【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ28【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
LEDで薦める事ができる機種>>2
LEDの問題点>>3

テンプレを最後まで呼んでから質問してね☆

◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆
各行の必要な選択肢を残す。

【予算】 万円
【サイズ】 インチ
【用途】 デジタル放送( %)、 DVD・BD( %)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良いor絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、アニメ( %)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( %) 昼間( %)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 cm〜 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(LABI・ヨドバシ・ビックがあるか)。
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。

前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ27【プラズマ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287622794/
2目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 06:25:31
■買うメリットがあるLED
・直下型LED
シャープ LX1シリーズ、SE1シリーズ、LX3シリーズ、LV3シリーズ
ソニー HX900シリーズ
東芝 55X1、46ZX9500、55ZX9500

■店頭での注意点
リモコンの使いやすさ・反応速度や、番組表の見やすさを比べるくらい。
店が明るすぎて、画質を比較するのは不可能に近い。


・店は一般家屋の10倍の明るさ
・店頭でよく見える特殊設定
暗いと思うぐらいの明るさにしてもらい、最低でも画質はスタンダードモードで見る。
店頭では暗くみえる画質で綺麗に見えるTVが、自宅で綺麗に見えるTV。



■プラズマと液晶の消費電力・寿命
消費電力は同じ。
プラズマの方が1,66倍長寿命。

・消費電力
電力消費を考える場合、消費電力ではなく、年間消費電力量で比較。

・液晶とプラズマの寿命
液晶    約60,000時間
プラズマ 約100,000時間
3目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 06:26:31
■LEDについての注意
・LEDは高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、従来型の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)

・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式
 品質の良さは、直下型>従来液晶>エッジ式の順。
 ほとんどのLEDはエッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。


■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg
この様に雑になる
エッジ式は見て分かる様に、エッジ周辺と他の部分の輝度差が激しいすぎ、奨めない。

参考サイト
http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/


■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED
4目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 06:30:01
■選び方の基本
37インチ以下は液晶、大画面ならプラズマ。

■蛍光灯の豆知識
照明に適してる蛍光灯は、昼白色(ナチュラル色)。
一番自然に物が見える。
目への負担も軽い。

(蛍光灯スレより)コピペ
昼光色はランプや器具を直接見た場合には真っ白に見えるよね。
でも照明は、照明そのものを見るんじゃなくて間接的に照らされたものが重要。
そうなると昼光色を家庭で使うのは有り得ないと思うんだけど。


■年配者の方に買う場合
メーカー純正かんたんリモコンを購入した方が喜ばれます(年齢によってはスピーカーも)
年配者・機械に弱い人はボタンが多いと混乱するので、ボタンが少ないものを。

組み合わせの例
 かんたんリモコン  :P-RM102A
 コードレススピーカー:RP-WS800

かんたんリモコン(黒の写真)
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/364/RP-RM102A-K_364405.jpg
シルバー
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/364/RP-RM102A-S_364380.jpg

コードレススピーカー(写真)
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/172/RP-WS800-S_172441.jpg
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WS800

テンプレは以上。
5目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:17:49
■液晶(明るい部屋に適している)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は映り込みが少ない
○白がとても明るく鮮やかな映像が楽しめる
○画面が焼き付きにくいので長時間の静止画表示に向いている
○発熱と消費電力が少ない
○小型サイズから大型まで選択肢が広い
●画面の明るさを落とすとコントラストが落ちて綺麗に見えない
●白色LED(実態は青色LED)を使用した機種は発色が青に偏り不健康な肌色になる
●動画に残像が発生しやすくゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●残像を抑えるために倍速を入れるとゲーム時の遅延が増える
●黒浮きか黒つぶれかで暗いシーンの階調を表現する調整が非常に困難
●低価格パネルは角度を付けて見るとコントラストが落ち綺麗に見えない
●白面積に比例して平均輝度が上がる為、眩しさを感じやすく目が疲れやすい

■プラズマ(暗めの部屋に適している)
○部屋の照度が下がるほどに黒が深く沈み込み全ての色が際立って美しく再現される
○遅延・残像が少ないのでゲームやスポーツ観戦に適している
○黒つぶれを抑えても黒浮きしないので暗いシーンの再現力が高い
○自発光ディスプレイなのでどの角度から試聴しても全く色が変わらない
○一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので白飛びが無く目が疲れにくい
○倍速回路やローカルディミングが不要の為高画質でも価格が安い
○パネル強度が高いので掃除がしやすくパネル割れのリスクが少ない
●明るすぎる部屋では黒浮きする為、コントラストが著しく低下して綺麗に見えない
●グレアパネルなので映り込みが気になる場合がある
●一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので液晶と比較して画面が暗いと言われる
●高輝度でゲームやPCを長時間使用すると焼きつきのリスクがある
●ゲーム等で激しく画面を振り回すと色割れが気になるという人もいる
●動作音(G音)が気になるという人もいる
●液晶と比較すると発熱と省エネ性で劣る
6目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:20:42
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
ローカルディミング直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

プラズマとLED液晶の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0&feature=fvw

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
7目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:21:27
■定格消費電力と年間消費電力量について

プラズマにはR・G・Bそれぞれ207万個の発光体があって
カタログの定格消費電力の値はR・G・B全てのセルが全てMAXで発光した全白時の数値。
例えば赤を表示している時は緑・青のセルは発光を停止する為、およそ1/3程度まで消費電力は下がり、
黒を表示するときは全てのセルが発光を停止するというように
何色を表示してるかでめまぐるしく消費電力が変わるので
年間消費電力量でないと正しい数値は出てこない。

電力消費量 実測値
左:2007年のプラズマ 中央:2009年のプラズマ 右:液晶
http://www.youtube.com/watch?v=WrU4pKuBWm0
8目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:22:52
9目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:29:59
>>5
長文は相談者には分かりにくいから簡潔に
10目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 08:10:33
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
11目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 08:11:30
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009

プラズマ六悪もまだまだだ

■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る

■ちらつき

■色割れ残像

■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険

■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ

■消費電力、発熱が大きい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?

A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。

電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html

プラズマは明るい窓や蛍光灯がある部屋に設置するのは避けたほうが良いでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 08:12:43
Q
プラズマの悪いところが書いてあるけど信用力どのくらいだろ
健康被害とか?

A
■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る
本当、店で見れば一目瞭然
■ちらつき
半分本当、パナの画像エンジンが地デジとかMPEGノイズには弱いがプラズマのせいじゃない
■色割れ残像
本当、しかし、気にならなければ無問題
■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険
本当、可能な限りフルサイズで見るべき
■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ
半分本当、ラジオが聞こえにくいことはあるが、健康被害は?
■消費電力、発熱が大きい
半分本当、明るい部屋で画面が明るくなりすぎないようにすれば液晶と同等
13目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 08:13:43
>>1
プラズマ関係者の人乙

>>5がすりかえられた上にプラズマに都合が悪いテンプレが省略されてるよ>>11-12
14目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 08:19:55
新テンプレ
※家電量販店で見るなら液晶
※自宅で見るならプラズマ
15目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 09:26:14
>>1
スレ立て乙
家電板らしく、テンプレがシンプルになってて良いね
16目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 09:36:06
>>13
最近売れてないのかパナ工作員が必死だから。
ネット工作企業に金を使わないで低機能をなんとかすればいいのにね。
17目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:11:45
>>11
健康被害を言うなら電磁波は液晶の方が多いみたいだけど・・

■電磁波とは「電場」と「磁場」の波

電化製品から発生した電磁波のうち、電場は体に帯電します。
また、製品によっては強い磁場を発生するものもあり、
極低周波磁場は発ガンランク[2B]にランク付けされています。

どの電化製品からどれだけ電磁波が発生するの?

・・・・・・電界発生量 V/m / 磁界発生量 mG / 測定距離 cm
ブラウン管・・・・・★250 / 0.6 /   50
液晶テレビ・・・・・10 / ★3.8 /   0
プラズマテレビ・・・9 / 0.5 /   0
★はMPR-IIの基準を超えているものです。

http://www.denjiha.com/what/denka.html
18目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:16:23
>>13
いい加減2004年製のNECプラズマの事を書くのはやめたら?
プラズマの進化については無視?
19目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:28:03
■液晶とプラズマの寿命について

液晶
寿命: 約60,000時間
※室温25°Cで、明るさを「標準」に設定して連続使用した場合、
明るさが半減する時間の目安
電源のON/OFF: バックライトの消耗が加速、連続使用での数値
温度変化: バックライトの寿命が低下、一定温度( 25°C )での数値

プラズマ
寿命: 約100,000時間
※時間はスタンダードモード/動画表示時の パネル輝度半減までの目安
輝度( 明るさ ) スタンダード
電源のON/OFF: 寿命に影響しない
温度変化: 寿命に影響しない

http://www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html

蛍光ランプは一回の点灯で約1時間寿命が縮む
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF
20目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:34:18
>>16
パナ結構売れてるんじゃないの?
先週46G2を買ったんだけど受注で生産が追いつかず
年内の配達は無理って言われたよ
148000円でエコポイント36000円、実質112000円だから
今注文が殺到してるのも仕方ないと1月中旬配達で了承した。
21目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:21:32
竹島、韓国の大嘘
http://www.youtube.com/watch?v=F1dWZk_b8i0&feature=related
現在竹島は韓国に実行支配されています
知っての通り尖閣や北方四島も実行支配されようとしてます

侵略してくる国を潤す事は止めましょう
22目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:38:33
>>21
韓国、中国、ロシア以外の物ってどれ?
23目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:43:12
シャープ・日立・パナソニックは安物以外は純国産
24目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:44:22
シャープ、パナソニック、日立は国産パネル
ソニーはEX700 NX800 LX900 HX900が国産パネル
三菱は台湾パネルなので問題ない

東芝はすべて韓国パネル
もうすぐ発売されるLGはもちろん韓国パネル
25目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:45:04
テレビの裏側に型番と製造番号、製造国名が記載されている
26目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:56:35
早速ですがお願いします。

【予算】18万円
【サイズ】46〜55インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(18%)、 ゲーム(1%)、 PC(1%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(10%)、アニメ(5%)、 スポーツ(2%)、 バラエティ(50%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(3%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】300cm〜300cm
【購入予定店】購入可能店舗(ビックカメラ・ヤマダデンキ・コジマ・デオデオ)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-46HX800,52EX700
【重視機能・その他】地デジ2チューナー必須です(現在sonyに2チューナーが無いため検討中の機種は候補から外れました
現在候補が無く何にすれば良いのか分からなくなった状態です。在庫のあるうちにKDL-46W5を買っておけばと思ってます。
大きな画面のREGZA 52R9000も考えましたがネットワーク機能が無いということがわかり候補外となりました。
2画面表示と左右画面の大きさ変更が出来る事も必須です。現在所有のKDL-40W5が4倍速な為に4倍速も必須ですが2倍速と変わらないよ
ということであれば2倍速までなら他の機能との兼ね合いによっては妥協するかもしれません。
予算は18万円でエコポイントで相殺してない価格です。
以上宜しくお願い致します。
27目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:17:10
【予算】15万円
【サイズ】 40インチくらい
【用途】 デジタル放送( 80%)、 DVD・BD( 20%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 色んな番組やDVDを見ますが映画、スポーツが中心
【環境】○普通?良く分かりません
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【購入予定店】購入可能店舗 量販店
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 なるべく日本製が良い
【重視機能・その他】録画機能はあったほうが良いが画質が良い方がさらに良い
28目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:20:42
>>26
希望の機能を全部満たすのがレグザZG1だけど今高いから値崩れ待ち
倍速でいいならZ1
29目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:24:15
>>27
画質優先ならレグザZG1かZ1かブラビアHX800
デジタル放送( 80%)優先ならプラズマはきついが店頭で許容範囲と感じるならビエラV2
30目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:36:39
>>27
画質優先で映画スポーツが中心ならプラズマが良い
WoooXP05とビエラV2を見比べて見て
差が感じるかどうかだね
XP05は録画機能付き、V2は高画質
液晶も比較したいならアクオスLX3、ブラビアHX800が
国産パネルを使ってる
見比べてみるといいよ
31目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:45:56
>>27
夜間の使用が8割で映画スポーツとくればプラズマしかありえない
録画機能のP42-XP05と高画質のTH-P42V2との二択
32目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:53:03
>>28
早速ありがとうございます。
RE1でも良いのかなと思いましたが、2画面表示が出来ないのですね。
録画機能は無くても良かったのですが、2チューナー必須だと最近のものは録画機能が付いてくるんですね。
レコーダーのW録で足りないときはTV側でもW録できて便利ですね。
早速店頭にいって触ってきます。
33目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 13:52:12
東芝はシャープのパネル工場に出資してるんだから
シャープパネルに変えるべき
韓パネなんか使ってるんじゃねぇよ
34目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:04:58
21 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:21:32
竹島、韓国の大嘘
http://www.youtube.com/watch?v=F1dWZk_b8i0&feature=related
現在竹島は韓国に実行支配されています
知っての通り尖閣や北方四島も実行支配されようとしてます

侵略してくる国を潤す事は止めましょう

シャープ、パナソニック、日立は国産パネル
ソニーはEX700 NX800 LX900 HX900が国産パネル
三菱は台湾パネルなので問題ない

東芝はすべて韓国パネル
もうすぐ発売されるLGはもちろん韓国パネル
35目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:32:13
>>34
シャープは中国に工場作ったんじゃなかったっけ?
36目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:46:18
>>35
ソースを出して主張しなよ
37目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:49:59
>>36
それを言うなら国産と言い出した34がソース出せって話だが
38目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 16:27:50
39目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 16:34:25
>>38
2007年の記事は7.5世代液晶パネル
2009年記事は6世代液晶パネル
現行アクオスパネルは10世代パネル
40目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 21:15:34
>>28
本日店頭で触ってきました。
画質は他の同型のテレビより良いと思いました。
また機能的にもとてもシンプルでした。
操作的なもたつきも私としては感じませんでした。

5件ほど周り交渉をしましたが良い交渉材料を得ることが出来ずに最安でも225000円の11%と価格.comに遠く及ばずの結果でした。
最後に回ったビックカメラは詳細は忘れましたが表示価格が30万円で斜線にお安くしますと書かれており
店員もなかなかつかまらなく、時間も遅かったので交渉すら断念して帰宅しました。

で、在庫も無くエコポイントが減額する目前のため強気の態度の今は納得出来る価格がでなく無理に購入しても後悔すると思いました。
最新ZG1の値崩れを待ちたいと思うのですが、だいたいどの時期まで待てばよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
41目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 21:52:32
又一人東芝工作員に騙される被害者が増えましたね。
42目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 21:58:20
大丈夫、自作自演ですから
43目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:01:10
>>16は東芝にぴったり当て嵌まると思うが。
ネット対策費や専門誌の評論家に使う金を画質向上の為に使えば
もっといい製品が出来る様な気がする。
そうすれば工作活動しなくても売れるし、評判もよくなるのではないかな?
44目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:06:27
レグザは中国生産をさらに進めて来年からは中国企業に生産委託するらしいね。
日本での主な業務はネットを利用してのメーカー主導の口コミ販促活動らしいから。
それに向けて益々レグザマンセーが増えてきてる。

口コミでがんばった。
東芝テレビ事業部事業部長の大角正明氏
「10月以前は広告宣伝にあまりお金をかけられなかったが、口コミで(商品認知を)がんばった。
また、(REGZAという)ものがよくわかっているユーザーが多かったのではないだろうか。
『調べて選べばREGZA』が確立できたと思う」(大角氏)と口コミによる話題性が他社を大きく上回ったと報告した。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20383876,00.htm

Philipsは6割強、東芝は4割弱を生産委託
液晶テレビOEM市場で出荷シェア首位に立ったのは台湾TPV Technology
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090709/166228/
45目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:13:56
東芝はヲタ仕様を気に入った信者が口コミでがんばってるのに
勘違いした他社が社員の口コミでがんばって逆効果になりつつあるメーカーがあるなw
PとかHとか
46目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:19:40
>>45
機能で選ぶと十中八九レグザになっちゃう上に画質も良いほうだから商売上邪魔なんだろうな
画質は機能と違って嘘のネガキャンしやすいからそれで印象工作する作戦なんだろ
47目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:25:13
>画質も良いほうだから
それは無いw
48目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:41:11
少なくともプラズマの中では最高画質とネット宣伝してるVT1よりはZ1のほうが良かったよ
動画のちらつきボケとか等高線とか黒浮きしとか色が赤過ぎとか白が汚いとかは全てにおいてレグザZ1が上だったな
うそだと思ったら実物を同じチャンネルで比べてみるといい
49目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:52:09
>>39
だからおまえのソース出せよks
50目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:05:51
ソニーの32EX300か40EX500で迷ってるんだがEX500のフルハイビジョンとか倍速って32EX300と比べたら大きさ以外大差ないのか?
51目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:15:26
>>49
2010年3月の稼働を目指して第10世代となるガラス基板製造ラインを大阪・堺に建設を開始した
http://sangyo.jp/ri/lcd/article/20080205.html
これが今のアクオスパネルの製造工場
わかったか?チョンカス
52目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:21:05
>>46
パネルは最低
倍速最低のレグザが画質が良い?w
笑わせるな
53目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:21:35
>>51
そんなん知ってるわ、アホかw
全部そこのパネル使ってるの思ってるのか?w
なんで噛み付くかと言うと、中国に機械売ったり技術移転したり、シャープの方が国益を損なってるから。

シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101028/biz1010280810004-n1.htm
54目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:24:44
>>48
プラズマ最高はVT2だけど?
人肌が青白くて輝度ムラがあるZ1が良かった?
本気で言ってるなら眼科に行ったほうがいいよ。

Z1は所詮ミドルクラス、LED(笑)に騙された情弱ご用達モデル
55目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 01:09:20
19インチと22インチの三菱の液晶を量販店へ見に行ったら
売っていなくて扱いがなかったよ。
どうしてなんだ?
そんなに売れていないのかな?
56目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 01:09:30
この緊急時に「三菱自動車」は中国進出だとよ!技術も資本も奪われ人質を取られながら尻拭いを
国民に押し付けるなよ。ハイジャック並み以上の悪徳国家に行くなら全て自己責任で行け!俺はもう
国賊の三菱車は絶対に買わない!
57目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 01:26:33
>>53
で?
使い終わった設備をリサイクルしただけの話だろ
その機械で中国が生産し国内に安く入ってくる物があるなら
それを買わなきゃ良いだけだ
58目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 01:37:20
>>48
家が量販店並に明るければそうだろうが、
実際家で見れば明らかにZ1の方が落ちる。
あんたのいうVT1なんて機種は知らないが、
我が家には54VT2と37Z1があるが、
何の番組見てもVT2の方が綺麗。
あくまでもZ1は寝室で少し見るだけで、メインはVT2だからZ1の方はそこまで重要視しなかった。
ただ外付けHDDの魅力に惹かれて購入しただけなので。
59目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 07:32:05
高く買ってしまったら良いと思わないと悔しくて眠れもしない。
賛否両論の微妙な差のために高い金を出したのならなおさら。

良心的なメーカーは差が微妙だからこそ上のクラスは機能も充実させるが、
パナにはそういう配慮は皆無だからねぇ。
かといってソニーのように下級モデルでも潰しが利く機能性を備えているわけでもない。
テレビをテレビに専念させたい側に留まるならソニーモデルが正解だと思うけどな。
パナモデルは愚の骨頂。
60目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 10:08:38
21 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:21:32
竹島、韓国の大嘘
http://www.youtube.com/watch?v=F1dWZk_b8i0&feature=related
現在竹島は韓国に実行支配されています
知っての通り尖閣や北方四島も実行支配されようとしてます

侵略してくる国を潤す事は止めましょう

シャープ、パナソニック、日立は国産パネル
ソニーはEX700 NX800 LX900 HX900が国産パネル
三菱は台湾パネルなので問題ない

東芝はすべて韓国パネル
もうすぐ発売されるLGはもちろん韓国パネル
61目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 12:26:39
>>59
東芝工作員さん、ご苦労様です。
でもアンタのとこのメーカーのは上のクラスになって機能は増えるけど、
テレビとして一番重要な画質は全然よくならないよね。
他のメーカーは上のクラスになると画質はアップするけどね。
そういう事を考えると一番良心的でないのはアンタのとこの東芝だよ。
画質をよくする技術がないから機能増やしてごまかしているだけ。
62目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 12:30:41
>>61
パナけなしてソニーすすめてるのに唐突に東芝攻撃w
ジジババパナソニックの仮想敵はやはりヲタ東芝なんだな
63目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 14:13:46
【予算】5〜15万円  できるだけ安く抑えたい
【サイズ】27〜37インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】無くてもいい
【ジャンル】ドラマ(10%)、アニメ(10%)、 スポーツ(40%)、 バラエティ(40%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】正面付近
【視聴距離】100cm〜150cm
【購入予定店】LABI・ヨドバシ・ケーズのどれか
【印象の良い機種・検討中の機種】ビエラのD2かG2で迷っていましたが他にあれば。
【重視機能・その他】
エコポイントの付く今のうちに買った方が良いのか、
年末年始のセールで良い物があるのか、地デジギリギリまで待って値段は下がるのか。
急いで替えたいわけではない、安く買えればよい。
替えるとしたら地デジ・BS・CSチューナー付きが希望。
現在17インチテレビデオ使用中なので
どれになっても良くなるとは思いますが画質も特にはこだわらないです。
サイズもワンルームで見るので大きすぎなくてもいいかと思っていますが
適正が分かりません。
64目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 14:53:09
以前どこかに14インチくらいのブラウン管テレビを持って行くとタダで引き取る
ってテレビでやってた気がしたんだけど、マジですか?
分かる人教えて下さい。
65目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 15:21:03
>>63
自分の気に入った画質のTVを選べば良いですよ
そのサイズ帯は視野角くらいしか
機能的な違いもありませんので
66目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 16:16:50
【予算】20万円
【サイズ】47インチ前後
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、アニメ(15%)、 スポーツ(60%)、 バラエティ(15%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】100cm〜500cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(LABI有・ヨドバシ有・ビック有があるか)。
【印象の良い機種・検討中の機種】3年前にVIERAを購入し特に文句なし。
現在LED液晶に興味を持ったが、当時に比べて情報が複雑化していて選択しかねています。
67目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 16:29:16
>>63
値段が下がっても、エコポイント以上に下落するとは個人的に考えられないから
今買った方が安全。

D2よりはG2の方がオススメ。
理由はテンプレ。
他に進めるとしたらZS1だが、安い物・コスパを考えるなら割高になってしまうな。

>>66
1m〜5mとかふざけすぎだろ。
68 :2010/11/09(火) 17:34:02

【予算】 10〜15万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送( 5%)、 DVD・BD( 25%)、 ゲーム( 20%)、 PC( 50%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】映画( 5%)、アニメ( 90%)、 ニュース( 5%)
【環境】 ○暗い ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 50cm〜 150cm
【購入予定店】ビック→ヨド→ヤマダ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ブラビアが気になってる
【重視機能・その他】・PC接続端子/・倍速以上

現在PCモニタでテレビとPCを兼用してます。
今後も同様に使用できるテレビを検討してます。
部屋の広さ的に考えて二台体制は無料です。

以上、宜しくお願いします。
69 :2010/11/09(火) 17:39:13
無料 × 無料 ○です。

あと追加で質問です。
基本、ネットアニメゲームの利用となります。
ゲームのジヤンルはRPGやSLGがメインです。
こんな使用では4倍速は必要ない感じでしょうか。
70目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 17:44:25
ちょっと、何言ってるかわからないです。
71目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 17:49:35
>>66
ビエラV2、WoooXP05
そのサイズならプラズマを奨める
視聴距離は1、7mくらいは確保した方が良い
72目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 19:30:57
>>63
適正サイズは32〜37インチで32インチはフルHDパネルがおすすめ

>>66
明るい部屋だとプラズマはあまり良くなく、液晶のほうが性能を発揮できる
迫力優先なら50インチあたり、疲れにくさ優先なら32インチ

>>68
PCモニタとして実用になるのはブラビア、レグザ、アクオス
4倍速より文字が滲むか滲まないかのほうが切実
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288497224/
73目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 19:34:15
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %) ○PC(出来れば用途も記入)( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○普通 ○暗い ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

>>1
またテンプレが改変されてるな
>>2-3の出鱈目ぶりも酷すぎ
7463:2010/11/09(火) 19:49:28
皆さんありがとうございます。
G2の方が値段も安いですし今週辺りに買おうと思います。
75目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 20:05:10
>>66 視聴時間がほとんど夜でスポーツを見るのが多いみたいだしプラズマの方が向いてると思うよ
    ビエラV2かG2辺りがよろしいかと 

>>69 結局は無料なのか




76目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 20:21:07
>>2-3
エリア制御しない直下型LEDで画質的メリットが少ないLX1を入れてシャープの工作
と見せかけて実はパナソニックのプラズマ捉販テンプレかな

酷いな
77目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 21:41:48
>>66です ありがとうございました
リビングにテレビを置こうと思い、ソファーとテーブルからの距離により曖昧な距離表現になりました
プラズマで考え直したいと思います
78目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 22:06:04
>>68
距離が極端に離れてるのでサイズがアドバイスできない
共通して言えるのは、フル必須、できれば倍速
RPGやSLGなら倍速でもいいだろう

にじみの少ないブラビアの、機種は32EX710あたりで
HDMIも多いし、DSUBあるし
79目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 22:38:55
アニメBD、地上波アニメ、ゲームが主な仕様になるんだけどどれがいいかな?
録画沢山すると思うので外付けあり、BDはPS3でもいいと思うのでついてなくてもいい

REGZA 32ZS1 [32インチ]
REGZA 32RX1 [32インチ]
LED REGZA 32RE1 [32インチ]
REGZA 32R1BDP [32インチ]
LED REGZA 32AE1 [32インチ]
REGZA 32R1 [32インチ]
REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
80目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 23:15:18
>>79
おすすめフルHD
REGZA 32ZS1 [32インチ]

ハーフHD
LED REGZA 32RE1 [32インチ]
REGZA 32R1 [32インチ]

ゲームモードがいまいち
REGZA 32RX1 [32インチ]
REGZA 32R1BDP [32インチ]

外付けなし
LED REGZA 32AE1 [32インチ]
REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
81目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 01:57:49
>>79
どれもダメ。
大体レグザなんて選ぶ価値なし。
82目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 02:08:47
※東芝工作員
価格.comや2ちゃんねる等で一番頻繁に活動している。
ユーザーを装い自演連投を繰り返す。
又自分で機能面の質問をして自分で答える事で多機能をアピール。
価格.comの売れ筋ランキング上位にくるように、
自社商品の検索を繰り返す。
ちなみに価格.comの売れ筋ランキングは実際に売れているランキングではなく
商品のページを開いた回数でのランキングである。


■要注意人物■

芝虫(しばちゅう)

質問者にしつこくレグザを勧めてくる熱心な信者か工作員。
全くレグザに関係の無いスレの流れにも飛びつき、レグザを褒めるレスを連発する。
だが、そのレスの内容は極めて主観的で、客観要素を全く持たない非常に偏った内容。
自分が良いと思う部分や使い方が万人に当てはまると信じている困った人。
ソニーのBRAVIAとシャープ機種を目の敵にしており、両スレでもレグザ最高、BRAVIA(シャープ)は
画質悪くて最悪と、連日のようにレスを連発して住人から総スカンを食らっている。
自分で質問レスを書いて、即レスでレグザを勧めるレスを書くという自演も日常的に行っている。
一日中スレに張り付いていることも多く、
誰も聞いていないのに回答風のレスでレグザを褒め始めることも多い。

芝虫を判別しやすいキーワードは、
「レコーダーをわざわざ買うのはめんどくさい、取って消すだけだから外付けHDDが一番いい」
「レグザを使ってるけど、不満なんて全く無い」
また、芝虫は、馴れ馴れしく、子供っぽい言葉遣いをする。

83目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 03:26:41
ゲーム8割他2割な感じで40から50のテレビ買おうと思ってるんだけど
遅延とか色々最近のテレビはあるみたいだしこのサイズで遅延が最小限でオススメな奴ってあるかい?
予算は大体20万前後で
84目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 03:27:19

【予算】 5万円〜 安ければ安いほど親を説得しやすいです
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(30%)  リビングで使用
【録画機能】 特に必要なし。一緒にブルーレイも買う予定なので、録画機能はそっちに任せようと考えています。
【ジャンル】 基本的に両親が全てのジャンル見ます。私はサッカーを毎週見ています。
【環境】 明るい
【使用時間帯】 夜間(75%) 昼間(25%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2m
【購入予定店】 ビック、ヤマダ、コジマ、ks、エイデン

【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】
・最低限ブルーレイとCS?ケーブル?を見るための端子が必要です。
・個人的にはリビングなので37インチがいいのですが、両親は大きすぎるのはいらないと言っています。視聴距離との関係上どれくらいがいいのでしょうか?
・ブルーレイレコーダーも一緒に買う予定なのですが、やはりメーカーはそろえたほうがいいのしょうか?
もしそうならばブルーレイレコーダーも含めたアドバイスを頂けたら嬉しいです。
85目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 07:14:28
>>84
スポーツ見る事が多いならその価格帯の液晶は残像がキツい
視聴距離1.6m取れるならプラズマに行った方がいい
TH-P42S2なら8万円のエコポイント23000円で実質負担57000円程度で入手可能
今回自分の親に買ったけど液晶とは次元の違う高画質が堪能できるよ
ブルーレイ組み合わせるならDMR-BR585が59800円で合計14万ってとこで
86目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 07:25:25
>>85
やりすぎだっつの。
TH-P42S2は8万じゃ買えない。
予算・視聴距離に合った物を薦めろ。
なんでもかんでもプラズマ薦めるのは中立派をアンチにするって言ったろ。
87 66:2010/11/10(水) 08:24:14
アドバイスありがとうございます。
昨日も色々みていましたが、ブラビアに絞ろうと思います。
特にHX800かEX710が気になっています。

現状で24インチモニタでテレビとPCを兼用しているため、
視聴距離は50cmしかありません。
購入後の視聴距離が心配ではありますが。
88 68:2010/11/10(水) 08:26:39
すいません66ではなく68です・・・
89目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 08:37:27
>>86
俺もそれでアンチプラズマになった1人だ
90目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 08:39:40
薄型テレビ11月1週の販売5倍
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010110901000528
91目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 08:49:50
>>84
置き場所の問題もあるだろうから32〜37インチで見つけてくるべきなのかもしれないけど
安さなら40インチの方が最終的には安かったりするよ40A1とか40EX500とか
もちろん安さなりの画質だけど、安さを求めるならここら辺にどうしてもなってしまう。
正直、「26、32〜37インチ」ここら辺ってエコポの関係もあって一番コスパ悪いサイズなので
置き場所が確保できるなら40〜42インチの方がいい
92目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 09:28:20
【予算】10〜15万円
【サイズ】42インチ
【用途】 デジタル放送(60%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(100%)、映画(10%)、 スポーツ(40%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%)
【環境】○明るい ○暗い  よくわかりません。普通だと思うのですが。
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近〜最大斜め45度くらい
【視聴距離】150cm〜200cm 
【購入予定店】購入可能店舗 ヤマダ、エイデン、ケーズ
      
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---日立P42XP05、L42XP05、パナV2
【重視機能・その他】29型ブラウン管からの買い替えです。今までワイド画面ではなかったので
画面サイズを切り替えられるようなものはないですか?(アナログでとったDVDとか横に伸びてしまう?)
93目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 11:41:54
>>86
ビエラ42S2はヤマダ通販でも82800円+1%ポイント還元
値引きの厳しい愛知でも8万を切った価格はチラシでもよく見る
94目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 11:47:52
>>92
長時間ゲームをしないならP42XP05かV2
長時間ゲームをするなら、L42XP05
95目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 11:51:38
シャープを推奨されてないんですけど、詳しい人からするとシャープは他メーカーに比べて
何か劣ってるのでしょうか?
東芝、パナソニックが推奨されてばかりですよね?
ソニーも推奨されてないようですし。
96目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:05:49
>>95
液晶限定で話せば、視野角が狭くて良いなら
VA<UV2Aとなりシャープや1部ソニーの機種が良い
視野角が広い方が良いなら
IPS<IPSαとなりパナ、日立が良い
動画性能はソニー>シャープ>その他>東芝
97目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:10:01
>>96
参考になりました。
32型の廉価版でお勧めはありますか?
1人若しくは2人で見るだけです。
録画とか別に考えてもいません。
98目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:13:47
>>95
シャープと同じ予算でも機能と画質が良い東芝を信者がすすめてる
パナソニックはネット営業のプロが暗躍してる

脈略も無くプラズマのほうが○○でいいとか散々でたらめ書きまくってる
99目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:16:54
>>97
ここはメーカーの回し者も多いから画質については自分の目で確かめたほうがいい
散々に書かれてる東芝の画質は実はいいほうだし
逆にプラズマはちらつきと発色が大雑把であまり綺麗じゃないのがわかる
100目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:19:22
>>97
32型で注意する点は倍速有無の確認
倍速は絶対有った方が良い
それからLEDには拘らないこと
このサイズ帯のLEDはエッジライト式が多くムラが出やすい
CCFL式の方がムラは出にくい
消費電力ではLEDの方が良い
ここまで絞れば対象機種は少ないので
画質が好みの機種を選べば良いよ
101目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:26:17
東芝の場合ピンからキリまでの落差が激しくて何基準に良い悪いが判らない。
102目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:31:07
>>101
芝信者ってゲハ板住人だけだろ
103目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:05:28
倍速ない32型の廉価版の購入で気をつけることは店頭での色合いだけと考えてよろしいでしょうか?

