1 :
目のつけ所が名無しさん :
2010/10/17(日) 12:33:04
素子
アンテナマストで2.5〜3mくらいのを探してたらDXで2本接ぎリブ付きがあった。 接ぎだと強度が心配で、リブがあると固定するときに微妙にずれそうです。 接ぎ、リブ無しの2.5〜3mのマストってあり魔酢化?
難視認定地区なら 助成受けれるんだろ? 高性能アンテナ設置工事の中に、アンテナ先の木を伐採するのも予算に入れても助成されるかな?
>>3 ありますよ。3.5b位のならアンテナメーカーさんでも出しています。
長くなれば直径が25_より32_の方がいいと思います。
金属の電線管を使う方法も有ります。工事屋さんはこれの方が多い。
塩害地だと白ガス管を使う場合もあります。難点は重すぎる事です。
後は、ビニールハウス用の厚鋼パイプでもOKです。
これらは、ほとんど大きなホームセンターで入手出来ます。
電線管は電材屋に行けば必ず有ります
UHFアンテナで3.5m位で32Φは要らないよ 自立させるなら有りだが
8 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/18(月) 12:05:54
>>7 あんまり細いマストだと、強風時にアンテナが回転してしまう場合があるんだよな。
細いマストほど、マスト取付金具との接触面積が狭くなるからね。
てこの原理も考えればマストが太いほど接点が中心点から遠くなる分、回転に対して強くなるはずだしね。
理屈はそうだが、ボルト1本で止まるがな w 悪徳工事や w
原価的にはマストリングを入れても、数百円程度、千円未満しか変わらないから 強度が有った方がいい。
12 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/19(火) 09:28:43
素人質問すいません。 我が家近隣は強電界地区ですが、やはり16素子より20素子の方がいいのですか?
ケースバイケース
16も20も似たようなもんだ 見た目丈夫そうなのを選べば・・・
>>12 大体の地域くらい書いてくれないと、判断材料ゼロだから…
電界より障害物等の環境次第・・
17 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/19(火) 11:50:08
素子の数で解決すればアナログのゴースト対策なんて苦労しない。
18 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/19(火) 13:44:32
>>12 強電界地域でも、家の中の接続機器が多い場合は多素子の方がいい場合もある。
テレビとレコーダー一台ずつに接続する程度なら14素子でOK。
19 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/20(水) 09:58:21
大阪でお薦めのアンテナ工事業者はありませんか。 ググッタのですが、それらしい事ばかりなので経験談を聞いた方が早いと思い書き込みました。
20 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/20(水) 12:19:47
>>19 大手量販店の下請けでやってるとこに量販店経由で頼むと無難。
料金はそれほど極端に安くないが、きちんとした工事をしてくれる。
下手な工事をして苦情が殺到すると量販店から契約切られるからね。
21 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/20(水) 12:41:57
ウソつけ。近所のみたら支線は雨どい越え、ビルが少し立て込んでいるエリアなのに 低いポール。電界強度計なんぞ無いから届けたテレビで調整。何処がキチンとだ? 量販エアコン取り付けなんてメーカーサービスが尻拭いしても全然平気な契約だぞ。
隣近所できちんと設置してるアンテナ見て、どこで取り付けてもらったか聞くのが確実だけどね
アンテナ設置中は家のブレーカー落としておいた方がいいのかな?
24 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/20(水) 14:26:25
>>21 うちは埼玉だけど、秋葉ヨドでアンテナ設置を頼んで、来た業者は電界強度計で
計測して方向調整してたよ。
量販も色々、業者も色々 自分が見た業者が全てではないわな
一応だが、 アナログ時代の単純な電界強度計じゃだめよ デジタルレベルチェッカーじゃないとな
27 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/21(木) 10:51:02
前スレで大阪府東大阪市の生駒のふもとで強電界地区に住んでる者です。本日、業者に見積り依頼し、(2社目)42000円ぐらいでした。内容はアンテナは現状のまま。ブースターと差し込み口の交換、BSアンテナの設置。これで行きます。とりあえず報告です。 また、設置したら映り具合を書きます。
28 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/21(木) 11:56:32
>>27 アンテナはこれから数年間以上は使うから、できれば、新しいものに交換して
もらっておいた方がいいよ。
何年使ってるか判らないが、だいたい5年くらいで腐食が進んで性能低下してくるから。
29 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/21(木) 12:53:04
28さんへ 予算の関係で… だめになったらBOX式のアンテナを付ける腹づもりです。1年もてばと考え、アンテナ費用を貯めます。 貧乏人ですから
後から自分で取り付けられるならアンテナ費用だけですむが そうじゃなければまた設置費用をとられるわけだから 多少厳しくても同時にやってもらった方がトータル金額的にマシだと思うが
31 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/21(木) 13:55:54
ちなみにアンテナ素子のアルミは塗装もなく剥き出しの場合が多いので、 これから設置する人は金属用の塗料とかで塗装してから設置するといい。 アンテナに誘起した高周波電流は素子の表面を流れるので、腐食が進むと 素子が破損していなくとも受信性能が低下してしまう。 金銭的に余裕があれば、ステンレス製のものを設置するとマル。
32 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/21(木) 14:05:27
30さんへ 27です 本当にお金がないんです。 親子4人、月末まで残5万で生活です。
33 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/21(木) 22:22:53
貧乏人はラジオがいいよ
強電界地区だと屋根裏にUAH800程度で映るケースがあるな カバーする範囲の狭い局はダメかもしれんけど
俺の経験した強電界地区は出力3kWのアンテナがすぐ横に見える場所だったな。 窓にテレビをもっていけば何も繋いでなくても映るぐらい。 アンテナ接続無しで最大レベル78ぐらい。 こういう場所もアンテナを選んだり設置するのに困るんだよな。
>>35 ひゃー強電界ってそこまですごいもんなのか
そんなに電界強いと人体に悪そう・・
38 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/22(金) 01:49:04
>>35 あんまり送信所に近い地域も白血病になるかもしれないから怖いな。
送電線の近くの地域住人には白血病が多いという話もあるし。
まっ、送電線とテレビじゃ、周波数は全く違うがね。
高圧線の近くの家よりはマシだろうけど、あまりにも電波強いとこだと何か怖いね
こちとら紫電改地域なのでロクな電波が来ない。
41 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/22(金) 17:17:02
田舎の共同アンテナについてのことでお教え請います 地デジは共同です 我が家にパラボナアンテナがひとつあまってます、というより山が邪魔で写らず無用の長物です これを共同UHFアンテナのある山の頂上に設置して部落全体の共同パラボナアンテナとして使えるでしょうか それとも、パラボナは一軒一軒設置しなければだめでしょうか?
>>41 衛星放送は1GHz以上という高い周波数で同軸ケーブルに信号が流されるので、
UHFの共聴システムだと、そのままでは伝送ロスが大きすぎて分配できないと思う。
また、共聴用のバラボラは75cm以上の口径が大きなものを使用する必要があるので、
家庭用の50cmくらいまでのバラボラでは性能不足。
43 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/22(金) 18:55:22
>>42 わかりました、ありがとうがざいます。
なんとか自宅内での設置場所考えて見ます。
衛星放送をUHFの受信帯域で再送信してくれるシステムもあるが、 かなり高価なんだよな。 一度、NHKに相談してみると、なんらかの処置をしてくれるかも。
45 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/22(金) 19:39:20
>>44 10世帯と数軒の別荘なもんで、金の問題は苦悶してます。
>>41 山でBSが映らないってすごいなw
日没は3時ぐらい?
47 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/22(金) 20:23:55
南西に山があって午前中で日陰になってしまう、平屋。
かなりでかい山なんだな・・ どの家もBS受信できないくらい日照も無いんだ すごい別荘地だな・・
こんなの立てて先っちょにBSアンテナってどうなのよw 標高の分だけ北東に移動すれば映るんだけど無理なんだろな。
いや、その前に引越しやら、母屋の移転を考えるべきだと。 日が午前中しか射さない家なんて、日のもと 日本人としては、どうかと
やだ怖いわそんな別荘地
崖どころか活火山が傍にあって数年から十数年の不定期間隔に火山灰が降る別荘地があるぞ。 しかもすごい高級別荘地として。
56 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/23(土) 08:23:30
>>51 標高の分だけ北東に移動すれば
隣家の門柱で、映ります
>>45 10軒程度ならダメもとでブースター入れて混合してみればいいんじゃないのか
テレビより景色をみなさい
こないだ松戸の辺りを走行中、東京と船橋と浦和?方面にアンテナ3本向けてる家を見ました。 チバテレとテレ玉はチャンネル番号同じだから無意味なのでは…?
>>60 方向によって、録画機変えているかも。
東京タワー、埼玉新都心間に住んでいて、埼玉も見たいという人は、必須かも
>>60 千葉テレビとテレビ埼玉はアナログもデジタルも周波数が違いますが?
63 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/23(土) 15:23:30
>>58 5mくらいなので、脚柱を屋根に設置でOKかも。
64 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/23(土) 15:37:43
みんな、アンテナ線を家にどうやって引き入れてるんだ?
65 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/23(土) 16:02:26
64 エアコンのパイプ
>>63 普通に屋根に屋根馬とポール立てて、その上にパラボラをなるべく
高く設置すれば見れる状況じゃん。
>>60 >浦和?方面
ひょっとしたら群馬テレビ受けてるんじゃなかろうか。
地デジの群馬テレビはどの辺りまで映るんだろう。
>>49 これいくら予算する?
単独アンテナでしょ?
>>64 すきまケーブル使うか、ドリルで壁に穴あける
72 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/24(日) 07:23:28
>>66 ありがと
金欠じゃけん、予算が気になります
>>64 もワシの質問(68歳)じゃが
>>41 も
今のアンテナ線は天井裏に入って、壁の接続装置につながってるです
別途アンテナ線を室内に張り巡らせるのが不細工なんで、苦悶してます
天井裏にはもぐりこめる状況です。
>>72 > 別途アンテナ線を室内に張り巡らせるのが不細工なんで、苦悶してます
> 天井裏にはもぐりこめる状況です。
今から天井裏−壁間の配線を替えるのは、多分不可能(ステップル等で固定されている可能性大の為)
壁のアンテナコンセントの再利用はあきらめたほうがいいでしょう
天井裏に潜れるのなら、アンテナ線を引き出したい場所の壁上の天井に下から上へ穴を開け、
ケーブルを壁伝いに降ろせばOK。見栄えをよくしたかったら、モールを張って隠蔽して下さい
74 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/24(日) 12:21:11
27です。設置終了しました。当初、ブースターを付ける予定でしたが差し込み口から素子が漏れていたらしく、ブースター無しで完了。37000円でした。BSも付けて。
>>74 おめでとう
ところで「差し込み口から素子が漏れていた」って、どういう意味?
76 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/24(日) 14:46:11
75さんへ 古い差し込み口だったので業者の人がそう言ってました。 ちなみに築22年です。
77 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/24(日) 15:02:56
>>73 お世話になります
屋外から天井裏に入ってる共同アンテナ線に混合させられませんか?
つまり、混合させて、また壁のアンテナコンセントから分岐する・・・
なんて手前勝手なことは?
>>76 ・・・結局意味わからんけど、コンセントが劣化してたんでしょう、多分
80 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/24(日) 20:48:22
>>79 大変お手数かけさせて・・・ありがとうございます
電気屋さんにアンテナ設置ともども任せるということが、よくわかります。
ご親切なこころざしを真摯に受け止めて私なりのステップを踏みたいと思います。
81 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/27(水) 09:48:01
無知ですいません。中電界地区に住む者です。箱式のアンテナを取り付けようと思っているのですが、やっぱりデジタルレベルチェッカーみたいな感度を測る計器が必要なのですか?
82 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/27(水) 10:05:33
>>81 テレビにレベルメーター付いてるから、それを使えばよい。
83 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/28(木) 10:10:55
82さん 遅れました。有難うございました。早速トライします。
地デジの電波レベル計測器はレンタルできるみたいだよ 詳しくはggrks
>>84 レンタルなんてあったんだねー 結構安いね
今度新設する時は借りるかも知れない
あんがと
>>84 まじか
知らなかった。
でも、うちはいらなさそうだ。
素人さんに使いこなせるのかニャ 数字の意味、程度理解出来るのかニャ
88 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/28(木) 20:29:53
>>87 なんで、数字の意味がわからねえようなヤツが借りるんだよ?
>>88 マスプロのはマークが出るからうちの社長もコンなのは(数字は)
必要ないって言ってたw
91 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/29(金) 14:26:32
地デジの室内アンテナもレンタル出来るみたいだから、まだ対応してない場合で 室内アンテナ試してみたい人はレンタルしてみるといいかもね 詳しくはggrks
ks余計だろ! w
>>91 ずいぶん前から言われてることだね
越境してのCATV再送が基本禁止されるから
徳島オワタと思っていたけど、
CATV会社のホームページみたら、
関西のTV再送してるじゃん
いつのまに方針転換したんだ>総務省
>>94 仙谷とCATV会社の関係を調べると・・・・
何か出てくるとおもろいけどなw
>>95 あんまりアホな事言うなよ。いつも通りブーメランが自民に刺さるw
自民党から当選してから最近落選した中にCATV会社の社長がいるぞ。
CATV会社との関係どころの騒ぎじゃないな。
利権との距離の近さはさすが利権の総合商社、どこもかなわないからな。
今更騒いでもしょうがないのにね。 そうなるのは最初から分かっていたのに。 民度が低いんだな、徳島は
98 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 11:55:55
すみません。 どなたか?アンテナ太郎て業者に 地デジアンテナ工事頼んだ人いますか? 今、埼玉で安い業者を探してるんですけど おすすめあったら教えてください。
100 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 12:44:57
うちの近所だが、日曜大工で二階ベランダにつけた人がいる。 その付け方がすごいんだな。。 20素子の八木3本を東京タワー方向、千葉テレビ方向、テレビ神奈川方向、 それぞれに向けているんだけど、支えてるのは根元にあるアンテナ取り付け金具だけで、ステー線は一切なし。 不謹慎だけど、台風でどうなるのかと思っている。。
>>100 台風怖いよね。うちはUAD1800なんだけど、ベランダに置いてたらガタガタ言ってた。とりあえず部屋に退避させた。
102 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 14:00:40
神奈川県の平地に住んでます 地デジアンテナコミコミで6万から言われました 高い… どうなんでしょ? ブースターとやらは必須でしょうか? 費用の相場価格をザックリで結構ですので ご教授頂けないでしょうか? アンテナ代によりテレビのサイズが変動しますので どうかよろしく(^_^;)
104 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 17:48:40
>>102 神奈川の何市で、どういう住宅に住んでて、どこの放送局or中継所を
受信したくて、アンテナ設置高は何mで 建物周辺に障害物があるかどうかと、
接続するテレビやレコーダーは何台くらいを書かないと誰もアドバイスできない・・・。
>>102 地デジアンテナ設置はエリアだけでなくピンポイントで受信状況が違う
数社見積もりとって納得いく業者にしろ
今なら大体3万〜7万だ
106 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 19:45:40
103・104・105 ありがとうございます 初めてTV買うのでわからなくて… 神奈川県大和市 高い建物は一切ない第一種低層 屋根は普通の3角 4部屋に引きます 電波塔は平塚と町田か相模原だがの 中心で少し不利があるかも?と言われました TVはREGZAの32型のC?下の方 45800円 VIERAの同じくらいの低グレード49800円 普通に映れば、番組が見れればいい 録画、LED、新型・新機能、には無縁な若造です 勉強していつかは色々と… ヤマダ→55000から ノジマ→42000から コジマ→60000くらい? ジャスコ→6〜70000くらい だそうです 2〜3万かと思ってました(ToT) ザックリな目安で結構ですので ご教授くだされば助かります あと地デジチューナーとやらがあれば 在来のTVも延命可能ですか?
>>106 目安はわからん
新築でなければ、不確定要素が多すぎる
何階建てなのかわからん
地デジだけでいいのか?BS/CSは?
テレビは何を使うのかは今回の話とは無関係だ
既存の屋内配線を使う場合は、劣化具合によってブースターが必要になる
また、4分配ならまずブースターが必要になるだろう
業者選びのポイント(安かろう悪かろうじゃ仕方ないでしょ):
・下請けでないこと(家電量販店に頼んだらピンハネして回すから高めになる)
・デジタル測定器を持っている事
・支線にステンレス線を使う事
ネットで業者調べて依頼したほうがよい
自信がある業者なら、施工例を複数掲示している(ブログアップしてる位ならBEST)
> あと地デジチューナーとやらがあれば
> 在来のTVも延命可能ですか?
はい
108 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 20:49:16
>>107 ありがとうごさいます
家は2階建て
BS/CSは今回見送りも
先々を考え準備として見れるよう準備したい、と
いろんな業者に直で聞いてみますね
ありがとうございました
109 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 20:49:44
>>106 今まで平塚中継局のアナログ波を見ていたのであれば、中継所のすぐ近くの
強電界地帯に居るので、多分、今までのアンテナ設備のままで見れると思われる。
多数のテレビとレコーダーを接続してノイズか出るようであれば、アンテナ
直下にブースターを設置するだけでOK。
アンテナシステムの全面交換は必要ないと思われる。
>あと地デジチューナーとやらがあれば
>在来のTVも延命可能ですか?
地デジチューナーを買えば、今までのアナログテレビでも視聴可能。
>>100 台風が来るとかこないとか言う前に、その重量でよく立てられたなw
うちはアンテナは14素子一本でステーはつけてないけど、
サイドベース&Vボルト2個だけじゃさすがに不安なので、かわりにボルト周りを
ロープでぐるぐる巻いて固定してる。
スカイツリーが完成してアンテナを向ける方向と高さが確定したらさらに補強をする予定だが
とりあえず来年春まではこれで行く。
14素子一本でも持ち上げるのに結構力が必要だったのに
その家はどうやって三本つけたんだろう。
あ、来年春じゃないな。12年の春か。 もう11年に入ったような気になってたw
>>110 スカイツリーはフル送信してると他のスレで見たよ。
113 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 21:01:08
109 ありがとうございます
114 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 21:21:52
>>112 スカイツリーはまだ建設中です。
東京タワーからの送信出力がフルパワーになってる。
>>112 アンテナであるゲイン塔はこれから立てるんだぞw
(正確には内部で建設中で、せり上げていくのだが)
今の高さでいいから出力アンテナつけて送信初めてくれればいいんだよ そのままだんだん高くしていけば、電波の受信感度の変化が実感できて面白そう
>117 ぁあん?んだこら?
技術というほど高レベルな話をいつしたんだろうか
>>121 ほー、これってどうやって引き上げんの?
内側からクレーンでしょ、上まで言ったら油圧ジャッキ?
124 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 02:16:30
でも、なんでゲイン塔って言うんだろう? 長年、無線をやってた俺でもわからない。
125 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 02:18:53
>>100 そのマストは中空のパイプじゃなくて、1本の中身も詰まった鉄の棒なんじゃないか?
126 :
100 :2010/10/31(日) 05:48:56
>125 >1本の中身も詰まった鉄の棒なんじゃないか? まさか〜〜〜。 いちおうDIY中見てたけど、片手でヒョイッと持ち上げてた(=そんなに重くない)。 追伸、今見たら倒れてなかった。
>>127 なんかクレーンの土台とかポキッと行きそうだな
支えきれるんだろうか
>>128 大林組をなめんなよw
おとなりの国とかとは違うんだw
130 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 07:54:51
何はともあれ、死亡事故ゼロで終わってもらえれば幸い。。。
ゲイン塔だけじゃ送信なんかできやしない それに今から送信したら、金がかかってしゃあない さらにフルパワーで東京タワーの送信終了まで混信されたら、目も当てられない・・
そもそも論としてはもっと早くにスカイツリーを完成させるべきだったのに 自民党政府が利権からみの薄汚い話でもたもたしてるからこうなった
工事終わったら最後のクレーンはどうやって降ろすの?
小さいクレーンをつり上げて設置、ソレで大きいクレーンを降ろして だんだん小さくしていって、あとはもって降りる w (たぶんエレベータ)
高い塔から降りられなくなった人が服を裂いて細い紐にして 地上に垂らしてロープを括り付けてもらって それを引っ張りあげてロープをだんだん太くしていって、 そのロープを塔に固定して地上に降りるという昔話を思い出した。
クレーンは、朝のみのさんの番組で見たな。 最後は人力
138 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 15:22:25
クレーンって、自衛隊にCH-47の出動要請して、ヘリで運んだ方が簡単に 撤去できると思うんだが。
最後はてこの原理でみんなでひっぱりあげるんだよね。
民間の建物つくるのに、自衛隊のヘリが使えると思う発想がわからんが
政府の方針でやってるのに民間って言ってもな
自衛隊をただの便利屋だと思ってるから、そういうトンデモな発想がうまれる
143 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 17:16:08
徳島とか香川は今まで大阪の放送局が見えていたのに 地デジ化で見えなくなるって騒いでいるようですね。 多素子高利得アンテナを2列2段とかのスタックにして、アンテナ 直下型ブースタをかますと見られると思いますよ。 ただしブースタは利得を高くしすぎると、ノイズも増幅してダメ。 適度なレベルに押さえる事。また、多の無線通信などが混変調 で混入する事もあるので、しっかり対策する事。 詳しい事はアンテナ専門業者に聞けばいい。
>>141 地デジ化は政府の方針だけど、スカイツリーは民間だぞ
同じ時期にやってるってだけで別物
>>145 > 多素子高利得アンテナを2列2段とかのスタックにして、
と
> ただしブースタは利得を高くしすぎると、ノイズも増幅してダメ。
> 適度なレベルに押さえる事。
の話のレベルの乖離が著しいなw
まず、素人だなw
だいたい、突然徳島がどうとか、不自然すぎる
147 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 19:11:28
スタックってさ位相を合わせて合成すんだろ? 合成って何でやんの?
合成器で位相が狂うだろ
スタックしてるつもりってのは多い
ただのダイバーシティか・・
>>152 関係ないよ
NHKが政府の方針なら、自民党が与党の時に必死に麻生叩きしてたのは何なのか
必死に民主擁護は政府方針と一致してるけどw
政府の指示でやらせてるのは、半島向けの放送ぐらい
154 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/01(月) 14:02:54
大阪府警より 10月30日(土曜日)夕方、堺市中区深井沢町の屋根部において、 アンテナ工事の作業中の男性が転落し死亡しました。 詳細については現在捜査中です。 オマイラも気をつけろよ
風に煽られたんだね w 南無
>>155-156 そこから5キロの距離でアンテナをつけてたが風は止んでた。瓦は濡れていたが。
風が原因だとは思わない。
瓦は濡れて上るのは自殺行為
ホームセンターに1000円程度でタビ靴ってのが売ってるので それを履けば良かったのにね。もう遅いけど。 濡れてる方が摩擦係数が上がって、歩きにくい。疲れる。
>濡れてる方が摩擦係数が上がって、歩きにくい。疲れる。 中学の理科の時間寝てただろ?
