【省エネ】 LED電球・LED照明18灯目 【節電】
1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
テンプレ:2011/09/08(木) 09:06:41.01
3 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 09:30:08.89
1乙
乙ED
5 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 86.7 %】 株価【E】 :2011/09/08(木) 11:39:47.79
脱原発依存社会なんて間抜けな事を言えば産業界から反発食らうのは当然でしょう
かと言って今の世論情勢では喉元過ぎるまで撤回する事もできない
両者のご機嫌を伺わなければならない事情も察してあげてくださいな
7 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 84.0 %】 株価【E】 :2011/09/08(木) 14:32:33.88
E17電球色どれ買っていいかわからんから
とりあえずパルックボールプレミア買ってきた
9 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 15:06:25.68
>>7 > 明るさと連動して光色が変わる
これ、テレビ見るとき困るだろ。
機能はともかくようやく少しは頭使ったような感じのデザインにしてきたな
11 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 20:24:33.98
シャープDL-JC2BL最強。
俺は人生初のシャンデリアをこの球で実現した。
難があるとすれば、全国的に品薄が続いているということか?
LEDに限定せずに、効率が一定以上の照明器具にエコポイントなら分かる
14 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 09:19:17.59
最近、取引先工場に行くとやたらCCFL蛍光灯が目立つわ
同じ蛍光灯だし、一択の中に入るのかな?
蛍光灯なんぞすぐに暗くなって効率低下するだろ
明るいのははじめのうちだけ
17 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 82.8 %】 株価【E】 :2011/09/09(金) 14:52:49.05
>>17 食卓モード,勉強モード,シアターモード,くつろぎモード,おやすみモード
全部を一部屋でこなすワンルームマンション向けだな
彼女が来た日の夜はエキゾチックなヒーリングモードで...
>>21 ちょうど良かった
正直なところ寿命4万時間と言われても光束維持率70%じゃ暗過ぎて使い物にならんだろとか
そこまでの減退特性も公表してないメーカーも多いんで疑問に思ってたんだよ
LEDの光束減退曲線なんかあったらちょっと頼むわ
23 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 18:27:59.11
蛍光灯なんぞすぐに暗くなって効率低下するだろ
明るいのははじめのうちだけ
なんで糞蛍光灯の工作員が来てんのここ
蛍光灯なんて暗いと思ったら換えれば済む話だからな
普通に使ってれば3〜5年程度の交換で光速維持率90%以上は確保できる
LED照明もLEDユニットを交換すればいいので同じ事なんだがね
90%以上ワロタ
有機ELもLEDシーリングみたいにいろんな調色に対応するのかね
>>17 緑とか赤とかチョット方向性が違うような気がするが、年末に向けて発売ラッシュだな。
天井に取り付けるタイプの丸型のLEDで
明るさや色の調節ができるタイプは結構ありますか?
PSのMOVEで部屋の明るさを調節したいです
結構あるよ
高効率の蛍光灯シーリングライトと比べて効率が凄く悪いから反エコだけど
工作員ではないが、LEDに変えて意味があるのかと疑問
日本も極端に不景気だし、体裁ぶってエコ面するだけの余裕のある国ではなくなったよ
今は安くて高効率の蛍光灯でじゅうぶんだと思う
蛍光灯大嫌い理屈じゃねーんだよ
白熱電球大好き LEDはちょっと気になる
>>32 高機能・高性能の追及をやめたら,安いアジア製で十分
日本メーカー製の存在理由が無くなる
>>32 LED化は景気対策にならん?
一巡すると交換サイクル長いからジリ貧になりそうだが。
さらなる高効率を達成でいつまでもいける
LEDの寿命なんて実質的には長寿命蛍光管の2倍程でしかない
器具本体の寿命は蛍光灯と同じく10年
要するに蛍光灯だろうがLEDだろうが買い替えサイクルは同じよ
世界中のメーカーや専門家が言うことと
どこの誰だか分からんど素人が言うこと、どっちを信じるかだな
おれなら2ch
蛍光灯は器具寿命の前にランプの寿命が先に来るだろ。
同じサイクルではないと思うがなぁ。
セブンイレブンのLED照明
盛大にちらついてるんだが大丈夫なのか?
LED詐欺業者に食わされたか
まだ蛍光灯厨がいたのか。
巣に帰って蛍光灯蛍光灯って唱えてろよw
「設計寿命」という言葉のトリック
寿命設計して製品化するんだから当然の表現だろw
真空管 vs 半導体
他の照明器具では使われない性能表示です
な、鉢呂がアホだって分かったろ?
エコポイントも財源ないし辞めだな
ほんと酷いよな蛍光灯の設計寿命は
仮に設計通り40,000時間もつとしよう
光速維持率70%まで使う馬鹿なんているの?
「光速維持率70%!」
節約より節電(笑)
一部の間抜けが必死こいて0.01kWhとか節電した分を集めたところで塵にすら及ばねーからw
>>49 蛍光灯を切れる前に逐一買えてる人がどれだけいるんだろうな
シーリングは暗くなったら替えるけど直管は切れてからだな俺は
使ってる場所にもよる所も大きいだろうけど
じわじわ暗くなるから気づきづらいしな
70%とかどんだけ〜
今まで暗いなと思って替えてきたのが初期光束の85%位だったのかもしれない
いや60%だったのかもしれない、70%がどんくらいなんか俺には分からん
FHF32管の定格出力が高出力時のおよそ70%
環形32形と40形なら77%
70%にしないと短寿命になるからだよな
カタログってサイコー
蛍光灯も基本的には寿命は70%までですよ。
ただ最近のグレードの高い物だと80%で15000時間くらいですね。
>>41 価格の安い駐車場専用のLED灯とちらつかないDC点等のLED灯とがあるけど、
おそらく購買担当が値段だけ比較して安い駐車場専用を導入しちゃったんじゃないかと
思う
どこかの地方自治体では駐車場専用をオフィスに設置したところ、ちらつきで職員が
気持ち悪くなったとかで、DC点灯型に再度交換した
LEDに対してはケチってはいけないということ肝に銘じるべき
5%低下したら不良品
蛍光灯は買う気ねぇからどうでもいいや
お前ら今年は節電良く頑張ったよな(棒読)
70%に低下ってw
スペックを飾るだけの詐欺みたいなもんだなwww
設計寿命は4万時間
実際には電解コンが死んで、使わなくても寿命が来る。
それを承知で買ってるならいいけど。
放置時間が長いのなら
白熱電球が一番長持ちするじぇw
蛍光灯ワロス
電解コンは使わなかったら寿命半端ねぇだろ。
コンビニくらい照明やるんなら
もう専用変換器おいて電球は全部直流でいいじゃん
71 :
書店:2011/09/10(土) 13:42:55.37
書店です。先日、LED蛍光灯レンタルの営業が来ました。
当店90坪で約150本の蛍光灯を使用しています。
買取は初期投資が莫大なので、レンタルで1本220円で導入すれば、
40Wの電気代が約18Wに抑えられて電気代が安くなりレンタル代は
出るとの事。
契約は5年。
工事費(約25万円)も無料だとか。
*1台1500円、交流電流を直流にする工事です。
150本の導入で、電気代は約35000円ほど安くなるとの事。
実際のメリット、デメリット、検討するべき点はどのようなところなのか、
もう少し知りたいのですが、みなさんご存知でしたら教えて下さい。
以下、電力に関する業者の見積もりです。
現在の蛍光灯(40W型)
1000×23円×153本×16時間×31日=月間電力 69816円
LED蛍光灯(40W型)
1000×23円×153本×16時間×31日=月間電力 31417円
契約10年縛りとか
故障修理は有償とかありそう
>16時間×31日
どこだよ。スーパーか何かか?
>23円
この単価、本当か?
工場とかだと、契約形態の関係から11円とか14円とかもあるから、ちゃんと確認しとけ。
蛍光灯より倍以上も効率がいいLEDがあるわけがないので
本当にそんなに電気代節約できるLEDにしたらめちゃくちゃ暗くなるよ
77 :
書店:2011/09/10(土) 14:33:46.84
ありがとうございます。
現状では、契約期間の長さと、保証の期間からすると、レンタル期間で精一杯
の寿命の可能性を考えると大きなメリットを感じられないのです。
明るさも同本数で、現状の明るさを確保できるとは思えないのです。
ただ、営業さんが知り合いなもので、明確に断る理由もないので、困っている
部分もあります。
損するわけではないのだから、と言い切られると弱いのです。
全光束が同じ場合、LEDは下方向に光が出てるから、作業する机なんかの照度は明るくなる。
直管の場合、電球タイプとは用途が違うから照度の方が重要だったりするからね
直管蛍光灯では、反射傘で上方向の無駄になる光束をなんとか下に有効活用するという手間と、反射のロスがあるが、LEDならなくなる。
直管と同じ光束のLED蛍光灯はまだ割高。20w蛍光灯型で1本1000円位にならないとメリットが少ない。
書店でLED照明だと背表紙の紫外線ヤケがなくなりそうでいいな
でも現状では設備費用高いし明るさ同等なら電気代は安くならないはず
直下照度だけで判断すると天井や室内の隅、棚の影が暗い感じになる
手を出すにはまだまだ早いと思うよ
直管LEDは特性的に作業向きだな
店舗にはちょっと
ディスクライトを100w蛍光電球から50wLED電球に変えた
暗くなるかな? と思ったけど今のとこそうでもないという
初めて買ったLED電球記念カキコ
一般的なLED電球は直下照度は優秀だからね
部屋全体を照らすような用途だと光が偏ってるから残念だけど
デスクライトなら最適
>>82 書店なら紫外線吸収膜付蛍光灯が手っ取り早いな
というか現時点で既にそういう対策施してないような店は潰れても構わないでしょ
最近はやりの?広がる光束タイプの電球型LEDは、雰囲気重視だな。
直下照度は、激減するから、いままで読んでた新聞の小さい文字とか見づらくなる。
真下は明るいが、壁の方は暗い。
89 :
書店:2011/09/10(土) 16:50:37.32
たくさんの意見を頂きありがとうございます。
まだ、様子見、でしょうか。
性能、価格、寿命で、まだ向上の余地があるわけで、今すぐの導入は
早い気がしました。
店舗に導入しようと考えてるならセブンイレブンのLED照明自分で見てきた方が良い
現物見ないで冒険するとこうなるという典型だから
>>89 一部の場所でLED化で実験でしょ!
一気に全天井の照明は踏み止まるべきじゃない?
あの、先日セブンが低価格LED電球を発売したとニュースで見たので
セブンに買いに行ったのですが、売ってませんでした。
イトーヨーカ堂には売ってるのでしょか?
>>92 ジーーーーって音が出ますよ。
7・11の各店舗に電話をして在るか無いか聞いた方が良いかな?
あとはセブンネットショッピングで前払いで買うとか。
>>91 光色や影の出方が変わるだろうからそこだけ雰囲気が異なってしまう
実質的に暗くなったり演色が悪ければ沈んだ雰囲気になる
短期間で結果がわかるのに5年も縛られるとかバカしかやらんだろ
考えなしのアホは黙っとけ
5年契約と言いつつ
一度LED化の工事をしてしまえば気に入らなかったとしても5年後に蛍光灯には後戻りできない
↑ここポイントね
要するに実質的に解約など不可能で何時か知らんが照明を入れ替えるまでひたすらリースし続けるしかないって話でしょう
98 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 18:27:20.27
前々から思ってたんだけど
・このスレ
・LED売れ行きニュース
・LED技術ニュース
ここに必ずと言っていいほど蛍光灯最高情強、LED産廃情弱みたいなやつが湧くんだけど同じ人なのだろうか?
単にLED自体の光が嫌いでLED憎しならわかるんだが、マルチレイアPROのハロゲンとかを押すヤツはいないからよほど蛍光灯だけが好きなんだろう。
パチンコ屋のネオンに寄る虫にとってはLEDはそこまで不快なのだろうか。
街灯に使うな車に使うなイルミネーションに使うなと騒ぐなら分かるが、人の家の中で何使おうが電波に影響無いレベルなら勝手じゃん。
少なくとも約二名はずーーーーっと粘着してるよ
そこに別のやつがたまに顔出しに来るって感じかな
もし自分が本屋さんだったら果たして5年後も店を続けてられるだろうかとか考えちゃいそうだな
どこも簡単じゃないけど本屋さんにとっては先が読みづらい時代だよね今
LEDはむき出しソケットを天井から吊るす形なら無問題だよね
変にカバーつけると天井が暗くなる
まあ昔は今より直下照度詐欺がひどかったから全光束のしょぼい製品が
40w相当とかいって売られていることが多かったし
配光角もしょぼくて本当に直下しか明るくないのとかあったし
LEDアンチってLED電球黎明期の怒りを引きずってるのが多いんじゃないの?
最近のは明るいから直下照度を生かした使い方なら電球型蛍光灯じゃかなわない部分もあるのに
昔のイメージだけで文句言ってるのかもな
>>103 それは確実にある、世間見てもこのスレみても
直下照度は優れてるってw
レフ球からの交換ですか?
またきたよw
>>106 普通にデスクライトなら配光角120度の一般的なLED電球が一番無難な光の広がり方だと思うが
そうでなけりゃ
>>87や
>>84みたいな感想はありえない
使い道は限定される訳か
全方向タイプが安くなるまではうちにLED電球は必要ねーな
蛍光灯なんてすぐ効率低下するしねー
デスクライトにノイズがうるさいLEDって
気になるほど音がするって一部のLED電球でしょ。
半島の一部のLED
東芝製はキーンという音がして虫だけでなく若者も寄せ付けない機能付き
116 :
書店:2011/09/10(土) 20:03:48.66
いろいろな意見が出て参考になります。LEDの性能にもよりますね。
日進月歩で、改善されてきていると思うので、本当はもう少しだけでも様子を
見たほうが良いと思うのですが、店長が乗り気ですぐにでも契約と言っており
ます。
どうしたものか。悩んでおります。
うちのLED全く音しないけど、みんなどんなLEDつかってんのよwww
>>112 粗悪製品使ってるのかムダに耳がいいのか知らんが後者だとして
インバータノイズがイヤなら蛍光灯のデスクライトも使えないな
いつまでも白熱電球使ってろよw
最近のパナLED電球は異音がするってレビュー見ない気がする
>>117 シャープのは箱にジーという音が聞こえることがありますとかなんとか
書いてあったな
>>116 カタログやセールストークに納得するのは危険
現時点において蛍光灯より大幅節電と称するなんてうさんくさい
その店長つれて実際に転換した店をいくつか見せてもらうべき
それ、店長は明るさがそのままで消費電力が半分以下になると思っているんじゃない?
明るさの総量が確実に半分以下になることを説明すればいいのでは
蛍光灯はノーサンキュー
LED付け替えるより
蛍光灯間引いて半分にしたほうが節電だ罠
安定器の種類にもよるけど、ラピッド用とかで酷い安定器が存在するからな
蛍光灯の間引きは、安定器の線を外すのとセットな。
126 :
書店:2011/09/10(土) 22:03:41.29
いろいろ意見が出て参考になります。
ちなみに、間引きして現在の蛍光灯数です。
明るさはかなり明るいですが、これ以上間引きすると書店としては個人店の
数坪規模のお店の照明に近くなってしまいます。
>>126 現状がラピッドだったら、素直にhf化しろ。安定器を交換するだけだから。
現状がhfだったら、そのまま様子見。
>>127 確か器具をHfに変えた場合、蛍光灯もHf用蛍光灯に変えないとダメだよ?
