昼光色=安売り、低所得者、工場、単純労働、ブルーカラー、公営住宅、アパート、駐車場、
路線バス、肉体労働、100均、水槽、陰鬱、不眠症、緊張感
昼白色=オフィスビル、事務所、賃貸マンション、学校、駅、通勤電車、ホワイトカラー、
知識労働、ファーストフード、中流家庭、子供部屋、活気、書斎、洗面所、キッチン 、厨房、清潔
電球色=社長室、ホテル、レストラン、分譲マンション、庭付一戸建て、エグゼクティブ、
資産家、新幹線のグリーン車、飛行機の客室、応接間、和室、寝室、浴室、リラックス、創造的
東芝、広配光タイプで“業界最高の明るさ”を実現したLED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486692.html
シリカ電球 100V
20形、170ルーメン
30形、325ルーメン
40形、485ルーメン
50形、640ルーメン
60形、810ルーメン
100形、1520ルーメン
パルック蛍光灯 丸型電球色
20形、1300ルーメン
30形、2210ルーメン
32形、2640ルーメン
40形、3440ルーメン
パルック蛍光灯 直管ナチュラル色
10形、555ルーメン
15形、970ルーメン
20形、1470ルーメン
30形、2000ルーメン
40形、3560ルーメン
ナツメ球タイプのLEDなら
パナソニック LED小丸電球 (電球色/0.5w/10lm) LDT1LHE12
発売日:2011年 2月25日
ELPA LEDエルパボール mini(電球色/0.5w/15lm) LDT1L-G-E12-G101
発売日:2011年 3月28日
数ヶ月前に発売になったこの2製品は十分完成形
これ以前の製品を購入して文句たれてるのは情弱
7 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 03:15:52.03
東電最強伝説
・大津波はきません → きちゃいました
・地震では壊れません → 配管壊れちゃってました
・爆発はしません → 水素爆発でハーイ
・メルトダウンはしません → 炉心溶融バリバリしてるんですが
・格納容器は大丈夫です → 外部汚染激しいので割れてるっぽいです
・圧力容器は大丈夫です → 圧低いしやっぱり割れてるっぽいです
・外部には漏れていません → 海に大放出しちゃいました
・チェルノブイリは越えません→越えそうです
・原発は安全です→事故になったので国民のお金ください
・想定外の津波のせいです→実は津波以前に壊れてました
・冷温停止しました → 実は臨界してるっぽいです ←NEW!
SHARP DL-LA83N が昼白色、820ルーメン、広配光(300度)、9.2w、効率89lm/w
値段も3000円くらいでバランス取れてると思う
N色wwww
最近出たらしい、アイリスオーヤマの比較的廉価なLEDシーリングってどうよ?
>>3 これって電圧を測定してないから,力率がわからないよね
だから正確な電気料金はわからないのではないかな?
あなたは、20年に渡って電球を取り替えないことを神に誓いますか?
ルーメン
>>10 ホームセンターで実物見たけど明るさはそこそこだった。
でもデザインが・・・だったので自分は買う気は無い。
15 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 22:23:34.22
ダウンライトは調光LEDしか選択肢が無い・・・
白熱電球って調光出来なかったっけ?
18 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/04(金) 00:38:04.73
丁度2日前にLDA11L-G買ったからタイムリーな記事だ
洗面所に付けたらスゴク明るくなった
体感なら60W相当の電球型蛍光灯より明いよ
>>14俺買っちまった。実物見ていないけど価格的には良い部類と思うけど。
LDA4N-E17とLDA5L-H-E17で
迷ってんですが
NECの410ルーメンってのはToshibaのと比べて
数値分ほんとに明るいと思ってよいのですかね?
>>18 パナの広がるLED電球の中身のイラストを見たけど、ぐるり1周にLEDが並んでいるんだね。
そりゃ〜明るいわ!
消費電力が11Wだと電球型蛍光灯と変らんね。
寿命は長いけど。
結局配光の狭いタイプってゴミだったんだな
天井の低い貧乏人に言われてもな。
天井が低いほうが冷暖房費が浮いてエコ
うちは貧乏で天井が低いから狭いタイプじゃセード全体に光が回らないんだよね
ダサくて困ってる
賃貸の貧乏人なんか分相応に安物LED使ってろ
29 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/04(金) 12:34:10.51
確かに天井が低いと蛍光灯安定器のブーンって音が聞こえるわね。
天井が高ければ聞こえないけど。
LEDは異音が凄まじいからな
>>30 安定器も定期的に交換しないとブーンって音はなるみたいだね。
蛍光灯型電球は電球の中に安定器が入ってるみたいだが・・
LEDは1000ルーメンクラスでてうれしいが・・
重すぎな感じがするな・・古い家とかだとソケットと一緒に落下するんじゃないかって逆に
心配してしまう・・
蛍光灯型電球ってなんだい
蛍光灯に電球がいっぱ入ってんの?
>>32 >古い家とかだとソケットと一緒に
ソケットが天井に直付けなのか...
どんな長屋だよw
LEDって熱で効率が1割から2割くらい落ちるんだってな
スペック詐欺も程々にしてよ
蛍光灯は落ち続けだけどな〜
>>18 なんでLED電球って型番が被るんだろうな・・・。
東芝のトリプルアーチ放熱板の明るい方を目当てに検索すると、パナのこの暗い方が出てきて邪魔臭い。
39 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/04(金) 22:27:22.06
>>38 NECの発光効率104lm/Wや91lm/WのE17検索すると、
三菱オスラムの暗いやつが出てきて邪魔臭い。
>>18 何だよ、11Wって!
大蔵式消費電力(笑)やめちゃったのかよ
あのシリーズ好きだったのにな
信心深いLED厨さんの反応も面白かったし
リビングをライティングレールにしたらどうだろ?
>>41 ライティングレールは一般家庭で付けちゃいけなかったと思う
↑こいつ頭おかしい
>>46 太くて長い方が気持ちい。あ、ホモセクロスの話ね。
太くて長い方が気持ち良い。
加須のスーパービバホームでOHMなのに3万!のシーリングがあった。
リモコンは透明で一見かっこよさそうだが、どこかが安っぽい。
OHMらしく、異音バリバリで、中のふたを開けると、仰天しそうになるような作り。
お店が撮影禁止じゃなかったら晒したかったんだがw
LED照明は紫外線発生しないと聞くが
ならばガラスなどに貼る、UVカットの保護フィルムは不要だろうか?
本棚のガラスなどの日焼け防止の為の。
日中の直射日光、大地震に伴う棚の転倒時の、ガラス飛散対策は別として。
今日窓開けてたら蚊が入ってきたんだけど高輝度LEDには目もくれず古びた蛍光灯にまっしぐらだった
害虫ホイホイ的な使い方出来るから蛍光灯も手放せないわ
>>50 超高演色LEDなら、必要かもな。
(UV LED使っている奴)
おすすめのLEDシーリングライトってどこですか?
掃除しやすくて薄いのが良いと思ってるんですが。
>>54 薄いのであれば、東芝の四角い奴が鉄板
(非常灯なしモデル)
>>22 LED電球出た当時は、電球型蛍光灯と比較しても省電力だから、家中の照明を
LEDに替えさせようという雰囲気があったけど、結局まともな明るさを求めると
電球型蛍光灯の方が消費電力少ないって事なんだね。
LEDの省電力のイメージはまやかしだった。当分の間、電球型蛍光灯でいこう
と思った。光の出方はこっちの方が違和感ないしね。
>>56 15日に発売予定の東芝新型は拡散型で10.6Wの1000ルーメン。
電球型蛍光灯より電力効率いいぞ。
東芝の最近の電球形LEDってRa値公表してないよね。
LDA11L-GやLDA8L-GってRa値いくつ何だろ。
すぐ明るくなるし寿命も長い。
んー?
でも直管や丸管って、端のほうが黒くなって、暗くなったりチラついたりしてくるよね。
電球型蛍光灯って長持ちする気がする。
気のせいかな。
気のせい。
東芝は電球色Ra75、ゴミ色Ra70から進歩してないんじゃね?
63 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 20:52:44.44
>>60 (今売っている)電球型蛍光灯はインバーターだからね。
お前らに騙された
LEDは暗い、高い
良いとこ一つもないじゃないか!
素直にパルックボール刈ってればよかったよ
あー暗い暗い
66 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 21:24:03.68
素朴な質問、エロイひと教えて
1.同じ価格、形状、消費電力で昼白色よりも電球色の方がルーメン値が低いのはなぜ?
2.このまま白熱電球のLED化が進んだら寿命からして数年後には全くLED電球売れなくならないの?
3.どうしても白熱電球じゃないといけない用途ってあるのかな?
青色光からオレンジ色光に変換するロス
ひよこの暖。
白色LEDは直ぐに黄色くなって明るさも下がってくるから買い替えは発生する
だろう。
>>64 同じ明るさで、ざっくり言って
100円→1000円→5000円だからな
電球→パルックボール→LED
まだまだ話にならんよ、お前は騙された口だね
騙されたというか、事前によく調べないで適当に安物買っただけに思えるが。
まあ、電球色で60W以上はまともなのは無かったのは確かだけど。
>>65 そしたら太陽あるなら
人類皆ハゲになるだろう
73 :
61:2011/11/06(日) 22:06:30.58
>>71 現状リビング15畳で100wの電球を8個付けてるって言ったのに電気屋のオヤジがパナソニックの650ルーメンの奴で大丈夫じゃないですか?とか言ってきて(一個4500円)付けてみたらカフェバーみたいに暗くなった
>>66 1 ワット値をルーメン値に単位変換するときに比視感度係数を用いるので、555nmからずれる光はルーメン値が低くなる。
2 国内での販売数は減ると思う。
3 白熱電球は熱(赤外線)も一緒にだしているので、そういう用途は残ると思う。
>>73 悪いのはここじゃなくて、電気屋のオヤジだろw
パナの650ルーメンって50W形相当だし、余計な方向に光が行かないことを考えても
現状100W電球の置き換えは無理。
>>66 1)青色光から色温度の低い光を出すのは余計に電力が掛かるから
2)寿命に保証はないし早期故障という事例も出ている
3)低温高温環境
>>75 俺、電気の事 詳しくないから
明日、一緒に電気屋ついて来てくれよ
電気屋のオヤジはひたすら電気代の事しか言わないしさ…
>>70 それを先に言えよ
車で言ったらリッター100キロ走ります、でも車体価格は5000万しますって事か?
>>75 電気代は気にしないのか?
今の電球があるんなら、1つ切れる度にLED電球なり電球形蛍光灯なりに付け替えていって
気に入ったのがあったらその後はそれに統一すれば良いんじゃないの?
一斉に置き換える意味が分からん
80 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 23:45:34.18
>>78 LED電球の欠点なんて過去スレでも散々言われてるだろw
情弱乙
本日また一つ、実家の照明がLEDへ…パナの棗球だけど
>>78 そりゃ例えが極端すぎ。
初期投資が高いのは事実だが、
電球からなら電気代が浮いた分で割とすぐに回収出来るよ。
83 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/07(月) 00:38:13.24
LED電球ならともかくLEDシーリングライト購入とか現状ではギャンブルとしかいいようがないな
先駆者としてサンプルデータを提供してくれるのは後発組にはとても有難いから助かるので尊敬するけど真似はしない
>>83 あーあ、家電watchまた間違えているよ・・・LC600Aは昼光色じゃねーしw
>>64 何処のメーカーの何lmを買ったんだ?ヴォケ!
部屋の天井の照明をLED照明に変えると
DVD-Rの保存性も良くなるかね?
紫外線に弱いと聞くので。
91 :
64:2011/11/07(月) 21:22:25.69
今日の夕方、
昨日の電気屋さんのオヤジに家に来て貰って
こんだけ暗くなったんだよと説明した
そしたら、パルックボールのねじ巻きみたいな形の電球(100w形)と取り替えてくれた
一個は子供が箱を破ってしまったので取り替え不可で廊下に使う
カフェバーの暗さからサンタモニカの明るさになったぜ
>>91 電気屋さんアフターフォローちゃんとしてるじゃん。
一番無難なとこに落ち着いて良かったね。
人の良い電気屋で良かったな。
XLEDIAを勧められて更に8万円要求されるとかにならなくて。
カモれそうな奴ってとことん付け込まれるからな。
96 :
64:2011/11/07(月) 21:44:43.45
うん、
ヨドバシとかで買えば安いのは解ってるけど
クーラーの工事代負けてくれたり
今日もおまけでクーラーの清掃してくれたから
そーゆー意味で町の電気屋さんとは今後も付き合いたいよ
しかし、このねじ巻き電球は明るいね!
97 :
64:2011/11/07(月) 21:53:42.19
ダウンライトかよw
ゾンビがおる!
ダウンライトっていう名前なんだ
1畳当り60W電球1個が作業に必要な照度の目安
特別明るいわけでもない
>>97 まさか調光器は付いていないだろうな?
電気屋が外していったか?
>>102 付いてない、しかし、二階の同じスペースの寝室はチョウコウキ付いてるから
いまだに100Wの電球レフ球が8個付いてて流石に電気代がかかるなーと思って
写真のテレビの横にある電気スタンドにnecの17口金のミニコスモだっけ?それで夜は凌いでる
金持ちみたいだな。
素直に信号線調光付きledダウンライトにでもしたら?
(シンクロ調色がオススメ)
信号線なくても、2線ー信号線変換インターフェースがあるし
この手のダウンライトは電球は照明率が悪いから、810lmくらいのLEDで同等の明るさは出るな。
がまぁ、まだ値段が張るから今つけてるのが切れたころには値段も落ち着いてるだろうから、その時にLED買いなおせばいいんじゃねーかな
昼光色をリビングに付けろと?
大麻でも育てるのかよw
ツインバードとケンコーの電球色を頼んでみた
色良かったらダイニングで使ってみよう
>>107 マジな話、天井に断熱材入りとかだったら、熱で安定器が死にそうな予感が・・・。
序WebでAGLED(丸善/ラッキー)の商品が殆ど無くなってるんだけど、
バイヤーと喧嘩でもしたの?
AC-60030結構良かったから、また特価出してくれれば買おうと思ってたのに…
113 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 08:35:42.88
>>112 AC-60030、カバーが外れる問題で回収・交換になっている模様。
>>103 不便な思いをするくらいだったら、その電気屋に調光機を外してもらえよ
スイッチは元のが使えるし、穴を塞ぐプレートは数百円だし
ほとんど手間賃だけだぞ
結局シーリングライトは蛍光灯とLEDのどっちかいいんだ?
>>115 LEDはまだ時期尚早
人柱になりたいのならどうぞ
>>103 点滅って言うかノイズが発生するらしいシャープは球1個にリモコンが付いていているから
寝ながらでも調光可能だぜ!
8つも買ったらリモコンも8つになるけど(笑)
スパイラルパルックってどう?
5〜600円の消費電力30W前後の100級の明るさのネジネジのは明るいぜ!
