空気清浄機(家庭用)79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用空気清浄機について語るスレです。

前スレ
空気清浄機(家庭用)78
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320368227/

※喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので
  冷静に対応してください。
2目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:50:57.14
メーカ別の専用スレ

【新機種】SHARP 空気清浄機 part1【発売】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288543801/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part6【アシスト抑制】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314842058/

ダイキン空気清浄機専用スレpart003
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300802153/

三菱製空気清浄機専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
3目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:51:22.10
よくわかる放出系一覧

■三洋(ウイルスウォッシャー)
 吹き出し口直上で連続的に3時間噴霧した場合99%以上ウイルスを抑制

■シャープ(プラズマクラスター)
 1m3試験容器内で10分で99%以上ウイルスを抑制

■東芝(ピコイオン)
 120Lボックス内にウイルス浮遊液を置き24時間で99.9%抑制

■パナソニック(ナノイー)
 1m3試験容器内で90分で99%以上ウイルスを抑制

■三菱(プラズマイオン)
 お部屋のイオンバランスを心地よい大自然の空気に近づけます
4目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:51:50.85
よくわからない搭載フィルター一覧

■三洋
 アレルブロック除菌フィルター+洗える高集じんフィルター+洗えるナノアクト脱臭フィルター

■シャープ
 抗ウイルス・抗アレル物質・制菌HEPAフィルター+洗える脱臭フィルター

■ダイキン
 静電集塵フィルター+光触媒チタンアパタイト+ストリーマ脱臭触媒

■東芝
 抗花粉・ダニ・抗菌フィルター+プラチナHEPAフィルター+洗える脱臭フィルター

■パナソニック
 ハイブリッド集じんフィルター+スーパーナノテク脱臭フィルター

■三菱
 抗ウイルス除菌HEPAフィルター+ナノテクプラチナ脱臭+洗える特殊活性炭フィルター
5目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:54:59.80
プラズマクラスターはどれだけうるさいかどこか動画か音声ファイルないの?
ナイノーと比べて音はどうなの?
6目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 13:17:44.85
家電量販店でプラズマクラスターってだけで何も考えず買ったバカップルが
「うるさくてたまんないんすよぉ、返品したいんすけどいいっすかぁ?」って言ってたくらい

機能無効にすればいいんだがな
7目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 13:20:35.37
気になる消費電力は、USBでパソコン接続してグラフ化もできる
ワイヤレス電力チェッカーが便利

http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/
8目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 14:21:52.33

三菱復活 マダ〜?

もう2台買い足したい
9目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 14:48:08.12
>>6
俺は単純にイオン発生器が欲しいんだよ
寝る時に本当にうるさいならナイノーを買うんだが
10目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 16:02:23.15
東芝って殆ど買われないの?過去ログ漁ってもあんまレスなかった・・・w
ピコイオンのやつ買いたいんだけどなぁ><
人気の?ダイキンにしといた方が無難かしら?
11目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 16:22:25.88
>9
動画はyoutubeとかに上がってるけどマイクとかは特性上
風切り音拾いやすいから放電音はかき消されてる
故障の判断に放電部のジー音の有無が決め手になる位
だからナノイーもプラクラもそれなりに音はする
音量よりもこのジー音が許せるか否かの方が決め手になる
音質なら五月蠅い店頭でも、デモ機に耳近づければ確認
できるから、耳障りな音質だと感じるなら止めた方が良い
12目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 16:33:05.48
>3
> 1m3試験容器内

これじゃ「空気清浄機から1m離した3つの容器」って意味にしか取れんよ
「1m立方の試験容器内」って書けば10人中10人が理解できるのに。
13目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 17:17:50.20
>>5
湿度の低い冬場は吹き出し口に耳を近づけないと聞こえない程度。
(内部で微かにジーッジーッといっている。)
まあ深夜、枕元においた置き時計のコチコチ音がうるさくてかなわん
という人だったら気になるんじゃないのかな?
14目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 17:21:00.55
>>11
youtubeの動画は前もってチェックしていたんだけど、単なる動作音でしか聞こえなかった
だからジー音というよりスレでよくいわれているジジジ音は聞こえなかったんだよなあ
店頭でも周りの音が五月蠅いからよくわからないし、これは実際に買って使ってみないとわからないのか
15目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 17:23:46.08
>>13
となると半径1mならギリギリ聞こえないレベルかな
寝る時は弱で寝るだろうし
16目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 17:28:53.53
>>15
夏場とか湿度の高い時はもう少しうるさくなるよ。
まあ、近くにいると耳を近づけなくても聞こえる程度に、だが。
17目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 17:45:13.66
>10
昔のナノイーがピコイオンと同じ給水式だから運用に関しては
そっちを参考にしたらどうかな、ちなみに給水式ナノイーは
発生量が周囲の湿度に影響されないから冬場の乾燥期は
結露式の現行ナノイーより安定した発生量が期待できる反面
一方水替えの手間がかかるし、夏場は湿気による電極手前側の
カビ発生が悩みの種だった
18目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 19:25:50.49
電極周辺のカビすら抑制できないものが
どれだけ空間で効果あるのだろうか
19目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 20:23:38.91
水使うならカビはしかたないんじゃね
20目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:15:28.78
>>19
ウィルスウォッシャーはカビないよ
21目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 23:16:26.82
よーし、パパ、ビターブラウン買っちゃうぞ
22目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 23:21:10.18
やめろ!
23目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 00:45:31.49
空気清浄系は初めて買うのですが、イオニックプロターボってどうでしょうか…?

評判や評価を検索し続けたのですが一般のような口込みはなく、業者のようなレスしかなくて心配で…。

高さは覚悟しましたが持ってる方はいますでしょうか?
24目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 01:32:04.67
ファンが無い空気清浄機はやめとけ
25目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 09:15:40.31
煙草用に使いたいんだが100均のフィルターが使えて吸い込みが強くて煩くないやつわからんかな?
26目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 09:18:01.72
1世代か2世代前のダイキンなら、そういう使い方もできると思うけど、
素直に換気扇の下で吸う事をおすすめする。
27目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 09:22:05.08
タバコ吸うな、カス
28目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 10:14:11.78
タバコ吸うアホ集まれーっ!
29目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 10:56:06.19
氏ね
30目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 11:38:45.72
ダイキンのMCK70Mとシャープのプラズマクラスター発生機の購入を考えています。
この組み合わせで使う事で効果の増大が期待できますか?
31目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 11:39:46.15
どういう効果をどの程度期待しているのか不明なので回答不能
32目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 11:49:14.75
>>31
ダイキン自体はイオンを外にばら撒いては無いので、布団や家具そのものの匂いは消えないと聞きました。そこでプラズマクラスターと組み合わせて使う事でより強力な消臭効果は期待できますか?それともプラズマクラスターイオンをダイキンが吸い取ってしまうのでしょうか?
33目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 11:57:26.65
>>32
ダイキンの製品の仕様を確認してみて。
プラズマクラスターイオンを除去できるって書いてないだろ?

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484613.html
34目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:18:27.61
本人が吸うんじゃない場合はどうしようもないだろうな
年寄りとか
35目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:22:43.80
ナンタライオンをまだ信じている阿呆が居るのか…

HPみてみれば、「1m3の密閉容器内に〜」とか「実使用空間での実証結果ではありません。」とか、
責任回避の文言がいたる所にちっこく書かれているだろうにさ
36目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:31:42.31
このスレ的に24畳くらいでオススメはどれ?
37目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:34:28.53
>>36
ブルーエアのでかいの2台かな
38目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:37:37.46
>>35
ここは動物園スレじゃない!
39目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:41:54.09
>>37
20畳upでよさそうだから450Eでもいいかな
40目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:55:26.60
ニッソー カラーライト600(2灯)が含まれるセット探してるが見つからない…
これは陰謀か…
41目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:55:47.50
誤爆w
42目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 13:00:01.95
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
43目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 15:32:12.68

           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。
44目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 16:45:53.17
>>35

> 868 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/22(木) 01:27:39.60
>
> 実際、効果があるのに否定的な事書いている人って何なんだろうね?
> 電子レンジのカタログを見て、本当にご飯があたためられるかを議論するくらいバカげてる。
45目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 16:47:58.80
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
 既に特許を(出願中ではなく)取得済みで発明賞も受賞している。

・科学的に効果があることが複数の公的試験機関で既に実証されており、
 論文も一般公開されている。

・安全性について、GLP(優良試験所基準)適合の試験施設により
 きちんと検証されている。
 (皮膚刺激性・腐食性試験/眼刺激性・腐食性試験/吸入毒性試験等)

・実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
 採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
 適用床面積」が明記されている。

・医療機関や公共施設など、既に世界中で採用実績がある。

という状況なわけで、、
もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
46目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 17:06:06.73
効果の有無は俺は知らないけど、金を出した本人が幸せになれればそれでいいと思うよ。
47目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 17:16:33.46
特許取得済みって事は他社から後発製品が出てもおかしくはないよな
なのに出ないって事は
48目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 17:23:26.85
空気清浄機の差別化のために無理やり付けたマイナスイオンモドキだろ、hogeイオンって。

まー、>>46 のいうとおり、あっちっ側で幸せになってくれい
49目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 18:13:25.07
きょうもシャープ工作員元気だな
50目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 19:27:08.36
うちにプラズマクラスター25000の空気清浄機がいるけど、リビング用のデカイやつは相当うるさいよ。
トイレに置いてる小さいのはそんなでもないけど。
>>9にはとてもおすすめできない。
51目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 20:27:29.13
>実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

シャープのHPにある掃除をしない8畳をさしてるなら
あの実験は相当曖昧だと思うけどな
52目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 22:01:43.97
> ・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
>  採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
>  適用床面積」が明記されている。

これがパナのナノイーには無い。
空気清浄機に搭載していますよーと言うだけで、製品毎、ナノイー機能だけの有効範囲
がわからない。

公開されている試験結果や店頭デモ(布に臭いをスプレーしてやっているやつね)では、
製品より強力な装置で試していると明記している位なので、実際の製品に搭載されている
ナノイーユニットでどれだけ効果があるのか、それこそ分からないようになっている。
53目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 22:36:40.22
>>26
窓用なら買ったんだが使い道なかったもんでさ
最近の空気清浄機で使えるのないのかな
54目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 23:08:10.93
ピンクのアンモニアをスプレーするやつか?

あれ噴射口に当てなくても2-3分でニオイも色も消えたから
店員にツッコもうとしたら他の客と会話してたのでやめた
電気屋の店員に言っても仕方ねーしな
55目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 00:54:01.92
昔マイナスイオンドライヤーを買った俺だが
プラズマクラスターだけは絶対に買わないと心に決めてる
56目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 15:23:17.57
ウイルスウォッシャー民生品潰したパナソニックに罰が当たりますように
57目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 15:25:33.98
アホか
58目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 15:29:36.47
イオン()
59目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 16:03:03.35
空気清浄機を探しています。
花粉症でネコも同居しています。
ウイルスやダニやカビにも対応した数部屋に対応できるなるべくなら安く手入れの簡単なのが欲しいです。一年中使うので加湿は無しでお願いします。
オススメの空気清浄機をよろしくお願いします。

60目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 16:39:52.38
>>52
シャープは明記されているだけで実用性はまったく不明だからな
61目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 21:38:54.63
ダイキン工業のコンパクトの方予定だけど黒がいいが来月まで出ないからブラウンで妥協するけど黒に違いブラウンでっか
62目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 21:40:18.85
>>59
店員に聞け
63目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 22:43:28.58
>>59
ウチも猫飼ってる。ウチは長毛だけに、空気清浄機で毛が結構取れるよ。
浮遊している埃も激減したような気がします。
加湿は水を入れずに使うことにすれば、機種の選択肢が広がるのではないかと。
10年間フィルター交換不要の機種もあるので、手入れについてはそういうのを狙えばいいのではないかと。

参考までに、機種はパナのVXG50。ネットで2万円ちょうどくらいだった。
埃アレルギーなので、ウチは埃さえ取れたらメーカーは問わないというスタンスでした。
64目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 23:19:08.75
>>59
パナとダイキンを使っているけれど、ホコリのたまり具合はパナ。
ダイキンはプレフィルターなんかを水洗いできるのがいいところ。
あと気をつけたいのは、適用畳数。実部屋の倍の能力が目安らしい。
65目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 23:36:48.85
換気が一番空気が新鮮になる。

夏と違って今の時期は窓開けると寒くはなるが、
よどんだ空気が入れ替わるのが一番実感できる時期でもある。

アレルギー持ちじゃない、タバコ吸わない、ペット飼ってない自分が
空気清浄機を買ってしまった事がいかに愚かであったか…
66目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 00:34:16.45
>>65
>アレルギー持ちじゃない、タバコ吸わない、ペット飼ってない
こまめな掃除と換気で充分だねw
67目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 12:40:31.89
空気清浄機が家庭にある家で
こまめに掃除してる家は何割あるだろうか…
68目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 13:03:33.75
全部そうだろ。
空気清浄機は掃除機の代わりにはならないなって、誰だって弁えてる
69目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 15:13:05.86
そうはいってもフィルターにホコリがごっそり溜まるんだから、
部屋のホコリは減っているのだろう。
70目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 15:22:51.83
毎日床に掃除機掛けて
ついでに空気清浄機のフィルターの埃も掃除してる。
71目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 15:53:34.83
うちはフローリングなので、クイックルワイパーだったりする。
そのため引越しの際に掃除機捨てちゃって、何気に不便してる(;´Д`)
72目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 17:13:01.91
地方だからか、店舗では去年の品ばかり売り出してる
在庫減るまで新型出さないのかな
73目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 17:14:12.04
去年じゃねえや、新型の前の品な
74目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 17:15:18.88
そういう時は旧型と言う
75目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 17:18:49.29
もしくは型落ち品
76目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:12:23.04
>>69
埃の積もる速度が遅くなってるような感じはする。
77目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:24:03.38
3ヶ月悩んで結局1万ちょいの東芝の加湿清浄機買ったわ
機能もシャープのとかと大して変わらんし違いは風量がちょっと弱いくらいだけど6畳なら十分だろうし
それで値段半額ならお得じゃね?
78目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:28:19.22
それで役割を果たしたらのならお得
79目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:33:35.37


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
80目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:33:36.99
玄関の土埃がひどくて、拭いても拭いても1回の出入りでしばらくすると床がうっすら汚れる
こう言う用途に安い空気清浄機置こうかと思ってるんだけど使えるかな?
東芝のCAF-M16Sとかなら安い方だから万が一壊れてもダメージ少ないかなと思うんだけど
81目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:36:45.14
は?
空気清浄機で玄関の土埃をどうしようって?
82目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:40:41.19
玄関に空気清浄機ってのは効果的らしいぞ。
でもそれは服とかに付いたホコリが部屋に侵入しないようにするため。
一台おいてみて土埃も少なくなれば儲けモンじゃん。
83目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:47:06.16
試せばいいんじゃない
84目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:59:12.38
土ぼこりならHEPAはやばくないか?すぐつまりそう
ダイキンの集塵機能でとってコマ目にフィルター洗うのがいいんじゃね
8580:2012/01/06(金) 21:53:04.82
玄関に置くだけで大分違うって聞いたからさ
やっぱ土埃にHEPAだとまずいかな
本体価格を抑える分フィルターはこまめに変えようと思うんだけど
86目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 21:56:00.03
>>80
分かってると思うが浮遊してる塵や土埃にならある程度効果はあるが
一度床に落ちたもんは取れないからな
87目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 22:02:21.20
ターボや、ターボでずっとつかうんや
8880:2012/01/06(金) 22:05:33.89
>>86
もちろん
帰ってからしばらく経つと降り積もってる感じなので
舞ってる土埃を捕獲したい
89目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 22:37:47.10
ターボほんまうっさい!!
90目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 22:47:01.88
ターボやないと埃すえへんで
91目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 23:47:59.92
埃吸うかもしんないけど、玄関でドライヤー以上のけたたましい爆音が鳴ってんだぜ?
家入りたくなくなるわ。
92目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 00:02:30.32
CAF−M16Sにターボあんの?
強・中・微弱じゃなかったっけ
93目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 00:17:36.96
「ターボ」ってそんなウルサイかな?
うちのは爆音って言うほどのスゲー音はしないけど。個体差なのか。
当然かなりの風量は出てるが、その時の振動を本体が見事押え込んでるって感じ。
94目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 00:20:58.49
寝室が爆音なら困るが玄関がうるさい分には別に困らなくね
来客時恥ずかしいってんなら、そんときだけ弱にしとけ
95目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 10:47:55.03
そんなに埃が気になるのなら玄関の足元に換気扇付ければいい。
96目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 10:56:52.97
6畳間にH585×W370×D270はデカイかなぁ…
ネットで買うから、店頭行くのめんどくせ
97目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 11:01:24.40
価格コムのステマが規制されたら残るのはどこかなー?
98目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 11:24:47.97
セシウム花粉の記事が出てからキ○ガイ率が増えた
99目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 11:32:42.21
放射能を怖がる情弱がいるのか
100目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 13:00:06.37
セシウム花粉来るのか?
101目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 14:04:19.47
庭にスプリンクラーでも設置したら?
あと、学校の昇降口にある土落とすやつを置くとか。

102目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 14:19:02.88
外国じゃどうなの?>プラズマクラスターとかナノイーとか
103目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 14:25:58.85
>>102

その他大勢含むプラズマクラスター機能については意味がない
みんなプラズマクラスターを使うことで得られる安心感を買ったんだよ
104目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 15:41:35.43
>>102
ナウなヤングにバカウケ
105目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 18:29:20.35
>>101
玄関の目の前が駐車場でコンクリートだからちょっと難しい
結構な金額かかるんだよね
安価で工事の必要もない空気清浄機で多少改善するならいいかなと
水拭きで掃除する回数が減らせればめっけもんな勢い
今は一日でも水拭きしないと玄関ホール歩いただけで足の裏が黒くなる・・・
近くにグラウンドがあって風と共に砂埃が入り込むんで
玄関マットだけだとあまり効果ないんだ
106目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 19:31:38.52
>>105
こいつにしとけ
http://comvalue.jp/p_fanmask.htm
107目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 19:40:19.16
>>105
うちも前住んでた家の玄関がホコリっぽくて置いてた
そこそこ効果はあったと思うけどその環境だったらどうかな
焼け石に水じゃない
108目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 20:33:06.79
玄関ドア前にタワシで出来た泥落としみたいのでも敷いとけ
109目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 21:12:55.37
22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩

この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?


