【懐中電灯】100均ライト 15+2灯目【チューン】
「懐中電灯が欲しいけど100円(税別)以下じゃなきゃ買えない!」 「100均の懐中電灯を買ったけどすぐ壊れたらイヤ!」 「もっと高性能なライトに改造したい!」 と考えるあなたに送る100均懐中電灯のスレです。 このスレは100円(税別)以下で買えるライトの話題に限定します。 100円(税別)以下なら国内・海外問わず通販商品も可。 新製品やメンテナンスなどの話題も
手動発電2LEDライト (通称:にぎにぎライト)
発売元-ダイソー 取扱店-ダイソー
5mm砲弾型2LED 樹脂ボディ 手動発電/L1131アルカリボタン電池x3 抵抗入り 実用点灯約3時間
(手動/電池はスイッチで切り替え 手動側は抵抗なし 代替電池LR1130、LR54だが交換は困難)
メガウルトラLED自転車ライト (通称:メガウルトラ)
発売元-BIG SWALLOW 取扱店-MEETS シルク レモン
5mm砲弾型5LED 樹脂ボディ モジュール一体型電池ホルダー式・単四電池x4 実用点灯約4時間
(点灯・点滅・消灯ソフトスイッチ ハンドライトとして使用可 回路に抵抗成分が有り過電流ながら使える)
ビッグ5 (キャン・ドゥでは5LED LIGHT MINI KEYHOLDER 通称:ビッグ5)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_05.html 発売元-グリーンオーナメント 取扱店-meets シルク セリア キャン・ドゥ
5mm砲弾型5LED アルミボディ (スイッチ部は樹脂) LR44アルカリボタン電池x4付属 実用点灯約1時間
(5灯なりで明るいが電池が貧弱、連続点灯でなくワンショット向き LEDはやや青味)
3LEDライト(通称:リフラン)
発売元-ダイソー 取扱店-ダイソー
5mm砲弾型3LED アルミボディ 電池ホルダー式・単四電池x3 抵抗入り 実用点灯約10時間
(Newランチャーより若干長くプロジェクターリフ付き LEDはやや青味 抵抗は4.7Ω〜10Ωとロットによって違う)
よく使われるライト関連略語 D=単一型乾電池 C=単二型乾電池、但し「xC放電」と書かれた場合は電池のチャージ・ディスチャージレートを意味する(定格mAh x数字) AA=単三型乾電池 AAA=単四型乾電池 N=単五型乾電池 Ni-MH=ニッケル水素充電池(公称1.2V) Li-ion=リチウムイオン充電池(公称3.0-3.7V、3.7Vが大半) LiFePO4=リン酸鉄リチウム充電池(公称3.0-3.3V、3.2Vが多い) Vf=順電圧 If=順電流 R=抵抗 CRD=サーキットレギュレーティブダイオード、定電流ダイオード SMD=サフェースマウントデバイス、表面実装部品 TMD=スルーホールマウントデバイス、貫通実装部品 DD=ダイレクトドライブ、LEDや電球に電源電圧を直にかけて駆動すること OD=オーバードライブ、定格VfまたはIfを上回って駆動すること
CL0117の特性測ってみた(1/3) …CSVで垂れ流しますよ。 日亜 NSPW510DS-D1,,,,,,(mA) 電源(V),10μH,22μH,47μH,100μH,220μH,470μH 0.5 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.1 0.7 ,0.0 ,0.1 ,0.4 ,0.8 ,1.4 ,0.7 0.8 ,0.7 ,1.4 ,3.1 ,3.6 ,2.0 ,1.1 0.9 ,2.6 ,4.5 ,7.6 ,5.3 ,2.8 ,1.3 1.0 ,6.0 ,10.7 ,10.6 ,7.0 ,3.4 ,1.9 1.1 ,11.6 ,16.4 ,13.6 ,8.3 ,5.8 ,3.7 1.2 ,18.0 ,21.0 ,16.4 ,11.5 ,8.7 ,5.6 1.3 ,24.7 ,25.8 ,20.0 ,15.3 ,12.0 ,7.5 1.4 ,30.7 ,30.0 ,25.2 ,19.5 ,15.4 ,9.5 1.5 ,34.7 ,36.5 ,30.9 ,24.1 ,18.8 ,11.4 1.6 ,39.4 ,43.8 ,36.9 ,28.5 ,22.3 ,13.4 1.7 ,45.3 ,50.8 ,43.1 ,33.3 ,25.9 ,15.4
CL0117の特性測ってみた(2/3)…CSVで垂れ流しますよ。 OptoSupply OSW44E56F1A,,,,,,(mA) 電源(V),10μH,22μH,47μH,100μH,220μH,470μH 0.5 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.2 0.7 ,0.0 ,0.1 ,0.3 ,0.8 ,1.5 ,0.6 0.8 ,0.9 ,2.2 ,2.7 ,4.4 ,2.1 ,0.8 0.9 ,3.5 ,7.4 ,8.1 ,6.1 ,2.5 ,1.1 1.0 ,8.2 ,15.0 ,13.2 ,7.3 ,4.4 ,2.6 1.1 ,15.4 ,21.7 ,16.2 ,11.7 ,8.2 ,4.8 1.2 ,26.0 ,27.3 ,22.4 ,17.1 ,12.3 ,7.0 1.3 ,34.8 ,36.9 ,30.0 ,22.7 ,16.5 ,9.3 1.4 ,43.1 ,46.7 ,38.0 ,28.2 ,20.7 ,11.5 1.5 ,54.9 ,57.2 ,46.8 ,33.9 ,24.7 ,13.8 1.6 ,66.5 ,68.0 ,55.9 ,39.4 ,29.0 ,15.9 1.7 ,77.9 ,79.3 ,63.7 ,45.0 ,33.0 ,18.1
CL0117の特性測ってみた(3/3)…CSVで垂れ流しますよ。 日亜 NSDW570GS-K1,,,,,,(mA) 電源(V),10μH,22μH,47μH,100μH,220μH,470μH 0.5 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.2 0.7 ,0.0 ,0.1 ,0.3 ,0.7 ,1.4 ,0.8 0.8 ,0.9 ,1.7 ,2.5 ,4.1 ,2.3 ,1.0 0.9 ,3.3 ,6.2 ,8.1 ,6.3 ,2.8 ,1.2 1.0 ,7.7 ,12.8 ,12.9 ,7.5 ,4.2 ,2.5 1.1 ,14.1 ,20.1 ,15.8 ,10.8 ,7.8 ,4.7 1.2 ,22.2 ,24.9 ,19.8 ,15.6 ,11.7 ,6.8 1.3 ,30.6 ,30.6 ,26.6 ,20.6 ,15.5 ,9.0 1.4 ,36.7 ,38.1 ,33.0 ,25.5 ,19.2 ,11.3 1.5 ,42.4 ,46.2 ,39.7 ,30.2 ,23.1 ,13.4 1.6 ,50.2 ,53.7 ,46.2 ,35.0 ,26.8 ,15.5 1.7 ,57.9 ,62.1 ,53.1 ,40.0 ,30.4 ,17.5
CL0118Bの特性測ってみた(1/3)…CSVで垂れ流しますよ。 日亜 NSPW510DS-D1,,,(mA) ,470μH,1000μH,2000μH 0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0 0.8 ,0.1 ,0.2 ,0.2 1.0 ,1.0 ,0.6 ,0.2 1.2 ,1.1 ,0.4 ,0.1 1.4 ,1.5 ,1.0 ,0.6 1.6 ,4.7 ,3.0 ,1.8 1.8 ,8.8 ,5.4 ,3.2 2.0 ,13.2 ,8.0 ,4.7 2.2 ,18.2 ,10.8 ,6.3 2.4 ,23.5 ,13.7 ,7.9 2.6 ,28.9 ,16.8 ,9.6 2.8 ,34.7 ,19.8 ,11.4 3.0 ,40.4 ,22.9 ,13.1 3.2 ,46.0 ,26.1 ,15.0 3.4 ,51.8 ,29.3 ,16.8
CL0118Bの特性測ってみた(2/3)…CSVで垂れ流しますよ。 OptoSupply OSW44E56F1A,,,,,(mA) 電源(V),47μH,100μH,220μH,470μH,1000μH 0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 0.8 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.1 ,0.2 1.0 ,0.7 ,1.7 ,2.2 ,1.2 ,0.4 1.2 ,7.1 ,5.6 ,2.1 ,0.7 ,0.2 1.4 ,10.6 ,5.6 ,3.6 ,2.4 ,1.5 1.6 ,19.8 ,14.2 ,10.8 ,6.8 ,3.8 1.8 ,34.7 ,25.6 ,19.7 ,11.9 ,6.5 2.0 ,52.5 ,38.3 ,29.5 ,17.4 ,9.4 2.2 ,71.8 ,52.5 ,40.3 ,23.4 ,12.5 2.4 ,94.6 ,68.2 ,51.5 ,29.4 ,15.5 2.6 ,115.6 ,84.1 ,63.1 ,35.6 ,18.7 2.8 ,138.5 ,99.8 ,74.4 ,41.9 ,21.9 3.0 ,162.6 ,115.5 ,86.0 ,48.1 ,25.1 3.2 ,184.4 ,131.0 ,97.1 ,54.0 ,28.3 3.4 ,206.8 ,145.9 ,108.0 ,60.0 ,31.4
まんこ
やっちまったか・・・
CL0118Bの特性測ってみた(3/3)…CSVで垂れ流しますよ。 日亜 NSDW570GS-K1,,,,,(mA), 電源(V),47μH,100μH,220μH,470μH,1000μH 0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.0 0.8 ,0.0 ,0.0 ,0.0 ,0.1 ,0.3 1.0 ,0.7 ,1.6 ,2.1 ,1.3 ,0.5 1.2 ,7.3 ,5.8 ,2.5 ,1.0 ,0.3 1.4 ,11.1 ,5.5 ,3.3 ,2.2 ,1.4 1.6 ,17.4 ,12.9 ,10.0 ,6.4 ,3.7 1.8 ,29.5 ,22.7 ,18.1 ,11.3 ,6.4 2.0 ,42.5 ,33.4 ,26.6 ,16.7 ,9.3 2.2 ,56.7 ,44.7 ,36.0 ,22.2 ,12.4 2.4 ,72.6 ,56.9 ,45.4 ,28.0 ,15.4 2.6 ,87.8 ,69.3 ,54.9 ,33.6 ,18.5 2.8 ,104.8 ,82.2 ,64.8 ,39.3 ,21.7 3.0 ,122.2 ,94.5 ,74.3 ,45.1 ,24.9 3.2 ,139.7 ,107.1 ,84.0 ,50.6 ,27.9 3.4 ,156.5 ,120.7 ,93.7 ,56.5 ,31.0
>>1 乙
結局エルパラのCHIPLINKの石はゴム臭・2Wayランタンのとほぼ同じ特性みたいだね
ヒント:CL0117/CL0118Bとは100均ライトに入っている
乾電池1本/2本で白色LEDを駆動できるIC。
外付け部品はコイル1個だけで超お手軽。
>>8-15 の測定値をもとにコイルを選んで電流を調整できる。
単体で欲しければエルパラで売ってるよ。
絶対荒れるから、別スレたてるよ。 【100均】フラッシュライト改造スレ2灯目【ホムセン】
>>16 単一2本の3LEDライト買ったら中の石に ".0118" と書いてあった。
これってモロにCL0118Bじゃね?
>>19 うん、どうやらゴム臭・3LEDビッグの無印とHH004FとCL0118Bは同じものらしい
純正スレもまだ健在だからダメだぞ。 本当にダメだ。 最低限マナーが必要だぞ ここは削除依頼出すべし。
なんつーか、まだ改造派には100均スレに未練がある奴がいるんだな?
>>20 その抵抗みたいなコイルでだいたい合ってる。
というかアキシャル型では秋月のが許容電流大きくて良い。
他に必要なものはLEDと電池とか書いたら怒る?
(豆電球の口金あたりはマジおススメです)
ほら、早速こんな嫌味書かれてるだろ 改造スレで平和にやってたんだから、今更どうして統合か まったく理解できない。
>>26 がリンク貼ってくれたエルパラのコイルも、
2個並列に結線して、お互いに垂直配置して磁気の干渉を
予防すれば24μH相当で使えるよ。
でも部品点数多くなるのはCL0117っぽくないかも。
改造スレはレベルが高過ぎる。別に統合しなくても良いとは思うけどこのスレもそれなりに需要があるのでは?というのが俺の意見。
>>27 統合じゃなくて、もともと改造ネタ有りだった15灯目から
嫌改造厨を排除したスレだろ。
完全に趣味の改造だと趣味板かDIY板でやれってことになる。
これで良かったと思う。
31 :
20 :2011/07/03(日) 01:00:21.91
早速ありがとうございます!
>>25 コイルなんすか、コレ…
コレでいいなら、秋月で買ってきます!
あ、3チップ帽子型LEDと電池と豆電球の口金は持ってます。w
ご親切にありがとうございます。
>>26 エルパラでは何故かその数値のだけですよね。
前スレで22μHがイイと書いてあったので、22μHを探しておりました。
>>28 並列にすると数字が半分になるってのも、抵抗そっくりですね。
でも、垂直配置とか磁気の干渉とか分からないし、シンプルにしたいので
秋月のを買ってきます。
2箇所で買い物面倒臭いなあ
秋月でCL0117売ってくんないかねえ。
>>29 ただ抵抗追加するだけとか、このライトはツルシのまま使っても大丈夫か?
とかでもいいんだぜ
新品単4アルカリ3本で抵抗なしだとどれくらい電流流れるの? ラン9の場合で。
>>31 > 秋月でCL0117売ってくんないかねえ。
じつは秋月と共立とエルパラにCL0117/8Bリクエストした。
エルパラは仕入れてくれた。
秋月は検討すると回答をくれた。
共立は個数を連絡すれば見積もりをくれて、
取り寄せてくれると回答をくれた。
このスレ位の改造だと、電気関係初心者の自分には非常に分かり易くて有り難いです
これから夏に向けて気温が上がると、抵抗無しの連続点灯で球切れする個体が増えてくるだろうな。 LED交換や抵抗追加の相談も増えるかもしれない。
ダイソーの樹脂製ボディ3LED/3AAA・レンズ付のやつ(ストロング/スタイリッシュではない)って明るい?というか照射距離はどの位?
>>37 ありがとう。ですよね。俺も前に測った時、それくらいだった気がする。
その場合、1LEDあたり、50mAくらい(vfの差があるからだいたいで)
だから、みんな最近使っているmonster4.8だとか日亜570だったら
抵抗ナシでがんがんいけるんじゃない?
明るさだけ欲しい場合、(点灯してニヤニヤしたい場合)
あまり難しいこと考えずに、高電流流せるLED換装でOKですよね。
改造に今一歩踏み出せない人は、単純に換装だけでやってみたら?
