【nanoe】Panasonic空気清浄機part6【アシスト抑制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「nanoe(ナノイー)」とは、水に包まれた微粒子イオン。
大切な家族を包む空気を「ナノイー」で除菌※・脱臭。
菌※1・付着菌※2・カビ菌・花粉を抑制し、空気を清潔に保ちます。
さらに新機能「アシストイオン※3」で抑制スピードが浮遊カビ菌で約2倍、浮遊菌で約5倍にスピードアップ。(従来比)
※1 10m3の密閉空間での試験による240分後の効果であり、実使用空間での効果ではありません。
※2 1m3の密閉容器での試験による24時間後の効果であり、実使用空間での効果ではありません。
※3 2011年10月発売。F-VXG80、70のみ。
「ナノイー」は菌等を抑制する機能はありますが、感染予防を保証するものではありません。

Panasonicの空気清浄機・ナノイー発生機の話題なら何でもOKです。

→ナノイーを知る「人も、空気も、美しく。スゴイー!ナノイー」
 http://panasonic.jp/nanoe/
→空気清浄機のラインナップを見る「パナソニック空気清浄機ホームページ」
 http://panasonic.jp/airrich/
→ナノイー発生機のラインナップを見る「ナノイー発生機ホームページ」
 http://panasonic.jp/nanoe_h/
→交換フィルター・消耗品を買う「CLUB Panasonic My MALL」
 http://club.panasonic.jp/mall/open/
→空気清浄機・ナノイー発生機を修理する「便利なパナソニック修理サービス」
 http://club.panasonic.jp/repair/
→通販価格を比較する「価格.com」
 http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_65/

前スレ
【スゴイー!】Panasonic空気清浄機part5【ナノイー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289063144/
2目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:54:55.76
ナノイーの音がうるさい機種 ※()は下位モデル
F-PXA28(16)
F-PXB55(40)・F-PUB60・F-PX55E3
F-PXC50・F-VXC30・F-P548E4・F-VX30E4
F-PXD50・F-VXD50(40)・F-PJD35・F-P548E5
F-PXE50・F-VXE40・F-P548E6

ナノイーの音が小さい機種
F-VXE60・F-VXE65・F-GME15・F-GME03
F-VXF65・F-VXF70・F-PXF35・F-VXF35・F-VXF45・F-VX45E7・F-GMFK02
F-PXG35・F-GMGK02

現時点で不明
VXG80(70)(50)・PXG50・GMG01
3目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:56:06.22
2011年度新製品情報

「ナノイー」&「アシストイオン」で浮遊カビ菌・浮遊菌の抑制スピードを向上
「ナノイー」搭載 加湿空気清浄機 4機種を発売
「ひとセンサー」と「メガキャッチャー」の連動でハウスダスト集じんスピードを向上
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110823-1/jn110823-1.html

パナソニック、「アシストイオン」搭載の加湿空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472157.html
パナソニック、ナノイーを搭載した空気清浄機の普及モデル
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472360.html
パナソニック、車でも家でも使える「ナノイー発生機」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473133.html
4目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:33:46.17
パナセンスにて新製品モニター販売応募受付中。

F-VXG80-S
入札上限価格(税込) 58,300円
入札下限価格(税込) 41,500円
F-VXG70-W
入札上限価格(税込) 49,300円
入札下限価格(税込) 35,100円
F-VXG70-K
入札上限価格(税込) 49,300円
入札下限価格(税込) 35,100円
F-VXG50-CK
入札上限価格(税込) 40,300円
入札下限価格(税込) 28,700円
5目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 22:57:20.37
パナソニック ナノイー発生機 F-GME15 テストモード
ttp://www.youtube.com/watch?v=KYiDeSuZL64

ナノイー関連の動画けっこうあるね
6目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 23:10:24.86
結露多過になると電極以外に放電する動画ってある?
7目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 11:56:42.81
あれ?前スレ落ちた?

何かもう前面パネルやルーバーが稼働するのは、異音が出たり動きがおかしいとか
いろいろダメだから、今年はF-VXG35を買ってみようかなと考えている。(6畳個室)
このクラスでもエコナビや光センサーも付いているし。あとホコリセンサーが付けば完璧だった。
8目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 23:56:51.41
フィルター寿命10年って1日8時間使用なんでしょ?
つけっぱなしだと3年ちょいなんだよなぁ
9目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 14:10:54.46
438 : 436 : 2011/03/20(日) 23:53:02.82
>>437
回数が同じで機種が逆ってすごい偶然w

加湿空気清浄機(VXD40)のナノイーが発生しなくなったから分解して観察してみたんだけど
どうやら過剰な結露水がペルチェ素子と電極の隙間に入り込んで悪さをしているみたいで
本来なら霧化電極と対向電極間で放電するはずがナノイーが発生しない状態の
ナノイーユニットは霧化電極とペルチェ素子間でも放電しているようで本来ならありえない場所が
放電によって光ってたw
それによってペルチェ素子の制御がおかしくなり、結露しなくなって最終的に放電を止める感じ。

過去スレに発生しなくなり1ヶ月程して再運転したらまた発生するようになったってあったけど
これは想定外の場所に入り込んでいた水分が乾燥したからじゃないかと思う。
うちのVXD40でも1週間程したら最初の数時間は正常に発生できたから。
10目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 14:25:11.21
加湿にしなくても空気清浄だけでガンガン水減っていくんだが
11目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 23:52:56.01
それは構造的に仕方ない
今後の改善課題
12目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 00:22:40.12
VXE60の湿度センサー鈍いんだがみんなそうか?
外雨降ってて窓全開にしてても70%以上にはならない
13目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 09:29:52.68
RCマンションで窓締め切っても70%超える
東海地方

除湿機持ってきてなんとか60%ぐらいになる
14目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 16:12:01.40
S-JET認証に何か来てると思ったらMy家電リストには既に登録済だった。
F-VX50E8 エディオンモデル
F-VX70E8 エディオンモデル
F-VXGB35 ?
F-VXGB50 ?
F-VXGB70 ?
Bってビックカメラかな?以前加湿機でビックモデルあったし・・・
15目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 22:13:31.39
F-GME15とF-GME03はモデルチェンジしないのか?
16目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 23:11:23.93
F-GME03修理決定記念カキコ
本当に故障しやすいんだねこれ…
17目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 23:19:11.40
仕様です
18目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 23:23:46.73
三洋のウイルスウォッシャーは業務用だけにする気かよ
19目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 01:33:11.60
集じんフィルターの中に入った埃って取れないの?
掃除機かけても中のは取れないから気になるんだけど
20目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 02:08:20.47
気にしなくていい
21目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 04:28:11.90
>>19
ふーーーっと息を吹きかけて飛ばすがいい
22目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 13:37:39.23
「ナノイー」技術、トヨタ「カムリ」に標準搭載 パナ電工
産経新聞 9月8日(木)12時10分配信

 パナソニック電工は8日、脱臭や除菌、美容などに効果があるとされる水に包まれた微粒子イオン「ナノイー」技術が、
トヨタ自動車の新型車「カムリ」に標準搭載された、と発表した。

 5日に発売されたカムリのエアコンに搭載され、吹き出し口からイオンを放出する。
これまでトヨタ車にはオプションとして採用されたケースはあるが、標準搭載されるのは初めて。
23目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 18:52:27.87
2年半ぶりに実家に帰ったら、F-PXC50が置いてあった。
おふくろが買ったらしい。

「これフィルターとか掃除してんの?」と聞いたら、
10年交換不要だからとか何とか言って、掃除はしてない雰囲気。

で、中開けて見たらホコリがびっしり。掃除機で吸い取ってみたけど、
染み込んでしまったようなホコリ跡までは取れなかった。
あれ表側は元は真っ黒なフィルターだろ? 10年交換不要なんて嘘だなありゃw
24目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 01:03:06.29
そもそも、全く同じ環境で使う人なんかいないからなw
取説なんかにも、お手入れ方法とか書いてるわけだしね
家電として、常識的に手入れして、標準的な環境で使えば・・・って事だろう
25目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 05:36:59.99
>>22
新型デミオもナノイー搭載してる。
26目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 14:50:48.05
実際のところ、除菌効果はナノイーとプラズマクラスターどちらが上なんだろうね
どちらも2台ずつ使ったけどわからないままだ
27目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 17:26:56.41
>>14のVXGBについてパナに聞いてみたけど、販売ルートと仕様が一部異なる機種とのこと。
VXGと違うのは照度センサーの有無のみ。買うならVXGだね。
VXGBがどこの販売店で売られるのかは聞かなかったので不明。
28目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 03:16:22.65
質問です
F-VXF45とF-VXF65、どちらかの購入を検討しています
価格差は5000円超で、違いは臭いセンサーと適用床面積、だと認識しています
複数台の購入を検討しているので、安いに越した事はないですし、使用場所についても45で充分な広さです

ずばり、コスパ考えた上ではどちらを選ぶべきなんでしょうか?
29目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 03:19:03.87
>>26
ネット上で公開されてる結果を見る限り、ほとんど同じだけど
若干ナノイーの方が効果ある
SANYOの結果だとナノイーの方がかなり効果あったようだけど
まあ、もちろん一番はウイルスウォッシャーだったが

プラズマクラスターは、空気中に充満した時にプラスとマイナスで
打ち消しあって効果減ると思うだけど、どうなんだろ
30目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 03:45:49.99
>>28
45で十分
今なら11330円という過去最安値でポチれる
間に合わなくなっても知らんぞ
31目のつけ所が名無しさん:2011/09/10(土) 03:51:11.06
>>30
なかなか踏み切れなかったところで、背中を押してもらった気分ですw

さっそくポチりますw
32目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 21:50:27.11
いつの間にかナノイー発生機の新型モニター販売始まっているね。
GMGK02はまったく欲しくないし(GMFK02持ち)、GMG01は高いし今回はパスかな。
33目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 13:16:15.83
F-VXF65購入を検討してるんだけど、
用途はほこりがきになってるのとペットがいるので
ダニ・ノミ・毛と臭いが少しでも改善されればとおもいまする
過度な期待はしてないけどある程度の効果は期待できるのかな?
34目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 15:29:22.98
>>33
何も変わらんと思う
まぁ、フィルターに毛やホコリはごっそり溜まるけど
家のホコリが少なくなったと認識できるほどにはならない
35目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 15:51:03.38
>>33
似た環境だけど
プラシーボレベルだった
36目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 19:11:50.41
>>34
>>35
まじですか
でもまぁ今安くなってるし何らかの効果が少しでも期待できるなら買っておこうかな
全く何も効果がない製品がこれほど普及するとはおもえないし
37目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 19:37:24.80
>>36
うちは効果あったよ。
まあ悪臭源が多かったら空気清浄機ではなく換気を考えたほうが良いけど。
38目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 20:02:15.40
アレルギー持ちでも無かったら
特段、効果と言えるものは感じられんと思うな
39目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 20:55:32.16
ナノイーで生ごみのにおいを抑制
40目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 22:26:21.96
この商品なら個人の電気屋でも買ってもいい
部屋に一台ほしい
41目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 23:48:04.92
>>38
そうかもな。
俺は花粉とかのアレルギー体質ではないし、
タバコも吸わない、ペット飼ってない、別に臭くもないw

じゃぁ何でナノイー付き空気清浄機を買ったかというと、
ホコリ取りと畳の部屋に布団敷いて寝てるので、ダニ・カビ菌の抑制に期待して。

でも、実際はテレビの上にふつうにホコリは溜まるし、除菌の効果も目に見えては分らない。
空気が清々しくなるとかの評価もあるが、俺には特段実感はない。

ぶっちゃけ自分で掃除するのが一番実感があるw
42目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 01:14:33.11
実は大した効果はなく皆が皆プラシーボ効果しか得られてなかったりしてw
43目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 02:16:27.52
いやいや鼻炎もちのオレからしたら手放せないよ!
健康なみんながうらやましい
44目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 19:46:58.27
帯電微粒子水「ナノイー」のカビへの効果検証
〜ハウスダストなどに含まれるカビの成長とカビアレル物質の抑制効果を実証〜
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1109/1109-4.htm
45目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 19:57:17.13
新しいの買おうと思って調べたらGMGK02が出るとのことでここへたどり着いた。

>>32さんの言う、GMGKとGMFKの違いは何ですか?
46目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 21:16:05.09
>>44
ナノイーデバイスが市販品と同じものなら凄い効果なんだが・・・
47目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 23:01:45.06
>>44
なんか容器の中での実験ばっかりで、実空間での結果が一つもないなw

シャープですら8畳とか10畳とかの居住空間での実験結果出してるのに。
48目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 00:07:05.77
>45Lボックス中で、カビ懸濁液を添加したガーゼに、15cmの距離から帯電微粒子水「ナノイー」を照射。

オゾンの力だったりしてな
49目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 04:42:29.55
>>45
ホワイト色(GMGK02-W)のタンクとトレーの色がホワイトになって
ナノイーユニットが2011年式に変更(詳細は不明)、あとスポットルーバー
が付属しているくらいかな?
ブラウン色(GMFK02-T)が無くなってブラック色(GMGK02-K)になったのも違う。
5045:2011/09/15(木) 08:34:29.21
>>49
ありがとうございます。
10月になったら購入検討してみます。
旧モデルが安くなるならそれでもいいなと思いますが。
51目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 13:39:03.77
>>50
旧モデルは8月にアマゾンで3000円台で売っていたから
また安売りする可能性があるよ。
52目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 20:19:11.37
10月発売の新製品の取説が一斉に公開されたので、気になる人は見てみては?

とりあえず、VXG80/70のひとセンサーはオフにできることがわかってよかった・・・
53目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 20:53:30.62
>>48

>15cmの距離からナノイーを照射
これ近過ぎだろw

ナノイーってプラズマクラスターと比べて、
水でくるむ分、遠くまで届くのがウリじゃなかったの?
って嫌味の一つも言いたくなる。
54目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 21:22:17.82
>>51
情報ありがとうございます
アマゾン見ておきます〜
55目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 13:28:47.95
昨年モデルの在庫がかなり余ってるみたいで、
価格が急落してるなぁ
まだまだ下がりそうな勢い
56目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 21:37:24.93
でも買うなら新型かなぁ。
いろいろ改良されているだろうし・・・
57目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 04:21:42.52
>>56
うちはそこで悩んでます<現行を買うか新型を買うか
現行なら早くしないと在庫がなくなりそうで不安だし、早く決めないといけないんですが・・・
ちなみにF-VXF70をねらってます
この型の後継の画像がネット上で見られたら、現行か後継がすぐに結論が出せるのに
何方かお詳しい方、F-VXF70の後継の画像の有無をご存じありませんか?
58目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 12:15:16.77
滑り込みでVXG70のモニター販売に応募してみた。
よくよく仕様を見たらVXG80の方がタンク容量が大きかったのね・・・
タンク容量と引き換えにVXF70/65より薄型化されているしまぁいいか。
5957:2011/09/20(火) 13:37:24.03
>>58さん
VXG70?もしかして?と検索をかけたらパナソニックのプレスリリースが!!!
ありがとうございます!

性能が(ちょっとだけ?)上がって本体の厚みが3cm薄くなったようですね
薄くなったのはいいかも〜
60目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 14:04:23.07
>>59
ちなみに
F-VXF70の後継機はF-VXG80だよ。
6157:2011/09/20(火) 14:16:29.04
>>60
あ・・・そうなんですかw
改めてF-VXG80も見てきました!
VXG70でも感じたことなのですが、
薄くなっていいな〜と思うけどカラーバリエが寂しい・・・
パナソニック製品のシャンパンゴールドは落ち着いた品がいい色で好きなんです
今回はこの色がないってことは一般的に人気がない色なのかなあ
6257:2011/09/20(火) 14:17:09.43
お礼を書き忘れてしまって失礼しました

>>60さん、ご親切にありがとうございます!
63目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 10:38:45.07
F-VXF65買った
ここが底だろうね
今買っておかないとすぐに2万円超えるぞ
昨年はそれで痛い目に合ったw
新製品も来年の夏前頃までは3万円以下にならないだろう
64目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 21:02:35.23
停電で初期センサー解除されまくりでイライラするわ
65目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 22:02:05.78
それはどこのメーカーでも同じだから仕方ないよ
66目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 22:08:59.37
保存する機能無いのか?
67目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 02:42:09.83
前モデルから現モデルはかなり進化したけど、
現モデルから来月発売の新モデルはマイナーチェンジ程度だよな
そりゃメーカーは売りたいから必死に改善点をアピールするけどさ
68目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 10:29:49.84
デザインが全然違うけど?タンクにスタンドが付いたし。
69目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 10:33:14.52
ホコリセンサーの位置が前面パネル内から左下側面に移動しているな。
70目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 11:28:42.10
パネル内にホコリセンサーがあるのって
フィルターでホコリを受け止められずに通り過ぎてるってことか
71目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 17:20:20.84
モニターの結果来た。
F-VXG70-W
モニター決定金額:38,000円

落選〜〜〜w

他の機種に応募した方、いくらでしたか?
72目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 21:34:06.63
モニターって何?
そんなの知らんかった
73目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 22:42:24.05
club panasonicのモニター販売かと
74目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 00:08:03.25
なるへそ
75目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 12:00:31.00
俺も新型と旧型迷ったんだが今がいちばん安いだろうと思って旧型買った。
てか大して性能上がってないのに新型と旧型の値段の差が大きすぎな気がするんだけど。

あと関係ないけどお休み運転ONにしても青ランプの光眩しいな。
76目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:20:36.79
おれの旧型のフィルター寿命も10年にならねぇかな
素材変えれば済む話じゃないのかな
まぁ、10年持っても電極が死んでおしゃかになるほうが先か
77目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:47:02.69
>>75
まだ新型は発売してないよ。発売したらすぐに値段が下がる。
78目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 21:00:53.11
冬前から春先にかけて以上に高騰するよな
昨年は旧型が底値の17000円から30000円前後まで跳ね上がってとおもう
79目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:49:03.93
>>78
加湿&花粉シーズン本番だから遅れた奴は高値掴みするよね
賢く生きていきましょう!
80目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 17:13:33.90
最安値ショップは何処も完売っぽい
81目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 16:36:21.83
PXG50って最新のナノイーユニットじゃないんだってね・・・ガッカリ
82目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 19:37:57.28
どうせ買うなら新しいのをとVXG70待ちだけど安くなってるVXF65の方買っとくべき?
レビュー見るとパネル上下時の異音や上部ルーバーがコツンと鳴ったりトラブル報告も多いけど。
ひとセンサーはいらんけどアシストイオンってのが気になる、どうしようかなぁ
83目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 20:46:53.79
さすがに新型では改善されているでしょ→異音
84目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 22:37:42.72
一年待って来年の今頃買えば新製品を今の格安価格で買えるじゃん
85目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 22:50:46.74
今は旧型買って来年の今頃に安くなった新型買えば、今新型買う値段と同じぐらいで済むかもね。
86目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 23:24:48.04
???
87目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 23:26:09.27
2台でって事か・・・
88目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 23:59:24.96
本来、空気清浄機が目的としているのは、空気中を長時間漂うような、
非常に小さいアレルギー症状を引き起こす微粒子の捕集。

目に見えない小さなサイズであるはずの「花粉」でさえ、
空気清浄機から見れば毎秒3cmの速度で落下する大きな粒子であり、
これを空中でとらえるのは至難なのです。

ましてや、衣類や布団をパタパタして舞うような(目に見えるような大きい)
ホコリなんて、積もってからはもちろん舞っている間にかき集めるなんて
できっこありません。
89目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 00:05:37.21
コピペ改行乙
90目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 05:56:21.33
>>88
なるほどね。
でもできれば部屋中のホコリを吸い取ってほしい
91目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 07:09:08.36
あーあ…
GME15また強ランプ点滅してるよ…何度目だよ…
92目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 08:30:11.77
>>91
F-GME15、修理して1年以上経つけどうちのはちゃんと動いてる。
本体を新品に交換してもらったらどう?
93前スレ903:2011/09/28(水) 12:16:31.00
ども前スレの903です。
GME15の2回目の故障でナノイーユニットを対策品に交換してもらった者ですが
対策品のユニットって音が大きいでしょうか?
最近やけに耳障りな音がしています。
強運転だと気にならないんですが弱だとよく聞こえて…。
94目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:25:36.42
>>92
本体ごと替えてくれるの?
とりあえず修理だしてきたけど、まぁなんだかんだGME15はシンプルだから故障といってもナノイーでなくなるぐらいだからユニットも消耗品といえば消耗品だし交換してくれればいいとは思うけど、毎年修理してる気がする…
95目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:04:37.95
GME15は点滅して知らせてくれるだけまだマシかもしれない。
見た目ですぐ分るから故障というのも分かる。
でも、性質が悪いのはふつうにランプは点いてるけど実は出てないってやつだ。

うちの空気清浄機とかエアコンって、ランプは点いてるけど
音もしてないしホントにナノイーが出てるのか怪しく思えてきたわ。
実は出てなくてプラシーボ効果だけだったりしてな…
96目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:41:28.27
意外とでてないこと多いよね!
もぅ耳を近づけて聞くしかないような機種もあるよね!
ドライヤーとか冷蔵庫までパナのナノイーのにしたのに確認しようがないよ…
97目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 20:01:51.61
淀コムでVXF65が値上がりしてた…
98目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 17:02:05.27
新型のカタログ貰ってきたけど大きめの写真は殆どVXG70の白しか載ってない。
これだとVXG50はどの部分がコモンブラックなのか一切わからない。
モックを見ろって事なんだろうけど。
表紙の本体のナノイーのロゴが以前の印刷から
自動車のエンブレム(プラパーツ?)みたいになっててカッコいい。

後、三洋の交換フィルターは一切載ってない。
99目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 01:56:58.08
ナノイーはドライヤーで髪がしっとりするし朝起きても寝癖ないしで
凄い効果を実感できたけど3日で効果がなくなった
故障したのかとおもって修理に出したけど問題なかった
あの使い初めの3日間はなんだったのか・・・
100目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 03:03:55.04
プラシーボ効果以外の何物でもない。
101目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 07:55:02.47
久々に空清スレに来てみたけど、VW消滅したのかよ・・・

詐欺イーよりVW残せばいいのに
102目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 13:52:47.33
ぶっちゃけナノイーてさ?