行者さんは気をつけて工事してください 依頼した方がいたたまれなくなる
瓦が濡れていて摩擦係数が落ちて滑って落ちたんだろう、屋根から。 材質や底面形状によっては、違うんじゃないのか。滑りやすいかやすくないか。 この双方の利点を応用しているのが、マリンブーツはひっこずって歩くので、濡れてる方が歩きやすい。 でも滑りにくい。 両方の作用を考慮している構造だ。
>>161 足袋靴というやつを履いた場合の話じゃなかろうか
瓦側の摩擦係数 vs 足袋側の摩擦係数
スレの流れをぶった切って長文御免&お知恵拝借 場所:大阪府東大阪市外環西側辺り・木造二階建て・4分配・5C-2V配線 周辺:北側に二階建て隣家、屋根上アンテナ西&北北東完全クリア アンテナ:屋根上UHF2本(フィーダー線)+ブースター(混合器なしで直つなぎ) 現状:京都は映る(REGZA48)けどサンがほぼ黒(34)、大阪広域余裕(53〜56) 現在あるもの:UBL-62DA(14素子)、UB33H(ブースター)、S-5C-FBケーブル 調べるとサンの反射波を京都側で拾ってるようなので、特定地域用混合器使用予定 この状況で、屋根上アンテナ以外の方法ありませんか?(ベランダは南西側のみ) (屋根裏UBL-62DA+UB33Hではサン映らず(31)、京都は4分配時点でほぼアウト) UAH900+ラインブースター+UB33Hのみでサンと京都両方映ったら楽なんですがw
167 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/02(火) 19:40:38
>>166 その状況だと、屋根上に30素子くらいの高性能アンテナを設置しないと無理だね。
30素子でも、二階家だとアンテナ地上高が10mくらいだろうから厳しいかも。
サンテレビは大阪市の東方地区だと結構受信が厳しいようだから。
おっサンTVって画質悪くね?
169 :
166 :2010/11/02(火) 23:31:53
>>167 レスありがとうございます。やはり厳しいですか・・・屋根上30素子は怖いw
サンテレビは阪神戦だけが目的ですからまだ急ぎません(けど無視できない)
アナログではゴースト入りまくりでも一応映ってたんですが orz
2階東窓上辺りで東に向けると、左右45度くらい振ってもREGZA数値41出ます
(UBL-62DA+UB33H+テレビ直つなぎ時なので、4分配でアウト)
「レンジの広い平面アンテナを東側に配置して、サンの集結反射波全部頂こう」
も考えたけど、UAH900+ラインブースター追加購入でダメだとダメージ大きいしw
逆にうまくいけばKBS京都も入って混合器もいらなくなるんですが
・・・内部配線をS5CFBに交換しつつ、最新機種待ちも含め色々考えます
おっさんテレビ
171 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/02(火) 23:43:02
>169 二階ベランダ付近でワンセグが見られなければ多分駄目。
172 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 01:48:49
屋根裏とか室内に八木式アンテナってありですかね? デジサポの無料貸し出しサービスを利用してマスプロのSPM2が届いたんですが、1戸建て2階の屋根裏とか2階の窓際なら受信できました。 地デジだけで結構ですが実際4分配くらいはしたいのでU-LD3(剛弓)みたいなコンパクトなのを屋根裏に置いて必要ならブースターを付ければ工事頼まなくて安く済ませられるかな〜と思ってるんですが。
174 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 02:59:43
>>169 >UAH900+ラインブースター追加購入でダメだとダメージ大きいしw
平面アンテナはそんなに利得が高くないから、アンテナに誘起する高周波電流
そのものが弱いんで、それをブースターで増幅するとノイズも増幅されて
しまうから、ブースター効果があまり期待できない。
弱電界地帯では、アンテナそのものを高性能のものにして、ある程度の信号レベルで
受信したものを増幅して送り込まないとダメ。
30素子が怖いなら、14素子×3段スタックとか20素子×2段スタックでもいいし。
でも、これで確実に見れるかどうかはやってみないと判らない。
ノイズ伝々くんはもうちょっと勉強してきたほうがいい
176 :
166 :2010/11/03(水) 08:44:27
おはようございます。レスかなりあってありがたいです
>>171 ワンセグ結果(兵庫・京都に設定変更して調査)
東側窓上:京都余裕で入る、神戸は少し途切れながらも入る
南西ベランダ:京都ほぼ無理レベル、神戸は手を伸ばすとほぼ途切れなし
西側窓全般:京都入らず、神戸もなぜか無理レベル。建物ないのにorz
アナログでのサンテレビは、あちこちからの反射波で映ってたんですね・・・
>>172 結構魅力的です。最悪の場合、前向きに検討します
>>173 試しましたけど、かなり落ちます。屋根によっても変わるようです
ただ、必要な情報を書かないと詳しくは答えていただけないと思います
>>174 同軸ケーブルも含め、かなり調べたつもりなんですが・・・
ワンセグ調査は気付きませんでした。カキコしてみるものです
>>166 横から失礼します。
SUNは14素子アンテナで屋外神戸向きにするとどれくらいの強さの電波が届いているのでしょうか?
>>173 こういったスレ読んでいると、けっこうやっている人は、いるようだ
挑戦する価値はある
>>173 UHFは減衰が大きいからね
壁面材料によるな、ガラスやプラ板越しなら良いけど
断熱遮熱材にアルミ蒸着とかだったらアウト
180 :
166 :2010/11/03(水) 12:45:50
>>177 屋根上までは登ってません(リブパイプ+テレビは危なすぎて無理w)
UBL-62DA+UB33H+REGZA(推奨43)直つなぎで今日の朝に測りました
西窓:REGZA38〜41、南西ベランダ:同39〜43(1本でも大阪広域は余裕)
もちろん若干の手ブレはあるので、固定ならもう少し上がるかも・・・
結果から、サンのみなら屋根上+S5CFBに全交換で4分配でも何とかいけそう
(近くの量販店3店舗も「サンは映るけど京都は分からん」ばかりでしたし)
反射波が京都側に入って混信してたのが原因と分かりましたからねぇ
東窓上京都向き:京都同50〜51・サン同40〜42、うーむ・・・
181 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 12:46:04
>174 >30素子が怖いなら、14素子×3段スタックとか20素子×2段スタックでもいいし。 頭大丈夫?? 総合的な受風面積からしたら「14素子×3段スタック」より30素子の方が遙かに安全じゃない?
分配器はどこの商品でも品質に変わりはないでしょうか? ネットで600円位の安い製品を買おうと思うのですが大丈夫でしょうか? 分配して20mのアンテナケーブルを使い繋げるので伝損失が大きいとかあったら考えるところなので・・・
>>166 ヘンテナってご存知ですか?一般的なものとは少し形は違いますけど・・。
簡易のものでテストする気がお有りでしたらお教えします。
材料費は、500円弱で済みます。
うまくいけばSUN京都広域大阪全局を混合器なしで受信できるかも知れません。
>>182 ちょっとひどいのもありますから、日本製メーカーを買っておけば、間違いありません
186 :
173 :2010/11/03(水) 14:04:06
>>176 >>178-179 ありがとうございます。
デジサポから借りたSPM2でも場所と角度気をつければいけたので、ブースター付きのSPM2Bじゃなくてやっぱりこれぞアンテナ!って形の方がいいかな〜と思って検討してました。
最近はSPM2とかUWPAとかUAH800みたいなおしゃれな形でも性能的には大丈夫そうですが普段目に付く事がない屋根裏スペースなら魚の骨の八木式の方がいいかな〜となんとなくです。
187 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 14:44:11
>>181 受風面積じゃなくて、ブームが長いとテコの原理が強く働いて、
アンテナが左右に振り回されて、強風で明後日の方向を向いたり、
取付金具が破損して脱落して破損する場合があるということ。
強風で左右に揺れると、指向性が鋭いから受信状態が不安定になったりするしね。
隣家に倒れて家屋を破損したり、駐車場の車を直撃したりしたり、
万が一、人に当たったりでもしたら目も当てられない。
188 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 14:49:32
>>180 それなら、UBL-62DAをもう1本買って、スタックにして使えば、なんとか映るかもな。
一番いいのは、業者に頼んで、屋根上に30素子かUBL-62DA×2スタックでアンテナを
設置してもらうことだが。
業者にやってもらえば、30素子でもガッチリ固定設置してもらえるから、少し出費は
嵩むが、業者に依頼した方がいいだろう。
189 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 14:50:36
>>183 ヘンテナの利得は3デシだから、2eleの八木と同程度の受信感度しかないんで、
作っても受信は不可能だと思う。
190 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 14:53:00
>>186 平面アンテナだと、アンテナ自体の利得が最大で10デシくらいしかないから、
絶対利得では八木には適わない。
10デシの平面アンテナをいくらブースターで増幅しても、アンテナに誘起する
信号が弱ければブーストしきれないわけだし。
191 :
177 :2010/11/03(水) 15:22:14
>>189 >>190 仰っているヘンテナは1/2λのタイプでのお話のようですがこちらの言っている
ものは少し形状が異なります。もっとも飛び抜けた利得を持っているものでも
ありませんが、2階の軒先で60Km越えの局を安定受信出来ている実績を有して
います。何よりもアンテナの両面で電波を捉えることも出来ますので166さんの
3方向受信にも可能性はあると思っています。
どうみてもヘンテナ程度が出る幕じゃないな
190→186にヘンテナってネタだよな
194 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 16:57:26
195 :
166 :2010/11/03(水) 20:54:48
2日間ですがたくさんのご意見ありがとうございました 現場作業員である以上、業者に依頼したら負けみたいな意地があります 依頼すると余計なお金かかるし、試行錯誤する楽しみもなくなりますしw S5CFB100m注文したので、まず内部配線の交換から始めたいと思います 今の古いアンテナは保険として可能な限りいじらないようにします その上でスタック・反射波利用・混合器・最新アンテナなど色々やっていきます
5eleは無意味、ゲインはパラボラ面積のみに依存
197 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 21:24:32
198 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 21:32:39
ダィレクターちょん切る
パラボラに5エレメント? なにそれw
201 :
166 :2010/11/05(金) 21:45:43
これで最終カキコにします。多分もう大丈夫です、お騒がせしました 立井電線製(理由:安かったから)S5CFB黒ケーブル100m届きました (ご丁寧に、ケーブルに「MADE IN JAPAN」とまで書いてあるw) 明日を待ちきれず、明るいうちに屋外ブースター→分配器間のみを交換 Before 5C-2V・10m(推定):サン(今日のREGZA32)、KBS京都(同49) After S5CFB・6m(入線位置変更):サン(同38)、KBS京都(同54) ノイズ付きながら、分配器通してもサンが映るようになりました 一部のケーブル交換だけでこんなに差が出るとは、正直驚きです (反射波が多い分、屋外のケーブル性能がそのまま結果に反映された?) 教訓:アンテナやブースターより先に、同軸ケーブルを交換しましょう orz
壁の端子から引っ張ってくる同軸ケーブルを 太くかつ短いのに交換するだけで、 レベルが10ぐらいアップすることもあるぞ
203 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/05(金) 22:42:40
>>201 Before 5C-2V・10m
After S5CFB・6m
同軸の長さが半分になって金属接触部分も新しくなって、更に減衰が少なくなったから
6くらいレベルが上がったんだな。
後はアンテナを少し高性能な20素子くらいにすれば映るかも。
減衰よりもノイズの拾い具合の方がずっと大きい気がする・・・
REGZAで6の差だと普通に変動の範囲内じゃないかと思ったり
5C-2Vを10mで5dBぐらい平気で落ちるからな
家の集落の共同アンテナ 16〜17年前のだがちゃんと地デジ移ってたんよ 全チャンネルレベル50〜60くらいあったのに 電気屋さんに地デジ専用アンテナに換えてもらったら 一気にレベルが下がった・・・ レベル33ってなんだよこれ? ちゃんと映らねえぞ 文句言ったらアンテナ直下では逆に前より受信レベル上がってるそうだ これは一体どういうことですか?
ブースター使ってるなら利得を下げてみ
>>208 それやりました。
確かに映らないチャンネルが映るくらいにはなったりもしましたが
それでもレベルはかなり低くてギリギリで映ってる感じです。
ブースター外して直付けにしてもそんなにレベルは上がりません
週末録画したい番組があるのになあ・・・
これで新品のアンテナ工事費払えって言われても払えないよ・・・orz
情報の後出しするならもう答えないようにするわ。
いや、後出しと言われても・・・ だってそれが原因じゃ無さそうだし
答える人はエスパーじゃないんだから ちゃんと何をやった時にはどうなるかを質問者側が言ってくれないと 原因や対処法を絞り込めなくなる訳でな・・・
親戚の方の集落の共同アンテナでは逆に地デジ専用アンテナに換えたら 入力が強すぎて各家ブラックアウト。 元が強いので個人ではどうしようもなく後で共同アンテナの利得を下げる工事をした。
う〜ん・・・ 単純に入力が強すぎるのなら近くの局の方が先にブラックアウトしますよね? 元々入力レベルの低かった遠くの局から映らなくなってるのですよ とはいえそれでも52はあったんですが・・・それが33とかになってるのです。 近くの局も遠くの局も全体的にまんべんなくレベルが下がってるのですが そういうものなんでしょうか?
その電気屋を呼びつけて、実際に家に届くまでの調整をさせればいいだろ 工事自体が無意味どころか逆効果なんだからな
地方によっちゃ弱電界地域で共同アンテナを立てたが地デジで送信場所が変わって強電界。 でも予算もないし面倒でUHFアンテナの方向だけ変えた場所もあるから。
>>207 ひょっとしたらいい加減な工事されて共同アンテナから各家庭に回される同軸ケーブル傷つけられたとか?
素人でなしに一応プロが工事してそうレベルが下がるのはちょっと聞いたことがない。
何分情報が少なくて此処の詳しい人達も答えようが無いんじゃないの。
>>207 必要最低限の情報がないと、みなさん答えようがないと思います
1:場所(超重要、特定できない程度に最低でも○○市まで)
2:建物(○階建てなど、高さだけでも受信レベルは変わる)
3:アンテナ(本数、向き、素子数(高性能品もあるから分かるなら型番))
4:状況(映りが悪い、または視聴できない放送局名など)
5:その他(ブースター、分配器、内部配線など)
219 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/06(土) 12:54:18
>>213 >元が強いので個人ではどうしようもなく後で共同アンテナの利得を下げる工事をした。
アンテナを逆向きにすれば、受信レベルが半分以下になるから、簡単に解決できたのに。
ATT・・・・
221 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/06(土) 15:42:52
貧乏人杉 w テレビ見るな、オマイには贅沢だお
223 :
207 :2010/11/06(土) 19:18:54
とりあえず明日に共同アンテナから家までの間にある 電柱に付いてるブースターの利得を電気屋さんに下げてみてもらいます もしくは家に来てるケーブルの間にアッテネータを付けてもらってみます 電波が強すぎて駄目なんだったらこれで改善されるはずだが・・・ 果たしてうまくいくのかなあ? ちなみに家は徳島でNHKや四国放送以外は和歌山の方向から電波拾ってます 現在、関西テレビ・テレビ和歌山・読売・ABCが駄目になってます MBSは何故か普通に映るけど
電気屋さん呼ぶなら保安器での全チャンネルのレベル計ってもらえ、 なぬ!計れ無いだと!おととい来やがれ!でおk
徳島って確か地デジ化すると3chしか映らんとか言われてるとこじゃんw
MBSはDpaによると、大阪局からの電波の中で一番強いから映ってると思われ
>>224 氏が書いてるように、最初に大元の電波レベルを調べてもらった方がいいね
大元が異常ないのにまんべんなく下がってるなら、
>>217 氏の原因もありうる
ちゃんと映ってたのになぜ交換したの?という疑問はこの際無視したw
>>225 > ちゃんと映ってたのになぜ交換したの?という疑問はこの際無視したw
必要無くても“地デジ対応”工事をする地デジ商法?
うちの地方は、アンテナや配線そのままで移行出来るから工事の必要無いと説明しても解らない人多いから、電気屋は儲かるわ。
下手に断わると他店に取られた上に、あそこは技術が無いから工事出来ないとか言われるらしいw。
227 :
207 :2010/11/07(日) 00:55:57
はっきり言ってウチは何の問題も無く映ってたので そのままそっとしといて欲しかった。 金だってかかるし しかし地デジTV買ったのにちゃんと映らないという家があったのと 近所の人が新たに共同アンテナに加入したいと言い出したため どうせなら工事しなおすか、となったらしい 俺は現状維持さえしてくれれば文句無かったんだが こういう嫌な予感がしてたので乗り気では無かった 金払うどころか観れなくなった損失で金払って欲しいくらいだよorz 映らない家はたぶんブースターか配線を見直したら映ったんじゃないかと思う そこの家が元々言い出したんだが他人の家まで巻き込むんなら もっと勉強してからやってくれと言いたい 実際未だに「ブースター」が何の役割するかとかもわかってないみたい
まぁ映らなくされたのなら金を払う必要はないな 文句は言い続けるべし
だから、その工事をした電気屋に映るようになるまで調整させるでいいだろ 調整しない半端工事なら金を払う必要はない
もっかいチャンネルスキャンしたら?
>>230 もし、そんなんで解決するなら、工事屋のレベル低すぎだろw
アンテナ方向を変えた事すら対象者に言わないなんて、想像を絶している
新しい中継所があってそっちに向きを変えて、周波数も変ったとか
>>229 アンテナ単体の工事なのか、各家庭のレベルや設定まで面倒みるのか、どの範囲で業者に発注したのかにもよると思いますが、
供聴設備の工事は費用負担等トラブルが付き物だね。
>>227 >しかし地デジTV買ったのにちゃんと映らないという家があったのと
>近所の人が新たに共同アンテナに加入したいと言い出したため
>どうせなら工事しなおすか、となったらしい
他の家が受信に問題ないなら個別に対応させるべきだったね
共同受信は責任の範囲が難しいやね
235 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/07(日) 12:33:20
>>225 戦国なんて選ぶから自業自得だろ。
岩手と徳島はイメージ悪すぎだ。
共同受信のトラブルは古いマンションでもありそうだから他人事じゃないな
原因調査も範囲が広くなるから難しい。
>>79 氏の例とか普通じゃ分からんw
映るかどうか大元のアンテナから順番に調べて原因を探すしかないと思う
増加数を考えた上で工事してるだろうし、直感的にケーブル損傷じゃね?
方向変えたり性能の悪いモノに変更してたりとか予想外な原因は除く
共同受信は役所相手と一緒だよ。技術的な事より段取りが大事。 とにかく断定することが大事。電気屋に共同受信側のトラブルだと「診断」 させて、それを共同受信に関わる管理組合などに突き付けて、対応させる。 あとは皆のコストで調査と修理をするのだからそこを悩む事は無い。 共同受信側の不具合と断定するか、完全に受信できるようにするかの2択を 業者に迫ることが大切。宙ぶらりんにしない事が大切。
20素子のUHFアンテナがあります。 これを、局側の素子を6本ぶんの長さで切断したら、14素子と同等になりますか?
239 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/09(火) 10:49:03
>>238 同等になりますよ。
別に切断しなくとも、横の棒(導波器)を6本外すだけでもOK。
240 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/09(火) 12:06:19
300Ωフィーダー線
242 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/11(木) 10:02:15
>>227 昔、自分も似たようなことがあったな〜。
当時はアナログだったので、突然、画面がザラザラになり、見るに耐えない状態に・・・。
そのときは、共同受信側の受信点を変えたのが原因で、
さらに、家のテレビがHDブラウン管だったために余計にノイズが目立ったんだけどね。
しかも、12月末に変更したおかげで、年明けして4日過ぎまで治らなかったよ。
また、費用も高圧電線敷設による電波障害対策用設備だったので、
すべて東京電力持ちで無料だったけど。
まあ、今は地デジ化で、各家庭個々にアンテナを建てるようになり、
来年7月24日までの設備になったけどさ・・・。
243 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/11(木) 18:45:37
YAGIの「同軸ケーブル用カッター」NC-10って生産終了品? この前ホームセンターで買ったけど安くて結構便利だね。
244 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/11(木) 19:27:14
地デジ室内アンテナはどんなもんですか・問題ないですか
ちゃんとした電波が届いてるとこに場所に設置するのなら問題ナス
>>244 問題があるとこは問題だし
問題が無いとこは問題ない・・
電界エリアと設置環境ぐらい書かなきゃわかるやつなんかいないw
247 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/11(木) 21:31:32
室内アンテナと室外アンテナの定義ってのも難しいよな。 30素子をテレビの上に載せて受信しても、室内アンテナ受信になるしな。
アンテナ内蔵テレビを作るべき! もしかしてもうある?
ポータブルTVなら・・・
>>249 あれ買ったけどUDF80やUAH800よりもはるかに高感度で笑った
画質音質ともうんこっこで外部入力もないとかテレビとしては終わってるけど
>>244 室内アンテナで何とかしようと思ってるならレンタルしてみるのも手ですよ
ちゃんとデジサポの室内アンテナ+地デジチューナー無料おためしレンタル制度のことを教えてあげなよ
スレチな質問ですみません 長屋の大家なんですが、地デジアンテナを立てようかと思っています BSやCSアンテナを立てると喜ばれるのでしょうか? 多くのTVが対応しているらしいのですが、無料で見られるものなのかどうか また、有料でも見れるなら見たいと思っている人が居ると考えられるものなのか同かも知りたいです 店子に聞くのは簡単ですが、変に期待されちゃうと止めるに止めれないので・・・
255 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/12(金) 21:49:56
>>254 そりゃ、引っ越してきた人がアンテナ用意しなくてもいいわけだから、喜ばれるでしょ?
普通にUHFのアンテナと衛星用パラボラ設置して、各戸に配信(配線)すればいいんだよ。
有料chを契約するかしないかは各戸の住人が決めることだし。
アパートの屋根にパラボラが付いてれば、「このアパートは衛星放送見られるんだ」って
アンテナ付いてないアパートに比べてアドバンテージにもなるし。
>>254 俺も大家だが大家の責任は地デジまでだと思う
それ以上はサービスだが
もし空室があるならBS・CSをつけてあげれば
若い人には入居してもらいやすい。
普通は部屋が南向きでベランダがあれば
入居者が衛星アンテナをつけて良いか聞いてくることもある
もちろんOKを出した。
大家に言うまでも無く室内BSアンテナで見てる場合もあるだろう
当然有料放送は本人負担。
衛星アンテナの無いアパートでベランダが東向きの時の絶望感ったら…
>>256 結局は費用対効果だろうけど、衛星混合分配改修は高く付く場合がある。
アンテナに衛星ミキサーにブースターは基本、分配器や室内の端子も衛星対応に交換が必要なら20万上コース?
>>254 取り付けるちゃんとしたポールがあるだけでも、うれしいな
BSCSは、本当に欲しい人と、本当にいらない人がいる。NHKは、アンテナ見つけるとすぐ来るしね。BS料金は取られる
アンテナ自体は、そう高い物でもないし、地デジの様に高いところにあればいいというものでもない。
何部屋に分けるかによって、共聴システムをいれなければならないか、とか、ある。
4部屋ぐらいなら、UHFアンテナ 1本あって分配するだけでもいい。BSCSも同じ。
工事屋の言うとおり共聴システムを、入れる必要はないよ
260 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/12(金) 23:03:51
>>259 >NHKは、アンテナ見つけるとすぐ来るしね。
最近はこのアンテナ調査契約員はやめたらしいよ。
>>254 設置費用だけじゃなく保守費用もかかるから、結局は費用対効果
家賃UPになると本末転倒なので、サービス&宣伝効果との兼ね合いとオモ
>>257 氏みたいなとこなら付加価値UP(確かスカパーは西側寄り)
個人的にはBS/CSいらない派。今はスカパーもアンテナ不要タイプある
2003年設置の6世帯CATV共聴施設にBS(&110度CS)繋いで大丈夫ですかね…。 時期的にそんな酷いケーブルじゃ無いのでは、と期待してるんですが。 契約しないとBS見られないのはカワイソスな気がしてきたので。
263 :
166 :2010/11/13(土) 23:00:05
1F内部配線交換も含め、本日完了しました。最後のアンテナが厳しかった
古いアンテナからUBL-62DAにつなぎ換えてサンREGZA60〜66、KBS京都47〜51
完全勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!、はずだったのだが・・・
古いアンテナを切り取っただけでサン55、KBS京都34に大幅ダウン&黒画面orz
アンテナを高くすると逆に下がるとかワケ分からん状態で瓦まで割ってしまった
結局、瓦は布ガムテで固定、サン41〜46、KBS京都60〜64で妥協
まさか古いUHFが反射器?の役割を果たしてたとは・・・余計な仕事増やしたw
でもアンテナ1本で何とか両方視聴できます。元々道具あったので総経費約18kでした
>>262 酷くなくても調べたほうがいいかと。BS/CSの周波数に対応してない可能性もあります
ケーブルの性能によって、ブースターなどで必要な性能も決まってきますし
264 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/14(日) 03:41:27
>>263 UBL-62DAと周囲の建物の干渉の可能性があるんじゃないかな。
アンテナは高性能なものになると、周囲の建物の金属部材の影響を受けて
インピーダンスが変化して共振周波数がズレ、利得がダウンする場合も
あるので、なるべく周囲の建造物から離す必要がある。
また、周囲の建造物によって指向性が変わってしまうので、いろいろな
方向に向けてみるとレベルが違ってくるかも。
アンテナの高さも10cm違っただけでレベルがかなり変わる場合があるから、
10cm刻みで高さ調整してみるといいかも。
265 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 10:01:32
見晴らしの良い築15年の5階建て屋上 大阪市内東部6分配でブースタ交換して広域はOK TVに直結したけど神戸SUNとKBS京都が映らない UHFアンテナがイカレタって考えられる?
