オイルヒーターでほかほかマターリするスレ!
関連は
>>2-9
■オイルヒーターの長所
・空気を汚染しない。
→二酸化炭素、窒素酸化物が出ない。
→エアフィルターなどを空気が通らないので、カビなどの心配が無い。
→不完全燃焼などで、一酸化炭素中毒になる可能性が無い。
→空気の吹きつけが無い。
・静か
→基本的にファンレスなので、モーター音や、風切り音がしない。
(デロンギのメカタイマーはうるさいので注意。)
・安全
→本体が倒れても、燃料が漏れたり、火災にならない。
転倒時は自動で電源が切れる物が殆ど。(購入時に要チェック)
→オイルヒーターは密閉式なので、オイルが漏れ出す事は無い。
→さわっても、ひどい火傷をしたり火事にならない。
ひどい火傷はしないが、それなりに熱いのでずっとそのまま触れていると
低温火傷はするかもね。(っていうかすぐに手離そうよ(爆))
■オイルヒーターの短所。
・自然対流式なので、
部屋の空気全体が暖まってからでないと、身体はあたたまらない。
スイッチONから暖かく感じるまで、時間がかかる。
・断熱性の悪い家屋や、広い部屋(8畳以上)では暖まらない。
・効率よく使用するには、サーキュレータの併用が望ましいが、
サーキュレータを使用すると、メリットである静音性は失われる。
サーキュレータとしては、壁掛け扇風機などが手頃。
・エアコン(ヒートポンプ式の暖房器具)とくらべたら熱効率は悪い。
これは他の電気式暖房器具(電気ストーブ、ハロゲンヒーター)でも同じ。
・長時間使用しないと暖まらない&日本の電気代は高いこともあって、
電気代がやや高め。
特に断熱性の悪い家屋では暖まらない上に電気代がかかりすぎる。
(そゆ家にはオイルヒーターは向かない。)
・消費電力が大なので粗悪な延長電源ケーブルや電源タップを使用しない事
粗悪ケーブルは熱でコードの被覆やコンセントなどが溶けたり燃えたりしてショートや火災の原因になります。
1000〜1500Wにもなるので壁面コンセントにオイルヒーターを繋げたら他の機器を繋いではいけません
■オイルヒーターに向く環境
・小さい部屋
マンションの一室等で、8畳以下の部屋が目安。
天井が低いほど良い。
・壁に断熱材が入っていて、密閉度の高い部屋。
近代的な建築で、壁の中に断熱材がきちんと入っている所。
天井の材質はボードなどで容易に空気が逃げないような構造の所。
・ドアがついていて閉めきれる部屋。
オイルヒーターは空気を汚染しないので、閉めきっても問題無し。
部屋が小さくて断熱がきちんとしている様な暖まりやすい部屋なら
効率の悪いオイルヒーターでも十分に暖めることができる。
熱が逃げない部屋なら一旦暖めてしまえばサーモスタットがOFFに
なるので電気代もまぁまぁ抑えられる。(でも高めな傾向が変わる訳では無い)
小さい部屋で閉めきって使っても、オイルヒーターは空気を汚染しないし、
側に寄る事があっても、ずっと触れたりしなければ火傷しないので安全。
風切り音もしないし(*1)、埃も舞い上げないし、
小さい部屋ならその恩恵にあずかれる。
(*1)ただし動作音を気にするなら絶対に電子タイマーの機種を選ぶ事。
メカタイマーは静かな部屋だと、就寝時とかに気になる。
■オイルヒーターの選び方
暖房能力は消費電力(ワット数)と比例します。単純に1000Wより1500Wの方が暖房能力が高いです。
日本では家のコンセントから取れる電力が定格が1500W(15A)までの所が多いので、1500W以上の製品は基本的にありません。
もし海外向けの2000Wなんて製品があっても、家のコンセントが1500W迄だったら使えないので注意しましょう。
ヒーターは何段階かに切替ができるもの(2〜3段階が多い)がありますが、
基本的にフルパワー運転しないと暖かくなりませんので、切替段数が多くてもあまり意味がありません。
暖まったあとはサーモスタットがヒーターの電源をを切ってくれます。
こまめに節電したい場合は2段階もあれば十分だと思います。
電気代は、消費電力×ヒーターがONになった時間×契約料金単科です。
例えば東京電力の電灯B・Cの契約の場合、
電気の使用量が1ヶ月あたり0〜120kWhまでは1kWhあたり14円82銭、
121kWh〜300kWhまでは1kWhあたり19円66銭、300kWh以上は1kWhあたり21円66銭です。
1kWhってのは1000Wのオイルヒーターを1時間使う事に相当します。
(参考:
http://www.seikatu-cb.com/kounetu/dkeisan.html)
実際どのくらいになるかというと、1ヶ月間電源を入れっぱなしにすれば、
サーモスタットが働いたとしても3万円は軽く超えてしまいますので、
部屋を使わないときはこまめに電源を切るなど、節電を心がけましょう。
■放熱用の羽(フィン)の枚数
誤ってオイルヒーターに手を触れた際に、どのくらい熱いかが羽の枚数(というか羽の表面積の合計)で決まります。
羽が多いほど表面温度が低く、羽が少ないほど表面温度が高い傾向にあります。
枚数少ない製品を買ったからといって、触れた瞬間に火傷するような事はありませんが、
それなりに熱い思いをするとは心得ていたほうが良いでしょう。
■温度調整機能(サーモスタット)。
サーモスタットはある程度暖まってくるとヒーターの電源をOFFにしてくれます。
また、ある程度冷えてくると、ヒーターの電源をONにしてくれます。
いくら安物でも、温度調節機能の無いものは避けるべきでしょう。
昔ながらの機械式の物は、ヒーターの電源がON/OFFする時に『ブーン、カチン』という音がします。
夜暗い部屋だと、カチンと音がした瞬間に火花が飛ぶのが見えることもありますが、それで正常です。
デジタル式のものは音がするものと、しないものがあります。
ヒーターのON/OFFに機械接点式のリレーを使う物は音がしますし、半導体を使う物は無音です。
結構ヒーターがON/OFFを繰り返す間隔は長い(5〜15分ぐらい?)ので、あまり気にしなくても良いとは思います。
■タイマー
寝るまでの間に30〜60分ぐらい動かすための、おやすみタイマーと、
朝起きる1〜1.5時間ぐらい前に電源を入れるための、おはようタイマー、
生活ペースに合わせて1日のうちxx時〜yy時の間まではON(またはOFF)にする24時間タイマーとだいたい3種類あります。
おやすみタイマー、おはようタイマーはあれば便利です。24時間タイマーは両者の性格を兼ね備えていますが、
微妙に生活ペースがずれた時などに役に立たない(*1)ので、そんなに使い勝手が良いわけではありません。
例えば何かの都合で帰宅が4時間遅れたとすれば、帰宅する4時間前に電源が入ってしまいます。
タイマーには、回転式の物と、デジタル式の物がありますが、回転式のは回転音がします。デジタル式は無音です。
(以前にメカ式、電子式と書きましたが、あれはメカ式=回転式、電子式=デジタル式の意でした。)
オイルヒーター=静か とイメージがありますが、裏切られたくないならデジタル式が良いでしょう。
なお、回転式の回転音は非常に小さいので、店頭での確認は難しいですが、
実際に購入してみて、夜になってまわりが静かになると、気になる人は気になります。
10 :
1:2011/11/25(金) 21:05:22.00
落ちていたっぽいので立てました
電気代がいくらかかっても気にしない人専用スレ
貧乏人はここにくんな
うちの親がゆーレックスの去年の型落ち、新古品、山田電気倉庫のおくから出てきたってやつを4800円で買ってきたw
11枚羽で割と良い
にしても安い
13 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 07:41:26.00
オイルヒーターの廃棄はどうしていますか?
14 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 07:57:44.41
デロンギも中国製になってしまったから
昔買ったイタリアせいデロンギは貴重品だな
もう30年使っているけどオイル漏れもなく使えている
中国製だとこうはいかないだろうな
15 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 17:42:25.18
>オイルヒーターの廃棄はどうしていますか?
オイルを抜いて不燃ゴミとして出す
16 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 18:15:04.59
答え。最初から買わない。
>>12 ユーレックスイイよ!
俺は、K'sでドイツ製の買ったら、タイマーがめちゃくちゃくちゃ狂う、
交換しますって、チェックかけたら、交換品もデロンギもだめ、
ユーレックスは、温度も時間もプログラムできるので、すごくつかいやすい。
オール電化だと、電気代も安いし
追加
>>9 が書いてる問題は、立ち上がりからオイルヒーター使うから
エアコンとかで、温度あげてからオイルヒーターで温度維持するのがベター
因みに、メインの部屋は畜暖使ってる
19 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 18:51:33.68
デレンギばかり。ユーレックス売ってないよ。
>>20 うちはオール電化なので、深夜は \7/kwh位なんだよね。
でも、オイルヒーターでデモ室温上げるのには、すごく電力食うからエアコンや石油ファンヒーターで温度あげてからオイルヒーターで温度維持するのがベター
室温が上がったのを、維持するのはそんなにエネルギー使わない
しかし、日本のメジャー電気ブランドは、なぜオイルヒータをつくらないんだろうか?
日本の住宅事情に合っていないから
25 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 01:38:38.63
26 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 02:38:49.54
フツーに20年前買ったフィリップスのオイルヒーターを今も愛用してるけどな
オイルヒーターの注意点はただの一点
電気代かかりすぎる、これだけ
冬の間は常時点けっぱなしじゃないと意味ないからな
14畳くらい1Rの物件で検討してます
窓の面積が壁一面程と広く、天井が通常よりかなり低めの部屋なのですが、オイルヒーターには適さないでしょうか?
まず、安いのを買って試してみればいい
9年前に通販で買ったフィリップスのHD3471ってのを今でも使ってます。
500W+800Wで最大1300Wですが、7畳間だと800W+メモリ8で充分暖かいです。
エアコンと比べたらマシですが、オイルヒーターでもそれなりに乾燥するので
加湿器は必須。でも、今使っているのが壊れたとして、また次にオイルヒーターを
買い直すかと問われると微妙。他のストーブと比べて飛び抜けて良いわけでも
ないので。「まぁ、こんなもんか」って程度。
オイルヒーターいいよ
弱点は電気代がかかりすぎるだけだよ…
32 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 22:38:12.81
アメリカで暮らしていたときはオイルヒーターにお世話になった
220Vで電気代も日本に比べればただみたいなモンだから一日中各部屋点けっぱなしでも電気代200$逝かなかったよ
凍り付くような外の寒さでも部屋の中はTシャツで暮らせるほどポカポカw
日本に帰ってきてあまりの電気代の高さにエアコンで我慢の毎日
それと日本のエコ、省エネってなんかカルトな感じがしてなじめない
アメリカじゃ省エネなんて誰も意識していないよ
>>32 自己中のアングロサクソンと較べられたらなぁ!(◎_◎;)
本来200V以上で使うもんであって、100Vで使うもんじゃないってことだ
アメリカは、115Vだが
どこも単三式だからパワーもんは115じゃ使わんだろー
日本も炭酸だけど、200で使う油加熱機は無いな
38 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 02:44:09.04
アメリカは120Vですよ
ユーレックス欲しい
使ってる人居ます?
>>14 貴重だね。うちのディンプレックスと同じだ。こっちはイングランド製だけど。
1980年に7万で石丸電器で買ったようだ。
>>41 うちのはどうだろう、と我が家のデロンギを見たらmade in Italyのシールがあった
10年位前に買ってしばらく使わなかったんだけど、猫を飼うようになったのでまた使い始めた
足元の冷えさえ何とかなれば言うことない(電気代には目をつぶっている)
43 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 18:51:19.60
デロンギ1台とユーレックス1台持ってる
電気代が高くつく点を除けば、こんなにいい暖房器具はないと思う
静かだし、洗濯物を干せるし、穏やかに暖かい
さっぱり使ってないけど
マイコン式の高級機買っておけば間違いない
静音性が高いだけに、細かい音が気になるからね 特に就寝時
うちの機械はちょくちょく「ボウッ」って音がする
慣れたけど
ユーレックスって制御系は電子式で無音だけど時々きしみ音?がする
リビングで使うならともかく寝室だとちょっと気になりそう
制御系がメカ式だとサーモスタットがカチカチ言う
1200〜1500Wクラスで本当に無音の製品ってどんなのがあるかな?
>>46 物質に熱を加えたら、膨張するし大きさも変化するから、無音はありえない。
住宅だって軽量鉄骨なんて、夏場は夜気温が下がってくるとバキバキ音たてる
48 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 23:18:46.15
賃貸なので石油系燃料不可で
電気は30A契約ですが、
オイルヒーター無理でしょうか・・・?
部屋は8畳程度です。。。
アンペアに余裕が少ないからブレーカーが落ちやすいと思いますよ。
50 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 07:56:19.88
今のディロンギは支那生産だから買う気が失せる
作りも雑だし
51 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 19:59:16.31
>>49 ありがとうございます。48です。
やっぱり厳しいですか・・・
引っ越してきてエアコンでしのいでいますが
空気が乾燥してのどがおかしくなっちゃったので
オイルヒーター考えていたんですが・・・
うーん。残念。
>>51 それなら加湿器買ったらいいんじゃね?と思う。
>>51 アンペア上げればいいじゃん
電力会社に電話したら簡単に上げてくれるよ
>>51 エアコンと同時使用しなければ、大丈夫だと思う。
ただし、電源はエアコンのコンセントからとるべきだが。
オイルヒーターは、力率の関係で、消費電力÷100でアンペア計算できるから、エアコンよりは有利
同価格帯の遠赤パネルヒーターとオイルヒーターを同程度の出力で回したとき
オイルヒーターが優れてるポイントって何?
でかくて重くて電気を食うだけ?
融雪用電力でオイルヒーターを使えば従量電灯より安いじゃないか?
温暖な地域じゃ無理だけどな。
融雪電源用には専用のでかいパネルヒーターも売ってるはず。
58 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 00:31:47.40
二月に赤ちゃん産まれるんで空気汚さないオイルヒーター
欲しいんですが、値段がメーカーによって違いすぎて
迷ってます。
例えばデロンギと山善とか…
デロンギって高いんですが、そんなに良いですか?
基本的にこのタイプは電気をそのまま使って暖めてるだけだから、
性能差というよりも、デジタルタイマー設定とかボタン類の好みで選ぶといい。
単純に電気を熱に変えてるだけだから、パネルヒーターの効率は100%
温まり方は基本的にどれも同じ
ちなみにエアコンの熱移動(ヒートポンプ)は電力効率にして200%以上あるから、
1000Wエアコンに対抗するためには2000W級パネルヒーターが必要
一番高いのを買っておけば間違いない
予算を抑えるなら、ホームセンターあたりで
10枚フィンのを2台(4台)購入して、500W×2(4)で運転
そうすれば、20枚(40枚)フィンの「北欧仕様」になる
フィンの数が多ければ多いほど、フィンの表面積を広げ、
暖房効率が上がって、余熱が残りやすくなる(=高性能ってこと)
フィンの表面が低温化するので、安全性も高まる
フルパワーにすれば速暖も可能 ただし、3000Wだけどw
2台(4台)体制にすることで、オイルヒーターの長所を伸ばし、
短所を感じさせなくさせてくれる
オイルヒーターは電気代が高くなるから、
機械を1台買うのも2台買うのも、トータルコスト的にはほとんど変わらん
まあ、オイルヒーター+シーズヒーター(カーボンヒーター)が
正解だけどね
寝てる間だけオイルヒーターを400Wにしてサーモスタットで弱くつけっぱなしにしてる。
エアコンのぬるい風を浴び続けると必ず風邪ひくんだ。
起きてる時は石油ストーブ。化石燃料が一番暖かい。
青い光がジンワリくるよな
体の芯まで温まるよな
今夜は
徹夜で並ぶ
67 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 04:49:19.88
オイルの代わりに水を使ったのもありますが、どうでしょうか。
湯たんぽ?
オイルって
自分で灯油入れるんですか?
ベルソスってどうなんでしょうか?
電気代上がったら、ますます使いづらくなるな
電気代が安いマンションなら普通に使えるじゃないか?
レオパレスの光熱費無料というのは上限ないのかな
74 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 23:14:10.52
老いるヒーターに絶望し、
音がしないから夜中に付けるのはいいんだけど電気代はどうしようもないな。
付けっ放しだと2万円くらいはかかるんじゃないかと思う。
PPSが導入されいてるマンションなら大手電力会社より電気代が安い
>>75 うちは、オール電化だから23-6までプログラムタイマー使ってる
室温立ち上げは、ファンヒーターかエアコン使う
>>75 一晩でですか?
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
ぱなしなら3万はいくんじゃねえか
1500ワット
常に全力で二十四時間三十日で計算してオイルヒーターだけで二万五千オーバーかな。
一応1K24円計算。
>>80 エアコンと併用で、2〜3万円って所だろうね。
それでもオイルヒーターの良い所は無音でメンテ不要って事なんだ。
床まで暖かくなるんで暖かさの次元も違う気がする。
24時間使う事はあるの?
自分の場合、18-23はエアコン
23-5までがオイルヒーター
初めての使用なので電気代がいくらになるか分からないけどこれでも1万いくのかな?
深夜にオイルヒーター稼働させている理由が知りたい 快眠のため?
元々パネルのセントラルヒーティングが暖房期間中付けっ放しが前提。
付けっ放しにしとくと床や壁も暖かくなるからオイルヒーターも付けっ放しが理想ではある。
デロ、ユーレックス、DBK三択で検討中ですが
睡眠中、アナログタイマーのジー音はうるさいでしょうか?
デロンギ:基本的にタイマーが五月蠅いと有名
ユーレックス:使っている。タイマーは静かだが時々きしむ音?がする
DBK:タイマーはそんなに五月蠅くないと思うけど自分が使っているわけではないので詳しくは判らない
LACO:使っている。タイマー無し。サーモON/OFF以外の音はしない
安くて静かな奴は自分も探している
東京に住んでた頃は寝てる時も暖房付けっぱなしだったけど、
北海道に転勤なってからちゃんとした羽毛布団買ったおかげで就寝時の暖房は一切いらなくなった
>>85 >>17のドイツ製がDBKです
ユーレックスとパネルヒーター+オイルヒーターのハイブリッド=dimplex製使ってるけどなかなか良い
>>87 ちゃんとした羽毛布団は確かに暖かい。
氷点下いかなきゃ大丈夫そうだが、北海道の中でもより断熱の良い住宅なのかな?
90 :
85:2011/12/27(火) 09:26:30.03
>>86>>88 背中を押していただきありがとうございました。m(_ _)m ペコッ
ユーレックス軸で検討したい思います。
デロンギはオイルタンク?の溶接部分がデロンギより若干雑?
だったようにも見えました。そして
消費者の手元に届くまでのどこかの時点で
暴利を貪っている感が否めませんでした・・
セクースするときは部屋ごと温めないと風邪を引くからエアコン全開だよ
>>85 価格コムレビューからの拝借ネタだけど
デロンギの最新デジタルは
コンセント抜くと時計がリセットされるらしい・・
>>92 夢・未来・いきいき・愛
こんな言葉がついてるものを信じるな。
つかスレ違いだ。
ここ最近ディンプレックスって見かけなくなったのは何故?
97 :
元AV男優:2011/12/28(水) 11:32:35.28
冬の撮影ではオイルヒーター良かったですよ
私個人でも買いましたし
まあ、電気代さえ考えなければオイルヒーターは良いものなんだよ。
エアコンのヒートポンプの省エネ性能が良すぎるのがなあ。
だから13枚フィン1万円で買える
ベルソスってどうなのよ?
個人的なアドバイスだが、1500Wは電気コンセントの容量一杯でかなり気を使うので
電気に詳しくない人が使うなら1200Wくらいの物が安全かも知れない。
オイルヒーターって壁のコンセントまで暖まるんだよな。
電気代がもったいないから500Wしか使っていない
>>100 うちのユーレックスなんか1200Wで触れなく熱くなるよコンセント。
こわいから1200Wにできない。
デロンギはプラグにサーモスタットついたのあるね。
>>102 それ怖いね
オイルヒーター買うの
やめたくなってきたよ( ;゚Д゚)
>>103 だがこの暖かさはエアコンやファンヒーターでは味わえないんだ
太陽光が室内に降り注いでるような芯から温まる感覚なのです。
プラグ or コンセントが熱くなる人はコンセントを修理しろよw
借家でGR11EVSを使っているけど
エアコン用20Aコンセント→[20Aプラグ(L字)→18Aケーブル→15Aコネクタボディ]→GR11EVS
と繋いでいる。[]内は自作。30分くらいフルパワーで炊いても異常な発熱はない
この状態にする前に15Aの壁コンセントに挿してフルパワーにしたら結構発熱した
古い建物だし壁コンセントがへたっているのだろう・・・
>>105 今までコンセントなんてどれも同じと思ってたけど、
1500Wを常時使うとなると、屋内配線ケーブルがどうの、プラグの密着具合がどうの、
オーディオな人と同じ事を考えてしまう。
※危ないので電気屋さんに頼んでね
107 :
103:2011/12/28(水) 18:42:19.36
初めてのオイルヒーターなので
初心者らしく
1300wにします( ;゚Д゚)
>>106 15Aのコンセントに15A未満のケーブルが使われているなんてあり得ん
万が一そのような状態を発見したのなら施工業者を訴えて良いレベル。明らかに欠陥住宅
プラグ&コンセントはパナ電製なら大丈夫。100均とかのは15Aって書いてあっても流石に怖い
古い奴はへたって接触が悪くなっていたりするから注意
お薦めは1000ワット以下か以下にできる機種を2、3個窓下やドア付近などに分けて配置して使うことかな。
110 :
102:2011/12/29(木) 09:16:50.42
>>105 新築のアパートでもおきた。
別のとこに引っ越して自分でコンセントかえたけどそこでも同じだった。
コンセントではないね。
配線が1.5じゃダメなんじゃないかな。
20A用の2mmじゃないと連続運転はダメなきがする。
そうじゃないとデロンギはプラグにサーモスタットなんかつけないでしょ。
メーカーもプラグが熱くなるのがわかってるからサーモつけるんだし。
111 :
102:2011/12/29(木) 09:37:36.45
オイルヒーターって歴史は長いの?
火災とか全く報告されてないのかな
どうもコンセント熱が怖い
消費電力が高いのはオイルヒーターに限らず気を付けたほうが良いけどな。
テシーってメーカーのやつを買ってしまったがどうなん?けっこうあったかい(´Д` )
メイドインブルガリアってなんぞw
それ7000円ぐらいのやつだべ
>>111 それはやはりカラーモデルのみでしょうか?
白も温度センサー付きならありがたいものですが・・(^^;
>>116 カラーモデルだけみたいだね。
前もいいやつだけつけてた時期あったよ。
118 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 09:56:54.63
>>98 >エアコンのヒートポンプの省エネ性能が良すぎるのがなあ。
ヒートポンプ式のオイルヒーターってないのかな
室外機と室内のオイルヒーターを繋いでその間をオイル循環させるだけだし、
作るのは簡単そうなんだが・・・。
ちみはなにをいってるんだ
>>118 床暖房なんかではそれもできるけどね、
1万2万のオイルヒーターでは・・・
>>121 高く買った分、暖かいよ!多分そうだよw
123 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 17:02:36.49
>>120 そういえば床暖房ってそのシステムだな
数さえ売れれば、ヒートポンプ式のオイルヒーターも
構造的にはエアコン+オイルヒーターくらいの価格(5万円くらいから?)で存在できそうなのに
システム的に一番近い商品は温水ルームヒーターだろーな。うちの離れにあるけどとても快適。
富士通のはパネルヒーターもあるし。設備費がかかるから売れないのか富士通があるけどパナは撤退。
灯油の小型ボイラーで不凍液を加熱し循環させてるけど、あれをヒートポンプでっていうとちょっと無理があるかも。
ヒートポンプはエコヌクールとかあるし、PSパネルは冷房やるタイプもあるし他のパネルヒーターのメーカーもヒートポンプモデル扱ってるところ多いと思う。
ただ基本的にセントラル前提っぽいからリフォームか新築時かな?
メインリビングその他辺りの決まった部屋とかで簡単にできる奴が有れば良いが、床置きエアコンを弱風での暖房が感覚的に近くなるかもとか思ったりする。
126 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 04:16:06.49
オイルヒーター、ほとんどメリットが無さそうなんで(暖まるのに、かなり時間が掛かる。そのわりには、電気代を結構〜かなり食う)、
購入後、「遠赤外線パネルヒーター」その他に、乗り換えるパターンが多そうだな。
どの暖房方式にも一長一短あるからな
オイルヒーターは、年寄りとか赤ちゃんいる家庭で
またーり使うにはいいだろ
>>127 電気代がオイルヒーターの1/3のエアコンでも十分やん
>>128 オイルヒーター使ったことないだろ?
