最強暖房【FF式ストーブ・ファンヒーター】換気不要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
FF式ストーブの総合スレ。

北海道・東北では必要不可欠のはずのFF式。
価格を無視すれば攻守最強なのに、さっぱり話題に上がらないので布教の意味も含めて語ろうか。


コロナ  http://www.corona.co.jp/heating/index.html
トヨトミ http://www.toyotomi.jp/category/products/heating-oil/ff-stove/
リンナイ http://rinnai.jp/products/living/ff_heater/ff_heater_lineup
サンポット(SUNPOT) http://www.sunpot.co.jp/products/stove/lineup.php?c1=1&t1=1

比較サイト(現在、ほとんどレビュー無い)
http://kakaku.com/kaden/heater/
http://www.coneco.net/mid/18030.html
http://kakaku.com/kaden/heater/ma_0/s1=9/
2目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 21:22:45.67
メーカー(トップページ)(リンク切れ防止のため)
コロナ  http://www.corona.co.jp/
トヨトミ http://www.toyotomi.jp/
リンナイ http://rinnai.jp/top
サンポット(SUNPOT) http://www.sunpot.co.jp/
3目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 21:00:23.62
ファンヒーターは換気必要だよ。
4目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 01:33:14.84
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
5目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 14:47:13.96
FF式は給油の手間減&換気不要&3時間自動消火無しで楽なんだけど
コロナ・Agratioとかサンポット・ゼータスイングと比べて
ダイニチ・DXとかコロナ・EX大能力タイプの方が
半額とか1/3とかで当たり前に買えちゃうからなー
価格を無視すればっていうけど無視できないぐらいの価格差がある
6目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:14:55.59
換気あんまりきちんとやらない人が多いから、
親に買うならFF式が安心だな。
7目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 00:04:30.49
>>3
FF式ファンヒーターについて
 燃費がよくて、力があって空気を汚さないのは「FF式ファンヒーター」と言われていますが、
 一体「FF」って何のことでしょう。
 結構知っている言葉ですが、どんな略かというとFFとは「Forced draft balanced flue:強制給排気式)」の略だそうです

 FF式は燃焼ガス(排ガス)が排気管で外部に出ます。(外壁に煙突がつくということ)
 燃焼ガスを一度熱交換してから排ガスのない温風を吹き込むので非常にクリーンな暖房機器です。

 石油配管をして大型名タンクを用意すれば、小さなタンクをいちいち給油する手間は省けます。
 しかし、一番の特徴は内部の空気汚染がないので、今の高気密住宅にはお勧めです。
8目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 11:05:21.41
>>7
いまさらなに?エアコン暖房がお勧めやろう、最近ごっつ暖まるらしいで。
9目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 14:28:44.26
  5℃の空気を23℃にする
  0℃  →  23℃
− 5℃  →  23℃
−10℃  →  23℃

気温が低くなるほど、構造的にエアコンの効率は悪くなる。
寒くなるほどエアコンは暖かい空気を送るのにより電気食う。
北海道でエアコンで暖まる人はほとんどいない。

寒さが厳しくない地方なら問題ないけどね。
10目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 14:34:39.57
石油を使わないので安全なんだよ、−10度とか2月は補助暖房追加で。
断熱性能とかも必要だな。
11目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 16:54:32.88
>>10
>石油を使わないので安全
つ漏電
つ原子力発電所
12目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 00:28:03.74
−食の安全を願う国民に朗報−

JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民党と決別
(p)ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100502000152.html

全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。

これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。
13目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 15:20:49.10
窓を開け閉めする手間と、それで逃げる温まった空気を考えれば値段はもっと縮まるな。
14目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 16:59:14.56
>>13
何勘違いしてるんだ
ここは
FFストーブ
FFファンヒーター
のスレだ
開放型は含まない
15目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 17:57:26.86
関東平野部以南には関係ない。
16目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 19:54:52.75
知ってる方がいたら教えてください。
6年前に購入したサンポットのFF式ストーブを使っています。
先日、業者さん(サンポットではない)に分解掃除をしてもらったのですが
その後、液晶の温度表示部の数字の一部が薄くなり見えにくくなりました。
分解掃除前に見たのは今年の春ですがちゃんと表示されていました。
こういうことは分解掃除によって起こりえますか?
それとも経年劣化なんでしょうか。
17目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 01:18:39.41
ファンヒーターは換気必要だよ
18目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 05:09:20.60
/でなく・なのが間違いの発端か
19目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 15:13:19.34
>>18
そそ
20目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 18:52:16.43
別に間違いでもないんじゃねえの?
用法使用例
・併記する単語の区切り
 小・中学校

>>3>>17と2回も書くなら、「正しい書き方は〜だよ」と書けば済むだけなのに。
21目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 20:49:33.34
FF式昔はけっこう普及していた。
今となっては割高でメーカーが少なくなった。
セントラル式はメンテナンスが面倒すぎる。
22目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 09:57:56.41
ファンヒーターは換気必要だよ
23目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 16:48:40.76
失せろ
24目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 17:24:55.59
それでも、ファンヒーターは換気必要だよ
25目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 20:42:38.08
それでも、エアコンは換気が必要だよ
それでも、電気ストーブは換気が必要だよ
それでも、電気毛布は換気が必要だよ
それでも、セントラルヒーティングは換気が必要だよ
それでも、冷房は換気が必要だよ
26目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 04:47:44.48
おまいらよっぽどクサイんだな
27目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 18:58:56.77
それでも、ファンヒーターは換気必要だよ
28目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 20:48:45.68
さっさと士ねば
29目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 22:08:38.04
それでも、ファンヒーターは換気必要だよ
30目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 22:10:58.82
>>28
お前ネットストーカーだろ、正体はだれ?一応印刷して交番胃報告はしとくよ。
お前か自宅の化粧タイル壊したのは?そうだろきっと。
31目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 03:16:53.19
>>30
キチガイは消えろ
32目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 09:35:17.27
ファンヒーターは換気必要だよ
33目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 13:14:37.24
サンヨーの97年式のFFストーブ使ってるけど壊れないね

ポット型だとすすやタールが詰まって何回も分解掃除してる年数だけど
ガス化バーナーは分解掃除不要でホント助かる
フロントパネルあけてホコリを掃除するだけでいい

34目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 00:27:55.09
工業用の灯油って出回ってるのかな?良質灯油だったらそんなトラブルこたぁーない。

>>30
お前絶対ネットストーカーだ、漢字変換とか間違いでどうして「士」なんだ「志」だろうと
かかれたことあるし、「キチガイ」とも書き込まれたことあるからな。w
35目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 12:32:45.86
なんかポッド式の方が壊れにくいって書いてるサイトあったけど
気化式の方がいいのか。
36目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 12:48:43.18
>>35
ポット式は燃焼室の送油口が詰まりやすい
でも穴にドライバーでも突っ込んで詰まりを解消すればいいだけなので
詰まりを故障とは呼ばないかも

気化式は基本的につまらないから故障するまでメンテナンスフリー
37目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 13:38:43.74
ポット式はコロナやサンポットなんかがメインの製品ライナップ組んでるだろ。
赤くなる遠赤暖房のFFストーブで雪国でよく使われてるようなの、この製品群って
結構耐久性が良いのかな?嫌いじゃないけど、煙突なら40年ぐらい前のだったら
凄く安く売られてる、今は買う人いなくてみんな遠赤方式だろうけど、今でも売ら
れてるならなら需要はあるんだろうな。
近所のホムセンとか覗けば売られてるんだな。
38目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 16:30:36.18
FF式ならファンヒーターとは言わない、温風クリーンヒーターだ
39目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 19:20:54.02
>>38
そうだよねぇ、クリーンヒーター使ってたよぉ。
40目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 21:41:36.17
>>36
なるほどなー。
勉強になりました。
41目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 18:17:26.17
換気
42目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 16:03:54.20
20年前のと換えたら、大きさが3割くらい減っててワロタwwww
43目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 17:49:31.38
>>42
レポ頼むよ
44目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 19:07:31.70
そそ、詳しくね。
45目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 23:35:33.26
>>1
>FF式ストーブ

これが確かに最強だな。ランニングコスト以外は。
46目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 23:36:46.82
>>45
あ、間違ったかな?
FF式ストーブって石油のこと?ガスじゃない?
47目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 15:13:57.55
>>43>>44
レビューしたいが詳しくってどんな感じ?
48目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 17:47:11.34
何でもいいから書き込めよ燃費とか。>>47
期待してるぜ。
49目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 08:47:53.69
うちの日立製温風クリンヒーターは20年目迎えるけど順調に動いてます、この冬も役に立ってくれそう
50目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 20:27:10.52
ガス暖房器具の寿命は長い。
車で言えば一時期のトヨタみたいなもん。(最近のトヨタは知らん)
51目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 13:19:21.15
>>49
うちのナショナルのFF式ファンヒーターは35年ぐらい動いてるぞ@貸家
貸主がそれを使えというんだもん。
52目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 13:28:40.68
北海道東北では必要不可欠というけど金無い人は実際北海道でも開放式使ってるよ
53目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 07:40:23.27
>>51
それ二酸化炭素中毒になるやつ?
54目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 15:52:07.86
>>53
違います。
55目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 03:27:36.92
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
56目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 08:06:22.07
FF 式の排気からヒートポンプで熱を回収すれば
ただのエアコン暖房より一段と効率アップするはずだが、
どこかやってるかな?
57目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 11:40:11.31
58目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 12:10:46.21
>>56
床暖付きのFF式はその方式で床暖用の不凍液温めてる
59目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 17:37:33.54
東北へ行くまでFF式ファンヒーターなんて知らなかったが、
すごい便利だね。
全国へ普及させるべきだと思うよ。
60目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 18:36:03.47
>>59
だから 10 倍くらいの値段+工事費がかかるといってるだろうが
61目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:16:55.38
>>60
10倍は言い過ぎ本体10万〜+工事費2万とか取られる
FF式壊れたから木造19畳おkな4万の石油ファンヒーターに乗り換えた
62目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:39:03.93
25(FF)÷5(ファン)=5
だいたい5倍の値段です。
63目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 19:49:34.65
>>62
床暖入れるなら工事費込でそうかもしれんがストーブ機能だけだと
FF式の実勢価格って大体10-15万ぐらいで高くてもほぼ20万切るでしょ
corona アグレシオでも12-16万ぐらい、近所のヤマダでも15万ぐらいだし
TOYOTOMIだと木造10畳で10万切るのもあるし
64目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 20:01:26.08
安いFFは59800円で工事費込みが相場
部屋に灯油配管が来ているのが前提だけど
65目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 21:46:49.12
換気不要なところが素晴らしいよ。
赤ちゃんがいても使えるし、寝室にも使える。
灯油タンクとともに、絶対に九州まで広げるべき。
九州だと石油ファンヒーターの灯油が切れたら、戸外に置いてある灯油入れ(赤い入れ物)までいって、
石油ファンヒーターの灯油タンクに灯油を入れてるんだよ。
北海道や東北の人からすると信じられないだろ?
66目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:34:33.48
九州でも山の方は積雪したりするし、
FF式はもっと普及していいと思うよ。
67目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:53:42.51
今はFFヒーターでも別置きタンクじゃなくてカートリッジタンク内蔵の物もあるから開放式と同じ様に使えるだろ
68目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 09:33:12.67
工事必要ということはエアコンみたいにその場所から全く動かせない、
何部屋もあれば各部屋ごとに一台いるのに、
ぶっ壊れたらまた工事費払って据え付けるんだぞ。
だから >>61 のように石油ファンヒーターに乗り換える奴もいるのに、
ステマ工作員何人いるんだよ。
69目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 10:13:05.76
>>68
じゃあなんで北海道や東北では標準装備なの?
70目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:02:08.60
きのう家電の学校ってテレビで見たんだけど、ホットローブって部屋の中で湯船につかってるみたいで暖かそう
71目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 11:46:18.35
>>70
電磁波高そう
72目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 13:05:38.18
>>71
出るのかな?
73目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 15:03:52.40
停電すると使えないのが難点だな
74目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 12:43:41.80
ちょっと教えて欲しいのですが、新築でFF式導入の場合、

ファンヒーター本体の価格、6万から16万位(ネット調べ)
と、配管工事代金、給油タンクの価格等、総額いくらかかるでしょうか?

近所のガスやさんに頼めば、給油タンクは無料になるの?
75目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 08:55:07.26
>>69
は?
標準装備なわけないだろ
東北の雪国だけど、そこまで多くないぞ
76目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 09:39:02.74
>>67
カートリッジ灯油タンクの FF 式とかアホらしくて買う気にならん。
普通は別置タンクかガスかだろ。
77目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 10:18:22.01
>>75
灯油タンクはほとんどの家がつけてるだろ。
78目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 12:59:38.49
>>77
それは当たり前だ
まさか、FFヒーターの為に付けてるとでも思ってんのか‥
79目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 09:28:52.22
自動車用だよな
80目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 08:27:04.22
>>67
今はって、40年近い日立のFFヒーターが使えてるが、カートリッジタンクだけど昔っから有ったんじゃね?
一時期廃れてたのかな?

物持ち良くてそういう意味じゃお買い得だったんだが、ただ出力二段階のみで暑すぎて使い所が難しく、年に一ヶ月間も使えないのがなw
点火始めは「強」じゃないとガラスが煤けるくらいに上手く燃えずに、周囲にも迷惑かけるので暑くても熱くなるまで「強」運転しなきゃならん
場所塞ぎな事を考えると、本当の意味でお買い得かは謎な部分があるな
と言っても使えるので今時の温度調整のできるのに買い替えるのも勿体無いので、氷点下まで行かない間はエアコンでの併用のまま使ってますわ
81目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 09:29:29.75
都市部で売れてる頃はカードリッジやタンク内蔵をどこも出してたような気がする。
うちでたまに使う部屋にあるのも30年前の内蔵型だし。
タンクも小さいからカロリーも低い狭い部屋用
82目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 20:00:00.40
この前、庄内地方の旅館泊まったらエアコンだったんだけど、夜になると全然効かなかった。
風量強いが音ばかりで、、やっぱり東北地方は火力のパワーじゃないとダメだね。
83目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 17:02:05.13
トヨトミのFF式燃焼塔の見える遠赤外線タイプ使ってるんだけど、
これってカタログ写真みたいにマッカッカに赤外線出しまくるの、
点火して暫くだけなのな…。

後は弱燃焼でチロチロ燃えるだけなので、遠赤効果がどのくらいあるのか良く分からん。
部屋の大きさにかかわらず、一番能力の小さい奴勝った方が赤々と燃えて良かったかもしれん。

ちなみに燃焼音が静かなのと、お高くないのは良いね。
84目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 17:50:40.67
うちは給湯が灯油ボイラーで暖房FF式だからか
400Lぐらいのタンクがあるな
85目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 19:52:30.35
>>56
FF式の排気口をエアコンの空気取り込み口に当てれば、
とても効率の良いシステムになりそう
86目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 20:13:45.85
>>85-56
FFストーブ排気の廃熱回収して床暖にするFFストーブ売ってるよ。
熱回収機が載ってるんだけど、排気が水っぽくなるんじゃなかったかな。
87目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 21:46:36.15
>>86
>FFストーブ排気の廃熱回収して床暖にするFFストーブ売ってるよ。

よい案だね。
88目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 21:48:06.77
>>85
確かに。
89目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 11:17:36.40
>>!
石油ファンヒーターは FF 式の方が先に世に出ており、
開放式が後から商品化された。
すなわち、北海道・東北を除き、開放式によって駆逐された。
90目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 12:51:00.27
九州でもお風呂を沸かすために灯油タンクをおいてるだろ?
あれを使ってFF式をはやらせればいい。
91目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 01:17:01.21
インバーター式のFFの場合は東北北海道では高断熱住宅使用の場合、月何リットル使うのかな?
大型の遠赤外線方式8kw位の能力想定で、とろ火運転になるのが早そうだけど。
92目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 01:22:21.42
>>90
FFは開放型に比べて、基本ハイパワーで燃費が悪い
そこまでいらんだろ
93目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 14:23:33.78
>>92
九州でも山の方は寒いし、積雪したりもするので、
FF導入してもいいと思う。
なんせ換気の心配がないので、赤ちゃんや子供がいても使えるし、
寝ていても心配ないところがいい。
94目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 10:56:17.42
子供は排気管に孔開けたり物詰めたりするからな。
95目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 11:12:37.44
チビが3人いるけどそれは無い
背面カバーついてるしガードも置いてあるし
96目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 17:29:14.23
FF式だとガスストーブは無いですよね?
室内に風を吹かせたくないんで
そうなると石油ストーブってことになるんでしょうか?
97目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 18:09:23.91
確かサンポットが製造してるはず
9896:2012/12/28(金) 18:21:01.25
>>97
早速どうも。これですね。
http://www.sunpot.co.jp/products/stove/lineup.php?c1=2
燃料費など、トータルで考えると灯油の方がいいのかな?
99目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 19:30:09.62
北海道でFF式ファンヒーター使ってる
共同タンクから給油するシステムでバカ高い灯油強制使用
エコ運転や微小燃焼続けてるとスス溜まって
燃焼しなくなる。
灯油(ガス)屋の話、10分最大燃焼でスス出し運転を週に1回以上
話題のコアヒート買ったけど部屋暖まらないから使えないわ
安いFF式は奥行ありすぎる
100目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 19:42:13.20
>>99
FF式クリーンヒーターだろ、それにしても集中購入なら納入業者変えてみたらどうだ?
おそらくマンションだろうが自治会で話してみたらどうかな?
個人経営の燃料屋なら非公式にでも安くすると思う、タクシーもキックバックある時代だからな。
101目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 20:08:28.26
>>98
それそれ
地域によるけど導入・維持費考えるとスペースネオかアグレシオのほうが安いかもしれん
ゼータスイングは輻射が弱い
102目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 10:32:35.25
>>100
ちなみに賃貸マンション
大家と灯油(ガス屋)の契約だから
入居者は文句言えないんだわ
FFだと輻射タイプか温風式(ファンヒータータイプ)
賃貸だとほとんどファンヒータータイプ(見た目ファンヒーターだから
灯油(ガス屋)ガス配管・給湯器・FF式ストーブ・灯油タンク
大家に無償提供、入居者はボッタくり価格を払い続ける
去年104円とか、次の請求で100円超してそう
近所のガソリンスタンドよりL15円以上高い設定
賃貸で都市ガス物件なんてほとんどないし
ウチのガス屋だとプロパン1m3/900円超
今年の1月、生活苦の姉病死・妹凍死した物件も
暖房までプロパン最悪物件、
ボッタくりガス屋
滞納ひと月でガス閉栓
極寒期、姉病死〜妹凍死
103目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 13:20:51.67
賃貸なら昔からプロパンガスとか機器類無償提供と引き換えに価格は高め設定
だからなぁ、賃貸でないマンションなら灯油配管されてるとこは納入業者変更
できるから何とか下げられるかもしれないけどね。
安くするなら大量集中購入するしかないんだけど、近所のマンションとかでも
配管がガスだけとか事情が違うからなかなか話しまとまらないんだろうな。
104目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 14:21:41.04
賃貸のぼったくり料金で15%増しなら、別に普通な範囲だろ
配達料金の灯油よりも安いくらいだ
105目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 21:11:30.78
大家とは関係なく、建物を建てて管理している業者が関連会社のガス屋を持っており、ボッタクリ価格で売って利益にしていることも多い。
建ててしまえば契約を切られることがないからやりたい放題。
106目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 19:47:26.04
大家←ガス屋 ←この流れのキックバックあるだろ。
107目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 14:04:27.17
FF式ストーブと蓄熱暖房どちらが、良いですか?
イニシャル、ランニングコスト、と実際の温もり度は。
108目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 14:15:26.42
三菱電機のおんぼろクリーンヒーターからコロナのアグレシオに買いかえたが最高に暖かい
8畳設置だからオーバースペックだけどいい
蓄熱は知らん
109目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 15:15:21.34
屋外と接している壁がない部屋に設置することってできる?
エアコンと違って太いパイプ複数だから無理かな…
110目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 16:03:28.80
できるよ
俺んちは床下にパイプ通してる
111目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 17:06:41.24
>>109
隣の部屋に排気しちゃえよ
112目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 17:06:51.85
延長用部材を使用すれば出来ると思うよ。
欄間みたいな部分抜いて外壁なら煙突(二重構造)を延長。 廊下や部屋を越えるなら
給排気管を延長。

一応最大長さが決められているから確認すべし。
113目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 17:52:30.10
窓からも出来なかったっけ
114目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 18:08:07.88
>>112
しったか乙
115目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 22:08:37.59
>>109
太いパイプ複数?
直径6センチくらいのホース1本と、ほっそい燃料ホース1本だけだよ
116目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 22:09:42.11
カートリッジタイプなら燃料ホースもいらん
117目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 12:05:41.76
今まで9980円の灯油ファンヒータだったから、いちいち給油するのが面倒だった。
FF式なら、初期投資30万以内で導入できて、電気式蓄熱暖房より安全かつ
コスト安だよね?
118目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 12:09:37.46
輻射式で床暖もセットにすればさらにお得!!
うちはFFファンヒーターだから床暖はないからどうなのか分からないけど
119目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 14:28:07.50
>>117
今なら暖房に強いエアコンがいいだろう。
120目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 01:33:12.66
FF式の排気で床暖より温水供給のほうが良いな
121目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 21:32:44.96
お前ら外タンクの容量どのくらい?
我が家は70リットルだぜ
122目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 21:42:07.24
うちは400リットル
123目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:05:33.84
490L
124目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:20:26.85
でかすぎだろw
あれか?やっぱ業者に直接給油してもらってるのか?
125123:2013/01/13(日) 23:28:47.31
寒冷地ではこんなもんだ。
我が家は古い家なので暖房効率も悪く、真冬だとこれでも1ヶ月持たない。
給湯器も使用しているので。

定期的に業者が入れに来る。
126目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 09:05:05.37
>>124
普通はそう
自分で給油するんじゃ、せっかくのFFなのに面倒だろ
寒冷地なら最低200だな
127目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 10:37:19.47
燃料代上がってた頃は、自力でタンクに入れてた@道東
128目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 10:55:24.16
宅配用のタンクローリーが配達に来るよ 北海道だから
厳寒期は3週間おき 3週で220リットルは使うから
129目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 14:35:58.36
>>128
延べ床面積と断熱環境教えてくれ。
130目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 14:39:21.07
>>120
何で温水にするの?
131目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 14:42:16.50
>>119
東北や北海道はエアコンではだめだ。
木造でもダメだな。冬にエアコンだけで過ごせるのは暖かい地域のマンションだけだ。
132目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 17:10:58.08
札幌の平地ですが普通に使えますけど
新築高気密高断熱だから問題が無いのかもしれませんが
133目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 17:32:42.11
エアコンの暖房能力 〜8.9kw
20畳程度までなら木造だろうと問題ない
134目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:28:28.91
>>133
それ何度での測定?
135目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:43:37.13
無暖房住宅なら北海道でもエアコン一台で冷暖房可能、そんな住宅が今後30年の
住宅建設の軸になるだろう。
136目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 20:16:30.82
>>135
早く実現させてくれ。
137目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:24:49.10
FF崇拝凄いね。
「室内空気を汚さぬ」とはいうものの、それは設計通りに稼動できればと言う話し。
大手家電メーカーやサンデンがFFから撤退したのは、アスベスト禁止になって
ロウコストで密閉性の高い代用パッキンが出来なくなった為。ガラス繊維パッキンは
アスベストに比べ径が大きく粗い物になり、かすかに排気ガス室内漏れを起こす。