266 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 12:20:51
267 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 12:51:27
UパスV増幅ブースターと間違えたかも
268 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 19:34:31
サンクス 15年前の20素子アンテナよりも 今の14素子が優れてるコトもあり得るか
基本性能 15年前の20素子>今の14素子 給電部に問題有るかも知れない20素子<今の14素子 勘違い無きよう
・オールバンド用20素子のアンテナとローバンド用14素子のアンテナを ローバンドで放送されている地域で比較。 or ・ローバンド用20素子アンテナとオールバンド用14素子のアンテナを ハイバンドで放送されている地域で比較。 なんて場合だと・・・
272 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 22:23:04
>>271 重要な事だぞ
決して揚げ足とりじゃない
好きに汁
274 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/20(土) 22:19:28
>>265 大阪市の東部も広い
先日、地下鉄新深江駅の近くで三階ベランダの手すりに14素子をのせて
調べて見た。生駒方向にむけたが逆方向のサンテレビも移った80dB
神戸方向に向けると83dBだった、KBS京都は見る気なし
生駒方向と両方一本のアンテナで済みそう。
アンテナは15年前のHiバンド用だった
275 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/20(土) 22:23:31
276 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 19:19:26
質問です。 NHKGとRBCのチャンネルが映らなくなったのですが、 原因はアンテナが悪いのでしょうか? OCN(ケーブルテレビ)から入力するときちんと映ります。 NKHGとRBCのアンテナレベルは、30と20くらいです。 他のアンテナレベルは50とかあります。 これは何が原因かわかりますか?
>>276 沖縄は場所によって変わりすぎるだろ。
デジサポ沖縄にでも聞いたら?
278 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 23:51:20
>>277 おっ、こういうのがあったんですね。
ありがとうございます。
前スレ875です。 愛知県豊田市から三重テレビみようとしてアドバイス頂いたものです。 アドバイスありがとうございました。 アドバイスいただいた通り、U20TMHを取り付けて試してみました。 結果は映りませんでした。 ちょうど場所が悪く前に山があるため、障害になり受信できませんでした。(市内で受信できる方もいるようなのでやはり山のせいみたいです。) 放送局の正反対の方角に向けて、反射波を拾ったほうがレベル高いぐらいでした。 三重テレビの受信は諦め、素直に瀬戸タワーに向けました。 瀬戸タワー(地デジ)に向けるよりもよりもすぐ近くにあるアナログ中継局に向けたほうが地デジの受信レベルが上がります。 これはなぜでしょうか?・・・ アナログ停波したらまた状況が変わるのではないかと予想しています。 ちなみに瀬戸タワー方面は開けており、山はありません。
そちらの地形建築物、建造物の状態が分からんから・・
AU20FX4 sugeeeeee! U204Gdeikkyokumohairanakattaga,6kyokutyuu4kyokuanteisitezyusinndekiruyouninattaZE!
>>280 ですよね・・・
こればっかりは説明が難しくてどうにも・・・
283 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 00:15:27
>>279 >瀬戸タワー(地デジ)に向けるよりもよりもすぐ近くにあるアナログ中継局に向けたほうが地デジの受信レベルが上がります。
これは中継局からの直接波じゃなくて、どこかからの反射がたまたま
中継局の方角から来てるというだけのことだろう。
>>283 なるほど。中継局が山の上にあるので、きっとその山自体が反射してるんですね。
納得です。ありがとうございました。
285 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 10:37:08
これから地デジアンテナ工事を業者に頼もうと思っています その場合デジサポから頼むのと ネットで独自に探してめぼしいところに頼むのは どちらがお勧めですか? あとできればしっかりした業者を紹介してはもらえませんか? 川崎区に住んでいます
もっと早く頼めばしっかりしてもらえたかもなw
当方、大阪市の東の端に住んでおります 10年程前に新築と同時にVHFのアンテナのみ設置しましたのでサンテレビ等、映らない状態です。 昨日、テレビを購入しアンテナ工事はまだなのですが 地デジ放送が視聴できます、これは普通なのでしょうか? サンテレビ等の地デジは映りません。
>>287 本当にアナログでなく地デジが映ってるなら
そのままでいいんじゃない?
UHFアンテナを立ててもサンテレビが見れるとは限らないし。
289 :
287 :2010/11/24(水) 14:45:53
アナログの文字が消えましたし バレー中継の時データ放送?もできました。 自分でテレビを設置した際に自動ch設定で地デジが入ったので驚き質問させて頂きました。
>>285 ネットで探してお勧めのしっかりした業者が見つかると思うのが間違い
>>287 何故にテレビ大阪じゃなくてサンテレビ?
291 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 15:52:42
>>289 アンテナというのは、特定の周波数に共振して特定の周波数の電波を強く受信する
特性があるというだけで、アンテナには数kHz〜数GHzの電波が受信されている。
VHF用のアンテナにもUHFの電波が利得が低いながらも受信されているというわけ。
VHF(100〜220MHz用)のアンテナでもUHF(400〜700MHz)の電波は受信されているので、
電界強度が高ければ普通に受信ができるというわけ。
VHFのアンテナで地デジが見れているなら、特にアンテナを工事する必要はなし。
但し、大阪からだと遠距離のサンテレビからの電波は受信できないだろうから、
受信するなら利得の高い20〜30素子くらいのUHFアンテナが必要。
292 :
287 :2010/11/24(水) 16:53:26
>>290 テレビ大阪は映ります。
>>291 詳しく説明頂きありがとうございます。
元々必要無いとの判断でUHFのアンテナは立てていなかったので映らなくてもいいです。
工事費用が浮いてラッキーでした。
>>292 今までも、VHFアンテナでテレビ大阪映っていたということか?
それなら、地デジが入ることも納得
294 :
287 :2010/11/24(水) 17:30:39
>>293 映ってました。
サンテレビと京都が映らなかったです。
295 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 18:48:48
簡単に20〜30素子なんて言わないで・・・・ 一般的には20までにした方が・・・・
297 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 21:34:31
>>296 業者に設置を依頼する人なら、20素子でも30素子でも関係無いだろう。
自分で設置する場合はちょっとノウハウが必要だがね。
>>294 じゃあ
>>291 の言うように、強電界で、バンドの違うVHFアンテナで
十分UHFの電波も入っていたんだね
U局と言えばサンテレビしか思いつかないみたいだけど、
テレビ大阪もU局ですよ(アナログ19ch)
サンテレビが映らない理由は、UHFだからじゃなくて、
放送局の向きが反対だから、でしょうね
299 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/25(木) 03:27:17
>>298 ちなみに
>>287 の様に、VHFアンテナでUHFを受信するような場合。
受信感度が今一の場合は、ラジエーター(ケーブルが接続されてる素子)より
前の短い素子(導波器)を取り外してしまうと感度が上昇する場合がある。
VHFアンテナのラジエーターより前の素子はVHF帯では導波器の役割をするが、
UHFでは長さ的に反射器の役割を果たしてしまい、前方から来たUHFの電波を
跳ね返してしまう。
この跳ね返して性能を落としてしまう導波器を取り外すことによって、UHFでの
感度が上昇するので、VHFアンテナをUHFでも使いたいという人は導波器を
取り外してしまうのも、一つの性能UP手段。
導波器外さずにアンテナの向きを真上(空)に向けたらどうなるだろうw
301 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/25(木) 11:42:40
>>300 反射器が意味をなさなくなるから、利得が低下。
真上に向けるための金具も新たに必要だし。
ダイポールの指向特性は立体8何だ左右と上下が一番感度が悪い
303 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/25(木) 13:29:32
>>287 10年程前に設置したアンテナならテレビ大阪のアナログも受信できるように
U,V両用のアンテナを使用していると思うが。
うちもUHFアンテナでVHF見られるよ。 送信局まで直線距離5キロ、5kW出力ですが。
306 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/25(木) 14:58:18
307 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/25(木) 21:47:31
既存のアンテナへ、2台目のブースターを増設したい場合(別棟に供給したい)、 アンテナ直下に分配器を入れて2台並列するのが良いのでしょうか? それとも、1段目の増幅器に分岐器を入れて、別棟まで送り、 そこで、2台目の増幅器をつないだ方が良いのでしょうか? 既存アンテナは、十分奇麗に映っています。
>>308 分配器つかわず 新しくアンテナを立てる
310 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/28(日) 00:48:12
>>308 アンテナから一番遠い部屋までのケーブル長と分配する部屋数が
わからないとなんとも言えない。
311 :
308 :2010/11/28(日) 06:18:38
>>309 さん
新しいアンテナを立てるのが一番ですが、
瓦を痛めるので、屋根にアンテナを設置させてくれません。
>>310 さん
既存は、ブースター(40dB)からS−5C−FBで30m送り、
2分配し、その後10mでテレビです。
アナログ放送は、2分配したことで画質の劣化が確認できました。
デジタル放送は、奇麗に受信できてます。
新規は、既存アンテナから10m送り、4分配する予定です。
分配器から一番遠いところは、15mで程度あります。
よろしくお願いいたします。
>>311 やっぱやめておいたほうがいいな。瓦がうんぬんかんぬん と言うところをみると 賃貸?
中継局のある方向にベランダがあるなら、ベランダ用小型のアンテナつけたほうがいい。
いわゆるアンテナ直下型のブースターてのは、電流供給が必要なブースター。
それが2つあって電流が供給されてしまうというのは トラブルの元
シンプル イズ ベスト
>>311 1端子通電タイプで電流トラブルは避けられそうだけど、やめたほうが無難
分配器通すだけで分配損失が発生するから、既存も映らなくなる可能性0ではない
下がった分屋内で再びブーストすれば?もあるけどそう単純なものじゃないのよね
自宅なら既存アンテナを高性能型にするとか手はあるけど借りモノみたいだし
余計なことして現状より悪くなったら、復旧しなきゃならない上全部無駄金になるよ
屋根上がダメな以上、ベランダか室内のアンテナで対応するしかないとオモ
場所や周りの状況・視聴したい放送局が分からないので、この程度しか書けませんが
>>311 >既存は、ブースター(40dB)からS−5C−FBで30m送り、
>2分配し、その後10mでテレビです。
こっちが40mのケーブル長になるのに
>新規は、既存アンテナから10m送り、4分配する予定です。
>分配器から一番遠いところは、15mで程度あります。
なんで、こっちは25mで済むの?
15mの差は何?
315 :
308 :2010/11/28(日) 18:46:47
借家じゃないけど、築50年超えの農家の母屋(平屋)なんで、 瓦を割ると補修が出来ないです。(補習用の瓦が無いので) ちなみに母屋のアンテナは、杉の丸太にポールを繋いで 設置されていました。さすがにボロボロだし、この位置に再度設置するのは 危険だと判断しました。(隣家に倒れると当たる可能性がある) 別棟用の既存のアンテナは、納屋の上に立っています。 納屋から、母屋 別棟 という位置関係なので、 アンテナからは、別棟が一番遠くなってます。 アナログ放送もまともに、見れない母屋なので、 年末までには何とかしてあげようと思います。 取り敢えず、ブースター/2分配器/4分配器を 手配したので、ダメ元でやってみます。
あーやや、上のレス ちゃんと読んでくれたかな? どうしても分配するなら 直下型ブースター と いわゆる卓上ブースターで分けるしかないかね。 我が家も似たようなもんだ。 デパートの家電売り場で働いていた兄も 「ブースター繋げばなんとかなる」のブースター信者だったな。
>>315 50年なら葺き替えた方がよくね?土葺き→桟引っ掛け工法で性能も上がってるよ
瓦は今回関係ないからスルーするとして、既存分配方針なら分かりやすく?図解
アンテナ→ブースター→2分配器(通電)→2分配器(既存)(→卓上ブースター追加?)
│
└(通電なし)→(ブースター)→4分配器(新規)(→または卓上)
ブースターはノイズも増幅するから、アンテナに一番近いところに設置するのが基本
よって、アンテナ直下は強力なもの(既存でおk)、卓上は映る程度のもの(後でおk)
増幅が弱いと話にならんけど、強すぎる場合はアッテネータという便利なモノがある
(ちなみに、S-5C-FB50mで10dB、2分配器で4dB、4分配器で8dB程度の減衰)
1端子通電タイプの2分配器を使えば、電力供給は現状のままなので大丈夫とオモ
これが全端子通電タイプだと、両側から電力供給することになって故障かショートする
後は近年発売されてる利得の大きな高性能アンテナに取り替えや方向再調整とか
追加修正&間違ってたら後のフォローよろしく。ダブルブーストはやったことないw
ブースター2段 うちでやっているけど いい結果はでてない。 南東北で 関東広域が映る地域。関東と東北の県境(ま、福島県しかないけど) 県境から北に30km地点。 茨城の中継局からのアナログUHF局なら、とりあえず5局すべて見れる。 ただし季節柄(秋の終わりから冬)だと、ざらざら画面になる時も多い。 そのとき2段目のブースターは有効。 だけど、春夏は2段目のブースターつけない方がいい。 デジタルだと…かわらん。日本テレビ、フジテレビは、2段目のブースターつけても見れない TBS と TV東京は、2段目のブースターつけても、時々ブロックノイズが出る 若干電波が弱いようだ。 結論、ブースターは2段にして、いい結果が出ることもあるが、まったく結果が出ないこともある。
地デジ受信はやってみないとわからんっつうことだわさ。
ブースタ2段重ねると大抵入力オーバー
321 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/29(月) 20:23:10
>265 です >見晴らしの良い築15年の5階建て屋上 >大阪市内東部6分配でブースタ交換して広域はOK >TVに直結したけど神戸SUNとKBS京都が映らない 「見晴らしが良い」 良すぎてアッテネータが2連結で入れてた KBSは映ったけど、神戸SUNは未だ映らず
2段にする時は定格出力と利得を考えてアッテネータとかで調整しなきゃいかん。
>>323 ということは、測定器必須ってことですね
いや、カタログスペック見るだけでも大体わかるでしょ。
326 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/30(火) 12:40:20
特に初段のブースターは低ノイズタイプじゃないと 品質にも大きく影響出るんだろうな・・・
普通に売られているもので十分、安心するがよい
329 :
322 :2010/12/02(木) 23:37:58
短縮てわアフィかませるやつとかたちわるいよな
部屋のインテリアにUHFアンテナを飾ってるのは俺だけか?
インテリアかどうかはともかく UDF80とUAH800なら置いてるわ
334 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/03(金) 15:41:04
今日の強風で屋根の30素子がグラグラ揺れていて怖い。
なにこの素人の集まりw
素子の集まりではないの?
もとこぉぉぉぉ
大林の平手で思いっきりアタックされたい・・
>>335 マジレスすると、ここは家電板だから。
自称プロならあっちの板へどうぞ。
340 :
308 :2010/12/04(土) 22:09:33
本日無事に終了しました。 古いケーブルの接栓加工は、被服が固くなっていて大変でした。 アンテナから2分配して各ブースターに入力する構成にしましたが、 各系統とも問題なく視聴できています。 既設ブースター系統のアナログ放送は、今回の構成にした事で、明らかに 映りが悪くなりましたが、デジタル放送の場合は、特に変化は感じられません。 アドバイス頂いた方々に感謝致します。
てか、昨日の大風の影響か、アンテナからケーブルがすっぽ抜けてたw 接栓金具はアンテナに残したまま、ケーブル部分が耐水カバーごとぶらーんと垂れ下がってた おそらくF型接栓をねじ込むだけの簡単接続型にしてたのが敗因だろう 明日日曜大工で取り付け直さないと・・・ 圧着型のF型接栓ならさすがにケーブルすっぽ抜けはないよね? まあアンテナは元のまましっかりと立ってたから、 アンテナとポールの強度は問題なさそうだという事はわかった
エフコやビニテで補強していれば、ねじ込み型でも問題ないと思うけどな
>>341 コネクタ部分にケーブルの重さが掛からないようにたるませて
ケーブル部分をしっかりと固定しなきゃダメ
>>342-343 ふーむ、ケーブル付近の固定の仕方も問題か
たしかにほとんどダイレクトに3〜4mぐらいの高さのケーブル重量がかかるようになってたと思う
一度ケーブルを上に一回りさせて、首のあたりをビニールテープでぐるぐる固定とかしとくか
そうすればかなりひっぱられる力の軽減になりそうだ
アドバイスサンクス。
すっぽ抜けたケーブル、中に雨水が入り込んでると そう遠くないうちに腐食して流れが悪くなったりするから 交換が必要かもね。
346 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/05(日) 01:32:07
>>341 >おそらくF型接栓をねじ込むだけの簡単接続型にしてたのが敗因だろう
こういうのは隙間から接着剤を流し込んでおくといいよ。
>>344 ループにはしない方がいい、センターピンが縮むおそれがある
Ω型に城!
348 :
341 :2010/12/05(日) 09:51:19
さて、日も昇ってきたのでそろそろ作業に入ろうかな
>>345 はずれたのは雨が止んだ後の大風でだと思うから、濡れはほぼないはず
むき出しじゃなくて、耐水カバーついたまんまで下向きになってたので
雨の残り水がかかってた心配もあまりなさそう
>>346 まあ圧着接栓があまってるからそっちを使う事にするよ
簡単接続の方は他部屋用の内部配線拡張時に使うつもり
>>347 ループ?Ω?
ケーブルを一回上にひっかける程度にして二周目に入らなければいいってことかな?
一回ひっかけ程度で首根っこをポールにテープで固定しとけば大丈夫かね
349 :
341 :2010/12/05(日) 21:26:43
取り付け作業も無事済んで、視聴環境は元通りに直った アンテナの支線部分にひっかけるようにしてビニールテープで固定 コネクタ部分に直接かかる負担はほとんどなくなったはず あとはスカイツリー開始までこれで様子見かな
せっかくだからテレビを見なさい
20台くらいのTVでBSデジタルや地デジを視聴する場合 ブースターって普通の家庭用の最大(40dbとか)のでは出力不足ですか? もし駄目な場合どんなブースターが良いのでしょうか?
20台と言うことはあらかじめ20倍に増幅すればとりあえず足りるはず。 20倍って事は15dB位だっけか・・・dBはいまいちう解らん
10log20≒13 13dB
>>352-353 どうもです、家庭用のブースターで足りると言う事なので
買って試してみます。ありがとうございました
あれ、20dBが10倍では?? なので、20倍だと26dB
勘違い君登場!w
10倍が10dB20dBは10dB+10dB=100倍
>>355 それは電圧の比じゃないかな?
電力の比ではなく・・・
359 :
227 :2010/12/11(土) 14:55:21
報告遅くなりましたが結論から言いますと、解決しました 最初、天井裏や家までの引き込み配線など見てもらってもまったく効果無く 引き込み部分にアッテネータ付けても同様でした。 それで、ここでのレスでデジサポの話題が出てたので自分もそこに電話相談したところ おそらく入力オーバーだろうとのこと アッテネーターはアンテナから来ている電柱のブースターより前に付けなければ 効果が無いことなどを聞き、それを電気屋さんに伝えたところ 「ブースターの利得調整するには15年以上も前のブースターなので 風雨にさらされ接点が劣化してて上手くいかないので新品に交換する」 とのこと、数日後ブースター交換・利得調整してもらい 無事元のアンテナレベルに戻りました。 一ヶ月も観れない状態が続いてその間の番組録画には不満は残りますが (エコポイントの駆け込み需要で対応できなかったらしいが、だったら中途半端に手を付けるなよと言いたかった) 元に戻って良かったです。 皆さんアドバイスありがとうございました。
>>358 電力の比じゃないなら何だ!言って見ろ!
言ってあるべ
ああ、もう・・・ 20log10=20dB 電圧10倍で20dB ど素人は・・・・
分配器は電圧を分配するのか電力を分配するのかって質問するなよ!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB 相対値としてのデシベル
相対的な値であるデシベルは「基本の電圧(または電力)との比」を
対数で示すものなので、慣れるまでに時間がかかるかもしれない。
ここでは「元の値との倍率」と「電圧比・電力比」のdB表記を並べてみた。
倍率(比) 電圧比 電力比
1倍 0.00dB 0.00dB
2倍 6.02dB 3.01dB
3倍 9.54dB 4.77dB
4倍 12.04dB 6.02dB
5倍 13.98dB 6.99dB
8倍 18.06dB 9.03dB
10倍 20.00dB 10.00dB
16倍 24.08dB 12.04dB
50倍 33.98dB 16.99dB
100倍 40.00dB 20.00dB
255倍 48.13dB 24.07dB
500倍 53.98dB 26.99dB
1000倍 60.00dB 30.00dB
5000倍 73.98dB 36.99dB
10000倍 80.00dB 40.00dB
65535倍 96.33dB 48.16dB
「1Vが100Vに」なら「40dB上昇」、「1Wが100Wに」なら「20dB上昇」と呼ぶ。
なお計測機器の出力をグラフ化する際に
出力電圧1/2倍(最大値に対して)のラインを「-6dB」と
表記する例が見受けられるが、照度などエネルギーと
比例関係にある計測対象の場合は誤りである。
結局。40dBのブースターは、何倍に増幅してるの? 2分配のあと4分配しても、デジタルテレビは映りますか。
10000倍
>>365 >2分配のあと4分配しても、デジタルテレビは映りますか。
ケーブル損失やコネクタ、分配器での損失もあるから何ともいえないが
家じゃ6分配のあと2分配で映ってるよ
2分配しないでテレビの受信レベル69が2分配通すと58まで落ちるが映ってる
>>365 2分配のうちのもう片方が何分配されるか次第じゃね?
もう片方が分配無しだと配線長によっては
電波の分配バランスが悪くなるかも
2分配+4分配よりかは6分配の方が吉
地デジの室内アンテナ買おうと思うんですが 向きとか関係ありますか? 窓に向けておけばいいですか?
>>369 中継局(送信アンテナ)のある方向に窓があれば、大丈夫な場合もあります。
でもアルミ/金属の雨戸をしめるとだめですね。
小型のアンテナは、4素子相当の能力しかありません。
中継局から、10Km ビル、山などの妨害物がなく、直接送信アンテナが見える範囲用と思ってください。
個人的には、小型アンテナでいいからベランダ、屋外に建てることをお勧めします
室内アンテナで間に合う場合もありますが、まずは下で確認してみてください
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/ デジサポ でアンテナを貸し出しています
屋外アンテナを室内で使うという手もある 割と見てくれのいい屋外アンテナの出ているしね。
俺はデジサポから借りた強電界用の室内アンテナでも屋根裏でなんとか受信できた。 だから屋根裏に普通の14素子のアンテナ設置しようと思ってる
時々、屋根裏使っている人の話聞くが、 そういう人って、賃貸アパートだとか、あるのかね? 普通にベランダに設置しないのは、何故なんだろうか? 木造3階建ての1、2階なら 屋根瓦なんかの影響受けないからいいんだろうけど、 それでも露天より、電波は弱くなるはず。雨が壁を伝わるようになったら、 金属の遮蔽物あるのと同じ位になると思うんだが
375 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/14(火) 12:42:26
>>374 NHKの契約職員が契約強要に来ないようにじゃ?