オゾンによる脱臭作用以外なくね?

てかたとえあっても効果が実感できないのなら無いのと同じだ。
103目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:03:12.17
ぶっちゃけナノイーのカビやウィルス抑制効果なんてないとおもう
ふつうにカビ生えたしインフルエンザにもかかったw

おまけにお肌も秋になったらカサカサで
唯一効果があるかも?とおもったのは脱臭となんとなく髪の毛の指どおりがいいことだけ(ナノイーのドライアーで)

デイモイスチャーナノケアもまったく効果なかったし
ナノイー搭載空気清浄機ならナノイーの効果なくてもまだ使いようがあるけど

デイモイスチャーナノケアとかナノイー発生器だけの商品なんて
買うもんじゃないな

おまけにナノイー発生ユニットは故障しやすい・・・

そりゃプラズマクラスターのほうが売れるわけだw
でもプラズマクラスターもオゾン脱臭以外の効果は感じないwww
やっぱり擬似科学商品?
104目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:12:56.72
朝起きると喉が痛い。
窓開けて寝ると痛くない。なんだこれ?
105目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:36:00.00
オゾンは粘膜に悪い作用するよ
ググればわかる
とくに喘息持ちには最悪
106目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 22:29:51.55
日本電機工業会
空気清浄機のウイルスに対する除去・抑制性能評価試験方法について
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/kuusei/hyoukashiken/index.html
107目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 03:23:37.56
F-VXF65-W買ったった
イネかなにかわからんが花粉症の症状でてつらくて急ぎでほしかったから、ジョーシンWEBで21000の10%
少し高いがポイント使いたかったのと在庫あったのでぽちった
花粉症少しはおさまるといいな
108目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 03:49:47.13
>>107
五月蝿いの我慢してハウスダストの中で回しっぱなしにするといい
109目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 17:43:26.63
>>101
そんな世間一般で知名度0%の糞残すわけないだろカス
フォルクスワーゲン?
>>103
普通にナノイーの方が売れてます
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/
110目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:23:48.22
そりゃ広告は三洋下手くそだからなw
でも効果は確実にウイルスウォッシャーの方があるだろうな
空気清浄機スレでも言われてたし、イオン詐欺より説明もし易い。
111目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 23:02:09.62
P26SZのifDPフィルター洗浄したんだけどパチパチ音が全くしないから
分解して調べたらifDP用の高圧ユニットが壊れてた。
フィルター洗浄したばかりで捨てるのがなんとなく惜しかったから
メガアクティブイオン用の高圧ユニットにつないでみた所パチパチ音が
復活したからプラスがマイナスに変わってどうなるのかちょっと様子見。

余談だけどifDPってパナが開発したんじゃなくてここが開発したんだね。
ttp://www.darwintechnology.com/consumers.html
112目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 00:00:35.72
>>111
うちのF-P268RV7はメガアクティブイオンの高圧回路が先に死んだみたい・・・
ifDP機はあと2台あるけどそろそろ全部引退させようと思う。
脱臭フィルターにカビが生えてたしorz
113目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 02:04:59.69
うちのVXF60、メガキャッチャー開かなくなったよw
モーターが空回りしてるっぽい
1年保障も切れちゃったし、どうすっかな
114目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 06:20:07.20
やっぱごちゃごちゃいらん機能つけると故障も多いよなw
115目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 11:05:33.42
VXF45VXF65値上がりすんなよ・・・
116目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 11:54:33.35
うわ、ほんと。
VXF65はまた17000円切るかと思ってたけど18000円以上に上がってるわ。
もう安いとこは在庫はけちゃったね、買い時逃しちまった。
やっぱり9月中に買っときゃよかった。
117目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:35:04.46
と思ったらあっという間に21000円近くまで上がった、駆け込みで速攻なくなってく感じだな。
118111:2011/10/06(木) 20:00:07.48
>>112
P26SZ系はサナーエレクトロニクスの高圧ユニットなのに
PXA・PXBは恐らく別のメーカーの高圧ユニットになってるって事は
P26SZ系は壊れやすかったのかな。

脱臭フィルターはすぐ臭うからさっさと捨てて金魚用の活性炭で自作してみた
意外に純正品より臭わないからよさそう。
やっぱりあの白いのはやっぱりカビだったのかな?

うちはPXBを不注意で壊してしまってPXC50にifDPフィルターを移植してみた。
やっぱり上吹き出しの方が置き場所を選ばないからいいね。


新型のモックがあったから見てきたけど今年はかなりデザインがいいと思う。
VXG50はVXF45と比べて奥行き以外殆ど一緒なのにかなり小さく見える。VXF65買ったのちょっと後悔。

後、加湿フィルターもかなり薄くなってるし水車みたいなのが無くなって回転しながら吸い上げる方式になってる。
吹き出し口からはナノイーの放熱フィンが見えなくなってた(VXG70可動モック)。
119目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 21:17:19.46
おーい、シャープがナノイー加湿発生機のパクリ品出したぞw
まぁパナも車内用マネしたけどな・・・
120目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 21:47:12.05
シャープはガチで糞しか出さない
121目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 22:48:03.05
シャープの高濃度の空気清浄機って微妙じゃない?
クロスフローファンは間違いなく汚れるだろうし。
これなら空気清浄機とイオン発生機別々でもいいじゃん。
シャープの空気清浄機は空気がキレイだとイオンが出ないらしいから仕方ないのか。

ナノイーは空気清浄機でも発生機でも一個当たりの発生量は一緒なのにね。
122目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 23:13:36.74
シャープたたくと突然擁護組が現れるぞ
123メガ捕手:2011/10/07(金) 09:38:26.40
昨日、F−VXG80がパナセンスから届いた。10日発売より早く使用出来、モニターに励めと言われてるみたいだw
124目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 12:35:46.27
>>123
モニター販売価格はおいくらでしたか?
125目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 18:51:00.19
VXF45が届いたのが先週の土曜日
未だに開梱すらしていない
因みに13200円 +ポイント10%買った
VXG50を買った方が良かったんだろうか
126目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 23:39:31.16
これって窓を完全に閉めなければだめなの?
外の風入れるよっか、閉め切って空気清浄したほうがいいってこと?
127目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 01:03:59.46
>>126
きれいにした空気が外に出て行くから意味ないような・・・
換気しながら空気清浄したいなら同時給排気形換気扇(パナだとQ-hiファン)とナノイー発生機の
組み合わせがいいと思う。
128目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 01:56:09.95
使う目的が何かによるだろ
カビやハウスダストのアレルギー緩和目的とかなら
外の空気どんどん入れるほうがいいし

花粉やら外の汚染物質やらが嫌なら
室内の二酸化炭素濃度が異常に上がらん程度に閉め切ってたほうがいいだろうし
129目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 02:01:10.12
>>127
サンクス。
そうなんだ、外の自然の空気より清浄した空気が綺麗ってことか。
130目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 04:24:37.86
>>124
\41,500
131目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 15:03:47.65
何これ、湿度何%とか設定できないの?糞じゃん
132目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 16:10:51.34
湿度センサー自体そんな正確じゃないし
133目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 22:32:19.12
除湿機と同じ部屋にしたらほぽ合ってたよ
134目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 08:33:30.30
設定できないって事は何%を目指すの?
例えば「おまかせ」にした場合とかさ
135目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 18:33:55.25
VXF45買ったんですけど動かすと独特の臭いがするんですけど
他のメーカーの空気清浄機も臭いしますか?
136目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 18:55:23.74
最初空気清浄機自体の臭いが出て
そのうち吸着された臭い臭いが出る
137目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 20:55:27.65
135ですが集じんフィルターが臭いの原因だと分かりました。
この臭い嫌なので自分でフィルター作ろうと思います。
誰か作った人居ますか?
138目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 23:08:36.55
空気清浄機じゃないけど
ナノイー発生器F-GME15買ってきた
ナノイーユニットが初期型だとすぐ故障するらしいから
心配したが2011年製だったので安心した
買うとき箱の中身を確認したいとお願いしたけど無理だったんで
箱の刻印で判断して買いました。

価格コムかどっかで末尾がEなら2011年製だと書いてあったので
店で在庫しらべたら
あたまが09******と(たぶん2009年製)
あたまが10******と(たぶん2010年製)
あたまが05*****Eと
三種類あったので05*****Eを選んで買いましたらちゃんと2011年のナノイーユニット対策版でした
139目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 23:15:48.44
帰ってすぐ電源ボタンを入れながらコンセントを入れてナノイーユニットテストモードで
テストしてみました
ちゃんと弱強ともランプが点灯して、きちんと動作してることを確認。
もし点灯じゃなくて点滅だとナノイーユニットが故障してるということらしいですね
このままずっと故障せずに動いてくれることを祈るばかりです

オゾン臭ですが自分がお鼻がわるいのであんまり感じませんでした
本体に耳を近づけてみるとかすかにジィーと音がしますが自分は気になりませんでした

ところでナノイー搭載の空気清浄機とか加湿器とか除湿機とか冷蔵庫・洗濯機・掃除機など
いろいろ売ってますがナノイーユニットが正常に働いてるのか確認できるテストモードとか
あるんでしょうかね?

正直・冷蔵庫や洗濯機・掃除機にナノイーがついててなんの意味があるのかわかりませんが(笑)
空気清浄機や加湿器についてはナノイー搭載が購入の決め手にもなってるでしょうから
ナノイーユニットが故障してもわからないのでは消費者に不親切ですよね

とりあえず我が家ではじめてのナノイー搭載製品ですので
メーカーが宣伝してるような美肌効果やらなんやらが本当にあるのか?
しばらく試してみたいと思います。
140目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 00:38:03.07
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   2chで長文ぶっこいといて何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
141目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 00:44:19.99
この板でそんなAA貼るやつは2ch新参か
2chに慣れてない工作員だけだな
142目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 01:12:26.98
と自演で申しております
143目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 19:01:32.76
>>138
残念。製造年は左から5桁目。頭4桁は製造月日。

>>139
最初から壊れてることはそうそうないから。
問題は耐久性がないだけであって。
144目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 19:15:31.51
>>143
そうなんだ
結果的に今年の製造年のやつ買えたからよかったです。
145目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 19:38:40.73
修理歴のある2009年製のGME15だけど、ユニットの1つが放電していないみたい。
普段はシューと音がしているけどテストモードだと強弱点滅・・・
もうナノイーユニット交換式にしちゃえば良いのにな。
146目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 20:28:08.75
F-GMG01買ってみた。音は強にしなければ全然気にならない。
放熱用のフィンがなくなってナノイーユニットはかなり小さくなってる。
このユニットならノートPCにも搭載できそう。(高圧回路も必要だけど)
活性炭が一個入ってるけど消音器のスポンジはなくなってる。
テストモードも3分から30秒に短縮されてる。(故障時)
ファンはミネベア製なのでシャープの東芝製よりは壊れにくそう。
コネクタはカバーを外さないといけない上に若干外しにくいので面倒。
電圧はACアダプターが13.5V、DCアダプターが12V。

>>145
普段消す時に放電音がずれて消えるんだけど1つしかしない?
正常でもまれに点滅したりするからやっかい。
いろいろ条件を変えて何回してもだめだったら強ランプ点滅で修理に出してみるといいよ。
正常なら異常なしで返ってくるだろうし。
147目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 00:01:53.55
故障してるんだかしてないんだか、
ナノイー出てるんだか出てないんだか、
まったくもって微妙なもん作りやがって。
148目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 00:07:47.50
ある家電量販店の店員が言ってたんだけど
プラズマクラスターとナノイーとどっちがいいんですか?
て聞いたら「そらぁ断然プラズマクラスターですよ(笑)」
て言ってた。

なぜですか?て聞いたら
店員「だってナノイーて特許じゃないでしょ(笑)プラズマクラスターは特許ちゃんととってるから」
って。

ナノイーて特許ないの?特許とれないの?オカルト科学だから特許とれないんですかー?
149目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 01:54:42.88
特許って何の特許よ。
ナノイーは静電霧化方式での帯電微粒子水生成方法の特許とか取ってるでしょ。
なに確認せずにえらそうに言ってんの。
ていうかソースが家電量販店の店員とか一番信用できないでしょう。
150目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 02:05:30.55
じゃあさ?テスコムのナノイオンドライヤーとかさ
パナソニックと同じベルチェ方式とってるけど
あれ特許違反なわけ?
151目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 02:10:44.59
あと日立からもナノイオンドライヤー出てるね
これもベルチェ方式だわ
152目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 06:40:15.19
ベルチェw
153目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 06:48:13.71
価格com 1位 F-VXF45-W 2位 F-VXF65-W だからこのスレ急に伸びてんのか
154目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 07:08:28.31
>>137
緑茶カテキンの臭いです。
155目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 08:38:36.07
パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
156目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 08:58:03.66
2008年w
157目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 09:07:38.01
実際に効果があるのかないのかわからないものを
高値で売りつける大手家電メーカーてどうなの?

効果があるのかわからないというレベルなら
実際にそういうマイナスイオン関係が本当に有効なものだとしても
詐欺レベルの効能しか得られないのなら不当表示じゃないのか??

すくなくてもこの手の商品はオゾンによる脱臭効果以外まったく感じられないんだが?

よくパナのナノイードライヤはすごいというけれど
あれは低温だから髪が乾燥しすぎて痛むということがないというだけなんじゃあ・・・
158目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 10:37:00.33
VXF45を買おうと思っています!!

ぶっちゃけこの機種はどうなのか教えてくれないでしょうか??????
159目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 11:55:20.91
>>158
死ね馬鹿
160目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 13:30:59.15
>>158
ニオイセンサーが付いていないから屁をしても反応してくれないよ。
161目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 13:50:17.79
>>158
ニオイセンサーがついてないからオススメ
自分の体臭に反応して凹むことがないからwww
162目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 14:23:04.78
F-VXF65-W 昨日届きました。21000円ビックカメラ購入です。デカイです。
うちはペットの臭対策に買ってみたけど、ニオイセンサーよく反応してます。洗濯後のふわっと良い香りにも。
音も全然静かです。
ナノイーがどういう違いがあるのかまだ分からないけど、24時間エコナビ運転中です。
湿度は今のところ適度なので加湿は使って無いですが、冬楽しみです。

常にニオイがある環境なので、無臭にはなりませんが満足してます。
しいていうなら、ブラウンが欲しかったのと、お手入れか面倒な感じ。

163目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 14:28:40.63
お手入れが面倒とか、他のメーカーの買ったら死ぬよ
164目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 21:31:40.88
ナノイー発生機の新カタログ来たね。
F-GME15・GME03が在庫僅少品になってるからもうそろそろ新型くるかな。
165目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 22:32:56.37
>>146
ありがとう。
消した時放電音は一つだけなので1個ダメになっているみたいです。
テストモードに入ると強ランプが点いたあと強弱点滅になります。
点検に出してみます。
>>164
GMG15が出るんですかね?
166目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 02:41:32.40
>>165
弱が点く事はない?まれに弱も点けばたまたま調子が悪かっただけだろうけど。
何度試しても消した時の音が1つだけなら修理しないとだめだろうね。
(うちのは何度かすると直ったのと全くダメだったの半々ぐらい。)
ランプ点滅がないなら分解して確かめるのが早いけど面倒だし修理に出した方がいいよ。

新型そろそろ来るんじゃないかな。(GME03が11月に発表だったからそのぐらい?)
他社だと6畳クラスのより12-14畳クラスの方が売れてるからパナも出すと思う。
あと、F-GMG01のユニットはかなり小さくなってたから高圧回路がさらに小型化すれば
シャープのモバイルタイプ相当のサイズも出せると思う。

GME15だと下向きに吹き出すようにすると若干不安定になるから、
個人的には下方向にも吹き出せるようにして欲しい。
167目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 11:58:02.58
>>155

菊池の言ってることのほうが眉唾
168目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 23:23:32.02
ヤフオクに発生機の実機サンプルを出してる方って中の人かな。
来期は大型モデルは出ません。とか書いてあるけど。
一畳クラスしかラインアップしないって・・・
やっぱり不具合のせいだろうか。
169目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 00:45:44.51
風向きに「前方」と「上向き」の2種類あるが、
これ絶対「前方」の方が良いよな?

だって前に(つまり斜め方向に)風を飛ばさないと部屋に対流がおきなくて、
本体までチリやホコリをもってこれない気がすんだけど・・・
170目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 01:06:04.26
はい
171目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 01:49:40.84
なんだ上向き意味ねーのかよ。
172目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 02:01:18.85
ナノイーにしたらハゲがなおりました。
173目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 08:25:44.74
オナニーイオンって体感できるの?
174目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 15:59:22.32
得も害もない。
175目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 02:23:43.63
ぶっちゃけ利だけじゃなく害もありそう、量が低いから問題にならないだけで。
他社のは家庭では不可能というかマネしないぐらいの高濃度でも実験してるけど
パナのは人体への影響についての実験はしててもその条件や内容は公開してないんだよね。
176目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 10:00:13.51
よく口コミなどで、喉が痛くなったと見かけるのですが、何故でしょうか?
177目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 21:28:59.74
オゾンかな
178目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 00:32:29.17
オゾンもだけど窒素酸化物も出てるみたいね。
活性炭が入ってるナノイー発生機は少しはマシみたいだけど。
シャープは窒素酸化物が出ないことを謳っていたけど
あの方式だとオゾンも窒素酸化物も出ると思うんだけど。

ダイキンのは出力を増やしたはいいが触媒の処理が追いつかず
オゾン臭がきつくなったみたいね。
179目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 12:58:59.41
F-VXF45-Wって11000円台じゃなかったっけ
今見たら15300円もするんだけど・・・
180目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 15:43:36.15
風邪の季節到来だからな
181目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 16:23:59.72
4千円でがたがた言うなよ
182目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 17:35:04.83
((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
       ((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
               ((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
183目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 21:34:50.46
>>182
カタカタじゃなくてガタガタね。
184目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 11:29:04.73
F-VXF45-Wまだ上がってるね。
現在15700円だけど11月中に13000円くらいにならないかな。
それとも今が買い???
185目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 13:42:56.97
4百円でカタカタ言うなよ
186目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 16:04:54.64
((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
       ((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
               ((((;゚;Д;゚)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
187目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 16:10:33.74
自演丸出し
188目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 22:29:07.82
初空気清浄機なんだけどあんまホコリ取ってくれないね
深夜通販で売ってるヤツの方が取ってくれるんだろうか
189目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 22:52:48.07
ホコリ取りたいならルンバ買え
190目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 22:56:04.31
いや掃除機買えよ
191目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 23:11:22.64
>>188
いやいやパナはガンガン取るよ。一週間出フィルター真っ白になるよ。
192目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 23:44:20.89
すごいよな、ナノイーだとかプラズマクラスターだかなんたらが
いい菌だけは残して悪い菌だけ選別して除菌するんだっけ?