産業用機器ででアスベスト代用効かぬ製品は特例的にアスベスト使用を認めている。
138目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:30:34.16
>>129
築40年 木造2階建て 断熱は最低だと思う 面積はわからん
1階に20畳くらいのLDKと8畳間が3部屋、2階に8畳間が3部屋ある
1階のLDKと一部屋はつながっていて就寝時以外は常に暖房
2階の一部屋も1日10時間くらいは暖房
139目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 23:09:45.03
>>130
温水のほうが暖房以外にも用途が広いから。

常に使いたいときすぐにお湯が出るのが理想。
今のガス給湯器はしばらく冷たい水が出て
なかなかお湯が出てこない。
140目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 01:25:48.41
温水暖房って不凍液を循環だぞ、水の温水じゃねって。

>>138
その使用環境で220g/3週ってありえるのか?北海道でしょ。
絶対ありえないと思うけど、タンク設置だからFFか煙突だろうけど、ペチカでも
導入してるのかな?俺的にはありえないと思う。
141目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 06:52:59.85
>>139
温水にする燃料は何?
142目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 07:45:17.10
>>141スレよく読んでからレスしてくれ
>>120
143目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 08:16:09.71
給湯器なら給湯器スレにいけばいいんじゃ?
温水暖房と給湯器とFFストーブは全部別だし。

すぐお湯が出るように石油給湯器の貯湯式つかって即湯回路でも組めば?
144目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 16:07:19.83
プロパンガスでも最近は使用量の多いところは一般家庭でも
バルクタンク置いてローリー車で直接ガス充填するスタイルに進みつつある。

プロパンガスのボンベを人力で毎週のように交換するより物流効率が良いから。

今まではラーメン屋でもプロパンガスのボンベが8本位並んでたけど
今はバルクタンク一本設置になりつつある。


でも、ガスは高いんだよね。灯油のほうが燃料費が安い
だから寒冷地は昔から、軒先に灯油タンクが設置されてて
ローリー車で直接給油のスタイル


関東南部では灯油タンクなんて滅多に見ない
145目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 22:56:09.35
ガスが割高なのは分かってるがご近所付き合いがあるんで高いからやめますとは言い難いのよね
ダスキンとか新聞とかもそう田舎はコミュニティ狭いんで
146目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:09:27.67
ガス屋の思うツボだな。
ガス業界はかなりブラックだぞ。ヤクザとかいるし

http://imgur.com/jQsG1.jpg
147目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 12:30:10.47
>>146
ラブホみたいな家だぬ
148目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 17:34:21.89
15年くらい前に買ったFF式がついに壊れた
フレームロッド周りのエラーっぽいから自分で直せるかもと思ってガワ開けてみたけど
どこにあるのかさっぱりわからん
149目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 22:05:17.61
>>148
フレームロッド = 炎検知器
つまり、火がついている間は常に炎に晒されている部分だから、必ずバーナーの直ぐそばに付いてる。
後は「ファンヒーター フレームロッド」で ググれ。
150目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 00:04:32.31
>>148
あなたが何者か知りませんが燃焼機器類は自分で修理はちょっと、メーカーに
出したほうがいいですよ、親の知り合いでFFの予約着火機能使って火事になって
とんでもな人がいました。
151目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 07:06:53.09
フレームロッドが分からないようじゃね・・
152目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 08:30:10.27
高圧電流がフレームロッドに届く以前に、
シャシーアース側に漏れているのかもね。
153目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 08:39:33.80
フレームロッドは低圧回路だろ。

機種もエラーもわからんから特定は出来んけど、カーボン溜まってリークか焼き切れ
検知不能のどちらかかとおもうけど。
154目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 12:19:29.44
新築で一階間仕切り無しの20畳ぐらいにff式の石油ファンヒーター考えてたけど、東京では灯油の補給が難しそうであきらめた
都市ガスにすることにしたけどどれくらい値段変わるもの?
夫婦共働きであまり家にはいません
155目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 19:41:20.28
>>154
今ガスのFFはほとんど売られてないよね
灯油の給油手間と
夏越しの劣化 窓から悪臭が入り込んで来ること
を考えると
新築で断熱に問題が無いのなら
ガスFFと室内を何らかのサーキュレータ

かき混ぜてやるしか無いんでないの
156目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 13:59:02.73
http://www.zcr.jp/b/?date=20110326

こんな現象で故障してしまいました、ダウンと重ね着でやっと寒い冬を乗り切って
修理しようと思ってます
こんな電子回路のハンダ直すぐらいなら危険はないですよね?
このブログ以外に見つからなかったのですけど・・・・
157目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 17:01:30.61
>>156
機種も不明。症状も不明で大丈夫とか誰も言えないって。
電磁ポンプ端子のハンダ割れによる失火・不着火と特定出来ているなら大丈夫だろうが、
誰にも判断できん。

経年劣化によるハンダ割れなどは良くある事ではあるが他の要因が絡んでいる可能性
とかも否定はできない。
158目のつけ所が名無しさん:2013/05/11(土) 15:54:11.11
ファンヒーターは換気必要だろう。
159目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 21:43:38.81
冬の前にオーバーホールしたぜ 記念カキコ。
モノはサンポット、FF石油ストーブ FFR−38RF 03年だ。
分解は初めてだったが、暖かくなる前はちょっと燃焼が弱くて不安だった。

分解してみるとホコリが異常に多いんで驚く。無事に色んなところを掃除して拭き掃除。
んでポットを抜き出して網の部分、これから燃料が出るんだろうがそこを紙ヤスリできれいにした。アスベストみたいなのがあったが、スルーで。
フレームロッドとかこのスレでよく出てくる部品は見当たらなかったな。そんなもんだろうか。消耗品を磨くってのが目標だったが見つからず断念。
吸気のファンがやたらとホコリかぶっていたので掃除できたのはよかった。分解は案外簡単だった。冬支度のひとつが完了だ。
160目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 16:02:04.25
ナショナルのOK-D1102 WPが11年目で早くも壊れやがった。やっぱり専業メーカーじゃないと駄目だな。
161目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 17:27:38.65
90年代以降の物は20年、30年も持つわけない
10年以上使えたら御の字だわ
162目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:37:22.47
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
163目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 07:58:15.20
ファンヒーターは換気必要だろう。
164目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 17:15:42.72
ナショナルのものは35年使えてた。
165目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 16:59:41.28
コロナさん、温風式FF石油ファンヒーターで
いつになったら設定温度の最低を5度まで下げてくれるのでしょうか?
5度対応品のが出ないので買い換えられずにおります
166目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 20:05:23.86
>>165
室内温度を5度に保ちたいってこと?
かなり特殊な使い方だろ。
167目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 00:19:30.12
>>166
そうです
現状は、5度にセットしてONのまま寝ています
すると、明け方に室温が5度以下に下がった時に燃焼開始し
室温が5度以下に下がるのを防いでくれています

室内に取り込んだ植物が駄目になるのを防ぐのが主目的ですが
室温が0度では布団に入っていても寒いので人間の保護も兼ねています

コロナのお客様相談室の対応してくれた人は
全く関心を寄せず、冷たくあしらわれました
168目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 00:20:43.36
現状はSANYOの温風式FF石油ファンヒーターを用いています
169目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 00:23:14.78
コロナにこだわっていませんが、温風式が希望です
170目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 11:36:15.08
低温設定が必要なら園芸用とか買えばいいのでは?
室内が0度以下になるような寒冷地ならむしろ家の断熱を見直した方が良いと思うけど。
171目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 00:40:02.30
SANYOのFF式ってもしかして優秀だった?
ウチの暖房見たら暖房効率93%とかバケモンだろ…
172目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 00:30:43.57
エアコンだけだとなかなか暖まらなかったからコロナのつけた。快適、暖かい。
173目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 21:41:53.87
2Fにもつけられる?
174目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 22:36:06.38
北陸だけど降雪時期の底冷えには石油暖房以外には考えられない。
開放型は結露するし、雪がドカドカ降ってる中タンクを抱えてGSまで行くのはかなり手間。
数年前にFF式を設置してからは給油の手前はいらないし、
結露もしないし、室内で干した洗濯物はカラカラに乾くし、どこにいても暖かいわで言うことなし。
ただ、これだけ原油が高騰すると外部タンク(200リッター)を満タンにすると
一気に15000円以上吹っ飛んでいくのが辛い…
厳寒期は最初だけ暖房エアコンと併用していないとFFだけだと1ケ月弱で給油が必要になる。

欲を言えば、全館床暖房とFFのセットなら家中が春になるんだが。
175目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 22:42:12.67
暖房エアコンを使っても暖かくならないと思うから
暖房エアコンを使わずFFだけ使った方がトータルで安くなるのではないか?
176目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 22:52:48.65
>>175
暖かくなるだけならFF1台でも事足りるが、1日中、外気温0度を下回ってるような日は
石油が凄い勢いで減っていくから、その日の最初は暖房エアコンと併用するんだよ。
FFの勢いが凄いから暖房エアコンは10分足らずで設定温度に達するから電気代は知れてる。

灯油が70円代の時だったらエアコンなんか使わずにFFのみだったろうが
昨今の灯油代(タンクローリー車で外侮タンクに給油してもらうと今なら90円〜95円)だと
エアコンを併用した方が1ケ月に付き3千円くらい安くなることが判明した。
実際に一昨年は石油メイン、昨年はエアコンとFFを併用した結果、
エアコン併用の方が灯油代+電気代の光熱費は安くなることが分かった。
177目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 22:58:39.94
>>174
雪国用のエアコンなら暖まるらしいぞ
俺は信じないが
178目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 23:00:20.39
2Fにもつけられる?

セントラルヒーティングみたいにできる?
179目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 23:02:00.53
>>176
自分で書いていて頭おかしいと思わないのか?

1日中、外気温0度を下回ってるような日は石油が凄い勢いで減っていく
それなのに暖房エアコンとの併用は10分足らずで終了
こんな運用でなぜ灯油の使用量が大幅に減るの?
180目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 23:06:00.28
家の断熱にも因るから何とも
>>176さんは北陸のどこか知らないけどうちは上越の田舎で築30年過ぎてるから寒波が来た時の灯油の減り方が凄まじい
もちろんFFヒーターだけど暖房エアコンでは多分追いつかないと思う
181目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 23:23:27.14
>>179
あ〜〜〜〜ごめんごめんww
賢い人には分からなかったみたいだねw

エアコンの真下にFFを設置しているからそういう現象になるんだよ。
だからエアコンが設定温度まで達したと言っても、
空間全体が設定温度に達するわけじゃない。
エアコンが止まるとFFのサーミスタで検知している室内温度も下がりFFの火力が再びアップする。
わずか10分〜15分の併用でも1ヵ月毎日となると大きな差が出るよ。
182目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 00:15:47.49
>>178
FFを2Fにつけれるのか?って事か?

答えはつけれる。しかしセントラルヒーティングって床暖房やコンベクターとかでしょ?
FFでセミセントラルついてる機種はコロナとかかな。UHB-TPシリーズ。
これならFFストーブ(微温風・輻射式)と床暖房(コンベクタなど)もいける。

灯油タンクを2Fに置くか、オイルサーバーを取り付け、2Fにひっぱるか。


普通のFFならカートリッジ式の物もある。
183目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 13:31:47.04
>>182
ありがとう。
東北の方はFFを2階にもつけたりしてるの?

FFは素晴らしい。
日本中にもっと普及させるべき。
184目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 18:07:18.07
東北以北はセントラルヒーティングが主流になってきててFFは古い住宅だけになってきる。
FFは強力だけどあくまで部屋を暖めるだけで家中を暖房出来ないデメリットがあるから東北以北では導入されにくくなってきる。

甲信越、北陸は床暖房orこたつor電気カーペット+その他の暖房機器の組み合わせが多い。
暖房機器としては蓄熱式が増えてきたが雪深くない地域だと暖房機器はあくまで一時的なものとして考えてるから
すぐに片づけが出来る開放型石油ファンヒーターが主流。
一方、雪深い地域になると必然的に山の近く=周辺に店がない=自身での灯油の買い出しがかなり大変、
だから屋外にでっかい屋外タンクを設置してFFストーブを完備している。
そういう地域は暖房機器は一時的なものという考え方ではなくて、生活必需設備として考えている。
雪が窓を割らないようにトタンで作った一種の壁みたいを屋根から地面に建てかけて家を守ってる。

ちなみに東北以北では、暖房機器は「朝つけて夜寝る前に消す」という使い方ではなく、
24時間つけっぱなしにする。
だからFFだと就寝時は危険だし灯油代もバカにならないからセントラルヒーティングに切り替わってきてる。
185目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 18:16:38.93
セントラルヒーティングってどういう暖房なの?
186目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 18:21:13.36
セントラル暖房って月に3万前後は暖房いくよね?24時間だと。
187目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 19:01:16.63
>>185
全館集中暖房。
一つの熱源機で湯を沸かしその湯を家中に送って各部屋を暖める。
放熱器には床パネルやラジエーターなど様々。
188目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 19:21:07.92
最高気温がマイナス5℃〜6℃を下回る地域だと24時間家中暖めてないと
便所とか風呂でヒートショック現象が起こるから全館集中暖房が増えてる。
深夜の最低気温はマイナス4〜5℃だけど、日中の最高気温は2〜3℃まで上がる地域ではセントラルヒーティングまではいらない。
設置コストバカ高だからバランスが悪すぎる。
FFはそういう地域に最適だと思う。
そう考えると甲信越北陸に適した暖房と言える。

関東以南だとFFまでは必要ない。
基本的には雪が降らないし、最高気温も8℃くらいまで上がるから、FFが必要となる日なんか年間で2〜3日あるかないかだろ。
エアコンでどうしても寒い日は1万円くらいの開放型ファンヒーターを使えば十分だから
使用頻度と機器コスト、設置コスト、灯油配送業者の問題をトータルで考えると関東以南でFF式は売れなくて当然。
つうか、都市部は田舎と違って都市ガスだからストーブとしての主流は灯油ストーブじゃなくてガスヒーターなんだろ?
189目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 20:11:32.03
>>187
お宅で何リットル?一ヶ月で。
190目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 20:18:11.83
セントラルヒーティングにするんなら外断熱住宅は必須。
昔ながらのグラスウール内断熱でセントラルヒーティングにすると
灯油は1ヵ月400リッタータンクでも足りないかもしれない。
191目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 20:40:19.56
>>190
お宅で何リットル?一ヶ月で。
延べ床面積は?
192目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 23:09:10.96
>>188
ガスヒーターは高いから使うとしても一部の部屋でだけのはず。
関東以南だってFFのニーズはあるよ。
空気が汚れないから。
給湯用に灯油タンクを持ってる家も多い。
193目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 23:50:03.14
東北以北には鉄筋コンクリートの家を建てればいいのにと思う。
194目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 09:28:35.00
リビングダイニングと洗面所と
トイレには床暖房入れるべき。

リビングをFFでガンガンに暖めると洗面所やトイレに行く際は
外に出たと思うくらいに寒く感じるw



トイレは北側だから5℃〜8℃くらいだと思うが
195目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 14:54:25.51
だから、セントラル暖房の人は何リットル?一ヶ月で、それで延べ床面積は?

>>193
建築にいくら掛かるんですか?
196目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 03:50:21.69
アグレシオAG6813とゼータスイングFFR-703RX
で迷ってるんだが耐久性と燃費で比較しても
あんまり変わりないかね?
デザインはコロナに傾いているんだが。
197目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 09:54:41.99
>>196
ビルトイン設置ならアグレシオはやめたほうがいい。ボタン操作も大変だし。
勿論ビルトインでも規定スペースが十分取れるなら問題無いけど、奥行きが深いスペース
なら延長部材等が必要になってくる。

環境わからんけどうちはアグレシオで14畳寒冷地(古い木造)で使用してるけど、エコとか
使用するよりも、最小火力で長時間ってのが多いので最小が絞れるアグレシオにした
198目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 12:51:37.21
ビルトインなら天板熱くならないのがよくない?旧来型のデザインのやつ。
ところでこの手を24時間で使用してるのか?燃料は一日どれぐらいになる?
199目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 13:44:39.69
>>197
アグレシオに決定したんだがネットで購入(12万)して
別途業者に頼むかコジマで購入(14万位)して取り付けした
方がいいのか悩むな。ちなみに穴とタンクはあるからオイル配管のみ
なんだけどアフターメンテとか考えたらやっぱ後者なんだよな…
はよ見積もり出してほしいわ。
200目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 13:55:43.12
室温の問題じゃないよな。冬はストーブの温もりが欲しいの。
エアコンなんか寒い外から帰ってきても気休めにならないの。
帰ってきたらストーブの前に座って背中炙るのが気持ちいいの。
201denen:2013/12/03(火) 22:08:25.40
北海道の厳寒地域。➖25度の地域で築20年以上の家です。平米数160程度。灯油セントラル。一部床暖房でピーク時月400リットルぐらいですね。
断熱は次世代省エネ程度。気密は測定してませんが、Q値2ー5なんていう今時の家と比べたらスカスカで1時間1回転以上程度の換気はありそうです。
こちらでは標準程度の使用だと思います。こちらだと今は寒地エアコンやガス、などとの組み合わせがメインになってきてますよ。
202目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 11:36:59.18
三菱FF石油ヒーター昭和55年製が着火しない。送風音はする。長女の誕生の時に購入。
きれいな温風を長年供給してくれ感謝している。しろうと眼にはポンプか着火点とおもうが・・。
廃棄する前にいじってみたい。ちなみに同時期購入の日立冷蔵庫は現役稼働中。
203目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 11:49:35.42
外にある灯油タンクのコックが締まっていませんか?
204目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 17:21:09.78
>>203
タンクは内蔵式です。
205目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 19:17:42.43
>>201
北海道じゃねーけど、似たようなモン、灯油節約にはダイレクトゲイン方式のパッシブで
太陽でてれば昼間時に暖房止めることによって可能、おそらくお宅でも可能なはずです。
それより終日換気なら近所の薪ストーブの排気で困ってませんか?終日換気と薪ストーブの燃焼排気
は相容れないもんだなので社会問題になる可能性があるんですよね、家では困ってます。

>>202
昭和52〜53年製の三菱FFクリーンヒーター使ってました!タンク別置き方式です。
確か燃費が驚きで使用場所の断熱がしっかりしてないとねってな製品だった。
でもロケット関係の技術者も投入されて企画されてるはずで、ボイラー製品とかガス化燃焼のは
みんなそうなんじゃないのかな。
まぁ、日立の洗濯機も新幹線に関わった中央研究所が関わって宝新幹線の運転音と脱水のモーター回転音が
似てる似てるw
206目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 22:51:03.72
>タンク別置き方式です。
間違った、家のも内蔵方式でした、確か水入れもありましたよね。
あの定番の色、正式名知らないけど砂色っぽい感じ、懐かしい。
207目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 23:04:27.92
ゼータスイング22°設定にしてると暑すぎて窒息しそうになるなw
208目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 23:56:06.18
アグレシオの緩い運転でぽかぽかするのがいいよ
209目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 10:50:32.19
新調して暖かくて調子にのって22度でつけてたら、20日間で180リットルとか減っていた。
FF1台でこんなに減るとは・・・。今は18度にした。
みんな消費量はどれくらい?
210目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 17:57:06.52
関東で我慢してたのを今日つけたらカンコンと音がして燃料が来てないと言われエラーで停止してしまいました。
どうもエアだまりでオイルが来ないみたいなんですけど リセットボタンを押してもやはり止まります。
ストレーナーみたいなカップには灯油が満ちているんですがどうもうまくいきません。
ググると「根気よくやり続けろ」と書いてあります。それはリセットボタンを押して何度も点火しろということなんでしょうか。
こういうのって自動でエアたまりを解消するとかできないもんなんでしょうか。それともストレーナーのわきにあるネジ緩めた方がいい? 教えて。
211目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:05:47.23
普通はストレーナーのエア抜きキャップ外してエア抜いたあと数回で点火するはずだが。

定油面器がトリップかオーバーフローしてるんじゃ?
ストレーナーのエア抜きからきちんと流れてくるなら定油面器。
212目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:22:26.67
>>211
ありがとうございます。今冬初めての点火でしたので困っています。
ストレーナーのエア抜きネジを緩めるだけじゃダメでしょうか? 外した方がいいでしょうか?
ググっているんですが定油面器がトリップかオーバーフローの解決策はやはり側面のリセットボタンを押すことになっているようです。
ただ押せばいいんでしょうか? 押し続けてスイッチを押すとか、スイッチを入れてから軽く押すとか、コツがあるんでしょうか?
213目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:29:36.80
>>211
レスをいただいたので緩めるだけじゃなくて外してみました ドバドバと灯油が出てしまいたいへんなことに。
ということは、定油面器の問題のようです。ありがとうございます。 これからどうしたらいいんでしょうか。 ググります。
214目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:31:04.17
>>212
ネジの形状によって外さなきゃいけない物や、緩めるだけでOKの物もあります。
緩めて流れ出てくるなら問題ないでしょう。

トリップならボタンをゆっくり押し下げるだけで良いのですが、オーバーフローの場合は
定油面器の油を抜かなくてはなりません。
油コックを閉め、定油面器ドレン口より油を抜き、組みつけ後再度コックを開けばOKです。


注意
技術者(資格保持者)や経験者なら簡単でしょうが、素人では火災の原因になる場合も
あります。あくまで自己責任になります。出来れば専門業者に依頼することをお勧めします
215目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:47:24.44
>>214
ありがとうございます。エア抜きネジを戻して掃除しました。
オーバーフロー防止のためのトリップが効いてなかったんでしょうか。定油面器のリセットタイミングを探してみます。
掃除は灯油供給管の入り口にドライバーを突っ込んで掃除したことは五年ぐらい昔にあります。
S字になって本体にフレキ接続されている部分でしょうか。そこから灯油を抜かないといけないのでしょうか。たいへんそうです。
この灯油を燃焼させて抜くことはできないでしょうか。スイッチを入れて少しは燃えるのですが、それからまた燃料が来ないということで停止しています。
216目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:55:22.80
>>215
機種不明でどのようなドレン口があるかわかりませんが、配管接続口以外にドレン(ストレーナー
が一緒の物もある)があると思います。