具体的にお勧め機種を挙げていただければ助かります。

ソニーのKDL32 EX300 とかはどうでしょうか?
視野角が狭く横から見たら白く見えるのは店頭で確認しました。
東芝の32A1はナチュラルな画質でした。
他はあまり色合いがいいようには感じませんでした。
104目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:15:47
>>103
32で倍速無しはかなりきつい
それを納得して買うなら画質が好みの物を買えば良いよ
倍速無しのその2機種なら
エッジライトのA1よりもCCFLのEX300を俺は勧めるが
最終的には君の好みで決めれば良い
105目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:30:19
>>103
東芝は画質良いけど、東芝だけ買ってるとパソコン用のアナログ端子が
無いので、用途がある場合は複数台の時にソニー混ぜた方がいい。
ソニーだけ買う人は少ないと思うけど、S端子が無いので一応注意。
106目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:33:05
>>104
A1もエッジライトではないはず。
LEDだと両社とももっと高価なモデルになる。
廉価モデルはソニ芝とも従来液晶。
107目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:40:12
>>106
すまん
エッシライトはAE1の方だったね
A1はCCFLだ
108目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:04:50
このスレ的には日立はどうですか?
あまり売れてる感じはしないんですけど。
109目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:08:34
>>108
日立はかなり良いよ
内蔵HDDで録画出来るモデルが多い
パネルはパナと共通だと思っていい
110目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:22:06
日立はシャープネスが強すぎだな。
まじめな造りは評価するが画質はちょっときつすぎる。
111目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:26:43
今回のエコポイントは諦めて、別の商戦で買うことにしました。
今の価格をエコポイントで相殺した価格はエコポイント終了後には出ないと覚悟したほうがよいですか?
112目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:41:36
来年のクリスマスまで待てば普及タイプでもフルハイビジョンと倍速つきそうだな。
32インチの普及タイプでフルハイビジョン、倍速、LEDタイプで5万とかで買えそう。
113目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 16:06:21
Wスキャン倍速と倍速・モーションクリアでは
前者の方が上位、なのでしょうか
また東芝レグザのZ1とZS1では後者が上位モデルという位置ですか?
114目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 17:07:10
>>113
Wスキャンが上位

あとはAV機器板のレグザZシリーズスレでも見てくれ
115目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 17:15:54
前スレ>>979で質問した者です。
前スレ>>989で回答を頂いていたみたいで、やっと見れました。

「プラズマならWoooを考えているが、
ケーブルテレビからレンタルしているブルーレイレコーダーがPanasonicなので、
それを考えるとPanasonicが良いのかも」と言うことに対し、

「STBがいLINK対応ならレコをPanaに TVをプラズマならV2/G2、またはP-42」
という回答を頂いていたのですが、ここのところの意味が恥ずかしながらよく分かりません。
(V2やP-42が指しているものは分かります)

どなたか教えていただけないでしょうか。
116目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:14:51
>>115
979見たけどそもそも西日が結構入るような部屋だとプラズマは性能発揮できない
それ以前にデジタル放送中心で見るなら今のプラズマはちらつきが多くて向いてない
明るい電気屋で液晶とプラズマでデジタル放送見比べてどっちがいいか考え直したほうがいい
117目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 20:24:02
>西日が結構入るような部屋だとプラズマは性能発揮できない
>今のプラズマはちらつきが多くて向いてない
>明るい電気屋で液晶とプラズマでデジタル放送見比べてどっちがいいか考え直したほうがいい

カーテン無いの?
床やじゅうたん、壁紙、家具が日に焼けるけど気にしないの?
家でダイナミック表示で見るの?
初期設定時点で店頭用と家庭用に分けれるの知ってる?
君の部屋は蛍光灯がコンビニ並みに並んでるの?
118目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 20:45:32
そういえば地デジの競馬で比べたらプラズマのチラツキが液晶より格段に酷かったな
ああいう輪郭が汚くなるチラツキは設定くらいじゃどうしようもないんじゃないか?
119目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 20:48:41
>>118
プラズマ持って無いの?
120目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 20:59:19
>>119
うん
ここでプラズマのほうがいいと書いてあったから買おうかと思って見に行ったんだけど無理
実物見たら書き込みに騙されてた感じ
121目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 21:00:41
正解
122目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 21:09:23
>>120
そう、なら液晶で良いんじゃない?
どんな液晶を買うの?
123目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 21:19:21
よろしくお願いします.
【予算】約10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○160cm〜200cm
【サイズ】37 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 画質などのにこだわりはないですが,レグザを見てクリアパネルはキレイと思いました.
東芝では,RE1を考えてみましたが,外付HDD接続の信頼性が気になります.
A1だと,チューナー1つということと,画面の印象はよくなかったです.
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】アナログからの買い替えです.
今は1人なので写ればいい程度で内/外録画機能は必要ないですが,
今後のためにチューナーは2つ&後から(今から付いていてもいいですが)HDDやDVDを追加したいと考えています.
124目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 21:38:13
>>123
レグザの37RE1で良いでしょう
外付けHDDは電源がしっかりしたものじゃないとPCでも不具合が出やすいです
自分は裸族のお立ち台でガチャポン運用してますが今のところ録画失敗ゼロです
125目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:01:31
>>115
>「STBがいLINK対応ならレコをPanaに TVをプラズマならV2/G2、またはP-42」

i-link対応のレコはパナのBW系を
テレビはP42V2かP42G2、あるいは録画機能がダブるがP42-XP05がいいって事でしょ。

126目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:04:47
>>119
プラズマを自宅環境で見た事の無い人には理解するのは無理なんだよ
でも両方を所有したり、よそのお宅できっちりと調整されたプラズマ見た時に
どう思うのかを想像してみるのもいいんじゃない?
井の中の蛙って事でw
127目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:29:37
>>120
>>6にあるように照度で大きくテレビの見え方は変わるという事を
知っておいたほうが良い
128目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:38:33
>>120
確かに店舗でみただけじゃプラズマはダメにみえるよねw

私は知り合いに比較的新しいプラズマ持ちがいたから
見せてもらえてありがたかった〜
129目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:41:57
そんな知り合いのいない人には
>>8にあるように実際の所有者の意見が参考になるよ
130115:2010/11/10(水) 23:02:43
>>116
なるほど。今度電気屋に行った時によくよく自分の好みと照らし合わせてみます。

>>125
レコーダーはPanasonicのものを既にレンタルしてるんですが、
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
つまりこれでおkということでいいんでしょうか?

レコーダーとテレビのメーカーは出来れば同じほうがいいというのを
聞いたことはあるのですが、違っていても問題はないのでしょうか。
それとも画質や録画の面で差が出てくるのでしょうか。
131目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:16:33
>>130
機械音痴以外は特に揃える意味ない
気に入った画質や機能の組み合わせで選ぶほうが有意義
132目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:26:32
>>130
自分だけが使うなら好きなのを選べばいい
家電オンチが家にいるならリンクは便利
133目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:29:59
【予算】 5-10万円
【サイズ】 32-40インチ
【用途】 デジタル放送(60%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 無くてもいい PS3を買う予定
【ジャンル】 アニメ(50%)、 ニュース(50%)
【環境】○調節可能 【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 100cm
【購入予定店】特になし。どこでもok
【印象の良い機種・検討中の機種】 40A1 KDL-40EX500 LC-40AE7
【重視機能・その他】新調なので大きいインチが欲しいが、6畳しかない部屋に40インチは大きすぎるでしょうか?
よろしくおねがいします。
134目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:32:37
>>130
テレビのリモコンでレコーダーが操作できる
電源や入力切り替え等が連動する
高速起動設定待機時の消費電力が低くなる

このあたりがメリットだけど
パナならプラズマの方が自宅照度下では圧倒的に高画質だよ
135目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:39:32
>>133
100cmで40インチは大きすぎ
ニュースの現地映像見ると最悪映像酔いで吐く
32インチフルHDで画質が良くゲームやるのに遅延が少ないレグザ32ZS1あたりが無難
136115:2010/11/11(木) 00:12:03
>>131-132>>134
ありがとうございました!
あくまで、「メーカーが揃ってていればなおよい」くらいのレベルで
検討する際の参考にしようと思います。
137目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 01:44:27
>>133
32くらいでいいと思うよ。
フルにする必要はないし、SC1あたりがいいと思うよ。
ZS1はゲームの時はいいが、それ以外は残念な機種。
値段と画質が釣り合わない典型的な例。
138目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 01:52:36
>>98>>99
東芝は信者がすすめてるって?
笑わせすぎwww
信者になりすました東芝工作員がすすめてるんだろ?
君みたいな東芝工作員がねwww
そういえば自演なりすましは東芝工作員の得意分野だからねwww
139目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 02:03:02
40か42インチで2画面表示できる機種が欲しいのですが
東芝以外でもそのような機種はあるのでしょうか。
今使っているブラウン管テレビでしょっちゅう2画面
表示しているので、この機能はぜひとも欲しいのです。
アクオスのサイトを見てもそんな機能らしきことは記載
されていなかったので、他のメーカーで可能な機種が
あれば是非教えてください。
140目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 02:09:24
あなたが必要としている2画面が
テレビ2画面なら1のボタンを
テレビ&外部入力2画面なら2のボタンを
テレビ&インターネット2画面なら3のボタンを
それ以外の方は「わっふるわっふる」とお書きください
141目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 02:26:32
「もっふ もふ」と書かしてーな
142目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 03:34:15
>>123
正面限定ならVA系パネルがコントラストが良い
シャープかソニーが良いよ
143目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 04:02:32
144目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 04:05:40
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然
【環境】○普通
【視聴距離】○1.5m
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○プラズマ
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○深み重視
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】HDMI3個以上あれば後はこだわらない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---パナ TH-P42G2、日立 P42-XP05
【ショップ】○家電量販店 今日、買いに行く予定
【重視機能・その他】-
液晶だと種類多い上、メーカー、ブランドで親父と喧嘩するので無しで

ただ、検討中の機種ってどんだけ違いがあるのか見た目だとよく分からないんだよね。
HDD無しと有り位しか違いが分からない。
145目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 07:49:43
>>144
ご愁傷様です
その2社の液晶はあまり良くないのでそのプラズマ2機種の気に入ったほうで良いと思います
146目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 08:19:02
>>139
アクオスのLX3かLV3もしくはパナのV2
どれも東芝よりは画質音質がいい機種
147目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 08:44:05
>>139
日立のP42-XP05なんかも良いのでは?
W録画もできてコストパフォーマンスは最強レベル
148目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 09:00:24
>>144
コスパはXP05
149目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 09:05:31
現在、25インチのブラウン管デレビです。

液晶に買い換える場合、32インチ37インチ40インチならば
どのサイズがいいのでしょうか?
150目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 09:40:10
>>149
条件が書いてないので
エスパー目線で回答
画質を求めるなら40インチ
32か見るだけTVばかり、37は作って無いメーカーがあるので
選択幅が狭い
151目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 09:52:47
【予算】 10万円
【サイズ】 32か37インチ
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD(4%)、 ゲーム(5%)、 PC(1%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 競馬80% バラエティ50% ニュース5%
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 昼間(90%) 夜間10%
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 100cm〜 120cm 
【購入予定店】地元のベスト電器
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---イメージでアクオスかヴィエラ ブラビアは親父の部屋で使ってるので無しで
【重視機能・その他】視聴者は自分と母で二人とも1日長くても2時間くらいしか見ません
録画機能が内臓で欲しいことと、競馬中継を見るので画像がブレたりしないテレビが欲しいです。
あと、横幅があまりでかくないやつ希望です
152目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 09:54:08
【液晶TV】LG INFINIA 【本格参入】

INFINIA5シリーズ
32LE5300 99800円
32LE5500 119800円
42LE5500 158000円
42LE8500 198000円
47LX9500 368000円

http://www.lg.com/jp/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396305.html
153目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 10:24:47
>>151
正面限定ならVAパネルを使うアクオスの方が
コントラストが良くお奨めだが
許容内でTVの画面サイズは大きい方が良いと思う
残念ながらアクオスに37型は無いので
パナと同じパネルを使い内蔵HDDも付いてる
Woooを勧める
37ならWooo
32で良いならアクオス
154目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 10:47:08
おもしろい書き込み見つけたw

413 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 18:33:42
(中略)

フラシーボ君=自称XP05持ち=自称XEL1持ち=自作自演君=東芝工作員へ
http://www.youtube.com/watch?v=ms2DDZags8k
http://www.youtube.com/watch?v=T7Gg_anVJ38&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DOj64lxmPoc&feature=related
155目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 12:10:06
>>151
そのイメージで選ぶと失敗する
アクオスとビエラは競馬で他より画像がぶれる
ぶれはブラビアとレグザが比較的少ないから実物見て確認するべき
156目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 12:12:54
>>155
ブレ?何の?
157目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 12:24:10
>>151
ブロックノイズのちらちらのことだろうね
アクオスはすこしましだけどビエラはちょっと目立つね
158目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 13:29:27
うーん
とりあえず全機種の画面はよく確認してみます
なんかもう店員にプッシュされたのを買いそうだ・・・
159目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 13:46:20
エコ半減の影響でやたらに値上げしてたり人気商品の在庫がない
半年待ったら幸せになれるだろうか?
160123:2010/11/11(木) 14:13:29
回答ありがとうございます.

>>124
やはりREGZA 37RE1ですか.
となると,値段がほとんどかわらないZ1と比べてみます.

>>142
REGZAと同じスペックのものをシャープかソニーで探してみます.
で,実際のモノと値段で考えてみます.
161目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 14:36:24
Panasonicや日立のプラズマテレビでHDD機能が付いているものについて
質問なんですが、HDDに録画したものをレコーダー(PanasonicのDIGA)に
移すことってできるんでしょうか?

店頭では無理と言われたんですが、研修生でなんか頼りなかったので・・・
162目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 16:22:14
163目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 18:02:27
荒らしの「キモパナ君」はプラズマスレだけ荒らしてればいいのに
164目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 18:12:13
>>157
>アクオスとビエラは競馬で他より画像がぶれる
家で見ての感想?
同じメーカーでも倍速なし・倍速・4倍速で、違ってくると思うが、それぞれの型番は?
165目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:14:21
プラズマ
高画質テレビを求める人向き

液晶
テレビ機能付きPCモニターを求める人向き


もうこんな感じで良いでしょ
166目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:38:44
>アクオスとビエラは競馬で他より画像がぶれる
アクオスとビエラのぶれは倍速とかパネルの性能のせいじゃないだろう
ブロックノイズがらみだから地デジでパネルの性能を発揮できてない
167目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:43:09
おまえら自分の目で見て気に入ったもの買えばいいんだよ

それすら出来ねーのか?
168目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:47:40
>>158
いいかい
液晶の場合、正面コントラストはVA系>IPS系
視野角はIPS系>VA系
VA系の中ではUV2A>韓VA
IPSの中ではIPSα>韓IPS
これがパネルの基本

動画性能は4倍速>黒挿入2倍速
後は倍速キャンセルが起こりやすいかどうか
サッカー等を見ながら引いた映像でカメラパンに瞬間に注目
そこで違和感が出るのは倍速が弱い

これを1つ1つ検証しておいで
芝房がどれだけ嘘つきかわかるからさ
169目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 19:53:10
>>168
これまとまってていいね、テンプレにしてもいいくらいだ。だが
VA系の中では韓VA>UV2A
じゃね?
S社がUV2Aから韓VAに替えてチラツキや白さが減ったし
UV2A使ってて画質いいテレビって思い浮かばないんだが
170目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:04:53
芝が嘘つきなのはどうでもいいんだが、それ言ったらソニンもパナップもどれも似たようなもんだよなぁ
171目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:32:27
パワーアスリート画質とかユニフィエとか具体的にどういいのかわからんカタログ用語で自慢しつつ
自社に無いから50インチ以下はフルHD不要とかぬかしてたパナソニックが最強w
172目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:38:15
>>147
日立は2画面のサイズが変えられないのが欠点
173目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:38:59
エコポイントをもらうため、テレビを二台買おうと思っているのですが、
以下の商品についてデメリット、よくない点がありましたらお教えいただけるでしょうか

■ シャープ LED アクオス LC-32SC1

■ 東芝 LED REGZA 19RE1
174目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 20:52:05
>>173
32型は倍速が有った方が良い
SC1は倍速が付いてないので
値段の近い倍速付きのBRAVIA KDL-32EX700、VIERA TH-L32G2
アクオスが良いなら値段が高くなるけど倍速付きのLC-32DZ3
175目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:09:34
>>170
ソニーもパナも芝に比べたら可愛いもんだよ。
芝マンセーには異常さを感じる。
176目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:22:53
>>164
>>157は粘着してシャープパナソニックを叩いている芝房だから、
答えられるわけない。
実際には見てないんだから。
俺は店頭での画質を見て寝室に37Z1を夏のボーナスでかったのだが、
この前のフィギュア見てがっかりさせられた。
こんなにスポーツに弱かったんだって。
リビングのアクオスの52GX5の方がよっぽど見やすかったな。
177目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:41:41
>>174
ありがとうございます
その程度であれば、倍速等倍のでいいです
動きの早いシーンをじいっと見るタイプではないので
178目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:47:01
>>176
アクオスもビエラもブロックノイズは多いほうだ
ブロックノイズは店で見ようが家で見ようが変わらないだろう
矛先変えてごまかし乙
179目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:50:21
レグザのブロックノイズは多いなんてもんじゃないな
さすがLGパネル
レグザってLGの下位グレードだもんな
当たり前か
180目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:53:05
37型の購入を検討しております。

色々店頭を見て
ビエラTH-L37R2Bがオールインワンで楽かなと最初は思ったんですが、
レコーダーと別々に買ったほうがいいのか迷っています。

現在DVD、ブルーレイのレコーダー・プレイヤーも持っていなく
DVD,ブルーレイの再生は必須で、あとはTVの録画がたまにできれば
いいかなぐらいで、容量などは問わないです。

こんな自分にオススメの37型ありますか?
もしくはTH-L37R2Bの欠点ってあります??


181目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:53:28
レグザってシャープパネルを廻してもらえないんだろ?w
かわいそうにw
182目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:58:05
【予算】〔5-10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○その他
【環境】○調節可能 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○26-32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子2個 ○S端子 個 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオスは家族が使用。CS視聴時とゲーム使用時に端子の抜き差しが面倒だと。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-端子についてはCS接続分とゲーム接続分があれば・・・
ブラウン管からの買い替え検討中で、最近のテレビ事情は疎いです。
録画機能はCSチューナー接続経由でも録画できるものがあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
183目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:58:22
>>180
そんなゴミみたいなのより
レグザZ1+外付けHDDがいい
184目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:58:34
>>179
パネルとブロックノイズって関係あるのか?
185目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:01:32
>>182
アクオスはノイズまみれ
ブロックノイズが出ないのはレグザだけ
ゲーム最強テレビはレグザ
レグザA1
186目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:02:44
>>184
LGパネルの凄さを知らないアホだろ
187目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:04:12
予算7万で液晶がほしいのですが
LGとか質よりインチのほうか
少し小さくして良い物をかうか
どっちがいいでしょうか?
188目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:09
>>180
パナではないがブルーレイ一体型は立ち上がりが遅いってどっかに書いてあったぞ 
あと俺がテレビを買うときは店員に一体型は壊れやすいと言われた。 

 

189目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:00
芝房ってマジキチだな・・・
190目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:20:23
>>189
チョンが多いんだろ
191目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:24:43
レグザZ1マジやばい超画質悪い
健康な人もZ1に映れば病人のような肌になる
LEDテレビの中でもダントツで低画質
192目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:25:45
アクオスとレグザ、どっちがいいのですか?
193目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:26:58
>>180
液晶ビエラの欠点は画質
ブロックノイズ多めで動くとエッジちらつく
発色がケバすぎるが調整で直らない
黒が潰れて髪の毛の描写が上手くない

37インチの画質はレグザ37Z1のほうがいい
録画はレグザでできるからあとはブルーレイプレーヤーかPS3を買うといい
194目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:28:12
>>192
ブランドはアクオスだが機能と画質はレグザのほうがいい
195目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:34:49
>>194
レグザは脚のカタチが嫌です
アクオスは亀山モデルと連呼しなくなりましたね
堺や中国で造ってるからかな?
196目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:36:00
>>192
アクオスが良い
ソニーもシャープパネルを使ってる機種があるのでそちらもいい
朝鮮人がLGパネルとサムスンパネルを奨めて来るから注意してな
197目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:36:09
東芝REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
73,000−23,000(エコ)ー17,520(ポイント24%)
=32,480円
32,480円+レコーダー代


東芝LED REGZA 37Z1 [37インチ]
113,000円−17,000(エコ)−22,600(ポイント20%)
=73,400
73,400円+外付けHDD

どっちが良いんだ?
198目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:40:08
>>197
断然37Z1だ
もっと値切れるぞ
199目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:23:44
不健康な肌色、エリア駆動の輝度ムラ、外付けHDDの相性不具合これらは数あるLEDテレビの中でもZ1だけの特典です。
健康的な肌色に調整すると他の色が破綻!エリア駆動をOFFにすると黒浮き!こんな試作機的なテレビはZ1だけ!

さぁ皆Z1を買おう!
200目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:26:18
日立のプラズマで不具合あったりしますか?
電波関係の仕事の方から、同じ状態で各社映し出した時に日立だけおかしくてメーカー修理に出しても解決しなかった話しを聞いたので気になりました。
近い話しでも知ってる方いますか?
201目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:33:43
Woooの42型が価格.comで満足度4.90越えということになってるんだが
そんなに良いのだろうか
202目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:26:51
山田と小島と淀橋で42Z1買うならどこがいいんですか?
ポイントとか長期保障とか含めて
203目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:30:24
液晶はシャープというイメージですが、もうシャープの優位性ってないんでしょうか?
シャープを買ってる人あまり多くない気がします。
実際にアクオスの画像エンジンってのは競合他社に比べてどうなんでしょうか?
正面からの色はソニーガよく見えます。
204目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:33:23
>>197
どっちもダメ。地雷。
しいて言えば40A1の方が金額的に被害は少ない。
でもこの2機種買うくらいならKDL-40EX500の方が絶対いい。
205目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:36:21
シャープは2年くらい前、量販店で見比べると
明らかに画質が劣っていた。
それなのに画質で勝ってる東芝より割高
世界の亀山とかいってところで画質があれじゃ
みんな東芝に飛びついて当然だった

今は画質には大差ないけど
206目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:37:37
>>185
>>182でゲーム5%なのにゲームメインに答えてどうすんだ?
だからお前みたいな東芝工作員は嫌われるんだよ。
207目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:55:24
>>203
確かに以前に比べるとアクオスのボトム機種は画質は落ちていると思いますよ。
数年前に買った32型のBD1の方が今の32型よりは綺麗に見える。
でもクアトロンは綺麗ですよ。
ボトム機種はソニーの方が綺麗だけど、
上位機種は差は無くどちらも綺麗ですね。
REGZAは正直問題外です。
ボトム機種も上位機種も他社と比べると明らかにまけています。
安いだけが取り柄のTVですね。
ボトム機種はソニー、46型以上で上位機種はシャープとソニーは互角で、
それに割って入るのはプラズマ。
208目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:16:26
>>203
店頭で同じチャンネル映して比べて見るといい
画像エンジンはあまり良くないほうだし発色もややのっぺりとして白っぽい
209目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:16:35
>>207
落ちるとか、綺麗とかじゃなくて具体的に説明してくれない?
210目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:19:11
>>203
今はレグザ一強時代
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
おかげで全メーカーのネット工作員にアンチ攻撃受けてる
211目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:36:19
画像エンジンがいいのはどこのメーカーでしょうか?
ソニーあたりでしょうか?
212目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:55:16
>>211
東芝とソニー
213目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:58:17
>>211
東芝・ソニーだね。個人的には日立もいいと思う
214目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 03:00:44
>>210
ただしネットショップ限定な
情弱やジジババはCMや販売員の誘導でアクオス買う
215目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 03:08:43
ということは、ソニーか東芝のテレビ買っとけばOKということ?
216目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 04:35:07
>>207
俺も具体的に説明して欲しいし、どこで見てそう判断したの?
217目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 08:26:37
一番の情弱はネットの書き込みに踊らされて、
画質音質動画性能最悪なレグザを買う奴。
しかもこいつらは何もわかりもしないくせに自分は情強だと思い込んでいる事。
あまりにもイタすぎる。
TVにとって一番重要なのは画質音質動画性能なのに、
機能ばかりを重要視しているところもイタすぎる。
218目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 08:35:37
>>211
ソニーはいいと思うが、東芝はパネルが糞だからいくらいい映像エンジンを搭載しても画像に反映されない。
色がおかしく見えるのは映像エンジンのせいじゃなくて、おそらくパネルに原因があるのだと思うよ。
逆にパナソニックはパネルはいいんだけど、映像エンジンに問題がありそう。
219目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 08:39:36
【予算】 10〜15万円
【サイズ】 37〜40インチ
【用途】 デジタル放送 DVD・BD ゲーム
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 映画 スポーツ
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm
【購入予定店】LABI・ヨドバシ・ビック
【印象の良い機種・検討中の機種】ブラビアEX710(500でも変わらない?)アクオス
【重視機能】映り込みが気になるので、それ以外。外付けはできたら尚良い
220目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 09:25:53
>>219
ブラビアEX710や500、アクオスではエリア制御が無い
外付けHDDで録画も出来るレグザZ1が良い
221目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 09:39:44
レグザも最初は候補だったが、やはりあのパネルが気になる
あれは明るい家電売り場だから?
Z1は今、手頃な値段になっていたけどね
ブラビアは4倍速と倍速を並べると違いは明確だったけど
日常ではそんなに気にならんよな?
222目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 09:42:36
これからアクオス買おうと思うんだけど
評判悪いの?
223目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 09:57:00
家電量販店は照明が明るいから、自宅で見るのと違うといわれてますが
どう違うんでしょうか?
照明の明るい量販店で白ぽく見えるのでも家庭の照明だと普通に見えるということでしょうか?
224目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 10:22:47
>>221-222
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い
225目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 10:28:14
>>223
家で使うモード基準は
液晶はスタンダード
プラズマはリビング、シネマが多い
量販店でそのモードにあわせると
双方暗く見える
それだけ量販店が明るすぎるという事
照明器具数を見れば分かると思うけどね
226目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 10:29:52
>>225
バカじゃね?
普通、オートを使うだろ
227目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 10:37:54
【予算】 30〜40万円
【サイズ】 55インチ
【用途】 デジタル放送 DVD・BD ゲーム
【録画機能】 必要・USB-HDDでも可
【ジャンル】 映画 スポーツ モータースポーツ
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面から120度以内
【視聴距離】 150〜300cm
【購入予定店】LABI・ヨドバシ
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザZX9500 CELL REGZA55X1
 55x1が処分価格で41万で現品処分 5年保証付きテレビ台別
【重視機能】現行47インチの為47以上 画質・機能 3Dは要らない
228目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 10:54:59
37型の液晶テレビで画像エンジンとパネルがいい具合でバランスの取れてる
現在販売されてる中でベストなテレビ教えてください。
229目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 11:08:52
>>228
WoooZP05
230目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 11:23:47
>>219
710なら500の方が安くて大きくていい
映り込みはアクオス含めて同じくらい
外付けはDZ3だが割高でレコーダに予算回したほうがいい