110目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 23:38:57.61
とりあえず日本語のスレタイが読めない時点で日本人じゃないだろうとしか・・・
111目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:03:07.02
机の上の埃を拭いても拭いても2ー3日で積もっちゃう…

予算2万ぐらいでオススメなのありませんか?てかこの場合空気洗浄機じゃあまり期待出来ないすかね…
112目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:15:54.29
空気清浄機はフィルターの掃除がめんどくさい
うちのエアコンはフィルター掃除不要で掃除機が内蔵されていてフィルターを自分で掃除してホコリは外に捨ててくれる
動作中は普通の掃除機並みにうるさいので外出するときにかけるのですが

空気清浄機でも同様の機能を持った(ホコリはダストボックスに貯めるとかで)機種でおすすめはどれですが?
部屋の広さは18畳、タバコはすいません、脱臭も加湿も不要ですが付いていても使わないだけなので別にどちらでもかまいません
予算上限は3万円でお願いします
113目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:28:38.27
114目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:32:12.14
>>111
空気清浄機はそういう積もる埃には劇的な効果無いので、
埃が発生しにくい環境へ、根本的な所を改善した方が良いと思う。

常に掃除機付けっぱなしレベルの騒音出すターボ運転するってなら別だけど。
115目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:35:18.19
>>114
早速どうもです
そんなにターボはうるさいんですか…
そんなにうるさくないのなんて無いですかね?
116目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:51:11.98
>>113
すみません、すでに生産終了で入手できないみたいです
ちなみに、おそうじメカの評判はすこぶる悪いです
117目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:57:14.97
118目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 03:59:21.95
119目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 04:14:14.99
>>112
自動掃除機脳はないがフィルター掃除不要という点で、
タービュランス空気清浄機か、ブルーエアだ。
間違っていたらゴメン。
120目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 09:05:53.68
よくフィルター掃除や交換は10年不要とか聞くけどあれはどこの部分を指してるの?
ダイキン持ってるんだけど、プレフィルターは2週に1ぺん掃除必要だし、それ以外も3ヶ月に1度は水洗いが必要。
空清フィルター(プリーツフィルター)ってのが10年もつのかと思ってたけど
この前大掃除の時に見てみたら、すごい汚れてて堪らず交換した。
買ってからまだ1年経ってない。
タバコ吸わない、ペット飼ってない、フローリング、掃除機はHEPA式のでこまめにかけてる環境なのに。
この環境でこんな持たないなら、喫煙者の家だったらあっという間に集塵能力なくなってそう。
121目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 12:38:39.98
>>120
説明書読め
122目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 12:40:15.57
そうそう、ダイキン使うと掃除してるにもかかわらずすごい汚れてる。あの汚れを10年溜めたまま使えるのか?と思う。それで結局一年に一回は交換して気持ちいいんだよね。電気集塵で塵は焦げてるから黒くなる…という書き込み見たことあるがホントかな?
リビングに一台欲しいけど、パナかダイキンするか迷ってるよ。
123目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 13:47:58.14
プリーツフィルターなんぞ半年に一度は交換しないとだめだろペラペラだし
すぐバババッて詰まり音がする
124目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 15:52:02.92
>>121
説明書に10年もつとは書いてない
125目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 16:12:35.35
ホコリを減らすために導入を検討しているのですが、
強力な機種を教えてほしいです。
予算は10万円までです。

朝、出社前にホコリが溜まっているところをブロワがけしてホコリを宙に舞わせて、
その傍に空気清浄機をフルパワーで運転させて家を出る、という方法で減らそうと考えています。

よろしくお願いしますm(_ _)m
126目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 16:54:20.64
>>124
じゃあそういうこと
127目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 19:43:50.85
震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
     おわり
128目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 20:58:30.18
つーか取説に10年もちますって書いてある機種あるん?
129目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 22:06:28.58
加湿器機能で咳が止まったって人いますか?
130目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 09:20:32.48
東芝の清浄機性能が下がってるね新型
HEPAじゃなくなってるじゃねーか
131目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 10:03:38.45
名無しでいいよ:2011/08/15(月) 23:20:15.53 ID:2fed4jwtO
FNS歌謡祭やHEY!×3の制作会社
株式会社CELL
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル

前バリ・REN4・野田らに政治献金した後藤組のフロント企業
メディアトゥエンテイワン
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル


132目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 12:39:27.70
>>130
HEPAなんて飾りですよ(ry
133目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 12:58:08.73
HEPAじゃないとどれだけショボいフィルター使われてもわからんからな。
134目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 13:59:25.93
やっぱりHEPAは目詰まりするのかと思ってしまう
135目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 15:50:21.90
もちろんするよ
136目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 17:39:04.15
つかしなきゃだめだろ
137目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 18:52:58.02
何にも取れてないってことだからな
138目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 19:48:21.97
そしてすぐ寿命
チーン
139目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 22:31:55.48
初歩的な質問で申し訳ないが
フィルー2年で交換(5000円)ってどうなの?
本体自体は9000円切ってて買いだと思うんだが
140目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 22:34:01.70
普通
141目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 22:42:21.72
フィルター10年交換不要っていっても
実は性能はおちていくんだよね
たしか10年で半分くらいだったかな
142目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 23:27:56.81
自分が新しく買った空清のフィルターが3000か4000位だったので
この位だったら年1、2回は交換してもいいかなーと思える
何年も変えないのはやっぱ色々溜め込んでそうで恐い
機能も相当落ちそうだし
143目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 23:49:51.62
各社10年とか言っているのは、
「1日タバコ?本分を吸わせた場合にフィルター性能が半減するまで」の目安。
こんなものは加速試験の結果にすぎない。

酷く汚れるとか、フィルターが臭ってくるなんてことは全く考慮されていないし、
性能が半減した状態で実用になるかどうかなんてお構いなし。
あくまでただの「目安」だ。

以前シャープは「1日タバコ10本分」を基準に「交換目安5年」と言っていたが、
他社が10年を謳うようになってからは「1日タバコ5本分」に基準を改めて、
【同じ型番のフィルター】を「交換目安10年」と表記して売るようになった。

基準を言い換えただけで、同じ製品が5年になったり10年になったりする。
そんなもんだ。
144目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 00:45:05.75
フィルター式と水で洗える式ってどっちがいいですか?

というか水洗い式って性能悪いですか?
145目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 02:27:20.63
>>144
家庭で使う分には性能的にはたいして変わんない。
フィルターが臭ったときとかは水洗いできるといいかもね。
146目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 09:16:09.66
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している

野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
147目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 18:17:48.77
>>125
ブルーエア
148目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 18:46:16.73
>>129
加湿器機能で止まったとは思わないなあ。
夏場は湿度が高いのに咳が止まらないときがあるし。

埃アレルギーによる咳喘息持ちだけど、買ってから咳喘息とか発作的なものはでてないよ。
電源オフで出かけてから、帰ってくるとなんか喉が痒い感じがする。
一日中付けっぱなしでないと効果が薄れるかなという印象かな。
気管支喘息には効果が無いと思う。

スチーマータイプの吸入器も検討したけど、自分の症状の場合は空気清浄機で正解だったなと。
149目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 19:37:33.07
質問失礼。
プラズマクラスター25000対応の加湿機能付き空気清浄機を購入しようと思って、KI-AX70に決めたのですけれど、
これってHEPAフィルター交換できるのでしょうか?また、交換できない場合は10年で本体ごと買い替えた方がいいのでしょうか?
150目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 19:58:33.59
>>149
その機種のフィルターが交換できるかは知らないけど
交換できない機種を10年も使い続けるって厳しいんじゃないか?
多分相当目詰まりして機能は落ちるだろうし臭いも凄そう
151目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 20:13:25.81
>>145
なるほど。
部屋用なんでとりあえず水洗い式検討してみます。
152目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 22:37:25.40
水洗い式って、もしなんたらボールとかのことを言っているのなら、
単なる癒し系インテリアだぞ…
153目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 23:07:22.33
ああ、あのアロマ放出器のこと言ってたんか
あんなの金魚のブクブクと同じだろ
154目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 00:00:29.52
サンヨーのウイルスウォッシャー付き空気清浄機使って約1年。
今まで年に2〜3回、扁桃腺が腫れて高熱が出てたのに、使ってから腫れなくなった。
偶然だろうか。
155目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 01:08:55.66
偶然です。
156目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 05:37:23.53
必然です。
157目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 07:44:24.95
ウイルスウォッシャーのメンテ大変じゃない?
158目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 09:09:04.44
偶然だな
159目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 12:57:36.31
買って三週間
メンテは月一でよいというが
フィルターには生えなかったがフィルターの枠にカビ生えてた
160目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 13:54:46.10
         __________       |  見ろよ!                 |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |  民主党支持者がいるよ!w  |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い〜ひっひw
   
161目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 18:23:27.87
どんな機種がいいかアドバイスください。
三部屋あるアパートで、以下のような感じなんですが、
 寝室(8畳位
 ウサギ二匹、物置き(6畳位
 台所兼居間(8畳位

寝室に、ほこり対策(アレルギー有り)用の一台と、
ウサギ部屋に、ウサギの毛や糞(アレルギー有り)が空気中に舞わないように一台買いたいのですが、
それぞれどんな機種が良いでしょうか?

放出系は体への影響が確かではないので避けたいです。
ブルーエアは高くてもその価値がありますか?
富士通ゼネラルはどうですか?
162目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 18:27:47.82
ブルーエアにしとけ。
富士通ってあくまでも脱臭機であって、空気清浄機能はオマケじゃね?
163目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 18:28:01.27
富士通ゼネラルのは脱臭機でした、すみません
やはりブルーエアがいいでしょうか?
164目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 18:29:30.37
>>162
レスありがとうございます
1台で3部屋いけるんでしょうか?
2台買うとかなり高いので・・・
165目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 18:39:53.90
設置予定場所にサーキュレーターを上向きに置いてし、ドア開けっ放しにし、
それで空気が各部屋を満遍なく循環するかを確認しろ。

匠が作った開放的な家でもなければ無理だと思うけどなw
166目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 19:29:22.79
2万円くらいのを4台だな。
各部屋+玄関。
167目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 21:29:08.16
ブルーエアなんて買うくらいなら安い
HEPA搭載機買っとけ
168目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 21:48:45.14
>>152>>153
アロマ放出器自体がいまいちわかりませんが、とりあえず空気清浄器の内部が洗えるものみたいです!
ありがとうございます
169目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 22:02:09.70

800 自分:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/08(日) 22:00:50.04 0
AKBブーム捏造の裏

サウンドスキャンの売り上げでさえほとんどが業者の自社買い他社買いで
資金洗浄した金額がオリコンの枚数×CDの価格って感じかね
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/f/fff69a26.jpg

170目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 00:09:40.60
Q.ダイキン光クリエールを使うとタバコのニオイはなくなりますか?

A.光クリエールを運転すると見事に臭わなくなります。
一般の空気清浄機では、タバコの煙に含まれる悪臭成分(アンモニアやアセトアルデヒドなど)
をフィルタ上の捕集するだけの「吸着方式」ですが、
光クリエールは、この悪臭成分を無臭成分に分解する「光触媒方式」を採用しているため、
脱臭効果が段違いです。
171目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 08:11:28.66
あの・・・加湿フィルターの臭いが吹き出しから出てくるんですが>クリエール
172目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 09:00:25.65
>>163
ブルーエア買えば後悔しない。
ただし650Eか450Eな。
173目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 10:01:03.74
ブルーエア買うのは情弱
174目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 11:41:42.98
普通に考えてスペック的にはブルーエア最強。
金持ち専用。
175目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 13:52:18.57
普通に考えて情弱的にはブルーエア最強。
情弱専用。
176目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 15:20:12.63
だな
177目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 15:38:12.31
ブルーエアってあれだろ、ツインバードの高額版だろ
ブルーエア買うくらいならツインバード×2でいいだろ
178目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 15:48:50.13
何を信じればいいのかわからないのですが・・・
179目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 15:50:22.60


2chやニコニコ動画に民主党から反日工作費が流れていることが知られるようになってきた。
民主党が用意した資金で工作員が2chを荒らしていることもだんだんと知られるようになってきた
180目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 17:34:24.12
>>178
国内メーカーの自分が妥当だと思う価格のものをいくつか比較して買えばよろし
今の所ずば抜けた性能のものはないから値段的に無理してまで買う必要はないよ。
181目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 18:09:44.58
ブルーエア買っておけば幸せになれたのに•••。
182目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 18:34:17.65
ブルーエアーはなぜいいんですか??
183目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 20:37:08.54
ACK70Mの購入を考えてます。
加湿性能はどうでしょうか?
184目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 21:22:25.38
>>182
硬派
185目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 21:31:26.69
バカな質問だけど誰かが答えてくれたら嬉しいのですが。
車載用の小さな空気清浄機でなくて、シガーソケット変換して普通のを入れたら幸せかもって計画です。
ミニバンの後部にもシガーソケットがあるので、そこに鎮座させておこうと計画中です。
候補はクリエアのGZ-30。大きいことはいいことだの世代なのでこんな考えなのかもですが。
プラズマ云々はどうも信じられないものあります。
車載用の小さなやつよりも効果が期待出来るでしょうか。
ラグビー部の臭いやつ5人くらいを積む機会があるので結構真面目に計画をしています。よろしくです。
186目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 00:26:19.48
>>185
GZ-30がインバーター無しだったら、普通の安いインバーター(紛らわしいが、ここではシガープラグ12vからAC100vに変換する装置)
じゃ上手く動かないかもしれない
187目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 17:29:49.06
窓を開けるか、消臭剤満載で済む話ではないだろうか?
188目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 17:55:06.31
空気清浄機を置きたいっていうんだから仕方ないやろ。
189目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 18:09:12.63
今エアコンにかなり性能のいいフィルター付いてるし交換もできるだろうに
190目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 21:55:40.15
>>187-189
無知ですみません。シャープとか、パナの車載用は評判良いけど1畳では私の新しい車には心許なく、
それなら値段もそんなに変わらないし、大きいのならもっと幸せになれるかなと。
もともとバカな計画とは思っているのですが。
で、シャープ、ダイキン、パナの中型、15K付近のインバータ搭載のやつで目星をつけてます。
どうせだめなら、15畳くらいの居間に置けばいいやってくらいの考えです。
191目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 23:09:12.04
空気清浄機とかイオン発生器を置くと寒いんだが
192目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 23:26:32.22
>>191
暖房
193目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 23:40:08.24
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
194目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 11:25:46.16
ちょっと上の安いインバーターは、安いコンバーターの間違いではないだろうか・・・
195目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 17:46:00.80
>>99
現実を直視できない弱虫発見w
196目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 18:08:47.65
>>195
ステマ乙

「被災地の方に積極的に発注します 放射能の恐怖を煽るblog記事1本500円 4本書いてください」という募集
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2012/01/blog1500-4-9974.html

募集地域 全国
【被災地応援!】被災地の方に積極的に発注を考えている募集者様です。
募集人員数 9
未経験可否 可
報酬(予算) 2000/単位:案件毎
内容
記事の内容と致しまして、東日本大震災によっておこった放射能に関する記事になります。
出来るだけ、放射能は怖いと思えるような文章でお願いします。
また、文章中に指定するリンクを張って頂きます。
1記事 800文字以上
1記事あたり500円になります。
それを4記事作成をして頂きます。
未経験&初心者の方でも大歓迎です
気軽に始めれるお仕事です
お仕事の内容といたしましては、
アメブロ・FC2ブログなどのブログ記事をこちらが提出したキーワードにそって執筆していただくお仕事になります。
197目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 20:17:26.36
空気やタバコ等の匂いは別にいいんですが、
ダニやハウスダスト、花粉、埃類を出来るだけ取りたいです
オススメ機種や最低限出した方がいい値段とかありますか?
情弱です・・
198目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 20:22:28.93
パナの昨年度モデルの加湿タイプを狙ってますが、値段にあまり差がなければ、
サイズもあまり変わらないので、大は小を兼ねるで大きめの方が良いでしょうか。
VKF-45とVXF-35を考えてます。使用するのは8畳の子供部屋です。
199目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 20:27:50.89
まともな製品の最低ラインが東芝 CAF-N35
200目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:42.03
>>199
どういうこと?どんなふうにいいのでしょうか、東芝は。教えてください。
201目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 23:38:33.17
>>197
HEPAで安いの買えば?
202目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 02:19:37.80
ついに買ったわ
東芝の加湿付の奴
半年間世話になったな さらばだノシ
203目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 02:47:23.49
>>198
てか、なんでパナ?
204目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 04:32:24.49
加湿は別口の方が幸せになれると思うよ。
205目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 12:15:46.28
>>200
これより安いのは買わないほうがいいという意味
206目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 12:37:20.36
>>203
ナノイーとエコナビで
生活家電と美容家電でのブランド展開に成功してるからじゃないか?
207目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 23:37:23.69
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は

首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

208目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 00:46:06.43
古い日立の空気清浄機が焼き魚の匂いを吸っって、HEPAに匂いがついてしまった
空気清浄機の空気が生臭い(゚ё゚)クサー
209目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 01:15:05.66
東芝の1万か、ツインバードの6000円か
どうすっぺ
210209:2012/01/16(月) 01:27:12.34
東芝のCAF-J24注文した
明日の朝までジョーシンの楽天やamazon店で8980円送料無料
211208:2012/01/16(月) 11:35:51.77
HEPAだと思ってたのに調べてみたらULPAだったぜ
これが噂のULPAの悪臭発生物化か
212目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:11:03.87
俺のブルーエア、購入2ヶ月少しで
森林の匂いから焦げ臭いが混ざるようになってきたんだけど
どういうことなの…
213目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:48:22.91
情報が少ないんですが
タービュランス空気清浄機ってどうですか?
214目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:51:42.21
このスレ的には、高額でもブルーエアがお勧めですか?
ブルーエア1台か、他機種2台か、どっちがいいと思いますか?
他機種だったら何hがお勧めですか?
ホコリ、花粉、ペットの毛などの除去が目的です。
215目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:51:31.16
おいおいブルーエア押し本気にするなよw
216目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 21:58:00.29
>>213
オススメ
217目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:19:34.11
>>215
218目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 04:49:17.16
ヘビースモーカーのオススメ教えて頂きたい
業務用以外で
219目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 07:35:58.88
禁煙かな
220目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 08:02:46.80
>>201
HEPAって機種ですかね…?
レスありがとうございました、とりあえず検討してみます
221目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 09:22:08.17
>>218
タービュランス空気清浄機
構造がシンプルで分解洗浄可能
小型で机上にも設置可能
ファンと一体化したフィルターを数種類用意して、
ユーザーの好みに応じた性能を発揮できるようにする予定らしい。
そして一番の理由は人柱になって欲しい
222目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 09:25:06.09
>>214
ブルーエアユーザーですが、私は大満足しています。
アレルギー反応が完全に止まったので。
あなたが満足するかどうかは分かりません。
223目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:13:40.87
ブルーエア中位種、1じゃ物足りないから2で固定してる
あと3ヶ月したらフィルター交換だー
224目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:28:20.83
素人が加湿空気清浄機買おうと思ったらダイキンの買っとけば大丈夫ですか?
225目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:44:16.67
迷ったらブルーエア買えば大丈夫です。
226目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:07:22.63
宇宙空母ブルーノア
227目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:23:04.40
エロゲのタイトルみたいですね
228目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:46:56.30
主にホコリの減少を目的に空気清浄機を買います。

F-VXG70-Kを考えているんですが、他に安くて優秀なホコリ減少機はありますか?
229目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:48:37.56
>ホコリの減少を目的に空気清浄機を買います。

典型的な目的の間違い
230目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:49:30.99
>>228
なにを勘違いしているのかしらんが、
空気清浄機はホコリ減少機にはならんよ。
231目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:52:04.04
本来、空気清浄機が目的としているのは、空気中を長時間漂うような、
非常に小さいアレルギー症状を引き起こす微粒子の捕集。

