懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 47lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタの荒らしが発生しますが無視してください。

※次スレは>>950が立ててください

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 46lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1312500777/

関連スレ
ホムセン最強フラッシュライト NO.76
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1312619945/

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に85本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312151416/
2目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:59:30.08
>>1
3目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:36.20
ミニマグAA
4目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:21:13.25
前スレの538、こいつを見てくれ。こいつをどう思う?

http://www.dealextreme.com/p/92037
5目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:22:52.60
流石中華だな
6目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:44:24.84
前スレ>>987
Dry 3x CREE XM-Lが到着したようだが、

>スカイレイの1.5倍の明るさって感じかな。

スカイレイも持ってるなら、比較画像よろしく。
7目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:56:59.74
今日到着ということは
この前オクで1個出てたやつか
8目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 23:03:04.13
>>4
充電器は使っちゃいけないゴミだけど、差額$4.46でTR18500付きはいいね

しかしT6で1600lmってw
しかも電流値1200mAって書いてあるし。。。
1.2Aなら定格時光束の160%くらいだから450lm
下のフォーラムにある希望的観測の1バッテリー当たり1.2A×2?ってのなら、
定格時光束の280%だから800lmくらいだけど、そんな書き方見たことないしなぁ
地雷だったかw

manaから16日に発送されてるからもう少しかかりそう
9目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 23:23:38.05
>>7
ID特定出来るな
10目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 23:41:54.31
いや、前スレの523だろう。CNで注文したって言ってた人。
11目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:02:49.15
*****で落札者の特定はしにくい
12目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:06:09.03
>>8
コメントどうも。
よく見たらレビューあったわ・・・

http://budgetlightforum.com/node/3603
13目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:27:17.28
>>12
やっぱSKYRAYは爆光だな
14目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:42:21.29
>>8
俺も下のレビュー見てMANAでポチッた。
YEZLのT9と比較してアレなら充分かなって。

MANAで買ってるなら、あそこ最初から
1000ルーメン表記になってなかった?
わかんないのはDXやKAIは1600ルーメン
表記で、同じZ5でもMANAとは本体自体
の表記ルーメンも違うんだよね。
15目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 01:02:06.49
SKYRAYとHIDハンディライトってどっちが明るい?
16目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 01:22:53.14
HIDハンディライトと漠然と言われてもなあ
昔買った500lmのHIDハンディライトよりはずっと明るいけど、
今年買った3000lmのHIDハンディライトほどじゃない
17目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 03:10:23.63
>>15
自動車のヘッドランプを作っている
国内メーカーが出している
1750lmのHIDハンディよりははるかに暗い
けど値段が10分の1以下なので十分いいと思う・・
18目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 08:37:21.52
>>8
この充電器ってゴミ?注文しようと思ってたけど>>4の充電器と似てるからゴミなのかな
http://www.manafont.com/product_info.php/dual-liion-18650-battery-charger-p-3290
19目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 09:44:30.04
また尼でTK40が安く売ってるな
20目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 09:55:27.64
SPARK SL52
電源:4.2VでMAX500ルーメン照射が可能です。

やっぱりな…TK70の時と似てるw
入力電圧いくらだか忘れたけど、
14500か14670にダミーセルでって事なのか
21目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 11:30:28.40
>>19
同じ値段で小出しに出してるから相当在庫ありそう
何回も在庫の残数を10個以下にして完売してるから
在庫数をみて焦って買う奴を狙ってるぽい。もっと下がるな
22目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:10:48.71
>>21
>在庫数をみて焦って買う奴
俺のことかあ〜?
…orz
23目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:35:05.18
>>18
これはおk
アレに付属してるトラベルチャージャーとは全然別の物
24目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:32:46.22
>>23
安心した!ありがとう
25目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:35:54.65
26目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 15:18:46.50
>>25
OEMで同じ物らしいよ
一応言っとくとどっちがって事じゃ無いけど、
2本同時充電のとき片っぽきちんと充電されないときがある

ちなみに自分はコレを複数個使ってる
http://www.manafont.com/product_info.php/110v240v-ac-to-lithium-battery-charger-for-single-18650-us-plug-p-5642
27目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 15:48:51.58
>>26
なるほどー勉強になったよ
ありがとう
28目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 16:08:14.05
>>22
俺もw
レビューでマイナーチェンジ後の奴だとわかったのもあって
在庫数見てそのままポチってしまった
29目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:03:17.37
単三2本使用で一番明るいライトおしえろ!
30目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:06:25.98
31目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:22:59.86
その薄暗い割に電池馬鹿喰いの使えないゴミがどうしたって?

『■不良在庫の処分に付き緊急値下げ!』だとさ
中華糞ライトの転売も楽じゃ無いやね
32目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:59:46.84
33目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:21:20.56
>>29
ミニマグAAを買うと人生が明るい
34目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:35:24.96
http://www.holkin.com/xeno-E15-CW-T6.html
これ延長チューブだけ別売して欲しいな

E03と同じヘッドっぽいからエネループ3本で丁度
エナジャのリチウム一次だと壊れるかもしらんけど
35目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:46:11.60
XENOって糞中華の方のメーカーだろ
36目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:10:03.20
ライトはほとんど中国メーカーなんじゃないの?
37目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:13.53
多少の不具合があっても売ってしまった者勝ちだからね
売れてお金が回るから次が出せる
クレームなしの日本メーカーにはマネできないよ
38目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:29:36.27
>>33
うむ。一生モノだ。
39目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:44:48.02
取りあえず利益

資本主義の究極だな
40目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:48:12.66
>>30 >>32 ありがとう。大変参考になりました。
41目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:52:35.12
>>34
XENOはHKで買った方がずっと安いだろ
TW15ディフューザつきでこの値段だ

http://hkequipment.net/index.php?sp=&p=6&cat2=182&cat1=68&cat0=1&id=935&cat1=68&cat0=1&new=&more=&s=b296e941f41b80d130a9a17c2273d595&lang=en
42目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:48:40.32
>>36
高級中華に対しての糞中華
43目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 22:56:41.66
SKYRAY3800→SKYRAY4000→SKYRAY4300

どこまで行く気だよw  つーか中身同じじゃね?
44目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:10:13.26
お前ら海外購入の話題は趣味板でしろよ
ここは緩くライトを語る板だ
少し知識が無いだけで趣味板みたいに罵倒されるのが嫌で、煽られたく無いのでここに居るんだぞ
いくらお前らがアスペルガーだって空気読んでその位の知識は持って板を住み分けろよ
ここは緩くライトを語る板だ
45目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:13:20.64
なんか最近すげー濃い話ししてるけど
趣味板から引っ越して来てるとおもうんだけど。
46目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:25:13.82
どこが濃いんだよ
47目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:06.76
最近興味出た俺には暗号レベル
48目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:39:52.87
趣味板って「闇を切り裂く」の方だよね。
あっちはライトの話をあんまりしてないみたいだから
もう見るのやめてこっち来た。
49目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:41:34.96
くんな
50目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:14:55.33
スカイレイ最初を3800にしちゃったもんだから
後の数値が無茶苦茶だな
51目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:49:04.17
>>48
mixiにおいでよ(・ω・`)
52目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 01:06:28.26
>>43
どこまで行くか見ものだw
53目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 01:40:42.52
今はマイナーアップデート
メジャーアップデートでソーラレイになるよね
54目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 03:01:13.77
LEDLENSER MT7 所有しております。
明るさ 機能 ズーム機能 大変満足していますが 同等の機能を持っていて
もう少し コンパクトな物ってないでしょうか?

例えば単三1本または14500 仕様で ズームワイド機能 調光機能が付いている物を探しています。
どなたかご教示頂けませんでしょうか?
55目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 05:21:14.41
海外通販が敷居高いと思ってんのかな
56目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 05:52:54.14
俺は思ってる
実物を手にしない買い物なんて恐すぎる
まして海外なんて
57目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 06:27:27.28
>>44
>>49
趣味板の寂しんぼうさん乙
58目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 06:58:26.32
>>44
おまえホムセンからでてくんな
59目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 07:08:56.70
前スレ立てたときに趣味板リンク外した
あそこでは質問してもまともな回答帰ってこないどころか、ライトの話題自体ほとんど無い
たまにまともな質問な返しても頭おかしい奴にかき消される
住み分けは出来てる

趣味板=ホモ・キチガイ・店の宣伝・店の叩き合い
総合=ライト好き
60目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 07:22:27.53
ミキシィは自演や罵倒がしづらいからいやだ
61目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 07:27:12.36
mixiってやっぱ女が多くて
みんな上品なんですか?
62目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 08:22:22.44
mixiは女が多いからライトの知識があるだけでもてるよ
わからない事をメールで質問してきたりする
63目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 08:33:37.05
女と言っても、有閑なるマダムとかだけどな
64目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 08:39:49.89
mixiってあれ
ちゃんとした職とか履歴とかなきゃダメなんだろ
65目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:04:28.96
OLIGHT i3 EOS、A3 EOSから随分スペックダウンしてるな
中身は同じだと思うけど
今までが誇大表示だっただけなのかな
66目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:14:41.74
i*なんて出てたんだね、ネジ固定クリップはいいけどAAAは必要なしiTPあるからD25待つかな。
67目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:23:35.68
>>65
OlightがANSI FL-1準拠になったからITP時代の表記が改められただけだよ
中身はITPのR5版と一緒だよ
68目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:29:24.30
>>67
サンクス
なるほど、OlightはANSI/NEMA FL-1表記なのか
69目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:38:58.85
ITPがOlightに吸収されても同じ商品だしてるから、なんかだかちょっと高級になった気がするw
70目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 10:00:24.79
>>45
だよな
迷惑だよ
こいつら、少しでも知識が無いと馬鹿にし出すぞ
71目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 10:00:46.88
>>48
来るなよ!
72目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 10:11:41.25
趣味板の奴はもともと此処にも常駐してるよ。
逆にこっちだけの奴の方が少数派。
73目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 10:18:59.56
>>70
それは趣味板
こっちはまったりやってるので変な煽りすんな

今後おまえがやり出すんだろうけどな
74目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 10:29:31.40
閉鎖的よくない
75目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 11:14:01.13
>>74
だね。
いろいろな人がいるのだから特定の何かを排除するのはおかしいね。
気に入らない類の話はスルーしないと。
76目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 12:06:33.37
>>54
P5R
77目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 13:57:31.96

  ┼─         、  ,
  レ⌒ヽ ├ ─、   ゙ゝ'
   _ノ  0‐ _ノ   (__

  /──┬     ヽ
/│┌┐│ ─────    ー─-, ー‐-,   i   、
  │└┘│   二二二  ─、   /   /`ヽ ┼┐ヽ
  │   _|   [ ̄ ̄]   _ノ  (_   o_ノ  ノ. _|
           ̄ ̄
  ┼, _.   i   、   /   ┼ ヽ  i  │ 
.  <|/ ヽ ┼┐ヽ  /    ./  |  |  │
  | _ノ ノ. _|   /⌒lノ    O‐  レ   
78目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 14:00:37.33
>>60
自演や罵倒が多いからmixiに流れるんだ
79目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 14:12:09.63
>>75
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
80目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 14:25:09.67
形あるものはいつか滅びる定め。
限りある時間を使って誰を愛そうがどう生きようが自由じゃないか。
愛した相手が同性だったとして何がいけないのか。
81目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 14:44:44.25
スレ違いがいけないんだよバカ
82目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 15:29:03.42
数年前に買ったミニマグAAA
こんなに暗かったのね。
83目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:01:26.81
>>81
いろいろな人がいるのだから特定の何かを排除するのはおかしいね。
気に入らない類の話はスルーしないと。
ホモのライトマニアだって思いっきりレスして良いんだよ
俺はそんなにアナニーしないが
84目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:21:11.49
80、81の流れにフイタ
85目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 17:48:05.84
ホモが悪いとは言わない。だがそれをライトのスレで宣言されてもな。ホモの話題はホモのスレッドでやってくれ。
ライト好きなホモでもライトスレではライトの話題をカキコしてくれ。
86目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 17:53:35.92
ロミオ♂とロミオ♂
87目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 18:30:05.71
趣味板並みにあぼ〜ん連発なんだが、趣味板のホモが来てるのか?
8848:2011/08/21(日) 18:48:23.62
あれ?何か誤解を与えてしまったらしい・・・。
俺はライト初心者で、最近2chでライト関連のスレを3つ見つけた訳。
ホムセンとここと趣味板。
それで趣味板はここ3日くらい見ていたけどライトの話題が少なくて
見ていても意味がないと思ってこっちに来たと言いたかったんだけど。
89目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 18:50:29.78
>>58
お前趣味版に帰れ
90目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 18:54:54.33
ライトの話ができるならどこでもいい
どうでも良い罵り合いこそスレ違いで迷惑だよ
91目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 19:02:55.15
> フラッシュライト全般について語るスレッドです。
> 普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
> へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
> 色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。
というわけでホムセンも趣味ライトもおk

1ヶ月に1本を目安にしてたのにここ数日でSKYRAY4000、Fenix E11と続けて買ってしまった
今はDRY 3xCREE XM-Lと尼で安くなったTX-150LMを買いたいがさすがにためらわれる
でも買ってしまいそうだ
92目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 19:22:17.11
魂が欲しているのだからためらわず買うべきである
93目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 19:30:27.82
今手に入れなきゃ二度と手に入らないんじゃなければ来月まで待てば?
無理して買い込むものでもないし時間を置けば熱が冷めるかもしれないし。
94目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:13:19.09
シュアの廃盤決定商品を買いまくろう
95目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:20:45.65
>>91
SKY RAY 4000の感触はどうよ?
3800とどのくらい違うのか気になる
96目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:22:02.99
>>93
世界のマニアの間には「買わずに後悔するよりも、買って後悔しろ!」
という言葉が有る。

迷ったらまずは買え!

買わずにグダグダ言ってるよりは、買って糞商品でも、
それで金を損しても、自分で入手してそれを確かめられたほうが
ずっといいという事だ。

後は、グダグダ言っているうちに品切れになったり、
入手出来なくなった時の後悔よりは、買っておいたほうが良いという意味も有る。
だがこれは限定品ででも無い限り、普通の市販品ならあまり意味は無いな。
97目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:26:54.50
>>95
ポチッたのはここ数日なのでまだ到着してない
届いたら3800との比較もできると思う
ぶっちゃけ明るさは変わらないだろうとは思ってる
ネタライトとして3800を買ったのでたまにはストロボモード有りもいいかなと思ったのが間違いで
結局実用ライトとして3モードが欲しくなった
同じ3800の3モードを買うのもくやしいのでどうせならとデザインの好きな4000にした
最近出た4300はヘッドとリフが大きいようだね
98目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:32:00.18
5モードも操作なれれば全然気にならないからね
基本はLoから素早く3クリック
99目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:51:50.35
>>97
4000どこで買った?
教えて
100目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:04:52.92
>>99
Manafont
他の中華サイト同様発送は遅めだけど対応は丁寧な印象
在庫有りなら翌日出荷とか言ってた人もいたけど
在庫が無かったのか前回に続き今回もすぐには出荷されていないな

DXはin stockとかの表記があるけどManafontには無いよね?
101目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:08:52.32
DXはin stock表示でも、実際に注文してみると
在庫が無くて問屋発注をするので、表示は信用出来ない
何度もそういう目に遭ってる
102目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:18:18.47
マナたんは翌日発送じゃなかったのか
103目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:41:14.57
PLJ見たら、T4のNW版も出すってさ!25日頃には入荷するらしい。でも値段は高いなぁ…迷う。
104目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:43:12.25
>>102
マナフォントは、在庫さえあれば翌日発送だね。在庫がなければ、さすがに発送できないよ。
105目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:43:25.91
NW版には食指を動かされるなぁ
WWならなお良かったんだけど
106目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:04:44.90
イーグルタックってどこのメーカーですか?
バンブーに品質の良いメーカーと書いてあったので。
製造(組み立て)はどこも中国だと思いますが。
107目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:10:11.26
>>106
アメリカ
108目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:21:45.19
>>107
早速ありがとう。
最新のXM-Lモデルのは
ディフューザーレンズとか自立キャップ?とかが付属していていいなーと。
ただ高いだけじゃないんですね。
109目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:23:09.12
>>106
Olight系工場じゃなかったっけ?
設計も中華
110目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:23:58.41
どうして付属品を増やすのか分かる?
そうでもしないと売れないからだよ
111目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:24:11.10
イーグルタックは、本社も工場も中国だよ?
112目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:25:54.91
懐中電灯の起源は韓国
113目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:28:08.79
>>108
鷲宅割と好きだけどXML-HOモデルのT20C2mk2はスポット強めなのは好感持てるけど、
安物のDrop-inモジュールより暗くてがっかり
Midも極端に暗くなってさらにがっかり
114目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:31:29.81
あれ、中国なんですか・・。
中国でも品質の高いメーカーと低いメーカーがあるんですね。
不思議だ。
115目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:36:00.76
大半のライトは中国工場
116目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:37:52.61
Fenix、OLIGHT、wolf-eyes、4sevens辺りはまぁまぁいい感じだよね。それ以外のメーカーは当たりハズレがある。もしかしたら偽物もある。
117目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:41:01.01
>>116
狼目はワンランク下
118目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:44:49.29
高級中華と安中華の品質は雲泥の差
鷲宅は設計がアレだけど製造工場はしっかりしたとこだから品質は悪くない
まあでも今の鷲宅買うくらいならLUMINTOP選ぶなあ
同じ工場で設計もしっかりしてる
119目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:45:43.72
>>117
なんでそう思うの?
120目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:46:14.98
まぁそうかもねぇ。照射パターンが土星の輪みたいでシマシマだしなぁ。でも1000ルーメン以上のライトを作れることに感心するよ。
121目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:49:01.41
そっか、俺はあのしましまが好きだw
アレじゃないと狼目じゃ無いじゃん
122目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:51:49.77
フォーカス調整可能なライトは運用面での利便性が広がりまくりんぐ
123目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:00:57.56
>>119
マニアも長くなるとやっつけ仕事に気づくようになる。
124目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:06:15.15
>>122
ズーム面白いと思ってYEZL T9買ったんだけど、860lumenもなかった。明るめのズームライトのオススメ、何かないかな?
125目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:11:21.04
126目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:11:32.62
Wolf-Eyesは好きだけど確かに工作いいかげんというか雑な感じはする。
FENIXは最近飽きちゃったけど以前に買ったものを久しぶりに使うと、しっかりとした作りに感心する。
まあライトに興味持って2年くらいのニワカですが。
127目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:12:25.02
ライトよりもおっぱいが気になります。
128目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:13:14.27
書き忘れ。狼目のナイトハンターも満足できなかった。
129目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:14:42.93
>>124
その手のライトはXREのためにあった様なもので他のエミッタじゃ効率悪杉。
130目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:17:48.10
おっぱいおっぱい
131目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:19:15.45
>>127
正解b(^3^)/
132目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:10:47.15
>>127
真面目にレスしようかと思ったけど、おっぱいに負けたわ
133目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:28:52.82
>>91
このテンプレ改変された?
134目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:46:09.63
SKYRAY3800を買ったんだが、リフが大きくなった4300も欲しくなった。
でも、近くXM-L*5発の奴が安中華から7000円くらいで
出てくるかも知れないので躊躇している。
135目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:52:46.39
>>133
その下の小難しい事は趣味板で訊けのくだりは意味がないので無くなってるが、
他はずっと変わってない
136目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:59:23.45
>>134
マジで出て来そう。XM-L*7のSuperStorm2は高いから俺も期待。
137目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 01:21:46.24
公称スペックがあまりにも実感とかけ離れてると、「このインチキ3流メーカーがっ!」
みたいな気分にはなるかな。FENIXみたいに電源は単3アルカリ2本ですとかいって
公称ランタイムが2500mAhニッスイ電池使用時とかも優良企業とは言いたくないが
138目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 01:23:26.73
スカイレイ4000と4300って
値段は10ドル違うけど差がよくわからん
139目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 01:26:06.62
>>121
ナイトハンターで狼目デビューしたんだけど、
最初は何この土星?って思ってたけど
段々好きになって来た
140目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 02:05:14.03
汚前ら、tライトを外で勝手に照らすのはよいが、
俺の目に直接光が飛び込んだときは、マジで半殺しにするからな。
141目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 02:12:51.99
>>43
えーつ! 4300ぅ? またそんなん出たんか、、、
しばらく放っておいてからじゃいと買えないな、すぐバージョンアップしそうだ。。。
142目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 02:30:48.24
>>137
なぜfenixの公称ランタイムが2500mAhニッスイ電池使用時と知っているのかな?
143目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 03:08:22.34
P6を使っているがT14ってP6より数値に表れるほど明るくて使いかってよいの。
144目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 05:20:33.28
>>134
リフが大きいのがいいなら5灯じゃ小さくなるだろうけどいいの?
18650x3のDRYは同じ3灯でもSKYRAY3800よりかなり明るいみたいだけど。
Trustfireの3灯の18650x3は明るさではなくランタイムが(x2より)アップしているという話だね。

