【省エネ】 LED電球・LED照明16灯目 【節電】
天井が視界に入らないほど狭い家に住んでる人に同情するわ
あるいは起きて半畳、寝て1畳とかそういう類の職業の人かな
うちは広い方だけど普通に部屋にいて天井が視界に入ってくる感覚はないな
意識すれば視界に入るけど
>>4の家と部屋の広さは?
どうも蛍光灯だと暗いって言われるのは理解できないな
スレの煽りを無視して、LEDに懐疑的な人からもよく言われることだが
最初暗くて10分くらい経ってからじゃないと明るくならないとよく聞くのだが
電気をつけた瞬間と、10分後の明るさの区別がつかない。
これ俺だけなのか
立ち上がり特性グラフでガセだとわかるだろ
電球型蛍光灯の電球色って暗いとは思わないけど、色がおかしすぎない?
白熱 or ハロゲン or LED
しか選択肢に入らん。
電球型蛍光灯は黄色いな
LED電球は白いな
どっちもどっち
40形相当の蛍光灯なら比較的まとも
ダウンライト反射板有り、電球型蛍光灯100W相当電球色横挿しを
LED電球に交換しようと思うんだが
同等の明るさを得られるモノを2000円以内で御紹介願いたく早漏
11 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 04:19:08.63
12 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 08:02:17.77
老化するとわかんなくなってくるよ。
つうか白内障手術した後とかだとLEDは白すぎて電球型蛍光灯の黄色さくらいがちょうどよくなる。
>>9はたぶん団塊あたり。
電球色LEDが黄色いとか言ってる奴は
家からとうの昔に電球撲滅済みなだけだろ
電球ってのは黄色いもんだ
LED電球の色がおかしいのは気にならないけど電球型蛍光灯の色がおかしいのは気に食わない
相変わらずLED厨はLEDマンセーが基準だな
EFA15の10Wモデル
40W電球から換えたLED電球
この2つは電球もどきと呼ぶ事すらおこがましい色
目がおかしい奴専用
普通の家庭は家賃4万円のおんぼろアパートでも引掛シーリングに蛍光灯の傘をつけて丸型蛍光灯をつけてるのがほとんだろ
これをLEDに変えるとなると、傘ごと、つまり安定器ごと交換することになるよな
すると、調べてみると、最低でも3万円とかするんだよな
しかも、リモコンで調光付とか
5000円以下でひも付きオンオフでいいからLEDのが出てこないと、なかなか一般家庭では変わっていかないよ
普通のシーリングライトでも1万じゃね?
>>17 狭い家の貧乏人にはLED電球が有利らしい(前スレより)
>>6 外観重視でコンパクトな電球型蛍光灯は,点灯中の蛍光管が高温になるので,
高温で効率が高くなるように作られてる.だから冷えてる時は暗い.
逆に蛍光管が長のは動作中も温度が低いので,点灯直後の冷えてる時も明るい.
蛍光灯の傘なら5000円で買えるよ
だから、そうだね、5000円以下は無理かな
でも1万円は切ってこないと
>>19 LED電球でもいいんだけど、普通の電球みたいなボール状のものじゃなくて、天井に向いている
平板上のものとかが出てきたらいいんだけどね
LEDだから自由な形状に配列できるんだから、もっと見た目やセンスにもこだわってほしいよ
オンボロアパートでセンスもクソもねーだろw
パナLED6.9W売って¥100蛍光灯買えば幸せになれる?
3畳くらいの作業部屋の照明なんだけど、実際の明るさはどう?
100円は安いからいくつかつけるのもありかな?
25 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 11:30:24.32
LEDのシーリングライトで評判の良いのは、どこ?
どれも悪くないけど
値段が高い
加えて大して節電にならない
28 :
26:2011/07/06(水) 12:12:33.48
薄くて、かっこいいかなぁーって思って。
>>23 ばかだなあ。一般家庭全般に広めるためにおんぼろアパートでもって下の方を言っただけで
おんぼろアパートだけを対象に言ったわけじゃないよ
今は昔の中流家庭よりも下流家庭の方が増えてきてるからな。そういった層も中流家庭も買えるようなものを作って欲しいって意味
>>26 シャープがいいらしい
パナソニックはボッタクリだからやめとけ
日本だと貧乏じゃなくても家は狭い上に部屋一つ一つは更に狭いからな
1億出しても広い家買えないとかどうかしてるよな
地方だと県庁所在地でも、広い家に自家用車3台とか普通。
ダイソーいったらE17口金の電球型蛍光灯うってるん?
100円ならほしーんだが
底辺這いつくばってる貧乏人は論外として中流以上なら6畳程度の部屋くらいあるんじゃねーの?
そのくらいの広さでも壁掛け時計見た時や部屋に入った時などちょっとした拍子に天井や照明器具は視界に入ってくるもんだろ
逆に見ないよう意識するぐらいじゃないと無理だな
低い天井が日本人の好みだから尚更
E26口金なら売ってた
E17は知らんけど探してみたら?
E17のは見たこと無いな
ヤフオクでE27を売ってる
>>35 俺の部屋8畳だけど意識しないと天井を見ることはないな
壁掛け時計は無いし背の高い家具が無いってのもあるかもしれんが
目や脳の仕組みや構造上、視界には入ってるってことになる角度でも
見ようとしてるもの以外は意識しないと見えないんじゃない
ぶった切ってすまんがパナのシーリングライト
調色イラネだが天井面への電球色は欲しい
この場合だと調色モデルじゃないと駄目って事でおk?
うーんうちの電球ほとんどE17だわ。
まあamazonでかっても800円くらいなんだけもね
スポット的な用途ならもう1000円だしてLEDでもいっか。
中部電力すげーな
予想最大電力とピーク時の実績がほぼビンゴ
どうやって一人一人の行動まで予測してるんだろうか?
25wの白熱電球が入ってたランプにLED電球入れても消費電力はLED電球だよね?
>>42 安くて良いモノを安定供給が電力会社の責務じゃなかったか?
需要予想よりも先にすべきことがあったはずだが?
そんなに予想して当てたければ、競馬・競輪・競艇の予想屋にでもなればいいのに。
>>45 うわあああああああ・・・
LED電球のシェアが伸びまくり・・・
電球型蛍光灯の情報を一切マスゴミに流さない効果が出てるんだなああ
>>47 少し前は電球型蛍光灯が省エネみたいに言ってた希ガス。
>>46 ま、言いたい事は分かるけどな
だから電気予報など不要、あるいは精度なんてどうでもいいと思ってるんだったら
アンタ本物の馬鹿だぞw
>>49 事故の情報開示でしょ。
次から次へと隠していることが出てくるのだが。
>>50 専門家の立場を悪用してる嘘吐きはどこのだれだっけ?
電気の専門家のくせに東電はテレビで数字の桁数間違えて発表しているザマにフイタwwww
電気工事士や電気主任技術者などの電力系資格って桁数間違えると不合格なんだけど。
科学以前に小学生以下なんだけどw
そんなやつが持っているのは不正取得と言われても仕方が無い。
不正取得っていっても産官学の共謀チートだから不正だって証明できないのでタチが悪い。
おまけに計画停電はヤラセ停電だしな。
シナチョソよりも信用できない地球上最低最悪な民族だってことがわかった。
bit.ly/jbzhOA
この記事へのコメントが電力会社の正体なんだろ?
じゃあおまいに聞くけど、工業系の学校で桁数間違えた答え書いて点数くれるところってあるの?
bit.ly/jbzhOA
これはIEなどのブラウサのアドレス欄にコピペすれば飛べる。
桁数間違える香具師は予想屋にはなれないもんなwwww
こんなのに金預けると高い確率で無くなるwww
なんでヒステリー起こしてんの?
こいつなんでこんなに必死なんだ?
しかも東電と中電の区別すら付いてないし
>>55 円の価値が10億分の1になってもヒステリー起こさないのか。
うらやましい。
アスペ
>しかも東電と中電の区別すら付いてないし
同じ穴のムジナじゃないか。
科学者・物理学者にはアスペが多い。
利権に金儲けに過集中するアスペ。
電力会社は事実隠しと金儲けに過集中するアスペ。
>>52もアスペw
>利権に金儲けに過集中するアスペ。
利権は金儲けに過集中するアスペ。
あと、マスコミも金儲けに過集中するアスペ。
もしくはチョンだな
>>63 人のことを言えない
>>52で挙がっている連中w
そろそろLED電球スレに戻ろう。
三菱製LED電球って不人気?
その昔パラトンはよいものじゃったー
>>31 大蔵の“いつになったら元が取れるか”試算
今回からプレミアQの寿命偽るの止めたらしいな
昔の記事については知らないフリするようだが
>>67 そのリンクの製品を買うのって時期尚早じゃないか。
69 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 23:35:49.42
寿命40年てテレビで言っていたから 高いお金だして買ったけどホントかなー
そんなにもつ電化製品ないんだけど・・・
釣れますかぁ?
>>69 35年使ってる冷蔵庫ぐらいしか思い当たらない。
うちは25年使ってる電子レンジが最高かな
トイレで使ってたKEIANのKLED-E26DW6N、3ヶ月で死亡。
総店頭時間は100時間以下…。
74 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 00:11:44.74
釣りじゃなく本当に1年ほど前本当にテレビで言っていたから
それなら1万円近くだしても 元がとれると思って
切れて取り換えが難しい階段上の電球をいれかえたんダヨ
ただ最近はそこまで長く言わないみたいだし薄々騙されたかなと思ってる
75 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 00:16:30.39
E17タイプで800lmくらいあるLED電球って発売される予定は無いのかな?
玄関の電球を替えようと思って曇りガラスのカバーを外したらE17(100w)タイプだった
E17→E26変換プラグが売ってたので取り付けたが今度はカバーが閉まらないorz
仕方ないので東芝の550lmのを取り付けたが何か暗い・・・
>>74 それ、熱にやられたんじゃないの?
あと、トイレの照明で1万円節約って、1日何時間籠もってるの?
普通に使ってたら何十年もかかるんじゃなかろうか
注釈なしで10年使えると明言してるのはパナくらいでしょ
>>74 だって釣りか馬鹿かのどっちかしかないでしょうよ
自分でそんなに持つ訳ないって言ってるのに高い金(1万円)出したって嘆くんだから
4万時間だから仮に一日約3時間使用なら単純計算で約40年持つことになるとかいうニュアンスを
勝手に寿命は40年。40年は確実に持つって解釈したってことでしょ
テレビが糞なのは確かだけどさすがにそれで騙されたってのはね
一日5分なら1000年以上持つ計算ですって言われて、あぁ1000年以上も使えるのかとはならんでしょ
>>69 点灯時間と熱が篭らない場所での使い方次第でしょう。
うちは要介護者が居て12時間以上付けてる白熱球とかあるんだが、直にLEDにした方がいいかな?
はい
LED電球を毎日12時間も使ってれば半年くらいで壊れそうだけどな
ずっと付けっぱなしなら電球型蛍光灯でも良いと思うけどね。
東芝のLED電球、毎日点灯8時間ですでに3年目の人もいるってのに
LED高い高いっていうけど
そういう安かろう悪かろうメーカーなら
600円とかで買えるよねw
>>89 こないだ家電屋のチラシで、一般的な電球の明るさの1/15ぐらいの明るさのLED電球が580円で売ってたわw
LEDの寿命は4万時間ですがLED電球は故障することがあります
修理すれば寿命を全うすることができるかもしれませんね
いま来たばかりでこのスレ斜め読みしてみたんだけど東芝のはこわれやすくてパナのは長持ちするの?
最近セブンイレブンが東芝のを店頭に並べてるけどすぐこわれて回転が速いから?
このスレ結構見てるけど東芝が壊れやすいってあんま見ない気がするな
鉄板が東芝かパナって感じで、たまにシャープを強烈に推す人と
震災以降は原発問題と絡めて反東芝の人がいるって感じかな
故障報告はやっぱ2流3流メーカーが多い気がする
寿命が長いのに熱に弱いなら寿命が短いよね
>>92 東芝は壊れやすいというより始めから壊れてる
東芝=異音
買うならシャープがいい
シャープっていいと思わん。
テレビも洗濯機もLED電球も。
もともと技術力がないのか、イメージ戦略だけで売れることに気づいて手抜い
てるのか知らんが。
>>97 LED電球は悪くはないが、家電は品質がイマイチなイメージがある東芝。
だからってシャープが優秀だということにはならん。
家電で特にモーター製品が弱いシャープw
結局家電はどこもだめなんでしょ。
原始人生活すれば?
レスが減ってきたな。パソコン使うのも節電かあ。
LEDにしろ蛍光灯にしろ
ピーク時の節電に効果ないような使い方ならば元が取れなきゃ意味ないよな
趣味や自己満足でやってる人は別として
電球型蛍光灯は100円で買ったものならすぐに金銭的な元は取れるだろう
白熱灯との値段差たった50円程度だろ。
1kwh22円として3kwhぐらいの差だから・・・
40wと8wの差、32w
100時間ぐらいの点灯で元が取れるんじゃね
>>104 1日12時間点灯している場所だと電球型蛍光灯の恩恵が大きい。
蛍光灯の総合的なコストパフォーマンスの高さは誰もが認めるところだと思うけど
蛍光灯を100円で計算するというか100円の蛍光灯でいいのかねとは思うな
ましてやこのスレだと電球型蛍光灯の性能を語る時は高付加価値品持ち出すことが多かったりして
それで値段を語る時は100円ってのはなんか違和感おぼえるわ
>>106 100円の電球形蛍光灯は、妄想壁が張り付いているだけ
E17の蛍光灯は100円じゃうってないんだから
E26ならLEDでも1000円くらいでそこそこのあるじゃろ
>E26ならLEDでも1000円くらいでそこそこのあるじゃろ
ねーよw
というかもう500円程度出せばまともな物あるんだからそっち買うだろ
ノジマの1000円LEDじゃだめなんか
>>65 三菱は確かに量販店でも扱ってないか、有っても片隅に追いやられている感じだね。
但し、明るい、調光器対応、RA90と言う条件ではLDA12Lしか選択肢がないのも事実で、調光器付きダウンライトに一つ使ってみて満足なのであと4個買う予定です。 価格もそこそこだしね。
>>96 まだhf32形には追いついていないなあ。
パナか東芝が安心感高そうだが値段も高いね。
つか、日立は全然みないからやってないのかと思ったら一応商品はあるみたいだな。
電球や蛍光灯はそれなりにやってるのにLEDはやる気なさそう。
やる気なさそうなのは売る店でしょ
グレー商品売ってたメーカーは在庫処理しないとな
法整備で粗悪品が淘汰されれば市場の動きも変わるし
2・3Wで500円くらいの出してくれ・・・
980円でも文句いう男の人って…
ここはダイソーマンセースレだからw
>>120 シャープ製LED使ってるなら高性能だとは思うが、それ買うなら丸ごとシャープ製がいいだろう。
大抵のものは100円ショップとコストで太刀打ちできんがのw
>>125 中身がシャープだけど、ノジマブランドで売ってる奴のほうが安いんでしょ
>>125 >シャープ製LED使ってるなら高性能だとは思う
LEDを自前で作れるところなんて多くないから3.流メーカーや中国メーカーだって
LED自体は日亜やクリーの使ってたりするし、シャープ製LED使ってるからって
高性能とは言えないんじゃない
電球型蛍光灯を推奨する人って演色は無視ですか?
シャープ以外はどのメーカーも異音が凄まじいからな
大手ですらそのザマなんだからノジマにいたっては買う前から地雷確定でしょ?
家電ウォッチとかのお馬鹿な色味評価は無視です
LED厨は大蔵の捏造記事を真に受けてLEDは蛍光灯より色が良いとか演色性が良いとか本気で信じてるからな
まるで馬鹿
ちなみに大蔵とやらはLEDが出る前は電球型蛍光灯とかの比較もやってるし
最近LEDの記事でもその時の比較で評価が高かったパルックQを使ってくれてるわけで
蛍光灯厨的にはありがたい記者なんじゃないの
寿命だってパルックQは13000時間だけどそこらのやつは数千時間なんだし
大蔵は数値や画像弄ってることが発覚して完全に信頼性失ったな
蛍光灯の特集記事みたいに色見本も使わなくなったし
スポンサーべったりなのがモロバレ
>>135 わかったからインプレスにメールでもしなよw
ふ〜ん
うちは寿司店だけど100wのパナボール6灯からX15-WJを6灯に変えたら
まぐろの色あいがパナボールに比べて若干よくなったよ
X15-WJの前にとりあえず1個だけ買って試した結果
電球色の電球型蛍光灯では暗すぎたし東芝の9.4wの電球色のLEDも暗かった
138 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 15:48:09.58
明るさと色合いと直接比較しなかったの?
