ホムセン最強フラッシュライト NO.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

次スレは>>970-990くらいが立ててください。

前スレ
ホムセン最強フラッシュライト NO.76
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311178957/

関連スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 46lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1312500777/
2目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 18:15:12.33
アナルテックに2GET
3目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 18:20:00.57
オイまた76やるのかよ。
4目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 18:21:59.68






------------------------------------------------------以下テンプレ--------------------------------------------------------


震災後時系列

震災当日 ライト購入者が殺到でどんなライトも品切れに、自転車の電池式ライトは売れ残っていた

1週間後 残っているライトは不足した単一仕様のみ、ラジオも同様

2週間後 大手ホームセンターや量販店に入荷があるも、少なめで即座に売れる状態 (一家に一つから一人に一個への買い増し)

3週間後 流通しだして、店頭での在庫が出始める (パナや海外製など仕入れ過ぎて売れ残る感があった)

1ヶ月後 最大余震でまた停電 次の日にはライト・ラジオ・電池と不足する 情弱がガソリンスタンドへ列を作る

その後 ライトを求める人は2ヶ月後には殆ど手に入れた様で、在庫もあり商品棚も常にある状態へ


ライトスレに新規住人・プロライター・元住人・改造マニア・独身貴族・ピザヲタなどがスレを分裂されて現在へ
5目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 19:07:17.12
これも貼っておくがよい

「ホムセン最強フラッシュライト」スレ非公式wiki Ver2011夏
ttp://homlight.wiki.fc2.com/wiki/TOP
6目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 19:08:56.01
前スレ
広範囲照射でLK-014L薦めてるバカがいたが、さすがにない
俺が使ってんだから間違いない
LK-014Lはブットビライトであって広範囲照射は得意じゃないから
7目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 19:26:20.18
>>4
そういや、震災後の単一不足期に
LK-014Lみたいな強力ライトタイプの
CreeLED搭載品(詳細不明。パッケージすらなく裸で山積み)が単一電池とセットで売られてたな
ライトも電池も貴重品だったのに、あまり売れてなかったが。
8目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 19:52:33.74
>>6
お前みたいに、畑の見回りをするのにライトの位置と向きを固定したまま
広範囲を見ようとする池沼なら、確かにそうなんだろうけどな
9目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 20:11:50.73
前スレ>>996
1AAはコンパクトでランタイムもそれなりにあるものもあって便利だけどな。
明るさのT5、コンパクトさとランタイムのパト6。どちらも悪くないよ。
パト6なんてホムセンでも1200円ちょっとだし、たかが26ルーメンって馬鹿にしてたら
意外と明るくて照射パターン綺麗だしバックアップには良いと思う。
10目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 20:48:37.78
つまりレンザーの最スポットでもフリフリ動かせば超ブットビ+広範囲照射になるんだな
ちょっとレンザー買ってくる
11目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 20:52:17.39
奥行きも「照射範囲」に入るんだが
天井を照らして喜んでるだけのカスには
今ひとつピンと来ないかも知れんな
12目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 20:56:57.52
>>10
P14まじオヌヌメ
13目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 22:05:09.37
P14はAA×6だったらよかったのに
14目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 22:08:44.66
前にポチったP17が届いた。
でけーw
15目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 22:19:01.55
>>14
でかいよね
でもかわいいw
16目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 22:24:59.39
>>15
かわいい…のか?
とりあえず家の常備品として使うよ。
今まで使ってたP14はエナのリチウム入れて緊急持ち出しザックの中で休眠してもらお。
17目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 00:14:23.46
8月に買ってもう飽きたから捨てるわ
18目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:38.67
ここで非常持ち出し袋とか用意してる人、どれくらいいる?
ライトは何を配備してるかも書くべし。
19目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 00:42:38.21
やだ

糸冬 了
20目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 00:43:57.41
水のペットボトルと乾パンとラジオとライトと電池
ライトはどこのホムセンでも売ってるPanasonicの赤懐中電灯のフィラをLEDに
載せ替えてエボルタ突っ込んだ物を放り込んである
あくまで非常用で、普段は普通のライト使ってるけどな
21目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 00:56:30.52
8月に買ってもう飽きたから捨てるわ
22目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:03:52.42
すぐ飽きるよな。飽きたら改造とか自作に走ると面白いぞ。
23目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:08:02.64
>>18
用意してるよ
ライトはここで書けない60lmのヤツ
電池はSF123Aを2こずつビニールに包んで5セット
防災用にジェントスとか無理
24目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:18:14.69
飽きたらリチウムイオン電池の世界へ
25目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:22:34.51
リチウムイオンは爆発が怖いからニッスイを昇圧してなんとか…
26目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:47:13.26
でもやっぱりどこでも入手し易いアルカリ乾電池がいいな
27目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:49:26.50
携帯電話とかヤバ過ぎてマジあり得ないよな
28目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 01:52:01.55
災害時や長期間の停電時には無力化するしな<二次電池
29目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:17:58.46
太陽電池で充電するから無問題。そもそも一次電池は入手出来なくなる事が今回わかったし。
30目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:18:45.61
リチウムイオンなんて怖すぎる。だってすぐ爆発して死ぬんでしょ?
俺は乾電池4本でUSB出力させてPSPとかiPhone使ってるよ。
31目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:22:04.31
「太陽電池で充電するから無問題(キリッ」
32目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:29:41.23
普段からニッスイの補充電をソーラーでやってる。
33目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:31:34.66
おまえらこんな夜中に元気だな。俺は引きこもりで体力無いからもう寝る
34目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:32:21.66
昔は太陽電池パネルは、それの生産に必要な電力をその生涯で発電できないなんていわれてた
それを考えると今のパネルはかなり優秀

・・・ではあるが、個人用としてはその体積分の一次電池を用意する方がはるかに有益な事が多い
35目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:32:33.13
ここまですべて俺様の自演
36目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:35:45.55
>>34
用意しておいてもアルカリ電池なんかはすぐに駄目になる。
どうせ駄目になるなら同じアルカリ電池のニッスイなら大量の電池を買い込む必要は無くなる。
37目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:40:09.92
パナクソとか100均とかは止めてFDKのアルカリ電池を買えよ
5年くらいなら余裕、上手くいけば10年以上液漏れしないし、
液漏れしていても電力は充分に残ってることも多いぞ

一方そのころ、5年くらい備蓄しておいたNi-MH充電池はと言うと…
38目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 02:44:11.54
保管だけならエナジャイザー買っておけ
コストパフォーマンスはかなり悪いが・・・
日本の代理店ボリ過ぎ
39目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 03:07:07.81
>>37
5年も寝かせたら容量は半分も残ってないんじゃ?
だいたい液漏れした&しそうな電池を高価なライトに入れられるかよw
ニッスイは備蓄じゃなくて普段から使ってる。一次電池なんて緊急の時しか買わないな。
40目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 03:21:23.55
普段から使ってる消耗した充電池しか手元に無い可能性が有るのなら、
それは何も備えてないのと同じことだな
41目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 03:25:14.07
なんで充電池を一式しか買わないの?
ラジオもライトも単三だし余分もあって使いまわしてるよ。
緊急ってのは、ホムセンでライト買って、帰りに使ってみたくて電池を買う位だw
42目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 03:32:57.90
少なくともニッスイじゃ備蓄用には向かねえなあ
43目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 03:36:18.73
100均のニッスイ使ってるからだ
44目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 03:39:21.28
一本1000円くらいしたんだぜ、これ
なんか「9000mAh」とか書いてあるし
満充電するのに15時間くらいかかるし…orz
45目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 04:00:12.38
備蓄はリチウム一択だなあ
ちょっと高いけど15年保管可能だし容量はアルカリの8倍で、第一軽いしね

>>44
5回くらいの充電で元が取れるじゃん
46目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 05:01:36.02
>>5
おいらの書き込みがチョクチョク貼られていて恥ずかしいじゃないか。
SF353X3を非常持ち出し袋に格下げしてレッドレンザーのP14を買う予定
47目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 08:25:49.72
4年前にホムセンで買ったキーライト(LR41を4個)が暗いながらもまだ点く。
時々旅行に持って行くくらいで使ってないから。
俺の用途だとむしろCA123A使用のライトがいいような気がしてきた。
48目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 09:29:18.57
>>47
調光機能があって常にlowしか使わないんならCR123でもいいけどhiで遊ぶと電池代地獄に・・

つーかその用途だったらフォトンで十分のような。
49目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 09:52:12.02
フォトンって10gなのにT7より高いじゃんw
50目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 09:53:27.23
ごめん。
こんな質問する俺を許してくれ。

ニッスイ=エネループという解釈でいいのか?
51目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 09:55:01.25
ボルケーノに決まってるだろ!!
52目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 09:58:46.98
ニッスイ=ニッケル水素二次電池
エネループ=ニッケル水素二次電池。事故放電が少なく品質良好
100均ニッスイ=ニッケル水素二次電池。事故放電が多く品質は良くない。
秋月ニッスイ=ニッケル水素二次電池。エネループほどでは無いがそこそこ使える。
53目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 09:59:22.56
× 事故放電
○ 自己放電
54目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 10:40:42.84
>>50
絶対に許さないよ
55目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 10:46:15.22
DOP-EP201の1AAA版て無いかな?
親に3AAAのライト持たせたけど、使え無くなった電池の残りを絞り取るのが欲しい。
56目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 10:54:48.04
>>55
3AAAライトに満充電した充電池を2本と使えなくなった電池1本を入れてスイッチオン
暗くなったら電池を出して電圧を測ると、0.00Vどころか-(マイナス)0.xxVになってるよ
57目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 12:08:49.77
>>56
自分で実際にやったの?危ない気がするので遠慮しときます。
まあ遠回しに、無いと言いたいんだよね?
58目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 12:27:57.58
ここってリチウムとリチウムイオンの違いも分からない馬鹿しかいないの?
59目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 12:39:17.60
いつも普通にやってる
アルカリが負電圧に変わったら相当暗くなるから結構わかりやすい
余程の糞電池でも無ければ使ってる間に液漏れとかしないし
回路に流れる電流は極小だから充電池も簡単には過放電とかしない

絞り切ってから暫く放置してもFDKやHMAの電池は液漏れの気配も無いが
D2電池(勧告製)はブヂュブヂュ音を立てて液漏れし始めるから面白い
60目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 13:27:37.45
>>58
そんなバカな私にリチウムとリチウムイオンの違いを詳しく御教授願えますか?
61目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 13:35:24.89
よそでやれ
62目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 14:11:05.98
尼で153X3叩き売り始まったね。1832円送料込…まぁ持ってないなら1本位はいいんじゃないかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8FQ/
63目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 14:17:14.11
1832円か。1300円くらいなら買ってもいいんだけど。
最近T7買っちゃったし。
64目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 14:20:02.69
152/153は大手メーカーの砲弾型LEDライトに毛が生えた程度のイメージしかない
使っていてもまるで面白味が無いから余り触手が蠢かないな
65目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 14:34:00.48
2AA、3AAAにしては無駄にデカいしな。
66目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 14:43:59.15
153X3、俺も勢いで買って後悔したけどモノ自体は悪くないよね
何というか触ってもワクワクしないライト

質素な表面加工、撫でても重厚感の無い貧弱ボデー、なのに>>65の意見同様やけにデカいサイズ
とはいえ機能は十分備わっているので憎むに憎めないというか(爆
まぁ安いので持ってない人なら試しに逝ってみても良いとは思うんだけど・・・

そんな俺はT7、T5と来て、次はホークスフォーカスが欲しくなって来ましたorz
ホークスの付属ケースとストラップはかなりチープだって話だけど
ライトそのものはT7やT5と遜色ないクオリティなのでしょーか?
67目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 15:14:35.31
P5,T5,P5Rを持ってるんだがどう使い分けようか・・・
68目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:59.35
>>66
ホルダーとストラップはP,Tシリーズに比べて貧相だよ
ライトの質感は同等

ただしヘッドをひねるフォーカスは二回転以上まわすからやりにくい
使い勝手が悪いから車載用にしてる
というか車載用に向いてると思う
6968:2011/08/07(日) 15:24:16.81
あと、配光は綺麗だしランタイムは長いしスポットはかなり絞れる感じ
フォーカス方法さえ苦にならなければ買っても損はないよ
70目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 16:57:17.13
SF-533xxとパト9とT7、T5持ってるんだが何か買い足した方がいいのある?
71目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 16:58:09.06
LK-014LかSF-755X3
72目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 17:00:40.98
俺もHokusFocusはヘッド回転式のフォーカスにちょっと不満があって、
T7を買った後はサブに回っているよ。
T7とT5を持っているなら敢えて買う必要はないかとは思うけど…
73目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 17:03:15.34
スライドフォーカスに慣れてしまうとクリクリ回すのさえも億劫になるのか
74目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 17:06:21.25
>>70
OPT-8403、OPT-8405R。
75目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 18:07:22.35
>>69
パト5~8
76目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 18:07:56.37
×>>69
>>70
77目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 18:10:16.34
>>70
P14とP6を買って、533とパト9を着払いで俺に送る
78目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 19:43:23.20
T7はもう少しだけ黄色寄りの光だったらよかったのに…
79目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 20:09:32.88
T7はもう少しだけランタイムが長かったらよかったのに…
80目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:18.26
T7はもう少しだけスポットの光が飛べばよかったのに…
81目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 21:09:52.43
T7はもう少しだけ防水が強力だったらよかったのに…
82目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 21:27:14.78
質問
ヘッドライトを固定するベルトは普通ゴムなのですか?
工具売り場で高儀のヘッドライトかってきた・・・ゴムだった
明るさは良心的、値段も1300円と安かった
83目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 21:35:54.42
ゴムだと何か不都合でも?
84目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 21:58:11.01
>>83
買ってきたライトに限っての事かもしれないけど、一番ベルトをのばしてもきつい
長時間使っていると、頭が痛くなるかも
それから、ゴムなんかだと湿気に弱そうで
布のベルトを使っている物だとずっと思っていた
85目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 22:05:05.63
533XXは良ライト?
86目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 22:07:30.04
>>85
来夢来人
87目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 22:12:05.19
>>84
普通の布ゴムじゃ無くて、タイヤチューブみたいなゴムなの?
伸び癖が付くまで引っ張るか、何か工夫して延長させるしかないかな
88目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 22:26:07.07
お前らジェントスのミニカタログ何枚(何種類)持ってる?

http://g.pic.to/6ztmd?guid=ON
89目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 22:32:07.18
全部捨ててます
90目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 22:44:29.94
>>87
布ゴムです、CREE 1w 3AAA 点灯とフラッシュ点灯の2モード
SP032よりも明るくて綺麗な照射ですよ
作りは至って貧弱・・・w
91目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 23:05:49.42
このスレ見てたら無性にT7とか言うライトが欲しくなってポチっちゃった。
現物見たこともないのにw

犬のお散歩用には過ぎたるライトなのかしら
92目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 23:08:20.12
犬のお散歩用はパト8のローモードでも充分なんだよね
93目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 23:23:23.79
俺も現物見ないでT7買ったよ。
ただしネットで画像は100回くらい見たけどw
94目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 23:30:44.34
T7のブーストスポットを使えば目潰しできる?
家の前でバイクの空吹かししてるヤンキーがうるさいんだけど。
95目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 23:42:38.43
ガチの取っ組み合いになっても対処できるなら
96目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 23:45:14.61

\    /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽぬこぬこどーん!!
\     i ノ    川 `ヽ'
     /        l
 ∩ 彡,    ・  . ・ iミ
  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡`,,,つ
⊂二、... '''つ''''っ´・ω・‘)っ ゲ!!
        )'''''''''''''' (
       ⌒Y⌒Y⌒Y ⌒
97目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 00:02:35.53
GENTOS屈指のクソライト教えて
98目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 00:12:34.17
ゴミネーター105F
たぶん異論はないだろう
99目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 00:18:37.98
ドミ姉そんなに駄目な子なのか…
10066:2011/08/08(月) 00:46:02.50
>>68>>72
ありがとう!今ホークス飛びました。T7/T5があるので出番少ないと思うけど
新型になってロゴ位置がボデーに移動し格好良くなったし
本家webではホークスもTシリーズの仲間なのでこの際T系統を一式揃えちゃおうという事で…
しかしこうなってくるとSF-153X3は完全にお役御免だな・・・どうしよお・・・

>>91
T7購入おめ!俺も最初は興味なかったんだけど、皆がイイ、イイって言うから
試しに1つ買ってみたらトンデモなく素晴らしい製品だった。きっと満足できると思うよ

