1 :
目のつけ所が名無しさん :
2010/03/01(月) 10:21:12
2 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/01(月) 10:24:09
スレがなかったので立てました。 慢性鼻炎で寝ているとき口呼吸ばかりしてしまって、朝いつものどがいがいがします。 寝ている間中、少量ずつ加湿できて、しかも一晩中持つような加湿器ってありますか? 枕元に置きたいので、なるべく小さなものがいいです。
枕元に置く理由が分かりません。 アホですか?
寝室が1畳なんじゃない?
5 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/03(水) 21:02:48
去年11月に初めて加湿器買いました。 東京在住なんですがもう加湿器しまっても大丈夫でしょうか?
>>3 枕元に置くと寝ながらスイッチオンオフできるだろ
あたまわるいな
>>5 世田谷在住ですが、もうしまって大丈夫です。
もう暖房もあまり必要ないだろうし。
このスレも3月20日から冬眠に入ります。
>>6 いつの時代の加湿器だよ・・・
寝ながらスイッチオンオフとか・・・
はぁ・・・
去年まで乾燥が激しい北関東に住んでいたので GWくらいまで加湿器のお世話になっていた。 今、大阪に住んでいる。 そういえば天気予報で「乾燥注意報」ってあまり聞かないなあ。 でも加湿器(気化式)つけて過加湿になってるわけでもない。 まだしまうのは早いような気がするなあ。 大阪在住の皆さんはいつ頃まで加湿器使ってますか?
10 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/06(土) 01:28:26
前スレの
>>793 のボクちゃんが面白杉るwwwwwwwww
793 :目のつけ所が名無しさん :2010/02/04(木) 15:33:45
室温が下がると湿度が上がるとか頭でっかちのボクちゃんは言うことが面白いな
>>2 鼻炎用のスプレーで鼻の通りよくしろっての
どんだけ滝鼻水出ようが詰まろうが絶対鼻通るだろ
んでだ、口の上にタオルをかけて寝る
これだけで喉の乾燥無くなっていいぞ
>>3 ,
>>8 お前加湿器買った事ないだろ。
エアコン、空気清浄機と加湿器はこの観点で言うと大きく2点で異なる。
>>2 500mlのペットボトルが刺さる加湿器ってあったなあ。
でかいのだったら、暖房つけてなかったら省エネ運転だと一晩は優に持つだろう。
結露心配するんだったらでかいの我慢して気化式(ハイブリッドじゃないやつ)が一番。
>>2 ・ハイブリッド式もヒーターOFF(=気化式)機能があれば省エネになります
・一晩もたないときはオンタイマー設定できる加湿器を追加します
・適用畳数に応じた加湿器にしないと後悔することになります
・給水タンクはもちろんですがトレイのお手入れも怠らないようにしてください
ダイニチ、サンヨー、シャープ、象印を2台ずつ持っている者より
14 :
13 :2010/03/08(月) 10:25:34
>>2 追記します。
どのメーカーも最大加湿量しか表示されていないことが多いので
各設定モードとその加湿量をメーカーに電話で問い合わせたほうがよいです。
15 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/10(水) 19:15:21
先日、気化式加湿機能付き空気清浄機を買って8畳洋室で使っています。 運転1時間ほどで室内湿度が30%から50%になるのですが エアコンを運転させるとエアコンの出力最小、加湿器の出力最大でも 40%から上がりません。この場合スチームか、ハイブリッド式の 単体加湿器を購入して空気清浄機と一緒に使うべきでしょうか? 加湿器の購入は初めてなのでお知恵をお貸しください。
熱湯を入れるんだ!
>>15 空気の入れ替わりが多いから、加湿が追いつかないのだろう。
サッシやドアの隙間を小さくするとか、
マンションなら換気口を回して閉じてみる。
>>15 単純に暖房時には室内の温度が上がるので
相対湿度が急落するのに、加湿器の加湿能力が不足してると思います。
最初だけ、熱湯を入れた鍋を部屋に持っていくだけでも随分と加湿します。
6畳や、8畳間ならこれだけでも充分です。
もっと部屋が大きくなるなら、900ml/hとかの加湿能力の高い加湿器を買った方が楽ですね。
19 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/12(金) 14:46:37
カソってんなw
やっと冬も終わりのようで・・・ まもなく加湿器も収納のシーズンだけど こんなに手入れの要らない加湿器を使ったのは初めてだった 収納の前に加湿フィルターを乾燥させて表面に付着したスケールを紙ヤスリとかで削れないか今から楽しみ。
もう花粉が笑っちゃうくらい増えてきた オフィスのデスクにおける大加湿量タイプ探してこよ ペットボトルタイプはすぐ壊れて使い物にならん 修理に出しても連絡すら来ないのでもうちゃんとした奴買います
明け方 部屋が冷えて湿度70%になってるときあるから もう片付けよう。めずらしく風邪引かずに乗り切れそだよ。
24 :
15 :2010/03/14(日) 00:33:16
レス有難うございます。 参考にさせて頂きます。
さすが、目の付けどころが・・・
27 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/17(水) 14:50:42
イチローにとって10万は飯代ぐらいなんだろうなw
花粉症のせいで、ノドを痛めるので いまごろ加湿器を買ってしまいました。 機能とかよくわからないので、ノドによさそうだから あったかい湯気の出るスチーム式にしてみました。 アマゾンで買ったんだけど、買った翌日に200円値下げ。 まぁ、ずっと買おうと思っていたので、いいか。
もうしまってもいいかな?
30 :
冬将軍 :2010/03/20(土) 09:18:52
しまいには怒るぞ
これから黄砂が飛んでくる時期なのにしまっちゃうの?
うちは南関東だけど、今が杉花粉の最盛期で、 就寝中の加湿は欠かせないな。 HV-Y50CXを一晩中つけっぱなしにしてるおかげで、 例年よりのどが大分、楽だ。 症状の治まるGWまで、しまえそうにないよw
34 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/23(火) 02:30:06
昨日は東京乾燥してたなあ 20度30%だった
35 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/23(火) 16:51:10
三洋のCFK-VW03CとシャープのHV-Y30CXのどちらにするか悩み中。 部屋が9畳ほどなので、どちらもちょいと能力不足かとは思うけど… 上位機種はでかすぎるし…って思ってたら、近所のジャスコでCFK-VW03Cが2980円に値下げ。 シャープのは6980円…三洋、売れてないのかな。 三洋のウイルスウォッシャーと、シャープのプラズマクラスターって、どっちが効くんだろう? 変わらないなら、三洋2台買うかな。
36 :
35 :2010/03/23(火) 16:52:09
ageてしまった…すまんです。
>>35 俺だったらCFK-VW03Cが2980円を在庫あるだけ買い占める
>>35 気化式は、小まめに掃除しないとカビが発生し、悪臭を放つようになるから、
かなり面倒だよ。
俺なら、手入れの楽なハイブリッドかスチーム式を選ぶけどね。
>>38 ハイブリッドは中途半端に熱を加えるから単純気化式より悲惨
スチーム式のバカチョン度はさすがだが
単純気化式の中でもサンヨーならスチーム式に肉薄するバカチョン度
>>40 サンヨーで臭いって言ってる奴は他社の気化式やハイブリッド使うと死ぬぞw
その家の使用環境ではたしかに臭くなるかもしれないが、
そのような家で他社の気化式及びハイブリッドを使うと除菌消臭作用が一切ないから臭いどころじゃなくて悪臭&異臭騒ぎになってしまうw
ちなみにサンヨーの場合は上記のように時々加湿フィルターを上下ひっくり返せば匂いは解消する
ナノイーやらプラズマクラスターで除菌!!と宣伝してるのだから、 加湿フィルタの除菌もどうにかしてほしい。
つまり、三洋に拘るなら空清付きになるけど、 ABC-VWK14Bにしとけってことか? それか、他社のスチーム式を選ぶのが無難ってことね。 衛生面、異臭問題を第1に考えるならって前提だけど。
>>44 単純スチーム式なら基本的にノーメンテ(PL法対策の余計な説明を除く)
せいぜいナベ底に入れてあるフェルトのフィルターを時々水でもみ洗いするだけ
サンヨーの単純気化式は加湿フィルターを時々ひっくり返すだけ
サンヨーの加湿空気清浄機は逆に水トレイが洗濯槽代わりになるので(^_^;)
水トレイに汚れが落ちるので時々水トレイの水を捨てる(汚れた水を捨てて新しい水をいれるだけで洗う必要はない)
他社の気化式(ハイブリッド含む)は週一で加湿フィルターを塩素系漂白剤でつけおき除菌漂白する必要がある
※上記の例はたばこを吸う(多くて一日一箱)家族がひとりだけいる我家の場合
>>45 他社の気化式(ハイブリッド含む)は週一で加湿フィルターを塩素系漂白剤でつけおき除菌漂白する必要がある
適当言ってるなあ。パナソニックは4週に一度だよ。
>>35 うちの近くのジャスコではCFK-VX300-Hが2490円だわ。
CFK-VW03Cとどう違うんだ?
SANYO公式にはマニュアルしか見あたらんからよくわからん。
なーに鼻をつまめばいいことよ
>>47 ※製品は(2009年製)(CFK-VW03Cの機能限定モデル:「切タイマー」「パワーウォッシュ」「リセットスイッチ」の機能を省いたモデル)。
>>48 塩素系漂白剤は、メーカーが指定した方法じゃないな。
説明書と違う薬品を使っておいて、「掃除は毎週じゃないと臭いよ」とか、
どれだけアンチなんだ。
>>51 残念だがパナソニック専用洗剤でも毎週洗わないと臭いがするのは変わらない
ヌメリ付いてるけどうちのはトレイ毎日洗ってるのと タンクに水入れて振り回して洗浄だけで臭いはでないなぁ 前にハンズで買ったミント系?の芳香剤10滴たらしてるおかげかも
ヒーター式加湿器だから 振り回したり芳香剤なんか入れなくても 臭いは全く出たこと無いな 全くのノーメンテで楽ちん
>>52 の環境に何か問題あるんじゃないの?
うちでは臭わないなあ。
4週間たったから仕方なく洗うだけ。
>>55 臭わないんだったら洗わなくていいじゃん
日常で使う機器なんてメンテンナンスが少なければ少ないほどいいのに
わざわざメーカーの言いなりにならなくても・・・
気化式は塩素系などの特殊洗剤で洗う必要あるだろ、jk 仕組みは洗濯物の部屋干しと同じだしw 部屋干ししてジーパンからあの臭いがするのなら 気化式加湿器のフィルターからもするだろw
>>55 発送が逆
メーカーは一般家庭の平均値で匂いや汚れ等で問題が発生し加湿フィルターの清掃が必要だと判断したのが4週間
もし全く匂いや汚れが無いなら自分の家はメーカーの想定する一般家庭より汚れなどが少ないと考えるべき
パナの加湿器専用洗剤ってミルトンとかと同じ次亜塩素酸じゃね?
話聞いてるだけで訳分からんよ ヒーター式ならメンテいらないんだろ もう、それでいいよ 掃除なんて面倒臭いし
同意
CFK-VWX05Cでにおいがきつくなってきたから、フィルターを漂白剤につけたんだが、 何度濯いでも漂白剤臭くて部屋中に充満してる・・・
65 :
13 :2010/03/27(土) 11:56:17
自分も最初はお手入れの簡単さを購入条件の第一にしていましたが、 湿度不足が解消されないので結局は加湿能力の高い機種に落ち着きました。 お手入れが面倒なのは気化フィルターよりもトレイのほうだと思います。 お金はかかりますが気化フィルターは新品に交換することもできるし・・・。 現在、2台のダイニチHD-9009を24時間稼動(設定は省エネ+湿度50%)させていますが、 好きなときにお手入れできるように更に2台購入しました。給水時はすでに綺麗にしてある トレイ、抗菌消臭シート、気化フィルター、給水タンクに交換するわけです。 それに稼動中の2台が故障しても新品の本体がもう2台あるので安心です。 それにしても加湿器はお手入れがほんとに面倒ですね。 そのうちやろうと思って怠けると気づけばトレイが汚れてる・・・orz
66 :
13 :2010/03/27(土) 12:19:21
訂正しますorz ×>給水時はすでに綺麗にしてあるトレイ、抗菌消臭シート、気化フィルター、給水タンクに交換するわけです。 ○>一日一回は、すでに綺麗にしてあるほうのトレイ、抗菌消臭シート、気化フィルターに交換するわけです。また、給水時のタンク交換もすばやくできるメリットもあります。
毎日仕事でつかれて帰ってきて電気製品のメンテナンスなんてやってられねーって人の場合、 正直メンテナンス性を考えたら単純なスチーム式しかない 次点はサンヨー それ以外は暇な主婦かニートでもないとやってられない
>>66 現実に危険な汚れと精神的に危険な汚れを区別すべき
例えばスチーム式の加湿器の内部の汚れは水道水中のミネラルが結晶化して蓄積するもので害はないから放ったらかしが吉
この汚れまでマニュアルに沿って綺麗にしようとするのは愚か
Watering Air Refresher RA-500 って加湿器?水道水だけじゃ加湿すらもしてくれないの?
>>68 何いってんの。
スケールは熱伝導率が低いから放っておくと発熱部が熱くなりすぎる。
安全装置が作動して過熱が抑えられれば定格通りの加湿性能が得られない。
気化式も蒸発部の吸水性を損なうので同様だ。
分かりもしないでマニュアルを自分の都合のいい様に解釈することこそ愚か。
お前のスケールはよっぽどでかいんだなw
今期はダイニチハイブリッドと象スチーム両方使ったが、 それぞれに利点はあった ただ、結局ハイブリッドのほうが使用頻度多かったな 一番の不満はスチームはお湯沸くまでの時間が残念 メンテほぼフリーは魅力だね ハイブリッドは速効性はあるし音も比較的静かなのだが、 とうとう今期はフィルターにうっすらカビはやしてしまった まあ恐らく三週間位ほったらし&殆どクエン酸洗浄してない奴の二期目だから除菌力弱かったのかもね
それと流石にこの時期の乾燥した日にスチームはやっぱり暑苦しい 電気代の無駄感も大きい 週一フィルター水洗いトレイの洗剤洗い程度が苦じゃなければ ハイブリッドタイプを勧めるね
まだ加湿器スレがあるのかwwww
なにがおかしいの?
>>72 やかんで水を沸かしてから象のポット型に入れればいいのに
そうすればすぐ加湿できるよ
>>70 スケールはフェルトの小さいの入れてれば
あまり金属板には付かないはずだよ
>>76 やかんで水を沸かしてから
すぐじゃないw
78 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/29(月) 14:59:02
寒いのでいまだに稼働中。 4月になろうというのに いつもこの時期ってこんなに寒かったけ。関東
79 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/29(月) 23:53:06
スチーム式は水を入れる量を1/3ぐらいにすればすぐに沸くよ。 満タンにするから沸騰するまで時間がかかる。 就寝時などどうしても必要な時だけ満タンにしてそれ以外は減らして使えば無問題。
沸騰させるのに時間がかかるとか水を減らして入れるとかw ・・・ここホントにスチーム式使った事ある奴いる?w おまえら象印のスチーム式しか知らねーのかよwww
81 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/30(火) 20:12:57
象印以上の単純な構造のスチーム式は知らないです。
スチーム式使ってたが高齢者の家族が夜中に加湿器ひっくり返して 水浸しの中でご丁寧に起こしてから電源オンで再起動させてた。 朝起きて給水しようと思ったらタンクは空で床材と本体外装が変色してたよ。 そして本人は加湿器ひっくり返したの覚えてなくて俺が床に水こぼした事になってた。 というか加湿器が何かすら、もっと言えば加湿器が部屋に置いてある事じたい分かってないんだよなぁ。 もうやだ
>>80 象印で十分。ヤフオクで送料込みで2000円ぐらいで買える。
リサイクルショップでも探せばあるんじゃないかな?
会社などのデスクのスペースが限られているとか理由があるなら超音波式なども検討するが自宅なら象印置くスペースあるからな・・・。
>>82 本体ごとひっくり返したら水が床にこぼれるのは
気化式も同じだろ
どのメーカーもボケ老人対策は取ってねえよw
>>83 超音波イラネ
86 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/31(水) 13:47:49
87 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/31(水) 13:51:50
日本語分からからないみたいだなw
>>84 に失笑w
ボケ老人なめんな!
>>86 ,87
なにファビョってんのwwwwwwwww
90 :
13 :2010/04/01(木) 12:26:12
サンヨーRH-VWX12Cを2台買っちゃっいましたw 来シーズンまで未開封のままにしておくつもりです。 加湿能力に期待して購入しましたが静音性は耐えられるレベルかどうか心配。 CFK-VWX07C等と違って給水毎にトレイの水を捨てなきゃいけないし・・・orz スレチですが花粉シーズンなので加湿器+空気清浄機でしのいでいます。 空気清浄機はお手入れ簡単でパワーもある三菱MA837です。 目下気になっているのはパナの空気清浄機F-VXEとサンヨー洗濯機アクア。 前者は前面下部からも吸気するのが魅力。 後者はエアウォッシュ機能のみ興味あり。 エアウォッシュ単体の製品を出してくれないかなぁ。 それでは失礼いたします。
>>90 RH-VWX12Cって
トレイの水が加湿フィルターの洗浄も兼ねているような感じだもんね
トレイの水も給水毎に捨てた方が安心
我が家で使ってるABC-VWK14Bもトレイの水で加湿フィルターを半ば洗浄しているようなものだけど
加湿フィルターの規模が違うからトレイの水を捨てるのは月一位にしてる
三洋の加湿フィルターをクエン酸洗浄してはいけないってのは、 どういう化学反応を想定してるわけ?
>>93 www
これはむしろ、加湿能力が低い部類に属すると思うな。。。
小さな部屋で気化式加湿器を使ってる。自動運転モードでも冬はずっとフル稼働で、
1日に10リットルの水を蒸発させて、やっと湿度が保ててる。
こういう状況だと、濡れたバスタオルが加湿器の代わりになるとか、
鉢植えで湿度を保つとかが、笑い話に思えてしまう。
>>94 だよねー
でも、10l/dayって空気入れ替わりすぎじゃない?
あるいは、どっかとんでもない結露になってるとか
96 :
94 :2010/04/05(月) 18:57:18
>>95 最近のオフィスビルってのは、室内の空気環境の基準だかのせいで、
換気の量が多いらしいんだ。
子供が気管の障害を持っててガンガン加湿したいんです 今までスチーム式の小型の加湿器を使っていたんだけど、電気代が高いのと火傷が怖いのでハイブリッド式を買おうかと思ってます ハイブリッドで常時80%以上とかって可能でしょうか? 部屋はマンションで10畳程度。エアコンは普段使ってません。
ハイブリッドでも可能だけど、80%以上だと常にヒーターONという感じになると思う。 そうすると電気代はスチーム式とあまり変わらないかと。 むしろ蒸発フィルターのメンテナンスが大変。(怠ると空中にカビ胞子が出る場合も) スチーム式でもそれなりの価格のものは火傷しないように配慮されてますよ。 買い換えるなら大きいスチーム式でしょうね。 ただ、湿度を80%に設定できる加湿器って見たことないですよ。 連続運転に設定して、自分でスイッチ入れたり切ったりになると思います。
それと、超音波式だけはやめてくださいね。 あれは非常にこまめに洗わないと雑菌・カビ胞子をばら撒きます。
>>97 湿度80%って正気かよ?そんなことは医者は言わない
加湿器がどうこうより、部屋の壁紙や襖などが一斉にカビ培養器になるぞ
結露も避けられないし、熱帯雨林みたいな環境だぞ
訳の分からない呪文を唱えていないで、
まずはエンペックスの湿度計を買ってきて自宅の湿度を計れ
湿度は60%もあれば十分。70%以上だとカビが部屋中に蔓延するぞ。
どうしても過度に加湿したいなら、部屋全体を加湿するのではなくて吸入器型を子供に使わせろ
きのこでも栽培する気なんじゃない?
自身がきのこ星人では、、、
病院にいる時は医療用の超音波式の加湿器(吸入器じゃないよ)をホースで頭の上まで導入して常時顔に霧がかかるようにされている
自動運転のみだと駄目なんですね
やっぱり加熱式を複数置くのがいいのかも
>>100 今クレセルの湿度計で68%ぐらい もっと加湿したい
でも確かにカビだらけになるよね
部屋全体を加湿しないで済む方法を考えた方がいいのかも
吸入器使えないか週明けに医者と相談してきます
風呂場に住めばいいじゃん
105 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/14(水) 13:46:19
可哀想にな 湿度に関しては温度との関係もあるから80%即カビってわけでもないけど、 これからの季節で80%ならそりゃカビる可能性高いでしょう スチームは室温も若干上げる効果があるから夏使いならハイブリッドのほうが良いのかな 因みにハイブリッドで室温15度位なら連続運転で70%位にはなってたと思うよ @6畳で300クラスハイブリッド
室温が15度くらいだと飽和水蒸気量が少ないからすぐに湿度は高くなるからな
気化式だったら蒸発する速度も低くなるんじゃ?
昔買ったやつなんだが 水は必ず水道水で、濾過器を通したのもダメってあった。 どう考えてもミネラルの結晶が減ってありがたいと思うんだがなあ。 腐りやすくなるからかなあ。
>>108 腐りやすくなるからかなあ。
そうだよ。
111 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/16(金) 20:43:18
ホームセンターでかった2000円位の湿度計はエンペと違って いつも快適湿度を表示してくれてる体に優しい湿度計だ
>>111 それは湿度の測定誤差が7%のやつだぞw
113 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/30(金) 00:31:33
まだ加湿器使ってる人いる?
114 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/30(金) 01:10:50
使ってる しかし いい加減もう舞ってもいいかなと思い始めている。 と言うか今年気温変化大きすぎ この時期なのに暖房がほしくなったり 窓空けてても暖かたり・・・・。 いい加減安定してほしい。
なんぼでもおるだろ
116 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/30(金) 11:40:00
都内在住だが、まだまだ加湿器は必要。 朝晩は冷え込んでるし、暖房付けてる。 加湿器もつけて湿度60パーセント保ってる。 昨年は5月で仕舞ったけど、今年は6月くらいまで使うのかな?
117 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/30(金) 21:44:57
湿度計が40未満になったら作動。
暖房つけたらまだ加湿しなきゃね
119 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/30(金) 23:18:10
今日も加湿器つけてるよ。 扁桃腺腫れやすいから仕方ないわ。
ただいま23度の40%@東京 加湿フィルターは洗って乾燥状態 はてさてこのまま仕舞う事になるかな?
関東はもうそろそろ良さそうだな
卓上の加湿器ってよく「水道水×浄水かミネラルウォーターを」 って書いてるけど 「ミネラルウォーターだと雑菌が繁殖しやすいから×」書いてるのも あってどうしていいのか解らない。 会社で個人用の奴を使ってる人はどうしてるんだろう。
CFK-VWX05Cそろそろ6000円くらいにならんかね
>>123 そこまで安くはならないわ〜
仕入れ値?ぐらいに落としてでも捌きたい店が有れば
運良く見つけられるかも分からないけど。
箱潰れ品とか、展示品だったとかは別で。
俺も、季節外れに買おうと思って、狙ってるけど。
9k切るぐらいかな..と。
グッドデザイン賞を受賞してる品だし、省エネだし、評判は悪く無い感じだし。
下がるのを待ってたら、買えなくなりそうだw
今年に入ってからついついメンテを先延ばししたまま全くやらずに4ヶ月間使ったラクリアをこの間掃除した。 給水時にタンクの排水、すすぎはやっていた。 トレイ引っ張り出してまず吐いた。(まじ) トレイに溜まった排水がどぶ水みたいになっていて、ヘドロっぽいのが浮遊。 金魚の水槽が腐ったような強烈な悪臭を放っていた。 ディスクにもびっしり黒い藻みたいに張り付いていて緑の部分が全く見えないほどだった。 オエッオエッてなりながら全部掃除しました。 全くメンテしなかったのは完全に自分が悪い、けど2007年ユーザーだよ、掃除不要と言われて買ったのに。 これならスチーム式でカルキがりがりやってる方がましだった
掃除不要に惹かれて買った人も多いだろうから世の中ヘドロラクリアはそこら中に生息してそうだな
>>125 水がなくなるまで放置したことあるけど、そんなすごい事にはならなかったぞ?