あとはポット式ならポットの詰まりで油が流れないなどあるかも知れません。(音がするので
定油面器とは思いますが・・・
217目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 18:58:36.83
>>214
完全に停止したところでスイッチを入れてからボタンをゆっくり押し下げました。
また同じことが起きないように今度は定油面器内の油を燃焼させてしまえばいいと思い灯油の供給バルブを締めて燃焼させてみました。
3分ぐらい赤く燃焼しましたがエラーで停止です。これでオーバーフローの原因は取り除けたと思うのですが。
ただ、エラーは「過熱防止機構が働いた」というエラーになっています。解決策は「原因を取り除け」(笑)。泣けてきました。
落ち着いたらまた同じことをして、なんとか定油面器内の灯油を使おうと思います。
最後はちゃんとバルブを開けて正常運転になるよう祈りたいと思います。
218目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 19:08:01.98
>>216
ああ、すみませんでした。なにしろ寒くなってきたので慌てていました。機種はサンポットのカベックです。
前にホコリを掃除するついでに分解して燃料供給口のススをとったことを思い出しました。その付近にドレン口もあるんだと思います。
これから買い物に行きますんで上のようなプランで数回やってみて、できなければ分解とドレンから油抜きをしようと思います。週末になるでしょうけれども。
つまり「ドレンからの油抜き」というのは、「輸送中に灯油が漏れないように本体から灯油を抜く」と考えていいと思います。
ありがとうございました。ただ闇雲に助けを求めてしまいましたが、オーバーフロー防止のためのトリップとリセットが効いてなかったというのは不審に思います。
極寒地ではありませんので運転はわずかで単純にもう寿命と考えたくはないのですが、、、。ありがとうございました。
219目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 20:16:27.76
コロナのアグレシオバーナとニュークイックリニアバーナはどっちがいいんでしょうか?
スペースネオは温風も出るから良さそうなんだけど、アグレシオも気になって。
220目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 20:50:37.05
スペースネオの方が輻射熱は強い
アグレシオは輻射熱が立ち上がるのに時間掛かるけど部屋がじんわりと暖まる
アグレシオは確かに見た目いいけど家はそこまで高断熱ではないのでスペースネオにした
221目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 15:49:03.98
>>216
こんにちは。昨日は帰ってきてもう一度点火してみました。燃料供給バルブは締めたままです。
すると点火と同時に白い煙がモクモクと出てきて慌てて消しました。消化するまでに時間がかかるモデルですので消しても今度は火がついて炎が見えました。
スイッチを切ったのが少し遅かったのか1、2分消す作業をするまで炎が出ていました。煙は最初だけ出ただけのようです。
無事に消えましたが大事をとってスイッチは昨晩は入れませんでした。部屋が臭い感じです。
今日、帰ってきてさきほど点火してみたのですが全く反応しませんでした。燃料が来てないのでエラーを待ったのですが何も表示がありません。
一度停止させて暫く待ってからスイッチを入れるとやはり煙が出ました。
これでほぼオーバーフローの灯油は消えたと考えていいのでしょうか。お教えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
222目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 16:45:09.38
>>221
機種からすると一般的なポット式と思います。
白煙がモクモクでて停止後暫く燃えている場合ポットの油溜まりの可能性があると思います。

何度も点火消化を繰り返すとポット内の油がうまく蒸発しきれず残ってしまう。

定油面器とポットを繋ぐフレア銅管を外し、ポットの内部げ長めのドライバー(穴の径に合わせ)
を差し込んで上手く入るか確認。天板に蓋があるタイプならポット内部に油溜まりがないか。
タールのような燃えかすが大量に残ってないか。を確認となります。

内部オーバーホールを伴いますし、ドレンから抜け。と言っても燃やして使い切るから抜けるのでは?
等と思うなら当方ではこれ以上何とも言えません。

蓋を開ける=パッキン類も交換が必要になりますので。電磁ポンプが正常で定油面器が正常
ならポットの詰まりなどによる正常燃焼が出来ない物と思いますが。

素直にメーカー修理依頼することをお勧めします。
223目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 16:49:43.55
抜けと言ったのは訳があるのです。
フロートが正常か。残っていた燃料は変質していないか。(ゴミや水なども)ストレーナ兼用
の場合はフィルター掃除も含みます。

レスのみで状況が特定出来ていませんのでどれが正しいとかありませんが、火災の恐れ
もありますしメーカー修理をお勧めします。
224目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 17:04:38.19
>>222
ありがとうこざいます。お立場は理解しております。私も情報をいただけるだけで大変助かっております。
油溜まりということでググりましたところ以下のようなページを探しだしました。
http://www.dainichi-net.co.jp/support/repair/fh/symptom/kemuri.htm
消化をしても暫く10分ぐらいはモーター音がしていたり炎がなかなか消えてないのは残る油の処理なのかも知れません。

>定油面器とポットを繋ぐフレア銅管を外し、ポットの内部げ長めのドライバー(穴の径に合わせ)
おっしゃる通りです。そこを掃除したことがあります。

スイッチを入れると電磁弁の音がして、赤いリセットボタンを押します。

買い直すか分解修理するかの判断をしていますが、今見ているとこのまま治ってくれそうです。


白い煙というのが案外怖いものでないとか勉強になりました。
225目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 17:11:08.48
>>223
失礼しました。なるほど、残った燃料が変質していればタールやススの原因になるということですね。
変質した灯油による火災などはテレビでやっていたのを思い出しました。
着火までに10分以上かかる機種ですので、買い換えが得策かも知れません。
空気が汚れないはずのFF式でパッキン劣化ではだめだということもあると思います。
226目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 18:06:28.77
>>224
ダメです。振り出しに戻ってきた感じです。 運転と平常停止をし、なんとか安定稼働ができるようになったのはいいのですが燃料が来てないというエラーがでるようになってしまいました。
ストレーナーのエア抜きキャップを緩めるとちゃんと運転できるのですがすこしずつジワジワとそこから灯油が漏れているようです。
これをキュッと締めておくと燃料が来てないとエラーが出てしまう状況です。
昨日、これを完全に外して灯油が溢れてきたのをまた戻して締めました。それでオーバーフローの可能性を潰すために燃料バルブを締めて運転してみました。
今日は燃料バルブを開けてはいますが、エア抜きネジは締めたままで燃料が来てないと言われています。
手順を間違ってしまったのか、エア抜きネジを緩めていれば安定運転できるみたいですが、少しずつ濡れているようなので一冬もすればびしょびしょになってしまう感じです。
これは異常だと思います。うーん。わからない。
1.エア抜きをする。(燃料バルブは締めない)
2.電源を入れて電磁弁の音を聞く。
3.側面のリセットボタンをゆっくり押す。
完全にこの手順でないとダメでしょうか。エア抜きをしてから燃料バルブを締めて何度か運転してしまっています。

なお、ストレーナーの汚れありません。灯油はきれいで酸っぱい臭いもなく水も混入していません。
227目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 18:43:14.01
>>226
度々申し訳ありませんでした。今、原因がわかったような気がします。ストレーナーカップの位置が動いてしまっていたかもしれません。
そういえば地震の後から調子が変だった気がしています。省エネで短時間しか運転もしていませんでした。
カップが真下を向いてエア抜きネジが真上をを向いている必要があると思います。
それでエアがいつまでもカップの中に入っていてエア溜まりを起こしていたようです。お騒がせしました。
エア抜きネジを緩めると少しずつ漏れながら灯油が供給されるのですが完全に締めてしまうとエアが邪魔して止まるようです。
カップの中はまだ完全に灯油で満たされていませんがこのエアを抜かないと買い替えても無駄になると考えています。
たいへんお騒がせしました。本体というより供給体系に変化があったようです。
228目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 19:11:51.46
>>220
ありがとう
ちなみにそちらは何畳の部屋でスペースネオ使ってて、一ヶ月あたり灯油何リットル使ってますか?
229目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 15:05:03.29
>>228
新潟平野部築十数年在来工法窓はインプラスで12畳DKで使用中
隣の8畳リビングでミニを使ってる
2部屋共通タンクでDK20度リビング18度設定今年1月中旬〜2月中旬は160くらい
年寄りもいるんでDKはつけっ放しが多い
前は新築時に買ったサンヨーのFFファンヒーターで同じ期間で20リットル位多かったと思う
230目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 19:42:20.14
みなさん、CO警報機とか付けてます?
231目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 22:08:01.07
豪雪地帯はあったほうがいいのかもな
そうでなければナショナルのあれみたいな事故は普通おきない
取扱知らない人が自力で設置は危ないとして専門業者に設置してもらえば
何も問題無いしつける必要ないと思うけど
232目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:54:25.77
>>202 >>205 >>206
うちのはガスタイプだけどいまだに現役です。
6畳間だとすごい存在感。
冷房もついてて、室外機はだけしか動かないせいか長持ちしますね。
233目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:02:47.30
>>230
特定保守製品認定のFFなら必ずついてるよ。
数年前の機種から。それ以前のはついてないけど
234232:2013/12/14(土) 00:43:44.35
○室外機は「夏」だけしか動かないせいか長持ちしますね。

良く効くんだけど、暖房にタイマーが無いのが難点です。
235目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 11:53:38.03
>>229
奇遇
わたしも新潟県平野部です
つけっぱなしでそれなら良いのではないでしょうか
うちは14畳の部屋で使うことになりそうですが。
FF式ほしいなぁ
236目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 15:30:33.11
サンポットのFF-11000を買ったんだけど、これ、現在気温の認識がけっこういい加減だな。
うちはストーブとは別に室温計を置いてるんだけど、これとの差がかなりある。
以前に使っていたナショナルのはそんなことなかったんだけど。
237目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 15:49:08.21
っ 温度計のある場所
238目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 02:15:06.20
>>236
室温サーミスタの取り付け位置が悪い。

直射日光やストーブの輻射熱が当たらない所で、窓の下を避けて取り付ける。高さも割りと重要。
239目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 20:11:04.16
FFストーブはガスでも灯油でも一回設置したら据え置きになるのか?
夏は外したりとかできる?
240目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 00:12:57.40
>>239
出来ないはず
壁に穴をあけて吸排気管をつけるからね。
241目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 06:56:51.11
>>239
給排気筒まで外せば夏期に収納できる。しかしエア抜きとか再度取り付けとか
出来る人じゃないと現実的ではないと思う。
242目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:07:28.33
今日トヨトミのFF式温風暖房機を近くで稼働中の見てきたけど、静かで安定的な感じで
稼動してたよ、場所は郵便局で、意外とよくて欲しくなったけどシステム暖房入れてるからなぁ・・・。
今のFFって凄くイイよ、これと熱交換器付全館換気システム組み合わせで全館暖房やればイイよなぁ。
つーか、今だったらFFじゃなくてエアコンなんだろうけど、FFはとにかく静かだった、たまらなくイイ
感じだったよトヨトミの小型系FF温風暖房機は。
他のFF式も今は静かなんだろうなぁ、あの安定感たまらない。
243目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 19:39:00.22
>>240 241
サンクス、豪邸じゃないから夏しまえないと
じゃまでしょうがないので残念だわ。
244目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 23:41:03.55
>>242
エアコンは東北や北海道などの寒い地域ではほとんど役にたたないのよ。
245目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 23:44:43.10
FF式ガス暖房で薄い壁付けのものはあるよね?
灯油で薄い壁付けのものはないんだろうか?
246目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 01:25:22.18
>>244
び・ん・ぼ・う・に・ん
247目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 09:55:44.14
>>167
オレも同じような使い方してます。寝てる間、観葉植物のために
12度に維持できるようにしてる。そちらは寒冷地でしょうけど、こっちは関東南部だから
エネルギー消費的には同じくらいではなかろうか。
きめ細かい温度を維持できるよう2年前に灯油のFF付けてから、
その部屋のエアコン暖房は使わなくなった。暖かさの質が全然違うFFの快適度は凄い。
248 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 16:20:37.33
昨日買った灯油価格が100円を上回ったので、現在絶賛使用中のFF(4212GS)と
エアコンを併用することにしたが、灯油の使用量は減るんだろか?w

3年前に新築、吹付けウレタンなので気密断熱は良い方であろう。
滋賀の彦根で、東海or北陸のいずれの気候にもなりうる地域。

オール電化で深夜は安い。エアコンは10年程前、20万弱の日立。
換気は玄関室から取入れ、2F→1F→床下経由して外へ、24時間のやつ。

しかし快適度だけならFFはすごいと思うわ、なんせ暖房をほとんど意識することがないw
249目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 16:48:33.02
日立の20万弱なら室外機の正面右横にPAMと書いてあるやつだろ
それなら割と暖房効くんじゃね
250 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/12/21(土) 16:53:53.89
ちな、家は全二重サッシで、現在の暖房範囲は26畳ほど。

灯油使用量が減るかどうかと言われれば減らないわけ無いが、
暖房費が減るかどうか?ということでw

> 灯油とエアコンの損益分岐点は灯油が18L3500円を越えたときだ

真偽不明:灯油高くね? もう完全にエアコンがコスパ最強だろ【2chまとめ】より
251目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 16:56:50.18
コスパなんていうなら石油だろ
何十万とする暖房強化エアコンは高杉
252 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 17:03:07.08
そうそう、PAMって書いてるやつです。今まぁまぁの温風吹いてる感じです。

FFは11月20日過ぎから付けっぱなし24時間暖房してますが、エアコンは
夕方とか電気が高いときはなるべく消すかんじでいこうかとw
253目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 17:51:46.91
草はやしてなにがおかしいんだか
馬鹿じゃないかと
254目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:04:10.41
いちいち文句つけないと気が済まない人のほうが馬鹿馬鹿しい
255目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:08:04.57
構う奴はもっと馬鹿
256目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:13:01.65
アグレシオのゆるゆる暖房は気持ちいい
257 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 19:19:05.26
あー、エアコンは風騒音がするな。ちと気になるわw

その点、FFの方が優れとるわw
258目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 19:20:39.47
>253

馬鹿と言うやつが・・、以下ry
259目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 20:07:56.19
>>256
いいなぁアグレシオ いやスペースネオとかいうのでもいいわ
260目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 20:36:17.36
コロナで外タンクつけたのは昔、中はサンポットになった俺が今季のメンテに関して体験したこと
オーバーホールでパッキン取り寄せの電話→サンポット「全部交換してくれ、パッキンはそれについてるから」
そんな必要ないから、じゃあパッキンのサイズ教えれ→サンポット「以前に自分で交換した客で油漏れがあったから教えられない」
え? え?

コロナは親切に対応してくれている 結局はコロナに買い替えたい気分 どうしようもない対応見ると引くわ
261目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 21:31:37.69
サンポット(正確にはOEMの長府製作所だが)の輻射式の木造18畳タイプを16畳のリビングダイニングで使ってるけど
外気温5℃以上の日は点けて1時間もすると部屋が暑くてユニクロのヒートテック1枚でも汗をかいてしまうのでFFを消してる。
その後、1時間くらい経過して点けてみても2°くらいしか部屋の温度が下がってない。
これが輻射式ってやつの凄みなんだな。
開放型の石油ファンヒーターとは泥沼の差だわw
ちなみに築年数8年の内断熱(低性能グラスウール)の中気密木造一戸建。
262目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 21:50:24.37
×正確にはOEMの長府製作所だが
○正確には長府製作所のOEMだが
263目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 22:03:49.11
これで灯油が60円とか70円だったら最高の暖房なんだがなあ。
264目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 22:30:52.46
アグレシオでゆるゆるつけっ放し超快適すぎる
265目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 22:41:44.63
15年使ってきた ナショナルFF とうとう逝っちゃいました(涙)
15年間 とっても快適な冬が遅れただけに 悲しすぐる・・・
今年の春も元気だったのに・・・
パナソニックではもう出してないし、どうすりゃいいだよぉ・・・
266目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 22:41:44.88
ロクに断熱していない家で、何の暖房を使っても無駄だけ
FFにするなら、しっかり断熱しないと、排気ガスの一部が室内に入ってきたりする
二階へのFF設置は、出来ればホームタンクから配管してオイルサーバーで灯油を上げたほうが快適
もちろん一階は全て配管する
我が家は、常用二台、一日4時間位が三台で、月2マソの灯油代(風呂などはガス)
ホームタンクにローリーから入れるので手間無し
どんな寒波も安心だ
267目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 23:10:46.09
東芝大清快EDRとアグレシオ併用してるけど大清快は保温モードで丁度いい感じ
アグレシオは設定は18度
EDRの外気温計で現在マイナス1度
268目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 01:00:12.12
>>246

最近のエアコンは暖房に強いといわれるけど、
やっぱり真冬は厳しいぞ
269目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 01:09:34.80
>>268
び・ん・ぼ・う・に・ん
270目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 08:26:44.45
厳しいもなにも、、、暖かさの質が違いすぎだろ
271目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:20:38.23
現在、外気温2度。
点け始めは22度設定で全開運転で温度を上げて、
部屋の温度が上がりきったら微小運転に切り替えた。
一旦温度が上がってしまえば、微小運転でも温度が1度くらいしか下がらないが
しばらくすると22度になる。
サンポットの輻射式は凄いわw
272目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:39:34.63
>>259
違いがわからないんだけどどっちがいいんだろう
スペースネオは微風が出るみたいだけど。
どこか実機ないかな
273目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:47:58.32
アグレシオもスペースネオも輻射暖房が主体だから
高断熱でないなら温風式か従来のクイックパルスFF輻射がいいんじゃない
274目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:58:31.03
コロナのアグレシオかサンポットのゼータスイングを
電気屋さんで薦められたんですが 迷ってます。

寒冷地に住んでます。20畳ぐらいの広さです。
デザイン的にはやっぱりアグレシオなんだけど
ゼータスイングなら床暖も付けられる。
でもアグレシオ+ホットカーペットかな
とか悩みます。

どちらの使用感想でも意見でもありましたら
お願いします。
275目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 15:07:21.72
>>274
アグレシオではないけどスペース21(スペースネオの前機種)+床暖マットで使用しています。

直接輻射当たってると暑すぎて、離れたところは肌寒いなどがあるので(当方断熱がうすい)
こちらの方が便利でした。
276目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 16:01:43.38
>>273

高断熱じゃないから輻射式は辞めた方がいいという考え方は間違っている。
温風式であろうが輻射式であろうが暖房出力が同じなら暖房能力は同じ。
18畳タイプなら温風であろうが輻射であろうが18畳の空間に対応する。
違いは温風で空気を一時的に暖めてるのか、熱で建物を暖めるのかの違い。

温風は開放型の石油ファンヒーターと同じで空気を暖めるだけだから
電源を切ると途端に寒くなるというデメリットや
設定温度まで達して微小運転になると出てくる風が冷たく感じるデメリットや
風で埃が舞い散って喉を傷めやすいなどのデメリットがある。
メリットは輻射式と較べると仕事から帰ってきてクソ寒い部屋全体を暖かくなるまでの速度は早い。

輻射式は部屋全体に暖かさが行きわたるまでの速度は温風に劣るけど暖かくなってしまえば暖炉のようにかなり快適。
建物そのものを暖めるから、離れたフローリングも冷たくない。(生ぬるい感じ)
厚くなって電源を切っても建物を暖めてるから暖かさは結構な時間保持される。
何より、温風式みたいに「暖房を付けているのにどこか寒さを感じる」ということがない。

開放型の石油ファンヒーターが大量に流通しているから、
暖房の「スタンダードな考え方は温風」みたいに勘違いしている人が多いが暖房のスタンダードは輻射だからな。
277目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 17:03:27.66
>>274
北陸でゼータスイング使用してます。
木造一戸建ての1階部分で使用してますが我が家では20畳まで暖めるのは難しかったですね。
1階部分は和室8畳、リビングダイニング15畳と言う間取りでFFはリビングに設置しています。
和室の一面が掃出し窓4枚になっているせいで、和室にいると寒いという程ではないけどスースー感じて明らかに暖房が負けていました。
なので、和室の戸は締めてリビングダイニングの15畳を暖めていますがこれなら余裕です。
購入する前にサンポットに電話しましたが、一概に部屋の畳数ではなく部屋の形状によっても大きく変わるので
例えば長方形の形状で全体をまんべんなく暖められる位置に設置するのなら多少のオーバースペックでも大丈夫だけど
凸凹の形状で設置位置も中途半端な位置だとカタログ数値に届かない可能性もあるとのことでした。(まさに我が家です)
床暖はFFに付属したタイプのものはFFを付けている間は常に暖かくなって輻射効果に拍車がかかって良いけど
床暖まで必要のない初冬や春先には自由に入り切り出来ないため電気カーペットにしました。
それに頑丈なものみたいで簡単に折りたたみが出来ないらしく1年中引きっぱなしになってしまうのもどうかなと思いました。
278目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 17:18:11.56
FF買に言ったら、「今時FF買うくらいなら富士通のホットマンにしときなよ!」って
電気屋のおっちゃんに言われた…
279目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 17:30:39.64
北海道ならホットマンはお勧めできない
その上の人は勘違いしてるけど要するにヒーター切って1時間で10度近く下がるような
低断熱の家は普通に温風式がいいよ
ゼータスもスペネオもアグレシオも高断熱住宅が普及し始めてから売り出したものだから
推して計るべし
まあ新築か後から断熱しっかりやってある家は別にそれでもいいと思うんだけどね
ちなみに家はクイックパルス輻射です
280目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 18:00:27.07
>>278
確かに安全性は優れてるね。
しかしわざわざ火力つかって水を温め室内に運び低い温度で温風を出す。というFF式より
効率が悪い機種・・・

利点は取り外しが簡単なだけでFF式と同等の耐用年数・同等以上の価格(安い物も)
281目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 18:12:54.03
>>279
>ヒーター切って1時間で10度近く下がるような低断熱の家

そんな家あるのかw
282目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 18:23:09.78
10度は無いけど外がマイナス5度位だと家は4、5度位下がるな
283目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 18:32:30.45
>>279
>その上の人は勘違いしてるけど要するにヒーター切って1時間で10度近く下がるような
>低断熱の家は普通に温風式がいいよ

その理屈はおかしい。
低断熱の住宅は輻射式では暖まらないとでも言いたいのか?
輻射式では温風みたいな風は出ないが、強烈な熱を発するんだぞ?
あれだけ強烈な熱を発するのに暖かくならないわけがない。
そりゃ、高断熱住宅と較べれば熱の逃げ方は大きいだろうが、
輻射式は建物だけを暖めるわけじゃなくて、そこにいる人間も暖まるからな。(それも温風式と比較にならない暖かさ)
何度も言うが暖房出力が同じなら輻射式も温風式も暖房能力は同じ強さなんだよ。
サンポットもコロナもカタログを見れば、温暖地と寒冷地それぞれで断熱材なしの場合と断熱材有りの場合の適応畳数は記載されている。
その断熱材は高断熱ではなく、昔からある一般的なグラスウールの適応面積だ。
高断熱使用の暖房なら、「断熱材のない住宅」の適応面積がなぜ記載されている?
お前の言う話が本当なら「本機種は高断熱住宅での使用をベースに設計されている為、断熱材の無い住宅では効果を発揮出来ない可能性があります」
と謳っているはずだ。
しかし、サンポットもコロナもそんなことは一言も書いてない。
くどいようだが、寒冷地での断熱材なし住宅の適応面積がキッチリ書いてある。

要はそれぞれの住宅に見合った適応面積を暖める分には何ら問題ないということだ。
低断熱住宅のくせに断熱材有り住宅と同等の面積を暖めようとするから矛盾が出るだけのこと。
本当の高気密断熱なら鉄筋住宅の適応面積と断熱材有り木造住宅の中間くらいを目安にすればいいだけのこと。
284目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 18:37:41.19
販売店経由でクレーム多いの知らないの?
まあ話聞く気ないなら言っても無駄かもね
285目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 18:54:26.07
>>281
うほw おれんち真冬だとそれくらい下がるぞw
ボロ屋でわるかったなw
286目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 19:07:25.87
>>279さんが言ってる低断熱の家って具体的にどういう住宅?
断熱材が入って無くてシングルサッシで築30年くらいの住宅ですか?
それとも現代住宅の基準だと、もはや低断熱扱いになってきてる内断熱住宅全般のこと?
287目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 19:36:33.90
輻射が優れてるなら今頃温風式がもっと縮小してるわな
コロナのクイックパルス据え付けてもらったガス屋の社長が言ってたが
年寄りにはこの手の物風が弱いって不評らしいな
あと放熱板の膨張伸縮音が結構頻繁でうるさいって人もな
カタログではそういう所まで教えてくれないから注意が必要なんだとさ
まあ薄型で洒落たデザインなのはいいと言ってたが
288目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 20:19:08.87
ふ〜ん。
俺は個人住宅だけじゃなくて学校とかの冷暖房まで請け負っている設備屋(サンポットの代理店)に買うべき機種を相談したけど
温風は学校みたいな大人数で人の出入りが激しい大空間には適するけど
個人住宅みたいに出入りや人数が少なく、
じぃーとしてして暖を取るような場合は絶対に輻射の方が良いって言われたけどな。
温風はどうしても風で暖めるけど、風そのものは非常に不快だから狭い空間に人間が集まるようなリビングに置いておくには向かないと言われたぞ。