>>98
えー、俺ドミネーターお気に入りなので悲しいっす><
配光は余り綺麗じゃないけど筺体はレンザーに迫る質感でスイッチ類もしっかりしてるし
ゲントスのスペック表記を無視すれば明るさもそこそこでゴミまでは行かないと思うんだけどな
俺はSF-153X3の方が買って激しく後悔しております
101目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 00:49:33.26
>>100その153X3俺にplease
102目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 00:55:39.85
これがゴミリレーの始まりであった
103目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 01:05:35.69
>>94
バイクのライトの方がずっと明るいけどな
104目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 01:36:47.13
これ↓は日亜Rigelですか?
http://c.pic.to/9nf4q?guid=ON
105目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 01:46:02.48
>>104
死ねばいいのに
106104:2011/08/08(月) 02:08:24.40
ごめんなさい吊ってきます
107目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 03:56:01.80
ライトマニアだと言うのに夜に弱い。おやすみ ノシ
108目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 04:06:25.04
ライトマニアの朝は早い。おはよう ノシ
109目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 09:53:30.16
前歯が虫歯になったようでパト8で照らして確認した。
どうも前歯にもう一箇所虫歯があるようだ!
歯磨きちゃんとやっとけばよかった。
110目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 09:59:33.46
Loモードのあるライトだと、口の中を照らす時に便利だよな。
俺は鼻毛を切る時にLoモードを使う。
111目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 13:58:46.12
八兵衛人気だな。たまにつかんくなるけど、値段、明るさ、照射、エネルでの
照度低下は少なく、ローモードもちらつきながらも十分使える。
112目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 15:08:39.56
アスペルに言っても聞く耳もたないだろうとは思うけど、
そういう「自分だけが面白いと思ってる呼び方」やめた方が良いよ
113目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 16:34:28.16
オマエこそ黙ってろ乞食が
114目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 16:59:43.21
真性ワロタw
115目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 17:35:38.95
尼でM7Rが随分安くなってきたなあ。
T7とR5R持ってるからいらないけどw
116目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 17:41:05.88
bin R2使えば220ルーメンは容易だな
117目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 18:35:26.62
Q5でも220lumen出せるし、XP-GならQ2でも搾り出せる。電池の減りは早いけど
118目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 18:42:27.04
XR-EもR3の時代ですよ
119目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 18:51:38.49
GP-4BK SF-153X3 OPT-7439Bを順に、普段使い 家の中で使う 散歩用にしてます。
2AAAが欲しいのですが、何を買えばバランス良いですか?用途は決めてません。
120目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 19:33:42.59
OPT-8404
胸ポケットに挿して歩けば?
121目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 21:23:19.33
フルークス
122目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 21:33:47.92
尼SF-153X3暴落が止まらない。うなぎ下がりで1741円送込orz
123目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 21:39:18.95
153X3なんでそんなに安いの?
124目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 22:13:21.14
KS電気で2980円で買ったのに
125目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 22:23:12.75
2980円のは150lmあるんだから損はしてないよ
126119:2011/08/08(月) 23:06:00.23
>>120>>121
レスどうも。パトリオと一緒に持ち歩くのも良いかも…
どっちか不調になっても、もう一本でカバーできますね。
127目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 23:38:26.45
多分千個くらい在庫があって、はけなくて困ってるんじゃないか?
1500円になったら全力でいく!
128目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 23:44:03.81
俺、2380円の時に全力で逝って死んだorz
129目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 01:02:38.42
153だけが突出して安いんだな
震災特需の売れ行きに惑わされて仕入れ過ぎたのかも知れん
尼で買い物する客層のニーズから微妙に外れていそうだしな
130目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 01:11:53.73
SF-153X3ちょっと気になってる。あれ実際は何ルーメン位なのさ?
131目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 01:17:47.31
んーまぁ100ルーメンくらいかなぁ(汗。あったとしても120・・・は無さそう
それ以上に問題なのは光の色が非常に黄緑っぽいのと(当たりハズレあるかも知れない)
スポットは真四角形になる。ワイドでも若干四角っぽい
で、筺体が3AAAにしては結構デカくて質感はレンザーやドミ姉に比べると密度が薄い感じ
電源ボタンが何となく貧弱

でもまぁ1700円ならお買い得だと思うよ。持ってないなら1個位ならいいんじゃないかな?
132130:2011/08/09(火) 01:26:07.41
>>131情報サンクス。SFシリーズのペコペコスイッチはどうにかして欲しいね…。つうかジェントスは一体どんな装置でルーメン値測定してるんだw
まあでも1700円なら悪くないかもね。
133目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 01:35:46.72
153+エネループの場合だけど、最初の70分間くらいで
つけた直後の明るさの3分の1くらいまで一気に暗くなる
そのあとは非常にゆるやかに暗くなって行き、
点灯開始後およそ10時間で初期の明るさの10%程になる

つまり、ランタイムの大半が20〜30%程度の仄かな明かり
実用に足りると言えば足りるんだけど、面白味は全く無い
134131:2011/08/09(火) 01:35:59.36
乱暴な比較で申し訳ないが、スポットもワイドもドミ姉100F(公称120Glm)の方が153X3(公称150Glm)より明るく感じる
但しドミ姉100Fのスポットは153X3以上に汚い(爆。ドミ姉100F>SF-153X3。個体差があるのかも知れないので保証できぬ
135目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 04:40:11.81
http://www.youtube.com/watch?v=01nxGXLEs2A

親父の代から数十年に渡って契約し続けて来た犬hkを解約した
凄く晴れ晴れしい気持ちになった。
毎回貯金通帳から引き落としされてたので、引き落とされた月は
通帳を見ては頭をうな垂れていた。
トータルすると200万くらい犬hkに支払ってたと思う。
契約せずに貯金でもしてたら高級車の1台や2台買えてたと思うと
本当に情けない事をしてたなと。反省しております。
地デジ化になってTVが映らなくなって、解約のキッカケが出来
本当に良かったです。総務省には感謝しています。
136目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 05:47:01.81
ここってリチウムとリチウムイオンリチウムポリマーの違いも分からない屑しかいないの?
137目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 07:02:35.66
ニッカドとカドニカならわかるけどリチウムはわからんね
138目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 09:51:19.50
>>136
自分の知識をひからかしたいんだろうな。
139目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 09:53:20.28
高分子リチウムポリマーおむつ
140目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 10:30:04.59
ホムセンスレでリチウムの違いとか言われてもなー

アルカリとエネループで十分ですよ、わかって下さいよ。
141目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 11:10:18.35
風切る鉄拳
パンチ パンチ パンチー
地獄の悪魔よ 受けてみろ
142目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 11:13:08.49
俺はジェントスに100均のマンガン電池を入れる男だぜ?
143目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 12:20:36.33
ライトで使うリチウムはエナの一次を防災用に備蓄しておくぐらいかな?
144目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 13:25:04.05
>>122
更に安くなったね、1500円も夢じゃないよ。
145目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 13:47:04.08
SF-152X3が欲しいが通常価格だな
146目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 13:50:48.88
152X3は最初3000円だったから今でも結構安い
まあ一時2000円になってたけど
147目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 13:54:42.16
>>144
尼お得意のチキンレース開始って感じだね。どこで跳ねズリ上がるか楽しみ&買い時が難しい・・・
148目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 14:54:49.28
問題は「安いと思って買ったとしても、恐らく使い道が無い」って事だな
149目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 14:59:30.14
アマゾンでジェントス祭りですか?
150目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 15:48:48.15
西宮在住の私にとって「尼」と言えば、尼崎のことなので
初めて目にしたとき、何か分からなかった
151目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 15:56:51.13
153X3がどんなに安くなっても俺の珍子はピクリともしねえが
755X3が送料込みで5千円台まで落ちたりしちゃったりなんかしたら
コミケが終わってしばらくして余裕が出来た頃にでも買おうと思う
152目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 16:25:03.35
>>150
奇遇だな、俺は名次町に住んでるよ
153目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 16:33:08.14
みんなは出かける時
お気に入りのライトを入れる用にどんなバッグ使ってんのかしら?
154目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 16:37:27.20
LEDじゃないんだろうけど現在245円送料無料。相変わらず尼は勢いがあるなぁ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XK1PNE/
155目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 17:19:51.46
>>151
尼じゃないが五千円代あるぞ、さっさと買わないとなくなるじゃね?
156目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 17:27:24.17
コミケでの買い物が一通り済むまで待ってて、と伝えておいて呉
157目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 19:00:44.95
>>155
探したけど見つからないな
どこ?
158目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 19:50:33.77
OHMのLED-B101Sって前からあった?
見た目も仕掛けも面白そうな商品だけどどなんだろ。
159目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 20:00:47.43
>>158
去年からホムセンで投げ売りしてるが?
160目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 23:24:55.36
533XX久しぶりに新品アルカリ入れてみたら552X3と大して変わらない明るさでワラタw









あれなんでだろう目から汗が(ry
161目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 00:06:23.07
ジェントスは期待して買うと損する
162目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 00:31:40.79
期待しないで買うと得をした気分になる
163目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 00:45:54.23
でもSF755X3は買ってよかった
ただあまり光が飛ばないけど
164目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 00:47:27.04
げんとすでコリには懲りたのに、レンザーT7をポチってしまった。
今度こそ裏切って欲しい
165目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 01:40:40.38
尼153X3投げ売り終了しちまったね
166目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 01:44:28.74
そのうち尼限定でも153限定でも無い広範囲で大規模な投売りが始まるさ
167目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 01:48:14.94
スーパーファイアは次期シリーズに期待。
SF-***X4(クロスフォー)とかいう型番になるに違いない。
168目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 01:52:53.59
次は3AAAで200Gルーメンかな。控え目でも180Gは出してくると思う
169目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 01:55:09.04
発売開始は2013年春以降だけどな
170目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 02:15:32.84
ここ数年でエミッターの性能とか効率って一気に上がってるよね。どこらへんまで上がるんだろ?
171目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 02:18:54.30
そろそろ頭打ち
172目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 02:26:17.40
現時点で最も効率の良いLED使ってるライトって何なのさ?
173目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 02:39:40.80
>>158
前に特価だったから買ったが意外にいいよ
普通のライトに飽きたヤツにはいいかも試練
ランタンが間接照明ぽくて綺麗だしw
174目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 02:59:45.02
LED-B101Sのランタンモードは10ルーメン位かな?
枕元に置いて置くのに最適なライトかもね。
175目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 09:32:18.93
>>167
メガファイアも次はギガファイアとかになるのかな

いや、意外とヨガファイアだったり
176目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 09:56:11.09
で、いっちゃん良いやつってどれ?
177目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 10:41:37.34
SFシリーズはいい加減にコリ精度とスイッチ強度を改善してくれよ。
久々にSFー101を触ってびっくらこいた。この当時の方がえらくしっかりしたスイッチじゃねーかwww
178目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 11:13:52.59
ヒント:製造コスト
179目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 12:53:36.31
中国に丸投げしてるからな
180目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 13:11:12.92
>>167
ゲントスはSF-705xpで懲りたよ。
同じ金でレンザーT7何個か買う方が100倍ましだった。
181目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 13:11:39.36
丸投げじゃないよ
向こうが作った物をセレクトしてるだけ
ただの商社だからね
182目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 13:36:50.03
とにかく中華製造はスイッチの故障率が高いな
183目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 13:49:09.14
>>177
俺もそう思う。
184目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 14:22:05.47
スイッチの感触はマグライトを見習って欲しい
185目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 14:54:30.53
マグライトの明るさも見習うべき
186目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 15:28:38.04
スイッチの強度ってオンオフの硬さ?
やたら硬いスイッチがあってイラっとすることはあるが
187目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 15:31:34.71
おまいら
ライトの大きさの許容範囲どれくらい?

俺はP14くらいまでの大きさだな
188目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 15:32:04.47
ドミのスイッチの押し心地は好き
189目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 15:40:01.66
おはよう
190目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 16:12:31.79
>>187
LK-014Lやマグ3D辺りまでなら巡回用として許せる。
バッグに入れるのなら2AAクラスまで。
上着のポケットに入れたり小さなカラビナでズボンのベルト通しにぶら下げて
常時携行するなら1AAAから1CR123Aクラスまで
191目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 16:47:35.23
ドミは性能以上の魅力もあるけど、値段も性能以上だ
192目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 17:17:16.50
ドミたんはごく一部に根強い人気があるな
193目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 17:18:35.80
もう尼で投げ売りしないの?
194目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 18:19:36.34
投げ売りされるまで誰も買わなければまたやるよ
195目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 19:08:13.78
馬鹿な質問ですがテレビ東京の「CSIマイアミ7」ってドラマで使われてるフラッシュライト
どこのかわかる人います?
196目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 19:32:17.14
GENTOS
197目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 19:36:50.74
Ω
198目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 19:40:26.51
ELPA
199目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 19:40:39.33
そっか、オメガの懐中電灯かー
200目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:19:17.68
シュアが多いと思うけどシュアだけでもない。
気になるライトが出てるシーンの鮮明な画像を貼ればエロい人が答えてくれるかも。
201目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:21:57.58
撃たれてからのデルコが嫌い
202目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:30:13.34
デルコが嫌いならブリコで買えば良いのに
203目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:58:08.38
ジュリア(エリザベス・バークレー)を観てるとイライラする。
204目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:09:14.55
壊れそうで壊れないSFシリーズのスイッチに感動。
205目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:11:54.72
実は作ったときから既に壊れているのだ、という
しかし壊れていても特に問題なく動作するのだ、という
206目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:24:52.46
それがジェントスクオリティ
207目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:31:54.26
パトリオ9のスイッチはどうにかならないのか?
208目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:33.64
ふぅやっと実用でSG-325使ったぜ。
公民館の戸締り
209目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:07:07.25
>>177
SF-101ならSSC-P4に載せ換えて、今でも現役だが?俺では。
アルカリだとダラ落ちだが、ニッ水使えば約2時間はしっかり光る
210目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:23:06.66
ベルトにひっかける部分って何ていう名称なのか教えてください。
http://www.douguya.biz/SHOP/4SEVENS-PREON1-S2.html
こんな感じの
211目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:26:02.16
クリップのこと?
212目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:30:46.54
>>211
ツメみたいなやつです。
213210=212:2011/08/10(水) 23:32:40.42
http://www.douguya.biz/pic-labo/FENIX-LD10-XP-G-R5_07.JPG
この写真の上に写ってる銀色の部分です。
214目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:34:20.60
>>213
クリップだよ
215目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:35:10.34
ありがとうございました。
216目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:57:04.04
海老の猛烈セール凄いな。T7が2580円+先着1000名にV9マイクロプレゼントらしい
217目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 00:23:55.75
あと980円何買うかだな
218目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 00:28:11.53
パト8だな
219目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:03:10.38
それはいらん
220目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:08:02.11
にしてもLEDライト安くなったなあ。
ふと気になったんだがみんなが一番最新に買ったLEDライトって何?覚えてたら購入時の値段も教えてけれ。
221目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:10:13.02
>>216
セール品はプレゼントの対象外なので、V9が欲しけりゃT7以外を買え

>>217
EX-547SR
222目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:26:24.71
>>187
SF-755X3までだな
223目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:28:18.26
>>220
GENTOS SuperFire SF-101 2004年夏頃 ヤマダ電機で購入
値段は覚えてないけど当時としてはすごく高い印象だったけど、多分3000円くらい
それが今じゃ1万程度のライトなら気軽に買ってしまうほどの泥沼に
224目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:57:10.57
一万のライトを気軽に買えるとか羨ましい
225目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 02:02:55.34
1万程度のライトはそうそう気軽には買えないが
5〜6万円分の同人誌を買い込む事には何の躊躇も無い
226目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 02:15:23.44
>>220
zebralight SC600
227目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 02:15:57.82
しまったぁっ!スレチすまん…
228目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:35.60
「一番最新(直近)に買ったLED”ホムセン”ライト」
とは書いてないから仕方あるめえ。

>>220
さっき一瞬だけ復活してたこいつをポチっとな。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/zunoshop/ti-8412.html

その前だとこれ。現在の在庫はラスト1個だな。
ttp://www.sp01.jp/44_492.html
因みに、18650と充電器は窓から投げ捨てる予定です。
家族と同居だから爆発とかされたら怖いし。
229目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:54.33
US尼でM14を買うか悩むトコロ・・
230目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:12.00
日本円にすると9000円くらいか
P14が5000円ちょっとで買える事を思うと割と微妙なとこだな
231目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:18:39.93
>>228
連座P6のパチモン 620円也
http://www.focalprice.com/detail_LF538B.html

ちなみにここのXMLズームライトTI-ZOOM T6 11,780円は、
クリップがタクティカルテールリングの違いはあるけど、$32.25  2580円也

http://store.shopping.yahoo.co.jp/zunoshop/ti-zoom-t6.html
http://www.manafont.com/product_info.php/poppas-xmlt6-floodtothrow-t6-led-5mode-flashlight-218650-p-7672
232目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:57.59
ライトオタだと言うのに夜に弱い
流石に眠い 寝るわ ノシ
233目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:09.56
>>228
賢明な判断だ
リチウムイオンは爆発とかされたらマジで怖いしな
携帯やノートパソコンも窓から投げ捨てるべき

ノートは懐中電灯に使う18650が生セルで6本とか8本とか、しかも並列で入ってたりするから劇ヤバ
携帯なんて使ってたら頭吹っ飛ばされちゃうよ
234目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:30.37
日本のホムセン含む量販店で18650とか売らない理由って有るのかな?
探してみたんだけど明確な理由があるなら知りたいんだけど。
235目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:12.48
売れないから
236目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:59:46.42
>>231
見かけだけ似せたパチモノは、本体の質感が良くないのはともかく
レンズが濁ってたりスライドがユルユルだったりするから駄目だよ。

>>234
販売するのに必要な安全基準をクリアしてないからじゃないかな?
237目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 04:06:36.31
聞いてくれお前ら!俺の552X3が狂いだした。
通常は100%点灯→10%点灯まで落とすのに3秒位かかるのに今は2秒かからないぐらい早くなってる(使いやすい)
点滅も元は秒2回位だったのが今は秒4回以上のストロボ点滅になってる(目くらましに便利)
同じような症状出た人居る? これは故障なのか?
238目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 05:06:39.73
>>236
安全基準でか。
確かに普通の電池よりは厄介だけど。

出向先のデータセンターで俺の腰が爆発したらテロとかって報道されるかな?
239目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 05:32:51.89
>>236
228が喜び勇んでポチッたTITANが中華共通工場のパチモンにラベリングだけするブランドで、
それも同じ物がもっと安くあると示してるだけ
240目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 05:40:11.71
>>236
>販売するのに必要な安全基準をクリアしてないからじゃないかな?
つ技適

普通にPSE取得して売ってる物があるだろ
241目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 05:43:48.27
>>240
最初に質問したの俺なんだが、どこかに18650とか売られない理由を明記してるサイトないかな?
自分では使ってるのにと、気になっちゃうんだよね。
お願いします。
242目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 05:54:41.79
気づいたらトコトンスレチだった。
みんなすまん。
電池の関係のスレって有ったっけ?
243目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 06:09:19.14
>>237
公開プロフィールと違う性格に変わったと思えばOK!
244目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 06:31:04.23
>>242
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1295049933/
245目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 07:41:05.10
>>244
ありがとう。
そっちで聞いて来る。
他の人、スレチ質問に付き合ってくれてありがとう。
246目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 08:15:11.36
>>216のリンク貼ってもらえませんか?ググっても出てこないorz
247目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 09:07:29.86
>>246
ほれ
http://item.rakuten.co.jp/webby/10087845/
先着1000名にV9マイクロプレゼントは特価品除くだってよ
セール日時間違えんなよ&その日から17日まで休みだってさ
248目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 09:43:13.37
>>247 ありがとうございます
249目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 09:45:17.53
ちょっと前の海老特価でT7買った奴が可哀想
250目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:14:23.25
常夜灯が切れた
DOP-EP201 に 1Vくらいの単三いれてつけっぱなしで寝た
翌晩、気がついたらまだ点いてた
251目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:18:33.50
余裕っち
252目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:20:24.25
日本語で頼む
253目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:21:24.00
T7、海老だけで4100個突破とかどんだけ売れてんだよw

