1 :
目のつけ所が名無しさん:
マウス、キーボードほか
色んな家電の電源ランプのように使われていて
正直眩しくて目障りじゃない?
3 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 22:11:58
むしろこっちが本スレ
DQNって青色LED好きだよね
5 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/29(木) 22:30:24
どんなこじつけ?
高速走ってる時にトラックに付いてる青色LEDを見てると
目の焦点が合ってないように感じて非常にキモイ
なんなんだろう波長の問題か?
7 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/01(土) 21:57:22
真夏以外は、きっと体に悪そうw
色というか高輝度で眩しいのが問題
表示ランプはカバーなんかで適切に減光や拡散して無いと目障りだね
青だけじゃなく無駄にキラキラピカピカさせるために高輝度LEDをホイホイ使うのは問題アリ
10 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 22:43:23
照明用途のLEDを大量生産したいからかな?
白や青は構造上仕方ないのか殆ど眩しいのしかないよね
12 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 16:09:46
LED電球使ってるけど、白熱電球にくらべて眩しいけど暗いんだよな。
貧乏くさい薄明かりのくせに、電球を直で見ると目がチカチカするくらい眩しい。
13 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 17:00:31
いや、暈かせばまぶしさは軽減するだろうからあえてそうしてるんだろ
14 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 19:05:28
青色LEDって存在価値すらないよね。眩しいだけのトンデモ発明品。
15 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 19:07:50
青色LEDは白色LEDの派生商品だろ
逆で青に蛍光物質塗って白い光が出るように派生したんじゃないっけ?
眩しいのは高輝度しかないから
しかも全力で光らせてるから
抵抗+カバーで淡く光るようにしたり設計のしようによっては悪くない
ダイソーで買った明るさセンサ付の青色LEDランプ(コンセントに挿すタイプ)を
犬のいるスペースにつけていたら、イライラして眠れなさそうだった。
どうも動物には良くないようだ。
#のだいぶ前の5.1chアンプ
表示部とロゴのところに青LED使っててうざすぎたんで
秋葉で白LED買ってきて付け替えたw
>>18 眠る時に青い光を見るのは暗くても良く無いらしい
そうなの?青い光は精神を落ち着かせるんじゃなかったっけ?飛び込みが多発する
踏切なんかに使われてるでしょ、そんな理由で。
22 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 07:56:34
青いLEDはPCに沢山使われているけど目障りすぎる
白いビニールテープを上から貼ったら丁度良い位の明るさになった
明る杉が原因だね
青色LEDが全国の踏切に導入されるのはいつ頃になるかなと・・・
25 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 16:04:17
これさあ、ダイソーあたりでカバー用のシール売ったらいいのにね。
材質がアルミっぽい(光が透けない)丸シールで、色は黒とシルバー。
需要はすごくあると思うんだ。
爆安(3500円→200円)のパナ社(インドネシア製)のLED電球買ったんだけど
取り付けて見たけどこんなに暗いとは・・・・。
LED電球ってこんなもん? 寿命は長いみたいだけどハッキリ言って実用性は無いな・・。
LEDをテレビのバックライトに使うと画面が青色に偏って顔色が悪く見える
これは「白色LED」とは名ばかりでその実態は「青色LED+黄色蛍光体」だから
ところが「LED」という言葉に消費者が弱い物だから現在のLED液晶は殆どがそれ
以前は「RGB LED」を使った発色の良い本物志向のモデルもあったけど
低価格で製造可能な白色LEDモデルに駆逐されてしまった
現代に於ける「悪貨は良貨を駆逐する」という実例
>>27 んだなあ、青と黄色のスペクトルしかないのに天然色を表現出来るわけねえだろな。
義務教育で習う内容で理解出来そうなもんだが、まったく意味を成してないな。
それに白色と言いつつ寒々しい色調が主流なのは、青から黄色への変換効率は低いから
我慢出来るぎりぎり青くするのが高効率高輝度を偽装するポイントだからだべ?