やっとここまで読み終わったぞ
蛍光灯厨はバカばっか
うちの近所のHC、LED電球の新製品が出るたびに型落ち品のワゴン品が増えていく。
それでも売れる気配がないのに、店内の隅っこに置かれている。
もっと目立つ場所に置かないと売れないと思うぞと毎回言いたくなる…
それはそれでいいとして
300ルーメンでも結構明るいね。玄関やトイレだと十分すぎるほど。
それでもうちの両親(70過ぎ)は明るすぎ!と文句をたらたらと。
昼光色ではなく、電球色を買った方が良かった…
NECのAlLineすげーな
FLR従来型器具と比べて約47%の省エネかよ
>>122 違う。眩しさを明るすぎると錯覚してるだけ。
70過ぎると程度の差こそあれ間違いなく白内障が進行してるので
色温度の高い光は乱反射を招き、その結果眩しさを感じるようになる。
白内障が進行したご老人向けには電球色が適しているということは正解。
かなり前だけどためしてガッテmmでそんな話やってたな
>>125 年寄りの「明る過ぎる」は、電気代がもったいないを意味する。
昔は暗かったからな
>>128 トイレの電気なんか小玉の10Wとかだもんね(笑)
>>129 昔でも金持ちの便所は間接照明だったりしたのか?
>>125 おお、レスありがとうございます。
確かに少し白内障があるようで、定期的に眼科に通っています。そのせいだったんですね。
やはり電球色を買うべきだった…しょうがないので昼白色のはオクで安値で流して(使用時間はTOTALで1時間にも満たないので)、電球色に替えてみようと思います。ありがとう!
132 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 01:33:41.02
電球ごときオクに流してもめんどくさいだけ
他の場所に付けりゃいいじゃん
>>132 転勤で社宅に着けていたパナのe17を億に出したら、
1800円ぐらいで売れたぞ。馬鹿にならないな。
そのときのセールストークは
「半年程度使っていましたが、外観は綺麗です」
>>130 知らん(笑)
パナの新しいシャワートイレだけど、便座を上げたら水の溜まっている所が
緑の照明で照射される様になっていてトイレの電気を点けなくてもオシッコが出来る。
>>131 電球色にしたらlm値も低くなってまぶしさもなくなったとしたら
今度は暗い!って文句言われちゃうかもよ?w
セールストーク()
ケーズで\780(現金値引きで\741)で売ってた日立のLDA4D-A買ってきた。
思ったよりいいなコレ。変な音もないし。
日立なのになぜこんなに安いんだろう。
300lmですか。
D色wwww
>日立なのになぜこんなに安いんだろう。
ダイソーとかの白熱電球も日立製だぞ。
一般電球型60W相当以下なら外径は55ミリまで
それを超えたら雑魚
日立、シャープ、NECあたりの商品はノーブランドものより全然まともだし、品質も安定してるはず
売り方が地味だから売れないしそのせいで口コミも増えない
そのため在庫が余ってワゴン行き決定
ある意味穴場のワゴン!
(;´Д`)ハァハァ
イリス大山エコルクスとかツインバードとかどう見てもゴミ臭い物はノーブランドに含まれますか?
松下政経塾出身者って創立者の意思を受け継ぎ朝鮮思想に染まってて本当に気持ち悪いからな
買うならシャープにしとけ
>>144 ツインバードのはクチコミでも評価高かった
そもそもネットの口コミなんてどれも異様に良くてアテにならんわw
思ってたより明るかった 配光も実使用上では問題無し 並べてみると白熱灯より若干白っぽいけど単独では分からないほど
そんなんばっかだし
つーか電源すらまともに作れない家電メーカー ツインバードwww
買うならシャープで決まり
148 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/09(水) 15:17:21.33
>>145 松下、本社機能を来年くらいに海外に完全移動するんだってね
売国まがいだし家電は国内メーカーのを買うように注意するわ
糞尿ぶっかけ2流企業の派遣工作員が自演に必死だな
松下のナツメ球買ったら暗すぎてワロタ、いつになったら電球と同じぐらい明るくなるんだよ
>>122 それは「明るい」と「青白いから明るく見える」を混同している世代だな
正しい照明の知識を教わらなかったから、電球色の効能を知らない
>美光色シリーズ
かなり効率さがりそう。。。
>>6 東芝からもLED小丸出てたのな。
panaと並べてあったけど白すぎ、暗すぎ、ださい形で話にならん。
東芝 LED電球常夜灯形 (電球色/0.5w/7lm) LDT1L-H-E12
発売日:2011年10月7日
ナツメ電球明るくしてどうすんだよ・・・
7lmなのに0.5Wも食うのか...
1W100lmって感じになって来ているのに・・・
LED部分だけじゃない制御系で使う電力の割合が増えるってことじゃね あまりに低消費電力のものになると
>>156 数十ルーメンぐらいなら仏壇の需要ってかなりあるかと。
寧ろ、超欲しい
間接照明ならE17のでいいでしょ
口金サイズが違うと直接取り付ける事はできません
電球はソケットの口金を確認して買いましょう
そんなの知らない馬鹿チョンがいるのかw
>>162のことな
仏壇、宗派によるけど常夜灯って言って24時間点灯ってあるからね。
俺は、LEDのやつダイソーで買ったけど。
宗教やってる人は大変ですね
ちなみに日本人はかなり信心深い
嫌韓信仰なんてもう手が付けられない
>>164 通夜とか法事とか特殊例ならわかるけど、
常時点灯を要求してる宗派は無いと思うが。
(現代のような消防ができてから数十年、それまでは火災に対応するのは非常に難しく、
江戸時代の市中などでは火災が一番怖かった。 また燃料代が高い時代に
灯明を常時つけておくというのは経済的にも安全上にも問題が多々あって実際には不可能だ)
だいたい、仏壇の灯明の意味は仏の光で心の闇を照らすってのと
灯明の暖かさが仏の慈悲のぬくもりを表すってんだからLEDじゃちょっとな。
>>167 スレチだが、
実際、俺の宗派は常夜灯なんだが。
宗教問題に発展させるか?
根本中堂の不滅の法灯はおよそ350万時間点けっ放しで今なお切れていない
LEDの寿命なんてゴミだよ
うちの母方の実家は浄土真宗だけど30年ぐらい前にはロウソクの寝ずの番をする専用使用人を雇ってたそうだ。
念仏系題目系はお志のみが重要だから基本的に細かい決まりは無い
>>162 使ってる無印の照明がナツメしか受け付けないんだよね
宗教に必要なのは人の心を照らす灯りであってお供え物や教典を照らす灯りじゃないからなあ
>>169 LEDを冗長化すればよい。
ローソクだって交換するんだから。
人の心を照らす灯りなら24時間大連力垂れ流しでも良いのか?
電気の無駄遣いが供養や信仰なんて、おめでたい考えだ。
24時間点灯なら、真っ先に省電力化が必要な用途だろ
宗教絡みの場合は、前途の「人の心を照らす灯り」である必要があるから、演色性は高い方が望ましいが。
(パナソニックの「美光色シリーズ」が適材適所かも)
たかが0.005kWh*2灯ごときで垂れ流しとか大袈裟なんだよ
クソ素人がw
シーリングライトはどこで通販すればいいの?
おすすめサイトおせーて!
>>177 ヨドバシが良いんじゃない。
取り付け一カ所1500円だって聞いた。
自分で取り付けなんてめんどくさいでしょ。
小丸LEDでは
ELPA新型>Panasonic>>>>東芝>>>>>その他
ってとこか
ELPAクオリティで寿命は保障できないがw
ELPA旧製品がいまだに大量に販売されてるのも紛らわしくて迷惑
東芝も後発でなんでこんな出来損ないを出したんだろ?
器具・ランプ・小丸でオールインワンするから?
182 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/10(木) 22:16:32.16
ELPAの小丸LEDはインバーター器具に使えるの?
形は棗電球そのものだよね。
>>179 ナツメ球の場合明るすぎても駄目な場合があるから
明るさ選べる方が良い
ELPA 80w相当のレフ2発台所に付けたら、明るすぎた...
http://www.amazon.co.jp/プラタ-【電球色】LEDレフランプ:口金26-9-5W(80W形レフランプ相当)-850lm-照射角度120°/dp/B005GZT5TQ/ref=pd_sxp_f_pt
>>182 ナツメそのもの。混ぜると区別が付かなくなるw
レフランプは850lmで80W相当を名乗って良いのか?
188 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 10:13:30.87
エルパのって基本ちらつきがヒド過ぎね?
>>188 80w相当のは素子10個も載ってるんで気にならないけど。
ΩとELPAの工作員は仕事しろよ。
LED小丸球なんかに期待するだけ無駄
シーリングライトに付いてるLED常夜灯は約1Wで色、明るさ、広がりともに申し分ないレベル
他の用途なら性能が少々ザコでも問題なし
ナツメ球のままだって問題なし
アナタハLEDヲ シンジマァスカァ?
もっとがんばったら信じる
メーカーで差って出るもんなのかなぁ。公称寿命が本当なのかとか。
明るさはHCや電気店で点灯状態で見本が陳列してあるけど、素人目にはどのメーカーもあんまり違いを見出すことが出来ない…
これは酷いw
まだ直下照度詐欺やってるのかよ
>>198 ルーメン書かないで売るのって、今だと公然に詐欺なんじゃないかな
メーカーページ見りゃいいじゃん
320(lm)電球色相当
暗!
>>198 寿命5万時間だし、60W相当だし、これが780円ってすごくお買い得だね ☆(ゝω・)vキャピ
lx値も書いてヨ…
どんどん安くなるな
来年は500円くらいが相場かね
>>205 そこまで安いと、ドヤでも平気で使えるな。
粗悪品だから、盗まれる心配など無用だしw
>>205 300lm前後のは700円弱だった。
数で勝負ならありかな(笑)
550lmのを1500円弱で買えるんだよな。
消費電力を考えたら安いのは効率が悪いか。
トイレにはいいんじゃないかってトイレでも本当真下だけなら
209 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/12(土) 04:32:14.81
ORIONの
DO/LDA6N-H 5.6W 400lm 100lx(1m) 71.4lm/W(電球色30W形相当)とか
DO/LDA6L-H 6.3W 485lm 120lx(1m) 76.9lm/W(昼白色40W形相当)が
カーマで780円の時があるからトイレとかに使ってみっか?
安物にしては効率まあまあかね?
グリーンハウス 消費電力6.5W、60W電球色相当LED電球 「ヒカリオ」
GH-LB602L 780円送料無料 6.5W 320lm 49.2lm/W
http://nttxstore.jp/_II_GH13356282 効率が悪すぎだし30W形相当にしなきゃだめなやつだよね。
パナソニック
LED電球 6.0W (電球色相当) LDA6LH 961円送料無料
6.0W 325lm 54.1lm/W(電球色30W形相当)
http://nttxstore.jp/_II_PA13629231 とかのがまだましか?
>>209 オリオンのは携帯のカメラモードでチェックしたら点滅していたからオヌヌメ出来ません。
>>200 くそ・・・ちょっと面白かったじゃないか
212 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 07:32:37.86
このぶんだと、すぐ200lm/W くらいは達成しそうだな。
まだまだ改良の余地の残された分野だし
なんだか楽しくなってきた。
安電球ならカインズホームのプライベートブランドが一番だな。
CH6L-26E 電球色 6W 430lm 980円
71.7lm/W
机の上にあったハエトリシメジを食べたのは誰だ
216 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 08:43:06.76
夏の節電対策でお袋が勝手に地域密着型の町の電気屋(SHARPの製品の店)で
LED電球に5個取り替えに来てもらってた。
その内の1個が点灯しなくなった…
半年持たないLED電球って流石SHARPだぜ…
つーか、俺のお袋はその店の言いなりで、テレビ、冷蔵庫、エアコン等々、言いなり価格で買っている(もちろんSHARP)…
どんだけ鴨にされるつもりだよ_| ̄|〇
ちなみにブラズマクラスターエアコンは吹き出し口から水が落ちるので修理に来てもらったが、1週間経たずに吹き出し口か(ry
さらに、修理後はプラズマクラスターの作動音が大きくなって、うるさいのでブラズマクラスターは使ってない…
流石はSH(ry
もうSHARPの製品は買うな!ってお袋には言っておいたけど…結構ボケているので、また買うのだろうな…
誰かお袋の暴走を止める方法を教えて下さい。
同じ街の電気屋でもシャープは不幸だなw Panasonicの店だったらまだしも
いくら悪名高きナショナルブランドを捨てたところで松下が一酸化炭素で僕の弟を殺した事実は消えない
>>216 容赦なくシャープに補償(保証期間内なら)してもらえば済むのだからばんばんすべき。
泣き寝入りしていると更に品質低下の憂いを招くことに…まあユーザー的には発火とか致命的なもの以外はやんわりと報告だけど。
半導体の開発してるけど、シャープは仕様・納期がえぐいよ…orz無理難題のオンパレード。
まあ大手は軒並みえぐいのには変わりないんだけど。(パナもSONYも)
シャープのLED電球は評判悪いな
プラズマクラスターは効果ないって実験で証明されちゃったし
プラズマクラスターがLEDと何か関係あるの?
メーカーの開発・宣伝姿勢が問題だといっておるのだろう
>>216 そんな母ちゃんを山に捨てるのが手っ取り早い
ちょうど気持ちいい天気の週末だし
>>216 おまえ電球1つとエアコンの不具合だけで電器屋とメーカー一緒くたにして文句悪態付けまくるとかどんだけ器小さいんだ
どっちかというとシャープの悪口言いたいからLED電球やエアコンが壊れたって騒いでるんじゃね?
