多くの人にとっては室外機は邪魔物でしかないんだろうな。
>>951 1980年代にはもう山形の熱交換器だったのか。
92年製の白くまくんの前面カバーを外したら、一番左のような感じなんだけどなー。
逆に1970年代のサンヨーのクーラーを横から見ると若干今のエアコンみたいな
形だけど中身は一番左のようなのかな。
>>952 だから、ちぃサイズみたいなデザインや大きさが生まれたのかも。
それだけエアコンは身近な物になったんだと思う。
>>952 うちのかみさんは室外機が小さい方が高性能だと思ってたらしい
寸法規定サイズじゃないビーバーを安く買ったら2.8kwなのに室外機のデカさに驚いてた
>>954 狭い日本なら、室外機がコンパクトのほうが一般の人からはそう思われるかも。
もう、存在感があるような室外機は好まれないのだと思う。
デザインも室内外機共に出来るだけインテリアに合うか目立たないようになってるもの。
自分も2.8kwのビーバーSLを買って、エアコンの取り付け屋に取り付けてもらおうとしたら、
デカさに「これ何畳用ですか?」と聞かれたことがある。
でも、入れ替えに取り外した96年製の東芝 大清快も
2.8kwでビーバーより小さかったけど「重っ」っていいながら、取り付け屋の人が外してた。
>>957 2.8kwのビーバーSLってSRK28SLですか?
ほかと比べてそれほど大きいとは思えないですが・・・
>>958 そうですSRK28SLです。
そうなんですか・・・。
そう思えば、デカさではなく重さに対して言ってたような気がしてきました。
960 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 17:05:38.90
961 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 18:07:06.27
>>813の画像が見たい。誰か保存している人は再うpして欲しい。
そういえば昔、松下のガスエアコンで、
室外機が縦長で
プロペラファンじゃなくて細長いファンだった機種を見かけた覚えがある。
知ってる人は詳細教えてくれ。
962 :
780:2011/10/30(日) 20:49:14.22
>>961 プロペラファンじゃなくて細長いファンって、室内機のファンみたいな感じ?
964 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 23:29:21.26
>>962 ぜひよろしく。古いエアコン好きにはたまらんぜ
室外機ネタじゃなくて悪いんですが旧式三洋パッケージのリモコンのデザインが
秀逸だと思うのは私だけでしょうか
全面カバー式で、カバーを閉じると縦長の液晶パネルだけになるやつです(わかりづらくてスミマセン)
>>960 このGEのマーク好きだったな
いかにも外国製、って感じで
967 :
780:2011/10/31(月) 00:25:12.64
968 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 18:22:46.97
>>967 403 Fobbidenになってる………
すまんが、他のうpろだにあげてくれ。
969 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 19:31:50.54
>>968 直接アドレスバーにURL入れればおk。
970 :
780:2011/10/31(月) 19:36:44.93
971 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 19:55:51.71
>>971 ダイエーのCOLTINAは富士通ゼネラルも出してたよ。
近所でスキニーパッケージという社名(?)の室外機が現役です
メーカーロゴ以外は昔の三菱Mr.SLIMそのまんまなんですが・・
>>967 そのサンヨーの室外機たまに見かけるんですけど、動いてるところに出くわしたことがありません。
室外機が起動する瞬間の動画を見てみたいんですが....。
976 :
780:2011/11/02(水) 21:27:46.17
>>975 自分も撮りに行けるもんなら、今すぐ行きたいのですが、
9年ほど前に祖父が倒れてから(一昨年、亡くなりました)店じまいをし、
それからは半ば物置みたいになっているので、簡単には行けなさそうです。
だれか古いエアコンの起動動画持ってないかな・・・。
古いエアコン(特に室外機)の動作の様子、動作音が気になる。
小さい頃、駅の近くに住んでたとき、夜寝る時に近所のビルから聞こえる室外機音が好きだった。
業務用でも家庭用でも全然構わないから、少し見てみたい
昔の室外機の音はケースのがたつきが共振して
周期的なビビリ音がしているというイメージがあるな。
>>978 そうなんだよなー。
それで唸ってるような音が聞こえるんじゃないかと思う。それがまた動作音にアクセントを加えていて.....