>>138
上にもあるけどヘッドとリフが大きいから3800、4000より飛びそう
バッテリーは変わらず18650x2だから明るさアップはあまり期待できないかも
むしろ中身自体は3つとも同じ予感
145目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 07:06:29.22
>>137
FENIX自体は電源はアルカリ電池ですなんて言ってないだろ
公称ランタイムグラフにも2500mAh AA使用って書いてあるんだし
146目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 07:09:59.92
DRYは、ボディが寸胴でまともなヒートシンクが無いので、5分以上の点灯は厳禁。
電流値が3〜4Aと幅を持たせて書いてあるのは、生セル使わないと4Aが出せないから。
5分以上の点灯は駄目で、危険な生セル推奨のDRYは買ってはいけないライト。
147目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 07:27:49.65
DRYのクールホワイトの3モードだけ4Aで、ニュートラルホワイト、ウォームホワイト、クールホワイトの4モードは3Aだから3〜4Aって記載してるようだよ。AW18650なら6種類すべてプロテクト付きで使えるみたい。
148目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 08:18:11.97
今まで評判の良かったTrustfireの18650が電流制限低すぎて
複数電池使用の爆光ライトに使えないのが悲しいな
俺みたいに気の迷いレビューの後にあいつをメインにしてた人多そう
149目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:24:23.92
           _,;;- ー ー-:;;,,_
.        ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
.      ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
.     /:::::::::::;:'''"""      .`;:::::::::ヽ
    /:::::::r''"          '、::::::::::::::i
.    i::::::r''             \::::::::::l
    l:::::;'               "i:::::::|
    |::''  ''´''''''==    ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
.  r-|::i.    ,,,..._      _...,,,   . "::::l
  i ; i::l   ー'. .0 `..   . .'".0 ':-   i:::i-、
  l i::i     ´    ::... ` ''    i:::|'::i
.  i "|       ,    :::..      /::〕:j
   '-,,,.l..      ;.:;;,  ,:;. ::      |i. /
.     i       "''        i-''"
     i    ,_;;::::::::.::::;;.、     ./
      '、.    ''-、::':::':::'''     /   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ;,、            ,;´  < 趣味板民は帰りなさい
      /、':,,_        _,.-''ト、    \_____________
      /::::`;、"'' ー;:: - :'''"  ノ::i
      i::::::::::::''-、,,_     ._,ノ::::ヽ,
     i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
 _,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::
150目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:25:36.08
______  ___________
         V

      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
151目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:55:06.51
只でさえ18650には鉄板と呼べるものが少ないって言うのに
また選択の幅が狭くなったな
152目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 10:56:52.72
>>144
君はSKYRAYが、3800と同じ5.5センチのヘッドのまま5灯化すると思ってるの?
4300で既にヘッドが5.5cmから6.4cmになってるのに。5灯化なら更に大きくなる可能性があるでしょ。
バッテリーも3セル化するかもね。TrustFireと違って、本来の直列3セル分の明るになって。
153目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:15:51.82
Manafontで8/5にDispatchedされた電池が
届かないんですが、これくらいは普通ですか。
154目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:26:23.17
香港だろ、普通だと思うが。

レジストレーション付き郵便かい?
なら番号追跡でどこに有るかわかるだろ?
155目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:32:48.81
ちょっと長い気もするけどmanaならそんなもんじゃない?
Dispatchedは送る用のコンテナに入れたよ。満載になったら送るよって意味でしょ
タイミング良ければその日に送られるだろうけどさ
manaでDispatchedから一週間以内に来たことない
156153:2011/08/22(月) 13:33:04.44
そうですか、追跡できないんでひたすら待ちます。
ありがとう。
157目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:41:03.67
なんだかあちこちのスレで香港・深川からの荷物が来ないって書き込みあるね
今頃ユニバーシアードの影響なのかな?
だとしたらユニバーシアード前日にDispatchedになった俺の荷物も当分来ないな
158目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:13:25.48
世情に疎い俺に、そのユニバージハードの影響ってのをkwsk
159目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:30:26.95
160目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:33:57.21
明日までか
深川と香港は隣同士だから影響ありまくりだろうね
161目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:36:44.45
「興奮して暴徒と化した群衆に郵便物が略奪されている」とかいった認識でおk?
162目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:37:04.74
>>158
随分と世界がえらい事になりつぉうなイベントですね。
163目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 15:18:59.11
>>156
すみません亀レスです
内容はどちらがいいかは別で
マナはDXより遅いよ・・
でもちょっと遅すぎかな?
問い合わせメール送るとすぐに着く傾向にあります・・
164目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 15:28:30.88
DXは最近まで「ユニバーシアードあるから空気嫁」的な表示がされてたねw
165目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:11:43.91
クラルス?とか言うメーカーの、
先が双眼鏡みたいに二股になってるグロテスクなライトは、
さすがにマニアと言えども、かなり買う人少なそう・・
166目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:14:06.80
あなたの心でそ・・・
167目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:19:22.51
これいいな
ライトがいいんじゃなくて付属の電池がw
妖しい漢字が何とも言えずいい
ばーさんっていうネーミングも素敵

ttp://cnqualitygoods.com/goods.php?id=1267
168目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:22:55.41
ウォー・サン(戦争の太陽)じゃね?
169目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:25:03.45
うちはManaが早くて1週間くらいで届く。
DXはマジで数カ月掛かる。
170目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:27:30.16
勝手に海外通販テンプレ

・HK → ttp://hkequipment.net/
 └納期は早い。基本安いが物によっては高すぎる場合あり

・CN → ttp://cnqualitygoods.com/
 └安中華はココで買え。単品に少額の送料がかかるので一旦Checkoutして確認すること。

・Lightmalls → ttp://www.lightmalls.com/
 └kai・DX・HK・manaと見比べて安けりゃ購入。

・4sevens → ttp://www.4sevens.com/
 └4/7は送料無料の本家サイトで買え。

・zebralight → ttp://www.zebralight.com/
 └ゼブラも送料無料の本家で買うのが一番。ほら、クリップの件とかさ。

・TheFireStore →ttp://www.thefirestore.com/
 └マッチョな消防士御用達。ストリームはここ。 送料注意。

・lighthound → ttp://www.lighthound.com/
 └ライトはもちろんパーツが豊富。叔母・LFに在庫切れでもココにある。送料高し。

・BatteryJunction → ttp://www.batteryjunction.com/
 └バッテリーよりライト買う人の方が多い? 送料注意。

・Lumensfactory → ttp://www.lumensfactory.com/
 └シュア厨御用達バルブ屋さん。 送料注意。
171目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:27:51.28
安中華ライトも売ってる送料無料何でも屋さん

・DX → ttp://www.dealextreme.com/
・kai → ttp://kaidomain.com/
・fp → ttp://www.focalprice.com/
・mana → ttp://www.manafont.com/index.php
・lightake → ttp://lightake.com/
・QCG → ttp://www.qualitychinagoods.com/
・BOB → ttp://www.bestofferbuy.com/
172目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:36:48.67
最近海外通販の話題が多いから貼ってみた
海外うざいよの人、ごめんなさい
自分が使ってるサイトで割と安心して購入できる所です

HKって何? CNってどこ? って思う人もいると思うので。
173目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:46:02.29
マナちゃんは無いのね(´・ω・`)
174目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:01:37.31
マナちゃん入ってるよ
何でも屋さんの4番目
175目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:12:24.54
皆さんにお聞きしたいんですが、
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=10379534545
このライトどう思われます?
機能的には 
・ワイド・スポット機能
・調光機能
・単三電池 14500 両方使用できる
・リチウム電池 充電器付き
・最大100-240ルーメン?となってる
結構性能いいと思うのですが 何か落とし穴ありますかねぇ・・
ページを訳しながら見ているので わからないながらも調べているのですが・・・
176目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:15:00.20
爆発しても知らないぞ
177目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:30:20.53
178目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:31:32.07
>>175
あ、調光は無い
179目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:39:19.14
>>172
そろそろ海外通販スレ復活の時期かもね。
180目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:43:19.17
>>175
支那語ではルーメン(lm)を「流明」って表記するんだ?
調光じゃ無くてAA使用時が100で14500使用時が240なのかもね
181目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:46:37.79
盆にマナで注文したものがもう届いたよ。
ここの書き込みから月末になるのを覚悟してたけど
コンテナの最後に滑り込んだんだろうか。
182目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:08:31.21
信頼性が高く値段もお手頃な海外通販はどこかしら

183目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:20:00.76
店長のとこにすごいライト入ってきてるね
SKYRAYの10倍値段するけどw
184目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:24:32.04
>>170
ゼブラって本家送料無料通販してたのね、SC600買ってみるか
電池も売ってりゃ良いのになぁ、電池が怖くてまだリチウム製品に手が出せない

多少高くても良いから信頼性の高い18650ってどれなんでしょうね、充電器も含めて
185目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:30:19.25
>>184
信頼できる18650はパナかサンヨーの2択
186目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:40:45.89
>>183
別にFLYDRAGONなんてよく入荷してるし。
まあCSM360だから値段は本家で買っても結構する。
187目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:03:36.39
やっぱ信頼できるのはAWじゃないかなぁ。
188目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:42:35.28
高くていいんなら店長の所のAWだね
189目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:59:01.08
すっかり趣味版からきたヲタどもに乗っ取られた感じだな
ここは家電版だからもっとマッタリと国内通販で買える位のライトの話で盛り上がっていたのに。
趣味版のヲタ話はよそでやってくんないかな
190目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:01:25.79
なに勝手に垣根作ってんだよ
もっと気楽にライトの話で盛り上がればいいじゃないか
191目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:12:18.52
解らない話題はスルーして自分で解る話題を振ればいいんじゃないかな
192目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:19.13
>>184
高くてもいいなら
今は国産セルのプロテクト付きがあるからそれでいいんじゃない?

>>189
お前はホムセンスレにでもこもってろ
193目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:36.65
自分に分からないことを書き込まれるのが気に入らないんだろうよ
分からないなりにスルーしたらいいだけだろうに
194目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:59.14
そうだけどスゲー斜め上いってマイナーなライトを探し出す人とか
そういうのがすきなんだろうけど眉をひそめてしまう。
ノーマルの車をチューンしてタイプRにしたがるより最初からレーシングスペックの車買えと。
195目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:17:20.01
たとえ間違えた。改造するわけじゃないもんな。 ファミコン全盛のときにセガ買うなと。
196目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:20:01.32
今ひとつ伝わらないね。
197目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:21:27.84
要するに通販ライトスレを復活させてくれと。落ちてるとは知らなかった。 
198目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:27:32.69
>>152
同じサイズのヘッドとは思わないけど十中八九1灯あたりのリフは小さくなって
ワイド傾向になるだろうと予想する
まああくまで予想でしかないけど今ある多灯ライトのほとんどが灯数が増えるほどワイドスポットだし
199目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:37:01.91
見たこともないライトの情報があったら僕はうれしいけどな。ググってみて興味なければそれまでだけど、スカカレイみたいにカキコを見て買ってみたら一番気に入ったライトになったこともある。
与えられる情報が自分のニーズとイコールなんてありえないし、それを選ぶのが楽しい。イヤならオレ1人用スレを立てて1人でカキコしてればいいこと。
200目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:41:28.80
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。
201目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:45:19.74
100均のビック5に感動したり、ドラッグストアの富士通懐中電灯にがっかりしたり、
SKYRAY3800の4000円以内で1000lm越えに感動して、
ボーナス時期でも手が出しにくい5万以上のライトにため息ついて、
100均からシュア・高級中華まで電池で光る物を分け隔て無く愛してます
全部自分で手に出来ないから幅広い情報はありがたいし、今みたいに活気があるのは楽しいよね
202目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:52:12.21
別に趣味板から流れてきたらしき人がホムセンレベルのライトをけなしたりしたレスもないのになんだろうな?
203目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:56:00.18
そりゃ意味の分からない内容の書き込みで埋め尽くされていれば
スレを乗っ取られたと感じるからでしょう
204目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:03:56.58
>>189
本当に乗っ取られたよな
テンプレまで自分の好きなように改造して居着きやがった
マジで出て行ってくれよ
せめて自転車板に行ってくれ見たら分かるが自転車板もマニアックだぞ
まったりゆるくライト語りたかったのに
205目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:09:13.09
>>172
普通はHKは「香港郵便」でCNは「中国郵便」をさす。
書留便の追跡番号の末尾がHKまたはCNだから。
HKとかCNって店の事では無いよ。
その店の名前をHKとかCNって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
206目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:22:38.05
>>205
へりくつプー
207目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:23:19.60
>>204
国内通販レベルまで話出来るならいいじゃん。
俺は趣味板とずっと併用して見てるけどフェニックスや狼目以上は持ってない。これらは国内通販だよ。
これらレベルで意味わからんっていうならレンザーやジェントスを語りたいってことで、それこそホムセンスレじゃん。
208目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:24:32.22
>>204
よくそんな適当なことが言えるな
テンプレが今の形になったのは3年前の26lumensからだ

それとも趣味板リンクが無くなったことか?
質問しても答えが返ってこないところに放り出しても仕方ないだろ
209目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:32:17.18
>>205
だよな
CDはもともとキャッシュディスペンサーだから別種のコンパクトディスクにCD名乗って欲しくないよな
略称は最初に名乗った物以外つっちゃダメだよ
国際法かなんかで決められてるんだよな、確か
210目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:33:00.31
>>208
趣味板のリンク放り出したのは大きいよ
趣味板民が移住してきてから消されたし
最近の家電板は初心者がマッタリ質問しても海外通販やPLJ辺りの話題で流れてしまう
質問が返ってくる率が減った上に、日本にほとんど売ってないようなライトの話題で盛り上がる
211目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:36:49.03
国内オンリーならホムセンスレにいく他ない
212目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:37:27.08
>>207
こんなテンプレ>>170まで貼られてこの板を趣味板見たいにしたいだけじゃん
俺は趣味板や自転車板で煽られるのが嫌で、情弱でも煽らずに教えてくれるから
ここにいたのに
今じゃここも殺伐としてきて何処に行けば良いんだよ
213目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:39:53.08
>>210
質問返ってないのは明らかに嫌がらせの質問だけでしょ
嫌がらせと分かった上できちんと答えたパナ東芝とかまた同じ質問繰り返したり、
他の板で回答のあった質問のコピペとか
それ以外はきちんと取り上げてるつもりだけど?

それともあなたが嫌がらせしてる人?
214目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:40:26.24
>>211
元々ホムセンはマグライト、ジェントス、ナショナル、パナ辺りがメインなんだよ
ホームセンターでレッドレンザー、フェニックス、など売ってあるの見た事無いよ
215目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:41:57.87
>>212
煽ってるのはここの定住者じゃないから無視
216目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:42:33.71
>>214
ホムセンスレでその不満ぶつけたらいいよ
217目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:42:42.81
煽られるのがイヤでよく2ちゃんに居られるなw
218目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:43:27.38
>>213
嫌がらせ質問ってのがまったく意味がわからないよ
ここは趣味板の人から見ると似たような質問が多いよ
でもたぶん違う人が質問してるよ
219目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:45:26.51
変わっただの出てけだの言ってるのは荒らしの煽り厨だから真面目に相手するなよ
毎回こういう流れになるの楽しんでるだけだから
220目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:45:35.86
>>216
ホムセンスレでホームセンターに何故レンザー無いの?って不満言っても意味無いじゃん
221目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:46:57.94
>>218
答えた質問の一字一句変えずにコピペしてるのが?
222目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:47:16.45
>>219
そうやってすぐに厨認定して無視しても
ここが変わったのは事実だよ
223目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:47:18.61
>>219
はーい
224目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:48:09.16
>>219
ごめん、ついorz
225目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:48:38.79
>>221
知らないよそんな質問
そんなの一つ取り上げられてもなんの事か分からないよ
226目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:50:11.08
>>220
売ってる店も多いよ連座
ホムセンスレの連中は通販で買ってるようだけど
227目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:50:14.60
>>214
ちょっと待て、フェニは無いけどレンザー
なんて色んなホームセンターで売ってる。
そもそも同じサンジェルマンなんだから
ゲントスとレンザー両方売ってたりするぞ
レンザーなんてヨドバシとかビッグカメラ
でも置いてるんだか、マジで言ってるのか?
228目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:51:00.57
SF−152x3のバラしかたを誰か教えてくれ、それか分解しているHPを・・・・
エネループプロを買ったんだが電池が入らねぇぇぇぇ!!
白いエネループはギリギリ入ったんだが、ノギスで測ったらプロは白より0,2o太かった orz
229目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:53:46.44
>>228
スレ違い
ホムセンスレで
つか穴拡張すんのか電池使う為だけに
230目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:58:01.34
質問に答えないって事実を作りたいんでしょw
分からなかったら答えようがない
231目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:58:53.18
だから
>煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
232目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:59:33.01
>>226
>>227
売ってるんだ
でもこのスレはホムセンでは物足りないが
ホムセン以上欲しいが知識も少ないから充電池使うライトは怖いなぁって
そんな奴らが多かったのに
充電器や海外通販の事を頻繁に語られても意味の分からないレスが増えて辛いんだよ

だいたい何故趣味板捨てたんだよ趣味板で良いじゃん
233目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:04:25.62
充電池が怖い?エネループもか?
むしろそんなヤシが何でここにいるんだ?
234目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:07:48.97
SF-152って何かと思ったらGENTOSじゃねーか

235目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:08:18.66
【ホムセン以上】懐中電灯・フラッシュライト【海外通販未満】

このスレはホムセンでは物足りないが
ホムセン以上欲しいが知識も少ないから充電池使うライトは怖いなぁって
そんなニッチなニーズを満たすためのスレです。
充電器や海外通販の事を語らないでください。


<質問者の心得>
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
どんな質問にも必ず答えましょう。
既出でも構いませんがスレ違いは許しません。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
236目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:08:20.40
>>233
エネループは怖く無いよ
237目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:10:30.72
47+1lumensがいいと思う
100均改造スレみたいに
238目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:11:27.66
ドカタ臭いホムセンライトは嫌だ
リチウム1次は高杉
リチウム2次は怖い
ググるのメンドクセ
いいライト早く教えやがれボケが
239目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:11:47.36
>>232
勉強しろよ、震災以後のニワカマニアで
もうli-ionの電圧測ったりデーターロガー
でランタイム計測してブログやってる変態
とか見習え
240目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:12:26.05
>>232
お前が出ていけ
お前はこのスレがピッタリだ
ロビー懐中電灯部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1254909841/
241目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:13:01.23
>>238
TK70でも買っとけ
242目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:15:43.72
>>240
待て俺元ロビー住人だが震災前までは
いいスレだったぞ誘導すんな((((;゚Д゚)))))))

何で震災以後パッタリ寂れたんだろう
お盆には帰って来てくれたのかな
243目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:16:54.80
>>240
やめてよ
そこは唯一howaさんの痕跡が残る超まったりスレなんだから
244目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:19:27.62
サファイアいいよ5mm球なのにフラットで見やすい
245目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:19:56.45
>>239
少しは勉強しようとして趣味板に行って質問しても趣味板の人は質問しても、
無視するか、家電行けと言うか、(`_´プッ とかって顔文字で馬鹿にするか
ルーメーンのいみも分からない情弱はロムれって言うかそんな人ばかりで

あと1次電池が高くても楽なんだよ

ゴメンもう俺が出ていくよ
246目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:20:26.52
充電池を使わないという意味がわからない
SUREでも買ってCR123で運用しとけ
247目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:21:47.11
>>245
ちょっと待て何でルーメンも知らずに
懐中電灯板にいるんだwww
248目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:22:42.64
>>238

PA40、TK41
249目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:24:30.56
>>192
お前は趣味版に帰れボケ
250目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:24:36.06
>>247
そんな板あんのか
251目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:26:28.19
しょうがないからホムセンライトのT4の
話でもしようぜ、NW版も出たことだし。
252目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:27:11.98
>>247
ルーメーンでもプラスとかなんか変な単位色々あって違うからか何か分からないんだが
シュアの200ルーメーンと他社の200ルーメーンライトを同じ前提で質問したら
お前はルーメーンが分かって無いって煽られたよ
今も意味が分からないよ
253目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:29:48.00
>>245
MIXIのフラッシュライトコミュ行けよ
レンザーとかGENTOSのコミュもあるし
同類多いぞ ただ煽りとか嵐がいないから
低レベルすぎると流されるけどな。
254目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:29:53.13
俺もルーメンなんて知らないぞ。
255目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:31:38.53
>>240
お前が出ていけ

>>232に一票
256目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:32:03.82
>>246
sure厨ですが充電池使えるものは全て充電池ですがなにか?
6P,C2,M2,6PX等は17670
M3,C3,M3LTに17500
Z2S,EシリーズにリフェRCR123
徹底してるのでSF123Aが余る
257目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:32:29.51
プラス何とかって何だよ。
トーチルーメンの+か?