ラン9をMONSTER4.8に換装、抵抗ナシですさまじく明るくなるよ。
ラン9にmonster4.8か。投光器みたいになりそうだなw
「測ってみた」のCSVから適当に見繕った、 IC、電池、LEDとコイルの組み合わせ。(ちょっとODぎみ) CSVで垂れ流します。 IC,CL0117,CL0117,CL0118B,CL0118B 電池,Ni-MH,アルカリ,Ni-MH,アルカリ 日亜 NSPW510DS-D1,22,220,470,1000 OptoSupply OSW44E56F1A,(22),22,220,470 日亜 NSDW570GS-K1,(22),(22),47,330 ,,,,()力不足
>>42 そう投光器、、、部屋の半分以上照らすよw
コンビニの袋かぶせばランタンに変身!
指向角140度だからしょうがないけど、もしこれ30度くらいだったら
200〜300ルーメンクラスのcreeより明るいかも。
まぁ、電池が新しいと言う条件付だけど。。。
>>46 貧弱な単四電池の内部抵抗を
忘れないであげて下さい。
気の迷いでは電池つないで測ってるだろ
>>46 直列抵抗すら入ってない手抜き回路。
760mAだろうが450mAだろうが
誤差みたいなもんじゃないか?
>>46 菊水の安定化電源とはマニアさんですね。
もしかしてCL0117/118Bの「測ってみた」の
中の人ですか?
結局、改造スレのテンプレ案は使ってもらえなかったか。 ホスト規制さえ無ければ。 前スレの終わりくらいにあったテンプレ論議も無視されたってことは、あのスレの雰囲気を嫌った人が立てたんか。
>>51 テンプレはスレ立てと関係ないじゃん
置いときたきゃ今からでも貼れば?
このスレは100円(税別)以下で買えるライトの話題に限定します。 ダイソーの315円の話はするなと。 だれか改造スレの次立ててくれ
>>52 携帯からしか書けなくなったから面倒で。
悔しいな。
リフラン4本をエボルタ充電したてで試したら60mA〜90mAとバラバラだった。 90mAの奴だとやっぱLED逝くの?
LED1個あたり30mAなら普通は大丈夫だけど、温度の高い環境だったり OD耐性の特に低いLEDに当たると死ぬ事も有る。まあ確率としては低いと思う。
>>16 じゃあ2wayランタンのコイルを22μに変えたら明るくなるってことか
>>50 安定化電源の人はオレじゃないですよ。
CL0118Bの330μFの電流を追加。CSVで垂れ流しますよ。
330μF,,,電流(mA)
電源(V),510,3chip,570
0.6 ,0.0 ,0.0 ,0.0
0.8 ,0.0 ,0.0 ,0.0
1.0 ,1.5 ,1.8 ,1.3
1.2 ,1.7 ,1.2 ,1.5
1.4 ,1.7 ,2.7 ,2.4
1.6 ,5.2 ,7.8 ,7.4
1.8 ,9.8 ,14.0 ,13.1
2.0 ,14.9 ,20.6 ,19.4
2.2 ,20.8 ,27.9 ,26.0
2.4 ,27.0 ,35.1 ,32.6
2.6 ,33.3 ,42.7 ,39.4
2.8 ,39.9 ,50.3 ,46.1
3.0 ,46.5 ,57.7 ,52.9
3.2 ,53.6 ,64.9 ,59.7
3.4 ,60.6 ,72.0 ,66.0
単三アルカリ電池2本+CL0118Bの場合、
510は1mH、3chipは330μH、
570はODぎみだけど220μHといった感じかと。
65 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/03(日) 10:00:21.34
すまんけど、スレタイを変えないでくれ それか出来れば 頭のほうを【改造】にしてくれないだろうか 専ブラで見てると純正のスレと見分けがつかんから
66 :
65 :2011/07/03(日) 10:03:19.21
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan220204.jpg 前にちょっと出したライトだけど、やっと満足いくものになった。Maxの3W 連続点灯で2時間以上
いける。Lowだと40ルーメン20時間ぐらいかな。くるみボタンのフィルターリングは脱着式で色温度
変換フィルターやディフューザーが装着可能。
100均のものはランチャーライト、ビッグ5のヘッド、3LEDビッグのリフ、18mmくるみボタン、
真鍮針金、銅針金、銅板(虫ヨラズ)、便利バンド、ペットボトルストラップ、自転車カゴネット、
インスタントコーヒーのフタ、エキスパンダーのウレタングリップ、バーベキュー串 、熱収縮チューブ。
LEDはFocal、LED基板とドライバはKai、蓄光部材はDX、バッテリースリーブはハンズで買ったプラパイプ。
すげー楽しそう
>>62 素直にCL0117に換えたほうがいいな
データ測ってくれてるしな
3チップ4.8にしたゴム臭はインダクタ替えるだけでよさそうだな
このスレ削除依頼か?
73 :
67 :2011/07/03(日) 13:41:47.22
>>69 最初はLED基板まわりののヒートスプレッダーだけだったんで、3Wドライブすると
ヘッドだけ熱くなってけっこう危険だったけど、銅の針金で本体に熱を逃がすように
したら、いい感じで熱が分散するようになった。でも3Wで連続点灯する時はクリップ
付きのジャケットから抜いてやらないと熱がこもる。ヘッドバンドに付けた時は
問題ない。
>>71 ゴム臭の回路にコンデンサとSBDを追加するとデフォのインダクタでも
250mAぐらい流せる。もちろん低抵抗のインダクタに換えればもっといく。
このへんは既出だな。
>>64 みたく豆電球の口金にキレイに納めちゃう人って
具体的にどうやってるんすか。
周り中マイナス極なのに、接しないように組んでるって事ですよね。
あんなちっさい所に…信じられないす。
改造道は遠いなあ。
>>75 電球口金に回路を仕込むのは100均でも売ってる水道用のテフロンテープで
巻いて絶縁するのが常套手段だよ。シリコン充填材を使う人も居る。
>>75 口金や隣の線にに触れちゃまずい線には、
細い絶縁チューブ被せるだよ。
ホームセンターでも売ってるから。
スミトモの奴がいいよ。スミチューブ。品質最高。 ちょっと高いけど。流石に日本ブランド。 どうでもいいって人は、無名メーカーでいいけど、 スミチューブはめい一杯収縮させた時、明らかに強い(破れない) 最近日本メーカーのすばらしさが良くわかってきた。 コスト面で中国製使ってたけど、やっぱりチャイナクオリティだわ 日本製が良いの改めて実感させてもらったことは、逆に 中国のお陰かもw
>>75 部品点数が少ない回路構成を選ぶのも大切。
CL0117、CL0118Bの場合、ソケットに収めるのは
ICとコイルだけだから比較的楽ですよ。
同じことをHT7733Aでやると、
IC、コイル、ダイオード、コンデンサ、抵抗と、
一気に部品が増えてしまいます。
これだけ多いとE10ソケットに収める自信ありません。
電球内部に入れる絶縁材は耐熱必須な。ハンダ付けしないでカシメ加工するなら100℃程度でもいいけど、 ハンダ付けするならシリコンかテフロンで最低200℃は耐えるもの。もちろんポリオレフィンなんかの 収縮チューブはメーカー関係なくNG。
ストロングのLEDは砲弾型だっけ?
85 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/03(日) 20:04:15.81
そうだよ
改造について、 どこにどの程度の質問していいかわからないよ・・・・
>>88 オレもどこに書き込めばいいのかわからないよ・・・
OptoSupply OSW44E56F1A×3個の測定結果
47μH
電源(V),電流(mA)
0.6 ,0.0
0.8 ,0.0
1.0 ,0.6
1.2 ,8.2
1.4 ,12.9
1.6 ,28.3
1.8 ,47.6
2.0 ,68.9
2.2 ,91.3
2.4 ,115.7
2.6 ,139.4
2.8 ,164.0
3.0 ,186.8
3.2 ,208.6
3.4 ,230.6
日亜 NSDW570GS-K1×3個の測定結果 【※】3.4VではICがアチチになりますが、 エボルタとか使わなければ大丈夫じゃないかと。 22μH 電源(V),電流(mA) 0.6 ,0.0 0.8 ,0.0 1.0 ,0.2 1.2 ,4.3 1.4 ,16.8 1.6 ,33.7 1.8 ,55.3 2.0 ,78.8 2.2 ,104.3 2.4 ,130.4 2.6 ,157.0 2.8 ,183.4 3.0 ,208.9 3.2 ,236.8 3.4 ,264.8
91 :
75 :2011/07/03(日) 22:41:36.92
みんなありがとう!優しいね。
ハンダ付けしてから、水道用テフロンテープが自分的に一番ありがたい方法だな。
あと必要なのは手先の器用さかね?
>>89 2.4Vの115mA位までかな?使えるのは。
ニッ水入れて、暗くなったら充電し時みたいな感じなのかな。
>>91 アルカリ電池2本で3.2Vかけちゃっても、
ぎりぎりで大丈夫ですよ。
3チップは1個あたり通常60mA、最大75mAなので、
3個なら単純計算で、通常180mA、最大225mA。
同様に日亜の570は1個あたり通常70mA、最大80mAなので、
3個なら単純計算で、通常210mA、最大240mA。
>>91 口金の中に収まる大きさに回路を組んで、最後に口金のフチにマイナス、お尻にプラスを
ハンダ付けするわけだけど、この時ハンダごての200℃以上の熱が配線にかかる。
手早くやらないと回路を組んだハンダも溶けちゃうので気を付けて。
可能なら部品どうしの足をねじって絡ませてからハンダ付けするのがいい。
94 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/03(日) 23:53:08.55
材料や工具の代金で100円じゃすまんがな。 スレ立てする人が嵐だわな。
>>95 いやベースが100均ライトなら材料や工具は別に制限ないんだぜ
>>96 そーなんですかー
ベースがきっちり縛られていて後は自由なんですかー
すばらしい自由ですねー
自由万歳ー
吊るしだと壊れ易くて非力な100均ライトでやるところに意味が有るわけだからな このスレに不満が有るのは荒らしの立てた改造スレから入って来たやつだろ
1,000円前後とかにしちまったらフラッシュライトMOD定番のUltaFire C2とか 50xBなんかのSureFire P60ドロップイン互換のライトまで入ってくるからな。 完全に違うスレだ。
101 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/04(月) 12:36:37.55
日亜の1チップ砲弾でいちばん明るいのは20ルーメンとかあるんですかいの?
test
>>101 日亜のカタログによると、2チップ入りのNSDW570GS-K1だけが
突出して明るい28ルーメン。
>>90 3LEDビッグに日亜の2チップだと電流がイマイチ流れないので
3チップ入れてた。Lを22μHに交換すればよかったのか。
4LEDランタンね
ダイソーのNo.46って抵抗付いてる?
>>107 それってプラ製でレンズ付のだよね?
俺の買ったやつには5Ωのチップ抵抗が付いてたよ。
>>106 ロウソクIC付けてるので結果的に合ってるらしい。
ランタン:提灯
カンテラ:蝋燭
>>107 俺の買ったのは抵抗なしだった。
普通にアルカリ入れて点灯させただけで、危険なくらい発熱する。
白チップが半田に隠れてたりして…┃_・)
ああ、チップ抵抗入りのはずなのに他のより異様に明るいから 良く見たらハンダでブリッジしてたのが100均ライトで過去2個あった
>>111 パターンもチップ抵抗が入るように切れて無いし、マイナス側は円形の金属だし。
違うバージョンがあるんじゃね?
そのタイプは時期を違えて2個買ったが抵抗が入ってた事はないな。 113が書いてるように基盤は単純なパターンだから見違える事は無いと思う。 逆に抵抗入りのを見てみたい。
ストロングにOptoSupplyの奴を入れた報告がまだないな
>>115 頭の黒い部品が外れなくて分解諦めたことあるんだ。
画像見ると力いっぱい引っこ抜けばいい感じなのかな。
No46には入れた事あるよ。 確かに明るくなる事はなるんだけど、リフランとか3LEDBIGほどノーマルと差が出なかったのでボツにした。
119 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/05(火) 22:38:53.94
俺が最近買ったNo.46には
>>108 と同じ抵抗が入ってた。苦情が多かったから改良したのかね?
ストロング/スタイリッシュってDDだから明るいだけ?
>>120 画像サンクス! 確かに以前のと基盤のパターンが変わってるわ
>>122 ODなのと、レンズの集光で中心照度が上がるので見かけ上明るく感じる。
全光束(ルーメン値)ではメガウルトラ、ランチャー9には遠く及ばない。
>>118 俺も入れてみたが、レンズ集光で、リフモドキが透明だから、正面しか光が使われてない気がする。
リフモドキにアルミホイルでも貼ればマシかね。
>>126 それ白チップとかじゃなくて裏っかえしに付いてるだけだぞ
100均LEDライトの中で一番明るい砲弾型LED使ってるの教えてくれ。自分が買った中では丸七のキーライト(CR2016×2/砲弾1灯)がなかなか良さげに感じたんだけどもっと明るいのあるかな? 是非情報をプリーズ。
抵抗なしで電流を多く流して明るい
データのおかげでHT7733a使わずにパワーアップ
データは助かるな
>>131 データのなかったころ同じく570×3個仕様やったけど電流が流れなくて、
ユニバーサル基板に交換してHT7733aを複数載せてたよ。
あの苦労は何だったんだ。
データは助かるな
ゴム臭も簡単にパワーアップ
ビッグ3ってコイルいるの? 最初から石が1個と抵抗1個だけだった
>>140 あのカラーコード付いてるのコイルなんだ
例の100円ランタンに小型ラジオとかに付いてる ボリューム抵抗って付けても大丈夫? 電気系さっぱりなのに見よう見まねでやってるんで 挙動がさっぱりわからん
>>144 白LEDを暗くすることはできると思う。
色が変わる方のLEDはIC入りなので誤動作するかも。
>>146 たしかにラジオ用のでは抵抗値高すぎるかも。
151 :
144 :2011/07/06(水) 21:38:00.40
ダイソーの電池チェッカーの中の抵抗の方がいいのでは
可変抵抗入ってたっけ?
ああ可変抵抗か 10Ω位で200mAも流せる可変抵抗は値段が高いんじゃないの?
固定抵抗でも可変抵抗でも許容消費電力を超えたら焼ける。 20mAのLEDが15個だと電源4.5V、LEDのVf=3.2Vとして1/2W-4.3Ωの抵抗が必要。 ボリュームが本当にゼロ点で10Ωなら電流は130mAなので1/4Wの許容が有れば良い。 15LEDのボリューム付きランタンの既製品の場合、1/2W-4.3Ωの固定抵抗と1/4W- 150Ω程度の可変抵抗(ボリューム)を直列に使うのが普通だと思う。
158 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/06(水) 23:23:43.65
トランジスタを一つ使えば容量の小さな可変抵抗でもOK コレクター・エミッター間に200mA流れてもベースに流れる電流なんて数mA でも可変にする必要ってある? 2種類の抵抗をスイッチで切り替えてHiとLoの2段階位で十分じゃないかな?
