2 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:26:03.28
おつぽよ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
LED 1000円以下になり余ってきた
もう付けたい人には一巡したんだね
5 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 23:52:20.28
大山イリス
LEDのデスクスタンドを買いました
転倒した状態で下から覗くと、蓮イボみたいな模様がずらっと並んでいて鳥肌立ちました
激しくキモいです
イボイボちゃん
8 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 00:20:57.31
∩_∩
/ \ /\ 人人人人人人人人人人人人人人人人
| (゚)=(゚) | < 東 京 電 機 大 学 最 強 説 >
| ●_● | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ | .. ←東京電機大卒。未来科学・工学部が神田から北千住に移転する
\__二__ノ その際設備一新増強により強力な研究体制が整う
就職率高し
∩ ∩
| | | |
| |__| | 人人人人人人人人人人人人人人人人
... / 一 ー \ < 芝 浦 工 業 大 学 最 強 説 >
/ (・) (・) | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| ○ | ←芝浦工大卒。安定した就職率。また、四工大中もっとも偏差値が高い
\__ ─ __ノ 広いキャンパスには研究設備も十分にある人気大学
(●)-‐‐-(●) 人人人人人人人人人人人人人人
/ ヽ < 工 学 院 大 学 最 強 説 >
l ・・ i YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
!` ‐====‐ .'l ←工学院大学卒。建築関係に大量のOBが存在する
ヽ ノ 土木関係への貢献も多大であり、多くのインフラを構築してきた
1級建築士の資格持ち
.. ___
/ ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
| / ( ) ( ) | |.
| | 三 | | ←武蔵工大原子力卒
\_ノ\_ __ノ\_ノ. 女子大と合併し東京都市大に校名変更後倍率爆沈中
| | 現在ニート
| |
(_,、_).....
9 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 00:21:21.45
イリス犬山
10 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 00:22:31.40
Iris DPRK
11 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 00:24:35.43
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」
池田 大作(大創産業名誉顧問)
LED蛍光灯に興味があるのだけれど、
経済的・省エネ・エコと宣伝して売ってる店の照明が蛍光灯だし、
LED使っている近所のセブンイレブンは暗いし…まだ時期でないんだろうねぇ・・・。
13 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 03:12:08.56
>>12 7・11はローソンのマネがダメ。
自前ブラントのLGのLED電球を天井に並べてのLED化をした方が良いと思うわ。
LGのは性能は国内メーカーより悪いけど、今の蛍光灯のあった所に置き換えのLEDよりは店内が明るくなると思うわ。
値上げは権利とかボケた事いってる東京電力は日本中の怒りを買いましたよね
公的資金投入なんだから権利などではなく義務ですよ 義務
最近立てられたLEDローソンは床に光が反射させて光の明るさを保とうとしてるのかな
雨の日に足元がツルツル滑って危ない危ない
節電を欲張ったのか、全部LEDにしなくても良かったのにな…
>>1 乙〜
我が家は殆どLEDに変えた。
殆どの部屋に前すれでダサい言われてたニトリのソケット買って
手作りランプシェードつけた(結構オサレな出来で満足)
電気メーター見たら、このままだと1カ月今までの半額の支払いで済みそうなペース、
節約にもなるしエコにもなるし、オサレになった、皆もやってみたらいいさ。
ニトリのソケット大活躍するよ。
10畳の寝室用にLEDシーリングライトの購入を考えています。
pana、東芝辺りの日本メーカーでおすすめ・地雷商品はありますか?
調光・調色・offタイマー希望です。リモコンの反応が良いと嬉しいです。
予算はMAX3万前後で。
>>18の家が家電とかパソコンとかのデジタル物が多過ぎって事?
>>19 シーリングはまだ蛍光灯と比べて節電効果は変わらない位のはずだよ
シャープの桜色のがリラックス効果があるって人気が在るみたい
家みたいにソケットにして電球にしちゃうとか、白熱灯と交換が効果覿面。
22 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 00:55:51.09
以前調べた限りにおいては、東芝のLEDシーリングライトって他のメーカーに比較して
首をかしげたくなるほどエネルギー消費効率が低かった記憶があるのだけれど、
改善したのかな?50lm/w後半から64lm/wにも満たないような・・・。
あれは、なぜなんだろうねぇ・・・。
>>20 いや、よほどおかしな照明器具の付け方をしてないかぎり、照明器具の電気代なんて微々たる物でしょ。
>>23 全然変わるよ!白熱灯だけでもやってみて
前に中谷美紀がledに変えたら電気代が前年比40%になっただか減っただか言ってたけどマジだった
>>24 白熱電球をまだ使ってるところって、一日何分も点灯しないところでしょ。
40年切れなかったところもあるよ。 その電球、最後には電球の口金とガラスが分離してガラスの部分だけ気づいたら
ソファの上に転がってたけどな。
トイレと廊下は変えておけ
100ワットの照明器具を 一日10時間つけたとして電気代は25円だもんな。
一ヶ月で750円だろ。 照明器具で電気代の節約なんて正直かなりの難関だ。
>>26 トイレと廊下、階段はLEDにするメリットが全く無い。
白熱球で十分 1日何分点灯するんだ?
29 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 02:00:19.13
>>17 ニトリの2ソケット、3ソケットはお買い得だったわ。
東芝のLED電球にしたけど、20形の蛍光灯2本、環状蛍光灯2本から比べたら消費電力ダウン!
(≧∇≦)b
>>19 節電目的じゃないんなら明るいのを選んだ方が良い。
>>28 試しに買ったLED電球が気に食わないとその場所に行く流れ。
つけたり消したりするところは電球型蛍光灯よりLEDのほうがいいよね?
31 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 02:29:55.41
ま、夜急な来客にスイッチを入れた外灯が、客が帰った後「ポッ!」と点灯する局面が
存在しなくなるだけでも、替える効果はあるよね。
>>31 水銀灯でも使ってりゃそうなるかもしれんが、電球型蛍光灯ならすぐ光るだろ。
>>30 白熱電球か、交換した電球型蛍光灯をお下がりでつける。
廊下もなにも蛍光灯型電球だから、持ちが悪くてしょうがない
け、蛍光灯型電球だと!?
35 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 06:05:52.83
「型」
37 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 06:24:31.56
って事は
>>33はLED型電球も買えると言う事か。
>>21 前スレでアイリスのLEDは35W
蛍光灯は100W近く食ってるって出てたよ
大きな節電効果じゃん
冷蔵庫使わなければいい
田舎は冷蔵庫と冷凍ストッカーの2台がデフォ
ワイン保管用とかもあるだろ
>>38 35Wのは暗い
同じ明るさにすと、消費電力もほぼ同じになってしまうのが現状
センサや手動で細かく明るさを調節できるので、その分が省エネできるけどね
うちの家の部屋の照明はグロー式直管形と丸型ばかり
まだまだ似たような家が多いと思う しかもここ数年は
新しい管買わずに明るさが結構落ちたまま使ってる
これを全部LED照明にすればかなり省エネになるに違いない
だからLEDにしてビックリするほど電気代が安くなったってのは
嘘ではないと思う
>>24 元々白熱灯の電気代だけで全体の半分以上でなければLED電球に交換して40%減らすなんて無理
一般的な環境ではねーな
馬鹿以外ならちょっと考えれば分かる事
46 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 11:01:05.61
ほんとここのスレは白熱電球を使っているブルジョワジーが多いわね
ブルジョワは夜一度点けた照明は寝る時まで点けっぱなし
だからな
48 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 11:13:40.45
先日全館LED蛍光管に変更されました。
直後から体調不良(目が痛くなる、気分が悪くなる、吐き気がする等々)が
発生しています。
これってLEDの波長が人体に悪影響しているという事が言われていますが、
関係あるのでしょうか?
上層部よりの緊急アンケート調査が実施されましたが、2千万円近い予算
での導入だったために元に戻すのは無理があるようで。。。
しかも給湯室のLED蛍光管が朝出勤時に落下していてものすごく不安です。
しかも店内は今までよりずっとずっと暗くなりました。
勤労意欲が若干薄れてきているのが職員の実感です。
>>46 俺は貧乏人だからトイレ 階段なんて白熱灯で十分だよ。
300円で予熱始動式のパルックボールが出たから3ヶ月前に浴室を蛍光灯に換えたばかりだ。
ブルーライトがうんちゃらって蛍光灯や冷陰極管が出すノイズやらフリッカ果ては紫外線の方が問題多いっつーのw
>>50 一般的な人間は蛍光灯なんて比にならないほどの太陽光を浴びてるので蛍光灯の紫外線は気にしなくていいレベル。
ひきニートの基準でものを語るなw
>>48 要因の第1は暗さ
第2はフリッカー
第3は気のせい(体調が悪い人がLEDのせいかもと気にする.
まわりでそれを聞いた近くにいる人も,影響を受けて同調してしまう)
これらの複合だと思う
波長についてはLED照明全般に共通する特徴であって,これだけ広く使われていても大きな問題になってない.
だから関係ないはず
その商品固有の問題だと思う.
蛍光灯の紫外線とLEDの青色光には馬鹿と虫が寄って来るからなあ
俺ムシベールにしといて正解だったわ
LEDでもやたら青味がかかったり黄色ぽかったりする奴が
あるからな 職場導入は慎重にw
>>48 その体調不良はLEDを直視しているのが原因のような気がする。
直視しない限り、眼が痛くなることは考えにくいと思う。
見上げることで、首の血管が閉まり、体調不良を起こすことがあるらしいよ。
イタリアとかで天井画を見上げていて、急に具合が悪くなる人がいたりするとか。
みんなで珍しがって見上げてるんじゃかろうか。
LEDを珍しがる人が多いという仮定にたつと
給湯室のLEDは自分の家でも同じモノを使おうと思った職員が型番を確認するために外したんだろう。
で、元に戻せなくなってそのまま放置が繰り返されているか
適切に設置できず、換気扇の振動などで落下しやすくなっているのかもしれない。
リビングの電球をLEDにしようと思って、
今使ってる電球調べたら
ボール型の蛍光灯で電球60w相当で消費電力10wだった。
同じメーカーで同じ明るさのLED電球調べたら消費電力8.8w。
これだと劇的に電気代が下がる訳じゃないよね。長く持つくらいしかメリットないか。
虫が集まるのは紫外線
単波長で紫外線を含まないLEDに虫は集まらんよ。
>>45 お前ワンルームに一人暮らしとか
?
中谷んちはお洒落に白熱灯多用してそうだけど、
普通に各自部屋がある4人家族で廊下や階段もあるような家なら全部変えれば40%減行くよ。
実際庶民の我が家がそうなんだから。
ばかはお前だろ。
最早LEDは宗教の域に達したな
震災以前は白熱電球だけで電気代全体の半分も使ってるような家庭って一般的だったのか?
最悪最凶は太陽光
直視したら殺られるし紫外線も強烈
しかし、私は太陽光が好きだ 1番自然w
太陽光に近いのはメタハラだな。
LEDの製品別のスペクトルみたいなぁ。
LEDは暗い
大阪市民って自分たちが選んだ市長の身勝手発言をどう思ってるの?
少なくとも電気が足りなくなったら大阪市から優先的に止めて下さい、としなければ話の筋が通らないだろ。
ガキじゃねーんだからさ
>>65 で?
共産党より無能な市長を選んじゃってどう思ってるの?
大阪市民というのはもう笑う他ないね。
市の権限をブン取って府のモノにしてしまおうと、いわば敵側の人間を自分とこの市長に選んじゃったんだから。
マスコミに踊らされるとはあーいう事を言うんだろうね。
それとも”都”という響きが気持ち良かったのかな?
要するに太陽光に近いスペクトルだと目は劣化しないんだよな
今だと何が当てはまるのか?
フリッカーは個人差ある
大体10人に1人の割合で体調不良起こす
LEDと白熱灯と一般型蛍光灯の混合
分光器でスペクトルの割合を調べた亡者は居ないのか?
まあ青味が少なければ視力には影響しないようだが
消費者の立場としては、ドライブ周波数と
スペクトル領域表示は義務付けて欲しいな
74 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 16:53:21.27
>>44 ニトリで2灯・3灯ソケットの器具を購入!
>>48 業者に騙されて一気に全部LED化するとそうなる。
CCFL蛍光灯化の方が良かったと思われる。
>>56 その通り。
CCFL蛍光灯って効率悪くね?
CCFLは高圧高周波動作でノイズが多い、駆動させるためのインバータも熱ですぐ壊れる
演色性能も悪いで良い所なし
まあ確かにノイズ出やすいけど、経年変化はLEDと同じぐらいか少し良いぐらいだよ
液晶テレビで真っ先に壊れるのがCCFL周り
LEDより遥かに早く劣化故障する
>>44 ニトリ工作員に騙されるな。
引っ掛けシーリングをE26に変換するアダプターにE26の二股ソケットにすれば800円もかからない。
雑誌に 昼光色は冷たいから昼白色がいいらしい。
Hをする寝室はムードがいい電球色がいいと書いてあった
>>48 眼鏡の度を上げたばかりの時の感覚に似てないか?
光が乱反射せずに直線的なせいで、物がクッキリ見えるせいだと思う。
影もやけにクッキリしているだろ?
慣れるのに3日くらい掛かったよ。
慣れてからはLEDの方が疲れなくなった。
お眠する寝室:電球色
Hする寝室:桜色
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50 460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。
母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。
母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
>>79 ニトリのソケットを勧めた者だけど
そういう方法があるのは気づかなかった。
点灯用の紐が付いたやつがあればそれで十分かも。
LED小型シーリングでいいだろ。
紐付きで電球丸裸は野郎の一人部屋ならいいが
美観がな・・w
見栄えは重要だよねぇ・・・。
住環境において究極の節約はホームレスに繋がる。
裸電球は個人的には許容ラインが低すぎ・・・。
適当な笠でもつけとけばいいよ。
89 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 22:59:48.84
90 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 23:00:55.82
91 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 23:01:36.00
92 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 23:02:28.14
業者うぜぇ
>>48の会社は東芝・パナと言ったちゃんとしたメーカーの製品じゃないんだろうね。
94 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 00:47:35.49
95 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 00:50:00.67
>>80 ビラビラのドス黒い色も誤魔化せれるわな。
>>90 丸型、環状蛍光灯のLEDのは暗いです。
暗いも糞も蛍光灯と同じ明るさにすると消費電力低減効果が無くなるからな
なんか、冗談抜きでシャンデリアにLEDが最もコスパもエネルギー効率も良さそうだねぇ・・・。
電球使用の時には、こんな物見かけだけだと思ったものだけれど・・・。
ビバホームで買ったアクリチ60W形の1個がジーって鳴ってる
これって交換して貰えるのかな?
99 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 02:08:20.05
FDLとかのダウンライトLED化してる猛者はおらんのか?
>>97 コスパの意味わかってるか?
パフォーマンス最低じゃ話にならん
やっぱりLEDは家庭用照明には向いてないんだよな
>>101 意外とそのままでも悪くないね。(´▽`)
そういうの知らなかったから、
家はペンダントソケットだけど
笠は毛糸と風船で作った。
手作りランプシエードとか、
handmade lump とかでぐぐると
簡単で安上がりでかわいいのが沢山あるよ。
>>101 ごめん。よく読んだら、あえて笠なしにしてるんですね。
確かに天井付きだからそのままでも変じゃないですね。
手作りランプシェード面白そうだな。こんなDIYジャンルがあるんだ。
腕があれば「ヤザワ 角型引っ掛けランプソケット SF-3410 ヤザワ」(amazonで\198)
で済んでしまうかもw
>>78 冷陰極管(CCFL)は照明用蛍光灯より長寿命で
>LEDより遥かに早く劣化故障する
と言うほど早くは劣化しない。
益所TVのカタログスペックではLEDバックライトよりよりパネル寿命の長いCCFLバックライト製品は普通にある。
白熱電球から電球型蛍光灯へ変えるメリットはあるが、無理に蛍光灯からLED電球に変えるのは「?」だな。よっぽど長時間点けっぱなしのところじゃないと費用対効果はないでしょ。セブンイレブンの店内じゃあるまいし。
セブンイレブンのLED照明って悲惨だな
まず何と言ってもあの見た目の悪さ
そして昼間入った時の薄暗さ 貧乏臭さ
はっきり言って買う気が失せる
その唾まみれで不衛生なおでんを中止した方がよっぽど節電になるだろw
コンビニ比較は他所でやれよ
俺はスーパーマーケットハリボテだがな
候補タッチミス
正しくは「スーパーマーケット派」
112 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 14:54:55.71
家庭用で LED丸型と直管って需要ないの?
113 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 14:58:50.62
>>12 ランキング1位常連なんか、直管型LED蛍光灯500本を入荷してもすぐに売切れている
なにか、LED蛍光灯 丸型蛍光灯でいいのがあるの?
>直管型LED蛍光灯500本を入荷してもすぐに売切れている
サクラ乙
蛍光灯付け替え型LEDは回路的に無理があるのに売れる訳が無い
価格的にも性能的にもLEDシーリング買った方が正解
蛍光灯型のLED(直管 環状)に買い換えるくらいならそのまま照明器具ごと交換でいいだろ。
安くな〜れ安くな〜れどんどん安くな〜れ
直管40型でまともなスペックのが3280円以下なら買う
パナのは口金違うから器具ごと取替えだな
>>117 1年以上前から東芝・パナあたりが新規格作って販売してるんだが
業務用器具 直管40wは 取替えか大変だろ
123 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 00:27:15.81
>>117 楽天テンバイヤーが売ってる支那チョンゴミクズLEDと違う
新規規格コネクタの器具ごと交換の非互換品だが何か?