キラーT細胞を空間で作り出したようなものだ。
なのに、なんでノーベル賞もらえないんだろうw
193目のつけ所が名無しさん:2011/10/20(木) 00:04:04.07
OHラジカルができたら活性酸素もできるのかい?
194目のつけ所が名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:02.18
まぁ気持ちはすごくわかる!
自分も初めて空気清浄機買ったときはもう掃除機かけなくてすむぐらいホコリもたまらないのかと勘違いしてたよ
195目のつけ所が名無しさん:2011/10/20(木) 20:18:34.30
>>192
あほでつか?
196目のつけ所が名無しさん:2011/10/20(木) 21:31:03.36
ナノイーはスゴイ発明なんだよ!
だって技術大国日本で
特許の数は世界第二位なのに
そのスゴイ発明をマネされてコピーされてパクられるのを防ぐために

ワ ザ と 特許とらなかったクライ スゴイ!!! 発明なんだからねっ!
197目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 02:26:04.45
特許取得してるしそんなことも確かめられない馬鹿なのか。
>>196にはネットなんて要らないんじゃない?
198目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 03:33:04.43
ナノイー 韓国 特許
でぐぐるといいよw
199目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 03:49:05.77
ぐぐったけどなんにもでなかったぞ
200目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 07:15:24.68
200
201目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 08:53:29.39
OHラジカルができたらOラジカルもできる?
202目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 20:34:23.42
室内空気向上委員会、空気清浄機のイオンやオゾン機能の効果を疑問視
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484613.html
203目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 21:16:45.24
新手のアイドルか?
204目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 22:16:08.49
正直イオンとオゾン効果は確かによくわからん。
まぁパナソニックはそうなったらウイルスウォッシャー使えばいいけどな。
205目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 22:28:42.13
デバイスレベルの実験じゃなくて
きちんと実勢品を部屋でやって欲しいな
放置した食パンにカビが生えないとか
シャーレの菌が増殖しにくいとか
目に見えない物だから実際に本体からどのくらいで消滅しているのかも分からないし
206目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 23:23:37.99
>>205
それやったら大して効果がないのがバレるでしょw
207目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 00:16:14.02
>>202

文句付けるならもっと早くやれよ。証文の出し遅れも甚だしい。
208目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 01:58:36.40
>>205
そんなことしたら売れなくなる。
察しろよそれくらいw
209目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 17:33:41.14
おまかせで運転してるとルーバーの作動音がうるさい
油差したくなる 冗談だけど
210目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 21:37:34.51
除湿空気清浄機ってないもんかね
冬は窓を締め切っているから結露が酷い
211目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 22:40:55.57
他社では除加湿空気清浄機出してるね。
デシカント式除湿機トップシェアのパナなのに除加湿空清を出していないのは意外。
212目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 23:02:08.21
>>209
同士発見
ルーバーの動きが上向きと前方の境目辺りになると
聞こえてくる音が気になって仕方ない
213目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 15:39:16.11
F-VXF45-W 17,419円
F-VXF65-W 20,800円

F-VXG50-W 26,007円
F-VXG70-W 30,766円

フザケルナ
214目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 16:53:03.25
F-VXG50って前面パネル可動しますか?HP見てもメガキャッチャーって書いてなかった。
215目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 22:18:10.09
動くよ
216目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 00:39:55.71
コモンブラックにしたんだけどホワイトにしとけばよかったかな
よし、もう一つか買うか!
217目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 00:49:29.13
本体がブラックってホコリや傷が目立つよな。
最近は流行りだから売れているみたいだけど。
218目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 01:07:50.01
ナノイー発生機が1年8ヶ月で壊れた。
ランプ点滅でナノイーが発生しない状態。
BBSを見ると、クレームで交換できるんだっけ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/SortID=12360923/
219目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 01:15:02.39
アンチの工作
220目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 10:48:15.14
はぁ?
221目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 13:48:36.36
ブラックはおもちゃみたい
まだ白のほうが高級感ある
222目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 13:57:30.36
>>221
心配するな白は直ぐ黄ばんでくる
黒は常に埃まみれ
223目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 14:35:09.08
既出ならすみません。
ヤマダにあったパナソニックの FPD35Y1っていうのはヤマダオリジナル品番ぽいのですが、何がどう違うのでしょうか?

224目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 17:25:59.85
>>223
通常タイプのF-PDF35から自動運転が省略されたもの。
225目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 19:28:28.56
>>224
ありがとうございます。廉価モデルからさらに機能省略したものみたいですね。
やめときます。
ありがとうございました。
226目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 22:02:11.88
ウィルスウォッシャー加湿器とナノイー空気清浄機を併用しても大丈夫ですか?
教えてエロイ人!
227目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 22:14:41.61
まったく大丈夫
228目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 23:35:09.11
>>227
了解!
229目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 02:51:49.43
仕事してるのかしてないのか全く分からない
寝るとき布団の側に置いてると反応するが、電気を消した後に懐中電灯をつけると
ギャァアアアアアアアアアアアアっ
230目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 11:44:06.61
質問ですが!リサイクルショップにナショナル空気洗浄機F-PXB55が06年製の中古が3,900円であったのですがどうでしょうか?買いでしょうかね?フェルターは取り替えてくださいと書いてましたが
231目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 13:42:02.65
正常に稼働するの?
232目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 14:00:44.18
F-PXB55+交換フィルター(F-ZUBD60)=3,900+4,000=約8,000円
俺的には高い
233目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 14:23:00.66
型落ちで値段が下がった奴を買った方がいいよう
234目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 15:25:58.02
ナノイーでイカ臭かった部屋が臭くなくなった 効果はあるな
235目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 16:52:40.33
空気清浄機じゃなくて除湿機の3年落ち中古を買ったら
くさくてくさくて即捨てた

パナのハイブリッド
236目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 18:52:20.29
>>235
ちょっと勿体ないな
自分が中古で買った除湿機も臭かったから、分解清掃したら臭い無くなった
ファンが汚れてるからそれを洗うのがコツ
237目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 19:23:46.48
空気清浄機の中古はなんかいやだな…
238目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 01:16:01.65
「新規電気製品の浮遊ウイルス除去効果、HEPAフィルター装着空気清浄機に遠く及ばず」
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201110/522043.html

 今回検証した機器は、プラズマクラスターイオン発生機(シャープ製)、ナノイー発生機
(パナソニック製)、フラッシュ・ストリーマ放電装置付き空気清浄機(ダイキン工業製)と、
HEPAフィルター装着空気清浄機(三菱電機製、シャープ製)。

 実験の結果、まずプラズマクラスターイオン発生機では、活性ウイルス量の推移は、
コントロールの経時的自然減衰、すなわち何もしない状態のウイルス量変化と変わらな
かった。

 一方、ナノイー発生器の場合は、コントロールの自然減衰に比べ、ウイルス量の有意な
低下が見られた。
239目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 01:19:25.63
エディオンモデルのVX70E8・VX50E8、
プロパーモデルではシルバーのサイドと下のエッジ部が
ノーブルシャンパンになっててカッコいい。
後は、ルーバー・ファン・タンクが抗菌仕様と
ナノイーショット(チャイルドロックボタンと兼用)がついてる。
240目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 01:57:44.72
おやすみ運転にしても青い光がウザイ
241目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 02:13:31.97
>>240
っ照度センサー付きモデル


VXF65
242目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 02:18:03.37
朝鮮人死ね
243目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 02:21:43.29
朝鮮はヒトモドキな
あいつらを人だと思ってら痛い目見るぞ
244目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 12:59:37.53
ユダヤ人と同じで、気の毒だから保護してやれば、トコトンつけあがる。
245目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 13:28:20.56
>>239
ナノイーショットってターボで15分?運転するだけだよね?
VXEに付いていたナノイーモード(風量が静音と中の間くらい)の方が良いな・・・
246目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 13:46:47.44
初購入して使い始めて一週間
ハウスダストに対して効果があるのか無いのか実感できない
花粉の時期になると分かるかな
247目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 15:46:57.13
自動じゃ余程部屋が狭くなきゃ無理
中で回しっぱなしにしとけ
ハウスダストアレルギーならそれで少しは実感できるはず
248目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 17:04:53.48
うちのF-VXF65-Wは女の子(説明書表紙が)なんですが、男の子もいるみたいですね。
みなさんのはどうですか?
249目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 19:26:13.60
>>246
窓閉めればかなり実感できるよ
250目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 02:07:59.00
窓からカメムシ入ってくるのですが
空気清浄機で一掃できませんか?
251218:2011/10/29(土) 10:07:29.99
マジで壊れた。何度電源ONしなおしても、夜帰宅したら強ランプが
点滅して停止してる。
マニュアル見ると、ナノイーが発生してませんだと。
糞パナ便器製品はもう買わない。
252目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 10:21:14.39
次はシャープにしたらどうだ
1年7ヶ月目に故障したりして
253目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 20:23:36.23
>>250
ミントのエキスをフィルターに数回吹けば入って来ない。
254目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 19:55:09.98
F-GMFK02-W 9,287円→7,118円→6,762円→6,424円→6,103円→5,798円
アマゾン、ここ数日でジワジワ値下げしてる。7月頃の3千円台まで行くかな?
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 21:05:39.57
>>254
また下がったらレポよろw
256目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 21:33:02.14
ワロタwww
257目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 22:45:28.07
未だに加湿機能を使ってないんだけど
湿度が何パーセントになったら加湿すればいいんだろう
258目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 04:38:59.76
>>248
だれか説明書の表紙うぷして

さきほど近所で火事があってコゲくさいけど匂いセンサーに反応なし
259目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 04:43:31.44
260目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 17:49:12.74
65買おうと思ったら高杉ワロタ
1万6000円くらいだったのに価格見たら22000円wwwwww
仕方ないから45買おうとしたらこれまた値上げされてるwwww
1万1000円くらいだったのに
261目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 07:06:17.96
そりゃ今から加湿器が必要な時期だからな
夏は逆に売れないから安くなる
262目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 13:48:36.32
加湿なんかしたら紙系のものがおかしくなって死ぬ
263目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 14:25:44.50
>>262
超豪華なマンション暮らしか
昔ながらの木造住宅なら加湿器程度でおかしくなることはない
264目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 14:53:14.28
         10/25(火) 11/01(火)
F-VXF45-W 17,419円  18,350円
F-VXF65-W 20,800円  21,880円

F-VXG50-W 26,007円  23,359円
F-VXG70-W 30,766円  29,379円

フザケルナフザケルナ
265目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 15:09:35.89
ターボで運転すると強い気流が起きる
これって埃を舞い上がらせているんじゃないのかな
静かに運転してる方がハウスダストは舞い上がらないような気がするんだけど
266目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 15:20:29.30
目に見えるような舞い上がるような埃は掃除しとけよ
空気清浄機はあくまで空気中の埃を綺麗にする機械なんだし
267目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 17:10:51.42
>>266
寝る前に布団をバタバタすると反応して色が変わる
部屋の電気が消えてるのでフラッシュライトを点灯すると光のスジに埃が見える
そこでターボに運転を切り替えると、埃が気流に踊る姿がよーく見える
24時間運転させてるのならターボは使わない方がいいのかなっと思ったんだ
268目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 18:37:57.49
なんとも幻想的な夜だな
269目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 19:38:05.60
近所のスーパーで2〜3日前VXF45が15800円だったので今日買いに行ったら
24800円になってたorz
ネットでVXG70ポチるかな・・・
270目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 12:46:28.79
最近の機種の問題点(価格comクチコミより)
VXG50
本体底面が歪んでいてフローリングなどに置くとガタツキが出る。
VXG70
ルーバーが干渉し粉が出る。動きもぎこちない。

買われた方、上記現象は出ていますか?
271目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 18:18:46.73
ほんと仕事してるのかしてないのか分からないなあ
ハウスダストのアレルギーある人はどうですか?
買う前と買ってからと違いありますか?
自分は引っ越した先で買ったから違いが分かりません
272目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 22:34:18.90
>>255
5千円切ったよ
273目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 17:07:05.27
>>270
VXG50だけど

>本体底面が歪んでいてフローリングなどに置くとガタツキが出る。
>ルーバーが干渉し粉が出る。動きもぎこちない。

1週間使ってまだ上記現象は出てないよ。
傷はもちろん指紋とか、細かい埃がめっちゃ目立つ。
気になる人はブラック選ばない方がいい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn_eGBQw.jpg


274目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 17:46:02.65
>傷はもちろん指紋とか、細かい埃がめっちゃ目立つ。
>気になる人はブラック選ばない方がいい。
当たり前じゃん、バカなの?死ぬの?
275目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 17:50:09.94
>>274
黒が好きなのね^^
それを否定されて火病ってるww
朝鮮系の遺伝子って大変ですね^^
276目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 18:17:39.85
>>274
こんなとこまで来るなんてw
さすがですねw
277目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 18:26:02.12
>>274
どした?なんかあったのか?
顔真っ赤だぞ?落ち着けよ?
278目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 19:20:28.65
色々と可哀想な人なんだからあんまイジメんなよw
279目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 22:02:32.82
F-GME15
購入したのが2010年4月、1回目の故障が10月だった。
1年間動いていたが、再び、強ランプの点滅の症状がでた。
購入時に5年保証にしていたので、無料で修理できると思うが、
もし延長保証していなかったら、いくらの修理費を請求されるのだろうか?
280目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 22:40:32.17
しぇんえん
281目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 23:45:35.02
1000円なの?
延長保証を利用するためには、往復の送料が必要になるらしいんだけど、
近所の量販店に持っていって支払った方が安く済みそう。
282223:2011/11/04(金) 00:56:35.66
>>279
俺延長保証入ってなかったけど二回目の修理もタダだった。
283目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 01:39:07.65
>>279
ナノイー発生機は保証期間後も基本無償修理みたいだけどもし請求されるとしたら、
ナノイーユニットは1個3570円。片方しか壊れて無くても両方替えるから7140円。
後、技術料とかも請求されるかな。

量販店によっては無償だろうが有償だろうがキャンセルしようが診断料とか取る所もあるから
あらかじめ確認する必要はあるね。
284目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 03:03:46.38
赤ちゃん生まれるんですけど、やっぱり空気清浄機は必須ですか??
買うならパナのにするつもりなんですけど。
285目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 04:16:20.70
住む環境によるのでは?
たとえば、都市部なら細かい粉塵が多いので買ったほうがよさげ、という具合。
286目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 05:41:17.17
赤ちゃんは綺麗過ぎない環境で育てた方が免疫ができていい
空気清浄機なんか使ってたら病弱になるぞ
花粉症やらアレルギーやら病気がちになってから買え
287目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 06:11:29.59
正解
288目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 13:57:11.37
284です。住まいは都市部です。
赤ちゃんが寝る部屋ではありませんが、一つの部屋はカビが生えやすいです。
やっぱり買うべきですか??
289目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 13:59:10.36
誰が何と言おうと買う気なのにいちいち聞くなアホ
290目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 14:11:19.01
カビが生えやすい部屋に買うなら除湿機じゃね?
291目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 14:21:22.87
朝起きて窓を開けると赤くなる
夜帰宅して窓を開けると赤くなる
外の空気が汚いの?それとも気流が出来ることでハウスダストが舞い上がるから?
292目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 14:22:51.06
>やっぱり空気清浄機は必須ですか??
>やっぱり買うべきですか??

やっぱりやっぱり言う人って
何でも知ってるつもりの思い込み激しい人だってばっちゃが言ってた
無いと不安で頭おかしくなるだろうから、赤ちゃんよりもあなたに必須だね
293目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 14:29:07.20
>>292
お前死ね
DQNドカタに滅多打ちにされて殺されろ
294目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 14:42:19.41
>>292
>何でも知ってるつもりの思い込み激しい人だってばっちゃが言ってた

お前のババアこそ、思い込みの激しい人間だろww
295目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 18:10:29.61
パナソニックの空気清浄機ってフィルターがhepaではないのですか?
空気清浄機を今回初めて買おうと思ってるのですが
何年か前に「hepaフィルターはすごい」みたいな記事を読んで
「良い空気清浄機=hepa」みたいな風に考えてたので
パナソニックも当然hepaだと思ってたのですが
なんだか違うんですね
パナソニックのフィルターってhepaとくらべてどうなんですか?
今はhepaより良いフィルターがあるんですか?
教えて!偉い人!
296目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 18:18:06.68
HEPAフィルタの定義分かってますか?
分かってないよね
分かってたらそんな質問するはずない
297目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 18:35:26.85
わかんないです><
教えてください><
298目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 08:31:49.17
F-VXG50-P (サクラ)ネットで購入

使い易く、デザインも気に入った
299目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 11:54:43.62
F-GME15について教えてください。

価格.comで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/SortID=12360923/
と、修理のことがかかれています。

この流れですか、
電話連絡 → メーカーから送られてくる → 故障品を送付
で、メーカーから送られてきたものを使い続けるのでしょうか?

それとも
修理完了 → 完了品が送られてくる → 修理中の代替品を返送
と、なるのでしょうか?

要するに、電話連絡後に送られてくるのは、「代替品」なのか「交換品」なのか、ということなのですが。

また、送料は全てメーカー負担ですよね。
300目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 14:49:42.04
おまかせや気流自動にしてると煩いねえ
青くなったと思ったら直々点滅して正面の扉が動く
煙だかダストにしてた方が静かでいい
301目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 15:18:00.88
赤ちゃんいる家で空気清浄器が無いのは虐待に等しい
絶対に必要だよ
302目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 17:04:14.53
空気清浄機が必須なほど
汚ない家に住ませてるほうが
よっぽど虐待だと思う
303目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 19:47:27.43
>>302
正解w
304目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:35.75
>>302
家の中はハウスダストだらけでネズミにG、ノミ、ムカデ、アシダカ
時にヘビや蛙が出る家で育ったがおかげでアレルギー検査が
全項目で陰性だwww
305目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 23:43:55.74
そりゃ抗体をつくる物質と触れてなきゃならんわな
306目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:39.27
常識を疑うとはこのことだな
307目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 23:55:16.03
>>304
子どもの頃から井戸水を飲んでて、
胃にはヘリコバクターピロリが巣くうてるというオチでは(´・ω・`)
308目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 00:03:14.95
>>300
煩いって、正面パネルの動作が煩いの?
309目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 00:13:37.98
>>305
ダニにハウスダストだらけなので十分でしょうw
310目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 00:40:14.57
まぁあまり過保護にしすぎると抗体弱い子になりそだね
311目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 00:48:06.15
まんこも洗いすぎると菌が死んで臭うらしい
312目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 08:33:58.85
冬場用に加湿器を単体で購入し

空清用には、F-PXG50・35を導入すれば…
メンテが容易だし合理的、耐久性もある。
313目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 14:06:11.06
野生動物やゴキブリのような生命力がある>>302 は別として、
一般人が健康で快適な生活を送るためには
空気清浄機は必要。
314目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 14:50:37.89
>>313
「必要」と「必須」の違いわかる?
315目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 14:56:17.56
>>313
他のスレでやれよww
おまえ他のパナスレにも出現するチョン公だろwww
316目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 16:28:52.86
317目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 20:27:44.45
照度センサーって部屋暗くすると完全にランプ消えるの?お休み運転程度に光抑えても全然眩しいんだが。
まぁ説明書よく読んだらボタン同時押しでランプ完全に消せるって書いてあったからいんだけどね。
318目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 21:24:34.55
俺は紙をテープで貼り付けて明るさ抑えてる
319目のつけ所が名無しさん:2011/11/07(月) 12:19:01.73
>>317
工場出荷時の設定では、部屋が薄暗い時操作パネルは全点灯、前面サインは半点灯。
部屋が暗い時は操作パネルは半点灯、前面サインは消灯する。
また設定を変えると、暗い時にも前面サインを半点灯にすることもできる。
(操作パネル→操作パネルの運転モードを示すLED、前面サイン→空気の汚れ具合を示すクリーンサイン)
320目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 18:59:24.27
VXG70を買ったので少し感想を・・・
加湿空気清浄運転の静音が加湿量を確保する為か単独空清時より風量が
増えて少しうるさくなってる。
単独空気清浄で風量自動の時、今までは静音・中・強(隠しモード)だけ
だったのが、静音・弱(加湿空気清浄運転時の静音)・中・強(同上)になった。

また気付いたことがあれば書きます。
321目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 19:04:48.96
使用するになって二週間経過
静かながら仕事してるのはよく分かる
珈琲入れると風量は増えるしバタバタすると反応する
でも、人間にとってアレルギーを軽減する程の仕事をしているのか分からない
スギ花粉が飛散する時期になると分かるのかな
322目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 20:57:06.13
アレルギー緩和とかきちんとした仕事を期待するなら
部屋の大きさにも拠るけど、中で回し続けるぐらいじゃなきゃ無理
323目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 00:20:06.92
空気清浄機を運転させていると空気が対流して寒いですう(><)
324目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 06:39:18.29
パナの(加湿機能なし)空気清浄機って日本製?
325目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 08:40:16.12
中国製
326目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 09:36:07.46
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 