国産メーカーだろうと外国メーカーだろうと
どこのメーカー買っても今時そうそう壊れないだろ。
インドネシア製はヤバい
ぶっ壊れやすい上に付着したバイ菌による感染症が問題になってるかもしれない
不良品交換してもらえるんならいいじゃねえか
中華メーカーなら輸入代理店が逃げたら即死だぞ
うちはパナのLEDが1ヶ月で壊れたが
今は同時期に買ったシャープを代替に使ってる
>>216 密閉型じゃないとかじゃね
まぁ半年なら無償交換ぐらいしてもらえそうだが
>>216 町の電気屋の存在意義って地域密着迅速アフターだろ
すぐ呼んで無償交換してもらえよ
>>216です
レス色々とありがとうございます。
結局、お袋はまたSHARPの町の電気屋にLED電球を注文するつもりで電話したら、半年以内って事で無償交換してくれるとの事です。
って言うか…まだ町の電気屋に貢ぐつもりだったのかよ_| ̄|〇
それで、一応お袋に、LED電球の前に使っていた古いのを何故こんな時の為予備にとっておかなかったのかと聞いたら、
「6〜7年は持つって聞いたから…」って…その20分の1以下の半年も持たなかった訳ですが…
って言うかいつかはダメになるのだから何故、予備を残すって発想がないのかと…
>>219 エアコンは2010年3月購入の2009年製造(月は不明ですが、量販店なら2010年製だったのだろうなぁ…やっぱり町の電気屋では倉庫に眠る期間が長いのだろうか…)で、保証期間は終了してました。
今年の夏の修理も有料でした。
修理後の調子をメーカーへ連絡する葉書は、まだ様子を見ている段階なのに、お袋は勝手に問題無し。って送ってしまいました_| ̄|〇
>>224-225 俺の家は町の電気屋を養うような余裕は有りませんよ。
それなのに、2010年から、テレビ1台、エアコン2台、LED電球5個とか…
量販店なら値引きやポイント還元など有るのに、店の言い値で買うお袋…
テレビは60000円以上で買ったらしく、
19型で勿論ブルーレイは内蔵して…ません。
が、ハードディスクは当然内蔵(ry
_| ̄|〇
他のは怖くて値段は聞けませんorz
233 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 17:20:05.75
連投すみません。
2010年から買った物に洗濯機も追加です。
SHARP洗濯機故障→SHARP洗濯機購入
勿論洗濯機も2台とも同じ店で購入、2010年春に購入した洗濯機も既に調子が悪いみたいです(保証期間は終了)。
町の電器屋って保証期間多少過ぎても無償対応にメーカーに駆寄るけどなぁ
駆寄らないなら利用するだけムダという事で
235 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 17:26:40.67
>>232 度々すみません
お袋は俺には一言も相談なく、気が付いたら既に購入してます。
LED電球とは関係ない話なので、そろそろ失礼します。
色々とレスありがとうございますm(__)m
シャープも物によってはメイドインチャイナだから。
>>232 まあそんなにカリカリしないでヽ(´ー`)ノマターリいきましょう。
>>231 お袋さん、相当シャープマニアなんだね…
シャープもここの所落ち目だから、液晶とソーラー関連がこけたらどこかに吸収されるかもしれないね…
まあ有料だけどアフターサービスは続くから、長く使うなり見切りを付けて新製品を購入するかだね。修理費も重なると新品が買えちゃうくらいだし。
今日もHCに行くとLEDコーナーで店員の兄ちゃんが商品入れ替えで忙しそうだった。
こう新製品が出ると、売る側も大変だなと思う今日この頃。
そんな壊れるとか家の電源がおかしんじゃねw
原子力発電所で発電された放射能汚染電気が送電されている可能性が高いね。
原子力発電所で発電された電気は電気に放射能が混ざっていて器具が壊れる。
福島の原子力発電所でも強い放射能で機械が動かなくなったりしているらしい。
キチガイにマジレスするのもなんだが、
電気で放射性物質が伝送できるくらいなら、瞬間移動装置も夢ではないな。
放射能とは、放射線を発する能力を持った物質、またはその能力のこと。
物質が電気で送れる? それどんな未来技術?
ボケにマジレスすんなよ
太陽光発電所で発電された紫外線汚染電気が送電されている可能性が高いね。
太陽光発電所で発電された電気は電気に紫外線が混ざっていて器具が壊れる。
堺の太陽光発電所でも強い紫外線で機械が動かなくなったりしているらしい。
やっぱりそうか
太陽光発電と風力とりいれるわサンクス
シャープは強烈なアンチが居るからな、
ユーザーのフリをして悪口を言うなんてのは珍しいやり方でもなんでもないし。
あんまりあてにはならんよ。
>>216 町の電気屋さんでも、年寄り相手にボル所があるけどまさに・・・
知人のおばさんの親の80歳くらいのお婆ちゃんも一人暮らしで居て
町の電気屋さんのカモになっていて、コードレス電話、布団乾燥機、洗濯機、冷蔵庫
プラズマTV、大型冷凍庫(ストッカー)、掃除機と新しい物を買い替えさせられていた様です。
ちょっと修理すれば済む物でも買い替えを進める精神。
お婆ちゃんはそれでも悪徳電気屋って解ってくれないみたいで同じですわ。
因みにパナソニックの店。
暴走を止める事は出来ません。
(ノ∀`)アチャー
町の電気屋だろうが量販店だろうが良い店もあれば悪い店もある。
俺が利用してる電気屋は量販店より少し高いけど、「テレビ買ってくれたから」と、雪が積もってる時でも無料で屋根の雪降ろししてアンテナ設置してくれたり、電化製品が壊れて修理にだすと必ず代替機を貸してくれる。
量販店じゃなかなかこうはいかないよね。
「値段が高いものを買うのは情弱」みたいな単純な考え方はおかしいな
ネット最安の現金問屋なんかの方がよっぽど悪徳店多いだろ
>>246 なんかのTVで見たけど、町の電気屋さんのパナソニックで売り上げが伸びている店舗を放送していた。
アフターサービスが良いんですよね。
ポストが外れたから付け直していた。
エアコンの掃除、換気扇の掃除もしていた。
もちろんパナソニック製だからですけどね。
家の中の他のメーカーの家電製品が壊れたらパナソニックにして貰うのが目的なのよ。
アフターサービスを買うという考えは大いに正解
安く買うにはそれなりのリスクが伴う
壊れたら安く買ったんだから潔く諦める
安く買ってごねるのは一番あさましい行為
好きにしろ
誰もお前の価値観などには興味ないし人から文句言われる事もないだろう
夏前に街の電気屋でレグザ32A1S買ったら7万円したでござる
量販店で3万5千円くらいだった頃の話
1万や2万高いなら分かるが倍の値段って
もう二度と買うかボケェ
情報☆弱者
東芝の新しいやつフラゲしたやつおらんの?
感想聞きたい
LED電球の不良って、いつまで保証されるの?1年?
>>255 アイリスオーヤマの人感センサー付きタイプの保証書を見てみたら、1年ですた。
多分どこのメーカーも1年なのではないですかね?
有難う。電球に買った日書いとくことにする。
白熱電球や蛍光灯って保証期間あるのかな
センサー付きは照明器具だから普通の家電と同じ1年
球単体は消耗品だから初期不良以外は保証なし
ひでーな。安いもんじゃないのに。
驚きの事実ですが、LED電球にしても電球型蛍光灯しても、原則保証期間なし、です。理由は消耗品、だから。
LED電球はパッケージで40000時間!とか謳っておきながら、値段も数千円もしておきながら、保証期間なしって、信じられないですね。
初期不良は交換してくれるでしょうが、その期間は1週間なのか1ヶ月なのか定かではありません。お店によっても変わるでしょうから、買うときに聞いてみてください。
こういう場合を考えても、ペナルティが数百円ですむ電球型蛍光灯にしておいた方がいいと思う。
電球型蛍光灯って情弱かよwwww
白熱灯は論外
少々高かろうが今はLEDの一択
その中でどれを選ぶかという時代に入った
> パッケージで40000時間!とか謳っておきながら
どこにもそんな記述はないよ
ダイソーで100円の40wクラスの電球型蛍光灯を買ってみた。(公称消費電力8w)
寿命(8000h)はともかく、もうこれでもいいか、発火さえしなければOKと思うようになった…
だってLED、新製品ラッシュで買い時が難しいから…
>買い時が難しいから
LED電球を買うなら何時壊れても困らないような安物で十分
良い物が欲しければ電源ユニットと光源ユニットが分かれたLED器具以外にあり得ない
パナの電球型蛍光灯が2週間で死亡したから
メーカーへ電話したらすぐ送ってくれたよ
という訳で突然死は対応はしてくれますよ
パナとか東芝は保証しないのね。
OHMとかでも直ぐに壊れたら交換してくれるよ
普通に一年保証にして欲しい。
人が来たら自動点灯するやつで、まともなの出ましたか?
ムサシの2分消灯くらい?ここで言うとノーブランド扱いだけど…
30秒自動消灯でいいんだよ。5分もいらないんだよ…どっか大手が安価で販売してくれないかな…
ELPAのソケットアダプタと言う手もあるけど、あれを付けるとかさを外さないと入らないし。
ソケットアダプタが¥3000前後してるのを考えると
センサー付LED電球が¥2000以下で買えるのは安いと思うけど
センサー付きは手動と自動の切り替えが出来ない物はゴミだよ
人感センサーが直ぐに壊れそうで爆弾
275 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 21:27:01.77
センサー無いけど1000時間ぐらいしか使ってないのに壊れた
2000円も出して白熱球以下
死にたい
手動と自動の切り替えの必要性ってなに?
少し古いけど、オームのSR-303が点灯時間3段階(10・30・90秒)切り替え・点灯照度・感度の調整が出来るから
単4の充電池を余してるなら廊下の明かりとしては十分かも。マグネットが付いてるから、天井にスチールの安い
ジョイント板をねじ止めすれば取り外しも容易で、停電しても点灯するので良いかも知れない。
>>260 40000時間とか書いてあってホイホイ壊れるなら優良誤認。
故意に偽って表示する場合だけでなく,誤って表示してしまった場合であっても,
優良誤認表示に該当する場合は,景品表示法により規制される。
どこにも公称寿命とは書いてないし
センサー付きLEDなんて貧乏臭い物は買わずに電気屋さん呼んでセンサー付きスイッチに取り替えてもらえば全て解決
センサー付きって一つの回路に二つ付けてもおk?
×4000時間
○40000時間
>>282 Pana LDA6NH
約40000時間の長寿命
定格寿命は全光束(明るさ)が初期の70%となる時間です。定格寿命は平均値であり、保証値ではありません。
松下幸之助亡き後Panaは終わった。
日本には話半分と言う言葉があるが、定格の半分ぐらい保証しろよ。
ハゲの光100メガの1/10としても4000時間保証できんなんてバカじゃねーの?
>>282 定格表示してるメーカーなんて一部だけだろ
その定義も残存率が考慮されてない怪しい数字
格安メーカ品には保証書が付いていて、
大手メーカ製には保証書が無かったりとか、
変ではあるよね。
格安メーカーは大手ブランドメーカーに負けないように一生懸命なのさ
>>286 > その定義も残存率が考慮されてない怪しい数字
あんまり適当言うな、ボケ
>>288 大手ブランドメーカーは見習って欲しいものだ。
LED電球の寿命なんて不明でいいんだよ
あんましメーカーさんを調子に乗らせるのは良くない
>>276 必要に応じて点けっ放しに出来ないようなゴミ照明は捨てるのが正しい
>>286 JISC8155
一般照明用LEDモジュール−性能要求事項
に、定格寿命も定義されてる。
>>293 それはモジュールの規格でLED照明器具の規格じゃない
試験条件もメーカーが指定となっていてザル規格
2〜3年で壊れたら文句言ってもいいレベルなんじゃね?
物によっては安物の蛍光灯の照明器具と大して変わんない値段だったんだし。
俺昔8000円くらいで買った記憶あるよ
>>294 君はLEDの寿命を知りたいのかね
それとも製品の寿命を知りたいのかね?
ちなみにMTBFはともかく、製品寿命を明記なんて聞いたことがないな。
>>286 がなにを望んでいるのか分からん
モジュールの寿命を製品寿命だと誤認させるのがLED商法
>>298 で、なにが言いたいの?
LEDだけ製品寿命を規定して明記しろってこと?
それとも紛らわしいからLEDの寿命を明記するなってこと?
LED以外の照明器具の定格寿命は昔から製品寿命
LEDもようやくそれに合わせる方向だが、定義が甘くて信用性が低い
そりゃ故障確率と寿命を混同してるなw
普通に一年以内に切れたら無償交換せい。
303 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/14(月) 17:42:47.83
600A買うなら5000円も差が無い700A買ったほうがいいんじゃね
>>303 やっぱり効率悪いな。58.1lm/Wって。
しかも定格寿命で初期の70%の明るさまでダウン。
普通に蛍光灯の方がいいな。
なにいってだこいつ
LEDから蛍光灯に戻したらすべて解決した!
やっぱりあの光は不安だわ〜
今どき蛍光灯w
このスレは貧乏人禁止ですよ
309 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 20:38:18.28
亀レススマソ。66ですが答えてくれた人ありがとう。
ところで便所の100Wと言う言葉は死語になりつつあるが
これからは便所の1000ルーメンでよろしいのか?
310 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 20:44:54.77
>>308 じゃあ金持ちは何使ってんだよ?白熱電球か?HIDか?
殺菌の紫外線の蛍光灯はどうしようかな?
蛍光灯から殺菌の紫外線が出るのか?
蛍光灯は賃貸住宅ってイメージ
うちは居室は全部蛍光灯。リモコン付きシーリングでネオスリムZ。
LEDで適所なのはトイレやら廊下やら玄関くらいだけど、つけっぱなしにする訳でも無いので、現状は電球型蛍光灯でもいいかなと思う自分がいる。
廊下だけははオームの電池式センサーLEDライトを天井にマグネットで取り付けてるけど、十分明るいよ。充電地使ってるから電気代も微々たるものだし。
トイレで1000ルーメンは明るすぎるのではないかな?
>>309 本読んだりしなければ500lmもあれば十分なような。
うちはちょっと暗めで380lmだけど、夜目が覚めて行ってもあまりまぶしくないのでちょうど良い。
まぁ、年取ったらもう少し明るい方が良いのかもしれないけど。
>>316 間抜けちゃんですか…まあそうなのかも。
でもLEDは魅力的だし、シーリングでラインナップが揃えばなあとは思うんだけど。
>>303で紹介されているのなんて高すぎて買えないよ…
>>319 通常の電球は構造がシンプルで、発光部の寿命がボトルネックだからそれでいい。
残存率を入れているのは、白熱電球は突入電流が問題になるからだろう。
回路系が必要なLEDは、回路系とLED素子の発光力に分けて考えないといけないが
回路のMTBFは通常4万時間を下回ることはないので、素子の寿命がLED電球の寿命とするしかない。
あなたが要求しているのは残存率ではなく製造品質の部類。
うちの電球はすぐ壊れますと宣伝するメーカーなんてないよ。
> 回路のMTBFは通常4万時間を下回ることはないので
高温だとそうはいかんよ
LEDの回路部はそんなに高温になるのか?
コンポーネントの保証範囲外で使うように設計することは考え難いが
明日の東芝の神電球が楽しみ。
ノイズがないかどうかが鉄板機種になるかどうかの分かれ目だけど、どうだろうw
ちょっと興味をひかれたので 430lm の何時間か点灯していて定常状態にあると思われる
LED電球の温度を測ってみた。
ヒートシンク部40度… 実際には45度程度だと思う、一応手で触れる。
発光面は室温以下… 手で触ってもまったく熱くない
この分だと内部でも60度を超えることはないんじゃないかな。
室温以下(笑)
すまん、体温以下の間違いだ
>>324 うちのトイレの600ルーメンのLED電球は熱すぎて触れない
たぶん70℃以上あるとおもう
(LED電球7.4W 高輝度 LDA7N−H−TV2)
328 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/15(火) 11:49:53.36
>>327 ウンコしながら天井に手が届くのか?
典型的な貧乏人だな。
やっぱり大広間にトイレ普通おくよな
LED電球なんか買ってる時点で貧乏人の可能性大
ってなことをわざわざ言いに来る奴って何なんだろうか
> コンポーネントの保証範囲外で使うように設計することは考え難いが
周囲温度25℃で設計してるからそれ以外の環境は想定外
ヒートサイクルでの劣化も想定外
>>334 たぶん、素人が安物の非接触温度計で計っただけだと思う。
まぁ、家電のレビューごときで実務の製品評価のような
高精度の温度測定は不要だろう。
(粗悪品トラブルの裁判なら話は違うが)
あと、東芝の新型は思ったより重かった。
華奢な照明器具では注意
>>333 電子デバイスは通常周囲温度60度までで設計し、動作保証する。
>>335 上の2つ、パナのほうが明るく見えるのは気のせいか?