>>117 現行の27Wモデルから性能と価格を抑えた廉価版じゃん
127 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 16:07:46.86
LEDに替えて見るか
やめとけ
リスクが大きすぎる
壊れやすい
フリッカーが出るかもしれない
青味で目が悪くなる
129 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 19:32:27.76
パナソニックのLEDシーリングライトを使ってるんですが
頻繁にバチンと音がします
これはもともとこういう音がするんでしょうか?
それとも外れそうになってるんでしょうか?
シーリングライトってのは音が鳴るように出来てる物だ。
昔の蛍光灯は、”ジー”という音がしてた。
LEDシーリングライト、家電量販店で展示してあるのに
まだ青色とか言ってる原始人がいるwww
>>135 今ちょうどシーリングライト買おうと思って見てたけど
おまいさんのレスみてLED買うのやめる決心ついたわ
137 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:17:03.42
@@@@
<*`∀´*> ウリはマンコで家建てたニダ
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄⊃
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
< >】 < >】 < >】【< > 【< > 【< >
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
信号もどんどんLED化されてますね
>>138 買う気なかったらこんなへんぴな板来るかよ
だいぶ安くなって来たけど高いのは電球で3000円以上、
シーリングで5万超えている まだ買いたくないなw
えっ?
>>141 そりゃ、高いのはそのぐらいするだろうよ。
144 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 23:37:14.77
高いのは、高いなりに高性能なのか? 安いのと比較して、何か違いがあるのか?
>>144 高いからといって特に高性能ではないが、安いのは泣きたくなるほどの粗悪品。
そういう違いがある。
橋下ダッセェwww
散々関西電力批判してしまったため、
電気が足りないのが明白でもストレートに原発再稼働容認とは言えず訳の分からん屁理屈並べてるなあ。
>>128 こういうこと言う奴って 自分が失敗したから言ってんの?
それとも試しもしないで言ってるの?
>>146 そうか?
ほんとうに必要かどうか怪しい、現時点では容認できない→調査がまとまった結果再稼働容認
別に普通だと思うが
>>148 アンタ馬鹿だなあ。
言葉の裏を読めないのか?
あれはキャッチボール。
こちらの立場は容認だが、今は容認と言える状況にない、ちょっと何とか助けてくれと政府にボールを投げたのよ。
自らのポピュリズム路線で自身を苦しめてる間抜けだな。
この10年間でマスコミに踊らされちゃあいけないってのがようやく理解できたよ
民主ダメ、自民もダメ
今の国会でまともなのって郵政民営化に反対して自民党を追われた人たちだけじゃあないですか!
シャープ DL−J40AN(310lm、4.5W、E17口金、昼白色)を980円で売ってたので
安いと思って購入(ネットで調べると、もう少し安い所もあった)。
廊下の斜めさしの白熱電球と交換したが、斜めさしで明るさを心配したが十分明るい。
さすがはSHARPですね
154 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 17:09:49.57
>>152 携帯電話のカメラモードにして覗いてノイズが走らなければ◎
Panasonicの730Aが安かったのでLDKの照明を変えてみたが、
店で見たときは円盤全体が明るかったのに、
取り付けてみたら、中央のカバーの部分が黒くなっていて萎えた。
157 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 17:27:32.27
>>156 LEDシーリングで真ん中は塞いでるタイプ良く見るけど
そういう理由かw まだまだ改善する余地あるね
展示品と実際の商品で仕様が異なるのか?
>>159 たぶん店頭展示だと周辺に十分な明るさがあるから
暗く沈み込むのが目立たないんだろうと思ってる。
家に設置したらLEDのならびが見てわかるくらいはっきりしてる。
展示品見て買うときは周りの製品全部消灯して回らないとw
>>157 それは運が良かった。只、どうみても叩き売りしてる感じなのだが。
foraは論外、東芝は問題なし、シャープは実際は気にならない範囲だし、調光機能対応で気に入ってる。
LEDシーリング出始めの頃にまだ高かった頃に購入したが
LEDの光源の粒が見えるとか
明るさにムラがあるとかそういうの全くなかったぞ
ただ単に安物なんじゃ無いのか
目視じゃ分からないよ
このスレ見てて いま思いつきで写真 携帯を通して見たらはっきり違いが分かった。
実はfora 安いからって一番たくさん使ってるorz
いろんなLED電球付けたり外してたりしてたら、
便所のソケットのプラスチックの部分が欠けたww
テープで巻いても点灯しねー
おまえらも気をつけろよ 奥までねじ込まないと点かない奴は特に。
あーあ便所真っ暗だよ どうするw
熱でソケットが結構劣化していたりするからね
LEDってネジ部分が熱くなるから蛍光灯よりその点では怖いなw
174 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 02:43:15.16
>>171 トイレの方が逝ったの?
(ノ∀`)アチャー
シャープのさくら色8畳タイプDL-C304V(3500lm)を買おうと思ってるんだけど
丸形蛍光灯2灯(32形+30形)と比べて、明るいor同等なの?
(↑今これ使ってて、電気屋で見たら5000lm位でした。部屋は6畳です)
数値的にはLEDのほうがずいぶん低いようだけど、
体感的には明るく感じるということなのかな?
>>175に追記
明るくなりすぎる必要はないけれど、
交換してちょっと明るくなったかなっていうくらいが希望です
とりあえずLEDに交換することによって部屋が暗く感じることは避けたいです
あとリモコン式みたいですけど、壁のスイッチも今まで通り使えますよね?
壁のスイッチOFF-ONによって設定がリセットされちゃうことはないですよね?
177 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 11:35:00.84
>>175 6畳なら良いと思うけど、最初は暗く感じるかもしれん。
178 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 12:57:55.90
>>177 要するに、暗いと言うことで、時間が経つと、暗いことになれるということでは?
パルック蛍光灯 丸型電球色
20形、1300ルーメン
30形、2210ルーメン
32形、2640ルーメン
40形、3440ルーメン
しばらくの間、丸形蛍光灯を1灯(32w)だけにして暗いのに馴らしておくw
インバータなら無理かもしれんが。
作業部屋でもない限り、六畳で2灯点けてるのは明るすぎだと思うぞ。
配光特性が違うと思う。
真下は同等かひょっとすると明るくなるかも知れん。
その分横方向は暗くなるだろうけど。
182 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 16:38:20.74
>>139 信号用が真っ先にLED化されたんだがなw
183 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 16:41:26.39
>>109 それはケチって高演色のLED使ってないからだと思われる
高演色は擬似白色の70%の効率しかないし、値段も1.5倍ぐらいするからね
高い原因は赤色蛍光体を牛耳っている某大手化学メーカーのせいだが
俺が知る限り最も古いLED製品は学研の付録だけどな
185 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 16:50:44.44
>精神神経科の医師たちが研究会を作り、医学的に詳しく調べることになりました。
これか。
LEDは知障が好むって説も現実味を帯びてきたな。
人間の作ったものだからいつかはそんな被害が出てくる
石綿も最近まで健康に害してるなんて分からなかったんだからw
ほーled
液晶にしていなくてよかった
照明は大したことないよね
でついでに聞きたいんだけど
シーリングを変えようと下調べしたら
天井からコードが三本出ていて
なんでかなあと思うんだけど
3つ目はいったい何かな、アースかな
とか考えてしまった
三つとも電工製の直管40w器具につながっています
青色光をカットする眼鏡やグラサン出てるから、
LED電球もカバーに同じ効果がある奴実装すれば
いい たぶんこれから出てくる
蒼井がちょうど宣伝しているが
すごい商魂だな
ブルーライト研究会とか・・・所在地横浜かなぁ・・・。
192 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 23:37:16.32
最近のPC やモニタは どいつもこいつもLEDバックライトで目が痛む
だからいきなり視力堕ちたんだよ! 責任トレ!
蛍光灯の紫外線の方が遥かに目や人体に有害なんだけどな
>>179 電気屋でも聞いたんですけど、LEDと蛍光灯は単純にルーメンで比較は出来ないらしいですね
どう違うのか突っ込んで聞いたら、店員のおじさんもよくわからないらしくて、
○○畳用ってところを見て決めて下さいの一点張りw
>>180 交換しようかなと思ったきっかけが、
現状の丸形蛍光灯2灯(32形+30形)で暗いなって感じるようになってきた事なんですよ
目が悪くなってきたのか知らんけど
で、どうせ交換するなら流行りのLEDにいってみようかなとw
>>181 だといいんですけどね
結構値も張るし、失敗は避けたい
かといって6畳に10畳用はオーバースペック過ぎなようなw
さくら色の8畳用の上は12畳用でした
>>194 蛍光灯が暗いなって感じるようになってきたのは
蛍光管が古くなったせいじゃないの?
新品のに換えるだけで2倍くらい明るくなるぞw
>>197 あーそういうことかもw
あらためて見たらつなぎ目ところが黒ずんできてるw
メーカーはどう責任と取るんでしょうかね・・・
今流行の放射線とどっちが危険?
全ての責任は麻生太郎だな
メーカーに責任?
ねーよwww
散々指摘されてるこのスレでさえ
>>101みたいなのが次から次へと湧いてきてんだぜ
>>195 スイッチは一つしかないんだけど
どこかに敗戦が隠れているんでしょうかね
普通はやっぱり二本なんでしょうか
>>198 wikiみると、出典が1983年だから
青色光網膜傷害の危険性は1983年には判明していたわけか。
ただ今までは、青色LEDが無かったから問題になっていなかっただけなのかなあ。
直接レッドを見なかったら大丈夫なのかな
>>205 パナは、やや青っぽい印象があったけど
それが影響してるってこと?
>>201 放射線は弱いと殆ど影響しない
LEDの青色は非常に危険で場合によっては失明する
212 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 01:41:14.59
213 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 01:46:55.01
>>194 例えばニトリの3灯ソケットとか、E26電球タイプのシャンデリアの4灯を買って
国産メーカーのパナ、東芝、シャープ等のLED電球にした方がLEDシーリングより電気は食わんし、明るいよ。
>>210 LEDの青色も弱けりゃどうなんだ?
何でも強けりゃ影響あるだろ?
醤油一升一気飲みして寝ろw
癇癪持ちのキチガイにいきなり顔面切り付けられたあげく、
最後は八つ当たりテロリストにブッ殺されてしまった吉良上野介。
まっとうに生きててもこれだぜ、日本史上彼より悲惨な人はいるだろうか?
電球型LEDには直流電源では絶対に使用しないでくださいと書いてありますが、
これはどういった理由からでしょうか?
LED電球の回路を調べてみると、内部で全波整流しています。
(例外はあるかもしれませんが)
であれば、外部でAC100Vを全波整流した直流を加えても多少効率が悪くなる事を除けば、
普通に使えるように思えます。
非常灯などでDC100Vを使用してある例があるそうで、ここに使うのは良くなさそうです。
直流電源で使用しても使える場合もあるが危険な場合もあるので、有無を言わさず
一律に禁止している、という理解でよろしいでしょうか?
何に比べて幸せな方なのか
220 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 15:10:53.66
>>216 と言うか、このスレの中で、どういう絡みで、そんな話が出てきたのか、知りたい。
>>217 直流電源に使えるか,また禁止するかどうかは各製品ごとにメーカーが判断すること
べつに一律に禁止してるわけじゃないと思うけど
>>217 それ自分も知りたい。
ちなみに手持ちのLED電球だと東芝のLDA6L/2、LDA6L/3には直流電源使用禁止の記載があるけど、
パナソニックのLDA7L-A1にはなかった。
>>213 電気は同じじゃないの、
明るさも指向性を下にしたら同じかも、ただしLEDシーリングは天井で
シャンデリアはそれより下がるので直下ではシャンデリアの方が少し
明るいかも。
我が家では二部屋シャンデリア型に変更、8畳も変えようとしていますが
シーリングのLEDって交換すると高価そうなので躊躇してます。
シャンデリアの問題点、常夜灯の機能がありません。
直流云々の人は直流かけて使いたいのか?
>>224 回路的には直流で使えるはずなのに、何で禁止してるの?という技術的な疑問だろ。
>>225 お前が大概にしろよアスペ
言ってる事は正しいだろ
実際クリアタイプの照明もあるんだから嘘は言っちゃいない
リスク免除 (Exempt Group)
原則的考え方としては,結果的にどのような光生物的傷害も誘起する可能性の無い光源。
具体的必要基準としては,例えば8時間の照射を受けても,目や皮膚に急性の傷害を与えることが無く,
10,000秒(2.8 時間)見つめても,青色光網膜傷害を生じることの無いような光源は,このグループ区分になる。
リスクグループ1[低リスク](RG−1)
原則的考え方としては,通常の一般的行動条件での照射範囲内では,光生物的傷害を生じる可能性の無い光源。
具体的必要基準としては,リスク免除グループのレベルは越えるが,例えば,10,000秒(2.8 時間)の照射を受けても,目や皮膚に急性の傷害を与えることが無く,
100 秒間見つめても,青色光網膜傷害を生じることの無いような光源は,このグループ区分になる。
リスクグループ2[中リスク](RG−2)
原則的考え方としては,高輝度に起因する嫌悪感や熱的不快感が無い場合でも傷害を与える可能性のある光源。
具体的必要条件としては,RG−1のレベルは越えるが,例えば,1,000 秒の照射を受けても,目や皮膚に急性の傷害を与えることが無く,
0.25秒間見つめても,青色光網膜傷害を生じることの無いような光源は,このグループ区分になる。
リスクグループ3[高リスク](RG−3)
原則的考え方としては,瞬間的な,あるいは非常に短時間の照射を受けても(あるいは見つめても)光生物的傷害を生じる危険性のある光源。
RG−2のレベルを越える光源は,このグループ区分になる。
パナソニックはスパイラルパルックをもっとアピールするべき
232 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 23:23:25.86
>>223 常夜灯は無いね。
ニトリのは3灯までだし・・・
233 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 23:49:45.46
>>227 嘘ではないが、誤解を招く書き方がすぎる
まるで全てのLED照明が危険だと誤解させたがっているよう
そういう意味で大概にと書かせてもらった
全てのLED照明には危険性を示す警告文がついてる
今更是非を問うまでもない
236 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 03:09:10.44 BE:609293333-2BP(2276)
水銀灯・メタハラはランプを目視したりしないようにと説明があるが、
強い光や紫外線があるためで、高圧ナトリウム灯は強い光が
出る。同様に強い光の出るLEDも目視すべきでない。
波長やエネルギーの違いは無視して危険性を同一視かよw
結局、貧乏人は電気代節約して目を壊すんだな
>>236 >同様に強い光の出るLEDも目視すべきでない。
パナソニックでは一粒タイプで影がきれいとか売り文句にしてるが,大丈夫かな.
一方で一番普通に売ってるカバー付きLED電球とかLEDシーリングは,この問題とは無関係だね
寝室に東芝のマルチカラーシーリングライト買ったんだが
使ってる人どんな感じ?
やっぱ面倒になって結局普通の照明として使ってる?
まだ届いてないけど散財しちまった感が凄いorz
少なくとも今なら主力はスパイラルパルックと電球型蛍光灯で、LEDはトイレや廊下、懐中電灯、常夜灯、自転車のライト等の代替不可能な場所を補う形で良いと思う
スパイラルパルックは雑魚
あれを買うくらいならまだツインPaがマシ
効率も似たようなもの、大差ない。
蛍光灯は効率が悪いからダメ
前スレでランプの裏側の光の大部分が無駄になってるって教えてくれた人がいたよ
スパイラルパルック、HF蛍光灯はおろか普通のインバーターでさえLEDよりは効率が良いとか
>>244 実際にLED電球用の、斜め差しをまっすぐ差しに変換できる
ライテックス製アダプターを使って、電気スタンドに装着する形で
シェードに向けて照射させてみたんだが、明らかに照度が落ちたね。
確実に50%以上は暗くなった。
>>246 何を言ってるのかサッパリ分からん上に具体的な数値データも無し
所詮お前の脳味噌はその程度
248 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 15:29:52.84
東芝のは樹脂カバーだけどどう?
経年劣化で暗くなってきてる感じある?
LEDの昼光色って最初は青っぽいがどんどん白くなっていき昼白色ぎみになってくんだろうか
>>248 全光束: 1300lmって普通の蛍光灯の明るさが3000超えてる事考えたら糞としか言えないぞ
蛍光灯とくらべて単価10倍、 明るさ半分 消費電力半分じゃあなぁ
つうかさ?
物知らない人間だと、LEDっていうだけで無条件に省エネ
みたいに思うじゃん
この概念はどっから来るわけ?
やっぱりテレビかなんかから来るわけ?
