[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.24[高画質]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
あなたにとってのお薦めはどれ?
購入相談などをどんどんやっていきましょう。

■普通の人の液晶TV選びの基準■
1.大きすぎても目が疲れやすい。「画面の縦幅≦最大視聴距離÷3」が目安
2.店頭で目立つための設定「ダイナミックモード」に騙されない。自宅で見るとそれは「目潰しモード」
3.高画質な倍速フルHDモデルは37インチ以上が割安
4.アフターサービス・品質・リセール性、寿命を考え とりあえず国産有名メーカーを選ぶ
5.高い買い物なので返品の難しい通販業者は避ける
6.2chの情報を鵜呑みにしないで自分の目で確かめる
7.その他必要な基礎知識は>>3-10あたりにあるかも

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
2目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:26:27
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○SDカード
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
3目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:27:44
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 100000
ブラウン管 10000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-400

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
ブラウン管 100000
プラズマ 10000-40000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:30:18
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
5目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:31:52
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
6目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:33:40
■グレア(光沢)を選ぶかノングレア(非光沢)を選ぶか
振り返ってみると、テレビの表面が光っているのは当たり前だった。ブラウン管テレビは基本的に光沢テレビだった。
実は、ブラウン管時代も表面反射の問題は何度か問われており、非光沢(ノングレア)加工をして表面を荒らし、
乱反射させることで映り込みを防ぐこともあった。パソコン用のブラウン管ディスプレーがそうだ。
しかし、質感が劣り、乾いた感じになることが指摘され、テレビはいつも光沢に戻っていた。

リアプロジェクションテレビも最初はノングレア加工だったが、最後はどのメーカーも光沢を採用した。
一方、業務用の液晶パソコンは今もノングレアが普通で、それは仕事で使うときは反射が邪魔だからだ。
しかし家庭用のAVパソコンになると、ブラウン管テレビのような反射感、ピカピカ感がほしいということになる。

プラズマも反射型であることを考えると、ノングレアにこだわっているのは液晶テレビぐらいだ。
シャープが従来のブラウン管テレビと違う存在感を示すために、最初からノングレアで突っ走って大型化した。
それを各社がフォローしてきたのである。

しかし、なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。
黒が浮いた感じになり、コントラストも低下する。
さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。

ただし、映り込みがないというのは非常に大きい利点だ。
特に店頭ではプラズマが映り込むのに対し、液晶は映り込みがないことを大きなセールスポイントにしてきた。
店頭では、映像そのもののダイナミックモードを強めているため、少々表面で乱反射してフォーカスが劣ろうが、あまり分からない。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw001027042009
7目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:34:52
明るすぎる日本の住宅
http://allabout.co.jp/living/light/closeup/CU20030905A/


リビングの照明直下で400ルクス
TVを通常は壁際に置く人が多いので置き位置だと100ルクス以下になる事が多い
ちなみに液晶メーカーである東芝が考える理想のリビングの明るさは
50ルクス、ホテルのロビーや高級レストランがこの明るさ
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html


ネイティブコントラストの差による映像の見え方の違い
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0
8目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:51:27
>>5
意図的に抜いてるの?

※東芝工作員
価格.comや2ちゃんねる等で一番頻繁に活動している。
ユーザーを装い自演連投を繰り返す。
又自分で機能面の質問をして自分で答える事で多機能をアピール。
価格.comの売れ筋ランキング上位にくるように、
自社商品の検索を繰り返す。
ちなみに価格.comの売れ筋ランキングは実際に売れているランキングではなく
商品のページを開いた回数でのランキングである。


新スレが立ち上がり東芝工作員の活動が活発になるだろうが
それに惑わされずに本当にいい商品を選んで頂きたいと思います。
9目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 22:55:00
■芝虫(しばちゅう)

質問者にしつこくレグザを勧めてくる熱心な信者か工作員。
全くレグザに関係の無いスレの流れにも飛びつき、レグザを褒めるレスを連発する。
だが、そのレスの内容は極めて主観的で、客観要素を全く持たない非常に偏った内容。
自分が良いと思う部分や使い方が万人に当てはまると信じている困った人。
ソニーのBRAVIAとシャープ機種を目の敵にしており、両スレでもレグザ最高、BRAVIA(シャープ)は
画質悪くて最悪と、連日のようにレスを連発して住人から総スカンを食らっている。
自分で質問レスを書いて、即レスでレグザを勧めるレスを書くという自演も日常的に行っている。
一日中スレに張り付いていることも多く、
誰も聞いていないのに回答風のレスでレグザを褒め始めることも多い。

芝虫を判別しやすいキーワードは、
「レコーダーをわざわざ買うのはめんどくさい、取って消すだけだから外付けHDDが一番いい」
「レグザを使ってるけど、不満なんて全く無い」
また、芝虫は、馴れ馴れしく、子供っぽい言葉遣いをする。

芝虫を判別しやすいキーワードの追加

「26(19)インチでまともなのは26(19)RE1だけ」
「ゲームするならレグザ一択」
10目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:03:21
■LEDについての注意
・LEDはローカルディミング(局所的調光)のできる高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、冷陰極管(CCFL)の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)
・白色LEDの実態は青色LED+黄色蛍光体なので発色が青に振られて健康的な肌色を表現するのが苦手となる
 白色LED使用機よりも発色のバランスはCCFL液晶の方が良い

・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式、品質の良さは、RGB直下型>白色直下型>CCFL液晶>白色エッジ式の順。
 ほとんどのLEDは白色エッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。
参考サイト  http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/

■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
エッジ式は、エッジ周辺と他の部分の輝度差がかなり激しい。

■現在512エリアで最も細かい制御をしている直下型セルレグザのLEDローカルディミング映像
http://www.youtube.com/watch?v=Rd75g-R4ALs&feature=fvsr
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/370/bic07.jpg

■Plasma vs Direct LED vs Edge LED
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED
11目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:05:50
■液晶テレビ倍速化、その効果のほどは?

60Hzを120Hzにするにはコマの間に1コマづつ存在しない像を創り出さなければならない。
しかしちょっと考えればわかるだろうがこれはものすごく大変な処理だ。

よく見るとどの製品も細かくは振る舞いが違うのだがあからさまな破綻はまばらにしか見えない。

実はうまく動き検出できないと判断した場合その部分の中間フレーム生成をキャンセルして同じ像を二度描きしているからだ。
どのような場合にキャンセルするかは公開されていないのであくまで最終的な製品の画質をみて善し悪しを判断しなければならないが、
どの製品も同様のアプローチでエラーを回避している。
エラー回避の頻度が高いほど動きボケの抑制効果が低くなるのはいうまでもない。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070626/avt008.htm
12目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:13:36
IPS方式はあらゆる階調で均一な応答特性が得られるため、VA方式のディスプレイでしばしば見られる不気味な残像
(残像に色が付く、中間色同士が混色する 等)が起こらないのが特徴で、
オーバードライブを多用しなくても簡単に応答性能を改善できるのもメリットになっています。

TN方式は中間調の駆動が極めて遅いという特徴があり、例えば2msの超高速応答をうたっているディスプレイでも、
実際の中間調は10倍の20msオーバーなんてこともザラです。
ですからアクションゲームやサッカー中継など、動きの速い映像をみるには不向きです。

VAは液晶の応答特性がまばらで、中間調の反応が極めて遅いという特徴があります。
VA系である Samsung S-PVAパネルで、低調(暗部)での応答速度が極めて遅いのがわかります。
AUO A-MVA も VA系ですから似た傾向を示しています。

TNパネルのグラフは各製品の特性を平均化したものなので、大まかな形だけ見て欲しいのですが、
中間調への応答速度が非常に遅いのが特徴です。(BWBは速いが、中間調は20〜30msまで跳ね上がります。)
これらの特徴から、TNパネル・VAパネルには オーバードライブ駆動が絶対不可欠であることがよく分かります。
一方、IPS系は他の駆動方式と比べフラットな特性を持っています。
特に LG Display S-IPS パネルはピーク時 20ms と非常に優秀です。

液晶ディスプレイメーカーが公開している応答速度(黒→白→黒)の値は、上記グラフの一番右の値を示しています。
見て分かるとおり、この表記方式ではパネルの差が数字にほとんど出てきません。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
13目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:16:46
■液晶の特徴

消費電力が少ない
比較的小型にしやすい
低価格化しやすい
応答速度が遅い
黒の表現が難しい
黒つぶれ・白飛びが発生しやすい
液晶テレビは小型化しやすいため、20インチクラスの小型モデルも多い。
部屋にあまりスペースがない一人暮らしの部屋や
寝室などに置くセカンドテレビとしても向いている。

■活用シーン
リビングのメインテレビ (40インチ程度まで)
一人暮らし用のテレビ (32インチ程度以下)
書斎や寝室に置くためのセカンドテレビ
パソコンやゲーム機などを使うディスプレイ

液晶テレビは小型化しやすいため、20インチクラスの小型モデルも多い。
部屋にあまりスペースがない一人暮らしの部屋や
寝室などに置くセカンドテレビとしても向いている。
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/
14目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:40:12
PT2のほうが使える。
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
15目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 01:28:59
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287620861/

>>1に前スレ入れないテンプレっておかしいだろ
16:2011/01/16(日) 09:44:11
故障の発生率は、どうやって比較するんだい。
レグザはここ3年間でLCDパネルを4回交換している
普通こんなものなのか、保証が切れたら1回7〜8マン
はかかると言っている。
修理代32万では、性能もへったくれもない。
17目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 09:58:52
>>8
すごい的確www
明らかに東芝の工作員が一番多いのにね。

GKは有名だがパナとかシャープとか居るのかどうかもわからん。
この二社は叩かれてる事の方が多いし。

>>9
俺そいつ知ってるわwwww
18目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 14:51:34
>>16
そんなに交換するって相当運が悪いんじゃね
19目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 18:03:16
板違い誘導

AV機器
http://toki.2ch.net/av/
20目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 21:33:36
2画面ができる液晶テレビは日立woooのXPとREGZAのZシリーズぐらいですか?
ちなみにサイズは32か37インチです。
21目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 23:14:19
>>20
パナの録画テレビもできると思うけど3つの中で画質的にREGZAが無難
22目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 00:33:20
REGZAのZシリーズは画質はよくはないよ。
のっぺりとしたメリハリない画質。おまけに動画に弱い。
WoooのXPシリーズの方が圧倒的に画質はいい。
ただ新型は海外のパネルになるらしいから見てみないとわからない。
XP05は間違いなくZシリーズよりは上。
23目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 01:14:02
XP05はDLNAサーバーついてるしな。
IPSαなのはでかいな。国産選べるのになぜチョンパネのレグザにせにゃならんっていう。
24目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 16:00:07
XPシリーズって素敵やん
25目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:17:25
画質の見方のアドバイスにしたがって今日丸一日おすすめのテレビを見て来ましたが
REGZA 42Z1が予算よりだいぶ安いのにいちばん綺麗だったのでこれに決めてきました
以前のスレッドでご親切にご教授下された方々へ良い買い物が出来たお礼を申し上げますm(_ _)m
26目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 21:20:56
REGZAの42Z1を店頭で見たけど動画に難があるということがわかり却下
画質動画は4倍速かクアトロン?あたりがいいみたいやね
27目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 23:06:25
>>25
毎日青白肌のゾンビ映画楽しそうですねwww
28目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 08:23:13
アバターはリアルに見れるんじゃねw
29目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 14:59:45
今度地デジテレビを飼おうと思うんだけど8畳間では何インチが良いと思いますか?
自分では32インチ位かなって思うんだけど大きいかな?
それに合わせてレコーダーも欲しいんだけれどテレビとレコーダーは同じメーカーに統一した方が良いですか?
色々教えて下さい。
30目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 15:28:52
うち8畳で40インチ。
丁度いいかなと思うけど、感じ方は人それぞれ。
テレビとレコは合わせたらちょっと便利。
でも合わせなくてもいいと思う。
それぞれで気に入ったのを買えばいいかも。
31目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 17:06:22
そうだよなレグザだよな
32目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 17:20:03
俺たちにはカメラも盗聴器も必要ない はずせ
33目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 23:07:52
L42-XP05値段下がったねP42より安くなってた、
そろそろ新機種登場の兆候なんでしょうかね。
34目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 06:38:09
問題は、君たちの監視網を抜けてwikiリークスにどうやって届けるかだwww

うっそぴょん
35目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 06:39:09
抜けるところ 自分で探せよ w
36目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 08:07:34
>>26
42型サイズで動画にこだわるならプラズマにすれば?

■フルHD動画解像スピード

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 19.2秒で移動
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 9.6秒で移動
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 3.2秒で移動
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 4.8〜2.4秒で移動
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 1.6秒で移動

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
37目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 08:41:41
そうか、やっぱりレグザはダメなのか。
38目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 14:15:54
ネット工作に頼っているからパナは落ち目なんだね…。
39目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 20:17:11
ネット工作といえば東芝の専売特許
40目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 20:59:30
東芝すすめるのは機能と画質に惚れ込んだ信者だろうが
パナは信者が惚れ込むような機能や画質は無いだろう

ネット工作が必要なのはどちらかね?
41目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 21:41:00
口コミでがんばった。
東芝テレビ事業部事業部長の大角正明氏
「10月以前は広告宣伝にあまりお金をかけられなかったが、口コミで(商品認知を)がんばった。
また、(REGZAという)ものがよくわかっているユーザーが多かったのではないだろうか。
『調べて選べばREGZA』が確立できたと思う」(大角氏)と口コミによる話題性が他社を大きく上回ったと報告した。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20383876,00.htm
42目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 22:51:53
>>41
だよな
やっぱり東芝は信者の口コミが大きいよな
パナみたいに社員がネット工作してもちゃんと調べるとREGZAのほうがいいことがわかるし
43目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 01:20:29
ネット工作といえば東芝だよねぇ・・・
東芝は不自然に絶賛されてるがパナとか叩かれてる方が多いわ。

カカクコムで価格変動に関わらずREGZAがトップ占めてるのは不自然。
3.5"HDDも調べると「サムスン」が満足度5位まで占めてるんだよね。
これらを工作と言わず何と言う。
44目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 01:28:38
東芝の信者=東芝工作員
これがキーワード
これを理解すれば東芝をすすめたり絶賛する書き込みが東芝工作員による工作活動だということがわかる
価格.comのランキングも東芝工作員による操作だということがわかる
そして東芝工作員はパナソニック叩きに走る
45目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 01:53:41
俺は東芝工作員=LG工作員だと思うね

殆どLG-IPSのREGZAが売れれば売れるほどLGが儲かる
LGTVそこから目を逸らすためのパフォーマンスにしか過ぎないのさ
46目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 08:28:05
まあ>>40>>42を見るに付け
東芝工作員が身近にいるという事だけははっきりした訳だが・・
47目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 12:14:05
パナのバイトのキモさは異常だな。

パナなんて機能は周回遅れで東芝のケツ追いかけ始めたばかり。
画質エンジンだって世代送れだろ。
しまいには老人画質にバッチリ調整。
そんなものをどこのバカがネットでベタ褒めするんだよ。ありえないだろ。
48↑↑↑:2011/02/11(金) 20:16:56
なるほど、これが東芝工作員の書き込みなんですね
東芝の必死さが伝わってきます
ここまでしないと売れない東芝の製品ってwww
まあREGZAの画質見れば納得出来ますがwww
49目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 23:50:58
シェアが下がっているのはパナソニック。
TV事業で利益があがってないのもパナソニック。
本当に負け組臭が伝わってくる書き込みだな…
50目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 00:30:14
東芝工作員必死すぎwww
51目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 01:09:02
パナ工作員とやらの正体ネット右翼ですね。
では東芝工作員の正体は・・・?


国産勢┓
     ┠VA系(シャープ)┓
     ┃           ┠SHARP AQUOS
     ┃          ┗SONY BRAVIA(一部)
     ┗IPS系(パナソニック)┓
                    ┠Panasonic VIERA
                    ┗HITACHI Wooo    

韓国勢┓
     ┠VA系(サムスン)┓
     ┃          ┠SONY BRAVIA
     ┃          ┗MITSUBISHI REAL
     ┗IPS系(LG)┓
              ┠TOSHIBA REGZA
              ┗LG電子 INFINIA      
52目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 08:25:08
画質音質動画性能で劣るREGZAを持ち上げるのは東芝の工作員だということはわかった。
パナも確かに液晶はREGZAよりは多少はマシだが決してよくはないけど、
プラズマに関してはそれなりに評価を得られているのに、
工作する必要性はあるのだろうか?
53目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 13:06:18
売り上げ伸びるのなら工作だってするだろw
54目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 20:09:00
東芝はあれだけ工作しても売上伸びないよ
55目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 20:57:45
工作員の印象詐欺でZ1買わされた情弱が可哀相
56目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 17:30:35
ゲームするならレグザいい。
しないなら他のメーカーで。
57目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:13:17
ゲームしかしないならレグザでいい。
少しでもゲーム以外に使うなら他のメーカーで。
58目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 02:30:21
レグザZ1ってどうですか?レコーダーのBZ700とセットで173800円でさらに安くなると書いてあったのですが買いですかね?
59目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 07:22:10
60目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 12:01:51
パナは画質はいつもの老人画質にしつつ、若者はネット工作で売る方針なのかな
61目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 12:43:27
59さんありがとう
これは保証などついての値段ですか?
安いですね
62目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 12:55:57
>>58
レグザZ1はいいテレビだけどRD-BZ700は微妙
63目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 13:29:12
>>61
通販でも1年間はメーカー保証付いてるよ
64目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 14:08:42
Z1がゴミ
65目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 17:28:39
店よりネットのほうが安いからネットで買えばいい?
ネットの値段見せたら店は安くしてくれる?
66目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 18:53:28
ネットで買えばいいよ。
67目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 20:30:53
>>60
東芝工作員さん、いつも工作活動ご苦労様ですw
68目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 21:42:54
池袋とかの激戦区なら店の方が安かったりするけど
だいたいはネットの方が安いと思うよ
69目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 23:03:16
ネットのほうが安いならみんなネットで買えば?
なぜ店で買う?
70目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:49
ネットが安いと知らない
家電量販店のネットしか見てない(安くない)
騙されないか心配
故障した時面倒
自分の目で見て買いたい
インターネット使えない

いろいろ?あるだろう。
71目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 03:37:28
>>51
三菱って、あれだけ綺麗な液晶PCモニター(ダイヤモンド☆クリスタ)作ってるのに
テレビ画面はサムソンなの??
72目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 05:02:16
>>71
REALはサムチョンだよ。斜めから見るとグラデーションになるから判る。

三菱のモニタもピンキリだろ。サムチョンパネル使ってるのもある。
画質は・・・どうだろうね?
ナナオもチョンパネに鞍替えして死んだわけで。
73目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 05:45:32
週末に42ZPか42ZGどっちかで行っちゃおうと思ってるんだが、動画精度はどっちが上なんだろう?
よく見るソースはスポーツ(野球、サッカー)、たまに映画(デジタルWOWOW)
ゲームは全くやらない。
74目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 05:50:52
満足したいならZP
後悔したいならZG
75目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 10:24:32
三菱が小型TVもダイヤモンドクリスタにしないのは…

しょせんテレビ、これで充分って思ってるんだろな。
確かにロクな番組やってないし…PCの前に居る方が長いし。

よし、俺らもテレビよりPCモニタに金を使おうぜ。
76目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 16:40:14
テンプルのゲームの項あってんのかよ。
ゲーム板ではREGZAが一番遅延少ないで決着ついてんだが。
77目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 17:15:05
レグザZ1とビエラG3どっちがいいですか?
78目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 19:29:32
Z1は止めとけ青白さに後悔するから
79目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 21:02:44
>>73
ゲーム機とかPCとかブロックノイズが無いソースの動画ボケは見てないからわからんが
少なくともテレビ放送だとREGZAの圧勝だったよ
多分REGZAの一番安物でもWoooの最高のやつよりいい
サッカーで入り乱れる場面とか画面がパンする場面の客席見るとわかりやすい
80目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 21:12:13
>>73
3Dに興味が無いならZP
81目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:16:02
>>79
>多分REGZAの一番安物でもWoooの最高のやつよりいい
一番安物といっても倍速の40A1が例外的にいいだけだろ
82目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:29:40
レグザってピンボケしてね?
83目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 01:06:29
レグザって安いだけがとりえの糞画質テレビじゃねーかよ!
84目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 01:17:43
価格.comの満足度ランキングの「やり過ぎ感」は、いかにもあの民族のやり方で非常に分かり易いね
85目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 09:45:50
自演おつかれ
86目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:56:29
もうパナでいいと思う
87目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 14:25:12
>>84
満足度ランキングは東芝だと信用なくすわ
ブラビアリアルアクオスあたりが無難だと思うわ
レグザは画面が暗い動画が弱い動画の破綻が多い音が最低で悪いその他不具合も多い
その点ソニーシャープ三菱は画質音質動画はマシだから一般人はこれでいい
価格は東芝からお金貰ってるからしょうがないといえばしょうがないが
価格はもう見るだけにしてあそこのネットで購入することはなくなった

88目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 16:43:26
>>73
動画ブレが少ないのはZP
部分でのノイズが少ないのは>>79の通り

俺なら両方いいHX800にするがその2つがいいなら買って後悔してくれ

>>87
価格なんて世間の極一部でたいていは量販だしね
89目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 11:04:25
4畳半に42型ってでかい?
90目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 11:17:35
でかい。
91目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 15:19:54
>>87
なんかニュースの特集で「テレビ買換大作戦」だかがやってて、
ネットで買う人として紹介されてたおっさんがカカクコム使ってた。
「ネットの方が安いし物は確実」とかしたり顔で言いながらレグザZ1買ってて憐れだった。

ネットリテラシーが低い人が騙される瞬間を見た。
92目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 19:48:40
一人暮らし用に購入を考えています。
SHARP32型
LED AQUOS LC-32SC1
について知ってることがあれば教えていただきたいです。
50000円前後で、値段に飛び付いてしまったのですが…
あと、予算を落としてLEDでないものにしようかとも考えています。(店頭で見比べた時、あまり違いを感じなかったもので)
それについてもアドバイスあればお願いします。
93目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 20:07:40
>>91
シャープやパナの社員の人?
独りでネガキャンご苦労様です。

ちなみに私はパナユーザーです(笑)。
94目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 20:41:21
>>92
LEDだから綺麗って思ってるなら大間違い。あなたの見た通り違いは余りない。
それどころかLEDの青白さが仇となり糞画質って言われてる某テレビさえある。
95目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:16:23
>>91
なんか目に浮かぶ
憐れすぎる
96目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 22:03:20
LEDの買わないようにします。
97目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 00:45:26
>>96
いや、メリットもあるんだよ。
LEDは蛍光管に比べて放熱が少ない。

だから夏場は部屋の温度が上がりにくい。
98目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 07:52:10
うちのプラズマは冬に暖かい
夏はくそ暑いが
99目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 09:33:21
プラズマならともかく蛍光管で部屋の温度が上がるってどんな狭い部屋だよwwww
100目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 11:12:05
92です
>>94 >>96
ありがとうございます。
LEDにこだわらず、もう少し視野を広げてみます。
101目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 14:14:47
アクオス安いけど店舗で見るとイマイチだなぁ
102目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:06:27
>>101
安いか?同じ性能なら他社のほうが安いぞ。ビエラ以外。
103目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:09:11
テンプレに東芝やソニーのテレビは遅延が多いってあるけど、
ゲームモードでも多いってこと?
104目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:26:52
>>103
東芝もソニーもゲームモードだと遅延は少ないけど通常モードはめちゃくちゃ多い

画像処理が簡略なパナやシャープはテレビとしての画質が良くない代りに遅延が少ない
105目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:26:19
>>103
ソニーは多い
106目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 23:44:15
レグザの37Z1あたりを考えてるんですけど、
音質があんまりよくないって評判は本当ですか?
107目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 00:24:40
素朴な疑問なんだがHDMI端子っていくつも必要?
ゲーム用とレコーダー用で2つあれば十分じゃないの?
108目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 00:35:33
>>106
本当
画質が良いだけに音質とのギャップが残念
ただ、他メーカーも似たり寄ったりだから薄型テレビで音楽鑑賞するには外付けスピーカー必須

>>107
あとPC用とデジカメ用とAVアンプ用と…
109目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:05:25
レグザ32インチ購入を検討中で本当は外付けHDDのR1が欲しいんだけど
近くのヤマダはA1SとAE1とHE1とH1Sしかない
LEDは色がダメらしいのでA1SかH1Sのどちらを買うか迷ってる
録画もするしBDとDVDも見るので
A1Sを選んだ場合はレコーダーが必要になるし
H1Sを選んだ場合はPS3(BD再生機としては安い)が必要になる
そこでA1Sとレコーダーを買うか、H1SとPS3(ゲーム用&BDとDVD再生用)を買うか、どっちがいいんだろうか?