>>227
X1初期のは不良多くかったからやめときなって
ZX9000は色や残像で値段に割りあわない
プラズマを勧めるが、どうしてもREGZAがいいならお好きに
231目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 11:30:59
>>223
>>225の通り量販店は明るすぎで、それに負けないよう、明るく見せるよう
展示設定がかなり明るめ(ダイナミック)になっている
家庭ではスタンダード・標準が良く、それだと白さは店で見るほどではない
ただし本質は変わらないし、オートでもさほど変わらないから、好みで調整すればいい
232目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:04:12
【予算】 5〜6万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(20%) ゲーム(80%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 アニメ(80%)、 ニュース(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2メートル
【購入予定店】コジマ、ヤマダ、エイデン、ks
【印象の良い機種・検討中の機種】 ――REGZA
【重視機能・その他】REGZAの一部機種に搭載されている「ポータブルズーム」機能が欲しいです。
安ければ安いだけ良いです。テレビを視聴する上でのある程度の性能の悪さは我慢出来ます。

よろしくお願いします。
233目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:05:47
21 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 11:21:32
竹島、韓国の大嘘
http://www.youtube.com/watch?v=F1dWZk_b8i0&feature=related
現在竹島は韓国に実行支配されています
知っての通り尖閣や北方四島も実行支配されようとしてます

侵略してくる国を潤す事は止めましょう

シャープ、パナソニック、日立は国産パネル
ソニーはEX700 NX800 LX900 HX900が国産パネル
三菱は台湾パネルなので問題ない

東芝はすべて韓国パネル
もうすぐ発売されるLGはもちろん韓国パネル
234目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:07:29
>>227
ゲームやるならZX9500やX1よりゲームダイレクト2のZ1世代のほうがいいよ
235目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:11:24
>>232
2メートルより近づかないならREGZA 40A1
236目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:20:04
>>227
ゲーム重視じゃないならZX9500は良いものだ
展示品はドットチェッカー用にPC持ち込んでドット欠陥やムラが極小の当り品なら下手な新品よりはお買い得
消耗が多い部品は内蔵HDDは心配だからそこにも5年保障付けて貰えるならまあまあ
237目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:43:50
■要注意人物■

芝虫(しばちゅう)

質問者にしつこくレグザを勧めてくる熱心な信者か工作員。
全くレグザに関係の無いスレの流れにも飛びつき、レグザを褒めるレスを連発する。
だが、そのレスの内容は極めて主観的で、客観要素を全く持たない非常に偏った内容。
自分が良いと思う部分や使い方が万人に当てはまると信じている困った人。
ソニーのBRAVIAとシャープ機種を目の敵にしており、両スレでもレグザ最高、BRAVIA(シャープ)は
画質悪くて最悪と、連日のようにレスを連発して住人から総スカンを食らっている。
自分で質問レスを書いて、即レスでレグザを勧めるレスを書くという自演も日常的に行っている。
一日中スレに張り付いていることも多く、
誰も聞いていないのに回答風のレスでレグザを褒め始めることも多い。

芝虫を判別しやすいキーワードは、
「レコーダーをわざわざ買うのはめんどくさい、取って消すだけだから外付けHDDが一番いい」
「レグザを使ってるけど、不満なんて全く無い」
また、芝虫は、馴れ馴れしく、子供っぽい言葉遣いをする。
238目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:52:22
TOSHIBA REGZA 37Z1 狙い
田舎のデオデオですが在庫は展示品現品限り
IOの1THDD付けて99980円
8月から展示品されておりますが皆さんテレビの展示品購入なども含めて意見お願いします

239目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 13:26:40
ブロックノイズが出ないのはレグザ
240目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 14:24:03
レグザって無駄に高いね 

1インチ1万円に逆戻りしてる
241目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 15:49:34
【予算】6〜7万円前後
【サイズ】26インチ(設置場所的に26が最大)
【用途】 デジタル放送(30%)、 ゲーム(70%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 アニメ(90%)、スポーツ(10%)
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】100cm〜120cm 
【購入予定店】ヤマダ ジョーシン ミドリ ケーズ 
【印象の良い機種・検討中の機種】 --特になし
【重視機能・その他】できれば日本製品がいいです。
242目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 15:52:02
241です言い忘れていました。

アドバイスよろしくお願いします。
243目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:11:39
>>241
その条件なら26インチならなんでもOKだと思う。
パナのLEDのでも、東芝のLEDのでも、ソニーのHD内蔵でないタイプにでも
はたまたシャープの4万前後で売ってる廉価版でもOKだよ。
後は店頭で色合いの気に行ったの選ぶこと。
東芝の26A1は音質が悪すぎるから外した方がいいと思う。
ポイント換算した実質4万円〜5万位であると思うよ。
その他ケーブル、分波器で+4000円弱くらいと送料で2300円くらい、延長保証で2500円くらい
かかるだろうから、6万でお釣りがくるだろうね。
26で日本製があったかどうか知らないけど、パナのは32インチで日本製だったから26でも日本製だったかな?
244目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:11:42
もう何でもレグザにしとけば良いよ
245目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:12:15
>>241
AV機器板の ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ スレに行くと幸せになれるよ
246目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:18:10
>>242
ソニーKDL−26−DELA1がお勧めです。
247目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:40:39
ここで叩かれてる芝虫はレグザZスレでフルボッコされてる奴だと思う
成りすましだと思うので注意してください
他メーカースレにも成りすまして行くかもなので
248目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:46:46
>>160
私の希望とほとんど同じだったので私も便乗します。
比べてみたらZ1が良さそうですね。もう迷ってる時間もあまり無いので
Z1を買おうと思います。外付けHDから動画やISOファイルが再生できたらもう言う事無しでしたが。
あと、PC入力端子もあれば。
249目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:55:06
>>247
最初IDをコロコロ変えて
指摘されたらID:yYIvXNYj0固定になってる奴?
Z1をやたら推奨してるね
250目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 17:05:26
>>243
詳しくありがとうございます。

>>245
覗いてみます。

>>246
調べてみます。

本当にありがとうございました。
251目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 17:06:45
>>247
それフラシーボ君だろ

フラシーボ君=自称XP05持ち=自称XEL1持ち=自作自演君=東芝工作員
と言われてたがレグザまでエア所有かw

フラシーボ君=自称XP05持ち=自称XEL1持ち=自称Z1持ち=自作自演君
に修正しておかないとな
252目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 18:06:25
>>247>>249>>251
そろそろスレ違いだから止めよー。
253目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 18:16:43
【予算】 〜10万円(安ければなお良い)
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD5%)、 ゲーム(50)、 PC(5%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(5%)、映画(5%)、アニメ(20%)、 スポーツ(30%)(野球のみ)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(0%)
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 100cm〜150 cm 
【購入予定店】ヤマダ、ミドリ、ジョシン
【印象の良い機種・検討中の機種】 ネットで色々見ているとゲームするならレグザとか書かれているのですが
ここを見ているとあまり印象はよろしくないようで…よく分からないです。
今家にあるのは全てブラウン管で初液晶になるのでどれがいいのかあまり…。
【重視機能・その他】画質が良いもの。遅延が少ないもの。(←遅延が少なければ良いという思い込みかもしれません。)
PS3やXbox360では野球系やレースゲームをすることが多いです。
254目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 19:04:49
>>253
今はレグザ一強時代
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
おかげで全メーカーのネット工作員にアンチ攻撃受けてるだけ
255目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 19:43:24
>>253
レグザはオンリーワン的機能が豊富で画質もいいほうだから調べて買う人はみんなレグザ
それ故に競合メーカーの回し者のネガティブ印象工作の標的になってるだけ

その距離なら32ZS1か37Z〜あたりがちょうどいい
256目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 19:50:16
257目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 19:51:41
258目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:11:26
>>254
この「今はレグザ一強時代」っての何回見たことか・・・
259目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:14:28
10〜15万ぐらいの液晶ならどこ買っても同じ(除 三菱)
260目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:21:06
10〜15万ぐらいの液晶ならどこ買っても同じ(除 東芝)

261目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:29:13
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い

262目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:34:14
今年のテレビの買い時はいつですか?
263目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:38:41
調べれば調べるほどZ1買った奴が情弱ってわかるな
264目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:39:45
【予算】20万円(BDレコーダー込み)
【サイズ】37〜42インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(10%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(20%)、アニメ(15%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(20%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 大体正面(角に△の形で配置予定)
【視聴距離】150cm〜200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗ヤマダ・デオデオ
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---流れと自分でサイト見た結果Z1がいまのところいいかなぁと思ってる
【重視機能・その他】実家にかうのですがブラウン管とビデオデッキしかないのでBDレコーダーも同時購入予定です
親は35Vぐらいじゃないとみずらいといってるけどやっぱ個人的には40V、42Vがいいです
できれば画質・音質がいいほうがいいです
それとBDレコーダはTVと同社の奴のほうがいいのですかね?お勧めがあれば教えていただけるとありがたいです
265目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:40:09
今時は、録画機能付きテレビはアリなんだなぁ・・・
266目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:43:05
>>254>>256>>257>>258>>260
いい加減にしろ。
どっちも相手をスルーしろ。
267目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:52:56
>>264
距離150cm〜200cmからの大きさは37〜42インチが適正
レコーダーのメーカーは合わせなくても特に問題なし
テレビはZ1とレコーダーはパナのDIGAかソニーの新型ブルーレイの組み合わせがおすすめ
268目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:53:13
実際40そこらの小さな画面じゃどこも変わんないから安いの買っときゃ間違いない
269目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:57:28
>>264
画質とレコーダーがいいのはビエラV2/G2、ブラビアHX800
音質がいくらかいいのはアクオスLX3、リアル40MDR1
音は後付けでどうにでもなるしその方がいい
Z1がいいのはゲーム
270目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:05:50

流れと関係ないが日立スレで寝落ちして焼きついた人がいた
271目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:07:27
パネルの生産元に対する並々ならぬ怒りはわかるが
どうしても異常な誇張を感じるとともに、メーカーとかわかるものを廃して
設定弄ったらどうせ違いなんてそれほどワカラネェだろお前らとも思う
20万未満ではそう感じた、プラズマ?知るか、何でスレ一緒になってるんだ(そっちの方が異常
272目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:12:28
>>271
日本語で書いてくれ
273目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:16:39
>>271
誰と戦ってるんだ?
世の中、液晶もプラズマも区別できない人はたくさんいるんだよ
液晶に限定したきゃこっち行けばいいだろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287620861/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287590398/
274目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:20:07
BS設置表示テロップが強化されると聞きました。
追いかけ再生(タイムシフト)?してから視聴すれば表示されないとも聞きました。
外付けHDD対応のテレビなら、同様の効果を期待できますでしょうか?
275目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:47:50
消える
1.5倍速で見ても消える
276目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:49:49
>>275
ありがとうございます。
外付けHDD対応テレビを検討したいと思います。
277目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:52:41
【予算】15万円
【サイズ】42インチ
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 50%)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 30%)、アニメ( %)、 スポーツ( 30%)、 バラエティ( 5%)、 ニュース( 10%) 、ドキュメント( 5%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(LABI・ヨドバシ・ビックがあるか)。
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】ビエラV2、ウーXP05
【重視機能・その他】映画やスポーツ観戦が好きで綺麗に見えるTVを探しています
BDレコも購入予定なのでお奨めの組み合わせがあればお願いします
278目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:00:21
>>277
あとレグザZ1とかブラビアHX800もいい
この中から店で比べて気に入ったのを選べばいい
プラズマは明るいと性能発揮できないから蛍光灯を黒い布で覆ったりして
プラズマ特設コーナーを作ってる店で比べることをすすめる
279目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:05:51
>>278
ありがとうございます
明日見比べに行って来ます
280目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:16:28
>>278 ビッグカメラってやってなかったっけ?
281目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:28:40
コーナーの蛍光灯を黒い布で覆ってても1000ルクス程度までしか落ちてない事が多い
量販店は売場全体の蛍光灯の数が半端無いから
個人商店以外で一般家庭並みの100ルクスを期待するのは無理だよ
282目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:37:25
>>281
量販店で明るさが十分と思えたら家なら余裕って事だよね?
283目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:39:22
>>281
カタログの文字が読みにくいほど暗くなってたけど
プラズマの発色は明らかに変でなんか汚かった
284目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:39:24
>>277
>>278の40HX800はまだいいが42Z1だけはやめとけ。
芝虫だけが持ち上げているだけの地雷。
その用途と予算ならビエラのV2がベスト。
285目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:46:24
>>282
そうだよ
286目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:49:46
>>282
量販店でスタンダードモードにして画質が暗いと感じたら
まだまだ明るすぎるって事
プラズマの特性上照度が下がれば下がるほど黒が深く沈み
全ての色が際立って美しく見えるから明るい場所だとそれが判らないって事
287目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:50:15
シャープのLC−26DE7を39800円で買ったのですが、この機種は液晶テレビに詳しい人から見ると
全然駄目な機種何でしょうか?
買ってから失敗したかと後悔してます。
まだ届いてないでの使い勝手とか画質とかはわからないんですけど。
288目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:53:11
39800円ならいいんじゃない?
液晶で画質を追い求めると15万以上はするんだから
289目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:54:58

【予算】 25万円
【サイズ】 52インチ
【用途】 デジタル放送( 80%)、 DVD・BD( 15%)、 ゲーム( 5%)、 PC( 0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 30%)、映画( 20%)、アニメ( 20%)、 スポーツ( 10%)、 バラエティ(15 %)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント(0 %)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 300cm〜 350cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗 100満ボルト ヤマダ ジョーシン コジマ ケーズ
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 -- 3Dは外、 量販店ではブラビアのEX700が綺麗でいいなと感じました。
【重視機能・その他】後付けですが音響の環境も少し良くしたいと思っています。
          が内臓のスピーカーの性能はどうなんでしょうか?
          宜しくお願いします。


290目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:56:31
>>286
なるほど、勉強になった
291目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 23:04:48
>>289
アクオス52LX3
292目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 23:49:01
液晶テレビは世界の亀山モデルのシャープのアクオスじゃないの?
なんで東芝のレグザなの?
東芝って二流じゃないの?
293目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 23:53:17
>>292
亀山はもう中国に売られたんだよ
294目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 23:55:50
>>293
シャープ亀山工事はまだありますよ
東芝、日立は二流のイメージがつきまとう
295目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 00:04:06
296目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 00:05:52
シャープも液晶パネル以外は三流だけどなw
297目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 00:07:34
>>295
契約違反ですね
シャープは三重県に賠償すべきでしょう
298目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 00:09:28
>>296
たしかに!
シャープ、SANYOは三流のイメージがあった
ソニー、パナソニックが一流か
299目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 00:57:58
三洋はいい製品作ってたんだけどな。
最後にゴパンという凄い製品を作って社名がなくなるわけか。
井植の馬鹿な倅と野中が駄目にしたのとリーマンショックが影響したか。
シャープは三洋より更に格下のイメージだったけど、液晶で挽回したな。
その前に冷蔵庫で扉が両方から開く機種を出したり目だったことはしてたが。
シャープのノートブックパソコンで買った年の1年間で1回、それから
2年間に液晶基板が3回壊れて、コジマで買ったから修理代で新しパソコンが1台以上買えたほど
修理代払った。
あのイメージで個人的にはシャープが一番嫌いなメーカーだ。
東芝、日立は一度も壊れたことないからやはり重電メーカーは設計思想からして
しっかりしてると感心した。
300目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:02:24
デジカメと比較して、パネル=レンズでしょ、
デジカメはレンズよりも画像エンジンが大事だよね。
液晶テレビもパネルよりも画像エンジンの方が大事だよね?
そうすると、シャープの優位性はないんだよね。
ソニー、東芝、パナあたりが矢張りお勧めか?
301目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:13:48
【予算】 14万円
【サイズ】 40~42インチ
【用途】 デジタル放送( 40%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 50%)、 PC( 0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 5%)、映画( 0%)、アニメ( 10%)、 スポーツ( 50%)、 バラエティ( %)、 ニュース( 35%) 、ドキュメント( %)
【環境】家電量販店に比べれば暗い
【使用時間帯】 夜間( 60%) 昼間( 40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】1,5m
【購入予定店】購入可能店舗 ケーズ

お願いします
302目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:17:43
>>301
LC−40LX3
303目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:19:15
>>301
レグザ42Z1か42RE1
304目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:27:12
>>303
スポーツ50%で動画性能最悪のレグザは無いだろう。
いくらゲーム50%でもレグザだけは除外だな。
305目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:37:36
>スポーツ50%で動画性能最悪のレグザは無いだろう。

眼科池
306目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:39:48

【予算】 10万円前後まで
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送( 60%)、 DVD・BD( 5%)、 ゲーム( 35%)
【録画機能】あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 5%)、映画( 5%)、アニメ( 20%)、 スポーツ( 50%)、 バラエティ( 15%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 0%)
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 100cm〜120cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】 LABI、ヤマダ、ジョーシン、コジマ、
【印象の良い機種・検討中の機種】テレビまでの距離が短いのですが40型は大きすぎますか?40HX800が良さそうだと思ったんですが32型〜37型でこれに近いやつってありますか?
【重視機能・その他】画質とあとは野球をよく見るので残像があまり残らないものがいいです。
 あと63の方も質問されてますがエコポイントがある今より年末や年始でそれより値段下がることはないですか?
 今買うとかなり値段が釣り上がってる感じがするんですがその辺りもアドバイスお願いします
307目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:40:55
長時間連続でゲームするのでなければパナソニックの42V2
あとはシャープ40LX3かソニー40HX800
308目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 02:12:35
>>306
100cm〜120cmで40インチはやや大きすぎ
32〜37インチが妥当でこのサイズでいいのはレグザしかない
32ZS1か37Z1あたりがおすすめ
309目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 02:35:23
てす
310目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 02:44:18
【予算】7万円
【サイズ】32インチ
【用途】デジタル放送(70%)、DVD・BD(20%)、ゲーム(10%)
【録画機能】あればなお良い
【ジャンル】映画(30%)スポーツ(30%)、バラエティ(30%)、ニュース(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】夜間(70%)昼間(30%)
【視聴角度】斜め〜横
【視聴距離】50cm〜80cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】LABI・ビック 
【印象の良い機種・検討中の機種】実家がREGZAなので慣れてるかもしれません
311目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 03:00:09
【予算】 40万円前後まで
【サイズ】 42インチ〜60インチ
【用途】 デジタル放送( 60%)、 DVD・BD( 5%)
【録画機能】あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 25%)、スポーツ( 20%)、 バラエティ( 25%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 5%)
【環境】明るい(ベランダの近くに設置予定
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近 若しくは寝ながら下から 部屋は4畳半です
【視聴距離】 20cm〜150cm ベッド横に置くので寝ころんで見ることも多くなります。
【購入予定店】 ヤマダ、オリンピック、ジャパネット
【印象の良い機種・検討中の機種】初めての薄型テレビで何を選んでいいかもわかりません。
【重視機能・その他】スケートとワイドショーをよく見ます。画質が綺麗で音がいいのであれば予算は少しオーバーしても構いません。
312目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 07:30:53
>>311
TH-P42VT2が画質では最強モデル
ラックシアターやブルーレイと組み合わせても予算内に収まる
313目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 07:55:19
VT2は50インチ以上が最高画質
314目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 08:11:21
>>308
>このサイズでいいのはレグザしかない


眼科池
315目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 08:29:11
ネットの書き込みを鵜呑みにしてREGZAのZ1を買う奴が一番の情弱だね。
316目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 08:47:48
>>315
余りに価格コムで持ち上げられてるから店頭で画質確認したけどあれは酷いね
317目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 08:56:58
購入相談・質問スレなのになんで特定機種叩きになってるの?
REGZA叩きたいならREGZAスレ行けよいいかげん邪魔なんだよ
318目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 09:00:50
>>317
それ、何て煽り?w
誘導するならVSスレだろ
319目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 09:04:59
>>313
同意だが40型クラスに限ってであればVT2以上に高画質なテレビって無いでしょ
320目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 09:14:19
エコポイントってホテルのテレビにも適用されてんのな
一軒100台単位で7000ポイント出してちゃそりゃ足りなくなるわ。
321目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 09:16:20
>>310
その距離で32インチは大きすぎで19インチあたりが適正
19インチあたりでまともなのはレグザのRE1しかない

>>311
明るいところだとプラズマはまともに性能を発揮できないしその距離だと大きすぎ
最大限離れて液晶のブラビア40HX800かレグザ37Z1かやや小さいレグザ37ZS1が妥当
322目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:03:54
>>321
Z1ってこんなんだよ
これがいいの?
http://www.youtube.com/watch?v=HJXpRHBvp8g&feature=related
323目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:10:35
>セクスタプル・スキャン
Z1は実は横方向にWスキャンしてたんだな
実物はプラズマみたいなちらつきも感じなかったし意外と単純な倍速より良さげ
324目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:12:59
>>322
浮きが凄いな
このパネルじゃ黒浮き凄いだろうな
325目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:34:19
youtube画像で画質語るなよ…
326目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:37:05
youtubeの画像なんてどう処理してるのかがわかるだけ
実際の映像がどうか言う点では全く参考にならん
カメラでを通した画像と実際の見た目は全然違う
家とは明るさが違うが店頭見てみるの一番
327目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:42:04
【予算】 5万円前後
【サイズ】 26インチ
【用途】 デジタル放送(20%) ゲーム(80%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 バラエティが多いかも
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近。気持ち画面見上げる感じ
【視聴距離】 1m
【購入予定店】LABI・ヨドバシ・ビックは無理です。地方なのでヤマダとか
【印象の良い機種・検討中の機種】
レグザでPSPのゲームをフルスクリーンで自動的に映してくれる機能があると知って、今のところこれがいいのではないかと思っています
【重視機能・その他】
ゲーム(PSP、PS2、Wii、が現在メイン。HDMI端子のPS3、360の購入予定は現在無し)で主に使います
今はアクオスを使っていて、画面拡大機能でなんとかPSPの出力をごまかしています

ゲームに向いているテレビ、レグザのPSP拡大機能みたいな機能、もしくはレグザでも良いモデルがあればアドバイスもらいたいです
ちなみにブルーレイ視聴機能は興味ないです
328目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:48:35
>>325
浮きやすいって話だろ?
youtubeの低画質でも十分確認出来る
IPSが黒浮きしやすいのは常識だと思うぞ
パネルの重要性が良く分かる動画
329目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:54:23
>>327
液晶モニターの方が良いよ
330目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 10:59:36
>>322
へーそうなんだー。れぐざってくそなんだなー、おしえてくれてありがとー。
331目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:07:18
【予算】 15万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、スポーツ(20%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(20%)
【環境】調節可能? 田舎の家なので昼間は電気つけずちょっと暗いかも
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 左右180度近い位置からも見れると嬉しい
【視聴距離】 50cm〜500cm
【購入予定店】ヤマダ電機
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝レグザ。なんとなく。
【重視機能・その他】長年ブラウン管で視聴してきた実家のテレビ4台を、地デジ化にともない
買い換えることになりましたので、連投になりますがそれぞれよろしくお願いします。
上記のテレビは本家の居間用のテレビなのですが、設置場所から掘りごたつの位置が近いので
サイズは大きくなくてもいいと思っていますが5メートル離れているとどうなんでしょう?
現在使用のテレビは既に壊れかけで色がおかしく(薄い?)、細かい砂嵐が混じっているくらい
なので、どんなテレビに変えても綺麗に見えると思いますが、60代両親がこれからずっと
使っていくので明るさの調整ができたり画質重視がいいかなと思います。
夜中は真っ暗な中つけてみたりすることもあります。
332331:2010/11/13(土) 11:08:06
【予算】 15万円
【サイズ】 37〜40インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(50%)、映画(20%)、ニュース(30%)
【環境】調節可能 基本的には暗い
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 下角度45度くらいから見上げても見れるもの
【視聴距離】 200cm〜400cm
【購入予定店】ヤマダ電機
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝レグザ。なんとなく。
【重視機能・その他】隠居で祖父が使用します。
昼でも明りの入らない部屋で暗い中時代劇などを見ていたりします。
高さ120cmくらいのサイドボードの上にテレビを置いて、こたつに入ってそれを見上げるような
恰好で見ています。
寝た格好で見てもいるようです。
333331:2010/11/13(土) 11:09:22
【予算】 10万円
【サイズ】 26〜37インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(50%)、映画(20%)、バラエティ(30%)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 左右45度くらいでも(ふとんに寝ても)見れると嬉しい
【視聴距離】 50cm〜200cm
【購入予定店】ヤマダ電機
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝レグザ。なんとなく。
【重視機能・その他】実家を出た家族が帰郷したときに寝泊まりする部屋で使用します。
よくある6〜8畳くらいの部屋ですがたまの帰郷に使用するくらいなので無名メーカーの安い
テレビでもいいかなと思っています。
334331:2010/11/13(土) 11:10:08
【予算】 10万円
【サイズ】 26〜32インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(50%)、映画(20%)、ニュース(30%)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 ほぼ正面からしか見ない
【視聴距離】 30cm〜200cm
【購入予定店】ヤマダ電機
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝レグザ。なんとなく。
【重視機能・その他】父の部屋で使用します。
昔ながらの文机っていうんですかね、その上に置いて超至近距離で見ています。
夜、風呂上がりから寝るまでの間くらいしか使わない感じなので、こちらも無名メーカーの安い
テレビでもいいかなと思っています。

4台全部同じメーカーやブランドで統一しておけば楽な部分があるかなとか思ったりします。
田舎の両親におすすめ、お年寄りにおすすめ、的な商品をよろしくお願いします。
家電屋で買う時にここをチェックという部分もあればご教授お願いします。
335目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:20:21
>>331
左右180度近くはさすがにどんなテレビも無理w
レグザのRE1とZ1は比較的視野角広いけど限度はあるから店で確認するといい
それと50cmから大画面見ると疲れるから小さめのほうが無難
例えば主に1.5mくらい離れて見るなら37〜42インチが適切
336目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:29:13
>>329
あまり詳しくなくてはっきりわからないのですが
26型レグザで液晶パネル方式というのが、IPS方式[LEDパネル]というのと、VA方式というのがあるんですが
VA方式の方がいいってことでしょうか?
337目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:33:43
【予算】 35万円
【サイズ】 50~55インチ
【用途】 デジタル放送( 80%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム(10 %)、 PC(0 %)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 65%)、映画( 20%)、アニメ( 15%)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】 ○暗い
【使用時間帯】 夜間( 30%) 昼間(70 %)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】50 cm〜 130cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗ケーズ エイデン ヤマダ
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。
おねがーしまつ
338目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:35:14
>>336
レグザでVAパネルを使ってるのはセルレグザだけ
後はLG製IPS
339目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:36:11
>>336
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い
340目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:38:36
>>338
A1シリーズがVA方式ってホームページに書いてありました
341目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:38:41
>>337
50以上のサイズを50cm〜130cmで見るってのはネタ以外考えられない
その状態で綺麗に見えるTVは無い 
342目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:42:09
おっと失敬今(26インチ)の基準で書いてた

部屋を変えるから距離は200cm〜250だったわ
343目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:48:42
>>331
レグザはIPSのわりには横の視野角はそうでもくVAと
あまり変わらない。上下はさすがにVAよりは良いけれど、
環境的にはWooo P42XP05が良いと思う。
視野角は、プラズマ>IPSα>IPS>UV2A>VA>TN

例えばリビングのテレビをWoooにして、
個室をBRAVIAや録画機能の無いWoooの液晶にして、
LANで繋げば別室で録画したものを見る事も出来るよ。

344目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:07:43
【予算】10万円
【サイズ】37インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(40%)、 PC(20%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、アニメ(20%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(5%)、 ニュース(20%) 、ドキュメント(5%)
【環境】暗い 明るい 調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 cm〜 cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(ヤマダ電機、エイデン、ケーズ、コジマ電気、ジョーシン)。
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】来年から一人暮らしを始めるのと12月からエコポイントが半減してしまうので
          今の内に買っておきたいと思っています。そのため、環境、視聴角度、視聴距離はわかりません。
          PS3と一緒に買うと安くしてもらえるのなら一緒に買いたいと思います。3〜5年保障はつけたいと思います。
          PCでの録画を考えているので録画機能はおまけ程度で考えています。
          よろしくお願いします。


345目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:19:44
>>344
37ビエラG2
遅延が少なくゲーム向き液晶の中では黒の締まりも良い
346344:2010/11/13(土) 12:24:06
VIERA TH-L37G2
これですね?気になってたんでちょうどよかったです。37型は40型に比べて
値段が高い気がしてたのでこれならまだ買いに行けそうです。昼飯食べたら
バイト始まるまで購入可能店見て回ってきます。
347277:2010/11/13(土) 12:32:14
量販店に行ってきたけど
混み過ぎ、TVの在庫無さ過ぎで帰って来ました
エコP終わってからじっくり決める事にします
じっくり確かめれない状態で買える人が凄いと思ったよ
ボーナス時期にまた行って来ます
348目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:34:05
【予算】 3.0万円まで
【サイズ】 22インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(4%)、 ゲーム(1%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画(10%)、アニメ(65%)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース(25%) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】70cm〜80cm
【購入予定店】ジャパネットたかた、ベスト電器
【印象の良い機種・検討中の機種】 LVW-194KかLVW-224T
【重視機能・その他】現在パナソニックのテレビデオで地デジを見ている為、上下に焼き付きが発生している
349目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 12:50:48
>>348
液晶も焼き付くから注意ね
http://www.bing.com/search?q=%e6%b6%b2%e6%99%b6+%e7%84%bc%e3%81%8d%e4%bb%98%e3%81%8d+%e5%86%99%e7%9c%9f&FORM=BWFD