それともう一か所、街の電気屋にも同じ相談したけど、今は温風式買う人は殆どいないって言われた。
そこの電気屋の居間でも前は温風式だったけど今は輻射式を使っていると言っていて実際に使っているのを見せてもらった。(おそらく築年数20〜30年)

確かに放熱板がカチッ!バチッ!って鳴るけど慣れの問題だな。(最初はびっくりしたけどw)
それより、点火させるタイマーは内蔵してるのにファンヒーターみたいな消し忘れ3時間タイマーが付いてないのは惜しい。

あ、さっき室内20度、外気温度1度で1時間半FFを消してから電源入れると室内温度は18度だったよ。
ちなみに築年数7年の木造一戸建て。
断熱材は低性能グラスウールで、窓は一応ペアガラスだけどトステムの低いグレード。
FFは出窓の前に置いてあるから普通の窓以上にコールドドラフト現象の影響もあったと思うけど
特に高断熱住宅じゃなくても極端な気温低下はなかった。

まあ、毎朝電源入れた時は室温が10度〜8度くらいまで下がってるから
就寝から起床までの7時間くらいだと10度くらい下がってる計算になるw

1月下旬頃で外気温が終日マイナス0度くらいの期間は
夜仕事から帰ってきて電源を入れると室温が6度くらいだったこともあるけどそこまで室温が下がるのは年に数回。
出窓の近くだから外気温以外にも風の強い日だとどうしても温度が下がってる。
289目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 21:07:17.35
ホットマンなぁ。
連れが買って自慢してたけど、その後で俺がFFを買って明らかに暖房力はFFが上だと実感した。
ホッオマンは1台ではせいぜい15畳が限界だし、その15畳にしても設置コストはFFより割高。
灯油の使用量も不凍液を暖めて循環させるという二度手間な方式なのでどう考えてもFFより効率が悪く灯油の減りが早い気がする。
FFの唯一のデメリットである1年中部屋に居座っているという点については
蓄熱式暖房機と同じと割り切れば別に問題ない。
蓄熱式ほバカデカくもないし。
290目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 21:26:01.10
神奈川でホットマン使ってるけど快適だよ。10年位前にFFから変えたけどこっちの方が空気が気持ちがいい
ただ比べると多分燃費は良くないような気がする。今の灯油価格だとつらいですね
パイプの伸びる範囲内なら自由に動かせたり向きを変えられたりするのは思った以上に便利だし
シーズンオフに片付けられるのは体験すれば分かるけどかなりポイントが高い
291目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 21:29:02.06
風が不快とかお前の主観は知らねえよ
そんなもん個人で感覚違うだろ
だらだら書いて感じ悪い奴
292目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 21:43:05.36
>>290
関東ならホットマンは快適だろうね。
むしろ暑いくらいでないかい?
でも積雪地域だと灯油が減り続けるだけで役不足なんだよ。
293目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 22:00:59.59
>>292
高気密高断熱ではないので暑いということはないです
問題はやはり灯油価格でしょうね、今の価格だと誰にでもおすすめ出来るかと言うと・・・
294目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 22:56:49.47
>>293
確かに燃料は食うよね。うちも神奈川で、2年前までパナの温水2部屋へ配管して使ってたけど、
パナは止めたしイマイチ効率悪く止めた。10年くらい使ったかな。
FFと比べると、室内機が薄い分ファンが小さいのでMaxにすると、どうしてもファンの音が大きい気がする。
ただ、火を燃した暖房器具が恋しく、またFF買おうか迷ってる
295目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 23:39:51.22
仕事の取引先の事務所でホットマンを使ってるけど
温風の温度が低くてて、「暖かい」とは感じない。
ホットマンも輻射式なんだけど、やっぱり火の熱源を直接吐き出すFFの方が暖みを感じる。
296目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 00:45:09.01
今のFF式温風機は凄く静かだよな、感動すら覚える。

暖房用ボイラーもエコフィール対応ボイラーが出てきたようだ。
297目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 09:18:45.05
コロナのアグレシオって完全輻射熱だけで微風は全く出ないの?
スペースネオなら遠赤外線に加えて微風も出るんだよね?

サンポットのゼータスイングも遠赤外線+微風タイプで良いの?
298目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 15:46:47.41
取説とか仕様見れば?
>>1-2のメーカサイトで見れるっしょ
299目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 17:47:52.97
FFって自分で付けられないかな?
カートリッジタイプなら穴あけだけだしやったことあるけど、
屋外タンクだと送油管が難しそう
300目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:18:29.10
工具があるならDIY好きな人なら簡単でしょう。
別置タンクでも結局は材料と工具があれば出来るでしょうが・・・・

ただし、高気密住宅とかだと色々制約あるから気をつけた方がいいよ。万が一があっても
メーカーの保証効かなかったりする場合もあるので。
301目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 22:10:14.59
サタケの施工事例記録 ってブログで色んな機器取り付け見れる
機種交換とかもあるし、結構参考になる。アグレシオは難しいとか
302目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 09:09:06.96
>>299
エアコン用に穴が空いてたからそこに煙突つけたよ
窓際で案外と簡単なことだった
後でメンテに分解した時のプレッシャーに比べれば何でもない
303目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 13:26:52.31
>>269
あのさ、FFのほうがエアコンのみよりコストもかかるし、有る意味贅沢だろ
リアル貧乏のお前は何で暮らしてんの?
304目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 16:01:28.35
暖かさの質の違いが分からないんだよ、きっと
305目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 17:46:40.15
FFストーブが故障気味です
オイルが来てないので途中消化と言われます
リセットボタンをバンバン押してもいいんでしょうか
最近、空気抜きのネジが緩んでて少し灯油が漏れていたので締めました
過去ログ見るとこのプラのカプセルみたいなところに空気が入ってるといけないみたいですけどなかなか全部取れません
306目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 20:39:49.50
>>305
取り説とか読んだら?
灯油タンクのほうからやるのかかもな。


ホットマンもエコフィール機能の燃焼装置なら省燃費化図れるね。
307目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 21:47:56.55
>>306
ありがとうございます。
灯油タンクでトイレのシュコシュコやってみましたが灯油が溢れるばかりでデダメでした
なんかたどりついた個人のブログの症状みたいです

http://www.zcr.jp/b/?date=20110326
これってなんか過去、1年前くらいにも貼られてるんですが、なぜか色々やってたらヒットしました
こういう基盤の故障ってよくある症状なんでしょうか
308目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 23:45:19.65
基盤の故障なら仕方ないな、メーカー故障受付へGO!
309目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:55:54.02
>>307
そのサイトを見てみたが全然故障の原因がわかってないじゃんか タマタマ直ったというレベルだろ シロウトの偶然だし古いストーブの話だろ
今の高度な基盤なんていじってたらどんな異常動作するかわかったもんじゃない だいたいそのブログみたいに電圧とかチェックできるのか?
コロナなら基盤ぐらい安く出回ってるがな  まあサンポットはあまり見かけないな
そのまま使ってたらどんどん高温になっていってガラスがはじけちまうとか、気づいたらストーブ自体が燃え上がってたなんてこともある
耐熱部分だって想定外の動きをするもんだよ そういう制御してるのがダメになった、そう思ったんならまああきらめろ
火ダルマになる前に、修理に出すか捨てるかだよ
だいたい過去ログ見てみろ、機械系の清掃がメインで電磁ポンプなんか直したなんて例はないだろ
修理に出すにしたって、メーカー修理だぞ そこらの業者が基盤交換するわけがない 逆に直ったとかで何度もボッタくられるのがオチ
310目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:05:49.52
アドバイス求められても機種不明じゃなんもいえん。

定油面器トリップかポット式ならポット詰まりだろうけど。
灯油切らしてしまったなら完全なエア抜きが必要。配管によっては抜けにくく数カ所で必要
な場合もある。
定油面器リセットは一度ゆっくりおしさげるだけでOK。トリップはずれれば感覚がある。なければ正常。
311目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:55:04.76
捨てちまえよ 新しいものを買え 日本のためになる 景気が上向くんだから
今回の靖国と同じだ  売国奴は死ねってことだよ
312目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:07:57.68
政治厨うざい
313目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 13:24:37.04
DSでFF式が投売りの時期だな。
314目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:16:26.59
ふふふ。
森永Eのウンインドウラジエーターを購入して出窓に設置したぜ。

FFストーブは22度設定でガンガンに運転させて1〜2時間部屋を暖めた後は2時間ほどFFを切る。
これまで暖気の逃げ道だった窓にはウインドウラジエーターを設置したから、
FFで一旦暖められた熱は室内に長時間滞留する。
一昨年に似たような安物を買って殆ど効果がなかったけど、やっぱり本家の森永は凄い。
315目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 13:01:48.10
昨日、シチズンの温度湿度計を買ってきてリビングに置いてる。
今日は北風がビュービュー吹いて雪が舞ってて外気温はこの時間でも未だにマイナス1度。
朝、FFを2時間つけて暑くなったから電源切った。
電源切る時の室内温度計は22℃で、電源切って2時間半以上経つけど現在の室内温度計は19.5℃を保ってる。
別に高気密高断熱でもない昔ながらのいたって普通のグラスウール断熱。
意外と高気密高断熱じゃなくても温度変化は少ないと感じた。
まあ、築年数は10年未満だけどね。
316目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 14:37:19.51
FFの温度センサーとシチズンのデジタル温度計を比べると3〜4℃差があるね。
常にFFの温度センサーの表示の方が低い。
去年までは夜仕事から帰ってきてFFの電源を入れると最高に寒い日(外気温マイナス4℃)は6℃表示だったけど
実際は10℃くらいはあったんだな。
317目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 18:25:26.64
センサの位置と温度計は同じ位置か?
318目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 20:37:03.96
>>317
ほぼ同じ位置に置いてるけど、温度計は出窓の出っ張りに置いてるから、むしろ温度計の位置の方が温度は低いはず。
FFの室内温度6度という表示のわりにはそこまでの寒さを感じなかったから前から疑問だったから
今回シチズンの温度計を買って試してみたんだよ。
319目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 20:47:05.19
>>314
>一昨年に似たような安物を買って殆ど効果がなかったけど、やっぱり本家の森永は凄い。

うちと同じパターンだw
森永のやつはヒーターの上だけじゃなくて、下側にも熱が出る形状になってるから出来るだけ隙間なく冷気を食い止めるんだろうね。
前にかった偽物の形状は上側だけしか熱が出ない形状だったから冷気がヒーターを通り越して来たんだよな。


>>316
どこのメーカーのFFか分からないけどサンポットのは結構いい加減なセンサーだよ。
320目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 21:33:08.39
スペースネオの床暖のやつ買ったが
今は火加減の調節で火は消えないのな
一番弱く点いてるが25度から下がらん・・・
今まで使ってた設定温度から1℃上がれば消えてそこから2℃下がれば点くってほうが便利だった
321目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 21:44:11.45
>>320
エコモード使えば良いだけじゃないか?
標準では20℃設定だが変更できるはず
322目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 21:58:55.36
>>321
エコモードにすると温度の範囲が3℃なのよ
25℃で消えるようにすると22℃まで下がらないと点かない
23℃から22℃まで下がる間が肌寒いのよ
323目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 22:09:03.61
>>322
なるほど。
1℃の微妙な違いで困ってるってことか。
思い切ってサーミスタを延長して位置を変えるとかw

設定温度検知(停止用)をはやくするにはは高く。遅くには低く。が基本だろうけど、窓際
などを上手く利用すれば窓際高めに設置すれば検知早く復帰も早いとかできるかな?

付近に窓がなければ難しいけどw
324目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 22:35:53.33
うーん・・
温度が早く下がる場所は上がるのも遅いだろうしなぁ・・・

よく考えてみたら以前使ってたのは実質の温度範囲は2℃じゃなく
1.1℃、スペースネオは3.1℃って感じなんだな
妙に差を感じるわけだ
325目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 00:29:23.19
一度の差って大きいよね
326目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 12:24:45.85
サーキュレーター使えば良いんでない?
327目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 14:16:24.55
質問させてください
コロナの床暖対応FF式を検討してるんですが、床暖の装備を付けないでそのまま使うことはできますか?
将来使うかもしれないから床暖対応のにしようかと思ってるんですが。
スペースネオか、天板が熱くなる機種にするつもりです。
328目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 00:32:09.80
所有者登録はしないとだめなもん?
329目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 09:03:04.34
>>327
床暖パネル・マット等はあとで購入でも大丈夫と思いますよ。
でも床暖用循環液はいれておいたほうが良いと思います。

当方はホースをくっつけてバイパス回路みたいにしてエア抜きまでやってから床暖OFFにして
使用しています。(UH-F70PAK)

メーカーサービスセンターへ一度確認してみてはいかがでしょう?
新しい機種ではダメとかあるかも知れませんので。(当方のは古い機種)


>>328
しないとリコール・点検お知らせなどがあった場合通知が来ない。
消防法では特定保守製品は登録することとなっています。
330目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 16:05:33.58
>>329
ありがとう!
念の為、メーカーに問い合わせてみます
でも床暖使わないかなぁ
331目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 23:37:33.28
葉書出しとくか・・
332目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 14:20:05.27
>>329

床暖のマットって夏場は簡単に片づけられるん?
333目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 15:15:38.16
>>332
大きさにもよるけど簡単だよ。
ホース途中にカプラーつけてあるからそこから外し(水は抜かず)丸めてしまうだけ。
(畳数によっては折りたたみ出来るのもあり)

水を交換(抜く)場合はカプラー外して片方のホースからゆっくり空気送ってやれば抜ける
334目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 15:41:29.79
>>333

なんか…
あんまり簡単そうじゃないなw
335目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 15:45:00.12
サンポットのゼースイング使ってるけど乾燥が凄いなw
静電気しまくりだわ。
部屋の湿度計見たら常に20%台だしw
試しに洗濯物干したら38%になってかなり快適になったけど。
336目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 16:10:08.35
そのために加湿器というものがある
337目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 16:27:27.88
煙突やFF式とエアコン暖房は加湿器と併用で使うって知らない人も多いだろうな。
煙突式だとよくヤカンを載せて暖房してるんだけど、あれってお湯を沸かしてるんじゃ人ないんだよ、加湿をしてるんだ。
乾いた空間に身を置くと体の水分奪われて脳梗塞のリスクが高まるからな、加湿しよう。
338目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 16:55:26.91
上にヤカン乗せられるタイプは今後無くなると店員が言ってたな
つか、昔みたいにスカスカの家でもない限り
ヤカン乗せとくと過加湿になって結露で面倒なことになる
339目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 21:53:02.20
で、コロナとかサンポットとか、みんなどこのがお気に入りなの?
340目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 21:59:17.77
コロナのアグレシオ
ゆるゆる暖房が心地よい
341目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 01:37:57.89
家電系が撤退する前は選ぶのに困ったもんだが・・・
342目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 04:22:22.33
コロナのスペースネオminiを鉄筋アパートの6階に設置したいのだけど、
共有の送油システム等がない物件なので、
タンクは、室内にサンダイヤの屋内用あたりを置くしかなさそう。
http://www.sundia.co.jp/syouhin/tank/oiltank_top.htm

ポリ缶で買ってきてタンクに移す手間は止むを得ないとしても、
狭い部屋でなく、ベランダにタンクを置くようにできないものかな。
(管理会社側としてはおkらしい。)
何か良い方法御存じの方いませんか。
343目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 08:10:18.31
穴開けて良いなら壁貫通コックをつける。

穴開けXなら窓にスペーサーをつけて下部に穴開けてコック・送油管を通す。
(エアコン用窓パネルなどの補助錠付きがBEST)
344目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 11:55:19.41
薄型の輻射FF使ってる人に質問。
コロナの薄型の購入を考えてるんだけど、故障とかあった?
どっかのレビューで壊れやすいって見てから気になってさ
よかったら教えてください
345目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 15:18:35.09
>>343
なるほど、ありがとう。
鉄筋だけどボロで結構すきま風があるので、
二重窓が両方ピッタリ閉められなくなるのはキツいかな…
管理会社に、既存+αで穴が空けられないか聞いてみます。

ホームタンクも屋内用屋外用様々あるけれど、
ベランダに屋外用のでかいのを置くのは無理があるし、
かと言って、屋内用を固定もせず置いておいても問題無いのかな?
(給油の手間を考えると、屋内用の90リッターくらいのが適当なんだけど。)
346目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 15:22:30.87
>>345
エアコン用の穴はないの?
347目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 16:24:00.81
>>346
FF用の穴の直上に有ります。
確かに、上を吸排気、下を送油に使えば解決はするね。
ただ、一応エアコン(冷房)用に確保はしておきたく…
348目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 17:23:48.69
>>346
FF用の穴の直上に有ります。
確かに、上を吸排気、下を送油に使えば解決はするね。
ただ、一応エアコン(冷房)用に確保はしておきたく…
349目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 18:05:40.04
失礼、連投してしまった。
350目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 08:49:34.72
コロナは見た目がカッコイいけど、長持ちしなそう。
なんとなくだけど。
351目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 12:58:03.30
ぶっちゃけ、普通の木造20畳以内だとどのモデルがこのスレ的にベストバイトかな?
そろそろ買い替え検討してるんだ
352目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 18:47:01.51
輻射タイプはどうしても風が弱いから風に当たりたい人には向いてない
輻射+温風がいいなら従来のカベックやクイックパルスがいい
特にゼータスやアグレシオは遠赤効果を狙ってるから長時間つける人向け
あと薄型タイプは燃焼音が結構するよ
耐久性や信頼性で言えば
温風タイプ>ラウンド輻射タイプ>遠赤輻射タイプの順かな
燃費向上も無いし枯れた技術なのでメーカーは少しでも高いの売りたいよ
353目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 18:58:24.17
>>352
サンクス

やっぱり、燃費はそんなに向上しないんだな
雪国で、家にいる時は基本つけっぱなしだから、赤外線も良いのかな
354目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 19:44:01.15
352だけど追加
薄型タイプは燃焼音というか火力変化時の輻射部品の膨張伸縮音が結構気になる
寝室ならおすすめできない
355目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 20:40:59.71
あの音は昔からストーブの音と認識してるから
俺は逆に安心感あるなw

温風は部屋が暖まりやすいけど乾燥が半端ないから
あんま薦めん
356目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 12:22:56.27
>>355
確かに
今使ってるのが温風だけど、風自体に当たりたくはないな

輻射タイプ検討するかな
薄型がいいんだが、音か…
357目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 14:54:48.53
遠赤外線系輻射式は反対側に反射板自作して置けばいいよね。
アルミホイルでも十分だよダンボールに貼ってさ。
358目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 18:04:49.89
薄型はなあ壊れるとバーナーごと取り換えになるから修理費が…
3年保証とか謳う意味はそういうことなんだろうな
トヨトミレーザーバーナとかのポット式は改善されてるけど構造上どうしても煤がたまりやすいし
自分でばらして掃除できるならどうってことないけど
359目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 22:28:55.71
なるほど
どれも一長一短だね
素直に温風式が無難かもね
このスレは参考になるわ
360目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 22:56:31.78
電機メーカーが出してたものは
細かく設定出来たりしたから使いやすかったんだが
みんなやめちゃったしな
361目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 23:26:35.79
アグレシオは単に灯油ボイラのバーナー小型化しただけだし
スペースネオはクイックパルスの燃焼筒小型化して薄型化しただけ
やはり大手メーカーが造っていた頃のほうが静かで良い物がたくさんあったと思う
362目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 16:06:30.66
薄型買おうと思ってたのにここ見ると悩んじゃうじゃねえかw
サンポットの薄型…あああ悩む
363目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 22:48:11.67
サンデンは丸投げしたけど物自体はコロナより良いよ
いかさま3年保証では無いし自信あるんだろうね
コロナの様に単なる流用では無くてサンデンが新規設計した凝った作りの
小型ガス化式バーナー
輻射板の音はコロナと同じでそこだけ気にならなければ
新品当初バキンとか何か折れたような割れたような凄い音することもあるから
364目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 22:56:01.03
あの横に立てたバーナー
使ってるうちに着火ミス出てくるようになるとか聞いたがどうなんだろ
365目のつけ所が名無しさん:2014/01/17(金) 23:17:55.67
まあアグレシオでもゼータスでも買ったらそれが自分にとって良ければ
なんでもいいような気もする
故障時のことだけ考えて選んでもしょうがないしな
とりあえず見た目重視なら薄型で耐久性重視なら従来型ってとこか
366目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 14:27:02.05
FFもいいけどな、西洋人からすれば室内で燃焼機器を使用するのはありえないらしいよ、内心本当に先進国なのかと
思われるらしい。
367目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 14:43:33.85
なぜ西洋人に合わせないといけないの?
368目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 16:36:44.67
>>366
住宅事情も気候も違うからな
室内に燃焼機器があるからこそ、暖房効率も高いし、その機器をコントロールできるのも日本の良さ
アイディアは良いけど、クソみたいな機械しかないからな欧米
369目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 17:21:32.60
暖炉や薪ストーブになるとコロッと態度が変わるだろ
370目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 17:21:42.83
>>366
アメリカ北部やカナダなんかは地下にデカいボイラーあるな
油が安いから出来るシステムだわな

つかマントルピースはありえないんか?
371目のつけ所が名無しさん:2014/01/18(土) 18:20:38.51
その油って昔は鯨を殺しまくって取ってたんだよね(遠い目)
372目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 09:23:24.40
温風は設定温度まで上がったら生ぬるい風なるのが不快。
設定温度まで上がったと言っても実際は部屋の隅々まで上がってないのに
生ぬるい風なるからな。
ゼータスの遠赤外線は風自体は微風だけど
強烈な「熱」が出る。
全開運転中は近くにいると熱すぎて汗が出るくらい。
建物を暖める方式だから室温検知の上がり方は温風より遅いけど
体感的には温風より暖かく感じる。
温風式みたいに設定温度まで上がっても生ぬるくならずに
熱を出し続けるから不快感ゼロ。
断熱材なしのボロ家ならともかく、
グラスウールが入っている一般的な家なら輻射式がオススメ。
373目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 09:37:40.83
前々に複雑は高気密高断熱住宅じゃないと意味ないって書いてたアホがいるけど、
外断熱住宅に後付けでFFの穴を開けるのは辞めた方がいいよ。
やるんなら新築時に設置してもらうわないと。
エアコンの穴も最初から空けておいてもらわないといけない。
電気屋に外断熱に穴を空けさせると取り返しつかなくなって
外断熱もなにも無くなるよ。
374目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 09:55:28.78
×前々に複雑は

○前に輻射式は
375目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 10:22:22.98
>>372-374
こいつhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1389281165/
上のスレッドでエアコン暖房は効かない寒冷地用エアコンの暖房も効かないと
荒らしまわってる滋賀県の頭おかしい人だから構ったら駄目
文体がそっくりだからすぐにわかる
376目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 12:53:17.54
高高住宅にエアコンやFF、薪ストーブのけっち穴を開けとたんに高気密住宅ではなくなるって罠に
皆さんが100%陥る矛盾、これいかに!?
377目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 13:06:17.42
本当の高高住宅って換気も床下から出し入れするんだよな、壁からやらない。
378目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 18:48:23.18
だから木造住宅に高高なんて必要ないってw
建てて良かったと思えるのは最初の数年だけだよ。
制約が多すぎて木造住宅のメリットを台無しにしてるよ。
高高住宅を求めるんなら木造じゃなくて最初からセキスイとかミサワにした方が良いよ。
設計段階からFFは設備の一部として考えれば外部タンクからの灯油配管の距離も最小限で済む。
ハウスーメーカー経由でFFを購入して建築時にFFも設置してしまえば室内室外の仕上がりが綺麗になる。
出窓の下の壁内にFFを設置して引き戸でFFを隠せるようにすれば夏場も見た目が良いし埃も被らない。
379目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 20:31:20.27
>>378
だから、設置穴あけたら高気密じゃなくなるってぇの、なににエアコンやFF穴を開けたがるんだからさぁ。
超不思議じゃんか、そう思わないか?
380目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 13:36:42.58
>>379
お前は宇宙空間か海の中にでも住んでいるのか?
381目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 13:44:02.28
>>379
ペアガラスの様に真空とか壁内にガスが封入されているとかであれば後工事の穴開けは
だめだろう。
しかし普通の住宅は穴あけてもきちんと隙間塞ぎなどすれば問題ない。

量販店標準工事とかはただ穴開けて貫通させ配管。外側はパテや配管カバーのみとかの
工事はX。
ウレタン・コーキング処理しながらスリーブを通しきちんと内外を処理してやれば問題無い


密閉されてる部屋自体住めないだろ・・・
382目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 15:41:02.93
>>379
えぇっ
383目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 22:43:34.79
昔の日本は夏は窓や障子戸を開けっ放しで寝てたよな。
大屋根で日差しを遮ぎって東側から海風を入れればクーラー要らずだったよな。
384目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 02:35:01.32
昔から使ってる三菱のクリーンヒーターの小型機種なんだけど、自分でバーナーの掃除とか出来ますか?
385目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 05:11:55.22
危険すぎる開放式ファンヒーターの使用は中止してFF式に移行しよう!