目に見えない小さなサイズであるはずの「花粉」でさえ、空気清浄機
から見れば毎秒3cmの速度で落下する大きな粒子であり、これを空中
でとらえるのは至難なのです。
(各社、花粉モードと称していろいろ工夫している)

ましてや、衣類や布団をパタパタして舞うような(目に見えるような大きい)
ホコリなんて、積もってからはもちろん舞っている間にかき集めるなんて
できっこありません。
(当然、目の前を舞っているホコリは吸い込んでしまうが、そこはプレ
フィルターでブロックしている)
232目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:52:04.56
え?
ホコリを吸い取るのが空気清浄機の役割じゃないの?
そのためのHEPAフィルタじゃないの」????
233目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:54:33.07
234目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:56:39.04
>>233
たしかにファブリーズと掃除が効果有りそう…

235目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 21:28:08.14
>>232
空気清浄機ってのは、空気を清浄する機械のことだ。
236目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 21:44:42.82
ひどい花粉症であまり換気が出来ない時に
淀んだ空気をきれいにするって意味では有効だよね
237目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:52:19.92
>>218
換気扇
238目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:53:04.72
6畳間に10台くらい空気清浄機置けば、ホコリ分も随分集めてくれそうではあるが
239目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:10:21.50
日立の除加湿付きの空気清浄機EP-GV1000使ってる人いない?
価格コムにも全くレビューないけど気になる
240目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:34.20
微粒子取れてもデカイ埃取れないんじゃ結局汚い空気のまんまじゃね
241目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:07.88
もう、部屋をクリーンルームにしたらええ。
無塵服を買ってきて家着にして、
布団カバーもダニが入り込めないくらいの目の細かいのがあるし。
242目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:22:48.76
猫の毛が結構フィルターに付いてるくらいだから、でかい埃が全然取れてないってわけでも無いと思う。
咳喘息が全くなくなったから、埃アレルギーにはある程度の効果はあるんじゃないかと思う。
243目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:23:48.95
>>240
花粉が下に落ちるくらいなんだからデカイ埃なんざ全部床に落ちるだろ
空間にいつまでもフヨフヨ漂ってるわけではない
横を通ったりする度に舞いあがるだけだから床にたまる前に掃除しろって話
244目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 00:17:26.90
>>242
フィルターに溜まった分くらいは除去してくれているさ
245目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 01:51:22.50
>>45
で、単に不活化するだけで回収はできない
246目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:02:36.46
>>183
基本的に加湿機能つきの空気清浄機の加湿性能なんてものは
単なる気化式加湿器に過ぎない。
247目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 03:50:56.77
スチーム式のがいいのかい
248目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 06:57:27.51
単に加湿量だけでいうのなら、周知のとおりスチーム式が最強。
加湿機能付空気清浄機の加湿機構は全て気化式。
249目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 08:33:46.05
ついでに言うと、気化式は水染み込ませたフィルタに風を当ててるだけな訳だけど
これが、水切れ起こした時がめっちゃ臭い、雑菌がなるべく繁殖しないよう、次亜塩素酸追加投入してるけど
それでもやっぱ臭い
250目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 08:35:58.69
>>245
まぁ、アレルギー持ちにはこれほど有り難い事は無いけどな。
部屋中プラズマクラスターだらけにしてるわ
どういう仕組みかは良く分かんないけど、消臭効果は確実にあるし
251目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 12:10:40.00
どういう仕組みって、そりゃあ不活化してるからそこで臭いは消える仕組み。
ナノイーも同じ。
ストリーマの場合は、キャッチしたものを不活化して分解。
252目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:19:44.75
たまに部屋の中にずっと居ると気分が悪くなるんですが、
空気清浄機があれば呼吸も気持ちよくなるんでしょうか?
253目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:37:40.78
インテリアのセンスが悪くて
気持ち悪くなるんじゃないの?
254目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 21:09:38.07


ステマ相関図画像更新(1/17)
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120117010742.jpg
テレビや新聞、大規模なネットサイトで「今流行の」「今話題の〜」「女性に人気の〜」等と言われるものはほぼ全て
この画像上部、○○堂がコントロールしている。
  ・世間にどの程度流行らせるか
  ・流行に乗り遅れる(流行に乗り遅れさせる)人間をどのくらい作るか
  ・話題に乗り遅れた人間に対してどの程度の疎外感を与えるか
  ・いつその流行を終わらせるか
2chもステマ会場
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2526030.jpg

ちなみに ハリーポッターと賢者の石の 「石」とはテレビのこと(著者が執筆当時)
 ダイオード→半導体→シリコン→石
 賢者とはテレビを見る人間でも番組を作る人間でもなく、テレビを操る人間。
255目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 21:14:37.25
>>252
CO2が増えてくるからじゃない?
自室にエアモニター置いていて閉め切っていると警告出るし。
空気清浄機ではどうにもならないから換気するしかないよ。
256目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 07:12:39.79
俺は空気清浄機を勘違いしていたというのか。

コイツは家内の雑菌、ホコリ、微生物等のあらゆる有害物質を吸引し、
浄化したのち、マイナスイオンやα波などの付加価値をつけて発射する
と思っていたわ。
257目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 15:55:06.97
おまえらCAF-J24は買うなよ
こいつは地雷だ
センサーが糞な上に使ってるフィルタは16畳のやつより小さい
パネル開けたらスカスカだった
258目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 19:48:50.88
基本弱で24時間だからセンサーなぞ要らん。基本性能さえあれば十分
なんにしろ、もう廃版じゃね。新規入荷無さそう
259目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 20:22:43.19
>>256
本来降り積もるはずだった一部のホコリをキャッチしたことを評価してやりなさい
260目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 23:30:52.98
cafー16を常に強だな
この五月蝿さがないと寝れなくなった
というか空気清浄機のおかげで耳鳴りがしねえ
261目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 00:13:50.49
ホコリを取りたい奴はブルーエア650Eにしな。
部屋の真ん中において強で回したらホコリ減るぞ。
262目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 07:57:23.76
>>257
東芝製品は安かろう悪かろうでろくな話聞かないな。
263257:2012/01/20(金) 10:37:26.20
CAF-J24って加湿機能付きのCAF-J16KやCAF-J22Kとガワが同じなのな
フィルタ横の空白部分は給水タンクがある部分か

東芝って16畳も22畳も24畳もフィルタ同じなのかよ・・・
264目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 11:57:51.72
フィルタサイズはあんま関係ない、問題は最大送風量、これで適応する部屋の大きさが決まる
265目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 14:32:36.79
☆★☆ アート書籍人気ランキング 〜2011年〜 ★☆★

1位  岡本太郎 「今日の芸術―時代を創造するものは誰か」 (光文社)
2位  野村順一 「色の秘密―最新色彩学入門」  (文春文庫PLUS)
3位  オーギュスト・ラシネ,マール 「世界装飾図」 (マールカラー文庫)
4位  筒井はじめ 「KIMITOMO」 (ザメディアジョン)
5位  アドルフ・ヴェルフリ 「アウトサイダー・アート」 (求龍堂)
6位  アール・ブリュット 「パッション・アンド・アクション」 (求龍堂)
7位  ヘンリー・ダーガー 「非現実の王国で」 (作品社)
8位  大野智 「FREESTYLE」 (M.Co.)
9位  久家靖秀 「ニッポンの老舗デザイン」 (マガジンハウス)
10位 木村泰司 「巨匠たちの迷宮 名画の言い分」 (集英社)

※小学館調べ
266目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 14:46:38.06
>>264
なんか詐欺っぽいよなぁ
日立とかはフィルタも大きくなるのに
267目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 14:54:57.00
まぁ風量確保するために、フィルタを大きくするのが普通っぽいんだけども。
268目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 18:21:54.93
そんなのは詐欺だね。
ブルーエアなんか最上位機種だとでかいフィルター3枚も入っているぞ。
269目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 19:40:08.86
ブルーエア凄いなぁ。日本メーカーは値段だけ上げてゴミばかり
270目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 19:54:35.34
良く知らんから、ブルーエア調べてワロタ
半年ごとに1万以上するフィルタ交換てw どんなフィルター商法やねんな
ちょっと酷いな
271目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 19:59:58.32
真面目なんじゃね、フィルターなんざ直ぐ詰まるし、性能もどんどん落ちて行く
半年、持って一年だろ。十年交換不要とかワロス
272目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 22:44:55.43
半年でHEPA捨てさせる設計とか普通ありえんけどな
273目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 06:18:19.77
一度水の代わりにおしっこで炊飯してから部屋に匂い染み付いて取れなくなったんだけど空気清浄機で取れますか?
274目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 08:35:04.57
なにその非道徳的な行為
275目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 14:26:56.40
壁紙変えたほうが・・・w
276目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 20:40:44.15
なんのプレイだよwwwww
277目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 16:39:00.73
加湿機能付き空気清浄器を初めて設置
吸気が前面で、排気が背面上面なんだけど(ダイキン光クリエール)
壁ぎわに置いて加湿したら壁が結露しません?

以前、加湿器を壁ぎわに置いたら壁紙がしわしわになったから不安
とりあえず、壁から1メートルくらい離して置いたけど
でかくて邪魔だから出来れば壁ぎわに寄せたいです
278目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 18:03:41.65
壁に風が直接当たらなければ平気だと思うけど
279目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 19:28:38.92
>>278
ありがとうございます
直接風があたらないというと30センチくらい離す感じにしてみます
280目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:30:10.14

就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

街の人(やらせ業者)募集中です

281目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 01:24:06.59
>>280
この人、昨日の夜のEテレのアンジェラアキの番組に出てた。
本職はタレントだぞw
282目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 10:42:13.23
加湿器をつけたら加湿器機能がない空気清浄機はカビがついたり、壊れやすくなりますか?
283目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 11:01:47.46
>>281
ほう。二枚目の流し目がどうも遊女っぽいと思ったんじゃ。
こらマスメディアの罠にはまるところだったわい。
284目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:56:38.04
適用床面積を増やすのに、下位機種と同じ本体とフィルタを使う
1日のタバコの本数でフィルタの寿命をだす

こういうのやめてほしいわ
285目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:09:28.59
タバコ吸わないと何の指標にもならんしね
286目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:50:28.56
風量でかくて簡素で安価な清浄機欲しいわ
287目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:53:56.27
>>286
カス芝のCAF-M16Sがそれに当たるんだけど、これ、中々いいわ
コレってまだ売ってんのかな
288目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:11:01.44
>>287
とりあえずそれこの前買ったわ
安かろう悪かろうで期待してなかったけど
まぁそこそこ
289目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:15:11.24
10年くらい前の古い空気清浄機とかいいんだけどな
イオンとか出るまでは普通にでかいフィルタとファン載せてたから
290目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:19:24.35
目に見える表面積は当てにならんやろ
291目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:25:41.50
表示窓の灯りが常夜灯代わりになってよろしい
292目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:44:58.06
>>290
匂いはや花粉とかならそうだけど、ホコリ相手ならフィルタがでかけりゃでかいほどいいよ
293目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:50:44.88
今や空気清浄機はブルーエア一択しかないから、さすがに過疎ってるな
AV家電は韓国が日本の3年先を行っているし
一般家電は中国の独壇場

もはや極東のお荷物、ニッポン♪
294目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:42:47.89
さすがに10年前はないわ。
295目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:46:14.78
加湿機能はいらない。プラズマうんたらはもっと要らない
安くて清浄機能特化で良いのに
296目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:00:23.07
>>287
それ持ってる

それの倍ぐらいの風量がいいんだが安くないし変な機能ついてるしな
297目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:02:33.41
>>295
ほう。抱き合わせの器用貧乏を危惧するか。
だが加湿は空気清浄は両立して機能するとは考えられんか。
298目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:43:39.30
パナソニック F-GMGK02
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280988/
シャープ IG-DK1S-W
http://kakaku.com/item/K0000295798/

みたいなのって本当に空気清浄効果があるんだろうか?
単なる小型の加湿器でしかない気がする
299目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:05.57
イオン発生器ですが何か
300目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:43:28.00
加齢臭の除去に有効な空気清浄機はどこのメーカーでしょうか?

親が土曜日に押しかけてきて、1時間ほど居ただけなのに、
家中に加齢臭が染み付いて取れなくて困っています。

シャープの空気清浄機はあって、
階下から漂ってくる煙草臭の除去にはシャワーボタンが有効なのですが、
加齢臭は素通りのようで、むしろ空気を掻き回すことで、
部屋干しの洗濯物に加齢臭がコーティングされるのを助長しているみたいですが。
301目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:13:32.15
その前に病院へ行くことをお奨めする
302目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:15:02.33
確かに。目的と手段を混同してはならない。
303目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:20:01.82
>>300
切実なんだろうがワロタ
304目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 05:49:55.94
切実な問題じゃなくて人格に問題があるんだろ。
305目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 10:46:07.51
>>300
富士通の脱臭機
306目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 14:39:19.37
横からだけど
脱臭と空気清浄は別なん?
307目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 00:03:47.14
そんなこと聞いちゃダメ
308目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 12:39:55.60
意地悪ばあさんが常駐するスレか・・・
309目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 13:20:14.28
加齢臭は分かるなあ。
本人にいうしかないんじゃない?w
ファブリーズとかでは効かんのか?
310目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 15:42:35.16
将来自分が言われたらどうなんだよ
311目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 17:15:11.82
清潔にしていると色んな人に臭いが分かる。
312目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 18:06:56.44
加齢臭は言われてどうにかなる物では無いだろw
313目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 18:39:16.56
薬のむとか、生活状況を改善するとかいくらでも方法はある。
出来ない言い訳を考えるくらいなら、実践すべきであろう。
314目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:42:01.44
それが質問主にはできないから良い空気清浄機ある?っていう質問してんじゃねーの?w
315目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 20:50:43.28
一時間家にいただけなのに家中が臭うなんてありえんだろ
316目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 21:31:12.48
いやいや体臭濃い人を侮ってはいけない
加齢臭もそうだが、体臭には個人差がある
うちの父親は激足クサだが、帰ってくると一発で分かる
おまけにどこを通ったかまで分かる
残り香を残していくから
靴下は洗濯しても臭いが取れず、おまけに他の洗濯物まで
漏れなく臭くなるから一緒に洗えない
そんな父親の加齢臭も相当にきつい
317目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 22:30:12.44
本の多い部屋で埃すげえから空気清浄機購入検討してるんだけど
8畳部屋で予算2万くらいでおすすめお願いします
318目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 22:37:49.52
319目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 23:21:30.27
320目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 23:26:27.59
いや、扇風機持ってないしルンバ持ってるんで・・・
321目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 00:06:57.23
>>316
それ食い物や体質絡んでるからお前さんも少なからず臭ってるはずだよ
322目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 00:08:52.07
>>321
幸いなことに自分は大丈夫だ
母親に似たらしい
でも兄はもろ父親に似てやっぱ足臭い
323目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 05:38:39.88
>>322
尼に足の匂いを消す最強の粉売ってるよ
324目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 11:05:13.93
kwsk
325目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:05:21.31
グランレメディな
326目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 23:28:16.09
あれ靴の臭いとりやろ
327目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 03:26:47.84
あの魔法の白い粉をまけば
部屋の匂いも一発で脱臭できるのでは
328目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 03:34:04.14
6畳の部屋におすすめのもの教えて下さい
329目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 05:57:25.60
グーグルがおすすめ
330目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 12:27:30.23
靴には重曹でおk
331目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 22:38:02.17
>>328
予算と目的をかけ
332目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 12:29:00.58
安いの適当に買っても性能それほど変わらないね
迷ってる時間が無駄だった・・・
333目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 12:32:23.19
部屋中の空気をフィルタに通すって、なんか非現実的な感じがするけど、その辺どうなんやろ
そう思って、プラズマクラスター厨になってしまったんだけど。
まあ、別にナノイーでも良かったけど
334目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 17:32:43.19
ダイキンの空気清浄機は洗浄が面倒くさすぎるな
電気集塵板のつけ置き洗いと自然乾燥にかなり時間かかるんだが
その間の空気清浄はどうするんだ?っていう疑問が生まれる
そもそも空気清浄機は常に回してられなきゃダメだろって
シンプルなHEPA機はフィルター交換すりゃいいだけだからその差がすごく目立つ
335目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 17:49:03.94
洗ったほうがいいと思うが
336目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 18:12:28.31
電気集塵板なんてタバコを吸わない家庭でダイニングや仏間ではなく寝室とかなら
ホコリしか付かないから 気が向いたときに固く絞ったボロ布で拭くだけで済むよ
337目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 18:51:45.51
>>336
掃除機かけた時に、ついでにハボキでササッと集塵板とフィルターまで吸うといいよ

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51U9c3Y3m8L._SS400_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51YkhcNeOHL._SS400_.jpg
338目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 05:36:43.68
14畳弱のリビングで使用する場合、
新型の25畳弱対応と旧型の30畳強対応だと、どちらを選ぶのがいいでしょうか
使用用途は赤子のためと花粉対策です
339目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 11:05:44.51
>>338
たいして変わんないから好きな方を選べばいいと思う。
340目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:21:53.95
メンテ一番楽で、定期交換部品無しor5年、10年交換なら可
で(人∀・)タノム
341目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 16:16:18.07
>>338
畳数じゃなくフィルタとファンで選べばおk
なるべくフィルタが大きくて、風量大きくて静かな奴

>>340
空気清浄機機能だけで洗えるプレフィルターのついてるやつ
5年とか10年は信じるなよ
24時間動かしてればフィルタはそんなに持たない
342目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 17:04:01.03
>>341
ありがと
5年とか嘘かよ('A`)
343目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 17:06:31.36
>>342
>>143
344目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 18:02:28.13
嫁が欲しがってるんだが、あるとそんなに変わる物なの?
345目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 18:58:01.45
こんなところで下ネタかよw
346目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 18:58:20.25
まあ、交換目安2年のフィルタを10年は使う気まんまんですけどね。個人的に
ダイソーの外付けエアコンフィルタをプレフィルタとして使ってるし、余裕だろ
347目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 19:31:02.76
>>143
こんな事する会社は購入候補から外しますw
348目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 21:09:26.34
>>344
なんとかイオンとか付いてるやつは臭いには有効
フィルタの大きいモデルはホコリに有効
349目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 22:48:07.28
Panasonic F-VXGB50-W 導入しました
加湿が第一目的だったんですが弱い感じです。
50%になかなかならないですね。
音も静かだし、デザインもいいかんじなんですけどね。
350目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 23:06:15.57
>>349
去年の機種とは動作が変わったからねぇ。静音優先で乾燥時に汚れを感知していないと中運転
以下のまま。去年までの機種だと加湿優先で汚れを感知しなくても強相当(手動ではできない)
まで上がったけどね。仕方なく手動で中とかにしないと満足な加湿ができない。
351目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 02:26:44.02
長崎県で事故1ヵ月後の4月に異常な高数値(福島県飯舘村の土壌に匹敵) 福島原発 放射性物質を調査 広島で報告
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20120126102721779_ja

福島第1原発から約千キロ離れた長崎市の大気観測所の吸引調査で、事故1カ月後に高い数値の放射性物質が確認されていたことが分かった。
広島市南区の広島大広仁会館で25日にあった同大原爆放射線医科学研究所(原医研)の国際シンポジウムで長崎大の高辻俊宏准教授が報告した。

