【単機能は】非常用ラジオ限定スレ 1台目【スレチ】
【臨時災害放送局-1】
暴風・豪雨・洪水・地震・大規模な火事その他による災害が発生した場合
その被害を軽減するために役立つことを目的とする放送を行う為に臨時に
設置される放送局
これまでに以下の様な大規模災害時に臨時開局されています
(1) FM796 フェニックス(1995年阪神淡路大震災・兵庫県神戸市)
(2) FMレイクトピア(2000年有珠山噴火・北海道虻田町(現洞爺湖町))
(3) FMながおか(2004年新潟県中越地震・新潟県長岡市)
FMながおかはコミュニティFM局だが臨時災害放送局として出力を
20Wから50Wに増力しその間は災害情報番組のみを放送した。
(4) 十日町市災害FM局(2004年新潟県中越地震・新潟県十日町市)
(5) 柏崎市臨時災害放送局(2007年新潟県中越沖地震・新潟県柏崎市)
以上全ての臨時災害放送局がFM局であることからも
今の非常用ラジオはFM受信は必須だと思われます
また「FMながおか」の例からも全国のコミュニティFM局が地元自治体と
連携して大規模災害時に臨時災害放送局に変わる場合もありますので放送
地域の方は各自治体や放送局のHP等で事前に情報確認する事をお薦めし
ます。
【臨時災害放送局-2】
2011年3月11日に発生した東日本大震災により以下の地域に
臨時災害放送局が開局されました
【秋田県】
よこて (77.4MHz)・・・・”横手コミュニティFM”が出力20Wで放送
【岩手県】
はなまき (78.7MHz)・・・・”FMOne”が20Wから100Wに増力して放送
おうしゅう (77.8MHz)・・・・”奥州エフエム”が20Wから150Wに増力して放送
みやこ (77.4MHz)・・・・2011年夏開局予定だったラジオ局を核にして新設 (20W)
おおふなと (78.5MHz)・・・・岩手県奥州市のコミュニティFM局(奥州エフエム)の協力で新設 (30W)
IBC山田災害臨時ラジオ(76.7MHz)・・・・被災地向けにAM局岩手放送が臨時FM中継局を設置 (10W)
【宮城県】
おおさき (79.4MHz)・・・・閉局したコミュニティFM局施設を使って50Wで放送
とめ (76.7MHz)・・・・”はっとエフエム”が20Wから100Wに増力して放送
いしのまき (76.4 MHz)・・・・放送施設が被災した”ラジオ石巻”の送信施設だけ使用(20Wから100Wに増力)
しおがま (78.1 MHz)・・・・放送施設が被災した”BAY WAVE”の送信施設だけ使用(10Wから100Wに増力)
いわぬま (77.9MHz)・・・・”エフエムいわぬま”が20Wから100Wに増力して放送
やまもと (80.7MHz)・・・・新潟県長岡市のコミュニティFM局(FMながおか)の協力で新設 (30W)
けせんぬま (77.5MHz)・・・・宮城県登米市のコミュニティFM局(はっとエフエム)の協力で新設(30W)
わたり (78.6MHz)・・・・新潟県長岡市のコミュニティFM局(FMながおか)の協力で新設 (30W)
【福島県】
ふくしま (76.2MHz)・・・・”FM POCO”が20Wから100Wに増力して放送
いわき (77.5MHz)・・・・”FMいわき”の施設を使い周波数を新設して開設(100W)
そうま (76.6MHz)・・・・新規に開設(30W)
【茨城県】
かしま (76.7MHz)・・・・”エフエムかしま”が20Wから50Wに増力して放送
つくば (84.2MHz)・・・・”ラヂオつくば”が10Wから80Wに増力して放送
(*1)・・・・IBCを除く各局の正式名称は「ひらがな地名+さいがいFM」です (例:よこてさいがいFM)
(*2)・・・・”○○○”内の名称は臨時災害放送になったコミュニティFM局の愛称か局名です
【東日本大震災で必要だったラジオ】
(1) 24時間鳴りっ放しに出来る
特に夜間の停電時に真っ暗な中で情報が聴こえる事は重要
そもそも本震後すぐは余震が凄くて寝れるなんて事はない。
近くの人が昼夜を問わず同時に情報共有出来る点でも内蔵
スピーカーは必須。
(2) 使用電池の交換が長期間にわたって不要
ラジオでの乾電池の連続使用時間は長ければ長いほど良い
また手回し充電機能もラジオを使う際に決して無駄な機能
ではない。 (但し過信は禁物、発電機能は予備と思うべき)
それとラジオの電池は数日程度はいま使ってる電池か事前
に用意した乾電池以外は手に入らないと思って対処した方
がいい。
(3) FMも受信できる
被災地によっては臨時災害放送局を立ち上げた地域もある
ので受信機能として付いていると安心。ただし反面地元の
AM局だけが災害放送局だった地域もあったのでAM専用
ラジオというだけで機種選択から除外するのは余りに極端。
(4) 感度・音質・選局のしやすさ等の機能は2の次
震災においてもラジオの基本性能は高いにこした事はない
しかしその事は非常時には絶対的条件では無かった。一番
にラジオに求められた事は長時間にわたり連続的に動作す
る事。高機能に目がいって稼働時間の短いラジオを選んで
しまってはそもそも本末転倒になるので注意。
本家スレの核心を突いた書き込み
799 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 22:41:14.73
非常時に単機能ラジオの話題が多いのは、
実は非常時に役立つラジオは、非常用ラジオじゃなくて
日常でも便利に使えるラジオって事じゃね?w
8 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 19:10:38.63
つまらん自演をするな乞食が!
>>9 どうせならラジオだけではなくて、棲み分けをかねて
非常用TV(ワンセグ)も可で立ててもらうべきだったか。
災害・停電向けTVのスレ他にないし。
>>9 20時間越えは内蔵充電池と単3形アルカリ乾電池4本を合わせた値ですよね
マニュアルによればワンセグ視聴で23時間(Li-ion+アルカリ)-7時間(Li-ionのみ)
それでも16時間は動くから十分といえば十分ですが
>>12 ここで扱うことにすればいいだけ
またそうやって混乱させる。お風呂ワンセグのどこが非常用なんだよ。
手回しハンドルやソーラーパネルが付いたのが出てから出直してこいよ。
じゃ、お風呂用ラジオもここで語ろうぜw
本家スレで時々出ていたRAD-V963N(DEGEN DE13を国内周波数に合わせたもの)
内蔵のNi-MHバッテリーは 2/3AAが3本くっついた3.6V 600mAhの「CPH-403C」
国内ではCPH-403Cは流通してないようだが、極性が逆なもののバッテリーと
コネクター部分は「CT-デンチパック-064」互換品と同じ。純性は高いが
互換品は探せば700円ぐらいからある模様。(そのまま刺さないように注意)
PERSEUSが最強
何このスレ?
しばらく見てなかったけど、キチガイが暴れだしたとか?
>>21 いや、本スレがいろいろ揉めていて、だれかが非常用ラジオ専用
のスレ立てたんで移ってみたのだが、どうも本スレ収まったみたい。
>>20 あー、富士フィルムのがなくなったんで忘れてた。
どうもありがとう
本スレに書くべきだったか...orz
23 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 23:08:21.27
もう一度まとめなおして本スレに載せ直したら?
>>23 本スレに再度書くとマルチとか言われそうでちょっと怖い
荒れてなさそうだからこっちに書いたんだが、
ほとんどだれもいなかったとは
>>25 リチウムの追加を含め、転載ありがとうございます。
>>1乙だけどIDが出る災害系の板に立てればよかったのに
ね、スレ痴とかお役所みたいなこと言うから全然伸びないでしょ
マルチ機能ライトの走りだった初代充電たまごからRAD-V963Nまで数種類持ってるけど内蔵電池の持ちという点では充電たまごはダイナモ&電池でかなり長く聞ける方だと思う。ただ乾電池駆動出来ないから二次持ち出し行き
ICF-B02やらRAD-V963Nはダイナモは保険で通常は乾電池駆動で運用出来るから普段から実家と我が家でそれぞれ使用してる。
災害用のマルチ機能ラジオとしてはこの二つは便利だけど、スマホ使ってる俺には内蔵バッテリーからUSBで5V出力出来るコンパクトなリチウムイオンバッテリー一体型のAMFMラジオ、LEDライトが有ると安心感が有るんだけどなぁ。
よくあるリチウムイオンバッテリーに、アナログシークのラジオとLED付けた位でワイシャツのポケットに収まる位だったら完璧なんだけどな〜。
と、過疎ってるからつぶやいて見る。
リチウムイオン電池というものは汎用とカスタム品がある
ケータイやスマートフォン、デジカメでは一部の充電池以外はカスタム品が多い
そのため、発売後不良品回収を偶に見ることがあるが、
今回のような被災を受けると部品ストック切れると在庫が切れやすい
ノーパソだとセルが基本同じ18160を複数組み合わせたパックになっているが
マネージメントソフトとの組み合わせで過去回収品がかなり出ている
充電を繰り返していくと膨らんでくるとかある
まだまだ信頼性がいまいちなんです 下手をすると破裂の危険が伴う
汎用乾電池と交換できるニッケル水素の円筒型充電池が扱い易い
PL-310/380/390といったラジオはニッケル水素の円筒型充電池をUSB5VDC端子系由につないで充電も出来るし
単体充電器で充電して入れ替えても普通に使える
PL380の国内版RAD-S800NではACアダプタ同梱の代わり、温度表示とUSB5VDCから内蔵充電池充電機能が削られたが
持続時間は意外と良い部類なのでAM/FMのDX狙い以外の用途なら十分実用性がある
非常時に危ない電池使うって、どういう神経だよ
>>30 単純に市販のUSB出力の有るスマホ用の充電バッテリーにソーラーとLED付いてるのが有るからそれにアナログシークのラジオ付けて欲しいだけなんだけどね。
一つで自己完結性が欲しいなと
DEGEN DE16の中見てみた
Ni-MH 2/3AA 320mAh 半田直付け ソーラ 8セル(といっていいのか?)