どんな部屋なんだよ…
>>127 ここ一カ月くらい放置したんだろ。
最近じゃほとんど乾燥してないし、水も減らなかっただろうから。
CFK-VWX07C-Wなら8,000円で買えた。
130 :
127 :2010/05/11(火) 08:10:29
去年のシーズンオフに手入れしないで放置した。 水がタンクに半分位残ってたが、自然乾燥したw そういう状態で大したことにはならなかった。
そりゃ乾燥したら菌は繁殖せんだろ マックのポテトなんか水分低いから たまに車のシートの下とかでエライ前のが発見されるが生前と変わらない姿を保ってる
乾燥するまでにものすごい状態にならなかったということ。 乾燥後、特に干からびたどろどろなど発見されなかったということ。
短期間で乾燥したんじゃね。 しかしラクリアに関しては価格コムのクチコミでけっこう酷い事になってる様子が投稿されてるな。 海老が飼育出来るかもとか。
134 :
125 :2010/05/12(水) 08:38:50
放置してたんじゃないんですよ、ずっと使っていました。ただ掃除しないままで。
水回収するじゃん。それでもそんなになった?
136 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/13(木) 12:52:11
悪評高いラクリアミストですがオスバン添加で夢の完全ノンメンテナンスになるよ 半年経過したがスケールも細菌もカビもなかった ただオスバン添加すると水の表面張力が変わって強運転だと床がべちゃべちゃに濡れます だから静音運転のみの運用になりますがそこそこの加湿力あるので使い続けてます なんかほんと惜しい加湿器だわw
よくわからんが、そういう殺菌作用の強そうな物を添加した水を気化させて部屋に放散させても良いの?
で、今日なんか若干乾燥気味だなおい 22度で37%か 微妙だ
>>137 価格comのベンタスレによるとオスバンはベンタのなんたら液と同成分のものらしくて気化しないみたいですよ
気化式なので夏も運転し続けてみるつもりです
なるほどそうなのですか
ん、気化しないということは、つまり一回添加しただけでずっとシーズン中おkという事なんですかね?
ラクリアミストは水補給のたびに水が入れ替わるので毎回キャップ2杯いれてます もしかしたらキャップ1杯でも十分かもしれません
なるほど補給のたびに古いのは排水されるわけですか そのあたり普通の気化式とは違うようですね
144 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/16(日) 05:14:48
パーソナル超音波加湿器も菌まきちらしてるのかしら? あとパソコンの近くでつかっちゃいけないの? パーソナルだから出力弱いし大丈夫かな?
パソコンの近くでは使わない方がいいだろうな 注意書きにそういうのなかったっけ?
146 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/16(日) 19:46:03
やっぱり?じゃぁ社内でつかえないかなぁ・・・
147 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/17(月) 12:10:19
超音波加湿器はPC近くで使うと 最悪ショートするよ。 PC近くで使うなら 気化式 (スチームじゃない蒸発式)にしておいた方が無難だよ。
148 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/24(土) 03:31:55
そろそろ加湿器の季節だな
冷風扇という名のな
加湿器って夏でも売ってる?
簡易ドライミストになるんじゃないかと思って、超音波式のを1台ぽちった。 なんか自殺行為な気もしてきたけど、物は試しだ。
>151 ミネラル分で部屋が粉っぽくなるよ
>>125 だからスチーム最強だと何度も言っている・・・
パナソニックのやる気の無いことw サンヨーのほうが上行ってるな
156 :
目のつけ所が名無しさん :2010/08/07(土) 17:39:45
ナノケアスレ落ちたの?
パナソニックって毎年加湿機をモニター販売しているけど、使用者の声が 開発に全く届いていないみたいだ。 パナソニックという名前だけで売れてしまう現実。
エンペックスの湿度計て殆どの機種で数値がバラバラ なのにハンズの店員は口を濁して納得できる説明してくんない
メーカーに聞け
明るさ連動が便利そうだ・・安くなったら買おう
>>157 売れちゃってんだろうね
そのモニター販売の落札額にネットの安売り店が追いつくのがほぼ2月あたり
プラズマTVなんか、商品発送頃にはネット安売り店に逆転される勢いなのに
各家電製品、モニターの入札最低額が量販店での仕切り+αじゃないかと言われてるけど、
それに5,000円乗せて売って売れてるから下がらないんだろうね
2万前後の商品で、シーズン終盤まで+5000円乗せても売れるんだから利益率高いよ
というわけで、今年のモニター、500ml型は最低額で決まったそうです
2万弱か
100人も応募しなかったのかもね
さらに酷いデフレにならなきゃ実売2万割るのは来年だろ
500mlの方はネガキャンかよっぽどハズレじゃなきゃ、ナノイーのシーって音も
寝室で使えないってほどじゃないしな
>>160 冷風扇にならないかな…
エアコン無しは、流石に辛いわ
去年ホームセンターで買ったクマさんが壊れたんで 新しいのそろそろ買わなきゃなぁ・・と思うのですが 家電のはどうもインテリア感が乏しくて・・ でもLEDのインテリアタイプや前者みたいなおもちゃみたいなのは 殆ど超音波式でしょっちゅう熱湯殺菌したりしないと怖いし すぐ壊れる(超音波の部品は消耗品らしいですね)んですよね・・ 長く使えて、掃除(カビとかヌメリ)の手間が無くてお洒落なのでお勧めありませんか?
今、色々ネットで見ててロッカ(Rocca)超音波式加湿器とか良いなぁ と思うのですが、このタイプのハイブリッド式は良くないですかね? やっぱ白物家電みたいなのが良いのかなぁ・・
>>169 それ加湿能力弱いよ。強にするとちょっとうるさいし。
ついでに風で寒くなる。
良い所は電気代が安い。
それに掃除はやっぱりマメにしないとカビ臭い匂いしてくるしさ。、
>>170 夏場にカビ臭くならないからすげえと思ったけど
サンヨーの奴が臭くなるのは簡単に予防できる メーカーも説明してないけど普通の頭の人間ならすぐに気がつく
>メーカーも説明してないけど普通の頭の人間ならすぐに気がつく 馬鹿なの?しぬの?
>>171 日本の夏場に加湿器なんて必要ないと思うけれど…
いったいどこに住んでんの?
175 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/30(木) 16:25:28
山陽社員が必死なのはわかるがアキラメロン、売れてないのが事実を物語ってる。
>>175 価格って言うサイトが有ってだな…(笑)
今年はストーブ買って、やかん2つ置こうかと考えてる。 その方が安くていいや。
電解水が滑るだと…(笑)
>>169 加湿器じゃねーだろタコ、スレチなのもわからん池沼なんかよw
これサンヨーかなんかが頑張ってるのかな? あちこち広告して流行らせようと必死だね。
フィルター交換不要で、音の静かな加湿器って無いかな? フィルター不要の加湿器を調べると、いまいちどこも評判が良くない。
>>174 うちのエアコンはダイキンじゃないから湿度が下がりすぎるので
加湿器つかうと具合がいいのさ
189 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/02(土) 22:22:04
三菱ラクリアって、いつのまにか銀イオンは無かったことのようになってるんだな。 やっぱりマイナスイオンと同じで詐欺まがいだったか。
やっぱ加湿器と空気清浄機は別々に買った方が良いですね。
空気清浄機は年中つけるものだし、 年々機能が向上してりからね むしろ、赤ちゃんや高齢者の居ない家庭で加湿器なんて必要ないよ。
コンタクトレンズしてるといるよ。 乾燥してくると目も乾くんだ。
ドライアイって知らないの? それにソフトコンタクトも目が乾きやすくなる。
俺の叔父(もう亡くなったが)は昔、腰が痛いと整体に通ってたけど
結局癌だったらしくて、それが判明したときには余命半年だった。
>>192 もコンタクトで目が乾くから加湿器とかも良いけど、ちゃんと調べてもらったほうが良い。
俺の会社の同僚でコンタクトしてる奴何人か居るけど、誰も加湿器なんて使ってない。
だからー、ドライアイ気味って事でしょう? バカなの?
197 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/04(月) 14:28:39
目の乾燥=ドライアイ としか考えられんバカでアホはお前だろw
加湿器の話しろよ
お前がしろよタコ
o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o (・∀・ )__ ) oMerry Christmas♪o 。 ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o y y_ノ) y y__ノ) 。 o ○ o (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) つ o ° o 。
201 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/07(木) 07:55:31
クエン酸が使えないスチーム式加湿器があるんですが、 タワシで擦ってものカルキのこびりつきが取れない部分があるんですが、 何か他の物で落とす方法ないですか?
重曹水に溶かして一晩置いておけばきれいに落ちるさ しかも無臭無害
最近湿度低いせいか喉と目が酷くて加湿器買ったが安いのでも違うね咳が出なくなったよ
よかったねー にほんごもべんきょうしようねー
どうみても日本語読み取れてないのは
>>204 ですね
m9(^Д^)プギャーーーッ
今年エアコン買い換えたから、 今年からはエアコン暖房にするから加湿器買おうと考えてる CFK-VWX05C狙いなんだけど、値段的に買い時がわからん・・・ 今は9200円だけど夏場辺りは7000円台で買えた人もいるようだね、羨ましい。
大容量の加湿器は持ってるんですが、ファンが煩いので使いにくい 寝てるときに枕元だけ加湿してくれればいいのですが、オススメな加湿器ってありますか?
>>208 イオンとかのギミック要らなくて
だだ静かなのでいいなら
ダイニチがオヌヌメ。
6畳程度の個室や寝室なら300クラスで十分
置き場に余裕があるなら500クラスの
RXシリーズがタンクが大きくて
給水回数が少なくていいよ。
>>209 ダイニチがいいのか
サンクス
時計の秒針のコチコチ音でも眠れなくなるタチだけど大丈夫かな?
ダイニチってハイブリッド式ですが、出てくる水蒸気の温度ってどれくらいですか? 冬場は暖房つけて寝ないので零下まで室温が冷え込みます 仮にそのような状態で湿度を100%に維持したところで、体内に入ったときには 湿度20数%と同じになってしまうため、喉から奪われる水分は湿度0%の時と 比べて2〜3割程度しか改善しないような気もします その辺りのことを考えた加湿器ってあまり無いですよね? 寝ているときは湿度は低くても無音で、寝た頃に湿度だけでなく、水蒸気量の多い 空気を提供してくれると有難いのですが
>>211 風をまわすから多少は音はする。色々使ったけど温風気化式では一番静かだよ。空気清浄機と変わらない。それが気になるなるなら濡れタオルしかないよ。
スチーム式も静かだけど、ポコポコ音はだめなん?
>>212 どのメーカでも温風気化式は少し暖かい程度だよ。火傷する様な温度じゃない。
相対湿度を気にしてるクセに室温零度で対応出来る加湿器を探してるの?そんなの寝る時も暖房すればいいんじゃない。
215 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/18(月) 22:37:37
さて、また加湿器の時期がやってきましたな。 今年もやっぱ、ものぐさ君には象印が一番?それとも対抗馬出た?
217 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/19(火) 11:22:54
象印の魔法瓶は知る限りでは全てテフロン加工なので仕方ないが、 加湿器はフッ素加工するよりステンレスむき出しにしてゴシゴシ洗わせた方が 汚れが簡単に落ちるんじゃないだろうか? 重くなるけどル・クルーゼみたいにホーロー貼りにしちゃえばタワシ余裕だし…
スチーム式の定番って何処? ONタイマか、外部タイマーで動作させたいんだけど・・・ 三菱は替えフィルターが安いけどONタイマーは家電店OEMしか無いし 6時間固定だから使いづらい 外部タイマーは動作不可だから困ってる
、_人_从_人__/ _) ,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 消 汚 ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 物 -‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ は ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l , rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ _,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) ! ,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒ __,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ ;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ 彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l; ;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;; j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ, / ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、 ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、 ,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ ' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/ ;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l .... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ こういう加湿器出せば売れるぞ
>>212 >その辺りのことを考えた加湿器ってあまり無いですよね?
不可能。
>>214 の言う通り、暖房するしかない。
あるいは、体温を下げるw
昨日ヤマダで、三菱の気化式(SV-KK608)ってのを8980円で買った。
調べてみたらかなり古いモデルだったのでちょっとショックだったが。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/21R99aQla5L.jpg 気化式というのをはじめて買ったけど、これすごいね。
中でファンが単純にブン回ってるだけで、自然に湿度が増えてく。
いままで、超音波式と加熱式を使ってたけど、
前者はジージーとうるさいうえに、強くすると加湿器の周りがすぐ濡れまくって汚くなる、
後者は、ボコボコうるさい上に電気代が凄まじくて萎える。
気化式は、使うのをやめて寝かせてしまうとカビ対策とかメンテが面倒らしいけど、
個人的にかなり気に入った。
222 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/24(日) 21:45:57
卓上スチームしき加湿器のお勧めをおしえてください。 象印の大きい物を使用していましたが、春に壊れてしまい。 先日ハムスターを飼うことにしていろいろ調べていたら過失はngみたいで。 私たちの周囲だけでもと思って探していますが、 幼児が間違って倒した時ふたが開きにくいものだと助かります。 よろしくおねがいします。
構造がシンプルで手入れが楽そうという理由で買った象印スチーム式だけど タンク容量が全然足りないな。6畳の寝室で寝るときにつけて5時間くらいでタンクが空になる。 で、窓はびしょ濡れときたもんだ。センサーがデタラメなんだろうか。思ったよりうるさいし。 我慢して2シーズン使ったけど、今年はもう嫌だな。 空気清浄機兼用タイプにするか(今は空気洗浄機は専用のものを使っている)、 タンクが大きい加湿専用機のFE-KFE10あたりにするか迷い中。
>>210 くそう Amazonで9980円のを注文しちまった
東京在住だが、せっかく加湿器を買ったのに、 ここ数日の雨のせいか、湿度が65%以上で続いていて、 ぜんぜんテストできやしねえ。 はやくカピカピに乾燥しやがれ。
東京だとエアコン暖房かけてるような部屋や季節じゃないとカピカピ乾燥って感じにはならんと思うよ
227 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/26(火) 20:34:40
そうでもない。 昔はあんまりなかったけれどここ数年乾燥ひどいと思う。 家は湿度40もなかった。
228 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/26(火) 23:29:32
タイガーのハイブリッド式B300買ったんですが加湿力が弱く感じる 気のせいかな まだ数回しか使ってないんだけど前使ってたのがスチームだったんでなんか目に見えない感じ
>>227 数年で気候は変わらんと思うぞ
因みに俺んちは今日温度20度で65〜70%平均だったな
230 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/27(水) 00:18:02
今日は雨降ったろ(笑)
じゃ、昨日は50%くらいでした 多分w や、だからまだ暖房も使わないような時期ならカビカビ乾燥になることはないでしょってことよ それとも君の家は今の時期も乾燥して肌がかさついちゃうの?
232 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/27(水) 00:28:15
肌が敏感な人はなるんだよカピカピだかなんだかに
俺は
>>227 じゃないけどね
もう寝てると喉が渇いてねそれでアクエリアス飲んでそしたらトイレが異常に近くて夜も寝れない
カピカピですよカピカピ
>>225 だけど、昨夜19時辺りから突然、湿度が50以下になって、
ようやく稼動し始めた。
まえから使ってる湿度計も、代替同じ数値で連動して動いてるので、
新品で買ったやつも正常に動作してる模様。
>>232 アクは知らんが烏龍茶は強烈にトイレ近くなるぞ〜
つか口で呼吸してないかい
大丈夫?
>>233 因みに温度が20度で湿度50%なら
まあまあ潤ってる状態よ
湿度には相対湿度と絶対湿度ってあるからね
60%だから潤ってるとか
40%だから乾燥してる〜って一概には決められない
ホームセンターに並んでたEMPEXの同型の湿度計のうち 3つは40%ちょっとを差していたのに1つは35を差していた それ以来自分の家の湿度計がまったく信じられなくなった
湿度計って、そんなもんでしょ。 そもそも空気中の水分を計測するってこと自体が、ものすごく難しいことだから アバウトにせざるを得ない。 どうしても精度がほしければ、計測メーカーで出荷時に公正済みのものを 買って、一定期間がすぎたら再校正するしかない。 俺はそんな必要性はないと思ってるので、家庭用を使ってるけど。
パン屋、うどん屋じゃないんだからw
2000円も払ったのに百円ショップのサシより精度が低いなんて つД`)
えっ! 2千円でまともな湿度計が買えると思ってたの?
買うなら、1000円以下(校正なし)か20000円以上(校正あり)か、 用途に応じてどっちかにしたほうがいいな。 中途半端なものは損をするだけ。 ちなみに俺の環境では980円のヤツと、5000円のカシオ目覚まし時計と、 加湿器内蔵のヤツで計3台使っているが、ほぼ同じ値になっている。
241 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/29(金) 08:05:19
象印タイプの加湿器ですが、水が完全にカラになる前にスイッチ止めて 排水→再給水を繰り返せばスケールが付かなかったりしますか?
付きにくくなるんじゃね
CFK-VWX05C届いたわ でもいま湿度65%なので運転自粛 つまんね
とか言ってるうちに湿度が70%を超えてしまった ちょっと除湿器買ってくる
>>246 それ家の窓とか開いてない?
相当の外気がどこかの隙間から家の中に入ってる気がする
えぇまぁ、築100年のアバラ屋なのでスキマ風は入りまくりなのです ひょっとしたら加湿器の高価もあんまりないのかもしれませんが・・・
三菱のスチーム式をフィルター付けずに使ってるけど、よくないかな? あのフィルターの意味がわからんのだけど…。
250 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 21:14:55
三菱電機のなら、俺もフィルターに挿す容器をなくしたので フィルターなしで使っている。シーズン終了後にクエン酸液にドブ漬けして 掃除をしている。 三菱重工のなら、フィルターがなきゃ加湿量が相当劣ってしまうんじゃ? それにフィルターを取るだけで掃除になるんだから、やっぱあった方がいいよ。
251 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 21:22:19
質問です。 シャープのHV-302とHV-301って何か違うんですか? 型番変えただけですか?
価格COMで、CFK-VWX05Cが一番売れてるが、 色が白と黒しかない。 CFK-VWX05Dはピンクやブルーがあるから、それにしようかな? ただ、価格が旧型が7500円で、新型の半額・・・。 どうしたらよい?
お前の好みの色なんか知るかw
好きにしろよ。 そんなのも自分で決められなくてどうするんだ?
05Dは就寝時に自動で能力を落とすための照度センサーが付いたかわりに 05Cにあった手動の部屋サイズ切り替え機能が無くなってる どっちがいいかは人それぞれだけど、基本的な加湿性能にはたぶん差はない
スレをざっと読んだらスチーム、ハイブリッド、気化ってあるみたいだけど 各種類のメリットデメリットを教えて詳しい人 エアコン暖房にしたら部屋が乾燥しまくりで…
俺の知識では スチーム メ カルキが部屋に飛び散らない デ 水を常に沸騰させるので、電気代がかかりすぎる (常時300W前後) ハイブリッド 中間 気化、超音波 メ 電気代が超安い (常時30W以下) デ 定期的にメンテしないと雑菌が繁殖。面倒くさがりの人は買ってはいけない って感じ? 間違ってたら、だれかツッコミいれて
総合的に優れてるのはハイブリッド その中でも無難に普通のフィルター式が一番だと思う 付加価値が好きなら大手 基本性能と静音性で選ぶならダイニチ つーかテンプレ嫁 つーかテンプレがないー
まあ大まかだけどこんな感じ 主な加湿器の種類 ☆スチーム式 水を沸騰させて気化させる方式。(正確には、水に気化熱(蒸発熱)を与える。気化熱は沸騰の約5倍のエネルギー) 100℃のスチームに空気を混ぜて55〜65℃にして吹き出す。(スチーム・ファン式) 気化熱による室温低下が生じない。 消費電力:大 ☆気化式 水を含ませた気化フィルターに風を当てて気化させる方式。 気化式は洗濯物を部屋干しするのと同じ原理で、 気化熱を部屋の空気から奪うから室温が下がる。 室温が下がる分を暖房器具で補うことになり、暖房費が高くなる。 オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ) 消費電力:小 ☆ハイブリッド式 自動車のハイブリッドにあやかった名称で、大半は、気化式に温風ヒーターを付けたもの。 ヒーターを使わずに気化式として使う場合は、 気化フィルターが気化式に比べて小さいため、加湿能力や騒音に不満を感じることがある。 一部にヒーター加温+超音波式のハイブリッドもある。 オイルヒーターなどの電熱暖房ならば、スチーム式に対する省エネのメリットはない。(トータルの消費電力が同じ) 消費電力:中 ☆超音波式 水に直接振動を与えて霧化する方式。 水に含まれている物質を全て室内にばら撒く機種もある。 最近の機種はフィルターでスケールや雑菌を除去するものが主流。 消費電力:小
☆加湿器の購入を考えたら Q: 加湿器が必要かどうか判らないのだけど、どうしたらいい? A: まず湿度計をホームセンター等で600円程度で購入しましょう。加湿器を購入しても湿度計は必要になります。 湿度の高い地域や極端に低い地域もあるため、湿度計で計測しないと無駄な買い物をすることになる可能性があります。 12月上旬での関西のある地域では湿度60%、関東のある地域では湿度20%と違いが有り、 関西では加湿器が不要でも、関東では必要と言った地域差があります。 Q: 湿度計を買って計ったら50%有りました。湿度足りてる? A: カビ・ダニ・ウィルスなどを抑える湿度の最適条件は40%〜60%といわれています。 肌の乾燥や喉の痛みも40%以上有れば抑えられる為、50%有れば十分です。 インフルエンザ予防の場合は室温20℃以上で湿度50%以上を保つ必要が有ります。 Q: 真冬や乾燥する季節になったら今より湿度が下がると思うけど、いつ買ったら安い? A: まず加湿器が必要か不要かで考えましょう。 真冬や乾燥する季節になっても湿度が足りているなら加湿器は不要です。 加湿器が必要と言った強迫観念に捕われず、うがい等をして風邪等の予防をしましょう。
☆よくある質問 Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど? A: 室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。 就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。 設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。 Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ! A: 何を優先したいのか決めてください。 消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。 「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。 Q: わけわかんねーよ A: 加湿器の主な指標は以下の通り 1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。 方式によって性質が異なります。 スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60% 気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30% 湿度60%の時の加湿量 スチームファン式 −−−− スペック通り 気化式 −−−−−−−−− スペックの約50% ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON) 2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。 3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。 他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから よくわからなければ住人に相談しましょう。 4. メンテナンス性 お掃除楽かしら? 5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
スチーム式加湿器の分類 蒸発皿タイプ − 三菱電機、東芝、パナソニック、森田、CCP、etc ・少量の水を沸騰させる。 ・湿度の制御はヒーターのon/offで行う。 ・スケールの除去は布でふき取るのが基本だが、クエン酸を使うと楽。 ・スケール除去フィルターは使い捨てだが、クエン酸で延命できることも。 ・クエン酸を使う場合は500mlの水に5gのクエン酸を入れて数時間放置。 ポットタイプ − 象印 ・電気ポットと同じ。 ・メンテはポットと同じクエン酸洗浄で簡単。 ・お湯を沸かすのに時間がかかるので、最初は500ml程度のお湯または水を注ぐと良い。 蒸発布タイプ − 三菱重工 ・湿らせた蒸発布をヒーターで加熱する。 ・湿度の制御はヒーターの温度による加湿量の制御とon/offの組み合わせ。 ・スケールの除去は加熱筒を布でふき取り、蒸発布を水洗い。 ・蒸発布をクエン酸溶液に漬けておくことで延命できる。 電極式 − KAZ(VICKS) ・炭素の電極棒により、通電、加熱して蒸気を発生させる。 ・水に塩を入れ、その濃度で加湿量を変える。 ・手入れは電極棒を取り出して、こびりついた汚れをこすり落とすだけ。
加湿器の適用床面積(JEM 1426から抜粋) 加湿量 木造和室 プレハブ洋間 350ml/h 6畳 10畳 400ml/h 7畳 11畳 500ml/h 8.5畳 14畳 600ml/h 10畳 17畳 700ml/h 12畳 19畳 800ml/h 13.5畳 22畳 900ml/h 15畳 25畳 1000ml/h 17畳 28畳 1200ml/h 20畳 33畳 カタログの加湿量の計測条件 スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60% 気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30% 湿度60%の時の加湿量の目安 スチームファン式 −−−− スペック通り 気化式 −−−−−−−−− スペックの約50% ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON)
266 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 21:06:05
1か月前に寝室用にダイニチの加湿器を買いました。 あきらかに部屋が乾燥してるのに、今まで現在湿度が60%を下回った事がない。 設定湿度を70%にしても、ほんの10分程度でもう70%になってます。 もちろん朝起きると鼻喉は乾燥で痛いし肌はカサカサ。 説明書に書いてある事全部ためして、吸気グリルもフィルターもちゃんと掃除してるし、 台の上に置くようにしてるし、室温が低いと湿度が高く表示される事があるって説明書に書いてあったので、 暖房をつけて部屋を暖かくして乾燥させまくってから付けてみたけど、やっぱり60%… 夜ずっと付けているのに、水は全くといっていいほど減ってません。 これってなにか原因があるんですかね?もともとこの程度の性能なんでしょうか? 評判が良かったから買ったのに、まさかこんなに使い物にならない加湿器だったなんて。 せめて手動設定できればいいのに
つ湿度計
>>266 部屋にほかの湿度計を設置して、そっちの湿度はいくつになってる?
