【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ18【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード○iVDR○BD
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ17【プラズマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261145611/
2目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:04:31
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
パナ、東芝(※ゲームモード)=少ない
シャープ=やや少ない
ソニー、日立=多い

○PC
ソニー=滲み無し、RGBフルレンジ
東芝=滲み無し、RGBフルレンジ
シャープ=滲み無し(一部機種)
パナ=滲む
3目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:15
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 200000
VA液晶 1000-2500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 2000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-5000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:08:52
液晶(明るい部屋に適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白い、明るい表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○発熱と消費電力が少ない(LEDバックライト)
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋で最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○パナは遅延・残像が少ないのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
5目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:12:45
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009

プラズマ六悪もまだまだだ

■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る

■ちらつき

■色割れ残像

■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険

■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ

■消費電力、発熱が大きい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?

A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。

電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html
ただし最近のプラズマは輝度が高いので問題になることはほとんどありません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:13:45
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
値段の割りにマニア好みの機能満載な仕様に釣られた東芝厨が目立つ。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
7目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:21:01
 
 
---------------------ここまでテンプレ-------------------------
 
 
8目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:27:05
>>1-6
華麗にスレ立て乙
9目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:27:19
すまん、連投規制された。
とりあえずneoPDPecoとLEDバックライト向けにちょいちょい変えた。
10目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 00:11:14
そろそろ買い時?
11目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 00:19:35
52インチが10万円台でそろそろ売り出されています。
ヤマダ電機でエコポイントの値引き含めてですが
実質17万円台でうってありました。シャープ製品です。
そろそろ、買い時でしょうか?
12目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 01:00:01
商品によっては値が上がり始める、特に店頭。
店頭買いの奴は急げ。
ただし「ちょっと前までもうちょっと安くなかった?」って言うとまけてくれる
13目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 01:30:34
【予算】最大20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい(南向きなので結構日が入ってると思う)
【視聴距離】○ 100cm〜 150cm
【サイズ】37〜42 インチ(部屋は6.7畳)
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画
【印象の良い機種・検討中の機種】HDDに録画できるレグザが良いかなと思ってます
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】アーティストのライブブルーレイを見るのが主目的、後はゲームも結構やります。
14目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 01:40:49
>>13
2番組録画とゲームだとZ9000に絞られるよ、BD向きじゃないけど
W録諦めてP42R1のが画質と視野角を確保出来る
15目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 02:12:58
【予算】15万円程度
【用途】PS3を結構楽しむ
   (格闘系など、あまり動きの激しいジャンルは無し)
【環境】調節可能
【視聴距離】調節可能
【サイズ】40インチ以上を希望
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【好きなメーカー】大手国内メーカ製、出来れば国産パネル使用モデル
【印象の良い機種・検討中の機種】三菱LCD-40MZW300、40-MXW300、東芝42Z9000
【ショップ】家電量販店

以上の条件でアドバイス宜しくお願いします。
16目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 02:29:18
>>15
40LX1しか国産液晶パネル40インチ以上はないかな。
P42-XP03かP42G1のがきれいだけどね
17目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 03:46:23
2K4K 職場は3K
18目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:33:22
【予算】10万円
【用途】デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯
【視聴距離】100cm
【サイズ】○37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】年寄りが、朝から晩までテレビ点けっ放しです。
             もう一台アナログテレビが、有るのでアナログの、
             アンテナのままなので、アナログ放送で見たいんですけど。

よろしくお願いします。



19目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:47:45
>>18
アナログテレビがあるからアナログってことはない
UHFが受信できるアンテナが立ってればアナログとデジタルは共存出来る
よほど特殊な環境でなければ普通は何の問題もなくデジタル受信可能になってる

んで今販売中のテレビはまず間違いなくアナログも観られるようになってるから心配はいらん
仮にアンテナつけかえるとしてもアナログテレビも放送終了まで使える
20目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:52:15
>>19
ありがとうございます。
液晶とかプラズマとか、具体的には
何を選べば良いんですか?
21目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 12:04:39
>>20
37型だと
見る番組の優先度にもよるが
アニメ(年配者でこれは無いと思うがw)、バラエティ重視なら液晶
スポーツ、映画重視ならプラズマ
但し37プラズマは現行機種限りで無くなりそうなので
プラズマが良い場合はお早めに
22目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 12:47:37
>>21
すばやい回答ありがとうございます。
早速、電気屋行ってきます。
23目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 15:32:48
教えて下さい。AQUOSのブルーレイ内臓型なのですが、DVDは見れますか?レンタルDVDを借りたいので、見れるなら買おうと思うのですが
24目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:27
見られないわけがない
25目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 15:51:06
>>24 教えて下さりありがとうございます。早速、明日注文してきます。
26目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 15:59:15
【予算】12万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間80% ○昼間20%
【視聴距離】150cm〜 200cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○ほぼ正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○倍速
【画質】○こだわらない
【録画機能】不要
【ネット機能】◎DLNA
【入出力端子】○HDMI ○D端子 ◎LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーならおk。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONY KDL-32EX700 Pana TH-L32V1
【ショップ】○家電量販店&5年保証
【重視機能・その他】-DLNA必須です。
             KDL-32EX700の発売を待つべきでしょうか?
27目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 16:12:31
>>26
俺的には、それくらいのサイズ帯でパナがエリア制御液晶を出してくるので
それを勧めるが予算内に収まるかは不明
ただパナはDLNAを上位機種にしか付けないかもしれないので
発表があるまで待った方がいいかも
28目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 19:30:47
先々週73000で買ったTH-P37X1が今見たら8万になってて、いいタイミングで買ったぜ!とか喜んでたら
42型のやつが先週81000で出てたんだね・・エコポイント6000点多いし実質二千円差・・
29目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 19:48:25
>>26
150cmから32インチでフルHDはいらない。
150cm離れるならP42-XP03。
それと各社でDLNAの仕様がかなり違うので具体的に何やんのよ
3013:2010/01/24(日) 20:15:52
>>14
どうもありがとうございます。今日部屋を実際に見に行ったら、
42はちょっと部屋に対して大きすぎるなぁと思いました。

で、37にしようと思って電気屋行って色々見たのですが、L37V1とL37R1を比較したらどんなものでしょうか?
自分が分かっている違いはHDD内蔵有無とyoutube対応有無くらいなのですが・・・
あと画質はVの方が良いっぽいけど、どれほどのものかなぁと。
ゲームが遅延少なくてブルーレイなどの画質が良ければ文句なしです。
31目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:36:56
>>30
V1の画質はBDで始めて生きる。ただし誰しもが認識できるレベルじゃない。
たぶんPS3お持ちでしょうからtoruneの導入も健闘されてみてはどうかな。
基本R1で問題ないはず。日の光が入るならグレアとノングレアはちょいと気にした方がいいね
32目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:53:36
>>29
DLNA認定は一定の操作が保証される統一規格だよ
パナとかは独自ライン設けて付加価値があるけど、基本は害していない
言ったらアレだが、〜リンクのおもちゃと混同してない?
33目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:56:27
【予算】10〜15万円くらい
【用途】】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】 ○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】32 インチくらい
【視聴角度】○正面付近〜斜め45℃くらい
【表示パネル】○フルHD ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示(外部×外部) ○倍速
【画質】○こだわらない
【録画機能】○「あればいいな」くらい
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子 1個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN
【ショップ】○家電量販店  
34目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:57:14
>>32
TS再生とゲーム機との絡み
35目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 21:06:08
TS再生は◎じゃなかったっけ?
TSEは×
ゲームはダメだろ
36目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 21:41:18
Woooは生TSダメだよ
コンテンツもののみ
生TS使うならレグザZか、ブラビアはどうだっけ
37目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:13:03
レグザのDLNA対応ってZ以上しかないんだが、
Zシリーズって37以上しかないんだよね。
R以下にも装備すればいいのにやる気なし。
録画機能に付加価値付けて居るみたいだけど、裏録出来ないTVにこんな機能必要か?
一軒家では小さなテレビでも録画映像を共有したいのに、必要性が分かっていないみたいね。
しかも、ZですらUSB-HDDに録り貯めした映像をムーブ出来るのは、VARDIAの上位機種のみ。
それですら、I-LINK対応じゃないと他社BL経由で無劣化で焼いて保存すらできない。
Z以下では、レコーダーに無劣化ムーブすらできない有様。