SUREの200とGENTOSの200を一緒に
したら流石にまずいわな。

何かかわいそうになってきたよ(・ω・`)
258目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:34:06.41
>>256
充電池使いたくないけどいいライト
欲しいって前提だからああ答えたんだけど。
259目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:37:49.88
>>258
あ、よく見たらそうだ
すみませぬ
260目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:38:41.50
SF−152x3のバラしかたを誰か教えてくれ、それか分解しているHPを・・・・
エネループプロを買ったんだが電池が入らねぇぇぇぇ!!
白いエネループはギリギリ入ったんだが、ノギスで測ったらプロは白より0,2o太かった orz

はよおしえれ!
261目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:48:16.63
あーあ、
3年前から変わらぬテンプレを勝手に改変しただの言いがかり付ける、
テンプレに同意できない煽り厨に煽られちゃってw
いい流れでまったりやってると必ずぶった切って海外通販でてけの人がはじめちゃう
あいつこそ趣味板の荒らしなんじゃないの?
家電スレのくせに生意気だぞって踏み荒らしてくジャイアンw

それとも本当にテンプレ気に入らなくて火病ってるんなら、
>>235のスレ立てて出て行きなよ
俺たちテンプレに則って楽しくやってるんだからさ
262目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:49:41.64
>>256
6PXって17670で暗くならない?
263目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:51:36.77
>>261
だからもうお願いだから本当に趣味板に帰ってくれ
264目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:57:13.85
>>262
大丈夫、ならないよ
265目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:58:12.78
>>263
いや、もともとここの住人だしw
お前が工作してないで趣味板から出てくるなよ
266目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:02:49.32
>>265
妄想はいいから早く帰ってくれ
267目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:13:54.90
SF-152x3の分解の仕方を教えてくれと頼んだものだが、
ホムセンスレで聞いて、レスもらったよ。

ここのフラッシュライトスレの住人は糞ったれ野郎ばかりだな。
教える気もねーなら、スレなんていらんだろ!

このスレの荒しになってやろうかなw
268目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:20:08.45
ルーメーンの人なら趣味板で煽ったよ。
ルーメーンじゃなくてルーメン。
だれもルーメーンなんて書いてないのに意地でもルーメーンを通す変人だなって。
知識云々じゃなくて頭がおかしいやつだと思ったから。
269目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:22:29.38
>>267に関しては>>230が見事に言い当てたな
270目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:27:33.45
ぶっちゃけ、このスレそんなに住人多く無いもんな
宣伝工作目的の通販業者とかは常駐してるみたいだけど
大した知識は無いからどんな質問にも答えられるわけじゃ無いよ
271目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:39:43.71
ルーメン、つけ麺、ボクイケメーン!
272目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:41:18.12
>>252
俺趣味板からだけどトーチルーメンとかANSIルーメンとかよく理解はしてない
だいたいの雰囲気はこんな感じかと思う

ルーメンとは光束の数
ルーメン数値と見た目に各社の差が出る理由は、
ジェントス、レンザーは使用モジュールが出せる最大値(もしくはそれ以上)を書いてあるが、実際は最大値出せる設計ではないので全くの嘘の数値
ルーメンの光束とは可視光線に限られないので不可視光線が多く出るライトはルーメン値より暗く見える

トーチルーメンは可視光線の光束量辺りを表してるんじゃないかな?
ANSIルーメンも似たようなもんで、まあどちらも見た目に反映されるきちんと比較出来る数値だろう


そんな感じで見てる
273目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:01:40.16
もちろんスポットとワイドで明るさが変わるのは理解してくれよ
200ルーメンのワイドよりスポットの80ルーメンの方が「局地的に見れば」明るい
274目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:12:38.50
>レンザーは使用モジュールが出せる最大値(もしくはそれ以上)を書いてある
馬鹿発見
275目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:14:07.67
光の束なら可視光だろ
それ以外は電磁波という表記になってくるはず
これからは独断と偏見と白内障による体感ジェントスルーメン
というように。
276目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:15:52.58
こういう馬鹿が長文の妄想垂れ流すからスレの質が下がるんだよな…
277目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:18:06.31
そのまま趣味板に帰っちまえ
そして二度と来んなキチガイ
278目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:18:21.38
>>275
違うよ
279目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:19:33.02
よく理解してないならドヤ顔で語らなくてもいいのに
280272:2011/08/23(火) 02:21:38.23
本当に違うなら正解を書いてみろや馬鹿ども
281目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:24:43.81
こんな夜更けにキチガイが吼えてゐる
282目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:26:29.76
>>273
単焦点ライトよりもフォーカスコントロールライトの方が実用性が高い、
と言われる所以だね
擬似的な調光機能みたいなものだし
283目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:28:23.65
光束って人間の目の感度に基づく評価=可視光線じゃないの?
284目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:29:36.46
なんか急に変なノリの奴が湧いたな
285目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:30:42.92
トーチルーメンはトーチから出る全光束なのだから
=積分球にぶっ込んで全光束測るANSIルーメンにならなきゃいけないのに、
バカを煙に巻こうとするライト屋さんは2つの数値が違ってる不思議

バカのふりして聞いてみた、
バルブルーメンとか、トーチルーメンって何ですか?
ttp://www.pro-light.jp/html/faq.html#lumen

店長の説明がわかりやすいです
286目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:34:13.84
>ルーメンの光束とは可視光線に限られないので不可視光線が多く出るライトはルーメン値より暗く見える 
大鹿発見 
287272:2011/08/23(火) 02:35:22.76
鹿!?
288目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:42:02.65
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%9D%9F
>人の目に見える電磁波に限った場合、放射束は光束と呼ばれる。

だそうですが
289目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:48:30.42
>>288
違うって言ったのは可視光線も電磁波だから可視光範囲出たらいきなり電磁波なんてならないてこと
290目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:50:24.94
>>289
>>288>>278に言ってるんじゃなくて>>272

>ルーメンの光束とは可視光線に限られないので不可視光線が多く出るライトはルーメン値より暗く見える

に対して言ってるんだけど
291目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:51:08.01
ダラ下がりか否かも重要だよ〜
292目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:52:03.92
とりあえず>>272は馬鹿決定だな
293目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:52:36.63
連座は多くのモデルで同じLED素子を搭載しているんだが、
キチガイのトンデモ妄想通りだとそれらは全部同じルーメン値になっちまうな
294目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:54:53.55
>とりあえず>>272は馬鹿決定だな 

なにをいまさら・・・・
295目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:02:44.37
碌に調べもせず何の根拠も無い妄想を自信満々に語って譲らない…

これはもう馬鹿を通り越してるだろ
池沼・精薄・異常者の類
296272:2011/08/23(火) 03:08:33.62
いっぱい釣れた!www
297272:2011/08/23(火) 03:10:20.97
自信満々てアホかよ
理解してないって書いてるだろ
譲らないって、いつ譲らなかったよ?
基本的に全部理解してないから正解書いてくれたら譲るさ
ちゃんと書いてくれてるやつに反論なんかしてないだろ
馬鹿とだけ言われて正解書いてみろやっていうのが譲らないことになんのか?
正解書かずに俺に馬鹿だのキチガイだの言ったやつこそキチガイ
298目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:12:23.88
黙って消えろよ知恵遅れ
スレの品格が損なわれる
299272:2011/08/23(火) 03:13:10.11
>>296
まてw

いや、ある意味そうなんだけどさw

272に対する反論で少しは正解見えてくるかなと企んだけど知らないのは事実だから釣りとは言えんw
300目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:16:52.19
280 :272 :2011/08/23(火) 02:21:38.23
本当に違うなら正解を書いてみろや馬鹿ども

馬鹿は自分だったってオチだろ?
301目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:18:38.39
つーかちょっと調べれば光束の意味くらい出てくるのに
それすらしようとせずに>>280みたいな発言が出来る神経がすごいわ
302目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:22:59.15
>>272に連座は米国サイトでANSIルーメン表示してることを知って欲しい
本国や日本のサイトでの表記もGENTOSとは全然違う
双子のハゲが考え抜いた設計と中国の適当な設計製造を一緒にしないで欲しい

また、GENTOSはモジュールが出せる最大値を書いてる訳でもなくて、
表記に一定の法則すら無い不思議なライト
最大値というならXRE Q5は251lm、XPG R5は493lm、MCE Mbinは858lm、XML T6は975lmになる
303目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:26:05.37
304272:2011/08/23(火) 03:30:59.92
>>300
285さんが出してくれたリンク見て頭いたくなったときはそう思った

>>301
それに関しては納得いく説明がない
光束とは何nmから何nmまでの波長なのかという定義が調べても出てこない
可視波長範囲は人によって違うのに、人の目の感度に基づく数値=可視光線というのは違う気がする

>>302
ごめん、ありがとう
ただ確実にこのスレか趣味板のスレのどちらかで2年近く前に誰かが書いてたことなんだよ。紫外線の件も。
305目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:34:04.33
>>304
とりあえずこれでも読んでみれば
ttp://www.nichia.com/specification/jp/appli/opticalunit.pdf

ググればすぐ出てくるもんだしさ
306目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:37:29.46
>>304
人の目の感度に基づく数値=視感度=可視光線の波長範囲でしょ
気がする のはいいけどとりあえず少し落ち着いて調べてからにしようぜ
307272:2011/08/23(火) 03:55:04.45
とりあえず
ちゃんと答えてくれてる皆さんありがとう
頭寝てるので寝る
308目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 05:25:28.05
サンジェルマンのスーパーファイアーX3は大量のガンマ線バーストをしている気がする
309目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:20:09.94
>>272
あるある大辞典思い出したw
頭寝てるなら仕方ないね。おやすみ。
310目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:27:05.59
天文学で「人間に見える限界は〜」で、隣のじいさんが「うひょw全く見えん」てしてた。
人間の能力を指標とする場合、通常基準となる適切な成人の健常者の数字を採る。
自分だとあーだこーだ言うと、基準値と比べてとかで墓穴掘るから気をつけよう。
311目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:27:48.70
>>308
熱線も。
312目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:28:10.48
>>235
おうおうおうおう!
それちょっと狭義すぎやしないか?
313目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:29:38.68
>>238
ドカタで使うような実用ライトバカにすんな。
ただのコレクターか
314目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:38:46.00
315目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:55:20.80
>>312
これは>>232のご要望通りでしょ
316目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 07:11:57.33
>>232にピッタリサイズのスレなんかあるわけないだろ。
どんだけわがまま言ってんだ。
317目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 08:25:16.11
>>175です。
皆さん レス有難うございます。

皆さんの意見を聞いて、
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=10379534545は調光機能もワイド・スポットも付いてるし
自分の希望を満たしてるので 買ってみようと思います。

ただ 自分の持ってる14500は3.7vと表記されていますが 満充電で テスターで計ると4,1vあるんですよねぇ・・
その辺の表記がないからコンバータが何処まで対応してるか不安なんですが・・

普段はローでつけて 時々ハイに切り替えるような使い方なら 焼ききれる心配ないですかねぇ?
318目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 08:51:56.52
>>303
これ可愛い
319目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:02:05.99
>>317
電池部分についてのみレス
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/chg/Li_CHG_W.html
疑問に思ってる部分が説明されてるから読んでね。
320目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:03:01.34
主要ライト屋と海外通販サイトテンプレにいれようぜ変わる事を恐るな
ついでにホムセンライトを1次電池ライトスレに変えてバランス良くしようぜ
321目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:03:56.36
>>317
もしかしたら、だけど
http://lightake.com/detail.do/sku.SIPIK_SK68_Zooming_LED_Flashlight_Black-29588
>Constant current circuit, voltage range: 1.2V-1.4V
14500は正しい使い方ではないかもしれない

DXのAA/14500両用と書かれているもので、一度14500で点灯すると
ボードが壊れて以後AAでは暗くて使い物にならなくなり14500でしか
使えなくなった、というライトが結構あったような

ずっと14500しか使わないっていうならアリなのかもしれないし、
焼き切れるわけでもないのでなんだけど
322目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:06:47.35
ジェントスとかサンジェルマンがホムセンから出て来るなよ!
連座もだ
323目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:09:50.49
>>320
ホムセンスレの住人はライトを通販で購入するのを頑なに拒む人達だから、
それは難しいと思うな。
324目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:12:59.20
ここの住人追い出して他のスレでしたかった話をするなら、
趣味板のホモとライト屋を追い出せばいいんじゃねーの。
325目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:14:13.74
>>322
落ち着け。
サンジェルマンは商社でGENTOSはそこのブランド。連座はブランドごと輸入だ。
サンジェルマンモノとひとくくりにすればいい。
しかし連座のM1やM5などは十分いじれるアイテムだと思ってる。
T7やP7を崇めて他を卑下するバカは確かに来て欲しく無いよな。
ここに来た半分は突撃かも知れんが、ホムセン知識しか無く比較対象でホムセンライトを出してくるのもいるから、しっかり先輩ヅラしようぜ。
326目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 10:59:04.51
>>322
テンプレをよく読め。
327目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 11:52:11.96
>>175です。
引き続きのレス有難うございます。

>>DXのAA/14500両用と書かれているもので、一度14500で点灯すると
ボードが壊れて以後AAでは暗くて使い物にならなくなり14500でしか
使えなくなった

これは怖いですねぇ・・・
僕の希望してるものもありえるかもですねぇ・・どうしよう 困ったな
328目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 11:58:43.29
>>327
安物買いの銭失い
それにあれ120ルーメンだよ
329目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 12:04:59.95
だったら14500専用だと思って使えば良い
700円程度の物がそんなに大事なら一生AAで使い続けるのも良い
330目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 12:49:42.17
もしかしてホルキンって荷作りした物を2〜3日倉庫で溜めてから発送するのかな?
昨日伝票番号の連絡は来たが、佐川のページに登録される気配がない。
331目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 13:38:19.02
ライトスレはどこもかしこも明るさ競争って感じだけど
そんなに明るくなくていいから、ひらすら長寿命にこだわると
やっぱエナジャイザーとかがいいのかな?
332目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 13:53:14.83
長寿命?電池の話か?
333目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 13:54:30.95
>>331
panasonic懐中電灯とかでいいんじゃないかな
334目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 13:59:48.96
>>331
寿命にこだわるならエナジャイザーいいよ
相当持つ
335目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:08:34.51
>>331
ひたすら・・・といっても1AAで1ルーメン未満のモードなら数百時間、
1ケタルーメンでも100時間前後とかけっこうあるし
最低限どのくらいの明るさが必要ってことになると人それぞれだから
336目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:13:50.40
って、電池のハナシか
337目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:14:05.05
シンプルな質問にシンプルに答えられない欠陥人間が多いねここw
338目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:18:26.31
339目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:19:54.38
早く単三電池一本使用で50時間実300ルーメンとか時代がこないかな〜
340目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:22:01.18
>>337
キチガイが多いのかなんなのか
質問と答えがかみ合ってないケース多いな
341目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:23:07.46
質問自体も質問意図が不明瞭なものが多いけどな
342目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:24:03.52
質問の意図はわかるよ
お前が理解できないだけw
343目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:25:16.55
わざわざ3行使って「人それぞれ」とか、ちょっとなあ
344目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:26:17.77
なんかバカばっかりだな昨夜から
345目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:27:11.59
こんなところに昨夜から貼り付いてる目的がわからないw
346目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:27:38.00
張り付いてるとかw
レスの時間みりゃわかるだろ
347目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:28:55.68
>>345
そこで貼り付いてるって発想がでてくるほうが笑えるわ
348目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:31:53.53
はじめて来た俺に言わせれば、2日連続「懐中電灯」なんかのスレに居る時点で、貼り付いてるよ
懐中電灯スレに、2日連続はこないわw 
349目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:33:24.11
>>348
レスの時間みればと書いているのに何故そこで2日間連続でというハナシになるのだ
350目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:33:53.48
>>334の答えがシンプルイズベストだな
ルーメンは低目だけどエナジャイザーは長時間を一応売りにはしてる
351目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:34:14.67
ホムセン最強フラッシュライト NO.77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314077438/
352目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:34:29.03
エナだったらどのモデルがオススメ?
353目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:35:17.46
ははは
「昨夜から」という自分の発言も忘れてるw
354目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:36:17.23
>>353
お前本当にバカだな
レスの時間みりゃ昨夜のレスってことくらいわかるだろ
355目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:36:34.87
>>350
エナジャイザーってヘッデンとかランタンのイメージなんだがハンディライトでなにかいいのある?
356目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:37:04.00
たぶんこの質問を理解できないキチガイくんは
2日連続どころじゃないよw
ほとんど常駐だとオモw
357目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:38:55.08
結局電池の話かライトの話かどっちなんだよw
358目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:39:53.37
>>355
ここの住人に勧めるほど知識はないけど、2IN1ていう
ランタンとハンディがひとつになったやつは愛用してる
359目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:40:26.12
>>357
流れ見てもまだわかんねーのかよw
360目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:40:34.95
単にランタイム重視で且つ効率のいいライトが欲しいってならZebralightとかでもいいんじゃないか
361目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:46:23.12
>>358
やっぱりあれくらいしか懐中電灯タイプのはないのかな
4AAAで10ルーメン50時間って割と普通だね
362目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:50:11.16
エナはランタンとか見る限りではパナの懐中電灯とかと似たような明るさとランタイムだな
品質というかボディのクオリティはどんなもんなんだろ
363目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:55:39.32
パナってたとえばLowモードでもいいから一番ランタイム長いやつってどの製品になるんだろうね
364目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:58:42.70
>>363
BF-158じゃないかな
365目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 15:05:19.12
>>363
BF-158BF/BK-Wだと思う
尼の画像つきレビューだと80時間以上ほぼ初期照度を維持するらしい
366目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 15:21:00.62
少しぐらい暗くなっても肉眼じゃ区別つかないだけだろ
もともとがゴミみたいな暗さなんだから
367目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 15:28:48.31
20lm前後の明るさなら照度維持しててもまあおかしくないんじゃね
2Dってこと考えればさほど高効率ってわけでもないとは思うけど
368目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 16:06:30.24
>>361
10ルーメンだが、コリが良いのか意外に飛ぶ。

