空気清浄機(家庭用)82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用空気清浄機について語るスレです。

前スレ
空気清浄機(家庭用)81
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1337571183/

※喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので
  冷静に対応してください。
2目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 13:03:10.71
【新機種】SHARP 空気清浄機 part1【発売】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288543801/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part6【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314842058/

ダイキン空気清浄機専用スレ part004
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328088496/

三菱製空気清浄機専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
3目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 13:03:26.28
よくわかる放出系一覧

■三洋(ウイルスウォッシャー)
 吹き出し口直上で連続的に3時間噴霧した場合99%以上ウイルスを抑制

■シャープ(プラズマクラスター)
 1m3試験容器内で10分で99%以上ウイルスを抑制

■東芝(ピコイオン)
 120Lボックス内にウイルス浮遊液を置き24時間で99.9%抑制

■パナソニック(ナノイー)
 1m3試験容器内で90分で99%以上ウイルスを抑制

■三菱(プラズマイオン)
 お部屋のイオンバランスを心地よい大自然の空気に近づけます
4目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 13:03:55.77
搭載フィルター一覧

■三洋
 アレルブロック除菌フィルター+洗える高集じんフィルター+洗えるナノアクト脱臭フィルター

■シャープ
 抗ウイルス・抗アレル物質・制菌HEPAフィルター+洗える脱臭フィルター

■ダイキン
 静電集塵フィルター+光触媒チタンアパタイト+ストリーマ脱臭触媒

■東芝
 抗花粉・ダニ・抗菌フィルター+プラチナHEPAフィルター+洗える脱臭フィルター

■パナソニック
 ハイブリッド集じんフィルター+スーパーナノテク脱臭フィルター

■三菱
 抗ウイルス除菌HEPAフィルター+ナノテクプラチナ脱臭+洗える特殊活性炭フィルター
5目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 13:04:14.79
価格.com - 空気清浄機
ttp://kakaku.com/kaden/air-purifier/

coneco.net 空気清浄機 人気商品ランキング
ttp://www.coneco.net/masterranking/01805040.html

Yahoo!ショッピング 空気清浄機 売れ筋商品ランキング
ttp://shopping.yahoo.co.jp/ranking/3997/?period=weekly&gender=all&generation=all

楽天市場 空気清浄機 売れ筋人気ランキング
ttp://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g204519/st0sl0rt1du2ge9mb0pr00/

ECナビ 空気清浄機
ttp://kakaku.ecnavi.jp/electronics/air_purifier/
6目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 15:05:26.02
日立の存在感は薄いんすかね。グッドデザイン賞で数千円の清浄機は手頃だと思うんですが。
7目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 15:11:30.53
グッドデザイン賞なんてモンドセレクション並に意味がない
8目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 16:11:01.55
型番がわからないからGD賞って書いた。
手頃かどうかが聞きたかったんだけど。
9目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 16:32:04.14
ファンディファインヘパ買った
フィルターペラペラだった ダイキンのプリーツフィルターなみに
10目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 18:30:26.37
東芝の丸い新型はhepaなん?
11目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 19:18:56.76
がんばれシャープ
12目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 21:54:00.88
つい最近A70買ったたから、頑張れSHARP
13目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 22:09:40.84
A70か、いいなぁ…
凄く欲しいんだが、LEDの輝度調整がない点が引っかかって
購入一歩前で足踏みしていたりするw
14目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 18:22:14.18
家庭用の空気清浄機ってあんまり意味ないよな
いつも風量最大にしてるけどアレルギー性鼻炎に全然効かない
病院の手術室にいると鼻水も鼻づまりも全然ないけど
家庭ではどうやっても手術室のような環境にはできないんだな
15目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 18:24:06.50
気圧が云々
16目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 19:36:06.65
空気入れ替えを結構しているとかいうオチは無いよな
17目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 20:40:45.48
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作 
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
18目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 02:26:25.69
【朝日新聞通名報道】 鄭頼太郎→東頼太郎(あずまよりたろう)、李正則→角田正則
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352392330/

美代子容疑者ら8人を死体遺棄容疑で逮捕 尼崎連続変死
http://www.asahi.com/national/update/1107/OSK201211070036.html
19目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 21:56:24.62
バルミューダの13日にくるって連絡来たわ
20目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 22:31:51.55
バルミューダ届いたよ。
オートで使う分には音は静か。
21目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 06:53:44.45
それは良かった
22目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 15:22:08.43
MCK55なんですが、加湿運転切れたあとの空気が臭いです
何ですかこれは
23目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 17:00:15.23
体臭です。
24目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 17:17:47.29
ツインバードか東芝の安いのかで迷ったが
ヨドバシカメラでCAF-35Nが4980円で売ってたから買ってきた
25目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 20:02:19.74
シャープってフィルターだけで年間1万円もかかるじゃん。
26目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 03:44:52.53
どの機種だよ
つーか、それでもブルーエアより安いな
27目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 13:51:34.01
>>20
集塵力とかどんな感じ?公式が公開してる動画とか見る分にはすごそうに見えたけど
28目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 04:30:10.56
>>20
集塵力はけっこうあると思う。
サーキュレーターの効果と
吸気パネルの位置も合わさって
広範囲から集塵している感じかな。
29目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 15:48:10.56
バルミューダ気になるので詳細レポよろ
花粉を完全に吸い込むの無理って言い切っている辺りがイイね
その上で他社従来機の12倍の集塵力と。期待せざるをえない
30目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 18:27:00.69
タバコの臭いとペットの臭いと花粉に効く清浄機はどれがオススメですか?
部屋の広さは13畳です。
31目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 19:16:32.70
初めて一台買おうと思ってるのですが、いきなり専門用語多くてつまづいてます。
しかし色々調べて大体なんとなくは分かったのですが、
2点について性能の高いモノを探しています。

1、フィルター等のコスパ。
2、お手入れが可能な限り簡単

というのも、私が難病を抱えており、あまり高額なものも買えず、また激しく手入れもできません。
上記の2点の性能が高いものでオススメのものがありましたらどなたか教えてください。
32目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:02:17.98
予算はどのくらい?
33目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:12:52.88
>>32
3万以内ですが、できるだけ安く。2万〜2万5千位の機種がいいのかな?と自分で探して思っています。

パナのF-VXG50ですが、これそんなにお手入れ大変なんでしょうか?
毎日水タンク洗わないといけないって、そんな大変でしょうか?
ランニングコストが安くて惹かれてます。
34目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:14:56.07
つ CAF-KP50X
35目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:29:38.38
>>34
全部フィルター洗えるのは良いのですが、
その頻度次第では労力がかかりすぎてダメです。
どれくらいの頻度で洗浄するのかも環境によるのでしょうが。
36目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:53:59.87
安価なら
AC-D358PW
CAF-N35-W
FU-A30-W
加湿機能付きとダイキン製を避ければメンテはフィルター交換くらいだしどこも大して変らんと思われ
37目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:23.64
>>33
加湿機能必要あんの?
38目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 21:05:10.40
>>33
これにしなさい。

シャープ FU-A80
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fua80/

HEPAフィルタだし、余計な加湿もなくお手入れ簡単。
実売2万円くらい。
3933:2012/11/13(火) 22:45:01.34
>>36
検索してみます。ありがとうございます

>>37
加湿機能要りませんが、F-VXG50は水を入れてないと動かないようです。

>>38
その該当するものは、コスパは良いのでしょうか?
シャープのページは消耗品とかちゃんと書かれてなくて不親切です。
40目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 22:47:48.85
>>38
やっぱり、毎月交換でプレフィルターは900円ほどかかるようですね。
4133:2012/11/13(火) 22:53:32.79
あと用途としては脱臭より抗菌・集塵を目的としたいです。
ホコリによる病気対策なのです
42目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 22:58:12.37
とりあえず上がっている機種以上は無いと考えて良いのであとは自分で判断しなはれ
あとアマゾンで検索すると色々分かり易いかもだな
43目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 22:59:42.58
>>40
なにそれ?
どこでどう調べたのかしらないが、毎月交換するものなんて無いよ
44目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 23:10:30.42
45目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 23:16:24.09
>>44
プレフィルターはパネルと一体型で交換不要だよ。
たまに掃除機で吸ってやる程度。
46目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 23:20:03.98
>>45
情報ありがとうございます
47目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:14.74
>>41
値段我慢してブルーエアにしとけ、バルミューダとか
48目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 23:39:13.77
宗教を勧めるなよw
49目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 00:15:07.72
はじめて空気清浄機を買う予定なのですが
このシーズンだと、ボーナスシーズンに合わせて
セールのようなものを家電店でやったりしますか?
購入は12月に入ってからがいいのかな・・・?
50目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 00:17:27.06
ダイキンの
うるおい 光クリエール MCK55M (前モデル)が
21000円くらい
うるおい 光クリエール ACK70N (今年発売モデル)が
42000円くらいで
倍くらいちがうんですが、迷っています・・・
かなり違うものなのでしょうか?
新モデルの空気で除菌は気になっています
51目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 07:06:01.09
バルミューダ気になるぜ!
ブルーエアはいまいちなの分かったからもういい
52目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 12:24:36.58
バルミューダ、5万ほどするやん。
高くて手がでないよ。
53目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 20:20:22.22
http://i.imgur.com/zO07n.jpg
http://i.imgur.com/u2chA.jpg
http://i.imgur.com/JNvnm.jpg
アダプタでかい
静音モードは、まあ無難な感じ
爆風モードは、家も新築とあってか効果を感じられるようになるには
しばらくかかりそうすな。
54目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 20:59:22.42
アダプタはメーカー自身気にしているのか店頭展示物も展示ボックスの下に入れて隠してるな
55目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 21:56:07.84
>>53
おーいいね、大きさはどう?70って結構気になりそうだけど
56目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 23:15:49.55
光クリエールが壊れたのでプラズマクラスターを買った
つか、両方とも制汗スプレー類禁止なのね
知らなかったから使いまくってたよ
シリコン使っても大丈夫な清浄器はどこのですか?
57目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 23:23:52.04
58目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 00:48:46.99
子供が産まれたのでシャープの空気清浄器を買おうと思っているんですが
プラズマクラスターってあんまり意味がないのかな?
加湿機能は微妙らしいので加湿機能なしのもので何かお勧めはないでしょうか?
予算は2〜3万円くらいです。
59目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 00:55:39.06
60目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 01:57:30.52
信じる者は救われる
61目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 05:10:24.40
>>55
設置場所の広さにもよるかな。
我が家は、17畳のLDKに置いてるので程々の溶け込み具合。
中くらいの観葉植物があると思えば、気にするような大きさでは無いすな
62目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 08:40:59.59
バルミューダ気になる。

においもとれるのかな?
花粉のようなゴミ?はとれるようだが
63目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 09:08:17.51
臭いはとれないだろ。
たぶん。
64目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 10:09:03.71
活性炭入ってなかったっけ
65目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 10:25:15.94
脱臭とは書いてあるけど、バルミューダのあのフィルターってそんなに凄いの?
66目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 10:38:10.88
ツインバードのHEPAフィルター ほんとに1.5年も保つのかこれ・・・
67目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 13:51:20.10
シャープその他にも言ってくれ
68目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 21:51:43.15
1年くらいが限度じゃないかと思ってるどのメーカーも
69目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 22:31:30.32
山田電気やビックカメラでアドバイスをもらうと
かならずシャープをすすめられるけど、シャープとダイキンどちらがいいのかな?
70目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 22:38:11.41
ダイキンの小さい奴は電気集塵じゃない地雷品だから注意
そんな地雷品を売ってるダイキンは信頼出来ないよね
71目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 22:43:24.84
>>69
シャープの販促期間だと、他社販売員まで強制的にシャープをすすめなくてはならない。特にビック。
72目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 22:44:04.40
シャープの製品ラインナップをみると
17畳〜22畳とか、ほとんどが11畳以上なのですが
そんなにひろい部屋が一般家庭であるんですか?ワイドリビング?事務所?
4.5畳〜6畳では8畳一択でしょうか?
73目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 23:00:21.83
>>72
それ最大風量の場合な
74目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 00:36:39.85
6畳間で24畳用の使っているけど全然過剰性能じゃないよ。
これでも最大風量で清浄に10分くらいかかるんだし。
75目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 00:58:42.02
5畳でもダイキンのでかいの使ってるな
風量弱でずっとつけっぱ
加湿機能くらいないと邪魔なだけだな4年使ってるけど
まあいつも近くにいるから愛着はある
76目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 01:36:24.61
ダイキンのフィルターには光触媒が使われているようだが、ランプ光なしで機能するんだろうか?
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/compact/index.html?ID=ca_compact_index

昔の機種にはインバーターランプが内部に搭載されていたようなんだが…
77目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 02:20:17.09
>>38
キッチンとリビングがつながった、12畳くらいの部屋
リビング側で設置、主に効果を出したいのですが
FU-A80(21800円〜)と、FU-A51(15800円〜)で迷っています。
A51で効果が出るなら少しでも小さい方がと思いますが
その場合最大風量で使用しないと効果は弱いでしょうか?
78目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 08:08:26.37
>>67
やっぱ他メーカーでもそうなのか
東芝のは結構分厚いなーと思ったのだが
79目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 14:46:24.20
窓際に置けるような、小型でアレルギー物質や塵埃をしっかり取るもので、お勧めのやつはありますか?
80目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 15:31:44.56
幹線道路沿いなので少しでも排気ガス、カビ対策になればと思って5年くらいフィルター交換してないSHARPの空気清浄機買い換えようと思ってるんだけど、このスレ的には光ストリーマよりHEPAフィルター重視した方がいいの?
81目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 15:45:41.75
発火する恐れがあるから怖い<ダイキソ
82目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 16:08:11.80
昨日から買おうと思って調べだしたからまだ全然ついてけてないんだけど、リコールあったんだっけ?
発火は怖いけど無理だと諦めてた排気ガス対策に少しでもなるなら。。
83目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 16:57:31.55
>>81よ、2009年8月以降製造の物は大丈夫って書いてあったぞ。
84目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 23:18:22.92
三菱のヘパ間違って洗ってしまったら、えらい事になった
85目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 00:17:56.91
東芝の新型がhepaなら即買いだったんだけどなぁ。残念
86目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 21:58:36.26
シャープダイキン、それぞれの短所と長所はどんな感じなんだ?
87目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 23:31:31.50
ウイルスウォッシャーからプラズマクラスターに乗り換えようと考えているのだけど
大差ないよね?
差が無いのなら小金を使いたいから買ってくる
VWP-MF20AからIG-B230に検討中
88目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 01:00:04.90
去年くらいのモデルからプラズマクラスター発生機のユニット数が半減している。
同じ第7世代のユニット使ってて、急に能力が2倍になったってわけでもないでしょうに。

IG-C100、IG-B100、IG-A100用
http://www.sharp.co.jp/pcig/option/images/izcb100.jpg
   ↓
IG-D230、IG-DX100、IG-DK100、IG-EK100用
http://www.sharp.co.jp/pcig/option/images/izc755.jpg

しかも、今年のモデル同士で比べて、IG-D230(14畳用)と、IG-DX100(6畳用)の
交換ユニットが同じ型番ってのはどうなのよ?
(違いは風量だけって事!?)
89目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 02:24:42.32
加湿空気清浄機の加湿機能がしょぼいってたまに聞きますが
乾燥辛い人は加湿機能があったほうがいいですよね?
空気清浄機と、別売りの加湿器を分けて使うほうが良いですか?
90目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 12:56:10.67
使い初めて一年半で本体が運転を拒否します(故障) 
説明書みるとフィルター詰まりですが掃除してもダメです。修理に出すべきか新しいの買うべきか悩んでいるのですが、修理って出したことないのです。 
修理出した場合どんな感じですか?機械音声が難しいのです。
91目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 19:27:08.34
>>88
【新機種】SHARP 空気清浄機 part1【発売】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288543801/
92目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 22:49:42.84
>>90
会話可能な自律型空気清浄ロボットですか。
すごいの使っているんですねぇ。
93目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 00:33:44.43
>>92
いや修理依頼しようかなとメーカーに電話したら対応が機械なんよ 
アレ苦手で途中でやめた
94目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 01:13:21.19
その他を選んでオペレーターにつないで、それで用件言えば正しいところに回してくれるよ
95目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 02:00:34.67
タバコの煙りとか臭いとか、魚焦がした臭いとかたき火の煙りとかを
ガンガン吸い取ってくれる空気清浄機を教えてください。
1万円以下くらいでお願いします。
ウィルスとかセシウムとかハウスダストとか花粉とかはどうでもいいです。
96目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 02:27:59.67
ブルーエア
97目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 08:26:41.88
換気すればタダやぞ
98目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 09:55:29.69
>>95
その予算、用途だと空気清浄機じゃなくて、煙は換気、
臭いは普通の消臭剤か、東芝エアリオンか、オゾン発生器とかじゃね?
99目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 12:16:41.05
>>95
1万以下だったらHEPAの買って月1でフィルター取り替えろ
臭いは次亜塩素酸のスプレーで消せ
100目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:18:14.46
ジェットクリーン糞高えよーー
助けてくれーー!!
101目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:37:49.62
ダイキン安いよ
シャンプーはアカン
102目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:49:30.11
前スレで出てたサイトだけど、正に井の中の蛙状態だね。日本の常識は世界の非常識ってことが分かる。
本物が何かを見極めることが大事。掃除機の吸込仕事率とかも世界に通用しない意味の無い日本独自の指標だからね。

そこが知りたい家電の新技術
清浄性能にこだわったスウェーデンの空気清浄機「ブルーエア」とは――CEOインタビュー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120216_511724.html

――ブルーエアではフィルター寿命を半年としており、その価格も6,300円〜10,500円と高額です。
その理由を教えていただけますか。

 私たちの製品は、吸引力が強いので、その分、集じん力が強い。つまり、フィルターもすぐに汚れてしまいます。
一部のメーカーではフィルター寿命を10年と言っているようですが
それは私どもからすれば考えられないことです。フィルターに汚れが溜まれば
フィルターに溜まったバクテリアがそこで繁殖してしまう可能性があるし、通風量も少なくなります。

 他社メーカでは、2週間から1カ月に1回程度のメンテナンスを推奨していますが
みなさん、本当にそこまで手入れをされているでしょうか。自宅でフィルターの手入れをするにしても
初期性能が戻るまでに完璧にお手入れするのは難しく、空気清浄機の基本性能が失われてしまいます。

 価格については、フィルターの性能の高さや大きさが関係しています。私たちのフィルターはとても大きいですし
素材もたくさん入っている。日本製品に使われているフィルターと比べれば、違いは一目瞭然だと思います。
半年で交換しなければならない代わりに日常でのメンテナンスは一切必要ありません。
ここにも室内の空気の質を確実に維持したいというブルーエアのコンセプトが表われています。

(中略)

ウイルスやバクテリアを無力化させるというのは、確かに大事だと思いますが、
イオンだけでそれらの働きを無にすることはできないと思います。
私たちの製品は、花粉や室内のアレル物質に対する効果をアメリカのテストで証明済みです。
日本で行なっている実証テストは、研究室の密閉された小さな箱の中で行なっていますよね。
その中で、除菌効果があった、空気がきれいになったと言っても、それは実生活では無意味なことです。
(続く)
103目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:50:05.71
(続き)

私たちが実践しているテストは、アメリカの環境保護庁が行なっている製品テストで、
実際の生活空間に近い環境で行なわれるものです。細かな規定のある厳しいテストですが、
ブルーエアはそこで結果を出している。
特にアメリカの市場においては、このテストで結果を出すことが非常に重要です。

 事実、アメリカの消費者アンケートでも、高い評価を受けています。
評価の高い空気清浄機トップ10の中に私たちの製品が3つ入っていました。
一方、日本製の空気清浄機はトップ15の中にも入っていません。
この結果が、製品の性能を表していると思います。

(中略)

――なるほど。それではアメリカにおいてはイオン放出機能を搭載した空気清浄機というのは存在しないのですか?

 いや、何年か前にはありました。アメリカの空気清浄機市場で大きなシェアを占めるメーカーが売り出して、
一時は200万台近くを売り上げました。しかし、ある雑誌がイオンの有効性に疑問を持った記事を書いたところ、
ユーザーからの問い合わせが相次いで、そのメーカーは結局倒産してしまったのです。

――もう1つ、最近の日本の空気清浄機の多くは加湿機能を搭載しています。
ブルーエアでは加湿機能などを搭載する予定などはないのですか?