石油ファンヒーターによる室内空気汚染(報道発表資料)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071005_1.html

石油ファンヒーターは冬場の居間などの暖房機器として最もよく使われており、
やけどや一酸化炭素中毒にも注意が必要だが、呼吸器に悪影響を及ぼす窒素酸化物や、
最近ではいわゆるシックハウス症候群や化学物質過敏症といった問題から注目されるようになった
揮発性有機化合物(VOC)についての関心も高い。PIO−NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、
2002年度から2007年8月末日までに「石油ファンヒーター運転中、異臭と目にしみるような刺激を感じる。」、
「臭いが強く、のどがいたい。」といった石油ファンヒーターに関連した危害情報が243件寄せられている。
そこで、石油ファンヒーターを使用したときの窒素酸化物や揮発性有機化合物等による
室内空気汚染と換気の効果などを調べ、消費者に注意喚起等の情報提供をする。

主なテスト結果
1.設定温度を20℃にして使用した場合
運転を開始すると二酸化窒素の室内濃度は急激に上昇し、
健康保護のための目安となる濃度(短時間の場合は0.1〜0.2ppm)を10分程度で超えて上昇し続け、
30分後には0.5〜0.8ppm前後にまで達した(図1)。
石油ファンヒーターは長時間、日々繰り返し使うため、健康影響が懸念された。
http://www.kokusen.go.jp/news/g_data/n-20051005_1_1.gif

室内にいて頭痛や咳、目がチカチカするといったいわゆるシックハウス症候群問題をきっかけに、
厚生労働省は揮発性有機化合物(VOC)の個別成分の室内濃度指針値やトータルとしての
総揮発性有機化合物(TVOC)の暫定目標値を定めている。
テストの結果、VOCの室内濃度は、銘柄により差があり、指針値を超えることはなかったが、
TVOC濃度は1〜1.5時間の使用で暫定目標値(400μg/m3)を超えるものもあった(図2)。
http://www.kokusen.go.jp/news/g_data/n-20051005_1_2.gif


石油ファンヒーターによる室内空気汚染(動画配信「ご存じですか」)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/d_haishin/data/d-200710_1.html
386目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 13:01:24.30
>>378
それいいなあ。
387目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 13:06:51.15
>>366
イタリアでは暖炉に薪をくべていたよ。
それが主暖房だった。
388目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 19:21:21.50
17,8年前の@石油ファンヒーターを使ってる。
ぢつわ、7,8年前にA新しいのを買ったのだけど、
けちってずっと14度に設定してたら、無理があったみたいで
ずっと臭いにおいがし、最後はボッと黒い煙をはき出して燃え尽きた。
中の燃焼部分を見てみたら、半分以上焼け落ちていた。
ということで、しまっておいた@をひっぱりだしたというわけ。
今回は14度とかにはしてないが、とにかく古い方が丈夫で長持ちwww
でもこの冬から、5分おきくらいにエラーコード「07」(換気せよ)が出て
その度に電源スイッチを入れなおしてて、かなりめんどくさい。
これってやばいかな?
389目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 08:35:53.62
>>388
販売店の人も、古いモデルの方が丈夫って言ってた
最近のは安全が担保されるかわりにマイナートラブルが多いと
390目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 13:39:46.82
トヨトミ輻射式安いので買ったけど、3年程で電源部から常時「ジー」と音がするようになった。
泣く泣く不使用時にはコンセント抜くようにしている…。
メーカーに問い合わせたら、そんなものだって…。
値段が値段だけに無理やり納得している。(安心安全のメイド・イン・ジャパンはどこに逝った…)

後、遠赤外線効果と言っても点火直後だけで、弱運転ではちっとも燃焼塔赤くならないんだけど、
これでも輻射式の効果あるのかね。

コロナとか倍ぐらいするけど、やっぱモノが違うんかのう…。
391目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 17:30:45.09
北国寒冷地、築25年ローコスト木造で輻射は無茶かな。
アグレシオかスペースネオで迷ってる。
392目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 19:26:39.11
>>391
断熱改修したうえで使ったほうがいいかもな、北海道では遠赤FFで18度までしか温度が上昇しないって
話が住宅雑誌に書いてあったよ、15年ぐらい前の事だが。
関係各位に事前情報収集だね。
393目のつけ所が名無しさん:2014/01/30(木) 20:09:56.40
>>392
うち築30年のボロ家でたいして断熱材も入ってないけど、ちょっと強めに焚いた輻射FFで25℃まで普通に上がるよ
394目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 23:00:51.27
北陸だけど今年は異常に雪が少ない。

今日なんか外は10℃以上あっからエアコンでも暑いくらいだった。

大寒越えたし、このまま2月10日を過ぎると地面も暖かくなるから
雪降っても大して積もらない。
395目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 23:44:17.29
>>393
その仕様では燃料代も凄い事になるだろうし数倍の面積を暖められないだろう。
高断熱なら数倍の面積を暖房可能になるんだよ、同じ燃料使用と想定すればな。
396目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 01:37:32.94
北海道の戸建て築15年
16畳の居間に床暖付スペースネオで廊下や隣の部屋寒いから戸開けっ放しでも
一日(6時から24時ぐらいまで)でストーブの表示で燃料消費は5Lってとこだな
暖かきゃ4L、特別寒い日は6L
まぁこの表示が正しいかはわからんが
397目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 06:24:31.00
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391251297/l50
加湿器火災「仕事始めにならないと対応難しい」 アイリスオーヤマ、被害男性に説明
398目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 10:40:53.86
グラスウール断熱だけど、サンポットのゼータスイング輻射で
リビングダイニング16畳は普通に暖まる。
隣の和室(8畳)の襖を開けると和室から常にスースーした冷気が来るから、
さすがに24畳は無理だから、襖は殆ど閉めてリビングダイニングで使用してる。
夜の帰宅時、室内10℃(外気温0℃前後)から20℃まで上がるのは大体1時間くらい。
灯油使用量はボイラーも含めて1ヶ月に110リッターくらいの消耗。
399目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 11:47:15.72
設定温度も書かないで
400目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 13:20:55.00
398だけど設定温度は21℃。
401目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 14:22:12.94
>>398
おそらく高断熱高気密住宅だったら中核部屋に熱交換器付セントラル換気扇設置で各部屋換気
出来るし様だったら一台のFFで家一軒暖房可能だよ、もう少し消費する燃料は必要だろうがな。
もちろん24時間連続の暖房出だ、北海道とかはこんな感じの暖房だから。
エアコンでやれてる時代にもなってるけど大寒の時期とかはまだ厳しいんだろうかね?
402目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 20:28:32.42
>>401
>おそらく高断熱高気密住宅だったら中核部屋に熱交換器付セントラル換気扇設置で各部屋換気
>出来るし様だったら一台のFFで家一軒暖房可能だよ

それって温風式じゃなくて輻射式でも1台で家中の暖房が可能なの?
輻射指揮はあくまで熱源が直接伝わる範囲の壁などを暖める方式だから
換気扇で熱を攪拌させるのは無理があるような気がするんだが…
403目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 21:55:50.33
>>402
熱交換機が暖まれば問題ない、天井温度も高くなるし、ただし各部屋は中核部屋並みには暖まらない。
外気温+中核部屋天井部温度の60%の温度ってところだろうな。
それにこのやり方だと中核部屋の空気そのものを各部屋に送風するやり方もあるんだぜ。
404目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 08:58:00.05
>>387
きざな奴め
405目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 22:36:12.81
高断熱でも輻射FF1台で全館暖房は絶対無理。
406目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 23:02:20.39
熱交換器が暖まるだろう暖まれば効果が出るじゃん、それに中核部屋方式だから一般住宅とは違う間取りになるんだよ。
407目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 02:32:57.89
ダクトがあるのは、後々のカビとかがなぁ
408目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 22:17:52.23
ガンガンつけてるが16度にもならんぞ
409目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 23:32:46.42
>>408
どんな環境状況下でどんな状態でですか?
410目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 00:15:47.93
>>409
コンクリートブロック造りの家、外は東京の雪 積雪50センチ
窓は旧式サッシでない 隙間風 窓にも雪 カーテンは分厚い織物
FFサンポット カベック 灯油1850円 どうすりゃいいのか・・・
411目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 01:30:35.99
窓の外側にビニール貼る
昔、北海道ではみんなやってた
412目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 01:40:50.81
断熱改修が必要だな、スタイロとかの断熱材のメーカーHPに行って調べるべきだろう。
断熱改修したら燃料使用肥料も多分減るし室温も全然違って常夏になるだろう。
413目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 12:20:34.48
>>407
むしろFF式は家の中がカラカラに乾いて加湿器が欲しいような状況になるよ
414目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 12:24:43.41
おいおい排気筒ずれたら即死する欠陥品なんかお呼びじゃねーよ

攻守最強なのは蓄熱暖房なんだよwwwwww
415目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 13:25:53.98
薪ストーブでいいんじゃね
意外と暖まるらしいぞ
416目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 13:59:38.90
薪ストーブは排気が近所迷惑!
とにかく凄い臭いが撒き散らされる、近隣からの講義が凄い事になりかねない。
417目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 15:37:23.82
ペレットストーブがいいけどペレットの補充が難
418目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 16:55:39.68
もくもく煙を出す暖房は隣に迷惑がかからない場合だけ使っていい
419目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 23:53:15.14
>>416
田舎に住めばいい
にゃんぱすー
420目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 03:49:04.37
薪ストーブ住宅街で使ってる奴は周辺の住民への配慮に欠けた人物ってレッテル。
421目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 14:52:49.82
薪ストーブは100m離れた場所の空気を汚染してたりする。
422目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 22:35:01.51
FF式ってのはそんなに温かくならないだろと思う
423目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 23:05:37.45
何でそう思う?
424目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 23:36:39.45
排気に熱が乗ってるからね、当たり前だろう。
FHは排気を室内に拡散するから室内に排気熱が留まる、熱効率はFHが↑、あぁ、コスパかな。
FFとFH、各自の選択だな、使用環境考慮して好きなの選べってやつ。
425目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 00:15:07.88
なぜ今更毒ガスは言い過ぎとしても臭いし3時間タイマーも面倒な質の悪い
暖房に戻るとかあり得ない
FFは住設だけど開放型はどこにでもある家電
426目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 00:24:40.47
そこで排熱を有効に使う床暖付FFだろ
427目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 00:29:18.57
FHなんてPM2.5の中で暮らすようなもんだろ
428目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 00:31:15.88
てst
429目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 00:34:07.22
えtst
430目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 11:52:21.32
>>426
輻射式しか選べないのが難点だな。
431目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 12:06:57.73
>>430
昔は温風式もあったんだけどな。今はどうなのかな?
432目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 18:52:00.10
>>388の都筑 @もついにぶっ壊れた。
なんか臭いにおいがしだした!って思ってたら、
エラーコード「03」で、点火しなくなってしまったぁ。
このくそ寒いのにどうしよう。
とりあえず、バイク用の真冬ジャケットを引っ張り出して
着てみた。
433目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 19:41:42.32
エコフィールも廃熱回収型だよね、違った?
434目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 00:48:21.31
>>422

出力上げまくるならFF式しか無理
開放式で出力上げまくったら排ガスも出まくって室内を汚染する
FF式なら排ガスは外に出るからいくらでも出力上げられる
435目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 01:32:27.90
>>434
なんだか、湾岸ミットナイトみたいだぜw
436目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 08:39:04.44
いまのFF式は熱効率85%以上あるからなぁ
かなり効率的

むかしのFF式みたいに熱効率が低くないので、燃焼エネルギーの多くを暖房に使える
437目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 11:20:21.40
空気ガリガリに乾くけどね
438目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 11:45:14.03
この灯油高にアホですか?w

タダみたいに安い深夜電力を使う蓄暖ですよ
439目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 11:51:33.66
そして夜には寒くてたまらずFHを焚くという…
440目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 12:05:56.88
開放型の場合焚きまくると部屋ぐしょ濡れになる
(上手く使えば適度な加湿になる)
で乾いた外気を入れる換気しまくって寒いの繰り返し
FFはほっときゃカラカラになるが加湿器併用でそのへんのコントロールはやりやすい
まあエアコンもそうだね
441目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 12:12:02.86
>>436
へぇ〜、なんか面白いな、もう少し具体的に、いつ頃の今の製品なんですか?
多分それでもエコフィールとかぐらいの省エネ性だとは思うんですけど。
442目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 12:29:50.99
政府がFF式ファンヒーターの省エネ基準を熱効率86%に設定したので、
メーカーが自主的に熱効率86%以下の機種の生産を中止した
現行品はみんな86%以上ある・・・はず
443目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 12:45:31.61
昔から80%超はあったと思うよ
細かい熱交換率アップ程度で劇的にやってることが変わってるわけじゃないし
例えば10数%上げようなんてするならコンデンシングボイラー
みたいな排熱回収でもやらんと無理
444目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 12:56:36.08
やっぱ熱回収系濡れ濡れ排気が最高レベルの省エネなんすかね?それでも2割ぐらいも向上しないみたいな。
しかもその方式のってFFでほとんど出回ってない、ボイラーでも漸く出てきたみたいな。
445目のつけ所が名無しさん:2014/02/13(木) 15:47:13.02
>>438
深夜電力が安いってのは原発停止で終了
446目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 10:46:57.21
スーザンボイル
447目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 12:13:42.81
>>432の都筑 この寒さに負けて、速攻でネットで買ってしまった。
とにかく安さで選んだのは、アラジンのAKF-P328N-Wで、代引き420円
含めて、7760円。もっと安いのあったかな?
雪の中、届けてくれた宅配便のおじさんに、マカで見杏ナッツを渡したら
結構喜んでくれた。
本当はタンクのでっかいのが欲しかったんだけど、ちょっと残念。
でも二日ぶりの温かい部屋は、なんか北朝鮮から脱出できた気分。
448目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 12:43:35.13
スレチだということに気づいて欲しい
449目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 12:52:18.10
そうだね。実はうすうす気づいてたんだけど。
すみませんでした。
450目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 12:59:04.87
AKF-P328N-W
初売りで4000円以下で買った
451目のつけ所が名無しさん:2014/02/20(木) 02:22:32.11
tesu
452目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 13:59:44.55
http://www.sunpot.co.jp/products/stove/item?eid=00116&c1=2

都市ガスエリアかやたらプロパンが安いなら
石油FFの後付の暖房器具としては理想に近い気がするが
東名阪の大手のガス会社のブランドではやらんのだろうなぁ
開放型温風しか知らんとあれで満足なのかもしれんが
453目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 16:57:27.85
大手が作った所でoemだから値段同じだろ
454目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 13:36:53.98
知らんがな。
455目のつけ所が名無しさん:2014/03/11(火) 17:22:16.28
外のタンクの灯油って全く入ってない状態で夏越した方がいいの?
ある程度は入ってた方がいい? 直射日光が当たると灯油が痛むらしいけど
最近、なんか外の灯油タンクに錆びが浮いてるのが目立つ 油でも塗っといた方がいいんだろうか
おせーて偉い人
456目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 08:01:59.31
外タンクは定期的にペンキ塗装を行なう、屋根の塗り替え時にやってもらおう!
つーかDIYでやれよ。
457目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 12:39:56.94
うちのFFからさっきボンッて爆発音がして中からホコリが飛び出してきた
修理の人が来てくれるまで怖くて使えないorz
458目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 23:19:10.09
>>456
レスありがとう みんなそんなことやってたなんて知らなかった 考えてみる

今、調べてみると外部タンクに灯油入れて越夏したほうがいいって話があるようだ 少なくとも灯油の劣化に関してはポリタンクが中心みたい
紫外線が外部タンクは当たらないんだから劣化率は少ないわけだし

結露とかのサビなんだろうか、外部タンクにはそこそこ入れておいたほうがいいという話だった
思えば灯油が高くなって外部タンクの半分ぐらいにしかいれなくなってからタンクの外側に錆が目立つようになってきたんだ
まあペンキ塗るぐらいはやれそうだ やってみる
459目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 23:36:36.80
タンク外側の錆と灯油の量は関係ないと思うぞ
中の錆が外まで回った状態なら灯油だだ漏れだろう
460目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 18:00:44.92
>>458
ホームセンターに行ってペンキコーナー管理してる店員に色々相談してみるのがいいよ。
近々塗装や呼ぶ理由がなかったらな、錆びとめも色々売られてるし。
461目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 17:43:45.53
ホームタンク清掃をやってみる
462目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 22:01:43.30
なんか最近、外気温マイナス15度でも動く!みたいな触れ込みで寒冷地エアコンのCMやってて、少し心動かされた
道東住みなのでエアコン一本ってのはあり得ないが
併用したらコスト安くなるみたいな話も聞くし、灯油高いし、いい時期に売り出したね

しかしこれって、マイナス10度から0度くらいの暖かい気温じゃないと動かないってことだよね
463目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 12:54:59.85
少なくとも帯広の郊外レベルなら問題ないと思うけど
464目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 21:07:50.07
現在、サンポットのゼータスイング使ってるけどこの前、某電気チェーン店でコロナのアグレシオの実機を見た。
見た目はゼータスイングのストーブ感丸出しと違ってかなり垢抜けてた。
465目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 01:18:32.63
コロナのは風が弱い
ゼータスのほうがいいよ
466目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 10:05:27.01
ストーブの分解掃除を頼んだら
壊されて帰ってきたでござる
467目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 12:46:09.64
弁償させれ
あと国民生活センターか
県の消費生活センターに通報
468目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 17:44:23.42
南関東の築20年一戸建て。
1月〜2月の為にサンポットのガスFFを検討していたけど
最少で 2.5Kw なのでやめた。。。。
もうちょっと絞れればいいんだけど。
469目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 22:41:21.04
>>464
19年使ってたストーブの基盤が逝かれたらしくて動きが危うい
ゼータスイングとアグレシオ検討中なんだけどレポが少なすぎて困った

ゼータスイングだと取付撤去込みで85000円くらい
アグレシオだと100000円くらいかと
結構安い方だと思うんだけど未だに迷い中
470目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 00:43:26.94
アグレシオはとにかく輻射熱が中心なのと見た目重視
風が弱い
風量が欲しいならゼータス買えばいいんじゃね
471目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 00:43:51.56
24年前に買ったシャープのFF式。
この度、4月まで使いタンクに残っていた灯油を毎年そうしてるように、そのままで使ったら
稼働して温まったのだが、異音と臭いが凄くて、怖くてそれ以上使えなかった。
家族が買い替えようと言うので、まあ24年だから、と買い替えにいった。
家族はFF式は時代遅れでもう作られていないとか、買いに言ったヤマダ電機の店員もFF式は
メーカーが製造を止めたとか言ってたので、FF式でないのを買った。
472目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 00:57:19.68
>>471
24年間FF式を使っていた俺にとっては、「換気など不要」なのが当たり前だった。
買い替えたFF式でないのも、普通に定期的な換気など不要で、同じ感覚で使える物だと思っていた。
ところが1時間に1回から2回、換気が必要らしい・・・。めちゃくちゃ面倒くさいじゃないか!!
実は「FF式」とか言うのも今回まで俺には分らなかった。それが当たり前だったから。
そこで考えたのが2年前に冷房用に買ったエアコンの暖房機能。これは電気代こそ今では灯油代と大きくは
変わらなくなったらしいが、空気が乾燥し喉を傷めるらしい。加湿器を使えば・・それも手入れをしないとカビとか・・面倒くさい。
473目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 01:10:41.17
>>472
24年間当たり前の様に使っていたFF式、めちゃくちゃ便利じゃないか。
今にして思えば異音、異臭がした時点で、灯油をケチらず、面倒くさがらずに
新しいのに変えれば良かったんだ。そうしてれば、たぶんまだ使えたんじゃないかと思う。
24年間そんな事やらなくても、普通に使えてたから、そんな考えが起きなかった。
FF式が欲しい・・ネットで調べたら、今でも製造してるじゃないか!!ヤマダ電機の店員め。
なので今回買ったヒーター(FF式でない)は無駄になるけど、やっぱりFF式を買おうと思う。
474目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 01:14:50.76
>>471
FFじゃないってポット式?
それならもっと時代遅れだぞ

つかFFが時代遅れってなんなんだろ
石油ストーブでFFより進んでるものなんてあるか?
475目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 03:27:38.59
>>472
富士通ゼネラルのホットマンも換気不要だよ
476469:2014/11/16(日) 23:57:10.13
>>470
アグレシオは13万だったからやめたw
ゼータスイングFFR-703SX Nが実質67000くらいだったから買っちゃった
あとは工事費を知り合いに頼んで5000〜10000円くらいで済めば上出来ってとこ
477目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 21:35:55.73
主暖房はゼータスイングを使用してるけどフローリングなのに床に座る生活スタイルだから
さらにコタツを使用して尻の部分にはパナの寝転んぼ敷いてる。
で、背中側が出窓でコールドドラフト現象でスースーするからカーテンを辞めて障子戸に変えた。
ペアガラスだから結露はしてなかったけどさらにウインドウラジエーターを設置。
ていうか、なんでゼータスイング買う時に床暖房型を買わなかったんだよ俺…orz
478.:2014/11/21(金) 01:28:17.06
一般的に帰化外国人は少なくとも三世、四世ともなれば在住国に同化するものだ。
日系アメリカ人等は二世であってもヨーロッパ戦線で米軍兵士として勇敢に戦った。
ところが在日韓国人に限っていえば、彼らには日本に同化しようという意志も行動も
まったくみられない。
あるのはなんと反日感情である。