110目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:05:52
>>104-105
さんきゅう 欲しい機種がソニーか東芝だから助かった
111目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:08:20
>>106
音質よりも画質がダメ杉。
肌は青白いしエリア駆動の輝度ムラとかありえないレベル。
取り柄は薄さだけの糞目専用機だよ。
112目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:50:42
>>106
レグザは音は全然ダメ。
VIERA、BRAVIAはマシ。
AQUOS、REALあたりは使えるレベル。
113目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 02:31:45
>>109
どっちもダメ。そもそもREGZAを選ぶ時点で間違っている。
まずはそこから考え直せ。
114目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 04:26:48
レグザだけはやめたほうがいい
それが液晶TVを買うコツ
115目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 08:31:04
>>106
実際は↓

音質
REAL>AQUOS>BRAVIA>REGZA>Wooo、VIERA
→ほど篭る

画質
BRAVIA、REGZA>REAL、AQUOS>Wooo、VIERA
→ほどブロックノイズやちらつきが多く色ものっぺり

Woooはなぜか一部機種を除きXP03以前より劣化してきてる気がする
音質は外付けで改善できるけど画質はどうにもならないから、
BRAVIA、REGZAあたりと外付けスピーカーがベストだと思う
116目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 09:00:02
画質でレグザはありえない。
LEDの青白さが色の再現性の低さを物語っている。
あんな現実離れした色で高画質とか意味不明。
117目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 09:46:21
>>116
いやレグザは好きなように色合い修正できるし修正しても破綻しないから御の字
赤っぽくすると微妙に消費電力が増えそうなのがアレだがw
むしろ問題は逆に赤っぽいのを修正しよとしたら変になるビエラのほうだな
118目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 09:58:07
>>116
LEDじゃないレグザ選べば問題解決じゃんそれw
119目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 13:37:52
>>117
肌だけ修正出来ないんだから他の色も相対的に変わる。
他の物体の色が変わってるのに破綻してないって?
120目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 17:42:23
他社のLED機種は青白さは感じないのにレグザだけ妙に青白いんだよね
121目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 17:50:16
目ぇ腐ってんじゃね?
ギンギラ老人画質のビエラばかり見てる情弱さんとか?
122目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:16:17
LEDじゃないレグザも色おかしいんだよね
他よりあきらかに濃い
女性芸能人の肌の色と髪の色で見比べると違いは歴然
アニメの場合は濃い方が好みだからいいけど
男はどうでもいいけど、せっかくの女優の色白肌が微妙に濃くなるのは残念だ
123目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:46:41
一番目が腐ってるのはLEDレグザが綺麗とか言ってる色盲君
124目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:47
>>122
ですよねなんか知らんが茶色か橙色になってんだよなあの肌色は気持ち悪い。アニメも濃くて違和感がある。ブラビアとかなら見れる。色が濃くないからだとおもうけど・・・
125目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:56:16
このスレ存在価値あるの?
アンチと信者の塊じゃないか
126目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 20:00:13.87
>>115
音質はこうでしょ
REAL>AQUOS>BRAVIA>Wooo>VIERA>>>>>>>REGZA

他メーカーとレグザの間には越えられない壁がある。
127目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 20:48:11.02
良いとこなしのレグザだけど
シェアはアクオスに次いで2位なんでしょ?
なんで1位と2位が揃って劣ってる機種なのか不思議
128目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 21:27:05.65
AQUOSは劣って無いだろ。
弱点だった画像エンジンもかなりマシになってきてる。

東芝は本当に謎。
129目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 22:06:44.03
東芝?ああ、ゲーム専用モニターね
130目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:24.37
>>127
中国製の安物32で台数かせいだから

世の中特に量販店だと画質とかレコーダのこと考えずに
安いってだけで買う人が極めて多いんだよ
131目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 23:25:28.78
まあほとんど人は画質とか音質とかそこまで気にしないで安いの選ぶから
安いレグザは売れるわな
質が悪いが安いって中国メーカーみたいなもんだろ東芝って
132目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 01:17:49.88
中国メーカーそのものだよ。だって作ってるの東芝じゃないもん。
133目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 02:00:01.23
うわあパナ工作員ファビョりすぎだろ。
老人画質ビエラ抱いて寝てろよな。
134106:2011/02/20(日) 04:07:09.55
把握しました
135目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 04:51:01.42
>>126
VIERAのL32R2は音質いいよ、いらんSkype付いてるけどw
136126:2011/02/20(日) 05:00:15.32
間違ったL37R2だった
実はL32R2を後から買ったけど37より、画質も音質も悪かった。
137目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 05:01:32.94
126じゃなくて135です!連レスすまん!
138目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 05:57:49.60
>>136
そうやって比べられると面白いね。

画質は32の方は倍速なし+ハーフHDだしね。
音質はフルレンジ竹スピーカーx2でアンプも同じみたいだから、
筺体の大きさの差かな?

REGZAは委託製造だから同じモデルでもロットによって
スピーカーユニットが違ったりしてそうで怖い。
139目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 09:34:49.26
>>138
スピーカーはユニットやアンプより筐体が重要だな
↓持ってるが典型的な例がこれだ、驚いたことにマジでそこらのTVより音がいい

>スピーカーは外付けのこれ買っとけ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=125&sbr=497&mkr=&ft=&ic=94227&st=1&vr=10
>2980円なのに三菱の一番音がいいやつより音質がいいぞ
140目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 09:46:23.50
こんなでかいスピーカーシステムなんて邪魔やわ
なんでこんなもん買わなならんねんアホとちゃうか?
昭和生まれの人はその感覚だろうけど俺みたいな平成生まれはの感覚はちゃうぞボケ
おっさんはCD買うのは当たり前かも知れんからそんな感覚なんだろうけどwww
141目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 12:46:17.80
薄型テレビのスピーカーはどれも音楽は聞くに堪えないレベルだな
そもそも「台詞が聞き取りやすいモード」があるという時点でやばい

まともな外付けなら>>139のような底辺スピーカーでも無加工で音楽も台詞も綺麗に聞こえる
142目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 13:22:41.95
ここ見てるとどのメーカーもダメダメで
けっきょくブラウン管が一番のように思えてくるのだが・・・
143目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 13:26:21.47
>>141
パッシブも使ってるが、L37R2は外部スピーカーいらない程にいいよ
低音は流石に出ないけど、音楽番組もいける。
144目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 19:58:29.44
>>142
だったら一生ブラウン管見てれば?w
145目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 20:13:11.03
>>141
そのモードは年配や夜間用で綺麗とか関係ない
146目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 21:07:55.83
【予算】5〜7万円
【用途】○デジタル放送(40%) ○ゲーム(60%)
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ
【環境】暗い
【視聴距離】〜130cm
【サイズ】19〜22インチ
【視聴角度】正面付近
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD 全てあれば好ましいが外付けだけでも構わない
【入出力端子】○HDMI2個 ○LAN ○USB
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA HE1
【重視機能・その他】
ゲームの遅延が多いと聞いたので気になります。
147目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 00:22:31.54
まあ液晶がブラウン管より優れてるのって機能と薄さと消費電力くらいだし
148目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:37:59.57
>>144
もしかしてブラウン管より液晶の方が優れてると認識してる人??

(まさかな・・・)
149目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 02:12:47.28
>>148
一生ブラウン管見てればいいんじゃねーの?
液晶テレビ一生買うなよ!!!
150目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 11:50:44.23
>>148
ブラウン管が優れてると?
151目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 12:14:24.66
152目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 12:47:00.40
色んな企みが見えるスレですが、ゲーム以外ならレグザはないなとボクチンのリテラシーが判断しました
153目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 15:15:38.56
店頭のテレビコーナーを一般家庭並みの明るさにしてほしい
154目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:02:45.27
店頭で画面が暗いテレビはアウトなのかな・・・
155目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:10:27.92
そんなことはない、普通は調整で明るく出来る
ただ、プラズマは新聞が読めるくらいの明るさの部屋だと色が汚くなるから不利
156目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:31:39.59
>>150
え?まじで言ってんの?
素人かよ
157目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 21:44:12.18
ブラウン管の向こう側
かっこつけた液晶厨が
ブラウン管を撃ち倒した
158目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:50:02.01
>>152
いろいろ調べたら仕様的にレグザしかない感じになって
店で画面見比べてもレグザが綺麗なほうだったからレグザにした人が来ました
159目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 00:15:01.83
>>150
スペックだけならHDブラウン管の方が断然上ですよ、正に>>147さんの言うとおり

動画:HDブラウン管>有機EL>プラズマ>液晶

コントラスト比最低値:有機EL1000000:1>HDブラウン管100000:1>プラズマ10000:1>液晶1000:1

個人的には有機ELが大型化出来れば最強だと思いますが
160ポイズン光:2011/02/23(水) 00:19:51.16
ブラウン管派の人に聞きたいんだけど、彼女が部屋に来た時小さい画面のブ厚いテレビだったらいくら部屋が綺麗でもカッコ悪くないか?(笑)
161目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 01:08:17.05
そんな見栄とかカッコつけでテレビは買わないから。
162目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 01:11:49.20
格好悪いわ〜(笑)
163目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 02:10:16.47
レグザのAとHとRとZ
どのシリーズのどれがおススメ?
ゲームもやるしDVDも見るしドラマやバラエティや音楽番組もよく見る
番組は月に1回か2回録画する程度
サイズは26〜32インチ希望
164目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 07:32:13.21
完全地デジなる瞬間ってアナログ見てるとどうなる?3、2、1砂嵐?
165目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 07:49:46.28
>>163
Z>R≒H>A

>>164
普通はそう
ケーブルは地デジをアナログ変換するかも
166目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:15:56.55
Zかあ
たしかにZの話題は多く見るけど
A R Hはあまり話題にならないな
167目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:35:30.84
>>161
お前は一生ブラウン管見てろ!
168目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:38:08.07
>>163
どれも糞だから別のメーカーの方がよさそう。
REGZAは地雷。
すすめるのは工作員のみ。
169目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:41:13.56
>>168
ゲームに関してはゲームダイレクトが無い他のメーカーでも
遅延が短いのがあるみたいだけど
DVDも映像を綺麗に映せるのはレグザしかないんじゃないの?
170目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:49:15.40
人気無いけど三菱が気になる
171目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 10:17:03.94
個人的にはREGZAは終わったなと思ってる。わざわざ不具合ものを買いたいとはおもわない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12679673/
>>170
自分も気になる新開発技術赤レーザー青緑LEDを液晶に入れてきたのが特にね。
他社は旧式のLEDを使って発売してくるんなら自分は三菱のレーザーの液晶買おうとしてます。
三菱へ気休めでもいいからゲームモード入れといて欲しい
三菱のゲームモード評判良かったみたいなので搭載してほしい絶対に買うから
172目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 10:47:40.06
とりあえず現状でオススメの液晶テレビってある?
40型以上で
173目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 11:26:56.71
もう考えるの疲れたよパトラッシュお前が選んでおくれ10万以内でな
174目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 11:36:08.43
>>172
ジャパネットたかたで50インチ(だっけな?)と32インチのセットが7万くらいで売ってたぜ!
175目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 11:55:04.08

156 :名無しさん
家電批評2011.3月号 3D感の評価

Panasonic TH-P46VT2
奥行き感(BD3D)◎ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質◎
総合評価 A

SONY KDL-46LX900
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質○
総合評価 B+

東芝 47ZG1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)△ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質○
総合評価 B+

SHARP LC-46LV3
奥行き感(BD3D)△ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)△ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質△
総合評価 B

三菱 LCD-46MDR1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)◎ 画質○
総合評価 A

三菱 LCD-46MDR1が一位
東芝 47ZG1が最下位みたいで御愁傷様
SHARP LC-46LV3より劣ってるとはワロタわ
176目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 12:00:48.54
うんにゃ違うぞ東芝 47ZG1が劣ってるじゃなくて若干↑ってことで勝ってるぞ
Panasonic TH-P46VT2 と三菱のが一番良いってことだな
177目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 13:02:33.21
>>169
超解像?超解像って名乗ってるのが東芝と日立だけで
全てのメーカーで点いてるよ。まぁ、エントリークラスにもついてるのは東芝だけかもしれんけど。

でも、実際大した事ないでしょ?
通常のスケーリングに毛が生えたようなもんだからね。
178目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 13:55:03.41
どっかの42型とLC-32SC1がセットで買い換え有で15万だったな
179目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 16:06:55.49
【予算】5万円〜
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム(PS3・60%)
【ジャンル】○全般(あまりこだわらない)
【環境】○やや暗い
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】○ 24〜26インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD(録画機器が現在無いため、あれば好ましい)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1〜2個
【メーカー】 ---諸事情によりパナソニック限定
【検討中の機種】 ---TH-L24C3、TH-L26X3
【重視機能・その他】
現在使用中のSONY21型ブラウン管TV(KV-21GP2)が不調気味で
部屋があまり広くないのもありTH-L24C3にしようと思ったのですが、
HDMI端子が1つしかない・IPSでない・USB録画なし等の理由から
ワンサイズ上のTH-L26X3と迷っています。
ゲームのモニタとしての使用頻度が高い場合、端子1つでは厳しいでしょうか?
180目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 17:54:27.38
>>171
>HDMIからの視聴で画像音声の途切れる症状、4倍速の処理落ちなどありますが、それ以外は非常に満足できるテレビです。

HDMIからの視聴で画像音声の途切れる症状、4倍速の処理落ちなどありますが、
HDMIからの視聴で画像音声の途切れる症状、4倍速の処理落ちなどありますが、
HDMIからの視聴で画像音声の途切れる症状、4倍速の処理落ちなどありますが、


おいおい・・・テレビとしての役割り全然果たしてないじゃん
テレビを作る能力がないじゃないか東芝

船井と同じ技術力だな
特にここ→ 視聴で画像音声の途切れる症状

181目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 18:37:03.03
もう、HX800でいいんじゃないの?
182目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 19:37:29.72
>>177
うん超解像ね
DVD見るから超解像必須と思ってたけど
他のメーカーにもあるならレグザにこだわる必要はないのか
183目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 22:44:48.26
>>172
REGZA以外
184目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 23:23:13.06
【予算】〔5〕万円位
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○150 cm〜180cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面
【解像度】迷っています
【映像機能】○残像低減 ○環境適応自動画質調整 ○超解像
【入出力端子】○HDMI ○D端子 ○S端子 個 ○USB ○SDカード
【印象の良い機種・検討中の機種】
ソニーブラビア
KDL-32EX300
KDL-32EX700
KDL-32EX710
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】
値段と性能のバランスが取れているもの。価格優先でEX300にするか、性能重視で700系にするか迷っています。
後、700と710の違いもよくわからないのでご伝授よろしくお願いします(´・ω・`)

185目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 02:05:05.01
私は初めて液晶テレビ買おうとしてる身で色々調べてるんですけど噂通り東芝工作員いるんですね
価格コムで某32型とレグザ37型を比較対象してどちらが良いのか質問スレ立てていてビックリしました
その比較はおかしいだろとツッコミ入れられてましたがw
186目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 02:21:05.31
>>185
東芝工作員はいるどころか価格.comなんかは東芝工作員だらけだよ。
ネット工作が一番盛んなメーカーだからな。
他メーカーの工作員もいるが、
東芝ほど多くはなく、しかもそれほど活動は活発ではない。
187目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 07:47:05.03
>>185
東芝がヲタ好みのマニア仕様だからネットで話題になってるだけじゃ?
自社が工作してるから他所も同じと思いたいのも無理は無いが単純に人気の差だろ>>186
188目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 08:19:11.98
>>186
おまえのレス、劣等感アリアリでみっともないよ。
あ、ちなみに俺はブラビア使ってますw
189目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 12:48:55.54
西友のテレビコーナー見てて気づいたんだけど、
レグザって細かいストライプ模様が見えない?

アニメが流れてて、べた塗りのはずの部分に細かい横縞がチラチラ見えた。
レグザ40A1、アクオス40AE7、ビエラ32C2、DXの32インチが並んでて、レグザだけ。

RE1も全体的にチラチラしてた。これ韓国パネルだから?
190目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 13:57:34.09
家電量販店の店員が最近の液晶テレビはLEDだから綺麗ですと平気で嘘をつく
191目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 19:37:28.98
>>179
端子1つは後悔する

>>184
倍速ある700系は後悔しない
なんか新幹線みたいでかっこいいな

710は枠が細くなったマイチェン版で機能は同じ
こだわる人はパネルが変わったこともあるが大差ない
192目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 20:17:21.91
>>189
パネルよりレグザエンジンが低性能なだけ
レグザはテレビとしての性能は韓国企業のテレビ並だから
193目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 23:05:32.25
32型以下のサイズのHDと36以上のサイズのフルHDではブルーレイ見た時に全然違うの?やっぱフルの方が綺麗?
194目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 00:02:42.99
test
195目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 00:16:28.58
いいかげん地デジ対応しなきゃいけないので最初の方のレスしか見てないですが相談です。

【予算】10万円以内 設置費用込
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○26〜32型 (横幅80センチ以内)
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横 *ある程度回転できればOK
【解像度】○フルHD (できれば)
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ←どれくらい違うのかよくわかってません。
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○DVD ○ブルーレイ
【ネット機能】 (あるとどうなのかよくわからないです)
【入出力端子】 (よくわからないです。)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ(サポート的な意味で)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ヨドバシの店員にはレグザを勧められました。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 番組表から録画できるやつがいいです。(全部できる?)

今はブラウン管のテレビで見ています。
196目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 00:24:58.65
>>195
>ヨドバシの店員にはレグザを勧められました。

ヨドバシ店員の言うとおりレグザを買いなよ
日々毎日地獄の毎日を過ごせるからオススメします

197目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 00:36:45.22
>>196
そんな大げさな
198目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 00:41:58.69
信頼信用なくなってるな企業としては致命的この後その後遺症がジワジワくる副作用として
199目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 05:08:41.73
>>184
俺ならシャープパネルのEX700
EX710は韓国パネルだからなんとなく嫌

200目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 07:15:04.33
>>195
レグザのH1かHE1買っとけば問題なし
201目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 08:18:05.91
>>195
Woooの32XP05買っとけば間違いない。
REGZAのH1クラスだとゲーム以外(90%)は後悔する事になる。
REGZAでいいのはゲームのみで、画質は残念。
202目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 10:43:33.95
レグザの32Aシリーズは2画面表示は出来ますか?
203目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 15:42:06.27
>>201
xp05、目つけてんだけど毎日値下げしてるよね(価格コムで)
どのタイミングで買えばいいのか難しいわ・・・
204目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 18:36:05.34
三菱 LCD-46MDR1のおまけ的機能
RGB入力が解像度 1920x1080 に対応 意外と知られてないでしょ
205目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:12:12.17
>>200
それブルーレイ見れないやつじゃないですかー
206目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:48:12.02
>>195
録画機能で何が必要なのかもう少し調べるか考えた方が良い

26〜32型で内蔵HDD録画とブルーレイ録画出来る機種(外付HDD録画&ブルーレイ録画出来るのはまだ無い)

三菱電機REAL LCD-32BHR400 [32インチ]
\85,770〜

SONY
BRAVIA KDL-32EX30R [32インチ]
\86,632〜

三菱電機
REAL LCD-26BHR400 [26インチ]
\78,900〜

SONY
BRAVIA KDL-26EX30R [26インチ]
\75,500〜

シャープ
LED AQUOS LC-32DR3 [32インチ]
\103,798〜

パナソニック
VIERA TH-L32R2B [32インチ]
\97,400〜

207目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:59:07.85
>>195
録画機種があってブルーレイ見れる機種だとレグザになるかな
素直にBDレコーダーを別に買った方が賢いと思うけど

東芝
REGZA 32R1BDP [32インチ]
\61,758〜

東芝
REGZA 26R1BDP [26インチ]
\55,800〜

ブルーレイ録画のみ
シャープ
LED AQUOS LC-32DX3 [32インチ]
\72,800〜

208目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 21:02:00.87
>>204
たいてい普通できるぞw
209目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 21:06:12.62
>>202
F/R/H/Aシリーズは全部できない
そんくらい公式見ればわかるだろ
210目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 21:38:54.36
>>206
>>207
どういう観点で選んだらいいかだいぶ見えてきました。
教えてもらった機種を比較して検討してみます。

的確なアドバイスありがとうございました。
211目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 21:53:31.61
>>210
レグザの外付けHDDは覚悟したほうがいい
ディスクダビングも制限あるし
HDD+BD一体型、レコ別が安心

東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-04
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221304460/

【DOGEZA】REGZA録画失敗報告 ゴルァ3回目【黙示録】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293096917/
212目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 22:02:57.64
画質も品質も・・・なレグザ勧めるのは無いわ。

しかもR1BDPは安いけど中身は旧世代だし。
213目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 23:57:05.28
絵はレグザがいちばん綺麗なほうだったんだけど品質は駄目なの?
214目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:08:03.67
>>213

良く見てみな。家電に弱くて違いが判らなかった
家の嫁も、説明してやったら気付いたよ。

「青っぽい」「表面がチラチラする」「ぼやけてる」
215目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:41:13.21
ざっと比べてぼやけてるのは画像エンジンがまずいビエラの傾向で
ちらつくのはパネルの制御に問題があるプラズマのほうだったぞ
レグザは青っぽいのもあるがぼけやちらつきはむしろ他より少ないほうだな
216目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 01:24:51.14
青い→色温度がでたらめな安LEDだから
ぼやけ→黒が浮いてるから(IPSの傾向)
表面のちらちら→たぶんチョンパネ特有のギラツブのこと

こんなとこだろ。
プラズマのパネル制御の問題ってなに?
217目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 04:14:59.86
>>199
710は台湾AUOのMVA
サムスンパネルはHX800

ソニーはCESで今年の新型はパネル変更(SHARP→サムスン)で画質が向上しましたと発表した。
本当にそうなのか、昨年のSHARPからのパネル供給不足で品薄になった恨みでそう言ったのか謎。
218目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 05:49:22.81
俺は三ヶ月前にレグザ買った。結構このスレ見てたが本当に糞の役にも立たなかったわ。それにしても東芝最低。
219目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 05:55:26.45
昨日ヤマダで見てきて自分部屋用にレグザ32A1S(44800円)
リビング用にアクオスLC32SC1(56800円)に決めました
自分用はDVDも見るのでSD画質向上機能付きということでレグザにしました
BDも見たいのでレコーダーかPS3か迷いましたが、いつか録画したくなる番組があるかもしれないので
パナのDMRBR585(42800円)にしました・・・そのうちどうせゲーム目的でPS3買うのは確実だけど・・・
アクオスに関しては安物のLEDは意味が無いと父に言い聞かせたのですが、どうしてもLEDが良いってことで口論のすえに決定
220目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 07:03:56.06
>>218
最近2chでおすすめされないの買うと正解な気がしてきた。

>>219
購入おめ。
アクオスのLED機は至極まっとうだし全く無意味ではないと思う。
省エネだし。

買ってはいけないのはLEDレグザのとパナの新型のC3。
221目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 08:03:20.78
アンチレス無視してREGZA買ったが本当に2chの意見は参考にならないなと感じた。
価格.comのほうがまだましかもしれない。
222目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 08:14:07.89
東芝工作員さん、朝からご苦労様です。
火消しに必死ですねw
223目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 08:51:35.34
ああ、値下げするかもって3時ギリギリまで粘ってテレビ買ったら
注文承りましたってメールが3時ほんのちょっと前にきて銀行振り込み間に合わなかった・・・
月曜日までになんぼか下がるだろうからキャンセルしたいけど
したらDQNだよね?
ま、数百円はガマンするかぁ
224目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 08:58:17.79
先日、レグザ納品になったので地デジ調整してもらったんだけど、2つのチャンネルが
受信レベル40強にしかならなくて、電気屋さん曰く、このチャンネルは東芝共通で受信
弱いんです。通常は見られるので安心してくださいと。
2つのチャンネルとは、民放上位のチャンネルです。

電波が弱い地域の方は注意が必要ですよ。

会社用だから特に気にしてないんだけど、自宅は東芝にしないでよかった。
225目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 11:49:27.12
レグザは安定感あっていね
226目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 12:35:23.70
自分の寝室用に19か22インチを買いたいんだが、今のお薦めは
どれ?

