主な加湿器の種類
(スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式)
☆スチーム式
水を沸騰させて気化させる方式。(正確には、水に気化熱(蒸発熱)を与える。気化熱は沸騰の約5倍のエネルギー)
100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出す。(スチーム・ファン式)
気化熱による室温低下が生じない。
湿度に関わらず常に加湿能力は一定
☆気化式
水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。
気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、
気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。
室温が下がる分を暖房器具で補うことになる。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がる
☆ハイブリッド式
自動車のハイブリッドにあやかった名称で、大半は、気化式に温風ヒーターを付けたもの。
ヒーターを使わずに気化式として使う事も可能
一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。
オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ)
湿度の上昇とともに加湿能力は下がるがヒーターをオンにすれば気化式ほどは下がらない。
しかしスチーム式のような一定の加湿能力は望めない。
☆超音波式
水に直接振動を与えて霧化する方式。
水に含まれている物質を全て室内にばら撒く機種もある。
最近の機種はフィルターでスケールや雑菌を除去するものがある。
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
スチーム式加湿器の分類
蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc
・少量の水を沸騰させる。
・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。
・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。
・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。
・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。
ポットタイプ − 象印
・電気ポットと同じ。
・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。
・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。
蒸発布タイプ − 三菱重工
・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。
・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。
・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。
・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。
電極式 − KAZ(VICKS)
・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。
・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。
・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋)
加湿量 木造和室 プレハブ洋間
350ml/h 6畳 10畳
400ml/h 7畳 11畳
500ml/h 8.5畳 14畳
600ml/h 10畳 17畳
700ml/h 12畳 19畳
800ml/h 13.5畳 22畳
900ml/h 15畳 25畳
1000ml/h 17畳 28畳
1200ml/h 20畳 33畳
カタログの加湿量の計測条件
スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60%
気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30%
湿度60%の時の加湿量の目安
スチームファン式 −−−− スペック通り
気化式 −−−−−−−−− スペックの約50%
ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
7 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 07:21:45.41
ハッキリ言って、選択肢がほとんど無いのがこのジャンルでして・・・。
>>1 乙
>>5 三菱電機は加湿器の取り扱い終了、パナソニックはスチーム式から撤退したので
蒸発皿タイプは大手では東芝のみだと思いますが
東芝は11年の新製品からスケール除去フィルターを廃止し
クエン酸自動洗浄機能がついてる感じですね
だれかテンプレなおしたほうがいいな
11 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 18:20:51.69
実はマトモな製品、精々が2〜3機種しか選択肢がない
ナイスな加湿器の世界w
(自宅の環境でブレーカー落ち問題がないなら、選択肢は一機種w)
12 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 23:30:16.31
加湿器まだ動くのに水カビの悪臭がとれなくて使えなくなっちゃったんだけど
とにかく手入れしやすい型ってない?水を扱うからどうしても臭くなりやすくて困る
14 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 10:23:29.52
パナの気化式割と手入れしやすいよ
なんかカビ防止の粒が水受け皿についてる
湿度おまかせだと60度にしか出来ないのが不満
50度ぐらいにしたい
15 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 10:38:32.09
>>13 >とにかく手入れしやすい
毎度の象印しか無いっぺ。手入れどころか、寿命が来て壊れるまで
全く手入れしなくてもいいっぺ。(音が少し大きくなる可能性は気にしなければ)
で沸騰方式だから、臭いの心配もゼロ。早くタイガーやパナ等、電気ポット
作ってるメーカーにも参入してほしいが(まだ多少改良の余地がありそうなんだが)、
まあ、儲からんのかのー?
まんま筒みたいな象印の電気ポットタイプがありましたのでそれにします
ご意見ありがとうごさいました
>>17 16じゃないんですが、デカイ方がいい理由はなんかあるんでしょうか?
基本的に加湿器は大きい方がいい(もちろん限度はある)
同じ機種ならサイズが大きい方が加湿性能が高いからです
性能が高い方が部屋の湿度を上げる速度も速く、維持するのも余裕です
また部屋の広さに比べて性能がカツカツだと常時フル運転状態となり音がうるさい&消費電力も多くなります
象印EE-RD50購入
・見た目のこだわりなし
・お手入れ簡単
・加湿力
湿度温度計も購入して加湿力やスピードにも満足だし何よりお手入れが簡単でありがたい
メンテナンスのしやすさとか、気化フィルターの値段が解れば良いな。
>>19 おお、勉強になりました。
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
26 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 21:46:58.63
>>19に加え、
(象印HP)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/EERD.html ・定格加湿能力 ― 350mL/h と 480mL/hなら、そりゃ普通は480mL/hを選ぶだろう。
(ダイニチ等の標準的なモデルで、500mL/hぐらいだろう)
・EE-RD35は、特にタンクが小さい(2.2リッター)。
EE-RD50(3.0リッター)でも、まだ少し小さいと言いたいぐらい。
(ダイニチ等の標準的なモデルで、4.0リッターぐらいが普通だろう)
・サイズも、高さが4cm違う程度で、床面積は全く同じ。
・定価で1,000円、実売で1,400円程度(価格コム)しか違いがない。
象印の意図は?→ 「できるだけ EE-RD50の方を買ってください。」ということか?
タンクの大きさは、給水して、運ぶ時の重さも考慮する必要がある。
2キロちょっとを運ぶのと、4キロちょっとを運ぶのとでは、違いがあると思う。
>>27 加湿器は普通は一箇所固定で動かさないよね。ノートPCとかじゃないから。
加湿器水道の使くにおかないだろう。
多くのメーカーはタンクとり外して、水道に給水しに行けるようになってる。
タンクに給水の為にヤカンが必要な物もあるけど。
普段はリビング、寝るときは寝室とか?
それでも一日2回しか動かさんからな
デザイン重視ならどれでも好きなの選べ
個人的には超音波はない
体が弱い家族がいるなら尚更
33 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 13:24:10.47
象のステマか?
今年のタイプ、ほとんど値段変わらずに買えるやん
一人暮らしの7畳の部屋で、EE-RC50-AAを去年かったけど、湿度35%くらいしかにならないので
濡れバスタオルを干してやっと40%超えるか超えない所
もう一つ買うか、加湿空気清浄機買うか悩む。
ちなみに三菱重工のSHE35は、我が家では意味を成さなかったので一週間以内に返品した。
濡れたタオルみたいなのに、カルキの付着が酷くて掃除が面倒だった。
だれかジェイテクノのJTH-VB05
カカクに載っけてやれよ
>>36 別売りのイオンフィルター SHEF35F(2個入り)をつけると取りやすくなるらしいがね
>>36 >一人暮らしの7畳の部屋で、EE-RC50-AAを去年かったけど、湿度35%くらいしかにならないので
・余程隙間だらけの築50年ぐらいの木造か、
・暖房で室温を上げすぎてるか?
・故障してるか
のどれかだな。
たったの7畳で、湿度35%くらいしかにならないって普通有り得ないのでは?
こっちは木造11畳程度で、480ml/hの象印で
調子がいい時は75%前後まで行き、
どんなに悪くても50%は超えるな。
39 :
36:2012/10/21(日) 17:24:45.92
>>37 そんなオプションあったのだね。
>>38 加湿を付ける前は、温度と湿度はどれ位?
我が家では、温度は25度、湿度25%(最低20%。)
築20年くらいの鉄骨ARC賃貸マンションだけど、出窓があったりして、外気と温度が差がなく、夏は暑くて冬は寒い。
窓に霜が付くことは皆無。
40 :
38:2012/10/21(日) 18:08:02.29
連載:石井さんの奥さんがナゾに挑む! 家電の“それ”ホント?
この潤いパワーは強力だ! 象印のスチーム式加湿器 「EE-LG50」を試す 2009年01月17日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090113/1022685/?ST=life&P=2 ■ 広めのリビングでも 湿度はぐんぐん上昇!
> 前回と同じく 実際に湿度がどのように変化するのか、15分ごとに計測した。
> エアコン(暖房)を付けている状態で 室内温度21.3℃、外気温が10.4℃、湿度は26%で 晴れた日の午前中だ。
> 約16畳のLDKで常に人が出入りして温度や湿度が変化する環境となっている。かなり乾燥している状態なので
> 「強」で運転することにした。
> 前回のmiddle colorsでは2時間半で湿度上昇が12%で、EE-LG50ではなんと 34%も上昇した。
> 運転を止めると 1時間後には36%、2時間後には 33%まで湿度が下がっている。
> 音も静かで加湿パワーは申し分ないEE-LG50。
とまあ約16畳でも、コンクリートなら普通はこんなもんなんじゃないの?
41 :
38:2012/10/21(日) 18:12:31.21
一方、この方の場合は(吹き抜けの)リビングで、それだと一台ではきついのかもしれない。
■象印 EE-LC50(加湿器)
>自宅のリビングは吹き抜けになっていることもあって、湿度計を見ると常に20%台で、
>これまでも加湿器(旧ナショナル製のハイブリッド式、FE-KLB07)は稼動させていたのですが、
>部屋全体の湿度を目に見える形で押し上げるには至りませんでした。
>ただし、寝室は同様の加湿器(FE-KLB05)で充分な加湿効果が得られているので、使用する
>環境にもよるのでしょう。
>加湿器2台体制になった当日はそれほどの変化はありませんでしたが、3日目あたりから部屋
>の湿度が50%を超えるようになってきました。
>一度あがってしまえば、今度は少々水を切らしても大丈夫なようです。
http://asagiri.way-nifty.com/brog/2009/02/ee-lc50-1352.html で、「7畳で湿度35%くらいしかにならない」という話が本当に事実なら、ダイニチの900ml/h等、
更に大きな加湿器を買うか、バスタオル等濡らして複数枚 部屋中に干しまくって試してみるか。
窓
TV
窓
テーブル
PC 空気清浄機
布 団
こんな感じの部屋なんだけど
どこに加湿器置けばいいんだろ?
空気清浄機やPCに蒸気がかからないように
注意しなきゃならん
6畳くらいの狭い部屋
テーブルの上か?
どんな部屋だよ
携帯でだから変な部屋になってしまった
イメージは縦長の長方形の部屋
上辺と左側上が窓、右側上がTV
右側中に空気清浄機、右側下が入口
下辺に布団、左側中にPC、真ん中テーブル
って感じ
ど真ん中のテーブルの上に置くか
空気清浄機をPCの横に移動して
そこに加湿器置くか(枕元だから良いかも)
悩んでまつ
45 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 04:48:07.15
お前の部屋の間取りなんて知らんがな
自分で考えろ
46 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 05:59:32.55
>>42 >>44 自分なら、PCを一番守りたいから、(一応)PCからは離れた場所に置くな。
(一応)と書いたのは、結局エアコン等で空気は循環してるんで、部屋の
中の湿度は結局、ほぼ均一だろう。直接 蒸気が掛かるか、加湿器の直ぐ
側じゃなければ、大丈夫では?
PC・家電メーカーも、湿度65%ぐらいまでは動作保証してると思うし。
とにかく、1,000円以下の時計型・湿度計でも2台は置いて、その内一台は
PCの直ぐ側に置いて、湿度をチェックしながら加湿器を設定していけば
いいだろう。
真夏は湿度80%超えることもあるんだら、大丈夫だろ。布団は干せばいいし。
・MAG 電波目覚し時計 アポロ2号 T-634 ブラック
安物のわりには、表示がデカくて見やすく、日付・曜日・時間・気温・湿度の配置もいい。
ネットじゃまだ売ってるが、ホームセンターでもまだ売ってれば、「トライアル」だと799円、
「ミスターマックス」だと998円ぐらい。(ネットより安い)
そういうオマケ的についてる湿度計は誤差がひどいんじゃなかったっけ
48 :
46:2012/10/22(月) 07:25:05.41
>>47 >>46のシナ製のは計9台買ったが、あんまり変わらないだろうな。
なんなら店頭で数十台置いてある他の湿度計(or 湿度計付き時計)と
比べてみたらいい。
少なくとも、他の8,000円〜万円ぐらいするカシオ等の湿度計付き時計
とは特に違いはない。
勿論、企業や大学の実験で使うぶんにはお薦めできるわけもないが。
加湿器はダイニチ一択しかないからな
象印の今年のやつ、デカイ方買ったんだけど
消費電力985hって書いてある下に
加湿時最大410hって書いてある
どっちが実際に食う電力なの?
52 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 12:10:53.43
>>51 スイッチ入れると まず100℃まで沸騰させるが、その時の消費電力が985h
で沸騰した後は、410h ⇔ 約0hを、湿度センサーが感知しながら繰り返す。
・・・「最大410h」というのは、そういう意味。
>>48 何の否定なんだよ
時計とか何かに付いてるような湿度計の性能はお察しだって言ってんの
日本製でも海外製でも関係ない
家庭用湿度計そのものをちゃんとしたメーカーのを買うのが一番確実
>>52 ありがとう
じゃあ他の家電と併用している場合
沸騰するまでは注意が必要だ
冬場は毎年いつもブレーカー落ちるw
安定後の410hなら
それほど気にしなくてもいいけど
>>54 他メーカーのスチーム式は300〜400h
皿の上で少量の湯を沸かす仕組みだから。
その点象印は無駄が多い。
56 :
46:2012/10/22(月) 20:40:22.56
>>53 だから「大して変わらん」と何度言えば・・・・。
ホームセンターにでも行って、比べてみろ。
10% 20%と、ずれるとでも思っているのか??
>>53はプロの研究者で、ノーベル賞でも狙っているのか???
自宅の部屋を、1% 0.1%単位で正確に計測したいのか???
象印はこれで電気もう少し食わなければなあ…。
>>57 象印の水蒸気式の場合は、吹き出す蒸気の温度が60℃前後と(ダイニチのハイブリッド式で
15〜18℃ぐらい)若干の暖房にもなっているはずで、それを考慮に入れると本当に他の加湿器
と比べて電気を食っていると言えるのかどうか、素人には判らないんだよな。
プロにでも部屋のエアコンその他、他の暖房機器の光熱費も含め、トータルで測定してもらって
総合的なデータを見せてもらわないと。
象印で一つハッキリ言える欠点があるとすれば、湯を沸かす時の約1,000wの消費電力による
「ブレーカー落ち」だろう。最近の住宅で、1部屋20A=2,000w?だとして、象印の他に1,000w
以上電気機器を繋ぐと、ブレーカーが落ちる可能性があるっていうことだな。
※火事注意・・・1コンセントで通常は 「1,500w」まで。
>>58 なるほど…暖房の温度も考えると一概には言えないと…。
うち木造アパートで左右に部屋のない孤立したつくりでけっこう寒いんで、恩恵はあるかもしれないです。
60 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 00:36:37.13
加湿器を購入しようと思い、コーナンと島忠へ行きました。
コーナンは、ペットボトル式超音波加湿器 LIFELEX KHN22−6650 ¥1,780(税込)
島忠は、ペットボトル式スチーム加湿器 山善(YAMAZEN) KP-C052 ¥1,580(税込)
どちらを購入したら、満足度が高いですか?
使用環境は、レオパレスの部屋です。
PCを守りたい場合、PCを窓際等の加湿器つけたら結露する場所の近くに置かない、
温湿度計等のセンサーがついて加湿しすぎないように制御する加湿器を買う
ってのは必須だな
PCの近くに除湿機置けば即解決
64 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 08:26:04.88
>>60 レオパレスは、木造が多いんじゃなかったけ?
↓まあ、この性能・機能(メンテナンス性)だと、個人的には両機種とも薦められない。
■ LIFELEX オレンジペットボトル加湿器 KHN22?6650
噴霧量 約120ml/1h 超音波 消費電力:18W
■ 山善(YAMAZEN) ペットボトル式加湿器(木造約3畳/プレハブ約6畳) アロマポット付 KP-C052
最大加湿量: 約200ml/h 消費電力:150W
付属品:アダプターキャップ(2個)、水アカフィルター(消耗品)交換用1枚、掃除用ブラシ(1本)
加湿器は、木造6畳で 加湿能力=500ml/hが大体標準だと思っておいた方がいい。
【参考】
加湿器 専門メーカー「ダイニチ」 HP
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/ プレハブ6畳なら、まあ300ml/hでもOKとは言っても、ただ部屋にドアが付いていないキッチンと一体化した
ワンルームアパートなら、やはり500ml/h以上あった方が無難だろう。
「どうしても見た目のデザインが気に入ってて・・・」ということなら、山善の方だろうね。"LIFELEX" と "超音波式"
は、止めておいた方がいい。
加湿器だけで、湿度があまり上がらなければ、濡れたタオルや衣類を部屋中 干しまくればなんとかなるのかな?
10年前のスチームファン式使っているけど買い換えるべき?
まだ壊れてないが
>>58 T社のスチームは65℃の吹き出しで消費電力300hになってるね。
やっぱ象さんは全水量を沸騰させるから電気の効率悪いと思う。
67 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 18:15:06.94
>>66 揚げ足取り(のつもり)ですかww?
ちょっと勘違いしてる様な・・・。
>T社のスチーム
って機種はどれですか?
>>67 KA-P35X
いえいえ、揚げ足のつもりはないですよ。
WEBの取説P3に吹き出し口65℃となってるんで、仕様上消費電力は低く
貴殿のおっしゃるとおり暖房にもなっているなら、比較すると
一旦全水量を沸かす象印は電気代の観点では効率悪いのではと
いう、いち素人の「意見」にすぎませんよ。
>>60 >>64 【超音波式】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8 > 水に含まれる ミネラルや 貯水タンク内の 雑菌なども すべて放出するためで、水道水に使用されている
> カルキに由来する ミネラルが析出して 部屋に 白粉が発生したり、繁殖した レジオネラ菌などの雑菌に
> よる 肺炎や 熱性疾患が発生するなど、加湿器病の原因になるとして 注意が喚起されている。
> 新潟市で 超音波加湿器を使用していた男性が 2007年10月上旬に レジオネラ症で 死亡した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> この件について 同市は 同年11月21日、家庭用の 超音波式加湿器が 感染源の可能性が高いと発表した。
> 同市保健所によると、死亡した男性の 痰(たん)の菌と 部屋で使用していた 超音波式加湿器に付着していた
> 菌の 遺伝子パターンが 一致した [1]。
> そのため、最近は 大手メーカーでは ほとんど採用されていない。
効率っていうのは加湿能力に対する消費電力で計算するもんだろ
象印も入っている水をわざわざ全部沸かすという無駄なことはしないだろ?
>>68 東芝も出てくる蒸気は電気で沸騰させた水分。
その蒸気に空気をまぜて65℃にしてる。
だからその温度と効率は無関係。
(ちなみに本当に65℃で蒸発させているなら、それはハイブリッド式と呼ばれる)
象のは、適湿になった時、沸かしたお湯を放出しなくなったら
沸かしてしまった分禿しく無駄にならない?
>>75 沸かしたお湯はちゃんと電気ポットのように保温される構造になってる
電気ポットの保温電気代相当だから、それほどではないだろう
前使ってた加湿空気清浄機がこんな感じの
トレイ+フィルターだったけど
手入れ以外と面倒だったよ
トレイには水垢、ヌメリ発生でブラシ掃除必要だし
水道水使ってるなら、すぐ白いの付くから
フィルター(使い捨てでも)を洗うことも必要になる
× 以外と
○ 意外と
>>79 「意外と」ってあんた、そんなの購入前の下調べや運用予測が不十分な言い訳だわ
手入れの手間のデメリットと快適な加湿のメリットを引き換えに買う分には問題ない
ネットで十分に情報が入るこの時代に
何と何がトレードオフになるか把握しないで買い物するとか
情弱以前に低能の証明だわな
82 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 18:06:57.75
【電気設備の知識と技術】
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/kashitsu.html > 電気の基礎知識、新エネルギー発電の設計、照明設計、強電・弱電設備の設計、ケーブルの知識など、
> 電気設備設計に必要な知識を公開しています。
■ 蒸気式(スチーム)加湿器の特徴
■ 暖房装置としての能力
> 蒸気式加湿器は、消費電力の大きさに応じた 熱負荷となります。ヒートポンプ的な動作をしていないため、
> 電気ヒーター等と同様、冷暖房 平均エネルギー消費効率(COP)1の 暖房器具と見立てることができます。
> 高気密な鉄筋コンクリート造のマンションなどで、100W/u程度の暖房能力を必要と考えた場合、300Wの
> 加湿器を使用することで、2畳程度の部屋であれば、加湿器だけで 暖房することが可能かもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 加湿器は 暖房器具ではないため、部屋を暖める用途に使うものではありませんが、若干ながら 暖房負荷
> を 緩和することが可能と言えます。
ニートなら下調べを思う存分できるね
>>81 ミスは付き物。そんなに性格悪いとオチンポつねっちゃうぞ。
85 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 18:23:25.04
ドイツ加湿/空気清浄器「ベンタ」(価格コムで約2万〜9万円)を購入後、失敗(失礼)、
象印に乗り換えられた方の感想↓
■ 象印のスチーム加湿器、すごい威力で 部屋が湿気る January 18, 2010
http://blog.livedoor.jp/ahiru178/archives/51603801.html > そういえば以前夢中だった象印の加湿器。その後購入して、すごく重宝してます。
> ・8畳のPC部屋で 1〜2時間ほどつけてると部屋が湿気るので停める。
> という使用感。やはりスチームは効く(;´´Д``)。
> 今まで使ったことのある フィルター式、気化式の加湿器で、ここまで 「加湿されている!」と
> 実感したことはないです。(フィルター式、気化式については 前のエントリにもうちょっと詳しく)
> ベッドの下の収納にしまい込んでる衣類とかが カビッカビになってやしないか心配なほどの加湿力。
> ドアとか物理的にしっとり湿ってたりもします。 やだ、うそこんなに?すごい。(続く)
86 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 18:26:13.01
(
>>85 続き)
> なので、スチーム式の一番のデメリットとして挙げられる 「電気代がかかる」という点ですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ・加湿力がすごいので 使用時間が 短くて済む。
> ・湿度とともに 部屋の温度も上がるので、暖房効率が良くなる。(
>>82参照)
> という 2点のおかげで 問題なしです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 使い始めてからの 電気代に注意してみましたが(夜間も昼間も 普通に使いたい時に使用)、
> 特に上がっていないのだ。(以下略)
>>83 時間がないって無能の典型的な言い訳なんだがww
>>81 やけにムキにつっかかってきますね(^_^;)
ニヤニヤ
>>82 同じページからの引用な↓
>蒸気式加湿器は、気化式加湿器と比べると十倍から十数倍の電気代が発生します。>思いがけず電気代が大きくなることがありますので、運転時間に注意しましょう。
>>91 それはうちら素人が以前から議論してきた、
「単純に加湿器単体の電気代だけを比較すれば」
と同じ話をされているだけでしょ。
パナソニックの加湿器って今年はどうですかね?
まだ今年あたりも「うるさい」って評価?
94 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 20:08:43.40
今の気化式は静かだぞ
去年レポしたが
なんでそんなに超音波式を嫌うの?
・水にはROフィルタを通した水を使う
・長時間加湿器に入れっぱなしの水は使わない、いったん捨ててあたらしい水をいれる
・定期的に塩素系漂白剤で殺菌
ってやれば普通は問題起きないでしょ?
象印のスチーム式考えてるのですがこれって最初から水じゃなくてお湯入れても大丈夫ですかね?