液晶パネル内部の液晶層には、少なからずイオン性不純物が存在している
液晶パネルは電圧をかけることで階調表示を調整しているが
この電圧により、イオン性不純物がガラス電極近辺に堆積してしまう。
堆積した不純物は、電圧がなくなってもわずかに電圧を形成するため
階調表示に影響を与え、残像として見えてしまう。
これが液晶の焼き付き
不純物が多ければ当然焼き付き易くなる

激安液晶TVは中国製パネルを使ってると思います
その辺を理解した上で決めてね

350目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 13:05:56
【予算】 〜10万円
【サイズ】 26〜32インチ
【用途】 デジタル放送( 60%)、 DVD・BD( 10%)、 ゲーム( 30%)、 PC( 50%)
【録画機能】 必要
【ジャンル】ドラマ( 40%)、アニメ( 30%)、 ニュース( 30%)
【環境】 ○暗い ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 50cm〜 150cm
【購入予定店】ヤマダ→エイデン→ケーズ
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし。
【重視機能・その他】倍速以上

以上です。エコポイントに煽られて購買意欲に火が付いちゃいました。
寝室用に考えています。ちなみにリビングはレグザZ8000の37インチです。
よろしくお願いします。
351目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 13:20:20
【予算】〔5〜10〕万円
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜120cm
【サイズ】○32インチ〜
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】できるだけ安く買いたいです。エコポイント半減する前に購入予定です。
352目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 13:28:09
>>350
PCやゲームで使い物になるテレビは限られてる
レグザ32ZS1がおすすめ

>>351
同じくレグザ32ZS1がおすすめ
353目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 13:30:24
>>344
ビエラはYUV滲みが出るから文字見るならPC用としては使い物にならないよ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288497224/
354目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 13:56:20
>>352
レスさんくす。
価格で調べたら82000円が最安だね。
ちょっとヤマダで交渉してきます。
355348:2010/11/13(土) 13:57:47
>>349
液晶も焼き付くんですね
サイトを見たら確かに中国製でした

本来なら国産が良いんだけど、シャープのAQUOS(LC-19K3)のマレーシア製も検討してみます
356目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 14:01:58
>>344
今はどこもYUV滲みは改善されてるみたいだよ
357目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 14:48:53
【予算】8万円
【サイズ】40か42インチ
【用途】デジタル放送(100%)
【録画機能】無くてもいい
【環境】○暗い
【購入予定店】ヨドバシ

すいません、よろしくお願いします。
358目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:02:01
ZS1はなんで32がお勧めされてるんだ?
37以上からはWスキャン倍速だし
37の方が良くない?
値段もほとんど変わらないよ
359目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:17:45
>>358
レグザスレ見てくれば分かるけど
Z1ユーザーがZS1アンチしてるのさ
自分の持ってるTVが1番じゃないと
気が済まないのがZ1ユーザー
360目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:19:19
俺も今それが気になって家電店で迷ってる最中w
361目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:24:11
完全に好みの問題のレベルだと思うけどなZS1とZ1は
実物で写り見て好きな方買えばいいんじゃないか
362目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 17:09:46
>>357
フルHDが良ければ42ビエラS2
録画機能が欲しければハーフHDになるが
WoooP42HP05
363目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:11:08
【予算】5万円〜
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】絶対必要
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(10%)、アニメ(0%)、 スポーツ(0%)、 バラエティ(0%)、 ニュース(50%) 、ドキュメント(40%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め上
【視聴距離】160cmか470cmの二択。見る割合は5:5
【購入予定店】ヨドバシカメラ、ビックカメラ
【印象の良い機種・検討中の機種】知識がまったく無い為どれがいいかわかりません
【重視機能・その他】50歳手前の母に買ってあげるのですが、知識が乏しい為現在自分でも調べ中です。
母親は地デジが見れてDVDが見れる機能が内臓、ブルーレイはどっちでもいい、国産希望、使いやすいが希望みたいです。このような条件では値段がピンきりの数多い種類の中で、どれが無難なのでしょうか。
なにとぞよろしくお願いします。
364目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:41:53
>>151
それにぴったりなのはLGじゃないの?
365目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 20:55:31
【予算】 15万円
【サイズ】 40インチ前後(予算的に無理なら37でも)
【用途】 デジタル放送(10%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(50%)、 PC(20%) ←いずれPCも繋ぎたい
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 映画(50%)、アニメ(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(20%)
【環境】○暗い(日中は明るいが夜は暗い)
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め20度程度
【視聴距離】 正面時、斜め時ともに185cm
【購入予定店】購入可能店舗 田舎のためつくもの通販を使用予定でしたが、問題ありならヤマダ・ケーズ・コジマあたり
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザシリーズが欲しかったのですが、店頭で見ると店ごとに全然違って参考になりませんでした。
【重視機能・その他】購入後の使用用途について 現状ではPS3での使用が主なもので、TV番組はそれほど重視していません(見れればいい程度)
          ゲームジャンルPS3に関してはレースゲームがほとんどだと思います(11月末発売のGT5のために買う感じです)
          いずれはPCを新調したときにPCもテレビに繋げて使用できればと思っていて、PCの用途はネトゲ(MMO、FPS系はシングルプレイのみするかも?程度)やレースゲームがメインです
          6年ほどテレビがない生活が続いたためそろそろ我慢しきれずまたGT5が出る+12月からエコポイント?とやらが減ると聞いて慌てて検討しているところです

よろしくお願いします
366目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:53:47
>>365
レグザ42Z1が買える
PCもゲームもやるならレグザが鉄板
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288497224/
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 85枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289125326/
367目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 22:14:59
TVの売り場スゴすぎ、店員と話すのに順番待ちとかワロス、上から順にお伺いしますので
ノートに記名してくださいだって、あまりの売り手市場に完全にシラケてしまったぜ、
泣いて買ってください状態になるまで様子見ることにした!
368目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 22:48:21
【予算】15万円程度まで
【サイズ】32〜40インチ
【用途】デジタル放送(10%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(70%)
【録画機能】無くてもいい
【ジャンル】アニメ(70%)、バラエティ(10%)、 ニュース(20%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】正面付近
【視聴距離】100cm(薄型にしたらもう少し遠くなるはず)
【購入予定店】ヤマダ・デオデオ
【印象の良い機種・検討中の機種】 何となくブラビア、あとレグザのゲームダイレクトが気になる
【重視機能・その他】現在28インチのブラウン管使用、個人用でゲームとDVD視聴くらいにしか使っていません。
以前店頭で見た感じだと、倍速はあった方が良いかなと思いました。
低遅延と高画質は両立できないようで悩み中です。宜しくお願いします。
369目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 22:53:04
>>368
ゲーム(70%)なら迷わずレグザにしとけ
地デジの画質もいいほうだからまず後悔はすまい
370目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:11:02
>>368,369
ゲームにもよる。遅延にシビアなゲームならレグザ、でないならブラビア。
アニメはカタカタにならない4倍速が有効(設定も可能)。
371目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:18:51
>>368
アニメは元々カタカタが正しい
地デジの実写で比べるとマジで差が無いからその点も実物で吟味したほうがいいよ
372目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:28:47
【予算】15万円程度
【サイズ】37〜42インチ
【用途】デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)
【録画機能】無くてもいい
【ジャンル】バラエティ(30%)、 ニュース(30%)、スポーツ(20%)、ドラマ(10%)、映画(10%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】正面〜斜め30度
【視聴距離】1.5m〜2.0m
【購入予定店】ビックカメラ、ケーズデンキ
【印象の良い機種・検討中の機種】液晶ならLEGZAの42ZS1、プラズマならWoooのP42-XP05
【重視機能・その他】2画面視聴。インターネット閲覧。
ネットの評判でREGZAのZ1を購入するつもりで販売店に行きましたが
Z1よりも、隣に展示されていたZS1の色のほうが自然に見えました。
また、店員が「店内は明るいので液晶がきれいに見えるが、家で見るなら
プラズマのほうがきれいだ」「販売員のほとんどはプラズマを購入している」
と言っていたので、まったく考えていなかったプラズマへの興味も出てきました。
よろしくお願いします。
373目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:29:50
まじで助けてくださいおねがいします

【予算】 6万円
【サイズ】20-25 インチ
【用途】 デジタル放送( 30%)、 DVD・BD( 40%)、 ゲーム( 30%)、 PC( 別%)
【録画機能】 絶対必要!!毎晩のアニメ撮る(重ね撮り)&スポーツの保存
【ジャンル】 ドラマ( 0%)、映画( 5%)、アニメ( 80%)、 スポーツ( 10%)、 バラエティ( 4%)、 ニュース( 1%) 、ドキュメント( 1%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 40%) 昼間( 60%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 50cm〜 100cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(山田or普通の一般商店)。
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ?東芝?パナソ?
【重視機能・その他】買うなら録画内蔵
当方、TV知識がDVDで止まっています。HDDがいいのかBDがいいのかもわかりません

現在は2003式シャープ21型、VHS&DVD 3in1を使用中です
よろしくお願いします
374目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:30:55
正確には
3-2プルダウンの不自然なカタカタは正しくない
24pの均等なカタカタは正しい

設定で好みで変えりゃいいだけ
375目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:36:32
【予算】 20万円
【サイズ】 40インチくらい
【用途】 デジタル放送( 70%)、 DVD・BD( 20%)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 40%)、アニメ( 1%)、 スポーツ( 30%)、 バラエティ( 3%)、 ニュース( 3%) 、ドキュメント( 3%)
【環境】○普通だと思う
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗 Ks コジマ ヤマダ
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビアラV2
【重視機能・その他】ここ1ヶ月程、色々調べた結果V2が良いと思いましたが
確認の為アドバイスをお願いします
376目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:40:23
>>372
その店員はある意味合ってる
チラツキノイズはZS1が少ないがそれはわからない人は気がつかない
暗め、斜めなどでXP05

>>373
HDDもBDも良し悪しある
一番無難なのはBDレコーダを別途買う
ディスクにダビング一切しないならHDDでもいいかも
先ずメーカなどより使い方を決めたほうがいい
377目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:45:39
>>369-371
有難うございます
音ゲーや格ゲーはやらないのでブラビアでも良さそうですね
機種が多すぎてどれが良いのかさっぱりですが、取り敢えずまた店頭で色々見てみます
378目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:57:11
クッキリ明るくて精細で動画性能も良いブラビア最高
379372:2010/11/13(土) 23:58:20
>>376
回答ありがとうございます。
やはり暗め、斜めに強いのはプラズマなのですね。
380目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:58:22
>>375
用途の残り10%が気になるが
ビエラV2で良いよ
381目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:00:22
値段情報のスレってないの?
382目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:10:19
>>381
価格コムじゃダメなの?
383目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:14

【予算】 10万円
【サイズ】 37インチ
【用途】 デジタル放送( 70%)、 DVD・BD( 5%)、 ゲーム( 25%)、 PC( 0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 5%)、映画( 5%)、アニメ( 25%)、 スポーツ( 50%)、 バラエティ( 10%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 0%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 100cm〜 120cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗 LABI、ヤマダ電機 ジョーシン、コジマ
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 最初は37ZS1を買おうと思っていたのですが今はVIERA TH-L37G2と迷っています。
【重視機能・その他】テレビは野球を中心にみると思いますが上記の機種は残像はどの程度ですか?
 あとこのスレではREGZAが悪いといわれていますが実際はどうなんですか?
384目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:28
>>375
ネットで調べただけで実物見ないと後悔する
ビエラは地デジに弱いから特に地デジ70%なら必ず店で確認するべき
385目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:46
価格コムじゃ
どこで、いくらで買ったって情報が足りない
386373:2010/11/14(日) 00:14:30
>>376
ありがとうございます
とりあえず6マソ代で22インチ、録画込みなので
レグザ22RE1K
BRAVIAKDL-22BX30H
(他はいまのところないと思われます)
山田通販でググりました
このへんで後日BDレコーダー購入という感じでよろしいでしょうか?

この2機の決定的な違いはありますか?
あ、ちなみにGT5買います。必死にはやらないけど・・
アニメ録画優先で
387目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:15:48
>>383
このスレどころかどこでも言われてるし、実際その通り
倍速面ではG2がいい
388目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:16:31
>>383
VIERA TH-L37G2
黒が深く、色に艶があり、動画性能も優れている
389目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:16:51
>>383
>このスレではREGZAが悪いといわれていますが
よく言われるとおり実物をみれば分かるがむしろ良いほう
液晶VIERAとの比較なら間違いなくREGZAのほうが良い

不自然に悪い意見は何らかの利害関係者の思惑だと見て良い
390目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:20:35
液晶なら
BRAVIA、REGZAの2択しかない
391目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:24:43
今シャープのブラウン管TVとパナのHDD/DVDレコーダー使ってます。
もし地デジ対策で液晶TVに買い換えるとしたら録画機能内蔵のやつか地デジ対応のレコーダー買わないとアウト?
ちなみにTVは録画したものを見るのに使うのが90%ぐらい占めてます。(HDDのみ使用でDVD等への保存は全く無し)
392目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:30:27
>>389
いやいや、あんたのほうが不自然w
残像低減でビエラよりレグザがいいって言う人かなり珍しいよ
393目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:32:27
急いで買っても
3Dもyoutubeも見れないことを後悔するはめになる
394目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:37:43
実際に見てREGZAが買われているのが現状

シャープの売りは世界の亀山
パナの売りはビエラリンク
それ以外に何もない

395目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:46:59
>>391
現DVDレコを再生専用にするなら使える
録画は出来ない
録画をしたいならHDD内蔵TVか別レコを勧める
396目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:59:43
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い
397目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:03:28
購入店を探しています

2階に置くのですが
今、2階にブラウン管の約65kgのテレビがあり
回収で2階から持って行ってくれる店ってどこですか?
有料ですよね?

ヨドバシ、ヤマダ、コジマ、ケーズ、ミドリ
どこでも大丈夫ですか?
398目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:45:03
画質に難があり、音質は最悪、動画性能イマイチのレグザなのに、
レグザを推す意見は、何らかの利害関係者の思惑だと見て良い。
399目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:58:18
ここの意見だけで買う奴はいないよ
売れているのはレグザ

わざわざレグザが他より劣ってる意見の方が
何らかの利害関係者の思惑だと見て良い。
400目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 02:22:33
売れてるのはシャープだろ
401目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 03:23:56
>>387 >>388 >> 389
レスありがとうございます
やっぱりVIERAのほうがよさそうですね
REGZAの残像感は売り場でスポーツ関係がなかったので確認できませんでした
BRAVIAもよさそうなんですが37型がなかったので候補から外しました
402目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 03:27:52
てst
403目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 03:32:26
やっぱ、倍速買えばよかった。静止画はいいけどパンするととたんに画面がボケる。
みんな気にならないのかな?
404目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 05:54:11
>>403
使ってる間にそんなシーンに出くわして
一度気になるとずーっと気になりだす
それが残像
最近の32型はコストダウン優先の為に多くのモデルは倍速比搭載になってるが
倍速は絶対にあった方が良い
405365:2010/11/14(日) 06:00:04
>>366
ありがとうございます
明日探しにいってきます
406目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 08:24:22
テレビはやはり断トツにシャープが売れている。
東芝はやっと三菱・日立との下位グループを抜け出し、
ソニー・パナとの第二グループに入ろうかというレベル。
だからネットでオタ信者になりすまして高機能をアピールしている。
そして当面の標的をパナに絞ってパナ攻撃をしている。
機能だけは豊富だが低画質のZ1やZS1を必死に推している書き込みは東芝工作員のもの。
407目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:08:35
>>401
騙されてる
液晶VIERAは派手な色が修正不能でマニアはまず手を出さない地雷機種
REGZAの残像が本当にVIERAより多いか確認してから決めないと後悔する
実際にはブロックノイズのせいでVIERAのほうがボケが多いのがわかるから
408目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:12:24
>>406
Z1は推されてるけどZS1は推されてない

>>407
修正不可能なのはZ1の青白さ
409目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:30:29
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い
410目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:33:32
>>409
プラズマなら正面コントラストも視野角もそれ以上
411目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:48:55
ごめん。プラズマは考えてないので
412目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 09:55:18
>>411
多分、君に勧めて無いと思うよ
413目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 10:19:15
よーく考えたら…ZS1てコスパ最悪じゃね?
スペック厨ほど陥りやすい地雷機種だよね!
何で候補に入れたんだろうと反省w
買っちゃった人御愁傷様w
414目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:45:36
ソニーは正面からは一番綺麗なんだが、視野角度は狭いな。
シャープはIPSでなくても視野角度は結構広いね。
東芝もシャープと同じくらいの視野角度ある。
ソニーの狭さが目立つ。
415目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:56:33
いや視野角はシャープのほうがすぐ白くなってヤバイ
416目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:15:14
最近プラズマ買う人ほとんどいないって
YAMADAの店員に言われたけど、プラズマに何かあったの?
417目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:18:27
量販店に行ってきたけど、混み過ぎだわ、在庫無いわで
TVをじっくり選べる様な状況にない
このパニックが終わってからじっくり買うことにした
418目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:29:53
>>417
それが正解かもしれないな
419目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:45:33
俺もやめた。アホらしいわ。
420目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:52:32
パナソニックのHP(ビエラ)で 「画面がガラスでないので注意」
ってあったのですが、濡れ雑巾でゴシゴシは御法度?
421目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:01:50
近所の量販店、店員待ち20人…
422目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:13:13
まぁ3Dも控えてるからな、それに直ぐに裸眼で3Dも見れる様に成るだろ
今の液晶やプラズマはかなり安く成るんじゃないか
423373:2010/11/14(日) 13:33:47
めんどくさかったので、個人商店で
レグザ22RE1K
買いました
アドバイスありがとうございました
424目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:52:29
ヤマダ総本店の混み具合は異常だよ。
エコポイントは一家に1台で、3万円くらいの受給額にすべきだったな。
あくまでブラウン管からの買い替えを促すだけでいいと思うが、景気悪いから
需要喚起の狙いあるから仕方ないか。

ヤマダでシャープの26インチの持ち帰りで買った。
12月まで待つの面倒臭い。
425目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:09:42
ヤマダ新宿店280人待ちだとさ。
整理券貰ったので時間潰してくる。
待ち時間は2時間〜2時間半だと。
もう液晶買わないと損とばかりの人だらけ。
426目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:22:11
あと売れる時期は完全移行前の来年の7月
それ商戦では3D、外付けHDD録画、youtube yahooTV tsutaya アクトビラ等が
標準装備になると予想

来年の4、5月に買えばいい
427目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:24:49
今、みんな買い走ってるから
時期を遅らせて買えば、他の人より
新しいって優越感もあるかな
428目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:45:30
>>416
撤退するメーカーが相次いで、2社しか残ってない。
プラズマ全体のフラッグシップだったKUROのパイオニアすら撤退。
残る2社も売上は液晶の方が全然多い状況。
429目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:50:16
買いたいTVはもう絞った
2〜3月の在庫処分を狙う
430目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 16:12:05
パナソニックの32Gと日立の32XP05で迷ってます。 どちらが映像や使い勝手などお買い得なのでしょうか?
431目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 16:20:51
>>430
値段差と録画機能のウエイトを比較すれば良いんじゃね?
432目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 17:26:42
>>430
録画機能だけじゃなくてDLNAの差もあるから悩むくらいなら絶対日立。
他の部屋のレコーダーなどのファイルを見られるから、将来個室へ
移動する可能性のある32インチには嬉しい
433目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 18:02:07
赤過ぎる国会議員仙石!
434目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 18:27:56
>>416
薄型=液晶ってイメージがもう既についてる
実際全く詳しくない老人なんて液晶とプラズマ2種類あることすら知らない
またそれくらいは知ってても2つの特徴を明確に言える人は殆どいない。
後は用途でしょ、地デジや見てもBSっていう人はプラズマ必要ないし
435目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:14:03
厚かましくてすみません
もしよろしければ>>363へのアドバイスよろしくお願いします
436目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:31:00
>>435
視野角が広いのが良さそうなので
予算付近だと
VIERA TH-L32C2
http://kakaku.com/item/K0000079516/

でもC2は倍速が無いので、予算オーバーだけどこちらを奨める

VIERA TH-L32G2
http://kakaku.com/item/K0000089563/
437目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:36:19
>>430
ゲームとかPCで使うとかでカタログに載ってない決定的な差があるから吟味したほうがいい
パナソニックはその点避けたほうがいいし画質も癖があってあまりすすめられない
XP05はまあまあ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 85枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289125326/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288497224/
438目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:38:33
>>435
なぜよりにもよって地雷画質の液晶ビエラだけを進めるw
439目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:43:15
>>438
地雷?
何と比べて地雷なんだ?
440目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:46:07
>>438
店に来たお年寄りはむしろその画風を気に入ってパナソニック選ぶ人が多いよ

●パナソニックのビエラは一見発色が派手過ぎて繊細さに欠けて見えるが、それは正しい商品戦略

ビエラはパナソニックの主要顧客である年配者の目に最もキレイに見えるように技術の粋を尽されている
年配者は加齢に伴い 明度、彩度の低い色は見にくくなるので彩度が高めのテレビが一番華やかでキレイに見える
また、年配者には華やかさ優先で犠牲になった色調、色潰れ、暗部の破綻は判別しにくいので欠点にはならない

このためビエラは購買力の低いの若者の目には多少繊細さに欠けてるように見えても
購買力の高い年配者にとって店頭で最もキレイに見えるテレビということになる
ビエラのシェアが常に上位にあることもその商品戦略の正しさを証明している
441目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:54:31
私が量販店で見た限り

ハッキリ言って
画質に言うほどの差はない

価格、デザイン、操作性、機能、信頼性の方が
重要な気がする

来週か再来週までには決めた方が良いのか
今の量産体制で生産されてる商品を見送って
次のモデルまで待つか
3D標準装備まで待つか
30日までに買うか
どうしよう
442目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:59:53
>>440
50歳手前なのに年配者とかヒドス>>363
443目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 20:47:01
>>435
荒らしたい奴が居るみたいだが
量販店で確かめて来ると良い
444目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:31:29
自分のせいで荒れてしまったみたいですみません
参考にしつつ行って確かめてこようと思います
445目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:43:03
【予算】 10万程度だがもう少し出せるかも
【サイズ】 37〜40インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)、
【録画機能】 HDD内蔵でも外付けでも
【ジャンル】 ドラマ(15%)、映画(5%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(20%)、 ニュース(30%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(75%) 昼間(25%)
【視聴角度】 さまざまな距離・角度から見ます(申し訳ないです)
【購入予定店】購入可能店舗(ビック・ヤマダ・デオデオ・コジマ)。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ZS1、H1、HX700、LEDはいらないと思います
【重視機能・その他】HX700では録画できないのでしょうか
ビエラはよくわかりませんでした
アクオスは自分がいいと思ったやつは高かったです
外付けでいいのでHDDで録画したいです

今日は数店舗行ったのですが客の数に対して店員が全く足りてない状態で何も聞けませんでした

よろしくお願いします
446目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:46:26
値切り交渉ばかりの客で店員も特別ボーナスでも出ないと
やってらんないだろうな。
447目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:50:21
【予算】 8万円
【サイズ】 32〜40インチ
【用途】 デジタル放送( 90 %)、 DVD・BD( 5 %)、 ゲーム( 2.5 %)、 PC( 2.5 %)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( 30 %)、映画( 20 %)、アニメ( 5 %)、 スポーツ( 5 %)、 バラエティ( 30 %)、 ニュース( 10 %) 、ドキュメント( %)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間( 95 %) 昼間( 5 %)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 120cm〜 150cm
【購入予定店】 ヨドバシakiba

【印象の良い機種・検討中の機種】 --- BRAVIA KDL-32BX30H
REGZA 32ZS1
【重視機能・その他】
録画したものを見ることがほとんどです。レコーダーを別に購入することも考えたのですが予算が・・・
REGZA 32ZS1は予算をオーバーしてますが倍速やフルHDが気になって検討中機種に入れました。
BRAVIA KDL-32BX30Hは価格が魅力的ですが、録画したものを見るのに1.3倍速や1.5倍速などの早見機能が無いのがマイナス要因です。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
448目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:13
>>445
42WoooXP05
視野角が広く、コントラストが良い
動画性能も高く、HDD内蔵で録画もできますよ
449目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:02:13
>>441
画質に差は無いって思うんだったら、何買っても一緒。
値段の高い物を買うだけムダ。
テレビで一番重要なのは画質だろ?
高画質から糞画質の物まで並んでいるのに、
差は無いって思うなら安い物を買う以外考えられない。
450目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:05:49
>>438
地雷画質ならREGZA
451目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:10:29
画質にこだわりがあるのならプラズマ一択だろ
液晶とプラズマの両方持ちで液晶の方が画質が上という奴はいないよ
自宅の照度じゃ最高級の液晶でも画質では最廉価版のプラズマに勝てないから
452目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:12:36
>>445
ZS1かH1でOK
HX700は外付けHDDには録画できない
453目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:15:27
>>416
そんな言葉真に受けるなんてw
液晶売りたかったらそのくらいは言うよ。
ヤマダの主力はシャープと東芝。
主力を売らずにプラズマ売っていたら、上から激ツメが待っているので、
プラズマがいいと思っている人にもシャープと東芝に振り替える接客は当然するよ。
そのためならプラズマ買う人は最近はほとんどいないっていう事くらいは言って当たり前。
プロの販売員なら客が欲しい物を売るんじゃなくて売らなければならない物を売るくらいしないとね。
454目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:28:36
>>363>>435
最近のTVでDVD内蔵は聞いたことがない、BD内蔵ならあるがとても高くつく
なので一体型、所謂テレビデオではなく別途プレイヤーを買うことをおすすめする

その上での答えになるけど日立のWooo L32-XP05がいいと思う
特徴は録画機能を備えてて日本製である、あと斜め上という角度でもipsαなら問題ないということ
使いやすいかどうかは慣れの問題だと思う。
欠点は国産が故かは分からないが少々値段が高いこととフルHDではないこと。
32インチでフルHDはどうしても高くなってしまうため地デジメインということでハーフHDを選んだ。
もしフルHDパネルの方が良いというのであれば37型になるがWooo L37-XP05がいいと思う。
455目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:31:05
販促金とかが有るのを知らないんだろうな。
メーカによって強化週間が違ったり。
456目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:33:10
【予算】3〜5万円

【サイズ】25インチ

【用途】デジタル放送(60%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(30%)、 PC(0%)

【録画機能】値段が予算より上がるならいりません

【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(10%)、アニメ(10%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(5%)、 ニュース(40%) 、ドキュメント(5%)

【環境】明るい

【使用時間帯】夜間(40%) 昼間(60%)

【視聴角度】正面

【視聴距離】100cm〜204cm

【購入予定店】ヨドバシカメラ
       
【印象の良い機種・検討中の機種】オリオン製の25インチ。理由は単純に安いから

【重視機能・その他】
機械に弱い高齢者が使うので、録画機能付ならばシンプルに操作できるものが良いです。
また、PS3があるので、安いテレビ+トルネでの録画も視野に入れていますが、スレチでなければ
録画機能付きテレビでの録画と、トルネでの録画、どちらが扱い易いか教えていただきたいです。
457目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:39:03
>>455
知ったか乙
458目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:45:23
駆け込みで買うのはアホかね?
夏までにポイント差分は余裕で下がりそうだし。
50インチくらいのが欲しいです。
459目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:47:20
>>456
PS3やるにしてもそれ+トルネよりレグザ26RE1+USB-HDDのほうがいい
460目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:49:48
【予算】 6万円前後
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(10%) DVD(90%)
【録画機能】 不要
【ジャンル】 アニメ(80%) 音楽DVD(20%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】180cm〜200cm
【購入予定店】LABI
【印象の良い機種・検討中の機種】LC-32SC1 32R1 LC-32E7
【重視機能・その他】アニメを良く見るので、できれば線がハッキリ映るのが良いです
よろしくお願いします!
461目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:54:49
>>460
アニメ超解像のレグザ32R1
462>>363:2010/11/14(日) 23:57:09
>>454

詳しいレスありがとうございます
てっきりBD内臓があるからDVD内蔵があるものかと・・・

貴重な意見参考にさしていただきます。ありがとうございます
463目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 23:59:56
>>457
いや本当だから。携帯とかでも有るでしょ。
嘘だと思うなら販売員の人に聞いてみたら。

今日来たDQN客の報告スレPart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261521652/
464目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:16
>453
人によるんじゃない?ヤマダで店員さんなら何買う?って聞いたら
普通にプラズマって答えてたぞ!ゲームする?って逆に聞かれたから
はい!って答えたら、じゃあREGZAもいいよってこのスレみたいな事いってたし・・
465目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 00:05:46
>>453
茨城じゃ、買う側が日立目的だから
そんなことは言いません
466目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 00:11:46
ヘルパーに聞いてたりして・・・
467目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 00:43:48
>>452
>>448
ありがとうございます

woooとかほとんど見てませんでした
HX700は一番良いと感じただけに条件に合ってなくて残念
468目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 00:47:37
>>467
Woooは地デジだとブロックノイズがやや多めで動くとちらちらするから目視確認必須
469目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:04:59
アニメとRPGが主な用途で6畳の個室で20インチを購入しようと思ってるんだけど、
このくらいのサイズだとなんか注意すべき点ってありますか?
どこがおすすめなんだろうか
470目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:14:30
>>461
ありがとうございます!
471目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:14:42
東芝REGZA 40A1
73,000−23,000(eco)-7,300以上(ポイント)

BRAVIA KDL-40EX500
75,000−23,000(eco)-7,500以上(ポイント)

交渉で実質
35,000円くらいになる

20インチと大差ない
472目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:24:55
20インチなんてまともな店なら20E7しか置いていないよ。
19、22インチを含めたとしても、どれを買っても大差無いね。
どこかのメーカーの工作員が
そのサイズならまともなのはRE1だけとか言ってきそうだけど
はっきり言って変わらない。
ならば安いのを買っておけばいいよ。
473目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:45:32
【予算】 10万円
【サイズ】 37-40インチ
【用途】 デジタル放送(100%)、
【録画機能】 簡単にテレビ番組を録画出来る事が必須
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)これらを均等に
【環境】暗い部屋なので一日中蛍光灯をつけています。
【使用時間帯】 夜間( %) 昼間( %) 均等に
【視聴角度】 多少斜めになります
【視聴距離】 150cm〜180 cm
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ(録画が簡単そうなので)
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。
ブラウン管25インチからの買い換えです。くっきりした画像が好みなので液晶がいいかなと思う位です。
よろしくお願いします。
474目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 02:10:25
>>473
レグザ37RE1か37H1か37HE1か37Z1か37ZS1
475目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 02:18:36
テレビ購入以外の目的で近所のヤマダ電機に行ったら、案の定テレビ売り場は人だかりで店員待ちは十数人の状態。
そこで俺は順番待ちしてた中年夫婦に自分のテレビ持論を展開。
そしたらもう二組の客がそれを聞いて、私達にも話してと来たのでそのまま話を続行。
一緒に来てた連れともちろん店員にはウザがられたがやってやったよ。

もちろん42型以上のプラズマ押でな。
476目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 03:08:38
うちの近所にもパナ押しの店員がいたな。
大きければプラズマだった。
で、今家にはパナ42プラとパナ32液HD2とパナ32液とディーガのBDがあるな。
477目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 03:17:27
うわ!可哀想
478目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 03:53:10
26インチのTVを買う予定です。

シャープ LC−26DZ3

パナソニック TH−L26X2

東芝 26RE1

日立 L26−H05

が候補なのですが、この中だとどれが画質、音質の観点からお勧めでしょうか?
479目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 05:36:14
LC-26DZ3
480目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 06:24:28
>>475
自分が見かけたらかなり怪しい人・・だけど
プラズマ使ったら液晶では満足できない体になるから
そこん所は同意w
481目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 08:01:23
ご教示方よろしくお願いします。

【予算】〔8〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○自然
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(40%) ○昼間(60%)
【サイズ】◎32インチ
【解像度】◎フルHD
【入出力端子】◎HDMIが3個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国産大手メーカーであればどこでもいいです。
【検討中の機種】BRAVIA KDL-32EX700
【ショップ】○ネット通販(できれば。ドット欠けの対応が[有料でも]しっかりとしているところで。)
【重視機能・その他】
リビング用としての購入で、メインは子供(2歳)のアニメ番組や教育テレビです。
壊されたり汚されたりを覚悟の上で、3、4年後くらいには買い直す予定です。
なので、よっぽどの地雷でない限り、安さ最優先で考えています。
482目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 08:10:29
三菱ってどうよ?
483473:2010/11/15(月) 09:21:47
>>474
ありがとうございます。
ところで他のメーカーで録画が簡単なものはありませんでしょうか?
484目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 09:35:19
>>483
Woooが簡単だよ
店頭で試してから購入すると良いよ
485目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 09:50:00
スレチでなければ教えて下さい

・ブラウン管から買い替えを検討中ですが、アンテナがデジタル対応かどうか
見分ける方法ありますか?今のは25年前のものです。

・アンテナをデジタル対応に換えた場合、テレビを自分で接続できますか?
今のブラウン管は自分でしています。
486目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 09:57:05
UHFのアンテナが付いてればOK、VHFとの違いは形状で判る

接続は自分で可能、
郵便番号と市外局番をリモコンで入力するだけ
487目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 10:34:29
マンション住まいの人はパラボラアンテナをベランダに付けて
BSやCS見るしかないんでしょうか?
488目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 10:42:40
>>486
ありがとうございます
489目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 11:00:28
年老いた父親に買ってあげたいんですが、耐久性、信頼性のあるメーカーってどこでしょうか?
イメージ的には三洋、シャープよりかは東芝、日立、三菱、松下が長持ちするようなイメージがあります。
490目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 12:25:41
>>489
視聴時間が長くなるようだったら目が疲れにくいプラズマが良いと思うよ
W録画のできるP42-XP05なんてのは新しい楽しみも広がるし喜ばれると思う
場合によっては90000円で買えるP42-HP05でも良いかな
エコポイント引けば実質負担は67000円だしね
画質も画面の精細さ以外は高価格液晶に勝るからね
491目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 13:05:19
アンテナ繋がなくても電源入れればゲームはできますよね?
492目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 13:08:34
Wooo L37XP05
REGZA 37Z1

で検討中なのですが、画質重視でどちらが幸せになれますか?