仮にしてなければ、製品の問題なのか、環境の問題なのか、
問題の切り分けをするために、まずそれをやるべき。
269 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 21:31:08
スチーム式で大容量なものを教えて下さい。 今、重厚の1200mlのやつを使っていますが、クエン酸が使えないので スケールが引っかかって蒸発布が刺さりにくくなってきたので 買い替えを検討しています。
>>266 場所にもよるだろうが今の季節は湿度60パー位が普通じゃないかね?
暖房がエアコンだとしたらかなり乾燥するはずだからセンサーの故障も考えられるが
271 :
249 :2010/10/31(日) 22:36:58
>>250 三菱電機のやつです。
フィルターは数百円なんで買えばいいんだろうけど、
そのためだけに買いに行くのが面倒で、
何かのついでの時に買いに行こうと思ってるうちに、
付けなくてもいいじゃないの?と思い始めた…。
>>268 ありがとうございます。
湿度計はおいてないので、早速買ってきて湿度みてみます。
>>270 ありがとうございます。
暖房はエアコンです。
もう少し真冬になるまで様子見た方がよさそうですね…
>>266 212だろ。ダダのダイニチタタキ君かよ。相対湿度のツッコミしたらレスないで無反応。今度は暖房して加湿器つけて喉がカラカラ?機械を疑う前に病院行って検査した方が良いんじゃない。
後、温湿度計も買おうね。更に使用環境とか間取りとかアドバイスに必要な情報は書かないとね!
マジレスすると加湿器付けても咽がカラカラなのは 入居前の部屋の清掃業者が綺麗に見せるために思いっきり消毒した影響だと思う ソースは俺の部屋 鼻づまりとその影響で口呼吸しか出来ずに咽カラカラでね〜 医者にしっかり換気しろと言われた
赤ちゃんがいるんだけど プラズマクラスターとかストリーマとか インフルエンザの菌を殺すっていってる 商品を買う気がしない。菌殺せるようなものが 人体にいいとは思えないから。 考えすぎかもしれないけど、5年とかたってから 人体に有害だった、みたいなことになったらしゃれにならない。 自分ならいいけど赤ちゃんになんかあったら取り返しがつかない。 マイナーだけどベンタの加湿器にしようかと思うんだけど、 高すぎて悩んでる。
276 :
275 :2010/11/01(月) 10:04:39
というわけで、誰かベンタ使ってる人、 感想を教えてくれませんか。
悩んでるって、おまいの悩みって、その程度かよ。
頭の悪い者に情報を与えると逆効果という例だな
280 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/01(月) 14:49:52
CFK-VWX05Cのブラウンだけ家電屋でそれなりに安く出てたから買ったんだが、 本体が全面ブラウンなのに電源コードが真っ白っていうのがやっぱりサンヨーw せめて黒いコードにしてくれw
>>280 どこで買った?
それ欲しいんだけどネットだとプレミアついて
新型より高価格で手が出ないんだよね。。。
白は安いんだけど。
282 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/01(月) 15:30:32
>>281 昨日K'sでブラウンだけ箱積みにされて売られてた。
だけどそれなりとは言っても、一時期の投げ売り価格には全然届かないよ
今のkakaku.comの最安値と同等くらい
>>282 情報thx。ちょっとK's行ってくるw
kakakuの最安値なら十分。
ネットだと15000円〜21000円だしね。
>>282 考えてみたら近くにK'sなかった orz
都心近郊であるといいんだけど。。。チラ裏スマソ
エアコンの目の前にロープ張って、そこに濡れバスタオル掛けるのがいい気がしてきたw
どうぞどうぞ
エアコンの目の前にロープ張って、そこに首掛けるのがいい気がしてきたw
すいません、自分、実際、濡れフェイスタオルを掛けているんですが、 これってどれぐらい効果あるんですかね? 効果の実感自体はあるのですが。
湿度計ぐらい買えと言いたい 以外に湿度+温度計設置してない家多いよな
加湿器全開にしてるのに湿度45%すらキープできないw 今日は乾燥しすぎだろw 加湿器止めたらみるみる40%割ってしまうし 去年は加湿器なんて必要なかったのに 今年は異常だな
最高気温と最低気温の差が激し日が多いとそうなるよ
六畳間にCFK-VWX05C全開でなんとか55%キープしてる 背後タンクの水がみるみる減っていくぜ
294 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/03(水) 21:40:07
大手の加湿器ってみんな大きいんだけど、大手で小さめのってない? 今使ってるのはCCPとかいうメーカーのペットボトルスチーム式で すごいコンパクトなんだけど、こういうのって評判はどうなの? 有名どころじゃないから漠然とした不安があるけど・・
>>294 CCPは良く出来ているし、アフターサービスもちゃんとしているけど
ペットボトル型は気休めにもならないよ。
296 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/04(木) 00:02:44
今シャープのR50CXって言う消費電力235wの加湿器を使ってるんだが、 エアコンより消費電力が高いから、サンヨーのVWX50Cか50Dを買おうと思ってる。 でも、過去ログを見るとカビが生えるとかうるさい、加湿できないとかネガティブな意見が多いんだけど、 消費電力が少ないのでお奨めはどれ? 今のシャープのは毎シーズン2000円で新フィルター買って、クエン酸で時々洗浄しても 水に浸かってない上半分がすぐにカピカピに固まってランニングコストが高すぎるもんで。
加湿器、今シーズン今日から使い始めた、ラクリア3シーズン目突入。 気化式にも関わらず加湿能力も高く、消耗部品ゼロは経済的で、 ここまではさすが三菱という感じですが、洗浄がとてもめんどくさい。 赤カビが発生しませんようにと、祈りながらいつも使っています。
298 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/04(木) 02:24:56
>>295 気休めにもならないってのは?
蒸気はでるよ?
>>110 スーパーEX使ってるけど、1年くらい使ったら経年劣化で誤差が大きくなった。
3台並べて置いても最大で7%位違う(まあ他と比べたら大したものだと思うけど)。
劣化しにくくて精度の高い湿度計とか無いものかねえ。
>>296 VWX50C使ってるが、完全気化式なので送風音は大きめ(静音にも出来るが加湿量が減る)。
エアコンの送風路近くに置くと疑似ハイブリッドになって結構良い感じ(湿度センサは狂うが)。
カビに関しては環境によって結構変わるね。
寝室で使ってて、お手入れランプが点灯したらちゃんと掃除してたのはカビが生えずに使い終えた。
しかしキッチンに近いリビングで使ってて、最後1ヶ月くらい掃除せずに放置してたらのはカビが生えちゃった。
塩素系漂白剤(キッチンハイター)漬け置きでカビが取れたから助かったけど。
あと水に浸かってない部分はスケールが付くよ。
結局、手間と消費電力はトレードオフなんだよ ヒーター式は、沸騰消毒させた水から作った水蒸気を出すから安全。 しかし、消費電力は一番大きい。 気化式は扇風機と濡れタオルの原理なので、消費電力は小さな扇風機と同じ電力しか食わない。 しかし、バケツにタオルと浸しているのと同じなので、数日に一回の頻度でメンテをしないと カビや雑菌が繁殖する。 このタオル代わりのフィルター掃除が面倒くさい。 まあ、どっちを取るかだな。 あ、ちなみに私は灯油ストーブの天板にヤカンを乗せてるので、加湿器の必要はありませんw
どんな方法でも良いから湿度50%を保てれば良い やかん、タオルではおそらく50%一定は無理だと思うけどね
なんでフィルター気化式は簡単にかびるのか orz ぬくぬく温かくて湿気があるから 仕方ないのはわかるんだけど。 静音設計といことも殆どのメーカーが頑張っているのだろうけどなんで こんな煩くて平気で製品化するんだよ!というレベルのものが多いし… 超音波式は白粉吹きまくる+ 本体にヌメリの結構つくし (ヒーター式は電気代のサルことながら、部屋がもわ〜んとするので先ず眼中なし) 静かでお手入れ楽で、消費電力抑え目をだしてよ〜〜〜 昨日、ダイニチをポチッたけど、どきどきどきどき。
静音設計ってどこもだけど でした…
>>304 超音波は全ての物質を撒き散らすから、論外
エアコン使ってみたらあまりにも部屋が乾燥するので加湿器を買おうか考えています スレをざっと読んだ感じで気化式かスチーム式?にしようかと思ってます 気化式だと価格コムとかで見ると、通常?とハイブリッドの二種類で、結構色々とあるんですけど スチーム式?ってのはあまりないんですね スチームの加湿器を使ってる人か、これから買おうとしてる人がいたら どんな商品があるか参考にしたいので教えてください。 自宅でPCの仕事なので、スチームの消費電力が高いってのも少し気になる…
そこも一応見たんですけど、ソート機能がなくて見づらい… と思ってたけど、もう一度見たらソートありましたw 人気順にしてみましたがスチーム式はあまり人気がないみたいですね〜 それとスチーム式は本体がちょっと大きいかな… うーん。更に迷う結果に
>>310 >>300 基本的には手間と消費電力とどちらを取るか?
好みを言えば、個人的にはヒーター式の方が好きだ。
気化式は加湿してるんだろうが、出てくる風が冷たくてね。
ヒーター式は沸騰した水蒸気が目に見えて出てくるので
加湿器の傍に行けば水蒸気で潤されると同時に、温められる。
さらに、感覚的にだがヒーター式には癒し効果がある。
もうひとつ、こまめに掃除してれば気化式も清潔に使えるが
面倒くさがりな自分には、機械が自動的に煮沸消毒してくれてるヒーター式が安心できた。
気持ちの問題だろうがね。
今使ってるのは、8畳和室で4L弱のタンクで280Wの消費電力のヒーター式。
それに、コンセントに差し込むタイプのタイマーを付けて3〜4時間程度で切るようにしてる。
とりあえず、今まで加湿不足で困った事はないな。
スチーム加湿器は結露が凄いから辞めた方が良い 窓ビショビショになってそこからカビ菌発生の恐れが大いにある
結露は気化式でもなる時はなるよ あれは温度差で水分が局地的に飽和しちゃうのが原因だから
ん? なんか変な表現だな
なに!局所的にビショビショだと。
スチーム加湿器の結露に比べたら気化式の結露なんてないようなもんだ スチーム加湿器の結露は酷い 毎朝窓ビショビショが日常になる ハイブリットで加湿センサーの精度が高いのを購入して湿度50%キープさせれば結露になることは滅多にない
たしかにスチーム加湿器の結露は、うちでもすさまじい。 しかし、同じ湿度を放出するという加湿器で、 なぜスチーム加湿器だけが、こんなに結露するの? うちでは気化、超音波、スチームと3種類使っているが、 スチーム加湿器を使ってる部屋だけが結露が凄いけど、 これはたんなる気のせい?
あと、室温も一定に保ってないと意味ないので暖房止めたら加湿器も止めないと結露の原因になる
スチームで結露ってのは 単に過加湿なんでしょ 湿度計でコントロールすれば結局同じこと 逆にうちはハイブリッド使ってたときもスチームにした時も同様に結露はあった ただスチームのほうが運転開始から速攻で結露ってた気はする いずれにせよ温度差で生じるから無論でない時もあるしでる時もあると
あ、違う 過加湿じゃなくても温度差によっては結露はでる
スチーム式は急激に加湿できるからムラができやすいんじゃない? なにせ出てきた直後の空気は湿度100%なんだし
>>318 スチーム
・部屋の湿度に関係なく加湿出来る(気化式なら湿度が上がってくると加湿量が減る)
・加湿器から出てくる風の単位密度あたりの水分量が多い(風の湿度が高い)
・水分の粒子が大きくて拡散しにくい(なので局所的な湿度が高いまま)
・風量が少なくてムラが大きい
07年に購入したNationalの加湿器、FE-KXC07を使用しています。 加湿器はこまめに手入れしないとカビの成分を部屋中に散らかし、逆に喉が痛くなったりすると聞きました。 どれくらいの頻度でどのような手入れをすればいいですか?
気化式なら数日に一度、クエン酸って 取説に書いてあるだろwww メンテが嫌なモノグサ者にはヒーター式しかない これは毎度毎度煮沸消毒する上に、蒸発皿、蒸気の通り道全てを殺菌しながら通るから まさにノーメンテでいい。
CFK-VWX05Cを購入して空気清浄機のF-PXD50(ナノイーは壊れているのでオフ)を併用しているのだけど ウイルスウォッシャー効果を空気清浄機が吸い込んで台無しにしてしまうことはないよね?
蒸気の吐き出し口の近くに空清がなければ大丈夫だろ 近くにあると、カビの温床になる可能性もあり
>>327 同意。
メンテフリーなのもいいが
消費電力は大きいが、衛生面を考えたらヒーター式一択になる。
ヒーター式で、加湿能力が小さく・タンク容量も小さかったので
加湿能力400_・タンク容量4gのヒーター式に変えたら
去年と同じ使い方をしてても、湿度50lを維持してる。
能力が小さいタイプだと、湿度30lまで下がってた。
331 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/06(土) 05:50:13
事務所みたいなところだと、ドライヤー並の音量になる 大容量気化式なんて使えないんだよな。 どうしてもスチーム式複数設置しか選択肢がない…
象印のポット型のやつをみて、ふと、古い小さいポットがあったのを思い出し、 引っ張り出して、床において使ってるw 沸騰したらコード抜いて、蓋をあけてるとほどよく加湿されるようで、悪くないなと思ったw
ふたあけとくと、冷めるので 5〜10分に一回勝手に再沸騰してくれるようになるよ。 万が一、転倒させたらおしまいだが。
危ないよ〜。
加湿器を買ったが十分湿度があったらしく(まあ暖房は小さい電気ストーブだし) まともに加湿器が動かなくてつまらん
>>333-335 再沸騰しなくても、ガス温水ファンヒーターが良いのか、
室温が安定して加湿されたあと、そんなに乾燥しないみたい。
歩かない場所だから、転倒の心配もないよ。
なんで加湿器買う前に湿度計かわんかな 湿度計は梅雨時にも必要だし1年中あっても困らないので物なので我が家には室温と湿度計セットのが各部屋1個ある 加湿器の湿度表示の誤差酷い うちは3台の加湿器あるがまともに表示されるのは1台のみで、あとの2台は10%前後の誤差がある
加湿器の湿度表示が当てにならないのはわかるが、 そうすると湿度によって加湿を調節する機能が役に立たないことに
加湿器の湿度は センサーの誤差と言うよりは、 センサーが筐体の中のこもった空気を測定するので 部屋の中と誤差が出やすいんだと思う。 吹き出し口のすぐ側に湿度計を持って行ったら 誤差が10%→3〜5%くらい変る
吹き出し口の湿度が意外に正確だったとしても 結局、湿度計買った方がいいのは間違いない。 人間のそばの湿度を計れたら一番有用だしね。
>>339 その通り。
ちょっと離れたところの湿度なんて、
機械は知った事でないから、早めに加湿をゆるめてしまう。
湿度が部屋に行き渡ると、自動調整がないと
やっぱり困るから必要な機能だけどね。
センサー付近に湿度計では意味がない 基本、部屋全体が加湿されてなければ意味がないから、たとえば50%キープならば誤差があっても52〜3%ぐらいまででしょ 湿度計も1部屋で位置を動かしたところで湿度の変化はそうそう無い 現にうちの湿度計と加湿器の湿度表示は一致してる(1−2%の誤差がたまにあるが) そこで加湿器によっては10%前後の誤差が出るのはセンサーの精度としか言いようがない
言い忘れたが、加湿器によっては加湿機能止めて湿度のみを計れるのもあるが うちの1台がその機能が付いていて、アナログの湿度計と加湿器のデジタル湿度計ではやっぱり誤差が5〜8%ほどあった。 アナログの湿度計は同一な物が5台あり、同列に並べても湿度は同じで正確
湿度が行き渡るまでの話と 行き渡ってからの話がごちゃ混ぜに反論されてるな。 加湿器同士のセンサーの誤差の話は それはそれで動かしがたい結果だし。 締め切ってたら加湿器と加湿計がそろう環境でも よどむから、ドア開けて 加湿器付けてるんだけど、まあ常時10%近く 違う事も普通にあるよ。
うちの場合、強運転で湿度を一定にすると、 部屋のどこでアナログで計っても湿度が大差ない状況は作れる。 でも自動運転で早々に弱になると そもそも隅々まで湿度が行き渡ってないみたいなんだよな。 クーラーの冷やしむらみたいなのが平気で起きる。 特に西日の窓際が乾く。 ずっと締め切ってたらいつかは湿度が一定になりそうだけど 毎日換気のために開け放つからリセットされるしな シャープのKCY45で6畳和室だけど。 加湿の自動設定に強とか中設定が欲しいな。
加湿器複数ある人は並べて測ってみるのがいいよ
室内に観葉植物(大型)が5植えと、サイリュウム(1mx60cm)があるんですが それでも加湿器が必要でしょうか?
植物の鉢を入れたこと無いから良く分からないけど 加湿器入れたほうが加湿能力が高いと思う
>>348 加湿器は人に必要だと言われて必要になるものではない。
肌が乾燥する、喉が渇いて痛い、正確な湿度計が50%以下になる。
などなど、体感を元に判断してみよう。
351 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/06(土) 23:06:13
といっても湿度計を買うまでは、乾燥しているとはなかなか気付かないw 普通、冬の間は乾燥してる(湿度50%未満)と思って間違いない 実家が銭湯の奴以外はw
喉乾燥からくる喉痛から風邪コンボの対策にすごい効果。 後あくびしたら毎年唇が血まみれになる罠回避にも。 早く買ってれば良かった。 2階の部屋だから金の許す限りでかいのかっときゃ良かった。 給水がめんどー
今日買った(´;ω;`) 肌が痛かったのが治ったし唇もつるつる(´;ω;`) 部屋の居心地最高だし買ってよかったよ(´;ω;`) (´;ω;`) ダイニチに感謝
>>348 とりあえず、湿度計を買うのが良い
湿度計が50%〜70%を維持してるのなら、何もしなくて良い
40%切ってるようなら、加湿器を導入すると幸せになれる
意外と体感じゃ分からんもんよ
初めて湿度計を買って計った時に30%位で、道理で乾燥してると思ったもんだw
金をケチらずエンペックスの湿度計がいいけど、精度が悪い物でも無いよりはマシ。
とりあえず湿度計を入れることが最優先だよ。
>>354 エンペックス3個買ったけど、全部違う。
温度で2℃、湿度で10%
エンペックスもそれなりに誤差有るよね 体感よりはずっとマシだが
357 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/07(日) 09:42:27
暖房と空気清浄器と併用できる?
>>355 それだけ誤差あれば返品対象になる
うちは一度誤差があり過ぎて交換してもらった
ググると分かるがデジタル湿度計の精度は評判悪すぎだよな
加湿器の湿度計がいかにアテにならないのかが分かる気がする
湿度計、リアル店舗で購入がおすすめ。 同じ湿度計が複数おいてあるだろうから 見比べてその中で最も平均的な値をさしてるやつを購入する。
>>354 エンペックスも値段はピンキリだけど、アマゾンで1500円くらいで扱っているものでも十分なのかな
>>360 エンペックスも色々ある。
精度が良いのは、スーパーEXと書いてあるエンペックスの奴
konozamaで最低でも2200円位すると思うよ
大通りに面したところに住んでいて、スローリングや換気扇に黒い粉が付く。 帰化式を買って、空気清浄機を兼ねるのは無謀ですか?
花粉やウィルス程度ならともかく、ディーゼル粉塵は加湿専用機には荷が重すぎるだろう、と、思う
音が静かで、蒸気でないやつ。 2万前後でオススメありますか? 部屋は10畳です。
蒸気が出ない加湿器wwwww意味ねーよwwwww
気化するやつなかったっけ?
>>362 大菌だけは止めとけ
空気清浄機スレでは大菌は工作員が暴れまくって邪魔者扱いだからw
真剣に空気清浄機能が欲しいならHEPAフィルターを搭載した物を買うのが当然。
加湿機能と空気清浄は分けたほうがよさそうですね。 なんというか、最近は情報が多すぎて逆に悩む。 プラズマとかイオンとか物理っぽいけど本来の意味と違う使い方をされた単語の乱発でさらに混乱。
370 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/07(日) 23:32:07
>>369 本来、加湿すりゃウイルスも死にやすくなるし臭いも抑えられる。
よっていかにもクラシックな、コスパ良さそうな加湿器を選ぶのが吉。
まあ付加価値型の機種も値段次第ではお買い得かも知れんが。
寒帯より熱帯のほうがウイルス多そうなのに不思議だよね やっぱりウイルスによって得意な湿度が違うってことなのかな
ハイブリッド式を購入予定なんだけど オススメある??
>>369 一体型は絶対辞めた方が良い
リアル友人数人が去年一体型買ったんだがきちんとメンテナンスしてても
カビや匂いが酷いと良いこと聞かない
今年になって皆個別に分けて買いなした
部屋に大きめの熱帯魚水槽を置いたら加湿器必要なくなったぞぃ(^o^)/
>>373 一体型って言っても、加湿部分と集塵部分は別々だと思っていた。
カビるってのは一体型が原因?
それとも集塵部分の設計がまずいのかな?