沸かす時に電気代かかるんならウチ毎日お風呂沸かしてるんで入る前にこれにお湯入れてあげればその分節約できなかなーって
素人考えなんですけれど
どうだろうね
もしそれOKなら俺もやりたい
象印に直接聞いた方が早いが
>>96 別に問題ないと思うけど。どうせ沸かすんだし。
EE-QA30の説明書には、ぬるま湯を入れていいと書いてある。
熱湯を入れると、空焚き防止装置が働く時がある、らしい。
熱を感知するのかなあ。
99 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 18:41:53.65
>>82 【電気設備の知識と技術】
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/kashitsu.html > 電気の基礎知識、新エネルギー発電の設計、照明設計、強電・弱電設備の設計、ケーブルの知識など、
> 電気設備設計に必要な知識を 公開しています。
■ 蒸気式加湿器は クリーン加湿が可能
> 蒸気式の加湿器は、水を100℃以上の電熱装置で加熱し、沸騰させることで 蒸気に変化させています。
> よって、水を 煮沸消毒することになりますので、クリーンな加湿を行うことが可能です。
> 例えば、病院の 空調設備の設計指針には 「加湿器は 蒸気式が望ましい」とされています。 蒸気式
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 加湿器は 水を蒸発させることが可能なため、常に 殺菌状態を維持することができます。
> 最もクリーンな加湿を求めるのであれば、蒸気式の加湿器を選択するのが 良いでしょう。
~~~~~~~~~~~~~←これ携帯とかあいぽんだと凄い崩れておかしなことになってるぞw
スマホだけど普通に見られるぞ?
>>98 お風呂のお湯なんで50度前後なんで大丈夫そうですね
いきなりお湯入れてセンサー的なものでも壊れたらやだなーって思ったんでそこら辺が知りたかったんです。
安心して買ってきます
>>95 寒い部屋では床が濡れる
まず水をROフィルタ通す時点で9割の人は脱落するだろうけどね
>>102 もう3世代くらい前の型だけど、少なくとも70度までのお湯は大丈夫だ。やったので。
ティファールで沸かした熱湯はムリだった
105 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 21:17:48.10
ハイブリッドの加湿器を購入しようと思うのですが、どの機種がオススメでしょうか?
部屋は8畳の一人暮らしです。
重要視するのは整備しやすさで、湿度過多にならないようにする機能付きを希望です。
>>105 木造ですか?鉄筋ですか?
部屋とキッチンの間にドアはありますか?
108 :
106:2012/10/26(金) 21:51:45.28
>>107 それならやっぱりダイニチのHD-5012辺りが基本でしょうね。
109 :
106:2012/10/26(金) 22:05:07.44
去年、
象印×2台と
ダイニチのHD-5011×1台を買ったんですけどね。
(今デジカメのバッテリーの残量があれば、他分直ぐにでも画像も
出せると思いますが。携帯は今持ってない)
あくまでも、「ハイブリッド式で」ということなら、ダイニチ(日本製・3年保証)しか
ないんじゃないでしょうか?その中でも、HD-501○が主力機種だと思いますよ。
静音モード時のdbと加湿量等、バランスが取れている。
ドアがついてる8畳なら、鉄筋だしその下のモデルでもいいと思うんですけどね。
>>109 ありがとうございます。
よさそうなのでこれにしてみようと思います。
というか、加湿器って結構小さいんですね。
>>92 知ってるよ
灯油、ガス、暖炉、エアコンで暖房してる人は、スチーム式の電気代には要注意だな
選択肢がほんとねーな加湿器はw
>>101 まじっすか。自分だけなのかなあ。取り敢えずなんか全然重なってなかった。
大体
>>1〜
>>100ぐらいで情報出尽くしたろ?
あとはスチーム式の中には生卵その他入れられるとかそんな話だな。
(ただしレトルトパック等は止めておいた方がいいかな?)
加湿器いろいろ試してきたが気化式が一番いいな
過湿になって窓際が結露ビショビショでカビたりすることもないし
>>85 (夜寝てる時ちょっと裏技 "引っ張りリモコン")
>起きてる間は、もう十分加湿されたな、と思ったら転倒防止で
>はずれやすくなっているマグネット式の電源コードを
>足でほいっと外して停める(がさつ)。
センサーが無くて湿度上がっても加湿し続けるタイプの機器は、
一定時間で電源切りたけりゃ、タイマーコンセントとかで切るといいよ
家電量販店で1000円くらいで売ってる
おれもむかしセンサー無しタイプの加湿器使ってた時は、加湿しすぎを防ぐために使ってた
気化式ならセンサーもクソも必要ないわw
メンテも楽なヴェンタ最高だよ
象印、初使用
強で運転したら、30分で湿度50%→60%になった
やるじゃん
水満タンに入れると3gくらい必要だけど
こんなにいらないな
どの運転と時間でどのくらいの水を使うのか把握したい
RO水だから、毎度余りを捨てるのはもったいない
なんで今年の製品も水目盛り付けてないかなぁ…
>>120 そんなん説明書に書いてあるだろ。あとRO水なんて贅沢なモン使うなら、
象印で水捨てる必要なんて一切ない。雑菌だらけの水を使ったって、
煮沸消毒しながら加湿するようなもんだから。
うるおいプラスの3つのうちのどれかを
選択した場合、どのくらいの加湿量なのか
まぁ、自動だから、その日の部屋の状態によるし
水の減り具合の把握は無理か
ひかえめ選択して寝たら、湿度60%くらいでばっちりだった
>>123 「ドイツ製品に比べるとと」
「どのような漢字化と申しますと」
「必要がある暗いです」
「日本メーカーのの加湿器を」
このお方、どこの国のお方でしょうかね?
結局コイツはドイツ製品フェチでもなんでもなく
ドイツ製品に憧れてはみたけど、設置場所のゆとりもないような狭い部屋に住む
コスパに負けた貧乏人が、手放す理由をネチネチ探し出して自分を正当化してるだけだろ
それなりにコストかかるからね〜、ベンタは
125 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 00:35:59.63
こんなクソみたいなレビューをソースにドヤ顔で勝ち誇ってる
>>123って(失笑
家にあるのが大分むかしの機種で
KN-65HWってやつなんだけど、
これは雑菌プールになるのかな
127 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 19:07:06.49
ベンタ LW14 最安価格(税込):\30,000
ハイジェン液について
http://bbs.kakaku.com/bbs/21688710156/SortID=9192401/ ベンタ機を選ばれた理由は何でしょう??
LW14では そこそこ換気されている部屋だと 加湿しているって言う実感を感じられるのは
せいぜい、 4.5畳位と思います、
風量も 最高にしないと、上記の感覚は無いです それに、この状態では 五月蠅くて(__;)・・・
って言うことで・・LW44位じゃないと 国産の500mlクラスの加湿器にも及びません
(国産だと、ハイブリッドで¥10.000位から有りますね)
入れっぱなしの、加湿用水と槽殺菌の為の ハイジェン液は 普通の逆性石鹸液なので 薬局で
オスバンとか購入して使った方がよいです 本体も高くて、消耗品も高いので、殆ど ボッタクリ
状態ですから・・
この手のローテク製品って・・海外製は 本当にローテク・・LW44が¥7.000位なら
買っても良いですが・・同じ様な価格の タイガー、コロナ(回転フィルタ式) ダイニチ(固定フィルタ)
辺りの500ml機種の方が よっぽど機能的にはしっかりしています
って言うことで・・・僕的には 全くお勧めできませんが いかがでしょう???
あっ \(◎o◎)/!KAZ、の気化式もボルネードも駄目駄目っすよ・・
涙目の貧乏人が必死ですね
まんまアメ車とかドイツ車の大衆車種高いお布施料金で買ってドヤ顔で「不便さも魅力の一つなのさ〜」って語る人達と同じ
>>127 オスバン使うと咳き込むから、
アレルギー持ちにはつらかった。
いろいろメンドクセー加湿器がありそうだなw
最近喉を痛めたのでこれを期に超音波式の加湿器買ってみた
けど、やっぱり蒸気があったかくないと加湿してる気がしないw
タンクに入れる除菌液買って、毎日水は替えてる
4000円したけど1シーズン使ったらまた買い直そうかなと…買う前にここくれば良かったかもしれない
>>133 4000円ぐらいならホント安いもんです。
電製品や服・車など人生には高額大失敗がたくさんあります。
>>71明日にでも買い替えてくださいw
蒸気なら口をアングリ開けて安心して吸えますw
やっぱ加湿器単体で買うべきやな!
以前使ってた加湿空気清浄機とは
湿度の上がり方が全然違う
べつに単体じゃなくても加湿能力の高いのを買えばいいだけだろ
単に以前使ってた奴の加湿能力が低かっただけでしょ?
137 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 18:53:08.20
神からのおぼしめしニダ。 皆の者、よく聞けニダ。加湿器スレ・世界最高レベルのこのスレに、少しでも感謝の気持ちが
あるのなら、この珍品を買え、買え、買いまくれニダ。ハレルヤニダ!
■ 家電製品ミニレビュー メトロ電気工業「MK-44」〜レトロな雰囲気のハロゲン火鉢ヒーター 2007/10/26
> メトロ電気工業は、1913年に創業した歴史あるメーカーで、家電品ではこたつやその関連部品を得意としている。
> 今回紹介するのは、「ハロゲン火鉢ヒーター MK-44」という製品だ。価格はオープンプライスで、楽天市場での
> 購入価格は24,675円だった。※※ 発売5年後・現在 【最安値】 →
http://kakaku.com/item/21554715851/ > MK-44はとても大きく重い。本体の直径は44cmあり、穴の大きさは30cm定規がやっとひっかかるぐらいだ。
> 高さも32cmある。重量は約16kgに達し、大人が寄りかかっても簡単には動かない。
> この壺に惜しげもなく、穴が開けられており、電源コードが直接生えている。電源コードの途中にコントローラがあり、
> 暖かさが調整できるのはこたつと同じだ。ハロゲンヒーターの消費電力は480Wあるので、かなり暖かい。
> ヒーターの上には五徳があり、やかんも載せられる。安全装置の温度ヒューズが入っており、ヒーターの温度は96度で
> 制限されているが、お湯を沸かすこともできる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/26/1476.html (レトロやかんをかけた画像)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-garage/ad0000023660.html 暖房機にもなり、ヤカンを掛け、スチーム加湿器にも(多分)なり、象印のデザインにケチをつけてきた、アレは嫌、コレは嫌の
感謝の気持ちも知らない 今時の文句いいの愚か者チョッパリどもよ、これなら象印よりは見た目はだいぶ良かろうニダ。
138 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 19:07:48.13
>>135 加湿能力は定まった基準があるから湿度の上がり方の違いは
>>136の言われているように能力の違いだと思うよ。
ただ今後メンテナンスしていく上で空気清浄機と加湿器は別に買って正解だと思う。
加湿器をフィルターを買い換えに行ってきたのだが
フィルターが1600円ぐらいで加湿器が1万円ぐらい
フィルターを買い換えるより新品が欲しくなってしまった。
生まれた赤ちゃんのために加湿器を買おうと思ってるのですが、
どれを買えばいいものかさっぱりで、
オススメなどはありますか?
木造一軒家の6畳の部屋で使います
ちなみに、素人なりに調べてみたところ
ダイニチのHD-5012ってやつがいいかなと思ってるのですが、
これでいいのでしょうか?
他にオススメってありますか?
それとひとつわからないことがあるのですが、
HD-5012は木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳と書いてますが、
鉄骨ハイツの6畳の部屋だとオーバースペックになって、
部屋が湿度でびしょびしょになるとかはないですか?
もうひとつ小さいのを買えば最適なんでしょうが、
HD-5012を小さい部屋で使っても問題ないようなら、
リビングと寝室の両方で使えるので、そっちのほうがいいかと思いまして。
144 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 19:12:08.97
加湿時の注意点
レジオネラ菌
加湿装置を備える場合、加熱式とするのが最も安全です。家庭用の加湿器は、給水配管から直接水を供給している訳ではなく、
ポータブルの給水タンクに水を貯め、概ね一日程度はその水を使用することになります。長時間水を貯めると、雑菌の繁殖、
水垢の付着、生物膜層の形成など、健康を害する恐れが高くなります。
特に、水が日光にさらされた場合、タンク内部の残留塩素が無くなり、細菌が異常繁殖することがあります。長期間貯めた水は
使用しないことを徹底し、給水タンク内部の洗浄にも気をつける必要があります。
家庭用で特に普及している加湿器は、前述したとおり、気化式・蒸気式・ハイブリッド式・超音波式がありますが、レジオネラ菌の
発生が最も多いとされる 超音波式の加湿器は、特に高齢者や新生児がいる部屋での使用を避けるのが望まれます。
【電気設備の知識と技術】
電気の基礎知識、新エネルギー発電の設計、照明設計、強電・弱電設備の設計、ケーブルの知識など、 電気設備設計に必要な
知識を 公開しています。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/kashitsu.html
このご時世に蒸気式とかありえんだろw
今はハイブリッド式があたりまえの時代だぞw
ハイブリッド式以外を買うとか意味わからんわw
マジ?(^_^;)
象印買ったお
最高です
マジ?(^_^;)
象印買ったお
最高です
大事なことなので(r
ハイブリットかつ象印の手入れのしやすさが可能であれば最強
ハイブリハイブリ言ってる人の半数が、気化式でも全く問題ない人です
冬場は気化式だと加湿能力が足りなすぎる
152 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 09:37:18.49
パナ気化でいいだろ
でかいやつだと1000mL/hとか1500mL/hとかあるし
フィルター寿命長いし、メンテ楽だし
FE-KXG05-Sを使っているが静かだし
水の残量が見にくいくらいだな弱点は
団地に住んでるんだけど、和室六畳間で使う加湿器のサイズで悩んでる
加湿器のそばに座ることになるんで、スチーム式1.5Lくらいのでも十分かな?
それとも2Lくらいないとダメかな?
とりあえずフィルター交換があるって認識するのが面倒、ちょっとの水垢とかもイラつく、でも電気代は抑えたいって言う我儘な奴は自分以外にもいそう
>>153 どういう基準だ!?
1.5Lってのが1500ml/hって意味なら明らかにやり過ぎだし、
そもそもそんなスチーム式は市販品にないだろう。
水タンク容量なら、そんなんは大した問題ではない。タンクじゃなくて、
加湿力350ml/h〜500ml/hくらいの範囲で選べばいい
駅改札周辺で、人を見張っているのは集団ストーカー実行犯です。
ナマポなので通勤者を馬鹿にしています。
スマフォのカメラを向けると嫌がります。
>>155 ありがとうございます!1.5Lはタンクの水の量のことです。あまり関係ないんですね
加湿力の方を見て買おうと思います!
本当にありがとうございます、助かりました
加湿器は、
ダイニチのHDシリーズが最強だな
異論は認めない
認めないというか、こればかりは異論あるやつなんていないだろ
それぐらい抜きん出てる
159 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 13:00:06.28
160 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 13:18:01.14
ダイニチよりパナ気化のほうが
気化式としての能力は上だぞ
メンテナンスしやすいし、フィルターの寿命も上
ヒーターを使った急速加湿がメリットなのかな?
常時ヒーターが必要な環境だと効率悪いし、それも大型のパナ気化のほうが向くだろ
デザインがいいRXシリーズならわかるけど、HDシリーズは何がいいの
>>160 気化式の時点で論外だろ
ちなみにダイニチのRXシリーズてHDシリーズよりも下位機種だぞ
お前は加湿器を機能性能で選ぶんじゃなくて、デザインで決めるのか?w
ダイニチのHDシリーズは、今に始まったことじゃなくて
数年前から絶賛され続けてるしな。
もはや加湿器では定番中の定番の逸品
誤解されそうだから言っておくけど、
下位機種って言ったのは、値段のことじゃなくて、
機能性能のことな
機能性能はHD>RX
163 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 14:30:09.34
空気清浄機と加湿器が一緒になったやつって
加湿器の性能としてはオマケみたいなもんだから
別々に買ったほうがいいと、数年前から言われてたけど、
今もそうなの?
164 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 14:44:06.45
>>161 重要なのは気化式動作時の能力では?
常にヒーター動作させないとカバーしきれない環境で使っているなら
より大型の気化式を使ったほうが省エネだし、タンク容量も大きいから最適
デザインは重要な要素だと思う
上位か下位かじゃなくてどんな機能性能を持つかでしょ
HDは上位であることで、どんなよりよい機能があるの?
調べてみたらサラリ加湿っていう、あんまり加湿しないモードが載ってるくらいなんだけど
RXシリーズでも湿度50%に決め打ちできるよね?
165 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 14:56:05.02
サラリ加湿って外気温と室温の差をどうやって測るんだ?
窓の外に温度センサーつけないと無理なんじゃ?
最低室内気温を覚えてて
「今暖房で暖かいけどさっきまで寒かったやろ、窓の外も冷たいやろから加湿せんで」って感じか?
加湿器として矛盾してるし使えないモードだ
>>164 なんかやたらと必死だが
今さらお前1人が騒いだところで評判は何もかわらないぞw
HDシリーズは本当に定番中の定番で、2ちゃんねらーも太鼓判を押す機種だからな。
除湿機の中では、圧倒的な支持を得てる機種で、
今さらどうこう言う機種ではない。
RXって、4000円ぐらい高いんだぞ わかってるか?
それでいてHDよりも機能が少ない
サラリ除湿と、湿度のデジタル表示がない。
湿度のデジタル表示は1%単位で人目でわかる物だぞ。
これがあるのとないのとでは、見た目的にもえらい違いだぞ。
ちなみにRXの実物見たことないだろお前
カタログでは、一見デザインよく見えるけど、
実物はそうとうちゃっちくてかなり安っぽく見えるぞ
タンク容量はHD5012で4L、RX512が5Lだけどな。
タンク容量が違うのに、適応床面積は同じだから、
省エネ性能もRXは劣る。
RXは、カタログに省エネマークもついてないからな
運転音もRXのほうが数値が大きい。
タイマーも、HDシリーズは2、4、6、8時間あるけど
RXは2、4時間だけしかない。
これで4000円も高いRXのほうがいいと言う理由を教えてくれ。
ハッキリ言って、RXシリーズなんて買うバカいないぞ。
まあ、こんなスペックのRXシリーズを出してるメーカーがバカなだけだけどな。
167 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 16:15:17.42
>>166 自分ならデザイン優先でRXだね
基本機能はパナソニックに劣るのだから、HDを選ぶ理由が見つからない
ちゃっちくてかなり安っぽく見えても暖色やブラックが選べるだけで大きなメリット
>タンク容量が違うのに、適応床面積は同じだから、
>省エネ性能もRXは劣る。
意味不明なんだが。加湿機構は同じだし省エネ性能も同じだろ。タンクやマークで変わるかよ
湿度のデジタル表示とタイマーに4000円払って、デザイン劣化版は選ばないね
まさに今日、HD-5012-Aを近所のヤマダで
12430円+ポイント11%(1367ポイント)で買ってきた。
しかも今ヤマダで1万円以上買うと、ポイントスロットで必ず1000円以上当たるキャンペーンやってるから
さらに1000ポイントもらえて、値段的にもかなり良い買い物をした。
169 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 16:18:55.93
あ、RXのほうが4000円高いのか
じゃあパナ買うわ どっちにしろHD不要やね
パナとRXでデザイン優先って時点で…
>>167 お前は自分がRX買ってしまったもんだから、
自分の買った物に間違いがなかったと思いたいだけなんだろw
残念ながらRXは不人気でまったく売れてないからw
運転音がRXのほうが大きいのに、機構が同じだとでも思ってるのか?w
とくに静音運転の最大運転音では、HD5012が20dbなのに対して、
RX512は25dbなんだぞ。
5dbも差があるんだぞ。5dbってけっこうすごい差だぞ。
1万円そこらのもので4千円の差があって、機能性能も劣ってるのに、
たかが黒を選べるからって、選ぶやついねえよw
ただの情弱なだけだろw
値段が高くても、機能性能が同じなのなら、
いくらちゃっちくてもデザインの好みは人それぞれだからまあわかるけど、
高いくせに機能性能が劣るのにありえんわw
お前の言ってることは、誰がどっからどう見ても、負け惜しみにしか聞こえないからw
>>167 湿度のデジタル表示とタイマーに4000円払って、デザイン劣化版は選ばないね ってwww
4000円安いんだがwww
パナの加湿器買うとかどこの情弱だよw
パナの加湿器なんて情弱でも買わないって。
もうさすがの情弱にもダイニチのHDシリーズは知れ渡ってるほど有名だから、
加湿器はこの機種しか売れてないんでね?ってぐらい圧倒的に売れてるぞ。
175 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 16:35:39.46
>>171 そりゃファンの回転数が大きいってことだろ
省エネモードで見てみろ 32dbと31db 370mlと365ml
制御が変わっただけで基本機械は同じだ 夢見るな
俺はHDを選ぶならパナ気化を選ぶと言っているんだが?
ダイニチの取り柄はデザインだよ 基本機能ではパナソニックだし
>>175 パナが基本機能上てwww
いったいお前はなんの夢を見てるんだ?
同クラスで基本機能が上というパナの機種どれか言ってみろよw
逃げずに型番言えよw
はいどうぞ
ヒーターレスの気化式ってなだけでパナはありえないっしょ
178 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 16:42:39.09
でもって気化式モードではダイニチ370ml・460mlに対してパナソニックは480ml・670ml
HD-RX512・HD-RX712と、FE-KXH05・FE-KXH07の比較な
気化式特化のぶん性能が良い
フィルター寿命(ダイニチ5シーズンパナ10シーズン)
メンテナンス性(パナは受け皿フラットで洗いやすい)においても格上
というわけでダイニチの魅力がデザインしか残らない、評価するのはRX機になるわな
>>177 ダイニチはヒーターつけて500ml・700mlだからハイブリッドのメリットが無くない?
パナソニックと能力で比較すると消費電力のデメリットしか出ないぞ
>>178 はいはい
お前は除湿機のこと何も知らない無知な知ったかだということはわかった。
もうわかったから、お前はそのまったく売れてない不人気の時代遅れの気化式のパナの機種でも眺めてろw
涙で見えないか?w
加湿能力・フィルター寿命・メンテナンス性・デザインを取り上げて比較したんだが。
てか、ダイニチのHDシリーズは、今さら言うまでもなく、ここまで圧倒的支持を得てて
圧倒的に売れてるのに、
なにを今さら無駄に対抗しようと無意味な努力してんだよw
10シーズンて、
たかが1万円そこらの加湿器を10年も使うかよw
5シーズンでも多いくらいだわw
加湿能力も、実際に使ってみてのレビューで、さんざんダイニチのほうが上だと
毎年言われてるだろw
ほんとになにを今さら言ってんだ?
新参か?
カタログスペックなんて意味ねえよw
加湿器としてよいものかどうか議論する場所でしょ?
圧倒的支持とか圧倒的に売れてるとか無価値なレスいらないです
支持する理由を述べましょう
・パナより安い
・湿度計
・保証が2年(パナ一年)
十分メリットあるな
デザインならダイニチRX
安さとバランスでHD
気化式能力が必要ならパナ(とくにでかいの)
棲み分けできてるよ
HD最強とか煽るから
俺の買った象印が最強でOK?
パナ、どうしても叩きたいヤツがいるみたいだが静かだしいい加湿器だよ。
まぁヒーター代がタダみたいな加湿器なら、別に気化式にこだわる必要はないけどね
象印とダイニチ、両方買った者から言わせてもらえれば、沸騰時の約1,000w時に、
ブレーカー落ちの問題がない環境か、またはその時だけ最悪落ちても別に問題ない
という人なら、やはり象印(ミニならタイガーも一応ある)が最強だろう。
特に健康障害を考慮しなければならない、乳幼児や高齢者の家庭では、常に100℃
で煮沸・殺菌しながら蒸気を出すという絶対の安心感は、他の方式の加湿器では
システム的にどうしても得られないもので、それだけでも買う価値はあると言える。
(他にも単純・水蒸気式ならではの、複数のメリットがある)
ただ、その他なら、ダイニチはHPカタログ見ても判る様に、日本国内製造にこだわった
企業姿勢で好感が持てる。というか、これが本来、当たり前の企業姿勢と言えるだろう。
具体的な機種については、HPを見てもど真ん中に掲載されているが、機種の数を見ても
HDシリーズが主力で、その中でもHD−501○が、今のところは主力だろう。
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/
加湿器はエアコンと併用する形で使うし、暖房器具にエアコンを選ぶのは省エネってのもあるからさ
COP1暖房なスチーム式はそのぶん効率、省エネ性が落ちるから嫌だわ
気化式は原理的に加湿しすぎることがないという大きな利点もあるぜ
>>189 他のハイブリッドや気化式はCOP1どころか冷風を出し、
暖房の足を引っ張っているのでは?