セールは30個限定だから一瞬で消えそうだな・・・
254目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:39:18.35
>>228
何これ?素人だからよく解らないけどコスパ凄いライトなんじゃないの?
255目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:42:18.58
別に。
256目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:43:23.91
セール特価のT7を買ってもおまけはなし。
平常特価のT7を買えばおまけが付く。
どっちが得かよ〜く考えてみよう!
257目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:48:38.14
考えてますよ〜!
258目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:50:59.00
TX-180LM とT7 どっち買うか迷ってるんだけど
最大の明るさ T7>180
持続時間   T7<180

こんな感じであってる?
259目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:03:22.55
造り T7>>180
260目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:05:20.94
>>259
実際に使ってみた上で言ってる?
261目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:15:35.37
日本語が不自由な方がいますね()
262目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:18:09.98
>>260
両方使ってるよ
全然違うのが分からない?
263目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:18:28.24
たまに見かけるけど、
>ますね() ←これ何?
頭悪そうなレスの末尾に付いてる事が多いね
264目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:19:49.83
>>263
×頭悪そうな
○頭おかしい
265目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:21:54.84
180の電池ケースはエネループだときついらしい
266目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:27:39.69
フォーカスコントロールライトと単焦点ライトだから単純に比較できない
ぶっちゃけ、好きな方を買うか、両方買って試せとしか
267目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:34:04.58
T-REXはGENTOSロゴが勿体ないくらい良いできだからな
難点は雑なナーリングの仕上げと薄っぺらい塗装ぐらいかな
T7激安なんだから266の言うとおり両方買って楽しめばいい
268目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:51:38.10
>>259-267
どもです
お小遣い的にキツいけど両方買ってみるよ
エネループもコツさえ掴めば入ると聞いたので大丈夫だとオモ
作りもGENTOSに相応しくない出来と聞いて取り敢えず安心

でもT7は電池の持ちが悪いし小まめな充電が面倒だからホントに趣味のライトだね
269目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:54:51.68
SF-755X3
Webbyより尼のが安いな
6000円切ったら買おう
270目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 11:59:55.63
海老ってなに?
271268:2011/08/11(木) 12:00:34.42
因みにうぇbbyに問い合わせたら180LMの取り寄せは4300円送料込だそうで、ここが最安値っぽい
272目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:09:21.92
>>271
海老は安いな
TX-350LMだけしか置いてないのが不思議だったけど
通常在庫にしないって事は余程売れないのか
273目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:11:23.70
>>270

Webby → ウェビー → ゥェビ → エビ
274目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:14:58.66
263 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 11:18:28.24
たまに見かけるけど、
>ますね() ←これ何?
頭悪そうなレスの末尾に付いてる事が多いね


264 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 11:19:49.83
>>263
×頭悪そうな
○頭おかしい


反応するおまいらが同レベル スレ汚しは去れ!
275目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:16:57.34
>>274
反応してるっつーか純粋な疑問なんだが
説明よろ
276目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:19:09.57
>>273
サンクス
ちとワロタw
277目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:32:23.98
最近SK-8G、パト8、T7と揃えて同じ場所に置いてあるのだが、
気軽にパッと手に取るのは結局パト8。
T7はここぞという場面で使いたいのだが、ここぞという場面がないw
たまに夜の室内で無駄に点灯させて遊ぶだけ。
278目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 12:54:28.55
だから前に書いたじゃないか
メイン 小ベイダー
サブ パト8
サブサブ T7
気軽に使うのにちょうどいいパト8
だが手に取る必要もないヘッデンには適わない
279目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 13:21:39.92
>>274
説明まだかよ?
早くしろ愚図、うすのろ
280目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 14:42:34.04
274がノロマ過ぎる件について
281目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 14:57:17.65
282目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 15:46:54.19
をっと(汗
海老セールに気をとられてたら、尼も負けてられぬと153X3再度下げて来たね1685円
283目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 15:49:47.11
素人から言わせてもらえばT7か153X3か・・・どっちがいいかな
284目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 15:51:16.27
T7をお勧めしたい
285目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 15:52:11.07
T7買うと153X3をすぐに欲しくなる。
でもT7よいしょがここ激しいからなんとなく持っときたくなる。。。

よってどっちでもいい。
286目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:00:36.98
TX-180LMでエネループを使うなら、先にプラス側を入れて。
マイナス側はマイナスドライバーを使って、
バネを凹まして靴ベラの様に入れるしかない。
一部の人でプラス側のプラスチックを削ってる人も居るみたいだが。
287目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:02:04.10
153X3買うならHokusFocus買ったほうがいい。
288目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:10:06.40
明るさ      T7 > 153X3
明るさ調節   T7 < 153X3
フォーカス範囲 T7 > 153X3
バッテリー持ち T7 < 153X3
デザイン     T7 > 153X3 (人によるか)
頑丈さ        ???
こんな感じなのかな、153X3はホムセンで見たことある。
289目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:16:23.78
150げんとするーめんじゃあ実際は
T7の半分くらいの体感じゃないかね
290目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:18:59.24
152x3と勘違いしちゃった。
3AAAはSG-325しか持ってない。
アマゾンで安いからかってもいいかもしれないけど。
T7を進める。 
291目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:35:24.97
安いのが良ければレンザーL7という選択肢もある。
292目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:40:59.91
SF-755X3ってSF-705XPと比べて実際
明るさ、ワイドの照射範囲、照度維持ってどうですか?
293目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 17:44:42.60
279 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 13:21:39.92
>>274
説明まだかよ?
早くしろ愚図、うすのろ


280 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 14:42:34.04
274がノロマ過ぎる件について


必死の白昼のニートドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモwww
294目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:25:01.14
ツカえない愚図はせめて黙って消えろよ
295目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:29:46.89
レス抽出するような厨房は高確率で荒らし。
放置推奨。
296目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:33:20.23
アホな発言を晒されて恥をかいたのか
297目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:35:25.49
294 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 18:25:01.14
ツカえない愚図はせめて黙って消えろよ


295 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 18:29:46.89
レス抽出するような厨房は高確率で荒らし。
放置推奨。


296 目のつけ所が名無しさん sage New! 2011/08/11(木) 18:33:20.23
アホな発言を晒されて恥をかいたのか


カスが!w
298目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:40:42.99
近所のホムセンでショーケースに有ったSureFireが全滅した。店員に聞いたら完売だそうだ。
次の入荷を聞いたら未定。どうやら店員も売れるとは思っていなかったらしい。
299目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:47:59.35
なんで今売れるんだよ
300目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:50:33.88
俺だって売ってたら買うよ
301目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:57:07.72
SureFireを必要としている人って仕事で使うとか?
302目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 21:28:22.52
シュアファイアなのか?
303目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 21:32:24.79
どうせ通販業者の作り話だろ?
304目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 21:45:55.60
スレが炎上するからスレファイア
305目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 21:51:38.78
次のメタボなオヤジが ↓
306目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 21:56:19.33
尿酸値が11で今日病院行ってきました。
307目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 22:14:25.32
>>301
どこの軍人だよ
仕事用こそコスパで選ぶ人間のほうが多いと思うぞ
308目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 22:35:01.48
レンザーのL5のスイッチって使いにくい?
雑に扱えるライトとして欲しいんだがスイッチが使いにくそう
309目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 22:46:09.90
ユピテルの話題がないなー
310目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:09:29.69
ほとんど展示品みたいな感じでSureFire売ってたんだ。ホムセンでたまに貴金属売ってるアレみたいな感じで。
夏休みだしな…キャンプやらでカッコつけたいとか高いから良いと思い込むのが買うんじゃない?
311目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:23:52.71
そしてランニングコストの悪さに涙する
312目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:34:28.33
なんだよこんな電池売ってねえよ(TдT)
313目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:36:52.37
いつの間にかただの置物になってしまったでござる。
314目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:42:00.27
どうせ常用するのは1本か2本だ
本数増えればほとんど置物だろ
315目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:42:16.03
え、ライトって机の引き出しに転がしておくものだろう?
316目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:44:27.39
引き出しごと俺にくれ
317目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:45:23.57
ライトオタだというのに俺も夜に弱い
そろそろ寝るわ ノシ
318目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:59:57.43
>>317
枕元にメガファイア置いとくの忘れるなよ
319目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 00:24:15.74
そこはX21Rだろjk
320目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 00:41:09.15
そのうちOHMが1000ルーメンクラスのLEDライト作ってくれるんじゃないかと淡い期待を抱いて寝る ノシ
321目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 02:42:25.44
1000OHMルーメンか。
多分350lmぐらいだな。
322目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 04:35:28.16
>>321
1000ミリルーメンとか1000マイクロルーメンだろ
323目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 05:16:31.25
ライトをジュースのパッケージに採用
350mlの感動をあなたに
324目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 10:19:25.89
T7キタ
光色が白いってこういう色なんだ
白だと思ってたパト7 8 閃は青緑…
SF533XXが意外と良いと再認識
325目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 10:47:35.59
白い光って電池なくなってきた時、やけに暗く感じない?
326目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 11:04:33.38
,
 糸冬 了 だ な
327目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 12:03:19.69
連座L6とパト7どっちがいいかね?
連座L5とパト8どっちがいいかね?
328目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 12:04:26.55
磨き抜かれたデザインと機能。懐中電灯もここまで進化しました。

( -_・)?
329目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 12:15:36.61
連座L6とパト7  パト7
連座L5とパト8  連座L5
330目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 12:19:14.97
>>327
Lシリーズは劣悪環境下でガンガン使う製品
明るさを求めるなら、、、比較がパトか
331目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 12:51:30.56
>>329
真逆だろ
332目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 13:12:05.39
ヤバいよヤバいよ
急にパト4が欲しくなってきた
ホーマックに売ってるかな
333目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 13:52:08.68
DOP-EN401が1180円で売ってあったw
パッケージ色落ちで黄ばんでたw しかしエネル死んでなさそうだからすごいな。
買わなかったけど。
334目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 13:54:13.52
エネループなら3−4年放置でも自己放電で過放電になって死亡はなさそう
だ。
335目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 19:07:57.21
秋葉原に行ってきたけど、やっぱ楽しい街だね
T7は3500円 TX-180LMは4600円 パト4は690円 
他にもUSB充電器が200円とかカメラや携帯、単四単三が充電出来る充電器か2100円

冥途も暑いのによくやるわw
336目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 19:51:52.78
パト4は690円はどこ?
337目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 20:12:29.22
特価T7注文したけどwebby盆休みじゃ
338目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 20:23:09.72
特価T7もおまけ付だったら買ったのにな。
339目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 21:26:29.74
オマケ(・∀・)キター
340目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 22:20:10.39
ELPAはもう新しいLEDライト作らないのかな?
341目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 22:22:02.73
>>336
確かこの通路の店だったと思う
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.698567,139.771864&ll=35.698636,139.771891&spn=0.003559,0.007322&sl
l=35.698715,139.771714&sspn=0.003581,0.007322&num=1&brcurrent=3,0x60188c1d4025646f:0x2c5b5952123f
c157,0,0x60188c1d3f8da6e7:0xdca848851e30a617&z=18&layer=c&cbll=35.698636,139.771891&cbp=12,0,,0,0&
photoid=po-3232451
色々歩き回ったから正確には覚えてないけど
342目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 23:18:59.03
343目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 23:46:32.47
>>342
単3X4でこういうライト欲しい
344目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 23:47:29.00
>>342
上のはストリームのOEMかと思ったけど、スペック見ると中華パチモン臭いな
ttp://www.akaricenter.com/led_light/streamlight/068_waypoint.htm
345340:2011/08/12(金) 23:50:14.99
>>342へぇ〜こんなの作ってたんだ。全然知らなかったorz
3AAのやつ面白そうだね
346目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 23:53:14.27
>>342
下の奴とか、こんだけごついんだから3セルじゃなくて4セルにしろよとか思うけど
4セルだとなにかまずいことでもあんのかね
347目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 00:18:21.75
カインズだと工具の方にあるよ
348目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 00:24:27.27
上の方は、コメリで見た
349目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 00:34:35.20
T7とか305とかの電池ケース無しで作れないのかな?
http://www.lightch.com/other/spim3/pa_lantern_07.jpg
適当な画像が見つからないが
350目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 00:59:54.89
>>346 3セル抵抗無しでダイレクト(かどうかは知らんが)の方がコスト抑えられるんじゃね?
351目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 02:08:42.09
よーく考えたらフラッシュライト収集以外に趣味が無くて泣いた
とりあえず寝る ノシ
352目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 02:15:18.21
海老T7、22時頃まで残ってたけど流石に売り切れちまったか。安いのが出ると欲しくなっちゃうけど何とか耐えたよ
尼153X3は底値1635円で停滞中、一線を越えられずに終わるのだろうか?

ところで海老で買ったホークスとパト8が昨日やっと届いたんだけど
ホークス開梱したら黄色い▲シールが貼ってあるフォーカス枠に擦り傷が…orz
パト8はパッケージが割れて一部欠損してた。中身は問題なかったから関係ないけどね

サンジェルマンに電話したら送料自費負担で送ってくれれば交換してやんよ。との事。ひぃぃ送料自費ですかorz
パト8のパッケージ割れは「そういうモノだから我慢しろ」だとさ
まーしかし、ホークスが想像以上に小ぶりで、片手でフォーカス回転もできて思いの他良いモノで感激したっす!

>>349
マガジン無しにすれば筺体を細くできそうだね。ゲントス3AAAマガジンは外接点もバネになってて貧弱に感じるし…
100均3AAAライトのガマジンが転用できればいいんだけどダメみたい(逆はOKらしいが)
353目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 02:15:34.51
寝る前に電池交換しとけよ!
趣味がないならライトつながりでLED工作でもしたらいい。
354目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 02:20:40.97
>>352
外装の問題はまず買ったとこに言うもんだろう
355目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 02:32:03.49
>>352
メーカーに苦情言う程ヒドい傷だったの?
356目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 02:51:43.55
ボデェーのキズは精神的に凹むよな。趣味だからなおさらだ。
357目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 06:24:52.69
最初っから傷ついてたらへこむよな
使い始めて自分で傷つけたら諦めて徐々に乱暴になっていくけどw
358目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 08:35:36.04
最初パト8買って「高級なライトだから大切にしなくちゃ」と机に置く時もそっと置いた。
次にT7買ったらT7は丁寧に扱い、パト8はどうでもよくなって雑に扱うようになった。
多分その次も同じようになるのだろう。
人間ってしょうがない生き物だと思ったよ。
359目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 08:42:51.09
ホムセンライトは全て箱にしまって100均のライトを常用している俺は深くうなづいた
360目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 09:55:46.90
そう。
少しくらい雑に扱っても心はあまり痛まないのがホムセンライトのいいところ。
361目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 10:21:20.01
アマゾンでTX-150LMが安くなってるな、3626円。
思わず買いそうになっちまったけど。
3000円なら何も考えずに買ったのに、惜しいよなぁ。
アマゾンさん、3000円でお願いしますよ。
362目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 10:45:33.60
心は痛まなくても雑に使うとすぐに壊れそうなオームのライト持ってる。
363目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 10:50:41.82
使い込んで角部分がハゲて地金が出ているのも良い趣だ
だがレンズのキズは不可
安物中華は買ったときからレンズがキズついてたり、内側がリフレクタのメッキ屑でキラキラだったりするが、そのへんの管理はジェントスやELPAはちゃんとしてるな
364目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 11:07:09.55
尼見てて、ぬるアイスノンなどの(ひんやりグッツ)が気になり色々ポチッた。ライトは買ってない。
365目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 11:29:23.84
ライトはホムセンで買え
366目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 12:13:01.03
コメリにはろくなライトがない(´・ω・`)
367目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 12:24:38.61
コメリの980円 アルミ素材筐体のライトはランタイム10時間前後でいいよ。
明るさはホドホドだけど、作業やいざという時には十分な明るさと性能だ。

ゴムで保護された4LEDライトシリーズも砲弾型だけど、耐久性がいい。


ちなみに、震災時に閉店しないホームセンターの一つがコメリな!
停電時で、レジPOSシステムと店内が規模が大きく採光窓がないテンポは閉店した。
コメリの地方店は、コンパクトなのでなんとか営業して夜まで営業を続けた。
電池も小出しにしてパニックを防ぎ、ストックや灯油なども定期的に販売していた。

なにより、コンパクトで地方展開なので、足がないお年寄りなどには重宝した。


>>366
暇ならうちの田舎にこいよ!コメリの価値を俺と酒を飲みながら語ろうぜ!
368目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 12:57:26.15
コメリはホームセンターというかなんかちょっとちがうよな
いや、ホームセンターだけどさ
369目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 12:58:31.12
うちのほうのコメリは駐車場が地割れして大変そうだったぞ
370目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 13:32:09.10
>>367
> 電池も小出しにしてパニックを防ぎ、

こういう姿勢いいな。
371目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 13:47:52.14
>>370
そう、だから震災の次の日もお客さんの為の電池もストックして置いてさ。
田舎だから、すぐに来れないタイミングが合わない人がいるから、定時ごとに定量陳列するのよ。

他のホームセンターはアホだから、全部入荷分を一斉に陳列して即完売で電池も不安からかすぐに売り切れ。
灯油もポリタンクも、数個陳列して「ないですか?」と質問した人に倉庫から出してきていた。


>>368
まぁ、たしかにねw
田舎店は、品数は少ないんだけどきちんと工具とか材料など、大事な所は抑えているよね。
372目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 14:04:17.64
コメリはアグリセンター
373目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 14:13:34.77
都会にはスーパーコメリとかいうでっけぇ店があんだべ?
374目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 14:17:38.64
一方ヤ◯ダ電機はボッタクリ価格で電池売ってたそうだな
ケーズは電池タダで配ってたらしい
375目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 14:17:46.35
アマゾンさん、TX-150LMの価格下げてくれたね。
でもまだ3444円、もう一声3000円でお願いします。
376目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 14:24:46.28
>>374
こっちのヤマダは半壊した店舗で飲み物と広告の品の電化製品売ってたぞ
ケーズ本店は周りがぐちゃぐちゃでそれどころじゃなかった
ちなみに俺はケーズ派なのでケーズ先に行ったwww
同じころ、ホームセンターでは普段見向きもされないジェントスが飛ぶように売れ品切れにw
377目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 14:55:40.08
でもさ?豆電球の懐中電灯からジェントスを使うと驚くよね。
その明るさにさ。