新しい物=既存の物より良い物
って思う人はいるんだろうね
テレビの影響は大きいな
消費電力くらいチェックするだろ
>>247 事実を事実と認めない低脳がレスすんなよw
韓流とLEDのブームは本物だからさ
いい加減に認めろよ
>>256 何を何に変えたら暗くなったのかわからん、てことでしょ
俺もわからん
LED電球用の、斜め差しをまっすぐ差しに変換できる
ライテックス製アダプター
電気スタンドを使用→アダプターを使えばまっすぐが、横に変換される。
シェードに向けて照射→ここでもLEDの照射方向まっすぐが、横向きに装着されたことが説明されている
日本語がわからん馬鹿ども乙
俺は徹底的に阻止するぞ
つか色彩バランスが微妙に崩れるんだよなLEDは
CCFLなら正常
なんか今日は気の毒な人が多いな。
今日に限らんだろw
ま、本格的にLED照明が普及するのはこれからだからね
いいじゃないか 阻止する人もいなくちゃ困る
全部アマゾンが発送してると思ってたのか?
ゾマホン
桜色とかやりたいならともかく、今は主力にスパイラルパルックと電球型蛍光灯で、LEDはトイレや廊下、階段、懐中電灯、常夜灯、自転車のライト等の代替不可能な場所を補う形で良いと思うんだわ
>>266 こりゃ酷いな。ボードにラップで固定のいつも通りの奴じゃないのな。
自演?
>>265 網膜損傷するLEDによく挿げ替えする気になるな
お前なんでこのスレに居るの?
>>267 商品が無事だったから文句はないんだけど
今回のはおもしろ梱包だったからついねw
272はステマである
これ豆なw
277 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 00:05:04.22
>>276 目が死ぬのはあんただから別に構わんよw
LEDが好きで買う→問題なし
節電のためにLEDを買う→問題あり
前も効いたけど天井から敗戦が三本出ていて怖くて直結できない
三路でないし三本目はなんなんだ
ledは電灯線直結すればつく優れものだろ
器具代がかからないじゃん
スイッチひとつなのに三炉なんかあり得るの
施工した奴に聞け
それができるなら苦労はないw
つーか普通にパナ電工のに三本刺さってんだが
ああ、前のレス読んでなかった。
3芯用の機器には3つともつなぐ。
2芯の機器に繋ぐならアースの剥き出し部分を絶縁テープで巻く。
たまに業者が変な接続したりするのでアースが何色かは敢えて書かないよ。
>>281 アースでしょ?
白と黒を繋いで赤は放置
こんな奴に教えると事故起こしそうで怖い
気にしない気にしない
間違ってもブレーカーが落ちるだけだろw
通電したままやってビリビリw
40形直管に3線だったら、200Vかもな。
LEDを卓上照明に使ってるがたったの4.2ワットだよ
これで結構照度が稼げてるから凄い。4ワットの蛍光灯なんてごみ。
網膜よりも脳細胞に及ぼす影響を調査すべきではないかな
298 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 11:00:55.52
LED使う時点でバカなんだからここからは如何にしてLED障害者を増やさない事に徹する
301 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 17:35:37.90
LEDに変えたら結婚出来ました!!
>>301がLEDを点けると明かりの中に幻が見えました。
でもLEDはオーバーロードですぐに消えてしまいます。
次から次へとLEDを点け続ける
>>301、でもLEDは残り一つに。。。
続きはWebで
305 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 19:44:22.81
発光効率そのものなら、蛍光灯からLEDなら、
消費電力半分から1/3になっていいはずなんだが、
実際、シーリングライトは同じくらいの消費電力。
なんで電力食ってんだろ?
アレコレ広げる為でしょ
範囲とか色とか時間とか…
電球色といっても暖か味のない物ばかり
LED電球はまだまだこれからなのかなあ
>>300 新技術の開発か!?
ってちょっと心躍って見てみたら、、なんか既に他のメーカーからこういうの出てなかったっけ??
パナだけ一般電球型は半球型だったよね
丸みを帯びてより本来の電球形状に近い照らし方をするモデルは他メーカーが先行して販売してたような
ところで、
斜め取り付けのモデルはパナソニックしか出していないせいで高額らしいんだが、
Yカメラの店員に聞いたら、
とてもおすすめできません、とガチで否定された。
取り替えるにしても、この値段でわざわざつけても採算は合わないから今のまま電球を使っていた方がベストです。と。
まぁ使用頻度の問題もあったんだけれども。
しかもパナソニックのLEDは無駄に青色が強くて目に痛い。
白の明るさを強調しているのかもしれないけれども非実用的な気がするなあ。
>>309 点光源に近くてきらめき感があるのがミソ
配光特性が似たようなのはたくさんある
>>310 お金を節約するのが目的だとしたら、ある程度使用頻度が高くないとね
省資源に協力するとか、つけっぱなしでも資源浪費で心が痛まないようにするのが目的なら、今すぐ変えてOK
314 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 22:00:59.04
869 :目のつけ所が名無しさん :sage :2012/06/06(水) 20:06:58.07
ダイソーの電球型蛍光灯をリビングで使ってるんだけど、なんか無性にお題目唱えたくなったり、東京富士美術館へ行きたくなったり、公明党に投票したくなるんですが、安い蛍光灯を使っているせいでしょうか?
315 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 22:09:07.12
このたびはご利用ありがとうございます。
けんちょすれっどかんりにんでございます。
この度はお客様へお届けしたスレに不具合があったとのこと、 大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
お聞きする限り、製造時の衝撃による「初期不良 」が考えられますが、スレを詳しく見ませんと判断がしかねる状況でございます。
お手数をおかけ致しますが、お届けしましたスレを良品と交換させていただきたくご連絡を差し上げております。
何卒、ご協力お願い申し上げます。
けんちょすれっどかんりにん
しゃくねつ くりきんとん
>>310 パナは東芝と比べて青っぽいんだよな。なんでだろ。
317 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 22:30:16.51
ダイソーの電球型蛍光灯をリビングで使ってるんだけど、なんか無性にお題目唱えたくなったり、東京富士美術館へ行きたくなったり、公明党に投票したくなるんですが、安い蛍光灯を使っているせいでしょうか?
>>312 安いのも売っているんだけどさ、
でもそれとて電球型蛍光灯に比べれば消費電力もコストも負けている気がするんだよね。。
蛍光灯のナツメ球みたいな明るさで、2Wとかのが500円とかで売っててくれれば
取り付けたい場所はいっぱいあるんだけどもなあ
明るさいらねえからワット数落とした安いの希望なんだけど、そのワット帯だとどれも非常に暗いんだ
>明るさいらねえからワット数落とした安いの
つELPA
クリア電球タイプ60W形のLDA8LCが出たら買ってみるかw
321 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 23:22:17.84
>>307 電球の置き換えなんだから電球色で1000ルーメン超えないと意味なくない?
LEDの白色はちょっと抵抗があると思うよ
一箇所だけ17口金のサイズで、最高輝度のホワイトに変えてみたんだけれども、
確かに明るくなったのはいいんだけれどもやはり凄まじく違和感が拭えない。まだ一週間ちょいだけれども。
何と言うか寒々しいというのかな
やっぱり電球色で明るいのが欲しいよな
部屋の蛍光灯照明機もなんか安定機がイカれているのか、繋いだ蛍光灯が
何故か一箇所だけダメになるのが早いので、
まとめて取替え簡単な省電力のLED電球で代えてみたいなと思っているんだけれども、
同レベルの明るさを維持するには多分26型を3つはつけないとダメだよねきっと。。
そこまでしたら逆に省エネじゃなくなってしまうな。。
324 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 23:45:47.34
>>323 器具を交換してLED電球を買うと確かに高い。
でも長い目で見るとLED化は◎
安定器は熱も出るし電気も食う。
326 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 00:00:08.78
安定器の消費電力なんて蛍光ランプの1/4〜1/10の消費電力で大した事は無い。
327 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 00:03:27.47
熱は半端無いけど、安定器は金属の塊だから熱が溜まる。
>>325 もう10年も使っているんだけども、確率的に2個とりつけた円形管のうち決まった片方だけが先にきれるんだよね
で、取り替えるときは両方(切れてない方も)いっぺんに取り替えるのでどうしても不経済。。
機器自体がダメになっていると思うんだけどなあ
LED電球の放熱部と蛍光灯(放電灯)安定器は
同じぐらい熱くなる
>>316 ウチでは壁が白い狭い部屋で使うには思いっきり不評、食品庫とかクローゼット内とかね。
>>319 ELPAの調べたけど、値段的にも明るさ的にもシャープの一番安い奴の方がよさげ。
>>324 天井から垂らすだけの電球の口金部分を買うだけなら凄く安いんだけどもね、
でも傘とかなんやかやついてないといけないから既製品を買う必要が。。。
値段どのくらいなんだろ
アイリスのE17のちっこいの、相当熱持ってるんだけど
しかもカバーの部分もどこもかしこも熱い。寿命設計失敗してるだろこれ・・・。
LEDでも長時間点けていると熱くなるよ。
そもそも100Vで使用という前提が間違っているんじゃないだろうか >LED電球
335 :
332:2012/06/07(木) 00:17:03.34
型番調べた。IRIS LDA4N-H-E17-V2 4.3W 310ルーメン。
ただ、直下照度はすごい。70cm付近で280ルクス。
比較として、東芝の7.5W 485ルーメンのLED電球がたったの240ルクスだからすごい。
熱くならないものなんて無いだろ
337 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 00:51:20.53
>>324 電球を電球色に変えるとそんなに省エネじゃないよ
蛍光灯をLEDに変えると効率落ちるし
338 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 00:53:44.10
>>327,330
ふーん、そうなんだ
ならば安定器を高効率化するだけで蛍光灯の効率改善はいくらでもできることになっちゃうぞ
LED推しにとって都合悪くない?
339 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 00:54:54.85
>>331 必殺ニトリじゃない?
3灯タイプで常夜灯も付く。
傘はピンからキリまである。安けど(笑)
>>326 古いタイプはそんな事無いな
みんな普通に効率が良い安定器使ってると
思ってるのかい?w
LED電球でも密閉器具可の場合は、そんな熱くならないんじゃね?
一部がヒートシングみたいな形状している奴って東芝だっけ?
あれって放熱効果ってどの程度あるんだろな
343 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 01:49:50.12
>>342 でかい放熱フィン付けて一気に1500ルーメン目指していたのに、パナのつるつるの
やつが出てきてから放熱効果が低くてLEDの発展が急減速した
東芝の方向性は正しいよ
誰だよ放熱フィンが手が切れそうで恐いとか、つるつるの方が女性受けするとか言って
商品企画を間違った方向に招いたやつは
とすると、各社放熱フィン付きに回帰することもありうるのかな?
LEDの高輝度化は放熱と効率次第だからな。
経年劣化も含めると放熱フィンは正しい選択だよ。
>>340 古いタイプでも1/3ぐらい
訂正すると
安定器の消費電力なんて蛍光ランプの1/3〜1/10の消費電力で大した事は無い。
標準的な安定器だと。
グロースタート式 直管20形(FL20S) 安定器込の消費電力22W
グロースタート式 直管40形(FL40S) 安定器込の消費電力47W
ラピッドスタート式 直管40形(FLR40S) 安定器込の消費電力44W
348 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 02:38:14.12
>>343 そりゃパナのステマの仕業だよ
LED電球やらその他の家電やらでステマ活動が激しいよ
最近じゃ東芝のレコーダースレに粘着して東芝のネガキャン活動にご熱心だからね
以前暴れていたステマと文体が一緒だからすぐにわかるよ
>>346 10年以上使って実測で5割位電気食ってるのもあるけどなw
実際に古いの計測した事あるん?
>>350 消費電流を消費電力として表示するおもちゃの"電力計"でも使ってたんだろw
>>351 無理しなくても良いのにww
自分のアホ知識晒すだけよんw
>>350 FL20あたりで
特に効率の悪い安定器だとランプに対して、66.7%も消費する
安定器もあるけど、特殊用途品か相当大昔のものだね。
50%の消費のものなら古いものならたまにあるかも。
もちろん、皮相電力ではなく、有効電力でね。
と言っても、
FL4等の小さい蛍光灯はすこぶる効率が悪いね。
これはランプ電力が4Wに対して安定器込の消費電力が7.5W程度になり、
効率は劇的に悪い。このとき低力率の場合、皮相電力は12VAと結構な数値がでるだろう。
効率が悪いのはFL6と共用の為更に効率が悪いという理由もある。
メイン照明にはFL4を使う事は殆ど無いだろう…。
効この場合は特にインバーターにした時の効率の上昇のメリットは大きくなる。
特に低ワット数の短い蛍光灯よりはLEDの方が発光効率が高いかも。
あと力率と効率は別物なので混同しないように注意。
356 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 03:41:15.56
>>355 FL20クラスでランプ電力の2/3とか1/2の電力を消費する安定器ってほんとにあるの?
ソースが知りたい。もしかしてコイルじゃなくて抵抗器とか?
まあ
>>350は皮相電力測ってるだけだと思うけどね。
ダウンライトとかに使われてるFDLの古いのも消費電力大きい
特に唸りだしてるのは1/2超えるかも
パナソニックの安定器GX1511MB-15だと
FL15、FCL15、GL15に用いたとき
入力電流0.3A、入力電力18W
→ランプ電力の(18-15)/15*100=20%を安定器が消費
FPL13、FDL13、FML13に用いたとき
入力電流0.3A、入力電力16.5W
→ランプ電力の(16.5-13)/13=27%を安定器が消費
か。
>>358 唸りだしたものは消費電力が増えるの?
巻き線がショートでもしてれば当然増えるだろうけど、
ただの唸り音の音響エネルギーってそんなに大きいかな?
>>357 現行で存在するものを挙げれば、
ラピッドスタート連続調節光型の安定器はランプと安定器の消費電力を会わせて
33Wぐらいにのものがあった希ガス。特殊な用途。
>>363 なるほどありがとう。
パナソニックのラピッド式調光用安定器FZ20112501だと確かに定格入力電力が33Wになってるな。
どんな回路なんだろう…
昨日の奴は感電して丸焦げになった?
>7月20日には白熱電球40ワット相当の新製品など4機種を発売。計54機種をそろえ、消費者の幅広いニーズに応える。
ワロタ。多けりゃいいってもんでもないだろ
乱発する東芝よりまし
370 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 10:10:03.87
もう、アイリスオーヤマでええんとちゃう?
ちなみに、消費効率は、
LED電球(昼光色)>電球型蛍光灯(電球色)>電球型蛍光灯(昼光色)>LED電球(電球色)
みたいです。
種類 型番 W数相当 定格消費電力 消費効率 器具光束
LED電球 9.2W(昼光色相当) LDA9DH 電球60W形 9.2W 89.6 lm/W 825 lm
LED電球 9.2W(電球色相当) LDA9LH 電球50W形 9.2W 70.6 lm/W 650 lm
パルックボールプレミア A15形 E17口金 クール色 EFA15ED10E17H2 電球60形 73 lm/W 730 lm
パルックボールプレミア A15形 ナチュラル色 EFA15EN10H2 電球60形 10W 78 lm/W 780 lm
パルックボールプレミア A15形 電球色 EFA15EL10H2 電球60形 10W 81 lm/W 810 lm
丸形蛍光灯、直管蛍光灯のほうが消費効率いいんじゃね?
ledシーリングと蛍光灯シーリングのルーメン値は、単純比較できないという
反論もあるわけですが、参考まで。
種類 型番 畳数 消費電力 消費効率 器具光束
LED LGBZ2101 〜10畳 65 W 67.7 lm/W 4400 lm
ツインPa85形 HHFZ4222 6〜10畳 72W 103.3 lm/w 7440 lm
スパイラルパルック75形 6〜10畳 62W 113.7 lm/w 7050 lm
ちなみに、同じ蛍光灯シーリングの中でも、進化している。
スパイラルパルック登場以前のものと思われますが、
ツインPaと他の蛍光灯との省エネ比較
http://www.murauchi.com/store/light/kakeilight/index.html
無理に大して差が無い消費電力で比較するより青味が少ない蛍光灯買った方が精神衛生的に良い
消費電力や全光束の表面上のスペックだけで判断せず、
配光(光り方)や色味なども色々違うんで、買って付けてみないと
全然わからないですよね。
LEDをスペックだけで買ってつけてみたら、思ったより暗いだの
やたら明るくてワロタだの色々あります。
>>375 そのとおりなんだが、実際に使ってみて、予想と違ったからと言って、
返品できないのが、つらいところだ。
ledシーリングライトって極性とか間違える心配ないの?
今夜届くんだが不安になってきた
>>377 ちゃんとコンセントの極性調べとかないと壊れるよん
今どき蛍光灯なんか使ってる人って節電に協力する気ないの?
シーリングライトの極性ってなんのこと?
>>377 届く前にアノード、カソード、Vf、Ifをggrks
赤色LEDの特許が切れるのもうすぐだから、その頃にはまともなLEDが出てくる
それまで買っちゃ駄目
赤色LEDは40年以上前からありますが・・・
>>382 赤色LEDなんて枯れた技術じゃないの?
しかも白色LEDとどういう関係があるの?
LEDの次の技術は既に開発中
赤色LEDは使用料が高い
蛍光灯は全周発光だけどLEDは指向性があるんじゃないの
半分とは言わないが、蛍光灯の70%ぐらいのlmで同じぐらいじゃない
有機EL照明だと焼きつくからホタルック照明が簡単につくれるの?
