1乙です
和歌山県の山間の集落に、牟婁病(むろ病)という不思議な病気があることは、昔から知られていた。 この病気になると、脳と脊髄の働きが失われるため、力がなくなり、食物を飲み込むのに必要な筋肉まで 動かなくなって衰弱する。和歌山県立医科大は、この恐ろしい神経病の原因をはっきりさせるため、 ここを流れる古座川の「水が水晶のように澄んでいる」のに驚いたという。 「水清ければ魚棲まず」ということわざがあるよう、実際、古座川には、魚の姿が見られなかった。 毒性物質が病気を引き起こしたというのではなく、古座川の水があまりにも美しく澄んでいて、 化学的には「純水」に近く「カルシウム」が足りないことが問題と判明した。化学的にきれいな 純水であっても、生物はミネラル成分を含まない水を長い間利用し続けると、恐ろしい病気に なるという事例。かつて中国の毛沢東も晩年には、この病気で苦しみ他界した。 逆浸透(RO)膜型浄水器による純水 この型の浄水器が多用され始めたのは、ベトナム戦争の時で、米軍は、ベトナムのジャングルに 入り込む海兵隊に小型の逆浸透膜型浄水器を携帯させた。兵隊たちは、泥水を濾過して 飲む必要があったからだ。しかし、マニュアルには、「泥水を浄化した後の水には、 ミネラルの錠剤を溶かして飲みなさい」と書かれてあった。それは、ミネラル成分のない水を飲み続けると、 健康に悪いからだ。米国製の逆浸透膜型の浄水器による純水ブームが1998年の夏まで続いた。 しかし、健康に悪いことが判明したことから、上海政府は、公共の施設での「使用禁止」の通達を出した。
>>4 一つ質問があるんだが、ミネラルってのは水道水以外には含まれないものなのか?
>この恐ろしい神経病の原因をはっきりさせるため、 >ここを流れる古座川の「水が水晶のように澄んでいる」のに驚いたという。 もう言葉尻をあげつらうというレベルでない日本語のおかしさ
7 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/03(日) 04:51:21.97
タンク満水近くは捨て水が多くなるという、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120228731/104-106 の書き込みが気になり、検証してみた。
実測は以下の様に行った。
(step1)タンクを満水にする。
(step2)ドレンTUBEを空バケツにつっこみ蛇口コックを少し開け取水始める
(step3)ドレンTUBEから捨て水が出始めたらすぐに蛇口コックOFF
(step4)ドレンTUBEから排水が止まるまでバケツがあふれないように
ボールなどでくみ出す
取水量:捨て水量=2.3L:10.1L となった。
購入したSYSTEMはUS輸入品の安物なので、
処理水:捨て水の比率は1:3に固定されており変更不可なのだが
約4.4倍の捨て水が出ているようだ。
加圧ポンプを注文しているのでポンプ装着後に再測定してみる。
牟婁病をWikiで調べたら >この地域を流れる水(古座川など)のミネラル成分(カルシウムやマグネシウム)が極端に少ない上 >アルミニウムやマンガンなどの成分が多く ってあるじゃねーか 純水にアルミニウムやマンガンなんか入ってねーよ あと散々TVで言われているが 乳児用ミルクを作る際に硬水ミネラルウォーターは不適 お茶やコーヒー等何か溶かして飲むなら純水の方が向いてる
うちのは国産マシーンで、数億年珊瑚が最後に入っていてミネラルは付加されている模様。 ただ、サプリメントは健康に気遣う人には常識だよね・・ まさか、サプリメントでミネラル取ってもngなの?そんな事はあり得ないよね・・ 山間部の爺婆だけじゃないのw &雑穀mixでもミネラル取れてるしね
まーたミネラルウォーターの転売屋か
上海政府ってなに?
純水がダメなのなら、適当に塩や砂糖みたいな物をとかせばいいんじゃね?
ヨウ素とセシウムとかせばおk
豆腐を作るときに使う「にがり」を入れれば良いみたいですね。 純粋怖いって、なにを煽っているんだかww ミネラルウォーター抱え込んだ転売ヤーが必死なんでしょう。
17 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 18:59:12.08
DHCのマルチビタミン飲めばOK牧場
水からしかミネラル摂取できないとかそれどんな生物
当時は交通とか流通事情が貧弱だったから、 外部から食べ物入ってこなかったんで、その地方の水から食物から何まで ミネラル分が不足したってのが原因なわけだから、 いろんな食物が流通してる栄養過多な現代じゃあ、 水だけ純水にした所で、別にサプリとらんくてもミネラル不足する訳が無い。 ほんと水商売のアコギな人たちには困ったもんだと思う。
21 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 20:15:50.01
以前は150とか180のメンブレンは見掛けたんだけど、売り切れ以外でも数が少ないのはなんでだろ?
22 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 20:52:54.46
詳しい方すみませんが質問させてください セラピュアのコスモシリーズなのですが効果が期待できるものなのでしょうか? また有名なメーカーでしょうか? どうか教えてください
見た限りありふれたセットだから問題ないんじゃね 有名かどうかは知らん
>>22 自分でメンテできるなら3万で買えてフィルター料金は3年で1.5万位のシステム
モノは多分問題ない
25 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 21:14:14.40
>>23 そうですか ありがとうございます
本当に感謝です
27 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 22:36:37.53
28 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 22:38:13.06
29 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 00:17:27.58
>>1 乙だけどテンプレ関連リンクどうした?ないならアンカ範囲広すぎないか?
30 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 06:40:20.03
初めの研究所を入れてくべきだろ。 2の300番台後半からは俄かの初心者の寄り合い所帯の雰囲気が濃厚なんだから、重鎮のご意見は主に先の方にあった。 現状は、面倒だろうけどご好意で相手にしてもらってるだけ。
熱帯魚用の浄水器でpH調整してないものって 飲用にはよくないっていうのはなんとなく分かるんだけど 野菜洗ったり、うがいしたり、加湿器に使ったりするのは 問題ないと考えてよい?
米国で販売しているちょっと高めの業者はFDAの認可を受けていることを売りにしているね。
>>31 人間の飲料水用でもpH調整なんてしていないのが多いから、飲んでも大丈夫なのでは?
不純物が少なってるから緩衝作用がほとんどないのでpH低いって言っても見た目だけ 実際はほぼ中性と思ってかまわない
>>33-34 ありがとうございます
ミネラルとか足さないできたて純水は飲むとおなか壊すってきくから
どうなのかなと思ったのですが
>>35 昔の理科の先生達のジョークがいつの間にか信じられるようになっただけ
お腹も壊さなければ歯のカルシウムも溶け出たりしないw
>>36 どうもありがとう
安心しました
麦飯石とか買って入れておこうか迷ってたとこでした
>>37 麦飯石入れてもいいけど逆に細菌の温床になるので扱いには注意が必要
適度なミネラル加えたいならにがりを数滴入れるのが安全で簡単
にがりを使えば良いって言われるけどさ、あれって海水を煮詰めたものだよね にがり自体の安全性は(これからも)信用できるの?
40 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 12:11:20.65
今から作られる福島第一原発の近くのにがりは使わないな。 どこのがいいか見極めるか、ヤカンにミネラル石とRO水入れて煮沸するとか工夫すれば
米国で販売しているちょっと高めの業者はFDAの認可を受けていることを売りにしているね。
42 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 12:17:14.32
海のにがりはアウトでしょう 美味しんぼ参照
43 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 12:21:08.64
天然塩は?
にがりブームは、にがりの過剰摂取は危険との医学的裏付けがでて、一気に下火になった。 純水そのままが一番安全よ。
デトックスデトックス言ってるのに不純物取り込んでどうする的な へんなもん入れるくらいなら純水をそのまま飲むのがいいと思う
46 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 13:04:28.44
放射性物質が嫌で、純水が飲みたい訳でも無いんだ。 純水になるのは削減するための必要悪で、後で何とかするかってこと。 他には、超硬水を純水で割って軟水にする手もある。
ミネラルが不足してると思うなら味噌汁飲めばいいよ
カーボンフィルタを最後に通したりしてるんだから備長炭とか 入れておけばいいんじゃないの?
49 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 13:39:12.98
>>46 俺も同じ目的のニワカの部類なんだけど、
RO+DIの純水、意外にうまいと思うよ。
必要悪っていうレベルではなくて原水の水道水よりは確実にうまいと思った。
「〜ベクレル除去が第一目的」の人はとりあえず導入しておいて、
味やミネラル分が気になる人は、利用局面の必要に応じて、
何かを足す、というのがよいと思うな。乳児のミルクときには純水の方がいいらしいし。
ところで、ポストカーボン通した水が4〜8ppmで、
ポストカーボン前の0ppm水と飲み比べたも差が
いまひとつわからないような。
6段目のポストカーボンの存在意義を疑っている所。
4段目メンブレイン以降のタンクとDIフィルタあたりから、
初期使用段階ででてくる物を、取り除く意味はあるだろうなと思うんだけど。
純水がこわい人は自分で塩足して生理食塩水にでもすればいいのだ おれは緑茶にするけど
>>49 ポストカーポンはタンクに一時貯蔵した水の後処理用だと思う。
入るのは純水でも何故かタンクに汚れやらが出るし。
タンク無しで直接放出なら無用かと。
52 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 14:40:02.06
53 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 14:50:34.25
<< アメリカ製RO浄水器据え付け工事(ワンルームマンションで試験通水)>>
2セット目に購入したのは 5stegeセット。
1:sediment
2:carbon
3:carbon
4:75gpt membrane
|
+-- 3galon tank
|
5:carbon
という一般的な構成。蛇口は1セットと同じように小麦粉タッパーに取り付けた。
ONE ROOMなのでともかく場所がなく、知恵をつかわないと、
ちゃんと設置できないんだけど、そもそもの目的がリスクヘッジなので、
試験通水や、時間のかかる時間初期の汚れ出しなどを、とっととすませるべく、
バラックでくみ上げて、通水を始めた。↓
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11145007590.html 赤のTUBEで取水した水が1段目から4段目まで通って黄のTUBEでタンクに流れる。
それと同時に、この水が、5段目のポストカーボンを取って青のTUBEで、
タッパーに取り付けた蛇口につながる。
捨て水は黒のTUBEで、キッチン横の洗濯機の中へ。
捨て水発生量の把握&捨て水の洗濯水再利用もかねて。
個人輸入を考えています。 ポンプに電源が必要という説明書きを見ましたが、 停電時、ポンプなしでも使用することは出来るのでしょうか?
55 :
54 :2011/04/04(月) 15:06:34.25
すみません、ポンプではなくタンクでした。
56 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 15:08:37.80
<< アメリカ製RO浄水器についていた圧力計)>>
購入した浄水器SYSTEMには圧力計が付いている。↓
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11145010522.html 値段の内だと思うんだけど、買ったサイトでは、
無料特典的に書いてあった。
納入された半完成状態では、
第4ステージのメンブレンの入力箇所に取り付けてあるけど、
自分で好きな所につけな、という意図らしい。
赤ゲージがpsi単位。黒いゲージがkg/cm2単位。
マニュアルでは
40psi以下ではポンプをつけろ
80psi以上では減圧しろ
って書いてある。
5階建てマンションの4Fでこの値。
1セット目を設置した高台にある戸建の1Fキッチンでも、
たまたまか、ほぼ、同じ値。
50psiだとタンク内圧力40psiとの差が小さく
捨て水が大量に発生している模様。
で加圧ポンプを2台追加発注した。
US用ポンプがそのまま50hz関東圏で使えるかについては、
バクチだとは思ったんだけど、とりあえず、第1目的の、
水のリスクヘッジは達成できたので、遊び心で。
57 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 15:15:21.93
>>54 まさしく俺が抱いている疑問と同じ。
計画停電中は新規の純水精製はムリなんだろうなぁと予想しているけど。
タンクの中の精製済みの水でやりくりするしかないかなと。
>>55 ポンプ無しのSYSTEMではタンク内の残水を、
タンク内の空気圧で、無動力で取り出すことは出来る模様。
加圧ポンプつけた時にどうなるかは?
(今、空輸中の)ポンプが届いたらレポートします。
>>57 レポート期待しています。ありがとうございました。
>>52 これは分岐水栓(国内規格)を蛇口に付けて、そこから採ってるわけですよね?
赤いチューブ側のソケット(これは浄水器側の海外規格品?)との間だけど、
白いテープ巻いてネジを噛ませてあるように見えるけど、パッキンとか無くて
無理やり止めている状態ということですか?
60 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 17:32:30.42
そうそう、ビニールテープで無理やりって、 そんなわけあるかい!圧力にまけるわww オスのパイプをメスのパイプにねじ込む時には、 オスのネジの山側の部分に、テフロンテープって言う、 白くて薄い、粘着力のないビニールテープみたいなものを 何回かまきつけてから、メスのパイプの谷側にねじ込むんです。 ねじこむ過程で、ネジの谷と山の間にテフロンテープが挟まりこみ、 しっかりと水漏れ防止効果を発揮する。 テフロンテープは、ホームセンターの水道用品売り場ので、 5m、100円から120円ほどで売ってます。 (今ググったらシールテープって言うらしい。 英語マニュアルには、テフロンテープってかいてあった) 画像の中で白いテープが見えているのは、俺がど素人だから、 巻きはじめのテープがだらしなく見えているだけ。 テープ巻く回数をケチるとねじ込んだ部分から水滴が漏れる。 巻きすぎると、ねじ込めない、とか、ネジ山をつぶす、とか、 それはそれで、トラブルのでそのあたりはほどよい回数で。 ググると良い解説があるかも。 (俺は、ちゃんと調べたことない・・もれなきゃいいかなぐらいで)
61 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 17:39:30.86
>>52 >>60 微妙に誤解されているような気がしたので補足。
ごく普通に、マンションの壁から生えている蛇口が、
++++++ 壁
++ 壁
++ |壁
+++++++++++|壁
+++++++++++|壁
++ |壁
++ 壁
となっているとして、+の部分を、ぐるぐる回して、
壁から取り出して、その代わりに、
++++++ 壁
++ 壁
++ | 壁
+++++++++++|□□□壁
+++++++++++|□□□壁
++ | □ 壁
++ □ 壁
□の部分をねじ込んで、その□に+をねじ込んだだけ。
ねじ込む時に、古いテフロンテープのカスを取り除いてから、
山側に新しいテフロンテープ巻いて。
62 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 17:43:27.45
漏れなきゃOK 他人の設置工事してお金受け取る訳じゃない。
63 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 17:46:24.25
(ごめん、くずれたorz)
>>52 >>60 微妙に誤解されているような気がしたので補足。
ごく普通に、マンションの壁から生えている蛇口が、
| ■■■■ 壁
| ■■ 壁
| ■■ ■壁
| ■■■■■■■■■■■壁
| ■■■■■■■■■■■壁
| ■■ ■壁
| ■■ 壁
となっているとして、■の部分を、ぐるぐる回して、
壁から取り出して、その代わりに、
| ■■■■ 壁
| ■■ 壁
| ■■ ■ 壁
| ■■■■■■■■■■■□□□□壁
| ■■■■■■■■■■■□□□□壁
| ■■ ■ □□ 壁
| ■■ □□ 壁
輸入物の□の部分をねじ込んで、その□に■をねじ込んだだけ。
ねじ込む時に、古いテフロンテープのカスを取り除いてから、
山側に新しいテフロンテープ巻いて。
マーフィードのエキスパートマリン140って、やはり150メンブレンの物と同様に 75に比べてフィルターの目が粗いんだろうか マリン75買いたいけど売ってない・・・
65 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 18:38:41.28
マーフィード社のピュアウォーターの浄水給水マシーン これがないと スーパーは客を他店に取られると 考え、戦々恐々です イトーヨーカドーや地域密着のスーパーも 持っていない店舗は 本部や本社に要望しているそうです ピュアウォーターの専用ペットボトルも 売り切れ続出です 4リットルでは足りません 2本で8リットル購入しましょう ミネラルウォーターが手に入らない以上 選択肢は、これしかありませんw
66 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 18:45:22.87
地下水源ベースの水道水は、水源が汚染されるまではしばらく大丈夫だ。 浄水器がしばらく要らないところもある。
「しばらく」が具体的にいつまでか?がわからんのが難点 よく「〜の大地をX年かけて浸み出してきたうんぬん水」と聞くが、 そもそもx年の根拠があやしい。 水源に白濁水を流し込んで、採取できた水の濁りを測定したわけではなかろうww
68 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 19:27:07.79
そうだが昨日はどれだけ今日はどれだけ明日はどどれだけと、すぐ気になるところよりはやや余裕があるのはいいことだ。
69 :
59 :2011/04/04(月) 19:28:48.35
USAから買いたいモノがあるんだが送料が高すぎる! どこから買うのがお得ですか?
71 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 21:28:43.88
日本のコストコにあればそこで
72 :
sage :2011/04/04(月) 21:31:12.62
うむ。それはそうだが、 今回の件が運よく早期に決着がついた場合に、 世間が危機を忘れ去った頃に時間差で半減期の長いものを含んだ 「不安な地下水」がやってくるぞ。
日本で探すしか無いのかな? 米Amazonでは日本への発送はしてないし ちょっと探したらカナダとかイギリスでは商品扱っていないみたいだ 個人で買ってる人は50ドルくらいの送料は仕方ないと思ってるんだろうか
74 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 21:35:02.80
その間に勉強して購入出来ると言うことだよ。 ちと敷居が高い浄水器だからさ。
75 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 21:39:07.88
USPSでの配送では4ガロンタンク込で送料が$140ぐらい。 確かに高いと言えば高い。なので、配送料成分を下げようと ついついまとめ発注してお金をつかってしまうwww フィルタなどの消耗品をね。 USPSでの発送が一番安いんじゃないかな。 後は個人輸入代行を使って複数の海外店舗の商品をまとめて、 発送してもらって価格を下げる手があるらしいけどね。
76 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 21:41:05.66
船便は?
何でも船便は無くなったらしい 以前は気楽に買えたのにね 小さい浄水器だけ買おうとすると 個人輸入代行も何だかんだで航空便と変わらなく無さそう ちょっと調べたらマレーシア辺りにありそうなので探してきまっす
79 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 22:03:56.00
うーむ コストコに扱って貰う様に働きかければいいのかも 採算が合う物しか入れて無いようだけど、今回は確実に採算が合うよねぇ。
80 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 22:04:03.51
>>76 どうなんでしょう?よくわかりません。
ニワカ個人輸入者だし動機が震災対策緊急物資調達だったので
船便は検討の範囲外だったんで。でも、急がないものなら、
船便もありですよね。安くなるなら。
本当に、にわか輸入ROユーザなんで、
本当にリーズナブルな所から購入しているか?
については自信がありません。
国内では馬鹿高すぎるから、それより十分安けりゃ、
どこでもいいや的に。
海外店同士の価格比較は、ほとんど、やってないんです。
今、西海岸から空輸中のオーダリストを晒しますんで、
コリャ高いよ。もっと安い所が、探せばあるはず、ということなら
諸先輩方、ご指摘いただけるとありがたい。
-------------------------------
DIフィルタ詰め替え用レジン(18オンス)--1袋 $18.00
1/4" 配管TUBE 30feet(10m弱?)--1巻 $5.00
DM-2,Inline Dual TDS monitor (meter) for RO DI system--1台 $41.00
ボールバルブや継ぎ手のパックセット--2セットで$30.90
4th stage TFC 75/85 membrane filter--1本 $60.00
RO用加圧ポンプ(圧力スイッチなど周辺パーツ込み)--2セットで$158.00
DIフィルタ(4段構成を5段構成にするため追加発注)--$15.00
Manual Flush Valve--1個 $8.50
小計: $336.40 USD
送料: $127.65 USD
合計: $464.05 USD
上記に支払い後になぜか$27だけREFUND(払い戻し)されました。
理由を尋ねるとOver Charged Shiipingだと教えてくれました。
でも、この意味がわからないwww
81 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 22:14:05.19
東レが高耐久性逆浸透膜の開発に成功してるんだけど これ、原発のになにかしら使える筈だよね? 政府は東レに頼んでみたらいいねにね
82 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 22:23:10.66
>>78 すげっ!3/25にパニック買いで泡食って海外サイト調べてたときに、
このSHOPにも言ったんだけどその時はこのプログラムはなかったような。
UPSは、このスレの過去スレ(1)の最初の方で紹介されていたカナダの
SHOPでも使っていて送料$250ぐらいだと言っていたな。
今俺が頼んでいる店はUSPSしか選択できない。
6-10日で着くということで、その時は、許容範囲かと。
送料は$150弱でカナダの店の提示額より安かったんで、
その時は、これがUSの郵便公社とも知らずに、まぁ、いいかと。
泡食って発注した後で、自分の買った物の詳細と、
個人輸入のやり方を勉強している始末ww
届くまでのタイムラグは、勉強時間、調査時間にあてられたので
にわか野郎には意味があったかもね。
83 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 22:25:36.78
84 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 22:27:02.55
>>82 日本向けに親切に日本語表記して、送料も抑えてるが物の値段が比較的高くなってる。
注意が必要
85 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 22:33:31.72
>>83 そこは非常時だからコストコとかアメリカの業界とか関係各所が何とかしてくれたら助かるなあって言う希望的観測
86 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 22:38:10.99
>>84 2セット目を漁っていた時に、このサイトに行ったかな。
PANICだったんでちょっと記憶があやふや。
そう言われれば、1セット目を注文した店より高めだったんで、
とっととサイトをさったような記憶も。そのうち面倒になり、
同じ所で2セット目を買ったんだった。
ちなみに1セット目と2セット目は買い方が違うんです。
e-bayでRO(頭文字でなくてフルスペルで)検索かけて、
入札がCLOSEする前、数分前のRO SYSTEMの出品があったんで、
CLOSE 30秒前に入札して落札。それがたまたま今買ってる店。
e-bay会員になったのもこの時が初めてww
後でSHOPの本店扱いのサイトへ行ってe-bay経由だったんで、
定価より$5ばかし安く購入したことを知りました。
87 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 22:44:25.91
>>86 e-bayって海外のオークションサイトだよね。
単品購入ならともかく細々としたものの購入だと、出品者が異なるのでそれぞれに送料掛かるとか言う恐ろしいことになるんだろうか?
88 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 22:47:32.87
>>85 確かにこういう局面でこそ「政治主導」を発揮して欲しい所だが
事故収束を長引かせている間違った「政治主導」を振りかざしている
所を見るにつけ「助けてくれないだろうなぁ」という悲観的観測
RO浄水器 輸入手続き の2単語で、ググって最初に
TOPに出てくるのが、張り付けた規制情報のURL、
これ見た時点で「悲観的観測」の元、「こりゃダメだ」と
e-bayに行きましたよ・・・で、現在に至ると。
89 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/04(月) 23:08:18.09
>>87 そうかも知んない。(にわかe-bayだから真偽不明)
自分もそう思ったんでSYSTEM物に絞って探しました。
最初に目につけた、aquasafecanada.com と言う所は
e-bayに、フィルタ3年分つけて売ってて、魅力的に思えた。
でも、Asiaには発送しないってe-bayのページにかいてあったんで、
日本に発送しないの?ってe-bay経由で問い合わせしたら、
Yes we can ship anywhere in the world upon request.
Shipping to japan would of course be expensive (probably around $250.00 in order to get it to you in a timely fashion)
If you are still interested, please email back to
[email protected] with your full address and we will provide you a quote tomorrow.
って返信がきて送料高くても良ければ発送するよって言ってくれたんで
買いたい!ってメール出したんだけど、その後、メールではなしのつぶて。
そして、問い合わせをかけたきっかけになったSYSTEMは、
e-bay上の表示に「日本には出荷しません」の一文が追加されてしまった。
これが3/25の事。その週の頭あたりで、ニュー速で、
ROが効果あるか的なスレが立って「あるはず派」と「あるわけねぇ派」が
ワイワイやってて、高校物理レベルの知識でも「あるはず派」の言い分が
まっとうに思えたんで、自分と同じ奴らは、とっとと購買行動を起こすだろう、と深読みして、
e-bayに行ってたので「一足遅かったか!」とPANICに拍車がかかってしまったww
日本に出荷できないセラーに交渉するのは無駄だよ。 仮に「出荷してやんよ」って言われても信用できないし。 国際便慣れていないだろうから。
本体システム売った後に交換部品売りませんってやったらまずい だろうな。
英語も出来ないし自分で取り付けるスキルも無いしメンテも面倒なので 高くても日本のメーカーのを買いたい。 逆浸透膜うたってるメーカーならどこから買っても性能としては同じだよね?
93 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 11:54:44.49
>>89-90 過去スレ(1)の14-16あたりで、スレ古参の方の2004年当時の
購入レポがあるお店なんだよ。3/25時点でworldwideに出荷しているけど
一部の除外地域があるという表示でその中にAsiaが入っていた。
過去実績があったのは間違いないから問い合わせてみたわけ。
で、OKメールきたんで問い合わせまでして希望するやつには
売るってスタンスかなって思った。そしたら
>>89 のような
感じになったので、自分も含め日本のニワカが殺到して
うざがわれたのかな?と。
古参の人たちはいつまで購入できていたのかな・・
海外と値段10倍違うような商品なんだから半分詐欺みたいな会社も混ざってるよ お金を出せば安全に手に入るという物ではない、前例に乗るのも他人の意見に乗るのも 完全に自己責任だね。
95 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 11:57:00.94
この浄水システムは、下水道使ってる家だと使うほど金食い虫だな。 トイレが簡易水洗で汲み取りとかの家なら汲み取り代と水道代とシステムの維持費掛かるだけで済むが下水道だと すべてをRO水にすると水道代3倍下水道代3倍にシステムの維持費とかになる。 雑用水を省くとかしてもなるべく被爆しないと拘るとコストが凄いな。 全部東電に持って貰いたいもんだ。
96 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 12:10:55.33
>>91 店がつぶれるとかね。そう思ったんで
>>89 の
カナダのSHOPのフィルタ3年つきが欲しかったんだ。
過去実績があるみたいだし。
>>89 の状況になったんで、
>>86 の感じで今のを買った。
買った所はworldwideに除外なしに売っていたから。
オーダしてから個人輸入代行通せば、このカナダのSHOPからも
買えることを知って「早まったぁー」とおもた。
安くあげたいなら水槽用でいいんじゃないの?
98 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 12:17:32.27
>>95 >>7 でレポしたけど、水圧低い所にタンク付きを設置したら
3倍ではすまないみたいなんだよ。
>>53 でレポした2セット目の運用を開始しているんだけど、
タンク空にした後で、捨て水をバスタブに導入して、
タンク満水までに、どれくらいバスタブにたまるか実測中。
部屋戻った時にバスタブがあふれていないかとガクブル状態ww
99 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 12:34:08.59
>>98 東電の地域じゃない人は世界一の電力会社が起こしたポカのせいで恩恵も受けてないのに被害を被ってる。
GEのタンクレスでも無料リースしろって感じだよ。
100 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 12:35:55.67
>>97 お魚用はDIがついていてタンクなし
人間用はDIがなしでタンクあり、
というのが俺が買ったメーカでの基本設計みたいだった。
放射能除去観点ではDIつきがよいとこのスレみて思ったので
魚、人間両用モデルを買った。
水の安心度ではお魚用が良いんだけど、
タンクがないと料理用途にはつらいと思う。
DIYでタンクつけても良いんだろうけど。
それこそ、お魚用の水槽だけかって、そこからくみ出して使うとかさ。
ペット水代替用途に割り切るんだったら魚用で運用できると思うよ。
ペットが満杯になったら空ペットに差し替えるという手間を惜しまなければ。
米炊くときにRO水つかうか、そこはあきらめるか、が
魚用でよいかどうかのわかれめかな。
仮にROで放射性物質除去できたとしても濃縮された放射性物質の処理はどうするの?そんな家庭があちこちにあったら近隣の水道水がかなり汚染されるのでは?
>>101 頭悪いんですか?
下水がどうやって上水道に入り込むんですか?
リアルタイム微少・分離技術〜排出だから大丈夫だと数十回も・・。 そこまで処理水が危険なら、原子炉から数百メーター圏内かよ
105 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 12:48:27.19
>>99 ささやかな仕返しというかイヤガラセ思いついた。
ドレン水の所に流量計つけてドレン水量を測る。
で、水量×立方あたりの上水道コストかけて、
「お前のせいで精神の安定を維持するための
余計なコストかかったから弁償しろ」って
個人で少額訴訟を起こす。あちこちで、やれば東電側はえらい手間。
うまくしたら、手間が回らず東電側欠席となって、東電に支払い命令ww
>>102 >>103 頭悪いのはそちらでは?
排出された放射性物質の濃縮された水は浄水場で浄水されてまた家庭へ行くでしょう
どこかでこの濃縮された放射性物質が消えるとでも??
× →濃縮
>>106 もうお前はスレに来るな
育児板や鬼女板から出てくるなカス
尿などから排出される訳だがw
111 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 12:55:45.13
家庭で放射性物質の処理ってしていいの?ろ過できたとしても逆に危険だろ
こりゃ新手のミネラルウォーター販売業者だろ。 ROが広まると水売れなくなるから。 純粋飲んだら死ぬってデマはぼろくそに叩かれたから 新しい叩きどころを考えたんだな。
113 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 12:58:15.37
そんなことよりも活性炭フィルターのほうに放射性物質が蓄積するかどうかが気になる。 それが気になっていまいち購入へ踏み切れない
>>112 暇人の大学生だがw
普通に疑問なんだが…
放射性物質の処理は家庭では危険なんじゃないか?
115 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:07:34.23
放射能のそれ自身による減少を除けば総量は確かに変わらない。 が、自らをろ過フィルターにして洗浄することに価値があるとでも? ろ過しても外界に戻るだけだ。 使用する水のうち体内で循環する水がいかほどか考えれば分かるだろ。 ろ過したのもしてないのも排水後に混ざるから全体に影響は無いよ。
>>114 例えば100ベクレルの水を10LRO処理すると
0ベクレルの水が3Lと142.8ベクレルの水が7Lできるんだ
前者は飲料水として使って後者は捨てましょうということ
逆浸透膜方式の浄水システムでは、膜を通過しなかった物質を連続的に排出させる必要があります。そのため、通常のフィルターとは異なり、加えた水の全量を透過させて取り出すことはできません。
※膜を通過しなかった物質を連続的に排出させないと、加圧側の不純物濃度が限りなく上昇し、浸透圧が水道圧よりも上昇し、膜を水が透過できなくなってしまいます。 したがって、逆浸透膜を用いて放射性物質を除去した際には、膜を通過せずに排出される水には放射性物質が濃縮されていることになります。 また、長期間使用した後には、膜表面に微量ずつ残留した放射性物質から放射線が放出されるということになります。
>>96 先週そこのを買ってみたよ。
まだ代行にも届いてないから
トータルいくらになるかわからんが・・・。
このスレとっても参考になってる。ありがとう。
ROでは濃縮しないよ。分離するだけ。 その必要性がないんだ。 →あほのかた
>>120 は?分離してフィルターにとどまりつづけるんだろ?結果濃縮されてんじゃん
つかすぐ暴言吐くなよ品性ないわ
放射性物質がついたフィルターから放射能が出るってかなり危険じゃないか?水使用していない時も空気中にまんえいしてるとか怖いやんか…
>分離してフィルターにとどまりつづけるんだろ AHO流言ありがとう。 ゴミクズ震災商法・Netミネラル水転売業者のかた。
RO危険言いたいだけの水業者はスルーで
学生でミネラルウォーター転売してるんですね 分かります
129 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:28:36.10
RO浄水器は カーボン→メンブレン→レジン メンブレン手前のカーボンは放射性ヨウ素を除去するがそのため放射性ヨウ素は貯まる メンブレンでセシウムを除去することが出来、構造上常に排水するため貯まりにくい メンブレンで除去しきれなかったごく微量のセシウムはレジンで除去出来レジンに貯まる カーボンに貯まった放射性ヨウ素の半減期は8日と早い メンブレンで除去しきれなかったごく微量のセシウムはレジンに貯まるが極微量であるから直ちに直ちに直ちに・・・
130 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:30:03.23
>>124 おそらくそんなところだろう
同じ説明を何度受けても絶対理解しようとしない姿勢からしてかなり疑わしい
本当に事実を知りたくてここに来てるなら既に納得してなきゃおかしい
>>129 なるほど
これで納得できたわ。アンタはまともだな、ありがとうw
132 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:41:34.97
メンブレンの後のレジン?そんな構造の奴いるのか? 普通はメンブレン後に純水採取セシウムは捨て水側だ
133 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:48:26.08
>>131 いや
>>129 はまともというよりすごく親切か、
おまいを心底嫌ってるかのどちらかだろうよ。
過去スレみてないの明らかだもの。
ものぐさ者か携帯房か、携帯房ならネカフェで過去スレみてくれ。
ものぐさ者ならROMに徹してくれないか。スレの情報密度が落ちて困るから。
>>132 よう新参さんこんにちワンw
にわかのしったか〜がポポポポ〜ンw
135 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:52:15.16
レジンはイオン交換のことだろ レジンに貯まるといってもRO通過後の微量だけだからな。外部被曝の上、自然放射線より低い値だ
136 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 13:55:58.42
>>119 そう言ってくれると素直に嬉しい。
2chは普段はROMってるだけなんだが、北にボランティアにはいけないから
ささやかなボランティア精神で、頑張ってレスつけてるんだよ。
AOのCMの、「自分にできること」って奴だよ。
手に入ったら使用感のレポよろしく。
後、代行使った場合の$レートの割増具合なんかも教えてくれると嬉しい。
>>80 で晒したポンプなどの追加パーツは、今通関中。
日本郵政のトラッキングWEBログでは、通関手続きログが2行でてる。
これは抜き取り検査対象としてひっぱられた予感。関税課金の予感 orz
137 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 13:57:24.81
だから問題は逆浸透膜についてる活性炭フィルターのほうだろ。このフィルターにヨウ素やセシウムが 蓄積してったら意味ねーぞ
138 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:00:38.94
お前がそう言うなら意味がないんだろ、お前の中ではなw マスゴミに踊らされてるチュプですら内部被曝と外部被曝の違いくらい知ってるっての
139 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:05:21.43
>>137 カーボンフィルタは洗浄も出来る。
洗浄でも取れない場合は交換か。
別に使いたくないなら使わなければいいだけだ。
誰も勧めてる訳じゃない。
誰が何使おうが、本人が決めるだけのこと。
好きにしろ。
>>100 ポリタンクに蛇口付き、オーナージャグ(保冷ジャグ)や
ポリタンクに電動アウトドアポンプを付ければ、料理用に使えないか?