飲食店で蛍光灯使ってる時点で演色語るレベルじゃないわ
141 :
137:2011/07/08(金) 15:54:29.75
142 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 15:57:37.41
>>134 消費電力の嘘を指摘してもLED厨は誤差(笑)だの個体差(笑)だの言って現実を受け入れなかったからな
ましてや信用皆無な大蔵の写真こそきちんとホワイトバラス固定、加工なしという根拠ねーじゃんw
145 :
137:2011/07/08(金) 16:01:19.16
>>138 大手家電店で東芝のLEDは明るくて大丈夫と思ったけど・・・
買って付けてみないことには比較できないので
蛍光灯は付ける前から無理だと思っていたが案の定無理でした
146 :
137:2011/07/08(金) 16:03:26.22
>>143 それは今後、座敷などへの参考にさせていただきます
寿司屋ならそれで良いんじゃね?
極端な話になってしまうが正しいマグロの色より美味しそうなマグロの色の方がいい色だろうし。
毛細血管切れたら弛むんか?
あれくらいで切れるんか?
どう説明するも何も、俺は大蔵の出す数字なんか信じてねーから何とも言い様がねーな
あるいは、拡散させるために落ちた効率を取り戻すために4Wって事にしたのかもなw
普通の感覚(笑)
メーカーが実際より落ちるスペックを表示するわけねーだろと考えるのが普通の感覚じゃね?
メーカーの定格値より低い、しかも大蔵の測定したLEDに限って必ず低いw
馬鹿でも怪しいと疑うわな
>>151 普通の感覚は中段な
LEDに限って必ず低いうんぬんのとこは記事例示しただろ
もしこれがLEDと蛍光灯だったら、その言い分も分かるし烈火のごとく叩く材料になるんだろうが
同一メーカーの姉妹品で20%も差を付いてるんだぞ
じゃあ、きちんと測ってるかのように見せかけるためにあえて差を付けたんだろ
以前大蔵が出したプレミアQの消費電力は8Wだった
それが今では10W
アンタが言うように20%も数字を弄った三流にも満たないゴミの何を信じろって言うんだ?
ちなみにプレミアQを測ったら10Wだったから2人で同じ数字が出てればそこは正しいと思っていいだろうな
156 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 21:44:24.55
ボール型で
調光可能で
綺麗に色が出る
ってのは、順位付けると
シャープのDL-L81ANがトップに来るのかな?
(というか、それ以外に選択肢ないという、消去方てき一番?
>>124 山口市は田んぼすらなくて、いきなり山だよ・・・
山の中の神社に、県庁の建物があって、狸が出るんだぞ (´;ω;`)
158 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 22:18:06.75
それがどうかしたんですか
埼玉に住んでて田舎だと思ってたが、世間は広いな
調光器対応型で電球型蛍光灯はパナソニックはもう作らないみたいだから、
ledの買うしかないんだけど、パナソニックの斜めの奴5000円弱は高すぎる。
2000円を切るのは何年後か?それまではクリプトンで我慢
LDA6L(D)-E17/D/BHは安い店だと4,000円切ってるけどね
10年つかったら(使えたら?w)
一年400円じゃん。
そんくらい貰わないと電気メーカーたまらんだろうな。
今はウマウマでも。
>>163 25W相当ですか…
寝室で60Wクリプトンのダウンライト3つを調光して寝てる時はミニマムで運用してます。
朝はマックスにするのでやっぱり60W相当が欲しいです。
ダウンライトなら
直下型にとりつけられるソケットならLEDでも大丈夫だと思うけどもね
ダウンライトに使うなら、直下照度のW相当でおk。
今日家にある最後のE17電球をLED電球にした。\3,000の出費だったけど、今までの
倍近い明るさになった(旧電球は40w)。自己満足と言われようと何だろうと、やっ
ぱり満足度の高い方がいいに決まってるよね。
本人が満足してるなら、他人がとやかくいうことじゃねい
長時間つけっぱなしにしたいところでも気にせんでいいのはやっぱ魅力。
トイレを最初にLED化する奴は白痴か痔持ちのどっちかだけどもな
>>165 寝室ということならフル点灯での明るさはともかく
ミニマム時にどこまで絞れるかわからないのと
光の雰囲気に満足できるかわからないので
1万円超えはバクチのような気がする
やるならダメ元で
>>170 うちの親父にとってトイレは書斎でもあるんや
1時間こもることもざらや
もちろん痔持ちだけどもなw
ツインバード以外のは輝度を調整しても色味がおかしい気がするけど。
仕切りで囲って同時に撮影しないと真偽のほどはわからないな。
ホワイトバランスを固定で全部の電球を撮ってくれれば、公平な比較が出来そうだが。
トイレは大事だよ・・・
うちアパートだけど勝手にウォシュレットに変えたし
電熱器も入れたしDVDプレイヤーと本棚も置いた。
ここまできてLED電球導入しないわけにはいかないだろ・・・
LEDは持ってないから分からんが電球型蛍光灯の演色性が糞なのは確かだな
そんなにひどくもない
181 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 01:50:37.88
LEDは赤外線が少ないからね
美術館はみんなLED
LED以外は、フスマが黄ばみ、服やバックが色あせ、肌に負担がかかる
新築やリフォームあとに蛍光灯を使うやつは情弱
演色性はLEDの方が酷い
明らかに顔色が悪くなった
(東芝電球形蛍光灯昼白色→東芝LED昼白色)
>>82 電球型蛍光灯より悪いんじゃあれだな、型番は?
>>183 EFG25EN→LDG9N
4000円弱もしたのに演色性はマジガッカリ
ダウンライトにつけたので明るさはそれほど劣らなかったが
>>183 訂正、電球形蛍光灯はEFG25EN/20-ZJだった
LEDは平均演色指数(Ra)見りゃわかるが、
電球色(Ra80)は良くて昼白色(Ra70)は悪いよ
その代わり効率(明るさ)は昼白色は良くて電球色は悪いが
蛍光灯は光色による差が少ない
>>185 ありがとう、一般的なLEDの昼白色は演色性悪いみたいだね
今すぐ必要ってわけじゃないから今後良くなることを期待しつつ待とうかな
>>178 > うちアパートだけど勝手にウォシュレットに変えたし
モラルが無い人間と自己紹介、乙
世間よく知ってたらLED電球なんて買えないぞ。
20型の直管LED蛍光灯があったけど、あれってどうなんだろう
値段は7000円で寿命は5万時間、消費電力は10wとかいてあった
つばめの巣みたいなところに設置している蛍光灯用
>>165です。皆さんありがとうございます。
十数個あるE17クリプトンのうち、最も使用時間が長いのが寝室の3つの調光ダウンライト。
調光にしたかったからここだけがメインの中で蛍光灯でない。
他のダウンライトは順次、コスモボールミニに変えていくつもりだけど、
ここと、玄関のダウンライトが調光で困ってる。
玄関のダウンライトは人が近づくと明るさマックスになったり、一定時間経過すると点滅したりするんだけど、
これに対応してるledってありますか?
知るか。メーカーに聞けよ
ちったあ自分で調べてから質問すりゃいいのにね
調光器の種類も方法もわからんし
LEDを小馬鹿にしきってるのにLED使ってやる態度が感じ悪いw
調光対応のLED電球が探せないくらいだから、きっと金持ちの道楽なんでしょうね。
今付いてる電球を持って電気屋に行けばとりあえず次にする事がわかるよ。
199 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 17:59:34.44
チョウコウ対応のボール型LED、まだぁ?
シャープっきゃ発売しないのは
儲からないから、なんかな
俺は今後どんどん安くなっていいものでるけど
とりあえずフィギュア部屋はLED化した。フィギュアは俺の命だからだ
フィギュア部屋とかどこのマイケルだよw
神田の古本屋で古書扱ってるところ
昔は電球すずなりで熱かったんだが
LED電球になっててほっとしたな
神保町の古本屋とかって日焼けで本が痛まないように店が北向きなんだよね
家の照明をLEDに変えようとか親が言い出した。
で、LED照明のこと何にもわからないんだけど、
どこかにまとめサイトみたいなのないのでしょうか。
これは読んでおけ!みたいなページがあったら教えてください。
>>203 紫外線カットとか目的あるなら、元とれるんだろうね
LED電球を天井につけて照明にする器具ってないですかね。
コンセントでなくて天井の丸いのに取り付けるタイプがいいんだが
>>206 そんなのホームセンター行けば普通に売ってるがな
演色性が優秀なLED電球といえばどれ?
新規導入した洗面台に付いていた電球型蛍光灯(E26)が青白くて、
嫁が化粧を思い通りにできなくなった
どうせ交換するなら点灯してすぐに明るさが安定するLED電球にしようと考えたんで
昼光色かっちゃったんじゃない
あれは青白くて正解なんだよ
>>189 ウォシュレットって原状回復できるんだよ。知ってた?
知ってるよ。
「勝手に」がモラルないんだって事が理解出来ない様だね。
便座カバーも付けたらモラルが問われるのかw
馬鹿すぎ
>>212 退去時に現状復帰出来ればオッケー。
オマエはまるで大家の奴隷だな。
箸の上げ下げも許可が必要か?
>206
天井の円いやつって輪っか二つで4000ルーメンはあるんだけど、
LED電球数個付けてもぜんぜん暗いよ。
>>209 演色性よりまずは,化粧を重視する場所によって,色温度を選ぶべき
夜の外食やパーティー重視なら電球色
屋外やオフィス重視なら昼白色(オフィスの蛍光灯によっては昼光色でもいいはずだけど,青白すぎると言ってるからNGなんだろう)
ちょっと前に出てたけど,電球色じゃないLEDは演色性が低いらしいし,
どちらかと言えば昼光色の色だから,蛍光灯のほうが良いかも
>>209 どうせ交換するなら、化粧に頼らなくてもよい美人でエロいからだの嫁に・・・
>>218 えーっ、稼ぎ悪いキモメンなんてお断りだよね☆
>>218 それいいなw
別の場所に追加でもいい >エロいからだの美人
>>220 発光効率 45 lm/W で世界最高とは、まだ発展途上技術だね。
ここのスレには、LEDを試しに道楽で買ってみれる金持ちもいるが、
借家住まいで、自分勝手な、貧乏人もいるんだね。
209裏山しや
洗面台を新規導入したら、新しい嫁や愛人まで。
そんな甲斐性あるのか?
>>209 それ、演色性や色温度の問題というより、照度と色温度のバランスが悪いからじゃないのか?
照度が高い場所なら色温度が高いほうがいいけど、照度が低いなら色温度も低いほうがいいぞ。
洗面台なら元々要求されている照度が低いだろうしON,OFFが頻繁だろうから、白熱球をお勧めする。
電球型蛍光灯スレよりクレイジーなスレだなw
ELはあと10年は使い物にならん。
電球型蛍光灯、1年位で寿命来たからもう買わない
100円ショップのだったら文句いうな
@ノハ@
( ‘д‘)y-~~<昼やで
д‘)y-~~<ゴバーク
最近はあちこちで売ってるけど、1年前に100均で電球型蛍光灯なんて置いて無かった気がする
LDA9L
全方向タイプ
断熱材・調光器・挿す方向をクリアした上での埋め込みダウンライト使用
まともに使い物になるLED電球なんてこのくらいだろ
もっともそれらを買って元を取るなんてほとんど無理だけど
昼白色
配光の狭さを光量でカバー出来てない
そんな類の1000円以上する粗悪品は論外
235 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 16:11:36.46
電気を整流したり増幅したりする真空管に変わってもうすっかりダイオードが電化製品に普及したよね
あれっ、でも旅行から帰ったら新しい電化製品が動かない
なんか、旅行中にヒゲソリクリームや化粧品が不思議と消えた気分だぞ?
あっ、でも真空管使ってる昔のレコード機器やスピーカーは無事みたいだなあ
そうか、真空管は高電圧だから化粧品や電動自転車の危なくない不思議なトラブルと違って危険だもんな
げっ、真空管もう製造終了になってるよ
最近、LED電球に買い替えたけどLEDって発光ダイオード?
うわー、旅行から帰ってもし電気着かなかったら旅行の楽しい気分が台無しだよ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ヒゲソリクリ
> 1年前に100均で電球型蛍光灯なんて置いて無かった気がする
5年以上前からある
発火で回収になったポケットボールQが最初期あたりか
初期モデルはPSEマークもなかった
ダイソーの電球型蛍光灯の成長を見守るのは何気に楽しいよ
最近のモデルはいくらか点滅耐性上がってるかも
LED暴落の兆し
100均にLED電球出るのは何年後位でしょうね。
とりあえずは、500円シリーズとかで出るのかな。
500円ならすぐ実現しそう
京大の偉い先生とかそのクラスの人が
揚水発電やバックアップ用の火力発電をフル稼働させれば今すぐにでも節電なしに全ての原発を止められるとかアホな事言ってるからなあ
何もかもが原発を止めるという結論ありきで後付け的に供給能力のMAX値を持ち出してきてるに過ぎない
管さんだってそうだよ
対策や代替案なしに脱原発社会ってw
今やあなたは野党じゃないんだから現実的な話でお願いしますよ
それじゃただの左派活動家じゃないですか
NEC、“業界No.1の高効率”を謳うLEDシーリングライト
>効率は72.3lm/Wとなっている(数値は昼白色、100%点灯の場合)。
No.1にしては数値低くね?
知らんがLEDシーリングでってことじゃね
蛍光灯だとどんなもんなんや?
効率よりも和風を始めラインナップを充実させてるのがいいな
正直パナも東芝もデザインがどうしようもないくらい酷いからこれまでは買う気すら起きなかった
他もNECを見習え
249 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 85.0 %】 :2011/07/14(木) 17:51:49.90
>>247 ものにもよるけど、
80〜120 lm/W
252 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 20:11:21.62
>>249 個人的にはパナのHH-LC700Aのほうが良いな。
つか、ただ効率を上げて明るくしただけなら、今までの蛍光灯型シーリングライトで十分。
パナみたいに部分制御して間接照明に使うとか、エコナビみたいな機能を付けないと
交換する意味ない。
業界No.1はなんでも狭いくくりで比較すればなれる。
10万円超える照明も、電気回路は5年で寿命迎えます。4万時間は設計値。永久に電気代で元取ろうなんて出来ない。
金余りの人の趣味の範囲だな。
電気回路は5年で寿命迎えます。と言い切っちゃう池沼
電気回路の寿命が5年なら、日本の今頃は家電のゴミの山だろうな。
電解コンの寿命が5年といった方がいいんじゃね?
どこのメーカーも業界No.1を語る
LED詐欺の常套手段
リビングのインバーター蛍光灯シーリングは1995年製年だわ
うちの廊下のFCL30器具は40年前の物ですが余裕
かなりジー音きてるが何気にセードが強化ガラス製という良い品物なんで勿体なくて替えられんわ
替えない方がいいよ。
あと数年我慢すれば、蛍光灯型LEDが、ポン付タイプで安く出回るから。
261 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 21:49:32.65
蛍光灯を、あえてLEDにする意味はないんじゃないかな?
予想だけど、同じ明るさで、寿命が長くて、コストも見合うLED蛍光灯がいつかは出ると思うので、そしたら換えた方がいいでしょうね。
効率上がってポン点けで安くなってれば省エネしたいねぇ
自家発電なんてしてないもんだから
管ちゃんの全量買取制度が通過すれば電気代上がっちゃうよん
全方向型で一番オススメは?
>>264 パナと東芝のどっちがが一番でもう一方が二番
うちホタルスイッチなんだけど、スイッチ切っても少し点灯するって事は
LEDの寿命も短くなるものですかね?
