白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあえずたてるよ
前スレ
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280629489/
2誰かテンプレ支援頼む:2011/01/26(水) 14:10:27
関連スレ

白熱電球
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191613718/
【電球型】 電球形蛍光灯 25灯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1292393970/
【L形口金】LED電球・LED照明11灯目【規格化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1293256941/
3目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 14:27:01
LEDで、安価な100ワットタイプが出れば即座に変えるんだけれどね
一個200円の蛍光灯タイプとの損益分岐点が遠すぎる
4目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 14:44:16
100W形って電球形蛍光灯でも安くないじゃん
5目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 17:56:13
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p110126/p110126_4.htm
Toshiba 新型
効率の改善が見られないねえ。
6目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 18:34:03
いちおつ
7目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 22:41:39
3 :目のつけ所が名無しさん :2010/08/01(日) 18:34:41
シリカ電球 100V
20形、170ルーメン
30形、325ルーメン
40形、485ルーメン
50形、640ルーメン
60形、810ルーメン
100形、1520ルーメン

4 :目のつけ所が名無しさん :2010/08/01(日) 18:37:23
パルック蛍光灯 丸型電球色
20形、1300ルーメン
30形、2210ルーメン
32形、2640ルーメン
40形、3440ルーメン

パルック蛍光灯 直管ナチュラル色
10形、555ルーメン
15形、970ルーメン
20形、1470ルーメン
30形、2000ルーメン
40形、3560ルーメン

8目のつけ所が名無しさん:2011/01/26(水) 23:24:49
業界最高の配光角 約300度を実現 
LED電球 一般電球タイプ2品番を発売  白熱電球とほぼ同じ配光角で、全方向に明るい
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-1/jn110126-1.html
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-1/jn110126-1-6.jpg
9目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 17:44:40
54 & 64 lm/w とは、反射構造でだいぶ光をロスしてるね。
L魂の配光特性は、考慮せずに業界最高って言っちゃっていいのか?>8
10目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 20:44:56

パナソニック、常夜灯に使えるE12口金のLED小丸電球 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423047.html
11目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 21:03:57
>>10
100V0.5W
いわゆるナツメ球(パナ語では小丸電球1CTタイプ)ね。
既に安物が出揃っている分野に今さら参入か。

でも、100V1CT-L(5W)も
安いし寿命8000時間もあるからね…
12目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 21:22:48
5W小丸電球と同じ明るさ(10lm)で
ホタルスイッチが付いてたり
常夜灯がLEDでないツインPaに付けたりしても
ぼんやり光ったりしませんよ、という解釈で合ってる?
13目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 09:51:45
>>10
うちの足元灯
センサーの消費電力がたしか 0.5W だったかと。
つまり1日中つけても電気代は同じって事か
14目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 14:00:51
>>11
安物にちゃんとした電球色で明るいLEDナツメはないし
センサーライトとか使えない器具も多い

低消費電力でイニシャルコストは回収できるので
長寿命=交換頻度が減るメリットが生きてくる
15目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 15:02:13
>>14
パナのLEDナツメ使ってますか?
16目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 15:11:49
脅威の効率改善効果
従来型ナツメ電球と比較して電気代1/30
圧倒的な節電効果で他を寄せつけません!
17目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 15:23:55
solana CCFL電球 100W電球相当1146ルーメン 1980円
http://www.solana.asia/user_data/ccfl100w_new.php
こっちのほうが圧倒的に明るくて安くてお得
18目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 15:30:43
ナツメの話だっつーのw
19目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 16:27:24
ナツメの領域はCCFLも電球も効率が悪くて圧倒的に不利
LED一人勝ちの世界だと思う
20目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 16:28:06
LEDはナツメこそ生きる道ってわけかあw
21目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 16:31:32
>>10
これの比較画像ないですかね?
22目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 18:03:02
ショボイのがバレちまうだろうが。
23目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 18:21:36
>>20
パナソニックはいい商品を作りましたね
24目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 19:09:23
明るさでヤザワを超えてから言え。
25目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 21:23:15
ナツメ球は明る過ぎても駄目だし
26目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 21:39:26
15年もつかえるLEDナツメ球を600円で売ってしまって
この先どうやってかせぐんだろう
買い替えしないよね
27目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 21:50:20
何も考えずに他社の真似をするのがパナソニックの性質。
28目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 22:00:30
スーパーの冷蔵庫占領作戦と一緒で他社より先に出せばソケットを確保できる
自社のシーリング内蔵という潜在需要だってある

うわべだけ真似して利益出せるような甘い世界じゃないんだよ
29目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 22:06:03
くわしいですね
情報サンクスです
30目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 22:22:46
>>26
600円は、パナの100V1CT-L(8000h品)が1個140円だから
それを考えると安い設定だな。


パナ電工のコンセントと同化する保安灯(停電対応充電式・明るさセンサ)が
廊下の足元灯兼用になってるけど
オレンジが気に入らないから、色が電球に近いなら欲しい。
31目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 01:26:01
もう少し、わかりやすい文章で頼むよ
32目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 06:54:07
文章つうか

型番となんでレッドと関係あるのか書けよ
業者の馬鹿だったらそんなレベルなんだろうけど
33目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 11:14:15
家電板の方から転載

363 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 01:12:32
>>360
君にこの右側の呼び名を授ける。「エルイーディー」発音は使用禁止。
白色LED→ホワイトレッド
青色LED→ブルーレッド
赤色LED→レッドレッド
緑色LED→グリーンレッド
黄色LED→イエローレッド
桃色LED→ピンクレッド
紫色LED→バイオレットレッド
電球色LED→ライトレッド
温白色LED→ウォームホワイトレッド
赤外LED→インフラレッドレッド
紫外LED→ウルトラバイオレットレッド
34目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 13:37:29
ナツメ球は効率は無視のようだね。
10lmなら、0.1w位じゃないとね。
35目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 14:04:40
200W、300W型の電球型蛍光灯ってどうですか?
36目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 14:10:15
>>35
そんなのまぶしすぎて使えない。
老人専用。
37目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:13:24
レッドもマジ下火に見えるけど
使い方もわからん馬鹿がここにも張り付いていたり
38目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:45:58
どういうこと?
39目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:51:08
これならメリットばっかりですね」とコメント。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/422/849/led000.jpg

直下照度は犠牲になってる事はデメリットじゃないのか、理解できてないのかw
40目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:54:28
何でリンクが画像やねん
41目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 17:00:14
三船さんレベルの人は騙せるのねって意味ね。
42目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 16:59:08
今現在、白熱電球にもっとも近い色合いを出せる電球型蛍光灯(E17)についてですけど。
NECのコスモボボールミニ電球色ってどうなんでしょうか?
このスレ見る前にパルックボールスパイラル使ってみたら、黄色くてがっかりしたんで。
もしないとするとミニクリXを使うしかなさそうですが。
43目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 19:14:18
>>42
60W形電球色をレンジフード(ミニ電球20Wまで)のランプに使ってるが
ミニクリプトン(東芝110V25Wクリア)に比べると赤が明らかに不足しているけど
“蛍光ランプにしては”よい色していると思う。
発熱も電球に比べると少なく、ガラスのカバーが熱くならない。

ミニクリXの2〜3個分くらいで買えるから試す価値はあるかと。

うちは電球色にしたけど
レンジフード(E17球が多い)を棚下灯にあわせて昼白色にするならちょうどよいかもね。

44目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 19:48:27
E17の中ではコスモボボールミニの色はいい方だと思うよ。
少なくとも、パルックボールスパイラルよりは赤っぽくてイイ。
長さが短いことと、点くのが速いことも大きなアドバンテージ。
45目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 21:36:41
ときどき、480円くらいで安売りしてるしね
46目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 22:59:57
最近、LEDも蛍光灯もE17ばかりが豊富で困る。
E26ももっと充実してくれ。
47目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 00:13:38
ボール型100Wは糞高いシャープと糞暗いELPAしかない
48目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 14:52:26
>>46
26用ソケットにつけて17が挿せるアダプターみたいなのがあればいいのにねー
理科は超苦手なので非常識だったらごめんなさい
49目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 15:03:26
50目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 15:20:36
マ、マジレス・・・
51目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 17:51:03
逆じゃねーの?
あまりにもネタっぽいのでスルーと思ったが、逆のマジレスっぽいので。
E26をE17にするどこでも売ってるアダプターの事だろ?
52目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 18:26:53
Panasonicへの質問
LED電球 7.2W(昼光色相当) LDA7DG
業界最高※1の配光角※2約300度の実現で全方向に明るい
がありますが。。。
電菱
従来のLED電球では一方向に集中しがちな光も、新設計LED電球のL魂なら360°の全周発光で周囲を照らします。
という電球もあるので、すが、最高なんですか?

回答;
電菱のL魂は、
指向角度 >240°という並記も仕様にあります。よって360度ではありません。
ソケットがあるので、物理的には360度はあり得ません。
電菱の360度表示は消費者には誤解を招きやすい表示と思われます。

なるほど。
53目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:44
>>49
URL末尾の source=2ch って何だよw
54目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 22:51:54
>>52
360度って2次元の表記だからな。
水平方向に360度とかの言い訳を予想。
55目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:39:03
何で注)が付いてるようなところ質問してんだ?
56目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:53:13
配光角300°は、立体角でいえば
2π(1-cos(((300/360)*2π)/2))=11.7 [sr]
で合ってる?
57目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 00:19:40
48は、理科が苦手なだけで、国語は得意らしい。
でも、書く文章の意味は誰にもわからない。
58目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 07:18:29
>>43-44
どうも。良さそうなので試してみようと思います。
で、ネットじゃ送料かかるから近くの大型量販店に何店か行ったんだけど
どこも売ってない。パナや東芝ばっかりでげんなりですよ。
59目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 14:55:44
量販店があるならニトリもあるだろ
60目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 21:43:10
ね〜よ
61目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 21:01:50
>>33
お前家だけにしとけ
62目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 21:08:44
>>61
?レッド厨に手を焼いた住人が厨退治に書き込んだレスなんだけど。
63目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 21:13:29
何かわからんがすべってるな
64目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 22:01:59
厨に粘着されてるよりは百倍マシなんじゃないの
65目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 10:34:50
Sharpのシャンデリアタイプ
チラツキはありますね。
https://www.zeta-uploader.com/1021556963
66目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 12:02:05
コスモボールミニ使ってみました!すごくいい!
パルックボールスパイラルの黄白色とは全然違って
白熱電球の赤っぽい色にかなり近い。ちょっと感動した!
確かに白熱ほどではないけど、これなら許容範囲だ。
今後の電球は全部これにしよう。LEDでこれに匹敵するものが出ない限り。
67目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 23:07:40
おれんちも、コスモボールミニ使ってる。
電球色だけじゃなくて、昼白色も使ってるけど、立ち上がりも早くて
色も満足。

同時に買った東芝のE26口金の駄目駄目とは、比較にならない。
68目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 23:41:30
蛍光灯昼白色に慣れた俺の目には、エナジーセーバーは普通に使うには赤過ぎた
階段か風呂かトイレしか使い道はないのか…
69目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 09:58:30
白熱電球から替えると、白さに驚くけどね。エナジーセイバー
スタート地点で全然印象が変わるのが面白いね。
70目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 18:43:11
>>69
あれでも白い方だったのか…
しばらく使ってたら慣れるんだろうけど
71目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 23:06:16
今日銀座に行ったら、LED照明が増えていた。
けど、個人的にはハロゲンの方が好きと改めて実感した。

デビアスは明らかにLEDという感じで、冬が余計に寒く感じられた。
色温度と明るさが合っていないだけでなく、スペクトルも少ない感じ。

指向性の面を考えるとスポットならいいのかなと思ったけど、
バーバリーのスポットライトは、電球色なのに寒々しくて、
結構高級感が損なわれていたと思う。 演色性が悪いからかな?

銀座ですら電気代重視になってしまったのねと
余計に不景気感が増していたように感じた。

やっぱり、太陽の光が自然でいいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo
72目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 17:49:33
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110209-a.html
エルパラとかで売り出さないかなあ。
73目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 18:24:35
15Wの方が12Vで使えそうだな。
74目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 23:40:45
金属のうちでは最も融点が高く、金属としては比較的大きな電気抵抗を持つので、
電球のフィラメントとして利用される。

タングステンの産出量は、中華人民共和国が52,000トンで、世界の産出量の83.7
%を占めており、次いでロシア連邦、カナダ、オーストリアなどで、多く産出さ
れる。

前記の様に産業上・軍事上非常に重要性が高い金属であるが地殻存在度が低い物
質であり、産出地にも偏りがある。日本においても多くを他国からの輸入に頼っ
ている状況であるため、万一の国際情勢の急変に対する安全保障策として国内消
費量の最低60日分を国家備蓄すると定められている。
75目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:07:22
>>72
電球タイプで出してくれ
76目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:20:34
>>75
放熱きつそう
77目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 02:11:15
蛍光灯の黄色い光に慣れると
白熱電球がすごく赤く見えて逆に変な感じがしないでもないなw
慣れとはこういうものなのだろか。
78目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 08:08:14
白米の色が不味そうになるから駄目だ
79目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 02:30:50
慣れないね。やっぱりw
80目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 06:08:44
白熱電球並みに熱を出すLED電球ないかな
サンヨーならLEDにエネループカイロを内蔵して熱も出してくれるような気がする
81目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 08:09:13
>>80
発熱する ≒ 電気を食う = 電気代が高い

だから、何の為にLED電球にするの?ということになるよ。

82目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 08:14:20
熱出すのが欲しいってw暖房器具使おうぜw
83目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:40:00
熱が欲しけりゃひよこ電球。
84目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:14:56
扇風機みたいなヤツでイイジャン
85目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 21:28:02
消費電力低くて明るくて熱いの希望という事でない?
温室栽培やってる人か?
86目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 21:55:39
それなんて永久機関
87目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 16:34:19
ドラえもん
88目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 22:23:08.36
LED電球形白熱灯の登場が待たれる
89目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 01:53:21.08
51Wで60W形の明るさという日立のワットマイザーWatt Miserを買ってみた。
直下照度を測定してみると同じ日立ブランドのUSA製54W、タイ製54Wとほとんど同じ。
51Wのほうが54Wより暗いなんて言ってるやつが前スレにいたが、そんなことはないみたい。

(電源電圧をモニターしながら直下照度を測り、電源電圧変動(測定中99.3〜100.0V)の影響を2乗で補正。
3回測定の平均値で、USA製54Wの照度を100%とするとタイ製54Wが99.3%、この中国製51Wが100.2%。)
90目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 09:22:07.17
>>89
日立USAはGEの工場製なんだよな。
提携解消前に買っておくべきだったと後悔…
91目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 14:06:20.11
http://kakaku.com/item/K0000157485/spec/
これなら乾電池で使えて40Wの明るさだぞ
92目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 14:41:59.16
ど、どう使うんだw
93目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 19:32:48.82
どうって、灯油を入れて使うんだよ
94目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 19:49:32.45
改造してLED化だなw
95目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 23:21:14.34
96目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 18:24:14.09
>>91
>40W相当
積分球に入れて全光束測ったのかw
97 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/23(水) 22:37:25.32
うむ
98 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/26(土) 21:47:51.40
テストを兼ねて保守
99目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:34:43.43
んじゃageておくよ
100目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:09:44.26
だれかパナのナツメ試した人おらん?

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDT1LHE12

LEDナツメ、どれもこれも暗くて常夜灯に使えんし
改造する技術力もないしで
良いのがあればなーと思っているんだが。

消費電力としてはナツメの5Wでもいいやーなんだけど、
結構よく切れるのよね。

階段3階+R分、全部で6か所あるから
気づくとどっか切れててみっともなくて。
101目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:32:52.35
102目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 14:48:19.22
>>101
ありがとー、見てみるです。
103 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/27(日) 19:52:04.55
ナツメ球って超寿命だと思ったが
そんなに切れやすいのか
104目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:03:03.40
>>103
気になってみてみたんですが、
一口にナツメ球と言ってもピンキリなのですね。

定格寿命ですが、2,000hのモノもあれば
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011658201/

12,000hのモノもありました。
http://item.rakuten.co.jp/exsight/g-l10nb-w/


因みにパナのLEDは40,000hで評判も良いみたいなので、
少し試してみることにします。
105目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:19:02.91
100均のセンサーナイトライトみたいに半波整流だと長く持つんだがな
106目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 07:07:10.68
ナツメ球ってそんなに長寿命だった知らなかった。ためになるスレとレスだ。

常夜灯だと5Wを一日10時間で年約400円の電気代が0.5Wで40円か。
電気代だけで2年で元は取れるレベルだ。

たった10lmでよくて演色性も問われない。
常夜灯って発展途上のLEDでも充分戦えるジャンルだな。
107目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 20:09:39.93
ネオンとかELとかCCFLとか激戦地だけど…
108目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 22:42:50.47
ELとかCCFLのベビー電球タイプの常夜灯ってあるの?
ちょっと欲しいかも。
ネオンのは暗すぎて全く使えなかった。100均のLED1灯型に完敗する暗さ。
109目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:49:46.85
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299221604/l50
ニセモノの省エネ電球出回る…単なる白熱電球、しかも爆発
110目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 13:23:13.37
>NEC、“業界最高の発光効率”のE17口金LED電球
>昼白色相当の発光効率は104lm/Wとなった。なお電球色相当の場合、発光効率は91lm/W
111目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:13:58.18
>パナソニック、“業界初”断熱材施工器具に使える斜め口金LED電球

LDA4D-H-E17/BH/S 
って定格寿命は25,000時間になってるから、まだ放熱厳しいんだな。
112目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:29:05.80
うわーい。待ってたんだ。断熱材施工器具でしかも斜め形。
113目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:46:25.74
節電が叫ばれてる今、白熱電球を使っていたら罪だな
114目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 22:27:37.84
一部半導体のラインが止まってるが、LEDには影響ないのかな?
115 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/15(火) 19:49:36.55
何年も持つLEDなんかよりも明日の朝食べる物がない方が深刻だ。
どうして米余りの日本で米が品切れするんだよ。被災地でもないのに。
116目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:51:16.95
パンも無いぞ
カップめんも
ガソリンも
電車も
電気も
117目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 20:31:43.99
余震で揺れてるのを見て思ったんだが
電球が重いと落ちたり倒れたりしそうだ…
118目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 23:08:34.64
軽い電球を選ぶか、節電のLEDや蛍光灯を使うか・・・

悩むところではないなw
119目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 17:51:49.97
俺なんてずっと女っ気が無い
120目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 23:33:24.88
首都圏なんてガソリンが全然無い
121目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 00:07:44.08
被災者は家が無い
122目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 22:59:48.56
被災地でもないのに燃料が無い
123目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 08:13:00.25
俺には何も無い
124目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 10:36:05.01
おまえらには危機感が無い
125目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 18:19:20.82
ガソリンが無いから通勤でき無い
126目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 01:18:13.59
俺んちの牛乳は水位低下してる
127目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 08:10:58.30
>>126
お前は流れが読め無い
128目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 20:55:56.71
GSで3時間も順番待ちする気力は無い
129目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 23:25:31.47
130目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 00:56:40.70
計画停電の影響でLED電球と電球型蛍光灯がすごく売れてるね
131目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 02:49:14.56
うちには白熱灯はないが、LEDは居間にしかない
132目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 22:58:49.75
>>130
お前の家では停電でもLEDは点灯
するのか?
133目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 02:32:02.88
白熱電球から電球型蛍光灯に変えたいのですが
調光器非対応の物を調光器に使用した場合どうなりますか?
対応型は金額高く躊躇してます
134目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 06:26:54.12
壊れはしなかったが、調光は出来なかった。
調光していくと、あるところで、突然消える。
135目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 16:46:46.98
>>133
100%調光で使えば問題なし。
136目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 17:38:30.45
電子式は駄目でしょ
137目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:00:27.83
いや、100%ならつくのがほとんどだよ。
つくけど、ジーっと変音したりすることある。
当然だが、壊れたり、回路に異常きたして火災になっても文句は言わない覚悟あればいいんじゃないか?
注意書きにある通りだが。
138目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:55:16.17
>>133です。
皆さんレスありがとうです。
298円の安い物を買って試してみました。
調光できないですが、使えました。
でもそれじゃ意味ないんで楽天で見つけた850円の電球型蛍光灯か、1000円のオリオン製のLED電球を買ってみよかなと思うんですが
白熱に比べるとやはり暗いですよね?
LEDだと真下を照らす感じになるんでしょうか?
クレクレで申し訳ないです
139目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 13:42:03.29
こりゃLEDの普及が加速するね。
140目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 19:05:49.39
>>138
その電球型蛍光灯も調光は出来ないよ。
141目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 11:22:12.69
18畳ほどのリビングに現在、電球型蛍光灯100W型を6個ついて
部屋の半分ほどを照らしています。
これの相当する明るさを確保するLED電球の明るさはどれぐらい必要でしょうか?
142目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 11:32:16.63
天井をてらさなくてよく、下の照度だけでいいなら、
直下照度が、100W相当と表示があるのでいい。
143目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 15:12:43.90
>>141
電球型蛍光灯100型は1個で約1500 lmだから、
全体を今まで通りに照らそうと思ったら、
計9000 lm 必要
144目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 16:39:24.51
これをつければ、同じくらいかな。
直下照度はむしろ明るくなるが、天井は暗くなる。