対してV963N
Ni-MH 2/3AA 600mAh コネクタ付き ソーラ 10セル
筐体でかいのに中見えないからといってV963Nより小さい容量の
バッテリーってなんなんだか。
あとソーラ部分は面積はDE16の方が広いように見えるが
隙間部分がでかくて、実際に発電に使ってる部分は面積
の半分っぽい。というわけでV963N(DE13)の圧勝
感度を無理やりあげてあるようで、内部で発信してるんじゃないか
と思われるほどどの周波数でもビートがする。パソコンのノイズも拾うようだ。
ダイナモだけはDE16の方が回しやすいが、総合的にはV963Nの方がましかも。
V963NのFM目盛 一部ずれてるよね
78にあわせても79の局に合うし
うちにあるV963N(2台、1台は父親用)だけど、ソーラーパネルが、1台は
黒っぽく、もう1台は青っぽい。双方ともラジオで電源を使い切り、充電の
速さを確認したら、青っぽい方が早かった、個体差かも知れんけど。
>>35 ウチのは間違いなく青いなぁ。
他にV963Nとほぼ同じ外見で同じ青色のソーラーパネルが2面に計4枚載ってるリチウムイオンバッテリー持ってるけど充電がカナリ早くて重宝してるよ。
>>36 やっぱり言われたか。基盤部分ですよね?
結構分解面倒くさいんですよ〜。気をつけていてもバッテリーボックスや、
ランタン用の配線切れちゃうし。ここらへんがまさに中華設計か
ちなみにチップはCD1691CB(アキバで150円で買ったことがある)でした
外観写真なんかイラネーよ
中身だ中身
DE16って小さいんだなぁ
てっきりICF-29か801ぐらいデカイラジオなのかと思ってた
アンドーのAG4-134DMでも買おうかと思ったらDE16も同じような価格帯で悩む。
>>46 AG4-134DM(TECSUN GREEN88の日本FM改良版)は
バンド切り換え等のスイッチ周りがイマイチ
同じ価格帯ならDEGEN DE16の方がいいのでは?
>>48 DE16よりどちらかというとV963Nだろうな。
ケーヨーD2で納期未定だが予約を受け付けてくれるらしい
>>5 隣はSFULA455KU2B-B0だし、中波のIFTそのものだね。
OHMラジオもったいないラインアップだよね
RAD-V1764Mをよく見たら短波もLEDライトもないし2バンドの手回し発電だけ、
DE16の方を選ぶべき機種だっただろうに
V963NとDE13あれば一応間に合うけどね
手回しで実売2K切りって価格ありきで選んだモデルって感じ。
オームの謎の買付けは今に始まった事じゃ無いけどね。
Eton FR200のアメリカ人のレビュー見ててもライト+ラジオがあると被災時の安心感が違うみたいだし
最低LEDついてれば防災ラジオとしての価値が上がるのに。
RAD-V963N。捜し求めた末やっと入手。
新宿のヤマダで3480円(10%)。
俺の旅は終わった。
55 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 05:10:09.31
ひと月位前にD2に売ってたよ
D2はオームが強いのか置いてあったね
近所のD2ではRAD-V963Nは2980円だね。
ポイントはないけどw
RAD-V963Nを使ってみて気づいたんだけど、
チューニングダイヤルを時計回りに回すと選局インジケータは左(周波数低い方向)に動くんだな。
これには戸惑ったわ。
すぐになれるよ
それよりFMの78とある位置に針合わせても79のラジオ局が聴けることに気付いた人いないんだ
60 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 12:23:21.77
主婦の友社が、”携帯レスキューそなえ君”なる付録付きの箱を販売していますが、
物の出来はどうなんでしょうか? 悪く無さげにみえますが、軽いから壊れやすいのかな〜
気になってます。
¥2,990 だし是非人柱に
尼の紹介動画が逆効果なかんじだなぁw
あの最後に出てくる2人のコメントいらんだろう。
63 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 16:01:27.45
>>61 60ですが、箱が軽い=ハンドルが割れるきがしてなりませぬ。
災害時にバカ息子が壊してしまうと思うと踏み切れません。
丈夫そうなのはイートンのアナログ式ですが、FM周波数の改造が必要なんですよね。
ソニーが充電池をキャパシタにして、ソーラーパネルを付けたら最強なんですがでないかな〜
>>60 微妙だなw
充電池フルでLEDやラジオの使用時間が知りたい
同価格なRAD-V963N買った方が良さげ
密林で安くて似たようなものあるな
66 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 18:00:30.17
俺は、4000円台で買った手回し充電ラジオのプラスチックのハンドルが
すでに折れた。
どのメーカーであろうと2度と手回しは買わん!
ソニーの普通の電池のヤツ買った。最初からソニーにしてれば良かった。
そう、手回しハンドルはソニーB02でさえ、折るひとはおる
68 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 22:29:25.89
内部の充電池の安物を搭載したラジオは、充電、放電を繰り返すと
だんだん使える時間が短くなるから買う人は注意汁。
全く使わなくても寿命が来ることは知っておこう。
未使用で10年持ちますか?ってメーカーに聞けばちゃんと答えてくれる。
・・・普通のラジオにリチウム単三電池入れておけば未使用で10年持つんじゃね?
電池入れておくだけで電流を流し続けるPLL式ラジオだと10年は持たない可能性はあるんじゃね
10年後を期待するなら外して保管が基本
充電池の経年劣化は避けられないので常時使用し、保管は無理と諦める
充電池は確かに劣化する。
で、V963Nの様に充電池を簡単に外して交換出来るし、外したままでソーラー直でラジオを聞く事も出来る性能はよく考えられてるよね。
B02もV963Nも乾電池駆動出来るし。
一つ有ると良いよね。
ただ充電たまごは購入して七年近く経つけど容量が大きいみたいで劣化してるだろうけどカナリ長く聞ける。
今回驚いた。二年に一回使う位だったのにな。
73 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 13:41:59.62
>>64 使用時間のスペックが出ていない時点で怪しいですよね。
素直にソニーか、イートンFR160を改造するかの2択に絞りました。
FR160はアナログだからコイルとバリコンをいじれば何とかなりそうです。
家人も使うからソニーにするかも。
V963N買えないんでDE13買っちまった
でもダイナモの回しやすさではB02やV963Nの様な小型モデルより
EtonだったらFR360や廃版になったら何故か北米で価格が4倍に高騰のFR200みたいな
置いた状態でハンドルをグルグル回せる少し大きめのモデル有利なんだよね
76 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 15:20:38.68
手回しは毎日使うと1ヶ月で充電池がオワタになる悪寒
V963Nは充電池が交換できる
V963Nは乾電池でも動く
ブランドイメージだけでICF-B02を買った人、泣くな。
ICF-B02なら充電池の交換ぐらいしてくれると思うが
81 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:37:43.67
普通にeco-2買えよ、10年もつんだろ?
V963NもDE13もB01,TY-JR10まで使っています
>>80 してもらうのにいくらかかるか知ってるかい?
84 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 18:24:07.40
新しい充電池と工賃で、1マンは超えるかもな。
ヒャッハハハ
85 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 12:25:06.86
>>75 電子チューニングの周波数/スッテップ数変更はプログラム書き換えが必要なのです。
これは非常に困難、、、
アナログ式のFR200は知りませんでした。太陽電池が搭載されてないのかな?
充電池の交換や、外部電源の増設位は出来るけど、入手が難しそうですね。
>>85 FR200:GREEN-88:AG4-134DMでソーラー・携帯充電機能は無しの良く言えば枯れた、悪く言えば古臭い……
割と肉厚でしっかりした筐体やハンドルの回し易さ、充電池交換可能な部分などは良いのですが、やはり今更感は如何ともし難い。
RAD-V963N、D2に2980円で山積み。需要読み間違えたんだろうな。
予備バッテリーがわりに一台買っておくか。
RAD-V963Nは見た目コロコロかわいいけど音がガッカリだからな
age
90 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:31.06
CB-G413とかCB-G205って型番のラジオボックスってのはどう?
手回しとソーラーの2電源対応でよさげなんだが、
V963Nはあの大きさのスピーカだから仕方ない
DE16を買うしかない
>>91 DE16とV963N両方もってるけど、V963Nの方がまし。
しかも内蔵バッテリーも直結のDE16のより
コネクタ接続のV963の方が容量大きいっていう状況。
感度はDE16の方が高いけど混信して聞きにくい。
ところで10Fキャパシタ(x2)採用のラジオ持ってる人はいないの?
DE13か16で迷ったけど、13にして正解だったな
充電池の寿命はわからんが直結は残念
中華ラジオ買うなんて、カネをドブに捨てるよりひどい
>>87 うちの近所のD2もRAD-V963Nが2980円でたくさんあった。
たくさん発注したのかもね。持ってなかったので試しに買ってみたよ。
今いじってるところ。なんか面白い。
こんなもん玩具お守りの類なんだから性能なんか求めんな。
そうかもしれん
手回し充電ラジオはサバイバルグッツの仲間だよね
そうかもしれん
それなら火起こし機能もっ
シグナルミラーや釣り具セットも付属してたら楽しいな
508 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 12:42:55.19
昔なんかでもらった無名中華製ダイナモラジオを震災後に引っ張り出し使っていたけどAMの感度が悪いので、
RAD-V963Nが安く売っていたので買ってみた。
やっぱりAMの感度が悪い。無名のより悪い。チューニング合わせてもサー音が残るし、周波数が800kHz越えは
全然使えない。これは中華製に多い気がする。FMは無名よりとてもいい状態なんだけどね。
中見たら無名のはSONYのICで、RAD-V963Nは無記載のIC、オリジナル?だった。
SONYって言えば14.5年前のCDラジカセは家のどこでも、どの局でもばっちり入る。(鉄筋コンクリの3階ね)
521 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2011/09/04(日) 21:01:50.38
>>508 そういえばRAD-V963Nの兄弟機が別メーカーからでてるよな。
こちらの機種はRAD-V963Nの場合にはラジオNIKKEI重視で
変わった受信周波数になってる短波帯を元になったDE13と同じ
海外短波放送重視の短波周波数のままにしてFMは76-108MHzで
AMが530-1710KHzのワイド仕様になってるらしい。
あとの仕様は全く同じで値段もオーム版と変わらないみたいだから
今から買うならコッチなのかもねぇ?
SmartWays SW-RA01-TMRD/BK
ttp://smartways.jp/products/1298.html <参考価格>
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001388907/index.html RAD-V963NをAM感度上げたいんだけど、バーアンテナを長いのに交換しようかと思っているけど
無意味?交換したらコイルの調整の方をしないとダメのかな?