或いは、アンテナが風雨で腐食して性能低下するのを防ぐ目的とか。
屋根裏に入れとけば、アンテナの耐久性が数倍に上がるし。
TVあるだけでも、金は取られる。アパートの上にアンテナ立っていれば、共聴システムはあるものとして来るだろうさ。 たしかに雨ざらしよりは持つだろうが。 強電界用で済むってのは、いいな。関東広域見るために、30素子相当のアンテナ、来年は立てなきゃと思うと気が重い。
骨いっぱいの八木アンテナ系だけが高感度のアンテナじゃない。 自分で造る気があれば他にもあるよね。 双ループとかどうかな。地デジの送信アンテナとして使われているアンテナだから 当然受信アンテナにもいいのでは。
そう言うオマエにはヘンテナオヌヌメだな
>>374 腐食とか耐久性もあるけど、
・台風や強風で心配したくない
・屋根裏だと自分で施工しやすい(安上がり)
・美観的に魚の骨を屋根上に設置したくない
ってとこかな。
骨だけだとみすぼらしいから鯉のぼりを皮として被せようと思ったが 死んで横向きに浮いてるようになりそうなのでやめた・・・
>>379 だいたいそんなところだよね
木造なら試す価値はあるよな
今ならデジサポから無料でチューナーと簡易室内アンテナ借りれるから映らなくてもレベルくらい確認できるし
382 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/15(水) 10:48:48
>>377 ループアンテナは受風面積が大きい上に構造的に強風に弱いから、
自作で作る場合にはかなり強固に作る必要がある。
>>382 反射板のこといってんの
ネットタイプでもいいじゃまいか、受圧はかなり軽減できるぞ
ループって言ってるだろ、アホ、馬鹿、マヌケ! スマン言い過ぎた
>>384 双ループって書いたカキコに普通のループアンテナのレスつけて来るな
無知過るヤツだな
双ループもループも風圧面積を考えると一般家庭には不向きだろ
無線でループ使った事あるが地デジエリア外でフェージングするぐらい距離あれば ループはフェージングに強いから多素子でループかパラボラなら意味あるかも。
>386 必ずしもそうではないのでは? ダイポールと比較すれば、風圧面積大きいが、スタック相当と考えれば風圧面積大きいとは限らない。 >387 HF帯では多エレメント化は困難な場合もあるから、ループもありだよね。 昔は、TVアンテナとかでも給電部はループのが多かったような? ループだとインピーダンスが高いんだったよな。
東京タワーに付いている双ループの1個分のループ直径は20cm位なんだけど。 多分1波長だな。こんな大きさでそんなに風圧心配せにゃいけないものか。
>>389 2L形で7.5dB程度じゃ遠距離受信に適さないし6Lでも12.5dBぐらい
20センチの輪を縦横に6つ並べれたのと八木と比べれば風圧はかなり違う。
八木ならブームは1つでいいがループはマストや反射板も付けたら
かなりの物。
>>388 単純にダイポールなら1/2波長、ループは1波長だし縦方向に長い為
風圧は受ける。
2L、4L、6Lとかパラにすればエレメント以外のマストや
反射板も含めるとかなりの物です
HFで2エレループを20mHぐらいのビルに上げたが
ルーフタワーの足が風圧で折れたことがある。
それまで上げてた八木は何ともなかったよ
>>390 遠距離受信ってどれくらいの出力や発信高の局をどれくらいの距離から狙うことを
指し示しているのかよくわからないけど6Lなんて必要ない。理論値本位の動作利得
だけじゃ論じられないのが電波の世界だ。2Lでかなり機能するし反射板だって粗め
のメッシュタイプでも素材を選べば十分威力を発揮する。
風圧に関してはそんなに八木と比べて大差があるようなことはない。
風は、一様に大地と平行して流れている訳じゃない。自身の建屋や周囲の建造物
に跳ね返されたり掻い潜ったりでアンテナには吹き降ろしや吹上の風がたくさん当
たっている。大きい八木ともなれば相当な風圧を受けている。
>>391 ここのスレタイ ”テレビアンテナについて” なんですけど。
UHFーTV帯の1波長は大雑把60cm、それをループにすると直径約20cmです。
HF帯のループってどれくらいの直径がありますか。それに付帯させる反射板は
さどや大きいことでしょう。20mの高さっていっぱい突風吹くでしょう。
風圧に土台が耐えられなくなってもなんら不思議はないのではないしょうか。
UHF帯中心の話題の場にHF帯での事象を持ってきてもアンテナサイズが違う
からあまり参考にはならないのではないでしょうか。
ループと八木の耐風圧比較はUHF帯用サイズのアンテナで試した結果が欲しいのでは。
スレタイ ”家電製品” ともありますので既製品以外の話はこれでやめておきます。
メーカーがなんでループアンテナを作らないかを考えれば、おのずと答えは見えてきます。
地上アナログが停波した後、VHFアンテナをFM用に残そうと思っているんだけど、 Hiチャンネル用の導波器や反射器は外したほうがいいのかな? 導波器、反射器がそれぞれ1つの三素子と寂しくなるけど、 余計な電波を拾わなくなったり、前後比が向上したりということはあるんだろうか?
周波数が合わないからゲインはチューニングされた大ポール程度じゃなかと?
>>395 VHF帯の導波器や反射器はHi側とLow側の両方の素子がFM帯では波長的に全て
導波器として働くから、そのまま全て残しておいてもいいんじゃないかと。
FM波なら、反射波を拾ったとしても、テレビのAM変調と違ってFM変調なら
そんなに影響ないだろうし。
しゅるしゅるまるちぱす
399 :
395 :2010/12/16(木) 14:46:33
>>396 東京タワーから10キロ程度の市街地なので、ゲインは現状問題なし
>>397 FM帯にプラスになるなら、残しておくかな
ただ、
>>398 の言うマルチパスがちょっと深刻なので、
TVが関係なくなれば方向の変更を含めて、いろいろいじってみようかと思う
>391 1波長のループアンテナは、1/2波長ダイポールの2段スタックに相当するので、 それと比較すべきと書いているんだけど? 双ループなら、ダイポールの4段スタックに相当し、しかも給電点が一つになり、 インピーダンスが50Ω近辺にくる。 21MHz帯のスイスクワッド上げてたけど、風で困ったことはなかったな。構造次第 なのでは?アルミパイプは1/4波長で済み、回転半径も概ね1/4波長になる。 2エレループなら、2エレYagiの2段スタックに相当になり調整難しいし、風圧面積も 大きくなってしまう。 >394 作らないってこともない。
401 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/16(木) 19:10:19
ウザ杉
地デジ移行への準備として宅内の配線を5C2VからS5CFBに全部替えたのですが 色がドキツくなってしまいました 今までつけていた配線で見ると普通の色合いですが今回用意した使った線は立井電線のS5CFBを通すと 赤も青も黄も緑も紫も白も黒も全部鮮やかになって綺麗なのですか、赤がキツい場面ですと ピンクというかマゼンダに色が飛んでしまいます(地上アナログ放送) 今まで見ていた放送が劣化してて変だったのか、それともこれは線がそういう特性なのでしょうか?
フジクラ使わなかった罰だな カワウソヾ(^^ )
関係奈須
>>402 テレビの設定で明るさや輝度を変えたらいいんじゃね。
まあデジタルに移行したら関係なくなるだろうけど。
あらゆる事を考慮しても考えられるとすれば入力オーバー
ウチも5C2Vから立井製S5CFBに交換したときは、なぜか赤が強くなったw
テレビは交換前用に色調整してるんだから、また調整するだけでいいとオモ
>>403 調べたらフジクラより立井の方がスペック上じゃん。誤差レベルだけどw
408 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/18(土) 13:09:14
>>407 日本のケーブルメーカーじゃフジクラがトップだよ。
他メーカーの性能表示は当てにならない。
昔、アマ無線やってて、ケーブルにコネクター付ける時に見ると、安メーカーだと
外部網導体が薄っぺらかったり、絶縁体の質が悪かったりしたのがあったが、
フジクラだけは全てしっかりとした材質のもので作ってあった。
それなりに値段も高かったけどね。
都内在住でU局を受信したいのですが 30ch〜32chを一番良く受信できるアンテナを教えてください。 LS20TMHらへんを考えていたのですが、微妙に当該チャンネルを外してるようなので より良いアンテナをご教授下さい。お願いします。
410 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/18(土) 14:42:04
>>409 都内在住って言っても、奥多摩と港区じゃ違うわけだから、もっと詳細に
場所を書かないと誰もアドバイスできない。
つーか、なんでみんな何県何市何町くらいまで書けないんだ?
何町まで書いたって別に何の支障も無いだろうに。
「何県南部で受信するんですが・・・」とかの情報だけで相談されても、
それだけじゃ何もアドバイスできんのだよ。
30〜32chだとマスプロのLSLシリーズが利得的に良かったんだが 今はLSL30しか無いんだな・・・
>>410 くわしい住所をお伝え出来ずすいません。
>>411 早速、調べてみました。
>超高性能ミドルチャンネル用
こんな自分にピッタリのジャンルのアンテナがあったんですね。
カタログスペックを見る限り、最初に検討していたLS20TMHより良さそうです。
良いアンテナを教えて頂き、ありがとうございました。
おそらく、CTC(30ch)とTVS(32ch)を狙うつもりなんだろ
それでも場所によっては角度が大きく変わるでしょ。 素子数が多いと角度の問題で両方の受信ができなくなるかもしれない。
へたすると指向性で映る局が減る可能性が大きいわな。
>>407 赤が強くなったのは地上アナログですよね
地上デジタルで変化するとは思えないのですが心配で毛が抜けそうです
出力を分配器や分岐器を設置して分けた時点で 送られてくる映像は分配された状態の出力なのですか? 例えば8分配した場合に出力は8分配って形になりますが。 実際には5台しか繋がなかった場合は5分配レベルの低減になるのでしょうか? それとも接続する台数関係なく、必ず8分配レベルの低減になるのですか?
>>417 8分配分の減衰になる。接続しているかどうかは関係ない。
>>418 なるほど、分配や分岐を入れるとその時点で減衰が決まるのですね。
ならば、一番遠くで減衰が一番発生する場所の機器が問題なけえば
他は出力の問題はないって事で判断して良さそうですね、ありがとうございました。
>>419 各テレビのチューナーの性能によっても違うよ
一番遠くがよくても、手前で駄目なチューナーもある。
どのテレビのチューナーがよくて どのテレビのチューナーが悪いのよ?
受信感度比較でぐぐってみ。
423 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/19(日) 20:27:55
>>421 感度というのは、上げようとすれば上げられるが、上げすぎると混信や
近接妨害を受けやすくなり、目的外の電磁波の影響を受けやすくなるから、
ユーザーレビューで「こちらのチューナーの方が遠距離の感度が良かった」と
いうカキコとかで判断すると、都会のいろんな電波が飛び交う環境では
頻繁にブロックノイズに悩まされたりするんで注意。
チューナーユニット作ってるのシャープやソニーとかあまりないと思うんだが
>>424 それはCANチューナーではなくて?
シリコンチューナーでも既製品のモジュールを使うのが一般的なの?
426 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/23(木) 22:20:23
x
千葉市在住のモノです。 工事するのが面倒で、室内アンテナでなんとか快適に地デジを見ようと思い 室内アンテナでよいものを探しているのですが・・・。 値段も3000円程度のモノから、1万円前後のモノまでいろいろあり、何を 基準に選んだら、よいのかわからなくなりました。 まず、間違いのないアンテナ選びとしたら、製品の何を見て判断したら、 よいのでしょうか?また、おすすめの製品などありましたら教えてください。
室内アンテナで映るかどうかもわからんのに…
>>427 近所のアンテナを見て報告しろ!これは命令だ
>>427 Dpa とか 地デジサポ あたりから アンテナ 借りてみたら?
CTCなら見れるかもなw
432 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/25(土) 09:12:19
>>427 千葉市なら、高層マンションの上階に住んでて、東京方面に障害物がなければ
室内アンテナで見られるが、二階建てとかで周りに高い建物がある場所なら
室内アンテナでは安定受信は無理。
千葉市だけじゃ範囲が広すぎる 同じ千葉市でも海辺の幕張と内陸の土気じゃ全然違うんだから
>>427 とりあえずデジサポの無料貸し出しキットを利用するのが吉だな
安くてブースターも付いてないのを貸してくれる。
これで方向や位置を調節して映るなら選択肢は広がるが、映らないなら大人しく屋根へ
>>427 電波は周波数が高くなるほど障害物に弱くなる。
ラジオのAM放送(1MHz付近)は家の中で余裕で受信できたとしても
FM放送(80MHz付近)、VHF 1-12ch(90〜220MHz)、
UHF 13-62ch(470〜770MHz)と高くなるほど
内蔵アンテナ・室内アンテナではうまく受信できなくなる。
室内アンテナは屋外アンテナに比べ
電波を強く受信できるような仕組み(導波器等)を持ってないのに加え、
不要な電波を遮る仕組み(反射器等や強い指向性)も持ってない。
(前者は利得、後者は前後比・半角値としてアンテナのカタログや
説明書の仕様欄に載っている)
受信したい電波は自分の家の壁や屋根や他の建物や山など
たくさんの障害物で弱くなった電波しか届かない。
逆に受信したくない電波(山などで反射して遅れて届く電波や
家電・PC等から発生する不要な電磁波)は構造や設置場所の関係上
入りやすいという不利な条件で使用することになる。
室内アンテナを設置しようとしてる場所に、室内アンテナで受信できるほど
充分な強さと綺麗さを持った電波が届いてる環境でないと、
どんなに高性能な室内アンテナを用意したとしても使い物にならない。
屋外用アンテナは近距離(強電界地区)用から
遠距離(弱電界地区)用まで色々あるのに対し、
室内アンテナは近距離(強電界地区)用しか存在しないのはその為。
アンテナ選びは、この基本を踏まえた上でおこなうべし。
437 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/25(土) 12:20:05
>>433 >千葉市だけじゃ範囲が広すぎる
なんか前からここで相談カキコするときに、受信する場所や住んでる建物
(低層階か高層階か)や周りの障害物とかの有無を書かずに相談する奴が多いよな。
何県北部とか南部とか、市内が広い千葉市等の大きな市とかでアンテナの
設置条件も書かずに「受信できますか?」とか聞かれても、答えようがないって
判らんのだろうか。。。
438 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/25(土) 12:42:09
関東はVHF多いから、アンテナゴミ沢山でるな。
439 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/25(土) 12:48:48
>>438 VHFの上にUHFアンテナを載せてるところが多いから、その状態で見れてるのであれば、
新たに工事しないで見るとこも多いんじゃ?
都心部なんかの強電界地帯はVHFアンテナだけでも地デジ見れてるとこ多いし。
つえええ
仮面ライダーオーズじゃないけど、最強の組み合わせみたいなのないの? アンテナ・ブースター・ケーブル(分配)
442 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 01:34:55
ちょっとお聞きします 茨城の県西地区にある常総市に住んでいます(東京タワーからの受信範囲には含まれています) アンテナはアナログ地方テレビ受信で使っていたDXのオールチャンネル用「USA 25D」を流用しています 天井で4分配しており更に部屋によっては3分配などしています(私の部屋=家電テレビ+PC用チューナー2機とか) ブースターをつけています 今東京タワー方面より心持ち東に向けて、 東京タワーからのNHK・民放キー・MX 、船橋からのチバ、浦和からのテレ玉を受信しています 家電テレビのアンテナレベルだと(たいていレベルが3つに色分けされていると思うんですが) NHK・民放キー・テレ玉が十分なレベル(レベルMAXの8〜9割くらい)、チバが7割くらい、MXが6割くらいとなってます まぁ民放キー、NHK、、テレ玉はいいんですがチバとMX、特にMXがギリギリなので心配しています MXは元々松戸か柏あたりまでが受信範囲らしいのと、ブースターを調整してもこれが最良っぽいんですが アンテナを良いのに変えることによって全体的に受信レベルが上がるものでしょうか? チャンネル的にローチャンネル用でもいいのかと思うんですが、ローチャンネル用25素子とかに変えたら どのくらいレベルが上がりそうなものですか? スカイツリーが出来ると東京タワーよりは少しばかり電波塔の位置がうちの方に近づくので スカイツリーから送信されるようになれば受信レベルも多少あがるのかな?と思い 件のUHFアンテナをそのまま流用したのですが、アンテナを変えればもう少しレベルが上がるのなら 年内に変えてしまおうかと思っているので助言ください 〜長文失礼しました〜
>>442 スカイツリー(なんて醜悪な名前なんだ)が出来て送信初めてからでも十分な気がした
色々調べているが20素子と25素子、オールチャンネルとローチャンネルだと どのくらい感度よくなるんだろか テレビのアンテナレベルで明らかに良くなるくらいの差がでるの? オレの家では最初やっぱり地方テレビ用につけたオールチャンネル14素子を使ってたけど やっぱ20素子くらいあった方がいいかなと思いオールチャンネルの20素子と取り替えたんだけど なんかあんま変わらなくて「う〜ん・・・」って感じだったんだよな
445 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 10:56:39
>>442 スカイツリーの送信アンテナは東京タワーの倍の高さからの設置送信になるんで、
受信条件はかなりアップするから、今でギリギリならスカイツリーからの送信に
なれば余裕で受信できるようになるだろう。
今すぐに改善が必要というなら、大金投じて30素子くらいに変えてもいいかも
しれないが、あと半年待てるなら、今のままの設備でいいと思われる。
多素子アンテナに変えると指向性が狭くなるんで、テレ玉と千葉テレビの
受信状況が逆に少し悪くなるかもしれないし。
446 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 10:58:30
test
447 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 11:00:06
てすてす
448 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 11:03:08
>>444 アンテナの同調ポイントが低い側に設計されてるから、低い周波数にチャンネルが
集中してる場合にはローチャンネル用を買った方が感度はよくなる。
オールチャンネル用に比べて2〜3割アップくらいに考えておいた方がいい。
>オールチャンネルの20素子と取り替えたんだけどなんかあんま変わらなくて
これは設置の時にテレビの画面を見ながら方向をちゃんと最良のポイントに調整したのかな?
14素子から20素子になると指向性が鋭く狭くなるから、アンテナの方向が少し
ズレてると14素子の場合よりレベルが低下してしまうんで、設置の時にはテレビの
画面でレベルを見ながら再調整することが必要。
場所によっては地図上の送信所方向とは異なる方向から電波が強く来ている場合も
多いので、必ずテレビのレベルを見ながらの方向調整が必要。
机上のたわごとっぽい
14素子20素子たいした違いはないほんのちょっと指向性が鋭い 水平パターン図でもggって比較して見るべし
>>445 なるほど
一応テレビのアンテナレベルでは、一番ギリギリのMXでも「十分なレベル」になんとか入っており
スカイツリーはうちと東京タワーのだいたい直線上にあるので、
出来上がれば東京タワーとスカイツリーの距離の分、送信アンテナがうちの方に近づく感じになるので
半年後受信状態が良くなることを期待してあと半年待つことにします
レスありがとうございました
スカイツリーができても受信エリアは東京タワーとそれほど変わらないんだよね。 信号強度が上がるだけかな?
454 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 21:24:12
>>453 送信地点の地上高が上がるということは、直接波で受信できる世帯が多くなって、
ビルの上を通過する電波の電界強度も高くなるから、そこから回折してくる回折波や
ビルに反射して来る反射波も強くなる。
太陽光線を例に考えてみれば判ると思うが、夏場の高いところからの太陽光はビルの
陰などまでよく届くが、冬場の低い高度の太陽光は陰が長くなり、あまりビルの陰等
までは届かないのと同じ理屈。
と言いつつ、数百メートル程度で、どこまで送れると言うんだろう
456 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 22:27:51
>>455 数百メートル程度で差が無いというなら、今の東京タワーのままでもいいんじゃないの?
なんでわざわざスカイツリーなんて建ててんの?
逆の視点で考えればいい。 数百メートルでも高くなればその分、 手前に他の建物が建ってて邪魔してても視認できる可能性が増える訳で・・・
>>455 地球の丸みから計算するとわかるけど、高さが数百メートル上がると、横の距離で数kmから数十km変わる。
しかし衛星なら3万6千キロの高さだろ
ん 何の話をしてるんだ?
つか 地デジなんかやめて全部衛星にすりゃいいのに・・
昨日都内を走ったときスカイツリー見たが 地デジ送信アンテナ、いっぱい付いてたな
全部衛星になったらCMが地方限定レベルじゃなく 全国レベルで流される事になるし、放送枠もその分減るだろうから 弱小企業だとTVでCM流せなくなりそうだね。 見る方としてはCM減る方がうれしいかも知れんが その代わりに何か弊害(有料放送増とか)も出そうで怖い気もする・・・
そもそも地方局は東京キー局の支社として存在すべき つまり、地方局の面倒は東京の局がみればよい だいたい、地域ごとに番組を分ける必要性ってほぼないだろ? 1日30分くらいの地元のニュースだけを扱う番組づくりや、地域の取材を専門にするだけでいいんだから。
東京のローカル番組に用はない
>>465 それは ちい散歩 のことか−−−!!w
地方局の採算を考えてやるなら、地方番組を作ることじゃなく、地方局を減らして人件費を圧縮すべきだと思うんだが、
地方局なんて、NHK以外は、2〜4県に一つで十分じゃね?
俺の県だと、19時のゴールデンタイムに地方局主催のカラオケ選手権をやってる。
昼の3時に、ワンピースなどのアニメやってる。そして、テレビ東京がない
>>444 アンテナメーカのサイト行ってゲイン見れば解るよ
マスプロの見たがオールチャンネル用の14素子と20素子じゃ
1dbぐらいしか違わないがローチャンネル用の14素子は3dbぐらい
オールチャンネル用よりゲインがある。
現在、地デジ化の為かオールチャンネル用は特価で出てる感じが
する。近くのホムセンで14素子が1480円だった。
ローチャンネル用がいいのは解っているがオールチャンネル用で
我が家は問題ないから使ってるが数年したら全部ローチャンネル用に
なるだろうから次回交換時期にロー用にする予定。
>>462 もう付いてるの?
先端部分をせり上げる前に付けたほうが装着は簡単そうだが、
上げるときに支障しないか気になる。
>>422 ぐぐったけど見つかんないorz
届いたばっかのP42XP05のチューナーが気になる
こんなのあった。
86 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2010/12/29(水) 14:33:11
東京タワーから50kmくらいのところに住んでいるんだけど
ソニーやシャープのテレビ、ソニーやパナのBDレコでは
26素子のアンテナでTOKYO MXが映るんだけど
東芝のテレビとレコだけは全く映らなくて番組表すら取得できないのはなぜ?
東芝ってチューナーの性能が悪いのかしらん?