いろいろ調べて疲れてきた。
加湿器って空気清浄機に比べると適用畳数が狭いんだなあ。30畳くらいのがほしい。
めんどくさがりな俺はスチームかハイブリッドがよさそうなんだけど 気化式?の加湿器だとどのぐらいのペースで掃除しないとだめなの? 結構間隔があいても大丈夫なら 三洋のCFK-VWX05Cてのでも買ってみようと思うんだけど。
CFK-VWX05Cなら半月に一度でオケ 数日使わなそうな時はトレーの水捨ててフィルター乾燥運転しとけばだいじょぶ
日立のハイブリッド式加湿器 HLF-500が5980円で売ってるのですが、これは買いでしょうか? これにするか西友で売ってるユーパの1980円スチーム加湿器にするか悩んでいます
379 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/09(火) 02:12:54
三洋買うなら今シーズン中だね、来シーズンからはどうなるか分からんから。 パナブランドで三洋機の同等品が出るといいんだけど。
>>377 半月ですかー
ちょっとめんどい気がするなぁ
ちなみにハイブリッドだと、どのぐらいの間隔て掃除しないとダメですかね?
価格コムで見るとパナのFE-KXE05、ダイニチのHD-RX709か〜
381 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/09(火) 07:14:51
ハイブリだと怪しいけど、真冬にそこそこ寒い場所に置いておいた 純粋な気化式の場合、そうそうカビる事はなさそう…
>>380 俺もどっちにしようか迷ってる
パナがいいのかダイニチがいいのか・・
パナとダイニチ 両方使ってるけど パナは手入れが楽だけど加湿能力がカタログ表示されてるよりも低い気がする、ダイニチは加湿能力が高いのでお勧め それと湿度表示は10単位でなく1単位の方が絶対良い
あと、パナはダイニチに比べると明らかに音がうるさい
パナソニック 中国製 ダイニチ 日本製
加湿器にかける意気込みは ダイニチ>その他大手 ダイニチは加湿器こけるとキツイからな ただ加湿器の売上が伸びてきたのが口コミで最近の事だから棚ぼた感もあるが 兎に角製品そのものの加湿能力やメンテナス性静音性などの基本性能は高い 加えて価格もそこそこ安いし保証期間3年日本製という点もプラスポイントだな 逆にパナソニックだからいいだろ〜って思って買ったら煩かったってのは悲しいね
>>383-
>>386 意見ありがとうございます。ダイニチにします!
テスト
389 :
13 :2010/11/09(火) 10:44:50
>>90 でサンヨーRH-VWX12Cを2台(その後さらに1台)購入した者です。
今まで未開封のままでしたが数日前から稼動開始させました。
価格コムのレビューやクチコミも少ないので使用感をレポします。
●使用環境:16畳和室(廊下に出るドアは常に開放しているので加湿能力の高い機種が必要)
●加湿能力:湿度設定(標準・高め)を標準に、加湿能力(強・中・弱)を弱にしてもそれなりに湿度が上がってくれる(HD9009が不要になりました)
●静音性:強はかなりうるさい 中もそれなりに… 小は就寝中でも許容範囲(神経質な方で加湿能力を求める場合はHD9009をお勧めします)
●メンテ:他のウィルスウォッシャー機種と違って給水時にトレイの残り水も捨てる必要はあるが加湿フィルターは洗濯機で洗える♪
●メリット:入タイマーで計3台を時間差稼動できるので給水なしの長時間加湿が可能になった(HD9009の不満点解消)♪
このように満足度はかなり高いのですが致命的な欠点があります。
この機種は他と違って前面パネルを押し上げてからトレイにのせたまま給水タンクを出し入れします。
本体にセットして前面パネルを押し下げるとトレイに水が出る仕組みなのですが、購入した3台のうち、2台は何度も前面パネルを上げ下げしなければトレイに水が出ていきません。
給水セット後の前面パネルを押し下げた際、ポコポコポコポコとトレイに水が出ている音を確認しなければならない状況です。
また、加湿中、まだタンクの水が十分あるのに給水サインが出て加湿しなくなったこともあります。
サンヨーに問い合わせたところ、フロートの不具合の可能性があるので修理に出してほしいとのことでした。
こんな大型加湿器なんて一般家庭では使わないでしょうが価格も下がってきたので関心のある方のためにレポしました。
それでは失礼いたします。
それは、初期不良品っぽいね。 >タンク容量 約5.4L これはいいね。うらやましいわ 1万円くらいなら欲しいけど、さすがに4万は出せない
>>389 ナカーマ!
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
うちも昨日 RH-VWX12C 届いたよ!
去年までCFK-VW70Gを20畳のリビングで使ってたんだけど
パワー不足で常に最強モードで動き続けてた
ちょくちょく換気をするのが嫌でエアコン暖房のみを使ってるせいで
すぐに30%台になってしまうので、この大パワーは嬉しい
実際30%台からあっという間に60%前半になって静音運転になった
個人的にはこのくらいのメンテは逆にやりたいほう(なんか安心できる)なので
このシンプルな構造が助かる
うちは1台しか買ってないけど、トレイに水が出にくいという事はないみたい
個体差かね
05Cを使っているがおやすみの寝室モードだと全然水が減らないな 頻繁に水を足す手間が減って楽だけど
393 :
380 :2010/11/09(火) 14:16:32
>>383 良い情報ありがとう
ダイニチのHP見てみたら
タンクの掃除がめちゃめちゃめんどそうな画像があったw
すっぽりと上っ面が取れて掃除とかできるかと思ってたけど、あんなブラシで掃除とは思ってなかったw
パナはHPを見る限りやる気がないなw
パナとダイニチの両方使ってるみたいだけど
どのぐらいの期間で掃除してる?
参考にしたいので教えてくだされー
ダイニチの本体にパナの回転フィルターが入れば最強なんだが。 ダイニチのフィルターは手入れずぼらにしていると1シーズンで使い捨て。 パナは汚れが付きにくいしゴシゴシ手入れしても丈夫。
ハイブリッドや気化式のタンクは水の補給時に一日一回振り洗いで問題なかった それで数年二機種使ってきたがカビなんて皆無 フィルターとトレイのほうは一週間に一回それぞれ水洗いと洗剤洗いで問題なかった (但しそれぞれの環境によるからそれで絶対大丈夫かは知らん) フィルターはクエン酸洗浄してもいいタイプなら1シーズンに一回位すればいい とりあえず2シーズンはそれで使う けど1シーズン毎に買い換えたほうが精神衛生上は気分がいい
>>395 >フィルターはクエン酸洗浄してもいいタイプなら1シーズンに一回位すればいい
取り説に書いてない事をやると自己責任
普通は週1回はやれと書いてある
それに、カビの小さなコロニーは肉眼では見えないから
肉眼で確認できないからと言って、カビが無いことにはならない
>>393 今俺も見てみたが、流石にダイニチは気合い入ってるな
カビの生えたフィルターまで画像うpしたりしてる
>>396 だからクエン酸洗浄してもいいって取説に書いてあるタイプならすればいいと
ダイニチは月一を推奨してるようだね
カビの胞子なんてうようよ漂ってるんだから眼に見えない所まで気にしだしたらキリがない
とりあえず赤も青も目視はできんかったよ
もやしもんみたいな光景を想像してワロタww
>>393 掃除は両機種共、1−2週間に一度かな
掃除する時に加湿器、空気清浄機も同時にやってしまう感じ
部屋の掃除は間隔はもっと短いけどね
上のレスにも出てたけど、パナはメーカー保証が1年 ダイニチは3年
壊れるような物ではないけど、保証はかなり重要なポイントだと思う。
ダイニチの本体にパナの回転フィルターが入れば最強なんだが>>
おそらく、パナは回転フィルターが原因で加湿能力があまりよくないのかと考えてる
んで、うるさい
いまテレビが東京で湿度11%てゆってた みんな生きてるか?
402 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/09(火) 22:23:09
パナ、サンヨーあたりのオーバー1L級の加湿器を考えているんだけど、 やっぱ音量が凄いことになるのかな〜 今は重厚の1.2リッターのを使ってるが、スケール取りがあまりにも面倒なので 気化式に替えたい…
パナの大型機は比較的静かで省エネなんだよな。家庭向けだけ手抜き。
三菱の気化式(SV-KK608)で、自動運転にすると、50%をめざして運転することになる。 50%までは全く動作せず無音、ところが49%に下がったとたん、ファンがフル回転して、 けっこううるさい。50%を超えると、すぐ止まる。 中間の設定がないのが、ちょっと不満だ。せっかく静音モードを搭載するモーターが 入ってるのだから、もっとかしこく制御してもらいたい。 たとえば、50%より下がったら駆動するという設定はそのままで、 49%〜45%まではゆっくり駆動して、それでも間に合わず湿度が下回って 乾燥しすぎたときだけフル回転させれば、気にならないのに、と思った。 気化式のほかのメーカーは、どんなもんなのかな?
>>404 三菱はラクリアもそんな制御だった。
サンヨーはインバーター制御だから連続的に風量変わるよ。
強→中→弱じゃなくて、強→だんだん中→だんだん弱って感じ。
中→湿度がなかなか上がらないとだんだん強、
弱→湿度が下がってきたらだんだん中とか。
段田男の話はスレ違い
>>405 そうなんだ・・・バカすぎるね三菱は。
静音モードってのがあるんだけど、これにすると
湿度に関わらず水がなくなるまで連続稼動しやがる。
だから、湿度の一定調整用としては全然使えないモードになる。
「静音ONLY稼動で連続」なんて、なんでこんなバカな機能を実装したのだろうか。
ユーザが指定した制御モードにあわせて「静音オプションON/OFF」にすればいいのに。
こういう面倒なことを考えたくないから、モリタ・ヤマゼンみたいな三流メーカーを避けて
大手メーカー製のを買ったのだが、結局、手入れをしないと駄目なんだな。
頭にきたので、時間をかけてマイコン部分を自前ですげ替えることにした。
しかし、こんな細かい仕様は買う前に調べられないからなぁ。いい勉強になった。
ダイニチの5010買ったよ 静かだし、簡単、日本製、手頃な値段 満足してる
ダイニチの新機種はまた更に静音性が進歩してるな
ダイニチはホント静か それと省エネ、標準、静音モードで湿度50、60、70%のどれか一つ選択して 選択した湿度になれば自動停止と自動運転が可能 湿度表示が1%単位でデジタル湿度計の精度も高い デメリットはフィルター類にコストが多少かかる
俺もダイニチとパナで迷って、ダイニチにしようと思ったんだけど 新しい5010か去年の509かで迷ってる 値段は同じなので新しい方がいいような気もするけど 509は5Lなんだよね
パナソニック 中国に工場が作れる ダイニチ 日本でも、委託生産
今更、支那製品を好んで買う日本人はおらんわな 日本製が選べるなら日本製を買うよ
ただ パナ+中国>ダイニチ+日本 というのが哀しいかなやはり一般的な感覚だろう 個人的にはダイニチのほうを応援したいがね
amazonだとTWINBIRDのスチーム式のやつが売れ筋みたいだけど、このスレの方々には不評なのかな。 毎朝寝起きに喉の調子がおかしいから、ベッド脇でちょっと使えれば良いのだけど…
ダイニチとサンヨーってどっちが良いの? このスレ見てると静かなのはダイニチ、掃除しやすい(汚れにくい)のはサンヨーって感じなんだが
品質が良い物を作れば生産国はどこでもよい パナは非科学的なナノイーパワーを付ければ売れるだろう的な発想の商品が多すぎ 最近ではナノイースチーム美顔器は肌に負担が掛かるという理由で使用停止してくれという美容外科医師も続出してると言う パナは保証期間も短いし他メーカと比べると実は性能より利益重視で良心的なメーカーではないという事が明白
>最近ではナノイースチーム美顔器は肌に負担が掛かるという理由で使用停止してくれという美容外科医師も続出してると言う ここんとこちょっと詳しくソースとか貼っておくれでないかい?
消費者がどこが良いと思ってようが関係ないんじゃね 何を調べもせずに買う人なら、大多数は有名メーカーか激安商品に流れるからね 少なくてもこのスレを見て加湿器を買うような人なら どの製品がいいかとか、自分に合うのはどれかとか少なからずわかるわけだし
>>392 タンクの水は毎日交換しないと除菌効果が低下するんじゃない?
うちの05Cはおまかせモードだとすぐに湿度50%をきっちゃうので常にしっとりモードで運転してる
421 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/10(水) 23:21:50
本日 RH-VWX12C導入 とりあえずご報告 今日運転は扇風機の強ぐらいの風量と音量 30分ぐらいで35%の表示が40%ぐらいになった。 広さは24畳+吹き抜け6畳ぐらい
422 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/11(木) 00:22:34
ここでは、ダイニチ、サンヨーを薦められて、 空気清浄機一体型は否定される傾向がある。 工作員あぶり出す為の釣りか?
俺も一体型を買おうかと思ってるんだが、 ここで一体型が敬遠される理由を教えてエロい人!
俺はエロいぞ 一体型はたぶん、外見が大きいため、清掃のため運ぶのが面倒だったり、 構造が複雑で分解清掃が難解だったり、タンクが細長くキッチンで水を入 れるのが大変だったりするんじゃね? 加湿器・空気清浄機初心者が、安易に考えてメンテナンス清掃サボって、 悲劇的な事になり文句言ってるのかも。 まあ、俺は使った事無いから、推測の域脱していないけど。
ただ一体型って空気清浄機を通した空気を加湿するから、 気化式でもフィルタが汚れにくい気がするんだよな
一体型は2ちゃん以外のカカク、コネコ辺りの口コミでも評判悪いので一読したほうがいい 此処よりは参考になるはず それと一体型は単体に比べて加湿力が低い
一体型は空気清浄機を通した空気を加湿フィルター通す構造だから 分解しにくいんだろうね。 空気清浄機通っている分、加湿フィルター汚れにくいけど、水などに 含まれるカルキやミネラルはそのまま加湿フィルターに付着して固まる。 トレイや、加湿フィルター分解掃除しやすい構造にしないと、空気清浄機、 加湿器別々派は、納得しないんだろうね。 このような問題を解決した製品が出で来るのを期待する。
いや、それだけじゃない 加湿器、空清一体型の問題点は ・掃除をしにくい ・加湿してる横で、空清のフィルターがあるから空清フィルタにカビが生えやすい の2点だ それぞれ独立がいい
>>428 シャープだと一昨年のKC-Wからそれは解決している。昨年のからは加湿フィルターは自称2年から10年になった。
>>429 カビは知らんが掃除は問題ないと思うが。
SharpのKC-65Y2を使ってるけど、掃除はわりとめんどいかな。 月一で清掃マークが付くんだけど、各パーツが本当掃除しにくい。 加湿フィルターに確実に白いのがこびり付いてるし、トレイはぬめぬめでバラしにくいし、面倒くさがりには向かないと思う。 それとタンクがデカイ上に細長くて、水を注ぐのが結構大変。 注水口を上にした時に下が平らじゃないから、置きながら水を注げないのも辛いね。 他の機種もこんな感じなのかな。 自室にも一体型買う予定だったけど、とりあえずTWINBIRDのスチーム式加湿器SK-4974Wを単体で使ってる。
ダイニチ加湿器買ってきたんですが、噴射水蒸気が運転し始めだからか少し変な臭いがします そこで噴射口の上に重くない芳香剤置いてるんですが、大丈夫ですかね?
数日でニオイは消えるから芳香剤は止めておいた方がいい。逆効果。
>>432 うちも購入後2−3日は変な臭いがしたけど
3〜4日後には無臭になったよ
>>433-434 成る程成る程
加湿器は初体験だったので
情報ありがとう
それにしてもダイニチのは静かでいいですね
436 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/11(木) 23:33:42
パナソニックのデカいの、オフィスで使えますかね? レポの類が全然ないので気になる…
パナソニックのでかいやつってFE-KXF15のことかな 家で使ってるけど加湿能力はいいよ 弱運転ならかなり静かだけど強運転になるとうるさい タンクが9リットルだから4.5リットルタンクが2つある ナノイーについてはよく分からない
439 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/12(金) 09:14:52
質問させてください。 スチーム式の加湿器を買おうと探してて、Amazonのスペック詳細や電器店で箱の裏を見てるのですが、 タンクが空になった場合に、「給水ランプ/ブザーでお知らせ」とかあっても、 「空焚きしないよう自動スイッチオフ」との記載がない機種があります。 しかし、寝る時に使うこともあるのにランプが灯るだけや音が鳴るだけでそのまま加熱し続けるなんて ないですよね…? 今まで使ってたペットボトル式のにはその機能がありましたが、もう少しいいやつを、 と思ったんですが上位機種でも記載がないのが多いです。 当たり前すぎて書かないのか、恥ずかしくて店員さんにも聞けません。 スチーム式で空焚き防止機能がないのって、ありますか?
>恥ずかしくて店員さんにも聞けません。 ぜんぜん意味がわからない 何のための店員なの?
店員が、あまりにも自分好みな物で
私の知ってる限りでは、スチーム式で空焚き防止機能がないのは、見た事がない。 ただし、あることを証明するより、無い事を証明する方難しい。 メーカーのカタログには、空焚き防止機能付きって、当たり前すぎるから小さく書いてると思う。
説明書になら間違いなく書いてあるベ メーカーサイトいけば大抵の説明書は見られると思う
>>424 掃除かめんどくさい。
めんどくさがって掃除しないと下手をすると
シーズンオフ時に掃除してみて冷や汗をかくことになる。
>424 空気清浄ユニットはともかく加湿ユニットが見るからに手入れし辛い あの中に手を突っ込んで、掃除する自分を想像してみると良いよ 店員さんに一度分解してもらってみてもいいかも
空気清浄は週2 加湿器週1で掃除するぐらいで考えてないとすぐにかびる、悪臭放つ 普通に考えれば分かると思うけど単体の空気清浄機と加湿器を合体させると一体型の1.5倍かそれ以上の大きさになる物を 一体型はそれ以下のコンパクトサイズにしてるわけだから単体に比べ空気清浄能力も加湿能力も劣る+メンテナンスにも難が出るが 1台設置するだけなのでスペースでのメリットはある
CFK-VWX05Cを使っているが、毎日水を替える必要があるからタンクに1/3程度入れるだけでいいのね タンクいっぱい水を入れて切れるまで放置はできないか
スチーム式の加湿器の購入を考えています。 象印 EE-RB50-CA 東芝 KA-J35S といった価格が1万以下の物を探しています。 手入れの落差を最優先で、寝室で使用するため静かなものを探しているのですが なにかお勧めはありますか?
スチーム式のフィルター有りと無しでは、どのような差がでるの?
>>448 スチーム式というか、ヒーター式は仕組み上沸騰音がするから
静けさを求めるのは無理が無いか?
俺は、清潔さでヒーター式に納得して満足しているし、
寝る前にあらかじめ少し過剰気味に加湿しておいて
寝た後は使わないようにしてるけど。
>>450 レスありがとう。
沸騰音くらいなら問題ない。
ただ、機械の作動音等があったら嫌だなと思って。
書き方悪くてすまない。
>>449 蒸発皿や噴出し口付近にカルキ分が固着するのを軽減してくれる
1日1回蒸発皿の残りを捨てたりこまめにクエン酸洗浄すれば無くてもいいのかも
シーズン初めでフィルターのお取り寄せが間に合わない時はフィルター無しで使っちゃう
安物のスチーム式加湿器使い始めたんだけど、確かに白い粉が毎日出る。 水道水ってあんなにいっぱい塩みたいなのが入ってるんだね。 スーパーで汲める水を使ってみるかぁ。良水オアシスってやつなんだけど加湿機に使ってる人いるかな。
ダイニチHD-9010 気化フィルター結構汚れる 購入2週間後に気化フィルター掃除したら白い固体状の物が上部に結構付着してたのでクエン酸掃除した 加湿能力、静音性どちらも文句なしで買って良かった 加湿能力が高いから帰宅直後の湿度が20%とかでも2−3分で50%〜60%まで速攻で上がる 以後、省エネ運転に切り替え湿度50%キープの状態で水は1日中持つ
>>453 全部沸騰させるタイプのスチームなら大丈夫だと思う
タンクと沸騰部分が分かれてるタイプだと駄目
456 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/14(日) 00:18:40
気化式は、常にドライヤーが作動してるような爆音だもんな
>>456 んなこーたないw
最初は煩いけど湿度が安定すりゃ静かになる
最初もドライヤーよりはずっと静か。 ファンのサイズが違うから当たり前だが。
爆音はパナソニックぐらいで他メーカーは静か
象印を買った。 電気代を割り切っての購入だが、 弱でも、うるさい。 無理やり慣れるしかないな。
>>455 スチーム式でも粉が出ないやつあるんですか!?良かったら機種名を教えていただけませんか。
購入検討したいです。
とりあえずSK-4974はクエン酸洗浄してから、良水オアシス試してみます。
ラクリアにオスバン入れてる人いたけど、排水んとこに入れるんですよね?
463 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/15(月) 08:37:14
>>454 それは水道水のミネラル分だからどのメーカーのフィルターにもおそらく付着するよ
パナのFE-KXF05買った よく言われてる騒音だが、確かに音はする が、別に寝れないほどの音量でもないし問題ないかな パソコンを付けっぱなしの音と同じくらい ナノイーはよくわからん ただナノイーのジーという音にウチの猫が興味津々 噴出し口覗き込んで顔をぶんぶんしながら逃げていくがまた戻ってくる
>>460 家も象印を買った。電気代を割り切っての購入だが、真空保温式だから幾らかは省エネのはず。
弱なら音は静かだが、強だと少しうるさい位、湿度センサーが無いから自動運転は出来ないけど、まあまあ便利かな。
蓋を閉じると電動ポットにもなるし、凄く便利ですよ。
466 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/15(月) 23:47:24
象印でうるさいとか、どんだけ神経質なんだよ… ところで騒音の35dbったらどんなレベルだろう? オフィスで使っても問題ないレベルかな?
素人で申し訳ないのですが、質問させて下さい。以前使ってたスチーム式は掃除が難しく、カルキがたまり過ぎて真っ白になり取れず、厳しかったので下記のものを検討してます。
http://www.toffy.jp/SHOP/4934122070749.html デザイン家電っぽいイージーなものでここの板に相応しくないかもしれませんが、このスペックで強にすれば8畳の寝室にも見合うでしょうか?またこの形式は手入れや雑菌、カルキの心配など無く気楽に使えますか?
詳しい方、もしよろしければ教えて下さい。ぜひよろしくお願いいたします。
468 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 08:56:09
>>466 象印は音の総量は明らかにハイブリ気化式一般より大きいと思うよ
ただ、あの沸騰音を風雅と思えるなら不快音ではないな
機械的な音じゃないからね
おれは基本的には不快とは思わんが、寝る時はちょっと気になる
加湿器初購入を考えています。 昨年も冬場はエアコンのみで乾燥がひどく、今年こそは早めに購入しようと思いネットで探してみましたが、どれを買っていいかわからないので相談に乗ってください。 16畳のフローリング部屋でエアコンと共に使用する予定です。 探していると、加湿器のみの物と、空気清浄機+加湿機能の物もあるようですが、どうせなら空気清浄も出来る方がいいかと思いました。 ただ、肝心の加湿機能が使い物にならないようであれば意味が無いので悩んでいます。 よろしくお願いします。
470 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 09:02:22
>>467 超音波のハイブリッドはよしといたほうが無難だと思うよ
スレ的には超音波系は最悪とされてる
それとアロマがついてるのもイマイチ人気無い
恐らく空気清浄機と加湿器が一体になってるのがスレ人気ないのと同じで、
結局別々のほうが何かと便利だろうからだと思う
アロマとか別に揃えたほうが小さいし安いしね
夏場に大きな加湿器が部屋にあるのは邪魔でしょう
471 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 09:07:01
>>469 空気清浄機一体型が人気無いと書いたばかりなのでやっぱ勧められないが、
加湿性能そのものは極端に下がる事もないでしょ
とりあえずテンプレ読んでみて検討してみて
>>261-266 個人的お勧めはやはりハイブリッドならダイニチ
沸騰スチームなら象印かなあ?