BDレコーダーはソニーなんで22EX420を考えてるけど、まだ高いん
だよね。連携は重視しないので他社製でもかまわないし。
227目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 12:48:34.25
2画面表示とテレビ2台並べるのとで、
どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
228目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 13:02:32.67
【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○WOWOW
【サイズ】○40〜46型
【解像度】○フルHD
【録画機能】○内蔵HDDでも外付けHDDでもOK (内臓>外付け)○DVD ○ブルーレイ
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【ショップ】○家電量販店 量販店の実質価格よりもかなり安く買えるのならネット通販でもOK

宜しくお願いします。
229目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 14:03:30.07
ヤマダ電機でシャープLC32E8Bが持ち帰り価格44000円でした
値段的にはもっと安くなりますか?
230目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:17:47.76
>>228
日立の内蔵HDDは評判よろしいのでおすすめ

>>229
十分安いとおもいますが
231目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 20:42:44.04
>>229
同じヤマダ電機でLC32SC(LED)が¥45800だったぞ
232目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:07:08.60
>>229
それだったらヨドの32EX300がいい
あえて書かないがびっくり値段だった
機能ははるかにいいし

まあ45800のSC1よりはいいけど
233232:2011/02/26(土) 22:08:52.35
追加
電話じゃ言わないと思うよ
店行かないと
234目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 08:14:13.95
>>232>>233
お前バカ?
何言ってんの?
235目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 08:20:26.83
録画どきて40インチ以上なら日立プラズマ一択
現時点では最良
236目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 09:51:31.40
液晶とか韓国パネルの中国産なんだから買うなよ。
売国奴め。
237目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 10:11:07.05
質問なんですが、ブラウン管から液晶に換える場合、サイズは大きくした方が良いって聞きましたが、具体的にどれくらい大きくしたら良いでしょうか?
ブラウン管14→液晶22か26を考えてるんですけど、26だとデカ過ぎますかね?
因みにワンルームマンションで視聴距離1.5m〜2mくらいです
238目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 10:32:58.75
>>237
+3インチくらい。
理由は、画面の縦横比が違うので同じサイズだと小さく感じるから。

理想は視聴距離1.5m〜だと50インチくらいww
なので、置けて邪魔にならない限りデカイの買えばおk。

ちなみに俺もワンルームだけど32置いてる。
これ以上大きいと置く場所ないが、今じゃ小さく感じる。
239目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 10:44:54.35
>>237
+7インチと聞いたよ。画面の縦の長さが前より小さくならない方がいい。
240目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 11:39:27.06
P42-XP05ってのがすごい人気だけで
どうなのこれ?
液晶でもプラズマでもどっちでもいいんだけど
予算10万円以内で、一番いい物がほしいんだけど
そうなると、一番いいのはどれだろうか?
これとハッキリとした一番がないのなら、
候補にあがる機種はどれかなあ?
241目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 11:52:14.89
インチ数と、録画機能の有無で全然違う。
242目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 11:52:31.42
ちなみに録画機能もあってもなくてもどっちでもいいです
243目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 11:53:22.42
インチ数書くの忘れてた
40インチ以上ならおkです
244目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 12:25:00.66
俺が選んだのは、
ハーフグレア 倍速液晶 LED シャープ製パネルの項目を満たすということで
SonyのEX700を買った。
ハーフグレアとグレアの差を見るというだけでも、自分の好みがどっちか
実際に電器屋行って見てくると良い
245240:2011/02/27(日) 12:44:16.82
今ザッと簡単にだけどいろいろ見てきたけど
日立WoooのP42-XP05か
東芝LED REGZA 42Z1かの
どちらかがいいかなと思ってます。

これってどうかなあ?
他にもいいのある?
246240:2011/02/27(日) 12:50:21.93
>>244
EX700もなかなかよさそうだねえ
これなら46インチでも予算内だわ
247目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 12:59:56.83
>>245
42以上はプラズマのXP05が正解だと思う。

直射日光が入る部屋とか、ゲームしかしないならやめた方がいいけど。
プラズマはスレ違いだけど。
248240:2011/02/27(日) 13:02:01.19
>>247
スレ違いすまない
プラズマのほうはスレが落ちてたもんで、こっちでいいかなと思って聞いてみた

ちなみに、ゲームも一切しないし 直射日光もまったく入らないので
XP05を第一候補にします
249目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:18:54.56
>>240,242,243
液晶で予算10万以内なら
REGZA 42Z1
REGZA 42ZS1
BRAVIA KDL-40HX800

プラズマで予算10万以内なら
Wooo P42-XP05
1〜2万オーバーするけど
VIERA TH-P42V2
VIERA TH-P42VT2

プラズマで1番安いという理由で
VIERA TH-P42S2

個人的には画質重視でプラズマかBRAVIA4倍速液晶
コストパフォーマンス重視でWooo P42-XP05

でも画質も欲しい機能も好みがあるから自分で確認して決めるのが1番だよ
250目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:19:06.25
251目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:21:28.69
IPSαてのは日本製なんだよね?
252目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:23:29.88
こっちの板ならメーカーや機種ごとのスレもあるよ

AV機器
http://toki.2ch.net/av/
253目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 13:27:50.13
>>251
そう
日立と松下にしか搭載してないね
ただUV2Aというパネルも欠点だった視野角が改善されて良い感じ
254240:2011/02/27(日) 13:33:51.31
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
一応P42-XP05を第一候補にして、さらに詳しく調べてみます。
255目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 14:01:28.07
現在はテレビとPCを別のモニタを使用していますが、各々買い替えを検討しているので統一する事も考えています
よろしくお願いします

【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC ○ゲーム ※テレビ50%PC50%ぐらいの使用を想定しています
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然
【環境】○暗い ○蛍光灯 ※締め切った部屋なので常に同じような明るさです
【視聴距離】○200cm〜300cm
【サイズ】○40インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】PCでフォトレタッチする時に自然な発色である事(キャリブレーションができるとなお良)、アニメやゲームなどの動きが激しいシーンで残像やブロックノイズが出にくい事
【録画機能】BDレコーダーがあるので必要無
【ネット機能】必要無
【入出力端子】○HDMI 2個 ○光デジタル音声出力 1個 ※最低限これだけ必要、もちろん多ければ多いほど嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなメーカー三菱、嫌いなメーカーソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 価格を重視します
【重視機能・その他】-この価格帯では、別モニターでそろえた方が機能的に満足できるのでしょうか?(ドットバイドットやキャリブレーション等)
またレタッチやネットなどで長時間同じ画面を見る事が想定されますので、ハーフグレアやノングレアの方が良いのでしょうか?

256237:2011/02/27(日) 14:14:02.28
>>238-239
ありがとうございます!
+7インチと言うことは21…
でもワンルーム32でも今は小さく感じるとw
お二人の意見を参考に26を検討しようと思います。値段の事もありますんで
thanks!
257目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 14:51:22.55
【予算】5〜7万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○調節可能
【視聴距離】○150 cm〜200 cm
【サイズ】○23〜34 インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】なし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】2番組同時録画機能のものはありますでしょうか?録画中に2画面で見ることができるものはあるでしょうか?
258目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 15:23:32.32
>>255
ハードキャリブはできないが手動で比較的思い通りに合わせられるのはレグザとブラビアだけ
これ以外は合わせるのに相当苦労するかもしくは不可能
2つのうち遅延を少なくするモードでゲームに支障がないほうがレグザ
デフォ設定で発色が一番自然なのはCCFLの37ZS1
一般的に白色LED機は調整が必要

>>257
チューナーを3つ積んでるレグザZシリーズで2番組録画中に見ることができる
259240:2011/02/27(日) 15:24:03.57
いろいろ調べてたら
REGZAの42Z1のほうがよさそうだから、こっちにすることにしますw
260目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 15:31:09.76
>>258
ありがとうございます
261目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 16:10:45.17
>>259
Z1は色温度の狂った青白いバックライト、光漏れで表面にありもしない模様が見えるチョンパネ、
失敗する録画機能、ゴミ音質と最悪なテレビだよ。
262目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 16:30:58.70
>>257
2番組録画ならWooo L32-XP05も3チューナーなのでオススメ
店頭だと7万円台だけど
263目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:04:48.65
>258
ありがとうございます
やはりLED機はデフォではダメなのですね
37ZS1か42ZS1を候補に検討してみます、42は特にエコポイント付くので37より安く購入できそうで期待しています
264目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:09:40.74
レグザはPC接続でまたたきノイズが出るよ。
PC繋ぐならSONYが一番まともかと。。。
265目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:15:50.28
ソニーって何かと独自規格作るけどブラビアもそういうのあるの?
266目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:34:31.95
またたきノイズ・・・初めて知りました
現状で改善されていないんでしょうか?
sonyは昔から相性が悪いのか抵抗感がありますが、今回はそうも言ってられないのか・・・
267目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:55:29.66
>>266
XP05とZP05もまともに使えるらしいが、希望通りに調整出来るかは不明。

正直、ネットサーフィンとかアニメ見るくらいなら良いが、そうじゃない使い方なら
別にした方が幸せになれる気がする。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296749720/

【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273894122/
268目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 18:05:07.21
>>262
ありがとうございます
予算が厳しいので、買う時期なども考えてみます
269目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 18:29:31.27
マルチですんません
こちらのスレはPCメインの方が多そうなので、新しい情報を求めて来ました

10万以下で40インチ前後
テレビとPCを半々で使用
PCはフォトレタッチ時のキャリブレを重視、他はネット
テレビは地デジからアニメゲームと全般

でテレビとPCを共用を検討しています
ZS1が良いとの事で、ここのテンプレのクリア項目でも同様みたいですね
それ以外にもオススメありますか?
270目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 18:30:09.79
ああ間違えました、すんません
271目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:14:35.72
ZS1?レグザは評判悪いからやめたほうがいいぞ?
272目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:28:16.54
レグザ暗くないか?暗いの明るく調整出来ないらしいし
273目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:43:24.49
>>234
なんで?SCは評判悪いし
274目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:43:28.06
レグザは暗いとは思わんがあのギラギラのチョンパネが無いわ。
あんなの画像エンジン以前の問題だよ。
275目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:57:30.24
>>255
その通りで、目の集中度合いが違うからハーフグレアがいい
CCFLの40EX500が残り少ないので早めに

>>257
録画中に2画面はできないが動作の安定性でWooo L37/32-XP05
ネット機能もけっこういい
できるのは32だとZS1、37以上のZシリーズだがおすすめできない

276目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:04:19.33
画質は1番SONY hx800が一番  だがチューナー1つでHDが付かない
画質2番はレグザZ1  画面がテカテカ
金持ちはセルレグザが一番
277目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:10:21.96
Z1の画質が2位とか近視か遠視のどちらかなので眼科に行った方が良いと思います。
ついでに色盲ですね。
278目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:15:04.84
まあ目が悪い奴にはレグザがお似合いだよ
数万出してわざわざ糞テレビのレグザ買う奴の気が知れんわ
279目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:19:05.58
そうは言ってもレグザが売れると韓国と中国が儲かるニダから捨てたもんじゃないよ。
280目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:23:16.33
カタログスペックだけじゃなく、表面処理に関して自分に合うのは
グレアかグレアじゃないかを実機みて確かめたほうが良い。俺にはグレア無理。
281目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 20:43:37.60
グレアは部屋が少し暗いと綺麗だが明るいと映り込みがすごくて番組に集中出来ない。
282目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:48:53.21
>>279
日本には中国人や朝鮮人が沢山いるからレグザが売れてるのも当然といえるね
283目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:52:37.64
こういうのマジで言ってんのかな・・・
一般人から見ると滑稽なんだけどw
284目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:16:17.96
チンパンジー?
285目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:19:11.40
>>283
本当の事だよ。ぐぐってみろよ。
パチンコと液晶テレビは朝鮮の儲け。
286目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:23:22.92
REGZAの42Z1を買おうか迷ってるんだけど
たまにこの機種をボロカス言ってる書き込みがこのスレでも他のスレでも見かけるんだけど
これって地雷機種なの?
それともアンチか工作員かしらないけどデタラメなネガキャンしてるだけ?
287目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:26:16.29
>>285
誰のせいでもない、日本人のせい。
日本が悪い。
288目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:28:30.22
>>286
2chは見るな。
家電量販店で自分の目で見た方がいい。
289目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:33:57.83
>>288
ほんと2ちゃん見てたら迷いまくるよなw

REGZAの42Z1かBRAVIA KDL-40HX800 かで迷ってるんだけど
どっちがいいのかそれだけ教えてくれ
ちなみに3Dは一切見ないので3D機能は関係なしで
ゲームも一切しない

値段が両機種同じだったとしたら、どっちのほうがいい?
290目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:42:56.90
レグザの良いところはゲームに強いことだけだから
ゲームしないならレグザは完全に候補外じゃないか
291目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 22:54:22.04
>>289
その価格帯で店で画質見た限りだとそのレグザZとブラビアHXの2トップなんだよな
しかしなぜかレグザの悪口が目立つから気になるよな
292目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 23:23:46.51
レグザがてかてかしてるからレグザ買うのやめた。俺の好みの問題。画質は知らん。
293目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 23:26:12.60
なるべく日本製商品に金落としたいな
そのための地デジ化なんだろ
294目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:13.87
>>230
>>231
>>232
ありがとうございました。
295目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 23:31:54.59
日本の為なら亀山ブランドかな
296目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 00:07:10.67
ああレグザが叩かれてるのは性能が悪いからじゃなくて
パネルが外国製だからか
2chねらーがが嫌中・嫌韓なのすっかり忘れてたわ
297目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 01:27:54.84
レグザが叩かれるのは、画質が悪いし動画に弱いから。
そしてそんな劣悪機種なのに、東芝工作員が必死に持ち上げる書き込みをするから。
韓国パネルで中国製はオマケみたいなもの。
298目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 01:38:58.89
亀山工場の設備は中国に売ったし亀山技術は堺で作ってるし亀山工場は何作ってるんだろ?
次世代の研究開発やプラント作ってるのかな
299目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 01:50:16.71
日本製買わないやつは非国民だろ
安いから芝やソニーだからとかで外国製買うやつは
失業しても知らねえぞ
300目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 02:48:42.48
テレビってアジア圏でしか作られていないのか?
301目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 03:07:01.45
小型買う人間がパネル生産国意識しても何の意味もない
302目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 05:46:23.89
レグザが叩かれているのは肌色が青白く輝度ムラがあるのに工作員が高画質とか嘘吐くから
303目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 06:25:35.90
中国もデモやりだしたな。
中国産を日本に持ち込むなよ。
304目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 06:43:09.26
レグザが高画質ってのは本当に理解できない
IPSαやシャープパネルのモデルと並べると、レグザは明らかに光漏れで表面がざわついてる
テレビって映像映すものなのに、液晶自体が自己主張しちゃダメでしょw

あと不具合で痛い目にあってアンチになった人も居るよね
火の無いところに煙は立たず
305目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 06:54:38.63
22〜26インチで日本製を教えて下さい。
306目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 06:56:31.14
>>305
DXの22インチ。
307目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 08:37:13.54
22〜26インチなんて何買っても一緒
どうしても国産がよけりゃ26DZ3か26DV3
308目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 08:38:59.06
家電初心者なんだがテレビ買う参考にしようと1から読んできたけど、
ホラーゲームをよくやるなら画面的にも音響的にもREGZA、ということかな?
すごい叩かれようで不安になってるんだが・・・orz
309目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 09:06:49.20
パナも26インチとかじゃIPSパネルはどこのなんだかよくわかんないね
多分韓国?
310目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 11:47:00.90
>>308
マジでレグザだけはやめとけ
画質も音質も他より数段劣る
超解像技術も他のメーカーのテレビにも付いてる当たり前の機能だし
ゲーム専門として使う以外にレグザ買う理由はない
311目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 12:05:02.55
>>308
廃人ゲーマーにはレグザがよく似合う。
312目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 12:11:43.61
>>309
韓国パネル?なら我慢出来るが、
メーカーによっては、中国委託、中国製品になるからなぁ。
313目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 12:23:29.71
明るさを調整で上げていって白っぽくなるのはシャープ、REGZAは余り白っぽくならないので明るい部屋でも綺麗に見える。
314目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 12:40:27.14
これからの32インチ以下の液晶テレビは、外付けHDD対応が多くなると思われます。
ただし1チューナーが多いっす、コストダウンなのか?
スペックダウンなのか?
使い道あるのかなあ?
315目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 12:43:39.57
>>310
レスありがとう
そうなのか・・・ならREGZAは止めようかな・・・
昨日も先週も新宿の大手量販店を回って、一応どう違うのかの説明を聞いてきたんだが、店員の兄さんにREGZAを推されたんだorz

ちなみにAQUOSの画面は自分の好みではなかった
なんて言うか、他に比べてボヤっとした印象だった。あのボヤっと感は「目には優しい^^」みたいな事なんかな?
316目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 12:50:00.00
外付けHDDは何を買うのが安いのかな?
それによって、内臓にするか考えたいので
317目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 13:01:49.71
それくらい自分で調べられるだろ
318目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 13:08:24.32
>>315
画質は昔からAQUOSやVIERAとかのジジババ向けよりREGZAやBRAVIAのほうがいい
自分の目を信じてもういちど地デジやBS-1やBS-hiで比べてみなされ
319目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 13:22:33.78
>>315
まぁ、画質は個人差があるとして、音質はレグザは数段劣るよ。
REALとAQUOS以外はあまり良くないけど、レグザは酷いと言っていいレベル。

俺はAQUOSがボヤっとしてるとは思わんが、レグザの画質がシャープだと感じたなら
チョンパネのギラつきのせいじゃないか?
チョンパネは製造の精度が悪くて光が漏れる。等間隔に並んでいるので細かい模様に見えて
鮮明な印象を受けるが、よくよくみるとそれは有りもしない模様だし非常に目が付かれる。

レグザエンジンって、ノイズ処理が強いから繊細さは消えてのっぺりした画質な気がするけど。
320目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 13:39:36.89
>>315
現物を見に行くのはいいけど、
自宅でも店頭と同じ見え方をするわけじゃないから注意
321目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 15:00:27.63
>>318
ありがとう!よく見てみるよ
短期間にいろいろ見すぎて利や不利がよくわからなくなってしまって・・・

最後に、ぶっちゃけこれ不具合出やすい/(^O^)\等の差は実際ほとんど同じぐらい?
さすがにこの質問は家電コーナーの兄さんも言葉に詰まってたんだがw
322目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 15:34:50.13
>>319>>320
レスありがとう
そうか、ギラギラ感に惑わされていたのかな
自分がクッキリした画像が好みなもので、なんか液晶よりLEDに惹かれるんだ

確かに店頭よりウチの方がはるかに狭いし暗いからな・・・・・う〜ん
323目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 15:35:22.10
不具合が少ないのはパナ、日立、三菱、シャープ。
SONYは故障の話はあまり聞かないけど、ちょくちょく不具合だしてる。
東芝初期不良、故障、機能面での不具合の話題が断トツで多い。

レグザほどあちこちの板に不具合スレ立ってる機種は無い。

東芝レグザ不具合?報告スレ 【REGZA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295352982/
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273894122/
【DOGEZA】REGZA録画失敗報告 ゴルァ3回目【黙示録】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293096917/
324目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 16:50:22.05
>>323
不具合スレがこんなに!!!!!!
いろいろ親切にトンクス
ggrksと言われるの覚悟だったが、家電スレの住人の優しさに今胸熱
325目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 18:30:56.59
>>289
ゲームしないならHX800
残像低減やレコーダーがいいし黒つぶれも少ないし映り込みが少ない
326目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 19:26:08.57
>>324
中国産なんだから文句言うなよ
327目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 20:36:05.61
>>322
LEDってのはバックライトだよ。
液晶パネルのバックライトがLEDもしくはCCFL(蛍光管)の二種類って事。
328目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:09:40.89
>>325
ゲームしなくたって42Z1のほうがいいだろ
329目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:15:35.15
ゲーマーじゃないなら大型テレビはプラズマにしろ。
液晶でおすすめなんて無いよ。
330目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:26:52.25
【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD △BD ○PC( 0%) ○ゲーム( 0%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ドキュメント ○地デジ一般 ○WOWOW
【サイズ】40インチ以上
【解像度】○フルHD
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 42Z1、BRAVIA KDL-40HX800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【その他】3Dは見ないです。BDは△になってますが、レンタルでももっと普及してくれば、
DVDのかわりにBDの映画も観ようとは思ってます。
ブルーレイレコーダーも、もっと安く買えるようになれば、下位機種でもいいので欲しいです。
上記の2機種以外でも、オススメがあれば教えてください。

いろんな方の意見を参考にしたいので、何人でもお答えしていただければありがたいです。
宜しくお願いします。
331目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:28:58.15
>>329
焼きつきがおこらない技術を開発してから出直して来い
映画観てたら、上下の黒枠が焼きつきおこるんだよタコ
332目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:48:57.56
>>331
上下の黒枠?
4:3の時代の話か?
それはまぁ置いといて
それは焼き付きではなくてなぁ…
はぁぁぁぁぁ
333目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:15:30.35
>>331
焼き付きとは何なのかを勉強してから出直してこい
プラズマを買って家で見ればいかに液晶が糞なのかわかるんだよ、タコ
334目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:24:36.86
ブラビアのHX800とレグザのZ1との比較なんて、
AKB48の大島と森三中の大島を比べる様なものだよ。
もちろんわかってると思うがブラビアがAKB48でレグザが森三中。
大半がAKB48の大島を選び、
ごく少数のマニアが森三中を選ぶ。
そんな感じだな。
335目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:26:51.69
REGZAに家族でも殺されたの?
336目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:40:54.47
東芝は嫌
主張する嫁
丸め込み
買ったレグザが
不具合だらけ
337目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:20:47.67
>>335
いやマジでレグザってゲームに強い以外はなんの長所も無いじゃん?
なんの長所も無いだけならまだいいけど
画質や音質が品質など短所だらけだもん
338目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:36:19.32
>>332 >>333
何?焼き付きじゃなくて残像とでも?