159 :
144 :2011/07/06(水) 23:46:13.90
部屋に転がっててもうすぐ使えなくなる
小型液晶TVを見てて何かに使えないかな〜
との思いつきにここまで付き合ってもらって
大変ありがとうございます
参考になりました
後は色々試しながら試行錯誤しようと思います
>>158 かっちょいいスイッチが手に入ったらそちらも試してみようと思います
回りに配りまくったのにまだ在庫が9個ありますのでw
>>158 >でも可変にする必要ってある?
無駄なことするの楽しいよ。
555を使ってパルス幅を変えても良い 50%の壁を無くすのがちょっと面倒だが
同時に点灯するLEDの数を変えるのもよし。 明:15灯、暗:5灯みたいな感じで。
>>161 555のPWM回路でOK
ほぼ0%〜100%まで可変OK
しっ!
久しぶりに何軒か100均を回ってみたんだけど メガウルトラとかニギニギとか、普通に棚に並んでるね。 ランチャー系を自転車に取り付けられるプラケースも初めて見た。
メガウルトラ手に入れたけど、 これ抵抗入れるの難しいね。 ランチャーと違い、単4×4だけど、 単四×3にした方が良い?
メガウルトラ見たことない 神戸
3LED懐中電灯BIGの抵抗は電池プラス側の配線に入れればいいのかな
>>167 抵抗は電池ケースの+端子とリード線の間に割り込ませるだけだから超簡単だと思うが・・
まあ3セルにしたほうが無駄がないか。
>>169 抵抗は昇圧後の+出力とLEDとの間に入れる。でも抵抗よりC(コンデンサ)とSBD(ショットキーバリア
ダイオード)を優先したほうが効率はいい。更に抵抗追加してもいい。詳しくは
>>3 のゴム臭と同じ
3LEDビッグに抵抗入れるのは基板のパターンカットが要るから ランチャーとかよりはちょっと面倒だよね
LEDとインダクタ換えた方が楽だな
>>169 3LED-Bigは古いものと新しいものでインダクタが違い、
対策も違ってくる。
(a) 古い3LED-Big…インダクタが10μH(茶黒黒銀)
職人もデータを取らないほどの過電流領域に設定。
よくICが壊れないな。
抵抗入れるならICも保護が必要なので、電池のプラス側配線に
入れざるを得ない。電池がもったいないけどね。
それよりインダクタを新型と同じ330μHに換えた方が正解。
電池も長持ちする様になるはず。
(b) 新しい3LED-Big…インダクタが330μH(橙橙茶銀)
職人データによると、アルカリ電池相当の3.2Vで
ちょうど良い具合に65mAくらい流れる。
このタイプなら手を加える必要はない。
(参考) ゴム臭…インダクタが47μH(黄紫黒銀)
職人データによると、アルカリ電池相当の3.2Vで
184mAくらい流れる。コイルを330μHに換えた方がいい。
あるいはLEDを3チップ砲弾型(60mA/個)に換えてもいいぞ。←オススメ!
>>173 >このタイプなら手を加える必要はない。
でも手を加えた方が楽しい。
>>173 情報ありがとう
職人データを見ても意味がわからなかったので
こうして書いてもらうと助かるよ。
ゴム臭のLの定数も個体によって違うよ。オレの買ったのは全部22μHだった。
パルス出力の電流は普通のデジマルだと正しく測れないと思うんだけど、 ここの人はやっぱオシロとかで観てるの?
180 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/07(木) 23:49:53.35
俺の持ってる3LED-Bigのインダクタは47μH ゴム臭は47μHのと10μHのがある ロットによって、その時に入荷したインダクタを使ってるんじゃね
>>179 御城で波形見てLEDの消費電力が嫁るなんてオマエ頭いいな。
ん? パルスの電流を電流プローブ使ってオシロで測るのは普通だろ
オシロなんかで測定してられるかよ。 横河あたりの電力計で皮相電力、消費電力、無効電力等々 測って楽しむに決まってるだろ。
>>183 ほう、すごいね。で、キミがその横河の電力計で測ったデータってどのレス?
>>184 バカだなぁ。オシロとかシッタカするから、からかわれるんだよ。
そこそこ高周波まで測れるテスタの平均電流モードで充分なんだよ。
>>180 たぶん当初はインダクタンス小さい方が
電流抑えられると勘違いしてたんじゃないかな。
最近は徐々にインダクタンス増やしてるみたいだし。
3LEDビッグなんか職人データと同じく330μHに
激増してる。
>>184 ストレージオシロにデータ吐き出させて平均するの?
それなら電流計でいいぢゃん。
>>186 もしや職人の中の人は100均に納入している中国人?
ちがうあるよ
>>189 職人さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>179 メーカーで設計やってる人や電電板のうるさ方だと、ピーク電流/電圧や
サイクル/デューティ比や波形まできっちり把握しないとならんのかもだ
けど、ここの住人はぜんぜん気にしないんだよ。
まあ、どうせ元は100均だし、適当過ぎても責任問われる訳じゃない人らだから、良いんでないの。
職人じゃ無ければ500円位のデジタルテスターで電流測ればいいよ 100均でデジタルテスターが売られる日も近いんだろうけどw
まあ信頼性が欲しいならマトモなデータシートが公開されてる部品を使うしな
商売するわけじゃ無いんだから、そん位のオモチャで充分だわな。
>>179 オシロは波形を見るもの。
測定に使ったら精度低いよ。
テスタの平均電流が引くても、実はピーク電流が高くて、LED切れちゃうとかないのかな。 パルスなんで電流の割に暗かったりとかさ。 気にしない人のが多いかもだけど、やっぱり気になる。 みんな、昇圧できて明るけりゃOKって感じ?
3.0V→4.5V昇圧で 電池側の電流300mAなら昇圧後側は200mA未満 てのを参考にしてる
Lパラのコイルを使うなら抵抗を入れた方が良い
秋月の細いコイルならそれ自体の抵抗が大きいので
>>8 あたりをみて適当なのを選べば抵抗は省略できる
>>202 ピーク電流の規定も各LEDのデータシートを見れば書いてるよ
よくある数値だと、定格20mAタイプの砲弾LEDなら
パルス点灯時には最大100mA/10%Duty位だ
発振回路で昇圧してパルス点灯させるなら
オシロで波形を見てパルスの印加期間がどれくらいかを見る
それとその期間の電流値も観測してLEDの定格を超えていないか
総合的に判断する
平均電流でスタティック動作の定格を超えてればまず確実にアウトだがw
>>202 オレはゴム臭ICの回路にコンデンサとダイオード入れて平滑してる
回路は気の迷い参照
オシロの測定画像も有るけど
>>201 によると精度が低いらしい
オシロは測定器としてはダメだな やっぱり500円のデジタルテスター最強!
中華のあれ安いな アナログの方が高いよ
どういうテスタ買えばいいですか?
自分が使いやすいの 導通チェックはアナログ 電圧はデジタル
>>202 【ヒント】インダクタの働きは、電流を一定に保とうとする。
暴れる電圧に惑わされるな。
オシロは測定器じゃなくて可視化装置。 だが楽しいからアリだ!
>>210 すみません言葉が足りませんでした
普段使ってるのはkaiseのsk-6555なんですが、
電流の測れるテスタが欲しいのです
コレが使いやすいとか、具体的な商品名上げてもらえると助かります
>>214 データシートの3ページみたら、HP-IBがGPIBに変わってる。
世界一の残念CEO、フェオリーナさんご乱心のせいですな。
職人データが再現できないと思ったらそのせいか。 職人はいいテスタ使ってるんだな。
オレは秋月のP-10を使ってる。1000円のやつ。 内部抵抗高いらしくてLEDの電流測ろうとすると暗くなるけどね。
>>213 LEDの電流を測りたいなら、1Ωくらいの抵抗を外部シャントにして、
電圧モードで測った方がいいよ。SK-6555なら、この方法で
分解能0.1mAで測れる。
そんじょそこいらのテスタの電流モードでは、
>>217 の言うとおりになるよ。
>>220 の紹介してるDT-830Bが最高!ですよ
秋葉原の秋月電子でも売ってる程の高信頼を誇り、
かつ露店やバッタもん屋で底値は380円位で売られてる
PC関係の雑貨屋でも500〜600円位とコスパ最高!
それで500kHz超でデューティ不明のパルス電流は測れるのかな
なんだ改造厨の巣か
>>223 大丈夫だぁ〜よん。いい塩梅に平均値出してくれるよ。
>>222 DT-830Bはいいとして、秋月は秋葉原トップクラスの
怪しい店だったはずなんだが・・・
まあ秋月も怪しいジャンク基板の店じゃなくなってるもんな。
>>221 なるほど、それは良い方法ですね。
実は電流計測用にKU-1188を買ったのですが、
219と同じで電流測ろうとすると暗くなってたんですよね。
さっそく試してみます。
つまりSK-6555とKU-1188を持っていて、
その上でLEDが暗くならないで電流が測れるテスタが欲しかったのか?
それなら
>>214 の世界一のテスタでパッチリだよ。
なにしろ分解能100nAを内部シャント0.1Ωで測れるからな。
これほどLED工作にバッチリのテスタは他に無いよ。
AD-5526ってどうよ
>>229 説明書ダウソロードしてみたら漢字に振り仮名打ってあった。(マジで)
これなら小学生にも安心だね。
違うみたいだね。
タッチ式のライトを、クローゼットの壁に掛けようと思っています。 ダイソーかセリアかシルクの商品で一番明るいのはどれでしょうか? ライトが一個のと三個のとが有るようですが、電池の持ちは違いますか?
>>231 あの説明書解説があって初心者でも分かりやすくていいよね。安い割には精度もいいみたいだし。
>>236 有り難うございます。
セリアでライトが一個のを買ってきます。
シルクで買った、単三電池を4個入れて使うミニランタンが
灯りをつけた3秒後には、手で持てないほど熱くなるようになったので
これは、発熱しないと良いのですが。
シルクの単3×4このミニランタンってあったっけ? どういうやつ?
LEDじゃなくてクリプトン球のやつ?
>>238 多分クリプトン球のやつだと思う。あれはランタンって言うよりスポットライト。
243 :
237 :2011/07/09(土) 04:08:30.36
>>241 それはセリアのランタンで、シルクのは
>>242 でローソン100ほか色んな店にも有るやつだな。
ダイソーにも同タイプのが有って、ちょっとだけ材質がいいように思う。
周辺光がタップリ出る設計のリフなので逆さ吊りにすればランタンとしても使えることは使える。
このクリヤボディの4AAライトは耐久性がぜんぜん無いよ。ネジ込み部分にすぐヒビが入るし 電球ソケット兼電池ホルダーも割れやすい。防水性ゼロで金具もすぐ錆びて導通不良になる。 ナショナルのミニランタンをパクったデザインは悪くないだけに残念なライト。
>>232 ダイヤルと文字盤のステッカーが違えてあるだけだね。
海賊版というよりOEMじゃないか。
>ダイソーにも同タイプのが有って、ちょっとだけ材質がいいように思う。 それ本当に作りが同じ物じゃなくて作りが違う物? 作りが違う物なら細かい所がちょこちょこ違ってたり。 同じものなら製造時の型が同じで変なとこまで同じだったり(同じ位置に微妙な失敗があるみたいな) それ以外にレビジョンアップの改悪とかも入ってくる。
hFEメータまで付いてるなら固定バイアスで抵抗代わりにするのも楽でいいな
素直にCRD使えよ
だが、ひねくるのも楽しい
グリーンオーナメント7月新商品リスト、やっと更新か ライトの新作は無いのは残念だが、ハンドレスト付きのマウスパッドよさげだな 7年前にダイソーで買ったハンドレストをやっとお役御免にできそうだ
253 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/09(土) 20:24:50.90
どんな照射すんの?
OptoSupply OSW44E56F1A × 2灯なら 220μHから47μHの間か
>>252 LED2個が限界だな
3個はすごい難しそう
すげえなあ… 自分もやっと今日全ての材料が揃って、ブレッドボードで回路を作ってみたけど こんなの豆電球ソケットに仕込むなんて、LED一個でも考えられない! ライトの空きスペースに組むのでさえ、頭痛くなってくる。 自分には10年早かったか… って、10年後にはきっとフツーに電池一個で光るLEDできてるんじゃね?w
10年後には電池の中にLEDが入ってる
259 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/09(土) 23:08:05.89
107 名前:目のつけ所が名無しさん投稿日:2011/07/09(土) 01:24:24.93
>>102 統合を目指して立てたが初っぱなに特性データとか出ちゃって、
純正派は引いてしまってるのが現状だろ
純正スレが埋まったら純正2が立つのは間違いない
改造次スレのはずが15+2立てたバカが勝手にスレタイ変えて、
100円以下限定だの付け足したから分裂する羽目になった
今から考えると純正派の工作だったのかw
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 16 1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 08:06:01.21 ⇒このスレまだ半分までしか使ってないので、 純正派がわざわざ引っ越すわけがない。 【懐中電灯】100均ライト 15+2灯目【チューン】 1 :目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 23:28:03.47 ⇒【チューン】と銘打たれており、事実上改造スレの新スレとして始動。 純正スレが残っているのに建てられたので、 必ずしも統合スレとは認識されていない。 【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】2 1 :目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 09:03:55.88 ⇒チューンスレより1日遅れて建てられた重複スレ。 名前は前スレと同じ。
> 初っぱなに特性データとか出ちゃって ___ ,;f ヽ i: i | | | | ///;ト, | ^ ^ ) ////゙l゙l; < 役に立つデータが初っ端でありがたい (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | ,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| /\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ / \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
>>254 同意。たぶん3チップなら100μH、570なら47μHですね。
LED 1個と3個のデータを比べると、3個の方が15%ほど電流が増えています。
LED 2個の場合は約半分の8%増し程度ではないかと。
>>259 100均ライトのチューンくらいしか使い道のないデータなんだから、
ここの初っ端あたりが丁度いい置き場所なんじゃないのかな。
実際役に立ってるみたいだし。次スレの初っ端にも載せてほしいね。
早速エルパラで0117・0118買ってオマケのライト貰っちゃう位、役に立ってるよ〜ん エルパラは注文してから届くまでが速くていいね(こ○す比) それに3チップ帽子型の色味のバラ付きが少ない(こり○比) ただしオマケライトは期待はずれだったw オマケだから文句言う筋合いないけど、オマケ為にお高い宅配指定したのに
>>264 オマケのライトはどんな感じですか。
単四電池仕様で指より少し太めの様ですが、
もしや単四1本を昇圧するのでしょうか。
オマケに弱いので3000円買い物しようとしたけど、
欲しい物はあらかた手元にそろってて・・・
ふふふ、オマケに食い付く人いると思ったw 単4一本で3チップ帽子型を駆動 バラしてないけど、それこそ0117でも入ってるんでは? 自分のは何故か異様に蒼い光を放つんでハズレかなと思った次第 抵抗入れてないラン9とかより蒼くて、照らした物の色を掴み辛い 蒼いLEDは車に入れるとカッコイイけどね、懐中電灯には×だね
>>266 ありがとう。
手に入れて白色か電球色に改造したくなりました。
やべえ、部屋がゴムくさくなってきた
梅雨も明けた事だし大規模停電に備えて4LEDスタンドランタンにモンスターでも仕込んどくか
3AAAで3チップ4灯(定格240mA)だと使えてせいぜい3時間だな 計画停電は3時間単位だからちょうどいいか
>>268 3LEDライト(ゴム臭)ですか、ランチャー(正露丸)ですか?