>>978 定速機の起動は
カチッ ドゥン グワングワングワングワン・・・
うちの霧ヶ峰はこんな感じだったw
981 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 12:54:01.25
>>974 デンソーといえばトヨタの子会社。
トヨタの子会社といえばアイシンもGHPエアコン作ってるね。
tes
983 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 20:03:25.92
古いエアコンが好きって♀も熟女ファンなのか?
>>981 デンソーもアイシンも、グループ企業ではあるが、子会社ではないはず。
このスレの前半まで盛んにカキコしてくれていた
「室外機担当」さん、
お元気でしょうか?見ていましたら、またカキコお願いします。
>>981 >>984 トヨタグループの主要13社だけど、子会社ではないよ。
両社ともトヨタ自動車が筆頭株主だが、持株比率は22.25%。
ただ、独禁法の対策で資本を薄くしてるだけでどっちもヨタの子飼いみたいなもん
989 :
978:2011/11/04(金) 20:57:34.00
周期的な唸り音はインバーター機では少ないような印象だな。
古いインバーターの機種は「大変だ!電化製品から電車の走行音がする!」
なんてスレがあるようにインバーターの音が結構うるさかったような気がする。
ぜひ聞いてみたい、昔のインバーターエアコンの音は。
GTOサイリスタ搭載車みたいな音なのだろうか。
家の近くに80年代のエアコンと思われるものに、
>>942の4枚目の画像のHITACHIのロゴの下に
DC INVERTERって書いてあるやつと、
東芝の白抜き文字でインバーターって書いて物があるが、
どちらも稼動してない。稼働していたのは全部一定速機だった。
やっぱりインバーター回路がある分、壊れやすいのかな。
991 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 23:53:41.20
極端に古い機種ではないが、92年製Nationalエオリアのインバーター機(2.5kwか2.8kw)が実家にある。室外機はちぃサイズ。
当時のインバーターは(鉄道車両の制御系はGTOサイリスタが主流だったから)多分GTOみたいな音がするんだと思う。
今度実家に帰った時に、ICレコーダーで音を録音、携帯で動画撮影してくるわ。暖房動作だけになっちゃうと思うが。
wktk
994 :
978:2011/11/05(土) 17:50:19.33
電車と同じ音だな
最近はこういう音の電車もすくなくなってしまった
>>989-995 昔のエアコンのインバーターにGTOサイリスタなんて使われていない。エアコンはパワートランジスタ。
電車用のインバータと同じような音がするエアコンは、圧縮機のモータがいわゆる誘導機だったACインバータ機種。
ACインバータは電圧/周波数 ( V/f ) 一定制御だから、非同期モードでキャリア周波数が変わるごとに、磁歪音も変化した。
最近は、IGBT素子になったのでキャリア周波数も高くなり、かつエアコンのモータは永久磁石同期機になりいわゆるDCインバータになったので、
強制同期起動のわずかな時間を除いて、キャリア周波数は変化しないので、音の変化はない。
たとえば、永久磁石同期機を採用した東京メトロ16000系のインバータ音は、従来のIGBT−VVVFインバータ・誘導機の電車と比較しても明らかに音が違う。
>>996 と言う事は、日立の古いインバーターエアコンでもDC INVERTERって書いてあるから、
聞くとすれば日立以外のインバーターエアコンなら聞けるのかな?
>>980 電車は走行制御がインバーターでもエアコンは定速機が多いのかな?
動作音はあまり変わっていない(
>>980の)ような気がする。
「室外機担当」さん、ついにカキコ無かったな。失業して
ここへ来ることも出来ないほど困窮しているのかな?
ちょっと心配。もし見ていたら次スレへのカキコ待ってるよ。
終了!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。