2 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:49:12
1乙
1乙
2特にない
7 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:57:35
11 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 20:19:06
●浴室での使用について
・密閉型器具対応の製品は浴室でも問題なく使用可能です
湿気、発熱等による故障、また落下により感電することは通常はありません
(器具の防水シールが劣化している場合、器具が正しく固定されていない場合を除く)
念のため電球形蛍光灯に交換する前に器具の状態をチェックしましょう
・60W形では暗い、もっと明るいものが欲しい場合は密閉型器具対応の100W形があります
東芝 ネオボールZ D形 EFD21EL・N・D
(上記製品のOEMで、三菱オスラム ルピカボールE EFD25EL・N・D/21、
日立 ナイスボールV EFD25EL・N・D/21B もあります)
パナソニックのパルックボールスパイラル、パルックボールプレミアの100W形、その他グローブ付きタイプは一般的に密閉型器具非対応です
浴室等密閉型器具での使用による保証はありませんので、やむを得ず使用される場合は自己責任でお願いします
51 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 22:32:18
ジョーシンのチラシにスパイラルピカの100W形が980円で出てたが、これ密閉対応なんだな
このタイプは東芝OEMだけかと思ってた
14 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 18:58:19
>>13 虫除け?
紫外線カットだから、虫が集まらないというだけだろ?
電球形蛍光灯ラインアップ
「パルックボール」
「パルックボールスパイラル」
「パルックボールプレミア」
「パルックボールプレミアQ」
「無電極パルックボール」
16 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 19:54:54
>>13 けっこう最近だったみたい。
762 :目のつけ所が名無しさん :2010/02/02(火) 04:47:00
2010年2月1日
『チラシ類閲覧』に「東芝LED電球 E-CORE[イー・コア]LED電球 ミニクリプトン形3.4W」
「東芝電球形蛍光ランプ ネオボールZ PRIDE(プライド)電球60ワットタイプD形」を掲載しました。
東芝電球形蛍光ランプ「ネオボールZ PRIDE(プライド)電球60ワットタイプD形」
根元までスリムな形状で全長を104mmへ小形化したD形。
消費電力10W、定格寿命13,000時間を実現。
A4判 2頁(PDF:4.4MB)
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/pdf/TL761.pdf やっとこさネオボールZ PRIDE D型発売か。
リリースはないんだけどさ。
17 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 01:30:49
現行型で調光器に対応した電球型蛍光灯ってないの?
パナから出てるよ
19 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 09:42:41
>>17 仮にあったとしても、あなたがそれを気に入るかどうか分からないので
ここでは「無い」と回答しておきます。
調光式で使っても 「とりあえず壊れない」 製品はあっても
調光に 「対応」 したものは無いよ
よく知らないけど
対応でないのは減光で光らないって意味じゃないの?
対応でないのは壊れる?
対応してないと即死モード
23 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:17:48
パナソニック電球形蛍光灯ラインアップ
「パルックボール」
「パルックボールスパイラル」
「パルックボールプレミア」
「パルックボールプレミアQ」
「無電極パルックボール」
これだけでも多いのに、調光タイプまで揃えてるのかw
パナの熱心さは異常だなwww
根元が内側に入り込んでそのままじゃ型が抜けないジャンってスパイラルは
OHMのスパイラルは根元直立部の曲がり具合やガラスに個体差があるので
あれは型で形成した後根元だけ別行程で曲げ返してあるのさ
>>25 そうだろうね。
ところで、OHMって今までに2回くらい製造元変わってないかい?
本体に印字してあるマークが変わっている気がする。OEM元かな?
以前TCPっていうロゴが入ってた時期があったような。
そんな安物の話題は置いといて、
プレミアQやリアルプライドのような高級品の
話をもっとしようよ。
28 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:28:31
無電極を使っている香具師はこのスレにも居ないのか?
…需要が無いのかな?
無電極といえばこの間末広町で電球色が850円で売ってたな。
普通の電球型蛍光灯はNECが白熱電球に近い色のようですが、
レフランプ型はどれが白熱に近い色味なんでしょうか?
最近発売された電球型蛍光灯は以前のものより明るかったりする?
ネオボールZプライドが気になるんだけど、どれも大してかわらないのかな?
去年の夏に初めて電球形蛍光灯を購入したんだが、冬の夜のトイレは暗い。
来年はLEDにする。
それと高いのより安いほうが、すぐに明るくなるね電球形蛍光灯。
寿命前に買い替えしたくなるから、買うなら安いのがいいと思うよ電球形蛍光灯。
「俺の収入なら電気料の差を気にする必要もないし、
白熱電球の演色性や利便性をとるよ」
「電球なんてタダ同然の価格なんだから、
たとえ寿命が短くともバンバン取り替えりゃいいんだよ」
……といった個人的な充足感を得るための資源浪費が
もはや許されない時代だからこその電球形蛍光灯なのだけどね
何万時間トイレで座ってるんだよ?
>>31 以前て、いつごろよ?10年以上前に買ったやつと比べたら確かに明るかったけど
ネオボールZプライドは明るさ以外の特長が多い製品だろう
明るさだけなら価格半分のでも同じようなものじゃ?
>>34 トイレだけは電球型蛍光灯はありえない
白熱電球が世の中から消えうせたらLED電球にするわ
でもトイレでの明かりを使う頻度考えたら
LEDより白熱電球のほうがコスパが良い気がしてきた
37 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 22:09:19
最近の異常な寒さで帰宅時の室温が7℃しかない。
そのため即時点灯タイプのOHM蛍光灯でも、点灯直後は
さすがに少し暗いよ。いつもはすぐ明るくなるのに。
でも、点灯前の暗闇に目が慣れているからそれほど気にならない
けどね。
@関東南部
コスプレパーティーの何が良いんだか…
誤爆?
便所なんてせいぜい10分とかなんだから
白熱電球で良いだろ
無くなったらハロゲン電球とかレフ電球つけるよ
小さいほうしかしない2階トイレにLED電球をと試算してみた。
損益分岐点は、100年後だった。うーん、どうしょうか?
LED電球スレも見てきたけど、あっちでもトイレが最適ってなってた(w
45 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 07:53:19
>>44 管にUVカットコーティングは日立のきらりUVシリーズに特許とか押さえられてるから、
A型にはグローブにUVカットコーティングしてるから、
D型とかはUVカットはないとか?
電球かぶってないところが密閉型対応ってことなのかな?
きつくつかむとあの管を割っちゃいそうで不安・・・
PRIDEはもともとA形でも密閉型対応なんだが
あとD形の発光管には触んじゃねって、リンク先に書いてあるじゃないか
他のメーカーでもスパイラルは良く発光管もってねじらないとあるな
安定器を収納したベース部分を持つのが正しい持ち方
スパイラルがむきだし っていうのは、明るさをムダにしないためですか?
A形もD形も仕様上の全光束は一緒だけど放熱性が悪い器具だとD形有利
51 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:44:05
東芝の一部のA形(PRIDE)は外側が樹脂なので、何か安心感があります。
東芝は昔から樹脂のものが多かったですね。
トイレ用に電球形冷陰極線管の12Wくらいのを出してくれんもんか
OHMのを3本束ねられるソケットでも良さそうなんだが
53 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 18:17:40
>>28 前スレで無電極を買って感想を書いた者です。在庫処分をしているようです。
今のところ、60W型にしては暗いのを除けば、
(10分経ってもたぶん810lmはいっていない)
すぐつき、寿命を気にしなくていいので満足です。
家族も特に変えたことに気付かなかったみたいだし…(ちょっと悲しい)。
>>55 そうそう、これ欲しい
どこにも売ってないが
OHMの5Wのは屋外で使ってて良い感じなんだが、トイレでも暗いからなあ
57 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:33:02
>>54 無電極・・・
点滅寿命も優れているなら、LED電球の代替に使えるな。
点灯直後の暗さは多少我慢するとして。
無電極電球蛍光灯にD形があるなら、即購入するんだけどねえ。
>>58 無電極の構造図みてごらん。D形なんて作れないから。
というか、元からD形?
無電極が点滅に強いっていうのは良く聞くけど、具体的な点滅寿命は(カタログ上は)何回くらいなの?
価格が高めだから、点滅寿命がかなり多くないと、トイレに使うにしても元が取れにくい気がする。
>>59 ふっ
無電極でも強引にスパイラルに捻ってくれということなんじゃないかな。
やべ、笑いが・・・
62 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 04:48:17
e17の100wD型の発売を心待ちにするスレはここですか?
63 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 08:18:58
いつだかヤフオクで無電極の電球色60W形が10個で8000円で出ていた。
私も購入し、現在トイレに二個、階段と廊下の人感センサ付き灯器に二個使用。
点灯直後は黄色っぽいですが、暗さはそんなに気にならないです。
無電極も蛍光灯の一種なので、水銀も含んでいるためLEDのが環境に有利では??
あと、昨日、月光浴が切れました。読書灯で一日1時間程度の使用ですが、
7〜8年がっんばってくれました。
>>63 >無電極も蛍光灯の一種なので、水銀も含んでいるためLEDのが環境に有利では??
ちょwおまwww本気で言ってるのか?
65 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 12:13:26
水銀はいかんでしょ。あるよりない方が良いでしょ。
(ちゃんとしたリサイクルが出来れば問題ないとは思っていますが)
>>60 点灯で直接消耗するパーツがないから回路寿命次第
>>61 スパイラル蛍光菅の無電極か。
これは非常に萌えるな!
>>66 回路寿命次第って事は、店頭で長期在庫されている
事が多い無電極蛍光灯は不利か・・・残念。
>>65 意味わかってなかったのねw
LEDはひ素やガリウムなどを含んでるよ。
ホタルックボールって何故か60ワット以外だと全く見かけない。
あっても高そうw
71 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 22:15:43
大きなホームセンターに無電極買いに行ったら
撤去されて売っていなかったorz
72 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 22:49:01
イオンベストプライス(スパイラルピカファンOEM相当)、
カーマ、カインズ(NECコスモボールOEM相当)って密閉型器具対応?
階段のパルックボールスパイラルが切れたから、イオンベストプライス買おうかと思ったけど、
断熱器具やら、調光器具には使えないってパックに記載があったけど、
密閉型器具についてはなんにも記載がなかったから、
パルックボールプレミア新を買ってきちゃったよ。
横挿しソケット密閉型対応の明るい電球型LEDもまだイマイチ無いしね。
旧ベストプライス(サンソニック製)が処分に入ったな。\198
今週の特売のオームのスパイラル(\280を\198)も
やめそうな雰囲気。
>>72 三菱オスラムブランドのスパイラルピカファン(EFD15E*/12-HS)は
カタログに密閉器具対応と明記されている。
そのOEMらしい現行ベストプライス(EFD15E*/12-BP2)だが
わざわざ製造工程変えているとは思えないので対応しているだろう。
不安ならイオンの客相にでも聞いてみたらよい。
武田の粗悪品はセリア以外でも売り始めたな
75 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 22:50:29
>>72 階段に使うならパルックプレミアQにしなよ。
それなら人感センサー+ハロゲンが一番
77 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 08:37:42
>>68 LEDの板ではないから余り書きたくないが、
白色LEDのチップは窒化ガリウム。
水銀とくらべると窒化ガリウムの毒性はどうよ。
ガリウムヒ素は、赤外線や昔の赤色LEDで使っている。
78 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 08:43:15
>>75 すぐつけて消すパターンが基本は多いから、プレミアQだとクイックスタータランプ20Wと計30Wの時間が長くなって損しそう。
時々消し忘れやらあるから白熱電球だと不味いし。
そんなあなたにこそEVERLEDS
80 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 09:20:46
>>79 器具が横挿しソケットだから、ランプ直下照度で○○W相当とか出してるLEDはまだまだ…
60形ではNECのホタルックが鉄板みたいですが、
100形だとどれになるんでしょうか?
>>81 たしかにホタルックは演色性、残光機能などあって優れているからオススメ。
省エネっていう観点からいくと、パナが優秀(※クイックを除く)。
個人によって何を重視するかが違うから、オームが一番って人もいるんじゃない?
100Wタイプはどうしても立ち上がりが暗いけど、
個人的にはパルックボールスパイラルが一番満足度が高いかな。
各社の最近のモデルは使っていないのでよくわからない・・・。
60W白熱電球1灯の浴室をパルックボールスパイラル60W型に変えたら
暗くて我慢できなかった
60W白熱電球と同等か、それより明るくて密閉器具で使うなら
スパイラルルピカの100W型がいいですか?
眼科へ行く
ビタミンA12を処方してもらう
結局トイレの電球(40W)を電球型蛍光灯に代えたら得なのか損なのか?
トイレは電球型蛍光灯のでもすぐ点くやつじゃないと使い勝手悪いし。
すぐ点くやつは点滅寿命が短い。
普通は1-2分以下つけるだけだが大の時はもっと長いか。
1ヶ月か2ヶ月に1回ぐらいは切り忘れでトイレの電気点けっぱなしにする事もあるし。
トイレは電球型蛍光灯が最も苦手とする所だからな。ほぼ損だろう。
LED電球なら割安になるかもしれない。自分の寿命が先に来ないのが条件だが。
LED電球は一つも持ってないけど、
LED電球は上(天井側)が暗くなりそうで、なんか夜のトイレがどんよりしませんか?
90 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 21:27:55
ハロゲン・エナジーセイバー
とかってのがトイレには良いのでは?って書き込みを
見たおぼえが
FEITelectricとかいうところの蛍光灯型電球を使用されてる方はいないでしょうか?
>>89 トイレに入っていちいち天井なんか見ないからどうでも良い。
世の中にはトイレで本読んだりゲームしたりTV見たりメシ食ったりする人が
いるのかもしれないが、そういう人達は蛍光灯を付けると良いよ。
約30分程度↑トイレにこもる人達ね。
>>91 >LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず
ってリンク先に書いてあるけど、LED電球って平滑してんの? うそーん…
ウソだな
インバーター内蔵の電球型蛍光体に比べると遥かにフリッカーが多い印象
なってるじゃん
否定しないのは事実上の肯定
つまり天井方向が暗〜い状態での夜のトイレという事だな。
>>92 昔、ヤフオクで購入しました。たしか5個パックでした。
電球色のスパイラルで、(当方関東ですが、)120V60Hz仕様です。
まだ健在です。
>>99 他社のものと比べて比べて暗いとかそういう事は無いですか?
いくら検索しても宣伝文句しか引っかからなくてガッカリしてるもので。
101 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 18:37:37
ネオボールのE17の業界最小っていうやつ、どこにも売ってない。
米国は110Vだっけ?
もしかして米国仕様なら暗目だが切れにくい蛍光灯にならないかな?
それとも電圧不足で早めに点き辛くなるかな?
インバータなので、出力はフォードバックがかかっているので
(100Vが想定していた範囲を超えていれば話は別だが、)
そこそこ一定になってしまう気がします。
ちなみにグロー点灯の場合、電圧が低いと点灯しにくいので
(リトライする機会が多くなるから)寿命が短くなると
どこかのメーカの技術資料に書いてあった。
ガリウム単体の毒性はあまりないのでは。
金属ガリウムを手で握って溶かしている写真を見たことがある
トイレは元々40Wの白熱電球使ってた人なら60WLED電球に変えても暗くなったとは感じないよ
元々60Wを設置してた人がLEDの60Wに変えると暗くて怒髪天だろうけど
>>83 ホタルック、売ってるところが見つからない
NECのランプ自体が置いていない
通販はランプだけだと送料がもったいない感じで
今ならアマゾソが小物でも送料無料だね
うちの近所にも全くないのでちょっと試そうかってなら今のうちかなとも思う
109 :
107:2010/02/26(金) 20:03:08
>>108 アマゾン、自分欲しいのは1個なんだけど
2個パックなんだよな。
1個の分はアマ販売ではないから送料無料にならないのか。
もどかしいもんだ。
111 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 06:46:13
三菱¥300(13w)60w
松下2段調光 玄関灯具 3月で切れた
明るかったが
100>>
特に暗いという感じはなかったです。
点灯直後から良い感じでした。
色味は少し黄色みががっています。
ピンク味のある電球色が好みでない方は、おすすめ。
60W白熱電球から100W型のスパイラルルピカに交換すると明るくなる?
60W型の電球型蛍光灯のどれに(松下、東芝、三菱)交換しても白熱電球より
明らかに暗かったんだけど。
114 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 07:50:32
暗かったんですか? うちはそうは思わなかったけど。
もちろん点灯直後は明らかに暗いですが。
全光束が低いんだから暗いだろ
特に東芝はかなり暗く感じる
自家用車の排気量、カラーテレビのサイズ……
新たに購入する製品は、以前使っていた物よりも
数値的・量的に上回り続けなきゃ我慢ならんいうのは、
高度成長期の感性
117 :
大阪:2010/02/28(日) 16:32:25
パナソニックの電球型蛍光灯100ワット型(消費電力)を
10個で1500円で売りたし。
なんば日本橋辺りで、手渡しでお願いします。
[email protected]までご質問お待ちしています。
118 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 16:57:50
オクでやれ
パナならうちでも余ってるから
俺はタダでくれてやるぞ
北海道の宗谷岬辺りで、手渡しでどうよ?
日本橋や秋葉原なら、
10個1500円と書いた札たてて路上に並べれば、
ケーサツやヤクザにインネンつけられる前に
買い手がついたりはしないだろうか。
CCFL電球って国産メーカーのはいつでるの?
台湾のbepallっていうのを買ってみたがなかなかいいよ。
122 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 17:36:08
>>121 もうすぐホンモノからまがいものまでより取り見取りの時代がくるので
せいぜい待っててください
通常の白熱電球でも電球形蛍光灯でも、
本体製造に要するコスト(資源消費)よりか
寿命を迎えるまでのエネルギー消費(電気料)の方が遥かに重い。
だからこそ省エネ重視で糞高い製品が成立するのだし、開発され続ける。
・マトモにつくれば、蛍光灯の同等品よりも長寿命を期待できる
・数の出ない隙間商品として、蛍光灯にないワット数、サイズを狙える
・ただし同じワット数で比べるなら、発光効率で蛍光灯に劣る
適材適所で使うCCFLは自分も大好きだけど、
何か魔法のような技術的ブレイクスルーでもない限り、
一般照明用CCFLに本気で取り組む国内メーカーは出ないでしょ。
>>121 どこで買えるのか教えてくれ
話はそれからだ
125 :
121:2010/03/04(木) 22:14:38
>>124 俺はヤフオクで落札した。でも今は「CCFL 電球」でオク全体を検索しても
何もヒットしないね。WEBでぐぐっても売ってないし、もう売ってないのかも……
そうか
WBSで紹介されてから大分経つのにね
この価格なら無電極買ったほうが…
>>94 >>95 今更だけど、安物LEDナツメ球や砲弾型LEDを束ねて使っている製品の中には
「コンデンサ+抵抗+LED」だけの製品があり
LED自身の整流作用に頼った半波整流な物もあります。
こんなモノを掴むと、当然のように激しくチカチカします。
目がシパシパするし丁度壊れたしってんで安物20LEDな電球の中身を見た俺ガックリです…orz
整流器が組んであっても半波だったり
十分な平滑コンデンサを積んでいないものも
インバータじゃない昔の蛍光灯よりも激しくチカチカする
ナツメLEDはあのサイズに無理やり押し込む関係からまずチカチカなのしかない
ナツメLEDが大手メーカーから出てないことからもわかるでしょ
YAZAWAとかOHMとかフィラメントのナツメ球より遥かに短命だし
133 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:10:40
昨日、近所の100均で電球型蛍光灯を
衝動買いしてしまった。もちろん105円で。
電球型と言っても、10Wくらいの直管を
折り曲げた感じの、普通の電球より細長いやつ。
ダイジョーブなんかいな?と半信半疑で2日目に突入。
今のところフツーに照らしてくれているが…
134 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 07:16:55
>>133 100均で電球型蛍光灯なんて売ってるんだ?