 とんでもないですね。水分というのはバクテリアの大好物です。
それをフィルターと一緒にするなんて考えられません。
空気清浄と加湿は、相反するもので、空気清浄機に加湿機能を載せるということは矛盾しています。
加湿トレイで増殖したカビ菌を部屋中に放出することになる。
加湿したいのであれば、空気清浄機とは別の製品を使うべきだし、
我々の製品に加湿機能をプラスすることもあり得ません。
104目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 22:10:28.74
あやしい宗教はちょっと遠慮しておきます…
105目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 00:03:22.64
言ってることは正しいと思うけど、ブルーエア教に入れるほどの金もない
というわけでJetClean教に入ろうと思う
106目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 00:18:41.53
>イオン放出機能

ブルーエアの記事でシャープをディスっているのはわかるが
それならシャープと異なる方式のダイキン式イオン放出はどうなんだ?
イオン放出を一概にイカサマというのはよくないと思う、ブルーエアよ
107目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 00:26:52.65
ところで、ここ三菱は全く話題にあがらないのはなぜ?
オワコンだから?
108目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 02:02:05.69
>>106
シャープのイオンとダイキンのイオンどう違うのか教えて。
109目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 02:08:18.18
過去スレでも読んでこい
110目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 02:55:50.12
>>109
ちょっとでいいから今教えて。
だいたいでいいから。
111目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 03:14:20.82
>>108
原理は同じ
信者のアイテムすんなw
112目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 13:15:00.64
FU-B51-W買ってみた。
まだ届かないけど割と安くてよかった。
113目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 14:19:03.12
FU-A51-Wと適用面積が10畳も違うw 謎やな
114目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 14:26:10.15
同じだけど
115目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 14:37:38.86
尼の表記が微妙に違うのか。面倒な
116目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 22:37:53.13
バルミューダはプレフィルターが無いのとリモコンが無いのと
ACアダプターなのが痛い

あと中国製で作りが雑というか隙間あるじゃん
117目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 22:59:20.51
>>116

JetCleanに吸い込まれた空気は、大きなゴミを捕るプレフィルターを通過し
8mの長さのHEPA性能素材をプリーツ状に折り畳んだ集じんフィルターで
徹底的に清浄されます。

って書いてあるからプレフィルターあるんじゃないか?
118目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 23:20:36.50
中国製で造りが雑なのは「ブルーエア」
119目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 00:30:15.63
>>118
答え両方
120目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 01:49:08.78
>>116
ACアダプターはデカイよなぁ、デザインは良いのにアレで台無しだ
121目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 07:37:58.72
>>117
他社みたいな取り外し式のメッシュ状のプレフィルターはついてないよ
吸気パネルの穴がプレフィルターなのか?
説明書には定期的に中のHEPAフィルターについたほこりを掃除機で吸えと書いてあるよ
122目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 09:17:35.02
>>121

あの筒状のやつの一番外側がプレフィルター
その内側にHEPAフィルターがある。
だからあの筒はプレフィルターでもありHEPAフィルターでもある。
123目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 11:10:17.84
この時期って、どのメーカーも高いの?
124目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 13:14:53.42
東芝は安い。性能はしらんけど
125目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 14:55:21.17
高くなるのって春の花粉の季節じゃない?と適当に思った事を言ってみる。
まあ1年中花粉は飛んでるけど、スギがやっぱりキツいし。
126目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 15:37:22.71
この時期だと、ボーナスシーズン狙い
クリスマス、お正月とどれが買い時になる?
127目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 16:42:44.01
正月は高い
年末だな
128目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 17:02:33.79
>>127
クリスマス後〜年末かな?
129目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 18:22:00.49
                    Λ_Λ
                    < `∀´ > トンスル飲むニダヨ
                   \    /   
                    |⌒I │
                    (_) ノ
             ______ _..レ__    ___
            /r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i  i'´r.⌒ヽ|
                 | |    | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
                 | |    i i'''ヽ`''i i、  `ヽ`}
                 j l、    j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
             朝鮮総連 ブロードキャスティング システム
130目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 19:32:41.84
むしろ前ダナ
131目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 21:54:31.60
東芝 CAF-D3用のフィルター通販で注文して今日届いて交換した。
交換すると、えらい静かになるな。

現行モデルに無いクローンHEPAモデルなんで大事に使う。
132目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 23:20:29.23
家で結構煙の出るお灸やるんだけど、
お灸の煙をガーッとすいこんでくれるやつない?
133目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 00:04:28.40
換気扇
134目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 00:16:01.04
>>133
それ空気清浄機じゃないじゃん。
なんでまじめにこたえてくれないの?
135目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 01:09:17.09
煙の成分はフィルターじゃ漉し取れないと思います
換気扇つけてくださいまじで
136目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 02:21:12.14
じゃあ臭いは?スゲー臭いつくんだけど取れるやつ教えて。
137目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 03:35:16.52
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
138目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 09:17:24.44
139目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 09:53:25.22
>>122
ホントだ、これ実にシンプルな構造だな
ACアダプターもほとんど熱くならないし
世の中シンプルなやつが一番強いんだな

値段だけぼったくりだけど
140目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 13:22:15.30
JetCleanは対花粉が他社の12倍か。事実なら凄いな
141目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 22:20:40.89
ツインバードの空気清浄機を買ったのですが、フィルターを取り付けるため
フタをあけてみたらビックリ ホコリが結構付着している これはもしかして中古?
中国の工場で生産されているらしいが、工場のホコリなのか?
あるいは1度返品されたものが届いたのか?
皆さんはそのようなことはありませんでしたか?
霧吹きとティッシュとメラミンスポンジで掃除したらきれいになりましたが…
ちなみに買ったのは老舗の大手家電量販店のネットショップです。
まさか中古を新品と称して売っているとは思えないのでやはり工場が汚いのか…
142目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 22:29:31.27
ホコリじゃなくて黒ずみじゃないの?
143目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 22:50:40.74
>>142
白っぽいホコリが無数にありましたし 黒いススのようなものも少し…
静電気によって集まってきたのかも 数ミリ角の紙のようなものも1個
出てきました

それからフロントパネルと本体をくっつける部分があるのですが
本体側のゴムが潰れていました フロントパネルの方が突起になっていて
本体側は穴に円筒状ゴムで受けるようになっているのですが
それが潰れていた 工員さんがいい加減に装着したのかも知れませんが…
144目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 23:29:38.82
ツインバードならさもありなん・・・
145目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 23:30:07.79
この間シャープの空気清浄機も買ったのですが、生産工場は中国ですが
そのようなホコリが無数の付いているようなことはありませんでした

やっぱり工場の環境のせいかな?空気清浄機がホコリまみれなのは問題だ
せっかくHEPAフィルタ搭載しているのに…
146目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 00:11:20.31
24帖のリビングにサーキュレータ代わりにダイキンとシャープとニトリの3台空気清浄機おいてる
最近ウイルスウォッシャーの加湿器も買ったし

そのくせ今はサーキュレーター物色中

近所で安売りしてるシャープの空気清浄機と発生器も気になるし

置く場所ねぇな
147目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 04:08:53.94
空気清浄器って部屋のどこに置いてる?
人の側か部屋の隅っことか部屋の真ん中とか。
うちはリビングが14畳で、清浄機も14畳のを使ってるけど
部屋の隅に置いていて、それでもしっかり効果あるかなーと。ちなみにまだ買って数日です。
148目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 04:37:01.24
今のところ24時間運転でもjet cleanに異常はないな、ACアダプターも熱くならないし
サーキュレーター代わりにもなるし、いい買い物だったかもしれん
149目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 23:17:46.67
>>147

理想は、人の動きのあるとこ
部屋の出入り口とか、テーブルの傍らとか
がいいんだろうけど、
電源ケーブルも含めて邪魔なので、人の動線にかからない隅っこに置いてます。
花粉のシーズンでも、特に不満は感じません。

シャープだと背面吸気なので、あまり壁に寄せないほうが良いですよ。
150目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 10:35:19.99
>>148
さすがこのスレ。もう使っている人がいる。
一台買おうかと思っているのでひきつづきインプレッションよろしくね。
151目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 23:48:59.15
壁掛できる横長タイプのモデル知ってたら教えてくれませんか?
昔は良くあったと思うんだけど、最近の機種は縦長ばっかりですよね
販売終了してても構いませんので、ご存知でしたら是非
152目のつけ所が名無しさん:2012/11/27(火) 08:21:04.35
ううむジェットクリーンが気になってきた
しかして五万近くも出すべきか・・・ううむ・・・
メンテナンスはどうなんだやりやすいのか?
153ごろりん:2012/11/27(火) 13:19:18.31
ダイキンの製品が放出系に入ってないのは間違い。又はメーカーの詐称。実際薄いオゾン臭が充満してる。
オゾンをコントロールできる構造になっていない。薄いオゾン臭をいい空気の匂いと勘違いする場合がある。
オゾン臭のクレームがあると工場に持ち帰り、良い数値を書いて客にフィードバック。
おまけにフィルターを新しいのに交換して、客に感謝されているのが実情。
154目のつけ所が名無しさん:2012/11/27(火) 16:38:24.78
何を言っているんだね君は?
155目のつけ所が名無しさん:2012/11/27(火) 18:32:15.27
オゾン臭なんてしないけど
156目の付け所が名無しさん:2012/11/27(火) 19:38:36.70
もちろん全部がそうというわけじゃないが。。。
実際クレームを出したやつが身近にもいる。
157目のつけ所が名無しさん:2012/11/27(火) 21:52:13.18
>>152
中の円筒型のフィルターを取り出して
周囲を掃除機で吸うだけ、楽ちん

これ、コンセプトが俺の使用してる三菱のMA-806と同じなので即買った
大風量でHEPAフィルターでこし取るだけのシンプルな構造
空気清浄機としてはこの考え方が正解だと思う

ダイキンはイオン化ユニットの掃除が面倒
158目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 00:21:53.72
今のはそうでもない
159目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 00:35:39.89
ダイキンサイテー
におい感度わるい。動かないんでこっちの鼻がおかしいのかと思ったことたびたび。
東芝のフィルター式の6000円で買ったものに換えてすっきりしたよ。
オゾン吐き出さないし。何のにおいもしない。健康にいいよ。
160目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 00:48:35.37
風量確保できてればいいでしょ
オゾン臭とかしないよ
161目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 00:55:59.63
君のがオゾン臭しないのなら、機械がラッキーか、鼻がラッキーなんだよ。
においがすると言うのを打ち消すのはダイキンのパトロールか?
162目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 01:16:18.70
ダイキンくらいだろうね。パトロールしてるの。自演レビューをあちこちに書いて回ってる。
163目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 03:34:16.58
オゾン臭は凄いと思う。匂いに我慢できず良く止めるし。
次はシャープ買う予定だけど東芝のFAN掃除出来る機種がhepaなら其方を買ってた。
基本部分をケチるなよと
164目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 07:12:19.03
シャープ涙目 プラズマクラスターに景品表示法違反
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354048939/
165目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 07:17:08.20
ココ的には、一人暮らしで花粉症だと何がおすすめ?予算は2万くらいで
166目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 08:43:27.35
部屋の広さにもよるんじゃね
俺はシャープのを買った。品番は・・・なんだっけ
167何にも知らない御馬鹿さん達へ:2012/11/28(水) 08:47:37.17
シャープ「プラズマクラスター」もパナソニック「ナノイー」もダイキン「光速ストリーマ」も
全部ただのオゾンであるということ。

オゾンは除菌・脱臭・鮮度保持なんかの効果があるから、冷蔵庫とかで使う分にはいいけど
空気清浄機で常時、人間の体に入るのは完全に害のほうが多い。

オゾンは酸化力が強いため、高濃度のオゾンに曝露されると身体への影響も大きいが、
家庭用のオゾン発生器から排出されるオゾンに関する規制や基準はなく、高濃度のオゾン
が大量に発生している場合には、身体への悪影響も懸念される。(国民生活センター)

インフルエンザの予防効果などをうたった「家庭用オゾン発生器」による健康被害が相次いでいることが27日、
国民生活センターの調べで分かった。一定量以上のオゾンを浴びると、ぜんそくや呼吸困難などの症状が表れ、
死亡の危険もあるという。

ダイキンの空気洗浄機はオゾン臭が臭いほど、オゾンを大量に発生させている。
よって、除菌効果などは最も高い。しかし、人体への悪影響も最も強い。
168目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 08:48:38.79
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/
51Fのほう持ってるが、風が左斜め上に出てるんで気になる。上向きに出ているとサキュレーターをかねることが出来る。
小型卓上のほうはどうなんだろう。
HEPAフィルターはいい。空気清浄の基本だ。オゾン、ラジカル酸素を出してるのは体に悪い。
フリーラジカルは遺伝子を傷つけ癌の元だ。何で体からフリーラジカルを取り除こうって言われてるのに、空気清浄機でばら撒いて平気なんだ?気が知れん。
ダイキンやめた方がいい。倫理観のない会社は胸糞悪いし、実害が出る。
169目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 08:50:25.65
>167
まったくそのとうり。
170目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 08:54:03.27
(´・ω・`)東芝は早くHEPAフィルタ使用の廉価モデル復活させて
別の部屋に置きたいからさ
171目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 11:41:33.01
>>167
ウイルスウォッシャーは?
172目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 12:40:47.04
【社会】 「シャープのプラズマクラスター、効果なし」 消費者庁、掃除機でシャープに措置命令…景品表示法違反
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354072497/
173目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 13:07:49.37
これでブルーエアが宗教扱いされるんだからなw
174目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 13:09:38.91
ジェットクリーンとブルーエアで悩む
>>157と同じで俺も三菱空気清浄機を愛用してたからな……
175目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 14:03:20.96
>>171
次亜塩素酸
176目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 14:26:17.23
ブルーエア教とかばかか??
HEPAフィルターほど、科学的にもしっかりしたもん無いだろ。
怪しいイオンこそ宗教じみてるわ。

HEPAに空気送り込んで浄化する。
送り込むには風量が大事。

シンプルすぎて解りやすいわ。
177目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 14:36:18.58
>>107
真にすばらしい商品は話題に上がらない、不具合報告と擁護の書き込みがないからだ。
178目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 14:36:24.75
>>172
それ掃除機の話だし
179目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 14:45:43.45
>>107
三菱の空気清浄機使ってるけど、ほんとにいいよ。
180174:2012/11/28(水) 14:47:05.62
三菱空気清浄機愛好家だけど、あまりに目立たない製品だから、フィルタとかいろいろめんどい。
だから、ブルーエアかジェットクリーンに移動するか迷ってる。
シャープとパナのも一応使ってるけどね。補助的にツインバードのも使ってる。
職場と自宅で、全部で40台くらい空気清浄機使ってるかなあ。
181目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 15:35:51.99
>>176
その怪しいイオン系もHEPA使っとるがな

プラズマクラスターとかって消費者は効果あると思って買ってんのかなw
182目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 15:52:49.08
hepa使ってても、オゾン、フリーラジカル出してたら台無し。
前にも出てるけど、イオンも光ストリーマーもプラズマ何とかもやってることは同じ。
勝手な名前付けて家だけなんて言ってる。
消費者をなめてる。ま、たいていの消費者は専門的な知識が無いからな。
ダイキンからは適当にあしらわれてる。ダイキンが丁寧に応対するのは、知識の無い消費者だけ。
ちょっと踏み込んだ質問すると、てか、実際メーカーが知らなきゃならない単純な質問してみ。
答えを持ち合わせていない、工場に問い合わせるとかなんとか言って、2週間待っても返事が来ない。
サイテー。
183目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 16:05:55.88
オゾン発生器を使うっていうことは
そのまま飲める水道水に、もし菌がいたら体に悪いからといって
水道水に殺虫剤を数滴垂らして飲むようなものだ
184目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 16:10:26.86
>183 実に!笑ってしまうが笑い事ではない。
185目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 16:17:55.74
家に来たダイキン社員、オゾンを発生させる機械ではないですから。
コールセンターもおんなじこと言っている。
で、オゾンは出てるんでしょ、と問い詰めると「はい出てます」だと。
186目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 17:40:04.63
>174>180
40台も使ってるのなら、早いとこ1台買ってレポート望む。
187目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 17:59:21.04
現状最適解はシャープのをプラズマクラスター止めて使用という事か
188174:2012/11/28(水) 18:01:42.26
>>186
今引越し中なんよ。で、次の引越し先の空気清浄機を吟味してるとこ。
どうすっかなぁ。
189目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 18:05:32.88
そもそも空気清浄機なんているのか?

空気清浄機なんか買うよりもホコリの出ない布団を買ったほうが100倍良いと思う。
190174:2012/11/28(水) 18:15:04.22
空気清浄機があったら、部屋に埃がたまらなくなるから掃除が楽だよ
191目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 18:46:35.46
これは期待できるか!?
取りあえずデザインはいいな

ttps://www.cadostore.jp/
192目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:18:33.34
久々にオゾン厨が沸いているのか...
193目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:28:30.58
>>189
埃の大半は外から入ってくるんだ
194目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:28:37.51
なんとかクラスターとかなんとかイーみたいないかがわしいモノよりも、オゾンを出してくれた方がうれしい
195目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:42:11.23
シャープの件NHKで放送されててワロス。
東芝のピコイオンはプラズマクラスターみたいな物?
196目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 20:07:40.63
どちらかと言えばナノイーのパクリ
197目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 20:42:15.71
プラズマ放電はOHラジカルを発生させる。
イオン発生させると副産物でオゾンを発生させる。
コロナ放電はオゾンを発生させる。
オゾンもOHラジカルも不安定ゆえ、周りに有るものを手当たりしだい酸化させて始めて安定するんだ。
人間だって、金属だって、あるものすべて手当たりしだいで選びはしない。
オゾンよりもOHラジカルのほうが強力酸化作用があるんだ。
吸い込んだら体に悪い。みな同じだよ。
198目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:01:06.91
>>194
どんなボロ屋住んでんだ?


>>193
オゾンも出てるっていうかオゾンのが出てる
199目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:11:39.39
>198
おいおい、もっと面白いジョークにしてくれよ。
200目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:32:38.90
>>199
安価上下逆だ
201目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:39:58.83
>>191
気になるな!
202目の付け所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:55:32.27
>189
空気清浄機買う必要ないと思ったら買わないほうが良い。
必要があると思ったときに買うものだ。
完璧を望むと割を食う。オゾン吸ったり、OHラジカル吸ったり気が休まらん。
不老不死を願っていかさま薬(砒素)を飲んで死んだ輩もいる。昔の話だが。
203目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 23:30:30.61
東芝さんシンプルなHEPAフィルタモデルを1万円前後で復活しましょうよ
204目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 23:48:26.32
>>203
今ならシャープの旧型が似た様な値段で買える
205目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 23:49:59.16
>>202
加湿機能付きとか最悪だしな
単機能高性能がいい
206目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 04:19:50.05
>>175
やばい感じ??
207目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 05:36:02.57
次亜塩素酸水なら院内の除菌とかに使われてるが
まな板の除菌にも使える

次亜塩素酸水ステリパワーってのを猫の皮膚治療に使ったな。(動物病院で薄めたやつが2?750円ぐらい)
皮膚がただれてて汁が大量に出るような状況だと洗浄に量がいるので重宝した。
208目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 05:44:31.61
(´・ω・`)空気清浄機で効果があるかはしらんけどね
ていうか安いから次亜塩素酸水を買って霧吹きで噴霧すればいいんじゃ
209目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 07:53:58.92
集塵目的で空気清浄機買おうと思ってます
(ポールハンガーにカバーが無い為)

夏や室内干しの事も考えて除湿機能付きを考えていますが、
加湿のみの空気清浄機との差額が結構します

除湿付きとどちらが良いですか?
210目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 08:54:36.53
衣類乾燥機能付きの除湿機と空気清浄機を買うのが(・∀・)イイ!!
211目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 09:05:26.01
除加湿機能付きのが欲しかったけど、
ここ読んだらシンプルなのが一番いい気がしてきた。
悩ましい
212目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 10:32:17.76
>>206
そのぐらい自分で調べられないおまえがヤバい
213目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 10:46:34.63
目で見えないもので価格吊り上げるから赤字になるんだと気づけ
214目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:18:09.10
>>213
なんの事業で赤字になってるかも分かってない馬鹿かw
215目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:27:45.91
どうした?負け組み商品買って喜んでる馬鹿か?
216目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:32:01.67
ダイキンのトロールか?
217目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:37:30.74
みんなが暇だとは限らん。知っているやつが教えてやれば早い。
218目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:56:03.95
三菱のフィルターはamazonでいくらでも売ってるよ。
219目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 13:23:15.36
花粉も除去出来るタイプで、
リビングに置きたいので出来ればパワーも強くて、
3万以下でなるべく安く抑えたい。
おすすめはありませんでしょうか?
220目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 14:04:44.69
オゾン、フリーラジカル許容できるかどうかで違ってくるよ。
後、自社製品に責任を持ってるかどうかもだ。
全部許容できん場合はダイキンはずせ。
221目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 14:07:14.70
>>213
何も知らない馬鹿
>>214
ただの馬鹿
222目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 19:40:48.19
>>219
3万以下でまともな製品はない
あえて言うならダイキンの単機能タイプを買っとけば?
223目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 20:21:41.62
ダイキンのは単機能もまともではない。
オゾン臭ふんぷんだ。おまけに会社がだめだ。顧客をだまして平気な会社だ。
3万円出したら外国製以外は大体好きなの買える。価格.com覗いたら?
224目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 21:33:13.56
>>219
シャープのプラズマクラスター搭載空気清浄機をお勧めする
225目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 00:50:14.85
理由を教えてほしいよ。
226目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 01:01:25.93
20畳で空気清浄とタバコの臭いが採れて音が静かなのを探しています。オススメを教えて頂けると有り難いです。個人で探すのには限界です
227目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 01:41:06.70
>>226
シャープ
プラズマクラスターの効果は思っている以上にいいよ
うちなんかシャープの空気清浄機を導入したこの数年、家族誰も風邪なんかひいてない
デザインもいいし、絶対にシャープお勧め
228目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 06:42:48.68
プラズマクラスターって科学的に実証されてないじゃん
229目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 08:32:40.56
クソプラズマクラスター付いてるだけでもう購入対象から外れる
いろんな製品に無理やりつけてたな、こりゃ潰れるのも先見えてきたな
230目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 08:43:57.96
「安定して高濃度プラズマクラスターイオンを放出」って。
シャープのはよく読んでないけど、プラズマ放電してるならOHラジカルと同時にオゾンも出る。
数年も高濃度のOHラジカル吸ってるのかい?
肺がやられないかい?周りの金属腐食してないかい?たとえば半導体はやられやすい。
231目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 09:07:06.26
プラズマクラスターとかナノイーとか
怪しげな科学宗教的なものは付いてなくていいんだけど、
大手国産メーカーの殆どに付いてるね
かといって外国製のは高い…
232目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 09:39:57.65
中小メーカーからならいくらでも
233174:2012/11/30(金) 09:53:26.53
ツインバードは大型の空気清浄機を安価に出すべきだと思うんだ。
それだけでブルーエアとかジェットクリーンを考慮しなくて済むし
三菱空気清浄機のメンテからも解放される
234目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 11:18:17.59
危険だと思うならプラズマクラスター切ってもいいんだぞ
まぶしすぎる青ランプもついでに切れるし
235目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 12:08:20.02
ジー音もしなくなるしな
236目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 12:21:01.83
初めからプラズマ切って使うから、その分値引きしてほしいね。
237目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 12:34:03.97
プラクラは効果ないとか言ってるけど実際匂い消えるし、快適だけどな
238目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 12:51:22.62
君、ここの会話見えてるかい?
239目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 13:05:46.45
>>233
ツインバード(笑)
240目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 13:14:16.60
ツインバードってニトリと関係あるの?
241目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 13:40:51.09
ツインバード笑うやつは、オゾン、OHラジカル吸ってりゃいいよ。
242目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 14:44:12.31
双鳥 ツインバード
似鳥 ニトリ
243目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 16:50:54.02
ツインバードww
244目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 17:06:15.97
>>228
実証はされてる
ただし、発生器が高パワーの試験機でシャーレの菌に直接ぶつけるようなやり方での試験w
245目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 17:11:10.55
価格で観てきたが性能以前にダサすぎて部屋におけねー
246目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 17:13:42.96
まだ新しいダイキンオークションに出してツインバード買うかな。
247目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 17:17:24.68
ま、人間も機械も中身で勝負ってとこだな。
248目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 19:54:59.45
>>244
それはダイキン...

