:15.78
1AAAの小型ライトでテールスイッチのライトがあったら教えてください。
ツイストはどうも嫌いです。
254目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 08:32:40.08
255目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 10:07:43.60
>>253
LUMINTOP TOOL AAA、ヘッド側だけどFENIX HL10
256目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 11:23:22.17
>>253
SPOTLIGHT SHIFTER1.0
1AAA・テールスイッチ(フォワードクリッキー)・レンズ焦点調節機能・調光Hi/Lo/点滅・クリップ・ランヤードホール・カラバリ6種
機能は一通り揃ってるが一番の売りはワイド配光のきれいさだと思う
257目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 12:10:43.71
ゼブラh51一本あれば色々対応できるかな?
258目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 14:19:32.69
H51W使ってるけどEDCに作業に意外と散歩にも使えるから他のライトの出番がなくて   
まぁちょっぴりこの趣味が退屈な物になってしまうよ
実用で次に買う物がなくなっちゃうから選定の楽しみも激減
飛ばし系とか無駄に爆光とかそんなのばかり買うようになっちゃう
259目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 15:18:42.42
>>258
全く同意見!
まあ、H52が出たら買うんだけど
260目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 15:19:56.76
最強じゃん!買うわ
261目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 15:21:03.75
EDCってなんだろ
262目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 15:27:08.47
h51とh502ってどっちがいいの?
263目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 15:35:21.22
調べたら配光が全然違うんだなw
264目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 16:16:01.81
このスレ的にはUltraFire(501B・502B)ってどうなんですか?
265目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 16:25:09.72
502は集光なしだから作業用特化だね
266目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 17:19:20.01
乾電池電源でクロスバイク用にオススメないですか??
267目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 17:30:12.72
>>264
単に「どうですか」って、お前の用途次第だろうよ
EagleTac SX25A6
269目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 17:58:52.07
270目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 18:42:36.61
GX25A3ってのが微妙に気になる
271目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 18:46:35.53
>>269
全然参考になりません

明日病院で脳ミソを調べてもらえw
272目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 18:54:04.28
>>270
忘れちまいな
273目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 19:10:51.52
>>271
両方買えばいいんだよ
274目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 19:12:48.49
>>271
だからさ用途も予算も言わずにどう?って書かれても返しようがない

それに501とかって中身は色々だし
リンク先にあるように注文した中身と違うようなものが届くものだから
簡単なアドバイスは不可能でしょ
「買って試して」以外は
275目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 19:35:27.74
>>247
ありがとうございます

マグライトって定番なイメージがあったんですがここ見ると不評なようですね
LEDのマグライトが出てるのも知ってるんですが電球をいじりたかったもんで
276目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 20:23:52.70
>>259
H52、少数輸入された奴を買ったけど14500使った時の初期照度は目視で
SC600とほとんど変わらない。配光ワイドだから散歩にはいいよ。

>>261
EDC(Every Day Carry)ポケットとかに入れて毎日持ち歩くこと

>>262
H51はOPリフの小型ライト、配光ワイド気味で綺麗。散歩にも使える。
H502はリフ無しの超広角配光、室内や近距離で有効だけど野外で2m超えたらHiでも辛いかも。
277目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 20:26:43.85
>>275
持ってないから詳細は不明
http://www.grove-eshop.com/product/386
278目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 20:56:23.80
ゼブラライトで思い出したけど
ゼブラの雰囲気を楽しむならジェントスのLB-311も意外といけるよ。
値段のわりに配光綺麗です。
279目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 21:13:18.09
h52はまだ発売されてない
発売されるかどうかもわからない
280目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 21:13:35.79
>>264
ウルトラから入り
フェニックスの質を知り
廉価版のナイトコアジェッートビームを知り
シュアで終わる
281目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 21:18:50.42
>>276
おまえ良い奴だな
282目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 21:20:31.08
超ぼったくりのシュア
283目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 21:24:46.05
■□■!!注意!!■□■

・Bam!boo! → ttp://www.bam-boo.co.jp/

↑この業者は客の個人情報を、客の了承もなく勝手に別の事に流用する悪徳業者です。
完全な個人情報保護法違反ですので、注意しましょう
284目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 21:48:11.96
>>279
あ・・ホントだ。
スマン!ずっとSC52と勘違いしてたわ。
285目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:12:11.35
どこでどんな風に悪用したのか位書かないと私怨の嫌がらせでしかないよ
286目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:21:31.58
そうだそうだー







ブヒッ!?
287目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:22:44.13
4AAとか2AA買おうとしてたけど多セルより1AAとかのが良いのかな
288目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:41:50.81
>>287
nitecore EA4がオヌヌメです
289目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:46:59.53
まったくだな
bambooで買い物しただけで、了承も無く勝手にbambooの店主がやってるGoogle+やFacebookに登録されるわけ無いしね
おまけに許可もしてないのに両方からメールが飛んでくるようになるとか、そんな事有る訳ないじゃん
ましてや名簿業者にどうもアドレスとか個人情報なんかが流れてるっぽいなんて信じる奴は居ない
ぜったいない
そんな事あり得るわけがない
もしあると言い張るなら、素顔と名前を晒して堂々とここで書き込むべきだ
bambooはとっても信頼できる店ですよ
290目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:48:52.64
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・。

涙が止まらなかった。
291目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:52:21.33
スゾブム買えば笑顔になれるよ
292目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:14:41.12
泣くほど不細工な寝顔なんてかわいそうだな
293目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:21:49.64
ホルキンって何日くらいで商品届くの?
294目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:32:17.94
早けりゃ5日くらいじゃないの?
295目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:33:59.20
注文した日だったか翌日に発送の番号だけ来た
実際に発送されるのはその翌日
296目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:34:10.51
早くて5日かよ…
297目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:34:39.06
>>288
爆発はどうなったんだろ
298目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 23:52:10.41
>>293
注文日を0日目として
1日目の夜 発送番号(ただし発送はされてない)
3日目の夜 発送通知(ただし最終便後なのか、朝まで追跡ステータス動かず)
5日目   翌日配達の距離なら届く。
6日目   翌々日配達の場所に届く。

在庫品でおおむねこんな感じ。
299目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 00:04:08.98
自分の場合 ヤフー店の在庫ありを注文
0日目 夜の8時に注文
1日目 夕方 発送番号(ただし発送はされてない)
2日目 発送
3日目 到着
300目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 00:25:24.28
マグライト不評なのか〜?
ミニマグライトをLED化して使ってるけど、Pro+も買う予定。
常に持ち歩く用にいいサイズだと思って。
301目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 00:52:00.28
>>258
>>276
H51を散歩に使っていらっしゃるそうですが、もし手持ちで使っていらっしゃるのであれば、
どういった持ち方をされているのか教えていただきたいです。
持ち方がどうも居心地が悪いというか、ぎこちなくなってしまうんですよね・・・
302目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 00:53:21.18
配光がひどいから全く使わなくなったわ
303目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 01:39:12.83
>>301
黄門様の印籠持ち
304目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 01:55:31.56
>>245
遅いかもしれないけど・・・
尼のアドレスは短縮できるよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00002N6SN/
替え球はこれでいいはず
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00004U4N5/

LED化ならこれでいけるけど・・・高くつくwww
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003WJKL50/
もっといい2AAのを買えるよね・・・
305目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 13:46:06.62
>>301
手をパーにします。小指と薬指を握り込みます。薬指の上にテールからH51を乗せます。
中指と人差し指でH51の胴体を握ります。スイッチに親指を添えたら完成です。
誰かに GJ! (^_^)b  ってやるみたいに照らしたい方向へ向けて使います。

肘を曲げているのが疲れる人は角度を付けるため下のようにします。
グーにした手から人差し指だけをたて、しーっの形にします。
後はH51のボディの中腹を人差し指で掴み腕の力を抜くだけです。
306目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 16:23:56.55
>>297
あれ電圧そろってないセル使って転極させたんだと思う。
307目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 16:47:22.24
EA4ってスイッチが光ってるけどあれ放置してたらかなり電気食うのかな?
EA4買ってエボルタ入れたままにして半月くらい放置してたら点けたときに
Hiが半分くらいに減光してる感じがした。気のせいだと思ってそのまま半月ほど
放置して昨日点けたら点かない!
故障だと思ってあせったけど念のために電池調べたら4本全部抜けた状態??
試しに新しいAA入れたら眩いばかりの閃光が・・
原因は判らないけどこれからは保管する時に電池を抜いておく事にした。
308目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 16:54:08.49
それ待機モードでしょ
スイッチ長押しでオフにすればいい
309目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 16:54:15.59
プンプン臭うな
310目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 17:43:04.11
あちゃー 改善前の初期品だねそりゃ  特に電気喰うのよそれ
だからロックアウトって殆ど電気喰わない状態にしたげないとなの
だいたい使わないときに光らせるとか大容量の4x18650クラスだけに採用しろよと
1x18650より低容量になるライトつけるとか馬鹿かと
百歩ゆずって普通に消したらロックアウトになるようにして、特殊操作で待機ビーコンにしてくれ
311目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 18:48:04.45
E A 4 は 欠 陥 品
312目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 19:28:29.75
>>303
レスありがとうございます。
>>黄門様の印籠持ち
 これは、缶スプレーを吹付けるような持ち方、ということですよね。
この持ち方はゼブラでしかできないような、拡散光と相まって非常に味のある持ち方ですよね。
さっと取り出して使うときはこの持ち方にしてしまいます。

>>305
 一つ目は、自動車におけるサイドブレーキのような持ち方ですよね?
以前までこの持ち方で、肘をほぼ直角に曲げて前方を照らしていました。
これだと肘が疲れるため、何かいいアイデアがないかと思っていました。
 二つ目の方法を読んでなるほどと思いました。
歩きたばこ、あるいはペン等を持ったままの様な持ち方ですね。
これだと腕の疲れも前者より明らかに少ないと思います。
恥ずかしながら私には思いつきませんでした。

非常に参考になりました。
ありがとう!
313目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 20:48:15.42
>>304
ありがとうございます

マグライトはスイッチも使いづらそうですし値段の割りに性能も微妙なんで他当たってみます
314目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 20:53:58.76
そういえばGENTOSのランタンも確認灯が光るな。
315目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 21:01:45.23
これだけネガキャンがあるっていうことはEA4は良いってことだな
316目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 21:06:10.57
そういうことだろうね。
いつも売切れだし・・

でも上野のショップで見つけたよw
317目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 21:10:04.47
6AAが売れ残ってセールするぐらいだからな
318目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 21:11:49.50
>>314
使い方を考えるとランタンには確認灯がないと困るからね
319目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 22:17:13.19
>>313
マグライトはフォーカスコントロールついてるし何げに使いいいよ。
でも時代はLEDってことです。
320目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 22:49:12.52
>>287
2AAが一番持ちやすい
1AAAとか買おうとしてるバカがいるが
そんなもんちっさすぎてすぐなくすわ
逆に4AAはでかすぎてすぐ飽きる
321目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 22:56:38.28
>>301
スイッチを下にして、人差し指の先にスイッチを乗せる
ほかの指を軽く添える
これが一番楽ですぐにスイッチをいじれて且つ落としにくい持ち方
322目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 23:19:40.28
>>312

この寒いのにワザワザ手を出して居たくないから
ベルトのバックル部分の横か、ズボンの前ポケットの
とこにクリップで挿しておく。
L型ライト的なH系ならそう出来るでしょ?SC系は無理だろうけど。
323目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 01:11:47.22
散歩の時はヘッドライトメインで使ってるけど、ここの人はヘッドライトには興味ない?
両手空くし頭の方が常に明るいから自転車の時も使うんだけど
もしかして俺って変なの?もう五年くらい毎日そうなんだけど
324目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 01:21:53.62
>>322
さみーから丈の長い上着着るからベルトやポケットは隠れちゃう
おまけに上着のポッケはフワフワ揺れて具合が悪い。あっそのために人類は手袋を発明したんだ
>>323
ヘッデンは対向者のあるときが困るからシチュエーションが限られるんだよな
手で覆うと手のひらに反射して目がくらむし、かといってすれ違うまで横向いて訳にもいかず
325目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 02:09:52.38
>>324
襟元につけたり
326目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 02:34:17.10
EA4のスイッチがなんたら野郎
カトさんとこにも特攻してんのな

マジ基地じゃん
327目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 03:20:32.75
>>324 よくわからんw
ゼブラを手で覆うくらいなら、調光か消灯すればいいし、
そんな爆光なライトでもないし、やや下に向けるだけでだいぶ違うし、
相手だって、ヘッデンが光ってるとわかってる頭を、わざわざ直視しないだろう。
クルマの対向車のライトと同じで、スポットに入れない&直視で見ようとしない限り、
迷惑なほど眩しいって事はない。
気にし過ぎだと思うし、そこまでだったらlowにするか消灯するべきで、
やっぱりヘッデンのままのが使い勝手いいと思うわ。
328目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 06:50:42.58
市街地で自転車+ヘッデンは色々な意味で目立つよ。
329目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 07:49:49.59
それが欧米人だと何とも思わないけどね、日本人だったら変人にしか見えない。
330目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 08:36:59.14
軽快車&メットなしでヘッ電だと変な目で見られる
ロードバイク&メットありでヘッ電なら羨望の眼差しで見られる
331目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 09:20:25.07
暗い夜道で見たらどっちも同じ
変な事に変わりは無い
332目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 11:36:11.61
今時の車のロービームと100~200ルーメンのライトのサイドスピルのどちらがすれ違う付近で眩しいか試してみなよ。
眩しければ見なければいいとか自己中すぎ。普通はサイドスピルでさえ相手の目に向けないよう心掛ける
333目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 12:59:14.90
>>332
田舎だから今時の車なんて走ってない件
334目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 13:19:06.49
>>326
どこのこと?
見てみたい
335目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 13:44:46.46
しばらくライト関連のスレやサイト見てなかったんだけどEA4凄いね。
漫画の出ベソみたい。
336目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 15:49:39.39
322です。使っているのはジェントスDPX-143Hですので手をかざすだけでon、offできます。
皆さんのご意見から変な目で見られていることに気付き
長年毎日使ってましたがヘッドライトは止めることにします。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
337目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 16:18:24.39
338目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 17:06:42.97
>>336
別に止めるほどの事はないと思うけど?
長年毎日使っていて一度も職質とか受けなかったのなら其方では一般的なんじゃないの?