録り貯めした後になって後悔するのがレグザ。
38目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:22:12
それでも、それでも船井なら・・・!
39目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:22:33
ディスクに焼きたいなら最初からBDレコを選択しろってことだよ
HDD録画はあくまで手軽に録り溜めするための機能で保存用と考えてはいけない

でないとうるさい連中を刺激する事になってしまう
40目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:46:00
VARDIAは、今秋以降にBD版のRDが登場しそう
そういう意味では、
Zクラス(レグザリンク・ダビング対応)であれば、とりあえず損はないと思うが
41目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:52:33
ディスクに焼くのは考えてなかったから、
USB外付けHDD対応のレグザいいなと考えてたけど
3月にでるPS3のtorneってのが良さげだから
特にレグザにこだわらなくてもいいのかなと思い始めた
42目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:56:45
PS3は問題にもならん
43目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:06:18
>>42
俺は積極的にtorune勧めるわw芝嫌いだから。   という宣言
44目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:10:06
PS3+torneって番組表のスクロールめちゃ早いな
欲しくなってきた
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_754.html
45目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:42
>>37
録画できるレグザはいちばん安いやつもダブルチューナーだから裏録できるよ
Z9000に至ってはトリプルチューナーでW裏録もできる
46目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:56:46
>>26
PC繋げるのでなければフルにこだわる必要はない。
ただしEX700はAVCで録画した番組もDLNAで見れるようだから待った方がいい。

>>33
斜めが多いならL32V1。正面が多いならハーフだけど32F5。
2画面はF5が使いやすいが、外部×外部はできない。
画質など含めてTV全体の出来はF5の方がいい。
47目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 01:39:17

panaのRかGシリーズで迷ってます。
見て消す予定なのでRが良いのかと思いますが
HDD内臓だと壊れやすい気がしますがどうでしょうか?
また壊れた場合HDDのみ自分で交換できる仕様なのでしょうか?
48目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 01:42:38
壊れることを想定するならテレビなんて買うな
49目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 08:40:07
>>47
Rシリーズは裏蓋外してHDDのみの交換が可能。
但し、サービスマンを呼んでやらないと保証対象外となる。

今から狙うなら2/5日発売のTH-P42G2を待ってみるべき。
次元の違う画質が期待できる。
50目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 13:45:56
P42R2かP42-XP04まで待つわ
5147:2010/01/25(月) 17:35:10
ありがとうございます。
G2シリーズの現物を見て決めます。
52目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 19:10:18
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ◎ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○30〜32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD、無くてもいい
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ゲームはPS3、RPG・アクションが主です。
53目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 19:47:29
CMカット機能付きの録画機能内蔵ってありますか?
54目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 20:09:44
>>53
とりあえず、テレビ本来の機能に目を向けて(家電リサイクル対象だから後々面倒)
TVレコーダーの付加機能については、後々の別体に期待をかけたほうがいいよ
55目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 20:29:49
【予算】8万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ○バラエティ
【環境】○蛍光灯○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○22インチくらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【画質】○こだわらない (PS2画面で輪郭がギザギザにならい程度)
【録画機能】○外付けHDD
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】ゲームはPS2、無双などのアクション系や幻想水滸伝などのRPGが多いです。

現在、BRAVIAのKDL-32S2500を使用していますが、可もなく不可もなくという感じです。
ゲームはブラウン管テレビを使用しています。

これから一人暮らしをするので、新しいテレビを買おうと思っています。
あまり家電に詳しくないので、アドバイスをいただきたいです。
56目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:03:25
>>52
その用途、その視聴距離、そのサイズならフルHDは不要だと何度(ry
録画ならtorune導入を検討されてみればいいかがだろう
>>53
あるよ。
>>55
現状に不満がないならそのままでいいんじゃない。
というかその状況が決して悪くない状況なのよね
57目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:08:08
>>56
ある程度のスペック求めたら
大手家電のは上級モデルになるだろ・・
PCモニタ兼テレビとかは×なんだから

何こだわってるのかお前のほうが逆に不思議だよ
58目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:12:07
>>57
ごめん、話が見えない
59目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:30:17
>>56
>>55は実家等にいて、これから一人暮らしするんじゃないかと思うんだけどね
60目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:32:52
>>59
ごめん、話が見えない
61目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:41:20
流れが完全にわからない
お前ら何の話してるの?
6255:2010/01/25(月) 21:45:13
>>56
>>55です。
今は実家にいて、これから一人暮らしをする予定なので、新しくテレビを買おうと思っています。
言葉足らずですみません。
よろしくお願いします。
63目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:49:40
>>60
>>55は一人暮らしするから新たにTVが必要
で、>>55の条件で良いのありますか?という質問でしょ
それに対して今のでいいじゃんは答えになってないよ
6456:2010/01/25(月) 22:00:17
それは理解してる。言葉足らずだったな。
今使ってるのをそのまま持ってけばいいよ。
理由はDVD視聴とPS2を快適にやるにはブラウン管が最適だから。
地デジなら別の液晶が有った方が良い。
そういう過程で現状の液晶+ブラウン管になったかは知らんがマニアックな環境だぞ、と
65目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 22:57:55
BD内蔵、検討中ですがシャープと東芝どっちにしようか迷う
66目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 23:03:31
>>65
どっちも半端
シャープはBD録画できるけど普段の見て消しにはめちゃくちゃ不便
東芝はHDD録画で普段の見て消しには便利だけどBD録画できない
6755:2010/01/25(月) 23:17:33
>>64
ありがとうございます。
BRAVIAは家族で使っているので、一人暮らしで自分が使う新しいテレビを買おうと思ったのですが、
やはりゲームをするにはブラウン管の方が良いのですね。
〜22インチくらいだと、どのメーカーのテレビもあまり差はないのでしょうか
68目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 23:30:21
>>55
三菱RDT231WLM-Sと1080プログレ出力できる東芝RD-S304
の組み合わせでテレビとして使うのがコスパが高い

RDT231WLM-SはフルHDで遅延が少ないしRD-S304は外付けHDD増設もできる
69目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 23:34:11
でもRD-S304にはI-LINK付いてないよ
70目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 23:41:37
>>55,67
今のBRAVIAは実家に置いて、新しく32F5を購入がベスト。
22買うなら今のブラウン管を持っていけばいい。わざわざ買うことはない。
7155:2010/01/26(火) 00:00:09
>>68>>69>>70
アドバイス、ありがとうございます。助かりました。
おすすめしていただいたものを週末に家電量販店で見てきます。
72目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 00:50:20
新しいのを実家に入れてやれよ
73目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 11:43:23
前スレで相談した者ですが、週末電気店に行ってきて
パナのプラズマ(G1)購入で検討してきました。しかし店員さん
曰くゲームと映画みるのに特化するなら、2月発売のG2を待った方が
絶対イイヨ〜との事。42か46購入予定なのですが、それだと予算上限20万を
超えてしまうので、かなり悩んでいます。Wooもいいなとは思うのですが
今ひとつこれ!という決定打がない状態。
今すぐに買い替えが必要ではないので、購入時期を延ばすのも全然問題ない
のですが、G1もここのところ品薄とかで微妙に値上がりしてたりして
G2もそんなにすぐにはガクンと下がらないかなーと思うのですが、
時期的にはいつぐらいが買い時でしょうか。3月か7月を検討してるのですが
7月は混雑するので厳しいと思いますか?
74目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:02:50
質問です
外付けHDのデータを他のレコーダーなどに移すことはできますか
75目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:14:20
>>74
はい。
76目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:42:29
>>73
今年は五輪とW杯があります
新製品はそこまで強気で行くと思います
77目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:53:21
>>74
TVの機種は?
78目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 13:05:34
37Z9000です



