シャープは居住空間で、実際の製品を使って試験していたはず。
249目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 20:13:06.55
704 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 18:54:53.73 ID:+fZDuvYc0
今月の日本感染症学会誌に面白い記事が載ってるよ。
全文は会員じゃないと読めないけど、要旨だけなら読める。
殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の,寒天平板培地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析
ttp://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=86&mag=0&number=6&start=723
250目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 20:21:46.13
>>227
洗脳されてるんですねわかります 病は気から
251目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 21:20:35.82
>>248
>試験方法:1m3ボックス内に、ある1種類の菌を浮遊させ、
>プラズマクラスターイオンを放出し、その後、1m3ボックス内の菌を回収し、
>空気中の菌除去率を測定。

1m3ボックスw
252目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 21:29:48.61
>>251
掃除をしない実際の居住空間(約8畳)での浮遊ダニのアレル物質の作用をELISA法で測定。
その増加率を算出。(プラズマクラスターイオン濃度:3,000個/cm3)

実際の居住空間(約8畳)
253目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 21:55:27.72
プラズマクラスターの検証は他のイオン方式よりも綿密に行われているよな。
254目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 21:55:39.59
プラズマイオンかけるとアレル物質が増加したんだな。w
255目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 21:55:47.89
シャープ社員の住居の平均なんだろ
256目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:03:24.31
>252
で、発生しているイオンの化学式は?
257目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:23:01.94
258目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:34:55.83
何じゃこの実験環境。。。。8畳間じゃなかったのか?
259目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:38:17.35
臭いなら富士通ゼネラルの脱臭機だろ!
常識じやん
プラズマクラスターは詐欺
ナノイーも詐欺
シャープが潰れるのは詐欺商法だから。
初代アクオスのその後はゴミ
みんな放出
260目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:44:05.61
>257
発生させたイオンのH+ O2− どうやって悪い物質と人間を見分けるんだ?
カビや細菌やウイルス等の表面に付着すると、OHラジカルに変化し、それらの表面のタンパク質から水素を抜き取り分解するんだろ?
261目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:52:13.92
悪い物質と人間を見分けるとか、やぶからぼうに何言ってんの?
262目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 22:55:53.20
>261
おまえ257か?分からなきゃ藪から棒に聞こえるだろうさ。
263目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 23:13:44.39
プラクラは知らないけどエアコンについてるナノイーはオンにしてるとプールの塩素臭がして不快だから切ってる
264目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 23:28:14.39
アンチが顔真っ赤にして珍説を語りだしましたw
265目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 23:30:17.39
ググってたら面白い記事みつけたよー
http://nakamura.la.coocan.jp/sharp_hdk_osm/sharp_int&index.htm
266目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 23:50:18.80
うーん、長くて全く読む気がしない
267目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 00:26:33.22
>265
非常に分かりやすいね。笑っちゃうね。
268目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 09:48:05.18
空気清浄機買い換えようと思って調べてたけど、結局ヘッドに舞い上がるホコリも吸うようにできてるHEPA搭載掃除機で普通に毎日掃除して換気してたら空気清浄機は気持ち程度でそこまで必要無いって認識でOK?
269174:2012/12/01(土) 10:05:24.97
>>239
ツインバードは補助的に使えば結構良い選択肢だぜ?
うちは10万のダイキンの最上級機+ツインバードとか
三菱4台+ツインバードとか、シャープやパナ+ツインバードとか
大まかに全てまかなう空気清浄機と、細かい部分に入れるツインバードって感じで使い分けてるわ。

ツインバードの空気清浄機の悪いところは、フィルタが1〜2ヶ月で交換しないといけないこと。
あんなの1.5年も使えるわけないだろがと言いたい。
270目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 13:01:51.49
>>269
よくあんなダサい物部屋におけるな
271174:2012/12/01(土) 13:20:34.54
>>270
お前は何使ってんの?

俺は20帖+10帖の部屋に
まずこれを1台
http://www.daikinaircon.com/news/2010new_proca/?ID=gyomuyoucatop
これを5台
http://www.twinbird.jp/product/ac4238/
これを2台
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?categoryCode=611510&productId=5000002333
別の事務所にはシャープとパナの空気清浄機4台くらいと、ダイキンの空気清浄機4台くらい使ってる。
272174:2012/12/01(土) 13:21:52.79
>>271に合わせて、他の家族の家に10〜20台くらい同じ構成で買ってるよ。
で、今ジェットクリーンとブルーエアで悩んでる。
MA-838が消滅して三菱が加湿空気清浄機を作り始めた時点で、保守面悩むんだよな。
273目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 13:43:41.88
>>268
床に貯まるすぐに落ちてくるでっかいホコリは掃除機が良い
なかなか落ちてこない小さなホコリや微粒子なアレルゲンとかは空気清浄機で濾しとる感じ
つまり適する用途・目的が違う
274目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 14:15:08.19
>271
尋常な台数じゃないな。
275目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 15:12:31.53
空清機は、畳数の2倍以上の適用品がいいわ
フィルターの集塵能力が決め手やからな。

冬場の鼻、喉粘膜の保護に加湿機能は有効やな
276目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 15:32:25.82
加湿機能マジで付いてない物にすべき
ブルーエアとかしらんけど>>102-103は自分が思ってたのと同じ考えだ
だがアメリカと日本じゃ四季が違うので完全に参考にならないのが弱点

空気清浄機のフィルタは寿命せいぜい半年がいいとこ
本当はフィルタ以外も汚れるからそこもどうにか出来た方がいいと思う
そうすると本体自体の寿命が半年になってしまう

加湿機能は菌が繁殖するし、それを風で部屋中にまき散らしている
放出や加湿は無しで、集塵消臭機能のみが最強
それってどれ?
277目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:05:41.97
三菱はhepaで放出なしさ。今年の2月頃ですでに生産中止になっているが。
加湿はついているが水を入れなきゃOKだ。
半年ごとに本体捨てるのかい?
その場合は低価格帯でhepaを使っているやつか?
278目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:15:52.25
>>277
おお!三菱は使った事ないわ
本当は本体を捨てたい、というか空気清浄機が半年寿命の家電だと思う
フィルタが本当にゴミを極限まで取ってくれるなら、一番最後のフィルタはほとんど汚れないはずだけど
そんな空気清浄機ないじゃん?
だから長く使ってると交換や掃除できない分解もできない場所から臭いがしてくる

半年後とに本体ごと取り替えたいというのが、一番の希望
でもそんな金ないし、においとか付く場所はお手入れできてフィルタも安価で交換できるのって事になるのかな

集塵消臭機能の程度にもよるけど低価格でhepaなら希望にあってるかもしれない
279目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:31:33.96
後、消費電力や風力も確認した方がいい。
この前まで、ダイキンの光クリエールacm75m使っていたが、オゾン臭が強いんでやめた。
今は東芝の5900円くらいで買ったのを使っている。放出しないがhepaでもない。
消臭に関しては、ダイキンのオゾンばらまき消臭より、良いと感じているよ。
埃に関しては観察ちゅう。低価格はだめだと決め付ける必要はないと思う。
三菱も違う部屋で使っているけどね。
280目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:49:19.42
>>274
尼崎角田カンパニーか?
281目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:55:04.85
>>276
FU-A80
282174:2012/12/01(土) 17:13:31.17
>>276
俺も同意
283174:2012/12/01(土) 17:14:43.32
>>278
だから、ツインバードでもある程度は意味があると思うんだよな。
実売7000円くらいだから半年で使い捨てても良いと思う。

ついでに言えばさ、水洗いできる空気清浄機があっても良いと思うんだけどな。
可動部のモーターとスイッチだけを取り外せるみたいな。取り外す場所を逆転みたいな感じで。
284目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 17:39:02.00
メーカーにやる気がねえんだよ
285目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 17:44:28.24
凄いのが現れたな…
286目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 17:47:56.14
>>279
機能が少なくても安価で良いなら空気清浄機として十二分
使用期間どのくらいかな?またレポしてください

>>281
今KC-Z45使用中なのでシャープはもうごめん
抑制とか吸着とかFU-A80よりいいはずだけど全然効いてないよ
書いてる機能のどれがどういう風に働いてるのか今度電話でシャープに問いつめたる

>>282
そう思う人が他にもいて安心した
半年使い捨ての商品が出れば迷わず買うのに
287目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 17:51:40.04
>>283
ツインバードはチェックしてなかった
前時代的な商品だけどこれで効果があるならそれこそ希望に沿ってる
オゾン臭が綺麗な空気だと思ってしまってたから自分がそもそもわかってないで使ってたんだよね

水洗いは本当にそう!モーターとか水に濡れてはいけない部分以外全部洗いたい
メーカーだって消耗品としてコンスタントに収入がある訳だからいい市場だと思うけどな、そういう考えないのかね
288目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 17:54:31.33
元に戻せないとか壊す馬鹿が増えるからやらないだろうな
289目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 18:40:51.20
フィルター高寿命がウリになっている現状だから、

>メーカーだって消耗品としてコンスタントに収入がある訳だからいい市場

こんな市場は無いんでね
290目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 18:46:40.74
ツインバードの放出なしのhepaの、これ知ってたらhakkoのFA430を買わなかったと思う。
寝室の隣で工作やるんで、フューム専用のを買ったんだ。
何しろ高いよ。hepaフィルタの交換用のが2万もする。
ツインバードのこの価格ならだめもとで買ったね。
それと東芝の既出のCAF-N35(W)、 フィルターは洗って使うタイプだ。
まだ1か月しか使ってないけどにおいも煙も殆ど瞬時に動くよ。
自分は花粉症でないのでその点では分からない。
ただ、最小で静音、自動で止まることはない。後タイマーもない。
その点でも、ツインバードに惹かれるね。
ところでツインバードは前面から吸ってるみたいだけど、上に向かって吐き出すのかな?
三菱の買ったのは左斜め上に噴出すのは予想外だった。
近くにたんすがあるとそれにぶつかって乱気流を生じる。これは気になる点だ。
291目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 21:52:27.91
フィルター寿命10年が誇大広告にならないのは何故だろう
そんな保つ訳がないのに
292目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 22:06:57.95
業界団体でフィルターの能力が半減するまでの期間と定義されてるからだろ
293目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 22:08:01.50
まだ10年たってないから。
294174:2012/12/01(土) 22:51:19.62
>>290
>>ツインバードは前面から吸ってるみたいだけど、上に向かって吐き出す
はい
295174:2012/12/01(土) 22:53:29.14
>>287
ツインバード使ってたらわかるけど、
本体+フィルタのイニシャルコスト7000円、フィルタ交換のランニングコスト3000円で使ったとして
ツインバード自称のフィルタ1.5年ってのは大嘘。せいぜい2〜3ヶ月。
で、本体の汚れも含めて1.5年で本体ごと交換、フィルタは5階交換で1.5万円
これくらいだとクリーンな使い方になると思う。当然だけど、ある程度期間は上下させてもいい。

で、長持ちさせるために、他の空気清浄機と併用してる。
296目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 23:53:40.54
近くに深夜の交通量が多い幹線道路や排煙のひどい工場とか、なければ
早朝に家の窓を全開でどんな空気清浄機よりもきれいな空気になる・・・っていうのは
既出なのかな?
297目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 00:07:29.45
ツインバードは色々と作りがな
扇風機だが1シーズン使っただけでモーター軸焼き付きおこしたから
もう買う気にはならない
298174:2012/12/02(日) 00:35:21.09
ツインバードの空気清浄機の履歴見たら2003年くらいから何度か買ってるけど、
そんな潰れ方したことないよ。これ以上言うとツインバードの回し者みたいだからやめとくし
Amazonで余ってたツインバードが一気に売り切れてたから、俺もこれ以上紹介したくないわ。

それよりブルーエアとジェットクリーンのレビューが欲しい。
ジェットクリーンは12月〜1月に俺が買うとは思うんで、そのときは所有空気清浄機と比べてレビューしますけど。
299目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 00:48:07.82
>298
外国サイトにレビュー沢山あるよ。たとえば:
http://www.amazon.com/Blueair-450E-HepaSilent-Digital-Air-Purification/product-reviews/B001FOG3Q0
300目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 00:59:07.23
>296
昼間の間は我慢するのかい?
301目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 01:01:09.70
>297
それはいい選択だ。君が買いたくないものを買う必要はない。
302目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 01:21:46.32
ツインバードのステマ凄くてワロタw
303目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 01:22:07.90
近くに深夜の交通量が多い幹線道路があるな。
304174:2012/12/02(日) 01:24:39.07
>>299
Amazonのレビューは必ずしも購入者が書いてるわけじゃないからなぁ……
>>302
安いから使い方次第っつーただけだろw あんな値段で売っても儲からんだろ、ツインバードw
305目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 02:44:51.12
>>276
気候区分には様々なものがあるが(一番有名なのはケッペンの気候区分)
日本とアメリカ東部の気候区分はだいたい似たようなもの
306174:2012/12/02(日) 02:47:47.77
しかしあれだな、ブルーエアはスウェーデン製品なんだな。
あの国の製品は絶対に信用できんし、まずは日本製品のジェットクリーンかな。
でもジェットクリーンだと1機種しかない上に、50帖の部屋用とかはないんだよな。
何台買うことになるかな……。ダイキンの業務用より良い体験があるのかどうか……。
307目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 02:53:50.10
>>249
以上の成績により,調べた電気製品には,
1)通常の生活空間のような広い空間における使用では,ほとんど殺菌効果が期待できないこと,しかし,
2)きわめて狭い空間における寒天培地上のある種の細菌という限定的な対象に対しては,ある程度の殺菌作用は認められること,だが,
3)そうした効果は,一義的には,それらの機器が放出している特殊物質というより,それらが同時に放出しているオゾンによる殺菌効果で十分説明可能であること,
が明らかになった.
今回対象となった機器のみならず,こうした類の殺菌効果を謳う電気製品については,オゾンの関与を疑う必要があろう.

素晴らしい研究成果だ

これからは「小空間オゾン殺菌装置」と呼ぼう
308174:2012/12/02(日) 03:06:29.18
殺菌除菌はアルコールスプレーでやればいいのに。
あれ1つで菌やウイルスの99.97%を死滅させられるよ。
それで納得いかないならエタノールスプレーになるけど
そこまでは要らんし
309目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 08:19:10.16
>>1)通常の生活空間のような広い空間における使用では,ほとんど殺菌効果が期待できないこと,しかし,

まあメーカーもそんな効果は一言も謳っていないからな。
かってに思いこみで効能をでっち上げてそれに文句を言う病。
310目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 09:44:34.14
殺菌効果ありますって読んだら
普通は部屋に効果あると思うわー
まさか風呂桶の広さ限定とは思わん
311目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 09:47:10.42
しかし、こんないんちき商売がまかり通っているのは、隣の人口大国笑えないな。
312目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 10:13:11.34
加湿器のタンクにアルコール入れておけば殺菌出来ないのかなぁ?
313目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 10:25:43.54
これもなんか胡散臭いな。
http://air-cleaner.saloon.jp/cleaner/balmuda/EJT-1000.html
314目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 11:25:02.81
ウィールス対策は手洗い励行が第一。
殆どは、外出先で感染するか、手に付けて持ってくる。
帰ったら第一に手洗いする。
アルコールは薄まると効果がないよ。
ところでシャープはプラズマ設定をスイッチでOFFできるのかどうか教えて
315目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 11:54:15.92
ネットにおいてある説明書を各自ご参照ください
316目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 12:29:43.02
有難う。
とりあえずスイッチOFFできるのがあることが分かった。全部は見てない。
それで完全にゼロに成るのだろうか。
ダイキンはストリーマーはずしても、イオン化部から、オゾン、活性酸素が出ている。
317目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 12:32:04.76
おまけに集塵力はがた落ちする。ダイキン
318目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 12:51:12.68
ジェットクリーンはフローを考えていない稚拙な設計だと思う。
おしゃれな家庭用の範囲を超えていない、ルームアクセサリー系だと思う。
319目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 12:55:23.80
付加するに、機械近く範囲の集塵力はあるかも知れないが。しかし、フィルターを通らない空気の流れが多すぎるので実用的とは思えない。
上のリンク先からの考察だが。
320目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 13:01:40.75
>>273
サンクス
掃除機代にまわそうと思ったけどやっぱブルーエア買わないといけないか。。
321目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 13:31:23.63
>>314
加湿とプラズマクラスターはどちらもスイッチで個別にON/OFFを切り替えられる
322目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 13:35:01.21
ブルーエアーの価格を考えるとシャープの。プラズマ切り、加湿に水入れない運転の考慮の余地ありかと思う。
323目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 13:37:08.85
>321
有難う。なおさらシャープの選択もありかと。。。
324目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 13:42:52.37
シャープ、つぶれる前にスリム化したものを作ってほしい。(要するにプラズマなし、加湿なしの)
325目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 15:07:25.04
>>283
水洗いは無理だが東芝の新型が近いかとFanと内部を分解清掃可能
hepaなら最強だったんだが・・・
326目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 16:14:26.39
>>324
とっくにあるよ。
327目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 16:25:33.77
あ、プラズマクラスター無しモデルってのは無いのか。
328174:2012/12/02(日) 16:47:04.84
>>325
メンテナンス性最強、みたいな空気清浄機、どこか出してくれたらいいのにな。
とりあえず、俺は北欧製品は全く信用してないので、ジェットクリーンためすかなぁ……
結局さー、交換できるフィルタ以外の部分のメンテ性がきになるんだよな
329目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 17:25:41.24
>>324
加湿なしのA51とかで毎年フィルター交換すればいいんじゃないか
330目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 17:45:46.68
>329
hepaじゃないよね。それに正直東芝の最小の風量0.8立方/minでも小さな部屋(8畳間)では冬は寒いんだ。
8畳間用のを探してる。北国だし。1立方/minはちょっと敬遠するね。次はhepa
の低価格帯に行きそうな気がするよ。
331目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 18:04:00.55
ジェットクリーン、あれは相当な風量出さないとあの動画のようにはいかんと思う。
小さな部屋なら何とか行きそうだが、それでは嵐の中にいるようなもんだ。
332目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 19:39:53.42
プラズマクラスターをオフにして使ってる方使用感教えて下さい
333174:2012/12/02(日) 19:40:52.20
>>331
風量がなければ埃も取れないんじゃないの?
三菱の名機MA-838も最大風量だとかなりの風量だよ。
でも、埃は全部取れる。
ダイキンの業務用のも最大風量だとエアコンなんて比較にならないくらい五月蝿いけど
10分もあれば20帖がすっきりする。

ジェットクリーンで真に不安なのは保守だよ。いつまで生産してくれるのかと
小さいメーカーはそれが怖い。
334目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 19:54:16.76
たぶんお宅の特殊事情には有ってるのかも知れない。
掃除の替わりと言うわけか。
上から出ている強風が吸気より多いと言うことは埃が舞っている状態を作るよな。
その点が解せない。

保守なら心配ないと思う。価格に見合っていれば売れると思う。
335目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:11:12.60
空気清浄機捨てるのって粗大ゴミだよね?
他に方法ないかな
336目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:14:18.01
ハードオフ
337目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:18:13.68
>>331
余計な塵まで発生させる悪寒
さらに掃除機並の騒音
つうか普通に掃除機で床掃除したほうが効率良くね
それに、あのぼったくり価格
扇風機でちとあたったからって調子こいてんじゃねえのか
338目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:24:03.15
>337
野心が先立っている気がしなくもないと思った。w
339目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:25:11.72
>335
分解すれば燃えないごみ。
340目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:41:58.19
>>336
汚れてると思うからやめとく
>>339
分解とか苦手なんだよね、できればいいけど
341目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 20:43:55.54
>>337
>余計な塵まで発生させる悪寒

発生したものはフィルター行きだろ
そういう商品だしな

>つうか普通に掃除機で床掃除したほうが効率良くね

メーカーとして掃除機をかける際にジェットクリーンモードを併用させることを推奨してる
要は掃除機にとって替わる商品と位置づけていないということだ
342目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 22:02:17.03
フィルタ行くまでの時間が吸気=排気より長くかかる。
ただそれだけのことさ。たいした事じゃない。
その間他の部屋に退避していれば済む。
343目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 23:26:26.84
>>330
FU-A51はHEPAだぞ。
344目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 23:31:22.56
jetcleanを使って1週間
悪くないよ、ほこりが積もる量がだいぶ減った感じ

値段には不満だけどね
345174:2012/12/02(日) 23:40:04.79
2万円台なら迷わず特攻してたんだけどな、ジェットクリーン
346目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 23:53:18.53
1週間で普通埃積もるのかな?
347目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:04:31.36
>>344
ブルーエアじゃなくて
ジェットクリーンを選んだ理由ってどのあたり?
348目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:09:27.43
>>346
2、3日で結構積もるだろ。掃除機かけるわ
349目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:18:06.70
家は三菱使っているけど埃は1週間では積もらない。
掃除機かけるのはごみが落ちるからさ。
350目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:24:17.38
環境によるでしょ
パソコンの周りとかはすぐにホコリだらけになる
351目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:30:48.38
分かったよ。確かに環境による。
最小の風量で運転した時の空気のフローはどうなってるの?
はじめ360度吸気を読んだだけでこりゃだめだと思ったよ。
352目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 01:01:56.43
バルミューダのジェットクリーンお使いの人に質問です。
今日届いたのだけど、どう見ても前面パネルがちゃんとはまってない感じで浮きあがっています。お使いの物はどうですか?両脇のパンチングとのつなぎ目の所です。
実は一度交換して、また同じだったので。
353目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 07:20:45.33
>>352
あ、おれもだ
押したらパチンと入ったのであまり気にしてないが

それよりも一度開封したと思われるのが丸わかりの再梱包して
送られてきたのはショックだったよ

宅急便の伝票はいだら前の送り先の住所のが貼ってあった、会社みたいだったけど
結構有名どころの店なのに
354目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:05:01.22
今まで所持したことなくて細かい機能の違いとかよくわからないからとりあえず加湿除湿両方あるので調べたらダイキンのみでてきた
初めて聞いたメーカーなんだけど車でいうところのどのメーカーポジションなの?