うちだけかもしれんけどUAH800室内置き+HR02で地デジ全局映ってたのが XP05にしたらなぜか全局ブロックノイズまみれになったので参考にしてくれ
>>469 オレの友達は東京タワーから55キロくらいだけど
東芝のテレビでMXは受信レベル十分状態でちゃんと見れてるな
あー、こんな地デジアンテナに悩むくらいなら、家からアンテナケーブルを スカイツリーに直に刺してしまいたいわ。
何km離れてるのか知らないが7Cを刺したとしても高々10km引っ張ったら全然映らないと思うぞw
空中飛ばすよりずっといい
同軸ケーブル火を噴くんじゃね
周波数が高くなるほど電線の中よりも空中の方が減衰しにくくなるんだよな 障害物が無いことと反射波と打ち消しあわない位置でならだが・・・
もうそこまで行くなら、導波管を使いなされ
あらら、海底ケーブルより空中飛ばしたほうがいいとな? 海底ケーブル中継してるけどね
479 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/30(木) 12:28:32
>>478 無線だと周波数と伝送方法によって一定の帯域内で送受信できるデータ量が限られるが、
海底ケーブルだと光ファイバーなどを使えば無線の数百倍以上のデータ伝送も可能。
だから、海底ケーブルをわざわざ敷設するわけだ。
ていうか、CATVこそ、本局とCATV局間は、光で専用回線で通せよ
オラとこ既に光だが・・・CATV
つうか、とろいNTTを解散して、政府が全世帯に光ファイバーを通せば、全て解決じゃね?
区域外受信erが泣き喚きそうだ
スカイツリーからの送信は総務省の予定では2013年1月からの試験電波 本放送は2014年からになっているいるようだ
487 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/02(日) 00:54:57
NHK大阪教育テレビと読売テレビの感度が悪いので2階の屋根に登ってアンテナの方角の調整をしようと思います。 お勧めの梯子はありますか?
とりあえず夜明けまで待てw
今日の死亡フラグ ちょっと、アンテナ見てくる。
490 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/02(日) 11:23:50
二連アルミで両脚が高さ調整効くのが使い易いと思う 値段は知らんが
492 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/02(日) 19:33:02
2階の屋根のぼってアンテナ取り付けてきた! 全チャンネルちゃんと映ってて満足だわ
千葉市の南部、緑区に住んでいます。 木造の2階でアンテナ(DXアンテナのUAH800)を使って視聴しようと した所、推奨の電波43に届かず最大でも26程度しか電波が来てない ことが解りました。 ブースターを使えば、これってなんとか43以上までの安定した電波と れるようなのでしょうか?
とれるかもしれないし、とれないかもしれない。
495 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/03(月) 01:57:08
>>493 26じゃ、ブースターの増幅じゃ無理だね。
20素子くらいのアンテナを屋上に立てないとダメ。
俺は千葉北西部だけど チューナーの推奨は25だけど19でもぎりぎり映る 不安だったので安いブースター買ったが ほとんど増幅しなかった・・orz アンテナをちゃんとしたやつに変えたほうが確実。
20素子パラスタック+41dbブースターで映った@千葉北東部
>>494 >>495 レス遅くなり失礼しました。
やはり、屋根付けがベストな方法になるんでしょうかね。
一応、ブースターと前のアンテナをベランダなどに出して
もうちょっと挑戦してみます。
ありがとうございました。
>>493 UAH800って20素子相当らしいけど、やっぱ普通に八木式の14素子か20素子のアンテナの方がいいのかもね
うまく電波塔の方向に向けて調度よい位置が確保できたらいいんだろうけど。
500 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/05(水) 21:49:03
>>499 八木アンテナの導波器はアンテナに飛んで来る電波を収束してケーブルが
接続されている素子(ラジエータ)に導く効果があるが、これが無い
平面アンテナだとアンテナ内部の平面素子の面積に降り注ぐ電波を受信する
ための利得しかないので、電波が収束しない分、利得表示の割に受信感度が良くない。
やはり、高感度を望むなら八木アンテナの方が高性能。
半値幅80度 w
502 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/06(木) 17:14:34
BSも平面アンテナは駆逐されたし。
中身はフェーズドアレイかいな?
504 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/06(木) 19:23:44
>>502 あれは製造コストの問題。
オフセットの低コストには適わない上に、性能もあまり良くないので。
TDKのセンターフィードも雪の時に雪が大量にパラボラに溜まるので無くなったし。
地デジアンテナのブースターって 八木アンテナの商品紹介に「アンテナレベル43→52に!すごい!」 とか書かれてたんだけど、 だいたい+10程度良くなるって考えとけばいいものなんですか?
しらんがな w どこのテレビが信号の何を拾って数字出してるのか? ブースタだからなんdBか書いてあるだろ 勝手な紐持ってきて長いだ短いだ言っても比較できね
>>505 上がることもあるし変わらないこともあるし、逆に下がることもある。
>>507 ブースタ使ってレベル下がる時ってあるか?
この辺は「レベル」ってのが具体的に何のレベルを指してるのかを ちゃんと把握してないと理解しにくいだろうね。 チューナーのメーカーも誤解しない方がおかしいような 紛らわしい呼び方をしてることもあるし・・・
>>509 、
>>510 多分同じ人だと思うけど地デジテレビに機能としてあるアレじゃなく周波毎の受信レベルで下がるのかって意味だった
レベルってのが(電波の)電力の事を指しているのであれば
ブースターの定格出力レベルを超えない範囲で上がるでしょう。
電力ではなくC/Nの事を指してるのであれば
>>507 のとおりと。
>>511 俺は
>>509 だが
>>510 じゃない。
テレビとかで表示される受信レベル(C/N)は下がる事がある。
電波の品質はスピーカーから出る音と同じ。
音量を上げた方が音を聞き取りやすくなるが、音量を上げすぎると音が割れる。
がむしゃらに音量を上げりゃいいってもんじゃない。
>>514 受信品質の数値だかがテレビ表示のレベルでブースタで上がるって書かれてるのが周波増幅値って考えればいいのか
>>515 それもスピーカーで考えれ。
音が小さくて聞きづらかったら、音量を上げることで聞きやすくなる。
「ブースターで受信レベルが上がる」ってのはそういう場合に限られる。
ブースターでレベルが上がるって書いてあるところも、おそらく環境によって云々って注意書きがあるはずだぞ。
ノイズの方が利得多くなるとC/Nが下がるって意味か ・・・一般の人わかるのか、そのグラフ
賃貸に住んでるんですが UHFアンテナに交換されて以来、アナログの映りが悪くなりました。 それまでのアンテナがVHFかは判りませんが、 不動産屋に問い合わせたらデジタルテレビにしないとだめだとの返答。 買い換えないとだめですか。
>>519 録画はしない、とりあえず見たいだけなら、地デジチューナーを買ってください。安いですよ。
シングルチューナー(W録しない)の 地デジ対応HDDレコなら、3万円台からあります
521 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/07(金) 13:18:13
>>520 映像と音声をアナログテレビと今まで使ってたビデオデッキの外部入力に
分配して接続すれば、チューナー+ビデオで録画できるよ。
いろんなチャンネルを変えての留守録とかは難しいけど。
ひとつのチャンネルだけを録画予約するなら、チューナーをONにして希望の
チャンネルにして付けっぱなしにして、ビデオの外部入力で予約録画できるし。
>>521 「不可能ではない」というだけでめんどくさすぎ
HDDレコーダ買えば、安いのでも番組表対応だろ
つか、519は一言も録画のことを言ってないのな
519です。 地デジ対応にしないとダメなんですね。 ありがとうございます。 予告なしの事だったので、そんな乱暴なことするかなあと 思って聞いてみました。
俺も賃貸アパートだけど、いまだに建物が地デジ対応してないからうらやましい 管理会社に聞いたら「いつかは対応しなきゃいけないのはわかってるんですが・・・」 ときたもんだ。
>>526 そっちの方が、問題だろうがw。期日来たら、砂嵐を見るしかないんだから
予告なしはひどいな。
室内工事ではないとはいえ、 予告は要るだろ。 519が見落としていただけの可能性もあるがw 管理会社をつつけるとしたらその点くらいだな VHF?の受信設備を撤去したあたりも強引だが 無理に残すより安上がりだったんだろうな
そりゃ工事1回の方が安く済むしな。
VHFとUHFの両方対応させると混合しなくちゃならないし、 下手すると減衰が大きくてブースターつけなきゃならんからな 工事費用も2倍以上になる・・
532 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/08(土) 00:50:26
>>532 5000円出して地デジチューナー買った方がいい気もする
>>532 俺も533に賛成
室内アンテナtryするのならまだ理解できる
途中で送信してしまった 室内アンテナ買うならまだ理解できるが、 どうせ半年で屑になるのだから、 地デジチューナー、地デジ対応TV or レコーダ いずれかに投資するほうが賢い
536 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/08(土) 07:34:09
537 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/08(土) 10:28:01
>>533 >5000円出して地デジチューナー買った方がいい気もする
家族が複数居て、家の中に複数のアナログテレビがある場合に5000円×台数になるし、
ビデオが数台あるとビデオも使えなくなる。
538 :
519 :2011/01/08(土) 10:43:09
チューナー!なるほど。そんなテもあるのですね。 ちなみに、現在アナログテレビと繋がっている室内アンテナコードは そのままで、チューナーに繋げられるのでしょうか。 ケーブルも変更しなければならないですか? 疎いものですみません…
>>538 ケーブルに300Ωや200Ωのフィーダー線使ってなければチューナー側はFコネだから
同軸ならそのままOK。
チューナーからはテレビのRCAピンのビデオ入力かS端子やD端子に接続する。
うちの近くじゃ3980円でホームセンターに売ってるよ
542 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/08(土) 12:07:52
543 :
519 :2011/01/08(土) 16:37:54
>>542 学生、しかも女子の可能性が高いとふんでいる
最近はホームセンターとかで3980円クラスの地デジチューナー売られてるね
547 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/08(土) 23:36:11
B-CAS無くしてくれれば、あと1000円くらいはコストダウンできると思うんだが。
子供があっさり抜いちゃいそうなところにB-CASが刺さってるTVも多い…
昔は前面端子部のカバー内のCASカード挿入部カバーを開けないと抜き差しできなかったのに
うちのは電源ボタンのすぐ上だもんだから、おこちゃまホント困る セッティングしたら抜き差しするものじゃないんだから、 裏でもいいのに・・・
有料放送契約してると抜き差しすることもあるらしい
特にPT2などと併用する時はすぐ抜けるほうが楽
553 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/09(日) 05:51:36
うちのテレビのB-CASが無くなったから、どこに行ったんだろう?と思って 子供に聞いたら、トランプと一緒にしまったとか言ったんで見たら、 マジでトランプ入れの中に入ってたw 子供がどこに入れたら忘れたら、次にトランプ出すまで見つからないとこだったw
554 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/09(日) 06:15:27
今のアンテナ、高性能だよね。
IOデータの1.7万でエコポイント貰えた激安テレビでさえB-CASカバーあったのに…。
>>553 トランプワロタ
>>551 のような家庭もあるわけか…
(有料放送を別のTVで見たいときに移動するわけだな)
どこにスロット作るのが良いか難しいな
うちのようにホワイトリスト入ってて一世帯3台までしかBSで見れるようにしてくれないから、 その3台以外でテレビ見たい時にカード入れ替えする必要があるって家庭もあることを忘れないで
そんなにたくさんテレビないから無問題
559 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/10(月) 22:43:03
アンテナって偉いよね。 こんな寒い日でも、屋根の上でがんばって立ってるんだから。
うちのアンテナはエアコンのきいたリビングに鎮座しておられる・・・
地デジアンテナ見積って貰ったら四分配だと33dbのブースタ−付けた方がいいと言われた。 そのせいで見積もりがめちゃくちゃ高くなってるので自分で交換しちゃおうと思ったんだけど、 分配器へ重なる位近くに設置しても大丈夫なんでしょうか?(専用収納箱が小さいので) 分配器も交換予定なのでセットのでもあればいいんだろうけどよく分からない…
いいよ 重ねても大丈夫 BSCS付きの豚でも15k円ぐらいジャマイカ
スマン、ブースターは交換じゃなく新規取り付けね。 交換は分配器だけだった。
>>562 サンクス
DXアンテナのBSまでOKのが一万くらいだったからそれ買おうかな
ちなみに業者見積もりだと同程度のブースター追加だけで20000円以上提示された
>>561 実際、付けた後で判断したほうがいいかも。よほど利得が少ないなら別だけど。
まぁ、いわゆるアンテナ直下ブースター(電源供給器は別)なら、付けた方がいい。
それでも1万円ぐらいなもんだ。共聴システム(3〜10万)は、一般家庭ではいらんだろ。
地域的には必要な場合はある。徳島香川居住で、海峡を挟んで先の中継局の番組みたいとかにするなら、別だが。
近所の人に聞いてみて判断するのもいい
打ち間違ったorz 2じゃなく3だw
>>565 一応考えてたのは電源分離型のアンテナ直下タイプです。
それをアンテナから5メーター程度離れるけど、
調整するのが楽な分配直前に置こうかなと思ってました。
電波状況は東京タワーから20キロも離れてないので一応大丈夫のようだが
良かったとしても分配して使ってる機器数が多いので入れたほうがいい様な事言われた。
四つに分けるだけなのに1000倍も増幅するなんて・・・
33dBなら2000倍じゃ?
>>569 33dB機だと実際には27〜33dB程度じゃないかと思ってさ。
なるほど
ザ・ワールド
時は止まり
UWPAを買って屋外に付けてみる 安くて指向性広くてなかなかに良い LS30TMHが余ってしまったよ……
アンテナって、やっぱり屋根の↑にドカッって立てるのが一番電波受信がいいの? ベランダとかでも十分な電波取れれば、問題ないんだろうけど・・・ ベランダなら素人でもどうにか簡単に設置できそうだから、工事費を節約できるか と思っているんだけど、どうでしょう? 自分でベランダ設置とかした人いたら、苦労した点や注意する点教えてください。
576 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/31(月) 21:27:14
アンテナって今は品不足なん? ネットじゃあるけど近くのホームセンター数件見て回ったら室内のとかオールチャンネル用の一般的な物ばかりでローチャンネル用のが全然ないんだよね テレビの駆け込み需要や完全地デジ化に向けて工事が増えてるのはわかってるが
>>575 地域によるよ、屋根裏設置でもOKな所もあるしね
基本的には屋外の高い位置にアンテナある方が障害物の影響も受けない
あとは送信塔からの距離
強電界用のアンテナとチューナーならデジサポの地デジアンテナキット無料貸出を利用するといい
俺も利用した。これで映るなら普通の八木式のアンテナなら間違いなく大丈夫だろう
地デジ支援デジサポ 総務省テレビ受信者支援センター
http://digisuppo.jp/
俺ん家みたいに屋根の上だと全チャンネル受信不可能、 地面の上に直接立てる(手をちょっと伸ばすとアンテナに触れる程度の高さ)と 全チャンネル完璧に受信できる場合もあるしなw まあ家はすぐ目の前(数十m先)に山があって 送信所方角が全く見えない状態。 家から60〜70mほど離れた田んぼ脇だと、 送信所方角が山の所為で見えない点は同じだが距離がある(数百m先)。 って環境のせいなんだけどw
>>576 てか、ホームセンターよりもそこそこ大きな電気屋の方がまともな地デジアンテナあるぞ
>>579 ヤマダとかほとんど置いてなかったけどなぁ
あと店によってメーカーに偏りもあるね、分配器とかもさ
まぁ消耗品というわけでもないから品揃えを豊富にはしにくいんだろうけど
>>580 ヤマダはダメダメだね。ビックやヨドバシにはある。
地デジの放送状況(特に地元の)に詳しい店員が 仕入れをやってるかどうかによるんじゃないかね?
どこへ行っても、ヤマダコジマといった家電屋は駄目だよ ヨドバシビックといったカメラ屋は品揃えが豊富
山田はUDF80、小島はUAH800だけ置いてた
585 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/01(火) 02:14:34
>>575 >ベランダなら素人でもどうにか簡単に設置できそうだから、工事費を節約できるか
>と思っているんだけど、どうでしょう?
低い位置だと、アンテナの前方に建物などの障害物がある場合に電界強度が低くなる。
マンションの3階以上とかで、見通しがよければベランダ設置でも問題なく映る場合もある。
用はアンテナの前方に障害物がなるだけ無いように建てると強く受信できるということ。
地デジの400〜700MHz帯という周波数は反射波も低い設置高だと入り乱れやすいので、
この受信環境を悪くする反射波軍団(専門用語で定在波)から逃れて安定受信を
するという目的もある。
うちの地元の山田には先日行った時にLS20TMHが有った。
>>581 >>583 田舎にはヤマダやコジマやベストやケーズやデオデオはあっても
ヨドバシやビックはないんだよ
589 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/01(火) 20:28:21
>>589 ネットで探せばどこかで見つかるのはあたりまえ
家電屋やホームセンター含めて店舗じゃ品揃えいい所少ないな〜というお話
どうせハシゴを買うのにホームセンターへ行くしな
関東だとジョイフル本田は大体揃ってたな 数を出店してなくて一店舗あたりでかいからだろう
もしかして地デジ化するからローチャンネル用の供給不足でオールチャンネルのが店に余りまくってるのかな?
>>593 ローチャンネル用は業者が買い占めてて市場にあまり出回らないだけ。
オールチャンネル用だと、映りが悪くて苦情が出る確率が増えるから。
>>567 > 電波状況は東京タワーから20キロも離れてないので一応大丈夫のようだが
> 良かったとしても分配して使ってる機器数が多いので入れたほうがいい様な事言われた。
墨田のスカイツリーが放送開始するまでは、ブースターには手を出してはダメよ。
どうせスカイツリー方向にアンテナを移動するからね?
私は、千葉テレビとTVKの最大アンテナが 同じ方向になる、神奈川県横浜市旭区の希望が丘高校やポリテクセンター近くに住んでいます
15年ほど前、アナログ用、放送大学や千葉テレビ用に
一階屋根に14素子アンテナをTVK、千葉テレビ方向に設置しました。
これは、アンテナ真下で4分配し、それぞれを2分配してビデオとテレビとかパソコンなどに入れています
つまり、これで8分配ですね
みなとみらいも、映りは悪いものの受信しています。
そこに、テレビ側をさらに2分配し、簡易チューナーで、神奈川県で見られる全部が大丈夫です。
ブースター?使ってません。
>>576 墨田のスカイツリー開始後には、いっぱい出ると思。
多分、ヤマダやコジマやケーズやデオデオは
東京タワーでは室内アンテナやブースターとかで儲けて、スカイツリーで21素子や14素子とブースターなどでさらに儲け
とか考えて、大量に倉庫に持ってるんだお。
ヤマダとコジマでアンテナ見積もってもらったら 5万〜6万と言われた・・orz 近くのアンテナ業者に頼んだら 1万5千円で地デジアンテナ本体・付属品・撤去処分すべてやってくれた・・\(^o^)/ 全局70レベル以上で完璧だ! ぼったくりには注意してね!
それはかなり当たりのアンテナ業者だな ご近所さん割引きしてくれたんかもね 業者に頼むと普通は5万前後かかるもんだから
現場に行ってみたら追加部品の調達や追加工事が必要だとわかった。 だがそれを告げて追加料金を取ろうとすると 「詐欺だ」と騒ぎ出す客も居るので 最初から込みの価格で見積もりすることにしてる・・・ なんて店はあるかもね。
>>597 >ヤマダとコジマでアンテナ見積もってもらったら
>5万〜6万と言われた・・orz
アンテナの工事やってた俺に言わせてもらうと、ヨドとかから来る仕事は
かなり広範囲に渡る仕事で、移動で数時間かかるとこってザラなんだよな。
ヘタすると高速に乗って向かわないといけない場合もあるんだが、それでも
一軒当たりいくらという計算だから、どうしても経費が高くなる。
ヨドの取り分+請負電気屋の取り分+交通費という計算になるから、どうしても
高い料金を請求しないと採算が合わなくなる。
地元の電気屋の場合は、この量販店の取り分と交通費がかからないから安くやって
くれるというわけだ。
量販店の料金は決してボッタクリではないので、ご了承ください。
頼むなら、地元のホムセンとか電気屋の方が確実に安い。
>>600 そうだね、下請けはぼったクリでは無い
>ヨドの取り分・・これがw
そりゃ取るでしょ 遊びじゃないんだし。
払いたい人は払えばいい 別に止めはしないw 実話を言っただけだから。
604 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/06(日) 08:44:00
>597 >近くのアンテナ業者に頼んだら >1万5千円で地デジアンテナ本体・付属品・撤去処分すべてやってくれた・・\(^o^)/ >全局70レベル以上で完璧だ! ネタ投稿? 自分は素人なんだけど、 同じアンテナレベルでも、安価で耐久性のない部材を使えば経年劣化は早くくるんだよ。
耐久性?高くてもダメなやつはダメだろ 1万5千円なら3回建て直してもまだ安いw
>599 現場も碌に見ない見積もりなら、あらゆるケースを想定して高くせざるを得ない面はあるな 家によっちゃ、高所作業車が必要になる場合もあるからね
高所作業車すら入れない
うちの地方では、積極的に高所作業車導入して、1日あたりの作業数を増やしているようだがな。 地域によって違うのか?
理由をつけてぼったくるw
業者として当たり前
俺んちは3階で見積もりが高いから他の業者にも見積もり依頼した
その結果が
>>597 1社だけで決めないほうがいいとだけ言っておく。
610 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/07(月) 10:13:52
ケーブルが来ているのにもかかわらず、山田で頼んだらアンテナ立てちまった所もあるからな。 販売店じゃ絶対出来ない。
昨日注文していたLS20TMHが届き 確認したところエレメントの一本が少し曲がっていたのですが これは性能が悪くなってしまうのでしょうか? それとも一本ぐらい曲がっているのは普通なのでしょうか?
悪く働く事もあればよく働く事もあるだろうさ ようはちゃんと受信できればどんな形になってようが問題なし
回答ありがとうございます とりあえず設置してみます
614 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/11(金) 02:59:05
>>611 角度が20度くらいなら問題ない。
45度くらいになるとちょっと影響。
喜界島 もがな 「めだかちゃんがパラボラを一晩中動かしていたらどうかしら?」 人吉 善吉 「それは、人間自動追尾システムだね。」 黒神 めだか 『私の家のパラボラも自動化するぞ、自動追尾システム、ついでに、ローテーターも購入するぞ。』
>>606 あとブースターの有無が大きいだろうね
>>597 は無しだろうから2台目、3台目で映りが悪かったら余計にかかる
たぶんそのこと頭に入れてなさそう
わかってて無しにしたのならいいけど
>>610 事情によってはそれも十分ありだけどね
>>616 だな
CATVに加入する義務は無かろう
618 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/14(月) 09:17:15
>>617 ビル陰でローカル共聴の代行で各家庭に同軸が引き込まれている環境。
619 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/19(土) 21:40:56.83
アンテナ専門業者は7月以降はどうなの?
大忙し・・・・おおいにおいしい
屋根職人に戻るのさ619
電気屋じゃないのが来ると壁に開けなくていい穴あけられたり打たなくていい釘打たれたりろくな事が無いから気を付けた方がいいぞ
屋根上の14素子がこないだの雪でこけたので マスプロのSkyWally(小)に変えました 送信局まで20km アンテナ間の障害物は隣家1軒のみ 配線はBS混合6分配の最長30m アンテナも軽いので柱のある壁とか考えずに軒下に取り付け ブースター後付けのつもりでアンテナだけ買ったけど 全部映ってしまって拍子抜け 2階屋根に上ってこけたアンテナ下ろすのだけが怖かった
違った SkyWallieだった
>>623 6分配で最長30mでもブースター不要だったのか
なかなかいい環境でうらやましいぜ
BS混合6分配30mでも-18dBくらいっしょ。
627 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/28(月) 10:09:48.37
アンテナ入力で60〜70dB有れば無問題だろ。
628 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/08(火) 19:12:27.12
スカイツリーからいつ電波出はじめますか? ケーブルテレビ解約してスカパーにしたくてアンテナ工事考えてるけど、 あと数ヶ月なら我慢して待ちます。1年半以上だと諦めるけど…。
あきらめたらそこで視聴終了ですよ
>>629 2年…orz
諦めて移行します。
録画不便なケーブルから解放だー!