640lmと810lmとじゃ、ずいぶん明るさが違うんじゃないかと予想していたんだが、
そうでもないのかな。
>>339 カメラの設定がうまくないっぽい。
肉眼で見る限りでは、
パナのは周りの白熱球とちょうど合う明るさだったけど、
東芝のは明らかに周りより明るかった。
露出時間(秒),1/30
F値,3.50
ホワイトバランス,自動
露出時間(秒),1/45
F値,4.00
ホワイトバランス,自動
白バランスもプリセットで同一条件に合わせるとか。
>>340 サンクス
白熱電球60Wは810lmだっけ?だとすると、
上の東芝の新製品810lmも体感的には遜色ない明るさだと思っていいのかな?
新型は配光は広がってるのかね?
東芝の古い広角モデルは所詮はグローブ拡散の限界といった感じでもの凄く残念な品物だったが
Ledは直下が明るいんで、810lmもあると相当明るいです。
下はねw
>>337 実際にはそんな温度で設計してない製品だらけ
>>345 なことない
なぜかっつーと商売が絡んでくるから。
メーカーの商売相手として官公庁ってでかいんだよ。
自衛隊も含めてね。
このへんは常にMILスペック相当の性能要求がある。
だからコンポーネントメーカーも、最終製品メーカーも、それを外れた製品は作らない。
LEDは蛍光灯並に熱くなってぜんぜんエコな感じがしない
熱くなると何か問題なのか?
白熱灯だって蛍光灯だって熱くなるだろ
LED厨の妄想が加速してるな
>>348 白熱灯や蛍光灯からLEDにするメリットの一つは高効率だし
>>350 白熱灯はともかく蛍光灯比で効率云々は話が可笑しい。
>>340 >>341が書いてるとおりなんだけど
パナLDA11LGの写真がF3.5,1/30秒,ISO400,ホワイトバランス自動
東芝LDA11L-Gの写真がF4.0,1/45秒,ISO400,ホワイトバランス自動
になってるんだよね
*ist DL2なら当然マニュアルモードがあるはずだから
(明るい東芝のほうの設定に合わせて)F4.0,1/45秒,ISO400に固定して
ホワイトバランスも適当なものに固定して同一条件で撮らないと
明るさを見比べる比較画像にはならないですよ
>>351 蛍光灯からLEDに変える場合のほうが多いでしょうがっ!
>>354 本当か?
何となく白熱灯からLEDにかえる方が多いと思っていたのだが違うのか。
とりあえずそのソースを出してくれ
東芝のナツメ球型のやつ買ってきた。
光色はパナ製よりだいぶ白い。パッケージ詐欺。
明るさその他は大体パナ製と同等。
10ルーメンvs7ルーメンにも関わらず、光色のせいもあるだろうが、
ほぼ同等か、むしろ芝の方が若干明るいくらいに見えたのは意外。
カタログスペックは当てにならんな。
どっちも常夜灯としては普通に使える明るさ・品質。
パナからは昼光色相当も出たみたいだし、あとは色の好みだけで決めればよさそうね。
そんな感じで。ほな。
じゃあ僕は色の好みで白熱ナツメ球にする
うん
仏壇の提灯には白すぎる
パナの昼光色を買ったけど
常夜灯に白はまぶし過ぎる
失敗した
>>353 電球色だけRa値80って書いてあるな。
地味に良くなってるのか。
仏壇の提灯に入れる場合はタミヤカラーのクリアオレンジを塗って使うしかないな
炎の揺れを再現するLED灯があった気がする
電球型じゃないのかよw
>>346 数年前にPCとかが1年とかで壊れまくったのは何だったんだ?
加速試験すらやってなかったってことだが。
数年前に暗くて効率悪いの買っちゃったけど全然壊れないでござるの巻き
ニンニン
もう10年も経つか。
>>369 台湾製のはロット不良ではないだろ。
電解液変更時に試験していれば分かったはず。
>>370 電解液のロット不良だよ。
Wikiの内容とは違うが、当時の英文資料は読んだ記憶がある。
最終製品のメーカーからすると下請けは何段階にもなってるわけだ。
ディスコンで部材の変更なんかありふれた話だし、その場合評価試験をどこまでやりなおすかは
場合によるんだよな。
コンポーネントメーカーから、同じ環境スペックです、と言われたら、ほとんどはやり直したりしないだろう。
>>366 4級塩コンデンサは加速試験やってたけど見つけられなかった。
>>364 どうせ炎の色って安っぽいオレンジLEDなんだろw
波長が単調だから、すぐイミテーションだなって分かって萎えるだけ。
375 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 15:32:43.49
X17-CJ最強?
レフランプをLEDに置き換えたいんだけど、
全方向タイプじゃなきゃ、そもそもそんなに光が広がらないんだから、
普通の電球タイプでも構わないのかな?
それとも、ちゃんとレフタイプのLED電球を買うべき?
LEDってほんと眩しいのな
使い物にならんわ
378 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/17(木) 20:31:57.29
379 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 20:49:19.81
パナのLDA7D-G リサイクルショップで980円だったので買ってきた。
で、どうだったの?
>>377 眩しいけど明るくない
電球を直視しない
売り場では直視させて売ってるぜ
>>376 天井埋め込みのは、レフじゃないと超暗い。うちのは筒の部分が黒なんで一層。
電球のソケットの部分を延長する部品も売ってるよ。
明るさはほしいけど、眩しさはいらないのに
LEDはその逆をいくからな
うちはいらんわ
lm下げつつlx上げることは不可能か
寒くて蛍光灯暗すぎ
LED電球は貧乏人向けのゴミだから諦めろ
時代は節電でろうそくだしな
ここでキチガイがいくら騒ごうがLEDは売れていく
LED電球ザコ過ぎw
笑える
うちはワンコアにしようかシンクロ調色にしようか迷ってる
蛍光灯は消えるのみだな
ディーゼル車と似てる
燃費が良いのに非エコだとバッシング→一般人から敬遠される
いかにも日本らしいなw
クリーンディーゼルの開発で
ヨーロッパはディーゼル乗用車だらけだってのに
情弱
欧州がディーゼル全盛なのは、日本メーカーにシェアを奪われないために設けた非関税障壁のおかげなのに。
蛍光灯はなくならないよ
おれたちのこころの中で生き続ける
魔法のランプのようなものだな
>>395 日本がディーゼル全盛にならないワケは?
あっちで流行ってるのは移動距離の差だと思うけどね
>>395 TPPでたまに話題が出るけど市場が閉鎖的なのは欧州なんだよな
そのわりに内部から爆発しそうだけど
>>371 ロット不良で複数メーカから何年にもわたって不良が出つづけるわけ無いだろう。
最終的に電解液供給元の設計ミスだって話になったはず。
>>373 4級塩が無理なのは知っているよ
>>401 ばーか
電解液とコンデンサのメーカーはまた別なんだよ。
不具合が発覚したときには、もう大量の製品が一定期間製造されて出荷されたあとで
そのうち何年かすれば台湾製の安マザーが大量死するのは業界の人間はみんな知っていた。
回収やらなにもされなかったし、情弱一般人は死に始めてから騒ぎ出したが、コンデンサなんて
耐圧が低くてもすぐ死ぬわけじゃないから一見不良が出続けたように見えただけだ。
>>393 どうせそのうち蛍光灯も水銀が入っているから環境に悪いって
バッシングされるんだろう
>>398 軽油の質がうんこすぎた
今でも一部は酷いまま
>>398 過去の印象の悪さ
パワーない、始動遅い、臭い、黒煙,うるさい、振動多いなどなど
辿っていくと日本の化石燃料資源にまで遡る
>>404 それはない
90年代頃まではミニバン・1ボックスのようなアウトドアタイプや商用車には大抵ディーゼルのグレードがあったから
>>407 乗用車ベースのミニバンが全盛になったことも大きいな
そういや下の名前忘れたけど石原幹事長の親が必死こいてディーゼルネガキャンやってたよな
あいつバカでキチガイだから
>>409 馬鹿でも基地外でもない
当時の日本のディーゼルは真っ黒な排気はきまくりだったし、あの規制の後、確実に首都圏の環境が改善されたのは
データで示されてる。
むしろ確実な功績の一つ。
石原幹事長の親はマジで頭おかしいからな
格好付けて被災地の瓦礫を受け入れるのも結構だが、
その前に他県の処分場に出してるテメーの所のゴミをどうにかしやがれ
412 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 13:40:55.63
>>410 情弱としては模範回答だな。
実際には欧州のディーゼル車に対する非関税障壁に過ぎなかった訳だが。
>>412 日本メーカーが、ろくに国内向けのディーゼルをラインナップしてないのに、障壁も糞もない。
障壁なら障壁でむしろ賞賛されるべき。
>>407 じゃなくて今はパジェロや商用車のハイエース、キャラバン、ボンゴとか。
普通に乗用車が無い。
アコードディーゼルとか幻になったし、ミニバン系は大排気量のガソリン車で自動車税を沢山払わせためる様にみえる(笑)
そういやR8のディーゼルってどうなったの?
エクストレイルは?
ディーゼル乗用車が普及すると税金も上げようって流れになるから
運輸業界にとっては非常に困る話だったり
>>416 エクストレイルはヂーゼルは何気にたかいよなw
車両価格な
>>405 沖縄の軽油は知らないけど、本州の軽油は奇麗になったでしょ。
ポット式ファンヒーターに使用して全く問題無いレベルのクリーンな軽油に
なったよ。
要するに情弱がガソリンハイブリッドに飛び付いたおかげでヂーゼルあぼんって流れか?
>>383 なるほどそうなんか。さんくす
パナソニックなんか全方向?タイプと下向きタイプって説明あるけど、その下向きならok?
それとも、ちゃんとレフランプをうたっているLEDじゃないとだめなん?
おお、そんなのあるんだね。ありがとう
照射角が120度か。パナの下向きタイプが120度だから同じだね
できれば大手メーカのを購入したいので、同じ120度のパナので代用してみようと思う
>>420 ディーゼルが嫌いなぼくよゆう(卜ヨ夕)自動車の印象操作に過ぎないな。
ガソリン車の売り上げを落とす物なら、マスコミを使って、蹴落とすのみ。
LEDもマスコミの誇大報告だし。
Hf管潰しなんて、まさにディーゼル叩きと同じような印象操作他ならないな。
>>425 んじゃおまえが率先してディーゼル乗れや
>>426 乗りたくてもラインナップ自体が日本に殆どないからどうしよもない。
タクシーのLPGと同じようなものか。
自動車周りの仕事をしたことがあるので、ディーゼルのほうがエコって言うのは十分わかるのだが。
428 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 19:35:53.91
アレ?ここいつからエンジンスレになったの?
というか20世紀のトヨタはスターレットからクラウンまで各車にディーゼル仕様あったけどな
>>427 君の大好きなガイシャから選べばいいじゃんw
欧州を席巻してるどれでもいい。
日本向け仕様も出してるぞ。
432 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 21:22:25.81
規制地域外だから、中古のディーゼル車に乗るのさ。
ただ結構中古でも高い
車の話なんてクソつまらんw
435 :
339:2011/11/18(金) 21:33:53.23
東芝の810lm電球色が届いたので、広さ1畳のトイレに取り付けてみた。
60W白熱電球の代替目的で購入。
箱から出して手に取ると、ずっしりと重いw
光色は少し白っぽく見えるが、気にならない程度。
光の広がりも、白熱電球と比べて違和感はない。
LEDらしいまぶしさも軽減されていて、不快感はない。
上記の目的には好適な電球だと思う。
グローブ部の放熱板が模様みたいで、見ようによってはおしゃれw
あれはね、放熱板ではないのよ
飾りです
よーするに、
車にLEDくっつけても
燃費は変わらん、って話だな
箱に放熱板と書いてあったからそれに倣っただけ。
照明としては満足してるから何でもいいよ。
ホンダはLEDの方が燃費悪くなるって言ってたそうだよ
車用のLED製品は殆どKFEのような粗悪品なので、電球より寿命が短い。
その手の製品に多く使われる、ソウルセミコンの変な3チップが1パッケージ乗っている奴なんか、
最初から寿命最高5000hと開き直っているし。
ハンディライト用のLuxionじゃあるまいしw
>>435 kakaku.comの方も買ってびっくりな重さって言うレビューで埋まりそうな気がする。
>>440 確かに常識的にはトイレには明るいねw
床のほうまで光がより多く届いているのが明らかにわかる。
壁の色の明度が高いと(アイボリー系とか)気になるかもね。
うちの環境ではまぶしすぎる感じはない。
あと、うちのお年寄りはトイレが薄暗いのは嫌らしいんだ。
現時点では、電球を交換したことに気づいていない模様。
>>441 上のほうの写真が参考になったよ、ありがとう。
ほんと重いよね。
ハイブリッドはディーゼルの方が良いのだが
卜ヨ夕が意味不明なものを売り始めたのだ
車板でやれ
>>443 分かったから、エンジンをLEDに換装しろ
スレ違いも関係なく異常にしつこく自論アピールする奴の意見は大抵信用できない
>>430 シャレードディーゼル最強!
今のプリウスの様に一月に1回の給油でイケる。
こんなに車好きがこの板にいるとは思っていなかった。
>>414 ホンダディーゼル開発止めたのか
期待してたのに
だって、シャレードディーゼルは夏にエアコン常時かけていても、
26km/l走ったよ。
451 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 02:34:58.22
>>442 明るいのと青白いから明るく見えるのとを誤解していなければよろし
明るくない青白い光って最低だからね
>>427 来春になればマツダからCX-5というSUVがでるけど、ラインナップにはディーゼルあるよ。っていうかこの車はこれが目玉でもあるわけだが。
以降、ディーゼルエンジンスレで
スレ違いと分かっていても、絶対自分の言いたいこと言ってからしかやめられんのか、おまえらは?
こまけえよ
>>448 空気読めず自重も知らない無駄に年食っただけのおっさん共が多いってこった
>>455 知ったかぶりやアスペルガーってのはそんなもんだ
諦めてスルーしとけ
461 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 10:58:55.51
ここからおっさんらとガキどもの終わらない戦いが始まるのであった
最近の若い層は携帯に貢いで車を買う稼ぎがないらしいからな
そこそこ安い軽を買ってLEDアクセサリにやたら金をかける
それがLEDアーティストしての生き様
ベロフの明るさ12w相当って書いてあったLEDポジションランプが約4年で逝った
ほぼ毎日つけてたけど、持った方なのかな?
パナなら390lmでも充分明るいな、アパート利用だが
ディーゼルは見かけ上燃費良いけど、
結局オイル代がバカみたいにかかったりするから
結局ガソリンかハイブリのほうがマシじゃね?って話になる。
エクストレイルのエンジンオイル代、5000キロで交換、7リットルも使うくせに
専用オイルなもんだから万券飛ぶよ
ガソリンなら千円なのにね。
意味不明
>>435 一畳のトイレに810lmって眩しくない?