同じ長さでも一般→40/38W、Hf→32Wだから・・・
>>41だが同じ地域の他店ではちらつきが確認できなかった
どうやらその店だけ電源が不安定らしい
>>128 事前確認は必要だけど、ラピッド管とhf管のどちらでも使える安定器は存在するよ。
もちろん、本来の能力を発揮するにはhf管にすべきだけどね。
今どき蛍光灯ってアホかよ
情弱=蛍光灯
>>93 >>96 ありがとうございます
ジー音と点灯が遅いんですか〜
買うなら覚悟しておくべきですね
リンク見ましたが、送料まで考えるとセブンのは安いですね。
地方なので送料は気になります。
玄関内の照明電球、いつも消し忘れちゃうので
LEDにしたら、忘れてもオッケ〜かと思ってるのですけど
古いタイプの照明なので、スイッチONOFFの紐が電球に接して垂れてますが
LED電球はとても熱を持つとききますが、やばいでしょうか。燃えると怖いな。
>>133 セブンイレブン受け取りなら無料だけど、自宅まで?
ジー音は、トイレにLED電球を着けてウンコをしながら本を読む静かな状況だと気になると思います。
温度は100℃までは上がらないと思いますけど、アチアチッ!って位は熱くはなりますよ。
点灯の遅さと言ってもスイッチを押して点灯までは0.何秒とかです。
瞬時に明るさMAXだから蛍光灯電球より良い。
昨日買ったヤツだけど音はしない
目に感じないチラ付きから読書で疲れ目にならないような
タイプを選んだけど今のトコ正解
発熱も蛍光電球に比べたら表側は少ない
着け変えた時より馴染んだのか明るさが増した
Zライトに着けると重いから垂れ下がる
とか言ってたけど、アームをバンドで縛ってしまったので問題なし
俺は眩しい光で死にそうになるんだ
だから昔からスタンド10Wの白熱電球にしてるんだ
これが1Wくらいになればいいなぁ
なにしろ一日中つけてるからな。電気代よりも電球代が
138 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 09:24:55.18
セブンイレブンの店内のLED照明、あまりのひどさにメーカー変更の噂を聞いた
噂だけなのか、本当なのかは知りようもないけど、みんな思うことは同じだってことかな
近所のセブンイレブンでも、蛍光灯の店とLEDの店があるけど、なんか雰囲気違うんだよな
個人的には断然蛍光灯のお店がいい
139 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 09:51:37.02
>>138 それは、導入前に複数社の相見積もり取って、いちばん安いものを入れたら駐車場専用の
LED蛍光灯だったというオチだと思う
LED蛍光灯にも何種類もあって、細かい方式が表示されてないとどれ選んでいいか
わからずにいちばん安いもの選んじゃうんだよね
そうするとちらついたり色が悪かったり、効率悪かったりで、目が疲れる
いちばんの安物は電解コンデンサレス、長寿命をうたうAC点灯タイプ
オフィス店舗用は少し高いけど、DC点灯タイプ
パンフレットに点灯方式だけでも表示されてると選びやすいんだけどな
世間の評判など気にしない 売ったもん勝ち
LEDにはそんな雑魚メーカーまで参入してきてるからな
満足したけりゃシャープにしとけ
シャープは黄色い
黄色さは型番による。ひどいのから、それほどでもないものまで。
家中全部SHARPにすれば、目が慣れて気にならない。
一つだけSHARPを買うと耐えられなくなる。
>>139 個々の店が独自に導入するんじゃないだろうに流石にそんなバカな話はないだろ
シャープは電球タイプ→黄色、シーリングタイプ→ノイズ。
この印象が強過ぎてもう口コミ程度じゃ買う気になれんわw
つーかこの先、照明屋以外は続々と撤退の嵐じゃねーの?
中華LEDの高品質に日本は勝てない
大量に安くを品質のいいものを作るのは日本の得意とすることなのに
いまやアジア勢にそれすら負けるとは
日本が半導体分野で転落を始めたのってバブル崩壊からだっけ
次期PSPのCPUってSamsung製だっけ
自然な光っては白熱電球だけ
>>134 マジすか!じゃ交換してもそのままで良さそうですね
LED電球が熱を持つとか聞いたのはなんだったんだろ
>>135 ネットで注文、お店で受け取りで送料いらないんですね。
それで行こうと思います〜
玄関なので音も点灯スピードも気にならないかも。
問題は60w電球と取り替えて、どれくらい暗くなるかだなぁ
半導体だから熱くても150℃程度までしかデネェんじゃね
153 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 16:47:43.28
シャープの高演色のE11電球色買ってみた。
なんかHIDっぽい光だな。
8つ並べてるので明るさに問題はないけど、ハロゲンの偉大さを思い知らされたぜ。
>>148 産業の米か。
シーピーユーは昔からダメだぺさ。
最近近所にファミリーマートが開店したのだが、照明は昔ながらの直管型蛍光灯。
ファミマの経営者はバカなのか?
>>154 組込用マイクロプロセッサのシェアを知らんのか
それぞれ事情や思惑があってそこらの人間より賢いやつらが判断してるのに
表面だけ見てすぐ馬鹿とかいいだすやつ
コンビニは効率や価格的にLEDにするメリットがないな
点灯即MAX照度で点灯時にストレスがないとか、直下照度がいいから作業に向いているとかいったLEDの長所が
ほぼ意味のないLEDが全然向いてない場所だ
>>151 13Wで60W級の明るさの電球型蛍光灯と同じかそれ以上の明るさですよ!
>>160 24時間点灯で5年もすればLED照明の初期投資分はペイされるんじゃないか?
蛍光灯が切れての交換する煩わしさも無いし。
ただ、LEDが寿命に来たら一気に出費が嵩む。
(((;゚д゚)))
163 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 22:07:09.48
>>157 別に店舗に義務づけてるわけじゃないよ。
あくまで蛍光灯とLEDから提案するだけ。
新規でやる分にはコストの面からLEDが魅力的に映ってそっち選ぶ。
あえて誰がバカかと言うなら最終決定権のあるオーナーだろ。
組み込み用CPUのシェアってARMが牛耳ってんでね?
>>162 電気屋さんに交換頼むと最低2000円かかる
60wクラスのLED電球だったら2回で元が取れる
地域まるごとLED化されてるんでオーナーの意志なんて関係なさそう
コンビニくらいの天井高なら、バイトでも交換できるわな
球も数百円だし…
>>162 Hf直管蛍光灯とLED直管の効率はほとんど差がない
ゆえにLED直管のアホみたいな高価格がそのままマイナスになる
あとHf直管蛍光灯は寿命15000時間とかのもあるから交換も結構少なくできる
>>168 最新のロングライフHfは6万時間だよ
効率も寿命も完全にLEDを超えている
>>155 LEDに飛びつくほうが情薄
LEDのメリットを考えたとしても規格化前に施設照明でLEDを導入するのは賢いと言えないだろ。
下手すりゃ数年後にもう1回工事からやり直しとか有り得るよ。
それでもLEDなら引き取ってもらえっしょ
これが蛍光灯なら処分代がかかるし
セブン本社の節電イメージ戦略の為に末端が犠牲になったのね
>>169 輪っかの蛍光灯で1万5千時間のはあるのは知っているけど、そんなに超寿命の直管の蛍光灯があるんかい!
SUGEEEEEEE(゚Д゚)EEEEEEEEEEE!!!!
長寿命のは基本高いんだよな
LEDより高い蛍光灯・・・
現在のLED化されたコンビニ
商品を扱う店であの照明は論外
てことはコンビニの売り上げはLED導入以降激減してるってことだな
日常はみなくていいな
あと30分したらこよー
180 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 00:19:13.33
>>176 直管LEDより直管蛍光灯の方が360度照らすから全体的に明るいしな。
蛍光灯はRa85くらいが限界だったと思うけど
LEDはすでにRa95のもあるけどもね。
コストがアレだからいまは全く実用的じゃないけど。ポテンシャルとして。
パナのスパイラルパルックが2万時間だね。
6万時間以上の蛍光灯は、ヨーロッパ製とかになるから、
日本ではまだ流通量が少ないな。
どうせ設計寿命50%とかなんだろ?w
LEDがどんな感じに40,000時間かけて70%まで低下するのか分からんが
仮に1,333時間毎に1%ずつ落ちてくとすれば寿命15,000時間のHf管2本目からは早くもLEDの方が暗いのか
LEDって本当に非効率的だな
長寿命(笑)
仮の話で結論を断定とか相変わらず頭おかしいなw
消費電力だけ優れている事にはなる。
フィリップスのTL5蛍光灯が2万4千時間(光束90%)か。
6万時間品もフィリップスらしいんだが、光束は分からん
>>186 ワロタw
蛍光灯厨はバカだってことだな
ほんと酷いよな蛍光灯の設計寿命は
このスレに沸くアンチの話の持っていき方って酷いよね
可哀想だけどまともな教育受けてないんだと思う
ここLEDなのに蛍光灯厨が沸いてくんだよな
仮定の話→寿命40,000時間www
放って置いたらエコエコ詐欺で
エコポイント復活させそうだからな
アンチも居てくれりゃいいよ
エコエコ詐欺やエコポイントが嫌ならスレ立ててそっちでやれ
パナソニックの直管40形LEDランプは27.2WでFLR40の逆富士型とほぼ同等の明るさだってさ
FHF32の定格出力と比べても1本当り10Wも違わないんだね
希望小売価格はランプ単品で16,800円だけど
LEDが安かったら蛍光灯の存在価値ないわな
>LEDが安かったら
仮の話で結論を断定とか相変わらず頭おかしいなw
>>199 まだ張り付いてるのかよっぽど悔しかったんだな
しかもまた頭の悪さを露呈してるという
202 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 04:24:59.28
蛍光灯なんぞ使ってたら下か貧乏人に見られる時代だ
まあLED電球が電球型蛍光灯とくらべちゃうとさほど高効率でもないということはばれちゃったしな
発展途上の製品と成熟製品を安直に比べるバカは相変わらずだな
発育途上のおっぱいと成熟おっぱいを安直に比べるバカは相変わらずだな
207 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 06:49:02.87
発展途上の製品をイメージ先行で安直に導入するバカも相変わらずだな
まぁ、ショボい弁当を底上げ容器で誤魔化し具を限りなく薄くして見た目だけ
取り繕う手口が好きなセブンらしい話だと思う。
208 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 07:20:28.49
コンビニの場合は安直に導入してるわけじゃなくて単に費用対で割に合うからでしょ。
あとある程度客離れとかも予測した上で。
フランチャイズといえど売り上げが落ちてもオーナーも本部も誰も得しない。
まぁ光に寄せられて客が寄ってくる上に食品や書籍にスペース割いて扱うコンビニでただの白いだけのLEDとかは自殺行為だな。
かといって高演色は輝度取るのがまだ難しい。
209 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 54.1 %】 株価【E】 :2011/09/12(月) 09:20:55.61
210 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 12:01:11.69
コンビニの導入による費用対効果は、概算だと1本1万円なら、3年で節電金額で回収できる
実際は工事費込みで8,000円以下だと思うので、2年半程度の期間で回収可能
目安はコンビニ1店舗が100本の照明だから計算してみな
寿命は24時間点灯で5年程度だから、単純にLED照明を知らない人間の判断でしょう
演色性も、青のLEDチップの安物に黄色を塗っただけの疑似白色ではなんともならないな
多少高価でも、白色のLEDチップ使用すべきだよ
あとは色温度を下げた製品をカクテルする方式かな
>だと思うのでw
おまえら過程でしかもの言えんのか
・暗い
・演色性(演出)悪い
・節電で初期費用の差額を回収するのに4万時間では足りない
・蛍光灯とあまり消費電力変わらない
「この中から好きな物2つ選んで」
現時点でのLED化はそういう話
電気代下がっても売り上げ落ちたら意味がない
LEDとLEDを比べるなら問題ない
蛍光灯厨は巣に帰れや
同意
ここはLEDを褒め称えるスレだ
Hf直管蛍光灯と比較しても3年で節電金額で回収できるLED照明ってどこの製品?
コンビニで3年(約26000時間)使ったLEDランプがどういう状態になってるのかは実に興味深い
219 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 13:34:07.70
>>217 だれも同じ明るさだとは逝っていない。
無駄な明るさも含めて最適化すればどのLED照明でも蛍光灯より安い。
省電力ならW数の低い蛍光灯を使えばいいじゃない
いや、最適化ってことは省電力じゃなく
LEDを棚の真上に配置すれば無駄なく商品を照らせるとかそういう話?
演色最悪ちらつき上等で安いと言われてもね
まず前提としてLED>蛍光灯
蛍光灯厨はそこを理解できてないからバカ呼ばわりされる
223 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 13:54:06.92
照明実験段階でしょう
あれは、点と線だから、信号機や車のテールランプには最適だが全体を
明るくする照明器具としてはまだ時間がかかりそう
近所のほっともっとも改装してLED化されてた
こっちは明るさも演色性も不満ない仕上がりだったな
結局は器具の性能と照明設計次第なんだと思った
コストだけで営業してくる業者は要注意
現状でもHf直管に負けない効率のLEDはあるわけだから
直下照度詐欺業者に引っかからなければLEDにしても全光束も消費電力も
悪くはならないんだよな
まあスペック上の数字だけじゃ判断できないけど
天井側に光がいかない分やや明るくなる?
それとも配光角が狭いせいで暗い感じになるか?
どっちにしろコスト的にはまだLEDはアレだけど
蛍光灯?ってだけでさげすまされる時代ですね^^
セブンイレブンはスマートメーターは本部が付けてくれるけど
LED照明はオーナー負担の場合があるらしい
改悪店舗が増えてる理由もその辺にありそう
>>225 >現状でもHf直管に負けない効率のLEDはあるわけだから
例えばどんな?
このスレは
【省エネ】 LED電球・LED照明18灯目 【節電】
つまり
LEDでかつ【省エネ】【節電】なのだな?
効率とか考えずに【省エネ】【節電】
暗くても明るくてもなんでもござれだ。
【省エネ】【節電】だし。
効率厨と蛍光灯厨は巣に帰れ
火消しに必死
施設用蛍光灯には器具の形状、出力、反射板の形状など様々なタイプがある。
下方向に必要な分の照度だけ確保できればいいと言うならその中から適切な物を選べばいい。
器具に取り付けた際のロスはランプ光束のせいぜい1割。
LEDは照射範囲が狭い分効率的だとは必ずしも言えない。
【レス抽出】
対象スレ:【省エネ】 LED電球・LED照明18灯目 【節電】
キーワード:蛍光灯
抽出レス数:68
いいかげん死ね
LEDにしたらまんこが綺麗にみえた!
青白いまんこか。
ちょっと食いたく・・・じゃなくて舐めたくないな。
直下照度?定格光束(器具光束)と書いてあるが
でもRa70程度ではね
>>238 3ページ目を見てみて
lmでなくlxで比較してる
そうでなければHf直管と22%も差が出ないからね
直下照度と平均照度は別物だよ
オフィスで使うなら平均照度での比較は公正
粗悪品は平均照度出すとボロボロの数値になる
ルクスって真下1 m2の面が照らされるときの照度でしょ
ほぼ直下照度といっていいんじゃないか
まあルクスですら詐欺がばれる粗悪製品もあるんだろうけど
あと、オフィス向きとか書いてないし
平均照度=ランプ光束(lm)×器具台数×照明率×保守率÷床面積
式を見ればわかる通り直下照度詐欺は通用しない
直下照度○○lxって書いてあるサイトも多いし
直下照度詐欺なんてとっくに時代遅れだろ
そんなのに引っ掛かるのはLED厨だけ
245 :
233:2011/09/12(月) 16:17:41.36
ああ、単にlxという表記だと直下照度詐欺に使えるけど
平均照度+lxという表記だと全体の床面の明るさを表す…?