その上にいくプロ用モデルもあるのはあるんだけど、ライトってLEDの登場で進歩したよね。
378目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 15:28:19.68
震災のあおりでパト4買った人が驚いたとレスしてた。
前もかいたけど。
379目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 15:52:28.49
俺は震災のあおりで、売れ残ってたHokusFocusを渋々買ってみて腰を抜かしたw
あれからライトに嵌ったw
380目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 15:59:26.39
ホークスフォーカスってホントに売れ残り率高いよな。
震災後のライトフィーバー中、地元のドンキでもこいつだけはしっかり残ってた。
381目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 16:18:20.37
ホークフォーカスは他の連座よりルーメン数が少なく、スライドじゃなくてスクリュー式で調節って言うので連座好きからは良いモノだけど二の次扱いな感じよね。
ランタイムは長めだけど、1モードなのも。
けど家族に使わせるならスイッチでオン/オフで説明しやすい。
382目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 17:08:24.12
>>381
素人に持たせるにはいいよね。ちょっと高いけど。
383目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 18:51:24.17
アマ SF-153X3 1588円まで下がってきたぞ〜
384目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 18:52:43.29
今買うともう一つついて来る!なら買う…
385目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 18:56:53.97
売れてないんだな。153X3
386目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 18:57:10.65
閃を買おうと思ってたら、友達にそそのかされてT7を買った。
会社がえりに自転車に付けて点灯したら対向車にパッシングされた。
とりあえずeneloop買った。
この流れは正しいのか?
387目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 18:58:04.86
パッシングされたからエネループを買ったという流れ?
388目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:02:02.77
>>352海老にクレーム入れたら送料向こうもちで変えてくれるのではないだろうか?
ある程度高いライトなら外観も性能のうちと言うのも説得力はありそう。
389目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:06:14.18
機能面でぶっ壊れてるならともかく、擦り傷程度じゃあな…
390目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:16:10.39
ライトは美術品だ!と基地外チックに力説すれば、ただで換えてくれそうだけど
391目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:19:46.51
「美術品ですか・・わかりましたならば値段倍にします。」
392目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:29:04.41
お前じゃ話にならない!責任者をよべっ!俺用の黄色い救急車もよべっ!
393目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:36:03.14
最近黄色い救急車のAAはおろか、どうしてこんなになるまで
のAAも見なくなったな
394目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:40:17.51
>>384
テレビショッピングで、手回し発電LEDライト3つセットに、今なら防滴手回し発電LEDライト3つついて9800円!ってやってて吹いた
懐中電灯6つもあってどうすんだと…しかも高いし
でもよく考えると人のこと言えんね
395目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:51:04.38
それぞれの持ち出し袋に
各部屋・玄関に
枕元に、
散歩やちょっとした作業点検用に
自家用車に
普段持ち歩くバッグに

とても6個じゃ足りない(´・ω・`)
396目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:58:36.10
いつ体に埋め込むの?(´・ω・`)
397目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 19:58:42.10
ベイシアにいったら、ベイシアライト売ってた
398目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 20:28:57.39
そのうち吉野家に行ったら吉野屋ライトが売ってるようになるな
399目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 20:30:10.44
それは違うだろ
400目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 20:31:33.71
どうでもいいけど、どうしてIMEは
一瞬前に決定した変換を最優先候補にしないのはなんでだぜ?
401目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 20:41:03.65
結局3回も打ったりしてな
402目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 21:18:32.02
>>373
コメリのでかい店は「パワー」店

都会に有るのかわからん
403目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 21:43:08.90
俺んちの近くのコメリは「ハード&グリーン」だった。

田舎orz
404目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 22:45:13.96
ハ、ハード&グリーンのなにがいけないんだ!
本格ホムセンならナフコがあるし。
405目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:09:16.57
コメリセレクトP031(3W)はそこそこいいと思うぞ。
3AAAで80ゲントスルーメンぐらいでフォーカスなしのコリ、
スイッチはシンプルなon-offのみだが、ランタイムは何と
25時間ぐらいはある。
散歩に持ち歩いたり、女子供や年寄りに持たせるには最適!
406目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:12:42.43
3AAAで80ルーメンで25時間
嘘つけ
407目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:13:28.78
パト7並で3AAAで25時間ももったら大変な驚異なんじゃないか
明るいの本当に最初だけでそれはもうぐんぐん暗くなったりしないのか
408目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:19:29.26
勿論ダラ下がりだがね。初期照度はパト9と大差無かった。
25時間経過しても十分天井は照らしていたよ。
3Wで80ゲントスルーメンしか無いのも驚異的だったけどw
カタログ上は50時間だったけどさすがにそれは無かったw
409目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:22:42.19
SF-553X3いじってたら裏モード的なの発見したので報告。
まず普通に点滅モードにして、その状態でスイッチを押しながらテールキャップを緩め1秒以内に素早くテールキャップを締め直し、1秒経ってから(この間スイッチは押しっぱなし)もう一度スイッチを押す。

成功すると高速ディマーコントロールと高速点滅ができるようになる。
ガイシュツだったらごめんなさい。日本語がイミフだったらスルーしてください。
410目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:24:49.25
コメリセレクトは3Wのより1Wのが気になる
411目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:26:14.56
そっちの方がなんぼかまともな感じに見えるな
412目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:26:53.43
ドーナツ照射が治る裏モードがあるといいな
413目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:27:59.18
3WはXR-Eで1WはXR-Cなだけ
414目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:29:31.64
250ローメンが500ローメン位になる裏技教えて。
415目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:32:00.52
同じのを2本買う
416目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:33:02.80
コメリ3Wが暗いのは電源が貧弱だからかな?
417目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:39:28.26
>>416
でもSV-3611/3666は同じ3AAAで3Wで120ルーメン出るよ。
明らかにHokusFocusより明るかった。
418目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 00:16:03.94
抵抗付けてランタイムうp!って感じかな?
419目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 00:52:09.54
ちからをためて こうげきりょく2ばい!
420目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 01:01:03.23
でんあつ2ばいであかるさ2ばい!
421目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 01:14:54.39
節子、それオーバードライブやない。メガドライブや
422目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 01:39:34.86
スーパー32Xでしょりのうりょく2ばい!
423目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 01:44:38.13
おい誰か!このままだとスレが変な方向に行っちまうぞ!!
何か話題ををををんっ
424目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 02:02:46.65
100メガショック!ネオジオ!
425目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 02:19:35.62
パト8ポチった
不具合報告多いから心配だが
426目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 02:21:34.05
ホムセンレベルだと下手に調光付いてない方が安全パイなのかもな
調光便利だけど
427目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 02:45:44.26
カローラとかカブのように燃費と使いまわしに限ってみれば
パトやドミネやコメリのでいいんじゃない。
428目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 02:58:17.30
ライトマニアだと言うのに夜に弱い。おやすみ ノシ
429目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 05:20:59.15
>>425
不具合じゃ無いツンデレだ
430目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 08:08:44.25
T7とTX-150LMとTX-180LM、買うならどっち?
もし同じ価格だったら、どれを選ぶ?
431目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 08:10:15.22
不具合も慣れてくるとかわいいものだよ
432目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 08:36:32.27
>>430
普通にT7ですが…?
433目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 09:07:52.32
>>430
TX-180LMと同じ価格だったらTX-180LM
T7と同じ3000円前後ならT7
3つの平均価格帯ならT7
TX-180LMとT7は全く違うライトで両方良い
434目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 09:55:09.26
あの寸胴ボデーに愛着が持てれば180LMもアリだな。
435目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 10:18:38.56
>>430
>>258からの流れで
瞬間的な明るさ T7  >  180
持続力      T7 << 180
造りの良さ    T7  ≧  180 人によって見解が別れる
値段 (3000円) T7  >  180 (4300円送料込)

エネループプロが使えるが使えるから180LM買ったけど
436目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 11:36:27.89
>>409
過去レスで調光とストロボが高速になっちまったってのがあった気がする
そのモード入ってたのかも
437目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 12:20:56.23
gentos裏モードへようこそ
438フューザネイザン:2011/08/14(日) 13:13:41.81
gentos,gentos
439目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 13:46:22.77
アマゾンでTX-150LMが3272円まで下がったんだけど、
それでもT7の方が良いですか?
440352:2011/08/14(日) 13:49:51.35
>>388>>354>>355 みんなレス有難う!
海老のサポート見たら先ずメーカーへ確認しろって書いてあったからその通りにしたのよ
そしたら送料自費負担って言われてひぎったorz

ホークスの傷は我慢できない程ではないけど最初から傷付いてたら気持ち良くないよね…
真っ黒で中々うまく写真撮れなくてやっと何とか撮ったよ↓こんな感じで実際はもっと目立つ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1901392.jpg
一応海老にも問い合わせメール出してみたっす

あと届いた箱がこんな↓になってたorz。流石佐川と言うべきか(爆
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1901400.jpg
441目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 13:58:54.31
箱、デカイなww。
442目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:05:34.87
こういうのtって佐川は苦情こないのかな。
443352:2011/08/14(日) 14:08:31.52
あー箱がデカいのは電球型蛍光灯を沢山買ったから。箱はボコボコだったけど電球は無事だったよw
444目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:23:23.08
LEDがちゃんとリフやコリの中央に鎮座してないライトも不良品扱いにしてもらいたいもんだ。
点灯させた時の精神的ショックは計り知れない…
445目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:23:46.69
取扱注意のシール意味ねぇw
446目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:31:49.60
>>445
一応シール側はよけてくれてる
447目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:35:39.12
ひょっとしたら下地の金属に巣(金属に少し大きめの不純物の塊が入っている)があったのかも、それだと製造中の不良になる
とおもう。塗装ミスとか完成後の取り扱いの不備とかではないかもしれない。もし下地の金属に問題ありそうだったらそのことを
伝えたほうが良いと思う、こすれて傷が入ったとかとは根本的に違うから。
マグの3AAAの170ルーメンのよさそうだけど7000円はきついな><

448目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:39:09.10
170ルーメンに7000円も出すなら自作するぜ。
と思ったけど、自作だと上がありすぎて決めかねてる。
449目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:42:14.86
あんまりひどかったら交換してくれと言えばいい、値段にもよるけど
ちゃんと説明すればしてくれる(実用に支障をきたすほどひどいとき)
多少ずれてるとかはあきらめるしかないけど。
フェニのTK50とかTK70とかは光学機器というと大げさだけどちゃんと照射が
きれいになるようにしてある。何体か見たけど全部きれいに照射するように
調整してあるようだ。
450目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 14:50:24.69
LEDのライトは電球ライトのように交換、調整が消費者側でできないから
メーカはちゃんと取り付け無いといけないのにそれができてないというと
大体交換してくれる。ただちょっと気に入らないとかで行ってたらクレーマー
だから、本当にひどいとき限定だけど。
451目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 15:53:14.06
ちゃんとホムセンで買えばクレームの対応もかわいい店員さんが気持ちよくしてくれる
通販とかやってる業者なんてみんな韓流だろ
452目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 16:02:18.56
俺のときは作業着を着たおっさんだったけど、ニコニコ笑いながら交換してくれたよ。
453目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 16:36:05.76
そして「点灯してテストしてみましょう」と奥の暗い部屋に連れて行かれたんだ
454目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 17:19:26.27
ボクちゃん、かわいいねぇ
455目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 17:22:48.00
>>451
>かわいい店員さんが気持ちよくしてくれる
マジかよホムセン行ってくる
456目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 17:39:04.88
ホムセンじゃないがかわいい店員さんが気持ちよくしてくれる店知ってるよ
1万2千円くらいで
457目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 18:04:20.52
ガチムチの店員さんに連れられ店の奥へ言った
店員さんは「あんちゃん、ずれとるのはお前の性根や!菊門から硬い棒いれて真っ直ぐにしてやるからな!」と言った。
30分後俺は真っ直ぐになったはずなのに真っ直ぐ歩くことができないのを不思議に思いながら家と急いだ。




458目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 18:31:10.30
広いホームセンターですかしっ屁を連発して歩いていたら、店員さんが「Σ(゚ё゚ノ)ノ クサッ!!」と驚いていた。
自分の臭いと勘違いしたらしく、離脱していた。

すかしっ屁・・・タイミングが重なることに真髄を見たり
459目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 18:44:08.15
>>447
マグだけは無いわ・・・
最近固定台座LEDの2D買ったんだが、ワイドにしたらダークスポットが
しかも完全な闇、ドーナツ状ならまだ許せるがさすがに今の時代この照射パターンは許されない
460目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:27.26
webbyは事前に礼を尽くして”お伺いメール”でお願いしても
絶対に佐川しか使わせないからな
それが許せる奴しか買わないほうがいい
461目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:01:54.89
>>404
それ知ってるけど見たことない
こっちはカインズとかジョイフル、ホーマック、ロイヤル、D2、コメリ様あたりかな
西でメジャーなコーナンは息してない感じ
どこもオリジナルライト力入れればいいのにと思うけど、ガムテープはどこもガチw
462目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:02:10.47
どこもどこも
463目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:07:40.61
こっちは近所にコメリしかない
コメリばっか四店舗もあって、しかし全店品揃えが全く同じなので回る甲斐がない
464目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:12:53.31
箱が潰れてる可能性は低そうだけど
時間指定はほぼ無視だな佐川め。
アダルトグッズだったらどうするんだ。
465目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:25:22.99
最近amazonがヤマトで配送されるんだけど、佐川切られた?
466目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:37:25.84
つ繁忙期
あとはお急ぎとかプライムはヤマトじゃない?
467目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 19:38:10.65
雷雨時の天井裏の雨漏り確認にT7の遠方照射力が使えるぜ。
もちろん接近戦ではHR-710Hも持っているからそれも使うけどね。
468目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 21:22:50.22
僕このスレ見てると無限にライトが欲しくなっちゃうんだ…
469目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 21:52:03.53
>>460
だから3500円以上で送料無料な訳で
470目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 22:46:23.60
OHMのCL-30SB持ってる人に聞きたいんだが、明るさは目視ルーメンでどんくらい?
ドミ100Fより明るいなら買っちゃおうかな〜と思ってるんだぜ。
471目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 23:15:27.44
便乗で申し訳ないが近所のホムセンでOHMのCL−50B見つけたんだがどうだろうか?
3980円だった
472目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 23:21:06.42
CL-30SBもドミ100も持ってるんだけど、探すと出て来ないなw
180lmは大嘘だけど、ドミ100よりは多少明るかったような・・・
ここで大人気のT7の半分ぐらいは出てる印象
でも、ドミのきったない配光と比べるとすごくキレイ
473目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 00:01:26.02
いくらなんでもT7の半分てことはないだろ
6割くらいはある
1980円なら買ってもいいが2980円なら他の選択肢があるのでは
安くて明るければいいという考えで買い物するとゴミが増え続ける
474目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 00:09:31.12
>>468
このスレの住人はみんな舟幽霊みたいなもんだよ
お前もそのうち引き込む側になる
475470:2011/08/15(月) 01:07:04.91
>>472サンクス。あのボディデザインに思わず見とれてしまって危うく買うところだったよ…
476目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 01:20:31.10
昨日久しぶりにコメリ行ったら新製品(?)らしきコメリセレクトの1W防水ライト(\1980・4AA・リフ・テールプッシュスイッチ)を見つけた。ボディーは蛍光色でサルベージャーみたいだった。

もちろん買わなかった (゚听)イラネ
477目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 01:22:42.26
次のブ男の孤独な盆休暇の日記をお待ちしております ↓
478目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 01:25:26.93
↑俺よりダメな奴認定して自分を慰めないと自我が保てない人
479目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 01:41:44.45
まあまあ、いいじゃないか。
「みんな違ってみんな変態」ってよく言うだろ?そういうことさ。
480目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 03:05:21.98
みんなき
481目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 03:26:51.48
もい おやすみノシ
482目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 10:14:30.55
おはようノシ

今日はT7をカバンに入れて出勤してくるよ。
483目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 10:48:20.95
お盆なのに出勤かい?
おつかれさんれす
484目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 11:02:28.39
ああ。サービス業なんで盆休みはないのさ。
以前に店で漏電が起こって停電になった時は俺のライトが大活躍した。
485目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:25:47.55
釣られて尼で買った153X3が届いた
スポットにしたら照射範囲が四角くなってワロタ
なんだこれw


(´;ω;`)
486目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:27:07.21
gentosクヲリティ
487目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:30:02.22
ニワカ乙
LEDの発光体ってのは普通は四角いもんだ
488目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:33:03.64
だよな。
ライトで四角い照射とかホントありえんから。
489目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:45:36.58
しかし、四角い方が便利
490目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:47:17.54
パトリオ8が欲しいんだが、一番安いのは何処だべ?
なるべく送料込みで1500円以下が理想だよ。
予断ですがアマゾンのTX-150LMがまた値下げされ、
現在3109円なんだけどこれは底値なのかな?
パトリオ8とTX-150LM合わせて4500円なら即買いなんだが。
491目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 13:55:35.99
>>489
気は確かか?(;゜∇゜)
492目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 14:00:58.85
>>485
153X3はタダでもいらないクソだけど、スポットで照射範囲が四角くくなるライトはたくさんあるから、
嘆くポイントはそこじゃない
493目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 14:32:12.98
>>476
情報出しておいてイラネはないな
バランスのいい4AA電源に完全防水IPX8
しかも水中ライトには珍しいテールプッシュスイッチ
リフによる自然な配光と100lmで6時間のランタイム
これが1980円なら道具としては即買いレベル
俺なら買うね
494目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 14:38:50.67
今土砂降りなんだけど・・・
それ欲しい。
495目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 14:46:47.45
土砂降りとかどこの田舎だよ
496目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 14:55:48.20
夕立はピンポイントでも降るぞ
うち、遠くでカミナリが鳴ってる。
497目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 15:07:07.92
>>476の画像ないかな
すごくいいと思うんだけど
498目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:08:56.93
昼間なのに暗くなってきた、ゴリラライブ来そうだ。
こんな時こそ、ライトの出番だよ。
499目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:16:21.04
>>490
T7とか180LMじゃなくて150LMを選んだ理由は?
500目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:20:11.70
T7も180LMも持ってる、ちなみにパトリオ9も持ってる。
305も持ってるし、HW-888Hも持ってる。
501目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:21:38.18
たったひとつのライトにめぐり合うために人は旅してるのか。
502目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:23:29.38
>>501
そうかもしれん。俺はP5Rに出会って旅は終わった。
503目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:32:51.03
>>500
150LMならSF-153X3が今\1496!
504目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:37:52.80
また下がった?
505目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 16:50:34.94
153X3を良いライトだなんて言う人は、初めてLEDライトを買った人くらいだろ。
506目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 17:03:17.62
閃325もそうだけど、低出力のラクシオン使ったモデルは
揃いも揃ってどうしてこうもアレなんだろう?
507目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 17:28:33.82
製造コストを下げるためだろ?
508目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 18:08:03.51
ヤマダにもジェントスのライト売ってんだな。
スーパーファイア Xキューブの長いやつ、553かな?
実物を初めて見たけど凶器になりそうだと思った。
509目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 18:23:40.08
シェアファイアをはじめスーパーファイア、ウルトラファイア、ユニークファイアとか
あるようですが、ランク的にはどういう位置付けになってるんでしょうか?
510目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 18:31:59.43
スーパーファイアが最高
あとはランクつけるまでもないゴミ
511目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 18:38:36.81
ホムセンスレの鑑のようなレスだな
512目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 18:38:56.97
>>509
SUREFIREはアメリカの軍用とかで使われる高性能高品質と言われてるメーカー。
その他はネームバリューに乗っかる中華メーカー。
性能だけで見ると中華メーカーのモノの方が上の事が多い。しかしルーメン、ランタイム詐称や品質のバラツキは笑えるほど当たり前。
中華メーカーでもしっかり仕事するUltraFire作ってるとこみたいなのも有るけど、それの偽物も多数。