うちは一畳半くらいだけど600lmで十分だよ
パナと東芝のLDA11昼白色で悩む。
>>466 同じ車種でガソリン車とディーゼル車で30万キロ乗った場合の燃料代比較を計算してミソ。
トイレって明るすぎると落ち着かない
俺の家のトイレが壁がタイルで反射しやすいってのもあるんだが・・・
まだ車の話続ける低脳がいるのか
いい加減加齢臭漂ってくるからやめてくんねーかな
>>468 339だけど、
>>442で書いた事情で、あくまでうちの環境では眩しくはないです。
白熱電球60Wよりもやや明るいのは確か。
もちろん640lmでも十分かもしれないが、俺自身は実際に比較してはいないので何とも言えない。
ま、よその家のことなのであくまで参考程度に。
>>472 ディーゼル、ガソリンあたりの単語をNG登録しとけばスッキリ。
一昨日あたりからレフランプについて訪ねたものです
今日買ってみた。
60Wのレフランプ(ダウンライト)のかわりに、パナの下向きの電球色450lm、FORAの250lmの電球色
35Wのクリプトン球(白色のプラスティックカバーの密閉式で斜め取り付け)のかわりに、
シャープの電球色の350lm、パナの斜め取り付けの電球色の250lm
結果、60Wのレフランプのダウンライトのかわりに250mlの電球色は暗くて違和感
450lmだとちょっと明るいかな?という感じだけど、たぶん色味だけの問題で明るさには違和感ない感じだった
35Wのクラプトン球のかわりに350lmのは明るすぎた。で、パナの斜め取り付けタイプの250lmにすると、
真下が点灯するし、明るさもちょうどいいしで好評だった。
暗い暗いと言われるから、大きめの購入しちゃうと、ちょっと明るすぎて逆にびっくりする感じだった
電機屋が貸し出してくれればいいんだけどなぁ。実際に色味と明るさみて買いたいし。
というわけで、買い換えの人がいたら参考にしてもらえるとうれしいです。長文失礼
これがマスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています
「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット
「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」
「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット
「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット
「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット
「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット
他にもカットシーンがたくさんあるので、元資料で↓確認してください
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415 http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FtxuPyRNszY
便所は40Wのナローレフでもかなりギラギラするからな
>>464 うちのは世界のフィリップスだから廃車までいけそう
LEDに変えたら彼女ができた!
>>452 よーするに、LED光子エンジンを車に載せるのか
これから購入するとしたら、LED電球か、電球型蛍光灯になるわけだけど、調べるといろいろ難しいね
一日の点灯時間が10分以下 → 別に買い換える必要ないんでね? 球が切れて、すぐ点灯しなくてよければ蛍光灯
一日の点灯時間が概ね1時間以内 → すぐ点灯してほしいところはLEDでいいけど、そうでなければ蛍光灯でも
常夜灯のように何時間も付ける →間違いなくLED電球
こんな感じで考えればいいのかね
家電Watchのレビューに出てくるような白っぽい壁の場合は
電球色640lmのやつでも十分だと思う
トイレなら電球色300lmのやつで十分
家電Watchの玄関は暗すぎやろw
うちの玄関には30w丸型の蛍光灯つけてるから2000ルーメン以上必要
リビングルームも電球2個で十分とか、どんだけ狭いねんw
>>482 白色は古い壁紙だと色があせて光の反射率も悪くなるんだろうな
木造建築でも同様かもしれない
逆に電球色なら良い感じに明るくなる場合がある
486 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 04:51:53.32
玄関に使っていた東芝のLDA7LをLDA7L/2に替えた。
床の上で電球色の蛍光灯の光と重なると
色の違いが明確になって嫌だったのがやっと解消した。
赤いの買えるのに黄色いの使う意味無いからLDA7Lはうちではもう要らない子。
四万時間使えるとか意味無かったw
いいえ、平安です
もうちょっとまてば安くて明るいLED照明が出てくるはずだ
安土・桃山時代なら効率の良い蛍光灯でガンガン照らせ。
一度電球色になれると
青白い光は目に痛いw
家電WatchはLEDのメリットと電球型蛍光灯のデメリットしか書かれていない。
493 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 15:44:49.23
うちはリビングに電球型蛍光灯x4使っていたが、寒い時明るくなるのに時間がかかり家族からクレームが有りました。
そこで1個だけLEDに変えたら解決。
うちは「ちょっとくらい我慢しろ」で解決した
一方ロシアは暗くなったら寝る生活を始めた
照明のついてない部屋に引っ越したからシーリングLEDを買ってみたわ
当分買い換えるチャンスがなさそうなので奮発して
6畳だからオーバースペックではあるが将来劣化するのを見越して性能に余裕のあるものにした
異音もしないし光に違和感もないから満足かな
調光機能でもうちょっと電球っぽい色になってくれれば完璧だった
現状ではフルパワーではまぶしいので半分くらいで使ってる
http://kakaku.com/item/K0000234457/
うちも6畳でLEDシーリング(パナLC700A)買ってみて50%点灯で十分だった。
>>493 色の違いは、例えば同じ電球色でも、
なかったですか?
俺も40W電球型蛍光灯の中にパナの初代全方向を混ぜた事あるけど色は違うね。
LEDは全般的に白っぽい、物によっては黄色みがかってる。
蛍光灯だと白っぽい、赤っぽい、黄色っぽい、更には点灯直後の明るさや明るくなる速度も事なる。
モデルごとに特性がピンキリだから面倒だしとりあえず全部同じ電球型蛍光灯で良いという結論に至った。
さすがに全部を発展途上のLEDにする勇気は無かった。
E17電球色60W相当調光可で1000円以下はまだまだかな?
502 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 19:45:43.99
イオン系のドラッグストアで買った廉価LED電球。2年もたなかった。
トイレだから、点灯回数は多いが、時間的には短い使用時間だとは思うが。
価格下落は、売り上げ数増加の起爆剤となり得るけど、
問題は寿命が長すぎて、今後は売り上げ数が減る一方で、価格も高くなる可能性があるってことだよな
そのうちフィルムカメラのフィルムのように入手が困難になっていく予感がする
安物のLEDは紫外線が漏れてるから要注意な。
>>507 いや、安物だけは出すって言いたいんだろう。
むしろLEDで紫外線を出そうとすると高コストなんだが、
劣化も早いし
復活
LEDシーリングまでのつなぎに、E26ソケットアダプタ+電球型LEDを天井につけてみた。
…しばらくはこれでいいや。。。
513 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 23:14:06.04
>>509 安物は紫外線なんかなくてもパッケージがすぐに劣化しますね
安物LEDの安物エポキシは水分を含んでいるので2−3年で白濁してしまいます
安物って言われても今型落ちしたヤツなら大手のでも安くなった安物多いだろ
安物ったって使ってるLEDは大手メーカーのものだしね。
LED40000時間、回路4000時間でいいのか
>>503 なに回路部分に中華製電解コンデンサ使えば
いかようにも寿命は短くできる
>>516 明るくしたら回路の寿命が短くなる。
回路に負担を掛けなければ暗いけど長持ちじゃない?
>>320みたいに4万時間で壊れないと言い切ってるおめでたい奴もいる
車でナンバー灯やスモールをLEDにしている奴が居るけど片方切れているのを見るわ。
どう見ても数百時間で切れている(笑)
振動とかで壊れるのかな?
アフターパーツって粗悪品の温床だろ
LED業界も同類
522 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 10:25:23.93
>>515 中身のチップが大手にものでもパッケージの透明プラスチックが安物じゃあ頭隠して
尻隠さずだろ
>>522 おまえまさかLED電球に使われてるのは砲弾型LEDだと思ってる?
実際のところ買ってきたばかりの新品が既に黄変してるような物ばかりなんだが
これってもう寿命迎えてる?
砲弾型じゃなくって長方形のやつだっけ?
>>527 黄色い蛍光体が塗ってあって普通の小物のLEDとは違う感じだね
紫外線を出すやつは高演出タイプだね
高いモデルしかない
演出w
LEDによる最先端ハイテク照明を演出します
冬になると家の周りで電飾LEDピカピカの馬鹿急増中なんだが
鬱陶しい センスなし 野暮臭くて景観悪化
あれは法で禁止すべき
>>530 いいアイデアだけど、実質的な発光効率が悪くなりそうだね
でも障害があって、こういう形しか無理というような可能性もありそうだから、
日本の企業もどんどんアイデアを出して、特許とか取得してがんばってほしい
日本は世界展開とか考えてないような企業多そうだけど、
せめて特許取得を重視するとか、もっとがんばってほしいよ
パナのクリア電球タイプは世界展開するって言っていたような・・・
どう考えてもお馬鹿電球の見本
そこまでして電球型に拘る必要ねーんだから
539 :
464:2011/11/21(月) 20:55:56.42
>>520 自分のはターボ車なので、エンジンの熱でコンデンサが逝ったのかも
最新の車種って室内もLED照明なの?
軍や宇宙船で採用されてるなら多少は耐久性あるんだろうけど、その辺の事情知らんからな
544 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/21(月) 23:38:28.56
545 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 00:19:32.99
>>544 2.98円/ルーメン
安いと思いきや、暗過ぎるわ
早く2円/ルーメン切れや
家のダウンライト、レフ球(60mmと80)のLED電球への交換したいのですが、
それ用のLED電球と欲しい明るさの品がありません。
一方、パナの普通電球型LDA11LGは、口金に続く部分が細くなっており、
レフ球60mmや80mmの天井ソケットに取りつけできました。
このパナの使用法は、放熱などの点で問題ないのでしょうか?
>>543 国産車で自分の知ってる限りだとマークXくらい
レクサスLSは電球だた
パナの斜め取り付けのLED電球、もっと明るいの出ないかなー
LEDに明るくなれというのは拷問と同じ
蛍光灯は貧乏人専用
そうは言っても蛍光灯を上回るLED電気スタンドがないんだよなぁ
長寿命で値段が高いだけ
LED電球は貧乏人向け
まともな人間は蛍光灯かLED器具を買う
蛍光灯は安心する光ですね。それに比べてLEDブス
LEDスレなのに一人でバカが頑張ってるなー。
LED電球はなんでガラス管なんだ?
中に不活性ガスでも入ってるのか?
ガラス細工の真空管は時代遅れ
独りでレスしまくってる奴が居るな
プラスチックだと黄色くなる。ガラスだと黄色くならない。
>>560 そう単純じゃない.
プラスチックの種類と質,あとコーティングによる
自動車のヘッドライトとか,屋外に10年おいても透明なままでしょ
たまに黄色くなってるのがあるけど,あれはコンパウンドで磨いて
紫外線防止のコーティングを剥がしてしまったもの
>>561 ヘッドライトの黄ばみはコストダウン化で質が悪いから。
>>560 電球色ならそれでいいじゃん。
なにも必要もなく、扱いにくいガラスを使うことはない。
それに密閉の必要がないなら、開口部を設けたほうが放熱にいいのに
変色=照度低下
うちの40年前のガラスセードは今でもピカピカ
一方LED電球なんか黄ばんでも取り換えれば良いんだから5年くらいで見とけばおk
プラで十分
エコじゃねえな
半端な製品は5年も経てばみんなゴミってことですね
クルマのヘッドライト
マジレスするとどれも大差ない
プラスチックだと内と外から紫外線と熱でやられるし
東芝のLDA6N/3が980円だったので買ってきてデスクライト用に使用。
中身が気になる物はたとえ新品だろうが分解してしまう俺の悪い癖が出て
さっそく分解。
分解っていうか光るトコのカバー取り外しただけだが。
過去の東芝LEDは捻るだけでカバーが取れたらしいが、これは無理。
爪が3箇所でさらにそれぞれがホットボンドの様な物で固定されていた。
俺はマイナスドライバを隙間に突っ込んで無理矢理開けたので
銀色の部分のフチがちょっとだけ変形した。
カバーは再度取り付け可能。
LEDは3つ搭載されていた。
572 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 18:04:08.76
573 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 18:07:05.41
574 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 18:54:00.92
そりゃあ斜め挿し用電球を横挿ししたら照射角ずれると考えていいでしょう
>>575 取り付け器具次第なんじゃないのかな?
そもそも最初は電球仕様だから、角度なんか気にせず作り放題だったわけだし
需要によっては、ほぼ真下みたいなのも作ってくれる可能性はあると思う
578 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 19:41:34.99
LEDは無理に電圧かけてあかるくしてる感じが痛々しい
579 :
569:2011/11/22(火) 19:46:36.51
安いのはE26ばっかり・・・
E17ってそんなにマイナーな存在なの?
うちはすべてE17なんだよなぁ
>>581 うちもそうだぞw
白熱電球に関する限りE17で好きなW使えて
なんの問題もないのだがなw
うちはE11ばっかりだ
選択できるだけいいじゃないか
>>579 東芝製でも、バリューラインだから、そんなもんだろw
例の新型全方向のと、分解して、比べるとわかると思うよ
(旧直下100W相当はかなりしっかりした作り)
>>579 これが直撃すると網膜やられるという魔物の正体か
やっぱLEDですよねぇ
587 :
571:2011/11/22(火) 22:35:30.68
>>579 サンクス!
こうなっているんだー
(。・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
電球型の発熱ってほとんど電源部じゃないの?
589 :
570:2011/11/22(火) 23:10:52.39
>>579 乙です。きれいに撮れてます。横からのライティングのおかげで基板の白文字も読みやすい。
LEDは定番の日亜183シリーズだな。
配線材は画像から推定すると外径0.6〜0.7mmあたりかな。絶縁体はPVCではなくてフッ素樹脂っぽい。
おそらく内部直列接続のLED×3直列という構成じゃないかな。
だとすれば電流は60mA程度で済むんで、これぐらい細くても問題ないかと。
(潤工社の資料によればこの程度の太さ(7×0.12)で導体上昇温度を5℃としたときの許容電流は1A)
590 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 23:30:03.21
591 :
570:2011/11/22(火) 23:53:09.86
>>590 すまん、60mAはデータシートのTyp.値をそのまま言っただけ。もうちょっと多いか。
スレタイに照明と書いてあるけどクローゼットライトの話題もOK?
LEDのクローゼットライトならOK
興味本位でLEDに変えたけど現実を知ってすぐ蛍光灯に変えたって人多いイでしょうね
お風呂をLDA11D-G、洗濯機スペースをLDA9D-Hに替えたけど
ムチャクチャ明るいねコレ。
今までプレミアQ使ってたけど、スタートはクイックランプ点いてても暗いし(特に冬)
切り替わりのタイミングは気になるしと不満タラタラだったけど完全に解消された。
こりゃいいわ。
597 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 09:43:15.32
蛍光灯って真空管だろ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
だっせぇwww
電球色のLED電球の黄色さに耐え切れずパルックボールスパイラルに戻したわ
599 :
569:2011/11/23(水) 10:23:12.67
>>579 >電源ラインが貧弱線
そんなに電力使わないのに豪華な線にしてコスト上げる必要もなかろう・・・
>>599 いいもの持ってんな〜。DXかな。
蛍光の原因は分からんがとりあえずGJ。
>>579 80w相当のは16個も付いてた。1個5w相当か。明るい訳だ。
韓国産の安物LEDは紫外線が漏れるから買うな
って言われたんだけど、マジ?