意味不明
うちも初めてLED電球を買ってきて付けてみた
東芝の5.6W 420lm 昼白色
日当たりが悪くて昼間でも蛍光灯を付けてたから、これで電気代節約できるだろ
しかし、30Wで部屋全体を煌々と照らす従来の蛍光灯ってすげえなと改めて思ったわ
長寿命はともかく、消費電力あたりのパフォーマンスで比較すれば、たいして変わらないな
俺は部屋全体を照らすのは人を呼んだ時だけで、
一人のときは4.3WのLED電球ひとつで手元を照らすのみw
有機ELは寿命のび太とか 10年だっけ
394 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 20:27:42.80
>>379 節電に協力するからT5のHf使ってる
効率110ルーメン/Wで寿命2マソ時間
なんか文句ある?
もっと買い換えて経済に貢献してくださいw
>>393 有機EL照明はこれから、ものになるかどうかは寿命と消費電力とコストの問題をクリアしないと駄目だろうな。
俺んとこでは蛍光灯ペンダントで5年くらい前に買った32w+20wやつで
エコワットで消費電力測ったら82wだった。82w-(32w+20w)=30wが安定器の
消費分で蛍光灯の消費電力に対して60%位が安定器が消費してることになるな。
それで最近4灯のシャンデリア買って東芝の6.2w(600ルーメン)×4を取り付けて
同じく消費電力測ったら25wだった。まあ安定器とかついて無いからLED消費電力×4で
当然といえば当然なわけだがw
安定器消費分を含めた電力比較をすると82wから25wで1/3以下の電力で省エネ化してるよ。
398 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 21:08:10.13
>>396 有機ELは電極にインジウム使うからだめ
また中国にレアメタルで脅されて技術流出させちゃう気?
ネギが2円安いと携帯電話で会話する主婦みたいだね
>>396 LEDはもう50年前には発想はあったわけで、それに比べたら期待はできるだろ
ツインパの俺は勝ち組でおk?
402 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 22:43:48.81
LEDに替えて電気代が3割減った
平均3500円が今月1900円
驚いた
LEDで節電とかアホらしくないの?
うちは親父が死んでくれたおかげで電気代は前年同月比で1/3だぞ。
よっぽどの..............w
人に向かって死ねとか酷いこと言いますね。
子供の教育に失敗したアンタの親に説教してやるからPCの前に連れて来い。
>>407 お前も死ねば省エネになるからとっとと死ねよ
これだけは言っておく
まずLED電球の使用ありきで、それに合わせて器具やソケットなんか買ってる奴は馬鹿
節電ブームが過ぎた後に天井のしみったれた薄ら寒い照明見て悲しくなるから
LED電球に直付したらいいじゃん
電力会社の社員が何か言っているようだがw
大阪神戸京都には率先して節電に協力してもらって電気を足らそうぜ。
足りなくなりそうだったらこの3市だけ送電停止すればいいんだからさ。
簡単な話。
しっかし、電気なしの京都の夏とかウケるなw
ま、頑張っておくれやす〜
△節電
○停止
◎自殺
jまあ放射性物質まき散らした韓唐頭狂のテロ粕は死滅しろよ
>>409 既に買い物失敗して悲しい思いしたんですね
とにかく関西電力の試算についてはケチを付けるだけ。
足りる、足りないという話ではなく原発は動かすな。
そんな事いってる奴らは電気止められても文句など言えるはずなかろう。
値上げは権利とか寝ぼけた東京電力に腹ワタ煮えくり返る思いだ。
公的資金投入、理解出来てます?
権利ではなく義務なの、国民に対する義務。
電力会社を殺すには消費電力を減らして料金収入を減らせばいい。
そうすると値上げ値上げで一定の利益を確保されるし
消費者は締め上げられる一方だな
粕唐電なんて処刑にしろよ
計算も処刑にしろ、当然の評価だ
>>418 理論上は総括原価方式だと、消費電力が減ると電気料金が上がるけどなww
発送電分離でお好きに首つってくださいしかないだろう
よくテレビで言ってるだろ
電力にも市場原理を導入しろとかw
需要と供給による価格は確か中学校の社会科だったかな?
まず独占状態が批判されるべきはテレビ局
法律で保護された奴らが電力会社叩きですか?
とりあえずTBSが潰れても変われないような業界であればテレビこそ市場原理を導入すべき。
426 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 00:47:08.84
>>424 そうだな
僻地の電力消費など少ないのに長い送電線を引くのは経済合理性がないわ
市場原理で考えるならば切捨てすべきだ
各家庭に、LED電球使用義務を課そう。しかも同時点灯数の上限を
住民の人数+1個までと規定する。
もちろんLED電球以外の照明は、使用禁止だ。
頭狂粕コントロールツリーに操作される韓唐塵
定電力負荷によって大停電を誘発させようってわけか。
LED義務ならソーラーパネルも義務付けよう
433 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 01:03:50.22
>>427 各家庭では裸電球から蛍光灯電球やLED電球に交換されている率が高い。
ボロアパートの玄関や廊下、トイレの裸電球をLED電球に交換したさせた方が節電になると思うわ。
>>432 そんな無茶な。
取り付け業者が、築40年のうちの屋根を踏み抜くかもしれない。
雨漏りになったりしたら、大変だ。
一般家庭に義務化するなら、先ずその前に街路灯から始めてもらわないと・・・。
街路灯は高いだろ
がたがた言わずにレッドにしろよ
1000円くらいでもあるんだし
>>434 発電しなくても消費減らせばいいし
ソーラーにする必要はない
アホなスレw
部屋の照明シャンデリアいいって言ってる人いるけど、
ソファとかでゴロゴロしてるときにまぶしくない??
>>440 眩しいけどLED化の満足感に比べたらどうって事ない
LEDに満足感も糞もないだろう
青味で視力が低下する恐怖感だけだ
電球色でいいじゃない
>>440 ゴロ寝すると照明を直視するようなウサギ小屋の住人は(ry
体調不良の危険信号が出るうちはまだいい
下手すると取り返しのつかない事になってしまう
LEDに換えたら虫歯が治りました
>>442 それチェレンコフ光じゃね?
東芝のは多いらしいぞ?
>>446 白血病になるから交換したほうが良いな。
出来れば早めに。
>>447 そりゃUVCかもしれんな。
あまり強いと皮膚に影響出るから気をつけろよ。
調光付きで安いのあればいいけどね。
450 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 11:30:51.60
Z-618のクリプトン球をLEDに変えようかと思うんですが
故障の原因になったりしませんかね?詳しくないんで誰か教えてください。
454 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 12:39:00.85
ありがとうございます。結構調べてたんですけどこの記事は所見です。
暑い季節になってきたのでかなり助かりました。
455 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 12:39:18.62
このスレって東芝昼白色大好きなヤツ多いよな
今の電球型で昼白色で一番青味が少ないメーカーってどれ?
458 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 14:15:06.26
>>431 それって最近急に言われはじめたけど、LEDのせいっていうより電力不足のせいだろ
液晶テレビやモニタやPCも大停電の原因になる一定電力負荷だよな
電力供給が限界ぎりぎりになると最後に崖っぷちから蹴落とす役割をするのが一定電力負荷
だよな
LED全盛になるとやっぱり怖い問題かもな
電源の入り切りで無駄な電力を使ったり壊れたりする蛍光灯よりも
こまめに電源の入り切りできるLED一択だろ。
>電源の入り切りで無駄な電力を使ったり
未だにこんな与太話を信じてる奴がいるのかよwww
LEDヲタってこんなんばっかだな。
昼白色で青みがあるやつって詐欺じゃん
青みがあるなら昼光色って表示しろと思う
昼白色と言ってもある程度範囲があるからね。その範囲内なら昼白色として表示できる。
69WのFCL32+30蛍光灯をワットモニターで計測
電子点灯管の場合は始動時に80Wとか90Wという数字がでてきた
逆に普通のグロー管は20とかそんなもん
いずれもランプが点灯するまで
まともに数字を拾えない程の一瞬でしかない
これを気にしてLED一択って数秒部屋を離れる時にもわざわざ消灯するのであろうか?
>>458 大停電が起こるなんてのは昔話
末端地域が切り捨てられるだけ
ここで一度原発の是非について国民に問うべきだと思う。
もちろん責任ある記名投票でな。
電気が足りなくなったらどの家・企業から優先的に止めればいいのか分かり易いし。
わずかでも日本の世帯数5000万以上が一回オンオフするだけで莫大な数字になるんだが
蛍光灯はオンオフは避けた方がいいね
テレビもCCFL管を使ってるのは点けたり消したりしてるのはご法度
LEDも点灯時の突入電流があるからオンオフは避けた方がいいね。
家族ではお構いなしに点けたり消したりしてるのを見てる
そういうのは徹底的にお説教だ!
何だ、Hf蛍光灯でほぼ全て解決するんだな。
節約するのなら小さなメモにワット数を書いて使ってる器具に全部セロテープで貼っ付ける
家族はそれ見て節約するようになる
>>464 起動の電力量が少ないことを知ってる人は,それをLEDに変える理由にはしてないでしょ
>>463のような7分という数字だけ覚えて,電気代が7分間分かかると思いこんでる人はいるかもしれないが
>数秒部屋を離れる時にもわざわざ消灯するのであろうか?
むしろ逆向きのシチュエーション
洗面所に入って用事をして,終わって電気を消したあとで,やり忘れたことがあってもう一度電気をつけるようなとき
蛍光灯だとアチャーと思うけど,LEDなら無問題
>>476 異常に神経質な性格ならともかく、普通の人はアチャーなんて思わないからw
>>366 これはいいなあ。
しかし45lmまで落ちたらパソコン用、USBのエレシャインとかよりも暗いワケかー。、
でもこれ二個つけても、蛍光灯機器内でボンヤリ薄明かり発するナツメ球より消費電力が下回るね。
これはいいかもしれん
効果の小さいLEDにまで手を出すくらいだから
最新型の冷蔵庫やらTVに買い換えてるんだろうな
扇風機も4wのやつがあったな、高いけど家中の照明を蛍光灯からLEDにするより安くて効果的だな
>最新型の冷蔵庫やらTVに買い換えてるんだろうな
そんなのはあたりまえ
最近では90年代式のCDつきラジカセすら電気消費量が大きいからという理由で手放させた。
今ではブラウン管式のテレビには戻れないな、
>>480 当然、エアコンなんか一切使わないんだよな?
エアコンは500〜1000Wだからな
テレビ5〜10台分だ
冷蔵庫は今のはいくらなんだろ?俺んちのは古いから40Wぐらいかな
エアコンなんか絶対に使わんよ、というかぜいたく品じゃん
そして火災の原因にもなるからと70年代製のナショナル扇風機は3、4年前に処分した。
でも最近はウチの近所でもエアコンの室外機がついている家がぽつらぽつら出てきたなー。
ある家では実際作動音しているの見ると使っているんだろうね、冷暖房両方で、と思ったらそこの家の屋根には
巨大なソーラーパネル取り付けられていたな。蓄えた電気をいちいち垂れ流しているんだろうか
うちの場合は家の裏が広大な森(市有地)だから涼しいし、高台だから風通しもいいし。
うーん、恵まれた環境だなあ。
482
マジで!?所有していた事無いから知らんかったわ
浴室乾燥機よりもヘタしたら電気代食ってないかい??
ウチにあるフランス製のパネル型遠赤外線暖房機の二倍。。あれもクソ電気代食うから使ってないってのに
1000ワットってえと、電子レンジをひっきりなしに回しているようなモンかな?
足元だけとかピンポイントで暖をとれる、ビームヒーターってのがあるそうで、これが結構電気代安くていいらしいんだ
今年の冬はこれ探してみるかなー
>>480 CDラジカセの消費電力が許容できないレベルだと、デスクトップPCは勿論
ノートPCさえ使えないと思うけど、どうやって書き込みしてるの?
きっと携帯電話使っているんだよ、画面オレンジバックライトの。
>>485 インバーターで微風にして温度条件を気温-2で高めに設定してやると200Wぐらいに下がるけど
ホントはうちも屋根にソーラーつければいいんだろうけれどもあれは美しくないんだよな
一番いいのは家を丸ごと改築するのがいい
風通しを良くして緑を多くして屋根は熱を伝えない構造や素材にすると夏でも涼しいよ
ソーラーパネル付けてない奴は除光シートくらいかけて屋根裏温度下げたりしてんだろ?
>>486 おいおい、流れを勝手にきめつけるなよ。
別にCDラジカセだから片付けた訳じゃあない、ラジオしか聞いていないのに
33W(最大)も電気食うラジカセ使う必要あんの?って事で。
今では代わりにソニーのICFB03つかっている。
ラジオだけで何Wも消費する旧型のCDラジカセ稼動させるのと、外部入力不要の高効率手回しラジオだったら
どっちが経済性高いかは明らかだろ。
1分間の充電(120回手回し)で2時間は聞けるからなー、フル充電状態だったら数十時間は聞けるし、これはまじオススメ
ウチは外壁は素焼きレンガタイルだけれど、確かに部屋のサイズが小さい区画は夏でも涼しいね。
近所にはアルミ外壁の銀色の家が建っているけどもああいう家って夏場どうなんだろ、、、と思ったけど車と同じか。
ブラック>その他の濃色 >ホワイト>メタリック の順に車内は暑くなるよね。高級感あって惹かれたけど黒は二度と乗らん。
>>489 自分、ガラスホヤの灯油ランプやランタンの趣味があるんだけども、これはちょっといいね。
そういえば車にソーラーパネルとかふざけた物まであったな・・・
バブル期に出たドアが上に開く車思い出したわ
そいえばウチの車はプリウスだ
なんか省エネにこだわり始めると貧乏臭くなるね・・
割高だとは分かっているが
家中の電球をセンサー付きLED電球に変えた
リビングのシーリング等の照明は調光付きのセンサーLEDだ
熱帯魚の水槽の照明も LED に交換
なんか電球色になってしまったけど
たしかに貧乏臭くなってる気がする
ただ去年取り付けた複数のメーカーの最上位機種のエアコンでは
消費電力は100W 〜 300W で安定していた気がする
1000W は言いすぎなのでは?
スペースの問題等で一台ニ役で使う人がいるけどエアコンで暖房取るのは無駄の極み、
素直に電熱器か灯油ストーブを購入しましょう。
>>499 今のはそんなに高性能になってんのか
出来れば型番教えて欲しい
>>500 灯油ストーブならわかるが
電熱器とエアコンに違いなんてないんじゃね?
しいて言うなら設置場所が高いから温風が足元まで来ないとか?
うちはオール電化だから深夜はエアコン暖房のほうが安い
明け方にエアコンで温めておいて、電気代が上がる7時以降は石油ファンヒーター
505 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 01:26:50.63
>>502 外気温が下がれば下がるほど、エアコンのヒーターというのは構造上温風を出しにくくなるんだよね。
なので、寒い→なかなか部屋が暖まらない→ひたすら運転させる
の悪循環と比べれば一定時間の電力で確実に暖をとれる電熱器の方が効率的ってお話
ちなみに一定上の外気温が無いとエアコンのヒーターはまるで用を成さないって知ってた?
氷点下10度近くの外気温で運転させた場合、多分温風はほぼ出ない。
まぁそんな過酷な状況で使う人居るのかまで知らないけどね
506 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 01:41:10.76
>>474 いや、気づいてみたらそこいらじゅうHfだらけで一定電力負荷になっちゃって、ふたたび
大停電の心配が現実のものになった
それで地位的とかげの尻尾切りなんて荒っぽい停電回避策が取られる
昔みたいに電力が足りなくなったら電圧が下がってモーターが遅くなったり電球が
暗くなったりした時代のほうが安定してて良かったんだよ
なまじスイッチング電源とかLEDとかHfとかが増えるから電力網が不安定になる
507 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 01:43:12.13
強い電磁波が発生したらLEDって破壊されるんでしょ
>>505 ヒーターじゃなくてヒートポンプな
寒冷地用なら-25℃まで運転可能、北海道でも使われてる
まあ、完全にスレチだけどな
509 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 01:54:15.40
【ステマ】LED照明を語るスレ 8 【オワコン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1338649928/65 65 :pH7.74:2012/06/07(木) 11:53:53.24 ID:X7C0PqY/
>>60 ゴミ処理のシステムが整っていない途上国で、蛍光灯のゴミによる
水俣病の被害が拡大している。
途上国でLEDのゴミが出ても、水俣病にはならない。
製造中の廃棄物は規制をかければ集約して処理可能。
LEDの製造過程で水銀の廃棄物が出るから、と言っているが、
蛍光灯の製造過程ではLEDの何十倍もの水銀廃棄物が出る。
LED廃棄物中の水銀処理をめぐって補助金目当てでヨダレを流している
と言っているが、では蛍光灯の廃棄水銀は野放しなのか?
それとも蛍光灯製造過程の、LEDよりも遥かに大量に出る水銀産廃は
LEDで出るのは別物の、環境に優しい“きれいなすいぎん”だとでも言うのか?
水俣病患者を出さず、産廃も少ない商品の方が、環境コスト・医療コストが
少なく、トータルで見て人類に利益があるのではないか?
>>505 うちにある2007年モデルのエアコンでも外気温2℃時のCOPは3以上あるけど?