>>103 うーん。AMは音質的にはDE16よりずっとRAD-V963の方がいいんだけどねぇ。
音を重視するなら、もうradiko+らじるらじるでいいんじゃないか、
非常用向けっぽい製品の割に電池バカ食いですね
LANDEX ダイナモ付多機能クロック「パワーマスター」YT5016SV
単三電池3本の液晶表示付きラジオ 防災クロックという扱いだからか
AM/FM 具体的な周波数範囲の仕様が見つからない
SW-RA01-TMRD-BK/の情報拾っている時見つけた SEIKOのダイナモ付きラジオクロックのカテゴリで置時計扱い
裸自己&裸汁は PC スマホで聴くのは良いです 番組表で録音もできるので試している
>>104 もちろん普段使いならってことだよ。
非常時に音質もなにもない。情報が得られればいんだから。
とりあえず長文は読まない
>>106 AM/530〜1610kHz
FM/76〜108MHz
RAPHAIE DRL-3 これ評判どう?
111 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 21:09:54.49
台風で孤立した部落でまたラジオ活躍かな
これまたマニアなスレだな
コンビニでクルクル手回し君っての買った
結構辛いな一秒でニ〜三回転とか
こんなの買うくらいならICF-B02買った方がいい
iPhone非対応なんてイヤだ
>>115 110のカキコした者ですが地味に対応してます。
アンテナもバー100mm ロッド600mmでどうかなって思ってまして。
>>110 ウチの近所で、1980円で売ってた。
自分も悩んでるけど、かなり大きいよ。
RAPHAIE DRL-3だけど、昨日ホームセンターで\1980だったので買ってきた。
デザインはまあまあ悪くはない。予想してたよりチープな外観ではない。ラバー
コートされているので手から滑りにくい。
音質は値段なりですな。AMは籠った音質。音量を上げると歪む。意外にもFM
の音質が良い。
でも、非常時用だからNHK第1にチューニングを合わせて、選局ノブをセロテー
プで固定した。この手のアナログチューナーは選局合わせが微妙で、夜なんか
混信しまくってますます選局が困難になる。どうせ非常時はNHK第1聞くことに
なるだろうということでNHK第1受信に特化。
LEDの明るさも、まあまあ実用の範囲。決してまぶしいほど明るくはないが、暗
すぎることもない。
で、ニッケル水素電池は満充電でラジオが16時間連続使用できるらしいが、そ
こまで満充電するには40分も手回し充電しなきゃならん模様(出荷時はある程
度充電してあるが、フル充電状態かはわからない)。空の状態から5分手回しで
2時間聞けるという計算になる。ここいらあたりはソニー製のほうがずっと効率が
良い。
乾電池駆動ではソニー製は単四2本で済むのに、これは単三3本必要となる。
説明書によりれば、普段は乾電池で聞け、ということらしいが、携帯電話の充電
ケーブルが邪魔だったので乾電池は入れずに、その空いた場所に無理やり詰め
込んだら蓋が閉まった。(AU用のアダプタやUSBはデカすぎて無理っぽい)。
Made in Chinaだが、ドウシシャという日本の会社の製品なんで、蓄電池があぼ〜ん
したときとかは交換可能なんじゃないかな。金額次第だけど。
まぁ、\1980だし。使い捨て感覚でもいい気がする。
>>118 報告乙です。
まあ値段を考えると非常用ラジオとしては
ソコソコ使えそうだね。
ただ本体がラバーコートなのはマイナスだなぁ。
ラバーコートは日本では高温多湿の風土と合わさって
余程確りした作りでないと加水分解してボロボロに
なって溶けやすいから月日が経つとみっともない事に
なりやすいんだよねぇ。
20年くらい前のラバーコートはダメダメでしたね。今の国産なら良いのがありますよ。
ただ、中華ラジオのは今でもダメダメかも。
1980円でそこまで期待するのは酷かもなぁ
122 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 22:06:41.05
昨日中部地方のドンキ寄ったら、ICF-B200が売っててびっくりしたw
幾らでしたか
>>122 どこの店舗か知りたいです
もしかしたら買いに行くかもw
>>118 レポ乙。私も使い出しました。
太くて見にくいダイアルバーw、しかし位置表示自体は正確。
選局ダイアルも重いっすね。
充電ハンドルが手持ちwintech比かなり重く分解してグリスへ、動作軽快騒音増加。
内部スカスカ、アンプが非力なのか音が割れるがSPは大きなマグネットがついている。
バーアンテナ長めだが感度は手持ちER-21Tより劣る。
内部電池は3.6v300MAH、消費電力は小さくAMで音がギリギリ聞こえるvol位置で最小5mA〜FMで9mA、
箱のアルカリ(約2000mAh)での稼動時間は容量に内部との整合性がなくエネループなんか使うと
100時間は軽く持つのではないかな。(まだ内臓電池しか使ってない)
まあ遊べましたので実家に押し付けてきますw
やすらぎの購入検討してるんだけど
あれってどこで買えるの?
やすらぎのあるところ
ANDOいいよね
130 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 18:37:13.07
>>76 マジですか…。さすがに普段は使いませんが。
たまに使ったり回しておいたりして劣化を防ぐ事ってきいたんで、
ちょいちょいたまにメンテ?してたら、使えなくなるんじゃww
しっかり使うわけじゃないにしても。
充電池ってそんなに持たないものなんですね。
携帯の充電池って膨らんだりしますよね。
最終的にはああいう風に劣化するんですか?
「充電池」でひとくくりにしちゃったよ
132 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 19:21:45.00
では、詳しく教えてください。
まずガワを脱がせます。
次にニオイを嗅ぎます。
水電池ってのみかけたが非常時はやっぱオシッコ電池だろう。
社員の宣伝乙 定期的に湧くよね
同調ランプって電気の無駄
数mAだからいつもより少し音量を下げればおk
>>137と結婚したい
恥ずかしいこと言わせるな><
大馬鹿野郎
桑田と達郎と松任谷は秋田。
http://teracy.tumblr.com/post/10520618297 teracyメモ
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「
障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。 だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、
親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにされた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。
最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
V963NのUSB充電、3時間とあるけどフル充電になると自動的に充電止まる?
それとも過充電になっていく?
KDR-10のACアダプタ充電も自動で切れません。
147 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 02:47:22.63
関東のみなさん被曝お見舞い申し上げます
遺伝子を「かたわ」にされた気分はいかがですか
被爆米はおいしいですか
子孫の代まで異形や池沼が生まれないようお祈りいたします
149 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 23:50:02.35
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」
<トンキン(ボソッ
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
だが自分は被曝遺伝子奇形生物であり、人間ではないことに気付いていない、被曝性脳障害である
ウィンテックのハンドル分速180回以上でまわしたら壊れました。
ウィン、ウィン!って回したんですね
うりうりと廻しました。
153 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 18:43:53.91
非常用=保管しておいて普段は使わないと仮定すると
非常用としてはSONY ICF-B02 はおすすめできない
ずーと保管しておいて、いざと言う時、充電池は完全放電で手回しで充電しても
劣化して使い物にならない可能性がある。
いざと言う時に普段使っているエネループ等を入れて手回しできるタイプを選んだほうがいい
ただ、昔、安物の手回し専用ラジオライトを使っていましたが、1分回して5分の受信
とても疲れました。今の充電式でも1分で10分ってところでしょうか?
アマゾンで10年持つと言われるエボルタ単3が20本で1700円ほど
ソニーのICF−9だと単三×2でFMが38時間聞けるから10回分で380時間
1日16時間聞いたとして23日聞ける
手回しだと1時間分で6分回すとして一日で90分回してる計算
非常用だが、使う気なくなるぐらいしんどいですよ
電池を豊富に備蓄しているのが絶対にいいです
(定期的に消費すれば無駄にはならない)
あと、住んでる場所にもよりますが、受信感度はいいにこしたことはありません
雑音が少なければ音量を絞って電池を節約できますし、体育館など鉄筋の建物で自分の割り当て場所で
聞きたい場合、安物だと受信できない場合もあります。
そうか、ウインテックは壊れたか? やっぱり中華ラジオは買えないよな。
ウインテックではないが俺も手回しラジオ買って、ハンドルが折れた経験ある。
もう手回しは一生買わないと固く誓った。
手回しは買う前に展示品を1分間回してみれば確実に買う気無くなるだろ
電池はアルカリよりもエナジャイザーのリチウム電池をお薦め
>>155 長期保存という点では確かにアルカリより優れるが、ラジオくらいの低出力では駆動時間に大差はない。
コスト差を考慮すると、ラジオ用にエネジャイザーの選択は無い。
使ったこと無いのバレバレですね。そしてエねジャイザーとは呼ばないから。
>>157 そういう自分は使ったことあるの?
それならどの機種のラジオで駆動時間がどのアルカリと比べてどれくらいの差があったか教えてよ
教えないよ 世の中そんなに甘くない
ま、手回しは最後の最後の手段としてオマケ的に考えてればオッケーだろ。
マンガン、アルカリ、リチウム、エネルプ全てを普段から各二桁以上備蓄してれば手で回す事はない。
我が家では3.6.9.12月11日を防災の日に決めて動作チェックと過放電防止で手回し機能付きのラジオのハンドルは回す事にしてる。
充電たまご、ICF-B02、RAD-V963N全部してるけど、充電たまごはマジでハンドル重い!
>>156 長期保存だけではなく、耐寒性を含めた使用温度範囲の広さと安定した起電力も魅力
アルカリはちょっと寒いだけで見る見る起電力が落ちて、公称容量の半分以下しか使えないなんてこともザラ
リチウム電池は単に内部抵抗が低いだけではなく、どんな機器で使っても終止電圧に至るまでにアルカリの3倍以上保つから大量に備蓄する必要も無し
おまけに軽いしリチウム電池の特徴として使わない時には自然に被膜が形成されて自己放電を抑えるようになっている
災害に備えた備蓄のみならず、普段から使用してもアルカリよりも満足出来る電池だよ
単三と単四しか無いのが珠に傷だけど
162 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 23:10:02.45
リモコンや他の器具のエネループ充電しておけば良い
アルカリなんて液漏れテロリスト
>>161 もういいから。彼もネットで調べて反省してる頃だし。
164 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 00:23:35.70
リチウム単三や単四は専用スレが欲しいなぁ
使ってはいけない機械や
アルカリに比べ、どのくらい長持ちしたかや
安いお店の情報など
単三4本780円が最安値かな
>>163 おまえこそエナジャイザーのHPでアルカリとの比較資料くらい確認すれば?
デジカメやモーター系ならいざ知らずラジオ如きの低出力でどれだけ違いがあるか。
167 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 06:14:34.40
リチウム池沼はデジカメ板でも絶賛発狂中
普及しない→コスパが悪い、汎用性がない、需要がない
を理解出来ない脳障害
もしかして開発中止を言い渡されたメーカーエンジニア?