関東南部の自分の地元ではチャリにヘッデンは見たこと無いけど
キャンプ場や夜釣り、建設現場では当たり前の装備だからね。
ヘッドランプスレもあるんだからそっちでも聞いてみたら?
339目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 18:12:25.91
カトさん なぜ俺にと困惑 クレーマー
340目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 18:40:50.22
突き放した感じの対応が素敵
341目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 18:48:29.91
まぁ当然の対応だよな。買ったとこに聞けよってねw
342目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 19:01:35.63
人の知らない秘密欠陥だってよーw
343目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 21:30:36.66
「はい」
↑久しぶりに使った気がします

どんだけ老害なんだよw
344目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 22:34:06.20
>>329
は?人種で判断すんじゃねえよボケ
345目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 22:35:23.58
ライトの問題じゃなく電池の問題なのにねー
どうしてもEA4に問題が有る事にしたいんだ・・・
346目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 22:36:13.49
>>337
なんだこの個人ブログは
つうかここにいるやつってすげえ狭い世界なんだな
お前ら全員知り合いなのかもしかして
347目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 23:01:48.11
>>340
変なに粘着されたらたまらんからな
348目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 23:11:45.26
>>346
有名人なんだが・・・ライト界では
壱式も知らないんだろな

TV出演もした事ある(ライトちゃんと)
まさか・・・ライトちゃんも知らないニワカ?
349目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 23:12:42.41
Ni-MHから瓦斯が排出されるほど使い込んじゃ駄目よね
「4AA」とかいう電源構成自体が過放電を誘発しやすい欠陥仕様だという事実はともかく
350目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 23:13:48.08
ライト界www
知らねえよそんなニッチ産業
あんま日本経済の足引っ張んじゃねえぞ
351目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 23:14:39.80
>>346
狭いもなにもライト趣味なんて人数少ない上に、日本で活発なところは実質2chしかないからな。ライトオフもあったし顔見知りもいるだろう。
352目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 23:27:38.65
タモリ倶楽部で販売台数について突っ込まれたり・・・
353目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:01:06.85
ライト界の3強といえば
テンチョ、床屋、あと誰?
354目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:08:20.24
ポール?
355目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:10:07.40
黒谷
356目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:34:34.95
知名度で言うなら、テンチョ、ハッタ、ピカQかな
357目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:37:29.28
カトキチさんが冷静な対応で良かったわ
358目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:38:25.03
ニコニコでホムセンライト中心に動画あげてる人は?
359目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 00:50:02.99
ライトちゃん復活しないかねぇ。ワインの方が金かかりそうな気がするけど
360目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 01:40:28.71
>>358
イーマグ?
名前を出せない時点で著名じゃないだろ
361目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 01:56:57.43
あやしげ、リオ、メガネフェチのG3も忘れないでねw

>>360
ホムセンスレに照射比較画像上げたことあるよ
画像にジオタグ付いていてワロタw

2chに画像を貼るときはジオタグ消去しないと
住んでる所がバレますよw
362目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 02:20:02.76
世界に的にも有名な「カトキチ」「壱式」ブランド
を知らない世代かー
落ち込むはずだよな、売り上げが・・・
363目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 03:17:17.24
カトキチ氏ってジョイマンのデカいほうみたいな記憶がある
364目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 04:00:48.07
バーチャロンのメカデザの人か
正直、海老川の方が好き
365目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 06:44:17.77
俺みたいなニワカもいるんだからたまには通り名じゃなくて正式名で書いてくれよ

カトキチとか壱式とかテンチョ、ハッタ、ピカQ、床屋とか
個人なのかショップなのかわからんわ。
366目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 07:06:40.54
カトキチ・壱式、ピカQは正式名
367目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 08:31:04.03
冷凍食品だろ
368目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 09:00:51.08
>>366 Thx
検索したら出てきたわ。
369目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 09:47:11.23
びっくりしたなあもう
370目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:10:24.31
色々解説
■カトキチ
・・・重度のライトマニア、『壱式』という高品質なライトを自作して限定販売したりもする。
「EA4は欠陥品!!」と騒いで何故か無関係な自分の所の掲示板に乱入してきたキチガイ相手にも
紳士的かつ冷静に対応し、衆人を驚かせる。
■ピカQ
・・・ホルキン(後述)の店員、ライト界のババa、、、いや、ステキなおねぇさん。
■ホルキン
・・・各種ライトを取り扱う。
店としては普通だが、発送や対応があまりにも遅い。基本的にアフターフォローは期待しない方がいい。
取り扱い数はやたらと多いが、在庫の揃えが悪く、最近はどうも注文あってからメーカーに取り寄せなんて事が増えているようで
注文前には必ず確認を。ただし在庫確認の問い合わせにも反応が無いので、それはそれで非常に困る。
■ハッタ
・・・アカリセンターのフラッシュライト関連担当。Surefire厨。
ブログは商品促販ではあるが、見る価値有り。
製品の紹介の時に、たまに無茶な誉め方をして後継商品の紹介の時に自分の首を絞める。
基本的にレビューの評価は半値八掛け二割引き位に考えると丁度いい。
■テンチョ
・・・PLJの店主、基本的に親切だが、某ライトの漏電の事を言うと態度を豹変させ連絡掲示板を閉鎖する。
何故か半角カナでテンチョと書かれる。
このご時世に時間限定でweb販売するという客をナメきった店舗運営。
扱うライトの品質はいいが、充電器と電池は呆れるくらいにクソ。
フラットトップ電池の電極にネオジム磁石を貼り付けて電極の代用とかあり得ない。ショートするっつーの!
■床屋
・・・bam!boo!の店主、一見親切なようだが、苦情はクレームは一切受け付けず売りっぱなし。
自作自演が大好きで、商品を売る為なら顧客の情報を商売の為に勝手に他の用途に転用するので要注意。
名簿屋に流しているという噂もチラホラ。
扱うライトはChina Quality Goods、略してcnqの転売品や、他の店でもまず扱わないEagleTacだったりと、二流品ばかり。
EagleTacの話題が出るときは、ほぼ100%床屋の自演と思って間違いない。死ねばいいのに。
371目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:22:48.55
>>370

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
372目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:23:16.36
>>370
あやしげ、G3って奴の解説もお願いします。
この人たちもライトショップの店員さん?
373目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:32:16.80
howaさんはどんな人なの?
374目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:35:17.66
>>370
ライトとバッテリーの解説も頼む
375目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:48:55.09
>>370
内容には全面的に賛同するので、
このスレの登場回数的にPLJ、床屋、ホルキン、アカリ、カトキチぐらいの並び順でいいと思う。

ちなみに発送の早さでいうと、PLJとアカリは休み掛からなければ原則翌日には発送、ホルキンは在庫あれば受注確定から1〜2日を謳ってるが、実際は2〜4日、在庫ないものも表示がなかったりする、豚は最速即日発送だけど、欠品取り寄せだらけ

こんなとこかな
376目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 11:51:07.27
>>372
両方ともショップ店員ではないよ。

■あやしげ
・・・ライトマニア。
二年くらい前まではライトを買いまくってレビューしてたので色々参考になった。
最近はどうもライトとはご無沙汰の模様。
■G3
・・・この人もライトマニア。あとメガネ娘マニア。
やはりライト熱はだいぶ冷めてるようで、レビューの数も減少気味。
ライト照射のオフ会を開催している模様。(参加したこと無いので細かいことは知らん)

>>373
howaはライトマニアであるらしいのだが、よく知らない。
謎。そして調べる気も無し。

>>374
ライトは数が多すぎて解説は無理。
Surefire以外は見た目で買え!Surefireは信じて買え!って解説しかできん。
バッテリーは時間があればまた書くよ。
377目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 12:31:45.79
◇eagletac 
みんな大好きイーグルタック!
イータクが買えるのはホルキンとバンブーだけ!
クリッキーに代表される多彩なモード切り替えと安さが売り。
寒さに弱いのと、ルーメン数を大幅に盛るのが難点。
そこまで叩かれるほどのライトではないが、これを主力商品に据える某店が他のライトを叩きまくってイータクを持ち上げる自演を繰り返しているため、必要以上に評価が下がりきっている。
かえって商機を逃してる気がしなくもない。

◇sunwayman
どこかで見たデザイン、どこかで見たロゴが売りの中華。
中華としては比較的安定した品質と高級路線で勝負をかける。
商品サイクルがやたら長いので、最近は競合ナイトコアに押され気味。
CR123Aシングルライトとチタンモデルに拘りがある模様。

◇NITECORE
怒涛の新製品ラッシュでライト界に攻勢をかける中華。
とにかくサイクルが短いので、買うタイミングを誤ると新製品があっという間に周回遅れに。
その新製品スパンから、国内主要店舗での扱いウエイトは重くなってきている。
主要4店中3店から買えるので、好きな店を選ぶといい。
主力バッテリーの18650、2600mAhはSamsungセルなので気にする人は注意。
最近の製品はボタントップでないと点灯しない。
ネオジム磁石付ければ点灯するからおまけで付けるね、というヤンチャな売り方をPLJに強いていたが、同社製バッテリーの取り扱い開始によりひとまずの難を逃れる。
ライトにボタン点滅と充電機能を付けたがる癖がある。

◇zebralight
バ○ブ、芋虫などと称されるデザインと荒削りなアルミボディが特徴のライト。 
小型、中近距離に特化した特徴的なライトを出す。そこそこの品質と、マニア心をくすぐるデザイン、配光で評価が高い。
バッテリーのつかいかたも絶妙で、横這いからストンと落ちるのでグラフ厨のハートを掴んで放さない。
後継が出るほどデザインがより卑猥になっていく傾向がある。
378365:2013/02/27(水) 12:34:02.27
>>370
細かくありがとう!良く理解できた。
379目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 12:45:26.72
>>377
>これを主力商品に据える某店
はっきりとbam!boo!の鎌田と書けよ
ライト買うと個人情報抜いて業者に売るような店が販売してるのが致命的
380目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 13:52:19.04
対数グラフや怪しい照射比較で初心者騙し アンチに対しては漏れなくキチガイ認定
他店のライトのネガキャン 商品入荷と自演宣伝がシンクロ

床屋の自演問題に興味がある人は「好い加減チロキ」「takebeatチロキ」
「takebeat」「適当takebeat」「良い加減チロキ」「チロキ」でググって見ましょう
どういう文体を使うか、どんな人間か、ファビョるとどうなるか等よくわかりますよ
381目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 14:02:51.07
>>367
カトキチはみんなJT母体のテーブルマークに吸収された
382目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 14:13:56.29
カトキチってコレだろ・・・線香の
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/i/m/kimidori15/20120714175220bc7.jpg
383目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 14:27:13.60
テーブルマークってJTだったのか
何処のあやしいメーカーだろうって思ってた
384目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 18:01:33.73
そしてJTは創価系
385目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 18:29:52.02
ゼブラが荒削りなアルミボディって書いてる時点で持ってなくて想像で書いてるのが分かるな・・
386目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 19:12:24.81
スイッチ周りの鋭利さでいつか指きるんじゃないかといつも思う
387目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 19:59:07.62
ゼブラってすごく綺麗な削りだしだよね。
テールキャップを回すときのザリザリ感はちょっと気になるけど、
質感はそこそこなんてもんじゃなくかなり良いかと。

スイッチ周りに鋭利なところってあるっけ?
俺のH502d,H51wは角はキッチリ落としてあったけど、他のはちがうのか。
388目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:02:29.38
ネガキャンだろ
研究用と称して買ったとかいってたやつの
389目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:20:58.98
ネジのザリザリ感はネジんところまで分厚いHA、つまりザラザラなんだよな
そのザラザラしたもの同士が擦れるからザリザリして当前っちゃとうぜんだね。
それは置いておいてもネジの話でsc600のネジ切りの末端がうまく処理されていなくて
Oリングの溝の壁となるところまでネジ山が続いていてペキペキ折れるほどの薄さで残っていて残念だった。
普通は末端のネジ山は高ささを低くしながら消えていくような形に削られてるのにね。
今のはどうなってるか知らないが、まあゼブラといえども詰めの甘さが全くない訳じゃないって事が言いたかっただけ
390目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:29:47.98
>>386
ロットによって違うわ
カド落としてる奴もあれば、全然落としてない奴もある

>>389
わしのはそんなことなってないよ
391目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:37:44.61
>>377
ナイトコー本社は中華じゃねえし
392目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:38:42.85
>>389
それハズレだ
393目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 20:54:54.33
ああにロットによって違うわけね。
言われてみれば俺のはボディ部分のクリップつけたりヘッドバンドつけたりするところの段差の形が写真と違ってた。
こういう小さな改良をしてくれるメーカーって好きだなあ。

先ほど述べたザリザリ感についても、気になってたけど、むしろ好感に変わったよ。
気付かせてくれてありがとう。
394目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 21:01:41.71
HAが厚いせいでざらつくならしょうがないね
その分厚いHAのお陰で全然傷がつかないし
395目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 22:40:41.49
あんこ玉うめ〜
396389:2013/02/27(水) 23:14:30.53
俺のはネジ切りがだめだったやつは最初期の物だから、じゃ今は改良されてるのかな、えがったえがった
そうHAの厚みは店長曰くライト業界トップレベルだってね。
397目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 23:53:16.08
ttp://rof-factory.sytes.net/weblog_o/diarypro/index.cgi?no=38

タモリ倶楽部で懐中電灯マニア特集があって
そのときカトさん出演したんだっけ。
またタモリ倶楽部でやらないかな。
398目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 03:40:04.15
クソ芸人がライトをブン投げてたな
399目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 17:10:02.97
ランタンはこのスレで良いのかな。
LEDランタンでお薦めはありますか?

なるべく明るいものが希望です。(電池持ちは重視しない)
400目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 17:23:55.02
>>399
ガスランタンマジお勧め
401目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 17:24:34.80
キャンプカテにLEDランタンスレあったと思うよ

似たようなお勧めになるかもだけどジェントスのEX-313CW か
コールマンのクアッドLEDランタン辺りが明るくて評判いい。
402目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:03:34.11
EX-1977IS
403目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:11:30.60
ランタンならジェントスのエクスプローラーで良いだろ
404目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 21:08:06.29
ランタンはまず男色がいいか白色がいいかで決める
405目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 21:35:45.81
明るけりゃどっちでもいいわ
406目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 22:03:29.26
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac EagleTac
407目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 00:00:51.00
わざわざランタン買わなくてもLEDライトを立てて
先っちょに乳白色のカバーつければランタンになるよ。
408目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 00:20:39.33
ティッシュ被せて輪ゴムでとめるだけでOKだよな。
409目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:00:52.61
さすがにランタイムが違いすぎる
単1ランタンとかHiで丸一日以上持つからな
410目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:07:04.02
>>408
補足説明

1.勃起させます
2.ティッシュの中心に先端をあてがいます
3.そのまま被せて型を取ります
4.型を崩さないようにそっと抜き取ります
5.型取ったティッシュの根本側をヘッドに被せて輪ゴムで留めれば完成です

※我慢汁で塗らさないように注意しましょう
411目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:17:51.50
LEDランタン選びのこつは、白いディフューザーとかで光が拡散されていて輝度が低い(直視しても眩しくない)物を選ぶこと。
たまに見かけるLEDが外周にジャラジャラ付いているだけでソフトな光に変えられていないようなランタンの場合
ランタンは用途的に光源を視界に入れながら何かする事がある以上は明るさがそのまま眩しく鬱陶しさに変わってしまう。
もちろん光源(反射鏡モデルの場合は照射角内が)が視界に入らない使い方であれば上の話は関係ないぽ
412目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 06:02:59.13
EagleTac は欠陥品
外気温5℃でスイッチ切り替わりが出来なくなる
その他、故障率があり得ない位に高くて、店の対応も極めて悪い
秋田県の雪に埋もれたBam-Booとかいう某ライトショップが何とかして
在庫を売りたいと宣伝しまくってますが、スルー推奨
413目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 07:26:39.85
ナイトコアの新作EA8はちょっと微妙だな。
8AAでターボ時に900ルーメンって言うのもちょっとインパクトに欠ける。
414目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 07:42:36.71
8AAなんて管理しにくいし不要。
昔FenixのTK40って8AAのライト買ったが、電池の管理が本当にめんどくさかったから。
そこまでやるなら普通にリチウムイオンバッテリーに手を出した方が100倍マシだな。
415目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 07:42:58.68
あの人が ET SX25A6みたいなライトとか言いそう
416目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 07:44:47.73
P100A2は気に入ってる。
机の上にいつも置いてる。
417目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 07:46:29.60
せめてL2だったらまだ興味の一つも湧いたんだが
418目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 07:48:12.79
Nitecoreと違ってETは爆発しません
419目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:10:45.64
オーライトがL2搭載したモデル出してるんだから新物好きのナイトコアなら
即採用すると思ったんだけどな。
420目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:12:09.42
>>414
8本組のエネループ買って来て充電して突っ込んでおけばいいだけじゃないの?
421目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:13:05.76
>>420
電池八本出し入れ、充電とか果てしなくめんどくさいぞ
422目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:20:21.56
ここの住人ならエネループ10〜20本、4本充電器の2〜3個位は常備してるだろ?