このスレ的な回答だと、ホムセンで返品や交換ができるから日本の商社が手がけてるSuperFireやMegaFireが良いって事になる。
513目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 19:03:01.61
公称値と実際の差
シュアは公称値の倍は明るい
寅はほぼ公称値
その他ファイアは公称値の半分
げんとすファイアはちょっとマシで公称値の75%
こんなイメージ

俺が一番好きなのはパト8
形が格好いいからな。パクリ元が有るらしいが関係ない
514目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 19:16:17.98
>>513
>シュアは公称値の倍は明るい
>寅はほぼ公称値

アタマダイジョブデスカ?
515目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 19:34:31.02
>>514
夢見る乙女はそっとしておけ
516目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 20:15:10.45
>>500
不況だというのにマニアの鏡だな
それともただの金持ちの道楽なのか
517目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 20:28:31.95
>>516
パチンコやタバコ、酒をやらないからね。
金は無いけど、金掛かる生活してないし。
518目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 20:52:17.49
尼でMT7が微妙に安くなってきたなあ。
\8000切れば買いなんだけどな。
519目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 20:57:12.59
オレ貧乏ニートだけど、ここ一ヶ月でライト複数本に13000円つぎ込んだよ
以前、一眼レフに数十万つぎ込んでだのに比べたら安くていい趣味だと思う
520目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:02:03.83
J('∀`)し タケシ、仕事につながればいいね
521目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:09:28.20
>>519
確かに、レンズ1本買うのに比べたらはるかに安いな。
今のデジイチはあまり金かける気にならんし。
522目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:10:36.61
写真とライトじゃ同列には語れないでしょ
ライトは照らすだけであまりにも中身がない
523目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:15:48.83
弟、カメラマンやってる。
別にカメラマニアって訳じゃなかった
524目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:23:20.15
>>518
Yahoo!のオートパーツエージェンシー2号店で6674円だよ。
525目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:24:27.73
仕事の道具として割り切って使う人はマニアにはならんのか
運転士が電車オタクになるわけでもないだろうし
526目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:25:57.58
カメラ、レンズ、たくさん集めても使うのは1、2本。深さはライトとそう変わらないよ。でも額はハンパない!
527519:2011/08/15(月) 21:38:32.35
いやいやそれが照らすだけでもないんだよ
各ライトの照度を測ってみたり、
配光の形を比較してみたり、
リチウムイオン電池の特性や充電器の仕組みに興味を持ったり、
LEDの種類に興味を持ったり、
なかなか奥が深いんだよ。
今日なんかsanwaのテスターまで買ってきちゃった。
リチウムイオン電池を安全に使う為に電圧でも測ろうかと。
528目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:42:43.27
貧乏じゃないじゃん
529目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:44:03.98
お盆で先祖を送る意味で
家のまわりに線香おく習慣ある?

まっくらで線香おく場所わからなかった。
ライト使えばよかったぜ
530目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:47:46.12
うちの実家は田舎だから道端で送り火って焚き火を焚くけど…
531目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:54:31.43
焚き火っすか。豪快ですね
532目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 21:56:00.61
ワラをパチパチ燃やすだけだからあっという間に終わるし、しょぼいぞ
533目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 22:20:35.42
ライトオタだというのに夜に弱い
お盆ぐらいローソクの灯火でも愛でるか
534目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 23:00:11.04
ガイガーカウンターオタだったけど金が続かないのでライトオタになりました
535目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 23:02:13.59
一個で満足しないのか。ガイガーは
536目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 23:43:15.32
>>502
旅を終わらせたってのが気にいったのと、ヤフーのポイントセールがあったから一個ポチッたわ。
8300円でポイント21%
537目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 01:06:08.36
たくさん買ったけど、あんまり使い道がないんだよね
みんなは何に使ってるの?
538目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 01:08:18.16
夜の散歩
539目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 01:09:36.16
ライトマニアではないはずだが
千円未満の二つ買った挙げ句ダメだしとかしちゃう自分は
もうP6とか買わないと気分が収まらないんだろうなぁ。
使う機会無いんだけど…
540目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 01:15:10.61
>>537
自転車乗るときとか
太目のロックタイ(タイラップ?)2本でハンドルにくくりつけると、
市販のブラケットより締結力強いし安上がり。

というかHOZANのZ-301がヤバイ。SG-305涙目wwwww
541目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 01:39:43.13
ライトオタだというのに嫁に弱い
寝るわ ノシ
542目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 01:41:33.86
>>537
俺は自転車のライト
トータルで1000ルーメン超
SF755X3、P7、P14
もはや凶器でしかない
543目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 02:14:53.96
素直に755X3を2本の方が良いんじゃね?
544目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 06:25:18.65
>>540
レビュー読むと欲しくなるね。発色と発熱とSWの感触はどんな感じ?
545目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 08:11:33.46
>>536
おまけのOPT-8313は要らないから、その分安くして欲しいな。
そうすれば6000円台で買えそうだし。
546目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 09:09:37.05
今の時期って昼が長いから、本当に欲しい人意外は買わないよね。
余程安く買えるなら別だけど。
547目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 09:28:15.98
>>545
そうだね。amazonでもかなり高いから困る。
まぁ8月いっぱい限りのセットみたいだから、9月に入れば少しは安くなるかな?
548目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 09:28:47.85
色についてはSG305を黄色っぽい白とするならZ301は青っぽい白

スイッチは押し心地は結構固め、誤操作はほとんどないと思う
テールスイッチじゃないから比較しづらいけど
押した感覚はSFとかより閃とかドミネーターに近い。蓄光

発熱は今テスト中、後で報告するわ

単純な操作とフォーカスコントロール、
単4×3とか総合的に見てSG305の上位互換なイメージ
549目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 09:46:24.57
>>490
俺もアマゾンでTX-150LMが3000円以下になったら買おうと思ったけど、
どうもこれ以上下がらないみたいだ。
買おうかどうか迷ってたけど、よく考えたら今直ぐ必要な訳じゃないし。
他のライトを含めてよく吟味してみようと思う。
もう少しで衝動買いしてしまうところだったよ。
550目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 10:38:30.46
Z-301なら上位互換の96050買う方が幸せになれるっぽい
551目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 11:25:40.57
>>550
マジかよ今調べてみたら96050最安値2000円とか
Z-301を2680円で買った俺って一体・・・
まぁ満足してるからおk
552目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 11:50:11.15
1モードか5モードかの違いみたいだからいいと思います。
553目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 14:44:32.64
>>551
その値段ならためしに買ってみたい
どこで売ってます?
554目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 14:55:32.88
コリじゃなく凸レンズってのが良さそう
555目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 15:02:24.32
>>553
96050:http://item.rakuten.co.jp/otc-shop/96050/
Z-301:秋葉の斉藤機工
556目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 15:11:13.57
96050のURLはミス
http://item.rakuten.co.jp/otc-shop
商品検索を「96050」で調べたらいける
557目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 16:11:52.98
売れない通販屋さん必死だねw

スレ違いだからよそでやれ!
558目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 16:15:28.96
なるほどそういうことか
画像なしだけど1800円の最安のを貼らないのも納得した
559目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 17:12:04.11
こんなん買ってみた。
http://e2.upup.be/hm1DvITxhA
http://c2.upup.be/BxnKnscmMZ

砲弾だけど耐久性はどうなんだろ?
560目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 18:16:05.55
>>544
96050の発熱は3時間連続点灯で本体温度34.9℃(室温32.3℃)




561目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 18:31:18.15
単4電池3本
220ルーメン
約6時間
さすがにこれはないんじゃないか?
これが本当だったらT7より凄い
562544:2011/08/16(火) 18:51:57.45
>>560
サンクス!3AAAのライト何本か持ってるけど、結構熱くなるので意外な感じがした。
まあ三時間も手持ちで使わないから、多少熱くなってもOK何だけどね。買うかどうか少し悩んでみる。
563目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 18:54:57.11
564目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 18:56:29.88
T7以下だからいらない
565目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 18:59:37.69
一人芝居はいい加減にやめろやw


566目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:03:13.29
在庫がダブついてるのかな?
567目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:06:53.06
6時間220ルーメンは3Dは無いと無理だろな

SGー325が150ルーメン実用10時間の表記だから…後はわかるな
568目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:15:35.25
>>567
もう許してやれよ・・・

569目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:16:41.65
1800円なのはどこさ?
570目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:19:10.48
俺は見つけられなかった(´;ω;`)グスン
571目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:22:45.11
572目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:25:22.25
>>571
サンクス!
ここまで安いとP7持ってても考え物だな
573目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:27:46.57
3AAAで6時間?SF-153X3クラスか?ゴミじゃんw
574目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:30:29.76
153X3なら尼で\1496!
575目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 19:41:50.51
>3時間連続点灯で本体温度34.9℃
220lmはありえないなw
576目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 20:05:53.26
>>563
ああ、それ、昨日のyhooポイント20倍祭りでポ散りました
577目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 20:41:25.38
>>575
3時間連続点灯後の温度だろ?
開始直後で220lm出して、アツアツになってても
3時間後に暗くなってりゃ温度は下がるさ

こういう場合はグラフで出さないと
578目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 20:52:05.90
200lmクラスでちっとも熱くならないやつって
熱がどこにいってるんだか気になる
579目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 20:54:14.45
熱伝導が非常に良くて熱くなる前に発散してしまっているのか、熱伝導が非常に悪くて
中で籠もってしまってるのかで評価は正反対だな
580目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 20:59:07.26
200冷麺なんてでてないからだろ?
581目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 21:01:29.10
単に放熱できてなくて内部でものすごい事になってると予想
かろうじて生きてるレベル、寿命は短いな
582目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 21:12:45.63
もう許してやれよ・・・


583目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 23:04:41.49
T7はほとんど熱くならないぞ。
あれは設計がいいのかな?
584目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 23:07:16.47
長時間点灯させた後に消灯後、即ヘッドばらしてみれば熱が籠もってるのか
すばらしい放熱なのかは判断が付くよ
よほど肉厚の大型モデルじゃないなら籠もってる確率の方が高いだろうけど
585目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 00:25:26.82
外観がこの上なくダッサイのでいりません
586目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 02:03:48.17
おまえの外観?
俺もイラネ
587目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 03:37:05.94
昨日、枝野官房長官に似てるて言われた・・
588目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 08:54:31.92
3000円切ったら買おうと思ってたのに、
3109円から一気に4358円に値上げされてる。
アマゾンでTX-150LM。
下げる時は100円単位位でじわじわ下げてたのにww。
誰か底値で買えた人居ますかねぇ?
589目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 09:05:48.42
153X3も1496円から2370円にUP
590目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 09:28:22.40
153X3はどうせまた下がる
591目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 09:41:06.61
アマゾンってポイント付かないんだから、
業界最安値じゃないと買う気にならないよな。
592目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 10:00:49.57
俺は震災フィーバーの中、TXー150LMを5000円台で買ったわけだが…

俺、T7とニュートロン2Aのどっちをメインに常用しようかずっと悩んでいたけど、T7に決めた。
ニュートロン2Aってターボで20分、ハイで30分くらい経つと手に持ってられないくらい熱くなるのな。
こんなんじゃキャンプにも使えない…(´・ω・`)
593目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 10:47:17.72
初めて中華ライト買った。P100A2
同時に始めて本体が熱くなる。っていうのを経験した。
OHMのY106MS(3AA150lm)と比較したけど
LOモードの55lmがOHMの150lmとあまり変わらない。たしかに150lmのほうが明るいけど。
P100A2はOリングもぶっといしつくりもしっかりしてるから確かに良いもの。

今回わかったのがOHMのY106MSが(普段使いにおいて)かなりよいものだったということ。
3AAだけど150lmで軽くてシンプルでリフレクタでナフコで2,000円以下で買える 。
照射範囲もP100より広かった。 欠点はテールキャップが昭和を思わせる古臭さ。

594目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 14:12:20.11
アマゾンで買ったTX-150LM届いた(^ω^)
このライトを選んだ理由のロータリー調光はやっぱいいわ
それ以外も概ね満足だけど、テールスイッチが硬くて押しにくいのはNG
半押し点灯はいらないからドミネーターと同じスイッチで良かったのに
あとレンズがポリカじゃなくてガラスなのね。落としたら割れそうだけどw
595目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 14:20:38.64
底値で買ったの?
596目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 14:32:23.67
次の海老セールはライト色々出るね。オマケ対象外だから微妙ではあるけど…
連座T7電池4本付@2580、SG-320@1490、SF-553X3電池4本付@3180、連座P14電池8本付@4780、連座H7電池2本付@2680 など
597目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 14:34:59.49
超円高なんだし、もっと安くなっても良い位だな。
598目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 15:14:56.60
海老のセールは微妙に値引きが渋くて余りお買い得感が無い
なので買おうかどうかかなり悩んだ結果、買うのを控える
そしてセールが終わった後の通常価格では買う気が失せる

こうして結果的に買い控えを推進させてるんじゃないかと思う
599目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 15:32:37.28
>>594
で、肝心の照射レポは?
600目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 15:51:01.61
海老はなんかミスって経営ヤバいの?
最近売り込み激しいな
601目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 16:23:07.71
震災直後の「黙っていても飛ぶように売れる」状態から比べれば
売り上げが激しく落ち込んでいるであろう事は想像に難くない
602目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 16:30:40.61
>>596
P14の電池8本がエネループだったら買う

M14だったら電池無くてもその値段でいいよ
603目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 16:43:33.65
海老は
安く売る→沢山売れる→大量に安く仕入れる→安く売る→沢山売れる→
の好循環で利益が出てウマー
俺はライトの他にLED電球やデスクライトも買うけど他店に比べて異常な程安い
604目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 17:00:46.50
まああの何でも即完売っぷりを見てると恐ろしく儲かっただろうな
605目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 17:48:51.51
>>593
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1312619945/

ここが参考になるかと。LED LENSER辺りがオヌヌメみたい
606目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 17:49:31.13
>>605
誤爆った。死にたい
607目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 17:51:41.39
>>606
どこに貼るつもりだったのか教えなさい。
既女板か、大学板か!
608目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:10:57.55
震災後需要を見越してしこたま仕込んだものの
思ったほど売れずに在庫抱えてるとかありそうだよな
609目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:12:06.49
自演ヒドス、本当に危なそうw
610目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:13:56.73
欲しいものをポチれるようにするだけで在庫は増えるでしょう
震災後は仕入れた物が全て速完売する異常事態だった
611目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:23:43.27
震災特需って言っても普通は一家に一つ、多くても一人一つ程度だよね。
趣味とかだと一人数十本だけども。
飛ぶように売れるのは最初だけだよねぇ。
612目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:26:33.80
ここで工作員くさいカキコを見ると相当売れてないんだろうなあ・・・
と居たたまれない気持ちにはなるね
613目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:26:40.61
俺みたいに震災後に目覚めるようなのは少ないんかな
614目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 18:29:44.95
>>613
震災後を買う理由としてこじつけた人は多いぞ。
ちょっと大きめ程度なら持ち歩く理由にもなってる。
615目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 19:36:31.67
>>614
小康状態だったのだが震災後に悪化した
勿論必要なだけは持ってたから品不足期は自重したが
在庫値下げおいしいです
616目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 20:08:17.95
パト8の配光は真ん中が凄く明るくて、その周辺に大きな円ができるでしょ。
パト8くらいの大きさのライトでT7のワイド側みたいに均一に大きな円を
描けるようなライトはあるの?
617目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 20:15:28.11
LEDLENSER P5 T5 L5
618目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 21:09:26.64
ライト買おうと思ったけど、他の物買う事にした。
619目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 21:31:29.10
近所の店でLEDLENSER OPT-7438Bが1980円だったのでとりあえず買ってみた。
620目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 21:48:11.09
連座で一番オススメッテ何?
P7、T7、M7Rとか候補なんだけど
621目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 21:57:41.25
>>613
俺も同じようなパターンだな。
ただし阪神淡路の時だったから今まで相当無駄使いしたわ。
今はパト6とT7の組み合わせで十分。電池はエネループかエボルタ充電
622目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 22:06:27.27
>>620
M1買っとけば間違いないよ
623目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 22:40:05.28
>>611
趣味人は連座やパタリロが安くなってるのは喜ぶが、
震災後あわてて仕入れた安物砲丸多灯とか、訳の分からん手回し発電ランタンとかは買わんからな
そういうのばっか余ってるな
624目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 22:42:03.69
100均モノの改造ヲタは喜んでるみたい
625目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 22:52:28.64
安物砲弾多灯もつい買ってしまう
だって安いんだもん
626目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:16:26.44
コーナンに行ってみたのさ。近所に無いから隣の県まで片道2時間かけて。
ちょっとしたドライブだった。世間ではこれ暇人と言う。