高辻准教授は事故後、1週間ごとに装置で吸引した空気や吸引口のろ紙の付着物のセシウムの量を調査。2011年3月23日から7月27日までの結果を報告した。

4月6日からの週が特に高く、ろ紙に付着したちりなどのセシウム134の濃度は福島県飯舘村の土壌に相当する1キロ当たり1万1300ベクレルだった。

高辻准教授は米海洋大気局のデータから、4月6日は日本列島の南側を半円を描くように風が東北から九州に達していたと指摘。福島からの放射性物質と推測した。

高辻准教授は「大気中の数値は低くても、空調機のフィルターなどには放射性物質が集積し高くなる可能性がある」と指摘した。
352目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 03:02:58.05
10年フィルターマンセー!!!
353目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 15:20:24.50
プラズマクラスターでセシウムの中和できますか?
354目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 16:49:12.01
できません。
セシウム集めてホットスポットになる。
355目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:05:42.94
セシウムの中和ってか無効化出来るようなシステム開発したら
ノーベル賞もんだろ
356目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:52:56.02
放射性物質無害化できるようになったらアメリカあたりが核撃ちそうだから困る
357目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 18:31:17.05
>>356
その手の装置って、実はかなりの軍事的価値を持つ。
効率的な地雷除去装置しかり。
358目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 18:43:48.91
そんな原子とかアイソトープを人間がコントロールできるようなったら
核兵器とか手間のかかるものはもう必要ねーと思うわ
359目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 18:51:41.21
とりあえず無効化とか無害化とか大層な話しじゃなく
hepaとかulpa並みの性能でポイポイつけかえられる
もっと安価なフィルター開発してくれ
360目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:47:07.76
>>359
おれはむしろスカスカの廉価フィルター出して欲しいよ。
1枚千円もしないやつ。
目的が宙に舞っている大きめのハウスダストを取るだけだから
目詰まりや臭いが染みつかないほうが好みだ。
361目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:11.20
cafーm16sからキィィィィィンて異音がするんだが原因はなんだろう
362目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:33.61
>>360
メインのHEPA外して、ダイソーのエアコン外付けフィルタをプレフィルタに貼りつけて使え
2枚で105円だ
363目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:28.87
>>356
空自元幕僚「放射能は健康に良い」
日本航空自衛隊は放射能を克服しているぞ
364目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 14:29:04.19
オゾンてヤバいみたいだけど神経質になる必要ないのか?
365目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 14:51:27.41
プラズマクラスターだのナノイーだのもイオンだかオゾンだか
366目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 14:58:10.82
なに寝ぼけてんだ?O3とは別物だろ、ナノイーやプラクラは
つっかO3とかちょっとした衝撃や放電で簡単にできるから、一緒に幾らかは生成されているかもしれない
367目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 16:00:04.80
>>360
その用途なら、ライオンのリードクッキングペーパーだね。
あの厚みと空気の透過力が絶妙だよね。

プレフィルター→リードクッキングペーパー→ヘパ活性炭フィルターの順番のように真ん中に挟み込んで使うと、
微粒子はリードクッキングペーパーに絡めとられ灰色に変色するけど、ヘパ活性炭フィルターはいつまでも真っ
白いままだよ。

うちでは、プレフィルターの掃除の際にクッキングペーパーも取り替えるようにしてる。     
368目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:02:35.87
そんな悪ふざけしてるとお母さん怒るよ。
369目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:33:38.10
ダイソーのエアコン用不織布フィルタをプレフィルタとして使い続けてるけど
どーなんだろね、ペーパータオル的なヤツと比べて
370目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:23:50.31
そりゃエアコンフィルタのが合ってるさ
特に通気性って点で
371目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:40:41.56
もしかして空気清浄機のフィルターってボッタクリ…
372目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:47:26.13
エアコン用のフィルタじゃデカいホコリしかとれねーだろ
373目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:02:50.72
加湿器機能なしの空気清浄機の近くに加湿器置いたら空気清浄機にカビがつく?
374目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:32:47.61
全然話題に上がらない象印製のPA-HA16買った、シンプルで良い感じだよ
不満はいくつかあるが清浄機買うの始めてだからこれで妥協、フィルターの種類が分からんHEPA?MEPA?
375目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:37:11.34
MEPAって初めて聞いた
中性能ってことかな
376目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:43:15.92
>>375
そうそう、象印のサイト見ても具体的なフィルターの種類書いて無いんだよね
377目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 01:04:45.52
扇風機フィルター貼り付けると空気清浄機に…
そんな製品良いかもなぁ
378目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 01:10:46.04
>>377
「風きれい」
379目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 10:13:22.29
シャープwww


もうつぶれんじゃね?
380目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 10:54:29.49
>>377
あるだろ、買えよ
381目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 17:02:12.64
ダイキン、除加湿清浄機「クリアフォース」で発煙・発火事故。約17万台を無償交換へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509705.html
382目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 17:43:10.15
豆まきしたんだが拾うのが面倒くさい
空気清浄機で吸ってくれないかな・・・
383目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 17:44:38.65
ハムスター20匹くらい放てよ
384目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 17:45:14.07
>>381
ちょ
持ってるwwwめっちゃうちで今稼働してるwww
情報thx
385目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 17:47:42.03
↑つか去年かって確か何年保証みたいのつけたのに・・・
新品の最新機種交換っつても嬉しくないだよ
386目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 19:08:29.90
ダイキンて見た目が明らかに他と比べて安っちぃ感じするもんな。
前にもこんなんあったし、絶対買わない。
387目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 19:34:43.21
除加湿清浄機17万台回収=発煙・発火事故で−ダイキン
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020300898

>ダイキン工業は3日、家庭用除加湿清浄機「クリアフォース」で
>2件の 発 煙 ・ 発 火 事 故 が発生したとして、
>2007年9月から11年8月の間に生産した製品を自主回収し、
>安全性を向上させた新商品と交換すると発表した。
>対象となるのは14機種、約17万4千台。

相変わらずの 発 火 体 質 wwwwwww
388目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 19:43:06.00
さあ、工作員どうしのばかしあいが始まるよ〜
389目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 19:58:38.76
385だけど、新品交換した後の延長保証どうなんのか販売店に聞いてみたら
今回の交換はメーカー側の都合によるものなので型番違っても引き続き長期保証の対象だそうな
とりあえず自分は一安心

今回の無償対象機種お持ちで更に長期保証に加入してる人は
問い合わせてみるといいかも
390目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 20:34:10.66

既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww

391目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 20:52:47.93
>>389
ただの故障→全損交換だと交換時点で延長保障終了になることが多いのだが、さすがにリコールだと違うか。。。
392目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 20:53:06.68
>>390
草生やしてageてるけど一応構ってやる
安心ってのは長期保証が無駄にならずに済んだってとこだけだよ文盲
393目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 20:56:19.89
>>391
どうだろ
無償交換ってのが自分初めてだからなあ
その辺の対応は長期保証がどこのものかにもよるんでは
394目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:13:35.61
>>383
お前頭いいな
395目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:27:29.90

既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
396目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:37:46.16
意味不明なマイナーチェンジはこの対策のためだって聞いてたけど、まさかリコールするとは。
397目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:44:58.56
なんで日本メーカーは意味不明な機能付けて自滅するのが得意なんだろ?
空気清浄器にイオン発生機なんか載せてなにがしたかった?
398目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:58:23.35
今の空気清浄機はどれも意味不明な機能ばっかだ
HEPA強化しろよ
399目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:58:48.73
既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
400目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:59:35.41
既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
401目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:59:57.96
既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
402目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:03:36.43
既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
403目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:06:42.91
既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
404目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:08:06.93
既に 2 回 目 の 発火事故だというのにwwwwwwwwwwwwww

発火装置だと判明してるのに一安心だとかwwwwwwww

糞大菌ルーピー工作員乙wwwwwwwwwww

普通の人間なら糞大菌は窓から投げ捨てるわwwwwwwwwww
405目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:10:21.59
なんでアンチ代金厨はキチガイなん?
406目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:18:02.69
>>398
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww


挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww


407目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:34:40.28
やっぱりツインバードが最強か
408目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:54:28.88
最近の空気清浄機って風量3段階のやつばっかなのをどうにかしてくれ
最大だとうるさくて使えん
409目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:56:36.53
>>405
僻み・、妬み・嫉み。
普段ダイキンがあまりにも優秀すぎて非の打ち所がないから、
こういう時に爆発するんだろw
410目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:00:50.08
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww


挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww
411目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:01:45.01
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww


挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww
412目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:02:00.68
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww


挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww
413目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:02:16.25
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww


挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww
414目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:06:46.62
アク禁くらうぞ
415目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:08:35.90
キチガイに日本語は通じないかと。
416目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:17:19.39
空気清浄機は象印の時代が其処に!
417目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 00:58:42.52
なんでアンチ代金厨はキチガイなん?
418目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 17:54:54.46
>>322
いや、おまえは足臭いよ
419目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 18:44:56.16
ほんとだ>>418の足、モニター通してプンプンしてくる
420目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 18:57:59.41
>>419
いやいやお前の足の臭さに負ける
421目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 19:14:06.19

>>1-1000まで足臭い
422目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 19:37:27.93
HEPAフィルタとダイキンの帯電フィルタってどっちがいいのかな?
プラズマクラスター発生器自体はもう持ってるからダイキンにしようかと思ってたんだけど…
423目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 19:48:52.84
>>422
好きな方で
424目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 20:11:11.18
>>398
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww

挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww
425目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 20:12:28.72
>>422
お前のショボイ家を燃やしたいなら、大菌一択wwwwwwwwwwwwwww

426目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 20:15:01.15
>>417
こういう荒しは運営板に報告してやればいいんだよ。
アンチダイキンやアンチシャープの連張りは荒し以外のなにものでもない。
427目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 20:21:19.98
どうでもいいけどな
これに同意するやつなんていないし
病院に行ったほうがいいとは思うが
428目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 21:37:47.29
家電板はID非表示だからステマ天国
429目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 21:41:08.66
ダイキンは10年フィルターが5枚付いている。つまり…
430目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 22:30:48.40
つまり・・・50年発火し放題ってかwwwwwwwww
431目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 01:31:17.26
>>428
2chの利用規約が改変されたけどな。
432目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 18:19:12.52
なんで加湿機能付きはあって除湿機能付きはねーんだよ
433目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 18:57:03.10
>>432
クリアフォースがあるだろ。

火がつくけどw
434目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 19:53:24.66
あるのか
でもクソ高いし、燃える?んじゃいらんよw
435目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 19:57:19.87
除湿機って安く作れそうなイメージあるのに高いのな
436目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:17:27.71
437目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 23:54:55.03
除湿したけりゃエアコン付けときゃいいじゃん
438目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 23:55:16.57
漫画って簡単に描けるイメージあるのに高いのな
439目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 00:07:14.35
富士山って簡単に登れるイメージがあるのに高いのな
440目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 00:43:17.45
>>439
簡単に登れるじゃん
441目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 12:14:06.64
ttp://www.fuze-jp.com/item/life/detail/ahp100.htm
ttp://www.fuze-jp.com/item/life/detail/ahp103u.htm
10年とか5年とか持つフィルターじゃなくてガンガンフィルターを替えて使いたいんだけどおすすめある?
パッと目についたのがフューズなんだけどレビューとかほぼないし
442目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 12:35:06.74
オーム電機から封書が届いて、何かと思えば5年前に買った空気清浄器が一部のロットで発火事故云々
俺のは大丈夫だろwwwwwとか思ってロット見たらどんぴしゃりだった。
こんな危ない物を5年間ほぼ毎日つけてたかと思うと怖くてタマランチ
443目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 15:27:10.45
>>442
オームってシャカの必殺技だろ?
444目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 15:36:54.26
(´・ω・)
445目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 19:57:00.51
親にあげた空気清浄機が、月一で手入れしろって言っておいたのに放置でえらいことになってた
加湿部分が垢で酷くて酸っぱい臭いをまき散らす機械
446目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 21:00:26.39
>>445
加湿機能付きはメンテ大変だよね
447目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 21:36:10.71
水だけは補給し続けてたんだなw
448目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 05:07:34.74
加湿、イオン系の余計な物はいらん。メンテの手間増えるだろーが
449目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 07:12:59.86
ガクガク
450目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 07:28:01.10
加湿空気清浄機のメンテがあんな大変だと初めからわかってたら絶対買ってないな。

同じ値段でメンテのことを考えて買うなら、型落ちの空気清浄機と安くて手入れが楽なスチーム加湿器にする方が賢い。
451目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 09:35:39.36
買って数ヶ月のHEPAフィルターが茶色い
本当に10年も持つのだろうか
452目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 09:52:10.09
HEPAがある部屋でSUPAするのが悪いのよ
453目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 13:58:11.38
清掃関連というとダイキンっていうイメージがあるんだけど実際の性能は>>3とか>4みると大手家電メーカーのほうが勝ってるの?
454目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 16:22:14.58
>>453
単なる売り文句
455目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 17:07:04.25
まともなファンつんでるのはダイキンとか日立
456目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 19:47:20.23
不具合ばっかり出すダイキンと日立を勧めるのはいかがなものか。
457目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 20:00:29.49
花粉とほこり対策のために空気清浄機購入予定の学生です。

部屋は6畳
ペット無し、非喫煙
加湿はいりません


どんな機種がいいかアドバイスお願いします。

できれば、どうしてそれがいいのかも教えていただけると幸いです。
458目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 21:22:05.40
学生なら買う必要ない
そんなものに使う金がもったいない
遊ぶ金に使うべき
459457:2012/02/08(水) 22:07:53.73
花粉症の症状が重くなって、春先は一切部屋の換気できないので空気清浄機買おうと思っています。

出来る限り長く使えるようなものがいいです。




460目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 22:18:19.16
花粉症対策を全面的に売り文句にしてるのは、ダイキンとパナソニック。

ダイキン空気清浄機はしつこく発火事故起こしてるから、ナノイーが無難かな。
実際ウチでも使ってるけど、特に不満はない。
461目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 23:06:31.41
>>459
単機能でよければツインバードのやつ
ワンルームならホコリも結構出るからフィルタが安い奴のがいいだろう
462459:2012/02/08(水) 23:13:34.50
>>460
>>461

ありがとうございます。
アドバイス通り、ダイキン・パナ・ツインバードをメインに自分なりに更に調べて購入します。


463目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 23:26:27.63
>>459
ブルーエア一択でしょうよ。
ありゃあ、花粉に関しては最強だ。
464目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 23:54:34.48
学生というからには安物をと思ったがブルジュアの場合もあるな
という訳でブルーエア一択。
赤貧にはツインバード。ランニングコスト考えるとダイキンもアリかな
465目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 01:06:32.12
うちはペットがいるからダイキンのがベスト。
替えフィルターもそんな高くないからほこりがたまったら気軽に交換。

HEPAとかちょっと使うとすぐほこりがたまって何年取替えなしでおkとかいってるメーカーでも
半年もたつとほとんど効果がなくなる。

空気清浄機などいくつか使うとわかるがただの空気中のホコリとり。
いまんとこおれの中ではダイキンにかぎる。
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 02:06:43.30
サンヨーのウイルスウォッシャーみたいな電解水の匂いのする空気が好きなんだけど
そういうの求めて空気清浄機買うならどのメーカーがいいとかある?
アレルギーとか喫煙とかはないから単純に空気の匂い消す意味で富士通の脱臭機も視野にいれるべきなのかな
467目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 07:26:21.01
子供に発火事故続きのダイキンを勧めるなんて、悪ふざけもいい加減にしなさい。
468目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 07:40:54.21
あと風呂無しアパートだと洗浄する場所が無いからダイキンはお勧め出来ない
469目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 08:25:53.59
燃えるゴミのダイキンなんか買うな、欠陥品買って家全焼なんて笑い事じゃない
470目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 14:10:24.69
>>465
HEPAが効果無くなるとどうなるんだ?
HEPAがホコリを素通しするとでも思ってるの?
471目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 14:17:28.95
目詰まりして吸引力が落ちる、ってことじゃねーのか?

そもそもダイキンがHEPAじゃなく目の粗いフィルター使ってるのも、
吸引力を重視しての事だろ
472目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 15:09:45.86
発火って俺んちんのもリコール対象だったけど結局かえてねーわ3年間以上バリバリ頑張っとる
夏は横にして、微風扇風機で使っとるけど故障はなしw
センサー異常はセンサーにほこりつまってるだけだったし、プラズマイオン掃除したら異音がでたけどすぐおさまった
473目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:22:08.23
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/
の売れ筋ランキングの一番上のダイキンのやつってどう?
474目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:28:13.35
>>473
どうって、何が?
475目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:30:34.43
ダイキンの現行で一番安心感が高いのはACM75M-WとMC75M-Wかな
ACM75K-WとMC75K-Wの頃から基本は変わっていないし
トラブルの話も聞かない
476目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:34:07.37
NONONONODO?
477目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:38:32.59
>>473
何を聞きたいんだよボケ
478目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 21:57:37.84
空気清浄機が一番安くなる時期っていつごろですかね?
すぐに必要ってわけではなくあったらいいなぁって感じなんです。
型遅れでもいいという感じです。

多分これから需要が花粉で多くなってくる時期は相場高くなりそうと考えますけど・・・
479目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:04:01.81
>>478
480目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:20:30.22
>>479
秋ですね。
ありがとうございます。
じゃあ暫くは考えずにいます。
481目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:39:35.62
>>478
ダイキンのリコール交換品の新品が
格安でオクに出る気がする。根拠は自分。
あんなでかいの交換してくれなくて良いから、
除湿の無い小さいのが欲すぃー!
482目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:54:48.85
>>478
需給の緩む時期、つまり
不需要期が一番安くなる。
冬は加湿器機能つきの需要期。
春は花粉症の最盛需要期。
そして、その最盛需要期に合わせて新製品投入されるのが春。
ここから不需要期に向かって少しずつ下がっていく。
483目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:55:34.69
各メーカーさんよ頼むから加湿だのイオンだのいらんから集塵機能オンリーのシンプルで軽くて薄い清浄機出してくれよ
訳分からん機能付けてリコールとか愚の極みだろが
484目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:07:51.24
>>481
そもそも交換対象機種は全部除湿機能付きのやつでしょ?
除湿機能付きの買ったはいいけど予想外にデカイし除湿機能使わなくて
いらなくなったってことかな
485目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:42:48.78
いまうちの店で出したダイキンのリコールのリスト作って客に確認メール飛ばしてるんだけど
ダイキンが運送で旧品と交換で代品渡さないらしいから間違いなく大変なことになるぞ
 
集塵オンリーなら結構でてないか?
みんな大好きダイキンならACM75Lとかさ
486目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:48:42.04
>>484
買った時代は、加湿機能付きには
もれなく除湿機能が付いていたんだよ。
487目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 00:58:55.34
>>483
同意
24畳〜でHEPA一枚でいい
フィルターが一年に一回交換でもいい
488目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 02:04:57.49
>>485
あるにはあるがイマイチな機種ばかり、高価な機種は漏れ無く意味不明な機能満載
489目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 02:09:31.35
>>487
昔の空気清浄機に戻った方がいいよな
ちょうど10年前くらいから何とかイオンとか加湿機能とか付き始めた
490目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 08:41:57.86
服にしみ込んだ焼肉とかタバコのにおいが
消える空気清浄機はありますか?