キッチンにそんなの置くのは、場所、外観の問題と手間がかかるけどね。
141 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 14:11:37.10
>>137 過去ログ見ない物臭やろうの為に
2chの他スレログも含めて、その問題に関しての結論をサマリーしてやる。
蓄積する可能性は確かにあるが内部被曝より外部被曝の方がまし。
半減期が短いものはフィルタ交換時には残ってない。
長いものは残るかもしれないが微量と予想。
フィルター交換時点では、安い線量計が出回っているだろうから、
交換時点で線量測定して問題あるならそれなりの対処を取るということで
この議論はPendingだ。現時点ではヤバイ物を体内に入れないが最優先だ。
交換するまでのフィルタからの外部被曝が気になるなら
歯科医用のX線防護エプロン通販してフィルタ部にまいておけ。
142 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:13:16.08
>>140 >カーボンフィルタは洗浄も出来る
へーそんなことできるのか。純水で洗ってH2Oに逆吸着させるとか?
143 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:13:38.94
>>133 俺流ルールかよ気持ち悪い奴だな。厨房か
144 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:13:57.56
145 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:23:33.78
>>144 知恵袋とか質問のところに行ってきな。
ここはそんな事ばかりの場所じゃない。
疲れたから最後な。
いくつか方法があるが、逆につないで洗い流す方法が簡単か。
シーガルフォーとか見てきな。
146 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:26:04.94
>>145 どうもどうも。具体的な方法はともかく、交換以外の利用法があるとわかっただけ収穫だった
まだ交換する値出てないしじっくり調べとく
>>142 にわかだけど、カーボンフィルターは、逆浸透膜の保護(塩素除去)が目的だから、
残留塩素を定期的に確認して、規格外ならすなおに交換するのが吉。
逆浸透膜の後のフィルターの場合は別。私ならDIフィルターを付ける。
148 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 14:29:00.22
>>100 そのアイデアはアリだと思う。
RO SYSTEMの後段に後付けの蓄積機構を組み合わせるのは
タンク圧増加における捨て水増加問題の回答にもなる。
国内の魚用ROに国内調達可能部材で簡単にDIYできる
構築実例ができたら嬉しい奴らが一杯いると思う。
リーズナブルなソリューションができたらレポしてほしい。
但しせっかくできた純水を後付け機構により純度を下げる
ことになるのでそれを許容するか否かも考慮点だと思う。
ROに浄水器としての質も求めるか、
放射能除去機能としての役割だけを求めるか、
後者のスタンスならそのアイデアでいけると思う。
>>145 質問くらいしていいだろうよ。偉そうに何様だよ気持ち悪いw
150 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 14:34:09.11
>>149 別にいいが、一から十まで聞こうとするような態度なら専用のところに行ってくれってこと。
いちいち全部答えてられるかよ。
少しは調べてから聞くもんだ。
151 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 14:35:46.33
152 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 15:03:00.62
アメリカに友人が住んでます。 aquasafeのROシステム購入してくれるそうで、頼もうと思ってます。 一緒に購入したいという希望者いますか? 当方女性で、取り付けとか分からないんですが、 協力してくれる方いらっしゃれば、商品代金+送料だけで 一緒に購入させていただきます。
154 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 15:11:01.29
エロは無理ですww
うわ、取り付けろってかw
一緒に送ってもらって取り付け希望ならせめて「送料は持ちます」を条件にしろよw
159 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 15:35:29.51
160 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 15:36:59.68
20ベクレル以下は不検出と書くように指導されてるだけだし 今後もベントの可能性アリだから付けておいて損はないと思う。 自分も一緒に買って欲しいけどここにメアド晒す勇気なし・・・。
>>159 152は県名もメアド書いてないのによく本アドっぽいメアドさらせるね
それ他人のだったら問題になるよ
162 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 15:44:42.20
TDSメーターの校正液って要るものなのかな? 初めは合わせてあるみたいだから同じ水源を測るだけなら要らないんだろうか?
うちにある国産だと抗菌タンク&自動洗浄機能ついてるんだけど、 海外品だと定期的に各部分解して消毒清掃かな? 年一位で大丈夫かもしれんが
165 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 16:11:06.46
>>163 数値上がり始めに付けといてよかった・・・
166 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 16:24:51.14
質問なのですが賃貸マンションの場合 アンダーシンク型の浄水器をつける事は不可能でしょうか?
167 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 16:26:15.13
うちも賃貸だから悩んでる。 ヒュンダイとかの卓上タイプがいいのかな?
168 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 16:28:14.17
放射性物質は多少は拡散してるんだろうが、 土壌には放射性物質がそれなりに堆積してようだから、 これが雨で河川に一気に流れ込めば、 前回以上の測定値になる可能性があるんじゃないかな。
半減期8日とされるヨウ素の数値が落ちないんだから出続けてると見るほうが自然 もう止まっているなら8日後は今の数値の半分以下になってないとおかしい 8日前はどうだ?
170 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 16:39:47.76
まだ元が止まらないことにはねぇ。
>>163 この程度のヨウ素ならそこら辺の活性炭浄水器で十分だな。
セシウムも勝手にしょんべんで出て行っちまってたいしたことねぇな。
野菜なんかと比べてなんでこんなに低いんだっ?て不思議なぐらい位低いなぁ。
浄水場もなんかしら頑張ってんのかな。
172 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 16:55:50.64
水道局プレス発表が「不検出」になってたけど よくよく見れば不検出とは検出限界20以下の事と注記がある。 そりゃ事故前だったら不検出=0と解釈するけどさ。 「20以下にはなってます。詳細値は不明」 と書きやがれ、と毒づいたね。
>>172 今頃気づいたのですか…
2週間前位からそうなってましたよ…
174 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 17:02:46.55
176 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 17:11:39.00
>>173 ええww.最初に水蒸気爆発したとき
その下に使用済み燃料プールがあるとの書き込みが2chに流れて、
自分でも東電HPの原発宣伝情報でそれを確認し
マスコミではそれに触れないので、現段階では、こいつら信用おけねぇ、
と自分からは、積極的に事故後の公的機関情報は見ないようにしてた。
かわりに自己防衛行動に努めてたんで暇がなかった。
買占めみたいな人様に迷惑がかかる事はしてないよwww
177 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 17:24:21.36
検出限界20ベクレル以下ってのは、WHOの基準値は1ベクレルだから、その値でも大問題なわけでしょ。 暫定基準値なんてものは安全性が証明されてないわけだし、単にパニック防止としか考えられんのだが。
自分も政府発表の規制値は鵜呑みに出来ないから外国発表のを基準としてる。
WHOの基準値10Bq/Lを下回る今の水道水は安全だと思って飲んでるよ。
浄水器通してるけどw
独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言
http://www.witheyesclosed.net/post/4344039933/gs# 放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、
汚染の可能性のある(*訳者注)サラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は
断念することが推奨される。
評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、1kg
あたり4 ベクレル(以下?Bq:訳者注)以上のセシウム 137を含む飲食物を与え
ないよう推奨されるべきである。
成人は、1kg あたり8Bq以上のセシウム 137を含む飲食物を摂取しないことが
推奨される
180 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 17:47:45.02
>>177-178 確率的に考えれば今のレベルならさほど身体的リスクは高くないとは、
理性ではわかってるんだけど「安全」と「安心」は別物だと思うんですよ。
WHOの「健康」の定義だって身体的健康と精神的健康の両方が満たせて、
「健康」って言ってるし。RO導入目的は「安心確保」が1つ目。
スーパからのペット水ボトル消失などの「社会的リスクヘッジ」がつ2つ目
首都圏での大地震、東海地震、さらには、それによる浜岡原発CRASH時の
最低限の飲み水確保という「震災準備」が3つ目ですね。
3つ目は最悪、汚水や多摩川水を入力にして頑張るわ。
なんとかして圧力さえかければよさろうだからさ。
181 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 18:08:20.80
何にしろ食物連鎖で濃縮されるから安全とは言えない。 安全は直ちには問題無いだろうが、聞き飽きた。
セシウムの「環境的半減期は180〜320年」
<
http://wiredvision.jp/news/201104/2011040521.html >
1986年に史上最悪の事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所は、
期せずして、放射能の影響を研究する格好の実験場となった。事故か
ら20年以上たった現在でも、現場には驚きが隠されている。
周辺の放射性セシウムが、予想されたペースでは消失していないこと
が、2009年12月14日(米国時間)、米国地球物理学会の秋季大会で発
表されたのだ。
[放射性の]セシウム137の半減期(物質が元の量の半分まで崩壊する
のにかかる期間)は約30年だが、チェルノブイリ付近の土壌に含まれる
セシウムの量は、およそそんなペースでは減少していなかった。
ウクライナ政府が将来的には再びこの土地を利用したいと考えるのは
無理もないことだが、研究チームは、セシウムの半量が周辺の環境か
ら消失するまでの期間-----研究チームはこれを「環境的半減期」と呼
んでいる----を、180〜320年と算定している。
甲状腺がんは手術しやすく死亡率が低いのが幸いではある ただそれ以外のがんについてはなんともいえないな チェルノブイリでは白血病のほかに骨肉腫や全がんの報告も多かったはず
185 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 18:28:26.91
実際のところ放射性物質を世界中にばら撒いた責任として、放射線の健康に対する統計的データーを後世の人類に残すことになるんだろう。 今生きている身としては、なんだかなぁ。
RO式浄水器は1スレの頃からあんまり進歩は無いんだよな。 値段は少しずつ下がってきてるようだけど。 この事故をきっかけにしてもっと手軽に運用出来る物を開発して欲しいよ。 FUKUSHIMAがあったから良かったって思えるものがひとつでも増えて欲しいよ。
187 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 18:44:57.73
原発の運用方法が見直されるんだろう。 それももんじゅが上手く落ち着いた場合はね。 次はFUKUIが来るかもしれない。
今まで日本じゃ必要ないものだったからね。 健康キ○ガイや老人相手の詐欺まがいな会社くらいしか取り扱って来なかった。 東レみたいに優れた技術を持つ、きちんとした企業もあるのだから、これを期に 家庭用RO浄水器を作って普及させて欲しいね。
雨が降れば数値はまた上がるよ。 ここのところ関東はずっと晴れてるからね。 まあ自治体がちゃんと公表するかは分からんね。 千葉の件もあったから。
190 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 18:57:18.51
>>152 >>159 あ。見落としてた。亀レスすまん。この流れは予想していなかったww
水を指す意図ではなくて真面目にアドバイスさせてくれ。
>>152 さんは設置を頼んだ人にまかせっぱなしに、
するのではなくて、組み立てや設置にちゃんと立ち会って、
どこに何をつないだのか、どんな風に組み立てか、は理解して
おいた方が良いですよ。aquasafeの製品マニュアルには、
どうかいてあるか知らないけれど、俺が購入したSYSTEMのマニュアルには、
設置後1週間は、毎日、接続箇所から水漏れが発生していないか、
点検しろって書いてありました。最初はOKでも、ねじ込みが甘くて
緩んできて水漏れしてくることなどがあるんでしょう。
自分で組み立て・設置したなら、点検して、まずければ〆直せばすむ話だし、
業者に頼んだなら、業者を呼びつければ、すむ話だけど、
>>152 >>159 の流れで、他人に頼むなら、簡単なトラブルシュートは
自分でできるようになっておかないとまずいですよ。
あとフィルタ交換の仕方をどうするとか。
>>159 が、本当に設置
やってあげるなら、このあたりケアしてあげてほしいと思う。
水漏れ見つかったら、このバルブを〆てこのあたりの接続を〆直してみ、とか。
それから本体ユニットの固定についても忘れずに。
「ビバ、RO式」 膜を通過しなかった物質を連続的に排出させないと、加圧側の不純物濃度が限りなく上昇し、浸透圧が水道圧よりも上昇し、膜を水が透過できなくなってしまいます。 したがって、逆浸透膜を用いて放射性物質を除去した際には、膜を通過せずに排出される水には放射性物質が濃縮されていることになります。 また、長期間使用した後には、膜表面に微量ずつ残留した放射性物質から放射線が放出されるということになります。
>>192 「膜を通過しなかった物質を連続的に排出させない」タイプのRO式浄水器なんて存在しませんがww
ペットボトルウォーター転売ヤー、乙!!
194 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 20:58:53.39
税関の抜き取り検査(2次検査)に回った。前スレに投稿の改訂版を書き込む。 <<RO浄水器のアメリカからの個人輸入方法(調達編:第2版)>> ■(1)まず購入するオンラインSHOPを決める 過去スレ(2)の >2 のURLのリストなどを辿れ。相場感がわからないなら、 www.e-bay.com で Reverse Osmosis で商品検索かけてみろ。 候補SHOPを見つけたらworld wide向けに発送してくれるか、配送会社が何か確認しろ。 アメリカ公営のUSPSは日本での税関のチェック率が低いらしい。 日本向け配送しないSHOPでも個人輸入代行業者経由で買えるが$レートは悪くなる。 ■(2)買うSHOPが決まったらお買い物と決済 浄水器セット,交換フィルタ,TDSメータなど必要な品をカートに突っ込んで決済。 SHOPにクレカ番号知られたくないならPaypal会員になってPaypal使え。 運が良ければ購入費用はこれだけ。悪ければ通関の2次検査に回され関税が余計にかかるかも。 ■(3)SHOPの発送後の日本着までのトラッキング 品物発送後のSHOPからのメール中の追跡番号で荷物の所在がトラッキングできる。 USPSの荷物トラッキングHPでは配送イベント発生毎にe-mail飛ばしてくれるサービスがある。 USを出たとか日本についたとかのタイミングでeメールで教えてくれる。 ■(4)日本到着後のトラッキングと通関フォロー 日本郵政のHPでも追跡番号を入力して荷物所在、通関状況が確認できる。 追跡情報上1行目の「通関手続き」は1次検査を意味する。2行目の「通関手続き」の行が表示されたら 2次検査(抜き取り検査)に回っており関税課金と、数日の配送遅延を覚悟しろ。 2行目の「通関手続き」行にある日本郵政の支店にTELして追跡番号を伝えれば 2次検査開始待ちだとか開始目途とかをある程度教えてくれる。 ■(5)通関後の国内のトラッキングと関税納税 日本郵政の最寄り支店に荷物が届いたか否かを(4)と同じようにHPで確認する。 最寄り支店に到着したあたりでHP上のリンクからTEL番号調べてTELして、 追跡番号を伝えて、関税額の確認、配達時間の調整、なんかを行えばよい。 関税がかかったなら関税額+日本郵政手数料を荷物受け取り時に払って荷物を受け取る。 関税がかからないなら荷物を受け取るだけ。(宅配BOX受けもありかも?)
>>192 量的には水道水流しっ放してるよりマシ。ろ材が挟まるから。
ろ材にたまる分は怖いがまぁ、吸着するから適宜交換してれば靴の裏よりマシだろう。
196 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 21:08:53.81
>>80 で晒した加圧ポンプなどは、
>>194 の2次検査に回されてしまいました。
日本郵便にTELして聞いたら今日現在まだ土日到着分の2次検査をやってると。
週頭に2次検査に回ると遅延が長くなるみたい。と言うことで加圧ポンプの
使用レポも後回し。1次検査だけなら本日中に物を入手できていたんだが。
これから部屋戻って2セット目ROのタンクを満水するのに要した捨て水量を
確認してRO水で米炊いてカレー食います。
スーパーにあるホシザキのアルカリイオン水ディスペンサー(HOX-60DVA)なんだけど、 これって逆浸透膜入ってるのかな?全然資料がひっかからなくて困ってる
お魚用TDS値 水道水53ppm 5μセディメント後54ppm 活性炭後47ppm RO後7ppm(捨水81ppm) DI後0ppm
>>194 まとめ乙です
自分もこのスレに触発されて、昨日ebay経由で購入してみました。
Abundant Flow Water Systemsからシステム一式
Filter Direct storeからは水圧計やTDSメーターなど。
いろんなショップから似たようなシステムが出品されてる中
Abundant Flow〜は福島原発事故後に日本限定として30ドル安くシステムを出品してたりして
妙に親近感が持てたので、ここから買うことにしましたw
購入したシステムは結局、別構成のものにしたので日本限定のものはいまだ購入者0の状態になってますが…。
>>78 ここで買ったよ。
ダンボール1箱で1週間かからずに届いた。
流水のチェックもしてくれてて、初心者にはありがたかった。
部品も選別してるようで、ハウジングケースはpentek制だと思われる。
あとポンプは Isopure Water ってとこで買ったけど最悪だった。
傷ついてるしボコボコだし
交換交渉中
204 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 22:33:43.65
>>199 届いたらレポよろしく。
その「親近感」の気持ちはわかるな。
今回の震災でUSが頑張ってくれてる印象が強いんで、
ボランティア精神以外にささやかな恩返し感覚で
輸入促進の一助になればと書き込んでる所もあるんだよ。
>>197 アルカリイオン水って、俺が中学の頃(35年前)
自宅にポット型の製造機があった。水道水に電解質加えて電気分解するの。
+極側と-極側にたまった、酸性イオン水とアルカリイオン水を分けて取り出して、
飲用とか化粧水とかにつかえるって代物。これと同じ原理ならROとは直接関係ないな。
でも、水道水をROかけて純水にして電解質加えて電気分解するようなシステムなら
ひょっとしたら・・・
>>98 自室ONE ROOMマンションで運用中の2セット目(5段構成 75GPD)のROの
12ガロンタンクを満水にしたときに発生する捨て水量は水圧50psiの場合、
ONE ROOMの狭いバスタブの水深およそ15cm相当の水量とわかった。
飲用のために生じたものと考えたら、とんでもない量だが、
これぐらいなら考え事をしながらシャワー浴びた時に無駄にしている量程度。
>>199 奇遇だw俺も夕べAbundant Flowに注文したところだよ
eBay使わなかったから検索しまくってたどり着いたんだけどね。
PayPal使えて日本に出荷してくれてそれなりの値段のが
なかなか見つからなくて苦労したよ。
eBay経由だと日本向けセールやってたのか!知らなかったorz
6Stage(RO+DI)+boosterで$377だったよ。
送料は125$だった。
ここのフィルタは前段がセディ5μ+粒状カーボン+ブロックカーボンなんだね
日本の販社だとセディ5μ+ブロックカーボン+セディ1μってのが多い感じするけど
どっちが優れてるんだろう?
208 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 23:24:34.88
>>205 冷水、温水が取れるってのは、
いかにも日本的な付加価値のつけ方という印象。
このリンクだけではメンブレン前後のフィルタ構成が不明。
ただ明らかに形状からして使用用途は飲用ONLY。
飲用ONLYなら国内お魚用でも良いかと。見栄えを気にしなければ。
セレブーな感じの方が客間、応接に設置して、
この水ベクレル低いんです〜。と接待するには良い感じ。
>>208 なるほど、冷静な意見ありがとう。
賃貸&片付けNGな妻なんで、シンク下大量の
モノが入っているから上置きがよさそうな気がしてた。
値段だけ考えるとアメリカからの個人輸入の方がいいっぽいけど
どうしたもんか・・。
結局、Abundant Flowとaquasafe、何が違うんだろう?
前スレッドがdat落ちしてて見えません・・・。
>>204 放射能が怖くてにわかROしようとしてる者です。排水が気になってます
水深15cmって10〜15リットルって所でしょうか
12ガロンが12x3.5〜4.5=42〜54リットルだとすると
純水4〜5リットルに対して捨て水1リットルぐらいの計算?
そのぐらいならあまり心痛まないかなー
近所の工事やさんに、RO膜の浄水器工事費について 尋ねてみたら1万5千円と言われた。 それはいいんだけど、今月はサッカーの試合とか いろいろ忙しいからGW明けだってw それ困るな〜。
213 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 23:44:04.38
>>199 >>207 サイトみてみたけど、NSF認証パーツのみで固めてたり
質は高めでハズレがなさそうな感じでよさげだね。
値段は俺が調達した所よりは高めの印象。
やはりSHOP毎にカラーが異なる感じだな。
214 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/05(火) 23:46:21.53
216 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/05(火) 23:57:20.61
ヤフオクで安く売っているよ
ん?なにが?
218 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 00:06:57.00
>>210 いやいやww 計算が変ですよ。
ワンルームマンションのバスタブの水深15cmは、
バスタブ面積をエイヤと120cm×40cmとすると
120×40×15/1000 = 72リットル
げっ。だから計算したくなかったのに・・・
上記計算は参考値ね。バスタブ面積ちゃんとはかってないんです。
ネグラだけの部屋なんでメジャーがないの。
(今度自宅からもってきてちゃんと測ろう)
所で、
>>204 の俺の書き込み、間違えてました。すみません。
12ガロンではなくて12L(4ガロン)でした。
ワンルームには12ガロンタンクはおけないww
それに12Lフルフルには入らないはず。10Lぐらいかなぁ。
10L:72L だとえらく比率が悪いんですが、
水圧が低いせいだと思ってます。で加圧ポンプを注文中。
タンク無しにすれば、ポンプなしでも、もっと比率を改善できるはずなんだけど。
もともと1:3に設定されているシステムなんで。
でも比率やリットルで考えても、生活実感がわかないと思いませんか?
ROは普通の国内の家庭用浄水器とはちがって、ちょろちょろとしか
水はでないんです。浄水機というよりは純水製造機だから。
ベクレル値が0近くになってる純水を2Lペットボトル5本分、
手に入れるのに、水圧条件が悪くても、ワンルームマンションの
狭いバスタブの水深15cm分の捨て水で済む、という事がいいたかった。
>>211 http://kakishoten.com/goods_image/A187_Z2.jpg 上の白が濾過水
下の赤が排水
どっちがどっちだかわからんでしょw
後これ見ても水量がこんなに出ると思わないでね。
普通のRO浄水器はこんなに水でないから。
本当にちょろちょろとしか出ないから。
なんで日本でRO浄水器が普及しなかったかって
水道水の状態で十分な飲用可能な品質だからゴミと塩素さえとっちゃえば素晴らしい飲料水になる。
しかも水道代が高く、上水道代と付随して下水道代も加算されるためRO浄水器のような捨て水が70%とかアホみたいに出るのはもったいなすぎて受け入れられない。
狭い台所事情でタンクなど置いていられない。しかし出る水の量はちょろちょろな為タンク無しではやってられない。
第一コストと場所を取る上で生産性も悪いしそもそもそんな純水にする必要があるのか?ねーだろ、中空糸と活性炭でじゃんじゃん出る水で十分じゃんっていう状態だった。
これからは放射性物質のおかげでコストと場所を取ってでも純水に近づけることに意味が出てくるかもしれないが・・・
今んところ数値を見る限り東京神奈川くらいじゃRO浄水器は必要ないレベルだしメンブレンレスの海外の一般構成セディ+カーボン+レジン+UV+カーボンの奴で様子見。
RO浄水器一式は災害に備えて災害用具に勝手に指定し伝家の宝刀状態。
ヤフオクいっぱい出てるんだね。 どれがいいんだろう?
221 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 00:10:02.10
222 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 00:17:44.79
TDSメーター安いとこ教えてください。
223 :
207 :2011/04/06(水) 00:24:58.39
家には熱帯魚用の小型RO+DIもあってこれは国内の通販で17000円くらいでした。 海外通販を見ると$100以下なので送料を考えると国内でもいいかなと 前段がセディ+カーボン一体型で1本+RO1本+DI1本の三本構成 よくある家庭用RO浄水器の上の部分だけってイメージです TDSで計測したら130pp->0ppmなので飲料水だけならこれでも十分ですよ。 ただし75GPDにポンプ無しで今の水温だと5リットル作るのに1時間ほどかかりますね。
224 :
207 :2011/04/06(水) 00:26:46.85
>>222 熱帯魚屋さんでスティックタイプが2000円〜
デュアルインラインタイプが5000円くらい
TDSだけなら海外だと送料かかるもったいないかな
225 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 00:37:12.85
>>207 >>224 DUALインラインのDM−2を$41で買いました。
これのみだと送料入れると国内の方が安いですね。
後から小物を買うなら国内の方が安いと思う。
俺もe-bayで買った1セット目ROーSYSTEMにはTDSメータが
ついてなくて日本のアマゾンで適当に買いました。
この意味では、海外調達かける場合は、いるものまとめて
買っちゃった方が安いと思います。この意味でe-bayは
店探しと相場把握には使っても、実際の購入は使えわない方が
よいんではないかと思った。必要なものフルフルそろった
SYSTEMであればe-bayでも良いと思いますが。
226 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 01:07:43.10
227 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 01:14:06.19
228 :
211 :2011/04/06(水) 01:16:28.84
>>226 それが嫌でメンブレン二機掛けポンプ容量上げたりしてみたけど結局メンブレン無しの構成で十分だろと昔に結論付けRO一式封印
風呂水、雨水タンクで飲料水作る時が先か、それとも水道水の放射性物質濃度が上昇しRO浄水器を引っ張り出すのが先かwktk
229 :
219 :2011/04/06(水) 01:17:10.65
しまうなら冷蔵庫に保存しとかないとカビはえるよ
231 :
219 :2011/04/06(水) 01:29:35.00
>>230 使い掛けの奴そのまま保存するわけ無いだろ。
洗って乾かしメンブレンやカーボンセディメントなんかは全部捨てて新品セット済
あっそ、ならいいんじゃないの?そんな息巻くなよw
233 :
219 :2011/04/06(水) 01:47:10.20
。のかわりに草生やすべきたっだのかなw サーセンwwwwwwwwwwwwwwwww
234 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 01:51:31.85
>>227 関税わかってると言う事はもう届いているのかな。
詳細フィルタ構成とTDS値測ったら教えてください。
価格は国内価格より10万下。
交換フィルタこみだからそれ以上かな。
国産のゼンケンの中空糸の浄水器の本体+フィルタ2年コストとほぼ同等って感じがする。
北米製品間の値段差はパーツの確からしさの差って気がします。
NSF認証受けてるか受けてないかの差とか。
後
>>203 みたいに事前してるとか。
高ければ、それなりのVALUEがあり、
やすければ、それなりのリスクやショボさがあるということではないでしょうか
あちらでは大衆品みたいだから。
235 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 01:59:02.90
>>228-231 先輩方、ひとつ教えて下さい。
今度2週間ばかり海外出張で自室を留守に
することになるかもしれないんだけど、
2週間ぐらいならタンクを満水にして空気に
触れないようにしておいて給水のボールバブル〆ておけばいいですかね。
純水の腐りやすさを考えたらこの時期でも2週間常温放置は良くないな ばらせるものはばらして洗浄乾燥、フィルタ類はビニールに包んで冷蔵庫保存が安心だろう こういうこともあるからあんまり複雑な構造にしないが吉なんだよな アクアリウムで一定期間置きに水の入れ替えしてる人の保管方法などを調べるといい 俺も最近導入したけどいろいろ調べてる時にどっかで仕入れた知識だから
237 :
199 :2011/04/06(水) 02:36:15.63
>>207 おおw
なんという奇遇…
自分が購入したのは7Stage(RO UV DI)+Boosterで378$、送料は150$でした。
今更ですがeBayの方がショップHPよりBoosterの追加料金も20$安いようです。
>>204 レポ、TDSメーターで数値計測するぐらいになりそうですが
無事設置できたらやってみます。
↓は、カウンタートップ型のRO+DIシステムのFAQだけど、
http://www.purewatersystems.com/100faq.php > If your unit is out of service for several days (while you are vacationing, for example)
> no special precautions are required. However, we do recommend you flush the unit for
> 10 minutes when you return the system to production.
ということなので、2週間位ならそのまま放置で出かけて、帰宅してから10分間位
システムのフラッシュングしてみるというのではいかが?
安価みすしまくる奴のレスは信用性にかけるでござる
DIは飲料には不要っていうか不適なんじゃね? DIでNSF/FDA認証のものって無いよね。 人体には使えないフィルターなんじゃね?
イオン交換樹脂はブリタや三菱のクリンスイ、東レのトレビーノにも使われてるし 不適ってことはないんじゃないか
軟水器に普通に使われてるな
243 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 06:54:24.10
RO膜の細かさがよく分からんのだけど、良くあるフイルムテックの場合 ・ 50GPD ・ 75GPD ・100GPD ・150GPD ・180GPD でどれくらいの値になるのか知ってる人いませんか?
一般家庭が放射性物質を処理する危険性わかってんのかおまえら?
既にヨウ素セシウム水はみな処理してますが何かwww
逆浸透膜は水道水を蛇口から直接下水に流す程度の環境負荷しかないよ
>>245 >>246 業者必死だなぁwww
濃縮された放射性物質から放射能が出続けるRO式浄水器wwwwwまじパねぇwww
隠蔽とか東電とかわらねぇなおまえwww
膜を通過しなかった物質を連続的に排出させないと、加圧側の不純物濃度が限りなく上昇し、浸透圧が水道圧よりも上昇し、膜を水が透過できなくなってしまいます。 したがって、逆浸透膜を用いて放射性物質を除去した際には、膜を通過せずに排出される水には放射性物質が濃縮されていることになります。 また、長期間使用した後には、膜表面に微量ずつ残留した放射性物質から放射線が放出されるということになります。
日々家のなかに放射能が漂って、さらに処理する時に高濃度セシウムと対峙しなきゃならんのですね、わかります
250 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 07:57:34.18
RO膜も逆流させれば洗浄出来るよ。 セディメントは交換しかないだろうが
251 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 08:03:04.40
もうほとんどの日本中が汚染されてるし、多少は減らせても体の中に入ってくる。 汚染される前と同じこと言ってても仕方が無い。
>>248 ちなみにそれ載せてるのインチキ業者だからなwww
情弱すぐるwww
フィルタに放射性物質が濃縮されるとか騒いで聞く耳を持たない奴はスルーでお願いします
>>252 普通に考えたらわかることだろ…セシウムが消滅すると思ってんの?あほなの?
>>254 インチキ業者の方でしたかwww
お疲れ様ですwww
前処理の活性炭とセディメンで濃縮するほど取れりゃーいいんだけどね… 無理だわ
>>255 反論もできないのかな?
RO浄水器業者って低能なんですねwww
258 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 09:19:51.72
水道水に含まれる割合が地域や日によって異なるので、洗濯や風呂用にまで利用するとしたら飲用以外ではコスト上は排水の再処理も検討しないといけないか。 排水でもRO前までろ過が進んでるし、その後の汚れが約1.33倍程度と過程しても、再度カーボンフィルターでろ過した後ROに通せば使えないこともないんじゃないだろうか。 後のカーボンフィルターは交換時期が早まるだろうけど
RO浄水器を使っている身としては、RO浄水器の情報は広まらない方 が本当は大いに助かる。 全国版の新聞やテレビで報道されたらパニックになって、交換用メン ブレンやパーツなんかが手に入らなくなって困るんで。
>>243 うちのはフィルムテック36gpdだが1〜2ppmまで落ちるよ。
>>261 濾過前の水道水のppmは幾つぐらいでしょうか?
メンブレンって処理できる量が増えるほど高いのに、濾過能力は低くなるという罠がある。 安いほど膜の密度が高いんじゃないのか?
FILMTEC Membranes For more information about FILMTEC membranes, call Dow Liquid Separations: North America . . . . . . . . . . .1-800-447-4369 Latin America . . . . . . . . . . .(+55) 11-5188-9345 Europe . . . . . . . . . . . . . . . .(+31) 20-691-6268 Japan . . . . . . . . . . . . . . . . .(+81) 3-5460-2100 Australia . . . . . . . . . . . . . . .(+61) 2-9776-3226
>>260 じゃあ黙ってればいいと思うよ
本当にそう思ってたらそんなこと書き込むはずがないよね。アホ丸出し
>>262 80ppmです。ちなみに排水は120ppmでした。
267 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 10:20:55.81
>>266 サンクス
うちはFILMTEC 75GPD で
130→4 でした
ウチも同じ75G(3年目)だけど昨日は80ppm→0ppmだったな
>>269 DIフィルター無しで?
それだったら当たりのメンブレンですね
271 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 11:00:05.42
メンブレンの当たり外れを置いとくと初期は性能発揮するまではいまいちでその後落ち着いて一定状態キープ 目が詰まってきたら排水量の増加と引き換えにろ過性能アップと言う認識でOK?
>>270 RO後にインラインで測定すると0ppm、その後DIも通してるけどやっぱり0ppm
RO後の水をコップにとって測ったら1ppmになった
空気に触れるだけでもいくらか上がるのかな?コップ何回も濯いだら0ppmになったのかな?
インラインと別のTDSメーターでも測っても1ppmだったからTDSメーターの故障ではないみたい
274 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 11:27:16.95
>>267 みてみたよ。面白いね。値段も安いし。
フィルタリング原理がAdsorption(吸着)ってある。
「ROだと原水より濃度高まった捨て水出てくるからこっちがよい」
というスタンスだね。
この批判は原水自体の危険度が既に絶対飲用してはダメって
所ならそうだろうなって思う。事故場所周辺近傍とか、
核爆弾の爆心地近辺とか。
リンク先のページの宣伝趣旨の「汚染地域を居住可能にする」
って所からも少なくとも高濃度のヤバい水には本当に効くんだろう。
軍が買ってるみたいだし。福島県は真剣に導入を検討して良いと思うな。
東京・神奈川あたりは、浜岡原発CRASHのリスクヘッジだな。
都・県あたりが震災時の備えで導入すべきかな。
と言うのが第1印象。で、お前は?って言われると、
うーん。判断保留。既にかなり薄くなってるのを、さらに薄くできるか、
についてのデータが公開されていないような気がした。
読み落としてるだけかもしれないけど。
ROとちがって1入力1出力型だし、
濃い所で効果があるのはまちがいなさそうだから、
現状濃度レベルにおいてでもROで心配な奴はROの前段にこれつけてみればいいんじゃないか。
現状濃度ならROでよい、と思ってるやつでも、浜岡原発が心配なら、
いざとなったらRO前段につけれるように買ってストックしておくとか。
以上まとめると、
低汚染、低低汚染でも除けるというデータが公開→これ1つで良いよね。買い!
低汚染、低低汚染ではだめ→ROと使い分け。汚染度次第。ROと併用もあり。
と、現段階では、考察しました。
276 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 11:34:03.00
>>273 ガラスコップを事前にRO水ですすいでから測れば0になると思うけどな。
俺の所では測定値0がでるよ。コップの材質とか、ちゃんとすすいでないとか。
277 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 11:44:01.28
>>235 へのレスありがと。
>>236 うーん。それは流石に面倒。冷蔵庫に入んないよ。
流量しぼって2週間ながし続けるか。
>>238 俺のSYSTEMの英語マニュアルにもFAQがあったな。
まだちゃんと読んでない。読んでみるよ。
278 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 11:47:27.71
>>275 どっちの業者よ?www
RO?それともリンク先?
279 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 11:52:50.25
>>272 ありがとう。
交換時期の参考にするよ。
280 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 11:57:35.17
267のリンクのシステムは容器とかROシステムの物を利用しながら何か違うようだけど、原理がわからないと言うか詳しい説明が無いな。 何せ飲むものだから原理原則を理解しなければ導入までは踏み切れないな。
281 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 12:00:37.50
>>258 洗濯、風呂用にもRO水使うのは後付けでは無理だと思うなぁ。
注文建築で新築するのならありかもな。でも、必要水量からして、
すげぇ装置になりそう。
震災募金で億単位の金を出せるような人かい?