今の加湿器って蒸気でないのね 以前使ってた加湿器は蒸気が天井近くまで吹き上がって 出窓に置くと天井に水が溜まってポタポタ落ちてきて汚かったので ハイブリ式に交換したけど、目に見えないね さらに水が半端なく長持ち タンク満杯だと3、4日は持つんじゃないかって思う 見えない蒸気とあわせて、本当に動いてる?って心配になるくらいだわ
473 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 10:52:35
基本的にハイブリも気化式も部屋の湿度や温度に加湿能力を左右される 湿度が上がってくると加湿能力はどんどん下がるよ 逆にスチームは調整機能がないなら常に一定の加湿能力でどんどん部屋に水分を供給する
474 :
469 :2010/11/16(火) 10:53:56
>>470 さっそくのレスありがとうございます。
一体型は人気ないんですね・・・
用途は加湿に絞ることにして、ハイブリッド型のHD-RX709を注文しました。
到着が楽しみです。ありがとう。
475 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 11:03:36
8畳で709だと能力的には充分以上なので運転に余裕があって音や電気代で有利でしょう 少々本体の大きさは感じるでしょうけどそれを差っ引いっても+だと思います カルキというか白いミネラル分はやはりフィルターに付着しますので、能力低下が気になるなら説明書に従って月一クエン酸メンテをお勧めします クエン酸はネット通販でとてもお得なものがありますよ
>>470 どうもレスありがとうございました。そうですか...やっぱりかわいいものでなかなか実用性高いものは無さそうですね。
ご意見を参考にして、アロマ無しでプレハブ洋室(?)8畳の格安のものをさがしたいと思います。
しかし、やはり行き着くところはスチーム式しかないのでしょうかね?
フィルター交換やクエン酸使用などのお手入れが無くてもきれいに使えるものがないのかしらと思いますが、皆さんマメにお掃除されて使ってらっしゃるのですか。
ちょっと知りたいです。
とにかく貴重なご意見をありがとうございました。
477 :
475 :2010/11/16(火) 18:34:52
あ、467氏と469氏を勘違いしてたな
失礼しました
>>476 クエン酸洗浄は俺はシーズン中に一回だけでフィルターも1シーズン毎に買い替えちゃいます
能力低下は特に感じません
月一でもあれってけっこう手間ですからね
フィルターと除菌シートは3〜7日に一回流水で洗います
トレイも3〜7日に一回洗剤で洗います
タンクは補給の度に水で振り洗いって感じです
478 :
475 :2010/11/16(火) 18:42:37
ちょっと補足しておくけど空気清浄機一体型が人気無いというのはこの加湿器スレ内の話しで、 市場的には人気商品なんだと思う 実は俺も一体型は持っていたんだけど改めて加湿器買った口なのでちょっと辛口なのです 加湿器はやっぱり普通のシンプルなハイブリッドタイプが一番バランス良いと思うよ 大手は何かと付加価値つけて売りたがるけどね その最たる物が空気清浄機に加湿機能付けたものなんだろうなあと
1シーズンてどのぐらいの期間を言うの? 個人的に加湿器は秋から春までしか使わないので、それを1シーズンだと思ってるんだけど
今日除湿機買ってきた俺は勝ち組
今日象印ポチった俺は勝ち組
>>474 >用途は加湿に絞ることにして、ハイブリッド型のHD-RX709を注文しました。
(・∀・)人(・∀・)
ダイニチのRXシリーズって、最近のはタンクのくぼみと本体の引っ掛け爪が かからないようになったんだね。何かクレームでもあったんだろうか? 店頭で見ると引っ掛けあり/なしが混在してるけど。
>>476 水を沸騰させて加湿するスチーム式が衛生上は一番安全安心。
ヒーター部に付いてるのは水中の不純物やミネラルで、超音波式はそれらの不純物や雑菌等もそのまま気化放出させるから超NG!!
浄水器や軟水器を通した水を使えば加熱部の汚れは少なくなる。
でもスチームって同能力なら一番電気代食うんですよね?
下手するとエアコンの方が省エネでスチームの方が電力食うよ
>>485 YES それは紛れの無い事実デスが、電気を直接熱に変換する以上、仕方がない事でーす。
此れは割り切るしかありませーんと思いますデスよ。
それが嫌なら他の方式に成りますが、能力の割に高価 大きい 複雑 メンテ面倒 等の問題が予想されます。
私は本体も見た目も安いHCブランドの4K¥程度の蒸気式使ってますネ。
加熱部スケールでコテコテだけど面倒だから気にしないOKヨ、又安いの買うOKデスよ。
不純物が少なく清潔な水を使い、 フィルター等のメンテも本当にちゃんとして使えるなら、 効率が良い超音波式も有りかも知れないが、 お勧めは市内のが小生の個人的見解であります。
超音波式はもう無いだろ
超音波式加湿器って 噴出し口に冷たいものあてて 「ほら!!超音波の方は結露しないでしょ!!!」 とか言って売ってたよなw
ダイニチのハイブリッド式加湿器を2シーズンほど使ったところ、フィルターがガビガビの状態になっています。 クエン酸やハイターに浸けても落ちず、放置状態です。 おそらく水道水に含まれるミネラル成分や塩素が固着したものだと思うのですが、 このまま使用しても衛生上問題ないですか?
黒くなってなければ大丈夫 黒くなってたらカビがくっついてる
>>491 フィルター位買えば良いのに。
普段の手入れをサボるからだよ、不潔だなぁ困った者だわ。
サンポールが効きそう
空気清浄+湯沸しポット+加湿器 ヒットの予感♪
先日は皆さんにご意見いただき、本当にありがとうございました。 ご意見を参考に、わからないなりにもいろいろ調べて検討して、ようやく象印のポット型かタイガーのハイブリッド、もしくはダイニチのハイブリッドまで絞りました。 お手入れ簡単で白くならずコスパに優れればOKな感じなので、やはりポット型がいいのでしょうか? お出かけ好きで、家のことはエアコンのフィルターのお掃除もついつい忘れてしまうような情けない私にもう一声アドバイスお願いいたします。 ちなみに用途は就寝時使いで、8畳・家電そこそこのフローリング洋室です。以前はスチーム式の安物を使ってたのでポコポコ音はある程度大丈夫です。ぜひよろしくお願いいたします。
498 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 15:14:12
使用時間短いので電気代気にせず、メンテが面倒くさい、沸騰音気にならないなら象スチームで良いかと 因みに象スチームは水を沸騰させて加湿するため水量にもよるが加湿開始までそれなりに時間かかるよ
499 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 15:17:09
カルキはタンク内にやっぱこびり付くからクエン酸のメンテはたまにやったほうが気分はいいね
500 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 15:22:00
タイガーのハイブリッドというと樹脂フィルターで交換不要のはずだが、 あれって相当音が五月蝿いという評価だったよ 新型はどうなのか知らないがホームページざっと見る限りその辺りの記載がないんで相変わらず五月蝿いんじゃないかな? 樹脂フィルターだと繊維フィルターと比べて水分の気化させるのに大量に風をあてないと難しいんだと思う
501 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 15:32:40
確かに大変だよ
>>497 失礼ながら、ズボラな性格のようなので、
手入れの楽なスチーム型がいいでつよ。
象印EE-RB50-CAが無難でしょう。
>>502 最低でも400W消費ってすごいね…
うちの安物スチームの130Wでも高いと思ってたのに。
504 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 16:19:52
130wのスチームでは相当加湿能力低いでしょ?
東芝のスチーム式が話題にならないのは、 中国産(東南アジア産?)だから? 象印より安いから、興味持ったんだけど。
>>495 カップメンのスープ入れたらにおいがいい感じになりそうだな
>>495 加湿器ビギナーの俺にはほんの気休めにしか思えない
東芝デザインいいね。でもノイズレベルが書いてない。 湿度の目標値設定もないのね。
加湿器を導入しようと思っています。知恵をお貸しください 団地(畳4、5帖&フローリング6帖)なのですがプレハブ8帖用と12帖用なら12帖の方がいいのですか? 無理に8帖にすると、 いくらがんばっても設定湿度にならず稼働しっぱなし 設定湿度に達するけど稼働する頻度があがる といったことになりますか? 他に不具合や違いがあれば教えてください
加湿器購入で迷ってます。マンション六畳の寝室使用で、除菌ができるものを希望しています。以前は三菱重工のヒーター式を使用していました。音はさほど気にしません。以下のどのメーカーがオススメでしょうか。 パナソニック、シャープ、ダイニチ、三菱重工
512 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 23:55:55
東芝だっけ?タイガーだっけ? 蒸発皿系のスチーム式なのに、クエン酸洗浄ができるやつって。 夜の帰りが遅い俺には瞬発力に優れた非象印型のスチームがベストと 思っているんだが、手入れにはクエン酸使いたいしなぁ〜
蒸発皿系のスチーム式だとタンクやホースの手入れが必要になるから、 スチームなのに手入れがそれなりに面倒であまり人気無いみたい
静かだというダイニチのハイブリッド買った ほんとに静かだね、五月蝿いパナソニックの奴はお蔵入り タンク6.3Lでかくて良いけど女にはきついわコレ
ASY-S500を買ったが欠陥商品だな。こりゃ・・・ タンクに水を入れて電源ボタンを入れる そして5分後「水がなくなりましたよ」とお知らせの音が鳴る 満タンのタンクをいったん本体からはずして再セットをする。 電源ボタンを入れるとまた5分後に・・・ 寝てられないよ・・・こりゃ・・・
そりゃ欠陥品じゃない。初期不良だ。
517 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/18(木) 06:50:09
大当たりー返品コースですう
>>504 あまり部屋全体を潤してしまうとPCにダメージ出そうだから、ベッド周りだけでいいんだ。
毎朝黄色い痰が出てたのが止まってくれたし、安物だけど導入して良かったよ。
ちなみに連続8時間稼働ってのも深夜電力で安い時間帯(23時から7時まで)と被っててラッキーだった。
加湿機無しで痰が出ない体になりたいのう…
520 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/18(木) 21:45:39
パナソニックですら静かだと思う俺(他にはコロナしか持ってない)が、 ダイニチとか使ったら仰天するレベルの静かさか?
黄色い痰は感染症だな 特にその他の自覚症状なく続くのであればCOPDの初期状態とか 結核の初期とか肺がんの初期とか まあ加湿器で止まって喜んで手遅れにならないようにね
あんまり加湿器使いすぎるとジメジメするから除湿機も併用したほうがいいぞ
除湿機も乾燥しすぎになっちゃうから、加湿器をもう一台買うべき
30年前の超音波式加湿器が押入から出てきたんですが、使ってもいいですか? 東芝製です。
>>524 ほぼ間違いなくかび臭いと思われる
胞子を効率よく撒き散らすには良いかもね
30年物ならもうギャオスになってるだろ
加湿器の湿度計の精度って悪いっていうけど、 どれくらい悪いもの? せいぜいプラスマイナス10%くらいかと思ってたら、 最近買ったダイニチのは手持ちのANDの湿度計に比べて20%低い。 設定湿度を70%にしても、ANDの湿度計で50%までいかない。 困った。
>>528 湿度計の設置場所にもよるよね?
なんで湿度計を疑わないの?なんで?
蒸発皿だけ外せてクエン酸使えるとか、 蒸発皿を交換できるとかってな加湿器はないもんかね?
531 :
528 :2010/11/19(金) 21:09:34
>>529 湿度計(サーミスタ)は加湿器の湿度センサーのすぐ横。
それに最近乾湿計を使って校正したから、プラスマイナス5%くらいで正確だよ。
すっごい基本的な質問で申し訳ないんだけど ドウシシャのDKS-1002っていうのを買ってみた これって空だき防止、自動運転ストップついてないの? 一昨年くらいに買った2000円くらいの ペットボトルのやっすい加湿器にもついてたから どの加湿器にも標準装備だと思って確かめずに買ってしまった… 説明書にも空だきについて何も書いてないし 水が無い状態で運転続けてしまうと、火災の原因になったりするよね… 就寝中に使おうと思ったんだけど、水が切れる前に起きなきゃいけないの?
前にどっかで書いてた人? っていうか、常識的に考えて、夜中に起きるのを忘れて 空焚きになって、火災になった事故を聞いたことある? ないよな。 安全装置がないような危ない商品は、もともと作られてないんだよ。 メーカーだって、水の入れ忘れで、保障期間内に自社商品がポコポコ故障したら 取り替えるのが面倒だろ。 どんなアホがどんなに手荒に使っても、そう簡単には壊れないように 設計されている。 そんなに心配する神経があるなら、もっと常識を勉強したほうがいいよ。
ここのスレみて象に興味出たが、象のEE-RB35-CAとEE-RA35ってフロントのパネルの色以外、まったく同じなのか? だれか知ってっか?
>>533 すいません、どうもありがとう
不意に心配になったもので
勉強になりました
濡れタオル?
537 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/20(土) 06:56:00
ハイブリッドがカビ臭いと思って中みたら ドロッと(ry 超細菌兵器になってた。 キッチンハイターで消毒して使うか。
ハイブリッドはどうしても細菌が溜まるよ ヌルヌルするのはバイオフィルムって言って細菌の塊だから 抗菌加工とか正直時間が経つと全然駄目 そもそも人間に大して影響がない程度の抗菌とか意味無いし ハイター(次亜塩素酸ナトリウム)位強くないと無理
ダイキン使ってるけど、ヌルヌルするのは抗菌加工が効いてないせいなのか…orz
NTT-Xで1500円だったタイガーのスチーム式(σ・∀・)σゲッツ!! 今冬はこれで勝つる
今、ダイニチ HD-5010 ポチッた。明日届く予定。
三洋の気化式狙ってるんだけど、2月とか3月ぐらいになったら処分特価で3000円ぐらい安くなる? それなら今のスチーム式で今シーズンは乗り切ったほうがコスト的にいいんだが。
543 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/20(土) 22:36:06
公式に取説でクエン酸洗浄を勧めているスチーム式は象印だけ? 家ではTVとか見るから、ハイブリのあの音量は嫌なんだよな〜
寝る時に使用したいんだけど、ダイニチ一択?
確かに2年ほど前なら静かなのはダイニチ一択と言っていい状況だったが、今は知らん
546 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 00:19:06
乾燥肌なのですが加湿器って効果的ですかね?
>>546 今年はじめて加湿器を買ってみた
一日中自宅で仕事してる乾燥肌の俺だけど、日中はあまり効果を感じない
でも寝る時につけておくと、起きたときに喉や顔に違いを感じる
まぁ人によって違うかもしれないけど
>>547 喉とかには効果が顕著に現れそうだけど肌はさすがに…ですよね
>>546 今年はじめて象印のマホービンタイプを買った。
それまではmacbookのタッチパッドで指先がカッサカサになってしまい、
ハンドクリームが手放せなかったのに、加湿器を動かしてから一度も塗っていない・・・。
湿度は50%弱から60%強に上がっただけなのに、こんなに違うのかと驚いてます。
酷い乾燥肌、もしくは感想している空間に長時間いるのでなければ 良くなったかな?はまだしも、効果なんてそうそう感じられない
>>543 TWINBIRDも説明書でクエン酸洗浄奨めてあったよ。
確か10g/500mlの割合でタンクの水に混ぜて、1,2時間稼働させるだけ。
本体や金属の棒にこびりついた白いのが綺麗に取れたからビックリした。
でもまぁ純水使うようにしたからクエン酸洗浄してたのも最初のうちだけだったけど。
552 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 04:18:57
ハイブリッド式の空気清浄機のように加湿すれば部屋の空気が冷たくならず かといってスチーム式のようにいかにも湿気が多くなってべとついたり窓に水滴が付いたりしない そのような加湿器ってありますか?
553 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 12:13:50
湿度が高い部屋でカビが発生して持ち物がダメになったことが何度もあるから 加湿器買ってカビが発生しやすくならないか心配なんだけどおまえらカビの心配はどうしてんの?
過加湿にならないようにコントロールすれば大丈夫じゃないかな? それと一日最低一回くらいは空気の入れ替えして胞子の密度薄くするのもいいかもな うちは20度40〜55パーセントを心がけてるが目立ってカビが発生した事はない
シャープの加湿器(HV-Z50CX)買ったんだけど、これも白い粉って発生する?
水道水使えば必ずでるでしょ
白い粉って水の中のカルシウムとかだから、 機械内に残らない場合は空気中に散布されるんだろ。 部屋中の家具にカルシウムの粉末が付着するほうが いやだけどな。
気化式やスチームは殆どフィルターや本体に残るんじゃないか? 超音波式は水が乾いた後のように家具とかが白くなるっていうが
基本的にはフィルターに残るから、気にしなくても大丈夫ってこと? PC置いてある部屋で加湿器使っても大丈夫なのか心配だったので…
ダイニチのを購入したけど、これにして良かった! 手入れもきちんとして大事に使おうと思う
>>559 へーきだと思うよ
もう数年フィルター式使ってるけど、水が乾いた後のような白い跡は部屋のどの場所どの家具にも見たことない
564 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 18:28:56
温風(加熱)気化式はただの気化式に比べて部屋の温度が冷たくなりにくいですか?
565 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 18:40:43
564の質問は温風気化でもただの気化でも大差ないことがわかりました。 ですので、スチーム式1本に購入を考えています。 寝室に置くのでどうしても布団が湿気てしまいます。 安物のスチーム式を使っているからでしょうか? 三菱あたりの一万以上のものを買えば、気化式のように適度なうるおいを得られるでしょうか?
566 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 20:09:36
親が乾燥して喉痛いって言ってる俺のために加湿器買ってきてくれたんだけど 超音波式だった パソコン死にますか?
加湿能力にもよるけど1万以上の買っとけば間違いない あとは加湿し過ぎになる事も多々あるので湿度設定による自動運転がないと酷い事になる (安物は自動運転機能がない) 1万以下のは能力も機能も低いのでやめた方がいい 安物買いのなんとかになるので注意
>>566 貴方は大丈夫とは思うけど
親御さんに愚痴っちゃいかんよ
せっかく買ってきてくれたんで使いたいんですが ちょっと調べたらすぐに買い替えろとか書いてあるサイトがあったんで不安です とりあえずパソコンには布被せておきましたがこれで大丈夫でしょうか?
570 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 20:36:13
大丈夫でしょ。 壊れてから考えたら?
象さん加湿器買ったけど、のどバリアはひかえめモードでも湿度高すぎるな 25度で60%以上になっても加湿が止まらない 結局、湿度上がった後に手動で弱モードに変えてるから、のどバリアつき買った意味ないし、ずっと弱モードだと湿度を維持できないし、 25度55%程度ぐらいに調整してくれる超ひかえめモードがあればよかったんだが 他の点は満足
ナノミストのカートリッジ買わなきゃ…
嫁が喉が痛いと言うのでRDX509をポチりました。楽しみです。
>>575 漏れのも三洋だが、ウィルス・ウォッシャーは結構いいと思う。
ワーナー・マイカル(映画劇場施設)などで使われていて、実績がある。
>>575 加湿量が1200 mL/hで消費電力が強で40wとかもの凄いエコ商品
ただ音がそれなりにするとレビューあるけど弱運転なら大丈夫なんではないかな
金とスペースがある人は加湿量が多い物を買った方が良い
579 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 23:17:24
>>575 タンク容量からいくと5時間もたないで空になるな…
家庭用ならいいが、オフィスとかで使うならめんどくさいだろうから
止めたほうがいいね
オフィス向けをうたうなら、 せめて朝入れて、終業時間くらいまで持ってほしいよね。 5リットルくらいのタンクを2つ搭載したりできないものかな? またはペットボトルに水くんで、タンクに直接つぎたしできるような機構とか。
パナソニックで4.5リットル×2個の 加湿器あるよ
582 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/22(月) 01:03:02
質問ですけど加湿補足の為に濡れバスタオルをつりさげてます。 色々場所を変えてみましたがどこに置くのが一番効果的かいまいち分かりません。 やはりファンヒーターの近くでしょうか? ちなみにリビング約10畳の部屋です。
583 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/22(月) 01:14:45
いっぱい売ると、メーカーから販売報奨金がもらえる。 大型店でいっぱいさばける所は販売報奨金を、 お客さまに還元する目的で、安くしたりポイントにしたりする。 小さい店舗でもネット通販で大量にさばければ安い所もある。 高かろうが安かろうが違いはない。
安いのは無駄に電力高かったりするから良く調べてから購入したほうがいい
部屋の気密性が高ければ2、3時間弱運転しただけで、その後10時間ぐらいは湿度が保たれるよな
588 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/22(月) 12:32:46
>>586 窓やサッシの断熱性が低いと除湿機になるので結露して湿度が下がる
特にアルミサッシは論外、最低樹脂サッシ+ペアガラスじゃないとキツい
風邪で喉が痛い時のスチーム加湿器は神だな 朝からずっと蒸されてたら大分楽になったわ
そうね湿度って大切よね お大事に
591 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/22(月) 19:01:56
加湿器動かしてるのに熱が出たぞorz
朝から雨で湿度70%超 加湿器つかわせろやヽ(`Д´)ノ
インフルエンザウィルスは20度50%の環境では殆ど死滅らしいが、 風邪の原因はインフルだけじゃないからなあ
594 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/23(火) 00:07:35
気化式のフィルターって、鍋の中に入れてクエン酸水でグツグツと 煮てOK? 一発でスケールが取れるイメージなんですが…
>>596 マジだよ。サンヨーの気化式は
漂白してくださいと書いてある。
他社は知らんので異論は認める。
漂白は汚れや細菌、カビ取り、クエン酸はスケール取り、目的違う
意外にシャープの書き込みが少ないんだね。 2年前に買ったやつが良かったのでプラズマクラスター最高!と勝手に思っている。 部屋中の空気が、居心地の良い落ち着いた感じの空気になる。 プラセボ効果でも何でも構わんw 今年、他の部屋用に、追加でもう1台買ってしまったよ。 ただ、メンテはそれなりにしないといけないけどね。 象印のスチームガンガン系は、結露してレースのカーテンがピタ〜ッと貼りつくのがムカつく。 夜中につけて朝起きると、髪の毛がグチャグチャになってるのも嫌。 ナノイーはドライヤーしか使ったことないけど、特に信じていないw ダイニチは可もなく不可もなく普通だったな。
600 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/23(火) 13:06:22
601 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/23(火) 13:08:58
>>600 サンヨーのウィルスウォッシャーはどうなんだろう?