株式会社 ユニティ
「X15」シリーズ
全光束1,300ルーメン(昼白色)
設計寿命40,000時間

http://www.unitycorp.co.jp/xledia/product/x15/index.html
145目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 13:23:39.06
>>144
こんなものつけたらまぶしくて天井みられなくなるんじゃないか?
146目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 15:06:15.80
そんなことないヨ。
直下照度は、200w白熱電球相当。
レフランプとか、ハロゲンなら、もっとまぶしい。
147目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 17:18:35.58
40W 電球との比較では、こんな感じ。
1300 lm っていっても、激的に明るいわけじゃない。
http://img2.coneco.net/review/58780_04l.jpg?d=20110327051307
148目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 17:53:54.31
これなら風呂場でも使えそうだね
ヒートシンク部分はスケルトン?
149目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 20:55:31.07
風呂場は水がかかるから、密閉器具が多いんじゃないのか?
密閉器具対応か調べてからにした方がいい。
明るい分、発熱多そうだから。
150目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 21:15:43.91
現状リビングにLED電球なんて間抜けとしか言いようがないんだからまともに相談に乗る必要もないでしょ
お勧めはしないけど、どうしてもと言うならお好きな物をどうぞとしか言えないでしょ
151目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 22:21:43.69
リビングでも照明器具による。
シーリングファンの電球3個をLED電球にしたが、いい感じ。
上に光が回らないので、今まで、FANの羽の影が天井に投影されて目障りだったのが、かなり緩和された。
152目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 22:52:41.36
間抜けは言い過ぎた ゴメン
家具や部屋の印象が貧乏臭く見えても気にならない人も中にはいるようだ
153目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 23:03:21.01
欧州の住宅のような落ち着いたアカリを貧乏臭いと見る人も中にはいるようだ
154目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:14:21.63
蛍光灯が出始めた時代に、日本じゃ、貧乏人は、白熱電球しか買えなかったんだろう。
白色の光の照明が、金持ちの家に多かったという時期もあったと思う。
155目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:32:26.77
何で色の話になってるの?  ↑こいつ馬鹿?
156目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:36:17.94
落ち着いたアカリ って言ったら電球色
157目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:56:51.98
ローソクだろ
158目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 08:56:19.42
富豪は高圧ナトリウムランプを使う
159目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 19:49:10.79
Sharpのキャンドル型落ち着くぞ。
160目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:52:27.35
>>158
それ演色性最悪じゃね?
161目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 06:44:38.92
低圧ナトリウムランプで見通しばっちりだぜ
162 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/03/30(水) 00:22:22.77
100V?
163目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 18:03:15.10
うちの店で使ってる白熱電球50個をLED電球に換えようか迷ってるんだけど
電気代や取替え期間込みで、この交換はありかな?
164目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 20:12:42.79
ありです。50個なら節電効果も大です。
電球もだいぶ安くなってます。
今日のD2の広告でも、パナのやつが、2000円切ってました。
50個買ってしまって、次に切れた順に交換してもいいでしょう。
165目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 21:08:46.52
>〜“世界最高照度”全光束1,300lmのLED電球を試す
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110331_435881.html
166目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 21:41:43.77
店にもいろいろあるけど、飲食店のテーブルの上とかならやめといた方がいいかも
167目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 23:33:53.94
>>163
点滅頻度が少ないなら、蛍光灯がいいよ。今は。
168目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 00:02:03.39
食堂や物を展示するなら、ハロゲンのエナジーセイバーがいいと思う。

蛍光灯に替えてから、不味そうに見えるようになったことで
行かなくなった店が自分でもいくつかある。
169目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 00:03:10.94
LEDは銀座のデビアスで使っているのが最悪の使い方だね。
170目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 01:53:02.51
>>163です
みなさんお答えいただきありがとうございました!
単に店としか書かなかったのは申し訳ありませんでした。喫茶店です(薄暗い感じのジャズ喫茶)
LED電球が店の種類によって合う合わないがあるという知識すらなく
ただ電気代が安くなると聞いただけで買い換えようかと思い立ったので・・・
でも1個2000円弱ですかビックリしました
とりあえず家の電球をそれと交換して、光り具合や電気料金の様子を見たほうが良さ気でしょうか?
一応交換場所としては、門灯・トイレ・風呂・洋間の電球計7個を考えています
171目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 05:45:09.66
とりあえずそれでいいと思う。
あとLED電球はアタリハズレの差がでかいから
じっくりネットで調べて吟味がおすすめ。
172目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 07:08:58.76
>>170
各メーカーによって色味も違うから、
メーカーも調べて統一した方がいいかも?
173目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 16:45:51.33
>>170
おれならやはり電球型蛍光灯にするな。
174目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 17:55:51.46
電球色を買うときには、黄色味に注意するように。
当初、SHARPなどは、黄色味がひどかった。
他のメーカーの電球と混在すると、余計に黄色く見える。
40000時間の寿命をほとんど残したまま、いやになった。
結局、人にあげた。
175目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 18:14:07.03
普通電気屋で、色とか明るさ確認して買うだろ?
176目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 18:18:10.27
正直LED電球の光の下になんて10分以上いられねーだろ
なんかもう自分の目がおかしくなったんじゃないかって感じ
原発とはあまり関係ない地域に住んでる俺にとっては放射能より健康に悪そう
何処でも構わず何が何でもLED電球付けたがる奴ってもうアホ
177目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 19:20:21.66
そうだよな、LEDは放射能よりあぶないよな。
おまえの携帯や、家電のLEDも有害だから、全部捨てるんだなw
178目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:34:02.53
LEDってヒ素で出来てるらしいぜ
ヒ素に含まれてるなんとかって物質が体に少しでも入ると終わりとかなんとか
179目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 00:04:44.62
LEDは有害な電磁波が出ているかも知れないから
なるべく使わない方がいい
180目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 07:36:25.81
>>179
スカイツリー周辺の人はどうすればいいんだ?
181目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 07:41:56.43
>>180
部屋をアルミホイルでくるむ
182目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 08:37:24.80
>>180
スカイツリーをアルミホイルでくるむ
183目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 09:19:17.23
>>180
アルミツリーかスカイホイルを選ぶ
184目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 10:43:05.39
>>179
お前のPCからは確実に電磁波出てるけどな。
使わない方がいいよ。
185目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 12:31:32.62
エコポイント終わっちゃったから、LED電球の売上も減るな。
ポイントの使い道わからず、全部LED電球に換えてた。なんて奴らがいなくなるから。
186目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:03:33.31
エコポイントはほとんどの奴が、商品券やギフト券の交換だろ。
俺は締めて5万円程あったが、LED数10個交換してもなーw
187目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:17:57.65
蛍光灯に放射線検出器を近づけると、普通に放射線が検出されるのは事実だけど
害があるっている話は聞かないね。

>>161
低圧ナトリウムランプ探してるんだが、安い機材一式売ってないかね?
10W以下の電球もあればいいんだが。
188目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 19:01:42.58
エコポイントをLED電球に交換してる人多いんじゃなかったかな。
即日交換出来る手軽さもあったと思う。
電器店の、LED電球コーナーがごっそり空になってた事よくあったよ。
189 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/02(土) 19:30:26.69
エコポイント始まった頃に比べて、値段もだいぶ下がってくれたしね
みんなが交換してくれたおかげ
190目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 20:36:10.31
日本もいずれ、白熱電球販売禁止になるだろうけど、
電力不足してるこの時期に、法案通してしまえばいい。
191目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 21:06:52.07
パナの全方向に明るいというLED電球を店頭で見たが、
ありゃ無駄があるというか発光効率悪いだろ。
垂直方向の明るさを抑えているだけじゃん。
192目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 08:24:13.06
拡散させて、lm/wの値が悪ければ効率悪いと言える。
この値を下げずに、拡散出来ていれば良い設計。
大幅ダウンしていれば、光を拡散させた副作用のデメリットの方が大きくなる。
193目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 16:00:48.36
エアコン買い替えに限って夏までエコポイントやればいいのに。
そして白熱電球は税金500%でいいよ。
194目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 17:11:30.92
東芝は白熱電球から撤退したんだよな?
その内無くなるだろうな。
195目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 17:22:53.67
トイレのように節電効果の薄い場所にLEDや蛍光灯なんか付けてもほとんど無意味に近いからな
そんな事するくらいなら便座や温水のヒーターでも切っとけって話
そう簡単には無くならないだろ

シャンデリア球やミニクリプトン球の廃止は効果的だと思うが
196目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 17:26:07.91
撤退したのは一部製品だけですが
197目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 22:26:42.04
>>192
スペックを見たら大幅ダウンだね。
子供だまし商品だなこれは。
198目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 23:53:49.22
製品発表で配光が広くブラケットにも違和感なく使えるとか自慢してたが
補助照明って電球型蛍光灯の立ち上がりの悪さが気になりにくい場所だったりする
効率も電球型蛍光灯に比べ落ちるし特性考えて使い分けないと無意味な製品だという典型例だな
ま、この先の技術の進歩に繋がってくのかもしれないが。
199目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 00:37:16.33
>>196
だからその一部が白熱電球だろ?
200目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 01:01:37.89
PanasonicのLED電球、E12のやつ。
かなり白熱球に近いけど、明るさがいまいちだ。
2.5wくらいしかない。
201目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 02:39:18.69
>>199
白熱電球と言っても何種類もあるし
202目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:11:43.90
だからその何種類もある白熱電球から撤退だろ?
203目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:30:10.79
196は一般的な白熱電球じゃなく、特殊な電球の事言ってるんだろ。
極一部が残っていて、ほとんどが撤退。
204目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 14:00:57.15
ミニクリとか特殊どころか増えまくりだぞ
店舗用のダイクロだって替えが効かない
205目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:21:09.82
それはまずいな。今のうちに、白熱電球や、その他ランプの規制予定年を発表しておくべきだ。
もしくは、これらにも互換で付けられるLED電球が開発される?
206目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:39:18.86
LEDの光は105円ショップで売ってる一波長蛍光管みたいな貧乏人の光だからな
そこが改善されない限りは白熱球からLEDへの移行など思うように進むはずもない
207目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:57:03.36
替えが効かないモデルは廃止しませんが
208目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 22:10:14.87
撤退なのはシリカ球とかの辺りでそ。

家庭で馴染みがあるのはシリカ球やミニクリプトンとかだけどさ、
業務用途ではシリカ球やミニクリプトン以外の白熱球が大量に使われているわけで。
209目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 23:50:47.50
業務用でもLED化されてる電球は出てるけど、まだ高いだけじゃないか?
安くなったら入れ替わるよ。耐用年数が来て、交換の時に器具ごとLEDに変わっていく。
210目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 23:58:11.86
電球形蛍光灯やLED電球をメインで使うようになって、
ストックの白熱電球は一生かかっても使い切れそうに無い。
で、知人にあげようとしたら要らないと言われてしまった。
211目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 00:48:30.34
踏んづけるか壁に投げつけると気持ちいいよ。
212目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 00:55:50.85
寝室の照明はやっぱ本物の白熱電球じゃないと駄目だな
エセ電球色じゃ話にならん
あとトイレも節電効果薄いしわざわざ取り替える必要なし
白熱電球を煌々とたきながら関東の皆さんの節電ゲームを観戦するのもなかなか楽しいですよ
213目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 01:12:51.34
白熱電球100円で下取りとかあったけど、あれって結局廃棄してるんだよな。
214目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 11:28:26.60
白熱電球数カ所蛍光灯型電球に取り替えた。
全部取り替えたくなった。
215目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 11:31:47.53
>>210
リサイクルショップが無料で引き取ってくれたよ、白熱電球。
未使用品でないやつも。
一応売り物になると言ってた。
216目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 11:56:55.87
そもそも電球からLEDや蛍光灯に替えなければならないという発想が頭固いとしか言い様がない
店に行けば100円か200円くらいで普通に白熱球が売ってる間はそれを使い続けるも良し
俺はそうしてるよ
場所によってホワイトかクリアか悩みながら取り付けるのも楽しみの一つ
217目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 15:42:28.61
新モノが好きなんでしょ
こいつらが考えなしに買ってくれないと実用性高い本命も出せない
218目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 19:41:26.09
蛍光灯電球からの買い替えだと、すぐに100%のあかるさになるメリットがある。
219目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 19:59:46.17
>>218
そりゃ当然だろう
それぞれの特性を考えればLEDと電球型蛍光灯は完全に棲み分けがなされる品物
電球型蛍光灯の苦手とする場所をLEDに替えればメリットあるのは当たり前
トイレあたりに電球型蛍光灯付けたら間抜けだし
リビングにLED付けてもやはり間抜け
220目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 20:12:14.76
リビング用に設計された、シーリング型のLEDはどうですか?
貧乏人には関係なさそうですが。
221目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:11:26.72
リビングにLEDはまだ早いんじゃね
暗くなるからスポット照明と一緒に活用するなら問題ないだろうけど
222目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:38:05.19
>>211
昔、切れた電球をエアガンの的にした事を思い出した。

>>219
洗面所に電球形蛍光灯を使っていてすぐに寿命になると
嘆いていた同僚がいる。
普段からあらゆる場面で浪費してる人だから、照明器具の
特性なんか何も考えていないんだろうな、と思った。
223目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 10:14:44.64
>220
小汚い色で物が見えても気にしないお金持ち専用だな。

>219
冬場、点けた瞬間暗いだけで、すぐに寿命がくるなんてことはねーよ。
224目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 15:32:06.66
>>220
どこだろうが構わずLED取り付けたがる人いるでしょう?
そういう人にとっては何が何でも買いたい品物なのでは?
225目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 18:09:54.82
>>219
>トイレあたりに電球型蛍光灯付けたら間抜けだし
5年前から付けてる俺は間抜けなんだw
226目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 18:16:22.28
トイレなんて白熱球のままでいいじゃん
取り替えて不便さと引き換えに一体どれ程の節電効果が得られるというのか
227目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 18:35:54.17
初期の暗さがいやなら、プレミアクイック付けとけばおk。
でも冬の夜中に起きた時に、だんだん明るくなるのがいいので、わざとつけてる。
228目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 18:58:32.75
ウチのトイレは回路でミニクリプトンをゆっくり明るくしているよ。
電球形蛍光灯で最初暗いぐらいが丁度いい。
229目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 20:03:10.47
うちのトイレはパナの昼光色LED使ってる
節電なんか毛先ほどの興味もないが清潔感が気に入ってる
230目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 21:21:27.69
天井に付いてる蛍光灯を37W白熱電球に変えるだけで消費電力半減なんだぜ
お前ら気付いてた?
231目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 23:36:28.74
明るさは半減どころじゃないけどなw
232目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 00:56:54.97
32w蛍光灯が眩しくてしょうがない俺は(30wは撤去済)
ほぼ5wのナツメ球のみで生活しているが
LED電球への交換をたくらんでいる
233目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 02:47:25.20
モグラ乙
234目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:20:25.13
E11口金の5w位のLED電球でないかな。ナツメと交換したい。
235目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 17:54:10.55
>>219

> リビングにLED付けてもやはり間抜け

リビングにLEDは何がいけないのですか?
236目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 17:56:15.96
>>226
> トイレなんて白熱球のままでいいじゃん
> 取り替えて不便さと引き換えに一体どれ程の節電効果が得られるというのか

何が不便になるの?
237koko:2011/04/07(木) 17:59:07.04
238目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 17:59:52.96
>>235
理解力のないお馬鹿さんだなぁ
アンタの脳内では間抜け=いけないですか?
239 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/07(木) 18:26:26.59
>>226
家建てたら最初から蛍光灯だったよ
まだ三年だから一つも切れていない
240目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 18:39:58.57
>235
リビングっていうと、家族と話したり、食事したり、絵やカラー印刷された本をみるっしょ?
それら見える物の色が変だったらいやでしょ?
241目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 18:49:10.45
食べ物もきれいに見えるLEDはありますよ。
これらを選べばおk。
実際に目で見た感じは、カメラでとった記事ほど差がない。

242目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 19:14:59.85
>241
高演色を謳うLEDって高い、暗い、電気喰うの3重苦じゃんよ。
それで、ふつーの蛍光灯と同じくらいの演色性しかねーんだからおめでてーよ。
リビングみたいに人が常にいるような場所なら、まだまだ蛍光灯をつかうべき。
243目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 19:16:11.49
うちはシーリングファンにプレミアQ使ってるが
少なくとも同じくらいの価格でこれを超える製品出してもらわないとわざわざLEDに変える必要性感じないわ
244目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 19:28:55.65
平均演色評価指数98の自然光LEDも出来てるから、まずは金持ちだけの物だな。
貧乏人はあと5年位の我慢かな。
245目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 19:53:21.07
明るさと演色性はトレードオフだから難しいよね。
その部分があるから、高演色の蛍光灯もあまり使われないし。

高演色のを十分明るく使える贅沢。電気食いだけど幸せ。
246目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 20:30:58.62
>>240
それはLEDに限ったことじゃないような気が。
電球形蛍光灯だって緑っぽい嫌な色のはたくさんある。
でもこの1−2年でLED電球はかなり進歩したよな。
247目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 21:43:51.55
>>239
うちは15年になるが
まだ白熱電球は一度も切れてない
248目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 22:06:12.01
>>234
E11のハロゲンタイプは地元のD2に何種類もあるが値段が高いから全然売れてない。
それよりE12が欲しい。
249目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 00:45:17.98
>>247
そんなバカな〜
うちは一人暮らしだけど、10年ほどでトイレと風呂場の
白熱電球が切れたよ。
250目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 00:56:42.60
>>247
白熱電球を1つも使っていないっていうオチだったりして
251目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 10:28:46.52
>246
LED電球の一番安いやつ買ったと思えば、3波長型の演色性まあまあの蛍光灯が3つぐらい買えるだろ。
しかもLEDより効率がいい。
252目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 10:51:17.02
充電式90LED蛍光灯/停電対策/充電式非常灯/販売 通販
http://www.dsmazikon.com
253目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 11:08:02.32
>>252
最悪のインテリアだな
こんな物で自分の家を野暮臭くするくらいならロウソクや懐中電灯で我慢する
254目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 12:50:17.30
>>251
LEDは演色性が悪い→まあまあの蛍光灯を3つ・・・ロジックが変だぜ。
しかも効率だけを言えばもう今はLEDの方が上。
演色性のカタログ数値なんて当てにならないよ。
255目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 13:04:27.69
現状のLED電球なんて配光と照度を両立できてないから話にならん
256目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 13:19:51.15
lm/wの消費効率を上げたところでリビング全体を効率よく照らす術がないのが実情でしょうに
257目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 14:34:57.24
>>240
> >235

LEDだからと言って、色が変に見える
わけではないよね?
高演色系のなら問題ないですよね?