すいません勘違いしてました許して
>>243 直下照度だけ測って検証したつもりの某大蔵のことだな
100w蛍光電球から60wクラスLED電球に変えて
lxがあてにならないことを知った
暗くなる思ってたら変わらないじゃないかー
床面は22%も明るくなるって
天井は暗くなるにしても客商売以外だったらかなり良い気がしてきた
直管LED
まぁおれみたいな出来るやつは中華LED大量に買ってきて照明器具作るし。
すまん自慢しちゃった^^
家庭用のLEDシーリングライトの異常な効率の悪さは一体
>>251 ちゃんと演色性を考慮したLEDを出したらランプ効率が低くなっちゃったってこと
実はその効率こそがゲタをはかせないLEDの実力なんだが
小型のLED器具は悪くないと思うよ
それでも今手を出すのはまだ得策じゃないと思い待ちの状態だけど
>>254 LED「や」がとっても気になる
いよいよ有機ELが出てくるわけか?
直後に書かれているCCFLの文字が読めんのか
わろたw
CCFLで検索した例)
まだ高いね。
>年間電気料金約40%カット・定格寿命約40,000時間
>CCFL蛍光ランプE・COOL20W形OPT−20C−N
>販売価格:6,300円(税込)
>>258 それって単品価格でしょ
量を買って交渉すれば相当下がるんじゃないか?
今、同じ明るさのLED蛍光灯でDC点灯タイプってどのくらいの値段かな?
アリババでCCFL蛍光灯を探すと中国製で1500円ぐらい
ただし220V用だけどね
100V用があればいいね
おまえらってネタだすとすぐに釣れるのな
そのまま日本に入って来られると困るね
>>261 だって、LEDに早く安くなってほしいから
CCFL蛍光灯が安ければLEDのボッタクリに圧力かけられるでしょ
高いとぼったくりは意味違うからね
CCFL蛍光灯はたしかにLEDに対しての値下げ圧力にはなっているな
売れているかいないかは別として
何を持って確かになのか分からんし売れてなきゃ圧力にならんだろ
一番の圧力はLED自身じゃないかな、あほみたいにある世界レベルでの競合他社の存在
おいしい餌まだかな
はやく食いつきたいのに
CCFLが節電とか液晶バックライトでは有り得ないな。
LEDバックライトに変えただけでも随分と発熱が減ったと言うのに
269 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 04:13:03.31
某役所の担当者から、国産で40Wタイプの蛍光灯代替えLEDライト
これが今6000円/本と聞き、スペック聞いても教えてくれなかった
知り合いの建築家からは、最近やっと企業もLEDを比較検討するようになった
価格は1本6000円らしいとここでも同じ価格が出てきたがこれどこの製品?
誰か知ってたら教えて
国産でその価格なんて聞いたことないので
元々定価なんか無いわけだから、ボリュームディスカウントと違う?
>>269 交流点灯型LEDで駐車場専用でしょう
120Hzで高速点滅しているはずです
ちらちらしますのでオフィスには向かないと思います
いずれにしても外国製(または最終検査だけ日本で日本製)でしょうから、役所で採用しても
日本の産業育成には役立ちません
272 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 74.6 %】 株価【E】 :2011/09/13(火) 10:49:10.89
>>272 またまた、中国に金くれてやるだけだってのに
もう、日本国内にはLEDの製造設備はほとんどないよ
豊田合成も台湾企業と手を組んで中国に設備を移して、原料の鉱犀から高付加価値の
製品にするまでの工程は全て中国だ
付加価値の増加に伴う税金は全て中国の税収になる
日本で補助金付けて中国の税収にされてしまうなんて、ODAよりも醜い経済援助
だろ
980円で買った某メーカーのLED電球が2ヶ月で切れたw
いや覚悟はしてたけどそれにしても早かったわ。
5年以上前に買った電球型蛍光灯は今も普通に使えてるし、実績考えたらこの先LEDを買う事はないだろうなぁ。
>>275 そんな事言うなら、うちの電球型蛍光灯、1ヶ月で切れた事あるぞ。
3個1000円の安物だったけど。
残り2個も1年持たなかった。
電球型蛍光灯かってきたけど暗すぎ
280 :
275:2011/09/13(火) 14:10:43.94
マジだってw まぁハズレを引いたのかもしれないけど、LED電球買うなら
こんな風にならないようある程度の値段のものを買った方がいいだろうね。
安いのはそれなりだよ。
電球型蛍光灯と言えばダイソーで60W 8000時間タイプのが売ってたな。
形がかなり長いタイプのものだけど、こだわらない場所ならあれで十分だろ。
>>275 1年間はメーカー保証受けれるでしょ。メーカーにより3年間保証の物もあるみたいですが。
Panasonic LED電球ですが、3ヶ月で点かなくなりサポートに連絡して
リフォーム工事で工務店が設置したものなのでレシートが無いし販売店が無いと
事情を説明したら、すぐに宅急便で新品を送ってくれましたよ。
不良品は着払いで送り返してくださいとの指示でした。
その際に、サポートに使用環境が問題ない事を説明しましたが、
LEDは密閉対応品で室内使用、以前に使っていたPanasonic 電球型蛍光灯は
製品寿命はカタログスペック通りに使えたと。
>>280 注意促してるのならせめてメーカーか型番書いたらいいんでないの
ものは言い様とでも言うのか予熱省いた粗悪品を即点灯・イライラしないとかまるで優れてるかのように売ってるからな
電球型蛍光灯は
LEDも蛍光灯も損するのはいつも情弱なのよ
しかもそれを理解できるオツムでない事がこれまた滑稽
70%じゃなくて90%表記にしろや70%とかだれがそこまで使うんやねん
適当に4万を3で割っとけ
光束低下グラフが直線ならその計算で良いけど
実際のデータはどのメーカーも出してない
使用初期で暗くなれば積算照度は大幅に減る
蛍光灯は100時間程度でガクッと落ちてしばらくそのまま維持し後はなだらかに落ちてくよね
だから寿命があるように見えるのか
元々が計算で弾き出した数字なんだから初期は高い水準で維持して寿命末期に急速に落ちるとかそういう事はないと思うよ
室温35度で密閉環境とか想定外の条件では
1000時間で90%って可能性もありうる
それが半導体の宿命
東電みたいに黒塗りでも構わないから大手各社は光速維持率のグラフを出して欲しい
ここ1年2年で始めた物でもないんだし大手ならLEDの特性のデータくらい持ってるはずだろ?
普通の蛍光灯を90%で取り替えるとすると3000時間程度で交換か
蛍光灯の寿命はJIS規格で70%と定められてるので条件は同じですよ
ただし最近の長寿命管は80%の物も多いから今どきそんな基準で寿命を謳われてもねぇ
LEDと蛍光灯の光束維持率の曲線が違うな。
なだらかに下がり続ける蛍光灯、真空管のカソードから電子がでなくなるのと同じか。
あるところからモールドの透過度が下がって寿命近くでストンと落ちるLED。
これはあれだ、途中で蛍光灯はLEDの暗さを追い抜くってことだな。
LED買うよっ!
まあ実際には先に回路が死ぬんだけどな
照明器具の実績がないメーカーは要注意
パナソニックや東芝はLEDの実績が浅いから止めとけ
買うならシャープの一択
スーパー301条ゲット
笑った
シャープ工作員のヤツ、自分の所の事言われていきなり沸いてきやがった。
静穏ファン付けろ
>>296 LED電球の方は各社独自基準で寿命を謳いまくりです
業界自体の欺瞞がばれちゃうので規格制定が進みません
>>285 蛍光灯のサイズを選定する場合,寿命末期の明るさが,その場所に必要な明るさを
満たせるやつを選んでおくのが常識.
蛍光灯のサイズは40W,30W,20W,15W,10Wのように,およそ70%の等比数列で小さくなってるだろ.
だから寿命を70%で規定してあるのは合理的なわけ.
(寿命末期に明るさを満たせないなら,もう一つ上のサイズを選ぶから)
オフィスの天井みたいに,器具の間隔で明るさを調節できる場合は,
寿命の明るさを80%と規定することで,初期の明るさを抑え,省電力にできる.
>>293 従来型の蛍光灯結構暗くなるの早いんだね
一流の製品のカタログスペックがこれだとそこらの蛍光灯はもっと酷そうだね
光束70%まで使うやつなんているかとか言ってる人いたけど
普通の蛍光灯じゃ光束80%維持とかだと寿命3・4000時間しかないことになっちゃうね
それじゃ金かかるやん
ローソンのLED店舗はすごく暗い
輝度得られないから点灯数で勝負って感じなんだけど、ずっとそこにいたら眠くなる薄暗さ
床のフローリングに照明が反射して雰囲気は綺麗なんだけどね
>>307 その通り
LEDなんて所詮は安物蛍光灯との比較でなければ優位を保てない物だから
>>296 >>306の考えかたがわかると,寿命となる輝度の決め方は,
商品展開と関係するので,すごく難しいことがわかる.
90%で寿命とするなら,60W,55W,50W,45W(相当)のように0.9倍の等比数列で
商品を用意しないと,論理的じゃない.
蛍光灯の化けの皮がはがれてきた
>>310 世の中の多くの蛍光灯はその安物とやらだからな
しかも高性能品だと価格も高い上にLEDより低性能だからLEDの優位性が際立つね
プレミア系やら無電極が100円ならずっと蛍光灯で行くんだけどな
安物はまさに糞だからな
>>303の赤い曲線を見た限りでは、やはり15,000時間過ぎて蛍光灯が2本目に突入すればLEDの維持率が下だな。
LEDは初期から暗いし。
高いだけで駄目駄目じゃんw
>>293 ツインパルックだからこの寿命だけど
電球型の無印なんて6000時間とかで長寿命とか謳ってるよね
しかもその寿命も光束80%だと半減という
蛍光灯厨のいいわけが苦しくてスクスしちゃった
やっぱ曲線があるとわかりやすいな
蛍光灯イラネって
>>319 お前、パッケージの説明見て理解できないのか?
その長寿命は対電球比だろw
>>322 蛍光灯厨さんはLEDの話になると電球比を電球と比べるな!とかわけわからんこというけどね
ここのアンチはほんと都合いいからな
ぐぬぬ・・・
今売ってる一般的なLEDがまともに光束を維持してるのはせいぜい2万時間強か
一本1000円程度の蛍光灯と大して変わらんな
どうみても車のです
LEDは光束の下がりがにぶいな。
それにくらべ蛍光灯はw
10年持たずして回路あぼんか光束ダウンでポンコツかよ
LEDシーリングorz
やっぱLEDにするか
LED電球買って他で買い物しながらザックに入れて
電車で帰ってきたけど蛍光灯ほど
割れたり壊れたりする心配をしないですむから
気がラクだった
それがどうしたのw
まぁ売ってるわけでもなし相手にならんわ
ロードマップからだとLEDは200ルーメン/Wくらいで頭打ちか
エコってイメージ
それだけでLEDを買う意義がある
>>336 日亜のこと?まだ2011年だし遅れてるとかいう時期でもないような
それに出てたとしても一般人じゃ気づかないんじゃない
クリーのXM-Lは搭載製品出てるね
>>337 230lm/Wあたりだね
紫色使ったやつだともっと上とかどっかで見た気もするけど
>>336 金に糸目をつけなければいつでも出せるよ
GaNの層をものすごく厚くしてたっぷり使えばね
適当なことを
344 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 02:19:41.95
>>343 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110119/188856/ > もう一つの特徴は,発光モジュール1個が直径5mmで,従来の2倍と
> 大きいことだ。これについてオランダPhilips Lighting,Business Group
> Professional Luminaires,VPのJaap Schlejen氏は,次世代照明
> 技術展の基調講演の中で「チップを大きくすることで,発光効率が
> 高まる。Cree社とPhilips Lumileds Lighting社がその点で先行して
> いる」と指摘している。
厚くするのではなくて、面積を広く使って電流密度を下げ、高効率化
するんだね
結局、高効率化には、GaN層を厚く、広い面積をぜいたくに使えば
いいわけだ
金がかかるけど
もう蛍光灯はオワコンだな
346 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 05:16:16.80
LEDは演色性拘ってるというか一応頑張ってるしうたい文句にしてるけど、電球型蛍光灯はさっぱり力入れないよな。
オワコンに金かけるわけがない
348 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 08:24:43.42
まだ現実を理解してないの?
もうすぐオワコンのはずの黒船が来襲するってのに
照明業界自体がオワコンなのさ
うちは蛍光灯使ってるんだけどさ
蛍光灯には貧乏ってイメージが付き纏ってるからお客さんが来ても家の中には上げられないな
蛍光灯の方が明るいし蛍光灯の方が演色性は上だけど蛍光灯は貧乏臭いからイラネ
蛍光灯ってランプが切れたら電気屋さん呼んで工賃が最低でも2000円掛かるんだってな
全然安くないし
蛍光灯型電球も糞だらけだろう
蛍光灯型電球?
354 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 13:24:04.21
>>271 http://led.sodick.co.jp/ ここどうなの?
知り合いの看板屋が扱っていて、7,500円/本程度で分けてくれるって話なんだが
チップのメーカーが判らないことと、明るさは2000Lmで十分なんだけど
ここまで来たら22Wでなく20Wにならなかったのが少し残念
自宅での使用を考えると、60cmのモノでないと使えない(×4本が2灯ある)けど
メーカーからの仕入れが25本単位だから、売り先ないから仕入れる予定がないんだと
知り合いに聞けばいいんじゃ、一般家庭或いは企業でさえまだ導入例が少ない製品の
それもマイナーメーカーのものを客観的に評価出来る人なんていないしょ
個人で買うつもりなら人柱になる覚悟で買う類の商品じゃないの
356 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 14:25:37.98
だったらメジャーなメーカーはどこ?
コンビニに導入されてるメーカーがメジャーなら、メジャーでもあんな品質なんだし
スレでLED照明について意見してるなら、自分なりの考え有るんだろ
糞クォリティーの製品ばかり出てるだけで、どこが優れているのかさっぱり判らん
これからの照明はLEDだ!!なんてマスコミは煽ってるけど
自宅の照明の中心はサークライン
数社サークラインのLEDも出ているけど、わざわざ高いお金出して取り替えるなら
LEDのパネルライトに取り替えるわ
誰か詳しい情報教えて・・・・
少なくともアイリスオーヤマがダメなことはわかった
定価を突然30%ほど下げるメーカーは信用できない
しかしここは月産30万本で、上記メーカーは月産3万本らしい
グレー商品にマイナーもメジャーもないわ
>>356 導入例が少なく(レビューがほとんどない)製品ってのに加える形でマイナーと書いただけ
だからまだ直管自体が個人で買うなら人柱になる覚悟が必要だろうと
LED電球は既存のものから差し替えるだけでなんの問題もなく使えたけど
LED蛍光灯の場合は安全性等に不安があったせいで大手が本気出してなくて活性化が遅れたからね
規格が出来たことで参入始まったしこれからだね
HD-DVDを買っちゃった奴みたいになりたくないなら直管LEDはもう少し待て
361 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 16:30:48.17
大手の参入なんてこれからも代替えの蛍光灯市場では無いだろ
部品代と工賃を考えれば、中国の工場出し価格が40Wタイプで3,000円程度
アリババみてればこんなの山ほど有る
関税や運賃を加えて、輸入した業者の利益を見込めば、5,000円〜が卸値か
送料や管理費、利益を中間業者が取って、販売窓口が仕入れる価格は7〜8,000円
売れないときにはこれが15,000円〜20,000円で販売だった分けで、今ではこれが10,000円
こんな状況だから、何も知らないところが新規に参入して、よりめちゃくちゃにしている
LEDビジネスだなんて、どんなメーカーの製品が販売されているかも知らずに販売する事務機屋たち
結局売り込まれた先も、単純に価格だけとか、国産の呼び名だけで優劣を判断し
LEDは暗いとかチラチラするなんて劣悪な製品の噂を、それが全てだと言い切ってしまう
みんなはいろいろ違いを見ているかと思って聞いてるんだ
大手の参入なんて信じてる内は、マスコミに騙されていることに気付いていないと思う
362 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 16:35:17.41
>>361 代替=だいたい
な。
お前はマスコミに騙される以前の問題だろ。
>>361 規格が出来てからパナ東芝NEC・・・続々と大手参入してる事実は無視ですか
直管の話になると代替えさんの熱弁が止まらないなぁ
製造業関係者の中には代替えという人いるだろ?