169 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 17:50:35.12
リチウムが普及しないのは消費者や販売店がバカだから
唯一の理由がこれだな
使ったことが無ければプライスタグだけで拒絶するからねバカは
オレのグリスはリチウム入り
非常袋のラジオ、軽いので電池が入ってないと思いフタ開けたら、入ってた。
エナジャイザーリチウム軽すぎ!
172 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 19:10:49.18
リチウム単三って1.8Vなんでしょ
それが普及しない理由では?
●○に使えますか?××には?など聞かれても販売店で答えようがないし、保障できないし
ほとんどの電気製品のメーカー公認はマンガンかアルカリ
最近はエネループを公認してきたけど、リチウム使って壊れても保障対象外だろうね
ハァ?
今手元に有るのを見ても1.5Vって書いてあるけど?
無負荷なら1.8Vを指すのか?
今まで数え切れない本数を色んなもんに突っ込んで使って来たけど、壊れたもんなんてないぞ?
オキシライドじゃあるまいし
って言うか1.2Vの二次電池の方が問題あるだろ
ここはラジオのスレです。1.8Vで問題がある実例挙げてもらわないとね
ラジオだと無いと思うけど?
電池1本で動作するラジオなら問題はないだろうが、2本、3本、4本と
増えるに従って初期の過電圧が問題になるだろうな。
そういうラジオはもともと許容範囲が広いわけよ。
具体的に問題出るラジオを挙げてみれば?
178 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:02:48.98
ラジオ機能そのものは大丈夫だが、豆球や時計に問題がでる
179 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:14:37.06
悪名高いオキシライド、あるサイトの測定で1.722Vあった
エナジャイザーは1.824
ちなみに普通のアルカリで1.6Vほど
0.1V電圧が高かったオキシが大問題を起こしたのに、0.2V高いエナだと
オキシで大丈夫だった機械でも不具合が出る場合があります。
>>173のように勘違いしている人がいるが、公称電圧はオキシライドもエナも1.5V
1.722Vとか1.824Vってのは初期電流のこと
ラジオスレでラジオのことだけを言えと言う方もいますが、電池をラジオ専用で持つ人など少数
普通の人は電池を普段のリモコンや玩具や懐中電灯、非常時でもライトにも使いますよ
ラジオのスレですよ〜
181 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:35:10.01
微小電力のラジオこそ初期電圧の差の影響をモロに受けると思うんだが
というか使用推奨品以外使う段階で、「大丈夫設計を超えても、実際の限界値には安全マージン取ってますから」→ちゅどーんと同じ
182 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:42:29.93
推奨で無い物を使えると言い放って
使えなかった事故や破損の実例を挙げないなら俺の勝ち
↑この小学生の喧嘩の「証拠出せよ」レベルのリチウム単三の粘着池沼に既視感を感じるww
183 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:51:30.66
>>178 マグライトにもLEDライトにも入れて使ってるけど問題ない
憶測で物書いてないか?
時計は試していないから分からんけど
184 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:53:15.88
>>179 そこに書いてある物になら全部使ったことがあるし、故障経験一切無し
ICの仕様書見たこと無いのかな?
3Vラジオのほとんどは6VでもOK
まあコンデンサの寿命が早くなるんだけどね。
あとフラッシュライトはDCコンが傷むし。
エナ入れて問題無いとか言ってるバカは幸せだね。
187 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 21:28:29.44
まぁ、リチウム単三の性能は凄いと思うけど、普及しない理由として1.8Vが
原因だと思った訳で、もし、リチウムが流行り出すと家電メーカーが
「リチウム電池はしようしないでください」って注意書きが加わるだろう
今無いのは、市場にほどんど出回ってないから
エネループでも「充電池は使用しないでください」って注意書きを守って
エネループ持ってるのにその機械に使わない人もいるし
一般大衆に、「使うな」、「故障しても自己責任」って電池は普及しないのでは?
>>186 エナジャイザーで不具合の出る耐圧のコンデンサ使ってる機種は何?
ちなみにオレのラジオは充分高い耐圧のコンデンサばかりだよ。
エナジャイザーリチウム電池は初め1.7V程度あるが
使い出すと1.5Vに電圧がすぐ下がるってメーカーの説明があった気が。
プロカメラマンには絶大な人気がある割に不具合の話はあんまり聞かない。
昔、富士のデジカメで電池内蔵したままのコンセントにさしたACアダプタを繋ぎっ放しに
しないでくれってアナウンスがあった以外は聞いた事無い。
さてと、手持ちのICF-9を開けてみるか。
ICはCXA1019M。データシート見ると2〜7.5Vまで動くから問題ない。
コンデンサはというと、一番耐圧の低いやつで6.3Vが1本だけ。あとの7つは全部10V以上。
エナジャイザーで不具合が出るようなところは皆無だな。
壊れるラジオなんてあるか?
フラッシュライトのDCコンも、そんなギリギリの設計してる機種なんて存在するかな?
192 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 23:09:53.14
ゲルマニウムラジオってどーなの?
いまどきCXA1019Mとか恥ずかしすぎるだろ
こんな化石みたいなチップ積んでて散々自慢してたのかw
1619なら自慢できる?
__ いまどきCXA1019Mだってお
/ノヽ\
/ (● ●)\
( 。゚ (_人_)゚。) バン
>/)|r| /) バン
(__つ ̄ _つ))
196 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 23:42:18.51
>>189 プロってのは機材に関しては確実に機能することを最優先にするからリチウムで壊れる可能性があるなら絶対にリチウムなんか使わないよな
折角良い物を紹介し、実績も有るのに、壊れる壊れると騒いでいるリチウム童貞って何なんだろ
>>196 ふつーの電池も初期電圧1.7Vなんて当たり前なんだから、気にせずつかえばいいだけの話。
だってエナ高いじゃん。
エボルタだって10年保存できるし。
199 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 01:42:13.85
エボルタ2組買うよりエナ1組の方がコスパ良いから
同じ10年でもリチウムの場合は使わない時は冬眠状態に入るから信頼性は段違い
使用環境や使用機器を問わず本当の意味での高容量であるリチウムは、アルカリとは全く違う
大きな間違いがあるよ。エナジャイザーリチウムは15年。
故障するまでの時間が短くなっても気が付かないわなw
1.7Vでも12Vでも好きな乾電池を使えば良いw
>>190 ばらしたついでにAM用セラミックフィルターの型式を教えてくれ
>>202 断る めんどくせーことを気安く人に頼むな 自分で部品外して確認しろ
持ってないからやりたくでもできないんだ、持ってる人よろしく
開けるだけで見えればいいんだけどね。IFトランス側に表示があると部品外す必要がある。
持っていたらそこまでするんだけどね
ヤツ一人のために?まさか
色だけは赤と教えとく
>>208 自分のラジオを開けて同じチップと気づき、がっかりしてるところだよ。そっとしてあげよう。
210 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 19:44:04.47
非常用ラジオに希望するもの
録音再生機能
(1分〜3分ぐらいを3つ録音できる。用途は災害時の避難場所や連絡先の情報を記録)
乾電池&100V併用タイプでスイッチ設定で停電対応モード
(停電で100Vが切れたら暗闇で識別できる程度の小電力のLEDが点灯し、それほど音量の大きくないブザーが1時間鳴る)
収納ボックス
(予備電池やイヤホンなどが収納できる蓋付スペースを設ける、できれば、小さなペンとメモ帳も収納したい)
遺書をまだ書いてない場合にも声で残せるしな。
エナジャイザーの使えない機器を買わない
これでOK
非常時に備蓄でき 軽い 長期保管 耐寒冷地対応という電池が
使えいラジオに 非常用・災害用ラジオを名乗る資格はない
>>212 そんなラジオはないから安心してネンネしなさい
使えいラジオ
非常用ラジオよりも、地元の自治体に防災無線とかあるならそれ専用の
受信機を入手する方をお奨めする。非常時はなんといっても身近な情報が
入手できる方がよいし、無料で借りられる自治体もあるから
そんなのいらんよ。避難先は小学校だし、津波も来ないところなら
個人で持ってなくても、自治体には情報は入る。
個人はせいぜい電池長持ちラジオ持ってればいい。
217 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 12:41:44.24
まじれすすると
マジレスするなよ、釣りなんだからw
答え:電池使え、ボケ
>>217 取説嫁よ、100V10Wで16時間12V10Wで21時間って書いてあるからそこから類推しろ。
222 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 15:59:17.94
386h
224 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 22:34:41.23
天国の味
福島食材
225 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 14:52:35.50
>>225 周りの迷惑だ。
人工呼吸器をつけた六歳女児の面倒、学校では
誰が面倒を見ると思ってるんだ?
227 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 22:13:28.19
親はそうか?
東芝から新しくTY-JR50が出ました。
まだ店頭で触れてないが高いな。
229 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 15:08:49.60
/////ィ: : :.Y/V: : : : : : : : : : : : : ,l: : l: : : : :l:',、: : : : : : : :.ハ//}
{//// l: : : :l//,: : : : : : : : : : j: :.:ハ: :l: : : : :l:.l V: .l: : : : : : ハイ,
ヾ/ l: : : .l/i: :.,': : : : : : :/l-;l'´ V:l: : : : /l:l`_マ:l- :l: : : :l: !: ',
. j: : : : {/!: l: : : : : :,ィ ´,ィオ圦 ヾl: : :.,:',ォ弐心: : ,': : : ハ:}: :l
/: : : : /ハ: l: : : : :,:':ハオ_,.ハV l: : / ,イハ_,圦V: :j: : :/: : : l
,イ: /: : :.{/ム:.l: : : /: :.ハ弋::::少 j/ 弋::少 !.:ハ: Λ: : : : {
´ l:,イ: : : : : : l V:..ハ: : : :', .:.:.:.:.:. , :.:.:.::. ,'/: }ノ V: : : ヘ
l: : : : : : { V:! V: : :.ハ :.:.:.:::.:: 。 :.::::: .,ィ: : : : l ヾハ:. :}
V: : : : :.ハ V: : :.:` 、 __ , '´j: : : /!:} ` リ
. マ: : : :lヾ', >、: : :l_ ノ {´_ _, /: : :/ ,リ
ヽ: :.:{ , ´ ヽ:ハ_ __ /:.:/ ヽ
, - ‐ -ミ、 / ` ´ ´ ', , -‐ - 、
/ ヽ: ' / :, l , ' ヽ
,' :. ヽ ; .:rッ:. : .:rッ:. l l.:' :.
l l :, l .: ,' / l l
l l ‘ }:. { ./ l
l }. ‘ l l ,:' l l
l l ‘ ! l / , l
. ! l ‘, l. ヽ/ l !
l , ‘, ,:} ,' l i
l ,' ':, __, - ― - 、/ ', |
l / ヽ j、 , !