パナのでかいのは日本製
DCモーターで省エネ
タンクも9L 木造ででかい部屋ならこれだね
ちっこいのは中国製だが日本で設計はしてるでしょ
旭化成のフィルターとか、独自のターボファンとか書いてあるぜ
保証期間が半分ってのはダメだが
水の残量も昨年度より見やすくなってるっぽい、色薄くなってるし
>>190 その冷えた分をCOP6とかの暖房で温めれば6倍省エネでしょ
同じ設定温度で考えた場合、スチーム式のほうが暖房効率が下がる
加湿し過ぎになるのがキツイわ
本体温度が上がるからセンサーもバカだし
>>192 本当にそういう計算になるのかどうか?
マイナスをゼロに戻しただけでは駄目なんだからね。
蒸気式はその先のプラスに行ってるんだから。
象印は、本体側を真空断熱した方が中のお湯の為にも、センサーの為にも
いいだろうね。あと内部をコーティングするのをやめれば、マイナスドライバーで
ガシガシとスケールを落とせるのに…
プラス分がCOP1だから
加湿器つーのは加湿するための機械なのに
暖房効率がどうちゃらこうちゃらとか変なところで
ケチつけてくる輩が以前から湧いてるなw
198 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 19:07:51.03
【電気設備の知識と技術】
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/kashitsu.html > 電気の基礎知識、新エネルギー発電の設計、照明設計、強電・弱電設備の設計、ケーブルの知識など、
> 電気設備設計に必要な知識を 公開しています。
■ 蒸気式加湿器は クリーン加湿が可能
> 蒸気式の加湿器は、水を100℃以上の電熱装置で加熱し、沸騰させることで 蒸気に変化させています。
> よって、水を 煮沸消毒することになりますので、クリーンな加湿を行うことが可能です。
> 例えば、病院の 空調設備の設計指針には 「加湿器は 蒸気式が望ましい」 とされています。 蒸気式
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 加湿器は 水を蒸発させることが可能なため、常に 殺菌状態を維持することができます。
> 最もクリーンな加湿を求めるのであれば、蒸気式の加湿器を選択するのが 良いでしょう。
暖房と併用するものだから
選ばない理由として当然あるだろ
気化式使ってる連中は、もはや難癖屁理屈の類でしか
医療のプロの病院で使用される殺菌&簡単メンテナンス
のスチーム式には対抗できないということか(苦w
過湿にならないから気化式はいいんだよ
時間あたり加湿量とかそういう数字だけを見てるスペック厨には
その良さべつに分からんでもいいよ
せいぜい窓際にカビでも大量に飼ってれば?w
調整できるよ
加湿器ってのは基本的に加湿パワーが大きい方がいい。
仮にそれが過剰であってもだ。
で後は、湿度をチェックしながら自分で調節すりゃいいだけのこと。
気化式って時速60km出るか出ないかのポンコツ車って感じなんじゃね?
調子がいい時は60kmまで行くが、調子が悪い時は行くかどうか怪しい。
おまけに手入れも必要な手のかかる困った車みたいなw
GT-Rの様に300km出て、自分でスピード抑える方がええわ。
象印は加湿し過ぎになるの?
蒸気式は本来空気に溶け込まな量の水分を無理やり放出するから
余った分は結露するか部屋にある物に吸収されてダニやカビの温床になる。
ハイブリッド式が最強
もはや常識
蒸気式はもはや論外
時代遅れにもほどがある
>>203 気化式はクルーズコントロールがついてる車。
蒸気式は追いついたらブレーキの繰り返し。
時には流れに逆らってどんどん追い越す。
危なっかしい。
>>205 >蒸気式は(略)ダニやカビの温床になる。
怪しげな匿名素人?↑VS↓プロと思われる人物
>>198 > 例えば、病院の 空調設備の設計指針には 「加湿器は 蒸気式が望ましい」 とされています。
どっちの情報を信用し、タイプを決め購入するかは
勿論個人それぞれ自由。
象印うるさいぞうwwwwww
最後は帰化ハイブリッド火病ったニカ・・・。
何を信じていいのか
冬はもちろんのこと夏のクーラーの中でも使いたいんだけどハイブリットの方がいいかな?
何個か使ったけど象印が最強
ぶっちゃけポットそのままだけど
構造が単純でカルキ目詰まりとか無縁
カセットコンロ買って沸かしっ放しにでもしてろよwww
>>214 俺貧乏だからカセットコンロと鍋が買えないんだよ
>>208 加湿過多でカビやダニが発生するのが信じられないのかw
病院の話は建物全体の空調の話でここで言う加湿器とはわけが違う。
大嘘ついてた
象印じゃなくてタイガー魔法瓶だった
ユロ円早漏全戻し
ここって象印褒め殺しネガキャンスレ?w
>>216 >加湿過多でカビやダニが発生するのが信じられないのかw
そりゃ帰化ハイブリ人間の個人的・希望的妄想話は
マトモな人間は誰も信じんやろ。
>病院の話は建物全体の空調の話で
そこも確認とってないんで保留。
>ここで言う加湿器とはわけが違う。
オイオイ何のたまってんだ??ここで言う家庭用加湿器の話を
>>198のURL先ではしてるんだからな。
まあ加湿しすぎはスイッチ切れば…
>>220 そのページの話は家庭用だけど病院の空調設備の設計指針ってのは大規模空調のことだよ。
空調設備の設計指針なんて聞いただけで家庭用じゃないことくらい分かるでしょ。
病院って性質と24時間連続運転の空調を個人宅とくらべるのは
あまり意味のない例えに見えるがw
うちは前に加熱式使ってたけど、最弱で使ってたにもかかわらず窓の縁にカビが生えましたがなにか?
嘘なんて言ってどうするんだよw
タンスの裏とか手の届かないところはマジで注意したほうがいい。
223 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 23:39:23.42
むかしのセンサー無しでどれだけ湿度上がっても加湿し続ける機種はともかく、
多くの機種はセンサーついて湿度が上がれば停止するようになってるじゃん
なんで昔の機種基準で叩くのか不明
>>223 気化式・ハイブリッド式は温度・湿度によって加湿量が変わるじゃん
沸騰式は条件に寄らずカタログスペック通りの加湿ができる
226 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 00:09:26.54
Panasonic 取扱説明書
気化式加湿器 品番 FE-KXH05 FE-KXH07
【お手入れする】(P.10〜11)
■ タンク <毎日>
水洗いする しこいい汚れは→「加湿器用洗剤 または クエン酸の使い方」参照。
■ イオン除菌ユニット(防カビ剤入り) <約1か月に1回※>
加湿器用洗剤などで つけ置き洗いする
■ トレー <約1か月に1回※>
水洗いする
■ 加湿フィルターセット <約1か月に1回※>
加湿フィルターは水か、ぬるま湯で押し洗いする
■ プレフィルター <約1か月に1回※>
掃除機で汚れを吸う(水洗いしない)
◆ 加湿フィルター交換の目安
10年に1回が目安です。(1日8時間運転の場合)
ただし、(略)
(P.12)
●交換用加湿フィルター
品番:FE-KXH05用 希望小売価格4,725円
品番:FE-KXH07用 希望小売価格4,935円
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_fekxh0705_t_201208311046_0.pdf
>>225 >気化式・ハイブリッド式は温度・湿度によって加湿量が変わるじゃん
スチーム式も象印の過去の上位機種や、現行モデルは全部→
>>224=
>>225で自爆?
恐らく「ひかえめ」設定(象印)では、125ml/hで加湿しながら、湿度40%を目安に
センサーでコントロール。
ただし各メーカーで、センサーの精度がどの程度のものなのか分からないので、
まずは自分で確認することが必要。(タイガーのスチーム式はセンサーなし)
結局、スチーム式•気化式•ハイブリでどれがいいの?
サンヨーのウィルスウォッシャーが最強だったんだけどな・・・・
カビないし
スプリンクラー式
今年の冬は象印とブルーエアのおかげで
マスク無しで寝られそうだぜ
>>229 ハイブリ
そもそもハイブリって、気化式の進化版だぞ
今どのメーカーもほとんどがハイブリだろ
ブリグリ
ハイブリッド式は、
水を含んだ抗菌気化フィルターに風をあてて加湿する「気化式」と、
温風をあてて加湿する「温風気化式」を組み合わせた方式です。
湿度が低いときは、「温風気化式」ですばやく加湿し、
設定湿度に近づくと温風を使わない「気化式」に自動で切り換え加湿量を調整します。
「温風気化式」でも、ヒーターで暖められた風は、
抗菌気化フィルターで水が気化するときに熱が奪われるので、
吹き出し口より吹き出す風は熱くありません。
また、スチームファン式や超音波式のような湯気や霧は見えません。
サンヨーがなくなる寸前にウイルスウォッシャー格安で買った俺勝ち組
それって加湿空気清浄機?
フィルターとかの替えは大丈夫なん?
http://www.jtechno.co.jp/JTH-VB05-W.html 取説読むにまんまウイルスウォッシャーだね
タイマーが入タイマー、切タイマーそれぞれ1時間単位で12時間まで指定できるのはこれだけなんだよな
湿度表示もあるし、デザインもいいし、500ml/hで能力も十分
電解水技術でカビ対策もあるし、インバーターで静音省エネ
明るさ連動で寝る時自動OFFとか便利だろ
これは買いじゃないか
VWはクエン酸でフィルター洗えないのか
絶対に使うなとか書いてあるし
スケール取れないと加湿能力低下するだろ
精神衛生上よくない
241 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 11:30:49.84
Λ_Λ
< `∀´ > トンスル飲むニダヨ
\ /
|⌒I │
(_) ノ
______ _..レ__ ___
/r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i i'´r.⌒ヽ|
| | | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
| | i i'''ヽ`''i i、 `ヽ`}
j l、 j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
朝鮮総連 ブロードキャスティング システム
242 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 20:57:32.17
>>226 DAINICHI ハイブリッド式加湿器(家庭用) [温風気化/気化式] 取扱説明書
HD−5012 HD−7012
【お手入れの仕方】 (P.17〜18)
●週に1回程度●
■ 吸気グリルのお手入れをする
掃除機などで吸気グリルのほこりを取る。
吸気グリルの汚れがひどいとき
1.吸気グリルを取り外し、除菌フィルター・抗ウイルスエアフィルターを取り外す
2.吸気グリル、除菌フィルターは掃除機などでほこりを取る。
抗ウイルスエアフィルターは手でたたき、ほこりを取る。
●お手入れサインが点滅したとき●
■ 抗菌気化フィルター・トレイのお手入れをする
(略)
3.トレイから抗菌気化フィルターを取り出し、お手入れする
(お手入れのたびに)
○ 水洗い後、柔らかい布で汚れをふく。
○ 吹き出す風が臭ったときは当社指定の洗剤で洗浄する。
(お手入れの2回に1回(一ヶ月に1回程度)は
○ クエン酸で洗浄する。
(略)
<消耗部品>(P.22)
【抗菌気化フィルター】 1,785円
【抗ウイルスエアフィルター】 577円
【除菌フィルター】 472円
http://www.dainichi-net.co.jp/support/manual/hd/hd-5012_7012.pdf
243 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 21:33:22.03
246 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 22:20:43.28
>>226 >>242 【日経トレンディネット】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090113/1022685/?ST=life&P=2 連載:石井さんの奥さんが ナゾに挑む! 家電の “それ” ホント?
この潤いパワーは強力だ! 象印のスチーム式加湿器 「EE-LG50」を試す 2009年01月17日
■ 余計なフィルターもなく お手入れは超簡単!
> ハイブリッド式、気化式、スチーム式と いずれの加湿器も買ったことのある我が家だが、はっきり言えることは
> 「お手入れの複雑な加湿器は すぐに使わなくなる」ということ。大きなフィルターをマメに洗わなければならないもの、
> 掃除機で吸い込まなければならないものなどは ズボラ主婦的にとても面倒くさい。
> しかし、加湿器はお手入れを怠ると 水アカが付着し、カビなどでドロドロになって 細菌などが繁殖してしまい、雑菌を
> まき散らす事態になってしまう。
> 加湿器はいったん汚れると 汚れを落とすのが大変になるため、面倒くさくなって 使わなくなる。こんな使い捨てみたいな
> ことをしては お財布にも地球にも優しくないのはわかっているんだけど……。
> しかし、EE-LG50なら お手入れも簡単なので大丈夫だ。口が大きいので、中の掃除もラクだ。清潔なスポンジなどで
> さっと洗うことができるのもうれしい。上ブタも簡単にはずせるので、丸洗いするだけ。
> フィルターが付いていないので フィルターのメンテナンスは必要なし。水アカについても 1カ月に1度、クエン酸を入れて
> 「クエン酸洗浄」ボタンを押せば、勝手に中をきれいにしてくれる。
赤ちゃんがいたり体の弱い人いたりしない限りスチーム式を買う必要はない
絶対後悔する
つーかした
248 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 00:05:52.21
>>226 >>242 >>246 【ITmedia LifeStyle】
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/27/news003.html ■ 橘十徳の 「自腹ですがなにか?」 第17回:乾燥した空気から喉を守れ! 象印のスチーム式加湿器 (1/2)
> 気化式、ハイブリッド式、スチーム式と、いくつかの種類があるが、ワタクシはなんといっても “スチーム式派”である。
> 最近、象印の最新モデルを購入したので、そのレビューをお届けしよう。
> ワタクシは リビングでは気化式を使っているが、寝室用に選ぶなら断然 スチーム式を選びたい。というよりも、実は
> リビングも スチーム式にしたいのが本音だ。
> スチーム式は 本体価格が安く、メンテナンスも楽である。フィルターなどの消耗品は 気化式やハイブリッド式に比べて
> 安くすむし、不快なファン音がないのもいい。しかし一方で、電気代が高いというデメリットがある。このためにやむなく
> リビングは気化式にしているわけだが、もし電気代が今よりも大幅に安くなったら、きっと家中の加湿器を スチーム式に
> するだろう。(記事 続く)
赤ちゃんがいたら熱蒸気とかまず候補から除外するだろ普通
>>247 >絶対後悔する
ほんとはスチーム買ったこともない
嘘つき帰化ハイブリ君の腹たち紛れの逆襲かよw
カビがどうのこうのと作り話で
>>223のデータを出されとりあえず完敗逃走、
そして今日また粘って湧いてきてるなw。
>>247 これが仮に嘘じゃなく事実だとして、
実際にはその逆のパターンの方がだいぶ多いと思うよ。
赤ちゃんがいたらスチーム式だけは選ばないっつうの
ていうか、どんな場合でも、今時時代遅れのスチーム式なんてわざわざ買う物好きな人なんているの?
三菱重工の蒸発布式加湿器に新しいのが出たけど
前のから何か良くなってることある?
SHE35JD(新)とSHE35HD(旧)のスペックや取説を
比べて見てみたけど、特に変わった記述みつからず
ダイニチRX508持ってるんだけど冬場は力不足なので
スチーム系を足したいんだよね…
もう1年待てばRXで19畳用が出たのにと後悔してる
沸騰するゴポゴポ音が好きだからスチーム式を使ってる
サイフォン買った方がいいと思うよ
>>256 個人的には沸騰時の音は、ちょっと大きいと言えば大きいからな、あんまり好きじゃないが、
沸騰後の蒸気を出してる時の蒸気音はイイな。♪シュシュシュシュシュシュってな感じで
自然界の音って感じがして不快じゃない。
今も両機持ってるが、静かさを売りにする、他方式の某加湿器の標準モードのモーター
ファン音よりはイイと思えたのが以外だった。(その加湿器の静音モードの音の記憶はないが)
259 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 14:40:01.62
,、 /7 ,-、
( <. | l //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、<゜> < 。>) 〈
// ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ. 嫌なら 見るな!フジテレベ!
| l ノ、 __!!,.、 | l
ヘヘ. ヽニニソ ././
ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
`''‐---‐''´
,、 /7 ,-、
( <. | l //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、<。> <゜>) 〈
// ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ. 嫌なら 見るな!フジテレベ!
| l ノ、 __!!,.、 | l
ヘヘ. ヽニニソ ././
ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
`''‐---‐''´
260 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 22:45:58.89
象さんが最強、他ゴミ
像さん、濡れたバスタオルを使っても、湿度25以上にすらならない。
うぉぉぉ
喉がカラカラ、鼻も乾燥、目も乾燥、肌も乾燥。
FE-KXH07-Sを追加で買っちゃうぞ。
異論は認める
>>255 去年SHE60HD買ったけどJDはほとんど機能は
変わってないみたいだな。
オプションでイオンフィルターが出たみたいだけど
JDでも標準装備ではないみたいだ。
処分品が安ければHDでも良いんじゃないの?
ただ個人的には35よりも50クラスが良いと思うよ。
センサー付いてるから小さい部屋でも問題ないし
立ち上がりも早い。
このシリーズはデザインも良いけど
スケールのメンテが結構面倒だよ。
去年同時期にHD-9011も買ったけど
ダイニチのが性能良いしメンテも割と楽な印象だな。
俺のマンション除湿は凄くて、加湿器なかったら、喉がガラガラになる
欠陥なんじゃねーか
加湿器ほど買うのにメーカー迷う商品はないわ
ダイニチ一択だから
国語1
266 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 11:10:26.65
お前ら毎週フィルターの掃除とかしてんの?
267 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 14:00:44.96
ダイニチってそんないいの?
初めて加湿器買った
PanasonicのKXG05
楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
269 :
262:2012/11/05(月) 19:30:44.09
深夜に頼んだフィルター類夕方届いた。(ヨドバシ.com)
注文前に使ってるダイニチの再度確認したらHD-9010だったけど
人柱で9010、9012用の5年フィルターにしてみた。
前スレでサイズが違うとかの情報があったけど
多分パッケージのサイズだろうなと思い届いた物を
確認したらフィルターの寸法は全く同じだったよ。
しかしヨドバシは送料無料で都内だと当日配送なので
結構オススメだぞ。
270 :
262:2012/11/05(月) 19:34:32.30
間違えた。
9011、9012用だ。型番H060512
付属品は緑だけど新型の5年フィルターは青に変更されている。
>>266 えっしないの?
するのが普通でしょう。
俺はハイブリッドのやつをエコ(ヒータ無し気化式状態)で24時間回し放しだから
タンクに給水するついでに(週に1〜2回ぐらい)はフィルターを水洗いしてるよ。
273 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 21:26:34.48
自民・公明じゃ何も変わらない
「民主」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「みんなの党」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「小沢」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「維新の会」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「石原」ならなんかやるだろ ←いまココ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「第三極大連合」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
アピックスのSHIZUKU買うのは情弱?
超音波だけど細菌出ないように手入れすれば普通に使える?
276 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 22:51:15.06
>>275 確かにこまめに手入れをすれば、確率的には死亡する確率は低いというか、
まず大丈夫なんだろうが、やっはねえ(苦w・・・→
>>71 俺もガキの頃は、親父が買ってきた恐らく超音波式に、口を開けて出てくる
白いやつを吸ったりしてたが。
>>275 手初めは好きなやつ買えばいいよ。
それぞれの方式でメリット・デメリットあるからさ。
超音波のデメリットはスケールで部屋が
白くなることだろうな
水質で差はあると思うけど。
細菌はまめな手入れとちょっとした薬品でカバーできるはず。
>>275 1シーズンどころか1ヶ月もたないと思うよ
最初に1万ぐらいだしてダイニチ買っときなされ
ここでシズク+を今買ってきたおれ参上
ドンキにシズク+の横にPBシズク置いててわろた。
そっちのが手頃なサイズでよかったけどシズク買ってきた。
ドンキに同じようなのいっぱいあったよ。
あれ多分作ってるとこは中国で同じで、ちょっとずつ変えて各社から売ってるんだな。
>>280 キムタクのお薦めで憲武も買ったのかww
282 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 01:28:58.86
ダイニチの5012(4g)とRX512(5g)はどちらがオススメですか?
高い買い物ですが、失敗したくないので教えて下さい!
>>282 ちょっと大きいけどどうせ買うなら700-900mlのクラスがお勧めだよ。
立ち上がりも早いし狭い部屋(4.5畳とか)でも問題なく使える。
電気代も大きいクラスはヒーターも大きいけど
設定湿度に達するのが早いんでヒーター切れるのも早いから
トータルの電力も下のクラスとたいして変わらないよ。
さっそくシズク買って後悔したわ
加湿量半分でも3時間で床がべっちゃべちゃ
ありゃ床もベッドも腐るわ
>>284 部屋に湿度計置いてる?
超音波式は室温低い場合や湿度が高めの場合は
気化出来なくて床濡れる場合があるよ。
更にシズクは湿度制御がないので手動で慣れるしか無い。
>>282 静音モードの運転音(dB)で5012の方がいいんじゃないかと。
5011持ってるんですが標準モードでも思ってた以上に少し音がするんで。
湿度計みたら80%
って今日は雨か・・・
頭ぺたんってなるんだよな
超音波式は床 棚に直置きすると濡れるな。
だから使うなら吊すとか園芸用の金網で出来たような棚を使うと良いよ。
とは言いつつ買ってしまった人に言うのも何だが
超音波式はメンテナンスを怠るとマジで雑菌ばらまき機になっちゃうから
使うなら気を付けてな。
シズクを二年前に買ったけど二日で水垢目立ち始めるくせにすみずみまで洗えないし、
白い粉がついてPCとか黒だし目立って、結局ワンシーズンで友人にあげちゃったよ。
かなり前に、忘年会のクジで当たってしまったシャープの加湿空気清浄器(KC-W45)が、
今更ながら「加湿機能もあったのか」って気付いて、今年これ使ってみようと思うけど…。
もう古いし色々大変かなあ?
でもあまり使用してなかったんで、ワンシーズンくらい使ってやろうかと…。
んでも部屋寒くなりそうだな…。
でも、猫アレルギーの人が来る関係で、猫飼ってる我が家で空気清浄器を使わないといけない日があって、その時はコンセントにも限りがあるし…。
しかもその人が一番湿度にもすごく敏感そうだ…。
悩み中。
とりあえず今年はこれで乗り切るか…。
別に古くても、使ってないならフィルター劣化しないし全然使えるでしょ
とりゃーずつかってみるわ。
お手入れ面倒だったらヤダナーと思いつつ。
>>289 ちゃんとフィルターメンテして保管してた?
生臭い臭いが発生してメンテ面倒くさいで終了だろうな
>>292 空気清浄器自体、もらって数年間使わず、今年になって使い出した。
フィルターは一応説明書の間隔で掃除はしてきたけど、加湿機能を使った事はないので、そちらのフィルターは手をつけたことはない。
だいぶ前のだからフィルターが手に入ればフィルター自体はまだいいけど、問題はタンクかなと。
294 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:00.92
タンクに水入れてないなら問題なくね?
295 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 14:00:54.84
決定版!やらせブームの作り方!!
1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく
1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない
2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする
3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
>>294 うむ。タンクが洗い難いとか水アカとかなければ問題ないなと今のところ。。
昨日シズクかったものだけど
床べちゃべちゃの解決法わかった
昨日は加湿量半分くらいだったんだけど
最小にしたら床がぬれなくてよさげ
最小でも結構でるのと、出る量少なくすると軽くなって噴出の高さも高くなった。
量多くすると、霧の重みで低くなる。
>>297 それって解決というか床を濡らさない方法でしょw
そんな状態で加湿できるの?