知らなかった。
135 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 07:21:16
>>134 置いてる所はかなり少ないよ、一度だけキャンドゥで見た
>>133 台湾に行くと縁日というか夜市で売っているやつね
寿命が数ヶ月かな
前スレで出てたけど
396 名前:311[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 18:25:32
先日セリアで電球色買ったものです
昨日くらいから、調子悪くなってきて、
いまさっき点灯しようとしたらジリジリと音を立てながら
点滅し始めました。
危ないんだろうな〜と思いとりあえず観察していましたら、
ポンッポンッと2回破裂音がして消灯。
白煙をもうもうと上げ始めたので給電ストップw
そのうち分解したのをうpしますね
581 名前:396[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 00:43:44
セリアの続報ですが、今日別のやつが点灯しなくなりました。
5個買ってきて1個は一週間もたたずにコンデンサ破裂、
1個は3週間もたたずに寿命?w
取り付けていたところは2箇所なので、両方ともだめになりました。
それぞれ新しいセリアをつけて様子見ています。
俺も最近豊洲ビバホームでセリア蛍光灯を発見したけど5年前から売られてたんだな
試しに40W形昼白色買ってみたけど、ちょっと白すぎ
細長いやつ等クイックボールより安いじゃんこんな値段でいいの?ってのは
糞電解コン搭載で短時間でもっこりボーン!煙モクモクですぐ終わってしまうそんな蛍光灯…
海外仕様をちょっと改造で日本向け化済ませている倍電圧整流タイプで
耐電圧ギリギリの使ってるのがあったりよろしくないからなぁ
100円でもあまりに壊れると結局総合で高くつくかもしれないしゴミも増える
でも安いのが欲しい怪しいの買い込むより旧世代品やそこそこの1個買っといた方がマシだったり
そうだね、あまりに壊れるという事もなければ結局総合で安くつくかもしれないし。
電球型蛍光灯の寿命って普通の蛍光灯みたいにチカチカし始めるの?
それとも電球みたいな突然死?
どっちも起こる
チカチカ→死亡は結構早い
電極が紫やピンクの異常な発光してボワーっと暗く明るくなるのが異常に遅く
暫くするとどんどんつきにくくなって最後は何度スイッチいれても付かなくなる
ってのあったな
そうなるまで7-8年はお世話になったな
十分に元は取れたと思った
NECの電球型蛍光灯EFD15ED/12-VJ(昼光色)
が友達の家で24時間つけっぱなしで半年。
アノードスポットが全く無い・・・
かたや1日12時間つけっぱなしで半年だが、アノードスポットができている。
5波長とか7波長型の電球型蛍光灯は出てこないのかな…
何波長でもいいけど、もっと黄色を少なくして赤みを多くすることはできないんだろうか
出てるだろ
1個4000円以上するけど
赤みが多いだけならOHMはいかが
東芝の100wの奴って根元の金属リングがチンチコチンに熱くなるし
60wの奴と比べても明るさ大して変わらないのね。
60w2個にすりゃよかった。
東芝の100W型は60W白熱電球の明るさとたいして変わらないよ
>>151 100W用ソケットで使う前提で、そこで放熱させてるからね。
>>152 東芝A形は電球の形状で光ることを優先する場合はいいけど
他社より暗いんだよな。
リングは放熱板だろうとは思っていたが100W用ソケットのためだったのか
>>154 100Wソケットのためというか
「耐熱性のある」100Wソケットの器具で使うから
口金付近に熱をもたせても問題ないという意図。
このリング、電球の形をしてなかった頃からあるね。
>>148 それやると色合いは良くなるけど暗くなる
そんで蛍光管メーカーととくに白色LEDメーカーは言い訳付けて理想的ブレンドから
逃げている
658nmの蛍光体入れたらものすごくいい色なんだけど、lm/Wが低くなりすぎるんで
二の足を踏んでいる
>>152 ていうか、比べる物によってはヘタすると60w球より暗い感じするw
形状は60wのより長いから発光菅自体はやや長いんだろうけども。
あと、電球色の奴は赤味がかなり強いね。
東芝の電球色こそ黄色だと思うんだが。
赤味の強い電球色を求めてるんだが国産には存在しないと思ってる。
>147
Wikipedia の蛍光灯の欄より
>東芝のメロウ5は5色発光だが、三波長に分類される。
160 :
159:2010/03/09(火) 18:33:41
あ、すまん。電球型ね。確かにないかも。
>>161 それ見るたびに青足らなくね?と思う。
それとw数のバリエーションが…
一般蛍光灯の日立のペアルミック電球色のような赤みの多い電球型蛍光灯が欲しい
青色光は目の毒ですから
165 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 00:51:28
>>158 日本よりも一歩先んじて電球色蛍光灯作った北ヨーロッパでも最初はオレンジっぽくて
うっとうしい色だった
赤の代わりにオレンジの蛍光体入れていた
そうすると、光源自体が電球色であっても、照らされた白壁がオレンジになる
それが気持ち悪い
やっぱり、深い赤を少しでもいいから入れて、落ち着いた色の電球色がほしいと思う
東芝のPrideより一ランク低いのが、しいて言えば赤っぽかった
ただ白熱電球の色とは違ってるだろ
>>165 そこで三菱サンセットホワイト色(2500K)なんだが
EFA15ELX/12-SP
ルピカボールミニ・A形60ワットE26タイプしかないんだよね。
170 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/11(木) 08:05:26
この頃リモコンの黄ばみが酷いなと思っていたのだが
蛍光灯って紫外線出していたんだな(無知でスマン)
そういえば部屋の照明を白熱球から電球型蛍光灯に変え
蛍光灯器具をインバーター式に入れ替えてから
黄ばみの進行が早くなったように感じる・・・・。
でも、普通の蛍光灯の時はそうでもなかったような
インバーターっていうのが
紫外線をより多く出してしまうのかな。
それとも 電球型蛍光灯が多く出している?
電球型蛍光灯で紫外線量が少ない商品って有るんでしょうか。
リモコンの黄ばみ対策って有るのかなぁ・・・・・使わないときは引き出しへかなぁ。
172 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/11(木) 08:31:18
>>171 ありがとう。
今週末にでも探しに行ってくる。
地方展開のトライアルってスーパーで198円で
TRLAM-ELMS831164なんてのがあったが4個買って1個不良だった
ジリジリと音を立て激しく点滅したかと思うと発熱しその後は沈黙…
正常品もジー音とブーンと低い唸り音が大きい
オームのクイックボール以下の超安物は初めて電源投入して点灯テストする時点で
ちょっと怖いし1個ぐらいはホントろくな事ならねぇ不良品引いてしまってる…w
破裂音にコゲ臭に100均電球型がモクモクしてみたり
>176
普通の直管や円管のもむき出しと言えばむき出しなんですけどね。電球型蛍光灯は
細すぎて蛍光物質を均等に塗れないから紫外線がより多く出やすいとかいうことは
あり得るでしょうけど。
本物の業務用品種以外、
一般人に売る商品の「紫外線何%カット」なんて能書きは
無知を釣る営業用の宣伝コピー、気休めだよ。
電球型蛍光灯は殆ど管の上にカバー付いてるんだから
カバーをUVカット加工の奴にすれば良さげなのにね。
あ、
>>176 のリンクにまさにソレ書いてあったわ。
原価という言葉を知らないオコチャマの戯言
市販のものは普通のガラスで防げる有害な紫外線さえカットされていればそれでいい
黄ばむだの色褪せるだなどそんな事まで知るかですよ
殺菌等は特殊ガラスで有害紫外線もどんどん放出するし
ブラックライトは有害部がカットされても通常蛍光灯以上の紫外線バリバリよ
わざと出すのは日焼けマシン用なんかもあるな
それに比べたら普通の蛍光灯も出ているけど少ない
至近距離で長時間ガン見なんて電球マニアじゃないと問題ないんじゃなかろうか
そこまでいくと眩しさで嫌になる
それより窓から差し込む陽射しの方がwww
「窓」の問題じゃないですか?
住宅版エコポイント制度もご利用できます。
今ならなんと!同じ物をもう(ry
電球マニアでも長時間ガン見などしない
電球型蛍光灯が直管やインバーター円管蛍光灯よりかなり電磁波、紫外線の割合が上?
自然光?電球?電球型LED?UVカット電球型蛍光灯?
やっぱり数字も見て言ってないとほとんど何にももわからないね。
健康に影響する害があればもちろん考えなけりゃならないし。
>>189 意味わからん.チュプか?
大変だね.怖いものが多くて.
太陽の電磁波、紫外線はカットしてる?
あなたには電球の話をする前にUVカット太陽が必要ですね.
電池を充電する程度の、
ちょっとしたソーラーパネルの工作をして、
それを室内に置いておけたらなぁ、と思う。
南の窓際、日の光が当たるように設置してさ。
……ただ窓ガラス1枚挟んだだけの違いなのに、
室外設置とは発電効率が雲泥の差なんだよね、悲しいことに。
普通のも電球型もインバーターなら電波はある程度出してるよ
AMラジオにブイーンって入る でもPCの方がもっと凄いぞ
ただAMラジオは高感度過ぎるから今すぐ電磁波が危険なんて事はない
その部屋で受信が妨害されラジオが聞きにくい程度の問題
ってことは、インバーターの周波数がたまたまAMの周波数と近い、ってこと?
備蓄電球が無くなったからさっきホームセンターへ買いに行ったら
電球型蛍光灯はどうやら殆ど60wの明るさのしか売れないらしくて、
それはかなり安くて種類も多いのに40wなんか店頭から全部撤去さ
れてて無かったわ。
廊下用とかには明る過ぎるしなぁ60じゃ・・・
>>194 家電量販店なら40W売ってる。
但し割高。
>>195 蛍光球だけじゃなくてLED球でも40wは60wよりかなり高いしね。
暗くて高くちゃよけい売れないわなぁ。
>>196だが
間違えた、LEDは40wの方が安いかった。
高かったのはソケットサイズが小さい奴だった。
40W形の格安品は自分も欲しい
武田のじゃ怖いし
安いにしても電球型の40Wってあんまり安くないのよなぁ
明る過ぎでもそれなら60W型使うって人も多いだろう
60W型でも40w電球以下の明るさしかないじゃん
E17のだったらそれなりにある>40W型の安物
OHMとかコーナンとか
>>200 店頭で箱書き見たら、周囲40w相当、直下60w相当とか書いてあったけど
周囲ったって根元の方光らない所多いもんなぁLED球。
蛍光球でも方向でけっこう明るさムラある感じするし。
>>202 コンバータ型(省エネ率1/5)と抵抗型(省エネ率1/3)とがあるからね
正統派はコンバータ型で、あんまり安くはない
抵抗型は安く小型、オウムなどは抵抗型ね
E-17になるとコンバータが入りきらないので抵抗型しかない
>>200 松下のLED電球買ったけど、結構明るいじゃん。
>>205 松下まだ評価してないけどそんなにいいんだー
ぜひ試してみたいわ
今まで60W型と称するLED電球買った人からはのきなみ暗いという悪評が立ってるわ
やっぱ安物バッタものはどうにもならんな
60W型というのはどう見ても誇大表示だわ
こんなことやってるとLED電球の信用がなくなることを懸念する
今朝の朝日に、東芝のLED電球の全面広告が載ってましたね。
私はここで議論されてるような専門的なことは解らないんで、
あれの評判を見てから買ってみようかな。でも、うちは長時間点灯する場所がない・・・
208 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 12:05:37
>>207 買ってみるといい。
白熱灯と電球型蛍光灯は「電球」という感じだけど、
LED電球は家電という感じ。
うまく説明できないけど、LED電球いいよ。
>>206 松下はダウンライト器具で60w相当、ランプ単体で40w相当って書いてるな。
>>207 東芝の1種類だけ2000円切ってるのがあったけど
他のタイプはまだけっこう高いね。
設計寿命40,000時間 ってのがオーバースペックなんですよね。
うちで最も長時間点灯する場所につけても、20年以上になっちゃう。
トイレとか風呂場だったら、切れるまでに400年以上(w
>>211 電源回路(AC-DC)が先に寿命来るから。
パルックプレミアを階段灯に使ってるが、上下階にスイッチがあり、
しかも2〜3秒の余熱時間があるので「切れたか」って思ってしまうことがある。
特に安いのだと確実にLEDが切れる前に回路やコンデンサがお陀仏する
LEDと言えやっぱり口金を上で取り付けると炙られる配置でもあるし
LED素子自体が熱に弱い素材ってことも忘れないように
LED電球が謳ってる寿命というのはあくまで計算上の「設計寿命」であって
照明用電球の規格で定められてる「実測寿命」じゃない
電球形蛍光灯と同様に使い方によっては即死も起こり得る
んでも蛍光灯にしてもLEDにしても、従来の白熱電球は取り替えて一発点灯したら即切れたり
する事もあったから、ああいうのが無いだけでも多少の進歩かなという感じはあるw
人間だって最高120年位生きるけど実際そんな長く生きる人はほとんどいない
平均は80年位だし国によっては40年位かもしれない
人によっては10年に届かないかもしれない
LEDも…というかどの製品もそんなもんだ
>>214 LED電球って取り付け方向があるんだよな
あんまり説明書きに書いてないと思うけど
>>219 あ、アース側合わせた方がいいの?
電気スタンドでELPAの小玉の奴付けて使ってるから、今さっそく
検電ドライバーで調べて、逆だったから直した。ありがと。
>220
あなたは英国人かw?
>>219 ソケットにくるくる回して入れるだけじゃないの?
LEDには極性あるけど、電球はソケット決まってるだろ
寿命測定時の電球取り付け方向のことを言いたいのでは?
回路部分が発熱部分より上方だと熱的に不利だからね
オーム電機の電球型蛍光灯って定格時間まで使える?
大手メーカのが300円台で売ってるのに
そこまでケチらなくても
○○の電球型蛍光灯って定格時間まで使える?
こんな質問に答えられる奴はエスパー以外誰もいない。
ちゃんと管理されて製造されていれば答えられるだろ。
定格時間の算出方法って決まってるはず。
232 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 00:35:30
東芝の、蛍光灯っぽい構造をした電球?って
電気代と使用時間が5倍とかって書かれてて
ペイ出来ると思って買換えたのですが、
推計3000時間2年弱程度しか使ってないのに切れました。
大体の使用時間って、こんなもんですか?
もし買換える場合、ホムセンの安いPBと安い量販店のNB
どちらがトータル的にお得でしょうか?
>>232 トイレとか短時間しか使わないところに使ってた?
234 :
232:2010/03/17(水) 00:43:14
早速のお返事ありがとう。
でもトイレじゃあ2年で3千時間も使わないよぉ。
無名メーカーだと半値くらいなんだけど
寿命半分とか、電気食うとか、暗いとかあります?
>>232 DCMグループのカーマで売っているNECの電球型蛍光灯(スパイラル型)
EFD15ED/12-VJ(昼光色)
EFD15EL/12-VJ(電球色)
は
・¥278と安い(常時この値段)
・スイッチを入れた瞬間から明るい(パルック系よりも)
・寿命8000時間
・点滅寿命1.5万回
・大手電機メーカー製
これらの条件で勝るモノがない。
特にこだわりが無ければオススメ。
同じ価格のオーム電機製やノーブランドなんてとても買う気が起きない。
カインズなどで品番が異なった同等(?)のモノが売っているようです。
>>234 スイッチのオンオフ回数が多い場所で使ってた?
>>234 電球型蛍光灯は使用温度条件が5〜40℃が多いと思うけど
寒いところとかで使ってた?
238 :
232:2010/03/17(水) 01:56:49
寿命短くなるの知ってるので、点ける時は時間単位です。
今調べてみたら、今のでも8千時間だったそうです(´・ω・`)
アキバの安い店とかで売ってそうな、17金口?だかの今のミニ照明器具に
そのまま使えるトータル電気代安くなるのって、蛍光灯型電球で良いですよね?
特定無名メーカー指名買いとかは無理そうなので、概して言うと
無名メーカー品は、それなりに働いてくれるんでしょうか?
239 :
232:2010/03/17(水) 01:57:44
変な状態では使っていません。一般的な状態で使っています。
>>238 >今調べてみたら、今のでも8千時間だったそうです(´・ω・`)
・パルックプレミアQで1.3万時間
・無極性パルックボールで3万時間
とあるが、いずれも高いので、普及価格帯だと6000〜8000時間。
>アキバの安い店とかで売ってそうな、17金口?だかの今のミニ照明器具に
>そのまま使えるトータル電気代安くなるのって、蛍光灯型電球で良いですよね?
うん。でもメーカー品使うのを推奨するよ。
>無名メーカー品は、それなりに働いてくれるんでしょうか?
無名メーカー品はあまり使わないほうがいいかもしれん。(アタリハズレがあるし、安全性についても・・・)
セリアで売っている電球型蛍光灯は絶対使うべからず。
>>239 特にヘンな使い方をしていないのに3000時間ぐらいで切れたとなるとハズレかな?
普通の蛍光灯って点ければすぐ明るいのに、電球型は最初はくらいね。
これって技術的に克服出来ないの?
蛍光管の容積を増やせば可能だがサイズ的に無理
冷陰極管タイプなら立ち上がり特性や点滅耐性も改善する
しかし本格的に普及するかは微妙
>>235 カインズのは点滅寿命も書いてないし、密閉器具OKの記述もないから別物かもしれんな
244 :
235:2010/03/17(水) 14:35:19
>>243 カーマで売っているやつにも密閉器具OKという記述無し。
>>241 つ 無極性パルックボール
つ LED電球
>>245 >>241は「電球型蛍光灯」のフレームワークの範囲内で
始めは暗い蛍光灯電球を技術的に克服できないかという話だと思うぞ。
LED電球などを持ち出すのは論理の飛躍ではないかな?
「密閉型器具にも使えます」って書いてあるのと
「密閉型器具では絶対使用しないでください」って書いてあるのとあるね。
無視して密閉型器具で使っちゃったりしてるけど。
あと、密閉型器具で電球型蛍光灯使うと器具の中が変な匂いになる。
臭い匂いは電解コン終了のお知らせ
白熱電球の製造中止式典てw
ネオボールみたいなひどい色味の電球形蛍光灯しか作れないくせに
パフォーマンスだけはいっちょ前w
シャープだってブラウン管と訣別宣言出したじゃない。
環境に対して当社はこういう姿勢でいますというコーポレートアイデンティティ
を出すことは大企業としては当然でしょう。
人工光の色味が太陽光と比べて悪いというのも、太陽光の下で進化したからで、
人類の目の感度を違う3原色へ向けて進化させて行こう、ぐらいの遠大なポリシーを
・・・持ってないかな
252 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 06:20:27
パナもNECも三菱オスラムも再来年辺りまでに白熱中止で東芝に追随だよね。
甘利元経産大臣だかの発言が発端だよね。
トイレとか頻繁に点滅繰り返す場所や調光はパナの特殊なやつしか使えないとかまだまだ電球型蛍光灯もイマイチやし、
LEDに至っても、技術的革新の真っ最中だしちょいと先陣切って東芝が白熱電球製造中止とか、ノジマも販売中止とか早過ぎるような。
ハロゲンエナジーセーバとか使うしかないのかなぁ。
よくホテルの枕元に付いてるような調光式のスタンドは何で代替しろと言うんだ?
電球形蛍光灯じゃ調光できないし、LEDじゃ下に光が回らないし。
>>253 > 調光式のスタンドは何で代替しろ
そんな事誰が言ってるの?