家に、難視区域だから共同アンテナ設立の説明会の案内が来た 今さらだろありえないわ たしかに、血デジが入りづらいから困っていたけど遅すぎ。 さらに、設置が7月まで間に合わないらしいので BS放送でスクランブルかけて暫定的に地デジが見れるようにしてくれるらしい 費用は0円。これNHKの受信料で衛星放送契約を新たに結ばないといけないのかな?
>>633 住まいは山間部か?
NHKの場合、BSデジタルも見るなら衛星契約が必要
これは現行のBS1・2・Hiと同じ扱い
民放のBSデジタルはWOWOWやスター・チャンネル以外無料放送だから特別な契約は必要なし
110度CSチューナー内蔵テレビ(地デジ対応TVのほとんど)なら配線だけで見れる
地デジ再送信対応の場合、利用者の費用負担はないと思う
アナログTVの家庭は外付けBSデジタルチューナーを無料で貸し出すらしい
アパートなのですが、今までケーブルテレビだったのをアンテナ受信に変更すると大家に通告されました。 その為の分波器は自分で用意するのですが、今もアナログ機材を使ってるので地デジチューナーを使った場合、アナログ&デジタルのツインチューナー搭載のハードディスクレコーダを使う場合、アンテナ線はデジタルはUHF、アナログVHFへ繋げばいいのでしょうか?。 その場合、分波器から分配器、地デジチューナーの何処かに増幅器とか付けないといけませんか?。
>>635 質問の意味が良く分からんのだが。とくに
> アンテナ線はデジタルはUHF、アナログVHFへ繋げばいいのでしょうか?
最近のDHHレコ/テレビは地上波アナログ・デジタルの同軸入力は別々ではなく1つになっている。
でも質問からしてアナログ・デジタル分かれているタイプ??
機種が分からんからなんとも言えんが。
できたらもっと詳細に状況を教えてくれ。
配線とかは図入りでレコーダー・TVとかの説明書に書いてないの?
ソッチの方が分かりやすいと思うが…
なお増幅器(ブースター)は通常は不要。
地デジチューナーもデジアナレコーダーもほとんど端子は一つだよ 増幅器も2分配程度ならいらない レベルが低いとわかってから増幅器をかえばいい。
>>635 アナログでしか映らない局があるのならともかく、デジタルが映ればそれで良いので、UHFとVHFは分波する必要は全く無い。
>>637 今はそれが標準なのかな…
4年くらい前に買ったうちのデジタルテレビは
アナログV/U,、デジタルUHF、BSと3系統の入力があるわ
引っ越してからデジタルしか繋いでないけど
先輩殿 別途地デジチューナーつけて地デジ見るためのブラウン管TVのお勧めをおしえてくーださい。
KD-36HR500
テレビ買うなら素直に地デジ対応にしろよw
チューナー手に入ったんだよ!
>>640 地デジチューナー→HDMI→液晶ディスプレイ
のほうがよくないか?
今更ブラウン管で、しかも「最適」とか言われてモナ
混合器について
BS/CSと地デジUHF 2入力1出力をしようと思います。
混合機取り付けは屋内です。
変換名人シリーズのVU/BCは極安ですが実用としては大丈夫でしょうか?
http://www.henj.in/ant.html アマゾンのレビューが両極端だったので質問をしてみました。
>>648 俺なら悪評があるだけで敬遠する。たかが数千円のものだし。
>>648 混合器も大事だが他の環境のほうも大事だよ
俺は激安変換名人分配器を逆付けして混合器にしたけど
ケーブルを3Cから4Cにしたらばっちり映ったw
>>648 こんなデータシートもないような物買う気になれない。
変換名人て例の分解写真で全米が泣いたアレでしょ
変換名人の件、レスありがとうございます。 怪しすぎる品であることは間違いなさそうで。 使ってみようか…… 安い物の銭失い
分配器買う時、変換名人っての売ってたの思い出した 地上波DIGITAL対応品ってシールあるし概観は物よく見えたけど 怪しく感じて包装がもっと安っぽい同じ値段のカモン(comon)買ってきて 正解だった 変換名人って見るからに中身が怪しい
656 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/04(月) 01:12:01.36
20年前くらいのブースターの電源部が調子悪くて困ってます DXアンテナのPS-28(AC18V 190mA)です 普段の使用は問題なく地デジも映ってるのですが テレビ裏のコードに触れたりしたらPS-28の電源が切れたり付いたりします この場合は電源部だけを交換でも大丈夫でしょうか? アンテナやブースターはいじりたくありません なにぶん古い物なので同じ物は入手できそうにないので 中古で安く買えそうな他メーカーとかAC24Vの物とかDC15Vの物とかどれでも大丈夫ですか?
>>656 電源部交換など代用品の前にちょっと教えて欲しい。
と言うのは、電源部は故障してないと思ったから。
(保護回路が働いて電源を遮断したなど)
・テレビ裏のコードって、100V電源の事でしょうか、アンテナ線の事でしょうか?
・ブースター電源部がおかしいと思った切っ掛けは?
例:テレビ視聴していたらモザイクになった。映像が消えた。
地デジテレビ・録画機を買ってから映像安定しない。
テレビでBSを見ると他の部屋のテレビが映らない。 など
ぶっちゃけ、普段の使用に問題が無ければ、そのまま使えば?って話にもなるケドね
>>657 アンテナ線よりも100V電源のコードに触れた時によく起こる感じです
テレビの裏に掃除機をかけてて気付きました
電源部のON/OFFのとこにあるランプが消えてしまいます
電源部を軽く叩いたり揺さぶったりすると直ります
一回バラして中を見てみたら結構ボロボロでした
使用には問題ない(事もないですが)のですが完全に壊れる前に早めに換えておきたいんです
20年も使ったら交換した方がいいんじゃない うちは地デジ化ついでにテレビ、アンテナ、ケーブル、分配器、ブースターから部屋の挿しこみ まで全部交換した。 以前使って物は使えてたけど20年使うとボロボロでしょ
東京タワー直線距離20kmの家に住んでいます 東京mxを受信したいのですができますか? 家は五階で東京タワーの方角に10階建てのビルがあります
>>658 なるほど、大体わかりました。
しかしながら電源部交換交換というお考えなので
(すでにオークションなどで入札済み?)
チェック箇所、使用方法、修理アドバイスは
混乱を招くので避けますね。
先の質問、AC24V・DC15Vが使用できるかどうかは
ブースターの機種(仕様)がわからないと返答できません。
AC仕様だけどDC15Vで動く物もありますから。
軽い修理程度でも不得意であれば、そのままお使いに
なることをおすすめします。
すみません分波器について教えてください>< 普通にテレビ用とレコーダー用に2つ買おうと思ってるのですが、どっちがいいのでしょうか? メーカーによってノイズとか良し悪しとか癖とかあるもんでしょうか? DXアンテナ CS/BS・UHF/VHF分波?器付ジャックコード SPR-20-B2 マスプロ電工 ディジタル対応2出力型セパレー?ター ケーブル付 SR2TL2-P
普段からブロックノイズが混ざるような劣悪な環境でなければ差はないと言っていい
>>663 ありがとうございます。こんなしょっぱい質問にも答えてくれて助かりました。
混合器追加接続について教えてください。 現在、VHF+BS・CS 混合器を使っています。 (2ライン混合) ここにUHFラインを追加予定です。 UHFアンテナ設置都合上、BS・CSラインに混合出来ればと思っています。 このような接続は可能でしょうか? ↓ UHF ─┐ 混合器 BS・CS ─┴─┐ 混合器 VHF ───┴── TV
いいわよん
現在自宅のテレビはJ-COMのケーブルテレビからアンテナを引いており、その配線が ↓ [2分配器]→3FTV ↓ [ブースター] └[5分配器]→5台の1F〜2FTVへ これで1F〜2FのTVのうつりが悪いので(ちなみに全部アナログです)、新しいブースターを購入し ↓ [ブースター] ↓ [2分配器]→[3分配器]→3台の1F〜2FTVへ ↓ [2分配器]→3FTVへ ↓ [2分配器]→2台の2FTVへ という風に配置しなおそうと思っています。これなら現在より各テレビへより均等に分配できるかな…と。 そこで質問なのですが、分配の考え方はこれで合ってるでしょうか? つまり分配はなるべくテレビの直近で行い、分配の仕方も偏りが少なくなるようにする。 それともこの考え方は間違っていて、実際は最初に6分配してしまって後に各部屋に分けたほうがいいのでしょうか。
>>667 [ブースター]
(a)
↓
[2分配器](b)→[3分配器](c)(c)(c)→3台の1F〜2FTVへ
(b)
↓
[2分配器](d)→3FTVへ
(d)
↓
[2分配器](e)(e)→2台の2FTVへ
----
(a)の時点の強さを120と仮定し、ロスの分は考慮せずに単純な計算で行くと、
(b)は(a)の半分になるからそれぞれ60ずつになる。
(c)は(b)を1/3にする訳だから、それぞれ20ずつの強さで3台の1F〜2FTVへ届く。
(d)は(c)の半分だから30の強さで3FTVへ届く。
(e)は(d)の半分だから15ずつの強さで 2台の2FTVへ 届くことになる。
(d)は(c)の半分・・・× (d)は(b)の半分・・・○
>>668 なるほど、つまり
120. ┌→20
├60┼→20
60 └→20
├→30
30┬→15
└→15
こういう感じになるわけですね。
にしても、6台繋いだら単純に強さも1/6になるのは予想外でした。
ケーブル損失やらを考慮しないでこの減衰だとかなりのものですね…
しかしまあこれ以上工夫の使用がなさそうなのでなんとか頑張ってみます。
幸い屋外にある引き込みアンテナの基礎?から屋内に入ってすぐ、
50cmくらいの短さでブースターを取り付けられそうなので、なんとかなるんじゃないかと思っています。
今まではブースターに到達する前に分岐した上、ブースターまで10m以上くらいあったので。
>>670 これだとマンションの設備ってブースターだらけってこと?
>>671 そうでもない。ブースターの増幅度合いって、
dBと言う単位に慣れてない人は数値を見ても実感わかないだろうけど
倍数に換算してみるとすごいものなんだよ。
分配器ではなく、分岐器つければ何の問題もないのでは?
>>673 分岐器というものを始めて知りました
>>670 の場合、
120. ┌→20
├60┼→20
60 └→20
┣→20 ←ここ(太字の部分)に分岐器を入れてやれば
40┬→20 ←こういう具合に均等に
└→20 ←強さが分かれてくれるものなのでしょうか
>>674 分岐の件は考え方は合ってるがそこまで合わすのは既製品では無いんじゃないの。
っていうのが強さのバランスが10倍(10dB)程度ならブースターの調整で問題なく映ってくれる。
それ以上に崩れる時に使う物。
>>670 の15と30の2倍(3dB)なんて気にする必要ない。
こういう配線の場合 120 ├→60 ※ │ │┌30 └┴30 ↑ ここの分配を2じゃなくさらに増やしても 極端に言えば100分配したとしても、※の部分の60は保障されると考えてもいいものなのでしょうか
いいものです
なるほど、ということはアンテナ直下にブースターをつける場合 その後の分岐はなるべく均等になるようにしないと 弱いTVに合わせて利得を上げると強いTVに不具合 強いTVに合わせて利得を上げると弱いTVに不具合 という風になりそうですね 気をつけます
そういう時は分岐器を使うのだよ。 分配器じゃなくて、分岐器な。
>>676 実際は配線や分配損失があるから30のところが20くらいになるだろう。
>>675 の10倍で考えると6分配ぐらいなら問題なく映せると思う。
ま、均等にした方がいいけどだいたいでいいよって事。
681 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/18(月) 22:26:10.57
経験のある方、教えて下さい。地デジ非対応のアンテナにブースターを設置すれば映りがよくなりますか?ちなみに強電界地区です。
そんな質問にはエスパーでないと答えられないよ
>>681 素直にアンテナ換えろよ
っていうかそんな強電界なら室内アンテナで解決
ブースター設置で逆に悪化する場合もある。
地デジ非対応アンテナってVHFか? だとすればアンテナ変えろ。
つーかよ、ここにくる質問者の多くに言える事だが すぐにブースターに頼ろうとするなよ まずアンテナ→ケーブル→テレビの直繋ぎによって ある程度は電波を拾えないならブースターなんてゴミ同然だぞ。
包丁を良いものに買い換えたら料理が美味しくなるのは 包丁に料理を美味しくする魔法がかかってる、 もしくは美味しく感じる成分が刀身から出てくるから とか思ってたりして・・・
つか 強電界ならデジサポマップで大体わかるだろうに 不安なら無料アンテナキット借りれば良いだけだし・・ こんなとこで聞いたって無意味。
音に置き換えて考えればわかりやすいんだけどな。 マイクで音を拾ってスピーカーで音を出す。 雑音混じりで聞きづらいからってスピーカーのボリュームを上げるか普通? 最悪、音割れして余計聞きづらくなる。 マイクを音源の方に向けるか、集音マイクなりで雑音を拾わないようにするかそういう事するでしょ。 スピーカーのボリュームを上げて意味があるのは、「雑音が少なくクリアな音なんだけど、音量が小さくて聞きにくい時」だけなんだよ。 マイク = アンテナ ボリューム = ブースター スピーカー = テレビ
2分配したいけど4分配器しかないって時 これに2本だけつないだらやっぱり4分配分の減衰になるのかな?
>>690 ないなら試してみればどう?
6分配から6分配と2分配つないでるけど映ってるよ
693 :
665 :2011/04/19(火) 18:30:44.82
>>665 の接続でダメでした。
VHF&BS・CS混合機内でUHF波がカットされてしまいます。
混合器の選び方が悪かったんだろうね。
>>693 VHFとU,BS,CSの混合には
日本アンテナの混合(分波)器 MXVUS を使うとよい。
>>694 >>695 レスありがとうございます。
混合器が5〜6mの高さにあるので、手元に近いBSケーブルを
利用できればと考えてました。
将来性を考えて混合器の機種選んでなかった。
数年前、家屋工事足場を利用して自己付けたので手が届かない……
近所ではしごを借りられる所も無いし。
電機店、混合器1個取り付けの見積が15000円。高すぎる
>>693 U,BS,CSを2分配してU+V混合してさらにUV+BS,CS混合でおk
>>697 スミマセン、わかりにくいです。
UHFBSラインを既存のVHFラインへ迂回させると言う意味でしょうか?
それともUHFとBSを混合させたラインを分割してまた同じラインに戻すと言う意味でしょうか?
>>698 こうでないかに?
↓
UHF ─┐
混合器
BS・CS ─┴─UV/BSCS分波┐
↓(UV) ↓(BSCS)
VHF ──UV混合──UV/BSCS混合─ TV
まあ最初からUHFはBSの前にVHFと混合できると良いのだが。
とりあえずこの板はID出ないんだから質問者は常に名前欄に最初のレス番号つけとけ。
質問です。 【現状】 アンテナ:共同アンテナから1階浴室天井裏の分配器に通し、そこから各階に線を通している。 テレビ:1階居間と2階リビングで使用中 構想:共同アンテナは地デジ対応しないので、地デジ対応として室内アンテナを購入する予定(UHA800)。 地デジアンテナ(UDF80)を借りて、2階リビング内に置いてテレビと直結して受信確認済み。 それで、UHA800を2階リビングに置いて、リビング内のテレビだけでなく 1階居間のテレビまで見たいのですが、 分岐器を買って、2階リビング内の壁面テレビ端子に刺し、浴室天井裏の分配器を通って 1階居間のテレビに・・・ ということは物理的に可能でしょうか教えてください。 (室内受信という条件や分岐器を通すことによる信号劣化などにより、ブースターを噛まさないといけなくなるとは思いますが 理論上は可能なら、とりあえず分岐器を購入して試してみるのもありかと) ちなみに、池ヤマの店員に聞いたら、3人もたらい回しにされた挙句 「信号を逆流はできない」 「分岐器はフレッツTV専用なんで、普通は売っていない」 とかほざかれてしまい・・・
>>702 現状のままだと無理。
イメージ的には、壁端子から電波が出ている状態なので
地デジ電波を逆流することはできない。
2階リビング壁コンセントを利用するには
1 浴槽天井分配機から混合器に変えて、共同と地デジをミックス。
(この場合、2階リビングで共同映像は見られない)
2 浴槽天井分配機のIN(共同)を外し、分配についている
2階リビングのOUTをINにつなげる。
(全室で共同からの映像は見られない)
店員の信号逆流できないは正解
分岐はフレッツ専用は、適当に返答された。
基本DIYを店員へ相談はしちゃだめ。知識も責任も無いから。
アンテナ会社サポートへ相談したほうがいい。
704 :
702 :2011/04/20(水) 22:24:54.59
>>703 の補足
共同アンテナの使用周波数によっては、
地デジと混合できない場合あり。
すぐに戻せるから2を試して見るといいと思う。
浴室混合器は手に届く場所?
705 :
701 :2011/04/20(水) 22:40:14.97
>>702 詳細なレスありがとうございます。
浴室天井裏は点検孔から覗けますんで
2の手法を試して見ますm(_ _)m
706 :
705 :2011/04/20(水) 22:41:24.80
×701 ○702 入力ミスorz
>>702 やってみる価値はあるよ
俺の場合は
ベランダに地デジアンテナ建てて、室内に引きこんで
分配器を経て一方をテレビへ、もう一方を古い壁の端子へつなげて逆流させ
違う部屋で地デジテレビが映ってる。
途中の屋根裏に分配器があって逆流してるけど問題ない。
ちょっと教えて頂けると助かります。 場所:都内武蔵野市付近 建物:一戸建て(半地下3階) アンテナ:UHF(20素子)、VHF、BS/CS 屋上に設置 DXアンテナ製ブースター(GCU41L1)で混合、その後4分配 アンテナ〜ブースター、屋内敷設ケーブルは5C-2V ブースター〜分配器と室内はS5C-FB 状況:気温が高いと地デジが映らない
709 :
708 :2011/04/20(水) 23:15:34.50
続き 気温が低い時は3階のレグザでレベル64程度、2階のレグザでレベル55程度で 問題ないのですが、春〜夏にかけて気温が上がってくると3階でもレベルが40〜50位に低下 2階では30位まで低下し映らなくなってしまいます(ほぼ全Ch)。 大体気温が20度超えてくるとその傾向が顕著に。 築25年ほどなので、ブースターと分配器は新品交換済み。 UHFアンテナ〜ブースター間のケーブルは高所の為とりあえずそのままです。 ケーブルが原因でこのような現象が出たりするものでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>708 20度程度じゃ、ブースターの熱だれってワケじゃなさそうだし、どうなんだろう。
逆にブースターのゲインが高すぎて、適温の季節にレベルがオーバーしてるとか。
うち(都区内)はFMで冬場悪くて夏場はよくなるんだけど、原因はわからない。
電離層の高さとかが関係してるのかとも思ったんだけど、近距離だしなぁ。
季節により電波の伝わり方が変わるのは間違いなさそうだけどね。
711 :
708 :2011/04/21(木) 01:43:21.05
>>710 レスありがとうございます<(_ _)>
映らなくなる時の感覚的には電波が弱いか、信号が減衰しているか、って
感じなんですが、一度ブースターでマイナス調整も試してみます。
確実に映らないのは2階以下で、先頃の陽気ではまったくダメでした。
打開策としてS5CFBケーブルを50M購入、今日届いたので外壁沿いに
這わせて2階のテレビまでもって行き改善するか試そうと思ってます。
ところで、ケーブルはとあるショップから通販で購入したのですが、
ケーブルにマーキングがまったくありませんでした。
メジャーなメーカー(DXアンテナ)が販売しているケーブルにマーキングなしって
考えられますか?
一応2重シールドで5Cの太さではあるようですが、粗悪製品でないか心配です。
初心者ですいません テレビ用の壁アンテナを取り付けたいのですが 電気屋の人を呼びたいんだけど だいたい幾らぐらいかかりますか? また今までアナログで見てた部屋も今まで使っていた壁アンテナで地デジは見られますか?
>712 ここで質問するよりも、ググって調べた方が早いぞ 今まで使っていた壁アンテナがUHFに対応しているのなら、地デジは見られるはず
>>713 そうですね、すいませんでした。
ぐぐってみます。
クーラーの室外機のそばにケーブル通したり分配器設置するとノイズ拾いやすいですかね?
>715 拾いやすいっちゃ拾いやすいのだろうけど、 実際問題として、どの程度の影響があるかやってみないと判らんね ケーブルを通すのはさして問題ないと思うけど
717 :
711 :2011/04/21(木) 14:22:26.49
ケーブルの件、訂正します。 昨夜の蛍光灯の下では分からなかったのですが グレー地に白文字でマーキングがありました。 朝明るい時に見たら見えました(汗 あ騒がせして済みませんでした。
誰も騒いでないよ
>>715 5mぐらいエアコンの電源線と平行してるけど何も影響ないよ
但しうちはテレビ1台でアンテナから直結だからかもしれんけど
モーターは回転しながら電極が切り替わるから、 その瞬間にノイズとなる電磁波が発生するからな・・・ シールドがしっかりしたケーブルを使用するなら たいした影響は出ないだろうけど。
先日、BS.CSの120゜対応のアンテナを購入してきました。 一応、説明書のように接続したつもりなのですが、アンテナレベルが全く変化しません。 なぜでしょうか? 場所は岩手県の南の方です。 また、以前BS.CS用の端子の所に違う物を接続していました。 これにより、そこだけが壊れていたりするものでしょうか?
>721 BS・CSアンテナはアンテナ角度がシビアだからな ちゃんと合わせないとアンテナレベルが全く変化しないせいで、 故障や接続ミスを疑ったりするもんだ >また、以前BS.CS用の端子の所に違う物を接続していました。 >これにより、そこだけが壊れていたりするものでしょうか? 違う物を接続、とだけ書かれていても何のことか判らんぞ 端子をショートさせたんなら、アンテナやチューナーが壊れることもあるが
>>721 ちゃんと電源供給はされているのか?、
あとパラボラ−TV間は1対1で繋いでんのか?それとも複数か?
TVが複数で、分配器があれば通電端子も確認した方がいい。
724 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/23(土) 20:01:28.15
ど素人が 角度の問題だろ、お前じゃ合わせらんねーよ。
BS・CSアンテナや地デジ(UHF)って勘違いしてる人が多いよ。 方向があってないと真っ黒で電波を拾うと粗い大きなモザイクが映る。 位置が合うにつれてモザイクが細かくなるって。 測定器具が無いのなら、レベルの数値上下限で一番ベストな 位置を探すしか無いね。 でもレベル0ならば、全く電波を拾ってないか接続&電源通過の 問題だろうね。
>>722-725 さん、ありがとうございました。
方向などがが非常に重要なのですね、
明日、屋根の上にでも行って再度挑戦してみます。
それと、以前つないでいたものというのは、なぜか
UHFアンテナ―TV=レコーダー
のように二重に接続していました。
ありがとうございました。
何を言ってるかわからんw
>>726 ,
>>721 > TV=レコーダー
> のように二重に接続していました。
これって地上波用とBS用2本の同軸で繋いでたってことなのでは?