どっちだろうがLEDがゴミクズな事には変わりない
中にはゴミクズではない良品もあるかも知れんが値段数倍で蛍光灯と同等の性能しかない
配光に違いはあるけど客観的に見て性能面では確実にLEDが上だと思う
369 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 17:24:18.50
埋め込みダウンライトでさえきちんと空間の広さや配光が考えられてるというのに
家庭照明で電球ソケットにLED挿して直下照度が高いから優れてるなんて有り得ない発想なんだよね。
そういう野暮臭いのが許されるのは賃貸アパートだけ
>>369 両者一般的な電球タイプとして
寿命、点滅耐性、立ち上がりの速さ、紫外線赤外線の量などなど
逆に蛍光灯が性能面で上回ってるのはどこらへん?
LED電球買ってきて廊下に取り付けたらちょうど目線の高さに明るい部分と暗い部分の境がくっきり出来てて笑った
下面の開放部から出る光が強過ぎるんだよ
捨てるのも勿体ないし隣の爺ちゃんにあげた
今年中に亡くなりそうな感じだけどw
>>372 そんな位置にくっきり境が出来るとか買う製品間違ってるだけだろw
>>371 どの程度の電球型蛍光灯と比較する?
パルックボールプレミアQなら10秒ON/10秒OFFの点滅耐久試験で40,000回クリアしてるから普通に使うにあたっては問題にはならんけどな
500円以下のような安物なら点灯回数がそのまま寿命に直結するな
>>374 パルックボールプレミアQならって書いてることからも
パルックボールプレミアQは特別な性能を持った製品て認識してるわけでしょ
>>371は一般的な製品と比べたものね
プレミアQでさえ大手の主流のLDA6〜7クラスの製品より安いんだけどなw
じゃあ一般的な電球型蛍光灯としてパルックボールスパイラル
上記の耐久試験で20,000回
>>376 なんだかなぁ
そんなこと言い出したら蛍光灯でも点滅に強い製品はある、紫外線を出さないのもある
寿命が長いのもあるってなるでしょ、だから便宜的に一般的って言葉使ってるのに
>>372 今まで廊下に裸電球ぶら下げてたのか?w
蛍光灯なんぞ相手にならんな
もう蛍光灯の良い所は価格だけって状況だからね
ただその価格は重要なポイントだからしばらく蛍光灯にお世話になるけど
>>364 日本の大手は安全性と互換性のため規格化してからと決めてたから
「規格ができてから参入」じゃなくて規格作成の段階から関わってるぞ
それが長い目で見ればメーカ・消費者双方にとって利益になるとの判断
その一方で中国のメーカーはでっち上げでも使える物を出して売り抜ける
韓国は政府主導で独自規格化を実施して世界的普及をブチ上げてたはず
(しかしつい最近まで韓国の照明メーカーは中小ばかりで実力が怪しい)
今は高効率の蛍光灯器具を大幅に上回るような効率は達成できていないし
互換性のなさによる後の混乱を考えるとじっくりと市場を形成してほしい
頭の悪い拙速な動きは歓迎したくないわ
蛍光灯ってすぐに効率低下するんだね
蛍光灯ってさ、買ってきて電気いれたら効率低下してくんだろ?
なら点けないほうがいいよな。効率低下しないし。
LED電球って点灯して数分後には熱で効率落ちてそうだよな
このスレだけじゃなく一ライターにまで粘着してるガイキチさんへ
早くお仕事みつけてください
それにしても蛍光灯厨減ったな・・・
論破され続けて逃げたのかな?
まだまだ蛍光灯も長所は多いとは思うけど
LEDが詐欺製品だったころのノリで書き込みつづけるのは無理がある状況ではある
というか蛍光灯は蛍光灯で立派なものだけど
こと電球型蛍光灯に関してはかなり糞だぞ
LED蛍光灯はまだまだだろうww
高すぎ
>>394 でも手に入らないんじゃ意味がないだろ
宇宙船用とかそんなの引き合いに出されても困るわ
LED電球は端末の部分で交流を直流に変換(AC-DC)するので、効率が良くないと思います。
家庭内で照明回路だけでも直流に変換をすれば節電の効率が上がると思うのですが。
福島の汚染されたがれき等はどう考えても福島県内に保管するのが話の筋なのにな
東電や政府に対して被害者面するのは別に構わないが県外の人に対してまで被害者面されるとさすがに殺意が湧いてくる
蛍光灯厨のネタがそうとう苦しいものになってきたな
>>家庭内で照明回路だけでも直流に変換をすれば節電の効率が上がると思うのですが
確かに上がると思うけど工事費とかのほうがかかって元取れないんじゃね?
402 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 21:10:36.47
そろそろダウンライトを器具丸ごとLEDにしたいわ。
やっぱ電球型はパワー不足。
ユニティは死亡報告いくつかあるしなぁ。
LEDランプには電圧によって抵抗を付けて電圧を調整している様に思います。
それは素子数によって違うと思います。
404 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 21:14:26.18
>>364 規格わかってる?
規格を調べてからもう一度いらっしゃい
>>402 どう考えても蛍光灯の一択です
蛍光灯なら明るいし色が綺麗だし
>>397 既にシャープやパナソニックがDCでも家庭内配線しようとしてるね。
まだまだこれからっぽいけど。
407 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 21:37:44.19
>>405 あ、電球色でかつ省スペースというかこれ以上穴を広げないこと希望なので。
コンパクト蛍光灯はまともなのがないんす。
>>403 DCになってしまえば,その電圧を変換するのは小さくて効率のいい回路が使える
ノートパソコンが良い例.
外付けの大きなACアダプターでDC20Vにしてしまえば,ノートPCの中で5V,3V,2Vなどを作り出すのは簡単
あと,調節は電流を検出して制御してる.抵抗を使うと発熱するし効率が下がる
>>391 そうか?
電球色で1520lm出せて密閉器具にも使えるものが
1000円以下で買えるが
410 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 22:07:35.40
>>409 色が総じてクズだと言ってるんじゃないのかな。
>>396 実家でリネストラ使ってるけど、高いし、売ってないし、黄色いし、
かなり不評だぞ。
リネストラ
そりゃ、仏壇用だし。
リネストラはリストラだな
googleでccfl l まで入れると
ccfl led 違い
ccfl led 比較
ccfl led 比較 ネイル
ccfl led 価格
ccfl led 寿命
って出るけど、ネイルってなによ?
こんなにたくさんの人がccflとledを検索しているの?
>>409 200W形とかの作業用になると蛍光ランプの独壇場
夜に(もう昨日か)、学べるニュースとかいう番組でLED電球の説明してたけど
従来の電球と比べて、熱を出さないといっていた。
でもLED電球の注意書きには、スッポリ覆うタイプのフードや
天井埋め込み型のソケットには、高温になるため使うなと書いてあった気がする。
どういう事なんだろ
白熱とLEDが同じ様な熱の耐久性があるって
前提じゃないと意味合いが取れないな
まだ蛍光灯なんかつかってんの?
>>418 電気を光に変換する効率が高いから電球より熱を出さない
赤外線を出さないから光が熱くない、例えば強い照明に照らされると熱く感じるけどLEDはそれがない
ただLED電球は熱に弱い。寿命が縮まるから放熱をきっちりしなくちゃいけない
(電球より熱を出さないだけで熱は出る)
>>418 パソコンの放熱に気を使うのと同じじゃない?
Zライトのボディに放熱用穴あけようかな
それでも間に合いそうもなかったら
ファンを付けようか? と考えてしまった
LED自体は熱を出さないって事じゃないの?
424 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 03:14:15.76
>>418 は何を言いたいのかわからん。
LEDが熱を白熱電球より出さないのは事実。
ただしLEDは白熱電球より熱に弱いので熱のこもるところでは使うな。
それだけの話でしょ?
その番組で
「LEDは熱が出ないので密閉機器でも所構わずダウンライトが使えます!」
って開設してたなら話は別だが。
白熱電球なんていくら暑くても問題ないしな
>>418 その番組で、電気が光と熱に変わる割合が
白熱電球 1:9
LED電球 5:5
とか言ってたが、
白熱電球 3:97
LED電球 15:85
位じゃないのかな?
本当に50%の変換効率なら340lm/Wってことになる
実現してたらとっくにノーベル賞ものだわ
ノーベル製菓賞でつか
なめたらあかん
>>418 ガリウムは融点が低い
電解コンデンサは温度によって寿命が大きく変化する。
聞き逃げ状態なのにみんな優しいな
蛍光灯イラネ
電球型蛍光灯の欠点
紫外線
点滅に弱い
LEDの寿命には遠く及ばない
糞
436 :
418:2011/09/16(金) 00:04:13.36
皆さんありがとうございます!
LED電球は白熱電球より熱を出さないけど
白熱電球より熱に弱いので、熱のこもる場所で使うと
その少ない自身の熱でも壊れやすいという事なのですね。
昨日の番組の中では、LED電球のメリットばかりを強調していた印象でした。
わかっててやってるんでしょうかね。
先ほどマックスバリュに寄って帰ってきたのですが
トップバリュのLED電球が、1680円から1280円に値下げされてました。
特売ってわけではなかったみたい。
だんだん安くなりますね〜
マスコミは大スポンサーの製品を否定的に扱えないから
>>435 でも300円程度のでもRa85はあるよね
点滅に強くて3万時間使えるのが何年も前からあるし
>>425 ヒヨコさんの飼育のは熱が出まくる裸電球での暖房がヨロシイ。
442 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 09:33:55.66
事務機販売メーカー(リコー、シャープ、コニカミノルタ)がLED蛍光灯市場に参入発表だね
LED蛍光灯=工場や事務所がターゲット?
家庭では20Wの直間は使ってても、ほとんどがサークラインだから当然だろうけど
>>430 >ガリウムは融点が低い
LEDに使うのは窒化ガリウム(GaN)な.融点は2500℃以上
塩の性質を語るのにナトリウムの説明をしてるようなもんだぞ
LED素子が熱に弱いのは,封止材の樹脂が高温で劣化して透明度が下がり暗くなってくるから
>>443 冷やしたら回復する場合は透明度が戻るのか?
その場合は、劣化じゃなくて可逆的な変質ってこと?
冷える度に回復してたら光量低下しないだろ
>>444 どこに冷やしたら回復するって書いてあるんだ?
>>444 不可逆だよ.温度が高いほど劣化が早い.
LED電球の寿命が2.5万時間とか4万時間と表示されてるのは,
透明度が下がって輝度が当初の90%まで落ちる予想時間のこと
寿命が長いやつは,封止材の質が良いか,温度が低くなるように設計されてるから
LEDマズマズ^^
>>445-447 「そういう場合は」だよ
家電ウオッチのレビューでイオンのLED電球だかで、数分経つと暗くなる、ってのがあった
樹脂の劣化(不可逆)と発光効率の低下(可逆)を混同してる
寿命の話なので別に不充分じゃない
>>444が過熱時の性能低下を透明度変化と勘違いしてるだけ
俺が知りたいのはLED電球が完全に点灯しなくなるのに何時間かかるかだ!
こういっちゃなんだが、節電に対してならなくても、
LEDだから節電でございと言っておけば、節電しない非国民とかいうわけのわかんないクレームは回避できる
>>453 1万時間も経たないうちに点灯回路が壊れるでしょう
いいか!?おまえらよーく聞けよ!
俺が知りたいのは、LED電球が完全に点灯しなくなるまで何時間かかるかなんだよ!!!!
わかったかー!!!?
好きなんだよーーー!!!
おれは白熱電球に恋してる
完全に点灯しなくなるには、10倍位の寿命で、40万時間以上はもつよ。
でも光ってるというだけで、照明としては役に立たない。
しつこいと嫌われるよ
ニフラム
>>447 だから封止材は日本製かドイツ製を指定しろっていうのに、わけわからん中華メーカーの
ものを使うから透明度が落ちるんだ
そいやシャープって基板にガラスを使う技術もってたよな
うまくいけば樹脂を使わずにすむんでない
うん。
>>466 システム液晶だったかな?
Z-80でやってたな。
22日発売予定のパナの新製品(全方向・ボール・E17)が売っていたので
全方向の電球色(11W/640lm)を買ってみた。
洗面所のカバー付器具に合う明るくて根元まで光が周るLED電球を待っていた
のでやっと交換ができるな・・・
470 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 15:55:59.51
>>470 書き方が悪かった・・・
全方向タイプE26、ボールタイプE26、ノーマルタイプE17
の3種類(各電球色と昼光色あり)が販売されていて
全方向タイプの電球色E26(LDA11L-G)を買いました。
全方向に出すならばCCFL電球1480円700ルーメンのほうが安上がりだってば
LEDが全方向に光出したら特徴を自分で捨てることになる
性能や値段云々の問題ではない
LEDである事に価値がある
CCFL電球は大手が出してないからなぁ
大手が手を付けないってことは
また蛍光灯厨か
蛍光灯は3000時間であっという間に90%に落ちるからほとんど詐欺だよ
スペック詐欺もいい加減にして欲しいね
CCFL電球で全方向なので安いのってあるの?
>>432なんかは配光角135度だから普通のLED電球と大差なくて
あまりメリットが感じられないし
LED電球は10分も点けてれば熱で効率落ちて1〜2割照度ダウンだからな。
高くてトイレには勿体ないけどトイレぐらいしか使い道ないじゃん。
便所脳だなお前
配光角度135度はなにかの間違いかな?
構造的に最低でも180度はありそうな気が
構造的には横方向への配光の強い普通の電球型蛍光灯と同じ理屈だよな
むしろレフタイプにする事なく本当に135度なら今のLED電球など存在価値無くなる程の画期的な商品と言える
>>474 そりゃ大手はLEDが売れなくなったら困るからね
>>482 LEDがこんなに勢いづく前から従来の蛍光灯は長寿命にしたり点滅に強いもの
出したりとやってたのにCCFL電球出さなかったのはなんでなんだろう
>>477 >LED電球は10分も点けてれば熱で効率落ちて1〜2割照度ダウンだからな。
え? 初耳
何で照度がおちるの?
>>484 ずっと粘着してる蛍光灯厨さんなのでスルーでお願いします
>>483 >蛍光灯は長寿命にしたり点滅に強いもの
寿命がさして長くない、点滅に強くも無い安価な蛍光灯電球の方ばかり売れたからでは?
CCFL電球についてはよくわからないけど
>>432の価格とスペックで
光が全方向なんだったら大手から出たら十分選択肢に入るな
無電極が大幅に安くなったみたいなインパクトがある
点灯直後の明るさはどうなんだろう?
シャープのE17 調光はどうなんだろ?
以前はシャープは論外だったのだが、さすがに
改良されてるだろうし、最近のモデルだけにスペックは良さげ。
490 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 02:01:36.06
>>487 蛍光灯と同じと考えれば間違いないよ
液晶のバックライトだったのがLEDに負けて、どこかで使えないかと使い道を探した結果
今さら評価するまでもない製品だね
新国立劇場では、調光タイプのLED電球導入で、LEDベンチャーに大手が負けたみたい
弱小のベンチャーでも技術力とコストで大手に勝ったって話を聞いた
噂で聞いただけだから、確認してみるわ
1480円もするんじゃ普通の電球型蛍光灯でよくね?