全廃だと思い込んでる連中がやたら多いね
エコエコ言いながら単に儲からないからやめるんだろ
白熱電球自体は中国あたりから入ってきそうだから無くなりは市内
おい俺のセリアたんが3日以上もってるぞ!
>>250 そもそも国内で作ってないのにね
LED売るためのパフォーマンスだよ
蛍光灯もLEDも一長一短で決め手に欠けるんだよなぁ
無電極パルック60Wタイプ買ったけど、なんか暗く感じる、
色が赤っぽいからかな?
>>235 同じDCMのダイキへ行ったら物は同じだったけど398でガックシ
2個入りパルックボールプレミア
電球色(EFA15EL/10H/2T)
クール色(EFA15ED/10H/2T)
がビバホームで¥980だったので買ってきた。
クール色はどうも好みの色ではなかったので見送り。
うちの近所じゃ¥2000以上してるよorz
サイトに載ってない廉価版パルック以外は高いよ
>>250 電球形蛍光灯は根元まで光るリアル形状なこと以外全くよくないが
国産電球の始祖で、二重コイルと内面つや消しでまともになったんだから
そのくらい許してやってよ。
ん十年前の修学旅行で行った東芝科学館の景品は
今もライテックのカタログに出てる
枝分かれで描かれた電球の歴史の下敷きだったな。
・パルックボールスパイラル
・パルックボールプレミア
・パルックボールプレミアQ
って3波長無いの?
>>267 型番の光色表記の「EL」「EN」「ED」のEは、
一般蛍光灯の「EX-L」や「ENW」などのEと同じ意味だよ。
要するに、電球形では
特殊タイプ以外は三波長ばかり。
>>267 全部3波長形じゃね?
手持ちのパルックボールプレミア昼光色(EFD10ED/7H2)の箱書きには3波長型と書いてあるけど?
270 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 21:43:05
オームのクイックボールと省エネボールってどう違うの?
セブンのは東芝ライテックって書いてあったな。
コンビニで398円でいつでも手に入るのは便利だわ。
東芝とNECでは明るさが全然違うんだけど
東芝とNECだと、後者ばかり買うのは漏れだけか?
スパイラルピカファン買ってきたが、ほたるスイッチ使ってる回路に突っ込んだら消灯状態で点滅する
それはスイッチが劣化してるな
>>276 2年前に交換したコスモシリーズワイド21だから劣化はしていない
ネオボールZとパルックボールYOUでは問題ない
そっか
うちは東芝オフピカ+スパイラルの組み合わせでは問題出てない
>>270 値段が違うし形の違いからも同じものではない
俺の使った感じだと安い省エネボール・省エネ電球の方が壊れやすいかもしれない
クイックボールの中でもスパイラルと3Uは中身が違うが
何で2種類あるのか分からない 好みで選べって事だろうか?
3Uは飛び出たり入らなかったりするからスパイラルの方ばかり買うけど
283 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/19(金) 21:17:52
>>280 初動性はかわりませんか?
50円差だけど数が多いので・・・
オームSコンパクトの100W形は密閉対応らしい
285 :
232:2010/03/19(金) 21:31:43
探し疲れて半値近くのオーム電気の買いました。
東芝のより明るくて消費電力も若干低かったです。
一応ご報告まで。
>>282 それA形じゃないの?
ホーマックだとNEC製のD形が\278で
A形が\398
>>278 うちはコスモシリーズワイド21だと点滅しないけど同じパナソニック電工の
ほたる機能の付いたフットスイッチだと点滅しちゃう。
メーカーも点滅することは認識していて改良してるって話していたから
面倒だけど一度メーカーに送るといいかも。
セブンのやつって何処でも安売りしてる東芝ネオボールの数世代前のやつじゃないの?
東芝ネオボールといえばボール球ジャストサイズのG型はモデルチェンジしないのかね
サイズは電球同寸を既に達成しているとはいえ5年も前のモデルなんだから
リアルPRIDEまでで蓄積された諸々技術をG型にも導入して欲しい
290 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/20(土) 04:42:28
カーマも初値はDCMグループPB快適上手NECのD型398円で、
カインズが298円とか278円で@HOMEだか@CAINZ PBの同じような物を売り出したもんだから、カーマも298円か278円に値下げして、
一時198円まで下げて、298円か278円に戻して、398円の初値まで更に戻して、
また最近298円だか278円まで下げるという価格変更をちょくちょくやってる。
快適上手ブランドは廃止で、ホーマック・カーマ・ダイキの統合持ち株会社名DCMホールディングと同じDCMにPBブランド統一以降やってるから処分価格とかになんねぇかなぁ〜
ダイニングテーブル上のペンダント
100W白熱灯がついてたんだけど、NECのホタルックボール電球色に変えた。
暗くなったのはともかく、色がいまいちなんだよ。黄色く見える?
他よりNECのが料理照らすには良いらしいのでこれにした。
ペンダントは、ランプ直下にカバー板が着くので大きなランプは入らない。
60Wタイプの電球型蛍光灯でぎりぎりです。
白熱灯に戻すしかないかなぁ??
特定チェーンの安物OEMネタなんて誰得
>>291 白熱電球からはどれに交換しても赤が不足するよ
刺身なんか照らしてみ
一目瞭然だから
>>292 ありがたい情報だと思うが
地元にもDCMグループのホムセンがあるがD形は置いてないのが分かったし
>>291 食卓にNECの電球色付けてるが台所と比べて米が黄色く見える
こだわるなら青いパッケージの方にするしかないんじゃないか
同じスパイラルタイプでも電球状のカバーがあるやつとスパイラルが剥き出しのやつとでは、
明るさや寿命に違いはある?
297 :
291:2010/03/21(日) 05:39:04
>>293 やっぱり赤が足りないんだね。
刺身もそうだけど、赤ワインの色も悪い。
>>295 青パッケージってFRESH色(8000K)ですね。
青白くなりそうだけど試してみようかな。
最悪白熱灯に戻します。
よく何Kとか書かれてるのは、その温度の黒体輻射に近いスペクトルになっている
ということ?
違う
色温度でググってみ
電球型蛍光灯が白熱電球の発色に近づけないのは
1. 赤みが少なく黄緑が異常に多い
2. 3波長形のため光のスペクトラムが全然違う
1.は光束を犠牲にすればできても、2.は絶対にクリアできない問題
カインズのNEC製が白熱電球に近い発色だったよ
少なくともナショナルと東芝よりは白熱電球に近いというか俺は同じ色に見える
カインズのD形のほうね
12Wだし
302 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/22(月) 02:08:25
カーマのD型とカインズのD型で発色って違うの?
カーマだと片道約8km、カインズは15kmくらいあるからどうしてもカーマ行っちゃう。
いちばん近いのは片道4kmくらいのバロー(フジヤ)なんやけど中途半端な品揃えで使えねぇ〜。
サークルK行ったらパナの昼白色980円しかなかった。
電球型蛍光灯が400円以下で買えるのはセブンだけ!
バイクセブン?
>>303 店舗照明が昼光色(日立ハイルミックUVカット)なのに
昼白色売ってるんだな。
今日、BSで渡辺篤史の照明探訪(建物探訪じゃない)ってのをやるみたい
LED一辺倒でなく、電球型蛍光灯の良さも語ってくれるだろうか?
>>299 2の問題だって5波長型とか7波長型とか努力は続いている訳なのだが
電球型蛍光灯にはあまり反映されてこないな。
308 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/22(月) 18:33:45
ネオボール5は、分類上は3波長形蛍光管だけど、
東芝ライテックは5色発光形と言ってたメロウ5の技術使ってたな。
メロウ5の後継メロウZシリーズ、ネオボールZシリーズになってからは5色発光とは言ってないから普通の3波長なんやろうな。
しかも、ネオボールZ系はlmは他社とカタログスペック上は横並びなのに、lxは暗くて発色、立上がりも悪いみたいやし…
ミニストッポ行ったら置いてなかったぞ。岡田屋のベストプライス置けよ。
質問お願いします。
前の家では円の蛍光灯2本のタイプでかなり明るかったのですが
今回引っ越したところはスポットライトが3つ付いているタイプで
電球がEFA25ED(パルックボールスパイラル) 電球色 100V/22W(100W相当)でした。
これより明るいものにするにはどれを購入したらよいでしょうか?なんとなく暗い気分になってしまうのです。
使用電圧AC100V、適合ランプ(口金E26)電球形蛍光ランプEFA25まで。となっています。
スポットライト専用のようで、電源が壁際に付いており、シーリングに付け替えることは不可です。
100W形のレフタイプに替えれば局所的には明るくなるかも(器具による)
東芝の100W相当LED電球でもいいが、コストは数倍掛かる
自分なら明るさが足りない空間には別の照明を追加する
間接照明で天井を明るくするだけでも気分が変わるし
>>310 同じ大きさ(100V/22W・100W相当)でも、
昼白色or昼光色にすると大分違うよ。
>>310 二股ソケットで電球を二個以上にしたり、
電球のソケットをコンセントに変換するアダプターも売ってるから
環状のペンダントライトに交換することも可能だよ。
> 質問お願いします
>>310 > 質問お願いします。
分りました。
今後電球型蛍光灯はどのような進化をすると思いますか?
LED電球埋め込みで点灯直後の明るさアップ
それ蛍光灯じゃない
>>315 WiFi対応で明るさのコントロールや点灯時間をダウンロード
外出先からつけたり消したりその他イロイロ
320 :
310:2010/03/23(火) 17:41:03
よく分かりました。ありがとうございました。
321 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/23(火) 21:55:06
何がわかったか教えてください
質問をお願いしたら逆に難しい質問をされてしまうということがよく分かりました。ありがとうございました。
>>322 質問をお願いしたんだから質問されるのを望んでるんだろ?
なぜ日本の大手メーカーは150w形以上の蛍光灯を出さないのか。
150w形以上の電球対応器具はそれだけ熱対策がされている場合が多いだろうに。
日本メーカーのは日動工業くらいだろ。これは電球色がない。
外国のやつは電圧の違いで動くかわからないし。
誰か作るか日本グローバル照明のものを安く取り扱うかしてくれ。
チョークレス水銀ランプは効率が悪い。蛍光灯以上の効率の瞬時点灯チョークレスHIDランプもあれば使いたい。
そもそもおまいらのような役立たずに聞いたのが間違いだったとよく分かりました。ありがとうございました。
>>324 コストと、100W以上の市場がないのでは?
欲しいと思う人はごくわずかなら作らない可能性も。
>>326 ニッチ市場をねらってくれるのはどこの企業か?
100W形を複数使えばいいのでは?
>>329 1つで100ワット以上出せないといけない場合がある。
例えば?
>>331 100ワット形が必要なのに60ワット形2個では不便でしょ?
>>323 >>327 てか、俺本人(310)じゃないしw
「そこじゃないだろ」というネタのつもりで書いたんだが
伝わらなかったか・・
言うまでもないが、本人は
>>311-313 あたりに対して
分かったと書いたんだろうよ
>>332 不便かどうかは使用環境次第かな
150W形以上の電球色で国内メーカーって選択肢が限られてる以上
他の選択肢だって考えるだろうし
335 :
324:2010/03/25(木) 03:22:07
>>334 例えば「150W形が必要」であるときに150W形がないのは常に不便になる。
なぜ必要になるかというと、
・部屋と照明器具のデザインと美しさの関係でそれが最適と考えられた。
・
>>310みたいにその部屋を使うことになったときにすでにそういう照明器具が設置されており、
アダプタや照明器具の追加などは余計な出費と、これまたデザインの問題を引き起こす。
などが考えられる。俺のケースでは部屋の設計段階でデザイン面を考慮し
ヨーロッパのどこかの150W電球対応ペンダントライトが2個設置されており、
気に入っているためそう簡単に変更したくはない。ちなみに、中に分岐ソケットを付けて100W形を2つ使おうとしたが入らない。
まあ家庭用照明器具で150W電球対応のものは外国製が多い。
しかしそういうのを使っている人は一定数いるはずだし、業務でのそういった電球の使用もいくらかあるであろう。
Panasonicと東芝その他が150Wと200Wを昔から出して電気店に置いているのはきちんと需要があるからだ。
蛍光灯は大幅に効率がいいのだから置き換え需要があるはずで、
100W形以下の経験を生かして作れば十分に売れて利益が出ると思うのだが。
東芝が150W形以上の白熱電球を残したまま多くの白熱電球を製造中止するという微妙なことを行ってくれた。
俺は秋葉原が近いわけでもなく、現在150W形電球色電球型蛍光灯の1個単位での入手が困難となっている。
現在250W形の電球色が欲しいが、Ningbo Global Lampにはあるが日本グローバル照明が取り扱っていない。
まあ、しばらくの間は200W形を買ってしのぐことにしている。
まともな120W型が出たらすぐに買うんだけど、発熱で難しいのだろう。
>>335 要するに俺が必要としてるんだから、メーカーは採算度外視してでも作るべきだって言いたいの?
>>335 >俺は秋葉原が近いわけでもなく、現在150W形電球色電球型蛍光灯の1個単位での入手が困難となっている。
買いに行けば良いだけだろう。
ようするに「俺の所まで持って来い。運送費はタダで。」っていう単なるワガママ。
例えば蛍光灯が遅い上に高価で、電球の置き換えには使い難かった過去。
あるいは貧乏臭さを拒絶し、ミニクリ等で溢れたバブル期の自己満建築。
……そういった 時代の過渡期を乗り切るために取り上げられてるのが、
"特殊形状の" 電球形蛍光灯であり、電球形LEDなんだよね。
「トイレの天井にE26口金」ってのは過去の常識。
サイズが大きく、エミッタ塗布量が多く、熱設計も楽な通常の蛍光灯は、
電球形ほど点滅耐性を気にする必要もなく、速くて強い。
低価格・高速のインバータ照明が入手できる昨今、トイレでも廊下でも
最初から普通の直管・環型蛍光灯を設置しておく方が合理的だろう。
ていうか、60W 裸電球の明るさで足りないような場所は、すべて
蛍光灯・LED・有機ELなりの、より適した "通常照明" に切り替えられるべきで。
悲しいけれど、白熱電球用のインフラは過去の遺物と割り切るしかない。
「E26、E17の照明じゃなきゃヤダ」なんて我侭は、もう通用しない時代だ。
なんかスレに喧嘩ふっかける「アンチ電球形蛍光灯」と
受け取られそうな文になってしまったけど、
自分は電球形が大好きなので、念のため。
なにより照明器具本体を買い換える頻度・コストが少なくていい。
ただ電球形1発に対し、通常の環型蛍光灯と同等の明るさを求めるのは
ナンセンスと思ってるだけで。
投光器用の電球形蛍光灯なら200Wがホームセンターで売っていますよ
342 :
324:2010/03/25(木) 13:35:17
>>337-340 >要するに俺が必要としてるんだから、メーカーは採算度外視してでも作るべきだって言いたいの?
誰がそんなことを言ったのか。利益を出して作ることを言っている。他にも必要な人がいると言っている。
>買いに行けば良いだけだろう。
>ようするに「俺の所まで持って来い。運送費はタダで。」っていう単なるワガママ。
遠すぎるのにそれだけのために買いに行く馬鹿などいない。だからW数が違う代替品ですましている。
秋葉原に常にあるとは言っていない。あるかどうかわからないものを探しに行く手間がある。
メーカーが作れば確実に店から買うことができる。
わがまま、かつ貪欲でなければ他人に十分な価値は提供できませんよ。
メーカーも、わがまま、かつ貪欲に採算が取れる計算をして出せばいいでしょうが。
採算が取れない理由をもっとわかりやすく説明すれば?
>……そういった 時代の過渡期を乗り切るために取り上げられてるのが、
>"特殊形状の" 電球形蛍光灯であり、電球形LEDなんだよね。
今もきちんとデザイナーが白熱電球対応照明器具を作って売っており、好む人がいるわけ。
要は外国風もしくはレトロな感じがポイントなわけ。
>低価格・高速のインバータ照明が入手できる昨今、トイレでも廊下でも
>最初から普通の直管・環型蛍光灯を設置しておく方が合理的だろう。
電球型でも寿命は伸びておりそこまで変わらないよ。
>「E26、E17の照明じゃなきゃヤダ」なんて我侭は、もう通用しない時代だ。
通用する。例えば家庭では今も間接照明を好む場合があり、そのような場合も直管・環型よりどちらかと言えばいい雰囲気を出せる。
>なにより照明器具本体を買い換える頻度・コストが少なくていい。
装置のコストで言えば何度も回路を取り替えない直管・環型の方が安いだろ。少ないのは手間的なコストということだな。
>ただ電球形1発に対し、通常の環型蛍光灯と同等の明るさを求めるのは
>ナンセンスと思ってるだけで。
150W形などの明るいE26照明は、天井が高い場合には十分に向いている。発光効率も直管・環型とそんなに変わらない。
>>335 要するにその部屋の照明選択が間違っていたってことなんで
電球側のバリエーションの問題じゃないな
150W形以上に対応する照明器具と電球の需要がないのは
住宅用として一般的じゃないからだろ?