せめて上位機種ぐらいは日本製にしろよ
327目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 18:22:53.11
最近の動向見ればパナは国内でモノ作る気無いだろw
328目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 18:51:49.60
旧一流メーカーで国産率の高いのって
景気がすこぶる悪い日立ぐらいだからな
329目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 18:59:21.98
あのクソ高いブルーエアでさえ中国製だよ・・・

パナは6年くらい前に国内生産から中国生産に切り替えたけど
中国製初期の製品はキズ・汚れ・塗装剥げなど酷いものだった。
しかし最近は日本製と変わらないほどまで良くなったよ。
330目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 19:42:00.96
日立というか日立アプライアンスだろ
空気清浄機の最廉価モデル(EP-GZ30)ですら多賀工場で作ってるよ
331目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 09:43:30.12
俺が使ってるのが2003年製、エアーリフレEH3000。
これナノイー搭載初号機らしい。

今のパナ機にはなぜか採用されてないHEPAフィルター付き。
しかもナノイーユニットが自分で手入れできる(洗える)どころか、
1300円程でユニットごと買える!!
ナノイーに不具合が出てもすぐ自分で交換できるのが良い。
今でも購入できるし、俺はストックが2個ある。ナノイー効果も衰え知らず。

もう随分古い奴だが、加湿機能なし機種で未だにこれを越える物はない。
332目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 09:45:53.92
↑しかも今は亡き日本製なのも嬉しいところ。
333目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 10:22:04.16
10年もたったらそのへんの5000円空気清浄器のほうが優秀だろw
334目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 19:30:42.32
>>331
それ旧松下電工(EH品番)のだから。今のF品番のは旧松下精工の製品。
同じナショナルでも一応別会社だから。

後、HEPAは家庭にはオーバースペック。
加湿なしで水補給するタイプならウイルスウォッシャーの方が高性能。
水補給式ナノイーユニットと違ってカビが生えないし。もうないけど。
335目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 19:44:56.82
「nanoe」、「ナノイー」及び「nanoe」マークはパナソニック電工株式会社の商標です。
336目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 02:47:51.21
ナノイーってのは水をいれとかないと駄目なのか
清浄機としてだけ使いたいのに
337目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 21:21:01.49
F-VXE50というのがイオンで展示品処分13000円で売ってた。
スペック調べようとググっても該当型番が見つからず。
イオンの記載ミスかな?
このモデル詳細を知ってる人いたら教えてください。
338目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 21:27:16.94
VXE60かVXE40、PXE50の間違いでしょ・・・
展示は見なかったの?
339目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 23:31:02.17
F-VXG50を購入したました。
ナノイーを発生させると、「ピー」とか「キュルキュル」という音がします。
パナソニックに聞いてみたら、昔はそういう音がする機種がありましたが
現在のは改善されていると言われました。
この機種を買った方で同じ症状の方いらっしゃいますか?
340目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 23:36:12.97
環境によってはそのような音になることはある。
341sage:2011/11/16(水) 11:30:58.79
今日はじめて水入れて加湿空気清浄機やってみたけど、
水蒸気が出ないけど、これは水は出てるの?
これが普通?
342目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 12:40:05.70
IQ低いやつってどうやって生きてきたんだろと思う
343目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 13:03:31.48
>>341
取り扱い説明書も読めないのか・・・
344目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 14:44:55.06
私の場合、F-VXF65-Wは空気清浄機のみとして使い、加湿器はこちらを使ってます。
ttp://www.kohnan-eshop.com/direct/kadenshomei/danbou/kasitsu/products/4522831686674
これ、かなりおすすめですよ。
出力大きいし、掃除しやすいし、デザインいいし、蒸気が出るところを見ていて楽しい。
345目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 19:59:33.17
         10/25(火) 11/01(火) 11/16(水)
F-VXG50-W 26,007円  23,359円  23,736円
F-VXG70-W 30,766円  29,379円  30,528円

F-VXF45-W 17,419円  18,350円  19,000円
F-VXF65-W 20,800円  21,880円  19,700円

新しいやつ安くならないなぁ
346目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 21:05:19.50
今時、超音波加湿器とか釣りにもほどがある
347目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 21:19:53.37
VXF45高くなってるな。新型発売直前は11000円まで下がってたのに。買っといてよかった。
348目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 21:59:51.62
俺は買っとけばよかった。もう上がる一方?
349目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 22:29:30.69
当たり前だろ無能
350目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 22:40:50.87
349 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2011/11/16(水) 22:29:30.69
当たり前だろ無能
351337:2011/11/17(木) 00:20:53.33
昨日、確認しに行ってきました。
PXE50が実際の型番でした。
さっそく買ったです♬
352目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 15:28:33.21
>>342
性格の悪さがにじみでてるぞ
353目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 15:36:51.98
>>352
事実だから仕方ない。
馬鹿を甘やかしてもいいことないぞ
354目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 15:50:41.55
>>353
IQの意味わかってる??
355目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 16:32:23.28
こんだけ値上がりすると新型買ったほうがいいな
356目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 16:43:27.72
わかりまてーん
てんてーおちえてくだちゃーい
357目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 16:53:41.27
VXF45が11000台で買えたとなると
VXG50はいずれ半額になるってことか・・・
358目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 22:02:51.78
そこまで待ってたら次の新型が発表されてるぞ。どこかで割り切らにゃきりがない。
359目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 00:56:26.69
2台買えてたとか考えたら割り切れねー
せめて1.5倍くらいの値段になってくれ
360目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 01:15:56.83
なんでこれからの時期で値下げとか期待して待ってるの?

馬鹿というか惰弱というか
頭悪すぎだよな
361目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 19:12:52.01
アシストイオンってナノイーを切ると同時に切れるのかな?
ナノイーが壊れたらアシストイオンも出なくなる?
362目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 19:59:29.98
プラチナイオンは来年か
363目のつけ所が名無しさん:2011/11/20(日) 23:16:29.79
どういう原理であの構造で二種類のイオンを出してるか誰か教えて。
364目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 08:52:34.21
あの構造って・・・中見たことあるの?
普通にイオン発生器が2個付いているだけだと思うけど。
365目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 20:16:43.25
見たことないから聞いてんだろ。馬鹿なの?
366目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 10:28:01.89
VXF45はニオイとれますか?
スーツについた他人タバコのニオイがとれたらなあと。
367目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 11:43:10.82
取れるよ取れるよ
368目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 20:34:22.35
驚くほど取れる
369目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 21:22:10.75
色も取れるよ
370目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 22:23:46.39
でもホコリは意外ととれない
371目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 22:30:58.84
静電気でボディに付着するよね。
黒だとよくわかる。
372目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 06:12:18.42
空気清浄機で黒色を選ぶ奴はアホやね。
こんなホコリが目立つ色ないわ。

それを知ってかパナも黒は基本的にラインナップにないしな。
373目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 09:23:53.83
3行目釣りか?
374目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 12:53:53.32
ありがとうございます。ニオイもとれるんですね。買おうかなあ。
375目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 13:03:42.79
保守&復活
376目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 01:43:41.87
今年の機種もフラップの動きが酷いな。45°くらいでガクンとなるわ・・・
377目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 19:27:52.69
青だったのに俺が帰ってきた瞬間に赤x3になる。なんて失礼な機械だ。青になるのに3分かかる。
378目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 20:14:17.30
このページ更新したら急にパソコンから変な臭いがするんだけど
379目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 21:36:33.39
>>377
俺のF-VXF65も同じ
俺が帰って近づいたら赤くなって勢いよく風がw
何と失礼な機械なんだよ
380目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 09:23:51.43
たぶん匂いというより服についた花粉やホコリに反応してるんだと思うよ!
381目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 11:00:16.82
>>379
照れているんだから許してあげて
382目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 17:13:12.09
それは攻撃色だ!怒っているんだ
だれもVXF65の怒りは止められん
383目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 12:11:43.77
俺のVXF45は超キャワイイ
384目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 22:55:46.75
それはまるで383のティンコのように
385目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 04:50:10.19
>>377
そもそも部屋がきたないからほこりが舞い上がっているだけかと
386目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 00:19:04.72
F-GMG01って結構風強いね。店で試して驚いた・・・
387目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 17:56:12.71
F-PXG50ってモデルの下吸い込み口の蓋が開いたり閉じたりするギミック。
これメカとしては面白いかもしれんが、ホコリの大小関係なく
ずっと開きっぱなしにした方が効率良いと思うんだけどなぁ。

品番代わってるだけで見た目はここ4年ぐらい同じみたいなんで、
パナにしたら加湿なしタイプの完成形なのかしらんが、なんだかな〜って感じ。
388目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:23.18
>>387
気流ロボット初代のPXC50と次の世代(PXD50以降)では動作が変更されているよ。
PXC50では上部ルーバー(上向・前方)と運転モードに関係なくハウスダスト大を感知した時だけ
下部のルーバーが開く。
PXD/PXE/PXG50は自動運転時ハウスダスト大を感知時、またハウスダスト小感知時に汚れ度合いが
大きいとき下部ルーバーが開く。
手動ターボ運転時にも下部ルーバーが開き、手動静音・中・強運転時に上部ルーバーを前方にした時
下部ルーバーが開く。
あとこの機種はナノイーユニットが旧型で、未だにナノイーが間欠発生とのことなのでうるさいと思う。
PXGには最新型のナノイーユニットを載せて欲しかった・・・
389目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 05:45:18.01
ナノイー、音はともかく間欠発生と常時発生とでは、
全然脱臭除菌効果が違うと思うんだけどな。

静音以外は常時発生仕様にして欲しいわ。
390目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 12:29:07.15
ナノーイーが出ているかどうか実感はないが、
とにかくホコリはよく吸うね。
エコナビモード24時間運転で3日目だけれど、
フィルターにはうっすらとホコリを確認できる。
10年は無理そうだわ。
391目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:06.00
ホコリ吸うといっても、
本体のボタン付近とかふつうにホコリ溜まってくるんだがw
なんか気になって2、3日に1回はウエットティッシュで拭いてるし。
やっぱ本体はホコリが目立たちにくい白だな。黒買って損した。
392目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 01:43:47.10
>>391
バカか
んなもんで拭くからだろ
静電気と埃の関係くらい調べてこい
393目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 08:48:43.35
掃除機の毛ブラシ?で本体掃除すると傷付く
394目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 10:21:07.10
ナノイー発生機の新型は出ないみたいだね。
S-JET認証にも扇風機しか来なかったし・・・(噂のあったナノイー扇風機でもないみたい)
アマゾンでF-GME15-Wが8,408円だったからポチった。
395目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 11:33:40.47
オゾンのかほりをたのしむのなら
F-GME15-Wはとてもいいものだ
396目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 19:40:10.85
ナノイーユニット交換不要なんて大嘘だよな。
1度修理に出したあとまたナノイーが出なくなっても今度はエラー点滅しない。
テストモードでやっとエラー点滅する。
397目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 20:12:00.64
テストモードって何?
398目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 20:22:22.69
ググれ
399目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 00:36:53.36
VXG70が故障したら出張修理?持込修理?
400目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 19:14:29.15
家のサイズ的に16畳サイズで余裕なんだが、
フィルター寿命が21畳だと10年
16畳だと3年なんだよな
そのフィルターが6000円ちょいするってことは
とくにでかい家じゃなくても21畳サイズ買うほうがお得なのか?
401目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 21:20:34.60
10年も使わないぞ
402目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 08:17:24.05
>>400
その通り。大は小を兼ねる。
403目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 12:11:34.11
ナノイーユニットってペルチェ素子の小型除湿機構の有無だけで
高電圧かける仕組み自体はプラクラと大差無いのに
なんでこうトラブル多いんだろうなぁ
404目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 12:27:03.70
原因は水と電極にこびり付く汚れでしょ
405目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 13:39:00.77
確かにAmazon安いが対策品じゃないとすぐ壊れるみたいだから、確認のしようがないところがなぁ
せめて型番だけでも変えればいいのに
406目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 13:56:11.66
>>405
先週アマゾンから届いたGME15は11年製だったよ。まだ開けていないけど・・・

で、故障の原因だけど、ペルチェ素子の寿命も考えられる。
手持ちの故障してナノイーが出なくなったGME15に他機種のペルチェつけたら
ちゃんと結露した。
407目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 19:11:12.55
今日ヤマダでFPD35Y1ってオリジナル品?買った
9980円にポイント使って3000円程度だったけど寝室で寝る時だけ使うんなら十分だな
408目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 20:51:30.94
FVXFとFVXGの違いはどのへんなんですか?
409目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 21:37:09.97
VXG70はヤマダ電機店舗で買うと三年保証ついてます?
410目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 12:28:05.49
VXG50なんだけど、風量「中」の次がいきなり「ターボ」って、どうよ?
なんで間に「強」をおかないのだ!!

常時「ターボ」はうるさい、でも「中」だと風量弱過ぎて
効果的に集塵できるとは思えない。差があり過ぎだろ。
みんな納得してんのかな?
加湿無しのPXG50はちゃんと「強」モードがあってちょうどイイ感じなのに。
411目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 23:22:17.57
加湿機能が実感できません(><)
412目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 23:42:47.89
ナノイーって加湿しないときでも実力を発揮しているのだろうか
湿度が高くならないように加湿なしで使っているのだが
能力を発揮してないのかもしれない
413目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 00:56:11.93
高温だったり低温だったり、高湿度だったり低湿度だったりすると
ナノイー出ないってカタログに書いてあったよ
414目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 01:12:32.45
>>413
だめな条件多すぎだろwパナソニックさんよw
415目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 01:55:23.54
空気中の水分使うんだから
乾燥してるとダメなのは当たり前だろ
416目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 02:36:16.38
ナノイーは初期の水補給式の方が良かったんじゃねーの?
これだと温度湿度関係なくなるし。ナノイーが確実に安定的に出るのなら、
コップ一杯程度の水を入れる手間なんて手間のうちに入らんわ。
417目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 04:43:14.17
ナノイー発生機の説明書に書かれている図だと
気温10度 湿度50%の飽和水蒸気量以下だと発生しない。
気温20度で湿度26%て感じ。
418目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 10:07:38.91
猫飼いなんだけど、ナノの加湿付空気清浄機と
ダイキンのうるおい光クリエールで悩む…
419目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 12:00:50.87
>>418
両方買っちゃえ。うちはついこのまえ両方買っちゃったw
420目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 21:45:16.76
ダイキンってデザインが悪くない?
421目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 21:54:52.32
別に
422目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 01:13:03.87
>416
同意する、つか水補給式の弱点は夏場とか早々に水が
腐ってしまう事だったけど、今ならサンヨー買収したんだし
電解水の部品追加したハイブリッドナノイーとかで問題克服
できそうだし
423目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 08:54:31.58
>>422
そんなすぐに水腐るかな?
直射日光に当たる場所に置いてるとかなら別だけどさ。
日本の水道水は持ちがいいってどこかで聞いたような…
424目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 17:40:11.30
そういや水道水の塩素はどこへいくの?
425目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 17:43:15.34
水補給するならそのままウイルスウォッシャーのままで良いって気が

微細な構造に水道水だと、カルキによる詰まりとかも発生する気がする。
426目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 17:48:28.34
つーか外装とタンクが繋がってるって最悪だな

水入れるたび 傷つけたくないから浮かせてやってる
427目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 20:04:52.24
神経質すぎ
車買ってシートのビニールしたまま乗るタイプだな
428目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 20:12:44.10
傷つけたくないって、外装の縁とスタンドしか接地しないけど?
429目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 00:28:01.32
加湿器無しモデルの性能とコストパフォーマンスがよかったら
そっちを選ぶんだけどな・・・
430目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 00:50:41.35
>423
水道水の基準濃度だと意外と少なくて
減菌効果が期待できるのは半日程度
あとは大気中の菌が入り込んだりするので
1日経つと飲用には一寸という状態になる

>424
大気中にガスとなって抜けていく
431目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 07:06:24.00
暖房がエアコンだと空気清浄機の活発化がすごい
432目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 19:27:39.62

おまかせモードと風量自動って、どう違うんだ?
433目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 21:58:32.17
>>431
たしかに気流が発生するからセンサーがキャッチする事はあるが、
この夏クリーニングしたからか、うちの場合は反応にそう極端な違いはないな。
エアコン内部が相当汚れてて、チリやカビの胞子を飛ばしまくってるからかw
434目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 22:29:27.91
>>432
ヒント: 風量以外もあるだろ
435目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 02:43:10.23
風量の事で…ヒントとか。そんなすごい事か?知ってるならサッサと書けよ。
436目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 16:28:35.24
実は当人もよく理解してない
437目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 20:49:56.97
おまかせだと加湿の水が無くなってもわかりにくい
438目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 21:53:01.49
エアコンを強くすると、部屋の湿度ってガンガン下がるのね
今までガスファンヒータ使用してて、加湿なんてしたことなかったから知らなかったよう
439目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 23:56:23.44
ガスや灯油は燃やした燃料と同じぐらいの水蒸気を出すとか出さないとか。
440目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 01:29:12.29
ガスファンヒーターは水蒸気がいっぱいでる。
441目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 13:13:06.11
二酸化炭素もたっぷりな・・・
442目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 15:40:41.28
空気清浄機を24時間運転してると、エアコンのフィルターの汚れって違うのかな
気のせいかも知れないけど、フィルターが余り汚れない気がする
443目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 16:02:37.72
は?
444目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 17:38:22.53
毎日タンクの水を入れ替えてるけど、タンクの内側がヌメッてこないんだけど
毎日代えなくてもいいんじゃないのけ?
445目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 18:57:47.70
などと意味不明な供述をしており
446目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 21:46:22.98
>>444
給水タンクは水が無くなって補給する時に軽く振り洗いすればいい。
問題なのはトレーの水。この水をそのまま放っておくとミネラル分が蓄積して
結晶が出たり加湿フィルターの能力低下やニオイの原因になる。
手間ではあるけど水補給毎にトレーの水も捨てることをおすすめします。
447目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 00:03:33.13
3日前に届いて使ってるけど、水の減りがやけに早い。こんなもん?
加湿器を使っていたことがあるけど、こんなに減らなかったような。
強中弱の調整しかついてないような安物だったけども。
あと、猫に静電気が発生しなくなったのはよかった。
448目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 00:13:32.10
うちは24時間でほぼ空になる
449目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 01:06:46.67
ネコが静電気ってどんな常態になるん?
毛が常に逆立つとか? 触るとバチバチいうとか?
450目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 14:16:49.59
ピカチュウ失業だな
451目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 15:55:13.36
撫でたらパチンと静電気来るぞ
猫は何が起きたか分からずキョトンとしてるがこっちは痛い
452目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 20:09:40.36
VXF35購入した。
おまかせにしてると3日に一回くらい汚れ感知ランプが真っ赤になって
ターボモードっぽい音がした後、点検ボタンが点灯して切れる。
コンセント入れ直すとランプが青に変わるんで空気が汚れてるわけでもないし。
仕様なのかこれ?初期不良?
453目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 21:49:24.38
うちはVXG50買ったんだけど、タンクに水を入れておまかせ運転の時
エアコン暖房で部屋の湿度計が40%切ってもVXG50の湿度表示が60%のまま。
全然風量が上がらなくて喉が痛くなってくるから加湿空気清浄運転の手動で中にしないとダメ。
おまかせ運転の意味が無いんだけどこれ故障?
454目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 21:56:09.11
>>452
普通に使っていて点検ランプが点くことはないので不良だと思う。
そもそもおまかせ(自動運転)のときターボにはならないし。
455目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 23:15:17.15
>>454
ありがとう。購入店に電話してみるか。
でも一応使えるから交換はしてくれないだろうな…
456目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 10:05:02.43
インフルエンザ注意報が出たので、F-GME15を半年ぶりに押入れから出して使った。
電源を入れると、いきなり焚火でもしているかの様な煙、
いやホコリが噴き出て、部屋中が霞んでしまった。
半年前に片付ける時は、フィルターの掃除はちゃんとやって、
埃が入らない様に、ビニール袋に入れて片付けていたのに、どうしたものやら・・・
内を見ると、綿の様に固まった埃が大量に入っていた。掃除して収納してたのに・・・
フィルターがあるのにどうしてそうなるのだろうか?