電気屋の店員によっては消える、あまり消えないと
ばらばらだし、プラズマクラスター発生器?が良いという
店員もいるし良くわからないのですが。



491目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 09:31:01.17
>>490

そんな空気清浄機は無い。
クリーニングに出せ。
492目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 09:33:08.79
ttp://www.yasuienv.net/Ion4AirP.htm
シャープのプラズマクラスターは、
もっとも古典的なマイナスイオンの変形。
何か効果があるとしたら、50万倍ぐらいも副生しているオゾンの作用。

パナソニックのナノイーは、
水滴がオゾン水もしくは次亜塩素酸水になっていれば、可能性があるが、
それ以外だと効果がありそうなメカニズムが分からない。

ダイキンのストリーマは、確実にオゾンの効果だと言える。

三洋のウイルスウォッシャーは、
大昔から知られている水道水を電気分解したときにできる次亜塩素酸水の殺菌力を使っている。




結局どれをかえばいいんだよ!!
493目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 09:38:36.13
換気扇
494目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 09:55:02.79
>>490

しゃぶれ

焼肉タバコどっちも味がずっとつづくと思えばウマーだろ
495目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 13:13:11.27
で、どれがタバコに効くんだよ、と
496目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 13:20:04.57
パナのはタバコ臭消えるのでは?衣類の臭いをとるという宣伝文句あるし。事実関係はわからん。
497目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 13:29:07.38
消臭器のがいいかも
498目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 13:33:19.12
消臭機スレって無いようなのでここで質問させてください
どの消臭機がおすすめですか
499目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 15:55:07.17
>>490
そういうのはスチームの出がいいアイロンで蒸気を当てた方が早い
500目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 17:43:10.13
>>492
ナノイーは次亜塩素酸水の水滴が出るのか?
塩素アレルギーを持ってる俺には殺人マシーンだな
501目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 17:57:06.90
ウィルスウォッシャーもだな。
502目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 18:05:38.16
もしかしてツインバード最強?
シンプルで安いから
503目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 19:16:12.50
6畳間にツインバード6台最強 ブルーエアより安いで
504目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 19:25:20.80
プラズマクラスター車に小さいのつけてるけど病院っぽい臭いがなんとも
ただの空気清浄機はなんかしらんけど部屋が乾くぞ
加湿空清のほうがいいとはおもうが、ただどれもこれもぶ厚くていらない機能が多いのは同意だなw
 
昔ボタンが5個くらいしかないラジカセあったけどあんな必要最小限の出たらいいな
505目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 20:19:45.30
>>475
変わってない、というのはつまり進化してないってことですか?
KからMのどれを買っても能力同じ?
506目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 20:26:17.46
507目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 20:47:40.79
数字の前のK,Mは分類、後のL,Mは年式だったかな
508目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 21:30:00.44
>>505
正解
ダイキンの空清専用機としては もう最終形態なんだと思う
509目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 22:19:25.34
パナソニックの
異音 がすごいことになってて捨てたくなってきた

f-vxf65
なんだよ
ごごごごごって
510目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 22:36:32.92
>>508
なんてったってファイヤー空気清浄機だもんな。
炎の力でウイルス除去は、さすが究極の空調機メーカーダイキン。
511目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:05:53.10
機種ごとに適合フィルタ変えるのはやめてほしいわー
せめて新しいの出しても上位・中位・下位機種ごとにフィルタサイズは統一してくれ
512目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:16:14.44
>>508
さんきゅー
513目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:50:58.61
代金社員は2ちゃんでステマしてる暇あるなら早くユーザーに謝罪しろよwww
514目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:53:09.55
進化してないのか?
って聞くことがステマだっていう馬鹿w
515目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 01:11:42.43
>>490
そんな洗濯機があったなシャープだっけ
516目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 02:00:36.02
>>515
今は無きサンヨーのエアウォッシュ
517目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 04:40:30.35
シャープのFU-Z51CXのプラズマクラスター7000って、プラズマクラスターの部分交換しなくてもずっと使えるんですか?

25000イオン発生のみの機種は2年で使えなくなるようですが
518目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 08:12:39.59
>>517
ずっと使えるよ。(強制停止することはないという意味で)
ただし効果はどんどん落ちる。
519目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 10:09:51.42
寝室に置けるくらい静かなのを、となるとイオン発生機くらいしかないのかな?
520目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 10:48:37.32
模様替えしたら置き場所に困ってる。 @ワンルーム
521目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 11:59:32.80
>>453
>>398
放射能を有意に除去できる唯一の清浄機がHEPAフィルター搭載空気清浄機だというのに、

そのHEPA空気清浄機を目の敵にする糞大菌ルーピー工作員wwwwwww

挙句の果てには、2回目の致命的な発火事件を起こして、2回目のリコールwwwwwwwwww

>清掃関連というとダイキンっていうイメージがあるんだけど
それはダスキンだろwww

>>455
大菌でまともなのは発火装置だけwwwwwwwwwwww
522目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 12:02:44.02
>>459>>462
アホかw
HEPAのシャープ一択だよw

>>465
ペット巻き添えで燃やしたいなら大菌が確かにベスト!www

>>470
馬鹿しか大菌発火工作員は勤まらないんだよwwwwwww

>>466
キッチンブリーチでも部屋にまいとけよw

523目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 12:05:54.35
>>467
池沼大菌工作員は他人の命などどうでもいいんだろwwwwww

>>473>>475
発火性能がどうってことか?wwwwwww

>>508
大菌の発火装置の性能は進化しているwwwwwwwwww

>>513
そんなまともな神経があるなら最初からステマしてないってwwwwwwwwww

524目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 12:09:40.41
何だこいつ
キモ過ぎる
525目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 12:10:50.28
>>524
大菌池沼工作員のボキがキモ過ぎるってか?wwwwwww
華麗に自己紹介乙wwwwwwwwww
526目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 12:23:17.68
じゃあ、わざわざこんなスレ来ないで大人しくHEPA使ってりゃいいじゃん。
貧乏人だから買えないんだろ?
527目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 12:45:19.19
>>525 の頭がかわいそう…
528目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 13:05:10.33
>>525
2chの荒らしのひな形を一生懸命勉強したんだな・・・
そこまでコンプレックスをもってるなんて(;´∀`)
529目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 13:08:24.03
ちょいと古いが

http://allabout.co.jp/gm/gc/293689/
530目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 13:11:57.32
さらに

平成23年1月〜6月中の製品火災に関する調査結果「総務省」「消防庁」
自動車・電化製品のメーカについての記述もあるようです




http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2310/231020_1houdou/01_houdoushiryou.pdf
531目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 13:14:54.35
リストによれば
ダイキンもパナもシャープも三洋もどこも
色々な家電で発火・・・・

532目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 13:53:05.99
そらAC100Vで動いているんだもの発火事故くらい起こすわ、懐中電灯ですら発火事故起きているんだから
533目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 15:14:14.16
携帯電話でもあったな
ズボンのポケットに入れっぱにしててコタツに入ってたら、携帯が発熱してケツが火傷したって裁判起こしたの
ニュース記事のコメントに、火器に近づけるなって説明書の注意書きがあるのに馬鹿?と言われてた
534目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 18:53:21.70
良かった。レンジでチンされたネコはいなかったんだ…
535目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 22:33:39.62
モンスターをレンジでチン!
536目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 23:26:18.69
537目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 00:34:40.45
>>523
おまえのだーいすきな三菱のお掃除メカはどうなったんだい?

フィルターに臭いがついて、粗大ごみになってるんやろ?w

動いてなきゃ発火もせんわなあwww

ダイキンは長持ちするんだよ
バカクセー
538目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 01:44:54.55
自演乙
539目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 03:46:06.55
以前も書きこみ見かけたけど
俺のブルーエアも焦げ臭いがするようになった
レベル1で週6日はつけっぱなしで2ヶ月半経ったんだが
急に排出される空気が焦げ臭くなった
どーすんだよこれ!?
やっぱ中国製はダメやったんや
540目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 05:34:14.71
高いもの買いの銭失いって哀れすぎるな
541目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 09:35:44.09
空気清浄機って24時間365日つけっぱなしでも壊れたりしないんですかね?(´・ω・)
加湿無しのプラズマクラスターのやつ使ってます
542目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 09:42:11.96
>>541
24時間365日稼働のFU-P51CXがまだ現役…
居間とシアタールームに買ったFU-Z51CXが凄く良いので買い換えたいけど、
問題なく稼働しているから買い換えられない…
543目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 10:50:04.81
544目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 12:09:51.77
借金まみれで薬物中毒で死んだのか…
なんか泣けるな…
545目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 12:25:11.91
>>541
そもそも24時間稼働が前提じゃね
扇風機や換気扇みたいなもんだからそうそう壊れないよ
イオン機能とかはいつ壊れるか分からないけど
546目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 12:37:30.57
>>545
どこのメーカーの説明読んでも24時間運転前提で書かれているよね
547目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 13:40:07.41
ブルーエアの270Eを買ってみたんだがイオナイザーがフィルターの後ろについてるんだな。
意味あるのかこれ?
空気が部屋の中を循環してもう一度吸い込むから大丈夫ってふれこみなのか?
まあイオナイザーの汚れを防ぐという意味では効果があるのかもしれないが…。
空気清浄機から出てきた空気を吸っても大丈夫なのか心配だわ。
548目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 13:43:05.35
>>547
取説や機能紹介上ではどうなってるの?
549目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 14:05:31.49
取扱説明書では、ほかの機種の説明と同様に吸い込まれた空気は
イオンチャンバーに入り、空気中の粒子はマイナスイオン化され、
特殊フィルターに吸い寄せられますと書いてますね。
でもメーカーのHPにも図はありますが、どう見てもフィルターの後ろに
イオナイザーはあり、イオナイザーの後ろにフィルターはないです。
このイオナイザーは帯電化した粒子を撒き散らしてるだけのような気がしますね。
550目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 14:08:52.85
なんかイナオズンみたい
551目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 14:10:52.74
なんとかイオンと説明しだす機能はマイナスイオンと同じ眉唾臭を感じるのは俺だけ?
552目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 15:34:20.49
>>549
工場の取り付けミスなのかなあ?
553目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 15:45:52.85
>>547
フィルターの近くにある空気中の粒子を帯電させればOKなので、問題ないかと。
554目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 15:46:22.50
数年来初代クリアフォースと4代目クリアフォース使ってるけど、
リコールの度に中身が新しくなったり、今度は完全新品交換になったり・・

フィルターのストックも勝手に増殖していくし本体も無限ループで新しくなる。。
555目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 16:01:19.13
>>552
HPの図をよく見るとフィルターの後ろにイオナイザーがあるので仕様だと思います。

>>553
フィルターの設置場所と、イオナイザーのある場所は、ステンレスの板で区切られていますが
それでも問題ないものなんでしょうか?

そもそもこのイオナイザーは空気の排出口のすぐそばにあるんだけど、オゾンとかの
心配はないのかなぁ。
556目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 16:02:49.86
フィルターだけでも臭いは取れるんですかね?
なんか素通りしそうな気がしてきた
557目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 16:11:58.05
>>556
今のところ臭いはとれていると思います。
現状、性能に関しての不満はないのですが、広告・説明と実際の商品での仕様に差異があるので、
気づいていない部分で問題があるのではないかと気になっています。
558目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 16:22:20.43
そもそもHEPAフィルタってのは微粒子は
静電気力で吸着するものなので、改めて帯電させて
吸着させるような効果は期待しなくて大丈夫
559目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 17:03:25.97
>>542>>545
付けてても良いんですね安心しました

ところで10年交換不用のHEPAフィルターと2年くらいで交換のフィルターってなんでこんなに耐用年数違うんですか?
厚さですかね?(´・ω・)
パナの10年交換不用のやつ買ったら前に使ってた安物のフィルターより分厚かったですけど、見た目的にはさほど違いを感じられない(´・ω・`)
560目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 17:06:25.97
広げた時にどのくらいの面積があるかってことなんだけど
メーカー独自の基準も合わさってるから実際のところはわからんね。
561目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 17:52:49.29
>>554
なんかお得な感じがw
562目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 18:05:53.58
裏山鹿w リコールなんざほとんどの購入者が気づかないだろうしな
563目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 18:06:29.37
>>559
フィルタの目が詰まって風量が○○%になるまでにタバコを何本使うか
というのを基準にして測ってるから年数は気にしない

普通につかってりゃホコリで目が詰まるし、臭いもつくからそんなに持たないと思うけど
564目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 18:25:41.40
花粉とハウスダストに強く、消耗品フィルターなどのランニングコストがなく、その他諸々の性能もまぁまぁで2万円前後で買えるのでおすすめありますか?
565目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 18:34:21.22
ツインバード×2
566目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 19:48:20.38
>>564
ランニングコストフリーなんて無いよ、強いて言えば静電式
567目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:30:56.62
こんなのどうかな?
実売1万程度なので少し買う気になってるんだけど…
あまり良くないなら全力でダメ出ししてみて!

KINGJIM Vion KSV10
http://www.kingjim.co.jp/sp/vion/index.html
568目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:14.45
吸い込む力もないのに部屋全体が綺麗になるわけないだろ?
帯電で部屋中のホコリが集まってくるとでも思ってるの?
つかリアルにばかなの?
569目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:01:04.32
なんか昔金属の格子みたいなのに空気が流れたとき帯電させてくっつけて埃とるやつあったな
あれなら消耗品はなさそうだけどなんか違うな
570目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:57:28.10
>>569
ああ、ホームセンターでよく見かけたね
571目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:11:45.08
トヨトミのが水洗いで10年交換不要だったな

大型フィルタ+大口径ファンを低速で回すのが風量・騒音的には一番良いんだけど
最近のは本体小さいやつばっかだからぬるぽ
業務用モデル買うか、2台〜3台買って低速で動かすのがよさげ
572目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:20:52.47
>>561
>>562

多少なりとも危険を伴うのでお得かどうかはともかくw

クリアフォース2台で計5年分は使っているのに自分でフィルター交換したのは初代の1回だけ。
他は「そろそろ交換しよう」って思う頃に、点検なり交換なりでフィルター新品で帰ってきた。

ドナドナされるクリアフォースの交換フィルターや代替機の未使用フィルターをもらったり
2台で5年分はフィルター使っているはずなのにストックのフィルターはすでに35年分・・・。
573目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:28:21.09
さらにいうと、においトループや、ACEF12Lのフィルター×2、非売品の脱臭ユニット
等もストック済み。ドナドナされる清浄機を回収に来たサービスセンターの人に
「この部分ってリコール関係ないよね?もらっていい?」って言ったら
「どうぞどうぞ そんな事でお許しいただけるなら」
ってかんじで可愛そうなくらいペコペコして点検なり交換なりしていくのがなんとも・・

設計したわけでも製造したわけでもない、それどころかダイキン社員ですらない
修理委託の代行業者だろうに、そのいじらしい態度が泣けてくるので、今回
新製品のクリアフォース2台に交換してもらってももうちょっと使おうかと思っている

・・・それはそうと俺はクリアフォースがランニングコストフリーだと思っているw
574目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:33:22.29
やはりダイキンだな みんなわかっとるな
575目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 23:59:17.55
ツインバード AC-4357S + 富士通ゼネラル PLAZION DAS-303A
の俺に死角は無い
576目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:29:49.06
1K7畳の部屋に住んでるんですが、以前から埃が溜まりやすくて
空気清浄機の購入を考えています。
価格は〜15000円(安ければ安いほうが・・・。)くらいでお勧めってありますか?
自分の場合花粉症とかでもないので、単純に埃を吸う機能だけあれば良いです。
577目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:40:18.77
基本的に掃除機の代わりにはならないよ
とはいえ気休めにはなるのは確かだから埃だけで初期投資を抑えたいなら
AC-4357とか
CAF-N35とか
EP-GZ30とか
PA-HA16とか
ABC-S16Bとか
AC-V20とか・・
2万あるならACM75Mとか

そんなに悩まず、広めの適用畳数と値段とデザインで決めればいいかと
578目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 02:54:56.95
布団無し、ビニールシートで寝れば余り埃溜まらないぜ。
579目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 08:26:32.01
空気清浄機ってこまめな掃除を行った上で効果が発揮されるものだと思ってた。
580目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 12:34:30.23
CAF-M16Sの在庫がついにネットから消えてしまったのね…買い損ねた。

似たような性能と大きさでいいものっていうと、どれにあたるんでしょう?
581目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 12:42:52.60
CAF-M16なら西友に売ってたよ
582目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 12:43:03.58
ほんとだ
安いしメンテ楽だからあと1台欲しいかな、なんて思ってたのに
これ以外の東芝のは買う気しない
583目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 15:40:11.08
>>580
カカクコムにもその型番ないねー
後継機ってどれだろ
584567:2012/02/13(月) 15:59:00.16
ありがとう。中途半端なもの買わずに済みましたw
ってことで、ちょっと頑張ってACM75M-W買いました、18000円也。
花粉症でもないし、部屋のホコリが少し減ったような気がすれば十分かな。
どうせ安アパートだしタバコや台所のニオイが染み付いてるだろうから
いまさらどうなるもんでもないだろうけど、まあ多少の気休めになってくれればいいな。
585目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 16:07:41.28
芝のなんて完全にノーマークだったわw
1万以下で評判のいいの他にないの?(´・ω・`)
586目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 16:48:34.37
CAF-M16Sは、風流が静だと弱すぎるので、中以上でないと効果がない。
インバーター式でないから、電気代を食うのが欠点。
587目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 17:10:16.54
糞でかくてデザイン最悪で生産終了したばかりのあの機種が、性能だけなら
CAF-M16Sクラスでインバーター
588目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 17:24:26.32
東芝の新型はHEPAやめたうえに交換目安が5年から3年に縮まった
589目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 18:35:21.11
あなた方が偉大なTOSHIBA製を買わないからですよ!恥を知りなさい
590目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 18:43:46.39
すいません!
591目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 19:35:55.69
小さめ安価でHEPA採用のが欲しければツインバードのやつでも買ってろってことか
592目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 19:51:24.39
空気清浄機って掃除機レベルではないにしろ
フトンありの部屋で本箱とかにうっすらたまるホコリは消えると考えていいんだよな?
593目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 20:03:09.05
>>592
埃がたまるスピードが遅くなる程度
無くなるわけじゃない
594目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 20:05:34.18
部屋の片隅で掃除機を最強にしておいて

対局の片隅からピンポン球落としたら掃除機が吸う?
対局の片隅からティッシュペーパー落としたら掃除機が吸う?
対局の片隅からケセランパサラン落としたら掃除機が吸う?