>>490 大手はLEDを高値で売ってTVの二束三文の利益の穴埋めや販売店へのインセにまわすんだろう
そういう意味ではベンチャーは安く出来るんじゃない?
利益はオマンマを食えればそれでいいわけだし
>>479 配光は全方向で天井が暗いとかはない
>>483 市場は価格と発光効率重視なのと、小型化が難しいから
>>487 予熱不要で即点灯するが初期は暗めで急速に照度上昇する
無電極の圧倒的な初期照度には及ばない
電球色は今では珍しい赤みの強いタイプ
おれ明るいのいらないから
10W相当くらいで品よくひかって
演色性高い奴発売してほしい
頼むよ
ELPAのやつはどうなんかな人柱なってみるか・・・
495 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 09:44:29.92
>>494 そんな程度の絞りカスみたいな消費電力なら白熱電球で決まりだな
>>494 演色性を求めるならマジで白熱電球。Ra100だぜ?
何もLEDに固執する理由が見当たらない
今どき白熱電球かよ
消費電力10Wで1日8時間使うと月に電気代53円も払わなければならない
そんなの勿体なくて馬鹿馬鹿しいな
適材適所だな。
はい、論破。
お前ら、つまらん喧嘩するなよな。
CCFL電球の点滅耐性10万回以上ってのがひっかかるな
10万回って寿命3万時間を加味すると従来の蛍光灯よりやや点滅に強いくらいだな
しかし「10万回」ではなく「10万回以上」…
実質的に点滅が寿命に影響しない電球型蛍光灯の存在がどうしても気に食わないらしいな
俺が気に食わないのは電球型蛍光灯の点灯直後の暗さをカバーするために電球が埋め込まれてるタイプ
CCFLはトグロ巻きにして無理やり電球型にするよりも
直管型の代替として使ったほうが理に適っていると思うんだけど・・・
あれは酷いね
点灯1万回でクイックランプが電気代約70円も食うんだから
19ヶ月で元取れるのか
>>502 俺が気に食わないのはエンジンの効率の悪さをカバーするためにモーターが組み込まれてるタイプ
ってのと同じ精神構造
放熱の効率の悪さをカバーするためにモーターでFANをまわしているLED電球はあるけど。
光触媒でファン付きのLED電球なら欲しい。
芝のLDA8N-G、パナのLDA11DG、LDA7DG 、どれ買おうか迷う
現在ホタルックボール60W相当、玄関廊下に使用
明るさならLDA11DGだけど、どんな器具かにもよる。
あと、光色は気にしないの?
511 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 20:37:13.86
うちは新築時に殆どLED化した。
ダイニングのペンダントだけは、演色性も問題で良いデザインのがなかった
のでテキトーな奴になった。
512 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 21:00:56.07
蛍光灯とかならLEDにするメリット少ないっぽいけど。
500Wくらいの明るい水銀灯とかならLEDにするメリットあるのかな。
>500Wくらいの明るい水銀灯とかなら
外灯のように照明率の悪い場所なら、LEDという選択も歩けど、そこまで出力が高いならメタハラ(エコセラ2など)の方が発光効率が高いしコスト的にも安く済むよ
>>512 街灯の水銀灯からLED街灯はメリットはあるでしょうね。
515 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 00:56:09.30
LED街灯は眩し過ぎて駄目。
LEDヘッドライトの地下鉄がデビューしてしまった
517 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 02:14:23.72
パナソニックのLED小丸電球ツインPa段調光の
シーリングライトにつけたら
激しくチラついてる。
インバーターやリモコン器具にも
使えるとあるのになんなの。
それ豆球が調光するタイプじゃねーのか?
>>517 ほかの器具につけてテストしてみ?
初期不良かも試練。
520 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 02:59:18.66
他の器具だと問題なさそうだし器具との相性?
HHFZ5765で蛍光灯は段調光ついてるけど、
豆球の調光はないのに。
パナのLDA11L-G買ったけど明るさは申し分無いな。
次はE17の全方向タイプを出して欲しい。あと昼白色も・・・
523 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 18:10:30.10
パナのLC700Aが大分安くなってきたな。と言ってもまだ4万円ちょいするが、買おうか迷う。
>>523 今秋、住設ルートで丸型LEDシーリング出すからそっちの方が気になってる。
>>526 無償交換の保証期間が5年以上なら買っても良いけど・・・?
>>529 これほしい
けど5万も出せないよ・・・・
531 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 10:58:18.14
>>529 20Wのサークラインシーリングライトとかじゃねーの?
>>531 > それまで使っていた蛍光灯のシーリングライト(消費電力は95W)
蛍光灯はすぐ暗くなるからな
パナソニックのLED電球笑った
簡易照度計で測ったら点灯直後は208luxだったのが30分後にもう一度見たら179luxまで落ちてた
これは酷いw
よくそんなことで笑えますね
電球が笑ったの?怖っ
>>537 俺のなど所詮は簡易照度計だからな
正しい照度など測れるはずなかろう
ただし動かさないようにしとけば何となくの推移くらいは出てくる
539 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 85.6 %】 株価【E】 :2011/09/20(火) 12:31:43.71
>>529 何年使ってるかわからないものを比較対象にする
それが大蔵クオリティ
光が広がるやつを居間で使いたい、だけど既存の天井照明は蛍光灯なのでE26ソケットは付いてない
賃貸なので増設も出来ないとなると、アッパースタンドくらいしか選択肢は無いんだろうか
>>542 元々付いてる蛍光灯照明を外して押し入れにしまっておけば?結構嵩張るけど。
天井のランプソケットをE26にするアダプターは300円位で売ってる。
天井固定タイプだとどうにもならんね
うちではブラケットを鴨居に取付けて提灯吊ってる
>>544 天井に固定するタイプも、天井埋め込みでなければ、
大抵はランプソケットで固定されてるだけだが。
>>545 んなこたーない
天井から電線が出ててそれを直接器具に挿しこむ物も多いよ
>>542 クリップライトで壁や天井を照らすと間接照明になる
548 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 16:03:02.15
>>546 賃貸の居間で直づけはないんじゃねーの? JK
ボロアパートだとFL20が居間の天井にへばり付いてて悶絶しそうになる
不動産屋さんに安くてお勧めとか言われて連れてかれただけなので始めから選択肢にすら入ってない糞物件だった訳だが
30年とか経ってたらあるでしょ
>>541 えっ、今頃になって発表?
既にLDA11L-Gを使っていて、直下から見るとLEDが2個下向きに付いているのが
確認できたけど、リリースの図を見るとやっぱり付いていたのね・・・
丸型LEDシーリングも家電ルートで発売かぁ。
554 :
418:2011/09/20(火) 19:17:08.77
>>553 これってイオンやセブンの1260円のやつより明るいのかな?
>>554 調べてみた
販売店・・・価格、消費電力、昼白色、電球色 (企画メーカー等備考)
西友 ・・・ 970円 、6.0W、360lm、325lm (国内メーカー)
ノジマ・・・ 980円 、5.2W、330lm、300lm (LEDはシャープ製)
セブン・・・1280円、7.5W、550lm、450lm (LG)
イオン・・・1680円、6.5W、420lm、310lm (国内メーカー)
上3社は最近発売されたのに対してイオンは去年の製品だから苦しいね
震災前から手がけたのは感心だけど、これで60W相当を謳ってるのはいかんね
価格については定価だから今は安くなってるのかな
1000円のは効率悪いけどな。
買い物ついでに買う主婦はそんなこと気にしないからいいのかもね。
558 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:24.40
>>541 定格消費電力 11W
省電力じゃなくなってるw
オームはAC(交流)タイプだからチラつくので有名
長時間使う場合はやめたほうがいいよ
>>553 ルーメン数書いてないから詐欺だ
おそらくランプ効率は最低だから恥ずかしくて発表できない代物
>>556 セブンのが2.33円/ルーメンだからいちばんお買い得だね
>>556 オームを国内メーカーと呼ぶのにはどうも抵抗がある
>>563 たしかLEDが韓国製じゃなかったっけ?
565 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 23:33:37.13
11Wも食うって立ち上がりと点滅耐性以外は蛍光灯のがいいじゃん。
>>560 なんだチラツキ仕様なのか
タダでもイラネ
蛍光灯はオームのうんこ型がC/P最高だったけど
LEDはまだ様子見だな・・・
セブンの奴は箱にLGって書いてあるの見て即効で棚に戻した
>>553 360lmって暗いわ!
それならジーーーーってなる550lmの7・11の方が良い。
ちらついたり音が出るとか
そういうの今更出すとか
>>534 それは国内大手なら似たり寄ったりだね
大手は点等直後が一番明るくなるように作ってるから(第一印象を重要視してるってこと)
むしろマイナーメーカーの方が安定的
>>556 こんなコスパじゃとれも買えない、高い上に時代遅れ
今は昼白色600lm昼光色500lm以上でかつ2000円以下じゃないと買う気しない
セブンはコスパ良いけどLG製だし同じ値段でアイリスの600lm買えちゃうし
573 :
418:2011/09/21(水) 02:45:54.10
>>555 >>556 ありがとうございます!
ちょっと暗めなんですね。値段相応って事ですか。
いろいろ考えるとどれにするが決まんないわん
パフォーマンスが全光束のみって凄い基準だな
基準はlm/W/\
LEDの○○w相当とか未だに信じてる人居るんだろうか
古いタイプでドンでもない表記してトンでもない値段で売ってるとこがけっこうあるけど、
こういうのに引っかかっる人って1人暮らしの老人とか社会と接点の無い人だろうな・・・
>>556 イオンネットショップ見たら、新型(?)がでたみたい。
こないだマックスバリュでLED電球、1280円に値下げしたのってコレが原因か。
西友に対抗したのかな。2ラインになったね。
LED電球4.9W LDA5D−H−TV(昼光色) 325lm 980円
LED電球7.4W LDA7N−H−TV2(昼白色相当)?lm 1780円
LED電球4.9W LDA5L−H−TV(電球色) 260lm 980円
LED電球7.4W LDA7L−H−TV2(電球色相当)?lm 1780円
俺ん家は3wと4wしか使ってねーぞ。
明るさなんか気にしない
>>576 HCでも酷い店あるよ
近所のHCなんかネットで1000円で買える旧型620lmを100w相当(旧基準)って表記したまま3800円で売ってるよ
580 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 09:24:53.93
>>558 それならシャープの新しい電球にすれば?
N色のLED電球なんて一体どんな奴が買ってるんだよと思ってたが
>>575みたいな人もいるのか
4200Kの白色相当ってちょっと使ってみたい気がする。
パナからようやくE17昼白色が・・・あとLED小丸に昼光色登場。
LED電球 小形電球タイプ(スタンダードタイプ)
3.9W(昼白色相当) LDA4NHE17 明るさ 電球25W形相当(320 lm) 2011年10月21日発売予定
3.9W(電球色相当) LDA4LHE17 明るさ 電球25W形相当(260 lm) 2011年10月21日発売予定
LED電球 小丸電球タイプ
0.5W(昼光色相当) LDT1DHE12 2011年10月21日発売予定
電球色でもかなり違和感あるというのに昼光色小丸って何かのジョークのつもりか?
500円くらいなら笑いの種に買ってもいいけど
585 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 23:26:53.96
>>577 安いと暗い
この関係はどうにもならないね
それと、LED電球で電球色ならいいが、昼光色ってもう無駄だろ
みんなLED電球の昼光色ってどこに使うつもりなんだ?
賃貸アパートの玄関とか
HCや家電量販店の照明器具に昼光色がデフォで入ってる現実からすれば
昼光色LEDの需要は確実にあるでしょ
大多数の日本人はただただ明るい光、とにかく白い光を有難がるからねえ
俺なんか自分の部屋に電球色の間接照明つけてたら家族と友人に変人扱いだよ・・
LEDシーリングライトなら昼白色は普通だがな。
シャンデリアにLED5・6個もぶらさげるとものすごいお得感あるね
あれ白熱球だったらいどんだけ電力喰ってるのかって
色温度を季節にあわせて変えるユーザーなら昼光色は真夏に使える
10月下旬に新発売というのが変な気がするが
ほんのここ2・3年の内に電球色が増加中だよ
ただし電球色に切り替えるのはいいんだが白系のようなノリで煌々と照らすのはいかがなものかと思うお宅も多い
黒板に書いた文や図をピンポイントで指し示すライトって何ていう商品ですか?
レーザーポインタか?
ノジマのE-FLA9L1買ってきた
クソ明るい、これぐらいのが980円で出て来て欲しいな
シャープ製LEDでその値段はお得だな
>>594 ありがとうございます。
ここはLED照明だからスレ違いだったかもしれませんね。
もう少し詳しく聞きたいことがあるんですが、どこのスレがよさそうですか?
ELPAのLED電球 寸丸タイプ2.5wを
5年以上つけっぱなしだわ
当時はE26で良い物がなかなかなくて
相当探したんだよ
いま暗くなったかどうかは正直わからないなあ
E-FLA9L1でぐぐったらこのスレがもう補足されてるw
googleパネェww
>>599 できれば分解して中のチップのプラスチックがどうなっているか見たいなー
安いLEDは安いプラスチック使っているから白濁してボロボロだと思うんだけど
すごいこと要求するなw
603 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 08:24:17.67
>>592 もともと明るすぎる白色蛍光灯をそのまま電球色に置換すると、夏の西日が
差し込んだような暑苦しい空間になるんだよね。
近所の松屋がやらかしてたわ。
白色は暗さが目に付くから光量を上げたくなるけど電球色は暗めで丁度いい。
パナのLED小丸
電球色 0.5W 10lm 2800K
昼光色 0.5W 10lm 6700K
明るさは変わらないのね・・・
606 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 85.3 %】 株価【E】 :2011/09/22(木) 13:05:56.22
E-FLA9L1は明るいけど
明るすぎて家庭用ではあまり出番がない様な感じ
電球を少なくするとか台所以外は一般家庭ではいらないぐらい
609 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 79.2 %】 株価【E】 :2011/09/22(木) 20:08:16.01
パナソニック、最近小出し過ぎる・・・
LEDフィラメント電球は年内に発売されるかな。
>>609 え?、現行の小丸LEDをインバーター器具&蛍スイッチで使ってるけど
何か問題でもあるん?
612 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:56:31.91
カインズのled買ったんだがスイッチいれてつくのにタイムラグがあるんだけどこれは仕様?
動画もあがってたけど
それとトイレみたいに短時間だけつけたり消したりするとこの電球って4万時間ってかいてあっても
負荷を何度もかけるわけだからもっと寿命が短い気がする
単に昼光色が追加になっただけだろ。何この馬鹿記事w
昼光色の小丸電球なんてどこに使うんだよ。寝室も仏壇も嫌だな。
>>612 そもそもその4万時間には何の保証もないわけだが
熱くなる前に消せば確実に長持ちする
>>601 えーー
まだ使用時間48000時間ぐらいで
耐用年数50000時間に達してないんですけど
プラスチックだかが白濁して明るさ落ちるって
そういえば読んだことあったなあ
でも2.5wだとあんまり発熱しないよ
当時ネットで探してもE26でも0.5wぐらいばかりで
しかも5000円とかえらく高かった
こいつはホームセンターで見つけたんだが
新製品だったらしく値段もたしか2500円ぐらいとリーズナブルで
光もよく分散してたのでELPAスゲーと思った
619 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 00:27:00.10
E-FLA9L1って大きさが書かれていないんですけど
分かりますか?
60 116とググれば普通にあるけど
622 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 00:38:12.34
買ってみようかとおもったけどノジマは関東にしかないのか
>>622 いーでじで売ってるよ
1個から送料無料だよ
ELSONICはノジマの通販サイト(いーでじ)で1500円以上送料無料ってのはでかいな
劣化しづらいガラスグローブなのもいい
欠点はちょっと効率が悪いことか
まあ安いからしょうがないな
>>603 食べ物は電球色の方が美味しく見えるらしいぜ。
LDT1DHE12が昼白色なら欲しかった。
青色LEDといい何故に日本人は青い光を好むのか?