現在、アナログ地上波・ブラウン管からの初参戦です。

BD再生はPS3を後に購入して対応予定。BD録画は必要を感じていません。
493目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 13:20:15
PSPを大画面で出来るのってレグザだけなのかな?
494目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 13:25:33
>>492
画質重視ならP42-XP05の方がいいよ
なんとか設置スペースが作れるのならね
液晶同士の画質の違いなんてどっちもどっち微妙な世界
液晶とプラズマならもっと圧倒的に違うから
495目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 13:33:34
>>494
42型は設置スペース的に難有です。予算的にも…。

元々32型で検討していたのですが、ちょっと頑張ってサイズアップして考えています。40型でも厳しいくらいなので。
496目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 14:20:25
>>492
画質はL37XP05の方がいいよ
IPSαパネルの品質の良さとCCFLの色バランスの良さで
Z1はLEDバックライトのせいで全体的に青っぽくて
肌色も病的な色に出すからね
497目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 14:29:41
そろそろ購入者の不満の声も出始めてるようですね

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288356420/l50
498目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 14:50:15
AQUOS52型を3700円で落札したwwwww

http://adultnia.org/55auction/
499目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 16:58:11
それ地雷かもよ
AQUOS クアトロン LV3,LX3 店頭レビュー
http://lumilia.blog73.fc2.com/blog-entry-479.html
500目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 17:27:57
LEDテレビ考えてます。
エコポイントが12月から半分になるけど、来年になればLEDテレビの値下げ分の方が
大きいと思うのですが、どうですかね?
501目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 17:30:33
ご自由に
502目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 18:12:44
>>492
国産パネルのXP05
503目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 20:39:16
急にエコポイント半減なんて言い出すから、色々調べてハゲ上がりそうだ。
でも、よく考えればポイント半減しても、その分を価格から安くしてもらえれば
相殺出来るんだよな。エコポイント自体が無くなる前に買えばOKだと思うんだが。
無くなる直前こそ今以上の状態が待ってそうだけどねw
504目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 20:59:59
個室で使う用の20インチ前後のテレビで考えています
特にこだわりもなく普通にテレビ見るだけなのですが、
どのような種類がありますでしょうか?
出来るだけ安く買いたいです。
大阪なので大手家電店舗はあります。
よろしくお願いします。
505目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 21:15:37
>>502
国産かどうかは別として、
IPSとIPSαは大分違いますか。
日立はαですよね。
506目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 21:30:11
IPSを進化させて視野角や発色、透過率を上げて省エネになったのがIPSα
韓国が好きならIPS、日本が好きならIPSαでいいんじゃね?
507目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 21:34:30
ケーズ行ったきた映画好きだからプラズマに決めてたんだが
プラズマの画面荒くないか?店だからなのか?
今日は買わずに帰ってきたは
508目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 21:45:04
509目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:01:40
量販店より密林の方が42Z1が安いのは気のせい?
510目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:19:16
>>507
この日曜日にビエラ42型G2買ってきた
明るい店頭で見たときは液晶のが断然高画質に見えたが、
家での視聴を模した販促ルームでプラズマみたら驚くほど高画質だった
>>6の意味を自分の目で感じたわ
511目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:32:27
>>507
荒いか、高精細かで言えば液晶がパネルの原理上高精細になる。
512目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:36:53
>>509
一ヶ月前より1万高くなってるけどね。
即納だし、欲しけりゃ買えば良いレベル。
513目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 23:13:12
32型探しに店行ってきたけど正直どれも大して変わらない気がする・・・俺の目腐ってんのかなw?
それでもなんとなくの映像の好みと機能、値段(10万以内)を考えてVIERAのR2が良いかなと思ったけど、
ゲームに向いてないとか特出して良くないところってありますか?
514目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 23:19:31
【予算】5万円
【サイズ】26-32インチ
【用途】 PC(50%)、デジタル放送(50%) 
【録画機能】 不要
【ジャンル】 色々
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面下から
【視聴距離】150cm
【購入予定店】ジョーシンアウトレット、ヤマダ、コジマ、必要なら秋葉まで行けます。
【印象の良い機種・検討中の機種】シャープ LC-32E7、 三菱LCD-32MX40 DXアンテナLVW-324,SONY 32EX700,東芝 32A1、オリオンDL32-31B
【重視機能・その他】日本人なので出来れば国産パネルの物が良いです。
PCとの接続はビデオカードが古い(GeForce6600)のでDVI-HDMI変換ケーブルを使うか、D-sub15pinになります。

これら6機種が候補なんですが、違いが良く判りませんでした。
とりあえず安いの買っておけば大丈夫ですかね?
REGZA 32A1が一番安かったのですが。
515目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 00:18:28
>>514
シャープ LC−26DE7も候補に入れてもいいのでは?
白とレッドしかないようだけど。
516目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:00:44
>>514
へたしたら37型の方が安いよ、理由はエコポイントが1万1000円上乗せされるから。
517目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:09
>>516
37型じゃなくてREGZA 40A1だった。
518目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:29:55
キーワード【 液晶 視聴 録画 画質 レグザ 機能 インチ 】
519目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:40:15
32型買いに行ったんだけど、倍速でフルHDの付いたのって結構高いのな
いつのまにか40EX500を買ってた
520目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 02:43:29
>>500
そりゃそうでしょ。
すぐに42インチが今の32インチ並の価格になるよ。
521目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 02:48:12
>また、液晶TVは結局、描画エンジン次第で表示の綺麗さは変わります。
>私は、シャープはあえて選びません。描画エンジンが弱いからです。




検索したら、上記の書き込みがGOOにありました。

昨日シャープの一番安い液晶テレビをヤマダ電器で買ったんですが、買えた方がいいでしょうか?
配達は12月以降なので、より高いものならキャンセル出来るかもしれないので。
液晶テレビは東芝、ソニー、パナソニックが評判いいようですね。
シャープ選んで失敗だったのでしょうか?
シャープのは39500円で買いましたが、パナソニックもソニーも量販店のポイント分を差し引いた実質価格では
42000円くらいでほとんど同じ値段なんですよね。
液晶はシャープというイメージと安いから選んでしまいました。
パナソニックのLED&IPSの方がコストパーフォーマンスはよかったのかな?
522目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 09:26:49
>>521
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い

LEDかCCFLかを重視するより
エッジライト<直下型って事を理解した方がいい
523目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 10:15:32
買ったシャープのテレビがASVパネルってやつらしいんですけど
これは普通のVAパネルなんでしょうか?
524目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 10:26:15
>>523
ASVパネルはVAパネルだよ
525目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 10:39:12
26インチ〜32インチの液晶テレビを探しています。

4万〜5万円くらいの液晶テレビで一番のお勧めはなんでしょうか?

ヤマダかヨドバシかビックカメラで買う予定です。
526目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 11:38:38
シャープの画像エンジンは確かに2世代ほど遅れてる印象だけど
ただ、パネルの質はいいと思うよ、PCモニター出してたら文句なく買っている
長時間でも目が疲れにくいパネル(ブラックASV)とか過去に幾つも出してるからね
527目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:06:46
画像エンジンって

ソニー=東芝>>パナ>日立>三菱>三洋>>>シャープ>LG=三星

か???
528目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:11:05
【BDレコーダー】ゲイが語るAV・家電【薄型TV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1289177459/
529目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:15:30
三菱と三洋はシナ製だろ。
530目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 12:18:31
実際問題、シャープの画像エンジンってLGとかよりも下なの?
一番はソニーか東芝なのか?
531目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 13:36:03
プラズマ42インチ、XP05とV2ではどちらがオススメですか?
ブルーレイレコーダーはDIGAです。
画質を優先したいです。
532目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 13:47:55
昔からシャープの液晶技術は素晴らしい。
今でもパネルの技術・品質は世界一じゃないかな。

画像エンジンって胡散臭いよね。
レグザエンジンって評判良いけど、東芝の企業体質考えるとFUNAIあたりの
エンジンのOEMと予想。clearpixってやつね。
533目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 15:48:15
値下げ交渉が望み薄な地域で、さすがに通販と5万違うとガッカリ来たもんで
通販を利用しようと思い始めました。メジャーな会社を利用する、5年保証は付ける予定
タダ不安はある、無いとは思うものの、何かあったら面倒だなとか古い考えの持ち主なもんで
ただ今ある大型のアナログテレビ(ワイド28型で重量がかなりある)
これをリサイクルすることを考えた場合、自分でやらないといかんですよね?
通販でありつつ、運搬設置リサイクル回収も込み込みで兼ねたところってありますか・・?無いですよね?
534目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 16:04:53
ノジマのネット通販はいいよ。
値段が安ければお勧め。
古いテレビは近くの家電店でも引き取ってくれるよ。
535目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 16:08:45
量販店で買える一番大きな液晶は
アクオス60型ですか?
536目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 16:16:04
>>530
シャープも画像エンジンは東芝製
537目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 17:39:26
【予算】10万円
【サイズ】 40インチくらい
【用途】 デジタル放送( 80%)、 DVD・BD( 20%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 色んな番組を見ますが映画、スポーツが多い
【環境】○普通
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【購入予定店】購入可能店舗 量販店
       
【印象の良い機種・検討中の機種】 量販店が混みすぎで見れません・・・
【重視機能・その他】予算は少ないですがなるべく画質の良い物が欲しいです
エコポイントは気にしないので12月になってから量販店に行きたいと思っています
それまでにある程度絞っておきたいので宜しくお願いします
538目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 17:44:19
店で見た32型のやつで店のポイントつけて52,000円ぐらい
エコポで12,000ポイント付くから大体40,000円で買えることにはなるけど
来年以降の年末年明けセールでそれぐらい安くなったりする物なのでしょうか?
今買うべきでしょうか
539目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 17:54:15
>>537
ビエラ42S2、P42WoooHP05
10万以下ではライバルは居ない状態
予算にもう少し余裕が持てるならビエラ42G2、P42WoooXP05
540目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 18:09:41
>>538
今後の価格動向はさっぱり読めない
541目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 18:36:06
>>538
倍速、フルハイビジョンの32インチはまだ少し高いけど
来年の3月とか7月のセール期なら大分下がると予想する。

店側のポイント引いた額で5万位で買えるようになるのではないだろうか。
サイクルの早いデジタル製品の宿命だろうけど。

ただ、廉価機種は現状ポイント引いた額で4万位なのは来年以降もそう下落するとは思えない。
542目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 19:05:10
>>514
オリオン、DXは問題外なので除いて、

E7とEX700が国産パネル
その中ではEX700だけ倍速&フルHDで格上。値段比べるならEX300
EX700が買えるならそれでいいし、でないなら
HDMI数、画質、24p対応、PC接続考えてEX300
543目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 19:16:16
このスレ的に オリオン、DX、ピクセラとかはどうなの?
 
544331:2010/11/16(火) 19:34:21
レスを参考にヤマダ電機行ってアレコレ聞いたら実家が配送エリアにないと判明。
ヤマダより実家に近いケーズデンキへ行きました。
Wooo P42-XP05 1台
REGZA 37RE1 1台
REGZA 32RE1 2台
リサイクル料、送料込みで40万と見積もってもらいました。
エコポイントは76000。
REGZA 32RE1は倍速じゃないのが気になりますが、ZS1のほうがいいですかね?
値段は1台2万くらい高くなります。
ヤマダでは個々の値段だけ聞いたんですが合計すると同じく40万になります。
ケーズはポイント制度がなく、ヤマダのポイントが惜しいんですが何かいい方法ないですかね?
545目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 19:38:00
32なら倍速は有った方が良いよ。32G2とかは?
546目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 19:43:56
32でも絶対に倍速があった方がいい
547目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 19:45:25
ねえ、エコポって、それで何に使えるの?
もう使ってるの?

液晶見てると、みんな残像で見づらいとか、目が疲れたっていうよね。
でも買うの?

それからさ、大きいのが欲しくて買ったはいいけど、見てない時はすごく邪魔ってみんな言うよね。
結局、頭働かせても買ってから現実を理解する人多いんだよね。
本当はその人たち、バカなんじゃないかな?

まあ、俺はこの21型ブラウン管テレビ、好きだからこのまま見てるよ。
BDレコーダに繋いでね。
とても綺麗だよ。
548目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:00:36
韓国製は8倍速とかあるんだな、これはさすがにハイテクに見える。
カタログスペックが好きな米国人がなぜ買うか解った。
549目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:03:42
どんだけ見比べても、液晶・プラズマどっちにするか悩む。
550目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:06:05
>>545
カタログにG2ってシリーズないんですが…

皆さんの代替機種のオススメお願いします。
551目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:10:03
552目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:15:00
違うメーカーのを1台ずつにした方がよくない
見比べて違いが分かって楽しいじゃん
553目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:35:20
>>531
V2
554目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:44:42
40型プラズマテレビならメーカーにより違いは有るだろうが
ジャスコと大型量販店ってどっちが価格安いの?

ジャスコは%還元ポイント付かないし、値切りが出来ないから初めから
安く設定してるとか、あるのだろうか
ビエラHDD内蔵40型がジャスコで10万だったけど量販店なら幾らなんだろ
555目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:47:28
前スレで相談した者です
先日の日曜に無事設置完了しました。 テレビはビエラV2です
ブラウン管からの買い替えなので心配でしたが画像のキレイさにビックリしました。
さっそくブルーレイを見てみましたがもう最高でした。
嫁と2人で見とれてしまいました

大事に使っていこうと思います。 
ありがとうございました


早くエコポイント申請しなきゃ
556目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:36
>>554
なんかそれ、すごく安い気がするんだが、型番わからんとなんとも。
パナソニックに40型プラズマは市場に無いはずだからよけいに。

HDD内蔵プラズマ、最安はハーフのWoooP42-HP05が80000円だと思うけど、
パナソニックで同様の物なんて有ったっけ?
HDD無しP42S2が最安8万だったか。
557目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:56:23
>>548
その辺は日本は小出しにするから駄目なんだよな。
韓国メーカーの後塵を拝すとか一昔前なら信じられないのだが
日本のスピードが遅いんだろうな。
翳すだけで入退場出来る定期券は香港やシンガポールでは15年前くらいには導入されてたのに
日本はそれからかなり経ってからだしな。
変化のスピードが遅すぎる感がある。
558目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:03:49
>>556
40型じゃなかったわ
32型だったと思う

559目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:13:07
【予算】5〜6万円
【サイズ】 32インチくらい
【用途】 デジタル放送( 100%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 色んな番組
【環境】○普通
【使用時間帯】 夜間( 20%) 昼間( 80%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【購入予定店】購入可能店舗 量販店
       
【印象の良い機種・検討中の機種】 SC1
【重視機能・その他】ちでじ化とエコポイント考えて・・・。
使用者は80過ぎのおばあちゃん。機械音痴の典型でふつうに見られるだけでおkって感じ。
部屋も6〜7畳ぐらい。何かよいものを推薦願います m(._.)m
560目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:26:38
ジジババはパナソニックでいいんじゃね
561目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:30:07
パナ買うくらいなら、日立を買ったほうがいいんじゃね?(液晶ね)
562目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:31:47
>>559
32A1がいいですよ。
563目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:41:26
>>558
パナの32型HDD内蔵ならTH-L32R2だと思うが、
家電量販店なら普通に10万切ってしかも5年保証付きであるよ。
564目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:44:44
>>547
多分お前が一番バカだと思う。
565目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:46:07
スレチでなければ教えてください。

家電量販店(ってかアキバヨドバシ)で液晶を見てきました。
ちょうどバレーをやってた時期だったんだけど、どの液晶も選手がぼやけるというか。
選手の周りがオーラみたいになっていたり、つぶれて顔が判別しにくかったり。
液晶ってこんな物なんでしょうか?

ちなみに27インチブラウン管から40インチに買い換え予定です。
566目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:57:34
3DTVってベッドで寝ながら見てもちゃんと3Dになりますか?ベッドとTVの高さは一緒くらいです
567目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:59:41
>>565
そんなもんです。画質にこだわる人はプラズマの方が良いよ。

42インチ未満のプラズマがあるのかという問題があるが。
568目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:59:59
>>566
VT2ならなる
液晶はならない
569目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:01:38
>>565
このスレでも評判のよいTH-P42S2買った方が幸せになれる
画質では最高級液晶とタメを張れる8万円のプラズマだ
570目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:02:52
>>565
液晶は肌色もおかしいよ
http://www.youtube.com/watch?v=nx94sWUtD4U
571目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:03:38
>>553
G2とXP05だったらどうですか?
572目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:13:21
>>571
パネルは同じ
色合いが多少違うから好みで
録画機能等コスパはXP05の方が良い
573目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:17:22
>>571
XP05ユーザーの中には8bit階調の為、階調表現が不足で等高線が気になると言う人もいる
パナ機なら10bit階調にできるから画質ではパナに分がある
574目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:24:49
50インチ以下で日本で一番というか、世界で一番画質のいいテレビを教えてください。
100万円までは出します。
サッカー観戦と映画鑑賞がメインです。
575565:2010/11/16(火) 23:25:06
皆さんありがとうございます。
アドバイス通り、プラズマを見てみます。

>>569
TH-P42S2は画面の反射がちょっと気になったのでG2が良いかなと思いました。
ネックは電気料なんですよね。液晶の3倍かかるなんて話も聞くので・・・
576目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:28:46
>>571
>>572

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
実物を並べて見られれば良いけど、なかなかそういうところがなくて。
577目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:29:54
>>576

>>572
>>573
の誤りです。すみません。
578目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:40:44
>>574
TH-P50VT2
これは現在の画質日本一モデルだが恐らく世界一でもある
KUROの開発を仕切っていた佐藤陽一氏がKUROをさらに昇華させたモデルで
3Dに最適化するために電極構造、キセノン濃度、蛍光体、発光方式を変える事によって
「これほど画質が上がるとは私自身驚いた」とまで言わしめたモデル
動画性能従来比2倍、階調表現従来比2倍は現在の世界最高で間違いない
579目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:59:42
液晶テレビを初めて買うんですが、液晶の保護パネルを買うべきでしょうか?
普通はこれをつけるんでしょうか?
つけたら画質は落ちますか?
580目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 00:11:29
>>579
保護パネルに1万円も出して画質を落とすくらいなら
最初からそれ以上に丈夫な42S2でも買った方が100倍マシ
581目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 00:24:05
【予算】 20万円
【サイズ】 40インチまで
【用途】 デジタル放送(70%)、 DVD・BD(30%)
【録画機能】 ぜひ
【ジャンル】 何でもみますが、アニメとスポーツはまず見ません。
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜180cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】新宿か渋谷
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ37z1, woooL37-XP05, 三菱BHR400
【重視機能・その他】特に三菱のブルーレイ一体型が便利でコストパフォーマンスが高いのでは思っています。
ブルーレイの機能が古いそうですが、その辺はいかがでしょうか。
レグザ、woooの場合は後で録画機を買う予定ですが、やはり別々の方がいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
582目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 00:35:31
>>575
今は1.5倍
583目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 00:58:52
>>578
自分の部屋は南向きで昼間はお店より確実に明るいけど、それでも問題ないですか?
584目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 01:32:33
>>578
有難うございます。
その機種明日ヨドバシカメラ秋葉原店で見てきます。
585目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 08:10:07
>>584
>>6を読んでから行った方がいい
プラズマは設置場所の照度が500ルクス以下でないと本領発揮できない
そこから照度が落ちるほどに黒が深く沈んで行き美しさが増してくるから
586目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 08:18:56
>>583
番組内容が判ればいい程度の番組の視聴なら問題なし
画質に拘りたい番組ならそれなりの環境は整えるのは当然

星空は都会でも見る事ができるけど
夜が真っ暗な田舎に行くと驚くほど星が綺麗

部屋全体を暗くする必要は無い、問題はテレビの設置場所
カーテン1枚で設置場所の照度調節は可能ですから
587目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 08:29:20
液晶テレビ全般についての質問なのですが、液晶テレビでYouTubeを視聴することってできるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
588目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 08:51:01
589目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 09:08:37
>>588
レスありがとうございます。
YouTubeを視聴できる液晶テレビは、Panasonicしか販売されていないのでしょうか?

宜しくお願い致します。
590目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 09:25:52
【予算】5万円前後 当然ながら安く済ませたい
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】◎ドラマ ○映画 ◎アニメ ○スポーツ ◎バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○普通 ○暗い ○調節可能 ○夜間( 50%) ○昼間( 50%)
【視聴距離】80cm〜180cm
【サイズ】22or26インチ
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め〜横(150度以内)
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】◎内蔵HDD
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内で
【印象の良い機種・検討中の機種】 特に無し
【ショップ】家電量販店(一番家から近いのはヤマダ電機)
【重視機能・その他】
居間のテレビが消費税3%時代の遺物なもので、カタログの『テレビの選び方』が参考にし辛くて困っています。
『こだわらない』になっている箇所は、正確には『判らない』『拘る余裕が無い』といった具合です。
居間の角に斜めに設置予定の上に、すぐ側に移動が困難な物が鎮座しているため、本体寸法は70cmが限界です。

世間知らずにも程がある条件だと思いますが、よい意見をお願いします。
591目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 09:31:56
【予算】 20万円
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送( 70%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 40%)、アニメ( %)、 スポーツ( 40%)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○普通
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(LABI・ヨドバシ・ビックがあるか)。
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナV2、日立XP05、シャープLX3 ソニーLX900
【重視機能・その他】
画質重視、映画やスポーツが綺麗に見えるTVが良いです


592目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 10:53:24
5万円前後の液晶テレビは倍速ないなんですが、例えば東芝の32A1でサッカーとかスケートとか
見たらどうなるんでしょうか?

選手が早く動く度に二重にぶれて見えるんでしょうか?