そういう類のものはすべて効果ないと思って買えばおk おまけだと思え
信じるも信じないも個人の自由だ
プラズマクラスターもナノイーもプラセボだーよ 科学的根拠が何もない。ある意味詐欺 逆に身体に悪いとも言われてる
はいはい
607 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/23(火) 19:21:08
======================== サンヨーのウィルスウォッシャーはどうなんだろう? ========================
使えばわかるさ
ウィルスウォッシャーって簡単に言うとハイターを空中に散布するようなもの ウイルスをバンバン殺せる濃度だと人間がやられるし(例:まぜるな危険)、 人間が安心な濃度だとウイルスを殺せないんじゃない? ハイターは殺菌としては最強、芽胞にも多少効くし アルコールやオスバンじゃ芽胞は全く無効だしノロウイルスも駄目だし効かない細菌が多い
学説なんて学者の数だけあって、学者なんて腐るほどいるから 腐った学者は目立ちたくて相反する事書く奴もいるんだろ。 メタボリックや軽い肥満はだって、良否別れてるんだから。 信じる、信じないは、あなた次第
加湿器としてずっと使えw
そういや加湿器にオスバンを入れるって話があったけど、 オスバンが効く菌が居なくなって、 他の菌が居なくなった分効かない菌が余計繁殖してたりしてねw 熱湯消毒だと熱湯にやられる菌だけが居なくなって、 耐える菌が他の菌が減った分余計繁殖するって話でちょっと思った。
RX709とVWX05Cポチったのが昨日届いたよ。←は6+8畳の和室、→は4畳半の書斎向け ダイニチの方は湿度計側に置いてないと動いてるのか不安になるくらい静か サンヨーの方は古本特有の匂いがかなり緩和される感じで○。 音はどっちも予想以上に静か。普段が静かすぎて給水音が逆に気になるレベル うるおい方はダイニチ>サンヨー、快適さはサンヨー>ダイニチかな。寝室に置くならサンヨーがいいかも ・・・これから2台分のメンテする日々が始まるのか・・・気が滅入ってきた
うちは5台だぞ・・・
ダイニチはフィルターが3つもあるのがジャマくさいんだよな
うちはダイニチとパナ パナは去年買った物であまりにも音がうるさすぎるので今年ダイニチのニューモデルを買ってみたら静かだったのでビック サンヨーは強運転でも静か?ならパナ捨ててサンヨー買ってみようかな ダイニチもう1台でもいいんだけどなんとなく他社のもきになる
>>618 サンヨーの気化式は通常モードでは爆音なので、
静かモードでOK。電気も食わない。
サンヨー今年から使ってる。思ったより音も静かかな。リビングなんで少し能力不足な感じがする。ダイニチ追加で買えばかなりいい感じになりそう。サンヨー一台は今はイイけど極寒期は辛いかな。
SANYOのは電解水をフィルターにポンプでかけてるので 水が腐る事については一番耐性があるはず。 水受けにフィルターが直に浸かってないし。
とりあえずサンヨーは去年あたりから静音性でダイニチにひけをとらないって評判だった けどやっぱハイブリッドが良いと思うんだよな 気化式オンリーは加湿能力が落ち込みやすいからな
>>619 家庭用とは状況が異なりすぎてなんの参考にもならないし
真実とやらはメンテしないとこうなりますよとご丁寧に各メーカーのwebに書いてあることばかり
たしかに気化式は加湿能力が湿度と反比例するけど、 みんなは80%とか90%に持って行きたいの?
>>625 能力が落ちると爆音になりやすいだろ
余裕をもった大きさにしたりして対処するのも一つの方法だが
石油ファンヒーター置いてる部屋に加湿器置く場合ってどこに置いたらいいの? 並べておいて平気?
石油ファンヒーター使ってて加湿器いるか?石油燃えるときかなり水蒸気出るよ。 本当に加湿器が必要かどうか先に湿度計ってみた方がいいんじゃね
木造家屋だとファンヒーターガンガンに回して35%とかざら
630 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 11:22:01
△木造 ○ボロ屋
そのレベルの気密性だと加湿器置いても35%だろうな
レジオネラ菌が怖いのでスチームが一番いいのでしょうか 手が少し不自由なのでとにかくメンテが簡単なおすすめありますか 一冬で捨てていい廉価品(1,2万)でもいいです あと静音ならさらにいいです 自分しか使わないので小さくてけっこうです
とにかくメンテ簡単>象印とかの電気ポット型の奴 ただし、湯沸かし音有り、電気代けっこうかかる
>>633 ありがとうございます
今さら過去読んだのですが、結露と部屋がカビるの忘れてました
和室6畳の押入れに革のバッグなど収納してある寝室なのですが
50%の湿度でバッグがカビたりはないのでしょうか
635 :
634 :2010/11/24(水) 15:08:08
連投すみません 暖房器具はオイルヒーター、住所は関西です。 バスタオルでいいのかな^^;
オイルヒーターだと気化式などの室温を奪う加湿器とスチームのような室温を奪わない加湿器との電気代の差は変わらないと思っていいので 沸騰音が気にならないならメンテも楽(たまにカルキをクエン酸洗浄してあげると気分はいい)で常に清潔な象スチームがよいかと 値段の高い奴は自動調整機能もついてあると思うので過加湿によるカビの心配も常に全力加湿の安物スチームと比べたら少ないかと カビは18〜20度の50%くらいなら普通問題ないと思うけど、こればかりはそれぞれの環境にもよるだろうし バッグを収納してる場所が結露しやすかったりすることもあるだろうから絶対大丈夫とは言えませんにゃ 因みに象スチームは加湿の速効性がないのでちょっと早めに加湿を始める事をお勧めします 沸騰音は湯沸しポットの音に似たのがシュワシュワーとします 機械的な音じゃない優しい音なので個人的には不快音じゃないですが気になる人は気になるでしょう 関西はけっこう潤ってるとも聞きますな けど上記のようにそれぞれの状況ってあるだろうから とにかく精度の高い湿度計を買って調べるのが良いかと お手頃で性能が良いのはエンペックスのスーパーEX搭載機種です
>>636 大変詳しいご説明ありがとうございました
まずは湿度計購入、必要なら象印という事にいたします
感謝感謝です
補足しておくと 湿度には相対湿度と絶対湿度というのがあって、一般的に湿度計は相対湿度を表示します 例えば室温10度で70%というとなんとなく潤ってるのかなと思いますが、 実は20度にすると約35%程度の潤いの少ない状況なのです
>>638 では23℃位で就寝したい時は相対湿度は何%が最適なのでしょうか
一般的にカビやウィルスの繁殖の観点からは20度50%前後が良いと言われてますので、 23度なら40%〜45%って感じでしょう けど23度45%だと個人的には蒸す感じになるので私なら40%越えたら加湿器止めます
重工のSHE120、やっぱいいわー フィルター使い捨てられる金持ちには最高だね
29dBの運転音ってファン煩すぎじゃね? 静音モードとかあるの?
643 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 21:23:20
重工ってあのチンカス拭くのが鬱になる奴かな
象印の奴注ぎ口つけてくんねーかなw
気化式の水ウケのぬめり対策に 薄い銅板買ってきて 火で炙って表面のコーティングを落とした後に タンク無いに投入するといい感じでぬめり予防になる。 同時に異種金属を入れておくのもて。
今年は各社工作員がまだ少ないなw
10円玉でもいいですか?
十円玉も効果あるけど、 緑青まみれになるよ。
649 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/25(木) 04:00:39
ナノイーとかプラズマクラスターとかウィルスウオッシャーとか色々ありますが、 どれも正直眉つばものなんですかね? もし、普通に加湿してるのと効果が大して変わらないなら静かでメンテが楽なのが良いですよねぇ。 となるとダイニチかパナあたりかなと。 パナってそんなにうるさいんですか? ご意見をくださいませ
メンテという意味では、象ポット式ですが結露と音が厭なので次点でパナのような気も・・ ダイニチはやはり週一とかでメンテやらないとカビますか?
各メーカーの運転音(dB)見比べてみるとうるさいか静かが分かる ダイニチが静かなのでそれと比較すればいい 気化式よりもハイブリットの方が加湿力高いので気化式は出来る限りやめたほうがいい あとメーカー保証がダイニチ3年 他メーカー1年のところが多い
>>649 気化式やハイブリ式なんかは全然メンテ楽じゃない。
スチームも象印以外は決して楽ではないが、例えばうちのビーバー加湿器とか、
フィルターをぽんぽん捨てられる人なら結構楽かも。
気化&ハイブリなら、使ったことはないがサンヨーのウイルスウォッシャーが
一番カビないんじゃないかな?そういうのがウリみたいだから。
象印、立ち上げ時に985Wも出せるなら、 それを維持できるターボモードも用意してくれよ!
象印の、お店で見たけどご飯が炊けそうな形しててワラタw
ちょっとお茶に淹れたいとかカップラーメン食べたいって時に、ジャーって出来たらマジ便利そうなんだけど、そうゆう商品出す予定ありませんかね象印さん
ペットボトル式のってやっぱりよくないのかな
657の部屋が一畳くらいならいいんじゃない?
LDKでは、フライパンでお湯沸かして湯気をサーキュレーターで拡散している。 湿度計で管理しているけど、原始的だが早く湿度が上がりメンテも煩わしくない。
加湿するのが煩わしくないか?w
8畳あったら500ml/h近くは欲しいところだな
1Kにダイキンさんとデロンギさんが鎮座してる。 この状態にサンヨーさん05導入は狭すぎる。。。
家族で風邪引いて緊急に加湿器欲しいんだけど ヴィックスのってどうかな?リフレッシュ液が気になる。 小さい子供がいると危険だからやめた方がいい? リフレッシュ液、ほかのスチーム式で使えないのかな?
そんな緊急時は部屋にタオルやパンツでも干して湿度を上げつつ ゆっくり加湿器のカタログを見る
はじめまして。 現在シャープの5年程前の機種、HV-P50CXを使用しています。 空気清浄機の購入を検討しているのですが、 加湿空気清浄機を買うのと、単体で買って現在の加湿器と併用するのでは どちらがよいのでしょうか? 例えばKC-Y45の加湿性能が、HV-P50CXを上回っているようなら 思い切って買い換えようかなと思っています。 若干スレ違いになってしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
ざっと見ましたが運転音が加湿能力450ml(気化式オンリーなので湿度の上昇とともに能力はガクッと落ちる) のとき39dbと爆音なのは加湿器単体の製品と比べたらかなり劣る加湿性能と言って良いでしょう
気化式とハイブリット両方使用してるけど 気化式はハイブリットに比べ能力が劣るのでやめたほうがいい 気化式タイプ買うならばハイブリット 加湿力が450mlしかないのに39dbとは爆音 うちのは580mlの省エネモードで28〜15dpの静音
ハイブリッドは静かだけど消費電力大きい 消費電力気にしないならスチームの方が手入れが楽で良い
お手入れはなるだけ楽がよくて、結露は嫌だから結露にならないorそういう設定が出来る 音のことを全く気にしないという条件だとどれがオススメ? ここだとパナが酷い言われようだけど、先入観ではやっぱパナが一歩リード サンヨーはVWが強力すぎてちょっぴり敬遠気味 ダイニチの5010良さそうに思うけど、イオン系に惹かれる面もあってどうなんだろう・・・みたいな感じで難しい
>>672 ・先入観でパナが良い
・手入れが楽なのが良いがVWは強力すぎるので敬遠
もう好きなの買えよw
メンテが嫌ならスチームしかないんじゃないの
ハイブリットは省電力モード(15〜25w)で通常の気化式にもなるので設定湿度に達したら省電力モードに手動で切り替えれば一日ほぼそのまま(加湿器のスペックと部屋面積にもよる) ハイブリットはスペックにもよるが部屋全体が加湿されるのも早い 時間にすると2〜5分程度
>>671 スチームよりはハイブリッドの方が消費電力は少ないよ
1Wの電力で加湿出来る加湿量
スチーム:1.2ml/W(EE-RB50)
ハイブリッド:2.2ml/W(HD-9010標準)
完全気化式:29ml/W(HD-9010省エネ)
スチームを基準にすると、ハイブリッドは約2倍、完全気化式は約24倍省エネ
(測定基準より実際に使用する際の室温が低かったりすれば差は縮まる)
ちょっと質問。 ヤマゼンのペットボトル式加湿器KP-A051を買ったんだけど 1時間くらいで吸気口からお湯がゴボゴボおふれ出して、ペットボトル差込口まで流れてくる。 差込口に流れ込むんで外にこぼれはしないけれど、見ていて怖いので 店に持っていったら交換ってことになった。 今、使ってみてるけれどあふれはしないが、吸気口からお湯がブクブクいってるのが見える。 吸気口からあふれるのって、この型の仕様なんだろうか?
>>673 いやwだからこの3つのうちどれかで背中を押してほしいのさww
CFK-VWX05DかFE-KXF05かHD-5010-A
むぅ・・・
パナでいいじゃん ハイブリッドでフィルダーの寿命が10年 加湿速度が遅い気化式でいいなら サンヨー。 電解水でフィルターがかびにくい点が 他に無いとこ。 サンヨーのハイブリッドが出たらいいんだけどね。
俺はサンヨーの気化式をオススメしておこう うちではいつも帰宅後におまかせモードで運転開始 室内が潤ったら運転音も少しは静かになるので 翌朝に家を出るまでそのままかけっぱなしにしている
ダイニチ5010ぽちりました
サンヨーの気化式加湿器CFK-VWX05C(W)を鉄筋マンションの6畳の部屋で使ってる。 熱くならないし、一定の湿度になったら運転が止まるから加湿し過ぎなくていいね。 寒くなってきたけど結露しないのも気に入ってる。気化式だから電気代も安心。 但しデカイのは難。ランドセルを一回り大きくしたデカさ。
気化式は加湿能力が弱いと言いますが最近の家は密閉性が高いので 気化式でも結構いけちゃうもんじゃないでしょうか? 携帯型というか卓上型の加湿器をオフィスで使いたいなーと思ってますが いいヤツってないですかねぇ。。。 キノコの形のヤツは使っていた人がいて感想聞きましたが広いオフィスだと 効いてるかわからん。微妙。という回答。
>>683 気化式の評価をこのスレや価格.comなどので見たらパワー不足という意見が多かったので、
俺は6畳の部屋で使う加湿器をワンサイズ上の木造8.5畳/プレハブ14畳用を買った。
ワンサイズ大きくても設定されている湿度に達するまで結構時間がかかるね。
起動時の加湿パワー考慮するどハイブリッドが良いとオモタ。
でも気化式を買って後悔はしてない。
加湿器買ったけど、今の部屋だと常に湿度50%以上あることがわかった。 買う前に湿度計買って測ればよかったわ・・・ 経験から個人的な意見を述べると、1年ちょっとで壊れたサンヨーの加湿器は糞。
常に50パー以上って温度が低いか、 比較的狭い空間で開放型の燃焼系暖房器具使ってるかじゃないと中々この季節じゃ考えられんが とおもたら今日は我が家も20度60%だった まあけど乾燥する事は今後必ずあるよ
湿度計ケチる奴は加湿器買わんほうがいい テンプにも書いてるが加湿器の湿度表示は不正確
部屋に置いてるEMPEXスーパーEXと5度刻みだがダイニチのHD-RX509の湿度表示のシンクロ率はかなり高いよ
パナは精度低くて湿度計と10%の差が生じるのでたまに加湿し過ぎになる こまったもんだわ
加湿に気付かず結露したりする事故を未然に防ぐためにも、湿度計は必須
スチーム式だとパーソナル用のちっこいのでもすぐ結露するんだなぁ。 8畳だが部屋の反対側にあったカレンダーが丸まってきたぞ。 寝る前にベッド脇で使ってるだけなんだが
結露のしやすさは方式関係ない 加湿調節が出来てるかどうかだけ
重工の加湿器についてくる湿度計は、実際の湿度より10%近く低く表示される。 なので設定を40%とかにしても、十分に潤ってしまう。
>>685 おれの買ったサンヨーはカタカタ異音がしたので糞だった
結局、修理に出して直ったけど、加湿器(の性能)としては満足している。
>>685 暖房使えば下がるからその時にでも使えばおk
結露は加湿器の湿度計精度がまともなメーカーの買えば心配ない あとは湿度設定可能で自動運転出来る物ならば結露はほとんど起きない
結露って嫌け? 何が嫌なん?
>>698 カビ、見た目、窓が濡れてカーテンが雑巾代わりになる。
適当に安いオイルヒーター買ってきて、窓際(できれば窓の下)に置いておけば 結露なんてまず起きない。オイルヒーターが窓を温め、コールドドラフトも 防いでくれて一石二鳥。
そして押し入れとか目に見えないところがいつのまにか大変なことに… 窓が結露してるから過加湿かもって目に見えるところで気付いた方がまだマシかも
>>702 はっきり言ってそのレベルの心配をしている人は加湿器そのものを
使わない方が幸せになれるだろうな。
「カビたぞ!」とかメーカーにクレームつけられると、一般の加湿器ファンが
迷惑をこうむりそうだし…
704 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/27(土) 20:28:34
窓に結露=過加湿ではない
断熱材が多く、2重サッシの部屋を作るのが僕の夢です。
加湿器ファンワロタ
確かに結露は20度50%くらいの適正湿度でも起きる可能性あるよ
アルミサッシだと20度50%でも結露しまくり 樹脂サッシの2重サッシじゃないと完璧じゃないだろうね
そういえばサハラのような乾燥してる夜でも 窓が妖怪人間ベムのOPのヒタヒタ感ぐらい結露するって まっちゃんが言ってたね
まぁ、現実的には窓が結露する場合はほとんど過加湿だな 日常的にその状況になる地方の場合は既に対策された窓になってるが、普通の地方だと、雪降るような日ぐらいだ
20℃とか寒すぎて無理 うちは24-25℃なので50%でもガンガン結露してる
うちは普通の窓だけど25度60%でも結露なっしんぐよ
25度なんてぜいたくやなー けどその温度湿度だと室内じゃ半袖でしょ?
結露は内外の温度差で生じるからね 室内25度でも外が25度なら結露なんてしないでしょ
外つうか壁やガラスの温度と室内の温度の差か
716 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/27(土) 20:58:07
25度60%は、半袖でも耐えられないことはないけど、さすがに積極的に半袖になるほどには暖かく感じないw 夏の気温と違って、ドア開閉すると冷たい風が入るし、机とか触れる物から寒さを感じるせいかな?
東南方向に大きな窓を持つ俺の部屋は去年の12月でも 日中は31度65%とかになってた。加湿器はハイブリ式。 半袖でも暑く感じられたわw
>>716 いいえ味噌王国です。外の気温は13度ぐらい。
ちなみにエアコン等の暖房器具はつけていない
PC2つ、液晶ディスプレイ3つが主な熱源
結露なんか加湿しなくてもガンガンできるんだから ちょっとの過加湿に躍起になるよりも 加湿する部屋に傷めたくないものを置かないとか 窓拭きや掃除を頻繁にするとか むしろ結露ウェルカムな環境を作るほうが現実的ちゃいまっか
結露なんか加湿しなくてもガンガンできる>> おいおい、どんな家に住んでるんだ?? 結露が酷い家て夜暖房付けっぱなし以外は最近の住宅ではまずないだろう 結露酷い住宅とは20〜30年前の住宅
723 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/27(土) 22:19:56
>夜暖房付けっぱなし以外は
加湿器使いすぎた時以外だと、雪が積もった朝と鍋やった時ぐらいしか結露見ないな
725 :
[―{}@{}@{}-] 目のつけ所が名無しさん :2010/11/28(日) 01:33:03
朝陽が当たる東、南側の部屋は結露しにくいだろうなあ。
冬場は居間の窓だけで200ccくらいの水を回収できんぜ
毎年この季節になると感じるが、断熱性や気密性や日当たりなどの住環境の良し悪しで室内の温度ってものすごい差があるなあ 住み慣れた場所だし特に不満はないが 我がボロアパートは暖房付けないと室内温度5度とかになる 外と大差ない 断熱効果の高い部屋の話とか読むとつい引越しを考えてしまうな
初代ラクリアミストが電源切って半日-1日放置すると 水が溢れるという症状が出てきたので、買い替えようと思うのだが RH-VWX12Cの動作音が何dbか書かれてるとこある? 今のラクリアの39dbは少し五月蝿いかギリギリの感じ。 ちなみにラクリアミストを買う事は2度と無い。電解水には期待してる。
最小33dB 最大49dB はっきり言って家庭用で使うにはうるさい部類。
>>729 ありがとう。 49dbは無いわ。
連続運転なら弱がやっとか。
731 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/28(日) 16:52:51
ラクリア本当酷かったなw このスレでも最初はかなりマンセーされてたけどw 結局ディスク気化式にまともな製品は一つもなかったなw
732 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/28(日) 17:14:31
>>726 そうだね。
その水を観葉植物にやるのが朝の日課。
なので、結露しない日は観葉植物は水がもらない。
結露とかなったこと無いです。 ダイニチのRX309を買いました。 木造、5.5〜6畳くらい、25℃、の環境 強(70%設定)で運転し続けてますが、 本体の湿度表示も部屋においてる湿度計も一向に50%以上あがりません。 スペック不足? それとも70%に設定しても実際は70%なんていかないもん?
734 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/28(日) 17:40:39
アピックスというメーカーの加湿器はどうですか?全般的に安いですが通電時に機械部分が臭ったりしますか?
>>733 RX309は木造5畳までだから多少のスペック不足か外気が家の中に結構入る環境だと加湿され難くなる
そもそも湿度70%も必要? 40〜50%あれば十分だと思うけど
>>734 安い加湿器は消費電力が無駄に高いから安く購入出来ても後々高くつく
アビックスとパナ、ダイニチ、三洋の同スペックのものを比べると一目瞭然
>>735 レスども!
一回、最高どのくらいまで湿度をあげられるか試したかったもんで。
故障とかではなさそうですよね、
ということは多少小さめを買いすぎたかあ・・・。
ラクリアは駄目か。職場の客間にあるんだが・・・ あれ多分ディスクの掃除してない。 CCPとか小型のやつは話題にでないかい?
>>738 ディスク取り出してキッチンハイターに浸けとけ
キッチンハイターに漬けとくだけで掃除できるなら、 ラクリアは良い加湿器って事にならないか?
タイガーの、交換不要の気化式ってのがドンキで7980円で売ってた。 CD-Rみたいな円盤が、20枚くらい中に入ってて、ゆっくり内部で回って、 表面に付いた水を気化させるようだ。 他店で三菱の気化式を先に買っちゃったから買わなかったけど、 これはけっこうよい方式かも。
うるさいんだよそれ
>>735 うーん、なるほど…加湿能力はあまり要らないし(カビの方が困るので)
毎年1年で使い捨てなんで、電気代より本体価格優先になってしまうんですよね
量販店で実際に見て比較してみますありがと
>>740 ディスクはまあ何とかなるが、デカいので漬ける容器を用意するのが大変
トレイが複雑な形状で掃除が難しい(漬けるならやっぱり大変)
タンクの中にもヌルヌルが出来るが、他社のように手が入る訳じゃないので洗いにくい
朝起きると喉が痛いので加湿器の購入を検討しているんですが PCに優しい加湿器はどのような物があるのでしょうか? 超音波系はPCには優しくないとは分かりました。
PCは湿度50〜60%ぐらいなら大丈夫しょ。加湿器とPC同室に置いて5年間ぐらい使ってるけどPC壊れた事ない 梅雨どきなんかは湿度40〜65%以上になる事考えると常に除湿しなければならない
結露なんてこの時期はほぼ毎日だな 南側は前面窓で、床暖房・エアコンで朝は確実に窓が濡れてる 日が昇るとキレイに乾いてくれるけどやっぱ気になる
寝るときは暖房とめるか20度設定
749 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/29(月) 11:55:39
ったく、大抵の女は俺に抱かれるだけですぐに湿度100%だ。
>>729 おまえ、50dBのダイソン扇風機さんに喧嘩売ってんのか!?
ダイニチキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! 静かでいい。すぐ湿度もあがるし。
メンテ簡単で臭くならず、電気代が安いので お勧めの加湿器って今は何になるの? できるならタイマー機能は欲しい それか夜中でもうるさくないのがいい。
ちなみに今まではベンタを使っていた 一番売れてるのは、VWX05Cみたいだね。 これ買っとけばOKかね?