高W電球は投光ライトとか撮影用のプロユース向けだから
種類や入手先が限られるのも当たり前だ
>>342 なるほど、よくわかります。貴方に提供したくないからメーカーは作らない訳ですね。
必ずニンジンを食べ残す小学生が親や教師に咎められて
「美味しいとは思えないから食べないだけだ。
これは好き嫌いでもワガママでもないっ」
言ってるようなもんだからなぁ。。。
>>345 なるほど、よくわかります。農業従事者が減る訳ですね。
347 :
324:2010/03/25(木) 18:31:53
需要が少数・特殊すぎるから誰も提供しないだけ、その辺は商売なんだから仕方ない。
349 :
324:2010/03/25(木) 19:30:14
>>347 設計段階で明るさの足りない照明器具選んでおいて
蛍光灯電球に替えられないとかおかしいだろ
そもそも欧米では複数の照明器具を組み合わせて明るさをコーディネートする
高照度の器具単体で居室全体を明るくする発想はない
351 :
324:2010/03/25(木) 21:38:16
>>350 設計段階で明るさが足りなくても150W形電球色蛍光灯は100W形よりはまし。
あれば壊れやすいであろう中国製200W形よりもある意味魅力的だと思うので使う気がある。
ところで蛍光灯は同じW形でも電球より暗く感じる傾向にあるんだよな。だから大きいW形が好ましくなる。
アメリカと同じ照明方式と言ったのではなく、明るさの感じ方の例えとして
アメリカで必要とされる照度には満ちているという意味で言っただけ。
蛍光灯は低Wへと進化してるんだろ
>>324 さっさと器具買い換えてHIDなり普通の蛍光灯なりにすればいいんでないの
自分の失敗を世の中のせいにしたいだけだから
>>324 いつ出るかわからんような消耗品に期待するより照明を追加した方がええじゃろ。
356 :
324:2010/03/25(木) 23:12:14
>>354 150W形対応器具にしたことは失敗にならないだろ。最終的に150W形だけを要求しており、
最初の照度不足を補うさらに上の製品がないことについては文句というほどのものを言っていない。
150W対応器具はランプが1個でも大きくて存在感があってシンプルな独特の感じがいいんだよ。
失敗してないということは、問題ないんだから文句を言う必要がない。
だから何も書いてないのと同じなので、メーカーも何もしない。
いくら駄文を重ねても、実態としての結果は変わらない。
359 :
324:2010/03/26(金) 00:08:34
>>357 失敗していなかろうと問題があるわけで。失敗とは行動に問題があった場合のこと。
元々白熱電球で使うために選んでおり少しも失敗していない。現在は大幅にエネルギー効率をよくするためにさらにいい製品が欲しいだけだ。
また仮にこれから照明機器を選んでも同様のものを選ぶつもりだ。これは現在そのような製品が手に入りにくいことが予想済みなので
手に入らなくても失敗ではない。儲かるのに作らないのならメーカーが失敗している可能性がある。
言葉の意味もわからないような文こそが駄文なのだよ。
改行する余裕すらなくなってしまったのですね。
見づらいので減点。更に頑張っても、別に困らないのでどうぞ↓
現状に満足できないから選択ミス
消耗品が入手困難だから選択ミス
将来性も見誤ったから選択ミス
362 :
324:2010/03/26(金) 00:30:44
>>361 ミスとはさらにましな選択肢があった場合に言える。今から部屋と照明を設計してもそれが最もましだと考えているわけ。照明器具の選択に少しもミスはない。
このスレに書き込んだ時点でお前さんのミスなんだよ
無駄なレスの応酬する余裕があるならさっさと去るんだな
364 :
324:2010/03/26(金) 00:50:54
>>363 ならば君もミスになるな。しかし、これも一概にミスとは言えない。
2chは各メーカー社員もよく見ており影響力が大きいのだ。
まあ今度はメーカーに直接質問することにした。
>>363 あっ何て事言うんだ、良く囀る俺のオモチャが……
>>364 お前の両親がお前を産んだことが一番のミスだろ
367 :
324:2010/03/26(金) 02:40:07
>>366 お前が気付くべき一番のミスとはありもしないミスが存在するとでも
勘違いするにも関わらず、産まれたごときで存在し続けるお前のようなやつの存在。
いい加減にしろよ
ねぇねぇ、自分の買い物がミスだったことに気付いたみたいだけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
370 :
324:2010/03/26(金) 04:15:37
>>369 ミスしかできないようなやつは一生ローソクでも買って火傷しとれ。
夜を徹して粘着するのは見上げた根性だ
高ワット型は魅力的だがあまりないのは仕方ないよねぇと思うな俺は
取り寄せだので割高な特殊タイプの蛍光灯や電球のようなもんさ
特別なものなんだと思えば別になんともないと思うけどね
一般向けに量産したって100w型でさえ60w型より売れないのに売れるとは思わない
熱や寸法もより問題だらけだし 売れないもの作って赤字出してもしょうがない
>>358 これって食卓近辺を照らすペンダントだろ
何畳の部屋かは知らんが全体照明には完全に照度不足
これを選んだこと自体はミスとまでは言わないが
これだけで済むと考えるのは明らかに見当違いだぞ
375 :
324:2010/03/26(金) 12:53:37
ほぼ密閉器具ってことは高Wタイプ非適合だな
全く話にならん
いや、
>>356で
> 150W形対応器具にしたことは失敗にならないだろ。
って書いてるから電球形適合品だろ
その器具と電球のメーカーと型番を晒してもらおうか
実際使ってる器具を晒す事を要求すると……なんという事でしょう
324は2度と現れることがなかったのです、めでたしめでたし↓
379 :
324:2010/03/26(金) 17:49:00
適合するから使っているのに適合性を調べてくれてありがとうございます。
器具は、Limburgの4718。
これは少しも密閉型ではなく、上部にたくさん穴が開いているから対流効果が大きい。それと直径が約32cmもあるので熱伝導効果が大きい。
電球は、各メーカーのLW100V150WやLW110V150Wだが、今使っているのは日本グローバル照明のN8002-30EL。
しばらく前までホームセンターでも山積にされて売られていたみたいですね。<150W型
先日店頭で商品が手に入らないとわめいてた70歳ぐらいのジジイがいたが
まさかあなたではないですよねw
381 :
324:2010/03/26(金) 18:07:54
>>380 山積みか。やはり需要があるんだね。私ではないです。
普通に需要と供給が有っても、お前の所まで供給する気が無いだけだって、
最初から言ってるだろ。確かにホームセンターで入手はできるが。
383 :
324:2010/03/26(金) 21:28:22
>>382 皆に供給する気が無いことこそが普通に供給がない証拠。
複数の店から消えている時点でメーカーの供給が原因の可能性がわかる。
どこかのホームセンターに売っているならある意味供給する気があったことになる。
384 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/26(金) 21:31:46
全レスうぜえ
なにこいつ…
真夜中にも全レスしてるし、まともな人間じゃないな。
ここから名無しモードだ。よく見ろよ。全レスでないから。
まともであるから、おかしな点を指摘し、意見と主張の存在感を出しているだけだ。睡眠時間も個人差があるねえ。
俺は別の話題ないからさっさと別の話題どうぞ。
パールボールは密閉かそれに近い器具には使用不可
過熱で照度が落ちてるのがその証拠
パールボールは密閉かそれに近い器具には使用可能
過熱で照度が落ちても使えるのがその証拠
本人が適合するって言ってるんだから、触れないで置いとけば良いのに。
>>388 あ、嘘はやめておけよ。火事にでもなって324以外の奴が焼け死んだら、
いくらなんでも後味悪いだろ。
商品型番:N8002-30EL
口金:E26
光源色:3波長形電球色
サイズ:径90mm 全長174mm
電圧(V):100V
消費電力(W):30W
従来電球ワット数(W):150W
より明るくするために蛍光管を丸めた商品
フラワー形の管、採用のため直下の明るさは180Wクラスの明るさを実現
従来形電球型蛍光ランプ比20%照度UP
消費電力約1/5、寿命約6倍
※リモコン付器具、調光器具、回路、誘導灯・非常用照明器具、水銀灯等のHIDランプ器具では使用しないで下さい。
※密閉器具、断熱施工器具では使用しないで下さい。
150W形で密閉対応って希少種だろ
日動のダウンライト交換球くらいか
Limburgの4718とやらの指定電球ってどこで売ってるんだ?
商品型番:N8002-20ED
口金:E26
光源色:3波長形昼光色
サイズ:径73mm 全長146mm
電圧(V):100V
消費電力(W):20W
従来電球ワット数(W):100W
より明るくするために蛍光管を丸めた商品
フラワー形の管、採用のため直下の明るさは120Wクラスの明るさを実現
従来形電球型蛍光ランプ比20%照度UP
消費電力約1/5、寿命約6倍
※リモコン付器具、調光器具、回路、誘導灯・非常用照明器具、水銀灯等のHIDランプ器具では使用しないで下さい。
※断熱施工器具では使用しないで下さい。
※密閉器具の対応になってますが、器具の大きさによってランプ寿命が短くなる場合があります。
>>379は密閉型でないと言っているようだが。密閉型でないのだから火事にはならないような。
上下とも開放してないと換気効果はない
事故が起きないとしても照度が落ちて使い物にならない
この手の照明には指定の電球以外は使うなと警告文がついてるはず
換気効果などいくらでもある。上だけ開いていれば熱い空気が上に逃げる際に冷たい空気が同時に下に入ってくる。
駄目なのは下だけ開いていた場合だ。言っているように熱伝導効果もある。
照度など多少しか落ちず十分に使える。指定された通りに使っているのに使い物にならない蛍光灯などほとんどない。
そんな照明の警告文などどこにもない。照明器具に付ける警告とはもっぱら過電流防止のものだ。
パールボールって何だかエロい響きだと思って画像検索したらやっぱそれっぽいものが
パルックボールの書き間違いかとおもったが、パールボールっていう電球もあるのか。
399 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 11:41:39
400 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 11:43:35
蛍光灯って少しでもヒビが入ったら光を発しないのは本当ですか?
401 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 11:44:28
「がんの肌を与えることができます」・・・シュールな表現だ。
>400
もちろん。あの筒の中は真空(厳密には少しの水銀蒸気が存在)じゃないと意味が無いから。
電球も理由は違うが少しでも空気が入ったらフィラメントが燃えてあぼーん。
セリアに、105円の電球型蛍光灯入荷したぞー
電球色も白もあって
40ワット型は8ワット
60ワット型は12ワット
なかなかの優れ物だね
見た目だけ最悪だけどw
404 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 20:34:23
安かろう怖かろうw。
数が欲しいときはしかたがないけど
>>394-396 果たして換気効果がどれだけ効くか、簡単な実験をやってみた。
直径33センチのボール状の提灯で、上下に直径10センチの開口部がある。
電球は東芝の100W形密閉対応のEFD21ELが1個。気温は16℃ちょうどだ。
点灯後30分の口金付近の温度は19.5℃。ここで下部開口部をビニールで塞ぎ
30分後の同位置温度を見ると28.2℃になった。気温+12.2℃となる。
次に上部を半分塞ぐと30分後に37.2℃となった。こちらは気温+21.2℃。
ビニールを順次取り去ると数分で元の温度レベルに戻った。
上部がある程度開口していても熱は逃げにくいことが確認できた。
もっと高W形で開口面積が少なければ条件は更に悪くなる。
気温次第では使用温度範囲の40℃を超えてしまうことが予想される。
密閉対応していないモデルだと確実に早期劣化に繋がる。
真夏の昼間なんか点灯できないじゃん。日の当たる所だったら点けなくても劣化するのか
密閉対応の電球って電子部品も高グレードなんだっけ?
>>393見るとパールボールは100W形でも怪しい感じだね
気温22℃で、口金付近の温度は30分後に36℃であった。
回路付近とランプ付近ではさらに低くなる。
上部が穴だけで開口していれば熱が逃げやすいことが確認できた。
また、上部の金属の熱伝導率が良く放熱性がいいことが確認できた。
150W形でも穴が開いていれば条件は十分にいい。
空調の良く効いた部屋では使用温度範囲の40℃を超えないことが予想される。
40℃も絶対定格ではなく、超えてもすぐに壊れるわけでないことが予想される。
Louis Poulsen PH5 Plusなどの有名な照明器具では確実に超えないことが予想される。
密閉対応していないモデルでも早期劣化に繋がるとは限らない。
東芝の高い技術力であれば、ランプ周辺温度が60℃、80℃とどこまでも可能になり、
これ以外の器具向けにも作ってもらえるということで、ありがとうございました。
ここ数年で大きく進歩してるんだな。
ずいぶん昔からあるのに。
・でかくて器具に入らないことがある=個人的事情だが、かなり使える場所が限定される
・すぐ明るくならない=玄関には使いたくない
・密閉器具に使えない=一番使いたい風呂などには使えない
もんだとばっかり思ってたんだが、これらの欠点は最近かなり改良されてるんだね。
>>410 90年代半ば当時はG型とT型しかなかったな。
T型でも今のように細くなかったから
天井レセップの筒型セード器具に入らず、セードを外して使っていた。
切れる頃には小さく安いA型も出てきてたのに、セードが行方不明に。
そこには今でもG型を使っている。
> 気温22℃で、口金付近の温度は30分後に36℃であった。
> 回路付近とランプ付近ではさらに低くなる。
デタラメだな
下向きの場合発光管とその直上が一番熱くなる
日立のルナペット、松下のC形(だったかな)が懐かしい。
東輝のバーランプなんてのもありましたね。
>デタラメだな
>下向きの場合発光管とその直上が一番熱くなる
デタラメだな
付近の温度を1μmや1nmなどの微少なオーダーでいうのは消費者にとってナンセンスであり、
数cm単位で離れればどちら向きであろうと当然上側が熱くなる。
>>400 >>402 ヒビの入っているようなものが点灯する場合あるけど
それはヒビはガラスの中だけで内側まで達していないね
放電管のヒビや電極引き出し部分から微妙に空気入ってる事で不安定や短命ってのもあるらしいけど
>>412>>415 すごく……どうでも良いです
こんな器具(で電球型蛍光灯)って324みたいな変態しか使わないし
>>406の続き。
今度はネオボールZの60W形を1個追加して温度測定してみた。
暖房をかけて気温25℃程度にし、下部を塞いだ状態で点灯して30分放置。
この時点で既に口金付近が40℃を超えてしまっている。
上部を開放しているのに規定の温度を超えてしまったので実験は中止。
この構造では発生する熱量に対し放熱が追いつかないのが確認できた。
>>396で
> 上だけ開いていれば熱い空気が上に逃げる際に冷たい空気が同時に下に入ってくる。
と述べているが、実際にはセードで熱せられた空気が側面を上昇して入るわけで
冷却にはほとんど貢献しないと推定される。
>>417 すごく……どうでも良いです
417の器具(で白熱灯)って417みたいな変態しか使わないし
ネオボールZプライドだけど、1年もたなかった。
しかも同時に買った4個のうち3個がほぼ同時に切れた。
ロット不良かな?東芝に着払いで送り返してやるw
>>418 ネオボール60W形を追加しても160W形相当なので150W形相当ではない。
提灯が遮光されていれば光が逃げない分当然熱くなる。
提灯に断熱性があれば当然熱くなる。
上部と下部が平らであれば表面積が小さくなり当然熱くなる。
こちらのガラスは十分に薄く熱伝導性を有するため、熱くならない。
ランプが発生した熱を直接上部の金属へ伝える構造のため、非常に冷却効果が高い。
上部を開放しようがしまいが規定の温度を超えることはないので実験は不要。
この構造では発生する熱量に対し放熱が追いつくのが確認できた。
ガラス側面で熱せられた空気は四方に分散するためほとんど入らず
上だけ開いていれば冷却には大いに貢献すると推定される。
>>419 良いのかよ……
417はノンケでも構わず使っちまう変態なんだぜ…?
片側だけに開口部があるのは大穴で無い限り無風だと効率が悪く放熱はしにくくなるよ
上下に放熱口があり熱が上昇するのを利用して排気するのが効率的
更に上部を煙突のようにするとなおいい
電球型のインバータ回路口金付近にスリット状の小穴が上面に空いてるのあるがあれも殆ど無意味
でも流石にPCのようにファン付けて強制空冷はできんだろうな ってかそんな照明嫌だ
電球向けに設計された密閉や密閉に近い器具にあんまり高Wぶち込むのはやめといた法がいい
老害粘着がオウム返し必死だな
現実に冷却不足になる器具が存在する以上密閉非対応電球の使用はNGだ
メーカーも対応するのは技術的に無理
基地外が勝手に保証外の使い方してトラブっても知ったこっちゃないし
そんな特殊な事例に誰も興味はない
>>424 密閉器具に250W形ぶち込もうっていうアフォだから言うだけ無駄
>>425 永遠のチキン無能者が幼稚なノイズ垂れ流しを必死だな。
現実に冷却不足になる器具が存在しようが冷却不足にならない器具で密閉非対応電球の使用は何の問題もない。
すでに外国仕様でメーカーもとうの昔から対応しており技術的に可能
保証内の使い方をしてトラブるはずもないし
白痴の興味など知ったことでもない。
>>426 密閉と非密閉の区別も付かず、並の技術で作られたものを250W形だろうが300W形だろうが
正常にぶち込める器具ごときに小言を垂れる臆病者が何を言おうと無駄。
>>427 もちろん、心ゆくまでぶち込んで構わないんだぜ?
ただ、保証内の使い方とか嘘を書くのは勘弁して下さいってメーカーの人が言ってた。
でまかせだと思うんなら聞いてみな、「保証はしません。」て答えるから。
最初から保証されているため何も聞くことはない。
実験しなくても俺様の脳内理論は正しいから大丈夫だ
俺様の使い方は誰でもやってるのに何でメーカーは出さないんだ
まとめるとこういうことか
パナ100W型は密閉型に使い器具で使うには電球型が入るだけの開口部がある事って書かれてたっけな
手を突っ込んで交換できる器具なら下にしか穴が無くても大丈夫とか
実験は一度だ。
>>429 本当だな?絶対に文句つけたりしないな?
こういう奴に限って、いざ壊れるとトンでもない勢いでクレームつけたりするからなぁ…
>>433 何の文句だ。知らないねえ。
こういう奴に限って、いざ壊れてもクレームも出せずすべての権利を放棄したりするからなぁ…
>>434 なんだ、やっぱりそうか。
先方にはキチガイがクレームつけてきても気にするなって言っておくよ。
>>435 思考の停止した知障が何を言おうと無駄で、保証内容は変わらないよ。
Osram Dulux EL LL 20 W / E 27
Philips Master PL-E 20 W / E 27
SylvaniaMini Lynx Fast Start20 W / E 27
指定されてる電球形蛍光灯はどれも耐熱タイプみたいね
E27じゃ手に入っても使えないけど
やっぱりメーカー指定を無視して使ってたのか
シッタカ老害はこれだからw
これで電球メーカーに難癖つける大義もなくなったわけだ
我侭と言われてキレつつ反論したかと思えば
舌の根も乾かぬうちに今度は
「そうだ好き嫌いとわがままで言ってんだ」なんて掌返しで居直る。
名無しに戻ると宣言しつつ
誰が書いたか丸判りの病的な『署名入り』レスしかできない。
真性なんだよマジで。
>>437 文脈を見てくれ。電球形蛍光灯において保証されているということ。
最大20Wまでなどとはどこにも書かれていない。同じ口金で使用できる適合電球の例を比較しているだけだ。
推奨されていようがいまいが適合する。照明器具はW形がどうあろうとW数を超えなければ何の関係もない。
>>438 Mini Lynx Fast Start 20W / E27は別に耐熱と明記されていないようだ。
>>439 メーカー指定などどこにもない。あるのは例だ。それこそが電球形蛍光灯の意義の1つだ。
妄想・無知にて年下に命令される腐敗老衰者はこれだからw
もともとありもしない難癖を付ける意義などどこにもなく、要求の大義など変わらないわけだ。
>>440 どこがキレたかな。ありもしないものを妄想するようなやつがキレているんだろうな。
最初から好き嫌いとわがままだと宣言しているにも関わらず途中で言われたとでも思い込もうと読解力0だね。
名無しなど目立ち度を下げただけだわ。レスなんて色々とできるねえ。
誰が書いたかわからなければならないときにわからないようなレスがされるとでも思っているのか。
それこそが何の個性もないが愚鈍さにおいて共通した一目瞭然の語調および病気を証明する見るに堪えないレスおよび
他人に見つからないようにこそこそするという負け犬・無能者具合を証明しているね。
論破されたごときで暴れ出し人格攻撃を開始しながらすべて空振りする雑魚、及び何一つ意味ある内容を提示できず、
周りが賛成すれば賛成し、反対すれば反対するだけの真性の機能停止者とはまじで貴様だな。
他人の1つの照明器具を気にし続けている人は自分の照明を気にすればいいんだよ。俺は150W形電球形蛍光灯の仕様に適合する器具と、蛍光灯の需要の存在を言ったんだよ。
電球形蛍光灯の電磁波が心配なのですが、
Ohmとか100均の安いタイプのものだと、
電磁波が強かったりするのでしょうか?
電磁波よりも爆発を心配しろよ
電磁波出さない照明器具ってのも矛盾してて面白い
そう言えば昔、丸いネオボールZが切れたので中が見たくなった。
ネオボールZの外側の膜ってプラスチックみたいじゃん。
中が見たいので割ろうとしたら、なんとガラスだった。
危うく怪我しそうになったし、中の管まで割るところだった。
おまいらはやめておけ。
明るくするために自分もやってみたけど、
少ししか明るくならなかった。
発光管の蛍光体が少なく雑な気がした。
開けるときはガラスカッターを使うといいよ。
最近の製品はラピッドスタート並の速さが多いなwww
下手したらラピッドスタートより遅いかも
トイレに使うと違和感がある
何とかならないものか
買ってきたE17口金ランプが付かない
電極に届かない
だまされた・・・
> 推奨されていようがいまいが適合する。照明器具はW形がどうあろうとW数を超えなければ何の関係もない。
大嘘なんで信用しないように
メーカーと電設業者に確認済み
>> 推奨されていようがいまいが適合する。照明器具はW形がどうあろうとW数を超えなければ何の関係もない。
>大嘘なんで信用しないように
>メーカーと電設業者に確認済み
大嘘なんで信用しないように
メーカーと電設業者に確認済み
電球形蛍光灯は今後すべて駆逐されてLEDになるのだろうか。
454 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 19:27:35
昼間色は電球色に比べると
同じW数でも暗く感じるな
電球色で40wを使っているなら60wぐらいのを買うべきだった。
気付くのが遅かった・・・・。
ボール型みたいな背の低い電球と交換できる電球型蛍光灯ってありますか?