604 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 13:09:57.68
>>603 LEDはそもそも紫外線がほとんどでない
言った奴は知ったか
韓国産の安物LEDはノイズが漏れる
安物ってわけでもないだろうがセブンにおいてるやつとかな
607 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 17:55:19.71
UV-RGB LED
やたら紫外線って言う奴がいるけど、そもそもLEDにしろ蛍光灯にしろ紫外線はほとんど出てない
あえて比較すればLEDのほうが少ないというだけ
問題なのは眼にも有害な青色光
こいつは蛍光灯よりLEDのほうがずっと多い
良い製品はこのへんを抑える工夫が色々されているが、韓国製などの安物はそれがされてない
型番かメーカーで
>>608 青色LEDって目に悪いの?
TVで青色見てたら目に悪いの?
よーわからん
自分の都合のいいがせを収集する脳みそって操りやすくていいよね
今年最大のガセは一般家庭の節電
最近またマスコミが節電とか騒いでるけど一度騙されてんのに誰が無駄な事に協力するか、ボケw
節電とかはどうでもいいが、
白熱灯の常夜灯がいかに割高なものであるか、
無駄な金を使ってたことがわかっただけでも俺はよかったと思ってる。
>>609 ガセなどころか業界団体も各メーカーも認めてるし
確か、前に貼られていたLEDの青色光のリスクについてのレポートは
業界団体のものだったな。
先日、あるお宅にLED電球の多分E17の奴が付いてたんだが、やたらチラついてた
やっぱ安物の粗悪品だったんだろうか?
>>619 そのお宅は自然エネルギー利用の邸宅で、電圧が不安定なんだよ^^
LED電球の選択って今年の9月以降に出た東芝やパナのLED電球ぐらいしか選択肢ないよな・・
1000lm前後の日本メーカーのって少なすぎな気がする・・。
622 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/25(金) 03:08:55.78
器具に入るなら尼あたりでE17→E26変換ソケット買って、安いE26の電球買ったほうが明るいし安いし効率もいいよね
オーム電機の電球色810lmのを買ってみた
明るすぎw
>>621 配光の狭いヤツは特殊な用途を除き例外なくカスだしな
東芝の新しいのまだまだ高いね。
3000円切ったら買うよ。
家中の蛍光灯電球をLEDに替えようと思い立って
場所ごとにタイプ違うから2chを参考にしようと読んでみたけど
なんかまだ買うの早いのかな・・・
LEDの季節到来ですよ。
電球型蛍光灯の最初の1分くらい暗い!
有機ELのほうがほしい
LEDは眩しいからダメだ
>>627 オンオフが激しいトイレや風呂場はLEDがいいが、それ以外で数秒しか電球の電源つけるところ
だけ変えて後は電球型蛍光灯のままでいいんじゃないか?
>>630 オンオフの回数は確かに蛍光灯タイプの弱点だしね
そうすると・・・長時間使って電気代節約!
みたいな効果はほとんどないのね、ただ交換回数は劇的に減るのかな
その方法で考えてみます、ありがとうございました。
>>631 蛍光灯のオンオフによる消費は白熱灯換算で6秒で取り戻せる。
>>632 電力消費じゃなくて
寿命が短くなるだろ
常に長時間(1日4時間以上)付けるところ→LED
少ないオンオフでわりとつける(1日1時間以上)ところ→蛍光灯
オンオフが激しいところで1日1時間以上→LED
オンオフが激しいところで1日1時間以下→白熱のまま
こんな感じでいいんじゃね?
>>634 オンオフが激しく交換が大変なところ→LED
ということを思ってるので階段用に1000lmクラスで電球色・密閉機器対応・光が広がるタイプを待ってるんだけど。
なかなか出ないよな。800lmクラスまでは来たけど。
もうあきらめてこの前出た東芝の1000lmの昼白色にしようかな。
>>635 階段用で1000lmって、すんごい明るいね
うちは350lmで明るいって言われて、250lmでちょうどいいなって感じだった。
交換対象は40Wのクリプトン球。
階段用に東芝の330lm電球色使ってたけど、天井が暗くて重苦しいので
光が広がるタイプ485lmに換えたけど今度は足元が暗くなった。
影が薄くなって酔うような感覚はなくなったが・・・
LED電球の高lm化が進まないのは発熱量のせい?
電球サイズで収めるにはファン使わないと冷却追いつかないよね?
個人的には別にもうこれ以上明るくなる必要はないかな
演色性と眩しさを解消してくれたらそれでOK
>>638 ファンってか、フィンをもっと使うべきだと思う。
東芝の新型は重いのがなあ
183gって断トツ過ぎる
フレキシブルアームライトの電球を交換したいんだが流石にキツい
うわっ…私の蛍光灯、暗すぎ
の季節だな
蛍光灯はオンオフが多くても寿命はそう変わらんだろう。
安定器の寿命・・・器具の寿命は縮めるかもしれないが。
白熱灯は、突入電流でフィラメントが痛むから大幅に縮まるね。
寿命じゃなくて点きやすさじゃないのか?
電球タイプの蛍光灯は明るくなるまで時間かかるぞ。
トイレとか廊下とか困るでしょ。
東芝ってLEDのCMバンバン流してんだな
蛍光灯のCMなんて流してたら株価さがるよね
パナは蛍光灯の値上げをしたみたい。
>>644 電球型蛍光灯でも困らんよ。
例えばトイレに100Wの電球型蛍光灯を付けたとしよう。
冬場の5℃環境なら10秒後に約10%の光束が得られる。
150ルーメンの明かりが10秒後にはトイレを照らすわけだ。
狙いを定めるには十分だ。
1分後、用を足し終わった頃には40%の光束が得られる。
600ルーメンで狙いを外していないかしっかり確認して、外していたら掃除すればいい。
>>649 その光束が10%や40%の期間、消費電力はどうなるの?
>>649 いや、うちもトイレに使ってるが10秒とか長すぎてムリ。
家族もそれが嫌だからよくつけっぱなしにしてる。
マジ意味ねぇ。
廊下〜階段にも使ってたが、暗いし明るくなるまで時間かかるしですぐ外した。
夜中の階段は事故の原因になるし、10秒あれば廊下わたって階段降りきれるからな。
>>653 光束に応じて消費電力も下がるということ?光束が10%でも消費電力は100%では?
だよね
蛍光灯は点き始めは効率低いからねぇ
>>654 いや100W級の蛍光灯の球だから30Wの消費でしょ。
トイレにリアルに100W消費の蛍光灯電球だと明るくて死ぬ(笑)
>>657 電球100W形相当なら21W位じゃない?
>>660 ホームセンターの工具とか売っている方の投光機のコーナーでした。
家電コーナーじゃないです。
スパイラルのネジネジの巻が多くて長いので明るいです。
消費電力も多いですけど(笑)
電球型蛍光灯は最初が暗いからなあ
トイレは白熱灯以外あり得んな
ボール球のLED電球はまだ種類少ないな
需要が無いのかな・・・
ウンコ球はレッドが一番だよ
光の広がりがいらないし
形はボール型でも中途半端な配光角なら意味ないからね
拡散に限度はあるし放熱でも不利
669 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 17:31:10.62
1000円くらいの安物LED電球かったら1ヶ月もたたずに点かなくなった
NECのLDA5N-H-E17をE26アダプタで使ってるけどいい感じ。
音ノイズはしないし、4.5Wだけど発光効率は高いし、演色性もRa80、製品価格も安い。
アダプタをかませても普通のE26よりずっと小さい。
>>670 アダプタってソケットからとれなくなったりしないの?
一般家庭レベルじゃルーメン/Wを考えると蛍光灯で十分ってことだな。
オンオフが激しくてそれなりに長時間使うとこだけ変えればよろし。
>>671 しない。アダプタ掴めるところあるから。
電球の先端しか手に持てないような場所以外は大丈夫。
蛍光灯暗すぎ・・・
そうこのときはまだ気づいていなかった
彼は糖尿だったのだ
蛍光灯の点き始めの暗さに耐えられずLEDに変えた
結果それが正解でした
電源部の変換効率がもっと良くなれば電球型の熱問題も解消するんじゃないのかねえ
ウチの階段灯もこの間LEDに替えたな。セブンの安物だけど
流石にこの時期の電球型蛍光灯は暗すぎる
有り得ないくらいの黄色さを我慢すればLED電球も悪くないよ
電球型蛍光灯のあまりの暗さでは白熱電球の代替にはならない。
明るいのはLEDのメリット。
さすがに蛍光灯のCMは消え去ってLEDだけになったな。
蛍光灯の商品価値は無いということか。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>679 チップの発熱が問題なら、チップの数を増やして単体の発光量を落とし、
もっと表面近くに分散配置するだろう。
>>685 そんな方法で解決できるのか知らないが、
そういう商品がないということは効果がないか技術的な問題があるかコスト的な問題があるんだろう。
チップを絶縁油で満たして冷却
PCB漏れ
>>687 「アクア」球っていう「明るさ控えめ」と開き直っていた商品がかつてあったな。
パナのクリアや前からあるウシオ?のフィラメントLEDに取って代わられるだろw
690 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 23:50:41.42
>>686 効果ないよ。ヒートシンクが放熱を担っている。
LED電球付けた最初は明るいんだけどすぐ暗くなるのが悲しい。暖房消して窓を開けて頑張ってるんだけどなぁ。
>>692 そこまでするなら電球型蛍光灯を使ったほうがよろしいかと
>>692 夏はどうするんだ?クーラ−がんがんに使うのか?
メッサ釣られているんじゃ?
おまえらそんなに明るくしてなにするんだよ
>>700 ジャコウ総督なのだ!
ギャー!暗い!暗い!暗〜い!もっと光を〜!!!
自演してるアホいるのか
703 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 09:29:11.24
「屋外での使用不可」みたいだな
>世界中で廃止されつつある白熱電球
いずれ蛍光灯もw
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意・国民の生活が一番、政権交代が最大の景気回復策、公務員改革
ガソリン値下げ、景気回復策、解散総選挙、ホッケの煮付け
世襲制廃止、地域主権、議員定数削減、地球温暖化対策]
情弱は蛍光灯使い
パナのLDA11L-G [640][電球色]
東芝のLDA11L-G [810][電球色]
価格は東芝が高いが、消費電力が低い
大差ないけど、60W白熱電球からの買い替えならば、東芝の方がお得だろうか?
711 :
710:2011/11/27(日) 16:14:18.70
1kw20円とかで計算すればいい
長く使うのであれば逆転するし
ルーメン値の差も考慮しなければならぬ
パナのは大分暗いのではないか
総使用時間の差で割り出すしかないのではないか
常用灯なら東芝かな
消費電力で
パナ:11W [640lm]
東芝:10.6W [810lm]
微妙な差だな。
で、買おうとしてる店でそれぞれいくらなんだよw
シャンデリアに使いたいんだけど、E17で調光タイプって良いのが無いなー
もろに天井方向だけを照らすのもアレだし・・・
信号機のLEDの話だけど、雪が吹き溜まりになって信号ランプ周りに付いたら従来のと比較して全然見えにくいんだよな
吹き溜まりがこびりつかないようにしないと事故多発するかも・・
やっぱ輝度高いだけじゃ駄目なんだなって実感した瞬間だった
木星みたい・・
白色じゃなくて昼光色な
値段は2600円と4000円でパナの勝ちかな
そこそこで変えるならパナカナ
貧乏人は蛍光灯にしろよw
>>715 淀で
東芝3980円とパナ3300円だね。
それなら東芝だな
>>717 LED信号が登場したら「熱が出ないから雪がくっ付かない!」って言い張っていた奴が居たなぁー(笑)
警察にメールしとけばいいんでないか
パナの拡散リングは、効率がだいぶ犠牲になってる。
73.6lm/w (昼白色) の効率は、他のLED電球の電球色並の効率だね。
プリズムは初めに、東芝が、光が広がるタイプなんてのを出したけど、同じデメリットあったな。
昼光色な
LED素子を立体的に配置して、プリズム使わずに各方向に光を放射する方法も検討中だが、放熱がうまく出来てない。
とりあえず特許だけは申請しているという状況。そのうち出します。(中の人のつぶやき)
おい中の人
電球はもういい
各社共通ユニットの規格化と器具の充実をやってくれ
>>731 おい、自称中の人。E26はパナ&芝ともにプリズム使ってないだろ。
>>732 直管形LEDライト 用の「L字口金」の規格はもうあるでしょ。
インバーター直球につなげるようにしてくれ、頼む
しかも40w1000円くらいで
>>731 中の人のふりして、カマッテ欲しかったのか?寂しい人生よのう。
パナの先代全方向ってプリズム拡散じゃなかったか?
パナの先代全方向って何?「じゃなかったか?」と言わずにソース貼れ。
>>738 いやもういい
プリズムではなく何やらオカルトチックな反射板だったから忘れろ
724の画像見ろよ
もうあきらめろ。
どう見てもプリズムだろう
>>733がおかしな事言いはじめたのがきっかけかw
一般的に「プリズム」で通じるだろ
え?
ここはID出ないから妄想レスしかできないな
もうあきらめろ
どれどれ
746と731は別
ただしどっちかが749
IDでない板で自演をみわけてるのがいるけどどうやってんだろね
755 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 13:33:44.09
醗酵ダイオード
756 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 13:43:24.93
発狂ダイオード
経口糖
758 :
569:2011/11/28(月) 16:49:48.26
ウチにはLED電球導入とともに隠居生活に追いやられたパルックボールが数個。
何事も分解が大好きな俺としては彼らも例外ではなく、破壊→観察処分となったんだが
綺麗な電球カバーがコロリンと。
そこに先日カバーを外されたLDA6N/3が登場。
やるしかねぇッスよ
↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1322466069395.jpg 結構いいかんじでまわり一面照らしてくれるw
さすがに照度が足りてないけど。6畳部屋を照らすには暗い。
もうちょっと上の照度の奴でやれば実用可能かも。
あとはカバーと土台の接着剤を選定しないとな。
>>758 同じ様な事やってみたことあるな。
光量のロスが半端ないのが玉にキズ。
配光の分散はよくなるけどね。
透明タイプのカバーのもやってみたことある。
照度はアップする。ただし、光沢のある物が、やたらキラキラひかってしまう。
好みで評価が別れる結果だった。
消費電力2Wぐらいのやつでランタン作るならいいかもしれない。
パルックボール25Wが死んだらやってみるかな。
LED電球が6個になった
もう一生買わなくていいな
蛍光灯電球もいっぱいあるんだけどな
明るいから白を買ってみたが、幽霊が出そうな貧相な白だなあ
もう一つ蛍光灯の欠点。
白物家電製品とかのプラスチックが
紫外線で黄色く変色というか日焼けする。
特に直管形ストレートの蛍光灯に
多い気がする。
>>763 直管形器具はシェードをあまり使わないからかな?
カインズホームの980円の買ってきたんだが
まえ買ったアイリスオーヤマの電球にくらべて、
点灯ボタンおしても0.5秒ぐらい時間がかかってきもちわるい
これ不良品か?
うっかり蛍光灯電球を間違えて買ってきたんだろ。
エミッタの飛散を抑えるために予熱する時間がいるから蛍光灯だとタイムラグが生じる。
LEDって連続点灯何時間ぐらいまで耐えられるの?