メンテ以外はダイニチ ていうかそんなオールインワンなのない
>>754 メンテが大変なのは面倒だからねぇ
ベンタは、メンテ楽、除菌液を入れるだけだから
万能なんだけど。唯一の欠点がうるさいこと。
特にうちのは故障して大にすると異音がするようになってしまったw
でももう4年くらい使ったか。
シンプルだけでいい加湿器だったな。4年経っても加湿器はあまり新化してない感じだしね。
>>752 電気代気にするくらいなら加湿器なんぞ使わない方がいい。
夜は寒くなるから、スチーム式がいいよ。
759 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/29(月) 17:05:39
電気代が気になるとか、可哀想すぎてワロエナイ
ここと価格と大型電器店の店員の話を参考に、象買ってみた。 ズボラでメンテをこまめにしなかったせいで、何台もの加湿器を駄目にしたから。 起床後の喉の痛みが嘘のように無くなったし、水の入れ替えが楽なんで買ってよかったわ。 ただ、エアコン19度設定でつけっぱなもんだから軽く結露したけど。
ダイニチ加湿器4台、ダイキン空気清浄機4台、富士通脱臭機1台、その他24時間稼働中なものあるが電気代気にする 今の時代最新の家電類は消費電力低くて性能高いのが売りだ
>>761 加湿器とオイルヒーターは電気代のわずか
数千円を気にしながら使うもんじゃないな。
もっと豪快に快適性を追及する道具だ。
加湿器はまだ良いが、オイルヒーターは電気代で1シーズン使うと新品が1台買える
オイルヒーターで電気代3万越えてワロタ
リビングで加湿器使ったら家族から「うるさい」と怒られた… 湿度35%くらいだったからわざわざ納戸から出してきたのに、女達は その程度の湿度だと加湿器をありがたがってくれないのだろうか?
適当なサイトをググって見せて 湿度は低下しすぎるとしわに○○ お肌に○○美容に○○と言うと おとなしくなる。
今日はすっごい乾燥してたので加湿器つけたり消したりして湿度変化を楽しんでた
>>765 静かな加湿器を買ってこいと言いたい。
昔俺も自分で買ってきたのに あまりに五月蠅いので
自分で自分に怒って投げ飛ばしたくなった事がある。
その加湿器は ワンシーズン使わず買い換えた・・・・・・・・。
電気代も月千円以上違うとなると、やっぱ考えちゃうよね。 手入れの手間や電気代考えて三洋の05Cが2シーズン目だけど結構満足。 でも、既定の2週間に一度のトレイの洗浄だと若干ぬめりはじめてきてるかな。
月1000円の差w もう気化式しか使えないな、そうなってくるとw
>>763 それはフル稼働した場合だろ
弱にして小まめに温度調整したら、暖房よりもちょっと高いくらいだぞ
暖房の電気代も高いからな
オイルヒーターは一度空気が温まるとオフにしてもしばらく暖かい
772 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/29(月) 23:37:20
12畳くらいを賄える加湿機能付き空気清浄機を探しています。 優先順に希望を言うと、、、 1 音が静か(だいたい就寝時に使うから)。 2 メンテが楽(水の補給回数はどうでも良いが、タンクやフィルターのカビが気になる)。 4 加湿能力が高い(即効性というか)。 3 電気代がかからない。 4 スペース取らない。 5 タイマー機能が付いている。 該当するお勧め加湿器&価格をお願いします。 加湿器というものを買ったことないので、機能の種類とか スタンダード能力というのがイマイチ分かっていません。 上記の要求は欲張りでしょうか。
>>765 素直にサンヨーの買わないからだよw
サンヨーのは静かだそうだな。
>>772 全部を満たすものがないだろ
特に4と3は相反する
即効性があるのはスチーム式だけだし、電気代は掛かる。
4を諦めれば気化式かハイブリッドだな。
ただしスペースも取る
電気代を諦めればスチーム式がメンテも楽で場所も撮らず即効性がある。
好きなのを選べ
>>774 う〜ん・・・3と4どっちかなら、4電気代を諦めます。
就寝時は暖房を切るので、スチームだと保温的にも魅力的なんですけど、
スチーム式はうるさいというレスをよく見かけるので迷っています。
そもそもスチームは他より電気代がかかるというのは、
どのくらい差があるんでしょうか。
加湿能力/電気代の比較表とかあったら覚悟決めれるんですが・・・。
>>775 間違えました。「3電気代を諦めます。」です。
でもって、
>>772 もおかしいですね(汗)
3点に絞ります。
静音性、メンテ(清潔性)楽、加湿能力
なんだか間違いだらけで、すみません。
象印のスチーム加湿EE-RB50 加湿能力が8/13畳で480mL/hしかないのに 消費電力が985w(湯沸し立ち上げ時) 410w(加湿時)もあるのかw ハイブリットで410wあれば15/26畳以上だし立ち上げ時985w 今のエアコンは消費電力低いからEE-RB50つけとくだけで下手すればエアコン2-3台つけてる事になる これはかみさんに事業仕分けされる
メンテ時の人件費(まあ自分なんだけど)考えるとどっちが得かな。
>>775 スチームはうるさくないよ。
コポコポとかいうくらい。
電気代さえ諦めるならスチームが最強だよな。
場所取らない、メンテ楽でしかも抗菌とかよりも安全、加湿能力はありすぎて結露するw
本体の値段は安い。
ただし1シーズンの電気代で加湿器がもう1台買えるw
>>771 日本語で頼む
オイルヒーターも暖房だろ
ちなみに気化式は 大きい、音は静かな機種を選べば静か、加湿能力は高くはないが過剰加湿しない安心感はある、電気代安くてエコ メンテは楽な機種を選べばそんな大変じゃない。 デメリットは大きさくらいだな。
>>780 エアコンと比較してということだよ。
冬に暖房機材で電気代が多少掛かるのは仕方ないからね。
エアコンよりもオイルヒーターの方が快適だしね。
暖房ってのはエアコンのことだろ それより気になったのはオフにしてもオイルヒーターで暖められた空気はしばらく暖かいって点 どういう原理だ?? オイルヒーター本体が余熱で暖かいからか?
>>783 部屋の空気が暖められるからオフにしてもしばらくは暖かさが持続するんだよ
エアコンよりも冷たくなる速度が遅い。
そしてオイルヒーターは、自動的にオフになってくれる優れもの
エアコンだと空気が悪くなって頭が痛くなるけど、オイルヒーターはそういうことがないから快適。
>>782 エアコン暖房と比べたらそりゃ大幅に高いぞ
実際にオイルヒーターとエアコン両方使ってたから分かるが、
平均消費電力はオイルヒーターが700Wでエアコンが150Wだった
静かで風がないのは確かに快適
>>783 オイルヒーターはオイルが入っている分熱容量が大きいから、
暖まるのが遅いが冷めるのも遅い
>>784 部屋の空気が暖められるのはエアコンも同じだぞw
違いは熱容量、オイルヒーターは電気回路で言う大容量コンデンサみたいなもん
温度に応じて自動的にON/OFFするのはオイルヒーターに限らん
ユーレックスなんかはエアコンみたいに摂氏度で温度設定出来るから便利
デロンギのサーモスタットは癖があるから慣れるまで戸惑うかな
>>784 部屋の空気が暖まるってのはエアコンもそうでしょ
やっぱよく分からん
空気が悪くなるってのはフィルターが汚れてるとかじゃないか?
自動OFFは設定温度になると止まるってこと?
>>783 本体の事だよな?
スチーム加湿 加湿能力480ml/h 消費電力985w(湯沸し立ち上げ時) 410w(加湿時) ハイブリット加湿 加湿能力580ml/h 消費電力17/20w (エコ気化式モード) 加湿能力と電気代で比較するとこんなにも違う スチーム加湿の加湿時消費電力でのハイブリット使用だと倍の900ml/h 加湿量900ml/h〜1000ml/hで高性能な機器だと消費電力20wなんていうのもある
>>785 500wで、1時間12円
700Wで、1時間17円
1200Wで、1時間29円だって
ヒーターの稼働率が60%として。
>>787 本体のこと、ローパスフィルタってわかるかな?
オイルヒーターはローパスフィルタが入ってるようなもの
エアコンにしろファンヒーターにしろ、止まるとすぐに部屋に与える熱はゼロになるでしょ
なので暖房器具がON/OFFすると部屋の温度も上下して変動してしまう
しかしオイルヒーターはヒーター自体がON/OFFしても、
オイルが変化を緩やかにしてくれるので、部屋の温度は大きく上下しにくい
なので一定の温度を保つことが出来るので、快適ってわけ
寝室に最適ってのも、寝ているときに温度が一定になるから
エアコンも高い機種は最小出力が小さくなってて、
部屋の温度を上下させずに維持出来るようになってる
高い機種と安い機種はパワー以外にも快適性に違いが出てくる
700Wとして1日6時間可動して、1ヶ月の電気代は、3162円 1200Wだと、1ヶ月5394円 まぁ、許容範囲だろ。
>>787 暖房が効きすぎた部屋にいると頭がクラクラしてこない?
空気がよどむというか。
クーラーはそういうことないんだけどね。
ぐぐるとそういう人が結構多いよ
http://okwave.jp/qa/q5506894.html 暖房だと勉強していても集中力が落ちるだろ。
頭がボーっとしてくる
でもオイルヒーターだとそうならないって聞いたので買ったら本当にならず
以来冬はオイルヒーターしかだめな体になってしまったw
値段による差別化は電力効率が良いか悪いかの要素が大きい 現行の冷蔵庫、エアコン、PC周辺機器、洗濯機とか見れば分かる 高品質なモノは値段も高く電源効率が良い
エアコンの場合は、上の空気だけ暖かくなって下は冷たいままだから 頭が痛くなるんだろうね。 オイルヒーターは下の空気も暖かくなるから。全体がぽかぽかしてくる それと暑くなり過ぎず調度いい温度になるんだよね。
>>795 空気の流れをエアコン側の調整と空気清浄機かサーキュレーターで作ればエアコンでも下も暖かくなる
797 :
776 :2010/11/30(火) 01:02:58
>>777 、
>>789 スチームの消費電力って凄いんですね。
これではハイブリット式が魅力的に見えてしまいますね。
>>779 ありがとう。ポコポコくらいなら気にならないです。
よく見かける「自動運転」って湿度設定できるってことですよね。
その機能付きにしたら過加湿とか結露は防げますか?
ハイブリットか、スチーム+自動運転機能で考えてみます。
象印は一応自動運転付いてるが、 なんかよくわからん体感湿度とか書かれてる 素直に湿度設定は出来ない 三菱とかは湿度設定出来るが、 象印と違ってメンテはちょっと面倒 象印は変な機能付けないで湿度設定出来るようにして欲しい
でも価格とか見てると売れてるのは圧倒的にサンヨーじゃない?
三洋は値段的にも手が出しやすい 22wと電力も低く24時間運転での電気代の心配もない メンテも楽 メンテなんかは部屋掃除の一環と考えれば面倒ではない 部屋の掃除1-3日に1度はするでしょ それを考えれば加湿器の掃除は月にたった2-3回程度だよw
三洋と象印スチームは消費電力は約20倍だもんな 普通に考えて20倍て凄すぎ
そう考えると中間のハイブリットが良さそうなのに 売れてないんだよな
象印のは、加湿時410Wだから、保温状態(コポコポって音がしてないとき)は電力消費オフになってると思うよ。 弱だと数分に1回30秒程度オンになるのを繰り返す感じだから、平均消費電力は50-100Wぐらいじゃないかな。
常時410Wだと思って気化式とかと比較してる奴頭悪すぎだろうw 常識的に考えて常に410W運転だったらお湯沸騰しまくって大変なことになる
加湿時410wが疑問で象印サポートに電話した事あるんだけど 保温してるわけではないから410w近くの一定電力が使われてるとサポートに言われた。 疑問視してる人は一度サポートで詳しく聞くといい それかワットチェッカーで測ってみればわかる
給湯用の沸騰ポットが本気を出すと900Wとか1200Wとかだから、 湯気が出るほどの高熱を維持するために常時400Wくらい 食ってても不思議じゃないな。
>>806 そんなこと聞かなくても1ヵ月後の電気代で驚いて分かるだろw
加湿時とは文字通り加湿器運転中て事だぞw それをいちいちお湯の温度によって電力を可変さすと思うか? そんな機能付いてたらもっと高くなる メーカー側の詳細に記載されてる通り410wなんだろ 湯沸かしで1000w近いからな ボットの場合密封で保温可能だが加湿器は保温は無理なんだろ
象印は強が480lm/hで弱が125ml/hだから弱になると間欠運転になるぞ 真空断熱みたいな高い電気ポットの構造はないと思うが、 安い電気ポット並の保温構造にはなってる どっちにしろ水を全部沸かすから電力的には効率悪い 蒸発皿のタイプの方が省エネだが手入れは面倒
>>799 価格はクリック数だからレビューと口コミが少なく上位に入ってる機種は疑おう
象印ワットチェッカーで計った
ぽこぽこ沸騰音がするとき:292w
音が消えたとき(保温状態):0w
というわけで、
>>804 が正解
>>810 水をちょっとずつ移して沸騰させるのも、水をまとめて沸騰させるのも、全量を蒸発させきるまでに必要なエネルギーは同じでは?
>>814 一回沸かして全部蒸発させればいいけど、
途中で止めて冷めてからまた沸かすと、
沸かす量が多い方がエネルギーが必要になるよ
(例:約3リットルの容量があるので、1日で無くならない場合)
30度まで冷めたとして計算してみたら、
1回沸かし直して123Wh、2回沸かし直して246Whだった
(水の熱量だけで計算、実際にはロスがあるのでもうちょっとかかる)
そんなに気にするほどでもないか
あと単純に考えると量が多いほど逃げていくエネルギーも多くなるけど、 象印はポット構造に対して蒸発皿はあまり保温とかが無いので、 その辺は計算出来ない(温度計突っ込んで温度変化調べりゃ分かるが)ので省略
電気代とか気にしないけど292wてのは結構な電力だな スチーム式ってのは結構電力喰ってるんだなー
>>812 の象印はRB35か?
>>804 が言ってるのはRB50ぽいからなんかズレてるぞ
まあひかえめ連続運転なら50-100Wでも収まるのかもしれないが・・・自動で放置はやっぱり覚悟いる数値
>>817 弱にすると間欠運転だから、>812は350ml/hのタイプだと思うが、
強(350ml/h)で305Wh、弱(80ml/h)で70Whだよ
480ml/hのタイプなら強(480ml/h)で410Wh、弱(125ml/h)で100Wh
(実際には保温時のロスでもうちょっと増えるかな)
>>815 うん、その条件をつけないと違いが出ない
でも、そういうところまで見るなら、象タイプは最初入れるお湯に、超効率良い瞬間湯沸かし器のお湯をいれる手が使えて皿タイプより省エネ、という言い方も出来る
結局気にする程の差はないと思う
弱じゃ加湿量が少なすぎて使えないな。
そんなことはない むしろ強だと加湿強すぎて使えない
>>821 立ち上がりは弱じゃ無理だが、安定してからは弱で問題ない
なので狭い部屋や、窓やサッシも含めた断熱もしっかりしてて、
ドアの開閉も少なく、一度加湿すれば湿度がほとんど下がらない場合なら、
スチームもそれほど電気代はかからない
ついでに加湿量が少なくてなかなか水が減らずに毎日交換出来なくても、
衛生的に問題ないので楽
広い部屋や、窓やサッシに結露したり、人の出入りが多いなんて場合だと、
常に加湿するようで電気代もかかる
こういう場合は気化式でも毎日水を交換出来るので汚れにくい
使用する環境に合った方式を選ぶと良い
>>821 まぁ普通は自動にしておかないと意味ないからな
弱オンリーじゃ意味ないわな
チャッカーで計ったのはRB35?なら それなりにスペック通りの電気消費量があるてことだな それと計測した部屋と設置してる部屋が同じならその部屋面積と気温差によって電気料は変化するだろうし 象を使う人はメンテが面倒な人が多いみたいだがそんな人が湯沸かしのお湯をわざわざ加湿器に入れたりするとは思えないわ
気化式って湿度上がると著しく効率落ちるし、気化熱で加湿部の温度下がってまたさらに効率落ちるし、カタログスペック詐欺だからなー
結露するほどガンガン加湿する人には気化式は向かない
気化式は40%でも効率悪すぎて使えないな
ポット付か敷津きにきあいいn
>>825 普通の家庭は飲料用以外のお湯は瞬間湯沸かし器使うぞ。蛇口捻るだけだし。
象印のは他メーカーのスペック表と同じ意味に換算すると、RB35で70w RB50で100w ってことか 他のメーカーみたいに情弱騙す書き方した方が売れるのに
834 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/30(火) 05:05:44
気化式の加湿量と湿度の関係 30%RH:100%(カタログスペック) 40%RH:85% 50%RH:70% 60%RH:60% 70%RH:45% (室温20度)
1mlの水を沸騰させて蒸発させるのに必要な エネルギーは水温20度だとして、約620カロリー。 つまり0.72Whが必要。これは動かせない。 象の場合は、常に保温する分余計に電力消費 する感じ。理論値に近いのは重工のスチームファン
836 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/30(火) 07:47:13
>>728 うちと同じ選択だ
サンヨーのはトレイがすごくシンプルだから
交換ごとのメンテがすごく楽
加湿フィルターが洗濯機で洗えるのも良いところ
1200ml/hで動かすとテレビの音が聞こえないぐらい
うるさいので常に弱(能力50%OFF)だが十分加湿されてる。
象印のは、むしろ常時900Wでの運転を可能にする機能をつけて欲しい。 2000ml/hくらいの加湿力が欲しくなるシチュエーション、年間通せば 何回かはあるもんだ。
CFK-VWX05Dを先日買ったんだが 運転ボタンが乳首っぽい形なのは何故なんだぜ
病気だ
>>839 >>何故なんだぜ
って、おまえに喜んでもらうためだろ。
>>840 それより、例えば「光センサー」って書いてあるとこに「光センサー」って
わざわざ注釈を入れてるのが気になったんだけど、ふかわなの?死ぬの?
三洋だけが異常に売れてる理由がこれか。ボタン1つでここまで変わるとは・・・ ほかのメーカーは真似しないなんてアホすぎだろ
象印の加湿器をみて、1Lぐらいの電器ポットを加湿器がわりに使ってたけど、 そろそろ本格的に加湿が必要になってきたから、象印の注文してみた。 届くのが楽しみだ。
もう、『おまかせ・しっとり・おやすみ』までエロく思えてきた・・・
チャイルドロックスイッチもエロく見えてきた
848 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/30(火) 22:31:00
玄人のおまいさんたちとしては何がお勧め? スチーム式がいいって聞いたけど電力くうみたいだし かといっても超音波の白い粉はありえないし…
わからないやつはCFK-VWX05Cでいいんじゃね
6畳の和室だがCFK-VWX05Cで十分満足してる タンクの水がみるみる減っていくのが見えて嬉しい
ウイルスウォッシャーでレジオネラも大丈夫?
6畳でタンクの水がみるみる減るのはおかしい
ここの質問者って全部コミコミなの探してるの多いな ちょっとは自分で調べろと言いたい
854 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/30(火) 23:18:36
CFK-VWX05Cよさそうだね。使い続けると掃除する必要あるだろうけど それはどんな感じ?
やたらCFK-VWX05Cと連呼してるのは工作員なのかこれ? それともNG用?
そんなのあったら一択になるからこのスレもいらないよねw
このスレダイキンとサンヨーと象印しか出てこないから今更
>>855 おすすめ言っただけだよ
自分のおすすめも書けばいいんじゃね?
ブラシボーナノイー効果でボッタしてるパナなんかと比べるとCFK-VWX05Cは良い商品なのは間違いない 部屋が6畳〜10畳ぐらいまでなら気化式で十分だし
三洋が買えるのは今回が最後かもな・・・
>>858 その三点しかないとも言えるw
パナソニックはあんまり話題にならんな
若干予算オーバーだったから調べてないんでどういうものか知らんが
CFK-VWX05Cは悪くない商品だと思うよ タンクむき出しなのと中国製という理由で候補から外したけど
日本製なんてほぼ無いじゃん。家電メーカー製はほとんど海外製だし。
三洋パナに買収されてしまったんだよね 三洋がパナ化されない事を祈る 最近のパナは良い一般家電を作ってるとは思えない
866 :
854 :2010/11/30(火) 23:34:19
考えてみたら空気清浄機に4Lの気化式の加湿ついてるんだったw 気化ってことはスポンジみたいのついてて結局加湿器も掃除面倒だよね やっぱりこのまま空気清浄機の方使い続けるよ
>>850 6畳の部屋にそれってでかくない?
同じ6畳だけどCFK-VWX05かCFK-VWX03で迷ってる。
まぁ大は小を兼ねるで前者な気はするが・・・
ダイニチじゃねーのw
>>862 本来ならそこにダイニチも加えるべきだが
一時期 ダイニチマンセーが多発して敬遠されたよな。
特別な機能は全くないけど
ダイニチ音だけはトップ集団に鎮座だな。
>>862 パナソニックは適正価格ではないだけ
スペック相応の効果と値段なら話題にもなるんだろうけど
まぁ、何も調べずにナノイーに惹かれ量販店でパナ商品買う人が大勢居るんだろうけど
872 :
870 :2010/11/30(火) 23:40:29
リロードして書けば良かった ダイニチ3連投w
ドヤ顔で答えたのに素で間違えた恥ずかしい
>>858 もダイニチと間違えたのだろうか・・・
874 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/30(火) 23:41:47
>>871 なんせ技術者(※)が使ってるからね。仕方ないね
※声優、俳優など
ダイキンが ダイニチに見えた 飲み過ぎた・・・・。
ダイキンは空気清浄機・・・・・・・だろ
もういろいろダイナシ
・・・ダイソン
>>867 加湿器と空気清浄機は大は小を兼ねるで1ランク上を買った方がよいよ
自動運転あるから適正湿度になると運転休止されるから加湿し過ぎにならない
>>879 なんでマイナーなヒーター超音波式なんてハイブリッド使うんだろ?
しかしスチームは流石だな
まあ飛散しなければ問題ないといえば問題ないが
気化式でいい加減なメンテやると悲惨な事になりそう
メンテメンテいうけど 部屋の掃除機がけどんくらいの頻度でやってのよ 加湿器ぐらいのメンテ出来ない人の部屋は凄い不潔そうなイメージするんだけど
現実的には、掃除が上手な人程、家具の配置とか、メンテが必要な機器を買わないとか、掃除の手間を増やさないような視点を持って生活してる。 わざわざ気化式買うのは身の回りの掃除に気が回ってない人だけです。
そのデータによると 気化式は取説通りのメンテを実行しても細菌はスチームと比べたら水槽にけっこう繁殖してる 飛散しないというだけ
今持ってる気化式の加湿器は湿度が50%以上は上がらないんだけど、 サンヨーのは60%とかになるの? 本体のメーターではなく、他の湿度計で計って。 気化式って水の減りが遅いよね。 12時間動かしても1Lも減ってない サンヨーのはどう?
結局、ちゃんとメンテしても何らかの方法で物理的に殺菌しない限り、繁殖する一方か
気化式は湿度の上昇とともに急激に加湿能力が下がるからな 落ち込みが気になるならスチームかハイブリッドがいいんじゃないの
>>879 気化式でもメーカーによるでしょ
ベンタはオスバンが入ってるからそこまで細菌繁殖しないし
病院とかでも使われている安全なもの
サンヨーとかは電解水使ってる
データが古いんじゃない?安物の気化式の場合でしょ。
>>886 >>221 を書いた者だけど、半日で4リットルがカラッポになるよ。
他の湿度計で60%も超える。
ただ、60%を超えさせるには連続運転させないといけない。
自動運転で50%を目指す運転のほうがラクだから、そっちで使ってる。
>>888 ハイブリットでメンテが簡単なのはないんじゃ?