エアコンの暖房と、暖かさが全然違うんだよ
エアコン・室内26度に設定しても足元は寒い。床も冷たい
オイルヒーター:なかなか室温上げきらないが、床や壁までポカポカ。
風が吹き出さないし稼動音もかなり小さいしね
132 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 19:53:47.72
エアコンは機種とかによっては、23度ぐらいで下に向けておけば足元も暖かい。
ただ風が不快なのは変わらないから、エアコン並に気楽に設置できる、ヒートポンプ式パネルヒーターとかあったらいいなと思う。
>>132 2000円の加湿器だと思えばいいだろ
強1400W/中900W/弱500Wというのは、バランスがいい
>>134 いやね、
水は漏れないんだろうと思うけど(オイルヒーターも漏れないジャン?)
媒体に水使ってると、温度とかどうかなって。
オイルより温度上げられないよね?
普通のオイルヒーターも100度ちょとが温度上限なのかな?
136 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 21:15:55.53
老いるヒーターの温度ってどれくらい?
0.5秒くらいは触れる温度だから、60〜80くらいじゃないかと思うが
オイルだろうが水だろうがどっちでも漏れないならいいと思う。
何度まで上げれるより、スムーズに放熱ができるかが問題だと思う。
そのためにフィンとかで、なるべく表面積が多くなる構造でやわらかく暖めれるのがオイルヒーターの美点だと思ってる。
139 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:17:43.05
>>138 いや、だからね
水はオイルより沸点低いから
沸騰するのが速い分だけ温度上げられないジャン?
そのあたりどうかなっって・・
すぐ温まらないのはともかく
パネルヒーターと比較してどうなの?
使用感とか
>>140 部屋全体が暖まる→オイルヒーター
部屋全体は暖まらない→パネルヒーター
■心に響いたスティーブ・ジョブズの名言ランキング
1位 マニュアルは、小学校一年生にも読めるようにすべきだ。
2位 ハングリーであれ。愚かであれ。
3位 何かを捨てないと前に進めない。
4位 あの世で1番の大金持ちになっても意味はない。今日は素敵なことができたと思い
ながら眠りにつくこと。僕にはそれが重要だ。
5位 自分の居場所を自分でつくるんだ。
6位 私がこれまでくじけずにやってこれたのは、ただひとつ。自分がやっている仕事が
好きだという、ただそれだけなのです。
7位 今日が人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいと思うか?
8位 昔を振り返るのはここでやめにしよう。大切なのは明日、何が起きるかだ。
9位 即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。
10位 死ぬときに子供に巨額の金を残したいとは思わない。子供の人生を台無しにする
だけだからね。
11位 とにかくベストを尽くす。できなくなるまでずっと。
12位 消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えているようではダメだ。完成するころ
には、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
13位 オーケー、誰も助けてくれないなら自分たちでやるまでだ。
13位 この地上で過ごせる時間には限りがある。本当に大事なことを本当に一生懸命でき
る機会は、2つか3つくらいしかない。
15位 アイフォンを買ったら宝くじは当たるし持病は治るしいいことづくめです
15位 改革はトップからはじめなければだめだ。
17位 仏教には「初心」という言葉があるそうです。初心をもっているのは、すばらしい
ことだ。
17位 信じなくてはいけません。信じるものを持たなければなりません。
19位 安全にやろうと思うのは一番危険な落とし穴なんだ。
20位 キャリアではない。私の人生なんだ。
>>139 別に沸騰まで持ってかなくても暖房できると思うが。
それに温水パネルヒーターは不凍液入れた水使われてるから、水でも機体に問題なければ大丈夫と思う。
>>140 どっちでも、暖房能力が部屋に対して充分なら部屋は暖まる。
パネルヒーターは部屋が暖まりきる前でも、前にいればそれなりに暖かい。
オイルと水で違うのは比熱ではないかと。
ただ、水と言っても不凍液だろうから、真水の比熱よりは低いのかな?
50A契約でオイルヒーター使って1ヶ月2万5千円超
もう絶対使わない。
部屋全体を暖めるならオイルヒーターもアリだが
カーボンヒーターで十分寒さしのぎになるね。
電子レンジを常時使いぱなっしって感じの消費電力だよっていうと大抵の人は引くからなー
夜寝るときだけつかっても電気代高い。
今年はフランスベッドの温水パッド使ってる。
33Wしか食わなくて暖かい。
>>145 そういうレポ書かれるとやっぱ引いてしまう
今オイル、セラ、コア、セラムで検討中で
今日オイルポチる予定だったけど
また再検討に入ります・・
よーく検討したほうがいい。どうあれ快適度優先の暖房器具ではある。
買ったけど使ってないって奴は自分の周りにも何人かいた。
オイルヒーター(電気代が高かった)
関係ないが、ジューサー(後片付けがめんどくさい)、高圧洗浄機(うるさい)とかw
消費電力の問題だけど、エアコン以外は効率は一緒じゃないの?
エアコンだけがヒートポンプって仕組みで、非常に電気代が安い。
例えば600Wのオイルヒーターなら、600Wのカーボンヒーターつけたのと
同じ電気代なのはわかるよね。
1500Wのオイルヒーターをつければそりゃ1500Wかかるわw
エアコンを付けて室温を上げて、オイルヒーターを弱で動かすなど
当たり前の工夫をすればいいんだと思うが。
151 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 19:56:55.60
ヒートポンプってね、熱を室内と室外で運ぶって言う意味だけではないんだ。
エネルギーは高温系から低温系にしか移動しないでしょ。
でも、ヒートポンプを使えば、低温側から熱エネルギーを高温系に運ぶことができる。
だから、エアコンの出す温風は、電気エネルギーの熱ではなく、屋外の空気が持っていた熱エネルギーを
室内機から出している。
オイルヒーター2台を室外と室内でつないで、オイルを循環させてもヒートポンプにはならないよ。
ヒートポンプ式オイルヒーターを作るなら、エアコンの室外機と室内機をちゃんと冷媒管でつないで、
室内機をオイルを温めるために使えばいい。
移動できなくなるけどね。
それなら、消費電力500wで発熱量が2500wというオイルヒーターが実現するよ。
>>151 今日から
暖房機博士と呼ばせて
いただきます
家建てるなら温水パネルヒーターのセントラルヒーティングとかやりたいな。
ヒートポンプで冷房にも使えるらしいが、見えないところが湿気るかは気になる。
オイルヒーターって、コイル鳴きするの?
デロンギの奴なんだけど、「ピー」っていう感じの音鳴ってビビった
>>148 オイルヒータはその性格上
2時間ぐらい前とか、とにかく早めにONする
使い方をしてしまう(きっと大方の人がそうだと思う)
スポット的にすら温まらない時間帯が
発生してしまうくせにそこにはしっかり電気代がかかってくるわけだから
割りに会わないと感じる人は別な物を検討するべきなのかな
ただ、他のファン式暖房は噴出し口の周囲しか暖かくならない。一人しか暖かくない。
オイルヒーターは全方位に熱がいくので複数人が暖まる事が出来る。
これは結構な利点だと思うんだけどな。
ファン式の方が全体のとりあえず気温は早く上げれてあったかいと思うけど。
オイルヒーターの利点は無風の暖房ってとこかな。
風を浴びれば温風だろうと気化冷却するからより高い温度でないと寒いが、オイルヒーターは部屋が暖まりきれば比較的低い温度でも快適。
欠点は暖まるのが遅いのと、ランニングコストの高さ。
都市ガスの家庭には給湯器熱源の温水コンセントで、安めのランニングコストでオイルヒーター(この場合は温水パネルヒーター)とか出来るといいのに。
まあ電気代だね、やっぱり。
>>148 冷気を遮断できる家のつくり、特に窓が重要で複層ガラスの二重窓は必須
たまにシーリングファンで天井の空気を降ろしてやれば尚可
オイルにしてもセラムにしても
床暖、FF式、エアコン、都市ガスファンなどとの併用で効果を発揮
>>155 電気代がかかるのはそういう理由じゃなく、↓のせいだよ
>>156 電気代がダダ漏れなのはそのせいだけどね・・・。
コタツひっくり返して使ったり、遠赤外線ヒーターの反射板取り去ったりすれば、同じように全方位を暖められるよ
ヒートポンプ式であるエアコンを除き、全ての電気暖房器具は「一部しか暖めない」ように頑張ってる
遊びの野球やソフトボールでは、「盗塁は試みない」というのが暗黙のルールなのに、オイルヒーターは調子に乗ってる
電気代さえ気にしなければ、フィルタの掃除も必要ないし
メンテナンスもないしオイルヒーターは便利だよな。
パネルヒーターもいいよ
オイルヒーターで電気代数万円とか
暖房器具云々以前に部屋の断熱性能が悪いか
設定温度を上げすぎだろ
とにかく全裸で
一時間過ごしたい
オイルヒーターと加湿器と温湿度計で温度と湿度を管理すると凄く快適だけど、管理方法がアナログだから結構手間だよ
管理人か自動装置欲しいかも
>>165 ユーレックスなら時間=1分単位、温度=2℃ごとにプログラムできる。
湿度設定できる加湿器つかえば、アナログではない。
>>147 冷暖パッドだね。冬は良いが、夏場は室温上がりまくりみたいだな。
ユニットの排気が室外にだせたら、ほしいんだか、エアコンより高いな
>>167 夏はつかわない前提だよw
定価だと高いがネットだと半額だから買ったよ。
169 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 17:59:13.13
>>156 なんだよこりゃ。ファン式・各種暖房器具、持ってない人か?
それが事実なら、世の中、これほどファン式だらけになるはずがない。
ただ、ファンを嫌う人は、ホコリが舞う、喘息(ぜんそく)等が悪化するから、
ファンを嫌がっているわけで。
>>163 エアコンの実質COPは3くらいだから、
エアコンの電気代が月1万円かかる家庭なら、オイルヒーターの電気代が月3万円かかるわけだが
「そんなにかからない」としたら、それは単に家が狭いだけ
>>169 そんな事言ったって、ファンヒーターの後ろ側に回ったらどうなる?
オイルヒーターは後ろ側とかないし、真上も暖かいぞ。
ファンヒーターの後ろに回ったって、部屋全体が暖まるから、前よりは寒いが後ろに居ても無暖房に比べりゃ寒くないと思う。
さらに普通はファンヒーターの後ろに人が居るような配置はしないし、オイルヒーターもこれは同じ。
>>172 真上が暖かい事は否定しなかったな。
手をかざして暖まれるのはオイルヒーターだね。
壁から離して置けば4人同時に暖まれる。こういう使い方もできる。
ファンヒーターでは無理ですね。
デロのドラゴンデジタル
公式で
設定内容の記憶保持説明
追加されたね
さては
ここ観てるね
>>173 オイルヒーターは本来気流を起こさない、感じさせないように使うものだから窓際とか特に寒くなるところに置くのが普通。
その使い方だと窓の方とか寒いところに居る人は延々とコールドドラフトにさらされ寒いよ。
8畳で使用予定ですが
50cm付近にいる人と
3M離れた人とで
体感温度は変わるでしょうか?
>>176 そりゃ違うだろう。一緒だったらどうする
たとえば、北面と西面に窓があるなら、その2面に設置するといい
オイルヒーター点けて部屋が暖まるまで布団の中で待機してようと思ったら、気が付けば何故か夜。
朝まで目覚めなければ優勝
てかよくネットに書かれてるオイルヒーターを24時間とか狂気の沙汰だろ
五畳の部屋で500Wで部屋に居る時のみオイルヒーター着けてるが十分暖かいぞ
最近同じWでセラミックヒーター回してみたがオイルヒーターのがいい
各所で24時間て書いてる人は常にシャツ1枚でなきゃ嫌な人もしくは室温20↑ないと嫌な人なの?
5年くらい前から使ってるデロンギのDragon3(D091549ECF)なんだけど、
スイッチ入れると「ジッジジジ、ジー、ジジッ」みたいな不規則な音がなる
ようになっちゃった。
結構気になる大きさの音。スイッチ切ると消えるので、たぶんタイマーの
音じゃないと思う。
この症状に出会ったり、解決した人いまつか?
※同じ部屋のSmartUPS750も、小さな音だけど同じ周期で「ジジジッ」
っていってるような気がするから、もしかしたらコンセントのノイズ??
>>181 昼間の日差しが入って暖かい時間帯を除いて700Wでほぼ点け放し
サーモスタットで16〜17℃くらいでカチカチ音立てながらw点いたり消えたりしてる
立ち上がりに時間がかかるし今のところ問題ないよ
カーボンヒーターと組み合わせればいいんだよ
部屋をじんわり暖めるオイルヒーターと
身体をほかほか暖めるカーボンヒーター
186 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 00:58:19.54
電気代
オイルヒータって
テレビ観てたり
オーディオで音楽聴いてる時とか
ノイズ音とか発生しませんか?
ユーレックスのオイルヒーターの時計機能なんだけど、
コンセントを抜いて数時間放置して、またコンセントを挿すと、
コンセントを抜いたときの時刻になるよね?
これって正しい動作なの?
コンセント抜いても時計は生きてると思ってたのに・・・
189 :
182:2012/01/10(火) 20:48:03.48
>>187 そういえば、昨冬とは違う隣人が四六時中テレビ見てるっぽいな。
もしかしたら、うちのオイルヒーターのノイズ音はそのせいか。
安アパート脱出したいけど、先立つものがなぁ。
191 :
182:2012/01/11(水) 14:07:47.02
>>190 いや、本当にオイルヒーターから去年までは無かったノイズ音がして、
閉口してるんよ。。。
やっと給料が入ったので買います
デロンギ、ユーレックス
どちらが良いのでしょうか?
193 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 21:50:24.15
オイルヒーターを浴槽に沈めて24時間風呂になるか試してみるね
194です。
嘘ですごめんなさい。
>>192 ヤフオクやリサイクルショップなら両方買えるかもしれない。
昨日は朝方冷え込むってTVで言ってたから、オイルヒーターつけて寝た
布団入ってるから、1500W機を600Wサーモ真中位でも大丈夫だった
締め切って寝る部屋には最高の暖房機だ
書斎とか本棚に囲まれた、暖房面積自体が小さい部屋にも良いな。
リビングに居座る親父がエアコンというか風出る奴嫌いなので電気代覚悟で、オイルヒーター×2とか考えたけど、電子レンジとオーブントースターの同時使用でブレーカー上がるから諦めた。
ドラえもんみたいな押入れ族にはピッタリだね
200 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 21:59:11.87
俺はDBKのオイルヒーター持ってるよ
ロフト付き1Kアパートで使ってるけどかなりいい感じ
最大出力だと暑いくらい
寝るときは中にして朝までつけてるな
201 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:15.63
個人的には缶コーヒー温めたりできてちょっとうれしかったりもする
202 :
愛のシベリア@オレサマ!!!!:2012/01/12(木) 23:43:30.86
オイルヒーターの加熱力をビッグ高めるために、
部屋の中にダンボール箱を積み上げ、
暖めるべき空気の量をビッグ減らす。
それで良いのではないだろうか?
デロンギが笑っている。オレサマも笑っている。
203 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 00:59:28.01
デロデロデロンギ。
親戚から借りて使ってみた。
これは睡眠中付けたままで
寒くない朝を迎えたい人にはいいね
205 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 21:25:28.27
おれは10年前のイタリア産のデロンギ持ってるよ。
ここ数年飾ってるよ、インテリアとしてもいい。
それをスタイリッシュにやると、部屋の壁という壁のほとんどを盖付きの壁面収納システム化する。
使わないものは全てすっきり収納しながら暖房面積を減らす。
あとフローリングなら敷物にも気を配る。
なるべく分厚いものを採用すれば面積もへり、断熱効果などもあわさり暖かいだろう。
個人的には夏も涼しく調湿してくれるウールとかがよいかな。
映画 おくりびとの会社事務所がオイルヒーターだった
ほかは、コロナの対流式ストーブ
川相 昌弘のバントの映画かな
いみふ
FZ8B2TCEぽちったーーーーー
>>192 カーボンヒーターのがいい
ハロゲン、カーボンのある今、あえてオイルヒーターを使う意味は全くない
今年のユーレックス
新モデルに期待
>>213 自分は大阪だから興味深いな
去年ドラゴン3買ってから風邪知らず
もはや手放せない
予想外の人気は認める、しかしエコとは無縁の代物ドケチだったら手を出すな。
エコ改良とかねーから
218 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:16:24.85
デロンギのオイルヒーター買ったら電気代が月1万から3万にUP…
(_ _ ) ご愁傷様でした・・
ヽノ2
220 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:05:36.46
深夜割とかないと電気代高いよな
221 :
214:2012/01/18(水) 17:41:49.78
>>216 こんな過疎スレに居るわけないだろ
覚えたての言葉使いたいのか?
灯油暖房で月に20000円分を使ったら...(-_-;)
誰かベルソス持ちの人いないの?
エアコンってつくづくエコだなぁって思う
オイルヒーターって暖気が上にたまるから結局扇風機とかで回さないといけないけど、エアコンなら既に搭載されてる
しかも、消費電力がオイルヒーターの数分の一
エアコンフィルターの掃除をマメにやってれば、オイルヒーターは部屋の飾りでしかない
オイルヒーターも家電化が進むのか壊れやすくなりそうだからやめてほしいな
ニートなんかが
四畳半で1日ずっと過ごすとかなら
悪くない
電気代も親が払うしな
229 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:38:04.36
オイルヒーターの上に水入りの小さなお鍋や
ヤカンをおいて加湿させるのはアリでしょうか??
>>225 エアコンは本体が高いし
空気を吹き出すから部屋がほこりっつぽくなるのが弱点
あと部屋に据え付けだから他の部屋に気軽に持ち運びできないし
オイルヒーターはエアコンと対極の立場だね
お互いの長所と弱点がまったく逆だし
だから存在価値があると言えるね
>>229 説明書読めよ、上に物置いていいかぐらい書いてるだろ?
小学生か?
233 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 18:02:50.37
>>232 オイルヒーターの上に水入りの小さなお鍋や
ヤカンをおいて加湿させるのはアリでしょうか??
>>230 そんなこともないさ、安売り台数限定で東芝省エネエアコンが29800円
で売られてる、現金特価で工事代金付らしい、2010年度省エネ達成度100%
6畳までのタイプ型番がRAS221JD(w)らしいぜ。
東芝で3万以下のエアコンってお買い得だぜ工事つき、激安だね
売り手は東証一部上場でチェーンで北関東のYKKの一社だ、だけど俺の住んでるエリアだけかな。
詳しくはしらない。
>>234 それ、全国でその価格なの?
スポット的な価格なら意味ないよ
>>230 オイルヒーターも気軽に持ち運びできないぞ
移動させたところで、すぐに暖かくなるわけでもないし
>>238 簡単に持ち運びできるよ
車がしたの部分についてる機種もあるし
すぐに暖まらないのはこのスレの住人なら知ってるだろ?
いまさら言う事でもないし
それ以上の違うメリットがオイルヒーターにはあるよ
>>239 エアコンが「気軽に」他の部屋に持ち運べないことなど、
日本中の誰もが知っているだろ?
いまさら言う事でもないし
それ以上の違うメリットがエアコンにはあるよ
そもそも、エアコンとオイルヒーターで
「移動性」の比較をすることが間違い
そして、「冷房+暖房」のエアコンの初期投資額が「高い」というのも変
エアコンが不要(≒冷房が不要)という特殊条件なら、そう明記すべき
エアコンというのは、「ある」というのが前提なんだよ
たとえば、デロンギのオイルヒーターを「エアコンがある部屋に
3〜5万円の追加出費をして導入する」ほうが「高い」って普通は考える
たとえ、初期投資が低い6,000円くらいの安物オイルヒーターであっても、
「ほこりっぽくならない」という快暖性を追求すれば、
電気代が「高くつく」のは自明
オイルヒーターを「エアコンのある部屋からエアコンのある部屋に移動」
させるわけだ エアコン暖房なら、自分の身一つで移動すればいいが、
オイルヒーターは「15キロ」前後もある超ヘビー級
こんなのを「簡単に」「持ち」「運び」できるやつは限られている
キャスターは板の間ならいいが、畳や絨毯では移動させにくい
板の間でも傷がついてしまう可能性もあるしな
いろんな電化製品のコードが床を這っている部屋だってある
段差もあるし、扉もある 廊下もある 「2階から1階」「1階から2階」
への移動は「簡単」なのか ほー
俺は、オイルヒーターにメリットがないなんて一言も言っていない
オイルヒーターにメリットがあることくらい、
このスレの住人なら知っているだろ?
そんなわかりきったことを、なぜ「いまさら」言うの?
オイルヒーターは、シーズヒーターやカーボンヒーターと比べ、
移動性××、速暖性×××、電気代×、快適性○な商品
エアコンとの比較なら、速暖××、電気代×××××、快適性◎
つまり、メリットは快暖に尽きるってこと
それ以外のメリットは、比較対象によって変わってくる
寝室にはこれ以外考えれない
電気メーターは破産させる勢いで回っているが
オイルヒーター単体で一月着けっぱなしでも二万五千くらいだから、今暖房使ってる人は実際は+一万覚悟くらいかな?
>>240 スレチ、ここはオイルヒーターのスレだよ
>>242 空気が汚れないし、火事になる心配もほとんどないし
アレルギーとか花粉症のひとには最適だよ
247 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 17:34:05.09
若い時は乾燥していようが
ほこりが舞い上がろうが全然気にもしなかったが
オイルヒーターを使い始めてその体に優しいぬくもりの素晴らしさと
自分の体の老化がはっきりと自覚できた45歳の冬。
寒すぎて1300Wのオイルヒーターじゃ歯が立たない
>>248 じゃ、他の暖房器具買ってくださいな、さようなら
デロンギ1200wと500wレンジでブレーカー落ちるw
レンジ+ポットはいけるのにww 750wのドライヤーなら大丈夫とかもうわけわかめ
>>250 電子レンジの消費電力確認しろ
500Wは消費電力じゃねーぞ
レンジは1000W越えてるよ
ホットプレートも同時使用はヤバイ
あと配線も影響するわな、例え60Aの契約の家でも1000w越えを一部屋で同時に使えばブレーカーは上がることがある。
エアコンの場合専用回路ひっぱってることが多いから大丈夫なことが多い。
255 :
250:2012/01/28(土) 19:54:31.73
レンジは500wでも消費電力は1000w近くだよ。
勘違いする人多いよねw
オイルヒーターと扇風機って全く意味無いからすぐ止めなよ
オイルヒーターやパネルヒーターは、風が無いのをメリットとする暖房器具。
扇風機を使うくらいならエアコン暖房がよいかな?極端に寒い地域以外なら。
扇風機をサーキュレーターとして使うって意味ならOKだろ。
サーキュレーターを天井に向けてよわ〜く回してるけど最高にいい
261 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 16:47:46.65
市販の24時間アナログタイマー(デロンギに付いてるタイプ)使って
一時間おきに15分回転を繰り返したらしたらいいんじゃないか??
デロンギのタイマー何であんな仕様にしたん
普通に「××時間後に電源オンorオフ」とかの方がいいやん
263 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 20:43:32.91
>>262 「××時間後に電源オンorオフ」を24時間内で
複数パターン設定できるから便利なんですよ。
例えば夜、寝る前21:00にon〜24:00でoff
そのまま朝起きる前 5:00にonそして8:00にoff
という具合に24時間内で暖房を効かせたい時間帯を
幾ブロックでも設定できるのが良いんですよ。
あれ便利だよね
ただ3モードスイッチの一時停止ってのが意味ワカラン
止めたいならメインスイッチオンオフすりゃ済むのに
夏は仕方ないから我慢するにして、
冬はオイルヒーターの静かで快適な暖房で寝付いて
朝はタイマーでエアコンの暖房ってパターン
266 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 16:07:13.73
>>264 機械の設定気温より室温が高すぎたり
運転中に設定気温を一気に下げると
機械本体の電源はONのままでヒーターは止まっちゃうね。
モチロン室温が設定温度を下回ればヒーターは復帰するね。
ユーレックス。
>>266 糞スレageたのお前か
家電板を開いたこのスレが上にあった
しっかし、こんなものを金出して買う馬鹿がいるとはwww
268 :
266:2012/02/02(木) 17:18:01.78
>>267 お褒めに預かり光栄です。 笑
これがなかなかやめられないんですよ
オイルヒーター。
269 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 22:11:45.59
270 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 18:46:42.89
今年はホットカーペットだけでもしのげそう
説明書には窓の近くに置くと効果的とか書いときながら
注意書きにはカーテンの近くには置くなとかどういうことなの…
しょゆうこと
ブラインドにしろってお告げ
窓付近のカーテンからゆとりをもって置くかな。
コールドドラフト感じなくなる位置なら多少離れても良いんじゃない?
タオルは干せるのにカーテンのそばはダメなのか?