電池の出し入れ、充電も楽しみの一つだろうしw
423目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:58:02.02
リチウムイオン2本分をなんでわざわざ8本使おうと思うの?
424目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 09:12:13.49
リチウムイオン充電池の入手に手間がかかるから
選定次第では爆発するんだろ?

ニッケル水素ならエネループ選んどけば信頼性はあるし
安定運用できることが保証されてる
425目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 09:16:17.19
日本メーカーがリチウムイオン電池出してくれたら買うかも
426目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 09:21:18.31
安中華のリチウムイオンは扱い次第では爆発する
日本製のセルを使ったAWやKEEPPOWERだったら爆発はまずあり得ない
爆発する前に二重の安全弁が開いてそこで終了
中華はそこら辺省略してるからそのまま爆発する
427目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 09:53:38.87
日本セルだと思ってたら中身は別物というのが多いんでしょ?
428目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 10:02:12.33
>>411
それでオヌヌメは?
429目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 10:22:57.90
底が丈夫なEagleTac
430目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:02:44.22
ニッ水が使いやすいのはわかるし扱い方が異なる物を併用しない方が楽だろう
けれどその居心地の良いところに留まるための言い訳じみた18650のネガキャンはやめとけっ
マニアなら適材適所で使いこなせ!(でもドジっこは除く、マジで)
ライト屋でもオクでも尼でだって日本メーカーのセルのが買える。
充電器はXTAR SP2がお勧め。尼で複数の出品者から買える
431目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:14:36.01
730 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 00:57:24.05 ID:???
イーグルタック3400mahとキープパワー3400mahのグラフ見つけた
イーグルタックが圧倒的にショボすぎワロタw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/f2af478af23da4ee25c30539094fb053.jpg
432目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:16:40.52
>>430
信用できる店が分からないし
中から砂が出てくるんだろ
433目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:26:54.24
>>432
オクでKeepower売ってる店で3400mAhとxtar sp2買ったけど、普通に来たぞ
品物も問題なし
あと、充電器の新型のxtar vp1もあるらしいが、サンプルしかないからまだ売れないって言われた
434目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:30:05.21
>>433
それが偽物じゃない
って判断はどうしたの?
435目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:42:59.34
>>434
若干ヘタっているとはいえ、AWの2900mahに比べて明らかにランタイム伸びたしな
これで偽物なら凄い偽物だと思う
流石に勿体ないしフィルム剥がすのはやらないが
偽物だと思うなら自分で買った後に、フィルム剥いで、どこかの店みたいに
「このICってどこのメーカーでしょうk?」ってやればいいんジャマイカ
そもそも3100mAhで本物売ってて、3400mAhでいきなり偽物売るなんてこともまずありえんでしょ
436目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 12:44:13.41
ナイトコアのEAシリーズはわざわざAAセルに拘って開発されてるのに
「なんでリチウムイオン使わないの?バカなの?」見たいなのが居るから荒れる。

18650勧めるならナイトコアでもそれに沿ったモデルあるからそれを勧めればいいだけなのに。
437目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 12:47:48.72
18650バカウゼー
価値観のゴリ押しのアスペ
場の雰囲気を読めないアイツと一緒
438目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 12:49:57.91
EA4爆発事件の続報はどうなった
439目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 12:50:23.37
18650って専用ライトでないと使えないんですよね?
単2×2本分と同じ長さとかでもなくて 
440目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 12:52:37.96
間違えた単ニ→単三だ
14500ってのが単三と同じか。
441目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 13:28:13.63
エネループの多セルも電圧揃えて使わないと、過放電や転極でどっかの馬鹿みたいにガス吹かすぞ。
442目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 13:35:10.41
電圧揃えても劣化したのが混ざってるとやはり同じ結果に・・・
443目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 13:36:21.49
>>424
お前みたいなバカが事故起こすんだよ
444目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 13:44:36.46
nitecoreって多セルで電圧揃ってなくても電池の低電圧の警告出るじゃん
445目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 13:44:43.40
>>439
専用ライト或いはCR123Aを2本使うライトでも使える場合がある。(ナイトコアEC2とか)
だけど18650専用設計のライトにCR123A2本は無理な場合がある(ゼブラSC600とか)から気をつけよう。
446目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 14:07:33.49
妄想力が旺盛な方たちですね
447目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 14:11:54.21
>>444
ガス爆発の警告は?
448目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 14:32:27.17
結論

床屋でイーグルタック買うのが安全安心
449目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 14:40:00.86
>>433
mからはじまるIDの人かな。
あそこのはあれこれテストしてみたけど3100に関しては本物だね。3400は今度落として試してみるけど
450目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 14:54:59.95
ガイツーで直に買った方が安くね?
http://www.cnqualitygoods.com/goods.php?id=1776
送料入れると1本あたり$14.69(\1,407)
451目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:00:47.62
自分の中で答えが出てるんだよな
後押しして欲しいだけで
452目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:20:41.59
>>450
それこそ偽物か本物か判らない上に、今は航空機にリチウムイオン載っけられないから
船便で1〜2ヶ月後の到着だぞ
B-787の事故で、あの中国ですらリチウムイオン含む電池系の税関の検査はバカみたいに厳しくなった
453目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:22:49.24
>>448
ようバンブーの鎌田さん。
俺の個人情報は高く売れたかい?
454目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:23:17.88
ゲーム機にはリチウム電池が中に入ってるらしく
修理に出すとき郵便局で陸送になりますーと言われた。
455目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:24:47.52
ニッ水もLi-ionも等しく愛でる俺的比較
1AA ニッ水でもライバルとなる16340Li-ionとの容量差が少ないのでニッ水安定。
2AA 18650より圧倒的に低容量かつ長くなるがどうせこのクラスはサイズ的に大出力は無理なので容量より気軽さで優位な場合多し。
4AA 容量は多少18650に譲りサイズも肥大化するが振り回される程でもなく気軽さを重視する人に向く。
6AA ↑と↓の中間だが↓ほど握り難い太さにはならず18650より高容量でバランスが良いが中途半端感は否めない。
8AA デカくて重くてメンドい。ここまで求めるなら素直に2~x18650あたりを買うべし。
456目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 16:45:50.58
AAは4本まで、かつ2本か4本だな。4本入り買って充電器も4本用使えばキリ良く使える。
457目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 16:55:38.44
床屋さんの言うとおり〜・床屋さんの言うとおり〜・床屋さんの言うとおり〜
458目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 17:05:17.06
NitecoreのライトにはNitecore純正の2600mAhのバッテリーを使おう
459目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 17:40:54.96
>>458
>>377

サムチョンはノーセンキュー
460目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 18:49:12.44
チョン製のライトって何かある?
461目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 18:55:39.13
ホムセンでたまにノンブランドのライトが下朝鮮製だったりするな
いずれにしろ、何があろうとサムスンセルのバッテリーは買わない
政府援助で不正かました挙げ句、キチガイみたいウォン安で日本企業に
大ダメージを与えたメーカーのバッテリーを買う奴は本気で売国奴だ
462目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 18:56:15.66
463目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:15:29.98
ジルライトってまともに使えるのは電池ケースだけだよな・・・
464目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:19:19.01
Nitecoreって中華なの?
465目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:25:32.46
ナイトコアもゼブラもイーグルタックも中華
466目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:29:22.41
シュアはメキシコ製
467目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:51:19.44
テキーラ飲んでタコス食いながら作ってるのか
468目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:52.49
ナイトコヤのバッテリーってサムスン製か
469目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:09:23.79
SAMSON
470目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:20:02.44
どーしても気になって分解してリフレクターの埃をフーフーしたら唾が飛んだから
綿棒で拭いたら汚れが伸びちゃって強めに拭いたら傷ついちゃって
そんな事をしている内に初めより埃でいっぱいになっていて
仕方なく水道で洗ったら水垢で曇っちゃって拭き取ろうとまた綿棒したらもっと傷だらけになって
気が付いたらまた埃だらけになっていて困まり果てたが奇跡的に綺麗に出来た人いる?
471目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:23:42.64
>>470
無理
付いた傷は消えない
472目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:50:20.49
>>471
そっか、じゃマジックで白くしてソフト配光仕様にでもしてみようかな
君は嘘つきだね。心の傷はすこし消えた気がするよレスありがとう
473目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:56:15.14
あくまで対処療法的な話ではあるが眼鏡用のレンズ洗浄液で洗うと
埃が付きにくくなる
柔らかいティッシュで水分を拭き取ったらエアダスターで最後の水滴を吹き飛ばして終わりにする
やればやるだけ傷が付いて、鏡面失われるのでなるべく手早く済ませること
474目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 23:25:49.49
まじですかっ じゃこんどはマジックの落とし方を・・というのは冗談だけど次から気を付けるよありがとう
475目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 23:28:25.52
リフに唾飛ばして終わりか、懐かしいな。カメラ用のブロアー買うよろし。
476目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 23:31:29.98
>>470
同じ事やって、リフの蒸着面が全部剥げちゃった経験あり
まぁ謎中華モジュールのリフだったから別にいいんだけどね

気にしないのが一番だが、自分でエセメッキを施すのも手だぜ?
「こすって銀さん」とか使うと鏡面みたくなるけど、熱に耐えられるかは分かんね
477目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 00:00:38.05
NITECOREが中華なら爆発も仕方ないか
続報まだ?
478目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:02:09.98
>>474
シンナーで落ちるよ
職業柄シンナーいっぱいあるw
エポキシ、ラッカー
479目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:04:11.72
もう捨てて新しいの買えよ。
480目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:10:58.12
爆発なんてものではなくブションッ!ってスイッチが押し出されただけだろう。
逆に考えるんだ 元からガスの圧力をスイッチ部分から逃がす安全対策のための構造だったとw
しかしあれ元通り直せたのかだけは気になる 続報もとむ
481目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:38:39.61
瓦斯如きでスイッチブーツが外れるようではIPX-8ってのも宇田川椎名
482目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 03:57:17.59
>>481
はずれるよ。ゴムだもん。どのライトもスイッチブーツの固定方法は同じじゃないか?
483目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 07:45:06.37
>>478
妻の除光液を大量に使って怒られ、Mrうすめ液を置いといたら普通に使ってた・・・
484目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:01:19.06
>>480
爆発!爆発するんです!!
だからEA4は危険!!!ブヒィィィ!!!
485目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:30:22.06
ちょっとアドバイスお願いしたいんですが、
http://dx.com/p/wolf-eyes-00256-mini-cree-xr-e-q5-350lm-3-mode-memory-white-zooming-flashlight-black-1-x-aa-160512
は単三電池で210ルーメン
http://dx.com/p/slh-slh-h536-cree-xp-e-r2-200lm-3-mode-white-zooming-flashlight-black-1-x-aa-1-x-14500-182420
はおそらく14500で200ルーメンだと思うのですが
両方ともランタイムも大差ないからどちらかは数値ほどの明るさはないと思うのですが
実際 何を比べればいいのか分かりません。
単三で本当に200ルーメンの明るさがあればこちらの方がいいのですが・・・
486目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:31:14.64
ちょっとアドバイスお願いしたいんですが、
http://dx.com/p/wolf-eyes-00256-mini-cree-xr-e-q5-350lm-3-mode-memory-white-zooming-flashlight-black-1-x-aa-160512
は単三電池で210ルーメン
http://dx.com/p/slh-slh-h536-cree-xp-e-r2-200lm-3-mode-white-zooming-flashlight-black-1-x-aa-1-x-14500-182420
はおそらく14500で200ルーメンだと思うのですが
両方ともランタイムも大差ないからどちらかは数値ほどの明るさはないと思うのですが
実際 何を比べればいいのか分かりません。
単三で本当に200ルーメンの明るさがあればこちらの方がいいのですが・・・
487目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:31:47.67
2重投稿すみません。
488目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:11:51.27
>>485
単三で200ルーメンは理想的には近い数値が出せるかもしれない
1.2V 1A 取り出せたとして 1.2W

昇圧回路の効率が 100% として LED の効率は
200 lm / 1.2 W = 167 lm/W

これはLEDの効率としては不可能ではない数値だから
昇圧回路の出来次第
489目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:19:35.37
$10のライトに何を期待してるんだか
アホか
490目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:36:56.75
>危うく指が千切れるところでした。

スイッチが押し出されたどころじゃないでしょ
指が千切れるくらいの爆発だよ
491目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:44:09.95
eneloopはもうなくなる運命か。
492目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:48:20.75
eneloopバカって基地害みたいに騒いでるよね
493目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:51:21.26
むしろ2ちゃんは 人気商品を必死に叩くキチガイだらけです
494目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:53:21.18
>>488
出せたところでランタイムが短いんだっけか
495目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:55:38.29
EagleTacは最高ですかー!
496目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:58:32.76
パクリ商品は開発費用がかからないから安いね
でも進歩がなくなるから死んでしまえって思うね
497目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 12:07:18.09
XR-E は 85lm/W くらいだから 100lm が限界だね
498目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 12:17:51.88
シャクティパット食らわすぞ!
499目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 13:16:04.45
18650*2本のライトでオススメ教えて
1000lmくらいあるとうれしい
500目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:03:36.79
ignus
501目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 16:37:11.82
>>499
そこまでいくと持ってたら火傷するぞ
そんだけ電流流すと電池も火を噴くw
502目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:12:48.25
>>499
そー言うと思ってお前のためにOlightにM3X XM-L2を作るように口添えしといてやったんだぞ。
丁度2x18650でANSIで1000lmだ。 
でもってさすがチートリフレクターだけの事はあって84100lux@1mの報告あったったわ
まーちょっと高いけどこれ運命だぜきっと よかったな!
503目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:15:13.42
NITECORE TM11がいいな
18650*4本 or CR123*8本
504目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 20:54:00.64
18650×4なら思い切ってNITECORE TM26に行ったら?