79目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 13:06:02
おk
80目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 13:58:32
>>76
ということは、W杯終わる7月半ば位が狙い目ですかね。
北京オリンピックの後ガクっと下がったと聞くので。
よくよく検討しつつこのまま7月まで資金温存しときます。
81目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 16:55:18
特需のある年は価格下がりやすいね。
まぁ夏ボ商戦後上がることが普通だから
82目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 19:56:48
この春高校に進学する娘の為にTV買ってやろうと思うのですが・・・
部屋としては6畳にベットと机と衣装ラックが鎮座してるんで4.5畳くらい?
年相応な物を買ってあげようと思うも何インチぐらいがいいんだろうか?
83目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:18:55
部屋の大きさよりも、視聴距離を基準に考えた方がいい
84目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:43:50
年相応ならいらないな。
85目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:08:59
高校生なら自転車で良いだろ
テレビは自分でバイトした金で買わせろ
86目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:17:50
先日、リビング用にとレグザ37Z9000を購入したんですが、音質がいまいちよくありません。
私の部屋は、37Z2000を使っていて、特に不満はありません(多少、低音が強く感じる
ので、低音を-10〜-20に設定しています)。
Z9000の方も何度も調整してみたんですが、中々しっくりきません。
このTVをお持ちの方で、うまく調整出来た方がいましたら、出来るだけ詳しく教えて
頂きたいのです。 お願いします。
87目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:19:17
Z9000は音が悪いことで定評がある。誰も教えなかったのか・・・
88目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:19:31
子供部屋にTVは家族断絶の始まりとか言われてたけどね
茶の間であーだこーだ会話しながら見るのが良いそうだ
89目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:35:13
>>86
最近の薄型が進んだテレビのスピーカーは三菱がほんの少しましなくらいで他はレグザをはじめ全滅

1万以下でゲームや映画なら2.1chのCreative T3100かLogicool Z-4
音楽を聴くのならCreative T20-IIかONKYO GX-70HD
これで今のどんなテレビよりも音が良くなる

5.1chならPionner HTP-S313かONKYO BASE-V20HD
90目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:46:32
ドンキのTVで十分
91目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:48:00
>>90
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
92目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:17:05
>>91
ごめん
アンカー付け忘れた
高校生の子供部屋のTVの話です
子供部屋の居心地をあまり良くしすぎると、ひきこもるよ

93目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:42:56
テレビのSPの評判ってこんなんかな
三菱>>シャープ>パナ≒日立>>ソニー>東芝
94目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:43:35
>>93
やべぇww
95目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:52:29
Z9000マンセースレはここですか?
96目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 23:21:36
Z9000最高だぜ!

音以外は

>>89
これで音も最高だぜ!
になるかな?
97目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 00:07:16
>>93
パナのスピーカーはカスだろ。
あんなのが普通レベルといってる奴は、耳鼻科行くことを薦める。

三菱≒シャープ>ソニー>日立>パナ≒東芝
98目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:07:07
三菱は画質の悪さを音で埋めてる
99目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:12:03
スピーカーは安くアップグレードできるが画質はどうにもならないからな

現状はソニー東芝と>>89の組み合わせがベストだろう
100目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:31:28
スピーカーは要望言い始めるときりがない
101目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:40:28
居間には24ワイドの96年製SonyのフラットじゃないTVがあります
このスレみてると、26は中途半端、32でも大きさには直ぐ慣れると・・・
でも、ちょっと32を買い与えるのは贅沢か・・・
でも価格的には大した差が無いな・・・
と、相談してみた次第。
>>88茶の間の威厳はあんまり無いです、風呂はいってた間に
娘はさっきまで芸人宅でメントスコーラ大噴射見て笑ってますた
102目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:50:25
26は確かに小さい割に全然割安感がない
32はサイズと価格のバランスはいいがほぼハーフHDで痒いところに手が届かないものが多い

24ワイドを子供にあげて居間にもっとデカイの買うのがいいような気がする
103目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:55:38
前スレでZ9000を見に行ったんですが、パネルが反射しすぎで落ち着いて視聴できませんでした。
電気屋の照明が明るいってのもあるんでしょうが、一般家庭なら気にならないものなんでしょうか?
104目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:02:57
>>103
>>3-4を見るべし
一般家庭といっても全てが同じ状況下で見てるわけじゃなかろ
TVが置いてある部屋の環境による
105目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 22:33:09
>>103
なんだかんだで好みの問題だったりする。
ただ光沢といっても特にレグザは反射が酷い
106目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:03:23
>>103
窓の位置や方角によっては致命的なほど気になる
そうでなくても反射の醜さは覚悟したほうがいい
ブラウン管とは面積が大違いだからね
107目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:15:26
ソニーの26J5を持ってるんだけど
ドンキホーテで見た台湾製の26型
http://www.tmy2000.com/Product_TV/TLD-26G1500B.html
がやや小さく見えた。

どのメーカーも26インチで画面の大きさは変わらないんだよね?
ソニーは本体のフチにスピーカーを内蔵しているのかなあ??
108目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 10:20:46
>>103
俺も最初はREGZA目当てで電気屋に見に行ったけど、写り込みって言うか反射が酷くてF5買ってきた。
109目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 16:07:33
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○ダウンライト ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○200cm〜
【サイズ】○46〜50インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○こだわらない
【録画機能】いらない
【ネット機能】いらない
【入出力端子】○HDMI2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】
 年末に量販店に行った時点ではアクオスLX1を勧められた
 友人にはビエラの新型プラズマを待てと言われている
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 友人宅にはパイオニアのプラズマがあり
 綺麗なので、それにしようと思ってたら
 生産中止してるとの事
 しかも価格コム見たらめちゃ高い・・・
110目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 16:12:09
>>109
P46G2。まぁ50でもいいけど。
その大きさだと液晶では4倍だろうがなんだろうが残像がひどすぎる
111目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 17:19:21
>>109
その使用条件だったらプラズマコースだなぁ
もう少し待ったらパナからV2の発表があるだろうから待ってみては
パナの次期パネルにはパイオニアの技術者を呼んで開発したのでKUROに近いものが来るのではといわれている
でもまだ発売前であるためV2どころかG2も見たことがないのでオレも大きなことは言えん
おそらく5月頃には同じパネルを使ったWoooも出ると思うので急ぎでなければ一通り出そろってからのほうがいいと思う
112目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:08:10
ちょっと聞きたいんですがゲーム、PC、等に繋げるのはまだAQUOS DS6シリーズがいいんですかね?
思い切ってそろそろ買ってみようかと
113103:2010/01/28(木) 21:23:57
レスありがとうございます。
迷ったんですが、買ってから後悔したくないのでブラビアW5に決めました。
114目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:43:47
↑チミはナカナカ良い選択眼を持っているね、現状、F5&W5しか有りえないのだよ!でも自分はXR1欲しいけど
115目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:13:49
↑ズレて哀れテラワロスwww
116目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:15:26
って、俺が誤爆でテラワロス…m(_ _)mヤッテモウタorz
117目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 23:04:10
>>111
KUROに近いものどころか、予備放電ゼロでKUROを完全に超えたものが来るから
そりゃーもう大騒ぎ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/16/news044.html
しかもパナのG1シリーズ後継としての価格設定でだからね。
こりゃ買い替え時期じゃなくても買い替えてしまいそうだよw
118109:2010/01/29(金) 00:43:20
みなさんありがとうございます
新ビエラを待った方が良さそうですね
楽しみにして待つことにします
119目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 09:15:45
>>86
サラウンドをオフにすると幾分マシになるよ。
120目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 11:34:39
>>112
ゲームにもよる。タイミングの要求されるゲームならDS6かZ9000。でなければF5/W5。
PCの接続性はF5/W5。あとは>>113のように画面のツヤなどにもよる。
121目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 13:44:40
当てにならない素人しかいないw
122目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 13:51:25
巣に帰れ!
123目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:24:10
ゲームでソニー勧めるとはキチガイじみてるw
124112:2010/01/29(金) 18:50:31
ゲームは主に格闘ゲーム2Dと3D問わずとアクションが多めで後はRPGぐらいです
使用頻度は