ま、水ばっかり気にしても仕方ないんだけどな
綺麗な水を飲んでれば他のものから取り込んだ放射性物質を排出するのに有利だ 売り水よりも価格的に心配せず大量に飲める。そしてジャンジャン出す! 風呂も全量は無理だけど最後にRO水を温めたので全身洗浄してるから気分がいい
お前幸せそうだなw
285 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 12:12:36.70
>>280 そう。ROとか中空糸との特徴比較表はあるんだけどね。
低圧で使えて穴の径がえれぇでかい、で、原理は吸着だと・・・
ただなんとなくリンク先のサイトの雰囲気が、
日本の悪質業者のレベルをはるかに超越している感じはある。
これが騙しのインチキだったら手が込みすぎ。軍用スペック品の画像とか。
軍に納めてるのが本当だと仮定しての、俺の考察が、
>>274
286 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 12:20:30.98
>>283-284 www
ところで、283の最後の行で思い出したんだけどさ、
ROを立ち上げて最初の何回か、タンク満水にして、捨てるってのを
やってるときに気づいたんだけど、石鹸で手を洗って、
手をすすぐのにRO水つかったら、いつまですすいでも
石鹸のヌメリがとれないんだよ。おかしいな、思って水道水で洗ったら
すぐヌメりがとれた。なぜなんだろう?
あ、このRO水は、DIなしのRO水ね。
287 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 12:25:34.52
>>281 いや原発に近かったらとか風向きの関係で多く降りてきたらどうすっかなって考えてみただけ。
風呂は掃除した後RO水を入れてある程度になってから追い炊きで炊くことになると思う。
排水が半端無いなら排水をカーボンでろ過した後再度別口のROを通して純水を作ると仮定してみた。
三度目濃度が上がるのではどうだろうね。
風呂は石鹸とシャンプーで前もって体を洗ってから入浴して、洗濯は濯ぎの部分で風呂の残り湯を入れてみるとか。
>267 この会社、消耗品交換で金かかるね。 圧力ポンプやタンクは別売か?
>>286 あるある
でもあれは石けんのヌメリが残っているのではなくてアルカリ成分で表皮が溶かされた感触だと思う
290 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 12:58:15.04
>>267 低圧で使えるから流量多い、ポンプ、タンク不要不要ってことらしい。
>>289 その表皮がとかされた感触がRO水では解消されなくて、
水道水だと解消されるということかい?
291 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 13:05:36.48
>>274 なるほど、考察をありがとう。
ROだと思ってたけど、ROではないのか、これ。
ここ、フォーブスが選ぶ世界のトップ技術50のうちの
1社らしいんだよね。
値段も比較的安いから、悩んでた。
うちは神奈川だけど、妻が妊婦なんで料理全般に
綺麗な水使いたいんだよなー。
aquasafeとどっちにするかな・・・。
292 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 13:07:32.20
>>287 ふむ。近傍で放射能災害が発生し、
退去命令発令後の退去順番待ち、屋内避難命令が出た場合において
ROユニットをどのように、組み合わせて運用すれば、QOLが高められるか、
という、個人レベルでのCP(コンテンジェンシープラン)を立案し、
必要資材を調達し、災害演習によって、有効性を事前確認しておこう
というようなスタンスだな!
福島のグダグダを引き起こした連中に欠けていたスタンスだ!
興味深い。
>>290 Ph値が調整されたんだろ。水道水は不純物はあれど中性だからな
酸性の強い炭酸温泉なんかで石けん使うと同じ感覚になるよ
294 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 13:23:03.89
>>291 なるほど。50社の1社か。
やはり、高リスク状況を低リスク状況化する「安全」は得られそうだね。
「低リスク状況」を「安心」が得られる状況にする
位置づけの製品かというとそこが、うーん、て感じなんだよな。
軍隊には妊婦はいないしな。
両方買って、ROと直列接続してみれば?
両方かっても国内の人用RO機よりはやすいわな。
ROと違って吸着型だから、
「低リスク状況」ではROの後段につけるのがよいかな。
「高リスク状況」ではROの前段だけど後段だな。
>>291 自分もリンク先みてみたけど
性能は書いてあることを信頼するとしても
>>288 も書いてたけど
消耗品交換も含めると輸入ROより高くなりそうだよね。
取り付け用の部品が含まれているのかよく分からないし
業者に頼まないと難しいのであれば
もっと費用がかさむし・・・。
アンダーシンク型は水道の状態によって成功率が多少落ちるみたいだし。。。
個人的にはこの会社のは携帯用や非常用のが魅力的だけど・・・
魅力的なだけあってお値段もそれなりだねww
296 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 14:34:20.49
吸着型な分、フィルターちゃんと交換する人じゃないと 危険な気がするね。 だけど、、高リスク条件で利用できるのなら 低リスク条件でも利用できるんじゃないのか? 単純に考えすぎなのかな?
297 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 14:46:00.17
水圧の調整弁だけど、これのメリットとデメリットを聞きたい。
「新日本窒素肥料(現チッソ)が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」 原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。 水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。 海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできればと同社幹部。 昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が水産物を買い上げ 地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしやてもらうのが狙い。 漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している。 昭和20年 熊本日日新聞
299 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 14:54:58.02
300 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 14:55:34.43
>>295 リンク先の交換フィルタのあたりまではちゃんとみてないんだけど
交換基準って、
1)運用期間
2)Σ流量
3)Σ吸着量
のどれなのかな?
俺が買ったRO+DIのマニュアルでは、
交換の目安として1)2)が提示はされているけど
a)メンブレン前段は塩素量で判断して塩素でたら交換しろ
b)メンブレンはPPM測って除去率が80%切ったら交換しろ
c)DIは色が変わったら交換しろって感じだよ。
吸着方式で、流量・期間は関係なくて、Σ吸着量が、
限界を超えたら交換サインが出ますって感じなら、
ROの後段に直列接続すれば、平時はほとんど交換しないですむかな、と思った。
流量基準だとするなら、なおさら、後段だな。
301 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 15:12:47.49
>>296 現時点では原理がわからんから判断ができない。良いとも悪いとも。
俺も
>>280 のスタンスに近いな。
>>300 期間と流量での目安は書いてあったと思うよ。
というか
ROで0か0に近い値が出せるなら
ROのみで十分じゃないかw
>>299 クーポンコード
APEC-JPN
を入れないと価格割引他が受けられないと思われる
304 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 15:51:06.48
>>303 クーポンコード入れたのと入れてないので、
10%OFFは適用されるんだけど、
送料の50%オフはかわらないんだよね。
メールしてみる。
305 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 15:57:46.58
>>302 効果面で選択まよっているなら、
両方買ってつなげば安心できるよって話。
ROのみ十分って思うならROのみでいいんだよ。
信頼性を高めるテクニックとして異なる方式のものを
併用するってのはエンジニアリングの定石だと思うのね。
スペースシャトル搭載コンピュータって
主系自体が多数決型冗長構成で、
バックアップ系は別会社に発注した全くの別物、
そういう構成で主系での設計ミスやソフトBUG顕在化まで
リスクヘッジする必要があると考える奴もいるって話
307 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 16:12:44.22
>>306 送料の50%OFFが注文メールでは適用されてないので、調べて下さいってメールしてみました。
ありがとです。
308 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 16:40:29.89
>>307 差額をRefund(払い戻し)するってことかもね
>>243 マーフィードに聞いたら膜の穴はどれも0.0001ミクロン?で
全部一緒で除去率も変わらないと言ってたんだけど
どういうことなんだろう?
310 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 18:10:27.35
どういうことなんでしょうね? 分かりません。 180でも1PPM程度は出てますからね。 問題は同じ水でどのGPDのメンブレンでも同じPPMの除去率になった場合放射性物質の量は同じなのか、差があるのかどうかでしょう。
312 :
227 :2011/04/06(水) 19:00:03.63
その辺の比較PDFがメンブレンのメーカーにあると思うので調べて欲しいな。 俺は今携帯だから無理です。家帰ってもパソコンはバイオのtype Pしかなくて、タンクの仕組みとポストカーボン調べてたらマジ目が痛くなった。 個人的には濾過の量が大きい奴ほど水圧必要になるからポンプ無しだと除去率落ちるのかなと思い込んでます。
水圧によって除去率が変わるっていうのはどういう理屈なのかな?
>>314 どっかのホームページで見た。俺の予想は以下。
逆浸透膜表面に不純物がたまるとppm(だっけ?)が上がる。その時は捨て水全開にして水の勢いで膜表面の不純物を洗い流すフラッシングを行う。
汚れると能力落ち、水の勢いで汚れが落ちると考えると、水に勢いがないと汚れが溜まりやすいとなる。
例えば75と150は膜が同じでも生産量が違う。なら単純に面積が違うと考えてみると、同水圧では面積当たりにかかる圧力に倍の差が出て、150には不利な展開になる。
流量(圧ではない)と捨て水が関わるから実際はもっとややこしい筈だけど、膜メーカーのHP漁れば適正水圧があると思う。
チューブの細さを見ても水圧が重要なのがわかる。
もしかしてRO式でろ過された水ってペット用には向かない?
ミネラルウォーターはミネラルが多すぎるから 赤ちゃんやペットの腎臓に負担掛かるけど ROで濾過された水は純粋でミネラルないから 平気なんじゃない?
318 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 21:18:01.40
つ割り水 比率は試行錯誤してくれ
どうして純水飲んだら体に悪いって説を信じている人が多いのだろう? よその浄水器のスレで、純水飲んだら細胞の内部から何かが浸透圧で漏れ出るとか 純水が体に悪いのは常識とか言ってる人が多くて驚いた。 なんかの宗教では純水飲んだらいけないことになってるのか?w
320 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 21:46:45.01
別に悪いとは言わないけど、生物の進化の過程で純水を多量に摂取すると言うのは無かったはずで、それに対するリスクを覚悟で飲むのかどうか。 足して2で割ることでミネラルの取りすぎも無くなる。 デメリットの相殺が出来るなら悪い話じゃない。
体液に対しての浸透圧なら水も純水も誤差だろ。純水も口に入れれば不純水。胃に届いたら超不純水。
迷信を本気で信じているバカが世の中には多いということ
水のことを調べていくとどうしてもミネラルというものの体への影響に行き当たる。 知れば知るほど放射性ミネラルなんかもあって極論から極論を行き来して混乱に陥り 食事で摂取するミネラルのことなんか見えなくなるという一種の錯乱状態なんだろう そういうのは聞く耳持たないから放置でおk
324 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 22:01:55.73
理屈はそうでも実際船の乗員で長期間RO水飲んで健康に影響があったとかのデーターも出てる。 事の真偽はともかく適度のミネラル添加によるメリットがあり悪影響が出ないならどちらを選ぶかは個人の選択の問題 どちらがいいと決め付けるとか、押し付けるような問題じゃあない。
どちらを選ぶとか決めるとかの問題じゃあない 水そのものの害ではないと言ってんだよ
>>206 返信おそくなってごめん。
送料はフィルターとか追加して
Shipping: UPS Express Saver 1-2 day delivery by 5PM: $164.44
だった。あと関税か800円配達の時かかった。
50パーオフになってないか価格です。
RO導入二日目。 嬉しい誤算はRO水で顔を洗うと皮膚が突っ張らない。 洗い物もRO水でやり始めているが、手にも優しい。 なんか水道水よりヌルッとした感触がある。 ppmは2。
328 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 22:09:43.24
そこで麦飯石ですよ!と、まだ買ってもいないんだけどね。 one roomマンションに仮設置していたRO SYSTEMを 本設置したよ。本当は加圧ポンプつけたからにしたかったけど 邪魔でしょうがねぇ。こったDIYでもないんだけど、後で イメージを張ります
329 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 22:09:47.86
それも含めて自分の飲む水については自分で決めるってこと。
330 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 22:13:30.95
>>199 わたしもこのスレに触発されて、ebayで、Abundant Flow Water Systemsの
日本向け$30引きのシステム一式を買いました。
8 stage RO DI Water Filter Discount Japan Radiation $219
送料 $150 で、計$369、paypal決済で31,803円でした。
その後、ショップにe-mailで加圧ポンプと3〜4年分のフィルターを追加注文。
Booster pump kit $149.00
3 filter kits for 8 stage $195.00
1 replacement filmtec membrane $29.00
1 UV bulb replacement $29.00 (←ショップが、必要だよ、と追加してくれました。)
Shipping $97.00 ($25値引きしてくれたそうです。)
Total $470.00
ショップが paypal invoiceをe-mnailで送ってくれてpaypal決済、40,667円。
本日、出荷済みとのことで、到着が楽しみです。
上記以外に、楽天で「TDSメーター」3,675円(送料込)、
amazonでシンク穴あけ用の「シントー セラミニホールソー 13MM」1,750円(電動ドリルは持っています。)を購入しました。
小学生から幼稚園児まで3人の子持ちなので、水の安全は気になります。
(今はスーパーのRO浄水器水と新型インフルに備えて備蓄していたボルビックを併用しています。)
設置したらレポしたいと思います。
捨て水で風呂にはいるといつもよりポカポカ暖まるぅ
334 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 22:31:25.31
>>332 水そのものの害ではない。
その判断自体学者でも諸説あるので、どう判断するかは個人で見解が分かれるんだよ。
あんたはあんたの判断をすればいい。
俺は俺の判断をするそれだけのこと。
336 :
325 :2011/04/06(水) 22:34:13.75
俺は
>>332 じゃないよ。誰と戦ってんのかしらんけど
害であるという諸説を言わずに可能性だけ仄めかして判断を任すとは無責任だな
>>324 その研究をした久我氏が考案したミネラル剤「クガオケアノス」を添加すればいいんだよ!
…この話し引用してるのって、還元水屋さんだけだよねw
339 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 22:45:21.55
>>337 何とか屋はどうでもいいが、俺は東電のせいで仕方が無く純水ベースの水を我慢して飲む口なので純水マンセーの方とは意見が合わんの。
これで定期的に公的検査の掛かった湧水も安心して飲めないんだ。
純水はそのままでは好きにはなれんよ。
ついでに胡散臭い添加剤もご免こうむる。
>>324 ソースがあるなら紹介していただけるとありがたいです
341 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 22:46:31.42
>>267 結構安いんで買おうかどうか悩んでるんだけど…
取り付け業者って普通の水道工事業者でいいんだよね?
(当然、自分ところじゃ扱えないからやらないよっていう可能性あるだろうけど)
あとROじゃないってことはこのフィルタに放射性物質が溜まったまま…なんてことを心配したりする
まあ関東に住んでいる人はこれから必須になるだろうね 水道代が3倍くらいになるだろうけどガンになるよりはマシだ
344 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 22:54:43.54
>>331 蛇口取り付けのためのシンクの穴あけは、
RO水で米といでたいたり、野菜あらったり、パスタゆでたり、
一通りやってから、やった方がいいと思うよ。
水量すくないから普通の水道のノリじゃできないから、
適当な所に固定してしまうと、料理がしづらいと思う。
>>344 アドバイスありがとう。ブログ、参考にしています。
実はわたしも、自宅の他に平日寝泊り用のアパートがあって、そこにも設置を考えています。
ミニキッチンでタンクは無理なので、タンクなし加圧ポンプ付きだとどうなんだろう、とか。
まずは自宅の設置が先ですけどね。
写を見て、やはり国産にしといて良かったw
>>345 愛人の待つアパートがあるなんて羨ましい
東京都健康安全研究センター(新宿区) - 4/03 4/04 4/05 4/06 ヨウ素131 2.93 3.82 2.59 測定 セシウム134 0.21 0.31 0.31 測定 セシウム137 0.28 0.27 0.31 測定
349 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 23:20:26.54
>>343 俺もそうおもったんだけど、そんなに水道代いかないと思う。
取水量の3倍の捨て水がでても、水の使用量が1/4になったら、
TOTALでは同じでしょ。飲用、料理ぐらいにしか使える量しか
取水できないし、飲用、料理も、やり方をかえないとだめだから
この局面の水の使用量もへると思う。
これから導入しようと考える人は、
>>226 に、タンク空時の取水できる量のイメージはってあるから
導入してから文句いわないようにwww
350 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/06(水) 23:25:15.50
>>346 まぁ、アメ車のりだよなw
アメ車好きの奴らの気持ちがわかる今日この頃だよww
>>338 茶化してしまったが…
クガオケアノスは研究のための添加剤だろうからさておいて。
引用したり蒸留水で死ぬだの書いてるのは還元水屋さんだけだけど、
研究成果を活用してるのは造水機で飲料水を作っている多くの船舶。
ミネラル添加してるわ…
WEB上から見れる情報はあんまないが、成長の遅延と尿タンパクの増加は書いてあった。
フォーブスに掲載されてたとかいうROもどきの メーカーに電話したけど、フツーのおばちゃんが 「はい」と電話に出たw 詳しい情報持ってないみたいで、電話じゃ答えられないから メールしろと言われて、フォーマットから送ったけど返事なし。 なんかイマイチ。
いやww 日本の支社にTELしてもwww 本社に英語でメールしないと
354 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/06(水) 23:39:15.01
ミネラルウォーターの転売屋の肩を持つ気はさらさらないが、ペットボトルのミネラルウォーターでさえおいしくは無いんだよ。 六甲のおいしい水でもどこのでもいいが、取水地で直接飲む方が旨いに決まってる。 鮮度が違うんだ。 純水は味気ない。 こんなもん本気で旨いとは思えないんだよ。 仕方が無いから小手先の工夫くらいはするってこと。 気にならない人は水の旨みにこだわったこと無いんだろうな。
急に論点すり替えて語るねえw興味ねえよ
>>354 ぜひその工夫をわかちあってくれよ。
こうすりゃマシになるぜ!って奴を
>>331 うちもここのとauqasafeとどちらにするか迷ったんだよね
結局aquaにしちゃったけど。
やっぱポンプっているのかなぁ。。。
UVも気になってるから必要になったらこちらで買おうかな?
使った感じよかったら教えてください。
他メーカー組み合わせてもいけるよね・・・?
358 :
325 :2011/04/06(水) 23:57:36.16
おまいら!前スレでミネラル麦茶をバカにしただろ。純水に不純物入れてるプギャーwwwwつってw やかんに煮出したのをそのまま飲んでよし、米炊くのも味噌汁、煮物につかっても味おかしくならんよ
>>358 ミネラル麦茶で米炊いたら香ばしい香りするの?
360 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 00:05:15.13
俺は純水が好みじゃないってだけ。 で、純水がいいって人はそのまま飲めばいいんじゃないの。 どうするかの判断は個人の自由 最初に戻ると純水がペットに向いているかどうかのことだから話を続けてくれ。 ただペットの前に純水とミネラルウォーターを並べるとペットはミネラルウォーターを選ぶだろうから ペットのミネラル過多を気にするなら俺なら割り水にするってだけのこと。 いろんな意見や見解があるだろうし、その答えは飼い主が決めてくれ。
放射性物質、塩素、トリハロメタン、その他諸々の物質が混じった水道水を使いたい人は、使えばいい。 RO水が体に悪い?水道水よりは良いだろw
362 :
325 :2011/04/07(木) 00:14:04.18
>>359 薄めに出してるがかすかに麦っぽい香りがする。気になる人は麦茶ごはんで検索
ここまでのRO水に対するミネラル添加基本方式案 (1)ニガリ追加 (2)麦飯石 (3)ミネラルム麦茶 (4)ミネラルWATRE割り 他にあったっけ?
364 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 00:19:11.44
ある程度前から、あんまりおいしくないから水道水なんて飲んで無かったんだよ。 で、ミネラルウォーター飲み比べても原水には適わないから、原水飲んでた。 が、今回の件でそのうち地下水も汚染され飲めなくなるから純水も導入せざるを得なくなったってこと。 地下水は汚染が進むまで時間差があるから現時点では地域を選べばまだミネラルウォーターは飲めるから 割り水程度なら割合が低いのでいいんじゃないのってレベルの話
>>364 おー。俺、日田天領水、注文してたの忘れてた。
RO輸入しようってもがいていた3/25の金の週の前半に、
ネット注文してたよ。12L×2のセットを2セット。
たしか合計7600円
で、お届けが20日以上かかりますーってメールきて。
ミネラルは当面無理っ!とRO策に舵を切ったんだった。
しばらくして、もっとかかりますーってメールきてたな。
キャンセルするか、このまま届くのまって、
364のミネラル割り案にするのもいいかな。
割るの面倒だから配管できなぇかな。
このコテそろそろウザくなってきた。あんま頭よくないし…WATREって…
RO水にミネラル添加ってアホ行為だろ。 そんなにミネラル取りたいならRO水で味噌汁でも作って飲めばいいじゃん。
ebayで格安のRO買ってみた。 100GPDメンブレンフィルターでタンク無し$80位。 実は送料の方が高いw ポストフィルターの活性炭、中国語で椰子ガラ活性炭て書いてあったところわざわざ黒マジックで塗って消してた。 アメリカ製っぽく見せたいのかな。 フィルターハウジングは多分WATT社製。 メンブレンはAXEONてメーカーだった。 シンク下に取り付けずに、家で使ってた蛇口に取り付ける他社の浄水器の切り替え器から出てる内径6mmのホースにRO浄水器に生えてる1/4インチホース突っ込んで金具で締めた。 あとはシンク上にどっしり置いて、ドレンホースを排水口に、40cmくらいRO水出すためのホース空中に出して設置終了。 水道の水圧は平均的だと思うけど、出てくるRO水はポタポタ〜ちょろちょろ。 量ってみたらちょうど1ガロン/時だった。 24GPDってとこか。 水圧足りてないね。 100GPDなんて数字いらなかったかも。 でも、満杯になる時間キッチンタイマーに設定してポリタンクにホース挿して放置しておけば毎日飲食に使う分は普通に確保できる。 次回メンブレン交換するときはもっと生成量少ないランクのフィルターでもいいかなと思うんだけど、たとえば同じメーカー同じシリーズで100->50にメンブレンフィルターのGPDのランク落とすと、同じ水圧でも生成水量減っちゃうんだろうか。 長くRO使ってる人で経験談があったら教えてくださいな。
369 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 00:45:46.55
ミネラル分を摂るだけならそうだろうね。 ベースがRO水なだけだと味気ないんだよ。 これが旨いならまだ救いがあるんだけどね。 ただ色々ろ過して安全にしてくれるのは感謝してるから、工夫するだけのこと。 味気ないご飯にふりかけを掛けるようなもんだよ。
過去ログを見て、6ステージ以上(5+DI)のが良いのだと わかったんですが、7ステージ以上は必要ないのでしょうか それとも、限りなくきれいな水に近づけたい人は7を買うべき?
372 :
368 :2011/04/07(木) 00:56:19.46
>>370 TDSメーター無いのでテスターのメガオームレンジでざっくりみてみるとRO水のほうが水道水より電気流れなくなってるので浄化はしてるみたいです。
その条件ならDIはつけるべき
374 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/07(木) 00:57:53.82
>>357 加圧ポンプは取水場所の水圧次第。
俺の購入したセットの場合、SHOPのHP上の説明では40psi-80psiが運用領域であった。
40psi以下ではポンプが必要、80psiでは減圧が必要とのこと。
スレ古参の方々の過去ログには圧が高すぎるとメンブレンをいためるとあった。
日本の水道水圧に関してググると0.5Mpaぐらいが一般的とあった。むろんマンション高層など圧が下がると。
ネットの圧力換算計算機では確か0.5Mpaは75psiぐらいだったような(うろ覚え。信じるな)
ともかく、0.5Mpaは運用領域内で、上限にそれなりに近かった記憶がある。
俺の自宅は一軒家であるからポンプが不要と期待した。
俺の購入したSYSTEMには圧力計がついていたので、
初期段階での購入は見送って圧が足りなければ追加購入することにしたのだ。
で、SYSTEMを設置したわけだが、圧は50psiであった。運用可能であるが
タンク内圧との差がでかくなり捨て水の増加、満水までの長時間化という
弊害が発生している。一軒家なのになぜに50psi?
考えてみれば俺の自宅は高台にあるのだ。映画DEEPIMPACTの隕石落下による
津波シーンを見て、太平洋に隕石落下しても、おいらの家は大丈夫だぁ、
とへらへらしていた事を忘れていたのだ。2セット目を設置した
5Fだてマンションの4Fも50psi。若干、自宅より圧が高いぐらいだ。
加圧ポンプは国内調達しようかとも思ったが、それなりのお値段である。
60hz圏の輸入USポンプ物を50hz圏関東で使う事のリスクも気にはなった。
DCモータならOKだろうが。SHOPのページにはACともDCとも書いていない。
ただし、60hzモータを50hzで使った場合、出力低下するだけ、との噂もあり、
「アメ車好き」と同様のメンタリィティに染まりつつある俺は、無謀にも、
使えるかどうかがわからないUS加圧ポンプを自宅分と自室分2セットの
発注をかけるという暴挙とも言える賭けに出た。
で、現在、ファッキン関税に加圧ポンプを止められてカリカリきている所だ!
結果は追ってレポするわ。参考になれば幸いである。Shit!
>>374 ERP-1000、ERP-500っていうROの排水圧利用して水圧上げる電気要らないポンプがあるらしいよ。
ウチは無いけど、ダメだった時ぜひ人柱にw
376 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 01:04:59.53
>>371 数が多いのは下がハウジング3個で後はひたすらインラインのものが上に乗っかって行くわけ?
377 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/07(木) 01:18:13.56
>>375 パーなんたらって機械式のポンプ見たいですね。
電動加圧ポンプ買う時に迷ったんですよ。
値段も電動式よりだいぶ安いし。
計画停電対策ではこっちの方がよかったかな。
ただ排水妨げて不純物除去率下げる危険性は排除したかったの。
元々の導入目的からして。
でも異方式でバックアップという定石からすれば2台中1台はERPに
しておけばよかったかなー。最近俺、頭悪いのww
>>374 ぐはぁwそうなのかw
うちも一軒家だから必要ないかと思っていたが・・・
同じく高台なんだよね。。。
同じ道を辿りそうだw
レポ楽しみにしてますw
RO風呂入りてえ。
382 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 06:22:35.45
>>380 ブリタにでも移し替えればいいじゃない。
入れる水に汚れが無ければ驚異的に長持ちするんじゃない?
383 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/07(木) 08:42:13.53
素朴な疑問なのですが、放射性物質を取り除く作業を家庭でやっていいんですか?しかもフィルターにとどまった放射性物質から放射能が放射しつづけますよね…処理時も濃縮された放射性物質を扱うのは危険なのでは?
385 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/07(木) 09:06:21.03
>>384 お前みたいな奴に説明する時間はないから、放射能入りの水道水使ってろよ。
>>383 アクアリストってのは、お魚飼いの人達のことだよ。
RO水はこんな有事じゃなければアクアリウムくらいしかニーズなかった。
サンゴ飼育ではほぼ必須と言われてる。
388 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/07(木) 09:17:49.86
>>384 >>141 をごらんください。
なお一定レベル以上の放射線を浴びる危険性がある区域は
放射線管理区域に設定し、管理資格を要した管理者を設置しなければ
ならない法律になっているらしいです。レントゲン室とか、CT室とか。
例の20KM-30KM区域はその一定レベルを超えちゃっていて、
法律守ろうとするとあの区域全体に管理者を設定しないといけないらしいが
政府は自ら設定した法律を無視して、うんぬん、とカリカリしている
原子力安全委員会の大学の先生が言っていたような・・・
あなたのお住まいの地域次第だと思いますよ。
水道水にヨウ素セシウムが混入してるって事実があるのに、そのまま水道水使うってどんだけ平和ボケしてんだよ。 RO式浄水器を設置するだけで、得られる安心感半端ねえ。
391 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/07(木) 09:30:38.95
>>387 なるほど。という事は震災前は、この板は、
アクアリスト、純水大好き派の人たちの憩いの場だったわけだね。
そこに震災後にニワカに俺の様な放射能除去派が
乱入するようになって憩いの場を荒らしてしまったんだ。
古参の方々には申し訳なく思う・・・
家電板なんで、嗜好の同じ者同士の憩いの場という趣旨ではない 仕様目的別に語りたいなら別スレ立てて移動しろ
>>377 水道圧利用のPermeate Pumpは、
・Requires no electricity, powered by energy from brine water
・Improves recovery rates by as much as 400%
・Reduces waste water by as much as 80%
・Ideal for membranes rated from 10-100 GPD
・Effective for inlet water pressure as low as 40 psi
・Lowers "TDS creep"
・Fills product tank up to 4 times more rapidly
・NSF approved (Standard 58)
で良いことずくめだと思ったので、一緒に発注しちゃったよ。
>ただ排水妨げて不純物除去率下げる危険性は排除したかったの。
はどこ情報?逆じゃない?
NSF approvedのNSFは意味がわからんけど。
395 :
199 :2011/04/07(木) 11:50:59.29
>>331 sBayの日本向けのシステムが1soldになってるのを見て、なんか嬉しくなりましたw
Abundant Flow Water Systemsの中の人も日本からの発注が3件も来て喜んでそうw
実は自分も最初は日本向けのシステムを購入する予定だったのですが、
最後のミネラル添加フィルターは不要かな思って別構成にしたのです。
でも日本向けのシステムを買ってミネラル添加フィルターを取り付けない or 取り外せばいいだけだったんですよね
自作PCと同じ感覚でパーツを弄っていけばいいんだと、購入してから気づきました…
388のレスも自分なのですが、結局購入後にミネラルも添加した方がいいかもと思い
空フィルターを探すハメになっちゃいましたw
396 :
199 :2011/04/07(木) 12:00:48.28
>>395 レス番訂正です
388ではなく380ですねorz
>>382 確かにそれもありですね
やっぱり不純物が少ない分長持ちするのかな?
>>383 DIフィルタ詰め替え、自分もそれは検討してたんですが
少しでも安くあげるため、サイトを漁ってましたw
>>393 実は380でレスした後にそのサイトを見つけて
個人でもパーツ購入が可能かメールを送ったんですが
たった今返信が来て購入可能とのことです
早速注文してみますw
検索してくださった皆さん、協力ありがとうございました
399 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 12:14:12.60
ミネラルの話があったからって、ミネラルの添加フィルターを使用をするのは良く考えてからにして欲しい。 純水を純水で無くすと言う事はフィルター内に雑菌が繁殖しやすくなったり水が腐敗しやすくなったり衛生面の問題が出やすくなると言うこと。 あくまで自己の判断で自己責任で行うことを忘れずに ミネラルの話はしたが、純水を蛇口から容器に移してから無難な方法の添加を選んでいる。 システムとしての信頼性を損なわないように紫外線殺菌などの予防策をとらない限り安易にシステムの信頼性を落とすのはいかがなものかと感じずにはいられない。
ミネラルも人工のものが身体に良いとも思えんな。
401 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 12:34:39.62
その辺は何を選ぶか量をどうするか等の判断が出来ないと ミネラル過多になるなら純水の方が健康的は充分に有り得る。 バランスの問題
>>377 除去率下がるんじゃ?は俺の勝手な予想だったんだよ。
排水圧で機械的にポンプを動かすんだったら、エネルギー保存則的に
どっかにしわ寄せがいくんだろうな、と思ったぐらいで。
だから。スマン、あまり根拠はない。
NSFは認証機関だよ。規格に準拠している物を製造したメーカは
NSFに認証料を払って検査してもらって「確かに規格に準拠している」と
言うお墨付きをもらえ、NSFの「お墨付きを与えたぞよ」リストである
NSFリスト
http://www.nsf.org/Certified/PwsComponents/ に企業名、製品名を登録してもらえる。
>>395 俺もそろそろ自分の購入経路をさらそうかな。
あ、でも加圧ポンプの人柱が終わってからにしよ。
>>393 >>398 情報ありがたや。俺らはミネラリストかなww
>>391-392 >>397 あっちの世界にも放射能除去派が乱入しているみたいだねww
どの派もRO使って純水作ると言うところまでは共通しているから
RO(メンブレンステージ)+DIまでは目的を共有して語れると思うんだよね。
新参者の俺としては他人の純水の利用方法にケチはつけないケジメを守りつつ、
古参の方々の知恵を借りたいと思う。
>>399 レスなど、
ニワカROユーザのミネラリストへの有難い忠告だ。
なんか書き込める空気じゃなかったんでずっとROMってたけど
アクアリスト(熱帯魚飼育者)が通りますよ。
お魚飼いの中では当たり前なメーカーのRO装置で
原水 76ppm
ろ過後 0〜1ppm(値が行ったり来たり)
排水側 98ppm
でしたよ。
これで実売価格16000円ぐらい。
人間用じゃないので自己責任で。
人間よりサンゴのほうが水に敏感なんで
「魚用は膜や装置がちゃっちいんじゃねーの?pgr」
はないと思う。
>>402 ソフトドリンク板のペットボトル水愛好家さん達がミネラリストだと思う。
404 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 12:59:59.91
純水にミネラル足すのは妥協の産物だから・・・ 放射能は面倒くさい。
>>374 >>378 2次検査で止められていた俺の加圧ポンプがやっと通関した。
税金が700円かかったと。これにたぶん日本郵便の手数料が200円?
問い合わせ過程で分かった事を加えてまとめておく。
<< アメリカ製RO浄水器関連物の個人輸入した時の関税について >>
(注)以下はUSPSの場合。UPSなどの国際宅急便は違う所があるかも
(1)税関2次検査に回された物だけが関税課金されるかも。(
>>194 参照)
(2)2次検査が終わり配送先最寄りの日本郵便支店へ向け荷が配送されると
課税されたかは日本郵便でもわからない。荷札を直接みないとわからないと。
(3)2次検査の結果、関税がかかったか否か、関税額がいくらかは
税関にTEL問い合わせすればわかる。気軽にTELして良いらしい。
TEL番号はここ→
http://www.customs.go.jp/kyotsu/map/tokyo/tokyo_om.htm (4)税関にTELして"CJ**クソながい数字羅列**US”の荷物の追跡番号を、
伝えると税関窓口が、該当する荷物の課税データが残っているかを調べてくれる。
課税データが残っていなかったら課税されなかったと言うこと。
データが残っていたら残念!課税されました。関税の他に消費税なんかも。
でもそんなにビビる税率ではない。$386の購入に対して\700.
406 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 13:07:05.70
NASAのやつ値上げじゃねーかww こりゃ海外から個人輸入した方が遙かに安いな
407 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 13:28:40.75
SELDONのやつ怪しい。 電話したらうざがられたw
あらら、 NASA+JAXA国産品 東京セシウム常時検出で・・在庫切らしたようだねww だから言ったのに・・自分は事前契約確保でガブガブと利用中 一千万以上の住民が居るんだから、水道汚染の恒常化はこういう結果に導くよね 輸入しか・・ないんじゃない 笑
410 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 14:12:07.49
SELDON折り返し電話すると言われたけど一切来ない。 催促しても返事なし。 で、昨日問い合わせしてから待ってるのに、今日になって 値段1万あげてきたね。 夫に電話してもらったら資料もない、図面も見せられない、 詳細は買わなきゃ分からない(教えない) だと。
>>403 エキスパートマリンも売り切れが目立って来たね
>>410 そんなところのものをまだ買いたいのか?