BCNランキングなどのうわべだけのシェアに騙されないでほしい。
あれは実質のシェアとかかけ離れた代物。
実質のシェアは嘘抜きでレグザがTOP。
画質、音質、耐久性、デザインなど、いろんな要素がバランスよく、尚且つコスパが高い。
ゲームするならレグザ以外選択肢はないと言われてる。
レグザ買えばPC用の2TBとかのHDDが1万程度で買える
これを増やしていけば、録画機能は無限
他のメーカーも最近パクリまくってるけど、やはり先行したレグザはHDD録画に関してはダントツ
他社はレコーダーに5〜10万(いいものは20万〜)と余計な出費がかさむ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
BCNランキング等に迷わされず、CMにも惑わされず、自分でネットを駆使して情報を集める。
そういう情報強者は必ずレグザに辿り着く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストと画質のバランスが他社に比べダントツ。
情強はいつの時代も得をするもんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2ちゃんのアンチに騙されないように。
価格コムを見ればだいたいわかることなんだけど、
残念ながら価格コムにも他社工作員が沸いて、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わざとレグザを購入し、自分で破壊し、壊れたように見せかける悪質な手口が流行ってるので騙されないように。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
E-FLA9L1は
シャープのLEDだからかしらないけど白色ベースの柔らかい電球色で
どこにでも置きやすい色なのはいいね
レグザが売れてるかは知らないけど避けた方がいいよ
映像系の仕事でレグザもあるけどイライラする
一通りの機種を使うけど、レグザはイライラする
まぁカルシウムでもとれよ
レグザ売れすぎで困ってる
機能使うのにイライラするのはブラビアだろ
635 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 09:22:42.03
>>625 RA値って知らないのか?
赤色の再現性の差だよ
636 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 09:35:25.05
ソニーブラビアはねーわw
てか最近LEDが安くて衝動買いしたけど失敗だったかな。
オームの電球色 7.6W 320lm っての買ったけど他に効率いいの沢山あるね。
トイレ用だから充分だけど先に2ch見とけば良かった。
パナ小丸は電球色ですら5W相当品としては色温度高過ぎだろって話なのに
何故6,700Kの方へ行っちまった?
電飾だとか装飾といった方面にでも使って欲しいのかね?
>>603 電球色がいいか白色がいいかは環境の目的によるね
色温度が低いほど人間の脈拍が低くなるというレポートがあるから、マターリするなら
電球色、オフィスでバリバリ働いてほしければ白色または昼光色ってとこだろう
電球色が合う場所はリラックス空間だから、電球色+暗めの照明で節電するのも
正しいかもしれない
639 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 13:16:19.93
暗めの照明で節電でなく、色温度が下がると嫌でも明るさは落ちる
目安は、昼白が電球なら20%程度な
効率厨も、目くそ鼻くそ比較してもしょうがないだろ
あまりに酷くない限り、すぐにそれが当たり前になる
すいません、1点おうかがいしいことがあります。
電球のon/off切り替えスイッチ付きアダプターのようなものはないでしょうか?
イメージとしては、↓のような感じです(すいません分かり辛くて)。
【電球】⇒ 【スイッチ付きアダプター】⇒【電球を差し込む穴】
背景としては、単身者用の安マンションに越してきたのですが、
風呂場の電球と換気扇の電源スイッチが
一体化している&風呂場に窓がないため、
風呂に入った後に換気扇を回すと同時に常に電源が点灯している状態
⇒電気代の無駄&電球が物凄いスピードで切れる
ということで困っております。
よろしくお願い致します。
傾向投W
電源が点灯しているのか
このスレはまず節電ありきでそれ以外の要素は二の次って感じの変わり者が意外に多くて驚く
644 :
418:2011/09/23(金) 13:40:15.26
>>638 おぉ。
玄関のあかりって電球色のが良いのでしょかね?
>>644 戸建なら正直電球色以外あり得ない
玄関に窓があったり扉にガラスがあったりしてそこから漏れる光が白いと凄く格好悪い
そういうのが気にならない人や環境なら光れば何でも良いんじゃね?
ハゲ色ってないの?おっさんのピカピカ頭のようなやつ
LDT1DHE12欲しいけどE12→E26アダプターを出してくれ
用途が限られすぎる。
天下のpanasonicの礎を築いた国民ソケットをなめたらあかん
真空管 vs 半導体
651 :
418:2011/09/23(金) 16:15:31.09
>>645 マジすか〜ありがとうございます
窓なし玄関なマンションなんだけど、元からついてた白熱電球から
LED電球に取り替えるのに、昼光色or電球色でなやんでますた。
lmで比べると、昼光色のが数値高いのですよね。
安いLED電球は白熱電球より暗くなるので、あえて昼光色にするべきかな〜と
やっぱ電球色にしようと思います
丸型の蛍光灯のペンダントライトからLED電球に換装したフレキシブルアーム型クリップライトを3台に変えてみたが
消費電力は蛍光灯の58WからLED電球3個の合計23.1Wの半分以下に下げることに成功したが・・
蛍光灯の強烈なジー音はなくなったが、LED電球特有の小さいジー音は発生してて若干悩みの種
LED電球って暗いイメージあったが明るくなってびっくりした。
昼光色=安売り、低所得者、工場、単純労働、ブルーカラー、アパート、駐車場、
路線バス、肉体労働、100均、水槽、陰鬱、不眠症、緊張感
昼白色=オフィスビル、事務所、賃貸マンション、学校、駅、通勤電車、ホワイトカラー、
知識労働、ファーストフード、中流家庭、子供部屋、活気、書斎、洗面所、キッチン 、厨房、清潔
電球色=社長室、ホテル、レストラン、分譲マンション、庭付一戸建て、エグゼクティブ、資産家、
飛行機の客室、応接間、和室、寝室、浴室、リラックス、創造的
珍空間
浴室に電球色って湯垢が確認し辛くて掃除が惰りそう。
光量が足りない昼白色や昼光色はほんと貧相で悲惨だからな
貧乏臭いと言うよりも貧乏そのもの
657 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:39:49.80
東芝のLEL-AW8Lを買ったのですが
放熱フィンがかなり熱くなります。
やはりLED電球も素手で触れないぐらい熱くなるものなのでしょうか?
ゴツイ放熱フィンが付いているものは
それ相応の発熱があるということなんですか?
放熱部が熱くなるLED電球は良いLED電球の証。
>>640 浴室の照明器具には防湿カバーがついてると思うのだが
アダプタかましてスイッチ操作できるの?
LEL-AW8Lって型落ちでしょ
同じ明るさで熱でないモデルたくさんあるのに
自分も節電に協力しようと思いパナソニックのLEDシーリングは押し入れにしまって蛍光灯買ってきたよ
これで10〜20Wくらいは消費電力減りそうだな
662 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 23:14:41.39
>>658 これってたまに言う人いるけど正論なのか?
俺は正論だと思うけど
良いLED電球かは分からんが放熱の為にヒートシンク付けるんだから
それが熱くなるのは当たり前だな
むしろ熱くならない方が問題
かと言って熱くなってるから問題なしとは限らない
>>658 微妙。
その「放熱」が「LED」の物であればいいんだが、電源の可能性もあるし。
どこぞのプロファイリングのおっさん
みたいないい回しだな
某I社のプラスチックタイプは、触っても全く熱くないけど
目に見えるように暗くなるらしい。
E-FLA9シリーズが最強だな素手では一応触れるぞ
触れないぐらいってのは
やっぱ型落ちという事で買わない方がいいよ
テレビで言ってた事の受け売りだけどLEDは発光効率が良く、発熱は極めて少ないんだよ。
触って熱くなってるなんて不良品じゃないの?
白熱電球と比較していってるんだろ?
それならまちがいはないけど、ただLEDが冷たいとはいってませんよ^^;
>>669 白熱球とLED電球を5分間点灯して触ってみろ。
同じと感じらお前の手の皮がかなり厚い。
白熱は大火傷レベルになるのに2分あれば充分だからな
白熱電球は光源というより熱源だからね
>>664 数学的には、必要条件であって十分条件では無いってことだね。
>>736 確かに効率は悪い。
そのlmなら3〜4Wで今は出ている。
>>659 家は、ネジネジの蛍光灯電球がむき出し。
湯気は喰らっているけど特に問題は無い。
あったらカバーを着けている(笑)
つうか、LED電球を使ったことのない奴が回答するなよw
>>669
このスレでLEDは電球色しか使えないとか言ってる人居るけど(同じ人みたいだけど)
電球色か昼白色の選択は好みの問題じゃないの?
常夜灯を1.5wの黄色LED電球に換えたら睡眠障害が起きたようだ
一晩に5,6回目が覚めるので眠った気がしない
実家に泊まるとグッスリ眠れるので、もしやと思いこれを消したら眠れるようになった
黄色LEDw
電飾用LEDを寝室で使うなよw
683 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:42:10.11
カタログも見れん奴がいるなw
電球より蛍光灯が好きな人はLEDなら昼白色か昼光色選ぶけどな
>>686 国産620lmが800円は安いね、電球型蛍光灯買うより得かも?
>>686 1個500円ならまとめ買いしても良いけど、800円は高いな
>>686 アイリスは2年保証だから620lmで800円ならかなり安いけど
これは古いタイプなのでかなりデカいし9w消費して620lmは効率悪過ぎる
割に合わない商品だから在庫処分やってるんだろうけど
1.3円/ルーメンならなかなか安いじゃないか
68ルーメン/Wならそんなに悪くはないよ
おそらく在庫処分の最後っ屁値段だろうけどね
>>662 その商品の寿命(LED単体の寿命ではない)と言う意味では正論
E26で斜め取り付けの器具にパルックボールの渦巻きみたいなのが入ってる環境です。
パナの斜め用はE17しかない上に高いので、E26の全方向を入れようとしていますが暗くならないでしょうか?
ECOLUXのLDA9LHは485lmか
これぐらいあれば普通に事足りるしな
まぁ照明器具とかにはもう少し明るい方がいいと思うけど使えなくもない
>>693 電球そのものの明るさというか、角度で部分的に暗くならないかが心配なんです
全方向でも、斜めで使うと暗い部分ができそうで…
697 :
696:2011/09/24(土) 13:03:30.10
あ、なんかパナ製品の出来にムラがあるみたいな文章になってしまった
パナのは下方向に光が強くて東芝はまんべんないみたいな各社ごとの話です
というか300度はパナだけですな…
広がりより
色気にした方がいいと思う
広がりは最近のモデルならどれもあんまかわらん
699 :
692:2011/09/24(土) 13:23:22.36
いろいろありがとうございました
とりあえずパナの全方向あたりを入れてみます
>>686 これ一昔前は4000円↑してたんだよ、今は600lm(7w)が1000円台で買えるから時代遅れだけど
9w消費に目をつぶれば620lm800円は安いと思うよ
本体は安いけど、5年も使うと電気代でいい勝負になるぐらいだな
東芝のLDA7Nが\1,345 600lm 7.2Wだけど、1日10時間使用で5年経つと互角
それ以上だと消費電力の差で負けてしまう
仮に寿命まで使うとかなり電気代で損するな
安売りLED電球って500円程度安くても1w効率悪いだけで寿命を使い切るとトータルでは損
まあ実際は買い替えや故障でそこまでいかないケースが多いとしても
2w差では考慮する範囲にならないな
電気代より発熱とかに目向けた方がいいぞ個体差あるし発熱が室温に影響なくもないしな
>>700 これ去年の暮れに買ったよ
100w相当って珍しかったしボーナス入ったんで4280円で5個買った
それが今や1個800円か・・・、
時代の流れは速いもんだな
このルーメンだと100W相当なのは直下のわずかな範囲だけだろう
ほとんど詐欺
>>702 1.8W差で4万時間だと72kWで1500円程度
初期投資で500円差なら1000円割高
1日10時間だと100円/年/個(5年でチャラで以降は200円/年/個割高と考えても良い)
初期投資のハードルが低いから、お試しに数個買うには良いかも
単品 1029円
5個抱き合わせ (1個当り) 980円
ほとんど罰ゲーム
5年10年と使うんじゃなくてお試しならいいかもね
しばらくしてから高性能のやつを買うまでのつなぎとして
去年なら620lmで100w相当とか表記してもOKだったと思う
710 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 17:59:37.24
ledは公称4万時間、10年以上もつとのことだが
実際家族5人で何度もつけたりけしたりするとその都度電圧が急変化するわけで
本当に4万時間もつのか発売してる企業でさえ実験してない誇大広告な気がする
最近発売されたのにいったいいつ4万時間の耐久テストしたんだよ
厳しい条件を使った加速試験なんて珍しくもない
金も時間もかかるんでどんだけ実施してるか知らんけど
まあ飛び抜けた安値で販売されてる商品はそこらへん疑わしい気がする
4万時間なんてかなり短く見積もった(控えめな)数字だよ
そもそも電圧の急変化で寿命が変わるとか、ただのオカルトだよ
どこでそんな知識つけてきたのか知らんけど
>>710は小文字でledと書いちゃうくらいバカだけど
電圧の急変化はON/OFFのことを言いたかったのかもな
そう書いてあるじゃん
>>710 LEDに限らんけど寿命やら耐久性を実際に使用して導きだしてるとでも思ってるの?
>>714 電圧の急変化による影響って
機器の使用中に発生した場合を指すのが普通じゃね?
ON/OFFについては言わないと思うなあw
ON/OFFでの問題ならむしろヒートサイクルじゃないのかねえ
718 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 20:22:53.91
>>710 トイレ限定、電球百円=暗い暑い8ヶ月で交換
蛍光灯球3百〜5百=点灯時暗い、平均2年で1本
LED 千円 4年持てば性向、10ヶ月で呼びと比べて劣化目立たない。
廊下灯 2つを比較 東芝 蛍光灯球8Wと、シャープ4wLED 違和感なし
led2つを30分時間差点灯、後点灯がやや明るい程度
719 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 20:43:58.06
シーリングライト2灯を比較 類似ルーメン ワット 点灯後20分に計測
1● 東芝LEDH-80003 2700ルーメン47w 全点灯
2● 安定器+40+30円管を 新品の40w D色1本に43w
lEDがどちらかを教えず、来客に感想を聞くと1が明るい、
赤20/3 白20/20 明るさ約60% で同じといわれた消費電力23w
ワットチェッカーが一台なので、2は後で図ったもの。
>>710 問題になるのは電圧変化ではなく熱収縮による回路劣化
>>715 照明規格の定義では故障率と合わせて実測で出すわけだが
ダイソーの100円620lm12W蛍光灯と戦えるLED電球おしえろ
東芝のLDA7N \1,345 600lm 7.2W
約1万時間を超えて使用すると電気代で逆転する
教えてやったんだから感謝しろ
感謝してやったんだから、這いつくばれ
724 :
418:2011/09/24(土) 23:15:48.01
_| ̄|○
725 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 23:21:43.19
>>721 ダイソーのって消費電力少ないけどそのかわり寿命が極端に短いんでしょ?
>>707 おもちゃのたもちゃんか!
Σ( ゚д゚ )\(゚д゚ )
>>721 105円で8000時間だから
40000時間換算で525円
さすがに勝てんな
728 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 01:56:59.73
暗い作業場があってもっと明るくしたいんだけど
電気の容量的に今の照明(水銀灯200W)のW数は上げられないと言われてしまった。
いっそ、100WのLEDに取り替えれば明るくなるかな。
一番安くて悪くない方法は
E39をE26に変換を咬ませて
XLEDIAのLED電球使えば安く明るくは充たせると思う
E39のは高いだろうし
と思ったけど全然ルーメン足りませんでした
>>728 30Wくらいのスパイラル蛍光灯を3つで300Wくらいになる。
1個1000円もしないから安いぜ。
>>721,
>>727 620lmだとLED電球で8〜9W
9Wとして消費電力の差が4万時間で120KW、3600円程度だから、
寿命5倍も加味して4000円以下のLED電球なら勝てるんじゃね?