でも、DQNは短波長の方が好きだね。DQN車用のUVLEDウィンカー球を見た時はお前ら虫かと…
い
保守
い
う
33 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 03:37:25.54
明るすぎて不快に感じる
34 :
宣伝乙:2011/11/20(日) 18:23:58.34
35 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/21(月) 09:14:00.19
>家電製品のランプが眩しくて
>なかなか眠れない…
これはほぼ青色LEDが犯人。今は黒のマジックを塗ったが、それでも光が漏れる
ので、分解して中の配線を切ったろうかと思った。
36 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 00:22:48.02
>>28 青白いのと明るいのとを誤認する世代だからな
もっと日本は照明の色について教育すべきだと思うよ
37 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 00:55:40.12
三菱の液晶ディスプレイ、
パソコンの電源を落としてると、
青色LEDが点滅してうざい
何を考えてこんな仕様にしたんだよ
JLEDSが2008年4月に公表した発行効率ロードマップを大幅後退修正
http://www.led.or.jp/led/docs/JLEDSH20p3.pdf LEDチップでの効率と機器組み込み時での効率とを比較すると、効率は大きく異なる?!
2020年の発光効率は110ルーメン/Wないし150ルーメン/Wと予想を大幅に下方修正
効率が上がらない理由をいくつか述べているが、
1.電源で30%損失 > 嘘
2.温度上昇の影響 > 本当
3.大出力化の影響 > 本当
4.器具効率の影響 > 大嘘 最初からスポット配光なんで損失はないぞ!
2008年にブチ上げた大ボラの言い訳に必死です
40 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 11:01:48.91
LEDのデスプレイでグレア付だと長時間見てるとかすみ目みたいになる
41 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 18:17:48.96
>>39 いちばん下の図、単純に足し算しただけでもチップ単体の効率から40%か50%
低下することになってるぞ
左のパーセンテージと右のパーセンテージが矛盾している
42 :
目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 17:36:23.11
RGBLED使ってるテレビって何処見れば分かるの?
43 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 15:11:45.05
44 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 15:23:22.77
>>43 メモメモ
新技術が出てくると、心配の種も増えるよね。
とりあえず、LED電球は、発光効率が悪くても、
電球色タイプにしようかな。
45 :
目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 21:55:17.95
眩しい
ここでJINSやZOFFのステマが入っていないのが不思議
47 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 01:54:09.31
上の方でビニールテープでカバーしてる人がいたけど
マスキングテープがおすすめ
アクリル糊なので劣化せず、何年たっても綺麗にはがせる
壁にポスター貼るのもマスキングテープがいい
49 :
目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 00:04:12.72
シーリング買ったけどクラすぎぃ! Panasonicめ
大丈夫だ
次第に慣れる
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
52 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 09:35:00.54
LED青色光問題 慶大の眼科医らで構成する「ブルーライト研究会」が本格調査へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349812972/ LED青色光 目への影響調査
急速に普及しているLED照明に多く含まれる青色の光について、眼科の医師などで作る研究会は、眠る前にこうした光を浴びると、睡眠のリズムが乱れるなどの影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べることになりました。
眼科や精神科の医師などで作る研究会は、パソコンやスマートフォンの液晶画面などから出る、青色の光の目や体への影響を検証しています。
研究会では、青色の光が目に見える光の中で波長が最も短く、エネルギーが強いため、ほかの光より目に対する負担が大きく、長時間見ると網膜に
炎症が起きるなどのおそれがあるとしています。
この青色の光は、従来の照明より消費電力が少ないLED照明にも多く含まれているということで、研究会は、眠る前にこうした光を浴びると、睡眠のリズムが乱れるなどの
影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べることになりました。
「ブルーライト研究会」の会長で、慶應義塾大学医学部の坪田一男教授は、「LED照明は急速に普及しているので、光にどのような影響があるか、光が直接目に入らない場合も
体に負担があるのかなどを調べることが重要だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121010/k10015627211000.html
坪田一男
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ6落ちたorz
>>44 電球色の発光効率が悪いわけではないって
擬似白色が人間の目を騙して明るく見せているだけ
そんな不自然な光は不要だよ
保守
最近は純緑色LEDが増えたせいか青色は見かける頻度が減ったな。
純緑色は不快感が少なくて、青より見栄えもいい
>>57 そう思ってるのはオマエだけ。
純緑なんか直視したら、青とちがって目の感度が高い波長だから
まぶしくてしょうがない。
アイオーデータの製品、TVチューナーとか光学ドライブとか青色LED使い過ぎ。
紫がかってギラギラしたインジケーターが視界の隅に入っただけで頭痛くなる‥
>>58 純緑色LEDって明るさこそは上だけど
青い光特有の陰気で寒げな雰囲気が無いのはいいね。
深い緑=目に優しいと言う先入観もあるし
>>58 まぶしくない明るさにしておけばいいじゃん。
比視感度が高いと言うことは、刺激少なく視認性がよいということ。
低い出力でしっかり確認できる。
青は見づらい空と明るくすると目にきつい。
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ?