360=PC>PS3>Wii>映画=モータースポーツ

みたいな感じです。
125目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 18:58:45
>>124
テレビ止めた方が良いよ。モニター買いな。
126目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 19:11:23
テレビはまったく観ないって訳ではないんだけど・・・・観る頻度が少ないです
127目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 19:36:33
>>126
テンプレ埋めたくないならP50G2買いな
128目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 19:55:19
>>124
REGZA Z9000
129目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:07:41
【予算】〔約20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD○PC(40%) ○ゲーム(60%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【サイズ】○46インチ
【視聴角度】○正面付近
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店


テンプレ埋めてみました
残像が無く綺麗なら何でも構わないのですが・・・ほぼゲーム専なので
130目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:27:04
>>129
REGZA 47Z9000かAQUOS 46DS6
気に入ったほうで
131目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 22:20:12
40後半で液晶とはどんな罰ゲームかと思ったらPCか。
モニター別途用意した方が楽だと思うがね
132目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 22:28:40
東芝工作員が自演してるんだからほっといてやれよwww
普通ならPCモニター買うところを
敢えて質問してきて自分でZ9000って答えてるんだからwww
普通はこんな馬鹿な質問はしないよwww
133目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 22:32:33
>>132
だからさあ・・・お前は
[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.19[高画質]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1263027084/
に帰るか

【TOSHIBA】 東芝レグザの実力 【REGZA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1263637438/
で鬱憤晴らせ。
分かるだろ?迷惑なのが。
134129:2010/01/29(金) 23:34:55
ありがとうございます。

どちらかを選ぶのかは店頭で見てきます
135目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 00:34:01
>>123
DS6はTVとしてだめだからあながちキチガイではない
136目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 01:30:21
短パンマン
いろいろあるさ
137目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 01:34:17
>>133が常駐している東芝工作員である事はよくわかった。
最近レグザ叩きが多いからイラついてるんだよね?
138目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 02:03:51
叩いてるの俺だけどなw
139目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 08:20:14
32型を買うならDS6かF5がいいのかな?値段で言うとF5の方が安い訳だが…
140目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 09:06:49
用途次第だよ、なんのためのテンプレだと思ってんの
141目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 10:01:45
普通、テレビの耐用年数は8年だよね
ところで液晶テレビの耐用年数は8年持つだろうか?
なんか五年ぐらいじゃないか?
142目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 10:09:06
使い方とか環境にもよるだろう
143目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 16:39:09
よろしくおながいします

【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ×BD ○PC(25%) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ×自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ×暗い ○蛍光灯 ×調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】100cm〜250cm
【サイズ】46〜50インチ
【視聴角度】○正面付近 ×斜め〜横
【表示パネル】○フルHD グレアorノングレアはどっちでもいいです ×LED液晶 液晶orプラズマはこだわらない
【映像機能】○残像低減 ×明るさ画質自動調整 ×超解像 ×2画面表示(外部×外部)
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】△内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画
【ネット機能】△インターネット △オンデマンドビデオ △DLNA
【入出力端子】○HDMI2個以上 △LAN △USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国産で
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザとビエラとWOOが気になります
【ショップ】△ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】型遅れでもいいです
144目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 17:09:11
【予算】15万円
【用途】ゲーム
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】100cm
【サイズ】32インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 東芝以外のアドバイスを聞きたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 同上
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】アクションゲームが好きです。
145目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 19:51:39
>>143
ゲーム、PCでも使うならレグザ47Z9000
ビエラとWoooはゲーム、PCには仕様が微妙

>>144
アクオス32DS6
146目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:03:12
>>143
PC25%ってなにするの?場合によっては46インチじゃ無謀な事もあるし。
2番組録画で46インチ〜はレグザだけで録画機能がオマケの機種になる。
ま、そんなわけで47Z9000しか当てはまらないけど、オススメはしない。国産じゃないし
>>144
P42S2
147目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:06:25
>>144
アドバイスだったな。
ゲームと言ってもハードによりけりだよ。
現行3機種でそれぞれで違う物を勧める。
Wii、PS2→P37X1、糞箱→P42S2、PS3→P42-XP03
148目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:20:25
リビングが6畳で狭いんだけど、32型だと目がチカチカして更に部屋が狭くみえそう。
26型の方がいいよね?
149目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:25:04
>>148
視聴距離できめろと何度言えばk(ry
150目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 21:35:34
【予算】〔10-15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(15%) ○ゲーム(15%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○ 100cm〜 400cm
【サイズ】40〜インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 日立42XP03 sony 40F5 シャープ40DS6など
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

PC用途にプラズマは不適でしょうか・・・
151目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 21:46:12
>>150
プラズマは焼きつき以前にVIERAやWoooそのものの表示モードに問題あり
PC用途でまともに使えるのはAQUOSとBRAVIAとREGZAしかない

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263028615/
152目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:30:28
俺はプラズマでPC表示をしているが何の問題も感じてないぞ?
普通に使えてるしw
153目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:39:53
>>150
PCをDVDプレーヤ代わりにして映画見るならプラズマでも一応ありだけど
窓画面を表示するなら液晶にしときなさい

PCの接続性は子画面機能、にじみの少なさなどでF5、遅延の少なさではDS6
DLNAならXP03かF5

154目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:53:35
>>150
REGZA 42Z9000
155目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:58:38
シャープは、画面が白っぽいでしょ〜
店側も、ツマラナイ商品だと自覚してるようです。
156目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:13:45
>150
「ブラビアF40」←今はこれしかない!何でもまんべんなく観るなら尚更コレ、
描画エンジンがSONY以外は2世代以上劣っている。黒つぶれしないのはブラビアだけ
F5なら動画ボケも少ない、Z9000勧める意味が分からない!
157目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:19:46
黒ツブレなんてシャープとパナくらいだろ
158目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:01:51
シャープはまだまし
パナは一目で分かるほどツブレてる
159目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:19:12
【予算】〔〜8〕万円
【用途】○デジタル放送 ◎ゲーム
【ジャンル】 ○アニメ ○スポーツ ○ゲームはアクション系
【環境】○明るい )
【視聴距離】90 cm〜 400cm
【サイズ】特に無し 現在17型のブラウン管テレビなのでそれと同じくらいなら
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【入出力端子】PS2、3が出来ればOK
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-テレビを見るよりもゲームがメイン
ゲームプレイ時に時差が出なければ画像が悪くても気にしない
テレビは地デジ対応してれば後はどうでも良いです
160目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:27:50
テンプレ埋めるほどの用語知識ないんだけど
>>1のリンク見れば知識付くかな?