そういうことだ。
595目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 21:02:23.02
>>587
ど、どの機種ですか
596目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 21:23:00.58
>>592
フィルターに付いたホコリの分は実際減っているだろうけど、
本箱の上の見た目は変わらないと思う。
597目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 21:24:16.04
空気清浄機と本箱とかにうっすらたまるホコリは何の関係もないなw
598目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 21:37:31.20
目に見えないホコリやウイルスは、取ってくれてるはず
599目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:20:49.48
服や布団から出る繊維ボコリはかなり取れる、繊維ボコリはね
600目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:40:29.61
>>592
いくらか溜まりづらくなる程度だよ
期待しすぎない方がいい
601目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:44:22.22
空気清浄器はあくまでも空気中の埃や塵の量を減らすだけ、100%は除去出来ない
602目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 23:02:55.13
サーキュレーターで室内空気の循環を上げてやれば効果はありそうではあるな
603目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 23:15:14.23
そういえばSANYO掃除機エアシスは「空気清浄機としても使える」って言ってたっけな
604目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 23:18:57.35
>>603
あれを最初に知ったときはマジキチだとドン引きした覚えがある、
掃除機から吐き出された空気なんか吸いたたくねーよと
605目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 00:45:59.21
>>601
だってクリーンルームだって100%ゼロって訳じゃないんだからさ
そりゃ当たり前だわw
606目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 00:59:27.66
>>589
CAF-J24で後悔したからもう買わない
607目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 01:10:12.55
目に見える埃を100%は除去出来ない でも10%位は除去できる
608目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 02:06:32.86
>>604
水道水って川の水濾過したものだよね
そのまま飲むなんて論外
勿論お茶や料理なんかにも使えないよね
609目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 03:06:00.33
ちなみに膜ろ過されている東京の水道水の品質は世界最高。
ボルビック、エビアンとかのミネラルウォーターより高品質。
これ豆な。
610目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 03:11:36.72
>>608>>604に何を伝えたかったんだろう
611目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 04:00:16.71
>>568
リアルにバカって言葉を使ってる時点で恥を晒してる。
612目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 04:14:08.55
613目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 14:44:55.15
>>537
発火装置大菌工作員必死だなwww

>>561>>562
発火装置が増えてオトクとかwww斬新な工作だなwww

>>564
シャープのHEPAを買っとけ
HEPAフィルターはお前の肺が汚染されるのを身代わりになっているんだ。
身代わり代くらいは出しとけ

>>572->>574>>584
世間の人は、お前のように燃えても失う物の無いニートとは違うのだよw
発火装置を貰って喜んでる時点で、恥を知れ!
614目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 15:42:00.31
何と戦ってるんだろう…?
615目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 15:57:04.17
シャープから金もらってるんだろ
616目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:05:56.04
シャープのイメージ低下することもわからんのかな?
617目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:27:02.59
つか、いつもの韓国朝鮮レス乞食が「今日は」シャープを僭称しているだけじゃねえ?
618目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:30:14.95
ステマ会社は基本ブラックだから当然バイトもオレオレ系
数少ない質の高いのは東電擁護系で忙しいんじゃね
619目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:38:52.08
草の人はあからさま過ぎてシャープのネガキャンに見える
620目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:44:12.91
>>522でもシャープ推してるな
ダイキンスレのぞいたら、やっぱり基地外が暴れててシャープ称えてたw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328088496/72
621目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:48:30.20
「シャープ工作員のフリしたらバカがいっぱい釣れましたwwww」って感じだろ。
おバカちゃんのオナニーを暖かく見守ってあげましょう。
622目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:56:42.12
今日も発火装置工作員が忙しそうだなwww
623目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 16:58:10.08
三菱工作員が糞売れなさすぎて

シャープに鞍替えしたんかwwwwwww


糞ワロタわwwwwwwwww

普通首釣って死ぬだろwwwwwww


わーっはっはっはwwwwwww

はらいてーーwwwwwwwwww
624目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 17:00:07.40
お、早速発火装置工作員の登場かよwwwww

お前は花火スレに逝ってこいよwwwwwwww

板違いもいいとこだwwwwwwwwwwwwwwwww

625目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 17:08:15.98
三菱工作員のだーいすきなお掃除メカはどこ消えたんやあ〜〜〜www

子供だましの糞機能にいまさら気づいたとか言わねーよなあwwww

くせーにおいを吐き出すでっけー粗大ごみが部屋の隅に転がってんだろーーwww


白状しろ糞三菱HEPA厨!!

だーひゃっひゃあーー!ーwwww^^



626目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 17:12:58.44
こんなホコリもあらすっきり
627目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 17:17:47.17
そか三菱が早々にぶっ壊れてシャープを買ったんだね

おめーまだ2年たってねーだろがwww

ダイキンさんの3倍費用かかって
空気もキレイになってねー
買い物上手さんだねwww
628目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 19:32:19.78
レスするだけの簡単なお仕事はどこで募集してるの?
629目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 19:38:31.24
東芝の安いやつのかわりに
象印のPA-HA16あたりはいかがなもんだろうか?
尼で7000円くらいだが。
他の東芝だとCAF-N35が9000円弱、
日立のEP-EZ30が8500円弱か。
やっぱり、ツインバードの6000円強の金額が目を引くw
630目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 20:08:31.99
プレフィルターの掃除機能はいいかげんつけて欲しい
エアコンにはほとんどついてるのに
特許とかの問題で無理なのかね
631目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 20:54:10.49
ダイキンのペラペラフィルターすぐ詰まりすぎるだろ
ゴッゴゴ…ゴゴッゴ…てやかましいわ一ヶ月くらいしかもたんぞこれ
632目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 20:55:11.57
うーむカビなくていいと思えばいいのか
633目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 21:12:42.52
>>631は使っていない奴の代表だな
HEPAと違って詰まらないが寿命が近づくと素通りが増えて吸着しなくなる
634目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:26:45.04
>>629
象印PA-HA16 36時間ボタン操作ないと止まってしまうクソ仕様
日立EP-GZ30 静モードでビビリ音が出る粗悪品
東芝CAF-N35 まあ普通
ツインバード これだけ持ってないw
635目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:47:47.37
>>634
PA-HA16買ったが36時間無操作なんてあり得んから気にしてない、象印は良い物を作るね
その3機種なら象印で決まり
636目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:22:49.81
今は底値で買えないと思うと
掃除機で乗り切ろうかと無謀な事考えてしまう
アレルギーあるから欲しいのはダイキンだけど高いな
637目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 01:37:44.69
>>633
いや使ってるって
これ素通りの音なのか
ザザザッとかガサガサとでも言えば良かったのか
638目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 01:46:23.25
>>637
それ内部にゴキがいるんじゃね?
639目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 02:26:00.56
国産って日立だけ?
640目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 03:48:46.73
フィルターの質とか考えると一番大事な所だな
641目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 07:09:30.60
>>639
HEPAフィルタならどこも国産
642目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 08:31:21.08
ツインバードもなん?なら購入候補に入れるが
643目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 09:08:56.86
ツインバードみたいな格安機は中国製
644目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 09:37:54.57
東北じゃあないの?

会社があるだけか
645目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 12:57:17.85
家電でMade in Japanなんて幻
646目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 14:33:28.86
>>645
例外的に炊飯器の高級機種だけは国産多いぞ
647目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 16:21:28.46
国産でも日本人が作ってるとは限らないし
日本人が作ってたとしてもちょっと前から働き始めた派遣社員とか
色々幻になってしまってる
648目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 19:39:13.15
外国製でも日本国内で組み立てれば全部国産
649目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 20:28:43.50
母からチョコの代わりにこれもらった
http://www.ya-man.com/shop/lp/ionic/
泣きたい泣いた
650目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 22:42:37.74
空気清浄機なんて消耗品
常に全開運転だぜ
651目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 23:07:22.95
cafーm16sとかツインバードのとか安いのを定期的に本体ごと換えるのが最強だと思った
652目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 06:41:43.56
インプレスのサイトで
ブルーエアーの中の人に
ダイキンがめちゃくちゃディスられてるな。
653目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 09:33:00.98
654目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 09:39:08.53
> 日本で行なっている実証テストは、研究室の密閉された小さな箱の中で行なっていますよね。
> その中で、除菌効果があった、空気がきれいになったと言っても、それは実生活では無意味なことです。

> しかし、ある雑誌がイオンの有効性に疑問を持った記事を書いたところ、ユーザーからの問い合わせが
> 相次いで、そのメーカーは結局倒産してしまったのです。

> 水分というのはバクテリアの大好物です。それをフィルターと一緒にするなんて考えられません。
> 空気清浄と加湿は、相反するもので、空気清浄機に加湿機能を載せるということは矛盾しています。


激しく同意w
やっぱ日本はガラパゴスだなぁ…
ストイックに空気清浄機の基本機能で勝負していた三菱が生きていれば、ブルーエアとツートップだったろうに…
655目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 09:48:25.49
ブルーエアもいらね
656目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 10:01:30.36
>>653
言ってることはもっともなんだけど
ランニングコストが高額になるなら
少しぐらい性能落ちてもランニングコストが安いほうで運用したい
という人が大勢なんだよね結局・・・
657目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 10:06:23.60
>>654
空気清浄機使うと肌が乾燥するから加湿器とセットなのはむしろいい組み合わせだと思う
ついでに花粉症対策で買った人にも風邪などのウィルス対策で買った人にも相乗効果がある訳で
相反するって言ってしまってる人はそもそも問題の論点を間違えてる
658目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 13:14:48.83
プレフィルタで処理できるような大きなホコリが詰まるのに
それが無いから半年・1年で交換する事になるだけだし

>>657
でも空気清浄する機械が湿気でカビて汚染した空気を出す
リスクを抱えるのはやっぱり駄目でしょ

アメリカで倒産したメーカって話はイオニックなんたらの所じゃないの?
659目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 13:18:28.23
加湿器付き掃除機っていう製品、どこも出さないし誰も買わない。
極論すればこういうことなんだろうなと解釈した。

相反する事なのかどうかはさておき、志向する方向性は間違ってはいないと思うけどな。
ランニングコスト高いし、海外から個人輸入のほうが春香に安いなど、ブルーエアにも言いたい事はあるがw

MA-83D、買っておけばよかった(・´ω`・)
660目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 13:22:28.27
プラズマクラスター掃除機ならありますけどw
661目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 13:31:38.12
>>659
この輸入代理店の製品はみんなそういう価格設定
662目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 14:28:39.80
加湿器と空気清浄機はメンテナンス楽なように別にしている
ダイソンもコスパよくないし 外国製品はあまり信用してないな
663目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 14:36:59.14
ファン付きの加湿器だと思えば魅力的じゃないかい?w
664目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 15:29:53.58
ベセトジャパンのウイルスゼロ SP-PA4 W 評判どお?
買う予定なんだけど宜しくお願いします
665目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 16:07:40.22
うちは薄利多売だよ? ククッ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/511/724/2.JPG
666目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 16:35:51.08
この悪人顏である
667目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 16:58:42.06
>>665
馬鹿相手に商売する顔だな、
668目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:20:45.04
空気の流れは一方通行だし
フィルターの後方に加湿部分があるんだから
回しっぱなしにしてるんなら清浄フィルターと加湿機能が同居してても
何ら問題ないと思うんだが?
669目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:21:58.34
鼻から粉を吸う人の顔だね
670目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:43:52.87
http://www.lisotek-j.com/lineup/02.html
こういうのって効果があるんだろうか?
671目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:48:34.37
>>668
一体化を否定してる人間は加湿トレイがカビたり雑菌が繁殖する心配をしてるんたろうけど、
それならそもそも加湿器が駄目って事なんだよね
心配なら加湿機能の無いものを買えばいいだけなんだけど、馬鹿だからそれが分からないみたいだね
672目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:51:06.39
ついでにプラズマなんちゃらも付けずに清浄機能とメンテの簡易さ、運用コストの安さ
に特化した機種出してくれ
673目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 17:54:36.74
ツインバード買っとけ
674目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 18:00:32.96
ツインバードは同社他製品の出来見る限り、性能が信用出来ないのがが
675目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 18:08:10.87
信用出来ないのががレディーガガ
676目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 18:08:15.97
清浄性能にこだわったスウェーデンの空気清浄機「ブルーエア」とは――CEOインタビュー
〜イオン放出や加湿機能を搭載するなんて考えられない
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120216_511724.html
677目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 18:09:33.55
>>671
スチーム式は別だと思う。

まあブルーエアのおっさんはローカライズサボってることの言い訳をしてるだけだろうけどな。。。
678目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 18:33:27.51
ウイルスゼロSP-PA4 Wはどおなん?
679目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:31:58.25
ブルーエアって
3層フィルター以外は
単にファンの付いた箱っていう単純な構造だろうから
国内メーカーがパクろうとおもえば速攻だろうけどなあ。
680目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:34:18.86
>単純な構造
ブルーエアは別格ですよ
681目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:47:38.96
>>680
別格ってなにが?
北欧デザイン?
付加機能無しなんだから
ファンの付いた箱でしょ。
682目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 23:20:16.22
三菱が目を覚ましてMA-83Dを出してくれればそれで解決。

あのお掃除機構も見た目しょーもないモノだけど、かなり有効
683目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 23:41:42.69
8畳ワンルーム
花粉対策をしたい
加湿イラネ
予算3万円くらい

この条件だとどの製品がいいですかね
684目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 23:58:18.49
>>681
空気清浄性能で勝負できないから不可機能が必要なんだと言えば理解できるのかな?
685目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 00:04:32.08
どんだけ性能良くても加湿は欲しいな
686目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 00:07:45.38
>>683
ブルーエアかっとけ。
もしくは適当なメーカーの適当な機種を買って、加湿器能無しで使う
あるいはCAF-J24を3台買う
687目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 02:45:34.95
ぶっちゃけ予算厳しいなら
加湿機能は無くて
濡れたタオルでも室内に干せばいい
688目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 03:16:05.26
正直、加湿より除湿が欲しい・・・
689目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 03:25:35.21
除湿機なんて今ならハードオフ回れば2000円ぐらいであるぞ
690目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 05:20:34.85
>>686
CAF-J24はやめとけ
というか中途半端な機能やサイズのやつは全部やめとけ
埃や花粉取るだけなら三洋とか日立の廉価機種2台置いた方がいい

リスクを無視できるなら中古で過去の上位機種を買って新品フィルタ取り付けるのが一番いいけど
ヤフオクなら送料加えても3000円あれば買えるし
691目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 06:01:40.55
中古はFANとか噴出口裏とか、清掃出来ない内部が真っ黒やで、とてもお勧めできない
692目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 08:38:01.88
>>688
でも除湿は基本電気バカ食いだからねぇ・・・
693目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 09:31:42.83
ウチの糞ガキ〜!
部屋の中でスプレー塗装しやがった〜
空気清浄機とハイブリ加湿器とエアコンのフィルターが粉だらけだよ( ;Д;)
694目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 09:37:55.52
>>693
馬鹿すぎじゃね?
しつけの問題だろ?
695目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 09:39:36.80
親が馬鹿だから子供もなって話し
696目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 09:44:37.00
子供がいくつか知らんけど、手に届くとこに置いておくのが悪い
697目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 10:27:40.20
花粉症・タバコ吸う・部屋木造8畳
この条件で20,000円以下で買える良い機種を教えて下さい。
698目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 11:00:59.41
2000円で包丁買う
人生やり直す
699目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 11:08:32.80
包丁なんて100円ショップのソレで充分だと思うけどな
700目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 13:29:13.77
たばこは換気扇最強
701目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 13:47:55.23
なんかテレビで換気扇やベランダでタバコ吸うときに、
ある条件で室内に入ってくるっていうのやってたな
ある条件は忘れた
702目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 15:04:00.28
何もついてないフィルターだけの一番安いの買って半年使ってみるといい
タバコ吸う部屋に清浄機おくのがどんだけ無駄な事かわかるから。
それがわかったらいい清浄機買って部屋の空気は綺麗に
タバコは換気扇の下か窓開けて外で吸うようになると思うよw

>>701
外気が入ってくる空気の流れがあるから
完全に外に出すことはできないけど
そのまま吸うのとでは雲泥の差があるから
清浄機自体の汚れ方は明らかに違ってくるよ。
703目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 15:07:07.06
あと換気扇がヤニの汚れで凄いことになるから
100均の簡易式のでもいいからフィルターを付けると掃除が楽になるよ。
704目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 15:09:48.91
喫煙者の煙って換気扇に後々も残るので注意
奥さんがキッチンで非喫煙者なのに肺の細いところに
残留煙で見つけにくいガンができるよ
705目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 15:20:50.00
>>696
お前は頭が悪いな
>>701
最近はベランダで吸うとマンション中から非常識な人として見られるよ
706目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 15:44:56.21
>>699
お前の命は100円なんだw
707目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:06:04.16
>>702
ああ、それだったかな
確か実験では窓か吸気口から換気扇で出したタバコの煙ががっつり戻ってきてた

>>705
テレビに言ってくれw
自分は吸わないしマンション住まいでもないから
ベランダで吸ってるやつがどの位いるのか分からん

てかタバコを室内で平気で吸ってるのに空気清浄機置くって何かな
ハウスダストとかウィルス目的なら分からんでもないが
ヤニ取る目的なら最初から家で吸うなと思う
708目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:17:09.80
>>705
だな。

夏に窓開けていると外からタバコのニオイが入ってきて、非常に不愉快。
むしろタバコは部屋の中で吸え。外に臭い出すな。
709目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:20:17.01
換気扇でも結構臭いくるよ・・・
不快
710目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:24:25.60
排気口がベランダとかに出てるからしょうがないよね
711目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:28:05.41
家の中で吸う奴は換気扇回すな
ベランダでも吸うな
ってことだな
712目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:32:41.17
10分20分続くわけじゃあるまいし、気にしすぎ
713目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:33:19.37
yes。
吸いたきゃ吸えばいいが、他人に迷惑かけるなということで。

714目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:33:43.41
>>697
一昔前のダイキンは、フィルタを1ヶ月で交換するような設計だったので、ソレを見つけてくるといい。
ヤニで臭くなったらフィルタを丸ごと交換できるので、対タバコ用としては、コスパ最強だと思う。
715目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:34:29.65
>>712
貴方はそうなんでしょうが、俺は違うということで。
716目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:43:33.25
どこぞの晩飯の匂いがただよってきて非常に不愉快です
717目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:45:06.90
ブロワーを下水口に直結して、こいつに向けて吸えばいいんじゃね?
718目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:46:55.12
どんだけ厳しいんだよ。
趣向だしいいだろ。
ならベランダで携帯も使うなよ。
声うるせーから。

言い出したらきりないんだから別スレに・・・
719目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:49:40.35
他人の趣向を無理やり嗅がされる身にもなってみろよ
下水の臭いだって野焼きの煙だって誰も嗅ぎたくないし浴びたくないだろ
洗濯物に臭いつくし
720目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:53:03.85
>>718
当たり前の話しをするな。
においも騒音も周りに人がいる環境なら気を使うのは当然だ。
721目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 16:59:24.43
結論
タバコは密閉した部屋の中で吸え。
722目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 17:22:53.67
>>704
そういう嘘はやめよう
723目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 17:33:29.18
結論
タバコを吸う奴は日本から出て行け
724目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 17:36:32.40
放射能は健康に良いと空自元幕僚がおっしゃつておられる。煙草の煙も同じさ
気の持ちよう
725目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:22:22.89
で、タバコに効くのはどれなんだよ
726目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:31:24.20
禁煙
727目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:46:18.84
東芝のCAF-M16S、どこにも売ってないね。
1台買ってよかったからべつの部屋用にほしかったんだけどなあ。
それを見越したのかAmazonで4万以上で出してる人がいるよ。