空気清浄器用語なんてプラズマクラスターしか知りません
355目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:07:09.87
ダイキン知らないなんて、勉強して数年後に買った方がいいよ
356目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:22:15.17
たぶん一生懸命に参考にならんかった票を投じてるのはダイキン社員だと思う。

http://www.amazon.co.jp/review/R30BLGT7TMC3PJ/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R30BLGT7TMC3PJ
357目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:38:40.15
プラズマクラスター7000と25000って変わる?
変わるならすごい方が欲しいのだけれども加湿がいらない.....
358目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:47:58.38
>>357
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/effect/

あと、シャープは「加湿の力でプラズマクラスターの寿命が約2倍に延び、
浄化スピードも約2倍になります。」とか言ってるw
359目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:58:52.55
シャープ君。このスレではプラズマ宣伝逆効果だって。
360目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 18:23:09.49
車やはこんな怪しげな商売やってないと思う。たぶん
361目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 18:36:58.99
>>356
すごいクレーマーだなw
362目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 18:49:37.83
>>361
俺は消費者サイドなんでね。
363目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 19:20:38.00
厳重に密閉して保管してあった金、銀製品がたったの数日で腐食した。
空気清浄気のせいなので弁償しろって、、いくらなんでもおかしいだろw
そらクレーマー以外の何者でもないわ。
364目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 19:40:16.20
空気清浄機買うと同じ部屋にあるPCに貯まる埃減りますか?
365目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 19:46:17.64
>>363
オゾンやOHラジカルの酸化力知らないやつはそういうかもな。
ポリ袋は酸素やガス通す。
366目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 20:24:48.13
HEPAフィルター高いなあ
新しく買っちまうか
367目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 20:35:24.73
せめて放出系出している会社を相手にすればよかったのに
お茶目なクレーマーさんだなw
368目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 20:41:27.46
>367
おっと。ダイキン放出してるの認めてんだぜ。
オゾンのクレームが一番多いのが多分ダイキンだ。
それから発火事故が多いのもダイキンだ。
オゾンは助燃剤だ。燃焼を助ける。
369目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 21:32:10.13
結局ただ濾しとるだけなのが最強なのかもな
370目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 21:32:27.26
>>364
微妙に減るが掃除機は基本。あ幹線道路沿いの家だと、物に付着する煤みたいなのが減る
371目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 22:44:35.39
>>366
ちょい前の機種のほうがクローンHEPAとか、只のHEPAフィルターじゃなかったりして性能いい奴がある。
372目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 22:56:41.81
>>363
ダイキンは本社大阪だったなw
373目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 22:56:56.95
オゾンのクレームって具体的にどんな事?
374目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 22:57:59.31
プラズマクラスターって静電気ひどくならない?
止めたら髪の毛とかすーーごかったのがましだし顔とかぴりぴりしなくなった
雨のせいとかではない
375目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:00:26.25
>>373
もちろんオゾン臭。
376目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:02:46.67
>>353
今日バルミューダのサポートから連絡があって、やはり初期出荷のやつは梱包だかに不具合があったようだ。即日対策品を送るとのこと。ここのサポセンは対応良かった。
377目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:05:34.60
プラズマ放電だからシャープもダイキンもパナもオゾンはでる
空気が爽やかと感じるのも実はオゾンだったりする
378目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:09:30.23
>>376
バルミューダ使ってどんなかんじ?
379目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:10:39.76
>>375,377
クレームしたらどういう対応されるの?

オゾン臭は、プラズマクラスターが電気店で透明なフィルムで仕切られてデモンストレーションしてた時に
きれいな空気のにおいだと擦り込みされて最近まで信じてた
ナノイーのドライヤーもにおいするよ・・・オフできないし売ろうかな
380目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:22:44.77
>>378
明日に到着予定なのでまた後日。
まぁ、期待はしてる。
381目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:24:25.91
>379
ダイキンか?
新品臭とか。もう少し使うと臭い薄くなるとか。実際は鼻が慣れるんだけどな。
もう少し食い下がると、工場に持って行って測定の運びとなり、めでたく自社基準内なので大丈夫のお墨付きをよこす。
それで安心。鼻もなれてくるしな。「工場で測定」は譲らない。不都合があった場合は内部処理するんだろうな。
内部でファンが壁にこすれて音が気になるという苦情の場合は、「仕様です」
382目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:28:28.40
>>381
何でもそういう感じか、シャープも似たようなものかな
以前ダイキン使ってて風と一緒に何かが出てきてた気がした
中身がカビた?か何かおかしくて電話したら回収されて後日新品が送られてきた
使って5年とか経ってるのに親切だなと思ったけど、色々考えると証拠隠滅だったんだろうな
383目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:37:35.13
>>382
ダイキンはクレーム慣れしている。へとも思ってないようだ。そう感じた。
384目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:53:00.17
>>380
レポートよろしくね。
385目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:54:01.00
>>379
オゾンはでるけど微量だしオゾン臭なのか綺麗な空気の匂いなのか
本当のところは分からないでしょ
気にしないで使えば良いと思うけど
386目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 01:14:08.96
>>385
有害なオゾンの臭いだよ、何言ってんのw
ナノイードライヤーは空気清浄機かっつーの
387目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 01:23:45.40
>>385
お宅ダイキントロールか?
388目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 17:21:31.54
ジェットクリーンは3万なら買ったんだけどな
389目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 17:40:03.96
ツインバード8台買ったほうがいいもんな
390目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 17:52:43.31
国産応援ということでBX50をポチった
391目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 17:57:15.63
BX50かぁ
ププププ・・・・
392目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 18:16:16.60
台数必要なら、排気したほうが早いんじゃないかい?
393目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 18:17:50.39
素人的疑問ですまん
394目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 18:31:38.55
国産?中華だろ
395目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 18:38:33.34
日本製の空気清浄機ってあんの?
396目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 18:44:46.21
http://www.youtube.com/watch?v=MRiV5tJBrSU
日本版のブルーエアみたいな感じか?
397目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 19:16:53.78
>>396
ジェットクリーンを買おうとした矢先、これ迷うな・・・
398目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 19:47:32.42
いい値段するなぁ
本体もフィルターも
399目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 20:06:15.26
ツインバード10〜20台買ったほうがいいな
400目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 20:10:11.14
>>399
置き場
401目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 20:21:33.13
ジェットクリーンってあんな風量で回したら寒くならないのかね?
402目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 20:36:03.10
本気で空気綺麗にしようとしたら本来、風量は必要なんじゃねえかな
403目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:26:08.18
そこそこの風量で良いと思うよ、ダイキンの光クリエール使ってるけど蛍光灯がかすかに揺れるほど空気動いてるから。
404目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:43:38.88
そこそこの風がいいと思う。
風で電気のシェードとかたんすの上とかの埃も全部ブローする気かい?
要するに微風でも確実に空気が回ることが肝心さ。
クリーンジェットの見たく風無駄にまわすのは素人設計だ。高いのにACアダプタとは括弧悪。
たぶん中身も中途半端なんだろうなと。。。早くレビュー読みたいな。
405目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:46:18.35
すっぱい葡萄だなぁ
406目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:47:05.83
完全に無風だとウイルスもやがて下に積もってきれいな空気になるんだろうか?
407目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:49:28.12
完全に無風だと空気清浄は出来なくないか?
408目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:52:20.58
下に落ちたら掃除機で吸うしかないから落ちる前に空気を強力に循環させてフィルターで浄化するのが一番なんだろ
ブルエアだってそうじゃん
409目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:53:19.73
家の庭に葡萄が沢山なるんでね。
410目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 21:53:22.74
ナウシカの腐海の下の世界みたいなとこか
411目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:00:47.21
漫画かなんか知らんが読んだことないんでね。
ま、専門家に聞いてみるんだね。吸気と排気がイコールなのがスマートだ。
スマートと言うのは賢いと言う意味だ。
412目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:15:01.98
少なくとも、普通の家庭では花粉やウィルスを無駄に回さないほうが良いよ。
クリーンジェットは最小運転でも回ってる風の44%しか(自分の記憶だが)フィルターを通らないのは驚きだね。
そして空気清浄機は掃除機の代わりではない。
413目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:27:25.80
>>410
君の家のことか?それじゃジェットクリーンじゃたりんだろ。
どうりで。普通じゃないよ。星条旗の数。
414目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:41:30.09
>>412
要するに、無理に特許のファンを使って、設計にひずみが出ている印象を否めないね。
はっきり言って噴飯ものだ。
415目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:54:58.88
>>414
同感。どっちにしても時が判定を下す。消費者が賢ければ賢いほど早く判定が下ると思うが、その点は疑問だね。
416目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 23:01:56.63
キモい自演だ
417目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 23:04:56.28
フィルターなしでお掃除ロボット走らせれば埃が巻き上がっていい感じ
418174:2012/12/05(水) 01:15:31.27
ジェットクリーンに対しては、俺も含んだ多くの人が
「興味はあるが保守面がなぁ」で二の足踏んでるだけだと思う。
419目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 01:22:14.82
多くの人てw
420174:2012/12/05(水) 01:31:40.15
>>396も興味深いけどね
421目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 01:33:58.16
多くの人には葡萄じゃないw
422目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 01:59:08.50
そりゃーむかつくと思う。みんながほしいと思ってるw
ナウシカの腐海w
腐ってるしw
423目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 02:08:12.42
うちのわんこはお掃除ロボットすき いっつも吠えまくってる
424目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 03:22:24.75
http://joshinweb.jp/season/cafkp40x.html?ACK=REP&CKV=121123
東芝新型「uLos(ウルオス)」 CAF-KP40Xのレポ
425目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 04:16:50.67
>>424
こりゃダメだw
426目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 04:18:15.94
>>418
いや、多くの人は知らないし興味ないと思うよ
427174:2012/12/05(水) 07:52:22.63
>>426>>419
「ここにいるような人のうち多くは」
こういうつもりで書いたけど言い方がまずかったかな
428目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 10:17:21.48
分解清掃マニア向けの製品だ
429目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 10:33:59.07
>>428
ww
430目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 11:08:40.18
清掃は部屋の中でやってるのかな へぱ掃除機で
431目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 11:11:51.58
ブルーエア届いたった
デカすぎワロロン
432目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 11:17:32.53
風我慢できるなら 保守も我慢できるさ
433目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 13:32:38.17
景品つき、ポイント十倍でレビュー バックマージン行ってんだな
品到着前にレビュー書く愚
何でそんなに売り急いでんだ?
434目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 14:23:55.02
cadoの奴フィルター1年持つのか
ブルーエアじゃなくてこっち買ってみようかな
435目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 14:39:46.16
>>434

サービスセンターに聞いたらフィルターの掃除は必要だそうだ。
週に1回洗浄だと。
最上位機種は2万超える価格。
ただ、10年交換フィルターよりは信用できるな。
436目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 14:42:22.17
cado、性能も良いんだろうし、デザインも悪くない
けど、事業を安定して継続して行けるのか分かんないから、なんかぽっと出のメーカの製品
特に消耗交換部品が発生する機器の場合、不安なんだよなぁ
437目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 14:48:18.17
>>428
分解は家のガキにやらせる、なんでも分解する、清掃はかみさんにたのも
俺が組み立てる 適材適所だ
クリーンジェット決まり
イソゴ
438目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 15:04:58.36
全部おまいがやれや(´・ω・`)
439目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 16:43:40.34
>>436
医療施設専用のも出してるみたいだエクレアで
440目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 16:48:31.69
カドーの一番下の奴は、フィルターが一年持って7000円弱か。
費用自体はブルーエアより低いね。人柱待ちか
441目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 17:58:38.77
http://www.eclair.co.jp/clean/
元々業務用の空気清浄機出してるとこか
442目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 20:05:33.73
自分で決めればいいよ(´・ω・`)
443目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 20:13:22.52
三菱も業務用でMAシリーズの後継機だしてたけど17万もしてワロタ・・・ワロタ・・・
ttp://www.naturaworld.jp/e+air.html
444目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 21:25:14.33
なんか胡散臭いのう
445目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 17:14:44.72
初めて買ったんだけどこれ机やテーブルの上よりも床に直に置くべきなの?
446目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 18:17:57.46
どれ?
447目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 19:55:01.51
空気清浄機を導入する前とで体感的にはあんま変化が感じられないんだけど
蓋を開けてみるとフィルターが埃がごっそり付いてて驚く
448目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 20:24:18.02
幹線道路沿いだとフィルターが消し炭の如く真っ黒で震え上がるお
449目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 23:30:14.32
同じく実感がないが一週間後くらいにフィルター見てみるか
450目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 09:01:31.84
どれにしようかな。
451目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 11:57:28.57
神様の言うとおり
452目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 13:37:26.33
cadはソニー辞めた人間が作ってて、そのうち潰れると言ってた…
at秋葉
453目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 14:52:21.53
シャープポチってきたw
後悔はしていない
454目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 15:18:37.46
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
455目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 16:31:49.19
三菱の丸いフィルターがクルクル回るやつ安くなったら買おうとおもってたら
世間から消えた
456目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 18:10:09.73
>>455
東芝買え、hepaで無いのが残念だが、FANとか内部清掃出来るのは大きい
フィルター通過しても、内部汚れた状態で吹き出す殆どの製品は長期使うならお笑いでさえある
457目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 18:13:36.65
近くの電機屋いったらkadoすごいプッシュしてた
458目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 18:46:04.29
hepaってそんなにいいんだ
古い三洋(hepaフィルター)機種使用だけど
フィルター代高いし、これから先も替えるか不安だから
機種毎買い替えようかと思っていたのだが
459目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 23:26:39.86
加湿機能使うか迷うわ
460目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 23:38:47.43
俺は消耗品の加湿フィルターのレビューが荒れてたのを見て
加湿機能は使わないことに決めたわ
461目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 23:52:47.79
加湿機能付きが増えたねというか
主な国産メーカーはそればかりだね。
雑菌増えたらやだなぁと思って、加湿なしにした。
プラクラは付いちゃったけど。
462目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 00:03:38.70
気化式の加湿機能なんていらないよ
洗濯物でも干しとけ
463目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 01:06:12.39
脱臭機能付きの空気清浄機って芳香剤も消臭してしまいますか?
共存できないのでしょうか?
464目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 01:10:53.38
脱臭方式と芳香剤の成分にもよるけど、基本はムリだ思って間違いない
465目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 01:15:22.05
やっぱだめかー
消臭剤がいらないほどに無臭になってくれると期待するか
466目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 15:04:50.31
消臭といえば口臭には気を付けているつもりだったが息を吹きかけたら必ず唸りを上げる
足りてないんだろうか
467目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 21:59:56.03
ここまで読んでダイキンにしたわw
468目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 22:08:37.40
オゾン臭ガー掃除大変ガー
469目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 00:29:21.25
>>467
よーするにみんなの意見と反対ね。そりゃいい
470目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 00:37:22.80
発火で家焼けたら困るガ。。。。オゾンデ不健康ガ。。。
471目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 01:03:06.89
でも分からんよな
ついこの間まで健康にいい油とか高い値段で売ってたものが
無かったことになってたり
472目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 01:21:22.71
何故ダイキンw
473目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 02:11:06.17
電気集塵はいいよ
ホコリが気になるならダイキン
474目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 02:39:36.24
サンヨーを使い続けていたおれに次のオススメを教えてくれ!!!
主に花粉が嫌です
475目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 02:44:03.87
ブルーエア
476目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 03:34:26.62
ツインバード
477目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:07:01.81
ツインバード
478目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:08:29.27
集塵はみんな電気だよw
479目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:24:20.95
掃除機買う時シャープの良いレビュー見てサイクロン掃除機買ってけど
後方のフィルターじゃなくコンセント収納付近からも排気でてるクソ掃除機買ってなんか騙された感あるわ

空気清掃機はダイキン買ったわ。>>473ホコリ目的で買ったがダイキンも吸わないって
家庭用据え置き空気清掃機でホコリ(衣類、タオル類から出る綿ぼこり他)取りは期待しちゃ駄目だなw  塵は吸ってるのか清々しい空気感はあるな。
オレは慢性副鼻腔炎+セキ出やすい呼吸器系アレルギー体質だからそれに関しては空気清掃機買って満足している。
今の次期アレルギー出る季節じゃなく、動かしてると排気空気がクソ寒いから止めているw
ホコリ排出目的で空気清掃機は期待するな。窓に「窓用換気扇【5千円】」設置した方が良い。あとはまめに部屋掃除だww
480目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:26:14.38
ホコリ排出目的×
ホコリ取り目的◯
481目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:27:38.26
やっぱ風多いのは、今くそ寒い。
482目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:29:57.01
>>479
ダイキンの”清々しい空気感” オゾン臭だがなーw
483目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:31:55.07
ダイキン買ったやつはしょうがない。。。。だが次回は他社だぜよ。
起死回生が待っている
484目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:03:29.99
ダイキンはそれほど悪くないぞ
あの電気集塵が実はいい
485目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:17:43.96
集塵はどのメーカーも全部電気だよw
なんか言葉違ってない?ダイキンさん
486目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:20:44.08
http://www.amazon.co.jp/review/R30BLGT7TMC3PJ/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R30BLGT7TMC3PJ
3竜メーカーでさえプライド持ってる ワロタ
487目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:36:56.33
空気清浄機よりもPCの方が集塵力凄いorz
488目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:38:47.42
ツインバードAC4238買ったんだけど、
静音モードで消費電力18wもあるのなー
489目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:03:09.54
頼もしいな
490目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:08:44.31
>>486
ダイキンオゾンへの批判で良く目にする
酸化腐食って人体にどんな影響を与えるの?
491目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:10:29.36
へぱ使えば多少吸気に力いるからな それだけ目が細かいつー事だ
492目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:15:34.86
>>490
ちょいぐぐれば?
493目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:28:46.34
>>492
ぐぐったんだけど
実際にどうなのか?両論あって分からなかった
494目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:33:13.78
シャープFU-A51もヘパだけど
静音モード消費電力2.5wという差は一体…
495目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:34:17.72
イオンタイプは全部オゾンがでる
シャープとパナはOFFにできるけど
496目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:13:10.36
>>493
いったい何をぐぐったんだ?w両論てww
497目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:22:32.34
>>496
濃いオゾンは有害だけど
ダイキン製品のレベルで害はあるのか?ないのか?かな
498目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:26:32.52
>>497
ダイキンレベルて、ダイキンが証拠隠滅しなきゃならないレベルか?
499目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:29:42.16
>>497
君ダイキン君か?ダイキン買ったしまった君か?
それによって話が変わる
500目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:32:38.23
>>497
規格の基準値以下だから直ちに害になるレベルじゃないでしょ
あとは個人がどうとるかだけ
ちなみにプラクラもナノイーも同じ
501目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:37:36.62
直ちじゃなきゃいいのかって?
オゾン臭我慢して、発火で家焼ける恐怖を省みずダイキンチョイスの理由あるか?w
502目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:52:56.62
鼻炎がひどいので初めて空気清浄機を購入
東芝のULOS18畳タイプなんだけど
電源を入れても静か過ぎて動いてるかよくわからないw
取り敢えず出力を今日にして風呂に入ってみる
503目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:55:39.78
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/osirase.html
ダイキン仕方なしに公表してるんだな。。。行政指導か、法律かしらんが
504目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 17:56:48.08
法律だ
505目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 18:33:26.66
>>501
ダイキン以外は発火事故起こしていないの?
506目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 18:35:05.03
>>501
と思って軽くぐぐったらこんなの出てきたよ
http://www.sharp.co.jp/support/announce/information.html
507目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 18:39:17.15
>>504
公表は製品安全自主行動指針じゃね?
508目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 19:16:59.48
世界最大の空調機器メーカーのダイキンが三流なら、この分野で一流企業はこの世に存在しないってことになるな
509目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 19:28:03.09
大きいから一流って事ではないんじゃねぇ?
510目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 22:42:34.30
ジェックリとカドとブルエアどれがいいの?
511目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 22:47:29.51
金があるなら蒼空気。貧乏人は双鳥。中堅は好み
512目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 22:58:54.86
cado気になるけどたっけーな
513目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 23:05:22.61
>>511
ブルエア自慢のCADRをカドは超えてるんじゃないの?
コスパとかトータルでブルエア上?それとも知名度の観点?
514目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 23:25:00.99
>>513
ブルーエアの650とカドーの最上位機種は結局同じくらいみたい。
カドーは対応面積だけ日本電機工業会規格JEM1467に基づく試験方法って書いてあった。
ブルーエアは推奨のフロア面積をCADR値から規定に従い算出してるって書いてあった。