どうかわかんないけど
最小でもかなり出てるんだよね
加湿はできそうだよ。
ただこれ目盛りのつけかた間違ってるよなー。
最小の出る量が中くらいで、もっとセーブできていいとおもうけど。
しかしなんでシズクなんかがカカクコムで上位独占なんだろう
なんとなくインテリアっぽいから
多分湿度計も持ってないだろうな
きっと煙だけの雰囲気重視
303 :
255:2012/11/07(水) 01:11:26.30
>>262 どうもありがとう
やっぱ特に変わらなそうですか
HDの方が2000円くらい安そうなのでそっち狙ってみます
メンテは気になるところなんですが
ダイニチは昨冬中1回手入れしただけで乗り切れてしまった
でも20畳あるのに14畳用では足らなくって
304 :
262:2012/11/07(水) 03:37:48.47
>>303 20畳もあるなら素直に900mlクラスの
ダイニチがお勧めだよ。
都内に住んでるけど三菱60HDは4.5畳の和室で
ちょうどいいくらいの性能だから35HD追加しても
フル稼働状態になって結構電力消費するはず。
自分はアロマオイル色々使ってるから
三菱も使ってるけどメンテはかなりダイニチの比じゃない位大変だよ。
日中フルに使う季節だと最低週2回はスケール除去必要だし
1週間放置したらフィルターがダメになりそうなくらいスケールびっしり溜まる。
メンテしないとすぐにエラー出て運転停止するし。
今年はイオンフィルターつけるからだいぶ楽になると思うけどね。
使ってみればわかるけど大きい部屋ではスチーム式は正直微妙だと思うよ。
アロマ使う人は、RO水+超音波式がおすすめだな
もちろん雑菌がわかないように頻繁に洗浄するのは当然で
RO水は、無料でRO水配ってるスーパーで汲んでくるか、
3万円くらいでアクアリウム用RO浄水器買ってくるのがいい
専用アロマポットで十分じゃね?
加湿器買ったから早く試してみたいけど、買ってからこの2日間湿度50%切らねえww
テラ潤いwww快適www
>>304 ヒーターつけて900mlより
気化で1000ml〜のパナのでかいやつほうがよくね
タンクでかいし、部屋が大きければ大きいほどマッチする
加湿器で、
たとえハイブリッド式や気化式であっても、
大は小をかねる という考えは間違ってるぞw
狭い部屋に、スペックオーバーの物を置くとえらいことになるぞ。
ちゃんと部屋にあったサイズの物を置かないとダメ。
えらいことってどうなるんだ
センサーついてりゃ止まるだろ
きっと騒音問題のことを言っているのではないかと想像してみる。
最小運転でもやはり小さなタイプのものよりは風量 騒音共に大きめになると思う。
特に寝室などで使う場合は騒音って気になる部分だし。
だよね
センサー壊れてれば別だが、エアコンと同じででかいのは問題ないわな
逆だとダメだけど
エアコンに加湿機能つけてほしい
下位モデルより中級以上の買ったほうが加湿能力高いから
早く加湿できて結果的に電気代が安くなるってダイニチの人が言ってた
エアコンに付けて欲しいってだけならあるだろ。
ダイキンのうるるとさらら。ウチついてるけど加湿機能使うと
電気代倍になると聞いて、加湿は加湿器に頼ってるよ。
ワットチェッカーで計測したわけじゃないからほんとに
そんなに違うかわからんけど。
音と万が一のセンサー故障を考えて6〜8畳なら
ダイニチならHD-5012ぐらいが無難かも。
>>308 使ってみるとヒーター付きハイブリッドは立ち上がり早いし
低温時の能力も高いから使いやすいよ。
ヒーターも結局設定湿度になれば消えるから
最初の1時間位であとはヒーターは殆ど点かない状態で家では維持できてるよ。
パナのは一時期使ってたけど消耗品がかなり高いんだよね。
フィルターとかパナの1Lクラスだと8千円近いけどダイニチ900ml用だと2千円位。
>>309 ダイニチ(900ml)も三菱(600ml)も4畳半で大きいタイプ使ってるけど無問題だよ。
湿度センサー付きでえらい事になる理由がわからないけどいったいどうなるの?
>>311 ファン口径が大きくて回転数が少なくなる分、
大型機のほうが静かになるかと
ダイニチのハイブリッドは上位機種も下位機種とベース同じで
ヒーター出力で嵩上げしてる分電気食うから(気化式運転は35db 460ml/hで頭打ち)
20畳ならパナの大型の方をおすすめする
フィルターは10年持つから、ランニングコストは変わらず
>>226 Panasonic
●交換用加湿フィルター
品番:FE-KXH05用 希望小売価格 4,725円
品番:FE-KXH07用 希望小売価格 4,935円
◆ 加湿フィルター交換の目安
10年に1回が目安です。(1日8時間運転の場合)
>>242 DAINICHI HD−5012 HD−7012
<消耗部品>(P.22)
【抗菌気化フィルター】 1,785円
抗菌気化フィルターは5シーズン使用可能
----------------------------------------------
ダイニチだと、ただ実際使える期間は2〜3シーズン(2〜3年)ぐらいじゃないか?
と言ってる人もいた。勿論使う時間にもよるだろうが。
一方、パナソニックの場合も、"10年"は 「1日8時間運転の場合」と。
>>318 ダイニチはシーズン中24時間稼働させていて
一回クエン酸での洗いを入れても
3年目で次の年にはフィルターを買い換えようと思えるぐらいに
不純物の付着でカチカチになった。
24時間稼働の場合は2シーズン使って3シーズン目には交換って感じの使い方が妥当かと
パナのヒートレスは3年前から出はじめて
フィルター気にする時期まで7年あるぞ
>>316は何を買って、いつ手放したんだ
昔のうるさいハイブリのフィルターは2600円だった
>>318 1シーズン6ヶ月、1日8時間運転、水道水の硬度50mg/L(全国平均値)、月に1回クエン酸洗浄した場合とあるから
パナソニックのフィルターの6分の1の寿命になる
>>319 大体そんなところだとすると、
パナソニックの「1日8時間運転の場合」で計算すれば
6年(6シーズン)使える?=つまりメーカーが言う
5年(5シーズン)使えるってことになるのかな?
イオン除菌ユニットとか交換部品ないけど10年後にも効果を保てるんだろうか
防カビ剤入りとのことだがカビたら交換してくれるのかな
でまあ、結局スチーム式に一部は流れ着くとw
324 :
316:2012/11/07(水) 19:14:58.67
>>320 前に実家のリビングが大きいんで
母親の要望でFE-KFE10を1台買ってあげたんだ。
流れ的に1Lクラスの話だったからそれの
フィルターの料金を出したんだよ。
加湿器はこれまで色々買ってるけど
フィルター類はだいたい本体と同時に予備も買って
ローテーションで使ってる。
その時にパナのはかなり高いなと思ったんで覚えてたんだ。
なるほど
パナはむしろフィルター買い換えずに使えるのがメリットだから
お高く感じるわな
ローテできるようにしても受け皿は洗わなきゃだから意味なくね
>>325 まあ寿命が長いのはいいんだけど
割りとマメに手入れしないと何となく落ち着かないんだよな。
ローテーションするのは24時間以上2回に分けて
漬け込むとゴワゴワな感じにならないし
漬け込み中も連続で使いたいから楽なんだよね。
受け皿はシーズン前にワックスかけるから
ほとんど汚れがこびりつかないよ。
手入れはシャワー強くして流すだけで十分な感じ。
まあワックスは綺麗に拭き取らないと
フィルターに影響が出る可能性が高いので
オススメできないけど本体も処理しとくと
汚れやホコリも付きにくいし綺麗に維持できるよ。
>>304 換気状態にもよる。
24時間換気以前だと、15畳で60で間に合うけど、24時間換気で熱交換タイプに引っ越したら一日3回は給水。
ラクリアを動かしたらあっというまにタンクが空になってしまって、今はSHE60FDを使ってる。
イオンフィルターを指定期限以上使うと、フィルターが回収した分を放出して大変なことになる。
シーズン終わりだから2週間くらいいいやと使い続けたら掃除に苦労した。
蒸発布は、24時間換気の無いマンションに居たときは1枚でシーズン持ったけど、今は諦めた。
2週間使い捨てで6か月分、イオンフィルターも2セットで6か月分確保したよ。
>>327 イオンフィルターの件ありがとう。
> 蒸発布は、24時間換気の無いマンションに居たときは1枚でシーズン持ったけど、今は諦めた。
> 2週間使い捨てで6か月分、イオンフィルターも2セットで6か月分確保したよ。
しかし割り切りだろうけどそれだと維持費凄いな。
ちょっと足すと本体買えそうだ(笑)
自分のメインはダイニチだけど手間のかかる三菱も
寝る時とかアロマで結構使ってるんだよな。
去年フィルター自作しようかと思ったけど
まだユザワヤとかハンズに行けてないんだよね。
それと怪獣みたいなネーミングだけどちょっと気になる溶解剤があるんだけど
効果はかなり凄そうなんだよな。ステマじゃないよ。
ttp://homepage1.nifty.com/LUXPAGE/zoronbuihulaibusetumei.htm
東芝の7000円のスチームはどう
330 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 05:30:02.92
そりゃ良いと思う。スチームは菌を殺してくれる唯一の加湿器だから
24時間換気なんて、冬は切れよ
アロマとか苦手だが一度飲んだお茶っ葉を煮出した水を使ったりするのは問題有るかな?
タンニンとか多めで抗菌によさそうとか言う思い付きなんだが。
第一種換気は止めると空気が流れないんだよ。第三種なら外壁スリーブを開ければ多少換気できるけどね。
熱交換時に湿度は外気のものだから、加湿を止めるとあっという間に湿度が下がるよ。
音波式はレコーダーとかパソコンの寿命タバコ以上に縮めるからなー
アマゾンでクエン酸買った
500gで504円でかなり安い。
家電メーカー純正のボッタクリクエン酸なんて買うやついるのか?w
はいはい情強情強すごいね
最近2ちゃんを覗く様になった人かな?
なんだかカワイイねw
>>336 ダイソーだと200gで105円だけどな。
わざわざ高いカネ出して尼で買わんぞw
スギ薬局のプライベートブランド商品で
330g178円のクエン酸が出たみたい
今日のスギ薬局のチラシに「新発売」って書いて載ってた
1gあたりの値段ではダイソーとほぼ変わらんね
スーパーとかよく行くからクエン酸や重曹よく買うわ。
もちろんスレ違いではあるが
重曹水で絞った雑巾で拭き掃除をすると汚れ落ちがいい
>>341 取説見たけどその東芝のやつフィルターレスみたいだよ。
加熱槽をクエン酸でメンテするタイプなので維持費は安いかもな。
>>344 >ポイント2
>抗花粉*3・ダニ*4、抗菌*5、防カビ*6のエアフィルター搭載
ってのは何?
>>345 蒸気を拡散させるためのファンのエアフィルターだと思うよ。
空気しか通らないからホコリ取るくらいのメンテで長持ちするよ。
まあエアフィルターは三菱やダイニチにも普通についてるし
気化フィルターほど気にする必要はあまりないよ。
347 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 20:42:54.35
決定版!やらせブームの作り方!!
1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく
1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない
2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする
3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
EE-RD50で
ゆでたまご作ったったw
>>349 それもたまにやるし、上に置いてコーヒーのクリームを
温めたりする。他にも保温で使えそうだな。
ただ卵は一応念には念をで殻は洗って入れた方がいいかな?
100℃煮沸で大丈夫とは思うが。
ボトル缶のフタにアロマオイル入れて噴出口の近くに置いておくのもいいぞ
そういう楽しさもあってやっぱ水蒸気式が一番だな自分は。
超音波式使用です。
安物だったので、数年で発振子の周りに細かいヒビが入って
水漏れしたのを、バスコークで埋めてもう10年以上使ってます。
一週間に一度は本体内部をキッチンブリーチで漂白しています
ので、今の所何事も無く使えています。
それと、電燈の調光器を使って吐出量を絞っている為、必要以上に
部屋が湿気る事もありません。
なんでもそうですが、使い方ひとつだと思いますよ。
育ちの悪い汚象が蔓延する季節到来
>>353 几帳面な性格の人とかマメにお掃除出来る人はいいんですよ。
「でも他にもやらなきゃいけないお掃除とかたくさんあるし・・・メンド臭い」って人は
>>246 【日経トレンディネット】 連載:石井さんの奥さんが ナゾに挑む! 家電の “それ” ホント?
■ 余計なフィルターもなく お手入れは超簡単!
> ハイブリッド式、気化式、スチーム式と いずれの加湿器も買ったことのある我が家だが、はっきり言えることは
> 「お手入れの複雑な加湿器は すぐに使わなくなる」ということ。大きなフィルターをマメに洗わなければならないもの、
> 掃除機で吸い込まなければならないものなどは ズボラ主婦的にとても面倒くさい。
几帳面と云うか、掃除機の紙パックを交換する程度の手間だと
自分では思ってますけどね。
メンテナンスフリーの家電なんて、世の中には一つだって無いと
個人的には思うんですが。
>>356 >メンテナンスフリーの家電なんて、世の中には一つだって無い
ただその差が随分とあることもあるし、
うちの象印は実験をかねて去年12月ぐらいから
クエン酸とかのメンテナンスは一切してません。
上の蓋だけ一応外して洗っときましたが。
炊飯器はご飯を炊いた後必ず釜を洗いますよね。
食事後の食器だって洗う訳じゃないですか。
加湿器の部品を洗う事だって同じだと思うんですけど、違うんですかね。
>>357 その昔、電気ポットはクエン酸洗浄なんてしませんでしたし、中性洗剤で
さっと洗う程度でも十分なんでしょう。
その上で、カルキ汚れを落とす為のクエン酸や重曹でしょうか。
359 :
355:2012/11/08(木) 22:32:39.67
>>358 >加湿器の部品を洗う事だって同じだと思うんですけど、違うんですかね。
他にもお部屋トイレ台所のお掃除、エアコンのフィルター掃除、冷蔵庫、洗濯機、掃除機・・・等等、
たくさんあるじゃないですか。加湿器のメンテナイスまで手が回らない(忘れてた)ってこともあったり
実体験されてる方もいらっしゃるということですよ
>>246。
繰り返しますがこまめにお掃除がやれる性格の方ならどんな製品でも問題ないと思いますよ。
象印は色々といたらない点が多いからな。
ポットの中身まるごと沸騰させるという特徴を活かしきれていない。
お風呂の残り湯が使えるとか、市販最強に衛生的であるとか、
そういう点を謳うべきだし、もう少しポット内の遮熱性を高めてくれれば
オンオフの消費電力も少ないだろう。あとポット内のテフロンもいらん。
スケールの前には何の役にも立たないし。
デジカメ、バッテリーが・・・まだ残ってる様な、撮影できそうな・・・。
(携帯は故障中)
まあ、両方買って片方の方式の機種もちょっと使ってみた自分としては、
やはりアレしかないって感じかな。加湿器は選択肢がホントに(。
362 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 23:33:54.23
クエン酸は食えん。
>>360 > 象印は色々といたらない点が多いからな。
電気ポットの生産ラインだから仕方ない
> ポットの中身まるごと沸騰させるという特徴を活かしきれていない。
現状十分活かしてる
> お風呂の残り湯が使えるとか、
やれば出来る。雨水もOK
>市販最強に衛生的であるとか、
現状はそうだ
> そういう点を謳うべきだし、もう少しポット内の遮熱性を高めてくれれば
プチプチでも巻け
> オンオフの消費電力も少ないだろう。あとポット内のテフロンもいらん。
> スケールの前には何の役にも立たないし。
ポットメーカーの拘りを否定するもんじゃない
夜加湿器付けて寝ると
朝気温が下がって湿度70%超とかになっちゃうんだけれども
みなさん気温の変化にどう対応されてますか?
あとタイマー付きか社外品タイマーつける。
>>367 切タイマーで寝る前に2時間オフとかで切っても
朝冷えると70度超えてますね
>>369 パナの気化式です
>>370 センサーついてない?古い機種とかなら
買い換えるしか手がないかもね。
気温が下がって相対湿度が上がってるだけだろ、馬鹿か
っ除湿機
>>370 機種名じゃないとわかんないぞ?
どちらにしても現状だと換気するか暖房入れないと
相対湿度が上がるよ。
早めに対処しないとカビ部屋になるぞ。
自部屋はな熱交換型の室内換気扇を導入して
タイマーを使いインターバル運転をさせてる。
>>374 相対湿度だから問題ないってば
気温が低いならカビねーよ
わかってないだろ
>>376 相対湿度だとなんでカビないと思うの
相対湿度高ければ結露しやすくなる
逆に絶対湿度が70%で、温度が高いので
実際は相対湿度が低いってんならわかるが
>>365 温度下げないか湿度上げないかしかないので
タイマーで止めて気温が下がる前に換気か
朝エアコンをタイマーでつける
>>377 70%でなんで結露するの
温度が低ければカビづらくなるだろ
冷えた時湿度が上がるのは問題ない
冬の寒い朝、やっぱり温かい水蒸気が最高。
温かくて子供も喜ぶ。
>>333 酸化防止剤をたくさん加えとかないと、
茶なんて作ったらすぐ酸化してすぐに殺菌効果がなくなっちゃうよ
>>381 この時期に除湿なんて
朝起きたらノドガラガラで風邪引きそうだな。
384 :
328:2012/11/09(金) 13:58:55.29
三菱のイオンフィルター届いたんで、その前にしっかり綺麗にしようと思い
いつものように濡布巾にクエン酸の顆粒振り撒いて加熱筒ゴシゴシしてた。
ふと布巾を二つ折りにしたらちょうど加熱筒をフィルターで覆うサイズに
なったんで取り敢えずクエン酸入り布巾を巻いて動かしてる。
蒸気も心なしか純正よりもよく出てる気がする。
劣化したフィルターだと30分もしないうちにエラー出るけど
すでに1時間ぐらい普通に動いてるぞ。
これはもしかしたら(笑)
後で写真アップするよ。
385 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 14:16:03.19
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
. . ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
. . . . |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁解除されたぞ!!
. . .∧,_,,∧ | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
(=@Д@) ..| .| Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
( O ).つ|) |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国策だ!! ヒキコモリニートが!! ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
なぜこのタイミングで!! 陰謀だ!! ニート部落民が!!
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
<`Д´l|;>. (@∀@l|) (@∀@=) (@∀@jl) ハァハァ…
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| しゃっきり.. |三|/ | 過剰演出 |三|/ .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
政権交代!
ネトウヨ! ネトウヨ! 政権交代! 謝罪セヨ! 賠償セヨ! 私は悲しいのです・・
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
(@∀@l|) (@∀@l|) (・∀・l|;)=> <゚ ー ゚#> ハァハァ…
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| K Y .|三|/ .| フルタチるw |三|/ .| NYTオオニシ |三|/ | アジここ. |三|/
プラズマクラスターの加湿器使ってるけど、ちゃんとした加湿器買うわ。
でもどれがいいのかわからん。
ダイソーのクエン酸てとんでもなく底辺で質が悪いぞ
まさに安物買いの銭失い
>>386 加湿器は、
ダイニチのHDシリーズ一択
>>386 ジェイテクノか、パナソニックがちゃんとしたヒートレス・気化式でおすすめ
ダイニチはヒーター併用のハイブリッドだから止めておいたほうがいい
消費電力が高い、カビやすい、壊れやすいなどのデメリットがあるから
ダイニチは省エネボタンを押せばヒーターを使わない気化式に出来るよ。
暖房などを使うときには加湿の立ち上がりをよくしたいから
ハイブリットは重宝している
>>389 ダイニチのハイブリッド否定してちゃ選択肢なくなるだろw
パナ信者?
>>389 使ったことなさそうだね。
まさか常時ヒータONとか思ってるんじゃないの?
ヒーターOFFのモードもあるし、カビやすいとか
壊れやすいとか特別そんな事はないよ。
使った印象ではパナよりはダイニチが個人的にはオススだな。
音も静かでフィルターも安いし低温時の立ち上がりも早い。
パナも最近のタイプは静かになったから
ブランドが好きならパナでもいいと思うけどね。
>>389 気化式利用だと結局、加湿能力や静粛性に劣るよ
暖房時の立ち上がりが遅くて何が困るってことも無いし
安定使用時の性能のほうが大切
>>391 ジェイテクノとパナソニックがおすすめで、
ハイブリッドをおすすめしない理由もすでに挙げたけど
>>389 お前ハイブリッド式ってなんのことか知らないだろw
気化式の進化版のようなもんだぞ
加湿器買うのに今時、気化式とかありえねえよw
とりあえずお前がパナ厨だということだけはわかったw
>>392 いや立ち上がりにヒーターで温まったら原理的にカビやすくなるし、菌も増えやすいわけだが。
ヒーターオフのモードもあるって、それ常時利用してたらハイブリッドの意味ない
本体温度が上がる構造だと壊れやすいよ
パナのほうが静かで、フィルターが安いよ
低温時は加湿できなくて当然 だからヒートレスは構造的に安定している
パナの最近のタイプで静かなヒートレスが出たから、
もうダイニチを買う理由はなくなったんだってば
>>394 加湿能力を上げられる、というスケールメリットはあるね
それを活かせていない機種しか無いし
さて、いま加湿器購入を迷っていて
ダイニチHDかなーという考えになりつつあったところに
このヒートレス厨の登場。
めんどいからスチームにすっかなw
まあヒーターオン・オフして動いてたら
常に冷えてる気化式より雑菌湧くしカビるわな
>>394 え・・・その発言はなにも知らない人だなって思っちゃう
いいねーIDでないから昔の2ちゃんみたいでw
>>399 そういう煽り方って根拠をともなわないとかっこわるくね?
まあ元発言の
>>394も同じだけど。
今の時期70パーなら必要ないでしょうか?
湿度計壊れてんじゃないか
>>402 低気密自然換気住宅に加湿器は不要
貧乏人はスポット暖房で震えていたまえ
>>395 >
>>392 > いや立ち上がりにヒーターで温まったら原理的にカビやすくなるし、菌も増えやすいわけだが。
カビは風の無い停止時に増えるはずだからハイブリッドでもあまり変わらないかと思うぞ?
> パナのほうが静かで、フィルターが安いよ
最近のは静かになってきたみたいだけどね。
フィルターはまだ高いんじゃないの?
夏凄いカビたんでマジっす
>>405 温→冷のサイクルがあるとだいぶ変わるよ
受け皿付近にピンク色のぬめりが発生するし
ランニングコストはパナのほうが上
>>318,320参照
>>408 > 受け皿付近にピンク色のぬめりが発生するし
そんなのでないけど家では
部屋汚いんじゃないの?
> ランニングコストはパナのほうが上
>
>>318,320参照
似たような方式なんだからスケールのたまり方は
大して変わらないはずだよ。
個人的には予備フィルター用意してローテーションさせれば
連続運用可能で清潔だし異臭やカビで苦労することはないけどな。
近くに海あるからかなぁ
パナ厨に耳を傾けたっていいんだが、どーもなあ・・・
>>409 そういう報告がネット上にあるし、でやすいってことさ
ヒーターがある故に、原理的にね
フィルターも、メンテナンスのしやすさがぜんぜん違うよ
パナのは旭化成の押し洗い可能な、丈夫なフィルター
ダイニチのはつけ置きしかできないオーソドックスなタイプ
たまり方がおなじとしてもとれ方は異なるよ
414 :
410:2012/11/09(金) 17:52:24.45
>>411=
>>402?数字打ってくれんと判らんわ。
こっちは海から300m。(晴れ)
今とりあえず二階だけ5台の湿度見てみたが、
46%(今いる部屋6畳−電気マットのみ)
53% 53%(12畳)
55% 56%(12畳居間台所)
だからな。
これで雨が降れば、11月でも70%行く?
東芝のウルオスはだめなんか?
416 :
328:2012/11/09(金) 17:53:52.82
>>415 タンク容量が少ない
あと運転音強:約52dbって 掃除機かよ
>>413 ネット上の報告ねw
ダイニチも使ったことあるの?