734 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 06:35:40.60
>>595 そのシャープ製のLED電球は、東芝、パナ製にあるように
全方向明るいタイプですか?
>>728 ルーメン/Wのデータ見りゃ一発で答えが見つかるんだけどな
LEDは暗くして節電するタイプだから無駄だと思う
反射付きのHF蛍光灯がT5にするのがいちばんいい解決策
あと、CCFLの束もあるけど未評価だからなんとも言えない
740 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 11:42:01.33
701 :目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 13:49:23.67
本体は安いけど、5年も使うと電気代でいい勝負になるぐらいだな(←何と何を比較してんの?)
東芝のLDA7Nが\1,345 600lm 7.2Wだけど、1日10時間使用で5年経つと互角(←東芝と何を比較してんの?)
それ以上だと消費電力の差で負けてしまう(←だから何と何をry)
なんか重要な事言ってるっぽいけど意味わかんね。
誰か日本語訳してくれ
741 :
728:2011/09/25(日) 12:21:54.62
>>731 めちゃ安いね。ちなみに今は岩崎のアイランプっての使ってます。
同じ岩崎のLEDioc FLOOD NEO 95Wってのにしようかなと思ってるんだけど。
水銀灯て使う時にパッて明るくならないから、その点も不評なんだよね。
>>734 電球を替えるだけでLEDになるやつもあるんですね。
安定器とかもそのままでいいのかな。便利だね。
>>736 現状、かなり暗いから明るくなればなるほど嬉しいです。
メタハラってのも良さそうですね。LEDにしか目がいってなかった。
>>739 LEDに変えれば同じW数なら明るくなるって訳でもないんですね。
勘違いしてました。こりゃ一から勉強した方が良さそうだ。
1-2Wのナツメ型って全然無いのな
使えない0.5Wしかない・・・・
745 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 13:49:22.71
>>736 それは街路灯の水銀灯代替え用LEDライトだけど、放熱に問題があるそうだ
中国メーカーがこの分野ではいろいろな種類の製品を出しているが、これって言う製品がない
>>739 暗くして節電?
これは違うと思うよ
もう一度勉強した方がよくないか
>>741 安定器はカットする必要がある(電源に直結)
>>742 セラメタは照射角が狭いけど
740はめくらか?
748 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 18:00:22.65
>>745ささん 719ですが。うちでは、東芝サークライン時代は、来客のいない時、
消灯節電はスターターや蛍光管の両端が黒ずんで短命か、真夏の連続点灯による過熱。
その解決策として同光量で低ワットのインバータや調光式タイプも検討したが実売価格に差がなくなった
LEDによって、無用の時は消費を10%に落として節電と長寿を目指してますので。
暗くして節電といえるでしょう。
749 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 18:43:39.68
補足、後で気がついた事ですが。
LED シーリングライト 2700lm は シェード付の状態
グロー式サークライン40Wタイプ D色は、蛍光管のルーメン値なので、シェードつけると暗くなる
よって 数値ではなく来客が同じ明るさと感じるとき、若干の節電になっている。
うちの場合安定期の寿命で買い替えたが、節電目的で既存品の買い替えをするにはまだまだ高値だとおもう。
751 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 20:25:13.81
すごく気持ち悪く光りそう
>>741 これから寒くなるから蛍光灯型タイプは更にMAXの明るさになるのに時間が掛かりますね。
スーパーの食品売り場とかでレールに吊るされている電球があるじゃん?
ハロゲン球とかだけど、これのE26サイズのもあるからコレにLED電球を着ければ良いかも!
色んな方向に照らせるから意外と使える希ガスー
754 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 02:19:44.69
>>748 サークラインでの節電は調べたことがありませんが、直管の場合では節電になります
しかし販売されている商品の大多数は、はっきり言って不良品
コンビニの照明を見ても判るように、何を考えて導入しているのか理解に苦しみます
選択して何とか合格点は、私が調べた範囲では3社の製品(マイナーな製品含みますが)だけ
特に一番マイナーな所の製品が、調光器の性能によりますが調光が効き一番お勧めです
事務所での利用で、初期投資を節電金額で回収するまでに約6年
多量に導入する店舗や病院なら5年、24時間営業であれば2年半が目安だと思います
寿命から逆算すれば、寿命の半分で初期投資を回収し、寿命までに初期投資分が利益になる
コンビニのように24時間点灯しているのであれば、100万円投資すれば5年で100万円利益
セブンイレブンが考えているように、来客状況や外部環境に合わせた照明の明るさであれば
調光が可能な直管のLED蛍光灯が最善の選択肢だと思いますが、現状で対応するのは
たぶん一番弱小なLEDベンチャーだけだと思います
機構的に、ドライバー(安定器)が入力電圧にリニアに対応しているからだと思いますが
大多数のメーカーでは、100V単独の入力だけを考えローコスト化しているからでしょう
755 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 02:38:38.67
756 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 09:12:23.96
>>754 うちの事務所は直管でないので工事がいりますが。採算ベースのものが出てきてうれしいですね
成長する前からオワコン予測ってww
759 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 16:12:55.58
LEDのシェアは70%
蛍光灯ざまぁwwwww
LED電球はすぐ暗くなるからな
イラネ
ベイシア電気で、安くて昼白色500lmってのがあるんだけど、
ブランドが自社ブランド・・・(´・ω・`)
お菓子とか飲料は中身は大手メーカーが作ってるから、自社ブランドでも良いけど、
LEDは無名の所も多いから品質が分からないんだね・・・
買ってみるまで分からないのがギャンブルすぎる・・・(´・ω・`)
どれか詳しい人居ますか?
LEDめんどくせーどうしようとおもって
いままで20W球つかってたところを
7W球にかえたら、あれ?なんだあんまり明るさかわらない状態
人間の目の慣れって恐ろしいなw
エジソンの開発した実用白熱電球は、消費電力は40Wだったけど
今で言う7W相当くらいの明るさだった。
それでもみんなSUGEEEEEEEEEEE明るすぎ!って喜んでいたんだ。
本来こんくらいの明るさでいいのかもしれんよw
>>762 白熱電球20W→LED電球7W?
なら変わらんか、多少明るくなってるぞ
>>764 どっちも白熱っすw
100円ショップで買ってきた
E26の一番消費電力ひくいやつ。本読むスタンド用には十分な光量だった。
白熱はすれ違いボケ氏ね
なんだとー
白熱電球7W相当ってLEDだと1Wくらいで実現できるだろうから
そういうのでいいの探したらどーだい
771 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 86.5 %】 株価【E】 :2011/09/27(火) 15:32:37.25
773 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.2 %】 株価【E】 :2011/09/27(火) 16:17:43.20
少々高いがクリアタイプこそLEDの本領発揮といったところだな
レフ球相当品は一般家庭じゃほとんど使い道がないし一般形ホワイト球は無理がある
いくらで売る気だろ
5000円くらいしそう
店頭予想価格3,500円前後
しかしこれあんま節電になってないねw
日立の広がるタイプのLED電球は消費電力どれくらいなんだろうな。
けど、これで大手の広がるタイプのLED電球は出揃ったってことだよな。
後はどのメーカーのLED電球がジー音やノイズ出ないかだけどな・・。
781 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 85.2 %】 株価【E】 :2011/09/27(火) 20:21:10.46
>>780 日立は11.4Wらしい。
パナの11Wより効率ちょい日立のは落ちるね。
低ワット高ルクスの電球型スパイラル蛍光灯みたいなのを使っていたが、夏場には
蛍光灯の光に引き寄せられた、どこぞから進入してきた蛾がやっかいだった。
LEDは虫がよってこないってんでテスト導入したが、なるほどLEDには寄らないね。
液晶画面のバックライトがLEDじゃないんで、そっちに虫がくるようになった。
蛾を退治するには電灯に来たほうがやりやすいんで、どうしようか悩んでいるよ。
>>781 結構高いんだな。
11Wで60Wクラスなら考えちゃうな・・。
>>782 コンビニとかお店の外に設置してる紫の赤外線のバチバチ導入したら?
784 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:41:12.42
>>783 あれバイト君が掃除するから使えるのであって、自分でやってれんぞ。うるさいし。
>>779 このタイプは明らかに蛍光灯からの置き換えじゃないから節電になるんじゃないか?
>>780 パナの全方向タイプLDA11LGを使っているけど、ジー音やノイズは確認できない。
(ジー音は電球に耳を近づけて、ノイズはAMラジオを近づけて確認)
ちなみにパナの通常タイプLDA9LHではわずかなジー音とラジオにノイズが確認された。
>>785 白熱電球から電球形蛍光灯に置き換えれば済む話じゃね?
キラキラ発光する電球型蛍光灯なんてあるのか?
>>787 フィラメントタイプ(透明)な電球型蛍光灯なんかあったっけ?
和風器具だとなるべく小さい光源で広がりが欲しかったから白熱球以外なら実質的にD形蛍光灯の一択だった
フィラメントLEDの登場は有り難い
最低でも30形相当くらいの明るさは欲しいところだが
>>790 パナの傾向として、最初に暗い物を出してからその後明るい物を投入する
ことが多いから、明るいクリアタイプも期待していいかも。
逆に白熱10W相当くらいのが欲しい俺。
うちでE26クリアタイプ使ってるのは仏壇の走馬燈くらいか。
交換したら確実に回らなくなるだろうな。
まあ白熱球使ってる今でも時々止まるから気にしなければいいか。
回転がほしいなら風情はないが
小型モーターつけたほうが電気は食わないよね。
モーターは音うるさそう
あとメンテが面倒くさそう
>>787 このタイプな光り方する蛍光灯電球ないから無理でしょ?
しかも、このサイズの電球形蛍光灯無いし・・・
それとも、あるのか?
EFA10EL/8-R
>>798 ああ、E26だったんだっけ・・・
E17との思い込みで、そんなのあるのか?って聞いてたスマン・・・orz
まあ、サイズは兎も角フィラメントタイプはないから代替品は蛍光灯にはないね・・・
>>789 フィラメントタイプ(透明)な電球型蛍光灯なんかあったっけ?
>フィラメントタイプ(透明)なのは 懐中電灯
>曇りガラスの散乱光は 蛍光灯などの照明
光源としてベクトルが「ランダム」か「整っている」か別のもの。
「整っている」という情報を消せば「ランダム」になるのかな?
このパナのLEDは買っちまうかもしれんなぁ。
新製品ってどんくらいまつと価格おちつくん?
そりゃいまさら蛍光灯買う人はおらんしな。
しかし切れないから・・・w
そりゃいまさら白熱電球買う人はおらんしな。
>>804 最近7Wの白熱電球3個買ったけど・・・
LEDシーリングは暗くて消費電力も高くて使い物にならんから蛍光灯シーリング買っちゃったよ
調色できて楽しそうじゃん
LEDが熱に弱いことわかったから、もうクーリングファン付でいいよ
さっさと明るいもの商品化してくれ
リビング以外は多少音があったってかまわない
LED厨さんはどんな粗悪品だろうがどんな合理的でない物だろうがLEDでなければ気が済まないんだな
いつもの人
しょうがないだろLEDヲタなんだから
エネループとかと同じだよね
揃ってないと気になってしまう
蛍光灯厨ざまぁwww
クーリングファンってなに?
クーリングオフできる扇風機か?w
冷却ファンをクーリングファンとも呼ぶけど何か?
ファンが付いたらその風で走馬燈も回せて一石二鳥
フィラメント形って予想してたほど高くないですね
もっとも1000時間当りの電気代の差は300円程度なので私は買いませんけど
それにしてもLED厨さんがレフランプのようなクズ豚製品に必死こいてお布施してる間に良い物が出ましたね
>>820 実際の性能は知らんけど直下照度詐欺品は避けるのがセオリー
822 :
820:2011/09/28(水) 20:13:57.72
>>821そういえばパッケージに、
直下照度は60W白熱と同程度の明るさで、全光束は30W白熱電球と同程度
的なことが書いてあった気がする。
まあ安いからとりあえず玄関用に買ってみようかな。
>>817 演色性74で自慢気になっちゃう男の人って・・・
演色と言えば7.11のきもい照明は何とかならんのかね
あそこで毎日働いてる人はたまらんだろうな
さすがに食い物を陳列してる所だけは蛍光灯で照らしてるが
そこから取り出すと一気に不味そうな色になるのが笑える
消費電力削るには演色性落とすしかないんだから無茶言うなよ
ボーイング787の照明はキモイのか?
LEDだって蛍光灯より電気食えばキモくないですよ
>>826 あのレインボー照明には吹いた
ラブホかよw
>>817 まじで空冷ファンで熱排出するLED電球があるのか
やはりこのくらいのW数になると普通のLED電球のようにはいかないのね
連続点灯を控えれば何も問題ない
1回の点灯は最大で10分まで
それ以上は照度が落ちるので禁止すれば良い
時々あれっ?て感じで、スイッチを入れて点灯までタイムラグの体感が一秒ほどある。
実際は0.5秒くらいかもしれんけど。変なの。
メーカーと型番
それは控えるよ。支障はまるでないから。
そういう日本人らしい奥ゆかしさを持った
>>833が俺は好きだ
個人を特定しない事によって
問題の本質をうやむやにする
日本人の悪いところだな
>>820 urbaneのは安い割りにまあまあ明るいから玄関やスポットライト用途なら買って良いと思う
ちらつきもない
>>836へぇ、あの値段でちらつかないのか。情報サンクス。
>>838 演色性と効率の兼ね合いが大分良くなっているね
器具にすろと1〜2割落ちるけどね
このラインアップなら、白色系の照明を出して欲しい
蛍光灯もだけど電球色〜昼白色って中間の色温度が少ないからね
93.3lm/Wで出力47.5Wか。よくワカラン
玄関は家の顔
玄関照明に昼白色、ましてや安物LED電球なんてちょっと考えられんな。
あくまで我が家の話ね。
>>824 こっちのセブンは蛍光灯なんだけど地域でLED使ってるところあるんかな?
田舎者には蛍光灯で十分って事だろ
>>838 放熱どうするんだろう?
やっぱクーリングファンかな?
電球無理だな
絶対に
シャープはいつガラス基板にLEDのっけるの?
>>846 蛍光灯の色の好みはヒエラルキーを如実に現してるからな
普段慣れ親しんだ色を選んでしまいがちなんだよ
今どき蛍光灯使ってる奴なんか一握りの物好きだけだろ
LED信者が薄暗い灯りの下で「節電OK」と考えてるかと思うと、同情を禁じ得ない
LEDは暗いってことにしたがる蛍光灯厨さんが哀れでしかたがない
藤原大蔵さんの記事を見ろ
わが家でいつも使ってる95Wの蛍光灯とやらはLEDより暗くて消費電力が大きいぞ
LED照明が節電に拘る限り、薄暗いのは宿命
>>293 これが蛍光灯。
こまめに取り替えて明るさを保つ。
LEDが暗いというのはせいぜい昨年頃までの話
今のLEDは明るいよ
明るくすると蛍光灯より電気食うけどなw
そういや一時、「消費電力は白熱電球の1/10、蛍光灯の半分」とか言ってたけど、流石に聞かなくなったね
発光効率で蛍光灯に負けてるLEDなんか皆無だと思うが
ここLEDのスレなのになんで蛍光灯の話してんの?