230 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 15:15:59.69
///// /,': : : : : : : /: : : l: : :./|ノ|: : : : : : 、,ハ.: : :', : : : :':,: : :ヽ:,'
. 〈//////:,: : : : : : :.,:': :.‐七:.7'´|: :|!: : : : : :./\!: :.|: : : : :.l: :.j:ハ
|\/∨:.l: : : : : :./: : : : :|: :| _,|: l|: : : : : :/ l`:..!: : : : ;':.:│: :|
l:.|: : :.| :.!:: : : : :/: : : : /j,斗-z:.:/|: : : : , ' ニヾ,:/}:: : : :,':.::│: :|
l.:l: : : l: .|: : : : /!: : :.ィ介て⌒ヾ l: : / '⌒沁, l : : ::,: : : l|: :.:!
/│: : |: :l: : :, '!:.|: : :.〃7{::::゚トイ| j, '´ ト:::_ノ:トヾ,|: : :/: : :.ハ: :|
, .ィ:.l: : : : :.:l: :/│:|: : :.|弋辷::少 ヒ辷ン / j/:!: :./ }ノ
1: : : : : lノ: :.l: :{/: :.| .:::.::::.:::::. , .:::.:::.::. ,': : : : :l: :/
. ', : : : : :ハ: : |: : : : 卜 _ _, ,.:: : : : ::/, '
. ヽ: : : :.{: :Vヘ: : : : { ` :.、 _ _ _ , イ: : :/:/, '
\: :.',: : :, ヘ: : ::ハ ア ´ ̄ `l: :/リ
\{ '´ \:_ヘ_ {__, -‐ jノ Y
/ ` ´ :. l
. ' :, !
,:′ 、 .:l l
,:' ゝ.、 { l
. / /:.! :. ',_ ',
.,/ / { } _',
′ ,:' ', _ :. ::r:vヘヽl
,/ >- ‐' ノ.:rァ;-, ,ィ´‐- 二 !
__ '、 .,: '´ _ ,ァ'´//,イ ヽ`ー - }
,.: ´  ̄ ´ ̄´//,:' ヽー- ァ'
,.-..、_ ´/ ` - '´
_ , - '´ 「 ̄´ ',
 ̄ ;. '.
', ':.
::. :,
231 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 20:16:23.93
アメリカの死刑囚の最後の晩餐が
食い切れない量を頼んだ死刑囚のせいで無駄と廃止されたそうだが
福島の震災タカリ乞食にも聞かせたいな
232 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 03:01:05.56
あまり過度な期待ができないとは思うのですが,
手回し部分が強いのはどの機種でしょうか?
購入経験がない素人なので,情報があると助かります。
よろしくお願いします。
挿入経験がない素人なので,情報があると助かります。
と読んでしまった、溜まってるからなーorz
234 :
232:2011/11/23(水) 09:48:35.06
そちらの情報もキボン… するかーっw
玄人なんてあるのか。
太陽電池の方が俺には合ってたな。
236 :
232:2011/11/23(水) 12:46:36.43
>235
ナイスつっこみ。
そこまで長時間太陽にさらすことはないと分かっていても,
紫外線による筐体劣化がちょっと気になるのです。
非常用だと割り切ればいいのでしょうが…
手回し式でハンドルの強度が十分なものがあればベストだなあと思って
質問してみますた。
展示品を数種類回して比べた限りでは、強度はソニーのICF-B02が一番マシかな。
他は、かなり強度に不安が残るものが多い。
とはいえ、ソニーのも常に回していて大丈夫かと言えば疑問が残る。
前機種のICF-B01を、ここ1ヶ月くらい寝落ちラジオとして
回して使ってるけど、一応壊れてはいない。
ステマ禁止ですよ
B01持ってるけど著しく手回し充電機能が落ちている。5〜6分しか聞けない。
オレのB200もご臨終。そんなもんさ。
241 :
237:2011/11/23(水) 23:16:57.72
念のため言うと、どこの機種もあまり強度は期待できない。
手回しはあくまで非常用と割り切ったほうが、ダメージは少ないと思う。
寝落ちラジオで使ってるのは、中古で安く買ったから壊れてもいいかと
適当に扱っているからに過ぎないし。
AmazonでセイコークロックのSQ692Wを見つけたのですが、実際に持っている方はこの製品は性能的に良いでせうか?
操作性は劣るが、感度だけなら801と同等
>>243 ありがとうございます。うーむ、もう少し検討するか・・・
腕の力は自信あるけど10分まわしても微々たる電力で連日になると虚しいのよ。
被災してた停電時、マルツで買ってた3V750mAオモチャクラスのソーラーパネルが意外と役立った。
パネルは窓にはりつけ、昼間はそこそこの音量でラジオ鳴ってた。
充電池つければ夜も数時間は聞けるんでない?
単3、2本で聴けるソニーのラジオは、アルカリ電池使えば2ヶ月は余裕。
発電とか笑える。
247 :
232:2011/11/24(木) 22:59:21.48
>237ー241,245,246のみなさま
貴重なご意見・体験談等ありがとうございました。
大変参考になりました!!
248 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 00:36:19.11
手回しラジオは通販じゃなくて、店頭で買った方がいいと思うよ。
回したときのダイナモのうるささが、各社でまるで違うから。
あと
>>248の「1分回してラジオが5-7分」というのは
燃費が悪いから、お勧めできない。
V963NをUSB充電するとき、フル充電になれば自動的に充電止まるの?
それとも自分で3時間で止めないとバッテリー痛むパターン?
251 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 22:24:16.10
>>249 どうも。
やっぱりダイナモ+電池式の物探してみます。
手回しブームは過ぎ去ったようだ
原発が一段落したからな
しかし非常食が意外がうまくてハマった
まぁスレチだが
ICF-B03 笛がボディと一体
ウィンテックというメーカーのMR200というポケラジを非常用持ち運びのため買った(普段ラジオはほとんど聞きません)のですが、FMを聞くとザーザーという雑音が入ります。
やはり安物だとこんなものなんでしょうか?
そんなもんです
>>258 ありがとうございます。新幹線内のFMも聞き取りにくかったからあんま使えねーですわね。
やはりソニーとかの方がいいのですかね。
>>255 03はmicroUSBの頭がついただけなんだな
iPhoneに充電できる機種はまだか…
手回し発電機を変えないと無理なのかもな?
スマホ充電は携帯電話の概ね倍の電力量が必要だから、現行だと無理だろうな。
発電量の大きいパーツに変えても、ラジオ部の充電にはオーバースペックだし
筐体の大型化か、より力の要る手回し充電になる。
非常時の携帯の充電は手回しラジオよりも、モバブを普段から用意しといたほうが実用的だろね。
確かに。自分は電池切れの祭の手回し充電、または、非常時のLEDライト使用時の充電と割り切ってます。
携帯は予備電池とモバブで対応ですね。
>>260 足回し充電ラジオにしないと無理じゃないの
ちなみにUSBポート付の自転車はあるらしいw
そこまでいったら発電機の方が楽でしょうw
太陽電池発電って方法だってあるんだし・・・・
そんな発想で他人の考えを否定する資格ないよ
確かにスレチだな…
スレチ書く確信犯
273 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/01/29(日) 00:23:06.93
>>255 また単4か
災害大国なんだから電池ぐらい単3で統一せい
充電器は単4も3も刺さる工夫してあるのに
ラジオ側boxもあれでいいじゃんね。
275 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 18:25:17.34
単一〜単三使えて、さらにCR123Aが使えるラジオがSONYにあったよな。
SONYで廃盤の今こそパナで同じコンセプトのラジオ出せばいいのに。
どれでも電池ライトとセットで各種団体にバカ売れするだろう。
いまのソニーには・・・・
高価なリチウム電池使わなくても、単三・単四リチウムがある時代ですから。
同じ形じゃないからバックアップ専用の電池として意味があったと推測してみる
>>279 よく調べると、恥ずかしさがこみ上げてくるだろうね。
B100調べた。すばらしい。
281ですがもしかしてレスストッパーになったでしょうか?
LANDEX YT5016SV
http://www.amazon.co.jp/LANDEX-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E% E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%
E9%98%B2%E7%81%BD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-LED%E3%83%
A9%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%9
0%E3%83%BCYT5016SV/dp/B001C9RR54/ref=sr_1_114?ie=UTF8&qid=1329021917&sr=8-114
これのAM,FMバンド数分かる人いますか?
GENTOSのH-629というソーラーパネルつきダイナモラジオを使っている人いるかな。。
丁度3年ちょい前に買ったんだけれども最悪。
一分間(120回転)の充電をして聞ける時間はたったの30分、
その倍の時間回した場合でも聞ける時間は45分少々。
しかもダイナモの油が切れるのが早いのか、まだ買ってから1000回も回さないうちに
回すたびにキイキイと異音が発生し始めた。
他にもバンド調整もしづらいし、ダイヤルの類が小さすぎて調整がシビア過ぎ
値段も4000円前後と、格安とは言えないのにこの低性能。
とても買う事はオススメできない。
緊急時以外まわさない前提で設計されてんじゃね?
ソーラー使えばいいじゃん。
286 :
迷える子羊:2012/02/14(火) 18:38:49.01
入院先でコンセント使っちゃダメ(涙)って言われちゃったので、吟味してDE13を購入。
ラジオには全く期待はしていない(苦笑)。
このスレをPSPで病院の待ち時間に読んで、確信した「こいつは面白そうだ♪」
今回のためだけでなく、後で改造して遊んでも良いですな〜っていうか絶対改造するぅぅぅ。
一緒に、PSP充電USBケーブル「くるくるダブルUSBケーブルP3」も購入。
DE13+電池各種を準備したので、携帯ラジオ(ラジオと音楽)・PSP(PS1&OLSのゲーム)・CASSIOPEIA A-51(TXT専用機)の私的3大アイテム(笑)がなんとか使用可能???
ちょいと気合いと窓際のベッドが必要そうだけど…。
問題は、手回し時の騒音か!?
でも、ちょっとドキドキわくわく♪
PSPでネットできないじゃん!うそつき!
ラジオに期待せず、充電用でDE13を買うくらいなら
素直に太陽電池パネル買った方がよくない?