>>417 凄いな(苦w
ダイニチの31db(標準モード)でも少し気になる
という人も自分含めているってのに(苦w・・・
ダイニチ派と、反ダイニチ派の争いで終わるから、このスレも参考にならないんだよな・・・
421 :
328:2012/11/09(金) 18:22:35.24
>>420 2chらしいよな。
自分は色々使ってきたけど加湿器に関してはダイニチはバランスがいいよ。
ファンヒーターは未だに三菱好きで3台メンテしながら愛用してるけど
加湿器は手間かかり杉だし人には勧められんな。
まあメンテ好きだしケミカル用品も色々あるからいいけど。
ウルオスは空気清浄機だから風量大きくて当然
どの風量でどれだけ加湿できるかとかちゃんと公開してないから、そこが駄目
>>420 >>1〜読んでないの?
昨夜から今日にかけてのダイニチ派 VS パナ派ってのは
ほとんど一人 VS 一人でやってるわけでw
小文字のw使うお一人が象印薦めてるのはわかった
このスレ読んでてカビだお手入れだネガティブ戦を見て
もう手入れのいらない象印でいいやお思う気持はわかるw
>>425 象を褒めてるの多分数人はいるよ。少なくとも自分以外に一人はいる。
(別スレ)日立の高級床置きエアコン持ってる(自称)とか嘘つきじゃなく、象とダイニチ(値段は安いが)、
今も両方持ってる者として言わせてもらうと、やはりズバリ言って、総合では象が一番だとは思う。
それは企業の技術力というより、単純に100℃沸騰=殺菌蒸気式と、気化式・ハイブリッド式・超音波式
というシステムの違いと、そこから来るメンテナンスの楽さ加減。
やれカビだ菌だ殺人ウイルスだ、それで家の体の抵抗力の弱いさな子供や田舎の爺じゃん婆ちゃんに
プレゼントしたが不安だ。
で掃除の仕方は?フィルターの交換時期は?その値段はどっちのメーカーが安い?・・・等、
そんなややこしいことは本物のスチーム式にはないからね。(スチームファン式は知らない)
断熱の悪い部屋で象使ったら結露凄い。放置するとカビ部屋。
断熱が悪いとどれも使えないのでは?
>>427 超音波式と気化・ハイブリッドをごっちゃにしてるな
カビだ菌だ殺人ウイルスだ、で健康被害が出るのは超音波式のみ
スチーム式は室温が低かろうが蒸気を排出し続ける
熱された蒸気は冷えた壁、家具に水滴となって付着する
どうあれ自然な加湿調整は出来ず、部屋全体がカビの温床となるリスクが有る
断熱と言っても
断熱材の使用が少なく断熱性能が悪いのと
すきま風が多く断熱性のが悪いのとでは話が変わってくる。
すきま風が多い部屋はそれなりに乾燥してカビの発生の抑止になるのだが
断熱材の性能が悪い施工が悪い状態だと
そこの部分で結露してカビの発生がしやすくなる。
すきま風があったら加湿器なんて意味ないだろう。
ヒーターレスの気化式の加湿力って、室温何℃くらいの部屋を想定してるんだろ?
関東地方の冬なら、帰宅後の部屋は室温10℃湿度50%くらいだろうから、
ここからヒーター兼用時のリアルな加湿力が知りたい
435 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 21:32:31.86
>>431 >超音波式と気化・ハイブリッドをごっちゃにしてるな
>カビだ菌だ殺人ウイルスだ、で健康被害が出るのは超音波式のみ
そうとはメーカー説明書にも書いていないと言えると思う。
死亡事故に至るまではどうか判らないが、少なくともメンテナンスを怠ると
・「カビや雑菌が繁殖する」
・「体質によりまれに健康を害す」
・「体質によっては、過敏に反応し健康を損なう」
と、気化式・ハイブリッド式ともメーカー説明書に書いてある。
Panasonic 取扱説明書 気化式加湿器 品番 FE-KXH05 FE-KXH07
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_fekxh0705_t_201208311046_0.pdf (P.4〜5)
安全上のご注意 必ずお守りください
(P.5)
▲注意
!タンク内の水や本体内部は、常に清潔にする
(略)
>(汚れや水あかでカビや雑菌が繁殖すると、悪臭、および体質によりまれに健康を害す原因)
>・体調に異常があったときは、医師にご相談ください。
>>431 DAINICHI ハイブリッド式加湿器(家庭用) [温風気化/気化式] 取扱説明書 HD−5012 HD−7012
(P.2)
>▲注意(CAUTION)
>タンクの水は毎日新しい水道水と入れ替え、本体内部は常に清潔に保つよう定期的にお手入れする
>お手入れせずに使用を続けると、雑菌やカビが繁殖し悪臭の原因になります。
>体質によっては、過敏に反応し健康を損なう原因になります。
(P.16)
>お手入れのしかた
>お守りください
>○お手入れせずに使用を続けると、雑菌やカビが繁殖し悪臭がしたり、加湿量の低下
> や送風音が大きくなる原因になります。定期的にお手入れを行ってください。
http://www.dainichi-net.co.jp/support/manual/hd/hd-5012_7012.pdf
わけわからん
説明書に火事の危険があります、とあるから危ないってのと同レベル
超音波式とごっちゃにすることの言い訳になってない
>>437こそ言い訳だと思う。
超音波式については、メンテナンスを怠ると、最悪の場合
死亡事故に繋がる。→
>>71 そして気化式・ハイブリッド式についても、メンテナンスを怠ると、
(メーカー説明書)
・「カビや雑菌が繁殖する」
・「体質によりまれに健康を害す」
・「体質によっては、過敏に反応し健康を損なう」
↑これらが一体、具体的にどれぐらいの事態になってしまうのか?
詳しくはメーカー説明書には書いてないから、素人には判らない。
一方、象印の説明書では、加湿器本体については
カビや雑菌が繁殖するという説明は出てきていないと思う。
439 :
328:2012/11/09(金) 22:07:06.31
象印の優位性を説いてる人いるけど
まあ加湿器はそれぞれ一長一短あって人それぞれだと思うよ。
家はグランドピアノや木製の楽器がリビングに色々あるからそこだけは
基本24時間外出時でも動かしてるんだ。
そういう用途だとハイブリッドや気化式がとても優位だし
ポット式だとつけたまま外出とかちょっと厳しいんだよね。
それとハイブリッドや気化式と比べるとどうしてもポットやスチーム式は
窓の結露や湿度のムラも多いから効率良く加湿できない印象があるな。
家では三菱のスチーム式90HDも使ってるけど
これも湿度設定が出来るから使ってる感じだけど
楽器のあるリビングでは殆ど使ってなくて寝室やキッチンでの利用が多い。
メンテは苦にならないけど壊れたらハイブリッドか気化式に替えるはず。
まあ家の場合は温度や湿度の変化にも敏感に反応できて
つけっぱなしでもリスクの少ない機種が最優先という感じだな。
このスレを覗きに来るような研究熱心な人には、象印の優位性なんて少ない。
あれはとにかくメンテが嫌いとか、メンテしないで壊れるまで使う人とか、
そういう層に最適な製品。あと日中しか使わない場合、結露の問題も
まず発生しないから向いているかもね。
441 :
328:2012/11/09(金) 23:54:54.29
>>416の布巾フィルター無事タンク1本終了。
せっかくイオンフィルターや気化フィルターも届いてるけど
暫く布巾フィルター使うことにしてみる。
布巾がOKなら強度もあるんで
洗濯機にお湯入れてクエン酸洗浄も
出来そうだからかなり楽になりそうだ。
まあ布巾なら使い捨てでも良いんだけど、
純正のフェルトよりはスケール落とすの簡単そうだし
メンテも含め運用してみるつもり。
象の中で肉まん蒸したり出来ないかな?
>>442 網工夫すればできそうだな
手先起用なら2段にして点心を極めろ
ダイニチ厨も象印厨もいい加減ウザいわ
この板ID出たら面白いのになーw
そう言う厨厨厨も見ていて結構なもんだけどなw
スチームで良いのがあれば教えてほしい
手入れが簡単と聞いた
≫444
そういう君はパナ厨ですか?
もうすぐKAZ厨も参戦してくるぞw
>>446 手入れが簡単なのは象印のポットみたいな加湿器だけ。
他のはフィルターをポンポン使い捨てれば楽と言えば楽だが、
基本的に結構しんどい作業だと思うぞ
KAZはもう戻ってこんだろ。
一時期「ハリウッド女優御用達」とかのたまいながら必死に宣伝しとったがw
スチームは象印のよりも東芝でしょ
流れぶった切って申し訳ないが未だにサンヨーのウイルスウォッシャー最強ってたまにのたまってる人いるけれど電解水ってそんなにいいもんなの?
ジェイテクノってところから類似品(後継機?)出てるみたいだけどあんまり情報がなくて判断つかない
そんなにこだわるなら水にもこだわれよ
RO水使えば、水道水に起因する問題の9割は解決する
類似品っつーかジェイテクノの製品がかつてはサンヨー名義で売られてたんじゃね
>>454 イオン交換樹脂は寿命が短い
もし使うなら、RO+イオン交換樹脂の2段で使わないと
457 :
255:2012/11/10(土) 14:38:53.81
>>434 関東の冬で50%行くかなあ?
うちは内陸だからかもしれないけど
帰宅時10〜15℃で30%あればいいほう
引き戸閉めて14畳のLDに床暖房で室温20℃のところに
ダイニチRX508ハイブリッド運転でも50%いかない
古いスチーム式(300ml/h)を追加してやっと50%超させてた
>>456 君さ寿命って言うけど何L加湿器で使うつもり?
イオン交換樹脂は再生もできるんだがマジバカか?
知識もなくRO使ってるのバレバレよw
ポット式は電気代かかりすぎ
気化式は水が腐る、フィルターが腐る
超音波気化式はカルシウム・マグネシウム飛ばしまくりでノートPCが真っ白
結論:超音波気化式に軟水生成器で作った軟水を入れる
>>460 気化式で水が腐るなら超音波式だとwww
このスレの(一部の)超音波アンチは異常
まるで身内を殺され貴重なデータ入ったPC壊され人生狂わされたレベル
そんなに超音波恐いのならアルミホイルでも頭に巻いてろよ
音波野郎も象使いと同レベルの知識
464 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 17:11:50.41
結論
お手入れ象印並で電力を食わない、ちゃんと潤してくれる新製品を待つ。
他方式の加湿器使用者の、願望や妄想ではなく、実際に購入し、使用していると思われる方のレビュー
>>85 > なので、スチーム式の一番のデメリットとして挙げられる 「電気代がかかる」という点ですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ・加湿力がすごいので 使用時間が 短くて済む。
> ・湿度とともに 部屋の温度も上がるので、暖房効率が良くなる。(
>>82参照)
> という 2点のおかげで 問題なしです。
> 使い始めてからの 電気代に注意してみましたが(夜間も昼間も 普通に使いたい時に使用)、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 特に上がっていないのだ。(以下略)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、電気代については、環境によって違いはあるのかもしれないが、
・フィルター掃除・交換等、面倒臭いお手入れは嫌(忘れそう)
・真冬に加湿器から出される冷たい空気なんか浴びたくない
という人達には、どちらにしても選択肢は限られる。(当方、二方式使用者)
>>466 今のところそれしかない。
さらにマスクにアロマオイルを数滴たらし、お楽しむ。
>>458 「弱」の方でも役立つ?
何畳くらいでつかってんだろう。
自分の環境なら、あったかい蒸気が出て、手入れが簡単で、コンパクトなのって有難い。
>>85 頭悪そうなレビュー
象使いは湿度計も持ってないし使えない
湯気見て喜ぶだけ
東京23区(八王子等西東京は除く)の比較的暖かい冬の昼間なら
12畳以下で高性能パネルヒーターの400Wとスチーム加湿器だけで過ごせることもある。
473 :
471:2012/11/10(土) 18:17:05.86
>>472 ハイブリッドも持ってるけど(ほとんど使ってないけど)
気化式を更に買うつもりはないから、あとは炬燵ぐらい
しか自分としては節電できないね。
炬燵は最強の節電暖房器具だと思う。
何が言いたいの?
意味不明な暖炉厨w
訳ワカメ
タイガー
電気ケトル
炊飯ジャー最上位機種
電気ポット最上位機種
これらの内、上の二つは1〜3年で壊れた。
ポットも一時スイッチの調子が?今はOK。
(ケトルとポットは今も持ってるから画像出せる)
実家のタイガーの赤い色したハデな瞬間湯沸かし器みたいなケトル?は普通に三年以上つかえてるぞ。
自分ちもタイガーのだが、それも二年ほど経っても問題なく動いてるが。
そういう相性や運なんかもあるのかもな。
479は虎乙である。
481 :
479:2012/11/10(土) 19:11:32.64
>>469 使ってみた感じ弱は頼りなさ杉です。
沸騰する間隔があきすぎです。
通常と弱の間位のパワーが欲しいと思いました。
>>482 ありがとう。参考になった。
迷うところだなあ。
484 :
480:2012/11/10(土) 20:20:49.88
>>481 うちと同じタイプだw
そっかそっか、1年とかだと相当微妙だよな…
自分も結構良く使って現在白いのが二年目
壊れませんように…
気化式とかハイブリで足りない人は
家を替えたほうがいいよね
486 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 21:20:14.94
,、 /7 ,-、
( <. | l //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、<゜> < 。>) 〈
// ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ. 嫌なら 見るな!フジテレベ!
| l ノ、 __!!,.、 | l
ヘヘ. ヽニニソ ././
ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
`''‐---‐''´
( <. | l //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、<。> <゜>) 〈
// ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ. 嫌なら 見るな!フジテレベ!
| l ノ、 __!!,.、 | l
>、<゜> <。>) 〈 ジテ〜〜!
| l ノ、 __!!,.、 | l
タイガーと象印、これは車で言えば
ランエボとインプレッサWRX STiみたいなもんだ(と言いたい)
今後は魔法瓶化(これは値段上がって売れないかな?)
などまだまだやれることあるだろうからガンバってほしい。
どう見ても吉野家と松屋だろ
>>488 どーせならすき家入れてよ。吉野家と松屋はイマイチなんだからさ。
サンヨーとダイニチ使ってるけど、湿度表示10%差があるけど、どっちが正しいんだろう?
電解水の何がいいのかよくわからんけど、サンヨーうるさいよ。ヴォーヴォーうるさい。テレビの音量あげまくり
491 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 02:10:40.94
一人暮らし(6畳)
冬は肌が乾燥して粉拭いてしまうし喉いたくなるんで加湿器買うことにしました
なんとなく手間がかからなそうなスチーム式買うつもりなんですが、5000円くらいでおススメありますか?
ボクスチってどうですか?
>>459 再生って言っても、業者に送って再生してもらうやつは手間が大変、
自前で塩化ナトリウムで再生する奴は、能力に疑問がある
結局、DIは使い捨てで、DIの前段にROを置いてDIの寿命を延ばすのが
個人利用じゃ現実的
ググって調べたの見え見えだな
で何リットル加湿器で使うつもり?
1Lのイオン交換樹脂のコストと寿命は調べなかったの?
君の技量じゃ再生は疑問なのはよくわかる
RO使ってるならTDSは持ってるんだろ?
測定すれば一発で判るが?
東京ディズニーシーは持ってません><
>>490 EMPEX スーパーEX高品質温・湿度計買え
ダイニチのハイブリッド加湿器の風は少しは暖かい風が出るの?
>>498 冷風しかでないの?ヒーター入ってても?
>>497 冷風に90歳の叔母が気付き寒いと騒ぎ出し
スチームに買い換えさせられた
その後は文句は出ていない
ボネコのフィルターを買おうと思ったら、どのお店も品切れなんだけど、
これは人気だから?
それとも、撤退とか製造中止とかそういうの?
502 :
501:2012/11/11(日) 17:16:19.49
あ、型は1369です。
>>499 あのヒーターは蒸発を促進させるためのヒーターで
出てくる風は気化熱で奪われた後だから
良くて室温程度だよ。
≫500
年寄りは仕組みが理解できないからスチーム式がいいかもな。
504 :
500:2012/11/11(日) 17:30:00.37
>>503 意味分かんない
体感でも少し冷たいのは感じるし
実際温度測ってみたら確かに室温より低かったよ
>>504 意味分かんないならヒーター式使ってればいい
無理して理解する必要はないんだから
506 :
500:2012/11/11(日) 17:39:38.33
>>503さんの話ちょっと勘違いしてました
>良くて室温程度だよ。
その通りというか、細かいことを言うと室温にもまず届かないという印象です
室温20〜23℃の時、15℃台〜良くても19℃ぐらいまでという感じでした(調理用温度計で計測)
とにかく体感でも室温よりは少し冷たいとは感じます(ものすごく冷たいとまでは感じないけど)
ストーブ&薬缶世代には気化式は無理だべ
>>500も50代以上だろw
>>507 >薬缶
この意味うちら20代は知りません。(30代も?)
あなたこそw
ハイブリや気化式の吹き出し口の温度は、まず間違いなく室温より低いし
体感的には「冷風」に属するものだろう。だから
>>500の祖母が寒いと言い出すのも
一概に間違いとは言えない。俺も最初に買った時はそう思ったし。
暖房器具を使ってない状態で気化式を使うと、冷気が下を流れ、
体に当たるから寒いと感じる事はある。
>>509 3k位の中国製じゃね?
しかし典型的なヒーター式使ってるユーザーって感じ
部屋も汚いし暖房代わりで湿度計もなさそうw
肉まんなんてスチームオーブンレンジで
5分で温められるのにw
513 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 20:38:41.45
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ ┃
┃│.ワイプ.│ テロップ.. ┃
┃│ 画面 │ テロップ.. ┃
┃└───┘ ┃ <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃ 【YouTubeの動画垂れ流し】 ┃
┃ 【やらせ・捏造】 ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃ 流れるテロップ・・・・ ┃ どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃ ┃
┃ やたらとデカイ ┃
┃ テロップ ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
/\ /\ /\
SE:え〜 SE:あははは SE:へぇ〜
コンセプトは「暖房加湿器」
気化冷却はけっこう洒落にならないほど温度下がるしな、自分に当たらないような配置にしないと気化やはいぶりは寒い。
スチームは暖かくて楽そうだが電気代がな。
減価償却まで含めてどの方式が結局良いのかな?
スチームなどのフィルターレス、使い捨てのフィルターの機種、あと耐用年数など踏まえて。
どの方式でも蒸発させる水量の分気化熱で等しく熱は奪われる。
問題は何で補完するかだ。
固定資産税がかかるほどの加湿器ってどんな出力だ?w
掃除など、あらゆる電化製品で基本しないのですけど(よほど見た目がひどい場合は状況による。)
ハイブリッドと沸騰式どちらが良いですか?(五年位は使いたい)
昨日ダイニチ買ったよ
>>518 12月〜3月まで毎日使うのを前提として、ノーメンテで5年使える製品は
まだこの世に存在しない。確実に3年目には加湿されなくなる。
そういう点からすると、ヘタに電熱部のあるハイブリッドやスチーム式は向いてなく、
パナソニック辺りの気化式の方が多少は安全だし、向いているでしょう。
メンテしないのが重要で、ハイブリか沸騰式で聞いてるのにそんな答えでいいのかw
どちらがいいか答えてその上で気化式おしてあげたらいいのにw
ここでこんなに持ち上げられているのになんで価格とかでは軒並み下位なの?>スチーム式
1位がお前らの言うところの殺人まし〜んの超音波式w
俺、気化式加湿器の空気清浄機持ってるからスチームと併用すれば一番いいんじゃね?
超音波式の噴霧量は馬鹿に出来ん。
色々使ってみたが、ランニングコストとの兼ね合いで結局超音波式に戻った。
要は最低でも週に一度は中を洗浄・消毒すればいいだけの事だ。
パナの気化式でも毎日タンク水洗い
月に1回トレー、加湿フィルター、除菌ユニット水洗いせなあかんのに
超音波式なんか菌繁殖怖くて使えへんわ
気化式こそ、フィルターがカビの温床になりそうで使えないな。
Λ_Λ
< `∀´ > トンスル飲むニダヨ
\ /
|⌒I │
(_) ノ
______ _..レ__ ___
/r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i i'´r.⌒ヽ|
| | | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
| | i i'''ヽ`''i i、 `ヽ`}
j l、 j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
朝鮮総連 ブロードキャスティング システム
やっぱスチームしかありえんな、
ダイニチとパナがケンカするほどにそう思うw
スチームがいいのは同意だが、大きな部屋向けの商品がないから問題なんだよ
人気の象印EE-RD50の適用畳数は洋室13畳だし、
価格コムで検索する限り最大のやつは三菱のSHE60JDで洋室17畳
リビングが20畳以上の家や、リビングが小さくても部屋間のドアを開け放してて
1個の加湿器でまかないたいときは、スチームでは完全にパワー不足になる
ダイニチの500mlのヤツ買ったんだが、これはどういう点が支持されてんの?
別段静かだとは思わんし、小さいだとか消耗品が安いとかもないよね?
ちなみに自分は取っ手が付いた非スチームがこれしか見当たらなかったのでこれにした。
>>531 >別段静かだとは思わんし
確かに標準モードは。でも他メーカーの加湿器はもっと音がするのかもよ。
で静音モードはまだほとんど試したことないから記憶がないw
>>526 ヌメリがすごいよ。加湿器用の滅菌剤は入れてるけどね
>>532 実家にある4年前くらいのパナのハイブリの方が、静音モードは静かw
でも、言われてみるとこの一定の音質は気になりにくいから良いかもな。
パナ(の昔の)はまだ良かったが、コロナ(の昔の)ハイブリはその点がヒドかった。
>>520 ありがとうございます。実は、パナの気化式加湿器の空気清浄機FD70を6畳の部屋で使っています。
しかし、エアコンを入れると湿度が60%から40%に、ファンヒーターなら50%になります。(部屋の湿度は一年を通して60が表示されます)
乾燥肌なので保湿クリームは、欠かせません。 常時60%以上キープして欲しかったので質問した事情です。
ちなみにパナのFD70の方はトレイの四隅が少しだけ黄色くなっています。
象印買ってみた
>>530 古い伝統的な和風建築ならまだしも、最近の気密が高い断熱住宅なんて
カタログスペックよりかなり広い部屋でも使えるよ
1万台前半くらいでオススメ教えてくだい
>>520 > 12月〜3月まで毎日使うのを前提として、ノーメンテで5年使える製品は
> まだこの世に存在しない。確実に3年目には加湿されなくなる。
これはちょっと?ですね。
電機ポットですら、うちのは超ズボラで4年ぐらいクエン酸掃除してないし。
電機ポットは湯を吸い上げる穴がタンク下についてるから、あそこが水道水
の成分が付着してきて詰まり気味になると湯の出が悪くなったりするけど、
スチーム式加湿器(スチームファン式は除く)は構造上、多分それもない
のでは?(一応掃除はした方が精神衛生上もいいから薦めますけど)
SHE35FD使ってるけど3年目の今年イオンフィルター付けたら
目に見えてスケールが溜まりにくくなった
悩まされてたので助かる、今シーズンはこれで乗り切る
>>518 加湿器の寿命は手入れと水質次第
手入れを出来るだけ避けたいなら象印がお勧め
あとは水質を改善することができれば劇的に手入れが楽になり寿命も伸びるはず
2,800円の安い超音波加湿器分解してみたけど、超音波発生モジュールと小さいシロッコファンと電源部だけだった
昔って囲炉裏やストーブの上でヤカンでずっと蒸気を出してたんだよね
そいつらは熱と共に水蒸気も発生させるから、厳密には加湿は
それほどいらなかったんだと想像
>>544 ジェイテクノ株式会社
最先端の技術でお客様のニーズにお答えします。
生産事業であるロストワックス製法と販売事業である、おしぼりウォ−マー。
高度な生産技術を元に、2つの事業を行っております。
コスト削減と生産性の向上により、多くのお客様に喜ばれております。
http://www.jtechno.co.jp/
加湿器買ったのに湿度が高いから使えないぜ!
ダイニチのHDシリーズ買おうと思うんだけど、鉄筋コンクリート6畳間の場合
300mlと500mlどちらのタイプが良いですかね?