親父がコンプレッサーのエアーで、中を掃除してくれてなんとか治まった。
後に知り合いの電気屋さんに聞いたら、おそらく、フィルターを通過した埃が、
高電圧で内部に吸着されていた。コンセントを抜いて長期間放置して置いた為、
埃が落下して溜まった。って事らしい。

考えてみると、nanoe発生器は埃除去装置にもなってる様だな。
月に一度はコンプレッサーで掃除してやらないといけないけど・・・
457目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 20:59:55.53
パナソニックとシャープはどちらがいいのでしょう?
年内に買う予定なんですけども
458目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 21:46:05.03
>>457
死ね殺されろ
459目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 01:50:26.68
あんたねえ。まだ2130だったーてのにシネだの物騒だよ。キチガイは早く寝な!年の瀬だね。
460目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 11:17:49.98
ナノイーもプラズマも正直どっこいどっこいでしょ
461目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 11:27:16.10
ナノイーの効果に疑問が…
買っててアレだけど
462目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 21:26:05.83
プラズマクラスターの効果に疑問が…
買っててアレだけど
463目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 23:32:09.02
確実なのはオゾンのアレと
次亜塩素酸のソレだけか・・・
464目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 23:54:59.68
プラズマクラスターは花粉症対策にならないんだっけか?
薄いしキャスター付きのあるから、どっち買おうか迷って結局花粉を吸着するらしいナノイーにした。

ダイキンの空気清浄機はお相撲さんみたいな感じがして嫌。
465目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 01:46:07.78
SHARPって業績不振だろ?
466目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 13:09:24.44
ウイルスウォシャーの民生機潰したから罰が当たる
467目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 01:25:44.18
ウイルスウォッシャー搭載の加湿空気清浄機発売してくれよパナソニックさん
468目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 07:51:27.56
ホコリを減らすためにナノイーの空気清浄機を買うのは馬鹿ですか?
定価が五万のやつ買うつもりです
469目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 11:36:51.31
自己紹介乙
470目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 16:10:10.81
VXF45なんだけど加湿空気清浄モード使わなくてもタンクに入れてるだけで水って減るんですか?
空気清浄モードで動かしてたのにいつの間にかタンクが空になってて
471目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 19:04:57.23
あのう
472目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 19:07:34.40
>>470
取説の最後に書いてあるよ
473目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 21:38:48.30
>468
埃減らしが目的なら、水タンク式の旧型ナノイーか
次亜塩素酸水撒き散らすウィルスウォッシャーの方が良い
474目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 02:48:44.80
>>473

これにしましたありがとうございます
http://kakaku.com/item/K0000280922/
475目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 04:02:53.76
俺もそれ買おうと思ってたわ
年明け買ってくるかな
476目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 04:11:45.39
黒はやめとけ
477目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 20:32:50.87
なぜ?
478目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 23:13:46.61
空気清浄機で黒はないわ。
479目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 00:28:41.44
黒はとにかく本体にホコリが付いてくのが目立つ。
なぜこのホコリを吸い取ってくれないんだといつも思う。
480目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 19:56:28.35
はあ…買おうと思ってた空気清浄機の値段が上がっちゃった…
アマゾンさん…他の店で買うの怖いよ
481目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 20:08:55.16
>>480
VXG80?
482目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 00:52:32.09
VXG70ですね
483目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 01:12:02.37
>>482
じゃあVXG70-Kですね?
484目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 01:45:31.54
シャープかGMG01のどっちか購入を迷っています
シャープはジジジの音が五月蠅いようですが、GMG01はどうでしょうか?
485目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 00:13:30.35
加湿付きの使ってるんだけど、エコモードで運転中にたまに変な音がします。
カタカタプロペラが回るような
暫くすると静かになります
買ったばかりの頃は聞こえなかったんですが
486目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 00:20:35.66
修理を依頼してください
487目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 00:22:51.48
言い忘れました
加湿モードの時だけ音がします、空気清浄モードだとしません
488目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 00:47:16.81
加湿部が壊れています
489目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 00:57:07.12
よくある不良だな
490目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 02:14:44.45
やはり不良ですよね
修理依頼します、ありがとうございました。
491目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 02:56:38.38
>>483
そうですね。正解です。
2000円くらい値上がりしてますね
492目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 05:08:21.36
タバコ吸う人に聞きたいんだけど、ここの清浄機使ってて換気いらないくらい機能してくれてる?
493目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:18:29.67
換気しないとこで使ってるよ。自分では気にならないが、中が結構汚れるから掃除面倒。
494目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 16:37:47.10
Amazon以外のネット通販で家電を買った人いますか?
なんか踏み込めない
495目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 16:45:53.43
>>494
アマゾンもよく使うけど、カカクコムとか楽天の登録店でよく買うよ。
496目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 17:42:56.15
>>494
アマゾン使うのが多めだけど価格差があまりにあると他も使うよ。
クレカ使えないとめんどくさいかな。
ショップレビュー等見て自分で判断だね。
497目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 19:30:35.17
わかりました。検討してみます
498目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 19:38:39.14
何買うの?
499目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 21:34:56.22
VXG70-WとVXGB70-Wの違いがわからない・・・
わからないからVXG70-Wの方を買い!
色々見てたら結局ヤマダWEBがポイント分で最安だった
初めての空気清浄機だから花粉時期になったら重宝すると期待してる
500目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 21:51:32.73
27 :目のつけ所が名無しさん :2011/09/09(金) 17:26:56.41
>>14のVXGBについてパナに聞いてみたけど、販売ルートと仕様が一部異なる機種とのこと。
VXGと違うのは照度センサーの有無のみ。買うならVXGだね。
VXGBがどこの販売店で売られるのかは聞かなかったので不明。
501目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:30:29.00
>>500
お、ありがとー
502目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:42:45.19
喫煙者なんだけど
この時期寒いし窓開けたくないからVXG70買おうかと思うんだけど煙吸ってくれる?
503目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 23:00:55.48
ペット室内飼いでVXF65使ってる方いませんか?
気流自動でトイレの真横に設置してるのに、犬がウンチしても感知しません。
そんなもんでしょうか?

504目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 06:18:28.30
>>499
ポイント値引きはあまり好きじゃないけどまじ安いね
505目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 11:36:09.98
>>502
自分の体験では、”Y”。
美容室の待合室でお客さんがタバコを吸い始めたら、パナの空気清浄機が”ゴー”って動き出して、
タバコの煙の匂いが数分で消えた。
だが、友人の家のリビングで、2〜3人がタバコを吸い始めても、パナの空気清浄機の風量は変化せず、
タバコの煙を吸ってるのかどうか効果を感じられなかった。
ちなみに、
美容室のは数年前の機種、友人宅のは現行モデル。

506目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:49:46.29
>>494
価格コムの最安の中でクレカ使えて尚且つ、送料無料のとこでテレビ買ったよ。普通に届いた。
507目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:52:11.44
>>494
NTTXstore
508目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 12:55:43.39
ナノイーの新型VXG70K買ったった。在庫切れで待ちだけど
509目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 18:26:41.07
みんな27000位で買ってるのかな?
ソロソロ関東も花粉シーズンだし買い替えたいな
510目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 19:53:07.79
パナは加湿してない状態でもフィルターが水につかってるので
衛生的にマイナスというカキコミをみたが、実際はどうよ?
臭いとかも気になる。
511目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 20:26:04.74
どんな機種でも2週間ぐらいに一度は加湿部のメンテナンスが必要
512目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 00:41:37.43
>>510
一回も水入れなければおk
513目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 02:53:12.38
ケーズのササキに乗せられてVXG70Wを
大晦日に35800で買った俺がきましたよ
514目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 06:52:34.38
馬鹿自慢
515目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 09:06:44.90
>>503
ウンチする前と後で臭いに変化がなければ感知されない
516目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 14:53:16.35
つまりウンチが無臭かもしくは、元から部屋の匂いがウン…
517目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 22:28:11.66
猫飼ってるけど、フィルターに毛が結構付いてる。
糞尿は猫砂が臭いを取ってくれてるから、臭いについては分からない。
518目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 00:04:25.89
>>517
猫飼ってる家はクセーに決まってるやん
いつもクセーからお前が麻痺してるだけやで
519目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 20:21:43.80
>>518
ライオン以外の猫科の動物は単独で狩りをするので、
狩りで獲物に気付かれないよう体臭が出ないようになってるんだよ。

臭いというのは、縄張り主張のためのスプレーのことでしょう。
去勢や避妊するとスプレーはしない。
それに最近の猫砂は消臭力の高いものが増えてきていて、
トイレ自体もフードが付いてるものが主流になってきてる。
520目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 00:02:40.41
俺のウンコも猫のウンコもウンコは臭い。

叩かれるの覚悟で書き込むが、ナノイーとプラズマクラスターの空気清浄機を比べたくて似たような条件でネコのトイレを近づけてみたところ、明らかにプラズマクラスターの空気清浄機の方が臭いが消えていたんだ。

色々文句のつけようはあると思うが、消臭はプラズマクラスターの勝ちだと思うぞ。
521目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 00:21:58.64
パナって風量がターボ、中、静音の3種類しかないけど、
自動運転にした場合でもターボになる時はあるのけ?
それとも中と静音をいったりきたりか。
522目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 01:09:08.97
>>521
自動運転ではターボにはならない。
自動運転の時は隠し風量モードがある。
最新型VXG80/70/50だと、静音(空清)・静音2(加湿空清)・中(空清)・中2(加湿空清)・強(隠しモード)
を切り替えて運転する。(括弧内は手動運転時の風量)
523目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 01:44:09.17
ってことは手動では「強」は選べないんだな。
なんで隠しモードなんかにしたんだよ…
524目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 09:54:40.40
ターボるっせー!!
525目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 10:34:43.18
風呂上がりにターボで涼んでいる奴、怒らないから手を上げろ

ノシ
526目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 11:12:13.35
この時期は風邪ひくから早く服を着なさいって、もしおばあちゃんが生きてたら諭されるはずだよ。
527目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 22:15:15.32
>>525
お前だけだ
528目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 00:23:03.97
風邪の対策に、ナノイーの空気清浄機って効果あると思いますか?
529目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 01:07:48.46
ナノイーは花粉には効くがウイルスには効かない。
プラズマクラスターはウイルスには効くが花粉には効かない。
これは公式HP上のカタログデータからある程度判断できる。

どちらにせよそんな飛び道具でやっつけるより、
風量ターボでフィルターに吸い込んむ方が手っ取り早く効果的なのは言うまでもない。
530目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 14:37:35.32
黒は部屋においたらオモチャみたいに安っぽく見えるわ
白にしとけばと後悔した
531目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 14:53:01.78
カカクにパナソニックのナノイーは、毒性が有るOHラジカル発生型とあるがマジ?
532目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 16:42:58.25
あれどうなんだろね
1人の人が必死にシャープのイオンは大丈夫だけど
パナのイオンは毒性あるからってパナの
空気清浄機製品全体に書き込んでるよね
533目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 18:27:32.08
つい最近ヤラセのニュースもあったし、カカクなんて相当眉唾もんだと思ってたが、
あそこのカキコミ真に受ける奴って、振り込め詐欺とかも引っ掛かる奴だな。
自分で調べるなり自分の頭でちょっと考えれば分かる事。
534目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 19:16:37.14
ナノイーに毒性があることを証明できれば
一生遊んで暮らせるな
535目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 20:18:59.07
>毒性
この程度の毒性などお茶や柑橘類にも及ばぬわ
536目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 20:20:41.46
毒性だけなら塩のが毒性高いだろうにね
537目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 21:16:44.23
その書き込み、パナが放置するかねぇ?
538目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 22:10:16.37
ウイルス対策にはまず加湿だろ。
539目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 00:08:36.38
やはり加湿にはウィルスウォッシャーだな
540目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 01:20:08.58
ウイルス対策にはまず予防接種だな。もうこれに勝るものはない。
家でナノイーだ何だいっても、外へ出てうつされたらおしまい。
541目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 17:39:42.38
引きこもってないでお外に出ましょう。
542目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 22:30:16.78
お外は東電が撒き散らした放射能があるから嫌です
543目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 22:55:50.78
ウイルスウォッシャー使ったことないけど、アマゾンのレビューとか見る限りカルキ汚れみたいのですぐ詰まったりして壊れるらしいからね。
使い勝手よさそうで安いがすぐ壊れるサンヨーらしい感じはするよな。


何だか得体の知れないが、ナノイーの方がまだ長く使えそうなだけましなのかも。
544目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 00:04:55.98
>>543
騙されてるよ!
545目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 02:21:59.22
ナノイーユニットの故障も負けていないよ。
ドーム電極がボロボロになるし・・・
ユニット交換式のナノイー発生機を早く発売して欲しいものだ。
546目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 04:55:21.58
またナノイー壊れた。。
保証期間切れてるけど無償修理受け付けてもらえた人っていますか?
547目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 09:20:20.31
ナノイーの故障はどうやって見分けつけてるの?
548目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 09:33:44.98
>>546
修理センター持ち込んだら最初有料と言われてたけど取りに行ったときに無料で対策ユニットに交換しましたと言われたよ
549目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 17:58:42.76
加湿空気清浄機のフィルターがカビ臭くて、台所用洗剤ではなかなか落ちない…。
加湿フィルターってハイターとかカビキラーに付けても大丈夫なの?
550目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 21:21:48.23
ワイドマジックリンがいい
551目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 22:13:01.62
>>550
吹き付けて洗う程度?
それとも長時間浸して放置?
552目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 22:41:30.22
ttp://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/hd.htm

ここと同じような感じでいいと思う
553目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 22:52:47.90
>>552
ありがとうございます
554目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 01:32:04.20
クエン酸でいいでしょ

説明書にもクエン酸でやれと書いてある
555目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 07:51:52.60
たぶん加湿フィルターのニオイを気にしてる訳だし、そもそもクエン酸自体が臭いってのはいただけないよな。
556目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 19:41:17.97
>>546
空清機だけど無料になったよ
557目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 16:44:02.08
558目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 17:28:02.98
↑何が目的だ?
559目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 21:45:25.76
アマゾンのGME15が8千円は終わったんだな・・・もう一台買っておけばよかった
560目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 22:46:33.79
5年前の空気清浄機と買い換えた
何気に前の清浄機はNationalロゴだった
何だか悲しくなった
561目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 23:18:51.76
今さら何を
562目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 00:09:37.32
車用というか1畳用のPCデスクに置いて使ってるけど
やばい車に持ってくの嫌になる

顔に当たるように設置してなんか効果ありそうw
563目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 09:48:18.67
パナ糞ニック製品買ってるやつは情弱。

エコナビで光るランプをエコにまわせよ。

564目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 11:20:08.11
鼻糞ニック
565目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 12:29:37.29
LEDの消費電力を知らない奴も情弱
ってか一般常識も知らない奴
566目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 19:06:13.44
アマゾンでGME15-W 8,408円復活!
567酒巻 勇:2012/01/18(水) 13:24:14.96
んなゴミいらねえ
568目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 07:50:09.95
>>543
選びに選んでサンヨーにしたけど消滅した上に一年もたんかった。
569目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 12:30:36.79
>>543
すぐに壊れるわけないだろ
570目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 22:28:55.17
>>543
ちゃんと手入れすれば長持ちする。
571目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 23:39:41.98
>>543
確かに詰まるし手入れは面倒だ。
572目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 23:44:20.20
サンヨーはスレチ
573目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 07:45:55.79
パナは地味過ぎで話題がないから。
574目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 12:47:48.17
VW儲の方へ専用スレのご案内
virus washer ウイルスウォッシャー 三洋電機 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1299301593/
575目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 18:18:46.48
ウイルスウォッシャーのスレすげー荒れててワロタ
576目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 18:29:31.80
加湿フィルターって洗ったときに絞ってもいいのかな?
577目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 21:02:01.83
メーカーによる
578目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 22:52:50.83
>>577
死ね自殺しろ
579目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:48:12.45
加湿フィルターを何度も食器用洗剤で洗って絞って繰り返してたら縮んできた気がする。
580目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 20:02:57.74
>>579
加湿フィルターを伸びる方向(裏表で逆)に軽く伸ばせば多少は戻るよ。
581目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 05:23:31.46
やってみたけど…ほとんど変わりない(>_<)
582目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 12:37:49.27
帯電微粒子水がウイルスクリアランス試験でウイルスに抑制効果があることを検証
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120126-1/jn120126-1.html
583目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 09:22:31.29
ウイルス感染価を6時間で99%抑制する効果
ウイルス感染価を6時間で99%抑制する効果
ウイルス感染価を6時間で99%抑制する効果
ウイルス感染価を6時間で99%抑制する効果
ウイルス感染価を6時間で99%抑制する効果

6時間
584目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 21:22:54.84
・試験空間容積:45Lボックス
・曝露距離:15cm
585目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 16:23:33.50
F-VXG70-Kを買うつもりです
空気を清潔にするのとホコリを減らすために買います。

加湿機能があるのでホコリの舞いが多少は減ると思ってますが間違った考えですか?
586目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 18:24:25.40
空気出して巻き散らかしますが?
587目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 19:35:23.52
>>585
本体色ブラックはやめたほうがいい。本体上部にホコリが積もって目立つよ。
588目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:16:35.23
>>587
スッキリ小さく見えるから俺は黒にしたお
589目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 00:18:42.10
ホコリ取るならダイキンじゃね?
590目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 12:10:23.43
今年、初空気清浄機買おうと思って最初清浄機のみのF-PXG50を候補にしたんだけど、
常時ナノイーじゃないみたいで、それじゃあとF-VXG50を買おうと思ったんだけど
タンクやトレーの手入れや、毎日タンクの水交換や補給とか面倒にならない?

毎日手入れしないと暖かくなって加湿機能使わなくなったらカビたり変な匂いしないか心配だけど要らん心配かな?
それとも加湿機能は無駄になるけど最初から水入れなければそもそもカビたりもしないんだろうか・・・
591目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:21:51.79
>>590
個人的な感想ですが、手入れはとにかく面倒です。
少なくとも週一回の加湿器洗いはもちろん、水がなくなって給水ランプが付いただけでメチャメチャ臭い雑巾のように嫌〜なニオイを放ちます。
気化式加湿器はみんなそうなのかもしれませんが、給水ランプが付かないかいつも必要以上に気になります。

加湿が必要ない時は中を掃除して、水を抜いて使ってます。
もっとも、単体の空気清浄機よりデカいし機能は劣ります。
毎日使うものなので、カタログスペック以上にそこはよく考えた方がいいですよ。
592目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:27:36.49
臭いって言ってる奴は毎回クエン酸で洗ってないのか?
593目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 00:22:57.28
>気化式加湿器はみんなそうなのかもしれませんが
サンヨーだけは別格、水面上の気化部分をひっくり返して漬け込むと
電解水の次亜塩素酸で漂白されニオイは残らない
サンヨー以外でもハイターで漬け置き洗いでニオイは取れる
こっちは自己責任だがな
594目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 07:58:07.55
>>592
クエン酸用意すんのめんどくさくね?
ワイドマジックリンか、時間ない時は風呂場でバスマジックリンをシュシュッとして洗うのが楽でオススメ。


説明書に書いてないハイターとかはまずいだろ…
595目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 16:11:31.53
>>594
クエン酸、ダイソーに売ってる

つか、クエン酸使わんとカルシウムでカチカチになってるだろ
596目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 19:44:07.89
>>595
カルシウム汚れってうっすら黄色くなってるアレ?
毎日使ってるけどそんなに出ないよ。

ヌルヌルしたり臭いのは出るね。
クエン酸も効果は期待程ではなかったけど。
597目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:27:51.86
毎日水捨てるだけでぜんぜん違う。
598目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 07:51:48.34
>>597
試してみます。
どうもありがとう。
599目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 15:16:16.62
夜中に運転音が静か過ぎ 故障したかと思ったけど起きるの面倒くさいので放置
朝起きたら湿度が70%以上と点灯してた
風量自動に設定しておくと、70%以上になると停止するのね
初めて知った
600目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 19:48:15.38
かといって静音エコモードみたいのだと全然仕事しないよね。
一晩中付けても全然水減ってないし。

エコという名目でサボってるよ。
601目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 23:29:28.86
買って1年以上経つF-VXE60が最近ナノイーを出してないような気がするんだけど
ナノイー出てるか確かめる手段ってないのかな?
602目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:39:23.33
ナノイー使ってない部外者に来てもらってオゾン臭するかどうか見てもらったらどう
慣れたら自己の鼻では判らなくなる
603目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 02:05:22.00
テストモードでわかる。
別にVXEでナノイー出なくなるのは不思議じゃない。うちのVXE60もナノイー壊れたし。
早めに修理頼んだ方がいい。
604目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 02:33:10.36
>599

夜中に暖房切ると相対湿度上がるから大抵の加湿器は自動停止すると思う。就寝ギリか一時間後位まではエアコンとかで暖房してた方が喉には逆にいいとおもうよ。
605目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 17:47:14.32
f-vxf65 異音 9月に買ったけど異音がすごいことになってきた

前面か上のが動いたときに ががが゛がががかって音がする
606目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 13:58:50.69
>>603
すいません、ググッても分からないのでテストモードの入り方を教えてもらえないですか?
607目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 18:19:16.72
去年の秋に購入して空気が乾燥し始めたころから加湿機能を使ってる
いっこうに臭ってくる気配がない
608目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 18:39:58.45
F-VXE60だけど、臭わないなんてありえない。
住んでるの千葉だけど、水が悪いのかな?