413 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 14:26:07.98
え、これダメなのか? プルトニウムも取れるって書いてあるから安心だと思ったんだけど。
本国での評判を知りたいところだな
>>413 プルトニウムは気化しないから粒子が大きい
ROなら普通に全部取れるはず
417 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 14:58:18.95
SELDONってタンクレスっていうのが良いと思ったんだよな。 ROはタンクありだよね? タンクフリーのROあるのかな?
>>417 GEのMerlinってやつがタンクレスで先行してるけど、
Amazon.comのレビューが酷いからやめたよ。
419 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 15:25:55.62
マジ? レビューどう酷いんだ?
420 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 15:28:09.00
あぁもう分からない! いったい何を買えばいいんでしょうか。 ココに書かれていたものをいくつか挙げて、主人に尋ねるも 「好きにしたら」の繰り返し。 うちは賃貸マンション&外付け食洗機があるから 水道工事やさんにお願いしたいのだけど、電話したら3ヶ月待ちとか やった事ないから出来るか分からないって返事。 水道工事やさんにとって、そんなに難しい事なのでしょうか。 都内&賃貸マンション5階、築7年です。
ホームセンタで道具揃える程度でつなける事はできるんでは。 そう特殊な免許や道具などいらないと思けどな。 ここにいる人たちは自前でやっちゃう人多いんては?
>>420 部品が揃えば簡単なんだけど、どの部品を揃えるかが厄介だったりする。
ケースバイケースなんで現場に行かないと判断は無理かも。
423 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 15:55:43.39
工事お願いすると高いのかな? アメリカ製のを買ったら、分岐の部品が日本で手に入りにくいとか あるのかな。
仕事合間のtea breakで覗いてみれば
>>420 悲痛な叫びですねw そのような状況なら
>>421 通りDIYをお勧めします。
旦那さんはDIY苦手な感じの方ですか? ど素人の私でも設置はできました。
「何かったら?」に関しては・・
目的別選択フローチャートでも考えてみようかなw しばしお待ちを。
425 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 16:10:51.46
>>424 悲痛な叫び伝わりましたか、本音ですw
夫はDIY苦手どころの話しじゃなく、食洗機や洗濯機すら
適当な場所に置こうとするような頼りなさがあります。
当然お金払うので、どなたかに取り付けお願いしたいほどです。
全然分からないから3万くらいで取り付けてくれるなら取り付けて貰いたい
潜在需要が関東圏3000万人だもんなぁ・・ こういう購買層も出てくるわけだ。
このスレの住人は沢山輸入して取り付けまで請け負う会社を今すぐ設立するべきw
430 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 16:33:09.49
うだうだ言ってないで被爆減らしたいなら具体的に行動しろ。 細かいことでグダグダ言ってるくらいなら被爆するのがその程度のことなんだろう。 後で後悔しても遅いのにさ。 もうちょっと努力してから愚痴言えよ。
ぶっちゃけわからない人はタンク宅配式の浄水器セットでいいんじゃないの ROシステムで安く上げようとするならDIYでやるとか、そういった事に慣れている友人に頼むしかない
ウォーターサーバーのメーカーも水はミネラルウォーターかRO水だから安全って宣言してるし RO謳ってるウォーターサーバー契約したらええやん
>>420 分からんなら取り付けもしてくれる日本の業者から買えばいいのに。
手間も金もケチっては安全は手に入らない。
その業者が、数ヶ月待ちだから、速く使いたくジタバタしてんだろ 知り合いのつてを頼ってDIYできる人探すなどするんだな
手間も金もかけたくないから 人様の好意をあてにしているんじゃないか 言わせんな
日本メーカーの30万のやつなら数ヶ月も待たずに取り付けて貰えるぞw ちょっとは待つがw
477622の人、手間賃2万位でやってあげなよw もしくは息子を派遣だ
夫がだめなら妻がやればいいじゃない
日本じゃもともと水道水自体が優秀だから数万円以上の浄水器は中空糸フィルターがメインだけど、この放射能騒ぎですぐROタイプの浄水器を大手家電メーカーが出してくると思うよ。 DIYとか個人輸入で優位なのは今のうちだけで、2〜3年で高いけどコンパクトな製品が普及し始めると予想。 家電メーカーのマーケティング部門、「放射性物質除去できる」っていう時点ですでにROシステムに食いついてるはず。 俺は2年も待てないし新発売のクソ高いシステム買う気も無いから今のうちにROシステム輸入した。 近所のスーパーでもRO水汲めるけど毎日タンク持って汲みに行くのきついしなぁ。
441 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 17:13:32.71
2年も今の水道水飲ぬのは勇気がいるだろ。
二,三年じゃ遅すぎるんだけどな・・・各社本気でやってほしいわ 最初はフナイとかオリオンでいいよもう
ボトルウォーターの宅配ならRO水はちと飲みたくないな。 ハワイ・ウォーター とか・・ 笑 2L辺り \200円超 ドラッグストアより高い。 ROって、やたらスムース・丸い水。レモングラス?かなにかのハーブ で香りを付けないとないと飽きると思う。
ここで一人一人に手取り足取り取り付け方を説明するのは
不可能だし、そういう場所じゃない。
当然、1から10まで説明するのも無理。
だから、やりたい人はそれなりに自助努力してくれ。
入り口の情報としてはこんなのはどうかな?
http://www.pure-water.jp/shopdetail/015000000003/ こちらのページの下の方に、分岐水栓や継手などの
写真と部品番号が書いてある。
その部品名や部品番号でググることからやってみて。
判らない所があったら、そのポイントだけ書いてくれれば、
答えられれば書くよ。
水道管の分岐などのDIYはググれば 幾らでも情報が出てくるよ。 ガスや電気の工事と違って ミスれば死に至る様なものじゃないから、 じっくり調べてやればいいよ。
448 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 18:06:05.56
最寄りの工事やさんにお願いしたら、1時間で余裕と言われて 4000円で済んだ。 ドリルみたいなので穴あけて、つなげただけ。
>>420 設置した経験から言うと、女性の手では設置は困難かと。
アメリカから直接買っても途方に暮れる可能性大。
工事業者はよほど親身なところじゃないと嫌がるだろうね。水漏れしたら責任問題だから。
マーフィードに高いお金を払って設置込み込みでやってもらったら?
もしくは旦那に協力してもらうかだね。
>>440 浄水器業界は三菱が牛耳っていて、ROは鬼っ子的な存在なので国内メーカーは期待するだけ無駄。
>>440 浄水器業界は三菱が牛耳っていて、ROは鬼っ子的な存在なので国内メーカーは期待するだけ無駄。
>>449 もうちょっと詳しく。
どーゆーところでつまずくか、など
>>452 レンチ握ってグリグリと管を継いだりする必要があります。
ちゃんと締めないと水漏れ。
カウンタートップのやつを蛇口のとこにつけるだけだと、作業工程が少なくて ドライバーとレンチぐらいしか使わないから楽勝 と思いきや、あーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返した挙句 取り付け方を間違えて部品を壊しかけたりもしたが、なんとか工事完了 アンダーシンクだと素人じゃかなり難しいんじゃねーの? 熱帯魚用の水回りDIYしてるような奴なら問題なくできるのかもしれんが 普通は素直に水道屋に工事やらせるのが合理的だと思う
なんも分からん出来ないならマーフィードで設置ししてもらえばいいんだよ 健康と安全と安心の為ならそれくらいの金額惜しくないだろ
456 :
368 :2011/04/07(木) 19:08:40.36
アンダーシンク型をシンク上にどっかり載せてみた自己流でよければDIY取り付けと使用部品詳細出すよ。
とりあえずポン付けで家の設備も浄水器もほぼ無加工でつけられる方法。
条件はRO浄水器の取水チューブの外径が1/4インチ(6.35mm)であること
シンク上設置でキッチンの水道の蛇口を浄水器に占有させずにするならこういう切り替えコックを使う。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sukoeco/r06-051.html 接続可能なホースが内径6mmなら別の会社の製品でも構わない。
ホームセンターのガーデニングコーナーで内径6mm外径11mmの耐圧ホースが良く売られているので買う。
これは浄水器の取水チューブと水道蛇口に取り付けた切り替えコックの接続に使う。
ホースが太くてコックの固定ねじが使えないようだったら固定用にホースバンドを買う。
ttp://www.proflex.co.jp/shop/category/category.aspx?category=1102 心配なら高いものではないので、ホースの外径より1〜2mm大きなサイズのものの範囲で種類を買っておいてもいい。
浄水器のチューブとホースの接続にもホースバンドが必要なので2個買っておくといい。
コックの説明書通り、蛇口に切り替えコックを取り付ける。
ホームセンターで買ってきたホースをコックにつなぐ。
浄水器を設置予定場所に置いて、コックにつないだホースにあらかじめホースバンドを通しておいてから、
ホースの穴に浄水器のチューブを3〜4cm無理やりねじ込む。
ねじ込んだら、上からホースバンドで締めて水漏れを防ぐ。
排水チューブとRO水の出口を適当に流しの上にでも出しておけばとりあえず通水できる。
タンク、RO水の蛇口、排水チューブの処理は見てくれにどこまでこだわるか、なのでチューブの長さと設置場所の許す限り
じっくり時間をかけていじり回してくださいな。
>>424 お魚用、人用アンダーシンク、スーパーのROなんかを、嗜好とニーズから
選択するための、選択フローチャート考えてみたんだけど
組み合わせ爆発が起きて断念。1時間半ぐらいかけて
決定表チックにまとめることは出来たんだけど、かなり、いまいち。
要望があるようならどっかから参照できるように置くけど気がすすまないや。
「何つかえば良い?」書き込みでうるさくなるまで封印かな。
>>438 息子中2になったばかりwww,それに俺の設置状況の写メみて頼む奴はいないよww
>>440 飲み水汲みに行くなんて全くどこのアフリカ諸国だよって感じ
>>443 その宅配水自体なかなか順番待ちで頼めないってさ。
>>444-446 >>449 >>452-454 俺自宅の混合水栓が壊れたんでDIYで交換したんだよね。それで敷居が低かったのかも。でも、
水栓 交換方法 の2単語ぐらいでググっただけだよ。
その時にホームセンタで↓を買って、RO設置でもこれを使った。
http://denkou.tai-saku.net/ginou/kougu/pliers.html これだと女性の弱い力でも外したり〆たりはできると思うな。
モンキーレンチだと男の俺でも確かに自信はないww
>>456 素晴らしい! アンダーシンク型のオーバートップ設置だねw
>>425 とりあえずの飲み水の安心だけを確保できれば、とお考えなら熱帯魚屋さんへ行って、
サンゴが育てられるくらい綺麗な純水が作れるRO浄水器ください!!
純水がほしいだけなんですが!
とか頼んでみては?当座の飲み水は確保できるよ。
>>445 そうだ!設置する時の重要注意事項を思い出したぞ。
<<< RO浄水器をDIYで設置する方への重要注意事項 >>>
(警告!!)「止水弁」の意味がわからない人は以下を熟読してから工事せよ
工事を開始する前に貴方のお宅の水道の元栓を止めなければならない。
これを行わないで工事を開始すれば水浸しの阿鼻叫喚の地獄と化すであろう。
<<マンション・アパートの場合>>
(step1)貴方のお部屋の水道メータの場所を探すこと。マンションの場合はドアの入口の横が多い。
(step2)水道メータにつながるバルブを探すこと
(step3)そのバルブが間違いなく貴方の部屋のバルブであることを確認すること。
(step4)玄関に近い水回り。例えば洗面所なので水を出しっぱなしにする。
(step5)(step3)のバルブを〆ていく。(step4)の水がだんだんでなくなるの確認
(step6)バルブを完全に〆たとき(step4)の水がでなくなっていることを確認
-------もしバルブを〆ても水が出続けているなら→
-------貴方は他人の部屋のバルブを〆ているかも。→大急ぎでバルブを開けろ!!
-------バルブを〆て水が止まれば工事開始してよし!!
<<戸建の場合>>
水道メータが玄関の横とかそのあたりにあるはずだから、
適当に探してその近辺の地面の蓋あけたらバルブがあるはずだから
しめてみな。しめて、自宅の水が出なければOK.工事開始してよし。
-----------------------------------------------------------
俺、2セット目の設置の時、隣の部屋のバルブ〆ちゃったのよwww
幸い、留守だったみたいで事なきを得たけど。
私もRO欲しいです。 自宅でお菓子教えてる元パティシエだから手先は器用だけど 工具とか何もなくてメジャーやドライバーすらない。 さっきgoogleで検索した水道トラブル何とかっていうところに 電話したら、5000円+分岐が必要ならその実費と言われた。 だけど、予約は2ヶ月以上先だそうです。 むむむーーー。 私は独身だから待つしかないってことですね・・。
5000円あったら工具揃えてもお釣りが出ると思うなぁ
1人でもできますよ。
>>459 は効率上1人よりは2人ってだけの話で。
うーん、あまりこの流ればかりだと反発する方も居るかも。 とりあえず、取り付け関係の相談したい人は 1. どんなタイプのものを付けたいのか (製品のURLを貼る) 2. どこに設置したいのか(シンク下に設置、カウンターの上に置く、その他) 3. 水はどこから取りたいのか(シンク下で分岐、蛇口の根本から分岐、 蛇口の吐水口から取る、その他) あたりを書いて、何が判らないか言ってくれると、禅問答にならなくて 良いのではないかな?
たぶん
>>420 の奥様は、皆さんがレスした内容を殆ど理解できないかと。
いや、バカにしているとかじゃなくて、実際にそういうレベルだと思う。
>>461 お魚用買って洗面所にでも置いとくのはどう?
水は5〜10リットルのコック付きポリタンでも買ってキッチンに持ち込めばいい。
2ヶ月経ってキッチンに人間様用を取り付けた暁にはお役御免で他の人に使って貰えばいい。
嘘だけど、俺は庭ホースとかに使う蛇口で脱着するやつ買って抜き差ししつつ使ってる。
みたいな雰囲気でイケね?>お魚用持ってる人。
とりあえず買ってから悩め。しばらく眺めてりゃわかる
>>461 さんはプロ(パティシエ教室の先生)なんだから、
高くても日本国内で飲料用として認証(?)されてる浄水器を買うほうが
良いんでないかい?
余計なお世話かもだけど、食堂経営とか料理教室とか、業としてやっている人は
ここの多くの人がやっているような、輸入品や観賞魚用を自己責任で使うという
ゲリラ的なやり方を取るべきかどうか、ちゃんと考えてからのほうが良いと思う。
>>464 私、420です。
おっしゃる通りです、なんだか全然分かってません。
一応数学科なんですが・・・こういうの苦手です。すみません。
>>463 確かに。じゃ、取り付けネタではない話を。予告的な話だけど。
俺が購入したRO-SYSTEM 2セットは安めのセットで同じSHOPから買っていて、
前スレ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kaden/1120228731/953 で書き込んだ
通り怪しいメーカのメンブレンを使ってる。RO+DIでの総合性能では
0ppmを確認しているけどメンブレン単体でのppmはまだ未測定です。
今日SHOPのページを再確認していたら「FILEMTECより1%除去率が高く
今までテストしたメンブレンの中でも最も良いものだ」的に主張してたんだ。
そこで「商品届いたよ。ありがとう。で質問があるんだけど」って
メールをSHOPに出してみた。質問内容は「メンブレンの詳細スペックが
知りたかったんだけど、このメーカ名ではググれかなかったよ。
URLを教えて頂戴な」という趣旨で。
時差があるからまだSHOPはメールを見てないと思う。
SHOPのページの内容がフカシか本当か楽しみだよ。
通関したポンプ他は明日の夕方には入手できるから、
DI前の実力ppm、お店の返答、US加圧ポンプが使えたかも合わせて
明日夜か、明後日にはレポできると思う。これで1段落するので
どんな結果でもSHOP URL含めてレポします。
「数学科の女」って火曜サスなドラマタイトルになりそう… で、やっぱしさ、2chじゃなくてダンナの知り合いだとか頼ったら? 又は違うコミュニティで募集してみるとかさ…
理系と言わずに数学科とか言っちゃうのは機械いじり駄目だろ
http://junsuiki.coway.co.jp/service/index.html 自分は日本メーカーだけど、↑の韓国製?のマシンならレンタルがあるようだから
(短期解約違約金などは、あるよう)
廉価のUS品は細かい放射性物質が確実に除去出来ているのかという意味で、
確実な情報が得られていないし、衛生維持管理面、分岐取付部品の調達があるし、
生成量もポンプなしでは少ないだろうし、組み合わせも多様で初心者向きではない。
・・て訳で主婦などは国内取扱会社のいずれかを選択してFreeDialをした方が無難でオススメ。
>>472 これ凄いですね!
タイプCがいいです。
個人輸入ならいつもやっていますから出来ます。
取り付けが問題ですが(^^;)
スーパーとかに置いてある無料の逆浸透膜式浄水器ならメーカーや製造年を問わずに 放射性物質を飲んでも安全なレベルまで除去出来ると考えていいのかな。 近所のスーパーに浄水器があるのでスーパーの問い合わせフォームから尋ねてみたら、 浄水器メーカーからは放射性物質の除去に対する明確な返事は貰えなかったそうなので。
>>475 「飲んでも安全」の定義が、国の基準であれば水道水でも安全
(ということになっている)訳で、自分で納得したいのであれば、
やはり自分で数値化して判断すべき。
さんざん既出だけど、ヨウ素131なんかをピンポイントで検出するのは
個人レベルではほぼ不可能なので、TDSメーターだけは購入して、
スーパー無料水が納得行く量以下の総溶解不純物濃度かどうかで
判断すればいい。
478 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/07(木) 21:47:40.58
ヤフオクで買った。 所で水道の水圧ってどうやって測るの? 水圧が高すぎてフィルターが壊れるのが怖い
>>476 最近アクアリウム専門店で買ったメンブレンは2本共に古いラベルだ...
新しいラベルってもう結構出回っているの?
>>474 やっぱりアンダーシンクじゃないと嫌なんだなぁ。
アンダーかどうかはともかく料理に使うには、
>>473 みたいのだと抵抗あるだろうと思うよ。
乗りかかった船的にアンダーシンク型の設置方法選択マニュアルでも
考えてみますわ。数学奥様以外の人にも役立つかもしれないし。
俺ボランティアモードだし。時間かかるから明日夜にでも、
またきてみてください。
>>477 「飲んでも安全」の定義は国が言ってる基準値です。
もしその基準値が超えた場合でもスーパーの浄水器なら基準値未満まで除去されるのかと思って。
話は変わりますが逆浸透膜式浄水器の水って保存期間が何日くらいですか?
水道水は3〜4日と聞きますが(塩素の効果?)。
>>473 ぶっちゃけると汎用規格の部品で組み立ててるだけなので、逆浸透膜を作ってるメーカーが大手なら安心。
>>475 メンテさえ真面目にやってれば問題は無い筈なんだけど、そうでない所も残念ながらある。
>>478 ちゃんと測るなら水圧計が必要。ググれ。
ただ、日本の水道で、6Kgf/cm^2 を超える所は殆ど無いです。
家のお風呂でシャワーを目一杯出して、体に当てると痛いと感じる程の
レベルであれば、もしかしたら超えているかも。
>>479 その記事見つけてからサイトざっくりまわってみたけど
新しいラベルの写真使ってるサイトはあまりない。
オークションは古いラベルばかりだね。
その記事は去年の九月だし、新しいのが多く出回ってていいと思うけど。
>>480 俺男ですが哲学科&理系的思考回路ゼロなんで
ぶっちゃけ惚れそうですw
金払うんで家に来て設置して貰いたいですww
妻もスポーツ選手なんで脳みそ筋肉なんで夫婦揃って無理です
>>481 ただのポリタンクなら、1-2日で使い切るくらい
抗菌密封専用タンクなら3日位は無問題とメーカー側の人に聞いた
冷蔵庫なら5日位かな(移し替えた時点で開封扱い)
RO水を無菌パックできれば数カ月は・・(個人じゃ難しいかと)
>>481 3日はそのまま飲める。
後の4日は加熱して使ってね。
というのがスーパーの浄水器にあった。
未殺菌の容器でもこのくらいは保証してくれる。
栄養の無い水だから菌が繁殖できない。容器の殺菌さえすれば容器の方が先に限界が来る。瓶の蓋が錆びたり、ポリ容器の臭いが移ったりね…
489 :
475 :2011/04/07(木) 22:12:57.19
後は停電時(災害時)にも使えるように人力ポンプも用意しなきゃだな 川の水をドラム缶濾過器に通してゴミを取り除けばいけるはず
>>484 1本6000円と安売りでは無かったし、アクアリウム専門店ならお客も煩いのが
多そうだし、まあ偽物は売らないと信じる事にするよ。
403のアクアリストその1ですが
>>465 さんの案そのままで過ごしています。
洗面所に魚用を設置しているので
排水は洗濯機に。
コック付きポリタンクとペットボトル数本分で
洗濯の最初の洗い一回分ぐらいの排水が出ます。
排水を無駄にしないので
水道代が気になる奥様ににもお勧め♪って感じ。
魚用を洗面所や洗濯機の水道に装置を設置するのは
一般的な蛇口なら水道関係を
まったく見たこともやったこともない女性でも可能。
ど素人の場合、変に安くあげようと個人輸入とかするより、
日本語が通じて、日本語のサポートが受けられる品を
使用したほうが後々のことを考えると安心だと思うよ。
>>481 > もしその基準値が超えた場合でもスーパーの浄水器なら基準値未満まで除去されるのかと思って。
それは判らないでしょう。
>>482 氏の言うとおり、メンテナンスレベルがきちんとしているかどうか
見た目で判らない以上、自分で測りたいと思うでしょ?
ところが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359018793 にあるように、ヨウ素131が100ベクレル以下かどうかを確認するには
ppmで10のマイナス11乗レベルのものを測定せにゃならん、ということで、
これはTDSメーター等で直接測定できている幅を超えます。
ちゃんと測定するにはガンマ線スペクトロメーターというのが必要で個人レベルでは無理。
だから、その地区の水道水を測定して、何ppmになっているかを見て、それに対して
飲みたい水が何ppmまで減っているかも測定し、例えばだいたい溶解物が1/10に
なってるなと確認し、全ての溶解物が等しく減っていると仮定して納得するしかないですな。
blog書いてる人親切だなー。 しかもダンスが趣味って可愛すぎるだろww
495 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 00:05:04.81
地震の影響かもしれんが、水道水のppmが上がった。 通常80ppmのところ93ppm、排水131ppm、RO水1ppm(^-^)
>>496 すごい!それって水道管の継ぎ目が地震の揺れで不純物が
そこから侵入したってことかな?
錆が剥離してるんじゃね?
>>498 なるほどね。
>>480 書いてブログにはっつけた。一応、意図としては、
差し迫ってるんだったら、どんな形でも使える風に
すればいいじゃないですか。工事してくれる人がいないなら
ググって頑張るしかないじゃないですか。それでも
やっぱり無理なら、魚用でつないでおけばいいじゃないですか。
って感じの流れでまとめたよ。数学奥様の意図とはずれてるかも
しれないけど、北の方で東京・神奈川あたりの連中より、より大きな
不安を感じてる人たち向けに、緊急避難策として、こういう手も
あると思います、という思いの元にまとめてみたよ。
このスレは初めから読んだ。テンプレがほぼ無いんで微妙に分かり辛い。 前スレはDAT落ちしていて読めなかった。 スレで解説している方のブログは読んだ。 自分は、流行の放射性物質関係でスレを覗いた者である。 という条件だけど、質問いいかな? RO浄水器関連は、国産だと10万以上する(売り切れている状況も多く、国産は今だと選択出来ないかもしれない) RO浄水器はタイプにもよるが、買う以外に水道工事を必要とする 購入後、パーツを取り替えていく必要がある 緊急で考えるなら、お魚さん用の浄水機器でも代用出来る筈 という、認識で大丈夫かな? 他の家電関係に比べると、調べる事とやらないといけない事の難易度が高いね… orz
何度も何度もされてきた質問を性懲りもなくするけど、 過去ログは「読めない」っつーことにしとくから答えてね☆ 本当は過去ログ読むのかったりーだけなんだけど あ、初心者を免罪符にしているんだから「自分で調べろ」とか言うんじゃねぇぞ とオブラートに包んで質問しているのに しっかり過去ログだけを紹介するなんて すばらしい対応の仕方だね
>>504 ん?俺が500だよ?w 503とは違う
ID出るかと思ったら出ない板だったから証明は出来ないが
スレをちゃんと読むと時間掛かるからレスしてなかったけど、過去スレ読める場所があれば問題ナッシング
必要な情報は略全て分かった
>>501-502 情報ありがとう
まぁ情報は刻一刻と変化してんだ、 知ってんならナウな事おしえてやろうぜ 俺は何も知らんけど
>>506 過去スレ読んだけどさ、この状況になったうえでスレ2の開幕が凄く笑えたよw
でもって、前スレだけど、2011./3/22位から一気に流れるんだけど、情報的には最新ですな
少なくとも俺が求めた答えは全部あった
ROの仕組みとか、煽りあいとか、そんなのはワードが分かればググれば良い話だし
なんで、過去ログここで読める
ってのは非常に正しい誘導だと思ったよ
流石に、テンプレ無いスレで100以上あるとかだと俺も読む気なくすけど、そんなんじゃないしw
せるどんの浄水器。 銀行振込を選んだけど、 振込先として記載されている ****事業部でなく、外人の個人名がATMで表示された。 怪しすぎなので振込するのはいったん停めたが… 買ったやついるんかな…?
補足。表示された外人名は、本社のCEO名と一致。 騙されたと思って…と考え中w
低レベルの放射性物質濃度でどのくらい除去されるかの調査しないのかな・・・ 現状東京でヨウ素1.4bq、セシウム0.3bq前後だから これ以上やってもほとんど効果無いんじゃないかと思って。
511 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 11:29:52.29
セルドン、海外から直接買ったよ。 しかし未だに発送されていないしメールの返事も来ない。 カード決済済みなのと急いでいると伝えているんだが。 怪しすぎる。
>>510 それを差し引いてもカルキ臭などが無くなるのはありがたいと思うが
513 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 11:51:10.06
>>510 その程度の線量であれば、鉛、トリハロメタン、ダイオキシンの方が怖い。
514 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 11:52:23.60
原発に窒素入れてる。 溢れた水素と酸素はどこに出される可能性が高いか考えないの?
>>511 どうせ、受注後に生産だよ。下手したら、材料発注だww
気長にまちな
516 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 12:05:59.54
>>514 窒素注入は原発の格納容器が水素爆発を防ぐためでしょ。
溢れた水素と酸素は格納容器の弁を開けて建屋外の大気へ放出される。
格納容器が水素爆発するとチェルノブイリ事故のように
大量のセシウムやプルトニウムが広範囲に飛散するわけだからやむをえない選択。
>>514 HとOはまぁいいんだが、それに含まれる塵とHO以外の元素だな
518 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 12:10:52.40
>>516 それは分かるよ。
つまりまた放射性物質が撒かれるから、再度数値が上がるよと言いたかっただけ。
>>512-513 そういうのは3〜4000円くらいの浄水器でもとれるんだよね。
ここまで数値下がるとROは家庭ではオーバースペックに思える。
放射性物質が水道水に出てる地域じゃない限り、 RO水使うのは、もう趣味の域だとは思うよ でも今は平時じゃないんだから、少しでも内部被曝を防ぎたい人が ROをつけるのは正しい選択だと思う
>>521 女川もちょいときな臭いし浜岡もひかえてるしな。
購入PANICが起きるかとも思ったが
・前スレでの考察通りの悪質業者さんによるPOSITIVEキャンペーンによるネガキャン
・本スレで判明してきた工事可能なマンパワーが不足している
という2点で幸か不幸か既存ROユーザに部品調達面での実害はでていないかな。
後者を考えれば早めに準備しておいた方が良いと思うんだが。2か月待ちなんだろ?
でもこれを回りに吹聴すると前者のせいで変な眼で見られかないw。困ったもんだww
>>507 確かに過去ログ(2)の3-4は今見ると笑えるww
つか、すげぇ皮肉,苦笑ww.
この2とか3は関東住まいなら3/14-3/20の間にROを発注してんじゃないかなww
>>521 その通り、放射性物質騒ぎは収まりつつあるから、
今直ぐRO浄水器が必要かどうか、というと趣味的な範囲だと思う。
ただ、俺は日本の水道水の安全に疑問符が付く、ということは
絶対に無い、と何となく思っていたんだけど、それは原発の安全神話と
同じくらい幻想だったってことに気が付かされた。
原発事故以外でも、水道水にリスクが生じることは、ある低い確率では
あるもののあり得る、と知っただけでも、じっくり腰をすえてRO浄水器を
輸入して設置してみようかな、という気にさせらせる1ヶ月だったよ。
その意味で、このスレはすごく参考になるし、色々情報書いてくれる人には
感謝してるよ。
明日明後日は関東圏では雨の予報。 放射性物質が水道水で検出 なんてニュースが出て来て ペットポトル買い占め騒動が起きるに 3000ペソ
526 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 15:19:20.65
現状だとセディメントとカーボンの交換目安はどれくらいがいいんだろう? 通常時と違う方がいいのかどうか。 一年ごとくらいでいいとは思うのだけれど
さすがにちょっと眠いw
>>469 で書いたSHOPへのメンブレンの質問に対する回答が戻ってきた。
今晩到着するはずの加圧ポンプの人柱結果と一緒にレポするつもり
だったんだけどSHOP回答は俺的に納得の行く内容だったんで先行してレポします。
SHOPは
http://filterdirect.com/ メーカは
http://www.watergeneral.com/ 買ったのは
1set目→RD106モデル RO+DI 変則6段 100GPD $158
2set目→RO585モデル RO 5段 85GPD $143
RO585はe-bayにいっぱい出品されてる。RD106は俺が買った時はe-bayに出てた。
モデル名は表示されていなかったけどコレ。
変則6段と書いたのは4段メンブレンの後に5段と6段が並列してつながっていて
人用のポストカーボン出力と魚用のDI出力が両方とれるようになってる。
これを俺は4-5-6の直列接続に変更して設置してる。
で今までSHOP名とか明記してこなかったのはこのセットは
NSF認証パーツの使用割合が少ない感じで、
極めつけはメンブレンが素性不明だったから。
ニワカがPANICって買ったハズレのレポ見て別のニワカが買って
被害拡大したら申し訳ないなと。メンブレンの素性は相変わらず
ウラは取れていない所はあるんだけどSHOPの説明とそれに対する考察を
次レスに書く。信じるか否か自己責任でよろしく。
メンブレン後のPPMは測って追ってレポするけど、
俺の購入個体の値であって一般的にそうなるかわからんしね。
RO+DIの総合値では0ppmになってるんで
現段階では俺はSHOPの説明を信じておくことにするよ。
そのほうか気分いいからww
さて俺が購入したWater general製RD106とRO585であるが RD106はSHOP上でTFC-100と表示されているメンブレンを使っており RO585はTFC-75/85と表示されているメンブレンを使っている。 スレ古参の方々のGPD100はGPD75なんかより除去率が悪いという情報から (Q1)としてRD106とRO585のメンブレンを交換したら何か問題あるかい? 流量が減るのは気にしないからさ?という質問と (Q2)として、TFC-100の交換メンブレンのラベルは"US membrane"と なってるけどググってもメーカ情報がわからないんだけどURL教えて、という質問 を投げた。SHOPへの質問後すぐに自動応答メールが1営業日以内に回答するから待て と返信が戻ってきて、ちゃんとSHOPのoscar氏が回答を返してくれた。原文をそのままはる。 ----------------------------------------------------------------- our TFC-100 is a little better than our TFC-75 in rejection rate. the TFC membrane we have uses Filmtec membrane material www.filmtec.com and roll into membrane by Axeon water technology, which is better than Filmtec's own membrane. Since Filmtec's TFC-100 has rejection of only 90% and our TFC-100 membrane has 97+% rejection rate. thanks oscar ------------------------------------------------------------------ つまり(Q1)の回答としては除去率はTFC-100の方がちょっとだけ良いよ。と。 暗にSHOP側はメンブレン入れ替えるとおまいのサンゴのリスクが高まるよ。 と忠告してくれているんだと俺は解釈した。 次に(Q2)の回答としてはRO膜素材はfilmtecだが 素材を巻いてメンブレンフィルタにしているのは Axeon water technologyという会社であり、filmtec自体のフィルタより物が良いんだと。 FILMTECのGPD100は除去率90%だがSHOPが使ってるGPD100は97%以上だと。 で当然,このAxeon water technologyをググったわけだが AXEONブランドでメンブレンを作っておりそのPDFカタログは落とせた。 それによるとGPD100の除去率は98%になっておりNSF認証も受けてる。 ただしSHOPの売ってるTFC-100にはAXEON名がラベルされているわけではなく "US membrene"となってるわけ。(この考察は次へ)
ここからは俺の推測なんだが、 以下のどれかであろうと考察した。 (A)Water GenralがAXEONからノーブランド扱いでAXEON製品をそのまま買ってる (B)Water GenralがAXEONに委託生産している。AXEON製品とは別物 (C)Water GenralがAXEON製品の検査落ち品を買ってる。 別の可能性を思いついた方があればご指摘いただきたい。 (A)ならラッキー!! (B)は、結局、素性不明? (C)ならちょっと勘弁www という状態です。 俺自身が気持ち良い解釈は(A)なわけだが、これについては、 以下のような仮説を立ててみた。NSF認証のメーカコスト負担は 認証検査受けて1回いくらだけではなくて、NSFラベルつけた製品売ったら いくらという上納金がある。ディズニーのミッキーマークみたいに。 その分パーツ価格が上がる。Water Genralは、NSFマニファクチャーから ノーブランド扱いで物を仕入れ、この上納金を回避して製品価格を下げる、 ないしは利幅を大きくするというビジネスモデルのベンダーではないかと。 俺の勝手な妄想だww おまいえらは(C)だと思ってメシウマしてくれていいww
ダウ・ケミカルが基準を満たさない膜を安くどっかに流すなんてありえん。 だから逆浸透膜の素性が判ってれば、基本的にはどこのを買っても一緒 (人によってはハウジングにポリ塩化ビニルを使っているのを避けたいとか、 そういう論点は別問題として)。
531 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 16:37:09.85
こないだのマーフィールドの見解とは異なるのか。 どれが合ってるのか分からん。
俺も前スレで古参の人達がフィルムテックの75ガロンより150ガロンの目が粗いと言っていた根拠が知りたいな エキスパートマリン140の紹介とかで96%除去とか出ているけど、75のは%表記が見つからない そもそもその除去率はRO膜だけじゃなく全体での数値だろうしね
534 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 16:46:43.60
>>530 ちょっと伝わってないような。
(1)メンブレン膜素材を作る会社
(2)膜素材を巻いてメンブレンフィルタ形状の流通形態までに加工する会社
の2種類あるという話だよ。ハウジングさらに別ね。
SHOPの、filterdirect.com は、
(1)は www.filmtec.comだけど
(2)は別の会社のAXEONだから、
(2)としてのfilmtecが出しているものより良い物だと言ってる。
537 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 17:06:51.98
メンブレンの大きさが一緒 膜の穴の大きさが一緒 とくれば流量確保するからくりはともかく早く通せば多少荒くなると言うのは想像出来る。 この辺が荒いってことなんだろうか? が、実際には180のメンブレンでも除去率表示よりも実際の除去率は悪くない。 120PPMで1PPMのデーターが出てる。 130PPMだと75GPDでも4PPMとのデータが出てるので120から130の間に除去率が悪くなる分岐点があるんだろう。 75GPDの120PPMでの除去率が180GPDを下回れば75の性能に疑問符が付くけど 実際どうなんだろう?