コンドーム使ってやりまくったって事じゃない? くそっ、羨ましいな!
ランチャー9出たくらいの頃から既出 それでも俺はコンドーム使うぜ! って言う勇者が、薄さと耐久性を重視してコンドーム使ってる。 ゴム臭もコンドームに入れて使えば、臭くないんじゃね?
代わりに潤滑のローション臭が
昨日初めてリフランを見た
ミントの香りのコンドーム使えば解決。 そういえば蓄光コンドームってあったな。
あまった単三電池一本をあなるに
間引きして OptoSupply OSW44E56F1A 使って 6LEDランタン
とりあえず4LEDルームランタンを窓から投げ捨てる
ああ、糞、また3チップLED仕入れなきゃあかんやんか
3AAランタン、改造してでも4AAにできれば回路の選択肢が増えて ぐっと実用性が増すんだが、スペース的に無理っぽいな
100個で買えば1個30円
>>284 同じボディで単一3本のがあるんだから…
と思ったら小さいんだな。写真使いまわし乙 > 店。
>>284 出来ると思うけど。
ダメなら4AAAの電池ボックスに交換すればいい。
>>287 おいらアク禁だよ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>289 直接リンクで飛ぶな。
URLコピペしてアドレス欄へ
>>284 そんなときこそ昇圧ICですよ。HT7750Aを普通に使って5V、
出力を分圧してフィードバックすれば5V超えも可能。
ためしに1.5kΩと3.3kΩで試したところ、
計算値7.27Vに対し、実測値7.22Vが出たよ。
>>279 11灯全部を点滅LEDに換えたら、
炎ゆらめき過ぎるバカランタンができるな。
>>294 11灯の写真は合っていて、15灯の写真が違っている様です。
>>295 あー、理解した
確かに15灯にしちゃほっそりしてる
>>296 これから大きくなるよ。11から15は成長期だからね。
ランチャー9壊れたのでLED総取替えして抵抗も入れた。 焼けたLEDもあったけれど、基板の半田が溶けたのが多かった。 どんだけ発熱してたんだ・・・ 焼けたLED…1個。中身が茶色。見るからに樹脂焦げてる。 半田が溶けた…3箇所。点滅してた。接触不良。 抵抗…4.7Ω入れたら185mA。バッチリ。
燃えろ!ランチャーナイン!!
消えろ!LED!!
伸びろ!ハンダ!!
砕け!基板!!
詫びろ!高橋!
返金しろ!店長!!
307 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/11(月) 01:39:17.58
ワタシ、店長と違うアルよ、でも教えてやるアルね LED切れたのはアナタの使いかた悪かったアルよ
アルアルうっさい、てめえは銅の錬金術師か!!!1
LEDは寿命が10万時間も有る超長寿命電球です そんな早く切れるわけがありません 切れたのならあなたの使い方が悪いのです
このクソLEDめ!訴えてやる!!
10万時間経っただけあるよ。 光陰矢の如しね。
312 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/11(月) 07:47:49.61
ほんとはさ、LED一個ごとに抵抗つけなきゃいかんのでしょ?
抵抗つけなきゃいかんのじゃなくて電流制限しなきゃいかん。 その手段として簡単なのが抵抗ってだけ。
314 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/11(月) 14:24:16.29
やっぱり、おまえら使い方間違ってるアルよ LED9灯直結したら新品でも1.05Vまで電圧降下するような 中身スカスカの粗悪単四電池使うアルよ、そんなの当たり前アル 100円の支那ライトに過大な期待ダメなことアルよ 「PenesamiG」とか探してそれ使うことね
あるのかないのかどっちなんだ?
とっちゃったの
3チップLED買ったのに リフランもゴム臭も売り切れ 何てこったい
ゴム臭は激レアだからな
6灯だと60度に削るわけだから、きっと中身出ちゃうな。
そう言えばLEDって 中身むき出しだとどうなるの?
レンズボロボロやんかw
リフレクタが空き缶の底のような
会社の懐中電灯買ってくれないからこうなったw リフレクターは銀が剥げたからメッキ調スプレーで塗り直した
>>323 チップむき出しでも普通に光る。
昔のゲーム機で、基板に直接チップが載ってるの見たことがあるけど、
ボンディングワイヤもむき出しで壊れやすそうだった。
白色を削るときは黄色の蛍光体を残して削ってね。
>>324 この「やっちまった」感じがステキです。(・∀・)ニヤニヤ
ありがたいデータが出たので OptoSupply OSW44E56F1A,と CL0117と8を買った インダクタはそうのうちに
ストロングもCL0118で2AAに
>>330 あのデータの発想は謎だ。
コイル換えて電流調整するなんて、
どうして思いつくんだろう?
やはりプロの犯行かな。
>>332 いや発想は普通かと思うが
むしろ色んな数値のインダクタのストックがあるっつうとこが
プロの犯行だろう。
何か使えるインダクタ無いかと探したら 昔バラしたCRTの基盤にインダクタ付いてるな と言っても4.1μHが三個か 合成するにしても微妙だな〜 インダクタがいっぱい付いてる機器って何だろ?
ストロングのLEDはランチャーとかと同じ定格20mAの普通の5mm砲弾だと思ってたけど違うみたいだね。 どうりでやたらと明るい&DDでも焼き切れない訳だ。あと照射角も少し広いね。 手元にダイソーのNo.46が有ったから付け替えてみたけどランチャー3なんかよりよっぽど明るくなったよ。 長文・スレ汚しスマソ。
341 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/12(火) 01:19:49.34
>>335 俺は手持ちの部品で昇圧回路を組むのに
自作してるけどそれじゃダメか?
フェライトコアをハンマーで割って
ニッパで適当に形を整えて(爪楊枝2〜3本位の太さ)
それに0.25mmのエナメル線を巻いてる(ホームセンターに売ってる)
40回程巻くとだいたい47μH位になってると思う
55回程巻くとだいたい100μH位だと思う
割と小さく作れるのでランチャー9に組み込んで1AAで使ってる
>>340 レンズ越しによ〜く見たら真ん中に銅線らしきモノが見える。これはもしかすると2チップなのかね?
真ん中に一本なら多分違う 2チップは知らんが3チップだと3本見えるし ゴム臭、2weyランタンも真ん中に一本見える
> 337 コアが鉄心だから低周波用w
>>344 電球型蛍光灯をバラすと色々手に入って良い
>>338 レンズ付きからレンズ付きに移植じゃあなぁ…
No.46は前の抵抗付いて無いタイプ?
過去スレで、Newランチャー3にストロングのLEDを入れたら暗かったって報告した人が二人いて、単にストロングは抵抗無しだから明るいだけだって言ってたよ?
>40回程巻くとだいたい47μH位になってると思う >55回程巻くとだいたい100μH位だと思う 舌で舐めたらμHが分かるのかい?
巻く方向あるの?
支持政党による
>>349 マジレスすると
電磁気の右回りの法則とか左回りの法則とか理科の時間に習ったろ?
巻く方向は重要だぞ
352 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/12(火) 17:37:30.44
>>351 一つのコアに対して複数組のコイルを巻くのならともかく
ここで扱ってるインダクターに右巻きも左巻きもねーよ
そもそもどっちから見て右とか左とか言ってんだよ
>>348 インダク箪笥が大きいほど舌にピリピリくるのが遅いんだよ。
ネタかどうか解らんっぽい奴に ネタ振っても唯の意地悪やで〜 ネタは解っとるもん同士でやらなあかん
本人乙
357 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/12(火) 19:09:24.63
>>351 はネタじゃなくうろ覚えの事を確信してるめでたいやつなんだろう
どこにでもいるんだよ間違いを指摘されるとネタって事にして逃げるアホが
>>351 がネタなら質問者の
>>349 に通じるわけ無いんだから
すぐフォーローしてあげんとね
放りっぱなしじゃ唯の嫌がらせ
週末はインダクタを買いにいく
新作でないかな
複数組のコイルを巻く場合について詳細に語るのが親切。 オマエらみんなシッタカの放りっぱなし。
ゴム臭のインダクタを替えてみる
2wayランタンのインダクタを換えたみたいが 現物をまだ手に入れていない・・・
2wayランタンのインダクタだけを換えようと思ったが データどうりにLEDとCL0117とインダクタ、全部替えたほうが楽ろうな
>>362 インダクタを換えると正露丸臭になるかもしれん
>>279 11灯ランタン届いた。
さて、どう料理しようかな。
CL0117より性能低そうだな
>>367 ちょっと写真が小さいな
もう少し拡大して鮮明な画像を再うpしてくれ
>>341 釣りの仕掛けみたいなもんか
一度体で憶えちゃえば電気回路も紐結びみたいにできるんだろうなあ
そういうのに憧れるわ
>>367 き4めん
みどり5
くろい0ふくだから、45×10^0で45μHだよ。
4.7μHって書いてあるのは、ただの気の迷いさ。
>>373 良かった、読み方は間違ってなかったんですね
お手数をお掛けしました
11LEDランタン測ってみた。 @消費電量299mA。1灯あたり27mA。多少ODぎみだ。 A蓋をあけて基板を確認。 ・・・抵抗入ってないな。 B電池の電圧、スイッチOFFで4.8V、ONで4.3。電圧高いぞ! C基板側で電圧測ってみる。3.4V。どこで0.9V捨ててきた? D電線の抵抗測ってみるが、たいしたことない。0.2Ωくらい。 他所のスレで電線の抵抗が高いとかデマ書いてあったな・・・ Eスイッチの抵抗測ってみる。5Ωとか10Ωとか、落ち着かない。 というか、スイッチで電流制限されとる!!! 【わかったこと】 11LEDランタンのスイッチはクズ。 ・・・それで投売りされてるのか・・・ もしスイッチを交換するなら、抵抗入れた方がよさそう。
スイッチが抵抗ワロタw 分解して鉛筆の芯でも擦り付けとけばマシかね
>>347 抵抗付のNo.46に入れてランチャーよりも明るくなった。もしかしてストロングのLED変わったのかも?
ちなみにこのストロングは先週買ったやつ。
スイッチの接点はノウハウの塊だって言うもんな。
スイッチ側の抵抗は珍しくない 高級ライトでも結構ある
押して離すとONになるタイプは接触不良が起こりやすいよね。
>>377 レンズタイプに入れたらランチャーより明るく見えるのは当たり前でしょ?なんでそこでストロングのLEDが高性能って結論に至ったの?
>>381 レンズ外した状態でも明るかったよ。まああれだ。ごめんなさい。
383 :
381 :2011/07/13(水) 03:17:08.74
>>382 いや、せめてるんじゃないんだから別に謝らなくても…(・ω・;)
いがみあい乙 (・∀・)ニヤニヤ
これがいがみ合いに見えるなら 対人処理能力的に問題だぞ
>>375 でかい15LEDのリード線の抵抗が0.5オームだって言ってる人が居たから、11LEDが0.2オームならそんなもんかと思う。
普通のリード線の抵抗よりかなりでかいと思うぞ。
>>386 これがデマ。実際には安い線=細い線を使っているから若干抵抗が高いだけ。
↓
> 175 :目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 12:16:39.93
> 中華のLEDライトは「抵抗線」を使ってるという話の事だな
> 配線がちょうどいい抵抗になるような設計
>>387 11LEDランタンの線抵抗計った人?
配線が細いんじゃなくて、材質が銅じゃなかったから、抵抗線じゃないかって話はあった。
確かに、ちょうど良い抵抗値からは程近いから、それはデマっぽいけど、勘違いレベルだな。
中国人は偽牛肉、偽海草とか、偽米なんぞまで作るから、 偽銅線も作ったってのか?ほんまかいな。奴らならやりそうだな。 ランタン1個買って電線の断面見てみようかのう。 しかし「抵抗線」で「設計」は絶対ガセだな。 そんな電線わざわざ開発しないよ。 勘違いというより嘘つきレベルだな。
そうかなあ 抵抗も不要になるし電線のコストも下げられるし 長さあたりの抵抗値が一定なら最強の安物パーツかもよ
少しはウソの余地を残しとけよ。にちゃんだぞ。(・∀・)ニヤニヤ
>>375 もう一個の改造スレでこんな報告が
電池の劣化具合が違うのか
ランタンの個体差なのかかなり電流の値が違うね
186 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 15:59:53.13
11LEDランタン到着。
さっそく俺も改造した。
とりあえず付属単三の三直列で4.5Vで
11LEDに430mA流れてたの確認。
これは明らかにODなので手持ちの12Ω×2の並列接続で6Ωを
入れたら210mAで丁度いい感じになった。
これで理屈上は焼き切れないしランタイム二倍。
別人の解析とは電流量が全然違ったw
改造スレだから スイッチも別の所にマシなのをつけて 線も交換すれば
スイッチに軽く触れただけで明るさ変わるな。 たしかにこれはスイッチがクズだわ。 さて、どう楽しく料理してくれようか。
11灯ランタンの電池室の蓋が 何もしてないのに落ちるんですけど・・・
>>397 自分のは最初無茶苦茶固かったな
何度か開け閉めしたら問題なし
加工精度が悪いんだろうな
何個か買ったのなら他のと入れ替えてみたら?
> 何個か買ったのなら他のと入れ替えてみたら? なるほど。やってみまつ。 火であぶって曲げようかと思ったけど、 入れ替えで済めばはるかに楽だね。
流れを止めてしまって悪いんだけど100均にグルーガンって売ってるかな?
>>391 15LEDランタンのリード線剥いてみたけど、したのスズメッキ線に近かったよ。
金属部分カッターで削ってみたけど、メッキは剥がれず。
11LEDのやつとはずいぶん違うんだな。
グルーガンもグルーもセリアで売ってる。そんくらい自分でググれよ。
100円では無いけどダイソーにある
今日ダイソーに行ったらビッグ5がモデルチェンジしてたんだけど既出かな? 何かリフ板が変わってたんだけど…
既出だけど画像がない
ビッグ5はチェーン取り付け部分の強度を何とかすべき
408 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/14(木) 00:27:19.99
そうだよ
>>400 セリアで見たよ。
工具ではなく洋裁?のコーナーにあった。
洋裁?でグルーガン何に使うんだ?仮止め?