258目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 14:36:26.91
>>238

じゃあ何が間抜けなの?間抜けさん。
LEDにもいろいろあるだろ。
259目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 14:39:09.29
>>242

家に帰っても会社みたいな白い光は勘弁
なので、電球色の蛍光灯でも高演色の
ものってありますか?
260目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 14:53:57.36
高演色の電球色ってこだわりがあるなら白熱電球でも使っとけ
261目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 14:56:29.45
なにその敗北宣言
262目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 15:01:24.31
>257
暗くてバカ高価いもので満足できるならね。
263目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 15:03:08.41
敗北宣言(笑)
用途や目的に応じて使い分けるという発想はないのか?
264目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 15:29:19.97

【政治】 蓮舫節電大臣 「LED照明切り替え補助も」…夏の節電対策で http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302240236/

■1,800億kW節約■照明をLEDにしたら効果ありますか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300855196/

265目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 15:32:04.25
どうして部屋全体を照らすライトの代替としか考えないのかねぇ。
ダウンライトにはめて使うなり、天井に向けて間接照明として使うなり、工夫すりゃいいのに。
リビングでも十分使えるぜ。
東芝の一世代前のヤツ、1200円ぐらいで売ってるけど、色悪くないよ。
266 【東電 84.6 %】 :2011/04/08(金) 15:34:41.12
てすと
267目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 15:57:12.65
LEDは明るさと消費電力と寿命ばかり強調されて演色は無視されることが多いよね。
デスクライト買ってびっくりした。

色評価に使うようなレベルは求めないにしても、Ra80は欲しいところ。
色なんてどうでもいいような場所に使うものは悪くてもいいのだが。
268目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:03:06.03
>>260

> 高演色の電球色ってこだわりがあるなら白熱電球でも使っとけ

質問に対する答えは…
高演色、電球色、蛍光灯は無いって
事で良い?
今更電球は無いので、LEDにする。
269目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:04:37.20
>>262

暗いのは数を増やせば良いよね。
値段は気にならないからOK。
270目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:06:31.21
>268
高演色、電球色のLED電球はさらにありえない。
271目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:13:58.54
>>270

なぜ?
272目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:17:03.11
ニュース板

蓮舫節電大臣 LED照明切り替え補助も 夏の節電対策で
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302240768/
【政治】 蓮舫節電大臣 「LED照明切り替え補助も」…夏の節電対策で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302240236/
273目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:22:06.24
>>271
家電watchのレビュー記事見るといいよ
そこの食卓の写真見ると良く分かる。
LED電球は器具によっては根元が暗くダサくなる場合があるので注意。
274目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:35:08.67
>>273

ありがとうございます。
一度見てみます。
275目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:43:19.44
>>249
切れてないのはトイレな
窓付きのトイレなので昼間は電気つけないし
一日10分程度の使用なら定格の1000時間でも16年はもつ計算
すでにLEDに交換済みなのであと666年は大丈夫
276目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 17:03:55.65
>>265が全てを語っちゃってるじゃん
クセの強いLEDの特性を考えて工夫すればいくらでも使い様はある
逆に言えば何処にでも使いたがるLED厨は間抜け
277目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 17:53:40.35
>275
ただし、その計算は、LED点灯回路には適用されない。
実際には、むしろ白熱電球のが交換頻度がすくなくなる。
278目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 19:28:07.73
このレビューでは、LEDでも演色性問題なしだった。

【ツインバードLED】
食べ物が新鮮で色鮮やかで、とてもおいしそうに見える。食器の質感、ランチョンマット、テーブルなど全ての色合いが自然

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/409/029/027_s.jpg
279目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 20:24:27.38
>278
3000Kの照明がまるで5000Kか5500Kの照明で撮った写真になってるよ。
比較用の蛍光灯はわざとマニュアルホワイトバランスで撮って緑被りさせてるし。
綺麗に調整しておいしそうに見えるなんて言われても。

本当に演色性が優れていれば仕様表に載ってるはずだよ。
280目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 20:29:36.72
他のLED電球は汚いが、このツインバードだけが高評価だった。
変な小細工はないと思うな。
LED電球買えない派にとってはきれいであってほしくないのは分かる気がする。
281目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 21:03:03.79
>>276
色がいまいちなのを我慢してでも節電しよう
そういった考えを間抜けと言う君は60ヘルツの人か?
節電はしないよりしたほうが絶対にいい。
電力不足による不景気もなくしたり軽減出来るかもしれない。
冷暖房に比べれば照明の消費電力なんか僅かかもしれないけど
照明から節電意識が高まり冷暖房の設定温度にも影響することだって考えられる。
282目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 21:21:50.37
蓮舫にLED電球に半額分のポイント制度導入してもらおう。
283目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 22:41:02.85
【政治】 蓮舫節電大臣 「LED照明切り替え補助も」…夏の節電対策で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302253825/
284目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 23:23:04.48
LEDの演色性の悪さは異常。
だからうちでは廊下にしか使っていないよ。
今後増加するとしても、外玄関灯くらいか。
明るければどうでもいい場所限定だね。
285目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 00:47:14.68
>>280
大蔵は画像弄ってるの認めてるし
286目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 01:16:39.47
何かあれだな。演色性が悪いって言ってたら通みたいな感じで。
それでまっ黄色の電球形蛍光灯使ってたらお笑いだね。
ツインバードでも何でもいいからレビューの写真で良さそうなのを買って試してみろよ。
パルックボールとかリアルZなんかより数倍演色性いいから。
287目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 02:06:54.19
数倍w
288目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 02:29:25.01
電球型蛍光灯 12灯目
http://mimizun.com/log/2ch/kaden/1185533493/

81 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 12:37:16
電球ソケットを二つつけて、蛍光型と普通の電球を二つ付けて
最初の1分だけ同時点灯、1分後は普通の電球が切れるをやれば。



2008/7/1 パルックボール・プレミアQ発売、LED普及までの繋ぎとして活躍。
289目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 07:53:21.92
>>284

おまえの目の悪さは異常。
もしくは、頭の悪さが異常。
ちゃんとえらんでLED買えよ。
290目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 09:39:52.71
>>281みたいなのってさ、LEDじゃないと節電でないとでも思ってるんだろうか?
正にLED厨の鑑だな。
291目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 12:16:26.79
電球形蛍光灯はまだ許せるが、トイレと洗面所の白熱電球はもうやめたい、、
LEDの性能価格両面で買い時って1年後くらいか?
292目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 12:36:27.99
色が悪いって言ってる人はどこのメーカーのを使って言ってるの?
黄金色のを買って懲りちゃった人たちwww
293目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 12:42:22.15
たぶん、色が悪いと言ってるのは、今のから比べると、
まっ黄色の電球色を買って後悔しているやつら。
Sharpとか、気味悪い位黄色かったな。
あとは、買う余裕のない貧乏人と、ケチなの自分への言い訳。
おれは、LED電球買わない(買えない)が、それは正しい判断であるというなぐさめ。
294目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 18:00:13.88
>>293
色でお勧めのLED電球を教えてくれ
変に黄色い物や不自然に赤い物は無しで
295目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:13:29.41
やはりツインバードじゃね?
なんか弱小メーカーに色の再現性で負けて大手の工作員が必死な様だが。
近くのホムセンになかったから、あまりメジャーじゃないのかも。
296目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:18:26.90
トイレってどう照らせば良いのか難しい・・・
297目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:22:49.64
トイレは意見分かれるね。
うんこの色をきちんと確認したい人もいるし、
なるべく汚い物が見えなくしたい人もいる。
298目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:44:11.07
充電式90LED/72LED/30+8LED/36LED/20LED蛍光灯 通販
電池式LEDランタン/11LED/12LED/48LEDランタン 販売
http://www.dsmazikon.com
299目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:52:32.44
うちのトイレはすりガラスのカバーの拡散で足りてるな。
色はパナの昼光色
電球色より汚れが目立つから嫌でもこまめに掃除したくなる。
300目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:52:53.27
>298
何回も貼ってるみたいだが、マジコンを売ってる所では、怪しすぎて買えない。
301目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:57:45.59
トイレにLED電球つけると、確かに汚れが見えやすくなるな。
便器とか、やたらと反射して、存在感むき出しって感じになった。
グラスとかは、キラキラ感アップしてうれしいけど、便器はねえ。
302目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 21:07:27.10
>>301
会社の便所や廊下がLED(東芝のダウンのN色、FL40器具形のN色)になったが
ギラギラして気持ち悪い。
緑被りも酷いし。

今般の節電でもLEDにした箇所は対象外で、
便所は、N色HF蛍光灯を間引いている執務室より明るいという…
303281:2011/04/09(土) 21:41:01.77
>>290
どうやってる?
304目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 23:23:21.29
LED電球の白い光って、それで照らされた物の色が薄い感じがする。
これを演色性が悪いって言うのか。
305目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 01:33:35.95
LEDにして最初は違和感あったけど直ぐになれたな
306目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 10:46:16.03
演色性が悪いと距離感覚が鈍るんだよな
オレンジのトンネルの中にいる様で
307目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 11:30:13.05
>>303
白熱電球と電球型蛍光灯とLED電球を場所によって使い分けてるが?
308目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 13:16:16.85
>>307
もっと具体的に
309目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 13:30:05.04
何がもっと具体的にだよ
いちいち面倒臭い人だな
つか何で俺がそこまで質問に答えなくちゃならないんだ?
そのくらい自分で考えろ馬鹿
310目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 13:39:51.47
>>309
自慢の後、逆ギレ化よw
311目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 13:52:17.16
>308
ホントは、その内容に、そんなの全然節電になってない。ってツッコミ入れたかったんじゃ?
節電と、トータルコストの両面で考えてるよ。
LED電球の点灯回路に電解コン使用の場合は、使わなくても最大寿命5年で計算。
ほとんど点灯しないところにLED電球使うと、廃棄物を結果的に多く出す事になる。
312目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 14:08:15.14
>>308
このスレにいるならそれぞれの特徴とかわかるでしょうに。
いや、わからなかったとしてもググれば1分でわかること。
313目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 14:39:45.83
このスレだからこそまとめるべき内容だろ
実践してるなら尚更
314目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 16:49:46.30
まとめると、
日常の消費電力を減らしたいのが最優先なら、単に、電球に表示されてるw数を小さいのにすればいい。
終わり。
だな。

演色性の優先度が高い人は、LED化はまだ早い。
お金持ちは、コストなんて関係ないから、自分が快適と思う物にすればよし。
315目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:24:32.62
テンプレ化希望
316目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 00:12:51.46
LED電球がスパイラルになったら購入したい
317目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 01:55:28.77
電球型有機ELが出たら買う
318目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 13:44:32.28
電球型よりも有機EL天井板だな
319目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 13:57:28.61
停電対策決定版! バッテリー内蔵LED電球「マジックバルブ」
http://ascii.jp/elem/000/000/599/599295/

なぜに通電時消灯+充電、停電時 点灯 というモードを
搭載してないのだろうか?
http://www.labros.co.jp/html/magicbulb.php
320目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 14:18:18.70
>>318
念のため書いておくと
>>317>>316を模倣したネタだから。
321目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 01:19:16.63
わざわざ説明しなくてもよろしい
322目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 10:29:59.70
念のために書いておくと
>>321はどうでもいい突っ込みだから。
323目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 16:25:48.19
糸魚川静岡構造線が動き
http://www.youtube.com/watch?v=kSxCA4T5348
富士山が大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

まだ日本の終わりは始まったばかりだ
324目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 17:30:26.13
てゆうか、江戸時代の宝永大地震は恐怖の東海・東南海・南海連動型地震で、震度6は静岡から九州までの広範囲、
紀伊半島や四国はもちろん大阪までも大津波の被害を受けたところに、
その翌月今度は富士山の宝永大噴火があって江戸で日中でも行灯をつけたほど、灰が降ったんですがw

それでも江戸幕府は安泰でした。
325目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 18:17:37.82
そりゃまあ電気に依存してない時代だし
326目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 19:41:02.14
そんじゃ日本政府も安泰か・・・w
327目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 19:57:58.21
管政権はそうじゃないかも・・・w

まあ、富士山大噴火が起きれば東京中が砂漠か工事現場みたいな埃まみれになるかも知れないが、
首都機能壊滅とかにはまだまだ程遠いだろう。
でも御殿場や小田原あたりはかなり大変かも。
328目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 20:02:59.12
甘えが許されなくなるだけで終わるわけではないよ
329目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 20:40:21.11
まだまだ甘えてえよ
甘えていてえよ
甘えたりねえよ
かっけえよ
330目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 23:54:57.66
パルックボールプレミアQってクイックランプが白熱電球だったが
2012年からはどうなるのだろうか?
331目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:03:12.53
処分モードに入ってるし在庫限りでしょ
プレミアRに期待
332目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:06:03.31
プレミアQ早く値下がりしないかな
333目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:10:12.30
プレミアRってなんだ?商標登録済み?
334目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:15:38.42
クイックランプにフェイドアウト機能付けて
気付かれないようこっそり消灯させられればあと3年は持ちそうな商品なのにな
335目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:20:04.83
できればクイックランプの出力を室温連動で
ついでに残光機能も欲しい

しかし光束が無印より弱いのが残念
336目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:36:30.75
プレミアP
プレミアQ
プレミアR
337目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:55:40.17
プレミアQはLEDの普及前に一定の役割をしたが
もうちょっと早く出ていれば・・・的な製品だったな。
LED電球が4000円の頃はまだしも、今は1500円で買えるから
もう存在価値が薄れたよな。

中のクイックランプがLEDになったら・・って、だったら
全部LEDにするって。
338目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 00:59:54.88
クイックランプはLEDにすりゃいいじゃん
339目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 01:02:59.91
あ、ちなみに私はトイレとお風呂場にQを使ってましたが、
トイレは40W型のLED電球(LIFE LEX 1280円)に変えました。

お風呂はまだ、Qのままです。
LED電球(電球色)にすると全光速が大幅に落ちるからね・・・。

電球色のLED電球との比較であれば、Qは十分対抗できますね。
340目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 01:14:58.18
>>338
クイックランプが白熱電球だからこそ、初期のあたため(明るさの向上)
にも役立っていたんですよね。
でもそれに20WもかかってしまうよりはLEDで2Wである方がメリットあるで
しょうね。

あとはLEDの寿命と蛍光灯の寿命とのバランスや、LEDクイックランプを
消灯するかどうかが課題ですね。ま、消灯する必要ないんじゃねえのって
思いますけどね。
立ち上がりから業界最高クラスの明るさで、クイックランプもずっと点灯
し続けるからずっと明るいというのが現実的でしょうね。

電球色のLEDがかなり明るくなるまでは、生き残れるかも知れませんね。
341目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 01:23:02.00
クイックランプが2WのLEDじゃ何の役にも立たんわ
342目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 07:37:07.56
セリアで105円で買った電球型蛍光灯があるんだけど
40W型で8ワットなんだよな・・・LEDと比べて効率悪いから
1年前に買ってあって予備にととってあったんだが出番はなさそうだ
343目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 12:06:25.08
電球色でRa84で実消費8ワットで750ルーメンで広配光のLED電球
値段次第だがこれを実現できればあらゆる場所で最早Qなど不要となる
割りとハードル高いでしょ?
344目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 15:09:38.76
>>341
クイックは使ったこと無いけど
瞬発的な明るさが目当てなら常夜灯の0.5Wで十分じゃない?
345目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:25:04.39
100円ショップのLED豆電球、あれはよすぎるね。
LEDが1つしかないっぽいけど、十分明るい。
これは基本ねているときしかつかわないので、性能云々じゃないから十分だ。
346目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:29:28.34
よくねえよww
347目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:30:07.38
LEDはまだまだ性能がアップしそうなので様子見だけど、新し物好きな俺。
結局電球型蛍光灯買ったけど、今買ってしまうと、LEDにするの10年後とかになってしまいそう。
348目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:42:35.47
>>346
そうか?数1千円したLEDが糞だったら悔しいが、100円の豆LEDは失敗しても100円だよ。
349目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:46:21.28
アンタはもっと重大な部分で部分で騙されてる
100円ではなく105円だし、100円ショップではなく105円ショップ
350目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:48:13.63
いや、世間には99円ショップとか税込100円ショップとかあってだな。。。。。
351目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:52:30.29
ダイソーのLED豆電球だって夜中に蛍光灯の紐を引っ張るぐらいには問題ないな
そうやって割り切るか500円出してパナにするか
良くないのは300円くらいの中途半端な品物に手を出すこと
352目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:56:05.31
まあ、足元が暗くても寝室用なら丁度いいかもな。
353目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 21:15:08.74
0.5WのLED常夜灯、あれは点光源だからまぶしくて寝られやしない
5Wの豆電球はもっと明るいから寝られやしないがな。
354目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 21:45:47.30
冷房が無かった頃は、寝ているときに豆電球の光ですら暑く感じられたものだ
355目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 22:00:48.50
>>353
40mmの豆電球にすると柔らかい感じになるよ。
356目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 22:44:38.93
500円出して実用レベルのパナでええやん
視認性が良すぎてエッチのときに困るぐらいw
357目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 22:50:56.46
>>353
むき出しじゃなくてシーリングライトのセード内に納めてる分には
拡散されてちょうどよくなるよ。豆球と違って明る過ぎ無いのでいい感じ。
358目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 23:23:04.74
うちの和室は、シーリングじゃなくてペンダントなんだ
359目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 23:25:54.53
パルックボールかと思っていたらパナボールだった
360目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 23:29:14.35
枕元照明は延長コードのスイッチ部分(クリアパーツのやつ)のネオン管みたいな明かりで十分だよ。
ただし、この明かりは何ワット消費してるか知らないけどね。
361目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 00:17:59.18
オームの3灯LED常夜灯(E12)がすぐ切れるとか昔散々言われたが
うちの、3年間きっちり働いてくれたよ。明かりがよわよわに
なったから、こないだお役御免にした。
362目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 00:26:36.32
3年間しか働かないってどんだけだよ。
みじけーし。
363目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 00:38:40.06
100均LEDナツメにはまともな電球色がない
364目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 00:39:17.08
100均に色求めるか?
365目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 13:08:55.69
わざわざゴミを買う趣味はない
366目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 14:05:45.95
もともと電球色売ってねえじゃんww
黄色は売ってたがさすがに趣味悪いから青を買ったよ
367目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 14:14:50.94
LEDナツメの色、こだわるか?
寝ているときの色なんてどうでもいいけど。
368目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 14:34:08.00
>367
薄暗いからこそ色が気になるといえよう。
下手すりゃ、黒にみえたりするから。
369目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 14:52:49.75
>>366
黄色を電球色と称して売ってるよ
370目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 15:37:25.02
単に色だけなら電球色より橙の方が本物の豆球っぽい
というか豆球自体あれは電球色じゃないしな
371目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 18:54:08.92
電球型蛍光灯vsLED電球
けっきょくどっちがどうなの?
電球型蛍光灯が僅差の負けってことでいいのか?
372目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 18:57:43.49
>>371
白熱電球の圧勝
373目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 19:02:36.18
>371
電球型蛍光灯の圧勝。
もっともっとがんばれLED。
374目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 20:26:17.45
赤道直下でさえ太陽光の演色性が白熱電球に迫るのはごく限られたタイミングしか無いからな
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 23:34:10.09
今のところ電球色はLEDに勝ち目は無いな。
なぜか発光効率がガタ落ちするし
376目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 23:57:01.46
LEDは長寿命と設計段階で不要な配光を省ける特性を生かして一体型器具に活路を見い出すべきであろう
万能が求められる電球という分野はちょっと土俵が悪い
377目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 23:59:39.90
うん
ピラミッド型とかグー、チョキ、パー型とか作ればいいのに
378目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 00:17:40.49
電球型LEDも旧型は1000円切るのは時間の問題だろう
明るさも40W電球程度(485lm)はあるし結構普及するのでは
エコエコ宣伝でイメージいいしね
379目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 00:21:33.89
その間に電球形蛍光灯は白熱電球並の価格に
380目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 10:15:08.34
なんかコンビニ各社が節電対応で照明をLEDに置き換えるっていってるけど、
コンビニで白熱電球使ってるところなんてねーだろ。
全部蛍光灯だ。
ただでさえ物流や物資が混沌としてるのに、現行の機材を廃棄してわざわざ効率の悪いLEDに置き換えるとか馬鹿じゃねーの?
381目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 10:27:48.45
>>380
消費が増えるのはいいことなんだけど。。。。
382目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 10:34:39.89
効率が悪いなりに、天井を照らさないんだから直下照度さえ保てれば
消費電力が低いほうが勝ちってことじゃねえの
383目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 11:00:38.92
>381
物事にはタイミングという物があってだな。
もともと効率のいいものを一気に置き換えちゃいけない。
デパートみたいに白熱電球を多用しているところがやらないと。