デロンギは持ってるんだけど、無印のオイルヒーターって使い勝手どうかな?
よくわからないメーカーの12畳用オイルヒーターを9000円くらいで買った
ウォータータンクがついていて、アロマオイルも入れられるようになっているんだけどちっとも香りが漂わない…
そもそもタンク内が全く温まらず一週間たっても水の量がほとんど変わらないので加湿にもならない
でもエアコンより乾燥しないしストーブより安全だし、暖かいというより温いって感じだけど満足だ
>>277 ケチって600Wでしか使ってないんじゃね?
>>278 常にフルの1400wで、温度調整のダイアルもマックスまでまわしてるよー
安物だから仕方ないかもしれないね
安物で加湿機能付きだが、水が減らないなんてレポは結構見たことがある。
281 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 10:14:18.82
ミズガジョウハツ、
コレ カシツアルヨ!!
と中国人が言っております。
水が減ればいいってもんじゃないだろ
気化式も一晩に200cc減ればいい方だ
283 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 11:08:47.33
マジレス
多謝!!
そもそも湿度計持ってんのかね
285 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 14:19:39.59
ちなみにココ最近で言うと
木造一戸建て7.5畳二階で
外気温3℃
室温 9℃
室内湿度 45%
この状態でエアコンで40分運転して22℃にすると
湿度は30%くらい。
1200Wオイルヒーターのみなら100分くらいで22℃
湿度は40%くらい。
オイルヒーターのみでぬれタオル一枚吊っておくと
湿度のみ5%くらい上昇します。
>>277だけど、中国製ではあるけど一応日本メーカーのもの
三日経っても水は10ccも減らないというかほとんど目盛りが変わらない
エアコン併用してもこんなだから、環境湿度とかは関係なく、加湿器としてもアロマポットとしても機能してないただの水タンク…
287 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 18:01:58.58
中国人が設計、製造したものを
日本の商社が自社ブランドとして売るタイプと
日本メーカーが設計したものを生産だけ中国で
してるタイプの2パターンあるね。
もちろん前者だろうけど。
11年11月 5843円
11年12月 14676円
12年01月 25508円
これがデロンギ(ドラゴンデジタル)の実力か…。
24h運用は基本的に変わらないのに、どうしてこうなった。。。
たんに切れる時間が短くなっただけだろ。
設定温度になったら通電しないし。
寒くなる、通電しっぱなし。
暖かい、通電時間が短くても設定温度に到達。
あの温度調整みたいなやつ?俺一度も使ったことないわ
>>289 288だけど、
>>289の言う通りだろうね。
基本22度設定でECO機能も入れてるんだけど、正直、ECO機能(笑)になってる。
ユーレックスは設定が柔軟で良いよ。
デロンギのX型フィンにユーレックスの制御系が付いてたら最高なんだけどな。
銅板かアルミ板でも買ってきてフィンの側面をふさいでみるか…
>>285 飽和水蒸気圧は気温で決まるから、そもそも空気中の水蒸気量が違うだろ
濡れタオルは別にして
ストーブみたいに、上にアルミ箔をのせて焼き芋できるかな
一週間程度で食べごろ…
適度な温度のせいで痛んでるかもな。
干物…乾物…でも作ってみるく。
さみーよ
まだ点けっぱなしだよ
掃除してしまいました
また冬になったらよろしく
電気敷き毛布と同じくまだ片付けられないねぇ
突発的に寒くなるから気がつくと体が冷えてたって事が何度かあって先週はマジ体調崩した
朝だけたまに活躍中
ユーレックスのホームページが開きません。
見えたよ
今シーズンオイルヒーター初使用
しかし急に寒くなったね。ほんの数日前まであんなに暑かったのに。
DBKのデザイン素敵だークラシックな感じが好き。
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
吹き抜けのあるリビングには向かない暖房器具かなぁ?
>>307 吹き抜けのリビングに向いてるのは床暖房くらいじゃないの?
オイルヒーターが向いているのは電気代の安い夜間使用とか
風を起こしたくない環境とかじゃない
309 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 15:58:10.55
10年ほど前のZASS製オイルヒーターを屋根裏に7〜8年放置してるんだけど、普通に使っても大丈夫だろうか?
ほぼ屋外と同じ気温だったんだが…
ちなみに北陸地方です
すまんsage忘れたorz
デロンギのTRN0505JNはどう?
自分の近くで使う為、小型で良さそうなんだが。
JSでは?
小さいもなにも500wは500wのパワーだよ。デザイン良いけどね。
机の下とか入れるには良さそう
>>312 なるほど。
ダイエーにセラミックヒーターが売っているが、どちらの方が良いんだろ?
>>313 セラミックは即暖性ある、電気代はオイルヒーターと一緒くらいなんで
あとは使い方と暖房の好み程度じゃない
最小パワーは360Wのようだな。電気料金アップしたんで、
この冬は1400wのは極力使わずに、360のを机下に入れれ熱を篭らせ、
腿から足裏まで暖めて省エネするつもり。
オイルヒーターで検索すると、、、処分とか出てくるけど結構廃棄する人多いのかね?
>>315 結局、意外に電気代が掛かるので嫌になって廃棄ってのが多そうだ。
317 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 20:51:47.19
オイルヒーターとホットカーペットを比較して、オイルヒーターが勝る点は
何がありますか?
設置しやすいのと移動できるのはオイルヒーターの利点だと思うけど、ホット
カーペットには、足元から温い(温度設定を低めに出来るのでコストも安い)、
設置してしまえば場所を取らない、販売価格が安いなどの利点があって、オイ
ルヒーターを購入したけれども、その良さが見つからなくて。
>>317 自分で書いてるじゃん
>設置しやすいのと移動できるのはオイルヒーターの利点
>>318 やっぱしそれだけかな。
輻射熱という言葉に惑わされて親がオイルヒーターを買ってしまったん
だけど、オイルヒーターよりもホットカーペットをつけているほうが快
適でランニングコストも安いので、オイルヒーターを手放そうかなと思
っているんよ。
どこで役に立つか分からないし置いておいてもいいんじゃない?
うちでは今、室内犬の寝床用として使ってる
>>319 これでよければ厚手のレッグウォーマーでもいいんじゃ・・・
323 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 00:23:21.23
マンション6畳、但し最上階角部屋北向きのため、オイルヒーター導入を検討中。
しっかり布団掛けて寝れば暖かいんですが、2歳の子供がすぐ布団をはいでしまうので。
かといってエアコンだと加湿器が追いつかないくらい乾くから。
デロンギで、どのサイズがいいでしょうか?
大は小を兼ねる、という考えで正しいですか?
>>323 オイルヒーターもめちゃめちゃ空気乾燥するんだけど
エアコンと同じ温度にすれば同じだけ乾くわな
パワーが低いので同じ温度にならずに乾かない可能性はあるが
あとエアコンの位置的に風が直接当たるなら、
オイルヒーターの方が湿度じゃなくて肌の乾燥は抑えられる
326 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 22:00:43.40
山善のオイルヒーター使ってる人いますか?
デロンギに比べてかなり価格が安いので購入しようと思ってますが
使い勝手どうでしょうか?
オイルヒーターって暖房器具の中で一番評判悪いんじゃないのww?
洋式・和式コタツに、セラムヒート or 遠赤外線パネルヒーター(ただし日本メーカー限定)
とかの方がよっぽどイイだろ。
セラムヒートなどの電気ストーブは光が出るのが欠点。
遠赤外線効果なんてものは嘘だから、そういうものを前面に出した暖房器具は
止めておいたほうが良い。
石油やガスファンヒーターは、風と音と匂いと換気が欠点。
エアコンは風と音が欠点
ランニングコストを気にしないなら、じゅうたんを敷けるところは電気カーペ
ット、敷けないところはオイルヒータというのが心地よいかも。
330 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 22:39:52.86
ユーレックスを買った。
14度→16度→18度と30分おきに温度を高くしていくと
電気代が安くなるらしい。
車の急発進、急停車が燃費を悪くするのと同じとか
>>323 デロンギよりもDBKがお勧め。
ドイツ製でシンプルでおしゃれな感じで値段もお手頃。
アナログタイマーも使いやすいですよ。
セントラルヒーティングの温水パネルヒーターだけでなく、ヒートポンプのエアコンみたいに設置するヒーターあってもよいと思うのだが。
壁から動かせないがヒートポンプで効率は良く、風は出さずに熱交換機から放熱、オイルヒーターと同じような暖まり方する。
床置きエアコンがこのような役割有るとよいのだが。
風は出さないで放熱じゃ結局はパネルヒーターと同じじゃね?
熱媒体(オイル)の加熱を電熱線でやるか
電熱線の3,4倍の効率を持つヒートポンプでやるかって話。
336 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:42:48.02
>>334 オイルヒーターに一番近いのが遠赤外線パネルヒーターだろうな。
よくオイルヒーターと比べられるし、オイルヒーターで失敗し
遠赤外線パネルヒーターに乗り換えた者が結構レビューしてるww
ただ遠赤外線パネルヒーターって言っても、メーカーと機種は
よく勉強して選ばんと失敗するけどな。
ヒートポンプのパネルヒーター(管をカーテンのように配置したもの)を
以前見たことがある。
結露に対する工夫もあって冷房も可能となっていた。
ところで、オイルヒーターは輻射暖房と説明されることが多いけど、
どの波長の熱線をどの程度放出しているのでしょうか?
そのあたりの数字を見つけることが出来ない。
340 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 19:54:11.38
風邪ひいて高熱のデブが部屋にいればオイルヒーターいらない
加湿器もいらない
ぶっちゃけ、でぶよりマッチョの方が発熱量高いだろう、太ってても相撲取りとか最適だろうね。
食費をこちらが払うことになるなら考えたくも無いが。
343 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 09:40:03.43
ついに山善のオイルヒーターポチった9千400円・・・
明日届くから今からドキドキ
オイルヒーターってなんかヤラしいなw
デロンギTRN0505JSが三千円以下なら買いかな?
>>332 うちもクラシックな形とアーモンドカラーでDBKにした
今は安くなったな
>>1 大失敗暖房器具No.1ww
親戚の高齢者夫婦に頼まれて中古屋さんに頼んで取りにきてもらいました。
重いんで取りに来てくれて良かった。。。
せめて鉄筋で使わないとかなり効率の悪い暖房器具だと思います。
その鉄筋でも、少なくとも立ち上がりの速さでは他の暖房器具には負けますが。
このスレにも未だに特性知らない人って来るんだぁ・・
オイルヒーターってのは暖めるのではなく
冷えないようにする暖房器具だと思うんだが
例えばエアコンだと室温が高くなっても冷えるってことがある
オイルヒーターは室温が高くはならないが冷えはなくせる
オーディオルームで音のする暖房器具は使いたく無いし。
352 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 09:47:36.03
思いっきり安全側に振った電気ストーブって感じだね。
カーボンヒーターでもシーズヒーターでも、同じW数でオイルヒーター並に
長時間つけっぱなしにすれば、同じくらい暖かくなるよ。
ただし火事の危険があるので、タイマーで無人運転はできない。
それを可能にしたのがオイルヒーター。
353 :
名無し:2012/11/10(土) 12:34:20.21
ビックカメラ札幌スレより
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:12:39.07 ID:9ERcOdqi
600 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 11:14:28.64
>>553 札幌スレは落ちてる
札幌スレは副店長の佐藤の暴行事件が書かれており
佐藤本人によって削除依頼が出されてた
五十嵐副店長と店長のことも書かれてた
隠蔽したいらしい。
601 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 15:11:21.03
いつもの事だ
店幹部にとって都合の悪い事は全部隠蔽
>>348 鉄筋ってRC造て意味?
高気密高断熱の家でないと効率悪いってことかな?
それならその通りだと思うよ
355 :
348:2012/11/10(土) 19:22:53.37
>>354 親戚の家は確かに木造で古かった。ただRCでも、
一部日本メーカーのパネルヒーターの方が全然イイのではないかと。
オイルヒーター → パネルヒーターに買い換えるって人、レビュー読む
限り結構いますね。
立ち上がりがオイルヒーターと比べれば速い。
完全無音の製品も一部の日本メーカーにはある。
(10cmまで耳を近づけても、よくある電気的なジー音が聞こえない)
オイルヒーターの利点はオシャレっぽいことかな。
357 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 07:49:59.05
蓄熱出来る壁じゃないと駄目なんだな、買うの止めよ。
木造って言っても壁が木って訳でもないしね。
木は断熱性はばっちりでログハウスなど暖かいらしいよ。
二重サッシにしたら断熱性は十分だよ
ベランダ側に置いたらサッシ周りの冷たい空気を暖めて循環してくれるのかな?
してくれる
置くのは窓際がおすすめ
オイルヒーターは暖める器具というより
冷えさせない器具と考えるべき
効率が良いというか、局所的に寒い場所を無くすと快適になる
ビジネスホテルによく置いてあるけど、あれは量販店で売ってる
家庭用と基本的に一緒ですか?
エアコンも窓の上とかドアの上に置くのが基本だと思うよ
まあ、壁掛モデルのエアコンを窓下に取り付ける勇者が現われたら、ファン弱めの暖房で、コールドドラフトの空気を吸気しつつ少し前に暖気を垂れ流すサイクルの暖房できるかもしれない。
床置きなら普通にさまになるとは思うけどね。
うちは先月引っ越した賃貸が床置きのエアコンだからオイルヒーター買ってみようかな
部屋は4畳半で狭いんだけど、木造で断熱材はないです。
ただ、ドアはあるので閉鎖空間ではあります。
そんなに暖かいのは望んでいなくて、
パソコンをする際に, 指がカチンコチンにならなければ良いと思ってます@大坂
やはりオイルヒーターは厳しいでしょうか?
ガス栓はないですし、石油タイプはちょっとめんどくさそうかと思っています
>>370 > 大坂
> 4畳半で狭い
は暖房には有利なんですけど
> 木造で断熱材はない
がちょっと気になりますね。
少なくともオイルヒーターは避けられた方がいいのではないかと。
エアコンがあるならエアコン使ってみよう。
オイルヒーターは断熱とかが充分な所でまったり風の無い暖房が欲しい人向け。
エアコン以外の電気暖房は金が掛かる。
やっぱりエアコンの暖房が一番コスパいいのかな〜?
でもエアコンの暖房って気分悪くなるんよねw
ねぇ、ばかでごめん
例えば500wだけONにして、サーモスタットを5(10段階)にしておくと
常時250wを保てるってことであってる?
>>374 間違ってる
サーモスタットは通電時間を制御してるんじゃなくて、温度を制御してる
設定した温度になるまではずっと通電して、
設定した温度になったらその温度を保つように間欠通電になる
376 :
目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 00:11:00.54
オイルヒーターを数日中に購入したく、2機種に絞ったのですが決められずに皆様にご相談です。
@デロンギ ドラゴンデジタルスマート TDDS0915BL
ADBK (セラミックファンヒーター付) HEZC13/10JAH
こちらは詳しい方がたくさんいらっしゃると思いますので
愚かな私に具体的にお勧めの点や違いなどお教えいただけると幸いです。
ツーバイフォーの木造で普通のサッシ、6畳の子供部屋なんだけど
買う価値アリかな?
東向き角部屋なんで日中はあったかいんだけど
朝晩は底冷えするんだコレが
早朝〜朝9時くらいまで使うような短時間だとコスパ悪いんだろうなあ
オイルヒーターって温まるまでかなり時間かかるんですよね?
暖房機器の中で一番かかるのでは?
絶望商品
ユーレックスで22度に設定して使ってる
暖かくなるまではエアコン、そのあとはオイルヒーター
寝る時は16度、暖かくはないけど冷えない。
エアコンみたいに、暖かいけど冷えるとかいうのはない
オイルヒーターはユーレックスみたいに温度設定ができると
電気代が安くはならないかもしれないけど高くもならないと思う
エアコンうるさいからオイルヒーターほしいよう
TRN0505JSを買った。
>>375 つまり、温度を上げようとする時には、250w以上使う場合もあるわけか。
てか、設定による電気料金が知りたかったんだよね。
>>376 DBKを推すよ。
デザインも機能もいいし、デロンギより安い。今のデロンギのデザインは嫌い。
あと、オイルヒーターを作ったのは実はDBKなのだ。
ドイツ製だし、アーモンドカラーで、シャレオツな雰囲気もいい。
>>381 古いエアコンを買い換える方が必要では?
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170- 20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html 年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
Amazon
ヤマト便だと必ず午前中に届くのに、
佐川便だとたいてい夜八時以降だょ。
なかなか来ないオイルヒターまいった。
オレは昨日、届いた。
TRN0505JS。
軽くて良いね。
デロンギも温度設定できるんだね
390 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 00:56:32.62
391 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 07:24:32.52
2歳の子が何もかけずに寝てます。私(母親)の布団まではいでしまうので、
夜18度くらいで保ちたいのですが、こういう場合オイルヒーターは適していますか?
エアコン+加湿器を使ってますが暖まりに偏りが出る(うちの場合)と不評です。
>>391 部屋の広さや布団なのかベッドなのか判りませんが
どちらにしてもオイルヒーターは止めといた方がいい
ような・・・買って後悔してる人多いですよ・・・
リサイクルショップでも結構並んでるの見ませんか?
基本寝てるとき布団無しで18度でも寒すぎると思う。
就寝時の理想の布団内温度は35度前後くらいとどこかで見た気がする。
暖かく蒸れにくい服着せるとか、布団無くても暖かい服装にしたり幼い子について相談受けてるところに聞いたりした方が良いかも?
>>391 オイルヒーターは安全でいいですけど電気代かかりますよ
うちのお袋が自分が単身で住んでいた時に使っていた(実際は速暖房できないので押入れに眠らせていた)デロンギのオイルヒーターを、電気代がかかるよと言ってるのに冬だけだからいいなんて24時間点けっ放しにしておいて翌月電気代の高さに驚いて、以後、封印。
その後、自分が知人にあげてしまいました。
購入するならしっかり電気代を計算して購入した方がいいと思いますよ
例えば1500wで毎日8時間使用すると仮定した場合、電気代を1kw/h=24円とすると
((1500w×8時間×30日)/1000)×24円=8640円
となりますので、参考にして見て下さい
395 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 07:30:58.87
導入したばかりで電気代は何とも言えませんが、北側の寝室にオイルヒーター、お勧めですよ。
しっかりしたマンションなら夜だけ弱くつけておけば十分。
うちの子供は布団脱け出し、手が冷たくなると
私のパジャマのなかに手を伸ばしてきて、また温まると抜けて、を繰り返すので
そのたび私は布団をめくられ寒くて目を覚ます。
子の手が冷たくならない程度に保っておけば、私も子もグッスリ眠れる。
今のところ500Wで十分です。
窓辺だと結露対策にもいいよね。俺んちはそういう目的で置いたのに、
それでも結露がすごいけどw
電気代が恐くてまだ買えない
強くしなければ電気も食わないし
昔デロンギのオイルヒーター使ってて電気代が高いからやめたんだけど
やっぱりほんわか暖かさが欲しくなって今は節電対策もあるので検討しています
スペックにオイルヒーターってのとオイルラジエターヒーターってのがあって違いがわかりません
仕様も見たのですが同じ仕様(オイル温めて熱放出?)だし見た目も同じだしでぐぐってもわかりません
単に言い回しの違いでしょうか?
ラジエーターフィン(放熱板)
オイルヒーターの放熱する部位の装置を指した名称だから
単に言い回しの違い、と捉えていいんじゃないでしょうか
401 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 17:40:10.23
デロンギがCMで省エネ暖房と言い切りやがった・・・@TBSスーパーニュース枠
ヒートポンプなオイルヒーターって不可能なのかな?
セントラルヒーティングで温水循環するモデルならあるけどなヒートポンプ。
エアコンくらい気楽にポン付けできるモデルがあれば良いが、現実的なのは床置きエアコン暖房を微風でとかかもしれん。
他ガスを外で燃やして中に温水循環するタイプ。
FF式パネルヒーターで少しの水をパネル内で蒸気とかして暖めるのもあったと思う。
405 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 01:44:10.76
風呂対応の(中に入れて使える)耐水性のオイルヒーター
どっか出さない?
>>404 床置きエアコンってキチガイじみて高くね?
408 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 23:06:50.24
見積取って幾ら?
RAF-D36Cで設置費込236,800だった
壁掛けの最上位機買うのと言うほど変わらないと思うけど
量販だと高いかもしれない
安物エアコン設置費込でオイルヒーター+2万程度くらいの価格だからぼられてる感がする
東海地方で8畳間
エアコンと比べるのは不毛な話だと思う
値段からして安物エアコンよりドラゴンデジタルのほうが安い
上位エアコンならオイルヒーターは足元にも及ばんだろ電気代も能力も
寒冷地ではもっと強気の値段だろうな
ヒートポンプを家電ごとにせっちするのがおかしい
冷房、暖房、床暖房、洗濯乾燥機、冷蔵庫、風呂、温水
家に一台、大きなヒートポンプと
電気屋ガスみたいに分配する配管するシステムや規格が作られたら
かなりの節電になると思うし、日本が世界標準の規格を作れると思う
アメリカなんかは電気の消費が日本の2倍なんで
劇的に節電が可能になるんだが。
冷媒回路壊れた時やにこいよ
単独のほうがマシ
何でもかんでも統合型にするもんじゃない
大損の温風ヒーターより電気代高いの?
あんなもん飾り
送風音のうるさいセラミックファンヒーターだと思えばいい
部屋全体の暖房しようもんなら電気の無駄使い
オイルヒーターはセラミックファンヒーターより速暖能力は全く無いが断熱性の良い家で使うと恒温能力が高い
古い木造とか断熱性の悪い家でオイルヒーター使うと最悪だと思う
電気敷き毛布だけで寝てるけど
空気が冷たいから朝鼻水が結構でてしまう
風邪気味で終わるけど
本格的に風邪ひいてしまうかもしれないので
やっぱり空気も加湿しつつ暖房したいねえ
419 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 21:05:27.93
俺の部屋は4〜5畳でコンクリなんだけど暖まるかな
11月に頼んで12月下旬に来るという遅さだが期待してるんだ
>>419 オイルヒーターにとっては最高の条件じゃないか
即暖性はゼロだから、部屋が暖まるまでが大変
夜間オフだと、起床時の室温が「仮に」10度だとしよう
1500Wのフルパワーで1時間後に15度ww
実は、起床から5分くらいが大事であって、
出かける寸前の室温なんてどうでもいいんだよ
帰宅時の室温が12度だとしよう フルパワーで17度に上げるのに1時間
これは何とか耐えられると思う 外よりは暖かいからね
つまり、夕方8時に帰宅したら、翌朝8時まで12時間稼働させる
この間の消費電力の平均は、おそらく500Wくらいで済むはず
土日に引きこもるなら、24時間稼働が基本 これで週に108時間稼働
1時間の電気代の目安が10円くらいだから、週に1100円 月に5000円
1シーズン20000円 10年で20万円
たぶんオイルヒーターの使い方間違ってるよ
オイルヒーターはつけっぱなしにしておくものだし
暖めるというより冷えないようにするもの
夜中だと14度でつけっぱなしとか
起きている時でも18度から20度でつけっぱなしにしておく
デロンギとかユーレックスは室温の設定ができるし
設定温度が高すぎなければ
電気代が無茶苦茶高くはならない(もちろん高いけど)
オイルヒーターの時点で無茶苦茶高いよ
20畳の鉄骨の部屋(断熱材なし、古い鉄窓?から隙間風あり)に 就寝直前はエアコンと10畳用オイルヒーター兼用にして、夜中をオイルヒーターのみにしたら、朝の室温は、オイルヒーターない時と比べて5度程度高くなるのでしょうか?