>>362
エナ大は50ルーメンだが、意外に明るい。
発光部を立ててHighモードなら6畳間全体を照らせる。ランタイムは約67時間。
但し防水性はほとんどないので、アウトドアでの使用はあまり奨められない。
エナ小はサブ、あるいはブックライトとしてはなかなか優秀だと思う。ランタイムはLowモードで約100時間。
369目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 16:09:04.95
>>368
d
2in1のはコリなのか
370目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 16:43:03.61
>>205
だよな、マツケンは松平健をさす。
いくら名前だからって松山ケンイチをマツケンって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
371目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 16:49:02.81
>>205
だよな、JKは「常識的に考えて」をさす。
女子高生をJKって呼ぶのはかなりのこじつけだ。JK
372目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 16:53:31.07
>>205
だよな。
普通はHPは「ホームページ」をさす。
HPって会社の事では無いよ。
ヒューレット・パッカードの名前をHPって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
373目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:08:43.88
>>205
だよな。
普通TMは「TMネットワーク」をさす。
T.M.Revolutionの事では無いよ。
T.M.RevolutionをTMって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
374目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:08:45.21
というわけで、いろいろ紆余曲折あったみたいだがw
ランタイム重視なら、BK158かエナでFAかなw
375目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:13:17.72
>>205
だよな。
普通はPSは「プレイステーション」をさす。
PSって記述言語の事では無いよ。
ポストスクリプトをPSって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
376目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:13:22.25
>>205
だよな、JSは「女装した少年」をさす。
女子小学生をJSって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
377目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:16:33.43
とりあえず>>372>>375は同一人物もしくは同業界人であるのは間違いないw
378目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:18:09.54
>>205
だよな。
普通はまっちゃんは「松井秀喜」をさす。
松本人志の事では無いよ。
松本人志の名前をまっちゃんって呼ぶのはかなりのこじつけだ。
379目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:37:52.26
何が面白いんだか…
精薄の感性はどうも理解し難いな
380目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:39:24.54
NGしたらスッキリ爽やか
381目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 17:53:23.82
>>379->>380
>>205の人気に嫉妬w
382目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 18:30:17.25
NGにした、という人間の96%近くが
実はNGにせずこっそりロムっているというデータw
383目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 19:33:41.82
NGしました宣言!!
384目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 19:55:51.10
お前ら様のEDCのライトは何ですか?
385目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 19:58:36.46
RC-29でございます
386目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:03:38.12
NiteCore EZ AA
387目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:05:15.81
TK40であります
388目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:06:52.79
SC51にてござる
389目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:56:09.74
T3とスカカレイ3800を交代交代で通勤バッグに忍ばせてます。
390目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:57:37.84
SC600あるよ。
391目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 20:59:07.90
P5R
392目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 21:04:18.69
>>384
人権
393目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 21:05:23.26
ハントライトft-04xja3
394目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 21:10:09.90
チョイ重だけどTK70。右腕だけムキムキにナテキタw
395目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 21:19:02.50
S12
396目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 21:21:37.44
>>394
ごくろうさま 
397目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 22:08:38.96
>>394
電車通勤ですか?
398目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 22:30:49.04
いいえ、自転車操業です
399目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:10:18.38
>>384
平日はOLIGHT T10-T V2010を通勤カバンに
休日はZEBRALIGHT H31をPC対応キャリングバッグに
400目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:14:26.24
>>375
フォトショにきまってんだろハゲ
401目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:16:52.24
>>384
JETBEAM RRT-0とWolf-Eyes Night Hunter
帰宅途中で人気のないところでクルマをとめてNight Hunterで遠くを四角く照らしてウヒヒってなっている。
遠方照射が得意なやつが一本欲しいです。
402目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:20:32.08
>>397
茨城から上野まで電車通勤でごわす。一度ラッシュで若い男子のケツに通勤バッグ内のTK70が当たったらしく、怪訝そうな表情で見られたw
その後は網棚がマイビックボーイの定位置。
403目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:24:27.50
>>402
置き忘れるなよw
404目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:26:01.12
>>401
ウヒヒ!がエブリデイっすか(^0^) タイーホに注意!
405目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:29:01.11
>>403
了解でごわすw 忘れ物引き取りの時、駅員に詰問されたら面倒でごわす。
406目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 23:51:11.11
>>401
ナイトハンタースポット広めなうえに周辺光強いからあまり飛びが見えないよね・・・
もうちょいタイトなの欲しくなるよね
407目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 00:11:45.33
>>406
絞れば手持ちのライトで一番飛ぶし四角い光が楽しいんですけど、もっと遠くを照らしたくなってきました。
18650を1本か2本ので、お勧めってありませんか?
あと関係ないけど、一人で残業中の事務所内をセミが飛びまくって無茶苦茶怖いです。
408目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 00:33:07.31
YezlのT9は?持ってる人がブログで書いてるよ。
照射画像左側が、YezlのT9。
http://blog.livedoor.jp/haredokei/archives/4091008.html

>wolf eyes のnighthunterも一度買ったけど、あれは酷かった・・・・
うん・・・アレ、使い続ける人とかいるのかな・・・・

とか書かれてるw
409408:2011/08/24(水) 00:39:15.14
ズーム無しで良いなら、18650を1本で一番飛ぶのは、
今でもTiablo A9のコリメーター付かな。
18650を2本なら、OLIGHT M3X。これもズーム無いけどね。

410目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 00:58:13.04
ひどいw俺NightHunter使い続けてるのにw
確かに飛ばんけど、明るいしワイド綺麗だから良いんだい…
411目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 01:07:04.10
>>410
主に実用するのはワイドだもんなw
愛用してたって良いじゃんなwww泣
412目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 01:28:39.92
>>409
ありがとう
調べたけど食指が動かないなー

Yezl T9もダークスポットが酷いとか自転車板で書かれてるようだ
408の画像ではとてもそうは見えないけどどうなんだろ
413目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 01:30:41.43
>408の画像ではとてもそうは見えないけど
いや…どう見ても酷いだろ…
414目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 01:41:03.50
>>412
Yezl T9を持ってるけど、ズームの中間あたりでダークスポットが出る。
ズーム最小と最大では全く出ない。
415目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 01:42:34.95
フォーカスでワイドならTrustFire Z5が結構いい
スポットはいまいちだけどワイドは広くてフラット
416407:2011/08/24(水) 02:14:05.42
候補挙げてくれてありがとうございます。
次はM3X買ってみようと思います。
NightHunte愛用したっていいですよね。
ワイド綺麗でスポットでワロス。
遠くで四角を振ってウヒヒ
417目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 14:28:00.03
ワイド〜スポットまでダークスポット無しの神ライトは何?
できればリチウム以外で。
418目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 14:31:50.03
>>417
ホムセンスレでいう黒箱系だな。
419目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:29:16.45
最近ライト買ったんだけど落としたりしたらつかなくなることあるよな。電子部品入ってるし。買ったのはパトリオの9っていうやつ非常用に買ってみたんだけど。
420目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:38:24.47
GENTOSのパトリオは製造コストを抑えた廉価モデルの位置づけで
特にパト8・パト9は初期不良が多い&ぶっ壊れやすいことで知られる
内部で回路が断線したり半田が剥がれたりしてるのかも知れん
421目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:38:59.16
なんでここの人は
懐中電灯なんかにハマちゃったんだろうねw
いろいろな生まれ持った性質とか環境とかコンプレックスとかぜんぶトータルなんだろうけどw
2chにはいろんなマニアヲタがいるけど、懐中電灯てw
422目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:40:07.93
当たり前のことをナゼ書く?
423目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:40:36.87
>>421
暗い所が怖いからに決まってるだろバカ!
424目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:45:08.25
アダルトグッズのコレクターよりはマシ?
425目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:50:37.78
いや懐中電灯コレクターのほうがカルトw
426目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:51:38.85
彼女の家に行く、こっそり戸棚を開ける、(ライトが20本/バイブが20本)あった。
どちらが許せる?
427目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:54:48.75
>>424
そんな奴も居るのか…

ライト以外に触手系得ろ同人誌も集めてるが、
どっちか捨てろと言われたら迷わずライトの方を捨てるな
428目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:57:06.18
キモすぎる自己紹介w
429目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:15:11.71
>>426
合計40本の硬くて黒い棒?
430目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:18:15.26
どっちにしても使い道は同じだしな
431目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:19:55.15
触手系エロ同人誌には
ドン引き
432目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:31:41.93
男の裸なんざ見たくも無いし、百合は不毛
       ↓
触手・獣・化物が(・∀・)イイ!!

こういう流れによって、昨今ではメインストリームになりつつある
433目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:33:42.83
車だって今乗っているものよりパワーがあるもの、カッコイイものが欲しくなるだろ。
ライトも同じでもっと明るいもの、もっとカッコイイものが欲しくなる。
自分の理想のライトを探し続けて深みにはまってゆくw
434目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:38:01.83
集めるだけで碌に使いもしないから軽蔑されるんだよな
435目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:44:28.49
単三1個で明るく、ワイドズームがついたライトおしえれ
436目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:47:00.37
いや、車はまだわかるけどもw
437目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:47:06.83
OPT-8405
438目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:50:01.05
>>434
コレクター系は集めるだけで開封しない人多いじゃん。
ライトは天井でも照らすだけ使ってはいるw
439目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 16:52:06.47
手頃なのが1本2本あれば、なんも問題ないからな 普通はw
440目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 18:28:58.12
>>437
さんくす 今からポチル
441目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 18:34:10.89
TK70と単1ニッスイ8本と充電器が俺の部屋にいつの間にかある><どうすんだよ
明るさはすごいけど、初めの興奮期が過ぎるとつらいものがあるなw
442目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 18:36:21.40
>いつの間にか

ダウト
443目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 18:43:09.80
「いつの間にか」とか「何故か」とか言う人ってよく居るよね
こういう人たちって、どういう共通点があるんだろw

たとえば
「うちには何故か、王選手の698号と805号のホームランボールがあります^^」とかw

ぜったい、何故か、じゃねーしw
大切にしてただれかから譲ってもらったか、苦労して手に入れたんだよw
444目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:33:31.47
徐々に、大きな鉄のカタマリ、処分に困るゴミになってゆく感じかw
445目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:34:29.70
>>441
TK70をEDCにしてる者でごわす。やはり毎日使ってあげて欲しいでごわす。筋トレにもなるでごわすよ?
446目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:36:16.09
>>426
バイブ
447目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:37:48.74
闇を照らす光には感動があるの。
様々な感動を求めて、次々とライトを集めているの。
448目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:48:46.53
もうこんなに重いならターボ10秒でもいいと思ってAAエネループとアダプターに
したら、ヘッドだけ重くなってバランスが悪くなりさらに持ちにくくなって泣いた。
薩摩の男は頑丈だなw
449目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:56:23.85
>>426
ライト20本なら勝てそうな気がする
極太バイブ20本を見ると勝てる気がしなくなる
450目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:00.86
単3四本で一番明るいのって、どれ?重量、ランタイム不問で
451目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:09:03.59
JISライトのアレ
452目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:26:01.31
薩摩男と思ったら茨城野郎Aチームだったでござるの巻
453目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:26:13.70
行き過ぎてここまで行ったらもう後戻りは出来ないだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=NiKzrnKR3Ts
454目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:31:20.36
お前ら来いよ
フラッシュライト闇を切り裂く!!総合スレ 自転車1台目  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7677/1314192474/l50  

最終的にはライト板を作ろう
455目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:43:15.46
>>453
それライトちゃう、ライターや
456目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:51:11.13
457目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:13:54.70
男の娘はオーバースペックが大好きなんですよ
458目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:18:18.32
ちっ
459目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:19:00.89
俺はまだ嵌まりかけだからか
安物(100均物〜1000程度円)を中心に集めてる
それでも充分楽しい

だが最近は高級モデルが欲しくなってきた
最初に集めたやつは芯切れとかし始めたし
やっぱり暗いし…

俺もいよいよ…か…
460目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:23:45.16
>>459
とりあえずPLJでAW製18650買おう、なっ!
461目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:40:38.32
AW買うと、欲が出るんだよな。
ハズレを買ってもAW使えるし、とw
462目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:42:30.57
ゴルフや登山と比べたら金額的にどうって事ないでしょw
奥さんも笑って許してくれるよw
463目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:44:51.68
旦那がゴルフバック抱えて出かけるのと、ライトを抱えて出かけるのと、どっちが良いんだろう
464目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:44:52.52
人間、明るさにはすぐに慣れてしまうしな。
俺も最近はポラリオンが暗く感じて仕方がない。
465目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:49:56.56
それって網膜損傷してんじゃね?
466目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 00:24:49.24
ライト抱えてでかけるのはあからさまに怪しいが
ゴルフバッグって発想も前世紀的だな
467目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:04.15
>>466
俺ゴルフやらんのよ。
ラーメン屋に有るプロゴルファー猿が情報源。
468目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:03.35
プロゴルファー猿でゴルフバッグ持ってるのおっちゃんくらいだな
469目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 00:55:53.77
家電製品板に
ライトスレ
ラジオスレ
以外にドハマリしてる人が集うスレありますか?
470目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 01:20:18.60
>>464
明るさだけ求める訳じゃ無いだろ
471目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 01:58:43.67
これがいいぞ
押して歩けるし
http://www.light-boy.com/product/cs0402-b.htm
472目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 02:24:24.40
自走出来ないのか
473目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 03:35:41.75
バッテリー式のでっかいボンボリないのかな?
474目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 03:36:36.93
ごめんなさい
上げてしまった
475目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 06:47:11.20
絶対に許さないよ
476目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 13:13:48.29
こんな趣味板から来た奴らに乗っ取られたスレは上げてしまえ
477目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 14:33:10.98
PA40買ったけど結構いいな。XMLだけど深リフだからスポットあるし、形も持ちやすい。多セルとはいえ4AAだから充電一回で済むのもいい。
ただモーメンタリーのくせにスイッチ調光なのはクソ。リバースクリッキーにするか、別に調光スイッチがほしい。
478目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 15:01:38.29
>>477
全く同じ
スイッチ調光だけが気に入らないんだよね
他は満足
479目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 18:38:53.97
レンザーのX21Rを購入したんだけれど、パワーモードとブーストモードの
光量の差が分からんです。半押しで間違いない??
480目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 18:42:05.74
いつかTK45を買おうと思ってたけど
安さもあって先にSKYRAY3800を買ってしまった。
やっぱり後からTK45を買ってもショボく感じるだろうか。
481目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 18:47:43.60
レベルが上の物に変えてもそんなに違いは感じないが
レベルが下の物に変えると明らかに落ちたと分かる
482目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 19:01:48.84
483目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 21:57:20.40
ジェントスのライトって昇圧回路ついてるんですか?
484目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:01:36.65
DXに入荷した「FEREI」という内容があんましよくないのに
値段だけは一流品並みの値段のライトに吹いたw
485目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:02:47.61
ほとんどの製品に付いてると思うよ。
486目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:22:26.82
適当に言うなよ。
487目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:25:01.60
なめらかな周辺恋へのつながり
?
488目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:53:54.35
ときどき湧く「18650を1本のライトにDCコンなんて使ってない」っていうクルクルパーが
最近またチャリスレに出没したな
発祥はこのスレのキチガイだったと思う
一時MODスレにまで出没してDCコンとはって流れまで作って逃げていった
他所に来てまで荒らす前にレギュレータとコンバータの違いくらい知っとけと思う
じゃなきゃサーキットボードっていう無難な呼び方で我慢しとけとも思ったが、
クルクルパーは全てDDだと思い込んでいるので始末に負えない
489目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 23:31:59.01
DXで買い物をするとそこら中のサイトに広告が出る様になる
一番困っているのはYouTubeのPRの部分だけでなく
画像部分にかなりの頻度で広告が出て来て
邪魔で仕方がない・・(涙
490目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 23:41:22.33
スカイレイ4000か4300
まだ誰も届いてないのかな
491目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 04:16:22.60
>>489
それクッキー消したらなおらねぇ?
492目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 08:05:11.01
スレ減りすぎじゃね
493目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 10:24:32.00
cree xm-l搭載で単3駆動の良い品っていうと何があるでしょう。
検索するとxeno e03 V3って製品が出てきた。けど情報無さすぎる。。

予算よりも質感・性能重視でオススメ教えて下さい。
494目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 10:29:04.20
ThruNite Neutron 2A
495目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 10:31:18.19
JETBeam PA40
496目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 10:59:28.37
>>493
xeno e03はエルゴミクスデザインのうねうねした形がすき
質感はXENOだから当然悪くないがHAじゃないので落とせばシュアファイア6P程度には傷が入る
こいつの買うべきはWWかNWモデル
CWモデルなら他にもいいやつあるんじゃない?
HKで白ワンドセット買うのがお勧め
ttp://hkequipment.net/index.php?r=9&p=1&cat0=1&cat1=68&s=817cbd8733c4b37f712598c7f9fc38fa&lang=en
497目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 11:04:36.82
出力低過ぎてXM-Lである意味が無い
498目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 11:10:49.79
当面の避難所
フラッシュライト闇を切り裂く!!総合スレ 自転車1台目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7677/1314192474/
499目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 11:14:51.28
>>497
1AAであれだけ出れば十分だろjk
500目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 11:21:23.32
日本語読めるか?
「XM-Lである意味が無い」と言っているッ
501目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 11:43:05.12
放熱も出来ない筐体で無理矢理に大電流を流した時の瞬間最大の明るさを以って
「こんなにコンパクトなのに極めて明るいたいへん高性能な懐中電灯で御座います」
とか言い張る詐欺紛いのハッタリ製品はいい加減に滅びて欲しいと思う今日この頃
502目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 11:44:33.60
e03はモード切替がおかしくないか?
うちのはHi→UltraLow→Hi→Low→UltraLowになって
最初のLowが抜けるんだよな
503目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 13:23:06.18
>>491
なおったみたい
ありがとう・・・
504目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 13:45:26.67
スカイレイ3800、4000、4300と続けて出たので、4500、5000を待っていたが、動きが止まったのか?ならば4300買ってみるか。人柱になるのは慣れているw
505目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 14:48:44.57
スカイレイのヒートシンクをTrustfire SST-50みたいにしっかり作ってくれたら即買いなんだけどな。

http://www.aliexpress.com/fm-store/404731/210725869-440987548/Trustfire-SST-50-LX-9012-1300LM-lumen-LED-Profecssional-Tactical-Stainless-Steel-Flashlight-Torch-FREE-SHIPPING.html
506目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 15:00:30.80
>>486
パトリオプロ程度の製品でもついてたので3000円台のやつなら大丈夫そうですねありがとうございますた
507目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 16:33:04.14
スカイレイ3800って電池を選ぶんだよね。
TrustFireとかUltrafireの安中華だと2400mAhで、10〜20分程度で
シャットダウンしてしまった。
1本10$のSolarforce(2400mAh)だと45分で完走した。
1本17$のRedilast(2900mAh) だと55分で完走。