倍速があればブラウン管で見てるように見えるんでしょうか?
593目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 11:14:14
>>592
スポーツ中継では液晶特有のホールド残像はあまり気にならない
むしろバラエティやドラマの人やカメラの動きで気になる場合があるかも
ただ32型だと感じにくいから気にせず使う人が多いんだと思う
気になる時は離れて見たら大丈夫
594目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 11:18:27
>>593
どうも有難うございます。
先日東芝の32A1を購入して、12月に届くんですが
好きなスポーツ中継で目が疲れるくらいにぶれて見えたらどうしようか?と心配でした。
一応大丈夫とのことなので10年大事に使います。
595目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 12:18:20
32型前後スカパーHD録画番組LAN再生対応のテレビってありますか?
596目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 12:56:52
これから韓国製がどんどん入ってきてもっと値崩れする。
来年には日本でもシェアNo.1を奪われる。
597目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 13:26:51
>>596
LGの価格見たのか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396305.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396404.html
全然安くないぞ
しかもヤマダ電機やKsは扱いすらしない
日本シェア5%も危ういとされている
http://diamond.jp/articles/-/10029
安売りで伸ばして来た韓国勢も
今や中国企業にシェアを取られつつある状況
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101110-OYT8T00304.htm
598目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 13:42:47
>>597
何?
LGってブランド力が日本で有ると思ってんの?w
こんな値段で誰が買うんだ?
599目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:04:59
日本製品の半額なら韓国製でも買う人多いだろうが
日本製品と同価格帯若しくは2割程度安いだけなら買う人ほとんどいないだろうな。
韓国メーカーは恣意的に作られた韓流ブームで日本人の韓国に対するイメージが良好になって
売れると勘違いしたんだろう。
現代自動車と同じ運命になるだけ。
昔コジマの回転セールでLGのブラウン管のテレビ100円で買ったことあるけど、色調は悪かった。
引っ越しの時に捨てたけど、その時点まで7年間故障しなかったし100円だったから別に悪い印象ないけど。
4万のシャープや東芝の廉価機種買う人だってLGは買わないだろうな。
オリオンとかピクセラ買う人は値段次第で買うだろう。
高級機種買う人は先ずLG買う人いないだろう。
まだ国内メーカーでは三洋しかMP3プレイヤー出してない時にアイリバー買ったがアイリバーは韓国製だったが
よかったよ。
三洋より機能が充実してしかも安かったから良かった。
LGも高級機種で日本に挑もうなんてマーケテイング間違えてると思う。
オリオンをターゲットにすればテレビにこだわりのない安く買いたい購入層を相当取りこめただろうに。
600目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:22:59
韓国擁護じゃ無いけど、以前みたいな廉価版の投入じゃないからな。
国内メーカーもパネルを始めとして韓国製だし。
まあ国内ブワンド信仰があるんで駆逐はされんと思うが。
601目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 14:28:14
国技タイマー内蔵しているかもしれない。
602植元重成:2010/11/17(水) 14:37:27
すみませんTV番組見なくてもいいですよね
海外の番組見れば海外に金行くんですかね
603目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:04:48
正直、何でLGがLED TVをプレミアム商品としてマーケットに参入したのか理解できない。
去年、サムスンがLED TVをプレミアム商品として米国で展開していたが、、、まさか、それが今年も続くとでも?
LG Displayがグループ会社なんだから、焼き畑農業的に廉売しかないんと思うんだけどね。
別にレグザみたいに録画機能だってないし、、、、
604目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:17:36
>>603
ユニクロが10万のコートや服を出しても売れないってのと同じだわな
605目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:23:06
日本メーカーもLGが高価格商品での参入だから脅威とは感じなだろうね。
大口は朝鮮学校、パチンコ屋の景品、不動産屋くらいか?
個人で買うのは果たしているのだろうか?
606目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:29:23
このスレではブラビアの評判が余りよくないようですが、
電気店でよく確認しましたが、発色もよく黒のつぶれも少ないように思うのですが、
ソニーの何が駄目だめなのでしょう。

個人的にソニー製品は昔からよく使ってきて良く壊れる製品であることはwかっています。
ソニータイマーの評判も知っています。

しかし、現在の液晶のレベルからいって標準以上のものをつくっているように思いますし
コスパもそこそこ、リモコンもすっきりしているようでいいと思うのですが何かだまされているのでしょうか
607目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:36:12
そんなに難しく考えなくても
自分の目で見て別に違和感が無ければ満足して使えばいいんだよ
608目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:41:49
>>606
店頭ではソニーは売上の上位とか謳われてるけど
このスレではソニーとシャープの評判は良くないよね。
パナ、東芝、日立で勧める人が多いようだし。

ソニーは視野角度が狭いのと、シャープは画質が良くないのがプロの目からみて避けられてる原因なのかな?
609目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:46:08
店頭でソニー4倍速のVHRデモを流してたから
前に立ってじーっと見てすげーなとわざと言ってたら
老夫婦もすごいわねと会話をし始めたw
610目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:49:22
>>607がイイ事言った
611目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:50:47
素人だけどBRAVIAは店で触ってみてチャンネル切り替えの時にでかでかと番組名が表示されるのと、リモコン操作のレスポンスが悪いのが気に入らなかった。
触ったのが40EX500だったから上位機種だと変わるのかな?
612目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:03:41
おいおい
ここで1番叩かれてるのは
LGパネルを使った東芝レグザ
613目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:05:22
なんと!
東芝レグザは自社どころか日本国内メーカーが作ってるパネルじゃないのか!
614目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:06:38
芝房がブラビア叩きにすり替え様としてる訳かw
615目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:25:23
【予算】 16〜20万円
【サイズ】 42インチ(出来るなら60インチ)
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(10%)、 PC(30%)
【録画機能】 絶対必要だが、外付けHDでもよいです
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(30%)、アニメ(0%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(50%)、 ニュース(0%) 、ドキュメント(15%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面&斜め
【視聴距離】180cm
【購入予定店】購入可能店舗(デオデオ・ベスト電・ミスターMAX)。
【印象の良い機種・検討中の機種】 WOO(妥協してプラズマって感じです)
【重視機能・その他】MHFを快適に行いたい・映画で迫力を出したい・画像が綺麗・小さな音でもよく通る音が良い
616目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:44:20
>>615
画質で選べば階調表現力の高いTH-P42R2
価格で選べばP42-XP05だが予算的にはP50-XP05が行けそう
でかい画面が必要なら予算内でなんとか買える50型にするべき
617目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:45:35
おいおいLG/サムソンのパネル使ってるの東芝だけじゃねーだろ

しかも国産パネルより高性能だし
618目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:46:51
>>615-616
視聴距離180センチで、50インチとか大丈夫?
42でもいい加減大きそうだけど。
619目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 16:52:45
50インチの最適視聴距離は180cmです
特にプラズマの場合はまぶしさを抑えても綺麗なので
目が疲れにくいよ
液晶でその距離だとちとキツイかもね
620目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 17:06:31
>>616
>>618
>>619
レスありがとうございます。
テレビに関しては本当に無知なので、参考になります。
他にも情報がありましたら、是非教えてください!!
621目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 17:19:32
>>620
ここのテンプレ>>2-8を全部読めば結構詳しくなると思う
622目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:06:49
●日本人推奨テレビ
・SHARP (独自のASV液晶パネルは国産)
・Panasonic (IPSα液晶パネルは国産、組み立ても廉価品でもMade inJapanが多い)
・HITACHI (パナと同じIPSα液晶使用)
・MITSUBISHI (シャープ、または台湾AUOのパネル使用とのうわさ。)
・ORION (オリオン電機は福井に本社を置く日本企業。モデルによりPanasonicのIPSα液晶を使用)


●在日外国人推奨テレビ
・東芝 REGZA 韓国製パネル使用(ただし、最上位機種となるCELL REGZAは日本製パネルw)
・SONY BRAVIA 全ての機種に韓国製パネル使用(しかも、サムスンと提携して韓国に工場を立てた売国企業)
・どこそれ?という様な輸入物メーカーは大抵韓国orシナ製。
623目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:09:21
>>589
SONY全機種
624目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:15:24
>>591
パナV2、日立XP05、ソニーHX800
625目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:32:04
>>591
男は黙ってパナVT2
626目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:35:38
32型で一番画質良いと思われるのってどこのメーカーですか?
627目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:43:09
>>626
パネルの基本
http://tv-index.info/ekisho-syurui.html
シャープとソニーの1部機種が使っているUV2Aは
VAパネルを進化させた物
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html
パナと日立が使っているIPSαは
IPSを進化させた物
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/03/news113.html
正面コントラストを重視する人はUV2Aを
視野角を重視する人はIPSαを選ぶのが良い

LEDかCCFLかを重視するより
エッジライト<直下型って事を理解した方がいい

628目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 18:45:31
UV2A機種の見分け方
UV2Aはリブ・スリットレスになってるのでパターンを見ればすぐ分かる
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/uv2a/
629目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 19:24:22
シャープのASVと普通のVAって違うの?
630目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 19:27:34
部屋の配置上斜めから見る場合もあるからパナか日立かな
正面から見てUV2AとIPSαじゃ結構違うんだろうか?
気にならない程度なら視野角優先で買おう
631目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 19:31:51
正面から見たらIPSはなんかぎこちない感じに見えるよね。
人工的な色調というか。
632目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 19:38:33
その選択なら正直どっちが良いかは完全に好みのレベルだと思うぞ
ここで質問するより店行って見てきた方が早い
633目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:19:50
店じゃわからんから聞いてんだろ
634目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:28:23
店で診て違いが分からないなら好きな方を選べばいいだろ
635目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:35:18
>>634
家で見たら違うかもしれないから聞いてるんだろ
636目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:35:31
>>630
ここも参考にしてみるといい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1237305728/l50
が、やっぱり店に見に行った方が良い
637目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:43:40
家で見たら違うかどうかは実際に買って見て見なきゃ分からないだろ
638目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:53:31
家で見ての高画質を狙うならプラズマ一択
でも42型以上しかないなw
価格はエコポイント含めれば32型といい勝負だけど
639630:2010/11/17(水) 21:08:22
皆さんレスありがとうございます
>>633,635で言われている通り店じゃいまいち判らなくて家だとどうかなと思って聞いてみたんですが
視野角については気にしていなかったのでそこを含めてもう一度見て来ようと思います

>>638
値段は気にしていないんですが、自分の部屋に40以上はちょっと大きいのでプラズマは諦めてます
640目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 21:09:08
>>638
37で美しいのがないか探してたけど
42のプラズマしかないなやっぱり
641目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 21:11:06
部屋の大きさ的に37型がMAXなら
無理してプラズマ買うことないよ
画面が大きすぎてしんどかったら元も子もない
642目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 21:23:00
俺は42型プラズマを1.2mくらいの距離で見てるよ
プラズマは画面の明るさを少しだけ抑えてやればこの距離でも全く疲れないよ
液晶なら32型でもこの距離じゃキツイけどね
明るさ抑えたら悲惨な画質になるから
643目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 21:30:58
うちは2.5メートルで55インチプラズマだけどちょうどいいな
644目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:27:46
プラズマって熱い?
645目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:39:43
>>644
画面は熱い
例えるならHOTのペットボトル
でも画面は触らないから問題無い
646目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:41:04
やっぱプラズマの方が画質綺麗だった。
画面もガラスで覆われてるから、ほこり、湿気に対しても強いだろうし。
大型ならプラズマだろうね。

なんで、26インチくらいのプラズマってないの?
647目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:45:09
店でテレビを買う人・ネットでテレビを買う人
ネットで買った方が断然安いのに、なぜ店で買うのでしょうか?
保障が安心とかよく聞きますが、テレビがそんなに早く壊れた事っていままでの経験でありません。
変な質問申し訳ないのですが、店とネットのメリット・デメリットを教えてください。
648目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:45:18
>606
同意見だね、俺もゲームしないならブラビア買ってると思う
ただ遅延がぶっちぎりで疎かなメーカーだから除外した
649目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:47:22
>>644 
スタンダードモードで見ればヌルイ程度の暖かさ 
店はダイナミックモードだから一緒にしないように
650目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:47:37
>>646
42と同じ値段でも買う? 

651目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:48:30
店頭で流れてる4倍速ディスプレイデモ動画を観れば
ブラビア4倍速がいかに優れているかが分かる
みんな立ち止まって見てる
652目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 22:52:22
デモ映像は単純な同一速度の映像だから問題ないけど
複雑な動きの映像だと画像生成が間に合わなくなって
生成キャンセルが入るから
その時の動画がどうなのかってのが重要
653目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:01:34
なるほど〜
654目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:04:49
倍速とか4倍速とかあるけど
標準速度ってなにか基準でもあるの?
655目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:12:23
【予算】13〜14万円
【サイズ】40〜42インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(40%)、 PC(0%)
【録画機能】 絶対必要 (外付けHDD対応でも可)
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(10%)、アニメ(30%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(0%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm
【購入予定店】ヤマダ・ケーズ・コジマ・エディオン
【印象の良い機種・検討中の機種】LED REGZA 42Z1・LED AQUOS LC-40DZ3-S
【重視機能・その他】画像はできるだけ綺麗なほうが良い・子供用にNHK番組を録画したい・スポーツ(野球)をよく観る・ゲーム(アクション系)をストレス無くやりたい。
656目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:15:21
>>654
60fpsじゃね?
657目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:18:51
>>656
そういうことか
その60fpsをちゃんと表現できないのかな液晶は
658目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:20:08
【予算】 〜12万円 W録画込みで
【サイズ】 37〜42インチ
【用途】 デジタル放送(90%)、 DVD・BD(0%)、 ゲーム(9%)、 PC(1%)
【録画機能】 テレビには無くても良いがW録画は必須
【ジャンル】 映画(2%)、アニメ(1%)、 スポーツ(12%)、 バラエティ(79%)、 ニュース(5%) 、ドキュメント(1%)
【環境】 ○暗い ○調節可能 (視聴時間は夜で、部屋の明かりを消してテレビだけ付けて見ることが多い)
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 2.2m
【購入予定店】購入可能店舗(ヤマダ、ビックカメラ、ミドリ、ケーズ、コジマ)。
【重視機能・その他】フルハイビジョン、サッカー、ゴルフ、アメフトを快適に見れる
             アクトビラ1、YahooTV、T's TVなど色々あるに越したことはない
             youtubeは、willで見れるって聞いたので別に良いです。
659目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:52:57
地デジチューナー付きのノートパソコンでスケート見た場合に
残像とか現れるんでしょうか?
660目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:58:19
>>659
ふつうにノーパソのDVDで映像見てみ
残像残りまくり
661目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 00:31:41
>>658
サッカーはプラズマか4倍速
アメフトはソニー4倍速
ゴルフはどっちでもいい
パナG2かソニー40HX800

W録画は必須の意味がわからんがレコ買っとけ
録画TVなら日立XP05だがプラズマでアメフトは見ずらいぞ
662目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 00:37:32
倍速液晶
Wスキャン倍速
倍速・モーションクリア
4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz)
4倍速対応倍速ピクチャー
高画質Wクリア倍速
倍速120コマ
フルハイビジョンWスピード
モーションフロー120Hz

どういうこと?!
663目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 00:53:27
【予算】 10万円
【サイズ】 〜26インチあたり
【用途】 地上デジタル(70%)、DVD(30%)、ゲーム(0%)
【録画機能】 必ず欲しい
【ジャンル】 ドラマ(50%)、その他(50%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面、斜め
【視聴距離】 6畳の部屋
【購入予定店】ヨドバシ店頭
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープブルーレイ内蔵
【重視機能・その他】
HDDやブルーレイ内蔵にするか、レコーダーを別に購入するか迷っています。
サイズの小さいテレビだと、レコーダーの方が高くつくようで内臓の方がいいのかなと思っています。
放送時間に家にいない事が多いので、録画機能は必須です。
できれば録画→ディスクに焼きたい。
664目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 01:32:54
>>657
液晶がダブって見えるのは人間の認知の問題らしいよ。

人間の目は画面が常に変化していないと不自然に見えてしまうらしい。
プラズマやブラウン管が自然に見えるのは画面が常に変化しているから。

倍速とか、4倍速とか言うのは60fpsの動画を元に、中間の画像をテレビ側で作り出して120fpsとか240fpsとかに
コマ数を増やして変化の総量を増やすって理屈らしい。
665目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 01:44:45
なんでLGは8倍速なのに、日本メーカーは4倍速なんですか?
16倍速くらいに出来ないもんですか?
666目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 01:49:08
4倍速があるのはソニーだけでしょ
それも朝鮮半島製パネルだし
667目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 02:27:27
26インチの液晶テレビでクリアパネルが使われてるのってありますでしょうか?
668目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 03:54:09
>>666
合州国?
反日サヨクか?
合衆国をわざわざ合州国なんて書くのはサヨクだけだぞ。
「合衆国」は“United States”の対訳語ではなく、「共和制」(Republic=君主のいない、民衆から元首を選ぶ制度。合衆国の保守本流)
ないしは「民主主義」(democratic 合衆国左派) の古い訳語であり、「合衆制度により治められる国」という意味だぞ。
本当に日本で教育受けてんのか?
日教組の左翼教師に捏造史の教科書丸暗記させられただけだろお前の地域は。
英語の"state"は日本語の「州」とは全く異なる概念であり、“United States”の訳語であるならば「連邦」と書くのが正しい。
サヨク同士でやり取りする辞書とネット工作に使う辞書は分けとかないとこういう所で簡単にボロが出るんだよ。
669目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 08:47:48
>>668
頭おかしいんじゃねーの?
キエロカス
670目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 09:11:30
>>665
おいおい完成度の問題だろ
倍速は未だに破綻がある
倍速が増えるほど破綻の時は違和感が増える
カタログスペックを満たすだけの機能はいらない
671目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 10:16:28
自動車みたいに事故で死ぬとかないだうから
一つくらいの日本メーカーはひたすらカタログスペックを追及してもらいたいな。
672目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 10:25:15
東芝がそんな感じじゃん!スペックはハッタリ多いし故障の報告も多い
673目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 11:11:53
>>671
コントラスト無限大があるじゃん
http://www.sony.jp/bravia/led/
674目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 11:22:41
>>673
*1 ダイナミックコントラスト
(全白信号での画面最大輝度と全黒信号での画面最小輝度比)。

画面が全黒時にバックライトを消灯すればいいんだから簡単な事だが
真っ暗闇に星一つでも表示しようとするとそれは無理だという事になる

映像を出さない時のコントラストを語るあたりがまさにスペック至上主義だな
675目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 11:34:42
【予算】   5〜6万円
【サイズ】  19〜26インチ
【用途】   デジタル放送(70%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(40%)、映画(20%)、バラエティ(30%)、 ニュース(10%)
【環境】   やや暗め
【使用時間帯】夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】 50cm〜80cm
【購入予定店】ヨドバシが有力、その他ヤマダ、ビックも検討
【印象の良い機種・検討中の機種】AQUOS LC-19K3・LC-20NE7、BRAVIA KDL22EX300、REGZA 22A1
【重視機能・その他】
2台目で、ダイニングのサイドボード上に置くことを考えています。
もしくは、自分の部屋(6畳)用にする予定です。
ピンク枠か白枠を買おうと思っていましたが、やはり画面の見やすさからいったら
黒枠の方が良いのでしょうか。そのご意見も聞きたいです。

以上、よろしくお願いいたします。
676目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 11:41:36
画質の良し悪しを語るなら必ず何かは映った状態なのだから
ネイティブコントラストじゃないと何の意味も無い

http://panasonic.jp/viera/products/vt2/p_picture.html
ネイティブコントラスト※2で業界最高水準の500万:1を実現
※2 同一画面内で同時に表現できるパネルの暗所コントラスト。

消費者の中には500万:1より無限:1の方が上だと思ってる人もいるかもね
ま、そう思わせる事が狙いだろうから確信犯的広告ではある

ダイナミックコントラストかネイティブコントラストかで天と地の差があるのだけど
677目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:04:53
上の人が質問してるようですが、私も同じ質問です。

液晶テレビでフレームが白がありますが、店頭で見ると違和感感じるのですが
テレビ見てて視界に入り邪魔に感じることはあるのでしょうか?
ブラウン管テレビはシルバーが多いですが、シルバーは大丈夫ですよね。
現在売られてるテレビは何故黒ばかりなのでしょうか?
678目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:23:25
>>675
>>677
TVのフレームの色は好きにすれば良いと思いますよw
好みです
ただ、プラズマやエリア制御液晶を暗室で見たい人は
気になると思うので明るい色は止めた方が良いと思います

黒が多いのは単に和洋どちらの部屋に置いても
合わせ易いって事じゃないのかな?
自分個人はフレームが黒の方が映像が締まって見える気がするので
黒っぽいのが好きですけどね
679目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:31:46
>>675
視野角が広いTVが良いみたいなので
IPSパネルのビエラ、Wooo、レグザの中から
好きな画質の物を選べばOK
680目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:52:24
レグザってVAパネルですけど視野角広いんですか?
681目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:57:09
ビエラ・Woooは国産のIPSαパネル
レグザはLG製のIPSパネル
が大半だけど一部モデルに例外もあるから
店頭での視野角の見比べが必要
682目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:59:30
>>680
レグザのどの機種が?
VA系なら視野角狭いよ
683目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:07:02
小型テレビなら東芝よりもシャープがお勧めだよ。
スピーカーも前面にあって音はましな方だ。
684目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:33:40
白しかなかったから買っちゃったよ。
本当は白なんか嫌だったけどついつい焦ってしまった。
白は壁に掛ける人向けだよね。
パソコンは白で違和感ないけどテレビの白って違和感あるのかな?
685目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:37:56
え?白?なんで?と思うやつはそりゃ絶対にいるよ
686目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:51:38
687目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 14:05:02
マックPCなんか白だから慣れれば別に変らないと思うけどね。
モデルルームでない、一般的なテレビの置き方だと下のブログの画像見て
特に変には思わないけど。

http://blogs.yahoo.co.jp/nnwtw162/10613146.html

一昔前の液晶テレビはメタリックシルバーがメインだったから
流行で黒がメインになっただけだと思うな。
まあ黒の方が無難だけどね。
シャープのワインレッドが綺麗だった。
688目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 14:08:14
なぜ個人ブログを晒す
689目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 14:30:21
>>665
日本のメーカーってチョンと違って、意味の無い事はしないんだよ。

倍速ってパネルの問題じゃなくてプロセッサの処理能力の問題だから並列処理すれば
16倍も32倍も出来るでしょう。でもさ、8倍の時点でコマ数は480fpsになるんだよ?
そうすると、2ミリ秒以下の素子応答速度が必要になるからパネル側がついてこれなくなる。

>>670の言うとおり破綻も問題だ。8倍だとすると、オリジナル画像は1/8で、残りはテレビが作り出した
ニセモノ画像を見る事になる。
690目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 16:32:21
>>675です。
早速ありがとうございます。
視野角から言ったらビエラかWooo、音ならAQUOSってことでしょうか。
部屋の家具は全て白なので、白枠で浮かないと思うのですが、
画面的には黒の方が違和感ない気がして…。迷います。
691目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:27:19
テレビオタクにはシャープのテレビは評判良くないな。
買ったのだけど交換したくなった。
692目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:33:48
>>691
人の意見にブレる人は何を買っても後悔する
693目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:44:23
>>690
そのサイズで音の良いTVは無いよ
694目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:50:38
>>690
26インチなら
フロントにスピーカーのある10Wのシャープ
16Wのソニー
20Wの日立がお勧めです。
ヤマダならシャープ26DE7のホワイトが3万9800円で買えます。
もう売り切れたかもしれないけど。
参考になるかどうかわからないけどカカクコムでの評価は悪くない。
695目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 18:30:58
グレアパネルかノングレアパネルかはどうやってカタログ上でわかりますか?
東芝のカタログでは判断つきません。
696目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 18:40:24
【予算】 20万台まで
【サイズ】 40位(最低 32インチ)
【用途】 デジタル放送( 70%)、 DVD・BD(30 %)、 ゲーム・PCには使わない
【録画機能】必須・ ブルーレイ録画・裏録(地上波デジタル見ながら同時間帯のCS録画)
        あればベター  ・音声多重の設定が楽 ・登録単語で録画
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 20%)、アニメ( %)、 スポーツ(10 %)、 バラエティ( %)、 ニュース( 20%) 、ドキュメント(30 %)
【環境】○明るい --マンションリビング 西向きの大きなベランダあり
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面〜やや斜め
【視聴距離】 (一番近い席130cm〜) よく使うソファ250cm 最大3.5m
【購入予定店】購入可能店舗(LABI・ヨドバシ・ビックがあるか)。 池袋のどこかの店
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---録画機能含め WEGZAーZX9000はよさそうですが
                         価格が高すぎで手が出ません
【重視機能・その他】
・ 録画しやすい・録画に便利なもの・音>>画質
・ バイリンガルの家なので、スカパーのCNN・英語ドラマを録画しておくことが多い
  地上波でも音声多重の映画などは英語の方で録画もあり
・DVDは映画だけでなく音楽のライブDVDも多い
・1つのリモコンで済み、録画設定が楽ということで、ブルーレイ録画一体型希望
 容量が少なめでも繋いで増設出来ればよい
・スカパーはアンテナチューナーがいるタイプで見ます

エコポイント終了で駆け込もうかと思いますが、混んでいたり高いみたいで
買い時もアドバイスお願いします。年末までに買えればOKです。
よろしくお願いします。
697目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 19:24:57
今日ヤマダとコジマとケーズ行って
各店でP50V2が欲しいって伝えたら
唯一ヤマダが、「KUROと同じ黒を再現したモデルです」と紹介したんだけど…本当?
他店では一切言わなかったし
こちらも大した知識がないけど
KUROがすごいのだけは知ってたので
本当かよ〜と思ってしまった。

いや、本当なら、それはそれでいいんだw
こっちが何も知らないと思ってるなら
そもそもKUROの話すらしないか?
698目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 19:32:28
>>697
パイオニアのエンジニアが丸ごとパナに入り
開発したTV
残念ながらKUROまでは黒くないが
輝度、動画性能ではKUROより上
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514703/SortID=11081113/#11081113
こちらにKUROオーナーが息子さんのV2と比較したレポ&写真があるから
見るといいかも?
699目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 19:32:33
パイオニアプラズマ部門をパナソニックが買収したんだよ
KUROの黒の技術やノウハウをパナのパネルに取り入れてるのは事実
700目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 20:09:54
今、買ったら負け組み
まだ、待った方がいい
たかがエコポイントに惑わされすぎ
701目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 20:15:30
>>663
録画→ディスクならレコ別を強く勧める
HDD/BD一体型だとBRAVIA EX30R以外は動作制限がありすぎる
もし一体型ならEX30Rは26/32、DR3は32/40のみ

>>675,677
斜めで選んではいけないのがK3、A1
NE7全色、EX300黒以外、A1黒以外はメーカ終了でもうないかも
K3白は実質黒のようなもんだけど

壁や部屋に合わせて白枠にする人も多いよ
黒の方が見やすいけど、番組見だしたらそんなに気にならない
黒はホコリが目立ち、白は汚れが目立ち、好みで
702目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 20:23:52
>>696
BRAVIA 40HX80R
500Gで副音声も録音するDRモードで約50時間録画、スカパーHDにも対応
音楽のライブでチラツキも少ない
703目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 20:42:09
>>698
KUROより上なんだ?
すごいんだね。今出先だけど帰ったらblog確認してみるよ。ありがとう!
>>699
やはりそうだったのか。
ありがとう!
>>700
カミさんも同じ事言ってたんだけど
黒物担当の知人は、今買えるなら今でいいと思うって言ってたから買おうかなとw
カミさんは来年の3月がいいんじゃない?ってさ。
704目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 20:53:35
アナログチューナーとリモコンからアナログボタンが無くなるまで買わない
705目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 20:57:51
録画もしないしゲームもしない、そもそもTVをそんなに楽しみにしてないんですが
それでもエコPが残ってるうちに液晶TV買ったほうがいいでしょうか?
706目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:07:17
>>703
50V2はKUROと同等、KUROより上は50VT2の方>>578

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/25/news030.html
707目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:08:08
少しすればエコポイント分を含めた価格でまた安く売りだすんじゃないか?向こうとしては売りたいんだし
エコポイントの反動だって視野にいれているはずだ
708目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:16:20
【予算】 10〜15万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送( 70%)「スカパーHD視聴中心、 DVD・BD( 20%)、 ゲーム( 10%)、 PC( 0%)  
【録画機能】 必須・ 裏録(地上波デジタル見ながら同時間帯のCS録画)
【ジャンル】 ドラマ( 10%)、映画( 10%)、アニメ( 50%)、 スポーツ( 20%)、 バラエティ( %)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 5%)
【環境】○明るい ワンルームで設置場所が窓の横
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】250cm 
【購入予定店】購入可能店舗(LABI・ヨドバシ・ビックがあるか)。秋葉原の量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 -REGZA−ZS1か頑張ってZ1の37型
【重視機能・その他】スカパー視聴が中心。主にアニメ・モータースポーツ視聴が中心
             録画しながら他チャンネルを視聴したい。
           
年末に購入を考えています。よろしくお願いします。
709目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:19:43
>>707
一応32型を買おうかなと思ってるんですが
今後割引+エコ12000Pに匹敵する値下げってありえるんでしょうか?
710目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 22:15:18
パナソニックの世界最大152インチ3D液晶テレビを買おうと思ってます。
へたすりゃ中古マンションが買えちゃえそうな金額なので慎重になってしまいます。
どなたかユーザーの方いらっしゃられますか?
711目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 22:22:43
>>709
旧型処分品(4つ星以下で型落ち)ならありえるかもしれない 予想 \29,800
712696:2010/11/18(木) 22:23:17
>>702
回答ありがとうございます
早速HPで確認してみたら、確かに自分向きですね
ライブ系チラつきが少ないという情報も、助かりました
あとは店舗に足を運んで、納得がいく値段で買いたいと思います
大変参考になりました
713目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 22:31:10
【予算】 20万円
【サイズ】 32インチ〜40インチ
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 50%)、 ゲーム( 0%)、 PC( 0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 0%)、映画( 40%)、アニメ( 0%)、 スポーツ( 30%)、 バラエティ( 0%)、 ニュース( 20%) 、ドキュメント( 10%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付
【視聴距離】 100cm〜 400cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【重視機能・その他】
実家のリビングに親が購入予定です。
14畳ほどの部屋なのですが、親は40型のブルーレイとHDD内臓モデルが良いといっています。
しかし個人的には32型のテレビ単体を購入してブルーレイなどが必要となるならば据え置き型を購入すれば良いと考えています。
この点も出来ればアドバイスをいただきたいと考えておりますので、どうかよろしくお願い致します。
714目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 22:32:01
42型のレグザのZ1が125000円って妥当ですか?
715目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 22:42:22
>>709
エコポイントでメーカーも小売店も多少強気には出てるだろうけど、
そもそもエコポイントとは政府から出てる金。

エコポイント終了後の値下げは間違いなくあるだろうが、そこまでは匹敵しないと予想。
716目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:03:44
エコポイント終了後は
LED
8倍速
3D
そのたもろもろの機能

が標準となってくるだろう
価格は今と同じくらいで
717目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:30:44
円高じゃなくなったらTVの値段も上がっていくのかな?
718目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:46:10
AUショップの壁に掛ってたのは白のテレビだった。
壁がオレンジだから白で問題なかった。

昔は家庭では木目調タイプとか
ビジネスホテルでは赤の14型のが多かった。

色は流行だから今は黒か白なんだろうけど
そのうちブロンズとかも出てくるだろうな。
原点回帰でシルバーが次に来るのかな?