そらそうや
自販機だけは早いとこLEDにかえてくれ
石原幹事長の親は何やら気違いじみた事言ってたが自販機は日本に必要だから夏場の虫対策頼むわ
>>267 LED電球の寿命はLED素子の熱による劣化が支配的とされているから
微小な電流が流れていたとしても寿命に影響しないよ
蛍光材の変質が重要
点灯時間とは別に、使用しない時間を含めた経年による蛍光材の劣化で寿命が来る
点灯の有無に関わらず俺は買ってから40000時間が寿命だと思ってる
あくまで自論だが影響なし
>>270 またかよ
エコロジーを盾に税金使って企業支援
他の業界団体怒っていいだろ
レバ刺しとLED電球は規格外品だからな
そんな物に行政予算使うなよ
>>274 電力会社の横暴さに比べればどうってことないレベル。
電機電力って旧東ドイツのトラバントみたいなモノしかつくれないからなぁ・・・
281 :
280:2011/07/15(金) 20:39:23.70
誤爆済みませぬ
なんつー誤爆だよw
大型TVへの買い替えで電力浪費させた政府の愚策をまず総括しないと
>>225 演色性を評価するときには照度と色温度だけじゃなくて、分光分布のデータが必須
今のLEDは黄色成分が多過ぎて赤が足りない
黄色成分は色の判別をしにくくするのでカットするべきなんだが、白色LEDは黄色光を
利用して明るく見せているから、黄色をカットしろというと白色LEDに氏ねと言うようなもの
演色性を良くするには黄色を減らさなければならないので演色性とランプ効率を
両立させることは不可能
電球色にかんして言えば、むしろ蛍光灯のほうがなんだかくすんだ嫌な色だぞ
電球色LEDは赤色蛍光体入れてるから
白色LEDにも入れれば演色性上がるが、効率下がる
LED電球は各社とも効率ばかり競って駄目な色の物ばっか出してくるからな
電球色薄すぎるんだよ
黄色成分多いといえば蛍光灯もだけどな
web上に緑かぶりした写真がゴロゴロあるのも蛍光灯のせいだし
紫色LEDに期待だな
電球色は電球のおかぶなんだから電球に比べたら蛍光灯もLEDも駄目
昼光色昼白色は蛍光灯のおかぶなんだからLEDは駄目。
しかし電球色に関しては、蛍光灯と比べると、
LED悪くないとおもったけどもな。もちろん数値的にどうなのかはわからんが、感覚的に。
そこらへん数値的にどうなん。
>>285 明るく見せるために短波長の赤(オレンジ赤)を入れているからな
その辺は長波長の赤を入れれば改善できることわかっているけど、長波長の赤は
ちゃんとエネルギー出してやっても人間の目が明るく感じてくれないから、ランプ
効率が低くなる
演色性と(ランプ)効率との両立は難しいんだよ
LEDはもう蛍光灯や電球の模倣はやめて
独自のLED色、LED型を目指せばいい
そうすれば誰も文句いわない。
>>287 白色LEDが青黄色擬似白色で高効率でござると言い出したところからLEDの幻想と迷走が
始まったような気がする
現実はというと基礎的な効率が目標の効率に達していないから、演色性に気を配るだけの
余裕がないってところだな
>>289 電球色は蛍光灯もLEDも製品によって発色が違いすぎる
なので一概にどうだとは言えない
>>289 黄色を減らした電球色LEDの色合いはすごくいいよ
ランプ効率の値は低いけどな
効率至上主義を捨てて、普通に新生代の明かりとして見れば使えるんじゃないの?
とりあえず、蛍光灯よりも効率が良いとか無理やりこじつけるのやめたらいいと思う
どっかのLED蛍光灯がRa95高演色タイプってうたってた希ガス
まあ、40W一本3万円とか見積出されて詐欺臭いことこの上なかったが
電球型蛍光灯の効率は60lm〜80lm/W位でLED電球ももうその水準になってて
100lm/Wなんても出てるし、演色性と効率の両立が難しいとは言ってもLEDの場合
まだ発光効率に伸び代があるから今後はそっち方面も良くなっていくんじゃない
照明のイベントレポートかなんかでLEDメーカーは最近
光り方や光の質に力を注ぎ始めてる傾向があるとか見たし
>>284 いや、だから白熱電球をすすめてるんだけど、、、
とりあえず昼白色電球はダサいから却下
いやいや80って結構立派な数字よ
>>296 >電球型蛍光灯の効率は60lm〜80lm/W位でLED電球ももうその水準になってて
おいおい、市販の安物LEDがそのレベルならソースを示してくれ
最高級LEDがそのレベルであることは否定しないけど、そういうLEDを作るには
何工程も余分な工程がかかってとても高いものなんだよ
それにハイパワーにしようとしても発熱の問題で600ないし800ルーメンが上限で
値段が高い
>>296 100lm/WのパワーLEDって間違いなく擬似白色だろ
擬似白色は効率の実力ではないと思うわ
実力を比較するなら高演色LEDで比較しないとな
Raだけ見て評価するのは胡散臭い
Raの数字がいいのに実物の色がなんか変なのばかりでRaは信用できない
>>301 擬似白色LEDに赤を出せと言うのは氏ねと言っているようなものだ
赤を減らして人間の目に見える明るさ(視感度)を稼いでいるのに、赤を出せと
言うのは、ランプ効率を低くしろということに等しいから嫌がらせになる
効率だのそこらへんの数ワットの差はいいからそれやってくれよって話なんだよな
特に電球型だと出力と放熱の兼ね合いもあるから簡単な話じゃないんだろうけど
306 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 12:07:48.06
LEDは行き詰っているみたいだね
電球型は発熱の問題で明るくできないし、それで需要の多い蛍光灯の取替えのほうに
行こうとしたが、高くて暗くて詐欺だ
蛍光灯よりも2倍も効率が良いなんて言ったやつはそこの情薄なんだ?
>>302 なんで格安品を基準にしなきゃいけないんだよw
そもそもLED電球は高いんだし最高級品じゃなくても60lm〜80lm/W程度のもんは普通に売ってるだろ
>>303 またわけのわからんことを
今市販されてるほとんどのLED電球は擬似白色なんだから当然100lm/Wのそうだわ
効率が上がれば効率以外の部分でも改善が進むんじゃないかっていってるだけだろ
>実力を比較するなら高演色LEDで比較しないとな
これも意味わからんわ
演色を追求するのは業務用がメインだろ
一般庶民は省エネが優先。
東芝のLDA7Nはとにかく黄色くて酷い
これなら電球型蛍光灯の昼白色の方がまだマシってレベル
同じような傾向なら100lm/Wで高効率といっても話にならんよ
312 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 12:40:13.81
正直。
省電力目的なら、
灯り点けなければ良い
>>311 LDA7Nのレビュー見たけど黄色いってのはみかけないな
そこまで酷いなら何かがおかしいんじゃない
人によって感じ方ちがいますから。
比較対象があると、違和感多く感じる。
>>313 何のレビューか知らんが俺がよく見る価格.comは新製品だと欠点放置で良いところばかり強調してべた褒めの傾向にあるから鵜呑みにしないようにしてるけどな。
黄色い黄色いって連呼してるやつらは
電球がいかに黄色いか忘れてる
もしくは蛍光灯の部屋で目を慣らさないまま見てる
目がなれてくりゃ黄色さ感じないよどうせ
クソレビュアーにブラインドテストやらせたいな
オーディオ詐欺とかとは違って計測でも差がでてるから
わかる奴にはわかるんだろうけど
蛍光灯と同じ演色性で蛍光灯よりも効率が2倍も良くなるというのは2005年が目標
だったんだけど、目標を7年過ぎても全然達成できる目処が立たないね
>>308 いちばん電力を消費するのが業務用で、それが見かけ効率の良い擬似白色を採用できない
とするなら、高演色採用して今の照明と比べても省エネ効果が薄いLEDに交換して
何かメリットあるのか?
>>319 あんまり経済産業省をいじめるなよ
中途半端ながらLED照明がなんとかここまで来たのは旧通産省の大きな勘違いの
賜物でもあるわけで
どんどんいいものがでるようにみえて性能的には結構頭打ちかもね
>>319 2005年かぁ読んでみたいんだけどどっかにソースある?
>>322 頭打ちになるには後5年くらいはかかるでしょ
チップの効率自体もしばらく向上し続けるし改善出来る場所はまだまだあるっぽいし
>>310 そういや蛍光灯は見た目を良くするために、
肌色がよく見えるようにチューニングしてあるってどっかで見た気がしたけど、
そのデータ見てもR13とR15が高演色並に良いから本当だったのね。
逆に疑似白色LEDで肌色が悪いって言われるのもちゃんとデータに出てるな。
三波長はいい部類の蛍光灯だからね
オームの電球色LEDを780円で買って階段につけたぜ
>>328 オームっていいのか?
ネットでいろいろ調べてたら、オームの製品を取り付けたが蛍スイッチだったので
一定間隔で点滅するんでメーカーに問い合わせた事がブログに書かれてたけど、
点滅すると寿命が直ぐ無くなるから普通の電球を使えって返答する所だぞw
>>320 そうじゃなくて、特定の仕事で使わざるを得ない人だよ
いくら金をかけても色再現性のいいのが必要な人いるでしょ
蛍光灯はLEDとは逆で、電球色の方が効率よくて昼白色、昼光色に近づくほど効率が悪くなるからなぁ。
個人的には、市販されているLED電球の力率が60程度だから、これをまず85くらいまで改善しろって思うけど。
まぁ、蛍光灯電球の力率もその程度(100円ショップは知らん)だから、ランプそのものからノイズを発信しないだけLED電球の方がましなんだろうけど。
>>306 行き詰ってるか?
電球タイプは60Wクラスまで出揃ってランプの能力の向上から値段の低下の方に行ってるだけでそう見えるだけじゃないの?
業務用の証明タイプなんかは、110lm/w(器具光束/消費電力)を超えた製品も出始めてるよ。
それに、ようやくPSE対象製品になるし、粗悪品類は駆逐されていくんじゃないかな。
>>313 LEL-AW8LとNを持ってるけど、黄色いとは感じたことがない。
黄色いと感じたのは、シャープの直管FLR40×2の代替品として出してたLED照明だな。
色温度5000Kを稼ぐためにわざと黄色い光にしてるんだと思うくらいひどかった。
333 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 18:28:35.49
つうか、ボール型の調光の新作はまだか。
>>330 内部量子効率を電力−光変換効率と勘違いして試算し、擬似白色ではなく、完全な
白色光で250lm/Wに簡単に達すると思っていたらしい
初期の研究事業申請書にそういう勘違いが書かれている
実際には既に内部量子効率は95%を超えていて、現状がこのランプ効率だから、
これ以上の劇的な効率向上はあり得ないよ
今後はLEDのチップ面積を贅沢に使って小電流密度でジュール損失を減らすとか
屈折率界面に緩衝的な屈折材料を採用して、外部量子効率を上げていくという
地道な取り組みしかない
効率改善の手は出し尽くしたので、今後は材料を贅沢に使う以外の道はないと思う
お風呂の電気が切れたのでLEDに変えようと思うんですが
熱とか湿気に強いヤツって、どういう表記のを買えばいいの?
>>335 ワット数がなるべく小さい範囲で許せる明るさのやつを選ぶ
>>332 力率の高いLEDは出ているけど、明るさが電源の周波数の2倍でまたたいているから
駐車場とか非常階段とかの照明にしか使えない
力率がいいからいいなと思ってオフィス照明に採用したら光のちらつきがひどくて職員から
クレームが出て、力率が悪いけど電解コンデンサを使って明るさを平均化したやつに
交換したという経緯がある
電解コンデンサを使うと今度は寿命が心配になるけどね
あっちを立てればこちらが立たず
今のところ、安くて優秀なLED照明の決定打はないと思う
>>338 安くて優秀な決定打はないけど、高くて優秀な決定打はあるんだろう?
金に糸目をつけなければ、いまのところ最高はどの程度のものまであるんだろうか
高くて優秀な決定打は白熱電球。
>>332 まさか力率を効率と勘違いしているやからじゃないだろうな
正しく理解してくれていればいんだが、力率は効率とは無関係だからね
よく、この辺を誤解しているオヤジが多くて困るわ
力率だったら白熱電球は文句なく1.0だからな
LEDや蛍光灯のほうがはるかに悪いわ
LDA7Nを使っている者ですが、黄色いってことはないっす
>>338 電球タイプで力率のいいやつってあるっけ?
しらないけどなぁ。(蛍光管タイプとかオフィスタイプなら知ってるけど)
>>341 安心しろ。違いはわかって言ってる。
力率を0コンマ幾つないし1.0の間で語る人は信用できるが、50だ60だ、やれ
何々%などと言い出す人からは一歩離れて話をしたほうがいい
力率というものを根本的に理解できてない可能性がある
建築やデザインを仕事とする人たちは照明の光の質に敏感だから、光の質に鈍感な
人の意見を聞かされても何も役に立たない
不自然に黄色いものは黄色い
これは慣れとかなんとかいうものではなく、演色性の悪い照明の氾濫は公害であると
言い切ってもよいくらいのことである
力率を改善するってことは、ノイズの対策をするってことなんだが、どうもそれがわかってないようだな。
しっかりとしたキュービクルを設置している工場にとっては力率なんて関係ないわ
昔と違って力率改善コンデンサが高調波電流を全部吸収してくれるから、力率0.6ぐらいは
どうでもいい
白系ならパナの昼光色はすっきりしてて良かったのにな
もう昼光色はやめちゃったっぽいのが惜しい
同じ昼光色でも蛍光灯のようにギラギラ青白色にかぶりまで加わったような変な色とは完全に別物
好みの問題で昼光色嫌だって人も多いとは思うが
>>しっかりとしたキュービクルを設置している工場にとっては
それ以外は駄目ってことを暗に言ってるわけか。
そりゃ当然だよな。LED電球は電気屋だけじゃなくスーパーでも売ってるんだし。
>>349 そして、キュービクルと無縁な家庭用に関しては力率なんて関係ない
ブレーカーの基本料金がちょっと変わるだけだ
>>348 >もう昼光色はやめちゃったっぽいのが惜しい
詳しく。
家庭が関係ないってw
外灯をLEDにしたらTVの移りが悪くなったと言うニュースや、
廊下の電球をLEDタイプに替えたらTVやラジオにノイズが走るようになったと言う話や
スイッチングACアダプタが力率改善している点を知らないんだろうな。
>>351 中の人じゃないからはっきりとは言えんが
最近のモデルは電球もシーリングも電球色と昼白色じゃね?
>>352 それって力率と関係ないだろ
コンダクションとか雑音端子電圧とかいう規格を正しくパスしているかどうかの問題だな
具体的には雑音フィルタなわけだが、中国製のLEDを分解してみたら、本来雑音フィルタの
部品が入っていなければならないところが銅線で直結してあったという話だぞ
そういう手抜きでいいかげんな製品が安い安いと言いながら売られているのが問題なんじゃ
ないのか?
中国LED電球は力率をはかると0.2とかだからな、、、酷いもんだよ。
力率低下の要因の一つにノイズがある。
今は家庭は電球といった限定されているからいいけど、こういった粗悪品の普及が進むと昔に逆戻りになるんだろう。
>>329 それホント?
LEDって蛍光灯と違って点けたり消したりで製品寿命がへらないのが
売りの一つじゃなかったっけ?
>>357 それは普通のメーカーのLEDでの話じゃない?
>>334 よーするに、間違った根拠で事業申請して金使っちゃったから、
後戻りできなくなって悪あがきしているってこと?