輝度差が出来て劣化が認識出来れば焼き付きと同じ事だよ
339目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 01:07:07.56
led aquos lc-32sc1
aquos lc-32e8-b
regza 32a1s
bravia kdl-32ex300
viera th-l32c2

皆さんはどれがオススメ?ゲームもしないしさほど拘りもないんだけど・・・
340目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 01:22:42.02
>>337
まぁ、放送波全く見ない、映画はシネマスコープサイズのみの視聴だったら、確実に焼き付くわな。
ウチは使用一年ちょいで、視聴は主にWOWOWの録画した映画、BDソフト寄り、地デジもたまに見てる程度だけど、焼き付きは今の所起こってないな。
ゲームは休日に5時間程度やる時もある。
341目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 01:31:43.36
安価ミス。>>338宛でした。
342目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 02:12:15.80
焼き付きを残像と言い張る馬鹿
343目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 02:49:51.75
最近発売されてて最初から安いものとかは
低所得層向けの安い作りだからやめたほうがいいよ
344目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 04:42:31.84
VIERAのIPS+αが性能的にも価格的にも考えたら1番いい
だからVIERAから選べは間違いないw
345目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 05:54:32.53
まぁ、焼き付きは無いよ。
心配ご無用w
42以上で液晶使っている家庭が可哀想。
液晶は眼鏡、プラズマはコンタクトぐらい差があるのに。
346目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 06:45:19.42
>>339
質のVIERAか、機能のSONYか。

VIERA TH-L32C2
○国産IPSα、日本製
×接続端子少

KDL-32EX300
○Youtubeが見れる、接続端子豊富
×韓国パネル(酷く視野角狭い)、マレーシア製
347目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 09:11:23.57
焼き付き、G音、発熱量etc
プラズマなんて問題外。
348目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 09:20:07.87
>>345
焼き付きはあるよ
それと眼鏡とコンタクトの比喩は意味が無いから止めろ
349目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:28:41.89
眼鏡派でコンタクトしたことない奴は、
コンタクトなんて病院行くのだるい、金かかる、手入れ面倒etc
コンタクトなんか問題外。
とか言いながらコンタクト試した途端、
何じゃこれは!もっと早くコンタクトに出会えてたら!今までスマソ!
ってなる。
いや眼鏡、液晶が悪い訳じゃないよ。
コンタクト、プラズマの方がいいのにって事。
350目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:37:03.72
↑あっ訂正

いや眼鏡、液晶が悪い訳じゃないよ。
コンタクト、プラズマの方が奥行きがあり、視界が広がり動画も高画質なのに。
351目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:48:39.01
352目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 12:04:26.54
>>349
お前が眼鏡とコンタクトのメリットデメリットを知らない馬鹿なのはよく分かったから黙ってろ
353目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 12:35:23.35
テレビ買い換えようと見てきたのだけど、外付けハードディスクが付くとか書いてあります。
よく考えたらビデオデッキも買い換えないといけないんですよね?
あと今まで持っていたテレビやビデオはどこに捨てればいいんでしょうか?
354目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:36:49.26
リサイクルショップに持ち込めばいくらかにでもなると思うよう。
355目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:43:59.96
テレビを買う店でリサイクルエコポイントだろ普通

なんでわざわざリサイクルショップなんかに持って行くんだよ
もったいない
356目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:50:30.48
ビデオはリサイクルショップじゃないと。
357目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:52:36.38
ビデオなんて買い取ってもらえるわけないだろw
1円にもなんねえよw
358目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:57:12.03
俺の所は5百円だった。
359目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:04:49.16
ちょいと聞きたいんだが、新しく32型の買ったんだけど
音がこもるというか、なんというのかな
テレビの後ろの方にスピーカーがついてるせいなのか、よくわからないけど
時々声が響く感じ、声が壁かなんかと共振してくぐもった声になるっていうのかな
高音とかは問題ないんだが、重低音だとなんかよく
声と一緒にガラスがゆれてる感じがして
重低音をカットしたら、ちょっとはよくなったんだけど、それでもときどきなるんだけど
これってスピーカー別に買ってつける以外に解決策はないかね
360目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:10:42.84
テレビの下に硬いものを敷くとか
361目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:13:38.76
>>352
あなたには液晶が似合ってるw
362目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:15:57.09
55インチ液晶買っちまった俺涙目
363目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 14:16:37.95
>>355
エコポイントもらうには金払って引き取ってもらわないといけないけど
アナログ放送のみのブラウン管なんて誰もいらないんだし
364目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:26:43.48
ここは液晶スレなのに、なんでプラズマ厨がしゃしゃり出てんの?w
365目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:30:25.64
そうだそうだ、量販店に行ってプラズマの画面触ってみ、あんな熱源冬は良いけど夏は困るぜ
366目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:34:43.48
やっぱり全面スピーカーがいいよ
367目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:45:37.31
>>355
引き取りは金取られるよ
粗大ゴミなんだから
368目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:51:41.43
店の無料保証が付いてない製品は故障しやすいからかなと思った
369目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:19:42.85
>>365
液晶も熱いし焼き付きあるね。
370目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:25:19.89
>>367 そうしたら、どうやって捨てる?
371目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:55:33.85
近所の無料回収でいいんじゃないの
372目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:09:25.11
ソニHX800が1番良いけど、チューナーが一つしかない、外付けHDDが付かない、動きに一番強い。
DVDレコーダーが有る人向け

やっぱりレグザZ1が2番目に良い、白浮きしないしHDDも便利 動きにも強い。
欠点はテカテカ画面、不都合は流石にもう無い。

3番目はアクオス クアトロン  明るく綺麗、動きに弱く残像が気に成る
色が好きな人だけ向け。
その他メーカーははだいぶ落ちる。
373目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:20:27.49
青白くエリア駆動は役立たずで光漏れまであるのにZ1は無いだろw
374目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:56:50.40
国産はAQUOSだけ?だから売れてるの?
液晶ってほとんどが中国産なんだな。知らなかったよ。
375目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 19:01:53.08
液晶検討しようと上から斜め読みしたけど、ここの住人のREGZA叩きっぷりに引いた
376目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 19:06:07.24
レグザは非国民の工作員ばっかだからな。
377目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 19:11:14.68
こういうのなんで消えないの?
こいつら何も生み出さないよね
378目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 19:16:05.59
>>375
レグザの中でも叩かれてるのはZ1だけだけどな
バレバレの低画質なのに工作員が押し売りしすぎて叩かれてる

>>377
ホント工作員て消えてほしいよねwwww
379目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 20:26:29.79
>>330
40HX800

Z1は暗い場面で黒が潰れるので映画向きではない
ゲーム99%ならまだしも

>>334
オレからしたらそれだとレグザのほうが面白みがあっていいな
テレビは上の通りだが
380目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 20:31:23.81
>>372
アクオスはスキャン倍速が初期OFFなんだな
それ変えるといくらかよくなる

Z1の動きにも強いってのは何かの間違いでは?
量販店に並んでる全ての液晶でAE7の次に悪いぞ
381目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 21:01:03.32
>>330
42ZS1オススメ。CCFLだからLED特有の青白さがなく外付けHDD等の機能はZ1と同じ。
HX800の4倍速には適わないがWスキャン倍速でスポーツ番組にも強く同価格帯ではCPに優れた一品。
382目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 21:06:01.25
続き
ただし東芝のレコーダーは地雷
383目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 21:13:08.35
続き
ただし東芝の外付HDDは地雷
384目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 21:36:03.43
>>378
お前のことだよカス
385目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 21:41:05.70
>>384
東芝のカス工作員さんお疲れさま
386目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 22:11:51.82


液晶におすすめなんて無いよ。


387目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 22:13:35.39
液晶スレで何言ってんだ
スレ違いの馬鹿は黙ってろよ
388目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 22:23:20.04
>>381
レグザすすめるとかおまえ意地悪だなw
389目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 22:51:04.29
>>379
レグザは本当に黒が潰れてるわけじゃなくブラビアが白っぽい調整だからそう見えるだけだ
本当に潰れてるのはビエラとかだからそれを隣にして比べてみればわかる
390目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 22:54:24.58
>>386
巣が消えちゃったもんねw
邪魔物ゴミ扱いされてもここに出没するしか居場所ないんだよね、おじさんw
391目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:00:04.73
>>388
レグザが全部ダメなんじゃないんだよ
392目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:40:17.29
【予算】7〜8万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○暗い
【サイズ】40 インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY BRABIA EX-710, 500
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 シンプルにDVDで映画が違和感なく見れればいい感じです。(DVDプレイヤーは外付け)
 機能は倍速液晶ぐらいは欲しいですが、高度な機能や録画、ネット機能などは不要です。
 アドバイスよろしくお願いします。
393目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:53:02.58
LEDで安価だったから、レグザ買っちまった。
そんなに悪くないよ。
394目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 23:56:38.93
>>392
REGZA 40A1とBRAVIA 40EX500が画質的にもコスパ最高
395目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 00:05:17.41
>>393
他機種はもっといいよ。
396目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 00:19:53.74
買っても無い人間にわかるの?
397目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 00:46:49.86
3月に切られる芝ヘルVS芝工作員のアンチ&マンセーバトルが、これから激化しそうな予感。
398目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 01:30:17.56
レグザの画質が他に比べて劣るという事はわかった。
399目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 01:54:11.44
普通にアクオスが一番いいじゃん
分かってないやつは数年後痛い目に遭うよ
日本製のよさを感じる
400目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 02:56:07.76
ブランド名だけでどうの言ってるヤツはアホ
それぞれシリーズで作り全然違うし
401目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 04:47:17.71
VIERAのIPS+αを横から見たときの影とかの黒の部分が
他メーカーの液晶を正面から見たときと一緒
402目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 07:12:01.39
アクオスってギャグだろ?
403目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 07:20:16.06


このスレすっと荒れてるよな。
貶しあい。

404目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 07:30:16.86
すべてはレグザが元凶
405目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 07:44:28.91
プラヲタ爺さんいちいち行間空けなくていいよ、ウザいからw
406目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 08:36:22.75
REGZAってチューナーいらないんじゃないの?
ゲームしかしない人以外に使い道ないんだし、ゲームモニターとしては優秀なんだから、
チューナー外せばコストカット出来るしユーザーも価格が下がって喜ぶんじゃないかな?
407目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 08:48:22.42
>>391
ZG→HDMIで繋ぐとブラックアウトする不具合(ファームのバグ、改善なし)、中韓合作
Z/ZS→黒浮青白糞画質、外付けHDD録画不具合代表機種、ギラギラ光漏れ、中韓合作
RE→黒浮青白糞画質、ギラギラ光漏れ、ゴミ音質、中韓合作
A→ギラギラ光漏れ(40A1は特にひどい)、ゴミ音質、中韓合作

確かに。Aシリーズが一番マシだね。でもそれなら日本製のVIERAのCシリーズの
方がマシかなw
408目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 08:49:09.99
REGZA Z1はゲーム向きではありませんよ、遅れると云う話。
REGZA Z1が良いのは高画質で多機能な所。
他社と違い顔も白浮きせず、画面は明るく倍速も他社よりは動きに強く、
自然な画面。
一番良い画質はSONYのHX800シリーズが一番出来が良い。
409目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 09:06:49.14
>>397
今回の派遣切り多いみたいだね。
ブランド力付いて来たからもう売り子が必要無いのかな?
410目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 09:08:35.03
【pana,sony】ヘルパーの集いA【SHARP,TOSHIBA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1282169567/
411目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 09:22:00.07
アクオスかぁ。
パネルは良いけどエンジンがしょぼいからもったいない。
クワトロンの4色も全然効果を感じれない。
412目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 09:49:28.81
>>407
VIERAのCシリーズ?パナはプラズマ以外は糞じゃんwww
413目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 10:06:24.10
レグザのA2はどう?
青白いLEDは改善されてる?
414目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 12:13:36.82
>>389
>ブラビアが白っぽい調整だからそう見える

違う違う、それふまえてもそうなの
RPGやジャズコンサートなど並べて見れば一目瞭然

>本当に潰れてるのはビエラ

これは同意で上2つとは大違い
415目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 14:26:52.22
アクオスの廉価で出してるやつ
店頭で見たら露骨にボケてた・・
416目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 15:14:27.93
>>411
逆らしいよ。
パネルが糞だけど、画像エンジンでなんとか誤魔化してるというのが最近の見解。
だからむしろ画像エンジンは良いらしい。

CESでのソニーのコメントで例の発言があったし、シャープパネルはあまり良くないのかもね。
417目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:55:38.79
>>416 実はパネルも画像エンジンも大した事が無いんです。
大型でも朝鮮パネルが主流になってるし、シャープは明らかにエンジンは糞です。
418目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 16:59:38.57
パナソニックってデザインがダサめだよね
先にレコーダーだけ買ってテレビはもうちょっと待とうと思うの
419目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:29:53.00
>>418
VT3とかDT3は随分良くなったと評判が良いようだけど
SONYっぽいと言えない事も無いが
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/tv/index.html
420目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 19:03:00.41
ここは他人の液晶テレビを乏すスレです
421目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 19:52:18.25
【予算】〔15〕万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【環境】○暗い ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○37インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像
【録画機能】特に必要なし
【ネット機能】要らない
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○他の端子は気にしない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニ、パナが好き
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
ゲーム(色んなジャンル)をやるので高画質、高音質がいいですm(__)m
422目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 20:18:52.72
>>408
REGZAのZ1が高画質で多機能ってwww

ここ笑うとこですか?
423目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 20:54:58.64
レグザって全部ダメじゃん。
424目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 20:59:37.07
>>421
ゲームダイレクトのREGZA 37Z1か37ZS1
100cmまで寄ってやるなら画面を小さめにしないと酔う
425目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 21:16:18.59
>>421
ソニ40HX800 横は弱いので実物見て、動画性能・画質はいい
パナL37DT3 横でもいい、暗い部分がつぶれる

レグザは音が一番悪いし画質もいまいちだが遅延は少ない
426目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 21:32:15.61
>>419
またまたダサイ
角の丸めとか淵とか
GT3でプラスチック曲げて変色した時のようなのまた採用してるし
G3がHX800にそっくりだったのは笑えた
427目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 21:33:45.29
>>425
パナのL37DT3はまだ発売されてもいないのにどこで見た評価?

あとよく言われてるパナの液晶の黒つぶれはデフォルト設定の為で
黒レベルを+に振るとつぶれないよ
428目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 21:35:47.86
LEDはまだバックライトとしては不完全
429目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 21:46:47.61
REGZAのZ1とZS1とBRAVIAのHX800

この3機種だったら、地デジやWOWOWやDVDやBDでの画質が一番いいのはどれ?
一番の機種を100点として
残りの2機種も点数つけてもらえると、差もわかるのでありがたいです。
430目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 21:57:39.98
アクオス
エンジンはレクザの型遅れ。
431目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:19:36.97
詳しい事はAV版に行った方が良いですよ。
画質が良いのはSONY HX800  
レグザZ1
432目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:26:03.53
>>427
説明会
設定は変えてないけど前とそしたら他に影響出るだろ
433目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:43:47.16
>>429
断然レグザ
超解像技術でSD画質のDVDも綺麗に見れる
434目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:48:15.38
レグザZ1は購入したしまった。
しかし実際自宅で見ると、
不自然なぐらいにメリハリのついた画質。目が疲れてしまう。
東芝はまだLEDには慣れていないのか。
435目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:52:09.70
グレアだからだと思うよ
436目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:53:06.84
正直アクオスとレグザとブラビアはどれがいいの?
437目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:53:15.12
>>429
レグザの超解像なんて名前だけは凄いがあってもなくてもいい程度
これはもう散々言われてること
DVDなどのHDでない画質はPS3など再生側の方で大差が出る
BDなどのHD画質はHX800がいい
テンプレなしに点数なんてつけてられんけど上は確か
438目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:53:54.69
アクオスは除外
439目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:54:12.56
>>434
俺はZ1のメリハリのついたハッキリとした画像が好きだけどな

前まで使ってたBRAVIAの設定も
ダイナミックにしてた
440目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 22:56:13.62
>>437
再生側で大差がでるのは そのとおりだけど
同じ再生機を使ってくらべると
DVDの画質では、誰の目から見てもあきらかに超解像のレグザのほうがきれいだぞ
441目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:07:27.23
どうせ自宅では並べて見比べならが見るわけじゃないんだからな

多少の差はどうでも良い感じ
安くてUSB録画ができればイイ
442目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:11:44.90
店で一番マイルドで自然な感じがレグザとブラビアでゲームもやるからZ1にしたんだが
家で見ても特にケバイ感じはしないな
443目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:13:07.69
「口コミでがんばった」って公言するのはどうなんだ・・・
そもそも口コミはがんばるものではないだろう
444目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:23:45.33
ユーザーに支持されてるっていう自慢だろ>口コミでがんばった
445目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:28:20.93
店員:LEDだから綺麗です
446目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:33:51.01
工作活動がんばったって事だよ
言わせんな恥ずかしい
447目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 23:34:30.58
ブラビアは故障多いからやめたほうがいいよ
○○産業の人が毎日か毎月だったか忘れたけど40台故障品が送られてくるって言ってた
>440
超解像技術みたいなのはどのメーカーのTVにもあるけど
売りにしてるだけあってやっぱレグザが一番綺麗なのね
PS2でもDVD綺麗に映るかな?
PS2も一応そこらへんのレコーダーよりアプコン上だよね
448目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:48.15
SONYは壊れやすいもの作るの得意だよね
449目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 01:08:25.71
明日レグザ買いに行ってきますわ。
450目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 02:52:29.11
50インチ-VT3
40〜46インチ-HX800
32〜37インチ-DT3
26インチ以下-レグザ
451目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 05:42:45.73
超解像という割にはぼやっとしてるなはなぜ?
452目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 08:07:00.37
>>451メガネでもかけたら?
453目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 08:08:32.64
>>449

たしかレグザは中国産
爆発するよ
454目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 08:21:31.25
液晶テレビ(笑)(笑)(笑)
455目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 12:09:34.65
レグザ買う人は情弱
456目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 12:53:52.12
財布の中身と相談で買わざるをえない人もいるんだよ。
457目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 13:18:27.33
>>454>>456
スレ違いですよ。
まぁスレすら存在しない、虐げられた可哀相な立場なのは認めてあげるけど(苦笑)。
458目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 13:29:29.66
迷ってたけど、このスレ見てREGZA買う決心ができました。
459目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 14:44:20.60
>>457
ほんとどこにも安いのとは書いて無かった、REGZAとか安いのばっかレスしてるから勘違いしてたよ、スマソ
460目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 16:00:03.98
>>434
メリハリじゃなくてギラツブ・・・いやなんでもない。
461目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 16:50:35.52
パナとか画像エンジンが型落ちだもんな。
やっぱりブラビアエンジンだろ。
462目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 16:53:48.02
>>440
同じ再生機を使ってくらべると

これがすでにうさんくさい
そんなことするやつ店員でもめったにいないぞ
463目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 18:39:21.58
>>429
上で超解像とか言ってるがそんなのどうでもいいこと
Z1/ZS1の残像と映り込みは酷いぞ
Z1はただの2倍速だからな
464目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 20:32:31.14
>>463 レグザZ12倍速でも他社の2倍速とはレベルが全然違いますよ。
あんたカタログ馬鹿ですね
465目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 20:36:56.61
>>464
実際はかなりレベルの低い2倍速だな
466目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 20:50:19.75
カタログスペックに騙されている事に気付いていない見本だな
467目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:20:02.19
百聞は一見に如かず。
現物を見て自分で判断これに勝るものはない。
468目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:35:04.70
そうそう、現物レグザの残像は多い
469目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:39:23.86
今日ヤマダ電機で
REGZA40A1 買いました
58800円でした
録画できるのないので、
PlayStation3の320とtorne買おうと思ってるんですが
ちゃんとしたHDDプレーヤーかったほうがいいですかね? 全然わからないので教えて下さい
470目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:51:39.81
torneの方が楽しい
ハイに使いたいならレコーダのほうがいいかも
471目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:58:51.27
シャープのブルーレイ内蔵モデルを買おうと思ってるんですが、もしかして情弱ご用達だったりしますか?
472目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 22:12:36.11
>>471
録画多用するつもりならブルーレイじゃなくHDDじゃないと操作性が悪い
473目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 23:58:42.98
>>471
BD再生にしか使わないつもりならOK
録画をするつもりなら最悪の選択
・ディスクコストが常にかかる
・沢山録画するとディスクが溜まって中身が判らなくなる
・録画はディスク容量制限に依存
・CMチャプターが無いので不便
・おっかけ再生が出来ないので不便
・2番組同時録画が出来ないので不便

結論:録画するつもりでの選択なら情弱御用達と言われても仕方が無い
474目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 00:07:22.93
3Dのブラビアとクアトロンで悩んでるのですが
両社ではどちらがいいですかね?