つまりこう繋いでたってことじゃないか。
UHFアンテナ BSパラボラ
| |
レコーダー側 地上波入力 BS入力
地上波出力 BS出力
| |
TV側 地上波入力 BS入力
これで正常なんだが。
729 :
708 :2011/04/28(木) 22:52:21.87
>>708 です。今日ケーブル引きなおして2階のテレビに繋いだところ、
引きなおし前はレベル30前後で映らなかった各局がレベル55前後に向上しました。
やはり、気温上昇に伴って起きた受信不良の原因はケーブルだった模様。
気温変化による極端な減衰ってあるんですねぇ・・・
>>729 5C-2V 3C-2Vは、地デジには不向きだよ
ロスが多いから受信状況でダウンが大きくなる。
特に放送電波が厳しくなる夏場などは。
温度でケーブルが不良になった訳では無いと。
731 :
729 :2011/04/29(金) 00:03:57.94
>>730 受信不良の原因はケーブルだったと。
温度でケーブルが不良になったとは思ってませんよ。
5C-2Vなのは築25年なので仕方なくw
でも、スペック的には通す筈のUHFで減衰が大きく、
BSやCSはさほど減衰しなくて、3階と2階ともに映るのです。
ご教示頂けると勉強になります。
ケーブルは劣化してくると特性が変わってくる。 それも周波数全体帯域が均一に変わるのではなくいびつに・・・
734 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/02(月) 14:05:03.98
ベースに直接つけるんなら強度的には全然問題ないと思うよ 心配なら耐水性のロープでひっぱって何本かの柵に巻いて置くといい ウチの場合は窓の柵にベースくっつけて5m程のポールをくくりつけて 屋根にやや立てかけるような形にしてある さすがに外れて他の家に倒れたりしたらシャレにならんので Vボルト2本に加えてロープでガチガチに固めてる 一応これで去年の台風は乗り切ったよ
737 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/04(水) 17:50:12.01
738 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/05(木) 20:39:55.62
>>707 壁の端子につなぐだけで、写りましたか?
屋根裏などの分配器の入出力を
入れ替える作業はしましたか?
739 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 17:41:28.99
教えてください アンテナ工事を頼んだ覚えもないのに地デジアンテナらしきもの(間隔の狭い細い)がアナログアンテナの下についているです。 今までアナログテレビです。不思議です。 現在付いている地デジアンテナらしきもので地デジ対応テレビを買えば見れると言う事なのでしょうか
>>739 アナログテレビで今までUHF局も見てたんだろ?
UHFアンテナはアナログもデジタルも共通だよ
UHFアンテナの方向が地デジの送信所に合ってるなら
テレビ買い換えるだけで地デジが映る可能性はある
741 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 18:12:17.50
>>740 ありがとうございます!
UHF局ですか??
見ているのは普通の1〜12チャンネル、BSアナログ、WOWOWだけです。
質問の答えになってなかったらごめんなさい
テレビ買い替えるだけで地デジが見れるかもしれないなんて思ってなかったです。
いつも工事で地デジアンテナがついたのか考え中です
>>741 その「普通の1〜12チャンネル」とは放送で使われる物理チャンネルの事かな?
リモコンのボタンにプリントされてる番号(チャンネルキー番号)や
画面に表示される数字(表示ch)と言うことは無いかな?
>>741 とりあえずどこに住んでて、どのチャンネルが映ってて(チャンネル名で)、アンテナがどっちの方角向いてるかを教えてもらわないと。
>>741 アナログUHFを1-12チャンネルに割り当てて見てるだけでしょ?
見てる放送局を出しな!
>>741 ちなみに関東のUHF局は
放送大学
MXテレビ
チバテレ
テレ玉
TVK
とちぎテレビ
群馬テレビ
>>741 UHFアンテナ=地デジ専用アンテナ
ではないよ。UHFアンテナはアナログ波も受信する。
アンテナ設置場所を教えてもらうと、電波送信所が大抵わかるから
UHFアンテナで何のアナログ波を受信していたか分かる。
747 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 19:31:47.80
>>742-746 ありがとうございます!
えーと埼玉です。テレビ埼玉見れます。
アンテナの設置場所とはどういう事ですか?
>>747 テレビ埼玉はUHF局なので、あなたんちはUHFアンテナがついているのですよ。
ただそのままで地デジが映るかは?
>>747 今のアンテナだとテレビ買い換えても地デジはテレ玉しか映らなくなる
東京タワーの方向へUHFアンテナ増設するか、今テレ玉向いてる
UHFアンテナを東京タワーへ向けて調整するかだな
ただ、東京タワーへ向けるとテレ玉は映らなくなる可能性が高いぞ
751 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 19:45:55.31
>>748 だからUFHアンテナがついてるんですね!理解しました。
それと地デジが見れるのとは違うわけなんですね。。
写メ撮って電気屋行ってみようと思います
丁寧にありがとうございました
752 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 19:48:43.65
>>749-750 書き込んでる間にレスあってびっくりしました
質問の内容をもう少し読み込みます
何もわからなくて。。
・住んでる市町村 ・アンテナの向いてる方角(東西南北) ・テレビで映ってるチャンネル(キー局7つとテレ玉?) 基本的にはこういう情報が必要になるのさ。
754 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 20:05:34.31
>>753 ・埼玉県幸手市
・夜なのでわかりませんm(__)m
・そうです
東京タワーに向きを変更しないと地デジは見られないのですね
なるほど。。。
長々とお付き合いくださってありがとうございました。めちゃくちゃ勉強になりました
幸手ならUHFアンテナが浦和に向いてるから 角度的に地デジも見れる可能性大 映らなかったらVHFをUHFアンテナに交換しても遅くない
浦和が南南西、東京タワーがほぼ真南か。 角度にして20〜30度差くらいだから、そのままでもタワー波拾えるかもね。
757 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/06(金) 20:36:19.62
まぁ今のうちにデジタルとアナログ両方見れるテレビを買っておいて、 ダメ元で地デジの視聴状況を確認してはどうよ ダメならアンテナの調整までアナログで見てればいいわけだし ギリギリまで迷ってると、デジタルしか視聴できない テレビばかりになっちゃうぞ
>>757 BSアンテナも立ってるんなら、そのままBSデジタル視れる可能性も高いな。
デジサポで視聴テスト用機器をレンタルして試してみたら?
初歩的な話ですいません。 うちは、今現在全てブラウン管テレビで、(液晶テレビ購入歴無し。) そのうちの一台を「ブラウン管テレビで地デジがみれる地デジチューナー」を買って取り付けたんだけど、 (UHFアンテナはもともと付いてて一切工事などをせずそのままの状態。) 一応見れるけど、風や雨の強い日は、たびたび映らなくなってしまうチャンネルがいくつかあります。 (天候の条件が悪い時は、不快なのでチューナーの使用中止してアナログに戻してしまってます。) これって業者に何か工事(調整)して貰う必要あるのでしょうか? (今現在気になる事はUHFアンテナが若干他の家と比べて向きが少しズレているような・・・。) 向きの調整くらいで直るでしょうか?
直るかどうかなんてわからんが、アンテナ方向は大事だよ
お手数ですがどなたか教えて欲しい事があります。 人事異動で富山に来たのですが民放が3局しか映らないので困っています。 @住まい 富山県魚津市のレオパレス A使用機器 レグザ32C8000 or トルネ B映る放送局 KNBテレビ 富山テレビ チューリップTV C予算 〜15000円程度 この条件で改善できる方法はありますでしょうか? お願いします・・・
>>762 レオパレスっことは短期賃貸?
その現状のアンテナに手をだせるの?
>>762 何県の放送局を受信したいのか書けば答えれる人がいるかも
765 :
762 :2011/05/07(土) 07:37:10.72
レスありがとうございます。
>>763 短期ですが、契約切れると同じ棟の違う部屋に移動されます・・・
>>764 石川県の放送局を受信したいです。
賃貸なら管理会社に他の部屋でも同様の症状が無いか確認 もし同棟に知り合いがいるなら直接聞き取り 他部屋が問題ないなら個別の環境確認 端子確認、ケーブル交換4C以上、妨害電波確認 ギリギリなレベルなら室内ブースター咬ませる・・
>>765 室内アンテナやベランダの簡易アンテナでの県外波受信は無理と思うべし。
屋外にしっかりしたアンテナやケーブルテレビへの加入が必要。
>>765 残念ですが石川県の観音堂送信所から魚津市まで約90km離れてるから諦めたほうがいいと思います
単純にもっと色々視たいってだけなら、BSアンテナを自力でベランダ辺りに設置すれば、 BS放送は見られるでしょ。
770 :
762 :2011/05/07(土) 15:11:36.57
>>766-768 レスありがとうございます。
現状では、どうしようも無いみたいですね。
了解しました。
>>762 レオパレスって聞くだけでどうにもならない女官
772 :
762 :2011/05/08(日) 02:47:03.43
>>771 そうなんですよね・・・レオパは
どうしようもないですね・・・
同じ14素子とかでもメーカーで性能違うと思うんだけど 利得ってどれくらい感度に影響するの? 数デシベル違うだけでも結構違うもんなのかな
アンテナの利得は、ほぼそのままC/N比に直結する。 地デジで言えばC/N22dBくらいが映る映らないの壁になる。 20dBと24dBの4dB差は映る映らないの差になるが、26dBと30dBの4dB差はどっちでも綺麗に映る。 数デシベルが天と地を分けることもあれば、全く違いのないこともある。 としか言えないな。
775 :
773 :2011/05/09(月) 23:57:12.11
なるほど 弱電界地域の人ほど重要になってくる感じかな
強電界の人はVHFアンテナだけで地デジが映ってるところもあるからなw
最初に工事だけして後でTVを買おうと思っていたのですがお店で工事の見積もりを出してもらおうとその旨話したら 「地デジ対応のTVも買わないといけない」 みたいなことを言われました 本当でしょうか? 今のアナログTVでは地デジの工事は不可能のなのでしょうか? お金が無いので後で買おうかと思っていたのですが
>>777 量販店だと工事は100%外注だから店が儲からないんだよ
エアコンの工事だけ頼むようなもんだから・・・
YA○ADAとK○s電気で聞いて同じ事言われたんですが・・・ もしかしてTVでの受信レベル見て設置してるとか、まさかとは思いますけど
>>779 チェッカー使うからそれはない
エアコン取付業者でアンテナ工事もやってる人多いよ
どっちも量販店でしょ。 最終確認は客の家のTVでしとかないとまずいんじゃない? 家によっては従来使用していたアンテナを外さないと 地デジ向けのアンテナを取り付け出来ない場合もありうるし。
アンテナ業者に頼めばレベル測定器持ってるから工事だけ安くやってくれる 量販店はぼったくられるからやめたほうがいい。 俺んちは地デジ追加工事(UV混合)だけをアンテナ代込みで15000円でやってくれた もちろんそのときは地デジなんて持ってなかった、今は地デジ買って全局視聴可能
>>782 UHFアンテナ追加と混合器だけで済んだ安上がりなケースだな
量販店は抱えてる工事業者があるからアンテナ工事だけの客は足元見るぞ
今時期忙しいから断られてるのかも知れないけど
そもそもアンテナ工事先にしてテレビを後にする意味が分からん 新築の家なら納得だけど、テレビ買うと同時にアンテナ工事も頼めばいいじゃない
>>784 きっと地デジカや草なぎくんに急かされているんですよ。
埼玉県熊谷市在住 児玉局から受信熊 高いビルは東京タワー、テレビ群馬入れたいなら前橋に向ける地域 決まって19時以降にNHKのみブロックノイズがまれに発生 週末の樹里たんを妨害されるのに我慢ならず、NHKに苦情 アンテナ車で調査したら再現せず 「タクシー無線の混信ゴニョゴニョ」と んで、デジサポ苦情言ったら、「混信の情報は聞いてます」だと 「そちらで、タワーか前橋に向けてもらえば」と言われたので、「向き変えて、90度なおすだけでいくらかかると思ってるんだ」とゴラ 結局、後日調整にくると言ったが直るのだろうか?
>>781 テレビも売る立場からすれば、
チェッカーの数値だけじゃなくて
お宅のテレビで写ることを確認して初めて仕事完了なんじゃなかろうか
とは俺も思う
あとからテレビが映らないって事になった時、文句言われかねないからな。 接続間違えてたりするだけなのに、わざわざ訪問して直せって言ってきたり。
790 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 01:03:30.64
>>786 デジサポに任しとけばいいんじゃないの。
金が無いって書いてるじゃん 新しい測定器には映像も映るよね めちゃ高いけど信頼ある業者はそういう機材でやるんじゃねーの? 簡易の小さなTVを自社で持ち歩くとか 客のニーズに合わせて此処のサービスに答えるのが企業として当たり前の事だと思うけどね 抱き合わせと思われても仕方ないね 工事だけとかTVだけとかそんなもん幾らでもあるだろうに あほですな
792 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 13:27:04.87
近所で量販のアンテナ工事を見ていたけど電界強度計を使っている様子は無かったな。やつら映ればOK だから。
アナログTVしかないのにデジタルのアンテナ工事だけ先にやってしまうと アナログ映らなくなる地域もある 金ないなら貯めておいてテレビ買う時に同時に工事やるのが正しいと思うがな テレビ先に買ってアンテナ後というのなら構わないんだけどね
>>792 最終的には映れば問題ないんだから当然だろう
てかね、季節によって方向による電波強度にも変化が出てくるんで あんまり数字に拘ってもしょうがない なんかあったかくなってきた5月からすげー電波レベル調子いいわ
電波の飛びに差が出るからこそ、一番悪い状態でも安定して映るように考えないといけないんじゃ?
テレビがないのでPCで地デジをみている環境(アパート)なのですが 最近BS/CS対応のチューナーを購入したのでBSを見ようとしたところ CATVと契約しないといけないようです。 しかしCATVだとだいたいトランスモジュレーション方式でこの方式だと専用の箱がないと視聴無理とのこと。 とこんな経緯でBS/CSのアンテナを設置したいと考えているのですが、 BS/CSアンテナ設置にはどの程度の費用がかかるのでしょうか? また設置が困難なようでしたらそういった設置を請け負う業者等はあるのでしょうか? ヨドバシカメラ等に明日アンテナを見に行く予定です。
798 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/12(木) 00:00:23.68
棟梁ドットコムってところのアンテナ工事どう? 電波測定器や配線のノイズカットなど至れり尽くせりな説明があります
BS/CSアンテナを設置する場所は、ベランダの手すりとかでOK。 アパートなら他の部屋見たら、アンテナ設置してるんじゃないの? 大抵は自分で設置すると思うが、一人だと方向調整がシビアなので辛いかも。 調整しながら画面を確認できるなら一人でも問題ない。 価格は1万円しないはず。 あらかじめ設置予定場所と機器の間の接続経路の長さを測って置く事。 ベランダからの引き込みはエアコンのダクトの脇から通すとか方法を検討しておく事。 普通は本体に付属しているケーブルで事足りるけど、 経路の距離や引き込み方法によっては別途購入の必要が出てくる。
ウチのアンテナ工事は近所の電気屋にテレビ買い替えと同時に頼んでやってもらった。
いい状態、悪い状態の日っていうのが局毎に異なるから その場で全局ベストな数字を出したからそれが正解ってわけじゃないんだよ まあ電波塔一つに向ければいいだけなら環境による誤差もそんなにはないけどな 適当に方向合わせても、誤差も考え十分なアンテナ感度があるなら問題ない
BS/CSアンテナはチェッカー付きのヤツも出てきてるから、 そういうのを買えば独りでも方向あわせできるね。
BSアンテナは外から犬にわからないように自分で設置するのが吉。
デジでスクランブル・・・
晴れてたらアンテナレベルが低くて映らない局が 悪天候になると映るのはなんででしょうか・・・
BSアンテナ設置するとNHKの受信料増えるんだっけ?
http://www.masudadennki.com/kouji.html たまたま見つけたんだが何か拘りがある(マニア)業者だなw
こういう業者に取り付けて欲しいのだが無理だろうな・・・
俺の周りなんぞ正に映ればいいってかんじで当たり前のように屋根の真ん中に馬設置して
高さも同じ 本当に測定器で測ってるのかあやしいもんだ というか他の業者ってそんなもんなんだろうな
デジタルってある一定の数値以上あればいいんだろ?でも雑音が出ない程度で全chを高く設定する業者なんてないだろ絶対
>>807 こういう業者いいよな・・・。
9割以上はとりあえず映ればいいって付け方しかしないしな。
測定器すら持ってないのがほとんどなんじゃなかろうか。
アンテナにツンツンついてるのは鳥ヨケなのね
>>807
最高ってんだからどんだけ凄いんだろうな…と思って見てみた。 「デジタルを語る資格がありません」とか書きつつ「&br;」だし… 「増幅器は無条件に設置」とか… 「よほどの山間部でない限り、アンテナ受信が困難なエリアはありません!」だってさ 確かに凄いわー、最高だよ。
>>810 ここ、個人業者を根拠なしで毛嫌いしてるな
信用ならんわ
こういう業者に限って仕事が雑なんだよなw
ブログとかで仕事結果を公開してるところの方が信用できるな。
>>807 みたいにどれくらいの数値が出てどういう根拠でどういう仕事をしたか載ってれば適当かどうかはすぐわかる。
ついでにその仕事で料金がいくらだったかまで載ってればもっとよかったのだけれど。
信頼できる、テクノアにご相談くださいww
HP読めば読むほど変に自信満々で逆に怪しくみえるのだが…。
>>811 > 「デジタルを語る資格がありません」とか書きつつ「&br;」だし…
詳しく
以前似た様な自信満々のエアコン工事業者へ頼んだことあるけど ホームページではエアコン工事で騙されてませんか?みたいな事書いといて 細かいところは作業見ながら指示しないと目が離せないほど雑だったわw こういう業者は自分の楽な方へ手を抜くから分かりやすい
>>810 テレビ端子や分配器、テレビとのアンテナケーブル等を全部交換するようなこと書いてるけど
全部料金に含まれてるのかな?
交換しなくても問題ないようなもんまで交換して請求されそうなんだけど
819 :
sage :2011/05/14(土) 18:02:40.83
>>815 ページの下の方、「URL からは、多くの情報が得られます」の下のリンク押してみて。404になるから。
URLを見ると余計な「&br;」が付いてるから404になる。
確かにURLからは多くの情報が得られるよ…この業者は駄目って情報もね。
820 :
sage :2011/05/14(土) 18:03:47.23
下がらなかった…orz
これ近所の電気屋のHPなんだけどどうかな?
ねっと電器
ttp://www.netdenki.com/ant_kakaku.html ↑
この電気屋なんだけど地デジになったら電波が弱いからっていう理由で
アンテナの高さを上げたり、高利得アンテナへ交換とかをよくやってるらしい。
この電気屋は香川県善通寺市にある。
この周辺は地元民放5局+NHKが入る地域で、西讃岐局や高松局を受信。
元々アナログ時代からUHF受信。
出力が低くなってるからってわざわざ交換する必要はない事も多い。 デジタルではアナログよりも低出力で受信できるから出力下げるんだから。 そういう事をよくわかってないんじゃね?
質問なんですが、当方千葉市で 現在TVコンセントがフィーダ型で ⊃−−| ̄ ̄ ̄| | [ ←ここにF型ケーブル剥いてかしめてTV側へ ⊃−―|___| ↑ こんな感じの変換?する物を何故か家にあったので使ってるんですが フジテレビだけアンテナレベルが低くて映らないのですが 整合器使ってきちんと繋げた場合僅かでもアンテナレベルが改善する可能性は あるでしょうか?ブースター使えばフジどころかTVKやMXも映るんですが 部屋のコンセントが蛸足だらけなのでなるべく使わない方向で考えてるんですが ご教授お願いします
>>824 ありがとうございます
これなら自分で出来そうなのでやってみます
アンテナを地デジ用UHFにすれば済む話なんですが
築ウン十年のボロアパートで大家がケチで換えてくれないもので・・・
地デジに対応しようとしない大家は憲法違反だーとか騒ぐ住民いないのかな? 人として最低限の生活ってのがどのレベルを指すのか 解釈が人によって変わるだろうけど……
うちの場合はケーブルTV通ってるから自分で契約して 地デジ見てくれとか言い出したので 交渉して自前で屋根に地デジアンテナ建てる予定 タダで見てた物に何でCTNに毎月金を払わなきゃならんのか理解できん
>>827 CATVは前から引いてるの?
もしかして地デジはSTBが必要?
もしくは別料金?
> 交渉して自前で屋根に地デジアンテナ建てる予定
↑アパート?一軒家?
アパートなら管理会社か不動産屋に言えば大家を説得してくれる アンテナ端子が部屋にあれば、アンテナは大家責任の付帯設備 当然地デジ受信障害があれば話は別だが・・
アパートなんだけど、住み始めた頃は不動産屋が仲介してたんだけど 大家が不動産屋に払う金惜しんで管理委託止める位ケチでね 今は屋根のV/Uアンテナで地デジ微妙に見れてるんだけど CTNは多分通ってるというか利用可能地域だから自分で契約してSTBとか借りて見ろって事だと思う アンテナから部屋のコンセントで見てるし、毎月維持管理費払ってるんだからアンテナ位やってくれても いいと思うんだけどね
あんまりよく知らないけど CATVってアパート単位で契約じゃない? しかも空部屋があったら大家が利用料負担っていう場合あるみたいだし。
>>826 とりあえず、生活保護の人でもテレビ所有は認められている
今回の地デジ移行ではチューナーの配布があるそうだ
「大家が対応してくれません」ってデジサポに相談してみたらどうだ?
CATVって、無料でも地上波アナログ・デジタルくらい見れないか?
電波障害対策用なら無料もあるわな・・
いや集合住宅とかってCATVが入ってると、 契約しなくても地上波は見れるんじゃないか?という話なんだけど。 ちなみにうちはJCOMが引いてあるアパートだが、契約なしで地上波アナログ・デジタル見れるよ。 地上波アナログなんか、7月以降もしばらくパススルーで送信されるらしい。
住民説明の紙貰ったけど、当アパートはCATV(JCN)のサービスが利用出来るので 居住者の方は地デジ対応テレビ又は地デジチューナー等を購入して対応してください って書いてあるけどエスパーじゃないからこれだけじゃ意味が分からないw CATVでSTBとか使って見るのか、アンテナを地デジ用UHFにするからテレビかチューナー買えって事なのか 話がごっちゃになってる気がするw 現に今地デジTV使ってるけど幾つかチャンネル映らないし 大家に凸るしかないか
>>837 悪いが常識レベルの話なので、もっと勉強してから大家と話した方が良いぞ。
というか電話するならCATVだろうに。
ちなみにアンテナからCATVに変更すると受信できるチャンネルが減るのも常識レベル。
>>838 チャンネル減るのは分かるんだけど
CATVになってるなら屋根のアンテナは飾りって事でしょ?
>>837 に書いてある内容で普通の人は理解できるんじゃないかな。
>>836 うn
まぁ、STB使わないでいい放送のパススルーに関しては、
大家か管理会社がCATV会社と契約している罠
アンテナ設置とか管理に要する費用並みで
CATV会社にとっては、とにかくケーブルが繋がっている状態にしておかないと
有料チャンネル契約してもらえないので
無料放送部分でぼったくったりはしないと思うw
>>837 2行目に書いてあるとおりなわけだが…
>>840 他の住人に聞いたら良く分からないってみんな言ってるからさ
直接聞きに行った方が早かったかなと思ってね
最近までアンテナ傾いてて直してもらったら今まで映らなかったTVKとか映りだして
直す前後関係無く天候悪かったりすると日テレフジテレ東とかが映ったり映らなかったりで
CATVうんぬん以前にアンテナ生きてるじゃんって思ったんだけど
長々と荒らしてごめんなさい
>>842 俺もアパートでお前に聞かれたら「よく分からない」って答えるわ多分
>>837 が理解できない奴のサポートなんて正直ゴメンです
親とかならしょうがないけど
>>843 安心しろ
お前の意見なんて誰も聞いてないから
>>843 最初の質問からして人となりが大体分かるしな
>>844 分かってないなぁ。アパマン暮らししたことない?