俺は飛び系好きなんでOlightM3X XM-L2搭載モデル買っちまったよ。
最近の高出力モデルってホントコンパクトだな。
505目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 22:13:13.65
ELPA DOP-092MG持ってる人いる?
いたら光色とランタイムと感想をお聞かせください
あとエネループが使えるかどうかもお願いします
506502:2013/03/02(土) 22:41:23.13
>>504
へー 買ったんだM3X L2    
延長2セルボディにすると間延びして格好悪いけど、クリップの先からヘッッド直前にかけてランヤード巻いとくと様になるぜ!
あーたしかにな〜 以前は1000ルーメンなんつったら多灯3x18650クラスだもんね。進化したわぁ
507目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 00:13:28.54
単三一個で2000円くらいでお勧めを教えてくださらんか皆の衆
508目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 00:19:58.73
>>506
M3は18650×2にすると確かに間延びするね。それに気になるくらいの重さになるから
テールプッシュの間欠点灯がチョイ辛いw
バッテリーコスト上がるけどCR123A3本のほうが使い勝手良さそう。
樹脂製のシリンダーに3本挟み込むように入れてそれをそのまま装填するから電池の出し入れは楽。
ヘッドをちょっと回すだけでLoモードになるのは分かり易くていいね。
ただLoでも300ルーメンあるから散歩には使えない。夜の海釣りは楽しくなりそうだ。
509目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 04:07:54.65
水素爆発か・・・
510目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 15:14:50.39
>>507
ステルスプロ
パトリオ6
511目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 15:35:05.28
>>510
かたじけのうござる
パトリオ6いいね
512目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 16:13:54.44
パトリオ6暗いよ
それでも良ければ
513目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 17:18:29.22
2千円ならパトリオ8でもいいな。
514目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 19:59:57.92
パト8はとっくの昔に廃盤してるぜよ
515目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 23:25:46.54
ジェントスの新作海老もAmazonも値段変わらないな…
516目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 23:26:35.18
パト6はランタイム長いけどとにかく暗い。
517目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 23:57:29.21
パト6は光の青黄の色分離が激しくて嫌
518目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 00:25:16.86
ソリッドレイ買ってみる。
519目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 01:50:35.98
バッテリージャンクションにパナのCR123Aが2種類あるけど、違いは何?
http://www.batteryjunction.com/panasonic-cr-123apa-1s.html

http://www.batteryjunction.com/1pcencr3voph.html
520目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 22:17:07.34
柄が違うな
521目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 22:53:00.54
値段も違うな
522目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 22:57:26.18
9600+で$1.30eaってそんなに在庫あるのかね?w
523目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 00:21:48.32
ジェントスの新作はやる気ないのか?
あくまでスペック上だが退化すら感じる
524目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 00:24:02.37
いい加減売れなくなってきてるだろ。やる気も出ねーよ。
525目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 02:21:32.02
青白い光は、実際に野外で使うとカタログスペックより暗く感じるのはなぜ?
526目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 03:04:10.36
そりゃ、最初からカタログスペックに高下駄履かせてあるんじゃな
527目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 09:39:02.26
>>525
青味が強いから。例えば同じ100lmでも白と青なら見やすさは全然違うと思わないか?
528目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 11:28:44.34
プリズムに光を当てて虹色が出るライトを探してます。自分なりに調べてみたらマルチチップとシングルチップで違いがあるように思いました。でも、マルチチップのLEDを使ってるライトの実物が近所のお店では売ってないので確認ができません。
詳しい方教えてください。
529目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 12:03:37.24
530目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 18:46:31.18
ホスィ(*´д`)
531目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 18:56:44.84
見るからにケツの穴っぽいURLだな
楽しいか?
532目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 19:03:44.53
すごく楽しいです
533目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 23:33:54.16
High CRIライト見やすくてワロタw
何これLEDなの?って感じ
534目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 00:47:10.78
535目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 10:29:29.27
ヤザワLX011CHは3LEDで連続35時間なのに、倍で6LEDのLX012CHは30時間てどちらかがおかしい
てか、このシリーズって不思議なツイストスイッチやね
536目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 23:51:48.92
test
537目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 03:34:28.44
基本的に、LEDは抵抗噛ませてLED駆動してる奴と、
LEDドライバICやらLEDドライバのSW電源で駆動してる奴では効率が違うから
538目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 03:59:35.72
>>537
どっちが高効率?
抵抗のやつってもろにロスだよな。
ICもなんか電力食ってる感じがする。

わからん。ww
539目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 08:39:23.67
ふむ
540目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 17:00:39.43
むふ
541目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 17:44:21.05
イーグルタッコめっちゃええやん
542目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:08:08.44
単3電池使用で500ルーメン以上のライトで高性能なモノはありますか?
543目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:16:03.22
あります
544目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:17:33.97
Eagletacから単3電池使用の1000ルーメンモデル登場!
単3形電池使用で待望の1000ルーメンover!
EagleTac SX25A6 (6xAA)
545目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:18:29.19
((;^ω^)イラナイ
546目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 20:24:03.50
そう言わず買ってやれよ
547目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 20:46:20.52
どうしてそこまでして単三使いたいのかがわからん^^;
548目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:06:13.60
オーライトのSですら高いと感じてたのに、
いくらなんでも高杉だろ、そのA6は・・
造りは悪くなさそうだが、その値段とその程度のモードだったら、普通に狼目でも買っとくわ。
せめてエネループぐらい付けてやれば?
549目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:23:56.65
狼目(笑)
550目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:39:29.74
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
551目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 23:38:07.33
SC600とTX25C2
EA4とGX25A3
EA8とSX25A6
552目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 23:58:59.98
18650は信用できない
単三エネループが余ってる
理由はいろいろある
553目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 00:11:00.78
他にもあると思うが
OVER 500Lm

AAx3本
EagleTac GX25A3
AAx4本
FENIX LD41
NITECORE EA4
SUNWAYMAN M40A
AAx6本
EagleTac SX25A6
AAx8本
FENIX TK41
FENIX TK45
NITECORE EA8
554目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 04:56:03.13
18650と14500と16340とエネループ使ってるけど、
電圧と容量の都合で結局18650に落ち着くんだな
555目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 05:42:56.18
だよな
556目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 07:12:39.36
18650は大人が使う充電池
557目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 09:40:41.96
まあ、18650持ちなら、まずエネループだって多少は持ってるのが大半だろうからな。
最初がCR123だと、色々と複雑になりそうだが。
558目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 10:56:46.10
初心者質問で恐縮なのですが

JETBEAM PC10の購入を検討しています。説明に
>MAX550ルーメン(※ただし、RCR123リチウムイオン充電池使用の場合)。通常アルカリ乾電池ではMAX265ルーメン。
とあるのですが、これは普通の乾電池(単一?)でも使用できるということなのでしょうか?
559目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 13:41:49.50
アルカリ乾電池は間違いでCR123リチウム乾電池です
560目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 15:35:31.28
>>559
やはりそうですよね、返答ありがとうございます。
561目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 15:59:14.09
18650は他に使い回す用途が無かったし、充電器増えるしで嫌厭ぎみだったが、こういうの
http:
//www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/oth/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483077587/backURL/+01+main%3Fctc
を買ってから常用するようになった。
562目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 22:12:36.20
スマホにしてから18650を使う機会が増えた。
本体と外部バッテリーを毎日充電しなきゃならないのは不便だけど。
563目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 22:13:52.74
それはスマホの仕様がアホなんだと思うんだけどな
誰も疑問に思わないのかね
564目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 22:32:40.77
何かあって電気のない状態になったことを考えたらスマホがメインなんてないな。
災害時に使い物にならない物ばかりをお勧めする電話会社はどうかしてる。
565目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 22:37:56.48
災害時を考えたら手回し式ライト付き機能ラジオとかしか無いだろ
566目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 22:48:21.03
災害時にスマホのみのヤツを笑ってやれ
567目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 22:53:31.21
俺は2週間ぐらいバッテリーもつ安心のガラケーと、1日ちょっとでカラになる一番軽いスマホと2台持ちだ。
若干嵩張るが、2台持ち用の割引も効いて安いし。

単三の汎用性は間違いないが、やっぱり嵩と重さとエネルギー密度で考えたら18650に行き着くよな。
568目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:03:23.20
スマホだけの同僚に災害時にどうするの?、と聞いたらモバイルバッテリーがあると言ってた。
そのバッテリーも毎日充電してるけど非常用に100コとかあるの?、と聞いたらコレだけだよと言ってた。
バカなのかな・・・
569目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:11:28.14
>>568
職場でスマホ持ってる人に直接「バカなの?」って聞いて回れば?
570目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:22:13.14
>>569
バカなの?
571目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:35:05.29
俺はケータイ持ってない
572目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:40:38.01
スマホのみでもガラーケーのみでもその2台使いでも、
このスレの住人なら緊急用の充電器の携行は言うまでもなく、
1週間分程度の屋内照明と携帯の充電に必要なバッテリーは持っているだろう。
573目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:41:56.41
スマホとかガラケーとか良く分からないけど
とりあえずテレカは財布に常備してある
574目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 23:52:23.00
非常用に紙コップと糸とセロテープ持っとけ
575目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 01:08:30.56
リチウムイオンって、特に明記がないかぎり充電回数は500回?(60%容量になる回数)
容量を減らせば充電回数や自然放電特性が改善されるといった、ニッスイのような特性をもってるの?
576目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 02:33:40.42
電話って買ってから2年くらいたつと、新品時よりずいぶんバッテリーが持たなくなってきたと感じる

バッテリー交換できるガラケーならともかく、バッテリー交換不可のスマホなら買い替える羽目になるか、
金払ってキャリアの正規の交換サービス利用するかしないといけない
577目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 05:18:28.46
スマホの中でもバッテリー交換出来ないのって、ごく一部だろ
578目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 05:21:00.34
一番売れてるスマホができないだろ
579目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 07:17:06.99
この機会に懐中電灯も見直さなきゃなぁ…
580目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 08:32:58.12
最近のLEDライトは懐中電灯って感じだけど、
一昔前の懐中電灯ってどう考えても懐中じゃないよなあ
ポケットに入れると俺のモノよりでかくて誤解されるわ
581目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 12:18:12.44
かい‐ちゅう 〔クワイ‐〕 【懐中】

[名](スル)
1 ふところ、またはポケットの中。また、そこに入れて持っていること。「山道の往来に論語を―して」〈蘆花・思出の記〉
2 「懐中物」の略。
3 (接頭語的に用いる)携帯用の小型の物。「―電灯」「―本」
582目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 12:31:06.23
TM11を股間に入れて上野駅のトイレにGO!
583目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 15:54:56.94
オレQ MINI CR2
584目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 17:13:41.94
オレNano-Mate
585目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 18:05:12.21
オレ亀山ロウソク
586目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 18:49:26.16
君の心を取り戻すのさ例え嘘を重ねたとしても… again
587目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 19:32:33.25
>>582
13番線ホームって書いておかないと、期待に股間ふくらませていった人が迷ってしまうじゃないか
588目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 18:48:52.97
向こうのスレもう完全に駄目だな・・・
589目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 18:54:45.57
キチガイが来ると気持ち悪がってみんな書き込まなくなるよな
590目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 18:56:19.77
XTAR VP1、海外だとどこもバックオーダーで入荷は4月っぽい。
早く欲しかったんだが、国内流通もまだ先かな
591目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 19:04:48.65
そんなことより3.22発送のマークツーを1日でも早めてくれ。
我慢できんわ
592目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 22:38:17.00
しかしmk2デザイン劣化しちゃってるからな、 ちょっと複雑
SC52のように格好良くなれば良かったのにダサ(詰まらなく)くなったわ
593目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:15:36.36
>>592
元から同じくらいダサいし大差なくね
594目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:38:44.09
http://www.sunwayman.com/html/products/201303/116.html

何考えていまさらこんな低スペックライトリリースしたんだろ
595目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 01:05:32.55
>>594
これはひどい
596目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 01:27:34.35
lowの8lmって手元用なん?
ちょっと散歩なら30lmあれば十分だがw
597目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 04:23:27.90
LED LENSER P14買ってこのサイト見てLED交換して改造してみました
超明るくなりました
元cree xr-e Q4 → XL-M U2 

180ルーメン → 470ルーメン
http://www.hochgenau.de/LEDLenserP14.html
まじですげぇ

XM-L U2 LEDは3000mAまで流せます
レンザーp14はおそらく1000mAまで流してると思う
そこで基盤も交換して2000mAまで上げて800ルーメンにしようとしたが
その基板がなかなか見つからなくて断念した

Brightness Bins for Cree XM-L
http://flashlightwiki.com/Cree#XM-L

ちなみに最近出たこれはお勧めだと思う
NITECORE ナイトコア EA4 XM-L U2

Cree XM-L U2 LEDを搭載、単三電池(AA)4本で最大860ルーメンを放つコンパクトフラッシュライト
調光は、ターボ(860ルーメン)、強(550ルーメン)、中(300ルーメン)、弱(135ルーメン)、低(65ルーメン)、ストロボ、SOSシグナルからなり
価格: 6,480円(税込)
http://www.douguya.biz/SHOP/NITECORE-EA4.html
598目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 06:24:05.38
>>594
スペックはまだしも格好悪い過ぎるな、デザインZ2パクリのまま充電モデルにして欲しかった
599目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 10:40:43.73
>>597
上手に交換できて嬉しかったんだろうけど、
マルチマジでウザいです
600目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 11:40:50.38
凄いことを成し遂げた気分なんだ、許してやれよ。
601目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 12:55:01.49
マルチうぜぇな
602目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 14:31:05.21
はわわ〜
603目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 14:40:47.08
レンザーってランタイム糞なのに明るくしたらもっと糞になるだろ
604目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 14:43:25.07
P14は明るくない代わりにランタイム長めのモデルだから大丈夫じゃない?
それでもEA4のほうがいいけど
605目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 14:50:58.19
寸詰まりで糞詰まりのライトとか興味ないんで
606目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 15:53:08.95
>>603
消費電流は寧ろ少なくなります
607目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 15:55:07.63
効率が良いエミッタに換えると、消費電力はそのままに明るくなるからな
配光も大きく乱れてはいないようだし、交換成功だろう
608目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 16:03:43.30
光色が悪化して見づらくなるケースもあるので一概には言えない
609目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 19:29:13.70
>>597
単三4本はちょっと重いしコストかかるけどいいね