ドコモやパナから携帯型が出てるぞ。
どうせ割っちゃうよ
>>285 ソーラーは飾りなんだよこれ
半日太陽に曝しても手回し1分間分の充電量にも満たない
291 :
迷える子羊:2012/02/15(水) 10:17:55.02
>>287 このスレをTXT形式で保存し、PSPに入れた青空文庫ビューアで読みました。
病院だから、携帯とか使えないし、APもないし(笑)。
っていうか、寝込んでいる時にPSPで読み物がこんなに楽だったとは、試した時にはスゴイ驚きましたヨ♪
病人目線。
>>288 病気療養中(割と長期)で無職な上、27日に手術なんで、今お金ないッス! (滝涙)
目をつけてるソーラー系機器はあるので、健康体になったらそっちも買います〜♪
このスレも大いに参考にして!!
>>289 健康な成人男子ぢゃないので、多分大丈夫?
っていうか、他に選択肢ないし…(汗)。
元気になったら、ハンドルを金属素材で作り直してみようか???
中身の改造ついでに(笑)。
[総論]
まぁ、あくまで最低限の出費で安心を買うというか。
昔と違って、色々な物の性能がUPしているから(昔は人柱グッズ多過ぎ)。
今のご時世ならもう、ある意味楽しめばいいんぢゃね? とか思うこともある。
ないよりはマシと言うのが現実ではあるけれど、こういうの結構好きです♪
乞食乙! 手術の失敗を祈る まあ無事に退院してこい
ダイナモと2〜3AA電池両用、AMFM、イヤホンジャック付き、ショボくてもいいから
ライトが付いてるポケットラジオってまったく無いのな
AAAならなんぼでもあるのに上手くいかんもんや
>>293 ダイナモ付けると、それだけでサイズが大きくなるからなんじゃね?
要らない物を背負って生活してる肥満児と同じ。
>>294 RAD-V963NとかFJK-D003SIとかICF-B03とか
たまにAA使用のがあってもダイナモもライトも無い普通のポータブルラジオという罠
297 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 13:46:52.43
>>47 色々感想見て回ったけど、やっぱりAMの入りだけ悪いんですかDE-16?
それほど音質に拘るわけではないんですけどイヤホンで聴く事が多い俺でも
気になるレベルの悪さなんですかね
パナのRF-G77を見つけたのはいいけど、過去ログ見ると台湾メーカーの製品らしいね。
1年前に探してたゼンマイラジオが、部屋の奥からやっと出てきた。
音量も大きいし、スピーカーも大きいから
そこそこ音もいいんだが・・・
約30分ごとに音が切れるのが問題だな。
ゼンマイ巻くのにも、結構時間がかかるし。
>>299 ありがとう。ラジオ専門メーカーなんですね。パナが採用するくらいだから
信頼性も問題なさそうですね。買うことにします。
302 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 18:32:50.58
携帯電話充電機能付きで
アルカリ乾電池での駆動時間が
一番長い機種はどれ?
ICR-S71
単一乾電池2本で、連続で90時間聞けるので経済的。
AM放送でしか受信できないし、昔の設計のままというのを除けば…。
icf-b03はお風呂ラジオとして便利なのだぜ
iPhoneにFMトランスミッタつけて浴室で受信してる
阪神淡路大震災の時は、学研のマイキット50をひっぱりだしてきて、配線して
ラジオ聞いたよ。
ウソぴょ
uso-800
309 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 03:22:48.27
usoというコードレステレホンがあったな
京セラの
嘘八百
アルプス一万尺
うまい、うますぎる!
五家寳
ただいまアルプス電気の株価は740円前後
むかしアルプスの少女ハイジの実写版放映してたけど、わけわからんストーリーだったな
低燃費少女か?
チャーリー•シーンが出てた希ガス
碇シンジ
「おお、こいつは知ってるよ。チャーリー・チャップリン。歌ってたのかな?」
渚カヲル
「ちがう!ジャニス・ジョプリン!?」
碇シンジ
「スージー中トロ?お寿司屋さんの歌ね…。」
渚カヲル
「スージー・クアトロ!もういいです!やめます!」
話に乗らないなら帰れ
焼肉少女隊
力の無いものは知恵を出せ
知恵の無いものは血を流せ
奉仕なきものは黙って去れ
322 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 23:27:02.86
澪ちゃん、ちゃんと歌おうよ ダメダメダメ!絶対!
-――‐- ___ ____
/ : : : : : /: ヽ: \ /::::::::::::::::::::`丶 r-=7´ : : : : : : \
/: : : : : |: : |==:ハ: : :∨::::::::::/::∧::::::::::::::ヽ {:/T: : : : : : : : : : :ヽ
{/: : : : : |: : |=:/´N ∨:::/:: /∨ Vヘ:::::j:::::| |{/| : |/ : : : : : : :/:}
,′:〉: : (l: : l? 0´i: :| イ:: /○ ○∨:| :| |:}_| : |) : : : : : : { 君が代歌うだけで何でそんな反応なんだよ!?
レ{:/: : : : |: : ∨'" 〈: 厶i:::リ U U { ::|:/ lノ│: |: :/: : : : : :
厶-ヘ 八: : :{. ノ/ |:人 r'⌒) /::/ |ヽ|: :ハ : : : : :xヘ〉
/  ̄ ̄ ̄∨ /|::::::}>r--yイ|:::|^ヽ ∨  ̄\∧/\
/ ヾ |:::/ |_>く_/ |:::| ∨ 〉
/ __ \V >〈〈_∧〉〉 |:::| / / l/
′ r∠ \__〉\</レ' / |::〈 /\ _ |
323 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 02:03:00.77
チョソコロ半島って包茎粗チンの形
324 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/23(水) 07:13:16.13
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
325 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 12:07:29.86
ちょっと教えてください
SONY ICF-B03
東芝 TY-JR50
SEIKO 多機能防災クロック
シチズン(リズム時計) 防災用めざまし時計
量販店等で目につく、上記の有名メーカーの手回し充電ラジオで
スマホ充電可&充電池交換可の2つの条件を満たす機種はどれなんでしょうか?
カタログくらい見ろよ
充電池交換可までカタログに書いてあったか?
現物くらい見ろよ
取説くらい見ろよ
これで解決だな
目出度しめでたし
2012年製のRAD-V963N買ったけど何か質問ある?
>>332 手回しで携帯やスマホに充電したら
満充電するのにどのくらいかかった?
実用上は不可ということですね
USB差込口があるACアダプターを使ってれば
USBケーブルが流用できるからその点は便利
意味がわからないけどまあよしとしよう
1分間くるくる回すだけでもイライラしてくるよ
RAD-V963N買ったやつは、太陽電池に貼ってあるフィルムどうしてんの?
効率考えると剥がしたほうがいいかなと迷ってる。
>>339 有事の避難所だったとしても夜中にウィンウィン回されたらキレるよな
>>341 実際に3.11に避難所に居た経験からすると
そんな些細な事でキレてる暇は無かった
電気水道完全ストップ
コンビニもスーパーもGSも高速も閉鎖
いかに明日の食糧を確保するかに
必死な状況だったから
ラジオなんか聞けてたらラッキーだよ
みにくいチャンネル争いとかはなかったの?
震災地のラジオ局自体
非常電源を使って必死に放送を
継続してたから
チャンネル云々とか言ってられない
ラッキーな事にオレのラジオは高感度で
避難所の体育館の中でも
きっちり受信出来てたから
日中の重要な放送内容の時は
あえて音量上げて 周囲のヒトと
情報を共有してたなぁ
345 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 18:19:21.20
機種名も書かず、なーに言ってんだ乞食がwww
妙なとこに噛み付くのは家庭がうまくいってないからか
煽りはスルーで
348 :
目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 10:03:11.49
奈良県いのちの電話 役立たず
自殺の後押しに改称しろ
元気があれば奈良の鹿に勝てる
出で来い!小川!!
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50 460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。
母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。
母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
351 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 04:17:10.80
生活保護を受けようが受けまいが大きなお世話
小さな親切のつもりかも知れんが
スレチはスルーが吉
生活保護がICF-B03とかRAD-V963N買っていいの? 生意気じゃない?
民生委員にはNHKラジオで語学勉強と言えば桶
100円ラジオで十分だろと指導されるのがオチ
100円ラジオはもう売っていないという事実
何処にも無いよね100円ラジオ
超円高で輸送費が高いからもう無理だろうなぁ
イミフ
昔さぁ、ボタン電池使ったライターサイズのAMラジオあったよね?
あれ見なくなったよな〜。
単機能はスレチ
ランタンと一体化したのが無かったっけ?
火を点けるとラジオが鳴るの
そんなのあったの? ラジオの電源が太陽電池になってるってわけ?
火が電源。それくらい知っとけ。
熱電対使うやつ?
ICはどっちもソニーか、そのコピー品ですけどね
>>366 その前に、イヤホン端子のないICR-S71なんて災害時に論外
ダイナモつきのラジオは非常用っていちづけ?
2月にICF B03を買ったよってここでも書いたんだけどもさ、
買ってからもう軽く20時間以上は間違いなく聞いているのにまだ電池が切れないんだ。。
何時間使えるんだろなこれ。
鳴らなくなってから40分くらいかけて延々と充電しようと思っていたんだけどもさ、
まだ一度も電池切れになってないから当然まだ充電をしてないんだ
>>366 私はFMは殆ど聞かないため、AMで十分。
FM放送は、FM栃木、NHK-FMしか聞けないから。
小学生が防災ラジオづくり
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033844051.html 災害時に役立てようと、ライトやサイレンの機能を備えたラジオを小学生の子どもたちが作る教室が29日高松市で
開かれました。
この教室は、防災に役立つラジオの製作を通して電波の適正利用について理解を深めてもらおうと、香川県電波適正
利用推進員協議会などが開きました。
高松市の「さぬきこどもの国」には、事前に応募した小学生とその保護者およそ80人が集まり、ライトとサイレンの
機能を備えた防災ラジオを作りました。
はじめにラジオの基板づくりを行い、子どもたちは保護者や係の人に手伝ってもらいながら、はんだごてを使って
コンデンサーなどを取り付けました。
そのあと、子どもたちはドライバーを使ってねじでカバーを止め、およそ1時間かけてラジオを完成させました。
子どもたちは出来上がったラジオを屋外に持ち出してさっそくスイッチを入れ、ラジオの番組が流れると嬉しそうに
はしゃいでいました。
高松市から親子で参加した小学5年生の男の子は、「はんだづけが難しかったけど出来上がって嬉しかった。
災害の時に使おうと思います」と話していました。
ハンダゴテ
半田にはヤニ入り半田、普通の半田とがあり、ハンダ付けの用途に応じて使い分けるわ。
普通の半田はフラックスが必要で面倒。
ヤニ入りはフラックスが含まれているのでハンダ付けを行う部分にフラックスを塗布する手間が省ける。
ハンダ付けは技術が必要なので、最初は練習用プリント基板でハンダ付けのコツを覚えること。
また、ハンダゴテは暑いのでやけどに注意すること、半田の煙(鉛が含まれている)は有害なので吸引しないように注意すること。
FMコミュニティ放送を聴くことが非常時は重要だから
FMの感度のよいS800N(PL380)、PL-310などは有用です。
高感度ラジオでないと聞けないCFM局を、非常時にあてにするとかお笑いだな。
現実を知らないなんてお笑いだな
コミュニティFMは
確かにそんなに大出力じゃないけど
遠距離局を聞くようなラジオじゃないと
聞けないようじゃ無意味だろうとは
思わないのかな
てか、非常時でもCFM局に情報網ないだろw
運営者自身と、放送設備が被災する可能性。
その場合のバックアップが充分でない事も。
非常のまさにその時は県域局とNHKが重要。
少しでも落ち着けば、そこからはCFMの活躍の場。
>>379 ホントに何も知らないんだ
3.11直後 東北の各地で
コミュニティFM局が
驚異的な早さで 許認可されて
放送されてますね
もちろんネタは地元のヒトが
持ち込んだ情報だけだけど
コンビニもガソリンスタンドも
閉鎖されてる状況下において
CFMはかなり貴重な情報源だったですね
女川町の災害FMも峠の向こう側の避難所ではほとんど聞こえなかった
コミュニティFMが被災地全てをカバーすると思ってるなら非常用スレで発言する資格は無いと思う
そう書いておきながら、
日本の非常用ラジオが
遠距離局を聞ける程の性能と
イライラさせない操作性を全然
持って無い事を
全然疑問に思わないのかな…?