個人的にはややブラビア寄りです
475目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 01:42:59.79
>>472->>473
ありがとうございます
476目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 01:45:22.69
>>471
録画して残したいならレコーダーを買うか、手軽にしたかったり
自分が本当にBDディスクに残したいか踏ん切りがつかないなら、
東芝かパナの外付けHDD録画テレビにすれば、後でレコーダーに
無劣化ダビングできる。(東芝は高速、パナは実時間ダビング)
つまりレグザかビエラ。
477目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 03:33:52.07
>>464
Z1の残像は酷い
>>451
動画解像度が低く超解像なんて謳うのがおこがましい

いくら口コミでがんばっても現物を見ればすぐにわかってしまう
478目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 03:48:31.07
あぁ、REGZAは、スポーツ視聴には向いていないということですね。
まだスポーツを見ていないからわからなかった。
中国製でも日本製でも10年位使えれば良いんだけどなぁ〜。
479目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 04:30:53.42
【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○暗い ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像
【録画機能】2番組以上あったら○
【ネット機能】要らない
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○他の端子は気にしない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
画質と予算重視、ゲームもやるのでなるべく遅延少ないほうがいい
Regzaは微妙そうなのであまり選びたくないけど、予算的に有力候補
でも出来たら他のメーカーが良い
480目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 07:39:14.72
>>479
レグザZ1一択。
481目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 07:57:00.05
>>479
プラズマだからスレ違いになるかもしれないけど
Z1は残像が多いほうだから動画性能も重視するならコチラ
http://review.kakaku.com/review/K0000096712/
PRODUCT AWARD 2010
AV家電カテゴリー プロダクト大賞
日立 Wooo P42-XP05
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
482目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 08:29:10.52
>>479
P42XP05一択
483目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 09:29:09.21
>>479
10万以下の液晶のエリア駆動は低画質にしかならない。
>>480がお薦めしてるエリア駆動が6?8?分割程度のZ1なんて輝度ムラ発生装置になってる。

LEDも機種によっては青みが強く肌色が不自然になってるので量販店で実機を確認した方が良い。
484目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 09:32:44.75
>>483
42Z1は肌色が青いと言われている最右翼だよ
485目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 09:41:38.69
>>483
青白いのは東芝のLEDレグザだけだけどね。

他社のLED機もCCFLと比べて青に寄りがちだけど気付かないレベル。
486目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 09:43:06.22
>>474
3Dの画質を考えるなら現状プラズマしかない

家電批評2011.3月号 3D感の評価

Panasonic TH-P46VT2
奥行き感(BD3D)◎ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質◎
総合評価 A

SONY KDL-46LX900
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)○ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質○
総合評価 B+

東芝 47ZG1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)△ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)△ 画質○
総合評価 B+

SHARP LC-46LV3
奥行き感(BD3D)△ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)△ 飛び出し感(2D→3D)○ 画質△
総合評価 B

三菱 LCD-46MDR1
奥行き感(BD3D)○ 飛び出し感(BD3D)◎ 奥行き感(2D→3D)○ 飛び出し感(2D→3D)◎ 画質○
総合評価 A
487目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 10:34:22.80
3Dって定着するのに最低5年はかかるだろ
BD出て何年だ?
それでも未だにレンタルビデオ屋DVDだらけだし

て考えると3D機能は次テレビ買う時でいいんじゃないか?
488目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 10:42:25.26
>>487
かかるかからない以前に
定着なんてするわけない
5年もすれば消えてる規格
489目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 11:50:30.17
落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000000-toyo-bus_all
490目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 12:52:44.61
>>479
その条件を満たすのは液晶で東芝REGZAの37Z1、42Z1、37ZS1、42ZS1、日立Wooo L42-XP05、L37-XP05
プラズマでも良いならWooo P42-XP05

491目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 13:00:05.07
超解像にこだわりたい人はパナレコ買った方がいいよ。
ゲームには効かせられないから、BD&DVD&録画したものに対してだけど。
持ってる人はわかると思うけど、超解像の数値を上げると、おっ!?おお!!てな感じになる。
ネクタイの細かい柄がどんどん浮き上がってくるところとか超解像の掛け方が東芝と全然違う感じ。
うちはテレビ側で切ってレコ側で強めに掛けてる。わかりやすく効果を感じたい人にはおすすめ。
492目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 15:05:56.58
録画中に2画面にできるのは一部のレグザだけですか?
493目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 16:42:45.32
東芝のZ1が良いよ、残像が少ないから。
SONY程ではないが残像が少ない、アクオスやパナ、三菱に較べると凄く優秀。
やはり2倍速でも映像エンジンがとても優秀。
494目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:03:10.89
三菱REALのMDR1っどうですかね?
1TB HD、ブルーレイ、3D、4倍速、ダイアトーンスピーカと、てんこもりなんだけど。
使ってる人いますか?録画機能ははやりアホですかね?
495目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:19:34.03
定期的にZ1工作員が現れるなw
持ってない癖に他社と比べて優秀ってw
496目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:23:26.95
XBOXとPS3のゲームとHDD機(ソニー)で録画する用途なんですが
どの機種が価格と性能を考えてオススメですかね?

東芝 32A1S 44800円 P15%

ソニー KDL32EX300B 44800円 10%

シャープ LC32E8B 44800円 20%

日立 L32C05 38000円

497目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:24:03.82
エコポ期間終わったら、対象機種は幾分安くなるのかねぇ?
498目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:28:37.70
>>497
エコポイント処分品は安くなると思われてたけど
実際はそんなことはなく10月辺りに買った人が正解。
499492:2011/03/04(金) 17:28:55.32
>>493
レグザと比較するためにも、他のを知りたいんです
500目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:29:35.62
今でもかなり安く感じるんだけど、これ以上の値下げって小売店的にどうなんだろ?
カカクコムの最安値でも、ヤマダとか大手量販店に負けてるもんなあ
そろそろ利幅的にも限界じゃないの?
501目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:32:48.03
>>499
40インチ以上ならプラズマいってみ。
レグザがCG画像に見えるから。
502492:2011/03/04(金) 17:39:01.69
>>501
40以上の大きさは手を出せなくて・・・すみません
プラズマは、録画中に2画面視聴できるのがほとんどなんですか?
503目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:43:25.68
とにかくREGZAだけは避けようと思う。
誉めているのは工作員ばかりだし。
504目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:42:21.80
>>487
たしかにBDは出てけっこう経つけどいまだに普及してないもんなあ
DVDもこんなに普及するの遅かったけか
505目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:48:21.27
>>493
釣りか?

Z1は倍速液晶の中でも動画性能は最も悪いほうだぞ
ソニーの用意した4倍速動画比較の映像なんかが一緒に映ってたら悲惨
100年の恋も醒める
506目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:10:34.56
>>505
>>493>>464と同じ常駐者な予感

REGZAの残像低減が弱いことなんてレグザスレやゲハでさえ言われてるのに
何1人で頑張ってるのだろうと思う

T社は大量解雇で今頑張り時なんだろうが
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1282169567/
507目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:14:48.12
レグザを買う奴がいるのが理解できん
なぜ高い金出してわざわざ低スぺックのテレビを買うのか
508目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:19:21.71
信者もうざいがおまえらもうざい。
さすがに低スペックはねえよ。
509目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:25:59.28
>>507
レグザは安いよ。機能面でコスパが高いのは事実。
だが画質も品質も値段以下。SONYのハイグレード機種と比べるなんて以ての外。

画質なんて2chで評判の悪いパナやシャープの方がまだ良い。
510目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:52:15.55
>REGZAの残像低減が弱い
これは中間映像を作り出すための画像エンジンがダメだから?
それともmIPSパネルの宿命?パナのIPSの残像はどう?
511目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:59:28.15
>>506
解雇された人がアンチ側に回るという悪循環が始まりそうだな。
512目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 22:19:02.63
レスどうも

>>490の中のWoo L42-XP05を検討してみる。
これの遅延数値化されたようなソースないかな?
513目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 22:48:45.96
>>479,579
REGZA Z1とWooo XP05を並べて地デジを比べてみるとZ1のほうがまともだ
ここのメーカーの回し者の言うことより自分の目を信じて実物を見比べた方がいい
514目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:02:53.59
ZIはアクオスなんかより残像全然いいよ
515目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:06:22.39
( ^ω^)誰もレスしてくれないから東芝 32A1S 44800円 P15%買うお!
516目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:45:43.85
3月に入って価格動向はどんな感じでしょうか?
517目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 00:38:49.54
REGZAの26RE1SとRD~BZ700買って
使ってるけど、悪い点はあまりないかな?
ライブDVD見ると低音が弱いかな?くらいで、サッカー見た限りでは残像はない。
撮影時の光の当て方が分かって面白い。
ムラと言えばムラだけど、実際の光の加減なんでしょうね。
518目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 00:52:05.08
全部5万円台32型レグザブラビアアクオスビエラが見事に横並びだったんで角度変えたり見比べたけど結局あんまり変わらないw
とにかく見比べ疲れた( -。-) =3
519目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 01:21:35.49
液晶テレビは下から見上げると、
機種によってものすごい差が出る。
真下から見上げてもちゃんと映像が見えるものと、
少しでも正面より下から見ると色がおかしくなるものがある。
520目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 01:30:48.87
>>518
そのクラスじゃ画質面でそれほど違いは無い。
視野角狭いがYoutubeが見れるブラビアか、国産のアクオス/ビエラにしとけば間違いない。

>>519
下から見ると色が反転するのはTNだけだよ。

IPSα>LG-IPS=UV2A>>サムスンVA>>>>>>TN
521目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 01:48:15.04
>>515
レグザの中でも最下層モデルじゃないか!
そんなゴミ買うなんて!
せめてAシリーズ以外をだな
522目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 04:54:35.48
だからVIERAのISP+αがお買い得だってw
523522:2011/03/05(土) 05:07:33.80
価格で5万ぐらいならL37S2が高画質だぞ
524目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 06:53:58.82
46インチあたりで何かいいのありますか?
店に見に行きましたが、いまいちわかりません。
525目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 07:34:51.99
>>524
黒が深くかつ潰れてない
肌色がのっぺりしてない
唇が異様に赤くない
色合いを調整してもバランスがおかしくならない
画面全体が動いてもエッジがちらちら崩れたりぼけない

店で地デジで比べた限り↑を全部クリアしてるのはレグザとブラビアのみ
526目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 07:36:42.54
店頭で見るのと家で見るのでは、違いが出ますよ。

店頭ではレグザZ1はテカテカ画面だからし一瞬綺麗に見えると思うが、

ずーと見ていると目がチカチカしてしまった。

家ではダイナミックにはしていないけどやはり目が疲れる。
527目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 08:20:18.44
>>511
解雇された側がアンチに回るのではなく、
ここや価格.comの書き込みを信用してレグザを買ったユーザーがアンチに回っている悪循環。
工作員が頑張れば頑張るほどアンチが増える。
皮肉なもんだ。
528目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 08:25:10.76
Wooo L32-XP05の購入を考えてるのですが、
他の製品と比べて、短所はどんなところでしょうか?
529目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 08:56:36.99
どう見ても工作員が頑張っているのはビエラだけだよ。
他はそんなに企業体力無い。
530目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:03:50.95
口コミでがんばった。
東芝テレビ事業部事業部長の大角正明氏
「10月以前は広告宣伝にあまりお金をかけられなかったが、口コミで(商品認知を)がんばった。
また、(REGZAという)ものがよくわかっているユーザーが多かったのではないだろうか。
『調べて選べばREGZA』が確立できたと思う」(大角氏)と口コミによる話題性が他社を大きく上回ったと報告した。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20383876,00.htm
531目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:03:57.35
>>528
ブランド力。
グレアパネルなので映り込みが他社に比べて多い。
532目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:18:06.64
>>531
ありがとうございます
533目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:35:47.75
今ブラビアのハイビジョンモデル32j5000を使ってるんですが、同型の
フルハイビジョンモデルの32EX710に買い替えを考えています。
主な用途はPS3につないでの映画鑑賞なんですが、ハイビジョンからフルハイビジョン
目的では買い替えに値するほどの違いはありますか?
534目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:40:01.61
REGZAの外付HDDモデルを買うのは、テレビ代だけで3チューナー+録画機能が付いてくるから
ぶっちゃけ画質気にする奴は買ってないだろ
ただZ1量販店で見ても言われている程酷くなかったら買っただけ
42型3チューナーで9万以下だぞ
535目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 09:47:13.13
>>530
俺らのおかげだな
口コミやってほしかったら他所もレグザみたいなテレビ作ればいいのに
536目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:18:45.59
32型のテレビ購入を考えています。
家電についての知識は初心者ですのでご意見お願いいたします。
自分なりに調べたところ、HDD内臓の機種を購入しようと検討していますがお勧めの
機種はどのメーカーのものでしょうか?
近所のヤマダ電機のチラシで東芝32HISが安いので購入しようか迷い中です。
よろしくお願いいたします
537目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:26:58.28
>>535
糞画質のレグザ薦めて何がしたいの?
538目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:32:13.25
>>536
IDが出ないスレで聞いてもまともな回答こないよ
AV機器の板のほうがいいんじゃない?
539目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:33:53.08
なるほど。
では移動します。
ありがとうございました。
540目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 11:03:01.82
>>539
単発IDはそういう回線を支給されてるメーカーの回し者が多いからあまり信用しないように
541目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 11:39:08.97
最近のテレビって四隅の枠が安プラスチックでテカテカ輝いてるの多くない?
反射してテレビが見にくいんだけど
542目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 13:11:43.02
>>515

あんまりおすすめしないなぁ…。
2、3年前の中上位モデルの画質の方がはるかに良いから。

安かろう…のいい例だよ。

うちでも32C3000の買い増しに、32A950Sをバカ安で入れたけど、画質悪すぎて正直あまり見てない。
543目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 13:19:49.72
どこも全体的にコストダウンされてるのかなあ
各社安物コーナーの中ではまともなほうだったよ>32A1S
544目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 14:07:22.48
『調べて選べばREGZA』は無い
レグザの存在価値って何?
545目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 14:35:12.86
レグザに対する悪印象風評工作が見苦しい
どこのメーカーか知らんが、ばれたら企業イメージに響きそうだな
546目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 14:37:27.40
テレビも見れるゲームモニターだろ
547目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 14:59:41.78
>>545
それだけ売れてるってこと
テレビの売り上げ台数はREGZAは2位だからなあ
しかもネガキャンされてるのは2ちゃんだけ

PS3全盛期にXBOX360をマンセーしてPS3を叩きまくってるようなところだからな2ちゃんはw
価格コムや他の口コミとかでは、REGZAはかなり評判がいい
画質にしたって、2ちゃんでの評価とは真逆w
548目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 15:04:34.43
そもそもここに居る人らって何で居るの?
TV持ってる上で薦めてるの?
549目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 15:06:28.98
ここはひねくれ者の溜まり場だから。
550目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 15:27:27.19
2ちゃんで叩かれる物は良い物
2ちゃんでマンセーされる物はゴミ

これ常識な
551目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:06:41.12
>>521
(;^ω^)じゃあ496に書いてるなら今使ってる
KD-28HD600のままの方がいいのかお…?
552目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:11:53.15
質問!

通販の価格がえらい安くて
近所の量販店とはだいぶひらきがあるんですが

通販で延長保証が付けられる場合は
通販で問題ないですか?

それとも物自体に問題があるんでしょうか?
553目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:15:38.47
ポイントとかおまけ付けると量販店のほうが安くなる事もあるんじゃない?
地方だと難しいかもだけど
ポイント要らないとかなら通販でいいんじゃないかね

実物見てから買ったほうがいいとは思うけど
554目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:32:32.60
俺は今まで液晶テレビを8台買ったから
アドバイスぐらい出来るかなw

そんな俺が進める今イチオシはVIERAのIPS+α
VIERAが完成度が高い、他の機能が欲しい時だけ他メーカー選べばいいんだよ
ゲームしたいならREGZAとか

サイズを絞るのも止めた方がいい
絞ると糞テレビを買う確率が上がるからw
糞パネルで後悔するよりも、画質優先にしたり
機能優先にするかを選ぶ方がいい

店頭でシリーズの上位機種しか置いてなかったりするけど、それがその時の値段で最高画質だから下位機種はそれ以下の画質になる
だからこそ下位機種でもマシなフルHDのIPS+αをオススメするわ
555目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 18:26:27.86
確かにパナは液晶パネルだけは良い。
556目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 19:25:34.55
しかし画像エンジンと機能では2世代くらい遅れているからシェア降下中。
557目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 19:38:40.79
今だけシェアが上がっているREGZAはそろそろ落ちる頃。
ユーザーの評判悪いし、価格.comの好評価は工作員だし。
結局はシャープが断トツでパナとソニーが二番手グループ。
東芝と日立と三菱が下位グループに落ち着くんだろうな。
558目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:03:08.45
>>557
確かに東芝は工作員と思しき書き込みが多いね。
よく見かけるのは、ソニーをダシに使って
画質がいいのはソニーと東芝って書き込み。


ソニーと東芝では明らかに画質が違うし、しかも両社共に綺麗というわけではなく、
ソニーは綺麗だが、東芝は残念という感じ。
559目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:06:49.44
エンジン差よりパネルの方が大きい
560目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:12:35.35
通販は玄関まで、設置は別料金を取られる。
561目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:17:32.76
パナの残念な老眼用ギラギラ画質よりマシだと思うよ
562目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:43:49.70
>>561
パナはいいんだよ
画質にこだわる人にはプラズマがあるから
液晶はプラズマの引き立て役
563目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:48:39.55
フルHD動画解像スピードなんて思いっきりそんな感じ
応答速度2msのIPSαパネルを4倍速駆動して液晶最強の動画性能を誇るL37DT3が650pps
そしてメインの3Dプラズマは1200ppsという差別化を実施中

■フルHD動画解像スピード(どの程度の速度までフルHD解像度を保てるか)

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 画面の端から端までを19.2秒で移動する速度
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 画面の端から端までを9.6秒で移動する速度
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 画面の端から端までを3.2秒で移動する速度
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 画面の端から端までを4.8〜2.4秒で移動する速度
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 画面の端から端までを1.6秒で移動する速度

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
564目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:12:01.44
つまりVT3が発売されれば全ての液晶は死亡(笑)
565目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:24:26.61
3Dプラズマは42型以上しか無いから
小型サイズなら650ppsでもこの先生きのこれるでしょ

そういえばきのこるスレを最近見なくなったなw
566目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:34:29.77
>>557
東芝工作員もウザいがお前みたいなシャープ工作員もウザいわ。
567目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:40:03.69
>>564
無い無いw

フルHD動画解像スピード1200ppsで画質最強と言われてたTH-P42VT2も
今や10万円切ってるけどどこの液晶も死亡して無いからw
http://review.kakaku.com/review/K0000118357/
568目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:49:50.03
価格comのレグザの好評価って社員だったのか
個人でやってるのか企業ぐるみでやってるのか知らんがそこまでするのか
569目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 21:53:38.63
レグザのZG1の42Vを買おうとしてるけど悪いトコあったら教えてくださいm(__)m
570目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:00:57.77
>>569
動画性能は倍速機の中でも悪いほうだから
動きのある番組には向かない
571目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:39.05
>>569
レグザは韓国パネルで中国産
572目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 23:53:17.65
>>565

この先生、きのこ取れる
に見えた。

573目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 23:58:23.05
>>569
家電批評じゃベストバイだったよ
574目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 01:07:03.36
レグザZ1は最高傑作!Z1は一部でもうすぐ生産終了
Z2に でも買うのはもう少し待った方が良いよ。
575目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 01:17:10.73
ブラウン管から液晶32型買うけど何が何やらこんがらかって分からんようになった
取り敢えずフルハイも倍速も要らないまでは分かった
576目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 04:24:22.00
フルHDにしといた方がいいよ、ゲームにしてもテレビ見るにしても解像度の問題でボヤける
倍速は低価格帯はその性能も劣るからナシか倍速切れればな
577目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 08:15:09.85
Z1はZ型番に値しないZEとも言うべき半端品
578目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 08:18:41.89
>>566
さすがに液晶テレビに関してシャープ工作員はいないだろう。
わざわざ工作しなくても知名度だけでアクオスが売れるんだから。

東芝に関しては工作活動でシェア伸ばしてきた経緯があるから、
この先も工作活動を続けないとシェアの維持は厳しいんじゃないかな?
579目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 08:20:46.21
パソコンの液晶で動画を見て気にならない人は32インチ程度のテレビならどれを見ても大丈夫だと思う。
580目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 08:41:17.82
PCモニターも同じ、チューナーないだけ
むしろREGZAには勝てると言い切れるw
581目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 08:48:33.00


液晶におすすめなんて無いよ。


582目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 08:49:39.48
確かに静止画は綺麗だな。
583目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 09:50:56.55
サッカーとかよく見るけどプラズマは不自然に滑らかで見にくい
特にスポーツ好きな人間なら分かると思うけど動きのキレやタイミングが分かり辛い

色の深みや鮮やかさがあるのは確か、画面全体が暗め、遅延もかなりある、消費電力と放熱は液晶に負ける。

Blu-rayの24bit再生にはブラビアエンジンで滑らかさや鮮やかさに分がある
視野角やバックライトはパナのIPS+αとLEDの安定した性能の良い製品が多く、消費電力と放熱は低め

遅延はテレビ中ではまともなのはない、PC TNモニターは応答速度が速くODで遅延は感じないぐらい
画面全体のスピードが段違いでテレビは全く付いてこなく伸びるように歪む


どれにも欠点と利点があるからオススメ絶対ないし人による
後、残ってるREGZAとAQUOSはわかんねw
584目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 11:21:33.42
この3つで迷ってるんですが、どれが良いでしょうか?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX300/

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e8/

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/index_j.htm
PS3やトルネ等を使うので相性面を考えてのソニーと
>>1にあるゲームの遅延が少ないシャープと
PSPgoを出力できる東芝、とそれぞれ利点があると思いますが
でもPSPはケーブルあれば他のでも出力できるから東芝はないかな・・
585目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:39:41.39
>>584
ポータブルズーム出来る東芝一択!
586目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:40:55.57
>>569
HDMI接続時に特定画面でブラックアウトする(映らなくなる)不具合。
ファームアップでも改善されないから、根本的な問題がありそう。

ZGは欠陥テレビだからやめた方が良いよ。
もっとも、REGZAは他のもアレだけど。
587目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:55:51.69
3月中にTVを買う参考にしようと思ってこのスレを読んでみた。
結論 知ったかで他者、他社を叩くレスばかりで何も参考にならなかった。
588目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:59:01.53
>>587
営業妨害スレだしな、情報にはならんよ
589目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 14:17:24.22
>>587
涙拭けよwww

>>588
工作を妨害されてるってこと?
590目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 15:50:06.52
>>583
REGZAとAQUOSは液晶テレビはどれも一緒だろって人が買うんだよw
AQUOSは国産の亀山モデルなんで寿命は長いかもw
591目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:10:25.88
>>584
ps3にはアドホックパーティーがあるからHDMI付いてたら何でもいいんじゃないの?
592目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:29:43.57
>>590
レグザとアクオスが糞ならどれなら良いんだ?
593目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:35:01.65
>>592
俺はアクオスがクソだとは思わんけど。

・試しにREAL
・無難にBRAVIA
・大穴のWooo
・対抗のVIERA
594目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:39:59.46
>>584
俺ならEX300かな。

AQUOS E8はシャープなのに国産じゃないから旨み無し。
AE1は品質が不安なのと、レグザは音が悪いから却下。
595目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:42:05.24
32型の低価格帯で一番オススメなのを教えろよアホども(^ω^)
596目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:46:52.75
レグザA1S
597目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 17:52:55.99
>>595
あればL32G2

低遅延+倍速+IPSαパネル+日本製 だから。
598目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:01:41.82
EX300は視野角狭いっていうのが気に掛かって、REGZAのA1Sに気持ちが傾いていたんだが
このスレ見てどうしていいか分からなくなりましたよ

VIERAの32G2はIPSと倍速にかなり惹かれるが
店で見た画質がイマイチ自分の好みじゃなかった
SONY、東芝と比べてなんかくすんでるというか、部屋で見たらまた変わるんかな