>>549 置けるなら大きい方がいい。
換気したりすると能力小さいのは戻るまで時間かかるよ
>>547 加湿方法自体は普通の気化式だけど、
インバーターを使って無加湿〜全力運転の間だをスムーズに制御してる
インバーターを使わないとOFF・ONのみの制御になって
無音と轟音が交互に繰り返されるので耳障りになる
ついでに三菱重工のスチーム式は
スチーム式では非常に珍しいインバーター制御なので
スチーム式にしては静音を実現してる
加湿むらを減らす効果も有る
>547
インバータエアコンと一緒。湿度調整のためにオンオフを自動コントロールする。
>>552 三菱スチームに惹かれるものの
なんかあの恐ろしく汚いフィルター掃除の写真を見て、なんかブルって買う勇気がでないww
556 :
530:2012/11/12(月) 22:59:02.73
>>554 ああそれがあったか
しかしSHE120JDって外観がどうみてもレーザープリンタなんだよなw
しかも適用畳数が洋室33畳だからオーバースペック過ぎる
その下の三菱SHE60JDは17畳だから、いきなり開きがあるよ
なぜかスチーム式は17〜33畳の間がすっぽり抜け落ちてる
20畳台の部屋ならスチーム式は諦めてダイニチのHD-9012(25畳)あたりを買うことになる
>>555 慣れれば簡単だ
でも
>>416レベルの綺麗さはクエン酸だけでムリポ
あの状態で2シーズン目使えるとかありえん
スチーム暑くて止めたw
スチーム買わなくて本当に良かったw
>>555-556 SHE120を5年ほど使用しているが、音はとことん静かだしパワーも申し分ないが、
いかんせん掃除がしにくすぎる。汚れてくると蒸発布がが蒸発筒に刺さらないので
蒸発布をポンポン交換する方法もあまり意味がないし、結構メンド臭い。
アメリカンV8の車を所有する感覚が必要。
>>560 SHE90使ってるけど120と蒸発布一緒みたいだ
あれだけパワーあったら3日位で凄い事にならない?
イオンフィルター無しだとお手入れ半端無さそうだけど
562 :
561:2012/11/13(火) 01:48:20.42
ごめんSHE60の間違い
スチーム最高!
暑いけど!
思ったけど加湿器になる電気ポット作れば良いんじゃないか?
イオンフィルターありなら1週間くらいなんともないから
なんかフィルター前提としか思えない。
最初から1個くらい付けておいてくれよ・・・
>>564 石油ストーブの上に水の入ったやかんだな
>>561 使い始めて3時間くらいで蒸発布が茶色くなってきて、2週間目(100時間くらい)で
スケールがウニウニする感じ。もちろんウニウニする前に掃除しなきゃいけないんだろうが、
パワー的にはその状態でも正常に加湿できるのでついサボっちゃう
SHE60とは型番も一緒ですね。ただ、60の方がスペースが少ないから掃除しにくそう
>>568 スレ常駐のオタからしても加湿器に見えねぇ…。これはすごい
ダイニチ厨がウザ過ぎてダイニチだけは買いたくなくなった
>>568 カメラは別売りってことは、上についてるペラペラなのが加湿器ってことか。
技術の進歩は凄いな。
>>568 ハメ撮り用のカメラなんだろうな
マンコを写してるとハメ撮りに興奮してどんどん濡れてくるという
まさに加湿器の名に違わぬ一品ではないだろうか
>>570 俺もダイニチとパナだけは買うまいと思った。
スチーム式は時代遅れかと思い、検討に来たのだが
まだ壊れていないのでしばらくこれで行くことにした。
東芝と三菱のスチームどっちが良い
象印!
象印orタイガー
ポットメーカーは強いw
象印の蒸発皿方式のスチーム使ってるけど壊れるまではこれ使い続けるわ
象印は標準だと過加湿だな。
ひかえめがちょうどいい。小まめに止まるし
>>568 カメラ無しであの値段か。
すげえテクノロジーを俺達は今目の当たりにしてるんだな。胸熱。
気化式とスチーム式に、技術力の優劣なんてないわな。
強いてあげれば、どっちもインバーター制御だと音質の変化がなめらかなので
うるさく感じにくく、制御も細かいというメリットがある。
別に細かくない
あっても5段階
インバーターノイズも
ミーファーソラシドレミーー♪ こうですね!わかります
>>581 音質ってオーディオ機器じゃないんだからw
それを言うなら音量だろw
象印のポット型加湿器って普通の給湯ポットでいいんちゃうん
587 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:41:13.00
給湯ポットで蒸気のコントロールが出来るのならな。
>>541 ありがとうございます。
象印を買って何年使用できるか挑戦します。
ダイニチのHD-RX511-Tってどうですか?
安いの5000円で買って失敗して次に1万円の買ったってことにならないよう
どの加湿器買うにしてもよく検討し決めてほしいニダ
パナソニックの軟水生成できる浄水器で作ったカルシウム・マグネシウムを取り除いた水で思いっきり超音波で加湿したい
そのパナソニックの奴より、アクアリウムショップでRO浄水器買ったほうが
値段(初期費用・ランニング費用)も安いし性能もいいよ
前々から思ってたけどRO水だかの宣伝に必死な奴がいるな。
ここで宣伝工作しても無駄だぞ。
水なんてトレビーノあたりの一番安いやつでも充分カルシウムが抜ける。
変なステマ工作に騙されないように。
>>594 ROの奴もアホだがお前も同等だな
安い浄水器でスケールの原因となる
イオン化したカルシウムは殆ど取れない
浄水器を通しても普通にスケールは付着するし
トレビーノのステマ工作員に騙されないようにw
こまめな人か拘りのありそうな、10人に1人も使わないであろうRO水のことで醜く喧嘩するのはやめてっ!
私のために争わないで!
カルシウムより
まあイライラするならコレ飲めよ
つカルシウム
三菱より消耗品交換率少ない東芝最高
今日は乾燥してるぜー!
加湿器二台稼働で50%維持!
朝の喉カラカラが酷くなってきたんで
もう加湿機買う事に決めた
お前等が勧めるの買うから
1万前後で一番良いヤツ教えろ
激安店に行って去年のモルデを買う
>>601 1万だろ?朝だけ使うならスチームでいいじゃん。
ふっと疑問に思ったのだが
加湿器って外出時とかって止めてる?
自分は気化状態にして24時間稼働させているのだが。
>>604 家にいなけりゃ普通は止めるでしょ。
24時間稼働させると掃除が大変そう。
人間以外が加湿されてると良い環境ってあるか?
クラシックな家具とか、楽器とか?
家は楽器あるから秋以降は24hだな。
まぁ気化式なら、つけっぱなしでも大した金額じゃないから
スケールの掃除さえ面倒でなければ、つけっぱなしでいいんじゃね?
多少は部屋の埃とか取ってくれるだろうし
ダイニチのHD-9012の最安値がアマゾンになってるな
それも2位以下に大きな差をつけて。HD-7012ともそんなに値段が変わらんレベル
これから売れる季節なのに在庫処分価格にするの早すぎないか?
俺の家はまだ湿度50%切らないな
まだ暖房器具はこたつしか使ってないしね
>>609 俺は去年9010を処分価格の1万ちょっとで買ったよ。
小部屋からリビングまで問題無く使えるんで
2台買っとけばよかったと思うくらい良く出来てて
スチーム式はたまにしか使わなくなったな。
70買うなら90シリーズが個人的にはオススメ。
型落ちでも機能的にはほとんど変わっていない。
湿度計何使ってるか教えてくんろ
内国産の加湿器でお勧め有りませんか?
615 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 22:34:35.04
現行機種
・ダイニチ・・・・・・日本製
・象印・・・・・・・・・日本製
・パナソニック・・・(家庭用)中国製
(大型)一部?全て?日本製
やっぱその3つか
日本製って言っても、内部の部品は組立だけ日本で
部品はほとんど中国製ってこともよくあるけどなw
>>617訂正
日本製って言っても、組立だけ日本で
部品はほとんど中国製ってこともよくあるけどなw
こういう奴は原材料まで日本で採らんと「日本製じゃない!」とか言い出すからな。
組立だけでも日本でやってくれりゃ御の字だし、パナや富士通のパソコンの名声が
高かった時期は、日本製ゆえCPUの全数チェックとかができたのが理由だった。
もちろん組立だけ日本って部類になるんだがな。
>>621 >当社の製品は企画・設計はもちろんのこと、主要部品の生産や最終組立、
>検査までここ新潟で行っています。
言い換えれば、主要じゃない部品は海外製のを使ってるんだよなー
結局どこまでのラインを気にするのかは個人の判断だな。
オレは、あんまり拘ると結局選択の範囲が狭まっていい商品に出会えないから
中国製でも国内メーカーがちゃんと検査してればある程度安心とは思うけどね
象印のやつは去年は1月上旬にどの店でも在庫が消えて
再出荷もなし、象のHPにも「今シーズン中の生産は終わりました」
とか書かれてたよな
価格コムで1位なのにシーズンまっただ中に生産打ち切んなって叩かれていた
今年のモデルも欲しい奴は12月中に買っといたほうがいいぞ
ダイニチは、品質に自身があるからこそできる3年保証だもんな
3年保証なんて他社には絶対に真似できないわ
これでハイブリッドじゃなかったら完璧なのにな
今日乾燥してるなって思ったら湿度が35%くらいでわろた
昼前に洗濯した服が4時ころには乾いてた
プラズマクラスターやナノイーとか効果ある?
付いてる加湿器の方が良いのかな
>>625 ん?
お前ハイブリッドってなにか知ってるのか?
しかも、省エネ運転えらべば、気化式オンリーの運転になるんだぞ
乾燥してるかな気温14℃で湿度58度
セイコーの目覚まし湿度計だからか
それともこれ低いのか
>>628 省エネ運転する環境なら省エネ運転しか必要ないし
ヒーターついててなお絶対的な能力が低いから
パナのヒートレス一択でしょ実際
ハイブリッドは気化式の進化版なのに
なにを言ってんだかこのタコ助は
パナの加湿器なんてまったく売れてないだろ
それがすべての答えだ
パナなんて一番ブランド力あるのに、
それでもダイニチのほうが圧倒的に売れてるってことは
パナよりも格段に優れてるからなんだろ
加湿器はダイニチの一人勝ち状態
>>631 フィルタや風量にかかわらず高い能力を得られるという利点はあるけど
それを競争力に出来ない以上、弊害しかないでしょ
進化版だから上って思考停止かい
>>632 価格と保証という利点で売れていると思う
気化式で尚能力が上、フィルター寿命も上のパナソニックのほうが
加湿器として優れてる
>>634 フィルター寿命てwww
そんな何年も使わねえよアホ
っということで、とっくの昔に論破されてるんだがw
10年も使うのか?
そんなやついねえよ
無意味な寿命だあほ
2週間前にシャープの加湿器買ってみた。
15Kくらいの。
使ってて今のところ悪くはないけど、このスレでは全く話題に出てないところをみると少数派なのかな。
持ってる人いないですか?
>>637 1万円そこらのもんを10年も使わねえよ
ジジババかお前?w
>>637 ないないw
その前に壊れてるわw
壊れてなかったとしても、そんなに使わないけどさ。
どんだけ時代に取り残されたいんだよw
そういう人は毎年買い換えればいんじゃね?
相談もアドバイスもないならどっかいってろ子供。
パナ厨顔真っ赤wwww
必死すぎwwww
まあこのパナ信者のキモい布教でここに来た人は避けるだろうな。
パナ厨ってほんとどのスレにも沸いてくるよな
実際に売れるようないい商品ならまだしも、
加湿器はダイニチがダントツのシェアなのが気に入らないんだろうなw
現実を見て諦めろよw
いっぺん冷静にスレ読み返してみろよ。
パナとダイニチは嫌になるぞ、これ。
加湿器に限っては、
パナはまず選択肢に入らないよな
とにかくすべてをパナ製品にしたいという、ただの情弱のパナ信者以外買わないだろ
気化式・ハイブリッド式ではダイニチ一択だし
スチーム式なら象印か東芝だし
時代って・・・
加湿器みたいなシンプルなもん特別進化しないだろ
ダイニチは月一クエン酸洗浄しないと1シーズンしか持ちませんよ、ってのも嫌だね
フィルターが劣化しやすいから、どんどん能力が落ちてくって
精神衛生上問題がある
あとヒーターついてる分ファンとかにカビつかないかなーってのも心配だし
熱持つとコンデンサの寿命とか短くなるよね それでも10年は余裕で持つと思うけども
>>647 ハイブリッドは進化版だから
売れてるから
以外の反論ができていないよ
>>646 好き嫌いの問題でない
良い物は良いし、悪い物は悪い
ただそれだけ
スレを見て、書き込みしてるやつがキモいから、良い物でも買わないとか
そんなやついない
ネトウヨの不買い運動ぐらい意味がない
パナ厨涙目www
あまりにも売れなさ過ぎて相手にされてないから、もう諦めて消えろよw
どんだけ粘着質なんだよw
煽りに逃げたか、乙
パナ厨ほんとウザイな
実際に売れてないんだから、しかたないのに
なんでこんなにも必死なんだろうか?
必死も何も加湿器について語ってるだけでしょ
ハイブリだから、売れてるからで思考停止して
あとはひたすら煽りレスのダイニチ支持者さんのほうが必死だと思います
655 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 17:17:29.14
656 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 17:28:24.95
実際にパナのほうが売れてたでござるの巻
その人しか使わない特定の言葉を使うからNGしやすい
>>650 ここにいるけど何決めつけてんだこいつ
視野狭っ
パナのフィルター10年とか力説してる人って
フィルターの手入れ確実に怠りそうだ
フィルターなんて空気清浄機と一緒で
臭いの保証は無い
手入もしない汚部屋で使えば2シーズン位で
臭いが取れなくなるんじゃね?
何にせよ交換フィルターが安価に手に入るのは
メリットしか無いし複数使い回せば確実に清潔だよ
>>629 気温14℃ぐらいだと湿度は70lぐらいないと危険水域
いやー失敗した。
16畳の部屋でダイニチのHD9010を去年から使ってたんだがハイブリット時は400w、省電力モードの気化式時は15wなので、気化式モード➕ もう一台で16畳の部屋を加湿しようかと思い、アスピックのsizuku ➕を買ってみたら 全くもって使えない。
加湿量が弱すぎて何の足しにもならなかった。消費電力も36wで高めだし、まさに安物買いの銭失いになった。
もう一台ダイニチのhd9010買って2台気化式モードで稼働すれば30wで済んだw。
やっぱ安ものは買うべきではないね。
厨だけじゃなく論破する側ももうちょっと普通に言えばいいのに、なんか嫌な言い方してるなって感覚になってる人が結構いそうだ
>>655 ペアビュー数って
いつの時代の話してんだよwww
665 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 18:56:53.01
>>659 パナのフィルターは押し洗いできて手入れも簡単
臭いも取れやすいし、つきにくいと思う
パナソニックFE-KXH07用が4,935円
ダイニチHD−7012用が1,785円
寿命はパナが4倍だから、ランニングコストも安いよ
訂正
ページビュー
667 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 18:59:21.88
人気売れ筋ランキングとページビュー数の注目ランキングとちゃんとわかるてるのになw
ランキングがページビュー数だけって、もうかなり前の話だしw
パナ厨知ったかして恥かいてやんのw
669 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 19:07:31.02
やっぱ価格.comの売れ筋ランキングしか見てなかったか
売れ筋ランキングは基本PV数だっての
アフィ実績も考慮されるらしいけど売上が反映されてるわけじゃない
通販売上は10%以下で、家電量販店の売上が半分以上を占めるから、
そこでランク外な時点でダイニチは売れてません
>>665 フィルターが10年持っても、何か10年後はもっといい加湿器が
出てるような気がしてなぁ〜。
フィルターが進化したり、モーターがDCモーターになってたり…
671 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 19:48:12.33
フィルター回転式も、DCモータのウイルスウォッシャーも消えていった
空気清浄機一体型はともかく、加湿器単体では退化しとるな
そういや病院とかでもスチームより加湿空気清浄機の方を見るな
特にシャープを
発売前に売れ筋ランキング1位とかあるから
売れ筋ランキングがほとんどPV数って言われてるね
注目ランキングは価格.comが注目してるランキングやで
676 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 20:41:17.94
超音波式の加湿器はどうやって洗うん?
3年目だけど喉が変になった
ばい菌バラまいてるような気がする
パナの加湿器なんてパナ厨以外に買う人いないだろ
まったく売れてないしさ
>>677 Gfkの売上ランキングでは、3位だけど
価格コムのランキングより信ぴょう性あるよ
パナ厨以外には売れてないんだろ
パナ厨が多いってことだ
ブランドとかあるからな
読んでないが2名ぐらいで言い争ったなw
でないと半日でこんなに伸びるわけがないw
>>662 まあ、議論する気なんてさらさらないんだろ
蔑称使い出した時点で放置すべき
あーやっぱ14℃で湿度58度は低かったみたいです
いまセイコー目覚まし読み気温14℃湿度66度まで上げたら気持ちいいです
>>660さん、ありがとう
気温によってどのくらいの湿度だと快適なのか目安とかあるの?
なんか50-60が快適って聞いてて冬でも問題ねーなと思ってたけど
基本的に目新しい新機能を付けて新商品を出している訳じゃないから
トップテンとかに入らないんじゃないかな。
定番商品といわれる商品みたいに
特別売り上げが伸びるわけでもないけど
かといって売り上げが極端に下がるという事もないという位置にいるのが
ダイニチなんじゃないかと俺は思っている。
686 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 22:12:50.92
シナに進出したのはパナだけじゃないが
パナは最近シナで襲撃放火にあってるしなw
今後日本人社員とその家族が例のシナ人らが漢字で書いた立て看板見ても
分かるように最悪大暴動→レイプされ殺されるかもな。
(画像見たが、レイプしろ!殺せ!は実際漢字で書いてあったらしいな)
やはり革命連発の歴史繰り返しのシナ進出は大失敗だったな。個人金儲け主義左翼の
場当たり経営者らはダメだ。
ある大手通信社のジャーナリスト他の話を聞くと、日本企業の経営者らは単細胞=バカで
デマ情報に直ぐに流されるみたいだな。
四畳半部屋にでかい超音波式を買ったあげく部屋をびしょびしょにした俺に一言
水も滴るいい男
観葉植物をその辺に置いておけば、水やりが楽でいいぞ
観葉植物で更に水蒸気を離散させるんですねわかります
デブを5人くらい配置したら自然に加湿できるな
あたたかいし
お前一人で十分暑苦しいよ
迷ってるんで暇な人いたら意見下さい
4畳半のロフト付きのマンションなんだけど、ロフト部分にPCとマットレス置いて寝床にして使ってます。天井は高さ1m30cm位の三角屋根
以前ホームセンターのやっすいスチーム式セットして寝たら朝天井一面結露したんで以来封印
けど去年インフルエンザに掛かってえらい目にあったから今年はちゃんとした加湿器導入したいんだけど象印スチーム式とダイニチのHD5012で迷ってます
断熱材入ってないのか深夜早朝ものすごく冷えるんで(1月とか一桁以下になることも)多少でも暖房効果有るんだったらスチーム式と思ったんだけどセンサー付いてたら結露大丈夫ですかね?
それとも無難にダイニチとかのほうがいいですかね?
普通に結露するよ
除湿機付いてるクリアフォース一択
暖房効果も求めるならスチーム最高だけど、今時期の中途半端な気温だと使ってると暑いよ。真冬来月位になると寝るときに使うと快適
4畳半で暖房使わないなら湯桶でもおいてればいいよ
>>694 予算オーバーorz
>>695 暖かいのは魅力的だなぁ。
結露するようならヤッパリこまめにオン・オフしながら使うしか無いのか?
ちなみに昨日の夜で60前後
>>696 一日一回はけつまずいて桶ひっくり返す自信がある
暖房使わないなら必要ねえから
スポット暖房で凍えてろ
699 :
693:2012/11/16(金) 13:07:01.18
>>698 いや1月とかは暖房関係なく40切るから必要なんだって
去年はそれでなめていてえらい目にあった
>>699 ちょっと前のシャープ(プラズマクラスター空気清浄器)のやつ使ってみてるけど
湿度55%で維持されてて過加湿って感じはなかったよ。
出てくる風はちょっと冷たいほうだし真冬はあまりパワーないかもだけど。
できればセンサーついてるやつとか、それか弱運転とか選べるやつを買ってみてはどうかなあ。
インフルエンザ対策したいなら
空気清浄機一体型のほうが無難
>>699 ロフト部分が130cmしか無いならスチームタイプはまあ全滅だな。
天井をカビや変色させると退出時に結構な金額請求されるよ。
まずは今使ってる奴を1Fで使ってみて
それでもダメならハイブリッドが低温時でも
それなりに加湿できるし静かで無難だよ。
それかガス栓あるなら一番小型のガスファンヒータも良いよ。
水分がかなり出るので加湿器は必要ないし
暖房としても優秀。
オクとか探せば新品で1万以下で手に入る
ただ天井の断熱弱いとガスファンでも結露するかもしれないなぁ。
一体型はやめといたほうがいい
空気清浄も加湿も両方とも中途半端なショボイ物になってしまうぞ。
単体を別々に買うのが絶対にいい。
705 :
693:2012/11/16(金) 15:09:44.18
>>700-703 親切なレスサンクスです。
空気清浄機は花粉症なんで加湿機能ない単体のをですでに持ってるんで・・・
結露恐いんでダイニチの方にしときます
>>702 一回試してみたけれどロフトだけに天井ものすごい高いんでうまく循環しないのか今のホムセンのやつがしょぼいのかロフトの方には効果ないんですよ
ガス栓はもともと台所のコンロのところしか無いんで
相談乗ってくれてありがとうです
>>697 今の象印のは湿度に応じて自動オンオフするけどね
象なんて使ったらそれこそ最悪だ
天井に結露して湿度上がらないから悪循環w
はいはい自分が買ったものが正義正義
スチーム+サーキュレーターとか
>>708 使ってればわかるだろ?
吹き出し口から1m先に冷えた天井だぞ?
アホかお前
>>709 何でわざわざ
しかし象使いってマジで...........
だからなんでそんな嫌な言い方する人ばっかりなんだここw
参考のためにじっと眺めてたけど痛々しいな
ロフトの上まで水持ってくのが面倒そう
な?
>>710が人格破綻してて一言も聞くに値してるって体現してるだろ。
マジでこんなのばっか。
「アホかお前」っていい自己紹介になっとるよw
いろいろ買って試して
失敗しながら成長する。
象は成長しないよ
717 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 19:50:26.21
スチーム式には浄水器の水使って問題ないの?
加湿器にミネラルウオータって駄目でしたっけ?
スチーム式なら問題ないでしょう
ハイブリット 気化式 超音波式の場合は
ミスの腐りが心配されるので普通の水道水をそのまま使う方が良い。
721 :
720:2012/11/16(金) 21:09:19.59
>>718へだな。
>>719 水の種類によってはミネラル付着でフィルターの寿命が短くなる場合が出てくる。
そもそも水道水で十分。
水道水を使うと不味いのは超音波加湿式
カルシウム・マグネシウム分が噴霧されて真っ白になる
逆浸透膜式浄水器やイオン交換樹脂式浄水器で純水や軟水を使用しない限りこれは避けられない
普通の浄水器では駄目
>>676 3年間何もしていないなら、間違いなくカビばら撒きマシーンと化しているでしょう。
最低でも一週間に一度は内部を中性洗剤で洗浄、一か月に一度は全体をキッチンブリーチなどで
除菌しないと駄目です。
漬け置き用たらいを用意して、外せる内部のパーツやタンクなどをブリーチで除菌。
加湿機本体もブリーチを希釈した溶液を電気部品に掛からないよう気を付けて、漬け置き。
ブリーチ溶液をつけた布巾でしっかりと内部を拭き上げましょう。
724 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 21:19:34.95
象印の説明書によれば、アルカリイオン水は使うなとか書いてあるよ。
最悪パッキンがいかれるからかな?