いずれも至近距離から扇風機を当ててのテスト。
4300では改善されてるのだろうか?
508507:2011/08/26(金) 16:44:33.43
あと、同じXM-L*3の、TrustFire TR-3T6も買ってみた。
スカイレイ3800と比べると少し暗い。スカイレイが1500ルーメンだとしたら
1300ルーメンくらいだろうか。ただし電池を選ばない。安中華の電池でも完走できる。
ランタイムは、スカイレイと比べて1〜2割長い。これは明るさの違いか。
509目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:01:54.24
モデルチェンジで固定タイプのLEDになったマグライト2D分解しようと思ったけど
フィラメント時代とネジ(六角レンチ)のサイズが違ってスイッチ部はずせない
適合するサイズ知ってる方いませんか?
510目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:10:32.47
ゼブラライトXP-G単三1本Hiで200ルーメンは本当かな?
持っている方、明るさと発熱はどうですか?
511目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:40:54.75
>>508
発熱の違いはどう?
512目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:44:24.38
いまどき懐中電灯で200ルーメンとか()笑
513目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:46:47.43
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
514目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:59:44.13
ThruNite はここのスレ見てると買う気がしなくなるな。
それなりに良いとは思うが盲信者のプッシュが昔のFenixみたいだ。
515目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:04:27.13
>>497
あのサイズでXM-Lにするメリットってスポット部分をワイドにしやすいってところじゃないの
516目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:09:10.42
>>502
V2のXM-L NWとXP-G CWをエネループで使ってるけど
どっちも最初にLOWが抜けたことはないな
517目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:28:09.46
昨日の夜、散歩にEagleTac P20A2 を持っていったよ。
途中で猫がいたので素早くストロボにして目潰しにでたが、
猫は動揺もなにもなしw ジッとこっちをみてるだけだった。

人間なら「なに照らしてんだよ、眩しいじゃねーか!!!」と怒られそうなくらい照らしたのに・・・・
518目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:34:56.15
>>507
さあ、今すぐ扇風機無しの試験を始めるんだ
519目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:37:59.34
>>510
出てるよ
200lmてXP-Gの能力半分以下だから無理しないドライブだよ
発熱はそこそこだけど、完走しても大丈夫な程度
520目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:43:26.97
豪雨だからって張り切って深夜に用水路や田んぼの様子を見に行くなよ
521目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:46:13.49
見に行きたいけど近くにないから公園の噴水で我慢する
522目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:59:07.84
>>517
猫や犬なんかは、人間よりずっと動体視力が良いんで、
高速で点滅してる光を当ててもゆっくり点滅してる位にしか感じない。
あまり眩しくも感じない。

人間と一緒に考えるほうがアホ。
523目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:59:20.14
ゲリラ豪雨の中って、IP規格だとどれだ?
524目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:07:27.21
ビニール袋被せればええやん
525目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:08:15.02
>>522
猫に関しては明暗順応が人間より圧倒的に速いしなあ
526目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:09:40.44
ただ遠くを見る視力は犬は凄いけど、
猫は近視なので遠くからだと何をしてるのか猫からは把握されて無いw
527目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:10:33.30
>>523
5くらい?
528目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:14:15.21
前にもここかどこかのスレで書いたけど、猫は数m〜約10m以上先は見えない。

人間等から走って逃げながら、時々止まってこっちを振り返るのは
そのレンジぎりぎりの所から後ろを確認するため。

少し離れたところの猫がこっちをじっと見るのも、
猫からすれば少しぼやけて見えないのでじっと見て、
敵なのか危険なのか、エサをくれる人なのか確認してるだけ。

じーっと見つめるのは猫からするとべつにカワイイしくざをしてるつもりは無い。
529目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:17:06.49
Trustfire Z5来た
manaだけど商品写真の1000LMじゃなくて1600LMが来た
質感はTrustfireのこのシリーズらしい綺麗なHA仕上げで文句なし
(なんちゃってHAなので、Surefireみたいに乱暴に扱うと剥がれるけどね)
手触りもつるつるして無くて握りやすい
18650×2の割に小さいのもいい

電流は1Aと各所の情報と同じ。定格280lmの156%で436lm
一応分解ついでにエミッタとコンの半田取って測った本当の電流でつ
大体このくらいの明るさで間違いない
時々話題に上るsipik sk68をR5に載せ替えて1A-350lm駆動させてるんだけど、
それよりはかなり明るい

なんで半田まで取って分解したかというと、最初点灯しなかったから
結局テールスイッチの不良という初歩的な問題だったorz
これから買ってみようという奇特な人がいるかもなので一応情報としてあげとくと、
テールスイッチを分解して最初に取れる抑え板が中心の+バネと接触しないようにプラスチックの絶縁体と一体になってるんだけど、
こいつが厚くて−極まで絶縁してる始末。ペーパーで0.5mmくらい削ってやればOK

外観は立派だけど中身は安中華らしくグリスやオイルは一切塗ってない
まずテールにコンタクトグリス塗って、ヘッドの稼働部分とゴムにシリコンオイル塗って完成
長々と失礼
530目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:19:17.07
そういえば、昔の漫画の猫の絵はメガネかけている猫が多かったな〜
531507:2011/08/26(金) 19:22:11.55
>>511
発熱はTrustFireの方が少ない。明るさで、スカイレイより無理して無いのと
ヒートシンクの放熱フィンの多さが影響していると思う。
532目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:35:52.78
>>531
どもです
明るさの差が気にならない程度なら
TR-3T6の方が色々メリット多そうね
533目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:38:12.93
>>519
情報ありがとう。
発熱も許容範囲みたいですね。
設計がいいんですね。
欲しいけど値段が高いから検討中です。
534目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:41:52.16
ゼブラはあの酷いデザインを我慢できれば最高のライトだと思う
535目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:09:54.85
>>530
> そういえば、昔の漫画の猫の絵はメガネかけている猫が多かったな〜
そんな漫画一つも知らないが・・・
536目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:15:56.86
思い浮かばないな
537目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:19:00.35
にゃんこ先生は眼鏡かけてないぞ
夏目じゃない方の話
猫ってそれしか思い浮かばん
538目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:22:28.08
ファックマイケルもタマもかけてない
539目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:23:35.19
っていうか>>530ってどこの誤爆だったの?
540目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 21:45:27.97
>>490
注文から1週間、ようやくManafontから4000が発送された
これより明るいモデルを出すなら18650x3にしてほしいな

>>529
レポ乙
541目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 21:51:33.23
なめ猫なら


542目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 22:07:05.82
たしかにネコは眼鏡かけてるおとなしい子が多いイメージだな。
543目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 22:14:39.31
>>542をみて一瞬ホモスレかと思った
544目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:11:16.59
TK41以外に買っておけってのある?

tk41はもう注文したんだけど。

最近のフラッシュライトに疎いんで助言頼みます。

2万くらいで・・・
545目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:14:58.52
>>544
もうね、ざっくりしすぎ
>購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
リチウムは嫌とか
安中華以外でとか
546目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:18:54.94
ごめん。
544>は無しで・・・


すっごい下がってるわww
547目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:27:50.86
XP-E XP-G XM-L の違いって何?
R5とかあるけど、R4の進化版がR5ってこと?
色々なライトを見ているんだけど、そこら辺の違いがよく分からなくて・・
548目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:48:43.05
>>547
LEDの種類の違い
XP-EはXP-Gと似てるけど球のサイズが小さい。XM-Lは最新のLED

R5とR4は明るさの違い、XPGが球の名前でR5がbinっていうランク
XP-Gでも同じ工程で作っていて品質がばらけるのでR4,R5と明るさで振り分けてる
R5でもさらに1Aとかランク分けされているんだけどね
きちんとしたメーカーならランクまで表示されてるよ

参考までに明るさの表
Cree XR-E and XP-E brightness at 1A
Q3 207-220 lm @ 1A
Q4 220-233 lm @ 1A
Q5 233-251 lm @ 1A
R2 251-268 lm @ 1A
R3 268-286 lm @ 1A*
R4 286-306 lm @ 1A

Cree XP-G brightness at 1.5A
R2 380-406 lm @ 1.5A
R3 406-433 lm @ 1.5A
R4 433-463 lm @ 1.5A
R5 463-493 lm @ 1.5A
S2 493-520 lm @ 1.5A
S3 520-547 lm @ 1.5A*
S4 547-573 lm @ 1.5A

Cree XM-L brightness at 3.oA
T5 845-910 lm @ 3.0A
T6 910-975 lm @ 3.0A*
U2 975-1040 lm @ 3.0A
U3 1040-1105 lm @ 3.0A
549目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:52:00.03
>>548
わっかりやす!!
横レスだけどありがとう!
550目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 23:52:36.11
上の表は球の流せる電流の最大値
実際は最大電流で使うと効率が悪くなるので少なめで運用するようになってる
551547:2011/08/27(土) 00:02:08.27
>>548
詳しい解説ありがとうございました。
まさに、気になているライトがランク表示されていて、
その説明が無くて悩んでいました。

これでゆっくり眠れます。おやすみなさい。
552目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 00:08:06.27
>>548
これはテンプレに入れたほうがいいね
553目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 00:25:54.96
KaidomainでGuestで注文したんですが
発送状態を追跡するにはどうしたらよいですか?
554目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 00:32:16.00
>>540
まだ発送されてなかったのね
届いたらレポ待ってます
555目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 00:34:35.52
Guestで注文したこと無いからなあ
発送されたら発送メールは来るよ、登録してる場合だけど
556548:2011/08/27(土) 00:38:19.63
一応他の球と定格と最大値載ってるページ貼っときます
DXのフォーラムでbrightness reference で検索すると出てくるよ

http://club.dealextreme.com/forums/Forums.dx/threadid.530221
557目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 01:00:43.78
TrustFire X6 SST-90ってTK70と同じくらい明るいんだっけ?
558目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 01:05:43.98
>>557
テール6Aくらいだっていうから微妙な感じ
良くて同じかTK70が勝ちかも
559目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 01:22:48.79
>>558
そうなんだ
どうもありがとう
560目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 01:58:38.22
>>553
KDはGuestではメールも来ませんし、追跡も出来ません。

登録メンバーでもログインせずにGuestで買い物すると
全く何の連絡も来ないし追跡できないから、必ずログインしてから
買い物するように画面右側にわざわざ赤い文字で警告文が
書かれているのを読んでいると思います。
561目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 02:15:07.02
5WはXPGを1.5A駆動したときくらいだが、写真はXREになってるな
でもXREは最大3.5Wでしかも300lmは無理だからCREEの新開発だろうな
何と言ってもCREE'S SHOPだから

http://cree-led-shop.com/?pid=32293571
562目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 02:16:06.56
あ、誤爆すまそ
563目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 02:33:16.35
>>562
向こうも見てるから何への誤爆かは分かるけどメンド臭くなって放置かよw
たすけ放置プレイ
564目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 03:46:05.81
フラッシュライト初心者です。
単4電池一本で使える、できるだけ小さくて軽くて明るい携帯用ライトを探しています。
明るさの単位などよくわからないのですが、夜間屋外での仕事に使いたく、
1m離れたところから、直径50cmくらいの範囲を照らしてくれるものを希望です。

量販店で500円前後〜1500円くらいのものまで見てきたのですが、
どうも選べなかったので、おすすめをご教授いただけないでしょうか?
予算はいいものがあれば3000円くらいまで考えています。

現在500円くらいのLR41・4連のライトを使っているのですが、明るさが足りません・・・
565564:2011/08/27(土) 03:47:31.34
ホムセンスレとどちらに書いていいのか迷ったのですが、
もしスレ違いでしたら、誘導よろしくおながいします
566目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 04:19:49.41
>>564
ホムセン商品に該当品は無いのでここで正解

Fenix E01
 10lm 光量が足りないかも
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/Fenix+e01/-/sid.246366-st.A

Fenix E05 
 27lm 1mで直径50cmなら多分大丈夫
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fenix-e05-r2b/
http://www.douguya.biz/SHOP/LD01-R4.html

Fenix LD01
 72lm 予算をオーバーするけどこの大きさで驚くほどの光量を発する
http://www.douguya.biz/SHOP/LD01-R4.html
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fenix-ld01/

海外通販に抵抗なければ送料無料のここもFENIXは安い
http://www.4sevens.com/index.php?cPath=22

上の4SEVENSのお勧め単4ライトはこれ
http://www.4sevens.com/product_info.php?cPath=297_332&products_id=2083

あと、単4で一番お勧めは予算オーバーだけどテールスイッチのこれ
(上で紹介したのは全部本体をひねるタイプ)
https://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=7
567564:2011/08/27(土) 05:02:18.42
>>566
とても詳しくありがとうございます!
全て目を通して、フェニックスのシリーズも全部チェックしてたら楽しくなってきちゃいましたw
明るさと時間を検討した結果、
E05を購入しようと思います。
ありがとうございました!
568目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 05:06:44.16
>>564
単四の1本縛りは必要?
夜の屋外と言うと、メインライトがそれだと容量が少なく、高照度だとどうしてもランタイムが短くなる。単三とか他の選択肢もいれた方がイイかも。
ここの住人は充電池も使い込んでて詳しい人が多い。仕事でコンスタントに電池を使い捨てていくなら充電池も考えた方がイイかもしれない。
569564:2011/08/27(土) 05:17:05.15
>>568
アドバイスありがとうございます。
連続使用はせいぜい30秒で、一晩で10回程度です。
電池はエネループを持っています。

携帯と一緒に胸ポケに入るくらいの携帯性と、軽さが欲しいのです。

今アマゾンも見ていたのですが、なんとなく有名そうなジェントスやレッドレンザーは、
私の条件だと、本体が重かったり、ボタン電池だったりですね。
いいライトを教えていただいて嬉しいd背宇
570目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 06:04:18.53
>>569
納得した。
だがしかし!物足りなくなると思うから頑張れw
571目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 06:38:43.42
なんか仕事で使うんでしょ。
572目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 07:23:41.49
>>496
遅くなったけどレスありがとうございます〜。
今回、E03NW、白ワンド込みでポチりました。
楽しみ♪
573目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:05:54.65
ヘッドの緩締で調光するタイプのライトがどうも苦手なんですが
それ以外で調光するオススメライトを教えてもらえるとありがたいです

屋外での作業点検用なので、できれば防滴
単三2本、国内通販使用で予算は5000円くらいで考えますが安すぎですか?
574目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:07:41.23
>>555 560
ありがとうございます
気長に待ちます
575目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:10:11.88
>>564
itpのA3の方がいいぞぅ。
576目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:13:42.82
577目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:16:57.78
訂正
今はitpのA3じゃなくてOLIGHTのi3でした。
578目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:41:30.77
>>569
第二の床屋の始まりを見た!

歴史的瞬間だだだっ
579目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:53:33.46
>>564
俺もitpのA3 EOSに一票。
あちこちのライト関連のスレで絶賛の嵐山だったので
思わず買ってみたが、いいね。
3段階の照度調節ができ、クリップ、キーチェイン付属。
今のところ小型ライトの中では、これがベスト。

ttp://www.holkin.com/iTP-LIGHT-A3-EOS-R5-LED-BK-V3.html
580目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 09:55:05.90
充電器は国内のライト通販専門店で買えば大丈夫でしょうか?
RCR123〜18650のマルチ充電器。
UltraFire製のWF-139とか、気の迷いの記事を見ると粗悪品で電池を痛めそうで怖いのですが、数年前の記事なので今は大丈夫かなと。
おすすめの充電器とかありますか?
581目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:03:02.19
>>573
その条件は難しいね
LED LENSER P6ぐらいしか無いや。ググれば3000円台で出てくるよ
GENTOSの謎ルーメンは辞めた方がいい

何が難しいってお勧めしたい5000円くらいの2AAライトはヘッド捻りが多いんだよね、
Fenix LD25、ThruNite Neutron 2Aとか。

ヘッド捻りじゃない物は少し高くなる
SUNWAYMAN M20A、SPARK SL52-500CWとか

海外通販だとピッタリ条件にあったり
XENO Tiger E15とか
582目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:04:39.06
>>580
WF-188
139は粗悪品の偽物だらけ
583目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:07:29.04
iTP SA2 Elumaとかでもいいんじゃね
584目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:13:51.52
itp A3はOlight i3になっても質感は同じなんだよね
安物感が拭えないのが嫌
値段に見合ってるけど。
でも70lm/40minは魅力的
585目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:19:29.12
>>584
>>573の条件に合致してるってだけだから好みの話は知らんがなw
質感や見た目は2AAの中でもかなり下だと思う
586目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:20:29.92
質問が入り乱れてるから、安価うたんと分からないぞw
>>581
2AAで500ルーメンってマジか?>SPARK
587目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:22:28.71
>>583
流通在庫が残ってればいいけど、Olightに吸収後消えたモデルだからあるかな
要望通りだしコストパフォーマンスもいいモデルだけど、ググっても出て来なかった
Olightもガワを高級化したT25-Tがあるから無くしたんじゃないかと
588目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:23:26.30
いやわかるだろ
589目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:25:20.45
>>587
楽ホルでまだ売ってた
見た目は断然T25系がいいけどヘッド調光だしなあ
590目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:26:53.31
>>586
いや、それはLiFePO4 14500×2の場合
1.5Vでの出力は不明
買ってみたいけど、他に使い道のないAAサイズLiFePO4も買わなきゃいけないとなると
優先順位が下がる
591目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:34:01.21
592目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:34:51.52
WF-139は容量の違う充電池を同時に充電できるから便利だなぁ
593目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:38:02.55
今ならWF-188だろ
WF-139はもうニセモノばかり
594目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:41:13.34
>>592
後継の188は15270までサイズ違いで充電できるよ
それに上で言われてるように粗悪な偽物大杉
595目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:43:15.74
皆さんありがとうございます、ざっと検索してみました

>>581
いろいろ有るのですね
SUNWAYMAN M20Aとか格好いい、目移りしてしまいます・・・
>>583 >>591
値段的にはコレでしょうか、自分には十分な気もします

少し悩んでみます、ありがとう!
596目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:44:04.72
>>590
そっかあ、2AAじゃ無理だよなあサンクス
597目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 10:46:58.05
>>591
Elumaシリーズが無くなるのは悲しいな
安くて使いやすい良いモデルだったのに
安っぽいつるつる塗装だけど意外と衝撃に強いんだ
SC1はIFE1やM10R押しのけて俺のEDC稼働率高い
598581:2011/08/27(土) 10:50:24.79
>>595
オレは勝手にiTP SA2 Elumaはもう無いだろって思ってたから、
あるならこれが一番いいと思う
ボタン調光はすごく使いやすいよ
599目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 13:26:22.73
エルマとゼブラはデザインでカナーリ損してる。
600580:2011/08/27(土) 14:07:52.39
充電器の回答くれた方ありがとう。
後継機が出ていたのを見逃していました。
601目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 15:16:25.73
後継機は気の迷いでも取り上げているだろう
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/chg/Li_CHG_Wp2.html
602目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 17:08:33.68
YZ-114SPBあたりを買えばいいじゃねーか
603目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 19:48:20.47
上でなかなか好評だったJetBeamのPA40買ってみた、
たしかにかなり良いライトだね。