外気温-10℃でも温風が出ないなんてことは考えられないな。
そういえばトヨタのハイブリッド車はエアコンとは別に車内温風機能は別に搭載されてるみたいね
512 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 02:03:39.88
もう退役済みだけれどシャトル内の照明は全て電球or蛍光灯だったのかね
513 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 02:16:26.50
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
514 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 02:27:57.57
>>509 バカがこっちまで遠征してたのか
LED廃棄の水銀なんて一言も言ってないぞ
LEDを製造する際のガリウム精製に水銀電極は必須だし、ガリウムを得るために副産物
として同等から10倍以上の水銀が産出するのに、そうやって途上国を汚染しておいて
輸入した先進国でエコでございとか言うのは偽善だろうと言っていることと、ガリウム精製に
水銀のお世話になっておきながら水銀の悪口を言うのは恩を忘れてないか、ということと
それに自然界に存在する水銀はかなり多いから、それ以上に水銀を規制してなにか意味が
あるのか、など議論してたんだろ
そんなに水銀が嫌いならまずは火山に蓋して水銀の放出を止めさせるとか、チベットの山から
流れ出す自然水銀を全部浄化するとか、そこまで考えるべきだろ、できるか?
>>501 スレ違いなので詳しくは言わないが
東芝と日立とパナソニックの最上位機種を取り付けた
メーカーのカタログを見ればだいたい分かると思う
いっちゃん高いやつね
でも、エアコンは部屋の大きさや設定温度でも消費電力は変わるので
あまり参考にならないよ
でも、わざと直風で人を狙ったり、最小消費電力の小さいエアコンはすごい省エネに感じたよ
リモコンに電池不要だったりするのもあるし
516 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 02:38:59.99
なんかどこだかの発展途上国で
採掘した金を加工する際に使った大量の水銀をそのまま川に捨垂れ流していて
(というか川の傍で水銀使ってバシャバシャやったあとにそのまま放置、川の水で洗い流すの繰り返し)
住民の健康被害が続出とかなんとか問題になっていたのを思い出した。
アフリカだったかな?
あれってその後どうなったんだろ
517 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 03:09:51.90
>>516 そうだよ
それが水銀条約で禁止される(途上国への)水銀の輸出だよ
水銀条約は管理される下で使われる水銀について禁止しようなどと一言も言っていない
鉱物採掘(ガリウムなどレアメタルも含めて)で副産物として産出される水銀は多いので
先進国ではその水銀を販売しながら余剰水銀を保管して管理してきたんだけど、
そろそろ民間だけに任せるには限界がきているので、水銀の保管を国が管理する補助
事業としていこうというのが水銀条約だよ。
管理可能な最低限の量の水銀は販売することができる
だから、蛍光灯禁止とかの話がどこから出てきたのか、あり得ないデマだわ
仮に水銀が全く販売できなくなれば民間による保管が破綻するのを早めるだけ
余剰水銀の一部でも販売できなけりゃ、民間による水銀保管は破綻して管理できなくなり
いずれ管理が手薄な保管場から流れ出すことになる
そんなことになる前に国の補助事業化しようというのが水銀条約だ。そこにブラックな特定
団体が補助金目当てにヨダレを流すことになる。
水銀を保管するだけの簡単なお仕事で毎年保管水銀の量は増えていく
これがおいしい商売でなくてなんなんだろうか
>>510 それはCOP が0以上だったら体感的に云々は関係なく「温風は出ていると認められる」 みたいな事が言いたいの?
氷点下10度に限らずポンプが凍結したらその瞬間にCOPは0となるけどもな
安定して連続的に動かない時点で温風が出ようがでまいが関係なくね?
519 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 03:23:52.99
>>516 金を水銀に溶かして回収して、その水銀を火で炙って水銀を蒸発させて金を回収する
アマルガム法ってやつが問題になっているみたいだね
蒸発させた水銀の量は現地じゃ半端じゃない
それが微生物によってメチル水銀化して、水俣病と同じ病気を引き起こしているのが
>>509のいう水銀問題ね
使用目的は金の採掘であって、蛍光灯は関係ない
最近じゃ、先進国が水銀の輸出を制限しているので、現地では水銀が不足して水銀販売が
アフリカマフィヤ?(黒組織、ギャング、暴力団と言うべき?)の利権になって、やつらの
資金源にされているという悪い副作用が出ているとのことだ
現地では垂れ流しています
とかいって、木の箱に入った水を川に何度も捨てているシーンが流れていたんだけど、
考えてみりゃ水銀、重金属があんな透明感のある水なワケが無いよな、
要するに結果的に周囲を汚染していますってのを、川に流していますって判り易く報じていたのかな
川の水使って作業していたのは間違いないようだし
>>505 >>518 熱交換器の霜付きのことだとは思うが、
-10℃になるような地域では低温暖房能力に余裕のある機種を選択しとけ、と言う話だな。
殆どの機種は-15℃までは暖房動作するように作られているから、
万一、動かなかったら修理交換できるだろ。
>>515 そんな事は分かってる
聞いた俺が間違いだったわ
>>500 頭おかしいのか?
寒冷地は例外だが、日本の大部分ではエアコンの方が電気ストーブよりも電気代は安い。
直接発熱させるよりも少ない電力でヒートポンプ方式によって外気から熱を取り出すからな。
灯油ストーブはそれよりもパワーがあり使い方次第でコストはもっと安くなるが、空気が
汚れるので嫌う人も多い。
おまいら水銀汚染だの暖房機比べだのこまけぇことは(ry
LED電球比較しやがれ、明るいだ暗いだ個人差のある意見より写真見せろ。
流石にストーブの方が効率的だろ
馬鹿じゃない限り直ぐ分かる筈だ
LED()スレで環境語ってんじゃねーよw
ま、電気作るのに石油使うわけで
電気より石油そのものを燃す方が効率的かもな
ヒートポンプは馬鹿には理解できない
530 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 13:21:14.99
LEDスレで環境語るのは偽善だな
>>528 原発があるならエアコンのほうが合理的だった
>>528 発電効率がCOPの逆数より低けりゃそうなるけどな。
ゆとりの電球少なく見積もるのは異常
間違った
ゆとりの電気代少なく見積もるのは異常
日本語で
>>533 おい、まだ間違ってるんじゃないのか?
意味がさっぱりわからん
悪趣味照明に笑った。
一応ことわっておくが悪口じゃないので気を悪くしないでおくれ。
カゴ縫いの鹿(の形)かあ、はじめて見た
まぁ人それぞれ。
東芝のLEDもってる。もう一つ欲しいが、アイリスオーヤマみたいなのは避けたほうがいいよね。
やっぱメジャーメーカーのやつだよね買うなら。
ん?コスパはアイリスの方がいいが?
パナと東芝ははっきり言って高くて買う気にならん
アイリス、安くっても密閉型器具に使えるから良いよね・・・。
現在外灯(密閉型)に使用しているけれど、
周辺温度5℃から40℃で使用しろとなっているんだよねぇ・・・。
冬場は冬眠させろということだねぇ・・・。氷点下だし・・・。
いかにも頭悪そうな発言だがコスパの意味を理解して使ってる?
高くて良い物も安かろう悪かろうも理屈で言えばコスパは同じですw
アホ
545 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 00:41:36.77
調光OKの買ったけど、電球ごとのバラツキが大きくて同じ明るさにならないね。
546 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 00:48:33.92
つまり、シャンデリアには向かないのかな?
>>546 それ以前に電球の明るさとライコンのツマミがきちんと連動してくれる保証が無いのでお勧めでない。
>>539 アイリスさんはOEMみたいなもん。アセンブリー商社だよ
海外生産で補償だけしているどこのかわからん
ニトリもohm
ゆとりの頭でも無理か
ニトリ、アイリス、オームって安かろう悪かろうだな
ハズレ引いちゃうと耳障りな高周波ノイズ出すし
多少高くてもパナ、芝、#あたりが鉄板
菱はどっかのライセンス品なので微妙
高輝度LED作ってる小糸とかスタンレーは参入しないのかな?
ググったらスタンレーは実質業務用を出してたのか、コスパ的にはアレだけど演色性能は良さそう。
放熱部分にセラミック使ってグロいアルミフィンじゃない辺りとかこだわってる感じだな。
555 :
545:2012/06/10(日) 11:39:01.86
>546
シャンデリアなんて絶対無理
シャープのさくらを買った方いますか?
基本的に明るさだけなら、パナのスパイラルにしようとおもっていたのですが、
量販店でさくらをみて、ちょっと考えている。
不眠気味なので、広告につられて、スパイラル保留にして、カタログだけ
もらって現在、検討中
シャープはさくらは日本人の心の色と言っているがさくらは韓国の木だ
ソメイヨシノを日本人が韓国から盗んで我が物にしたのは世界的に有名だ
確かに半導体といえば日本は韓国に太刀打ちできないがソメイヨシノは違う
ワシントンDCの桜を見る度に日本人として顔から火が出るほど恥ずかしくなる。
それは何故か?
返礼として贈られたハナミズキは敵国の木として全て切り倒してしまったからだ。
>>553 部品商社の知り合いが言ってたけど、アイリスって中国メーカーのドライバICに韓国製コンデンサらしいな。
そいつが言うには回路はシャープが一番いい部品使ってるって言ってた。
シャープのステマうぜえええええええw
>>561 ルビコンの最新の電解コンデンサとフィリップスの最新のドライバIC使ってる事実がステマなのか?w
>>556 最近、LEDか照明関連のスレでそれを買った人の書き込みを見かけたような
・・・・・・と思っていたら
>>265にあった。
自分も店頭で見て気になっているんだけど、
ソメイヨシノがいい感じかなぁと。
思っていた以上に薄型かつ明るめだったので、どうしようか迷う。
ピンクって書くとエロいから桜色なんだよね。
ラブホとかd需要はありそうだな
>>557 ソメイヨシノは純然たる日本産
王桜と区別がつかない馬鹿が流布しているデマを貼るな。
568 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 21:20:15.93
ノジマでELSONIC E-FLA9N1(835ルーメン/昼白色)が1580円で売ってた
これは安いと思って買った
ポイント300円使ったので1280円で835ルーメンが手に入ったぜ
シャープの全方位620ルーメンより確かに明るくて良い感じ
国民ソケット2に二つ挿して両方点灯させたら十分実用可
見た目気にしなければ
山田照明のZ-108というデスクライトが熱いのでLEDに変えようと思ってるんだけど規格がE26口金とのこと
メーカーによっては一年立たずに切れたというようなレビューが多々あるけど、どこのメーカーが安心といったものはありますか?
>>570 山田照明のサイト見ると
>電球形LED電球も使用可能
>東芝E26LED電球9.4W(LDA9L/N)まで使えます。
と書いてある。メーカーが確認しているから安心なんじゃない?
>>570 カタログに書いてあるらしいぞ
>東芝E26LED電球8Wまで使用可能
>>571-572 その辺はあらかた探ったけど使用可能かでなく、ブランドによって長期使用の耐久度が違ったりするのかと思いまして
大手ならいわゆる安かろう悪かろうの心配はある程度なら大丈夫ですか?
574 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 22:11:45.25
開発時期から考えて、リアルなエージングテストってどこもできてないんじゃ?
光量などの劣化速度から寿命を見積もっているんだろう
突然死とか非連続な劣化についてはまだ評価はできないんじゃないだろうか?
>>573 ちょっと状況は違うがメーカーが推奨しない半密閉状態の風呂場の照明に
東芝LDA6Nを2年ほど使っているがノートラブルだぞ。
安かろう悪かろうは知らん。
576 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 22:29:47.32
むしろ、
>メーカーによっては一年立たずに切れたというようなレビュー
を教えて欲しい
どこのメーカが名指しされてるんだ?
>>574 JISでは設計寿命で見積もって良いことになってる
初期劣化や死亡率も一応想定済み
呑気に寿命試験やってると粗悪製品に市場を奪われるから
見切り発車的なのはしょうがない
さてセブンイレブンのLEDでも買ってくるか
>>578 工業生産品だから外れを引く可能性も無い訳じゃないが
シャープの40W相当型を廊下の明かりとしてガラスカバーに封入してかれこれ2年、元気に点いている。
高品質なシャープのLED電球・LEDシーリングは人気が非常に高くて売れている
売れているから不具合報告をする人の数も比例して増える
東芝だのパナソニックだの他社のLEDは売れてないから不具合報告をする人の数が少なく感じられるだけ
そこまで言うなら販売数データを出してみ
584 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 23:30:04.31
うちでは東芝/ELPA/アイリスなどつかってるが、まだダメになった個体はないな
>>562 >ルビコンの最新の電解コンデンサとフィリップスの最新のドライバIC
具体的な型番教えてくれ。(LED電球の型番も)
できれば分解写真も見たいなあ…
東芝△
東芝の拡散タイプって直下は暗いんだね。
1000lmに釣られて買ってみたけど直下は非拡散タイプの500〜600lm程度の明るさしかない。
これじゃ玄関で使えないよ。
>>587 でも、直下を照らすのが日本人は好き?だけど、
貧乏臭い印象を与えるって。
高級ホテルとか、ヨーロッパは間接照明が多いそうです。
余談失礼しました。
>>587 >直下は非拡散タイプの500〜600lm程度の明るさしかない。
十分じゃねえかw
それって直下照度は白熱球62〜74W相当だぞ。
1000lmって、白熱球で言えば74W相当だぞ。
>>588 よくわかるよ。
日本の屋内は光の陰影が無くてダサいよな。
全体的に明るすぎだしムードが無いw
いい雰囲気にすると、部屋が暗いって言われる。
まあ確かに麻雀するときは照明全点灯しないと見づらいが・・・。
凄いな
家で雀卓なんて金持ちきゃなければ買えない
うちは囲碁をやるから直下が明るくないと影が出来て見づらいけど
雀卓なんて買ったら邪魔だろ。一般家庭ではコタツ麻雀だよ。
おれんちは間接照明だらけやで
自分の寝室は間接照明だよ
とりあえずはな
596 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 12:33:01.69
LED電球って、なにか魔法の引力があるな
現実をも超越しろよ。
昔から青い光には毒が有るって言ってるじゃないか
蛍光灯は紫外線を蛍光材に当てて可視光を作っているので紫外線も出ています。
安価な白色LEDは可視光の青を蛍光材に当てて白色光を作っているので紫外線はほぼ出ません。
光の色を可変できるLEDシーリングはRGBのLEDで発色しています。
目に悪いのも虫を集めるのも紫外線で青い光ではありえません。
紫外線は人体に非常に有害で危険です。
皮膚癌や白内障など様々な病気疾患の原因になります。
その紫外線を蛍光灯は撒き散らして知らず知らずのうちに人々を確実に蝕んでいるのです。
また蛍光灯は猛毒で水俣病の原因などにもなった水銀も含んでいます。
ある意味で蛍光灯は原子力発電所より危険なシロモノなのです。
今すぐ蛍光灯は処分してクリーンなLEDで健康で安心安全な生活をおくりましょう。
紫外線が危険なら、晴れた日の日光も危ないぞw
目と肌に優しいチェレンコフ光
水銀が危険なら、火山国の日本も危ないぞw
604 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 16:59:08.38
>>599 青い光も、紫外線の波長に近づくにつれ、生体に悪影響を及ぼす確率は高まるけどね
ありえないっていいかたはおかしいね
青い光が体に悪いとか触回ってる奴は青色光と紫外線の区別がつかない池沼
蛍光灯の紫外線に当たるの嫌なら、黄色の蛍光灯(半導体工場で使われている)に換えたら
可視光に集まるのは昼行性の虫であり、360nm付近をピークとする紫外線に集まる
夜行性の虫が紫外線の出ないLED照明に集まる訳が無い。
>照明において誘引される昆虫は夜間活動性のみとは限らない
アンチ脳内では昼行性の虫が夜間に活発に動いてるのなw
>>606なんかどう見ても自爆してる文盲池沼
611 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 18:14:00.76
玄関の中の電球が切れた為、店頭でELPAと松下の数値を比較
大差無いので、ELPAを880円で購入、取り付けました。
松下はほぼ同じものが1790円と倍近くするのは何故?
ぼったくりなのか、それとも何かが違うのか?
>>600 紫外線による害で一番大きいのは多分、
家具や建材等が紫外線によって劣化する際に出てくる揮発性有機化合物(VOC)だろう
窓ガラスもUVカットにしないと片手落ちだけどね
>>602 電源入れると爆発するといったような報告は今まで一度もありません。
安いのは電気的なノイズ以外に可聴域のノイズを出す物もある。
スペックが同じでもフリッカが酷かったり、調光対応と書かれていてもまともに動かなかったり。
LEDのガーデンライトは中に小さな虫がビッシリ入り込んでるが?
低誘虫ランプが青色をカットしている理由
殺虫灯用ランプの色が青い理由
これについて説明してもらおうか。
可視光域に虫が寄って来ないなら青色光をカットする理由は無いし
虫を呼び寄せるために青くする理由もないよな?
確かにそうだなw
618 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 21:30:28.85
>>605 少なくとも、目には避けるにkしたことがないものだろうね
低誘虫ランプが青色をカットも殺虫灯用ランプの色が青いのも
馬鹿が間違って照明用に使わないため、アンチはそんな事も知らんのなw
ああ日本語も読めない馬鹿以下の池沼だから解らんのだよな。
うちの店舗でLED化の話が出てるけどちょうどいい色合いがなくて困ってる
電球色ってオシャレな店のイメージだけど
落ち着く感じで購入意欲落ちひんのかな?