在庫が白しかないとエコポイント使いたいから白買ってるね。
719目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:38
>>716
どれもいらねえな
720目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 01:12:22
ビックでLG見てきた。
薄さは東芝のよりも薄いかな。
シャープみたくテレビの向きを変えられるので便利。
画質は確認してないからわからない。
721目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 11:13:52
>>720
薄い=エッジライト=画質は期待できない
って事をお忘れなく
722目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 12:04:19
【予算】 10万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送( 60%)、 DVD・BD( 5%)、 ゲーム( 30%)、 PC( 5%)
【録画機能】 絶対必要(外付けでも大丈夫)
【ジャンル】 ドラマ( 5%)、映画( 10%)、アニメ( 5%)、 スポーツ( 40%)、 バラエティ( 10%)、 ニュース( 20%) 、ドキュメント( 10%)
【環境】 ○調節可能(一般家庭の平均くらいかと)
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 1,5m
【購入予定店】 ヨドバシカメラ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZAのR1BDPが割と安かった
【重視機能・その他】スポーツをよく見るので、そのときにストレスを感じない機種が希望です。
            またJ-com(CATV)との相性が心配。録画に不便が生じない機種はあるのでしょうか
            そもそも今買いなのかどうかもわからない素人ですが、よろしくお願いします
723目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:24
3Dでブルーレイ内臓しててハードディスク内臓しているおすすめってありますか?
予算はとくにありません。40型くらいのであったらお願いします。
724722:2010/11/19(金) 13:35:06
ちょっと調べたらソニーがHX80Rシリーズってのを
11月25日に発売するらしいけど、これってどうでしょうか?
条件的には全部満たしているっぽいんですけど。
725目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 13:49:26
>>723
三菱電機
3D対応HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー搭載液晶テレビ
LCD-40MDR1
726723:2010/11/19(金) 13:59:47
名前を間違えてた。723です。すいません。
>>725
三菱は考えてなかったけど、たしかに条件的にはぴったりです。
ただ画質とかはどうなんでしょうか?
素人なんで詳しくはわからないんですが、
やっぱりソニーとかシャープの方がいいのではないでしょうか?
727目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:09:38
あげ
728目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:13:41
>>726
40インチで3Dオールインワンと言えば、現在は
SONYの 3D BRAVIA KDL-40HX80Rしかないのでは。
画質と言うのは好みがかなり反映されると思うので、実際に見比べて好きな方にすればいいかと。
二者択一ですから楽だと思いますよ。
729目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:21:00
【予算】 15万円
【サイズ】 40インチ以上
【用途】 デジタル放送( 80%)、 DVD・BD( 20%)、 ゲーム( 0%)、 PC( 0%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( 30%)、映画( 30%)、アニメ( 5%)、 スポーツ( 5%)、 バラエティ( 5%)、 ニュース( 15%) 、ドキュメント( 10%)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 30%) 昼間( 70%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2m
【購入予定店】 ヤマダ電機(長崎なんでジャパネットたかたでもいいですよ)
【印象の良い機種・検討中の機種】 薄型テレビ初めて買うんでまったくないです
【重視機能・その他】 1日18時間以上の長時間付けっ放しでも壊れないのお願いします

ちなみに今のテレビは97年製の21型ブラウン管テレビです
http://up3.viploader.net/tv/src/vltv005170.jpg
730目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:32:56
ハードディスクが外付け出来る機種って限定されてるのでしょうか?
731目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:38:25
>>730
外付けでも大丈夫です
732目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:51:57
>>730
外付け出来るのは東芝くらいだよ。
733目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:54:01
>>729
P46XP05なんかどうでしょう
年寄りでも韓流ドラマの録画もできるよ
734目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 15:25:10
>>733
日立のWoooですね
ありがとうございます

ヤマダ電機で探してみます
735目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 15:28:33
>>729
ドラマ、映画、バラエティで70%なんで
自分もやはりP46XP05、P42XP05
録画機能必要なければTH-P42G2やTH-P42V2
などがいいかと
736目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 15:30:21
あ、バラエティじゃなくてドキュメントで70%ね
737目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 15:35:27
>>729
ジャパネットの
42ビエラS2+ディーガ+3.1chTV台で154800円
738目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 16:59:30
>>704
うるさいぞ ハゲ 
さっさとハロワ行けよ
739目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 17:10:26
【予算】20万
【用途】デジタル放送(40%)DVD、BD(30%)ゲーム(30%)
【ジャンル】ドラマ 映画 アニメ スポーツ ニュースほぼ同率
【環境】調整可能 夜間(60%)昼間(40%)
【視聴距離】ゲーム150p テレビ200p
【サイズ】32〜40
【視聴角度】正面付近 斜め下
【表示パネル】わからない
【映像機能】わからない
【画質】わからない
【録画機能】外付けHDD、BD
【ネット機能】わからない
【入出力端子】よくわからない ゲームやれて外付けHDDいけるなら
【重視機能その他】ゲームの遅延なく、残像が少ない。

アドバイスよろしくお願い致します。
740目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 17:14:54
TH-P46G2ってもう受注完了したかな?
741目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 17:52:08
【予算】 20万円以内
【サイズ】 37〜46インチ
【用途】 デジタル放送( 50%)、 ゲーム( 50%)、
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 映画( 20%)、バラエティ( 60%)、 ニュース( 20%)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間( 90%) 昼間( 10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】 ビッカメ、オデオデ、ヤマダ
【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】ゲームで綺麗な動きのやつがいいです
742目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 18:15:39
3Dは要らないとして倍速52インチと4倍速46インチで値段が同じなら
どっちがお徳かな?
743目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 18:28:24
>>742
お得かどうかわからないけど残像が気になる俺は4倍速
744目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 18:47:15
俺も残像気になるんだけど売り場でみると
52にくらべると46はかなり小さくみえるのね
で悩み続けてるんだけど
745目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 18:58:18
韓国の液晶技術は日本を上回っていると聞いたことあるけど真相は?
746目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 19:00:29
ゲームメインでテレビ少し見る程度、22インチで オススメありますか?予算は四万位なのですが…
よろしければ教えて下さい
747目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 19:02:34
>>713
ブラビア40HX80R
40HX800+AT500のほうがいい
理由や違いは上に散々出てるから見てくれ

>>722
>>723,726
似たようなのでまとめて

R1BDPは再生がBDプレーヤにはるかに劣る

JCOMの録画は
・パススルーは何でもOK
・チューナ経由はチューナによってはパナレコかシャープレコかリアルが可能
先ずそれをJCOMに要確認

ブラビアは画質や残像低減、同時録画機能、編集操作性はリアルよりいい
チューナ録画ならリアルのみ
748目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 19:24:47
>>742
見る番組にもよる
というか、それくらい書けよ…
749目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:22:52
【予算】 10万円以下(もう少しお金出せば、だいぶ良いのが、っていうのがあれば考慮します)
【サイズ】 37インチを考えています
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(30%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 無くてもいい(PS3のトルネがある為)
【ジャンル】 特になし
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm
【購入予定店】ビックカメラ エイデン ケーズデンキ
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープのクアトロンが少し予算オーバーですけど、
気になります。以前、5万円くらいの24インチくらいのソニーのTVを使っていましたが、
寝転がると画面が暗くなり、ソニーにはあまり良いイメージがありません(払拭していただける説明が
あればソニーも可能です)
【重視機能・その他】出来れば国産のパネルを使用したいです。
店頭のポイントでコタツを購入しようと思っているので、還元率が高ければよいかもしれません。


宜しくお願いします。
750目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:36:41
>>749
クアトロンに37型は無かった気が・・・
シャープもソニーもVA系パネルばかりなので
視野角は悪い
寝転がって見るなら正面付近は修正した方が良いよ
ゲーム用途もあり視野角が広いTVがいいなら
ビエラG2あたりがお奨め
CCFL直下型バックライトなので浮きムラも出ない
751目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:59:09
家の新築完成の間近に控えて新しいテレビをダイニング、台所、寝室に3台買うつもりです。

サイズにこだわらずに、アクオスとレグザとブラビアとビオラではどのブランドを買えばいいのでしょうか?
今回 22、26、37の各1台、計3台を同じメーカーでそろえたいと思ってます。
ただテレビを見るだけなので、各サイズとも廉価機種でそろえるつもりです。
752目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:03:59
>>750
早速の回答、ありがとうございます。
ビエラG2ですね。色々と調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。助かりました。
753目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:24:43
三菱の3Dレーザー買おうと思います。ただ値段も高いので長持ちしてくれるか心配です。10年以上使えますか
754目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 22:04:17
>>751
すべて液晶で揃えるよりも液晶とプラズマを両方揃えたほうが楽しみが増えるよ
車を3台買えるとして、すべてファミリーカー3台にするよりも
ファミリーカーとスポーツカーとワンボックスみたいに分けたほうが楽しいのと一緒

特に映画やスポーツを見るならプラズマがお奨め
アニメやゲームをするなら液晶と
得意分野が違うから両方を所有するのが一番良いよ
755目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 22:12:59
プラズマは42型からしかないのに無茶言うなあ
756目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 22:27:04
>>755
37型の液晶買うくらいなら42型のプラズマの方が高画質で絶対に幸せになれるから
TH-P42S2なんてエコポイント加味すると55000円で買えるんだぞ
しかも37型液晶よりも目が疲れにくいし
757目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 22:39:20
【予算】 13万円
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送(80%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(40%)、映画(10%)、アニメ(0%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(0%)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面〜斜め
【視聴距離】 170cm〜200cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ヤマダ・ケーズ

お願いします
758目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 23:06:16
>>757
録画付きならP42-XP05
画質重視ならTH-P42V2
759目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 23:28:54
ゲームやらないならプラズマの1択だな
760目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 00:05:09
雨の日にツルツルの床を歩くとキュコンキュコン子どものピコピコ靴みたく鳴るのはなんとかなりませんかね
761目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 00:05:10
【予算】 15〜18万円もうちょい頑張ればという声も参考にさせていただきます
【サイズ】 42以上
【用途】 デジタル放送(60%)、 DVD・BD10%)、 ゲーム30%)、 
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 映画(10%)、スポーツ 10%)、 バラエティ(70%)、 ニュース(10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 180cm〜200cm
【購入予定店】ケーズ・ヨドバシ・ビック

【重視機能・その他】ホームシアターのオススメもあれば合わせてお願いいたいします。
画面分割・倍速必須(もはや当たり前なのでしょうか・・)でよろしくお願いいたします。
762目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 01:02:01
46HX900欲しいけど30万 (-_-)
763目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 01:12:26
40A1と40EX500が同じ値段だった。
そんなゲームしない人にとっては40EX500の方がいいのかな。

売場では40EX500は店の奥の片隅。40A1はかなり目立つコーナーに斜め置きされてました。
764目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 01:26:29
40EX500が先々週は74800円だったのに今週は84800円に値上がりしてやがる!足元見やがって
765目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 01:30:53
価格コムの変動を見ても
最安が先月の中旬から7000円くらい値上がりしてるな

40EX500の方が無線LANとかyoutubeとかあって
40A1よりはいいね
766目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 05:03:27
【予算】 10〜13万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送( 10%)、 DVD( 10%)、 ゲーム( 80%)
【録画機能】 無くてもいい
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 2m
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザを考えてましたがゲームをするにあたりシャープの方が良いと他スレで見たので悩んでます
【重視機能・その他】ゲームの時の遅延の少なさ重視で
おねがいします
767目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:00:37
【予算】親が買うのでできれば安く万円
【サイズ】32インチ以上がよい
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(40%)、 PC(10%)
【録画機能】 BDが見れればよい
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(20%)、アニメ(40%)、 スポーツ(5%)、 バラエティ(40%)、 ニュース(1%) 、ドキュメント(5%)
【環境】◯暗い
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】100cm〜120cm
【購入予定店】購入可能店舗 デオデオ、コジマ、ヤマダ電機
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---既に二台AQUOSがあるのでAQUOS以外で、検討中は価格コムの上位REGZAにしようと思ったけど2ちゃんで不評っぽいので相談しにきました。
【重視機能・その他】それなりにバラエティーはみるけど基本的にはPS3でゲームかアニメがメイン
液晶とプラズマのどちらがいいかわからない
プラズマは焼き付きとか心配なので
無難?に液晶かなと
サイズはデカイ方がいいけど値段があがるなら
42インチくらいがよい
画質重視で。
よろしくお願いします。
768目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 08:21:17
東芝工作員さん、出番ですよ。
>>766さん、>>767さんの質問に答えてあげたら?
ゲームするならレグザって。
機能で選ぶとレグザ一択だから他のメーカーの工作員からのネガキャンが多くなってしまうだけって。
769目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:11:48
アクオスはそんな言われてるほど良くない気がする。
うちにもあるし店でも見てきたけどデジタル放送の画面は特別綺麗じゃない。
レグザはネットでは評判悪いけど持ってる人は自分の周りじゃ一番多いな。
その割には特に悪い噂を聞かないから無難なのかもしれない。
地味に評判いいのはビエラかな?視野角も広い。

余談になるけど今からいいの選ぼうと思ったら最低年末くらいまでは商品来ないと思ってた方が良いよ
レグザの機種の一部なんか3ヶ月以上ってものもあるみたいだしなw
770目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:22:55
>>767
液晶も焼き付くから注意ね
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/04/lgelectronics_w2453v-pf_pcmonitor.html

液晶パネル内部の液晶層には、少なからずイオン性不純物が存在している
液晶パネルは電圧をかけることで階調表示を調整しているが
この電圧により、イオン性不純物がガラス電極近辺に堆積してしまう。
堆積した不純物は、電圧がなくなってもわずかに電圧を形成するため
階調表示に影響を与え、残像として見えてしまう。
これが液晶の焼き付き
不純物が多ければ当然焼き付き易くなる

焼き付きは怖いよね
http://plaza.rakuten.co.jp/radical/diary/200604250001/
LGのIPSパネルを採用した液晶はどれも似たようなレベルみたい。
だって

771目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:35:52
Yデンキの広告で
ソニー3Dブラビア KDL40HX80R 249800

セット ブラビア KDL40EX500 レグザDBZ500 3.1シアターラック HDMIケーブル 146800

どっちかすごい悩む どっちもダメかな? 
ゲームでも3割ほど使用します。 
3Dどうこうより4倍速が気になります。
上記2点だと画質は全然違いますか? 
オールインワンて今どきは大丈夫でしょうか。 

772目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:48:49
>>771
特にこだわりが無ければ オールインワンでまにあう
俺もビエラでHDDとBD一緒になったの買ったけど間に合ってる ついでにシアターラックも買えばよかったと思うほど
773目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:02:30
ビエラがいいのかな?
アクオスだけは避けた方がいいのか?
東芝は色は一番好みだったが、店員が故障が一番多いかもと言ってた。
薄いから故障起きやすいのかな?
安いのでいいのなら三洋買おうかな?
774目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:10:08
店員は店に在庫がある商品を売ることしか考えてないからな
775目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:16:19
プラズマ買うならビエラにしておけ
液晶はブラビアかレグザ

東芝が故障が多いと言うが
価格コムの液晶の売れ筋ランキングでトップ5独占だから
それだけ売れてるってことだろ
776目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:20:36
アクオスを薦める人がいないが、どこが良くないのですか?
777目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:42:04
宇宙苺じゃシナ製3メーカーの次に安いのがレグザだからお客には進めない。タイマー、地雷
が好きなら別だけど。
778目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:44:44
ゲハ板流れの奴がレグザをゴリ押ししてるだけ
779目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:51:04
このスレはテレビオタクが多いから、アクオスの評価が高くないんだろうが
普通にテレビ見る人とってはアクオスでもレグザでも大して変わりないよ。
780目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 10:54:21
安く買うのにこだわるならレグザが一番なんだな
ただ、画質とか不良品の怖さを考えると他メーカーを買うがな
781目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:52
このスレずっとロムってて、出した答えがプラズマ

昨日、日立の46XP買ってきた。

ありがとうございました。
782目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:05:52
エコ半減を受けてアナログをリサイクルして40〜42型の購入を考えてます
XP-05、HX800、ZS1ぐらいしか浮かばないんだけど
他に見るべき、他メーカー、競合モデルなどありますか?
また実店舗、量販店で値下げが見込めないものの売り場店員に何か期待する点などございますか?
何かオマケを付けさせる等、コレぐらいは最低でもさせるべきみたいな事ってありますか?
783目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:20:13
>>781
おめ
784目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:28:17
>>776
リモコン
785目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:32:40
シャープがIPSを採用する可能性ってないの?
独自にIPSと同等レベルの視野角の広いパネルを作ること可能かな?
786目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:38:21
3年後は4倍速、フルハイ、ネット接続、外付けHD装着可能が廉価機種でも当たり前だろうな。
今あるブラウン管でチャーナー買って、3年待てば今のエコポイントを差し引いた額以下で
現在最高機種レベル以上のが買えるだろう。
デジカメの5年前と現在比べればわかる。
787目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:42:40
来月から4つ星モデルの処分が始まる?
788目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:45:32
4つ星は12月の年末商戦の方が今買うよりも安く買えそう
789目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:50:05
4星の人気機種は12月まで残ってないよ。
東芝の大部分の機種は売り切った感じだし。
790目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:56:10
ソニーもKDL-32EX300とか現品限りで売ってる。
もう生産終了ぽいな。
来年からテレビが売れなくなるからメーカーも量販店も大変だわ。
791目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 11:59:11
【予算】15万円くらい
【サイズ】40-42インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、DVD・BD(30%)、ゲーム(0%)、Mac(20%)
【録画機能】 無くていい
【ジャンル】 映画(30%)、ニュース(40%) 、アニメ(30%)
【環境】やや暗い
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm〜300cm
【購入予定店】購入可能店舗(ケーズ・ヤマダ・ミドリ・ジョーシン)
【重視機能・その他】地デジ視聴の他、HDDに保存した動画(TS, mpeg4)をWiFi
経由で再生したいと思ってます。Apple TVを導入したら可能かなと考えてますが、
あまりよく分かってません。
792目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:10:53
今車売れてるのかな?それを見れば来年のTVの売れ行きも
ある程度想像できるんじゃないか!需要の先食いは判ってることだから
ダイタンにメーカーも手を打たないと特に後半は一気に冷え込むと思う
793目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:30:45
Z1って実際どうなの
794目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:33:38
難しい
795目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:42:29
三菱の3DのレーザーTV購入しようか考え中。価格.com見たら不評なんですけど、そんなに駄目ですか?
796目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:46:36
(´・ω・`)
797目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:57:15
てs
798目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:58:00
あれ?書き込める…
799目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 12:59:02
>>795
リアプロスレへどうぞ
800目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:00:04
液晶も焼き付くから注意ね
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/04/lgelectronics_w2453v-pf_pcmonitor.html

液晶パネル内部の液晶層には、少なからずイオン性不純物が存在している
液晶パネルは電圧をかけることで階調表示を調整しているが
この電圧により、イオン性不純物がガラス電極近辺に堆積してしまう。
堆積した不純物は、電圧がなくなってもわずかに電圧を形成するため
階調表示に影響を与え、残像として見えてしまう。
これが液晶の焼き付き
不純物が多ければ当然焼き付き易くなる

焼き付きは怖いよね
http://plaza.rakuten.co.jp/radical/diary/200604250001/
LGのIPSパネルを採用した液晶はどれも似たようなレベルみたい。
だって
801目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:09:27
三菱の3DテレビMDR1は電気店で見るとスピーカーたくさん付いてて迫力あるよな。
映画とか見てると。
その分スタイルはスマートじゃないが。
レグザ持ってるけど音こもってて迫力無し低音無し悪すぎ。
最近のz1シリーズは音改良してるみたいけど?
アクオスの方がぜんぜん音いい。
最近家で見ててテレビも映像以外に音が重要と感じてきた。
後MDR1はダイヤモンドパネル「光沢系パネル」でしょ。
802目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:18:28
↑音悪いテレビも別のスピーカー付けてこちらから音出せば問題無しだが。
ホームシアターみたく。
803>>782:2010/11/20(土) 13:24:33
今から家電屋行くのでヨロシクお願いしますorz
804目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:30:16
東芝のレグザはとても動きがきれいに見えるから一番いいと思ったのに、ネットを見ると工作員が必死だとか
言われていて、もしかしてレグザの人気に嫉妬してる人がいるの?と思ってしまう
動きがきれいに映るのはレグザかブラビアだと思うんだけど、ソニーはチョン企業になってしまったから買いたくない

給付金が下げられるということで今すごく、買いが殺到してるけどまだ様子見をしておいたほうがいいと思う
805目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:32:29
>>803
XP-05を勧めます
オマケは要求してみても良いけど
貰えなくてもOKくらいな気持ちでね
806目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:40:42
>>804
自分が良いと思ったのをみんなが褒めないと気がすまないのか?
ソニーが綺麗だと思って買った奴は
お前の書き込み見て何て思う?
807目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:43:37
>>806
だってチョン嫌いだし
808目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:47:47
アクオスはVAパネルだから電気店では座って正面から見る事。
良さがわからない。
立ちながら見ると白薄い。
LEDアクオス購入したけどきれいだよ。
選んで満足。
視野角もテレビの向き替えれば関係無し。
809目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:54:11
>>807
矛盾しすぎ
レグザはすべてチョンパネ
810目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:54:52
アクオスは量産タイプのLEDモデルでは画質は良い方だよ。
ただCCFLにした方がコスパが良いんだよなあ。
811目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:56:31
>>805
割と安いし、それはそれでいいのだけど
3機種から選ぶでなしに、挙げたものの他に見るべきモデル(機種)はあるかって事なんですが
無いってことすか?
812目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:00:18
テンプレ使え
813目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:12:59
アクオスって、どうものっぺりした感じがするんですけど、
綺麗すぎるからですかね。
814目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:17:15
アクオス買ったが、前面にスピーカーがあったからというのが理由。
パナでも東芝でも前面にスピーカーあればアクオス買ってなかったと思う。
デザイン性もいいが、一般的には37インチ位まではでわざわざスピーカーなんかつけないから
テレビの音もメーカーは軽視しないでほしい。
815目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:19:23
ビエラにしようかな
816目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:24:44
>>781
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分は部屋が狭いんでP42XP05にした

ブラウン管から買い替えでテレビの知識0だったから、ひたすらROMって勉強しました
このスレの皆さんには感謝です
おかげで満足のいく良い買い物ができました
817目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:29:12
自分は4畳半一間の狭い部屋に住んでるので
50以上の買いたかったけど諦めて42で我慢した。
1メートルから50センチしか離れてないけど臨場感あって最高だよ。
テレビはでかければでかい方がいいよ。
熟女もんのエロDVD観ても興奮度が段違いだよ。
818目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:29:59
【予算】 10万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良いor絶対必要
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、アニメ(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%)
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm〜180cm
【購入予定店】ケーズ、ジョーシン
【重視機能・その他】 どのメーカーはどんな特徴があるとかそういうようなことが分からないので補足していただけると嬉しいです。
819目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:33:01
>>817
馬鹿だな〜と釣られてやった
820目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:37:42
>10月時点のシェアはシャープ37.3%、東芝20.9%、ソニー17.1%、パナソニック14.6%。

知り合いでアクオスって人少ないのにシェア1位なんだ
ビエラは、多いのに4位って

良くわからんな


821目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:39:54
>>820
あなたの日本語が分かりにくい
822目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:46:42
>>813
液晶は基本的にのっぺりした画質だよ
823目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:56:55
液晶は蛍ちゃんみたいなんだよ
824目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 14:58:50
アクオス確かにビエラに比べのっぺりした画質印象だったが。
画像調整でくっきりできる。
ビエラ[液晶」と迷ったがLEDアクオスにしてよかった。
ビエラのクリア系じゃない「ノングレアパネル」て言うん?が好みじゃない。
ビエラも大大画面のプラズマはいいよ。
825目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:00:35
REGZA32A1買ったんですがコンセント差し込んだだけで停電しました。
新しく交換してもらいましたがそれも停電しました。
家のブレイカーを九州電力にみてもらいましたがテレビ自体が悪いそうです。
826目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:12:52
アンテナの端子が2つ壁にあるんですが
一つをテレビと直結、もう一つをSTBに繋げてHDMIで
外部入力で多チャンネル見るってできますかね?
827目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:21:09
【予算】4〜6万円
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(100%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(10%)、アニメ(0%)、 スポーツ(20%)、 バラエティ(40%)、 ニュース(20%) 、ドキュメント(5%)
【環境】○普通
【使用時間帯】 夜間(50%) 昼間(50%)
【視聴角度】 正面〜斜め
【視聴距離】130cmくらい
【購入予定店】購入可能店舗(ヤマダ、ケーズ、ベイシア地方実店舗)。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
アクオス32SC1、32E7、ビエラ32X2、32C2、ソニー32EX300、レグザ32A1、三菱32MX40
【重視機能・その他】
高度な機能はいらないので、画質や音質等基本的なとこが優れているのが良いです。
828目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:23:38
男は黙ってプラズマテレビですよ
829目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:30:54
いざ買うとなると・・・LGは買わない
830目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:52:49
LGってどこの品番?
電気屋で売ってるの?
831757:2010/11/20(土) 16:20:23
>>758
P42-XP05買いました
アドバイスありがとうございました
832目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 17:29:12
【予算】 10万円
【サイズ】 32〜37インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(30%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、アニメ(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%)
【環境】明るい
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm〜180cm
【購入予定店】ケーズ、ジョーシン
【重視機能・その他】 どのメーカーはどんな特徴があるとかそういうようなことが分からないので補足していただけると嬉しいです。
833目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:13:24
zs1明日買うわ
139800円、ポイント11%
125800円だとポイント無し
高えw
834目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:45
>>785
VAは深い黒が表現できる。コントラストもはっきりしててメリハリの付いた画質を得られる。
視野角も決して狭いわけではない。

IPSは視野角がもっとも広くて発色も自然だが、VA系と比べると全体的に締りがない。

って一般的な傾向がある。各社の努力でコストが下がってきてIPS>VAという構図は崩れてるんじゃないかな?
両者ウンコTNパネルとは全然違うし好みの次元だと思う。
俺はパナ(IPS)買ったけどな。
835目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:23:19
すいません、厚かましいのですが>>761にご指導いただけるでしょうか(´;ω;`)
836目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:54:43
>>772さんありがとうございます。
 今日ヤマダ行ったら広告の248000円が205000まで下がってた。 
さらに値引きすると書いてあった。 
よーし 買う! 

837目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 19:02:13
【予算】 8万以下
【サイズ】 22インチ
【用途】 デジタル放送( 40%)、 DVD・BD(50%)、 ゲーム(10%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ(10%)、映画(10%)、アニメ(10%)、 スポーツ(主にサッカー30%)、 バラエティ(0%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(0%)
        音楽のライブDVDを100枚ほど持っていてそれをかけながら隣でパソコン仕事をすることが多いです
        音楽DVD(30%) ライブ映像なので画質がとても暗めです。いまのアナログTVだと暗過ぎてよくわからない画面も多々あります。
        音質だけならオーディオのでかいのを持っているのでTVではそこそこ聴ければ大丈夫
【環境】部屋は明るい
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 1m TVの前に作業デスクがある
【購入予定店】ヤマダ コジマ ケーズあたり
【印象の良い機種・検討中の機種】 ソニーBLABIA KDL-22 EX300か東芝LED REGZA 22RE1

【重視機能・その他】
仕事部屋用なのですが現在TVを置いている両隣がキャビネットがあり横の空きスペースがせまいので困ってます。
計ったら横スペースが60cmでした。本当は32型が欲しかったのですがスペースの関係で22型しか置けないようです。
なので、せめて画像と音質がまあまあ(特別悪くなければ大丈夫)な機種を買いたいと思ってます。
大音量で聴くことはありません。重低音も必要ありません。セリフがちゃんとわかる、中音域はっきりしてるのがいいです。
10畳で普通に聴ける程度のボリュームで音楽DVDのボーカルがくっきり聴ければ嬉しいです。
音がこもってるのがダメです。
液晶は初めてなので調べた結果上記機種が人気のようだとわかりました。
音はどんな感じでしょうか?アドバイス頂ければ嬉しいです。
838目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 19:54:07
【予算】約20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○160cm〜200cm
【サイズ】47インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○出来るだけ高画質
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 Sony
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】3DやHDD録画などの機能はあまり興味無く、上記用途で画質重視のモデル等探してます
839目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 19:59:13
薄型テレビの販売が6倍 エコポイント半減特需 一部機種に供給遅れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101120/biz1011201904009-n1.htm
840目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 20:02:11
生産を急ピッチで作ったがために不良品が多く出そうだな
841目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 20:35:38
【予算】10万円以内
【サイズ】32インチ
【用途】 デジタル放送(10%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(80%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】スポーツ(50%)、 バラエティ(50%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 120cm〜180cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(ヤマダ、コジマ)
       
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA ZS1、HE1、R1、RE1 
【重視機能・その他】
・主に格ゲーやスポーツゲームをやるので遅延が少ない方がいいです。
・REGZAにこだわりがあるわけではないので他のメーカーでもオススメがあれば教えてください。
842目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 20:38:00
>>837
ライブ映像が最も見やすい(=黒つぶれせずノイズが少ない)EX300。
音はどれも期待しないで。”どっちかというと”SONYのほうがいいかなくらい。
セリフ(ボーカル付近の周波数帯)を聞き取りやすくする設定もある。

>>838
KDL-46HX800。2Dでも画質いい。
843目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:01:31
三菱テレビって売れてんの?
そういえば電気店で買ってる人周りで見たことない。
この前店で聞いたら「この店オープンしてまだ一度も売れてません」と言われた。
気になる。
自分は選ぶ時見てるが。
844目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:09:07
>>842 >>838はsonyが嫌いって言ってるぞぃ
845目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:12:24
【予算】 15万円以下
【サイズ】 40インチ
【用途】 デジタル放送(75%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(5%)、 PC(10%)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 こだわらないです。
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面
【視聴距離】 150cm
【購入予定店】ヤマダ、ジョーシン、ケーズなど
       
【印象の良い機種・検討中の機種】 アクオスのDZ3、録画も考えるのであればレグザも候補かなと。
【重視機能・その他】BDは必要なく、外付けHDDで考えてます。あと、PCに繋いでDVDや動画サイトの動画見たり
             DVD焼いたりしたいのですができますか?