健康上は問題ないだろが電気ポットと同じなんで。
誰か化学に詳しい人なら直ぐに判るだろうが、多分風呂の水(大腸菌その他)
でもスチーム式なら使えるんじゃないか?100℃殺菌ということから考えて。
>>705 無印のサーキュレーターを買って、天井に向けて風を送るといいよ。
結露も防げると思う。
>>724 アルカリイオン水がダメな理由がわからんな。蒸発してしまえば
酸もアルカリもないもんだと思うんだが
内部のコーティングが変になるとか変色するとかそんな理由じゃない?
加湿器付きの空気洗浄機が欲しいんだけど
お前らのお勧めを教えてください。
父が加湿器が欲しいということで
気化式(ハイブリッド)で大丈夫か満足できるか
とりあえず本日夜から自部屋の加湿器を貸し出し中。
加湿しない部屋が明日の朝どのようになるかちょっとワクドキw。
明日なんて全国的に雨だから加湿器つける必要ないわ
731 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 23:14:04.72
★ 加湿器 殺菌剤 被害者3人に1人が死亡 韓国 KBS 2012-06-13 13:05:30 ※韓国KBS ≒ 日本NHK
殺菌剤を入れた加湿器を使っていた妊産婦や乳幼児が原因不明の肺疾患で死亡していた問題で、死亡した人の多くが
化学物質に敏感な子どもと妊娠可能な年齢の女性であることが、学会の調査でわかりました。
韓国環境保健学会はこのほど、去年4月から先月まで受け付けられた加湿器殺菌剤が原因の被害届け95件について
実態調査を行い、その結果を11日、発表しました。それによりますと、加湿器殺菌剤が原因となって31人が死亡してい
ました。
このうち子どもは65%、妊娠可能な年齢の女性は26%で、この2つのグループを合わせると、全体の90%を占めていました。
また加湿器殺菌剤が原因で肺疾患になった場合の死亡率は33%に達し、症状が現れ始めてから死亡にいたるまでの
平均期間は2か月半と、短いことがわかりました。
政府は、去年11月、加湿器殺菌剤による被害者34人のうち、10人が死亡したと発表していますが、これは病院で被害が
確認された症例だけを調査の対象としていることから、今回の学会の調査に比べると対象件数は3分の1に過ぎません。
このため今回調査を行った韓国環境保健学会は、政府に対して対象を広げて調査し直すよう求めています。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=44042&id=Dm&page=1
732 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 23:21:10.19
茨城県南、築40年の非高級建売住宅、サッシだがどこからか隙間風有りの6畳で、
寝る時にエアコンをかけタイマーセットして寝る時に加湿器が欲しいとすると、
オススメはなんですかい?
寝るときだけなら、パワフルな象印かなあ?暖房の補助にもなるし。
気化式だと、一日中付けっぱなしとかでないと厳しいよね?
でも、その部屋に一日いるわけでもないんだよな。やっぱりスチームか。
象印以外のスチームのオススメも聞きたいです。
よろしくです。
>>732 先に隙間風直そうな
その状態じゃ何買ってもあまり意味は無いと思うぞ?
>>732 他に選択肢は無いんじゃないかと。自分も象印が9千〜1万しますんで
他に3,980ぐらいであればと探すんですが、湿度センサー無し、タイマー無し、
加湿調節機能無し〜2段階ぐらいの製品ならありますけど。耐久性も?
>蒸気の量がとても多いです
>水をたっぷり入れられて長時間加湿できます。蒸気の量も他製品より多いと思います。
>油断してたら部屋の天井付近にカビが生えてしまいました。
>でも求めるところの機能は満たしているのでオススメできる商品です。
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/530037/
>>719 硬度が水道水より低いミネラルウォータなら使っても問題ないとおもうよ
硬度が高いミネラルウォータは使わないほうがいい
塩素が入ってないとばっちいよ
汚部屋だと大変だな
アピック巣のが4000ぐらいのが一番売れ筋みたいだが
使ってる人、使用感どうですか?
ここには来ないだろw
ええ、そうなのw
売れ筋だからかな。
象印のLG50ってのと迷う、値段するんだよな。
超音波式はここではゴミ扱い
超音波はこまめなメンテナンスしても雑菌問題が解消できないとの噂もあるし
設置場所によっては棚板 床が濡れまくりになるからまぁおすすめはしない。
なるほど。
値段するけど、象印のほうが良さそうだね。
アロマとかは、ついてないみたいだけど。
一万以下だし検討します。
超音波式は技術が進んでもっと細かい霧にできるようにならん限り、
床が濡れるし白く汚れるのでお勧めできない。雑菌うんぬん以前の問題だ
皆さんありがとう。
もうちょいでアピックスの音波式買うとこだったわ。
パソコンとかびちゃびちゃで潰れてたかしれんわ。
象印にしよう。
こまめに掃除すりゃどんな方式でも大丈夫なんだろうけどな(多分)
仕事や他の家事で忙しくてついつい加湿器の掃除しばらく忘れてた
とかいうパターンでどうなるかは分からないってことだよな
ウイルス問題より家具やら電化製品やらに粉が吹くほうがきつい
750 :
441:2012/11/17(土) 20:17:04.18
HD-5010持ちなんだが5011以降用の抗菌寿命が5年になった気化フィルターを買ってみた。
高さが微妙に2mm位高くなってて、トレイの出し入れ時にちょっと引きずるけど、使用に問題無さそうである。
まあうちは水道の硬度高いからどっち道2年でスケールがびがびになっちゃうんだけどね。
ダイニチのFC500ってHD5012より手入れが楽なんだよね。デメリットってなんかあんの?
フィルター使いすてでランニングコスト高し
なるほど。HDは月1のクエン酸洗浄しなかった場合でも1シーズンのフィルター代が
FCの1シーズンのフィルター代(3回交換) とほぼ同じか。
手間の分HDのがいいね。
毎月クエン酸洗浄すればフィルター替えずに乗り切れそうだし。
755 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 14:43:21.01
除菌とか(できれば花粉も綺麗に)してくれるような加湿器を探してこのスレに来たけど
ある?
>>755 菌や花粉がウヨウヨ漂ってるような所だったら、まず空気洗浄機じゃね?
加湿器が欲しければ、シャープやダイキンあたりの加湿空気洗浄機を探すか。
洗浄機w
758 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 16:03:04.65
加湿器メインで欲しいんだけど、このスレはプラズマクラスターとかは人気じゃなさそうだし
なにがいいんだ?
とりあえずダイキンからググってくるか
>>758 加湿する時間が長いなら付随する機能より
メンテナンス、気化式やハイブリットならタンク内が掃除しやすいか 水受け部分は凹凸が少なく洗いやすいかなどを
重点に選んだ方がいいよ。
加熱式はぞうさんは別格だがそれ以外の機種では加熱部分の掃除がいかにしやすいかなども選ぶ基準にいれるといい
加湿器をつけて湿度を高くしていると、空気清浄機の埃の溜まり方が早いような気がするんだけど気のせいかな?
>>755 つウイルスブロッカー
詳しくはウイルスウォッシャーでググってくれ
CCPの加熱+超音波使ってるけど白くなったことなんかないぞ
床とか濡れたりはする時はあるけど
雑菌がとか言ってるやつは扱い方が論外
でもHD-RX709買うんだ♪
超音波式で粉がつく問題は、水道水じゃなく、精製水・RO水などのミネラルをほとんど含んでない水を使えばいい
質問なんですがペットボトル加湿器のペットボトルに始めからお湯を入れたら電気代の節約になりますか?
五年間使用したダイニチからの買い換えでメンテが楽な象印を検討中なんだが就寝用には不向きですかね?
ペットボトル加湿器は超音波式でしょう?
スチーム式ならまだしも、超音波は水を振動させて細かな霧を作る
機械なので、温度はあまり関係ありませんよ。
あと、水道水以外を勧めている奴、ヤメレ。
超音波式は塩素消毒されている水道水じゃないと、直ぐに雑菌の巣になる。
メーカーも水道水を推奨している位だ。
毎日除菌出来る暇人ならともかく、一般人は水道水を使うのがベター。
767 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 22:14:48.85
>766
いや、スチーム式のものです
スチーム式はお湯が沸騰するまでに電気代がかかると思うので
始めからお湯を入れたら節約になるかなと安易に考えているのですが
>>769 「始めからお湯」はどこから持ってくるんですか?
瞬間湯沸し器です
すぐ入れられるから
>>769 急激な温度変化を考えると、空の状態のタンクの中に
いきなり100℃近いお湯は入れない方がいいのかな?
うちは継ぎ足しで60℃ぐらいのガスストーブで沸かした
湯は入れたりしてる。
>772
じゃあお湯を入れても問題ないですね
高温では入れないつもりです
参考になりました
山善の2〜4000円ぐらいのと、
象印の9000円ぐらいのだと大分違いありますかね?
どうせならいいの買っとこかなとか思うのですが。
俺電気ケトルでお湯沸かしてペットに入れる工夫で電気代節約してるわ
はいはい象印が最高でちゅね〜 前振りが長いですよ〜
777 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 23:33:03.82
電器店行ったけど、安いのは山善のがほとんどあったわ。
象印は置いてなかった。
現物確認したかったんだけどなあ。
4000円以下だと、銭失いになるのが怖い。
1万弱の象印のほうがいいかなあ・・・。
とりあえず予算2万にすべし
2万は無理・・・。
やっぱり値段がそれなりで、有名なメーカーのほうがいいよねえ。
781 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 00:16:44.15
鉄骨8畳で使える加湿器を探しています。
ダイニチのHDシリーズにしようと考えていますが、7012と9012だとどちらがオススメですか?
値段は3000円くらいしか変わらないので気にしません。
どなたか背中を押して下さい!
宜しくお願い致します!
>>781 その二つなら1,500wコンセントで9012を使えば
残りは約1100wしか使えないけど(1200wのドライヤー・暖房器具はアウト)
それで問題なければ能力で9012でしょ。
でも鉄筋8畳なら5012で問題ないのでは?
>>781 風呂場の換気扇常時回してるのなら9012が良いぞ。
それと8畳なら通常運転でも立ち上がり早いし
エコモードにしなくても殆どヒーターONにならないはず。
鉄筋8畳なら5012だろ
9012とかオーバースペックもいいとこ
完全にただの無駄
このスレで9012を勧めた奴(1人じゃないだろ?)は猛省しろ。あとROMってろ。
部屋の広さに対して完全にオーバースペックだ。そんなにヒーターレス駆動時間が大事なら、
最初からパナのでかい気化式を勧めろ。大は小を兼ねるほど、単純な分野じゃねーよ
象
基本的に大は小を兼ねるけどね
エアコンと同じで、設定湿度(温度)まで素早く加湿(暖房or冷房)して、
あとは維持してたほうが電気代は安いし、音も静か。
兼ねるといっても限度があるだろが
鉄筋の8畳に9012とかアホか
ちなみに、エアコンも加湿器も大は小を兼ねるなんて言葉ありえんぞ
知ったかしていい加減なこと言うなよあほ
>>787 この「8畳に9012」という案件にその意見があてはまるか、買って試してみろって。
マジにいいかげんな事を言ってしまったなと、深く反省する事になるぞ。
鉄筋8畳で9012は論外としても、
7012でもオーバースペックだわ
なんのメリットもねえよ
デメリットがでるだけ
アホとか馬鹿とかいう人とは議論できない
アロマ入れられるやつって使い心地いいかな?
アロマやったことないけど興味あり。
>>793 アロマがしたいのなら、専用のディフューザーを買いましょう
HD-3010を使ってます。フィルター寿命は3年です。
新しい機種のHD-3012 のフィルターは5年です。
形大きさは同じでしょうか。同じだと予想しますが、誰か確かめた方いますか。
上の方で、900mlタイプのは同じと言ってます。
>>793 確かにディフューザーの方がアロマは楽しめるよ。
正直加湿器のアロマは本当になんとな〜くのお楽しみというか。
でも今は殆どついてるやつも多いし、興味ってだけならあまり期待はせず買うのもありかも。
冬はいつも車から出る時にばちっとなって辛いんですけど、社内用の加湿器でおすすめってありますか?
一応調べたんだけどいまいちわからなくて
車内で加湿器とかwww
静電気除去のキーホルダーでもつけとけよ
>>798 いや、キーホルダーでどうにかなるレベルじゃないんで…。
実際車内に設置できる加湿器があるということなんで聞いてみたんですが…。
上のに補足ですが自分は、静電気で青い炎っぽいものが出たこともあるので…。
勿論そうそうないですけど、体質的にちょっと怖いんですよ。
静電気除去を始め、着合わせやら体調管理やら、色々試しましたが、室内とかはともかく車から出る時は悩まされます。
ビビってるから静電気でるんだろ
ためらい傷みたいなもんだ。
思いっきり堂々とさわったら静電気なんて絶対にこないからな
静電気がおこる原因は、
生活習慣や食生活が問題なんだぞ
それを改善していけ
ググったらいろいろでてくるから
>>801 ごめんなさい…来ます…。
ううん、加湿器のことを教えてほしいので…。
答えがないようなら自分でまた探す旅に出ますよ。
>>802 既にググっております。
同じく加湿器についてお尋ねしました。
他のことはもう調べ済みなのです。
アドバイスありがとうございます。
805 :
328:2012/11/19(月) 16:54:23.73
>>790 古い9010普段リビングで使ってるけど
6畳の作業部屋で使ってもなんの問題もないよ?
使ったことあるの?
>>805 逆に、お前がちゃんと部屋にあったサイズを使ったことないからわからないだけだろw
車用の加湿器なら
グリーンハウスのGH-USB-MISTCARK 一択だな
>>807 ありがとうございます。
降り方とか色々ありますけど結局加湿器をつけるのが一番ストレスなさそうだったので、助かります。
参考にさせていただきます。
809 :
328:2012/11/19(月) 17:22:57.92
>>806 で具体的なデメリットは何?
調べられる範囲であげてごらんよw
内気循環にすれば自分の呼気で加湿されるよ
たぶんガラスが露で曇って困るほど
811 :
328:2012/11/19(月) 17:38:42.30
>>806 常時換気だと適用サイズは
当てにならんぞ坊主
812 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 17:40:55.14
5012買ってきます!
ブルーとグレー、どっちがいいですか!?
>>810 常に内機循環にしてます。
自分がからから人間なのか車が古い安物なのか…涙
アドバイスをいただいて、狭い密閉空間だし軽く霧吹きして循環させるのもひとつの手かなあと今思いました。
友達がいたら迷惑かけちゃうけど…。
どうしてこんな無能でひよわばっかなんだw
>>814 シートの素材 着ている洋服の素材などでも
静電気ってもの凄くおきる場合が有るから何とも言い難いが。
車の場合室内で加湿してしまうとガラスが曇ってしまう場合が多く
結果クーラーを稼働させた暖房って感じになるから
加湿器を置いてもほとんど意味がないと思うよ。
静電気対策として有効なのが
ドアノブ部分にボディーアースした放電版を付けるとか
シート部分の体に触れる部分にボディーアースした放電版を付けるとかして
車から体を離したときに発生する静電気を貯めないようにするといいよ。
817 :
816:2012/11/19(月) 18:45:09.54
俺乾燥状態で喉やられてそこから風邪ひくんで、
車内の加湿してたよ。
タイガーのちっちゃいスチームのやつ。
おかげで帰省で半日運転しても体調よかった。
長距離ではいつも喉痛くしてたからね〜。
>>799 ボーイング787型は、機体をカーボンとアルミで作れたから室内を
加湿する事ができた。それまでの飛行機は、錆びを嫌って極度に
エアコンで乾燥させていた。
貴方が車で加湿器など使ったら、ちょっと使い方を誤るだけで車体が錆びる。
安易に加湿器など使うモンじゃないぞ。
820 :
328:2012/11/19(月) 19:50:33.57
センサーで間欠運転するなら能力が高くても問題ナッスィン
フィルタ同じだから基本的にブロアの回転数かサイズ、ヒーターの違いだけだ
仕様比較からして気化運転部分では
RXの7と9とHDの7はおなじブロアで回転数も同じ
これにたいしてHDの9はブロアサイズがでかい
つまりHDの9を使えばそれ以外より同じ加湿をするときの効率は高く
低騒音で低電力消費そして当然最大能力も高い
あまり極端に「大は小を兼ねる」と考えない方がいいと諭そうと思ったが、
こうまで異論を唱える奴が出るんじゃ、質問者もとにかくデカいの買えばいいよ。
なぜ日本のメーカーが揃いも揃って同じような筐体の大きさと出力を持つのか、
そのへんは考えないって言うならな。
>>814 車から降りるときの静電気対策は
ドアを開けたあとシートから離れる前に
ドアエッジあたりのボディの鉄板に指を触れるようにすること
そうすればシートと服の摩擦で起きる静電気がそこから逃げてくれる
クルマから完全に降りるまでボディを触り続けるべし
車の静電気の質問者です。
いろいろどうもでした。
降りる時の対策やら、とにかくその辺はもう本当にググリ済みでして…、あとはいかにストレスを失くすかって感覚で加湿器を考えました。
雨の中のざらしな安車なので、飛行機のような気遣いもいらないと思います。ですが心遣い嬉しかったです。
今シーズンはグリーンハウスのを試してみようと思います。
色々ご心配どうもです。
申し訳ないが、同僚あたりが静電気対策目的で車内に加湿器つけてたら、
頭叩いてバカにすると思う。そこは加湿器じゃねーよ。もっと他にあるだろ。
100円ショップで売ってる腕にはめるミサンガみたいな静電気リングとか
キーホルダーみたいな静電気グッズでええやん
俺の車もなぜか静電気がかなり酷いが、それでもそれら静電気グッズ
使ってなんとか防げてるぞ
そのかわり車降りるたびにそれらグッズでボディーに触れないといけないが
本人がもう色々調べてて加湿器のことだけ教えてくれと言ってて、更にもう〆てるんだからいいだろうにw
>>823 別にサイズは揃ってないけども
パナとかフィルター面積広くて丸いから明らかに一回りでかいしな
ダイニチのハイブリはヒーターで能力稼いでる分消費電力が高いと言いたいのかもしれんが
小さい部屋ならエコ運転でカバーできるんじゃ
とにかく、なぜ駄目なのか言って
どうも、ハイブリ勧めておきながら内心では気化式を勧めているような奴がいるな。
しかも、いざ気化式を勧めるとあーだこうだと文句を言うタイプが・・・
上のレスよく読んでないが、加湿&空気清浄とか一石二鳥機種は止めた方がいいだろ。
他の例では、もはや死んだようなTVだが、TV&ブルーレイ一体型、以前ならテレビデオ
この辺りの製品は、高齢者のおばあちゃんや独身おばさん向けということならまだ理解
もできるが、ビデオ機能が壊れれば、TVの方は正常でも修理しないといけないしその逆も。
大体、一体型の大半は性能がダメだ。
832 :
328:2012/11/20(火) 00:44:01.16
俺じゃないコテ328が出没してて笑える。
実際には9010を4畳半で使っても普通に使える。
ダイニチの湿度制御は割とよく出来てるから
小さい部屋でも問題無いと思うよ。
否定してる人は湿度制御が無い機種使って
問題が出たのかもしれないね。
三菱の90HDも4畳半でも問題ないよ。
個人的に湿度制御付いててサイズが似たような感じなら
能力が大きい方が使い回しがきいてオススメだと思うけど。
>>832 >ダイニチの湿度制御は割とよく出来てるから
は仮に事実だとして、問題は音だよな。
データ見る限り最大時のdbがデカイでしょ。5012と比べて標準でも静音モードでも。
無印加湿器はどうですか?
初めて加湿器買おうと思うんだけど、
山善のKS−F401、4980円。ってどうかね?
4gで、アロマ付き。コスパは、いいかな?と。
1万弱くらいの象印より、安いしアロマ付きだからいいかな?と。
それと、肌とか髪の調子とかよくなります?
冬場のみ使おうかと思ってるけど、夏場とかも使う人もいるのかな?
湿度は安定したら静かになるぜ
常にうるさいわけじゃない
暖気と違って湿気は逃げにくいから
>>833 dBは音質は加味されてないから単純に比較はできないよ。
50シリーズも問題無く静かだと思うけどな。
それと加湿能力高いとファンの動きが下がるのは
かなり早いから個人的にはそのメリットが大きいな。
ファンヒーターと一緒な感じ。
色々使ってるけどヒーター式よりも
音質的に耳障りではないので寝室には向いてるよ。
まあ使ってみればわかるはず。
>>766 RO水にピューラックスを水道水程度の遊離塩素濃度になるくらいに適量入れたほうが、水道水よりいいよ
RO水は栄養分がほとんどないので雑菌が繁殖しにくいし、
さらにピューラックスにより殺菌もできる
RO水のステマが酷いスレだな。
もうさ、「金額差が大した事ないから一番デカいの買っておけ」ってルールにしようぜ
パナの大型気化式のように、さすがに容認できない金額ならまた別だけど
ちなみに俺はメーカー推奨面積の部屋で使うけどねw
要するに、6畳間に20畳用のエアコンを設置する奴はいない訳だ。
もちろん推奨サイズでもいいと思うけど、ギリギリのサイズ買うよりは
ワンサイズ大きいの買ったほうがいいと思うぞ。
能力が足りないと、インフルエンザ予防に必要な湿度に達しないし
いつまでもフルパワーで稼働中になり、一日中音がうるさい。
なんてことに成りかねない。価格差もそんなにでかくないしね。
6畳の部屋に8畳用のエアコンつける選択肢も意味はあるってことだ。
20畳用は価格と効果が一致しないから、いい選択肢ではないな。
>>840 意味不明なルール作んなよ。
アホかお前は
845 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 12:25:55.06
生きるのすら面倒な俺には象印のあの手入れの楽さが最強
気化式とかだと水の小さい通り穴とかあって、絶対洗えない場所とかできるしね
>>223 これ見ると弱にすると過加湿にもなりにくそうだし、センサー感知もあるし
長年使うとしたら製品の中にカビの生えにくい象印1択だわ
ということで自分は象印のEE-RD50 君に決めた!
ペットボトルのやつかぴかぴになるから一年で中身ぼろぼろ
いくらのやつが安定なんだろ
ペットボトル型以外かなやっぱ
子供がいないならカセットコンロでお湯わかしてればいいだろ。
子供しかいない
私含め
>>845 生きるのすら面倒なズボラには象印はぴったり
>>845 10年ぐらい使えるかな?
山善のKS−F401、4980円より
そっちのほうがええか?
俺も面倒なの嫌いだから、楽で長持ちするのがいいので。
>>849 よねー
本当良い商品作ってくれてたわ
ポット作ってる会社だから出来る設計の発想だと思うけど、
丁度噛み合って上手く商品化されてる
>>851 構造はシンプルそうだし10年くらい使えるんじゃないかな
ポットも数年で壊れるイメージ無いし
山善のKS−F401は見てみたけど運転切り替えとかタイマーも無いし
センサーも無さそうだしタンク式で中洗いにくいし受け皿の方も洗わないといけないし
絶対象印の方が良いよ
>>852 ありがとう。
そうだねそうするわ。アロマとかは別で買えばいいか。
最安値、8870円だしコスパ良さそうだしね。
ちなみに冬場しか使わないもんかね?
夏だと暑くてしょうがないか?