良い点
4AAはエネループ充電器1回で良い。
グリップが冬でも冷たくなさそう。
中心光、外周ともバランスがなかなか良い。
大きさ重さとも手頃、握りやすい断面形状。

気になる点
テールがフラットじゃないのでキャンドル立てにちょっと工夫がいる。
カーボンって落としたときに割れないんだろうか。

指摘されてたスイッチについては自分は全然許容範囲。ブヨブヨして
ないし、明るさ調整も普通、でも明るい→暗いの変化より、暗い→明るい
の調整パターンの方が好きかな。

TK-45、TK41の8AAも持ってるんだけど、3つのなかでは一番好きかな、
玄関の常設に決定。
604目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 20:49:08.44
100均で売ってるような、1AAAの携帯ライトって
何lumenくらいなんですか?
605目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:16:59.31
>>604
そんなの見たこと無い。
606目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:21:54.19
短縮ペンライトみたいな奴だろうと思う。
レンズ付きバルブの。
明るさは…。
607目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:50:58.85
>>604
100均関連3スレもあるんだからそっちで専門家に訊いた方が良いと思う
608目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:53:33.10
瞬発5ルーメンダラ下がりだす
609目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:58:08.05
5ルーメンも出るのか
でも瞬発か
610目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 22:27:57.10
「明るさ」がよく考えられて作られたライトれす^p^
611目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 23:25:28.94
神は言った。イーグルタックの新製品は様子見が吉だ、と。
612目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 23:59:10.93
>>611
あれ、ツイストスイッチじゃなかったかな?
613目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 01:04:11.27
たしかにそうdが、テール吸いチチ(リバースクリック)と
暖色LEDタイプも控えてるよ
614目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 02:13:18.02
ManaでPayPal決済でSKYRAY4000を注文するはずが間違って4300を注文してしまった。
4300ちょっと重いんだよな。
キャンセルする場合はContacUsから連絡しなきゃだめかな?
615目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 04:32:49.44
楽天ランキング第1位の、雷光!1300LM!LEDハンディライトは。
買う価値ありですか?円高で80%オフで7980円らしいけど。
買った人が居たら教えて下さい、ランキング1位なら100万人位は居るよね。



616目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 05:16:36.44
>>615
キャッチコピーよく読め。
雷光だろ?一瞬だけって感じしかしないぞ?
617目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 06:03:55.64
車より明るいってのは誇大広告だよな
60Wハロゲンで1500lmはでるだろ
618目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 06:30:08.81
当店通常価格39,800円
619目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 06:51:58.07
エレクトロルーメンのFireSword-V
買ったヘンタイさんいない?
本当に3000ルーメンあるのか

あと送料いくらくらいなんだろ。
620目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 08:11:18.06
>>613
スイッチタイプは一部のモデルしか出ないっぽいよ
621目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 09:53:41.69
パトリオ8とXENO 03(単三使用時)の明るさは同じようなもん?
622目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 10:00:06.31
>>619
MCE×4並列だから余裕で出てるんじゃないかな
どっちにしてもKong-12-XMLかKong-12-MCEしか売ってないみたいだけど
623目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 10:18:48.61
>>621
E03の方が明るいけどそれでもNiMHで90トーチルーメン程度らしい(PLJ計測値)
リチウムで140、リチウムイオンで450って書いてあるから
電池の電圧がそのまま明るさにでるっぽい
しかも超ダラ下がり
E03は14500で束の間の明るさを楽しむライト
624目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 12:15:32.36
>>615
安いね。18650と充電器付きでXML T6x5は爆安じゃない?
レビューがショップの自演臭いけど
625目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 12:22:08.90
>>623
サンクス
LEDの違いもあるのかもね。
参考にさせてもらいます。
626目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 13:28:14.87
>>623
ダラ下がりなのはHiモードだけじゃね
627目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 14:23:20.74
>>624
安くないだろ、印刷とクリップ/ストラップの違いで3000円程度の同一商品があるのに
628目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 14:34:01.78
Fenix E11が届いた
コリメータレンズだけど同じくレンズのE05のFloodな配光とはだいぶ違うな
スポットがくっきりしてる

そしてネジ山の処理がなんだか雑
同じEシリーズでもE05は(他のシリーズ同様)しっかりしてたのになんでE11だけ・・
あとヘッドのツイストがすごく固い
グリスアップしたら少しましになったけどどうしてここまで固くするのがわからない
スイッチはテールプッシュだからほとんど問題ないけど

こう書くと悪い点ばかりのようだけどLowモードにして渡せば
シンプルな操作で他人に気軽に貸せるライトとして
パトリオ6やGTR-141Tあたりの出番は無くなるだけの性能はある
パトリオ6より照射範囲広いし明るい、ランタイムも多分長い
629目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 15:06:19.83
ついにT6x5が出たのかーと思って画像見てみたが
やけにエミッターが小さいな
よくあるQ5x5とかにしか見えないんだが
630目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 15:07:05.25
オキシライドってもう売ってないんだよな
それじゃエナジャイザーを使うと電圧が少し高いからライトも明るくなるのか?
631目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 16:25:42.68
>>629
レビューにも700GENTOSルーメンより少し明るい程度ってあるしXM-Lじゃないかもね
CREE社のLED使用って書いてあってXM-Lらしきイメージも載ってるけど・・

ManafontからトラッキングNo.が出てから3日経つけどまだ香港ポストに登録されない
以前DXでも似たようなことがあってその時は結局未登録のまま届かず返金にしたが・・
問い合わせるかもう少し待つべきか
632目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 17:27:38.86
フラッシュライトの前に…
日本の、世界の平和を取り戻す為には、創価の撲滅が必須です。


【創価・集団ストーカー犯罪】とは、

加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺し、不正を隠蔽しようとする凶悪な犯罪です。


この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。

日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。


633目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 17:27:57.98
ココやチャリスレでよく買った報告のあるチャージャーHXY-042X2000A買ってみた
1年以上前も買って、その時は片方途中充電だったり、600mAで両方入れると半分になったりで使ってないんだけど、
最近買った報告&お勧めが多いんで中身変わったかなと買ってみたら、200mA充電orz
さらに劣化してました
やっぱりで650mA充電する1本タイプの方がお勧めです
(ゆっくり電池を労りながら充電するには2本タイプも悪くないですよ)

×http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=2702
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11075
634目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 17:51:53.36
単三一本のライトだとアルカリとエナジャイザーの差はあなどれない。

ウォームホワイトだと思ってた貰い物のライトが
エナジャイザー入れたらニュートラルホワイトになったw
635目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 18:05:00.80
あまり高い電圧をかけるとLEDが焼き切れるよ
使い捨てるつもりならいいけどね
636目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 18:20:59.77
TR-1200とスカイレイ3800を持ってるけど、楽天の雷光は
どー見ても、TR-1200と同じQ5x5だな。XM-Lとは明らかにサイズが違う。
637目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 18:23:52.56
購入する時に対応電圧、対応電池をちゃんと見ておけば大丈夫だよな。
アルカリ以外に電圧の高い充電池にも対応しているライトもある訳だし。
638目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 18:45:47.49
>>636
まんまTR-1200のラベリングだけ買えた物だよね
639目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 19:02:16.09
>>636
TR-1200とスカイレイ3800
どちらが明るいですか?
640目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 19:05:14.75
断然SKYRAY3800
641目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 19:22:09.61
>>640
やっぱりT6には勝てないですね。ありがとう
642目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 19:25:23.34
>>641
今更手を出す商品じゃないけど、遠射もそこそこで悪くない商品だよ
価格がずっと明るいSKYRAY3800と変わらないから見劣りするけど
643目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 19:32:05.58
18650x3仕様のやつは4AAでも点灯するみたいだ品
電池が無事かどうかは知らんが
644目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 21:58:14.01
645目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 22:04:50.02
>>644
それは輸入業者の宣伝文句だろ?
646目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 22:08:23.74
なぜカスタマーレビューに出品者自身が商品説明かいてんだ
647目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 22:09:59.86
軍隊仕様で日常生活防水w
648目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 22:19:45.61
アマゾン、怪しい商品は売るなよww。
649目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 22:20:47.86
でも、仮に(ホントに仮に)実際に韓国軍が使用してたとしても、
北朝鮮のよりは、やっぱりマシだろうからな・・
そもそも乾電池すら普及してるかどうかも、怪しいからな。
650目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 22:35:55.49
いわゆる黒箱系の1つだ。俺も持ってるけど、そこそこ明るい(80ルーメンぐらい)。
ワイドはフラット、スポットはLEDの形状がはっきり出てくる代物だ。
651目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 23:32:47.89
>>644
レビューで商品説明ってどうなん?w
652目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 23:42:52.79
D25きてたのね・・・
653目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 03:52:59.04
今AAAってアイドルが流行ってるの?
事務所で部下が見てた新聞にAAAの記事が出てたんだが、
「単4・・?w」ってボソっと言ったら、
新入社員の女の子に「電池好きなんですか?ww」と言われ、
そっから結構話がはずんだ。

3年後、その子は私の妻になり、今となりで寝ている。






という夢を見た
654目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 04:29:41.82
AAAが単4とわかる女性はおらんだろうなと思った。
夢か・・・
655目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 04:35:48.46
変な夢で目が覚めちまったんでここに来たはずなんだけどなあ。。
どうやらまだ夢の中にいるようだ。。。

夢の中でもう一眠りしたら、次に起きるのはまた夢の中なのか?
それとも1つ飛び越して現実へ?
656目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 04:47:57.66
>>655
はばないすでい
657目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 08:14:28.64
>>653
読みながら、単四だった嫁も今は単一とかいうオチだと思ったのに。
658目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 09:04:36.18
>>657
その内に単5が生まれてくるとか?
659目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 09:59:23.38
今夜はお前に単一
660目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 11:48:03.54
ショートして液漏れwww
661目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 14:37:58.50
中出ししたら処理が大変
ん?ライトの話だよ
662目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 16:19:39.35
オレンジピールのザラザラ感が気持ちいぃ!
ん?リフのことだよ
663目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 16:52:20.13
おっ!ミミズみたいな感触が…

マイナス極のスプリングだよw
664目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 16:55:05.47
マンガン電池って液漏れしないの?
665目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 17:13:17.89
今、単三乾電池1本で一番明るいのはどれ?
666目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 17:23:10.97
おれ
667目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 17:23:38.08
>>665
パトリオ8
668目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 17:41:00.73
>>665
連座T5
669目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 17:52:53.68
D25LC2ポチッたー!到着楽しみ
670目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 18:00:42.91
>>665だが、実店舗(ホムセン)で入手できるライトと通販機種で
スレを分けてるんじゃないの?
671目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 18:08:52.28
UltraFireの2600mAh(SXL)の生セルでSKYRAY380030分以上駆動出来たよ。
多分、最後までいけると思うけどあまりの熱で無意味と思って途中でやめてしまった。
672目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 18:12:50.25
SKYRAY380030分>SKYRAY3800を30分
673目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 18:45:17.31
>>665
俺が知っている限りではこれ
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/sl5-220cw/
次はZEBRA Lightかな
674目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 19:14:46.74
>>670
いちをよめ
675目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 19:15:04.19
>>673
サンクス
リンク先のは14500使用時かな
zebraあたりが無難かな
676目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:03:56.82
ホルーーーーーーwwww
677目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:28:18.55
単3または単4使用で明るさは150〜250ルーメント。
さらに明るさの調節が出来れば更にOK。
そんな機種を探していますが、どなたかお薦めがあればお教えいただければと思います。
678目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:29:20.73
>>677
単三1本、単四1本ですか
679目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:35:50.38
>>678 特に本数はこだわりません。ただ手に入りやすい単3・単4が良いかなと思います。
680目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:46:36.90
勘弁してくれよ。
こう見えても尻はデリケートな方なんだ。
681目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:46:46.38
>>677
NITECOREの単三モデル、無段階調光です
http://www.akaricenter.com/led_light/nitecore/nitecore.htm

あとはFENIXのLD20 XP-G R5 なんてどうでしょう
682目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:49:22.03
megaupload
683目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 21:10:40.96
FENIX TK41辺り行っとけば?
684目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 21:12:29.66
LED LENSER P14
685目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 21:17:55.12
>>677
Ledlenser T7が安くて性能がいいと思う
こことか考えられない安さ
メジャーなネット量販サイトはどこもだけど、給料日前後はずすともっと安くなる
たしか最近は2500円まで下がってた
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10012902/
686目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 21:24:23.78
>>677
どのメーカーにも有る。
何でも良いから安物買って(ココ重要)使ってみよう。
一本目で満足する事はまず無い。
687目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:05:49.88
俺もT7に1票。
688目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:07:27.17
T7はお買い得だよな
689目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:24:21.65
初体験の相手次第でその後の人生大きく変わるから…
690目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:25:39.10
T4がお買い得ですよ
PLJにぜひ来て下さい
691目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:32:47.32
良いライトだとは思うんだけど、まだちょっと手が届かないな…
692目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:35:44.55
まずは100均のランチャーからじゃないのか?
693目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:38:57.55
多灯タイプは見た目があんまり好きじゃない
694目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:44:10.50
T7とP7の価格差は異常だよな
T7の安さが異常なんだが
もう中身に何の差もなくて、ヘッドのくびれとナーリングか縦か斜めかだけの差
日本向けがそれぞれP7は箱、T7はブリスターしかないのも差を広げてる
箱なんてすぐ捨てるオレには意味がない
695目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:47:07.50
P7はオワコン。 無駄に高いことに惹かれる東京人意外に需要なし。
696目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:53:00.33
形はPシリーズの方が好きだ
697目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:56:19.15
P17のスタイルは綺麗だがP7は寸胴でいまいち
698目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:59:30.57
ランタイムが1時間長いのと違うの?
699目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 23:25:16.21
700目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 23:33:20.18
連座はこっそりバージョンアップするからね
そうはいってもT7がP7と同じスペックになったのは1年も前のこと
701目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 23:39:21.33
T7は更にLENSERロゴのオマケ純正電池が2セットも付いててお得度ハンパないっす(本体テスト点灯用+予備)
702目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 01:04:22.27
>>170
亀レスだがQCGはこんなんでどうだろう

・QCG → ttp://www.qualitychinagoods.com/
 └XTAR直営店。Registeredは+$2.00
703目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 01:17:00.75
704目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 01:38:10.54
バンブーさんXTARの2本タイプ充電器入荷してくれたらD25と一緒に買うのに
705目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 04:47:00.64
エネループプロが出たのに単三のみで、単四がない
そのうえ単三タイプのライト持ってない。
出るかどうかもわからない単四出るのまつか、単三タイプのライト買おうか悩む
あなたならどうする?
706目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 05:25:07.24
>>705
素直に18650のライトを使う
707目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 09:11:44.74
ZebraLight Hシリーズはダラ下がり?ストン落ち?
708目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:00:12.60
ストン
709目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:07:57.31
>>703
ホムセン以上通販未満
リチウム対応だったり最新LEDを採用したりと意欲的な感じだが、HA-IIIなどの表面加工でなかったり一般的に通販の話題になるライトよりも抜けてる。
値段が抑えられてる事も有るから入門用にはいいかもとは思う。
710目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:10:06.01
>>708
サンクス
いいね
711目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:25:04.93
XENOの価値を分かってないな
712目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:35:22.99
そこじゃない
>ホムセン以上通販未満
じゃあ何だとw
ここで話題に上るライトはHA以外の物も多いが、それらはホムセン以上通販未満なのか
通販でしか手に入らんが
高級中華=通販ライトという認識なのかな
713目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:37:21.96
>>711
じゃあXENOの価値について語ってみろよ

ってかF42 V2とG42 V2の違いについて教えてくださいおながいしますorz
http://hkequipment.net/index.php?p=6&id=1009
http://hkequipment.net/index.php?p=6&id=972
714目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:37:53.68
E03V2使ってるけどもう半周りくらいコンパクトだったら最高だった
使い勝手は悪くない
715目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:42:59.55
ホムセン→GENTOS
通販→SureFire
に脳内変換でどうだろうか
716目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 10:52:34.39
>>713
どう見ても形が違うだけじゃん
クリップ無しのすっきりF42いいね
717目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 11:37:11.21
xenoの価値はウォーーーームホワイトッ! 異論は認めない
718目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 11:47:31.48
だが断る
719目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 11:56:36.11
xenoはライトよりアクセサリーの方がお世話になってるな
シュア厨だから
720目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 13:17:28.48
ホルのXENOがもう1000円安ければ、大ヒットするはずだけど無理w
721目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 13:52:25.63
>>717
それ同意
意欲的にWW商品出してるのがいいね

XENOのEシリーズとか低価格商品も少し値段上げてHA版を出してくれたらいいと思う
でもT5WWがあのクオリティで2千円台は安いけどね
722目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 13:53:52.86
XENOって、E02はいずれ全部E03に変わるんやろ?
まあ大した違いはないけど。
723目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:06:49.93
あ〜間違えた。E03のV2が、いずれ全部V3に・・って事だった。
あれ、照射や配光はどうなの? iTP A3とかと大差なし?
724目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:07:19.40
>>721
HAIII化したE15ってのがあるぞ
6000円もするけどw
そのかわり延長チューブもおまけにつくが
725目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:17:45.79
>>724
thx
E15はHAだったのか
延長チューブ付くだけで一気に値段上げやがるなと思ってたんだ
早速HKのTW15付きWWポチって来た
これで4200円は買いだな
726目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:27:14.11
でも長時間点灯するようなライトじゃないし、(怖いし)
延長ボディ自体がいらんからなあ・・
727目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:28:49.00
>>723
ワイドスポットで周辺光部分との繋がりも滑らかなので近距離では使いやすいけど
その代わり全然飛ばないパターン
iTP A3とはだいぶ違うかな
728目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:38:34.07
14500使うと350lms/20minsって瞬間芸は求めてないが
2AA 230lms/1.5hもなんだかなあ
やはり1AA 120lms/1h・45lms/4h・20lms/20hがメインの使い方になるんだろうな
NWでも良かったかとポチッた後で思ってみた
729目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:49:05.05
>>723
E03 V3のテールスイッチ押しやすそうだよね
ナーリングが大きくなってるのもいいな
床屋のCWはV3になってるんだね
730目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 15:04:07.29
色的に一番人気ってどれなのかね?
いずれにせよ一本あればいいか・・プレゼント用には悪くない。
やっぱそこそこデカいの一本買うと、次はちっちゃいのが欲しくなってくる・・
これが無駄にライト増えてくる原因なんだなw
731目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 15:14:11.61
D25来た、ちょっと使った感想(個体差もあることを前提に)。
光色、D25Cはやや黄色、D25LC2は白と言っていいと思う。
配光、D25Cは超ドーナツ、実用では白い壁を照らすことがないから気にならないと思。
D25LC2は少しドーナツ、自分は全く気にならない。

スイッチONから一瞬遅れて点く。
D25Cはよく分からないけど、D25LC2は90秒ではなく約80秒で光度が落ちる。

下の数字は、3メートル先の白壁を照らしたときの見た感じの明るさで、1が明るい。
全てLi-ion電池1本使用でiTPはエミッタだけ交換してある。
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_03513.jpg
732目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 15:53:11.57
悪天候下でのWWの有り難さを知らないのか?
天井照射ヲタばかりかよこのスレ
733目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:01:41.95
>>732
登山板にお帰りください
734目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:12:52.40
俺は天井じゃねぇ壁だ
735目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:16:49.83
オレは和室のふすま
736目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:17:13.25
俺は満子照らす
737目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:18:56.65
自転車厨が多いから短時間で明るいライトが人気なのさ。
あいつら雨だと乗らないヘタレばっかじゃん。
738目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:24:19.08
ライトヲタは雨の日も照らしに行くん?
雨の日の照射比較とか見たことがないが。
739目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:26:09.11
それは雨に反射してまともな写真が撮れないからじゃない?
740目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:29:08.33
>>732
悪天候下でのWWの有り難さを見せてくれよ
741目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:30:21.90
それはお買いになった方 だけが解るのでございます・・・
742目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:38:56.86
悪天候を基準にライト選ばないし
743目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:40:58.04
WWはなんか暑苦しくて嫌い
744目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:42:31.04
構内作業で日光の届かない場所で使ってます
悪天候とか何それおいしいの?(^q^)
745目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 16:49:23.08
そりゃ雨降ったらチャリより車に乗るわな
746目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:02:27.26
1AAでWWの利点が活かされるシチュエーションて登山か栃木県民くらいしか思いつかない
747目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:27:17.38
748目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:47:38.05
おまいら夏はクール、冬はヲームって使い分けもせずに、
ライトを語ってたのかよ?w
749目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:48:33.83
クールなんてライト知りません
750目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:49:06.37
冬にヲームの必要性を感じない
751目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:50:18.36
>>750
雪に反射して見づらいから色温度高いほうがいい
752目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:50:33.74
悪天候が駄目なら季節か
忙しいな
753目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:54:18.09
XENOのWW在庫がダブつきでもしてんのか
754目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 17:58:06.50
雪国の人なんだろ
755目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 19:00:35.54
>>738
小雨の夜とか雨上がりの蒸気上がってる夜とか最高なんですけど
756目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:29:58.17
FENIXってあまり話題に出ないけどどうなの?
品質が良さそうなのでいづれ何かしら買ってみたいんだけど。
大きいのは興味が無いのでLD10、20、PD20、30、TK15とか。
オーソドックすぎるのかな?
ナイトコアみたいに無段階調光できるとかないし。
娯楽というより道具としてのライトかな?
757目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:43:18.32
CWだとハズレで色温度高すぎて真っ白とかあるからな
WWの低すぎも距離感おかしくなる
そんなオレはNW派
758目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:49:02.05
>>756
ホムセンライトスレ等では絶賛されてる超高品質・超高性能ライトですよ!