少しでも効果があれば、子供の負担を減らすために使いたいのですが。
本来は床や壁も暖めるため就寝時なども変わり無く一定の温度で暖め続けるための物だがな。
正直日本で向いてる建物自体が少ないかもしれん。
ソファーならスリッパ、床に直に座るならホットカーペット併用。
暖房初期は石油、ガス、エアコンなどで早めにあたため、室温の維持のみにオイルヒーターに切り替え、床等の冷たさは上記の物などで補う。
ランニングコストを抑えつつある程度満足度を得るには、いろいろ併用しかないとおもう。
オイルヒーターで電気を使うのは
冷えた状態から暖める時で
温まってからは電気代はあまりかからない
車も町中で信号でとまりながら走るより
高速道路で走り続けるほうが燃費がいい
それと鉄筋コンクリートのマンションの場合
コンクリートが蓄熱をするので
つけたり消したりを繰り返すより
それほど高くない温度をつけっぱなしにしたほうが
電気代が安くなる、これはエアコンも同じ
冷房は室内の空気を冷やすだけで室温が下がるが
暖房の場合、空気だけでなく壁や床、家具なんかが
温まらないと、冷えはおさまらない
427 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 23:57:33.62
>>426 車やエアコンは全然関係ない
オイルヒーターはCOP1なので、暖めようが保温しようが効率は同じ
なので同じ熱量を与えるならどんな使い方をしても変わらない
車はトルクや速度で効率が変わるし、
アイドリングは全く進まずに燃料だけ消費するので、
走らせ方で所謂燃費がガラッと変わってくる
エアコンも始動時などハイパワーになるとCOPが下がり、
保温時などローパワーになるとCOPが上がるので、
付けたり消したりを繰り返すより保温させた方が効率的って話
428 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 23:58:26.82
オイルヒーターはCOP1なので
↓
オイルヒーターは運転方法に関係なくCOP1なので
427は物理のわかっていない文系か
ああごめん例えが悪かったね
まあ感じ方という事で
424です。アドバイスありがとうございます。
4度ぐらい、ない場合と比べて暖かければ、買いたいけど、悩みますねえ。
433 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 23:36:05.73
TRN0505JSを木造10帖の部屋にもってきてメモリの4のところでつけっぱ。
昨晩から室温17度前後をキープしてる。小さいけど意外と使える子だった。
廊下は10度ほどなのでそれなりに温まってる。
うちの場合は寝室にはこれで十分だな。
電気代は1日に250〜500円くらいかかるけど、OKなのかな?
まあ、日中はオフにするなら、半額くらいになるけど
夜間は冷えるから、けっこうパワー使っているよ
木造の新築アパートにすんでます。
夜中に寒さで眼が覚めるので、深夜4時から朝の7時までタイマーで使用するのは、効果ありますか?
>>435 特に立ち上がりが遅いオイルヒーターだと
たった3時間では時間が短すぎるのでは?
>>435 その寒いときの気温は何度?で、その温度を何度くらいにしたいの?
オイルヒーターは効率が良くないから断熱性の良い部屋じゃないと
電気代ががが・・・
オイルヒーターは14度くらいでつけっぱなしにするものではないの?
日中スイッチを消すのはともかく
こまめに消していたら電気代が高くなると思う
>>435 寝てる時だけの寒さなら羽毛布団とかいいよ、室内温度氷点下とかいってないなら。
どんなによい布団使っても隙間があると寒いので、羽毛布団の厚みを潰さない程度の軽いタオルケットなどで足回りと、首まわりにかけて空気を閉じ込める。
あと敷き布団は厚めのがよい。
羽毛布団よいの買うのにはわりと知識いるけどね。
有名メーカーのでかさだかが高く、暖かさ優先なら羽毛増量タイプとか良いだろう。
取り敢えず今の寝具で、余ってるタオルケット、毛布、バスタオルなどで隙間をふさいでみるといい。
寝返りを考慮して余裕を持ってかけておくのがおすすめ。
>深夜4時から朝の7時までタイマーで使用する
Best&brightest ideaだな
439(与作)が言うように、羽毛布団など、高性能な寝具を使えば、
就寝中の寒さは気にならないはず
激安煎餅蒲団でも床に就く30分前に布団乾燥機使えば、朝までポカポカ
午前4時にスイッチが入ると、
仮にその時点の室温が10度なら5時に11度、6時に12度、7時に13度まで
上昇する 設定によっては、もっと上げることも可能だが、
これくらいにしておくのが無難
オイルヒーターオンにしないと、午前4時の10度が7時には8度に下がる
プラス5度は大きいよ
寝るときあったかくしたいなら、エアコン+加湿器が基本だけど
金がもったいないならオイルヒーターはさらに禁句
無職の俺は、シーツの下に2000円の電気敷き毛布を忍ばせて
首にマフラーを巻いて送風式加湿器を動かして寝てる
干からびてしまいそうだが仕方ないか
騙されて I need you.
445 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 19:33:46.70
隙間だらけのボロ家だと凄まじい電気代になりそう
最新の高気密住宅でもオススメしませんね私は
100Vのはゴミ
>>447 特に日本向けオイルヒーターの評判が悪いのは
やはりその影響があるのかもしれない。
そうそう
200Vのデジタル日本でも公式に取り扱うようにしてほしい
移動できるメリットが微妙になるけど、
専用コンセントで200V使えるんだから200Vモデルも欲しいね
そんなにパワーが大事か。
>>451 よくわかんないけど
エアコンでもパワーで安心感があるのは200V仕様だよねぇ
ジュール熱出すだけだから足りないなら個数付けりゃ良いだけだよ。
500wくらいのでも各窓、ドアなど寒いとこにおいてむらなくするなら同じ使用wなら分散したほうがいい。
ただじゃまとかじゃなけりゃね。
動力とかなら可能なかぎりでかいほうが良いが。
あとたぶんパネルヒーターになるが、でかいやつは、寒い地方のメーカーとかで扱ってたり、オーダーメイドで作ってくれたりする。
無論高いだろうが。
ホットカーペットで代用はできないの
今日外出の予定が雨でお篭りになった。
普段はDKにおいてあるのを今というか寝室に移動して使っているけど、いいね。
昔業者オークションで4000円ぐらいで1600Wのを落札したんだが
電気代15000円とか行ってびっくりしたことがある。
今は8000円前後で推移してる。暖房は電気座布団と電気敷き毛布に変えた。
トイレ内や風呂場前に電気ストーブを置いてるが、そこにオイルヒーターを
置き換えても意味ないしねえ。即効性ないから。
マジで邪魔な置物と化している。
>電気座布団と電気敷き毛
エアコンもそうだけど乾燥対策ちゃんとやらないとマジで干からびる
寝る前に干したタオルがエアコン1時間稼動して眠って朝になるとほとんど乾いている
日本海側というか多雪地域のことは知らない
Amazonで買った2000円以下の電気敷き毛布(弱)の消費電力測った
一晩0.24kwh 6円でした。月間180円。
対して、オイルヒーターは如何でしょうか。
月間で5000円以上はいくのではないでしょうか。
もうお前はお湯でも飲んどけ
>>457 オイルヒーターの上に洗濯物吊るすと本当良く乾くね
ハンガーにタオルじゃ加湿が追いつかないので洗濯物干すようにしたわ
臭いが気にならないなら、それもあり
デロンギTRN0505を約1ヶ月使った。
一人暮らしなので19:00〜23:00、朝は30分ほど使っているが、大体1700円電気代が高くなった。
大体1日、80円くらいの勘定になるな。
やっぱ加湿した方が良いかな
最近乾燥してきて静電気でバチバチするようになった
加湿した方が体感温度上がって電気代も安くなるって言うし
465 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 07:59:31.47
快適。DBK使用。
500ワットでメモリ3で夜間つけっぱなし。
ついたり消えたりしているようだ。
うちは洗濯物は干さず、加湿器併用。
3日に一度水入れてる。
電気代はそろそろ来るハズ…。
466 :
457:2012/12/18(火) 10:53:13.90
>>460 オイルヒーターの上には干さないけどね
寝室というか居室(普段はエアコンのみ)で寝る前にタオルやパジャマを干しておいただけでカラカラ
その水分は、窓(枠)や、その周囲の壁、押し入れの中に移動したんだよ
加湿器もそうだけど、換気せずに、じゃんじゃん水分補給したら、
大変なことになってしまう 日中、窓開けるとかしていないならヤバい
ドライペットでも、除湿器でもいいけど、押し入れや窓辺のケアは必須
468 :
457:2012/12/18(火) 22:43:32.20
>>467 納得
カーテン濡れてるからね
昼間は換気してるよ
でも隣人たちはシャッターしめっぱないが多い
このスレってオイルヒーターを買って後悔した人が
粘着で荒らしてるみたいね
470 :
468:2012/12/19(水) 11:35:00.10
ここの人たちは、床置きエアコン買った方が満足度高そうだけど。
検討した人とかいる?
>>465 何畳の部屋?マンション?
その設定だと全然あったかくならないんだが@そこそこの高機密一戸建て
日中、エアコン併用で20度まで温めた部屋が
1300W、目盛り6で一時間で16度だよorz
サーモスタットはカチカチ入切してるみたいだけど
壊れてるのかなー
473 :
472:2012/12/19(水) 18:10:38.08
あ、一時間じゃないや二時間
サーモスタットが壊れるなんてあるのかなー
オイルヒーターとパネルヒーター(遠赤?)と比べると、オイルヒーターのほうが部屋全体が暖かくなるものでしょうか?
寝室での使用を検討で、窓から隙間風あります。
>窓から隙間風あります
ギャグでこのスレ来たのでしょうね
476 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 20:32:25.21
>>472 都下のマンション8畳です。
8階で北向きの寝室、周りは戸建てなので北風は強く吹きつけてます。
3より強く設定すると子供(何も掛けてないw)が暑がるので
3弱くらいがお互いちょうど良いです…。
477 :
472:2012/12/19(水) 21:01:21.87
>>476 レスありがとう
8畳ですか
そんなに狭いわけじゃないし、やっぱり気密性の問題なのかなあ
天井が吹き抜けなのも問題なのかな
折角買ったのにうちじゃパワー不足なのか…残念
>>474 機種によって違いはあると思うけど高性能どうしで比べるなら
間違いなく遠赤パネルヒーターの方が上だと思いますよ。
1分ぐらいで暖かさが感じられはじめ、3分ぐらいでまあまあの暖かさになり、
さらに柔らかい暖かさ(遠赤)で、パネル正面が暖かい。
(ただし価格の安いメーカー不詳の中国メーカーっぽいパネルヒーター等は避けた方が無難)
コーナンとかで安いオイルヒーター買ってみればいいよ
最初から何万円もするの買っても、肌に合わないかもしれないからね
使えないとわかったとき、これほど邪魔くさいものはないけどw
うちのは7枚羽根だけど、10枚とかの大きいやつじゃなくてよかった
安物かって失敗したなと思ったこと
・オンタイマーがメカ式で「じじじじじじ」とうるさい
・オフタイマーがなく、10回に1回くらい消し忘れる
・カチカチとサーモスタットの音がする
オイルヒーター買って失敗したと思ったこと
・でかい、重い 基本的に据え置きだけど、邪魔杉w
・睡眠中に使うと、「俺は」軽い頭痛がする
・温度調節が難しく、好みの設定が見つかりにくい
オイルヒーター買ってよかったこと
・安心、安全の暖房っていいな 代わりになるもの、思いつかない
・安物買っておいて、正解かな
・部屋全体を暖めるので、心地よい空間が生まれる
ちなみに、今、押し入れにある「使っていない暖房器具」は
安物電気ストーブ(ただし、10年間トイレでがんばってくれた大功労者)
セラミックファンヒーター こいつはゴミ どうしようもないゴミ
480 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 07:57:47.35
吹き抜けなんか作るスペースあるんなら
収納の一つでも作ったほうがどれほどよかったかと思う今日この頃。
みなさんいかがお過ごしですか?
481 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 14:27:58.55
>>481 > 調査依頼を受けた国民生活センターが、戸建の一般的な断熱壁の部屋で、
> 広告データと同じ運転モードでテストを行なったところ、
> 外気温が10℃で一定の条件では、1日の電気代は広告よりも約20%高い238円となった。
> 一方で、外気温を13℃で一定にした場合、広告データと類似した動作となり、
> 1日の電気代は広告よりも約20%安い164円となった。
あまり知られていないが実は全国的には意外なほど暖かい東京23区で、
それでも一番寒い1月〜2月だと、外気温(※最高気温)が
・10℃を上回るのは 13日/60日中 (2012年データ)
・13℃を上回るのは 1日/60日中 (2012年データ)
>>471 検討はしたがオイルヒーターが買えるような値段じゃ買えないので断念した
ジーって通電してる音が気になって眠れない
静かなのってやっぱり国産しかないのかな?
レトロなデザインの外国製が好きなんだけどなー
2000年に買ったフィリップスの、しかも1回リコール出たモデルを使ってるが
通電のジー音なんて一切しないぞ?
赤外線パネルヒーター 2012-10-20 神奈川県
(略)
2台新入りが届いた。『赤外線パネルヒーター』
普段家にいないため、エアコンとオイルヒーター1台でいつも冬は乗り越えてきたが、
今年からは学童保育へ行かなくなった息子の家にいる時間へ配慮が必要だった。
オイルヒーターをまた買うか、違う暖房器具を買うか悩んだ末、これにした。
オイルヒーターは、オイルという液体を暖めるのに時間が掛かり、電力消費量も多くなるため、
電気代が高くなりやすい構造をしている。
対して遠赤外線パネルヒーターは、電気をパネルに流すと、そのパネルがすぐに暖まり
遠赤外線を放射し、オイルを暖めるといった余計なプロセスがないため、短時間で効率的に
電気を熱に変換することができる。暖房効率が良い分、電気を少ししか使わなくてもよい。
というのが理由だ。
(略)
これを見たとき、パネルヒーターダメじゃん!温かくなさそう。と思ったから色々調べたら、
部屋も温まるとの話。いざとなったらエアコンもあるし。オイルヒーターは足が寒かったし。
えい!買ってしまえ!と勇気を出した。かなりの出費だった。でも試さなくちゃ何事もわからない。
リスクはどんなものにもある。そんな気持ちでやっとうちに届いた新入り2台。
何がいいかって、足元がすごい暖かい。部屋もそれなりに暖かい。
真冬が来ないと結論はでないけど、出足順調。
http://blog.goo.ne.jp/noblesseobligemaki/e/56baf2850d462d353c2dfb36617191d5
20畳で10畳用オイルヒーター買って初日は、夜間フル稼働させたら暑くなった。朝で17度。外気温2度。
期待していなかっただけに 意外と聞いてびっくり。
もう少しパワー弱めて使ってます
>>34 >本来200V以上で使うもんであって、100Vで使うもんじゃないってことだ
>>452 >エアコンでもパワーで安心感があるのは200V仕様だよねぇ
>>315 >オイルヒーターで検索すると、、、処分とか出てくるけど結構廃棄する人多いのかね?
>>316 >結局、意外に電気代が掛かるので嫌になって廃棄ってのが多そうだ。
>>392 >リサイクルショップでも結構並んでるの見ませんか?
test
490 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 12:45:26.09
さてここで問題です。
冬の東京。
オイルヒーターのみの暖房で室温18度をキープの設定。
1ヶ月間1500Wでつけっぱと、800Wでつけっぱ。
電気代はどっちが高いでしょう?
わからん奴は使わないほうがいい。
800Wつけっぱだと大体1日300円くらい掛かるな。
一ヶ月で1万円だ。
>>490 既出の話題をいちいち問題にする意味がわからん
493 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 16:20:46.05
馬鹿だからそれすらわからないんじゃね
予習復習が基本だぞ
>>55 >同価格帯の遠赤パネルヒーターとオイルヒーターを同程度の出力で回したとき
>オイルヒーターが優れてるポイントって何?
>でかくて重くて電気を食うだけ?
オイルヒーターの使い方で質問です
オークションで落としたので使い方がわかりません。
タイマーの使い方は調べて理解しました。
機種名 セラヴィ CLV-065
TのON/OFFスイッチ、UのON/OFFスイッチ 恐らくヒーターの電源。900Wと600Wだと思った。
あと0,1,2,3,4,5のダイヤル。これはパワー調整?これはサーモスタット関係なの?
自己解決しました。
ただ、ダイヤルと温度の関係をもう少し詳しく知りたいけど・・・どうにもならないかなぁ。
2000円くらいかな
リコール対象製品でした ウッ(´・ω・`)
憂さ晴らしの射精はやめてください
雪がふるような日はオイルヒーターが暖まる。
エアコンは普通のはカチカチに凍り効きが悪くなる。
安物エアコンは霜取り連続&能力不足で最悪
>>485 えーそうなんだ
DBKなんだけどうちだけかorz
ユーレックス買った
今使ってるディンプレックスはパネルヒーターとして使うか
506 :
目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 09:22:05.26
kazの温度設定できるやつつかってるお
>>502 高級品だろうが気温が0℃に近くなれば霜取り連続になる
霜取りってか外が0度位になると安物は風が温くて最悪
高級品だとそこまで温くはならない
寒冷地用を買えよ
寒冷地の暖房はFF式石油ファンヒータだろ
エアコンでも、パナのUXは凍結防止ヒーター付きだから、よさそうだな
エアコンは霜取りしながらの運転は効率が大幅に下がる
そんな運転するなら、オイルヒータでいい
エースをねらえ
遠赤の安いのをねらえ
>>510 灯油が安かったらそうだろうけど今は高いからねえ
エアコンとかFF式ヒーターは工事が要る住宅設備
オイルヒーターは工事不要の暖房用家電だから比較自体無理かなと思う
>>516 そんな屁理屈言ってまでオイルヒーター守りたいメーカーの方ww?
エアコンぐらいは賃貸でもどこでもついてるでしょうに
あと同じ工事不要の遠赤外線系にはオイルヒーターは完全に
負けてると思う。購入するメリットが解らない。
いやなんつうか所詮工事不要の家電だから精々セラミックファンとか遠赤外線暖房と比較するしかないって意味
まあ賃貸の既設エアコンは大抵暖房の効きが悪い上に電気代が高い物も多いけど
セラミックヒーターもハロゲンヒーターもオイルヒーターもどっちもCOP=1で熱効率は同じ
オイルはスピード遅いしな
逆に温まってしまえばオイルヒーターは1時間近く暖かかったりするけどね。
ユーレックス調子いい、凄い快適だわ
オイルヒーターの18度とエアコンの18度は違うよね。
温度設定のできるオイルヒーターを14度から20度で
つけっぱなしにしておくと電気代はエアコンよりは高いけど
今までのオイルヒーターより、かなり安く抑えられる。
14度からいきなり20度に温度を上げると電気代がかかるけど
少しづつ温度をあげると電気代は安くつく
オイルヒーター使用者の方はできれば日付メッセージ付きの画像も一緒に
見せていただけると信ぴょう性も高まるんだけど、
実際の(元)ユーザーの多く?は、
▲立ち上がりが遅い
▲暖まりが悪い
▲電気代が高い
▲デカくて邪魔
・・・等の理由から、リサイクルショップに売り払うか
月一の粗大ゴミの日に処分する様なイメージなんだけど・・・。
実際地元のリサイクルショップで複数台
中古オイルヒーターが転がっていたりする光景を見かける。
所詮家電だから不要と感じたら簡単に売り飛ばせるし捨てられる。
値段は安物エアコンと同じ位だしな。
数万出してゴミ掴まされるなら10万程払ってエアコン買いかえたほうがよかったと個人的に思った。
安物買いの銭失いをやらかしちゃったって感じ。
壊れないんだからリサイクルショップに出すより、ヤフオクに出した方が金になる。
>>524 一応オイルヒータースレなわけで、駄目なとこ中心に語ってもしゃーないんじゃない?
うちはオール電化なんで、安い時間帯限定でうまく使ってるつもり
近所のリサイクルショップで4000円のデロンギ買ったんでとりあえず満足
>>525彼なんかがどうして処分したのか聞いてみたいw
オイルヒーターといっても、温度設定ができるものと
できないものとでは別物だと思うよ。
>>529 温度設定きちんとするといいことあるの?
自分朝方だけMAXで付けてるんだけど、
もっといいやり方あるかな?
本来付けっ放しでまったりする暖房器具なので、朝っぱらの支度の時間だけとかならエアコンをタイマーとかガスファンとかのが手っ取り早い。
どの暖房機でも再弱固定運転とかできる暖房いがい、設定温度までは全力で暖めるのが多いので寒過ぎる場合、温度設定しても結局全力運転なんてことは有りそう。
1万や2万の電気代増減で騒ぐようなら使わない方が良い。
電気屋やメーカーも電気代がそれなりにかかる事をアナウンスするべき。
エコだのなんだのと踊り文句によぼされたのでがた売りつける文句が出るぢも。
こんな手軽で心地よい暖房はなかなかない。
一時期はぶりが良かった頃は
夜家に帰ってきて寝る時間を見計らって自動でONして朝OFFするように設定してた
いちいちエアコンみたいにリモコン操作しなくていいから楽だった
鬱病でなるべく色んなことを省力化したかった
今は無職でお金がもったいないので使っていない
534 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 09:36:56.10
過疎ってるな。もう2039年の春だからシーズン終わったな
監視人の支配する未来から来た奴がいるみたいだな
>>536 素人さんのブログ?正直ロクなの紹介してないなww
オイルヒーターは良いよ。
電気代が高い日本だから何となく叩かれちゃうけどね。
オイルヒーターを湯たんぽにして寝てるわ
「湯たんぽ」ならぬ「油たんぽ」ですね。
541 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 09:29:51.77
一台買っちゃった。
彼女が遊びに来たときだけ一日中付けっ放しで使う予定。
貧乏なので一人の時はインテリアとして楽しもうと思う。
542 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 22:07:52.56
ドラゴンデジタルの200V発売してほしい
543 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 01:49:19.96
電気代意外と安かったよ
電気代ばかりが上がって、室内の温度がまったく上がりません
部屋に思いっきり左右される暖房器具だしな。
高高である、それなりに温暖な地域、天井が高くない、割と狭めなど条件を満たしていれば電気代も目くじらを立てるほど高くはならないだろう。
V200欲しい人は100Vを2個用意すれば良いと思う。
出ても値段的には需要が少ないため100V2個のが安いとかになる気もする。
あと重い、しまうのに苦労しそう。
546 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 09:29:37.22
2部屋フルで一か月つかったから
5万はいくと思ってたけど3万だったよ
完全防水仕様にして風呂の中で使えるようにしてください
電気代を気にしないある程度財布に余裕がある人が使うものだよ
貧乏人はエアコンか灯油を使いなさい
せかせか動くと体があったまって
暖房不要だよ
552 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 19:19:32.05
夜つけっぱなしで使っていたのだが、最近湯たんぽにその地位を
奪われるようになってきた。併用じゃさすがに暑い
オイルヒータって、省エネ性能はどれもCOP=1で全機種同じ、
暖房性能=消費電力だから、カタログ見ればすぐわかる
ので、どれ買っても失敗ってのが基本ないからなぁ
まあ、放熱器のサイズが小さいのより大きいほうがなんか安心感がある感じ
オイルヒーターは空気が乾かない→嘘
オイルヒーターは省エネ→嘘
オイルヒーターは静か→本当
オイルヒーターは火傷しない→実用上はほぼ本当
オイルヒーターは部屋の断熱性が高いと良い→オイルヒーターとか関係なし
オイルヒーターは空気が乾かない→これはわかる。バカなら仕方ない
オイルヒーターは省エネ→これはあり得んだろw
オイルヒーターは幼い子供を留守にするときにも使える→エアコンでいいやん
>>555 部屋に湿度計置いてるけど、3時間でエアコンだと30パーセント切るけど
オイルヒーターだとやっぱり違うよ?
>>558 空気暖めれば相対的に湿度下がるから乾かないは嘘と言っていいでしょ
湿度の点でのエアコンとの比較は暖房性能の差でしかないじゃない?
まぁネガティブテンプレを持ち上げてもしゃーないので、
送風による肌乾燥がないくらいなら嘘ではないと思うよ
風と音が殆どないのがいい所だと思う
音楽聞きながら朝スッキリと起きるには最高の暖房器具
562 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 09:43:08.36
10年くらい前に買った無名メーカー1200Wのオイルヒーターから
デロンギ1500Wのオイルヒーターに買い替えてみました。
600Wでも充分すぎるくらい暖かくて感動しまくり。
こんなことならもっと早く買い替えれば良かったとちょっと反省・・・
熱効率は同じなのに本当なら何が違うんだろな?
元々能力充分で1200の方がサーモ設定が低めで頑張って無かった。
デロンギのが横に輻射熱が出やすくなってる。
こんな所?
個人的には暖房の質だけ考えればでかくて表面積多いものほど、まろやかに暖まれて良いと思うが。
何となく形が好き
最近のデロンギの形は好きじゃないけど
ワットチェッカーつけて調べると
二度と使わない!とか機種間であっちがいい!とか
わかっていい
>>563 パネルヒーターでも暖かさを感じるのは輻射方式だよ、遠赤外線。
遠赤が出やすい構造になってる可能性が高い。
遠赤外線はゆるくとも10メーター離れても出てるのが判るくらいぜんぜん違うからな。
横や部屋の下部分を暖めやすく無駄に天井暖めない。
そんな機種有るのだろうか?