621 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 21:50:01.03
俺は電球色嫌いなので、電球を昼白色に置きかえていってる
直管蛍光灯形LED(40w相当、消費電力22w)っていいの?
なんか1日12時間で240日稼動だと、同程度のグロー式蛍光灯の
1/4くらいの電気料金になるらしいね。
>>620 高演出ダイクロ形LEDをスポットライト使用でオススメする。
Ra85以上の電球色ならば、けっこういいよ。
ただし、色温度は各社まちまちなので実際に照射してみて
テストするのが吉だけど。
耐久性考えるとビミョー
初めて昼白色のLEDを買った。蛍光灯の光に似て落ち着かないというか下品だね。
青色光にはバカと虫が集まるってやっぱ本当だったんだね
>>619 低誘虫ランプというキーワードを教えてくれてありがとう
そしてググってみて
>>619がウソばっかということも分かった
ありがとう
>>587 東芝の1000lmってことはLDA11N-Gですよね?
僕もこの商品を1000lmに期待して買ったんだけど直下が暗くてガッカリしました。
眩しさを軽減する為に直下の照度を犠牲にしたんだろうけど、これで本当に1000lm?って感じですね。
昆虫は紫外線域の光(330nm〜380nm)を利用して移動方向を決めています。
誘蛾灯は紫外線だけだと人間が点灯してるのか消灯もしくは壊れているか判断がつかないから
青い光も出る様にしている、これは工業規格で決まっている。
>>635 貴方はLDA11N-Gを持ってませんね。
僕は東芝LDA9N(850lm)等と実際に比較しましたが、
直下照度は東芝LDA9N(850lm)やアイリスLDA11N(850lm)の方が遥かに明るかったですよ。
LDA11N-Gはリビング等で(補助的に)周りをほんのり照らす目的なら悪くは無いけど、
眩しくても良いから直下照度が欲しい人にとっては良い商品とは思えません。
やっぱりLEDは害になるんだな
シャープのDL-LA83N(820lm)が直下も明るくて光拡散もするのでお勧めしとく
虫は青色光も好むし、紫外線も好む
紫外線カットすれば虫が減る。青い光もカットすればもっと減る
青色の光は(その他の可視光に比べて)誘引効果が高い
みんな言ってることは矛盾してないんだよ
てかおまえらどこの照明をLEDにしようとしてるんだ?
虫なんてド田舎しか関係ないだろ。
都内マンションだけど,駐車場の車の真上に蛍光灯があって
下の車が虫の死骸やふんで汚れるんだけど,と使用者から相談が来てる
LEDを検討してみるべきかもしれない
>>641 LEDにしても虫は寄ってくるぜ、多少減るってだけだから
UVカットの蛍光灯で様子見してからの方がいいよ予算的な意味でも
都内でも外灯とかは虫で悩んでるのか。
外灯管理している人とか少なそうだけど。
戸建のは消せばいいだけだし。
光が広がるタイプなんだから同じ全光束なら直下が暗くなるのは当たり前だろ。
OHMは配光を狭めることで直下「だけ」明るくしてる。
647 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 12:32:56.59
近所のコジマでオリオンのLEC7AN26Mというのが650円だった。
たしかDOSHISHAとのダブルネーム。
しかもLECと言う型番。
いったいほんとはどこの製品なんだ。
やたら安いけど、光の強さが3段階に順番に代えることができて、最大550ルーメン。
648 :
647:2012/06/12(火) 12:44:47.99
値段が同じだけで別の製品だったかも。
日によって値段がめまぐるしく上下するので混乱したかも。
649 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 12:51:48.26
650 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 12:56:49.15
スイッチを入れるたんびにオルタネートで変わる。
100均の電池式ランタンでこういうのあったな。
白色とやたら派手なチカチカイルミネーションを切り替えるやつ。
これは2段階。
651 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 12:57:29.70
>>641 まずは低誘虫性蛍光灯で様子を見て、
もしそれでもダメなときは黄色カラード蛍光灯(本当に黄色いので最終手段)かな。
>>651 俺も居間の照明を無資格改造で30Wサークラインを直付けてしまったが
それを先に知っていれば買ったのに、と悔やんだよ。以前の話。
なにしろ家具との兼ね合いで、シーリングや電球は厚みがあって引っかかるからね。
>>652 参考になる。ありがとう。
LEDの誘虫性は蛍光灯に比べて4割程度低いだけってことか。昼白色の場合。
657 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 13:51:42.54
今見た、自動車のハンドルかと思った。
658 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 13:54:30.32
これはいわゆる蛍光灯のサークラインと入れ替え用途か。
659 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 13:55:14.47
ア違うか。
お前には聞いてないからw
2001年宇宙の旅、だとおもう
662 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 14:00:41.95
パナソニックのクリア電球型、あれのガラス乳白にして昼白色他とかにすれば
リアル電球サイズで全方向照射LED電球ができるじゃん。
何故やらないんだろ・・・
665 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 14:39:53.68
なんで電球型にこだわるんだろ?
ガラス?の中って真空じゃないよね?
極端に言えばガラスなんてなくてもいいよね?
シーリングの中なんて、LEDチップが基板上に貼ってあるだけなんだし
666 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 14:41:20.68
>>664 カバーで配光を調整するよりコストが掛かるからだろ。
667 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 14:43:34.68
>>664 あれ、見てる分には楽しいよね
あぁ、こんなことできるんだって感心してしまったわ
668 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 14:46:56.19
カバーなんてペットボトルでイーじゃん。
これぞ真のエコ。
何を青色キチガイは可視光に走光性を示す昼行性の虫が
夜間に使用するLED照明に虫が集まるとか矛盾してる事を書き込んでるんだ?
昼行灯のキチガイなのか?w
670 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 15:03:14.16
>>664 あのガラス部分を取り除いて点灯させたいと思うのは、俺だけ?
LED電球買った奴みんな涙目だなwww
>>669 昼行性の虫が 「太陽発見♪」 と思って飛んでくる
要するに、虫の脳みそにバグがあるってことだ
>夜間照明において誘引される昆虫は夜間活動性のみとは限らない
674 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 15:35:11.17
>>668 既にアイリスのはポリカーボネート製になってるな
虫が嫌なら黄色LED使えば?すでにそういう照明もある。
LED誘蛾灯も商品化されてるな。
無駄に電気も使って無駄に発熱する蛍光灯はオワコン。
676 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 15:49:52.09
>>674 気をつけろ
安物使うと数年で黄色くクッサーな色になるぞw
つーか普通は網戸使ってるだろが
虫なんてどうでもいい産物
678 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 15:59:31.51
+からきますた!
679 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 16:04:33.50
>>676 その頃替えれば済むんじゃない?安物ならば
>>677 集合住宅の廊下とか、門灯とか、駐車場とか
>>675 >黄色LED
>LED誘蛾灯
具体例挙げてみ?
紫外LEDなんてまだ高価過ぎて実用にならないと思うけど。
LED電球を1回だけ買った。煌々とした灯りを期待したのにそうでもないのね。
なのでそれからは電球型蛍光灯(Panasonicの“パルックボール スパイラル”)を使っている。
決して安くはなかったけど照感に満足してます。
スレ違いで申し訳ありませんが、わたし停電用の照明が欲しいんです。
テレビCMでやっている「充電できるLEDスタンド」が気になりますが、あれ、どうなんでしょうね?
AC電源でも使えるし、フル充電(AC電源で10時間)ならば20時間放電可能というところに惹かれたんですが…。
ユーザーさんがいたら感想をお願いしたいです。
または他にお勧めがあるならご回答いただけると幸甚です。
>>683 >LEDチップを3個並列に置き、かすかな発光で虫を誘う
砲弾型φ5×3個とかじゃねーのw
同じ紫外線出力で比較したらずっと高コストになるはずだよ。
685 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 17:08:24.87
>>683 これは面白そうだな
ソーラーライトに秋月の紫外線LED@50円でも付けて遊べないものやら
青色光って頭に悪そうだな
少なくともコイツを見る限りでは
>>683 ナイトライド自身が、まだ効率が低いって言っているからな、
他の紫外光源に対抗できるのは、まだ先だろう
>>683 ちなみにナイトライドの紫外線LED(砲弾型φ5)NS375L-5RLMで光出力10mWぐらい(ランクによって異なる)。
一方、蛍光灯ブラックライトFL20S・BL・Kで紫外線出力3.0
689 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 17:17:33.07
紫外光源なら、エキシマ-レーザが最強
途中で送信してしまった。
>>683 一方、蛍光灯ブラックライトFL20S・BL・Kで紫外線出力3.0W。
同じ光出力にするためには紫外線LEDが300個必要。1個300円として9万円。
蛍光灯ブラックライトは840円。
>>685 秋月のはピーク波長400nmぐらいのなんちゃってUV-LEDだよ。
>>690 「虫は370ナノメートル程度の紫外線に反応する。虫は10万分の1ルクスの明るさがあれば寄ってくる」
都合の悪い事は書かないスペック厨かw
>>675 >LED誘蛾灯も商品化されてるな
商品化されてるものを早く挙げてくれよ。
>>690 日亜の1.5W UV-LEDx4の防水UVライトが完成品で9000円ほどだが何か?
安かろう悪かろうの中華ブラックライトの価格とかどんだけ貧乏だよw
LED電球買えない中華電球貧乏スペック厨は他往け
>>696 1.5Wは紫外線出力?
そうだとしても蛍光灯の方がずっと安いでしょ。波長が違うだろうから単純比較はできないけど。
698 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 18:36:35.66
>682
ソーラーアクセントライト105円の、豆充電地を単一乾電池にでも代えて見よ。(あるいは切り換え可能に)
おそらく、三ヶ月以上連続で(昼間も)ついているだろうと思う。
俺のが単三でも延々と1ヶ月連続点灯中だから。
蛍光管のワット数とLEDの出力ワット数が同じだったらシャレにならない
出力エネルギー差があるのも知らんのな。
蛍光灯の10Wなんて電気スタンドにもならんが、LED10Wなら投光器レベル。
700 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 18:42:08.46
なんW相当と言う表記がいかん。
>>699 紫外線LEDの話をしてたんだけど、急にどうした?
>>696 中華ブラックライトじゃなく、パナソニックの捕虫器用蛍光灯の価格な。しかも定価。
>>699 白色LEDは輝度が高いから一見パワーがすごそうに思いやすいが、
蛍光灯と比べてそんなに出力エネルギーが違うわけじゃないぜ?
せいぜい2倍程度だろうな。
705 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 21:56:01.98
日本人は陰謀説が好きだなぁ
706 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 22:08:21.52
さて、ランプ周辺温度注意書きの為に、北国では外灯として利用できないのだけれど、
ランプ周辺温度-20度でも使用可能なLED電球ってないの?
北国って−20度にもなるのか?
めちゃくちゃ寒いな
それは難儀だよな
>>707 おお!どうも。ググっても見つからなくて困っていたよ。
しかし、>使用環境温度: -30℃〜30℃
今度は、夏場微妙だなぁ・・・。
寒暖の差の激しい地域は困るなぁ・・・。
少なくとも密閉型器具不可だろうなぁ・・・。
>>708 -40℃の地域もあるからねぇ・・・。まだマシかな。
厳冬期はね、寒くはないんだよ。ただ、痛いんだ。
>>706 ???
ウチの近所にある電柱の街灯、軒並みLEDに変わっているよ?
札幌市だけども
シーリング買うのに延長保証つけたほうがいい?
うん
買え
ついに政府が白熱電球の生産を自粛するよう要請したね。
白熱廚は時代遅れであることを自覚しなさい。
ローカル番組で、海保のお仕事の一環として灯台保守が紹介されてたけど、灯火がLED化されててびっくり。
明るい上に、万一のバッテリー駆動でもランタイム長くて球切れも無し。
いい事づくめだそうだ。
717 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 01:45:02.05
>>651の輪っか届いたのでつけた
1000ルーメンなので、これまで620+835ルーメンの電球型LEDx2に比べるとやや暗いが、LEDは分散してつけられて
いるので、光も分散して届き、数字ほどは暗い感じはしない
ただし、輪っかの下面にLEDが配置されているので、天井は明らかに暗くなった
天井からの反射間接光はほとんどない
結論:実用上は問題ないので、電球型LEDは別に使うことにして、輪っかを常用することにした
お前らみんなLEDに変えろよ節電になるからいいぞ
俺か、俺は目が悪くなるのが怖いので普通の電球型蛍光灯使ってる
719 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 02:16:37.02
LED液晶の話だろ
>>710 確かに街路灯ともなると-50度から50度まで対応できる製品もあるようだね。
しかし、家電LED電球となると、その位広く使用条件が規定されているモノって
見つからなくてさ、夏冬でLED電球替えせねばならないのかと・・・。
>>720 いや、低温のほうはきにしないで良いんじゃないの?
>>721 アルミ電解コンデンサは低温で容量が減少するそうだ
低温で使えるようにするには、回路的な工夫か
違う種類のコンデンサが必要になるのだろう
青色光にはバカと虫が寄って来る
>>717 寸法教えてくだされ
商品ページに書かれていない、金具先端から輪っかの底面までの距離です。
>>722 低温に強くアルミ電解の代わりになるものは
大容量セラミック(温度補償型)とかOSコンとかがある。
>>720 -30度〜30度って動作推奨温度で保存温度はもっと広いぞ。
冬の夜間に−30度で夏の夜間に30度越えってどこの砂漠だ?
728 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 12:21:41.47
729 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 12:43:21.58
>>727 人が住んでいないド田舎だけど旭川だと冬の夜明け前で-30℃、夏の昼下がりで30℃というのは結構あるんじゃないか?
>>724 LEDの完全な代替品がないミニクリの生産まで止めるかが鍵だな
止めなけりゃ口金変換アダプタ使ってE26白熱の代わりとして使うやつも出るだろう
E17の拡散型、全光束800lm、密閉器具対応電球色を早く出してくれ
白熱灯なんて買いだめしとけばおk
使わなかったら捨てればいいし
勿体ないけどLEDなんて買う無駄使いよりよっぽどいいや
735 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 14:55:59.71
>>732 >使わなかったら捨てればいいし
無駄遣い
>>734 そのLEDブラックライトの紫外線出力と蛍光灯ブラックライトの紫外線出力がそれぞれいくらか、
自分で調べてみ。
737 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 14:58:16.44
シャープの全方位型も、球部分プラだった
もう、球形部分いらないんじゃない?
もっと小さくしてもよさそうだし、四角でもよさそうだし
もっと楽しい形状の出してくれよ
E17で800lmオーバーはまだ〜?
60W級でイヤなら器具ごと交換すれば幸せになれるぞ
つLED投光器
742 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 17:40:47.40
743 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 18:04:25.14
節電じゃなくより明るいライトが欲しいのですが
その場合はLEDシーリングはどうですか?
現在40+32型の蛍光灯でLEDはパナの560A(3500ルーメン)を考えてます
>>744 単に明るさ追求なら、FHDとかの方がいいんじゃね
FHDなら1万lm越えの灯具も有るし
ヒートシンクが大きくて安心出来そうだね
あとはホワイトLED特有の青味だけが問題か
3色LEDが安く作られれば一番いいんだけどな
>>729 -30度記録する事は稀にあるけども、けっこうではない。
まぁだからといってその状況が起きた時に壊れるようでは困るんだけどさ
幌加内とか朱鞠内とかの山間なら確かに極短時間そういう気温を観測する事はあるみたいだけどもね
旭川よりも更に北西側ね。
推奨温度以下で使用したら、点灯しないとかでなく、壊れるのかなぁ・・・。
750 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 20:54:08.05
白熱電球自粛要請だってね
そのうちに蛍光灯もやるよね
751 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 20:56:07.12
薄型パネルみたいに暴落しないかな。
電池の懐中電灯LEDのは、100均がデフォになったけど。
今のうちに白熱電球を買っとけば、将来、高値がつくかなwww
753 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 21:04:23.33
真空管はそうだけど。
LED電球もどんどん安くなっててるし
2年もすれば大手のも今の蛍光灯と同じ値段ぐらいまで落ちるっしょ
755 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 21:12:21.13
>>750 LED電球と電球型蛍光灯、消費電力はほとんど変わらない
と思ってたのは昔のことでした
温度気にしてる奴のPCってそんな動作温度広いのか?w
白色の5o砲弾LEDは出た当時はあの小さい一つが600円とかしてたよね。
一応は安くなってはいる
>>633 なんかすげーこと書いてある。
>私たちが物を見るときに無意識に利用している「光」は、音や電波の仲間です。
>この仲間達を総して「電磁波」と呼んでおり、空間を伝わる波の大きさ別に「音」「光」「エックス線」「赤外線」「電波」などと
>便宜的に分けて呼んでいます。
音は光・電磁波とは別の物理現象だが、文面からしてただの記述ミスとも思えない。なんなんだよコレ・・・
気圧の変化と電磁波って同じだったのか
761 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 21:58:00.24
>>744 部屋の広さにもよるが、3500ルーメンは明るすぎぐらいだったよ
6畳なら最低2500くらい必要だよね
763 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 22:12:08.59
>>725 約7cmだった。
ひっかけ→E26変換をかまして、天井から輪っか下面まで約11cmで使ってる
20型の蛍光管が一本1300ルーメン位だから
6畳でも3000ルーメンは欲しいね
うちの6畳で蛍光管2本だとちょっと暗い
765 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 22:23:20.97
直管のラピッドスタート対応で工事不要のものって
将来できるんでしょうか・・・・。
>>763 ありがトン。ギリギリかなぁ〜w
天井からだと約10センチしか余裕ないけど、機器自体が7cmならいけそう。
パルック蛍光灯 丸型電球色
20形、1300ルーメン
30形、2210ルーメン
32形、2640ルーメン
40形、3440ルーメン
裏の銀のところを触ったらすごく熱いんですが
これって普通なんですか?