>>409 皮細工とかアクセサリ。手芸店でも普通に売ってる。
ピンクのラメ入りステックなんかも売ってるよ。
100均にって言ってるのになんで手芸店が出てくるんだよ
流れ嫁
エルパラのオマケ懐中電灯キタ。 アルミで出来てて悪くない。でも光は青っぽい。 胸ポケットあたりに入れるときのクリップ付いてるけどユルユル。 むしろキーチェーンかカラビナ付けてほしかった。
11LEDランタンを10台ほど3チップLEDに交換しようかと思ったが 値段考えたら秋月の250円で売ってる3WパワーLED使ってもあんま変わらんのね どっちにすっかな〜 やっぱパワーLEDの方が効率いいんかね?
効率気にするなら何ワットで何ルーメン出るかデータシートに 書いてあんだから比べりゃいいだけだろ
昨日見たビッグ5のモデルチェンジしたのを撮ってみた
http://s.pic.to/16rw0p 旧と比べてヘッドが少し大きくなってるのと、ヘッドの後ろ側(電池が当たる側)にスプリングが入って、ヘッドのLED側にレンズが付いて、レフ板も擂り鉢型に変更されてます。
418 :
417 :2011/07/14(木) 18:53:24.87
追記 ヘッドの中は基盤に変更になっていて、抵抗が付いてました(^^;)
419 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/14(木) 18:59:41.55
>>417 おれも欲しい!ダイソーだっけ?
旧型より明るいのかい?抵抗値は?
420 :
417 :2011/07/14(木) 19:15:37.04
>>419 ダイソーです
明るさは旧バージョンより少し暗い感じでしょうか?
後、パッケージには連続9時間点灯の謳い文句が…
抵抗はチップ抵抗みたいですが、プリントが読めませんでした(目が悪くて…)
代わりにヘッドをバラして撮ってみたので、参考にして下さい
http://s.pic.to/16rw0p
ピクトついでに、クリップライトの改造したのもあげますね
http://d.pic.to/13i073 この中で集光率一位は、ビッグ5、広範囲タイプ一位は秋月1W、市販LEDタイプ一位はホルダーライトLEDでした
…後、端にあるのはおまけです(^^;)
追伸 ランタン4灯状態でトイレに行ってみた。 充分明るい。これはいい改造だったかも。
LEDの足をネジネジしただけのいい加減な物だったのがちゃんと基盤に半田付けされるようになったのか
足があるほうが何にしてもいいんだけどな。
クリップライトに仕込むには基板の方が便利ですw 旧ビッグ5をクリップライトに仕込むのは面倒でしたよ…
te
>>420 の画像からすると数値は100かな?
というと10オーム
へえー、新ビッグ5は買ってないから、そんな風になってるとは知らなんだ。 旧ビッグ5ん時はLED欲しさに買ったけど 新ビッグ5は基板が欲しいな。 しかしLR44はもういい加減に要らんのよ。w
>>421 自分もクリップライトをCL0118でモンスター1灯仕様に改造したよ。
何故か照射パターンのど真ん中が暗く黒くなってがっかりした。
そっちのはどう?
右下のもクリップライトのボディを使っているの?
首振りライトは首振れるのはいいけど接点多くてすぐ接触不良になる。保守疲れ。
>>421 秋月の1wも同じで光点はドーナツ状ですね…しかも少し黄ばみ気味(^^;)
まぁ一個200円(放熱板付き)ですので諦めもつくかと…
右下のヤツは秋月で買った12v用の6灯を9vの電池で動かしていて、
ボディは秋月の9vの電池ケースに身近に有ったステーとトグルスイッチを組み合わせた物です
手のひらサイズですが、結構拡散してくれるので、ミニランタンみたいに使ってます。
…まぁスレタイには合いませんが、オマケですので…
確かにスライドスイッチは接触不良になりやすいですね 自分はプッシュスイッチに載せ換えましたよ
11LED届いたんで電流測ってみた
>>393 と同じく430mA、3個ほど計ったが全部一緒
これは
>>375 のスイッチが不良なんじゃないかな?
てかマンガンで430mA、LED一個39mAは流しすぎだろ
>>435 と
>>375 がスイッチが不良とかカスとか言ってて、
>>379 が「スイッチ側の抵抗は珍しくない。高級ライトでも結構ある」ですな。
(・∀・)ニヤニヤ
436=不良でカス
>>422 ランタンの改造って萌えどころが少ないな。
電池が3本入ってると回路的に楽だし、 図体が大きいと自由度が大きくて工夫がいらないからな。
先月末CL0117/CL0118B発売でワクワクしすぎた反動かも。
>>430 モンスターや570は指向角140度前後なので、
電球向けの反射鏡とは会いにくいん
じゃないか?
クリップライトみたいに浅い型の反射鏡だと、
ほとんどの光は反射鏡に当たらずに
出て来ちゃうと思う。
Σ(´゚д゚`)・・・!!ハッ つまりLEDを後ろ向きに付ければOK?
反射鏡で後ろに戻せばいいんじゃないか。
足曲げろ → ?
>>442 リコイルタイプのリフレクタで使えばいいな。
>>442 サイキットのCYCLED(サイクレッド)って自転車用のLED豆電球がそれだったね
リコイルタイプって何かと思ってググってみたら、 電球の交通信号の光学系みたいなのが出てきた。 (説明)交通信号の電球はガラス球の手前側にメッキしてあり、 フィラメントの光は全部反射鏡側に放出される。 (厳密には真ん中だけメッキが無いドーナツ型メッキ)
さっそくリコイルしようと豆電球のソケットとLEDを用意したけど、 なんだかソケットの中だけ照らす感じなので中止したよ・・・
>>450 CL0117(1.5v)なら10μで34.7mA流れるな
水道管にCL0117とOSW44E56F1A,入れた
そして22μHとモン星にすると57.2mA流れて最強。
モン星?
ポンチで直径5mmに打ち抜いたアルミテープを 砲弾の頭に貼ったら後ろ側に光が反射されるのかな?と 思っただけ
>>450 多少測ってみた。CL0117じゃなさそう。
10μHと標準のLED…25mA
4.5μHと3チップLED…62mA
10μHと3チップLED…52mA
22μHと3チップLED…41mA
4.7μHと22μHは秋月のやつ
3.3μH(太陽誘電の抵抗大きいやつ)と日亜570…33mA
4.7μHと日亜570…52mA
>>441 そっちの方がいいよ
何か知らんけど広角のLEDとリフって相性悪いわ
目玉ができたりとかで使い物にならない物が多い
460 :
430 :2011/07/16(土) 23:02:42.39
なるほどねー、勉強になったよ。 つまりクリップライトに限らず、「豆電球の懐中電灯」を安易にLED化しても いいライトにはならないって事か。 うーん… リフランにモンスター入れるのもまぁ楽しい事は楽しいけど、 やっぱ豆電球ライトをLED化して「明るくて電池長持ち!」って 自己満足に浸りたいんだけどなあ。
>>461 明るいね。でしかも純正No.46より明るいってことだぬ?
463 :
461 :2011/07/17(日) 00:10:47.06
>>462 純正No.46より遥かに明るい上に白い。
>>461 懐中電灯いじる前に部屋掃除しろ!
言わないけど、みんな思ってるぞ
たぶん
朝起きて仕事行って帰りに100均に寄って帰宅後懐中電灯いじってネットして床に就く毎日と 朝起きて掃除して掃除して掃除して寝るだけの毎日と どっちがマシか考えろ
>>465 朝起きて仕事行って帰りに100均に寄って帰宅後懐中電灯いじってネットして床に就く毎日に
朝起きて仕事行って帰りに100均に寄って帰宅後掃除して床に就く日を3日に1回作れ
おれの独身時代もこんな部屋だったがw
テンプレのIII LEDライト買ったけどこれ結構良いな LR44×3を単3×1のダミーに入れて使うやつも色々リモコンとかに流用できそうだし 想像してたよりかなり明るい
468 :
461 :2011/07/17(日) 03:31:58.19
>>464 やっぱり言われると思ったorz
これからは3日に一度ぐらいは掃除します。
>>460 LEDを横に向けるとか、小さい反射鏡を
仕込んで光を横に向けるとか、
いろいろ方法はある。
>>470 横に向ける:プリウスのテールランプ
反射鏡:電球の信号機の光学系
つまり懐中電灯には使えないし自分で試したことも無いと。
文句つけるだけで「大賢者様気分」がにちゃんの醍醐味だね。 (・∀・)ニヤニヤ
>>473 過去に御出座しになった大賢者様の例
↓
693 :目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 03:56:35.31
>>692 CL0118Bの細かい仕様がわからんのが問題。
データシートに1〜7個のLEDと書いてあっても、肝心の電流がどれだけ流れるか書いてないし。
ゴム臭の中の物がこれと同一なら、LED3個じゃ過電流だし、電圧が下がるとそれに合わせて電流が下がる。
コイルだって、直流抵抗がどう効くかわからん。
手軽さは認めるが、HT7733Aとどっちが使いやすいかと言うと一概に言えない
HT7733Aの大賢者様、最近見ないな。
別のネタで大賢者してるんだろ
>>478 サイドエミッタとかマニアックですなー。
OSWX4E56F1Aの砲弾の高さが5mmだから、脚を直角に曲げて尻合わせにすると、 10mm+脚の太さ分 の幅になるな。
Kaiのサイドエミッティングのは赤も白もVf〜3.0Vとか書いてあるけど大ウソで 白は3.4VぐらいのVfだから気を付けてな
482 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/17(日) 19:16:05.91
ホムセンスレにも書いたんですが 3チップ帽子搭載フランジバルブ付き4D強力ライト カインズホームで398円 スレチか
その3チップ帽子搭載フランジバルブを100均ライトの改造に使うならスレチではない
日亜570の鼻先に反射板つけてリコイルにしてみた。 それなりに効果はあった。 でも試しに使った懐中電灯の反射鏡が深かったので、 反射板なくても大差なくて面白くないので写真は割愛。 考えてみれば570の指向角は140度なので、 +20度×2で180度だもんな。 反射板素通りして、直接反射鏡に行く光も結構多いんだよな。 今度は拡散球でも付けてみよう。
"欠品"
>>482 のフランジバルブをCR123A*2化したカーディノル2AAに入れれば最強ライトが作れそうな予感。
3チップ1灯じゃノーマルランチャー9より暗いと思う。 カーディノル2AAは3W LEDとアルミリフで200ルーメン超えしてる人が居たよな。
>>485 モンスターの頭に、そういった形の物を貼ってみればいいのか
なかなか丁度いいものはなさそうだけど、何か見つけたらやってみるわ
厚紙にアルミホイル貼って それを円錐状にして 先っぽチョン切れば行けんか
いわゆる「逆円錐形」の砲弾型LEDとは違うのか?
さあな (・∀・)ニヤニヤ
発想は同じやね まあ逆円錐形は前にも光を飛ばすけど
>>482 のつづき
極性が普通のとは反対
アルカリ4本で130mA、3本で120mA、2本で40mA
カーディナルとかのリフと組み合わせても配光上は問題なく使える
バルブを他に流用しても余った本体にフィラ電球を入れて使えるので無駄にならない
>>497 ほぉ〜 2セルで40も流れるのか。夢が広がりんぐ
4セルに合わせた抵抗が入ってるだろから、バラして抵抗変えるぐらいなら 普通に自分でカラの電球口金に3チップ仕込んだほうが簡単で安上がりなんじゃね? ショップで買えるLEDより高ランクのが使われてるなら話は別だけど
そもそも100均でLED電球売ってないのが問題なんだよな コスト的には全然問題ないはずだ LEDが得意なセリアに期待しておこうか
え? ダイソーでled電球売ってるだろ
LEDナツメ球
USB出力から抵抗なしでそのまま1WLEDに繋いでるんだろう
USB電池BOXの5v350mA?を直接1WLEDにかけていいものなのかな
510 :
505 :2011/07/19(火) 16:00:37.23
…まぁ抵抗は入ってますが 抵抗の計算が苦手なんで気休め程度かも知れませんが一応20Ω×5を入れてあります
なるほど熱対策で電流制限してるのか
放熱板以外熱を逃がす所が無いのでこんな感じです(^^;) 因みに昇圧回路は一つだけで、ランタンの方のはパーツに取ってあります また、クリップライトにでも付けようかと…
5v-3.3v=1.7v 350mA 4.8Ω
ランタンの方のパーツをクリップライトに付けて1AAAで使ってるよ
>>513 4.3Ωでおkなんですか(^^;)
>>514 本当はクリップライトにUSB電池BOXの回路を放り込んでUSB電源とライトの2WAYにしたいんですが、スペースが無くて(^^;)
取り敢えず、1AAA化からしてみるかなぁ、と
20Ω並列で5個だと4Ωだから大体合ってね?
>>516 いや、ニコ動にあった動画を参考に抵抗を組んだんで、いまいち合っているか分からなかったんで(^^;)
電気屋いったら驚いたよ 4LR44とかいう6Vの電池があるなんて ビッグ5はこれ使うのがデフォルトなんじゃね?
電気屋でもホムセンでも前から売ってるじゃん さすが100均しか行った事が無い人は認識が違うんだな
普通の人は気付かずに通り過ぎると思う
写真屋には必ずある。フィルム時代によく使われていた。
もうフィルムの入れ方を知らない世代が 当たり前に居るからな〜
ダイソーのハロゲン防水ライトは廃盤?
熱収縮チューブに入れたらいいように思うけど>4LR44 電池熱しちゃ不味いかな
電池/コンデンサ用の薄くて硬い収縮チューブ売ってるよ、組電池作る時は必需品。 リチウムイオン生セルにプロテクト基板付ける時なんかにも使う。
だから、その熱収縮チューブを縮める時に電池に熱を加えるのがバカ
熱じゃなくて放射能で縮めるのか?命も縮むな。
お湯につける
電子レンジでチン
>>524 うちのオカンもフィルムの入れ方知らない世代
虫眼鏡で加熱すれば良い
熱収縮チューブなんて大した温度じゃなくても縮むだろ
ドライヤーじゃだめなんですか・・・
ドライヤーだと時間がかかるし思ったように縮んでくれないので 火かコテ先で炙ってしまう
電池用のチューブは1kWクラスのドライヤーなら 電池が痛む間も無くあっという間に縮むから
そうなんだ どこで手に入れるの?
秋葉のオヤイデとかタイガー無線とかだな
ライターであぶったらええやん
>>543 買ってすぐに3灯切れたやつだ・・・ orz
545 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/22(金) 11:35:59.84
通りがかりの100均で友達がそれ買ったので、 帰ってから抵抗を入れてやるから、それまで点けるな って言ったのに、帰りの車の中で点けまくって しばらくしたら1灯切れた、程なく2灯目と3灯目も切れた そして・・・4灯目が切れる前にその友達がキレて 車の窓から投げた、残ったのは単四電池4本と電池ホルダーだけ
ダイソーNO.46やっと買えた いいライトなんだから名前つけりゃいいのに
暑くなったからか一個切れで留まってたラン9の球切れが一気に進行した
>>39 が現実に
プラボディに放熱対策無しで大電流化とかは特にやばそう
551 :
cross :2011/07/22(金) 21:18:59.37
レーザーポインタとか100円ぐらいでないよな?