>>535 個人輸入になるんだったら
ebayで買ったほうが同じようなものが安く買えそうだなぁw
思ったんだけど、
>>535 の商品みたいに蛇口に取り付けるのであれば
マルチコックという蛇口につけるアダプター売っていたよ。
アンダーシンク型でも場所によっては使えそうだよね。
コレだったら取り付け簡単?
TDSメーターは安物でもいいんでしょうか? あたりはずれあります?
米国汎用品であれ、radioactive materials除去も含まれると思うが ・そもそもセシウムなど細かすぎて、最高性能のメンブレンであっても、際どい作業であること ・東京内水道混入が微量で済んでいるため、実際には核物質除去率が悪かったとしても、 TDS水質チェッカーでは反映されにくく、そもそも意味がないのかもしれない 高濃度の時に膜の精度が微妙で、すり抜けちゃっても自己責任
544 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 17:21:45.12
そうなのかな。 だと合点がいく部分がある。 ハウジングによっては大き目の流量のメンブレンが入らない場合があるらしい。 単純にメンブレンとハウジングの口径の問題か。
626 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) sage New! 2011/04/06(水) 02:41:16.94 ID:HOWfmE/l0
スーパーに置いてあるRO浄水器を頼ってる人、結構居るみたいだけど
あれ、あんまり信用出来ないと思うよ。
もう7〜8年前の話だけど、
近所のスーパーのRO浄水器の水と
家の蛇口に付いてる浄水器の水の塩素量を比べたら
家の浄水器の方が塩素の除去率が高かった。
水に試験薬入れて色の変わり具合みるだけの簡易的なものだったけど、
色の差は歴然としてて、
水道水とRO浄水器のとの差は
RO浄水器と家の浄水器との差より小さかった。
塩素すら除去出来てないRO浄水器、
信用して大丈夫だとは思えないよ。
ちなみに家に付けてた浄水器は
蛇口直結中空糸膜の何所にでも売ってる安いヤツ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300778404/
>>537 結局「理屈で考えると」って事で、確固たるデータがある訳ではないのかね?
>>309 が本当だとすると、常に最大流量を確保しておけばろ過性能に差は無いって事になるのかな
>>545 フィルテックなら問題ないとか、膜がダウケミカルならどれもほぼ同じってレスがあるけれど
ここらはどうなの?
548 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 17:26:17.47
>>546 まあ素人同士の会話にベテランがときどき混じってくれてるのが現状だから・・・
549 :
207 :2011/04/08(金) 17:27:03.98
Abundant Flowに注文したやつがUSPSで発送したって連絡きた! なにもなければ4〜5日で到着するはず。 インラインTDSメータはチャームで5000円弱だからこっちで買った。 あとはアンダーシンクにコンセント工事だけどまだ業者が決まらないorz しかし今更になってUV付ければ良かったとか CDP8800は喧しいんじゃないか6800にすれば良かったとか後悔してたり・・・ 最初にUVを買わなかったのはメーカーのマニュアルにあったフローチャートで RO->UV->Tank->DI->Post->蛇口って書いてあったから。 イメージ的にTankで湧いた雑菌を飲む前に殺菌してほしかったんで これじゃいらねーと思ったんだけど、考えてみたら自分で繋ぎ換えればよかったんだよね RO->DI->Tank->UV->Post->蛇口ってしたかったorz ポンプも俺が買った浄水器は50GPDのmembraneだから6800でも良いはずなんだよね。 様子を見てもう一回注文しようかな ところで実際UVの位置ってタンク前でいいのだろうか? UV付き持ってる人はどの位置についてるか教えてください。
>>539 ああ、なるほど、なんか合点がいったかも
メンブレンの値段も高いんだし、巻き数多いんだろうな
俺TDSは尼の三千円の買ってしまったよw 性能悪いかな〜でも計るの楽しみだ
>>545 スーパーにおいてるRO浄水器はスレ違いじゃないか?家電じゃないだろ常識で考えて…
まああえて言うならそのスーパーがメンテ怠ってんじゃね?としか。うちのRO浄水器は塩素試験薬も透明だから
553 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 17:33:11.27
原水が120PPM以下だと特に気を使う程でもないんだろうか? 関東圏は大体これ以下くらい?
>>544 えーと
>>539 にはったPDFからの俺の想像だけど、
口径が1.50"と1.77"の2つのメンブレンがあって、
これらは形状的には互換性がない。
直径が小さいほうはGPDが小さい用
大きい方はGPDが大きい用
で、巻き数が違う。75GPDと100GPDはともに1.77"サイズだけど
青い部分の直径は100GPDの方が太い。
今日、加圧ポンプと一緒に,SHOPが主張するところの、
FILMTECよりちょっと良いwww 75GPDのフィルタが届くから
入手済みの100GPDと太さ比べてみるわ。
じゃこれから加圧ポンプ他一式を自宅に取りに帰ります。
556 :
207 :2011/04/08(金) 17:42:21.17
>>542 スーパーに置いてある自販機サイズの物ですら、塩素を取り除けないものがある中
〇〇を採用している浄水器ならどれも同じだっていうのがよくわからないです。
>>549 でかけに1レス。2次検査ひっかからないと良いなww
559 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 17:54:00.69
放射性物質の除去には巻き数とかサイズとかろ過性能で見ると結局どのGPDのがいいのやら フィルムテックよりいいのがあったとしても逆に入手しにくい面もあるな。 乾式と湿式の違いもあるし
一号炉が本格的にやばいっぽい 余震のせいかねぇ もう覚悟決めるか・・
562 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 19:14:58.12
50GPDと75GPDだとメンブレンの巻き数から大きさが異なるんだよね。 50GPDが入っているハウジングに75GPDのメンブレンは入るんだろうか? 逆の方が可能性は高そうだけど・・・
>>562 50と75どころか180までハウジングの規格同じですよ
565 :
456 :2011/04/08(金) 19:45:06.24
>>543 そう、ほぼ同じ方法。
535で紹介されてる奴のDIY版かな、私のは。
そうそう、368で挙げた疑問点、自己解決しました。
同じシリーズのメンブレンフィルターで公称生成GPDが異なるフィルターを同じ水圧で
利用した場合のRO水生成量ですが、FilmtecのHPのカタログにグラフが載ってました。
同じ水圧なら50GPDのメンブレンより100GPDの方がRO水の生成量は多いみたいです。
AXEONのフィルターのカタログでは100GPDより上のフィルターは性能発揮するには
ちょっと高めの水圧が必要ぽいですね。
>>564 モノはいいと思うんだが…
出品者どうなの?って感じがしないでもない。
>>557 スーパーの水は高純度とは思えない。
ROだとしたら純度をわざと下げてるのかもしれない。
以前、海水魚飼育で使ったことがあるが、いまいちだった。
純水にすると腐らせてクレームになる可能性もある。
568 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 20:11:47.42
ニュースになってた、寺岡精工のECOAのものでなくても RO式のならほぼ純粋になる(放射性物質も取り除ける)んだよね? うちの近所のは寺岡精工のECOAじゃないんだけど‥
>>568 真面目にメンテされてれば大丈夫。
とりあえずTDSメーターをポチってその水計ろうぜ!
TDSメーターで0が出たら、電気を通す物質は入ってないっていうことだよね 放射性物質は電気を通すの? 素人丸出しの質問でごめん
>>571 電気は通すが放射性物質100ベクレルで0.00000001ppmとかそんなんだからTDSだけでは判断できんよ
573 :
207 :2011/04/08(金) 20:37:53.36
>>564 同じ構成を個人輸入してもそのくらいの金額になるから
金額と構成だけを考えると悪くない感じ
ただ出品者の評価が1しかないからね
加圧ポンプもCDP8800とは限らないし
輸入元メーカーとかNSFの有無とか
membraneのメーカーと種類とか
ポンプの種類やメーカーを質問してみて判断かなー?
TDSはスティックタイプだと3000円前後で普通のだと思います。
ただ輸入品をそのまま売ってるショップの場合校正されてない可能性があるので
「TDSメーター 校正液」ってのが必要ですよ。
校正されてても月1くらいでチェックが必要らしいです。
342PPMと650PPMタイプがあるんで注意
本体にHMってロゴがある場合は342だと思います
マーフィード扱いのやつは650です(1413μsってのもあるけど無視w)
>>572 そうなんですか。なるべく避けたいですが個人ではこれ以上は調べられないですよね。
ありがとうございました。
>>571 知らない。
どのみち放射性物質は微量過ぎて量れないし、そんなの残留物のごく一部だよ。
TDSメーターで計るのはシステムが性能を発揮できているかどうかの目安にするため。
後は膜メーカーがのたまわる97%とか98%を信用するしかナウ。
RO水って美味しいね。
577 :
199 :2011/04/09(土) 04:37:45.15
>>549 Abundant Flowの中の人に、UVがRO直後な理由をメールで聞いてみた
返信内容は↓
まず最初にUV自体はどこにでも設置できるよと前置きした上で、
UVをRO直後に設置してるのはRO後は水流が遅いため、
紫外線の殺菌効果がより効果的に発揮されるからとのこと
またタンク内は高圧、且つ密閉状態だから雑菌は繁殖しないとも
ただ、UVをタンクより後ろに設置しても効果は十分発揮されるとも言っていた
ちなみに紫外線の殺菌効果が水流速度にも影響される、というのは下記サイトでも言ってますね
http://www.kan-tech.co.jp/UV.html いまのところ、自分は蛇口手前にUVを設置する予定です
UVはフィルタじゃないから ラストステージにつけてもTDI上がらなそうでいいね
filterdirect.comから購入したRO585に同じSHOPの加圧ポンプをつけてみた。 結果だけ知りたい奴に概略をレポする。 (1)ポンプはDCモータ。日本でも使える。でかい。100psi以上のBIG POWERだ!! (2)メンブレン入力圧が95psi。80psiの上限超。メンブレンが悲鳴を上げてやがる。 ポンプ付きセットを発注している奴は メンブレン入力上限圧を超えない為の制御機構、あるいは、 超えない事が担保できている理由があるか、 をSHOP情報で確認することを進める。 ポンプを追加発注している奴は同じ事を自分で考えろ。 これから諸々発注する奴は、高台とかマンション高層に住んでいないなら ポンプなしでいいんじゃね。ポンプつけたいって事なら、 上記に留意してくれ。
ポンプは必須かな? 朝や前の晩に一日使う分を溜めこんでおけばいいんじゃね、と思ったりするんだが、甘い?
>>579 レポありがとう。
そうか・・・ポンプつけると超えてしまう場合もあるんだね。
メンブレンの寿命が短くなるのはこまるな・・。
水圧低めだけどギリギリ許容範囲って環境が一番やっかいだねw
廃棄水が気になるならパーミエイトの方がいいんだろうか?
というか、早く注文したROきてほしいなーw
583 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/09(土) 10:43:11.63
>メンブレンが悲鳴を上げてやがる >メンブレンが悲鳴を上げてやがる >メンブレンが悲鳴を上げてやがる DIYプ。
出口にコック付きタンクが欲しいけど それすら品不足気味だわ
じゃ詳細レポだ。グダグダ書くが勘弁してくれ。
購入した加圧ポンプ一式はこんな感じだ。
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11155030174.html 予想よりはるかに出かい。
24VDCモータでこの段階では賭けに勝ったと思った。
電源アダプタには110V/60Hzとは書いてあるが
アダプタ内のスイッチングレキュレータがよろしく対処してくれるはずだろう。
ポンプには100psiだか120psiだかが書いてあった。
ここでちょいと嫌な予感www
SHOPのHPで見た時には圧力計のことなぞ書いてなかった記憶があるんだが、
サービスでついてるのかもしれん。このSHOPはセット物にも
同じFREE bonus Pressure Gauge がついてくる。
>>583 こういうのが面白しれえんだよww
Let's enjoy troubleだ。国産物の出来合い品に16万はらって、
予定調和ではい、おしまい、
じゃ、つまんないっしょww
588 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/09(土) 11:14:32.40
150や180押すポンプで100とか75辺り押したんやろ。 そら落ち着かんわ。 水は圧縮できない。 弱いとこから漏れが出る可能性があるな。 要注意
で5stageのRO585に組み付けたわけだが同時にDIフィルタ追加して6stageにした。 接続部材として30feetのTUBE.継ぎ手セット(バルブ1個つき)も買っていた。 元々のRO585についてるAUTOシャットオフ機構を取り外して、 ポンプセットを挿入する感じ。RO585は洗濯機の上の空間に設置してあったので 重くてでかい加圧ポンプの置き場に困ったんで、4,5stageを撤去。 そこに、 1)ポンプと 2)ポンプ入力水を電動でON/OFFするソレノイドバルブと 3)メンブレン出力水圧を測定して1)2)を自動ON/OFFするプレッシャースイッチと 4)ポンプ電源アダプタ を配置。追い出された4stage:メンブレンはフィルタフォルダをタイラップで 横に縛り付けそこに装着。 その上に5stageとして新規追加したDIフィルタをソケットで装着 元の5tage:ポストカーボンは6stage目にしてRO585を装着している 枠の支柱にタイラップで縛り付けた。 見栄えは非常に悪いが、加圧ポンプ評価用の仮組みだから良しとした。 構成が固まったら綺麗に組み直すということで。
で組み上げてタンクバルブを閉じ蛇口も閉じて、 メンブレン出力水の行き場所をなくして、アダプタコンセントを指してみた。 ポンプが動きだす。音は静かいかな。 メンブレン入力圧が段々あがっていって 最終的には瞬間的に100psiか110psiぐらいまであがって プレッシャースイッチがOFFって圧がカクンと下がる。 次に蛇口を開けてみると、プレッシャースイッチがONとなり 定常運転開始。圧力は安定しているけど95psiぐらい。 こりゃまずいわ、とコンセント抜いて対策を考えだした。
SHOPのページを再確認したら、 Pressure Regulator $30 というのも売ってた。 一緒にコレ買っとけばよかったわけねww 最初からセットにいれるか注意書き書いておいてくれよ。 送料と時間の無駄じゃねぇか。 元の構成に戻す気力もなく、かと、いってこれを注文して 届くまでの間ROの運用を中止するのもくやしいんで ポンプの電源をOFFったまま運用する手はないかと考えた。
で、こんなの考えた。 <<< ポンプ付きアンダーシング型RO浄水器の計画停電対応改造 >>> ポンプ付きのセットでは停電になるとポンプとソレノイドバルブが 働かなくなるためROシステムは停電中は純水を作ることができません。 タンクにたまった純水は停電しても取り出せますので、停電前に満水になっていれば大きな問題はないと思います。 ですが、停電中に水を使い切り、赤ちゃんが泣きだしてしまった。 ミルクをあげたいのに純水がない!ペット水もストックが切れた! 政府の言うように「こまけぇことはいいんだよ!」と、ヤバいものが入った水道水を使うしかないのでしょうか? このようなシチュエーションに対してのCP(コンテンジェンシープラン) として以下のようにすればバイパス給水経路を設けることができます。 ■改造に必要な部材 1) T字型の1/4TUBEの継ぎ手2個 2) 1/4TUBEをつなぐボールバルブ 3) 1/4TUBE 適量 ■[改造方法] a)ソレノイドバルブの入力側(水道蛇口に近い方)のTUBEをカットし1)を挿入 b)ポンプの出力側のTUBEをカットし2個目の1)を挿入 c)上記a)とb)で挿入したT字継ぎ手の空いた口をTUBEで直結。そしてTUBEを途中でカットし2)を挿入 ■[通常時の運用方法] ボールバルブを閉じておきます。(決して開いてはいけません) [計画停電時に純水が必要になった時の緊急運用方法] (step1)ポンプの電源アダプタのコンセントを念のため抜いておきます。 通電したときに変なことにならないように。 (step2)ボールバルブを開けばROSYSTEMに通水され純水が生成されます。 蛇口を開ければチョロチョロですが純水が得られます。蛇口を閉じれば タンクにたまっていきます。タンクが満水になっても 通水は自動カットされず、全て捨て水として排水されてしまいますから、 適当な頃合いを見計らってボールバルブを閉じてください。 ■[緊急運用後の停電復帰時の操作] ボールバルブが閉じていることを確認してから 電源アダプタのコンセントを指してください。
#■を入れわすたorz
という感じでONE ROOMの方は計画停電時形態で運用中ww
>>591 の画像のど真ん中で、
主役であったはずのポンプの前で「通せんぼ」している感じの
ボールバブルが
>>594 のバブルでございます。
このバイパス経路を通電時に少しだけ開いてやれば、 ポンプ出力側の圧が少し下がるんじゃないかなー。 ポンプをいためるかな? 今日はこれで落ちますわ 曜日を勘違いしてた。金だと思い込んで仕事場きたら誰もいないんでびっくり。 で、連続書き込みでした。
>>199 >>207 >>331 私もAbundant Flowで買ったけど、支払い直後に30ドル返金されて、
驚いてありがとうメールしたら、皆に商品を紹介してねと返事きたよ。
その後、私が買った8stageが、日本人限定価格メニューになってた。
219ドルで送料150ドルだった。
昨日届いたよ。めちゃデカい。今日取り付け予定。
RO->UV->Tank->DI->Post->mineral だった。
>>598 巻いてあるフィルターの面積が同じなら、輪切りにされた断面を見てみて。
原水が通って排水側へ抜ける通水路が見えると思うけど、フィルターの目の粗さが同じなら、
その通水路の本数が変わってる可能性が高い。
100GPDの方が75GPGより本数増えてると思うんだけどどうかな。
>>579 よくROショップに掲載されてるポンプ
AQUATECのCDP-8800やCDP-6800なんかは
吐出圧力調整用リリーフ弁なるものがあるらしい
477,622さんが購入したポンプには付いてない?
601 :
199 :2011/04/09(土) 13:21:40.38
>>597 なるほど、日本人限定メニューの登場にはそういう経緯があったんですねw
ちなみにシステムはあらかじめ組み立てられた状態で届いたんでしょうか?
>>600 捨て水の解放具合で圧力調整するんだっけか?
604 :
603 :2011/04/09(土) 13:51:35.70
>>199 はい、最初から組み立てられていました。
自分は、特にこの構成を変えずに行こうと思います。
もともとUVは考えていなかったけど、DIはどうしても付けたくて、
そしたらミネラル添加しないと飲めたもんじゃないかなと思って、
8stageを選択するに至りました。
他よりお値段高めだったけど、評価も良かったので。
毎日水汲みにスーパーまで行っていたのでうれしいです。
しかし、家族の意識が低く、なかなか浄水使ってくれない。。
私はUVを1Stageに入れてるよ。
607 :
199 :2011/04/09(土) 15:04:50.33
>>605 情報感謝
自分もミネラル添加は迷ってます
ROシステムの汎用性を重視するなら、とりあえずは純水で出すようにして
必要に応じてボトルなどに麦飯石などを入れてミネラルを添加する方がいいのかなと思ってます
>>606 アメリカで有名な逆浸透膜で浄水しただけの水、AqufinaはUVをメンブレン直前に設置してますね
最後にオゾンでも殺菌してますが
しかしアメリカは逆浸透膜浄水器が安く手に入るのに、RO通しただけの水が売れてるのが不思議でしょうがないw
でもAqufina自体は安いし、用途によってはありなのかな
Aqufina HydRO-7 Process
http://www.aquafina.com/Aquafinapurificationdiagram.pdf
自分も8 stage RO DI Water Filter Discount Japan Radiation買ってしまった
609 :
605 :2011/04/09(土) 16:00:10.91
さっそく設置してみたのですが、見事に取水のところで水漏れしました。 かなりきつめに閉めても、やはり防水テープが必要だったようです。 systemには付属していなかったので、他で買うしかありません。 しかし、写真とは異なり、チューブも色付きで最初から接続されていたので 設置時に迷うことはありませんでした。
>>609 日本とアメリカでは規格上、ネジ目の角度がちょびっと違う。
シールテープはホームセンターにあるよ!
611 :
605 :2011/04/09(土) 17:02:42.14
>>610 ありがとうございます。
上の方で研究所さんが詳しく書いていてくれていましたね。
さっそくテープを買ってきます。
困りました・・・ クロノスレイン買いましたが蛇口がどれも合わない。 蛇口取り換えるしかないか・・・
なんかヤフオク見るとちょっとダブついてる感じ? 輸入代行に引きずられて国産も下がるかな
このさい鉛も気になる
質問なのですが、 排水をたらいなどに貯めて洗い物とかに使ってはいけないのでしょうか? なにか問題点とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。
>>616 自分で考えてください。
元が50ベクレルとして、60〜70ベクレルくらいの排水になるのかな。
最後のすすぎをROか水道の水でやるならいんじゃねーかとは思う。
>616 貯めるとありますが、塩素(消毒)入ってないですよ。 シャワーヘッドも塩素取るのは活性炭。 その活性炭にヨウ素が留まる可能性が。 ですが半減8日だったかと思うので、心配するレベルではないです。 でも排水の方での濃度は幾分高いですよ? いずれにせよ環境で希釈され、微量の核種は混入し続けます。 排水の再利用はトイレが最適です。食器なんていやだし、洗濯もちょっと・・。
>>609 テフロンテープをネジ山に多めに巻いて締めてみ?
大抵の水漏れはこれで止まる。
620 :
研究所(2)-477,622 :2011/04/09(土) 21:56:13.84
わはは!あまりに思惑通りにうまくいったんで嬉しくなったんで書き込んじゃう!
>>596 の思いつきを試してみた。こんな感じで。
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11156231370.html ポンプの出口を分岐させてボールバルブを通してポンプの入口側に
合流させてやった。圧力計の奥に見えるのがバルブ。これの開け閉めで
メンブレンを押す圧力を自由自在に調整できた。圧力計みながらバルブ調整して
75psiにできた。蛇口閉じるとちょっとづづ圧が上がって80psiになった所で
プレッシャースイッチが働いてポンプOFFで圧がカクンと落ちた。
まぁトリッキーなのはわかってるんでSHOPに質問メールは投げてる所だよ。
かけるよな?
622 :
207 :2011/04/10(日) 01:40:40.50
UVの位置情報ありがとうございました。
ものが届いてから検討しようと思います。
>>620 ブログ見ましたけど1/4インチの三つ叉とかボールバルブとかは何処で調達してますか?
近所のホームセンターをいくつも廻ってみたのですが、水道用のワンタッチコネクタを
見つけられませんでした。エアーツール用のは大抵あるんですけどねorz
良かったら購入先を教えてもらえませんか?
UVってのは何かと危険ていうのがアクアリストの常識。 UV光で内部のプラが溶けてボロボロになる器具とか平気であるのよ。 ある器具では中の反射アルミが剥離して水槽に舞った事故もある。 そういった意味では蛇口の直前にUV stageを付けるのはかなり危険かと思うよ。 というわけで私はUVをFirst Stageに付けました。
UV光ってのは何かといろんなものを劣化させるのよ。 そのリスクを考えてセッティングしてね。 もちろんメンテも重要。
>>622 携帯打ち過ぎで指がおかしくなったのでbluetoothキーボード買ってきた最初の記念カキコ。
快適だこれ!!!
エアー配管用は概ね液体にも使えるよ。圧力メーターとか減圧弁はダメだけど。
628 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 06:20:59.14
>>627 それ系は、グリーンズやブルーミングアクアの方が安いよ
629 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 07:12:36.47
送料高いの分かってんなら一度で済まなければ、どうなるかくらい分かるっしょ。
給水側に逆流防止弁を付ける意味が全く理解出来ない
その値段は日本じゃ相場相応だと思う。 あと、インチなの忘れてた。ホムセンじゃ早々売ってないわ。 まぁ、6mmのでだいたい代用可能。希に入らないのがあるけど。
こっそり頼んでおいたPermeate Pump ERP1000届いた。 動作は3〜4秒RO水でない状態が続いたあと1〜2秒ぴゅ〜ってRO水が出るの繰り返し。 コップに溜まるRO水の速さ見るとポンプ無しより大体2倍くらい量が出てる計算。 電源無しで2倍だったら十分いい品だと思う。
TDS計買ってエキスパートマリン150のRO水計ったら 115→10ppmだった これって普通? 水圧足りない?
CowayのNEOSつけた。 本体買い取り 39800円、メンテ1年18000円だった。 設置、工事費も上記金額に含まれてて、シングルレバー水栓にあった 食洗機用分水口のお湯から水への切り替えと、ここから給水するように 新しい分水パーツを追加する工事だった。 本体に3.5Lのタンクがあって、1時間もしないうちにいっぱいになる。 TDSメーターでは、原水が117PPM、処理後が8PPM、廃棄水が150PPM くらい。
>>633 もっと下げる余地あるね。圧力不足かも。
>>635 やっぱりそうか
ポンプは高いしポンプはポンプでわずらわしいので
なしでよければなしで済ませたかったんだけど迷う
RGダッシュも買ってあるのでこれをつけて0に近づけばそれでいいかなあ…
RO膜は濾過された汚染物質が排水とともに流されるけど DIは中にたまっちゃうのかな? それがなんとなく気になるからDIの前にできるだけ取り除いておきたい気もする
うちのマンションの水、先週ぐらいまで100ppm程度だったのに 今日計ったら190ppmになってた。塩素臭も増えてるし、 もしかして浄水場で何かしているのかな? いずれもRO+DI後は0ppm。
>>638 190ppm?ずいぶん高いね。
先日の地震の影響だけじゃなさそうだね。
>>628 ブルーミングアクア見てみたよ。確かに安い予感があるけど
画像がなくて難易度が高いサイトだねw。自分の欲しい物の名称が
正確にわかってないんでお買い物つらそうww
>>629 ?
>>630 俺の買った輸入セットには付いてなかったよ
>>631 ホームセンタに内径4mmの医療にもつかえるシリコンゴムTUBEとか
機械油通すビニールみたいなTUBEとがあって、内側にさすタイプの
継ぎ手があったんで、排水の延長用に使ってみたら一応つかえた。
輸入した1/4TUBEの内径がほぼ4mmだったんだよ。国内物で代替すると
すると外径6mm内径4mmのものを目安にすれば良いということかな?
>>632 脈動するわけだ。でもタンクつけてたらそういう動きしている
こと自体きづかなさそう。
>>634 保守・運用で元取るビジネスだ。プリンタやITと一緒w
>>637 原水が100ppmでもDI入り口が 2ppm,3ppm,4ppmぐらいなんで
まぁいいかと俺は思ってる。DIのレジンの交換サイクルが一番短い
みたいだし。
>>638 どこの地域?
じぶんとこの取水地わかる?
642 :
638 :2011/04/10(日) 14:11:17.55
千葉県船橋市西部。 駅で言うと西船橋駅で市川市との境界辺り。 近所の公園の水でも調べてこようかな。。
関東はこれからもう各家庭レベルで導入必須なんだろうな 安全基準も検査方法もインチキしてごまかすってことは これからしばらく(下手したら数年)は放射性物質の飛散・混入は 止まりませんよと宣言しているも同然だし ずっとミネラルウォーターを使うか 宅配か 今出ているRO機器をパニックが起きる前に導入するか それとも国内メーカーから安価できちんとしたセットが出るのを待つか
スーパーのRO浄水機でも自前でTDSチェックして10前後ならセーフじゃね
アメ レモン 買ってきた。 絞って、RO水に入れて飲むぞ〜〜w 純水(自分は珊瑚jaxaだけどw)に、生カンキツ入れて冷蔵すれば味よいね
RO式浄水器はガバガバとRO水を使えるのがいいね。 水を飲むなんて一日にコップ1,2杯じゃん。 水分の摂取は料理やお茶などからの量のほうが圧倒的に多い。 ミネラルウォーターや宅配水は高くて飲み水くらいにしか使えないじゃん。 RO器があれば料理やお茶はもちろん、うがいや洗顔など何にでも気兼ねなく使える。
>>642 千葉といえば放射能汚染を後になって発表した地域だよね?
648 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 15:50:18.07
輸入もいいけど、国内では価格や対応が良心的なところなら今後の付き合いとかもあるのでそちらで注文と言うのも有りだと思う。 2台目からは理解できるので輸入でもいいけど
家庭用のでDIまでついてる安価なのが出たらいいな
650 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 15:56:34.34
魚用の限定特価くらいしか見掛けないな。 飲用では魚用ほど水質求めないから
651 :
475 :2011/04/10(日) 17:18:45.88
昨日の雨で水道水が影響受けるのは明日くらい? 念の為にスーパーの水を汲んできた。
河川の汚れと同じで下流域ほど汚染物が濃縮されるからな 都心に住んでる人カワイソス
>ポッカレモンより、普通の生のレモンを使った方が香りは(・∀・)イイですよ♪ >水1リットルに対し、レモンを0,5〜1cmに切ったものを1〜2個入れれば十分ですよ。 >生のレモンを搾ったら、その搾られた汁の風味しかありません。そうするとつまらなくなってしまいますので、 >洗って輪切りが(・∀・)イイですね。皮ごとですよwそのままです(´・ω・`) >別にポッカレモンでも(・∀・)イイのですが、私は普通の生のレモンを使用する事をおススメします。 >生のレモンを使ってレモン水を作って飲んでいくと、たまに注いだ水にレモンの粒が入る事があります。 >それが(・∀・)イイ!んですよ((*´∀`)) プチプチ楽しめますし、オシャレじゃないですか。
654 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 17:44:46.01
純水に柑橘類等の果汁浮かべる手もあったか。 肝心の柑橘類が汚染されるので国産は難しくなる。 輸入物はポストハーベスト・・・ 住み難くなったもんだ。
655 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 18:41:40.42
ROメンブレンハウジングに水圧計付けようと思うのだけれど、必要な小物部品って水圧計に付いている金具以外で何かあるだろうか? チューブとかチューブインサートとかはあるんだけど、小物のプラ部品が何か要りそうな気もするんだけど・・・
656 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 22:49:03.52
輸入かんきつ類に使われている防腐剤OPP、TBZ、イマザリルは、 発ガン性が高く、不妊、奇形児発症などで危険です。 アメリカ国内でも、日本でも使用は禁止だけど、アメリカに強く言われ 輸入品に使用を認めてしまった日本政府。
ってかRO水が何よりも安全なのに、人工ミネラル、ポストハーベストべっとりのレモンなどを添加して、わざわざ危険な水にして飲むなんて、ご苦労こった。
最初に行ったホームセンターにはシールテープはなく、間違ってサッシ用 シーリングテープを買ってきてしまいました。 本日仕切りなおしで、大きなホームセンターに行き、シールテープを購入し、 タンクの口、取水口、分岐のバルブからの水漏れはなくなりました。 女性1人でも何とかできましたが、時間はかかりました。 水が入った後のSYSTEMはものすごく重く、シンクしたはカビっぽかったため、 頭痛になりました。 テープ以外の部品はSYSTEMの付属のキットですべて賄うことが できました。
まずカビ掃除しろよ…
>>658 なんと!女性であられましたか!
いざとなったら女性の方が行動力あったりしますからね。
やればできるなんですよ。
>>605 俺の愚妻も最初は懐疑的でしたが、
WHOの大元の基準とか、20以下を未検出扱いにしてミスリードしてるとか
説明して、3/100〜1/100には減少できるとプレゼンして
使わせてます。一番つかわせかった長男は、組み立て、設置に噛ませた
せいか最初から素直につかってますね。
夜も遅いので概略レポを。
1セット目の自宅のRD106(6STAGEの100GPD)にも加圧ポンプを追加した。
AUTOシャットOFFバルブを撤去しない形で追加。
>>594 と
>>620 のアイデアを混ぜこぜにした。
ついでにDUALインラインTDSメータも追加して以下のような感じにできた。
(1)加圧ポンプにより75psiで100GPDメンブレンを押す
(2)停電時にはボールバブルをひねるだけでポンプ増設前と同じSPECで運用可能
(3)メンブレンの出力水とDIの出力水が簡単に計測可能。
PPMは100GPDメンブレン出力が1ppm、DI出力が0ppm
ポンプ追加前はメンブレン出力が2〜4ppmであったので
圧力が上がったせいであろう。タンク満水まで1時間ぐらいだったかな。
AUTOシャットOFFバルブ残してポンプを追加する方法は、あらためて、書き込みます。
>>660 研究所さんのブログを参考に、100均のタッパーを使い
シンクに穴は空けていないし、排水パイプもシンクの扉の
隙間からシンクに伸ばして排水しています。
この際見栄えは気にしません。
設置時は、大きさの合う小型のスパナを使ったので、レンチよりも小回りが利きました。
また、シンク下に止水栓ハンドルもあったので、幸いでした。
成長期のお子さんがいる家庭は、たとえ10万以上かかろうとも導入された方が
良いのではと個人的に思います。
663 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 06:57:57.30
>>661 オートシャットオフバルブは耐圧の問題があるから注意されたし。
耐圧以上の負荷を掛けると壊れる。
耐圧ぎりぎりだと寿命が縮む。
・元々の信頼性の高いものを選ぶこと
・出来れば外れを引かないことが望ましい
・高過ぎず低過ぎずの水圧が寿命と生産量のバランスが取れる
くらいは気を付けた方が無難
>>663 ご指摘ありがたい。その観点はなかったな。
今の接続の仕方だとオートシャットオフバルブにかかる圧は
ポンプ追加前とさほど変わらないんじゃないかな、と思いつつ、
詳細な引きまわし状況を開示しないと、古参の方々も論評できないで
あろうから詳細な図面作って見れる様にしますんで、
皆さんで叩いていただけると有難い。暗中模索なんで、
リスク指摘は本当に有難いんだよ。
事前に指摘されてれば対策を考えて改善策がとれる。
改善策がとれなくてもリスク発現時の緊急対応策が検討できる。
東電さんの様に「想定外」と割り切ちゃうwwのもあるかもしれないけど
それは避けたいと思うねw
>>662 しばらくタッパー状態でつかってみて、ここなら固定してもよいかな、
って場所があれば、業者さん呼んで固定してもらえば良いと思います。
排水TUBEもそのときに同時にちゃんとしてもらえれば良いと思う。
業者さんが2か月待ちでも気長に待てば。
我が家では俺が固定したくない派で、妻が固定したい派で、
派閥対立が起きつつある。長男はどっちでもーという感じで傍観。
米を研ぐのにRO水使うなら固定しない方がぜってぇ楽だと思うんだが。
「心配だから手を打とう(リスクヘッジする)」が動機なら
見栄えなんか2の次でええやないか、とりあえずは。という
思いを共有いただけた見たいで嬉しく思う
>>657 熱湯で落とした後の、
黄色の上皮を包丁で切り取ってでも、浮かべるつもり。
ライムも手に入らないかな
研究所さんと同じRO585をebayで買いました。 全くのど素人なので片っ端から水道屋さんに電話かけましたけど、 悲しいぐらい反応なし。 今日、メデタク工事をして頂いたのですが、圧力が低いらしくチョロチョロしか 出てこないのでFilter Directにポンプの追加注文しました。 またまたついでにDIも注文。 本気でど素人です、これで良いでしょうか? 宜しくお願いします。
>>667 ちょw あなたww
>80でさらした継ぎ手のセットとTUBEも買いました?