360 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 14:24:09.48
日本全国でエアコンの温度を上げたり電気をこまめに消したりといった節電が行われていますが、
じつはテレビが報じない家庭でできる最強の節電対策があります。
それは、テレビを消すこと。
株式会社野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』によると、
テレビを消した方がエアコンを消すよりも1.69倍も節電に効果があることが分かっています。
主な節電対策を講じた場合の1世帯あたりの期待節電量
白熱電球3つを消す(162W)
液晶テレビを消す(220W)
テレビ・DVDレコーダー・パソコンのコンセントを抜く(6W)
エアコン2台の温度設定を2度上げる(52W)
エアコン1台を止める(130W)
白熱電球3つを蛍光灯に交換する(126W)
震災復興に向けた緊急対策の推進について〜第6回提言 家庭における節電対策の推進〜 | 野村総合研究所(NRI)
この表を見ればテレビを消した方がエアコンを消すより1.69倍、90Wもの節電効果があることが分かります。
「テレビ消したら退屈で死んじゃうよォ!」って人もいるかもしれませんが、
エアコンを消して熱中症で死ぬよりマシだと思いますので、
家族とのだんらんを楽しむなり本を読むなりして過ごしましょう。
デジタルマガジン
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving 震災復興に向けた緊急対策の推進について
〜第6回提言 家庭における節電対策の推進〜
野村総合研究所(NRI)
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html
周りの奴に徹底的に節電させといて余った電力で自分は快適生活
これ最強だからな
俺が困る事になるからお前らは真似すんなよ
362 :
あ:2011/07/17(日) 15:18:15.59
役員や、組合が率先して実例示してるじゃないか。
(役員)社員のオフィスで暑い思いをさせ、熱中症も出たのに、自分の社用車はアイドリングで、冷房ギンギンに冷やしておく。
(組合)社員の残業は抑えられてるが、社員の組合費を財源とする残業は規制なし。涼しい組合事務所で余裕の小遣い稼ぎ。
>液晶テレビを消す(220W)
これは機種にもよるような・・・・
俺の家の32型は58Wだから照明を消す程度の節電効果しかない。
プラズマTVとかで電気馬鹿食い機種なら効果大きそうだけど。
>>360 これ、すげぇな…
ただ、そのカキコを広めようとすると
「じゃあお前のパソコン消せよ」と帰って来かねない諸刃の剣
そして、角川書店率いる書店やブクオフなどの新古書店、テレビの代わりのラジオが手ぐすね引いて
待っているという(・∀・)ニヤニヤな話
もちろんエアコンつけるほうがいいのですが、「カレー味のウンコとウンコ味のカレーのどちらがいいですか」
と聞いているようにしか見えない
まあ、エアコンつけて漫画読みながらラジオ聞いていたらテレビだけみているのとどちらがいいのかは
>>360には書いていない
うちの32型HDブラウン管(3波チューナ内蔵)をdisるのは
やめてもらおうか
アチラのLEDも発色重視でこれまた電気食うからな…
>>359 LED開発の経緯を1995年から追ってきたから間違いないよ
そもそも根拠が間違っていてプロジェクトとして破綻してたわけだが、たまたま日亜が
青黄色擬似白色なんて姑息なアイデアで100ルーメン/ワットを超えるLED作っちゃった
から亡霊がますます迷走して今の現状につながっているわけだ
経済産業省が擬似白色ではなくて本物の色の照明で250lm/Wを達成する目標は破綻したと
正直に認めれば、もうちょっとLEDは現実的な展開になるんだけどな
無理でしょ
原発が安全で低コストだと騙してきた経産省だもの
このスレにも今のLEDで満足してる人もいるようだし需要があるんだからそれはそれでアリでしょ
>>369 夢は破綻した
夢の未来はないけど、今使えるものは使おうという冷めた目で見ればLEDもまあまあ
使えるものだけどな
欲を出して蛍光灯を取り替えようなどと言わなければ生暖かく迎えてあげられる
値段以外には概ね満足してるかな。
でも、普通に白熱球を頻繁に交換してるほうがよほどエコだよな。
LEDは原材料の精製過程で大量の水銀を副産物として産出する
それを川に捨ててるようじゃ全然エコじゃない
>>373 浄化設備から回収された水銀はどうするんだ?
コンゴに売って金採掘に使われるのか?
そんで金鉱山の近隣を水銀汚染するのかよ
半導体事業は総体的に見てきれいごとだけじゃ済まないことを知るべき
アホすなぁ
>>374 いまどきそんな公害垂れ流しの企業は存続できないよ。
このスレはネットウヨウヨが涌いてくるので困る。
週末恒例の釣りだろ
つーか水銀なら蛍光灯のほうがずっとヤバいだろうに
>>360 液晶TV、省エネモードで1段階、2段階と明るさを抑えるだけで2〜4割ダウン、
バックライトを半分に下げたら更に1〜2割ダウン。
382 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 07:27:05.81
>>360 >液晶テレビを消す(220W)
>エアコン1台を止める(130W)
スゲー矛盾してるなw
220Wも電気食う大型液晶TVを使ってるのに、
エアコンは130Wの超小型・小部屋仕様w
383 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 07:29:15.50
調べたら220Wって60インチをMAXの明るさで使った状態w
エアコン130W=4畳半に60インチでMAXの明るさかよw
目が潰れるってw
調光対応の40W相当のE26口金の電球色LEDほしいんだけど、
シャープしかないみたいだな。
調光は東芝が一番評価いいみたいだが、まだまだ生産は先かな。
シャープ製って本当にダメダメなの?
シャープ以外は地雷確定だからやめとけ
例えば、東芝の、どういったところが地雷なんでしょうか?
>384
シャープは黄色かぶりがキツイ。トイレにつけたら白い便器がクリーム色に見える。
>>385 地雷の具体的な理由なんて言えないよなー。
シャープの工作員さん乙。
>>384 一つの調光器で何個点灯させるの?
今までよりもうんと消費電流が減るんで、調光器によっては最低電流を下回って
うまく調光できないという事件が多発しているんで気をつけたほうがいい
対策は、もし現在調光器で4個の電球を調光しているのなら3個までLEDに
変えて、一個を白熱電球のまま残しておくことが秘訣
調光の必要な電球ってほとんどE17だよ
E26なんて数えるほどしかないから各社真剣に作る気ないんじゃないの?
今流行のセシウムだっけ?
東芝製品ってそういうのが漏れてるから本当に危険だよ
生まれてきた子供が6本指の秀吉だったら嫌だろ?
風評被害で通報レベル
>>391 まとめると要するに、LEDを生産する際に副産物として水銀が大量に出てくる
中国ではそれをそのまま川に流してLEDを安く生産し、先進国では水銀を回収して
コンゴに売りつけ、金採掘場の周辺を水銀汚染する
いまや日本はLEDの材料を70%以上中国に頼っている
LEDに対して文句を言うなら中国からLED原料を買うなってことだろ
もう和ローソクでいいじゃねーか
どういった回路で制御してるか知らんが
あのゆらぎは神業
>>395 計算式は1/f
内部構造はとても簡単だぞ
故障もしにくいし、たいしたものだ
>>376が、
>いまどきそんな公害垂れ流しの企業は存続できない
というが、中国では公害垂れ流しの企業でも立派に存在できて、経済発展もしているんだから
何文句を言っても無駄だよ
先進国は、自国をきれいにしておくためには中国に頼らざるを得ないということ
泣いても笑っても中国に逆らうことはできないんだよ
国に帰れよ
中国の現在って技術は平成でもモラルは昭和戦後だろ
>>399 明治30−40年のああ野麦峠ぐらいの時代だろ
ごめん、わからん
毒ギョーザ作った工場って、以前にも女工を蒸釜に閉じ込めたままギョーザと一緒に蒸しちまって
死なせちゃっているぐらいだしな
今まさに女工哀史を地で行っている時代だ
>>401 ああ野麦峠のDVD借りてきて見ればわかる
LEDの生産って女工哀史なのか?
きっと中国の工場の周辺ってカドミウム汚染がひどいんだろうな
中国は何でもあり。
基板を火であぶり、水銀に金を溶出させ、ガスバーナーで水銀飛ばして金を回収。
水銀は川に垂れ流し。
なんてのが現状。
中国が、先進国の汚染を肩代わりしてあげているんだから、先進国がきれいごとを
言うのもほどほどにせんといかんな
ROHS規制とか始めたバカはどこのどいつだ?
中国を悪者にするのはそれで構わないけど
日本にはLED電球を作る技術が無いから中国製に依存するしかないのも事実
409 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 15:25:32.35
技術はあるだろw
激安の人件費で、コスト競争に勝てる製品を作る技術というより、環境がないのが日本でしょうけど。
放射能汚染しまくりの日本でROHS規制ってなんか無意味に思えてきた
414 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 15:33:57.75
規制は利害関係で、メリットがあり、力のあるやつらが作る物です。
力でかなわなければ従うしかありません。残念ながら。
>>374 廃棄物となった蛍光灯ランプからも水銀は出ますが。
というか、日本は世界でも有数の水銀輸出国で、その大半が蛍光管を産廃処理して出てきた水銀です。
最近、コンビニの照明がLEDになっている所があるけれど、あれ、明らかに暗くなってるよね。
馬鹿みたいに明るいのがコンビニの売りだったのに、LEDにしたら消費電力も減ったけど明るさも減ったでいいのだろうか。
418 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 17:39:06.42
>>417 同じ明るさだったら、客から
「このお店は明るい!節電に協力する気無いんだわ!!」
ってバッシングされるだろ…
LEDに変えました、という実績と
暗く見えますよね?という感性の
両方に訴えるのが肝心。
>>389 いい情報聞いた。d
ちなみに5個ついたシャンデリアです。
>>419 うちは6個のシャンデリアで普段はLEDのみ3球つけてる。
それで何の問題もないよ。パナの調光器使ってる。
Lチキの販売を休止した方がよっぽど節電効果ありそうだけどな
最近全体的に安くなってきた気がする。
>>422 品質もね
値段をルーメンで割ってみるとここ数年変わってないことがわかる
>>416 プラント廃棄物から出る水銀が100t/年
蛍光灯に使われる水銀が10t未満/年なのに、なんで蛍光管からの回収が100t/年に
なるんだ?
嘘言うなよ
日本は蛍光管にせいぜい使って数t/年だよ
阿蘇山や桜島から噴火で出される水銀のほうが桁違いに多いわ
去年の中国のガリウム生産量は90トンで日本はその8割を輸入している
90トンのガリウムを生産するときにその10倍以上の水銀が副産物としてできてくる
計算だけど、中国はその水銀をどうしているんだろうか?
>>426 少なくとも数百tから1千t近くの水銀を中国国内に残してきたものと思われる
その水銀はスクラップ基板からの金回収に利用されて、最後はバーナーであぶられて
蒸気になって空中に飛散するんだろうね
なーに心配するには及ばない
毎年チベットの山から長江に流れ込む鉱物水銀だけでこの100倍以上はあるから
気にするだけ無意味と言える
調光対応LED電球(E17)はどこのメーカーの製品が優秀ですか?
蛍光管て海外生産されてないの?
>>431 中国でも大量に生産されているよ
水銀は省エネの雄だから、他のガスで置き換えても効率が上がらない
ちなみに自然由来水銀のソースだが、正確な推測は不可能と述べている
これを見ると規制には意味がないと思うんだが、鳩山が格好つけて条約
締結するなんて軽口たたいちゃったから、途上国巻き込んで国際的に
カオスになってしまった
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0706.pdf (2)水銀の排出状況
水銀は火山活動等の自然活動によって排出され、自然活動由来が年間900〜2,110 トン
---------------- 中略 --------------------------
UNEP によれば、人為活動による大気への水銀排出量は、欧米での排出量が大きく
減少したため、世界全体としては1995 年以降減少しているが、中国やインドでは
排出量が増加する傾向にあるという。
>>432 LEDと思いっきり関係あるよ
LED材料のガリウム生産時に副産物として大量の水銀が産出される
水銀を産出するなと言うとLEDの生産もできなくなるからな
国際条約は、どうやら水銀が産出されたら、必要最小限は使わざるを
得ないが、余ったからといって輸出するな、というものらしい
国内に保存しておくしかなくなるわけだが、日本だとBが利権として国の
補助金で水銀保管事業に乗り出すんだろうな
中国はどうするのか知らん
国際条約に調印すらしないかもしれない
>>434 ガリウムの生産に10倍以上の水銀が副産物が出るって言うけど
Wikipediaや他でもガリウムはアルミや亜鉛製錬の副産物がメインてあるし
LED電球でどんだけのガリウム使うか分からんし関係遠すぎじゃないか
その理論でいくとほとんどの人工物は生産時か処理時のどっかしらの過程で
有害物質を出してるからダメだって何も作れなくなりそうだな
>>435 調べてみたがガリウムと水銀は一蓮托生みたいだ
ガリウムが体温で液体になるところなんかは水銀とほとんど性質が同じだし、酸化ガリウム
からガリウムを製造する場合には水銀陽極電解法を用いるらしい
水銀なしにガリウムの精製は成り立たない
先進国は中国に汚れ仕事を押し付けて、自分の国内だけできれいごとを並べている
ということに問題を感じるべきだよ
>>436 いやだからガリウムのメインはアルミや亜鉛なわけでしょ
直接的に水銀使うならまだしもこういう関係でダメだって言ってたらきりがないなと
問題意識持つのはいいし持つべきかもしれんが
その他多くの問題の中でLEDがどんだけのもんだっていう
>>436 いろいろと調べるとインジウムの生産も汚染が醜いらしいぞ
産地は東トルキスタン(新彊ウイグル自治区)で廃液処理が不完全なまま廃液を垂れ流して
工場の近隣の住民を苦しめているらしい
日本でもインジウムが採掘できるんだけど、公害を出さないための処理にコストが
かかるんで、中国の安いレアメタルに負けてインジウム鉱山を閉山したそうだ
>>437 亜鉛鉱山には水銀が含まれているから、亜鉛が原因かガリウムが原因かは別として
亜鉛(含ガリウム)採掘をやめない限り水銀は必ず出てくる
LED化すれば水銀が減るってのは偽善だな
テメーの国さえきれいならば途上国に汚染物置き去りにしてきてそれでいいのかと
で、1lmあたりで発生する水銀量は、LEDと蛍光灯でどの程度の差があるんだ?
蛍光灯スレで水銀の話が出るならともかく
LEDスレで延々水銀の話されてもな
家電板でも回ってきて有害物質と環境問題について啓蒙してきたら?
>>441 ソースをもとにするとルーメンあたりだとLEDのほうが水銀が多いようだな
それを中国に残してくるのがLEDで、先進国は汚染から逃れられる
でも、そんなこと気にすることが無意味なくらい、3桁以上多い自然活動由来の
水銀が火山や河川から排出されているというわけだろ
俺は水銀規制を話題にするだけ無駄なことだと感じた
ROHS規制同様、水銀条約ってスェーデンのオナニーだろ
人感センサーつきのLED電球ってどうなんですか?
一番明るい奴でも300lmしかないのが気になってるんですけれども
環境対策してない中国のメーカーがクズなだけじゃん
LEDが営業マニュアルに“水銀使用ゼロです”とうたい続ける限り、副産物水銀の話題を
持ち出されるだろうね
売らんがために水銀灯なんかを攻撃するとブーメランが返ってくるからシャレにならないと
いうことだな
>>444 >人感センサーつきのLED電球ってどうなんですか?
ゴミ。
>>447 どっちもどっちっだろ
こだわるほどの問題か?
自然活動由来の水銀が3桁以上多いんだぞ
検討するだけ無駄だと思う
>>445 環境対策にはコストがかかるだろ
中国はそういうコストを一切カットして資源を安売りし、世界シェアを取ったわけだ
自国民を犠牲にして経済発展をさせている中国がいつまで持つかわからんよ
>>449 こだわるとか無駄とかじゃなく純粋な疑問ね。
だって計算した結果LEDの方が多く水銀使ってって書いたんでしょ?
>>451 だいたい閃亜鉛鉱に含まれるガリウムがゼロコンマいくつから最大1%前後
水銀がゼロコンマいくつから数%だから、水銀が同じか少し多いぐらい
地殻に含まれる比は数十倍の差があるから水銀多いでしょう
年間のガリウム生産量が中国で100トン以上だから、それを8割日本に輸入
しているので100トン前後は中国に置き去りにしていると推測されるでしょ
日本のガリウム生産は閃亜鉛鉱のスクラップだから、水銀が少なくともガリウムと
同等以上含まれる
先に亜鉛精錬で取り除かれている分も含めるか否かで計算値は異なるけど
日本の蛍光灯への水銀使用量は3トン以上5トン程度、最大でも10トン未満
だから、どこから見てもLEDの水銀量のほうが多いということになるでしょう
全部概算なんで数値は前後するから、もし別のソースを見つけたら補正してみて
ほしいな
>>452補足
それを8割日本に輸入しているので水銀100トン前後は中国に置き去りに
していると推測されるでしょ
自然活動由来が数千トンあるから100トン程度で
ぎゃあぎゃあ言っても意義がない
そのとおりだ
これでLEDによる水銀灯攻撃も無意味だと自覚してくれればそれでよい
>>452>>453 ありがとう
ソースが無いんで内容や数字の正確性は置いとくとしても結構なズレはありそうかな
例えば亜鉛だけじゃなくアルミもあるし、閃亜鉛鉱のガリウムや水銀の量でもだいぶ変わっちゃうよね
というか軽く調べたけどガリウムの記述はあるけど水銀の情報が微妙な感じで含まれてないかかなり少量なんじゃない?