蛍光灯まで自粛要請なんてしたら 官僚は無能ということ それかLED利権
あひゅ、そんらとこさわっちゃらめぇー
>>768 普通で問題なし
アルミニウムは熱伝導率が良いので、触ると熱く感じるだけ
772 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 00:15:54.18
いまさら白熱電球、蛍光灯とか真空管なんかいらんでしょ
電球や蛍光灯交換しても電気代数%節約できるだけ
その分値上げされてたんじゃお得にも何もにもならねえ
いいかげんむかついてきたわ
LEDの文句いってるのって電球・蛍光灯業者だろ
売れない在庫かかえてかわいそうだね
777 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 04:04:16.56
節電の為にLED電球に買い替えて下さい。って言うけど、原発を動かすんなら電気が足りる事になるからなー
>>776 電球や蛍光灯を扱う業者ならLED電球も扱うだろ。
利益率のいいLED電球を売りたいに決まってる。
フジテレビのニュースでLEDは高額だが4万時間もつのでお得って言ってたけど
LEDって4万時間もたなかったら返品交換してくれるの?
780 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 05:14:34.25
>>765 今でも売ってる
>>771 放熱用にアルミになってるんだから、触ると熱くなっていて当然
安物は特に熱くなるから注意が必要
>>779 本音で言えば、1万時間程度が寿命だと思うよ
1年とか2年で壊れれば怒れるだろうけど、5年持てば十分だろ
781 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 06:46:02.12
うちは5月の連休あけ頃に全てLEDに変えたんだけど
1ヶ月の電気代は1ヶ月14,000円つかっていたものが、7,500円程までに落ちたよ。
ただちょう調光器対応も東芝LEDとか結構高かったので、電気代で、家全ての電球を変えた代金は回収できないと思う。
>>781 >>1ヶ月14,000円つかっていたものが、7,500円程までに落ちたよ。
同じ照度なら照明だけで月1万くらい使ってたことになるな
たぶん若干暗くしたんだと思うけど・・
783 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 09:15:12.80
うち年寄りがいて、夜真っ暗だと、電気のスイッチとか見つけられないので、夜も廊下・階段・トイレは電気つけっぱなしにするしかないんですよ。
しかもデザイン性から後藤照明等の白熱球だったので、それを全て、デザイン性無視してLEDに変えたから、かなり減ったんだと思います。
あとは洗濯機ドラム乾燥だけど乾燥機能使わない。結構オーブン使うんだけどオーブン使わないようにすれば、6000円割るんじゃないかと思うくらい。
玄関と階段にセンサー付きLEDにした。消し忘れがないので便利だね。
「国の借金」はデマ
日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。
朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。
<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>
数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。
それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
---そのニュース 核心は、デマだ 長文失礼いたしました。---
電気屋でLEDシーリングのやつと普通の蛍光灯のやつ手で触って温度確かめたけどやっぱり蛍光灯はかなり熱もつね。エアコン
の効きにもかなり影響する。LEDのやつ
はほとんど熱感じない
788 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 11:41:18.55
>>783 センサー付LEDにしてみたら?うちは玄関と廊下。
ダウンライト、17口金で斜め差しだったんで、光波のフレキシブルソケット買って
(RITEXの可変式ソケットは使った事ないのでわからない)
下向きにして、天井より電球頭が出っ張る感じにセットした。
センサー付は断熱仕様じゃないので、出っぱりがかえって
熱が逃がせていいんじゃないかな?と、思う。
小型電球サイズでないだめそうなんで、アイリスオー山の人感センサーつき
LEDだけどね。消灯5分で長くて不満。
消し忘れはないんだけど、深夜に勝手に付いたり消えたりするときがあるから
ヘッポコだと思ってる。
大きな型のが付くなら、ムサシの2分で消灯するライテックスのがいい。
引っ越し前は使ってた。センサー感度も良かったし誤作動もなかったなぁ。
>>788 うちも両方のセンサーLED電球買ってみた
2分のムサシの方はトイレで時間が短いといわれ
RITEX の5分にしたら、暗くても点灯しなくて貧乏クサイといわれ
最初のムサシに戻した
最悪、強制点灯も出来るのでな
自動車のLEDテールライト。ありぁまぶしいねぇ・・・。
前の車にブレーキ踏まれると眩しくって目をそらすようにしているけれど、
いずれどこかで事故原因になると思うよ。
信号もどんどんLED化しているよ。
LED被害者急増中
>>789 そうそう、強制点灯が大きな違いだよね。
オートじゃなくする、っていうかね。
小型電球サイズで、アイリスオー山のエコルクス一択なのって悲しい。
赤外線センサーが反応しすぎなのか、
見えない何かがやってくるのかは不明だけど
深夜に突然つくのが困る。先週、ずっと消灯しなくなった日があったな。
動くモノも特になく、仕方ないからスイッチ切った。
(こうなったらもう本末転倒)
>>790 あるある。暗い道路なんかだと運転してて目にくるから
前車がLEDテールライトだったら、減速の度に
ビデオのモザイク部分(古っ)見る時みたいに目を細めるよ。
794 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 13:25:21.00
>>788 そうだよな〜と思い早速、人感センサー付きLEDを注文しました。
>>791 信号は日中すごく見易いなとは思うからいいけどね。
北国だと、LEDの信号機は熱を発しないために
冬場は信号機のレンズに付いた雪が解けなくて
信号が見づらくなって困るんだけどね。
まぁ、危ない事象といえば危ないです。
796 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 13:40:36.44
>>779 半年や1年くらいで逝った場合に交換する為のレシートは保存だ!
797 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 13:44:40.41
>>795 LED信号が出た時は「発熱しないから雪が融けて水にならないから雪が着かん!」って言っている奴が居たわよ。
>>790 ON→点灯までの時間が短いから,事故防止に役立つそうだ.
たしかにLEDになってるハイマウントストップランプの方が
下にあるブレーキランプより先に点灯する
LED被害妄想大杉テラワロw
>>798 電球だと十分な輝度に達するまで0.3秒ぐらいかかる。
後続車がブレーキを踏むタイミングもそれだけ遅くなる。
この間の空走距離は、高速走行だと結構な距離。
801 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:15:55.29
>>774 値上げに対する防衛のため節約するんだろ
そういう節約が積もり積もると、原子力発電もやめることができる
そうは考えられないのか?
802 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:18:03.92
>>781 回収できない分は、生活が快適になった感で納得できるよな
803 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:19:34.15
>>785 センサ付きはカバーかけられないことない?
暗いのを我慢して、LEDの直接光だけで過ごせというお達しですよ。
やわらかい上質な光は、電気代が無駄なので諦めて下さい。
蛍光灯30ワットが、LEDの眩しい光なら同等の照度で20Wで済みます。
電気代は蛍光灯の約半分。白熱球の1/6以下になります。
805 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:22:43.63
>>793 うちは誤動作ほとんどしないな
猫でも飼ってるんじゃない?
>>804 直管蛍光灯シーリングライトで思いっ切り天井明るくしてますが、ダメですか?
暗いとか眩しいとか言ってるのは妄想か安物買いの銭失い。
808 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:31:10.91
おれは反射光とか電球色とか暗いのが嫌い
白色LEDのすっきり直接光が大好き
多少暗くても白色なら許せる
>>806 駄目です。その上質な間接光が最も、発電所にとって悪なのです。
>>803 うちでムサシのを使ってた時は、縦型筒状のプラスチックカバーの中だった
(下に向かって穴が開いてるやつね。ふさがってはいない)
センサー付電球の先が2センチくらい中に入ってたけど
感度良く動作していました。
説明書きやレビューにいろいろ書いてあるけど、
角度と高さによって、ギリギリアウトだったりセーフだったりするので
どうかなぁ位の時は、博打で一個買いです。
>>808 同意。少数なのかと思ってたけど、同じ気持ちの人が居たんだね。
電球が貧乏くさい、っていう照明が存在する世代に生まれたんで
あの色がどうしても、陰気くさくて嫌で。
北の国からのイメージっていうか…
食卓が明るくなる、料理が美味しく見えるっていうのもよく聞くけど
リビングにしても、食卓にしても、あの色になるだけで
モノの本当の色が解らなくなるっていうのが嫌いな理由。
ひとそれぞれかね。
812 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:55:40.91
>>811 うちの嫁は電球色好きで、家にかなり電球があったが、どんどん白色LEDに置きかえてるw
あの薄暗い電球色を完全排除する日は近いぜwwwwww
食卓で使うと、何でも生焼けに見えてしまうあの光のどこがいいんだか
ヨーロッパとか行ったら暗くて暗くて気分が滅入ったぜ
香港に行くと、お前らエネルギー無駄遣いしすぎだろって思うけどw
>>801 原発やめるんなら、IHもエコキュートもやめて
ガスや灯油を使うんだな
814 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:00:44.40
>>813 太陽光使えばいいんじゃない
昼は不足に寄与し、夜の余裕電力でまかなう
うちは電気製品以外は都市ガスだ。
戸建てだったらエコウィルするのにな。
816 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:02:55.45
うちはエコキュートではなく、都市ガス併用のエコワンでいくことにしたよ
白熱電球を使った吊り下げ型照明器具は一つはキープしとくかな
LEDでもどっちでも使える奴 白熱電球の光が恋しくなったら
使えばいいw
LED被害者急増中!
目がー目がー
ムスカ乙
LEDは、値段は今のままでもいいから、品質を早く安定させて欲しい。
実際には何年もつんだ?
821 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:19:46.67
今、丸型蛍光灯でシーリング使ってて切れたからLED買いたいです。
部屋は6畳です。
丸型がないのみたいなので
1、LEDシーリングにするか
2、器具を買って電球にするか
3、今使ってるシーリングでアダプターつけて電球にするか
どれがいいでしょうか?
明るさと電気代はどんな感じでしょうか?
2か3の場合電球は何個必要でしょうか?
貧乏人ほど電球色を貧乏臭く感じる傾向にある。
ソースは俺の脳内統計
>>822 正確に言うなら“本当に貧乏な家を目の当たりにした事がある人”ほど
電球色を“裸電球色”と実感する傾向にある。
ソースは自分。
>>791 LED信号の最もいい点は、寿命が長いためメンテが楽
825 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:34:10.71
>>821 丸形30&32はネットで中華製のを調達できるよ(2500ルーメンで6000円ほど)
シーリングは安いのでは3000ルーメンを8000円ぐらいで調達できる
電球はかなり明るいモノ(800ルーメンクラス)を3個ほどもつけないと暗く感じると思うので、コスト的に得とは
思えない
丸形30&32ですむのなら、そのほうが、丸形30&32ですまないのならシーリングのほうが安いと思う
シーリングは3000ルーメンもあれば明るすぎるぐらいだろう
LEDシーリングはまだまだ消費電力高いよな
6畳8畳クラスで40-50W
LED電球10Wクラスの3個もつければかなり明るい
もっと消費電力下げてね
827 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:39:17.46
ちなみに、800ルーメンクラスの昼光色電球の最安値は、自分の知る限り1580円
もうすこし安いところあるかもしれんけど
ふつうの店舗だと、2000円はくだらない
4つ又のソケットはZOAで2000円
6-8畳でシーリング買うくらいなら3灯付けれるフロアスタンドとかにするほうが良いかもよ
賃貸なら特に
829 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:59:45.64
1300ルーメン 16.6WのLED電球見てみたいな
>>826 シーリングはRa値高めの傾向があるので
多少効率が悪いのはしゃーない
TVを見るときは部屋の電気を全部消して省エネに協力しましょう
LEDプロジェクターにしたんだけど
余計な照明を落として使うので相性ピッタリだよ
80インチで使ってる。費用はスクリーンと本体で7万以下。
そして電気代がすごく安い。60Wぐらい。テレビだと60インチでも150ワット以上。
プロジェクターとか金持ちの道楽だろ
プラズマディスプレイって寿命が短いみたいだね。
真空管の実力か?
まだまだ発展途中のLED電球。
正直電球型蛍光灯で十分だと思う。
コストの面ではかなりアドバンテージあるし、節電率とか
考えても十分だと。
それでもLED電球売りたいのは政府と結託したメーカーの
陰謀だよ。政府も電球型蛍光灯をなぜ文言に入れないのか。
>>834 プラズマディスプレイは小さい蛍光灯を並べたものと考えりゃいい
小さいから経年劣化でムラが出来るのは想像に難しくない
837 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 17:53:41.62
蛍光灯も近く廃止されるべき運命だから、政府としては推さない
陰謀説乙
青色光にはバカと虫が集まる
消費者庁から措置命令キター!!
12社が光量不足、誇大表示
政府にしても企業にしても長い目でみれば蛍光灯よりLEDに力入れた方がいいしな
LED詐欺はマジかんべん
金儲け絡めないと企業は動かない品
843 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 19:06:07.99
暗すぎるLED電球…消費者庁、業者に措置命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120614-OYT1T01002.htm 消費者庁は14日、「白熱電球60ワット相当」などと表示した
LED(発光ダイオード)電球が表示よりも暗いとして、販売元の業者12社に対し、
景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
製品の大半が半分程度の明るさで、中には3分の1以下の光量しかない製品もあったという。
同庁は「ワットは消費電力の単位で、LED電球を選ぶ際は、
光量の単位のルーメンを基準に選んでほしい」と呼びかけている。
違反が見つかったのは、12社が2009年9月以降に販売した54種類のLED電球。
違反した製品の売上高は計約8億円に上る。白熱電球60ワット型の明るさは810ルーメンだが、
中には250ルーメンしかない製品もあったという。
むしろ相当ワットで選んでる貧困層が居ることに驚きだな
>>845 自分は貧困層なので、一人暮らし開始する時から電球型蛍光灯しか使ってない。
白熱電球など買った事がない。
何も考えずに白熱電球を使ってる人はチマチマ電気代の計算なんかしないお金持ちだと思ってたよ。
250ルーメンの60ワット電球を作れば、すべて解決
>>844 別紙16に判断基準が書いてあるのか。
■問題となった表示
全光束の値が、白熱電球60W形の全光束(810ルーメン)の6割程度(485ルーメン)にすぎないにもかかわらず、
「白熱電球60W形相当の明るさ」と表示。
■措置命令の対象とはしなかった表示
(1) 全光束の値が比較対照とした白熱電球と同等
(2) 電球単体と特定用途時の明るさの比較を併記
(3) 直下照度での比較である旨を明瞭に記載
(4) 「40」、「60」とのみ記載
アイリスオーヤマのトップバリュLED電球が何で入ってないのかと思ったが、(3)に当てはまるからか。
ところで全光束の値はちゃんと消費者庁で計測したんだろうか?まさかメーカーの言い値じゃないよな?
>「40」、「60」とのみ記載
ならOKなんだね。
これからこのタイプ増えるんじゃないかな。
でかでかと60とロゴをいれたパッケージとかね。
主婦層なら騙すの簡単だよね。
>(4) 「40」、「60」とのみ記載
これがokなら片手落ちだよな
こんなの買ってる奴なんて照明の質に拘り無い貧乏人だろ?
人生そのものを搾取されてる貧困層が電球一つで騒ぐなよ。
40型、60型でいいよなもうw
貧乏だからこそ騒ぐんだよ。
白熱電球の何倍もの「大金」だして買った電球なんだから。
同じ明るさじゃないと困るよな。
同じ明るさなら白熱球でいいじゃんっていう
アガスタ、オーム電機、グリーンハウス、恵安、光波、セントレードM・E・、タオキン、
リーダーメディアテクノ、エコリカ、コーナン商事、エディオン、スリー・アールシステム
このスレにはこんな所の製品買う奴はいないよなw
二重表示にすればいいんだよ
見たことある。
全光束は40W相当、下方向の直下照度は60W相当っていうやつ。
三流メーカーばかりでワロタ
6畳の部屋の天井に何インチかわからないんですが丸い輪っかタイプの照明がついています
これを同じ大きさのLED照明にしたら何%くらい消費電力を減らせることが出来るんでしょうか?
>>856 大手メーカーがまだあまり製品出してないころ(2003〜4年くらい?)に
オームの暗いLEDマメ球買って最近まで使ってたよ
>>843 ちょっと前に風呂の白熱電球60WをLED電球に交換するために
いろいろ探して調べたら、「ワット相当」が全然あてにならない事がよくわかったよ。
結局40W形相当の光が広がるタイプを購入したが、明るさは全然問題なかった。
(人の目がいいかげん?)