>>450 糞虫の相手をしても、その辺が汚れるだけだぞ。干乾びるまで放っとけ。
>>456 糞虫が群がっても、その辺が汚れるだけだぞ。干乾びるまで捕獲されとけ。
なにこれキモイ
何で荒れてるの?
>>455 ブルーソフトランプのことでしょうか。同じ形のものはないと思います。
形状が合えばボール形電球形蛍光灯が最適だと思いますが、
合わない場合には小型のものを使用するしかないです。
ボール形の電球であればボール形の電球形蛍光灯を装着できる場合が多いです。
>>459 そっとしておいてやれ。みんないなくなる。
基地外に餌をやるなってことですね
>>462みたいな基地外にも餌をやるなってことですね
るーぷ
電球色って青が弱いからセロトニンが出にくい。
夜に気分が暗い人は昼白色や昼光色を使うといい。
ただし寝る約30分前は電球色がいい。
電磁波が心配という質問があったけど、
直流点灯すれば電磁波はほとんどなくなるんだよな。
もちろん定期的に+-を入れ替えないと水銀が片寄る。
だけど特許とか回路の難しさがあってほとんどの回路ではできないんだろうな。
それ以前に蛍光灯から出るぐらいの電磁波が問題になるなら、携帯電話つかったら死人が出るよ。
距離の近さもエネルギーの大きさも数桁違う。
電磁波って距離に反比例して減衰するんだっけ?
電磁波は距離の二乗に反比例する
つまり5mだと致死量なのが、10m離れると頭痛ですむようになると。
電球形蛍光灯を気にするレベルの人は、
まず自動車と鉄道に近づかないことが肝要ではないか。
クルマの点火装置と発電装置は
蛍光灯インバーターなんてまるでメじゃないノイズ源だし、
(そっち系の言葉でいうと、「強烈な電磁波の垂れ流し」状態)
電車は頭上1〜2メートルの位置、
数万ボルトの高圧線に接触して走ってるのよ。
>>441 > 最大20Wまでなどとはどこにも書かれていない。
どんな電球でも保証するとも書かれていない。明記されないものまで保証する解釈だと
メーカー側に無限責任が発生することになり著しく不公正となる。
今回の事例では20W超の高W形が流通しているにも関わらず一覧に記載がない。
安全性が検証済みなら白熱系と同等の光束を確保できるモデルも載せるはずだ。
つまりそのような電球は検証していないか、初めから想定外ということになる。
他機種の電球一覧を見れば使用不可の電球はグレーアウトで識別されているので
これがメーカーが定める適合表であることは誰が見ても明らか。
よって指定外の組み合わせは保証外とする家電一般の通例が適用される。
>>460 東芝での比較
ブルーソフト60W φ75 全長115
白熱省電力54W φ55 全長98
リアル60W型 φ55 全長109
ブルーソフトはボールより首が長いので、G型は無理な場合があるけど
従来の白熱灯であればほぼ問題なくついてしまう。
元々ソフトだったものにD型はおすすめできないので
東芝になってしまうが。
電波の乱れ飛ぶスレはここだと聞いて
>>472 俺は今まで照明器具メーカーの適合電球の保証のことは述べていない。
表その他に書かれた以外の電球は照明器具メーカーが保証する必要はない。
保証しなくても適合すれば使用することができる。
この場合の適合とは電球の仕様で決まり、電球メーカーが保証すればいい。
明記されていないものを保証する必要はないのでメーカー側に無限責任は発生することにならず公正となる。
他機種の電球一覧を見たとき、200W対応器具については20W超だけでなく200W形電球の記載もしていないため、
200W対応器具についてはこの表だけでなくマニュアルも保証していることになる。
ここまでの保証とは適合電球の保証であり、照明器具自体が破壊されずに使える動作保証は主に白熱電球のW数で決まる。
つまりW数を超えず、電球の仕様が対応していれば、20Wを超える電球を使っても
照明器具の安全性が保証内とする家電一般の通例が適用される。
電波は続くよどこまでも
データを読んだり、漠然とした経験則だったりで、
このスレでも前々から言われ続けてきたのと似たようなことを
あのTOMOYAさんトコでも書いてますね。
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax10.html#100120 (この改造修理を行うにあたって)
> 注意を要するのは電球型蛍光灯のチョイスで、
> 管球にガラスがかぶさっているものは
> 効率が10%ほど低く寿命も短い上に、
> 点灯直後が暗い傾向がある。
> これは管球が高温になるために
> それをカバーするためのアマルガムが多く、
> 安定するのに時間がかかるのである。
> やはりハダカのものが良い。
プリウスがやってきた まで読んだ
> この場合の適合とは電球の仕様で決まり、電球メーカーが保証すればいい
電球の取説で器具側の制限を受けるとされるので保証は相互依存関係
>>324はどっちの保証規定にも抵触しているので完全OUT
> 200W対応器具については20W超だけでなく200W形電球の記載もしていないため
取説にしっかり書いてあるが?
何でそんな嘘ついてまで必死に独自理論を展開してるのか全く意味不明
マジで真性なの?
>>477 それってノンアマルガム化でクリアした課題でしょ
>電球の取説で器具側の制限を受けるとされるので保証は相互依存関係
電球の取説での制限とは注意事項のことで適合電球保証でないので保証は片側依存関係
>>324はどっちの保証規定にも抵触しないので完全OK
>取説にしっかり書いてあるが?
その通り。
何でそんな嘘ついてまで必死に虚偽理論を展開してるのか全く意味不明
>>479はマジで真性だな。
取説がどうとか言うのは現物を見せてから言おうな
保証するかどうかは、324が火事でも起こして焼け死ねば判る事だが
ここで何書いたって、本当のところは判りはしないんだからあきらめろ
現物が
>>391と
>>437の通りなら答えは明らかでしょ
器具側が20W超の電球形蛍光灯を使用可能だと明記してないのに
勝手に使えると信じ込んでるだけ
使用可能器具に該当すると確実に判断できる開放型ならともかくとして
ほぼ密封状態の器具なんだし
理路整然と反論するとコピペ改変されるだけだが、特に長文がウザい。
パソコンから出てる電磁波の影響ですね
おまいらちょっと構いすぎじゃねーか?
いい加減スルーしろや
>>482 取説は入手できる。焼け死ななくてもわかる。
>>483 現物が
>>391の通りであり保証電球が
>>437の通りなら答えは明らか。
器具側が20W超の電球形蛍光灯を使用可能だと明記してなかろうと使えるのに
>>483が勝手に使えないと信じ込んでるだけ
すべての保証電球が廃盤になった時点で使えなくなることにはならない。
ユーザーが保証電球以外の電球の使用可能性を判断して使えなければ著しくユーザーに不利になり、すぐに照明器具を捨てる必要も出てくる。
これができるのが、照明器具と電球形蛍光灯の大きな意味。実際にこの種の照明器具には白熱灯時のW数が目立つように表示されている。
どんな部屋でも適合すると言っているのでなく、
空調が良く効いた部屋では使用可能器具に該当すると確実に判断できる開放型の器具だと言っているんだし
>>484 理路整然と反論しているとは限らないから対応付けて反論されるだけだが、特に文を無視したような文がウザい。
もういい構うな
スルースルー
489 :
455:2010/03/30(火) 10:55:57
ボール型といってもいろいろあるんですねすいません。
ネジ部分に丸い球がついた形のやつで
東芝で言うとクリヤーボールφ50全長72mmみたいな感じです。
これぐらい短いタイプはありますか?
491 :
455:2010/03/30(火) 12:35:36
26mmでした。
>>490 17mmもあるんですね。これは別のところで使いたいと思います。
>>491 パナソニックのEFD10EL7H2シリーズは外径40mm、全長86mmとなっています。
オーム電機のEFD10EL/8・SP・2Pシリーズは外径43mm、全長85mmとなっています。
寸法が合えばこのようなものを付けるといいと思います。
494 :
455:2010/03/30(火) 14:13:03
詳しくありがとうございます!
ちょっと見てきます。
>>483 照明器具の規格で適合ランプの表示が義務付けられているし
蛍光ランプの規格でも適合器具の表示が義務付けられている。
仮に表示されていないとしたら規格外品か怪しいパチモンだろう。
適合電球の基準は明確で、勝手な解釈の入る余地はない。
東芝は見た目に気合いが入っているな。
見た目以外の性能ではパナに勝てないからな
ベッドの近くのスタンドの電球型蛍光灯を遊んでいた子供がぶつかって割ってしまった。
樹脂製グローブの東芝Prideをと思ったが、60Wだし長さも長いんだね。
程よい暗さの40Wで、飛び出さなくて横で寝てる人にまぶしくない短いもの
そして割れない樹脂、というのはまだないね。
作業用ランプの電球ガード付ければ良いよ
500 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 12:48:34
>>498 このスレで言うのもなんだが
横の人がまぶしくないと言うなら
LED球を使うのもてではないかと
衝撃などによる破損の危険性もLEDの方が低いと思う
>>498 ベッドの所のスタンドならそれこそLEDの明るさ7wぐらいの球でじゅうぶんだと思うが。
2000円弱ぐらいだから、ちと値が張るけどね。
情報ありがとう。スタンドというよりクリップライトだった。
電球がセードよりも飛び出すと、隣で寝てる人から見えてしまって、まぶしく感じてしまう。
実はLED電球も試したけど、非常にまぶしかった。
考えてみると、電球型蛍光灯よりも光る面積が狭い分だけ表面の輝度が高いせいかもしれない。
国産大手メーカーでE26、長さ100mm以下、グローブつきは、パナソニック パルックボールスパイラルと
日立ナイスボールがあることがわかった。
安全を考えて、セードを何かで延長してLED電球を使おうかな。
>>504 ほー
>>55 超遅レスだけどこの巻き方だと上面に光足りないから
トイレ用には向かないですな
狭いトイレだと直下照度高くても影になって返って暗く感じたりするよ
階段も足元が影になって見えづらく怖く感じる
508 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 13:02:01
質問させてもらってもよろしいでしょうか?
1人暮らしをしていて、天井の長い棒状の電球きれてしまい
外そうにも割れるの怖くて外せません・・・
20型18ワットなんですけども
どのようにして取外したらいいんでしょうか?
どっちかの端に向けて蛍光管を押してやれば反対側が外れるでがしょ
>>508 ソケットの下に切込みが無いタイプは管を片側へぎゅっと押してやると
反対側ソケットから外れる。
ソケットの下に切込みがあるタイプは管を90度まわすしてやれば端子が
ソケットの切り込み部分から抜ける。
シンプルな器具だけどこのタイプって器具の交換も自分で勝手にできな
いから電球型に変えれないんだよね。特に借家だと。
511 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 13:45:08
>>510さん
外れました!!ありか”とう^^
借家だから壊すかと思うと怖くて・・・
バリッ
513 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 15:36:10
棒状の蛍光灯より
天使の輪状態の蛍光灯の交換がめちゃくちゃ嫌だ
接続端子の部分はぐらぐら揺れるし
留め金の金具はペッシって感じで蛍光灯に当たるし。
割れそうな感じが嫌で
照明器具を買えて電球型蛍光灯の照明器具にした。
環状のほうが陰も出来にくく、部屋全体が明るくなって良いと思うのだが
環状は接触不良起こすからなぁ
環型管の奴は器具が過剰な装飾やカバーが付いたの多いからあれが嫌だわ。汚くなるし暗くなるし。
明るい管つけてるのにカバーが原因で暗くなるとなんだか損してる気がしてw
やっぱりOHMとかの500円以下で買える陶器製のソケットのみの器具にして電球型蛍光灯ですよ。
ちょっと明るくなるの遅いけど。
半年ほど前に買った、パルックボールスパイラル 100wタイプ 売値1580円也が切れてしまった。
6000時間もつ、とか言ってるけど、俺の場合は1000時間もたなかった。
ナショナルブランドに騙されて、買ってしまったが、今回はコーナンオリジナルのLIFELEXを買った。
100Wタイプで販売価格790円だった。
日記になってしまって、申し訳ない。
点滅が多いところだと全然持たないな。
半年前でもナショナル…?
イオンのインドネシア製はどこのOEM?
ツマンネ
タマに棒はつきものだからな。
>>517 けっこう当たりはずれがあるみたいだ。
最初に付けたのは半年できれ、同じようなの買ったがそれは3年以上大丈夫。
使い方は変わっていない。両者パナ。
>>517 点灯、消灯の頻度とか書いてくれた方がみんなの参考になると思う。
>>517 LIFELEXは醜いやろw
俺が買ったのは30分ぐらいたっても豆電球程度の明るさにしかならなかったな。即行返品した。
パナや東芝の100wでも安いとこなら¥800前後で売ってるよ
527 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 00:17:15
うちはほとんどがE17ミニクリプトンランプなので、取り付けサイズや使い勝手を確認するために色々な商品をまぜて取り付けてみた。
東芝ネオボールZリアルは一番コンパクトなんだけど、点灯後数分がとにかく暗すぎて、本来の明るさになるまでも少し時間がかかる感じだ。
リアルのE26もそんな感じ?
リアルじゃない廉価版のネオボールのほうがむしろ、違和感なかった。
D形で、横に広がってもいいから高さを抑えた形のもほしいな。
密閉器具によっては高さがつかえるんだよね。
DCMグループのカーマで売っているNECの電球型蛍光灯(スパイラル型)
EFD15ED/12-VJ(昼光色)
EFD15EL/12-VJ(電球色
が¥398になってた。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/06(火) 02:44:01
>>528 ちょいと前まで278円とか、
DCMグループ誕生記念周年セールだか総力祭売り出しで198円にしてたのに、また発売当初の元値に戻したのかよ…
どうでもいいです
531 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/06(火) 12:39:46
スゲー素人くさい質問なのかもしれないけどさ、
何で最近はやりのスパイラル電球は1/5もの低消費電力化ができたのに
室内照明として普通に使われている輪形とか棒形の蛍光管タイプはできないの?
何に対して1/5になったのか考えれば?
>>532 つまり単に蛍光灯だから消費電力が減っただけで普通の輪形とか棒形はこれ以上減らせないってこと?
売ってる電球みたら消費電力1/5とかデカデカと主張してるから省エネなのかと思ったけど別にそんなことなかったんだな
騙されてたわ
消費電力1/5は、あくまでも白熱電球に比較してだからな。
むしろLED電灯より蛍光灯型のほうが安く上がる気が駿河
スパイラルって中心部ムダじゃね?
内側にミラーつけるとか工夫しろよ
539 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/06(火) 14:08:18
>>533 白熱球から蛍光灯になったことで
消費電力を押さえたれたわけで
すでに蛍光灯である輪系はインバーター式にして1〜2割程度ぐらい押さえられるかどうか。(厳密な数字は知らない)
>>538 それは俺も思ってた
スパイラルの内側片方だけをメッキにすれば効率が上がりそう。
棒の蛍光とかも蛍光灯自身に片側メッキ加工してあれば良いのにと思うことがある
>>539 スパイラルを真横から見てみよう。
棒の奴は「メロウZ PRIDE」というのが。
どこに150ワット相当とかいてるの?
>>544 メーカーが直接うたっていないものを信じろと?
例え本当だとしても、直下だけが明るいLED電球の直下照度なんて何の意味があるのか?
>>541 棒状管を組み合わせるのだと手前に隠されて見えない部分は何も役に立ってないが
スパイラルは管の裏側が間から見えるからだいぶ無駄部分は減っているよね
むやみにスパイラル内部に物を置くと逆に光を妨げてしまいそうな
スパイラルの管幅と間隔は最も効率よく放射できるように設計されてるが
直下方向だけはどうしても不利
>>547 もう終わりか?くれぐれも詐欺に騙されるなよ。
消費電力少なかろうとも海外じゃ蛍光灯人気無いってのを
何かの番組で見たが、日本人は好きだな蛍光灯。
電球型も日本での売り上げ本数だけ突出してたりするんだろうか?
LEDの○○W相当、ほど胡散臭いモノはない
554 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:40:20
部分的にはなんワット相当の明るさがあるかもしれないけど
全体として見た場合薄暗く感じてしまうことが有るな。
昔に比べればだいぶ改善されているし
使う側がうまく使い分ければ良いだけなんだろうけど
全体として見た場合の指標が「平均照度」
これで比較すると実力がバレちゃうから決して話題にならない
LEDは殆ど真下だけしか照らしていないの多いね
そこの明るさを見れば○○W相当
>>552 特にヨーロッパじゃ白い蛍光灯を毛嫌いするらしんだけど、夜間の手先の仕事でも
頑なに白熱灯を使うんかね?
放電灯なんて下品で日常で使うもんじゃないって感じはあるよね
アウトドア用のLEDランタンで暖色LEDってのがあるけど、そういうのって実際に
赤っぽい色を出してるの?それとも何か色を付けてる?
60ワット相当電球色
無電極パルックが¥2200
e-coreが¥2980
おまいらならどっち買う?
日本人が明るい蛍光灯を好むのは、部屋を広く見せるためらしい
部屋の壁が白いと、瞳孔が閉じるから、
距離感をつかみづらくて、部屋が広く見えるんで
より明るい照明にしたくなるらしい。
>>557 >>561 日本じゃやたらと「暗い所で読書や勉強すると眼が悪くなる」と言われて
昼間でも雲って少し暗くなっただけでも明かり点けるけど、ヨーロッパとか
の人って暗い電灯を壁に当てた間接照明だけで平気で新聞読んだりして
る人多いようだしね。
瞳の色が薄い分だけ日本人よりも暗視に強いってのはあるんだろうけど。
日本人はお日様が好きだからじゃない
国旗も太陽だし天照大神もお日様だし
外人はお日様嫌うよね
サングラスしたりさ
薄暗い部屋を好むし
あちらさんにとっては、電球色蛍光灯も受け付けないのだろうか?
しょせん偽物だと
眩しいんじゃない?
なるほど、眩しいなら仕方が無いな。
真っ青な碧眼だと白い机に反射する蛍光灯の光で雪目になりそうだな
>>564 ヨーロッパのホテルは普通に電燈色の蛍光灯を使ってる。電球型を含めて。
エコの意識が働いてると思う。
ホテルなんかだと白熱灯と蛍光灯じゃ年間電気代が10万円単位で違ってきそうだしな
>>552,557,561
瞳の虹彩の色で全然違う(例外もあるけど)
赤道に近い地域の人は虹彩が黒色で、
強い陽射しでも物が見やすいように進化してきた。
その弊害として暗い場所は見難い。
北極や南極に近い地域の人は虹彩が薄い水色などで、
夏の日中でも陽射しが弱い→強い陽射しを遮る必要が無い。
暗視視力を獲得したものの、
強い陽射しの地域に旅行や引っ越ししてしまうとサングラスが必須
虹彩が薄い色の人は、色温度の高い光は眩しく感じて目が痛く感じる人も少なくない。
色温度の低い白熱電球を好むのは当たり前。
暗視視力も格段に良いので明るい照明も不要。ってか目が疲れる。
水銀灯なんて「目が痛くなる」なんてレベルじゃない。
北欧で電球色蛍光灯に的を絞って商品展開してこなかったんじゃね?