悩みすぎて禿げそう


599目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:15:52.44
安く済ませるならEX300
スペック満足したいならEX700(希少)
600目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:20:49.97
まあ32なんて良くも悪くもどれもこれも似たようなもんだ
601目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:34:26.89
KDL-40HX80R
レコーダ内蔵という点で購入検討してますが、
何かマイナスポイントはありますでしょうか?
602目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:40:22.38
ここは工作に騙されてREGZA買った哀れな奴がREGZAを叩くから、
芝工作員はやりにくいんじゃねーの?
価格.comは買った後なんてそんなに見ないから叩く奴も少ないし、
芝工作員ものびのび工作活動が出来るというわけだね。
騙されてREGZA買ったユーザーさん、ご愁傷様でした。
芝工作員も仕事なんだし勘弁してやってくれ。
工作しなきゃ売れない残念な商品だからな。
603目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:45:06.10
>>601
致命的なのは無さそうだけど・・・

・無駄に高い(コスパが悪い)
・サムチョンパネルなので3Dがクソ
・視野角がウンコ
・敢えてこれにするメリットが無い

こんなとこ?まぁ無視しようと思えば無視できる。
604目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:11:41.41
今3Dテレビを買う奴は人柱確定。
何でも初期型は•••。
605目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 21:13:02.23
>>598
自分の目を信じろ
地デジで画質がいいのはソニーか東芝だ
それ以外はデジタルノイズがやや多めで色の滑らかさもいまいち
パナはそれに加えて色がなんか変
606目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:48:32.78
店のTVを調整して好みの色で比べないと
意味ないとオモワレ。
607目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:48:52.46
>>598
視野角ったってどんだけ横から見るんだよ?
IPS(特にパナ)の黒つぶれとどっちがいいか
A1Sもゲーマ以外メリットないだろ、HDMIの数といい
608目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:50:04.57
>>606
そんなこと言ってたら
店頭じゃなく自宅で見比べないとわからない
店内は、自宅じゃありえない明るい照明だから
家でみるのとまったく別物になる
609229:2011/03/06(日) 22:59:47.94
量販店でシャープLC32E8Bが持ち帰り価格41800円でした
値段的にはもっと安くなりますか?
610目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:00:24.37
>608
それなら店で見比べる時には設定でスタンダードにしてもらって見比べて1番綺麗だと思ったやつを買えば良い。
611目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:12:32.93
A1Sは32インチの中では良いほうだろ
それをゲーマー以外メリットないって
いやまあ[32インチの中では良いほう]であって特に優れてるわけではないから
メリットないってのもわかるけど
612目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:21.21
wooがコストパフォーマンス良いって聞くけどカタログ
見た限りではそうか?って感じに思う、どの辺が良い
のか誰かわかる?
613目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:33:07.45
>>612
だよな。
増設HDDはボッタクリ価格だし、名前ダサいし、DLNAサーバーなんて全く使わないし、録画圧縮モードなんてあってもREGZAだったら安いHDD繋げれば圧縮する必要も無いしな。
総評:Woooはコスパ最悪。
614目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:36:52.36
>>609
量販店なら頑張ってる価格じゃないかな…
持ち帰りしたらどうか知らないけど42800円が自分の知ってる安値で価格交渉は致しませんとの貼り紙
615229:2011/03/06(日) 23:42:22.15
>>614
配送設置料金通常2100円だが、店員に聞いたら32インチ以上は無料と・・・
今週は41800円みたいだから、もう決めてもいいかなと思って
616目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:55:06.17
>>612
地デジのノイズが多い。
外付けUSBHDDが使えない。
純正のHDDがクソ高い。
パネルはパナのお下がり。
トリプルチューナーは東芝のパクリ。
画像自動調整も東芝のパクリ。
2画面機能は東芝と違って拡大縮小が出来ない。
617目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:08:08.83
パナは店頭で見ると色合いとか暗く感じるけど家だと普通
白と黒のコントラストはパナはいい
618目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:14:05.39
店内が幾ら明るいたって普通の蛍光灯だそぞ?
家の照明変えた方がいいぞ
619目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:16:25.32
レグザの黒浮きした映像を「見易い」と言っちゃうおめでたさ。
VIERAも黒レベル上げればREGZA「見易く」なるよ()
620目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:17:39.17
>>615
横レスだが実店舗ならどんだけ安くなっても39800円が限界だろうと予測
機種に不満が無いなら在庫無くなる前に買った方が良いよ
621目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:22:09.73
32インチ買う人多いけど、そんなに部屋広い家庭が多いのかな?
622目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:23:40.15
LG向井理のCMがイライラくる
623目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:25:47.10
>>615
一応店員に「来週か再来週にこれより下がってるって事ないでしょうね?」ぐらいはジャブかましといたらw
メーカーの説明員いる時は安くなってたとか実際あったしw
624目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:29:38.12
>>619
低価格帯はどれも変わらないよ?
625目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:31:15.12
>>621
逆だよ逆、狭いからだろ。
本当は大きいの買いたいけど自分の部屋とかだと
37型や40型は大きすぎて合わない。
626目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:33:56.53
ブラウン菅置けてるなら37でも置けるだろ
627目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:39:15.32
LG-IPSよりIPSαの方が性能(ネイティブコントラスト)高いからね。

画像エンジンなんてのは型落ちの低スペックパネルを誤魔化す方便。
ラジカセのスピーカーをイコライザ掛けまくって音質向上させても
コンポのスピーカーには敵わないのと同じ。

>>612
・録画機能付きのプラズマがプラズマVIERA廉価クラスと同価
・国産パネル、国内製造
・日本メーカーのブランドに恥じない品質
・レコーダーと同等の機能

機能の多彩さでは確かに目立つポイントは無いけど、カタログだけでは見えない部分が大きいよ。
特に品質ね。ここ半年だけでいくつも不具合出して、購入者を有料βテストに付き合わせる
レ○ザとは好対照。

あと安い買い物じゃないのに中国製は嫌だよねぇ?
628目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:43:45.00
>>626
テレビの大きさじゃなくて画面の大きさの話だろうが。
自分はテレビと見る場所まで一メートルも離れてないから
そういう場合だと大型テレビは分不相応。
629目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:46:38.61
>>616
東芝が良さそうだな。
630目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:47:36.85
>>627
そうだよな、他メーカーは番組ごとに調整がいるぐらいだし、まだまだエンジン差よりもパネル差の方がでかいよ

これは価格と品質の相対比が前提の話しだけど
631目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:47:45.22
>>625
32インチって、結構離れないと自分の場合キツい感じだから、見やすい大きさで選んだ方がいいよ。
このスレで色んな意見を聞いても、自分の欲しいものを明確にしないと一つに絞れない気がする。
632目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:48:38.75
そろそろ買い替えで悩んでいるので相談^^

パナのビエラ37インチ vs レグザLED40インチ

どっちがおすすめですか?教えてください
633目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:49:45.57
>>612
ここ覗いてみたら?
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299149667/
634目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 00:55:35.66
>>631
自分はブラウン管28型をまだ使ってるけど
大抵の人は28型(32型)までなら近くても大丈夫でしょ。
それに32型はスペックはともかく画面の大きさでの
価格が一番バランス取れてるから人気がある。
635目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:00:31.79
いや、横が広いから32インチで失敗した爺さん達いると思うよ。
自分の基準を決めて、それに近くかつ手の届く範囲で買ってね。
636目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:02:10.04
>>632
レグザでLEDの40は無くね?40A1の事?
だったらビエラ。

40A1はレグザでは珍しくサムスンパネル使ってるんだが、
べた塗りの場所に細かい横筋が見えちゃうレグザの中でも相当酷いテレビ。
アニメや文字の単色で塗りつぶされてる部分があると地獄。

あとレグザAシリーズは機能少ないのでレグザにする旨みは無い。
637目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:27:53.08
>>616
>>外付けUSBHDDが使えない。
レグザは不具合多いんでしょ?
安定した外付けってある?

>>地デジのノイズが多い。
これはちょっと痛いかな
でも、なんで?
638目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:29:49.14
>>636
ありがとうございます

厚かましくすいません、続きの質問させてください
LED REGZA 37RE1 と VIERA TH-L37S2 での比較ではどうでしょうか?
価格コムのレビューを見てると、圧倒的にレグザに軍配というきがしますが・・・
639目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:30:27.24
レグザは安いものでも高いものでも糞画質。
ゲームする以外使い道無しだな。
640目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:35:36.39
ゲームの事を考えるなら、PCモニターのNTグレア買えばいいよ
641目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:39:29.97
価格コムのレグザレビューは社員の工作だからアテにしないほうがいいよ
その証拠に2chじゃ価格コムとは真逆の評価で散々だからな
642目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:46:12.83
>>638
店で実物を比較すればわかる
地デジブロックノイズや発色の自然さを比べるとレグザの圧勝
643目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:05:16.83
>>642
そんなプラシーボいらんから
どっちいいとか思い込みながら比較するのは意味ない
644目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:14:22.19
>>616
日立パクリまくりやんw
これで国産てwどっかの国と変わらないクオリティww
645目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:17:07.63
>>638
液晶同士なら店で自分の目で確認するのが1番
実物見ずに買う訳じゃないんでしょ?
646目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:24:40.67
>>638
L37S2
○国産IPSαパネル・日本製、DIGAとの親和性高、簡単操作、省エネ
×最低限の機能、黒潰れ(調整で黒レベル上げれば修正可)

37RE1
○USB録画対応
×青白く色味が変、韓国パネル、中国メーカー製(東芝の工場じゃない)、映り込む、音が悪い

USB録画使いたいならRE1。
録画要らないorレコ買うつもりなら親和性も考えてVIERAの方が良い。
647目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:50:48.77
>>616
>パネルはパナのお下がり。
IPSパネルは日立が最初に製品化。
その後、日立ディスプレイズの子会社をパナが経営権を取得したんじゃね。
648>>638:2011/03/07(月) 02:53:25.52
アドバイス、ありがとうございました

質物は一度も見てません
日本のなら信用できるかな、と妄信してました
明日でも近くの家電店で見てきます
ありがとうございました
649目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 03:17:34.93
髪の毛一本一本見えるのがVIERA
見えないのがREGZA
ハゲ頭がテカテカするのがBRAVIA
New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
651目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 04:58:50.28
グンモォ(^ ^)
652目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 08:37:30.00
価格.comの評価:東芝工作員による工作活動

2chの評価:価格.comの評価を真に受けて購入したユーザーの怨み節
653目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 09:00:17.61
2chよりアテにならない評価の価格comの存在価値っていったい
東芝工作員が価格comで工作すればするほど被害者が増えてアンチが増えるという悪循環
654目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 09:01:36.13
カカクコムは信用できないね。
工作が容易だし。

他のカテゴリでも工作してんだろなーってのがあるよ。
655目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 09:30:26.47
信用出来るのは自分の目だけ。
656目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 10:15:01.50
>>647
大方、首切られた日立ヘルパーが逆恨みで書いてるか、
バーサーカー状態の芝信者だと思うから触れない方がいいよ。
657目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 11:34:48.84
レグザに関する工作員がいるのは分かりやすいんだが、
レグザの評価を上げようとしてるやつなのか、
下手な工作で評価を下げようとしてるのか分からんw
658目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 13:48:59.13
>>609
宣伝乙
あと\1000足したら画質もいい、つべ見れる32EX300買えるのに
659目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 14:15:55.04
てす
660目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 15:38:15.26
父ちゃんが買ってきたパナ液晶
HDMI端子が1つしか付いてないΣ(゚Д゚)ガーン
661目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 15:49:48.45
ブラビアシリーズってダブルチューナが無くなってしまったのですか?
662目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 17:46:30.81
今は数年で新しい機能が開発されるからな
買い時が分からんな
663目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 18:20:24.91
woooはフリーワード検索で声優名で引っかかる
REGZAは番組詳細情報取らないから無理

だから週1で実家に帰って邑子で検索かけてる
664目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:15:30.25
送料無料でTH-L32G46000円ってどう?
なんか文字が動く比較みたいな映像がずーっと流れてて
機能使ってない場合酷い霞みがあって見れたもんじゃなかった。
これだとその機能がない32型はとても買えたもんじゃないね。
665目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:28:01.40
>>664
その機能はテレビで自前で生成したテロップでいかにも有効に見えるけど
地デジは文字そのものが滲んでるから画像エンジンが弱いパナはほぼ無力
実際の放送画面で比べてみるとそれが分かるよ
666目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:31:23.80
>>665
えっ?そうなの?
じゃああれは罠みたいなもんなのか?
667目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:40:42.60
>>666
罠じゃないよ。32くらいだと倍速無いとキツイ。
倍速が有りと無しだと雲泥の差。

そいつは「画像エンジン」というプラシーボ効果を延々と
唱え続ける芝厨だから相手しちゃだめ。
韓国パネルのギラつきも見えないような人だし。
668目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 19:49:11.43
>>667
やっぱりそうだよね…。
32型って限ったらついてる同製品帯の製品の方が
見やすくなってるはずだよね。
東芝やシャープの方が同じ32型で6000円以上安かったけど
長く使う物だから5万以下のでも多少はマシなの使いたいもんだ。
669目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:00:10.12
だいたいの商品は安かろう悪かろうだからね、安かろう良かろうはそうそうめぐりあえない
670目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:08:35.16
>>669
1万で買えたソーテックのピュアオーディオは素晴らしかったです。
671目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:35:43.78
65000円長期保証付きの40A9500を昨年買いましたが、













最悪でした。
672目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:36:29.66
むしろREGZAの倍速とかないようなもの
673目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:42:33.64
>>671
どう最悪だったの?
674目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:45:36.56
>むしろREGZAの倍速とかないようなもの
REGZAはIPSだから、倍速あっても残像感があると思うが、
パナや日立のIPSは残像は無いのか?
675目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:53:47.71
レグザZ1 42インチなんだけど、やっぱりダメ。角度によって明るさにムラがありすぎ。確かに数値上の視野角はあるのだけど。LEDは直下でないと。

動きが速いとタイルのようなノイズ激しいし。静止画の色合いは地味で普通なのだが、白みががった絵。

メリットは外付けのHDがたくさんつけられるくらい。価格が安買ったので騙された。
676目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:54:53.33
>>674
東芝のIPSとパナのIPSαでは大違い。
チョンの型遅れと日本製の違い。
677目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:56:34.33
>>671
そりゃ安かろう悪かろうの典型的な商品だからな。
678目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:57:54.35
IPSは残像感はあるよ、残像感と遅延がない液晶はない。
他メーカーの倍速見たらREGZAは倍速付いてるのか?って疑うぐらい根本的な性能が違う

大体レグザはエンジンの機能に他者との違いをアピールしてるけど、どこも普通に付いてる
679目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 21:59:46.30
REGZAの外付けHDDは不具合多いぞ。
AQUOSの外付けHDDの不具合はあまり聞かないが。
680目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:12.10
俺はBRAVIAの40X5000からREGZAの42Z1に買い換えたけど
画質も残像も、比べ物にならないぐらい42Z1のほうがいいぞ
音だけはX5000のほうがよかったけど
681目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:46.58
ネットではテレビが地デジではなくレコーダーなどのチューナーからだと
違和感あるような書き込みが多いけど俺の目がおかしいのかな?
今ソニーHDブラウン管とスゴ録で地デジ見てるんだけど
むしろヤマダ電機とかで置いてあるテレビより
こっちの方が綺麗のような気がする…。
店に置いてあるのはなんか色が薄いと言うか濁って見えるのが
こっちは自然な色?で違和感がない。
682目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:06:06.77
ちょっと残像について教えてくれ。
残像の多さ順に並べると、
IPS(LG) > IPSα(パナ) >>> UV2A(シャープ) = VA(サムスン)
でいいのか?
映像エンジンの出来からいくとBRAVIA最強?
683目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:14:17.90
>>675
友達であなたと同じように後悔してるやつがいる
画質が青く白い画質で速い動画に本当弱くてノイズとカクカクの連続
彼もテレビに集中できないとなげえてた1年半使ってリサイクルに売って他社に乗り換えるんだとよ
684目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:19:44.36
液晶最強は応答速度2msのIPSαパネルを常時4倍速で駆動するDT3
フルHD動画解像スピード650PPSは液晶最強のスペック

■フルHD動画解像スピード(どの程度の速度までフルHD解像度を保てるか)

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 画面の端から端までを19.2秒で移動する速度
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 画面の端から端までを9.6秒で移動する速度
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 画面の端から端までを3.2秒で移動する速度
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 画面の端から端までを4.8〜2.4秒で移動する速度
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 画面の端から端までを1.6秒で移動する速度

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
685目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:21:26.79
>>682
LGのPCモニターはスルーモードがあるし
LGとパナは似たようなもん、スルーモードがなければパナ、視野角とか総合だと断トツでパナ
686目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:37:27.69
ごめん忘れてた、ギラつきが少ないのもパナ
テレビ見る事を考えて総合的にパナって事
687目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:47:33.35
>液晶最強は応答速度2msのIPSαパネル
1s / 2ms → 500fps
地デジ、BSデジは60i。BDは知らん(24p?)
倍速機能いらないじゃん!
REGZAのLGパネルの応答速度はいくつなんだ?
688目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 22:48:31.24
689目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:05:25.60
>>683
テロップすら満足に表示出来ず。
細かいこというと、文字のキワが締まらずボヤー。

薄型のため、スピーカーの作りに無理がある。デジタルの処理は盛りだくさん、アナログの作りこみには目が荒い。そのため見た目の機能、カタログスペックは派手なのだが、全てにアラが多い。

セールス重視でブスを厚化粧して、流行のスペックを揃えましたって感じ。
690目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:12:02.23
ソニーの32型フルH倍速(もしかして4倍速)だけど人がロボットみたいな動きで自然な感じがしなくて加工されてる画像に見えたんだけど俺だけかな?本当に違和感あったんだよね
691目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:20:34.66
4倍速はあくまでアニメ専用と思っといたほうがいい
映画などを見る場合は、かなり不自然で逆に気持ち悪くなるからな
692目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:22:09.33
映画を見るならプラズマです。
693目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:24:52.76
>>691
なら設定を普通にすればいいだけ
694目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 23:44:28.47
REGZA、ほんとに駄目な子なんだなー
695目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 00:04:15.71
>>675
輝度ムラの可能性もあるけど視野角の問題じゃないかな?
韓国メーカーのスペック表示はウソばっかり。

パナの液晶は横から見ても色落ちしないけど、レグザはなぜか白くぼける。

サムスンのパネルもシャープUV2Aとスペック上の視野角は同じ。
でも、アクオスとREALが並んでて、斜めから見るとREALの方が明らかに色落ちしてる。
696目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 00:43:10.83
>>684
あちこちで散々書きまくってるけど誰も見てないからもういいと思うよ
お疲れ様

ちなみに「次世代PDP開発センター」ってP社の関係機関
昔ここで出してた冊子があってほとんどP社の広告
697目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 00:45:56.58
>>682
倍速チップの有無や性能に比べればどうでもいいレベル
698目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 02:15:09.75
初心者で申し訳ない

(k)ってどういう意味??
699目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 02:59:47.81
コリア?
700目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 03:41:50.48
遅延もVIERAの方が早かったりしてw
IPS+αのPCモニター出して欲しいな
701目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 04:09:15.79
>>680
4年前のはバックライトもカスカスだったし
それ8台買った中の一つだわ、確か20万はしたなw
702目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 05:44:42.26
ゲームとDVDに強いからレグザ買おうかと決めてたけど
いろんなスレ見るとホント評判悪いのな
自慢の超解像も他の機種にも付いてるようだし
ゲームの遅延が少なくてDVDが綺麗に映るのってどのメーカー?
PS3買えってのは無しね
703目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 08:30:24.35
>>701
8台買うとか馬鹿じゃね?w
お前の選択能力のなさを露呈してるw
704目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 08:54:09.47
>>702
ゲームダイレクトで大々的に宣伝売り文句で有名にしたREGZAに仕立て上げただけで
遅延はたいしたことないからな。PSPのフル画面だけは別格なんだけど。
705目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 08:55:13.45
2世帯だから、1人1台と寝室にテレビいる
あ〜DT3欲しいわw
706目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:00:24.01
>>702
レグザ買っとけよ。
707目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 09:55:11.87
>>706
いや、だからそのレグザが評判悪いから
他のにしようと思ってるわけでして・・・
ゲーム&DVD専用ってわけじゃなく純粋にテレビとしても使うからレグザはないかなと
708目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 10:03:32.29
>>707
レグザ買って地獄に逝けそのほうがおもしろい俺的に^^
709目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 12:02:32.63
>>707
評判って2ちゃんでのだろw
他のサイトや量販店での評判はかなりいいぞ
ほんとうに悪い物なら、あんなに売れてない
てか、実際に量販店で見比べてみればいいのでは?
今だったらZ1とかかなりお買い得だし画質むちゃくちゃきれいだぞ
40型42型の中では、Z1は圧倒的に一番売れてるし
お前は嘘を嘘と見抜けないのなら2ちゃんなんか見ないほうがいいぞw
710目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 13:28:17.85
俺は実際に見に行って肌が青白い糞画質に驚いた。
試しに色温度落としてレグザスレでかかれてるGドライブやBドライブ弄ったけど色の再現性が落ちただけだった。
あんな試作機を有り難がる馬鹿が可哀相。
Z2は専用カラーフィルターと蛍光体でまともな肌色が出せるようになるって事はZ1の画質は失敗でしたって東芝自ら認めたって事。
711目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 14:57:01.59
今日電気屋でいろいろ見てきた
REGZAのLED−Zシリーズ、圧倒的にキレイだったわ
>>707-708
お前らの目がおかしくねw
712目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 15:35:42.38
俺の知り合いはREGZAを買って満足してるって言ってたから一概に悪いとは言えないぞ。
713目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 16:18:14.15
>>711
Z1は圧倒的に売れてるから
ケチつけたいチンカスが多いんだろう
2ちゃんはそういうチンカスが多いし、そういうとろこだからw
714目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 16:21:04.62
アクション系のゲームする人で液晶選ぶならレグザしか選択肢はない。画質も悪くない。
ただプレステとの不具合が多数報告されてたりちょっと躊躇するね。
てか液晶よりプラズマ買えよ
715目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 16:24:48.31
ゲームどうこう以前の問題で画質いいと思う
レグザとブラビアが画質いい
より画質を重視するならレグザで
より残像低減をを重視するならブラビア
716目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:15:04.57
売れるのと画質は別だな。レグザZシリーズはブロックノイズが汚い。カタログでアイコン並んでいるのをみて買う機種。機能が中身を伴っていない。倍速でノイズを描写するのがいいというなら別だが。
717目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:25:08.83
LEDの輝度ムラ
荒い解像度。
低コントラスト。
白みがかった黒。

デジタル処理以前の問題。
718目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:34:11.51
>>709
量販店にもよるだろ、うちは全く人気ない
安物の32A1だけはやたら売れてたが

その上HP問題で糸冬状態はうちも同じ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1282169567/

2chは情報の選別さえしっかりすればかなり正確

719目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:40:42.51
>>710
そんな事言ってメーカー名知らずに見せられたら高画質と感じるくせにw