スレチな質問で申し訳ないけど
161目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:34:13
店員に、どのメーカーが一番画質が良いか聞いたら、
Panasonicって言ってたけど本当?
できれば綺麗な画質で見たいから
162目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:40:06
自分で見えるものが正義だ
163目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:05:55
「何を」見たいのかによっても変わってくる
そのためのテンプレだ
164150:2010/01/31(日) 01:09:59
>>151-158
皆様ありがとうございました。
F5の方向で電器屋行ってきます。
165目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:24:24
短パンマン
いろいろあるさ
166目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:26:09
>>160
分からなければ飛ばしとけば良い
167144:2010/01/31(日) 01:35:37
>>145
>>146
>>147
ありがとう!
あとは電気屋でみて決めたいと思います。
168目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:45:37
映像機器の評論家ってプラズマ好き多いよな、やっぱり液晶の持つ構造上の欠点が
分かるから、自家発光系に行くんだろうけど、プラズマは液晶の進歩に追い付いていけてないし
パッと見奥行き感あって良いけど、黒つぶれは隠せないし、動画も倍速レベルと変わらない、商品の劣化も早い
169目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:51:37
いや、単純に40インチ超えると液晶の残像が気持ち悪いからだよ。
170目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:59:52
そんなに気になるもんかな
あまりピンとこないんだが
171目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 07:54:22
>>161
「KURO」より黒い漆黒のプラズマが見せた近未来
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/16/news044.html
これを発光効率4倍&省エネにしたのが今度のG2
多少知識のある店員ならそう答えるのが自然。

>>168
>プラズマは液晶の進歩に追い付いていけてないし
>パッと見奥行き感あって良いけど、黒つぶれは隠せないし、動画も倍速レベルと変わらない、商品の劣化も早い

はぁ?
もうちょっとは勉強してから書き込もうよw
172目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 08:01:43
引っ越しに伴いアナログからの買い換えを検討しています。


【予算】〔20 〕万円  ラック、録画機含めて〜50万
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント ◎音楽
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70 %) ○昼間(30 %)
【視聴距離】○100 cm〜200 cm
【サイズ】○42インチ できれば46、47希望
【視聴角度】○正面付近

【印象の良い機種・検討中の機種】 z9000かw5のいずれかと考えています。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 初めてのデジタルテレビ購入です。店頭で見て東芝かソニーかな?と思っています。
また、音楽(クラシック中心)番組をよく見ますので、音がそれなりによい物がよいと思っております。
シアターラック、外付けシアター設備の同時購入も検討しております。
さらに、録画装置(東芝ならHDD、ソニーならBD)も同時購入予定です。

トータルでアドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
173目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 08:47:15
>>172
今の薄型テレビにクラシック鑑賞に堪える内蔵スピーカーは無し
割高なシアターラックでも皆無

映画と両立するホームシアターなら最低でもONKYO BASE-V20HD+センター+サテライト
同じくらいの予算でもクラシック重視ならミニコンのDENONのD-MX11かONKYO X-N9SXあたりのほうがいい

それ以上の単品コンポやAVアンプを求めるならピュア板か↓へゴー
▲▽ AVアンプのおすすめは?その64▲▽
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261015961/

画質は仰るとおりZ9000とW5が頭ひとつ抜け出てるので好みのほうでOK
174目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 08:55:11
>>168
プラズマ使った事が無いから判らないんだろうけど
自発光ディスプレイは絶対に黒つぶれしない調整が可能なんだよ。
動画性能も4倍速液晶より上だし動きも自然。
倍速は複雑な動きでは画像破綻を防ぐ為に倍速キャンセルが入る事も知っておいたほうがいい。
ちなみにパネル寿命も液晶6万時間、プラズマは10万時間だ。
175目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 09:06:27
>>174
それより液晶がプラズマに追いつく為には黒浮きが最大の敵だろ
これからはLEDバックライトで部分的に消灯できるエリア制御をしないとね
現在はセルレグザが一番進化系だけど制御エリアは512エリアでしかない
プラズマと同じ207万制御は無理にしてももう少し細かい制御は必要だ
176目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 09:09:51
>>172
テレビ放送の音って綺麗じゃない。
内蔵スピーカーではさすがに不満が出るだろうけど。
ソニーのBDレコのフラグシップでCD再生ってのが綺麗に聴けるはず
>>174
パナの画像エンジンでは黒が潰れる。
それとブラウン管は白と黒は盛大にぶっ飛ぶ
177目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 11:15:18
>171-174
絶対に黒つぶれしないって何だよ、動画性能がF5より上の訳もないし、REGZA(ZX)の疑似倍速なら
まだ分かるけど、店頭で観ればイッパツで判るはずだ!気持ち擁護したけどじっさいプラズマのスクロールは酷い
そりゃ処理してない分、遅延が優秀なのはあたり前、F5でも残像軽減ボリュームを弱にすれば3フレだ!それでも4倍速に
変わりないし、リサイクルショップに置いてあるプラズマ見ろよ、液晶に比べどれも著しくへたってる。10万時間なんて
24時間つけっぱで10年以上、現状そんなの誰も分からん!カタログ数値ばかり眺めてないで自分の目でよく観察してみろ、
178目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:35:43
>171
プラズマの性能はパネルに依存してる、現状のネオプラズマパネルでは性能的にもう限界
液晶のように駆動方式に新たな処理を加えて改善する裏技も構造上むり、その事は知ってても
評論家はあまり触れたがらない、何故なら結局ステップアップもパネルの新開発にかかっているからな。
先入観を抜いてよく見比べてみろ!ノジマ辺りの展示方でDS6,Z9000,F5,X1,G1を横並べて
分配器で同じ映像流してたりする。露骨に色々判るぞ!判らなきゃ眼科逝け!こっちは毎日観てるんだ!
179目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:43:34
まぁ電器屋みたいな蛍光灯の部屋だとプラズマはダメだけど
常時シアタールームみたいな暗い部屋で見れるならプラズマのほうがいいよ
180目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 16:06:27
店頭ではダイナミックモードになってるからね
そんな事実上使えないモードと比べてもしょうがない
181目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 16:59:07
【予算】〔3〜7〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然
【環境】 ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○ 100cm〜250cm
【サイズ】○ 24インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○グレア ○LED液晶 ○液晶
【画質】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国産が良
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】基本的にはゲーム用で、テレビその他は滅多に見ません
プレイするのはRPGやアクションでFPSのような激しい画面の動きはありませんが倍速駆動だと安心です
182目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 17:06:24
お願いします

{予算}約10万 VHS付きDVDレコと一緒に15万位を希望
{用途}〇デジタル放送 〇DVD 〇ゲーム(10%)
{ジャンル}〇ドラマ 〇映画 〇バラエティ 〇スポーツ 〇アニメ
{環境}〇蛍光灯(やや暗め)
{視聴距離}〇150〜200cm
{サイズ}〇32か37
{視聴角度}〇0〜45度

後はこだわりません
居間に置くテレビですが今の古いものじゃなきゃなんでもいいという感じです
家族みんなよくわかっておらず、メーカーも特にこだわりはありません
183目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 17:35:41
>>182
ブラビアの40F5が今安くていいんじゃないかと思ったけど
レコがブルーレイしかなくて予算オーバーしちゃうね