床暖房はコールドドラフトが防げないという致命的な弱点があるしな。
なんかと併用すりゃよいけど。
厚着
靴下をはくと部屋でなら十分暖かいということを一ヶ月前に気づいた
裸足で暖房なしで木のフローリング冷たいよぅって思ってた
>>571 うちも同じだw
ただ、築30年の実家では畳に素足だったので、
無垢フローリングでなく、畳か床暖房が自分にマッチしていたと気づかされた
20年後のリフォーム時にどっちかにするよ
ごくまれに破裂事故が起こるそうなんだが、何がどうしてそうなるんだろうか
購入検討中だっただけにちょっと不安になったわ
まぁ自分が交通事故に遭遇するくらいの確立なんだろうけど
574 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 11:12:08.58
確立ではないな、確率だぞ。
これを間違うのは、パチンカスだけだな。
今、カーボンヒーター主体で2DKで電気代2.5万。
押入れに24時間タイマーつきのユーレックスが、眠ってるんだが
そっちに変えたら電気代増えるかな。
場所は神奈川東部のマンション。
電気代2.5万っておかしいだろ
PC3台常時使って(ほぼ1台以外はスリープモードだけど)テレビもいつもつけてるニートだけど
1月の電気代5千円台だったぞ
オイルヒーター関係ないけどw
577 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 16:30:05.67
病気してデロンギのドラゴン購入。健康な時は分からなかったが、体に優しい暖房だよ。ただ電気代がプラス一万上がった
ほんとだ、「確立→確率」全然気づかなかったわ申し訳ない。
>>575はどのくらいの頻度でカーボンヒーター使ってる?
カーボンヒーターとオイルヒーターじゃ種類が全然違うから、
用途で使い分ければむしろ電気代の節約になるかと
579 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 00:43:19.54
悲報伝で負けたので買えなくなりました。
正に悲報
580 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 01:26:38.66
貧乏人
581 :
575:2013/02/10(日) 08:55:24.44
カーボンヒーターもオイルヒーターもおなじCOP=1
おなじだけ温めるなら電気代に差は出ない
氷点下になる日がめったに無いような地域なら、電気代減らしたけりゃエアコン暖房でいいよ
寒い地域なら灯油で
寒冷地向けエアコンもあるんで、どっちにしてもエアコン買うべき
つーか、断熱強化をしたほうがよくね?電気系の暖房器具使うんだったらさ。
なんてぇーの、専門家に相談してみぃ。
でも断熱は全部(床天井壁窓)やらんと弱いところからぬけてくだけだしな。 多少違いは出るかもだが中途半端は効果が出ないと思う。
電気暖房で断熱してないってお金を捨ててるようなものだから断熱は強化したほうが絶対いいよ。
専門家に相談が一番いいから、すぐやったほうがいいよ。
とりあえず窓部分が最優先だな
うちは新築でペアガラスだけど、カーテンで全然違う
窓になんか貼るか・・・来年。
家は障子にカーテンだから窓は結構マシだな。
シングル窓の無断熱住宅だけど。
>>589 自分で今風の家建ててから縁側なんか理に適ってると関心したな
ただ、早朝にオイルヒーターとエアコンやるだけで出勤時まで持つんでまぁいいや
来年はもう一台オイルヒーター増やすかな
中古のアナログタイマーのデロンギなら安いし
断熱がすばらしくつけっぱなしでも、むしろ切れてる時間のほうが多いなんて方居ますでしょうか?
>>591 うちはそうかも。
夜に600W16度設定で寝てるけど、朝方でもあんまり本体あったかくなってない
価格コムやアマゾンで5000円台のオイルヒーターあるけどどうなのかな?
コメントが関係者っぽいんだけど・・・
やっぱデロンギ買う方がいいのかな
ユーレックスがマジでいい
はじめにタイマー設定したらずっと放かっておける
貧乏人はコーナンオリジナルでいいだろ
10枚羽で5,980円に下がったから、ネットで送料無料で買うといいよ
デロンギの安物は最悪だが、マイコン制御の高級品ならいいだろう
コーナンのを買って、いろいろと学習してから決めればいいと思う
5,980円の勉強代も払えない貧乏人は、オイルヒーター向いていない
電気代の請求見て、卒倒するからw
あとあとデロンギ買っても、2台あれば複数の部屋で使える
予備があると、メインが故障した時なんかに助かるよ
ゆーれっくすのHP見ると表面温度が高く、輻射にすぐれてるみたいなこと書いてあるが、他メーカーと違いある?
>>596 側にいるとデロンギより体感で暖かかった
>表面温度が高く、輻射にすぐれてるみたいなこと書いてある
どこ? URL貼るの面倒なら、文面コピペして
主力モデルらしいやつには何も書いていないが
オイルヒーターはフィンの表面温度が低い方がいいんだよ
フィンの枚数が増えて、面積が広がるほうが有利だからね
コーナンの5,980円のを部屋の北側と東側のような位置に置いて、
10+10の20枚フィンにすれば、同じ消費電力でもさらに暖かくなる
↑を否定するなら、表面温度が高い方がいいというのも否定しないとね
デロンギのHPでは、表面温度は関係ない、消費電力で決まるとあって、
確かにその通りだ 消費電力で決まるなら、同じワット数なら、
フィンの数が多い方が有利 10枚よりも11枚、12枚だね
輻射熱だろうがなんだろうが、熱を放射していることには変わらない
以前、このスレには「消費電力=暖房能力」と信じて疑わない人が
常駐していたんだけど、熱を放射している以上、
熱源から近い方が暖かいに決まっているじゃん
>>596が
>>597ですぐに気づいて自己レスしたように、
「側にいると」暖かく感じるよ
その場合、フィンの少ない機種のほうがフィンの表面温度が高く、
手をかざしたときなんかは暖かく感じるだろうね
でも、フィンの数が多くて、部屋全体を暖めようとする機種のほうがいい
そういう意味では、コーナンの安いやつを2台買って、
500W+500Wで運転するのが賢明
もう安いものは卒業したんだったら、
あえてひらがなで書いたんだろうけど、ゆーれっくすでいいんじゃない?
デロンギは高くて買えないから、誰かに背中を押してほしくて、
毎日、ここに書いているんだろ
COP信者は、オイルヒーターを部屋のどこに置いても
まったく同じ暖房効果だと信じて疑わなかったんだよな
電化製品に限らず、スペックの意味がわからないとそうなる
太陽からの距離は世界中等しいのに、なぜ、
まったく同じ角度で当たっている同じ地域でも温度差が出るのか
そういうこともまったく理解できないんだろうな
100%の断熱などありえないように、100%の輻射もありえない
だから、オイルヒーターの位置で暖房効果が変わってくる
以前は、外の冷気をシャットアウトするために、窓際に置くのが正解と
主張するやつが奮闘していたけど、
窓際に置くなら、しっかりと断熱カーテンでもぶらせげておかないとね
押し入れの前と、壁面の前ならどっちがいいのか
理想的には部屋の中央 あるいは、四隅のどこか
全く理由は違うんだろうが、囲炉裏は部屋の中央にあるな
暖炉は壁際にあるがw
オイルヒーターって要は馬鹿でかいCPUクーラーみたいなもんなんだから
風を当てたほうが早く部屋が温まるんじゃね
対流速度は設置場所やフィン形状でずいぶん変わるからその辺は気を遣うよね。
11枚フィンのユーレックスを使ってるけどXフィンのデロンギが欲しいわ。あれの吹き上げはめっちゃ速い気がする。
オイルヒータの上にお茶のペットボトル置いとけばいつでも暖かいお茶が飲めるじゃないか
>>599 おれそれ書いた人じゃないけど窓際は正解だと思う。部屋が暖まれば冷えやすい窓際からコールドドラフトが発生するためそこに置いとけば暖めて冷気を防いでくれる。
窓が無制限に冷えるものではないとするなら、オイルヒーターで
常に窓を温めようとするのはエネルギーのムダな気もするね。
部屋の奥に置けば窓周辺は寒くてもオイルヒーター周辺はヒーターの
エネルギーが全て部屋を暖める方向に使われる。
窓周辺に置けば、窓を温めるのに大きくエネルギーが使われ、
窓はぬるくなるかも知れないけど部屋はそれほど暖まらない。
窓はペアガラス+エアタイトサッシ+床まである長尺厚手カーテンで熱隔離
当然だろ、オイルヒーターなんぞ使う家なら
>>607 温かい空気が上に行くのはわかるな?
窓で冷えた空気が下に来るのも。
窓辺を暖めずに室温を上げていくと、常に窓から冷たい風が床を這ってくる循環を生み出すから窓辺に暖房器具を置くのが推奨される。
むしろオイルヒーターは表面温度が低いのが利点じゃん
表面温度が高いほうがいいなら、ふつうのカーボンヒータやらハロゲンヒータ、
それに赤熱するまであたためるようなやつを使うほうがいい
輻射熱を利用する奴は、部屋の温度がすこし寒めでも、輻射熱であったかくなりますよって感じで、
オイルヒーターの場合、輻射熱に頼らなくてもいいように部屋の温度を十分温めますって感じ
>窓はペアガラス+床まである長尺厚手カーテンで熱隔離
俺んちはこんな感じのスペックだが、室内の湿度50%でサッシが結露しまくりだ…
一端上げた室温は怖くて下げられないw
>>611 同感w
最近の新築で結露なんて絶対しないって変な自信あったが脆くも崩れた
ガラスは結露しないけど、アルミサッシがするんだよな
木製サッシならしないらしいけど、築1年経たずにリフォームもできん
朝方オイルヒーター入れるようになってとりあえず結露見なくなったけど
サッシは樹脂サッシにしないと駄目だよ
アルミだと除湿器状態になる
サッシは替えるのきついだろうから、暖めるかなんか貼るとかがいいんでね?
樹脂サッシってのは実物を見た事がないが、そんなにいいのかい?
アルミサッシだと、貼るとかそういうのじゃクリアできないぜ
うちのは外側アルミで内側樹脂のペアガラスだけど、稀にガラスが結露しても枠は結露してたこと無いな。
後付ペアガラスは結露という点ではどうにもならん
最初からペアガラス仕様のサッシなら当然部屋側は断熱素材
>>617 最初からペアガラスで当然サッシも専用、なおかつ気密性も高いという
代物が入っているが、余裕でサッシが結露する。もうビショビショ
在庫処分に一役買ってあげたんだな、偉いぞ
マンションはサッシとかケチってるから未だにアルミサッシが多い
樹脂サッシなのは高級な物件くらい
逆に戸建てなら樹脂サッシが普通で、今時アルミだったらよっぽどケチってるけど
貧乏人はケチるだろ普通に
623 :
612:2013/02/21(木) 23:46:52.07
樹脂サッシなら結露しにくいってのは知ってたけど、
HMの営業に聞いたら高くなって経年劣化するけどいいか言われて止めた
まぁ朝方オイルヒーターのおかげで結露しなくなったからいいんだけど
普通に寒い
寒い原因って調べようあるかな?
Low-Eのアルミサッシにインプラス追加してるけど夜はシャッターも閉める
めんどくさいけど結露しないし冷気も全く感じなくなったから満足
>>623 漏れが無ければ単純に熱量不足なんじゃないかな?
Low-Eのアルミサッシだが結露ばしばし。
でも同じような症状の人が多くてちょっと安心したw
やっぱシャッターがないとアルミじゃ結露するわな〜
>>623 マンションから一軒家に引っ越したんだったら寒くて当たり前
高断熱といっても、重量鉄骨集合住宅の保温性に比べたらウンコ
俺も最初は寒くて寒くてどうしようかと思ったw
重量鉄骨のうちの会社の倉庫、激寒なんだが普通は暖かいのか…
ふつうの倉庫は保温材とかほとんど入ってないだろ
重量鉄骨のまともなマンションは、防音&断熱がしっかりしてる
ただし、最近の住宅は24時間強制換気なので、これを切らないと保温性が上がらないけど
倉庫なんてほとんどは軽量鉄骨に新建材パネル
プレハブに毛が生えた程度の造りだ
重量鉄骨なんて巨大冷凍庫ぐらいのもんだ、凍えて当たり前
つーか周囲や室内に熱源がなきゃ
どんな空間も外気と等しい温度まで下がるのは当たり前
イオンでユーレックスのオイルヒーターAN8B2TCが1万で売ってるけどお買い得でしょうか?
製造は古そうなので二の足を踏んでます
マンションが暖かいのは質量、表面積の影響も大きいんじゃない
戸建てと外部と接してる面の率と蓄積可能熱量が全然ちがうからね
ちなみに鉄とかコンクリって断熱性ないよね
蓄熱性はあるからオイルヒーターと相性いいかもしれんけど
戸建てからマンションに移ると、思いのほかマンションがすごしやすくて困る
木造アパートは一軒家に輪をかけて寒いんだぜ
ユーレックスのデジタルタイマー便利。
2パターン登録できるし。
木造っていっても、昔風のすきま風スカスカの家と、
今風の断熱材で覆ったすきま風の無い高気密断熱住宅では全然違うけどな
昔風のすきま風スカスカだと、灯油ストーブじゃないと追いつかん
今風の高気密断熱住宅なら、オイルヒータやエアコンでかなり違う
ただし、断熱パネル張り巡らせた家はそうでない家より値段上がるから、
一般住宅では、コスト問題であまりやってないことが多い
V地域で最近建てた並の家だが、高性能グラスウールやLow-E複層ガラスてのが標準仕様だった。
前住んでたのが古いマンションだったのもあるが、今の戸建ての方が暖かい。
外気温は0度前後だが、6畳の子供部屋は1300wのオイルヒーターをサーモで絞っても余裕で暖まる。
ただし24時間換気システムは非熱交換型なので冬は使えんな。
マンションとは名ばかりのボロアパート最上階角部屋とかだと、
もしかしたら戸建てより寒いかも試練
最上階は寒さよりも暑さの方が問題
日本人が好む南向きも、実際問題とても暑い
東や西の角部屋だったりするともう大変だ
ツーバイフォーの普通の木造だけど結露ってしたことないなあ
立地とかも関係あるのかな?
肝心のオイルヒーターは12月が前年比で5割アップ
1月は3割アップだった
妥当だったから手放さず使っていくよ
空気が汚れず付けっ放しで眠れるのが最高だね
>>638 鉄製のドアとかすんごい冷えてそう
夏は逆に熱くなってそうだし
マンションもだけど、今の戸建はすごく断熱性高くなってるね
建材もいいものが沢山あるし
>>640 暖房は点けっぱなし?
結露の原理として湿度と温度差の点で考えると、
調湿材(家具や本なども)あるとか、室温下がりにくいとかかな
まえテレビでやってたらしいが、寝る前にリビングに外の空気入れるってのも聞いたな
冷やして湿度下げれば結露しない
断熱材の効果は海産物とか頼んだ時の発泡スチロールとかで実感する。
644 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 09:16:49.32
まともな建材用断熱材は、発泡スチロール並みに断熱効果があるよ
その発泡スチロールハウスとの違いは、家の場合必ずしも全部に断熱材が入ってるわけじゃなく、
断熱材がない部分から冷えるのと、換気設備が必須なのでそこからかなり冷える感じだな
タバコとか絶対吸えない家かな。
エスキモーのイグルーみたいなもんか
>>642 就寝時はオイルヒーターだけ
でも朝から晩はエアコン付けっ放しだよ
犬がいるから、暖めすぎないようにはしてるけど(設定23〜25度)、
そんなとこかなあ
あ、確かに本と木の家具は多いや
樹脂サッシ、ペアガラスなら結露なんて無縁だと思ってたから
ちょっとびっくりしたよ
>>650 樹脂サッシ、ペアガラスなら結露に無縁かも
縁があるのはアルミサッシって話だから
タイムリーに昨晩寝る前だけ暖房入れたらアルミサッシ結露したw
ペアガラスは大丈夫だった
この点でも窓際にオイルヒーター置いておきたい
内窓付けて二重窓にした方が・・・・
ポリカプラダン使ってDIYするのは簡単だろう。
オイルヒータより電気カーペットの方がズット効果的じゃないかい。
ついでに、循環扇使って、足元の冷たい空気層を消すことと
天井部の暖かい空気層を下に降ろすこと。
エアコンを循環扇として使う手もあるよな。
エアコンを循環に使うくらいなら最初からエアコン暖房にするよ。
オイルヒーターは暖房の質を求める人が、ランニングコスト悪いのを承知して選ぶ物だと思う。
ホットカーペットは有効だが、室温が低いと結局寒いし、カーペットで部屋暖めるには最大にするべきだろうが、それだと尻や足が熱い。
ホットカーペットは多少暖かいか冷たくない程度に抑えて、他の暖房併用が良いと思う。
654 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 02:03:55.13
エアコン 音がする
オイルヒータ ほぼ無音(ごくわずかに音がする場合もある、個体差)
エアコンを効率重視で狭い部屋で稼動させて寝てると
うるさいもんね〜
寝付くまでの数時間だけ、オイルヒーターにするというのも選択肢になる
静音エアコン買えば解決かもしれないが
一人暮らしで先月の電気代2万超え
でもこの暖かさは最高だったな
心地いい暖かさ
電気代けちるような奴は使っちゃいけない代物だわ
この冬はつけっぱなしの心地よさを堪能したけど
ちょっとパワー不足を感じる日も結構あった
まだ朝晩だけ稼働中
うちも寝るときだけ子供部屋つけてるよ
春とはいっても朝晩冷えるし、
かといってまだ乳児だから布団かさねるわけにもいかないしね
真冬はちょっと頼りなさも感じたけど、こんな時期まで
重宝するとは意外だった
4月いっぱいは出しっ放しで良さそうだ
コタツをしまう時期と似てるね
お布団は中空繊維などを用いた軽くて暖かいもので、分厚いものとかが良いかもね。
ある程度高級な羽毛布団が軽くて良いが、世界地図を描かれると欝になる。
丸洗い可の物がよいよね。
この冬、おばあちゃんの家の寝室のエアコンが壊れたので
間に合わせに1シーズン、オイルヒーターを使わせた
音はしないし、洗濯物は乾くし、火を使わないから年寄り宅にも安心できるんだが
プログラムタイマーで、22度設定で19時から7時まで
そしたら電気代がすごいことになったwwww
やっぱりヒートポンプエアコンにはかなわないね
最新のはインバーターでさらに省エネってことなので
今月工事を依頼する予定
662 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 17:14:26.84
ヒートポンプオイルヒーターいいアイデアだけど、オイルヒーターって、長く触るには熱いくらいの
温度になってるでしょ。それだとヒートポンプの効率がぐっと下がると思うんだけど。。
室内機で冷媒から温度をしっかり奪って初めてヒートポンプの効率があがる。
要は、エアコンから送風ファンを取り外したのと同じだからね。
663 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 17:48:23.29
油温める程度ならヒートポンプでも十分出来ると思うけど
油が漏れたら面倒なだけで
オイルヒーターのシーズンイン
小さめでタイマー付なるだけ安いの、で調べて
ガイズ オイルヒーターLISIRE211
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
667 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 11:38:11.44
スレチ。死んでろ
ガイズ オイルヒーターLISIRE211
尼で一晩で2000円アップ(業者は違うが)
シーズン到来だな
669 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 12:21:42.73
・
オイルプレー >>>(暖かさ)>>> オイルヒーター
670 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 07:50:04.53
とりあえずコーナンのやつとタイマーコンセント買ってきた。
使うのは月末の引越し後だけど。
671 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 17:38:59.68
672 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:13:58.97
実家はわんさかライフレックスの電熱ヒーターあるけど、どれも故障なしで快調。
ものには相性あるからね。
この手の商品は、安全第一
ユーレックスかデロンギか、そろそろ決めようと思う
このスレもオイルヒーターのごとくゆっくりと暖まってきたな
>ユーレックスかデロンギ
デザインは好みではないけど
信頼性はあるのかね
特にデロンギは代名詞だし昔はこれしかなかったけど
まだ寒くならねえな。
せっかくデロンギ買ったのに使えねえ。
俺はDBKが一番好き
678 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 11:35:52.97
≫>676
寒くなったらなお使えねえ。なんであんなもん買ったの?ご愁傷様。
679 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 13:23:14.13
>>672 この手の1,000w〜1,200wクラスの家電で、運に頼るというのも恐ろしい・・・・。
コーナン系、というか、日本の輸入業者の名前を貼っただけで、実態・正体はただのヤバイ
中国メーカー(製造〜設計まで)っぽい製品は、十分気をつけた方がいい。
なんといっても、隠蔽しまくる国なのに、日本に伝わってきているだけでも、家電は勿論、
椅子(ガス昇降機付き)その他まで、いろいろな物が爆発しまくっている国だから。
(小さな子供や老人のいる家庭では特に)
目糞鼻糞
それでも「目糞>鼻糞」にこだわるというなら、ご自由に
結果的に、耳糞やリアル糞をつかまされることになるかもね
これは世界のトップブランド、デ口ンギ
http://www.delonghi.co.jp/important-information/oil-heater 10万台に4台(年間)ということは、25年使用すれば、単純計算で100台
経年劣化を考慮すれば、1,000〜10,000台がオイル漏れを起こす
どんな器具にも危険性はあって、比較的安全と思われていた
扇風機が「噴火」することが知られるようになったのは、つい最近のこと
清水の舞台から飛び降りるやつにありがちなのは、
長期使用による事故に見舞われる可能性が飛躍的に高まること
扇風機も使用期間が6〜12年まであるが、
おそらく、12年モノを24年使って「噴火」させるやつが続出するだろう
だが、6年モノの山善を12年使っても、おそらく「噴火」は皆無だろうね
リスクの大小なんて、こうやってならされることもあるんだよ
だから、安物買いの銭失いの伝統は守られる
自分だけ賢く買い物、なんてことを考えているやつが一番のバカ
近所のヤマダで店員の言い値でエアコンとか買うやつが正解
楽天とかのポイント乞食に成り下がると、
一時的に得したような気分になるが、どんどん無駄な買い物をする
家電も、ネット通販で安く買っても、無駄な買い物で相殺される
もちろん、ヤマダだってヤバイ商品を売ってしまうことはあるだろう
だが、同じものを買うやつがたくさんいるし、
事故の事例があれば、購入者に連絡が来る
俺はヤマダでヒーターを買えと言っているわけじゃない
ああいうところで、そこそこ売れ筋のを買っておけば間違いない
という話をしているだけ
別に、エディオンでもケーズでもどこでもいいよ
いろんなところで普通に買える商品に勝るものはないということ
オイルヒーターでもパネルヒーターでもいいが、
知る人ぞ知るみたいなメーカーのモノは要注意
繰り返しになるが、俺はヤマダで買えと言っているわけじゃない
安全、安心なんてのは、ブランド名や価格だけでは決まらないということ
もし、品質に問題があっても、「自分が真っ先に事故にあう」
可能性は低いと考えるべきだろ
ライフレックスでもいいんだが、発売直後に買うのは愚か
2年くらい様子見れば、品質について、ある程度判断がつくはず
つまり、リスクの判断に唯一絶対のモノサシはないということだ
これを理解できない池沼が「中国アレルギー患者」
×経年劣化を考慮すれば、1,000〜10,000台がオイル漏れを起こす
○経年劣化を考慮すれば、1,000〜10,000台がオイル漏れを起こす「のかな?」
いずれにせよ、10万台に4台は「ハズレ」というのは公式に認めている
言うまでもなく、他メーカー製品でも大同小異
ライクレッフスのだと、10万台に8台くらいオイル漏れするかもよw
10万分の4なら問題ないと言いたげなメーカー
だったら、デ口ンギとライクレッフスの差も10万台に4台なんだが、
その誤差に1万円も2万円も払えと言うのか?
経年劣化のリスクや、使用者の不注意によるリスクはどうなる?
日本メーカーの中国工場生産ならまだしも
(それも一部は中国共産党系企業に脅され、共産党系企業の「部品」を無理やり買わされ
エアコン等ヤバイという話も聞いたが)
中国メーカー製はヤバイ。技術者らもそう言ってる。
体感的にも昔の日本製と比べ、中国製は壊れやすくなってると感じるね。
685 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 15:45:21.82
≫683
あんなの大嘘。俺が働いてた時ははるかにに酷かった。
製品交換すりゃいいって問題じゃないからね。オイル漏れなんか起こしたら床中オイルだらけ。
絨毯なんかもう捨てるしかない。
Byデロンギ元バイト
686 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 16:23:44.21
メーカーはタコ足配線とか埃だらけで汚い部屋とか極端な環境でない限り
設計上10年持つと言ってるからそれ以上使わなければいい
買いかえれない貧乏人が何十年と使い込んで文句言ってるだけ
≫686
デロンギ社員乙wwww
ベロンチョ社員
689 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 19:49:59.90
オイルパンに載せてライフレックス使えばいいわけか。ありがとう。よく分かった。
ユーレックスは国内工場?
691 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 06:55:16.05
なぜか柳ユーレイを思い出す。
ユーレックス起動した
>>687 アンカもまともにつけられないから社員じゃなくバイトなんだろ・・
694 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:33:05.43
かなりデロンギ社員来てるね。
695 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:53:48.52
【問題】
オイルヒーターがリサイクルショップに結構(〜たくさん)転がっているのは、なぜでしょうか?
696 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:39:23.14
オイル漏れるから?
697 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:34:16.57
買った後で中国製であることに気付くから?