住人同士のつながりが希薄なアパートで、
「テレビの件で」とか相談されたら「私も分からない」って答えるか
「管理会社に聞いてくれ」としか答えようがないわ
そんなことよりアンテナの話しようぜ!
妹の付き合いで買い物行く途中に 「お前そのアンテナわざと立ててるの?」と頭頂部のアホ毛を指摘したら、 そのまま自宅に引き返して暫く口利いてくれなかった。 妹曰く、もっと早く言え、言い方考えろだそうです。
なんか話題がどんどんアンテナから離れていってる・・・
>>848 お前はその妹を見て、アンテナ立てていたんだろ
心のアンテナ
股間のアンテナだろ ローテータ付でパンチルト自在の・・・
へっ平面アンテナじゃないもん
ドームアンテナだよな
UBL-62DAとLS14TMHだったらどっちがおすすめ?
856 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 16:21:01.05
アンテナをベランダの 手すりに取り付けたいと 思ってます。 団地で共同アンテナ?の 工事は済んでるので自分でアンテナは取り付けたいと思ってるんですが取り付けを自分でするのは可能なんででしょうか?
共同アンテナの工事が済んでるのになんでアンテナつけるんだ
共同アンテナでは受信できない方向違いの局を受信したいアニヲタジャマイカ?
>>856 事情を詳しく。
どの電波塔をどのぐらいの距離で受信するかなど。
860 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:37:21.10
>>859 ご回答頂きありがとうございます。
詳しくとの事なんですが
自分は無知でよく分からないのですが住居は団地で
地デジに対応する為の工事をやっていました。
どんな工事かは知らないんですが業者の方がベランダに何かを取り付けて行きました。
(多分ブースター?)
地デジを視聴するには
UHFと言うアンテナを
取り付けないといけないのではないんですか?
>>860 まあ予想から言えば部屋にあるケーブルを地デジ対応テレビにつけるだけで
たぶん地デジが見られるよ。そのための工事なんだろうからな
>>860 空中を飛んでるUHF帯域の電波をキャッチするためには
UHFのアンテナが必要だが・・・
個人でキャッチするなら個人でアンテナを用意する必要があるが、
共同でアンテナを立ててそっちでキャッチするなら
個人でアンテナを用意する必要はない。
863 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 19:27:56.20
>>861 >>862 ご回答どうもです。
アンテナは必要ないとの事なんですが自分としては
UHFに変えたいと思っています。
と言うのも現在のアンテナは大きめでベランダにあると邪魔だし安定感なく強風が吹くと心配なので。
UHFは価格も数千円だと聞いたのこの際変えたいと思い質問しました。
アンテナをベランダの
手すりに取り付けるのは
個人でも出来るでしょうか?
必要な工具や部品はありますか?
>>863 マテ
前提がよく分からないんだが、
@
>>860 に書いてある工事はあなたが業者に発注したのか?
団地のほうでまとめて行われたものなのか?
A「地デジ対応工事」のあとで、TVアンテナを地デジ対応テレビに
繋いで、地デジが視聴できる(できた)のか?
B撤去したいというアンテナは、まさか自分で設置したものなのか?
今、テレビに繋がっているのはここからなのか?
Bが事実なら、@も自分で発注したもの、ということになりそうだが…
>>863 > どんな工事かは知らないんですが業者の方がベランダに何かを取り付けて行きました。
> (多分ブースター?)
工事したんだから地デジ対応なってるんだからアンテナコンセントに挿せばいいだけなんじゃね?
でもアンテナが邪魔だから取り替えるってなんか言っていることが良く分からんが…
まあそのブースターらしきものの型番が表面に張ってあったら一応ここに書いたほうがいいと思う。
ブースターではないかもしれないし。
団地がケーブルで地デジに対応したが 今までもベランダにVHFを建てて見ていたが それをUHFに付け替えて地デジを見たいってことじゃね?
液晶テレビかなり安くなったので、将来的な野望で 田村正和がやってたパパはニュースキャスター みたく自室の部屋にテレビをNHK総合、教育、日テレ TBS、フジ、テレ朝、テレ東と各局分買って見たい んですけど、分配器を買えばこういう無限テレビ設置 って理論上できますよね?
>>868 蓮方に節電しろって仕分けされちゃうぞ・・
>>868 もちろんできる。
分配損失があるなら、ブースターの追加、もしくはアンテナの追加で。
871 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 21:24:59.15
>>864 @団地のでまとめて行われました。
A我が家は現在もアナログTVなのですが他の方は
地デジを視聴してるようです。
B自分で設置しました。
と言っても置いただけに
近いので不安感です。
発注は市営住宅なので市が行ったのではないかと思います。
>>871 >
>>864 > @団地のでまとめて行われました。
了解
> A我が家は現在もアナログTVなのですが他の方は
> 地デジを視聴してるようです。
そりゃ地デジ対応のテレビかチューナーがなければ見れないさ
> B自分で設置しました。
> と言っても置いただけに
> 近いので不安感です。
了解。つか危ないから速攻撤去しろw
@Aからすると、
>>866 の書いてるとおりで、
自分で設置したアンテナじゃなくて、団地の共用のアンテナ線(壁から出てる)
に繋げばOKなんじゃないの?
そうなるとベランダに設置された機器の意味がこれまた良く分からんが…
>>871 結局自分でアンテナを用意しないといけないのか?
なんか状況がいまいちわかりにくいし、何のためにアンテナ用意しようとしているのかさえよくわからんな。
そもそも何よりも一番最初にやるべきことは地デジ対応TVを購入することなのでは?
これがないと地デジが映るかどうか確認できないからどうにもならないし。
購入後にそのTVで、アンテナコンセントに挿して映るかどうかだろう。
なんかこういう人を見てると7月にアナログ終了とか恐ろしすぎるよなw
変な奴が住み着いたな
>>875 アナログ停波前後はこんな質問多くなるだろうな。
878 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/23(月) 01:25:21.45
>>873 >団地の共用のアンテナ線(壁から出てる)に繋げばOKなんじゃないの?
すいません。
自分の理解不足でした。
業者が工事したのにテレビを繋げばアンテナは必要
ないと言う事ですよね。
自分はてっきりNHK等でUHFアンテナが必要だと言っていたので地デジを
見るにはアンテナ必要だと思い込んでました。
何かお騒がせしてすいませんでした。
だから、工事した共同アンテナというのがUHFアンテナなんだよ
>>878 共同アンテナについては地デジ対策工事すればOKとも
あちこちで広報されているよ。
>>878 UHFアンテナが必要ってことに間違いないよ。
ただ必ずしも自分で用意して自宅に設置する必要があるとは限らないだけ。
882 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/23(月) 02:20:26.62
いくらなんでも少しは自分で調べて書き込もうよ。 共同アンテナの地デジ化のこともさんざん報道されてるし。 っていうか団地なんだったらその管理会社に聞いたりするだろ普通。
BSパススルーってうたい文句なければ パススルーってのはたいてい地デジのみだね その場合、地デジだけはテレビの録画機能は使える
家の壁の中の配線にアンテナ繋げてもどうしても映らない。 分配で損失しちゃうのか、それともケーブルが古くてデジタルには向いてないのか・・・
理由はいろいろ
場所もわからず戸建てか共同住宅かもわからず・・ 映らないなら諦めてテレビ捨てたほうがいいんでない?
ラジオとネットで情報は得られるから何も困らないしね
しかし、この期に及んで低レベルな質問者が激増してるなw
低レベルだからこそこの期に及んで焦る
低レベルな質問するやつに限って回答してくれても放置したままなんだよな
地デジの電波が低レベルな地区だと、電波塔がスカイツリーに変更された際に アンテナ方向を再調整しなくてはならないんだよな。 オレの家は城西地区(練馬)だけど、2階のベランダからスカイツリーが直視出来るし、電波状況が 悪かろう筈もないので、心配しなくて大丈夫でしょうか? 東京タワーからスカイツリーになると、電波がかなり強力になるそうだから大丈夫かな!?
>>895 自己レスです。
城西地区じゃなくて、城北地区でした。
897 :
886 :2011/05/24(火) 13:56:48.62
場所は東京タワーから北に20キロくらい(強電界地区?) 一戸建て 築20年経たないくらい 4部屋の壁にジャックがあるので4分配されてる模様 2階ベランダから壁の中に引きこまれてる アンテナはDXのブースター付き平面アンテナUAD1800です 情報このくらいかな? 取り敢えず今は壁の中の配線使わず4分配させて、エアコンとかの壁の穴から 直接ケーブル引きこんで地デジ見てる 簡易チューナーで見た感度レベルは殆どの局、80〜90くらい 内部配線使おうとするとレベルはゼロ(以下?)でうんともすんとも言わない。 今のままで特に問題ないけど、できるなら内部配線使いたい。 その方が見た目スマートだし。
DXのブースター付き平面アンテナUAD1800に 2階ベランダから壁の中に引きこまれてる線を つなげばいいんじゃないの?
>>897 電源部分はきちんと分配器の電通の回路通ってるのかな?
築20年程度だと中の配線等はいいと思うし、どんな分配器使われてるのか確認したらどうだろう
>>897 そんだけ強電界地域なら初歩的なミスで映らないんだろう。
レベル0ならUAD1800内蔵ブースターに通電できてないんだと思うよ。
分配器の通電可能端子を確認するだけでなく、
もしブースター電源供給部がアンテナコンセントに挿してたらコンセントも通電可/不可あるからね。
とりあえず分配器があるところを探すところからだね。
UHF高性能アンテナ20素子をひとつのポールに3本たてるのは、1本だけたてた時とはどう違うんでしょうか? 全くこういったことに詳しくないので、教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
3本立てて何をしたいかを書かないと。 「重量や受風面積が増える分、倒れやすくなるから補強が大変になる」とかしか言ってもらえないぞ。
>>902 申し訳ないです
ただでさえ受信難な地域なので、受信レベルを上げるためかと思われるのですが、3本と1本じゃ受信レベルに大きな違いがでるのでしょうか?
大きな違いは出ないどころか、スタックは上手くやらないとむしろ悪化する。 30素子パラスタック1本の方がマシだったりも。 ただしそれでも改善度はわずか。 知識がないならこんなところで聞くよりもアンテナの専門業者に現地を見てもらったほうがいい。 どこに住んでるかも、現場がどんな地形でどういう状況なのかもわからなければアドバイスなんてできないよ。
>>903 スタックでググれ。
ただ、君の知識じゃ無理。
>>904 >>906 丁寧なご説明ありがとうございます。
電気店の方がやってくださるので大丈夫だと思います。
ただ、3本たてる利点が気になりまして、質問させていただいた次第です。
電気店の方以外の意見なども、参考にさせていただきたかたったため
>>907 スタックは通常2本、3本にするのは多方向の送信所の受信じゃないか?
せめて地域ぐらい出して欲しい。 適切なアドバイスができん。
>>908 おっしゃるとおり多方向の送信所のためだと思います。
>>909 地域は大阪と奈良の県境(大阪側)になります。
>>910 受信レベルを上げるため、と先に書いて、今度は多方向受信か。
せいぜい電気屋にボラれ無いようにね。
>>911 大阪と奈良の県境だと生駒山?
生駒山は関西広域局が出てるから強電界、だったら摩耶向けと比叡向けの2本で十分だろうと思われる。
>>913 生駒山も県境ですが、二上山付近の県境になります。
>>912 多方向の送信所へアンテナを向けることにより、受信レベルは上がるのかか…ということで質問させていただいてました。
>>915 その質問に答えると、お互いのアンテナが干渉し受信レベルは下がります。
917 :
886 :2011/05/24(火) 20:38:14.79
>>899 >>900 あリがとうございます。
書き忘れたんだけど、ブースターの電源ユニットは、壁の内部に引きこまれてる
ケーブルとアンテナの間(ベランダ)に設置してるんだ。
これが問題なのかな?・・・
なんか何も分かってない馬鹿でスマン・・・
>>917 > 取り敢えず今は壁の中の配線使わず4分配させて、エアコンとかの壁の穴から
> 直接ケーブル引きこんで地デジ見てる
ということは今、現在はこうでしょ。↓
アンテナ―――ブースタ電源ユニット――分配器――TV
アンテナ―電源ユニット間になんか挟んでないか?
それが電源供給を阻止している可能性があるってこと。
分配器だけでなくアンテナコンセントユニットも通電可否あり。
> 書き忘れたんだけど、ブースターの電源ユニットは、壁の内部に引きこまれてる
> ケーブルとアンテナの間(ベランダ)に設置してるんだ。
ということは、アンテナ―電源ユニット間になにも挟んでないってこと?
もしそうなら宅内配線が外に出ている同軸が宅内でつながってないかもだが。
>>918 アンテナを3本付ける理由を業者にちゃんと聞いたほうがいい。
質問の仕方からして、何も分からずに質問してるだろうし。
もし多方向の送信所へアンテナを向けるんであればどの送信所に向けるかを業者に聞く。
それとどの放送局を見れるようにするのかを具体的に。
例えば近畿広域民放4局/サンテレビ/奈良テレビ/KBS京都/テレビ大阪が見れるようになど。
921 :
886 :2011/05/24(火) 21:59:45.92
>>919 >アンテナ―――ブースタ電源ユニット――分配器――TV
まさにその通りです。
アンテナ―電源ユニット間には何も挟んでないです。
VHFは普通に映るので同軸が繋がってない可能性はないと思うのですが
やっぱりご指摘のように分配器かアンテナコンセントの通電可否の問題の可能性
が高いかもしれないです。
自分ももっと勉強していろいろ調べてみます。
どうもありがとうございました。
>>920 ありがとうございます。
アドバイスしていただいことをふまえて、電気店の担当の方に詳しく説明いただきます。
DXアンテナ US100Aという室内アンテナ買ったんだが全然映らん。 けちけちせずに八木のUWPA-UPにすればよかった・・・ 返品も不可っぽいし。(´・ω・`)ショボーン
室内アンテナってよっぽど恵まれた環境じゃないと映らないよ。
そうなんですか?木造の2階部屋なんですけど厳しいでしょうか。
建物だけでなく場所に大きく依存。
馬鹿ばっかり
こんな情弱わらわらで 7月の完全移行が楽しみでしかたがないw
いっそ映らない奴ばかりになってマスコミ社会からネット社会に一気に移行してもらいたい。 新聞テレビなどのアナログ社会から、インターネットなどのデジタル社会へ完全移行。
>>925 一階にはテレビ無いんか?
2階だから室内アンテナでって短絡的な対策もどうかと思うよ。
家はケーブルテレビに加入していますが、個人的にパソコンで地デジを視聴録画したいのであります。
じゃあそっからケーブルひっぱればいいだろアホか
カツオの言うとおりじゃ
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < もう
>>931 は昔からそそっかしいんだから!
\ \_/ / \_______________
\____/
勉強不足で申し訳ありません。家のテレビがアナログで親が勝手にデジアナ変換工事してしまったので PCチューナーでは見れないんです。
>>935 >デジアナ変換工事
これについて詳しく。
じゃないとエスパー質問。
また馬鹿が登場か なんだよデジアナって
みんな親切だね 全く環境が不明で 俺なんかレスする気にもならないw
地デジ難民のあと数パーセントがこんな厄介な人ばかりなんだろう。 もう二ヶ月切ったよ。
デジアナ変換も知らないド素人が何ほざいてんだよw
>>親が勝手にデジアナ変換工事してしまったので・・ こんな親なら映るようにするの簡単だろw
アナログTVを使い続ける世帯用に、
地デジ放送をアナログ変換して再送するサービスに
>>935 の親が
>>935 に相談もなく申し込んだ
結果、地デジのデムパが届かなくなった
とエスパーしてみたが、
ちょっと訳分からんサービスだな事実なら
ケーブルテレビでデジアナ変換しても地デジの周波数帯の電波はパススルーじゃないの?
>>943 舌足らずの文章ですみません。まさしくその通りです。家のテレビは自分のも含めてアナログなのです。
そういった境遇の家庭用のサービスのようです。
ちなみにアイオーデータのPCチューナーの説明書きを読むとCATVトランスモジュレーション方式での
受信には対応していないとのことです。
>>923 東京タワーから9km位のところだけど、
UWPA-UPをベランダにおいて調整してやっと一部の局が映る程度だった。
ブースター付きとは言え所詮は8素子相当か。
>>945 今時地デジがパススルー非対応ってありなのか?
つまり地デジを見るにはアナログに変換されたやつか、
専用のSTBで受信以外方法なしってことか。
ケーブルテレビ局に問い合せて本当に非対応か確認したほうがいいんじゃね?
っていうかどこの局なんだ?
いまどき地デジの見れないケーブルテレビ・・ 会社訪問してみたいw
地デジパススルー+デジアナ変換した信号 を流してもchは十分過ぎるくらい余るよなぁ… (仮に13-26chだけ使ったとしても)
業者に頼まず自分で設置 設置場所が安全に作業出来る場所なんで出来た。 アンテナは近所のアンテナ参考にした。高性能タイプってのを買ったけどでけえええwwwww アナログ用旧ケーブル使ったらまともに見れなかったので5Cの3重シールドの買って設置したら20Mだけどくっきりすげええでブースター要らずwww費用約2万
1kWの送信所(13ch~25ch)から約2.5qです。 ビルに囲まれていて送信所のアンテナは直視できません。 ご近所は八木式20素子で反射波を拾ってるようで方向はばらばらです。 BS混合3分配をブースターなしで考えているので少しでも利得を稼ぎたいのですが おすすめのアンテナを教えてください。
送信所から2.5kmの距離なら直視できなくても適当な安物アンテナ上げても受信できそう きっちりやるなら指向性の高いアンテナでチェッカーで計りながらやるのがいいか
954 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/30(月) 08:19:24.68
被災地以外はもうカウントダウンしてるから アナログ延長はしないよ どっちにしても混乱は避けられないから 避けられないなら完全移行するほうが得策。
>>946 レスどうもです。うちは36キロも離れているので到底無理ですね。
959 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/31(火) 13:22:29.57
今ならジョーシンWebで20素子安いぞ。 込み6千円はたぶん過去最安。
960 :
目のつけ所が名無しさん :2011/06/01(水) 23:00:21.16
>>955 大阪市内の地デジ難民だけど地デジはパススルー
デジアナ変換は2015年までだよ
CATVだって小さいところはデジタル一本化しちゃったところもあるからな
デジ穴変換とアナログ延期じゃえらい違いだが 末端の情報弱者にはそれがわからんのだろうな
964 :
目のつけ所が名無しさん :2011/06/05(日) 16:46:31.22
耳毛でありんす
>>962 それってアナログ一切流してないってこと?
スゲーなそのCATV
STBとか使ってるならアナログなくても困らないんじゃね?
情弱が多くてアンテナ工事は儲かってますわ(*^o^*) 一軒あたり、平均で5万の純利益でつ。 これからもよろしこー
安い工事店なら12000円ぐらいで建てられるのを 6万も7万も取ってるんだから、そりゃボッタくり工事屋は儲かるわな。
ホントボッタクリだよな。 知人に聞いた話なんだが、とある家の2Fにはアンテナケーブルが来ていないから業者に工事を依頼。 1Fの屋根のサイドにサイドベースの14素子UHFアンテナ1本&BSパラボラが既にあるんだが、明らかにそこから引けばいいのに、 新たにもう一本2Fの屋根にサイドベースのアンテナ追加を提案。 BSも付けるので5〜6万とか言われたらしい。ちなみにUHFは14素子で強電界地域。 ブースターはなしで、1箇所に引くだけなのにこの値段。しかも混合せず2本引きこむ案だったらしい。 元々のアンテナから引っ張る案を強く言って、それやってもらったそうだが、 屋外2分配器と屋外ブースター追加で、結局6万ぐらいしたそうだ。 屋外分配器と屋外ブースターごときで6万って…
ケーブルを考えても3万あれば十分足りそうだな
強弓買っちゃった!
でも情弱じゃ取り付け出来ないでしょ? 我々に任せなさいな\(//∇//)\ 信号品質って知ってる?ん?
うち2階建てで屋根が超絶「へ」の字の角度が厳しい作りだから、 業者頼んでやってもらった。 業者さんもガクブルしながらやってた。落ちなくてよかった。 まぁ、複数業者から見積もり取って納得のいく金額はじくか、 うちの場合は付き合いのある業者さんだからアフターフォロー 込みで今後ともという形にした。
UHFアンテナセットと工事費込み13800円5年保証付きで屋根に立ててくれたよ。
一番オモロイ情弱はちょっとネットで調べた程度の知識で自信満々で食らいついてくるヤツだな。 軽く突っ込むとすぐ自爆w
ちょっとネットで調べた程度の知識でアンテナ立てたら 地デジのU局いっぱい見られるようになったよ! アニヲタの俺としては大満足
場所が良ければ大して手間かける必要ないしね 窓際の高いところに室内アンテナとかで済んでしまう
俺もちょっとネットで調べた程度の知識で祖父母の家に30素子のアンテナ立てたら、難視聴地域なのに全部映ってわろた。 業者さんは映らないとか言って挑戦もしないで逃げたのにね。
そのケースは結果的には受信できたけど請け負った場合はやってみて本当に駄目だった時に困るからな
レベル低っw
>>981 まぁ山奥だから無理もない。来てさえくれなかったが。
ただ、ぼったくり業者のガキがこのスレで威張ってるのを見るといらっとするね。
情弱に教えてやるが自分で設置して映ったはたまたまw 時刻天候等でブロックノイズが出たり、最悪受信不可の覚悟しとけ。 どーせ、TVのレベル確認しかできんだろ?♪( ´θ`)ノ 素子なんかたいして関係ないんだよ、情弱どもw ま、せいぜい儲けさせてもらいま〜w
985 :
目のつけ所が名無しさん :2011/06/09(木) 22:15:39.68
情弱間抜けをあげときますねw
936 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2011/05/26(木) 19:40:16.39
>>935 >デジアナ変換工事
これについて詳しく。
じゃないとエスパー質問。
937 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2011/05/26(木) 20:10:37.76
また馬鹿が登場か
なんだよデジアナって
>エスパー質問w >なんだよデジアナってw 同一人物じゃないよな? 哀れな情弱w
でたなくそガキ(笑) 一年以上経つがなんにも問題ない。 仮にお前が設置しに来たところで、復調もできんだろうな(笑) お前こそ、業者のくせに相当な情弱じゃないの? ガキは同業者に笑われてろ
まわりになんにも無いド田舎だろw そりゃどこに立てても映る罠ww 地面に転がしても映るんじゃね?プ
977 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2011/06/07(火) 09:03:37.71 一番オモロイ情弱はちょっとネットで調べた程度の知識で自信満々で食らいついてくるヤツだな。 軽く突っ込むとすぐ自爆w
こないだはスカパー裏チューナーを10万で買ってくれた情弱がいたよw これからも情弱でいてくれな!
>>980 難視聴地域だともし映らなかった場合、金貰えないから業者も面倒でやりたくないんだろうな
なんとか映ったとしてもある程度の受信レベル確保できないと断るケースもあるかも
今日の情弱客様 『地デジアンテナでBSも見れますかぁ〜』
情弱って書きたかっただけなんだねw
>>983 山奥の場合は木が生い茂る時期になったら電波状態変わったりするらしい。
本当に大丈夫かは夏以降にならないと分かんないな。
アンテナよりも次スレ誰かたてて
スレタイに『情弱歓迎』っていれてね!
>>994 もう一年以上経つけど、見れてるみたいだよ。反射波しか拾えない地域だから、流石に風が強い日はノイズ入るみたいだけど。
だから、BSアンテナもつけてあげた。
>>855 同じタイプで俺はサン電子のSC-DA14ULだ
性能・値段・給電部F型・見た目等気に入ったの選べばいいんでないの?
ラストげっとおおおおおおおおおおおおおおおお!!!イェイ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。