で、これ買ってきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915407.jpg
型番はKM08-6384、1AAの凸レンズフォーカス付き。\1,280也。
ちょっと前になかなか良さげっていう話あったよね、確か…
でもって外で照らしてみる事にした。

ご参加いただいたメンバーは次の通り
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915420.jpg
左上から本機、LENSERのT5、L5、OHMの自称100lm EB-10ZS。
スペック上はオームさんがぶっちぎりな訳なんだがさて…
つづく
627目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:23:27.10
つづき 以下照射画像
設定 ISO:200 SS:1sec F:2.5 WB:屋外 電池:単3エネループ
並びは上の写真と同じ。
@最ワイドで、約5m先の地面に向けて照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915455.jpg
A最スポットで、約20m先に向けて水平照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915468.jpg

コーナンは最ワイドがすごく…狭いです… 
だが最スポットは素子の形がビシッと出るくらい絞れる。
飛距離だけ競うならT5に負けないんじゃないかな、多分。
価格のわりに明るい部類じゃないかと思うよ。

射程競争だと逆にL5には負けるかもしれない。
最スポットは結構強いんだよなあこいつ…
あ、オームさんは見なかった事に。

以下蛇足だけど、コーナンのライト売り場って大半が自社ブランドなのね。
サンジェルマンもオームも見かけなくてなんか新鮮だった。
他の店舗もそうなのかな…あと1AAのフォーカス無しと3AAAの3W表記のやつも
買ってきたんだけど、照射画像とか需要ある?
628目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:28:50.88
あるあるupしてくんろ!
629目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:31:39.88
このオーム、スペックだけ見てすげー欲しくなったんだけど
買わなくて正解だった・・・
630目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:33:31.86
レポ乙
631目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:34:40.00
>>623
それがね・・・某被災地のケーズデンキで、580円の安物砲弾の製品が全部売れていたよ。
決して他の製品が売り切れだった訳ではないのに。
632目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:39:00.78
雑誌とかの付録のライトにも興味湧く?
ついつい、ネタとして買っちゃうんだけど…
633目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:41:51.47
ホムセンスレでも凄いレポする人いるんだなぁ。
ここはサンジェルマンの話題が多いけど、他のライトの事がわかって良い。
634目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:42:33.77
ライトオタだというのに自分の明日も照らせない
とりあえず明日は健康診断なので寝るわ ノシ
635目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:49:32.00
>>632
雑誌に付録・・・だと・・・?
kwskお願いします。
636目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:55:03.66
>>632
>>635
たまーにBE-PALとかに有るよね。
ホムセンで言うと工具売り場の隅っこの箱でワゴンセールくらいの品質。
637目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 23:57:39.32
昔BE-PALについてたシルバーのLEDライト
すぐに5あるLEDのうち2つが点灯しなくなったよ
リアルにゴミだからそれ目当てで雑誌を購入してはいけない
638目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:00:38.55
>>636
雑誌にかー・・・・・品質ヒドスwww
639目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:01:22.73
640目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:03:36.55
百均ライトだなあ
641目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:14:43.47
期待した俺が馬鹿だった。
というより雑誌に連座とかパタリロみたいなスペックの奴がついてくるわけがねぇ
642目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:19:03.65
数百円の雑誌のおまけに数千円レベルのブツが付けられるはずもないし仕方あるまい
643目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:22:21.54
悪貨が良貨を駆逐する
糞チョソが絡むと全てがダメになる
644目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:29:56.64
オームで思い出したけど誰かオームのCL-50Bって持ってない?
ボディはでかいけどそこそこ明るいって噂なんだが
645目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:48:04.22
>>627
明日でいいのでつづきお願いします
646目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:48:15.19
よーしパパ続けて貼っちゃうぞ。まあ一緒に撮影してたんだけどね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915952.jpg
ということでコーナンブランドの3AAA機 KMN08-7729。分かりづれぇ型番だなあ…
外観はなんだかオームのCL-30LBに良く似てる…けど一応ボディは別物。
並べるとコーナンが皮一枚分でかい。
で、スムースリフにプラレンズが被ってるんだけど、これがやっすい材質みたいで
不用意に拭くといきなりキズだらけになるから気を付けるんだぞ!チクショウ

それではホムセンブランド3AAA機 固定焦点部門対決〜
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915960.jpg
左上からコーナンKMN08-7729、オームCL-30LB、ヤザワLHE-02SV、
コメリの…3Wて書いてあるやつ。型番忘れちった。つづく
647目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 00:51:54.02
つづき 以下照射画像
設定 ISO:200 SS:1sec F:2.5 WB:屋外 電池:単4エネループ
並びは上の写真と同じ。
@約5m先の地面に向けて照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915975.jpg
A約20m先に向けて水平照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915982.jpg

コーナンはLEDが発揮してる光束自体は、多分CL-30LBと同等か
若干足りないくらいじゃないかなーと思うんだけど、
細くまとめて照度稼いでる感じ。狭いけど伸びは悪くない。
LHE-02SVにそう見劣りしてないだけでも、ホムセン売り3AAA機としては
けっこう大したもんだと思うよ。
コメリは外で撮影したの初めてだったんだけどちょっと微妙だなあ…

あと1AAの固定焦点のやつも一緒に撮影してたんだけど、
写りがちょっと上手くなかったのでこちらは後日改めて…
648目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 01:00:09.91
ああ書き忘れてた。KMN08-7729 お値段\2,980也。以上。
649目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 01:03:35.92
KMN08-7729調べてもこの板しかヒットしねぇwww
650目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 01:06:36.73
レポ乙

しかしPB商品にもCREEが乗っかってるのか
651目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 01:10:01.01
コーナンWEBでは品切れだw
652目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 08:00:26.37
ドミ質感のSG305下さい
653目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 09:46:00.30
コメリが想像よりだいぶ明るかった
でもなんか、中心以外ぼんやりだなあ
654目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 11:17:02.95
ハイキングに一本持って行くとしたら何持って行きますか。
(予備電池はあり)
655目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 11:20:26.20
パト8
まさかと思うが夜のハイキングとか言わないよな
656目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 11:22:12.66
状況としてはやべっ予定より遅れた
暗くなっちゃったよなどの非常用で
657目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 11:23:38.75
なるほどパト8いいですね。
軽いし。 LOモードが役に立ちそう。
658目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 12:40:50.95
なぜLoモード?
659目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 12:56:49.53
察しろ
660目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 12:59:13.94
CL30-LB
 180lmの表記だけどドミ100の120lmと同じに見える。微妙、
661目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 13:23:09.74
逆に考えるんだ
「ドミ100は180lmも出てる」と
考えるんだ
662目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 14:18:08.17
180Oルーメンと120Gルーメンですね
663目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 14:19:25.13
オーメンとジーメンだな
664目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 15:45:59.64
オームルーメンには気をつけろ
665目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 16:10:38.17
設計どおりに700mA流れれば180lmでるのです。
666目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 16:49:20.58
しかしそれが至難
667目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 16:50:22.15
LEDルーメンがな
668目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 17:04:06.92
>>666
獣の数げっとオメ
669目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 17:36:01.97
>>665
違う
仕様通りに設計製造されてれば、だ
670目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 18:01:36.25
安さにつられてTK-40ポチっちまった。
オワった…orz
671目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 18:06:06.83
持っているだけで大して使いもしない物は、
購入時の値段はどうあれ高い買い物になるんだぜ?
672目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 18:16:29.64
洞窟でも探検してえなぁ
673目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 18:54:49.34
>>670
なんで終わったの?
674目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 19:12:50.44
尼またTK40下げたんだね
以前より安い
675670:2011/08/18(木) 19:19:13.58
連座P14買うつもりでいたんだけど、つい…

ホムセンを裏切ってしまった俺を許してくれ〜
676目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 20:05:52.68
むしろ今まで通販ライトのひとつも買った事も無かったのかと

俺なんて、通販ライトを使ってみて「こりゃ駄目だわw」と痛感して
こっちに戻って来たクチなんだけどな
677目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 20:21:13.94
元値を考えると安いけど
後継も出てるし今更感は強いね
678目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 20:32:27.42
来月にはやっぱりってことでP14を買って、
再来月辺りにはまた思い直してTK41を買うんだろうね。
679440:2011/08/18(木) 20:54:43.63
度々申し訳ないっす。海老で買った傷あり連座ホークス
>>447の助言を頼りに(有難う!)海老へ連絡したら交換して貰えました

海老の対応は素晴らしく良くて、すぐに代品を発送してくれて
届いたらその場で開梱&代品を取り出して、その箱に不良品を入れて佐川の兄ちゃんに渡せばOK
なので返品の為の梱包の手間も要らないし、品物が手元に無いという期間もゼロ
お詫びという事でお菓子まで入ってました

店の回し物ではないが、いやー良い店だわ・・・今度P3を買おうと思う(汗
680目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 21:37:09.64
それは良い事聞いたわ、最安値の場合選択肢に入れておこう。
681目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 22:10:50.60
尼のTX-150LM また安くなったぞー
682目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 23:10:06.72
パト7久しぶりにつかってみたらやはり良いな、DC-105Fはパト7と同じくらいと思っていたら
2割暗い明るかった、室内だと同じくらいに感じるけど、野外だとかなり差を感じる。
バックパックにTK70をいれて背負ってたけど結局一度も使わなかったw。
カブトムシがいたからちょっと捕まえてみたら異様に軽くて泣いた、余り樹液にありつけてない
みたいだ。そのまま放して帰ってきた。
683目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 23:17:25.04
パト7惜しいんだよな
200ルーメンオーバーしてリフにしてせめて3モードにして
1000円切れば最高なんだけど
684目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 23:18:55.73
せやな
685目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 23:41:59.95
パト7モードが無いのがメリットではあるな、リフにして欲しいのは賛成
だけど。パト8と違ってスイッチ押せばいつでもちゃんとつくからパト7の
ほうが信頼感がある。ある程度お金ださないとモードつきは地雷になるという
のがパト8パト9使って実感した。
686目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 23:43:02.81
ライトオタだというのに早起きした
眠いわ ノシ
687目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 23:50:54.11
>>682
余りに軽いのは大抵次の日に死んじゃうんだよな
オレが今年拾ったのもそうだった
逃がしてあげてよかったとおも
688目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 00:37:03.03
子供のときは喜んで捕まえていたけど、今は観察するだけだな。
たまに触ったりはするけどもって帰ることはなくなった。つかまるなよと
声をかけてそのまま帰る、年を取ったものだw
689目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 02:27:19.70
やっぱり連座ですの?
690目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 04:32:23.47
けっきょく連座ですの!
691目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 05:26:06.20
まずはBF-158Bを買おう。きっと道中の良いパートナーになってくれるはずだ。
そしてホムセン最強フラッシュライトを探す長い長い旅へと出かけよう。
692目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 08:52:01.56
今回の震災を受けて国内メーカーも、もっとマシなライトを作ってくれるようになればいいんだけどな…
693目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 09:14:46.36
地区の集会で父の代わりに夜行った
D2の黒箱を持って行ったら皆がこんなに食いつくとは思わなかった・・・ちょっと恥ずかしかった
フラッシュライトの普及は一般の人にはまだまだ遠い
694目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 10:10:16.95
アマゾンのTX-350LMも下がってるけど、特殊な電池使用だしなぁ。
充電地もなさそうだし。充電出来てコスパ下げられるなら欲しいけどなぁ。
695目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 10:14:40.96
ランコストは下げるべきだが、コスパは下げたら駄目だろ
696目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 10:22:48.28
D2の黒箱って、どのくらいの大きさで何ルーメンくらい?
697目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 10:33:51.10
>>696
3AAAで100ルーメン位かと? 超スポットになるのが一時期何かと話題に
製品としては極々普通
698目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 10:58:17.97
>>697
さんkす!
そのくらいのライトでも巷では十分話題という話、と受け取っていいのかな?
何かすごい性能のライトかと思った
699目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 11:10:04.07
スゴ過ぎても引かれるだけだからな
普通に使うぶんには充分過ぎるくらいの明るさで、
手ごろで使いやすくてそこそこ安価な物がウケが良い
700目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 11:58:48.81
ご近所さんとのファミリーキャンプでT7を持っていけばヒーローになれますか?
701目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 12:07:55.39
つ【EX-777XP】
702目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 12:13:07.67
T5とパト8買ってはまった
単三1本のライト、次に何買えばいいか教えれ
703目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 12:26:05.54
GTR-931H
704目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 12:28:20.07
>>702
SUNWAYMAN V10A
705目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 12:37:06.31
>>702
GTR-131T
706目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 13:03:01.46
>>702
DOP−EP201
707目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 13:15:54.12
>>702
グリーンオーナメント社製2wayランタン
708目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 15:20:47.95
D2持ってないけど比較画像では150lmくらいはあったような。
というかD2が話題になったのはスポットよりもCPの高さでしょ。
709目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 15:22:40.41
また地震だよ。
やっぱライトは何時も手離せないな。
鍵束用にパト4ぶら下げてるけど、もう少しいいものに変えようかな。
ただし、単4に限る。
710目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 15:41:55.10
日本語で頼むジジィよ
711目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 16:01:36.68
>>709
連座P3
712目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 16:17:00.78
>>702
>>702
zebraってやつ。
713目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 16:25:18.37
また不良在庫化させて困ってるの?
全く、ZEBRAなんてキワモノ仕入れるから…
714目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:16:24.76
>>713
zebraは直接買いだろ
715目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:25:08.93
ZEBRAを円高前に買った俺が通りますよ
$64だから4500円くらいで売れよ
XENO E03を見習え
716目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:26:48.39
悪いけど俺、PILOT派だから…
717目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:27:11.58
ゼブラは本家買いでも送料がかからないからね
円高だから本家で買った方がいい
718目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:35:17.48
>>715
いくらの時に買ったの?
ZEBRA購入予定なんだけど本家で買うと本当に送料かからない?
719目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:41:50.02
ZEBRAはスレ違いだからよそでやってくれ。
720目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:46:14.20
ZebraLightの話はこちらで。

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 46lumens
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1312500777/
721目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 17:48:52.69
ZEBRAとか高いのにデザインが気持ち悪いし
あんなの誰が買うんだろ?
722目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:14:26.73
尼でTX-150LMが2946になってんな
要りもしないのに意味もなく買っちゃいそうで困る
723目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:29:04.45
ところでD2ライトはどのライトと競合するの?
T7? SG325でも田舎のおっちゃんたちしょんべんちびる?
724目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:30:18.89
>>700
奥さんが目ウルウルさせるから
嫉妬深いダンナがDVするんで
控えめに。
725目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:45:51.45
おまえらまだホムセンライトとか買ってるんだw
726目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:56:48.70
>>725
趣味で基地害ライト買ってる人たちとは人種が違いますからw
727目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 19:04:52.08
そういえば以前
売り場に並んでるオームのライト
パッケージと中身が入れ替わってるのを見かけた
高いライトのパッケージに安いライトが入ってたっけ
草刈り機の刃でもそんなことあったし
カメラあるのによくやるよな
728目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 19:32:30.48
それ値札やバーコードの貼り替えと同じで、万引きより遥かに重い詐欺になるんだよな
729目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 19:59:40.72
アマゾンの術中に嵌り、TX-150LMを3101円で買ってしまった。
ちょっとポチるの早かったわww。
730目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 20:15:44.23
T7持って夜の港で並チョウ5匹、フウライ1匹とれたよ。
動かないから馬鹿みたいに楽。
あとハリセンボンもオマケで取れたw
アオリイカがたくさん居たけど小さいから無視。イセエビも多かったけど
これ取ったら漁師に海に突き落とされるからな。
731目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 20:15:50.15
この負け犬がぁ!
732目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 20:20:12.58
まさかイセエビ泥棒にならなかっただけで負け犬呼ばわりされるとは
夢にも思わなかっただろうな
733目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 20:39:10.01
wwwww
千葉の漁師さんたち手荒だからね

でもホントに夜の海は面白いわ。
T7でブーストかけると漁港の底まで見える。
今年はやけに海が澄んでるよ。
734目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 20:41:35.69
>>626に触発されてコーナンでKM08-6384買ってきた
626のパッケージ写真じゃちょうど見えないけど正式名称LEDチビライトてのにわらた
パッケージにフォーカスのことなどひとつも書いてないし
公称で連続点灯時間1時間なだけあって相応に明るいし3分くらい点灯してるとヘッドはそれなりに熱くなる
しかし絞るとほんとに素子の凸形の光が飛んでくなこれ
フォーカスがスライド式なのもいい1280円にしては遊べると思う
735目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:07:29.89
>>729
俺もその値段でポチってしまって、さっき届いたわww
他の店で買うより安いからと自分に言い聞かせてる…
736目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:11:58.89
この負け犬がぁ!
737目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:39:31.42
150LMは普通すぎるから180LMが安くならんかな
あの寸胴っぷりが結構魅力
738目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:41:21.80
TX-150LMもげんとすルーメンなの?
739目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:44:06.07
MT7、もう一声安くならんかなあ…
740目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:51:17.65
>>738
ちょっとましな感じ
741目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:51:56.49
T7のブーストってそんなに変化しないよな。
742目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:54:57.09
>>741
電池減ったら実感できる
743目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 21:58:48.46
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 47lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313758189/
744目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:18:17.69
コーナンで売ってたライトの続き。ていうか残り。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923491.jpg
型番はKMN08-7712、1AAの固定焦点。\1,980也
コリメータのスポット部分がディフューザー状に加工されてて
LEDがなに載ってるかよく見えないので判んない。
ところでテールのスイッチがちくびめいた形状なんだが
クリクリして和めとでも言うのかコレは。

比較用のサンプル
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923506.jpg
左上からKMN08-7712、パト8、GTR-131T、DOP-EN301ていうかルミクト。
一昨日貼った1AAフォーカス付きの奴が思ったより明るかったんで
今回もパト8と競う位の実力を期待したいんだがさて…
つづく
745目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:21:32.62
つづき 照射画像だよ
設定 ISO:200 SS:1sec F:2.5 WB:屋外 電池:単3エネループ
並びは上の写真と同じ。
@約5m先の地面に向けて照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923531.jpg
A約10m先に向けて水平照射→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923542.jpg