昔はパナソニックの使っていたけど、すぐに臭くなったな
今のは改善してるかもしれないが
ハイブリットの人気のなさが気になる
いいものなら売れるはずなのに、全然売れてないだろ
スチームは電気代の関係で無理だし・・・
>>887 ただ取説のメンテってけっこう低頻度だと思うんだよな
ダイニチ持ってるけど水槽二週に一回とかキモいよ
>>891 ハイブリッドも気化式もメンテの手間は変わらんでしょ
やっぱベンタ方式が一番楽で安全だよな 何で日本は真似しないんだろ? ベンタ方式でタイマーつけて静穏になったモデルが欲しい ベンタなんて10年も作りが変ってないだろw
>>893 気化式の加湿能力低下のこと知らない人が多いのも理由だろうな
スチームは電気代がってよく言われるけど実際は部屋の照明と同じぐらいなんだよね デスクトップパソコンより少ない
>>893 前に持っていたパナソニックのは1週間に1度はそれなりにメンテしないと
臭いが発生したよ。4年くらい前のだから今のは改善したと思うけど。
メンテもクエン酸でつけおきしないといけないとかかなり面倒だったよ・・・
サンヨーのは1ヶ月に1度の頻度でいいっていうし、洗うのも水洗いだけなんでしょ?
楽だよ。だから売れてるんじゃない?
>>895 それだけの理由だと思わないけどな。
何か理由があるはずだよ。パナソニックのハイブリットをこれだけサンヨーが引き離しているのは
4年前はここまで差がなかったはず。だからパナソニックを買った
しかし、今は圧倒的にサンヨーが売れてる
この差は、メンテと、音がパナソニックはうるさいとかかね?
後は電解水の差じゃないかと思うんだが。気化式とかは細菌が繁殖するから、電解水とか使ってないと
頻繁にメンテをしないといけなくなる
>>883 加湿器はメンテ重要だよ
大変なのは本当に手間
クエン酸つけおきが必要なものは止めた方がいい
水洗いだけで済むのが楽だよ
パナソニックからベンタにしたら本当に楽だった
水を捨てて軽く水洗いするだけだからね。
フィルターもいらないし
オスバンを入れるだけ。実にシンプル。
>>897 それはサンヨーのメンテナンス性が優れてるのであって
一般的にはハイブリも気化式も差はないよ
それだけじゃなくて、それも理由でしょうってことでしょ
売れ行きに関しては価格コムだけの話しであれば、
あれは局地的なものだよ
全体だとどうか判らん
ついでに言えば価格コムではダイニチのハイブリッドが去年辺りまで3年連続トップか2位だったりした けど今年はいまいち人気ないね 大抵この時期にはトップ5位に入っていて徐々に上げてくるペースだった
902 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 02:03:02
>>898 手間が違うんだよな
掃除機や家電の拭き掃除なんかは簡単だけど
気化式のやつはスポンジ状のものにべったりと水垢がつくから
水洗いじゃ取れる気しないわ、クエン酸なんて持ってないわで
次々とやることが増えてくる。おまけに冬場だから手もあれるしな
903 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 02:04:12
楽天は情弱の巣窟だから仕方ない
クエン酸ってあるとお掃除とか何かと便利よ 通販だと安いのある つかフィルターのクエン酸浸け置きなんて簡単よ まあ面倒なのならシーズン使い捨てでもいいんじゃない
サンヨーのメンテ方式を見てきたけど、 2週間に1度のペースだね。 フィルターは汚れがひどいとつけ置きが必要になるわけか これはシーズンオフに1回漂白するだけで十分かな?普段は水洗いだけで。 昔のパナソニックよりはメンテがましになってる感じだけど それでもベンタに比べるとやはり手間だな フィルター方式のは仕方ないか ベンタは本体が既にタンクになってるからなw そのまま水で一気に全部洗うだけだから超簡単 面倒なフィルター洗いもいらない やっぱ音に妥協してこのままベンタを使うべきか でも一度サンヨーも使ってみたいな。 加湿能力はベンタよりも上かな?
ベンタ式って タンク兼、受け皿に空気中のゴミをさらしちゃうんでしょ。 構造的には対カビに一番気を使わなきゃいけないとかじゃない? 結局気化式由来の欠点からはの逃れられる訳じゃないし。 後、 「空気清浄機も兼ねてる」所も売りだけど よく考えたら夏場は湿度要らないってがっかり感も 印象が良くないのかも。 多層ディスクで掃除がしにくそうとか構造的に安くできないとか 小さく作れなさそうとか 素人目には見えてしまうけど。
907 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 02:08:14
クエン酸とか、しっかり測って入れても、全然フィルターの汚れ取れないのがムカつく。
クエン酸ってよく水に溶けるよ うちじゃ150cc位に100グラム位のクエン酸溶液作って掃除に使ってる
909 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 02:11:31
去年使ってた加湿器のフィルターをまさに今クエン酸でつけ置きしてるところだ マニュアルによると2時間だからそろそろかな。はたしてどれだけとれるのやら
>>906 オスバンって殺菌消毒剤を入れるからカビは生えない
というか今まで生えたことないよ。
ベンタは空気洗浄器も兼ねてるからね
http://www.venta.co.jp/products/advantages.html 仕組みも実にシンプルで10年変ってないだろw
4年前の2ちゃんのスレではベンタが最強って結論だった
日本の気化式はメンテが面倒だったからね。
今はサンヨーの電解水とか出てきて少しはましになったみたいだけど。
ベンタの欠点は、音がややうるさい
それと加湿能力はそんな高くない。湿度50%以上は上がらない
これは気化式ならどれもそうなのかは、サンヨーを買って見ないとなんともいえないけどね
>>906 空気洗浄器は微々たる効果だからねw
ベンタのもう一つの売りはアロマオイルが使えることだね。
俺は臭いがすると頭が痛くなるから使わないけど。
これ最上位機種買わないと加湿能力ほとんどないんじゃない? 普通の8〜10畳程度の部屋の加湿器に10万出すとかありえないんだけど…
うーん確かにベンタの価格高いな 加湿器としては あとちょっと加湿能力にしては運転音がちょっとキツイな けど一応空気清浄機兼用機種なんでしょ?
家電は消毒液とかで事故が起きたら怖いんだろうな。 日本だとこんにゃく畑の様に一件でも事故があれば下手したら終わる。 ベンタ式のディスクが水洗いだけで楽とたびたびあるけど ディスクがプラスチックの板みたいにつるつるだから? 繊維質な面のディスクなのかなと思ってたけど。
ってLW44で一日に11リットルって事は450mlクラスなのか それでその価格その音だとちょっとキツ過ぎだな〜
>>912 当時から高いのが最大の欠点とされていたw
俺は在庫処分品を15000円でたまたまゲットできたが
定価なら買わなかったな。
明らかにぼったくり価格だよ。どうみても1万円程度しか掛かってない構造w
確か現地では安いはずだから、輸入して買うのもありかもね。
>>913 一応空気洗浄って書いてるけど、あれはおまけ機能だよ。
>>915 うちのは、LW14だけど。
これが加湿範囲10畳
浄化範囲6畳となっている
LW44だと
加湿範囲40畳となってる
LW14で6畳だと湿度50%くらいをキープだから、
確かに大き目を買った方がいいかもしれないけどね。
LW24くらいがいいかもな。これが20畳用。
でも騒音が凄そうw
クエン酸の水付けが大変とかお前ら毎日部屋掃除してないな 清潔な家庭ならハイターの食器漬けとか普通にやるだろ それと同じことだw やはり加湿器程度のメンテが大変ていう人には清潔感が感じられない
部屋が汚いと当然加湿器内部のフィルター類の汚れは酷くなる タバコなんかもってのほかでトレーの水が黄色になる
確かに価格とかの加湿器、空気清浄機のレビューで自室写真載せてる人いるけど 加湿器以前に部屋綺麗にしろと突っ込み入れたくなる写真多いよね
>>917 ハイター浸け置きって滅多にやったことない
そんなに茶渋のようなもんついてないしなあ
食器洗い乾燥機使ってるからだろうか?
>>918 いやあ
メンテが適当でもおk性能は象スチームだろ
垢なんてたまにクエン酸ぶち込んで沸騰させればいいだけ
そもそも普段メンテしなきゃって意識がない
けど電気代食うからエアコンのときは使わない
会社でボネコの皿の旧式の方を使ってるものだが、 皿の素材とか構造が日本製品に比べて洗練されてない感じがする。 移動するときに相変わらず地雷踏むやつもいっぱいいる。 だけどすごい丈夫。 カルシウムのガミガミは気にするな。 カビは煮沸式で湿度が上がりすぎて部屋ごとカビカビになるのに比べたらたかが知れてる。 部屋の埃が水で濾されるのでかえって空気がきれいになるくらいだから気にするな。
病院がハイブリット加湿器設置してるのみればわかるようにメンテしっかりしてれば深刻な問題はないんでしょ 過剰に気にしすぎなのはむしろ素人の方なんだろうね
>>924 見た目を気にしなければ、ボネコのメンテナンスは楽チン。
月にニ、三回受け皿にたまった水を棄てて、スポンジで軽くこすってゆすいで終了。
床に飛び散った水は加湿したと思うことにしろ二時間もあれば乾く。
もう一つあるふるーいナショナルの加熱式のがガミガミがたまって不快。
そのうえ水の減り方見たらボネコのが強力。
ボネコの皿掃除は年に一度、春先に加湿器をしまうときにやるだけ。
カルシウムが足裏の水虫みたいにはがれて水道のフィルターの穴が見えないくらいたまる。
ほっとくと水に溶けて消えている。
皿の汚れは残っているが気にするなまた来年。
>>914 フィルター商売がしたいだけだろ・・・
髭剃りの洗浄液と一緒だよ。あれもハンドソープで洗えるようにしてくれればいいのに
消耗品で儲けたいから絶対にしないだろ?
ベンタの場合もハイジェン液で商売する手はずだったんだが、オスバンSと同じ成分と
ばれてしまったからねw
>>923 外国製は確かにデザインが無骨だw
でもサイクルが長いよな
ベンタなんて20年同じらしいし。
日本製はサイクルが短すぎる。
どんどんいいものを作ろうとする姿勢は素晴らしいんだろうが。
ベンタの場合はいい加減改良したの出せといいたいがw
オスバンとベンタでぐぐるとこのページがトップに出てくる
http://atinterior.exblog.jp/3751859/ ハイジェン液よりも効果が低いと
俺はこの人はメーカーの人じゃないかと疑っているw
検索した人が不安に思ってハイジェン液を買うように
トップに出てくるのが出来すぎてるからねw
前に俺が実験したら効果は大差なかった
薬品臭もそんなにしない。
>>926 そうかな、日本の場合、
最近は公称10年持つフィルターとか
選べるからフィルター商法は下火と思うが。
>>929 それ嘘だからね…
サンヨーの掃除機のフィルター
3年だか5年もつとあったのに、二年で臭くて使えなくなった
水洗いできないから捨てるしかないし
フィルター変えてもまだ臭いよ
もうこの掃除機捨てるしかないのか
サイクロンだけど。
通販生活で一位とかあったのに騙された
性能は良かったが、まさか臭くなるとどうにもならないとは。
どんなに気化式厨が「清潔ならクエン酸浸け置きくらい普通にやるよな?」と 主張したところで、ハイター漬けを毎日やるような家庭は極小だし まして家電なんて普通はそこまでメンテが必要なしろものじゃない。 よって、週一のメンテだなんて気が回らないだろう。
メンテなら象印一択
パナハイブリットは1ヶ月に1回メンテ(説明書記載のメーカー推奨) 気化で週1メンテを推奨してるメーカーがあるのか? 綺麗好き、潔癖症の人は加湿器に限らず家電掃除を毎週やってるて事だろ
934 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 07:58:37
>>917 毎日はやってないな。気が向いたときとほこりが目に付いたら軽い大掃除してる。
食器も毎晩1回ジョイで洗ってるだけ。ハイターってなに?って感じ。
つーか何そんなに拘っちゃってるの?
別に俺清潔じゃなくて普通でいいし
なんか気持ち悪いよあんた。専業主婦?
935 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 07:59:47
あ、夜中に書き込んでるからそういうわけじゃないか ごめんねニートさん^^;
>>933 一ヶ月に一回じゃ異臭を放ってくるだろw
異臭なくても測ったら細菌まみれかもしれん
サンヨーの加湿器、フィルターと水受け毎日軽く水洗いしてるけど 水入れるついでにやってるだけだからそんなに手間に感じないけどなぁ。 そんなことしてる人は私だけなのか・・・ 後は運転した時に出てくる風が臭いと思ったらフィルターをハイターに漬けるぐらいかな。 それは月1回ぐらいだと思う。
___ モシャモシャ / \ / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら | 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
スチームが無菌だと思ってるお馬鹿がいるね
>>937 臭いと思ったってことはその前の段階で細菌が繁殖している可能性がある
上の検査を信用するなら気化式は6時間後に爆発的に細菌が増えてるからね。
ただサンヨーは電解水なのでどのくらいもつかは分からん
でもメーカーの推奨通りのメンテはやるべきだろうね。匂いなくても
ちなみにベンタは連続二ヶ月運転でも細菌が発生しなかったらしいよ。実験て。
さすがに消毒薬入れてるのは強い
でもその消毒薬が人体に平気なのかはちと怖いよね。
まぁベンタは20年以上使われてるらしいので、何かあったら問題が発覚してるだろうが。
つかベンタは基本性能がちょっと低すぎるのでそれほど支持は得られんだろう
>>937 女性なら同じような事してる人大勢いるんでは?。
ここが特殊なだけよ。ハイターすら知らない人がいるんだから
キッチンブリーチのほうがお手頃ですぜ 薬局だと78円とか
>>941 基本性能といっても加湿器なんて加湿できりゃいいわけだしね
スチームのkazだっけ?塩入れるだけのただのヤカンでシンプルだろw
あれはつけっぱにすると、電気代や加湿し過ぎるという心配があったが。
スチームはタイマーや自動制御が欲しい
でも気化式はいらないよ
24時間つけっぱなしにしても湿度は60%を超えることはない
何故なら気化式は暑くないと気化しないからw
自動制御がもう付いてるようなものなんだよね。
それに電気代もつけっぱで問題にない
だからベンタはほとんど完成されてる
それでモデルチェンジがないんだよ
欠点は音がややうるさいだけ。
夜の寝室以外は弱なら気にならないと思うが。
音が鳴るのは気化式の宿命だしね。
>>940 そうですね。
ちょっと匂うかなって感じだけど、その時点で雑菌はすさまじいことになってる可能性高いですよね。
お手入れランプついたぐらいで毎回除菌しようかな。
>>942 よかった。
自分が気にし過ぎなのかと思っちゃったよ。
そうでない様で安心しました。
逆に自動制御がある気化式の方が使いにくいよ サンヨーは湿度が80%になると自動的に止まるんだろ? 80%なら止まってもいいと思うかもしれないが、本体の湿度計なんて当てにならん 60%なのに勝手に止まってしまうという苦情もあったみたいだしね。
>>944 上位機種のLW44が一日稼働させて11Lしか加湿できないんだよ
それが恐らくはマックス能力だろう
音や巨大な本体、液も買わんといかんしとても加湿器として完成してるとは思えん
空気清浄器併用機種と見ればいいのかもね
雑菌雑菌って、その雑菌の中で人間に悪影響を与える雑菌はどのくらいあるの? 人間に無害な雑菌が大量に繁殖して、人間に有害な雑菌が抑制されてるんだろ。 繁殖する雑菌なんて、普通に空気中に漂っていて、食文化に良い影響を与えた酵母菌だろうけど。
うっ、酒クセ−
>>947 それ以上広い部屋では気化式は無理だろ
せいぜい20畳くらいが限界だろう
それ以上なら二つ買うとかしないとねw
オリゼーがいるな
お肌にいいと思って気化式の風を顔に浴びていたらニキビができた。 これを持ってして、気化式は細菌だらけだと判断したいと思う。 きっとスチームだったら潤った事だろう。
そりゃ顔に水ぶっかけて放置してりゃダメだろ 気化式が細菌だらけじゃなくてお前さんの顔で繁殖してるんだよ・・・
持ち運びに便利なのはなイカ?
955 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 15:47:38
フィルターがカビで黒くなってたんだけど、これはクエン酸で取るの?
常時800mlくらいの加湿は必要なので、 4万強出してRH-VWX12C買おうかと悩んでるのだが・・・ 細菌とか臭いとか考えると、重工辺りのスチームファンにして、 月4000円の電気代を負担した方が良いのかなー。 4万出して、結局VWも気休めにしかならなかったら悲しい。
957 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 16:27:38
>>956 重工だと600mlか1200mlかのどっちかを選ぶ事になるが、
いずれにしろ年2回はフィルター交換を考えた方がメンテの手間が
省けると思う。できれば月2回くらいの使い捨てにしたいくらいだ。
盛り上がってると思ったらベンタか、懐かしいな ラクリアが出たとき結構ベンタから乗り換えてる人居たよな
962 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 18:41:20
>>959 プラスチックならハイターかなと思ったけど、
フィルターでも大丈夫?
>>962 メーカーによって違う可能性があるからマニュアルで確認して
例えばサンヨーはハイター(塩素系漂白剤)、
ダイニチやシャープはワイドマジックリン(酸素系漂白剤)
塩素系漂白剤の方が強力だがその分布が脆化する(ダメージを受けやすい)ので、
酸素系漂白剤指定のフィルターに使うとボロボロになる可能性がある
ただカビは酸素系漂白剤じゃなかなか取れないからやってみて駄目だったら、
ボロボロになったら買い換えるつもりでハイター使ってみるのもありかも
964 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 19:29:09
>>916 >>950 ベンタは日本メーカーと計算が違うから(ボネコも)
だから畳数じゃなくて加湿量で計算しないと駄目
LW14(弱) 200ml/h 37dBA 日本規格だとプレハブ洋室5.5畳、木造和室3.5畳
LW14(強) 250ml/h 42dBA 海外規格だと10畳 日本規格だとプレハブ洋室7畳、木造和室4畳
LW24(強) 360ml/h 48dBA 海外規格だと20畳 日本規格だとプレハブ洋室10畳、木造和室6畳
LW44(強) 450ml/h 48dBA 海外規格だと40畳 日本規格だとプレハブ洋室12.5畳、木造和室7.5畳
HD-9010(省エネ) 580ml/h 35dBA 日本規格だとプレハブ洋室16畳、木造和室10畳
これ見るとわかるようにベンタは加湿量が少なくて騒音も大きい
その代わり水フィルターで空気清浄や、ハイジェン液でメンテが楽、
ディスク式なのでフィルタ交換不要ってメリットがある(逆にディスク式だから加湿量が少ない)
菌の事を考えるならば スチームかハイブリットだな 気化式のみだと掃除はタンクかえるたびやった方がいい気する 超音波式は加湿器病が大々的に取り上げられてきてるので今年からは店頭から消えているので論外(去年は置いている店も結構あった)
>>966 ハイブリッドは風を暖めるだけなので気化式と変わらないぞ
むしろ温度がちょうどヌルい感じで菌の繁殖は進むかも
スチームのように殺菌出来るほど高い温度にはならない
なんでこんなに盛り上がってるんだよw
>>954 CFK-VWX05Cは取っ手がついているので持ち運びがラクだよ
>>965 918見て欲しくなったがそれはボッタだな
40畳で450ml/hってないわw
LW44で9万だしな…。 消耗品も必要だし、電気代高めのスチームと比べてすら20年は使い続けないとコストパフォーマンスで勝てないだろう。
>>965 48dBってw
42dBでもすごい、通りで人気無いわけだ。
ダイソンなんかも音で叩かれてモデルチェンジして静かになったが、
ベンタは静音の新機種出ないもんね。
48dBて掃除機と同レベル
>>965 まぁでもLW14でも鉄筋6畳の加湿は十分だけどね。湿度50%は確保する。
サンヨーの方が更に楽に加湿するのかな?
弱でも加湿量が十分なら騒音とかは解消しそうだけど。
>>972 強はうるさいけど、弱は許容範囲の音だよ。ベンタの静かなモデルが欲しかったけど、この方式だと静かにするのは無理なのかな?
音さえ諦めるならメンテは楽だが、試しにサンヨーを買ってみるかなぁ
>>974 プレハブ洋室7畳ってのが鉄筋コンクリートって事だから、
LW14でも6畳なら問題なく使えるはず
スペックも日本規格と比べてそんなにおかしくない
LW24やLW44がおかしすぎるだけで
37dbでも結構うるさいよ 35db以下からは静かだけどね 海外製品て故障したときの扱いはどーなるの?
>>975 ディスク気化式で静かなのが欲しかったらラクリアミスト。
強は38dBで800ml/h、弱は27dBで400ml/hとベンタより大幅に静か。
ディスクがドーナツ状になってて中心にファンが入ってるから効率が良い。
ディスク気化式としては究極の形。
ただしメーカーの説明通りだと手入れが面倒。
手入れを楽にするには自己責任でトレイにオスバンや、
ミルトンを入れたりする必要がある。
test
やはり最高にエコで衛生的なのは石油ストーブの上にやかんだな 加湿器付き空気清浄機なんて、菌を空気中に散布してるようなもんだな 買わなくて良かったと思うが、メーカー側に責任無いのかな ある程度の実証検証してないわけでもなさそーだし 超音波式による菌も分かってなかったわけでもないだろうにな
雪国の人は石油ストーブ使うかもしれんが 今時使わんよな 暖かいけど危険も高いし
田舎じゃ未だに使われてるよ 都会は高気密高断熱の住宅が主流だからすっかり絶滅したが
うち東京だけど エアコン、ガスファンヒーター環境があっても冬場だけはコタツと石油ストーブ使ってる人周りに結構いる その人らが言うにはこれが一番落ち着くということらしい
984 :
[―{}@{}@{}-] 目のつけ所が名無しさん :2010/12/02(木) 01:47:02
カビた加湿器は肺がんになるよ
加湿しすぎで家にカビ生やしても病気になるよ
カビっても一年中加湿してて、暖房つかわないならわかるけど 秋後半から春ぐらいまでで、同時に常時暖房器具使ってればカビることなんてそうそうないような
加湿なんて、ぶっちゃけヤカン沸かしててもいいわけだしなぁ。 空気清浄機は単体で買うに限るよ。 室内環境学の教授もそういってた。
空気清浄機はマジで単体がいい 加湿機能があるシャープの買ったけどホント後悔したわ
加湿機能空気清浄機を大々的に売り出してる パナ、シャープ、ダイキンは売れればお構いなし的な発想 加湿器病になって下さいと言わんばかりの商品
空気清浄機能が入ってると、どんな問題が起きるの?
994 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/02(木) 13:08:03
ume
☆よくある質問 Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど? A: 室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。 就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。 設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。 Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ! A: 何を優先したいのか決めてください。 消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。 「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。 Q: わけわかんねーよ A: 加湿器の主な指標は以下の通り 1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。 方式によって性質が異なります。 スチームファン式 −− 室温20℃ 湿度60% 気化式及びハイブリッド(加熱気化)式 −− 室温20℃ 湿度30% 湿度60%の時の加湿量 スチームファン式 −−−− スペック通り 気化式 −−−−−−−−− スペックの約50% ハイブリッド(加熱気化)式 − スペックの約70%(ヒーターON) 2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。 3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。 他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから よくわからなければ住人に相談しましょう。 4. メンテナンス性 お掃除楽かしら? 5. 湿度調整・設定 スチーム式や超音波式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
前スレを使いきらないヤツの加湿器には菌が繁殖する
うるおい美率
うめ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。