現段階だと人柱2号ですよw。
RO585だと3段目フィルタの出口に圧力計ついてますよね。
その圧はいくつを指してます?
俺は50psiだった。マニュアルでは40psi以上ならOKだと。
ちょろちょろは圧が足りないせいではなくて、
タンクのバルブがOFFになってるせいでは?
タンクの上の青レバーがTUBEの方向に向いてますか?
ポンプつけたって、タンクが空になら、チョロチョロはそんなにかわらないはず。
まぁ、圧が40,50と低いなら、買った圧力ポンプは無駄にはならないと思いますが、
私もingで試行錯誤中。ここまでの書き込みを目を通して下さいな。
>>668 排水ポイントの位置って気になりますよね。
メンブレンフィルタより下にすれば文句なかろう、
上にしたら、上であるほど、まずかろう、
どれくらい上なら、
メンブレン性能が低下するぐらいの影響が出るかについては???
そんな馬鹿な事をやるやつはいないが、1Fに本体設置して、
排水TUBEを伸ばして2Fのトイレタンクに導入したら、
ROが機能しなくなるのは火をみるより明らか。
自宅は屋根裏があるんで、
2Fのトイレから取水して、ポンプ加圧して、第4ステージのメンブレンまでと+タンクを
屋根裏に設置。できた純水をTUBEで1Fキッチンにおろして、
シンク下の5段目DI、6段目ポストフィルタ通して蛇口に供給。
捨て水は屋根裏でポリタンクでバッファした上で、
1Fトイレタンクと1Fキッチン皿あらい用中水にするという
遠大な妄想を抱いている今日この頃。
>>668 これ注文しようとしたら日本には発送できないって出たんだが
>>671 これアメリカの友人に送ってもらったんです。紛らわしくてすみません。。
ヤフオクで中国人が四万ぐらいで売ってるよ。
>>670 とりあえずバラックで組んで見ます。これって使用前にタンクを洗わなくて
も大丈夫なんですか?
質問ばかりですみません。。。(汗
675 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 14:18:09.55
ああだこうだ言い過ぎる人は業者から買えば いちいち教える授業料と人件費考えれば業者の値段も納得が行くよ。 トライ&エラーでやってる方も全部把握してる訳じゃない。 最初にハイハイするときや歩くとき人に聞くか。 質問坊は下手する赤ちゃん以下だぞ。 477.622もよく我慢出来るな感心するわ。
なにいってんの、それが2chじゃん。 知らなければ勝手に質問しろよ。 知ってて教えたければ好きなだけ教えればいい。 初心者お断りで質問厨嫌いなら、 見るな書くなここに来るな。
>>675 だから俺は期間限定の震災ボランティアモードなのw
期間限定なので俺の書き込みに貰った反応を一般的にとらまえて
出来る限りの範囲だけど情報をまとめようとは努力してるわけですよ。
画像も、普通だったらUPLOADER使う所なんだろうけど、
身元ばれのリスクを少々あるかなと思いつつ、ROとは全然関係ない
アメバのブログに画像あげとけばイメージ消えなくて、
後からやってくるニワカ連中の参考になるかなと。
自分もニワカだったけどこのスレの古参書き込みに助けられたんで、
恩返しもかねて。ボランティアモードが終わったら、
過去ログ見ろ、まとめ見ろ、ググレかす、ですよww
678 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 14:34:01.31
>>676 スレタイ読め。
研究所だ。
研究しない者が研究所と呼ばれるところにくるか。
あまりにひどいと見捨てられて隔離されるぞ。
古残の人があきれないように気を使ってレスしてる。
>>674 新品なんですか?新品なら、
タンク満水にして捨てるを2,3回くりかえせば。
TDSメータで出力水のでppm測って値が小さいなら十分綺麗とみなせばいかが?
中古なら・・・ニワカの俺には答えられん質問ですwww
タンクの掃除周期、掃除方法など、俺自体が、古参の方の
知恵を借りたいですね。ググってみれば、保守つきで売っている所は、
年の1回のフィルタ交換時に一緒にタンクを清掃してくれるらしいけど、
具体的にどんな事をするのか、ぜひ、知りたい。
構築フェーズが終わったら、運用マニュアル整備フェーズに入るから。
中2の長男に、小遣い値上げと引き換えに、
メンテナンス業務をアウトソース発注することで内諾を得てあるんだ。
発注側としてはわかりやすく無理のない運用マニュアルを作成しないと
受注側から、足元みられて、さらなる小遣い値上げ交渉の材料にされちまうww
>>667 俺は別のところからシステム買って、ポンプ+DI後からつけたけど
ポンプ入れるならロープレッシャースイッチあった方がいいよ。
基本ポンプは動きっぱなしだから、これ入れるとポンプが自動で止まる。
オートシャットオフバルブで満水になった時、給水口閉じた時に止まる。
もちろんポンプの機能によると思うけど。
ちなみにShurflo (8075-142-313) Gold Series High Flow使ってる。
参考になれば。
>>679 回答ありがとうございます。
新品ですがTDSメーター持ってないんです。とりあえず数回洗って使ってみます。
自動車いじる工具は一通り(配管みたいなもの含めて)持ってるので
タンクのエアバルブはずして振ってみますw
消毒で一般的なのは塩素系、平たく言うとキッチンハイターだと
思うんですけど(ビールの醸造道具はこれですね)タンクの材質
次第では材質を侵してしまう事もあるので注意が必要かもしれま
せんね。
とりあえず新品なのでタンクに溜まったら数回空すすぎしてみます。
丁寧な回答感謝です!!
マニュアルをもう少し解読してみます。
>>681 おいおいww
タンク分解して大丈夫なのか?!
先にTDSメータ買えよww
ROの圧力タンクって、ただの空洞じゃなくて、
エアバックみたいの入っているみたいでし、水の出が悪くなったら
自転車の空気入れで空気をチャージしろ、ってマニュアルに書いてあるし。
ROシステムで満水→空にするを繰り返す、ぐらいが無難じゃね?
>>667 FilerDirectのRO585、RD106に、同じSHOPの加圧ポンプつけたときの
配管図を作成してUPするから参考にしてくれ。
(が、VISIOのSAVEミスって図をパァにしたところだ。orz 時間がかかる。まて)
>>680 FilterDirectの加圧ポンプセット一式は、圧力スイッチと、
ソレノイドバルブついてるからポンプの自動ON/OFF制御はできるよ。
圧力調整できる機構もついていれば完璧なんだが。
684 :
680 :2011/04/11(月) 15:57:49.78
>>683 指摘ありがとう。
自分も新規購入で、注文しては足りなくて、また追加注文と繰り返して
送料だけで4Kは無駄にした。
>>667 さんご注意を。
>>682 げげ、まじすか。。。。
す、素直に自然に任せてみます。。。。
なんとなく配管は終わって通水させてみたんだけど、100ml/分 位のペースなんですが、
こんなものですか?それとも遅いのかなぁ?
水道圧はメーターが無いので解りません。適当に部品組み合わせてエアゲージ
で見ようとは思ってるのですが、まだそこまで手が回ってない状態です。
>>685 あなた地力ありそうだから好きにやってみなよww
面白いことやって書き込んで頂戴ww
687 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 17:21:29.69
時間により異なるけれど原水のTDSの値が70前後は他と比べた場合多い方だろうか?
>>669 お返事ありがとうございます。
実は女なもんで、水道屋さんに配管していただくまで全く良くわかりませんでした。
(今までROM専門でした)
圧力計は20psiなので、ポンプありのほうが良いみたいです。
マンション一階なので、水道屋さんによると大幅に減圧しているとのことでした。
ボチボチ頑張って、超ど素人でも設置できるRO浄水器をご報告したいと思います。
>>680 ありがとうございます。
通販先HPを翻訳したところ、満水の際ポンプが自動で止まると書いてあったので、
そのポンプを購入しました。
子供がいるのでパニックになり、粗大ごみ覚悟でebayドリンキングウォーターを急ぎ落札してしまいました。
本当にど素人なのにありがとうございます。
ママ頑張れ、応援してるぜ。
>>688 買った経緯は同じですねー。
RO585の運用可能水圧は40psi〜80psiとのこと。
ポンプ必要ですねー。
マンションって1Fの水圧が低いもんなんなんだ・・
なんか不思議ww。基本的に水道知識、流体力学皆無のど素人なんですよ。
>>687 100ぐらいの数字をよく見かけるから70なら少ないほうでは
ヤフオクで中国人が売ってるのと同じっぽいな 随分安いよーだがw
ニワカでわかりもしないのに、安いからって、
e-bayで、
http://filterdirect.com/ のROシステムを買っちゃった人向けに
RO585,RD106の配管図を作ってみた。このスレでレポしてきた改造経緯の
配管図を一応全部作った。IT屋なものなんでフローチャートVISIO部品使って自己流で図面を書いた。
水道関係の本職からみたら青筋もんかもしれんが、そこは勘弁
タンク付きアンダーシンク型RO浄水機の導入を考えている人にも、
参考になるかも。
俺も購入して、実物をみていじってるまでは、
タンクとの接続位置とか誤解してたし、
AUTOシャットOFFバルブの意味とか理解してなかった。
以下から参照できます。
http://ameblo.jp/mickey6809/day-20110411.html なお上記情報だけ見て、いきなり、配管変更しないようにww
研究中の配管図面もあるから。このスレでのやりとり見て、理解した上で、
自己責任でよろしく。
>>661 で概略レポした件だけど、具体的に、どう配管してるのさ?
って言うのをREVIEW頂けるように、
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10858719736-11160340214.html に配管図載せてみました。
実際の物は、これにDUALインラインDTMメータのDM-2が加わってるけど
とりあえず、図面からは省いた。
オートシャットオフバルブ横の、
停電時バルブを閉めている状態では加圧ポンプを使う通常運用
停電時バルブを開いている状態ではオートシャットオフバルブを使う停電時運用
を意図してます。
ポンプの圧はオートシャットオフバルブには直接加わらないんじゃないかと思うんですが、
確かに何か落とし穴がありそうな気もしてます。
有識者の古参の方々の、ご批判を仰ぎたい。
米国製がああも剥き出しなのは、消耗品としてコストを優先させているからだと思う。 訴訟社会だから、性能については中国製のような事にはならないだろう。 だけれども、独自に設計して配管や配線等を長くしているようだけど衛生管理はどうなっているのか。 雑菌水を飲むのは勘弁。
誇大妄想癖のある人にはTDSメーターおすすめ 同業他社の風評工作なら他人の足を引っぱる以外の企業努力をおすすめする
↑書き方が悪かったみたいだね。業者ではなく一個人に過ぎません。 新品で設置すれば当初はTDSで測ればそれはキレイな水が出てくるだろう。 こちらが指摘しているのは上記のように複雑なものにして 衛生維持的に、安い部材で応用して使っていく間に 汚れが蓄積し、どうすんのってハナシ。 常に水が流れている水道配管とも違うし。
研究所さんの全部むき出しでごっちゃごっちゃの画像を見ちゃうと 普通の家庭のキッチンでこんなぐっちゃぐちゃで料理作るの無理…と思ってしまう。
>>696 ご指摘ありがとう。
確かにつなぎ目が多くなってるのは気にはなってるんです。
特にメンブレンの入力側が。ただ、イオン取り除けるぐらいだから、
雑菌とかウイルスとかそんなのは、
そう簡単にメンブレン後を通らんのでは、と思い、
メンブレン前の系統は、まぁ、いいかと割り切ってみました。
メンブレン後の系統は、すっきりさせるべきでしょうねー。
その意味では
>>695 の圧力計2は研究段階がすんだら、
とっぱらった方が良いかもしれませんね。
>>549 の書き込みでは、ROの直後にUVつけてるのがSHOPの
既定構成みたいなので、紫外線に弱い奴が、
メンブレンを通り抜けてくることが
あるのかな?とは不思議に思っていたんだけど。
どんな物がとおりぬけてくるんでしょう?
衛星管理というか保守点検を、
自宅の方は、長男にそれなりに細かい頻度でやらせようとしています。
DIの出力とメンブレンの出力をインラインメータで測定させて
グラフプロットさせようと。0ppmから変化が出はじめたら
オヤジにエスカレしろとw
>>696 後、配管の長さの指摘に関連して、まだ、レポしていない点を1つ。
one roomにセットしたRO585は、俺しか使わないし、
半分、実験場とかしているんだけど、こっちの加圧ポンプを
設置するときは、場所もなかったんで、最短TUBEで接続して、
>>579 のような感じで圧OVERになってる。
自宅のRD106の方は、加圧ポンプセットについていたそれなりの長さの
1本TUBEを半分に切ってポンプのIN,OUTにつないでみた。
そしたら、変な小細工しなくても、
メンブレンの入力圧がほぼ80psiになってて、
ひょっとして、RO585の圧オーバは、SHOPのセットに添付されていた
TUBEをそのまんま使わなかったせいではなかろうか、疑ってます。
停電運用をあきらめれば、
停電時バルブとオートシャットオフバルブも取ろうと思えばとれるわけですが、
ほぼ80psiになってるとはいえ、微妙に80psi超えてる感じもあるので、
停電時バルブを少しだけ開いて75psiに落としてる状態なんですよね。
SHOPに80psiこえちゃってるよーという質問は投げてるんだけど、
現地が土日でまだ返答がもらえてない。
明日朝には回答がきていることを期待してるんですが。
うまいソリューション回答が来て停電時バルブなしでいけそうなら、
そうするかも。
>>699 素直な感想ありがとうww
俺が平日いるONE ROOMの方のROセットは半分、
実験機になってきてます。で、グジャグジャ。
こっちの試行錯誤を自宅セットに週末にFEEDBACKしてます。
自宅の方も、構築フェーズが終わったら、
長期運用に耐えられるようにカコうなり、なんなり、
しようかなっとは思ってます。
でも、USのユーザは、いったいどうしてるのかしら。
メンブレン前迄はどんな水が送られてこようと消耗具合に影響するだけだが、メンブレン後の経路には衛生管理が必須ということかな。 自前のタンクで改造するとしたら、雑菌混入しないように厳密に接合し、かつ給水口を触らないようにするpush式の蛇口を取付。 まぁポンプやスイッチやUVやら・・とても自宅でこれらを構築しようとは思わないけどね。 あまりにも面倒くさいからだw
今日の雨で水道水の放射能がどうなるか注視。 久々に本格的に降った雨だったからね。
705 :
668 :2011/04/11(月) 22:15:59.03
なんとなく取り付け作業中です 付属の浄水用蛇口が何故か電池が入るタイプ。これは水の抵抗値で 何かしらの意思の表示とかしてるのかなぁ? でも、この蛇口、裏側(っていうんでしょうか?)が異常に長いので タッパとかでとりあえずって出来そうも無いので、5mmの塩ビ板を 適当に切ってシンクに張る形で取り付け台座みたいのを作りました。 でもこれ、裏側が素通しなので、何かしらの防水しないと、、、、 チラ裏スマソ
>>702 3年ぐらい前に自分がステイしてた頃も同じような浄水器がシンク下にあったのを覚えてるよ
細かい事まではしらんけど、普通にチューブをつなげてる感じだったからなぁ。
厳密な衛生管理はしてないんじゃないかな
あっちの人のことだから、とりあえず浄水器さえ付いてりゃ
フィルタ期限気をつけて、その後のこと考えないって感じだと思うのだがw
>>705 蛇口に電池とな!チクショウww。ワクワクするじゃねかww
機構、目的が判明したら教えて下さいよw
週末、自宅のRD106いじっていて、アレ?って思ったことがあったんだった。 メンブレンフィルタを入れたフィルタハウジングの事なんですけど、 入水側のL字継ぎ手を外して、T字継ぎ手に変えて、圧力計つなごうって 思ったんだけど、メンブレンのハウジングだけ、ネジピッチが違ってて 手持ちのT字継ぎ手がねじ込めなかった。外したL字を継ぎ手STOCKに まぜてしまったんでそれを再度探し出すのに、えれぇ苦労しましたww メンブレンフィルタのハウジングケースの継ぎ手は特別って常識なんですか?
224 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 22:49:48.09 ID:wow8bney0 [3/3]
逆浸透膜の実演をテレビで見て、絶望した奴も多いはずw
この方法は、大きな電力を必要とします。
↓
「では今から、25気圧かけて浄化された水を絞り出しますよ〜♪」
↓
うぃぃぃぃん!!!(轟音)
↓
ポタ・・ポタ・・ポタ・・・
245 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 22:51:48.12 ID:WCOvFdp10 [5/5]
>>224 原子力発電が必要だな
初歩的な質問なんだけれど、ここで上がっているような、アメリカから輸入のやつって、浄水器の電源って日本のコンセント対応しているの?
>>713 ROは使えないって話が広まった方がこちとら助かりますうw
716 :
668 :2011/04/12(火) 09:37:53.36
>>710 タンクは知らないけど、過酸化水素って要するに酸素系漂白剤ですよ。
塩素系漂白剤はステンを攻撃する事がある(ステンの組成によって差がある)
ので、食器関係の消毒剤として割と一般的ですね。
粉末だと過炭酸ナトリウムって言う名前で売ってる。市販の酸素系漂白剤は
界面活性剤(要するに中性洗剤)が添加されてるものが多いから、過炭酸
ナトリウム粉末で買ってきたほうが安心かも。ホムセンや自然派掃除ヲタ関係
のショップで売ってる。
コレを水に溶かしたものをオキシドールって言うんじゃなかったっけかな?
って、オキシドールに関しては自信無しなので、他人にしゃべる前に検証
してくださいw
届くのを待ってる組。浄水器で精製した水で炊くご飯は、どんな味なんだろうか。
>>714 FAQ入り確定!
こういう想像だにしない質問が出てくること所が
コンシュマー市場の面白さなんだよなw
昔俺の先輩から聞いた爆笑した話で、カットオーバしたシステムの
利用説明をしにいってユーザのオヤジに「そしたらマウスを上の方へ・・」って
説明したら、そのオヤジは「こうか?」とマウスを机の上30cmに持ち上げたと言う・・
閑話休題。回答です。
Q.アメリカ製のRO浄水器の電源はクソ東電が供給するコンセントから取れますか?
A.RO浄水器では水の圧力を使って純水を生成します。圧力のかけ方として
(1)水道の圧力をそのまま使うタイプ
(2)Permeateポンプという排水圧を使う機械式ポンプで圧力をかけるタイプ
(3)電動ポンプで圧力をかけるタイプ
電源の心配をする必要があるのは(3)だけです。
さらに(3)のポンプにはAC(交流)モータの物と、
DC(直流)モータのものがあります。DCモータのものは東電管内で利用可能です。
アメリカ向けのACモータは60Hzに作られているため50Hzの東電管内での
利用は規格外となります。なおコンセント形状は2極のものならば、
そのまま日本の家庭のコンセントにささります。アース付き3極プラグの場合は
電気屋さんで3極→2極の変換コネクタが売られているのでそれを使って下さい。
こんな感じかしら?
>>717 これもFAQになりそうですね
Q.RO浄水器の水でご飯が炊けますか?味はどうなりますか?
A.ROによる純水生成方式は得られる水量が乏しいという欠点があります。
この欠点を補うためタンク付きのRO浄水器が販売されています。
時間をかけて生成した水をタンクにためて使えるタイプです。
一方タンクのない廉価版のRO浄水器も販売されています。
米をとぐ水もRO水を使いたい場合はタンク付きの物を購入する事をお勧めします。
タンクなしRO浄水器でも米をとぐのには水道水をつかって、
研いだあとにRO水で分量の水を注いで炊飯器にセットすることはできますから
全部を水道水だけで賄うよりはましだと思われます。
味に関してですが、一口にRO浄水器といっても、
(1)RO(逆浸透膜)のみによる浄水
(2)RO(逆浸透膜)+DI(イオン除去)による浄水(純水に近い水が得られる)
(3)上記(2)の浄水にミネラル分を付加するタイプ
等いくつかのタイプに分かれ得られる水の性質が異なる上、
利用者個人の味覚に依存しますので、一概には言えませんが、
原水の水道水を使うよりおいしくなったという意見が多いようではあります。
こんな感じでどうだろう?かなり勝手にかいてますがwww
俺の自宅は(2)だけど愚妻が、ご飯が立ってる!艶が違う!うまくなった!
やっぱり水は大事なのねーと驚いてた。
RO水で米たいたらまずくなったって人いる?
あ、ミネラル原水汲んでたとか、日田天領水宅配使ってた、
とか除外ね。あくまで水道水比較で。
>>716 酸素系漂白剤は、俺のイメージする過酸化水素とはちがってました。
俺のイメージは、
(1)100%の過酸化水素は高エネルギーの超危険物の劇薬。ナチのV2ロケットとか
昔の007の映画にも出てきた人が背負って空を飛べるジョットパックに
使ってる代物
(2)水で凄く薄めると消毒薬として使えオキシドールと呼ばれ薬局で売ってる
(3)過酸化水素が分解しても水と酸素になるだけなので分解後にへんなものが
残る心配はない。
上記(2)(3)からタンク洗浄にはうってつけかも、とは思った。
酸素系漂白剤だと何か残りそうで気分的にちょっといやだなww
でもUSの連中ならそれくらいやりそうだなw
>>711 にはった英語のHPはどっちの意味かな・・
米研ぐ時きは最初の水を吸収するから研ぐ最初の水+炊く水をRO水にしないと駄目だよ
722 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 12:25:15.99
米は最初の水が8割くらい染み込む。 初めはRO水 二度目以降は量が確保出来ないなら水道水 炊飯はRO水 になるだろうか。 全量RO水なら好ましい。 前日夜にタンクの水をポリタンクに移してRO水を2倍確保して朝に炊くとか工夫が必要 前日の質問坊については黙認する方向にしたけど、隔離されても知らんよ。
723 :
668 :2011/04/12(火) 12:32:17.08
>>720 なので、酸素系漂白剤っていう名前で売っているものではなく、
純粋な過炭酸ソーダ、又は過炭酸ナトリウムって名前で買ってくると
良いです。そっちのほうが安いですし。
これ、食器消毒には結構当たり前に使われてますね。
間違って炭酸ナトリウムを買ってきちゃったら、あれは要するに
かん水だから、ラーメンでも打ちましょうw
724 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 12:32:51.88
消毒ならピューラックスでいいとおもうよ マツキヨで売ってるはず
726 :
207 :2011/04/12(火) 12:38:07.27
>>625 ,626
ありがとう。ピスコとかSMCのガス用は6mmなんで1/4でも使えない事はないんですが
流体が使えるのはオイルフリーで専用のタイプだけみたいなんですよね
水槽でCO2添加にピスコ使ってるんで流用できたら良かったんですが・・・
>>709 水道用のねじにはPTとNPTFって規格があって見た目ほとんど一緒なんですが
NPTFのが若干太いらしいです。どっちの規格かわからない場合はPTを買えば
NPTFでも使えるのでそれほど問題にはならないんですが
ピッチが違うものがあるとは・・・パーツ買う時注意が必要ですね。
>>719 UV殺菌筒やオートフラッシャーを使う場合も電源が必要ですよ。
やっと浄水器が日本の税関までとどいた
週末には取り付けできそうです。
727 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 12:40:44.84
元々の水質が良いとは言い切れないので、ミネラル分を無くすことよりも不純物が取り除かれる効果の方が大きいと言うことか。
728 :
207 :2011/04/12(火) 12:53:16.98
Abundant Flow Waterのマニュアルによると
http://support.afwfilters.com/service-manuals/DrinkingROBooster.pdf クロロックスとかの家庭用漂白剤で洗えって書いてあったよ
でクロロックスって調べたら色々あるんだけどキッチン用だと
次亜塩素酸ナトリウムってのが主成分みたいで
日本で言うとキッチンハイターみたいだね。
1年に1回以上掃除しなさいよって事みたい
タンクの水を抜いてから中身が取れないDIとポストカーボンを残してフィルタを全部取り外し
漂白剤10mlくらいを前段のハウジングに投入
タンクがいっぱいになるまで注水して15分くらいまってから水を抜いて
20分くらい流水ですすげば完了っぽいです。(超意訳w)
これをやったらDIとポストカーボンは塩素でだめになるから交換してって書いてあるけど
DIって2年くらい持つような気がするんで勿体ないね。
>>721-722 レスありがとう!。愚妻がどうも最後の水だけRO水でやってるみたいなんで
早速、忠告したわ。では、以下に修正。
------------------------------------------------------
Q.RO浄水器の水でご飯が炊けますか?味はどうなりますか?
A
ROによる純水生成方式は得られる水量が乏しいという欠点があります。
この欠点を補うためタンク付きのRO浄水器が販売されています。
時間をかけて生成した水をタンクにためて使えるタイプです。
一方タンクのない廉価版のRO浄水器も販売されています。
米をとぐ水もRO水を使いたい場合はタンク付きの物を購入する事をお勧めします。
米は最初の研ぎ水をかなり吸収してしまうため最初からRO水を使用する事をお勧めします。
タンクなしRO浄水器を使う場合や、タンクの残水量が少なく、
RO水の量が十分でない場合は、最初と最後でRO水を使い途中は水道水で妥協するなどしてください。
味に関してですが、一口にRO浄水器といっても、
(1)RO(逆浸透膜)のみによる浄水
(2)RO(逆浸透膜)+DI(イオン除去)による浄水(純水に近い水が得られる)
(3)上記(2)の浄水にミネラル分を付加するタイプ
等いくつかのタイプに分かれ得られる水の性質が異なる上、
利用者個人の味覚に依存しますので、一概には言えませんが、
原水の水道水を使うよりおいしくなったという意見が多いようではあります。
------------------------------
俺自体は、どこぞのこだわりの米屋さんの
「最近の米は精米技術が進歩しているから、
とがなくても、かるくかき混ぜて1回すてるぐらいで一向にかまわん
その方がうまい」説を採用して、全部RO水で、お手軽にやってます。
730 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 13:03:36.30
その時だけ組み直して外せばOK チューブで代用して水が流れればいい。
>>726 そりゃたしかにUVは電源いるね。
このあたりのは、DCなのかなACなのかな?蛍光灯もどきだからACかな。
US110ものをJPの100Vで使うことのリスクは?
オートフラッシャーって、モータ使ってるもの?
>>714 の質問って、実は、奥が深かったんだww
>>723 >>728 おおっ!酸素系と塩素系の2通りの方法があるってことになると、
マゼるな危険!ってやつかいw
水道水でご飯炊いても炊き上がった時には塩素抜けててあんまり 味の違いは分らないんじゃない? シャワーなんかは塩素抜くと石鹸の泡立ちが物凄く良くなるよ。 風呂上りも肌のつっぱり感がなくなるし髪もバサバサしない。
水道水RO水ミネラルウォーターそれぞれ炊きあがりは味が違うぞ
>>731 付属のアダプターがAC-ACだった場合は機器の動作可能電圧を計算する必要がありますよね。
AquatecのCDP-8800 BoosterはAC-AC 24V出力のアダプタが付属のようです
動作電圧が12-24Vみたいなので電圧的には1割落ちても問題ないですね。
周波数はの違いについては60Hz->50Hzの場合はモーターの回転数が落ちるので
カタログスペックの8割減ってところでしょうか。
オートフラッシャーは電源投入時の一定時間だけバルブをフラッシュモードにする機械です。
切り替えはソレイドだと思われます。「一定時間」の部分に機械的なタイマーが入っていたら少し問題ですけど
普通はICタイマーでしょうから問題ないんじゃないかと
UV筒はスペックがわからないので持ってる人に付属のACアダプタを見てもらえると助かりますね。
>>734 違いはあるんだろうけどカルキがまんま残る浴用水ほど違いは感じないだろうって事。
要するに飲食用にせよ風呂シャワー用にせよカルキ臭がする時点で次元が違くなる。
737 :
207 :2011/04/12(火) 14:18:49.97
>>735 自己レス
UVの件だけど家にある熱帯魚用の安物ブランド品でもインバータなので
おそらく浄水器のUV筒もインバータだと思います。
インバーター方式なら周波数の違いは影響しないので
だいじょうぶじゃないかなと思います。(あくまで想像ですが)
国産で高いだけあり水量が豊富なので、ジャバジャバ九州玄米などを炊いております。 備蓄米の保存方法を検討していたら、虫が米の中に’卵’を生むので(白米でも関係なく、精米・選別機でも取れない) 、それ以降数回に渡ってRO米洗浄を念入りにするようになりました。 何が言いたいかと申しますと、輸入組の皆さん’チョロチョロと、よく洗って下さいね!’というおはなしでした。
>>738 玄米の方が虫が多い気がする。
米びつ開けたら蛾みたいのがバサバサ飛んできて驚いた事がある。
何が言いたいかというと「卵入りうめえ!」
>>738 いくら念入りに洗ったって 米の中の卵 は取れませんよw
これから晩御飯の支度するんだから チョットは考えれw
>>738 ほほう。どれくらいの取水ができていかほどの御値段かな?
製品URLはってくれよ。ニワカ連中にも、それは、一つの選択肢だろうからさ
>>735 >>737 FAQ的には、このあたりの電気もんの付加機構つきの輸入物は
1)実績がレポされているやつなら使えるだろうよ。でも自己責任でヨロ。
2)実績レポがないならSHOPに直接問い合わせな
3)それがいやなら電気なしで動く奴を買えば?
って、感じでとりあえずはまとめちゃって良いかなと思うがいかがかな?
所で
>>735 のACモータ用のAC-ACアダプタって、どんな構造なのかな?
ただ、1次側コイル巻数:2次側コイル巻数=110:24のトランスが
はいってるだけなら、110ボルト vs 100ボルトとなって、
アダプタ出力電圧も 24×100/110に落ちそうな気がするんだが。
60hz vs 50vzもあるから、TOTAL3割減ぐらいになったりしない?
俺自体ははDCモータの無駄なパワフルのせいで過圧に困ってるんで
3割減は逆にうらやましいがww
743 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 15:33:07.82
GEのタンクレスもあるのにさ。 国産は750GPD以上なの? 以上なら頼もしいが
研究所さんの浄水器、タンク満杯なるまでどれぐらい時間かかりますか。
>>735 オートフラッシャーに関連してレポ&質問をさせてください。
自宅のROにはDUALインラインのDM-2を取り付けました。
測定ポイントは、
4th:メンブレンの出口近傍
5th:DIフィルタの出口近傍
の2か所。タンク内の水を測っては
移動平均的なppmを測ってしまうことになるから
測定前にタンクバルブを閉めて蛇口を開けて、
生成したばかりRO水の測定しろって言う
長男(保守員)向け運用マニュアルにしようかと思ってる。
で、このやり方で測定した場合、メンブレン後のppm数値なんだが
最初はかなり高いppm値を表示するんだが、
流水しているうちにどんどん下がって1ppmにはなる。
数秒って感じではないが、1分は待たない感じかな。
しばらく間をおいて測定すると確実にそうなる。
逆に、間を置かなければ、最初から1ppmを指してる。
つまりメンブレン出口のPPM値は、流水していない間に、
何らかの汚染源によって次第に汚染が進んでいるんだなって解釈した。
この場合の汚染源というのは、
(1)DM-2の測定端子そのもの
(2)メンブレン入口側からの汚染
(3)パイプ継ぎ目からの何かしら?まさか?
と思ってる次第です。ここまでレポね。
で質問。オートフラッシャーって、上記(2)のような
使い始めの純度の低い水を捨てる機構って理解してよいのかしら?
あうあう 5分でなくて75分ね orz
>>746 ありがとうございます。1時間ぐらいですか。思ったより速いと感じました。
てっきり三時間ぐらいかと。
Filter Directから買った加圧ポンプならぬ過圧ポンプwwに関しての追加レポです。
>>701 のTUBEを短く配管しすぎたせい?という予測は、
実験により否定されました。↓こんな感じでポンプとメンブレンを
トグロTUBEでつないでみたけど
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11161609623.html やっぱり90psiぐらいまでになってしまう。ポンプの位置を1,2,3 stageの
ハウジングを下げても同じ過圧状況です。SHOP返答はまだ来てない。
いつもだったら回答がきていても良い頃愛なので、
回答苦慮中か、SHOPから、メーカに質問が転送されていると予想。
俺自体はポンプの個体差を疑ってる。自宅と自室のポンプを交換してみれば
はっきりするのだが、このためには、加圧ポンプキットのケーブルを
コネクタ着脱式に改造しないと苦しいから、これは、かなり後。
これからFilter Directから電動ポンプ買う奴は、Pressure Regulator $30も
注文しておけば間違いなかろう。俺自体は素人知恵の圧力調整方法で、
しのげているので気長に取り組んでいくつもり。
すでにポンプだけ発注しちゃった人は・・
個体差説にかけてみて設置してみてはいかが?
超えたたらそこで考えるということで。
750 :
207 :2011/04/12(火) 17:13:58.41
>>745 オートフラッシャーはRO幕の加圧側を洗い流す作業を自動化するものらしいです。
なので蛇口をひねって最初にでてくる水は、やっぱり手動で取り除く必要がありますね。
RO幕の排水側にはリストリクタっていう流量を制限するパーツがついてて
こいつの流量を変えてやると、配水の量を変更できるんですよ。
75GPDの場合1:3で排水側400mlタイプが標準っぽいです。
でこの制限をなくすと純水が生成されず全部排水になって
加圧側を洗い流す効果があるってことらしいです。
魚用の浄水器とかですと、手動レバーでフラッシュと精製を切り替えるんですが
オートフラッシャーはその作業を自動でやる機械ってことです。
>>742 ワールドワイド対応のアダプタみたいなので
単純なトランスじゃないと思いますが、電気とかよくわからないので
仕組みは不明ですw
754 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 18:15:22.62
給水タンクのオンって上のレバーを左に90度ひねればいいの?