比較相手がウンコすぎるけどwwwww
759目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:53:50.87
ホムセンスレでは何故か崇められてるよな

奴らのカースト
パトリオ>連座(T7)>フェニ
760目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:56:58.39
FenixはCREE XR-E P3を搭載したL2Dを世に送り出すことによって
当時主流だったLuxeonを市場から駆逐した英雄

現在はオワコン
761目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:57:40.95
ペニス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オーム電機

これくらい
762目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:01:55.46
主要ライトスレのお勧め

100均 ビッグ5
山ランタン 777
山ヘッデン ベルツの何か
ホムセン パト8、連座T5
チャリ KD C8
総合 SKYRAY3800
闇を切り裂く(旧本スレ) ホモ
763目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:07:32.84
GentosのスーパーファイアX3 SF-152x3
れっトレンザー P6
EagleTac p20a2 を使っている俺は単三2本使いの勝ち組wwww
764目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:07:44.76
最後のお勧め以外は全部持ってるな
シュアスレのお勧めは何?
765目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:08:50.17
>>756
モード変更のダイヤルやテールスイッチのかっちり感や歯切れのいいストロボが好きで未だにTA21とTA30をメインで使ってますよ。
どっちもどこでも話題に上ったのを見たことないけど。
766目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:09:49.18
>>763
P6以外ゴミじゃないか
767目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:09:55.12
>>762
T7、だよね?
768目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:09:59.58
>>763
Fenixディスってんの?
あ?
769目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:11:55.73
>>756
少し前まではちょくちょく話題に出てたっていうかこのスレでも名前は挙がってるぞ
最近は核地雷のTK70くらいしか話題が無いが
770目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:12:21.63
>>766
だな。
っていうかもっとまともな2AAライトあるだろうに>>763
771目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:12:48.11
>>766
(゚Д゚)ハァ? 
P6よりP20a2のほうが明るいし俺は気に入ってるがなにか?

>>768
これから先の購入予定に入ってる
772目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:13:49.32
レットレンザーヲタがP6を持ち上げている件
773目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:14:41.57
P6も大したライトじゃないがP20A2が糞ライトなのは確かだな
774目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:17:09.97
>>771
2AAならIFD2のことも忘れないであげて
775目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:17:10.20
物作りのドイツvsパクリの中国
776目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:19:34.26
>>774
なんかあそこはIFE1が全面に出過ぎてる感がある
そんなオレは形をぱくったSiPiK SK68の愛用者
777目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:19:44.08
>>773
使ったこともないくせにw
778目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:20:32.40
>>774
M20Aとか
BA20は調光のモードがもう1つ2つあればよかったんだが
779目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:21:20.02
P20A2mk2の挙動不審なランタイム曲線は吹く
780目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:23:27.44
ソーラーフォース楽しいです

ハードアノダイズド仕上げ高いよソラフォのくせに
781目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:23:44.66
>>763
D25A2は購入予定リストに入ってないの?
もしかして鷲宅見限った?
782目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:23:45.98
>>773
一次電池と相性悪いのかやたら燃費が悪くなるんだよな
まあエネループ使用でも褒められたもんじゃないんだが
783目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:24:08.67
レンザは悪いとは思わんが、所詮主流が乾電池だし
大して明るい訳でもないからホムセンでしか戦えないな
784目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:27:05.01
程々の明るさで長時間点灯することが重要な実用性の面では最強だが
785目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:27:08.37
>>780
Pはソラフォのくせに質感高いよね
786目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:28:15.85
>>784
鷲宅が?
787目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:32:51.78
>>771
Moonlightモードで30日間点灯し続ける苦憶も良いよ
788目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:35:14.94
>>784
悪くは無いし、T20C2mkIIとかのゼネラルモードはそういう使い方に向いてると思うけど、
絶対的に間違いなく何が何でも最強ではない
789目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:40:04.60
EagleTac P20C2 MarkII(XM-Lモデル)
EagleTac T20C2 MarkII(XM-Lモデル)
これは形が違う以外に何か違いがあるの?
どちらかの購入を検討中です
790目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:42:41.64
>>789
18650対応かそうでないかじゃないの
791目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:44:48.62
>>788
最強どころか凡庸ちょい下くらいだな
792目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:00:44.78
>>762
100均はランチャー3じゃないのか
793目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:02:22.54
>>790
なるほど。電池が違うんですね。
18650x1だとCR123Ax2より電圧が低いので暗くなるのかな。
794目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:27:21.31
>>793
変わらない
XM-Lの動作電圧はLi-ion電池よりずっと低い
795目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:30:04.30
雨が降ってるから犬の散歩(という名目の照射遊び兼深夜徘徊)に行けないorz
796目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:33:46.20
>>793
XP-G搭載機の情報ですまないが
鷲宅のコンバータは1*18650でも2*CR123Aでも同じ明るさっぽいよ
http://www.light-reviews.com/eagletac_t20c2_mark_ii/
797目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:41:01.96
>>795
水着着て行けば傘もいらない
ライトは当然防水だしな
798目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:44:47.65
質問ですが
・予算2000円
・明るさ変更可能または角度変更可能
・単3か単4でスリムなやつ(ただしヘッドは少し膨らんだ、一般的デザイン)
・MAXが明るいほどよい
・持続時間はあまり問わない
この条件でいいやつありますか?
ALANWAKE的イメージで(分からない人はシカトして下さいw)
799目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:48:54.88
>>794
電池が違っても電圧を一定にできるようですね
勉強になりました
800目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:48:55.63
2AAでも良いの?
801目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:54:07.07
まずパチンコ屋に行ってせめて5000円に増やせ。
第一話はそれからだ。
802目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:55:51.74
>>795
スレチな話だが犬用のトイレってホームセンターではあまり見かけないよな。
たまに散歩の時間に雨が降ったりすると犬はトイレを一日我慢してくれるのか?
803目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:07:02.05
>>798ですが
やっぱり厳しいですかね、GENTOS パトリオ7とかLED LENSER P3
みたいなデザインでオススメありませんか?
予算少しオーバーでもいいので
あくまで予算内の明るさで結構です、お願いします
804目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:13:05.13
連投すみませんが2AAOKです
805目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:21:38.99
>>798
C3 Q5 5-Mode
806目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:31:38.36
>>805
回答ありがとうございます!
ところでアマゾンとホムセンの安い所とどっちが安く買えますかね
回答貰ったばかりで別質問すみません…
807目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:34:47.84
>>798
2000円でALANWAKE的なライトは無理
周辺光があって同時にスポットが強く光色はニュートラルホワイト
大きさはシーンによってP7からP14まで変化するので無視
形的には妥協してLedlenser T7が近いけど、3000円くらいする
一番近いのはSurefire 6Pだけど(多分コレがモデルなのでは?)高すぎるよね
6Pのパチモンソラフォなら安いけどそれでも3000円以上
ベゼルがギザギザなのも違うけど

ttp://www.sharker309.com/product/536
808目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:40:26.11
WEBYで、GENTOS閃とかドミネーター買えばいんじゃね?
809目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:45:07.28
2000円じゃGENTOSかOHMかレンザーLシリーズくらいしか選択肢ないかね
810目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:47:41.95
時間かかっても良いなら中華ライトもいっぱいあるが
811目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:48:09.91
>>807
まあALANWAKEはイメージなのである程度は妥協することにしますw
考えてくれてありがとうございました、一応検討してみます

>>808>>809
>>805とともに検討してみます
教えてくれてありがとうございました
明日ホムセン巡りしてくるので>>806は無視して下さい
皆さん本当にありがとう
812目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:49:04.13
妥協に妥協を重ねてDC-100FとかL6とかか?
813目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:51:16.80
室伏世界陸上金メダル記念!ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。

814目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:52:09.09
そういうのはフジか花王スレでやろうぜ
815目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 23:55:58.78
>>812
また候補が増えたw
いい意味で迷わせてくれてありがとうございます
皆さんが明るく照らされますように ではノシ
816目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:08:51.12
EagleTac P20C2 MarkII(XM-Lモデル)のウォームホワイトVerがあれば欲しいんだけどなぁ・・・
817目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:12:21.12
>>812
それなら大きさ的にもL7だな
形・大きさ的にはALANWAKEに近い
¥2,280なら予算に近いし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00362NO20
818目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:19:34.32
黒箱系しかないんじゃないか?
これならドンキで¥1980だ。
http://www.save-ind.co.jp/l-3wzsupertorch.html
819目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:19:49.01
>>798がよいものに出会えてライトの泥沼にはまることを願おう
820目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:28:17.21
月々2000円の250回払いなら、
ポラリオンって言う格安ライトもあるよ・・
821795:2011/08/31(水) 01:58:15.62
>>802
犬用のトイレはホムセンよりもペット用品専門店のほうが確実に扱ってる。ウチの犬は散歩に行けなければ便意を我慢しているが、丸一日我慢はできない。
ちなみに夜の散歩(照射遊び)の装備は
・ネックストラップでパト8を首からぶら下げ
・腰袋にTK20をぶち込み
・腰袋のベルト左側に連座T7・右側にSURE 6P(中華LEDモジュール換装)
・腰ベルト左側にL1とLX2をそれぞれTEK-LOKホルスターに収納
・腰ベルト右側にE1BをTEK-LOKホルスターに収納
・ベルトループに付けたキーホルダーにフォトンマイクロライトとiTP-A3EOS
822目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 06:26:27.99
CR123Ax1でお薦めはどれになるの?
823目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 07:41:18.50
>>822
HDS
824目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 07:42:05.68
>>756
fenixはぼったくり
825目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 07:42:48.84
>>821
完全に職質レベルだな
お前から照射させると溶けそうな気がする
826目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 07:44:14.22
>>798
LED LENSER Lシリーズ。

迷わず買っとけ。
827目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 08:41:43.13
ペロちゃんおはよう
828目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 10:05:55.69
朝の連投体操
829目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 11:41:14.53
http://www.youtube.com/watch?v=DL8mbuAhp_Y&feature=related
お前らが浜で穴掘って夜そこに行くとしたら、携帯するライトは何だ?
830目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 19:54:49.33
>>729
遅レスだが黒スイッチは少しはみ出してるからテールスタンド不安定
これって青ボディだけ?
それともV3だから?
831目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 19:56:11.63
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DVIKC2
LD01やすくね??
832目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 20:02:28.29
>>830
そうなんだ
白ワンド使うの前提だから立てられなきゃ意味がない
833目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 20:11:55.23
>>830
V2は普通に立つな
改悪かね
834目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 20:14:39.57
安いっちゃ安いがMiX6が同じくらいの値段で買えるの考えると、うーん…


今月買うライトが無かったからニュートロン買ってみた
スポット大きめって単にXMーLだからか。
リフで工夫してるのかと思ったら、XM-Lでは普通の配光だった。
ちょっと期待外れ
深くてテーパーの無いベゼルリングで周辺光が遮られて狭くなってるから、相対的にスポットが大きく見えるだけ
835830:2011/08/31(水) 20:28:48.46
>>832>>833
俺の固体(青ボディ)だけかもしれないけど、
V3が全ボディ色で黒スイッチだったら改悪かも
836目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 21:36:13.78
>>835
俺のV3は普通に立つ
テールスイッチのゴムはテールキャップの縁よりわずかに奥まってるし
837目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 22:31:54.40
いいなあ・・・歳だから最近立たない
838目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 23:05:32.37
今頃でなんだが,Tiablo A9 OPをコリメと同時購入検討中だが
2〜3階からポ〜イでも壊れないてかチャレンジしたツワモノいる?
ほかにワイルドな使用に耐えられる一振りのお勧めある?
839目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 00:00:31.44
どうせ頑丈でも気温が低いと使えないんだろ?
840目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 00:46:01.69
>>838
Elzetta ZFL-M60 通称ちんこライト
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=C6bYZZUS3WA

シュアスレでは6Pで釘打ってみて、多少凹んだが塗装も剥げずに平気だったという情報あり
いつまでも最強ライトSurefire 6P
841目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 00:57:44.72
でも6Pはそろそろ6PXに。。。
ユーザーからカスタマイズの楽しみを取り上げる極悪企業><
842目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 01:07:10.88
>>841
カスタマイズといってもドロップイン交換するくらいでしょ?
あれでユーザーがライト本体買い換えないと会社は全然儲からないもんね
CR123Aも高すぎるから手が出せないが
843目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 01:16:57.23
でもその楽しみ方のできないシュアなんて、
完全にコスパの悪い、照射にも魅力のないオワコンみたいなもんだよね・・
844目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 01:24:38.17
>>842
まあ、メインはドロップイン交換だけどベゼルにギザギザ付けてみたり、
テールに袴履かせたり、レンズをUCLにしてみたり、最近のシュアスレはランヤードに凝ってたり、
楽しみは色々あるよ
あと、電池はRCR123Aか17670の充電池だよ
中には内径削って18650使ってる人もいるし
新しいLEDが出る度にドロップイン交換のみ千円台で最新の光を楽しめるのはいいよ
少し寂れ気味のシュアスレにも顔出してみてください
845目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:11:41.80
>>844
surefire6Pをいろいろ探してみてヤフオクで 5,800 円が一番安いみたいですがこれは本物でしょうか?
もっと高いイメージがあったのとレプリカってのもあるし
別の人が同じ金額でだしてる物でパッケージが違ったりもしてるので少し心配です
セットのがお手軽そうで気になりますが出品者に本物ですかって聞くのも気が引けます
846目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:14:31.67
本物かどうかなんてここで聞いて分かるわけ無いだろw
オクなんて偽物でも良いぐらいのつもりで買うべき
847目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:23:37.52
>>845
せめてシュアスレで訊いた方がよさげ

【米軍御用達】SUREFIRE 24【フラッシュライト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1312610172/

あっち池って訳じゃ無いよ。念のため
専用スレの人が詳しいだろうからさ
848目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:49:49.15
surefire6Pとか買う奴は池沼
849目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:53:50.15
つーか安い店なら6000円台前半で売ってるもんを、
ヤフオクの中古か何かもわからん品なら、5800円でも高いと思うが・・
850目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:55:37.56
6Pは実際ライトとして使わずに
銃にマウントしてニヤニヤするのが正しい楽しみ方のイメージ
851目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 03:02:00.93
ライトとしては元々5800円程度の価値すら無い物だしな〜
852目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 03:16:57.40
>>845
5800円の人で評価数が多い方の人から買ったことあるけど大丈夫だよ
その人ずっと6P出してる
んで、パッケージの違いだけど評価多い人のが新型パッケージで、もう一方が旧型
ついで言うと新型は本体ロゴも新ロゴ
SUREFIREに架かる半円が旧ロゴはEFに架かって新ロゴはREFに架かる
こだわり無ければ新ロゴでもいいと思う
セットの人のはあの初期価格維持ならお得だけど、即決は微妙
最初っからある程度揃えた状態で始めたいなら有りかな

シュアが安いのはこの店 6Pは売り切れだけど
http://sheffield.rgr.jp/surefire/
853目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 04:24:35.22
尼で頼んだE05が届いたけど、思ったより明るくなかった・・
854目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 04:54:14.83
1AAAはDOP-013BKの方が良さそうだな
855目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 05:28:16.96
DXで8月14日に注文したライトまだWaiting for Supplierなんだけど中の人ちゃんと仕事してるのか?
856目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 05:46:51.07
気の短い奴だな
857目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 05:58:44.89
>>855
一週間位で発送されなかったら、それは一ヶ月〜三ヶ月コースだ
858目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 07:08:00.11
高演色LEDだって
早くこのLEDでライトが売り出されないかな?