まぁコイツに限らないだろうがw
720目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:56:31.39
>>712
どうせブラウン管からの買い替えだろ
721目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 18:04:24.77
>>718
何かと思えば、ヘルパーをやめさせて売り場で嫌われたんだね。
HPって書くからサイトで何か不祥事でもやったのかと思った。
ただの販売部隊リストラならアンチが増えるのも納得できるね。
道理で不自然なアンチが多いわけだ。
722目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 20:59:39.75
SHARPのLEDアクオス LC-40SE1かパナソニックのビエラTH-42S3はどっちがいいですか?
723目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 21:39:06.02
多くかっても二台か三台ぐらいなんだからそこそこので良いと思うよ、毎日見てたら慣れてくるから。
残像とかブロックノイズとか言ってるやつは一生買うな。お前達が満足出来るテレビはお前達が生きてる間には発売されないから。
724目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 21:47:23.46
LEDで均一な輝度
繊細な解像度。
高コントラスト。
しまった黒。

これをクリアしてるTVある?
ビエラ?
725目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:00:16.72
ビエラは黒をアピールしてるから
黒に関してはビエラがNO1じゃね
726目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:07:18.78
今日何件か量販店まわって
40〜42インチの10万円前後の機種をかなり見比べたけど
Z1がダントツで一番キレイに見えた
次にHX800がキレイだった
727目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:21:11.35
>>722
コントラストや発色は
家電量販店の明るさで見るならLC-40SE1が高画質
自宅照度下で見るならTH-P42S2が高画質

動画性能はTH-P42S2の圧勝

視野角はTH-P42S2の圧勝
728目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:24:15.75
>>727
TH-P42S2買うくらいならもうちょっと頑張ってVT2にするべき
http://review.kakaku.com/review/K0000118357/
これなら最高画質のテレビを買ったと友達に自慢できる
729目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:28:33.62
プラズマ厨かパナ厨かは知らないが
必死だなwww
730目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:33:06.38
アクオス → ハクオス
レグザ → ドゲザ
ブラビア → ムラビア
ビエラ → ?
731目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 22:55:59.21
>>724
日立42ZP05
732目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 00:17:17.19
>>724
東芝55X2
ソニーKDL52/46HX900
日立L42/37ZP05
733目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 01:25:22.69
レグザZ1が圧倒的に売れてるってどこの情報?
そんな話初めて聞いたがw
734目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:28:06.39
>>730
確かにREGZAは土下座されても要らないなw
735目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:30:21.69
LEDモデル買うなら直下型以上で上位モデル以下は糞ライト
736目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:38:43.73
つうか、TVって番組観れて、壊れにくけりゃ良くないか?
あんまり拘りすぎると金ばかり掛かって
他に買いたい物買えなくなるし。
737目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 02:49:57.91
>>723
レグザはそこそこではなく糞です
738目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 07:02:42.92
エッジ型白色LEDなんて誰得
739目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 07:58:45.13
BRAVIAと迷いましたが、このスレ見てREGZAを買いました。
結論。大正解!o(^-^)o
740目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 08:30:06.91
レグザよりまだオリオンや韓国メーカーのテレビの方がマシな気がする
いやマジで
741目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 08:32:16.22
このスレ見てREGZA買って大失敗した俺が通りますよ。
742目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 11:51:19.28
LEDが白色?
一度る眼科医に逝ってこいやw
隅で見ると多少黒っぽくなるんだよ
743目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:17:03.61
>>734

レグザ土下座されて、さらに100万円払うつったら考えるわw

744目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:23:44.05
ニートはどっから金が出てんだよ
745目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:35:01.49
>>744
印税
746目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:59:26.54
40A2はどうだろうな、もう見た人の感想聞きたい
747目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 13:18:25.11
レグザの外付けHDDで不具合起きるのはどうしようもないのかな?
正直、他のと比べなければ画質ってあんまりきにならなそうだけど、
こういう致命的なのはまずい
748目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 13:21:04.14
俺はZ2が楽しみ。
今のAQUOSから買い換え検討中。
749目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 13:21:31.87
>>732
日立は無いわぁw
恥ずかしくて友達家に呼べない。
750目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 14:00:12.69
呼ぶ友達がいないから問題ない
751目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 14:03:44.61
友達がプラズマーだとめんどくさい
752目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 14:21:49.27
レグザはなあ・・・
示談が成立したら詳細晒すわww
753目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 14:33:08.40
HX800とZ1で1ヶ月かなり迷って
いろいろ調べまくって実機も何度も見にいったけど
先ほどついにZ1を購入!
画質はあきらかにZ1のほうがよかったんだけど
最後の最後まで3DをどうするかでHX800と迷ってたんだけど、
3Dなんて見ることないからいいやと思ってZ1に決めた。
754目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 14:55:56.17
今日も元気に工作中です♪
755目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 14:58:04.25
示談て、テレビでそんな大袈裟なことになってるの?
756目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 15:32:24.74
東芝のレグザは素晴らしいテレビですよ。

低価格化のため、韓国製の型落ちパネルを使用しています。
もちろん、低価格化のため組み立ても海外の家電メーカーに委託しています。
他社にも付いている高画質化処理にレグザエンジンというカッコいい名前を付けてみました。
ユーザーの皆様には大変好評です。
低性能LSIを使用しているので遅延が酷いですが、ゲーマーの皆様のため
ゲームモードを付けてみました。倍速は使えませんが気にしないでください。
ソフトウェアについても不具合が結構ありますが、ユーザー参加型の
デバッグでユーザーの皆様には買った後も一喜一憂する楽しみを提供します。

ユーザーが求めているのは画質や品質ではなくブランドイメージなんです。
だって日本製のORIONより中国メーカーが作ったTOSHIBAの方が安心するでしょ?
757目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 16:00:28.29
REGZAを必要以上叩くいてるのって
どこの工作員?
パナ? それとも見向きもされないソニーとかシャープか?

テレビごときで示談とか
菅並みのお花畑満開輩だな
100インチ買ってからそんなご大層な言葉使えや
モンスタークレーマーかよw たかが50インチ程度で
758目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 16:08:48.46
レグザ最高ww
レグザじゃない奴終わってるよねwww
759目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 16:12:39.86
>>757
工作員というか、
Z1とかかなり売れてて、いろんな雑誌でも人気NO1だから
人気ある物にはケチをつけるという気持ち悪い2ちゃんねらーの特性だろうなw
Z1に限らず、REGZAは毎回かなり人気あるから
必然的に叩かれる
2ちゃんねるは捻くれたやつが多いからなw
人気のある物を叩くことによって、優越感に浸ってる勘違い野朗なんだろう
そっとしといてやれ
760目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 16:30:36.89
レグザがNo.1に決まっている。
761目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:05:17.23
てかさぁ、レグザ以外何買うの?
762目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:06:01.52
32インチとブレーレイレコーダー購入予定ですが、このサイズならどれでも一緒ですかね?

現時点では普通にTV>映画>スポーツ観戦の頻度です。
763目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:15:09.26
ようはあれだな
レ糞工作員が
必死なって潰しにかかるメーカーのがいいやつってことだな
東芝以外で
おれは2度と東芝の家電は飼わん
764目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:17:59.06
>>731
日立()笑
765目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:32:41.67
>>757>>759
同意。
たかがテレビごときに怨念こもりまくりでキモい。
766目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 17:56:31.69
機能面で長いこと大差があったから叩くしか無かったんだろ。
察してやれよ。
767目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:28:17.00
>>763
俺も悪いけど他のメーカーの買う
2chだとレグザ人気だけど、
ビエラ、ブラビア辺りがいいと思うよやっぱし
768目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:44:42.62
おまえら分かってると思うけど
書き込み時間帯

ヒント8:30-18:00
769目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:50:16.26
レグザしかねーだろーwww
レグザ以外糞すぎるーーーーーーwwwwwwww
770目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 19:53:39.95
シャープのLC-32DX3(BD搭載モデル)の購入を検討しているんですが、
何か長所や短所などありましたら教えてください
771目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:00:42.28
>>759
違う。Z1が糞画質だから叩かれているだけ。
あの青白い肌色と輝度ムラを高画質とかマジ有り得ない。
772目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:04:35.05
>>759
雑誌で人気No1ってのは言わない方がいいぞ
オリコンを代表に、ああいうランキングはめちゃくちゃだ
773目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:22:58.50
>>772
2ちゃんのどこの誰かもわからない自演し放題の名無しの書き込みよりも
雑誌でNo1っていうほうがよっぽど信憑性がある
774目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:27:52.20
>>757>>759>>765>>766
東芝工作員さん、自演ご苦労様ですw
火消しに必死になるのはわかるけど、
一人で書き込んでるのがまるわかりですよw
自分の書き込みに自分でアンカー付けて自分でレスして、
さらに自分で同意ってレスしちゃってw
大変なんですね、Z1の評判悪くて売れないからw
775目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:28:58.08
録画が出来て、26〜32型の間でお勧めがあったら教えてください。
776目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:32:47.44
>>773
ちなみにどこの雑誌?
雑誌によってはかなり参考になったりする
結局は、どれだけ情報集められて、それを活用する能力があるかどうか
2ちゃんも同じ
777目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:44:32.71
>>776
「家電批評」で殆どのカテゴリーでレグザがベストバイとか凄かった
「家電批評」は東芝に金でも貰ってるのかな
778目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:55:35.89
>>777
殆どのカテゴリーかぁ
俺は19RE1を自分の部屋用に使ってる
不満は残像
ある程度予想してたけど、まぁ、この値段なら仕方ない

録画は一度しかしてないんだけど、
録画の不具合報告が多いのは気になる
779目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:05:38.52
評価は公正にお願いします。

REGZAがこんだけ批判されるのはおかしいと思います。
最高か最低の極端なレビューしかないRE
GZA製品の判断は致しかねます。
780目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:07:32.88
薄型テレビは何処かの難点に目をつぶり買うもの。従ってベストバイとか最高とか、まともな視聴覚を持っていたらあり得ない言葉。
相手をみて決して美人ではない(どちらかといえばブス)が、個々の人が現実に妥協して結婚するのに似ている。
現状は各メーカーとも、ブスに厚化粧させてごまかしたり、性格いいとかごまかしてセールスしているのが現状。
781目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:17.33
【予算】10万以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( 40%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ
【環境】○明るい
【サイズ】○40〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【重視機能・その他】
ゲーム、アニメ、映画に適するテレビを教えてください
782目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:13:36.92
>>776
どの雑誌というか
どの雑誌でもZ1がNo1評価だぞ
783目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:15:02.40
>>762
HDモデルは像度のスケーリングが難しいからフルHDにして、HDMI端子が2以上ないとブルーレイレコーダーで一個埋まる。
784目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:30:43.55
雑誌の露出度は広告宣伝費に比例する。
785目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:33:34.41
>>784
そう思ってた時代が僕にもありました。。。
786目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:37:02.27
>>782
売り上げNo1?
どういうとこが良いって書いてあったの?
787目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:39:01.96
大半の消費者には機能についての理解がなく、あれも、これも、と付いてる機能の多さから
お得感がある物に惹かれやすいため、消費者が買いたい物の価値と値段の境界線が引きにくい。
そのため、思惑通りに買わされた消費者が満足しなかった場合、ある程度の妥協をしていて、良い物を買ったという思い込みが
なかなか取れないため、まともな評価がなく評価が別れやすいのである。

一流メーカーのやることじゃないニダ。
僕は中国も韓国も嫌いニダ。
788目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:43:08.24
HiVi 7月号
2010 夏のベストバイ
ディスプレイ部門V 第1位
「47Z1」
(40V型以上49V型以下)

AV REVIEW 7月号
ビジュアルグランプリ 2010
Summer 金賞 「55Z1」
ディスプレイ製品 薄型テレビ(55V型

AV REVIEW 7月号
ビジュアルグランプリ 2010
Summer 金賞 「37Z1」
ディスプレイ製品 薄型テレビ(37V型)

AV REVIEW 7月号
ビジュアルグランプリ 2010
Summer 金賞 「47Z1」
ディスプレイ製品 薄型テレビ(47V型)
789目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:43:50.59
特選街 7月号
薄型テレビ○×採点簿
第1位 「37Z1」
37V型クラス

特選街 7月号
薄型テレビ○×採点簿
第1位 「47Z1」
46V/47V型クラス
790目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:45:14.08
>>780
お前はREGZAの回し物ニダ。
目を瞑れなんて言っても僕は騙されないニダ。
791目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:45:49.69
価格.comプロダクトアワード2010 液晶テレビ部門賞 金賞
42Z1
792目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:49:24.55
>>791
こんな広告うそっぱちニダ。騙されないニダ。
793目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:50:40.89
評価基準は?まさかタコ足プラスチックのテカテカボディのデザインではあるまい。
794目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:54:21.28
>>793
指で分解出来そうな作りの甘い製品は認めないニダ。
795目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:00:54.09
もうそろそろ質の悪い安物中華パネルは日本市場には要らないのだ。
みんな国産パネルを買うのだ。そうすれば中華は衰退して日本が勝つのだ。
796目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:04:57.99
国産=良い物
という時代はもう終わった
国産は、質にしても性能にしてもかなり周回遅れになってる
とくに液晶とスマートフォンでは、もう絶対に追いつけない差をあけられてる
797目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:21:35.02
>>791
液晶プラズマ合わせた大賞はP42XP05が受賞してるね。
798目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:26:00.14
>>797
ここは「液晶テレビ」スレだからね。
プラズマは「スレチ」だからね。
日立なんて恥ずかしいメーカー、金貰っても要らんわ。
799目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:31:10.71
所有率も日本人の方が多くなるし
日本人向けの分野、すぐ追い抜く
日本メーカーの得意分野だよ
スマフォももうすぐ日本人しか買わなくなる

品質に関してはまだまだ日本以外で厳しい法律や規制がある分野でのライバル企業は少ない。工業はまだまだやれる。
800目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:31:35.58
職場で話を聞くとレグザを買った人って居ないんだけど、
なんでか2chでは人気ね。
工作か。
801目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:35:45.18
結局、レグザの良い点は教えてくれないのね
どのブランドだって、長所・短所はあると思うんだが
802目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:41:09.04
>>801
顔とかの肌色はレグザが一番滑らかだったな
次がブラビア
他はぼこぼこしてるかのっぺりしてるかのどっちか
803目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:44:37.65
>>802
気にして見てみる
他より劣るとこはどこ?
804目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:48:18.27
>>803
BD内蔵してないぐらいかな。
805目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:57:02.76
>>804
もう、BDなんていらないでしょ
てか、それは誰でも簡単に調べられることだよ
それ以外に他より劣るとこないの?
806目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:02:17.81
顔色が青白く見えるとこかな。
807目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:05:59.27
>>801
・遅延が少ない=シビアにゲームやらなきゃ関係ない
・動きがなければ鮮明=静止画向き

くらい
つまりゲーム用モニターには向いてるがテレビには向いてない(テレビなのに)
808目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:06:48.64
>>806
そうなると、個人の好みみたいだね
やっぱり実際に見比べて買う必要があるね
ありがと
809目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:13:30.58
>>807
それって、今売られてるレグザ全般に言えること?
810目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:13:49.37
>>807
それは今まで散々言われてきた事。
ゲーム100%ならREGZAで、少しでもゲーム以外の用途に使うならREGZA以外。
811目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:27:51.08
レグザは寝室用とかで二台目で選ぶならアリなんで無いの安いし
812目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:41:17.48
ほんというと
2chだけはニュートラルな書き込みがあると妄想してたんだけど
個人的私観なのか、理由はわかんないんだけど
えらく偏ってのだけはわかった
なんでか?
それは店で何台もチェックしてきたから
このへんは個人的好みもあるんだろうね
ただ東芝工作員にされちゃったのには驚いたわw

このスレに来る人、来た人
ここの意見はぬるーして、自身で現物チェック
これがたぶんテレビ選びの基本かと
813目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:53:57.44
>2chだけはニュートラルな書き込みがあると妄想してたんだけど
何を持ってニュートラル?
どうしてニュートラルじゃないと思ったの?
ゲーム用にはレグザが良いって2ちゃんで知って買ったんだけど
814目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 01:14:27.85
レグザのベストバイ最高画質なのはワンセグケータイだよ。多機能この上ない。
815目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 02:16:40.24
>>796
国産があるのにワザワザ外国産買う必要はない
国産で十分機能果たしてるのに、なぜ外国産をマンセーするのかな?
816目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 02:25:31.13
>>815
安いからじゃない?
817目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 05:50:08.71
アクオス→特出した長所はないが安心の国産パネルで安くて丈夫で画質も音質もなかなか
レグザ→最悪な音質と青白い画質、不具合多発など完全に外国産テレビで重度のゲーオタ以外が買うと地獄を見る
シェア2位といえば聞こえはいいが1位とはこんなにも差がある
つーかシェア1位と2位のアクオスとレグザよりビエラとブラビアの方が性能良いのになんで売れないわけ?
818目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 06:17:40.22
>>801
レグザに短所なんて無いよ。
正に科学を屈指した最高の出来!
819目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 07:43:56.03
アクオス画質悪かったけど
820目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 08:18:08.41
>>817
量販店はお客様にとって良い商品を奨める訳ではない
量販店にとって良い商品(利益の出る商品)を奨めるのである

でも自分で買う時だけは別だから「あなたは何使ってる?」って聞いてみると良い
意外な事実を知る事になるから
821目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 08:18:22.20
アクオスはぬり絵のような印象があったよ。
822目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 08:36:10.67
世界的なシェアは
ソニー2位
パナソニック4位
シャープ5位
東芝6位

東芝^^
823目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 08:45:41.17
824目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 08:53:35.96
【エコポイント対象商品】 SHARP LED AQUOS 32V型ブルーレイ内蔵ハイビジョン液晶テレビ レッド系 LC-32DX3-R http://www.amazon.co.jp/dp/B003JY77XW/ref=mem_taf_electronics_a

オールマイティーな液晶テレビ
825目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 09:50:43.77
826目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 11:08:17.13
何年も使うこと考えたら、REGZAは買いにくい、ヒュンダイのクルマなんて買えないだろw
今は不況だからこそ安いものが売れるけど
余裕あるなら品質やアフターサービスがしっかりしてる方にいくのだから
品質と性能が伴ってないREGZAなんかは叩かれて当然の事
827目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 11:12:51.21
>>820
自分レグザ使ってます^^って奴多いわwきっと相手見て合わせてるよ安心させて確実に買わせるために
828目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 13:06:15.66
Z2が発売されるにあたって「Z1で不評だった青白さを解消して自然な肌色を出せるようになりました」とか東芝が言いだしたら大笑いなんだけどな
829目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 13:13:54.45
>>809
全般
倍速あるモデルでも

>>810
それ以外の話題だったのか
すまん、上読んでなかった(今も読むつもりもないが)
830目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 13:20:33.82
>>820
そういうことだね

ソニー・パナの録画が出遅れたのは海外も重要だから
海外じゃ録画って文化がないからね
831目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 14:13:56.91
名前は大事だ
アクオスのアー
レグザのレー
ビエラのビー
ブラビアのブー
ウーのウー
濁点は音がワルいイメージ
832目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 14:51:24.04
REGZAの静止画が綺麗に見えるのはLGのモニターにある画像モードと一緒
あれ色合いおかしいわ
833目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 19:03:43.56
SONY BRAVIA KDL-40EX710とシャープLED AQUOS LC-40SE1
値段も性能も大差ないようだけど、買うならどっちがいいの?
ちなみに見るのはアニメとアダルト、あと映画。

http://kakaku.com/item/K0000083479/spec/
http://kakaku.com/item/K0000149366/spec/
834目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 19:12:28.15
>>833
画質はBRAVIAのほうがいいけど、レグザ40A1のほうがさらにいいよ
店でちょうど3つ並んでるところ見たけどレグザ以外はちょっと白っぽかった
835目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 19:33:41.76
レグザ40A1、価格COMで55,000だったよ。こっちにするわ。
サンキュー。
836目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:20:20.58
>>817
ブラビアは液晶に出遅れたのが痛かっただろうね。
ビエラもプラズマに拘ってて小〜中型が手薄だった感が否めない。あと高い。

液晶テレビ=アクオス というイメージを築けたのがシャープの勝因だろうね。
東芝はプライドを投げ捨てた捨て身の戦略かな。あとネット工作。

>>835
40A1は止めた方が良い。パネルが悪い。

インターレースみたいな細かい横縞がいっぱい見える。
パナとかシャープと比べると一目瞭然。
レグザのIPSモデルのギラギラより酷くてあれは目潰しと言っていいレベル。
837目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:31:43.75
>>836
>インターレースみたいな細かい横縞がいっぱい見える。
40A1のこと?
そんなの見えないけどなぁ
それとパナの液晶とかシャープよりは明らかに良かったからこれにしたよ
838目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:32:14.27
>>834
東芝工作員さん今日もご苦労様です
839目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:39:38.10
>>836
ガーンΣ( ̄□ ̄)!!
もはや何を信じればいいのやら。。。。。。
840目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:51:05.42
まだまだシャープ・アクオスの亀山ブランドは液晶テレビのトップっていうイメージはあるよな。
841目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:15:34.17
>>839
量販店に行って自分の目を信じろ
自分が気に入った物を買えばいいだけのこと
てかそんなのあたりまえだろ
人によって好みがわかれるんだから
人の意見で、しかも2ちゃんのようなどこの誰かもわからない名無しの意見で
買い物するとか考えられん
842目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:19:09.32
>>837
画面に近づいて、水色とかオレンジ色のベタ塗りの部分
見ると
1ドットの濃いラインと薄いラインが連続してない?
843目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:21:26.91
>>835
自分ならあと8000円出してこっちにするな
廉価液晶は残像感が我慢できないから
http://review.kakaku.com/review/K0000081190/
844目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:37:43.25
パナのプラズマは残像というかちらつきで安い液晶より汚かったんだが
845目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:58:05.87
今日も懲りずに頑張ってるなプラズマ厨
846目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:30:13.22
シャープLC32E8Bを狙ってるんだけど、41500円まで下がってきた
今月中に3万円台は厳しい?
847目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:47:19.20
TVを買うなら、

基本性能重視 → アクオス
残像が気になる → ブラビア
録画しまくりたい → レグザ
派手な映像が好き → ビエラ
音質重視 → リアル
価格重視 → オリオン

と、友達から聞いた。あってる?
848目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:49:22.91
>>843
サンキュー! 検討してみるね!
849目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:55:39.70
>>847
見当違いすぎw
むちゃくちゃw
友達に 知ったかしてんじゃねえよタコ
と言っとけw
850目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:58:19.42
どれ買っても妥協。
こんなもんか。と割り切らないとアラが出てくる。それが薄型の世界。
851目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:59:25.82
値段気にしないで画質重視の液晶買うなら間違いなくパナのDT3がオススメ。
液晶苦手と言われたパナだが、あの画質は相当ヤバい。
是非とも自分自身の目で確かめて来てくれ。
発色、コントラスト、動画、残像性能、デザイン等々間違いなくトップレベルの液晶だよ。
欠点は価格だけ。
だがこの欠点が大きい。
852目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:08.91
>録画しまくりたい → レグザ
録画失敗ばかりのレグザでこれはないわー

>>850
液晶テレビって欠点だらけだからね
ブラウン管の時は音質や残像やゲームの遅延の心配なんかする必要なかったのにさ

853目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:56.75
>>851
パナ厨いいかげんにしろ
854目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:13:11.81
>>853
パナはプラズマだけだと思ってたら液晶まで高性能のものが出てきたので、
東芝工作員も必死になってきてますね。
855目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:37:25.08
DT3は見てないが今までの液晶ビエラの画質を考えるとあまり期待できないんだが
煽ってるのはパナソニックの関係者だけだろ
856目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:38:48.74
さいこうがしつーうぅなのはIPS+αの上位機種
857目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:48:50.32
DT3は本当にパナのテレビなのかなってくらい今までと違うよw
期待しなくてもいいけど早めに実物見ると良い
858目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:54:45.45
ブラビアKDL32EX30R
109、800円