>>750 これだね↓
http://www.aquatec.com/auto-flow-restricters.html 1時間毎に18秒クリーニングすると。
USあまぞんで$50、どっかのお店で$75ぐらいか
マニュアルフラッシュバルブって奴は過圧ポンプと一緒に買ったんだ。
まだつけてないけど。
アクアリストの人たちにはマストITEMぽい感じなのかな。
低汚染放射能除去からすると運用でカバーできなくもない気がする。
まぁ、でも、まだまだ遊ぶ余地がありそうで、それはそれで、ちょっと嬉しいw
>>751 ? そのページって「こんなの売ってますよ」ページではないの?
個人向けってことかな?
>>753 AC->DCアダプタはほとんど1個でこれをやっちゃう電子部品が供給されているんで
すっごく安くできて、ノーパソの追加アダプタなんか、純正品とか、
PC用3rd Paty品で、7000円とか4000円とかしているけど、
アキバいけば1500円ぐらいで手に入るんだよね。プラグ形状を別にすれば。
でも周波数変換までやるとなるとAC->DC->ACという方式になって
箱もでかくなって途端に高くなるみたい。日本語圏でちょっとググった感じでは。
電圧変換だけだったらトランスで簡単にできるから、アダプタがでかめになりそうだけど
安くできるんだろうな、と。安くAC->DC->AC変換してるなら電気系知識の点で
興味があるなー。ちょっとスレ違い?
>>754 それぐらい自分でためせよww。install中か?
はいFAQ。
Q.給水タンクのオンって上のレバーを左に90度ひねればいいの?
A.バルブをTUBEと並行な状態にしたらバルブONで、垂直位置にしたらでバルブOFFです。
バルブOFFにしたら、生成した純水はタンクにたまりませんし、タンクから溜まった純水は
取り出せません。通常運用時はバルブON状態です。
757 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 18:30:52.24
>>756 つまりレバーが正面向いていたらオンで左向いてたらオフでいいんだね。
うるさいからしばらく使わなかったら忘れた。
>>751 これはどちらかというと、業務用よりだと思います。
価格はおそらくかなり高いでしょうね。
個人で買えるような価格で、にたようなシステムがあればいいのだけれど
メンテナンスクルーがお伺いする場合は ↑ ↑ ↑ (研究所不要)
>>759-760 別料金じゃんww。あっひょっとして
>>760 は
>>759 の中の人かな。
>>758 30km圏内の水道がない山小屋みたいな所で使いたい的なニーズでしょうか?
家庭用RO浄水器からとれる乏しい取水量でいいのなら、気合いれて
DIYすれば安くでできそうな予感はあるなぁ。
>>758 >>761 次期関東大震災にそなえてのプランとして、
加圧ポンプ、タンク付きアンダーシンク型RO SYSTEMの前段に
追加付与して使う緊急時UNITを夢想してたりするんだけど、
以下って荒唐無稽?
(1)水を吸い上げることができるポンプ(Transfer Pumpってやつだよね)
(2)吸い上げた水をためるタンク(水いれないときはたためるようやつ。雨水タンクぐぐったらあったような)
(3)上記(2)を第1段階浄化する多段のカーボンフィルタみたいなの
(4)上記(1)と加圧Pumpに電源を供給する発電機ないしは、太陽電池パネル+2次電池
今日は速いけど、体鍛える日なので落ちます。
研究所 へ告ぐ 勝手に業者認定するな ググっただけだ デカイ顔するな
いい年してダンスとかkm
>>764 何言ってんのおまえ
ダンスの年齢層しらんの?
やってないからって、妬むなよ
おとといおいで、坊や。
766 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 19:37:55.10
ストロンチウムは体内(骨・歯)に蓄積されるからセシウムより危険。 政府と東電はストロンチウムは最後まで隠し通すつもりだな。
>>765 米国製のワイドベンチあるよ。インクラインとかもできるし。
お宅のキャラはkmだけど皆情報入手の為に我慢してるのを思慮してみてね。
768 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 19:42:40.63
>>766 死んでから保障の話した方が安く上がるからまだまだ認めんよ
やっとAquasafeのROを設置できたのでれびゅ。 構成はDI付きの6stage 1st:セディメント 5μ 2st:カーボン 5μ 3st:カーボン 1μ 4st:メンブレン AMI製 100GPD NSF認証 5st:DIフィルター 6st:ポストカーボン タンク+キッチン用蛇口+TDSメーター+PSIゲージ(水圧計)+ 1〜3、6stのフィルター3年間分 +DI詰め替え、その他接続部品がセットになってます。 このセットをebayにて$240で落札、転送代行費用が$7、送料(ヤマト)が$141 関税は浄水器なのでFree、消費税など届いた時に払ったのが\500 日本円にして全部で\34000程度。 Aquaも転送業者もすぐに発送してくれましたが カナダ→アメリカ→日本なので落札から到着まで10日ほどかかりました。 取り付けはHPに写真入で説明があるので英語が読めなくてもできますw ただ、水道管に穴をあけてつなぐための部品しかないので 穴を開けずにしたい人は自分で部品を用意。 我が家は洗濯機横の蛇口に切替コックをつけ、 1/4→1/2のジョイントを購入して取り付けしました。 当方も女ですが・・・一人で出来ましたw 良かったら参考にしてください。
771 :
770 :2011/04/12(火) 20:03:36.20
で、測定結果は 水道水47ppm→メンブレン 7ppm→DI 0ppm 当方、戸建てですがかなりの高台なので 水圧が30から40psiしかなかったです・・・。 はやくポンプ買わなきゃ・・orz 一つ疑問に思ったことが。 排水を調節するバルブがありますが 開くとメンブレン後のppmが上がり 閉めるとppmが下がります。 水圧の関係で変わるのだと思うのですが 完全に閉めると5ppm程度。 数字だけ見ると良い気がしますが・・・ 排水なしってどうなんでしょう? 水圧が低すぎるからなのでしょうか??
772 :
770 :2011/04/12(火) 20:12:43.57
全くなしっていうのも不純物が何処へ行っているのか不明で怖いので ちょっと出しておきました・・・。 排水は85ppm。 ポンプを設置すれば問題なし?? いまいちこのバルブの設定が良く分からない・・・。
>770 接続状態写真up
Tighten the top turn knob until you get a drip.... 水滴がでるまでトップ・ターンノブを締めやがれ... then a tiny bit more and then you will have a small flow. その時に、もう少し閉めると流量が小さくなるはず。 That’s probably is you point of maximum effectiveness in a low pressure situation. その時が、恐らく、低圧状況下での、最大効率だわ。 Time how long it takes to make a quart of good water. 単位水量の浄水が生成される時間を測ってみな。 Then see how much waste water is generated in that same time. で、同じ時間の間に、どれくらいの排水が生成されているかを計ってみな。 Play with it until the ratio is 3:1 and you are a "Green". 排水:浄水の比率が3:1になるまで、ためしてみな(ノブいじってみな?) 3:1になったら”Green"だぜ。 This is how to set the proper back pressure for your system. これがおまいのSYSTEMの適切なback pressureを設定する方法さ。
>>745 家もDM-2つけてるが研究所さんと同じ症状だ。
4th:メンブレンの出口近傍
5th:DIフィルタの出口近傍につけてる。
半日くらい生成していないと、メンブレン後15ppmで
10秒位で1ppmまで下がる。
5thの後はずっと0ppmのまま。
この15ppmはどこから来てるのか探ってる所です。
メンブレの中にある水が濾過されずに流れてきてるのか
チューブ内に残ってた水が15まで上がったのか。
777 :
770 :2011/04/12(火) 21:56:22.30
>>773 ごめんなさい、棚にしまいこんで設置してしまったので
撮るには時間が掛かりそう・・。というかUPの仕方もわからない。
できたらUPします。
>>774 そうです、これです。
>>775 これをみる限りでは排水:浄水の比率で判断するのですかね?
後で量を調べてみます。
ちなみに・・・
さっき排水を測定したら150ppmに上がっていたので
不純物は濃縮されて出てきたみたいです。
タンクが欲しいけどどこにもねえ。 灯油用のポリタンクを飲み水用に使っても大丈夫かね? 灯油触って変質しない位強いから大丈夫そうだけど。
779 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 22:56:07.37
>>778 純水は日持ちしないから、飲料水用のペットボトルで十分でしょ。よく洗らえば。
780 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/12(火) 23:12:53.21
いまごろになってストロンチウムを公表かよ。 「極めて少ない量で、健康に影響はない」だとよ。呆れたね。 こりゃ、東北・北関東圏から脱出したほうがいいな。
782 :
770 :2011/04/12(火) 23:53:09.76
>>775 水量を測ってみました。
先ほどの設定では排水:浄水が1:3になっていて
排水のppmが300近くに上がってしまっていたので・・・
浄水に影響がなかったとはいえ
コレでは不純物が溜まっているということですよね・・・
危ない危ないw
なので大体3:1にするように調節したら排水のppmも140程度で
安定しているようです・・・
時々確認しようとおもいます。
ありがとうございました。
>>535 か魚用か迷ってる
どっちも似たようなものですかね
>>780 ストロンチウムは除去しにくい?
魚用を倍の値段で売っているだけだな
蛇口のコストが倍の理由に100ベクレル
今は物価が上がって魚用も変わらないくらい(あるいはそれ以上)するみたいですよ DIつけると
カルシウム化合物の除去率が95〜99%のようだから、性質が似ていて 分子の大きいストロンチウムはそれの同等かそれ以上除去できる と推測できる しかし、有害性を考えるとストロンチウムに関しては完璧に近い除去率が 欲しいところだなぁ
癌の治療にはストロンチウム89を200MBq静脈注射するらしいw
792 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 07:34:55.55
メンブレン取り付けて出てきた水はまずいなあ。 やはり保護目的か何かのために付いている薬品が取れるまでは仕方ないようだね。 純水で洗わないといけないらしが、何回か水通せばいいかと2、3回通してもまだイマイチなので配水を変更してをタンクから純水を通すことにした。 何回か交互に繰り返せば2回に1回純水で洗うのでましになるだろうけどね。
排水がもったいないのでトイレ用に使いたいな。排水タンクみたいなのに溜めていって、トイレはそこから水を使い、無くなれば水道から… ってうまいカラクリねーのかなーと妄想。 あったとしても凄い金かかりそうだw
ちょっと質問 エキスパートマリン75を使っているんだけど、 これに加圧ポンプをつけたら、バケツなどの容器に入った水を吸い上げて、RO水にすること出来ますか? そこまで吸い上げる力あるのでしょうか? 目的は、、断水時に川の水を汲んできて、RO水にしたいんだけど。
795 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 10:46:31.14
洗浄がてら純水を再循環させてみてるけど純水を再度通してもPPMの変化はほとんどなし。 4が3になるかどうか程度の差だった。 同じメンブレンを2回ではあまり変わらないようだ。
796 :
207 :2011/04/13(水) 10:55:49.11
>>794 一般的なRO浄水器用の加圧ポンプは吸い込む力がほとんど無いらしいよ
なので水中ポンプじゃないと無理だと思う。
797 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 11:17:05.42
一般的なフィルムテックの75GPDで最大90PPM最低70PPMくらいのところで試してみてるけど、現状3PPMが最高でそれ以上は下がりそうな気配が無い。 経過観察すればもう少し行くかも知れないけど、75はこんなものなのかなあ?
>>797 ウチも同じ75ガロンだけど元80ppmから0ppmなってるよ
1ヶ月位たつと馴染んできたりするから様子見るべし
>>763-768 古参の方々の気に障ってたなら謝るよ。
>>760 ってこのスレの事かと思った。
コテハンは「古参ではない震災後のニワカ」を意図してたんでより明瞭に変えます。
>>765 もだんさーさんかな?おだやかにね。どっかであったらよろしく。スチススマン。
ところで
>>767 のインクラインとかは
>>762 にレスしてくれただよね?インクラインは
ググって何となく理解したけどワイドベンチはわかんなかったorz.追加ヒントくれると嬉しい
>>770 あなた様も女性であられましたか。やっぱ性別は関係ないですね。
Aquasafeのよさげだなぁ。filter directのは2nd,3rdのカーボンが全く同じものでそこが
なんとなく物足りない感があるんですよね。転送業者コストって$7だけ?
あ、支払いはSHOPに直接$ベースでやってしまうから$レートが悪くなるわけではないのか。
>>771-775 >>777 >>782 こういう可変型リストリクターが欲しかったw。俺の廉価物だから3:1の固定型。
このサイトに書いてある調整方法って蛇口開けて、タンクバルブ閉めてからやらないと
タンク圧に結果が左右されそうな気がするなー。可変型はそんなことないのかな?
>>783-786 それは国内で除去派が魚用を買ったせいで需給バランスが崩れて値上がりという事?
>>787-791 Filmtecの
>>788 のpdfに炭酸Strontium(SrCO3)硫酸Strontium(SrSO4)って書いてあるね。
中高物理知識でCO3,SO4は2-だからSrは2+イオンと言う事だ。ROすり抜けても
後段のDIで取ってくれそうな楽観的予感はするなー。限界を目指すなら、
これでもかっ!てぐらいにDIをシリーズ接続すればどうかなww。DIを10段とか。
輸入もんだったらコストそんなに行かないし。絵的に笑えそうw。誰かやらない?ww
>>793-794 >>796 このあたり俺も同じ事考えてるんだけどTransfer Pumpってやつだったら、
どうなんでしょう?
FilterDirectで買った過圧pumpの件はSHOPからまだ返信なし。進展なし。
SYSTEMのメンテビリティが悪くなりそうなんだよ。シンク下から本体取り出すときに
電気系ケーブルを根元からブちぎるんじゃないかとヒヤヒヤもんなんだ。
個体差により加圧pumpが過圧pumpになってる説も検証したいんで、
これからアキバにいってコネクタ買ってきます。
ということで今日は早々に落ちます。
>>792 うちのメンブレンは、新品の時は保存にホルマリン使ってるから1時間通水するまでは飲むなって書いてあった。
ポストフィルターの活性炭外して、メンブレンから1時間水捨ててから活性炭つないで、活性炭の粉が出なくなるまで
またさらに1時間くらい水捨ててから使ったかな。
2〜3日は目に見えない活性炭の粉が混じるのか、舌触りがざらざら粉っぽかったけど使い込んだら普通に飲めるうまい水になった。
>>535 はお届け日が7000日ってかいてあるぞ。
20年後?
806 :
667 :2011/04/13(水) 12:37:27.75
ど素人です。 研究所さん、色々ありがとうございました。 配管図を拝見して、やっと自分がどうすれば良いかわかりました。 RO585のポンプ君、やっと水漏れが止まってくれました。 ポンプから水漏れは想定していないようで、水道屋さんはシールテープを 巻いてくれませんでした。 今日、自分でポンプにシールテープを張りました。 さて、個人輸入しちゃったけどお困りのみなさん、ご存知と通り水道工事会社は 悪徳さんがいらっしゃいます。 それを避けるべく、こちらのリストを使用しました。 東京水道局のHP //www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/k_syuuzen.html こちらから該当水道工事店に電話をかけました。 何度も邪険されること請け合い、しかし、めげないで電話するに限ります。 シールテープを買って待機!! (私はポンプ来てないので、ずっと待機中) それではまた来ます。
水のトラブルくら〜しあん早くて安くて安心ね〜♪ の業者はやってくれないのかね?
コップの表面て意外と汚れてるんだな メラミンスポンジでしっかり研いたらPPMが下がった
811 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 14:16:08.94
>>794 川の水とか余程の緊急時とかじゃないと使用しない方がいい。
川の水を浄水場で浄化した後の水の処理を前提にしている以上前提を崩せば、使用したらフィルターなどの寿命が極端に縮む。
生命の維持に水が必要でフィルターの寿命は2の次とかの場合じゃないと勧められない。
どうしてもの場合セディメントやカーボン等の前処理を増やせばROへの負担が減るから、そこまで考えてシステム組むかどうか。
>>805 約7014日ww
約7-14日の意味だろうが見直さないでUPしたのかな。
ストロンチウム 国産×米国 除去、対決 無難なのは宇宙系国産。 米国産はどうなんだろ。要は膜精度なんだろうけど米国は消耗期限さえケチらず順守すればいいのか。 測定がプルトニム同様難しく、検証できないけどね・・
別に放射性のストロンチウム(Sr)での検証にこだわらんも良いと思うの。 Strontium Reverse Osmosis でググッたらなんかいっぱいでてくるよ。 どこぞのアクアリストの外国の姉さんは「ROの純水だとH20すぎるから 私のお魚ちゃんに良くないと思うの。だからMg、Srなぞを毎日足してるのよー みたいな事を書き込んでたりするぐらいみたいだよ。 RO膜にしてもDIレジンにしても、同位体の中性子数個分の質量差に反応して 挙動をかえて、非放射性Srは除去して放射性Srを除去しない、 なんてラプラスの悪魔みたいな事をするとはとても考えられん。 北鮮が秘密に作った遠心分離機じゃないんだからさ。 放射性も非放射性も区別なく差別なく2+のSrイオンとして それなりに除去してくれるし、一定割合はすりぬける、 ということだとおもうんだけどね。
>>811 よくあるフィルタハウジングが3本立てに並んでる
やつにセディメントやカーボンフィルタセットして、
震災用品として保存しておくってどうかな。
緊急時に飲み水にも困った時にそれを家庭用のROの
前段につないで、雨水、川水を前処理してからつかう感じで。
817 :
776 :2011/04/13(水) 17:00:52.47
>>781 情報どうもありがとう。よい方法探してみます。
>>776 >>781 俺もありがとう!レスし忘れていた。すまぬ。
>>781 さんに教えてもらった情報てががりに、ぐぐってたら、
どっかの飲食店向けの国産のROシステムが、このリーク対策として、
蛇口OFF直後に純水タンクの水をメンブレンINPUT側に逆流させ排水する
という機構があるという情報をみつけた。
(すまんURLメモりわすれた。北なんとかという国産ベンダだったが)
そこまでやるかはともかく、
1)純水タンクからの配管を分岐させ
2)それをソレノイドバルブを通してメンブレン入口側に合流させ
3)加圧ポンプOFFをトリガに一定時間だけソレノイドバルブをONにするタイマを設ける
ということをやれば同じ事ができそうだとは思った。
819 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 17:51:49.05
>>816 前段で浄水場と同程度に処理しないと普段の寿命にならへんのよ。
川の水で有利な点があるとすれば塩素があまり入っていないことくらいだ。
アメリカのRO膜は塩素に弱い。
ゴミが多いのでこのろ過として
・10ミクロンセデイメント
・粒状カーボン
・粒状カーボン
・5ミクロンカーボン
・1ミクロンセディメント
くらいを前段にかませても???
くらいのレベルだよ。
過圧ポンプについて進展があったのでレポする。
filter directへの質問メール、SHOPが読めてないのかと思い、
再送したら、サポート担当のoscar氏がほぼ即レスしてくれた。
(時差的に少し納得がいかんのだが)
-------------------------------------------------
If you put the booster pump after 3rd stage filter,
then pressure should be lower, about 80 psi.
If you put the booster pump before filter #1,
then the pressure is higher.
or another way to reduce pressure is
to partially limit the water supply to
the RO system. It will lower the pressure.
thanks
oscar
----------------------------------------------------
ポンプを3rd Stage後につけたのなら80psiより低くしないと、
1stの前ならもっと高くてよい。別のやり方としてはROへの給水を絞ってみろと。
いうことらしい。
いや、過圧ポンプセットのマニュアルどおりメンブレン前に設置してるんですがww
お前がそれを言うかwwと思いつつも、減圧弁を使わない策を2つ授けてくれた事に
現時点では満足している。one roomのRO585は、ポンプなしのDIのみ追加した状態に、
切り戻しているので、この策を踏まえて、再度初心に戻ってポンプ取り付けを
チャレンジしてみる。ついでに、秋葉で調達してきたコネクタ部品を
使って、
>>585 ではっつけた画像でわかりにくいが、全てのパーツが
電線でつながってしまっている状態をコネクタ着脱式に改造してみる。
ポンプ待ち、ポンプ買おうか検討中の方の、参考になるように
結果レポをしたいと思う。
821 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 18:08:26.59
>>803 純水で何度か洗ったりしたので、処理水量が増えてくると少しずつ飲めるような味になってきました。
排水に回らなかった薬品がタンクがポストカーボンを通ったので、純水の通過で薄まってくるのを待つしかないでしょうね。
>>819 蓋つきの雨水タンクから取る場合でもそれくらいしないとだめかな。
823 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 19:12:13.22
>>822 極端に言えばメンブレンだけでもいけるよ。
詰まるまではね。
それが50Lか100Lかはやってみないと何とも
よくテレビで見る川の水を飲めるようにする大型自動車はそれだけの設備を積んでいる。
真似するならなるべく対策する方が無難ってだけのこと。
水道水以外は何が入っているか分からない。
地下水でもあまり良くはないそうだ。
前段で処理できるのはゴミとカーボンで取れるものだけ。
網や炭や石炭で取れないものはRO膜に良かろうが悪かろうがどうしようもないからね。
誰か1/4インチのチューブ先端に、組み立て品なら結構な割合でついてる樹脂キャップどっかで売ってるところ知らないか? 素材はなんでもいいんだけど、どこのラインナップみても見つからないんだよね 完全に止水するような部品なら売ってるんだが、単なるキャップはぜんぜん見つからない
自衛隊の野外設営風呂は2段構成の初段のみ使って汲んでるんだってな セカンドステージはかなりの高圧をかけつつ半分以上捨てなきゃいけないわけだから 初段の時点ではそれはすごい流量だろうな
ニワカの方々、浄水器のメンテは忘れないようにね。 一年に一度は必須よ。
FAQなのかもしれないけれど… 10Lの水道水に対して どれぐらいの純水が精製されるもんなんですか 参考にしたいので 皆さんお持ちの浄水器で構わないので教えて下さい
829 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 20:56:10.08
3.3L前後 調整弁で調整して5Lまで
830 :
207 :2011/04/13(水) 21:00:58.48
3Lくらいかな。
>>828 RO浄水器は一般的に「純水:捨て水=1:3」だから水道水の3/4が無駄になる。
主に東北・首都圏を中心に水道が汚染されてて、本当にきれいな水が求められてる 状況下においてこんなもんだもんなw おれの今までの趣味がいかに特殊で、他人様に理解が得られないものであったかが よくわかったわ
まだお偉いさんの利権が絡んでないんだろ 裏で手回ししたら大々的に言い出すよ
>>829 ,831,832
どうもありがとう。参考になります。無駄水が多いな〜仕方ないんだけど
上のレスにもあったけどトイレ水に使おう
838 :
824 :2011/04/13(水) 21:51:44.07
ちなみに不透明でもいいんです、素材はなんでも こんな感じの使ってない端につけて管から使ってないときに垂れる、 というか人に送るときに箱の中で水もれるといやなんで ビニルテープでぐるぐるまきでもいいけど剥がす時汚いしなぁ・・・。
839 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 21:53:17.11
>>837 先端に入れるものならチューブインサートかな?
メール便とかで送ってくれるとこ探さないと送料の方が高いよ。
840 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 21:57:37.60
って水を通さないってことは違うのか。
>>839 樹脂片みたいなものだから500個一箱2000くらいであるのかなと思ってたんですが
チューブインサートって名称は初めて知りましたが、中に差し込むタイプではなく、被せるタイプを探してました。
まぁ、あんまりレスつけまくって質問するのもあれなんで、大人しくチューブ扱ってる問屋に電話かけて色々聞いてみます。
842 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 22:16:50.31
径が合うのかどうか知らないけど、メクラ栓の類でも間に合うのでは?
>>841 そんなにカッコいいもんじゃないけど、
細いチューブ(1/4)と一緒に売っていた少し太めのチューブ(3/8)に
細いほうがちょうどはまるので、
太いチューブを適当な長さの部分で火であぶってねじり切ってキャップにした。
使用しない時にチューブが床を這っていても漏れなくて快適。
魚用使用者なので熱帯魚ショップで490円/1mで買いました。
RO Waterに、みかん,はっさく を入れるとコカコーラ社のアノ商品同様のものが出来るな。 ライムやレモンもいいし。
845 :
770 :2011/04/14(木) 07:35:24.63
>>800 頼んだ転送代行は商品1つにつき手数料$7だったので
Aquaのセットだと$7だけで済みました。
支払いは¥なので多少割り増しでした。$レートに+\4
それでも全体でみて割安かなぁと思ったので注文しましたw
可変型リストリクター、試してみましたが
タンクのバルブ閉めても排水の量は変わりませんでした。
細やかな設定が出来る分、まめにTDSで計測して
メンテをしっかりしてないと
メンブレンの寿命が縮まりますよね。。。
にわかユーザーなので気をつけようと思います。
846 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 09:53:25.59
>>729 全量RO水で米研ぎから炊飯までしてみた。
事前にペットボトルに2〜3本4Lから6L汲んでおけば充分だった。
例 RO75GPD 10Lタンク 加圧ポンプ付き
米4号を3回研いで、すすいで炊飯
・ペットボトルに事前に溜める場合水圧が下がってくるとタンクから出が悪くなり時間が掛かる必要以上に溜める必要は無いの観点と実際に必要だった水量からこれくらいが妥当と判断に到った。
・初めはタンクの水を使用した。(ペットボトルの水を使う間に新たに製造補填されるため)
・冬は製造される水量が減るので事前に溜める水量はもう少し増えるかも
・15L程度のタンク容量があれば事前に溜める必要も大容量メンブレンも無くても何とかなる気がした。
・10Lはちょっと足りないかも・・・
加圧ポンプお持ちの方、水道からではなく、ペットボトルの水を吸い上げて、RO水に出来るかどうか試していただけませんでしょうか?
>米4号を3回研いで、すすいで炊飯 虫も卵を産んでいますしね・・
849 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 11:11:59.31
>>847 吸い上げるんじゃなくて高い位置に置いたタンクから浄水器に注水すれば動力いらないんでないの
ペットボトルみたいな小容量じゃ取れる純水もたかが知れてるが
850 :
846 :2011/04/14(木) 11:13:51.79
>>848 738の方と勘違いしてない?
家のは無農薬で虫は沸いてない。
ちなみに農薬が入ったので虫が湧いたことはある。
農薬と虫との関係は不明
無農薬で虫が湧かない方が理に適ってないから
今、忙しいので、
>>820 後の実験結果レポの結果だけ知りたい人用の概略版だけ書き込みます。
<<実験の概略経緯>>
(1)加圧ポンプを1st前に入れてもメンブレン前にいれても
filter directのRO585 SYSTEMでは、メンブレン前圧力に変化はでない。圧力低下に失敗!
(2)ROシステムの取水バルブ開閉度調整によって圧力低下には成功するも、
ピーキー過ぎて極端に制御困難。さらには純水生成量低下疑惑あり。安定した圧力低下方法としては失敗!
(3)過圧ポンプのDCモータの電圧制御によりピーキーでない圧力制御により
とりあえずの80psi以下で圧力安定化には成功!こんな感じ↓で試行運用中
http://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11165136950.html <<実験中のインプレッション並びに実験結果からの考察まとめ>>
(A)電動ポンプ付きシステムの購入を考える奴には減圧バルブなどの上限圧力制御機構の付いたものを選ぶべき。
初買いで自分で構成指定して買う奴は減圧バルブを一緒に買っておくべき。
(B)ポンプなしシステム導入済みでポンプの追加を考えてる奴は、利用中のROシステムの入力水圧で判断すべし。
20とか30psiの低圧力状況なら過圧ポンプ化する恐れは少ないと思われる。
減圧バルブは不要かも。費用気にしないなら減圧バルブかっとけ。
40psi以上のポンプなしでも使えなくはないという状況なら、
俺のような試行錯誤をしたくないなら、悪いことは言わんから、減圧バルブも買っとけ。
水道水圧力が一定しないマンションのような所なら、絶対に減圧バルブは買っとけ。
(C)既にポンプだけ注文しちゃった奴は、金が気にならないなら、減圧バルブ注文しとけ。
必要であれば付けよう、無駄金は使わん、というスタンスなら、まず、取り付けて圧をはかってみな。
過圧状況にならなければラッキー。過圧状況になっても一旦とりはずす手もあるから。
暇が出来たら戻ってきて詳細を書き込むかも。
↑要するにオールインワン・パッケージだとメーカーが責任持ってやってくれてる事を 輸入だと七面倒臭い訳ね。 これわ一般には普及しないわ。
854 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 12:50:50.34
アクアリウム用の水中ポンプか、マグネットポンプ使えば、浄水器に水送れるかもね。 塩ビ管やホースと1/4インチチューブとの繋ぎ方は、確かグリーンズに書いてあった。
>>853 おまいww。そうよんだかww。その3行でまとめられたら俺の努力が水泡じゃねえかw
じゃ3行で結論だけ。「輸入,国産関係なくポンプ付き減圧弁つき買っとけ。以上」
これじゃ1行かww。仕事にもどるわ。
856 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 13:32:08.34
・強すぎず弱すぎずのポンプ買う手もある。 適正範囲なら減圧も必要なし。 ・ハウジングの耐圧の問題で言うなら家のは限界耐圧が125PSIのようだしメンブレンが耐えれるならハウジングの交換はどうなんだろ?
857 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 13:39:50.99
>>855 家の水道の元栓を全開にしないで絞ってみたら。
元の水圧落としてモーターに合わせるのは合理的では無いが、金は掛からん。
#休憩でもどってきた。
>>856-857 同意。その趣旨で
>>852 の実験・考察を書いたんだけど
こういうのは
>>853 の意見だと「七面倒臭い」と。「七面倒臭い」のは
同意するが、
>>853 が、輸入ゆえと誤読しているので(まぁ無理ないか)
こういうのが「七面倒臭い」と感じる奴は、基本方式として、
ドーンとあげておいて適性値まで落とす「ポンプ付き減圧弁つき」買えば
面倒でないよ、という趣旨で
>>855 書いた。
シフトチェンジするのが面倒ならオートマ買え。国産車、輸入車の話じゃない、という感じかな。
#休憩終わり
859 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 15:28:33.54
メンブレンに対して加圧モーターの性能が高いんだろうか。 150や180のメンブレンならまた話しが違うだろうしなぁ。 性能が中程度のモーターに排圧調整弁の方が安上がりじゃないかな。 減圧弁は安いのをあまり見掛けない。
75メンブレンに水道だけど0ppmだよ 懲りすぎ、考えすぎもどうかと
861 :
372 :2011/04/14(木) 15:47:09.88
TDSメーターやっと届いたので計ってみた。 放射能騒ぎで通関がひどく遅れてるらしい。 水道水が110ppmで30分流した後のRO水が6ppmだった。 メンブレンのスペックに対して水圧が足りてないから優秀な方かな、、、 とりあえず、$100未満の安物ROシステムでも十分使えることがわかったよ。
862 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 15:56:37.13
パソコンの自作機と同じでどこか一箇所スペックが良くても全体でボトルネックになって返って性能が上がらない。 全体に平均的にバランスが取れている方が費用対効果が良い。 データーの流れも水流も同じこと。
#会議待ちの空き時間を利用して・・
>>852 の電圧制御ですが
元々の水圧がそれなりにあるくせに減圧弁なしに加圧ポンプを発注すると言う
いかにもニワカな事をやっちまい、減圧弁1個だけを輸入する気には、
なれない俺本人にとっては、結構、大真面目なんですが、
「減圧弁買っとけばこんな事しなくても良いのにお馬鹿ww」
と古参の方の中には、苦笑して下さる方もいるんではと
思いネタとして書き込んでみます。スレタイが研究所なので笑って許して下さるかと。
>>852 の画像の右上に見えている電解コンデンサが乗ってる小さい基盤が
電圧制御している奴で、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/ 600円。これに100円のヒートシンクつけてこの部分だけで〆て700円
輸入したDC加圧ポンプセット一式についていた、24VのDCアダプタと
DC過圧ポンプとの間にこれを挟み込んで、基盤の上の半固定抵抗を
調整することでポンプのDCモータに与える入力電圧を13.8v〜20vの
範囲で調整できます。俺のone roomの水圧状況では、この基盤と、
使ってるPUMP(
http://www.fluxtek.com/works_more.php?product_id=100 )
の組み合わせでは、半固定抵抗回すと65psi〜85psiぐらいの範囲で水圧調整ができました。
SHOPや
>>857 さんが指摘してくれた取水バルブを絞る方法や、
>>620 で俺が書いた流体力学的な制御よりは調整がしやすかったです。
メンブレン前の圧力を見てネガティブフィードバックかけてるわけではないから、
減圧弁の方が方式として優秀だと思ってます。
864 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 16:25:32.15
抵抗を増やす手もあるな。 前段処理として 10ミクロンセディメント 粒状カーボン 5ミクロンカーボン 1ミクロンセディメント とか。
865 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 17:51:55.86
>>861 日本までのRO本体の送料はいくらでした?