蛍光灯が明るいのは最初だけで数千時間も使ってればすぐ暗くなる
LEDは点灯後およそ10分で効率が落ち始めるけどなw
>>855 発光効率は蛍光灯とほぼ同じだからね
配光を下に集めれば、直下照度は稼げるけど
そもそも、点光源だから全体照明には無理があるし
LEDシーリングに換えようと思って調べたら、今と同じ明るさで取り替えられる
ものが無かった。lmの桁が違うよorz
ここはやはり技術成熟した蛍光灯の独壇場なのか・・・
お前ら蛍光灯好きだな
>>862 LED器具は器具光束
蛍光灯器具はランプ光束
蛍光灯は器具による損失が加味されてないので一概には比較できない
およそのロス率は良い器具で3〜4割、店で売ってるとにかく照度重視の安物だと2割くらいと考えておけばよい
>>863 LED信仰が気持ち悪いだけ
スポット照明や寿命の長さからくる交換の手間が重要な箇所への使用には、十分だと思う
>>864 >およそのロス率は良い器具で3〜4割
シーリングの透過率でそんだけ落ちるか?
なんだ蛍光灯信者が一人で暴れてるのね。
>>866 透過率だけでなく例えばパナのHFAモデルなんかは小洒落たデザインにする事で効率落ちてるよ
俺が今使ってるHf器具なんて器具光束49%だよ
即灯性と立ち上がりの早さが必要な所にはLED電球
具体的にはトイレと階段
使用時間が短いから、白熱電球でも構わないんだがw
そもそも蛍光灯みたいな効率の悪いのは消え去るのが世の常
世の中には色や演色性や配光や演出なんてどうでも良い人だっているんだよ
そういうお宅ではLED最強
>>864 12000lmの蛍光灯シーリングから5000lmのLEDシーリングに取り替えると
どうなりますか?
この蛍光灯シーリング器具は8年目でまだ一度も蛍光管は取り替えていません。
多分かなり明るさが落ちていると思いますが・・・
光が取り留めもなくだらだらと拡散する蛍光灯のどこに魅力を感じるというのだろう
家中全部レフランプなの?
すごいな
>>856 きょう何年ぶりかでSAPIO読んだら
小林よしのりが反原発を力説して「消費電力は白熱電球の1/10、蛍光灯の半分」って書いてた。
小林よしのりは受け売りだけのバカの見本だから、仕方なかろう
蛍光灯割れやすいし、割れるとケガしやすい
ゴミに出すのにも気を使う
LEDの方が気がラクそうだ
まあスポット的用途に関しては
LEDの独壇場になるでしょう
全体照明は有機EL待ち
LEDは交換し残った部品で電子工作して遊べるしな
880 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 02:49:09.01
>>838 たかが2×2.5mm角で47.5Wもブチ込んだらどうやって放熱させるのか教えてくれ
まさかヒートパイプ使ってくれとかいうオチじゃないだろうな
もっと広い面積に分散させるとか、接触面積増やすことできないのかよ
いまさら蛍光灯開発とかやっても投資家の金は動かないよな
蛍光灯産業はしぼむばかりだな
>>881 たしかにな
でも、LEDも投資の対象にならないよ
日本ライトンの株価サイテーだし、光波もついこのまえ上場廃止した
中国でもLEDパッケージメーカーが今年に入って200社が撤退した
LEDで儲かっているやつってどこにいるの?
LEDは儲からない、がいまや業界常識になりつつある
一般人はエコロジーとエコノミーの区別がついてないから
LED商法が成立する
>>838 シャープのそれひでーな
そんなのが今後安く出回ったら照明産業の規模が下手したら2020年以降1/10以下になるぞ
そんなことになったら次世代の製品開発は止まって産業は停滞する
それでもよければ調子に乗ってどんどん売りまくって安くすればいいさ
LEDの需要は尽きぬ
蛍光灯の
終了を
お祝います
LED自身の終了も意味する
地獄に向かってみんなGO!
蛍光灯は空気を運んでるようなものだしな。
輸送コストがかかりすぎ。
L・E・D!L・E・D!
白熱球とはあと何年かでさようならだな
節約より節電wwwwwwww
そもそもこの夏は家庭での節電など不要だったという結論が実に笑える
>>892 勝手に結論出して笑ってるって頭逝ってる日教組の連中とかよくやるよな。
俺正しいのに何おまえらばかなことやってんの失笑wwwみたいな顔してるんだろ今。
要するに居室の照明は何を買えばいいんだ?
俺はずっと白熱電球使い続けるよ。7W球で耐えるから許してくれな
0.5wのLEDナツメ球にしとけ
>>894 笠とか余計な物は付けずに裸LED電球一灯
AC100VとLEDってあんまり相性がよろしくないね
もういっそのこと家庭内照明専用にスイッチング電源でもドドーンとアレしてしまえばいいんじゃね
車のヘッドライトはいつかLEDになるの?
>>900 レクサスの600hやプリウスとかで採用されているが、実際の所はHIDの方が明るい。
先進性やエコ的な部分で採用したかと思う。
イメージ戦略です
確か市場分析の記事でLEDは2020年で飽和し成長低下でオワコンってなってたぞ。
今急激に成長してるLED市場は良いんだけど
LEDは長持ちしすぎるので一通り設置できる場所に設置できたら
急激に需要が減るとかなんとかの分析だった。
だからLED照明の次は有機EL照明とかで高効率で目に優しい色とかで
勝負することを考えておかないと駄目みたい>メーカー
そんなの信じちゃうタイプなの?
有機ELのシーリングライトはやくほしいど。
製品化されてから3年は買わないけどw
有機EL厨さんが有機ELに必死こいてる間に僕は安くなったLEDを買わせてもらうよ
909 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:07:32.53
>>898 家庭に電気自動車とガスのエコキュートと太陽電池とスマートグリッドが普及する
ようになったら自然と直流給電になるから慌てなくていいよ
910 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 09:13:25.40
10畳程度のリビング用シーリングが安くならないものか
調色機能がすごく欲しい
俺白熱電球と蛍光灯だけにしといて正解だったわ
家庭の節電なんて必要なかったしな
まあ国家総動員で作り出したブームだから乗るのも悪くない
節約するより節電しろ戦略みたいだし
俺は前々から家庭の節電は不要と言い続けてきたのだが、このスレじゃほとんど非国民呼ばわりされたわw
そろそろ政府やマスコミの与太話を本気で信じて踊らされただけだと自覚したらどうですかね?
天下り団体の電力会社に払う電気料金が減るのは、
決して悪い気分じゃない
安心しろ
東電の被害者への補償は結局単価の値上げという形で東電管内の人間が負担する事になる訳だから
今後は嫌でも節電チキンゲームに参加せざるをえないw
スレタイの、【省エネ】【節電】←これ消せよ
お前が消えればいいじゃん。
それかお前が次ぎスレ立てればいいじゃん。
嫌です(´・ω・`)
ふーん、それじゃあスレタイの節電は消さんから
未来予測を信じるやつってまだいたんだな
924 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 19:41:34.11
人感センサー付きの照明を40W型LEDに交換したけど、
調べてみたら、人感センサーの待機電力4Wで、40W型LEDの消費電力4.4W。
これでは人を感知して光を付けても、40W型LEDをつけっぱなしにしておいても
電気代は変わらない訳(下手したらつけっぱなしの方が安い)。
人感センサー(の代金)はLEDの寿命を長くさせる為にあるわけで・・
どう考えても勘違いだが・・・
4Wも消費するアダプタがあったらぜひ紹介してくれ
無知な奴は放っておけ
927 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 20:24:08.96
>>925 RITEXのR-300という防犯ライトシステム
ハロゲン球仕様を17mm口金に改造して使っているが、待機電力が4Wと
仕様書に記載されている。
どうやら、古いシステムをLED電球用に再利用した俺が悪いようだな・・
LEDの寿命を長くする必要なんてどこにもないだろw
930 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 22:09:08.88
>>928 いいこと言うなー
寿命タイマーを付けないとマジで照明事業は脂肪する
今からでも遅くはないから、LEDって当初言うより短命だったんだということに
でっち上げろ
>>917 破綻確定の会社が値上げとか無理
結局は税金で国民負担
>>931 ほとぼり醒めたら値上するよ
原発再稼働を知事が許可しなければ、他の電力会社も値上する
補償の話が燃料費の話にすり替わってる
別にLEDは照明だけに使うんじゃないんだけどなw
>>935 別にLEDは照明だけに使うんじゃないんだけどなw
LEDのさらなる効率アップに期待
期待しなくても効率向上は至上命題の一つだから
LED厨さんは今日も元気ですね
蛍光灯はLEDみたいに超小型にできないから応用範囲が狭くて今後消え去るのみだな
あと10年は普通に主役級だとは思うけどもね
LEDは光源が小さい利点を生かして懐中電灯として生き残るべきだな
照明には無理
小丸電球にも使える。
成熟した蛍光灯に対しLEDは発展途上だからな
研究投資が桁違いなんで時間はかかっても蛍光灯を追い抜くと思われ
まあ10年くらいじゃ蛍光灯が無くなるなんて思えないけど
蛍光灯厨が効率をタテに吠えていられるのは10年もないような気がする
LED厨さんって面白いですね
高いくせに性能カスな今のLEDなんか買ってマンセーしてるアンタが嘲笑されてるだけだっつーのw
ミニクリすら満足に置換できないのに超小型とか笑わせるわ
懐中電灯からバックライトなんでもござれ
面発光のLEDはどうなってんだ?
お前ら昼白色だ電球色だ言ってるけどな
LEDなんて緑と黄と赤の3色だけあれば十分
電球という規格が意外に手強いことを再確認
釣り好きなんだけどLEDの
ヘッドライトが明るすぎてヤバイ。
単三一本で長時間持つし、電球には無い
凄さがあるょ
>>945 LED照明は電球からの置き換え層が一段落したら、需要は先細り
発光効率は蛍光灯と大差ないから、直管やサークラインの置き換えは微々たるもの
電球と蛍光灯って熟練の職人がガラスを熱で溶かして口で拭いて形を整え
タングステンをクルクル巻いて電極にくっつけて真空ポンプをガーってうならせて
作ってんでしょ?
そんなんじゃク無人のクリーンルームでコンピュータがもくもくと大量生産するLEDに勝てませんよ^^♪
>>955 > 無人のクリーンルーム
それが出来れば画期的な大発明なんだがなー
おいおい電球って手作業で作ってたのかよ
電球は職人のワザが光るな。電球だけに
>>953 >LED照明は電球からの置き換え層が一段落したら、
そのころには、EL系の照明が幅を利かせてそうだな。
EL系は伸びない
LEDからかえるメリットがない
出すのが遅すぎ
まあLEDには蛍光灯より効率に伸びしろがあると言われているけど
シーリングライトだとLEDを高効率と宣伝するにはスパイラルパルックより
効率良くなくっちゃいけないし
現状、倍くらい違う効率が一体何年かければ埋まるのやら
そもそもLEDになったらそれで満足だろ
そこから後出しのELが伸びるわけがない
CDとSACDだよな。
ELは曲げられるのが最大の利点だと勝手に思ってる
EL系は薄いし曲げられるし透明だし、従来の照明の殻を破った製品が出来る
発光密度は低いが、発熱密度も低いから放熱も楽
全体照明としてはLEDより筋が良い
発光効率はまだ低いが年々向上している
商業用途としては2013年辺りから、家庭用としては2015年辺りで普及が始まると言われてる
但し、家庭用LED照明が2年くらい前倒しで普及が始まったので業界がそっちに注力しすぎて遅れるかも
みんな違ってみんないいって事だな
マズゴミが騒ぎ出さないかぎり消費者なんて自力じゃ動きませんよっと
ELってさゲームボーイとかのバックライト工作で適当な大きさで使ったあの薄いやつかな
あれって4・50年くらい前からなかったっけ
>適当な大きさで切って使った
だった
ELELってさぁ
EL用の透明電極に使われているレアメタルは全量中国依存だし、中国でも採掘現場で
深刻な汚染を招いているのに、そんなもの喜んで使って心が痛まないのか?
代替材料を探してからマンセーすべきじゃないのか?
点光源も面光源もそれぞれの用途があるわけで
必ず競合するわけじゃないから
点光源で面光源はつくれるが逆はできない
>>970 LEDにだってレアメタルは使われてるだろ
LEDで面発光は効率悪いし熱対策もし難い
>>946 こういう変わり者が高い金だしてかってくれるから開発費に廻り、どんどん安価になってくれる。
白熱電球と蛍光灯には天才発明家?エジソンの呪縛があるな
呪縛からなるったけ離れたいから定期的に現れる蛍光坊に叩かれながらも
LEDを選ぶ
AC100vのままLED照明化するとムダが多い
DC低電圧家内配線どうしようかな?
そういう量産化されてないシステム自分で組むともっと金かかるだろ
>>976 DCで配線どうのって言い出すやつ、同一人物か?
ほんと気色悪い。
たまにニュー速とかにも現れてバカにされてるが。
DC給電なんかより、まだスマートグリッドの方が現実味ある
LED厨じゃあるまいし
そこまでしてLEDにこだわる意味ねーな
既存のLED電球からコンデンサ外せばDC用として使えるのかね。
LED電球はオワコンだな
電球風の器具を作るにしてもワンコアタイプやフィラメントタイプのユニットをぶち込みセードで隠せば済む話
電源ユニットとLEDユニット一体なんて効率悪い物は一時的な白熱灯からの置き換え用でしかない
確かに口金共通で置き換えって安易な道を選んだ分、先行きが暗い
シーリングにすると蛍光灯と比較して大して省エネじゃないことがバレちゃうし
985 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 13:41:50.55
>.>983
ば〜か
何年も使ってた電球型蛍光灯が切れた、蛍光灯買うかLEDにするか迷う
LED買うくらいならパルックボールプレミアQだろ
>>989 同じ価格なら悩む。
ただ、明るさではLEDの方が劣るんだよね。
廊下とか玄関とかトイレなら良いかと思う。
明るさは多少犠牲になるが
LEDなら面倒な交換作業から10年ほど開放される長所もあるし面倒臭がり屋にはよい
992 :
418:2011/10/02(日) 18:43:16.88
スイッチのオンオフが面倒いトコをLED電球に交換して
もう点灯しっぱなしにするって作戦はどうでしょうか?
別にいいけどスイッチ操作が面倒な環境ってどんなんだ?
パルックボールプレミアQは価格がクソ高くて蛍光灯の利点が薄い
ただでさえ2000円で60w相当のLED電球が買える今となっては
狭い範囲を強く照らしたかったり昼白色・昼光色が好きならLED電球
全方向を照らしたかったり電球色が好きなら電球型蛍光灯
こういう好みの問題になりつつあるのに
寿命・点滅寿命でLEDとは大きな差があるけど価格で大差ない高級な電球型蛍光灯は
かなり微妙な商品になっている
>>988 即灯性・立ち上がりの早さが望まれる、交換が面倒なら迷わずLED電球
下側光束重視(反射型のシェード)なら、コストとの相談
まぁ、トイレ・階段・玄関・屋外灯ならLED電球で居間とかならお好きに
60W型E26口金とかなら寿命込みでも電球形蛍光灯より優位だから、試しに使うのもあり
長寿命詐欺
自販機を探しに立ち寄ったとある雑居ビル一階の会社は
天井照明が見事なまでにチラつき仕様だった。
壁には「頑張ろう日本」「LED照明で節電中」の手書きポスター
ロクに評価もしないで値段だけで安物LEDに置き換えたんだろうなあ
社員の方、ご愁傷様です・・・
>>994 プレミアQなんて普通に使ってれば10年は持つ耐久性だが?
LED電球より頑丈だろw
点滅寿命40,000回でも足りないって馬鹿?
一体どんな使い方すればエミッタ終了になるんだ?
蛍光灯はオワコン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。