その予算だと、レコは2番組同時録画ができないタイプになるんじゃないかな
とくにレコのほうは春まで新製品出るのを待ってもよいと思う
VHS付きということだけど、ビデオデッキをTVやレコに繋げて使用するのはイヤとか?
184目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 17:49:31
>>182
REGZA 37H9000もいいよ
10万円ちょっとで画質が良くてテレビだけで録画も出来る
185目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:02:59
>>183
ありがとうごさいます
40だとちょっと大きすぎるかも…
VHSも10年以上前のものだし、スペースの関係でセットがいいと父が希望してます
DVDレコは使ったことがないのと、今までのビデオテープが残っていることでこだわりが強いかも
同時録画は目をつぶるみたいです

>>184
ありがとうございます
お手頃ですね それでもnewビデオ(レコ)は欲しいみたいてす
186目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:33:54
>>177
知り合いでプラズマ持ち探して家に置いてあるプラズマを見て来い
買った後TVを見るのは蛍光灯がズラ〜と並んだ部屋なら
液晶の方が良いが、通常の明るさの部屋やリビングならプラズマの方が綺麗だ
黒潰れに見えるのは量販店の明るさのせい
リサイクルショップで見るなら、同時期の液晶と比較しな
>>178
neoPDPで限界?w
2月に出てくるパネル見てから言いなよ
毎日量販店で見てるだけじゃプラズマの良さが分かるわけない
液晶でも同じだ、蛍光管液晶の方がエリア制御液晶より綺麗だと思ってるんじゃない?w
187目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 19:50:44
【予算】10万円位まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ (出来れば○スポーツ)
【環境】○明るい ○蛍光灯○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○ 100cm
【サイズ】○ 32インチまで
【視聴角度】○正面付近 テーブルのセッティングにより斜めになるケースあり
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】特に希望なし
【画質】○こだわらない
【録画機能】BDか内蔵HDD
【ネット機能】使わない
【入出力端子】希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】こだわらないが、おばさんが知ってそうなメーカーで。
【印象の良い機種・検討中の機種】 とくになし。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
・いろいろ外付けしたくないらしく、一つで全部済むのが理想らしい。
(DVDも見られるのがいいらしいが、それにこだわると選択肢がなさそうなので、
外付けがいいようであれば説得する)
・主な利用者は母親。テレビを見て、録画できればいいらしい。
(録画した番組をBDなどに焼くことはほとんどないはず。)
・スカパー!を出来たら見たい。(サッカー観戦。これは自分の希望)
188目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:06:18
テスト
189目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:08:41
液晶テレビの画面に指紋がついてウェットティッシュでふいてもとれないんだけどなんかいい方法あれば教えて下さい!!
190目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:17:04
ウェットティッシュなんかつかったらコーティング禿げる
191目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:18:38
>>187
REGZA 32H9000
192目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:43:56
パナソニックのP37X1に決めようと思っています。
今なら新品の在庫があります、おそらく来週には新品在庫は無くなるんじゃないですか〜
展示品、現品処分なら数週間後にでもあると思いますが・・・。
値段が¥75000です。
某量販店なので、業界最強の5年保証が込み価格です。
パネルの不良が発生しても、修理金額が10万円だろうが15万円だろうが
ケーズデンキなので無料です。
買いたいならご自由にって感じでしょうか?

実は、お前は馬鹿だなって言われる事を疑問に思ってるんです。
フルハイビジョンと、ハイビジョンの違い。
そんな違いは、液晶かプラズマかって段階で超越したと思ってるのですが・・・。
(プラズマなんだから、液晶のフルハイビジョンより良いに決まってる?)
193目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:50:31
俺は、2月25日まで待つことを勧めるけどね。
ブラビアの性能如何ってところ。
194目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:56:00
>>192
動画性能とDVDの画質は確実にフルハイビジョン液晶よりも上。
あとコントラストで確実に勝るから自宅では化けるよ。

アドバイスするとしたら2m離れて見たらフルとの違いは判りにくい。
75000円なら悪くない買い物だと思う。
将来サイズで不満がでたら寝室用にすればよい。
寝室用にプラズマは最適だからね。
195目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:23:20
>>192
プラズマX1はサイズの割りに解像度が低い地雷モデルだよ
それがわかってて買いたいならご自由に
196目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:27:01
ただ、プラズマだから自宅で見る画質はいいよ。
液晶とはリアルさが違う。
197目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:37:37
【予算】10万円くらいまで。
【用途】◎ゲーム(95%) ○デジタル放送(5%)
【ジャンル】○映画 ○歌番組
【環境】○夜間(85%) ○昼間(15%)
【視聴距離】○ 150cm〜250cm
【サイズ】○ 32インチ〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 (人を集めてWiiをやるので斜めからも)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】希望なし
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】必要ないです
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個  (PS3・Xbox・Wiiと繋ぎます。)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝の40R9000か37Z9000を検討しています。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
・ゲーム中心に使う予定です。
・PS3,Xbox360のゲームを遊びますが、マニアではないので遅延と画質にはそこまで拘りません。
・1万円くらいの外部スピーカーを買うつもりなので、音質には拘りません。
・ただ、友人を呼んだ時にWiiで遊ぶので、サイズは大きい方がいいのかな?と考えています。

コストパフォーマンスの良い機種を教えて頂けると助かります!
198目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:43:47
>>193
その日何があったっけ?sonyの新型でも発表されんの?
199目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:46:07
>>197
リビング用?まぁ視野角は東芝は最低だから止めた方が良い。
コストパフォーマンスならP42-HP03
200目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:52:17
東芝視野角狭いってのは嘘なんで気にしないように
201目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:38
>>197
37Z9000がいい
Wiiの画質は他のテレビと段違いに綺麗
202目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:58:49
テレビでPC使うっていう人が多過ぎ。
一般的感覚?
PCゲームをテレビでやりたいの?
203目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:16
Z9000はレトロゲームモードが全てだよね、それ以外だったら興味ないけど
他のTVにない以上ゲーマにオススメは揺るがない、でもZの倍速は貧弱だけどね
次のモデルからはもう少しTV視聴の基本性能を上げてもらいたい
204目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:05:39
>>202
モニタ二つもいらないんでしょ
205目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:07:00
206目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:09:05
>>202
pcゲを大画面でやるともう戻れないよ
207197:2010/01/31(日) 22:25:58
>>201
踏ん切りつきました!
ありがとうございます!
208目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:32:57
>>200
相手はWiiだぞ、上下方向の視野角狭いとTFTの東芝さんが認めず何が狭いと言うのか
209目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:38:26
REGZAの22R9000とDX BROADTECのLVW-223ならどっちがいいだろう?
HDDに録画できること考えたら、レコーダーがいらない前者のほうが安上がりになりそうだし。
210目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:51:02
HDD付テレビを検討しています。
DVDもみたいのでこれまで使っていたHDDつきDVDデッキ
をつなげたいと思うのですが、この場合デッキのHDD
にはもう録画できないのでしょうか。
211目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:59:07
共存は一応可能
ただDVDレコーダーがアナログチューナーならアナログしか録画出来ないから画質悪い+来年には録画出来なくなる
212目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:03:13
液晶テレビと薄型テレビ