まっくらなとこで照射するとレーザーみたいに見えるかね
610目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 19:39:56.07
1AA、2AA位が使い勝手いいよ
611目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 19:52:09.48
>>597
コスト
cree xl-m u2 チップ 約1000円 11mm基板搭載済がベスト
これね
http://ledecology.ocnk.net/product/190
レンザーp14 ヤフオクで3500円
その他 トルクスドライバーT6 ハンダ
ちなみにレンザーp7も大体同じ。ただこちらは短くて軽くなるが
4AAなのでランタイムが短くなる
この500lmぐらいのライトだと1万円ぐらいするからけっこういいかも
612目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 19:55:11.85
つけたし
本体のアルミ放熱とチップ基板の接着は「固まる放熱用シリコーン」で
613目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 20:00:03.95
Nitecore EA4 6500円
そんな手間かけるくらいならこれでいいわ
614目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:07:30.20
ステマひでぇな。そんなに売れ残ってんのかよw
615目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:16:10.35
実用よりも道楽なら
DIYしながら楽しんでていいんじゃない 改造ははもちろん自己責任だが
616目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:27:39.48
EA4、売れ残ってるとこあれば教えて欲しいくらいだわ
617目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:30:11.29
ニッ水で使ってると破裂事故が起きるらしいから買うの止めたんだよな
618目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:44:18.37
売れ残ってるとこいっぱいあるやんEA4
619目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:47:01.80
ニッ水ってなんだよメタハイだろ
620目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 21:48:08.89
>>618
どこ?
621目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 22:08:16.68
ホルにあるんじゃね?
622目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 22:50:30.50
今タイムリーな話題だね、メタンハイドレート
623目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:06:08.70
ちょっとググったらすげえなEA4
ttp://www.abload.de/img/nitecoreea4laufzeitieqyg.jpg
秒刻みじゃなきゃグラフになら無いとか初めて見たw
624目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:23:49.33
>>623
3分でLED保護のために減光するの知らないの?
バカは氏ねよ
625目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:37:39.08
しょうがないよ。EA4で騒いでるのはニワカばっかなんだから・・・
626目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:40:31.70
>>625
EA4買ってもいろいろ教えてあげないから
プンプン
627目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:50:22.38
これからEA4買おうと思う
夜間にヘリがうるさい場合、EA4を照射するのは違法?
うるさいあっちいけ!の意思表示をしたい
628目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 23:54:03.17
>>627
それはかなりの重罪だったような
629目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 00:00:32.82
そして販売した業者にも警察の手が入ると
630目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 00:04:10.73
ヘリの管理元に抗議した方がいいんじゃない
それか屋根に低照度のLEDで文字を書くとか
631目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 00:04:41.25
そこまで大事になるのかw
632目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 02:02:24.89
レーザーじゃなきゃダイジョブだろ?
633目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 02:37:49.42
いくらスポットで600ルーメンあるって言ったって
ヘリに届く距離には光は拡散しちゃって
ヘリから見ると一つの点が光ってるくらいしか見えないから
634目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 02:48:42.36
ヘリは離着陸時以外は 300m 以上離れてるはず
それでも事故を誘発するような行為は犯罪だし
万一死傷者でも出たら家族ごと一生を棒に振るな
635目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 04:16:19.76
>>634
それが最近低空飛行多いんだよ
200mとかそんなレベル
636目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 04:47:41.00
なんか大丈夫っぽいね
沖縄の記事見ると凧だの風船はまずいらしいが
ただモード切替てSOS信号はまずいぞ

遠投なら今度出たEA8かTK41のほうが良い
637目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 07:04:18.75
空港の近くだと飛行機が低く飛んでるよね
飛行機に向けて照射させるのはおけ?
638目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 08:55:54.73
着陸寸前の航空機に妙な事すると、どうなるか、
テロ行為の容疑かけられます。
後で無罪放免になっても、お泊まり。
639目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 08:59:47.67
>>636
>>637
通報しました
640目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 11:48:44.66
>>638
そもそも無罪放免にはならんだろ。
641目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 12:26:19.40
起訴猶予か厳重注意で無罪放免もあるかも。
何にしても数日は拘留される、
地検などの地下雑居の木製直角椅子は数分でケツが痛くなるのに一日そこで待たされるのは苦痛だぞ。
642目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 13:10:51.71
>>637
そりゃさすがにまずい

だいたい飛んでるヘリに照らしたとしても、どうやって特定して逮捕するのか・・
643目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 14:05:42.04
>>641
>木製直角椅子

三角木馬じゃなくて良かった
644目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 14:34:02.02
そっちのがいいくせに。w
645目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 20:35:00.32
直角三角
646目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 23:55:31.62
J TECHの2621っていいかな
647目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 02:19:41.13
5年前なスペックだな、デザインも変だし。
500〜1000円なら買ってもいいかな。
648目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 18:58:15.40
649目のつけ所が名無しさん:2013/03/15(金) 19:00:21.27
650目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 00:56:52.87
>>641
経験者か
651目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 07:49:12.70
サンウェイマンくそライトラッシュ
652目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 13:05:43.35
>>650
少年と成人を見える空間においたり、生意気な者を看守が袋叩きにしたりと無法地帯だった
653目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 18:55:32.15
654目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 01:17:09.04
cree xl-m u2 チップってP5にも使えるのかな?
655目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 03:06:38.17
チップだけは無理だろ
基盤に乗ってる奴なら取り付けられるが
配光がどうなるかは取り付けて調整しなきゃわからん

ちなみに xl-mではなくXM-Lな
656目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 12:44:07.27
スマホだけの同僚に災害時にどうするの?、と聞いたらモバイルバッテリーがあると言ってた。
そのバッテリーも毎日充電してるけど非常用に100コとかあるの?、と聞いたらコレだけだよと言ってた。
バカなのかな・・・
657目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 13:38:35.11
完全にインフラ死滅するような大災害だとスマホ充電出来たところでどうにもならんだろ
携帯電話の基地局もバッテリー切れたら通信できないし
通信設備の多くはUPS切れたら動かなくなる
658目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 16:45:17.71
>>657
コピペだお
659目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 19:57:47.26
>>658
それ「職場のやつに聞け」ってレス付いたらココに書き込んでた自宅警備員のやつだよなw
660目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 22:49:00.24
素人な質問申し訳ないが、海外サイトで円の単位の見方が良くわからん・・・
例えばJPY3221.07とかって何円の事なのか
661目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 03:33:53.94
3221円7銭
662目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 08:39:49.61
663イモー虫:2013/03/19(火) 12:06:37.21
iシリーズ日本上陸はいつなのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
664目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 12:50:56.78
海外サイトで買うとき、円決済が可能でも、現地通貨で払ってカード会社のレートで円払いしたほうが
お得なことが多いよ
665目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 22:37:55.28
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
666目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 22:46:14.32
>>662
なんかJISマークがへそ曲げたようなロゴだなw
667目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 23:50:10.27
xm-l2 u2 のチップってどこか国内のサイトで買えますか?
すぐ欲しいんですけど、香港からだと遅いので、、
探してもなかったのでよろしくお願いします
668目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:07:52.00
2013年中にXM-L2が搭載されないメーカーはどこですか?
669目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:31:13.75
SZOBM
670目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 14:48:21.55
昇圧回路なしで1.5ボルトで発光するLEDって開発不可能なの?
671目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 14:57:54.24
1.5Vで発光する意味が皆無だが
672目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 15:10:35.22
>>670
暗いところで視認できる程度であれば
673目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 17:41:59.99
赤外線LEDなら1.2V〜
赤色LEDなら1.5V〜
674目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 03:02:13.73
どこかのブログでナイトコアは2013年中はXM-L2は載せないって書いてあったよ
675目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 06:48:26.49
47は品質悪すぎだな

スイッチ引っかかるし、ねじ切り部のOリングはどう考えても切れるだろうなあって思ってたが案の定裂け目が
676目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 13:58:55.89
やっと買ったのに思ったほど良くなくて怒ってる怒ってる
677目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 14:14:26.18
4sevensの品質なんて古参なら誰でも知ってる事だけど・・・
まあ此処はライトスレの中ではニワカが多いだろうから知ってる人は少ないか?
678目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 20:50:44.79
購入相談
用途 自転車走行 兼 緊急時使用

場所 防犯灯が少ないド田舎

大きさ 自転車に取り付けるためコンパクトな物

予算 ~1万以下

使用電池 エボルタ 


真っ暗な夜道を走行するために、光量が強い物を候補にNITECORE EA4 を購入検討しているのですが
写真を見る限り、ちょっとゴツイ印象を受けて、自転車のマウントに取り付けれるかと悩んでいます。
他のメーカのモデルでも問題は無いのですが、自転車に走行が可能で光量が強いモデルがありましたら、ご指南いただければと思います。
宜しくお願いします。
679目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 21:20:02.52
イーグルタックP20A2
680目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 21:46:19.95
>>678
EA4全然ごつくない
寸詰まりだからそう見えるんじゃないかな
紙で原寸大作ってみな
681目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 21:50:05.89
>>680
自転車用だと適用なマウントが存在しないからEA4は却下だな
イーグルタックP20A2は詐欺業者のステマなんで放置推奨

2AAのFENIXで適当なの買う宜し
682目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 22:16:54.74
チャイナ時間の3月22日も終わろうとしているのにMK-Uが発送されないな
683目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 22:23:58.33
GX25A3
684目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 23:37:58.02
681のようなキチガイは放置な。
685目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 23:53:14.55
今どきヘニックソはねーよな
コールドスリープでもしてたのか
686目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 00:30:38.54
>>678
PA40WかLD41だな。DOSUNのホルダーでいける。もっと頑丈につけたきゃボトルケージを代用できるし。
俺も田舎だがPA40使ってる。ただノーマルは緑がかって色味悪いから暖色のW推し。
ちなみに低速走行ならニュートロン2A(アーチャーじゃないXM-L版)がすごく配光よくて走りやすい。
687目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 10:43:17.76
ど田舎の防犯灯も無い、田舎道を夜道を帰宅路で走らなければいけないのですが、皆さんが使用しているライトはどこのモデルでしょうか。
LD41 EA4を検討していたのですが、取り付けに難があるみたいで、、、
688目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 10:45:40.61
すみません、書き込みミス投稿です。


>>679-686
モデルの参考をお知らせ頂き有難うございます。
レビュー等を調べていきながら、他の板でも聞いてみようと思います。
689目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 11:00:43.17
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな           嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
          嫌なら見るな           嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
690目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 02:38:28.25
スマホだけの同僚に災害時にどうするの?、と聞いたらモバイルバッテリーがあると言ってた。
そのバッテリーも毎日充電してるけど非常用に100コとかあるの?、と聞いたらコレだけだよと言ってた。
バカなのかな・・・
691目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 02:41:12.16
仕事用に安くて明るくて電池寿命長いのが欲しい
今使ってるのはSIPIK SK68
安くて明るいんだけど電池寿命がカス
692目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 14:35:37.24
>>691
電池は複数または違う電池でもいいのか?いまのままだと暗くしてランタイム伸ばすことは出来ても、明るさそのままで伸ばすのは厳しいな。
693目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 15:14:39.52
>>691
つエナジャイザー
694目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 18:49:47.40
>>692
なんでもおk
695目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 12:44:19.46
予算があまりなく、夜間散歩や防災用途で
NITECORE MT2A XP-G R5 の購入を検討してます

使ってる方がいましたら、使い勝手を教えてください
696目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 13:38:45.15
巷に大人気らしいNITECORE EA4がお薦めですぞ
697イモー虫:2013/03/25(月) 15:53:09.57
SUREFIRE UB3T でも携えとけよwwwwww
698目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 21:59:09.77
>>695
2AA 国内通販 4千円の条件ならいいんじゃない?かなり明るい
ダークスポットとか言われてたけど屋外で使えば気にならない
使い勝手は普通

http://blog.livedoor.jp/akaricenter/lite/archives/51913716.html
699目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 22:15:06.20
お洒落なライトが欲しい
700目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 22:20:14.21
https://illuminationsupply.com/nitecore-ea4-l2-xml2-p-324.html

EA4のXM-L2版らしい。
本物かな〜。
包装の記載はそのままって記載がある。
701目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 22:35:53.10
>>700
XM-L2入れるとスポット周辺が緑になるってどこかのブログでみたよ

個体差かもしれんが
702目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 22:47:01.99
>>698
前はMalkoffのNichia 219 modとパーツぐらいしか扱ってなかったのに今は色々売ってんのね
703目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 22:48:40.15
>>698
ありがとうございます!突撃してみますね
704目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 23:10:09.61
>>695じゃないけど、今マニアじゃない人に
お薦めの2AAライトって何なんだろうな?
705目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 23:12:34.63
>>704
キャンドゥ200円トーチライト
706目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 00:04:46.64
XM-L2はニュートラルが出たらほしいな。
707目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 00:33:40.23
BF-158BFで十分だお
708目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 01:19:29.13
パナソニックのアレでいいよアレで
709目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 03:13:09.41
ああ、あれかぁ〜
710目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 08:14:41.99
DOP-011は俺の故郷
711目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 14:32:32.46
P100A2をLowでロックタイト固定して、スタンドテールに換装した物。
明るさ/ランタイム共に適度で過熱の心配もなし。
犬の散歩から納屋の整理まで大変喜ばれてる。
712目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 15:41:07.52
スゾブムを束ねてロックタイト固定して、スタンドテールできるようにした物。
明るさ/ランタイム共に適度で過熱の心配もなし。
ただ作りが悪く、複数買うくらいならシュア買った方がマシなことに気付いた。
713イモー虫:2013/03/26(火) 16:06:04.24
エンブレイザーって GENTOS の新製品だよな?
誰か画像つきでレビュー頼む
EZ-S2
EZ-S5

が気になる
714イモー虫:2013/03/26(火) 16:07:36.63
>>704
OPT-8406 かSG-320しかないなうん
715目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 22:52:47.04
>>704
ランタイム気にならなけりゃD2オリ。
キャンドゥの2AAは個体差かもしれないが
俺の買ったのはチラツキが激しくって鬱陶しいんで捨てた。
716目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 21:29:43.68
どなたかお願いします。
キーチェーンに色々自分でグッズを付けてツールを作っていまして
これにライトを付け足したくて探しているのですが、単三電池を使用し、かつ防水のものでオススメがあれば教えて下さい。
717目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 21:38:49.59
Fenix E11
JETBEAM PA01
718目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 21:40:05.18
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用
日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重
子供に罪はないと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング
利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ
権力批判が大好きで、自分たちの権力には知らん顔
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる

普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するよ
719目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 22:27:56.90
>>717
早速ありがとうございました。
PA01よさそうですね。単三1本のタイプで定番はこのあたりになるのでしょうか?
720目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 22:51:13.69
自分はThruNite T10
平凡だけどコスパ良いし、低照度なりのランタイムの長さが気に入ってる
721目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 23:13:10.32
>>720
ありがとうございます。
すみません、少々考えなおしまして、キーチェーンに付けるならばもう少し小さいサイズの方が良いと思ったので
1AAAも選択肢に入れようと思います。それで改めて質問なのですが1AAAでテールスイッチ式のものでオススメはありませんでしょうか
できれば全長が70以下のものがいいのですが
722目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 00:13:23.39
ホルキンで今朝8時頃注文して、15時過ぎに追跡番号がメールされてた。
店の評判はあんま良くないみたいだな。果たして何日掛かるのか、てか在庫はあるのか。
ホムセンの3AAAぐらいしか買ったこと無いからワクワク
723目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 00:48:18.32
s5310まだ?
724目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 01:24:29.05
>>722
番号来たなら翌日には発送されるよ
725目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 02:26:06.90
マジか!他店は品切ればっかだったから、在庫なし覚悟してたわ。
726目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 02:45:39.44
超運が良ければ翌日発送。
番号来てから数日後に発送なんてざらだけどな。
727目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 09:14:29.84
>>726
何回か頼んでるけど番号来た次の日には発送されてるわ
728目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 09:32:50.83
メールには発送番号通知から1〜2日後と書かれてるが毎回2日後の最終便出発後に発送される。
横着しないでちゃんと集荷依頼しろよ
729イモー虫:2013/03/28(木) 11:43:24.34
ドミネーターの新製品 DC-200F Amazonで予約受付中
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIXXTP6/
4/30発売
商品の仕様
■サイズ:(約)直径34×122mm
■本体重量:約143g(電池含む)
■素材・材質:アルミニウム
■原産国:中国
■セット内容・付属品:本体、ナイロンポーチ、ストラップ、単4型アルカリ乾電池×3本
■使用光源:チップタイプ白色LED×1灯
■使用電池:単4型アルカリ乾電池×3本
■実用点灯:Hi/6時間、Mid/12時間、Low/40時間、クイックフラッシュ/13時間
■明るさ:150ルーメン
■最大照射距離:約110m
■機能:クイックフラッシュ、インスタントオフスイッチ、防滴仕様、エネループ対応
■照射パターン:ノーマルビーム、ワイドビーム
■照射特性:フォーカスコントロール
730イモー虫:2013/03/28(木) 11:52:53.30
GENTOSパトリオの新製品、パトリオ10、パトリオ11 も2013年新製品!
でもパトリオ10は存在価値があるのか?wスペックがひど過ぎる
パトリオ11は見た目がひど過ぎる
731目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 13:08:24.91
閃 SG-325AZのフラストレーションフリーパッケージ(FFP)が新生活応援セールでこの値段だからな
パトリオに存在価値はない