カドーは上位機種以外CADR値が書いてないけど、どこかで見つけた人居る?
515目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 02:26:48.39
ダスキンのレンタルで毎月フィルター交換してもらった方がいい気がしてきたwwwww
516目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 06:26:44.68
HEPAフィルターの表の薄い不織布見たいのが破れてきたんだけどこれって交換した方いいのかな
517目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 11:24:28.84
518目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 12:16:23.80
価格.comのスペック検索みてたらHEPAよりすごそうなのあったんだけど何で廃れたの?
519目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 20:51:14.41
ULPAの事なら過剰性能って事で廃れたらしい
HEPAよりフィルター寿命も短いそうだし
520目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 19:38:23.20
みんなの意見が聞きたいんだが
タバコの消臭をメインにしたいんだが
シャープのプラズマクラスター7000のやつと
富士通の金属触媒のDAS−303W
どっちがいい?
タバコの消臭が一番でできればホコリとかを考えたらどっちがいいかわからなくなった
富士通のは消臭のみらしいから非常に悩む
521目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 19:58:19.18
消臭なら富士通だろ
522目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 20:25:49.49
富士通のプラジオン1年使ってた。
”強烈”な悪臭もぐんぐん吸い取る。オゾン使ってるけど、ダイキンと違って一度もオゾンの臭いがしたことが無いので
出る量が違うのかそれとも内部で処理しているのかは不明。
でもオゾン使ってるのでやめた。
タバコの臭いくらいで富士通でなくてもいいんじゃないかと思う。
タバコはやらないので他の人に聞いておくれ。
523目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 20:34:34.07
>>522
でも消臭のみだったよね
そこが悩みどこなんだよね
プラズマクラスター7000でもそれなりに消臭できるらしいしタバコ臭をどれだけ消せるかどれくらい差があるかなんだよね
524目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 20:48:25.16
凄まじいパワーで空気循環させてフィルター通さないと
タバコみたいな悪臭はどうしようもないと思う
525目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 20:59:06.72
自分が使っている又は使ったことのある機種で消臭力に限定しての評価は下記のとおりです。
富士通プラジオン>三菱MAK51F=東芝CAFN35>ダイキン光クリエール
誰かの参考まで
526目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 21:02:08.86
>>523
一応集じんフィルター付いてね?
527目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 21:07:55.79
付いてるよ。ダイキンと同じ程度には埃たまっているよ。
528目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 22:18:14.56
>>523
正直タバコは元を断たないことにはどうにも…
529目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 02:24:07.06
肺は交換できないからタバコ止めたほうが…
まあミニにタコだろうけど
530目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 12:29:06.21
ブルーエアとかカドーみたいに強力な空気清浄機使ってたら火事の時に気づくの遅れないか心配
531目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 13:11:28.13
ダイキンと一緒に使っていたら危ないな
532目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 16:38:22.70
Qダイキンの空気清浄機は火事になると聞きましたが?

A火事になっても気づかないほどの消臭力なので問題ありません
533目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 17:53:53.85
ダイキンです。火事で家焼けた時の賠償は、裁判かけても値切ってます。
その分リコールに回します。消費者に感謝されるように。
534目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 19:21:11.65
ダイキンさん。何で製品番号ころころ変えるの?中身はおんなじなのに。

はい、危険の分散です。
535目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 19:46:45.44
価格で
・10~20k
・花粉モード
・除加湿なし
で探すと、パナかダイキンしかないのね
一人暮らしで、全部で30平米しかない狭小賃貸なんだけど、オススメありますか?
536目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 20:27:43.11
毎年型番替えるだけ、しかも時に劣化は他社も同じやん
537目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 21:52:40.20
>>536
ダイキン劣化したの売ってんのか?発火の原因はそれか?他社も同じって、ダイキンの口癖だな。
538目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 23:40:04.74
cadoの小さいの良さげと思ったけど、作動音最低30dBて正気かよ、眠れねぇよ
デカいけどジェットクリーンのほうが静かかな?
扇風機の弱レベルの音じゃないとムリポ
539目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 00:43:32.15
花粉モードって、強運転→弱運転を自動で繰り返すだけだよね?
集塵能力の高いタイプ選んで、
外から帰ってきたら強運転にすればいいだけじゃないかな
540目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 07:13:56.81
加湿付きって冬でもカビ生えるの?
上位機種とか自動で内部乾燥とかしてないのかな?
541目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 09:41:37.96
>>540
今夏業者にエアコン清掃してもらったけど、聞いたら
大体冬に窓が結露してたりエアコンの下に加湿器置いてたりするんですよね、だってさ
542目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 09:43:10.04
>>540
カビの生えやすい時期にわざわざ加湿しないよ
543目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 12:04:31.50
388 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 12:23:45.94 ID:8XEDPTxF
          /´⌒⌒\
         /        \
       /  ///| .| /ヽ ヾ
        i / ━ |/|/━ ! | ルーピー橋下
        !/   (・ )  ( ・)i/  
        | u   (__人_)   |   投票まであと1週間か
      _\  ∩ノ ⊃ /   巻き返しできるかな?
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /   ルーピー   }二 コ\   Li‐'
      私たちに一度やらせてみてください
544目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 19:54:57.23
>>265
クリックしてもエラーが出た。正しいURLはこちら、
http://nakamura.la.coocan.jp/sharp_hdk_osm/sharp_int&amp;index.htm
545目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 21:31:07.81
シャープもダイキンもおんなじだ。
何でみんな騙されてんだ?
しかもOHラジカルもオゾンも金属すぐ腐食するぞ。
肺だって腐食するんだ.げーっ
546目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 23:37:58.01
近所の獣医者に行くと、開院時は建物の中がなぜかすごい匂いがするんだけど
中にプラズマクラスターがあって、動かすと匂いがなくなる
でも家に帰ると臭いが髪や服や動物に付いてるんだ、部屋の匂いが

オゾン脱臭てどういうしくみなの?麻痺させてるだけなの?
547目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 00:04:04.50
>>546
院内にいるうちは鼻が慣れてるだけだろ・・・
548目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 18:09:59.69
>>545
それ気になって空気清浄機何買うか迷ってる
流石にハウスダスト以上に害はないとは思いたいけど…
加湿機能なしでウイルス除去のやつがいいなと思ってたんだけど、そうなると東芝か象印?
どちらもフィルタだし粉塵収集能力は変わりないなら無駄な機能いらんしなぁ
549目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 19:30:09.25
>>548
普通にシャープのFU-A51辺りを買って、プラズマスター機能オフにすれば良いと思う。
550目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:00:52.61
>>549
そうか、ありがとう
プラズマクラスターがウイルス除去してくれるもんだと思ってたわ…アホだわ
…勉強しなおしてくる
シャープ=プラズマクラスターって思ってたから粉塵収集能力はどこも一緒と思ってたわ
551目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:07:26.54
石綿だって、タバコだって被害に気づくの何十年経ってからだ。
オゾンや活性酸素に暴露した肺の細胞は自分で一生懸命修復するだろうね。
修復してるから当面大丈夫なだけだ。
長い間にわたり何度も何度も修復していると細胞の遺伝子が傷つくんだ。
552目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:10:34.02
プラズマ機能オフに出来るのは良心的だね。
553目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:28:54.35
>>551
まぁそうだね
空気清浄機購入は産まれてくるベビのためでもあるからオゾン云々は心配ではあるのよ、時期的にもインフルが気になるのよ
要はHEPAフィルタのモン選んだらいいってことね
あとはランニングコストだな
シャープ、デザインもっとシンプルならいいのになぁ
554目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:50:31.34
555目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 22:20:45.41
プラズマクラスターが仮に有用だとしてもあの音が寝るときとか気に障る
なんかネジが緩んでて振動起こしてるみたいで
556目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 22:24:40.27
>>555
一週間で慣れたわ
557目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 22:39:14.04
プラズマクラスター、有用の仮説はもう成り立たん。意味なし
558目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 22:49:56.50
プラズマクラスターは有用だよ。
アンチが必死に否定しないとならない程の存在。
559目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 23:02:23.15
あほくさ。おやすみ
560目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 00:28:49.34
まだプラズマクラスターとか言ってんのか
HEPA以外ほぼ意味無しで終わり
561目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 00:47:33.57
そもそもウイルス対策を謳う製品のなかで
実生活またはそれに近い環境においてインフルエンザ感染率を低下させたという
統計データはあるのか?
562目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 00:56:09.52
そんなの同じ状況で実験できないから然程意味無い
563目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 07:22:37.92
イオンとかどうでもいいわ
Jetcleanでほぼ問題ないわ
積もるほこりの量が減るだけで十分よ
564目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 12:10:28.41
>>554
ありがとう
そんなもんですよね、実際は
メーカー的には売り文句になるもん付けたいのでしょうが…
私は機能もデザインもシンプルで手入れがラクで、ランニングコストも安く、空気清浄機として粉塵とってくれたら満足なわけなので…
565目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 12:10:51.66
10年フィルター使ってる時点で終わり
566目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 12:12:08.89
積もるホコリの量を空気清浄機でなんとかしようと思うなよ…
567目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 13:38:54.62
>>547
いや、開院後一時間位で行くと、入ったときから匂いしない
でも家に帰ってから髪や服に匂いついてんだよね
だから初めて行った時に何の匂いかわからなかった
開院と同時に行って中の人がプラズマクラスター付けてた日に、この部屋の匂いかってわかった
568目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 13:51:50.10
プラズマクラスター、鼻の粘膜犯すのか?
で鼻では臭いしない???
ガしっかりと服に付く
569目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 13:55:18.65
空気清浄機として基本をしっかりやってくれたらいいよ。
ただの空箱に付加価値つけようと無理してるから変な物出すんだな。
低価格帯で充分じゃないかと思うがね。
570目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 15:04:28.63
やっぱ活性酸素やオゾンは鼻の粘膜犯すと。
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06003/06_5.htm
571目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 15:46:44.66
調べれば調べるほど東芝+HEPAがいいんじゃないだろうかと思い始めた…しかし散々いわれてるけどHEPAタイプで加湿ないの廃盤なんだね
内部掃除できて加湿なくてHEPAならデザインもシンプルだしいうことないのになぁ…消費電力とか考えるとまた迷うとこだが
家電て難しいな…
572目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 15:54:25.04
割高は仕方がないが加湿しなきゃいいだけじゃね
573目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 16:53:10.39
>>553
そそ、HEPAかつイオン機能切れる奴選べば良い。
ただ、HEPA搭載機減少傾向なのでそれだけでも選択しが結構絞られてくる。
574目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 17:53:20.14
HEPAで寿命1年以下とHEPAで寿命10年はなんでこんな差が出てるの?
575目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 18:05:43.57
消耗品商法とカタログスペック商法のせめぎあい
576目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 20:37:39.54
>>575
ワラタ
まぁもうしばらく考えるよ
577目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 21:58:49.25
車の燃費みたいなもんだ
578目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 22:31:41.07
KC-65なんだけど
湿度調整できないのね。
常時使ってる度自動モードで湿度70%とかなるんだが。
60で調整してくれると思ってた。
579目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 23:21:30.47
全く知識がないんだけど1〜2万で一番お勧めの教えてください。
3年くらい前に1万くらいで買ったけど効果がよくわからず半年もたたず捨ててしまった。
580目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 23:25:58.27
効果なかったなら買わない方がいいんでないの
581目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 23:35:00.32
>>580
以前のは値段の安さもあるし3年の技術の進歩もあって今のはどうなんだろうと思って。
582目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 23:58:55.90
技術の進歩は無い。コストカットで退歩はあった
東芝の内部掃除出来るというのが僅かにあった進歩かな。hepaでは無くなってしまったが

家庭用では高性能フィルターは余り意味無いという結論なのかもな
583目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 00:12:28.86
>>570
d!嗅覚細胞麻痺って書いてあるね
しかも悪臭分解してないね・・・詐欺もいいとこ、笑うわ
ナノイーとかも全部同じなのかな?

>悪臭物質とオゾンの反応は緩慢で,1ppmの硫化水素を同濃度のオゾンで反応させた場合の半減期は約150時間と長く,悪臭空気にオゾンを吹き込んでも悪臭物質は瞬時にはほとんど分解されない.
オゾンの自己分解速度(半減期)は,大気中で数〜10数時間といわれるので,その間に悪臭物質は時間をかけ徐々に一部分が分解されるものと思われる.
584目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 00:17:49.82
585目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 00:42:43.79
>>581
上の参考資料見れば判るが
HEPA搭載機減少で後退してるともいえる
586目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 01:03:05.51
>新規電気製品の浮遊ウイルス除去効果、HEPAフィルター装着空気清浄機に遠く及ばず
日経メディカル
587目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 12:44:53.09
大部屋用のプラズマクラスター7000と小部屋用のプラズマクラスター25000が同値段なんだけどどっちが得?

ちなみに部屋は8畳
588目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 13:17:52.44
好きなほうを選べ、どっちもどっち
589目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 15:13:33.12
プラクラに大した効果はないと思ってるので
自分なら空気循環力の高い方を選ぶ
あと消費電力の少ない方
590目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 15:18:29.90
22〜25畳サイズを購入しようと思ってるんだけど
店によってシャープのB50
ダイキンのMCK55
猫飼いの喫煙で使用、空気清浄機自体が初購入

どちらがいいんだ?
コジマじゃ、プラクラは詐欺だと言うし
ヤマダじゃシャープがトップと言うし…
591目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 16:17:29.26
まず喫煙を止めます
592目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 17:06:27.03
ヤマダは利率のいい物(回転早い商品)を優先的に勧めてくる

猫だったら脱臭機も検討したらどうかな
593目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 19:30:12.60
4年くらい前にsanyoのABC-S16aってのを買って倉庫からホコリまみれの状態でひっぱりだしてきたんだけど
今更使わないほうがいいですか?
一応掃除してみたものの起動と同時に干からびたダンゴ虫が1匹飛び出してきたのでまずいかなと。
594目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 19:35:51.34
何の問題もない
595目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 19:42:31.32
596目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 19:53:50.81
ダンゴ虫が1匹。。。気を付けたまえ。敵が仕掛けたものかもしれない
597目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 22:10:56.01
>>592なるほど。

検討してみる!
598目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 22:20:12.66
>>578
メインの暖房に何使ってる?
石油・ガスの燃焼系だとあまり加湿する必要ないから過剰になるケースはありえるが。
599目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 22:48:24.86
>>583
嗅覚細胞麻痺は強力酸化作用による粘膜損傷によるものだから、ナノイーも同じだと思う。
もしナノイーが効くように感じたらその可能性もありかとw
ナノイーも、オゾンも強力な活性酸素だからね。
600目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 23:09:17.58
>>594-596
今度は蛾?バッタ?のようなのが出てきたのでしばらく試運転してまずそうだったらやめます。
しかも起動直後はクリーンサインの部分が緑安定だったのに、
時間が経つにつれて赤→赤点滅に変化しました。
こいつが空気を汚してる可能性が高いようです。
601目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 23:18:46.33
>>600
フィルターは交換したほうがよさげ。
602目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 23:20:49.99
プラズマ耐性を持った虫・・・高濃度オゾン発生下で繁殖する虫・・・
603目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 23:59:56.78
ていうか内部に汚れ入り込んでいるから・・・フィルター交換するくらいなら
通販で安いの探して買い替え推奨だな。
604目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:20:37.73
駄目元で分解掃除してみれば
構造は単純だからドライバー1本で可能なはずだが
605目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:25:22.87
メーカー独自のイオン的な奴きったらただのHEPA付き扇風機?
空気清浄器ってほかになんか機能あるの?部屋のどこに置いても埃が集まる流れ作るとかそういうの
606目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:31:40.35
電気集塵とか?
607目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:35:23.70
さんざん既出だが、ホコリ対策は空気清浄機の仕事じゃない。
こういう専用製品がある。
  ↓
http://www.kazekirei.com/effect/
608目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:50:05.26
>>599
やっぱり同じだよね
ナノイーのドライヤー持ってるんだけどやっぱり良くないのかな?
少量だからとか詠ってるみたいだけどメーカーは信用できん
609目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:51:22.06
寒ソナイト
610目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 01:10:02.78
>>607
やっぱり空気清浄機にやらせたいw
611目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 01:12:21.91
銀杏とか胡瓜も食べすぎたら毒になるし
そんなもんじゃねーの
612目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 15:33:20.69
>>608
ナノドライヤー持ってるけど、使う気がしなくなったよ。
空気清浄機ほどの被害は出ないと思うけれどね
613目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 19:45:06.50
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=86&mag=0&number=6&start=723

感染症学雑誌のプラズマクラスター,ナノイー,ビオンの試験結果。
ビオンってなんだとおもったら、キングジムなんだな。
614目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 21:09:02.21
除湿付きの空気清浄機ってありますか?
615目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 21:18:11.22
ダイキン、日立
616目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 21:32:39.90
ああ。日立もあるのか。ダイキンはクリアフォースですよね。今見てた。
やっぱシャープとソニーはないか。

日立の評判はどうなんでしょ。
617目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 21:54:09.84
>>612
同じく。オクで売れるかなとか考え中・・・
世間一般では需要あると思うんだよね
618目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 23:24:53.89
みんなネタで書いているんだろうけど、ここでのオゾン厨の妄言を
本気で信じちゃう人が居るかもしれないなw
619目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 23:41:37.66
ま、オゾンには科学的に認められた確かな消臭、殺菌効果がある
疑似科学のなんとかクラスタとかなんとかイーなどとは違う
だからこそ正しく理解して低濃度で適切に使う必要がある
620目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 23:49:16.02
逆に、空気清浄機から僅かに発生しているオゾンに実効力を
期待するってのは、いくらなんでもムリがある。
勝手に高濃度オゾンとか言っちゃってるし。
621目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 00:02:44.61
オゾンを使わない選択もあるということさ。
疑わしいものをなぜ使う必要があるかだな。
ダイキンの機械だけれど実際つかってると痰が出てくるし、のどの調子が悪くなる。
使わなければ治るんだよ。
本格的な健康被害が出てからでは遅いんだよ。機械のせいで喘息になっても、ダイキンは保障しないだろうね。
いずれにしてもそれからでは遅すぎる。
実際健康に良くないものを、大丈夫だと宣伝するのは一般消費者ではないね。
622目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 00:25:34.93
高濃度オゾンとか言っちゃってる空気清浄機メーカーはどこよ?
623目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 00:33:43.09
>>620
>逆に、空気清浄機から僅かに発生しているオゾンに実効力を
期待するってのは、いくらなんでもムリがある。

この実効力とは何を指しているんだ?
624目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 02:00:26.08
酸素O2は、毒
オゾンO3は、猛毒