重量が増えると高くなるので簡易型がいくらか気になります。
866 :
861 :2011/04/14(木) 18:57:57.33
>>865 送料80ドルちょっとですかね。
本体より送料の方が高いです。
ebayだとポータブルタイプは送料込みで$120くらいからありますね。
867 :
865 :2011/04/14(木) 19:05:45.29
>>866 レスありがとうございます。
やはり送料の方が高くつきましたか。
身内や知り合い分まとめてなら割が合うかもしれませんね。
75GPDに3.2G圧力タンクのありふれた5ステージ構成のシステム買ったけど 3人家族くらいまでならこれで不満出ないんじゃないかなって思う。 炊飯してカレー鍋いっぱいに水使っても(6Lくらい)タンク内だけで済んでる 空にしちゃえば2−3時間溜めるのに掛かるけど早くないと困る事は今までではないな 本体$160+送料$100転送使ってこんなもんだった 転送のろいから3週間は掛かったが。 ちなみに梱包重量15キロある
869 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 20:13:34.61
ストロンチウムまで拡散してるんだし、子供が水道水や汚染野菜食べてると将来 白血病や様々な癌になるのに政府はスルーして今の子供達の将来は悲惨だろうな。
B型C型水俣病他多数 国を信じる前に自分を信じろ
戻ってきた。まとめレス
>>822-823 大学の頃水泳部でね。夏の土曜の部活が終わった時に後にプールの循環ポンプを入れっ放しにして帰る。
で、月曜朝一にプールに1番乗りでいきなり飛びこむと、丸一日以上かけて循環ろ過された、
プールの水の透明度が半端なく、夏の朝の陽ざしで水の中がキラキラして眩しいんだわ。
別世界にいるみたいに。と遠い昔の事を思いだしたんだけど、雨水タンクみたいのに、一旦ためて、
ROの許容程度まで循環ろ過するって言う手がありそうな気がした。プールのろ過装置って、
逆洗機構があって、それでろ過機能を維持してたな。水の交換なんかほとんどしなくて、
逆洗で減った分だけ足し水してたよ。イヤすまん。爺の思い出だw
>>845 今だと概算で1$ 90円で暗算すると大きくずれない感じかな。
タンクバルブ開けててタンクが満水になっていない時、満水に近くなってくると、
メンブレン出口側の圧=タンク圧と、メンブレン入口側圧との差が減って、
排水量がでかくなると思うんです。満水直前の排水率と、タンクバルブ〆てる時の排水率は
固定式のリストリクターでは結構、異なってるような感じで。可変式もそこは同じじゃないかな?と。
>>729 >>846 >>868 俺も含めてだけどこの当たりの料理にRO水使った場合の感想で
無問題と思うか、工夫すればしのげると思うか、こりゃあかん、と思うかってのは
結局その人の従前の水の利用パタン次第なんでしょうね。
こうまとめてしまってはFAQとしては失格かw。どうしてもやりくり出来なければ
2セット目を並列運転すれば?っていうのも日本家庭の敷地面積では非現実的かw
>>847 >>851 加圧ポンプでも吸い上げできるんだ。これ出来るんなら、
トイレタンクの底から取水すれば、変動する水道水圧力に
影響を受けることなくなるから、最初に、最適圧力になるように
システムを設定調整しておけば、最適圧力のまま、ずっと運用できそうな気がする。
発想が斜め上かなw。トイレタンク取水方式はお魚用使えより非難あびそうww
>>864 なるほど。それは過圧状況が判明した場合、ポンプ取り付け位置を
いじっても減圧対策にはならないが、前段の個数を増やすならば
メンブレン前の系全体の抵抗が増えるから減圧するということですね
さて、昨晩は、ONE ROOMのSYSTEMをいじり倒して色々実験して楽しい時間が
過ごせたのはいいんだけど流石に寝不足で眠いので帰って寝ますわ・・
>>873 俺のとメーカー同じだけどネジ部分ほんとにしっかり閉めないとホース抜けたりするから要注意だな。
フィルターなんかも壊れる寸前まで閉めないと漏る
ほんとに壊しても知らんけどしっかり確認はした方が良いよ
最初のうちは寝る時なんかはマメに給水バルブ閉めといたほうがいい
寝てる間に漏れたら悲惨なんで・・・
>国内用110V、安心使用できる!! おい、待てコラwwwww
今日はじめて設置したんだけど、水出したら黒い水がドバドバ… すぐ透明になったけど、ROってこうなの?俺だけ? ポストカーボンからでたのかなー?
>>876 ホースのとこはテープ巻いたらダメよ
テープ使うのはタンクと給水バルブねじ込む所くらい
あとはしっかりねじ込むくらいしかない
テープ巻くところも日本の物みたいにクリアランスが適正じゃないようでだいぶしっかり締めないと滲んだ
ただ部品がプラだし加減はしないと壊れるから様子見ながらやるしかないね
>>877 だから設置直後は1時間流しっぱにするんだろ
カーボンはすすが出るから、 メンブレンの手前で20〜30分流したほうがいいよ。 ポストカーボンのあとも
881 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 00:58:45.01
上場企業の福島工業ってところが業務用RO浄水器を製造・販売してるんだな。 何か運命的なものを感じる。
その福島は大阪の福島だからなぁ もし福島県だったらまさに地産地消になったりするが
>>878 ありがとう。こういうアドバイスは非常に助かるよ。
周りもRO欲しがってるヒトが多いから、
ここの研究所さんみたいに
購入から導入に至るまでをブログにすりと良いと思よ。いまならアドセンスとか貼れぱチョットした小遣い稼ぎできるんじゃないかなw
884 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 09:56:14.12
>>872 80PSIって水圧に換算するとき14.7で割るみたいなんで5.4気圧くらい?
大気圧が加わると6.4気圧換算になるの?
885 :
207 :2011/04/15(金) 10:23:47.04
>>884 80psiは0.55Mpa =5.6kgf/cm2だね
日本はMpaが標準単位だから圧力計でみるときは0.3~0.5位の間にあればokじゃないかな
真夜中に
>>852 >>863 の実験やって、過圧ポンプを電圧を調整して
定常通水時75psi、プレッシャースイッチOFF直前で80psi程度に
設定はしてみたんだけど、朝になって圧力計みたら、これが
それぞれ70psi、75psiに落ちてた。たぶんone roomマンション内の
ご近所さんたちの朝の水使用量の増加によって圧力低下してるんだろうと思った。
今、俺がメンブレン圧力の制御にこだわってる理由は、
メンブレン寿命という目的よりも除去率最大化で、
そこまでこだわらんでも実用上大差ない、という見方もあるとは思うけど
そもそものRO導入理由がベクレル値極小化なのでこだわってる。
コスト度外視するほどではありませんが。
で、この立場で、
ドーンと加圧して適性値に落とす方式なら水道水圧の圧力変動に
影響うけずらくなるんでは?という考えです。
filter directだと
加圧ポンプセット$79とPressure Regulator $30
で、合計1万円ぐらい(送料ぬき)の追加投資になります。
初期導入時に一緒に注文すると送料インパクトは軽減されると思う。
こういうこだわりに1万追加で払うかは人ぞれぞれだからでしょうけど。
俺自体はPressure Regulatorの存在を知らずに購入していなかったという
経緯というか成り行きでポンプ出力をエレキ仕掛けで変動させる事に
なったんで、次は、圧をエレキ仕掛けで測定して、
ネガティブフィードバックをかけることが安くできないかな、
と安い圧力センサーwwを物色中です。
明らかに小売はしてなさそうな食品製造装置メーカ向け部品ベンダだが
よさげな製品見つけてカタログ請求はかけてみた所。
水圧圧力センサー関係に詳しい人いたら参考URLなぞ教えてくださると嬉しいです。
で、加圧ポンプをこれからつける人の参考になればと、 こんな圧力萌えの立場で、RO585への加圧ポンプ追加手順を つらつら書き下してる最中です。ブログの編集ウインドに 直接打ち込んでたら文字数オーバになっちゃたんで 一旦引っ込めて見直し中。できたらUPします。
888 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 13:41:54.53
そもそも最大除去率を発揮する水圧がいくらか把握してるの? 0ppmでいいのなら水圧管理もくそもない魚用簡易ROでも出てる。 DIがある以上そこまで神経使う必要があるのか疑問 簡易的な減圧弁なら30ドル+送料程度で国内でも買えるよ。
国内の安いRO+前後カーボンフィルターのセットを買ってみたが、やはりタンクは必要なんかな〜 でもタンク1万以上って結構高いね
890 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 13:55:00.84
欲しい数量と蛇口から出る量から時間を求めて、ポリタンクに入れる。 後はキッチンタイマー等でOK
ポンプ買いたいんだが AC110V60hzのトランスがついてるやつって 東日本では使えない?
892 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 13:57:11.94
SELDONの対応が悪くてクレーム付けたら オーダーキャンセルされたwww 最低だな、この会社。
>>889 あれば便利だね。
使ってないときに勝手に溜めといてくれるし
水量も沢山でるから自分はあってよかった。
>>888 「神経つかう必要があり」と判断していると言うよりも、
「つかう必要があるか確かめてみたい」
「確かめられる環境を作ってみたい」
という感じ。技術的興味が先行してるのは認めますw。
ppmで計ると0,1,2の整数での検討にしかならないから、
前に誰かが書き込んでたけどテスターで抵抗値計ってみようかなと。
ちなみにone roomの5stageの、5stage目が
1ppmで4stage目が0ppmだったときに、秋月電子で電圧制御KITと
一緒にかってきた1000円のテスタで抵抗計ってみたら、
前者の0ppmが2.0Mオームで後者の0ppmが3.8Mオームだったよ。
あ、誰か、インラインTDSメータで使ってる,T字型継ぎ手形状の
測定用プローブだけを、安くで売ってる所を知っている人はいないかな?
replacemente probe inline TDS meter
でググってもヒットしないんだわ。
896 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 14:18:02.91
セルドンテクノロジーってここに書き込んだら即値上げしたよね、 他社は日本向けに値下げしてくれたのに逆やってる。 電話してマニュアル下さいって言ったら「メールくれれば送る」 と言われたからメールしたけど音沙汰ないよ。 催促しても完全シカト。 電話したら「送ります」とは言われたけどやっぱり来ない。 怪しすぎる。
>>891 トランスではなくて電源アダプタの事をいっていて、
モータがDCモータで、電圧が12vとか24vぐらいなら使えるよ。
>>892 www やはり、高濃度汚染地域にいる、しのごのいわずに
買ってとりつけないと命がやばいです〜という顧客セグメントに
ターゲッティングしている「安全」を売る製品であって、
「安心」を売る製品じゃないんなんだろう。
「クレーム」つけた時点で、
「あ、あなたはそこまでわが社の製品を使う必
要には迫られていないお客様ですね。
生産キャパに限りがありますため、
必要にせまられているお客様を優先させていただきます」
ということもかも知れない。説明不足なだけで。
899 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 14:28:29.02
>>895 だったら水圧計が油圧かどうか確かめな。
油圧の方が正確
計測器がしょぼければ意味が無い。
900 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 14:28:58.62
892だけど、クレーム付けたのは発送が遅いから。 1週間で発送と言われたのにいつまで経っても発送連絡がないから クレーム付けた。 そしたらいつの間にかキャンセルされてた。 で、カード決済はマイナスになってないw こりゃ消費者センターに通報するかな。
酷過ぎワロタ…いや笑えないか。
まあブラック企業って分かっただけでもここにいるROM達には収穫ですよ
ほんとうにひどすぎ 勝手にキャンセルとかすごい
>>899 ほう。油圧式が誤差が少ないわけですね。
コンシュマー用に油圧式って販売されているんですか?
廉価セットについている圧力計は確かにしょぼい。
誤差がとてつもなく大きいことにうすうす感ずいている。
それもあり圧力センサーを物色していたり。
目視で目盛よんでメモるなどのマメさに欠けるのもありますが。
905 :
207 :2011/04/15(金) 16:41:11.88
>>897 レスありがと。
そうか、モーターがDCであれば
アダプタがAC110V60hzでも問題ないということだね。
見てたDCモーター、みんなACアダプタがついていた。
Vの違いはいいとしてhzが違うのがどうなんだろうと・・・。
多少パワーが落ちるくらいと考えていればよい?
>>906 この手のDCアダプタというのは、内部にスイッチングレギュレータという
回路が入っていてそいつが全て宜しく調整してくれるから、まぁ、心配するな。
この回路は100vとか110vの交流を直流に変換する。
まぁ、そのままの感電したら洒落にならない電圧のままで。
そのあとでこの高圧の電圧をリアルタイムに測定しながら、
平均的に目標電圧になるようにマッハ以上の速さで、スイッチを入れたり
切ったりする。イメージで言えば、100vの電圧を1秒間ONし、
9秒間OFFしたら、平均的には、10分の1の10vになるみたいな。
むろん秒単位ではなくて、目にもとまらない、マッハの速度でだ
このようにスイッチしまくるのでスイッチングレギュレータと言う。
Σ交流での入力パワー>Σ直流での出力パワー
となってれば、つじつまはあう、はずだ。(急に自信なさげww)
909 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 19:18:52.47
>>905 モノタロウこんなところでも使えたんだね。
他に浄水器関係で使えるものありそうだった?
エルボとかチューブとか何でもいいんだけど
勝手にキャンセルてw 名前か住所かクレカか、何か間違えたんじゃないの?w
原油先物でレンタル代をねん出した方が楽だわw マウスクリックするだけだしw
>>911 そして本体買うより高いお金をぶっこくとw
しかしRO式浄水器のある安心感ハンパねえ。 安全な水が将来に渡り確保できているというこの安心感は何事にも変えがたい。
>>907 説明ありがとう。
ブログも見た。おかげで設置イメージできました。
で、また質問で申し訳ないが・・・
ソレノイドバルブは必須?
ASV+プレッシャースイッチでは問題あり??
GE Merlinってスペックだけみるとすごい良さそうなんだけど 実際どうなのかな。使ってる人いますか?
>>905 おお、安い
マスクと一緒に買ってみようw
でもどうやって取り付ければいいのかな
>>816 ASV(オート シャットオフ バルブ)のON/OFFタイミングと
プレシャースイッチのON/OFFタイミング=ポンプの加圧タイミング
この2つのタイミングが同期が取れている保証がとれるのであれば問題はない。
もしずれていたら?わかるな?
>>917 GE Merlinをアメのサイトで注文していて、5月連休明け位に
入荷予定と聞いていたが、今日になってメーカーディスコンで
キャンセルと連絡が来ました。
他のサイトでも同じような記述のあるところがあるので、
Merlinは入手不可能と思われます。
お手軽タンクレスがよかったのですが、あきらめて
リザーバー付きを注文し直しました。
DIの最初の通水って色のついた水でる? 色ついてなくても捨て水したほうがいいんだろうけどどれくらいかわからない
922 :
207 :2011/04/16(土) 00:41:18.79
>>921 色ついた水でますよ。
20リットル位捨てれば大丈夫っぽいですね。
参考までに魚用の場合は
セディメント+粒状活性炭だけで20リットル捨て。
セディメント+粒状活性炭+ROで2時間捨て。
DI単独で20リットル捨て。
で完了でした。
923 :
207 :2011/04/16(土) 00:50:23.16
924 :
207 :2011/04/16(土) 00:53:40.07
>>909 残念ながら使えそうなパーツはなかったです。
チャームやグリーンズみたいなアクア用品のサイトが無難ですね。
>>922 レスありがとう
アクアマリン75に後付けしたRGダッシュなんだけど色ついてないんだよね
とりあえず20lくらい捨てることにするけど中古?かなあ
このスレ見て
>>331 を買ってみようと思ったんだけど
タンクが4ガロンだと、うちのシンク下引き出し式収納には
横置きにしてもサイズがギリギリな気がする
だったら、一緒に3.2ガロンのタンクを買って
そっちをつければいいのかと思ったけど
どうもタンクは日本向けには発送していないらしい…
いっそ3.2ガロンの5段階ので妥協しようかな
DIフィルタを自分でつける方法もあるのかもしれないけど
カスタマイズとかできる気がしない
>>922 二時間捨てって二時間水を流しっぱなしにするの?
水道代が怖い
929 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 03:19:14.87
二時間ぐらいたいしたことない。風呂の水満タンにしたら何リットルになると思ってるのw
931 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 05:45:43.10
DIの処理能力の問題忘れてないか。 流し過ぎてもDIの寿命縮めるのでは?
>>929 200L位かなw
20分で一杯分位行けるから、二時間だと1200Lか
933 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 07:44:01.21
サンゴ用浄水器の方がTDS0、大容量を目標に調整されているから いいのかも。クロノスレインとか比率調整が不要で、買ってきて マニュアル通り初期通水すりゃTDS0だし。 輸入盤であれこれも楽しいけど、日本で手軽に買える浄水器も 必要かと。
934 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 08:15:27.33
>>905 取り付け部品どうしました?
1/8と1/4を繋げる部品とかは見掛けたものの1/4のメスコネクタは6ミリのホースには付くかもしれませんが、正確に1/4に対応と言うわけではないので何とも・・・
935 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 08:22:04.07
メスコネクタではなくてメスユニオンでした。
あまりこだわりはなく、とりあえず安心して水が飲めればいいんだが 5段階と6段階以上ってそんなに違うもの?
937 :
207 :2011/04/16(土) 08:58:59.59
>>934 923 でかいたアクア用品のお店で買いましたよ。メスネジ1/4,ワンタッチ1/4のパーツです
圧力計によってネジがちがうので注意です。
938 :
207 :2011/04/16(土) 09:06:14.70
>>936 水中のイオン化した不純物を少しでも多く取りたければDI付きが望ましいですね。
気分の問題だとおもいますが。
>>938 d
予算もないし、100ドルちょいの5段階のにしてみるよ
940 :
207 :2011/04/16(土) 10:18:14.16
>>932 うちの水圧は0.2Mpaなので1時間あたり4リットル位しか浄水できない。
比率は1:3なので2時間で32リットルの使用。
水圧が高いとか水温が高い場合はもっと増えるけど1200リットルってことは無いですよ。
941 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 11:15:20.21
942 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 11:40:41.29
普通の5ステージに目安程度になるように安物の水圧計付けてみた。 そのままで60〜70PSIでモーターオンで瞬間的に100PSI通常で90超えるくらい出てる。 圧が高過ぎるか。 四方弁式ポンプ付きは、停電時にポンプオフだとポンプ無しに比べてシャットオフバルブが抵抗になり返って遅くなると聞いていた ので、二股にバイパスさせて片方をシャットオフに片方を逃げとしてみたが、水圧から言うと差し当たりモーターオフだな。 減圧の対策も考えてみるか。
944 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 11:50:33.30
>>942 自己レス
間違えた。
シャットオフじゃなかった。
プレッシャースイッチが抵抗にだった。
>>920 製造中止ですか…残念ですね。
amazonのレビューがあまり良くなかったのでスペック通りの
性能じゃなかったのかも…
初歩的な質問ですみません 5stageと8stageでは、 8stageの方がフィルターの数が増える分 交換用フィルターのコストがかかり、 システム全体のサイズも大きくなる(場所をとる) ・・・ということでよろしいでしょうか?
949 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 15:46:06.25
とりあえずてんこ盛りのを買って、不要なら寿命が来た時に外して必要なものだけ買い足せばどうかと 後から今のを改良しようとしたら部品の調達とか送料とかでいろいろ掛かるよ。 今のがあるので仕方が無いと、いろいろ揃えたら海外通販でもう一セット買える位掛かったよ。 電卓叩くと馬鹿らしい。
>949 ありがとうございます 設置スペースも広くはないので悩んでますが、 後から取り払うという考えはかえって合理的ですね
>>917 GE MERLIN使ってます
他のRO浄水器を使った事が無いので何とも言えませんが
3Lの電気ポットを満タンにするのに2分くらい
ただし水の出し始めの時には50PPMくらいあるので、使う前に2〜3分くらい捨て水してます
それでも2〜5PPMまでしか落ちないのは
、性能が悪いのか水圧が低いのか良く判らないです
因みに水道水は120〜150PPMくらい
953 :
942 :2011/04/16(土) 23:50:27.67
ポンプで加圧するとメンブレンに掛かる水圧が高過ぎたので、タンクに向かうラインに組み直して負圧で引っ張ってみたところ元々水が少ない為充分に引っ張れず水圧の変化はあまり無かった。 バーミエイトポンプより効果的かと思ったのだけれど、あまりパッとしなかった。 排圧調整弁で絞ってみてもメンブレンの前の水圧にはあまり影響が無い感じだった。 排圧を弄る事での悪影響もあるので中止したが、後ろ側で細かい調整が出来ないかとの思惑は肩透かしだった。 以上実験報告
954 :
942 :2011/04/17(日) 08:06:11.40
あまり意味がないと思いつつついでなので、排水が加速されれば水圧や給水にどう変化があるかと排水にポンプを繋いでみた。 あまり変化が無かった。 結論として、ある程度水圧がある場合下手に加圧ポンプだの減圧弁だのを用いるよりもそのままか、パーミネントポンプを取り付けた方が効果的かもしれないと言うことだった。 特に水道代が基本料金で済んでいる人はポンプ等を使えば電気代が上がるだけコストが掛かる。 排水は使用用途を見付ければ有効利用も出来る。 購入予定の人は、どう言う構成にすればベストなのかよく検討されたし。
955 :
942 :2011/04/17(日) 08:10:00.28
パーミエイトポンプだったか。 疲れているので、休みます。
5段階+DIのセット注文した! ミネラルフィルター付きのと迷ったけど ペット飼ってるから無しの方がいいかなーと 取り付けが不安だけど届くの楽しみだ
>>942 >>953-954 レポありがとう。排水いじっても減圧できませんでしたか・・・
持っていないので印象でしかないけれど
ポンプなし圧力がそこそこ高い人はパーミエイトポンプはヨサげたと思うな。
あとクドいがw、電動ポンプを選ぶなら減圧弁一緒に買っとけw
958 :
207 :2011/04/17(日) 14:27:03.34
夕べとりつけたんだけど、タンクバルブからの水漏れが止まらないorz シールテープを10周巻いたんだけど朝みたらじんわり滲んでた(´・ω・`) 一滴にも満たない量だけど不安です。 それ以外は良好で圧力もポンプのおかげで0.2Mpa->4.8Mpaと、ほぼ最適値をキープしてます。 付属ポンプはCDP8800では無くCDP6800でした。 力不足を心配したけど、全然大丈夫で音も静かでこっちで良かったですね。 1時間で程でタンクが満タンになります。 取り付けは元々付いてたビルトイン浄水器を撤退した跡に設置したので、取水部分で1/2->1/4の変換継手を購入しました。 TDSはRO後で3 DI後で0です
959 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/17(日) 14:33:47.55
>>958 たいていはまき直したら直ると思う
高圧部分だから、水漏れしていると安心できないし
960 :
199 :2011/04/17(日) 14:48:25.44
漸く設置が完了したので簡単にレポします ROシステム自体は4日に注文して14日に到着、関税は1000円 設置場所をシンク下から洗濯機横に変更したため時間がかかってしまいました 結局477,622さんのブログを参考にメタルラック買ってきて洗濯機横に固定することにしました 構成は下記の通り([ ]内は計測数値) 水道水 [107ppm] ■1stage セディメント ■2stage 粒状カーボン ■3stage ブロックカーボン □ポンプ(Aquatec CDP-6800) □水圧計 [45〜55psi] ■4stage メンブレン Filmtec 50GPD □DM-1 TDSモニタ [2〜3ppm] ■5stage DIフィルタ □DM-1 TDSモニタ[0ppm] ■6stage ポストフィルター ■7stage UVフィルター 蛇口 [4ppm] UVは結局最終ステージに取り付けることにしました しかしポンプつけてるにも関わらず45〜55psi…付けなかったらどうなっていたことやらw Filmtec 50GPDの適正水圧が50psiなので不要かと思いますが CDP6800には吐出圧力調整用リリーフ弁があるようなので調整してみるのもありかなと思ってます ポンプの取説が付属してなかったので少々不安ですが
>>958 自分も水漏れには結構手こずりました…
タンクのシールテープは4〜5周巻いただけでなんとかなりました
あとはどれだけねじ込むか、だと思います
962 :
199 :2011/04/17(日) 14:56:00.17
>>958 自分も水漏れには結構手こずりました…
タンクのシールテープは4〜5周巻いただけでなんとかなりました
あとはどれだけねじ込むか、だと思います
963 :
207 :2011/04/17(日) 15:11:30.02
一回目は5回巻いてポタポタっ感じ
今は10回でじんわり
>>962 結構締め込んだんだけど、バルブがこわれそうで最後までは締めて無いです。
動かなくなるまで締め込んみましたか?
Oリングでもいれてみようかな。
964 :
199 :2011/04/17(日) 15:20:46.48
>>963 バルブ底面とタンク上面の隙間が1〜2mm程残っている状態ですね
もうこれ以上は回せないと思ってやめた記憶があります
965 :
942 :2011/04/17(日) 15:25:37.77
>>957 誤解があるようなので、メンブレン後に加圧モーター付けてもメンブレン前の水圧にさほどの変化は無かったという事です。
60から70PSIとかが65から75PSI程度になるかどうかくらいであまり意味が無いと・・・
水流が充分では無いので空回り気味でモーター故障も懸念されるので、取り外したってことです。
排圧を絞りポンプでタンクに向かうラインを引っ張って擬似的にパーミエイトポンプの真似してもメンブレン前の水圧に変化はあまりありませんでした。
後ろ側で影響を与えるのは簡単では無さそうです。
パーミエイトポンプは現物が無いのでどの程度効果があるのか分かりません。
ただ、ポンプ使うにはちょっと水圧高いし使わないともうちょっと上げれる余裕があるのになあって気がします。
こう言う場合有効かもしれません。(タンクの抵抗で水が入りにくくなるときに除去率が落ちるようです。)
またはポンプの能力が足りない場合の補助とか、タンクが満水に近くなった場合の補助とです。
次のメンブレンはもう少し大きいものにして抵抗を増やせばポンプも使えるのかなってとこです。
造水量が増えればタンクが満水になる時間も減るのでポンプの駆動時間も減るので電気代も減らせます。
それと、ポストカーボンをDIに変更したみたんですが、抵抗が増えた分出るスピードが遅れてちょっと困ったなと感じてます。
TDSは0になりましたが・・・
>>958 自分もアンダーシンクタイプのビルトイン浄水器を取っ払って
RO浄水器にしようと思ってるんですが
一からやるよりは取り付けやすいと思って良いですか?
967 :
199 :2011/04/17(日) 17:53:19.25
タンクの水を満水にして、全て捨てる作業を2回程繰り返したあと
改めて測定した結果
RO後 2ppm
DI後 0ppm
蛇口 2ppm
>>960 でも1回はタンクの水を捨てていたのですが、蛇口から出る水の味に違和感を感じていたので
今回さらに2回程タンクの水を捨ててみたところ、味の違和感もなくなりppmも上記で安定しました
ついでに水圧も50psiで安定したので、圧力調整はしなくて済みそうです
968 :
207 :2011/04/17(日) 18:59:44.58
>>966 取水のための分岐や、蛇口取り付けのためにあなたを開けなくていいので、多少手順を省略できますね。
>>963 ちゃんと螺子目に沿って巻いてる?
3〜5回以上巻くと逆に漏れ易くなる
970 :
207 :2011/04/17(日) 19:01:14.82
>>964 ありがとうございます。今貯まってる水を使い切ったら再チャレンジしてみます。
971 :
207 :2011/04/17(日) 19:08:12.12
>>969 ちゃんとやってるつもりなんですけどね(´・ω・`)
同じようにやった圧力計は漏れてないんだけど、タンクバルブは手強いです。
>>968 あなたってなんだよw 穴の間違いです。
972 :
873 :2011/04/17(日) 19:37:24.09
すまん、ちょっと助けておくれ…困った
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76745764 で届いたんで明日、地元の水道屋さんに来てもらう予定でいるんだけど、
こちらである程度準備しておこうと説明書に沿ってチューブ取り付けたりしていたんだ。
で、加圧タンク上部のネジ部分にシールテープ5回ぐらい巻いて、
コックを閉めていたら、パキッと、六角ナット部分あたりで割れてしまったんだ(涙
たぶん締め付けすぎなんだろうな orz
どうしよう、業者に連絡して代わりの部品を送ってもらうなどの手配をしようかとは思うが…
明日、水道屋さんに来てもらうのをキャンセルするわけにもいかない。。。
ちょっと考えた。
1)一般的な水道工事業者なら、同一でなくても、この手の接続などは手慣れているだろうから、
事情を説明して代替部品でつなげてもらう…
2)コックを使用せず、チューブを直接加圧タンクにつなげる。チューブにいれるプラ製のナットと
加圧タンクのネジはキツいけど入らないこともない…
3)同一のコックならホームセンタで売ってるかもよ
4)とりあえず配管だけしてもらって部品到着まで辛抱する
…こんな感じなのだが、、よろしくお願いいたします。
あらら、余計なことやっちまったなあ 明日の開通は諦めて水道屋さんの指示を待て
今更ながらシールテープの巻き方向。マジ今更だけど。 要は漏れなきゃOKで、ある程度時間が経つとより強固になるので巻き方違うからと言って巻き直す必要はないです。 &←コレ 上の丸が配管の雄ネジを正面から見た所。下の丸がテープのボビン。左上から右下の斜めの線がテープ。 配管雄ネジを正面に見て、半時計回りに巻く。 ボビンに巻かれたテープの外側が、巻いた時には内側に来るように巻く。最初の一周を過ぎればボビンを引っ張りながら巻けるので密着させやすい。 ネジ先端は雌ネジに入り込みやすいよう薄く巻き徐々に厚みを持たせる。引っ張りながら巻けばコントロールしやすいです。 ですので、最初の一周はいきなり先端に巻かずに、厚みを持たせるちょっと上の部分に巻くといいです。 先端を厚く巻くとまるごと雌ネジから追い出されてしまう事があります。 巻き方向が逆だと、ネジを締めた時にネジに釣られて滑り出てしまう事があります。 いじょ。 輸入チャレンジしようとした矢先に三重に一週間出張ですよ。まいったなぁ…
>>968 ありがとうございます
分岐や穴開けがハードル高いなと思っていたのでほっとしました
あなたww
>>972 細いチューブなんかは水道屋が扱ってるかわからないので念のため。
タンクすっ飛ばして設置する場合、タンクへ行くチューブの先を二つ折りにしてビニールテープをぐるぐる巻いておけば水はまず漏れない。
よほど固いチューブじゃなければビニールテープ外せばまた使える。
センサー類がどう反応するかはわからないけど蛇口開ければ圧は下がるので、圧力センサも切れて普通に使えるとは思う。
換えの部品が手に入らなかった場合。
チューブがミリ規格ならジョイフル本田あたりでタンク側の材料は揃うよ。インチでもチューブ直径が6ミリ程度なら6ミリで平気。
蛇口部分をまだ繋いでなければ、長めにある蛇口へのチューブを、予備としてタンクに行く奴と同じ長さだけ切って取っておくといいです。
ナットがプラの所でチューブの先端に差し込むパイプが使いまわしが効くかは謎。
ナットがステンの所でチューブの外側に被せるリングは使いまわし出来ない。
折り曲げてチューブがダメになった場合、予備に取っておいたチューブと、余ってしまった本来タンク側につけるはずだったパイプをフィルタ側に使い、タンク側はジョイフル本田で。
いじょ。
977 :
873 :2011/04/17(日) 22:13:32.12
>>976 どうもありがとう。ジョイフルは近くにないんだなorz
一応、明日にでも水道工事屋さんに対応可能か否かを聴いてみて
(とりあえず給水と配水はやってもらううとして)
策を練ります…
とほほ、ついてない…
978 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/17(日) 23:49:26.57
セルドンテクノロジー最低な会社だな(怒) ぜんっぜん連絡こねーよ。
要注意の会社として貴重な情報だけど金銭的被害はないんでしょ? もう他のとこあたりなよ。人柱乙でした
>>977 ホームセンターに物もっていって話が通じそうな店員見つけて
現物見せて近いの出してもらったら良い
なければそれまでだけど。
結局海外で3.4万のを買えば大丈夫なのか? 洗濯機の水道菅を使ったほうが排水も洗濯機にためれば楽そうだな
俺はセシウム、ストロンチウムl、プルトニウム洗濯はしたくない… ヨウ素だけなら…
983 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/18(月) 06:25:50.33
>>982 全部RO水で洗濯するのかい。
金持ちだね。
自分も排水は濃度高そうで嫌だな
うちは普通の蛇口なのが外の水道しかなくて 洗濯機の所につけられないや
トイレの水かなぁ。でも水道の水とどう共有するかわからんし
987 :
207 :2011/04/18(月) 09:53:29.40
988 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/18(月) 10:47:19.54
次スレ頼むわ。 今回は1から3まで入れた形で頼むね。 排水の用途だけど、車やバイクの洗車もどうだろうか。 雨よりは汚くないだろうからさ。
次スレ立てられるけど、1から3とは?
991 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/18(月) 11:10:41.09
今のは1のリンク先に前スレの2しか入れてない。 RO研究所の1 http//www RO研急所の2 http//www RO研究所の3 http//www みたいな感じでクリックで過去ログ見れるようにして欲しいってこと。 最近埋まるのが早いし
この週末は新規設置した人が結構いたみたいだね。過去ログ2でレポしましたが
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kaden/1120228731/913-923 俺もタンクバルブにシールテープ巻きすぎてバルブのネジ山つぶした。
つぶしてから英語マニュアルに「タンクバルブには3回だけ巻け」と
書いてあった。これから取り付ける方はマニュアル熟読で。
仮にこういう注意事項がかいてなくても用心しつつ巻いて頂戴。
俺の今週末のActivityをレポ。
>>863 でレポした自室のRO585での電圧制御による圧力制御の
テスト運用が良好であったため、
>>620 で運用中であった自宅のRD106
にも導入すべくアキバでパーツ購入し自室と同じ構成にした。
作業後のテスト中に、
プレッシャースイッチが高圧状況を検知せずスイッチが切れないという
不具合が時々発生することを発見した。
動作した時がOFFという部品なので、動作作不安定時、故障時にはONになりっぱなし
になるということの様だ。必ず発生するわけではないので、取り付け位置に問題があるかもしれんので、
SHOPに質問メールを出すことにする。RD106は応急処置として、
自宅運用員に、コンセントぬいておけ。
水の出が悪くなったら30分ほどコンセントさせ、
という運用対処を指示中だ。
時間がとれそうならば自室の問題がないRO585のプレッシャースイッチと
交換し故障疑惑のあるスイッチを詳細に調べるつもり。
このあたり、SHOP回答も含めて、次スレで報告します。
プレッシャースイッチ故障時のフェイルセーフ機構としても、
減圧弁の有効性を確信した所だ。
水道圧低くて減圧弁なし+電動加圧ポンプで構成を組んでいる人は、
プレッシャースイッチの両端をSHORTさせてポンプ暴走を起こさせた時に
過圧状況が発生するか、確認できるなら確認しておくことを進める。
過圧状況が出るなら、減圧弁かっとけ。(クドイって?ww)
俺もエレキ仕掛けの圧力制御検討は進めつつ
フェイルセーフ機構として減圧弁は購入するつもり。
>989さんがいないみたいなのでスレ立て行ってみる まだ埋めないでね
>>994 すいません席を離れておりました申し訳ない。
乙です。
>>987 この洗濯機用の分岐使ったとして、それに繋がるの内径15mmのホースですよね?
この15mmのホースと浄水器の細いホースをどうやってつないでますでしょうか?
うちの近所のホームセンターで買える部品だと、水道用の金属製竹の子とそれに繋がる1/4インチ変換継手、
浄水器についてきた1/4インチワンタッチコネクタと3つの部品を直列でつなげばつながるんですが、
ごつくて重い上に部品代が高いので・・・
もうちょっといいつなぎ方されてるようであれば教えていただけますか?
997 :
anonimous (埼玉県) :2011/04/18(月) 21:32:44.33
ヨウ素は揮発するので、排水を洗濯に使うのはあまりよくないのでは? 半減期8日だからまだ残っていると思う。
正直な話、飲まなければ水に入ってる総量自体がそこらに舞い散ってる量に比べて微量だから大した事無い
999 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/18(月) 23:38:15.63
近所のスーパーでRO浄水器の水がタダw 自分で買うとフィルターとかメンテで金かかりそうw
そうだよ。だから庶民はおとなくしスーパーに並んでろってこった
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。