今日もせっかくの休みに加湿フィルターとかをしこしこ洗ってたんだけど、赤カビ汚れとぬめりにだいぶてこずった。
説明書に「フロート(発泡スチロール)は外さない。」と明記してあるが、
一回外して裏側みたらめっちゃ汚れが煮凝りみたいに溜まってて引いた。
クエン酸は毎月やるかやらないかって感じなんだけどな。
おまいら外したことないの?
609目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:21:49.95
給水ごとにトレーの水を捨てて、軽く洗うだけで赤カビとかヌメリは出ないね。
610目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 20:37:26.76
今日、クエン酸で洗った!
すっきりした!!
611目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:31:51.67
612目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:43:39.73
毎日タンクの水を替えてる
そのときトレーの水を捨ててる
全く臭わない
613608:2012/02/12(日) 22:10:03.32
毎日水入れるだけじゃなくてトレーの水も捨てるの?
…面倒くさっ。
614目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:17:02.76
>>613
結婚した相手がお前みたいな奴でなくてよかったあ
多分お前みたいな奴がレジオネラ菌にやられて死ぬ
615目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 12:41:14.32
F-VXE60の電源ボタンと桐生ボタン同時押ししながらコンセント挿したらナノイーランプが点滅した。
F-VXD50と同じ故障診断モードなのかな?
とりあえず、電源ボタンを押すと普通に動くけど、ナノイーランプは点滅したまま。
それ以上のことは分からないが、30秒ほどでナノイーユニットから「ジー」っという音が聞こえる。
616目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 21:41:45.83
VXG50を買おうと思ったんだけど、加湿器は別にあるならPXG50でいいの?
微妙にスペック違う?
617目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 04:03:54.96
>>613
結婚した相手がこいつじゃなくてよかった〜
多分こういう奴がちんこまんこって騒いでるんだろうね
618目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 17:00:56.64
なんだろうって思って読み返してみた
赤カビが発生するまで放置するなよww
不衛生すぎだろ
619613:2012/02/14(火) 19:49:59.49
やっぱり俺の使い方が悪かったのか。
面倒だから今シーズンで捨てます。
さようなら。
620目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 00:22:23.07
F-VXG70とF-VXG50はなにか違いがあるんでしょうか?

調べてみたところ、アシストイオンという機能があるかないかですよね?
ホコリの軽減のために買いますがVXG50でいいでしょうか?
621目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 02:19:38.97
ニオイセンサーの有無
ひとセンサーの有無
622目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 01:13:09.14
もう加湿器止めて空気清浄のみにした。すぐ水なくなるし。加湿器は単品のにしたよ。
623目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 10:28:06.66
正解
624目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 11:20:24.61
こんなものお金のむだ
625目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:39:36.39
んとに水すぐなくなるよな。せめて加湿モード使わないときは水減らないようにしてくれれば良いのに
626目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:09:10.41
今の構造では無理。
風路を完全に切り分ければ可能だけど、複雑になるしコストも掛かるだろうな。
627目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:31:13.12
でも無くなったほうがよくないか?
水道水なんてすぐ腐るぞ
628目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:47:38.79
水なくなると停止するのが駄目だろ
普通の空気清浄モードに変われと
629目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:43:20.79
おまかせモードにしておけば
630目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 09:02:20.33
停電後運転しないのね。改善してほしいな。
631目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 21:09:05.68
今日新しいクルマが来てよく見たらエアコンにナノイーが付いてた。
以前は同じ車種でもプラズマクラスターが付いていたけど、いつからかナノイーに
変更したのかな?トヨタGJ!
GMG01買わずに済んで良かった。
632目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 22:31:31.40
トヨタはパナソニックと組んでるからね
633目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 06:56:58.45
組んだの間違いだろ
634目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 10:38:31.16
F1の時にはもう組んでたけどなぁ…w
635目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 11:18:03.15
ナノイーよりプラクラの方が早く自動車用の採用基準満たしてたってだけだろ
ナノイーが遅ればせながら基準満たした部品持ってきたから、価格競わせて
単純に安い方採用しただけだと思う
636目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 11:23:00.10
憶測で発言するでない
たわけもの
637目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 22:00:31.56
加湿部の掃除大変だろ・・・

5日おきにやってるけど白カスがこびりつく
638目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 22:13:00.64
スチーム加湿器を買った方が良いか
639目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 22:20:37.99
スチームは手入れが楽で水も多少汚くても大丈夫なのがいいが
電気代かかるのと、どのメーカーも湿度センサーが糞なんだよなぁ
640目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 14:41:16.12
>>637
マメやね
俺なんて年末から一度も掃除してないわw
641目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 20:47:34.50
F-VXG50買ったんですが「ウーン」っていう周波音がします・・・
モーター音じゃないかと思ってます。
これって強気にサポセンに電話してみていいと思いますか?
(F-VXE60から買い替えなんですがこっちは周波音はなかったので・・・)
642目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 21:10:04.01
>>641
サポセンに電話しても
「商品を見てみないとわかりません」の一点張りだよ。
買った店に交換依頼したほうがいいよ。
643目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 21:14:22.52
>>641
モーター音ってファンのモーター音ですか?
644目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 21:19:13.33
>>642
そうですか。価格で買ったんですよね・・・

>>643
今は聞こえないのでファンじゃないみたいです。
って書いてたら聞こえ始めました。
加湿してるときだけなのかな・・・
645目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 04:59:53.86
ルーバーが上下する時にカクンカクンするんですけど
みなさんのはどうですか?
646目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 13:06:35.17
>>645
多少の個体差はあるけどルーバーカクンは仕様です。
あと前面パネルの音がするのも仕様。(VXEを除く)
647目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 20:10:05.55
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)汚物はナノイーで消毒だ〜
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
648目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 23:36:56.08
ぶり返した寒さのせいでナノイーが出てません!
649目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 07:55:14.20
めんどくさいからって加湿を完全オフにしたら、花粉対策にはマイナス?
650641:2012/03/17(土) 16:56:04.08
無料修理(出張修理)に出しました。
で、持ってきてもらえた貸出品(VXF65)を運転させたら同じ周波音が・・・
これは仕様かもしれないですね・・・
(音のしないVXE60は実は名機だったのかな・・・)

>>644でファンじゃないと書きましたが、どうやらファンのモーター音です。
静音運転の低回転時に周波音がするんですが、
VXF以降をお持ちの皆さんは「ウーン」という周波音してませんか?
651目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 17:06:58.24

ナノイーをONにすると喘息が起きるという訴えがある。
コロナ放電と比べると安全とは思うし、最初は関係ないかと思ったが、
車用には、ちゃんと書かれてある。

かなり危険!

http://www.r-toyota.co.jp/infomation/images/passo.pdf
652目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 18:38:42.89
F-VXE60、いつのまにかnanoeが出なくなってたっぽい
でもテストモード(nanoeランプ点滅)だと普通に出てる・・・

いっそのことテストモードのままで使いたいんだけど、問題ないよね?
653652:2012/03/17(土) 18:52:58.43
テストモードなら出る・・・と思ってたが、やっぱり出なくなった >nanoe
電源入れて数分くらいしか出ないっぽいw
654目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 19:39:43.58
VXG50なんだけど、テストモードってどうやるの?
ググったりようつべのマネしてみたけどムリだったんだわ
655目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 23:54:44.68
やっぱナノイーは初期の瑞穂旧式に限るな。EH3000とかの

湿度とか関係なくなるし、
ナノイー出てるどうかもユニット丸見えだから目視で確認できるし、
万一ユニット壊れても1300円で今でも買えるし。
656目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 08:31:11.36
>655
唯一の弱点は水腐りだけど
サンヨーの電解水と組み合わせればその心配もなくなるし
東西南北上中下全方位不敗になるのにな
657目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 10:56:21.37
3ヶ月前にVXG70買ったけど、ナノイー出なくなった。
テストモードも10個のランプ点灯するけど、気になって出張修理頼んで見てもらったらあっさり「たしかに出てないので持って帰って調べます」って持って帰られちゃった。
最新のVXG70でもナノイー系の故障は相変わらずってトコだね。
658目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 12:02:57.02
どうやって出てないと分かるんだ?
音だけ?
659目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 16:29:13.04
ナノイー扇風機来たぞ
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120319-1/jn120319-1.html
流行りのDCモーターじゃないのが残念だけど
660目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 16:52:41.94
ナノイーはユニットが壊れないなら面白いんだけどな
661目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 16:59:41.40
電極が悪くなくても出ないのはペルチェ素子の寿命?
662目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 23:22:09.06
なんか過去スレに電極同士で放電するはずが、ペルチェに放電してるってあったぞ。
663目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 01:30:46.25
PXG35買おうと思ってるんですけど、どうでしょうか?

花粉対策重視、加湿器は特に不要(メンテが楽なほうがいい)、部屋はマンションワンルームです。

PXG70でもいいんですが、そこまで大きくなくてもと迷ってます。
664目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 01:41:25.80
花粉対策ならホコリセンサーがある機種の方が良いかも知れない
665目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 02:55:41.65
訂正で、PXG35とPXG50の比較てした。
666目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 03:12:35.30
ホコリが出るタイミングが決まってるならセンサーなしでも手動でなんとかなりそう
667目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 04:21:58.90
この時期はつけっぱなしを電源入れっぱなしを想定しているんですが、センサー付きのpxg50のほうがよさそうですかね。
668目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 01:28:31.98
そらそうよ
669目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:30:46.69
>>662
なにそれこわい
670目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 20:35:28.31
>>669
このスレの>>9にも貼られてる
671目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 23:52:22.66
ナノイーdeオナニー
672目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 00:32:39.43
ナノイーのカビ抑制はシャープには負けるよな
673目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 23:58:16.92
負けててもいいから、とりあえず出してほしいわorz >nanoe
674目のつけ所が名無しさん:2012/03/23(金) 00:00:03.81
何を?
675目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 09:44:52.84
ナノイーは動作しなくなる条件が多すぎる
サンヨーの電解水と組み合わせて
もっと安定して使える製品に生まれ変わって欲しい
676目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 10:34:10.11
発生条件は人がいる部屋なら加湿も暖房もするから問題ない。
問題なのはナノイーユニット自体の信頼性。異常放電したり対向ドーム型電極の
劣化など。素直にユニット交換式にした方が良かった・・・
677641:2012/03/24(土) 10:50:41.55
無料修理帰ってきた。モータ回ってないかと思うくらい音しない。
めでたし、めでたし。

貸出品のモータは・・・また別の話。

Fin.
678目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 05:22:37.94
ナノイー保証期間過ぎてたけど電話したら無償修理になったよ。

まぁ、シャープのパクリで始めてるし金払って買う商品じゃないのは分かったわ。
679目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 23:40:14.42
パナソニック、ナノイーの細菌抑制メカニズムをハーバード大と検証
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120329_522414.html
680目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 00:19:59.48
>実験では、45Lボックスの中で

またこれかよ・・・
681目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 00:34:07.74
そんな事より、壊れないナノイーを開発してくれよ・・・
682目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 15:57:38.67
吸収したサンヨーの電解水技術と合体させて
もっと環境依存性少ない製品にしてよ、現行製品は
暑い日はダメ、寒い日もダメ、乾燥してるとダメ、湿度高すぎるとダメとか
一体いつ動いてるんだよって感じだし
683目のつけ所が名無しさん:2012/04/01(日) 22:11:52.18
>>682
一体どんな環境で使えばそうなるんだ?野宿でもしてるのか?
684目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 15:32:25.35
三菱のMA-840からF-VXG70-Kに買い換え。
流石に風量では840に敵わないが臭いが早く消えるから良しとするか。
685目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 21:00:31.03
840?
686目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 14:27:18.56
今日突然F-VXG50が家に送られてきた。
何事かと思い、発送主を見るとpanasonic。
3月にletsnoteを買った時ユーザー登録、ついでに応募した
MyWALLキャンペーンの当選商品だった。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/open/campaign/trial4/
こういう「ご当選のお知らせは賞品の発送をもって〜」ってきちんと発送してるんだな・・・。
687目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 18:31:59.74
>>686
おめでとう!
688目のつけ所が名無しさん:2012/04/08(日) 02:57:05.82
>>680
灯油を入れるポリタンク3つ分
風呂の浴槽4分の1

こんな空間で実験してるのか?
689目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 00:41:37.42
カビにはプラズマクラスターとナノイーどっちが効くの?
690目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 11:46:33.16
加湿機能使わずに空気清浄機モードで使用しても
加湿されてしまう仕様を何とかしてくれ。
構造上仕方がないのかも知れんが
691目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 19:06:51.82
水入れなきゃいいじゃん
692目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 22:34:52.89
コジマネットでF-GME15が6980円、F-GME03が4980円。最後の投げ売りか?
693目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 22:48:25.66
>>690
なんとかしなきゃならんのはお前の脳みそ
694目のつけ所が名無しさん:2012/04/13(金) 23:27:40.47
>>689
どっちもどっち
695目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 01:03:40.11
>689
ウィルスウォッシャー
次亜塩素酸ってカビキラーの主成分だし
696目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 05:10:03.63
先日尼で11600円で注文しちゃったんだけど……>GME15
697目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 08:56:40.94
Amazonは去年末の8,000円くらいが最安だったよな。
またポチってしまった・・・どんだけナノイー好きなんだ自分orz
698目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 22:52:16.11
F-VXG70買った。性能には満足してるんだが、
屁をこく度に、ファンが最大になる。
においセンサーで、「屁」のにおいだけ対象外にする方法なんてある?
699目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 23:02:03.95
>>698
ケツに活性炭詰めとけ。
700目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 23:51:19.41
パナの最大って、中運転。全然たいしたことない。気にするな。
701目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 00:03:38.07
風量自動だと風量強(隠しモード)が最大。
702目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 00:35:37.28
自動でターボになったら煩くて使えんわ
703目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 06:49:52.27
>701

隠しモードって、メンテテストモードとか?どうやって設定するんですか?
704目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 11:03:58.18
↑↑↓↓←→←→BA
705目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 13:10:06.17
>>703
隠しモードとは手動では設定できない風量のこと。
メンテモードとは関係ないよ。
706目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 13:13:04.62
自動で強になるのは前のモデルまでだったような。現行モデルもなるんだっけか。
707目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 19:53:34.04
コジマネットでF-GME15が\6,980なんだけどこれ買い?
価格見たら『故障率100%』の欠陥品のリコールレベルらしいんだが、
これマジなら
謹んでお断りレベルなんだけどパナでもそんなことあるのかいな。。。
708目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 20:33:42.28
>>707
692で書いた者だけど今日届いた。
古い在庫が来るかと思ったけど今日届いたのは2011年製でした。
でもまた壊れるだろうな・・・
後継機種が出ていないのは問題を克服できていない証拠かもね・・・
709目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 20:40:43.75
>>708
レスdやっぱ2chでも同評価みたいね・・・。
性能的に結構欲しい部類なんだけどパスさせていただきますm(_ _)m
でも候補がIG-DX100-Wしかなくなるんだよな・・・ちと高い
710目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 12:53:44.83
プラズマクラスターは壊れないけど効果なし。
ナノイーは効果があるけど壊れる。
壊れないナノイーが出れば最強なんだけどな。
711目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 17:41:10.66
ナノイーなんでそんなに壊れるん
712目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 19:00:19.46
IG-DX100-Wが壊れやすいのは
ペルチェ素子で冷やした汚い水滴を利用するしくみだからじゃね?
713目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 19:35:15.07
あのうIG-DX100-Wってシャープのプラズマクラスター発生機なんですけど
714目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 14:37:54.76
加湿に使う水道水に数滴次亜塩素酸入れれば抗菌作用倍増やで
715目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 11:19:03.01
F-VXG50を空気清浄のみ(加湿させずナノイーを発生しないモード)で使用するとき
タンクに水を入れなくても大丈夫ですよね?
なるべく手入れをせず空気清浄を使いたいんですが
もし「常時水入れ状態必須→毎日タンクを軽く洗浄」なら
加湿なしのF-PXG50を買おうと思います
716目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 12:49:01.67
ごめん、検索して色々レビュー読んでたら水を入れなくても使えるって書いてあったわ…
やはりVXGにして乾燥が酷いときだけ加湿機能を使おうと思う
717目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 15:37:18.14
ヌルヌルは取れても
白くこびりついたところが取れない
718目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 00:14:03.67
PXG50ってどうですか?
719目のつけ所が名無しさん:2012/04/20(金) 23:34:34.00
>>715
電化製品を使うにあたって、とりあえず取説とか読まないの?
720目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 18:19:30.79
GMFK02かGMGK02で12時間の切タイマーを解除できる改造した人いませんか?
721目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 14:47:41.85
コンセントタイマー使えよ
722目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 17:36:50.82
どうやって使うのですか?
723目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 18:46:24.76
ググれよ
724目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 19:51:52.57
ナノイー発生機に内蔵されている12時間自動切りタイマーを
コンセントタイマーでどうやって解除するんだよw
725目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 21:08:56.47
12時間ちょい前にOFFって即ONに設定するんじゃない?
しらんけど
726目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 21:18:10.24
>>725
タイマーリセットできるできない以前に電源遮断後に電源再投入しても
ナノイー発生機はオンにならないよ。瞬間停電くらいなら運転続行するけど
タイマーリセットはできないと思う。
まぁそこまでする暇があるならF-GME03買えば良いってことだね。
727目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 21:29:58.05
と言うことで今かなり安くなっている03の2台目を買いました。
いろいろ故障とかググって調べたけど、中には新居のすべての部屋に
ナノイー発生機(15を5台、03を3台)を置いた人もいてビックリ。
このスレの住人かもしれないけど、全部壊れて酷いことになっていたりして・・
728目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 01:34:29.72
GMG01、ナノイー出なくなった。ペルチェ素子が片方錆びてる、もう片方は新品みたいに綺麗。
電極が固定されてて清掃しづらいからGMEと違って分解するより修理に出したほうが無難かも。
後、GMG01のテストモードはGMEのと違い、回路チェックだけでナノイーの発生はチェックしてないから当てに出来ない。
729目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 20:12:50.36
VXF65をリビング、VXG50を寝室で使用中です。
VXG50は最近購入したのですが、ルーバー開閉時に、
カチッカチッと3〜4回ほど結構大きな音が鳴ります。
明け方などその音で目覚めることもあり、睡眠に影響ありで困っています。
初期不良であれば修理に出したいのですが、原因不明です。

このような症状が出た方がいたら対策など教えて下さい。
730目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 10:51:50.90
自動運転止めてセンサー設定をダストかニオイにする
731目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 14:32:04.22
F-VXG50-Wを買ったけど、いいねこれ
埃や煙への反応もいいし全面パネルが開閉するギミックも見てて楽しい
732目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 21:44:18.60
VXG50自分も買ったよ
最初なんと言えんケミカル臭が出てきてウソだろクサッ。耐えられん!
説明書見たら無害です。とか書いてあるけど
ここまで臭かったら無害言われてもどうすんじゃこれ、と思ったが
一晩で無臭になったわ。 静かだしホコリも取ってるしめちゃ快適
733目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 00:23:47.38
お前ら協力してくれ。電気を浪費する製造業を日本から追いだそう。
工場さえなくなれば、節電しなくたって電気は足りるんだ。

特に原発推進のパナソニックは日本から完全に出ていけ!!
一部閉鎖だけじゃ足りないぞ!!