>382
床の照度を確保するのなら、確実に消費電力は増えるよ。
床の照度を下げてもいいのなら、その分蛍光灯を外せばいいだけ。
384目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 11:52:34.24
我々も行動を起こしてますってイメージ戦略なんだろうな
最近の報道を見てりゃ照明に特に興味ない人ならとにかくLEDは蛍光灯より優れた物と誤解してもおかしくないし
コンビニの場合は照明より先にやるべき事がほかにもっとあるでしょうに
例えば店先の自販機とか
無意味な物の撤去から始めましょう
385目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 12:05:14.96
武田邦彦著 環境問題はんぜ嘘がまかりとおるのか4

LED電球の嘘

マジでありそうだw
386目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 12:47:59.61
元々節電意識の高い日本では白熱球など大半の家庭で限定的な使われ方しかしていない
にも関わらず何故ここまで白熱球ばかりが悪者にされているのか?
背後にテロリストかあるいは大物政財界人にまで及ぶ秘密結社のような存在を感じるね
387目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 12:57:50.10
それはない。
いまだに電球使っているひとはたくさんいる。

>何故ここまで白熱球ばかりが悪者にされているのか?
残念だが白熱球は悪者だよ。ほとんどが熱になっちゃうからね。
388目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:04:05.77
関東の節電ゲームなんぞに付き合うつもりはないから俺はこのまま白熱球でいくよ
たかだか月に数百円程度の電気代をケチるほど生活費掛かってるわけでもないし
389目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:07:06.24
ま、東京都民は我欲を津波で洗い流して不便な生活にも耐えて頑張ってくださいな。
390目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:19:34.15
1781年、スウェーデンのカール・ヴィルヘルム・シェーレが灰重石から三酸化タングステンの分離に成功し、タングステン酸と命名。
1783年、スペインのファン・ホセとファウストのエルヤル兄弟が、タングステン酸を木炭で還元して初めて単体を得、ウォルフラムと命名。
タングステン (Tungsten) とは、スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語で「重い石」という意味である。
元素記号の W はドイツ語の Wolfram にちなむ(エルヤル兄弟の命名もここから)。これは、タングステン鉱石(鉄マンガン重石)wolfartから来ており、
これがスズ鉱石の中に混入すると、鉱屑を作ってスズの精製を阻害することから、スズを狼のようにむさぼり食べるという意味で名づけられた。

タングステンの産出量は、中華人民共和国が52,000トンで、世界の産出量の83.7%を占めており、
次いでロシア連邦、カナダ、オーストリアなどで、多く産出される。
前記の様に産業上・軍事上非常に重要性が高い金属であるが地殻存在度が低い物質であり、
産出地にも偏りがある。日本においても多くを他国からの輸入に頼っている状況であるため、
万一の国際情勢の急変に対する安全保障策として国内消費量の最低60日分を国家備蓄すると定められている。
391目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:32:40.26
>>388
たかだか月に数百円程度の電気代をケチらないけど、電球型蛍光灯かLEDを買う金はケチるw
392目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:33:10.19
一日8時間も付けているところは
さっさと蛍光なりLEDなりに変えた方がいい罠
底の部分に白熱使っている人はもったいない
393目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:35:18.84
コンビニの場合は、LEDにすれば交換の手間が減るというのも大きいんじゃないか。
あと、光熱費は本部負担だから。
エアコン付けて照明もガンガン付ける燃費の悪いコンビニが狙い撃ちされないようにアピールしてるだけともいえるけど。
394目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:39:02.54
計画停電でどこも暗くなってるのに
コンビニだけ店内異常に明るいから
LEDに変えてやっと周りと同じ暗さになるくらいだろうw

計画停電関係ないっていうけど原発使わないと発電効率落ちるから
発電に必要な燃料費分電力価格上がるから節電は無意味じゃないよ
395目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:42:32.27
>>391
必要がないから買わない事をアンタの脳内ではケチると呼ぶのか?
随分と変わった価値観の持ち主ですね
396目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:47:35.75
>>395
俺ではなく引用しただけだよ。
>>388がケチと言っている、自分自身で。
397目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:52:21.08
政府の方針に従わなければ気が済まない人は中国がお勧め
俺は節電なんかに協力するつもり無いからこのまま白熱球でいく
省エネ電球が白熱球の性能に追い付いたら交換を考えてもいいけどね
398目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:57:06.11
まあこの馬鹿はほっといて話を進めよう。

ミヤネ屋でLED電球のことやるっぽいぞ。
TDLの節電対策のコーナーでな。
399目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 14:00:42.85
>393
> コンビニの場合は、LEDにすれば交換の手間が減る

LEDにすると電球の数が数倍になるからかわらんとおもうよ。
コンビニについてる直管蛍光灯の明るさと効率をなめてはいけない。
400目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 14:07:58.29
コンビニなんて非常灯だけでもいいよ。
その代わり、おでんと肉まんとジュースの冷蔵庫と電子レンジだけは死守してくれ。
401目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 14:08:01.34
交換の手間の頻度は激減するから効率はいいだろう
あらゆる項目の中で人件費が一番経営者に嫌われるし・・・
402 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/15(金) 15:07:25.40
>>378
年末あたりから、980円 10個で9000円がありますね
403目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 15:42:39.58
>>402
安いものは今度は安かろう悪かろうじゃないかと心配になるなw
どこのLED?
404目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 15:43:01.44
>402
電球色で485mlの奴が1000円切れば結構満足する人出てきちゃうかもね
思ったよりw明るいと評判いいし。40Wと同等程度って評判も多い
405目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 17:47:54.86
トイレに東芝のLDA7L使ってるけど狭い場所なら485lmでも60形くらいの明るさは得られるな
電球色って誤魔化しが効くのかね?
昼白色ほどのパワー不足は感じない
406目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 18:25:37.91
そうは思えないな
407目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 18:46:24.68
コンビニで使うと交換の手間が省ける
ったって、
蛍光灯取り替える前につぶれる店のほうがおおいだろ。
408目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 22:19:52.70
LED使ってる奴は金持ち
電球型蛍光灯使ってる奴はLED買えない貧乏人
409目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 22:51:04.37
1個1000-1500円だぞ
高級車や不動産ならともかくw
410目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 23:09:43.16
コンビニのLED電灯化って、今の直管用器具に直管コンパチなLED菅を付けるだけだろ?
器具から変えるならまだしも、菅を変えるだけなら残存寿命のロスだけだし、
不評なら切れる度に戻せば元は大体取れる
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/15(金) 23:20:02.70
>>401
他の費用はケチっても人件費をケチるのは最後にするべきなのに
おかしい価値観が蔓延してるよな。
412目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 23:45:53.23
むしろ蛍光管の交換ごときにわざわざ人件費掛けるような経営者の頭がおかしい
413目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 23:50:09.99
>>401
他の費用はケチっても人件費をケチるのは最後にするべきなのに
おかしい価値観が蔓延してるよな。
414目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 00:05:21.47
ギコナビ不調で重複投稿
すまん。
415目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 00:12:08.80
ネオボールZリアルっていう、電球型で中に直管が入ってるやつ
使ってます。不満として、立ち上がりが暗いんですよねこれ。

後継のネオボールZリアルプライドも、立ち上がりは暗いんですか?
416目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 00:19:02.06
スパイラル化されたやつは立ち上がり多少早い
417目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 00:28:24.56
>>415
芝の長所:電球形状に近い、消費電力少ない、寿命が長い

短所:暗い、遅い
418目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 07:51:57.67
>>417
なので、立ち上がり速度があんまり求められず、ON、OFFの少ない門灯に40Wのを使ってる。
419目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 12:00:46.71
>>416,417
Thanks,理解した
東芝の電球酷似タイプLEDか、繋ぎとしてQがよさげですね・・
420 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/16(土) 14:22:26.25
>>403
KEIANかな
421目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 14:23:30.31
>>407
そんなやたらめったらコンビニが潰れる地域ってどこよ
422目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 16:05:26.78
外の玄関灯に白熱電球使ってる家はまだまだ多いね
数時間点けっ放しにしておくなら早めに電球型蛍光灯にでもかえておくべきだと思う
センサーや調光やゆっくり消灯するタイプの器具だと合わない物もあるかもしれんが
423目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 20:55:07.43
>>422
そこを電球型蛍光灯にすると虫が来るんだよね。
やっぱりLED電球だな。
424目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 22:40:14.97
LED買えない貧乏人は蛍光灯で我慢するしかないのだが、
そうでないならとりあえずLEDにしとけば問題ないよ
425目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 00:17:18.36
外の玄関灯は困った事にクリア電球仕様なんだ
426目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 07:14:23.87
クリア電球仕様って何?
427目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 09:26:45.33
デザインとか無視して野暮臭くしてまで節電にこだわる必要もないよ
消費電力で見ればたかが月100円か200円かそこらの電球だしね
428目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 11:05:34.07
>>426
クリアガラス電灯に付属の電球はクリアタイプだった。

クリア系のカバーだと、白色などの、形が目立つ電球は野暮ったく感じます。
429目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 12:17:25.74
月200円は大きいよ
1500円程度のLED電球(ガチで40W相当)なら半年で元採れる
長時間つけてる所は交換しない方が損
ただしパワーを要求&広い場所は除く
430目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 13:12:19.68
全ての人間が野暮臭さを我慢してまで節電しようと思ってるわけではない
431目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 13:19:18.85
エコポイントで12000円申請できるんだけど
LED電球だと24000円分買えるの?

買って、レシートつけて申請したらお金振り込んでくれるの?
432目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 20:20:05.53
関東甲信越でLED電球の売上が急増
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_440176.html

まだ、数量比で半分以上が白熱電球なのか...
433目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 23:24:16.59
電球型蛍光灯も結構熱いんだね。さわれないわ。
434目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 10:27:04.05
>433
電球型LEDはもっと熱いぞ。
435目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 13:55:04.35
>>422
センサー機能で人がいないときは20%くらいでぼーっとついてる奴、あれがいいんだよ。
日が落ちて暗くなってきてから4-5時間20%点灯し、誰かが立ったときだけフル点灯。
うちもこのために玄関は未だ白熱電球。
このタイプだと消費電力はかなり少ないしランプ寿命も長いからね。
60Wでも実質電球型蛍光灯並みの消費電力しかない。
むろん人が来た時以外の明るさはずっと暗いが。

LEDや蛍光灯でこのタイプでないかなあ?
センサー点灯蛍光灯は普通にあるんで、これにぼーっとつけるための
ナツメ球(LEDでもOK)でも入れるだけでいいんだけど・・・
436目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 14:17:21.81
>>435
多灯で、暗いときの待機時は2灯だけついてる「LED電球型センサーライト」
っていうのがあるけど中華の暗そうなやつなので手を出せない。
「人感センサー付LED電球」っていうのもあるけど、
これはぼーっとはつかないな。
でも60Wの20%点灯じゃ消費電力12W。いっそのこと7Wぐらいの
LED電球を暗くなったら常時点灯のほうがよいのでは。
437目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 15:17:29.61
>436
人感センサーで明るくなるってゆーのが、防犯に役立つんじゃないの?
438目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 16:05:03.13
我が家もそれ使っている
以前はまあまあだったが最近はお荷物でしかない。
暗いと言っても30W位の明るさがある。
あれより蛍光灯を付けっ放しがずっと省電力。
439目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 17:20:51.46
>>436
いや、普段は明るいと嫌なんですよ。
ずっと明るくてもいいなら明るさセンサつき蛍光灯器具(日没から数時間点灯)でOKなんですけど。
防犯のこともあるけど、外から見て家が真っ暗でない状態を保つだけの明るさと、
そばを通るときに充分な明るさを保つ機能の両立が欲しいわけ。
ふわっと増光は諦めてもいいから、明暗2灯式でラインアップ組んでくれないかなと思う。
日没から数時間、LEDで200ルーメンくらいの控えめ点灯、これは壁面を照らす感じで。
人感センサで人が通れば足下にも配光した蛍光灯を3分くらい点灯って感じで。
そうすれば白熱灯から離れられる。器具毎変えてもいい。

電球式蛍光灯ではなく、点灯回路が器具側の螢光管なら、蛍光灯1つだけで調光でできないかなあ。
440目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 18:30:45.11
なに贅沢言ってんだよ。節電しやがれ。
441目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 18:31:48.40
>439
人感センサー付きとなしの2つの照明器具を使えばよろし。
442目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 18:44:12.28
>>441
なるほど。
穴あけて明暗センサー+暗いLED電球を突っ込むだけでもいいかもな。
443目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 19:02:04.41
LED厨は家中の電球ソケットにLED挿さなきゃ気が済まないし他に選択肢などないからなぁ
444目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 20:06:30.34
すみません。どこで、聞けばいいのかわからないので教えてください。

階段の電球が昔からの電球なのですが、よく切れるので長寿命のLED電球というのにしたいと思います。

しかし、LED電球の説明書をみると、「電球の回りを覆うようなものがあるところでは使用しない」みたいなことを書いてあるのですが、
階段の電球の回りにはかさがあります。こういうのは、やはり駄目なのでしょうか?

かさを外してLED電球とか使ったら危険でしょうか?
445444:2011/04/18(月) 20:08:30.52
ちなみに、電球のかさは、ガラスの半透明の円筒型です。
446目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 21:18:17.30
>>444-445
少し暗くなるけど、密閉器具対応なら全く問題なし。
非対応でも大体大丈夫。心配なら点けっ放しはやめたほうがいいけど。
447目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 01:35:12.26
円筒型なら空気抜けるようになってんじゃね?
448目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 08:04:49.19
LED電球は結構発熱量が多い上に、特性上高熱に弱いため、密閉された器具や断熱器具での使用に制限があったりします。
ただしそれらの器具に対応可能な製品もあるので、説明をよく見て選ぶが吉かと。
449目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 15:44:24.83
LED照明は一体型器具でこそ優れた特性を発揮できるというもの
存在自体が欠陥なLED電球なんて無理して買う必要ないよ
450目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 16:41:25.09
蛍光管型LED安くなった?
451目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 17:35:42.44
>>449
なんて夢のない正論
452目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 17:42:29.97
電気が足りないと思わせて原発作るのと同じ方便なんで
電気代が得だと思わせれば馬鹿な消費者が買ってくれるのよ

本当のコストは終わってみないとわからない
453目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 17:45:06.43
毎日5時間も使う所なら
確実に安くなるよ。白熱比較なら。さすがに1年で故障する確率はかなり低いだろうし

蛍光電球との比較は難しいが蛍光電球は結構高いし。LED電球はすでに
光量あるやつがワゴンで1200-1500円で買えるようになってきた
454目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 18:09:40.49
>453
おいおい、電球型蛍光灯なら、その1/3以下の値段で買えるだろ。
455目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 22:22:38.61
379 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 03:35:00.36
約1年6ヶ月でシャープのLED電球が故障(まったく光らない)
1年過ぎているから製造上の問題というより設計上の問題なのかもしれない
456目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 01:09:38.57
シャープはなぁ

電器屋のモニターが1年ちょっとで
切れてたところもあったから

餅は餅屋がいいべ
457目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 01:48:45.61
シャープは既にワゴンが定位置になりつつある
家電大手なのにパナや東芝と並べて勝負させてもらえないって感じ
黄色モデルとLEDシーリングのせいで印象悪過ぎだな
458目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 10:32:52.10
>456
まあ、これまで電球も蛍光灯も照明器具も作っていないところが、いきなりLED電球とか新製品で参入してもなあ。
照明器具として必要な要件や評価方法がわかってない気がする。
459目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 13:15:53.93
うちのシャープボール型LED電球は買って一ヶ月ぐらいで点灯してしばらくすると消えるようになった。
いまは階段で電球型蛍光灯のクイックランプとして余生を過ごしている。
460目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 15:01:25.72
シャープのボール形って8000円くらいで売ってたやつか?
随分と豪華なクイックランプだな
461目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 22:26:38.44
シャープは液晶の亀山ブランドで名を馳せたが、基本は三流家電メーカーだよ
462444:2011/04/21(木) 12:55:20.16
ああ、お礼が遅くなりすみません。質問したこと、忘れて寝てしまいました・・

自分の家の電灯のかさは「密閉式ではないです。」

一度、説明書をみて試してみます。ありがとうございました。

ちょっとわくわくします^-^
463目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 16:43:19.18
今まで買った製品でシャープで良かったと思ったのはポケコンくらいだ・・・
本当に他にみいだせねぇ・・・
464目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 16:54:44.76
独創的なとんがった製品は結構出してるから、
それに魅力を感じないなら物真似企業の松下とかを選べばいいんだよ
LEDは全くシャープらしらもなくダメだね。
465目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 23:36:06.03
>>点灯してしばらくすると消えるようになった
トイレの消し忘れ防止に最高じゃね?w
466目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 23:51:57.37
オートパワーオフ機能搭載か
467目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 01:10:56.89
パナと東芝の全配光どっちがいいの!?

なんとなく東芝のが光り方にムラがないような肝・・
工作員以外の意見求む。
468目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 04:19:05.01
関東人なら東芝、関西人ならパナでおk
469目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 07:42:21.34
>>465
光ってないだけで電気消費してたりしてw
470目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 16:35:58.35
>>465-466
まじでそういう電球、トイレ用に欲しいな。
って下痢でトイレにこもったら困るか。
人感センサータイプでも消えちゃうことがあるらしいし。

便座連動とか欲しい・・・

471目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 16:45:19.34
>>470
職場のトイレが人感センサー(動き検出式?)付きなんだが
個室でしばらく動かないでいると消えちゃうw
だから大きい方もうかうかしてると座ってる時に消える
消えたら天井のセンサーに向かって手を大きく振る必要がある
便座連動とか赤外線センサー式だと良いと思う。
472目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 16:58:44.79
>>471
わかるw

ウンコするとき、つかれた〜とおもって、座ったまま動かないと電灯が消えてる・・

あ〜、俺、微動だにしなかったんだな〜っておもう。
473目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 17:47:50.28
エコバヤシの人感センサータイプ買ったけど
重すぎ、長すぎw
セードからチンコがでてるみたいww
センサー部分がでかくて黒くて目玉親父ににらまれてる感じwww
474目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 00:47:10.29
デカくて黒光りするナニに発情する奥様がいるスレはここですか
475目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 16:12:07.56
白熱電球の使用で原発の必要性を支えよう
476目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 03:19:03.00
>>475
お前!馬鹿〜〜〜〜〜?
477目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 16:00:29.47
原発の炉心光を光ファイバーで配信
478目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 16:08:00.91
放射線じゃねえか!!
479目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 20:07:46.89
Ra85 ケンコーがでた。きれいだな。

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/441/209/032_s.jpg
480目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 20:11:59.70
LDA12L-H/D
三菱 パラトン Ra90 のレビューに次は期待。
481目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 21:51:00.33
エコルクスについて誰か語って。熱く。
482目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 21:56:07.86
>>480
あ、パラトンヤケに効率悪いと思ったら演色性に振ったのか
売れんなw
483目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 22:54:34.43
LED電球って毎日10時間使用しても10年持つ計算らしい。
ということは、うちでは50年ほど持つ計算に。
もう一生LEDの新製品を楽しめないのかorz
484目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 22:59:30.79
家庭で使っているLED電球で、もう寿命になったものはあるかな。
まだ無いだろうな〜
485目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 23:19:37.09
>>483-484
情弱乙
486目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 23:37:33.58
>>483
うちは点けっぱなしだから4年か
487目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:20.54
LEDは光が80%に落ちちゃうのが寿命じゃなかったか?
なので、実際はもっと長く使えると聞いた。
488目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 23:42:26.93
>>483
そんなに持たないから安心し汁
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/27(水) 00:17:14.68
>>487 と
>>488 が
正反対の意見を述べた件。
490目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 01:09:01.93
>>455みたいに不点灯で死ぬ
491目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 04:30:21.25
>>455は基盤とかであってLEDそのものじゃないっぽいがはたして。
492目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 06:26:57.97
40000時間の表示などは、寿命の保証値ではないと、はっきりかいてある。
連続点灯なら確かにそれに近い数字になる。
ほとんど使わなくても電気素子の劣化は進むからこの数字の時間前にこわれる。
493目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 06:34:27.76
そもそも今の発展途上のLED電球を寿命まで使い切ろうという人がどれほどいるのだろうか?
494目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 10:17:41.19
>>493
普通そうだと思うけど
495目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 10:31:34.08
何万時間で切れたか調べる奴キモイ
496目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 17:42:35.71
>493