それとガリウム全てがLED電球に使われるわけじゃないし、むしろ全体量からはごく少量だと推測出来るし
放射性物質もそうだが
限定的な場所にあるのとばらまかれるのとでは全く意味が違う
蛍光灯は過去から現在進行形で世界中に水銀ばらまいてるからな
中国の水銀垂れ流しの、川沿いの健康被害うけてる地域は、水俣病の知識もない民度だからね。
やりたい放題。
しっかし何でソース記事が出てこないの?
460 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 06:38:25.37
「中国」とか、「水銀」で、
あぼーんわーど設定すると
読みやすいスレになるよ!
>>458 中国は水銀垂れ流しなんじゃなくて、チベットなんかの山の中から自然に大量の水銀が水に
溶けて流れ出しているんだよ
それをいいことにどこかでごっそり垂れ流しもしているかもしれないけど
ソースは
>>433 >(2)水銀の排出状況
>水銀は火山活動等の自然活動によって排出され、自然活動由来が年間900〜2,110 トン
>>457 蛍光管はアメリカでは全量回収されているよ
日本もぼちぼち始まったが、あまり意味ない
広域に低濃度で撒かれることが問題だったら、まずは浅間山と桜島に蓋をしないとな
現実、無理だろ
国際会議で問題になっているのは金採掘地に高濃度で撒かれることだ
−−−−−ここまで電球の話し殆ど無し−−−−−
465 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 12:38:53.24
>>416の大嘘がこの議論の始まり
>日本は世界でも有数の水銀輸出国で、その大半が蛍光管を産廃処理して出てきた水銀です。
>>465 そいつの前にLEDと水銀絡めたやつが大元
LED作るのに大量の水銀出してる・ガリウム作るのに10倍以上の水銀を排出してる
とかいいながら明確なソース出ないで論理展開してたからな、もちろん
>>416も嘘ついてるが
小さい頃大量に廃棄されてる蛍光灯をコンクリに叩き付けて割る遊びしてたけど
今考えるといろいろ恐ろしいな、体温計割って遊んだこともあるし
銀色で液体なのにコロコロとした球状だったやつが多分水銀でしょ
普通に手で転がしたりつぶしたりしてたわ舐めたりしなくてよかったw
468 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:05:02.31
X17-WJの白い方一個だけ買った。
30分でツッって音が鳴って壊れた。
保証期間内だからいいけども、これ設計からして欠陥品臭いぞ・・・
黄色いどころと口金の境目部分の表面温度が119度、カバー部分でも87度
ちなみに普通のガラス製のペンダントで使用
ヒトバシラーもいないようなので念のため
469 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:12:38.91
>>466 ガリウム1トン作るのに1トン以上の水銀が出るのはガチなようだな
いずれにしても、自然活動由来水銀と比べたら1/1000以下だから
喧嘩する意味がない
470 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:15:06.27
471 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:28:40.56
>>470 喧嘩売ってんのかw
つうか白い方じゃねえ黄色い方か。
でも色も結構白っぽいな。
>>469 >ガリウム1トン作るのに1トン以上の水銀が出るのはガチなようだな
何を根拠に言ってるの?
逆にソース示しながら日本の水銀使用量は自然活動由来水銀の1/1000以下とか平気で嘘書くし
地球全体の自然活動と1カ国の1製品の使用量比較して問題無いことにしようとしてるし酷いもんだ
放射能とお友達になった日本国で水銀とか?
もう日本国は環境問題について議論する資格はないません
ないませんwww
477 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 16:42:44.37
478 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 16:49:06.32
まあ、閃亜鉛鉱からのガリウム回収をやめれば水銀との関係も切れるんだから、
日本のスクラップ(亜鉛鉱滓)からのガリウム生産は全てやめて、全量中国から
輸入すればいいんだよな
いつまでスレチの話題してるつもりだ?
環境板にでもスレ立ててそっちでやれや馬鹿ども
だって電球の面白い話題ないんだもん。
鈍器で白熱球持って行ったら100円引きをやってたから
初めてLED電球を買ってみたんだが
噂以上に暗いもんだな
上半分照らさないから結局は60Wでも30Wぶんの明るさしか無いんだよな
直下照度が60w相当って意味の説明がわからなかったのかな?
まあ百聞は一見にしかず。勉強代だ。
>>484 製品にもよるが上方向を照らした方がいいシーンだとな
逆に下方向の照度を確保したい場合だと○○相当以上の明るさになる
いや、
>>484の文意を読みとった限りでは、
>>485の言い分が正しい
>結局は60Wでも30Wぶんの明るさしか無い
ここで言う60Wは、パッケージ表記にある「60W相当」のことと読めば、
30W分の明るさしかないという内容と整合性がとれる
この場合の「60W相当」とは、直下照度だけで比較すれば60W電球に近い製品に使用されるフレーズ
全光束では380〜450lm程度のLED電球にも使われる表現だ
全光束で60W電球に相当するとなると、シャープのDL-LA81N、東芝のLDA9N、パナのLDA9DHなど、
800lm以上の製品のことだ
説明も読まない理解出来ない&安物を買うからそういうことになるんだわな。
まさに勉強代だな。
491 :
484:2011/07/19(火) 18:59:29.36
なんか荒れる原因を作ったようでスマン
一応ある程度の知識はある状態で買いに行ったんだが
取り付け場所がワンルームの玄関の天井で直づけにする感じ
ここのソケット(一つのスイッチでナツメ球と電球を切り替えられるタイプ)は
なぜか白熱球が良く切れるので(3ヶ月に1回は切れる)
物は試しで買いに行ってみた
まぁドンキの対象商品がOHMってところですでにアレだったんだが
やっぱ店で見るサンプルと実際につけてみての印象はずいぶん違ってた
知り合いがE17の60WをLEDに変えようかと言ってたので
止めさせるいい経験が出来ました
電球の話しも飽きたから、たまには荒しも気分転換でいいかもな
でも、しつこいのはイヤ
こうやって勘違いしたり安物買った人がLEDは暗いとかすぐ壊れるとか
言ってLEDに批判的になったり、それをLED全体としてどこかで語ったりってのが現に
起こっちゃってるわけだから早く規格作るべきだったよね
>>491 要はあなたが買ったLED電球は直下照度で”相当”を語るタイプのもんだったのね
でも一流どこのメーカーは
>>490の資料にあるような表示を既に採用してたりするから
友人には性能の見方を教えたりまともなメーカーのもんを買うのを勧めるのもありだと思うよ
もちろんウンザリってことなら止めるのもありだけどね、まだ成熟した製品じゃないし
いまのところLEDの絶対的な光量が少な過ぎるのがなんだな
なんとか使えるというところもあれば、暗すぎるというところもある
無理して明るくすると焼けるというのもなんだかなー
>>492 電球の話飽きたってw
水銀の話はごめんだな、言ってることめちゃくちゃだったし。
>>494 60W以下は出揃ってこれから形サイズ配光角、消費電力等々どんどん良くなっていくんだろうけど
100W超級になると難しそうだね、まぁ無理してLEDにする必要はないし60W以下と比べたら
市場は小さそうだから後回しだろうね
LEDは目が悪くなる
LED以外だと頭が悪くなるようだな。
水銀様ごめん
水銀党員はお帰りください
日本中に汚物を撒き散らしておきながら白々しく被害者を演じる福島はちょっと許せないなあ
蛍光管を埋め立て処分してる後進国のような自治体が未だに日本にも存在している
まずはベスビオ火山、エトナ山、ピナトゥボ山、桜島に蓋をしてから考えよう
天井に水銀はいりません
506 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 60.9 %】 :2011/07/20(水) 00:39:49.46
>>467 大日本プロレスの蛍光灯デスマッチはヤバそうだな。
家庭からの使えなくなった蛍光灯や蛍光管も使っているみたいだし。
コワ━━━((;゚Д゚))━━━!!
臭いものには蓋、それが日本のエコ文化だからな
>>467 そんで怪我するとマーキュロクロム(赤チン)のお世話になって、虫歯には銀アマルガムが
詰めてあるんだろ
いろいろとお世話になった水銀に感謝しないとならないよな
>>467 無機水銀だったら毒性低いからそのまま舐めても、さらには飲み込んでも問題ないよ
飲み込んでもうんこにそのまま出てくる
ヤバいのは有機水銀な
>>510 大人になってからフーゾク通いで毛じらみもらってきて、水銀軟膏のお世話になったクチだろw
>>506 980円÷300ルーメン=3.2円/ルーメン
暗くして安くするなんてセコ過ぎるわ
全然安くなってない
516 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 09:10:00.59
ユニティの一番明るいの購入したんですが、ダウンライト(もちろん断熱タイプではありません)に取り付けて1時間もせずに切れて二度と点灯しなくなりました…orz
サポートに連絡したら販売店に連絡しろと言われ、販売店に連絡したら在庫切れてるので返金か入荷待ちか選んでくれって言われました
焦げとか部品がからからいってる感じはありません
X15やX16をご利用の方はどうですか?
大陸・朝鮮ならともかく、台湾メーカーでもそんなもんか
>>515 近くで金採掘やってないからだいじょうぶ
>>520 サーマルトンネルってどういう理屈なんだろう・・・
>>520 ユニティなんて聞いたこともないし買う気もないけど
この構造で10W以上も出したら焼けるとか適当すぎないか
>>522 自作PC板住人なんでユニティ自体は知ってるけど、電球扱い始めたのは謎だw
台湾つながり?
フィン付きのゴツいヒートシンク付いてるし熱設計自体は簡単というか
容易に検証出来るとこだし、10W〜15Wの製品の設計寿命が5万時間てのみても
この構造で10W以上も出したら焼けるというより不良の類なんじゃないの
実際、1時間で壊れたって書いてあるし
信頼出来るメーカーの商品買うのがやっぱ無難なんだよね
LED以外でもそうだけど仮にスペックが同じでも使ってるパーツや工作の信頼性で
製品の信頼性も変わるわけだしね
別に構造上の問題じゃなさそうだな
ヒートシンクにちょっとした工夫があって(メーカー自身が言うほど大発明とも思われない)、
従来品より多少放熱効果が多少良化することはあっても、悪化するとは考えにくい
運悪く欠陥品を引き当ててしまい、回路の部品が壊れたといったところか
ツヤ消しブラック塗装した方が放熱性が良いと思うけど、
なんでアルミ色ばかりなんだろう
527 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 16:07:48.35
黒アルマイトの方がいいかも
529 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 16:25:36.28
3年保証って短くね?
24時間点けっぱなしで、26000時間
謳ってる寿命の半分くらいか
531 :
516:2011/07/20(水) 17:02:56.71
532 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 17:31:28.38
!!!???
連続点灯したら、保証3年が半年になるなんてw
4万時間の設計寿命には変動ないのかな。
連続点灯したら、設計寿命もグーンと短くなるんじゃないかと予想。
534 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 17:37:09.34
熱くなる前にパッと消える用途に使えってことですね
駐車場のセンサーライトに使うか
>>531 げー、連続点灯だと保証4380時間かよ。
それってどうなんだ・・・
1万円弱の電球が半年であぼーんで、文句言えないとか、あり得ねーーー。
クレーム対策で、事前に保証が短くなるのを言っておけば大丈夫と思ったんだろうね。
でも、連続点灯だと、半年位しか持たないって事を公言してしまっているのはメーカーにとって、デメリットだ。
メーカーが違うんで一緒にまとめて語る事はできんが
彼らの言う○○ヶ月で元が取れる計算は1日当たり10時間だったりするのにな
エクスレディアは1日8時間が基準か
いずれにしても8時間以上12時間以内ってかなり難しい事いってくれてるな
>連続使用24時間超など、1日12時間以上の
24時間と12時間じゃ全く違うのになぁ、要は保証したくないんだろ
541 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 19:05:56.38
だいたいなんで寿命縮むんだよ。
放熱きちんと出来てるなら連続使用も何も革欄だろ
これって確か家庭よりも商業施設での利用をお勧めしてる商品だよな
例えばホテルのロビーやエントランスなんかで12時間以上は保証外ってかなり無茶な仕様だな
ってか1時間点灯と12時間点灯と24時間点灯で
熱さかわるもんなのか
外気温が変われば変わるんじゃないの
定温だと変わらない、はず
エクスレディアは地雷と言うことか。
スペック重視で無理して光らせているだけ・・・
どうでもいいが、家電メーカのLED電球で保証期間ってあるの?
547 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 21:58:22.36
どうでもいいんだろw
なんで日本メーカーのLEDが5−6Wどまりなのか、ちょっと考えただけでも
台湾メーカーのリスク評価がオソマツなことが想像できる
お化け放熱器付けても15Wだとかは絶対無理なのに、なんの変哲もない放熱器に
オカルトな名前付けただけで魔法が効くわけないだろ
サーマルトンネル効果はオカルトなのか?!
550 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 22:05:02.25
電解コンデンサは温度が10℃上がると寿命は半分になる。半導体は温度が20℃上がると不良率は10倍増える。
12時間以上で保証期間を大幅減ということはメーカーはリスクを承知してるんじゃないか。
これを3年保証で売ったら大変なことになると言う事を・・・
552 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 22:11:57.70
微妙な3年保証でフイタ
測定条件示してない設計寿命なんて無意味
規格が制定されたら粗悪品は全滅だろう
17Wの製品だけじゃなく10Wのから全てに但し書きつけてるんだし
この製品は熱設計きついからとか寿命どうとかじゃなく単純に保証したくなくて逃げ道作ってるんでしょ
ってことは10W以上は全部地雷だな
危ないことわかってて売ってるってどういう神経してるの?
てことはじゃなくて地雷とか危ないというよりも保証をしたくないんだろうと
まぁ意味はほぼ同じかもしれんがそんなメーカーの商品は買うなてことだな
ユニティの経営者って日本人?
それとも帰国子女だとか
お前ら結論焦んなよ
まだ1時間であぼんした例が一件報告されたに過ぎない。
他の人なら軽く一週間越えいくかもしれねーじゃん。
560 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 22:41:02.17
そうだよな!
561 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 22:59:31.39
もう諦めて冷却ファンつけろよ
昔はファンのほうがLEDよりも寿命が短いとか思いっきりバカにさせてもらったが、
ファンのメーカーに言わせると、ちゃんと精度良く作ってグリスも高価なもの使えば
10年でも20年でも使えるのができるって言っていたぞ
密閉器具では無意味
シーリングファン付きLED照明器具にすれば解決ってわけか。
器具込みなら電球形である制約もないしな
>>564 そんな答えならもう出ている
大事なことは電球製造中止に対して代替するソリューションを供給することができるか
どうかだ
技術の敗北を認めて電球製造を続けることも一つの選択肢だぞ
液冷式なら即解決
シーリングライトにするならばLEDの必要ないよ
有機ELにすればいいじゃないか
どちらが効率よくて安いかだけの問題だな
おそらく有機ELの勝ち
日本電球工業会に入っていないメーカーのLED電球は買わないほうがいい
>>569 有機ELは効率も価格も性能もまだまだだからね
LEDも進化し続けてることを踏まえると4・5年ほどあるといわれる差は10年後も埋まらんだろうな
>>573 有機ELの透明電極にはITOが使われている
ITOはインジウムの化合物で、現在インジウムは不足しているし埋蔵量も多くはない
インジウムの採掘環境はたいへんに悪く、鉱山の近隣に住む現地民族は過酷な公害に
晒されている
先進国のレアメタル需要を支えるために中国の少数民族が犠牲になっていることを
無視してエコを語るのは偽善であると認識しよう
まーた始まった・・・ヤレヤレ
水銀の次はインジウムかよ
ヤレヤレもっとやれw
蛍光灯厨の次はまじもんの基地外が住み着いてしまったか
>>573 LEDの進化って、少なくともここ3年、急に進化の足が遅くなってないか?
>>576 ファン装着してまで必死になるなら、電球型蛍光灯でイインジャマイカ?