>>544 &545
ありがとう…昨日買ってきたんだが、怖くて電池が入れられんくなったぞw
自分で抵抗を入れるような甲斐性は無いんだが、このままオブジェにする以外
使い道は無いもんかな。
>>552 6.8Ωくらいの抵抗を買ってくる。
厚紙を丸く切り、抵抗の片方のリード線を厚紙の表、
もう片方のリード線を厚紙の裏に当てて、
バネにうまく当たる様にセロテープで止める。
これを電池と蓋の間に挟めば出来上がり。
>>546 それは、元から抵抗は付いてるんですか?
555 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/22(金) 22:34:25.28
>>552 割り箸を適度な長さに切ってアルミ箔を巻いて包み
サイドはセロテープを巻いて絶縁する、
それを電池代わりに入れて単四二本で使えば切れない
暗くはなるが9灯あるから電池が新しいうちはそれなりに使える
ニッ水だと(´・ω・`)ショボーンな明るさになりそうな。
ダイソーNO.46って、どんなんなんだよ。 わかんねーよ
ダイソーNO.46だってば!
バカかお前は 写真をアップしろって事だ
バカかお前は 検索しろって事だ
ここスレは不親切だな
検索も出来ない様じゃこれからの世の中 生き辛いだろうからね 厳しい優しさってやつだな
>>86 にうPされてんのに見もしないド阿呆は放っとけ
普通に使ってすぐLEDがきれるかどうかどきどきしながら使わないといけないってのは不良品だろ
球が切れたら買い換えてください 寿命です
ここの住人は買ってすぐに抵抗をつけて使ってる あっちのスレは買い換えてる
リフラン、ラン3→15Ω ラン9→5Ω 電池ボックスに
電池ボックス改造より ボール紙に抵抗を付けるほうが簡単だよ
欠陥商品
100均ライトはむしろ壊れるという機能が欠損していたら不良品だろ
一ヶ月遅れでやっと近くの100均にハンディ3入荷。ズームキーはすぐ入ったのになぁ。 見た感じ、リフ付き砲弾LEDでリフの深さは砲弾より数mm長い程度のほぼ意味無し。 電池交換には横からネジ留めされた蓋を開けて行うみたい。あと思ってた以上に本体長いな。 逆を言えば遊びの余裕がバカみたいにありそうなんだが、プラのガワとスイッチが余りにもチャチくて…。 他に初見の防犯ブザー付きのとかIII-LEDライト等の旧製品と共に2wayランタンも入荷してたが結局買わず。 GL-882は結局誰にも買われないまま返品されてた。
572 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/23(土) 21:17:16.57
無駄な長文 乙
これで長文とかすごい頭だな。
ここまでくるとチューンの域を超えてるんじゃないか
とりあえず内部画像とか回路図とか、 萌えどころプリーズ。
スイッチを回転式のものに交換してあるなら簡単だろうけど、 オリジナルのプッシュスイッチで内部の回路で調光してるなら凄過ぎる。
あの接触不良てんこ盛りスイッチで 調光してたら、別の意味で凄いな。
>>577 100均懐中電灯スレなんだから萌えれば充分だと思っていたが、
「凄過ぎる」を求めるとはチャレンジャー、いやハンターだな。
ここでだめならフラッシュライト改造スレ行けば良いことだ。 不良品だの言ってるやつは昔から居たけど、純正スレあるからそっち行って見たら?
アナタ不思議なキレかたしてるアルね ( `ハ´) ニヤニヤ
キレてねーよ。 俺をキレさせたらたいしたもんだよ。
583 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/24(日) 09:50:32.51
2SD〜とかいうIC?
587 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/24(日) 10:51:03.29
>>585 VRとTrのベースの間に抵抗入れて電流制限しないとマズくね?
それと+側とVRの間の4.7Ωもその値じゃ入れる意味無いんじゃね?
VRと−側のダイオード2個もいっぱいまで絞った時に消えない程度に
点灯させておくための物なんだろうけど抵抗でいいんじゃね?
それとものまま作ったんじゃなくそれを参考にしたって事
>>586 ほぼ正解。ダーリントン・トランジスタ 2SC4811。
製造終了による投売りで@\20-でした。
>>587 >>585 の4.7Ωは4.7kΩに訂正。すまんこ。
ベースに抵抗は不要。1Ωの電圧でNFBがかかり、定電流動作します。
トランジスタ自体の定電流特性は使っていません。
ダイオード2個はベース・エミッタ間×2相当の電圧を生じさせています。
抵抗でも可ですが、電池が消耗しただけで電圧バランスが狂います。
589 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/24(日) 11:33:40.51
4.7kΩならベースに抵抗無くてもいいわな 4.7ΩだとVRを全開にするとベース電流が流れすぎて トランジスタが壊れると思った ダイオードが抵抗でもいいのではと思ったのは 電源が電池直結だから
>>588 プロの犯行ワロタ。
ダーリントンはベース電流による誤差対策ですな。
素直にオペアンプ使わないのは、たぶん会社で
低コスト回路教え込まれましたね。
ランタン改は御戯れですか。
「回路図でギザギザしたのは何ですか?」 って質問が来てもいい時代w
針金を折り曲げるんだ
コンセントを直結すればショートしてブレーカー落ちるよな なのに伝熱電つないで電気流せばショートしないで電気ストーブになる 不思議だよな
世の中所詮は金。 コンセント直結してもブレーカーが落ちない様にするには、 電力会社に基本料金を沢山支払わないとな。
598 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/24(日) 23:30:57.16
>>596 オレの下宿じゃ電気ストーブ強でブレーカー落ちますが
ブレーカーを接着剤で固定して落ちないようにしよう!
このスレも終わったな
>>603 オワタ君カッチョえ〜(・∀・)ニヤニヤ
>>603 ああ、オマエが面白いネタを出さなかったから、終わっちまったぜ。
606 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/25(月) 14:21:23.20
家には単3が山ほど余っている。 単4はない。 単3のいいLEDライトはないか? 水道管ぐらい?
>>607 ゴム臭・改
コイルを22μHに、LEDを日亜 NSDW570GS-K1×3個に交換する。
コイルを47μHに、LEDをOptoSupply OSW44E56F1A×3個に交換してもいい。
>>607 2wayランタンのインダクタを4.7μHに交換してモンスター仕込むといい
>>607 豆電球の懐中電灯買ってきて、モンスター3灯仕込む。
そこでクリップライト改造ですよw
「クリップライト」だと丸七ほかから出てるボタン電池やコイン電池のライトの 商品名と被るから、グリオナのなら「2AAクリップライト」にするかダイソーの 商品名「首振りライト」にしたほうが判りやすいと思う。
ゴム臭のインダクタ替えた 安心
なんかこっちの方が詳しそうなんで書くけど、 初めて100均以外のLEDライトを手にした。 1w200lm。 ふーんって感じ。 ちなみにランチャーやランチャー9、 メガウルトラとかビッグ5は何w何lmになるの?
さすがに明るさはプロのネラーが会社の装置使わないと測れないかと。 ワット数と明るさ(lm)の関係が公表されているLEDの例 OptoSpply OSW44E56F1A 3.1V 60mA 25lm ⇒ 134 lm/W 日亜 OSW44E56F1A 3.4V 70mA 28lm ⇒ 118 lm/W
>>615 1Wで200lm出せるLEDはオレの知る限りではまだ市販されてないと思うんだが、
どこの試作品だ?
>>615 メガウルトラあたりだとODだろうから、1灯あたり1/8Wくらいかと。
変換効率わからないから
>>616 の中をとって120lm/wとすると、
3灯合計3/8wで45lmくらいかな?
まぎらわしいことに、たまに白色1灯の意味で 1Wとか書いてあったりする。 4ワット白色1灯で200ルーメンかもしれない。
>120lm/wとすると 冗談だよな?
OptoSpply OSW44E56F1A 100円で売ってた
1ledで1w200lmと書いてるな
見るんじゃない、感じるんだ
626 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/26(火) 23:57:07.32
480 名前:目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 12:10:17.45 Newランチャーは新品電池で点灯直後は0.5Wほども流れる。OD耐性はわりと 高くて日亜LEDとの比較で光度は15〜16cd@20mA、だいたい500CSの 低ランク品と同等ではないかと思う。それを元に計算すると定格で約7ルーメン、 新品点灯直後で約16.5ルーメンとなる。 積分球持ってる人が実測してくれるといいんだけど。
オプトのが25lmで、3チップだから、砲弾1個で、8.3lm位かな? で、ランチャー3が、8.3x3LEDで、約24lmとか。 砲弾型だと、若干ロスるから、20lm位?
水道管欲スィ
ストロングは明るいけど青すぎるよね(´・ω・`)
>>630 俺がこないだ買ったストロングはアルカリ使用でもランチャーよりよっぽど白いぞ。
632 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/28(木) 11:15:45.84
ガワがしっかりしてる百円ライトと言えばカルディノールでぉk?
ちょっと前から、近くのローソン100で 武田コーポレーションの にぎにぎ2灯LED発電タイプを 剥き身で売ってます。 これ電池使いきりと 書いてあるんですが、 電池が切れた後にぎにぎしてると 普通に充電できちゃうんです。 なんでだ?
武田のにぎにぎ2灯は発電機と電池は繋がって無いぞ 充電してるんじゃ無くて、電池を切ってる間に少しだけ回復してるだけだろ
>>634 なんとつながってない!
完全に放電して点灯しない状態で
しばらくニギニギすると、
数時間点灯するんだけど
これ、単に回復してるだけなのかな?
分解して、どう繋がっているか確認してみたら?
新しい電池を入れるとにぎにぎが動き出す仕組み
発電機へのジェラシーで電池に火がつくんだよ。
ニギニギしてると中から何か出てきます
640 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/28(木) 19:25:57.23
江戸時代の川柳 役人の子はニギニギをよく覚え
にぎにぎする→摩擦熱でライトの中の温度が上昇→化学反応が活発になり電池回復
にぎにぎの力で残りの電気が絞り出されるんだよ
武田ので俺が持ってるのと同じニギニギなら 充電可能な二次電池なんか使ってないよ。 そして電池側とニギニギ発電側も繋がってない。 秋月に売ってる(売ってた)300円のニギニギは二次電池じゃなくて スパーキャパシタ使ってるよ。
へえ、60lmというと日亜500GS-K1 Wランク5灯に250mA流してやっと達成できる数値だが、 ビッグ5は電池初期値200mA弱でそれを達成してるんだ。すげーな。
中国の技術は世界一!
>>645 - Ultra bright white 5-LED flashlight
- Voltage: 3V
- Luminous flux: 60LM
- Working time: 4 hours
- With carabiner clip
- Powered by 4 x AG10 battery (included)
??Voltageが3VなのにAG10が4つ?
あきらかなオーバードライブってことか?
それとも直並列?・・・な訳ないな。
おい、100均で売ってるビッグ5だとなぜ断言しているんだ?
2チップLED使ってるとかないんか?
また2チップですか。よほどお好きなんですね。(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤでNGな
(・∀・)ニヤニヤ
>>652 のチンコの先にウンコが着いてたぜ。キモいぜホモ野郎。
しまったNG設定されてて
>>652 には見えないんだった・・・ orz
おいおい、
>>652 みたいなチキン野郎をからかうなよ。
>>652 は未だに乳離れ出来ていないマザコン野郎さ。
(・∀・)ニヤニヤ
おっと、オレもNGか・・・ orz
1チップじゃ無理 3チップにしちゃ暗い なら2チップを疑うって流れは普通だと思うが・・・ まあ俺は中華ルーメン詐欺だと思うがなw
しつこい2チップ厨だな。(・∀・)ニヤニヤ しまったNGか・・・ orz
お前は何と戦ってるんだw
実生活で無視され続けてるから NG登録されたのが悔しくて仕方ないんだろ 不憫な奴だ
(・∀・)ニヤニヤでNGな。 見えてな〜い!
(・∀・)ニヤニヤでNGな といいつつ実読んでる嘘つきさんが いぶり出されてきましたよ〜!
651 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 652 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 653 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 654 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 656 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 656 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 659 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん 660 名前:あぼ〜ん[NGWord:(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:あぼ〜ん
うわw 人違いしてやがる 恥ずかしい奴w
(・∀・)ニヤニヤで抽出してみたら ろくな事言ってないな 全部同一人物かね?
(・∀・)ニヤニヤと自演乙がわいてやがる・・・ オマエラ両方とも迷惑。
2WAYランタン探しに行ったけどなかった もう売ってないのかな
2WAYランタンなら都内の100均各店で普通に入荷してるけど。 メガウルトラなんかと一緒に各150円とかで売ってる店も有る。
そっか、ある所にはあるんだな。
669 :
目のつけ所が名無しさん :2011/07/31(日) 23:02:42.84
純正スレは終わった。 してやったり。 ところで気の迷いさんの新しいのはなかなか出てこないね。
マルチかよ! 君には失望した
絶望先生懐かしいな〜
グリーンオーナメントさん1AA・1AAAの小さなLEDライト出してくれ。2wayランタンはヘッドがデカ杉。
1AA・1AAAのボディなら3LEDパワーライトとハンディタイプ白ピカが有るじゃん
DCコン突っ込むのマンドクセ
水道管かランチャーに並列でLEDと抵抗でよくない?
単セルで光る素晴らしさが君にはわからんのか!!
つパト8
>>676 なんなら原付サイズのシールバッテリーつかってもいいくらいだぜw
えっ?
こまけーこというなよ。ホヌセンも総合も落ちてるんだから
3時間前に復旧してるが・・・
ストロングを赤LEDに交換してみたwwwカッコヨスwwwww
うわさのランチャー9をマンガン電池で使って見たら一つは一週間程度で完全にご臨終、もう一つは2週間くらいで1/3くらい切れた マイナーチェンジ後のも買って見たら一個も切れずに一ヶ月以上持ってるんだが当たりだったのかな
そんな何年も前の商品が今時売ってると思うほうがおかしい
>>685 うちの近所のセリアにいっぱいある。
ずーっと売れ残ったまま。
688 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/02(火) 11:48:26.62
>>685 セリアにあるけど、カレーライスでも贈ろうか?
>ずーっと売れ残ったまま。 電池はもう液漏れしてるな
690 :
685 :2011/08/02(火) 12:49:54.23
なるほど!セリアにあるんですね!
今日の帰りに遠征して探してみます!
ありがとうございました。
>>688 カレーライス??