使い切ろうとは思ってないかもしれないが、
>483みたいに、積算時間で単純に40000時間もつなどと思い込んでしまうのが普通だろう。
497目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 23:55:42.68
16年前に買った寿命6000時間の電球形蛍光灯が
22000時間以上使用した現在もまだ点灯して使えているから
LED電球もそんなにヤワではないと予想します。
498目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:20:51.77
半導体はそっち方面に弱い気がする
当たりが少ないと言うか・・・
499目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:21:04.41
点くだけのゴミ
500目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:26:41.44
>>499
手厳しい奴だなw
501目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:32:33.11
電球形蛍光灯って16ねんまえからあったん?
502目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:34:17.67
暗くて電気食う骨董品を使い続けるのはナンセンス
503目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 00:49:25.17
>>501
あったよ。
親の家では、18年前の40形(10W)が現役だな。
単に点灯時間の短い場所のが残っているってだけだが。
504目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 01:16:15.44
>>501
もっと前からあった。20数年前、初の電球型蛍光灯(東芝製)を試しに5千円で買った。

そんでその電球型蛍光灯とは、白熱ボール電球より一回り大きな球体の中に、
ご丁寧に安定器とグロースランプが詰め込まれた造り。とにかくクソ重たかった。

とりあえずスイッチを入れてみると、まず最初に中のグローランプがオレンジ色に光り、
やがて「ジー、チカチカッ、チカチカッ、ピーン」という音を発して点灯♪

明るさは40W形電球に届くかどうか。光色は当時の街灯用の水銀灯レベルで最低でした。
505目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 01:33:33.87
1978年: 電球形蛍光灯を日立が製作した
ソケットにそのまま差し込むタイプの(安定器内蔵?)小型の円形蛍光灯
(タジン鍋みたいな形状)のがあったな。
506目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 02:37:36.50
>>505
松下のライトカプセルではなくて?
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1008&key=100810121408&APage=41
507目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 02:46:11.73
>>506
これからグローブをはずしたようなやつだね。
30W型よりさらに小型のほぼ裸の環形蛍光ランプが
ついてるやつ。E26の口金がついていて電球ソケット
に直結できるが、形は電球型といってはいけないだろうな。
508目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 02:48:19.08
ステアランプの元祖か
509目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 08:21:39.15
>>505
安定器って重いイメージなんだけどすっごい軽かった記憶があるんだが
インバーターはありえないしどんな仕組みだったのだろう…
510目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 08:47:25.64
>>505
あった!
ためしに買ってみてすごい発色だったの覚えてる。
俺が買ったのは85年ごろだったと思う。
511目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 09:47:15.64
>>509
なんでインバーターはありえないの
78年ごろは結構他の機器ではインバーターはやってたが。
512目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 21:51:46.81
今日のイオンの広告みたー?
寿命10万時間のLED電球がのってるーw
513目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 00:35:12.99
>>502
16Wで400ルーメンあるかどうか
514目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 00:45:12.85
>>513
この間、YAMAZENのLED電球(60W相当・電球色)を買ったんだけど、410ルーメンもあったんだよ
で、さらにその後ECOLUX(密閉式対応・電球色)を買ったんだけど、310ルーメンあったんだよね
で、ECOLUXの輝きがちょうど今まで使っていた40W(38W)相当の光に似ていたんだよね

いやー先に60W相当のLED電球にしておいて明るすぎたかなーとは思っている
しかも2つのトイレに1つずつ、2つの廊下に1つずつ合計4つずつ
さらに密閉式対応のは玄関(家屋内照明)に1つ、階段の密閉式容器の中に1つ合計2つずつ

玄関と階段はちょうどいいんだけど、トイレと廊下はべらぼうに明るくなったなーとおもったんですよ

で、ここまでで言いたかったことは、「16W400ルーメン」ってのは今の価値観ではちょっと消費電力が大きいかなって思ったんですよ
それだけです 長い文章を最後までお読み頂きどうもありがとう(ry
515目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 02:16:05.76
ドンキで売っている3つで699円のスパイラル型電球型蛍光灯、あれはどうですか?
スイッチレた瞬間すぐつきますか?
516目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 02:26:04.10
1個千円以上のでもすぐに明るくならないというのに・・・
517目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 02:46:05.57
>>514
ELPAの420ルーメンで5.6Wタイプが好きで、これを自分の基準にしている。
60W型で7Wになると、もう買いたくないよ。
ただし、買っているのは1000円以下の昼白、昼光色ばかり。

ついでに失敗は、TELASのLB-L60T-N密閉型対応昼白色タイプで、420ルーメンなのに電球色ぽくて暗かった。
518目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 04:03:27.16
今最もおとくな電球型蛍光灯ってどれなんでしょうか?
ドンキの3つ700円はお得だと思うんですが、そういう書き込みが見当たらない。
519目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 04:16:00.33
100円ショップでも売ってるだろw
520目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 04:21:07.32
あそうそう、100円ショップのU次の電球型蛍光灯、とにかくすぐキレるんだが。
もう根元が黒くなっている。

いったいスパイラル型とU字型は何が違うんだ?
100円ショップのそれはもう二度と買わないことにしている。
521目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 07:46:11.06
蛍光管の長さか・・・?
522目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 09:02:02.11
>>517
しかし、値段の問題があったからメーカー第一に考えられなかったんだ…
ちなみにYAMAZENのLED電球(60W型電球色)は1個1280円だったんだよねー
同じメーカーの40Wだったら980円だったんだけど
さらに6個まとめ売りだと40Wで5000円だったっけかなぁ…

大量に電球を購入するのに背に腹は代えられないよ
ちなみにELPAって高くね?ああ、消費電力を極限まで下げた製品なのか…
でも、正直今までの白熱電球の消費電力が高すぎたから(40W型が38W)
YAMAZENで6W、ECOLUXで6.5Wって自宅近くのホームセンターで展示されるとそっちの方買っちゃうよな
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11407949/-/gid=ET13050107
ttp://www.elpa.co.jp/product/li04/elpa337.html
523目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 10:44:48.48
>>520
あれおかしいよね
4000時間もつって書いてあるのに
すぐ切れる
524目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 18:54:47.19
偽表示が当たり前のメーカーで作られた物に文句いってもねえ。
1個目は仕方ないが、次は学習すべきだな。
525目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 19:17:21.49
売れ筋No.1 LED電球 になってるが、やっぱり安いってのが大きいな。
EVERLEDS LDA7LA1
D2でも2000円以下で売ってるしね。
https://www.zeta-uploader.com/ja/openfile?hash=1496214513&rel=1496214513.jpg
526目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:28:54.05
>>515
値段の割には良いけど、こういう問題もあるみたいだ。
ttp://www.ohm-electric.co.jp/showcase/news08/s_ball.htm
527目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:40:22.00
もろにそれ使っているんだけど
528目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 12:12:48.69
>>526
今売ってるのは無問題っしょ?
529目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 12:59:04.92
>>528
放射性物質で汚染されて出荷規制されたほうれん草だって平気で売られてる昨今,過信は禁物。
530目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 18:10:19.62
>>520
100円ショップの長いU字管は数百円のもからしても作りもしょぼくて弱いです
明るさもちょっと弱いし寒さに弱く明かるくなるのに時間は掛かるし・・・
蛍光灯部分の寿命よりも先に回路部がイカれてしまうのが多い

やっぱ100円だね
531目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 18:18:29.98
連続点灯より短時間しか点灯しない場所だと何故かそっちが寿命が長くなる
(普通はそういう場所に使うと短くなる筈なのに100均のは逆)
どうせ持たないのなら廊下や便所に使おうって感じか 暗いけど

連続使用するには熱でコンデンサがポポポポ〜ン!とか多いから少し出して違う奴買った方がいい
532目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 02:13:07.26
E26の蛍光灯は100円ショップでもあるのに、E17の蛍光灯は八倍近くするのは辛いですね
533目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 10:38:46.23
洗面台の白熱電球をアイリスオーヤマの軽量、電球色タイプのLEDに換えたけど、これが一番色合いが電球色に近いね。
他の奴は不健康な顔に写って駄目だった。
534目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 18:37:28.77
他の奴って何
535目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 19:20:46.92
ドウシシャ ルミナスLEC-Q600D
シャープ エルムDL-LA32L
NECライフレッズ LDA8L
536目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 19:28:01.61
たまには一流メーカーの商品も買ってください
537目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 22:54:38.83
100Wの白熱電球を60Wの電球型蛍光灯に変えた。
チラツキが心配だったけどだいじょうぶそう。
1日6時間は使う部屋だから電気代も少し変わるだろうな。

いつ買ったんだか忘れたけどパッケージの箱には
Nationalって書いてある。
それはともかく、100W白熱電球のストックどうしよう。
あと2個もあるよ(ノД`)
538目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 00:40:03.66
>>537
白熱電球のストックは使い切るより、捨てる方が得
せいぜい非常時用にとっておく位
539目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 01:07:14.82
完全終了したらプレミアつくかもよ
540目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 08:10:31.62
白熱電球は貧しい国へ送っても迷惑なレベルのもの。
この世に存在してはいけない物。
541目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 09:16:32.55
日本国内向けで貧しい国(ほぼ200V圏)で使えるのは皆無だけどな…

キム王国くらいか
542目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 10:31:21.33
答え:変換
543目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 10:37:41.38
>>537
60wと言っても、60w相当で実際は20数wだろ?
544目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 11:25:37.75
>>543
10〜13W
545目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 15:52:12.03
>>537
(100-12)×6×365×0.022=4239.84

年間 4,240円の節約
546目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 20:39:08.84
LED買ったら古い白熱電球買い取ってくれるキャンペーンってもうなくなった?
547目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 23:36:16.94
発光部?を交換できるLED照明器具って結局のところ
白熱灯か蛍光灯の交換用しかないのかな?

天井に一体型(?)LED照明をつけて壊れたら丸ごと交換かなって
548目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 23:56:35.11
>>547
まあ、ふつーはLEDチップより点灯回路の寿命の方が短いだろうな。
故障したら本体ごと交換になるんじゃね?
549目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 23:57:26.36
その4,240円をきっちり電力会社に払ってもらわないと困るんですよ
550目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 06:49:20.26
同じブツ使用なら西日本と東日本はどちらが電球や電球型蛍光灯やLED電球がより寿命が早いのか?(温度湿度は同じぐらいの地域とする)
17%ぐらい違ったりしないの?
551目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 17:04:45.41
関西人なら・・
暗くなっても気にせず、切れるまで使い倒します
552目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 17:11:40.08
買い換えたほうが明るいのに・・・
553目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 17:27:48.42
九州人なら・・
電球が切れていても気にしません
554目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 17:47:30.39
名古屋人なら・・
東京人が捨てた、まだ使えそうな電球を拾いに行きます
555目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 18:05:56.05
痛むのは60Hzのほうが50より早いかもしれないんだけど
ただし痛んだ蛍光灯がまだちょっと使えるのは60Hz
かも?かも?しれない(さらにかも)(不確定)
60Hzで問題無かったのを50Hzだとピコピコと使えなかったのを複数回経験
(ただし機器の差か建物の電気線の差なのかも)(接触に関しては磨いた)
556目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 18:09:27.36
>>554
使えそうならなww
暗かったら見栄を張れないので厳選しますよ!
557目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 14:20:43.73
>>286>>295に騙された
店に売ってないからわざわざアマゾンでツインバード買ったが黄色いorz
東芝のLDA7LやネオボールZリアルの方が遥かに電球色に近い
LED厨絶賛のツインバードはパルックボールプレミアと同じような色(笑)
お前本当に自分で使った上で勧めてたのか?
家電ウォッチの記事だけ見て絶賛だったらマジ笑えるぞ
558目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 16:49:17.81
お買い上げアリガトウございまーす。
559目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 19:59:56.34
LEDスレちゃんと読んでないだろ
提灯記事信じるなよ
560目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 20:24:48.56
2つLED電球買ったが、まあまあ(階段とダウンライト)
でも、暫くは電球形蛍光灯でよいわ
リビング・ダイニング用にもう1周分くらい通販で買い溜める
(ホタルックなんで量販店だと置いてなかったり、高かったりするから)
561目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 20:38:38.34
>557
人柱乙です。
次は、
>479 の、Ra85 の ケンコーの人柱を、お金と暇に余裕のあるだれかお願いします。
出来れば、実際はこんなに黄色い、とかの画像うpお願いします。
562目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 21:06:07.95
563目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 02:52:04.37
>>557
ツインバード、LDA7L、ネオボールZリアル、パルックボールプレミア、白熱電球の比較画像うp、お願い
564目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 10:46:58.36
オームでいいや
565目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 14:54:42.93
近所のローソンの照明がLEDに総交換されていた。
しかし電球色と白色を組み合わせて使われていたせいか
演色性の悪さは感じられなかった。
ていうか天井を見上げるまでLEDだと気づかなかったよ。
566目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 15:28:28.95
俺も家では蛍光灯電球=電球色、LED電球=白 で組み合わせて使ってるお!
567目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 20:03:29.62
>>565
何度も言われてるが、高周波蛍光灯ならLEDと発光効率は同等
コンビニの天井照明なら交換に手間が掛かる訳でもない(看板照明なら話も分かるが)
交換を口実に店全体の照度を下げるでもしなければメリットは皆無
568目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 20:45:11.28
白熱電球は製造中止という流れになっているが、小丸電球のような低ワット数の
電球からの置き換えに適したLED電球または電球型蛍光灯は出ないものか。
250ルーメン以下で長寿命で低価格なやつ。
真っ先に白熱電球の製造を中止した東芝にはそういうのを出す道義的責任すら
あると思うが。
低ワット数の電球の暗さが必要、明るすぎるのは困るという需要はゼロではないはず。
569目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 20:46:44.62
>>566
それは発光効率が極めて高い組み合わせではないか!?
570目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 21:51:58.90
白熱電球製造中止するなら、LED電球をもっと性能良くして、
安くしてください。
571目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 22:10:27.18
>>568
小丸電球やミニクリは東芝も製造中止にしてなくないか?
572目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 23:09:01.68
>>568
パラトン10W相当
573目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 00:35:18.41
ミニクリ製造中止するなら、サウナの中でも使えるLEDなり電球型蛍光灯出してもらわないと困る。
耐熱100度以上は欲しいんだが。
574目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 00:57:57.67
中止しないから別に困らない
575目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 01:03:03.07
電球をLED電球にすれば、大体10分の1の節電になる。
電球を蛍光電球にすれば、大体5分の1の節電になる。

また部屋の蛍光灯をLED化出来れば、消費電力が半分になる。
これは壁にもスイッチがあり、天井にあるライトの接続部分が円形のねじるタイプなら簡単だ。

このタイプのルームライトは、電球ソケット型のものが、
2000〜3000円の簡易製品が電気屋に売っているが、
ホームセンターには、カバーなしのソケットのみの部品が、
数百円で販売されており、実用上は特には問題ない。
576目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 01:12:18.69
節電詐欺乙
577目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 01:14:18.27
>>575
最後のところなんですが、
もとは30W+32Wの環状蛍光灯を使ったペンダントやシーリングが主流ですし
6〜8畳の照明であればそれくらいの明るさを保った上での置き換えが必要です。
60W電球相当のLED電球1個ではダメです。
578目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 01:21:08.41
30W+32Wの環状蛍光灯なら
ナツメ球を0.5wLED化して、極力それで過ごす
579目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 01:22:58.11
アマゾンで、
「シーリングファン木目調 高級感あふれるアンティーク木目調デザイン!! VINEX/4灯シーリングファン」
4960円があるが、これぐらいなら使えそうだ。LED電球は東芝の6.4Wタイプを4個購入して取り付ける。
580目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 02:36:45.15
>>575
おいおい、蛍光灯の効率を越える照明用LEDなんてまだねーぞ。
581目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 02:55:51.24
>>580
電球型蛍光灯相手なら勝ってるんじゃないかと思ったが、
調べてみると電球置換のLEDは電球型蛍光灯に効率では負けてるな。
ただ、配光特性が狭くてもいいなら直下光度あたりの消費電力で勝つかもしれん。
582目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 05:45:35.62
>>581
直下光度ってナンジャラホイ?
583目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 06:22:24.53
糞LEDの性能偽装の為に使われる方便
数値上げるには集光するだけで良い
584目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 07:35:05.29
それは直下照度
585目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 09:01:22.91
>>583
もともと集光する用途限定なら問題はない。
反射板の効率もあるので、それ込みで上回ればいい・・・はずだけど
そういう製品ってまぶしいんだよな。光源の大きさが小さすぎて
>>582 >>584 すまん、直下の照度だ。
586568:2011/05/08(日) 11:07:00.05
>>571-572
小丸電球、ミニクリ、確かに製造中止じゃなかった。私の調査不足。スマン。

パラトン10W相当、発売されてすぐに買った。高かったが。
すぐに製造中止になりそうな予感がして。すぐに40W、60W相当が主役になって
10W相当など全く人気がなくなるんじゃないかと。
でもこれ、色が青すぎ。昼白色蛍光灯みたいなのを出してほしい。

ハロゲンエナジーセーバーの10W型、20W型なんてのも希望。
587目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 11:55:58.47
10wクラスのLED電球は、パルックボールの10w蛍光灯電球からの乗り換えなどでは、
省電力のために替えようという気が起こらない。
LED電球の効率が200 lm/w位になるまで待ちかな。
588目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 12:05:05.82
>>586
パラトン10Wは昼白色の色温度が5500Kだから、気にする人には青いだろうな
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/WEB_CATA/LMDOC1009B/pageview/pageview.html?page_num=65
589目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 13:41:06.12
昼白色なのに5500あるの?
590目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 16:44:01.99
リンク読めよw
591目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 17:47:50.29
低W品欲しければキャンドル型ので色々ある
592目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 18:19:46.88
>588
リンク先に10wのがないみたいですが。
593592:2011/05/08(日) 18:23:44.40
間違えました。
消費電力が10wタイプかと思ってた。
これか。
http://www.denzaido.com/page/9401/
594目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 10:43:53.29
後万円くらいででかいLEDシーリング売ってるね
595目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 15:06:07.70
シーリングより電球型LEDの方がいまはコスパいいね
流通量のせいだが
596目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 15:32:51.56
>>595
器具とランプの比較をしてないか?
597目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 15:34:39.73
>>596
器具どうしに換算した上で
598目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 18:09:50.16
シーリング型のLEDは今はお金持ち用でしょう。
もしくは、新築時に付けるなら、家の値段に比べれば高く感じないとか。
シーリングを自作した人はいないのかな。
ドーム型の中に、E17用のLED電球並べて付ければできそうだが。
そこまでシーリングにこだわる理由もないのかな。
599目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 18:20:25.70
60W電球×4用のシーリングファンを使えば安い
600目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 19:11:12.43
>598
×:お金持ち用
○:アホ専用
601目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 20:18:30.09
今新築するなら蛍光灯シーリングにLEDダウンライトの組み合わせにしたかな。。
602目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 21:46:56.89
現状の演色性の悪さで、LEDを家の照明に使うのは理解不能。
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:23:06.90
ウチの場合
昨年暮れに買った新居の照明は、裸電球形蛍光灯にしたよ。
604目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 22:35:50.76
俺が新築するなら蛍光灯シーリングをメインに電球色のダウンライトやブラケットの併用かな
補助照明はRa90超えの高演色モデルが主流になりつつあるからLEDも十分にあり得る
605目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:10:47.13
LEDは今のところ廊下専用だな
606目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:13.20
>>602
街路灯でも電波障害の原因になっているって。
607目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:14:01.80
>>604
>補助照明はRa90超えの高演色モデルが主流になりつつあるからLEDも

kwsk
608目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:54:12.96
>>607
パナの今年のモデルは軒並みRa90
ちょっと記憶違いで”超え”じゃなかったのは申し訳ないが
609目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:02:37.88
>>608
あれって主流か?
610目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:33.25
じゃあ聞き流してくれ
611目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:35:52.09
>>602

高演色タイプのがあります。
612目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 00:37:25.72
>>609