>>580 むしろここ最近進化(発光効率の向上)が早くなったって見たよ
今後も年20%前後発光効率が伸びるとも
それらの伸び通りLED電球に反映されるかはメーカー次第だろうけど
>>584 まず、サファイア上のエピ層の厚みを増やしたことと、チップ面積を大きくしたことで
効率アップしたことはしたが、それって進化というよりも材料をぜいたくに使い始めた
ってことだから、コストが上がってLED製造の利益が少なくなっている
あと、新聞で発表されるのは擬似白色のチャンピオンデータであって実用的照明用の
数値ではないと思うよ
黄色蛍光体のピークが鋭くなって、擬似がますます擬似になって数字が良くなっただけだし
>>585 コストとかチャンピオンデータとかって話じゃなく確実に発光効率は上がってるし今後も上がるて話ね
伸び通りLED電球に反映されるかはって含みもたせたでしょ
発光効率は上がってる。
100〜150lm/wもある。
ただ、これは5〜10mAとか弱電流状態だからな。
だから金をかけてLEDの使用量増やして弱電流使用前提で作ると
800lmでも発熱が少ない物ができる。
自作ではOSW44EZ2C1Pとかを72個使用して面発光みたいに並べると
大変明るくて低消費電力で発熱が少ない奴が作れる。
つまりLEDは高輝度じゃなくてまったりてらせる環境を与えてやれってこと?
>>587-588 だろ
俺が言っているのはそういうこと
素子で効率改善するなら
>サファイア上のエピ層の厚みを増やしたことと、チップ面積を大きくしたこと
ということで、自作するなら
>自作ではOSW44EZ2C1Pとかを72個使用して面発光みたいに並べると
ということで、つまりは材料をいっぱい使って改善するしか道がないってことだよ
590 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 51.9 %】 :2011/07/21(木) 09:39:17.63
>>590 >業界最高クラスのエネルギー消費効率71.9lm/Wを達成
バカタレ!
これで業界最高?
ガリウムをケチるなよ
贅沢にガリウム使って100ルーメン/ワット超えなければ省エネということ許されないだろ
>>591 情薄の無知につけこんで売りまくってますなーw
ウーン、これで中国へのガリウム依存度90%超えるな
日本は中国に頭が上がらなくなる
国防上、これってヤバくない?
直管型は
蛍光灯で良いんじゃね?
インバーター方式なら、効率も十分だしね
水銀とかインジウムとか汚染とか国防とか、やたら煩いな
中国に依存しろといっているのか、中国使うなと言っているのか
そこんところはっきりしろ
中国に依存し、中国の少数民族に迷惑をかけていかなけりゃ日本は生きられないんだから
日本は中国に頭を下げろって言いたいわけだろ
その前に、工業汚染について話したいのか、原材料に対する依存度に対して話したいのかはっきりさせろと思う。
>>598 中国に依存すると、中国の帝国主義的な少数民族支配を助長するから、
民族自決権を尊重して、少数民族の独立を援助しろという話ではw
照明の世界も政治やら国家間の謀略やらでキナ臭いな
<丶`∀´>ウリも話に入れて欲しいニダ…いや、私も話しに入れて欲しい欲しいのダ…
汚染された餌を与えておきながら白々しく被害者を演じる福島農民の犯罪を許すな
おいおいVIP板住人が大挙してやってきたみたいだな
オリオン電機とかいうメーカーのLED電球買った。
ホームセンターで1280円
昨日試しに一つ買って取り付けたら明るくて照射範囲も悪くないので
今朝また行って必要な数を買ってきた。とりあえずLEDに移行完了。
トイレとかでも瞬間的に点くからLEDはいいね。
まあねー
つけ忘れても痛くないしな
トイレの40形白熱電球
店頭価格200円
1日30分使用で寿命10年超
その間の電気代約1,500円
いくらか消し忘れがあったところで大して変わるもんでもなかろう
こんな所をLEDに換えて満足してるのはただの馬鹿だな
俺ならE23対応のセンサー(1300円位のやつ)を買うかな。
これで消し忘れはなくなるし。
>>609 100均で売っているから200円もしない。
LED電球が10年持つとして、裸電球はその間に何回切れるかな?コレが問題点だ。
ちょうど4年前に家建てたけど今のとこ全ての電球が生きているぞ
>>611 わざわざすぐ切れる安物を買ってきて何回も切れるのが問題とか言ってんの?
お馬鹿ちゃんw
白熱電球は100均のでもメーカー品でも寿命かわらないんじゃないかな。
100均で切れやすいのは蛍光灯だね。
100均ってなんであんなに安くできるんだろうね。
30型、32型の丸い蛍光管をキャンドゥーで買ったけど、こっちの方は問題なく使えてるな。
だから長寿命電球が200円程度で売ってるだろ
安いのは、2個100円で買えるから、長寿命は、4倍以上持たないとだめだね。
センサー付きLED電球って、直下の真ん中にセンサついてるけど、あれって光量ロスしてるよね。
>>617 お前頭悪いだろw
今は交換頻度の話なのに頓珍漢なお馬鹿発言しかできんのか?
トイレなんぞ11年前リフォームした時に業者が付けてった110Vパナボールがまだ余裕で生きてるわ
で、何W?
>>618 それは設計の問題なきもする。
どちらにせよ、発光効率が悪すぎて導入する気にもならん。
トイレなんかは10年以上もつパターン多いね。
LED電球はまだ実績がないから実情は何年もつかは未知数。
5年後に、まだ4万時間は絶対使ってないのに切れたー。っていうやつが出てきて、初めて実力がわかるだろうね。
俺は生きてないだろうが、ひいおじいちゃんの買ってきたLED電球まだ現役です。なんてカキコがあるかもな。
LEDの電球はなんであんな高いの?
原価が知りたいよ
原材料費も高いけど、設備や特許料とか結構高いと思うよ。
材料の減価は200円くらいかな。
設計したり、作る設備に何億もかかる。
いくらの製品のかしらんが200円じゃまず無理だろうな
コカ・コーラの減価の割合並かと思ってた。
飲料水なんて1円g以下だろw
コーラなんか中身は何十円だろう。
末端2000円くらいの物でも、材料費だけで800円くらいしてそう
消費電力ゼロの電球ってつくれんのかね
ゼロカロリーのドリンクと同様の意味の「ゼロ」であれば、そのうち可能かもな。
1w未満ならゼロ電球でいいんじゃね?
ただし200ルーメン以上に限る
プルトニウム電池内蔵LED電球
>>637 プルトニウム238の原子力電池を使った灯台がロシアには数百あるよ
ペースメーカー用にも数千個使われてるらしいな
つけっぱなしで忘れ じゃ・・・w
センサライトは、センサの消費電力も気になってくるな。
センサ部は24時間通電だからね。
うちの便所はセンサー式だがスイッチ入れてセンサーに通電させときゃホタルスイッチは消えるから大した差はないだろうな
寝る前にちょっと使うクリップライトが暑くて敵わず980円の買ってきた
一応店頭で熱し具合確認してきたけど1/3くらいかな?
>>643 乾電池式の時計の電力を気にするようなもんだな。
だって、自動点灯のセンサー部って、ナツメLED電球をつけっぱなしにしてるのと同じ位の電力をつかってるんだぜ。
って考えると、いままで無視してたのが気になり出した。
0.5w×24h×365日×22円/kwh = 96円/年
夜真っ暗にすると怖くて寝れないので小さな電気はつけてる。
650 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:55.35
この期に及んで、IH使った料理教室やるのは犯罪に近いと思う。
1台当り5800Wと、通常の家庭の3軒分もの電気を使うことになる。
カセットコンロで。
業務用IHはそんなに火力あるのか
うちも新築の時に導入したい
XLEDIAの高いやつ自分への誕生日プレゼントに買ったんだけど、付けてすぐ切れたw
20分くらい?
電圧の問題かなぁ。そういえばここは他のとこより白熱電球明るかった希ガス
なんかネタくさい
近所に工場があるとうんぬんかんぬん・・・
>>656 47.7 lm/w ってのがいまいちか。
20w電球相当なんて、相当暗いぞ。
気になるのが、このスペックの書き方。
↓
>Lifetime in years (at 2.7 hours average usage per day) 40 years
ウシオ電機のLEDフィラメント電球(装飾用?)より明るいけど
日本で発売するならもっと明るくして欲しいね。
659 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 18:54:03.24
雰囲気電球としてはいいな
まあ外人用か
LED電球は安くなるかねー
やすく青くて明るけりゃいいタイプと
しっとりいい色きれいな高いタイプに
二分化しそう
>>661 安くなるんならエコポイントがLED電球の購入の際に付くようになる時かな。
でも手続きが面倒くさい。
白熱電球を蛍光型に変えるだけでいいのに、
何をとち狂ったように、LEDなのか、さっぱり分からん世の中である
>>663 蛍光型が使い物にならないからだろが。ボケ。
エネ効率は、大して変わらない
60Wの白熱球を置換した場合、12wになる
LED電球だって、同程度にしか過ぎない
LED電球は電球型蛍光灯より高いくせに性能が劣るから話にならんな
蛍光灯電球の場合、寿命計算する場合は点灯回数も考慮に入れなきゃならんから、めんどくさい。
常夜灯のような場所なら蛍光灯電球に軍配があがるかもしれないけど、点灯回数の多いトイレなんかは微妙。
始まったよw
トイレにLED厨
トイレや洗面所は、即効性を考えて白熱灯
こんなの常識でしょ
最新型は1日10回点灯でも10年保つ計算だ
回路寿命の方が先に来る
トイレに4万時間
点灯寿命が大丈夫でも初期照度の問題があるから
やはり電球型蛍光灯はLEDと同じくらいトイレには向かないだろうな
ソフトスタートだからむしろトイレ向きとも言える
20W相当のLED電球で充分な広さなら尚のこと
>>670 少人数家族の個人宅なら十分な数字だな
オフィスや店舗だと微妙な感じ
それよりも問題は冬の点灯開始の暗さだな.
慣れるとは言っても,最初から明るいLEDのほうが気持ちいい
2000円程度で10年間,暗さも球切れも電気代も心配しないでいいのだから
じゅぶん価値があると感じたなあ.
>>674 常時点灯か、随時点灯か、
消費者が賢く選ぶ時代だよ
何がなんでもLEDというのは間違っている
LEDにしろ蛍光灯にしろ一定時間以上点けないと白熱電球から換えても仕方ない
その条件ならば蛍光灯の欠点も緩和されるのでLEDが対抗するには今の価格では高い
粗悪LEDをトイレに使うとコントラスト強くて支障が出る
新型買って旧モデルをトイレに、というやりくりにも向かない
ソフトスタートの蛍光灯電球って、1000円前後しないか?
今はもっと安くなってるのか?
LED電球は虫が寄って来ないらしいから夜の出店に使ってみようかな?
蛍光灯タイプは白色も電球色も虫が寄って来るからなぁ〜
>>678 無電極とプレミアQ以外は全部立ち上がり遅いけど
とりあえず2000円以下で今主流の40Wレフランプ相当クラスの物はセード器具には格好悪くて使い物にならない
全方向60W相当が出たら購入を検討するよ
センサ付きLED電球は、ナツメLED電球をつけっぱなしにしているのと同じ電力消費するんだね。
なんか勿体無い。
>>680 俺んち田舎で虫がいっぱいいるから、
LED電球はすごく助かる
三菱オスラムのLDA12L-H/Dちょっと前に買ったけど、点灯直後の色すごすぎ。
まるでオーブントースターの中にいるみたい。
しばらく経つといい感じの色味になるんだけどさー。
耳障りなノイズもちらつきもないから基本的には気に入ってるけど、つけてすぐの色にはいつも暑苦しい思いをさせられます。
山手線電車の照明がLEDになっとる。w
薄暗くて全体的に紫っぽい。
すんゲー気持ちわるい。
取り敢えず、電球型蛍光灯から買い換える価値のあるほど省電力なLED電球に期待。
まだ正直価格を考えると大差ない
LED高いっていったって所詮は、2000円程度
ほしけりゃかえばいい。そんなにひどい性能でもないし
もはや好みの問題。
家の電球が60WクリプトンE17が大量に使われているんで、パルックボールのプレミアに変えてみた。
明るくなって節約になった気がする。E17だとさらにLEDは高い。次切れたらLEDにするわ
>>689 > 〜節約になった気がする。
気のせいだったら、面白い。
高級車は軒並みテールランプにLEDを採用してるけど、
見慣れてくると何だかおもちゃっぽく見えて仕方ない、、、
車に限っていえば
長寿命のLEDは便利。
直流のままいけるしな
高級車はフロントライトにLED採用だろ
>>688 電球型蛍光灯だと¥300で大手製が買える。
NECのだけど、2年で8000時間超えても使えてる。
>>695 有名メーカーでも価格帯の安い品だと、
初期点灯までの時間、初期点灯から100%点灯までの時間、
の両方が遅い型もある。
両方が遅くない高い価格帯の商品でも、3000時間未満で壊れるハズレもあるし、
消費電力が低ければ、電球が最強だと思う。
自分自身は、宅内のE26の口金の照明器具は全部を電球形蛍光灯へ交換した。
>>696 そのNEC(EFD15EL/12-VJ)のは両方速い。
同じモノ5個以上使ってきが、今のところハズレは無いよ。
コストパフォーマンスの良さに関心してる。
698 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 64.6 %】 :2011/07/27(水) 00:38:14.79
699 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 00:44:07.34
あ
>>684 なるほど!
やっぱり効果はあるんだね。
>>688 購入エコポイントで税金投入となれば放ってはおけまい
>>701 便乗値上げだろうな。
どうも電気店もエコポイントは歓迎してないらしい。
節電が過熱して、白熱灯使う奴は非国民みたいな雰囲気になっていくんだろう
704 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 06:13:23.86
疑似白色LEDがお化け屋敷扱いでワロタw
8.紫外線LEDは照明用にも使えますか?
現在、携帯電話のバックライト等で使用されている白色LEDは、
青色LEDに黄色の蛍光体を組み合わせた、擬似白色です。
カラーチャートで見ると、赤味成分を含まないので、青白い光を発します。
このような色味のことを演色性と言いますが、演色性が低いと新鮮な野菜が傷んで見えたり、
健康な人が病人のように見えてしまうので、照明としては使用できません。
お化け屋敷が青白い照明を使用するのはそのためです。
ご承知の通り、蛍光灯は、紫外線を適当に調合された蛍光体に
あてることによって光らせています。オフィスのパソコンや電話器のプラスチックが
年月を経ると黄色く変色するのは、蛍光灯の発する紫外線の影響です。
すなわち、照明器具としては、紫外線を蛍光体に当てることで白色光を出す方が、
理にかなっていると言えます。
現在は、まだ効率が低いので照明用には使えませんが、近い将来照明に使われるでしょう。
最後の数行が意味不明すぎるww
文章の構成がおかしいな
蛍光灯のある部屋っていろんなものが黄色く変色していくよね
そもそも黄色くなるのって太陽光の影響の方が遙かに大きいしな
窓が全く無い部屋で黄ばむなら蛍光灯だが
そりゃ太陽光の方が当然影響大きいだろ
蛍光灯だけで普通に黄ばむよ
LEDって俺が今使ってるムシベール蛍光灯と比べてどの程度優れてるの?
LEDにしてから夜になって虫が窓に寄ってこなくなった
夏は毎年バポナとか殺虫剤買ってたんだけど、今のところ大丈夫・・
電気代よりこっちのが節約になったのがちょっとアレだけどさ
>>712 天井のLED電球には網戸から入って来る小さい虫は寄らないが
TV画面やパソコン画面に寄って来る(笑)
LED厨って時々ジョークなのか本物の馬鹿なのかよく分からんこと言い出すよね
今年に入って売り上げを伸ばしたLED電球が、
早い物ではそろそろ壊れ始める頃だから行政は早急に廃棄ルールを定める必要がある。
>>711 ムシベールは410nmまでカットって書かれてるから、
何もしてないLEDだと逆に負けると思う
と言ってもかなり微妙な差だと思うけど
>>715 特別に害のある成分は使ってないから,普通の電気製品と同じ埋め立てで良いと思うけど.
リサイクルしてメリットがあるものが使われてるのかな?
貴金属の値上がりで電子部品に価値が出るんじゃないの?
>普通の電気製品と同じ埋め立てで良いと思うけど
どこの後進国だよw
今どきそんな自治体あるの?
>>721 失礼.
電気製品は不燃ごみor粗大ごみ.いずれにせよ
破砕→アルミ等有価物を回収→残りを埋め立て だね
処分方法はともかくとして何に分類して出せばいいのかってのは決めといて欲しいよな
LEDとはどんな物かと試しに買った安物なんて長く使うつもりないし
>>717 LEDのほうは公表されてないからそもそも比較できん
KEIAN
ってどうなのかな?