山影、ビル影とか、VHF以上の電波の届きづらい場所は、
ラジオの感度では解決できないんだが。
3.11の時は長期間停電が続いたから
仙台のDateFMですら
非常用電源で放送を続けてた
緊急時の放送は自ずと限界は有るだろうな
ましてやボランティアの
コミュニティFMなら 出来る事は
更に限られるだろうね
結論としては、「FMは不要、ICR-S71最強!」ですね。
FM受信機能はすくなくともNHKがAMラジオ送信機をメンテンス等で休止する時間帯は必要です
番組でもアナウンスされていますし、オリンピック期間中AM第一でオリンピックを放送中、
ラジオ深夜便はFMで放送が続いていました。
>>386 どこをどう読むとその結論に至るのか
教えてよゲートキーパーくん
結論としては、「FMも必要、ICF-B100最強!」ですね。
FMはいらないわ オレの地域だと
飛ばなすぎる
>>389 でもな、ICF-B100はICR-S71よりAMの選択度が悪いんだわ
そうなるとRA-H55系になっちまうんだよな
392 :
目のつけ所が名無しさん:2012/09/04(火) 15:38:33.62
Bシリーズが廃番になってしまって、S71が浮上するのは分かる気がする
FMもイヤホンもないけど、災害用ラジオの二番手三番手選択肢の一つだろう
単機能はスレチ
自分のブログでオナります。
・AMが聞ける
・ランタンやデスクライトっぽいタイプのLED
・目覚まし時計
これが全部入ってるタイプ知らない?
別に買ったほうが早いか…
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
大先生のご研究の成果だ
964 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/08(月) 06:18:06.30 ID:a2u2owY8
遠距離受信を研究していると、受信性能はナショナルのRF-U150Aと同等の
アナログチューニングのラジオと、シンセチューニングのラジオで差が出ることがわかった。
アナログチューニングは同調回路の構成の問題で、イメージ混信を起こす点がわかってきた。
夜間、栃木県で山梨放送を受信しようと、概ね760kHzあたりに指針を合わせると、
NHK第二秋田放送局の電波を掴むこと。
同様な件は、RFラジオ日本を受信しようと1,420あたりに指針を合わせると、
1,458kHzのIBS茨城放送の方が強く聞こえることでもわかっている。
シンセチューニング、DSPラジオではそんな現象は発生しないので、不思議な気分だな。
※ただ、1,053kHzは、朝鮮中央放送と、韓国から発信しているものと思われる奇妙な音の
ジャミング波とCBCラジオと混信するが…。
夜間、1,053kHzに合わせると、ヒュルルルーン、ヒュルルルーンといった感じのジャミング音が
断続的に聞こえてきます。
399 :
目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 01:29:47.33
TOPVALUブランドで手回しラジオ見かけたんだが前からあったっけ?
単4×3と内蔵充電池の2電源
赤(警報用)白(照明用)2色LED
各社携帯&USBミニ充電可
スピーカー100mW
これですかね
OHM ダイナモソーラーラジオライト
665 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2013/02/11(月) 11:22:17.25
http://www.asahi.com/business/update/0210/TKY201302100005.html 電池交換せず400時間使えるラジオ 3月上旬発売(東芝)
(これは必要とされ、売れる
ハンドル:あり 肩掛けベルト:あり 単一乾電池3本使用 口径90mmスピーカー
電池交換せずにスピーカーで400時間使えるラジオ「TY−HR1」を3月上旬に売り出す。
イヤホンで聞けば800時間使え、災害時などの電池切れを防げる。
アイワのCR-AS10なら単三2本でイヤホンでそのくらい持続時間あったよ(東芝製ラジオチップ採用)
そのCR-AS10を常用してんだが、糞ニーでICR-P15とS71のAM専用中間機種欲しがってるのって俺だけ?
2バンドと違ってAMに特化したスピーカーだと聴き心地いいんだわ
AS10持ちなら次はICR-P10を入手せよ。
同じチップで電池持ちも同程度。そして感度は上。
>>401 東芝のそのラジオ期待はしているけど現物まちな状態
電池3本と作りと耐久性が未知数
ソニーがかっての防災ラジオを復活させるだけで
ある意味全て解決なんだが
405 :
402:2013/02/21(木) 17:27:22.14
>>403 ICR-P10なら以前地元のハーオフで見かけたわ。
確か¥500位だったけどあんまし状態良くなかったんでスルーしたんだっけ。
また気長に探してみるよ。
因みにICF-9も持ってるけど、こいつにぶっ壊れたパナRF-U150のフェライトバーアンテナ乗っけると中々感度良くなる
単機能だね それ
ELPA 緊急警報対応AM/FMラジオER-EQ30Pの使用感をたのむ
408 :
目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 00:58:59.33
防災ラジオに見たソニーの「真面目」なものづくり
ソニー「ICF-B03」
jbpress.ismedia.jp/articles/-/37465
>>408 一瞬先週の関西の地震以降に書かれた記事なのかと身構えたがw
それ以前の記事で良かったなww
最近か俺は去年買ったしそれより前から売ってた
413 :
目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 15:32:28.47
結構どころか、異常に安いなw
SW-RA01-TMRD/BKは、ラジオたんぱの75mb受信不可だからその分安いのかもな
RAD-V963Nは、一応国内放送(AM・短波・FM)の周波数はすべて受信可能
受信周波数比較してみると、
RAD-V963Nは国内放送の受信を重視し、SW-RA01-TMRD/BKは国際放送の受信や海外での使用も想定してるのかな
◎RAD-V963N
・AM:530〜1610kHz
・SW1:3.8〜6.6MHz
・SW2:9.4〜15.5MHz
・FM:76〜90MHz
◎SW-RA01-TMRD/BK
・AM:530〜1710kHz
・SW1:5.8〜10.0MHz
・SW2:11.6〜18.2MHz
・FM:76〜108MHz
SW-RA01-TMRD/BKはオリジナル(緑色)のTECSUNモデルのFMを
国内FM向けにワイドにして色をダークグレーにしたモデル
売っているお店も少ない(大手が扱っていない)ので意外と知られていない
一応3モデルとも所有している
三種類買ったのかw
国内用と、海外用に使い分けてるとか?
コレクションだろ
419 :
目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 14:28:37.75
在日創価学会員は今や10万を切りました
また自公に投票する学会員も10%切りました
もはや集団付き纏いをする経費すらありません
9条改憲も単独もしくはみ維新連立で可決するでしょう
公明党はお払い箱です
DEGEN DE13と何処が違うか仕様を確認されたし
国内FMは聞こえるのか DE13は88MHz−108MHz
MW上限は1710KHzまであるのか DE13は1710KHzまである
ラジオ日経は3・6・9全部受信範囲あるのか DE13は6・9MHz帯のみ
前にヤフオクで100円だったから3台入札したらそのまま落札できた多機能ラジオあったな。
送料込みでも1000円ちょいだった。
銀色で携帯充電できて、LEDと冷陰極管の両方で光ってラジオも聴けるヤツ。
それが防災グッズに入れてたの忘れてた。
SW-RA01-TMRD/BK 安いので買ってみた。
微妙にRAD-V963Nと違う点。
1.本体にゴムっぽいコーティングがされている。
2.発電用ハンドルの基点部の形状が違う。起こした時にストッパーがない。
3.乾電池ボックスの蓋にスポンジがない。
4.充電池ボックスの充電池が微妙に大きくフタがきちんと閉まらない。
5.スライドスイッチにメリハリがなく表示とずれている(特に電源側)。
6.周波数表示が実際とずれている(特にAM)。
RAD-V963Nの予備電池用と思えば悪くないか。
保守
やっぱラジオはいいね
426 :
目のつけ所が名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ICF‐B08はどうですか?
かっこいいね
ソーラー充電がついて単三仕様になったのは評価するがでかくなったのは評価できないな
元のサイズのまま作れなかったのか
電池がデカくなったのに?
元のサイズのまま作ってこそSONYだよね
昔感じられたSONY技術者魂をもう一度見せて欲しい
錬金術師なら居そうだけど
サイズのパソコンケースを使っています
下膨れなのが格好悪いよね
置いた時は安定しそうだけど
どうせ大きくするなら全体的にサイズアップすればよかったのに
どらいぶ
びーるウマイ
オ前ラ
仕事中を
435 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 01:06:52.67
非常用に手回しできるラジオを買ってみた。
RAD-V1764Mっていう白いヤツで、1600円くらいの安ラジオだけど意外にイイカンジ。
手回し機能しかないという漢らしい仕様で、結局非常用というより夜更けのリスニングに
使ってる。
何となく自力で充電したってのが嬉しいんだよね。
夜更けの自家発電
437 :
目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 12:35:02.09
オマ エラ
ばいと
びーる
(んこ ついてる)ドラ イブ
かゆ
うま
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
440 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 22:47:53.31
ラジオって充電池に充電して聴くのと
ACアダプタで聴くのでどっちがエコ?