この際ね、もうフルハイビジョンにこだわらないことにしたの
これってどこまで値段下がるかな?
買ったら失敗とかないよね?
859目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:58:50.90
>>858
半年待てば店頭価格で8万ぐらいにはなりそう
860目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:04:16.94
受信レベルにもよって画質も変わるよ
60に保てても電波が悪い事もある
店頭で買ってしっかりした業者に任せた方がいいかもしれない
861目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:08:04.34
>>858
http://kakaku.com/item/K0000144288/

84,100円だってさ
862目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:09:40.75
8万円の4倍速と6万円の倍速、どっち買ったらいい?
863目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:10:57.30
>>859
>>861

ありがとう
携帯で店員に見せてみる!
でも、ヤマダだと色々文句というか大都市と地方では同じに出来ないっていうらしいの
そう言われてもそこをなんとか!って言えばいいのかなー
下げて欲しいな
864目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:11:53.09
液晶TVって何年ぐらいで買い替える?
壊れるまで?
それとも・・・・
865目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:13:27.39
>>863
なんで通販で買わないの? 送料無料じゃん?
866目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:18:33.99
>>865

えっ!ホント?
ちょっとどうしようそれの方がいいかも
867目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:32:24.38
液晶テレビもデジカメみたいに古いモデルが安くなったりしますか?
なるなら
国産の古いモデルの19インチはいくらくらいで買えるのでしょうか?
868目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:37:35.18
>>867
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
で調べられるよ。
869目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:40.98
通販だと無料5年保証つかないだろ
870目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:52:01.75
レグザを勧めるやつは、良いとこしか言わないんだよな
しかも、他のブランドとの比較はあまりしないで
工作員って言われて当たり前だよな
871目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 00:57:51.61
>>869
うんそうみたいだった
商品の5%で付けられるんだって!
うちの近くのヤマダで9万ぐらいなら、トントンって感じになるみたい
迷うな〜
とりあえず、明日ヤマダに凸する!
872目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:17:16.21
>>868
ありがとうございます
ここに情報がなければ
量販店の店頭にもないのでしょうか?
873目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:23:42.12
ブラビアKDL32EX30R
これに9〜10万出すなら録画無しの32型液晶とBDレコーダー買ったほうが
なにかと良いような気がする
今ヤマダで液晶TVとBD買うとポイント5000だか10000貰えるイベントやってるしね
個人的な感想でスマン
874目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:28:16.40
そういえば山田で噂のレグザA1が39800円だったw
箱入りで三個置いてたし早く売り切りたいみたいw
875目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:34:38.75
>>873

まだ起きてたのでレスを!
でも、レコーダー全部4万以上で、高いのしか広告にないです!
先生!無理です!
876目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:39:17.20
ソニーをヤマダで買うってありえないな
877目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:46:17.20
>>876
どうして?
ヤマダだけじゃなくて、ソニーもそうかだらけになったの?
878858:2011/03/11(金) 01:48:03.52
ヤマダはソニーの商品をあまり仕入れてないって、ここで勉強しました
だからかな?
879目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:16:20.76
粗似は寒損だからやめとき
880目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:28:43.98
>>858
大手量販店のネット販売でも9万円台で買えるね
携帯用 http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000144288

普通の32型+BDレコーダー
普通の32型+PS3+トルネ
値段変わらないから俺も↑の組合せの方が良いと思うけど
881目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:47:25.28
もう全然わからん。何をかっていいのか
アクオス、レグザ、ブラビア32型というのだけは決まった。画質にそれほどのこだわりはない。
買い換える理由は地上デジタルが始まるからというのと、いまある録画ビデオの調子が悪くて、ブルーレイというのがすばらしいとの噂で買う予定なんだが、
アナログテレビではブルーレイの録画機が使えないという衝撃的な噂を耳にしたのでテレビも買い換えないと、という理由です
(つか、アナログテレビだとブルーレイ録画ができないという認識がなかったんだけど、これ本当なの?バイト先の女の子たちに大爆笑されたんだけど)

個人的感想でいいので俺にぴったりのやつをおねがいします
882目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:48:03.29
172 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/03/11(金) 03:46:24.35 ID:es2swuKZ
03月11日02:20
ソニーがLG電子の開発したブルーレイ技術を盗んだと欧州で訴えられ
オランダでブルーレイ製品を差し押さえられ販売も禁止されていた問題で、判決が出た。
ブルーレイ技術を盗んだのはLG電子であるという、まっとうな内容。
883目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 06:09:45.08
>>875
低価格VIERA 型落ちの中でオススメ

VIERA TH-L37G2
ttp://kakaku.com/item/K0000089562/
プラズマテレビ 映像に関しては最高クラスで映像関連の機能も豊富

G2に5万のブルーレイレコーダーDIGAでリンクすれば
10万越えるぐらいで不満のない環境は揃えられると思う
884目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 06:20:19.11
レコーダー要らないなら新型のVIERA TH-L42G3
チューナー1つで USB録画機能がある
1万で2TBのUSBHDDが買える

型落ちでVIERA TH-L42R2 録画対応モデルのWチューナー
中型機なのでGシリーズより劣る
885目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 07:40:59.54
VIERA TH-L42D2もいいかもよ。
886目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 08:17:04.51
>>875
35500円で普通にあるけど
http://kakaku.com/item/K0000164120/

後々の便利さを考えるとあと15000円追加してW録500GBモデルをお奨めする
http://kakaku.com/item/K0000140485/
887目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 09:53:50.21
CMだけでブルーレイがいいらしいとか流されてる人って
根本的な違いを全然理解してないんだよね
ていうかこんな時期までビデオに録画してる人間がいることに驚く
情報弱者達に無理させんなよ日本政府も
888目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 11:01:20.60
知識量の少ない奴らはほうっておくみたいな所が多々あるよなお上は。
還付金とかの説明も多数あるのに、あなたが聞いてこないから説明しませんでしたとか。
889目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:36:28.95
42か37型でオススメありますか?

多少ゲームやる
外付けHDDで録画できる(内臓でもいいけど割高になりますよね?)
pcのモニター代わりにできる(これは出来たら)

外付け対応ってだけで限られてきますがオススメ教えてください。
890目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:50:45.68
テレビに外付けHDD繋げて録画できるのは
レグザとビエラだよん
891目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:51:03.57
>>889
その条件なら、REGZAの42Z1一択
892目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 12:55:51.82
>>889
REGZAで好きなの買え

もしくはパナシャープソニーの最新型
893目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:13:32.06
レグザしかねぇだろ!
他に選択肢無いね。
894目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:22:50.92
アクオス忘れちゃいかん。

>>893
REGZAは不具合がねぇ。
895目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:24:21.59
>>889みたいな質問をしてくるのが東芝工作員。
普通の質問者なら42型から37型という風に聞くだろ?
そしてREGZA限定にしてしまう。
相変わらず東芝工作員はやり方がセコいね。
896目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:01.90
緊急地震速報が遅れることなく流れるテレビはどれですか?
897目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 17:52:23.41
テレビというより
アナログ放送です!
898目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:30:17.90
業界初のトリプルチューナー搭載レコーダーDMR-BZT600
899目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:36:48.01
>>881
使えるよ
900目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:49:15.87
19RE1今までで一番残像が気になるorz
901目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:52:20.82
>>896
レグザ一択
902目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 19:03:14.28
低価格帯と中型の差が1ランクだとすると
中型から上位機種は2〜3ランクは違うから

これ豆知識な
903目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:01:18.77
買ったばかりのテレビが水没した人とかいるんだろうなぁ
904目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:29:06.75
一番多いのが液晶割れじゃね
他人事じゃなく怖いわ
で5年保証あれば、直してくれるんだっけ?地震は対象外??
905目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:02:01.70
地震は対象外じゃねえの??
906目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:55:07.49
うちは本棚がひっくり返ってめちゃくちゃで滅入ったが
レグザはおまけで付いてた転倒防止ベルトのおかげで健在だったぜ
あんなショボイのでも無いよりはましなんだな
907目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 22:39:23.74
あちこちのスレで壊れた〜って人がいるね。

家のビエラも付属のヒモで固定してたから踏ん張ってたわ。
付けといて良かった。
908目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 22:46:12.82
仙台だけどうちは、レグザ42Z1に耐震ジェルマットつけてて
余裕で耐えた
909目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:26:22.37
液晶は軽いからか適当な固定でも意外と倒れないもんだな
910目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:26:35.31
耐震ジェルマット、気になってたんだよね
明日ホムセンで買ってくるわ
911908:2011/03/11(金) 23:36:32.95
>>910
見た目的にはかなりグラグラ動いてたけど
余裕で無事だった
ジェルがグニュグニュ動いて、テレビがかなり揺れててワロタw
すごいわこれ
あえて揺らすことで、揺れの力を逃がしてる
912目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 00:35:03.48
よくわからんけど、耐震とゲームならレグザか?
913目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 08:17:15.43
ゲームのモニターと置物としてならレグザだな。
914目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 08:39:07.61
俺は耐震ならブラビアだと思った、なぜならテレビ台とテレビを直接固定出来るから。
915目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 08:50:23.12
買い直し需要とかあるのかいな
916目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 11:15:38.88
>>915
それどころじゃないだろ
復旧して普通の生活に戻れるのに、どれぐらいの期間かかると思ってんだよ
917目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:13:54.60
家はレグザだから安全。
918目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:40:20.76
地震で破壊されたソニーハイビジョンブラウン管HD900 28インチの替わりに考えております

【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○BD ◎ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間
【視聴距離】150-200cm
【サイズ】37インチで十分でしょうか?42だとこの距離だと大きいか?
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横 どちらも
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 最低2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。東芝レグザが綺麗に感じた
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

919目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:04:24.05
>>918
1.5m〜なら42でも大丈夫だと思う。
Wooo L42-ZP05

国産IPSα液晶、直下型LED制御、内蔵HDD。
倍速ONでも低遅延なのでゲームにもお勧め。
あと42〜ならプラズマも考えた方が良いかも。

まぁ、実物見て気にいったの買うのが正解。
レグザも良いんだけどね、韓国パネル中国メーカー製(非東芝製)のテレビで
少々不具合が多いので、せっかく買うなら品質的に安心なのが良いとは思うんでWoooを勧めた。

レグザでその予算だと候補は42ZG1かなと思うけど、HDMI接続で画面が消える結構キツい
不具合があるんで避けるが吉。
920目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:12:41.71
>>919
ゴミすすめるなよかわいそうだろ
お前のようにあきらかにおかしいアドバイスするやは
本当に迷惑だから自重しろよ
921目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:42:57.20
>>918
ドキュメント見るなら映像酔いしにくい小さめの液晶のほうがいい
ゲームやるならゲームダイレクトもあるレグザ37Z1がおすすめ
ZP05はBDは綺麗に映る可能性もあるけど
デジタル放送は画像エンジンの差が大きく出るからレグザの方が明らかに綺麗
922目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:47:36.00
>>921
ゴミすすめるなよかわいそうだろ
お前のようにあきらかにおかしいアドバイスするやは本当に迷惑だから自重しろよ
923目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:51:37.03
>>921
レグザの知識しかないレスですね
924目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:52:38.10
でもレグザって朝鮮人がパネル作って中国人が組み立てたテレビなんでしょう?
925目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:26:47.96
今回の地震で大量にテレビ買いなおすハメになった人達がいるから
電気屋は笑いがとまらんだろうな
926目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:42:37.52
どさくさまぎれで買わせたにしても、レグザの買い替え時期の2〜3年後には、
全く売れないんじゃないかと心配しないの? 東芝社員さん
927目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:06:55.55
いろいろ見たけどレグザが一番良い感じがする
928目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:38:23.09
>>924
そういうのが一番どうでもいい
日本製マンセーとか昭和かよw
どこ製であろうが、良い物は良い
悪い物は悪い
ただそれだけ
レグザのZシリーズは間違いなく画質かなり良い
Aとかはゴミだけど
929目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:58:29.16
>>928
>レグザのZシリーズは間違いなく画質かなり良い

キミがそう思うのは勝手だけどそれ以上の多くのユーザーが
Z1は残像がキツくて人肌が青いと感じてるのは知らないんだろうな
930目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:10:08.40
>>929
逆だろ逆
多くのユーザーが画質素晴らしいと言っとるわタコ
お前が言ってることなんて一部の人間だけだっつうの
お前の言ってるようなことが本当なら、Z1あんなにバカ売れしてねえよどあほ
931目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:19:46.14
うまく宣伝すりゃ売れるからなぁ

>>930
残像についてはどう思ってるの?
932目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:02:18.49
>>928
レグザの40A1でもアクオスとかウーの高いのより良く見えてたよ
933目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:08:33.68
Photoshopで画像処理してるプロなんだけど
レグザの画質を青く感じるか、ハッキリクッキリと感じるかは
コントラストの問題だよ

一般的には、コントラストを上げたほうが
質感は出るし、きれいな画質と評されることが多い
>>929は、青く感じる人なんだろうね
この手の人はえてしてデジタル画質を拒絶して
アナログの質を好む人だと思う
934目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:16:50.40
>>933
珍説だね。何のプロ?
935目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:26:50.67
>>934
グラフィックデザインで写真やイラストなどを
フォトショップで画像加工してます

画質を語るときにコントラストってキーワードは必須ですけど・・・珍説ねー
936目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:34:04.51
>>934じゃないが、>>933は素人だと思うわ。

レグザはコントラストが高いから青く見えるっておかしいだろ。
コントラストが高かろうが低かろうが青いのはおかしい。
937目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:36:38.46
どうしてレグザの残像についてはスルーするんですか?
938目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:37:27.09
うーん
やっぱ素人さんにはこの手の説明は難しかったかなー
あとねさらに混乱させるようだけど、
女性の肌を艶っぽくセクシーに感じさせるには
シアンの青を2度ぐらい+したほうがいいんだよ
これはグラフィックで画像修正するときの常識
939目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:56:13.46
>>933
コントラストではない。
色温度が高く青色LEDの青味を消せていないため。


レグザZスレでもZ1(笑)買った自称イラストレーター、自称カメラマン等の情弱が
「俺は画質が分かる」みたいに成り済ましてたけど基本が分かってない馬鹿が多いんだよねwwww
940目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:09:32.26
ここまであからさまな工作は逆にアンチのなりすましじゃないかと思うんだがw
いやそう思わせるための東芝社員の工作か?
それともそう思わせる為のアンチの工作か?
941目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:10:51.99
本当、東芝工作員の巣窟だなぁ。
勘弁してくれよ。
942目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:03:25.49
地震に乗じてテレビ買いなおす人たちに売り込むのか
こんなときにまで営業乙
943目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:09:49.18
>>933が言ってるのは静止画レベルの話で、
TVというのは動画を楽しむものなんじゃなかったっけ?
何のプロかしらんがフォトフレームの話か?
944目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:13:00.61
>>925
引き上げて、寄贈にまわすから、販売向けは値上げ・・・・
945目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:18:01.29
>>930
Z1のどこがバカ売れしてるって?
東芝工作員の工作レス以外聞いた事ないぞ。
Z1の画質が最悪で残像が酷く、外付けHDDの不具合が多いって事はよく聞くが…。

>>932
お前目悪いのか?
あっ!スマン、お前東芝工作員だったなwww
946目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:30:21.22
粗悪パネルで細ストライプ追加機能のある40A1が良いとか・・・

工作員の妄言ここに極まれり。
947目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 03:17:51.17
ウチにある32A1キレイだよ
948目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 04:06:00.53
青白い言われてるのはREGZAしかないし、LGのモニターと同じ言われようなのは

低価格機種だからw
949目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 07:48:34.07
>>925
客から値上げした金で寄贈してイメージアップか
どこのクソ電気屋だ
950949:2011/03/13(日) 07:49:31.64
944だった
951目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:16:30.08
実家の40A9000って画質かなり悪いぞ。
安かろう悪かろうの典型的な製品だな。
A1になって少しはマシになったのか?
根本的に変わらないような気がするが。
952目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:26:42.98
>>951
お前が汚く見える物も他の人には綺麗に見える事もあるんだからな。
余計な事は言うな。
953目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 09:06:56.23
>>951
40A9000はREGZAの歴史上最悪の一台
A1になって劇的に綺麗になってるから買ってみ。
動画性能も改善されてる。
954目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:18:09.95
遅延なんてゲーマーの俺からすると全部同じように遅れてる
少しでも他社より遅延が押さえれてるなら許せるが
他社と違うみたいな宣伝は誇大表示だわ
これは詐欺にあたると思う

これが宣伝じゃなければ宣伝に騙されるようなユーザーは、正直名何買っても一緒じゃないの?
操作のスピードも遅いしギラギラパネル視野角とバックライトはカスカス作りも雑だし
LGのモニターの画像モードと同じだしエンジンなんか付いて無いじゃん
店頭でも高画質モデルが置いてある所にREGZAは置いて無いし、どう考えても売りたいだけだろ?
955目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:44:58.68
アンチレグザのネガキャンが死に物狂いで無様だ
956目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:50:28.35
初めて液晶テレビ(REGZA)買ったけど転倒防止バンド?とやらが
位置的に取り付けられないなぁ…。
なんか地震来たらバーンと倒れそう…。
耐震マットみたいなの買ってこようかな。
957目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:10:02.56
なんかこの手のスレってちょっとでもレグザの名前が出ると必死で叩きにくるやついるけど
なんなの?どこかの工作員??
958目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:21:50.50
>>955
当たってるからってアンチなのかw
959目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:24:00.08
詐欺会社の宣伝と広告は楽でええなw
960目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:12:54.05
Z1は多くのユーザーが残像がキツくて人肌が青いと感じてる
ZS1はそんなことないけど
961目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:16:32.47
>>951
A1良好だから不自然な書き込みに惑わされずに自分で見て選べ
962目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:32:33.15
A1は電気代が高すぎ
963目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:02:35.75
40a1はZNだね32はipsだけど

964目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:04:45.99
>>957
レグザ工作員がアホ過ぎるから、アンチが増えすぎた
レグザを勧める人は短所も言えばいいだけ
他のブランドとの比較もまともにできないで勧めるのが悪い
965目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:23:37.26
Z1はローエンドとして出しておけば良かったのにね
画質もその程度だし
966目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:41:29.56
テレビなんて映れば良いって言う人から画質だ遅延だなんだってこだわる人まで色々と居るんだから、自分に合ったものを買えば良い事。
あれこれ押し付けるな。

967目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:57:59.79
>>966
お前どころか誰にも押し付けてないわw
もう買ったあとだろ?ww

REGZAの長所って不具合の多いUSBHDD録画が低価格機種にも付いてるだけ
968目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:40:49.80
俺はブラビア買ったよ、REGZAは最初から選択肢のなかには入れてない。
969目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:57:42.33
同じ値段なら俺もブラビアが最高だと思うよ
でも少し高いからな
970目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 18:03:52.24
長い間使う物はあまりケチって失敗したくないから。
971目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 18:44:41.28
エコポイント11000というのは電子マネー「Edy」(エディ)だといくらになるの?
972目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:04:15.61
BRAVIAはリモコンがダサすぎて結局REGZAにした。
ここの工作員、ウソばっか。
あ、もちろんアンチの事なw
973目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:07:32.45
各メーカーの液晶TVの短所を書いたサイトってないのかな?
誰かAQUOS(アクオス) VIERA(ビエラ) BRAVIA(ブラビア) REGZA(レグザ) Wooo(ウー) REAL(リアル) などの短所を教えて。
974目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:16:48.30
レグザに欠点のけの字もないよな。
レグザにしとけば間違いないよ。
975目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:23:09.89
>>968
レグザが気になって仕方ないって感じだなw
976目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:27:27.97
オレ、福山雅治が嫌いなので、レグザはパス。
977目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:39.61
レグザ32AE1買ってきたけど残像が酷い
他は概ね満足だがスポーツとかは見れない感じだな
978目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:17:32.80
>>975
思い込み激しすぎwww
大体レグザ購入者の大半がただ安いだけで買ってるというのにwww
979目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:17:43.32
ブラウン管よりはマシだろ?
980目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:24:05.42
>>957
東芝工作員が何でもかんでもレグザをすすめるから叩かれるだけ。
特にすすめるだけの長所なんてないばかりか、欠点だらけなのに。
そりゃ叩かれても当たり前。
981目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:27:27.81
>>979
ブラウン管よりマシなのは残像以外だな
ゲーム(アイマス2でキラメキラリ)とかやると動きがブレブレ
まぁ5万ぐらいで買ったもんだししょうがないかなぁと思ってる
982目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:54:29.70
40A1の画質がよくなったってカキコミ見たけど、どこが?
確かに以前のAシリーズよりはマシになってはいるが、それでも酷すぎる。
下の下から下の中になった程度で画質がよくなったとは言えないよな。
糞は糞のまま。
983目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:55:54.49
俺のテレビ東芝の28型くらいのブラウン管でバズーカ?って機種だけど
音質は液晶とは比べ物にならないくらい良いし
画質も超至近距離で見なければ綺麗だし
何より残像やゲームの遅延やDVDが汚く見えることもない
評判聞くと、レグザって俺の今のテレビよりダメなんじゃなかろうか
984目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:56:30.45
ゲームしかしないのならレグザ
ゲーム以外にも使うならレグザ以外
985目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:58:55.50
オナニーするためにアダルトDVD鑑賞するならどこがいい?
986目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:04:27.98
液晶テレビ 画質の満足度ランキング
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/rating/price=0/sort=3/

やたら価格.COMでレグザが上位なんだけど、これも工作員の仕業か?
987目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:08:31.94
>>950
在庫被災地に回したら、供給不足で、値上がりする。
988目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:56:28.98
東芝製は原発も液晶テレビも故障がこわい
989目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:25.60
>>988
工作員の仕業以外に考えられないだろ
990目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:14:48.31
ブラビアとかw ソニー製はすぐ壊れるから(ソニータイマー)眼中になし(笑)
991目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:47.24
長期保証があるから修理交換してもらえば大丈夫。
992目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:18:30.17
>>986
もちろん、これが東芝工作員の重要な任務です。
一部の情弱がこれを鵜呑みにして痛い目を見ます。
993目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:31:07.07
レクザを叩いてるやつのほうが工作員にみえる
994目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 03:01:40.52
レグザはAシリーズやR/REシリーズが酷いだけでZシリーズはまとも
995目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 07:41:28.82
>>994
違う。青白い画質、エリア駆動の輝度ムラのZ1が超絶に酷い。
996目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 08:02:51.73
>>992
もう価格.comの評価は信用しない、絶対に!
997目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 08:34:17.46
>>993
お前が東芝工作員で必死に火消しをしているようにしか見えない
998目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 08:37:28.56
レグザのZは動画性能悪すぎ。
スポーツはまともには見れないね。
Aだけが糞なのではなくて、レグザそのものか糞。
999目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 08:38:02.03
>>983
液晶がブラウン管に勝てるところはフルHDだけだ
1000目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 08:44:33.53
画質がわかるならZ1はありえない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。