後継機のCAF-N35はHEPAじゃなくなっちゃったんだけど、
この機種、数代前からずうっと同じサイズ。

フィルター、M16S用を使えそうな気もするけど。
試した人いる?
728目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:49:00.40
>>713
いや、タバコ吸う馬鹿は全員ガス室送りにすればいい。
729目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 19:08:05.29
>>728
法的に規制されているワケでもないので
お前が死ねば不快な思いしなくていいと思うよ
730目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 19:09:53.93
東芝安物機の粘着いい加減ウザイ

需 要 が な い か ら 消 え た ん だ よ !
731目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 19:12:28.89
小宮山も馬鹿だよな
1箱700円とか小細工はいらないから
喫煙者の医療費は全額自己負担にすればいいんだよ
732目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 19:15:52.35
>>731
あとアル中もな
733目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:15:49.11
今、タスポカードの発行で実喫煙者の確認がJT側ですぐに把握できるんだよね。
自民党政権時から隔離目的でやったんだろうけど、今後は有効に活用できるな。
喫煙者の医療費全額負担はすぐに実行できるよ。
次の政権で実現してもらいたい。
734目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:16:17.14
>>729
喫煙者は全員死ね
社会の迷惑
ゴミクズ
735目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:20:14.58
これいい案だな
民主党に教えてやろうw
736目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:21:20.60
おいおい、寒いと思ったら雪ふってんじゃねえかよ
メシ食いに行けねえよ
737目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 22:45:49.94
ダイキンの空気清浄機かえば鼻炎なおりますか?
738目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 23:35:22.25
1部屋にNOXやディーゼル粉塵を除去してくれるダイキン製を1台、HEPAファイルター搭載の東芝機を3台設置しました。
それでも、中国製のブルーエアよりも安く付く。
739目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 00:35:31.68
>>734
飲酒者は全員死ね
社会の迷惑
ゴミクズ

ともなる
740目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 01:22:01.40
ならないだろw
741目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 01:40:27.86
飲酒運転で殺人かますアホがいる限り、酒も叩かれ続けるよ
742目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 01:48:54.04
吸ってる奴はCMなど洗脳の犠牲者、早く目を覚ませ
吸ってる人はフィルター越しだが 周りは毒を無理やり吸うことになる
とくに喘息持ちには煙が死ねるんだよ
ビニール袋で確実に漏らさずに吸い込んで欲しいと思っている
体によいタバコが出たら副流煙のクサさも我慢してやってもよい
743目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 01:50:26.12
>>741
それは別の話だろw
744目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 02:19:08.11
空気清浄機好きが乗じて、ガスマスクで新鮮な空気を吸っている人はいますか?
745目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 02:25:05.22
訂正 こうじて
746目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 05:56:28.06
清浄性能にこだわったスウェーデンの空気清浄機「ブルーエア」とは
―CEOインタビュー 〜イオン放出や加湿機能を搭載するなんて考えられない
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120216_511724.html
747目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 09:41:07.21
「ぼくのかんがえたさいきょうの空気清浄機」ですね、わかりますw
748目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 09:53:46.97
6畳の寝室に置くのにお勧めの機種はありますか?
花粉症持ちです
749目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 09:56:35.25
条件を絞らなければ答えは全てブルーエア
750目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 15:49:28.33
ツインバードと言いたいところだがレビューがないな
751目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 19:36:37.74
ぶるえあのステマ流行ってんの?
752目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:15:50.78
買って失敗した!
って奴が悔しくて被害者増やそうと・・・
753目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:53:26.94
フィルター寿命10年(笑)
754目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:57:55.27
空清ってどう考えても強で回してナンボだよなあ
静音モードじゃせいぜい守備範囲1〜2mってとこだろ。意味あんの?
755目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 21:35:17.53
おいだから鼻炎がなおるのかってきいてんだよ
756目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 21:52:50.73
空気清浄機で鼻炎を治すことよりその元を何とかする方が先だ
ホコリアレルギーならこまめな掃除とカーペットなど埃が出るものをなるべく減らす
花粉ならメガネマスク帽子フル装備で出かけて、家に入る前によく花粉をはらい、
家に入ったら外着はすぐ脱いで洗濯と風呂
万年鼻炎だった自分がこれで毎日鼻がスースー快適

サブ的な感じで最近玄関とリビングにそれぞれ空気清浄機1台ずつ置いたけど
前述の対策なしで、鼻炎を取り除くのは難しいかもしれない
と言うのは、実家に同じ空気清浄機が2台置いてあるんだが、
毛足の長いカーペットやソファーカバーのホコリで自分の鼻炎が悪化するから
757目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 22:11:48.26
>>755鼻切り落とせ!
758目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 22:52:48.99
抗アレルギー効果のあるカーペットいいぞ
759目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:15:58.02
>>754
静音モードで守備範囲1〜2mなんてありえない。
正味10cmもないだろな。
760目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:22:57.94
>>759
タバコとか線香の煙で試してみな
静音とかでもかなり空気の流れはあるもんだよ
清浄器を部屋の端に置いて、その対角で煙立てても
きちんと煙は清浄機の方へ向かっていって驚くと思う
761目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 13:54:15.49
貧民はダイキン。中間層はシャープ、支配層はブルーエア
762目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 14:06:30.42
なるほど、貧民が一番賢いわけか
763目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 14:30:48.00
保証っている?
764目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 16:23:55.19
入ると壊れない
入らないと壊れる
765目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 16:24:44.27
運が良ければ入ってるときにも壊れる
766目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 16:25:13.71
もっと運が良ければ入ってなくて壊れない
767目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 16:59:18.76
早々壊れないし、元々保障は一年あるし、3年もすれば内部が汚れて来るから買い替えが視野に入る
768目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 17:20:34.40
さんくす!Amazonでかおうとおもったが、Amazonの在庫なくて値上がりしてるし、もうちょっとまつわ

ack70-mwね
769目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 18:51:49.73
>>761
だれもパナの製品は買わないということか
770目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 19:10:12.22

「ギョーザの街といえば?」・・・「消費量1位 浜松市」
「カツオといえば?」・・・・・「漁獲量1位 静岡県」
「フグといえば?」・・・・・「漁獲量1位 長崎県」
「イセエビといえば?」・・・「漁獲量1位 千葉県」
「めんたいこといえば?」・・・「漁獲量1位 北海道」
「みかんといえば?」・・・・・・「生産量1位 和歌山」
「野沢菜といえば?」・・・「半期は 徳島県産」
771目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:35:52.02
772目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 23:25:53.25
2万円代まででいいのありませんか?
ハウスダスト除去
異臭除去
部屋は6畳半
加湿器不用

よろしくお願いいたします
773目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 01:07:38.98
寝室用にとシャープのIG-DX100を考えてるんだが(加湿器は別にあるんで空気清浄機能のみでよい)、これって空気清浄機じゃないの?プラズマイオン発生機とあるが。
774目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 01:21:44.09
空気清浄機じゃないよ
775目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 06:53:47.74
>>772
マルチ死ね
776目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 09:38:19.99
今回 ダイキン側のクリアフォースへの対応みてると
空気清浄機はクリアフォース一択だろう

俺ん家の初期型クリアフォースなんて問題無く動きっぱなしなのに
新型に交換してくれるんだぜ?
777目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 11:22:52.73
今回の発火事故は2件だからね(それ以前の発火事故の件数は知らないけど
発火したら運が悪い部類に入ると思う
その2件の人達はちゃんと説明書通りに設置してこまめに掃除してたんだろうか
もし説明書通りの使い方をしていて燃えたなら怖くて使えないわ
778目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 15:29:09.65
ダイキンクリアフォースの今回の交換は前の放電関連の不具合と違って「そんな使い方しねーし」ってレベルだね

@湿エレメントに、可燃性物質と吸熱作用のある物質が一緒に付着した場合、温度の上昇が吸熱作用のある物質によって一時的に抑えられ、安全装置が作動せず、運転が停止しない可能性がある
→妙なスプレーとか俺は室内で使わないからたぶん問題ない

A、安全装置が作動せずに運転が継続すると、吸熱作用のある物質が熱に分解されて無くなり、その時、風量が「強」だと、酸素供給量が増加し、可燃性物質の発熱量が増大する
→除湿運転の「強」なんて超爆音だから使わねーし使えねーしw「弱」運転は部屋の湿気とりにとかに使うけどね。まぁ別室で洗濯物を乾かす人は違うかも知れんけど

B除湿エレメントが回転すると、発熱量の増大した可燃性物質が付いた部分が、加湿エレメントと重なった位置に来たときに、その輻射熱で加湿エレメントに着火し、周辺樹脂部材に延焼する
→ここで発火の可能性、、

まぁ説明書にはスプレーとか変なもの吸わせるなって書いてあったはずだけど、どのくらいの量で起こるかによるね。。

どっちにしろ初期型と一つ型の古いクリアフォースの2台が新型交換に。。まぁ危険性が分かっていたので
中途半端な対応で人が死んだりしたら金もかかるし信用へのダメージも大きいからなぁ
779目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 19:22:12.69
ダイキンの支店長が説明に来たけど
最強モードでまわしてるときに近くでタバコふかしたら加熱するかもしれないレベルと聞いたわ
内部のなんか回転する部分の2枚が重なる部分だっけかな
 
ただ売った顧客リストつくってダイキンに渡すのだけで丸2日つぶれたけどなwww
780目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 19:41:45.84
労働料金を値引き納入で請求したれ
781目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 21:15:24.37
【家電】空気清浄機、日本勢に宣戦布告 スウェーデン・ブルーエアのリトリCEO[12/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329697014/141

141 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 13:13:18.22 ID:4cTEFdvF
プラズマクラスター=オゾンは自殺のあった部屋の掃除にも実際に使われてるくらい効果あるんだぜ
原始的な3層フィルターでドヤ顔されてもなw

782目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:36:26.16
KC-A50かパナの同等レベルの加湿空浄か迷ってるんだけど、パナよりSHARPの方が良いって所教えて下さい!
783目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:40:26.92
背面吸気
784目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:45:00.46
背面吸気の利点ってなに?
なんでわざわざシャープは背面吸気にしたの?
785目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:48:19.73
シャープに聞け
786目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:53:38.97
背面吸気以外は糞
787目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 16:03:44.15
車載用のプラズマクラスターもらったので使ってるけど
効いてるのかどうか全然分からない。
788目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 16:26:32.01
だってブラシーボだもの
789目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 16:37:20.68
シャープ KC-Z45
ttp://air-cleaner.saloon.jp/cleaner-humidifier/sharp-h/kc-z45-w.html
ダイキン MCK40M
ttp://air-cleaner.saloon.jp/cleaner-humidifier/daikin-h/MCK40M.html

どっちが良いか解らなくなってきた。どちらが買いか教えて下さい。
790目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 17:26:37.54
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
おれ「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
おれ「いえしりません」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
おれ「えっ」
店員「えっ」
おれ「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
おれ「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
おれ「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
おれ「くさったりしませんか」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
おれ「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
おれ「なにそれもこわい」
店員「えっ」
おれ「え」
791目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 17:29:29.43
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、

カレー注文したらスプーンがついてこなくて

「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、

半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から

すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
792目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 18:21:07.10
俺なんかカレーに木が入ってたぞ。香木と言っていたがどうなんやろ
793目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 18:35:36.84
割り箸だよ。
794目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 19:57:55.32
>>789
ウイルスを家ごと燃やしたいなら火属性のダイキン使え
795目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:03:42.41
空気清浄機はクリアフォース一択
796目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:05:33.26
>>795
ダイキン好きでもそれだけはないわ...
797目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:19:32.61
このスレ読んで、花粉+乾燥対策にはパナソニックのがいいかなと思ったのでF-VXG35を注文した。
空気清浄機買うのは初めてなので効き目あるか不安だ。
798目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:29:50.22
>796
タバコなんか吸わない人は クリアフォース一択で問題無い
使えば これ程年中頼もしい家電も そうそうない


と、思わせる製品
799目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:34:43.70
クリアフォースが清浄機75と同じ大きさで
価格・ランニングコストも75と変わらなければ
俺もクリアフォース一択にする
800目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:44:19.22
アマダナの空気清浄機はどうですか?
801目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 03:43:09.29
このスレのダイキン下げとパナシャープ上げにすっかりだまされるとこだった
イオン放出系はほとんど意味がないってMONOQLOの実証実験で証明されてた
プラズマクラスター(笑)やナノイー(笑)ばら撒いてもそうでなくても集塵結果は同じ
唯一マシなのがそういうオカルトに頼ってないダイキンっていう結果だった

お前らみたいな馬鹿にはもう騙されないよ
802目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 03:46:10.24
マイナスイオンはオカルトで非科学ってのは散々言われてたはずなのに
日本を代表する大メーカーがそれを一向に取り下げないからついつい効果あるかもと思ってしまった
実証実験すれば分かるが全く何の意味もない
803目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 04:02:37.60

おまいら、Google先生に 「岐阜は」と打ち込んでスペースキー押してみろ
804目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 08:44:43.13
>>802
高い金を広告費としてマスコミに握らせているんだから、そんなことは大々的に報道される訳がない。
ナンタライオンもマイナスイオンと同じで、各社がタダの差別化のためにつけているだけ。

そんなものよりも空気を吸い込んでフィルタで濾し取るという本来の機能を向上させてほしい。
完全メンテナンスフリーにするとか。
三菱かむばっく
805目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 09:08:31.79
>>803
ぐぐったら2010年のネタじゃねーかw
806目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 12:47:18.62
ワンルームで布団のほこりがディスプレイに付いて鬱陶しいんだけど、
空気清浄機導入したら解決する?
807目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 12:58:24.06
積もる量や時間は清浄機が吸った分だけ減るけど解決は無理
808目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 13:55:01.52
大損害出してパナやシャープ関係者がいろんな家電板で必死になってて笑える
809目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 13:55:20.42
上下セットで1万以下のでも埃対策してる布団あるからそれ買った方がまし。
ただし寝心地についての苦情は受け付けないw
810目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 17:20:34.22
イオンなんたらとか信じてなくても
リビングに置くようなある程度大型の買うとなれば
パナかシャープぐらいだろ
値段なんかどうでもよけりゃブルーエア買っとけばいいけど
811目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 19:19:02.05
シャープのkc500y4使ってるんですが加湿器の水の減りがハンパない。他社のもそうなの?
812目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 19:58:59.44
そんなの部屋の乾燥具合に寄るだろ
813目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 21:00:55.56
ビターブラウンがキター

眉唾機能はいらなかったんだがインテリアとしての機能は欲しかったのよ
さんざん迷ったがコレにして正解だったわ
814目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 21:22:48.55
ダイキンのMCK70M-WとACK70M-Wの違いってなんですか?
815目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 21:56:12.52
>>814
名前
816目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:31:02.49
>>814
同じ製品を家電量販店にはMCKでそれ以外にはACKで販売している
817目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:34:47.29
型番違うからにはなにかしらのコスト削減ありそうだ
818目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:37:51.71
AC系のほうが安いし品質いいということになっているんだっけ?
MC系は高いけどよくないとか価格の奴が吹聴してたな

 信 用 で き な い け ど
819目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:46:38.82
>>801>>802
情弱乙w
820目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:50:05.25

868 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/22(木) 01:27:39.60

実際、効果があるのに否定的な事書いている人って何なんだろうね?
電子レンジのカタログを見て、本当にご飯があたためられるかを議論するくらいバカげてる。
821目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 09:17:46.17
アマゾンでツインバードの6千円くらいの空気洗浄機買った。
やっぱつくりはショボいなw

基本、空気洗浄機は交換フィルターで儲ける商売か
昔、家電量販店でタイキンのフィルター探したら
5千円くらいしたwww
822目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 14:39:59.89
×タイキン
○ダイキン
823目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:59:15.05
>>820
test
824目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:06:01.79
>>820
効果が有る無いの極論にするからいけないんだよ
ナノイーにせよプラズマクラスターにせよ狭い空間で人の出入りを制限するような
空間ならそれなりの効果は期待できると思う。

ただ、通常の生活空間の場合だとあのシステムと吐出量じゃほとんど効果は期待できないんじゃないかな?
効果が体感できたという人もそれなりの使い方をしてるとは思うんだよね
825目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:25:49.72
車とかなら、多少効果あるんじゃね?
826目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:32:54.34
>>824
まあ開発時は定められた空間内(実験室)で
決まった量の汚れた空気をクリーンにする
テストをするだけだからな

カタログに載せてる内容やスペックは大抵そんなもん。
家電業界は製品に付加価値付ける事に必死で
中身自体は安っすい部品ばかり使ってる。
バラせば大体の原価は分かる。
827目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:45:00.67
ブルーエアの評判がいいってんで、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120216_511724.html
みたけど、何だ?この情緒的な説明は。
具体的で論理的な説明は一切なしかw
ちなみに日本での価格はアメリカの1.5倍〜2倍みたいだし。
完璧になめられてるなw
828目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:49:15.65
ブルーエアの評判がいいなんて始めて聞いたよ
ネット上のネタ評判は鉄板クラスだけどなw
829目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:01:24.49
正確に言うと悪くは無いが、価格に釣り合わない。CPが悪すぎる。
用途によっては無駄。

日本のメーカーも頑張ってはいるんだろうが戦略上実効性をぼかすから
消費者の不審を増大させて、結果ブルーエアみたいな不経済なモノが
支持されることになるんだろう。
用途別に特化した機種を出せばいいだけだと思うが。
830目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:25:17.63
消費者が馬鹿なせいで日本製品の価格設定が低すぎる
ゴミみたいなものにはせっせと金出すくせに
831目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:28:13.06
不況のせいで舶来物指向が進んだんだろうけど
正直ねえ・・・
832目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:36:44.01
日本でのブルーエアはステータスで買うものだろ

持っているとハイソサエティみたいな
833目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:07:12.76
>>832
バーカw
ステイタスなんか何もねえよ
834目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:48:10.74
さすがにネタで言ってるんだと信じたいが・・・w
835目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:55:37.49
>>830
景気のいい時は同じ価格帯の商品があれば
迷わず日本製を選んだし、常に上のランクを
探して買うような雰囲気だった。

今は逆に手持ちの予算でいかに安いものを買うかに
重点が置かれてるから、少しでも容量なりサイズなり
が上の外国メーカーの安い製品を買うようになった
(中身は粗悪品でも)

それに対抗する為に日本のメーカーも安いものを
作らざるを得なくなった
836目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:32:55.33
日本なんて落ちていくだけだろ、いつまでバブル脳なんだ?
837目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 01:38:17.17
↑馬鹿チョンチャンコロ
838目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 02:06:53.89
1部屋に1台しかないと、
ほこりなどの発生・侵入源から空気清浄機に吸われるまでの経路で、
ほこりなどを鼻から吸ってしまいやすいと思い、
遂に、NOxの分解と集塵力のためダイキンを1台、
放射性物質吸着のため東芝の安いHEPAフィルター機を5台、
1部屋に設置しました。
それでも、中国製のブルーエアーを買うよりも、安く付きますよ。
839目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 03:51:10.36
NOx除去できる空気清浄機を販売してるのダイキンだけなんだろうか
EH338とやらはもう売ってないみたいだし
840目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 08:47:26.93
NOxつったって、フィルターに捕獲してストリームを延々と当て続けてやっと分解できる程度だろ?
気体としてフィルターをすり抜けていくものは、素通しなんじゃねーの?