予算30万くらいでどっちか買いたいんだけどどっちが画質綺麗?
213目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:05:29
>>192
ハーフHDのプラズマでも地デジやDVD見るくらいなら十分綺麗
ただBDを考えてるならフルHDの方が良いと思う
214目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:15:00
>>210
三菱にすればいいよ。お前みたいな奴のためのテレビ
>>212
薄型テレビ
215目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:17:02
>>212
明るい部屋なら液晶のほうが綺麗
暗い部屋ならプラズマのほうが綺麗
216目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:20:47
>>212
今は一般家庭レベルの明るさならプラズマの方が良い
ヘビーゲーマーやPC接続したいなら液晶が良い
217目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:21:06
>>215
予算30万なんだから有機ELも入れろたこ野郎
218目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:30:55
>>217
液晶とプラズマの予算30万でどれくらいの大きさのTVを欲しがってるか
想像つくだろ
有機ELは11型しかないじゃん
219目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:34:15
>>218
大きさなんて何も言ってないだろ、画質しか聞いてない
220目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:44:49
>>219
プラズマと比較する時点で最低でも37以上を望んでると俺は思うがな
221目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 23:46:56
>>220
>>212を良く嫁。プラズマなんて単語ないよ
222目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 01:55:19
>>212の人気に嫉妬
223目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 03:09:59
224目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 09:05:52
>>189
マイクロファイバー繊維でできた専用のクリーナークロスが売ってるよ
あと、本物のセーム皮(鹿皮)が使えるらしい
225目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 22:31:02
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○昼は日が入りにくく薄暗い。夜は昼光色の照明で少し明るい程度
【視聴距離】○200cm〜600cm
【サイズ】○ 50インチくらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】用途に適した画質を望みます
【録画機能】○HDD
【ネット機能】○不要
【入出力端子】○よくわかりません
【印象の良い機種・検討中の機種】ビエラのプラズマを検討中
【ショップ】安い方で
重視機能・その他】-現在2004年購入のパナソニック32型TX300を使用中。残像で酔います。。

アドバイスよろしくお願い致します。
226目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 23:19:30
>>225
P50-XP03
227目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 23:24:35
>>225
VIERA TH-P50R1かREGZA 47Z9000
好きなほう
228目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 23:52:42
>>226、227
ありがとうございます。
気になっていたTH-P50R1にしようかと思います。
229目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 01:01:19
>>228
なんで相談した?w
230目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 01:21:08
>>227
なぜその2つが候補になる?
残像が、という奴にならプラかW5、LX1でしょ。
それもプラズマは画質同じで安い日立じゃね
231目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 14:48:07
みんな金持ちだな。

おい、42型のフルハイビジョンを買うつもりだった、最低でも37型のフルハイビジョン。

買い替えで調べてたら・・・・・・・アメリカじゃ日本製の52型が8万とか9万とかで売ってるんだもんな。
買うのが馬鹿馬鹿しくなっちゃったよ、マジで。
だけどテレビは買い換えなくっちゃいけない、ので最安の5万円台の32型液晶になりそうだな。

すげー不愉快なんだよ。クソッタレ!!
232目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 14:50:39
メキシコ製じゃね
233目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 16:50:52
【予算】15万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○40インチ前後
【視聴角度】○正面付近〜斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】?
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD、どちらでも
【ネット機能】
【入出力端子】
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 Wooo P42-XP03、VIERA TH-P42S2(近くの量販店でどちらも15万程度)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】寿命の長ければいいな

お願いします。
234目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 17:26:59
>>233
画質はたぶんS2のがいいとは思う。
ただその違いは素人が普通の環境で視聴しても分からないレベルじゃないかと。
テレビを機能で選ぶのは良いことだよ、P42-XP03
235目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 00:03:48
>>234
S2は予備放電ゼロのプラズマだから画質の違いはさすがに判るでしょ。
でも画質にこだわるのならG2の方がいいよ。
236目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 10:05:58
>>235
S2って予備放電ゼロなのか?G2↑からだと思ってた
237目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 16:06:26
よろしくお願いします。

【予算】5〜10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(40%主にwii)
【ジャンル】○全般
【環境】○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜350cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ◎斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○こだわらない
【録画機能】○なくても良い
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI 4個 ○D端子 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-現在リビングに20型のアクオスを置いてるのですがやはり少し小さいので。
斜めからの視聴も多いので画面の向きが簡単に変更出来るとうれしい。(上記アクオスでは可能)
できればネットで買おうと思うのですが,32インチだと自分で設置するのは結構大変でしょうか?
238目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 16:16:13
>>237
首振り機能があるかどうか分からないが
視野角の広いTVをお勧めする
ビエラG1
239目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 18:04:19
2部屋にTVを購入し、設置したいのですが、例えば42型と27型くらいで買うとして、
両方REGZAであれば、HDDを交換することで、片方で録画したものをもう一方で見られますか?
240目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 19:13:43
>>239
スレ違い。
241目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 20:03:00
>>239
woooにしとけ
242目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 20:19:42
レグザZ9000買おうと思ってるのですが量販店の相場っていくらぐらいですか?


今日回ってみた感じだと13万が限界って言ってましたが3月決算でもうチョイ下がるのかなと思うと心配で心配で・・・・
243目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:02:47
サイズ書かないでそんな事言われても分からんし、答えたくも無い
244目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:07:52
ごめ37インチ
245目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:08:03
価格.comとか量販店のwebSHOPとか見ればわかるしね
246目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:12:47
今日、46型のテレビを紹介してたジャパネット
ハイビジョンテレビです〜って言ってたはず
的確に、ハイビジョンと、フルハイビジョンを使い分けてる会社だと思うんですが
東芝の46型ハイビジョンテレビがあるの?
247目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:19:05
>>245
量販店で価格ドットコムの話したらそこで買えって事になるでしょ?
量販店のウェブショップは値引き前の値段だし


良く知らないショップより近所の量販店で買いたいので


Z900037インチ13万円はこのスレ的にどうですか?
買いなですか?待てですか?
248目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:27:16
>>246
ハイビジョンとフルハイビジョンとピュアハイビジョンとフルスペックハイビジョンの違いを理解してから出なおせ
249目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:30
>>237
推奨はされてないけど、重さはそんなにないから一人で設置出来なくはないよ
電気店の兄ちゃんは実際一人で設置するし
自分でやるなら端っこぶつけないようにな

>>247
ポイントとかなしで13万なら高い気もするけど、その安心感とやらも含めての値段だと思えるならいいんじゃないの
正直ネットの最安値shopとか信用出来ないのは俺も分かるし
迷って納得しきれてないならやめといたほうが無難
買うなっつわれて買わなかったら値上がった、買えで買ったら値下がったとしても誰も責任とってくれんよ
250目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:33:07
>>239
見られません。
それどころか、両方が42Z9000だったとしても見られません。
だからHDDが追加できるからってあまり増やしても
テレビ買い換えた時点で全てあぼーん。
HDDはあくまで一時保存でしかない。
おまけに外付けHDDはCMスキップもできないから使い勝手はあまり良くない。
251目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:35:04
>>239
そういったパターンならDLNA対応のBDレコーダーを買って
DLNA対応のテレビで共有する方がいいよ。
252目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:35:06
> 両方が42Z9000だったとしても見られません

これが痛いんだよなあ
マジでTVと心中ってのが
253目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:37:51
>>239
レグザからLAN-HDDに録画しとけば両方のレグザから見られる
26型のブラビアを買ってもそのブラビアからも見られる
手動でCMスキップもできるから普段の見て消しには十分快適
254目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:42:34
>>249
ありがとうございます
255目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:51:57
40買った人がもうワンランク大きいの買っとけばよかった!ってわりと聞くんだよな
自分も40を予定してるんだけど、頑張って46を買うことにした、でも量販店で観ても
残像が気になるからF5しか選択肢ないんだよな、REGZA47欲しいんだけど残像がかなり目立つね
256237:2010/02/03(水) 22:26:02
>>238,249
ご意見ありがとう
参考にさせていただきます
257239:2010/02/04(木) 01:26:44
貴重なご意見ありがとうございました