合計: ¥ 1,880
割引 :: ¥ -188
-----
この配送分の合計:¥ 1,692
732目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 17:55:06.91
>>721
テールスイッチで70mmはないんじゃないかな?ヘッドツイストでもそのくらいの長さの多々あるし。
LUMINTOP TOOLなんてどう?
733目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 18:24:05.60
>>732
ありがとうございます。
あれから色々と探してみまして、このサイズでテールスイッチは難しいと解り、断念しました。
サイズ的にこれが良さそうかと思ったんですがここでの評判はどうでしょうか?

http://www.akaricenter.com/led_light/fenix/e05.htm
734目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 21:55:10.38
>>733
E05は評判いいよ。特殊レンズで配光広くて、明るさもキーライトとして十分。不満は光色が若干緑がかってる個体があるってくらいしか聞かないし。
安めだから試しに買ってみるのもいいんじゃないかな?送料とか込みで考えると多分アマゾンが最安。
735目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 22:57:50.16
すいません
LED LENSERの
M5 OPT-8305とM5 OPT-8505B
この2つの違いはどこにあるのでしょうか
価格が違うのですけれども
736目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 23:04:31.55
型番が違います。
737目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 23:07:57.29
どうも
型番だけですか、安い方にします
738目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 23:08:26.77
>>733
【常に】My EDC(Everyday Carry)5個目【一緒】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1361181705/8
ここから選べば良いんじゃないの?
739目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 06:43:38.77
>>734
ありがとうございました。試しに買ってみます。

>>738
おおこんなスレあるんですね。読んでみます。ありがとうございました。
740目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 10:37:16.20
民主党を生み出した『団塊の世代』の面々(現在66〜63歳)
消滅へ向かう化石サヨク思想

加藤千洋(65)・・朝日新聞元編集委員(中国の犬)
安田好弘(65)・・死刑廃止論の弁護士(光市母子殺害事件のDQN弁論)
上野千鶴子(64)・・ジェンダーフリー学者(フェミナチ)
班目春樹(64)・・原子力安全委員会委員長(デタラメ君)
若宮啓文(64)・・朝日新聞主筆(安倍信三を叩くのが社是・「竹島を韓国に譲れ」で有名)
白川方明(63)・・日銀総裁   無能(帰化人説有)
山田伸二(63)・・NHK解説主幹(民主党の熱烈なシンパ)
後藤謙次(63)・・共同通信元編集局長(反日主義者)
テリー伊藤(63)・・全共闘崩れ(民主党シンパ(帰化人説有))


BPO //www.bpo.gr.jp/?page_id=1284
>理事会

>飽戸 弘  理事長(非常勤) 東京大学名誉教授
>岡本 伸行 専務理事(常勤)←NHK
>三好 晴海 理事・事務局長(常勤)
>藤久 ミネ 理事(非常勤) 評論家←元テレ朝
>石田 研一 理事(非常勤) 日本放送協会理事←NHK
>唐木田信也 理事(非常勤) 日本放送協会考査室室長←NHK
>武内 健二 理事(非常勤) 日本民間放送連盟放送基準審議会議長・ 九州朝日放送社長
>木村 信哉 理事(非常勤) 日本民間放送連盟専務理事←TBS
>藤川 英彦 監事(非常勤) 日本放送協会編成局計画管理部経理部長
>山内 弘  監事(非常勤) 日本民間放送連盟事務局次長

こんなんで正しい機能する訳も無く。
741目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 11:55:29.47
シンプルでそこそこ明るい手持ち式をさがしてるんですが、イーグルタックのP100C2って性能的には問題ありますか?
某所で安く手に入りそうなんで迷っています。
742目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 12:08:05.89
安いなら悩むなよ
743目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 13:49:46.17
安いと思うなら買ってみろよ
744目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 14:20:46.59
安物買いの銭失いということわざもある。
必要性なくて安いかどうかで決めるなら止めておいた方がいいよ。
ちなみに某所ってどこ?
745目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 14:35:46.84
100円ショップに持ってないLEDライトがあれば必要なくても買ってしまう
746目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 14:50:59.48
>>722だけどさっき荷物届いたわ。一応2日後に到着したことになるか。
でも注文したのが朝(営業時間前)だったから実質3日かな。
747イモー虫:2013/03/29(金) 16:29:14.19
P5Eと同じの5mm砲弾型LEDで100ルーメン越えは無理?
可能ならやってほしい
無茶苦茶配光真ん丸だし照らす範囲広いし
748目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 16:36:16.55
馬鹿臭が漂ってます
749目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 17:19:14.66
>>747
頭悪すぎ
750目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 17:27:18.26
イモはレンザーオタの買わないバカだから相手すんな
751イモー虫:2013/03/29(金) 19:40:07.74
P5E配光真ん丸だし
P5とT5真ん丸じゃないじゃん
多重影分身みたいなへんてこな丸だしP5Eより照らす範囲狭いし
知ったかぶりはおまえ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘビシッ
c(.(.(.(.(@・ω・)pm
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
752目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 19:43:27.02
すまん、芋見落としてた
753目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 22:36:27.04
213 名前: 名無しのコレクター [sage] 投稿日: 2013/03/29(金) 15:04:17.59
FENIX E11 マイナーチェンジしてるね
いつからだろ?
http://www.fenixlight.com/ProductMore.aspx?id=45&tid=11&cid=1#.UVUtZje16Kw
754目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 22:46:04.59
>>753
どこが変わったん?
755目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 23:13:15.98
ちょっと照度アップでデザイン大幅変更、ってところか?
756イモー虫:2013/03/30(土) 02:06:28.67
チップ型LEDを丸く綺麗にする技術ある?
光源が四角いからいびつな丸になるねん
757目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 03:06:38.71
>>756
コリ次第でいくらでも配光丸くできるぞ。チップを円形にするのは製造関連でのメリットがないと変えんだろ。
758目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 03:31:45.24
1AAAではKLARUS MiX6が性能的にはトップ?
759目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 03:58:26.49
基準がわからないけどソレはないと思う。
760目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 04:28:41.37
>>759
そうなの?
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/klarus-mix6-s/

26 lumens (5.7 hours)

コレ見て長いなぁと思ってたんだけど、まだ他にこれより上があるなら教えてくれないか
761目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 05:19:35.32
皆が同じ性能を求めてるわけじゃないからね
762目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 08:42:58.13
>>760
確かにMidの光束とランタイムのバランスはクラストップ。
だけど、Lowの光束がいささか低い(暗い)気がする。
あと、配光が1AAAにしてはやや狭い。
個人的にはPreonのバランスが好ましいんだけど、PWMフリックが気になる。
一長一短。
763目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 11:56:47.33
1AAAの話はもういいだろ
どんだけ悩んでんだよとっとと2〜3本買え
どうせちっさすぎて持ちづらいからすぐ2AA欲しくなる
764目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 12:06:46.49
>>760
高い
E05でいいや、そしてE11にしてしまった
765目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 13:08:55.43
LEDチップは基本大きめのダイを切りだして作ってるから、
LEDチップのダイを丸くすると、捨てる部分が増えてダイの使用効率が下がるのでコストが上昇する
だから、捨てる部分が最小になる四角が使われてる
766目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 13:32:54.47
1AAだとなにが評判ええの?
767目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 13:34:25.40
e11
768目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 13:34:33.83
EagleTac D25A
769目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 13:39:29.74
ThruNite Saber 1A
770目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 14:21:37.59
QPマヨネーズ
771目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 14:28:51.14
レンザーA2でいいよもう
3本買えるし
772目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 14:36:36.10
レンザーよりも明るいPOP Lite K30
773目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 14:41:46.74
>>771
なげやりになっちゃイカン
選んどる時が一番楽しいんやで
774目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 17:17:04.49
>>766
ゼブラH51NW使ってるけど使いやすい。L型もいいもんだよ。
鷲づかみして親指添えるとそこにスイッチがあるのがいい。照射方向もそのままでいいし。

後続モデルとかいいんじゃない。502だっけ?1.06v以下の電圧低下も
感知するみたいだしエネループも安心して使える。

俺はアルカリ電池入れっぱなしで電流吸い尽くす使い方してるけどね。
ちなみにアルカリ電池だとHiのいちばん明るいモードは電流足りないのか無理みたい。
アルカリでhiの1と2?切り替えても明るさの変化がない。
775目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 20:37:40.07
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣右翼の正体  朝鮮人工作員     .| |検索| 
776目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 22:28:50.26
100ルーメンあっても迷惑なんだよ
グランドキャニオンで夜の散歩とかならわかるけど
日本の夜の散歩は50ルーメンで充分
777目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:07:39.33
何段階か明るさ切替可能で、最強にしたら100ルーメン超みたいなのでいいよ
778目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:10:02.70
3ルーメン-30ルーメン-100ルーメンの3モードあれば十分
779目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:17:05.85
40ルーメン−80ルーメン2段階で十分
ただしレンザー基準で
780目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:21:54.69
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4087218.jpg

やられた・・・ずっとあこがれててやっと買ったLD01が・・・全然使ってないのに
ひさしぶりに開けようと思ったら何か重くて、グリス塗ってないからかなーとおもったら
パンッ!と音がして、え、ガス?とおもってみたら液漏れ?して固着・・・抜けない。
明日CRCかシリコンスプレーかけて抜こう。 
緊急用のつもり、とかで100均のボルケーノ使ったのが間違いだったか。
入れっぱなし(2ヶ月くらい)ってキケンが一杯なんだな。
781目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:41:07.15
>>776
50ルーメンで十分とかどこの都会だよwwwwww
782目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:43:28.87
>>780
緊急用でボルケーノはねーわwwww
ゴミ中華電池に命なんて預けたくないわwwwwwww
783目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:49:29.29
捨てろよそんなゴミライト
784目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:57:22.42
>>781
おまえは真の50ルーメンを知らない
一生ジェントス使ってろ
785目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:59:48.69
シリコンスプレー使って電池抜けました。 
内部腐食してる、、ヘッドのほうは綺麗。
ボディのほう水洗いして、所持しときます。
電池入れッぱってマズイんですね
持ってるライト全部電池抜きました。
あれでも緊急用のライトとかどうしたらいいのか・・・
緊急用だからこそ定期的にメンテが必要と・・
電池とライトの本数増えても管理が雑すぎて反省
長文すみません、反省しつつさようなら・・



 
786目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 00:04:34.52
>>784
いまどきゲントスとかどこの田舎もんだよwwww
787目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 00:15:41.17
駄埼玉です
788目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 01:22:02.25
>>785
満充電したエネループかエナジャイザーリチウムかFDKのアルカリ入れておけばおk
エネループはもう少しで超カッチョ良いデザインにモデルチェンジされてしまうから急いで買っとけ
789目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 01:26:26.60
埼玉四天王
790目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 02:00:07.56
>>760
http://www.akaricenter.com/led_light/itp_a3-eos.htm

値段も考えるとこれが最高じゃないか?
791目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 05:31:16.04
>>790
アカリセンターもう売ってないじゃん
ホルキンならあるかもだし、Olight i3 EOSがほぼ同じもの
792目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 06:46:11.37
>>791
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90CREE-XP-G-%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%91-OLIGHT-%E5%8D%98%EF%BC%94%E9%9B%BB%E6%B1%A0%C3%971%E6%9C%AC%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B005GMF124

これ?性能結構違わないか

Output/Runtime:
High: 70 lumens / 0.7 hours
Medium: 20 lumens / 1.5 hours
Low: 2.5 lumens / 20 hours
793目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 10:15:56.72
>>792
ANSI表記かそうじゃないかの違い
794目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 13:39:01.53
G2版はMoonlight:0.5lumens/60hours、Low:20lumens/8hours、High:80lumens/0.6 hoursに変更されたけどな。20lm8hは超嘘臭い。
795目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 15:39:14.84
勿論だら下がりだが10hは点いてたけどな
高額じゃないし自分の目で確かめてみな
796目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 16:25:35.07
>>793
ごめんどういう意味?
797目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 16:30:10.03
>>780
オレのかと思ってドキリとした
アルカリ電池は昔から酷いよな
798目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 19:47:30.11
>>796
ANSI/NEMA FL-1 Standard でggrks

簡単に言うと中華メーカーや旧態依然としたメーカーが使うルーメン値はLED自体の数値で
実際はライトのレンズから出力される時点で数値は随分と低くなる
又はメーカー独自の嘘・大げさ・紛らわしいの適当数値

そこで業界の標準的なパフォーマンスのプラットフォームを作ろうと当初14の懐中電灯の会社が、
厳密な実測値の測定方法を決めたのがANSI/NEMA FL 1 Standard
その中の明るさがANSIルーメン

こういう表記方法
http://www.ledlenser.com/US/products/image/ANSI_spec_images/ansi_p7.gif

具体的にははココ嫁
http://flashlightwiki.com/ANSI-NEMA_FL-1
799イモー虫:2013/03/31(日) 20:04:19.10
MF-1010G 買ったやついる?画像つきレビューして
800目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 20:47:08.29
801イモー虫:2013/03/31(日) 21:12:50.68
MF-1010G はフラッシュライトなんですけど
802目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 22:20:37.77
>>798
単純に>>790>>792はどっちが良いの?
803目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 23:47:25.86
>>801
おまえ、随分と嫌われてるな
804目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 00:54:28.69
>>802
同じじゃないかな?
iTP吸収後Olightブランドになった直後のほスペック変わってなかったし
どちらにしても旧モデルの不良在庫
現行はXP-G2のANSI80lmだよ
805イモー虫:2013/04/01(月) 00:58:58.90
>>803
自覚している。かわいいから仕方ない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
806目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 05:46:35.93
>>804
ありがとう。すげえ詳しいな
現行のはこれかな?
http://www.akaricenter.com/led_light/olight/i3eos.htm
807目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 06:00:55.36
陰毛虫はν+に帰って二度と来ないで欲しい
808目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 10:07:56.98
質問お願いします