で、流行の血液クレンジングですよ
採血してオゾンでぶっこわして自分に輸血
初めてはぐったり3回目からは、まさにドーピング
625目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 08:43:25.72
空気清浄機と関係ないね
626目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 09:03:04.94
>>622>>623
メーカーはそんなこと一言も言ってないし効果も謳ってない。
このスレでオゾン厨がそう言い張っているだけ。
627目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 10:40:47.36
そうだな。オゾンと言えばダイキンだが、取り扱い説明にも枠の外に目立たないように書いているな。
企業のホームページに言っても、むしろオゾンを出していることを隠している。
>>620が言っているのは、高濃度オゾンではなく、高濃度プラズマ、つまり高濃度活性酸素の間違いだ。
628目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 13:46:08.93
オゾンもプラズマも同じ活性酸素だ。むしろOHラジカル=プラズマのほうが怖い。
と言うか同じだ
629目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 14:35:43.19
お前ら難しく語り過ぎなんだよ。つまり窓開けろってことだろ?
630目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 20:04:31.21
>>629
君は勝手にしろよ
631目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 22:26:12.69
窓開けるんだったら最初から空気清浄機要らない
632目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:29:29.32
>>629
窓開けるのはオゾンや活性酸素が濃くなりすぎるから、換気せよと言うことだね。
633目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 01:07:06.59
だったら始めから使うなよ
634目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 03:15:52.32
つまり窓開けろってことだな?
635目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 13:18:43.06
なるほどな!
636目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 15:07:57.70
ACK75L-WとF-VXE60どっちかくれるって言われたんだけど、どっちがいいですか?
637目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 15:14:42.94
どっちもどっちだが、火事の出ないほうを選べ。
638目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 23:09:05.69
なるほどなるほど
639目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 11:06:39.33
隣の部屋の奴が一晩ずっとつけっぱだったんだがドライヤーみたいな爆音でさんざんな目にあった
シャープのプラズマクラスターうんぬんの奴だと思うがすげえうるさいな氏ね!
640目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 11:12:29.60
なんでわかる?
今度は他社の足引っ張りか?
641目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 11:30:52.51
それよりそこまで響く建物に問題が…
642目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 11:35:28.16
新聞広告に、YA-MANてメーカーの「イオニックプロターボ」空気清浄機が出てたけどどうなの?
643目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 11:39:35.48
相変わらず埃にかんしてはPC(吸気ファン12cm*3低回転)の方が圧倒的に多いなぁ
位置で効率結構かわるんだろうか

PCは机上、地面から約1m、清浄機は接地
644目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 12:41:51.20
>>642
ググれば評価が散々なのがわかるだろう
645目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 12:46:17.95
>>640
なんでって家が一緒だからさ
646目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 13:51:35.11
>>636
F-VXE60
647目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 14:59:14.84
放射能除去装置を出してくれ
648目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 15:14:12.82
それ極秘裏に取りに行ってる最中なんだが
変に顔の青い連中に邪魔されて捗っていないみたい
649目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 15:19:35.05
東芝Ulosの記事があちらこちらで見られるね。提灯記事での宣伝を依頼してるのかな。まんまと欲しくなってきたんだけど、この板の皆さんの総意は「hepaじゃないからゴミ」でいいんだっけ?
650目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 15:35:33.58
>>642
ヤーマンのは知る人が知る空気清浄機
主婦層の口コミから評判が高まったらしい
651目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 17:30:50.09
>>650
イオニックプロターボとやらは
イオン集塵だから空気清浄機じゃない。
そしてフィルター集塵>>イオン集塵
652目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 23:09:18.05
>>643
高さ120cm設置フィルター交換と掃除していない空気清浄機
高さ10cm同じく掃除していないPC
同じ程度に誇りまみれだよ
653目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 23:38:31.34
pcは床置きフィルター無し、でたまに掃除する程度で
9年目突入だから余り気にする必要も無い気もする
654目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 10:52:49.87
Jet Clean購入パピコ
655目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 12:27:38.29
使用レビューヨロピコ
656目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 18:29:45.00
ステマは勘弁
657目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 19:20:02.22
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
658目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 23:50:33.52
東芝万歳。内部清掃可能万歳。
数年後、hepaフィルターを経た清浄な空気が、埃とダニにまみれたFANで
再び穢され、お前らを襲う
659目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 00:45:16.38
jetclean購入1ヶ月
今のところ問題はない
常時空気を上方へ拡散してくれるのでサーキュレーター代わりになって便利
本当は三菱のMAシリーズが欲しかったんだけどなくなってるし
ブルーエアーはフィルターの性能が最高だけど高すぎて手が出ない
それに次ぐ性能のHEPA使ってるのはこれとシャープくらいしかなかったから
660目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 01:55:12.52
>>659
最近cadoなるものがあらわれたぞ
661目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 10:35:31.54
三菱人気だけど、なんで作らなくなったんだろうね?

毎日掃除機してるのに部屋がホコリっぽい。
空気清浄機を昨日買ったんだが劇的な変化は感じない。
目に見えるホコリは空気清浄機とはあんまり関係無いのだろうな。
>>607これ買おうかなあw
662174:2012/12/26(水) 16:44:58.75
>>607
軽くググったけど、全然評判良くないじゃん、ソレ
663目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 17:17:58.91
ここでのレス参考にプラズマクラスターを割って分解してゴミに出したw
組み立て順が全然わからずにネジはずすのも苦労したけど普通ゴミに出せてよかった

運転停止してから顔にあった原因不明の湿疹が治って加湿機能によるカビかと思ってたんだけど
中は黒いすすみたいなのが少しあった程度で予想よりかなり綺麗だった
・・・という事は、プラズマクラスター自体が合わなかったのかも?
自分は反応がひどい方なので一般人にはそれ程影響はないと思うけどね
664目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 05:53:03.32
オゾン臭が感じられるぐらいだと、光化学スモッグ注意報が発令されるオキシダント≒オゾン濃度を楽に超えている。
オゾン臭が感じられないならとくに問題は無い、と言うよりも日常的に吸って
いる空気が既に環境基準を超えているw

あと換気だが、夜間は風や対流が弱まるから空気が拡散されず、排気ガスが
地表に溜まるので、夜もある程度の交通量があるところだと朝イチの空気が
一番汚い。
665目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 17:55:56.02
喫煙者なんだけど
タバコの煙に強い空気清浄機教えて下さい

こう寒くなると窓開けてタバコ吸うのはちょっとね
666目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 19:22:55.34
>>665
タバコの場合、空気洗浄機より窓用換気扇の方が安いし効果大
667目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 20:49:39.50
空気清浄機て値段ぼったくりじゃね?
668目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 22:08:28.75
>>665
タバコの場合0.01ミクロンまで取り除ける機種じゃないと煙への効果が絶対じゃない
ULPAフィルターなら可能だったけど現行機種にはない
現行だとJIS基準で明確な0.3ミクロン除去のHEPA搭載機が一番効果が大きい部類だが
タバコだとフィルターの消耗が激しくてコストがかなり嵩む
おおよその目安
・タバコを一日5本吸う=メーカー明記フィルター100%寿命
・タバコを一日10本吸う=メーカー明記フィルターの50%寿命
・タバコを一日20本吸う=メーカー明記フィルターの25%寿命
上にあるように窓開け以外だと換気扇で排気が一番効果あって安上がりだと思う
669目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 22:52:27.37
>>667
通販で買え。6kくらいからまともな製品が売っている
670目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 23:33:42.29
>>665
レンジフードの下でタバコを吸えば問題なし。
それか防寒着を着て外で吸う。

ベストな選択は禁煙です!
671目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 07:59:49.68
でも肺は交換できないからな
672目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 08:43:13.21
やはり窓開けろってことか
673目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 08:48:35.20
幹線道路沿い住宅、排気ガスと煙草。危険度が高いのはどちらか!
674目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 09:15:41.02
>>673
幹線道路沿い住宅
車に轢かれるから。
675目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 09:24:06.03
臭いから煙草は外で吸うな。全部貴様の肺で吸いとってくれ。
676目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 10:00:42.72
タバコのけむりをフィルターで濾し取るってことは、所詮無理。フィルターの
性能はまったく関係ない。マイナスイオンが出るってタイプのを使えば匂いは
かなり消せる。自分は、パナソニックののナノイーで満足してる。
677目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 12:52:33.29
マイナスイオンってすげー
678目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 13:19:45.48
臭いは脱臭機とか空気清浄機で何とかなるけど
部屋のヤニ対策で空気清浄機を考えてる人見かけるが
台所の油煙見ても判るだろうけど煙は排気(換気)が一番だからなあ
679目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 14:43:36.60
>>667
同感。ダイキンの光クリエールの中覗いたら、薄っぺらなフィルターを張ったただの空箱だ。
その上に光ストリーマーの電極がついてる箱が乗っかってて、その箱にフィルターに向けて穴が開いている。
そのただの穴から出たオゾンや活性酸素がフィルターを収容している空間に流れているだけの構造だよ。
良くあれでオゾン内部処理型とか言ってるな。笑わせるなって。だから部屋中オゾン臭いんだっての。
もともと空箱でぼろもうけだから、リコールリコールでやっていけるんだな。
まともな会社ならとっくにに倒産していると思うな。
680目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 14:52:29.83
タバコの煙は既出かも知れないが0.1ミクロンより若干細かい粒子から1ミクロンだ。
なんで、ヘパだとかなり濾し取れると思う。
だけど空気清浄機使いたいくらいなら、タバコやめろって。いいことないぞ。
681676:2012/12/29(土) 15:34:33.78
>680 フィルター性能関係ないといったのは、煙の大部分が清浄機に吸い込まれず、
部屋の中をただただただようから。タバコのにおい対策は機体から何か怪しげな
マイナスイオンが放出されるアクティブなタイプがよいと思う。
 
682目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 16:15:51.24
>タバコに有効な空気清浄機は今のところありません。
>空気清浄機で煙を除去することは出来ます。ガス成分はほとんど除去できません。
>臭い拡散機になります。
683目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 16:37:01.65
>>681
空気清浄機の風量って強でも5〜6m3/分くらいだものなあ
25cmの窓用換気扇で10〜15m3/分
シロッコファンのレンジフードで10m3/分
パワーが全然違うものな
684676:2012/12/29(土) 16:39:33.13
>>682のようなコメントは、自分が清浄機を買おうとした3年前にもよく見たけど、
あまり的を射ていないとおもう。たしかに除去はできなくとも、実際ナノイーは
タバコのにおいは低減してくれる。煙を吸い込んで、除去(または分解)するタイプの
清浄機は、煙が吸い込まれる量はわずかなので効果は少ない。
685676:2012/12/29(土) 17:02:03.50
ナノイーはにおいは低減してくれるが、やにを消し去るわけではない。
実際、自分の部屋のレースのカーテンは茶色い。でも、清浄機側に近いほうが、
わずかに白い。
686676:2012/12/29(土) 17:09:52.40
ちなみに、ナノイーの前にはダイキンの発火するやつを使っていた。
これを選んだのは、このスレを参考にして「煙を除去するのはフィルターで、
フィルターの安いダイキンのそれがコスパがいい」という結論に自分が達したから。
これは、タバコをすうとやたらうるさくファンが廻り、最終的には排出口周りが、
一番茶色くなった。
687676:2012/12/29(土) 17:16:29.21
ダイキンを悪く言ったように聞こえたら申し訳ない。我が家のエアコンのうち
2台はダイキンです。日本製の多いダイキンも応援しています。
688目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 19:23:07.87
匂いセンサーと埃センサーはついてて、プラズマなんちゃらとかそういう謎機能がない
シンプルなやつてないの?
689目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 20:07:07.05
ダイキンのフィルターは殆ど埃がたまらないよ。
690目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 21:06:19.80
>>689
我が家のは真っ黒けだけど・・・
691目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 00:28:44.00
ダイキン君のお宅の埃は真っ黒か? 普通の家の埃は白っぽいけどな。
692目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 02:18:37.04
埃はプレフィルターで、細かいのは中のフィルター。道路沿いなので真っ黒になるよ
693目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 03:14:31.79
>690
>691

それぞれ写真アップしろよ。
関係ないがダイソンの掃除機で掃除したグレーの小麦粉みたいなのはなんなんだ。
694目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 08:54:01.90
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2160/id=27231/
これどう?
内容的には良いような気ガス
695目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 09:34:45.38
>>693
我が家のじゃないけど、こんな感じです。
http://daikin-clean.seesaa.net/article/273161102.html

家は交通量の少ない道路で家の吸気口は道路から20m以上は離れてる。
696目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 09:36:39.78
>>693
掃除機で吸えるようなのは直ぐに落下するホコリで
家庭内だと綿埃が一番多いかな。
697目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 09:37:15.45
>>695
道路じゃなくて道路沿いでした
698目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:04:54.86
>>693
何でそんなことに疑問持つんだ?お宅の床に落ちてるごみに決まってるだろ。
699目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:10:10.78
>>676
ダイキンの
>最終的には排出口周りが、一番茶色くなった。

って事はフィルタに引っかかってない。なので排出口まで出てくると言うことだな。わかり。
700目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:18:06.70
既出のamazonに腐食のクレーム出てた、光クリエールACM75M−W、
近くに置いといたスイス製の時計の裏側が腐食した。
表側はちょっと目わからんけど、裏側はくさりのバンドまで超細かいぼちぼちのえぐれができてる。
他の部屋に置いといたかみさんの同じメーカーの時計の裏側はなんとも成ってない。
お互いにプレゼントしたものなので超腹立つ!
701目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:22:55.23
クレーム読んでて対処してないって
702目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:24:54.31
他人事だと思ってたからな
703676:2012/12/30(日) 14:42:07.27
マイナスイオンと呼ばれるものが、コロイド粒子だと考えると空気清浄化のシステムが理解できる。
コロイド粒子は帯電していて反対電荷を持つイオンと結合して沈殿する。
水の浄化などにこのシステムが用いられている。(凝析と呼ばれる)
ナノイーは気体における水滴のコロイド粒子で、清浄機内の放電により帯電され、
これが空気中の帯電した埃や分子と結合して落下する。
ちなみに気体中における分子の振る舞いと、溶液中における溶質の振る舞いは非常によく似る。
これが経験則なのか理論的に導かれたものかは自分にはわからないが、たとえば、
気体定数R=0.082atmL3/molKが浸透圧のRとまったく等しいこととか、
平衡をあらわす方程式が、気体の反応と溶液中の溶質の反応でも同じ形になることが、
知られている。
704676:2012/12/30(日) 14:54:23.81
>>700
水分に対して放電がなされるとき生成するヒドロキシラジカルやオゾンは酸化剤で、
高濃度であれば金属を腐食することも考えられる。
しかし「裏側」の被害が大きいということは人間の体から分泌された体液が原因かも。
イオン化傾向の小さい銀の指輪でも、指にはめてると真っ黒になるでしょ。
体液にも酸化剤が含まれている。酸性でもあるしね。
705目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 15:31:06.74
>>704
空中で放電しても同じ事だ。
体液が酸性なんて聞いたことないな。アチドーシスか?
ありえるな。空気清浄機から放出されるオゾンや活性種吸ってたらな
病院行け
銀の指輪が真っ黒になるのは硫化だ。これ常識だけど愚具ったら?
706目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 16:01:55.17
>>703
>ナノイーは気体における水滴のコロイド粒子で、清浄機内の放電により帯電され、
これが空気中の帯電した埃や分子と結合して落下する。
すると掃除機で掃除しないと結局始末できないわけか。なるほど
707目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 16:34:45.15
>>704
銀の指輪は使ってると逆に変色しないんだよ。残念だったな
708目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 17:19:28.89
保護シール貼ったまま使ってるんじゃねーの?
709目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 17:41:18.73
ばーか。なんだそれ。チョイググッテみ。
710目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 18:14:05.86
>>695
ウチのはこれの数倍汚れているけどフィルター交換ランプが点かないので放置してる。
後半年で交換時期の2年ですが余りにも汚過ぎ。
711676:2012/12/30(日) 19:09:12.87
>>705 ぐぐって見た。硫化と酸化の区別がついていない人が多いようなので書いておく。
 酸化した金属が硫黄と結合することを硫化という。だから硫化は酸化という概念の要素ということになる。
 汗はpH5ぐらいの酸性。たくさん分泌されると中性に近づく。
>>706 自分の理解ではそういうことになる。自分にこの分野の専門知識があるわけ
 ではないので注意を。(一応化学専攻だったが)
>>707 自分の経験上内側が黒くなる。汗などが原因で酸化されていると思う。
 ただ、金属はぬれている状態が酸化されやすい(電池を形成するから)。
 だから、汗でぬれたバンドが清浄機から出た物質で酸化され内側がさびたと
 いわれれば、そうかもしれない。
712目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 20:26:22.30
>>711
じゃ聞くけど、酸化した銀が硫黄と結合すると化学式どうなるの。
汗で酸化は汗の中に含まれる硫黄成分による硫化では?
713目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 20:44:05.95
最近気が付いたんだが、何十年て使ってる食器のステンレスフォークやナイフにさびが出はじめてる。
いろんなステンレスの工具、ペンチやドライバー類にもさびが付いてる。
スプーン、フォークはコップに立ててある。工具はしょっちゅう使うんで机の上に整理しておいてある。今までこんなことなかった。げーと思うのは光クリエールを使ってるんだ。
714676:2012/12/30(日) 20:49:07.87
Ag2Sです。硫黄を含むアミノ酸は体内にたくさん存在してますから、硫化の原因は
汗でしょうね。しかし、硫黄と結合する前に酸化されなくちゃいけないんですが、
その酸化剤は何かというと自分には知識が無いです。体内成分のいずれかだとは思いますが。
715目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 21:58:55.80
>だから硫化は酸化という概念の要素ということになる。
じゃ酸化は常に硫化してなくちゃならない?
逆じゃないの?
716目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:05:19.48
Ag2OのOはどこ行ったの?自分はあまり詳しくないんで教えてほしい。
ただ、酸化と硫化と言った場合は、酸化と硫化と分ける必要がある。
つまり酸化は酸化であり、硫化は硫化だ。
717676:2012/12/30(日) 22:21:14.07
酸化という語は、電子を失う反応を指す。
(酸素と結合することが酸化であるとするのは、非常に狭義の定義で、中学校までしか使われない)
銀が電子を失ってAg+になった時点で、酸化されたことになる。
この後何らかの陰イオンと結合することになるのだが、これが硫化物イオンS2-の場合を硫化という。
718目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:22:32.42
つまり銀を変色させているのは硫化だ
719目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:27:51.18
>>717
その説明はわかる。
720676:2012/12/30(日) 22:28:29.08
>>715 酸化反応に分類されるさまざまな反応の集合の中の要素(元)という意味で使っています。
ただ厳密に言うと正確でないので、>>717で、酸化と硫化の関係を理解してください。
721目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:37:22.24
スレチだから余り引っ張るなよ
722目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:37:32.41
出来れば出所をリンクしてもらえば判るかも
723676:2012/12/30(日) 23:04:45.80
>>722 自分の知識のみでレスしています。
724目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:08:37.25
>>720
その前に大分類と小分類の概念がわかってないんじゃないの?
これはバームクーヘンだって言ってるのに、いやケーキです。てか?
725目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:14:10.24
ぜんぜん掃除してないのでほこりが溜まりまくり。この分厚いほこりがフィルタとなっている状態。
726目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 09:06:26.57
そういえばダイキンのストリーマ放電はインフルエンザウイルスを100%死滅させるんだっけ。
ドッキリウイルスには効果あるんかなぁ?
727目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 10:36:02.40
至近距離で直接吹きかければっていう話だと思うけど。
インフルエンザウィルスをストリーマーの中まで集めて来い
728目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 22:40:52.21
>>726
あったあった。

ストリーマ放電技術によりノロウイルスを分解
http://www.daikin.co.jp/press/2007/070125/index.html
729目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 02:29:01.96
730目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 04:02:25.54
空気清浄機使っても空気全然キレイになった気がしないんだけど
空気中の埃の自然減衰を邪魔して却って空気汚くなってる気がする
731目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 13:35:07.70
埃の自然衰退って、落下のことか?
今の季節、風でただ寒いだけな感じもするな
732目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 15:21:59.81
そうそう、自由落下のこと。
空気清浄機稼働させてると埃を舞い上げながら集塵するから、空気がキレイになるまでに余計に時間かかってるわ
床に落ちてる埃を空気を舞いあげずに拭き取り続けたほうが空気はキレイなるよね
733目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:28:37.11
>>732
つまりはHEPAフィルターの付いたダイソンで掃除しまくるのが一番だと。
734目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:28:58.52
ここ見たりネットで調べたらシャープの上位機種で空気清浄機能だけでの運用が良いみたいですね。
でも、ブルーエアも良さそうですね。

悩む・・・
735目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:39:05.25
上位機種ってHEPA搭載機種?
736目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:40:44.43
>>734
お金持ちならブルーエアーでしょう。
空気清浄器にブルーエアー、加湿器にベンタ、これ最強にリッチ。

で、ブルーエアーって脱臭効果あるのかな。。
737目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:43:57.09
>>735
ですです。