ルーメン的には他と変わらないようだけど、やはり大手に比べるとしょぼかったりするの?
買った人いたらお願いします。
>>681 それ、応答速度が遅い奴ってだけで、、、、
言い方悪かった。
点灯時の損失対策された奴。
点灯に強い奴って言い換えてもいいや。
予熱のことか?
んなもん今時標準だろ
>>724 通常ムシベール以下
計測するのが困難ないし面倒な水準ではある。
OHMの7.2Wの510lmが安いから買って来たけど結構良い!
13Wのボール型蛍光灯を使っていたけどコレは使えるね。
ヤマダで8WのOHMって売っていたけど変な形だったが、携帯カメラで見たら点滅していた(笑)
オームは世間的には無名だけど、しっかりしたものを作ってるんだよね。
けいあんは、色々買うと台湾らしさがあるというか。
でも普通に使えるんじゃないの?少なくともトイレなら。
有名メーカーは1000をなかなか切らないな・・・1380で足踏みか。
出店でLED電球か
虫が寄り付きにくくてよさそうだね
演色性の悪さと糞眩しさが迷惑で客も寄り付かないだろうけどw
> 夜の出店には使えますね!
金魚すくいの金魚が汚く見えそうw
光が広がるタイプの電球色を選べばそんなに悪くないんじゃね?
電球色LEDで80くらいのいくつもでてんじゃん。
蛍光灯だってそれ以下のいっぱいあるぞ
このスレって昔、液晶よりブラウン管ってやってたスレみたい
時代の流れに対して現在の優位性だけを語りたい人の集うスレ
でも電球色のLEDってのも変なんだよな
白熱灯ってあの色を意図的に出している訳でもないのに
わざわざLEDでそれを再現するってさ
>>742 すでにある光源の色ってのは分かりやすいと思うけど。
イチゴ牛乳とかさ、イチゴを牛乳の中で絞った色なんて、意図的に出しているわけじゃないけど、
コチニール色素とかで似せてつくるじゃん。あれと似たようなもん。
いくらか調整してあるといっても昼白色LEDは本当に気色悪い
本来のLED色ってあれより更に駄目なんだろ?
そんなん誰が買うのよw
昼白色の蛍光灯からLEDの昼白色に変えるのって、蛍光灯で言えば、ra84の3波長のパルックから、ra70の一般型のフルホワイトに変えるようなもんでしょ?
苺の色は味とセットで商品の価値を高めるが
白熱灯の色は負の要素しかない気がする
行灯看板の火色の光源とか色そのものが
ひつようなら別さけども
ツインバードのLED電球かってみたけど
なんでもきれいにみえるな
色が悪いなんてとんでもない
何色にしようともまともな色にするには効率落としてでもバランス取って調整するしかない
だったら慣れた色でお願いって話よ
電球型なら電球色
蛍光灯はRa85くらいが限界だったと思うけど
LEDはすでにRa95のもあるけどもね。
コストがアレだからいまは全く実用的じゃないけど。ポテンシャルとして。
ダイニングにはリアルクス電球色使ってますが?
効率はLED並みに落ちるが何しろランプフリーのHf器具はLEDに比べれば遥かに安い投資で好きなランプが選べるからな
いいよ別に、好きなの使えば
15kくらいで買ったRa95のLEDデスクライト使ってるぞ
LED厨ってみんな
>>749みたいな感じなの?
そりゃあLEDサイコーって認識に辿り着くのも納得だわ
14 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 08:38:38.11
LED電球の色がおかしいのは気にならないけど電球型蛍光灯の色がおかしいのは気に食わない
相変わらずLED厨はLEDマンセーが基準だな
132 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/08(金) 14:59:32.31
LED厨は大蔵の捏造記事を真に受けてLEDは蛍光灯より色が良いとか演色性が良いとか本気で信じてるからな
まるで馬鹿
144 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/08(金) 16:01:05.42
>>134 消費電力の嘘を指摘してもLED厨は誤差(笑)だの個体差(笑)だの言って現実を受け入れなかったからな
ましてや信用皆無な大蔵の写真こそきちんとホワイトバラス固定、加工なしという根拠ねーじゃんw
668 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:56:55.32
始まったよw
トイレにLED厨
714 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:57:15.39
LED厨って時々ジョークなのか本物の馬鹿なのかよく分からんこと言い出すよね
753 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/28(木) 21:29:12.54
LED厨ってみんな
>>749みたいな感じなの?
そりゃあLEDサイコーって認識に辿り着くのも納得だわ
こりゃキチガイだな
仮に、蛍光灯が出回り始めた頃に2chがあったら
やれ色がどうの安定器がどうの点くまで時間がかるなど
ボロクソ書き込まれるんだろうな
>>756 そして、白熱電球が出回りはじめた頃だったら、
やれ感電が怖いのまぶし過ぎるだのボロクソ書かれたんだろうな
壁のスイッチ部分にランプ(照明が点いているとき、あるいは消えている時に光るやつ)が付いている物は
LED照明(電球)でも使えますか?
エジソンは絶対2ちゃんねらの素質を持ってたと思う。
あとニコラも。ニコラなんか名前からもうニコラーだしな。
正直、ルーメンって当てになるのかな?
LED電球より高いルーメンの電球型蛍光灯の方がルクスは低いことも良くあるし。
全光束での比較は当てにならないから、せめて器具光束で比較するか配光データみろとしかいえん。
ダイソーでキャンドル型LEDランプ買ってみた。
E12 0.5w
ナツメ球の先を、とがらせただけみたいだな。
>>759 エジソンだったら工作員を大量に雇って、
ガス灯やらアーク灯のネガキャンを展開するだろ、間違いなく
直流普及推進のために「交流マジ危険」ってネガキャンを実際にやってたんだからw
エジソンとドクター中松の発明品は役に立たない物ばかりだったな
白熱電球は今まではやくにたった。
>>763 100円じゃないよね?
ダイソーってもう100円じゃないのが多すぎる・・・
口金のE26とかE17のEはエジソンのE
タングステンもドジソンだっけ?
LEDまで100円かwww
常夜灯に俺も100円のLEDつけたよ。
もともと消費電力が小さな電球だからきっと100円でも元は取れないだろうけどW
今月号のデジモノステーションに、1000円台のLED電球の記事があるね。
1畳程度のスペースなら使えるよ、みたいな書き方してある
流石のエジソンも21世紀になっても未だに電球が使われているなんて
予測もしていなかっただろうなw
そうか?
LEDの発明者は生きてるのかなあ。
82歳 生きてるみたいだ。
>ニック・ホロニアック・ジュニア(Nick Holonyak, Jr.、1928年11月3日 - )は、ゼネラル・エレクトリックの研究所(シラキュース)で科学コンサルタントとして勤務していた1962年、発光ダイオードを発明したことで知られ、「発光ダイオードの父」と呼ばれている
LEDって日本には何年から出回ったの?
1980年代に持ってた特撮の玩具には赤色LEDが付いてた覚えがあるが
1970年初頭にはすでにあちこちに使われてた
うちはもう3年前の骨董品のLED電球がありますよ
781 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 18:13:21.85
ボール型調光対応のLED電球の
新製品はまだですか?
新製品に飛びつくのはリスクがあるな。
5社位から出揃って、比較してからのがいい。
一度買ったら、一生モンになる可能性高いから。
>>780 よく考えると今年って新しいLED電球の発表とか発売って少ないよな。
784 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 23:56:20.69
「東電なの」って背中に螺旋が付いてそう。
>>783 そうですね。昔のLEDは懐中電灯みたいに、いびつな形ででかくて本当笑えますよ。
そのうえ5000円くらいしました。
この笑いのためにも買ってよかったと思います。
暗くて色も悪くて最悪です。
いまのLED電球に文句言ってる奴は贅沢もんです。
787 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 01:45:29.28
電力量メーターで測ってるけど
照明の電力量はほとんど省エネには関係ないね
多いのはエアコン、テレビ、冷蔵庫、かな
意外に多いのが洗濯機の乾燥機だね、エアコンより消費電力が多い
乾燥機やドライヤー、ファンヒーターみたいに熱を出す機械は電気を良く喰う。
じゃあ触れんほど熱くなるLEDや蛍光灯も駄目だな
天井に設置の
照明用の白熱球を
とりあえず6割ほどLEDに変えたら
頭頂部の暑さがいくぶん和らいだ。
そこ、髪が薄いからだろ
とか言わない。
>>787 一日あたりの総運転を無視しても意味ないんだがなぁ。
792 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 06:14:44.89
【家電】LED電球の販売、白熱電球上回る 節電意識が追い風[11/07/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309995669/l50 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/07(木) 08:41:09.65 ID:???
節電効果で注目を集めるLED(発光ダイオード)電球の販売数が6月、
初めて白熱電球を上回った。
調査会社GfKジャパンが全国4千の家電量販店を調べた。
「大震災による節電意識の高まりが消費傾向を変えた」とみている。
電球販売を種類別でみると5月が白熱43.0%、LED37.2%
だったのに対し、6月はLED43.5%、白熱38.2%だった。
2009年7月ごろから出回り始めたLED電球は消費電力が小さく
長持ちもする。
ただし割高なのが敬遠され、昨夏以降は20%前後で推移していた。
東日本大震災の後、停電を経験した関東地区を中心に売れ行きが加速し、
販売数が2倍以上に増えたという。
そのうち、寿命が長い、LED電球は、ひと通り浸透したら、買い替え需要がないから、また逆転するな。
白熱電球ですら10年以上かえてない場所いっぱいあるのにw
ほんとに10年もつなら、むしろあの価格でうってたらメーカー大損やでw
>>784 反原発の株主の株主総会の招待状は、一般の株主と全然違う番号が
振ってあるそうだから、あながちあり得ん話でもないな。
>>796 どのみち株主様は原発容認が多数派なんだからそんな所を叩いても無意味だよ
LED電球の買い替え需要対策はみえてます。
数年後の売り文句は、
・そんな効率悪い昔のLED電球は電気の無駄使い
・そんな演色性悪い電球で満足ですか?
で買い替え促進。
数年後ならまだ敵は普通に蛍光灯と白熱電球だろうけどもねw
敵はダイソーになってるかもね。
省エネ、コスパ優先のユーザーとの棲み分け進むだような。
ダイソーの60W蛍光灯E26を買ったが、正直びっくりしたよ。
パナのプレミア同様に直ぐに点灯するし、コスパ良すぎ。
貧乏人はダイソーの蛍光灯で十分だろうね
家が狭くて汚いから照明をインテリアとして考える必要ないし
お前の豪邸うp
そのうちダイソーでもLEDの明るいタイプが出てくるかも
うわさのエコポイントまで付いたりしてW
アンチダイソー厨は、安さに負けて売上食われてる電気屋かなんかだろうな。
現状が、廊下天井に120V100Wの電球なんだけど
パルックボールプレミアに置き換えても違和感無いでしょうか。
年中ほとんど点灯しない場所です。
>>806 殆ど点灯しないなら変える必要ないのでは?
LED電球に変えてみたいとは思わぬか?
>>805 セリエなどの同業者のことも思い出してあげてください。
夕方以降の電力使用率が5割程って笑えるだろ
一般家庭の電球の消費電力削減などいかに的外れだったかw
管ってやっぱ馬鹿だな
はい?
そのうち壁紙自体が光って
室内の照明器具が無くなる日が来るかも
天井全体が光って余分な凹凸がない
低価格で長期間耐用の高輝度有機ELとか
壁に釘も打てないのか
家具も置けないな
とりあえずそんなに明るくなくていいから
暗めの白熱電球みたいな風情のあるLED電球が欲しいのう
>>792 LEDの売り上げ、落ちてきただろ
省エネも一瞬のブームだったんだよね
そうか?
こうして夏を迎えてみて数十ワットごとき節電しても意味ない事が判明してしまったからな
誰に?
光が広がって、でもあんまり明るくないLED電球ってない?w
そもそも一般家庭においてはLED化など必要ないというのに死に物狂いでトイレの電球とか換えてる奴って頭悪いだろ
しかもそれが元が取れない価格である上に価格に見合わないゴミだったら笑うしかない
久しぶりに来たか
昼白色で980円は高い
相場は1,800ほどで価格コムでも1,200円台だから安いと思うが
安くても東芝はイラン
復活!
電球色で450ルーメン以上でないとイラン
>>822 パナソニックの拡散タイプは広がりは良いよ。暗いけど。
エルパボールmini買ってみた
このクラスでは一番明るいがパナに比べると若干黄色っぽい
白熱ナツメと同じように口金直近からグローブ全体が発光する
形状もほぼ同等でLED独特の違和感が少ない
ELPAは白熱電球で、で金具と電球が分離するという失態をやらかしてくれたので二度と買わん
834 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 07:05:08.69
良スレ保守
835 :
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/08/02(火) 09:49:38.54
相変わらず黄色い
シャープは黄色いねw
838 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 12:27:27.90
LEDは、韓国製が世界一!
839 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:07:18.62
俺はLED電球を
昔の電球照明のようにソケットに入れてそのままぶら下げて
部屋を照明しているよ、電気代は大幅に少なくなっている。
俺はLED電球を
昔の電球照明のようにソケットに入れてそのまま吊り下げて
部屋を照明しているよ、電気代は大幅に少なくなっている。 訂正
そりゃまあ直下の明るさならLEDに叶うもんなしだからなw
>>838 中国ですら生産してない数世代前のLEDが何だって?
>>840 値段はこなれたとは言え白熱電球の10倍するよな。でも金持ってる奴なら元取ろうとか
考えず新しい物好きだから買いまくるだろうな。熱も殆ど出さないからこの季節助かる。
暗い電球みたいに光るLED電球ないかなーと思ってたら
よく考えたらLEDキャンドルみたいのかえばいいのか
しかしみんな充電式とかw
>>841 60形以上のレフ球の方が明るいだろ
ビームランプだとか家庭で使うには現実離れしたような物を除いてもLEDより直下照度高い物などいくらでもある
846 :
731:2011/08/02(火) 16:52:01.68
出店にLED電球を使ったけど裸電球や蛍光灯電球から比べたら全然虫が来なかったわ!
今までは虫が寄って来て大変だったけどコレは楽で良いわ!
(・∀・)イイ!!
そうだよね、殺虫剤使わなくなる分だけでも十分エコだと思うわ
848 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 17:38:58.62
天井につけるダウンライト?のばあい、
どうやって「断熱加工済み」か否かを判断すればいいんだろ。
というか、断熱加工でもOKなLED電球は
ないものなんか
ぶっちゃけLEDだから点けっぱなしでも電気代も安いし熱もでないからOKだろ?
っていい加減な奴が無茶しないための保険として注意してるだけで大したこと無いだろ
>>848 SB、SGI、SGというシールが貼ってあれば断熱施工対応の器具だそうだ
ダウンライトの需要は多いのに
条件付けの言い訳ばっかしてんのな
マジメに聞いてたら付ける場所無いわ
ダウンライト嫌いだからペンダントライトそこから垂らして
LEDつけてるわ
早くE26の横付けタイプ出して欲しい
LEDの光波が上場廃止になったね
親会社のタムラもいろいろと言い訳言うが、収益の見込める事業ではないというのが
本音だろ
ちろちろと火がもえてるみたいになるLED電球はないすか
>>856 たしか、どこかの展示会で韓国人がPRしてた覚えがある
858 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 21:22:44.19
これからだってときに敵前逃亡する光波は臆病者
JDタイプのLED発売されないかな・・・・
SGIって書いてあるダウンライトだけど、
トイレに付いてる奴でせいぜい連続10分しかつけない奴だから大丈夫だろうと判断してLED電球入れた。
今のところ切れてない。
861 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 22:00:18.13
LEDランプはトイレに最適
何時間も新聞もってこもるためじゃないと・・・
>>855 光波は去年まで2千円以上で売ってた奴を、今年に入ってから5百円程度で投げ売りして、
しかも新製品の発売無いから、そうなることを想像出来た。
>>858 ほとんどの弱小はJISとPSEに対応できないだろ
たぶん家をほぼ全てLED化完了しても
トイレだけは白熱電球だと思う。
それほどトイレとは大切な場所だからです
>>864 その前に弱小は利益が出ないんでみんな撤退します
残るのは大手だけでしょう
LED電球ももはやうまみがない世界に突入してんのかw
各日本メーカーがLED電球を出すとき、国内生産しようとしたが、
発売前から値崩れして、中国産になった
既に旨みなんてないよ
そりゃ購買層が電球の値段が低くて当たり前と思ってるからしょうがない。
メーカーが国産の高性能LED電球を四、五千円でホイホイ買ってくれると思ってる時点で間違いだからな。
家電マニアでも無い普通の家庭じゃ電球=数百円の認識。いくら最新のLEDでも家中取り替えようかなんて
思うのは千円クラスでしょうに。そりゃしかたないでしょ
購買層ってかこのスレ民じゃねーのw
ところでその1000円クラスのLEDを家中に付けたいとは思えないのだが
877 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 11:54:40.05
電源のない所にLEDテープライトを約5時間点灯させたいのですが
エネループ使用で暗くなると点灯するような物を見たことはありませんか?