パナソニック、“世界最高水準”の演色性を持つ有機EL照明を出荷 
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474190.html
859目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 09:33:03.11
>>858
発光効率がCREE XM-Lの1/5程度だが
そんな効率で大丈夫か?
860目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:09:37.06
コンセントに繋いで使うから大丈夫
861どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 10:15:49.03
>>858
ちなみに白熱電灯と蛍光灯の発光効率ってどれくらいなんすか?
862目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:34:56.73
863どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 10:46:06.42
>>862
ありがとう
発光効率としては白熱電灯に毛が生えた程度ですか
白熱電灯の10倍の寿命といってもなあ
864目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:57:42.03
これは高級テレビや高級液晶モニタのバックライト用だろう
865目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:58:01.10
LUXEON Rebel使ったZEBRAのH51Cが高演色で指数85だけど、
実際XPG使ったNWと比べてもあんまり違いが分からん
逆に高演色は発光効率の悪さと低照度で懐中電灯には避けられ気味だよな
866目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 11:02:36.51
有機ELと言えば数年前にぶち上げてた富士通は何やってるんだろ
867目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 11:18:07.06
D25シリーズ早くNW載せたやつ出ろ
どうせEagletacのことだからスタンバイしてるはずだ
868目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 11:43:20.20
>>865 アレは演色性とか言う差別化は後付けな理由で、
単にcreeにばかり頼ったラインナップでは、リスクの可能性があったからでは?
869目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 14:51:31.92
ヤフオクで「驚きの14000lmLED懐中電灯」と謳って
販売してる奴うざすぎ

1mで14000lmでした・・・って
ルーメンとルクスを混同してる
しかもなんであんなにオクで出品してるの?
見回りしてるとうざくてかなわん

ただのウルトラファイアなのに
870目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 14:57:22.84
見回りごくろうさん
1mで14000lxならそこそこクラスだけど、超スポットだったりしてw
871目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:07:20.11
見つけた
C8でスムースリフ@1m14000lxならXRE-Q5だな
@1m計測の30cm横は数100lxレベル
そして3Wが正解
一番気になったのは「アメリカの陸軍で採用されています」ってとこだな
ULTRA FIREが?w
872目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:10:12.44
確信犯だな、みんなで違反申告するか
873目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:11:41.95
騙される人がいるからこういう商売も成り立つw
874どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 15:33:57.14
こんなに沢山違反申告しきれねー(w
7Wで14000ルーメンってエネルギー保存則に反逆するステキアイテムですね
875目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:36:33.61
ヤフオクってやったもん勝ちかよ
800円くらいのUltraFire C3仕入れて3000円くらいで
「米国陸軍採用C3激安特価」って書けばSurefireC3と勘違いして売れるかもw
876目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:37:35.92
14000lmで釣り等に最適だって。
イカでもつるんかね
877目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:37:40.01
非常に悪い評価付いておわり
878目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:49:20.52
ヤフオク始めてみたけどおもろいね
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m87590278

この出品者、ライト売りまくってるけど、「付属品、保証、説明書等はありません」となってる。
これどういう入手経路なん?
879目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:51:46.46
>>878
中華
もともと付属品も説明書もない
箱すらない場合多し
880目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:54:46.75
>>876
宇宙からも確認できるレベルがたったの5,300円なんて安いじゃないか
881目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:01:23.84
>>878
中華ライトなんで、輸入した時点ではライトが裸でプチプチに包まれてるだけ
882どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 16:01:48.54
それよりチップ名がQ5でランクがXR-Eというのがもの凄い
どういう経路で懐中電灯商売に行き着いたのか興味ある
883目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:02:13.03
何も知らない善良な落札者を釣るんだろ
884目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:02:48.63
>>879,881
そうなのか。コスト削減徹底してるw
ありがとう
885目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:04:04.32
>>882
おおかた震災後に湧いたダニじゃね?
886目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:07:16.61
>>884
しかもプチプチは最初から空気が入ってない!www
887どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 16:09:07.35
なるほど
懐中電灯商売って儲かるんだなあ
888目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:10:00.62
「プチプチ」は川上産業(株)の登録商標です
889目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:17:30.14
UltraFire偽商品にご注意
http://www.tv-japan.com.hk/pirate.htm
890目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:19:22.35
>>889
え・・・これも怪しいよな。
891目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:23:41.39
>偽商品の品質と性能は保証されていないので
どうせどっちもどっちだろうと言うw
892目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:24:04.22
そろそろ一次電池モデルで満足出来なくなってきたので
XM-L搭載でバッテリー充電器セットの安いライトあったら教えてください
893目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:40:32.00
>>892
http://www.dealextreme.com/p/92038
XM-L T6 ライト+1×18650バッテリー+充電器で$44.40
現レートだとたった3500円位と安くていいぞ

2×18650でコンベックスレンズタイプだと$43.20
http://www.dealextreme.com/p/92037
894どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 16:41:43.97
ソンタツさんのところでL2ボディ買って
http://www.sharker309.com/product/144
kaidomainのXM-L入れると
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11249
後でもっといいのが欲しくなっても使い回しが効いてステキ
895どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 16:42:21.22
あ、充電器のこと考えてなかった。ごめんちょ
896目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:48:35.57
只でさえ欲しいライトが多くて目移りしてるような現状なのに、
パーツ換装してまで同じボディを使い回す意味なんて有るの?
897目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:49:22.97
初心者が18650の管理できるとでも?
898目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:51:35.03
管理の肝は慣れだから
899目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 16:54:40.36
PCB入ってれば管理なんてそんなに難しくないだろ。
満充電で放置して寿命短くなるくらいだ。
900どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 16:55:36.94
うちはLuxoen 3WからXP-G、XM-Lと換装して使ってます
物欲あたりの価格は安く押さえられますよ
タンスの肥やしは増えるけど
901目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:07:29.04
D25miniはヘッドのステンを外してレンズ交換が出来るんだね。拡散レンズも出る予定みたい。
iTPや47で多く見られるレンズ内の汚れ・曇り・指紋の心配はない。
902目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:25:30.23
903目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:29:02.02
>>899
最近の爆光ライトは生じゃないと厳しいのが多いからな
+−をショートさせるとかキリで穴を開けるとか、変わったことしなきゃ大丈夫
904目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:31:39.92
501B筐体たくさん持ってる
以前Q5,R5,MC-E、P7のドロップイン買うより何故か501B買った方が安いって現象があったから
905どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 17:37:35.30
>>902
おおーこりゃ安い
急場にCR123×2でしのげないのがちょっと残念だけど
予備18650電池の買い増しか、いっそバルブだけ上記のXM-Lにしちまえば済む話ですものねえ
906目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:57:23.44
懐中電灯なんて、停電時と災害時、夜に車の中に落としたものを探すときくらいしか使わないのに
10個以上持っている汚前らの頭の悪さに激ワラwwwww
907目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:58:56.66
マナの新着見てるとたまに
ガイシュツな商品が再び出てるけど
あれはなんだろうか
908目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:00:59.93
農家とかだと使うとき結構来るぞ。
909目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:21:55.29
500lm以上あるバケモノライトって、どういう用途なんですか?
910855:2011/09/01(木) 18:23:47.00
>>856-857
今朝はWaiting for Supplierだったんだけどさっき確認してみたらやっとPackingに変わってわ
911目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:27:39.78
>>909
漁師が魚を集めるのに使う
912目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:33:00.04
>>909
マジレスして申し訳ないけど、一般的には自転車に搭載
913目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:50:33.65
一部のマニアには菊門を照射することに命をかけてる
輩が居るらしい
一般的ではないが
914目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:13:59.52
>>909
用途があるというよりも
1個で500lm超のLEDが安価に出回るようになったから
各社とりあえず搭載製品をリリースしてる感じかと

3年ぐらいしたらホムセンでも目にするようになるんじゃまいか
XR-Eは普通に見掛けるようになったし
915目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:15:37.73
持ってみりゃわかるが、500も1000も、2〜300ルーメンとそんなに驚くほどの差はない。
大抵はより広角になったりスポット太くなったりして、
使いやすくなるって価値の方が大きい。
コスパが何より大切なら、100均のライトにはたぶんかなわないだろうが。
916目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:17:00.28
>>906
カツカツの生活で最低限必要なものしか買えないんですね
わかります
917目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:17:25.29
>>909
明るいライトはそれなりの明るさが必要な場面では必要なんだよ
山に行って遠くを照らすとか

で、ふだんそんな明るさが必要無い時にはモード切替でMIDやLOWにすれば
明るさ程ほどで電池の持ちが良いライトになる

大は小を兼ねるって奴だ
918目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:23:23.56
とは言ってもですね

うはwwwテラ明るすwww

ってのが好きなんですよ
919目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:25:24.74
なんだかんだ、クルマのヘッドランプの明るさぐらいは、みんな知ってるわけで。
懐中電灯としてはバケモンみたいでも、明るさそのものに腰を抜かすなんて事はない。
クルマの単灯を超えてるのって、ポラリオンといくつかしかないっしょ?
920目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:26:40.11
クルマって12Vじゃん?12Vあれば可能なんだろ?
簡単そうだけどな。
921目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:09.72
>>920
簡単だが2万3万は軽く飛ぶぞ
922目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:35.06
LEDは3.1Vもあれば光るよ
923目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:30:32.83
>>921
9Vの四角い電池で・・・とおもったけど
容量が少なくてすぐなくなるんですね。
適当こいてしまいました。
924892:2011/09/01(木) 19:32:52.29
>>893,894,902
ありがとうございます、参考になりました。
manaでWF-501B T6と黒のTrustFire18650を買ってみようと思います。
過充電しない充電器で良いのがあったら、どなたか是非お教えください、充電時間は気にしません。
今の所なんとなく安全そうな気がするXTAR MP1にしようかと思ってるんですけど。
925どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 19:33:09.46
うちのとーちゃんはMC-E(18650×2)で夜間散歩し
かーちゃんはMC-Eで庭仕事し(昼やれよな)
ボクは寝たきりでXM-Lで天井照射してウハウハです
926目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:33:40.03
>>925
え?寝たきり?
927どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 19:36:46.01
>>926
最近は起きられるようになりましたが一時は化膿性脊椎炎で
身動きするたびに激痛が走る状態でした。
今は鬱及びアスペルガーとお友達でお役所からキチガイ手帳2級もらいました。
928目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:40:56.30
>>927
知りませんでした。
929目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:40:59.74
つーか単三4本で300ルーメンくらいの明るいの作って欲しい
930目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:51:22.86
ホムセンを巡りをしてたら
見馴れぬ懐中電灯を発見

パナソニックのBFー1000

これは良品発掘かっ?!
と思い、調べもせずに颯爽と購入



珍品だった…
悲しい
931目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:51:51.72
932目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:04:14.54
>>917
はげどう

>>906
お前の方が頭悪いと思うが
933どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 20:04:38.64
>>928
まあ、今はかなり良くなっていますから。ありがとう。
934目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:06:37.79
>>924
こいつらか
コスパ重視ならベストチョイスじゃなかろうか
http://www.manafont.com/product_info.php/-p-7639 $13.99
http://www.manafont.com/product_info.php/-p-5560 $10.99
http://www.manafont.com/product_info.php/-p-7247 $8.27

充電器は今のところXTAR選んでおけば間違いないと思う
俺は黒ボディに惹かれて直営店からこいつ買って使ってる
http://www.qualitychinagoods.com/-p-2034.html $22.50
935目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:23:42.80
>>934
QualityChinaGoodsって発送は早い?送料いくら?
936目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:28:32.02
送料は無料じゃね?
ただ商品が全般に高い
937目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:33:45.88
UltraFireのよりXTARの充電器の方がいいの?
938どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 20:35:47.93
>>934
XTAR、よさそうですけどこれ16340使えるって書いてあるんですがどう装填するんですか?
とかいって今うちはWF
939目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:46:11.13
>>924
これお勧め
電池たくさん使うライト持ってるんで6台同時に使ったりするんだけど、
こいつは650mAの表記に間違いは無くて充電時間も早く、毎回きっちり充電してくれる
以前は複数本充電するやつを併用してたけど、片っぽ途中で完了ランプ付いたり挙動不審だったので、
全部これに変えてから充電トラブルは無くなった

http://www.manafont.com/product_info.php/-p-5642
940目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:51:07.64
充電器は電源のあるところで使うからUSBアウトはいらない
941目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 20:59:46.64
XTARも2本充電タイプは満充電判断のタイミングおかしいときがある
1本のはいいかも
942934:2011/09/01(木) 21:04:37.34
>>935
送料は無料
Registered付けると+$2.00
在庫があるものはすぐに発送してくれるっぽい
俺のは注文から1週間ちょいぐらいで着いた
ただ発送しましたって連絡が一切ないので精神衛生上よろしくない

>>936
同感
manaがWP2IIの取扱いを始めたら用済み

>>937
充電完了時のバッテリ電圧とか完了後の充電器の挙動とかが
気になるんだったら…ってぐらいじゃないかな

>>938
商品画像に一応写り込んでるスペーサを端子にネジ込むことで
16340の充電が可能…付属されてなかったしorz
1A充電モードと0.5A充電モードの切り替え機能の付いてることが
どっちかというと売りなのかもしれない
943934:2011/09/01(木) 21:08:15.45
>>941
そういや俺のも最初に使ったときは変だったな
待てども待てども表示は充電中orz
944目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:11:17.60
>>938
WFだと充電直後のバッテリ電圧ってどんなもん?
945どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 21:14:01.48
>>942
情報ありがとうございます。
RCR123が使いにくいのは微妙ですねえ。
946どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 21:14:49.55
>>944
すいません先週ぶっこわれて今日届いて初充電なのでわかりません。
947目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:16:58.24
>>944
うちのWF-188は4.17〜4.21Vの間
2台あって両方同じくらい
ただし、片っぽ4.10Vくらいで終わってるときがある
948目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:17:47.24
>>946
おまえ、あれだけライト持ってて充電器1個かよ
949目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:22:26.03
自分ののXTAR WP2は問題ないな。
片方終わったら片方だけバッテリー入れ替えたりして使ってるけど。
WF-139もたまに使うけど充電遅すぎ。
950目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:44:24.58
>>947d
良さげですな

俺は…
割と気に入ってたShekorが浸水であぼん
とりあえず買ってみたDXのDSDはバッテリのプロテクト発動で充電終了
47のCytacは充電電圧がやや高め、IMR18650で4.26〜4.27V
WP2IIを購入して使用←今ここ
951950:2011/09/01(木) 21:46:05.53
*おおっと*
ちょっとスレ立てしてきますノシ
952目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:46:48.10
ガワにヒートシンクの機能を持たせてくれたら高出力ライトも買うんだけどな
953950:2011/09/01(木) 21:54:29.59
レベルが足りなかったZE
誰か頼むorz

フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタの荒らしが発生しますが無視してください。

※次スレは>>950が立ててください

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 47lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313758189/

関連スレ
ホムセン最強フラッシュライト NO.77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314077438/

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に86本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314358139/
954どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 21:55:07.21
>>948
あれだけってほど持ってないですよう。
しかも手違いでCR123大量に余らせて叔母のモデルまでCR123で使うしまつ。
955892:2011/09/01(木) 22:03:17.86
>>934
ありがとうございます
とりあえず入門用ということでコスパ重視で。
不満に思ったところから買い換えて行こうと思います。

>>939
ありがとうございます
よくセット品なんかで見かけるやつですね
充電器は複数台あっても便利そうだし、お安いから一緒に買ってみます!
956目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:39:26.60
2週間前に連座P17買ったばかりなのに、今日P7買ってしまったorz

家に帰って嫁にバレたら頃されるわ
957目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:39:42.46
詳しい方教えて下さい。
アルカリとエネループではなぜエネループの方が明るいの?(照度計で実測)
電圧は両方とも同じかむしろエネループの方が低い(テスターで実測)
テスト機はレンザーT7とゼブラライト
958目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:45:44.42
>>953
任せとけ
959目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:46:52.07
960目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:48:04.62
>>957
高負荷な状態だとアルカリよりニッスイの方が電圧降下が少ない
961目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:49:43.11
>>957
ニッケル水素電池は内部抵抗が小さいから多く電流が流れる
962目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 23:00:17.89
>>959
963目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 23:13:55.49
>>838です。
>>840ありがと!
上げ早くて
ちんこ形が・・・
6Pでモービル1のマネできたの?
6PDにランヤード付けてくるくる回してたらふっく外れ
2m位の高さで5m先に飛んでった。アスファルトに着水するも
塗装だけでなくアルミ地もエグレ泣いたよ。
A9の使い勝手はどお?
964957:2011/09/01(木) 23:23:52.81
回答くれた方ありがとうございます。
単に電圧を測定した結果と実使用では違うという事ですね。
疑問がとけて良かったです。
965目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 23:24:08.31
>>954
カーチャン?カーチャンなの?
966どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/09/01(木) 23:39:11.02
>>965
トリで足がついたかしらねえ。
あそこの事はヒミツよ。
967950:2011/09/01(木) 23:56:51.77
>>958
ありがてぇ(´;ω;`)
968目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 00:13:11.70
おいおい、IDで検索したら東広島で露出とか出てきたぞ、大丈夫か
969目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 04:02:48.14
>>869
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=14000&auccat=24906&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce

凄い量だな
何か勘違いして大量入手かね?
surefireと騙されて入荷しちゃった?

大笑いだ
970目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 04:24:24.04
FenixのTKシリーズだとかって騙されたんじゃない?
ピンボケで詳しくなければ間違えそう。
971目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 05:22:18.38
http://p.tl/4vWX
2AAタイプのライトは、胴体が
1、太め滑り止め加工ありの部分

2、細め滑り止め加工無しで滑らかの部分
からなっている製品が多々ありますけど、なぜ全体同じにしないで、”2細め・・・”の部分があるんですか?
この部分は何の役割果たしているのですか?
972目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 06:44:05.59
想像ですが、
中華ライトの多くはSureなどのタクティカルライトの外見を模倣しています。
細くなっている部分はガンマウント用の形である様な。
自転車などのホルダーでも付けやすい場合が有りますけどね。
ヘッド部分はリフなどのサイズで大きくなる事は有るけどホルダーマウント部分は共通って感じ。

2AAだけってわけじゃ無いけど、CR123モデルのリングバージョン扱いなんじゃ無いかと思ってる。
973目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 09:10:49.13
おみゃーら
やっぱ
MAGLITE
が一番だら
974目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 09:18:13.85
>>944
充電器を買うなら、このへんを読んで中華の糞っぷりを認識しておけ

海外Li-ion充電器を比べてみた
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/chg/Li_CHG_W.html

海外Li-ion充電器 part-2
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/chg/Li_CHG_Wp2.html
975目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 09:24:38.94
>>956
ライトコレクションは俺が面倒みてやるから
じっくり頃されておkw
976目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 09:27:16.95
>>974
中華の糞っぷりを認識を認識してる貴殿は
どのような充電器をお使いで?
977目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 09:44:18.87
充電ICを買ってきて自作してます
978目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 12:00:00.28
979目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 12:04:07.69
充電器の名前に何とか・ファイアーって、洒落が効いてるよねw
980目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 12:13:34.63
ボンバーの方が相応しい
981目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 12:41:24.87
>>979
発火なんぞしようもんなら洒落ではすまんなw
982目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 12:57:29.58
>>978
充電完了後も電流を完全には遮断してない…か
とはいえ2〜3mAのモニタ電流ならそれほど影響はなさそうだな

manaのこれかな
http://www.manafont.com/product_info.php/-p-7339 $18.90
983目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:22:50.25
>>978
So-shineじゃん
984目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:25:08.48
>>983
中華にしてはSoshineはまとも
985目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:26:25.73
So-氏ね
ぉぃぉぃ
986目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:38:48.64
sf-152x3、P6、P20A2を使っている俺は勝ち組w
と書いたものだが。

fs152x3のように光量を無断階に調整できしかもスイッチを切っても記録し、
P6のようにワイド⇔スポットが素早く行なわれ。
P20A2のように明るく、ストロボ、点滅、SOSがり、
スイッチがテール部分とヘットの近くにあるマルチスイッチ。

単三2本使用で上記の機能をもった製品教えれ
987目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:38:50.61

「あー…とりあえず死ね」
988目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:59:19.12
句点の使い方から勉強しましょう
989目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 14:00:32.86
使う人によっては、その三本よりゼブラSC51一本の方が、
よほど使えたりするだろうな。
あれこれ調整が効いても、実用上はさして意味のない場合が多い。
990目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 14:02:22.94
行われ。
SOSがり
ヘット
991目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 14:08:31.99
>>986
MODの世界へようこそ

フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる13本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1295525777/
992目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 14:59:49.63
>>986
2セル糞
993目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:10:48.62
>>986
P6を>>991のスレ行って改造すれば解決だな

妥協してM20Aを薦めとく
994目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:16:43.88
SoーShine
↑総
995目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:19:22.20
「総社員」
つまり正規雇用ばかりの優良企業という意味だ
996目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:20:21.78
「総氏ね」
つまり過労死の耐えない劣悪企業という意味だ
997目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:38:08.64
>>993
無段階調光を所望のようだからV20Aのほうがよいのでは
998971:2011/09/02(金) 17:50:19.46
東急ハンズにSUREFIREの巨大な63万円のライト売ってたんですけど、これなんて商品名ですか?
999目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:52:37.50
1000なら閃購入
1000目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 17:54:20.98
次スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 48lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314884794/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。