白ピカはショップ99/ローソン100で今でも普通に入荷してるよ
ハンディータイプ白ピカって、違うメーカーから赤や青のボディカラーのも 出てるよね。買う気にはならんけど。
694 :
693 :2011/08/02(火) 23:24:06.04
電池がもったいないです
>>694 電池室の口金内径は17mmだけど底のスプリングから来てる電極板が有るから微妙。
ラジペンで電極板を押しつぶせば余裕で入る。ただしテーパーが付いてて底に行くほど
細くなってる(いちばん下の内径は16mm)ので、3セル入れたければリューターなどで
ボーリングする必要が有る。
697 :
694 :2011/08/03(水) 01:16:26.55
CR123Aはメーカーや製品によって太さが違うから、太いのだと入らないかもよ。 DXで売ってるような中華セルだと太さ15mmなんてのも有るけど。
今までいろんな100円ライトを買ってきたが結局一番最初に買ったランチャーライトこそ最強なのだと気付いてしまった。
そうでもない
そうでもないこともない
リフランにストロングのLEDブチ込んでやろうと思ったのだが肝心のリフランが売ってナッシング
普通に売ってる
ダイソー以外の店で探してました、とかだったりして
ビッグ5のLED2コ突っ撥ねてビッグ3にしてやった。これでどの位ランタイム延びるのかな?
3灯でLR44×4だと寿命は確実に縮むな
5つだからこそ直結でいけたのにな 3つだったら早々に全滅だろ
100円だからキニシナイ
ストロングのLEDのどこがいいのよ
ストロングなところ
他の100均ライトより強力LEDを使ってるところ
広角で明るいところ。 ところでダイソーのLEDリアライトを使って自転車用ブレーキランプを作ったんだけどさすがに2AAAダイレクトドライブは危なそうなので抵抗を付けたいんだが、5mm赤色LED5灯を2AAAで点灯させる場合、抵抗は何Ωくらいが適正なのかな? スレチだったらスマソ。
日本語で頼む
単4乾電池2本で5mm赤色LEDを適正な電流で点灯させるには何Ωの抵抗を付ければよろしいですか?
無駄な抵抗はやめろ!
>>712 使われている赤LEDのスペックが判らないけど、Vf=2.2V、If=20mAとして
電源に充電池ではなく乾電池3Vだったら、LEDそれぞれに40Ω・・・は
あまり無いと思うので47Ωか33Ω
充電池なら22Ωか33Ωあたりで
717 :
712 :2011/08/05(金) 02:00:00.98
>>716 なんで40Ωの近くなのに47Ωか33Ωなん?
普通の抵抗を使うなら43Ωか39Ωじゃん
バカなの?
部品くらいちゃんと売ってる店に買いに行けよ
E12系列以上が許されるのはエキスパートだけ 初心者はできる限りE2系列を使うべし
それだけ誤差が大きな抵抗だと過電流とかにならない?
誰に言ってるの?
君が
>>712 で、この流れに対して言ってるなら
9V電池使ってCRDも使ってろよタコ///
725 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/05(金) 14:17:01.72
そうだそうだタコ///
秋月に中出し・・・
無駄なエロスはやめろ!!
秋月って・・・・情弱かよ
>>722 E2系列って1.0×10^nと3.3×10^nだけのやつだよな。
せめてE6にして栗。
E2⇒1.0、3.3
E3⇒1.0、2.2、4.7
E4⇒1.0、1.8、3.3、5.6
E6⇒1.0、1.5、2.2、3.3、4.7、6.8
ボリュームでいいじゃん
グリオナの新製品マダー?
グリオナさん、ここを見てたらライトの新製品よりも ライト改造用抵抗セット(105円)を新発売して下さい!
733 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/06(土) 04:12:27.73
>>731 そういや例のプラスチック製ランチャーみたいなの結局出なかったの?
それからズームキーライトって全く見ないよ。あれは東日本のみ流通とか?
LEDが高光度らしいし、そっちは欲しいんだけどなぁ。
高光度LEDが欲しいならスタイリッシュ3LEDでいいじゃん
>>734 いや、なんか高輝度で1W相当か?などと聞いてたもので。
それでランチャーの3灯よりは明るいという報告があったみたいで。確かめたいのもあって欲しいかなと。
ズームキーライトって普通の砲弾一個だけど・・・・・
>>736 そなの?
ランチャー3装備の3LED合わせたよりも明らかに明るいってレスがあったように記憶しているものだから。
まあ確かにそうなのかもしれないね。単なる砲弾一個。
レンズで前だけに集光して、その一点だけ明るいって意味じゃね? ランチャーみたいに全然集光せずにLEDの放射形のまま光が広がるのと比べたら それは断然集光のほうが明るく見える・・・・・その狭い一点だけなら
ランチャー9のバラしかたが分からない・・・
>>739 ランチャーの中身は透明板で止まっている。
内側から基板を棒で強く突くと透明板が外れて中身が出てくる。
基板手前の外周にある爪の生えた金物は突かない様に。
>>739 1)厚紙(菓子箱等)を10x20cm位に切って10cm高の筒を作る
2)ライトの電池取り替え蓋を開け電池ケースを出し紙筒を入れる
3)紙筒の上にライトを被せるようにして片手でライトの胴体をにぎりもう片方の手で握った手首付近を叩く
注意)力技になるので顔面直撃とかならないように力加減をして
743 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/06(土) 19:00:40.09
>>742 バラしてなにするん?
面白い事をたくらんでるんだったら
教えてくれ
LEDを雷神に交換します
電池を外す 下から無理やり押す バキッと割れて分解出来る 元には戻らない
マイナーな100均で7LED仕様のビッグ5が売ってた 買わなかったけど
USマートで既出のやつだな
750 :
745 :2011/08/07(日) 18:12:16.91
>>747 分解写真&特工(?)の写真まで、大変助かります!
特工を何とか用意するのが自分にはちょっとハードル高いけど…
あ、金属製の耳かきがあればいいかな?
何とかしてみます、本当にありがとうございました。
>>751 ミニランタン+ランチャー
略してミンチ
ランチャン
ズームキーライト5mm一灯の癖に明るいから予備にもう一個欲しいんだけど近場の100均には売ってない… 片道30kmも走ってわざわざT葉県T里市のPレンティーまで買いに行くのはイヤだあぁぁぁ!
で?ででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででで?
煽りでもなんでもなく富里ICとかまじ肥やしくさいんだけど (´・ω・`)忘れて外気にしてる俺に謝れや
うんこのにおいを感じるのは鼻の中にうんこの成分が入ってくるわけなので。 舌にも成分はつくから、うんこなめてるのと同じわけであって。 まあ、がんばれ。
>>755 >ズームキーライト5mm一灯の癖に
明るいという報告レス見て探してるのだが、さっぱり見つからない。
セリアで入荷管理用のタブレットPCみたいなの見せて貰ったんだが、
そこに商品項目としてないので、多分無理ではないかと言われたよ。関西だけど。
全国展開だったと思うが、それは一部地域にしか流れてないのかな。
>>751 ランチャーのガワが余ってたんで早速作ってみた
OSPW5111AーYZを入れてみたんだが、なかなか良いね
やり方次第でいろんなライトに化けるランチャー最強だな
>>759 グリーンオーナメントは大阪の会社なのに関西で売ってないなんて不思議だね。
どういう経路で流通してるんだろう?
>>761 形が寸胴で分解もしやすく、アルミボディとバランスいいからねぇ
そろそろ新しいライトが販売されないかなー
実際LED変わる以外にはなさそうだよね
(ヾノ・∀・`)ムリムリカタツムリよ
>>762 中国で生産→国際航空貨物は成田→千葉か関東の流通会社を通じて全国の100均店
ってパターンじゃねーの?
>>768 あ〜なるほど。空港に近い千葉県富里市の100均でズームキー買ったとかいうレスも納得だね。
770 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/09(火) 01:55:36.28
船便で、ゆったりと大量に送るとか、そういうのないんですね。がっかり。
まあ船便だろうな
最近は船でもコンテナに入れて合同荷だし、 Fedex等の急行航空便で無ければ たいして船も飛行機も輸送費は変わらないらしいしな コンテナを何十個も使うような大量の荷物なら 船でゆっくり運ぶほうが安い
あんまかわらんようにしかみえんが・・・
確かに気持ち高級な気ガス
メッキにゴム巻いたやつ ギターのピックアップみたいなやつ 特にこの3番目なんてプラスチックの縄跳びグリップじゃん 大差ないどころの騒ぎじゃねえでガス
>>773 一番下の写真はキャン・ドゥで売っている単一電池を2本使う3LEDライトの中身と
あんまし変わらんような気が。
というかキャン・ドゥのはIC使ってるw
ネタ切れなんだな…
電池交換がテールキャップ式だと、寸詰めにしたり 逆に3セルや4セル用に延長したりがラクだよな。 改造用として考えると確かに良さげ。
ちょっとアメリカ行ってくる
>>781 電池前入れのライトはテーパーになってるのが多いし電極の改修もたいへん。
まあそういう改造をしない人には関係無い話だけど。
なに言ってるのこの人
のこの
今だに売れ筋 3LEDライトBIGシリーズ ダイソー・セリアは入荷すると必ず売り切れ 3LEDランチャーライト 地味に売れている ランチャー9が一時入荷されたけどネットで検索する人がいるのだろうか? ゴム臭が30コ在庫で売れ残って、ライトコーナーでゴム臭を漂わせているのを見ると、微笑ましい
ゴム臭のゴム臭くないバージョンが出たら買う
半年干して臭い抜いたら買ってくれる?
買う。つーかゴム臭くても買う。
豆電球版のゴム臭見かけたので買ってきた
ゴムクイーンはビッグ3のヘッドを移植する要員 ゴムキングはハロゲン球突っ込むなりハイパワーLED突っ込む要員
日本語で華麗に頼みます
ゴム臭ファミリーは外部への放熱がまったく期待出来ないからLEDの長時間点灯に向かない。 ハイパワー化しても放熱のために相当な大改造をしないと、ネタライトにしかならないよ。
>>792 ハイパワー化せずに1WLEDに
控えめに電流を流せばいい
CL0118Bはデータがあるんだし
>>793 22μHで日亜の570に合計0.24A(約0.8W)流せるんだっけ。いいね。
795 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/12(金) 01:31:43.49
>>795 前から言われてることだ
LEDも足残ってるしね
そうそう。LEDも足残ってる死ね
798 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/12(金) 02:29:58.44
796>> そっか。新参ものなんだ。ゆるしてくれ♪ 798>> それは、いいね♪( ^-^)/ さっそく買う♪
Nice meat you.
Nice boat.
新しいビッグ5は足が短いから気をつけた方が良いですよ LEDの足が長いビッグ5は旧型のレンズが付いてない方ですよ
足なんてかz
805 :
804 :2011/08/12(金) 18:33:17.17
すまん、スレ間違えた こっちは100円(税別)以下だったね 向こうに張り直してくる
セリアのランタンならほとんど同等で105円だけど最近見ないな
よし、さっさと埋めて統合するぞ!
バカな。ここが本スレだろ
このスレ埋まったら次はどうすんの?
スレ埋まったらデータが消えるな。 まとめサイト欲しい。
土曜だってのにずいぶんと過疎ってるな
お盆で里帰り墓参りだからだろ
夜のお墓参りにはカーディノルが一番!
それはキモ試し
そうだな キモ試しにはLEDライトよりフィラ球ライトのほうが良いと思う
タッチライトブロック便利だよね。俺はママチャリのカゴにくっつけて前照灯として使ってるよ。
>>819 悪いことは言わんからHL-EL530に買い換えろ
危なすぎる
OptoSupply OSW44E56F1Aに交換すれば大丈夫
それでも高々100lmだし拡散光だし4個じゃ暗いよ
LEDで2.4W電球相当の光束を出すには3Wは欲しい
ストロングのLEDをランチャーに入れるといい感じになるね
ストロングのLEDは発光色に個体差があるね。 ちょっと前に買ったストロングは明るくて発光色もきれいな白色だったけど、つい先日買ったストロングはランチャーとかと比べれば明るいんだけど発光色が青白くて微妙だった。 どっちにしろ明るいけど そういえば今日カインズ行ったらグリオナのズームキーライトとパッケージが違うだけの物が398円で売ってて思わず笑ってしまったw
>>826 その398円のキーライトってLEDもズームキーと同じなの?
ズームキーライトのLED明るいよ 20lmぐらい有りそうだ
たった1灯でストロングと同じくらい明るいのか?ズームキー
830 :
826 :2011/08/15(月) 01:23:44.04
>>827 素子も全く同じだった。
>>829 ストロングは新品アルカリなら30ルーメン以上あると思うよ。多分ズームキーは15ルーメン位だと思う。
水道管て60時かんも持つのかよ 2個しか持ってねーわ
水道管見なくなっちゃったね〜 水道管3チップ化計画は当分無理そうだ
100均で紫外線LEDを使用した製品ってあるかな?
どういう目的で?w
>>833 1 835氏が紹介してるようなアルミ筒型キーチェーンライトの製品。
2 LEDライト付き使い捨てライター。
3 「ひみつペン」(紫外線インクのペンと、ペン本体に紫外線LEDライト内蔵の、光を当てないと読めないおもちゃ)
は100均で買った。
「ひみつペン」(但し本当の商品名は忘れた)の紫外線LEDが一番強力だった。
837 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/15(月) 15:08:17.71
震災後やっと見かけた2WAYランタン買った 超青くて暗いいんですが カッコはいいね
シークレットペンは視覚傷害を起こした曰く付きのおもちゃ
紫外線灯のぼやーっとした紫色の光を見てると目が変になるよね クラブなんかのブラックライト照明の部屋に1〜2時間も居ると視力が落ちてる
840 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/15(月) 20:31:19.15
えぇとアルカリ乾電池の筒の部分て正極なんすか? 2wayランタンの電池室内側の金具で電池の被膜が破れたのを 気づかずにいたら本体持てないくらい熱くなってた 電池ショートしたのかな これは
アルカリ=正極 ニッ水=負極
3LEDビッグを砲弾に変えるとスポットの中心部に影ができるな
>>843 自分は砲弾に変えて、まんべんなくコリメータのような配光になった
ちなみに、1個80円のLEDに換装したんだけど、歩くときにはすごい便利な配光
自分はリフレクターのLEDが通る穴を広げて、ギリギリまで前にLEDを持ってきた
845 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/17(水) 13:15:01.20
2wayランタンのLED付け替えようとしたら中の抵抗壊しちゃった つーかなんなの100均ライト内部のハンダは?全然溶けないし
ゴム臭のLED替えたら明るすぎる
>>845 それ抵抗じゃなくコイル
あとフラックス付ければハンダはすぐ溶ける
ゴム臭つーかウンコ臭いな
数年ぶりにコテ先交換したけど、使い古した先の丸くなった コテのほうが溶けやすいな。 接触面積が多く熱が伝わりやすいからだと思う まぁ折角買ったから新しいの使ってるけど。
>>845 取れないハンダの上からヤニ入りの普通のハンダを少し盛るんだ!