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120502/bsb1205021240000-n1.htm
>パナ、貝塚工場の閉鎖検討 リチウムイオン電池の生産を中国移管

http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041701002228.html
>関西経済連合会の松下正幸副会長(パナソニック副会長)は同日、経産相と会談後、
>記者団に「節電だけでも大変なのに、計画停電なんて考えたくもない。とんでもない話だ」と強調。
>電力を自由に使えない状態の長期化に懸念を示した。
734目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 00:48:00.25
やなっこった
735目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 00:54:39.46
>>733
アホか
736目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 02:05:56.87
がんばれパナ
空気清浄機もエアコンもパナソニック買ったで
ナノイー壊れませんように。。。
737目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 06:13:08.56
パナはやめとけ
結局松下政経塾が日本をだめにしてる
738目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 14:25:44.60
>>737
お前よりは良くしてると思うぞ
739目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 15:06:31.44
マイナスの振れ幅のほうが大きすぎる
740目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 21:57:59.67
>>738
前原や野田、原口だぞ
741目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 00:28:25.81
だめの代表w
742目のつけ所が名無しさん:2012/05/07(月) 19:42:22.52
GMFK02のナノイー壊れた。去年の夏に買って冬は水入れて使っていたんだけど
1年持たなかった・・・
開けてみるとすぐ電極が見えて、前のGMEシリーズよりメンテは楽になっているね。
電極の汚れ具合もよく分かる。相変わらず配線はクネクネ取り回しだけど。
この状態で電源入れると関係ない部分でスパークしてる。水滴が付いたあと乾いて導電物質化
したものがショートしているのではないかと推測。ユニット交換するしかないかな?
はたしてGMGK02の11年式ユニットはこの点が改良されているのか?・・・気になるところ。
743目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 10:45:21.29
1年未満なら無償修理対象だろ
744目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 21:31:13.14
常に臭いが発生し続けるペットショップの実空間において
帯電微粒子水「ナノイー」搭載空気清浄機がペット臭に脱臭効果があることを検証
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120509-1/jn120509-1.html

今度はペットか・・・
745目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 21:35:33.48
よく見たら、スーパーナノテク脱臭フィルターの存在は無視ですかw
746728:2012/05/09(水) 22:31:53.98
GMG01が先日修理から帰って来たけど一向にナノイーが発生しないのにテストは異常なし。
もしかして部品交換してないのかと思ったけどナノイーユニットは新品そのもの。
ユニットの3つのタブ端子の内、2つが同じサイズだったから入れ替えたら無事に発生した。
動作確認しました。と書いてあるけど結局テストモードだけでナノイーの発生は
チェックしてないみたいだから修理されても安心できないみたい。
747728:2012/05/09(水) 22:37:50.79
富士通、今度はノートPCでもナノイー搭載らしいw
デスクトップのGME03のユニットはでか過ぎて入らないだろうからGMG01と同じユニットっぽい。
レッツノートにもそのうち載せられるんじゃ?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120509_531240.html
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/nanoe/?fmwfrom=top_publicity_thum
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/ah_tv/images/ah78ha_kb.jpg
748目のつけ所が名無しさん:2012/05/09(水) 22:45:48.17
>>746
GMG01のナノイーユニットの画像がありましたらどこかにアップしていただけませんか?
749目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 02:06:39.82
ナノイーなのかスーパーフィルターなのかはわからんが
パナの空気清浄はペット臭にはめちゃ効く
うちのわんこ常駐リビングがほぼ無臭になった
いちばんでかいVXG80お買い得やったわ
750目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 13:08:27.11
確かにニオイは良く取れるな
751目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 21:10:52.20
近所の店でPXG35新品が処分品\10,000なんだが衝動買いしてOK?
致命的不具合とかないよね?

…もしかしてPDG35と勘違いで値付けしたんだろうか。
752目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 22:26:47.27
>>751
PXG35使いとしては即確保するべきと言いたい。
753目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 14:08:08.71
俺なら在庫有るだけ買ってヤフで売りさばく
754目のつけ所が名無しさん:2012/05/13(日) 14:10:15.35
レスthx。実は>751の時に1台は確保していて、使うか返品か転がすか考えてた。
問題なさそうなんで、ネコ飼ってるのに空気清浄機もなかったこともあり自家用にした。

ひんやりした空気が吹き出してるのはいいとして、臭いの違いは元々慢性鼻炎持ちで
よーわからん。それより軽く頭痛がするのはナノイーのせいかオゾンのせいか、使ってる
クレベリンが何か反応してるのか。
まさか俺は清浄な空気では生きられない体になっていたのか!…まあ様子見。

木曜にあと2台あったんで、今日もしまだ残ってたら買い足そうと思ったがさすがになかったw
しかしF-GME15が「当店通常29800円のところ処分価格15000円」とか、ホント田舎は地獄だぜ
755目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 14:40:40.33
スレ伸びないね
756目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 18:26:54.67
帯電微粒子水を用いた空気浄化技術が
犬の肌・被毛を健康な状態に保つ効果があることを実証
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120517-1/jn120517-1.html

今度は犬の健康かよorz
757目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 22:00:08.35
VXG80.70の3台を部屋やリビングに投入しまくったら
猫のくしゃみががほぼ治ったわ ホコリとかすごい吸い込んでる
猫のアレルギーにもいけるんじゃないかと思ったが、期待通り。
人間はアレルギー持ちじゃないからわからん
758目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 00:40:28.41
70か50で迷ってるけど、人センサーって効果有るの?あまり変わらないなら50でいいんだけど。
759目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 09:14:07.32
人センサーはECOナビで省エネ運転したい人向き。
常時一定の風量で動かしたいのなら必要無し
760目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 15:22:03.70
70と80はアシストイオン機能がついてる
なんか効きそう
761目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:02.36
VXF65使ってから、髪がサラサラになった気がするが、
気のせい?それともナノイーのおかげ?
762目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 09:27:59.51
汗かいたあと髪の匂いとかが消える気がする
ナノイーのせいかね
763目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 19:07:11.89
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50

460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。

母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。

母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
764目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 23:38:01.63
765目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 20:32:37.69
なんかナノイーでてないぽい
Vxg70なのだが、テストモードわからんわ

買ったばかりなのに、
昔のタイプと、違って発生音小さすぎて
わからんわ
766目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 18:17:06.10
キターーーーー!ナノイー搭載液晶テレビ!
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120601-1/jn120601-1.html
767目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 20:50:00.63
ネタかと思えばホントかよ・・・
768目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:05:28.29
こうなったら携帯電話にも付けちゃえよ( ´ー`)y-~~
769目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:12:23.85
パナも来るところまで来たな・・・

テレビにナノイー機能って
ヘアドライヤーに温水便座付けるようなものじゃん( ;Д;)
770目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:15:19.14
別におかしくないじゃん。富士通のパソコンにも付いているんだし。
いままで自社製品に付けていなかった方がおかしい・・・
771目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:17:05.31
今年中にはエボルタ乾電池にも付きそうだな
772目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:19:41.81
ナノイーといえばこんなのもあるんだね。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536701.html

もっと簡単に部屋へ付けられるように、LEDシーリングにナノイー付けて欲しいな・・・
773目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 21:28:46.95
>>766
ナノイーだのプラズマクラスターでの前面に押し出してるのって
アホの証明みたいで嫌
774目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 23:33:28.93
つか故障頻発のナノイーなんて付けたら
テレビの価値が下がるんでねーかと心配だ
775目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 16:46:24.68
購入後一年半のVXE60。
フロントパネルが開閉する際、カタカタ異音するから修理だしてみた。
ギアボックスの交換でしっかり直ってきたんだけど、お金いらないって言われた。
ありがたいんだけど、赤字満載のパナソニックさんにそんなことされたら申し訳ないです。
次は出張費くらいは受け取ってください。
776目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 17:56:29.58
パナはそういうとこあるな
前に保証切れてから2年も経過してるのに
中身ごっそり入れ替えて無料ってことあった

明らかな欠陥だったんだろうなぁ・・・
777目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 18:13:30.65
そういうのは故障が多発してる箇所だからだろう
他のメーカーの冷蔵庫で5年たって故障修理したが
同じ理由で無料だった

日本のメーカーの良心的なところ
778目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 19:14:53.87
トヨタやダイハツ、マツダ、スバルは最近はナノイーばかり採用してるな。
779目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 21:23:48.80
普通に強烈な値引きアタックかけているだけだろう
780目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 12:17:49.82
ナノイーや空気清浄機能って、やっぱ一吹き12時間とかの虫除けや
殺虫の成分も吸着や不活性化しちゃうんでしょうか?
781目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 21:47:58.69
GME15が5000円だったからまた性懲りもなく買ってしまった。
後継機種出ないかね・・・
782目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 22:30:45.19
>>781
ちゃんとナノイー出てる? 俺は中古で買ったけど出てなかった・・・(´・ω・`)
783目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 09:17:58.44
ナノイー発生機の中にある活性炭って無くても問題ないのかな?
784目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 13:34:17.04
新製品JET登録きた
F-VXH50
F-VXH50B2
F-VXH70
F-VXH70B2
785目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 22:17:59.51
屁をすると無慈悲に風力アップするのはどうにかできんのか?
786目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 22:33:52.29
ニオイセンサーは要らんよなぁ
787目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 11:28:15.92
屁こく時はベランダに出るんだ
788目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 19:21:30.06
部屋に入るとフロントパネルが上がるから、入っちゃいけないような気がしてくる
789目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 22:01:30.36
犬がシッコしても無視なのに
おれが通ると赤くなってブオー!とか吸引してる
花粉のせいだよな
790目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 02:40:31.89
国会議員に出自の公表を義務付けよう
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-11270317434.html
アメリカでは国会議員が立候補する際、家系と血統と信仰を公表するのが義務
であるといわれている。
祖父母の代までさかのぼり、家系に反米が居ないかを公表する『義務』が法律。
日本も在日帰化3世までを選挙公報に掲示すべき。
嘘は公職選挙違反、禁固刑。
791目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 19:57:44.35
F-VXF45を使ってるけど脱臭フィルターが酸っぱいような臭いがする
まだ一年ちょっとしか使ってないのに・・・
792目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 20:00:05.61
脱臭=臭いを吸収
吸収し尽くせば放出するのみ・・
793目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 20:03:48.40
脱臭触媒にすれば分解復活するからパナも早くやれよ
そんなにフィルター代で儲けたいのかな?
794目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 21:14:26.29
本体は半年で半額近くになるしなぁ
795目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 22:32:49.17
フィルターが一年でダメになるとかはきついね
一万円近いだろ
本体が2万くらいなのに。。
796目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 23:06:44.04
>>791
条件どんな感じ?
タバコ吸うとか?
797目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 23:30:07.22
2年前買った空気清浄機のルーバー?がカタカタいいながら開け閉めするようになっちゃったよ。寿命?
798目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 00:11:40.88
>793
脱臭触媒は紫外線とかオゾンとか高エネルギー与えて再生だから
パナのナノイーじゃパワー弱すぎてダメ、買収したサンヨーの
次亜塩素酸が使えればなんとかイケルとは思うが
799目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 02:04:09.39
光触媒でいいじゃない
800目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 05:20:06.64
>>796
タバコ吸わない、24時間つけっぱ、一度加湿ユニットにカビ生えた事アリ。
あとはキッチンに近いから調理臭を吸い込みやすいって事ぐらいかな。

10年持つって書いてあるのになぁ・・・
新しいフィルター買ったし、臭う方をダメ元で洗って使えるかためしてみるわ
801目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 03:49:28.62
FGME15、今年1月に買ってもうぶっ壊れたんだが
802目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 10:45:16.89
保障期間内に壊れたなら
修理してもらえてよかったじゃないか
803目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 19:49:39.96
今年の新型VXHシリーズはどんなものになるかな・・・
メガキャッチャーはそのままかな。あれの動作音を小さくしてくれたらいいのにな。
804目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 17:30:58.22
>>801
俺3回無償修理してもらってる
805目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 12:11:30.69
パナ製品品質落ちた?
スレチだが除湿機リコールだし
806目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 13:38:48.71
リコール以外での理由を聞かせてもらおうか
807目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 19:18:21.00
今年の新製品は出揃ったかな・・・
F-PDH35 (F-PDG35の後継?)
F-PXH35 (F-PXG35の後継?)
F-VX40A1 (F-VX40H1※の後継?)※宿泊施設用モデル
F-VXH35 (F-VXG35の後継?)
F-VXH35B2 (F-VXGB35※の後継?)※住設ルートモデル
F-VXH50 (F-VXG50の後継?)
F-VXH50B2 (F-VXGB50※の後継?)※住設ルートモデル
F-VXH70 (F-VXG70の後継?)
F-VXH70B2 (F-VXGB70※の後継?)※住設ルートモデル
F-VXH80 (F-VXG80の後継?)

F-PXG50の後継機種は今のところ登録なし。もしかして廃番かも・・・
808目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 00:02:44.22
>>804

小さい方のナノイー発生器は3回くらい壊れてる。だいたい6ヶ月周期で壊れるという律儀な子。
どれも有料での修理になってしまって既に本体の値段を超えそうな勢いなので、親からは次壊れたら
もう捨てるように言われてる。で、昨日壊れた…。
大きい方も最初の6ヶ月で壊れたが、こっちは修理に出してからはとりあえずは大丈夫そう。
そこで、どうせ廃棄になるんだからと簡単なところからいじくってみた。
発生器本体を裏返すと足の近くに穴が開いてるんだが、これを塞ぐとエラーはでなくなる。そのかわり、
ナノイーが機器の外に出てこなくなった。
そこで、4分の1くらい残して塞いでみると、使い始めの時のようなオゾン臭がするようになって、
半日くらい経ってる現在でもオゾン臭は薄くなったがエラーは出てない。
修理に出すのが面倒くさい人はやってみても良いかもしれない。自分はもうしばらくいじってみるつもり。
809目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 09:36:21.76
動いてても壊れてても、区別がつかない
810目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 18:28:32.40
エコシステムズに送れば無料で修理してくれるのに・・・

それにしても風路の構造とか謎な部分が多いな。
811目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 01:24:21.08
修理の間使えなくなるのが嫌なのよ、送るの面倒くさいし。
製品寿命において交換不要という売り文句に惹かれて買ったので、半年ごとに壊れられるとそれは
ないだろうと思うわけです。
三洋のウイルスウォッシャーは首振り機構が2ヶ月で壊れたこと以外、ノートラブルなのに…。
下の空気穴は8畳用のほうは2畳用のほうより小さいみたい。
812目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 13:58:39.64
そういう時は予備を買ってローテーションで修理に出すw
三洋のVWは小さいの買ったけど水補給が手間ですぐ使わなくなった・・・
813目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 14:14:28.58
>>808
うちは幸か不幸か修理受付のサービスセンターが近所だからすぐに持っていけるからね。
受け付けてくれた時は値段のことは言われないが見積もりの電話がかかってきたら
だいたいいつも修理して戻ってきてます。無償です。ということでいつも受け取ってる。
814目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 16:06:29.01
「ナノイー」搭載 加湿空気清浄機 4機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/07/jn120724-3/jn120724-3.html
815目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 16:38:16.25
816目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 16:43:41.25
ナノイー発生機も新型キター
無理だと思っていたコードレスタイプも・・・

ナノイー発生機 F-GMH04
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-GMH04
ナノイー加湿発生機 F-GMHK10
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-GMHK10
817目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 16:51:18.48
F-PXG50の後継はF-PXH55みたいだね。
筐体は新設計だしナノイーも最新Ver.搭載だろうな。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-PXH55
818目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 18:49:58.31
新機種の目玉はツインはルーバーじゃない!
風量自動に、強(自動)が追加された。
819目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 18:57:54.19
前からあるよ
820目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 22:37:03.01
ねぇよ。自動時は中までだろ
821目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 22:40:30.68
無知乙
822目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 23:02:43.12
ツインルーバー・・・またカクンカクンするのかなw
823目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 20:34:26.06
もう余計なものが動くのを付けるのはやめろよ
824目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 20:49:23.18
今度はシャープが真似したんだからいいじゃんw
825目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 21:06:47.77
今年は全機種モニター募集してたけど応募した人いる?
自分はナノイー発生機に応募した。
826825:2012/08/21(火) 21:28:09.72
結局下限価格で落札できた。
ナノイー発生機(F-GMH04-W)
入札上限価格(税込) 15,100円
入札下限価格(税込) 13,900円←
人気無くて定員に満たなかったみたいだ・・・
827目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 13:17:36.33
ここも人気ないんだなw
828目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 15:44:30.07
時期じゃないからな
829目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 20:22:44.73
F-GMH04はバッテリー使用時に3時間でオフはわかるんだけど
AC電源で12時間自動オフになるのは残念だよな・・・
GMG01のように連続運転があればもっと良かったな。
830目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 23:18:42.65
>826
気温が下がって空気が乾燥する時期は使えなくなるのに
湿度と気温が高い今の時期に売れなきゃいつ使うのよコレ
831目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 23:32:32.60
また故障した記念カキコ
832目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 15:17:13.41
>>830
気温が下がって湿度が高い季節は?

それはそうと、私のPXE50ナノイーの音がしなくなったってことは、壊れた
ってことかな。まあ、空気清浄機能だけで満足だから、別になくてもいい
んだけど。
833目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 19:53:06.93
うちのVXG35もナノイーが出にくくなっていたからバラしてみたけど
やっぱりドーム電極が錆びてた。
いまはナノイー発生部と回路が1ボックス化しているんだね。
ナノイーユニットもドーム電極が外れない構造でペルチェ素子と一体化してる。
ここまで簡素化するならこのボックスごと交換できるように簡単に取れるように
してほしいものだ・・・このボックス取るのに外カバーと基板、内部カバーなど
ほとんどをバラさないと取り出せないのは手間がかかりすぎる。
あとペルチェの放熱フィンが無くなってる。
834目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 09:50:45.67
【社会】イオン発生機能付きドライヤー、不十分な実験で効果宣伝-家電大手4社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345735053/
835目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 12:43:43.08
>>833
1ボックス化はVXEから、フィンレスはGからだと思う。(PXG50は違うよう?)
フィンがない分、かなり低価格化出来たんじゃないだろうか。
うちの場合対向電極は全然汚れてなかったけど封入されてる金属
(多分ペルチェ素子)が錆びてて結露水を作れなくなってた。
メーカーもここまで耐久性が悪いとは思ってなかったりして。
836833:2012/08/31(金) 00:06:23.94
>>835
なるほどVXEからですか。VXE60と65持っていますがまだ開けた事ないです。
うちのも裏側の透明樹脂の中のチップのような物の周りの金属が腐食と変色
してました。同じくこれが原因で結露しなかったんでしょうね。
最近はピーーという音が運転直後1秒くらいするだけであとは沈黙してました。
明日は新しいナノイー発生機F-GMH04が届くのですが、ナノイーユニットがこれと
同じものだったらゾッとしますね・・・
837目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 20:51:07.82
1年前にナノイー修理したVXE60がもうダメそうだ。
838目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 12:55:12.76
一番のウリであるナノイーが一番壊れやすいって可笑しいよね。
しかも一番最初2005年のペルチェ式のは今も問題なく動作してるっていう・・・
839目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 20:59:14.27
修理に出ないのは壊れてるのに気づいてないだけ。
840目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 22:57:15.26
うちのVXG35のナノイーは1年持たなかったぞ。
フロントパネルで光り輝くナノイーマーク。
あんな所にコスト掛けるより壊れないナノイーを頼むわ・・・
841目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 22:33:46.63
新型見てきたけど両サイドのシルバー部分がヘアライン仕上げでかっこ良かった。
VXH50は35と同じフラットスイッチになっていた。
842目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 00:19:37.06
>>835
海外サイトのサービスマニュアル見たらフィンレスはVXFからみたい。
843目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 01:57:12.04
ナノイー目的で使ってる訳じゃないから壊れてても気にしない。
844目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 18:44:56.77
ナノイーは壊れやすいのか…
昨日出た新製品買おうかと思ったけど
ナノイーなしのやつにするか。
845目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 00:01:00.86
せめてプラクラみたいにユニットが簡単に
交換できる仕様だったら良かったのになぁ
846目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 12:36:05.54
>>842
海外のVXFは日本より一年遅れで投入してたから実質VXG。
847目のつけ所が名無しさん:2012/09/18(火) 01:14:33.23
中国工場大丈夫か?
848目のつけ所が名無しさん:2012/09/18(火) 22:35:24.77
VXH70の実機見てきた。ルーバーカクンはさすがに無かったよw
ただし前面パネルの駆動音(上がりきった時の空転音)はそのままっぽい・・・
849目のつけ所が名無しさん:2012/09/18(火) 23:19:24.73
>847
大丈夫じゃない、全滅と言っていい大打撃だ
復旧させようにも、もう現地人全く信用できなくなっちゃったし
撤退しか無いんだけど、中国の法律でそれもできないから最悪だ
850目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 00:04:09.84
>>849
リスクじゃしょうがない
撤退したらいい出ないの
それもできないのなら
経営者がリスク考えてない
投資なのでしょう
ただ単にアホかと

この企業は日本企業なの?
売国企業なの?