実家帰った時に約1週間点けっぱなしにして1個壊れたんだよね
メーカーに文句言ったら同じのを直ぐ送ってくれたけど
ってゆーか、コンマ5秒くらい待てw
たぶん早射ちの名人だな
>>767 1時間もたてば定常状態になるだろ
つまり1時間以上たてば,単位時間あたりに壊れる確率は変わらない
私はLEDナツメ球を200V電源に繋いで1週間ぐらいしたらアボーンしました
773 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 - %】 株価【E】 :2011/11/30(水) 22:39:18.45
ELPAの小型系ラインアップがすごいことになってるな
ホムセン行くとずらりと点灯展示してる
>>765 7・11の1280円のはそんな感じで点灯。
気にしない気にしない(笑)
>>767 よっぽどの不良に当たったんだろう。
4万時間点けっ放しでも大丈夫だろうに。
買うならパナか東芝なのかな
>>773>>777 調光タイプのE17が欲しいと思ったが暗すぎやん・・・
差込みをE26に取り替えた方が良いかもしれん。
ナツメと、階段やトイレ以外はまだはやいのかな...
なに1つで足りなきゃ2つ吊せばええんや
429 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 00:21:40.77 ID:YgDNlsAL
韓国は「日本が正しい歴史観を持つ→反日日教組の教える嘘歴史がばれる」
「日本人が韓国の正体を知る」「日本人が民族の自覚に目覚める」という
三つのことを異常に恐れています。
韓国人は「ビビリ」なので、戦後自分達がやったこと(日本人を殺害、強姦等)の仕返しをされるのではないかと
怯えていた時期があったようです。
韓国を知っている人は、日本が韓国に関わることは日本にとって
全くプラスにならないとすぐに分かる筈です。
逆に言うと、韓国は日本人が徹底的に不合理かつ無知でいてもらわなければ
ならなかったわけです。
そしてそのための撹乱工作を代行していたのが日本のマスコミでした。
そもそも調光器というものが節電なのにわざわざ白熱灯からLEDに換える意味が分からん
>>778 パナの斜め調光はLEDダウンライトより効果。
そんな中で
>>773が登場したわけだけど、安物らしくゆとってた罠
え?
ノジマのインテリアライトに最適じゃね?
欲しい。。。
セブンイレブンのLED電球買ったら、ジーって変な音がするんだけど。
こんなもの?
私は台湾製LED電球、定格電圧100-120Vを100V電源で使ったときはジーって音が
したけど200V電源で使用したらなぜかジーって音がしなかった。
公称100-120Vだけど世界対応で200-240Vで使える設計かも
790 :
569:2011/12/01(木) 22:50:02.95
6畳の部屋の蛍光灯をLED電球に変えようと物色していたらOHMのLDA9N-H20があった。
昼白色810lmで1980円。
できたらOHMは避けたい…だがサイフ事情には勝てず購入。
実際に点けてみたらフリッカも無く結構明るい。照らす範囲も割と広い。
自室用としては合格点だと思う。
…で、さっそくカバー外してどんなLED使われているのか見ようと思ったんだが
カバーが外れんorz
だれか外すコツ知らん?
ノコギリで切る!
超音波カッターあれば楽勝。
OHMの、ミニクリプトンLED LB-LED-M4L は簡単にはずれたよ。
AC100vで駆動するLED基板が乗ってる。
794 :
786:2011/12/01(木) 23:21:06.84
仕様かよ!
LGに電話してみるぽ
795 :
569:2011/12/01(木) 23:32:36.19
>>791 最終手段っと…φ(・ω・ )かきかき
>>792 そんなもんあるわけねッスよっと…φ(・ω・ )かきかき
>>793 俺も適当にチカラいれりゃ簡単に外れると見込んでいたんだが
OHMのくせに頑丈でコマってるw
ただいま高温にするために点灯中。アツアツのところでチカラ込めて捻ってやる!
796 :
569:2011/12/01(木) 23:37:01.06
あ、そうそう。
こんな片田舎の某電気店で東芝のLDA6N/2が780円で売られていたんだが
旧製品在庫処分なのかな?でも価格コムみても1000円以上してるし…
値段付け間違え?1個買っときゃ良かったか…
>>796 パナのミニクリ390ルーメンの奴も、
近所のホームセンターでニューモデル入れ替えで安く手に入ったよ。
ヤフオク中古品ぐらいの値段かな
日立のLED電球とパナのLED電球は別物だよね?
なんか名前が似てるせいか?日立のLEDのをググると高確率でパナのがひっかっかる・・
>>798 パナの広告費の方が大きいから、検索も上位になる
>>794 LGジャパンに電話したら「仕様です」って言われたぜ。
セブンイレブンジャパンに言うと「回収させて下さい!」って言われたけど断った。
801 :
569:2011/12/02(金) 00:43:12.05
>>800 ジー音はインバーターの高周波音だろ。
インバーター回路のような余計な物を載せている電球を買うからだ。
仕様と言われるのは当然だ。
AC LED電球を買え。
ACLEDならジー音は鳴らない。
803 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 00:49:30.73
led初めて買ったけどkli-E26Dっていうの
600円ぐらいだった
380lm
オレンジのは完売で白色はたくさんあった
白って人気ないのんかしら?
オレンジのは完売で白色はたくさんあった
白って人気ないのんかしら?
オレンジw
>>801 GJ!
LEDどこのだろうね。日亜ではなさそうだが…
>>802 全波整流+コンデンサーならジー音もフリッカーも出ないな
AEONでサムソンのLED40万個不良返品だか契約キャンセルだか事件があった
みたいだけど、詳しいこと知っている人いる?
>>809 なにそれ面白そう。AEONということはアイリスオーヤマ?
ムラタの特許侵害
あとは自分で調べろ
>>811 それはセラミックコンデンサの話で、LEDとは関係ないようだけど?
オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
814 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 10:00:04.54
セラミックコンデンサの特許侵害で全品返品?!
815 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 10:22:49.76
[ここ壊れてます]
816 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 13:11:39.19
ホームセンターのチラシに出てたんで
やばそうだったけどOHMのアクリチ買った。
2.9wにつられたんだけど
部屋以外のトイレとかで使うには十分だわ
ライトって暗さを売りにしたのってなかなかないよな
浴室で電球型蛍光灯(ホタルック電球色)を使ってますが、
冬季は点くのに時間がかかるのが気になってLEDへの変更を検討しています。
- 明るさは60W型の電球色蛍光灯と同等
- 黄色くなく、赤みのある発色が希望
- 密閉器具で使えるもの
これらの条件を満たすLED電球を教えてください。
SHARP以外でお願いします。
>>818 直下でよいのか、光が広がらないとダメなのか書いてくれないと、何も言えないよ
ねーよ
条件厳し過ぎw
ホタルックリラックス色と比べて色が落ちても構わんなら東芝LDA11L-G
821 :
569:2011/12/02(金) 19:19:54.49
822 :
569:2011/12/02(金) 19:25:36.80
485lmのLDA6N/2が780円。
420lmのLDA6N/3が980円。
確かにLDA6N/3の方が後発だけれども、明るい方が安いというのは納得し難いなぁ。
っつか、485lmレベルのPowerLEDパッケージが780円で入手できるってのは
もしかして結構お得なんじゃないかと思う。
秋月で買うより安い鴨。LEDの素性が解らんけれどもw
>>818 口金サイズと密閉器具の形状・取り付け位置も重要だぞ
黄色くないやつは永久に存在しないだろなw
825 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 21:12:41.61
>>818 おい、LED用の蛍光体の性質や人間の視感度のことを知った上でわざとLEDに不利な
条件を並べていじめてるだろ
赤を出せとはLEDにとって効率が悪くなれと言っているようなもの
LEDに対する嫌がらせだ
826 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 21:17:56.65
冬季だけ白熱電球使う手もあるな まだ売ってるし
白熱電球減ってもいいが、なくなるとマジ困る
覚醒剤や売春婦じゃねーんだから販売禁止になんかならんよ
でもなってもおかしくない。
もしくは、めちゃ高い環境税率付加とか。
>>821 カバー外したまま使うと、直下照度は20%ほどアップしてるよ。
照度計あったらはかってみたらわかる。
ローソンってLED電球うってるけ?
LGとかのLEDは輸出補助金付き輸出だから明らかにGATT違反
モラルがあるなら買うな
モラルがないならばこの際たくさん買っておけ
これは酷い。
そうまでして日本の国力落としたいのか?
新エネルギービジネスで景気良くなるだろ
孫はお断りだけど
>>838 まじで落としてるの東電だけど何時処刑にするんだ
脱原発を叫んだ口で燃料調達調整費引き上げを批判する
日本のマスコミなど主張が矛盾してようが東電を叩ければそれで良し
そしてそんなのに踊らされるアホはそれ以下のカス
放射性物質を海にたれながす国がとなりにあったら
原発やめろといいたくなる気持ちもわかるな
845 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 14:31:40.19
こんな所にまでチョンが涌いてるのか
民主政権もよほど解散総選挙が恐いようだな
レッド厨久々に来たなw
LEDってダメなん?
今日、電気屋にいってソケットタイプでわからなくなってしまった。
いつもは品番みたいなのを見て似たようなのを買ってきていたけど、今度はいろいろ変えたいのでしっかり選びたい。
店員にきこうかと思ったけど、値段もまばらだったので買ってもよさそうなものの適正価格を参考にしたかったので帰ってきました。
変えたい電球は
メーカー忘れましたが
EFA25EN/21-R
EFA10D/4-E17
それより小さな口金のまめ電みたいなやつです。
上から26口金、17口金、12口金かと思いますが、上二つは浴室と脱衣所に使っています。
一応器具は密閉型で多分防湿対策、みたいなつくりにはなっていました。
これらにあったLED電球を買う場合に気をつける点やオススメがありましたら教えて下さい。
明るさはみんな60Wだった気がします。
価格コム行ってこい
不勉強すぎると2ちゃんでもレスはつかないぞ
852 :
850:2011/12/03(土) 19:01:47.44
いろいろと調べてきました。
大体納得いく答えが見つかったので、ありがとうございました。
価格コムからメーカーのページに跳んだんですが、メーカーページの説明は結構詳しくて驚きました。
口金も電源周波数みたいな柵があるのかな
854 :
569:2011/12/03(土) 20:11:53.98
>>854 いつもきれいな画像ありがとうございます。
パナソニックのLED電球もお願いします。ガラスだから割らないと見られないかも・・・
パナはガラスをアルミの放熱部でかしめてとめている。
側面の凹んだカシメ部をドリルで削っていけば取れるが、めんどくさい。
>>854 はんだ付けが
あんまり綺麗ではないなあ
>>857 そうでもないよ。まわりに付いてるのはフラックスだし。
>>858 いや、はんだを盛る量が多いよ
逆にクラックが発生しやすくなる
860 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 21:48:45.73
ちらつきが少なくて変な音がしなくて、そこそこ値段が安い電球が欲しければどれを選べばいいのか教えろ教えてください。
>>859 ちっと多いけど、ツヤツヤしてるから悪くはない
862 :
569:2011/12/03(土) 22:09:57.70
ハンダ付けに関してはチャイナクオリティってことで。
>>855-856 えーマジでガラスなの?
廊下の電球がパナなんで代替品入手できしだい弄るつもりだったんだが…
ヘタに割っちゃうとLED素子に傷ついちゃいそうだしなぁ
>>856 ネット上の断面写真見ると、カシメ部分にまでガラスは届いていないように見える。
カシメているのは放熱のために外のアルミと内部のLEDベースだけでガラスは普通に接着だけじゃない?
>>862 パナは全方向タイプとナツメタイプ以外はガラスだよ。
864 :
569:2011/12/03(土) 23:39:29.64
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
>>864 カシメはギリギリガラスには届いていない位置にありそうですね。
でも、この画像で別のところ気になったのが、思いっきり電解コンがはいってるんだね。
105°C品でもキツそうなんだが。
メーカーを信じれば持つんだろうけど。
>>866 普通のLED電球は電解コンデンサ入ってるだろw
画像を見ての通りその製品の場合、できるだけ口金部に近い、温度の低い場所に配置する努力の跡がうかがえる。
868 :
569:2011/12/04(日) 00:54:19.86
パナLDA7D-A1無理だった。
ガラス割るか、ガワのアルミを破壊するかの方法しか無い。
そして俺にはそんなことをする勇気がない。
よって、しゅーりょ〜〜。
ただ、ガラス越しに青紫レーザー当てたらコア上に16個の光点が確認できた。
撮影できんかったけど。
抵抗器が意外とデカいんだな
870 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 02:46:54.62
初めてきました。
E17のLEDも安くなってきましたよね…\(^o^)/
そろそろ購入を考えているのですが、
うちの照明器具には10個、必要なので…
今が買い時か、年末まで待つか…
迷っています。
ちなみにE17の東芝のE-CORE LDA4N-E17 [昼白色]
を検討しています。
詳しい方、教えて下さい<(_ _)>
もう一つお聞きしたいのですが…。
リビングに6つ、ダイニングに4つ使うのですが、
リビングを電球色、ダイニングを昼白色にした場合
両方点けた時にアンバランスな感じになりますか?
また、両方同じ色にする場合、どちらを選んだらよいと思いますか?
よろしくお願いします<(_ _)>
あと3年は待つべき
店頭で見てきたけどNECのリモコンのかっこ良さが印象に残った
リモコンは結構重要だと思う
でかくて配色の悪いリモコンがリビングに頓挫してるとダサすぎる
>>870 おぬしが書き込んだ、その覗き込んでるPCだか携帯は何のためにネットに繋がってんだ?
対象機種が決まってんなら価格コムか量販店かホムセン見て来い
明かりは個人の好みの違いが有り過ぎるでな
少なくとも、このスレは1から丹念に読み直せ
ちなみに俺の家では、8畳リビング6畳ダイニングが区切りなしで
リビングを昼白色、ダイニングを電球色にしてる
ただしダイニングの電球色はNECのかなり色が昼白寄りな奴
俺的めちゃ満足
シーリングライトも安くなってきたけど
切れた時にはいっぺんに切れるんかな
一つづつ切れるんかな
取り換えもできんようだしそこんとこどうするんでしょうね
五年保証とか標準にしてすぐにメーカーでかえれるようにするべきではないんでしょうか
パーツを送ってあげるとかね
>>874 その色は効率悪いし貧乏くさいのになんでみんな使うんかな
>>877 暖色は体を温め、心を落ちつかせる効果があり、
むしろ高級感の演出に使われる。
だから寝室、リビング、バーやラウンジでは暖色の照明にする。
小売店の雑貨売り場で使われないのは、興奮してくれないとモノが売れないから
照明学的ではこれが基本。
俺は人間ができてるから落ち着くも何もないんだわ
昼光色下だと液晶モニタの「白」が「薄い黄色」に見えてしまうので
俺が買うのは昼白色だけとなってしまった。
モニターの色温度もさげられないのか
昼光色昼白色が似合う家は貧乏臭い
世代により感覚がちがう。
昔、白熱電球しかなかった世代は、蛍光灯の色を新しく感じた様に。
>>867 Sharpが、E17タイプの寿命が、2万時間代から、4万時間代になった時に、
電解コンなしの回路になってるとかあるよ。
色温度低い方が適正照度も低くて済むので発光効率の差がそのまま照明の効率の差にはならない
東芝のLDA7N(昼白色600lm)とLDA7L(電球色485lm)両方買ったけど場所によってはLDA7Nの方が明らかに物足りなかったりする
>>881 環境光の色温度の高さに負けてモニタの白が黄色寄りに見えてしまう
って言ってるのに、さらにモニタ色温度を下げろと?