オイルヒーターの暖かさは好きだが、わざわざオイル入れなくても良いのでわとおもう。
暖まるのも冷めるのも穏やかで良いと思う反面、今のように放熱面積さえ確保してやれば、中空気でもまろやかさは確保できるのでわ?と思ったり。
>>698 オイルがなかったら空気の断熱作用のせいで電熱線が焼き切れてしまうぞ
製品ってものは意味が無さそうなものも必ず存在する理由がある
700 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 07:47:26.02
ライフレックスの新作、10枚羽・1300/800W・12時間タイマーで9,980円
マイコン式らしいが、500Wがないのは解せないな
とろ火でことこと一昼夜みたいな使い方をするには、
800W 0W 800W 0W みたいなオンオフを繰り返すより、
500Wくらいで少し長めに温オフするほうがいいと思うんだが
シーズン終了時のセールで7,000円なら買いかな
特に、オフタイマー付きというのはポイント高い
702 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:02:17.45
オイルヒーターは11月が勝負月。真冬は意外にも下降線をたどる。社員も今が必死だろ。
703 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:57:47.51
200V使えば真冬でも楽勝
200Vタイプってあるんだなー
そういやバルミューダがアルミフィンの出すな
オイル無くても暖かくなるぜーみたいなふれ込みの
706 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 00:24:58.11
>>1〜
「騙されてもいい。オイルヒーターを買って欲しい。」 ○○ハム
真冬はクレーム対応と修理に必死。
こげらっこさん (66件) 50代/女性 購入者 2013年10月06日
2年程前に、「夢暖望 400型G」を他店で購入して気に入っていたので、追加購入しました。
今回のは 2013年版ということで、スイッチや色のわずかな違いはありましたが、使い勝手はほとんど同じです。
まだ、あまり使う必要がないので、前に購入したもののことを書きます。
前の「夢暖望」は、壊れたオイルヒーターの代わりとして購入しました。夜寝る時に、布団で身体を暖かくしても、
顔が寒いのは嫌なので、朝まで点けっぱなしで使うためです。
オイルヒーターより何かと使い勝手がよく、昼間はリビングに持って行き、補助暖房として使います。寒がりワンコが、
その前で暖まるのが大好きだからです。
今回購入したことで、あっちこっち持ち歩く必要がなくなりました。もしかしたら、息子の部屋の机の下に入れて使うかも
しれません。そうすると、また、寝室とリビングの間を行ったり来たりすることになってしまいますが・・・。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/199054_10000923/1fpg-hzm1k-kmdgvo_1_92747075/?l2-id=review_PC_il_body_05
710 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 18:50:20.15
711 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 20:30:28.52
デジタルの200Vはいつ?
712 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 23:54:51.27
デロンギ社員の方、反論をどうぞ。
713 :
↑:2013/11/01(金) 00:06:06.32
日立のエアコンスレ荒らすな
死ねゴミ
イジメないで。
715 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 00:07:59.04
ぶっ壊れた時のことを考えて、周りを板で囲おうかな…。
それでは私が。
デロンギは永遠に不滅です!
717 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 07:16:37.35
ユーレックスってどうよ?最新機種。
おまいら おはようございます
719 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:31:01.82
まあそもそも一般家電で、イタリアとかフランス、イギリス・ドイツ・スウェーデンのメーカーってのは選択肢に入らんわな。
フェラーリやフィアット・アルファ、プジョー・ルノーその他、故障覚悟で「趣味にはカネが掛かる」とか自分に言い聞かせ、
無理して買うわけで。(金持ちは取り敢えず除く)
まさか、このスレ盛り上げてたのは業者・関係者さんだったの?
721 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 00:04:57.45
だからデロンギは中国だって。あれに何万も出すマゾが日本には多数いるってこと。
722 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 00:12:56.52
【デロンギ】
> デロンギ(De'Longhi)は、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社またはグループである。
> 1902年に交換部品を作る小工場として創立し、1950年に会社は電気機器の製造をはじめた。
> 歴史的に暖房機器と、「ピングイーノ」(Il Pinguino)などの空調機の製造に重点が置かれていて、あらゆる小型電気機器、
> 特にコーヒー機械と調理機器も対象が拡大している。また家庭用の掃除機や洗濯機も製造している。 イタリア証券取引所上場企業である。
> 日本ではオイルヒーターで知られる他、エスプレッソメーカー、ハンドブレンダーやオーブンなどのキッチン家電など幅広い取り扱いを行っている。
> 2007年9月、東京・代官山に日本初の直営路面店、カーサデロンギをオープン。デロンギ製品の販売のほか、本社のあるトレヴィーゾ料理を提供
> するリストランテも併設していたが、現在は閉店している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AE
どこで作ってんの?
北緯37.93度 東経140.78度
レベルアップ判定は、「忍法帖」が適用される書き込みの際に行われる
書き込もうとしないとレベルは上がらない
レベルアップ待ちの間に書き込んでも、レベルアップ間隔は変わらない
レベルアップ間隔
バランス調整のため、ときどき設定が変更されている
今この時期、安い速い暖かいの三拍子そろったお勧めのオイルヒーターを教えてください!
ついでに販売しているネット通販のお店もお願いします
部屋の広さも使い方も重視する点も書いてないからなんとも
個人的には山善お勧めだよ
失礼しました。
部屋は20畳ですが、冬場は分厚いカーテンで仕切って8畳ほどの空間の暖房に使用します。
主に夕方から翌日の朝頃まで暖かければ良いです。
オンオフタイマーよりはリモコンがついてると嬉しいです。
こんな感じでいかがでしょうか?
730 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 19:01:32.83
リモコン?
エアコンの相談に来たんか?
速いって性能求める時点でオイルヒーターの仕組みを理解してないんじゃない
点けっぱなしが基本で寒くなってからでは役に立たない装置なのに
732 :
731:2013/11/02(土) 20:28:32.67
言い方が悪いから変えよう
朝起きる1時間くらい前に点けて起きてきたたときに暖かいってのはできる
なのでリモコンよりタイマーが重要
733 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 20:35:35.36
>>710 「勉強不足でもいい。 騙されてオイルヒーターを買って欲しい。」 ○○ハム
>>731 説明不足で済みません。
オイルヒーターは以前使っていたので大体の仕組みは知っています。
速いってのはそんなオイルヒーターの中でも他と比べてってことです。
>>732 タイマーもあるに越したことはありませんが私の生活スタイル上、
現在使っている石油ファンヒーターなども、
タイマーよりもリモコンを使っている扇風機やエアコンの様に使えると物凄く助かります。
735 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 07:44:41.67
>>734 早くするなら、フィンの枚数あげて放熱面積増やすしかない。
大手の枚数多いやつならどれも一緒。
リモコンで操作したいって起きた時にスイッチ入れるってこと?
それだと暖かくなる前に出勤時間だよ?ほんとに使ってたの?
>>735 大した知識もないくせに自分の生活スタイルでしか物を考えられないヤツは出てくるなよ。
ウザいだけだからさ
アンカーミスなんだと思う
アンカーの意味を知らないんだと思うな
739 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:29:20.96
740 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 08:30:27.12
朝から熱くなってるやつらがちらほら
オイルヒーターなくても暖かそうだ
質問者は質問の内容と具体的な使用環境を明記すべきだね。
回答者は変にケンカ腰にならず、自分が分からなければスルーすれば良いだけのこと。
でも、どっちもまとめて死んじゃえばいいのにねwwwwwwww
ないのもねだりの質問はほどほどに
743 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 09:50:32.28
メーカーに直接聞きゃいいじゃん。
それを言っちゃー、しゅうまいよ〜
能無しは華麗にスルーwwwwwwwwwwww
>>710 (ブログ) (画像あり)
「なかまき。 こころに刺さったこと。来年度の子ども会役員引き継ぎが始まりました。もう来年に向けて動き出すんだな。」より抜粋
>赤外線パネルヒーター 2012-10-20
>普段家にいないため、エアコンとオイルヒーター1台でいつも冬は乗り越えてきたが、今年からは学童保育へ行かなくなった息子の家に
>いる時間へ配慮が必要だった。オイルヒーターをまた買うか、違う暖房器具を買うか悩んだ末、これにした。
>オイルヒーターは、オイルという液体を暖めるのに時間が掛かり、電力消費量も多くなるため、電気代が高くなりやすい構造をしている。
>対して遠赤外線パネルヒーターは、電気をパネルに流すと、そのパネルがすぐに暖まり遠赤外線を放射し、オイルを暖めるといった余計
>なプロセスがないため、短時間で効率的に電気を熱に変換することができる。暖房効率が良い分、電気を少ししか使わなくてもよい。と
>いうのが理由だ。
>オイルヒーターは足が寒かったし。
じゃあパネルヒーターでオイルヒーターをあたためれば最強じゃね?
749 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 16:00:03.02
>>1〜「メリット」で検索しても、なんもメリットねーなー(苦w・・・・・
今使っているやつはオフタイマーが無いのが不安
でも、消し忘れで火事になる可能性が低いのが救い
>>1 @ 電気代が安い・・・・カナダその他、電気代が日本の1/3ぐらいの国
A 200V以上
B 鉄筋マンション・アパート 〜 高気密住宅
この3つ(少なくともBと@)が揃わないと、オイルヒーターなるものは、大して役には・・・・・。
Bだけで、なんとか使えてる(と思っている)のかもしれないが、
それもよりマシな、一部の日本メーカー製のパネルヒーター(遠赤外線)と比べてしまうと、
■パネルヒーター(遠赤外線) 対比 オイルヒーター
・立ち上がりのスピードが早い (1〜3分ぐらいで、多少暖かくなってくる)
・横にも、暖かさが飛んでくる (最大、1m前後・以上?)
・多少の遠赤外線効果
・機器の持つ表面温度は、最大で(普通の製品なら)55℃前後
・重量が比較的軽く、手で2階等、持ち運べる。 またサイズも多少小さい。
<誤解されている?>
・電気代については、実はそれほど変わらないのかもしれない。というのは、オイルヒーターは、冷えた状態からだと
温まるのに確かに時間が掛かるものの、逆に、他の暖房器具と比べれば、冷めにくいのだろうから)
752 :
751:2013/11/03(日) 18:40:14.36
753 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:16:19.92
754 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:34:11.84
真剣に可愛い女の子とエッチしたいと思っているなら「ピチピチGALを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
信じるか信じないかはあなた次第ですが、アクセスしなければ何も始まらないのは事実です。
755 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 03:18:08.24
コンギョ
適した状況で使えばいいじゃん
無理して使うことないよ
今楽天ショップで半額セールでみてここにきました。
暖かさの即効性はないものの暖かいとありました。
実際どうなんでしょうか?
今はセラミックファンヒーターなのでそれよりは暖かいと思いますが、ご教授いただければと思います。
あと油入式って初めて聞くのですがどういったことなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
758 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 16:21:31.67
釣りにしても酷いな…
>>758 あなたが知っていることは全て常識なんですね
驚きです
あなたが知らないことは全て常識なんですか?
パネルヒーターですか
色々あるんですね
もちろん参考にさせていただきます!
早く温まるというのがとにかく魅力ですね
>>761 少なくとも、冷え切った状態からだとオイルヒーターは
温まるまではかなり時間が掛かるのは事実ですからね。
「。」の有無で自演しても、幼稚園児しか騙せない
敬語使って自演しても、小学生しか騙せない
>>758 そこら中のスレに出没して、荒らしているキチガイだから、触れないほうがいい
>>763 全然違うよ、かなり勘違いしてるww自演じゃないよ
765 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 22:33:56.21
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
VS-TP1300っての買ったんだけど、タイマーが複雑すぎて使えない。
てか、パネルペラペラなんだけど、保温能力低いんじゃないかな?
パネル13枚あってもあ
400Wのオイルヒーターを24時間つけっぱにしたら電気料金どのくらいになるんだろうか?
それは実測しないといけない。
サーモスタットの働きが機種や部屋、気温によって全然違うから。
室温安定時に一定時間内に電源が入ってる時間を観察すれば計算可能。
770 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 22:46:33.06
>>768 デロンギ社員に代わってお答えします。
バカ高いです。請求書見てたまげます。
っていってもノートパソコンと大して変わんないでしょ?
>>771 ノートパソコンは消費電力の大きい物でも1/10の40W程度
29インチのブラウン管テレビを2台フル稼働させてるオレと大して変わらんわ
>>768 フル稼働で6千円くらい
単体の実測値は暇人待ち
776 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 22:22:02.77
先月、日本製と聞いて寝室用にユーレックスのFZ8B2TCEを買ったよ。
ここ数日、エコモード20℃設定で使ったけど非常に快適(関東)。
静かで暖かいのに湿度が下がらないのがいい、本当に喉が痛くならない。
電気代は電気敷布を家族分使用するよりかかるけど、3歳の子どもがいるから低温火傷や中国製の安物に気を使うより、精神的に良い。
そろそろ湿度も下がるので、ミニ加湿器を併用するつもり。
>>775 1月6千円なら許容範囲かな。
2日に一度寒い思いして外のタンクから灯油入れるのはもうコリゴリ
>>775 >>777 それは昔の電気代
今だと8500円くらい(東電で29.1円/kWh)
と言うか2日に1度灯油を入れてるんじゃ、
とてもじゃないが400Wのオイルヒーターじゃ暖房できないぞ
石油ファンヒーターが小さい奴でタンクが3.6Lだとして1日1.8Lを使用するとする
灯油1.8Lの熱量は66MJなので1時間当たり2.75MJの熱量を使う
2.75MJをWに直すと764W
寒暖差や立ち上がりを考えると普通の1200Wタイプを買わないと
で、764Wで24時間暖房すると1ヶ月16230円
じゃあ、親に怒られたらやめよっと
780 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 23:13:14.01
最近寒いけど、エアコンつけ続けると乾燥するしってことで
最初はエアコン➕オイルヒーターで暖まってきたら
オイルヒーターって形の使用方法にしようと思ってるんですが
暖まってきたらオイルヒーターは温度維持くらいは出来るようなものなんですかね???
ちなみに部屋は都内の鉄筋のアパートの二階で、日当たり普通、
六畳くらい、ベランダに出る大っきい窓があって分厚いカーテンしてます。
あと山善とか見ると同じようなスペックでも
デロンギって凄い高いなってなるんですが
何か明確な理由あるんですかね???
エアコンつけよー。ウチなんて一人暮らしでエアコン2台。
寝床と居間。オイルヒーターもあるけど封印状態。
あと大タンクの加湿器も必要。
オイルヒーターは常時加熱するには電気代的に向いてない。
めったに使わない倉庫で作業するときとかさ、そういう用途に
限定するべきだ。
782 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 23:37:15.38
AKB48やHKT48、乃木坂46にいるような超可愛い女の子と性器結合したいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
W数と使う時間一緒ならオイルヒーターでも遠赤外線パネルヒーターでも電気代一緒って認識で合ってる?
784 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 00:19:14.56
>>783 違う
オイルヒーターは温度をコントロールするので常に全力じゃない
>>785 パネルも一部はそういうのあるな(サーモスタット付き)
あとオイルの方が暖まるまでかなり時間が掛かるんで
その点でパネルと比べ電気代がより多く掛かるとはよく指摘されるが
>>785>>786 トヨトミの遠赤外線パネルヒーターEPH-123とユーレックスのオイルヒーターで迷ってたもので。
EPH-123はサーモスタット付いてるみたいなんだけどね。
どちらにするかはまだ決めてないけどレスありがとう。
788 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 02:48:18.16
消費電力が厳密に同じなら放出してる熱量の合計も全く同じだ
電気代も当然同じだ
但し熱源の温度や形状によって側にいる人間が感じる暖かさは違う
789 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 06:52:03.23
>>788 MAXで比べるんならそうなんだろうけど、オイル温めるまで時間掛かるから
どうなんだろうね?
>>789 あ、MAXとかMINとか関係なく、スイッチ入れてから暖かさが安定するまでという意味ね。
>>790 オイルがバッファになるだけだから、スイッチ入れて暖めるまで時間がかかる分、
スイッチ切っても冷えるまで時間がかかるので、トータルの熱量を考えると電気代は同じ
>>791 と自分も考えたんだが、ただ平日昼間8時間以上出かけるとなると、結局帰宅するまでには
ほとんど冷めてて、冷めにくいっていうそのメリットもほとんど意味が無いんじゃないかと想像するんだけど
>>792 まあ例えば7時30分に部屋を出るなら7時00分に電源を切るとかしないとダメだね
正直熱容量が大きくて暖まりにくくて冷めにくいってのはデメリット
でも単純な構造で温度の変動を抑えられるってメリットはある
逆にバルミューダがSmartHeaterとか言うオイル無しヒーターを出したけど、
オイルが無いので熱容量が少なくて電子制御で温度を安定化させてるので、
構造的には理想だけど、価格が7万もして高すぎて微妙
やっぱり200Vだよ
新築の時にコンセント用意しといてよかった
SmartHeater見て来ました
デザインがオシャレでWi-Fiで外からも操作出来て良い感じだけど価格が高すぎますね
>>796 暖房性能はどうでしたか?
暖房器具なので見た目よりもそこが肝心です。
>>797 すいません、ウェブサイトで見ただけです
みためが似たようなマイカヒーターは軽くていいけど、サーモスタットでオフ
になった瞬間からすぐ冷めていき輻射熱がなくなる。オイルが無い分立ち上がり
は早いけどね。
サーモを上手く使ってヒーター表面温度を一定に保つのがオイルヒーターの良さだね。
オイルヒーターってただ空気あっためるだけだろ?一部の遠赤外線パネルヒーターみたいに
遠赤外線塗料が塗ってあったりして遠赤外線が出てるわけじゃないよね?
至近距離に置いておいたら結構輻射熱あるよ。
黒色だともう少し(気休め程度)輻射熱が増えるんだが、白っぽいのが多いね。
空気あっためるだけならエアコンなりファンヒーターがあるだろ。
設定温度になったら止まって、下がったら再稼働しての繰り返しだが、
室温計はほぼ一定を保ってるのに動作すると暑くて止まると寒い。
温風系だと温水ルームヒーターがピカイチ。
設定温度になったら無風運転にもなる(オイルヒーターみたいに自然対流)
から室温安定性が断然いい。
古いオイルヒーターの方がフィンの温度が高くて輻射も大きくて暖かい
デロンギのXフィンとか温度下げてるのは安全だけど、
輻射が小さくて対流メインになってる
バルミューダのスマートヒーター買った。
ボタンが全くないから動作モード変更が面
倒くさい。
ロイヤルスリープモードにする度に起床
時刻設定画面が出るのもうざったい。
タイマー設定がややこしい。
一度タイマー設定をオンにすると、使いた
い時はわざわざタイマーをオフにしなけれ
ばならない。タイマー動作と通常動作モー
ドをすぐに切り替えることができればよか
った。
やはりデザイン家電の域を出ていない。細
かい作り込みが甘い。
Wi-Fiで設定とかスマホで簡単に操作でき
るようになれば良いね。
6畳のマンション北側の部屋で使ってる
が、暖房としては結構快適。すぐに立ち上
がるし、消費電力も直ぐに下がって割と省
エネかも。
>>803 デザイン家電的なとこは想像の範疇ですが
ストレスを感じるのはいやですね
問題の暖房性能ですが例えば倍の広さの部屋で
使うとなるとどうでしょうか。
やっぱりむりかなぁ。
あったか〜〜〜までいかなくても、
寒くない程度ならいいのですが。
当方北向きマンション5階住まい。
これって4万未満ならまだトライできるけど
高すぎ!
オイルヒーターの設置場所ってやっぱ窓際かな?
ウチは部屋の真ん中に置いて時々エアコンで風だけ送ってるんだけど、どうなんだろ?
200Vってエアコン交換するときに普通に電気屋がコンセントを変換してくれたが。
やっぱ20畳タイプのエアコンだよ。
DIMPLEX(ディンプレックス)
CVP21TJ
電池が死んだみたいだから価格みて一応直したんだけど写真とか需要ある?
808 :
803:2013/11/16(土) 20:27:52.26
>>804 私は神奈川県中部在住。
最近スマートヒーターを試した時の室内の
気温は何もしない時で15度くらい。
それで、鉄筋コンクリートのマンションの
10畳のリビングで動作させたとき、
ヒーターの目標温度設定を22度、表面の
温度を最高の85度に設定した時は最初の15分くらいは1300Wで稼働し、しばらくすると760Wくらいで1時間くらいは定常
状態になったよ。
結構暖かくなったし快適だったよ。
ただ、1月や2月の本当に寒い時どうかな。
別の機器で1200Wのセラミックヒーター
があるけど、やっぱり力不足だから、そ
れと似たようなものだと思う。
そりゃ消費電力=暖房能力だからね
760Wh × 24時間/日 = 18.24kWh/日
18.24kWh/日 × 29円/kWh = 528.9円/日
18.24kWh/日 × 30日 = 547.1kWh/月
547.1kWh/月 × 29円/kWh = 15865.9円/月
俺には無理かも。
811 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 02:22:40.82
デロンギと山善のオイルヒーターって同じw数とかフィンの数でも価格以上の機能差ありますか???
うちは時間帯別電灯契約だから深夜電力の時間帯だけオイルヒーター。
電気代もケータイ代みたいに決めた金額を越えたら通知が来るようにしてくれればいいのに・・・
814 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 10:28:00.45
今、エアコンで室内温度27〜28度くらいに保っています。
マンションの室内で断熱性は良いと思うのですが
12畳の部屋をオイルヒーターでその温度に保つことは不可能ですよね
喉が渇いて乾いて
夏より水分取り捲りなのでオイルヒーターにしたい。
加湿せんかいや
>>814 ワロタw
砂漠かよw
オイルヒーターもエアコンと同じで加湿しないから喉渇くぞ
815が書いてるとおり君に必要なのはオイルヒーターじゃなくて加湿器
817 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 11:13:13.39
>>811 山善のほうが安いうえに機能も上。欠陥品に当たる確率も低い。
デロンギ買うやつはアホ。
山善は三年間持てばいい、くらいの気持ちで買わなきゃ損する
デ口ンギだけはない 高い、使いづらい、売りっぱなし
東京電力だけど夜得プランとかで9時から使いまくろうかな
ちょうどそれくらいから寒くなってくるんだよね
1kWh12円14銭って安いよねえ
>>820 これまで一番安い時ってどれぐらいだったんだろうね?と言っても今じゃないから意味ないが、
中国電力だと2年ぐらい前、オール電化で深夜は約9円とか言ってたな。
>>821 オール電化じゃなくても時間帯別電灯契約は可能。オール電化の場合総額から
3割引(割引額上限が3千円ぐらいだったっけ?)になる。
原発事故後ピークカット対策で夏場午後が48円になるプランも出たね。この
プランだとその他昼間時間帯が従来の時間帯別電灯より安い。
オール電化深夜割引は日中家に人がいない人向け
日中人がいる場合は安くなるかどうか難しいところ。
824 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 19:48:22.45
あと時間帯別電灯にすると100Aまで基本料金同じというメリットもあるぞ。
消費電力はたいした事無いけど大容量の製品使いたい場合はメリット大。
関西電力、中部電力は普通の電灯契約でも60Aまで基本料金激安だから
あんまりメリットないが。
>>821 中部電力だと今9.33円だよ
現在値上げ申請中で夜中がいくら上がるか知らんけど
>>808 どうもありがとー。
快適そうで良かったですー。
冬場も暖かいといいですね。
12月下旬には一度冬将軍がくるのでそこですかにゃ。
覚えていたら冬場の状況教えて欲しいです。
時間帯別電灯契約、むかしやったことある。
頼んだら、ほとんどやってる人いないっぽい。
でも普通にメーターを変えてもらえた。
この契約にすると昼間の電気代が馬鹿でかくなるので
休日の空調がもったいなく感じる。
社畜で家には寝るために帰ってるような人向けだわな。
>>828 311以降のピークシフトプランは夏場の午後以外は従来の単価より安いんだよね。
夏場の午後は不在or太陽光発電してるって人はこれがおすすめ。
レンタル蓄電池が使える地域なら従量電灯より電気代が安くならないか?
831 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 17:56:15.91
山善の1200wの買った
今まで使ってた同じワット数の電気ストーブとくらべても明らかにあったかい
そりゃまあ、エアコンと同等では無いかもしれんけど。
少なくとも、今まであった電気ストーブ付けてるのに寒いという事態は無くなった
あと、みんなは使い方を工夫してないんじゃ無いか?