俺の虹彩は薄茶色で、快晴の日はサングラス無しだと目が痛くて涙が出る。
小さい店だけど、12時間はつけるから年10万近く違う。
ホテルなんか1000万単位だと思うけど白熱灯がどれだけ残ってるかw
ヨーロッパ諸国はエコ意識が高いから白熱灯なんて使わないぜ!っていうのと、
ヨーロッパ諸国では白熱灯ばかり使ってるぜ!っていうのと、どっちが本当なんだろうな。
ホテルみたいな公共の場所は別として、だが。
ヨーロッパ諸国の方がエコ意識は高いぜ!っていう方が嘘のような気はするが。
>>570 進化の話だと、黄色人種こそが北極に近い地域で進化した種族だよ
雪や氷の紫外線反射により、網膜や皮膚が焼かれるのに対応した種
白人は文明の力を使わないと、北極近くで生活はできない
>>572 ヨーロッパ諸国はエコ意識が高いけど昼光色には耐えられないぜ!
専用の排水施設を備えたガソリンスタンド以外で
車のタイヤを洗うと罰金だなんてドイツには住んでられないぜ!
自宅の一軒家の庭で焚き火したら逮捕されるドイツには住んでられないぜ!
信号待ちでエンジン停止してないと罰金だなんてイギリスには住んでられないぜ!
歩道を自転車で走ったら罰金だなんてフランスには住んでられないぜ!
バスト90cm以下
ウエスト60cm以上
ヒップ90cm以下
の女性がビキニを着てると逮捕される
イタリアのリビエラ海岸には住みたいぜ!
点灯回路が入ってないコンパクト蛍光灯は
日本よりあちらの方が進んでいるようだけどね。
>>570 同じく虹彩が薄い。
職場の照明がWからEX-Nに変わってから
明るすぎてどうしようもない。
書物を読むときは陰を作っている状態。
家はもちろんL色。
日本は屋外や大空間でも水銀灯などをいっぱいつけて昼のように白い光で煌々と照らしたがる
そういや外国の道路は赤っぽい照明で日本より暗めが多いよね
外人さんには日本は明るすぎる まぶしくて目がショボショボしちゃうんだろう
日本が夜に昼間を作り出そうとするのだと思うと
外国はまた違う考えで何があるか分かって必要な一部が明るければ良い
日本も火で明かりを取っていた昔は一部が明るければ良いだったろうとは思うけどね
WBSの新セット最悪!
>>560 末広町で無電極パルックが850で売ってるのでそちらを買う。
581 :
570:2010/04/09(金) 21:53:08
>>576 気が合いそうだなw
部屋の天井に20Wの直管4本の照明器具なのだが3本外して丁度良いw
韓国の液晶テレビなんて目が痛くて見てられねぇ
電球色を好む人は車のヘッドライトも白いHIDよりハロゲンの方を好むかと思いきや
そうでもなかったりするのが面白い。
>韓国の液晶テレビなんて目が痛くて見てられねぇ
グレア(光沢)のことか?
ノングレアでも輝度が異様に高いのがあるね。設定でどうにかなる場合が多いけど。
ツルテカ液晶で輝度が高いとマジで失明させられそうだ。
スペックだけで良し悪しが分かるなら苦労せんわな
586 :
570:2010/04/10(土) 19:33:10
>>582 純正のHIDだが色温度を低いのに変えたいがパンパー外さないと交換出来ねー
それほど青白くないので仕方なく使ってる。球も高いし、黄色だと車検通らないし・・・
前の車には黄色のハロゲン付けてた。
>>583 グレアと照度とコントラストのコンボw
電器屋で見比べて「これはダメだな…」とオモタ
電球型蛍光灯も電球色ばっかり買ってるが、色悪いorz
NECのホタルックボール買ってみるか・・・
ウチはPC部屋とTV部屋は明るい昼白色だな
前は両部屋共電球色だったけど眼が疲れやすかったから試しに変えてみたら疲れが激減したし
液晶はわりと輝度が高すぎる設定なの多いんだよなぁ
最低で十分だったり
またそういうモニタや設定じゃないと暗くてなにやってるかわからない場面使うようなのも
それはそれで問題だよね
つるテカな画面はいかにも綺麗で高級そうにしているが大方初心者騙しと言っていい
OHMのスパイラルA型省エネボール電球色(EFA15EL/12)を買ってみた
箱裏の説明には「点灯直後は安定時の70%の明るさです」と書いてあったので、
最初から7割なら凄いと思って買ったのだが見事大ハズレ
点灯直後はどう見ても25%程度しかない(今日の室温は22度)
それでも30秒で明るくなるから決して遅くはないが、点灯直後70%は絶対ウソ
廊下の電球が切れたので、ようやく電球形蛍光灯(ファミリーマートで売ってたパナソニック製電球色)を付けたんだが、
つき始め驚くほど暗いな。
初めて付けたときビックリした。
うちはトイレも電球なんだが、とても使えないと思った。
>>588 テレビも PC モニタも CRT 時代から明るいですよ。
明るい店頭では明るさ MAX でないとショボく見える。
PC モニタに関してはオフィスも明るくなってるし。
いずれにせよ、輝度とコントラストはデフォルトでなく調整して使うもの。
>>592 トイレはスパイラルルピカかホタルックボールがお勧め
値段も安いし
逆に白熱球の容赦ない立ち上がりが目にきつくなった
トイレに限らず暗い状態からいきなり100%点灯だと目が眩む
それだと単純にW数を下げるだけでいい
あとは立ち上がりの悪いのをあえて買うとか
東芝のネオボールとか
いや、現状で満足してる
電球形蛍光灯の方が目に優しいって話だし
>>594 スパイラルルピカじゃなくてスパイラルピカね。
いいね。スパイラルピカファン。
安いし(12個パックで1個\300以下)、立ち上がり早いし、
おまけに100W形に匹敵する明るさに感じられる。(スペック上は全光束810lmで並の60W形のはずなんだけど)
・・・トイレに付けたらまさしく「便所の100ワット」と家族に言われた(^^;)
>>592 夏になればそれほどでもなくなるよ。
そして真冬になると…
>588
スレちがいだが輪郭強調とかやたら画像を加工してるせいだと思うよ。デジタルカメラの写真がフィルムよりどぎつく見えるのと同じようなものかと。
現代っ子にはあっちのほうがウケがいいみたいだけど、おじさんにはきつい。
>>594 余熱のないホタルックボールをトイレに使うと即死だぞ
>>600 もしかして60W白熱電球より明るく感じられるとか?
今まで何種類か試したけどすべて白熱電球60Wよりかなり暗くて換装を断念
してたんだけど。
白熱電球より明るく感じられるのなんて無いよ
100Wタイプを買うしかないと思う
607 :
600:2010/04/12(月) 22:42:21
>>604 と、思う。少なくともピークのところでは。
高いモンじゃないので、自分の目で確かめてみるのが一番かな。
>>601 俺もそう思ってたんだけどねー。
でも、100W形(パルックボールスパイラル)と並べて比べてみたけど、立ち上がりが明らかに早い上に
ピークの明るさがほぼ一緒に見えるんだよね。
100W形の方が立ち上がり遅いのは構造上当たり前
あとピークの明るさだけ比較しても全然意味ない
アマルガムタイプは管が熱くなる前が一番明るくて、その後は暗くなる
>>609 無電極パルックボールより安くて1万時間持って値段は半分以下か。
いや、5万時間らしい
スパイラル厨には電球ガードが邪魔だろうなw
切り取るの簡単そうだけど
>>606 日立のFDL27EX-Lは赤っぽくていいぞ
webbyで安かった
30形相当で白色1,550lm、照射角度120度、12,000円なんて糞杉
32形相当でも1,700lmか
電球色ならさらに半分ぐらいの暗さになるんだろ
パルック蛍光灯 丸型電球色
20形、1300ルーメン
30形、2210ルーメン
32形、2640ルーメン
40形、3440ルーメン
616 :
615:2010/04/15(木) 16:59:39
一番下の冷陰極蛍光ランプのことかorz
スマンかった
いいんだよ
>>615 LED-FCLが糞すぎるのは間違いないよ
こんな暗いのどこに使うんだよ
>>614 出始めだから仕方ないけど丸形高いなー
まあ5年後ぐらいには半額以下になって性能も上がるだろうし
そうなったらマンションに導入したいなー電灯の交換管理が楽になるし
フォアダイスみたいでキモい・・・
うちの実家のトイレの電球だけど新築(築25年)以来切れてないそうだ。
あと懐中電灯も豆球を交換した覚えは無いとの事。
>>621 玄関照明の電球は新築(築20年)以来一度も交換していない。
白熱電球はワット数が小さいと寿命が長い。
100Wを1とすると
60W 2
40W 4
20W 8
という感じで寿命が長く感じる。
>>621 周囲が明るい関係で殆ど点けてないんじゃない?
25年は持ち過ぎ
リヤのブレーキパッド10年交換してないって言ったら驚かれた
そんなの乗り方次第なのに
>>621 うちのトイレ(40w)は家族三人で約12年もったかな
一人暮らしだと36年もつ計算やね
一生の間にトイレに必要な白熱電球は2個ぐらいか
電球切れるまでの電気代は
40w×1000時間×20円/1kWh=800円だから
電気代が1/5になるとしてもトイレの電球に1,500円以上は出せない計算だな
>>625 自転車は人によって乗らない場合もあるが、
それと違ってトイレは住んでる限り必ず一定量は使うから家族数考慮である程度は比較や計算も可。
トイレは光の射し込み具合によっては点けない時も結構あるな
そんな具合で40Wならかなり長持ちしてもおかしくない
60Wだと結構切れる
じゃトイレに武田コーポレーションのなら電気代で元とれるかな?
早めに切れるだろうけど安い。
つ爆発
632 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:34:15
パルックプレミア昼白色60WタイプD形の
寿命10000時間の奴が600円だったので、
衝動買いしてしまった。
以前の半額だもんなぁ…
電機屋で800円程度の製品と400円程度のでは点灯回数による寿命の差はある?
LED電球もコンデンサ他部品のどこかが壊れてしまって
電球よりも大幅に寿命が短くなる事になりそうだな。
ま電気代で元を取る計算だからもし元が取れればいいのか。宣伝はなんか違うけど。
電球より短命だとイニシャルコスト回収できませんよ
机くらいの範囲を照らす用途です。60W型の電球型蛍光灯x2と
100w型を一つでは、どちらが明るくなりますか?
100w型の電球が量販店やホムセンで売っていても高い。
60w電球を使ってみたら、60w蛍光灯電球と比べて明るいので
びっくりしました。
学習机に付いてるのって30w直管が多いのな
30w直管で2000ルーメンだから・・・
60形電球、810ルーメン
100形電球、1520ルーメン
で計算するよろし
メーカーがしきりに経済的、断然お得ですと言っているのは
対象がリビングに裸電球がついている家庭。
つまり星一徹の一家みたいな所。
確かにちゃぶ台だと直下の明るさだしw
640 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 22:05:41
オーム4個¥980
薬屋さんでget
急ぎだったのでセブンで398円でget
他のコンビニではパナのが980円だから、値段差ほど品質差はない…はず
>>636 普通は60W×2の方が明るい
器具の形状次第では60Wレフタイプ×1でもかなり明るい
>>636 60Wx2がお勧め
100Wだと直下だけ明るくなるって感じで机とかには適さない
> 60w電球を使ってみたら、60w蛍光灯電球と比べて明るいので
> びっくりしました。
東芝の電球型蛍光灯を使ってないか?
パナやNECだったらほぼ同じ明るさだけど
60w x 2のほうが明るいのですね。ありがとうございます。
レフ型も考えてみます。
電球型蛍光灯は、ネオボールの古いタイプです。サイズが今のと比べると
ずいぶん大きいです。昼光色です。
昼光色昼白色は電球より全光束が低いから暗く感じて当たり前
> 昼白色の全光束は電球色と同じ
ちゃんとスペック表を見てこい
それとそのレビューのように半直接照明に取り付けて直下照度だけ調べたって
照射面全体の明るさが判断できるわけじゃないから
LEDスレに帰れよ
650 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 22:18:25
電球型蛍光灯の演色性に不満を感じたなら
電球色と昼光色(または昼白色)を同時に
併用するがいい。
それで満足できる演色性が得られるから。
混ぜても赤が足りないだろ
赤色のLEDを混ぜるのはどう?
653 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 00:48:10
玄関とか洗面所とか、すぐに明るさが欲しいところにもってこいな電球形蛍光灯ってありませんか
テンプレのリンクをいくつかめくってもずばりこれというのがなくて…
60wが標準ですが、100wのにすることもOKです
ホタルックボール
>>653 頻繁に点け消しするなら無電極だがCCFL電球待ったほうが良いかも
幅、高さ共にプレミアを超えたね
これで点灯時の明るさがパナ以上ならいいけど、NECはどんなもんだろ?
これだけ管容積/Wが小さくなると立ち上がり不利になりそうだが
パナの斜め口金専用LEDがかなり良い出来だし
このクラスの蛍光ランプは中途半端で終わるかも
661 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:43:29
皆さん有難うございます
>>654-657 この辺りを参考に見てみます
玄関のは100W電球が標準だった…
んでも60wしかなくても、その辺りで点灯が早いものを選んだ方がよいかもしれませんね…
玄関と言っても外と中では条件違う
長時間点灯なら即応性は必要ないし
663 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 00:13:33
>>662 玄関は、マンションの家の中です
暗いので外出時は、出るときも入るときも必ずつけることが要求されます
でないと足元が見えず、靴すら履けない…
とはいえ、日中誰もいないときに付けっぱなしにするのは勿体無いのでこまめに消します
配達などに見えたお客様との受け答えもします
ですから、すぐに明るいのが必要な次第
実は東芝の100w対応のを家族が買ってきたのですが、立ち上がりが暗くて…
それこそ割高でも…電球にしてでも…なんて考えるくらい
一瞬で明るくしたいのならカメラのフラッシュ
>>663 割高って電気代のこと?
どうせ5分ぐらいしか点けないんだから、1000回つけても
100w*5/60時間*1000回*0.022円/wh=183円
>>663 そういう用途なら無理に蛍光灯にする必要はなさそう
短時間点灯だとトータルコストで得にはならないし
条件から見て100W相当の光量が点灯直後から必要な環境だと思われるから
60〜100W形で不都合が生じるのは当然と言える
少しでも省エネ化したい、でも暗いのは困るってことなら
クリプトンやハロゲン系の電球にする手もあるけど…
>>663 そういう用途なら、普通の電球かLED電球がよさそうだが…
東芝 パワーレフ RS100/110V60W-E
60Wだが直下はかなり明るい。大きいので開放型で広い器具じゃないと入らない。
三菱オスラム ハロゲン エナジー セーバー JD100V45W/P/LW
白熱電球と同じ感覚で使える。45Wで60W電球と同等の明るさ。(60Wで明るいのが欲しい)
東芝 LED電球 LEL-AW8N
異常に高価(電気代は安いが…)。昼白色なので電球の色が嫌いなら。
明るい、これ以外のLED電球だと明るさに不満が出るかも(シャープで新型が出たが)。
などがあるが、もちろん普通の電球でも良い。
器具がダウンライトならレフ球にしてもあんまり変わらない
エナジーセーバーだと照度不足
LEDはコスト的に論外
どう見たって普通の100W白熱電球が最適解でしょ
時点でE17アダプタ+100Wミニクリ節電タイプ
次点ね
電気代100円節約するために9千円のLED買うなんてありえん
点光源の電球やレフ電球は影が強く出るから足下見にくくなっちゃうかもよ
この辺はどんな器具でどんな配置かにもよるけど
>>663 当然とばかりに改めて言及されてないけど、
電球形蛍光灯はこまめに消すと寿命が極端に短くなりますよ。
>>672 インバーターでもやはり寿命は短くなるの?
どうもそう思えないんだけど、やはりそうなの。
点滅耐性は予熱の有り無し、世代によりけり
旧式は消灯→点灯間隔が短いと傷みやすい
何れにしても1回の点灯時間が短いとトータルコストは電球より高くなる
その分岐点は最新型でも3分程度だったと思う
thx。なんとなく納得。
663は教育のいい家の人なんだろうな。
宅配業者を「配達にくるお客様」なんて、このスレの電球フェチ連中は絶対いわないw
電球形蛍光灯はこまめに消すと点滅回数寿命が伸びる。
消した時間から数分の間はまだ管があたたかい。
あたたかいうちにスイッチを入れると予熱準備されている状態となり
点滅寿命回数が大幅に伸びる事になる。
ゆえに数分のうちに点ける場合はこまめに消した場合
その時間の電気代は節約になりかつ点滅寿命回数は伸びるのである。
意味は無いがw
いや言ってみたかっただけ。
いいやもしかしたら意味あるかもしれん。←電気代節約ぶん>点滅回数増回避率ぶんな場合。(消す分秒数によって変わる。)
予熱はいいけど、エミッターは?
ピザ宅配の兄ちゃんを喰いまくるドスケベ即尺痴女を思い浮かべた
エミッターなんて専門用語は知りません。
点滅寿命の回数は伸びるが消すぶん点滅寿命が縮まるってとこが味噌。
予熱してる機種だと全然関係ないだろ
点滅回数増えるだけで全く意味なし
夏にだけ使う別荘と冬にだけ使う別荘という環境だったら、トータルの点灯回数の寿命が短くなるのは後者?
予熱してない機種でも意味ないでしょ。
点滅寿命が増えるといっても、時間を置いて点灯した場合に比べるとましになるというだけで、
点灯しなかった場合と比べて残り点灯回数が減っていることに変わりはない。
あくまでも仮の話だが、例えばもし1回点滅を挟むと0.6回分点滅寿命が伸びる、みたいな感じであれば、
一見寿命が伸びているように見えてても実際にはそのために1回余計に点滅させているので
トータルでは逆に0.4回分寿命が減っていることになる。
684 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:38:09
単純に考えると、点滅1回ごとに寿命が1時間縮まるらしいぞ
最近のだと4万回で4万時間分となって計算が成立しない
>>683 よーく読んでみ。点滅寿命回数が"伸びる"(増える)と書いているが
点滅寿命が延びるとはどこにも書いてないぞ。
良く読むと点滅回数寿命と書いてある
つまり回数だよ。
点滅回数寿命:点滅した回数により達する寿命、略して点滅寿命
つまり寿命だな
>点滅寿命の回数は伸びるが消すぶん点滅寿命が縮まるってとこが味噌。
692 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 03:28:16
>>685 点滅が非常に少なければ、蛍光灯でも40000時間は普通に持つよ。
だから計算は合う。
俺愛用のには3000時間と書いてあるが、
点滅が非常に少なければ40000時間は持つと信じてみる。
エコポイントだと半額で買えるんだよな?
なんかぼったくられてるみたいで普通に買う気になれない・・
LEDじゃないの?
Webbyとかで買えばいいさ
FHF32等の直管なら40000時間くらい使えるけど電球型は8000時間と考えたほうがいいよ
698 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 20:30:56
皆さんどうもありがとうございました
>>664そんな玄関…楽しいかもw
>>666-667 60w相当の電球形蛍光灯の在庫があっても良いので、
・プレミアQ
・Panasonicのレフ電球
しか店頭になかったので購入して試してみました…
私の結論としては…
レフ電球しか玄関では実用に耐えませんでした…プレミアQは東芝100V相当のと比べても、ないよりましな程度
洗面所の電球が切れても同様の理由から電球にすると思います
その他すぐに明るくなくて良いところだけ蛍光灯タイプにするつもり
>>668、
>>670 LEDは過渡期で高く未知数なのと、価格が急激に下がる可能性もあるので、様子見としました…
>>676 全然そんな事ないですよ…たまにそのように誤解される方がいますが…
>>672 えっ?そうなのですか…
>>665 そうなのですが、家族の帰宅が集中する時間や家にいる時間帯などで、電気代が蛍光灯形電球にして安くなるのなら、
雰囲気も良いので点灯しておく時間を長くしようかな…と思ったりもするので、意外と微妙な問題かもしれません
でも、その程度の用途なら…かなり電気代は安いですね
玄関+廊下の3つの何かしらの電球を一元管理するスイッチです
700 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 22:55:47
>>696 いや実際に寿命6000時間と書いてあるHGボールを
6時間×350日×15年使ってて
まだ不点灯になっていないんだけど。
ちなみに、
寿命8000時間の三菱の電球型蛍光灯(名前忘れた)は、
6時間×350日×12年で不点灯になった。
今までで不点灯になった電球型蛍光灯はこれだけです。
そんなの使用環境次第だしモデルが古すぎて参考にならん
古いのですらそんなに持つのなら、最近のはさらに
長寿命なんじゃね?