コーナンの配光はとにかくスポット重視。一応うっすい周辺光もあるけど…
フォーカスモデルの最スポット状態に近いくらいな感じかな。
中心照度だけはパト8に近いかも。でもLEDが発揮してる明るさ自体は
多分GTR以上、パト8未満だと思う。ホムセン売りの1AAとしては
必要充分かとは思うけど、KM08-6384に比べるとなんか印象薄いかも。
若干ながらお高いしなあ…

以上コーナンブランドなかなか悪くないよ、てお話でした。おわり。
746目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:27.83
パト8優秀だなあ
747目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:01.67
明るいフラッシュライト欲しくて、ここ読んだら
 T7 イヤッホ〜〜 してしもた。
748目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 23:48:10.33
T7のヘッド外して照らしたら超ワイドになってビックリ。
ランタン並みのワイドさだぜ、一石二鳥だわ。
749目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 23:59:33.54
T7のヘッドって外れるの?
750目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:04:51.11
外れるんだわ、買って1年以上経って気が付いたww。
ちなみに、SG-305とTX-180LMも外れた。
751目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:11:45.50
ヘッドのところ逆時計周りね
スライド部も同じ方向で外れるからヘッド下をしっかり持ってな
752目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:17:35.43
T7ヘッドの外し方はこのレビュー動画が参考になるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dB25sOAmRyM
753目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 00:32:13.16
この動画のT7のシリアルナンバー25万番台かあ。出荷数ハンパないな
俺のTX-150LMは1200番台なのにw
754目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 03:59:31.92
ロゴの下の数字はやっぱシリアルなんだ
俺のは9万番台だ
755目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 07:59:24.97
顔出し・・・・だれだこれ。
ハーフか
756目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 09:32:30.94
>>753
俺が先月買ったT7は42万台だったぞ。
757目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 09:35:01.34
二週間前に買ったT5がチラつくようになったorz

それより前に買ったP5は問題ないのに
758目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 10:28:41.41
上の動画見て思ったんだけど…なんか俺のT7より照射が綺麗だなって…

ワイドからスポットへの移行時でも、ダークスポットが均一というか…

俺のT7は途中で肛門みたいな影できるんだけど、ハズレ個体なんだろうか(´・ω・`)
759目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 10:37:28.01
肛門に入れてるからそうなるんだよ
760目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 10:40:03.13
動画見ていろいろ外してみた。
テールスイッチと電池の部分も外れるのか。
ヘッドの方はまさかここが外れるとは・・・。
レンズの裏に気になる小さなゴミが入っていたので取れて良かった。
あとフォーカスの構造は油圧か何かの高度な仕組みになっているのかと思っていたが。
あんな簡単な構造で。設計と製造の精度が高いんだろうね。
761目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 11:28:12.98
油圧は流石に夢見すぎ
意外と慎重にバラさなくても大丈夫なんだな
スライドのOリングにグリス塗れる
762目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:15:47.76
日動工業のライトって何気にカッコよくない?
スペックの割にお値段高めだけど。
763目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:27:45.96
T7のヘッド外して、LED交換したら300ローメン位に出来るんじゃないか?
764目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:32:15.44
デザインは普通じゃない? フォーカスコントロールの方法が謎
3W級のモデルが「防滴」「防水」とか一切書いてないんだが
「屋内型」とは書いてあるけど・・・
765目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:39:40.27
あの接合部のグリスの目的は?
防水?導電性?
べたつくので取っちゃいたいんだけど、だめ?
766目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:47:47.55
懐中電灯買ったら点灯確認した後
ばらせるところは全バラして電流を測るのが一般的
767目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:50:07.81
電流計ると何がわかるんですか??

XP-GとXP-Eで同じ電流流れてたらルーメン値は同じ?
768目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:53:33.81
ジェントスはもっとアクセサリーを充実させてくれないかな。
拡散レンズとかディフューザーとか。
レンザー用に赤いコーンがあるけど、P7を工事現場で使えってか。
まあ別のライトやランタンを新たに買えということかな。
769目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 12:58:58.20
海老でT7が2580円なんだが買っといたほうがいいか?
770目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:20:03.00
持ってないなら買い
基準になるライト
771目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:32:10.74
半押しでモード変更で単三で値段5000円以内のライトない?
772目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:32:53.24
TX-150LM届いたんだが、胴体に付いてる金具は外せないのか?
この金具さえ無ければパーフェクト、同じ価格ならT7よりこっちが良い。
773目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:49:33.16
>>752
this isが耳につくなw

>>763
近距離で明るくなるが遠射性能は失われる
連座が新製品でもXREにこだわってるのはこのため
774目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:53:46.51
>>771 パトリオ8か9辺りでどぉ?
775目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 13:54:47.95
ターミネータがつけてた弾を身にまとうベルトが欲しいな。
776目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:11:20.06
グレネードとかショットシェルのあれ?
エアガンショップに売ってるよ
777目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:12:02.69
>>772
どの辺りがT7より上?
778目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:20:28.01
パト8、T7と来て、次にもっと明るい海外通販の1万円弱のものを物色していた。
いろいろ調べている内に不具合が多そうで、品質、サポート面が心配になり何だかさめた。
1万出して1週間で壊れて、それが海外通販ライトの品質ですとか言われたくないし。
そしてまたホムセンライトに戻ってきた。
779目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:36:19.14
T7のローモードってPWM調光?
780目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 14:56:57.64
ホムセンライトより上の性能が欲しくなると通販高性能中華は避けられない道
だからな…
ある程度有名な通販サイト(ホルキンとかDouguyaとか)だと言いがかりで無い限りは
ちゃんと対応してくれる。ただ初期不良扱いになるが受け取って一週間以内だから
それすぎると少しめんどくさくなると思う。




781目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 15:35:32.85
尼でMT7が遂に\8000切った!
けどT7が2つ買える値段だから買うの止めた。
782目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 16:03:48.03
今買うならTX-150LMが一番だよ
783目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 16:09:20.09
>>781
ボーナス入った当日に秋葉原に買いに行ったわ。
これは良いぞ
784目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 16:32:37.68
ホークスフォーカス水没。大丈夫なのだろうか・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=2HEFb2zQkj8
785目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 16:34:43.43
786目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:15:13.96
軽い水没は何度かなったけど、俺のはまだ使えてる。
787目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:29:15.44
スライドフォーカスよりは気密性が高そう
ただ、水没させるレベルの極限環境で使うなら
それなりのライト選んだ方が安心でしょ
788目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 17:59:24.55
俺を嘲笑うかのように価格を下げるアマゾン。
TX-150LM、2799円。
SG-355B、2685円。
君なら、どちらを選ぶ?
789目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:03:29.42
SG-325
790目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:25:01.28
おい、TXー150LM買ったやつはちゃんとレポしろよ〜気になるだろ。
791目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:28:24.31
T7はブリスターパックなんだな。使わないとき黒箱に入れて保管しようと考えてたのに。初めてのホムセンライトだけにショックで手がつけられん。
792目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:34:59.59
>>790
気になるんなら買え。2800円なら買って損はない。
793目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:50:33.47
他店の価格を見ると尼150LMは相当お買い得だよね。欲しくなるけど踏ん切りが付かない俺
ゲントス製品で散々浴びてるから信用できないってのがあるんだけど、本当に150ルーメン出るのだろうか?
794目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:58:43.61
>>791
普段使い用、観賞用、保存用と予備で4つ買えばおk
795目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 18:59:44.48
結構180LMと明るさが違うんだな

ttp://spearmania.blog35.fc2.com/blog-entry-5.html
796目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:41:25.80
180LMは真面目に作られたライトだけど、150LMはGENTOSらしいおもちゃだからな
797目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:49:25.10
P7買って速攻黒箱捨てたけどな
798目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 19:52:40.02
>>791
T7は実用品としてあの性能と価格だから評価されてんだろう?
ホルスターに入れて作業用バッグにでも放り込んでおくのが本来のスタイル。
799目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 20:00:11.25
パトリオ8は頑なに価格下げないね。
1000円位なら、3本位まとめ買いするのに。
800目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 20:27:48.09
>>793
ジェントスはドミ100しか持ってないからこれとの比較になるが、TX-150のほうが全然明るい。
リフモデルではiTP A2 EOS SS(85lm)を持ってるが、TX-150のミドルで同じくらい。
150lmは難しいかもしれんが、120〜130lmくらいは出てると思う。
あと回転リングの調光は便利過ぎる。テールスイッチカチカチは正直面倒だったから。
801目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 20:36:30.70
2500円で買ったT7が届いた。
テスト点灯スイッチがあったので、押してみたら、うぉっ、まぶしっ!
200ルーメンとか持ったことなかったんでかなりおどろいた。
このレベルだと護身用に十分使えるね。
802目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 20:52:34.34
TX-180LMだけど、この動画見てると尼150LM欲しくなってくるなぁ・・・ちくしょー我慢しないと><
http://www.youtube.com/watch?v=Vq-WEl4dnlU
803目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 20:53:43.94
一度通販に手を出すとタガが外れてあれもこれもと買い込みそうなので自重せざるをえない
804目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:00:08.07
うわっでかすぎ!
805目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:40.29
>>776
ありがとう。電池が入れられる奴探してみる。
806目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:58.41
単三×3か。
807目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:14:02.23
TX-180LMが3500円切るまで我慢しようと思う
AAAは容量が少な過ぎるので、明るさやランタイムに響くし
808目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:14:20.93
禁則事項です(゜∇゜)
809目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:50:33.08
T7,P7,MT7,7Rはなぜヒットしたのか
810目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 21:55:18.78
日本人はドイツ製が好き
811目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 22:23:49.76
結果は残念だったけど、俺達よくやったよな?
今度はイタリア抜きでやろうぜ!
812目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 22:40:31.05
>>810
会社はドイツだけど工場はシナだぜw
813目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:10.24
>>811
つかこうへい
814目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:54:54.52
>>812
だがそこは「満州国」って考えることで万事解決じゃね?
815目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:00:57.81
アホみたいにハワイまで攻めに行かなければ、中国なんてまだ植民地だったのに
816目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:04:58.61
>>814
つまり、国産かw
817目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:12:33.53
>>815
どのみちアメリカの禁輸で自滅してたよ。
中国戦線も泥沼だったし。
818目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:29:30.92
T7をカバンに入れて持ち歩く時、付属のホルスターに入れる?
なんかホルスターごつすぎて邪魔にならない?
819目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 00:31:37.39
>>805
ライトじゃなくて電池いれんのかよw
820目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 01:14:27.22

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |     ""  〉"" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  <もう 本土防衛はいいからランタイムしろや!
   /ヽ       /\   \____________

821目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 01:25:01.34
10000ルーメンの爆光ライトにAA使うんだろ
マシンガンみたいに使用済み電池が飛び出してくる奴
822目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 01:56:29.64
>>818
T7やT5付属ホルスターは豪華すぎてゴツいよね。でも入れておかないと不安なのれ俺は入れてるっす
HokusFocus付属ホルスターはほどほどに薄く扱い易くてお気に入り^^
823目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 06:22:41.13
>>800
そんなに出てないよ
824目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:10:21.26
825目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:26:23.98
>>721
性能と操作性はホムセンライトでは決して得られないものがある
まあそれも好みだけどね
デザインのほうは気に入って使ってる俺でさえいいとは思えないけど

>>738
話を聴く限りでは
180LMの方は他のGENTOSルーメンライトとは一線を画する感じだけどね
180LM安くならないかな

>>772
価格につられて必要ないのに危うく買うところだったけどクリップ付ということで一気に買う気が失せた
3AAA・リング調光のライトは持ってないから1本あってもいいかと思った程度だったから
クリップはあればあったで便利なこともあるけど簡単に脱着可能なのがいいな
826目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:31:27.75
>>772
あれぐらい薄いクリップならグラインダーかなんかで簡単に取れないかな
少しは本体も傷つくだろうけど
827目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:38:31.53
リューターで厚み半分ぐらいまで切り込み入れて
残りは折っちゃえば傷も付かない、といいな
828目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:51:15.60
T7買ったんですがレンズの端にキズらしきものが2つ付いてるのに
気づきました。これは製造時に出来るものなんでしょうか?皆さんのにもついてますか?
829目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:52:50.59
150LMもようやく目を向けられる時が来たか…

まあ、明るさでいえばパト9を少し明るくした程度だと思うんだけど…
パト9の配光に、明るい中心光をもうひとつ付け足したような感じ。
配光自体はパト9より綺麗。
830目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 09:53:25.44
昨日近くのホムセンでMHAL-1WっていうSG-309と同じぐらいの大きさのライト見たわ
CR123A使用でルーメン値とランタイムが書いてない怪しい奴。
2980円だったから買わなかった。
831目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 10:54:54.78
>>830
その型番で検索すると楽天とかメーカーのページが見つかるよ。
832目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 12:10:50.53
>>828
よくあるご質問

Q レンズ部分にひびのようなキズがあるのですが?

A これは樹脂製のレンズを成形するときに、樹脂を型に流し込むためのゲート部分の突起を削り取った跡です。全ての樹脂レンズにこの削り跡がついています。見た目はあまりよくありませんが、製品自体の性能・機能に支障をきたすものではありません。

http://ledlenser.jp/faq/index.html#faq

833目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 12:19:13.86
150LMは間欠点灯のレスポンスがなぁ…
834目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 12:29:10.45
でも、3AAAライトの中ではかなり完成されていると思う。
835目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 13:11:35.50
>>834
うん、唯一の不満が間欠点灯のレスポンスだわ
間欠点灯がどうしたと言われればそれまでだが…
836目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 13:27:39.96
持ってないからしらんけど、通電=点灯じゃないの?
837目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 13:34:10.07
ランタイムはMAXで本当に3時間持つの?
838目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 15:55:52.94
2659円
TX-150LMがさらに値下げしただと…
839目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:01:23.36
俺が買った時より300円も安いな
2000円になったら予備にもう一本買うか
840目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:20:21.59
MT7そろそろ底値かな?
841目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:30:53.63
>>838
この様子だと2500円切りは間違いなさそうだね。153X3の前例があるので2000円以下の大台もありそうな予感

842目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:39:57.07
そう思ってると突然、値段が戻るんだよw
843目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:43:07.53
尼名物チキンレースの始まりです
844目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 16:51:59.62
尼の値段は自動で変わるらしいからな
安くなって在庫が減るとまた上がる
ような気がする
845目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 17:29:25.62
CL-30ZB に勝るワイドのやつってありますかね?
846目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 18:00:58.35
CL-30LB
847目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 19:23:44.27
今日の海老特価2580円T7、30分も経過していないのにもう残り3個。すげー売れ行きだなぁ
848目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 19:34:29.72
849目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 19:59:08.43
LED LENSERシリーズって防滴でいいんだよね。
ホームページの情報にはどこにも書いてないけど。
今、雨の中で持ちだそうとして気になった。
まさかあの値段でパトリオに負けてないよね?
850目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:03:45.86
どしゃぶりなんでちょっと用水路みてくる
ライトはどれがいいかな。。。使い倒せるSG-305にしとくか。
851目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:11:40.49
カミナリがキチガイすぎてUターンしてきた(´・ω・`)
852目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:30:56.54
TX-150LMの件が、ブログのネタにまでなってるな。
853目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:34:58.13
>>849
IPX4だから大丈夫だよ
854目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:37:40.69
どうせアフィブログだろ
あいつらハイエナみたいな連中だからな
855目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:43:34.16
>>852
リンク貼らないならわざわざ書き込まずに1人でつぶやいてろ
856目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:15:48.81
TX-150LM欲しいがいまいち使い道が無いな…
857目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:24:36.64
>>853
サンクス
858目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:33:05.29
DOP-XRE501(照度維持タイプ・150lm)を単三エネループで使うと約110分だ
電気容量的に約半分の3AAAじゃ、150lmを180分もたせるのは難しくないか?
859目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:46:44.76
って事はTX-150LMもジェントスルーメンな訳か…
860目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:59:44.87
XR-E P4とXP-E R5を一緒にされたらかなわんな
それに昇圧ロスもあるし
861目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:03:46.65
ゲントスルーメンのなにがあかんのですか
862目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:06:03.15
>>861
数字に期待して購入するとショボーンだから
じぇね?
863目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:07:42.19
ぶっちゃけダラ下がりなんじゃね?
新品アルカリの最初の一瞬だけは150lm出るかも知れんが
864目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:26:24.01
やっぱりダラ下がりか…
865目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:30:54.06
>>860
XP-EにR5ランクなんて有るのか
866目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:32:52.47
GENTOSでダラ下がりじゃないのってあるの?
867目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:37:53.46
SF-755X3
868目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:38:13.61
SF-133
869目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:52:10.64
よくLEDライトの説明見てると「航空機グレードのアルミ削り出しボディ」みたいな事書いてあるけど
ゲントスや連座T7はそういう記載が無いという事は格下のアルミなのかな?
そもそも航空機グレードのアルミって普通のアルミと何が違うのだろうか
870目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 22:59:42.39
工作精度の話なんじゃないの
871目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:01:56.00
そもそもGENTOSでランク公表してたっけ?
872目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:02:33.34
材質の事だけど・・・
873目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:16:40.37
航空機グレードっていうと凄そうだけど、航空機って場所によっては紙も使ってたりするからな
まあ紙と言っても合成樹脂浸透させて強度と耐久性増してるけどさ
まあ要は凄そうと思わせるセールストークだよね
874目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:53:20.91
「航空機グレードのアルミニウムを使用」というだけで、
「ジュラルミンを使用」しているボディだとは言っていない
つまり、2000番台や7000番台のアルミニウム合金では無く、
6000番台のアルミニウム合金を使用していると思われる
これは、比較的軽量で強度も高く腐食にも強いことから
アルミサッシ等にも使われている、ごくありふれた材質だ
875目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:05:02.43
>>869
本家ページ見ろ