ヤニが回って全部が簡単に溶けるよ
853 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/18(木) 12:29:24.03
知らないうちに色々教えてくれてたんだ…ありがとうございます ところでダイソーの525円3LEDヘッドライト凄いすね 電流はダイソービッグ5より少ないのに見た目倍以上明るい 100均で買えば電池もビッグ5より安くすむし やっぱ日亜は違うのかな
854 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/18(木) 12:31:09.46
525円3LEDヘッドライトって何度もレポ出てるけど500CSの 低ランク〜中ランクの明るさだよ。16〜18cd@20mAぐらい。 日亜ってもトッブランクの半分程度の明るさしか無い。
オレは同じガワで1LEDのをばお〜で315円で買って、中華3チップと抵抗を入れたよ テントでちょっと読書とか夜釣りのエサ付けとかに重宝してる
電球の形のキーホルダーライト買って来たら、 電池切れだったぜ…orz 電池買わなきゃ。
もう一個ライト買え!
860 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/20(土) 12:40:34.97
>>856 だとしたらXP-Cに交換するのもアリですか
XP-Cが余ってるとかなら利用するのもいいんじゃない? 電流を押さえるのに抵抗値の設定がシビアだと思うけど。
定電流ダイオードでいいんじゃない?
CR2032×2で白色LEDを定格電流で点灯させられる CRDが有るならぜひ教えて欲しいな
定電流ダイオードも万能じゃないんだよな
>>863 >CR2032×2で白色LEDを定格電流で点灯させられる
>CRDが有るならぜひ教えて欲しいな
石塚電子 L−1822
18〜22mA定格で、CR2032×2の6Vで白色LED Vf=3.2V程度の
ドライブだと平均で約18mA程度(白色LEDの定格)の定電流特性が得られる
あなたの質問にはちょうどいい定電流ダイオードだよ
>>863 E-183を2個並列でいけるよ。
定電流にはならないけどな。(・∀・)ニヤニヤ
>>865 おいおい、L-1822はVk=3.9Vだぞ。Vf=3.2Vと足し算すると、
7.1Vで、電池の起電力6Vを超えちゃうだろ?
>>865 L-1822だと、せいぜい13mAってところだな。
電球型レインボー点滅ライトを電球コーナーに置いてるダイソーお台場店 客が間違って買ったらどうするつもりなんだw
100均のCR2032は三菱のでも100Ω負荷で即座に2.5Vぐらいまで落ちる @20mAの砲弾3LEDとしてもCRDで60mA出力するのは不可能に思えるが
>>865 CRDの特性も電池の内部抵抗も知らんとは。
夏だから厨がわいたな。
今どきCRDなんて買うやつまだ居るの?
だよね
せやな
エルパラでAMC7110も扱ってくれればいいんだけどなあ。 外付け部品不要、20mA定電流出力、3チャンネル独立(3LED用)、入力2.7〜6V。 単価は多分50円以下。
面白いの出てきたね!
組み込み用途に米粒サイズ(SOT-26)を使う以外には
魅力がないICに見えるが、きっと
>>877 は俺たちが
感動する様な素晴らしい使い方を
100均ライトで示してくれるに違いない。
え、オレ、よく使うHT7733AはSOT-26だけど 2WAYランタンのICもSOT-26だったような
>>879 この手の物のメリットはli-ion1セル使ったときのお手軽感でしょ。
個数で出力調整も簡単。
AMC7135のちっこいのが3個入ってると思えばいいんじゃね? CR2032×2で3灯みたいなスペースも限られたライトに仕込むには最適だと思うぞ
まあ抵抗1個とか150円のCRD3個とかよりはぜんぜんマシだな
>>880 外寸は同じだけど3ピンはSOT-23な
26は足のピッチが狭いからちょっと面倒
久しぶりにシルクに行ってみたら2wayランタンあったから買った あとスルガ版3LEDビッグと3LEDライト(ビッグレンズで強力照射)もあった
>>885 抵抗1個じゃあ多灯の場合LEDのVfを揃える必要が有るけど
個別制御なら何個並列にしてもVfのバラツキを気にしなくていい。
あと定電流制御は電池が新品の時からLEDのVfを割り込むまで同じ明るさを保つ。
一見メリットいっぱいで、冷静に考えると、どうでもいいことばかり
>>888 それこそが100均ライトの改造の醍醐味。
>>889 同意
まさに、端から見たら糞アホらしい100均のmodが、俺には結構楽しいw
ランチャー3を眺めていたら、急にLED交換したくなってやってしまったw 使ったLEDは日亜のNSDW570GS-K1 抵抗とかはそのままなんでニッ水使用で約100mA(LED1個あたり約33mA)だから 爆光ではないけど、まあまあ明るい。 しかし、照射パターンが何とも言えない形状になったw
前ならルフランにしろよ で終了なんだが最近とんと見ないな あれスポット品だったのか?
都内のダイソーだとまだ普通に売ってるけどリフランは 塗りが安っぽいからガワはランチ9のほうが好きだな。 ランチ3/9には3LEDパワーライトのリフを加工して使う事も出来る。
3LEDパワーライトは簡単に1AA化できるのが良い おまけに単三ダミー電池も手に入る
ライト買いすぎちゃったから何個か捨てないとなぁ…
災害用とかいって知り合いに配るとか
ママチャリの前かごに入れて駅前パチ屋にとめとく
そしてライトを残してチャリだけ盗まれると。。。
ひでぇ
電気屋の処分品ワゴンにそっと置いてくる
901 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/25(木) 12:35:14.72
盗んでもらうの前提だったり、お前等、発想が最初から おかしい!! 誰かにあげればいいのだろうけど、友達も居ないのか? ^-^;
ダイソー5LED連続点灯100時間て本当かな?
>>902 2AAの赤5LEDのことなら連続点灯で完全消灯まで100時間近くは保つと思う
自転車に付けて実用になるのは20時間がせいぜい
新ビッグ5でしょ たしかパッケージに100時間て書いてた気がする
906 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/25(木) 18:41:40.56
>>905 それ持ってる。^-^
5個あるLEDは、4つ外して、部品どり。LR44も4つもあって余計だから
ダミー電池2個と交換。キーホルダーに付けて持ち歩いてます。
LED1個でも、十分明るいです
>>901 友達の数より100均ライト改の数が多い。というか増え続ける。
ダイソー525円ヘッドライトも改造してみて欲しい
>>905 これ持ってるけど接触不良で点き(・ω・)ノ■ ッパになるw
重複スレへの誘導 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
912 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/26(金) 10:50:09.56
復活
電池別売にしてICとコイル付けるより今の所ボタン電池4つの方が安いのか
3LEDライトBIGをバラすときプラ製の棒が折れるよな
俺も2個お釈迦にしたわ
>>910 105円以下とか了見の狭い連中と統合したくない
150円や300円商品も改造するからな
問屋さんから、ランチャー9の箱入りカラビナ付きをダースでまとめて購入。 お客に配るためにね。w すごい安いと思える価格だった。 おまけに、電池が60本付き。 なんか、余っているみたいよ。
test
>>917 ここは「100円(税別)以下」とか了見が狭いスレ。
向こうは「100均で買えるライトから、1000円程度まで」
>>918 普通に電池入れて使うだけでLEDとんじまうからな。
不人気というか欠陥商品だよ。
俺たちなら抵抗入れるけど、
配られたお客は困っちゃうと思うよ。
ランチャー9のLEDは低ランク
>>917 すでにレス
>>920 あったからその分のレスは省くけど、
>>910 で統合しろと言ったのは、ここが900越えで向こうも半分以上埋まってるからというのもある
これ同じ奴があなたのような人を躍らせるために愉快犯的に立てたんでしょ恐らく
元々は改造は無しだと騒いでるやつがうるさいから立てたと聞いたが
俺はそんなの知らないし実際にどちらも勢いが全然だから
こういう縛りで改造してる人もいますと記したテンプレを作ったうえで統合したほうがいいと思うけどね
というか100均スレはマジで統合というか戻せよ どうせ話題ないんだから 新製品がじゃんじゃん出るわけじゃないのに
>>925 見るからにへぼそうだね…
大丈夫かグリーンオーナメントさん?
>>925 サイズが「昇圧回路入れるくらいなら死んだ方がまし」って言ってる。
>>925 6月の新商品だね
確かスレ住人の間で砲弾型か帽子型かで話題になった
次はNEWランチャーをもうちょっと太くして単二が入るようにしてくれよ
単2×3本のNEW単二ランチャーか!? かなり太いぞ
水道管3が欲しい
俺はSF-3*3みたいな細長い3セルのライトが欲しいでよ
>>933 それどっかのサイトで見たことある。ミニマグみたいなやつだよね。
俺も欲しいけどどこにも売ってない。
ダイソーの1AAAと2AAAのペンライトもいつの間にか無くなったよなあ
そのうち砲弾一発2AAAダイレクトのペンライトとか出てくるかもね 原価的には余裕だろ牛
暇だから100均ライト明るさまとめ〜 ランチャー3:14〜20M(目視)ルーメン ランチャー9:約38Mルーメン ストロング:22〜27Mルーメン ビッグ3:約20Mルーメン ビッグ5:約30Mルーメン ダイソーNo.46:約16Mルーメン リフラン:約18Mルーメン ズームキーライト:約13Mルーメン 「00〜00Mルーメン」って書いた機種は個体差が激しくて平均値が解らないからそう書いた。 異論どしどしお待ちしてます!
目視・・・ルーメン?
ルー目ン
941 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/28(日) 09:47:52.96
>>938 ランチャー3:10ルーメン
ランチャー9:30ルーメン
ストロング:13ルーメン
ビッグ3:13ルーメン
ビッグ5:16ルーメン
ダイソーNo.46:13ルーメン
リフラン:10ルーメン
ズームキーライト:5ルーメン
>>925 単二×2のライトかと思ってワクテカしちゃった・・
CARDONOL 2Cが有るじゃないか 端がちょっとケラレるけどビッグ5のモジュールを加工して入れることが可能
ラ9はラ3の3倍も光量ないだろjk
考えたらカーディノル2Cって100均では単二が使える唯一の製品か?
>>944 何のjkだか知らんが
ランチャー3は抵抗入りで電池初期150mAぐらい
ランチャー9は抵抗無しで電池初期750mAぐらい
つまりLEDが同等なら450mAで3倍の光量になるはずのところ
ラン9のは低ランクなので750mAでやっと3倍程度
いやいやないだろ If:20mAの普通のLEDだろこれ 特段明るくもなく 電流流せば強く光るなら世話ないでしょ
948 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/28(日) 13:46:47.51
定格以上に流せば少しくらい明るくなるだろ それにラン9なんて持ってないから知らんわ
ふーん、あなたは持っていないのにあそこまで書いたのに 最後はへそ曲げちゃうんだ へたなことは言わないほうがいいよ
今やってみたけどラン9は1,000mA超でも電流に応じて明るさは増加する。 1,150mAを超えると明るさはほとんど変化せず激しく青くなっていく。
増えても掛け算じゃないでしょ 上限もそのとおりあるでしょ むちゃくちゃだよ
そもそも3倍がどこから出たのよ LEDの数が3倍だから、照射光束も3倍(になるように設計してる)と? 抵抗も入ってないのに それらを抜いて考えても、目測3倍に見えないけどな俺には
953 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/28(日) 15:43:28.20
なにが言いたいのかさっぱりわからん ラン9もラン3もしょぼいLEDなのは変わらん どうせ日亜に付け替えるんだから明るさを議論する意味がない 純正品スレでやるならわかるが
954 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/28(日) 15:46:20.86
目測二倍で実測三倍だな
956 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/28(日) 16:06:14.79
秋月のLR44なかなか入荷しないな
>>956 ロワジャパンなら10個パック×5で税込み590円メール便送料無料だよ
LR44て民間人にはあんまり使い道ないよな
ほう、たまごっちで遊ぶのは民間人じゃないのか
>>959 ウチじゃあ体温計、キッチンタイマー、てんぷら温度計、電卓、ポケットテスターなんかもLR44
いちおう民間人のつもりです
おまえらゲームウォッチやらねえのwwww
スマン…民間人じゃなくて一般人て言いたかった
1050円で40コのLR44と50コのLEDがゲットできるビッグ5素敵すぎ
1050円で90コのLEDがゲットできるランチャー9素敵すぎ
ランチャー9全然売ってないよ・・・一度でいいから店頭で見てみたい・・・
モドキはいくらでもあるが100円じゃ買えないし
ランチャー9の基板って破壊せずに外せるの?
嵌め込んでいるだけだから、スイッチ側から棒を突っ込んで押せば外れる
>>970 そうなんだ。有賀党
近所のプレンティーに沢山入荷してたから一個買ってみよっと
972 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/30(火) 21:54:31.93
このスレもあと28レスしたら終了する訳だが次スレはドウスルのさ? 俺は統合、というか 100均最強フラッシュライト の復活を希望する
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) お断りします / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J
スレを立てるだけで復活するじゃない
100均ライト18灯目にしちゃえよ
おちんちんスレ希望
978 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/31(水) 01:02:24.55
純正は最初から終わってるし、もう一つの改造スレももうほとんど伸びないし、このまま次スレへGOか? テンプラも変更なしだろうな・・・
979 :
目のつけ所が名無しさん :2011/08/31(水) 14:26:18.96
100円の9REDのって何ルーメンくらい?
150
>>979 自分のパトリオ6と同じくらい。
ただ、リフの関係か歩きやすいのはランチャー9かな。
100均の強みでどこへでも入れて於ける、使い捨てみたいな感覚はいいよ。
今年は、ライトバブルの年だったけど花火大会で小型のライトを持って足元照らしている人が多かった。
昨年は、普通の豆電球とか携帯のライトで歩く人が多かったのにさ。
3月の震災以降、懐中電灯需要高まったし省電力のLEDライトが省エネルギーブームに後押しされたかな
うちの地元では100均LEDがかなり売れ筋なのが見て取れる 面積も増えたし
>>979 100均で赤いLEDを9個使った製品ってあったか?
light reftだろイワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
ランチャー9に抵抗付いたのはいいが12Ωじゃ35%も電池 ムダになる上にヘタすりゃランチャ−3より暗いな
電圧もさがってそうだしね
LEDのVf=2.9Vだよ 2セルDDと変わらんな
LEDのモデル特定できてるの?
ここは元はホムセンスレから分かれた100均ライトのスレで、 100均を除くライトのスレは前から他に有るんだから統合したら本末顛倒だぞ
んじゃ、改造厨もスレに含めりゃいいだけ
よく読めw 嫌・改造厨を排除したスレだぞ オレサマが解んねえ改造の話すんな!ってジャイアンが暴れたから 皆で場所を移したってことだ 今さらあの空き地に戻るやつは居ない
じゃあ改造オンリーみたいに見える【チューン】は取って 改造以外の話題もしやすいようにするとか
改造厨は家電板から出て行け
ジャイアンが来たw
ランチャー1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。