主流です。
っていうかわざわざLED入れるんだから
高演色タイプのを入れるでしょ。
613目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 08:14:59.44
Ra90程度のLEDダウンライトって、発光効率が30〜40%くらいなんだな、悪すぎ
614目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 09:01:41.06
そういや効率ってどんなもんなの?
LEDと蛍光灯は回路含めてどれくらいなんだ?
615目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 10:13:59.36
>>613
訂正
×発光効率が30〜40%
○発光効率が30〜40lm/W
616目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 11:28:59.04
>>614
ググってみたら、目の最高感度である緑色光で1W=683lmらしい。
より感度の低い赤も青もあるから、大雑把に1W=500lmくらいと考えれば、
100lm/Wの照明が0.2W/W=20%効率ということになるな。
高演色タイプでより広い範囲の発光を要したり、電球色で赤色の発光を
多く要したりすれば、同じエネルギーでも目に感じる明るさでは暗くなり、
結果、放射束/消費電力は良くても発光効率(光束/消費電力)は悪いという
ことになるんだろうな。
もちろん高演色にしたために必ずしも効率のよい蛍光体が選べないなどの問題もあるんだろうけど。
617目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 22:12:46.52

 >>616
618目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 22:23:27.11
30〜40lm/Wってすごい不経済に感じてしまうんだが。
Toshiba の白色E17のがやっと100超えた程度だから、許せるレベルなのかな。
619目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 22:40:51.93
 

    >>616


  
620目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 23:13:16.32
5490 lm 90 w で、
61 lm/w という事か。
51,800円は高いなあ。
ホントに12帖用に使えるのか?
E-CORE LEDシーリングライト
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110510_444292.html
621目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 12:12:33.52
LED電球も電球型蛍光灯も昼白色があれば買うのに
何故か昼光色と電球色しか売ってなかったりする。
622目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 12:36:31.87
>>617 >>619
??
確かにエネルギー上の効率なんて使う上ではどうでもいいけど。
623目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 17:59:48.81
40W型の直管蛍光灯1本で3560lm 消費電力37W

>>620
何この無駄に電気食う照明器具
624目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 18:15:19.71
昼間に出力落とした時は効率良さそうだが
夜は蛍光灯が良さそうだな。
トータルで見れば蛍光灯の方が省エネじゃないか?
625目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 19:01:13.79
たかが照明のためにあのでかくてボタンのおおいリモコン使うのめんどうだな。
省エネモードにしたっきり操作しなくなりそう。
それとも嬉しくて、304通りを全部試してみたりする暇人用か。
>E-CORE LEDシーリング
626目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 19:17:15.32
小型原子炉搭載で停電時でも安心設計
627目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 20:33:24.60
>>625

このLEDシーリングを設置して使っている。
確かに、他の部屋の効率のいい蛍光灯の方が
ワット辺りの電力が少ない。

ただ、我が家ではプロジェクタを設置した部屋を微かに明るくするのに重宝している。

あと、薄いので天井でのプロジェクタの投光の干渉が無いのがいい。
628目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 20:37:57.48
>>627
そーゆー使い方なら良さそうだね
会議室でプロジェクターのスクリーンにだけ光りが当たらないように照明設置したりとかさ
629目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 04:47:16.87
次スレよりLEDvs電球型蛍光灯でいいと思う。(vs白熱球ならありだが)
630目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 05:49:29.98
>>620
ま、オフィスが前向きな節電に購入するにはいい物件ではなかろうかと
あとは…
4.5畳〜6畳までなら
島忠Homesが販売している(ネット上では一切販売されていない)
LEDシーリングライトON-30XNもしくはON-33XN(30〜33W)
値段は9980円くらいか?

8畳〜10畳がこの業界では販売されているのが分からないところだ
40〜50Wで単純な機能だけつけて1万5千円くらいでなんとか発売して欲しい

その前に俺が個人的にON-33XN欲しいんですけど…
もうちょっと値段が下がればなぁ…(6000円くらい)
631目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 10:10:11.89
>>629
そんなスレタイではにわかLED厨が激増して
スレが荒れそうなのでお願いだからやめて下さい。
632目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 10:20:16.10
>>439
超亀レスしてみる。
某ホテルの従業員用階段がまさにそんな蛍光灯だよ。
直管1灯のセンサーつき。
通常は減光で人が通ると関知して増光。

おそらくは器具代が高いだろうから自分でやるなら
>>441 と同じような感じで
常時点灯の蛍光灯(暗め)+人感センサーつき電球
な組み合わせが堅実かなと思ってる。
633目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 10:27:58.11
そういえば、エレベーターを降りた瞬間に廊下の照明が点灯、部屋に入ってドア閉めると消灯するってホテルがあったな。
634目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 13:08:55.03
>>620
いろいろすごいな
635目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 14:39:29.84
>>454
\105
636目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 14:40:43.79
LEDは、製造時に多大なエネルギーを使うから
蛍光灯からわざわざ切り替える必要性は全くない。
637目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 15:32:09.56
政府や行政も家庭用に普及させるなら電球型蛍光灯を推奨させるのが適切
財布にも優しいし、LEDを家庭に進める辺りが庶民の台所事情を知らない発想だな

LEDは業務用として法人(企業や学校、官公庁)にガンガン推奨するのはいいと思う。
638目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 16:13:46.23
政府はマスコミを利用してLEDの効率は蛍光灯の2倍などという頓珍漢な宣伝をしてる
が、しかしそれもありだろう
今はそうやって騙されやすい人に買わせておけば良い
639目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 16:41:03.14
100円ショップの電球型蛍光灯は本当にお勧めしない、買って1週間で3本壊れた。
1本はもう黒ずんでいる。

しかしトライアルの200円のスパイラル電球型蛍光灯は超お勧め。スイッチ入れてすぐつくし、今のところ故障0
640目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 17:29:28.90
100均粗悪品はネタ的に買うものだろ
で、壊れたら返金
641目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 19:49:34.72
>>639
安かろう悪かろうの典型
642目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 21:55:33.81
長く使えるものなんだから
そんな安い物を買わなくても・・
643目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 06:31:14.01
イオンで200円くらいで売ってる電球型蛍光灯は玄関の外の照明に使ってるけど長持ちしているな。
立ち上がりの明るさもそこそこ良い。

乾電池もそうだが、蛍光灯も安いほど悪い、高いほど良いってのは成り立たない気がする。
644目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 11:16:40.93
むきだしのうんこ型のやつか?
645目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 12:11:08.39
まあ 玄関灯なんて常時つけっぱなしみたいなもんだし
字読んだりとかいうわけじゃないから安物でも変わらない
646目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 19:03:15.43
玄関の内側は何がいいのかね
感度センサーですぐ消すから蛍光灯は良くないのかな
647目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 19:23:29.00
玄関で自動点灯ならLEDがいい。
タイムラグなしに100%光量になるからね。
ただし、1日合計数分しか使わないと、40000時間の寿命表示でも、
それが来る前に、点灯回路の寿命が来る計算になる。
すぐついて、電気消費量は減らしたいというのが優先の人はいいと思う。
648目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 19:31:34.69
>647
人感センサーに対応してるLED電球ってあったっけ?
649目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:05:42.08
対応も糞も、センサーと電球とは別物だから、電球を挿げ替えればいいだけだろうJK
650目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:10:15.54
人感センサー搭載LED電球なら
近所のホームセンターで2480円で売ってた
暗そうだったから買うのやめたけど
651目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:13:00.12
>>208
人感センサー機器の中には、オフの時に微弱な電流が流れたり、オン時に調光器みたいな電圧がかかるものがあるので、結構ヤヴァイ。
リレーでバシバシオンオフするやつならいいけどね。
652目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:37:25.20
調光タイプのLED電球買っとけばどんなタイプの人感でも対応する。
でも効率が少し悪くなるが。
653目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:51:16.62
センサーで勝手に消えてくれるなら白熱電球でも充分だろ
654目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:57:39.28
LEDだとセンサーの待機電力が巨大に思えてくる
655目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:59:35.66
0.5wや、1wのLEDランプを人感につけると、つけっぱなしのが省エネとかありえるからな。
656目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:24:29.98
657目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 22:24:30.19
>>651
ゼロクロスON/OFFタイプのSSRなら長寿命に貢献して優しいよな。
658目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 01:24:37.63
>>648

ある
659目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 01:25:45.23


   >>650


 
660目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 07:04:34.01
そーゆー意味では、家庭用の屋外につけるタイプのセンサーライトにこそLEDが欲しいな。
あれ、小さいタイプでも150Wとかあるんだよ。
うちにあるのは2灯式だから合わせて300W。
人が来たら点灯→10秒くらいで消灯の設定で使っているけど、
頻繁に点いたり消えたりさせるんでLEDなら10Wくらいので充分使えそうだよな。
661目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 07:22:30.95
頻繁に点いたり消えたりさせるんでLEDなら10W
頻繁に点いたり消えたりさせるんでLEDなら10W
頻繁に点いたり消えたりさせるんでLEDなら10W
頻繁に点いたり消えたりさせるんでLEDなら10W
662目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 07:36:53.26
>660
LEDのやつあるだろ。
しかもソーラー充電で電源不要ってのが。
663目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 07:45:38.42
防犯目的で使うにはソーラー発電だけのヤツはダメだろう。
しかもその手のヤツは暗い。
軒先に設置して庭全体を照らすなんてことは無理。
664目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:05:29.97
防犯目的なら効果はさほど変わらない。
ライトを点灯させて、監視してますよー。みたいなドロボーへの意思表示で、犯行を思いとどまらせる道具に過ぎないから。
明るくないと、自分が困るって理由があるならハロゲンとかでもいけど。
E24のソケットタイプの屋外センサーライトあるだろ。それに明るいLED電球つければいい。
665目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:23:06.62
誰も「防犯目的」だなんて言ってないだろ
666目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:29:37.38
>>664
100Wとかの電球型蛍光灯つけたらうぉっまぶしい!状態になれるかな。
近所迷惑になるか。
667目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:49:00.70
電球型蛍光灯は外灯センサライトには不向き。
冬場の気温が低い時は立ち上がりが暗い。
ソケットが2個あるタイプのやつに、1000 lm超えのLEDの電球つけたらいい。
668目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:52:52.39
そして在日に盗まれて終わり
669目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 10:00:37.77
   |
   |::::∧:::::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
670目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 11:49:20.09
そうかそうか
671目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 14:45:13.65
防犯のために付けたライトが盗まれるってオチかーw
672目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 14:48:07.86
盗んだライトで照らし出す
673目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 20:10:03.47
やっぱそうなるか…w
674目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 21:28:31.05
やはり屋外センサーライトの電球は、他に転用しずらいハロゲンランプか、激安の白熱電球に落ち着くんだね。
持って行かれない様な高い所に設置すれば少しは安心かもな。
675目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 21:36:52.15
手が届かない高いところに設置するのは基本
676目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:22:30.33
屋外のセンサーライトは、点灯時間が短いから、LED化が進まないんだと思う。
白熱電球のセンサーライト付けても、電球の寿命より、本体の基板の寿命が先に来るケースもあるだろうな。
直射日光の当たるとこだと、紫外線でプラスチックの劣化が先だね。
677目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:25:28.07
しかもソーラー電池タイプは直射日光が当たる場所を
推奨しているしな
678目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 12:44:38.22
E24ソケットの、屋外センサーライトだが、防雨タイプは、ソケットのゴムシールが、白熱電球の時にぴったりシール出来る構造だった。
LED電球にすると、ヒートシンク部にゴムがあたり、ぴったりふさがらない。雨が侵入して漏電するかもしれないな。
LED電球ならもう外す事ないと割り切れば、そこにシリコンコーキングとかすればいいけど。
679目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 11:25:47.53
>>647
ありがとう!
やはりLEDですか
680目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 11:29:23.43
>679
LEDでも蛍光灯でも、電球以外を使う場合は、センサー対応の物にしろよ。
681目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 15:22:03.69
>>680
再びありがとう
最初からついていたものが、普通の蛍光灯電球に見えましたが、買い替え時は注意します
682目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 15:46:01.45
>>637
電球蛍光灯は、明るくなるまで時間がかかる。
寒いと、とくにその傾向が強い。
LEDは、暗くて眩しいんだよな。
照射範囲広くしたタイプは、消費電力電球蛍光灯と変わんねーしw
683目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:07:48.65
FL40置換タイプのLED直管蛍光灯で高効率のものある?
発光効率80lm/W以上で照射角が180度程度のがあれば間接照明に使いたいんだけど・・・
今はカタログ値64lm/WのFL40でグロースタートのベースライトを使っている。
684目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:08:24.65
すまん、ここ電球型限定か。↑は忘れてください。
685目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:09:29.89
> LEDは、暗くて眩し

言い得て妙
686目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:34:54.13
>>682
まぶしいから暗いのかな?瞳孔が絞られちゃうとか。
687目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:41:25.78
LEDは使い方変えないとダメ
688目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 16:54:22.09
間接照明に向いているのかもな。
689目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 17:28:48.00
そもそもLEDが電球には向いていない
690目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 17:53:24.11
そもそも電球が屋内照明には向いていない
691目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 17:56:01.23
692目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:10:57.72
>>691
おー、ありがとう。照射角が違うので2000lm超えればOKだと思います。

693目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 23:30:22.48
LEDスレに誤爆しちゃったけど、再質問
ちょっとスレタイとは違うんだけど、洗面所の電球を蛍光灯型に換えたものの
2灯無くても良さそうなんで1個外そうかと思うんだけど、外しっぱなしも怖そうだし
埃もたまりそうなんでなんかソケットをふさぐ器具とか蓋みたいな物ってある?
テープとかで塞ぐと見栄え悪そうだし粘着残りそうなんで何か良い物はないかと
694目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 23:38:00.35
>>693
こういうのでも付けておけばいいかと。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010367.jpg
695目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 23:50:27.47
>>693
小丸球とか暗い電球を付けるのもいいよ
696目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 23:52:57.06
>>693
切れた電球付けとけば?
697目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 23:58:25.37
みなさんありがとう
>>694
まさに専用品みたいなやつがあるのですね。それ探してみます

>>695-696
なるほど、そんな手もあるんですね。上記のが見つからないようでしたらやってみます
698目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 23:59:33.81
スーパーで10lmのLED小丸電球売ってたけど
10lmってどれくらい?5Wの常夜灯豆電球と比べたら。
699目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:14:53.27
>>698
5W豆電球は40〜50lm位だろ?
700目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:21:34.82
>>697
普通に緩めとけばいいじゃん。使わない方だけ。
また使いたくなったら締め直せば点灯。
694のも持ってるけど、そういう使い方は考えたこと無かった。
701目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:27:35.94
片側じゃ照度バランス崩れるから暗めのを二つ付ける
702目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:36:38.61
>>700
緩めておいたら外れて落下する危険があるので極めて危険!
703目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:39:39.46
絶縁して差し込めば済む話
704目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:56:38.49
>>703
絶縁の仕方によっては発熱発火の危険があるので極めて危険!
705目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 01:23:17.54
今までは20w蛍光灯1本でパソコンを扱っていて明かりは十分だったけど
LEDは虫が寄り付きにくいとの事で使ってみたよ。

LED6w型を机上120cmに下げたらキーボードがギラ付いて眩しかったので
薄暗い4w型にステンレスボウルをカバーとして付けたら、まろやかで見やすくなった。
でも一番暗くしたモニターを眩しく感じ、目が疲れたので6w型で周囲を明るくした。

感想は「低照度LEDは使える!」
706目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 01:36:41.44
>>705
問題は価格!
707目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 01:43:54.77
>>705
結局ムダに手間が掛かってます!
708目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 01:44:53.22
6wでも4wでも千円弱の同じような価格だから、明るい方を買うのよ。
次は6w型を高く上げて眩しさと明るさの実験してみる予定です。
709目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 03:16:48.42
>>700
やめとけ。
緩めとくと不安定な接触でインバーターが焼けるぞ
710目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 05:05:26.63
>>705
せっかく20W蛍光灯を使っていて、明るさが十分というのであれば、
Ra99の高演色蛍光灯を使ってみるといいよ。
明るさは2/3だけど、自然光のような光で見やすいよ。
711 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/17(火) 06:11:20.13
>>710
UVカットの美術・博物館用蛍光ランプ買えば良いな
712目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 06:38:06.95
別に低照度じゃなくても、調光型なら問題ないだろう。
713目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 07:59:26.25
きらりUV輝で充分だろう
714目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 10:23:35.68
>712
調光したらちらつくのでは?
715目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:07:32.65
蛍光灯を調光すると効率低下するからなあ。
電球型じゃないけどうちのシーリングライトは明るさ10%で消費電力20%とある。
716目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:20:53.28
LED1灯→2灯→3灯みたいな感じで
蛍光灯も1灯→2灯→3灯で済ませればいいと思うんだが
無段階で調光するなんてあんまり意味ないし
717目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:27:43.37
昔の蛍光灯がそうだよね
紐で引っ張って蛍光灯の点灯する本数で明るさを調整するの
718目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:23:57.51
>>716
安定器だって5Wくらいは食ってるだろ?
増やせば余計効率悪くなる。
719目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:00:43.76
ふつ〜インバータの時代だから今後の分は問題ないんじゃ?
インバータの調光に加えて適当なところで一部消灯するようにすればよい。
複数の蛍光灯を均等に使うようにしてくれるとありがたい。たぶんこの辺が面倒で全部調光なんだろうな。
720目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:09:49.94
うちのペンダントは電球数切り替え式だから当然安定器ついてない

LED電球に替えると点光源になって影の出方が気になりそう
暗くて輝度の高い粗悪品は避けた方が良いかも
721目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:26:22.04
>>720
本物をみてみるといいよ
722目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:25:20.54
CCFL採用のSOLANAってどうでしょう。
食卓で使いたいんだけど、色味が気になる。
探してるんだが実際使ってる人の感想が見つからない。
723目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:58:18.89
>722
ふつーの蛍光灯でいいじゃん。
その分いいもん食えよ。
724目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:58:42.86
>>722
CCFLは長寿命以外のメリットはない
725目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 20:03:11.61
いや、LEDだと、配光角の面で使ってる照明器具にあわないんで、
電球型蛍光灯でおいしそうに見えるもの探してるんですが。
何かオススメありますか。
726目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 20:12:06.93
バイタライトからRa92のが出ていたけど、
ネオスリムZのように3波長を頑張って92にしているか、
高演色の92なのかは、詳細なスペクトルがないからわからない。

エナジーセイバー(ハロゲン)は、白熱電球よりも美味しそう。
食堂で使ったり、宝石を照らすために使うだけのことはあるね。
727目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 20:15:21.84
>>726
ハロゲンエナジーセーバーは若干色温度が高くて良いね
728目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:13:24.86
久々に白熱電球を評価する発言を見た
729目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:34:16.31
ミニクリ/ミニレフ代用になるE17の低ワットハロゲン出ないかな…

レフはソケット変えるだけなんだから、あってもよさそうなのにね。
730目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:16:43.98
>>722
ソラナは実物を見てないがTEKNOSの電球色は使ってる
同じ空間でエナジーセイバーも使ってるが違和感が少ない

>>724
即応性、立ち上がり特性、点滅耐性等メリットは多い
発光効率で不利でも利便性には替えられない
731目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 01:13:43.15
>>699
5Wのナツメ球はそのものずばり10lmでしょ、普通のフロスト球なら。
クリア球だと20lmだったはず
732目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 02:21:56.18
>>725
色味が良いのはホタルックらしい
某提灯記者がやたら持ち上げてたんでちょっと眉唾だけど
733目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 04:43:58.06
>>731
規格上はそうなんだろうけど実物はもっと明るいな
10lmのLEDと並べて見ると段違いに明るい
734目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:40:27.61
>>730
>即応性、立ち上がり特性、点滅耐性等メリットは多い

それを重視するならLED電球で良いだろ
735目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 10:47:58.03
>>734
配光角300度ぐらいで全光束700lmぐらいのがあれば・・・
736目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 10:51:03.01
>>735
これが一番近いな

E-CORE[イー・コア]LED電球(ボール電球形 8.9W)
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/ball_ldg9.htm
737目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 11:21:57.29
>>736
それいいんだけどなあ。
残念なのは階段と風呂場の器具にはでかすぎて入らないことだ…。