もしくはその様な装置を作れるかたお教え下さい。
タイマー使え
後は明暗でスイッチ入る市販ライトを改造するか
881 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 20:20:01.90
区役所で半分補助金貰えるんだが今のうちストックとか買っておこうかなの?@葛飾区
>>881 どうせ半額もらえるのなら東芝とかのしっかりとしたもの買おう
間違っても中国地雷は買わないほうがいい
LDT1LHE12ってLEDなのに20分ぐらい使っていると温くなるorz
明るさは問題が無いと思いきや・・・
もう少し発光効率が良くなれば、ファンが付けられるんだがな
LED電球なんだから熱を持つのは当然でしょう
人感センサー付きの奴が超便利だ
あれで広範囲に光る奴が出れば無敵だな
そのうち回路を小型化したE-CORE REALが出るのかね?
>>884 光になる以外のエネルギーは熱になる.
消費電力0.5Wだから,0.3〜0.4Wは熱になる.
静止した空気中で,それぐらいの熱をあの表面積で放散しようとすると,その程度の温度になる
99%は熱になる白熱電球は冬は暖房機とおもえば別にコスト高くないよねw
夏は冷房コストを上げるけどもなw
>>890 普通、電球は高い位置にあるので部屋の暖房には殆ど寄与しない。
>>891 白熱電球とLED電球を比較して冷房コストはどのくらいの差が出ますか?
んな面倒臭い事自分でやれや低脳
具体的な数値比較も出さず適当なこと言ってんのか
この馬鹿は
>>889 じゃあ、大面積のLED開発すればいいじゃないか
サファイア基板ケチろうとするから効率が上がらないし、放熱対策も難しいわけで
なにいってんの
西日本だとパソコンの排気熱だけで冬が越せますw
>>899 それを言うなら「プラズマテレビ」ジャマイカ?
東京あたりでもマンションだと暖かいから暖房なしでも冬越せる。
暖房なしでも室温が一桁になることはまずない。
漏れの部屋なんかだと、部屋に入ってパソつけてしばらくすると大体
1℃以上温度上がる。パソとモニターの熱とデブの体温とどちらが効
いてるのか分からんが。
新潟のボロアパートで暮らしてたときは地獄だった。
しばらく留守にして帰ると部屋の中につららが垂れ下がってるという。
>>897 サファイア基板がいくらかかると思っているんだか
どこぞの御曹司のお遊びじゃないし
>>890 シベリアでもないかぎり、電気ヒーターよりもヒートポンプのほうがお得だ
E26で細いタイプってあります?
E17しか見つかりません。
直径45mm以下くらいのです。
E17のにE26変換ソケット足せば良いんじゃね?
アフォか
>>893 LED化したら、その分電力をエアコンに回せれる。って事だ。
でも実際ほとんど蛍光灯だし、LEDにしても節電にならないところばっかり
トイレと玄関と風呂場が白熱電球なので交換してみようとは思うが、我が家の
節電はそれで終わりだぜ
LED電球の比較対照はいつまで白熱電球何だよw
>>910 電球型蛍光灯比だと利点が薄い(?)からです。
まぁマーケティングとしては当然だわな
915 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 07:51:16.56
チョウコウ可能な灯りが
現状、電球とLEDしかないので
対電球で語るのは
あまり気にならないタイプ
・電気代を節約したい
・比較的長時間点ける
・紫外線の影響が気になる物を多く置いている
・冷房を節約したい
・調光器付きの照明器具である
・虫が集まると困る
・すぐ点いて貰わないと困る
・チラツキがあると目に悪い
だと自然とLEDになるよなぁ。しかし昨今のLEDの進化により、より電力の消費の多い
LEDが増えて来たような…3w位で白熱球60w以上のクソ明るいLEDとかやっぱ無理なんだろうな
人感センサーで自動点灯&消灯する蛍光灯(ラピットではなくグローランプ)があるんだが、
蛍光灯って点灯時の消費電力がハンパない上に10秒ほどで消灯するので節電対象と仕分けました。
で、LED電球についてはググればいろいろと情報が出てくるんだけど、
蛍光灯型LEDについては情報が少ないんです。
オクや市場などじゃ2,000円から売ってるけど、点灯時のイメージがイマイチわかなくて
手を出してないんですが、いい感じの製品&webサイトなどがあればアドバイスください!
続投ですまんが、電球型蛍光灯も点灯時に電力食うの?
>>916 変換効率がもっとよくなったら出てくるんじゃないかな。
今のLED電球は熱くなるもん。
交流→直流の回路の熱がほとんどでしょ
>蛍光灯って点灯時の消費電力がハンパない上に
嘘吐くなよw
>>916>>918 >3w位で白熱球60w以上のクソ明るいLED
白色LEDの発光効率の理論限界超えてるから無理
でも4Wなら可能性はあるね
922 :
916:2011/08/05(金) 10:50:47.74
>>920 俺も聞いたことあるが点灯した瞬間は2時間点けた時と同じ消費電力だとか。
点けたりけしたりは一番不経済なんだなこれが。
>>921 なるほどね
なんかさ…省電力が売りなのに10w近い電球が発売されだしてこれ違うくね?と思い出してさ。
今後10年ですごい変わるだろうけどどうなんでしょ。
今までLED電球はE17のレフ球タイプだけだった(ベットの宮台のクリップライトに取り付けて読書用)
それがそこそこ明るかったから、今度はLDA6N昼白色6.4Wを二つ買ってクリップライト2個でデスクライトとして
使用中。前のデスクライトが蛍光灯だったから、それに比べて熱もチラツキも無くて文字がくっきり見えて快適すぎる。
LEDって良いよなぁ〜
>>922 それ、迷信だよ
実際には数秒単位でも消した方が節電にはなる
付けっぱなしの方がいいのは水銀灯で
蛍光灯は最初は水銀灯と似たような仕組みだと思われてたから
そういう誤解が広まったままになってしまってるだけ
消す基準が何秒以上かというのはワット数によって多少異なってくるとは思うんだけどね
最初から明るいタイプの電球型蛍光灯は点灯からしばらく
かなり消費電力くうけどね
蛍光灯は点灯時に瞬間的に電気は食うが1秒の点灯にも満たない程度でしかない
要するに極端な話をしてしまえば消費電力だけなら1秒間だけでもこまめに消灯した方が省エネ
自分で測ってみるといいよ
926 :
916:2011/08/05(金) 11:33:15.01
まじかよ!勉強になるなこのスレ、流石電球に情熱を注ぐ猛者が集まるスレなだけはあるな。
>>924 パルックボールプレミアQのことか?
20W電球1分間の消費電力を”かなり”と感じるあたり普通の感覚とはかけ離れてるとは思うのだが
40,000回の点灯寿命をフルに使い切っても電気代は300円以下だから
ディスプレイのほうは、CCFLもLEDも値段的にさほど変わらないのに
電球だけは蛍光灯とLEDで10倍も値段が違うってのはどう考えてもぼったくってるからだろう。
むしろディスプレイと電球を一緒に語ってしまうお前の頭が可哀想
そういえば、LEDになると電球比で消費電力数分の一になるってのを受けて
テレビやPCはLED化されたのに消費電力数分の一になんてなっていない!とかいって
詐欺だなんだと喚き散らしてた痛い人がこのスレにいたのを思い出した
>>930 白熱灯バックライトの液晶TVがあれば,そうなったかもな
932 :
917:2011/08/05(金) 13:23:03.34
>>926 禿同。
>>923-925 ありがとう、そうなんだ。
チェッカーで計ってみたいけど、チェッカー持ってないのと配線埋め込まれてるんです。
蛍光灯を点灯回数が増えるごとに寿命が縮まる、というのも迷信?
蛍光灯型LED(直管)使ってみたいなー、使ってる人いないかなー
やっぱりLED厨は情弱なんだな
おつとめごくろうさま
14 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 08:38:38.11
LED電球の色がおかしいのは気にならないけど電球型蛍光灯の色がおかしいのは気に食わない
相変わらずLED厨はLEDマンセーが基準だな
132 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/08(金) 14:59:32.31
LED厨は大蔵の捏造記事を真に受けてLEDは蛍光灯より色が良いとか演色性が良いとか本気で信じてるからな
まるで馬鹿
144 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/08(金) 16:01:05.42
>>134 消費電力の嘘を指摘してもLED厨は誤差(笑)だの個体差(笑)だの言って現実を受け入れなかったからな
ましてや信用皆無な大蔵の写真こそきちんとホワイトバラス固定、加工なしという根拠ねーじゃんw
668 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:56:55.32
始まったよw
トイレにLED厨
714 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:57:15.39
LED厨って時々ジョークなのか本物の馬鹿なのかよく分からんこと言い出すよね
753 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2011/07/28(木) 21:29:12.54
LED厨ってみんな
>>749みたいな感じなの?
そりゃあLEDサイコーって認識に辿り着くのも納得だわ
934 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 14:01:10.06
やっぱりLED厨は情弱なんだな
抽出厨おちゅ
>>932 直管のLEDの20形、40形を使っているけど蛍光灯の方が明るいよ(笑)
20形の蛍光灯2本点灯とLED蛍光灯3本点灯で同じ感じかなぁ〜
ただ、古い蛍光灯から換えたら明るいじゃん!って思うみたい。
LED蛍光灯もってるなんて金持ちすなあ
っていうか、LED蛍光灯は意味あるのか?
941 :
932:2011/08/05(金) 16:17:47.42
>>938 ありがとう!
なるほど少し暗いんですね。
電球をLED電球に取り替えたときは暗いと感じたけど、日々過ごしていくうちに慣れたから、
蛍光灯もきっとそうなるかも(笑)
>>940 うちの場合、交換しにくいとこにあるんだ。そしてそろそろ寿命が来そうだからさ。
このコピペ荒らしを見るだけでもLED厨の教養の無さが知れるってもんだ
>>939 試しにどんな物か買っただけ。
>>940 蛍光灯1本の電力でLED蛍光灯の約2本点灯させれるメリット。
>>922 蛍光灯の場合、一回の点灯で2時間寿命が短くなるってのを誰かが取り違えたんだろ
電子式スタータやインバータ式の場合はほとんど寿命に影響しないところまできているよ
>>943 試しに買うような価格じゃないわ、俺にとって
お前金持ちw
946 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 19:17:33.84
電球型並に価格が下がれば取り替えてもいい
>E26型は、昼光色相当の「DL-LA83N」と、電球色相当の「DL-LA64L」の2製品で、9月23日発売。店頭予想価格は4,500円前後の見込み。
> E17型は、昼光色相当の「DL-JA4AN」と、電球色相当の「DL-JA3BL」の2製品で、8月27日発売。店頭予想価格は3,000円前後の見込み。
4500円と3000円(笑)
949 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/05(金) 20:08:16.89
E26で非調光じゃ
選択肢にもならん
俺んちのダウンライトにも入る細いのだしちくり
はじめ違和感の LED蛍光灯も すぐ慣れてしまう。うちの近くではセブンの天井、
それとスーパーの西友でも冷凍室の照明に使ってる
953 :
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/08/06(土) 00:25:03.66
>>947 より
>>953 の製品のほうが気になる
今、シーリングライトが古くなって調子が悪いから・・・('A`)
誘導灯の10W蛍光灯をLED化してみた誘導灯だから違和感無いけど
密閉度が高い状態での24h点けっぱなし連続運用で発熱が心配だ
密閉対応ならOK。
そうじゃないなら危険。
ヒートシンクは、開放で使っても85度位にはなる。
>>956 非常誘導灯なら、器具指定以外のランプを使うと違法だぞ
三菱のクラシックと前田硝子のどっちが良い?
>>955 そういや、プロジェクターってハロゲンランプ使ってるね
LEDを使ったプロジェクターって発売されないのかな ?
プロジェクターのランプの寿命が短すぎて、ランニングコストが厳しい ><
>>962 もうある
LGが売り出して、その他のメーカーが追随しているが、暗室でデモしなければならない
くらいに暗い
それと、色が薄いし色再現性が悪い
>>963-964 すでにあるのか・・・サンクス
でもプロジェクター本体を買い換えるのが大変だから、交換ランプのLED版が欲しいな・・・><
LEDって本当に儲からないなー
by 中小企業
E17も大分安くなってきたね。@980でした。
まじー
どこでー
1000以下でかえるならいろいろ付け替えたいな
うちの電球ほとんどE17ぞ
暗くていいなら1000円以下でもいいだろうけど
300ルーメンくらいありゃいいよ
トイレはその明るさでOK!
トイレは全方向モデルで壁からの反射が無ければ話にならんな
そういうのが500円以下ならトイレの照明に使ってやるよ
いや、トイレは幅が狭いから結構反射は起きているから大丈夫ですよ。
アンタが大丈夫かどうかなんて俺には関係ないし興味もない
アンタが関係ないし興味もないかどうかなんて俺には関係ないし興味もない
ww
LED厨さんに質問
トイレの電球をLEDにするメリットってなに?
この夏は一般家庭も節電に励まないと電力不足で大規模停電が起こるというマスコミの与太話はノストラダムス並の嘘だったという前提で
聞けばなんでも答えてもらえると思ってるゆとり
白熱・蛍光灯利権にしがみついて2chを荒らすいまだに思考が昭和の低能業界人が悔しがるから
>>978 あえて私が答えてあげよう(笑)
初めて買ったLED電球は大体1つだろう。
こんな明るさだったらトイレで使おうかって流れに。
まあLEDが普及すると困る人がいるのはこのスレを見てればよく分かる
で、ひねくれ者揃いのちゃねらーがそれを見たときどういう行動に出るかって話だな
webbyでLDA7Nの在庫復活
白熱灯が2つで100円
電球型蛍光灯が1つ100円
100円ショップで買えるんだから
LED電球はせめて1つ150円ぐらいじゃないと買う気にならんわ
なにも強制じゃないからね
あと5年待てばw
今回の節電呼びかけキャンペーンのおかげで
電球型蛍光灯の存在を知ることができて、うちの白熱灯を
すべて電球型蛍光灯に変えたから、これらが切れる数年後になったら
LED電球が100円ショップで売られてる可能性もあるだろう。
そのときになったらもしかしたらLED電球を買うかもしれんな。
電球型蛍光灯を知らなかったって・・・30年前からあるのに
電球型蛍光灯って昔は大きくて高かったな
そゆこと
100円ショップにLED電球は並ぶかもしれんが
グレード的にはそれなりなもんだろうな
蛍光灯と同じく
1,000円だせば最上級品がカエルだろう
LEDに」変える理由。
とりあえず、10年くらいは交換しなくて済むかなあっと。
電球型蛍光灯の寿命は8000時間ぐらいだが
玄関に一日1時間つかうとすると
寿命がくるまでおよそ22年もかかるからなあ。
LEDだと3万時間とかの寿命になるから82年以上交換しなくていいという計算にはなるが
その間に技術革新が起きてもっと省電力な製品が出るのは間違いないだろう。
寿命が来る前に買い換えちゃうのは、もったいないわ。
>>993 10年経つ前に暗くて交換するようになるさw
洗面に付けている30Wの電球型蛍光灯
3ヶ月後には暗くなって交換したくなるレベル
なのでLEDにした
1年で元が取れる
洗面に30Wの電球型蛍光灯ってどんだけ明るいのよ?
>>994 新型待ってたら一生買えないからな車と同じさ。
>>995 だんだん暗くなるんだ。そりゃ困るな
ぶっちゃけ使用頻度の低い場所では
構造が簡単な白熱電球のほうが長持ちするんじゃねw
うちの電球20年以上平気で使えてるし
節約にはならんが節電にはなる。
これが大義名分なのさ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。