>>442 太陽電池の電力で直接聞くのがいちばんのエコ
ほとんどのラジオって電源の入力がDC5Vとかでしょ
だからラジオには電源は必要ないと何度言えば
>>445 ゲルマラジオがそんなに珍しかったんか
最近の電子工作はパソコンに接続したデジタルものに移行したからな
トランス式のACアダプタ測ったらラジオなってなくても3W。
きちんと測れてないだろ
>>448 本当はもっと多いという意味?少ないと言う意味?
きちんと測れてないって意味かと
>>447 そんなもんだと思うよ
意地汚い基地外はスルーで
どうやって測ったか書かないわけよ
日本語が苦手な人ですか?
おもしろそうだな。
オレ、サンワのワットチェッカーTAP-TST5持ってるから測ってみたよ。
ソニーICF-SW7600GRを付属ACアダプターにつないで電源OFF状態だと
00W
電流も0.00A
どうやったら3Wって出たのか非常にキョーミあるな〜
>>454 しょうがないな、バカに1つ教えてあげよう
と思ったけどやめた
死んだほうがいいと思うよ
勝ち目ないから黙ってるって作戦
>>447 昔のラジカセ(ACコードを挿す、トランス本体内蔵)もそんなもんです
何も知らず挿しっぱなしにしていたので電力会社は喜んだでしょう
機械的に電源を切るタイプなら極めて少ない電力だよ
昔のラジカセは機械的に電源を切っているように見えてもトランスに給電されたままでした
その状態で充分少ないわけで
電源OFF = スタンバイ の機種は、それなりに食ってるけど
しかしACアダプター単体で3Wってのは故障だろ
またバカが沸いてきた
ならば、おりこうさんの意見を聞こうじゃないか
どうぞ
464 :
目のつけ所が名無しさん:2013/11/20(水) 01:34:34.73
ハ ハ
{ハ _《 ノ!
〉彡彡ミミハ
;彡ィ''ァヽ:::ヾk
iケ:ノ/::::::kぅ'':}lk
,レテニ.ヽ:::'':::::lllハ
/レ'::::::::ヽゝ∠-fjハ.
. /::::;::::::::::/::C‐''T!:'リli.
{:::: :2)::;/;;/7::::;〃::::llj
. l'::'::ゝ';ム7ノ='":::i:::::リ
`‐ー′ |:::j:::::::::::j::::::|
∧ /i, /|
ヽ Y ∧ ,. | ,'//
'i | i ! / | i ' /
i i ∧/ / / i / /
. 'i ',ヽ ' / 〈 i / /
| ' j | ヽ. V /
ヽ、 i ! 〉 ./
ヽ,,; | //
i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
. i´ : :,.,.,. :. ヘ/
!: : :,'r‐ァ : : ヽ
/: : ,',. `´: : : : : ゝ、
;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
. |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
. | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
∧ /i, /|
ヽ Y ∧ ,. | ,'//
'i | i ! / | i ' /
i i ∧/ / / i / /
. 'i ',ヽ ' / 〈 i / /
| ' j | ヽ. V /
ヽ、 i ! 〉 ./
ヽ,,; | //
i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
. i´ : :,.,.,. :. ヘ/
!: : :,'r‐ァ : : ヽ
/: : ,',. `´: : : : : ゝ、
●;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
. |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
. | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
?
選局ダイヤルがAMバンドとFMバンドで独立したアナログ選局ラジオ
PLLのプリセットやアナログ選局ラジオ2台で別々に放送局に選局ダイヤルに合わせるのは普通にできるが
1台でバンド切り替えでいつも聞くラジオ番組に合わせられるというラジオをご存知でしょうか
大きいラジオしか候補がない あとCRF-320、330とか
指針と目盛が2つや3つついてダブル(トリプル)つまみのコンパクトでバンド切り替えボタンだけでお気に入り放送局を選択できるアナログ選局ラジオ
ラインアウトも複数あって個別に音声出力できたりして裏音声録音とか機能の使い回しはいくらでもローテクで可能
チューナーユニットをコンパクトに1つにしたようなラジオ つまみはバンド毎に独立
ワンセグ音声/FM1/FM2(AMのサイマル放送予定対応)/AM
ICレコーダ用音声出力対応端子、タイマーON/OFF、指針と目盛のバックライト
こんなラジオ・レシーバを見てみたい
>>472 チューナー何個?
値段は?
つか、非常用なのか?それ
>>468 数年前にヘンテコな形の多機能(非常用?)ラジオで見た気がする
でも弩マイナー過ぎてか画像検索ではそれらしい物が見つからないんだよなあ
ラジオでザッピング これ醍醐味ですね
選局ダイヤルがAMバンドとFMバンドで独立したアナログ選局ラジオ
PLLのプリセットやアナログ選局ラジオ2台で別々に放送局に選局ダイヤルに合わせるのは普通にできるが
1台でバンド切り替えでいつも聞くラジオ番組に合わせられるというラジオをご存知でしょうか
レスがほとんどないのでもう一度問います
ハードオフで五百円の機械式ボタンのカーラジオに40B19L(R)
乾電池駆動がメンドクサイだろ
12Vだろ、カーラジオなら。
単一8本の電池ケースなら、普通に売ってるだろ。
買ってきて細工しないと付かない
更にスピーカーも外付けになるし
外部アンテナも必要になる
電池を必要としない鉱石ラジオとか薇ラジオとか安定供給させるべきだと思う
実際には実用にならない場面が多過ぎてメーカーは苦情の嵐に見舞われるだろう
とんだ災害である
あーーーーー
487 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 11:16:17.50
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメンIGZOGTX860M
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメン
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケエリートディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン
アリババポート拠点国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァマックさむらいデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池不動産息子
ワンセグ音声は、バッテリードカ食いだな。
私は中波帯しか使わないから、FMとワンセグは封印にしている。
【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ 1530ψMARI ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX ◆.H78DMARI
>>489 人それぞれだろうけど、当方に限っては同意
>>492 リンク1件目(本家)
型番がどこに書いてあるか探しちゃったよ
小さい小さい
494 :
493:2014/10/09(木) 02:01:22.58
そういえばこれ(ER-C57WR)
乾電池だと3V(単3×2本)で、外部入力だとDV4.5V 300mAなんだな
電源の違いで、特性が変わったりするんだろうか?
RAD-F202Mの前機種 RAD-F182Mが かたずけをしていたら偶然出てきた。
中にはいっていた単四充電池2本は空であったが充電器にいれたら無事に生きている様子
何よりFMの帯域上限が108MHzとワイドなのでAMサイマルに対応しているしプリセット10局とギリ収まる
RAD-F202Mは一時期千円前後で一部店舗で格安で売られていたけど
FMの上限が90MHzであるところが割り切りであった
F182Mは3千円前後止まりだった覚えがある。
F202MのFM上限を108NHzに変える技が見つかれば良いな
うちのワンセグTVが見られるFM/AMラジオは電池がもつ
単三充電池4本で少なくとも10時間は裕に持っている
ちなみに画面サイズは3インチ未満なので当たり前なんだろうか
画面を消すこともできる
欠点は副音声が選べない、データ放送非対応、タイマー機能がない
自動選局でしかプリセットできない
ワンセグTV音声はステレオだがFMの音声はモノラル
感度も意外と良い 実売3千円と安い
割り切って使うなら不満はない
>>492 ttp://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa1010.html ER-C57WR Spec. ↑表記に足りない情報及び訂正した方が適切
FM:
76〜108MHz(MW 9k step)→ これは(Fast 100k step/ Slow(Dial only)10k step)
87〜108MHz(MW 10k step)→ これは(Fast 100k step/ Slow(Dial only)10k step)
MW(AM):
522〜1620kHz(9k step)→ これは(Fast 9k step/ Slow(Dial only)1k step)
520〜1710kHz(10k step)→ これは(Fast 10k step/ Slow(Dial only)1k step)
SW:2300〜26100kHz→ これは(Fast 5k step/ Slow(Dial only)1k step)
LW:153〜279kHz→ これは(Fast 3k step/ Slow(Dial only)1k step)
AIR:118〜137MHz→ これは(Fast 5k step / Slow(Dial only) 1k step)
とりあえず、ゼンマイラジオで・・・
でっかいけどね・・・
今持ってるのは、一昔前のモノラルラジカセぐらいのサイズ。
ゼンマイラジオ?
>>499 ER-C57WRはラジオで目覚ましできると使っていて判明した
勿論 FMだけでない プリセットしておけば良い
電源が入っている時、目覚ましするラジオ局を聴く
電源を切って橙色文字のボタン ALARMを押してON時刻をテンキーで入力しセット
液晶表示に ALARM 文字が表示されていればOK
ALARM でON になると スピーカーマークが点滅する
注意点はALARMでON後、ダイヤル回すと周波数は変えられるがALARMは解除されない
通販サイトではカテゴリーがラジオやライトや時計にバラけて入っていたり、スペック記載が万全でなかったり(他のサイトにも当たらなくてはならない)で、
教えてくんの書き込みをここでするのだけど、
シンセチューナーでイヤホン(ヘッドホン)端子つきのやつでお薦めってどれでしょう?
RF-TJ10はバッテリー稼働時間が短すぎる…。
>>503 シンセチューナーは電池の持ちが長いもの見つからないよね。
その上、持ちが悪い単4使う物ばかりで、単三使えるものも今はないし。
ここで教えてと書いてはいそうですかと応える
あなたなら本当に教えますか
電池が長持ちするとは
何時間以上持つとそう思うのですか
最近は使用推奨期限が10年のが増えてきたから
半分の5年も持てば長持ちと思っていいんじゃないか
508 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 01:27:35.63
単一電池のラジオ使えば長持ちする
それで良いですか
いいえ
単一電池のラジオに平角電池使えば長持ちする
これが正義です
単一電池ラジオは2本で動作する機種は少ない
CD付きやカセット付きは電池をいっぱい使う
ではどうするか考えて答えを出す
512 :
目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 20:00:51.27
先週AmazonでECO-2が980円で売ってたけど今日見たらもうなくなってやんのorz
単一2本ラジオ見っけ
WINTECH HR-K7
スピーカーが9センチあってもHR-K7とTY-HR1では音質はまるで違う
中音がめだつHR1 そこそこ低音含む柔らかい音のK7
K7に選局・音量つまみがついているともっとよかった
電池サイズ変換アダプターも買い足して置かないとな