このへんがもう少し明るくなってくれると嬉しい。
E-CORE[イー・コア]LED電球(一般電球形 7.7W)
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/ippan_lda8g.htm
LED電球 7.2W(昼光色相当) LDA7DG
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDA7DG
738目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 11:25:26.45
>>737
ワイド配光だとヒートシンクが小さくなるから、
なかなか明るさ上げにくいね
739目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 13:49:11.56
>>738
なるほどそういう理由があったのか。
開発部隊さんに頑張ってもらわねば。来年には出てくることを期待しようw
740目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 13:49:30.40
>>737
階段に関しては、器具毎かえたらどう?
ボール電球は単純なソケットでも見栄え悪くないのでは?
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/kodawari/socket.html
741目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 14:09:00.79
>>740
そのモーガルソケットっていうのいいね!
階段は擦りガラス球みたいなペンダントなんだけど、
コードつきソケット+ボール電球でいけそうだ。
742目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 16:06:54.45
>>734
lm単価を考えるとLEDは時期尚早
実用耐久性も未知数
743目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 16:14:51.76
演色性上げると発光効率もガタ落ちだしな
撮影や現場で使うような高Wタイプも開発困難
744目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 22:19:07.97
しかも寿命40000時間といっても、現時点で誰も確認できていない。
もしかしたら20000時間しか持たない可能性も
745目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 22:42:17.23
ガキかよw
746目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:14:26.30
寿命は保証値ではないと明記してあるから問題ない。
使わずに保管しておいたら、点灯時間がほぼゼロでも寿命はいつかは来る。
747目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:20:08.39
寿命は保証値ではないと明記してある。
つまりLED電球が本当に長寿命なのか、誰にも分からない
748目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:26:37.57
目安ぐらいはわかるけど、そもそもLEDの場合の寿命って切れるまで?
それとも明るさ〇%までの事?
あとその寿命の算出根拠ってなに?
749目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:41:51.39
>>748
明るさ70%まで
根拠は予想
750目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:50:37.38
こういうのはLEDに限らず科学的根拠に基づいて計算してるんでしょ
この素材を使ってこういう構造でこういう環境・条件ならどれくらいもつって感じで
実使用ではどうなるか分からんなんていちいち野次飛ばしてたら世界が成り立たんわ
751目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:01:11.46
他のランプ類は実測ですが
752目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:05:16.30
質問だけど
LEDの寿命<制御する基盤の寿命 なの?
後者が40000時間も持つとおもわないんだけどね(素人考えよ)
753目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:05:27.56
>>749-750
トン
明るさに関してはいいとして、製品寿命を考えた時LEDの劣化より回路の方が
先に逝きそうならそっちも表示すべきなような気がするけどね
754名無しのLEDマニア:2011/05/19(木) 00:07:57.85
補足;明るさが70%に落ちる時間が寿命。蛍光灯はフィラメントが切れる時間。
寿命予測は、温度を上げて加速テストをして決めている。環境温度が高いと寿命は
短くなる。
 
755目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:12:56.50
>>754
蛍光灯は明るさと切れるのと両方
756目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:15:01.89
>>754
その定義はどこの情報?
ランプ寿命って死亡率も加味されてるはずだけど
757目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:15:46.25
>>752
基本LEDチップ自体は電球みたいに切れるってことはほぼ無いらしい
10年20年前の電気製品が生きてるんだから4万時間は非現実的な数字でもないんじゃない
758目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:17:56.22
>>757
でも実際の所はLED信号機やLED表示器、
車のブレーキランプなんか見るとわかるように切れるんだよね

それにLED表示器とか見ると、
古くなると明るいLEDと暗いLEDが出てきてまだらになってる

まだまだよく分かってない事も多そうだ
759目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:19:40.84
要するに寿命4万時間と謳っていても
実際に確かめた人は存在しないと言うことですね。
760目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:21:21.80
LEDの寿命は昔は半永久的って言ってたけど、
最近は寿命4万時間って言うようになった。
データが集まるにつれてだんだん下がったりしてw
761目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:21:39.23
いないんじゃない
いるかもしれないけどそんなことはどうでもいいと思う
762目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:22:33.53
>>760
チップと製品混同してね?
763目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:29:03.38
4万時間って、4年半位でしょ。
連続点灯なら発売後それだけ待てば実証されるから、誰かレポしてくれるかもね。
実際に光量が70%位落ちてるかとか。
764目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:29:26.98
どこも一律に4万時間だから俺としては疑心暗鬼になってしまう
そんな感じだから結局買うのは2大大手の物になっちゃうんだよね
765目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:30:48.52
LED電球の規格ってどこで見れるの?
766目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:32:48.85
70%光量落ちたときに、捨てるのって勿体無くないか?
767目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:34:43.00
今から40,000時間後には既に存在してないようなメーカーも40,000時間を謳ってるからな
信用していいのかどうか
768目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:36:08.94
70%になる前に壊れるから
769目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:39:31.03
実際には10000時間しか持たなくてもバレないだろうな。
770目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:40:55.48
>>763
4万時間て連続点灯だと4年半程度か
個人で明るさまで計ってる人はいないだろうけどメーカーなら結構データ取れてそうだね
771目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:42:57.33
国産大手の電球型蛍光灯ですら
早期アボンが珍しくないのは経験的にわかってるだろうに。
有象無象的メーカーがひしめくLED電球にみんな夢見すぎ。
772目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:43:54.48
あと5年後くらいに、電解コン使用タイプが、使ってないのに大量に死亡するだろう。
そして、〇〇時間、使わなくても○○年、どちらか短い方という予想寿命表示が並記される事になるだろうな。
773目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:44:14.60
>>771
そりゃなんでも個体差や信頼性の違いなんてあるもん
LEDの4万時間はそれを保証するもんじゃなく確か平均だよ
774目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:45:29.29
767 :目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 00:34:43.00
今から40,000時間後には既に存在してないようなメーカーも40,000時間を謳ってるからな
信用していいのかどうか

769 :目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 00:39:31.03
実際には10000時間しか持たなくてもバレないだろうな。

  ↑
あまりにも核心を突き過ぎた発言www
 
775目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:48:53.27
確かにLEDの寿命より消える方が早そうなメーカーも多いなw
776目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:50:59.10
>>759
寿命4万時間を確認した者は存在しないが、
それよりずっと短い時間で寿命が尽きたLEDを
目撃した者(例えば>>758)は多数居る矛盾。
777目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:53:57.42
寿命じゃなく不良の類だろ
778目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:55:17.08
>>758
車のブレーキランプ、特に昔のハイマウントストップランプのLEDは
振動によるハンダクラックや腐食で点灯しなくなることが多いそうな。
その他の屋外看板などに使われるLED表示器も同じだろう。
自分はLED信号機は切れているのをまだ見たことがない。
779目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:56:38.44
>>775
LED化の流れがはっきり見えて世界中でいろんなメーカーが参入してるからね
数年後の淘汰の流れもはっきり見える
780目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:03:18.64
40000時間の表示はありがたい。
メーカーに不良だってクレームつけるのに、発売後、絶対に寿命まで使ってないと言えるから。
パナとかは、チラツキ不良品の大量流出・非公開の問題あってか、切れたらすぐに無料交換してくれた。
781目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:05:25.66
トイレの白熱電球(40W型)が切れたので、
電球色のLED(パナLDA7L-A1)に替えてみた。

全光束でいうと電球485lm、LED450lm
だけど、かなり明るい。もう少し暗い
タイプでも良かったくらい。
演色性も電球のほうが良いはずなのに
見た感じはLEDのほうが好み。
色温度がLEDのほうが高いからかなぁ?
782目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:16:49.17
高価な電球に替えたという心理的効果
783目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:23:42.32
>>782

明らかに違うから。
お前、LED電球使った事無いだろ。
784目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:34:19.97
トイレにはLED電球は一番あってるな

蛍光灯より消費電力も抑えられるのに明るくなる。
ただ、光の広がりは抑えられるから影が出やすいな
785目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:37:05.65
>>781

数値だけでは語れないからな。
一般的に白熱電球よりLEDのほうが
鮮やかに見える。
しかし基準となる光に対しては、
(鮮やかな方向に)ずれているから
Raの値は低くなる。
786目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:41:20.62
トイレにLED電球入れる趣味はないし
他も使えそうな場所が見当たらない

パナのLEDナツメは使ってるけどね
787目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:44:27.30
>>786

貧乏人は黙ってろ。
788目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 02:08:39.35
たかが電球で貧乏も金持ちもないわ
789目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 02:25:16.50
金持ちの方が白熱灯のイメージがあるな。
白熱灯というか、ハロゲンミニクリ多用した凝った照明。
790目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 03:17:01.24
>>789
まあ、ぜいたくではあるな
791目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 10:14:29.98
>>784
LEDが一番合ってるのは確かにトイレ
ただし今のLED電球の値段や性能では費用対効果の面から合ってるとは言えない
792目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 10:31:07.67
>791
トイレの照明の演色性は重要だぞ。
小便や大便の色は健康状態のバロメーターだからな。
793目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 10:36:35.00
>>792
日本一!
汲み取り式が多い群馬県民涙目!
794目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 11:22:29.89
>>792
そのためにカラー便器を避ける人もいますからね。
795目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 12:17:18.66
>>792

白熱電球ってRa100だけど、赤っぽく
見える。
LEDでも問題無し。
796目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 12:22:20.11
>>795
病院じゃ演色AAA昼白色使うのがデフォ
797目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 13:41:10.78
>>795
色温度と演色性の区別ついてないだろ
798目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 13:43:18.15
LED電球は、高すぎて、買う気になれない。普通の白熱電球なんて、
200円もしないのに。
799目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 14:55:23.38
>>796
一般的な病院ならそれはない・・・金持ち自治体立の病院ならわからんが。
800目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 16:33:13.46
>>797

それくらいの区別できてるわ。
お前こそ白熱電球が何と比べてRa100
なのか理解してるのか?
100だからと言って本来の色が再現できてるとは言えない。
801目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 16:37:52.67
うちの玄関灯、寿命6000時間の蛍光灯だけど
1日平均12時間、毎日点けてるけど10年以上になるがまだついてるぞw
軽く4万時間は越えてると思う
802目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 16:43:37.65
>>799
近所の個人の皮膚科の診療室は演色AAA昼白色だったけど、
他の科や待合室は大学病院でも普通の三波長形だよなw
803目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 18:21:46.57
>>802
パッと見で区別つくもんなの?
804目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 18:25:34.20
>>803
ランプに型番書かれてたんだろ
805目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 18:25:35.91
見慣れればわかるよ。歯医者も高演色のところがあった。
806目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 19:02:56.51
>>803
なんとなく雰囲気が違うのと、
自分の鞄に赤色があるんだがその深みが違うのがすぐわかる
807目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 08:22:03.06
電球型蛍光灯は紫外線が心配だな。
虫寄ってくるし、肌に悪いし。微々たるもんだと思うが。
808目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 08:30:09.81
>>807
>肌に悪いし。

日の出ている時間帯は外出しないか完全防腐している、くらい気にしてるならな
809目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 10:31:43.15
LEDにも虫は寄ってくる。ソースは俺
810目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 12:01:08.46
虫は紫外線だけじゃなくて青色光にも反応するからね
811目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:46:52.99
リビングのシーリングを普通のから虫よけタイプに換えたんだけどさ
蛍光灯に吸い寄せられてくれた方が退治が楽なんだわ
外なら虫が付き難い利点はあるな
812目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:12:59.99
外でわざわざ照明に虫集めて殺す必要はない
813目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:15:02.95
勘違いした無視してくれ
814目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 17:31:19.44
UVカット蛍光管とLED電球では虫飛んでこない度はどっちが上だろう?
815目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 18:23:23.21
虫コナーズ
816目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 19:37:42.34
>>807
UVカットタイプにすれば良いじゃん
817目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:02:42.48
>>814
たぶん蛍光管の方が上
LEDは青色LED+蛍光体で青色光が多いからね
818目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:50:46.32
虫集めて電撃殺虫する器具に紫外線蛍光灯使ってるのあるから、これに紫外線LEDつけたら省エネになるな。
819目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 21:01:09.14
こんなのも売ってるが、実は、蚊は紫外線に誘引させて捕獲は出来ないのでウソ!
(二酸化炭素に寄ってくる)

>配線不要!暗くなると自動で点灯!UVライトと白色ライトの切替可能!
虫の多い夏はUVで蚊などを引き寄せ、電線で虫を退治!
暗くなる冬は白色ライトに切り替え!ソーラー充電なのでとってもエコ♪
http://www.geocities.jp/purikitigreen/syouhin/denngeki-1.jpg
820目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 21:05:53.69
>>818
紫外線LEDってメッチャ高いから全然元取れない
821目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 21:10:55.09
紫外線LEDの値段は1個45円ほどのようですね。高いのかなあ?
http://www.led-paradise.com/product/257
822目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 22:32:13.83
砲弾型のゴミLEDじゃん
そりゃ安いわ
823目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 22:45:32.73
>>821
それは紫外線LEDじゃなくて紫色(若干紫外線含む)LED

これが紫外線LED
http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/shop/nspu510cs/nspu510cs.htm
375nm10mW@500円

ちなみに紫外線蛍光灯(ピーク365nm)との比較
(蛍光灯W数:紫外線出力:LED必要個数:蛍光灯とLEDの価格差)
4W:0.2W:20個:20倍
6W:0.6W:60個:60倍
10W:0.9W:90個:83倍
15W:1.8W:180個:128倍
20W:2.9W:290個:181倍
40W:6.0W:600個:194倍

本当は紫外線LEDも365nmにしないといけない(375nmだと虫誘効果が低い)が、
あまりに価格が高くなりすぎるのであえて375nmにして虫誘効果の差は無視してる
824目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 00:36:29.77
>>819
ほう、では二酸化炭素だす人や動物がいなければ照明に虫が寄らないのか?
825目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 00:54:25.01
蛾などは紫外線で捕獲出来るが、蚊は紫外線では寄ってこないいという事。
虫といっても、紫外線で、寄ってくるのと来ないのがいる。
826目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 00:57:42.11
では>>819の言い方は誤りだな。
827目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 01:15:20.37
蚊には効果がないとランプには注意書きがある。

>■三菱オスラム ケミカルランプ(捕虫用・光化学用蛍光ランプ) FL BL-360
特長
●捕虫用:蛾類その他夜光飛来害虫を集めるのに有効な波長の紫外放射を出します。
●光化学用:光化学反応を促進させるのに有効な360nm付近の近紫外放射を大量に発します。
捕虫用
●外灯および牛馬舎、養豚、養鶏、果樹園、稲作における有害虫駆除のための捕虫用
●電撃殺虫器用
(注)蚊など走光性のない害虫には効果がありません。
828目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 01:24:32.78
>819のライトの説明の部分のウソは、
蚊→蛾
だって事だな。
スイッチ一つで蛾をあつめやすいライトに・・が正しいんだろう。
829目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 02:26:23.08
蛾とか得体の知れない小さな虫の量が減るからUVカットは結構効果的
まあ蚊は室内のプランターにハーブゼラニュームかニームでも設置すれば減らせれるし、もしくは庭に植えておけばいいし。
830目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 06:44:30.43
美術館だと、紫外線を出す蛍光灯は作品を痛めるから、
紫外線の少ないLED照明に変更するところが増えているみたいね。
省エネだけじゃなく、色々なメリットがあるな。LEDは。
831目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 06:54:40.20
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1105/1105-5.htm

業界最高水準っていってるが、90lm/wが、ダウンライトでは限界なんだな。
ランニングコスト比較の計算方法があやしい。
蛍光灯はランプだけ交換できるのに。
車のヘッドランプに出来る位の明るさだな。
832目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:10:09.11
蛾が高圧殺虫機にかかるととてつもなくξ
833目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:42:01.04
そういえばコンビニの軒先でバチバチいってた捕獲器見かけなくなった気がする。
834目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:53:44.06
普通にあるがな(´・ω・`)
835目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 14:14:21.52
田舎にはあるが、都会には。。。。
836目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:15:35.33
家庭用100Vコンセントと同じように
AC12Vコンセントのような物を規格化して普及させることは出来ないのだろうか?
837目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:20:13.72
>>836
シガーソケっ
838目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:47:57.12
>AC12V

DC12VじゃなくてAC?
モーターとか白熱電球とか以外には使い勝手が悪すぎじゃないかな
それ以外の機器用だと整流してDC4.5-5Vくらいで使うの?
839836:2011/05/21(土) 17:19:48.86
>>838
ごめんwwなにやってんだおれww
DC(直流)12Vの間違いww
12Vにしたのは車載用が流用できて普及し易いかなと
840目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:27:29.61
DCは引きずり回すのに向かないし
ケーブルも太いの使わないと降下が

なのでできるだけ使用箇所近くでAC-DC
841目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:31:48.58
842目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:33:20.00
DC12V外からベル線で屋内へひっぱり回してたらどんくらい落ちるんだ?
843目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:36:56.32
>>842
電流による。
844目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 18:02:50.73
サーバーまわりだと
直流の12Vと380Vあたりの
ソケットがではじめてたっけ。

高電圧の方が小径のケーブル使えるから
そっちが流行るといいけれど。
なんか漏電とかあると危ないのよねぇ
845目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:12:24.86
直流は流れ続けて交流のように0Vになる瞬間がないから、
高圧直流はかなり危険度高いね
846目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:16:13.54
高圧交流が危険じゃないと?
847目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:39:42.90
age
848836:2011/05/21(土) 23:44:09.81
うーん、例えば電車何かだと首都圏は直流、郊外では交流になる
常磐線は取手までは直流、そこから先は交流
でも、直流圏内の電気機関車がトラブルを起こすことはない
各家庭に規格化されたAC/DCコンバータを設置して、家庭内直流配線してはだめなんだろうか・・・
ガソリン積んだ車の中でさえ直流配線で問題はないんだから大丈夫な気がするけど
技術的な壁があるのかなぁ
849目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:56:44.85
>>848
自動車はね、14Vですら、ヒューズや保護回路とかで
何重にも厳重な保護がかかっているから。
850目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:30.51
直流だと極性を気にしなければならないから
使い勝手が悪いかも
851目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:10:41.30
>>848
なんでわざわざ直流にするの?
意味無い事してもしょうがない
852目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:15:15.47
電力問題を解決するのは直流
ソーラーや蓄電と組み合わせた家庭内直流配電も研究されてる
サーバーセンターなんかじゃ実用化済みだし
853目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:33:11.47
>>852
サーバーセンターで出来るのは
サーバー内の中間電圧が、昔から規格化されていて、電圧の統一が簡単だったから。

家電は機器の内部電圧がばらばらだし、機器によって必要な電圧が異なり
結局、機器内部でDC-DCの電圧変換のロスが必ず発生するんだよ。
(今はAC-DCの性能が良くなっているから、機器内部のAC-DCをDC-DCに変更しても
 効率に大差は無い)

直流送電にすると、送電のための電圧変換が余分に発生するから、
意味が無いことになってしまう。
854目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:45:48.30
>>852
>サーバーセンターなんかじゃ実用化済みだし

採用例はどこ?
855目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:46:03.77
例えば、ACでも外国と日本では電圧が違う
220Vの国もあれば日本のように100Vもあるけど、日本の製品は当然100Vに合わせて作ってある
本当は洗濯機や冷蔵庫など電気を食う電化製品は200V以上の方が効率が良いらしいが
それと同じで、DC化したときに12Vなら12Vと規格化してしまえば
各メーカはそれに合わせて製品化するんじゃないかな?
それともDCの場合は電圧の違いはACよりもシビアなのかな・・・
856目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:58:24.18
規格化すればその辺はどうにでもなる
直流で動いてる家電の方が多いわけだし
857目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 01:02:40.88
>>855
半導体とかの動作電圧は、統一不可能なんだが、
サーバー内部は歴史的経緯から、
  AC-DC AC→中間電圧 生成用
  DC-DC 中間電圧→半導体動作電圧 生成用
を内蔵し直列接続する構造にして、中間電圧を無理やり統一していた。
(電源の直列接続をしているから、元々、効率は非常に悪い)
サーバーのDC送電というのは、元々箱の中に入っていたAC-DCの部分を箱の外に出しただけ。