てかそもそも使用環境や使用方法によっては蛍光灯でも
万単位まで寿命が伸びるって話じゃね?
今やどんな家電でも必要最低限の品質で作られてるんで
そんなのは希望的観測に過ぎない
昔だったら20年動いたとか珍しいことじゃなかったけど
705 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 06:27:46
切れるのはオームと三菱
東芝は扇風機で学習してるからなあ・・・
オームは親が買ってた3個セットの3個目が0時間で切れて泣いた。(切れてた)
40年使ってきた外玄関の灯りをパナソニックのに換えたら、付属してきたパナのやつが1日で切れよった。
Ωは当たり外れが大きい。当たり3割、ハズレ3割って感じ。
当たりは点滅多い場所でも長期間切れないという意味で。
709 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 20:22:19
3波長蛍光灯の演色性の悪さにお悩みのあなた。
そんなときは別メーカの蛍光灯と併用するといいですよ。
例えば2社の製品を併用したなら6波長となり、見違えるような
高演色性に!
>>684 電球形蛍光灯は恐怖新聞を読んでいるのか
>>704 希望的観測も何も、1日1回しか点滅しない
使い方だからすごく長持ちしているんだけど。
…もしかして他人の言うことは何でも否定しないと
気が済まない人なのかな?
713 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/26(月) 05:04:00
この板に来て電球一個買うのにあーだこーだ言ってる人がいることに驚いた
サイズとワット数が合ってりゃ聞いたこと無いメーカー排除して値段だけだろ、普通
そしてトイレに取り付けてあっという間に点かなくなるのであった
715 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/26(月) 06:07:57
このご時世だから電球一個買うのにジメジメウジウジしなければならない貧困層が増えていることも一因では
家買うのにも電球買うのにも延々と考え込むことに変わりはない。
むしろ一番楽しい時間を一瞬で終わらせてどうするのかと。
>>716 激しく同意。
俺の場合、家の契約は10日ほどで決めたが、コンポステレオは2ヶ月くらいいろんなカタログを見比べて決定した。
同時進行だったので、いまでも嫁に家よりステレオが大事だったのかと、嫌味をよく言われる。
家もイメージがあるほうjがむしろなかなか決められない
機能だけで選ぶならすぐ決まる
>>713 どのスレにも出てくる頭弱そうな奴w
電球型蛍光灯の事ばかりをいつまでもあーだこうだと話してるのは
ここが電球型蛍光灯のスレだからだよ。阿呆w
結局、一番赤っぽいのはどこのメーカー?
>>723 ぱっと電球を買えないことと底辺がなぜ結びつくのか意味不明。
悔しいからといって屁理屈を書いても笑われるだけ。
>>724 >悔しいからといって屁理屈を書いても笑われるだけ。
このセリフそっくりそのまま返すよ
>>725 貧乏だから延々と電球について書いているのではなく
ここが電球型蛍光灯のスレだから延々と書いているのが解らないバカw
低脳ってコピペしただけでレス返したつもりになってたりするよね、あれ…デジャヴ……?
白熱電球だったが父親がパッと見買いしたよ…
E26がE17に入らないって言ってたw
はいはいスルースルー
>>723 例え皆がパッと見買いしても
ここが電球型蛍光灯スレである限り当然電球型蛍光灯の話がずっと続く。
それを頭が弱い人がはたから見るとまるでいつまでも買う前の話しを
続けていると思ったりする。
ベストプライスのOEM元の情報が出るのはここぐらいな気がする
2個入りって前からあったっけ
はいはいスルースルー
737 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/26(月) 23:30:18
たまにはパルックプレミアQの話をしようぜ。
これが現時点で最高級の電球型蛍光灯だろ?
最低級はセリアでおk?
そう言えば、キャンドゥにも電球型蛍光灯出てた。
40W型だけだったかな。
やたら細長い奴だよね
40W形なのに細長くて大きいのか。
できるだけ小さいのが欲しいのに、論外だな!
742 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 23:06:16
激安粗悪品の電球型蛍光灯は資源の無駄。
>>709 その発想は無かった。
安くてベストな組み合わせ教えれ。
いろいろ使った結果
明るさNo.1 パルックボールプレミア
色合いNo.1 コンパク灯
無電極パルックボールの方が単価高かったような・・・
>>738 実用最低ラインはオーム・エルパで100均や店独自で安いいかにもアレそうのは論外
最低級でまちがいない
寿命が極端に短かったり凄くチラついたりスイッチ入れた瞬間いきなり壊れたり
値段も再安だが不良にあたりやすい
最終安全ヒューズも6Aとか無駄に大きなの入ってるのが有ったり不安
緊急停止する前に焼けちまうよ
普通に動くものも点滅ですぐに真っ黒けになったりするし
最低ランクはコンデンサがまず駄目駄目すぎるんだよなぁ
耐熱やら耐圧ギリギリや時にはオーバーして使っていたり
蛍光管もアマルガムが1粒づつ入ってるのが本来だが
3粒も入れちまってる奴があったり
合わない部品や基板等を傷つけた部分をそのままや適当に直してるようなのが有るのは
どうせ俺たちつかわねーしいいや適当で日本にゴミを送りつけてやろう的なノリで作られそうな
石丸本店でコンパク灯買ってきたよ
これはすげー
赤っぽくて今までに見たことのない色で素晴らしい
余熱してないから寿命が心配だけど俺の中では間違いなくナンバーワン
日立はコンパク灯ならまともだったのか
ナイスボールVは暗い&黄色いで最悪だったけど
>>748 エディオン石丸とは盲点
管球の種類減らしてから行ってなかった
>>749 暗くて黄色いTSPなんだから仕方なかろう。
石丸の本店の展示はすげーな
全種類点灯状態を見れるのはあそこだけ
752 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 00:32:58
>>743 オームの汚らしい色した電球色と
適当に買ってきた昼光色を組み合わせたら
素晴らしい温白色になって感動したw
753 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 12:40:33
オームの汚らしい色した電球色とオームの汚らしい色した昼光色の組み合わせが最強だったのか。
754 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 12:44:21
737 :目のつけ所が名無しさん :2010/04/26(月) 23:30:18
たまにはパルックプレミアQの話をしようぜ。
これが現時点で最高級の電球型蛍光灯だろ?
738 :目のつけ所が名無しさん :2010/04/27(火) 00:04:45
最低級はセリアでおk?
↑
これらの書き込みに対し、
>>738にばかり反応するここの住民って、一体…
>>753 オームの安物って昼光色も汚らしい色してんのか?w
ウンコも薄めれは最高級の香水の臭いとかいうが、ブレンドの勝利じゃね?
酷い例えだなw
オームがかわいそうだ
>>752 他の組み合わせも頼んだぞ。
「安物電球形蛍光灯ブレンドマイスター」の称号を与える。
で、適当に買ってきた昼光色って何?
759 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 21:00:17
オームの昼光色と電球色の組み合わせは色合いとっても良くなるよ
でも、影を見ると2色の影が汚らしくて笑える
オームの昼白はTCP刻印のある時期の温白色みたいなのが好きだったが今そういう色のがないなぁ
2色混ぜで作るしかないだろうかなぁ
オームの昼光(多くの安物の昼光もだが)はとても青白くちょっと水銀灯のような感じでも有る
暗闇にぽつんとともっているとちょっと不気味な雰囲気
デスクの上の天井にDCM(東芝製)の明るさ60W相当のやつ付けたら
明る過ぎて目がショボショボするので明日40wぐらいのに変える事にする。
カバーの質感なのかもしれないけど、ネオボールZと比べてもこっちの方が
色も白めで物凄い明るいし光にソフト感が無い。
東芝が明る過ぎるって・・・
LEDは青色光成分に強く刺激されるのかもね
指向性が高くて陰影が強く出るのも目が疲れる原因だし
明るいというより眩しいんだろうね。
シーリングみたいにカバーを付けるような工夫が要るのかも。
天井に60W相当(12w)で明るすぎるって・・
こちらは天井に100W相当ネオボールZ、手元のデスクライトが直管30wなんですが
>>765 天井の高さ、天井の色、部屋の広さで違うだろ。
天井に100W相当なんて三畳以下に決まってるだろ
世の中に弱視の人がいることを想像できない人間
ってのもアレだけど、、、
自分の目の悪さに問題があることを自覚できず、
逆ギレで「暗い暗い」主張されるのも困る
暗いと眠くなるからなるべく明るい方がいいんスよ
770 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 11:24:57
自部屋での話になるが
11〜12畳でも電球色なら40w相当*3個で十分
もちろん読み書きするときは手元専用のスタンドライト使っているけど。
全体照明と スポットを上手く使い分けて使えば
極端に部屋を明るくする必要はないな。
昼間色はこれでは貧乏くさいので
60相当*6で使っていた。
武田の100円電球を分解したけどまともだった
部品が触れ合っていたり傾いていたり半田は汚くないの?
凄く安いのは大体中身が汚いよ
ヒューズ入ってて電源線同士や蛍光灯端子など触れると危ない場所はちゃんと距離がとられて
ドーナツコイルとかちゃんと台座に乗ってるだろうか?
60W型13W買ったけどオームのほうが東芝より明るい
東芝の電球型蛍光灯は不思議と暗いよね
トライアルなんてスーパーのオリジナル商品のスパイラルはオームより更に明るくて安い
だけど発生する音も大きいし不良がたまにあって回路は安っぽい感じだったな
規格部品でなくビニール線を手巻きしたようなトロイダルとか
寒いときもすぐに点灯してほぼ全力に近い明るさが出るが
不良も考えてその分かなり無理な点灯をしていて短寿命なのかもしれないけど
何故か安物が明るかったりするんだよなぁ 箱には皆同じような数値が書かれているけど
安くて明るいのは単純に消費電力多いからだろ
明るく光る分電力が増え寿命も犠牲にしていて不安定 不良多し
東芝が暗いのはそこを改良するために多分やむおえない仕様なんだろう
ワンテンポ遅れたりゆっくり明るくなるのも
丸管や直管のインバータでもいきなり明るくなるのが長く持ったためしがない
動作時にブンブンジージー唸りを上げるものは負担が掛かっている
有名メーカー物は殆ど音がする事は無い
東芝の安いやつはマジで暗い
武田(セリア) XJ 250V10μF×2
>>780 東芝のネオボール
EFA13EL-E-U, EFA13ED-E-U は
それぞれ 725lm, 650lm と暗いくせに
消費電力はしっかり13Wだなw
>>777 上記製品に関してもそう言えるのか?
基本的にはスパイラルむき出しのやつ選んだ方がいいよね?
露出してないならネジネジだな
商品名ってなにか法則が決まってるの?
各社同じような名前でわかりにくいw
国と癒着した電気メーカーの努力のおかげで、100円程度でしか売れない白熱球撤廃って流れになったけど。
電球型蛍光灯ほど、エコに逆行してる物も無いのにな。
電球型蛍光灯ってのは、インバータ回路と一体型で、蛍光灯が切れたらそれも一緒に使い捨てなんだぜ?
これを電球型蛍光灯信者のエコ基地主婦は知らない。
電球型蛍光灯に代えるために、まだ使える白熱電球を捨てるなんて本末転倒もいいところ。
そもそも、発電所は24時間365日動きっぱなしで、こまめに消したり付けたりに省資源って意味は全くありませんが何か?
逆に、パチパチ付けたり消したりすれば、電球型蛍光灯は寿命がすぐに切れちゃいます。
都合のいい温度条件で計ったカタログスペックの寿命は参考になりません。
特に冬など温度が低く点きにくい時に点滅を繰り返すと、寿命が激減します。
夏の電力ピーク時にエアコンを止める方がよっぽど発電所削減の流れになるのに、
昼寝大好きのエコ基地主婦は、自分が我慢するのは大嫌い。
一般住居で電球型蛍光灯に代えた方がいいところはほとんどありません
外灯 蛍光灯(長時間)
玄関 白熱(短時間-帰ってきたときのやすらかな光)
トイレ 白熱(短時間)
居間 蛍光灯(長時間)
キッチン 蛍光灯(蛍光灯のほうが影が出来にくいので作業に適する)
寝室 白熱(短時間、調光機能付、減光すればエコ)
浴室 白熱(短時間、電球型蛍光灯は湿気が大敵)
書斎 蛍光灯
子供部屋 蛍光灯、デスク灯は目に優しい白熱(調光機能付)で、蛍光灯は紫外線が出るので不可。
納戸 白熱(短時間)
クローゼット 白熱(短時間)
ほとんど電球型蛍光灯なんか使う場所ないじゃん。
>>786 廊下・風呂・階段で電球型蛍光灯絶賛使用中。
うちの場合
外灯 電球型蛍光灯
玄関 丸い蛍光灯 (20w)
トイレ 白熱
居間 電球型蛍光灯
キッチン 蛍光灯 (40w×2)
寝室 電球型蛍光灯
浴室 電球型蛍光灯
とりあえずソケットのまま手間かけずに蛍光灯にできるのがいいね。
風呂とか玄関に最適
環境より安全で安さを求めたら現時点では電球型蛍光灯最強w
LEDも40W級で1980円だからまだまだ高い
蛍光灯型電球よりずっといい
けど、たしかにインバーター他回路がもっと持つなら
上だけ交換タイプが出てもいいね
パルックボールプレミアが定格寿命10000時間からプレミアQと同じ13000時間になった
>>786 >昼寝大好きのエコ基地主婦は、自分が我慢するのは大嫌い。
リーマンだってエアコン止めたくは無いわ!!!!
797 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 23:05:54
このスレにはパルックプレミアQを使っている奴は
いなそうだな。
俺もまだ使っていないし…
>>795 昨年末ぐらいからじゃない?
寿命10000時間の旧型が在庫で残ってる販売店も多いみたいだけど。
エコロジーなんかまるで興味ない。興味あるのはエコノミー。
800 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 23:44:14
エコノミークラス
>>797 玄関兼廊下で使ってるよ。日没から就寝まで点けっぱなし。
最初はスパイラルにしたんだが、点灯するまでのタイムラグで
球切れと勘違いされてしまったので、スパイラルは風呂場へ。
40W電球から60W相当の明るさになったので、一応は好評。
>>657 NECの新型コスモボール・ミニ60形が届いたのでつけてみた。
大きさが40w形と見た目ほぼちがわないうえ、
スイッチを入れて点灯するまでの(1-2秒の)タイムラグがまったくない。
なにこれすごい。
1000lm以上のクレクレ
>>794 夜間に使う照明を省電力型にしてもちっともエコではない。
夜間電力は電力会社からみれば余っているので使って欲しい。
つまり省エネでなく省電気代でしかない。
しかも皆がやれば、電力会社の収入が減り、その分値上げが必要になる。
商店など昼間でも照明を使うような所でならばエコになる。
夜余ってる分を充電しとけばいいんだよ
プラグイン電気自動車が普及すれば自然にそうなる
廊下でいくつか夜間だけ点灯してる電球型蛍光灯あるんだけど
何故か最も初期型の回路部がでっかい不恰好な奴が一番長持ちしてるわ。
かれこれ5年以上になるがまだ切れてない。
他のはだいたい2年から3年で切れてる。
808 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 22:39:42
うちは部屋で1日あたり5〜6時間使っているけど、
10年以上経ってるのにまだ健在だわ。
なのでせっかく買ったプレミアQをなかなか使えない…
でも、白熱電球で同様にとんでもなく長持ちしてる球もあるし、やっぱ持ちの長さだけでいえば
どっちとも言えない感じだね。
ただ、白熱電球と違って付け替えたらロクに使わずすぐ切れたとかそういうのは蛍光灯には無
いんだろうけども。
>>786 特に冬など温度が低く点きにくい時に点滅を繰り返すと、寿命が激減します。
これ、ソースありますか?
聞いたことがない。
>>768 そもそも、発電所は24時間365日動きっぱなしで、こまめに消したり付けたりに省資源って意味は全くありませんが何か?
一家族のためだけに発電所があるならそうだが、家はたくさんあるから省電力になる。
あなたの言いたいのは、夜の節電は意味がないってことでしょ?
火力なら有る程度出力を調整したり止める事も出来るけど
原子力は常に一定の力で回してないと危ないから止める事は出来ないんだっけな?点検以外は
負荷が増えるのも軽くなるのも嫌っていて負荷が変動する場合は火力発電が調整しているとか
一番素早さと小回りがあるのは水力
火力で素早いのは小型な発電所ばかりで
大型は一度止めると再起動にとても時間がかかり結局とめる事が出来ない
水力は元々二酸化炭素は出さないエコな発電所だし
機動力の有る小型火力を止める事が出来ても全体から見れば鼻糞程度のエコにしかならない
明らかに消費量が減る過ぎる事が無い限りこのまま運転を続け発電所の数は削減しないと思う
エアコンが消滅するぐらいの事が起こらないと
>>807 そういう用途にA形は不適
密閉対応とは定格寿命まで保証してるわけじゃないしね
ぐだぐだ言ってないで電気消して寝ろ
やだ、こわいもん
そろそろ明るくなってくるよ
欧米では美しいスパイラル形状を無意味に隠さない
D型が一般的らしい
ガラス管のマゲを積極的にアピール
電球クリップのスタンドなんかの器具以外はD型でイケるな
先日特価で8本も買った古い型のネオボールZ-60W型(たぶん2002年式)の
立ち上がり時の暗さに耐え切れず、すべて買い替えを検討中です。そんなに
高くなくて、とにかく早く明るくなるものを希望してます。
いろいろ調べて三菱のスパイラルピカファンとオームのクイックボールに
絞ったのですが、この2つだと似たようなものでしょうか?形もほとんど
おなじみたいなので。
>>821 > そんなに高くなくて、とにかく早く明るくなるものを希望してます。
そんな都合の良い電球形蛍光灯は無い。
>>822 オームのクイックボールは大手のものより立ち上がりは
早いみたいに言ってる方が多いようですが。
感覚は人それそれ違うから言葉だけで表すのは難しいね
安物買いをして見事に失敗したのだから、
今度はパルックボールプレミアクイックあたりを買えばいいじゃない
東芝の白っぽい箱は安いけどオーム以下だと思った
パルックボールプレミアクイックは価格が高いのと
あとやはり最初にフィラメントで店頭するのが・・・。
CCFL電球なんてあるのですね。はじめて知りました。
まだまだ高いようで・・・。
>>819 D型やコンパクト型蛍光灯のむき出しははどこか未来的イメージもあるしなぁ
白熱電球に拘るから電球型も丸いイメージに拘るのかと思ったらそうでもないんだな
俺もここ見てスパイラルピカファン買ったけど早いと思うよ
少なくとも5年前くらいに買ったコンパク灯よりは明らかに早い
(てかこの2種類しか使ったことない)
試しに1つだけ買ってみたら?300円くらいなものだし
確かにクイックボールは通常の蛍光灯に近い立ち上がりすると思うが
丸型蛍光灯でもそうなようにある程度明るさはあるが初めから全力は出ない
電球が点灯して一気に最高まで達するのと比べるとどうしても遅い
ネオボールZ旧型は初めが通常蛍光灯よりとても暗く
前回になるまでも時間がかかって寒い時期は不満が出やすいな
もっと安いものだと初めから高いパワーを掛けるのか明るく光るものもあるけど
そういうのは寿命が凄くよろしくない むしろすぐ壊れて高くつく可能性がある
U管ネオボールZの立ち上がりは重たい
薄暗く灯って電極から中央までゆっくりと明るい光が進んでいく感じがする
東芝リアルZとスパイラルピカファン(イオンのベストプライス)を使ったことあるけど、
(オームは品質が?だと思っているので買っていない)
ルピカファンの立ち上がりは東芝より全然明るいよ。東芝は暗かったけど、こちらは充分許容範囲と思う。
ただ、許容範囲かどうかは人によるし、この際1つ買って試してみるのはどうかな?