韓国人の日本人に対する恐怖心がそのすべてである。
特に一世、二世にそれが強い。それはそのはず、彼らは戦後蛮行の当事者であって、
戦後隠蔽してきた数々の蛮行がすべての日本人に知れ渡れば、
当然のこととしてすさまじいリベンジが来ることが解っているからだ。

ところが三世ともなると潜在意識が根本的に変わってくる。
三世以降、つまり、息子や娘、孫等には、自分たちの蛮行を伝えていない。
自分たちを正当化するために、事実、歴史をねじ曲げて、日本人を悪者にして対抗しようとしているのだ。
真実が知られては困る。・・よって韓国、国家をあげて歴史を捏造し、反日教育をしているというわけだ。
これ在日韓国人もまったく同様である。

歩く幼稚園児こと朴クネがオバマ大統領に日本を仮想敵国に指定するよう要求なんて記事は、
ただあきれるばかり。オバマ大統領も苦笑。
479目のつけ所が名無しさん:2014/12/01(月) 19:05:02.70
FFファンヒーター置きたい部屋に外に面した壁がないんだけど、
床下経由でパイプを外に出すことはできるの?
480目のつけ所が名無しさん:2014/12/01(月) 20:29:32.35
吸排気管の延長は最大3mぐらいまでだから無理じゃね?
481目のつけ所が名無しさん:2014/12/01(月) 20:35:48.25
3mなら外に届くんだよね。
そもそも吸排気管を本体より下にしてもいいものなの?
482目のつけ所が名無しさん:2014/12/01(月) 21:24:39.43
本体より下は問題ないと思うが
それだと出口は基礎に穴開けて外に出すのか?
地面から近すぎて駄目だろう
483目のつけ所が名無しさん:2014/12/02(火) 04:35:01.32
古い家で床下に高さもあるし、基礎に吸排気管を通せるだけの
穴というか隙間みたいなものもあるんだよね。
484目のつけ所が名無しさん:2014/12/02(火) 14:37:22.31
どこを通せるのか的な具体的施工に関しては業者に聞いてみてくれ
3m配管3箇所折りまでは大抵の機種は仕様としては出来ることになってる
485目のつけ所が名無しさん:2014/12/02(火) 15:27:01.35
3m3箇所か。ありがとう。
業者探しが一番大変だけど助かった。
486目のつけ所が名無しさん:2014/12/03(水) 21:44:43.95
灯油代が高騰する前は常時ゼ−タスイングを稼働していたけど石油高騰してからは以下の通りにしている。

ゼータスイング22°設定で1時間ほど運転させて部屋の温度を高める。
その後、FFは切ってダイキンのセラムヒートに切り替えてるがFFで温められた部屋の温度はなかなか下がらないからセラムヒートで十分凌げることが分かった。
ちなみに積雪地域で木造一戸建て築10年の低性能グラスウール断熱。
487目のつけ所が名無しさん:2014/12/03(水) 22:54:58.95
電気代のほうが高くね?
488目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 21:31:32.16
>>487
灯油は200リッターの外部タンクだけどボイラーも兼用だから1月〜2月はFFストーブをフル稼働させると灯油は1ヶ月持たない。
セラムヒートを頻繁に使うと確かに電気代は跳ね上がるけど使わない月と比較しても1ヶ月に3〜4千円高い程度だけど
灯油の外部タンクを満タンにすると15000円〜2万円かかるからFFオンリーの方が圧倒的に高くつく。
FFを設置してまだ3年目だけどFFがこんなに灯油を消耗するとは思ってなかった。
やっぱり輻射式を導入する時は高高住宅じゃないとダメだな。
489目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 22:23:17.53
在日特権

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(毎回異常な高平均点、点数調整なし)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験一次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
490目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 10:18:12.59
>>488 北東北、築27年(断熱材有)環境にてアグレシオ最小で使ってるけど18-20℃でかなり快適なんだが。15℃なんかでも開放式FHの18℃より暖かく感じる不思議。まぁ燃費は確かに宜しくないけど快適さが電気式、エアコンとは比べ物にならない。
ちなみにこのアグレシオとスペースネオって熱量が一緒なのに前者の方がエネルギー効率が高いのは遠赤外線の量が違うっていう事なんかね?
491目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 12:55:37.00
両方とも風弱いのが不満
ああいうのは断熱改修済か高高住宅向けだよ
ゼータスは輻射熱より温風を優先してあるから在来の家でも使える
492目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 21:04:53.05
>>491
>ゼータスは輻射熱より温風を優先

これは違うな。
温風も出るけど、それなりの風量だよ。
温風型ストーブと比べると「そよ風」レベルだよ。
輻射熱の拡がり方はハンパじゃないから物凄い暖かいけどね。

まあ、やっぱりストーブは東北産の会社のものが良いよ。
493目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 21:47:06.32
温風式は乾燥が半端なくて嫌だわ
494目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 23:11:26.54
>>492
輻射熱は人間や壁を暖めるけど空気は暖めないので、均質な室温にはなりにくい
という理解でいいですか?
495目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 00:25:44.82
家の断熱によるってことじゃないの
496目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 08:52:50.58
>>494
輻射式は温風式より均一になるし、
空気自体も暖めてるよw
風は弱いのに熱だけをすごいパワーで放出してる感じ。
風の勢いは本当に弱くて暖簾すら揺れないよ。
497目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 12:58:36.16
>>496
風が弱い(部屋の中の空気をかき混ぜる力が弱い)のに
なぜ温風式より室内の温度が均一になるんでしょうか?
そこが分からないので温風式から輻射式への買い替えをためらっています
498目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 13:47:12.06
温風式で空気をかき混ぜても室温は均一にはならんよ。
室温空気を暖めるだけでは暖かい空気は上に上がって冷たい空気が下に下がる現象が起こるから足元と頭で温度差が生じてしまう。
輻射式は熱で壁や床を暖めることで室内温度を高めるから温度ムラは温風式よりは少ないがムラがないわけではない。
熱が届かないソファーの下の床とかは冷たいまま。
単純な暖かさで言えば能力が同等なら温風式も輻射式も大した違いはないと思う。
だだ輻射式は温度ムラが少なく、温風式独特の風が肌に当たると不快に感じるという点や埃が舞い散らない点が無いのでトータル的な快適性から言えば輻射式に軍配が上がる。
但し、これまで書かれているように断熱性能が著しく低い古い木造住宅の場合は輻射式では熱が逃げるだけなので温風式にした方がいい。
499目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 14:33:50.25
詳しくありがとうございました
断熱性能が著しく低い古い木造住宅という環境ですので
現在用いている温風式を大事に使うことにします
500目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 18:27:32.12
今回の寒波でもFFはぬくぬくだぁ
今年から加湿器も加えてみたけど湿度によってこんなに快適になるとは思ってもみなかったw
去年までは暖かいんだけどなんか苦しいって感じる時があったんだけど湿度不足が原因だと分かった。
501目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 21:06:38.41
ゼータスイングの評判がえらく良いけど、実際優秀だった。
おまいらの事を疑ってスマンカッタ
502目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 21:51:39.53
最近の機種は細かい温度設定できないのしかないのが残念
503目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 10:39:27.03
シーリングである程度空気を回さないと室温って均一化できないし
熱だけを放出されてもそれを手早く適切に伝達するにはある程度風が要る

まあこれって温度重視の「空調」なのか
傍で当って見て温まる「暖房」なのかの求めることの差もあるんだろうけど
504目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 11:03:44.93
>>503
それを実現してるのがゼータスイングじゃないの?
505目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 11:14:12.21
ゼータスイングはサンポット製よりOEMで販売してる長府ボイラーから買った方が安く買えたな俺の場合。
506目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 11:53:10.48
旧サンデン製品だけど静かで煤も出ないしゼータスはいい
コロナはスペースとかより従来のクイックパルス輻射が修理もしやすいし長持ちすると思う
507目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 17:31:21.24
お前らFFの前にフローリングのたわみ防止で何か引いてる?
設置した業者からストーブの目の前のフローリングは熱で隙間が出るかもしれないから耐熱性のマットを置いた方がいいですよって言われたから夏用の玄関マットを引いてるけど、部屋の中に玄関マットは違和感あるわw
508目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 20:24:45.83
うちのスペースネオは防熱版みたいなのガード部分についてる
509目のつけ所が名無しさん:2014/12/11(木) 21:56:53.53
トヨトミ製の赤外線+温風ってやつは風は結構出るんだろか
510目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 22:59:11.04
今日みたいな強烈な暴風雪の日にポリタンク抱えて灯油買いに行ってる人は大変だろうな。
本当にFFで良かったわ。
511目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 23:04:18.17
てな事言ってると停電して
512目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 23:13:44.10
壁に穴開けるのってどれくらい費用掛かるん
513目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 23:18:12.20
まさか賃貸物件じゃないだろうな
514目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 06:44:09.09
煙突の穴はあるけどFFの穴は開けていないのだ
515目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 17:18:33.29
穴開け論外の賃貸ならなんとなく部屋の下の隅ほうにありがちの丸い換気孔とか使えることもある
516目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 07:12:48.05
北海道の築40年木造戸建て北向きで、室温3度まで下がる五畳半の自室のストーブが壊れました
コロナの輻射ヒーターミニパルシリーズのFF-VT4214Pと
同じくコロナの温風式のFF-VG4214Sで迷っています

前の壊れたストーブはサンデンの10年位前の小さい輻射式?みたいなので、寝てる間の
セーブ運転が設定温度よりも下がって寒いのが難点でしたが、更にその前に使っていた
のはサンデンの温風式でこちらは乾燥で喉が痛くなるのが悩みでした

住宅事情を考えると温風式で加湿器をガンガン付けるのが良いでしょうか?
517目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 11:57:19.00
乾燥自体は温風だろうが輻射だろうが
同じ暖房出力を出して室温を上げれば同じだけ相対湿度が下がるという理屈的には同じです
調湿に加湿器を要するのは燃焼によって室内に水を出すという特性の開放型はともかく
あとは暖房の共通だと思いますよ

ただ風を直接浴びればより肌が乾く感覚にはなるから(巨大ドライヤーですからね)
人の居る方向に温風を吹きつける配置だと快適ではないとは思う

輻射の場合風の無い(弱い)ことで均一に暖気が行き届くかですね
これは暖房機の配置や部屋の断熱次第かと
518目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 00:13:10.01
>>517
うわー師走のお忙しい時期だと言うのに、納得の行く細やかなアドバイスを本当にありがとう!
電気屋さんにも行って来たんだけど、それよりずっと判り易くて感激でした

乾燥自体は変わらないんですね
部屋の断熱は無いに等しく隙間風だらけなので、そのことも考慮して検討してみます
感謝感謝です
519目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 01:03:46.12
>>518
温風式はお勧めできない。
どっちも使ってるんだけど、輻射式間違いなくお勧め。
といいつつ、輻射式と言っても、ファンで温風を吹きだしてるんだけど実はね。

見た目の暖かさは輻射式の圧勝だし、俺の経験則だと、温風式は
どのメーカーも耐久性低い。
箱の中で無理矢理温度上げて、無理矢理ファンで風を送ってるからだと思う。
埃も吸い込みやすいから、それも原因かも。

空気の乾燥度合いは一緒だけど、無理矢理室内の空気を動かす温風式は、より
体感乾燥度合い強い。洗濯物乾かすにはいいだろうけど。
520目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 14:28:23.74
>>518
従来型のクイックパルスとスペースネオの違いは後者は輻射熱主体だから断熱の良い住宅向けだよ
無断熱に等しく隙間風だらけなら温風式かミニパルの好きなほうでいいと思う
本当はよくないけどホコリは別途フィルター付けて防ぐしかないかな
521目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 23:05:01.06
>>516
>北海道の築40年木造戸建て北向きで、室温3度まで下がる五畳半

北海道でその築年数なのに室温3度って断熱性能がマシなんじゃじゃないの?
うちなんて北陸で築9年の木造なのに1月下旬頃の日中家族が誰もいない日だと
朝6時に家を出て夜7時頃に仕事から帰ってきてFFのスチッチを入れると室温5度まで下がってるぞw
一応南向きだけど隣家が近くて春夏以外は太陽があまり当たらない環境だけどね。
ま、北陸は冬だったら方角関係なく、1日中太陽が出ていない日が多いけどねw
522目のつけ所が名無しさん:2014/12/25(木) 06:59:26.63
>>519>>520>>521
本当に丁寧なアドバイスありがとう!
良い人ばかり…感謝感謝です

お店では「もう今は集中暖房にエアコンが主流ですよ」とか言われて家の住環境では
さっぱり参考にならなかったので、パンフレット見ても素人目には解らないことを
色々教えて頂いて大変勉強になりました

輻射式の方がトータル性能は良さそうですが、問題は部屋の断熱性ですね
築年数と共に室温が寒くなってるので、窓にプチプチ貼ってみたり
隙間風対策にアルミシート貼ったりしても、外気温が−7度以下になると
室温は3度まで下がるのでやはり断熱性能としては厳しいかな…
もう少し考えてみますね

>>521
優しいフォローありがとうございます
かじかんだ手でFFのスイッチ入れて、暖まるまでストーブの前でウロウロしている
様子が目に浮かぶようで勝手に共感しましたw
お互い寒さにめげずに行きましょうね!

皆さんもメリークリスマス、そして良いお年を
523目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 12:36:10.76
今年は気温が低くてFF奮って稼働だから灯油の減りが早い!
12月中旬に200リッター満タンにしたのにもう6割くらいになってやがるぞ!
524目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 15:40:47.45
北海道のうちは毎日ヒーター表示で6L使ってるわ
525目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 17:03:32.44
薪ストーブは?
526目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 14:57:17.58
田舎じゃもちろん薪ストーブつかってる家まだあるよ。
かなり少ないけどね
527目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 10:38:18.18
北海道では圧倒的にサンボット
528目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 21:28:58.36
サンポットのゼータスイングはマジで凄いわ!
間取りが綺麗な四角じゃないのに離れた位置の温度を測定してもストーブの温度表示と同じ室温を示したのはびびったw
529目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 23:26:48.03
じゃあ天井の温度計ってみたらもっとビビるぜwww
530目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 13:36:56.22
北海道はほとんどコロナだよ
531目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 17:08:30.67
FF付けた部屋で洗濯物を干すと尋常ではない速さで乾くw
脱衣所で除湿機付けた洗濯物の倍以上の速さだぞw
ま、それだけ乾燥しまくってるってことなんだろうが。
532目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 20:41:21.46
アグレシオとゼータスイングならどっちがいいんだろう?どちらにするか迷っている
533目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 21:42:21.43 ID:WUugl+yB
そりゃ迷うこともなくゼータスイングでしょう(笑)
534目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 21:50:20.29
なにがどういいのかわからない。たしかにイニシャルコストはデータスイングだね。暖房能力はカタログ上は変わらない。
自分はどっちかというと輻射に重点を置くんだけど。使いやすさ、ランニングコスト、アフターサービスも含めてトータルな優位性を示してほしいな。
デザイン的にはアグレシオの勝ちだけどね。
535目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 21:51:10.38
スペースネオが見た目にも暖かそうでいいぞ
536目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 21:54:17.92
アグレシオはやめとけ
不良品に当たると煤が貯まりやすいぞ
クイックパルスかゼータスにしとけ
537目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:07:08.93 ID:8JMqD4lf
アグレシオのバーナーって瞬間湯沸かし器の改良したものだと
店の親父が言っていたがほんとなんかね
538目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:11:46.79
スペースがあるならクイックパルスほんといい。
今のところ10年ノートラブル。
一度自分で内部清掃しただけ。
北海道だから半年近く点けっぱなし。
539目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:31:06.04 ID:+/Y7sD0j
>>535
スペースネオもアグレシオも変わらないのでは?輻射熱だったらアグレシオのほうがいいようなこと
カタログに書いてある。あと静かさが売りみたいだね。
>>536
クイックパルスはデザインださすぎ なんか石油ストーブFFにしただけみたいな形で遠慮します。

そうそう、うちは埼玉なんで本物の北国とは違うんだけど、それでも仙台あたりとタメ張る気温なんでそこそこ寒い。
なんで隣の東京と5度も違うのか悩む。

サンポットって意外にファンヒーターの力が強いような。もちろん部屋全体を暖めるには風の力は必要なんだろうけど。
26畳ぐらいだけどこのクラスでカバーできるよね、埼玉なら。FFストーブで室内カラカラになるらしいから大型の加湿器も必要になるね。
うーむ、金がかかる。
540目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:46:37.08
スペースとアグレシオは輻射熱主体で風が弱いから乾燥を感じにくい
風量が欲しいならクイックパルスがいいと思う
あと加湿機使ってもいいけど窓が結露する場合それを防ぐとより効果的
541目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 07:10:59.02
見た目で選んでる奴に中身の話しても無駄w
542目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 09:36:22.61
>>541
だから輻射重視と書いているんだが 見た目も重要 ゼータスイングも見た目そんなに悪くはないよ ちょっと田舎っぽいとことかいい(^_^.)
カタログをみるとゼータのいいとこは設定温度になると止まり-3度下がると再び点火ってのが灯油の消費量減らせていいね
電力消費は両方とも33wぐらいでこれも問題ない
バンバン風が出て輻射が弱いとなるといやなんだよなぁ。
施工屋の佐竹さんがアグレシオの施工はめんどくさいとか書いてあったな
543目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 23:21:38.53
コロナのは輻射式は見た目はお洒落だよ。
夏にそのまま置いてあっても違和感ないくらいお洒落。
しかし、ストーブとしての性能はゼータスが頭ひとつ抜けてる気がするけどストーブ感の強い外観だから夏場は見苦しい。
サンポットは温風式は夏用のカバーがあるのにゼータスはカバーを作ってないのが残念。
544目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 08:57:17.34
カバーか。カバーなら自分で作ればいいかな。FFってそういう問題もあるか。夏場もずっと部屋に鎮座するしほこりとかも問題だね。
545目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 12:54:18.04
FF式ファンヒーターは30年後も売り出されているだろうか?
546目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:08:21.42
>>545
新エネルギー次第だろうね。
547目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:10:52.79
をっと途中で送ってしまった。
灯油よりコストが安いエネルギーや暖房形態が現れれば、あっという間に置き換えられる。
だけど、そうはならない気がする。
燃料をダイレクトに燃焼させる以上に効率的な暖房は無理。たとえば電力
548目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:58:14.11
ヒートポンプの方がエネルギー効率がいいので関東あたりまではどんどんエアコンのシェアが増えてるよ
雪が降って室外機が埋まるような地域だと無理だが
549目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 22:37:12.24
室外機が埋まるとか埋まらないの前に灯油とエアコンでは暖かさの質が違いすぎんだよ。
550目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 23:12:35.32
だよなあ
炎と熱交換ナンチャラだからなあ。
寒冷地域じゃ言うとおりパンチが違いすぎる。確かに今のところ関東あたりまでだろう。

熱を奪って冷やすには氷よりいいだろうけどw
551目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 09:39:15.99
エアコンって天井あたりにつけるから暖房では嫌われるんだよね
床置式のエアコンはファンヒーターに似た感じで良かったんだけど本体価格がすごく高いんだよ
24時間暖房ならエアコンも悪く無いと思うよ
552目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 11:20:50.01
>>549
自分も北国に住んだときそう思った。
いくらエアコンが発達しても北海道、東北では灯油系の暖房器具に負けると思う。
553目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 17:12:47.82
FFストーブも乾くし性能が改善されたら床置きでもいい
554目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 17:19:37.75
家自体の断熱性能も重要
窓か床天井が結露するような家は何使おうが無駄
555目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:20:33.71
>>549
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1397440783/
で暴れてる滋賀のボロ家だから相手にするなよ
556目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 14:14:03.86
灯油暖房は体の芯から暖まるから『ほぉぇ〜〜〜〜〜』って体の力が抜けるけど、エアコンは言うなれば、体の上辺だけが暖かくなってるだけで快適性はかなり低い。
557目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 14:42:16.55
火のパワーって凄いわな。暖房に限らず。太陽にはかなわないけど。
家がぼろかろうが壁が薄かろうが・・跳ね返すだけのパワーがあるね。
558目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 14:59:05.22
まあそんなんだから海外から馬鹿にされるわな
どんだけ優れた製品でも家の環境も何とかしないと
559目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 17:32:14.11
関東だけど築何年か不明のアパートに住んでた時はエアコンは全く役立たずでFF式使ってた
新築にしてからはエアコンで十分温まるようになったが、
北陸の親戚はFF式でやはりパワーが違うね
560目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 17:59:00.61
アパートのエアコンって真夏も効きが悪いし電気代が怖くて付けなかったわ
561目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 18:00:02.80
>>556
まじで(^_^.) おれもエアコンやめて灯油にしよう
562目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 18:51:40.43
さいたまってなんでこんなに寒いんだろうな
今日の気温新潟7℃2℃ 仙台5℃1℃だってのにさいたまは5℃1℃とか
FFストーブ早く入れたい
563目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 20:33:16.38
うちもさいたまだけど
朝方余裕でマイナス3〜4度になるもんね
夕刻のこちらより深夜の都心の方が比べものにならないほど暖かいし
564目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 21:39:42.71
北陸出身だけど大学生の頃に関東に住んでて部屋は当然エアコンのみだった。
で、冬休みに帰省した時に1年ぶりに実家の石油ファンヒーターの温もりを味わって
エアコンの痛々しい暖かとは比較にならないと実感したもんだw
地域がどことか関係なく、灯油に敵う暖房はないだろう。
565目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 21:46:18.15
エアコンによると思う
欲しくてもズバ暖なんて量販店の台数限定の値段で買えないし無理
アグレシオとか単なるストーブの癖にぼったくり
566目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 22:10:30.89
日本からイスラム国に行くのは何時間かかるんだ?
20代〜50代の日本男児全員でイスラム国に乗り込んで暴れればイスラム国なんていう胡散臭い集団は解体だろ。
567目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 22:17:50.33
568目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 22:19:23.83
間違えた
>>556=>>564>>555
ボロ家は相手にするな暴れ出すぞ
569目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 22:37:49.76
>>566
お前が勝手に行って死んで来い
570目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 20:24:58.79
>>565
ズバ暖にくらべたらアグレシオなんか安すぎだろ?イニシャルコスト、ランニングコストすべてにおいて
ズバ暖とか無意味
571目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 21:40:36.51
>>570
ズバ暖とアグレシオ+クーラーどっちが高い?
572目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 22:00:15.53
昔みたいな灯油エアコンが一番いいんだが
最新のズバ暖機能付きで
当分原油安続くだろうしな
573目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:28:46.15
>>571
ん?10万ぐらいの差じゃん それランニングコストで4シーズンもしないうちに逆転じゃないか?
574目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:32:39.66
まあ、電気は今のところ、なにかのエネルギーを変換して生み出すものだから、
エアコンは化石燃料を燃やして直接暖房するFFストーブには敵わないだろ色んな意味で。