あやうく、倍以上高いものを購入する所だった。
>>860 けっこう前からLEDの小丸電球ってあったよな。
ただ、東芝、パナソニックあたりは出してなかったから、
自分もオームのを買ってみたが、
暗すぎて直ぐに白熱電球に戻してしまったw
今はパナソニックを使ってる。満足だw
なぜか従来丸型蛍光灯とLEDシーリングを比較
HF蛍光灯?そんなの知らないなぁ(棒)
なぜか白熱球とLED電球を比較
電球型蛍光灯?(なにそれおいしいの?)
現時点ではスパイラルパルック、電球型蛍光灯、LED電球、LEDダウンライトを適材適所で組み合わせて使うのが正解だと思うよ
無理矢理全部LEDにしちまうのは邪道だよ
全然邪道ではないけど非合理的だな
>>862 俺も昔買ったw 4Wで、今の0.5W LEDぐらいの明るさw
オームは最悪。 部屋で去年ナイター中継を
ラジオで聞こうとしたらノイズだらけに・・・・・
速攻捨てた。
>>866 青色とか、赤色とかあって、
夏場に青色のLED小丸にしたら涼しげかなーなんて興味で(安かったし)買ったら、
財布が涼しげになっただけw
東芝、パナソニックが発売してなかった理由が分かったわw
なんかパナソニックのLED小丸に新製品ぽいのがS-JET登録されてる。
LDT1B-H-E12
まさかの青色?
50 80 よろこんで
>>868 電飾用だから期待はしてなかったが、表示では20W小丸電球相当と
書いてあったから80lmはないとおかしいんだが。実際には20lmぐらいだったわ。
上で青い光が危険とか散々やってたけど
太陽直視しなくても、日中の光のほうが青いんじゃねえか?
>>871 寝る時つけるヤツ?
アレ0.5wの買った、中にLED1個だけ入ってて俺的にはちょうどいいな
3個入ってるのもあったが眩しくてやめた
>>872 外は明るいので瞳孔が狭まってるから大丈夫
暗い部屋の中で瞳孔が開いてる状態で青い光が強いと危険って話
太陽光に当たりっ放しだとミミズみたいに干からびて死ぬよ
100均のE12型小豆LED電球
アクリルのカバー外したら眩しいけど結果的に明るくていいかもしれない
<LED電球>明るさが表示より不足 12社に措置命令
毎日新聞 6月14日(木)20時20分配信
消費者庁は14日、LED(発光ダイオード)電球の明るさが表示より不足していたとして、
販売した12社に対し、景品表示法に基づき再発防止を求める措置命令を出した。
消費者庁によると、パッケージに「白熱電球60ワット相当の明るさ」などと記しながら、
光の総量が表示の約31〜87%しかなかった。LED電球は下向きに照らすため、
天井埋め込み式で表示通りの明るさを感じることがあるが、部屋全体を照らす際は暗くなるという。
12社はアガスタ、オーム電機、グリーンハウス、恵安、光波、セントレードM.E.、タキオン、
リーダーメディアテクノ(以上東京都)、エコリカ、コーナン商事(大阪府)、エディオン(広島市)、
スリー・アールシステム(福岡市)。各社は既に、用途に応じた光量を表示するなど改善したという。
全国の消費生活センターには「LED電球に換えたら暗くなった」という相談が過去2年間で25件寄せられた。
LED電球は節電対策として利用が高まっている。【大迫麻記子】
やっぱ大手のものを買ったほうがいいということだな
大手のものつーかルーメンと光り方をチェックしろ
まあ今だと東芝のがいい感じかな
ルーメンとかバカには理解できないんだから
何畳用〜とかでええええええええええええええええええええええやn
>>882 客「あの、内のお風呂は何畳用が良いでsyか?」
店員「。。。」
昔のオームの装飾用 小丸球は困る球だったな。
それに比べて今のELPAの装飾用なんて十分実用レベルじゃねぇか。
>各社は既に、用途に応じた光量を表示するなど改善したという。
つまり、どういうことかな?
「便所に最適な何lm」「読書にピッタリな何lm」的表示ってことなのかな?
あらゆる電化製品にLED入ってるけど切れてるのを見たことがない
>>889 駅のLED案内板やLED信号機見ればわかる
古くなるとボツボツと切れてる
車のブレーキランプとかも虫食いになってるのがある。
>>878 俺の愛用メーカーのオンパレードだったわ
オームの600lm 600円が明るい。
東芝やシャープの485ルーメンより明らかに明るい(当たり前)
>>878 これらの製品は回収されるの?インチキ表示なんだよね?
896 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 02:34:36.15
3〜4年前にジョイ本で、下向き真っ平らな面のLED電球を見たことがあります。
廊下の埋め込み式ダウンライトに使うにはこういうののほうがイイかと思ったの
ですが、最近スーパーやコンビニで見かけるのは、半球形の光が広がるタイプ
ばかりです。今は1行目みたいなLED電球は無いのでしょうか?
>>896 半球形にして通常の電球のように周りも明るくなるようなイメージを持たせるために形を作っているだけで、
実際には下方向にしか光は出ないぞ。
LED電球のデザインが違うだけ。
カバーが丸みを帯びているだけ。
「下方向タイプ」を選べば大丈夫。
同じように見えるデザインでも「全方向タイプ」があるが、
こちらの方が値段が高い
901 :
896:2012/06/15(金) 03:11:50.53
>>898-900 ありがとうございます。真っ平らのはミゼットレフ型というんですね。
でもこの型のほうが高いようです。一般的な丸みを帯びた型の 「下方向タイプ」
を選ぶのがコスパ良さそうに思えます。 電球型蛍光灯の買い置きがそろそろ
無くなるので、順次LEDに置き換えてゆこうと思います。買い置き数は激減ですね
テープ型LEDってSMD5050だと60灯/mで900ルーメンぐらいある。
これをシーリングライトの内側に貼り付ければどうだい?
5mが20ドル=1600円送料込みで買えるぞ。
そうそう、築浅の家を買ったんだが25畳リビングが間接照明で
40ワット蛍光灯10本も使ってるようだ。これはたまらんということで
テープ型LEDで代用できないか考えてる。
ミゼットレフはスポット照明向け
>>903 クリスマスイルミネーション用の25mLEDランプを間接照明用にしたら安上がりかもな
906 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 10:42:14.48
>>906 なんかあからさまに、一社だけ隠蔽したな?
オウム
オームの600lm 6.4W 600円は、40W相当ってちゃんと書いてあるが
実際に取り付けてみると60W電球より照度が稼げている。
まあ上の方は比較的暗いから使用方法は制限されるが。
なあんだ、>886で「光量」って言うからルーメン値を詐称してるのかと思ったら、まだ今も
直下照度ベースで「○ワット相当」や「○ワット相当の明るさ」って表示をしてるって話か。
単に「流通在庫を回収していません!」ってのとは違うのかな?
まぁ基準に従わないのはイカンとは言え、そんなの810lmを「60W相当」にしたところで
普通タイプじゃ明るさが直下に偏ってて天井が暗めなのは変わらないのにな。
いっそ「(白熱電球)○W相当」で表示するの禁止して、ルーメンだけにすればいいのに。
「ダウンライト器具装着時に○ワット相当の明るさ」って書いてあるのは問題ないだろw
むしろ保証もしない設計寿命を売りにする(目立つ位置に大き目の文字で書く)方が
気に障るけどなぁ
配光の狭い粗悪品を禁止にしたらいいよ
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日
今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り
この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
実質的にレフランプに相当する物を一般電球形と称して売ってる時点で誠実な商売とは言えん。
そこを問題視する者がほぼ皆無ってのも考えられんわ。
だからlx値にしとけとあれほど
>>915 LEDさん、散々な叩かれようだなwww
このスレのLEDマニアとは随分と反応が違うようだ
918 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 13:15:54.77
オームはみんな逮捕されたなw
>>918 なんで返信という形なんだ?
お前が知らなくて今気がついただけでしょ。
921 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 14:27:53.61
>>920 関係があると思ったからアンカーつけただけですよ。
別に返事をしたつもりはないですよ。
光波のフレシキブルソケット+LED電球クリプトン45タイプを買ってきた。
ネームバリューがないから心配したけど、これは安くて便利かもw
すげーなLED
蛍光灯とか電球の歴史を簡単に亡き者にしたんだな
924 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 17:23:40.99
風呂場の白熱電球を
LED電球とか電球型蛍光灯に変えるのって
熱とか水気でダメになりそうな気がして怖いんだけど
実際どうなん?
水滴が付くような状況じゃ電球でも漏電するがな
そのうち風呂場専用LED電球とか出るんじゃないか
中身は普通のと同じw
>>925 器具に電球形蛍光灯使用禁止って書かれてなければ大丈夫
書かれてなければ
>>928の言うように密閉器具対応の物で大丈夫
使用禁止って書かれてる場合はダメ(湿気が入る)
>>927 パナがそんな感じのシェーバー出してたw
風呂使用可能モデルはACアダプタを繋いだまま動かなくなってるだけ
シェーバー本体は全モデル防水なんだが、
ACアダプタは当たり前だが防水じゃないので、
ACアダプタ繋いだまま風呂で使ったアホが居たらしい
なのでわざわざACアダプタ繋ぐと動かなくして風呂モデルを発売したって流れ
はぁ、そうですか
932 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 18:14:28.43
>>924 その程度だったら半額以下のパルックボールでよくね?
>>928-929 ありがとう。
カバーは流石に付いてるけど、
よく見たら中に白熱電球以外使用禁止ってラベル貼ってたわ。
怖いから止めときますw
完全密閉でなきゃ使えるんじゃね?
説明無視して60W級をぶっこんでるけど無問題
つかなんで地味に蛍光灯薦めんだよ、半頭塵か
処刑にすんぞ
パナなら密閉型でおKでもう二年ほど使って問題ないよ
>>934 熱も少ないから問題ないと思うよ
最悪電球つぶれるだけだからな
湿気は怖いな。
基板がショートして火事になったりしたら目も当てられん。
そこで除湿機能付きLED電球ですよ
>>938 その状態なら電球でも漏電発火する
風呂場の照明カバーは湿気止めのゴムパッキンが付いてる
危険な道州制(地方への権限委譲)
テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
地方分権は日本の地方自治体を、反日国家のコントロール化に置くための工作活動に等しいのです。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想。
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、冷静に考えてください。
全然無問題で使えるわ
つーか数十回回答でてんだろ
無責任に使っても大丈夫とか言ってる馬鹿の意見はスルーでおk
「白熱電球以外使用不可」と書かれているのは一般的に「ハロゲン」電球などの
高発熱品を使うと器具の故障や火事のおそれがあるので、「白熱」以外の「電球」
を使ってはダメの意味で書かれてるんだが。
LED電球以外使用禁止と書いてあって
ワット数制限の記載がない器具があるんですが
(RITEX ライテックス 【E17 LED電球専用】 可変式ソケット 屋内用 DS17-10)
電球型蛍光灯22Wの使用は不可ですよね・・・!?
LED使わんのなら出て行かないか
>E17 LED電球専用
文盲チョンか?w
950 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 20:12:09.68
>>936 >つかなんで地味に蛍光灯薦めんだよ、半頭塵か
意味不明だなw
蛍光灯の安いのって中国.台湾・マレーシア.インドとかでしょ?
ちなみにDCMのはNEC製だが中国製。
このスレでアクリチ、アクリチ…を書き込む人の方がよっぽど半頭塵なんじゃないの?
話は逸れたが、
密閉対応のLEDでもいいと思うけどまだ高いし、大手メーカーしかないと思って。
それに、下向きの灯具ならLED電球の方がいいけど、横向きの浴室灯って多いでしょ?
そうなるとLEDだと広角の方がいいと思うけどもっと高いよね。
だから蛍光灯の方が安くていいんじゃない?と勧めただけですよ。
横向きでも普通のレッドで充分
横型でもカバーがディフューザーになるので十分
953 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 20:30:48.38
そうなの?
自分の家は浴室は上記理由だから蛍光灯にしてるけど今度LEDにしてみようかな?
今の電球がダメになる頃は、密閉対応で800lmが5〜600円位になるといいな。
よく見ると
>>941のリンク先も横向きでLED付けてるようだし。
横向き照射でも使えない事はないが圧倒的に安いD形蛍光灯に負けてるのは事実。
LED化という目的以外に無理して換える意味はない。
量産効果が出てくれば真空引きも耐圧ガラスも要らない構造の簡単なLED電球はもっと価格が下がるがな。
>>955 真空引きごときで大したコストじゃないだろ。耐圧ガラスじゃないし。
うちも一度風呂の電球を LED に変えてみた事があるが
拡散は問題なかったけど
明るさが全然暗くなって蛍光灯に戻したな
はやく使い切りたいということもあって
普通のグルグル蛍光灯に戻した
その時の LED は今、門灯の中と熱帯魚の水槽の上にあるよ
暗すぎるLED電球…消費者庁、業者に措置命令
(p)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120614-OYT1T01002.htm?from=top 消費者庁は14日、「白熱電球60ワット相当」などと表示したLED(発光ダイオード)電球が表示よりも暗いとして、販売元の業者12社に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
製品の大半が半分程度の明るさで、中には3分の1以下の光量しかない製品もあったという。同庁は「ワットは消費電力の単位で、LED電球を選ぶ際は、光量の単位のルーメンを基準に選んでほしい」と呼びかけている。
違反が見つかったのは、12社が2009年9月以降に販売した54種類のLED電球。違反した製品の売上高は計約8億円に上る。白熱電球60ワット型の明るさは810ルーメンだが、中には250ルーメンしかない製品もあったという。
(2012年6月14日18時51分 読売新聞)
<LED電球>明るさが表示より不足 12社に措置命令
毎日新聞 6月14日(木)20時20分配信
消費者庁は14日、LED(発光ダイオード)電球の明るさが表示より不足していたとして、
販売した12社に対し、景品表示法に基づき再発防止を求める措置命令を出した。
消費者庁によると、パッケージに「白熱電球60ワット相当の明るさ」などと記しながら、
光の総量が表示の約31〜87%しかなかった。LED電球は下向きに照らすため、
天井埋め込み式で表示通りの明るさを感じることがあるが、部屋全体を照らす際は暗くなるという。
12社はアガスタ、オーム電機、グリーンハウス、恵安、光波、セントレードM.E.、タキオン、
リーダーメディアテクノ(以上東京都)、エコリカ、コーナン商事(大阪府)、エディオン(広島市)、
スリー・アールシステム(福岡市)。各社は既に、用途に応じた光量を表示するなど改善したという。
全国の消費生活センターには「LED電球に換えたら暗くなった」という相談が過去2年間で25件寄せられた。
LED電球は節電対策として利用が高まっている。【大迫麻記子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000075-mai-bus_all
961 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 21:50:04.55
50 60 Hzよろこんで。
100〜120回の頻度のフリッカーは問題無い
何度目だよ・・・・
わざとやってるのか?
>>960
963 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 22:07:17.10
蛍光灯て紫外線出してんでしょ?お肌に悪いよね
暗いとか言ってるのは安物買いと妄想だろ
ググればすぐ解るウソまで書かないとイカンほど必死なんだなw
>>956 ボール型蛍光灯の上半分のコスト(白熱電球代程度)が事実上要らない。
設備費や製造機器の維持費、ガラスに至っては燃料費(電気代)もバカにならんからな。
>>965 LEDは材料も製造機器もエネルギーも不要で生産できるのか?
基本的にダイオードだし、ダイオードが数個増えたところで微々たる物。
シロートの憶測は見てて楽しいよ
969 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 22:49:04.04
LEDは素子の製造時に必要なレアメタルが痛い
蛍光灯も三波長形は蛍光体に使うレアメタルが痛い
972 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:20.02
散々既出
安いのぅ
>>967 >>971 普通のダイオードはシリコン基板を使うので安いが、
青色LEDはサファイア基板を使うので素材からして高い
もちろんわざと 注目されたいの
数年前に薄暗い砲弾型白色LEDが1個1000円越えだったのが
今じゃ1W表面実装型の日亜白色LEDが小売りで400円
売れりゃもっと下がるでぇ、名無しの0.5Wなんて数十円だしw
女にプレゼントするならLEDが良さそうだなw
「見てごらん、サファイアの輝きだよ」とか言っておけばいい。
981 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:12:04.52
>>980 >Color: Pure White(6000K-6500K)
青すぎワロタ
>>975 工業用の人工サファイア(=酸化アルミ)な。
>>978 車の室内灯をLEDにしたいんだよね
安くなったのかなぁ 前は1箇所2000円位してた
>>975 てことはLEDは本質的に高コストであって、量産効果でコストを下げるにも限界があるってことだな。
>979の彼女は薬指にLED豆球つけている人だな?
何度目だよ・・・・
わざとやってるのか?
988 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:25:47.04
よほど都合が悪いようだな…
>>933 俺んちむきだし電球使ってる
露天風呂だから裸電球が雰囲気いいんだわ
>>984 なのでシリコン基板を使ったLEDが試作されてる
シリコンだと一緒に静電気防止ダイオードも同一基板に組み込むとか、
色々面白いことも出来る
>>980 5m2000円だから安いと思ったけど、明るさは十分なのか?
既出情報を何度もやられたらどこのスレでも怒られるわい
常識が通用しないなら、どこかの国の人扱いしますが?
996 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:33:56.05
1000なら蛍光灯死亡
>>996 このスレの住人は言われなくともわかってたよ
コーナンのなんか買うやつの気がしれない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。