【徳島】 エッ!来年7月、テレビチャンネルが10からたった3つに!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:48:27 ID:4LlRZL8a0
>>947
8割ということは旧4市くらいの世帯数。
その旧4市では多くの世帯で受信できちゃってる。
よってデマ。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268853960/138-139
953名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:56:16 ID:xr34Mtma0
なんか場所によって格差がありすぎだなぁ
954名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:59:00 ID:NNsn3JFV0
民放が1局しかないのって徳島と宮崎だけだっけ?
民放が全部見れるのは都道府県の何パーセントくらいなの?
うちは全部見れるけどw
四国だからってバカにするなよww
955名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:00:15 ID:Lv/Xvf/qP
関ロ実況見てたら徳島の奴かなりぎょうさんおるで
あと三重県伊賀市・福井県嶺南地方の奴もおった
956名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:00:42 ID:M28sBB+T0
>>954
バカだから四国に住んでるんですね、わかります
957名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:02:27 ID:EjXrxvo6O
視なくていいって
958名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:06:47 ID:3KKyPsXqO
>>954
宮崎は民放2局
1局だけどの県もあるが、隣の大都市からの民放が入るとこが多い
959名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:13:40 ID:4m+ZOU0X0
>>954

神奈川だが
1.NHK
2.NHK教育
3.TVK(神奈川ローカル)
4.日テレ
5.テレ朝
6.TBS
7.テレ東
8.フジ
9.東京MX(東京ローカル)

ケーブルに加入すればさらに
テレ玉、チバテレビ、放送大学も見れる
960名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:24:57 ID:Vps2qK040
山梨県は民放が2つしかない。
しかしケーブルテレビ普及率ダントツ日本一。
961名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:25:13 ID:Jl0kbc4l0
地上波は糞番組しかないから見ない
962名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:30:38 ID:2oJydjJp0
>>954

全部というのは?
そもそも四国なんだから全国放送が視聴できていない事は理解できているのか?

めざまし天気の途中からお姉さんが消えちゃう地域は、最初から全部なんて視聴できていないんだよ。
963名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:32:51 ID:BnbXa6vp0
>>945

まともっていくら?
5000くらい?
964名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:41:02 ID:iDQJQe7t0
山梨はずっと昔から金を払って民放を見ています。
CATV加入率は世界一です。
馬鹿な政治家のエゴのおかげだね☆
965名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:46:02 ID:4m+ZOU0X0
>>964
文句は輿石を落選させてから言おうな
966名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:49:37 ID:Lipu+7aH0
>>965
中尾栄一だよ
967名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:54:54 ID:NPzhm2fkO
仙石ってB?
968名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:03:30 ID:YLm1psr/0
千葉だが 元々UHFアンテナ2本立ててたから
自動選局したらこうなった
1.NHK
2.NHK教育
3.ちばテレビ(千葉ローカル)
4.日テレ
5.テレ朝
6.TBS
7.テレ東
8.フジ
9.東京MX(東京ローカル)
10.TVK(神奈川ローカル)
12.放送大学

一時埼玉も映ったことがあったが今は入力レベルが足りない
969名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:06:34 ID:Q/n7t66g0
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=34/03/45.446&el=134/33/42.541

高性能なアンテナをつければ、対岸の和歌山からの電波が受信できると思うんだが、
和歌山方面からの中継波は民放の送信をしてないのかね?
970名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:10:02 ID:JLD0yvS9O
俺んちの親は地デジになったらテレビ見るのやめよかな〜てさ
ニュースはラジオがあるし案外平気かもね
971名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:12:29 ID:5WrEL5D+0
>>82
宮崎でも山の上とかにアンテナ建てたら鹿児島か熊本か大分の放送が受信できるだろ
熊本の人だけど長崎と宮崎が受信できるって人がいたぞ
972名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:15:15 ID:7k+cbdQd0
山口だけど現在くっきり映ってるテレビ福岡とかテレビ九州等のデジタル放送も
アナログ停波後映らなくなるの?
973名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:15:51 ID:3PIToE580
397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/10/29(金) 18:42:18 ID:j1LuKSYz0
香川 5局+NHK ズルイが岡山と組んで地方では最高レベル
愛媛 4局+NHK 可もなく不可もなく、地方の標準レベル
高知 3局+NHK 昔は馬鹿にされてたけど頑張って局を増やしたよ!





徳島 1局+NHK 努力もせず漏れ電波を盗み見てた乞食の末路wwwwwww
974名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:15:59 ID:5WrEL5D+0
>>964
それは自民党政治家のせいだろ
テレビよりリニアの方を選んできたくせに
それも長野にぐにゃりと大きく曲がったリニア路線を開業させようなんて
地図をのせたバスがバスが走ってるような山梨で
975名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:16:31 ID:/p2ACgWV0
徳島だと
1.四国放送(日テレ系)
2.NHK教育
3.NHK総合
以下空白