これを家電に当てはめるのは無駄だし、無意味だよ。
858目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 01:04:02.11
>>855
>それと同じで、DC化したときに12Vなら12Vと規格化してしまえば

その規格化で既に対立してる
48Vとか120Vとか240V?とか
送電ロスを考えると電圧は高い方が良いし、(直流だと特に)漏電時の危険性を考えると低い方が安全

機器によってDC-DCコンバータ入れるなら、AC-DCと大差ないって主張もある
データセンターでも各段にDC-DC入れたら現状とどれだけ省エネになるか疑問
859目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 06:23:53.93
データセンターでの直流給電の採用例がなかなか見つからない

「CO2排出量を50%削減」,NTTドコモが直流給電採用のデータセンター実証設備を公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090223/166202/

↑これの検証結果も出て来ないし
860目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 12:17:37.27
>>858
DC/DCコンバータも非絶縁型と絶縁型がある
非絶縁型は低コストで効率が良いが、電圧差が大きいと安全のため使えない
絶縁型は安全性が高いが、コストがかかって効率が悪い
前者電源の電圧が低くてロスが大きくなる
後者は電源のロスが少なくてもコンバータのロスが大きくなる
これにすれば完璧なんて物は中々無いわな
861目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:45:51.10
>>859
その記事のDC400V給電は、
個別のサーバー内に入っていたPFC整流回路を
外に出して1つにまとめただけのものだなあ。

PFC整流回路は効率が90%以上あるから、これだけを外に出して統合しても
省エネ効果は。。。 運がいい場合で数%程度だろうなあ。

その記事の50%削減は空調改良によるものが中心だと思う。
それ以外の給電とかの実証試験は、ついでにダメ元でやってみよう、という程度の予感。
862目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 15:57:41.40
863目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 21:37:07.96
>>862
それも厳密には予定で実績じゃないんだよな
>The new facility, which is scheduled to be completed late this year

>>852に実例を出して貰いたい
864目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:20.81
知ったかぶりもここまで来ると殆ど心の病気の人だな
865目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:13:55.99
板違い
866目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 20:39:01.19
LED用のソケット作ってくれないかね
無理に置き換えようとしなければ、結構行けると思うのだが
867目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 13:28:26.43
>>866
メリットは?
ソケットを変える=器具を変えるなら、今のそけっとなしLED照明機器でいいんじゃない?
その方が放熱などについても有利なんだし。
寿命からLED交換時はもう器具も古ぼけてるころだろうし。
868目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 22:50:25.45
それもそうか…
壁か天井に埋め込んじゃえば水も怖くないし
869目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 02:01:17.70
引っかけシーリングは言うに及ばず、ダウンライトも同じ大きさのが入るからね。

LED電球はLEDの使い方としては相当悪い方だから、
早くLEDの魅力を引き出す専用器具がどんどん登場して欲しい
870目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 19:06:48.98
>三菱電機オスラム「PARATHOM(パラトン)810lmはこんなLED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110526_448216.html

点灯20分後に色が安定する?LED電球なんてあるんだな。不思議だね。
Ra90もまゆつばものか?
871目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 19:36:11.40
家電Watchはもう少し早くレビューできないのかな
872目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 19:53:46.54
>全光束、演色性ともに業界トップクラス、しかも調光にも対応のLED電球

って触れ込みだが、効率はかなり犠牲になってる。仕方ないのか。
Ra90の実力が、見てみたい。
お金持ちさん。レポよろしく。
インプレスの演色性写真がウソだって事わかったら証拠画像お願いします。

>パラトン
873目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:21:59.56
調光機能付の器具に非対応のLED付けてみたけど、
はじめからFULLにしとけば問題ないね。
874目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:25:56.77
>873
実質、問題ないと思うが、100%調光でもNGの表記あるのは、ほんの少しは問題あるという事。
細かい事気にしないならいいだろ。
875目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:26:46.96
Raは90あるかもしれないけど、
R9(赤)はあまりよくなさそうだね。

LEDって、Raが高くてもR9とR15がよくないせいで、
不自然なんだよね。
876目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:27:02.26
>>873
なんか問題あったような気もするけどな
おkな場合も多いが
877目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 21:45:52.05
>>875
確かに赤と肌色は不自然に見えるな
878目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 22:00:05.54
火事になったら報告よろ
879目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 23:14:00.57
>>873
わざわざ調光対応の電球を買ったけど、出力を絞るとジージーうるさいから常に全開にしてる。
ただ、安全を犠牲にしてまで安くあげようと思わないから、今後も調光対応品を買うよ。
880目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 23:46:44.81
>>873
ふむ。
非対応の蛍光灯ならすぐ壊れるのに
LEDだと壊れにくいのか。
881目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 00:18:56.97
>>880
調光器による。
電球型蛍光灯が壊れるような調光器ならLEDも逝く。
882目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 05:46:08.29
調光タイプのLED電球は、効率が少し悪い。調光しないなら電気の無駄です。
つねに全開でしか使わないなら、調光器外すとか、回路をバイパスして直結にするとか出来ればそっちのがいい。
883目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 09:47:05.86
>>881
LEDがどう逝くのか説明せよ
884目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 10:19:15.85
どう逝くってプツッって逝くだろ
ロウソクみたいにぶわーと急激に明るくなった後すーっと消えたりはしない
885目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 21:40:30.04
砲弾型LEDの電流制限を失敗したときは、火花と煙を噴いてお亡くなりに…
886目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 21:43:05.28
アッ、イく・・・。イくイくイくイく。イクッ。アッー、イクッ。スーッ、ハッー・・・
887目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 22:50:16.61
防弾LED電球ないか
888目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 23:10:20.10
>>885
緑色LED出始めの頃、流す電流を増やしていったら、緑ー眩しい緑ー黄色と変化し、一瞬血のような赤い光を出してお亡くなりになりました。
889:2011/05/27(金) 23:35:55.79
リアルすぎるw
890目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 23:47:23.42
緑色LEDって何かの隠語?
891目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 00:43:03.25
>>890
実際に緑色のがあるんだよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cg5mm/
892目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 03:12:20.30
>>888のは今風に言うと黄緑色LEDの話だね
今の純緑色LEDは青色LEDが登場するまで無かった
893目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 07:18:46.22
>>881
釣行記とLED故障は関係ねーよ
894目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 08:32:50.95
ペンダント型蛍光灯照明(30型+32型)と同等以上の明るさをLED電球型照明にするとしたら、
何灯ぐらいの商品が必要でしょうか。広さは六畳です
895目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 08:41:20.41
天井の方まで照らしたいのか、下の方だけでよいのかによってだいぶかわる。
896目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 10:32:30.41
一畳1000ルーメンが目安
897目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 16:32:26.59
白色LEDでも100lm/w位が最高だから、
6畳だと60wは電力が必要になるんだね。
電球色とか、演色性こだわると、100w位消費だね。省エネ感がない感じ。
898目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 18:41:38.57
>>894
うちは六畳だが0.5wナツメLEDのみで十分
899目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 18:58:06.89
6畳位のリビングだけど、600lm位のToshibaの電球色LED3個で間に合ってる。
ファン付きのシーリングライトの白熱電球からの付け替え。
900目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 20:48:06.08
6畳の部屋で1800ルーメンあれば充分明るいな
901目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 20:53:08.15
オフィスモードとプライベートモードで必要な明るさが違う。
12畳の寝室は17口のダウンライトLED4つで調整
902目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 21:00:52.08
液晶TVとか見るときや、くつろぐ時にはそんなに照度いらない。
むしろ少し暗いかなあという位がいい。
複数個つけておいて、その時に応じて点灯個数調整すればいい。
調光タイプに出来ればそれに越した事はないが。
903目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:07:28.97
>>902LEDで調光可能?
904目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 02:04:39.07
可能じゃ
905目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 09:10:26.18
>>902
リビングで文庫本などを読む機会が多い人は、800ルクス程度はないと長時間
読むとかなり疲れるよ。生活環境パターンによって調整するしかないかな。
906目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 12:05:25.14
技術家庭科のときは手元1000ルクスって教わったな…
ttp://www.maruzen-denki.co.jp/column/effect/02.html
907目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 12:07:06.78
>>905
そういうのは局所照明の仕事。
全般800ルクスにすると結構きついし電気も食うぞ。
逆に手芸や工作などの時は2000ルクス位欲しくなるし。
908目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 12:26:02.60
本読むとか、細かい作業がしたい人はその真上に1個追加で吊るせばいい。
909目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 13:21:20.62
暗い所で本を読むと目が悪くなると言うのは医学的根拠が全く無く
都市伝説であることが最近新聞やテレビで紹介されたばかりだが
910目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 14:01:38.52
>>909
誰が「目が悪くなる」って書いてるんだよ アホ
10年ROMってろ
911目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 14:23:34.48
>>909
目の周りの筋肉が弱くなるだけ
912目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 14:54:57.54
>>909
今は新聞やTVって、信用できないメディアのひとつだからなぁ
医学会にレポがあがってて、大方の眼科医や医療研究者がそのレポを賛同してるのなら
まだ信用できるんだが
913目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 14:57:40.88
>>909
テレビ教徒?
914目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 15:30:40.42
wikipediaのルクス項目から、10平方メートル(≒6畳)で、1000lm=100lx
明るいオフィスは約400lx なので 400/100×1000=4000lm あれば6畳間でオフィス並。
例えばパルック蛍光灯 丸型クール色30形+32形電灯は2100+2480=4580lmで満たされる。
作業時の800lxでは電灯が倍欲しい計算だけど、普段は眩しすぎる筈なので、作業時だけ手元に
電灯追加でOK。くつろぐ時は蛍光灯30形1つでも600lm3個でも充分だと思う。
915目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 15:34:20.47
>>914
蛍光灯の光は何故かくつろげない・・・
916目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 15:39:15.07
色温度を下げるんだ!
917目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 15:48:23.86
>>915
LEDならくつろげるのか・・・?
918目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 16:45:57.16
電球色蛍光灯ならくつろげるんじゃ?
個人の好みの問題の気がするが、波長が短い方が刺激が多いらしい。
LEDの場合は、点滅しないやつを買うのがいい。
過去スレにあると思うが、どっかの市役所?で職員がLEDに照明換えたとたん、点滅で不調を訴えていたよね。
919目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 16:48:21.15
うけうりに質問で悪いが、ルーメンとルクスってそんなに簡単なの?
難しすぎて、パナのソフトで計算してんだが。
920目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 16:51:31.68
同じルーメンの電球でも、拡散タイプほどルクスは小さくなる。
メーカーの配光特性のグラフを見るのがいい。
921目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 19:18:37.37
>>917
調光LEDダウンライトならくつろげるよ
922目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:18:51.44
電球色のLEDとか、物がはっきり見えなくてくつろげない。
923目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:27:29.38
はっきり見えないのは照度が単に不足してるからじゃないのかな。
くつろぐのは、はっきり見えない方がいい場合もあるよ。
薄暗い飲み屋のお姉さんがきれいに感じるけど、太陽光下で見たら幻滅ってのと同じだよ。
924目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 05:55:14.58
あと、演色性が悪いからだろうね。
高演色のだとかなり緩和されるよ。
見えにくい色がないから。
現状だと、LEDも見にくいね。
925目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 06:26:40.08
>京浜急行電鉄、従業員1万人にLED電球を配布
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110530_449184.html

もし社員の方いましたら、配布された電球型番を参考に教えてください。
>配布されるLED電球は40Wの昼光色型で、消費電力は7.2W
とあったんですが。
個人的には電球色の選択肢ほしい感じだが、タダでもらえるのに文句は言えないかあ。
926目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 07:06:16.52
>>925
予想すると
東品川から移転後もなお沿線に本社のある某大手だろうな…

鉄道系の板の京急スレできいてみるよろし。

927目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 11:17:52.56
LED電灯を全装備した新幹線あかりをつくって下さい
928目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 11:31:37.59
>>927
頭が痛くなるから却下
929目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 12:36:32.43
>>927
車内で暴力行為が増えそうだな
930目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 21:17:06.81
勝利の鍵は放熱器の強度
931目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 21:22:13.68
>>925 は、タダではない情報もあるよ。

>配布の際に被災地への義援金として1人1000円程度を集める。

http://hiyo.jp/Tj4
932:2011/05/31(火) 00:08:44.07
だったらイラネ
933目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 00:38:57.72
>>925
多分沿線の東芝製じゃないの?
934目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 04:08:10.92
【節電】 照明 「こまめに消すと余計電気代かかる」はウソと専門家 「1秒以上離れる場合には、消すほうが省エネになります」★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306741576/
935目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 05:16:23.29
>>934
電気代だけで見れば省エネにはなっても
電球の寿命を縮めるから逆にコスト高になるわな
936目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 06:52:50.47
電球の寿命と点滅回数を気にする人はLED電球なら問題ない。
>934のネタは、蛍光灯が、こまめに消すと、余計に電気代がかかるという話があったのが元でしょうね。
937目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 07:23:56.30
専門家の丸山さん(節約アドバイザー)がけちょんけちょんの言われてて泣いた
938目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 07:39:58.28
一人暮らしでいつまで部屋いるか分からないのにLEDはもったいないと思って
玄関だけLEDにして、他は電球型蛍光灯にしたけど
点けたり消したりのトイレはまずかったのか
939目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 07:58:44.80
んなもん引っ越すときにもともと付いてた電球に戻して
自分で買ったものは外して持っていくものでしょう

それにどれくらいの時間点灯させてるのかによるけど
一人暮らしなら玄関もトイレも白熱電球がもっとも低コストのような…
940目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 08:14:38.69
そういやそうかも
941目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 09:27:19.07
トイレでの電球形蛍光灯は電気代で元が取れる前に点滅寿命が先に来ると思うよ
942目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 12:57:10.27
それより前に引っ越すんだろうから関係ないね
943目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 15:00:23.31
電球形蛍光灯を引っ越し先へもっていくという発想がないのはいかがかと



夜逃げか!
944目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 16:05:13.70
トイレも玄関も最初から蛍光灯だったからなぁ
945目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 16:10:00.25
FCL30の小型シーリングが最強だな
蛍光管が安いから点灯寿命なんて気にする必要なし
946目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 17:53:48.73
一人暮らしでトイレに入っている時間40000時間になるには。。。
気が遠くなりそうだが、実際にはLED電球の電気回路が数年であぼーんする。
947目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 17:55:38.02
回路も含めて設計寿命が4万時間
948目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 17:59:54.82
設計寿命 って言葉便利だね。
ウソはついてないもんな。
949目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 18:14:45.74
950
950目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 18:17:44.43
長時間長いするウンコの時は、明るいから電気つけてないしな
マンションみたいに窓がないトイレは常につけるのか
951目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 18:24:36.38
>947
それはない。
952目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 18:35:42.18
累計で40000時間もウンコしたら何kmの長さになるのだろう
953目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 18:55:38.02
40000時間という数字は、
1日朝晩10分ずつウンコして、329年。
954目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 18:58:49.73
>>953
1日20分もウンコするのか...優雅な暮らしだな
955目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 19:07:40.25
トイレで新聞読んでたりしたらちょと長い時間いる事もあるよ。
1日5分使用なら、1315年か。
956目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 19:22:37.55
http://storage.kanshin.com/free/img_3/39943/1098037879.jpg
こんな感じのトイレならちょっと長居もする気になるかもしれないけど。
957目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 19:31:11.20
便所で新聞読んだり飯食ったりなんてしねーよ
958目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 19:38:53.92
おちつけよ
959目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:01:10.67
めし食ったりなんてだれも言ってないと思うけど。
960目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:03:47.03
>956の写真みたいなトイレを持つのは夢のまた夢。
で、自分のトイレは、臭くて汚くて、1秒でも早く出たいやつがキレたようですね。
961目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:09:38.17
漫画読んだりしないの?
俺はいつも美味しんぼ読むことが多い。
24巻とかオススメ!
962目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:14:11.08
24巻はカレー勝負だよねーw
963目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:18:23.32
別に綺麗である必要はないけど、冷暖房は欲しいな。
冬はすげー寒いから、一刻も早く出たいと思うもの。その点、ホテルのユニットバストイレは快適。
964目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:23:42.79
>>963
冬でも遠赤外線ヒーター付けないの?
965目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:28:48.79
トイレに冷暖房してるなら、省エネのためにトイレにLED電球付けるなんて焼け石に水だけどね。
966目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:32:02.92
暖房はちっちゃいヒーターでも十分だろ
冷房は欲しいな
967目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:41:57.66
トイレに冷暖房なんて考えたこともないな
寒い地域だと暖房とか用意するもんなのか
968目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:50:56.42
   
  


  >>965が核心を突いたwwwwww





   
969目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 20:53:12.30
東京の冬は凄く寒い、夏は暑いトイレットペーパーが汗でふやける程。
扇風機に霧吹きで水かける。
970目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:20:15.44
>>969
それは、ボロ設計な家が原因
東京に何十年も住んでるけどそんなことはあり得ない
971目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:23:32.37
>>969
それ住環境がよくないか体質の問題だよ
冬でも便座あったかければむしろホッとするぐらいだし
夏は大汗かく人もいるみたいだけど扇風機用意するほどでもないけどな
972目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:26:35.52
>>970
君は35℃超えても汗かかないのか?
973目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:29:04.40
情報を後出しして反論すんな。
974目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:29:56.05
寒冷地で水道管に凍結防止帯やってると照明で節電とか冬には馬鹿馬鹿しくなってくる
975目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:54:06.21
   
  


  >>974が核心を突いたwwwwww





   
976目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:31:47.01
凍結防止って気づいてないところで大量の電気消費するんだよね。
ガス湯沸し器が外に設置されてる寒冷地は電気バカ食いだよ。
極寒の中で、ひたすら電気で中の水温め続けてるんだから。
エコワットかなんかの積算できるメーターを湯沸かし器の電源につないどいてみると、ビックリな値がでるぞ。
977目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:38:33.48
電熱で加熱するなど無駄の極致
978目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 23:17:23.56
凍結防止帯は半ば強制的だからな
こまめに消しましょうとか家族で一つの部屋に集まりましょうとか
少々の暑さ寒さは我慢しましょうとかそういう節約が効かないから困る
979目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 01:06:24.17
俺暑い名古屋だけど
冬はトイレも快適がいいから電気ストーブ(500W)常設してるな
寒かったら電源入れる。
980目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 01:19:17.86
寒いトイレは体に良くない
快適性とか経済性以前の生死に関わる話
981目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 01:35:09.90
冬のウォシュレットはすぐ水になるのは勘弁して欲しい!
せめて3分ぐらい・・・・・・・・・・・・・・
何で魔法瓶とか真空断熱材入りタンク付けないんだよ(# ゚Д゚)
982目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 04:37:45.26
うちのウォッシュレットは便座暖房と部屋暖房ついてるわ
便座暖房ONだと待機電力60W
983目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 06:15:30.95
>>981
瞬間式ならそんなことない。
電気喰うけどな。
984目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 07:14:16.51
>>981
タンクは断熱材でくるんでるけど、容量大きくすると温水維持に電気食いすぎるんで
たいていの機種は0.8〜1リットルの容量しかないな。
985目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 09:29:29.92
一方俺はウォシュレットを使わなかった。
986目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 10:55:05.02
ウォシュレット3分以上も使うか?
987目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 10:59:37.72
ビデは自動で止まるまで使う娘が多い。
988目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:59:46.32
電球の話題は?
989目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:13:15.26
男がビデを使うとどうなるんだっけ
990目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:24:37.18
電球アナニー最高!
991目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:39:37.36
>>989
キンタマに当たって拡散、内ももびしょびしょw
992目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:49:50.69
1000
993目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:52:39.41
キンタ
994 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:28:22.23
昨日のうちに次スレ立てておけば良かった。
くそ〜
995目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 08:12:58.90
朝ズバのLED持ち上げっぷりが酷いw
996目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 08:21:41.23
Ra99の色評価用蛍光灯最高や
白熱球は冬に暖房の補助になる

LEDはいくら電気代が安いと言っても
初期投資がかかりすぎ
997目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 12:41:49.04
クリア電球のフィラメントは綺麗だよね。落ち着くよ。
998目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 19:47:19.04
あー、確かに。
電球型蛍光灯やらLEDの先を行く、クリア電球型蛍光灯とか出ねぇかな?
999目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 19:52:08.07
999
1000目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 19:53:29.99
999+1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。