興味があったので私がやってみました。
使わなくなって、しまってあった、パナのLED電球のカバー取ってみました。
カシメをドリルでほじって、マイナスドライバーでこじると、ガラスにヒビが入り、割れて取り除けました。
ガラスは、災害時に割れたら危険じゃね?という気がしました。けっこう薄いガラスです。
カバーを取ると、照度は、1.28倍に増えました。
面発光に近い素子なので、あまり変化ははない感じでした。
カバーのついている器具の中に入れるなら、照度がアップする分いいかも。放熱もよくなるし。
という感じでした。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1322966307028.jpg
分解するだけなら馬鹿でもチョンでも出来る
照度を測定できるなら各方向を測って拡散性の変化も検証すればいいのに
使えねー奴だな
>>888 その分解さえも出来ないお前はチョン以下の存在なんだあw
890 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 12:02:52.23
870です。
873さんがいうように、価格.comもヤマダもみてきました。
こちらのスレも読みましたが、専門用語も多く、
私が知りたいこと以外の事も多く、
勇気を出して質問しました。
が、こちらのスレでは質問したらいけない雰囲気なんですね、失礼しました。
知恵袋とかならいいのかな…。
まずは、NECの昼白よりの電球色を探してみますね。
価格comには、パナのチラツキ現象の不良ロットの情報も以前口コミにのってたよ。
たまに有用な情報が書いてある。
>>890 まだ商品が成熟していない(商品を選ぶために知識が必要な状況)のため、
とくにLDKとかでLED化すると不満が出ることが多い。
だから、
>>871のように”待て”というレスが付いているだけだよ。
>>885 物足りないのは発光スペクトルに欠けがあるせいじゃないか?
LEDも電球色と昼光色だけじゃなくて、高演色昼光色も出してくれたら
解決すると思う
>>887 分解乙です。
カシメは放熱のために重要な部分だから、それをドリルでほじったら放熱が
うまくできなくて壊れるかもしれないよ・・・
ガラスはシリコン剤で接着されているだけみたいだね。
>>887 >>868の16チップのものとは違うように見えるな。前期型かな?
口金部分に英数字でロット番号のようなものが書いてあると思うけど、教えてくれませんか?
いいから高価なシーリングライト買えよ
899 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 14:35:49.51
894さん、ありがとうございます。
分かりやすい画像付きで勉強になります。
E17の、私が購入を考えていた物では
無理がありそうですね。
照明器具の形からも、配光角が270度の物が
必要になりそうなので
もう少し時期を待とうと思います。
皆様、ありがとうございました。
900 :
569:2011/12/04(日) 15:03:59.88
瞬発力皆無野郎(蛍光灯)
ラピッドースタート形蛍光灯舐めんなよ
風前のともしび
904 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 19:08:18.91
一般家庭で普通に使うなら、LEDより電球型蛍光灯のほうがエネルギ効率よくないか?
まあ耐久性とか即応性考えるとLEDに分があるけど、少なくとも省エネ性能はほぼ同じ
階段・廊下・トイレで電球型蛍光灯は使えない、玄関も忙しい時はイライラする
省エネ率がたいして変わらないなら快適さを重視した方が得
そんな場所ならどう考えても白熱灯がお得です
>>906 消し忘れたらどうするよw
そもそも、自分みたいに全部センサーにしてスイッチで消す習慣が無くなってきているゆとりもいるわけだしw
消し忘れたところで白熱灯の電気代などたかが知れてるだろ
カス
60形でLEDとの差額など1円にも満たない
1時間でな
子供の躾はきちんとしておけ。
社会に出てから困るのは本人なんだからさ。
エバーレッズLDA6N-Hをホムセンで980円で購入
照射角が狭いのと485ルーメンしかないのでトイレに付けた
直下の明るさは十分だけど、影が濃くなりすぎる
ちなみに中国製
NEC昼白色のLDA5N-G買ったけど、パルックボールプレミアのナチュラル色と色が違う
LDA5N-Gは夕方に近い電球色寄りの色で気が滅入りそう
今まで気にもせず買ってたけど密閉器具に使えるのとダメなのがあるんだな
LEDは消費電力が低いから発熱とか気にせず使えるのかと思ってた
ダメな奴はワット数の大きいのが多いけど、やっぱネックは発熱なのかな?
非対応を使うとすぐに壊れるとかあるんだろうか
すぐには壊れない、寿命が縮む。
火災とかにはならない。安全回路が普通に設計してあればだがほぼ大丈夫。
寿命が半分になっても2万時間だしあまり長年使うと回路が先に寿命来るから結局同じという事もある。
一時的に点灯する場所の様なところなら大丈夫。
でも、一時的にしか使わないところだと、4万時間つかうのに計算上何十年とかになる。
うん、1日5分トイレに入るとして
40,000*60/365*5=1333年だなw
>>915 風呂の照明だから、半分でも相当長く使えるね
安心した
風呂の密閉型器具ににパルックボールスパイラルG形(密閉器具非対応)を
使っているが今だに壊れない
>1日5分トイレに入るとして
壱日5分は短すぎるんじゃ?
まぁ、仮に1時間使うとしても、
916の計算だと100年以上使えるわね。
>>898>>900 電球色のLDA7L-A1も16チップのものがあるから、
LEDモジュールの違いはワット数や光色ではなく製造時期の違いによると思われる。
リビングをLEDのスポットにした人いますか?
どんな感じでしたかね?
安心のLED
>>922 間接照明で使ってるが、すぐ明るいし、24時間つけっぱでも安心
とってもいい
>>925 マンションに住んでる友達とかいないの?
マンションに住んでる友達は居るけど、
うちの家はトイレの電球は夜しかつけないよ
マンションに住んでる友達もトイレの電球は夜しかつけないの?
暫くはパルックPQで繋いでそれが切れたらLEDに、ってのが一番現実的な選択ですな
>>929 916氏は1日5分トイレの電気をつける生活の話をしてるのに
なんでマンションに住んでる人の話にすり替えようとするの?
932 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 01:26:15.21
マンションの場合、窓のないトイレが多いから
昼でも扉を閉めれば真っ暗になるからな。
夜だけってことはないわ。
パナソニックの便座は立ちション時だと水の溜まる所が緑色に照らされるから多少暗くても問題は無い。
朝一だとオシッコが2方向に飛ぶと掃除をしないとアカンから結局電気は点ける(笑)
>>921 16チップのものもあるんですね。情報サンクス。
うちのLDA7L-A1は2009年に買った日本製なので1パッケージ型の豊田合成製みたいです。
ウチはリフォームを機にトイレ2箇所・洗面所・廊下を人感センサー+LED電球にしたけど
それなら普通の電球でも良かったかも…
まあほぼ交換することはないと思えばいいか
昨日ダイソーで買ってきた蛍光電球の60wを買ってきて
自動車内の照明に使ってみた。
100Vに変圧するインバーターを使って、12V電源の根元にアナログ直流電流計を
入れてあるが1.2アンペアぐらい流れてたな。
変圧ロスを考えても結構省エネ。
そしてLEDに比べてむらなく周囲を明るく照らしてくれる。
100円にしては上出来。
ちなみに電源を入れた瞬間の電流調べたけど、1.2Aと変わらず。
かなり性能が良いな。
以前買った蛍光電球は5Aぐらい一気に流れてから1Aなど安定した電流値に
なってたから。
>>932 あと,1日5分は1人暮らし
4人家族なら4倍になる.本を読む人はさらに伸びる
1人暮らしでも5分はみじけーよ
トイレで用を足す時間を実際に計ってみろ。
意外と時間が掛ってるものだぞ。
そもそも小のときは電気つけないし
940 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 18:32:53.28
便秘気味だからウラヤマシス
>>934 豊田合成製と判断した理由は何でしょうか?知りたいです…
LED電球の電気回路が持てばだが、孫の代まで使える場所多いな。
家のトイレなんて休日にたまに使うくらいだろ
946 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 23:24:38.21
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
>>944 電気回路のほうは長持ちしそうだから、
LEDを交換出来るようなLED電球にして欲しいね
交換用LEDもメーカー毎の独自性じゃ無くて
規格統一してどこのメーカー電球でも使える利便性で
949 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 01:24:57.69
>>947 コストアップする。結局新しいのを買ったほうが安くつく。
説明書に密閉されたのに使用するなってあるんですが暑くなったりして危ないんですか?
952 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 10:41:38.05
>>951 はい。
説明書通りの使い方をしてください。
>>950 前買った事ある。イマイチ。
楽天で買ったSHARPみたいな形してるやつ
の600lmぐらいのが意外とよかった。
ショップ忘れた。スマソ、、
ショッピングセンターでパナの485lmのが980円だった
価格1.2位のだと思うけど安いね
D色やN色は貧乏臭いから10円でもイラネ
タダだったら転売目的に一応貰っとくかも
じぶんは2本足の短いソケットだけ買ってきてテーブルタップの上に直置きしている。
安全のため夕方だけ防犯のためタイマーでつけている。
17-22時まで7Wなので安上がりです。
957 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 18:54:19.40
test
958 :
569:2011/12/07(水) 19:36:56.25
ワットチェッカー持ってるの思い出したのでそれぞれ計ってみた。
東芝 LDA6N/2 485lm = 6W
東芝 LDA6N/3 420lm = 5W
パナ LDA7D-A1 570lm = 6W
シャープ DL-LA61N 600lm = 5〜6W
OHM LDA9N-H20 810lm = 10W
(点灯直後。室温15℃)
まぁ各自妥当なトコかな?
>>958 mAレンジぐらいではかってくれないと、まともなデータが出ないよw
まぁ、0.1W精度の電流計測は、少し苦労すると思うけどw
>>960 電力計るには、電圧も同時に測らないとダメだな。
つまり、電力計とかディジタルオシロとか使わないと、素人考えで電力は求められない。
安物の電力計は電流しか計っていないけどw
交流電力は電流計ではなく電力計で測らないと正しく測れないね
963 :
569:2011/12/08(木) 00:02:13.03
え〜っと・・・ボクムズカシイコトワカンナイヨ
俺的にはワットチェッカーの値による比較で十分なのでこれ以上深入りしない
量販店で売ってる「ワットチェッカー」(商品名)って製品は
電圧まで計って無い、電流からだけ表示してる簡易型
でも、それで各電球をほぼ同時に計ってるなら、
供給されてる電圧はほとんど変化して無いとして
各電球の「比較」にする程度になら使える数字だね
決して正確なW数を計ってるわけじゃ無いと認識してればいい
>>964 ワットチェッカーの説明も電力の理解も間違ってるよ
うん。こりゃひどいな。
967 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 00:45:16.80
LED電球って、省エネと謳われているが、
電球形蛍光灯と同じ照度を得るには
消費電力において、ほとんど変わらないのではないでしょうか?
吹き抜け照明のLED化を検討しています。
?
1500ルーメン欲しければ
LEDにしても20W程度になってしまうって事でしょ
東芝の新しいやつ(LDA11N-G )買ったんだけど、先週からもう1000円も安くなってるのか。。
あーあ、待てば良かった。
明るさは十分満足。浴室が居間みたいになったw
>>967 「電球形蛍光灯と同じ照度を得るには消費電力において、ほとんど変わらない」なら十分省エネだな
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派
VS
橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
様子見:公明
>>955 俺の中では電球色が一番の貧乏色。
山小屋や簡易作業所の色だわ。
いつから電球色が高級ってイメージできたんかね?
東京基準だとそうなんかな。
974 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 93.0 %】 株価【E】 :2011/12/08(木) 15:55:05.76
>>973 電球色はその空間の個性を強調するんだよ。
だからビンボ臭い空間はより悲惨なイメージになるし、
ゴージャスな空間はゴージャスさに深みが出る。
昼白色は空間の深みを消すんで、
どういう場所も、ああそうですかという場所になる。
まともな建築屋さんや工務店屋さんなら内装と照明を一体で仕事する
そうなると電球色になるのは自然な流れ
でもそれって色フィルターかけて写真撮ってるようなもんだろ。
電球色でごまかしてるだけじゃん。
元の色がわからないから色以外のとこが強調されるだけじゃね。
普通に考えて、ナチュラル色でゴーシャスな部屋が一番ゴージャスで、電球色でゴージャスに見せるのはごまかしのなんちゃってだわ。
まぁそれが悪いとは言わんが、「電球色=ハイソ!ナチュラル色は貧乏人www」とかヘソが茶をわかしますw
節約の為に、和室6畳の照明をLEDに変えたんだが、予想以上の暗さにワロタwww
せめて昼白色にするべきだったわ...
979 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 19:34:08.28
お歳暮でLED電球詰め合わせを(σ・∀・)σ<ゲッツ!
>>979 ピンキリ入っていても、マニアじゃなかったら、下位機種送られても、迷惑でしかないな。
東芝の60W相当型orパナの斜めミニクリ調光対応が10個詰め合わせのギフトなら、誰でも喜んで受け取るだろうけどw
人感センサー付きとか貧乏臭過ぎて使えないわ
貧乏人 人感センサー付きの照明を使用する
金持ち 使用人をスイッチの前に常時待機させる
まぁ、電球の色なんかで貧乏とかハイソと言ってること自体がもう貧乏人の発想だなw
上流家庭が電球色じゃなきゃまともに見えないような家に住むなよww
上流家庭はLED電球なんか使わない
消費電力や省エネなんか考えずにそのまま電球を使う
上流家庭はロハスとか環境保護でLEDだろ。
金持ちやハリウッドセレブがプリウスに乗る時代だぞ。
白熱電球は部屋が暑くなるから嫌い、でも
プリウスに乗るぐらいだったら白熱電球使うわ。
色が気に入らない人用に、電球の横にツマミが付いてて
RGBの各色の強さを調節できる電球を売ればいいのだ
少々値段が上がっても、好き者は絶対に買うだろ?
せめてリモコン。。
上流家庭はシンクロ調色LED照明器具を特注ライコンでエリア制御だろ
電球色が貧乏色ってのが笑えるな
そういうのは国民ソケット世代か10代の小僧か賃貸しか住んだことないかって感じ
たかが電球の色ごときで金持ちとか貧乏とか言うってどれだけの貧困層なんだ?w
それが逆なんだなー
まあカジノで遊ぶようなスネカジリぼっちゃまは無頓着かも知れんが
財をなす人はシビアだよ。
金を産むために金を使う
いや、実際に選ぶのはそうかもしらんがわざわざ言わんだろww
「電球色はハイソ、D色N色は貧乏人ww」なんて言う金持ちなんていたら怖いわwww
光色の個人的好き嫌いなんてどうでもいい。
話がループしてるだけだしつまらんから出てってくれないかな。
t