JRTって15年前はどこの系列なのかわからないくらい滅茶苦茶な編成だったけど、
最近はごきげんようを夕方にやってくる程度かな?
976名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:17:17 ID:tbN0MKcGP
>>872
大分も3
977名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:18:37 ID:5WrEL5D+0
>>972
信じていれば救われる
978名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:19:12 ID:7k+cbdQd0
酔ってあほな質問してしまった
すまん寝る
979名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:21:35 ID:tbN0MKcGP
>>945
ch少ないところこそNHKを見るパーセンテージ上がるから
受信料は割高にすべきwwwww
980名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:22:52 ID:ZEqT/jNt0
青森の民放はその下をいく二局だぞw
981名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:25:17 ID:RATnDBen0
まとめ。
徳島市や小松島市、阿南市の海側は対岸の和歌山の中継局の電波を受信できる。
もちろんケーブルを利用しても良い。
もともと淡路島の影響で受信状態が良くなかった藍住や板野はケーブルの普及が進んでおり、
再送信でよみうりテレビ(地元局がNTV系列の為配慮)とテレビ大阪以外は今まで通り。
サンテレビや、テレビ和歌山は無理、
阿波市や吉野川市も同様。
これで人口の8割以上カバーしているんじゃないか?
982名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:25:45 ID:4m+ZOU0X0
>>973
結局民主党の強い県は地デジがまともに見られないって事ねw
たしか日教組が日本で2番目に強い大分も地デジまともに見られない

ざまぁ〜
983名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:27:35 ID:tbN0MKcGP
>>980
元青森県民か?
20年前に青森朝日放送が出来て3局だよ
984名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:31:16 ID:3PIToE580
まあ、徳島が他の関東地方なんかの難受信地域と違う所は
本来は民法一局しかないのに
県民の多くが正式な放送エリアじゃない関西の放送を盗み見ているって事だ
やってることは韓国や中国と同じ
985名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:32:06 ID:4m+ZOU0X0
関連スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288352988/
【マスコミ】新華社と日テレが協定 日本テレビ局で初

四国放送(日テレ系)だけの徳島が左巻きになるのがよく分かるわw
986名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:33:06 ID:dag4xS9w0
今までが幸運だっただけ。
これから普通になるんだから補助なんかいらん。
987名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:33:21 ID:ZaGCHfvGi
>>982
ある意味東京もそうかもな
VHFアンテナだけしか無いせいでれんほーをトップ当選させちまったんだし
988名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:35:05 ID:LUuNoAPE0
>>501
俺は白黒テレビ10年前まで観てたw
989名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:44:44 ID:Uv3xv8JV0
いよいよインターネットTV局の時代がやってくるな。
990名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:48:31 ID:YvXCUadF0
>>975
四国放送の番組表
5:20 ズームイン!!SUPER
6:30 おはようとくしまプラス ←ローカル番組
8:00 スーパーモーニング ←テレ朝
10:00 ドラマ再放送
11:00 テレビショッピング
11:30 ニュース
11:45 3分クッキング
11:55 DON!
13:55 ミヤネ屋
16:00 アニメ・特撮(月曜ポケモン、火曜仮面ライダー、水曜しまじろう、木曜サザエさん、金曜ゴセイジャー)
16:30 ごきげんよう ←フジテレビ遅れネット
17:00 ゴジカル ←ローカル番組
17:50 news every
18:16 フォーカス徳島 ←県内ニュース
19:00〜 日テレの番組
991名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:48:43 ID:vqbmXefe0
糞みたいなテレビでも老害には必要なのかな

まともな日本人が見るような番組は殆ど無いのに
992名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:55:08 ID:4m+ZOU0X0
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/tv_kyoku.html
都道府県別民放テレビ局一覧

ここ見ると地方の民放事情が綺麗に整理されてるな

徳島と佐賀の民放1局は凄いw
次に酷いのが山梨と福井の2局
993名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:55:27 ID:eXeYVXRv0
来なくていい。
NHKがまた悪だくみをしてるらしいし。
994名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:56:29 ID:e3PW0Rby0
            ヽ|/
         / ̄ ̄ ̄`ヽ、
        /         ヽ
       /  /    \  |
       |  (○)  (○)  |
       |   / ̄⌒ ̄ヽ  .|  
       |   | .l~ ̄~ヽ |   |
       |   ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
       |     ̄ ̄ ̄    |
       /ヽ、______ .ィヽ

995名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:56:39 ID:kewB6z4KP
>>96
20mタワーにローテーターかましてダブルスタックで万事解決
996名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:57:43 ID:I5MmpXaI0
どうせなら四国放送も映らなくなればいいのに
997名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:59:17 ID:D0O8InTmO
健忘長官にでも何とかしてもらったら?
998名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:00:37 ID:Uup2wsAl0
>>984
盗み見るってどういう感覚でもの言ってんの?
有料でも何でもないのに。
徳島の人間が、奇特にも他地域の広告を見てることになんの違法性があるんだよw
在阪局は視聴エリアだって十分意識してるから、徳島の分まで天気予報やってるし。
999名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:01:28 ID:3PIToE580
盗み見ているのを開き直る
これが徳島クオリティ
1000名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:01:49 ID:195/ShqV0
デジタルSNG傍受、またはNTT中継回線傍受。
あるいは受信地域にロケフリ設置。

まぁ普通にBS・CSに切り替えるのが良いだろうな。
実況厨は死亡確定だが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。