という意味では、次世代エネルギーにしろ直接燃料を燃やすストーブには絶対に敵わないな。
一番暖かいのは核融合ストーブあたりか。
575目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:47:46.42
建物やコストによって何が最適かなんて変わるんだから最強なんかない
マンション2階以上になればFFが設置できたとしても外置きタンクや給油なんて無理だからエアコンやガスファンに床暖とかになる
576目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:51:59.57
>>573
>イニシャルコスト、ランニングコストすべてにおいて
577目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:10:49.97
>>576
くだらねーとこつっこむけどズバ暖が必要な北海道でも特別寒い場所で高性能な夏のエアコンが必要なのかね?
ズバ暖って-20度対応とかそういう世界なんだがな 数が出ないから余計高いわけ
あと北海道のエアコン普及率って2割ぐらいなんだが。札幌のマンション住まいとかな。
そもそも8割がないんだからイニシャルコストでも上だわな
578目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:10:53.96
どの車が一番速いかって話ししてるときに
「東京の街中じゃスクーターが一番です」
みたいな感じっすかw
579目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:58:12.94
ポルシェが良いに決まっているのにスバルキチガイみたいなヲタが
車はスバルが一番とか言っているようなもん 
580目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 01:34:28.98
ズバ暖ってなに?てググったら、エアコンで60℃の温風?たった??
FFストーブに土下座しろのレベルだろwww
なんでもこなす器用な奴もいるが、専門家には敵わねーよ。
581目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 09:11:16.00
餅は餅屋ですよ
582目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 14:48:53.88
エアコンなんか元々はフロンガスの冷媒サイクルを利用したクーラーのみだったんだよ。
それが冷媒の逆サイクルを利用して温風を出すことに成功して気をよくして、いつの頃からか「暖房」と謳うようになった。
それなりに暖かいのは間違いないから暖房には違いはないのだろうが、そもそもエアコンから作り出される熱は限界がある。
フロンガスは冷やすものであって暖めるものではない。
フロンガスの冷媒サイクルの中で一番温度が高いのはコンプレッサーから出た直後だけど、その配管部分でさえ100℃もないんだから
常に100℃以上の熱を吐き出してて燃焼効率抜群の灯油暖房にどう頑張ったって勝てるわけねーだろw
583目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 15:44:44.70
>>580
同意。
言葉が凄そうだから、暖かさの質そのものが違うのかと思った
584.:2015/01/24(土) 17:48:58.02
http://i.imgur.com/Sf6KUf5.png
http://i.imgur.com/0XyEUH3.jpg

79 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] :2015/01/24(土) 05:58:46.40 ID:jTyXcF30
>>71
拡大すると、将軍様じゃん

後藤家には

将軍様が飾られてる

どうなってるんだ??
wwwwww

84 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] :2015/01/24(土) 06:00:57.49 ID:HbUJsot0
>>71
2枚目の額縁は
拡大したら
あらま
585目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:34:06.40
ガス化バーナーってどういう仕組みなの?
コロナのミニパルとかそうなんだよね。
ダイレクトに灯油を燃焼させるんじゃなく、燃焼熱でガス化させ、
ワンクッション置いてそれを燃焼させるってことなのかな。
586目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 02:20:18.34
>>577
冷房必要無い奴がズバ暖なんか検討する訳ないじゃん
冷暖房要るからズバ暖と比較するならFF+クーラーになるんだよ
587目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 10:31:58.46
冬場にコンプレッサーを酷使したら高額だろうがエアコンなんて10年持たないよ
結局高くつく

>>585
ロータリーガス化(遠心力式)でなきゃ
ガス化ってARCバーナーかブンゼン式のことでしょ
588目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 19:15:07.20
二重になっている吸排パイプって延長して長くしたほうが熱交換で排気熱のロスが減りますよね?
燃費アップにつながるような気がするんですがそういう技術は見たことがないです
実験してみる価値あるかな??
589目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 21:27:34.80
ディーゼル車の燃費とか夏も冬もさほど変わらんだろ
590目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:36:29.71
>>588
熱交換器付きのFFもあるよ、6畳くらいの床暖くらいの熱は引き出せるらしい。
591目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 22:27:52.24
>>588
・吸気温度を上げても燃焼温度は上がるとは限らない。
空気密度が減るので、定時定流量の燃料に対する酸素供給量が減る。

・たとえ多少燃焼温度が上がっても、室温上昇にはほとんど効果が無い。
FFストーブは密閉式なので、暖房効率の上昇は本体の輻射と温風量に依存する。
燃焼温度が数%上昇しても、それが暖房効率には直接結びつかない。

・吸排パイプは熱交換が目的ではない(結果として交換してるが)
排気温度による火災防止の為、排気パイプの周りを吸気層で断熱を計ってる。

だから、吸排パイプ伸ばしても意味無いだろうね。
吸気温度が上がるのにおかしいだろ、と思うだろうけど、その場合は吸気温度
(空気密度)に見合った燃料供給量制御をしないと駄目だね。
で、廃熱利用なら、>>590さんの言うような熱交換器でダイレクトに排気温度を
吸収しないと駄目でしょう。で、それはどんなやつ?>>590さん
592目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 09:23:00.39
高効率タイプの灯油給湯器があるように効率を上げる事はもちろん可能
ただ排気温度を下げることになるから中で結露してその水を排水する構造が必要
ただの水じゃないから大気開放が禁止されてて別途ドレンを作る必要が出てくる
というわけで家庭用のFFだと排熱利用はコスト面で見合わない
593目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 11:27:20.11
コロナとかサンポットとかのFFに熱交換器つきFFあるで。>>591
594目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 11:46:23.78
>>593
床暖のこと言ってるのか?
>>588は外部に熱を取り出すんじゃなくて、燃焼そのものの話だからちと違うような。
595目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 22:14:37.98
九州でFFを見たことないが、もっと普及すべきだ。
596目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 22:22:35.35
九州にFFストーブなんか、夏の北海道にクーラーを付けるようなもんじゃないのか?w
597目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 22:45:38.18
>>596
お前は九州内陸部の冬の寒さと、北海道内陸部の夏の暑さを知らない。
598目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 23:23:47.01
出力の小さなFFなら有りだと思うけど今売ってるので一番小さいのってどれくらいかね
599目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 13:15:32.39
http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/ff-stove/ff-30et/

多分これ
3.2kwの開放型ファンヒーター以下だよ
沖縄でもない限り真冬は寒い
600目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 13:55:28.48
トヨトミのFFって静かで質がいいよ、郵便局で見て驚いたことがある。
一回稼働中の見たらいいよ、メーカーは実演こそ販売に結びつくと知れ。
601目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 20:55:29.90
クリーニング運転あるけどポット式は結局煤が貯まりやすいと思う
602目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 21:48:24.46
排気を外に出さないタイプって室内がPM2.5だらけになるぞ
603目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 22:47:28.22
カタログ見てるとポット式って熱効率すごく悪いけどどういうメリットがあるの?
てっきりヤカンを沸かす意味とかでポットって言ってると思ってたんだよね
604目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 23:23:51.87
いままで何回も出てきたパターンかもしれませんが助言をいただきたく思います。
ゼータスイングかアグレシオか、従来からある反射型みたいなやつか考え中です。
今日ヤマダで見てきた感じだと、ゼータスの方で上部が熱くなるタイプ(こっちのほうが安い)が対流もできていいかなという印象。
LDK28畳で現在15畳用くらいのトヨトミのFFファンヒーターが二つ付いているが片方付替え検討で。
605目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 01:12:15.52
>>601
燃料配管のコック全開状態が提供する燃料供給の過剰がもたらす燃焼の過剰で煤が溜まるんです。
コックを少し絞ったらその懸念はなくなるでしょうね、メーカーに相談をしてみましょう。
606目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 12:19:26.21
>>605
燃料自然流下式かよwww
607目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 23:29:43.19
東北や北海道の人には信じられないかもしれんが、
関東や関西や九州の人は給油の度に寒い外に出て
給油してるんだぞお。
608目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 01:25:59.87
>607
ぶっちゃけ室内保管(廊下)とかで保管してる人も多いよ、しっかり外の倉庫とかで保管や給油やってる人もいるけど。
しかも室内用のタンクもあるぜ、室内でストーブにつなげるの。
609目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 08:56:45.90
配達灯油の不正が多いから外のタンクに自分で入れてますw
寒いから中抜きされても配達のほうがましかも、、、
610目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 10:20:12.29
金持ちは温暖地でもオイルサーバ使うんじゃね
611目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 11:54:00.40
オイルサーバーは設備としてはな・・、今ならエアコンってことになるだろう。
それか温水暖房とか、どうもいまいちだな各部屋FFは。
612目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 12:14:32.16
サーバーで各部屋灯油配管やるくらいなら全館暖房やね。
613目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 18:48:58.44
>>612
各部屋灯油配管していた家に住んだことあるけど、
すごいよかった。
あと家の中で蛇口をひねれば、
外部の灯油タンクから灯油を出せるようになっていた。
自分が家を建てるなら、ぜひどちらもやりたい。
614目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 00:07:36.49
>>613
古い、そこまでやるなら今はエアコンだな。
615目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 00:45:35.80
一般住宅なら
セントラルヒーティング+セントラル換気が一番快適なんじゃね?
616目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 10:29:04.35
>>615
ランニングコストが高そう。
617目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 10:45:46.26
セントラル暖房の放熱器の温度ってどれぐらいになってる?情報ある奴書き込んでくれ。
618目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 15:47:45.54
各部屋灯油配管。FFストーブ5コついてる。セントラルにしてーなー
619目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 16:33:59.21
>>618
最高にエコだろ。
620目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 16:40:12.01
先輩方に質問です。

関東、一戸建て高気密住宅(築10年)、今まで「きくばりの」全館空調で過ごしてきたのですが
過乾燥と、歳のせいか一階での暖房効果に若干の不満が出てきました。

換気は面倒なのでガスのFF式ファンヒーター(リンナイ)を検討中。

今後は空調との併用を考えているのですが、こちらのスレを見るとFFって結構乾燥するという
意見が多いのですがエアコンと比べてどうなのでしょうか?

加湿器は勿論使っているのですが全館空調の為、かなりの加湿能力がないと対応できない為
複数おかないといけないのと、メンテナンスに難儀しているので解消したいです。

それとも一つ心配なのが、埃の巻上げと、床を傷めると聞いたことがあります。
実際使っている方にお伺いしたいのですが実際どんな感じなのでしょうか?

*因みに面積は吹き抜けも入れて170平米、床はオークの無垢財です。
621618:2015/02/05(木) 16:50:15.09
給湯器も灯油ボイラーなんだけど、今時期だと灯油代が月20000〜25000円
これはエコなのかね。しかもFFはリビングの2台しかほぼ使ってないのに
622せぞん寺:2015/02/05(木) 18:27:17.47
オダイン博士と天外魔鏡
623目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 22:29:33.68
>>620
全館空調でも不満があるなんて羨ましいかぎりだね
FFはエアコンと同じくらい乾燥するよ
乾燥する理屈が同じだからね
全館にFFを併用して温度を上げたら余計に乾燥するだろうね
開放型のファンヒーターなら乾燥は抑えられるけど換気が必要だから、乾燥を取るか換気を取るかまたは加湿器の能力を上げるかになるんじゃない
床は家は杉の無垢だけどFFの近くはカサつきが他より目立つ感じはある
気にはならないけど木に寄るかもしれないからなんとも言えない
624目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 23:54:38.97
>>621
FF二台焚いて灯油ボイラー給湯で2万て十分エコだろ。
うちは風呂だけのガス給湯でも2万近いんだがw

って、縦長日本で不毛な会話
625目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 01:36:51.95
無電化加湿機を使って必死に加湿活動だろうな。
626目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 01:41:00.60
>>623

レスありがとう!
全く勉強不足でFFってそんなに乾燥するとは思わなかったです。
加湿器増やすよりは換気するほうが楽なので開放型で検討する事にします。
627目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 01:50:29.64
換気しても加湿にならないだろ、24時間連続で加湿せえへんと。

灯油ガス化式FFには給水式加湿機能載せてたけどな昔のは昭和53年ごと
とかの機種じゃ、良心的だったよ。
628目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 11:06:21.12
なんや、ここらの人は月にどん位灯油つかうんや?
629目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 11:44:10.74
>>627
換気は加湿のためじゃなく、開放型のCo2排出でしょw
でも、外気温が低いから、換気すると除湿してしまうと言う堂々巡りw
630目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 12:52:18.05
換気しても加湿にならないだろ←自覚してるやん。>>629
631629:2015/02/06(金) 13:50:29.00
>>630
自覚て
俺当人じゃないから他覚だなw
632目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 14:15:54.73
おかしな論理展開ですか。
633目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 17:11:57.53
うちのマンション、まだ新しくて冬でも湿度が上がるので、
常に換気扇回して換気してる。
634目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 22:25:43.33
>>628
北海道、スペースネオ表示で先月170g
表示は前に給油した時に合わせたらほぼ合っている模様
635目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 23:46:07.28
>>634
FFの稼働状況書き込んでくれや、24時間連続で稼動させとるんか?
暖房しとる部屋の面積や断熱状況などもよろしゅうに。
636目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 09:36:30.58
>>628
岩手住みアグレシオで1日8時間最小運転と炬燵併用 (広さ11畳)
築26年木造、断熱がグラスウール。平均使用量50〜60L/月くらい
今年は灯油価格が落ち付いてるからひと冬2万で越せそう
637目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 11:01:17.53
>627

そんなものがあったんだ。

実は10年前新築する時に全館空調に連動した給水式の加湿器(コロナ
だったかな?)も検討したんだけど騒音やメンテナンスの問題
で、こちらとしては設置したかったのにメーカーからかなり強固
に反対されたの思い出しました。
恐らく相当な問題をこのシステムは抱えていたのかと。

ちょっと話がずれたけど、オープン式は結露で困っている人の話を
よく聞くので空調+オープン式ファンヒーターならちょうど良いか
なと思ったんだけど。

でも換気って暖房、加湿効率共に下げるので(しかも24時間換気の
意味もなくなるし)いまいちナンセンスが気がしてまだ悩み中。

沸騰型の超大型タンクの加湿器があればありがたいんだけど。。
638目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 11:14:25.18
昔の三菱のFFとかは燃焼機の近くフロントカバーを開けてヤカンで給水できる加湿
タンクがあったんよ、熱で蒸発さして温風に載せて加湿する仕組みや。
えらい便利やったね、まだクリーンヒーターが分厚い厚さの頃の話やで、だいたい昭和
53年ごろの事や、煙突ストーブ最盛期でヤカンを載せて加湿しとった時代や。

全館空調はいっとるんやったら素直に暖房機能で暖房すりゃええやないか。
空調の仕組みで各部屋同時冷暖房可能か又は一箇所暖房で各部屋ある程度の温度になる方式かどちらかや。
639目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 11:39:24.59
>>363
あんがと、その環境当てはめて自宅の使用燃料計算すると凄い事になったけど
大分節約されてるとが認識できた、情報提供で助かりました!
640目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 11:50:39.53
>>636
あんがと、その環境当てはめて自宅の使用燃料計算すると凄い事になったけど 大分節約されてるとが認識できた、情報提供で助かりました!
641目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 13:09:21.40
加湿皿でしょ
現行のリンナイガスFFにも付いてるよ
642目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 13:51:57.93
皿ほど浅くないわ500_gぐらいはヤカンで入ったような記憶があるで。
リンナイはんのFFは最新型やろ薄そうやの、まぁ時代は専用品加湿機ってこっちゃな。
確か布のような金属メッシゥユっぽい感じのに水を湿らすやり方や、懐かしいわ。
電気代かからんで加湿できるんやからよかった思うで、最近の加湿機は電気使うの
ばっかりやからなぁエコっぽくないねんW
643目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 19:07:00.20
>641

ありがとう!
リンナイ調べたら3Lの加湿皿が付いていました。
カタログで謳っていなかったから気づかなかった(^^;
加湿器という程の物ではないので大きくはアピールしてないとの事。
一時間で250cc程だから大したこと無いけどこれはあり難い。
644目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 21:50:16.77
FF式は排気温度と室内に放出する暖気の温度が同じくらいになるからな。
つまり発生した熱量の1/2は外に放出していることになる。
ガス代を節約するなら開放式だな。
645目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 21:55:59.98
室内の空気がCo2で汚れるのは無視かよwww
東北以北じゃ開放式は補助暖房な。
646目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 22:42:59.62
PM2.5とか
647目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 23:23:48.62
ぼろい家だから不要
648目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 01:30:16.01
FF式のエネルギー消費効率は 80% 越えじゃなかった?
649目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 02:02:50.84
>>644は風量が分かってない
熱量1でも風量10ならトータルで10だし、
風量2ならトータルで2

室内と同じ風量で排気もしてたら換気扇レベルw
650目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 08:53:36.47
>>644
FF使ってるなら断熱されてるからそもそも熱量が逃げにくくなって開放型との燃費差も
縮小されてる、制御方式によって違うけど最初だけじゃね最大燃焼は、後は断熱次第で最小燃焼。
651目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 09:53:57.32
>>649
お前、外の排気と室内の風量を比べたことある?
ほぼ同レベルだぜ?

>>650
縮小したといっても、まだままだ。
燃焼した分の風量を減らす手段がないからな。
652目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 11:06:29.89
開放型と煙突やFFの燃費ってそりりゃ差はあるでしょ。
653目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 15:27:11.61
変なの湧いてんなあw
例えば、FFには輻射主体の機種もあるから、風量比べたって意味ない。
勿論外部に排熱してるから、燃焼効率は解放型に劣るのは当たり前だが、
その他部分、特に快適性、安全性でFFの圧勝。
あと、解放型の加湿性能なんか大したこと無い。
灯油の消費量考えてみろ。
654目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 17:08:01.39
>>653
開放型とFFや煙突ストーブって燃焼効率違うのか?燃焼するのは同じだから燃焼効率は同じだろ?
FFは排気を外に捨てるから暖房効率が下がるってだけだろ。
655目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 18:04:00.71
>>653
灯油1L燃焼すれば同程度の水分が発生してるから、ストーブに載っけてるやかんが一晩で2L空になる以上には加湿出来るかな
開放型は換気が必要だからその分暖房効率下がるけどどの程度下がるんだろうか?
FFと同じくらいになるのだろうか?
656目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 19:13:19.47
>開放型は換気が必要だからその分暖房効率下がるけどどの程度下がるんだろうか?
機密性が悪い住宅だと換気さえしないのがデファだろ。
657目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 19:39:41.13
>>654
同じ意味なくらい、読んだら分かるだろう。
内燃機関の話してるんじゃないんだからよw
658目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 22:00:51.80
「今季最強の寒波」っていったい何回目だよw
もう立春過ぎてるんだから寒波なんか知れてるだろw
おかげでFF用に灯油タンク無駄に満タンにしてしまったぜ。
659目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 22:47:36.08
燃焼効率はストーブが生み出す暖房効率とは違うんじゃないかな。
660目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 22:50:44.67
石油ストーブと煙突やらFFは同じ燃料だろw
661目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 00:48:37.68
>>660
馬鹿乙
恥ずかしいよキミ
662目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 05:24:39.88
>>661
まぁ、FFはガス暖房もあるからな、でも煙突は灯油だけだよ、FFもここ灯油スレだから
同じと書き込んだんだけどな。
663目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 12:33:57.28
>>660
すげー、煙突式やFF式が石油ストーブじゃないんかよwww
664目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 13:24:53.41
石油ストーブって反射式開放型ストーブの事の意味で書き込んでるんやろ
それにしてもやで、同じ燃料で燃焼効率が違うってなんでんねんな
665目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 14:48:13.68
大型のFF温風暖房と同じ風量が
あんな細い排気穴から出るわけもなく
666目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 15:32:05.14
排気穴は同時給気排気だから温風式FFの風量とは関係ないよ、燃焼用に必要な量だけ出入り。
燃焼期間で出来た熱を室内に拡散させるためにファンを回すって仕組みだよ、FF温風は発熱の熱さましってことさ。
灯油は決まった熱しか出ないから燃焼効率は各ストーブで同じ、暖房効率はFFや煙突だと排気に熱含まれるから解放式に比べ悪いよね。
667目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 15:34:39.67
つーか、どうして変換ミス多いわけ?
668目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 10:56:33.04
寒いですやん、昨日までのお日様返してください。
669目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 13:39:54.49
暖房効率と燃焼効率を勘違いしてるん?
670目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 22:12:41.24
ストーブに関して言えば、燃焼効率=暖房効率で語っていいだろ。
不完全燃焼しないかぎり燃焼効率なんかほぼ100%なんだから。
671目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 07:02:52.78
>>670
だったら燃焼して発生した熱100%を暖房に利用できる開放型ストーブと、排気に熱が含まれる煙突方やFF式ストーブでは
暖房効率が同じ燃料量を使って暖房するわけですから違ってきませんか?同じ燃料使って燃焼させて暖房用に得られる熱は各方式違う筈なんですけど。
672目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 07:05:06.56
暖房効率は同じ燃料量を使って暖房するわけですから違ってくるわな。
673目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 10:09:47.14
最近のFFは効率80%超えてるからそんなに気にする必要ないと思うよ
開放型だと必要になる換気でのロスがどれくらいかによるけど結局大差ないんじゃないかな
給油とか換気不要で付けっぱで寝れるとかFFの利便性が必要なら比較する必要もないと思う
674目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 10:14:54.25
灯油暖房は灯油が燃えるから燃焼効率は同じだよ、実内に熱を引き込むのがストーブの種類によって違うだけ、よって暖房効率も違ってくる。
675目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 10:52:12.05
おまえら、どんなFFつかってんの
@機種名と熱性能
A暖房面積、使用時間
B一ヶ月間の使用燃料量
これら書き込んで情報交換やで。
676目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 16:00:42.47
灯油に芯のせて付けた火と
ガス化して適切な混合比の火では燃焼効率は違うんじゃないの?
677目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 16:48:39.84
燃焼方式の違いで発生する燃焼効率の違いは誤差程度だよ、そうでなければ競争に負けるからね。
同じ燃料が燃焼するんだからw
678目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 16:50:40.79
燃焼効率が違ってきても消費電力量が違っては意味ないし。
679目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:14:56.69
>>671
ああ、勘違いさせる書き方だね。
灯油1Lあたり発生する熱量なんか一緒なんだから、
語るべきは暖房効率、それをストーブじゃ燃焼効率って言っても同じでしょって事。
裏を返せば、燃焼効率の議論はほぼ無駄。
680目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 06:36:12.03
>>679
間違って書き込んだのが居たのが事の始まりやんか、燃焼効率は同じ燃料使うんやからほぼ同じやで。
暖房効率は開放型と煙突やFFとは全然違ってくるやん。
681目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 07:38:59.36
けち臭い貧乏人は開放型でいい
排ガスまで無駄なく使いたいんだろ
682目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 08:48:04.25
居住してる家の形態によってベストな冷暖房機器を選択する、ただこれだけ。
683目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 16:50:50.91
ほほう
684目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 09:52:45.73
排気管がすきまだらけガスくさいことがよくある、基本設計がなってないよな、
排気管のつなぎめのシールドは2重にしない2個耐熱パッキンをいれてより完璧な
もれがないような設計へしろよな
685目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 09:55:30.30
噴射ポンプ上部の灯油漏れも2回目で、これも基本設計がなってない
同感をフレ加工して相手側も水平ではなく山形に変更しないと漏れて当然で
なんで設計してるヤツはそんな基本がわかってないのか不思議だ
686目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 12:17:52.37
>>684
アルミの肉厚テープ処理やってください、
>>685
秘儀燃料配管コック絞りでポンプへの圧力を低下させてみば燃料漏れの対処ってサービスマンよくやる手法。
687目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 22:33:18.37
今年の冬も峠を越えた感じだな。
今年もゼータスのおかげでぬくぬくだったよ。
これで原油高騰が無ければ本当にありがたい機器なんだけどなw
688目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 08:38:42.52
原油高騰したって暖房費は電気やガスより安いし、ましてや今年は遙かに安い訳だがw
689目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 12:41:04.96
FF式灯油ストーブにして大正解。
使いはじめが工事の関係で二月になってからというのが残念だけど。
暖かいし臭くない。