>>873
航空機グレードアルミって書いてあって紙を持ち出すとはw

きちんとしたメーカーは何番台の素材を使用しているかきちんと書いてある
それ以外はなんちゃってアルミだ
GENTOSは見ただけでゴミだって気づけ
876目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:07:36.33
ホムセンライトに期待してはいけない
超々ジュラルミンなんて使う分けない
シュアとか連座は分からんけど
877目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:08:58.49
航空機に使ってるくらいだからさぞかし高級で高強度の素材に違いない!
と勘違いする人はいるんだろうな
878目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:11:55.40
ボディの材質なんて只のハッタリだしなぁ
どんな材料を使っていようが防水性がしっかりしていようが
火傷するほど熱くなったり電池食いですぐ暗くなったりする
使い勝手が悪いゴミは売れないよね
879目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:13:34.87
ぶっちゃけ樹脂ボディだって一向に構わん
つかその方が都合が良いことだって多い
880目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:16:46.84
ポリカーボネート製だと中が見えてうっとり出来るのに。
881目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:23:58.96
航空機ウィンドウ素材のL7をもっと評価しろ
882目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:41:11.18
実際、そこら辺のアルミ削り出しボディのやつより
BF-158あたりの方が生存性高いと思うんだ。
883目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:52:09.30
>>881
材質はともかく、工作精度に問題が…
884目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:59:10.54
>>883
触ったことある?
触ったことあってそう言うんならパチモンじゃない?
Ledlenserはもっとポリカ素材出して欲しいと思えるくらいいいよ
885目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 00:59:22.62
これぞ懐中電灯って感じのデザインだな・・・・
886目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 01:15:08.78
>>884
電池蓋やズームのねじの渋さとか、クソ硬いスイッチとか
使っていて不安になることが多かった
連座の上位モデルに慣れてると特にそう感じるはず
887目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 02:35:59.33
>>877
通販ライトには、素人騙しの謳い文句を並べ立てる癖に
普通の人々には使い辛い糞仕様のゴミライトばかり作る
支那畜根性丸出しのぼったくりメーカーが多くて困るな
888目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 08:21:25.14
アルミサッシのアルミとか
アルミホイールのアルミの方が
ホムセンライトらしいw
889目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:17:09.66
このスレの住人にとっては、最新ライトも3年経てば只のゴミになってしまう・・・・w
骨董コレクションに変わるのかも?
890目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:34:06.69
T7は出て数年経つけどいまでもここじゃベストセラーの一つだろ?
若干の仕様変更は2〜3あったけど基本設計は変わってない。
891目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:46:55.14
T7の人気は絶妙なフォーカスシステムとコスパにあるんじゃないかな。
892目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:55:57.13
ホムセンで買うと4980円だよT7
ちょっと高いな
同じ価格のジェントス買うよりはいいけど
893目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:56:53.42
これだけT7がバカ売れしてると、夜の散歩やキャンプで同志と遭遇する日は近いだろうな…つまらん。
やっぱ人目につく場面では通販ライト使おう…
894目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:57:31.07
ジェントス倦怠期か
愛が薄いわよ
895目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 09:59:35.54
T7のレポ見てたら2008年5月に新製品として登場してる。
当時は集光時のムラが気になるという話が出ていたけどちゃんと
改善されてるんだね。明るさもUPして値段は当時よりもずっと安くなってる。
896目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:08:18.14
初心者におすすめの3本を選ぶとしたら
T7は確実に入るね
897目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:14:40.61
入門機としては最適だね
898目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:30:25.18
ここはホムセンライトスレだからT7はリファレンス機
エントリー機は実売千円未満のオームやホムセンオリジナル
899目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:32:51.03
まぁ実際500円くらいの小さいライトがよく売れてるようだけど。
一般人はまず小型だってところに食いつくのかな。
LEDライト=小さいってイメージがあるのか。
900目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:41:05.14
逆に普通の懐中電灯の明るさ以上の爆光の概念がなくて
普通の豆球懐中電灯の明るさが小さい砲弾ライトで出せることに魅力感じて
買っていくのか。
901目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:51:03.11
LEDと言えばエコだもの
当たり前っちゃ当たり前
902目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:53:53.43
ライトに3000円も出すなど狂気の沙汰

これ一般国民の常識・・・・私の良識は狂っているけど
903目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:06:40.53
シャツ一枚に諭吉さん出すとかの感覚の方がよほど狂ってると思うのだがね〜
904目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:10:11.30
非常時用にCR123A一本の減光モード付ライト
なんかいいのがないんだよね
滅多に使わないから高いのいらないし
905目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:13:10.71
まあ一万以下は趣味の範囲に入らないよな
906目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:17:32.82
安い物でも数が多けりゃ充分趣味だ
907目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:18:06.84
クルマにパナのCR123Aヘッデンと
今更過ぎるSF301積んでるんだけど
301は電池2本だし単モードだし
908目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:21:04.63
家電製品板の中でフラッシュライトスレがいつも上位に来ているのが不思議。
フラッシュライトって家電製品の中でも人気商品なの?w
909目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:21:57.52
Luxeon全盛期はCR123使用のライトが幅をきかせてたけど
最近はAAが主流な気がする
910目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:22:03.36
>>908
奥さんここは初めてかい。
だいじょうぶリラックスして
911目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:26:54.89
高価なリチウム電池を使うのに
一本では光らない上に爆光単モードじゃ話にならない
912目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:34:43.07
ちょっと太いかも
913目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:35:38.98
>>907
車のヘッデンをフラッシュライトに換えたのか!すげぇ!!
914目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:35:45.46
>>908
他の家電製品なんて、買おうと思った時に情報(業者の宣伝工作含む)を得たら
後はそれほど語るべき事も無いけれど、懐中電灯は結構話題が尽きないもんな
915目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:44:40.81
パト8にエナジャイリチウムでもいいような気もするけど
高価なリチウム電池を使って最大80lmでは悲しすぎる
916目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:48:01.40
CR123使用で、キーチェーンが付いて、一番小さい物って何だろう?
災害時にCR123の電池だけ残ってたりしそうなので、1つぐら持っておこうかと思って。
917目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 12:57:47.75
>>916
値段手頃で小型ならこれがいいかも↓
http://www.akaricenter.com/led_light/itp_a1-eos.htm

高いのなら他にもあるけど性能そこそこで無くしても後悔しないレベルの奴はITPが一番。
918目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:00:50.23
>>917
即レスありがと。
安くていいね。コレに決定!
919目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:19:27.66
ITPは今月無くなった会社だからITPロゴの物は流通在庫のみ
収集するならこの時期逃したら最後だね
920目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:21:09.40
壊れたらそれまで!?
921目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:49:20.85
焼け石みたいに熱くなりそうだな…
922目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:08:14.34
>>920
親会社のOlightに統合されただけだから保証はOlight
商品はOlightのiシリーズとして継続
ttp://www.olightworld.com/product_list.asp?bid=82
スペックが下がったように見えるのはANSI表記だから
923目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:14:07.83
>>921
i1 EOSなんてこの大きさでXML積んでる
R5の時もあの爆熱に無茶すると思ったが、これはすごよね
明るさはさすがにR5版と変わってないみたいだけどね
もういっそネタとしてSST-90積んだらいいのにw
http://www.olightworld.com/product_show.asp?id=243
924目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:16:22.80
常にオーバードライブ数百%でギンギンにぶん回し
数回の使用でLEDが逝っちまうのが標準仕様って事にして
ライト購入するとバルブが10個くらい標準添付されてくるとかどうよ?

真っ赤に焼けた激鉄の如く発熱するボデーをしっかりグリップできるように
専用の耐熱グローブも付属(使用時は着用必須)
まさにマニア向中華ライトって感じがしてイイと思うけどなぁ(俺はイラネ)
勿論扱いが悪いと爆発してorz
925目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:20:05.69
まあ、ホムセンスレのネタじゃあないね。
926目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:26:02.94
ライトが趣味なら一度は通販ライトも使ってみるべき
余りの実用性の無さにガッカリするだろうけれど
927目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 14:28:44.02
あ、ごめん
ITPの話題出てたんで総合のつもりで書いてたorz
928目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 15:11:37.45
2AAで260lmに惹かれて買ったけど、バッテリー切れよりも熱くて持ってられなくなる方が早いなんて、ホントがっかりだよ。
929目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 15:23:52.77
>>923
出力変わんなかったら発熱量なんて大して変わんないよ。
930目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 15:25:51.55
>>928
どのライトの事だろう?
931sage:2011/08/22(月) 16:44:29.99
>>916
残念ながら災害時CR123でも売り切れるし
しかもなかなか入荷しない
ホムセンや電器店はここぞとばかりにCR123を使うライトを
ずらーっと棚に並べるしな
932目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 16:53:34.24
自作最強。適当な電池BOXとLEDで作りニッスイ込みで近所にも配ったぜ。
933目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:08:58.43
>>929
同じ出力なら変ると思うよ、Q MiNiとQ MiNiXではかなり違うから。
934目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:12:58.62
尼のTX-150LM、今日も値下2526円
935目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:21:47.13
180を下げてくれ
150はいらん
936目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:24:40.95
150マジいらね
180マジ下げて
937目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:46:31.94
180は2つあるからいらん
350を下げてちょうだい
938目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:49:17.60
>>937
その2つを>>935>>936にあげて、値下がりしたら買い直せば良いんじゃね?
939目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 17:51:23.94
MT7もまた安くなった
940目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:05:23.70
去年TX-500LMが出てだいぶ経ってから値下がりした尼で買ったんだけど、
シリアルが30番台だった
5000円以上だとなかなか売れないのかな?
941目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:16:49.72
そんなもん買うのはよっぽどの○○○○だからなぁ
942目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:33:52.68
災害時にリチウム1次電池がいいのは散々言い尽くされていること
何年も保管が効くから安心だし
電池が安くなった時に買い足しておける
地震が起きたらホムセンも家電店もコンビニですら機能しないから
自分で備蓄するのが前提
あとはいいホムセンライトがあれば…
943目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:34:33.51
まあ、○○○○だからTX-350LMも欲しくなる訳でw


イケメン、だよな?
944目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:34:39.89
260ルーメン出せるライトでも普段は調光で50−100ルーメンで使って、必要
なときに最大照度使えば問題ないのにw 非常時に明るくできるくらいに考え
ればいいのにいつも最大で使おうとするから問題がでるのだw
LD20使うときもミドルが一番多いターボとかほとんど使わない。高性能中華ライト
の本当の魅力は50ルーメン前後の照度維持した長めのランタイムだと思う。
945目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:36:00.29
>>942
単3リチウム一次な
946目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:42:58.07
CR123は3Vだから、2Cか2DのライトにCR123アダプタとダミー電池入れれば使えね?
947目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 18:59:44.72
使用電池は単セルであること
これは絶対に譲れない条件
単3リチウムは他機器にも流用できて都合はいいが
肝心のホムセンライトがそれなりのものになってしまう
ハンドは80lmヘッドは60lm程度
ここぞの時にはもっと明るさが必要になる
一方2Dや2Cに工夫を施すのも良いがあまりかさばる物は邪魔でしょうがない
コンパクトであることも必要
948目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:06:37.14
○○○○ カネモチ チンピラ なんだろうw
949目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:11:39.38
153X3で地獄を見た俺、もうゲントスは買うまいと心に誓ったのだが
150LMが2000円になったら買うっつ!!orz
950目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:14:13.19
>>931
311のとき、地元埼玉では単四、CR2とボタン電池が最後まで売れ残っていた。
だからT7は災害時にも使えると判断する。Loモードならランタイムも長いしね。
今はスペーサー含めてエネループも常備してるから気分的に楽。
951目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:16:45.39
みんな同じようなことを考えると、次は単四もなくなると思わんか?
952目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:18:54.49
>>947
例えば2Dだと元々のD電池や今あるAAやAAAのアダプタで使えるのはもちろん、
保存の利くCR123も使えれば災害時の非常用としては申し分がない。
普段使いとしてはかさ張るけどね。
953目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:24:26.45
TX-350LMも爆下げ、一時1万円超えてたのに。
アマゾンで7982円、T-REXだけ下げるのは何かの布石か?
JAPAN DIY HOME CENTER SHOW 2011で、
新商品の発表でもあるのかな?
電池のコスパが下がれば、衝動買いしちゃうなきっと。
954目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:28:50.54
>>947
乾電池1本か2本かという選択では、
2本入るスペースがあって1本の電圧でも昇圧して点灯できるものが
ダミー電池を入れれば1本でも使えるから非常用としては望ましい。
もちろん普段使いとしてはかさ張らない1本用の方が持ち歩きが楽だから、
電池一本用の延長ボディを付け足せればベターだと思う。
955目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:29:23.03
何故ここまで頑なにCR123のホムセンライトを所望するか
それは先だって購入したパナのヘッデンが異常なまでのコスパで
嬉しくて電池を10本ほど買ってしまったことに尽きる
10本あれば十分だし持ち運びにも差し障りないが
CR123のハンドライトをSF301しか持っていないという惨めさ
956目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:31:14.59
その発想は無かったわ。伸縮自在のボディが良いな。
957目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:48:57.84
>>953
昨年は何か発表あったの?
サンジェルマンと朝日電器とオーム電機のブースが並んでるな。
ライト関係を集めたのか。
958目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:51:29.83
出展するって書いたあるから何らかの発表はあるのでは?
959目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:52:34.10
さすがに2000円までは下がらないだろうなーTX-150LM
960目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 20:53:03.17
T-REXにワイド〜スポット調整できるのがでたりして
961目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:08:18.40
200ルーメンすごいなぁ。
962目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:38:05.43
T7は168ルーメンこれ豆。
963目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:45:30.25
>>962
前バージョンがね
去年200lm、ANSI175lmのP7と同一スペックになってるけどね
964目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:46:54.88
T7のLEDは何が使われてるの?
965目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:53:57.20
XR-E
966目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:58:46.38
連座は遠射性能のためにXR-Eから脱出できないんだよね
同じくストリームも
967845:2011/08/22(月) 22:32:05.80
おそくなりますた

>>846
CL-30LBはフォーカスないやつですよね
ZBより広角ではないような・・・・・???


っでちょっとスレ熟読したらT7がいみたいですね
でもCL-30LBのが暗いけどフォーカス綺麗で範囲が広いとありました。
明るさよりもっと広角にできるものはあるのでしょうか?
968目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:14:53.91
同じ明るさなら、連続点灯と点滅ではどちらが電池を良く食うのですか?
工具売り場でヘッドライト買ってきたのだけど説明まったく何も書いてない
969目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:21:34.32
点滅の方が電池持ちがイイらしいよ。連続点灯の倍以上持つと思う
LEDは点滅を繰り返しても劣化しないそうで、むしろ連続点灯の方が寿命が縮むという話
970目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:21:44.51
>>968
点滅のほうが保ちます
しかしそれを訊いてどうするのかと
971目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:22:19.68
>>968 書き込んだ者です
書き忘れました、点滅速度は2秒間で5回以上点滅しています

972目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:30:57.81
>>971
もういいから使って試せ
973目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:31:22.17
LEDはフィラと違って突入電流に起因する問題がほぼ無いから点滅には有利
だからって何でもかんでもSOSとかフラッシュ付けちゃうのやめて欲しい
974目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:35:04.23
>>968 書き込んだ者です、情報有り難う御座いました。
975目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:37:40.51
連座プロモムービーのBGM、他はおとなしいビートを奏でてるけど
http://www.youtube.com/watch?v=Gtf131uZPCs
P7だけ猛烈にハード。それだけP7はハイパワーだとアピールしてるんだろうね(笑
http://www.youtube.com/watch?v=aE0Rtmpf4z8
200ルーメン超えるとBGMが激しくなるのか?と思ったらP14やP17も静かなビートだった…
976目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:38:07.57
 SF−152x3のバラしかたを誰か教えてくれ、それか分解しているHPを・・・・
エネループプロを買ったんだが電池が入らねぇぇぇぇ!!
白いエネループはギリギリ入ったんだが、ノギスで測ったらプロは白より0,2o太かった orz

977目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:43:22.44
>>976
ヘッドを反時計回りに回す
接着してあるので強く挟める道具を使う
一番良いのは太い電池を使うのを諦めること
978目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:44:55.45
979目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:51:57.92
SF-153X3のフォーカスコントロール6度〜12度って書いてあるけど
明らかに12度以上あるよな
980目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 00:54:06.51
角度なんか気にすんな
981目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:01:10.56
配光なんかも気にすんな
982目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:08:56.17
>>981
それは無理
983目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:51:34.09
311後地元(埼玉)ではボタン電池と9Vの角形しか残ってなかったし、
ライトも売ってなかったのでコレを通販で買った。

ttp://www.ohinata.co.jp/oh-210.html

プラスチックでとてもチープ。
パト8とか買える事を考えると甚だ割高に思うが
ズボンの前ポケットに入れて気にならない小ささ、
自立可能と使い勝手は意外と良い。
配光は少しワイド目にまぁ形どおり。
984目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:42:00.52
ちーぷっぷ
985目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:42:53.44
ライトオタだと(ry
寝るノシ
986目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:54:50.32
>>983
9V角形使うもっとましなのがあったんだけど、どうしても思い出せない
987目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 02:56:38.17
ホムセン最強ライト教えれ。レンザーとジェントス抜きで
988目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:03:40.53
D2黒箱
989目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:18:15.38
>>988
日曜日D2行ったときそれ売ってたわ。
1980円だったけど胡散臭く見えて買わんかった。次行った時買うわサンクス
990目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:23:42.36
ZX-2000でいいよ
991目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:27:07.56
>>987
ホムセンで売ってるSurefireだろうさ
992目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 03:35:11.95
SF-353X3ってコンバータ搭載なんすか?パオリオプロを今使ってるんだけどもどこにも搭載か書いてなくて
993目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 05:50:11.08
>>991
値段だけは最高だよな
994目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:39:02.30
>>987
ドンキで売ってるKnightSavior
995目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 11:28:33.93
>>976
被覆剥いちまえ。ショートしないように気をつけて。
ベルトリンクで持ち運べば完璧
996目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 11:49:33.07
追記:Z-301を異様に支持していた者だが、満充電された電池を入れても
SG-305より明らかに暗い。原因は不明。

くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
997目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 11:52:14.06
俺のパトリオ7も充電池入れるとやたらに暗い
998目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 12:00:13.24
電圧の差だろうか
999目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 12:42:54.82
>>996
俺、ライト初心者だから難しい事はわからないけど、
電池の種類に左右されずに電圧を一定にする回路(昇圧、降圧回路というのか?)
が入っていない安ライトということでは?
単4が3本で220ルーメンで6時間というのがそもそも有り得ないかと・・・。
実際には100ルーメンもないのでは?
1000目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 13:01:26.85
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。