>>736
お金持ちじゃないけどあまり買い換えない物には少しはお金を掛けれます。
ただ、海外メーカーなので故障時やその他アフターケアに少々不安があります。(維持費も)
738目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:57:27.58
機種はKC-B50が気になってます。
739目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 17:09:27.88
シャープはやめとけ、すぐ壊れる
特に今は
740目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 17:26:20.09
>>737
ブルーエアーは日本に代理店があるので大丈夫じゃないの?
でも、本体が高くてフィルターが高くて、
それから電気集塵なのでオゾンフリーじゃないよね。
741目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 17:29:17.97
>>732
ダ。
742目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 20:09:32.24
>>732
そもそも空気清浄機で捕りたいホコリってのは
無風状態にしても一時間も二時間も舞い続けるような超微細なホコリ
床に落ちるようなホコリをとるには掃除機しか無いぜ
743目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 20:12:21.03
>740
オゾンフリーって、ブルーエアのパンフレットに書いてありましたよ。
744目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 20:20:51.87
>>743
埃を帯電させて吸着させてるのでオゾンが全く出ないってことはないでしょう。
おそらく出てるのはごくわずかでしょうけど。
745目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 20:51:58.47
jetcleanにしといたら?
746目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 21:20:43.95
>>742
なるほど。
生活環境や作業環境を悪化させる埃のほとんどは10μ以上の大きさのもので、1μ以下の浮遊粒子「ほこり」は空気に動きがある限り床に舞い降りず、空中を浮遊し続ける。
空気清浄機で1μ以下の浮遊粒子を吸いとったところでどういう効果があるのかな? においを減らすだけか
747目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 21:40:55.36
>>737
さんくすくす。
私もシャープのを検討中。
748目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 21:57:48.64
>>746
そもそも空清なんてアレルギー持ちとかでもなきゃ
なくてもいいものだからな
749目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 23:01:13.77
サーキュレーターの代わりに使いたいのだけどシャープのB50でいけるだろうか
750目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 23:40:08.35
>>748
そうですよね
でも空気清浄機使ってるアレルギー持ちは外ではどうしてるのかな
自分の部屋よりも外のほうが余程汚い空気環境のはずだけど
751目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:07:21.63
>>749
ムリムリ
サーキュレーター並の風力も直進性もない
752目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:08:49.96
>>751
ですか・・・残念。
753目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:27:30.42
>>750
俺の場合はハウスダストだから外では問題なし
754目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:48:39.31
>>752
>空気清浄機の風量って強でも5〜6m3/分くらいだものなあ
>25cmの窓用換気扇で10〜15m3/分
>シロッコファンのレンジフードで10m3/分
>パワーが全然違うものな

空気清浄機の場合フィルターを通すから圧力かかったり
ボディの抵抗あったりで風力弱くなる
755目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:53:40.75
壁にくっつけておくと、壁伝いに天井のほうまで上がる。弱でも結構いくよ。
壁にくっつけOKの機種に限るけどね。
756目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:59:45.78
>>753
衣類や寝具、タオル、カーテン、カーペット、ペットを排除した部屋に素っ裸でいればハウスダストアレルギー持ちは相当ラクになるんでしょうかね
風呂に入ってるときだけはラクになるのかな

外でも衣服はあるからアレルギーになりそうな気がするのですが...
757目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 01:01:43.79
>>755
壁に空気清浄機くっつけておくと壁が汚れるよね
758目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 01:07:25.85
>>756
どうだろね
俺の場合はそんなに酷くないけどなったら30分ぐらい鼻水が止まらないって感じだけなので
寝る前になったらやだから寝室に置いてる

外は服を通して息するわけじゃないから余程の人以外はならんだろw
759目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 01:42:52.98
ダイキンのACM75J-Wを使っているけど、このスレみたら不安になってきた
760目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 06:56:54.03
シャープのKCーB50ーWの新品未開封あるけど買い取りいくらくらいになるかな?
会社のビンゴで当たったけどいらないんだよね
761目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 09:10:32.97
>>746
"PM2.5"でぐぐってみ。色々出てくるよ。
762目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 11:56:10.09
マイナスイオンも加湿も無し大風量となるとほんと選べなくなるよな
763目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 13:41:49.03
>>736
ベンタなんてのがあるのか。すげー欲しくなってきたw
764目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 14:10:47.91
>>763
ベンタは加湿機能も空気清浄機能も中途半端で高いが
何故か購買意欲をそそる高級品オーラが出てる。
765目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 14:35:02.12
>>757
そういや家は板張りの壁なんで考えたことなかったけど。
何を優先するかだよね。
たとえば、部分的に壁に何か張るとか。
766目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 14:57:50.40
>>761
おう、サンクス。
発生源は工場のばい煙、自動車の排ガス、自然界由来、とあるようだが23区内なら自動車の排ガスが多くを占めるよな
自動車って排ガス撒き散らしながら平気な顔して走ってるけど、人間にたとえるなら糞尿垂れ流しながら歩いてるのと同じでしょ なぜ運転手は恥ずかしくないのかな
馬に乗っててもその馬がウンコ垂れてたら騎手は恥ずかしいよね
767目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 15:22:58.07
>>766
都内は石原くんのお陰で随分と綺麗になったんじゃないんか。

空気清浄機のフィルターの汚れっぷりを見ると
空気清浄機は必需品じゃないかと思えるよ。
768目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 07:46:15.25
引っ越しついでに空気清浄機を新調しようと思うのだが
4,5年前は三菱一択だったが、全然話題になってないのな
加湿機能付きになってから微妙になったのかな?
769目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 11:17:46.20
>>768
うん、今もMA-806が現役
追加購入したのはjetclean
770目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 11:21:05.64
加湿機能付きはほとんどが気化式だから
メンテナンスが大変

加湿は別に三菱重工とかの蒸気式を使ったほうが楽
加湿も早い
771目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 13:10:41.27
俺の部屋は猫が常時出入りするので冬でも網戸だから
朝起きてから12時間、中運転で回してる
夜の方が外気は綺麗だと思うのでね
それに家に居る時よりも居ない時の方が気にならないし
772目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 16:00:16.44
cadoってどう?
ブルーエアよりいい?
773目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 18:41:34.85
バルミューダ買ってきた。大手量販店でちょっと安くなり、ポイントもついた。

高さが意外にあるけど、場所はとらないのでいいね。サーキュレーターとしても十分なかんじ
774目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 20:54:59.73
淀にcadoあったけどくそでかいな
775目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 21:09:35.95
codaは色が微妙。
真っ白がないので、あれだったら機能的にもブルーエアになるな…デザインはちょっといいのに残念
776目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 21:17:55.35
codaって何だ?
777目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 00:16:39.62
cadoレビュー希望
778目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 11:14:22.16
779目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 12:03:08.18
週1でエアーで吹いてるせいで
お掃除ランプが1年半一度も付かない
大丈夫なのか(´・ω・`)
780目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 22:06:51.43
大きさ1μのホコリは2m落下するのに約8時間を要する。0.5μで20時間以上、0.1μで300時間以上室内を浮遊し続けるらしい。
ハウスダストは10μ以上あるので5分もあれば落下してしまう。
ということは、
空気清浄機は自分の居る部屋で稼働させなくても、開いたドア伝いに隣り合った部屋に置いて運転してれば効果は充分にあるということなのだろうか。
781目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 22:20:19.06
空気の対流が十分にあれば効果あるんじゃね?
782目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 22:27:31.22
省電力、静音で常時起動が前提の空気清浄機がいいな
783目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 23:07:12.70
>>782
国産機は大抵そういうコンセプトです
784目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 01:59:23.54
空気清浄機って24時間365日(メンテナンス日除く)つけておくもんじゃないの?
785目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 06:23:52.65
ほぼ手入れ不要でまともな空気清浄機ってブルーエアぐらいなの?もう少し安ければなぁ
786目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 08:33:56.01
ジェットクリーン買えばええやん
787目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 08:42:29.78
ジェットクリーンの消臭能力はいい感じ?
788目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 10:58:06.78
ジェットクリーン使ってるけど消臭はあまり実感出来て無いかな
多少はマシ、くらいかも
789目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 15:56:36.56
ブルーエア使ってて淀でcado見てきたけどすげえ静かだった
あれなら風量最大で常時稼動でも気にならなさそう
790目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 16:30:55.65
うるさい店内でもわかるものなの?
791目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 19:13:40.94
家もうるさいんだろ
792目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 19:29:26.82
ジェットクリーンは水洗いとか必要なし?グリーンファン持ってるしバルミューダで揃えるかなぁ
793目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 20:03:58.92
cadoはどこ見てもレビューがまだ全然ないから様子見だな
794目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 20:29:56.75
ジェットクリーンは掃除機で吸い取らなきゃいけないでしょ、俺はそれすらイヤだ
となるとブルーエア、cado?の2択か?
cadoは日本製だから待ってたら安くなんねーかなー、しかし9畳のヤツ以外は普通にデザイン微妙だな
795目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 21:12:13.11
cadoはブルーエアーと性能が互角だけど値段も互角だね。
796目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 21:32:31.27
ジェットクリーンを冬に使うと気流で寒くないかな。
797目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 22:38:05.68
オムツ交換の臭いが気になるのですが、プラズマクラスターやナノイー発生器で解消しますか?
798目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 23:05:09.33
>>797
それなら富士通ゼネラルので良いんじゃないの
799目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 23:39:37.83
>>790
それはあるだろうけど耳ぴったり近づけても静かだと感じた
環境を考慮してもcado>BAだと思う
800目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 02:01:22.07
それは同程度の吸排気量の設定で?
801目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 09:08:24.08
ブルーエアかバルミューダで悩んでる
誰か背中を押して!
802目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 09:27:19.44
じゃあツインバードで
803目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 09:36:08.30
>>801
実績のあるブルーミューダで
804目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 11:46:37.00
cado展示品投売りまだー?
805目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 12:07:43.93
>>797
富士通がいいよ。
プラズマを使っているけど、オゾン臭はしないよ。脱臭には一押し。
一応フィルターも付いてるんで、ダイキンと同程度には埃も取れてるよ。
806目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 12:12:23.90
>>805
フィルター10μmだし取り付けの隙間もあるのでダイキンと同じはない。
807目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 12:38:36.60
>>806
ダイキンフィルターのもの粗さ、公表してないぞ。
逆に目が粗くてつまりにくいのが売りだ。(ダイキンのサイトの意訳)
それを電気集塵によって補っている。
808目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 12:49:42.70
>>807
確かにフィルター径は無いね。

両方持っていて使ってるけど明らかにダイキンの
フィルターの汚れ方が大きいので集塵力はあると思う。
809目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 12:52:17.06
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
810目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 13:32:03.61
>>808
家も両方使ってる。
家の場合フィルターにたまってる埃は、富士通のほうが多い。得に見かけうるっうるっとした、細かい埃はダイキンより多くたまってる。
ダイキンの場合、機械にこびりついてるごみと言うか垢というか埃がかなりあるからな。
いずれにしても介護の臭いは富士通だ。
大きさもコンパクト。
背面吸気なので、家では逆にして壁面に向けておいてある。で、とってもOK.
811797:2013/01/06(日) 14:18:53.22
親が実機を使っていたので今度改めて検証してみます
812目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 15:18:54.16
>>797
三菱デオダッシュ
813目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 21:43:37.46
cadoプレフィルターあるやん・・・。
814目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 22:52:10.44
バルミューダいいですよ。感動がありました。塵がなくなります。
815目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 23:32:45.48
>>814
風量が有り過ぎて冬は寒くないですか?
816目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 23:38:44.79
バルミューダ汚れやすい印象
消臭能力も頼りないみたい

でもこれ以下の値段でデザイン良いの無いから欲しい、、、
817目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 23:49:32.74
>>816
なんで汚れやすいの?
818目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 00:30:10.54
汚れやすいってことは結構吸ってるんかな
819目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 00:41:24.10
いままでのきったない部屋の汚れを一気に吸っちまったんだろね
820目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 00:51:51.49
三万以下でおすすめってありますか?
加湿昨日は問いません。
2才の子供がいます。
よろしくお願いします
821目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 00:53:34.69
>>800
どっちも最大風量でだよ
BAのレベル2とcadoの最大風量で同じくらい
822目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 11:54:24.11
>>820
インフルエンザウィールスに関しても、hepaより強力なものはないので、ヘパフィルター付きの物がお勧めです。
ツインバードのイオンなしの物(へぱフィルター)、又はシャープのプラズマを切ってお使いになるとよいと思います。
低価格=だめは無いです。
風量や消費電力を比較して納得のいくものを購入されるといいと思います
823目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 11:58:43.06
イオン(プラズマと同じ意味)付きでも、イオンを切れるものがおすすめ。
出来ればヘパで。
824目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 12:59:24.47
>>815
寒いですが、部屋の空気がきれいになるので嬉しいです。潔癖症の方は買う価値アリです。
825目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 13:01:07.18
ブルーエアの新モデルって日本ではいつから販売になるのでしょうか?
デザインがさらに洗練されていて、新モデルに切り替わったら買おうと待っているのですが・・・
826目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 13:58:50.99
ジェットクリーンかcadoで迷いまくり
ブルエアは新デザイン見たら現行買う気が失せた
827目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 16:29:25.06
おいぃー
新デザインかなりいいな!てかみんなどこで知ったんだよ。
今の買っちゃうところだっただろ。ありがとう
828目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 17:02:20.13
上に溜まるホコリが目立ちそうだけどな
829目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 17:32:54.39
調べてみたら14平米向けみたいだね。
畳数で8.5畳か。
830目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 19:50:50.97
でも5万くらいするんだろうな

全部このデザインにならねーかなー
831目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 19:51:47.28
さっき速攻で問い合わせしたら、日本での発売は未定ですって
素っ気なさすぎるメールがきた
832目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 22:19:50.71
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/575/357/html/7.JPG.html

本体にホコリがw
運転すれば付かないんだろうけど
833目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 22:24:06.93
>>832
デザインが Orz
834目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 22:33:39.86
ぐむぅ、予定は未定なのか…
835目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 11:20:59.43
予算2.5kでオススメの空気清浄機教えてほしいです
836目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 12:37:51.98
ツインバード4台
837目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 20:22:26.65
cado購入した方いないのかな?評価聞きたい。
838目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 00:23:22.79
>>835
直前のレスも読めない奴は店員に聞けよ
839目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 08:28:38.22
>>838
うるせえよ しね
840目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 08:29:24.50
>>822
ウィールスw

ウィールスww
841目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 09:01:10.57
丁寧なフリして質問する奴って
大抵すぐキレるよね
そんなヒマあるなら自分で調べたらいいのに
842目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 10:31:31.22
>>835
822に同じ。
843目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 12:05:38.87
>>839はガリガリの青白い腕でキーボード打ってるんじゃないかな
もちろん眼鏡で真性ロリコン
もちろん性犯罪予備軍
844目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 12:43:21.85
>>843
自己紹介乙
845目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 12:46:30.03
空気清浄機デビューしようと思ったけど結構高いんだな
夏になったら買うわ(´・ω・`)
846目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 15:14:27.85
>>843
スレの信憑性さえ低くなるぞ。やめちくれ
847目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 18:52:57.22
>>843
お前だろそれw
848目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 23:23:34.93
スレは何のために有るか。
意見を出しあって、自分で調べるより良い答えが出るかも。。。。
ってとこで、新参者もwelcome
849目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 03:22:48.00
Welcomeだがある程度自分なりに調べてから聞くようにしてほしい
850目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 03:58:14.51
とりあえず加湿機能付きはやめたほうがいいな
あんなもんメンテナンスの手間が増えるだけでいいことはない

Jetclean使って一月半、ジェットモードで運転すると
70センチ離れた窓のカーテンが引っ張られるようにふわっと浮き上がるから
それなりの吸引力はあるんだろうね
24時間オートにしてるが、ACアダプターも熱くなることはほとんどないようだ
ただコードが硬くて柔軟性がない
851目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 09:00:15.06
とりあえずここのスレである程度正論かのように言われてる事を全て肯定すると、空気清浄機は買うなという結論になるな
買うなと言うとあれだが、買える物がないw
852目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 11:33:23.55
>>851
空気清浄機本来の目的(空気の清浄・微粒子の捕集)で使うなら、
普通の国産機で何の問題もない。
853目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 16:42:32.90
国産気にこだわる理由が一切無いんだが
業者さんですか
854目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 17:56:02.07
>>853
何の業者かしらんが、いちいち絡まないで勝手に好きなの選べば?
855目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 18:58:43.25
とりあえず花粉目当てで集塵を重視してバルミューダにしようと思う
実物見てきたがジェットなんとかも思ってたほどうるさくないね
ダイキンの激怒状態よりちょっとうるさいぐらいだったし

でもアダプタがw
856目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 20:07:20.32
>>855
でも熱くなることはないし、構造がシンプルになってメンテや修理が楽でいい
怖いのは経年劣化での細い電源ケーブルの断線かな
857目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 20:34:12.11
フィルター手に入らなくなるほうが怖い
858目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 20:39:27.84
フィルター入手性ならパナ一択になるな
859目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 20:50:59.81
>>851
読解力不足。ダイキン専従職さんですか?w
860目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 21:10:43.87
kc-w65使ってるんだけど最近プラズマクラスターのジージー音が弱くなってることに気づいた
ネットで調べたら電極にシリコンが付着して弱くなるらしいから電極を清掃したいんだが詳しい分解方法教えてください
861目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 22:02:50.46
誰がそれをシリコンと言いましたか? こわいですね。
窒素酸化物からきた硝酸性化合物ではないですか?
素手で触って手が焼けませんか?
862目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 22:41:39.02
フィルター交換なしのうたい文句で今検討中なんですけど
イオニックプロターボてどうなんすか?
863目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:06:31.93
フィルター交換無しとか5年10年何たらうたってる物でまともな空気清浄機は無い
以上
864目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:55:33.69
>>863
2年ごとに取替え用の5枚フィルタ付きはオゾン臭くて体に悪い
以上
865目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 00:09:18.52
>>862
カッコイイ名前だと思います。
866目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 01:14:41.26
>>864
HEPAでもないダイキンは論外ですよ
867864:2013/01/14(月) 01:27:53.66
>>866
君はその言葉を私の口から取り出しましたw
868目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 03:04:47.28
工作員がどうとか糞の役にも立たないレス多すぎ
ならお前が良いと思う物も書いていけばいいのに
869864:2013/01/14(月) 11:02:18.03
>>868
おまえは?書き忘れか?
870目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 17:32:17.31
>>864
文章もしくは頭がおかしいよ?気をつけてね
871864:2013/01/14(月) 17:52:19.64
単に英語の表現だつーの
872864:2013/01/14(月) 18:05:42.09
それよかオゾンやプラズマ発生器で空気中の80%を占める窒素も酸化される筈だ
つまり大量のNOxが発生する。
これについて詳しいやついない?
873目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 18:38:48.82
なんで日本では意味のないイオンにこだわるんだろう?
こういうのがいるからメーカーは顧客を舐めてイオンをやめない
清浄機ででこだわるのはフィルターだけでいい
874864:2013/01/14(月) 19:11:54.62
こだわってるのはメーカーだ

顧客が無知だから舐められるのだよ。残念だが
顧客に色々と知らしめるのは意味があるんだ。それでなきゃメーカーや店員の言いなりさ。
875目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 20:08:59.08
価格.COM見てやっぱダイキンかパナかなーと思ってここに来たら価値観がひっくり返されて混乱してきた。

要はプラズマクラスターとか使わないから7000だろうが25000だろうが関係ねぇ。HEPEフィルター採用のFUーA80買えば良いって事で大丈夫ですかね?
部屋は6畳でカビに肺をやられてヤバイ現状です
876目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:52:34.31
>>875
部屋に対してあんまりでかいの買うと、いまどき寒いかもしれんぞ。南国なら別だが。
風量とか比べたほうがいいぞ。
877目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:55:20.54
はじめて空気清浄機を購入しようと考え中です
8畳でダニ駆除メインで何かオススメないでしょうか?
878目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 22:56:08.93
実写の妖怪大戦争は一目でダメと感じる
879目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 23:26:49.60
880863:2013/01/14(月) 23:28:58.21
>>867
そうかwすまん

あと870は俺じゃないぞ
変に気悪くしてたらあれだから一応
881863:2013/01/14(月) 23:37:26.14
>>877
ダニ駆除は排気が完全に漏れないようになってる良い掃除機(意外にあまり無いから気を付けて選ぶ事)でこまめに掃除と除湿機で湿度コントロールするしか方法無いよ
おすすめは日立のp300wかエアシス
紙パック式でメンテナンスのほぼいらないp300wの方をすすめとく

あとダニが相当気になるなら、ダニ増えてくる季節になったら一度バルサン、一週間後もう一度バルサンね
882目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 00:34:25.80
北京、PM2.5が1000μgオーバーって凄すぎるな
883目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 11:03:09.59
>>877 ツインバード イオンなし
884目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 12:51:10.49
ほこりセンサーが付いた機種の最安機種を教えてください
安物は臭いセンサーは付いてもほこりセンサー付きが無いような
885目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 15:43:18.75
24時間稼働なのでセンサーなぞ要らん。安くしてくれ
886目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 16:52:54.00
埃が舞い上がった瞬間に風量が強くなればそのまま床に落ちる埃の量を減らせるじゃん
887目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 17:03:25.14
手動でいいから無段階ボリューム付けてほしいわ
888目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:01:14.75
>>884
象印のキューブ型の奴。5000円くらい。
889目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:14:58.87
象印面白いけど評価が全然だなあ
小さい空気清浄機はハズレが多いのは何故なのか
890目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:24:52.91
風量が足りない
891目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:55:13.60
ジェットクリーン、風量最大だとものすごい勢いで埃吸っていくけど
風の循環が作用しているかはイマイチ分からんな
892目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 13:09:14.63
http://grnba.com/iiyama/index.html#st01122
>もったいぶらずにズバリ言う。それは、シャープのヒット商品
>プラズマクラスター付き空気清浄機には、放射能を除去する
>能力がある!ということだ。
893目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 17:35:18.42
プラズマクラスターが効いてるのか?hepaが効いてるのか?
たぶんプラズマ関係なしでhepaか。
894目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 20:22:19.05
放射性物質除去したら、フィルターに放射性物質たまってしまうだけだなw
そのフィルターの交換が手軽がダイキンが放射性物質には神だったが、光クリエールの安いのなくなっとるな
加湿付きしかねーーー

結局背面吸気は我慢してシャープ買うしかないのかな

なんでダイキンは傑作商品の定番の光クリエールがなくなってしまったのか?