フィンの向こうに低速サーキュレータ置いたら、熱が上に昇らず横に吹き出てくる
これ、本体が大きいから、ファンヒーターと変わらないくらい温かいよ
サーキュレーターとか意味なさ過ぎワロタwwwwwwwwwwwww
833 :
831:2013/11/26(火) 18:00:13.17
あと、応用として、フィンの向こうに石油ファンヒータ置いて
石油ファンヒータの設定温度を低くしておく
こうすれば、通常はオイルヒータで暖房、
どうしても間に合わない場合は石油ファンヒータが回る
というような使い方も可能
834 :
831:2013/11/26(火) 18:08:30.56
初めはフィン数が重要かと思ってたが、実際はそうでもないな
フィンが少なくてもサーキュレーターで空気送れば、それだけ放散量が多くなって
サーモでスイッチ切れる率も低くなる
むしろ、横から風充てたほうが、天井部だけ温かいという事態が避けられて良いみたい
ばかやろうケツだ
>>681 もちろん、ヤマダだってヤバイ商品を売ってしまうことはあるだろうブリブリ。
だが、同じものを買うやつがたくさんいるし、
事故の事例があれば、購入者に連絡が来るよブリブリ。
俺はヤマダでヒーターを買えと言っているわけじゃないケツ。
ああいうところで、そこそこ売れ筋のを買っておけば間違いない
という話をしているだケブリブリ。
別に、エディオンでもケツでもどこでもいいよブリブリ。
いろんなところで普通に買える商品に勝るものはないということだブリブリ。
オイルヒーターでもパネルヒーターでもいいが、
知る人ぞ知るみたいなメーカーのモノは要注意
繰り返しになるが、俺はヤマダで買えと言っているわけじゃないブリブリ。
安全、安心なんてのは、ブランド名や価格だけでは決まらないということだブリブリ。
もし、品質に問題があっても、「自分が真っ先に事故にあう」
可能性は低いと考えるべきだろブリブリ。
ライフレックスでもいいんだが、発売直後に買うのは愚かブリブリ。
2年くらい様子見れば、品質について、ある程度判断がつくはず
つまり、リスクの判断に唯一絶対のモノサシはないということだブリブリ。
これを理解できない池沼が「中国アレルギー患者」
20畳用に600w800w1400wのヤツ買ったけど、600wしか使ったことない
俺は6畳で500W、700W、1200Wで500W専用
安定感があって好きだな、500W
10畳の寝室でデロンギのドラゴン使ってるけど、
真冬の夜でもぽかぽかだよ。
エアコンなんて使わない。
>>831 サーキュレーター置くなら最初からファンヒーターでいいだろwww
あえて日本に向かないオイルヒーターを使う理由
・稼働部分がないがら超静音。
・自然に対流で空気を暖めるから埃を持ち上げない。
よってサーキュレーターはありえねえ
締め切った寝室につかうといいお。
逆に、PCで部屋がうるさいとかサーキュレーターで効率を上げるとかの
要素があるならエアコンでいい
841 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 15:22:31.24
>>839のご意見は
使ったこと無いやつの意見だろうな
まず、普通の電気ファンヒータは基本、効率が悪い
それは何故かって? 内蔵式にするために、内蔵式でも機材内部溶けない程度の温度しか出せないからだ
その点、オイルヒータは、機体全体を使って放熱するので、同じ温度でも熱による影響が少ない
したがって、かなり無理が効く構造になっている
その上、同金額のオイルヒータ、同電力を使用するオイルヒータと比べ、遥かに暖房能力が低い
嘘だと思うなら、価格コムで調べてみれば良い
実際、同じワット数使う電気ストーブと比べて、オイルヒータは遥かに温かい
電気ストーブはあたってる部分だけは熱いが、体の反対側は凍ったまま、などという事が有るが
オイルヒータはそういう事が少ない
842 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 15:26:45.40
>>840 エアコンとオイルヒーター
価格が10倍近くも違うのに、温まり具合は同等
むしろ、寒い地方だとオイルヒータのほうが温かい
ただし、エアコンが効率よいとい点においては異論は無い
だが前述のとおり、寒い地方で無いことが条件
あと、ファンヒーター馬鹿は、危険度考えろよ
そこ読み飛ばして効率だけ語られても困るし
家燃えた時のコストは度外視とか、どこの原子力委員会だよw
843 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 15:36:46.11
>>840 どこの家でもそうだが、自然対流 などというのが起こるのは
部屋の温度がある程度高い時だけ
基本コンクリだろうが木造だろうが、
温かい空気は上のまま、寒い空気は下のまま固定
天井に循環空調ファンが付いてれば一番良いが、
サーキュレーターか扇風機を使うのが一番効率よい
そいつらがうるさいというのなら、低速で使えるうやつが売ってる
844 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 15:46:44.42
基本、石油ファンヒータで室内温かいくらいまで温めたら
新築やコンクリの建物だったら、そのうち一酸化炭素中毒で死ぬわな
うちのスカスカ木造でも頭痛いくらい空気悪くなるのに
845 :
831:2013/11/27(水) 16:26:55.79
基本、安全性を考慮してオイルヒーターを買った
で、使ってみたら電熱器より暖かくてラッキーという感じ
スイッチ入れてもなかなか温まりませんという前評判も、
せいぜいタイムラグ10分程度だということが解り
とにかく、買って損した感は全く無い
たしかに、冷暖エアコン買うのが正解かもしれないが、
家庭配線自体を交換しないと無理な場合も多いので
それ考えると、オイルヒーターは妥当な選択だろうな
何より、他の冷暖とコラボして
>>833のような芸当が出来る暖房器具は他に無いわな
どうしても間に合わない場合だけ、空気汚れるけど石油ファンヒータ使うとかいった使い方は
他のどの暖房器具にも無理
846 :
831:2013/11/27(水) 17:06:37.44
>>839 普通の電気ファンヒータの吹き出し口を1とすると
オイルヒーターのフィン越しに送る風は少なくとも25くらいの面積は有る
どちらの温風が温かいかは明白だと思うけどね
想像力が欠如してるよ。君は
終わったな…
848 :
831:2013/11/27(水) 17:10:17.42
何が?
>>840 よく日本には向かないって書いてあるけどさ
少なくとも、電気ストーブ使うよりは、遥かに正しい選択だし
空気汚れない系で許せる機材のうちでは、エアコンの次に良い機材だよ
これが暖かくない理由のひとつは、素のまま温めると、熱が対流で上昇して天井だけが温かくなるから
逆に言えば、空気さえ回してやれば、どの暖房器具より温かくなるスペックを持ってる
サーキュレーターの音がするなどとバカな事言ってるやつがいるのか
低速で回せるようなサーキュレータはいくらでも有る
通常の扇風機でもゆらぎの風とか、超微風のヤツとかなんぼでも有るわ
オイルヒーターのメリットはサーモがオフになっても再びオンになるまでの間
も暖かいってことだろ。
エアコンなんかは一時期は低出力競争してたが、最近は省エネ競争で効率の悪い
超低出力域がカットされるようになってしまった。(下限が300~400Wぐらい/
これだと能力的にだいたい1.5kw以上出る)
故にコンプオンオフを繰り返すんだよね。これがついた時暑くて止まった時が寒い。
だから快適じゃない。ファンヒーター系も同様。
ファンヒーター系で唯一超低出力運転が可能なのは温水ルームヒーター。
あれは温水温度を下げたり、送風を止めたり(自然放熱運転)出来るので
暖房を停止させることなく室温を一定に保てる。
>>846 言いたいことはそれだけ?
面積だけでなにを語ってるんだ。
>>850 音がしてんじゃん・・・
あと自然対流とサーキュレータじゃ全然違うだろ
そこを無視するなよ
>>852-853 語るに堕ち過ぎてワロタ
>>852 面積だけとは書いてないな
暖房能力も上がると、ちゃんと書いてある
>>853 エアコンや石油ファンヒータはもっと音するわ
あと、自然対流とは何かが全く解ってない
自然対流とは、暖かい空気が上昇し、それに変わって冷たい空気が降りてくる
つまり、床面は常に天井部より冷たいという事になる
お分かりだろうか?
>オイルヒーターのメリットはサーモがオフになっても再びオンになるまでの間
>も暖かいってことだろ。
そもそも、どんな暖房器具でも、自分が温かいと思う温度に設定してたら
それを下回った瞬間、暖房が再開される
再びオンになる間も暖かかったら
それはただ単に、設定温度が高過ぎるというミスだな
正直、低速の扇風機やサーキュレータのでブーンとかいう風切音がするとか
昭和時代のヤツくらいだろうな
普通は超低速モードとか付いてるぞ?
そうしないと、冬とか寒いだろ、さすがに
抱きしめたくなるのはオイルヒーターだけ
wiki見たら、しっかりサーキュレータの有用性は書いてあるのに
必至で否定してる奴ってなんなの?
859 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 22:57:34.55
>>845 まさかデロンギ買ったんじゃないでしょうね?
>>859 山善の買ったわ
買う前はフィンの数が多いほうが良いような気がしてたが
購入後は
>>845の使い方なら、隙間多い山善のほうが良いという結論
初動は石油ファンヒータで加熱して、その後はオイルヒーターを使用
部屋が温まってから後はオイルヒーターの500w使ってるだけで
布団の外チョイ寒くらいで普通に快適に寝られる
>>860 オンオフ各一のタイマー付きで最安は山善
24時間タイマー付きでもっと安い奴もあるけど
タイマー音がじじじZZZって延々いって、うるさいらしい
あと、15分おき24時間タイマー積んでるやつは
職場で使う等、毎日同じ時間に使うには良いらしいが
毎日違う時間に起動・停止する使用法だと異常にうっとうしいらしいな
タイマー設定のツメも細くて、簡単に折れるらしい
セラヴィのリコール(点検対象)オイルヒーター持ってるんですが
もうリコールの告知から5年経ってるけどまだ連絡してきてもらっていいのかな
866 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 21:09:16.49
夕べ酒の席で今度お子さんが生まれる友人から
オイルヒーターについて相談を受けていたのだが
結局、エアコンの上位機種+加湿器を買いに行くと言うことになった。
ワンシーズンでかかる電気代の予想を出してた時点である意味オイルヒーターは消えたようだった。
夕べ酒の席で木造下宿借りてる友人から
オイルヒーターについて相談を受けていたのだが
結局、オイルヒーターを買いに行くと言うことになった。
エアコン用配線の工事費用予想を出してた時点で、ある意味エアコンは消えたようだった。
・エアコン購入の場合 配電盤工事費用(約10万) エアコン購入費用(約10万)
・オイルヒーター購入の場合 オイルヒーター本体(約1.5万)
はぁ?配電盤工事費用(約10万)どんな工事だよ
壁でもはがして配線通すのか。
多くの場合、専用回路工事なんてエアコン取り付け工事オプションで+1万〜2万円ぐらいなはず。
配電盤工事費用と言う書き方をしているところを見ると
配電盤もこのさえ新しくしちゃえとかと言うことだろうか。
870 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 13:20:00.70
>>867 >結局、エアコンの上位機種+加湿器を買いに行くと言うことになった。
寒冷地用エアコン+象印のスチーム式がパワー・空気の綺麗さ・ウイルス雑菌バラマキ等から考えて
今のところ一番ベターだと思うね。
871 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 13:54:35.32
>>866 俺もそこそこ熱い湯気が出るスチーム加湿器やパネルヒーターで随分実験やってるが、55℃とか60℃ってレベルですら、
大人の手でも普通は0.5秒ぐらいが限度で、1秒は完全に我慢大会の領域に入る。(一部の神経の鈍い人は除く)
それは最近のデジタル温度設定する風呂を使ってる人なら、その温度で考えれば解るだろう。
ただ、パネルの場合は、それに「植毛加工」が施してあれば、最も熱い最上部ですら5秒程度なら思いっきり握ってられる。
一方、オイルヒーター・・・・・80℃オーバーってのは基本的には(軽く)火傷するレベルだろう。
アメリカのマクドナルドのコーヒーの温度絡みでの"火傷裁判"があったな。
【マクドナルド・コーヒー事件】
>アメリカ合衆国ニューメキシコ州のマクドナルドで起きた事件と、その事件をめぐる裁判のことである。
>第3度の火傷であると診察された。
>マクドナルドのコーヒーが客に提供される際の温度は華氏180〜190度(摂氏約85度)だが、
>家庭用コーヒーメーカーのコーヒーは華氏158〜168度(摂氏約72度)であったこと
>真偽と真相[編集]
>日本でこの事件は「コーヒーをこぼしただけで、裁判で3億円(16万ドル+270万ドルの当時の為替レートによる円換算額)もの賠償金を得た」
>という都市伝説めいたストーリーで知られ、訴訟大国アメリカを象徴するものとしてテレビ番組などで取り上げられた。
>実際は、ステラには皮膚移植手術を含む7日間の入院と、その後2年間の通院が必要であり、娘はそのため仕事を辞めて介護にあたった。
>そして、治療費は1万1千ドルにも上り、治療が終わっても火傷は完全には癒えず、その痕が残った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>>869 今時エアコン専用コンセントが無いあばら屋なんだろ
まあ木造ボロ家でオイルヒータなんてのは無謀だわな
高温風出せる上位機エアコンがまだマシ
874 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 18:12:14.65
>>873 やっぱオイルヒーターって一番使えない暖房器具だよな・・・・
875 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 18:18:08.82
木造でも高気密高断熱なら問題ない
デロンギデジタル使ってるが今のところ不満なし
このスレ見てると、いかにオイルヒーター批判厨が無理くり批判してるのかが解るな
オイルヒーター本体が温まるまでのタイムラグはせいぜい5分
批判してる奴は本体が温まった後も、サーキュレーターすら使わず延々天井温め
「寒い!」と批判w
そりゃエアコンでも、吹き出し口上に向けたままなら寒いわwww
上記のバカ行為を行いながら、>一番使えない器具 などとバカ発言
少なくとも、暖房能力的にはセラミックヒーターやパネルヒータよりは遥かに高く
電気赤外線ヒーターと同等
しかし、赤外線ヒーターは火事になる可能性が有るし、
局地的には熱いが、体の背面は寒いなどという事が起きる
その点、オイルヒーターにサーキュレーター使えば温風が来るので、そのような心配は無い
エアコンとの比較でも寒冷地ならオイルヒーターのほうが有利
しかも、エアコン暖房は馬鹿みたいに電気食います(コレはマジ)
なぜかって? 考えてみて
エアコン冷房でエアコンが下げる温度はマックスでもせいぜい5度
ところが暖房は? 最低でも15度、ヘタすると20度上げないと暖かく無い
嘘だと思うならエアコンのカタログで消費電力見てみたら?
えーと・・・、夏場のエアコン電気代いくらでしたっけ?w そうそう、家族4人で約1.5万!
これは省エネがどうとかいうレベルを超えてる
まあ、密閉されたコンクリマンションなら否定はせんが、
スカスカ木造の家なら、石油ストーブにオイルヒーターという組み合わせが吉
欠点補いあうしな
最後に、暖房エアコンを配電無工事で使えると思ってる小学生がいますが
一般家庭のコンセントはデフォが1500wなので、冷房エアコンでもブレーカー落ちる
ということは、部屋の壁剥いでエアコン用の配線を引き、配電盤を交換
なになに? 俺んちは全部の部屋にエアコン用配線してあるって?
そんな家、今まで見たこと無いわwww
まあ、金持ちの家なら有るかもしれんが、全室冷房完備とか一般家庭ではまず無いし
全室冷房あっても、切るのが普通だわな
電気代5万くらいかかっちゃうぞ?www それでもいいならどーぞ
配線工事は10万で済めば御の字
壁はぐって工事しないとダメだから、軽いリフォームくらい金取られる
あと、配電盤の取替も10万くらい平気で行く
エアコン用のブレーカー交換だけじゃ無いぞ
大抵は、建築時の容量満たしたものしか取り付けてないから、
根本から全取り換えになるわな
879 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 19:30:22.38
エアコン用配線が無いとか、暖房以前に冷房はどうするんだよ…
昭和からタイムスリップしてきたような家だな…
>>876-877 希望的妄想・単なる願望がキツ過ぎて(苦w・・・・・
>サーキュレーターすら使わず延々天井温め 「寒い!」と批判w
サーキュレーター使うんじゃ意味ないって人も多いのよ実際。この手の器具を使う人は、エアコンの風が苦手、
子供が喘息等で室内でホコリ巻き上げたくない、だからエアコンは使わないって人が結構いるからね。
>少なくとも、暖房能力的にはセラミックヒーターやパネルヒータよりは遥かに高く
>電気赤外線ヒーターと同等
完全に希望的妄想なんじゃないの?床上50cmぐらいまでの温まり方では、同じく風を吹かせない電気赤外線ヒーターや
遠赤パネルヒーターよりは確実に劣ると思う。オイルヒーターってのはただオイル温めて周辺の空気を暖めフワ〜と上に
上げるだけだろうから。
882 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 19:59:51.12
>>882 自宅はさほど密閉でも無い木造だが
部屋温まってからは、500wの定常運転+サーキュレーターで快適に温かい
カタログ値は大抵、最善最良コンディションの場合だから
実際は1.5倍くらいは余裕で電気食うだろうな
あと、外気が2度の場合と書いてる時点で、
エアコンは寒冷地では敗北 というこちらの主張は正しい
あと、ここが一番重要だが・・・ 運転のマックス1500wだと一般家庭では
ブレーカー落ちるぞwww
どれを読み解いても
総て、こちらの主張が正しい
883の上の方の500wとは、オイルヒーターの事な
885 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 20:38:56.55
格差社会を痛感
886 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 20:43:24.33
>>883 >あと、ここが一番重要だが・・・ 運転のマックス1500wだと一般家庭では
>ブレーカー落ちるぞwww
このオイルヒーター君は、50年以上前の山谷とかにまだ一部残ってる
3畳アパートに住んでるんじゃないのwww?
887 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 20:43:24.94
>>883 なんで立ち上がりの話してるのに保温になってんだよ
保温ならエアコンなら150Wくらいしか食わんぞ
1500Wでブレーカーが落ちるならオイルヒーターの立ち上がり1200Wでも落ちるだろ
どれを読み解いても
総て、こちらの主張が正しい
888 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 20:46:21.39
うちも8畳間で使ってるけど・・・
最初の一時間は1500W 安定したら500Wにしてるけど
寒い日は20℃程度しか室温が上がらないし
結局 就寝時だけしか使ってない。
確かに古い方の棟に住んでるけどな
3年前に建てた新築のほうでも各部屋20A
エアコンは別系統にしたが、これは特殊なほうで
普通の家では1部屋1系統だから、エアコンつけたら
せいぜいオーディオくらいしか使えないレベル
鍋とかで電気コンロ使ったらアウト
ほんと小学生は常識を知らんな
築15年くらいの賃貸アパートに住んでるが、
各部屋にエアコン専用コンセントがあってブレーカーも専用だし、
配管通す穴も予め空いてた
以前住んでた築50年?くらいのところは、
確かにエアコン専用コンセントがなかったと思う
それどころか何部屋かまとめてブレーカーが付いてたと思った
いつ頃から標準装備になったのかな
>>886 新築では各部屋20A
ただし、各部屋コンセントは数カ所
普通はブレーカーが20Aだったら、各コンセントはMAX1500W
>>887 つまり
>>882の会社のスペックはウソということですね
もしくは貴方が大嘘つきか
はたして、どちらでしょう?
>>889 >エアコンは別系統にしたが、これは特殊なほうで
>普通の家では1部屋1系統だから、エアコンつけたら
>せいぜいオーディオくらいしか使えないレベル
またまたオイル君の意味不明なご発言ww
ウチの築20年の普通の家でも、エアコンは別系統なのに(壁の上部、エアコンの隣に「専用コンセント」付いてる)
40〜50年前とかの家なら、確かにオイル君の言うような環境だったかもしれないね
そういうわけで、バカバカしいオイル君が持ち出してきたブレーカー落ちの話だけど
ブレーカーが落ちるのはむしろ下の一般のコンセントを他の機器と一緒に分け合って使ってるオイルヒーターの方だろww
>>892 別系統を引かないと駄目じゃんw
自ら認めて アホじゃね?
>>878 エアコン工事での専用回線での工事ではたいがいが露出配線
気にする人は天井裏を這わせて天井からというのもあるが
壁裏を這わせての配線なんて一般の大型量販店では受け付けてくれないはず。
エアコン取り付け以前に工務店での工事になる
確かにこの場合は高額な請求になる。
配電盤の交換は金がかかるが
主幹ブレーカーのアンペアアップなら基本無料で
アンペアアップしたからと言って根本全ての交換
(ここは意味不明だが)は必要無いよ
メインブレイカーの交換とエアコン用の分岐ブレーカー追加だけですむはず
>>883 一般的には一部屋に対して2000wまでしか分岐ブレーカーが対応していないから
1500wの電化製品を使うと他の電化製品を使うと落ちる頻度が多くなる
分岐ブレーカーは一部屋で一ブレーカーの場合も有るし
もっと細やかだったりおおざっぱりの場合も有る。
895 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 21:06:41.66
>>893 >別系統を引かないと駄目じゃんw
文字くらい読めるんだよね??
オイル君が住んでる様な、なんでそんな古い40〜50年以上前の
あ●ら家に今あえて住まないといけないのww?
普通の住宅は全部最初から別系統で、「エアコン専用コンセントを初めから設けてる」
って言ってるじゃん、わざわざ工事なんかする必要無い
>>894 > アンペアアップしたからと言って根本全ての交換
> (ここは意味不明だが)は必要無いよ
古い家だと単相2線式なので30Aまでしか出来ない
古いアパートだと構内配線が細くて20Aまでしか出来ないなんてのもあった
>>866 >表面の最も温度の高い部分で
>オイルヒーター 約85〜95℃ パネルヒーター 約50〜55℃
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.yumedan.com/oil/ とどちらにしても、特に乳幼児や小さな子供のいる家庭ではオイルヒーターは止めといた方がいいな
あと高齢者か
898 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 22:25:47.55
まぁ ブレーカーが20Aでも、一般コンセントは15Aなんですよ
専用回線から引くエアコン専用のコンセントをつけると20Aまで使えますが・・・
エアコンの消費電力は、能率で変わる 最小の22kwで平均消費電力450W
電力量はインバーターなので90〜1800W(各メーカーによって変わる)で変動します
位が標準機です。
専用が無い場合 露出配線が嫌な場合はコンセントのいらない室外受電専用機種も有ります
参考まで・・・
>>895 >オイル君が住んでる様な、なんでそんな古い40〜50年以上前の
>あ●ら家に今あえて住まないといけないのww?
敷地内に新築建てて、旧屋の改装まで金が回らないからだよw
しかも、旧屋も別に雨漏りするとか木が腐ってるとか全く無いから
あえて改装する必然性が無い
あと、新築は、まずエアコンを配置する場所を決めてから配線を決める
無駄に全部屋にエアコン配線したらそれだけでコスト上がるし
そもそも、それに見合った電気メーターや配電盤にしないとダメでこれもコストが上がる
だから普通は無駄に全部屋にエアコン配線配置したりしない
コレ自体はたかだか数十万かもしれないか、そういう無駄設備をどんどん増設すると
使いもしないものに無駄金が使われ、肝心なとこまで金がまわらなくなる
必然的に、無駄設備を配して家自体がチープな犬小屋家屋が出来上がってしまうからな
>>888 >寒い日は20℃程度しか室温が上がらないし
>結局 就寝時だけしか使ってない。
冬場室内20℃とか、
裸で寝てもいいくらい温かいレベルだろw
政府の節電推奨温度は18℃だぞ!
ちなみに23℃くらいになると暑くて暖房消すレベル
901 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 23:27:30.60
冬場のリビングは やはり23℃以上無いと寒いよ
寝てるときは20℃でも 電気敷き毛布&羽毛布団で暖かだけどねぇ・・・
902 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 23:31:54.68
小学生が適当な認識ひけらかしてきて萎える
冬場、室内23℃とか
あ り え な い
ああ、スマンスマン
糖尿だったらあり得るわ
糖尿病だと体温上がらないから、夏場コート着てるレベル
ウガンダとか
905 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:05:03.49
だけど ここの皆さんのお部屋 ほんとに20℃位で寒くないのでしょうか?
うちの部屋コタツに入って 今23℃ですがそれでも寒いです。
正直、冬場でもTシャツで居れるくらいの25℃以上が理想的なんですが・・・
ちなみに 糖尿のケはありませんので悪しからず
Tシャツで居たいなら20℃とか寒いだろうね
普通に服着てれば22-23℃くらいあれば大体十分に温かい
ただ冷え症の人だと床暖、ホットカーペットとか併用した方が快適だと思う
コンセントの増設してもらおうと思って電気屋の親友に聞いたら
なにしろ親友だから材料費・出張費込で1ヶ所(2口)15,000円に負けといてくれるって言われたけど
これって適正価格?