素直に粒子状物質をHEPAで除去するだけでもいいんじゃね?
841目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 10:37:41.33
NOxが入り込む部屋なんかに住んでんの?
842目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 10:41:42.07
幹線道路沿いに住んでるんじゃないの
843目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 11:09:51.08
ステイタス三種の神器

ブルーエア空気清浄機
ダイソン掃除機
デロンギオイルヒーター
844目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 11:13:42.98
馬鹿発見器のセットか
845目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 16:04:59.45
ここってオススメ聞いていいのか?
846目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 16:21:05.44
ブルーエア買っておけ
847目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:11:48.45
今はタイミングが悪い
なに聞いてもブルーエア
848目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:12:23.37
>>845
予算・使用状況(予定)・使用場所の広さにもよるだろ
849目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:22:09.71
>>843
騙されやすい小金持ちって感じだな
850目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:23:30.93
前の三洋のとかみたいに、平置きもできるタイプって現行で出てますか?
効率は落ちそうだけど…
851目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:26:47.29
要は何を求めるかってことでしょ
852目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:59:58.67
>>843
デロンギ愛用してるわw
電気代高いけど他の暖房器具じゃ寝れないから重宝してる
853目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 19:08:10.73
金持ちの定番掃除機はミーレだよ
854目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 20:45:38.77
>>805
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
855目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:16:35.50
856目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:18:19.00
857目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:30:16.75
>>854
なんぞこれ?
858目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:36:13.12
誤爆でしょ
でも最初、友人から教えてもらった岐阜ネタ投下したらスレが育ってたって話かと思ったw
859目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:41:04.48
と、とりあえず その成体てなんや?
誤爆でもえーから 書いとけ 気になる・・・
860目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:43:07.61
うるせーバカ
861目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 21:53:28.97
>>848
ネットで2万前後・6畳の部屋で加湿はどっちでもいい・花粉ホコリを除去したい
って感じなんだけど

よくわかんないから価格コムで人気のKC-A50-Wでいいかと思ってたけどスレでオススメあるなら聴きたくて
862目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:35:40.66
加湿どっちでもいいなら空気清浄機単体がいいんじゃね?

部屋のどのあたりで使う?
ちなみに、シャープのは後部吸気だから壁から離す必要があるよ。
花粉除去がメインなら前からもしくは前・横吸気のパナかダイキンがいいのでは。
KC-A50クラス(23畳)っていうとパナならF-PXG50、ダイキンならACM75Mとかどうでしょう?
863目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:59:25.79
シャープのはプラズマクラスターoffにして動作可能なのでしょうか
864目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 23:01:43.64
壁につけて使う予定です

加湿機能はこの季節柄欲しいとは思いますが、頻繁な手入れが必要なんですよね?
部屋がとんでもなくホコリ・花粉っぽいので欲しいと思いました

そこまで広くない部屋(6畳)なのですが上記の2つがオススメでしょうか
865目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 23:16:29.33
>>863
ふつーに出来るけど、なんでわざわざOFFなん?
866目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 12:00:56.79
お年玉年賀はがきで当選したシャープのKC-A50が来ました
本体を置く場所ですが、説明書に壁から3cm以上、推奨は30cm以上とありますが、
やっぱり30cmは空けないと問題はありますか?
867目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 12:35:05.80
例えば吸い込み能力が落ちたり、
壁に吸い込むはずのホコリがついて汚れたり
868目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 12:35:48.56
取り切れない埃が流れるから、後ろの壁が汚れて来るよ
869目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 13:04:07.73
hepaなのに…ダイ○ン並の性能
870目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 13:40:18.34
しかし、家電watch大丈夫か?他のメーカーから圧力はないのかな。

加湿つきの空気清浄機なんて、まさにカビを巻き散らかすようなものなのを
今まで国内メーカーの広告のために、だれも指摘してなかったのに、全否定
されて。

加湿つき空気清浄機ではなく、加湿器に空気清浄機のようなものだ。
871目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 14:09:28.77
>>870
ずいぶんとわかった風な書き方をしているが
君には文章力が足りない。
872目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 14:39:45.24
×加湿器に空気清浄機のようなものだ。
○過失空気汚染機のようなものだ。
873目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 15:43:10.61
○じゃねっつの
874目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 17:43:28.78
>>870
ならそもそも加湿器自体ダメじゃんw
875目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 19:13:14.29
加湿器付はやめといたほうがいいのか
876866:2012/02/25(土) 19:47:54.12
>>867 >>868
ありがとうございます。とりあえず20cm空けました・・・
877目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:10:14.31
スペースのとらない空気清浄機を探しています
なんであんなにでかいんでしょうか。。。。

加湿器付きならパナでしょうか?
878目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:34:31.48
>>877
後部吸気式でなければ後ろにスペース必要ない。
後部吸気式はシャープだけ。
879目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 20:56:04.74
>>878
ありがとうございます

シャープ以外ですね
880目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:22:36.23
シャープは後部吸気よりも後方排気ってことの方が問題
881目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:27:33.08
>>880
いいえ、後部吸気の方が問題です。
空清するのにより時間がかかるということだし
ライバルメーカーと同じ時間で空清しようとすれば、より電力を使うことになる。
882目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:40:29.50
f-vxf65買って
水どんどん補充してぶん回したら
インフルエンザどころか風邪も引かない今年の冬・・・
883目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 10:45:40.09
±0の買った人いる?
中身はサンヨウらしいけど
884目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 12:39:39.81
インフルエンザが流行って世間を騒がしてた時期、
まさにあれがキッカケで売れ始めたんだよなあ>空気清浄機
当時、何も知らない馬鹿が、インフルエンザ対策で
こぞって買い求めてた(笑)
885目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 00:35:43.61
てす
886目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 22:22:08.17
儲からない液晶テレビ
ボロ儲けの空清
887目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 22:54:54.15
換気扇にフィルタ、数百円くらいの加湿器つけて定価6万とかだもんなw
888目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 23:01:59.81
空気清浄機ってフィルターでもかなり儲けているな
889目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 00:17:48.09
プラズマクラスタです
給水ランプが点くと途端に酸っぱい臭いが出てくるんですが、何が原因なんでしょうか
部屋中がお酢の臭いになります
890目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 00:26:16.72
ちゃんと掃除しろ
891目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 00:45:03.54
家族に水虫持ちがいるエイズ患者にお勧めの空気清浄機は?
892目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 02:20:21.06
メンテの楽なブルーエア一択
893目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 15:33:56.72
お前ら今売ってるmonoqlo4月号読め。
パナシャープ酷評だぞ。
894目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 18:26:54.47
ほんと、フィルター高いよなぁ…
半額くらいにしてくれ
895目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 18:30:44.81
>>894
そこが儲けどころだからなあ
896目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 20:09:13.33
たかが不織布だからな
漉いてるだけだろ
編んでいるわけじゃないフィルターでボリ儲け
897目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 20:36:25.70
MONOQLOにはなんて書いてあるの?
何がおすすめ?

898目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 20:57:09.00
HEPAは高いぞ
工業用でも結構する
899目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 21:05:44.51
フィルターなんてフェルトに毛が生えたものだろ
900目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 21:59:25.30
>>899
キミのような情弱はブルーエアで十分だ。
901目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 22:02:20.42
>>900
無駄に高いものを指して、しかも「十分」だとは
キミのような脳弱は小学校からやりなおすべきだ
902目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 22:30:55.09
ダイキンは神!
903目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 04:34:06.36
埃、花粉、消臭目的で探しています
フィルター掃除はなるべくしたく無いです
加湿器は付いていてもオフにします

プラズマクラスターとナノイーで分からないんですが
プラズマクラスターは放電して清浄機を通過する空気中の物質を破壊するって事でおkでしょうか
発生するという活性酸素も心配です
ナノイーは一体どういう技術なのでしょうか?
904目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 13:12:00.93
>>897

ブルーエア一択

どうして国産というなら代金と書いてある。
905目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 13:48:23.94
ブルーエア一台の値段でHEPA機が数台買えるという
906目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 18:00:43.19
出張修理はパナソニックのみ
907目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 23:30:34.60
新型と交換してくれるのはダイキンのみ
908目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 23:36:19.39
東芝のピコイオンは水入れなければ出なくなるかな?
出ないのであれば購入したいのだが
909目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 01:30:15.16
ピコイオンスイッチがあるが・・・

ナノイーやプラズマクラスターも機能をオフにできる。
910目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 05:10:53.33
ナノイーって水滴付くって本当?
プラズマクラスターは大丈夫?
911目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 08:53:21.54
最近、変な投げっぱなし質問が多いな。
912目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 10:24:55.21
>>911
ありがとうございます!!1
913目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 11:08:34.45
>>909
とんとん
三菱はまた再販しねえかな・・・
914目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 12:10:37.65
シャープ/ダイキン/パナソニック
で埃を一番取ってくれる奴はどれですかね
915目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 12:20:27.99
一番風量がでかいやつじゃね
916目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 12:24:49.98
>>914
冗談抜きで埃だけならコレが一番取れるだろうな
http://www.kazekirei.com/products/
917目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 16:58:41.92
爆音上等のダイキン最大風量が最強。
918目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 19:55:06.94
ディノス製はどうですか?
http://www.dinos.co.jp/p/N000390943/
919目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 19:55:49.17
ゴミキター
920目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 01:23:53.83
私は子供が嫌いです
921目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 02:35:39.85
私は子供が大好きです。
922目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 02:51:31.72
子供は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と無いものねだり
心変わりと出来心で生きている
923目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 05:03:00.09
>>914
発火性能なら大菌が一番!
924目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 22:24:52.81
イオニックブリーズって空気清浄機なの?
下敷きをこすると静電気が発生するが、あれと同じ原理でしょ?
925目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 05:56:23.38
926目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 08:15:15.56
俺貧乏だからkc500y4仕方なく使ってるけど加湿器は水だけやたら減るし、使い物にならない、貧乏だから仕方ないけど、パナソニックにしたいよ。金持ちになって。
927目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 00:52:17.83
>>925
コラだよね?
928目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 01:43:36.07
>>927

>>925みたいな完全一致でなく
こういうシニカルな一致もある

http://www.sponichi.co.jp/shimen/yomimono/ichimen/gazo/G20120303002750180.html
929目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 08:23:28.67
1月に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120113_504038.html
を見て買った。(今は価格が下がってほぼ半値で買えます)
さらに
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20120124_506810.html
をみて、これも購入した。

よっし、健康だ!とおもったら
そしたら、2月に全否定された
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120216_511724.html

結局、加湿機能付きの空気清浄機ってだめなの?

そんなにダメならなんで各社がたくさんだしているの??
930目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 08:42:39.28
ライバル会社を否定するなんて欧米では当たり前のイメージ
数年前のイオンがどんな性能か分からんし、こいつがそんなに信用できるかというとなあ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/511/724/2.JPG
931目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 09:34:38.16
ファンヒーター点けてたら止まったんでエラー番号出てたから
調べてみたらフィルター詰まりだったんで裏側見たら埃がビッシリ
つーことはこの埃をおれはかなり吸い込んでることになるなゲホゲホ
932目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 10:23:56.34
これから空気清浄機を買うなら、効果高い「フィルター捕獲型」か
http://www.j-cast.com/mono/2012/02/29123680.html
933目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 10:42:49.03
ここで上がる機種の殆どはフィルター捕獲型だからなあ
+イオンがあるかどうか位で
934目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 12:29:49.27
空気そのものを改質しようと思えばPLAZIONになる
935目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 14:27:37.84
犬飼いには効きそうな製品ですな。尼でステマ全開なレビューだったけどw
936目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 15:13:17.07
ACK55M買う予定ですが初めての空気清浄機の為HPみてもよくわかりません(^p^ )
地雷だったら買う前に教えてください。
燃えるとかいうのは無い方向で頼みますw
937目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 16:12:42.58
地雷や
938目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 17:25:46.89
ブルーなんとかってただの箱形扇風機を、
騙されて買わないように気をつければ大丈夫。
939目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 17:29:48.40
>>937
(´・ω・`)
>>938
ありがと
940目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 18:08:14.30
レビューは割と良さそうだけど音に関して何件かあるな
ttp://product.rakuten.co.jp/product/DAIKIN+ACK55M-W/2740d02caf70ca528dad342ce5e32a71/review/#price_compare
941目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 18:53:32.00
ありがと、
シャープのKC-A50-Wでもいいけど迷うなー
見た目はダイキンのが好きなんだよね(´・ω・`)
942目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 19:39:49.90
>>939
加湿がいらなければ軽くて静かな電気集塵のある75m
55mは同じ価格帯で加湿がついているけど 自動で強になったときにうるさい
狭い部屋じゃなければ最上は70mがいいと思う 
ダイキンのページでみたけど目詰まりも55mより少ないので長期でみるとお得だ
943目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 19:45:11.59
初めての空気清浄機ならACM or MC75が絶対に楽だしおすすめ
加湿機能付きはこれから半年近く嫌になるよ
944目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 19:59:44.10
みんなありがと
加湿機能は冬場のみ水いれて後は放置の予定だったけど
常に掃除しないとダメなの?(´・ω・`)
945目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 20:15:51.48
使う時期が終わったらしっかり乾燥させないとカビ臭くなるよ
946目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 20:23:20.28
そっか(´・ω・`)
みんな色々とありがと

で、たった今ACM75M-Wに決定しました(`・ω・´)シャキーン
説明書みたらメンテ楽そうだったw
947目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 21:14:44.49
無難な選択だ
948目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 21:20:59.42
発火報告ないからね
医院や保育所とかでも使ってるし
949目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 21:23:58.17
>>946
加湿器なり濡れタオルなりしないと、清浄機回してると普段よりかなり乾くからそれには気をつけてね
950目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 01:55:20.38
>>949
そうなの?
知らんかった
951目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 08:24:51.86
>>949
ありがと
一応加湿器が倉庫に眠ってるからいざとなればそれだしてくるよ(´・ω・`)
952目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 08:57:23.60
乾くからどこもこぞって加湿器とセットにしてる訳で
953目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 09:27:19.45
説明書みたけど加湿器のメンテえらく手間だよね(´・ω・`)
うちの加湿器、象印のポットのやつだから楽すぎるw
954目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 09:53:20.58
ACM75M-Wはオプションの風向ルーバーを取り付けると
便利なうえに、なかなか格好よくなるよ
955目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 18:23:22.32
乾くのは電気暖房のせいじゃないの?
956目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 19:29:01.86
ACM75M最近買って>>946見たから、昨日の夜から濡れタオルをぶら下げて今まで自動稼働してしているけど
タオルいまだに濡れたままだよ。。。ドアも窓も閉めて密閉状態なんだけどなあ。
957目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 19:29:51.22
あ、>>949だった。失礼
958目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 19:50:12.73
排気管のないガスや灯油ヒーター使ってるなら
逆に過加湿になる
959目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 01:53:37.10
ボール型の空気洗浄機とかいう液体で洗う奴って効果あるの?
ベンタとかいう四角い奴も
960目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 16:53:45.37
いきなりだがタービュランスの3万円台の方をポチった
届いたら何か書きに来るわ
961目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 18:10:04.91
届いたらじゃなくて
使ってからにしてくれ
962目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 19:00:05.67
半年後辺りレビューよろ
963目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 21:46:55.57
HEPAでシンプルで安いの教えてください。
静音で1年中つけっぱなしです。
フィルターは2〜3年で交換するもので良いです。
964目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 01:37:14.66
加湿器つきじゃないと問題ある?
965目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 01:39:50.19
ない。
というよりむしろ、加湿器は別である方が望ましい。
966目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 02:03:15.62
どのメーカーも残水捨てるのをめんどくさかって、タンクに水入れるだけにすると
すぐに酸っぱい臭いをまき散らす機械になるからな
967目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 02:18:25.09
>>965
だよね
空気清浄器のみでオススメありますか?
維持費がやすいほうが嬉しいですが部屋は8畳で、ハウスダストと消臭出来ればいいのですが
968目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 02:53:04.65
重視するものによる
脱臭機能→プラズマクラスターとかナノイーとかのなんとかイオン系のやつか、オゾン出すやつ
集塵・花粉→とにかく風量があるもの、フィルタ面積が広いもの。つまり物理的にデカイ空気清浄機

予算によるけど2万くらいで売ってるダイキンのやつでいいんでないの
969目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 03:10:10.24
>>964
自分は目と肌が乾く
970目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 08:22:59.26
空気清浄器を使うと乾燥するっていう人が多いようですが、
どういう仕組みでそうなるんでしょうか?
自分はまだ買ってないので心配です
971目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 13:49:37.49
とにかくほこりを吸う空気清浄機を教えて欲しい
学生一人暮らし・8畳
ブルーエアはムリだ・・・
972目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 14:03:29.56
>>970
空気が循環すれば物は乾くよ
早く物を乾かしたいときパタパタあおいだりしない?
973目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 14:33:17.94
風によって起こる空気の循環によって湿度が平均化されるということだろうか
まあ人間は皮膚にしても目鼻口にしても高湿度だから風が起これば乾くわな
974目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 16:17:35.75
975目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 16:18:44.59
EP-GZ30あたりかなあ
976目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 16:32:57.97
フィルターを丸洗いできるタイプは本当に10年使える気がして良いね
977目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 16:55:38.04
月一清掃メンドイけどな。
978目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 17:03:35.83
トヨトミなら年一
979目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 19:19:36.86
学生一人暮らし、8畳、主に花粉対策、25k以下でおすすめ教えてください
980目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 19:49:05.63
トヨトミなら太閤殿下
981目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 20:05:00.71
ジョイフル本田のある地域の人なら見たことあるだろうけど
トヨトミの空気清浄機とパナのナノイーなしの空気清浄機が
随分前から捨て値で売っているが全く売れてないよ

不良債権、いや純粋に債務を抱えると量販店は大変だな
982目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 20:13:48.90
単純な花粉症対策ならそういう捨て値の型落ち機種が一番良さそうだな
高価な最新機種を買っても値段分の効果は期待できないし
983目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 20:36:13.59
風呂無しならダイキンは止めとけよ。掃除出来ないから
984目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 20:38:17.25
ダイキンのMC75M-Wをポチった
たぶん賢い選択
985目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 20:55:54.11
今年の花粉飛散予測
ttp://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/info/

花粉対策ならホコリセンサー的な物が付いていると便利かも
986目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 21:20:13.86
>>975
リモコン目当てでEP-GZ30買ったけどありゃ省エネじゃなくてアレだし
デザインもアレだし、風量もアレ?って感じだしアレ³なのでダメの部類だ
>>984
現行モデルで選ぶなら正解だね
987目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 21:22:19.74
>>974
この高集塵フィルターというのはHEPAなのか?
988目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 22:18:32.97
ポリフェノール高集塵フィルターとあるけど、HEPAじゃないみたいだね
36時間おきに自動停止してしまう機種のようだし(象印に多い)、納得の上で購入したほうがいいかも
989目のつけ所が名無しさん
>>986
あれダメなのか・・・