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
>>60 昔のCRTディスプレイ思い出すな
白と緑とアンバー目に優しいのはどれだ!なんてよく議論されてたような
青色LEDほんとやめてほしい
未来感出したいの?なんなの?
空気清浄機やらコンポやら掃除機やら必要ないよ
せめてオンオフ機能、色と光の強さ変えられる機能付けてほしい
無理なら元から光らせなくていい
暖色の照明の家に青色LEDが合うわけないよ
ホンダの最近のクルマもやたら外装内装に青色LED使いまくりだよな
通電インジケーター系は自分で引っこ抜いて赤に変えてるよ。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
69 :
目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 15:17:23.30
次世代高輝度LEDを直接見つめるとレーザーLEDと同じような網膜損傷を
起こすことがわかったってね
普及は2015年頃かなー
今度ばかりは本気で怖いぞ
>>2 自分が立てたスレをこの板で見るとは思わなかった。
>DQNは短波長の方が好きだね
昼光色=厨好色
73 :
目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 11:18:26.03
青いLEDがまぶしいとき、黄色の蛍光染料の付箋紙を貼ってその上から透明な粘着テープを貼るといいよ。
青と黄色の蛍光とが微妙に混ざっておもしろい感じの白になる。
青の投下の具合により、白紫みたいな色から青緑までいろいろありうる。
ただし有機蛍光染料はすぐ劣化するので、だんだん黄色みが抜けて青っぽくなるけどね。
俺は青好きだけどね。
というのは、赤緑色弱なんで、赤と緑のLEDの違いがわからない。
緑でも材料が青と同じ素材の青緑はわかるんだけど
赤と同じ材料の黄緑っぽい緑は全く区別がつかない。
青のほうが部品の値段が高いんだよね。
だから赤緑はよくつかわれるんだけど、
ユニバーサルデザイン的には駄目だと思う。
交通信号機の緑は青ともいうけど、緑と青の中間波長なんだよね
赤緑色弱の人を考慮して、暗く感じない程度に青寄りにしている
日本語のいう"アオ"は青に近い緑が本来の意味なのかもしれない
ajuf
>>75 英語ではgreenだよ。
調べたわけじゃないけど、青って言ってるのは数カ国も無いんじゃね?
78 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/26(金) 22:18:15.20
広告看板の白色LEDがやたら眩しい
デスクランプの白熱灯が切れたから電球色のLEDランプを買って来たんだけど、やっぱり目が痛いな。
結局、百均で白熱電球買ってきて付け替えたよ。
80 :
目のつけ所が名無しさん:2014/12/27(土) 07:27:19.44
LEDは長寿命で経済的らしいが
故障したら大損
家電のポッチリした電源ライトは
菓子なんかに使われてるアルミの袋を切って
セロテープで貼り付けてる
LED電球は目と頭が痛くなって苦手
懐中電灯にはいいんだけどね…
常時つけてるスタンドには蛍光灯か白熱灯がいいわ
子供向けのスタンドランプを買おうとしている人は、LEDと蛍光灯は止めた方がいいだろう。
蛍光灯はインバーターのお陰でチラチラはし難くなってるけど、光の脈動は目に悪い。
LEDは言わずもがな。
LEDは直流でPWMしてなきゃ問題無くね?
電球は暑い。