THRUNITE (スルーナイト) Archer 2A アーチャー 単三電池2本使用 LEDライト
http://www.akaricenter.com/led_light/thrunite/archer2a.htm

これのMini:0.2ルーメン、678時間という数値は、上で話題になったANSI表記ですか?
実際にどのくらい(何割掛け)のものと見れば良いのでしょうか?
809目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 11:18:07.68
>>806
そう
810目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 18:56:40.43
>>805
嫌われてる自覚はあるんだ
ところで、かわいいって何が?
まさかその只の記号の羅列?w
811目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 19:51:59.23
充電池じゃなく国内の通販で購入可のライトで
80−100ルーメンくらいの明るさが
一番長いのはどれですか?
812目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 19:56:08.91
>>811ですが、すみません
できれば1万円以内が希望です
813目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 21:01:43.85
どれも大差ねーよ
LEDの効率が言うほど変わらないからバッテリーサイズに完全に依存する
単一電池を沢山使う様なライトだったら飽きるほど長持ちする
814目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 21:24:41.37
>>811
回答見ればわかる通り、ここは本当に使ってる奴などいない
カタログスペックと買った事もない機種の話をする、いわばヲタの巣窟なんだ
ネット店なんかで問い合わせたほうが良いよ
815目のつけ所が名無しさん:2013/04/01(月) 21:40:27.90
てか
希望の電池サイズぐらい書けよ
816目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 00:56:11.15
レンザーのm14X欲しいな。
ジェントスは取り扱いしないのかな?
クレジットカードのプラチナコンシェルジュを使って買うか
いつか量販店で買えるのを見越して我慢するか悩むな
817目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 04:21:41.27
超あかるいライト教えて
818目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 04:52:56.75
超絶馬鹿で脳天気でわびしく禿げ上がったお前のアタマ
819目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 06:00:04.41
X21Rなんていかがでしょうか
820目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 06:06:05.25
>>817
世界最高峰Surefireのスレで今一番熱く語られてるSurefire E1ってのが超あかるいライトなんじゃない?
821目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 08:57:22.18
>>811
とりあえずFenix LD22(単三アルカリ×2本)おすすめ。
充電池だが、安全で経済的なエネループでも使えるよ。
というか、充電池の方がパフォーマンス上がるから普段使いにはおすすめ。
822イモー虫:2013/04/02(火) 18:41:00.54
140LM NF-015 CREE
ってライト持ってるやついたら配光の形教えて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
823目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 20:02:29.79
H51Fcが成田に着いた。あさってには届くかなー
824目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 20:04:35.62
ハート型
825目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 20:28:31.41
松下の新型がこれかあ。周回遅れもいいとこだな
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130402_594180.html
826目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 22:41:49.81
そもそも自社開発じゃないし
827目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 23:21:27.96
最近買った中ではシェアM2の改造品で18650のXML2 U2のやつとグリオナの9LEDシリコンライトが明るくて良いライトだった。
828目のつけ所が名無しさん:2013/04/03(水) 01:12:31.20
シェアファイアー
829目のつけ所が名無しさん:2013/04/03(水) 22:11:19.08
Shirifire
830目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 15:04:10.17
うまく行けばレッドレンザーのm14Xが手にはいるかも。
金額次第だけど
831目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 18:36:58.30
>>827
買ってないんだろうけどそのM2は瞬間芸の超ダラ下がりDDライトだ
最初明るいが良いライトとはとても言えない
ただひたすら趣味の一品
832目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 19:01:04.04
予算1万円以内でエネループ使用可能でとにかく明るいライトってある?
833目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 19:06:35.20
秋田のお店にあります。
834目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 19:12:41.09
秋田のアレって店なんだ
ゴミ溜めかと思ってた
835目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 19:23:09.61
>>831
5万以上するライトなんて趣味以外の何者でもないだろう。http://i.imgur.com/2ndaVD6.jpg

実用なら100均でいいし。
1000ルーメンオーバー常時使用ならsp6かx6マローダ使うので問題無し
836目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 19:56:03.96
あそこ品揃え微妙
837目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 20:27:12.49
言いたいことがあったら直接言え
838目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 21:45:16.28
>>832
良く売れてるところでEA4辺りかな?
これなら一万でライト本体とエネループセットで買えるだろ。
明るさはまぁ、それなりだ。
夜桜見物に持って行ったら驚かれたぞw
839目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 22:22:45.68
>夜桜見物に持って行ったら驚かれたぞw

自慢げに語るなよ
気持ち悪い、って影で言われてるんだよ
それくらい気付けよ糞ヲタ
840目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 22:32:52.98
陰湿ジャップは陰で笑うんだよな

笑顔で何考えてるか分からない糞民族

ほんと恥ずかしい
841目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 22:43:25.62
床屋さんのペニスの様な黒光りで短くても太くて逞しいEA4に憧れます
842目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 00:33:02.85
ultrafireの『WF-139』という型番の充電器ですがコンセントに差し込んだ所電源コードが軽く火を噴いて千切れてしまいました。。

本体ごと捨ててしまったほうがいいですか?
電源ケーブルは形状少し異なったメガネケーブルなのですが別の家電用のメガネケーブルで応用ききます?
843目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 00:52:38.23
XTAR VP1お薦め
844目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 16:15:45.49
WF-139は粗悪品とか偽物ばっかりだって言うし、ケーブルから漏電したのなら捨てちゃったほうが良いのでは?
自分なら、捨てます。で、皆さんのお勧めの充電器は過去スレとかでも見れるでしょうし、新しいの買います。
845目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 19:44:49.46
語るねぇ
846イモー虫:2013/04/05(金) 21:32:06.79
SG-325(150ルーメン)よりLHE07SV(130ルーメン)のほうが明るいのはなぜか?
やはりルーメンは明るさの基準にならんのかね?
847目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 22:06:11.29
このスレ見ててそんなことも分からねえのか
知障か?あ?
848イモー虫:2013/04/05(金) 23:14:14.90
閃シリーズがクソなのはよくわかった
SG-325(150ルーメン)とOPT-8405(105ルーメン)がほぼ同じ明るさでワロタ
GENTOSしっかりしろよ…
LHE07SVというテキトーに作ったライトに負けてんだからな
849目のつけ所が名無しさん:2013/04/06(土) 00:43:42.31
>>842
本体じゃなくケーブルから発火ならケーブルのどこから発火したかに依るだろ
本体に近いところなら迷わず本体捨てる
途中ならよくあるケーブル不良
バカみたいに束ねたまま電源ぶっ刺したなら電気製品使うなって話
850目のつけ所が名無しさん:2013/04/06(土) 01:55:48.55
842です

調べましたがWF-139の粗悪なモデルということが判明しました

発火は本体に近いところです
もちろん捨てます

3スレほど遡りましたがXTAR VP1というモデルが安全なんですかね

レス本当に助かりました
ありがとうございます
851目のつけ所が名無しさん:2013/04/06(土) 08:41:33.22
>>850
写真うpヨロ
852目のつけ所が名無しさん:2013/04/06(土) 09:45:06.61
マークツーいつ出荷されるの
853目のつけ所が名無しさん:2013/04/07(日) 14:51:04.80
イグナスが不人気なのはなぜですか?
フォーチューンが独占してるから?
854目のつけ所が名無しさん:2013/04/08(月) 13:50:19.86
|:  民主党・元民主党議員に とどめを刺すのは   :|
|:                                :|
|:      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧ あなたの一票です!!  :|
|:     /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )                   :|
|:   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧     :|
|:   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )   . :|
|:   |___|/ ∧,,∧ミンシュチネ     ( o ∪ .    :|
|:   ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´ .    :|
|:         ( つロと) (´・ω・)             :|
|:          `u-u´ (∪  つロ____      :|
|:                `u-u/ = =  /|      :|
|:┏┫とにかく┣━━━━┓  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |     :|
|:┃  選挙へ行こう!! ┃  | 投票箱 |  |   .  :|
|:┗━━━━━━━━━ ┛  |____|/      :|
 総務省・中央選挙管理会・都道府県選挙管理委員会
855目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 18:33:43.02
sc600mk-U、正直期待外れだったわ。鼻水色ひいちまった。
http://i.imgur.com/2ZvVs0A.jpg
http://i.imgur.com/0MOxbVJ.jpg
http://i.imgur.com/D4UCATP.jpg
旧バージョンが見あたらなかったのでEC25と比較。

旧バージョンからの更新は、頭のカクカクがよりはっきりしたのと、ケツのリングが凹凸なくなった位?
その他は変わりないと思われる。Oリングとクリップが付属し、雑な箱に入ってくるのもいつも通り。
面は綺麗に取られてるけど、テールキャップはいつものジャリジャリな。
ledのズレは目視した限りでは認められない。

配光もいつも通り周辺光多めでスポットは弱いが、鼻水色引いたせいかあまり進歩を感じられず、色分離リングが目立つように感じてしまう。
手元EC25との比較ではEC25が2段階位白い。スポットははっきり分かるレベルでEC25が強く、周辺光はUの方が一回り半はでかい。
トータルだとEC25の方が明るいんじゃないかって言う感じもするけどこのレベルだと多分気のせい。
へヘッド以外の太さは一緒なんだし、nitecoreがピカデリーだかなんだかの変なヘッドや操作性最悪なクリッキーサイドスイッチに拘らなければ、sc600を淘汰できたんじゃないかね。

ちなみに箱や本体見ると、mk-Uではなくsc600Uが正式名称らしい。
856目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 18:52:33.84
続いてXTAR VP1発売開始から長らく流通ゼロの状態が続いてたが、4月に入りようやく商品が流通し始めた模様。
なんぞトラブルでもあったのかもわからんね。

http://i.imgur.com/p1V1QA3.jpg
http://i.imgur.com/oa2IHN9.jpg
http://i.imgur.com/j7mnMLP.jpg

ブリスターは流用なのか形があっておらず、開封と同時にケーブル類が飛び出して二度と元に戻らない。

まあ所詮充電器だから、とりわけ高級な作りをしてる訳でもないし、液晶に拘りがある人と0.25A充電欲しい人以外は半値のsp2でいいんじゃないかね。

バッテリーは18650に関してはkeeppowerの3400、なにかでもらったnitecoreの2300といったボタントップ、AWの3100、3400などフラットトップのいずれもフィットし充電可能。

下支えのバネがWF-139なんかと違ってやや柔らかいので格段にセットしやすい。もちろん16340も充電可能。

ただし1Aで充電すると、途中は4.2V表記でも最終的に4.19Vで充電完了となり、その後一旦電池取り外し0.25Aに切り替えないと4.2Vにならない。

充電の切り替えは基本的に電池刺したままでもできるが、上のように一旦充電完了となったものをさらに満タンまで持って行くには一旦電池の取り外しが必要。
857目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 21:52:47.91
( ´_ゝ`)フーン
858目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 00:03:54.39
>>856
ドヤァですねわかります。
859目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 07:59:08.69
画像まで添付したのは大儀であった
しかし、適切な改行がされておらず見難い
以後慎むように
860目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 13:47:33.82
明るいライト持って真っ暗な鍾乳洞に突撃したい
ヤジャーガマとか行きてえ
861目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 21:40:33.08
>>860
私もだよ
862目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 21:42:12.38
フラッシュライトヲタの民度の低さは今日も健在
863目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 22:09:13.02
doppelgangerのランタンに変形するフラッシュライト良いな。
www.doppelganger-sports.jp/product/l1_103_104_105/
864目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 23:23:46.67
>>851
ごめんなさい、すてちゃいました。。
本体から1cm以内ですよ
865目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 18:45:48.38
3年後のLEDライトはどれくらい進化してるんだろう
300ルーメン20時間で単三2本くらいのだったらうれしいな
866目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 19:21:14.02
ムリ
867目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 20:08:56.92
>>865
そんなんあったら永久機関作れるで
もしくは単三がものすごい進化して10倍以上容量が増えないと
868目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 20:14:22.09
原子力電池だな
869目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 21:09:44.22
いや、水電池
870目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 22:54:59.97
ノポポ
871目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 07:32:39.67
>>865
これがゆとりか
872目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 14:47:28.08
y=x&amp;#178;の曲線だからありえるでしょ
E=mc&amp;#178;を知ってて言ってる?
873目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 19:15:44.94
EA4のターボモードってどうやったら切り替わるんだ?
874目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 21:40:00.15
フォース
875目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 11:06:40.56
eneloopを14500にすればOK
876目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 13:01:21.09
>>873
offの状態から一回深押しクリックでターボ
ターボは過熱防止のため3分で自動的にHiに落ちる。
ターボ続けたければもう一度深押し。
877目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 15:08:42.98
半押し通常点灯からは半押しの長押し
878目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 16:34:08.79
長押し1回、半押し2回
879目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 16:34:45.13
半押しの長押し
880目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 16:35:31.76
半押し3回か長押し1回
881目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 18:10:18.19
EA4使えそうもねぇ・・・買うの諦めたorz
882目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 18:17:29.34
エネループで使ってると下手すりゃボタンブーツが翔ぶしな
運が悪いと指が千切れるらしいから止めて置いた方が良い
883目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 19:49:24.85
>運が悪いと指が千切れるらしいから止めて置いた方が良い
情報価値としては44マグナムを撃つと肩の関節が外れるっつーのとかわらんな
884目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 20:15:17.84
44マグナム撃つと手首の骨が折れ、続いて肘の骨が折れ、最後に肩の骨が折れると聞いた。
885目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 21:33:14.14
骨密度低過ぎじゃね?
886目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 22:33:54.51
EA4は難しそうに思うけど
つけるとき 半押し
明るさ切り替え 半押し
消すとき 全押し
これだけだな
ターボは結局使わない
887目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 00:05:31.59
難しくは無いが、エネループで使ってると下手すりゃボタンブーツが翔ぶし
運が悪いと指が千切れるらしいから止めて置いた方が良いな
888目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 02:03:21.52
ホルキンは日本語の説明書付けなくなったな
889目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 03:32:28.06
元から付いてるのは一部の物だけ
890目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 07:16:33.00
>>884
普通に素人でも問題無く撃てるわ
ハワイか南チョン国行って撃ってこい
891目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 07:58:35.10
892目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 09:15:26.99
>>890
観光客向けの射撃場の弾は火薬を減らして調整してるんだわ。口径が大きい銃は特にね。素人の客が反動で指や手首を痛めないようにするために。
893目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 09:44:46.04
へぇ〜そうなんだ〜
そんな似非マグナムを撃って粋がってる奴みたら笑ってやろw
894目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 11:00:18.52
通常弾使ってる店もあるよ
銃が痛むから高いけど
895目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 15:57:37.25
>>893
マジモンの44マグナムをそう簡単に観光客にぶっ放させるわきゃないわな
普通にあぶねぇよ
896目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 18:05:38.40
いやいや.44なんて全然普通に撃てるから
ハワイでもグアムでも日本人には大人気だぜ
897目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 19:45:11.44
フェニックスE21欲しい
898目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 23:59:31.91
オートだったらどうするんだよシッタカw
899目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 01:05:15.81
>>895
普通にあるわw
レクチャー時に練習用か通常弾か訊かれて、頼むと後ろで壁役もやってくれる
勿論有料だが
900目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 01:52:09.91
>>899
いかにももっともらしいこと書いてるけど、それどこの射撃場? w
901目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 01:56:10.01
>>900
俺の脳内射撃場
902目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 07:27:21.10
レッドレンザーのP5を手に入れたばかりの
にわかにもなりきれていないぺーぺー未満の俺には
このスレが本当にフラッシュライトのスレなのか
疑わしいw
903目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 08:49:45.60
射撃場行って44マグ普通に撃てるよ。
何も言わないとリロードした弱装弾渡されるけど
それが嫌なら追加で棚に置いてあるファクトリーカートリッジ買えば良いだけ。
値段高いけど確かに音も反動も違うわな。でも撃てないものじゃないし良く当たる。
8インチバレル、25ヤードでヘッドショット楽勝。
因みに俺が練習していた場所はカリフォルニア州・オレンジカウンティ・エスコンディドの郊外にある
ローカルインドアレンジだった。
904目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 08:49:49.71
系統からしてライトオタとガンオタは同じだからな
905目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 08:50:34.88
世界市場でのフラッシュライトのTOP20社を教えてください。
その中でお持ちの機種も教えてください。
906目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 09:58:40.01
日本だとマイEDCの写真で銃はムリだからな・・・ヒルティのは持ってるけど
押し当てて撃つ物だから小口径のモノよりは撃った感はある。
907目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 11:03:18.30
EDCに載ってる奴見ると拳銃持ってる奴もいるね。
お国柄と言うか・・・
で、定番といえば
●スマホ 
●小型のライト (メーカーや製品は結構様々だな。3つも4つも持ってる奴までいるし) 
●ナイフ (ダルコ系多いな・・・ビクの小型の奴とかも)
●ペン (拘りのお気にの品)
●鍵類
●時計 (アナログ多し)
●デジカメ
●財布(兼カード類入れ)
●拳銃 (なんでこんなの持ってる?というようなのも居る)
908目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 15:44:16.85
おまえら銃のことになるとライトより活き活きと語るな w
909目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 03:48:06.66
20年も前から.44MUGなんか女が片手で撃てるって
ステーツでもオモチャ扱いになってるだろ。ハイパワーマニアでは
もちろんファクトリーアモでな
500SWを片手で撃てたらすげーと言ってやるが。特に短銃身な
910目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 06:24:54.38
ここライトスレだから恥ずかしい公開オナニーはその辺にしとけ
911目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 08:05:40.89
ステーツだって・・・痛い
912目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 08:25:45.80
>>909
ミリオタの44に対する儚い夢を壊してやるなよ
913目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 09:14:30.77
先生、.44MUGってなんですか?
914目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 09:21:49.89
Mサイズのウージーです
915目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 10:17:08.50
916目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 10:40:46.10
XTARって充電器では良く聞くけど
ライトの方の品質は今一つなの?
917目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 10:57:05.69
>>912
ミリヲタはデカイ・重たいのはあまり好まない。
9mmとか40sw位までの実用一点、それか45ACPで雰囲気楽しむ程度。