負けてもらって悪いなって思って昼に上寿司とってやったけど、
後から考えたらそんなにするもんなのかなってちょっと疑問。
909 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 09:39:12.37
>>908 配線工事10万の件で煽ってるんだろけど
無様に壁外に配線這わしてナイロンクリップで止めるなら適正価格
っていうか、それなら自分で延長コード買ってきて取り付けろよw
コンセント部だけを2→3に変えたというなら、これも適正価格
壁剥がすなら無理価格
>>908 単純に考えれば適正なんじゃないか
出張費 技術料で5000〜13000円の請求が普通
そこに部品代がかかってくる
ただ、コンセント増設と言っても工事内容はピンキリな訳で
実際に工事内容がわからないことには正確には何とも言えない
911 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 13:25:06.47
897 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2013/11/30(土) 21:10:48.65
>>866 >表面の最も温度の高い部分で
>オイルヒーター 約85〜95℃ パネルヒーター 約50〜55℃
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.yumedan.com/oil/ とどちらにしても、特に乳幼児や小さな子供のいる家庭ではオイルヒーターは止めといた方がいいな
あと高齢者か
912 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:04:30.85
自分で取り付ければ ブレーカー1000円 VVF20m2000円 露出コンセント500円
今はホームセンターでもどこでも手に入ります 合計3500円で済みます。
当方電工免許有りですが、中学技術程度の知識があれば 自己責任でどうぞ
万一 無免許工事等 それが原因で火災になった場合は火災保険はききませんので よろしく。
ウチはオイルヒーター24時間いれっぱなんだけど、
その上にご飯やおかずを置いて保温してても大丈夫かな?
914 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:40:58.64
>>913 約85〜95℃だと、人間の皮膚は火傷しても
食品やプラスチック等が燃えて火事になるってことは多分ないんじゃないかと
紙が燃え始めるのが確か約300℃前後からだったと思う
電気ケトルのティファール?とか、あれプラスチック系の素材で100℃沸騰させてるよな?
>>914 あ、ごめん説明足りなかった。
オイルヒーターの上に専用のハンガー掛けがついててそれに載せてるから
容器の発火は大丈夫だと思うんだけど、
暖まり方が中途半端で中の食品が悪くならないかちょっと心配。
>オイルヒーター 約85〜95℃ パネルヒーター 約50〜55℃
手を変え品を変えもう馬鹿かとw
つまり、パネルヒーターは低温過ぎて暖房としては全く使い物にならないという証拠提示して
いったい何がしたいの?
しかも、オイルヒーターは触って瞬時に火傷するほど温度上がら無い
そりゃ、延々触ってたらヤケドするかもしれんが、まともな五感持ったやつなら
瞬時に手を離すのが普通で、火傷を避ける暇も無いくらいな高温にはならない
ヤケドするのは、熱いのに手を離さないとかいうキチガイ(お前)だけだ
最後に、エアコンが暖房能力高いという話の後に、パネルヒーターは温度低くて暖房能力低いけど安全とか
じゃあ、エアコン派とパネルヒーター派で罵り合えや!w
先にオイルヒーター否定有りきだから、そんな下らん煽り方を思いつくんだろうが
あと、お馬鹿な小学生がいるようだけども
100℃という温度は水や水蒸気としてはヤケドする温度では有るが
水の無いドライな環境では、ヤケドするような温度では全くない
嘘だと思うなら、サウナ・温度でググってみろ
化学的には、高速で密度の高い多量の分子が衝突するような環境でないと
100℃程度での火傷は起こりにくい。
オイルヒーターの表面の鉄板表面では、そのような環境にはならない
何でもかんでも100℃だと火傷すると思うな ボケ
サウナって130度とかなってるな
スーパー銭湯のサウナはお爺ちゃんが多いからか100度ないよ
自分が行くとこは90~95度くらい。
今年も可愛いアーモンド色のDBKちゃんにお世話になります
置いてあるだけでおしゃれで可愛いのに、暖めてまでくれるなんて、なんて嫁だ
921 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 17:17:36.12
このスレオイルヒーター社員みたいな人が一人随分と張り切って暴れてるみたいけどww
>>911 絶対ヤケドするわこの温度ww
嘘だと思ったら自分で実際にその温度で触ってみたらいい
それを低温ヤケドの一種というのか何ヤケドというのかまでは知らないけど
とにかく普通の皮膚感覚持った人間なら3秒は絶対無理な温度域だな
1秒程度でもかなり厳しいはず
家で使ってるパネルヒーター上部の金属部分(ただし、「植毛加工」してある機種なら少なくとも数秒は大丈夫)、
それからスチーム加湿器の水蒸気、いずれも55〜63℃ぐらいだが、これで0.5秒前後が我慢できる限界。
1秒我慢するのははちょっとキツイ。
924 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:13:03.86
>>921-922 小学生乙
放熱源が固体なら、100℃なんぞは数秒触っていられる温度
そして、ここが肝心だが…
わざわざ延々触っている必要が無い
延々触るなら、数秒触るのが数時間になっても一緒
なぜ、そのような捏造臭い実験をするのかが謎
電気を使ってるから、コードが燃えて火災になります
って言ってるくらいの馬鹿実験結果
925 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:17:09.81
とにかく、裸でオイルヒーターに一瞬触れた程度では火傷しない
実際俺は冬場でも、自室でシャツに短パンで過ごしてるが
部屋入り口を塞ぐようにして置いてある
オイルヒーター(1200w)の上をまたいで部屋に出入りしてるが、
一度もやけどしたこと無い
オイルヒーターは放熱フィンを使って放熱してる
それがむき出しで、数秒なら手で触れる程度の温度にしかならない
火災防止が目的なんだから、当然の結果
そして、温度60度程度のパネルヒーターは全く使いものにならない
考えてみろ、60℃っていったら電気あんか程度の温度だぞ?
電気あんかでも身体密着させてギリギリ温かい程度なのに、
それを縦置きした程度のパネルヒータで何が温まるんだよ?w
927 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:25:54.93
928 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:32:35.76
パネル馬鹿は
「地震で鍵が倒れてきて身動き出来なくなり、そこへ加熱したオイルヒーターが倒れてきたら火傷します」
というような、わけの解らない実証結果を持ち出し、製品のイメージ低下を狙ってる
オイルヒーターはヒーター加熱系の暖房器具の中では一番優れた機材
しかも雪国では、エアコンにすら勝る可能性がある
(雪国のやつは、まず100%石油ストーブ使うだろうけどな)
Q. 本体表面で火傷しませんか?
A. 本体フィンに触って耐える我慢大会状態でも5秒は大丈夫
通常の使い方で火傷することは、まず有りません
Q. 消費電力が・・・
A. 電気ストーブ等と同じ消費電力です
寒冷地ではエアコンよりも効率良いかも
Q. 部屋がなかなか温まらない
A. そもそも、どんな暖房器具でも、部屋全体を温めるには時間がかかります
本体自体は5分もすれば定常温度になりますので、
横からサーキュレータ等で風を送って下さい。結構な温風が来ます
Q. 寒い! 使っても全く身体が暖かくない
A. サーキュレーター使えば、温風が気流となって身体の裏面にも回りこむので、かなり温かいですよ
あたってる身体の半身しか温まらない電気ストーブやパネルヒーターよりは、遥かに温かいです
Q. サーキュレーターってうるさくて埃巻きあげるよね?
A. などと言いつつ カビ生えたフィルタそのままにしてエアコン使ってませんか? w
サーキュレーターとは空気を循環させるものですので、基本寒い冬でも寒くないように
耐えられるような低速モードがついてます
埃に関しては、エアコン風でも巻き上がるし、そもそも何もしなくても室内では埃が飛びまくってますよ
外光が射した時、チンダル現象で見えるでしょ? 埃が
Q. ハロゲンヒーターにあたったほうが温かいよね?
A. いいえ、それは間違ってます
ハロゲンヒーターは、身体の片面は温かいですが、反対側は寒いままです
貴方がハロゲンヒーターが温かいと思ってるのは、もともと部屋がそれほど寒くないからですよ
基本、温風を出す機材の方が、身体の表裏まんべんなく温まります
まあ、セラミックファンヒーターは暖房能力弱いのでオススメしませんが・・・
932 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 11:05:46.21
オイルヒーター 温度を低くして放熱面積を大きくする、さわっても短時間じゃやけどしない
パネルヒーター 温度を高くして放熱面積を小さくする さわればやけどしやすい(ただし防護カバー等ついてる)
電気ファンヒーター 内部の温度は高いが、ボディーの温度は低いので触ってもやけどしない
高気密断熱住宅じゃ、オイルヒーターでもパネルヒーターでもハロゲンストーブでも電気ファンヒーターでも温まる
基本的に、暖房能力≒消費電力で、消費電力が高いほどよく温まる
ただし、ファンがついてない商品は、温風が部屋の上に偏って下のほうが寒いこともあるので、
その場合、扇風機・サーキュレーター等でかきまわすほうがいい
むかしの家等、すきま風がたくさん入ってくる断熱されてない家は、石油ファンヒーターでも使え
エアコンに関しては特に否定はしない
エアコンは外気から少しづつ熱を奪って室内に放すが
室外機を通過する外気の量が半端無いんで、少しづつ熱を奪ってくる程度でも
他の暖房器具より遥かに多い熱を室内に放つ事が出来る
この原理を簡単に説明すると
無風状態で氷の柱を立てておくとなかなか融けないが
風を充てると猛烈短時間で融ける
↑これ
Q. サーキュレーター使えば他の赤外線系暖房器具でも温かいよね?
A. いいえ無理です
ハロゲンヒーターはフィンの間がスカスカなので、フィン越しに奥から風をあてると
加熱したフィンの間を空気が通って温風が来ますが、
他の器具は機材に空気が通る隙間など無いので、この様な芸当は無理です
基本燃料系のファンヒーター以外(電気ファンヒーター)は暖房能力が低い
そうして無いと熱で本体溶けちゃいますから
>>935訂正
×ハロゲンヒーター
◎オイルヒーター
オイルヒーターの電気代払う余裕あるなら、
床置きエアコン買えばいいのに
うちは子供部屋に入れてる。
高断熱住宅の狭い部屋(6畳)で、安全、安価、設置容易、タイマー運用(帰宅後〜就寝の約6時間)、
という条件なのでピッタリだと思った。
実際正解で、電気代もさほど上がらず、暖かさも充分。手間いらずで安心して使える暖房だったよ。
939 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 18:35:12.53
>>924>>932その他全部自作自演のオイル厨か業者社員ww??大嘘ばっかりつきまくってるなw
>放熱源が固体なら、100℃なんぞは数秒触っていられる温度
動画で100℃で実演やって是非見せてくれよww
【熱傷】 (火傷)(やけど)
>分類[編集]
>原因により次のように分類される。
>温熱熱傷[編集]
>温熱熱傷(thermal injury,thermal burn) とは、熱湯、火焔、蒸気などの熱による損傷。
>人間の皮膚は45℃以上の温度で熱傷になる。45℃の場合1時間、70℃の場合1秒で組織の破壊が始まる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%82%B7
中古のデロンギを高齢の親の寝室(6畳)窓際に設置。
600Wで16:00〜9:00はオンに設定したけど
1時間程で室温20度超える。
加湿器は必須だけどいい感じ。電気代が心配だけど。
そもそも、電熱方式の暖房については、オイルヒーター・パネルヒーター・ハロゲンヒーター・電気ストーブ、電気ファンヒーター、
方式に関係なく、暖房能力=消費電力
オイルヒーターや電気ストーブ、電気ファンヒーターの暖房能力が高いのは、消費電力が1200W以上ある機種が多いから
逆に、パネルヒーター・ハロゲンヒーターは消費電力が低い機種が多いので、そういったのはあまり温まらない
ちなみに、エアコンに関しては、外気温気温4度くらいまでなら、使った電力の3倍くらい温まる
>>941 その程度の知識はまだまだ初級編つーかな、まだそこから違いがあるのよ
(あくまでも、「部屋全体の暖房能力としては」、エアコン以外は同じCOP1で理論上はその通りだろう)
Q. ゴメン、何度も聞くけど本体表面で火傷しませんか?
A. 一瞬触っただけで飛び上がるほどの熱さにはなりません
皮が厚い指先や足裏なら、1分くらい触ってても問題無いレベルです
手の裏で触っても普通に5秒位は耐えられるレベルです
(火傷負うまでは5秒ではなく、熱さに耐えられなくなるのが5秒)
どちらかといえば低温やけどを負う可能性がある部類の暖房機材で有り
普通の人は火傷を負うまで触ったりしませんし、
長時間本体に触る必要も全く無いので安心して下さい
Q. ゴメン、更に何度も聞くけど本体表面で火傷しませんか?
A. イメージでいえば、貴方も熱いラーメンの入ったドンブリを
テーブルに運んだ事があるでしょ? そういうイメージです
手に持って運べないレベルでは無いですよね?
もっと言えば、加熱したオイルヒーターの置き位置が悪い場合に
わざわざ本体の熱くない部分を探して押して位置買えるかと言えばNoです
せいぜい熱い部分を押す事が普通にできるくらいな熱さでしか有りません
まあ、熱い部分を持って持ち上げて移動させることはちょっと躊躇します
そういうレベルです
947 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 21:01:28.56
>>924 >小学生乙
>放熱源が固体なら、100℃なんぞは数秒触っていられる温度
なんだよこりゃ???
さっきウチの某暖房器具で実験してみたが、タニタの体温も測れば約36℃と出る温度計で測ってみて、約82.3〜83.2℃の金属部分で
普通の人間じゃ大人の皮膚で1秒指で触れ続けるのはかなり苦しいというか、まず無理なぐらいの熱さで、ましてや2秒とか、3秒以上
なんか絶対無理だというのが体感で感じた正直な感想
とにかくどんな暖房器具でも60℃とか、特に80℃以上の器具は幼児のいる家庭では気をつけた方がいいぞ
オイル厨で精神異常者的なウソつきが一人いるなw
>>930とか自分で勝手に作った自作のQ&Aを貼りながらwww
肝心のオイルヒーターの表面温度はあえて公表しないというw
>これぞ国産パワー!『ユーレックス オイルヒーター』 ここが違う!ユーレックス オイルヒーター
>「ユーレックス オイルヒーター」Q&A
>Q:ヒーターの表面でやけどをしませんか。
>A:通常運転で約70℃、最高で約90℃になりますが、直火ではないのですぐに離せばやけどはしません。
>ただし、長い時間触れているとやけどの恐れがありますのでご注意ください。
http://www.binchoutan.com/eureks.html
90℃ならすぐにやけどするよ
やけどしにくいなら、60℃くらいに抑えないと
>>948 オイルヒーターなんて、国産だろうが海外産だろうが暖房パワー=消費電力だな
国産だからハイパワーなんてなんかトンデモなこといってるわ
基本的には、表面温度を低くして放熱面積を大きくしたオイルヒーターがいいとおもうな
とりあえず「オイルヒーター やけど」でググッて
湿潤療法ってのを学んだので寝る
>>947 お前は、弩級嘘つき
>>943>>944の動画を参照すれば解るが
猫が肉球や鼻押し付けても、十数秒は大丈夫なレベル
>>948に至ってはキチガイ
何を言いたいのかがさっぱり解らない
初めのうちは、オイルヒーターの表面温度はヤケドするレベル的な
ニュアンスで書き込んでるのに、最後の文言
>すぐに離せば火傷はしません
>長い間触れていると火傷の恐れが有ります
コレ読んで、コンマ何秒単位で手を離さないとダメだという判断下すのかw
俺には、
「お茶熱いんで気をつけてくださいね」程度のニュアンスにしか聞こえないが?
「お茶熱いんで〜」って言われて、お前はわざわざ軍手用意して湯のみ掴むのかw
アホかw
もしかして、日本語読めないのかな?
電気アンカやホットカーペットでさえ、長時間触ってると低温火傷するって書いてるのに
オイルヒーターにはサーキュレーターが絶対必要だって分かってるのに
どうして家電メーカーはサキュ付きのオイヒーを開発しないんだろうね?
>>953 オイルヒーターのメリットの一つ
「ホコリが舞わない」
が謳えなくなるから
じゃあ、さらにそこへ加湿器とお掃除ロボット機能をプラスして棚
>>953>>954 一番の問題はコストと音
本体にファン付けるなら耐熱性のものにしなければならず、構造が複雑になる
ファンを本体に取り付けると、大きな羽根が必要で、大きな羽根は大きな音が出る
あと、サーキュレーターには温かい天井の空気を床に回す役目も有るので
ファンを本体に固定してしまうと、その役目を果たすことが不可能
そもそも、どんな暖房器具でも天井に熱が溜まるが、
暖房器具本体にサーキュレーター機能は付いてない
>>956 エアコン暖房はサーキュレータ的機能がついてるよ
>>955 湯気吹きながら部屋を動き回るオイルヒーター想像してワロタ。
>>957 >エアコン暖房はサーキュレータ的機能がついてるよ
付いてない
簡単に言うと、温風が床近くの寒い空気の壁破って、床板まで届くには
常時、急風にしてないと無理だから
開始時以外は、上から出た温風が、部屋の上から2/3くらいのとこで浮き上がって
天井に戻ってしまうのが現実
>>939 >動画で100℃で実演やって是非見せてくれよww
結果は
>>943>>944の通り
約束通り、土下座で謝罪する動画UPヨロ
あと、
>人間の皮膚は45℃以上の温度で熱傷になる。45℃の場合1時間、70℃の場合1秒で組織の破壊が始まる。
これは、水による火傷の場合であって、固体や乾いた空気では該当しない
サウナの温度は100℃を上回るし、夏場の車の表面温度は軽く80℃を超える
だが、それで速攻火傷を負うかといえばNoだ
>>956 技術的にそれら全てクリアするのは大して難しいとは思えないんですけど・・・
中国ならさらにそこへピカピカ光る電飾やクルクル回る龍のオブジェまで装着するハズw
>>961 >技術的にそれら全てクリアするのは大して難しいとは思えないんですけど・・・
金かかる上に不完全な物が出来ると言ってるわけだが
>>948 >これぞ国産パワー!『ユーレックス オイルヒーター』
>最高で約90℃になりますが、
こんなに温度高くなるの?もう少し低いと思ってた
何と比較して高いんだ?
関係ないがマイコン機種じゃないと使いにくすぎる
メーカーもようやくわかったのか
>>924 >小学生乙
>放熱源が固体なら、100℃なんぞは数秒触っていられる温度
>>960 >結果は
>>943>>944の通り 約束通り、土下座で謝罪する動画UPヨロ
上のオイルヒーター絶叫派みたいなオヤジ?少年?の貼った動画見てみたら、人間じゃなく、「猫」じゃねーかよ・・・・ww
さらに表面温度も何度なのか全然分らんし
「約束通り」って全部読んでないが誰か約束したんww??
まずは100℃でも90℃でもオイルヒーターでもヤカンでも何でもいいから、自分で温度計をしっかり当てた証拠を
見せながらそれに数秒間手を触れてる動画上げてみろよw ※もちろん、こっちはその後の責任は取らんよww
>>965 マイコンやインバーターが載ってる家電がここまで多いのは日本くらいだよ
>まずは100℃でも90℃でもオイルヒーターでもヤカンでも何でもいいから、
小学生かよwww
まず、100℃の水がわいてるヤカンの温度は100℃じゃ無いぞw
>オイルヒーターでもヤカンでも
などという言い回し自体が解ってない証拠
オイルヒーターと100℃の水が沸いてるヤカンの温度は、同等では無く
近い温度でも無い
小学生アホス
969 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 19:00:28.63
>>968 >>924 >小学生乙
>放熱源が固体なら、100℃なんぞは数秒触っていられる温度
オイル厨↑この誤魔化しに必死やん
970 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 21:23:32.87
>すぐに離せば火傷はしません
>長い間触れていると火傷の恐れが有ります
数秒は長い間では無い
日本語能力無いって事は、小学生=日系ブラジル人か何かか?
971 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 21:29:21.56
>>970 糞な言い訳をすればするほどドツボにハマり墓穴を掘るwwww
人間100℃数秒実験動画マダ〜〜〜??wwwww
974 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 21:59:06.33
>>972-973 もうその言い訳飽きた 「人間」+「金属」 「100℃」 「数秒」 実験テスト動画早よー見せて
>>974 つまり、負けを認めたということでOK?
大嘘つきでキチガ●のオイル厨がまだ一人粘ってるようだが
金属だろうが蒸気だろうが、人間じゃ100℃で数秒は絶対無理(蒸気は60℃でもまず無理、実験済)
精々が空気のサウナぐらいだろ、その温度で人間がある程度耐えられるのは
>>974 反証を出すものが、その反証を証明すればよろしい
978 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 22:13:38.85
>>977 お前本人がやれよ、大ヤケドなんかしたくねーよww
979 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 22:15:25.77
980 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 22:18:17.40
>>979 なんの言い訳にもならんよオイルヒーター口に入れるわけじゃないし
ちなみに、カップラーメンに入れる湯の温度も常識的には90度で
これは多くの電気ポットの設定でもあります
ちなみに沸騰直後の熱湯(98度)を入れる場合も有り
容器が発泡スチロールなので、ほとんど温度は下がりません
まあさすがに、こうなったらフーフー吹きながら食うけど
言い訳が楽しみ
982 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 22:22:28.94
>>981 手にかけてみろよ
嘘じゃなく、ついこの前タイガーの電気ケトルで軽く火傷したわ
1週間は火傷の跡が手に残った
ここまで、
オイルヒーターに触ると瞬間ヤケドするという根拠の提示ゼロ
逆に、そんな程度の温度ではやけどしないという証拠多数
やけどしないという側の圧勝
言い訳が楽しみ
>>982 >手にかけてみろよ
お前は今までどこ読んできたんだよ (w)
>湯や水蒸気などの高密度高速水分子によって火傷する温度は45度以上程度です
ちゃんと過去スレに書いてある
はい 言い訳どうぞ
985 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 22:29:12.67
(まとめ)
>オイルヒーター 約85〜95℃
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.yumedan.com/oil/ >これぞ国産パワー!『ユーレックス オイルヒーター』 ここが違う!ユーレックス オイルヒーター
>「ユーレックス オイルヒーター」Q&A
>Q:ヒーターの表面でやけどをしませんか。
>A:通常運転で約70℃、最高で約90℃になりますが、直火ではないのですぐに離せばやけどはしません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ただし、長い時間触れているとやけどの恐れがありますのでご注意ください。
http://www.binchoutan.com/eureks.html
>ただし、長い時間触れていると、エアコン吹き出し口でさえもやけどの恐れがありますのでご注意ください。
>ただし、長い時間触れていると、ホットカーペットでさえもやけどの恐れがありますのでご注意ください。
>ただし、長い時間触れているとファビョりだす恐れがありますのでご注意ください。
ワロタ
何だ今日もキチガイクレーマーが、的外れのオイル批判してるのか
質問も、過去スレに書いてることばっかで萎えるわ
馬鹿は、1回ぐらい上を読んできたらどうかと思うの
ど〜でもいい事を、ダラダラと
990 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 23:12:02.34
>>1 >オイルヒーターはあまり暖まらないと聞いていますが実際にはどうでしょうか?6畳に... seiichiikemenさん
>オイルヒーターはあまり暖まらないと聞いていますが実際にはどうでしょうか?6畳に使いたいと思います!あまり気密性がありません!
>夜10時頃から付けて朝8時まで付ける場合電気代とかはどの位かかりますか?部屋は暖まりますか?アドバイス宜しくお願いいたします!
>ベストアンサーに選ばれた回答 no8keiさん
>子供が小さいときに実際に使っていました。電気代については他の方がおっしゃっている通りだと思います。1500wのタイプを鉄骨ヘーベル8畳で
>使いましたが、一日中使っていないと部屋は暖まりません。
>機密性がないとのことですが、オイルヒーターは機密性の高い部屋で長時間の自然対流と輻射で暖めるので質問者様の使用は向かないと思います。
>実際、電気代は高いですよ。うちのオイルヒーターはほぼ新品状態で納戸で眠ってます。
>hanging_my_life2009さん
>ほかの暖房と併用しない限り、暖まることなど未来永劫ありません。あきらめてください。日本家屋にはオイルヒーターはあわないのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251137387
991 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 00:06:16.06
土壁の在来木造ではオイルヒーターなんて無駄だわな
日本家屋は主に夏を考慮した設計だから
992 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 00:29:08.81
90℃でやけどの恐れはないとかどんなだよ
デロンギのドラゴンデジタルスマート1200wを買った。
築15年くらいのマンション、7畳の子供部屋に入れたところ想像以上に暖かい!
表面温度は60度と書いてあったと思うが、直接触るとアチチチっとなるよ
自分はいつもシコった後のティッシュをオイルヒーターに直接のっけて乾かしてまた使ってる。
エコだろ?
996 :
目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 02:55:15.87
以前オイルヒーター使ってたけどあまりの電気代に驚いて使うの止めたわ
2台使ったら1シーズンで6万円くらいかかった
電気代でまた新品が2台買えちゃうレベル
ひと冬で3万なら余裕だな
Q.
>>990なんだけど
A. サーキュレーター使えば普通に温かいです 保証します
コンクリ家屋は床がコンクリで室内の上下温度の差が出やすいので
地面は10℃なのに天井部は25℃とかいうこともザラです
ちなみに
>>900程度の努力しない使い方だと、
他のどの暖房器具使っても寒いですよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。