そこが問題だよ
851目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 00:18:50.25
中国で物売りたかったら中国に工場作れってのがあるのよ
先進国は物が全てに行き渡り買い替え需要しか無い
金をそこそこ持てるようになってものを持っていない13億人の市場がどれほど魅力的かはわかるだろ
852目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 08:49:22.04
>>835
F-GMG01のナノイーユニットは品番:FFJ4110063で1,785円。
VXDのが12,600円、GMEのが3,570円だからGMEの半額、
EH3100の水補給式ナノイーユニット(2,100円)よりも安くなってるね。
ただ、EH3100のより耐久性ないみたいだけど。
853目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 19:13:25.88
最近ナノイーが間欠でしかでなくなった
854目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 21:13:27.90
パナソニックの品質
>「この商品、完全にリコールのレベルですよね?」と尋ねたら、
>「不安全でない限り、リコールと届け出なくてよいと経済産業省から言われております。」
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13360601
855目のつけ所が名無しさん:2012/09/27(木) 18:09:52.27
ナノイーなんて眉唾もいいとこだな
大昔、このスレでナノイーに否定的なこと言ったら必死こいてゴチャゴチャと
憶測だなんだと理屈にもならない戯言ぬかして連投しまくってたやつがいたが
当時からマイナスイオンについての誇張はちゃんと指摘されてたんだけどね
活性酸素についてもきちんと指摘してやったけど
ソースだしても無理やり捻じ曲げて解釈、ソース元に無断流用だと言いつけてやるとか
脅迫めいたことをぬかしてた。そこまでして守りたいものってなんだ?
俺は今でもあれは社員だと思ってるけどね。

最初から虚飾しなけりゃ売れないような怪しいげなものに力を注がずに
ちゃんとした空気清浄機として勝負してればいいんだよ。

ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20081207/Cyzo_200812_post_1254.html
856目のつけ所が名無しさん:2012/09/27(木) 20:11:56.55
なんでそこまで必死こいて指摘したいの?
857目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 00:40:56.44
信用できる
 オゾン、次亜塩素酸、OHラジカル
信用できない
 プラズマクラスター、ナノイー、ピコイオン
858目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 13:15:36.83
まじかよ。
じゃあ結局何買えばいいのよ!
859目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 13:16:45.01
自分で決めろ
860目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 13:45:01.31
おまえが決めろ
861目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 01:56:13.20
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ
862目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 17:42:22.83
>>856
おまえらが必死だからだろ糞社員w
863目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 20:09:08.28
いつものお薬増やしておきますねー
864目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 21:22:30.11
ナノイーやプラズマクラスター等のおまけ機能に期待せんと空気清浄機能で決めなさい。
865目のつけ所が名無しさん:2012/09/30(日) 13:35:52.18
問題は故障が多いことだ
866目のつけ所が名無しさん:2012/09/30(日) 13:42:02.77
簡単に電極掃除できるのはドライヤーだけ・・・
867目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 07:57:59.52
故障した
セルフテストで両方のランプが交互に点滅

てかこのセルフセストなんで説明書に載せないの?
868目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 09:27:09.57
GMGK02ってフィンレス?
869目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 09:35:30.10
故障報告多いな
さっきポチったけどちと不安だ
870目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 12:40:49.87
今日も暇なバカ社員みてる〜?
871目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 12:44:27.75
こいつら毎朝、般若心経読まされてるんだろ
仕事に関係ないこと強要されて疑問に思わんのかね

社畜という言葉がこれほど似合うやつらもいない
872目のつけ所が名無しさん:2012/10/02(火) 19:30:19.07
いつものお薬もっと増やしておきますね
873目のつけ所が名無しさん:2012/10/03(水) 16:58:22.77
品質で他社に勝てないからって他人にあたるなよ
874目のつけ所が名無しさん:2012/10/03(水) 19:45:50.78
ここ壊れた報告ばっかじゃん。つまんないこと言ってるヒマがあったらもっとちゃんとしたもの作れ
875目のつけ所が名無しさん:2012/10/04(木) 21:35:45.65
そういうのはメーカーに直接伝えれば
876yiuy676dfasf789:2012/10/05(金) 02:03:55.12
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
877目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 17:28:56.72
今年買って良かった家電No.1だわ
空気清浄機がここまで進化してるとは思わなかった
878目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 19:29:57.02
ナノイーの故障問題がなければ
個人的にはもっと高く評価できるんだが
879目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 19:51:53.52
どんないい効果があっても故障したら役に立たんからね。
880目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 20:05:30.96
VXG以降の機種で壊れた人いる?
881目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 03:22:31.88
>>880
FVXG50です、テストモードが解らないですが送風口に耳を近づけると小さくチーっと電子音が聞こえます。
購入から約1年で24時間回しっ放しです。
882目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 09:41:55.17
まぁフィルター10年後に交換する前に他が壊れるわな
883目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 19:40:14.20
JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民と決別
(p)ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100502000152.html

全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。

これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。
884目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 17:30:21.91
パナとダイキン、この2メーカーは非HEPAフィルターってマジ?
885目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:53.60
vxg70かvxgb70を迷っていますが、違うのは照度センサーとおやすみ運転機能のあるなしのみのようです。2000円くらい違ってきますが、重要な機能でしょうか。
886目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 17:25:22.99
寝室で使うなら無いよりあったほうがいいかもって程度
887目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 20:39:57.03
>>886
ありがとう。リビングなので安いのにしときます
888目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 21:58:43.15
秋になると花粉感じるからちょっと前に買ったF-VXG50回しっぱにして使ってみたけど
ルーバーが45度位の位置で上下毎回ししおどしみたいにカクンってなるんだけど
これって全機種この様な仕様なの?寝る時気になるんだけど…
889目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:51.25
>>888
ルーバーカクンは仕様。ただし新機種(VXH)では改善されている。
対処としては、
修理に出す(修理に出すと多少は改善するみたい)
ルーバー固定で使う くらいかな。
890目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 08:00:38.50
人生初の空気清浄機にVXG50を購入しましたが本当に素晴らしい製品ですよこれは
朝起きて喉の痛みが全くなくなりました
これさえあれば風邪なんてひかないでしょう
891目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 12:31:42.39
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
892目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 20:42:35.90
vxg70購入しました、空気がうめー。
ハウスダスト発見ランプがつきっぱなしだけど、こういうもんだよね?
893目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 00:36:28.36
いいえ、部屋が汚いからです。
掃除をしましょう。
894目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 12:52:31.99
パナの空気清浄機かうやつなんて情弱だろ
他にもっと定評あるメーカーのがあるのに
あえてパナを選ぶ理由がわからん
故障も多いみたいだし
895目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 13:14:20.51
>>894
そう思ってるのにわざわざここに来る理由の方がわからん
896目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 13:31:35.22
パナには嫌な思い出があるのさ
だから知らない人に教えてあげないとねとか
別にそういう人間がいても不思議じゃないだろ
897目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 14:39:43.56
シャープとかダイキンみたいな二流メーカーより一流メーカーのPanasonicの方が良い
898目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 14:42:17.98
21.2cmのナニの持ち主で三度の飯よりSEXが好きで失うものも何もないのだからAV男優が向いてると思うな
899目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 15:51:50.78
こうやって先人の積み上げた偉業だけを拠り所にして
現実を直視できないようなやつが大勢いる社風だから
いつまでも経っても二流なんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
900目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 14:19:15.47
シャープのは外観がダサかったので…
俺のvxg70の黒はすごいぞ。電源いれるのSF的な動きを見せる
901目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 15:21:51.87
パナはデザインも機能も良いし更に壁際に設置出来るから良いよね
902目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 15:44:29.10
前はHEPAどころかULPA使ってたのに今は落ちたもんだな
せめてHEPAは使ってほしいわ
903目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 16:57:39.53
松下のは外観もヘボだし性能も他社に劣る。ついでに変なイオン機能はついてる
アロマボールでも買ったほうがマシなレベル
904目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 19:56:29.97
ご苦労さんw
905目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 20:19:06.33
新しいナノイー発生機ショボすぎ。
GMHK10はナノイーダブル搭載+タイマーなしも設定可能だったら買うのに。
ACアダプター式だからシングル搭載しかできないのかな。
GMH04はパナらしくないクソデザインだし。
シャープみたいに壁掛け出来るのもあればいいのに。

サンヨーのエアフレッシャーの後継機を出さないんだったらバッテリー駆動でGMG01サイズも出せばいいのに。
GMG01以降欲しいと思う製品がない。
906目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 12:27:08.46
GMG01はナノイー壊れませんか?
907目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 12:03:03.39
ナノイーなんて実証性のないものに期待しないほうがいい
活性酸素という言葉をあえて使用しないで説明してるところにあざとさを感じる
客の目を欺いて売りつけるのが松下イズムなんですか?
908目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 12:09:19.00
それに加えてこの故障の多さに唖然とさせらる
製品に対する好意的な意見がほとんどみられない。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051179/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13360601
909目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 12:16:06.00
ナノイーめちゃくちゃ効果あるよ!
910目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 15:01:02.17
もうすぐ蚊を落とせる様になるかも知れないねw
911目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 00:10:22.49
ナノイーとか得体の入れない怪しげな造語より
電解作用で生成した次亜塩素酸を高電圧で微細霧化して
放出しますの方が、より効果を的確に伝えられると思うんだが
ひょっとして小学生レベルの理科の知識すら無いような
購買層がターゲットなんだろうか?
それとも文系の経営者や営業がどうにも理解できなかったので
適当に凄そうな造語をでっちあげたんだろうか?
912目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 00:13:56.51
プラズマクラスターよりまし
913目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 00:29:16.00
ナノイーは響きが良いし効果もありそうだし上手いこと考えられた言葉だと思うよ
914目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 00:49:59.25
俺もナノイーは眉唾だがフイルターが臭くならないような気がするんだよなぁ
前に使ってたのは1年もしないで臭くなったのによー
915目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 08:30:05.20
消臭効果はあったと思う。
916目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 08:57:45.89
除菌効果もすごいよ
917目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 14:23:23.69
高い音が頻繁に出だすと故障の前兆
918目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 14:37:53.69
長期保証をつけてるから無問題
919目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 14:48:16.76
俺「工場担当の人につないでほしい」
客セン「上司と代わるので用件を上司に話してほしい」
上司「どのような用件か?」
俺「ナノイーの故障が頻発するが、ユニットになんらかの問題があるのではないか?」
上司「そのような事実は今のところない」
俺「では、故障が多いのはなぜか?」
上司「そんなに故障しているのか?」
持っている機種と故障時期について話す。
上司「では修理対応をするので連絡先を教えてほしい」
その後近くの修理センターから電話がかかってきて、
出張修理の対象でない機種も車で取りに来てくれた。
920目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 14:51:49.37
結果空気清浄機は保障期間を過ぎていたが、無償修理となった。
921目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 15:24:27.20
パナは善意なのか何かを隠すためか知らんが
保証期間を大幅に過ぎても無償修理ってのあるよな
922目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 15:31:37.73
もう空気清浄機のない生活なんて考えられない
923目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 15:39:55.23
>921
トヨタもそうだが、リコールではないが、可能な範囲で
自主的に回収交換しとけと社内通達出されている製品の類は
結構多い、自動車なんかは定期点検とか正規ディーラーで
継続的にやってもらってると、点検後エンジンルーム見た際に
たまに汚れてないピカピカの部品に交換されている事がある
924目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 15:52:14.10
>>923
車は修理歴にサービスキャンペーンとして交換したことを書いてあるはず
925目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 17:44:34.83
保障がいいことと品質が悪いことは分けて考えるべきだろう
最初からちゃんとしたものを売るのが当たり前のことであって
不良品を保障されたからと言って問い合わせの手間やら、壊れたときの不安やら
やきもきした気分が帳消しになるわけでないのだから喜んでる場合ではない
そもそも本当にパナの保障って素晴らしいのか?
926目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 18:52:50.92
そもそも本当にパナの故障って多いのか?
927目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 18:53:22.93
あ、くれぐれもソースはネットとかぬかすなよな
928目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 20:27:27.21
またまたでました松下社員
929目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 20:28:35.76
ネット以外どうやってソース示すんだバカ社員
930目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 22:09:03.46
ナノイーの場合故障に気づかない分が大量にあるから
931目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 12:30:26.64
ナノイー発生器は故障するたびにサービスセンターに持込するがその度に無償修理してくれるよ。
今まで4回持ち込んだ。
932目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 12:31:33.40
めんどくさっ
933目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 13:28:36.39
取りに来させろ
934目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 14:06:01.89
毒入り餃子食わされて死亡したけど
お詫びに毒入りじゃない方の餃子が送られてきたので感激
みたいな話だな
935目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 16:46:18.82
>>933
それが徒歩5分圏内だから持って行ってるんだよね。
そろそろめんどうだけど。
936目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 13:25:55.41
アゲ
937目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 13:32:04.46
ルナ
938目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 09:21:59.13
最近のは壊れないの?
939目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 09:27:54.38
ここ二日くらい電源いれた瞬間は作動するが、その後数分して全く作動せずに無音。
空気が綺麗からなのか故障なのかの判断がつき辛いから困るわ、この家電製品は。
940目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 15:18:23.03
エコナビOFF
941目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 21:58:36.54
F-VXG50今日買ってきたけど
上の送風口の中からキュルキュル音がしてる><普通は静かなもの?
942目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 22:06:48.18
自分のは一切何の音もしません
943目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 22:21:47.96
>>942
ありがとう、初期不良引いちゃったのかな、残念。。
944目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 21:05:35.53
不良品多いだろ。2ちゃんで聞かないで価格コムとかみろ
945目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 21:18:43.94
修理出そうと思うんだが、
ヤマダって他店購入品だと保証期間でもお金取られるんだっけ?
946目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 11:57:38.67
ド田舎の築40年の古い平屋に住んでますが
空気清浄機を部屋に置いた方がいいのでしょうか?
ド田舎で周りは林や山なので、田舎特有の空気はキレイだと思って
部屋の窓開けての換気くらいでいいのかと思ってましたが。
なにやら、部屋のダニやばい菌も除去してくれる空気清浄機ってほんと?
私、頭皮の脂漏性皮膚炎に10年悩んでるので・・・・
947目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 12:19:14.89
なわけねーだろ
948目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 18:20:42.53
>>946
空気清浄機よりも体質改善目指せよ。
食べるもんから見直せ。
949目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 18:32:53.02
ちょっと聞きたいんだけど、水の交換が二日に一回位になったんだけどこれって普通なの?
春先位買ったばかりの時は一週間くらい持ってたのに
夏の終わり頃からだんだん交換頻度が上がってきて今二日経つともうタンクが空っぽになる。
機種はF-VXG35なんだけど他の人も同じ感じ?
950目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 18:45:39.02
>>949
普通、春夏は水を入れないけどね?まぁそれは自由だけど・・・
うちもVXG35使っているけど水補給は2日に1回くらいだな。
最近乾燥してきてよく気化するから水が早くなくなるんだよ。
951目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:21:56.87
>>950
二日で水が減るのは通常なのね。
即レス感謝。助かりました。
952目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:24:48.28
温度・湿度で思いっきりかわるからな
953目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:56.56
フィルターが石灰化して気化しにくくなってるんでないか?
954目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 20:55:45.61
雨降ってるだけで全然違うし、そんなもん日々変わる
955目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 22:06:02.23
瀬戸内側にすんでたときは減るのが遅かった気がする。
956目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 22:21:09.79
今年の新機種買った人いない?
957目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 22:30:17.57
加湿なしのモデルの評判ってどうですか?
958目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 16:12:13.19
例えば、ある水粒が殺菌効果を示すほどの活性酸素を含有して
それでうるおい肌を保ち
終始呼吸で体の内側からも取り込んでるってことは
生死に関わるような問題ではないだろうが
多少の老化くらいは促進しそうな気はする
959目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 00:21:30.09
しっかし去年のVXGと今年のVXH、ベツモノすぎる。
VXGは吹き出しが右に大きく偏っていたけど、VXHはちゃんと真上に出る。
テレビでジェットクリーンの開発者がVXG使って風が偏っているからダメって言ってた
けどVXHではしっかり改善してきた。
960目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 05:06:02.77
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
961目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 09:28:07.58
F-VXG50のピンクを買った方いらっしゃいますか?
薄い感じのピンクでしょうか?それとも割と濃い目のピンクでしょうか?
962961:2012/12/01(土) 11:21:11.72
自己解決しますた
963目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 19:18:40.35
>>946
俺も悩まされているけど、ソフトインコンディショナーシャンプーでフケは出なくなった。
ニゾラールで鼻の周りは治ってる。
964目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 22:49:29.32
VXH50ぽちったった
初めての空気清浄機だからちょいと不安
965目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 00:47:23.14
いい買い物をしたな
966目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:04.29
F-VX50買ったけどこれ空気が汚れたら自動でターボ運転しないの?
967目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 21:56:44.35
取説嫁よ低脳
968目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 06:17:23.54
VXD50だけど、またナノイー出なくなったな。1年に1回くらい出なくなるw
丸4年だし、そろそろ買い替えかねぇ
969目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:02:43.66
ナノイー発生機内蔵パソコン買っちゃったよw
故障したらちゃんとアラートが出るらしい。
970目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 20:38:43.27
去年の12月にF-GME15とF-GME03を1台ずつ買って、
11月末にGME15だけ故障(強ランプ点滅)、GME03は問題なし。
これからどうなることやら
971目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 14:15:50.39
ぶっちゃけナノイーの効果、みなさんは信じてるの?
972目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 14:49:16.09
信じているというか実感している。
973目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 17:40:41.14
>>971
埃と花粉が減れば問題無し。
ナノイー?プラズマクラスター?ただのオマケでしょ?w
974目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 18:56:10.75
ナノイーはコア機能です
このおかげで他社の製品とは一線を画す革新的な製品となっていますから
975目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 22:18:27.20
革新的なのはともかく
故障率をもうちょっとなんというか…
976目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 21:28:07.16
においと髪の毛には効果あるみたいだけど、故障多くて
977目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 21:33:36.11
故障なんてしませんよ〜
978目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 20:50:02.36
↑ダメだ故障しとる
979目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 17:58:15.66
nanoe-から活性酸素でてますか?教えてよ松下社員
980目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 23:15:27.42
直接Panasonicに質問すればいいのに。
やろうと思えば誰でも社員を名乗って好き勝手に発言ができる場なんだから。
981目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 07:54:42.75
プラズマクラスターやナノイー自体にはほとんど殺菌効果がないことが明らかに
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121225-00000002-techon-sci
982目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 08:14:00.51
プラズマクラスターに効果はないけどナノイーには目に見えるほどの効果がある
983目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 11:43:30.33
プラクラは無臭だけどナノイーはプールの塩素消毒臭い
体調悪い時は嗅ぎたくないって感じ
984目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 15:46:02.29
>>980
こういう卑怯な連中だよ

さぁ、社員に成りすましたから訴えるぞとか言い出すんだろ
その手にのるかアホw
てか、おまえ教唆って罪があるのわかって言ってるの?
同罪だぜ
985980:2012/12/29(土) 23:38:27.51
>>984
この場でたとえ松下社員と称する人から回答されても
本当にその人が社員かどうか質問した人にはどうせ判定できないのだから、
確実に社員である人から返答してもらいたいのならここで質問するのは無意味なので
直接Panasonicに連絡したほうがいい。
そう書いただけなんだが。

あなた大丈夫?
986目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:21:28.53
次スレどうする?
987目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 14:42:57.04
>>980
だから、それがわかった上で見ている社員を
からかってるんだろ

松下社員は皮肉もわからないんだな
988目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 15:19:53.01
言い出した奴が反論されて今度は話を逸らそうとしてるな
厚顔無恥な奴だ
989目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 16:47:11.13
結局なにも答えられない社員

パンフにちゃんと書きなよ活性酸素って。これは要望です
990目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 20:24:45.21
要望か・・・、それなら応じないと仕方ないな
991目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:22:53.94
>>987>>989
いつものお薬を増やしてもらえ。
妄想が前より激しくなってるぞ。
992目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:27:05.18
使い始めて3週間ほどで異臭がでるようになってるんだが・・・
993目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:33:09.04
ねーよww
シャープやダイキンじゃあるまいし
994目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 07:33:12.54
次スレ
【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/
995目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 12:43:14.20
 
996目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 17:51:46.39
頭のおかしいいつもの社員か
毎朝、意味もなく般若心境読んでるアホに言われたくない
997目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 21:29:52.91
 
998目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 22:01:30.72
>>996
根拠もなく社員と信じてるあたり
あなたのほうがよほど宗教の人かキチガイ
999目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 23:39:53.76
 
1000目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 23:40:24.24
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。