でかいハンドガン好きな奴は1000ルーメンで天井照らす奴と同じ嗜好
918目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:00:38.39
オタがおもちゃで実用って・・・
919目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:03:42.94
察するに自宅警備が実用のつもりなんだよ
920目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:11:52.06
実用性の無いおもちゃ銃を買うミリオタと比べれば天井照射してるライトオタのがかわいいもんだ
921目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:28:23.57
いや目糞鼻糞
922目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:51:05.46
>>917
スマン・・・
日本での話と言う事を忘れていたよ
917は好みの問題ということで聞き流してくれ
923目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:52:00.94
アンカも打ち間違えてるしorz
924目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:56:11.54
デカくても3擦りでイッてしまってはしょうがない
925目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 14:00:03.10
>>916
XTARのTZ20とTZ60持ってるけど、どっちもかなりいい出来だぞ。
価格からすればかなり良く出来てる。
ベゼルとかがステンレスとかじゃなくて、全体的に黒一色だから地味なんで、そういう意味では残念かも。
おれは好きだけどね。
926目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 15:18:43.49
WK21持ってるけど作りはしっかりしているしいいよ
お気に入りの1本
927目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 18:11:37.43
俺もWK21持ってるぞ
HIモードだとすぐに電池が切れるのが不満だけどそれ以外は文句なし
電極の所の金属を半田付けするとモードを制限できるって話だけどやったことある人居る?
壊しそうで手が出せない
928目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 19:38:53.56
今迄沢山ライトを買ったけど、結局、常用してるのは
ウォームホワイトのやつだけだな。
クールホワイトに比べて確かに明るさは足りないが、
あの色は、ニュートラルホワイトより更に魅力的だ。
929目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 17:49:36.38
M10A安くならないかなー
930目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 21:49:14.89
931目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 01:41:33.52
所詮ガキのおもゃ w
932目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 07:37:11.23
>>930
銃自体が重いしマズルブレーキも付いているから反動は思いのほかマイルド。
バレットが30-06並みの反動なのと同じ原理だね。
933目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 11:56:07.38
部屋のオブジェにL96ほしい…
妻に言ったら「バカじゃないの」と言われた
934目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 13:41:03.80
質問させてください。
小型(キーホルダーとして使えるサイズ)のLEDライトを探しています。
必要な機能は以下です。

1.回す、ではなくスライド又は押し込み式スイッチのもの
2.単4電池1本使用のもの
3.輝度、色合い、その他については問いません
4.ブランドも問いません
5.予算は2,000円以下くらいで

GENTOS PATORIO4というのを使用していましたが、スイッチが回す式だったため、
ポケットの中でスイッチが入りっぱなしになる等した結果、購入2ヶ月で壊れてしまいました。
電池が切れる前に壊れると切ないものがあります…。
935目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 14:55:14.04
スライド又は押し込み式スイッチのものの方がポケットの中でスイッチが入ってしまいそうだけど
936目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 15:19:59.67
>>934
2000円以下で上記の条件満たして実際に使ってみて勧められそうなのは
レンザーのP3 AFSかな?
25ルーメン程度だけどフォーカスコントロール出来るから集光させればかなりのもの。
テールプッシュだからオンオフも楽だけどポケットの中だと誤作動するかもね。
俺はカラビナ付けてジーンズのベルト通しに引っ掛けてる。
937934:2013/04/19(金) 16:55:09.16
>>936
御返事ありがとうございます。レンザーで調べてみたところ、単4使用では他にA2というのも
有るようですが、メーカーサイトを見てもスイッチの方式が不明ですね…

A2はかなり小さいようなのでこれもいいかなと思いましたが、スイッチ方式がどのようなものか
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
938目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 17:29:04.94
ちょぴっと予算オーバーするけどLUMINTOP TOOL AAAもテールスイッチだよ。
ソリテールLEDはツイストスイッチだけど締めた状態がオフだから誤点灯しにくいんじゃないかな?
939目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 23:38:41.87
彼女が簡単なフラッシュライトが欲しいといったんで
彫るでE21買ったよ
使いこなせないだろうとは思うが兎に角買ってあげたんだ(嬉
940目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 08:38:13.03
E11のほうがえぇやろ
941目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 09:04:52.85
しばらく利用してないから忘れちゃったが、中プロって土曜は発送しないんだっけ?(代引き)
942目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 13:18:20.36
高いから悩んで買う決心がついた時には売り切れになってた18650カプセルを数個買おう
943目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 16:33:27.57
>>939
楽天ホルキンってメール便?FENIXだけ送料無料だけど
944目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 17:12:37.27
無料はサービスか書き間違い(編集間違い)じゃない
フェニだけが無料なんてことはないし
945目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 17:19:11.07
ホルは送料のサービスがたまにある。
まとめて複数オーダーして、実は1品在庫がなく入荷の見込みがある場合は2回に分けて発送したりする。
当然送料は1回分で3500円〜で無料なら両方無料、どちらも宅配便。
946目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 17:22:25.81
バブーンだったら後から発送する場合はメール便や定形外、店の都合でだし宅配便の送料を払ってるのにね。
947目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 17:23:51.51
あざっす!
948目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 07:25:29.06
>>925-927
ありがとう。背中押して貰ってBK12買ったよ。
昨日物が届いたけど確かにしっかりしてるね。
ランタイム長めの滑らかワイド配光ライトで良い感じ。
モード切り替えがスコスコしてるのは不安だけど使い易いね。
LD41のお供のつもりだったけど、こっちがメインになりそう。
949目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 16:24:51.44
でへへ
950目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 16:29:36.65
ぐふふ
951目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 17:43:37.60
Xtar意外といいのか
952目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 18:00:26.26
Xtar 作りは割りといいけど(S1は持ってる)欲しいライトがないわ。
953目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 19:41:44.72
XTAR良いよ
954目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 21:17:49.86
コレも買ってください
http://www.bam-boo.co.jp/?pid=57064825

コノ人おもしろい、他の物だけど「送料サービスをやめた分値下げしました」とか言って600円の値下げ・・・
おんなじやん
955目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 21:29:47.08
>>954
その店メッチャ評判悪いし、客の情報を業者に流すんでしょ?
はっきり言ってノーサンキューだよ。
956目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 22:48:09.78
そんなことないよ志村けんはいい人だよ
957目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 03:06:42.35
>>954
VP1はオークションの方が安いな
そっちで買うわ
958目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 11:39:22.43
そんなこと言ったらXTARの偽物が某オークションで出回っております
とか言い出っしゃうよ
959目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 11:57:21.68
>>946
必ずヤマト運輸で届くけど?
それも必ず段ボール箱、段ボール箱が邪魔だから紙袋でいいじゃんと思う時がある
他の店と間違えていない?
960目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 12:04:11.96
>>954
そこでときどき買ってるけど、送料無料商品を1個でもあればその時の買い物が送料無料になるから
他に送料無料商品を買えば600円安くなる計算

送料無料商品ばかり何個買っても安くならなからね
961目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 12:08:25.43
>>957
>>958

XTARは価格の縛りが厳しくて安く売ってたらメーカーから安く売るなって連絡が来た
逆に言えば周りの店より安く売ってるところはメーカーから仕入れていない偽物の可能性あり
962目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 12:34:52.73
>>957
どれだけ安いのかと思ったら180円かよw
オークションだったら半額くらい安くないとww
963目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 14:27:50.14
日本企業はLED電球ばっか作ってて、フラッシュライト用LEDは造っていないみたいな感じなの?
964目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 16:44:30.63
フラッシュライト用LED?
965目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 17:01:34.22
>>963
何を言ってるんだ
966目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 23:59:14.71
CREE社が1Wで250ルーメンくらい出せるLED作ったって本当?
967目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 00:43:30.87
実験室レベルならそういうのは過去にもあったぞ。
それをちゃんと実用化して安価に大量生産出来なきゃ意味はない。
最近でもしょっちゅう1W/200lmクラスは照明関連のニュースにはなるが
ちゃんとした製品として出て来た試しが無いからな。
968目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 02:13:03.18
ライト本体と電池代まで含めて、
金額あたり実ルーメン値が、一番高いライトは何だろね?
TR-J18?
969目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 03:05:56.16
何故電池代まで含める
意味がないだろ
970目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 03:17:22.74
初めてでかいライト買うなら、トータルコストはでかいんじゃないか?
普通あんまり使わない26650を3本だし
充電器も限られてくるし
余裕があるならX100まで・・・結構出費するがな26650がプラス1本で
実用で使わないなら、18650x4でもいいかな?とも思う。瞬発芸でw
971イモー虫:2013/04/23(火) 03:20:32.13
LED LENSER A5 ゴミクズ
スポットタイプで照射範囲が狭い
GTR-131Tみたいに狭いかった
972目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 06:24:29.30
>>967
研究室レベルだと最高はどのくらい?
将来は1W500ルーメンとか600ルーメンも作れる?
973目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 11:16:59.17
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は、
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
工作員の誘導工作に騙された思考することができない白痴によるものです。
974目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 16:09:10.96
汁カプセルが以前と少し変わってる、太くなってMade In Koreaの表記が無くなった
975目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 16:11:40.88
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
976目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 16:31:05.47
ガワは太くなってるのに中は細くなってるね
977目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 19:06:55.07
Balder TD-0って何か不具合あったの?
978目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 21:32:54.32
汁カプセルって何?
979目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 22:55:40.40
980978:2013/04/23(火) 23:26:38.25
>>979
ありがとう。なるほど、Made in Korea表記はマイナスだもんな()

Battery Junctionで似たようなのなかったっけ?と思って見てみたら、あそこのは18650入るのは無いんな。
981目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 23:47:59.33
結構便利なんだけど話題にならないのはKoreaだからなんだろうな。
他の似たようなものは1万とかしてお手ごろなのに。
国内で扱ってるのも中プロだけだし。
CONSTELってのはアウトドア系のショップでも見るようになったけど・・・CR123x1で80ルーメン 30時間って凄いこと書いてる。
982目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 02:39:30.85
日本じゃCR123の流通性が低いからなぁ
国によってはそのへんのコンビニでも売ってるのだろうか?

まあ充電式だからめったに買う必要はないとおもうけど
983目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 02:47:45.20
日本でもパナのがコンビニにあるけどで1本6**円とかするんじゃないかな
984目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 16:59:13.24
>>981
>CONSTELってのはアウトドア系のショップでも見るようになったけど・・・CR123x1で80ルーメン 30時間って凄いこと書いてる。
すげーな
LED発光効率の理論値をはるかに超える脅威のスペックじゃんwww
985984:2013/04/24(水) 17:11:45.74
見直したら 80lm/3W っていうランク最低のLED使ってるよって書いてあるだけじゃん
このLEDで30時間持つようなら10lmいかないね
986目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 19:29:26.71
ツイストのライト+指サックでいい
987目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 00:41:23.68
LED Lenser V2という1xAAのライトが消えなくなった。スイッチの故障か…?
988目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 01:52:55.31
スイッチが故障して点灯できなくなったと言うのは聞いたことがあるが消えてなくなるという症例は新しいな
989目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 01:55:45.88
フォワードクリッキーの場合時々ある
990目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 07:40:01.09
消えてなくなっちゃイヤン
オカルトン
991目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 09:08:19.12
ワロタw
992目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 19:13:49.27
次スレは?
993目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 20:41:33.90
これでおしまいだよ
994目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 23:14:57.55
あきらめなければ終わりなどしない
995目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 23:22:02.27
>>971
なにげにワロ田
P5E最強やな
996目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 09:59:43.27
ゼブラのSC52買ったけどこれいいな!
まさかダイソーの100円AA充電池でもちゃんと明るく使えるとはおもわなんだ。
ワイド配光で小さく軽く、夜のワンコ散歩に凄くいい。
997目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 10:25:44.79
結局はFENIXのE11よ
998目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 11:10:51.57
DYNEX DX-LEDHA-JPだろ
999目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 12:23:52.26
>>996
30分毎に電池交換必要だけどな
1000目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 12:27:36.53
蚯蚓千匹
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。