他にもっといいものがあれば教えてください。おねがいします。
846目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:17:27
>>844
好きなメーカって書いてるぞぃ
つか、わざわざ古いテンプレ使ってるあたりが他社工作の臭い・・・
847目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:17:51
32インチテレビを、1.5メートル以内の距離からの視聴を考えています。
この視聴環境でフルHD(1920x1080)とハーフHD(1366x768)では画質の違いは体感出来ますか?
結構値段に差があるので、あまり変わらないようならば安いハーフHDの方の購入を考えているのですが・・・・・・
848目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:19:07
三菱のテレビの音量を試しに上げてみたけど、確かに牛型テレビとしては柔らかくていい音だった。ー
849目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:23:48
>>843
その店がヘタレなだけでボチボチ売れてるよ
他社も一体型出てきたので押されてはいるが

>>847
人間にはむりだろね、PCつなぐなら絶対フルだけど
ただフルモデルは倍速もあるけどこれはかなり違う
850目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:30:24
店で菊池桃子がCMしてる三菱のスピーカーたくさん付いてて3DでBD,HDD全部付いてるので
音楽番組のボリューム上げたら
やはり他のメーカーのより音いいし迫力あった。
観客の拍手とか臨場感あっていい。
851目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:31:55
菊池桃子って誰?
852目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:46:21
【予算】 5ケタに収めたいです
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送(40%)、 DVD・BD(40%)、 ゲーム( 20%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 全般
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴角度】 正面付近、斜め
【視聴距離】 300cm〜450cm
【購入予定店】ミドリ電化、ヤマダ電機、ジョーシン、コジマ
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS、REGZA、REALなど
【重視機能・その他】機械オンチなので、あんまりよく判ってなかったりします。日本産が良いなぁ、って位。
          家族と一緒に見る用なのですが、良いものがあればご紹介いただければ幸いです。
853目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:49:05
接続などの質問ってここでもおkですか?
854目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 21:51:12
>>853
メーカが決まってるならそのメーカスレで
855目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:05:18
薄型テレビの販売が6倍 エコポイント半減前に特需
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000545-san-bus_all

エコポイント廃止後に買うか
856837:2010/11/20(土) 22:07:52
>>842
アドバイスありがとう!!
来週買いに行ってきます

>セリフ(ボーカル付近の周波数帯)を聞き取りやすくする設定もある。
こういうレスは本当に嬉しい
購買欲があがりますた

どうもありがとうございました!
857目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:10:02
>>852
パネルが日本製が良いなら
アクオス、ビエラ、Wooo、ソニーの1部機種
視野角が広い方が良いみたいなので
ビエラかWoooの予算に合う物がお奨め
858目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:11:24
>>841
それだけゲームにこだわるんだったら、
TVとしての画質には目をつぶってREGZA買ったらいいんじゃないの?
ゲームだけは他社よりも優れているから。
859目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:24:33
>>775
まだ価格コムの売れ筋ランキングを真に受けてる奴がいるとわかって
大笑いしてしまったよ。
商品をクリックして検索した回数のランキングなんだよ。
だから東芝工作員が必死になってクリックしてるんだよ。
そうすればお前みたいな情弱が真に受けて買うかもしれないだろ?
それが東芝工作員の狙い。
860目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:29:05
Z1欲しいけど映りこみがなぁ・・・。
なんでパネルつるつるにするんだよ。

ブラビアの710は映りこみ少ないからこれにしようかなと迷っているけど
外HDDに録画できんし・・・

こんな俺にお奨めないか?
861目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:29:56
【予算】 20万円以下
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送(95%)、 DVD・BD(5%)
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 全般
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 350cm 
【購入予定店】LABI・ヨドバシ・ビック
【重視機能・その他】リビング用で、普段ほとんど録画再生しませんがたまに録画したい
時があるので10時間位録画できれば十分です。
DVDもあまり観ないのですがあるといいという感じです。
ブルーレイ内臓とハードディスク内蔵が一番楽でいいのですが録画もDVDも
あまりしないけどあった方が何かと便利だな。という感じです。
すみません。素人なのですが親(50代)の為に。
862目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:37:35
>>861
親用なら目に優しいプラズマがお奨め
WoooP42XP05なら録画機能も付いてお値打ちだよ
DVDはプレーヤーなら8000円もしないので別でもいいかも
863目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:55
ああ可愛そう
864目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 23:45:20
【予算】 5〜10万円
【サイズ】 32インチ
【用途】 デジタル放送( 90%)、 DVD・BD( 5%)、 ゲーム( 3%)、 PC( 2%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、アニメ( 5%)、 スポーツ( 5%)、 バラエティ( 60%)、 ニュース( 10%)
【環境】○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 50%) 昼間( 50%)
【視聴角度】 正面付近〜斜め
【視聴距離】 160cm前後
【購入予定店】ケーズ、コジマ、ヤマダ
【重視機能・その他】リモコンのレスポンスや電源入れてから映るまでの早さとかには
けっこう差があるものなんでしょうか?
歳のせいか短気になってきた親用にはその辺りも考慮に入れたいかもしれません。
865目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:24
866目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:04:47
>>860
ZS1は?
867目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:05:02
コレを機に押し寄せる老夫婦にやたらと売れ残りビエラ押し付けててワロタ
868目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:06:00
ビエラ買っても失敗じゃないしね
869目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:16:09
ビエラ売れ残ってるなら俺に売ってくれ
在庫聞いたら売り切れてて年末までは絶対入らんって言われたぞ
870目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:33:48
俺も一週間前にビエラの32買ったけどまだ来ないよ。
つーか買う時に納期一切未定だからそれは覚悟してと言われた。
871目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:44:20
【予算】 5〜8万円
【サイズ】 30〜40インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(50%)、 ゲーム(0%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(0%)、映画(50%)、アニメ(30%)、 スポーツ(0%)、 バラエティ(5%)、 ニュース(5%) 、ドキュメント(10%)
【環境】○やや明るい
【使用時間帯】 夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴角度】 斜め
【視聴距離】 60cm〜80cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】ヨドバシ
【重視機能・その他】基本的にテレビはあんまり見ないので、そこそこ綺麗に見れればなんでもいいです。
エコポイントが半分になるんだったら、せっかくだから今月中に買っておこうかな、ぐらいの感じです。
一人暮らし用です。よろしくお願いします。
872目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 00:56:45
どうでもいいがテレビくらい自分で設置しろ
873目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 01:37:04
ビエラV2 42 買いたくて店に行ったら展示品限りになってて
生産終了したから入荷はもう無いと言われた。
\126000だったから欲しいんだけど展示品てどうなんだろ・・・
874目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 01:39:37
>>873
店のポイント還元後の価格です
875目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 01:47:43
>>873
2ヶ月前の最安価格以上じゃないか。
俺ならかわね。
エージング終わってるという見方も出来なくはないが……
876目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 01:48:07
>>873
展示の割に安くないね。
結論からいうと延長保証つければ大丈夫じゃね?

展示品の場合、ある程度の劣化と使用感は覚悟すべき。
877目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 02:03:38
俺の買ったテレビが土曜に見たら、20%以上値上がりしてた。
交渉で俺に買った額まで落とすのかどうか知らないが、多分最安値に近い額で買えたかもな。
878通行人さん@無名タレント:2010/11/21(日) 02:50:25
今って買い時じゃないよね。
人多すぎて価格交渉できないでしょう。

そうなると、在庫が安定する1月以降が買い時かな。
11月の反動でTVが売れないから、半分になったエコポイント以上に
価格が落ちたら、いいなと思うこの頃。
879目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 07:31:28
もう持ち帰れる品しかエコポイント間に合わないよなー
880目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 08:53:17
リーマンたかしが自転車で関東一周を生放送(今日は大洗磯前神社に行きます)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32468729
881目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 09:19:12
家電の価格交渉なんて10数年前は関西だけの局地的な話として
「アリエネー」と笑い物の種にされていたんだが

全国に広まったな
882目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 09:36:11
交渉して下がるなんてふざけてる
客を差別するのか?

2台かったら何%
レコもかったら何%
って明示しておけ
883目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 09:47:21
俺関東人だけど、家電買う時幾らになるか聞くのは挨拶みたいなもんだと思ってたぞ
10年くらい前からかな
884目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 09:53:09
32型で一番いいのは何?一体型?それともレコと別々に買った方がいいの?
店開店まであと30分なので教えてください
885目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 09:55:15
>>884
用途くらい書けよ
録画したのを焼きたいのか?見て消しだけか?
視野角は?
886目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:01:03
たまに身内がテレビに出るのでお婆ちゃんに見せたいので録画したいです
887目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:01:23
60% テレビ
40% エロDVD
888目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:05:10
>>885さん>>886>>884です
焼いてDVDをお婆ちゃんに送りたいんです
889目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:15:26
>>888
それならレコ別が良い
レコはパナかソニーが良いよ
890目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:18:25
>>889
ありがとうございます
891目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 10:57:58
宜しくお願いします。

【予算】10万円
【サイズ】 37~42インチ
【用途】 デジタル放送(30%)、 DVD・BD(20%)、 ゲーム(50%)、 PC( %)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、アニメ( %)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 600cm (※1〜1,5mなど大雑把にはできるだけしない。)
【購入予定店】購入可能店舗(ヤマダ、ジョーシン、エイデン、ケーズ)。
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-40EX500(+トルネのセット)
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。

現在は32H7000、これと比べて感動できる画質を希望。
録画一体型は便利。ゲームをやると遅延が気になる。
録画は地デジを録画したものは観たら消している。
892目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 11:12:29
【予算】12〜15円
【サイズ】 37〜42インチ
【用途】 デジタル放送(50%)、 DVD・BD(50%)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 あればなお良い
【ジャンル】 ドラマ( %)、映画(20%)、アニメ( %)、 スポーツ(40%)、 バラエティ(10%)、 ニュース(30%) 、ドキュメント( %)
【環境】○暗い
【使用時間帯】 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm
【購入予定店】購入可能店舗(ヤマダ コジマ ジョーシン)。
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 Z1 ZS1 LX3
【重視機能・その他】強調したい・その他書き足したいこと。あれば、現在所持機種の不満点等。

あまりコストにはこだわらないかも.
いいものを買いたい.
よろしく.
893目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 11:26:33
>>880
@
894目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 11:33:34
なんかシャープのテレビ買ったけど、日本製品だとシャープが一番悪いみたいんだな。
オリオン、船井と同格みたいに書かれてた。
視野角から松下、日立がいいのかな?
国産謳ってる松下選ぶのがいいのかな。
次は松下か日立にしよう、
895目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 11:39:34
40〜46インチくらいで探していて、使途はサッカー観戦とサッカー番組を見る程度。
部屋はそんなに明るくはないし(一般家庭レベル)、
ボールをはっきり見たいから、プラズマで探していたけど、
店頭で暖房かってくらいに画面が熱いので躊躇してしまいました。
見たのはpanasonicと日立のプラズマです。
プラズマ買う方って、熱いのは気になっていないんでしょうか?
896目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 11:53:56
以前近くの電器屋が
「42インチ以上のテレビは埃対策、湿気対策がなされてるからいいが、それ以下のサイズだと
そのような対策がされてないからお勧めできない。」と言ってた理由が分かった。

プレズマテレビはガラスで覆われててお手入れ簡単だけど、液晶はガラスで覆われてないからな。
大きいの置けるのならばプラズマがいいようだね。
17uワンルームマンションだけどプラズマ買うことに決めた。
897目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:01:07
CM飛ばしの録画機能ってありますよね?
ワイドショーなんかはCM入る前とCM後で重複しますけど
CM飛ばしで録画するとそれもそのまま重複してるんでしょうか?
898目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:04:32
>>895
店ならダイナミックモードにしてるんじゃ?
家庭ならスタンダードで大丈夫だから、店ほど熱くならない
899目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:19:16
【予算】 10万円(1万円前後のオーバーは可)
【サイズ】 26〜32インチ
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 50%)、 ゲーム、PCでは使用しません
【録画機能】 絶対必要
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 5%)、アニメ( 40%)、 スポーツ( 5%)、 バラエティ( 20%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( 5%)
【環境】調節可能
【使用時間帯】 夜間( 90%) 昼間( 10%)
【視聴角度】 正面付近、
【視聴距離】 150cm 
【購入予定店】購入可能店舗 ケーズ、ヤマダ、コジマ
       ※ネット通販はヨドバシ・ヤマダ・ケーズなどの有名店以外は薦められません。
         ・・・とのことですが、安いので価格.comのショップも考え中です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REAL LCD-32BHR400、BRAVIA KDL-26EX30R 、LED AQUOS LC-32DX3
【重視機能・その他】エコポイント半額になる前に自室に購入検討中です。
          コンセントが少ないのと、配線増えるのが嫌なので、DVDプレーヤー(レコーダー)
          一体型がいいです。画質、機能面でトータル的にどれがいいのか、迷ってたら混乱してきましたw
          BRAVIAは11/30発売とのことでエコポイント間に合うのか?微妙です。
          他にもオススメ機種あったら教えていただきたいです。
          
          
900目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:29:24
>>898
それ聞いて安心しました。
プラズマにします。
901目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:48:34
>>896
液晶もガラスで覆われてますから。ただ極薄ガラスっていうだけで。
ガラスだからWiiリモコンをぶつけたりすると割れるのです。
902目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:25
>873
俺もV2か出来ればVT2で考えてたんだけど、あまりの売り手市場のアタマきて
スルーすることにした!何か消費者として今の状況が気に食わない!
俺と同じにその展示品とエコPも諦めろよ!もっと良いの次出るぜ!たぶん・・・
903目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:04:40
>>901
ただ液晶の手入れでメラニンスポンジ使えるの?

プラズマはメラニンスポンジとか使っても大丈夫だし、霧吹きでシュッシュしても平気。
液晶だと隙間に水入って壊れるよね。
904目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:05:34
>>903
頭悪いね
905目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:13:10
>>903
プラズマの手入れでもメラニンスポンジなんて使うなよ・・・。
フツーに傷つくよ。
906目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:23:10
今から渋谷ビックとヤマダ行くけど、店頭価格のレポとかいる?
907目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:29:22
>>902
購入時期を見誤ったのはお前自身のせい
八つ当たりすな
908目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:29:25
もう値上げしてるよ。
9月の決算セールか10月の半ばが一番安かった。
その後はじりじり値上がりしてる。
今買う人は完全に乗り遅れで、株価を天井で掴むようなもの。
909目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:47:42
クアトロンの40買おうと思ってるが問題点教えてちょ(>_<)
910目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:50:55
>>909
赤色が汚い
911目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 13:55:15
LX3の52インチ買ったけど
パナの37G1を買い足しで入れ替えたんだけど
斜め方向から見ると白っぽくなるんで、視野角が狭いと思う
912目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 14:05:13
>>875>>876
>>873です。ありがとうございます。
今回はスルーします。このスレきてよかった。
913目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 14:52:53
ソニーの洗濯機どこか売ってる店知りませんか?
よく回りそうで。
914目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 15:07:06
薄型液晶テレビが出た当初、物凄く高かったと思うのですが
画素数などスペック的にはどんな感じだったんでしょうか?
915目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 15:12:11
【予算】 20万円
【サイズ】 50インチ
【用途】 デジタル放送( %)、 DVD・BD( 5%)、 ゲーム( %)、 PC( 95%)
【録画機能】 あればなお良い【ジャンル】 ドラマ( %)、映画( %)、アニメ( %)、 スポーツ( %)、 バラエティ( %)、 ニュース( %) 、ドキュメント( %)
【環境】○調整可能
【使用時間帯】 夜間( 95%) 昼間( 5%)
【視聴角度】 正面付近、 【視聴距離】 180cm〜200 cm 
【購入予定店】価格コム
【印象の良い機種・検討中の機種】インターネットの動画が見たいです。動画さえ見れればOK
                テレビはほとんど見ないし、録画もしません。録画しても見ないので。
                必要な機器があれば教えてください。
                どうぞよろしくお願いします。
916目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 15:51:08
【予算】 20万円
【サイズ】 42インチ
【用途】 デジタル放送( 50%)、 DVD・BD( 50%)、 ゲーム( %)、 PC( %)
【録画機能】 無くてもいい
【ジャンル】 ドラマ( 20%)、映画( 50%)、アニメ( %)、 スポーツ( 20%)、 バラエティ( 5%)、 ニュース( 5%) 、ドキュメント( %)
【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 80%) 昼間( 20%)
【視聴角度】 正面付近、 斜め〜横
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【重視機能・その他】
予算内で画質重視だとプラズマの方が良いでしょうか? 
917目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 15:57:49
>>916
映画視聴が多いならプラズマしかないでしょ
V2なんか良いんじゃないかな?
918目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:07:09
お前ら電気屋のテレビ売り場に行ってみ
ヤマダ電機なんか店員に話聞くのも順番待ちだぞマジだぞ
むちゃくちゃ人多いよ
919目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:17:37
なんでこんなに値上がりしたんだろ
メーカーのカルテルでないか?
920目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:27:26
近くのディスカウントスーパーのオリンピックでさえ
店員の説明聞くのに30分待ちだよ。
メガドンキでも1時間待ちだ。
店頭で陳列してる機種でも売り約済みと紙貼られてる。
もうパニック買いの様相で、昔のトイレットペーペーの
買占めを思い出すわ。
921目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:37:20
愛知県大手の家電量販店言ってきたけど
店員が可愛そうだった。

ジジババへの商品説明って言うより、地デジとは?
から説明してあたふたしていた。
どうも2万円ぐらいの液晶テレビを検討してるようで。

11時頃に見かけて、13時の段階でまだ居たから
売れたのかどうかしらないけれど、ジジババだけ
対応していたら販売効率悪いね。
922目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:39:32
>>761(;ω;)
923目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 17:43:22
店員に話し掛けるのは買うのが決まって「これください」の時だけだなー
自分で見て調べて自分で決めるわ
924目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:24
>>922
ゲーム用途が多ければ液晶
ホームシアター用途もプラスすると直下型エリア制御
42以上だと15〜18万円だと足りない
予算無視で言うなら
WoooZP05かブラビアHX900
925目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:37
>>913
ソニーが洗濯機や冷蔵庫、掃除機の類いを作ってるってのは聞いた事ありません
926目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 18:17:49
>>918
ヤマダに今日も行ってきたけど テレビ売り場が今まで見たこと無いくらい大混雑してました
店員ももっと増やした方がもっと売れるのに なぜか3人ぐらいしか居なかったし
927目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 18:43:58
BD一体型でDVDへの録画が可能な機種ってありますか?
928目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 19:24:29
あるよ
929目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 20:34:15
>>483
LGがあるよ
930目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 20:45:23
どんなに録画が簡単でもLGはねぇなw
931目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 20:50:24
>>930
俺は100%LGは買わないw
932目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 20:50:45
>>925
答えてくれてありがとう。
933目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:07:30
値上がり理由は需要と供給。
今は
「売れなくて在庫増は在庫を減らす為安売り。」
の逆で
売れすぎて在庫確保どころか入荷さえ未定なので

これでは値上がりする。

10割→8割→2月で終了が良かったのでは。
934目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:12:08
>>908
液晶はその頃安かった
プラズマは10月下旬が安かった。
935目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:28:37
テレビでなくレコーダが欲しいのですが・・・
テレビはアクオスのLC-40SE1で テレビと連動してBDとHddがあって安くのでいいのがありますでしょうか?
936目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:29:32
今日近所のヤマダ行ってきた。

パナのTH-P42G2が115,000円のポイント20%付き。
HDレコーダーも一緒に買うつもり(BW690あたり)だといったら、
テレビのポイントをレコの値引きに使い、レコのポイント(13%)
をテレビの値引きに使えば、実質ポイント分の値引きはできます、
とのことでした。

計算上テレビは92,000円ちょっと、レコは72,000円ちょっとで買える。
これはお得ですかね?

しかし納期が未定・・・

テレビはTH-P42V2が良かったんだけど、もう在庫なくて展示品のみ
(158,000円のポイント20%)であきらめた。
937目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:48:27
【予算】20〜30
【インチ】50インチ
【用途】デジタル放送(30%)ゲーム・映画(70)
【録画機能】無くても可 【環境】 ○調節可能
【使用時間帯】 夜間( 70%) 昼間( 30%) 【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【重視機能・その他】
2画面・HDMI使えて画質重視がいいです。よろしくお願いします
938目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:22:44
>>937の距離ミスです
200〜250です
939目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:31:13
>>937
画質重視ならP50VT2
940目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:31:53
メーカー保障とは別に、販売店で長期保障(有料)付けている所がありますが
これは入った方がいいのかな・・・
皆さんは付けてますか?

941目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:37:54
長期保証つけるってことは
それだけ壊れないって店側も思ってるってこと。
保険が好きなら入りたまえ
942目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:47:16
今日ついに50VT2買ったよ。
でも配達が12月30日だって。
メガネの2個プレゼントが12/31消印有効だからギリセーフ。
エコポイントは政府の打ち切り発表があったら微妙と言われますた。
943目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:54:02
>>941
思ってるわけねーだろw
特にテレビなんてブラウン管に比べたら壊れる可能性は何倍もあるぞ。
944目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 23:01:16
>>939
さんくすです
945目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 23:02:45
デジタル基盤に明らかな不具合があっても
リコールせず修理費17000円(基盤の交換)もとられた

ブラウン管と液晶の故障の割合は知らんけど
946目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 23:23:34
>>891
40EX500(+トルネのセット)でいい。遅延はおそらく今と同じ位
遅延少ないのはZS1、画質・動画ブレの少なさはEX500

>>892
Z1 ZS1はゲーマー向き。普通ならLX3
LX3は音はいいが、画質・動画ブレの少なさはHX800がいい

>>899
BRAVIA EX30Rはもう出回ってるよ
納期遅れたとしても今月中に買えば今月時点のエコPになる

・DX3はHDDないから不便だし面倒じゃない?
・画質、機能面(同時長時間録画、編集、おまかせ録画、操作性など)はEX30R
・前面トレイ、オートターンがいいならBHR

その他一体型は
・VIERA L32R2B。倍速あり、DVDダビング不可、同時長時間録画不可
・AQUOS DR3。DVDダビング不可、同時録画不可
947目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 23:24:43
>>920
個別に対応しないで、10組くらいまとめて説明すればいいのに。

「地デジとは・・・・ アンテナが・・・・ ・・・と、各社このような特徴を持っているのです。 わかりましたか〜〜!?」
「はい、ではこの機種がほしい人、手をあげてくださ〜い」
948目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 00:03:07
LGの画質がいいので驚いた。
自分は絶対日本メーカー買うが、日本メーカーもうかうかしてるとやばいぞ。
サイズにかかわらずに、倍速、フルHDが標準でないとな。
949目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 00:22:45
LGの製品って、国内メーカーより割高じゃん
950目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 00:39:42
>>622
ブラビアの上位機種LX900とHX900はシャープ製パネルだってシャープ社員から聞いた
951目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 00:48:37
>>947
お前バカ?
952目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:05:44
LGのCM観たけど相当謙虚というか卑屈な感じだったぞ!
なら値段に反映させろよ、下手に出てる風でそうとう強気ってことじゃん!
953目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:10:56
ヨドバシの秋葉原店に行った。
26インチでシャープの確かE7というのが一番安かったんだが
配達は2月5日以降だとよ。
安いから1週間前からどんどん注文は入って、この状態だとさ。
ヤマダに行けば在庫あるかも知れないのに。
まあ年配者とかは一々どこの店で幾らとかチェックしないから当然なんだろうな。
自分も年取ればそうなるんだろうし。
逆に40歳超えて、少しでも安い店探したり、仕事で忙しくほとんどテレビなんか見ない
年齢層のはずなのにテレビ如きにこだわるとか異常なんだろうな。
このスレも20代半ばが中心だろ?
954目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:16:11
学生でバイトの身だし少しでもやすくしたいな。
4万で32A1かった。
955目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:19:45
32A1は10月の最安値が35000円くらいか。
国内メーカーの35000円で買えれば文句なしだな。
エコポイントで実質23000円くらいだし。
956目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:24:40
32A1買ったのは5日くらい前かな?
11月にこの値段で買えれば全然オッケーだった!
957目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:32:06
なんかさー、どれいいか分からないんだよね
サッカーなんかの動きに強いのはブラビアだっけ?レグザだっけ?ビエラだっけ?

ゲームもするんですが32か37型で買おうと思ってます
アドバイス下さい
958目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:49:37
>>957
ゲームするならZ1買っとけ
幸せになれる
959目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:50:16
このスレ的に各サイズで
廉価機種のベストと高級機種のトップを選んでください。
960目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 01:52:48
ZIというのをググってみます
961目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 02:03:56
レグザだったんですね
なんか、新しくZS1という型がありました
それだと10万ぐらいです
これに外付けHDDレコーダーを買うといいのかな
内蔵だとチョー簡単に録画できていいと聞いていたのですが・・・・
どうしよう
962目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 02:21:00
LGって12倍速とかなってるけど本当なのかw
963目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 02:28:25
チョンだから・・・
964目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 06:50:16
Z1はないだろ
あれ肌色が青白くなる調整失敗テレビじゃん
安物LEDテレビは地雷
965目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 08:18:05
LGと同じスペックのTVを国内メーカーが作ったらとんでもない金額になるだろうよ
966目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 08:34:50
ゲームだけの事を考えるならZ1かZS1買っとけばいいんじゃね。
画質には目をつぶってたらいいだけ。
967目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 09:04:15
チョンって分かりやすいな
LGとレグザを押し捲くるw
968目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 09:27:29
>>961
HDD内蔵が良いならWoooXP05が良いよ
969目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 11:45:25
国内メーカーの徐々に性能を上げていく手法はもう古いんだよ。
フルHDと4倍速程度は直ぐにでも標準にしないと。
970目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 13:21:32
>962
韓国製品は話半分でもお釣りがくる。ハッタリスペック
971目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 13:24:33
>>962
LGの「8倍速」というのは虚偽記載です。

LGは4倍速+バックライト制御を「8倍速」と謳っています。
SONYは「4倍速+バックライト制御」と正直に表記しています。
LGが韓国企業である事を忘れてはいけません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090105/lg.htm
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46LX900/feature_2.html
972目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 14:36:01
>>947 健康食品のセミナーですね。 わかります
973目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:40:59
ヤマダ総本店で月曜の午前中から1時間待ちだよ。
もういつ行っても込んでるから帰ってくるけだけ。
並ぶの面倒臭い。
並び屋がいれば3000円払うわ。
974目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 15:57:46
【予算】10万円
【サイズ】 32インチ程度
【用途】 デジタル放送(75%)、 DVD・BD(10%)、 ゲーム(15%)、 PC(0%)
【録画機能】 無くてもいいorあればなお良い
【ジャンル】 ドラマ(20%)、映画(20%)、アニメ(10%)、 スポーツ(10%)、 バラエティ(30%)、 ニュース(10%) 、ドキュメント(0%)
【環境】○明るい
【使用時間帯】 夜間( 90%) 昼間( 10%)
【視聴角度】 正面付近
【視聴距離】 150cm〜 200cm
【購入予定店】デオデオ・ビック(ヤマダもあるが気が進まない)
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープLC-32DZ3、東芝32ZS1
【重視機能・その他】USBHDDでの録画機能があると良さそうに思える。
販売店保証があると心強い。
975目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 16:00:37
メガドンキはヤマダと同等の延長保証あるんだな。
ただ古いテレビの引き取りはやってくれないらしい。
価格は近所のヤマダと同額かそれ以下にしてる。

多慶屋は安いし送料無料だけど、延長保証がない。
店員は親切だし、延長保証あれば多慶屋でもいいんだが。
976目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 18:08:30
↓ここ最新家電、ゲームが信じられない価格で売ってますよ!!
http://a.rrweb.jp/6ru1jn
977目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 18:24:08
>>927
もう遅いかな。三菱リアルはDVD録画できる。
ついでにデジタルだけじゃなくアナログ録画もできるよ(デジタルで全局映るなら不要だろうけど)
978目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 21:53:09
>>973
並び屋というのがいるがそいつらは1万だよ
チケットとりとかで徹夜で並んでくれる人たち
979目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:23:21
>>961
内臓型HDDは寿命があってメーカーの人来て修理か交換が必要らしい。
レグザのカタログに超小さく書いてたような気する?

その点外付けは別に1万ぐらいいるが。
壊れても交換すれば。

zs1はLED無し。
z1はLEDでしょ。
980目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:23:55
【用途】デジタル放送
【ジャンル】ドラマ、スポーツ(よく見る)、バラエティ、ニュース 、ドキュメント
【環境】○明るい
【使用時間帯】夜間(75%) 昼間(25%)
【視聴角度】さまざまな場所から
【印象の良い機種・検討中の機種】
37ZS1+HDD
37R2
37G2+レコ(7万程度)
37XP
【重視機能・その他】上の中で最終候補です
明日には購入したいのでおすすめ・問題点等あればよろしくお願いします
981目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:30:08
>>980
サイズ的に37型までしか入らないのなら仕方がないけど
夜の視聴が多いのなら
TH-P42S2+レコ
P42-XP05
の方がエコポイントも23000円にアップして
画質も動画性能も視野角も圧倒的に上がるよ
予算的には変わらないはずだから検討に加えてみては?
982目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:35:48
>>981
自分の家の適正サイズがおそらく32なのです
残念ながら無理です
983目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:43:33
一人暮らしでお金がないのですが、オリオンってメーカーは大丈夫なのでしょうか?32型です。安いので購入を考えています。
984目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:50:15
>>982
37G2+レコ(7万程度)が一番幸せになれる組み合わせだと思う
7万ならなんとかW録モデルくらいは手が届きそうだし
985目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:40
>>979
東芝の外付けって、そのテレビでしか見れないからテレビあぼんしたら録画したのを見る術がないんじゃないっけ?
前にここで見たような…違ってたらスマソ

それに寿命のない電化製品はないと思うよ
986目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:58:27
37型、40型、42型かで悩み中
液晶とプラズマの境目なので余計に悩み中
エコポイント騒ぎが終わればそろそろ新型もでるだろうからいよいよ悩み中
987目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 22:59:30
>>985
パナを付ければいいじゃん
988目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 23:08:55
>>987
あ、紛らわしくてゴメン、自分は961じゃないんだ
ただ東芝の外付けはそういう点もあった気がするよっていうだけ
989目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 23:19:37
>>983
画質も別に悪くないよ。
ピクセラでもどっちでもいいと思う。
990目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 23:21:51
>>983
大丈夫って何が?
オリオンは日本企業だけど、ブランド力は無いいわゆる二流メーカー。
主に大手メーカーへのOEM生産を手掛けてる会社なので品質的には大丈夫だと思う。

一人暮らしなら十分じゃね?変なチャンコロ製とかチョン製よりは良い。
ちなみにオリオンの32インチはVIERAと同じIPSα液晶らしい。
991目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 23:40:19
PC接続するならアイオーが良い
992目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:48:31
>>991
IOって小さいのしかなくね?
993目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:03:44
まじでオリオンってIPSパネルなの?
じゃあ安いよね。
船井電器みたいなもんでしょ?
994目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:21:24
>>993
船井とはライバル関係にあるんだよね。

ホームページにはIPS液晶としか書いてないけど、あちこちのショップでIPSα液晶採用って書いてある。
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/ld32v-td1.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/townmall/s-dl32-31b.html
ttp://www.kawasemi.tv/index.php?article_id=295860

オリオンは一般受けしないけど個人的には結構良いと思う。
995目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:26:08
加湿器は安いからツインバードの買ったけど
国内メーカーだから壊れてない。
オリオンもそんな感じだろうね。
大手メーカーのOEMやってるのなら大手と大差ないだろうし。
996目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:58:11
【予算】〔合計22〜23万円〕
【用途】○デジタル放送(72%) ○DVD+BD(18%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース情報番組系 ※割合は均等
【環境】○普通 ○夜間(65%) ○昼間(35%)
【視聴距離】○ 170cm〜300cm ※22.5帖のLDで使用
【サイズ】○ 50〜52インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない ※但し3Dは不要
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり ○立体的で自然 ○それ程こだわらない 
【録画機能】○内蔵BD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない ※録画はよくするので必須
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 4個 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現状3機種まで絞込み済
SONY:52EX700 + BDZ-AT700
東芝:52R9000 + RD-BZ700
SHARP:LC52DX2 + DV-HDW63
【ショップ】○家電量販店 ヤマダ or Ks or ヨドバシ
【重視機能・その他】
+3万でホームシアターにしようと考えており、現状YAMAHAのYRS-1000が
29,800円で店員から勧められております。

どなたかご教示下さいませ。
997目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 02:05:09
補足:
東芝:52R9000
SHARP:LC52DX2

上記2機種はメーカーの在庫処分品で、生産は既に終了済み。
店頭ではなく個人的ルートで購入可能状態にあり、流通金額より安いので検討しております。。。
(価格コムとの比較)
998目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 02:29:14
いよいよあと12時間後に待望のテレビが届きます。
6畳の洋間でで60インチなんだけど、一体どんな迫力あるか楽しみ。
テレビ専用で端に椅子置くだけのシアター専用の部屋にする。
999目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 02:39:38
みなさん良いお年を
1000目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 02:44:02
ハッピーニューイヤーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。