スチームの利点は音がうるさくないというのもある。
実際音は出すんだがシュワシュワ自然の音なので耳にうるさくない。
象印の自演うざ杉
象さんが実力発揮していいもん作ったからしゃあない。
自分が認めないものは全部自演で済ませておけば
何も考えなくて良いものな。
実にオツムの足りない者が発想しそうなことだ。
おそらく
>>855は他人がオススメするものはすべて
胡散臭く感じてしまう繊細な感受性の持ち主なのだろう。
そこは温かい気持ちで受け入れてやろうじゃないか。
だがどうだ。このスレを全部読むともう
>>855は選ぶものがなくなってしまう。
つまり
>>855は
>>847のおすすめする湯を沸かす、
でさえ選択できなくなってしまっている。
もう加湿なんて必要ないだろ、こういう人にはw
象印のは炒め物してるみたいな音だったけど不良品だったのか
象印は売りがはっきりしとるからのう
あんな手入れ楽とか他にないんだからそれを望む人にはいちばんいい商品なのはしょうがない
タイガーでもダイニチでもあのくらいお手入れが楽になったら、すぐに色々変わるだろうけどな
>>850そこまではしてない
中のスポンジみたいなやつ予備一個しかないしあんまり手入れしてもすぐダメになるだろうと思ってね
プラッチックぼろぼろ
昼間っからガンガン書き込めるような引きこもりに人気なようだから豚印と呼ぶわw
>>862 昼間っからガンガン書き込める人に一番人気なのはダイニチで
時点でパナだよ。
そんなまだまだそれほど普及もしてない、なくても生きていける加湿器で熱くなるなよ〜
まだ暖房器具を出していないので加湿器の出番もまだです。
>>860 そんなに楽なの?象のデメリットはなに?
>>869 常温の水からだと
立ち上がりの遅さもあるな。
水を少なくしたりぬるま湯にすることで
多少は改善されるが他の加湿器と比べるとやはり蒸気が出るまでに時間がかかるl。
メンテの手間と電気代がトレードオフなのね?
>>763 毎日毎日追加しなきゃいけない水にそんな面倒な水使えるかよ
築40年のボロ家で、隙間風来るオレの和室8畳に加湿器必要だべか?
>>873 真夏が70%〜80%オーバーなら
真冬は外も少なくとも30%台には下がるでしょうから
「冬は毎年喉の調子が悪くなる」とかいう人には確実に効果アリ
年齢とか本人の体質によりますね、
真冬乾燥しても喉は特になんともないという人もいるし
>>867 デザイン、効率の悪さ、スピード、ランニングコスト、結露、etc................
876 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 21:10:21.78
容量とタイマーと価格でテクノスJH-750っていうの注文したんだけど
全然話に上がってないな・・・大丈夫かな・・・
省エネ!超音波式への運転切り替え 加湿量:超音波 300ml/時、ハイブリッド 400ml/時
実際の所どういう感じの超音波になるのかわからないのだが
(35W超音波式のスチームへの運転切替。と言う表記のページもあるので・・・・・。)
買ってしまったみたいなので
超音波式なのだから頑張ってメンテナンスをしてねとしか言いようがない。
超音波オフ機能が有ればまだ救いがあるけど・・・・。
2009年
「小泉に騙された!言ってることはよくわからんが、民主党なら、この閉塞的な社会を打破してくれそう。」
↓
2012年
「民主に騙された!言ってることはよくわからんが、橋下なら、この閉塞的な社会を打破してくそう。」
↓
2016年
「維新に騙された!言ってることはよくわからんが、今度出来る新党なら、〜〜〜」
↓
2020年
「新党に騙された!言ってることはよくわからんが、今度の新・新党なら、〜」
↓
以下無限ループ
>>868の結構よさそうちゃう?
それより↑のほうの象印のほうがええか?
880 :
860:2012/11/20(火) 22:04:23.24
>>867 お手入れは象印以上のはないってかんじ。
要は電気ポットのお手入れと同じと考えたらいいと思う。
自分はかの有名な超音波しずくを最初に使ったが、水垢と白いアレの撤去作業に辟易してワンシーズンで人にあげちゃった。
デメリットはすでに出てる通り、電気食うのと、ちょっと立ち上がり遅いな〜みたいな。
失敗続きの人生
882 :
860:2012/11/20(火) 23:37:29.89
俺のことか?
象買ってないよ?w
異なる方式の機種を買い
同時に使ったことがないので本人は解っていないということも世の中にはある
『お前は既に死んでいる』のように
好きなの買えばいいんだよ…
加湿器と湿温度計を初めて購入しました。
今日乾燥注意報が出てたので(横浜)さぞ乾燥してると思いきや、部屋の湿度は60パーセント。
これだったら加湿器稼動させなくても良いかなーって感じ。
来月くらいになればもっと乾燥してくるのかな?
>>885 湿度が高くても気温が低いと絶対的な空中の水分量は少ないからウイルス感染の確率が高まるよ
気温15度ぐらいだったら湿度60パーセントぐらいでは低いくらい
ウイルス予防には湿度よりも空気中の実際の水分量が重要だよ
気温も上げろってこった
ヒーターで無理に加湿しても結露するぞ
気化式は室温が低いと加湿できない部分がメリットなんだから
>>872 アクアリウムやってる人ならRO水が容易に手に入るよ
このスレ見る前に象をかって後悔
うるさいわすぐ水なくなるわ、直ぐに加湿するのはいいけど熱帯雨林で8畳寝室で使っていて眠れなくて止めた
スチームならいいけど超音波式は水道水じゃないとね
ばっちいよ
>>891 湿度設定が出来るタイプの物なら置く場所を変えてみてはいかが。
棚とかが有ればそこに置いてみるのもいいかもよ。
※もちろん安全性は確保した上で
洗濯物を干してから寝る
>>893 そうだね。場所を変えてみようかな
今は床置きだけど腰高に上げたら蒸気が上に行くけどどうだろう
エアコン使わない限り加湿器は必要ない。ストーブ、フンヒーターなどには
クソで温める器具ニダ!
今日はえらく乾燥してる
暖房なにも使わず、日当たり良好で室温24度
加湿器フルパワーでも50%いかねぇ
買い足すかね
加湿しないと35%でドライアイも喉も肌もカサカサだ
田舎の湿気に帰りたいな…
木造の隙間だらけの部屋に加湿器を置こうと思ってるのですが
色々方式があって迷ってます
環境は夏:常時70〜90%、冬:30〜50%って感じでかなり差があります
部屋の大きさは4畳(ふすまで仕切った部屋が+6畳)です
また加湿器を買ったら24時間連続運転させるつもりでいます
候補としてはFE-KFE10を考えているのですが
上記の環境でこのサイズの加湿器を使ったら加湿され過ぎてよくないですかね?
デカくて気化式だからOKさ!買う金さえ捻出できるのならな
たかだか2万弱だろ?
俺なんて今月TESの給湯器交換で30万位出費があるってのに
やまぜんの安物買ってきた!
書類書く小屋用
905 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 21:31:07.87
>>902 常につけっぱなしにするので電気代が安い気化式にしたんですが
部屋が狭くても大丈夫みたいなので、これ買ってみます
レスありがとうございました
ハイブリ式買ってずっと省エネ運転で使ってるんだけど、
気化熱で熱奪われるから部屋寒くなるね。
907 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 23:18:41.45
ここじゃ評判悪い超音波式
ヒーターとフィルター搭載の物もだめなの?
>>906 ウチもダイニチの15畳用のハイブリットを気化で使用中。
室温1ー2度かそれ以上下がってると思う。それで暖房の温度上げると気化にしている意味が半減するのが悩みどころ。
なんつってもハイブリット時は最大で400w、気化15wだからね。
2011年12月31日
ダイニチ HD-5011 テスト(吹き出し口の温度計測)
室内気温(気温計3台) (吹き出し口の温度)
AM2:22 16.9℃〜18.5℃時 15.4℃→16.4℃
(暖房開始) (暖房開始後しばらくして)
AM3:28 19.4℃〜22.2℃時 18.4℃
AM4:22 20.2℃〜21.1℃時 17.6℃
AM5:06 19.7℃〜20.7℃時 18.1℃
AM5:40 20.3℃〜22.5℃時 18.7℃
(テスト終了)
・体感でも、どの時間帯・気温でも出てくる風は少し寒いとは感じた。
・ハイブリッド式でこれだから、気化式はもっと寒い風が出てくるのか?
>>908 COPが高いエアコンなら浮いた375wで1000w以上の熱を室内に取り込めるから
容赦なくエアコンの設定を温度あげるべし
>>910 ダイニチは気化式だけのモードも選べるからテストしてみたらいいと思う
象さんの、LG50ポチった。
これで今年の冬は、ツヤツヤピカピカで
咽喉や鼻も大丈夫や!
デッドストックEE-RBが安く売ってたんで買おうと思ったが
湯沸しセーブモードの有無の他、自動運転設定も違うようなので悩む
地味にセンサー関連とか変わってるんだね(センサー付き機種のみ比較)
でも追加したり削除したりで余り進化してるようにも思えんw
2006 EE-LA
標準/60% ひかえめ/50% 連続強/弱 おやすみタイマー1時間/2時間 おはようタイマー4時間/6時間
2007 EE-LB
2008 EE-LC
高め/65% 標準/60% ひかえめ/50% 連続1モード おやすみタイマー1時間/2時間 おはようタイマー4時間/6時間
2009 EE-RA
2010 EE-RB
おまかせ/60% ひかえめ/50% 連続・強/弱 おやすみタイマー2時間 おはようタイマー6時間
2011 EE-RC
高め/60% 標準/50% ひかえめ/40% 連続強/弱 おやすみタイマー/2時間 おはようタイマー/6時間
2012 EE-RD
高め/60% 標準/50% ひかえめ/40% 連続強/弱 おやすみタイマー/2時間 おはようタイマー/6時間 湯沸かし音セーブ
ハイブリ&気化式使うと、部屋の中の上下の温度差が結構出てしまうね。
勢いよく噴出するんだからサーキュレーターみたいな効果があるかと
思っていたんだが
919 :
328:2012/11/22(木) 10:11:02.17
象よりはマシだな
超音波のアスピックのsuzuku 2なんかデザインで売れてるだけだしな
加湿量低いし、38wもあって全然省電力でもない
ダイニチやらの気化式の方が加湿器としての能力は2倍くらい上で省電力も15w前後
しかしデザインが糞。 まあ、気化式の構造上デザインをよくする事が現状では無理ぽいけど。どうしても箱型になってしまう
美容重視で加湿器購入したいです。
正直色々調べるの面倒です。
今、どの加湿器一番いいんですか?
ざっくり教えてください。
掃除が面倒なのですが、家にいるとき定期的に化粧水を顔にぬりたくっておくのと
加湿器を買うのどっちがいいんですか?
ナノイー加湿器でも買ってろよw
化粧水塗りたくろうが、加湿器ガンガンたこうが
掃除はしろよ
>>921 象印の大きいほう。
これ買っておけば加湿性能は間違いない。
>>922 化粧水は、人の肌にはイレギュラーな物質。
二者択一なら当然、加湿器。
現実的には、使い分けというか併用だろうが
化粧水など使う頻度を減らせるに越したことはない。
掃除が面倒という向きには、象印オススメ。
美容だったら直接顔に蒸気(?)みたいなのが当たる美顔器とかじゃダメなのかな
加湿器に使う水って
浄水器に通したのと、水道水そのまんま
どっちがええのん?
水道水のほうが塩素が入っていて汚れにくい
メーカーは水道水でよろって説明書に書いているはず
>>928 それって化粧水みたいなもんじゃん。
一時表面を(しかも塗ったところだけを)濡らすだけのものと
寝てる間も全身を、喉や肺まで潤してくれる加湿器と、
ちょっと考えれば、比べるべくも無いのが解りそうなもんだが。
もちろん化粧水の即効性や気持ち良さもわかるが、
毎日シャンプーしてるせいでフケが増える、みたいなもんだぞ。
Λ_Λ
< `∀´ > トンスル飲むニダヨ
\ /
|⌒I │
(_) ノ
______ _..レ__ ___
/r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i i'´r.⌒ヽ|
| | | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
| | i i'''ヽ`''i i、 `ヽ`}
j l、 j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
朝鮮総連 ブロードキャスティング システム
ハイブリ式加湿器に、水の変わりにぬるま湯入れても平気かな?
本体傷む?
>>933 問題ないと思うよ。
フィルターを洗ったときなどは
洗っているときに使っていたお湯状態で
水受け タンク内に給水してそのままセットしている。
水ウケの水が温かいと出てくる風も生ぬるい
しばらくするといつも通りの冷たい風になるけどw
>>921 自分もお肌の美容とかそういう目的も兼ねてなら
温かい蒸気を直接お顔に浴びれる蒸気式だと思います。
今ならその中でもヤカン式の象印しかない?
(他のはタンクを直で温め沸かす方式じゃないんでイマイチ)
>>922 乾燥性皮膚疾患持ちの家族いるから、この時期加湿器は必需品
超音波、気化式、スチームと使ったけどスチームに落ち着いた
肌の為ならスチームかハイブリッドだろうね
掃除の簡単さならスチーム象印
超音波(加湿量300mL/h)
湿度は十分だけど皮膚疾患でバリア機能が低下してるから
水の成分に敏感で毎日洗浄乾燥させないと湿度が十分でも痒みがでてしまってお蔵入り
気化式(加湿量350mL/h)
スペックは他と同じなのに45%(湿度25%)が限度で加湿量が足りない
肌が潤うくらいになるは60%はないと体感できないようだった
50%〜60%維持したかったのでお蔵入り
スチーム式(加湿量350mL/h)
サウナ、お風呂の蒸気と同じスチーム式は肌との相性も良いようで湿度50%でも調子が良いみたいです
電気代が高いのがネックだけど皮膚科に通うよりは安くすむので使用中
お肌の乾燥は勿論だけど、一番大切なのは湿度を上げて
ウイルスを活性化させないようにする事なんだよ。
またのどや鼻の粘膜が乾燥すると、抵抗力が弱まりウイルスに
やられ易くなる。
それを防ぐのが一番の理由です。
喉がイガイガし始めたら風邪の予防を兼ねて加湿器を出しましょう。
髪の毛を櫛でとくとき、たまにバチバチって音してたような気がしてた
んだがあれ静電気だよな?バチバチってマジの音だったのだろうか・・・。
去年の冬は、朝起きたら、鼻がツンとして咽喉もなんとなく痛みがあったから
今年は加湿器購入することにした。
これプラス、インフルエンザの予防注射でもしてりゃあ風邪も怖くないぜ。
あんたら注射すんの?
加湿器初心者なんで質問
ダイニチのRX712かRX912で迷ってます
部屋が今10畳木造なんですけど、来年鉄筋12〜14畳1LDKに引っ越す予定です
本体寸法が同じなので大きい方がいいかなって思うんですが、小さい方で充分ですか?
>>939 今年は安い超音波式にしておいて
来年部屋に合ったものを買えば?
>>939 実際住んでみないと遮断性能とか判らない部分もあるから
940の案は悪くないと思う
942 :
939:2012/11/23(金) 00:39:15.28
超音波は怖いイメージがあるんですよね。
大きければいいって訳じゃないんですね
ありがとうございます。
去年くらいから体質変わって皮膚病になってしまったので、
今年の冬は乾燥して肌がかゆくてしかたないので加湿器を買おうと思っています。
木造の6畳なんですが、私みたいな体質の人間に合うものは何でしょうか。
できれば、型番込みで教えていただけるとありがたいです。
>>943 つ924
つ936
上記読めば機種は絞れるだろう
>>944 ありがとうございます。
ただ、必要加湿量が353だから、400くらいは欲しいのかなってことと、
肌荒れの人にはスチーム式が良いのかなってことくらいは分かりましたが、
それでどれがおススメかまでは分からないです。
どなたか同じような体質でおススメのものがあれば教えていただけないでしょうか。
そろそろテンプレ修正と新スレ立て準備とかしたほうが
>>945 加湿量が調整できるものなら足らないより最大加湿量が多い方いい
スペック大きくて抑え目に運転する方が電気代も抑えられるからね
自動調整がある方が楽
電気代かかるのが容認できるならスチーム式
調整機能もあって必要加湿量があるのは象印EE-RD50
ハイブリッドならダイニチHD-5012(肌加湿モードもある)
あとは睡眠時に使うなら静音モードがあるダイニチの方が有利
ただ、音に関しては個人差あるんで
ダイニチの静音でもファン特有の音は駄目とか
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170- 20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html 年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
そういや加湿美容器具って殆どスチーム式か
汚れ落としだと高温で粒子径の小さいスチームなんだろうが
湿度で潤うだけならどの方式でも良さそうなのに
ハンディタイプの超音波があるくらいか
>>949 顔鼻口に浴びるなら、殺菌の蒸気が一番安全だからじゃないかと。
シャープが気化式の美容加湿器出してる
これは顔に直接当てるスチーマーじゃなく
近くに置いて潤うだけのものみたいだな
プラズマクラスターイオンシャワーで水分量保つようだが
標準30mL/h 運転音28dBって近くだと煩そうだ
プラズマクラスターイオンシャワーとかもうギャグとしか思えないよな
フィルターが10年持つパナの気化式にしようかと思ってたけど
1日中つけっぱだと2週間に1度手入れしても臭くなったりするみたいだから
電気代はかかるけどメンテナンスの手間や
スチーム式だから暖房弱めでいいかなと思って象印のあれ買っちゃったよ
再来月の電気代はやばいことにやってるだろうな
まあ扁桃腺よく腫れるし、極度の乾燥肌だから仕方ないと割り切るしかないか
>>954 昨日から使い始めたからまだよくわかんないけど
加湿能力自体は可もなく不可もなく、カタログ通りなんじゃないのかね
自分はよりも掃除しやすくて、衛生的思って買ったから
今後使っていくにあたってここの部分がいいなと思ったら俺にとっていい製品だったんだろうなって思う
あと作りがシンプルだからよほどのことがない限り故障もないだろうってのもあった
ただ最初にも書いた通り、買って1日もたってないから
電気代以外のデメリットも今後出てきて「やっぱこれ買って失敗したわ」って思うこともあるかもしれんから
あんまり鵜呑みにせんでくれ
パナの気化式使ってるが、別に臭くならないよ
たばこ吸ってたり、部屋汚いとかならフィルター劣化しやすいとは
思うけど
>>947 すごく分かりやすい説明ありがとうございました!
その二つをベースに調べて購入したいと思います!
>>956 マジかー
大容量の9L入るやつ買っとけばよかったかもしれん
象印のは水が3Lしか1度に入らないんだよね
水追加ってめんどいよね
もうホース直結でいいのに
960 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 11:41:03.17
一人暮らしで 喉を使う仕事をしてるので加湿器を買おうと思います
おすすめのあったら教えて下さい
1万円程度が理想です。
1Kで8畳程度です。
静音・寝てる時は浸けっぱなしがいいです
アロマ機能とかはいらないです
パナFE-KFG05の臭いに耐えられなくて手放した
クエン酸から酸素系漂白剤に変えてみたりしたが
メンテで臭いが取れても、運転停止中にフィルターが生乾きで臭くなるので諦めた
強制乾燥モード付けろ
>>958 3Lでも結構持つよ。
逆に言うとあんまり性能高くないという事だろう。
>>961 パナのは臭い出たら終わりだよ。
事前のメンテ必須。
ダイニチはフィルター安いから
フィルター追加してローテーションがお勧め。
>>959 どうせならミネラルが析出しない濃度で自動で排水もしてほしい
水質の違いもあるし
集合住宅なんかだと貯水槽に貯めた水は更に条件悪いしなあ
あと大きな問題はパナの気化式は吸気口から吸い込む構造だから
観葉植物やペットの臭い、部屋の臭いもついちゃう
キッチンの側だと当然その臭いも吸うだろうし
個々の条件によるところが大きいだろうね
置き場所も考えたり、空気清浄機と併用しないと臭いが辛いのもありえる
他の匂いがついたってのは別に匂いが出るってのはもう雑菌が繁殖しまくりってことでしょ?
967 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 12:56:33.94
自分も象印買ったけど部屋の温度が上がってイイ!
6畳くらいの部屋なんだけど電気毛布+加湿器だけで冬越せそうだわ。
そう考えると電気代お得感出る。
まあ臭いが出た時点で雑菌は繁殖してるだろうな。
気化式は吸気口あるものだけど
加湿フィルターはマメに洗浄するが
エアフィルターの掃除怠ってて臭いとかもあるか
ダイニチの気化式はグリル、除菌フィルター、抗ウィルスフィルター
3段構えで抗菌、抗ウィルスは消耗品で取替え
東芝もエアフィルターは消耗品で取替え
パナのってエアフィルターだけみたいで取替え不要
臭いが素通りしやすいのか
30分ほど前に象さんのRD50到着。
見た目はそのまんまポットだね。
でも実用性高そうだし、使い方もシンプルで
もう動かしてる。
「強弱」と「うるおいプラス」ってのをどう使い分けるのかは
まだわからんけど。
掃除とか、長持ちさせるのには良さげ。
象印のポット加湿器で温まったお湯でお茶飲めるかな
スチーム買う予定ですけど、三菱、象印、東芝で良いのはどれですか?木造六畳用です。
973 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 15:54:12.18
ダイニチのRX711使ってるけど湿度60%設定だとすぐに到達するのに
70%設定にしたら何時間経っても65%止まりだわ
18畳で使ってるけど、これって能力不足なの?
象三時間しか持たないからめんどくさい
>>973 18畳なら限界越えてるかもね。
常時換気設備があるなら尚更。
976 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 17:49:23.24
>>975 やっぱり能力不足かな…
常時換気あるわ
19畳までってなってたから大丈夫と思ったのにorz
>>973 木造18畳ってオチは・・・ないか
天井が高かったり、吹き抜けあったり
人の出入り多いリビングだったり
LDKだとキッチンの換気扇の影響も考えられる
どっちにしても能力不足のようだね
>>977 鉄筋コンクリのマンションだよ
吹き抜けもあるな…
湿度って部屋の上と下どっちに溜まるんだろ
全部吹き抜けの上に溜まっていってるとかなんだろうか
湿度70%ってカビ、ダニ危険域じゃないんか?
>>979 終始温度高くその湿度だったら危険だけどね
実際はすぐ乾燥するのがこの季節
981 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 18:06:26.33
>>979 そうなの?
けどダイキンの喉・肌加湿モードって70%くらいをキープじゃなかった?
観葉植物のために70%くらいにしてあげたい…
>>981 ダイキンのって気化式だから連続運転しても70%なんてならないと思うけど。
>>978 >湿度って部屋の上と下どっちに溜まるんだろ
>全部吹き抜けの上に溜まっていってるとかなんだろうか
湿った空気と乾いた空気では、乾いた空気の方が重い
吹き抜けだとドアとかで遮断してなければ
2階の部屋とか廊下とかと繋がってるよね
ドア続きの部屋があって開放状態と変わらない
観葉植物があるからこそRX711でも60%いってるとも考えられるな
どうしても70%以上にしたいなら買い替えか、もう1台追加だな
>>982 温風気化式に切り替わったら70%いくんじゃないの?
>>983 乾いた空気のほうが重いのか…
じゃあ吹き抜けの上に溜まってるわけじゃないんだね
>>984 部屋の換気を止めると気化式でも80%くらいになったりはするけど
結露するので余りお勧めはできない。
象さん、強でつけっぱなしにしてるのに
ずっと適湿で、高湿にはならんわ。
こんなもんかね?
時計は曇り、窓は濡れてるけど。
肌ではわからんもんだね。
湿度は?
まだ加湿器付けてないけど60%前後をキープ
湿度計壊れてんのか?
湿度はわからんな。
それなりにはあるんだろうけどな。
次スレまだだね
テンプレ修正案はでてないみたいだし残り少ないから
現行のままで立ててみる
湿度計も買わなきゃわからんか。
そりゃ面倒だ。
プラズマクラスター付きのセラミックファンヒーター使ったことあるけど
気持ち悪くなった
プラズマクラスター付きの空気清浄機使ってるが、そんな事は一度もないな
>>976 常時換気あるなら能力倍位でも問題ないよ。
60%と70%ではたった10%だけど結構ハードル高いよ。
但しまともな湿度制御付いてる機種に限るけど。
雨の日に窓開けてても60%なんていかねーや
雨@関東
湿度40%いってるので加湿器なしでも喉の痛みがないから
加湿器洗浄中
晴れだとこの時期湿度25%
,,;⊂⊃;,、
(´・ω・)
【# )
し─J
999 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/24(土) 05:54:31.04
>>974 1時間1000ml出る様に自分で勝手に改造したのか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。