まさか超ガセでバカの三菱厨の妄言を信じてしまったとかか??

しばらくぶりにこのスレきたら肺が腐食するとか言っててワロタわ

三菱厨は頭が腐食してますたwwwwwwww
895目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:31:26.76
>>894
ダイキンは確かに傑作だ。オゾンクセーの火事だしーの。消費者だましーの。
他に比べるものなしの傑作だ。
 
hepaじゃないダイキンは論外だツーの。論外。残念だったな
896目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:32:11.36
シャープは前面吸気だったら選択肢に入るのに
897目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:45:37.91
>>894
肺が腐食されるのが何でおかしいのか?笑うことか?
肺はオゾンでやられても一生懸命修復するからな、自分で。
ただ修復に力尽きたときには遺伝子が壊れる。遺伝子が壊れると癌になる。
おかしいか?
898目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:47:42.83
ダイキン選ぶくらいなら、シャープ反対向きに置くわ。
899898:2013/01/16(水) 22:53:16.86
無論プラズマ止めてな。
900目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 23:53:33.15
ダイキン最高!今年は風邪知らず!本当だよ!ダイキンまじオススメ!愛してるダイキン!
901898:2013/01/17(木) 01:32:47.42
>>900 タバコを愛して50年、やっぱ裏切られてがんになったわ。叔父の話だが。
902目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 01:54:15.98
>>900
ダイキンレベルw専従さんですか?
903863:2013/01/17(木) 02:46:32.34
最初に少し頑張ってブルーエア買えば全て解決するのに
904目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 03:12:06.88
>>897
その微量なオゾンよりもはるかに有害な埃や雑菌やウイルス、ニコチンなどの有害物質を取り除くのが空気清浄機だろが
洗剤つかうと皮膚がんになるとか言っとるようなもんだろwwwww

三菱は技術がなくて最新機能がつけられないだけだったなーーーwwwwwwwww

確かに昔のマイナスイオンはちょっと強すぎる機能だったが、ダイキンのストリーマやシャープのプラズマクラスターは明らかに
体にはプラスだな。
年がら年中使うもんじゃないのはしょうがない。ちょっと体がひんやりする感じの機能だからな

>>895
放射性物質対策だとHepaは2年以上は明らかに使えないからな。ダイキンで安いフィルター半年ごと交換したほうが遥かに有用だな。
905目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 08:23:40.35
>>904
フィルター交換時に埃を撒き散らしたり吸ったりしては意味がないのでそのまま買い替えたい
これは掃除機でも同じことだが
906目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 08:44:30.94
>904

認識不足。皮膚と肺はちがうわ。肺は粘膜だ。直接犯される。洗剤使うと皮膚がんになるというレベルの問題とは
明らかにちがうわ。
プラズマが体にいいなんていってるのは詐欺だ!

それとHRPAでないダイキンのぺらぺらフィルターで放射性物質を取り除けるかな?
907目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:16:02.15
中国の過去最悪の大気汚染が今日にも西日本に来るらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358381647/
908目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:24:32.25
価格.comや店員はダイキン勧めてくる
2chではシャープか海外のでHRPA・HRPA言ってる
どっちを信じるかだな

.comの人もあてにならんし、店員も在庫処分したいのかもだし、2chやってるヤツなんてコミュ取れないアスペだ
空気清浄機なんてプラセボ効果なんだよ、どれでもいい
909目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:28:41.92
つまり「花粉症に効いた!」と言ってる奴の空気清浄機からフィルターを抜き出しても効果は変わらないと?
910目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:31:58.37
>>908あほか。
このスレさかのぼって読んでみな。
みんなが言っていることは裏づけがあるんだよ
各所のリンククリックしてみ。

2chに親切に書いてる連中を悪く言って、何でお前が2chに来るんだ?

宗教じゃないんで信じるかどうかじゃないんだよ。
空気清浄機=フラセボだと?

汚物の垂れ流しやめてくれ
911目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:35:05.74
価格.comはステマが結構多い
912目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:35:50.16
ダイキン売れてるけどそんなに良いのかなあ
スレを見る限りフィルターが弱いとしか思えないんだけど
913目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 10:44:34.19
ダイキンの名前を信じてるんだよ。空調機専門メーカー=堅実????
俺もそうだった。

ダイキンの機械の中すごく汚れて掃除が大変だ。つまり、フィルターでは越されてないと言うことだ
914目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 11:39:31.11
シャープや青空気はフィルターの後ろのFANは奇麗なん?家庭用如きの代物で無理だと思うが
東芝の新型も清掃出来るの売りにしている位だし
915目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 11:56:45.96
HEPAとhepaじゃないぺらぺらフィルターのダイキンダイキン。

比較するのも無意味
916目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 12:23:13.54
パナソニックはどんなもんよ
917目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 12:31:33.00
中国・北京の「過去最悪」と言われる大気汚染。こ の汚染物質が専門家の研究によりますと、 16日夜から17日にかけて西日本に流れてくる可 能性が出てきました。

「今年初めて大きなものが来る可能性。今晩から 明日の昼ごろまで」(九州大学竹村俊彦准教 授)
一時、北京ではWHO指針値の36倍もの量が観測 されました 体内に入ると、気管支炎や喘息を引き起こしま す。 ところが・・・ 「風邪用の市販マスクをしても吸入を防ぐことはで きない」(九州大学竹村俊彦准教授)

気象庁| 黄砂情報黄砂観測実況図 http://www.jma.go.jp/jp/kosa/imgs/000/201301090000-00.png

ほらよ、おまいらの自慢の箱が出番だぞ
918目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 12:35:30.00
黄砂観測のHPはシーズンが終わるといつもそんな感じだよ
919目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 12:35:31.54
システム調整のため
しばらくの間
黄砂情報(実況図)の
提供は休止となります


やられたわwwww
920目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 13:41:31.58
>>914
お前は何が目的なんだ?
全部家庭用だ。スレのタイトルみろ。ダイキン専従君。よく勤まるな。
921目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 14:18:50.55
このご時世に、放射性物質とPM2.5除去出来なかったら空気清浄機買う意味無いよな
922目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 16:40:14.46
ウイルス対策にはどれがいいでしょうか?
ナノイーが微妙に効果ありそうなので気になってます。
923目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 16:47:50.61
手洗いとマスク
ナノイーが微妙に効果ありそうなので気になってます。
925目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 17:08:07.35
ダイキンも5枚入りフィルターのがなくなったんだな。今まで大判振る舞いだったが、シャープやパナソニックのボッタクリ商法に合わせてしまった
放射性物質が蓄積してくんだから10年も使えるわけないだろーーー アホくせー
926目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 17:25:29.46
基本一年で交換だ。嫌なら双鳥やな。一応hepa謳ってるし
927922:2013/01/17(木) 17:26:42.24
>ナノイーが微妙に効果ありそうなので気になってます。

これのソースは下のFig.1 aです。
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0850050537.pdf
928目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 17:40:38.99
HEPAに遠く及ばなかった、が結論なんだが
929922:2013/01/17(木) 17:43:34.39
浮遊菌に対してはそうですね。
それは理解しています。
930目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 17:45:44.53
いや、ウイルスだが
931922:2013/01/17(木) 17:48:35.41
すみません、浮遊ウイルスでした。
932目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 18:21:47.41
ダイキン馬鹿にすんなや!まじて最高なんだよ!しっかり埃やウイルスも濾過してしまうダイキンは神!一度使えば分かるよ!ダイキン批判してる奴は買えない貧乏人!ダイキンからお断りされるレベルwww
933目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 20:36:16.96
>>932
お前のおかげで更にダイキン馬鹿にされるそうだな。
934目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 21:20:15.77
>>932
使わないダイキン光クリエールのしつけてやるわ。物置で幅食ってるからな。
ヤフオクに出すかな。箱捨てなきゃよかったな。
935目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 21:54:33.15
しっかしアンチダイキンはクルクルパーもいいとこやなwwwwwwwww

肺が腐食するにはワロタはww 発売から何年経っとると思ってんだよww 肺がんを防ぐ効果はあっても肺が腐食するわけねーだろがww

放射性物質だって繊維とかほかのものに付着しやすいんだから埃が取れやすいのが重要なわけ。
目が細かいと風量が落ちて埃とれづらくなるから結局バランスのいいダイキンの評判が落ちないわけだな。
936目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:09:55.14
ダイキンは社員揃ってうそつきやからな。かわいそうにまじめそうな若い技術系社員も片棒かつがされてる。
おまけに不当表示法違反もいいとこだ。腐食の意味調べてみ。ばかもん。
937目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:15:41.77
ダイキン。こんなとこで無駄な宣伝やってないでオゾンの出ない健康的な空気清浄機でも作れや
938目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:23:02.37
柄の悪いステマ(のつもり)はダイキンだけだな。さすが。。。
939目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:24:21.04
おすすめ家電をご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-1.html

おすすめスマホ用アイテム!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-2.html
940目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:25:23.11
>>936
お前さー クリーンルームでオゾンだけ吸って肺が腐食するとかバカなこと言ってんのか? お??

このバカ  このバカ  このクルクルパーー
941目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:28:11.84
ステマ ー スティルス=  マーケティング
柄悪マーケッティング
942目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:30:07.28
伸びてる伸びてる〜wお前らさ、ステマとか嘘つきとか言ってるけどさ、いいの?そんな事言ってさ?何年後かにダイキンが世界征服したらどーすんの?死ぬの?ねぇ!答えてよ!バカだから答えられないだろ!ダイキン馬鹿にしてると後悔すんぞ!
943目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:30:52.98
<<940
クリーンルームに試しに1年住んでみろ。あほらし。相手にならん
944目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:34:18.70
エディオンたけーな
ポイントあるから一台欲しいけど、
何か損した気がする
945目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:39:48.10
>>943
お前の脳味噌雑菌だらけでおかしいのか?お前がクリーンルーム入っとけや!少しは頭良くなるかもなw
946目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:41:59.72
>>945
ダイキン式マーケティングwww
947目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:48:43.04
>>946
だからステマじゃないよ!ちゃんとこのスレ見て買ったし!毎年11月から風邪ばかり引いてたのにダイキンの空気清浄機使ったら風邪知らずになったんだよ!ちゃんとウイルスフィルターも買ったし!効いてるんだよ!まじ神ダイキン!家の部屋がクリーンルームになるよ!
948目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 22:51:51.71
>>947海でおぼれてるやつみたいに見えるなw
949目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:08:17.90
俺の部屋は光が満ち溢れている!そう!「ダイキン光クリエール」の力で!身体から力が満ち溢れ!心まで清々しい!これは神の力か!いや、神その者だ!「ダイキン光クリエール」オススメします!
950目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:10:58.60
>>949
オゾンで頭やられたなw
951目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:18:41.32
>>950
いやwほんとにそれぐらい感激してるんですよwステマとか煽りとか無しでw身体が弱いから風邪引くのは仕方ないと諦めてたぐらいだしw身体が弱い俺が健康なんだからオゾンは関係ないと思うよ。頭は昔から悪いですw
952目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:20:44.13
新しいスレ、シャープさんに作ってもらいたいね。
頭のおかしいレスですぐ埋まってしまうぜ。
953目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:33:54.64
>>952
お前の顔面がいちばん可笑しいんだよ!糞つまらないレスは 、お ま え なんだよww
954目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:35:28.27
手間暇かけるアンチダイキンと見た
955目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 23:54:21.44
>>921
HEPAならOK。
956目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 00:15:53.04
ここにダイキン社員何人いんだ?wワロタwwww
957目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 00:32:33.57
>>956
2chなんかに神の使いダイキン社員が出入りしてる訳無いだろ!バカか貴様!ダイキンは「神」なんだよ!その「神」に勤めてる社員は神の使いなんだ!この世界にダイキンがある喜びがわからんか?アホか?お前?シンナー吸い過ぎwwwで脳みそ溶けてるだろw
958目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 00:41:34.87
>>956
Hepa厨の10年使えますステマが一番醜かったわ。ブルーエアは半年なわけだろー

人によって、1年3年5年  まー10年は無理でしょうってのが当然。
つか10年もほんとに試してみたんかよってのもあるし、だったら15年でも18年でも変わらんじゃんってレベルww

フィルター替えると新品同様に使えるダイキンがいかに良心的だったか

そのダイキンもHepa厨のステマに陥落してしまったな

死ねHepa厨
959目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 00:51:37.78
>フィルター替えると新品同様に使えるダイキンがいかに良心的だったか

その機種
ファンが汚れる = フィルターすかすか
って結論だと思うが
960目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 00:53:09.45
神の使徒ダイキン戦士達よ!戦いの時は来た!アホ共に鉄槌を食らわせてやれ!神の力!光クリエールで薄汚れた豚共を浄化するのだ!突撃〜
961目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 01:05:26.20
そのダイキンのフィルタスカスカ機、どこにでも売ってるよ。
何でなくなったと思うんだ?
962目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 01:06:46.91
>>959
ハア? フィルターの手前の電気集塵部分が汚れるのは当たり前だろー フィルターより奥は汚れんぞ

隙間のところにちょっと粉がたまるくらい。

三菱とかいう糞を買って地団駄を踏んだバカを信じたらダメだよ

お掃除メカとかいう糞の役にもたたんおもちゃで喜んでた障害児だw
963目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 01:18:09.83
今からこのスレは我々、光の戦士光クリエール隊が統括する!いいな!反論。異論は認めない!いいか!お前達クズだ!社会のクズだ!なら一度でよい!社会の為に役立つのだ!そう!神「ダイキン光クリエール」の布教の為に!その身を捧げるのだよ!
964目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 01:21:32.67
>>961
ダイキンの社内情報でないかい?wwwwww
965目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 01:31:11.43
ここ読んだら誰もダイキン買わんわwww
966目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 01:41:31.33
ダイキンはステマなんぞしなくとも売れとるからなw

だけど加湿なしの光クリエールで5枚フィルターついとるお買い得品はもう価格ドットになかった。

買いそびれた奴は死んだほうがいい
967目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 08:35:34.66
それ価格にまだある。どこでも買えるよwwwwww
生産はやめたのかw
968目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 08:56:16.77
>>962
ダイキン持ちだが無茶苦茶汚れ取るで。ただ他社機種に汚れが無いとも思わんけど
969目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 11:32:42.95
ダイキンこれからの販路は中国だw
あ、PM2.5越せないからだめか
970目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 11:49:55.99
「ホコリに放射性物質が付着してるから
HEPAじゃなくてもホコリが取れれば良い」…

↑こんな理屈がまかり通るなら、
原子力施設にHEPAフィルター要らんわな
971目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 13:17:21.27
>>970
震災直後は実際に布団タオルや服などの繊維物の線量が高かったんだよ。
ダイキンのフィルターの線量も東京で0.25μSv以上になったしかなりの戦力になった。
ダイキンの場合はフィルターが安いので1〜2ヶ月でフィルターが捨てれるという長所もあったな。

ダイキンを使っとる人は大分被曝を避けれたが、10年に騙されたHEPA厨は未だにフィルター交換してなくて
当時の放射能をいまだ浴びとる可能性も高いw
972目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 13:33:59.81
ダイキンは大きいほこりしか取れないわ。
だから回リ続けてる放射線ほこりを吸い続けたことになるな。
973目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 13:50:33.23
>>971
フィルターも空気も放射性物質だらけのダイキンか
すげえな
被曝したい人は絶対買うべきだな
974目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 13:55:50.36
>ダイキンを使っとる人は大分被曝を避けれたが、10年に騙されたHEPA厨は未だにフィルター交換してなくて
>当時の放射能をいまだ浴びとる可能性も高いw

つまりダイキンなんぞ買わずにHEPAフィルターを適宜交換してシャープを使えということだな
貴重な情報サンクス
975目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 14:07:41.64
問題は放射線を浴びることじゃなくて放射性物質を体内に取り込む方な
まあそれでも現時点では大きな健康被害の報告は無いようだが
976目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 14:09:27.15
>>974
ブルーエアはHEPAフィルターが半年交換で、シャープは10年だからな 
HEPAフィルターはダイキンの5枚入りのフィルターに比べて5倍以上の値段だしな

数百円のダイキンの場合は一ヶ月ごとに交換できたが、4,5千円するHEPAフィルターで10年使えると謳われとるものを1ヶ月で交換できるかい?w

効果だって全ての埃は吸い込めないどころか、ダイキンのが大きな埃は取れやすいからな。

フィルターがいくらよくても万能じゃあないってことだな。

HEPA厨は実際に使ってないカタログ厨だからここまでバカにされるんだw
977目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 14:23:20.18
性能は置いておいて、一ヶ月当たりのフィルター代が安いのはどのメーカーなんだ
978目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:32:44.07
>>976
いまどきHEPAでもないダイキンの不織布フィルターが4000円以上するのに
HEPAならその値段は当然というか安い位だと思うけどな

普通に日本語の読解力あれば馬鹿にされてんのダイキンの社員ステマだということが判る
小学生でもな
979目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:43:00.24
>>978
超良心的だったダイキンさんも、アホなHEPA厨が金をたくさん落としてくれるせいで儲かるほうへシフトしてしまったなw

どっちがいいカモだったかこれでわかっただろwwwwwwwwww

迷惑かけまくったHEPA厨は胸に手を当ててしっかり反省しろよ
980目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:52:52.51
文読めてないみたいだなw
HEPAとダイキンのただの不織布フィルタが同じくらいの値段なら、
ダイキンなんぞ買わんといってんじゃないか?>>978は。
981目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:54:21.68
でも時代の流れでしょうがないんだよな

ダイキンのもっとも得意だったのがタバコや排気ガスのような酷い煙だったわけで、空気を気にする層はタバコなんてとっくに止めとるだろうからな
排気ガスも以前よりも改善されたし
放射能も森や公園以外は大分改善されてきた。

この事実は逆に言うと今までダイキンを叩いてきたHEPA厨がいかに負け組で悔し涙を流しながらダイキンを叩いてきたかの裏返しなんだよなww
HEPAなんぞ糞の役にもたたなかったわけだからw
982目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:57:40.85
スカスカのフィルターじゃ安いの当たり前だろ
別に良心的でもなんでもない
越せない放射線埃を吸い続けたんだからな。安かろう悪かろうの典型だった
だから廃盤なったんだろダイキンさん?
983目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 16:02:34.86
>>982
おいおいダイキンだって黄砂くらいまではとれたんだよ。床に落ちた放射線埃を吸い続けたのはHEPA厨のほうだろがw

シャープの背面吸気とか酷いもんじゃんw
984目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 17:23:04.03
>>おいおいダイキンだって黄砂くらいまではとれたんだよ

www
ご苦労さん。黄砂は粒子がでかい。人体に影響するのは、ミクロン粒子。
肺胞の奥まで入ってしまうからな。

放射性の微粒子埃を空中に回転させ続けたほうがよいという考えはダイキン独特だな。
時代に取り残されてるな。
985984:2013/01/18(金) 18:04:13.48
揚げ足取られる前に書いとくが、黄砂も健康被害は大きいよな。
でも大きい粒子は割合痰と一緒に出てきたりする。
より深刻なのは超微粒子だ。
986目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 19:16:29.76
放射能防護マスク装着生活でおk
987目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 19:16:48.93
結論はダイキンが最高って事で宜しいでしょうか?異議は認めん
988目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 19:23:24.63
水洗いできるHEPAレベルのフィルターはまだか
989目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 20:42:54.89
ダイキン最高なら廃盤しないだろがw
990目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 20:58:10.60
次スレはよ
991目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:26:22.59
東芝のがhepaなら買っていたのに・・・
992目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:27:15.87
シャープが前面吸気なら・・
993目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:19:30.49
作り方知ってる君、はよ次スレをダイキン敗者復活のために
994目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:44:12.05
HEPAフィルターの製造コストってどのくらいなんだろな
千円ぐらいで売ればしょっちゅう取り替えするから逆に売れそうだけどな
995目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:14:38.95
結論はダイキン時代遅れでいいね?
当面の販路は中国。
やつらオゾンよりもっと怖いもの吸ってるから五月蝿いこと言わないだろう。
996目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:26:03.65
エディオンのオリジナルモデルで MCA75ME8-Wってのがあるんだけどどうかな?19800円で売ってる
997目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:27:19.16
ダイキンよりいいよ。間違いなし
998目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:30:35.73
ダイキンなんだけど(笑)
999目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:31:53.90
知らないな。じゃ時代遅れ間違いなし。
1000目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:42:27.30
>>995
結論お前は知恵遅れでいいね?頭に蛆が湧いてるから中国に帰れよwwお前は偉大なダイキンの光クリエールで脳味噌に湧いた蛆殺菌して貰えよ・w・クズがwダイキンは神なんだよバーカww死ねよww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。