ただ、わかってるとは思うけど、トイレみたいに短時間で点滅を繰り返すような場所だと短期間で切れる恐れが
あるんで注意ね。(スパイラルピカファンは点滅寿命が少ないようなので)
いろいろ参考できる意見をどうもです。
そうですね、スパイラルピカファンを買ってみたいと思います。
クイックボールがピカファンよりかなり早いなら品質で不安ですが
オームのにしようと思ってましたが、ピカファンでも東芝の古いものよりは
だいぶ早いならそのほうがいいので。
今のは分かりませんが、特価で買った古い型の東芝のはほんと
>>832さん
のいう感じでした。。。あれはほんとじれったいくらい明るくなるのに時間が。
LEDも考えましたが、ホタルスイッチの場合は問題ありのようで・・・。
ちなみにトイレと風呂はオームのEcoQ(ロングライフらしい)と言うのを使ってます。
>スパイラルピカファン(イオンのベストプライス)
これはいいことを聞きました。ありがとうございます。
4個だと400円くらいは安く買えそうです。
837 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/16(日) 00:13:40
一言でスパイラルと言ってもいろいろあるよな。
根本から先端に向けて、巻きながら徐々に細くなるタイプ。
筒状にスパイラルするタイプ。
根本はスカスカで先端部で集中的に巻くタイプ…
どれも捨てがたい魅力がある。
初期費用を気にするってどうなんだろ
消費電力で逆転しちゃうのに
と、あと30年長生きするつもりのお爺ちゃんのお言葉でした。
実測W数の差が5Wもあったりするから30年も必要ない
つまんね
LEDが来年には500円を切るからそれまでの辛抱だ
オームの省エネボールからパルックプレミアQに取り替えたが、
点灯直後の明るさはプレミアQの惨敗。
しかも点灯30分後の明るさもオームより明らかに暗い。
値段は5倍も違うってのに、何てこった!
844 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/16(日) 21:02:59
パルクックボールプレミアを四灯同じ照明器具につけたんですが
一つだけ、最大照度になるまでの時間が遅いんですけど、不良品なんでしょうか?
時間が経てば、他の三つのパルックボールと同じ明るさになるんですが
ロットが違ったり、製造上のバラツキなんでしょうか?
ハズレ
>>844 うちもネオボールZの100wタイプ2個入り買ったら内の1個だけすごい赤っぽい光で
やや暗いってのあった。
けっこう品質ムラあるのかな。
メイド イン マレーシアだから仕方ないよ
世田谷のホムセンみたいな西友に行ったら
購入予定の日立こんぱく灯A型電球色だけ売り切れてたorz
D色と、G型はあった。
コンパク灯の色最高
赤っぽくて料理が美味しそうに見える
レストランに最適
850 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 23:41:00
同じ日立でも、ぶんりくんは失敗作
コンパク灯は「赤い」「安い」で俺も一番のお気に入り☆
100円の電球型蛍光灯は階段に最適だねw
切れても痛くないし割かし早く付くから問題ない
853 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 23:12:25
燃えたら痛いお
数百円をケチって火災リスクを増やすってのは理解できないよね
やっぱり国内メーカーに限る
コンパク灯は398円で買えるね
856 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 23:20:55
パルックボールプレミアQは1480円で買えるよ
もっと安いとこいくらでもあるだろが
無いね!
従来の白熱電球と比べちゃうから1個千幾らかっていうと高いなと思っちゃうけど
考えてみりゃドーナツ型や棒型の蛍光灯っていい奴は高いもんな。
そっちと比べりゃまぁあんなもんか。
ネオボール60W型目の前で昇天
ガラス内側に小さなピンホールのような穴が開いて
切れちゃった
輪っか形蛍光灯は、金属製留め金を弾いて
割ってしまいそうだから嫌い。
やっぱ電球型が一番。
器具も電球用ならOHMとかが出してる陶器製の天井ネジ付けソケットなら
1個500円以下で買えるし、見た目シンプルでよけりゃ凄く安く上がるね。
余分な飾りも無いから明るくていいし、ヘタに密閉型の高価な格好いい器具
にすると電球型蛍光灯は球の選択肢が狭まるし。
863 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 01:32:41
ウチは天井に照明器具を付けずに、電球型蛍光灯を
天井の電源に直接取り付けて使っている。
値段も安いし、実用重視。
>>861 それは多分大丈夫だろうけど、あの金具と擦れてキシキシ言う音がゾワゾワして嫌
>>861 結構割れないけどね
手が滑ってバチッってやっちゃったけど割れなかった
866 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 23:56:11
>>861 割れればその分、また買ってもらえるからね。
割ってしまいやすい構造にするのは当然です。
ストッキングが伝線しやすいのも同じ理由。
普通割れないぞ
割れそうで怖いのは事実だが、本当に割ったことはないし、割ったって話も聞いた記憶がない。
なので、実は「実際にはそんなに簡単には割れない」んだろうと思っている。
確かに、冷静に蛍光管の作りを考えたら、あの程度の軽い金属片で弾いただけじゃ簡単には割れないだろうな。
蛍光灯をバンドでちょっとはじいてしまうより
むき出しスパイラルを強くひねってしまう方が割れやすい
>>861 > 輪っか形蛍光灯は、
「環形蛍光灯」と言えんのかw
> 金属製留め金を弾いて
> 割ってしまいそうだから嫌い。
どんだけ不器用なんだよw
丁寧にゆっくりと金具にちょっと指を添えて受け止め最後はやさしく蛍光管に落とせばバチンとはじく事は無い
872 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 21:23:58
>>869 そのパターンでスパイラル電球を壊した人って
全国に何百人いるんだろうか?
>>871 高度な技術と熟練度が必要だよね。
留め金にはめてから端子をさせば、弾いたりしないだろ。
板バネの方は引っ張っても大丈夫だが、端子にさしてから無理に動かすと危ない。
わかってると思うがスパイラルも端子側を持ち、管側を持って捻ってはいけない。
端子側が固定になってるヤツだとそれはうまくできない。
ツインパルック系は端子側固定だけど、蛍光管の固定金具の出来が
一般的な環形蛍光灯の固定金具より良いから、取付は楽。
普通の環形蛍光灯でも「割れそう」とか思う事はないけど、
確かに気は遣うね
留め金より蛍光灯に差すコネクターが硬くて
握力で蛍光灯を割りそうになるよ
>>872 高度でも何でもないだろう。つい気を抜いてってことだろ?
878 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 23:41:15
パルックボールプレミアクイックのクール色を使ってみたが、
白色LED並の酷い演色性に萎えた。
昼光色は情弱専用
880 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:17:24
東芝は脆く割れやすい
「情弱」を好んで使う奴は例外無くカス
882 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:58:32
白色蛍光灯が好き
脱衣場が40w白色蛍光灯2本だ。
>>882 電球形で白色はないんだよね。
ベージュの内装にはぴったりなんだけどな。
>>883 ごく初期の電球型蛍光灯(鉄心安定器型)には白色(非三波長)もあったよ
885 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 03:53:47
オーム電機で200円のとこおせーて
886 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 17:34:47
オームのはイオンに200円(電球色のみ)であったよ。前規格なのか13Wだった。どこにでもあるのかは知らない。
同じくイオンPBのは12Wで298円。表示上の全光束や寿命は同じ。
形式の読み方教えて下しあ
EFD10EL/7
EF:
D10:
EL:
/7:
アリガトー
全社共通なのか
890 :
たあ:2010/05/25(火) 22:42:36
PCほしぃ(自分だけの)
891 :
↑:2010/05/25(火) 22:48:49
俺は半年後に買う予定
東芝のEFA13ED-E-U-2Pが近所の店で499円だったから10セット買ってきたw
Dw
やっぱ、ネオボールZでしょ。
あのエロティックデザインがたまらん。
洗面所にスパイラルピカ付けたら点かなかった。どうやらソケットのねじ部の端子が接触
してないみたい。電球のねじ部見ると先端が若干テーパーになってるから、これが原因みたい。
仕方ないので浴室に流用。
こんなことってあるのね。
>>895 松下のE26ソケットでそんなことがあった。
スパイラルはダメだったので、仕方なくパルックボールプレミア(A型)にした。
897 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:21:06
>>895-896 うちも風呂の横向きのソケットでホタルックボールが点かなかった。
ソケットは側面の端子が上側に来るようになっていて、てこの原理で押され続けて引っ込んだらしい。
割りばし使って、すこし端子を起こして復活。
重たいLEDなんか付けると即死だろうな
そう、900
60Wまでしか挿入できない白熱電球用ソケットに
電球形蛍光灯を挿そうと思っています。
この場合電球形蛍光灯は何Wのものまで取り付けられると思ってよろしいでしょうか?
>>901 100ワット相当でもいけるが
・カバーに干渉することがある
・100ワット相当だと熱の問題がある
>>902 ありがとうございます。
やはり電球形蛍光灯に換装するに際しても60W相当品にとどめておいた方が無難そうですね。
器具的には100W相当でも全然問題ないだろうけど、
放熱が悪ければ電球の方が持たないことは考えられる
>>901 消費電力60Wまで可能
100W形でもソケット(器具)側は全然余裕
器具側は300W相当でも大丈夫だろうさ
電球側は密閉不可とか器具側の制限があるけど
907 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 23:40:18
パルックボールクイックの白熱電球って、1分経つとブチっと切れるね。
徐々に暗くなるように設定してあれば、急に暗くなることも無いってのに
芸が無いよな。
1分タイマーと考えればお得
>>901 うちは100W型入れてるよ。60W型じゃ立ち上がり暗いので。
60W型のほうが立ち上がり早いだろ?
100Wの60%の明るさが早く欲しいという意味だろう。
60%ないけどな
916 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:26:31
D形なのに寿命6000時間か。
やはり熱が厳しいようだな。
>>914 ホムセンだと1280円ぐらいだな。
別メーカーのUを3個組み合わせたfht32みたいのが800円ぐらいだっけ。
昼白にしてくれ
>>918 よくあるスパイラル型ってなんでわざわざあんな形にしてるの?
922 :
919:2010/05/28(金) 23:22:29
>>921 そこまでするなら、32が付く器具にするよorz
FHT32対応の器具はビルとかの天井埋め込みとかのやつで200v用とかが多い。
100v対応があっても値段がクソ高い。
ちなみに器具別で32wのインバータだけ1個が5000円ぐらいだっけ。
6畳一間だけど60w型1個だと結構暗いのね
30w型の円形蛍光灯より30w多いから明るいかと思ってたら
>>924 そりゃ、蛍光灯としては12〜15Wだもの。
ホテルの寝室のようなのを再現するにしても
100W型(22〜25W)は欲しい。
926 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 09:20:57
卓上電気スタンドには何Wくらいが必要?
電球100Wと同じと言っても、真下でってな話でしょ?
上向きで使う照明だと、電球と違い影が大きくて全然暗いし
60W向けに100Wじゃないと、同じ明るさにならん
天井は明るくなってるんだろうがな
930 :
926:2010/05/29(土) 13:00:11
電球形に限らずだけど、蛍光灯は
蛍光管を長くすればするほど発光効率が高まる。
今のスパイラル形状よりも管長を確保できて、
かさばらず、陰になる部分も少なく、加工が楽で、、、
といった新形状を考案できたなら、お金になるよ。
ピコーン!
二重螺旋!
一般的な二重螺旋の形状は、今のだと思うぞ
二股買ってきた、ルーメン足りないのは、これであきらめる事にする。
DNA的な二重螺旋
あとは芯と付け根に反射材とか
ネオボールZリアルの定格寿命は6000時間なのに、
8時間×300日=2400時間程度の使用、on/offも1日数回程度なのに切れた。
電球型蛍光灯には1年保証とか定格寿命保証とかはないよね?
937 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 10:24:25
しかし、電球型蛍光灯って商品として寿命が短かったですね
エジソン以来白熱灯は蛍光灯が出来てからも延命したけど、
あと、二三年で電球型蛍光灯ってLEDに置き換わっちゃうだろ
最近の技術の進歩ってすごいな
>>936 ネオボールって東芝だっけ?
俺は3〜4年ほど前から、蛍光灯電球に少しづつ交換しているが、パナソニックや東芝はけっこう早いうちに玉切れしてしまい、今残っているのは、ホームセンターオリジナルや、無名メーカーの安い製品ばかり。
今は、一切パナや東芝は買わない。半額以下の、無名メーカーで十分ですよ。
>>936 器具にもよるが、うちの下開放型のペンダントで東芝使ってた時はそんな感じ
パナに替えても2年くらいだな
定格寿命は測定条件が明確に決まってるからそれ以外の環境だと保証はないよ
24時間点けっぱなしの時間だろと思って探したが
6000時間の根拠とか無かった、白熱の約6倍持ちます的な事しか書いてないな
点滅無しで24時間×300日=7200時間 ぐらい持ったらいいんじゃねーの?w
寿命は2時間45分ON、15分OFFの繰り返しで、
(1)点灯しなくなる
(2)全光束が60%(電球形蛍光灯の場合)に低下
のどちらか。
定格寿命は故障率50%の時間。
重要なのは温度条件
>>913 みんなこういう形状なようだけど、菅をもっとズラしてちょうちん状に広くねじった奴って
ないもんなのかな。その方が光源が広がって良さそうだし。
944 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 23:48:38
水槽の照明用途として購入
パルックボールプレミア D15形 E17口金 クール色(2個入) EFD15ED10E17H22T
>>936 ウチは逆に定格寿命の何倍も持つから困っている。
毎日使って10年以上も切れないから、新製品を試せません。
>>937 ということで、LEDが普及しても置き換える機会は無さそうです。
家にある電球型蛍光灯の在庫(100W形6個、60W形4個)を
使い切るのにあと60年…
いわゆるメーカーが定めた寿命を越えて使用していた場合は
発火や発煙があっても責任は取ってくれないと言うことでしょうか?
PL法で守られる範囲なら補償される可能性もあるけど
買って10年経つと無理っぽいね
消防署と新聞に連絡しますか?とメーカーに連絡すればおk。
↓
10年前の電球型蛍光灯を探しています。
発火や発煙の危険性がありますので使用を中止し、送料着払いでメーカーまでお送り下さいです。。
>>949 やはりそうなんですかね
定格寿命を過ぎてから実際に蛍光灯が切れるまでの間が気になります
ありがとうございます
>>950 それはちょっとやり過ぎかと
952 :
950:2010/05/31(月) 19:27:14
日本のオバサンは法律だ。
メーカー都合は一切認めない。
戦後ずい分経つが、日本のオバサンにケンカ売って生き残った企業は無い。
10年使った蛍光灯が発火や発煙してメーカーの責任で無いと言うならプレスリリースでそう宣言すればいい。
954 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:48:41
前に電球型蛍光灯の寿命が尽きたときは、
いつの間にか消灯していた状態だった。
点灯しようとスイッチを入れたら、すでに入っていて
ON/OFFを繰り返しても反応しない状態。
発熱や発煙は無かったよ。
発熱発煙した後に冷えたんじゃね?
>>953 これをうまいこと電球型ソケットタイプにしてカバーを付ければ良さそうな。
東芝の丸型蛍光灯使ってて去年の夏場は暑さと光の強さがイヤで消して寝るほどで
昨日ペンダントと値段下がってたパナの10000時間60型10Wのボール買ってきますた
10Wのが丁度いい光の強さでかなり改善されますた(ノ∀`)
今回買い替え急だったんでCCFLのとかは次に買う時考えようかと思いま
>>936 ペンダントに付属してたのがネオボールZ6000時間100型20Wですたorz
あと20Wでも暑いので冬用に(笑) 東芝のは光強めなのか…
>>937 LEDの値段が下がればだけどボール100型今うちの近所だと7000円
ボール型はまだしもさすがに2・3年で丸型が置き換わることはナイかなぁ
電気付けっぱなしで寝てるのか…スゴイ怖がり屋さんなんだな
962 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 14:35:53
電球形蛍光灯が登場してから軽く10年以上が経過してるんだなw
965 :
960:2010/06/02(水) 18:00:24
>>961 いや寝る時は消しますw
夕方暗くなって蛍光灯つけてるだけなのに暑いのがヘンだったので…
逆に冬は暖房いらずで蛍光灯とPCつけてるだけで越せるくらいでした
無極性パルックボールが¥1000で売ってるが、
30000時間使った電気代を考えるとLED電球のほうが得と考え、買わなかった。
968 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 22:44:33
無極性パルックボールが¥1000なら買いだろ。
まだLEDは暗くて電球の代替として使うには苦しい。
969 :
967:2010/06/02(水) 22:53:23
>>968 電球型蛍光灯が15個ぐらいあるので、どっちにしろ買わない。
967 :目のつけ所が名無しさん :2010/06/02(水) 19:29:08
無極性パルックボールが¥1000で売ってるが、
30000時間使った電気代を考えるとLED電球のほうが得と考え、買わなかった。
969 :967 :2010/06/02(水) 22:53:23
>>968 電球型蛍光灯が15個ぐらいあるので、どっちにしろ買わない。
支離滅裂だな
LED電球関係無いじゃんw
フレッツとローソンストア見てきたけど100円のはないのな
300円のイオンかオームの買うか
>>973 電球形蛍光灯はNECライティングか三菱オスラム(イオン)の二択
100円ショップだとセリアとキャンドウにあるようだけど、キャンドウのは店頭で見たことない。スポット商品?
キャンドウの40形で7Wらしいが全光束は書いてないのかな。
>>962 当時は東芝は明るくて演色性も良かったのね。
今のPRIDEは何であんなに暗い&黄色いの?
明るさ100wと60wと40wはまぁまぁ豊富で安いけど
20wとか30w程度のが欲しい。
それはLEDのほうがいいんじゃね?
次スレ立てるよ
CCFLのエコクールランプが5Wで160lmくらい
エコクールランプって細菅巻きの奴だっけ。あれ外カバーもっと白くて
中が見えにくい奴だといいのになと個人的に。
廊下の透明ガラス製密閉型器具だし、熱考えてもLEDかなやっぱ。
984 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 23:00:06
テスト
986 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 22:10:36
保守
987 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 23:23:29
省エネボール
オーム山麓すぐ切れる
989 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 08:43:00
このスレ、使い切る気ある?
んじゃネタ提供
ヤマダのチラシで東芝のLED豆球仕込んであるモデルが在庫限り500円になってるな
このコンセプトのモデル自体が廃止ではなかろうな
991 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 10:41:23
な、なんだってー!!!
大阪市で無電極パルックボールを千円前後で叩き売りしてる店があったら
教えてエロい人!
>>992 そういう地域限定なものはまちbbsでやれ
994 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 23:24:28
>>990 それは残念!
あまり売れなかったのかねぇ…
うちの近所のヤマダは調光器対応パルックボールスパイラルが980円だった。
996 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 04:01:35
シルクで100円電球型蛍光灯かった、トイレでつかってるよまだ壊れない。
2010/05/15(土)購入
>>992 岐阜県大垣市のケーズデンキが閉店セールで無電極パルックボールを¥1000で売ってる。
でもそこ今日で店じまい。
銀河鉄道999
1000なら
・810ルーメン
・消費電力5ワット以下
のLED電球が発売。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。