何よりガスストーブで毎朝窓が結露でべちゃべちゃだったのが皆無。
かと言って湿度は前と変わらない不思議。
690目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 13:51:43.41
>>22
ここに設備屋いる?暖房やってる設備屋かもーん。
ちょいと値段聞きたいわ。
691目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 13:56:41.26
これまで、ガスと電気で一月請求6万くらいだったから灯油にして期待。関東だけど。
もうエアコンやガスには戻れない暖かさ。
692目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 14:27:42.70
サッシで結露が出捲るってことは
つまり部屋の空気に含まれる湿度の多くがそこで水滴になっちゃってるから
(つまり除湿機みたいなもん)
部屋の空気の湿度が必ずしも高いともいえない

湿度も並行して上がるってのは水分の放出過多だ
換気できてないか換気なんかじゃ間に合わないくらいに湿ってる
・・・そんなんじゃじき家が腐る
693目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 14:33:58.16
>>692
冷蔵庫から出したビール状態なんだよね。
694目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 15:59:03.41
>>692
>つまり部屋の空気に含まれる湿度の多くがそこで水滴になっちゃってるから
>部屋の空気の湿度が必ずしも高いともいえない

なんでも断ち切る矛と、どんな攻撃にも耐える盾を売ってますなw
695目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 18:57:25.58
隙間風だらけなら開放型でも結露しない
696目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 21:58:24.43
>>691
ガスもあったかいだろ。
下手すると灯油よりあったかいんじゃないか?
697目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 22:12:38.12
>>696
いやいや、今のFF式灯油ストーブの方が断然暖かいよ。ガスは結露で朝窓がべちゃべちゃだったけどFFは全くない。快適すぎる。
698目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 22:15:27.38
ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyer.jp/gift/fn0tlipl

18日までなのでとにかく一応もらっておくといいです。
699目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 23:58:31.04
>>697
それは家に問題有るかガスファンが適切な能力じゃなかったんだろ
700目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:07:00.82
>>699
あなたはFF式灯油ストーブ使ったことあるの?
ガスは結露とガス代酷くてもう使わない。
ガスは家の問題じゃなくても結露する。
701目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:14:18.34
開放型なら結露するだろ
FFで結露する家は欠陥
702目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:19:34.15
FFが温風式だから
燃焼筒→空気→壁や天井家具など→体
って感じの順番で暖まるのでちょっと効率が悪い感じがしたのでこの冬は開放型の反射ストーブも使ってみた

反射ストーブなら
燃焼筒→体&壁や天井家具など&空気
って感じで皆同時に熱するので効率が良い感じがする
703目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:53:31.56
みんな開放型の空気汚染は気にならないんだな
704目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 01:06:02.37
>>700
ガスは以前使ってた
FFは今使ってるけど、建物に見合った能力の物使ってるからどちらも同じくらい暖かいよ
あと開放型が結露するのは当たり前
FFスレだからって検討違いな事でガスを貶めるのがおかしい
705目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 07:10:36.56
FFは結露が無くて快適。
ガスの開放型は結露がひどかった。
暖かさも今のFFは遠赤外線あるからこれまでで一番。
706目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 07:22:57.65
>>701
FFで結露する家なんてあるの?
欠陥住宅でも。
707目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 07:45:04.71
開放型スレ見ると湿気が出るから快適って言ってるのがうけるw
708目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 08:12:38.07
FFは乾燥し過ぎるから加湿器を兼用してる。
加湿器を作動させていないと湿度90パーセント以下まで下がって手がカサカサになる。
加湿器を作動させれば40パーセント前後になって暖かさに柔らかみが加わるのが分かる。
難点は外気温がマイナス5℃くらいの時にFFをLo運転時、加湿器兼用すると窓の下がうっすら曇ってサッシもほんのり結露する。
Lo運転ではなく通常運転させると結露はしないが。
709目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 08:33:13.80
FFにするまではキッチンの湿度は90%前後で常に結露していたけど、ストーブ変えてから65%くらいに。

洗濯を毎日するから、洗濯物はすぐに乾くし湿度は保てるし、ヤカンでお湯沸く、煮込みの鍋かけておける、芋が焼けるなど
メリットが大きい。
トヨトミアンティークなんだけど、見た目にも木が燃えているようで遠赤外線も出ているようだしストーブ消してもほんのり暖かさが残る。
710目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 08:36:20.05
>>703
北海道じゃ開放型はほぼ100%補助暖房だから心配すんなw
気温の低さや、暖房期間が長いと、本能的に排気筒付の暖房器具に頼る。
いちいち換気してられない。どこの国でも同じ人間だから一緒
711目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 09:00:36.08
北海道は最近ペチカは導入とかどうなん?
712目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 09:09:23.54
>>711
一般家庭に関して言えば無いよw
家ごと改造か、新築時に設置しないと駄目だから、ハードル高すぎる。
一部のお金持ちか変わり者さん御用達かな。

マンションは別にして、一戸建ては外部灯油ホームタンク(490L)にFF暖房が一般的。
よほどのエネルギー革命か灯油の値段がいきなり3倍位にならない限り、
この暖房スタイルは変わらないですね。
713目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 09:39:06.06
実際ペチカで暖房効率どれぐらい向上?3割ぐらいかな?
714目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 09:46:12.40
ペチカはペチカスレで。
715目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 09:48:56.42
ペチカスレはないだろ、おまえぱパソコンからのネットストーカー?
管理人かな、まさか村西管理人か?
716目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 09:50:48.81
ないなら作ってやれば?
717目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 10:18:39.22
村西管理人さんですか?日頃お世話になっております。
718目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 11:36:28.45
>>717
誰?それ。
719目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 11:43:45.90
とにかくFF式最強。
720目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:32:37.37
>>719
もっと全国的に標準になっていいと思うんだけど、ならないのはなぜなんだろう?
721目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:37:13.45
ごく最近まで温暖地は夏を旨とする住宅だったから
隙間だらけで開放型燃焼暖房の利用が前提だった
722目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:46:16.57
使わない期間暑苦しいからじゃないかな
北海道だと暑い夏にストーブ置いてあっても何も感じなかったけど
使わない期間が長いと邪魔だし
723目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:49:25.12
FF式はせいぜい冬季に寒い地域用だろ、その他はエアコン暖房が手軽でいいよ。
禁煙はエアコン自体の性能と住宅の断熱性能向上でより使い勝手がよくなってるし。
まぁ後30年以内に北海道でもエアコン一台で全館暖房やるような時代になるよ。
724目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:49:53.44
狭い家だと夏場しまえないからかな。
煙突にしたかったけど、FF式にして正解だった。息苦しくならない、換気しないからずっとあったか、煙突掃除が要らない。
725目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:52:18.43
>>723
ないない。
マイナス20度にエアコンは。

関東だけどエアコン寒くて電気代高く、FF式にした。
まあ、六畳一間ならエアコンで充分かもしれないけど。
726目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:59:29.08
>>725
ようつべで無暖房住宅の映像見てみようよ、あれが今後30年間の普及する自住宅だよ。
今、高断熱住宅住んでる奴らの2〜3倍の暖房効率が今の段階で実現してる。
727目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 13:33:12.75
>>726
それは南の国の話
728目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 13:36:46.84
建て替えるなら断熱強化してエアコン入れる
729目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 13:58:21.16
北国は、冷房できるFFストーブで全て解決。
730目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 14:04:31.06
北海道は冷房不要。
731目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 17:12:01.12
遠赤外線のストーブ、暖かくて良いけど昨夜寝る前にハンドクリーム付けようとしたらクリーム自体が暖かくなっていてびっくり。こんなに効果あるなんて。
732目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 17:27:19.35
遠赤外線は物を暖めるからな、断熱材を使った住宅向き。
温風式は空間の空気を暖めて熱伝導で物を暖める、断熱材に囲まれた空間ならより有利に暖められるだろう。
要は断熱材を使いなさいってこった。
733目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 17:34:08.81
>>727

ようつべで無暖房住宅の映像見てみようよ、北海道だぜ。
734目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 22:34:19.66
>>733
そんなのみてどうするの?
735目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 22:37:14.04
>>723
九州だけど、普通の灯油ファンヒーターを使ってる。
エアコンだけでは物足りない。

九州だけど、二重窓にしてFF式ファンヒーターをつけたい。
736目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 22:44:27.04
>>735
あったかいんだからあ
737目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 23:09:48.23
暖房強化エアコンは高い
安いFF温風+標準エアコンでいい
738目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 22:29:14.23
洗濯物がバリバリ早く乾くので嬉しい。
臭わない!
739目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 22:30:27.54
あと、お茶碗も早く乾くので助かる。
すぐに片付けられるから。
740目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 02:01:23.98
インフルに罹るで
741目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 14:30:38.90
湿度は50〜65%あるから適度だよ。
FF付ける前はキッチン85%とかだったし。
742目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 22:12:19.39
確かに洗濯物の乾き方の速さは尋常じゃないw
Yシャツなんかだと30分くらいで乾くw
除湿機なんか目じゃないw
743目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 22:16:39.53
とにかく朝カーテン開ける時に結露で窓がべっちゃべちゃじゃなくなったのが嬉しい。
744目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 11:32:05.52
輻射式は風が微風だから埃が溜まりにくいがはいい。
745目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 12:09:00.56
はいー??
746目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 19:50:23.93
最近暖かいから灯油の消費も少なくなってきたな、除雪道具も終い込んでる家庭も多そうだ。
なんだか、どうでもいいことだけど、まだ2月だしもう一回は雪降りそうだ、とか書き込んでみた。
747目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 22:34:31.36
>>741
なんでお宅はそんなに湿度高いの?
うちなんて加湿器付けずにFF稼働させるとすぐに30%前半になるけど?
帰宅直後のFFつけてない状態でやっと45パーセント前後だよ。
ちなみに北陸だから外の湿度そのものは高いはずなんだけど。
748目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 22:49:34.55
室温低いんじゃない?
749目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 23:00:10.17
室内湿度が低いってことはそれだけ断熱性能がいいってことなんじゃないの?
750目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 00:42:04.47
湿度計が壊れてる。
湿度計は寿命短いよ。
751目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 02:10:49.50
>>747
洗濯毎日しているからかなあ。
関東だけど、30%台には窓開けていたらなるくらい。
また、FF式でヤカンを乗せておけるタイプだからかも。
752目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 14:14:02.82
>>751
天板は熱くならない製品がイイと思うで。
753目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 14:16:15.38
>>752
そんなことない。
上開放型の方がトップクール型より数%熱効率良いよ。
754目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 14:36:33.48
>>752
何故?
お湯が沸かせてガス代いらないし加湿にもなる。何より暖かい。
簡易オーブンもついているからお芋も焼けますし。

()
755目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 18:11:50.69
>>753
そりゃ間違いやで、火事のリスクをたった数パーセントの効率性重視で背負うんかいな、アカンと思うで。
メイン暖房なら是得体に天板熱くならないタイプがええんや。
756目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 18:21:12.29
天板熱くならんタイプにするんやで、北海道の暖房事情もっと勉強せなアカンで。
757目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 19:58:24.78
火事を心配するならエアコンでしょう。
758目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 20:12:54.24
>>747建物が古い&雪が降る地域
759753:2015/02/27(金) 23:19:08.33
>>756
アホ。
北海道から書きこんでるわw
ストーブは熱いもの、って子供の頃から身に染みてるから、天板熱々ウェルカム。
760753:2015/02/27(金) 23:20:26.41
もちろん、小さい子供が居る場合はトップクールでいい。
761目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 08:48:19.09
北海道は昔からストーブの上にヤカンや湯沸かし器置いて熱を有効利用してきた。
石炭、薪、石油すべて。
それを知らない人に言われても。
762目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 09:50:36.07
そんなもん全国皆同じやで、知ってるがな。
763目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 10:16:14.55
>>762
756に言ったまで。
764目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 13:00:39.05
>>763
>>762=>>756だろw
765目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 14:03:17.06
しらんがな。
766目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 14:06:13.40
コック絞りで燃料の過剰供給防止やって消費量少なくなってまんねん、今までどんだけ過剰供給ヤッたんか、やってられんわ。
767目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 15:23:59.05
>>766
わかったから、もうコック絞って一生火消してなさい。
灯油代タダだぞ
768目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 17:27:08.61
>>767
コック絞りによる過剰燃焼防止は燃焼部分のトラブル防止に有効だからね。
過剰供給回避による排気ガス臭も低下する。
769目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 21:48:25.90
燃料ポンプに負荷かかってモーターから異音出やすくなるぞ
770目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 21:51:43.90
>>769
ほっとけなんかの強迫観念の持ち主らしいからよw
771目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 09:51:11.64
パッキンが緩んでいたり隙間が空いているとFF式でも結露することがわかりました。
772目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 13:30:53.39
燃料の適正供給で壊れるポンプってどんだけコストけちっとるんや、ありえへんがな。
773目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 14:06:08.63
>>771
隙間ってなんだよ死ぬだろそれ
開放式と訳違うんだぞ
774目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:03:52.31
単に家が低断熱なだけでは
窓が単板とか
775目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:09:20.47
だな。
FFの排気が漏れたら、臭くて居られない(経験者)
776目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:38:27.69
>>773
それが新品のストーブなのに最初からついていなくて、天板だけはしっかり閉めたけど臭くて頭が痛くなりFF取り付け業者に再度来てもらった。取り付けに問題はなくどうやらパッキンがないということになりメーカーにお知らせ。
メーカー下請け業者にパッキン入れてもらったらピタリと臭いはなくなり(当然)湿度が急に下がって結露もピタリとなくなった。
しかし、他の不具合でとうとう他の新品と交換したらパッキンは正規品だけどやや隙間があったのか朝に少しだけ結露が。
取り付け治しついでに二重にセットしたらまたグッと湿度が下がり結露しなくなった。
隙間といっても目でみても分からない程度だったからパッキンひとつでこんなにも違うのかと驚き。
777目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 16:11:26.66
続き

これまではガスの開放型で、毎朝窓がべちゃべちゃに結露していてケルヒャーで吸うのが日課だっただけに、朝カーテン開けた時に結露が全くない驚きと嬉しさと言ったら。

知っていたらもっと早くにFF式にするんだった。
778目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 16:24:18.60
ちなみに築40年以上、窓ガラスは単板です。
779目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 21:17:58.23
新品で隙間なんて
それ何処のストーブよ
780目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 21:32:21.94
あと1ヶ月以内には今年のFFの役目も終わるな。
お疲れ様。
781目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 21:37:09.28
>>779
下手すりゃ死亡事故だからな。
782目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 22:01:21.22
FF式使っているのに少しでも結露するというなら、僅かに排気が漏れている証拠なのかも。
783目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 22:03:09.35
>>782
いつからFFが乾燥機になったんだよ
結露の前に排気漏れてたら臭いでわかるわw
784目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 23:03:50.88
>>783
それは、大量に漏れていたらの話。
うちは湿度計あちこちに置いてチェックしている。
一番結露しやすいキッチンでこれまで常に80%越えがFFしきにしてから65%前後に。パッキン怪しいときは75%から下がらなかった。
785目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 23:31:53.76
コック厨の次はモレ厨かよw
786目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 23:42:18.72
とにかく結露対策にはFF式灯油ストーブ最強。
暖かさもエアコンやガスとは全然違う。
787目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 10:44:44.26
梅雨時にもつけてみようかな。
洗濯物ばりばり乾くから。
暑いかな。
788DAY GAME:2015/03/03(火) 11:04:10.27
ふっふっふ時代の流れにインプット

何回も同じ事を考え直させてそのまま解らなくしようとして無差別殺人か学会で変死
789目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 14:41:59.72
同じ投稿の課頃靴かって同じ投稿するように誘導させられるって手法あるよね
俺も経験したけど2回目だとは知ってて乗ってやったよw
そんなことする奴いるんだなぁw
790目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 19:56:11.01
>>784
常に80%超ってFF関係なく家に問題有るだろ
791目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 20:27:28.99
低断熱の温度差で結露するんだろ
792目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 20:37:11.14
>>790
あ、それキッチンだけ。
居間は60前後だった。
793目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 21:44:44.70
湿度が明らかに上昇する程排気が漏れたら、どうなるか全然分かってない。
もう漏れ厨にかまうな
794目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 21:46:33.83
ついでに言えば、湿度の10〜20%なんて、天候で幾らでも変わる。
超気密住宅で人間が呼吸しなけりゃ別だがw
795目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 02:58:22.06
>>794
ガスの開放型だったときは常に80前後。
FFにしてからは60台。
天候じゃないよ。
現に結露しなくなったんだから。
796目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 12:21:53.37
ガスのFFにしたのか?
797目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 12:23:24.02
ガスの解放型はさすがに使ってる人あまりいないよな。
798目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 12:32:22.85
ガスの開放型w
ホース伸ばしてるのかよ
799目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 13:31:05.46
FFは灯油。
800目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 13:54:20.31
>>797
スイッチ入れてすぐに暖かくなるからその点ではエアコンよりずっと良かったけど、結露がひどかった。
801目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 18:54:03.53
>>800
換気足らんがな、結露防止は換気でんねん
802目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 18:56:15.51
ガス開放型って着火はどうやるんだろ?
803目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 19:40:15.17
>>801
古い家だから隙間風が入る。
故に換気は不要。
804目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 19:40:55.46
>>802
普通にスイッチ押すだけでんがな。
805目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 20:45:25.87
昔、ガスコンロ立てただけみたいなのあったな
着火もガスコンロの電子着火のスイッチそのままで
806目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 20:48:01.26
鍋物は何でやってるんや?
807目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 21:39:12.05
卓上IH
808目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 23:08:26.86
都市ガスならガスファンなんて普通だろ
マンションなら更に多いだろう
809目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 23:26:14.94
鍋物は卓上カス缶コンロやろ
810目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 23:48:15.88
俺は中日ファン
811目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 00:22:26.97
だからなんだ?関係ないの!
812目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 06:50:01.95
お前はガスファン
813目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 08:19:55.32
湿度60%とかってどんな家なん?
それって断熱性が高いの?低いの?
814目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 10:15:46.57
>>813
それは普通でしょ。
50%切ると風邪やインフルエンザにかかりやすくなるよ
815目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 16:19:38.11
俺はガスファンじゃねーよボケ
816目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 16:24:43.23
全室同じ温度で60%とかならいいけど
温度が他より低い場所とかあるとそのあたりの湿度が凄くなって
結露とかカビの問題が出て来るんだよな
817目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 18:41:31.64
家全体の温度差と断熱性を考えないと無駄なのか
818目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 20:25:19.00
×→無駄なのか
○→駄目なのか
819目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 20:25:43.26
>>816
うちはトイレと洗面所の気温が他の部屋より低いけどカビていないなあ。
キッチンや一階の部屋の方がカビるんだけど。
820目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 22:31:31.51
24時間換気したら?
821目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 22:52:52.43
>>820
いや、もうFF式にしたので結露やカビは解決します。
822目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 00:49:05.49
どんな機種を取り付けたんや?
823目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 00:51:14.40
お前も漸くFF房か、俺は使ってないけどなw
824目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 12:32:26.95
まだまだストーブ必要だね。
825目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 12:59:47.46
FF式にはメリットしかないね。
薪やペレットのような面倒がないし。
826目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 15:45:33.50
法定点検って10000万円ぐらい? に部品代がプラス?
827目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 15:55:43.88
>>826
はい?
828目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 16:16:03.95
日本全国分まとめて法定点検の勢い
829目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 17:09:19.59
FFとかは永く使いたかったらメーカーと対話しながら使用する気持ちで使いなさい。
830目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 17:11:43.61
5年で点検と消耗部品交換とか都道府県の支社に頼むとかだな。
831目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 17:15:26.70
どんな機種を取り付けたんや?
832目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 17:23:55.55
FFも新機種開発は結構時間的間が空くよね、10年とか。
833目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 17:25:58.85
>>829
メーカーもあまりアテにならないけどね。
834目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 21:09:16.22
FF式はパッキンが劣化して切れて排ガスが漏れるので7年くらいで交換すればいいけど
835目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 21:11:45.20
FF式は排気管の外の部分先端に屋根をつけないと吸気も排気も雨が入ってきて
さびてるので傘を自作でつけてやりました
836目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 21:20:30.71
FF式の2年前の中古を買ったらブロアモーターのベアリングと吸気ファンのベアリングが
いかれてて音が非常なうるさかったので交換したが、普通のホムセンには
売ってないサイズでモノタロウで3000円のオイルを買ってその小判ざめで
買いましたよ、
837目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 21:21:46.66
ミニチュアバエリングプーラも買いました、3000円くらい
838目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 22:08:24.31
>>835
入ってこないように下向きになってるはずなんだけど・・・
839目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 22:30:48.39
>>835
>>838さんの言うように、排気筒は外に向かって下り勾配で取り付けなければ駄目です。
多分、それを知らない素人職人、いやただの素人が取り付けてます。
ただ、排気筒の取付を緩めて、勾配を付けるだけなんですけど、ご自分でいじれないなら、
メーカーや販売店の人なりにお願いして点検してもらいましょう。
そのままにしてると、色々問題置きます。
840目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:05:35.83
アルミテープで排気と給気の部分上部を塞げばいいんじゃね?20%ぐらいだったら問題ないだろうしな。
俺はやってるけど横向け排気させるため、だけど効果ないんだよな排気目的では。
841目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:12:08.59
つーかさぁ、FFのトップで斜めとか横に排気させるのないわけ?いったん外に出てからの排気部分のをさぁ。
842目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:14:12.06
>>840
問題あるに決まってるだろ。
吸排効率落ちて、バーナー内部ススだらけ、そのうち故障する
843目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:16:51.68
>>841
だから、給排気筒がストーブに向かって勾配付いてるのが駄目なんだって。
雨や雪だけじゃなくて、筒内の結露などがストーブ側に流入する。
ちゃんと設置しないと駄目なんだよ。
外なんか大した問題じゃない
844目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:54:48.97
>>842
20%ぐらいじゃ効率落ちないよ、物詰め込むわけじゃないんだからさ、よく考えなよ。
給排気の圧力が増すだけ、いや増しさえもほとんどしないだろうな、ぺたっとテープを張るぐらいでは。
いずれにしてもせいぜい給排気面積の20%ぐらいまでだ。
845目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 00:58:55.58
>>843
純粋に論点が違うんだって、俺横向きに排気させるトップ部品が欲しいけどないのよってことよ。
ワンオフで作るしかないかな。
846目のつけ所が名無しさん
削りだし曲がり部品みたいに高価な部品になりそす。