親がどうしても2台のTVで録画した番組を共有したいらしいので
wooo、DLNA対応レコーダー、LAN-HDDを調べて検討したいと思います
258目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 01:36:43
かなり高くつくから覚悟の上でな
259目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 01:38:23
>>257
片方レグザ、片方VARDIAに録画しとけば互いに融通できるし他の部屋のPS3やブラビアからでも見られる
VARDIAもUSB-HDDを増設していけるので大容量を溜め込める
それぞれからLAN-HDDにムーブしてもPS3やブラビアからでも見られる
260目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 02:08:07
だから3月まで待ってPS3+トルネでいいでしょ、移動も楽だし
たとえゲームしなくてもブルーレイレンタル出来るしライトユーザーはこれでOK!
261目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 02:09:24
Woooとivdr最安
262目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 03:22:42
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC(5%) ○ゲーム(Wii 30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】150cm〜300cm
【サイズ】 37インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○ちょっと斜め
【表示パネル】○フルHD(あればいいな位) ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)
【録画機能】不要
【ネット機能】○インターネット ○DLNA
【入出力端子】○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝以外(嫁が嫌いらしい)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---調べ始めなので無し
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-現在24インチ四角ブラウン管です。実家が32インチなのでそれより大きければいいなと。
地上波、Wii、DVD視聴で、PCは繋げれればいいな程度です。
色々と見てみたのですが、調べるほどわからなくなってきたので来たので助けてください。
いろいろと買換えが重なってしまい予算が取れませんがよろしくお願いします。
263262:2010/02/04(木) 03:40:39
訂正します。すいません
【予算】〔10〕万円
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝以外(嫁が嫌いらしい)

【予算】〔10〕万円 以下(安い方がうれしい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手なら
に変更します。贅沢言えないですよね。
264目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 03:44:24
>>262
PCを諦めてP42-HP03
諦められないならシャープ40DS6、
他の家電も買うならソニーの40F1も予算内に収めてくれる店もあるかもね
265目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 20:53:48
女性タレント上野樹里が突然ブチキレ、子役に「さわらないで!」 、現場騒然。
266目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 22:33:30
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○細部重
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】SONY TOSHIBAが良い
【印象の良い機種・検討中の機種】SONYのF5かTOSHIBAのR9000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
・映画をメインとして利用したいです
・PS3を購入してリアル系ゲームをしたいと思っています
デザイン面でF5が好みで、F5寄りで検討中です。ただ、F5はフルHDではない点で決めかねています。
32型ではフルHDとの差はあまりでないでしょうか?
267266:2010/02/04(木) 22:44:09
すみませんR9000もフルHDではないですね(_ _)
【印象の良い機種・検討中の機種】にSONYのEX700も追加してください
268目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 22:47:22
>>266
150cm〜ならもう少し出して37Z9000がいいと思うが
269目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 22:49:02
BD使うならフルHDの方がいい
37まで背伸びする資力があるならそうしたほうがいいね
270目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 23:09:35
【予算】〔15〕万円
【用途】△デジタル放送 △DVD ◎BD △ゲーム(30%)〔BDを見るのにPS3を購入予定なのでたまにゲームをするかも 〕
【ジャンル】◎映画 ○アニメ △バラエティ △ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】○ 150cm〜200cm
【サイズ】32or37(6畳なので40以上は厳しいのが残念)
【視聴角度】○正面付近
【画質】BDが綺麗に映るなら何でもOK
【録画機能】 PS3+トルネを購入して録画する予定です。
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子 1個以上

【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

【重視機能・その他】Z9000を購入予定でしたがまさかのトルネ発表に再度検討中・・・
TV自身に録画やBD機能は入りません。

よろしくお願いいたします。
271目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 23:11:59
>>267
EX700しかないだろ。
まだ売ってないから何とも言えんが、要望を充たしているし。
272目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 23:24:44
>>270
40以上置けないなら録画しなくても37Z9000がいちばんいい
273目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 23:36:06
>>262
全ての条件に当てはまってて値下がりピークなKDL-40V5

>>266
フルでなくてもPC以外BDでもPS3でも差はないから32F5
32EX700はフルだがLEDなので発色は実物見てからの方がいい

>>270
距離的には40以上で問題ないが37ならHDDつけないとしても37Z9000

274目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 23:48:37
32EX700はPC利用も想定してる、らしい
275目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 00:47:43
>>31
だいぶ遅い返事になってしまいましたが、ありがとうございます。

ヨドバシ行ったらL37R1が178000円であったのですが、
その隣にあったL37G1が137900円…

ブルーレイレコーダーorPS3を買うので、HDD内臓じゃなくても良いかなと思ったんですが、
これらの違いはHDDの有無だけでしょうか?
276目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 04:38:34
【予算】       〜20万円
【用途】       ○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】     ○ドラマ ○映画 ○自然 ○ドキュメント
【環境】       ○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】    80cm〜150cm 最大300cm
【サイズ】      32インチ〜
【視聴角度】    正面付近
【表示パネル】   ○フルHD ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶
【映像機能】    こだわらない
【画質】       こだわらない
【録画機能】    ◎内蔵HDD ○外付けHDD ◎2番組同時録画 ○BD
【ネット機能】    こだわらない
【入出力端子】   こだわらない
【ショップ】     家電量販店

【重視機能・その他】
未だにブラウン管+ビデオデッキの環境なのですが、
エコポイントの付くうちに買い換えようかと思っています。
内蔵HDDと2番組同時録画を最重視します。できればDVD再生可能で。
まだ店頭で現物を見たことはありません。
3メートルの距離から見ることはあまりないです(寝起きに布団の中から見るくらい)
あと、映画やドラマを観るときはヘッドフォンを使うことが多いです。

どうぞよろしくお願いします。
277目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 07:59:47
>>276
REGZA 42Z9000+PS3
278目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 12:03:55
>>275
G1とR1の違いはHDDの有無だけ
レコや買うなら内蔵HDDは不要
PS3だけなら録画が出来ない
トルネも買うなら問題ない
279目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 12:30:31
>>275>>13
その条件だと37Z9000がベストだよ
なんで液晶ビエラになっちゃうの?
280目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 13:45:36
【予算】10万円〜15万くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ◎BD ◎ゲーム(50%)
【ジャンル】△ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】○ 32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○LED液晶 ○液晶 どれかで一番最適なもので
【映像機能】◎残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 △2画面表示
【画質】PS3などのゲームに合うもので
【録画機能】 ○外付けHDD
【ネット機能】不要
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子 1個以上 ○S端子1個(もしあればいいな程度です)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---とくになし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
PS3などのゲーム機でリアル箱庭ゲーム(GTAなど)をやりたいのですが
以前購入した液晶テレビは視点を動かすだけで残像がひどくてダメでした。
できればそのようなゲームにぴったりのテレビをお願いします。
281目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 13:47:18
↑でいい忘れてましたが、まえの残像が酷かったというのは
AQUOS LC42EX5です。
値段は高かったのですが、どの設定をいじっても残像はなくなりませんでした。
282目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:02:25
>>276
32BHR300
283目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:06:09
>>280
37F5、遅延は自己責任でお願いします。録画はtoruneで
解像度低くていいならP37X1。サイズ大きくてもいいならP42-XP03。
284目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:31:01
まだ発売もされてないものを前提にして推す奴ってなんなんだ
285目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:31:39
>>283
レスありがとうございます。
37F5で検索してもなかなか出てこない・・・申し訳ないんですが、正式名?を
教えていただたら嬉しいです。

下の二種類は検討してみます。
できればゲームの画質もこだわりたいので解像度が良いものも教えていただけたら有り難いです。
↑でしっかり書かずにすみません。
286目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:37:39
F5は40からだったorzスマン。
条件に合うものないや
287目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:57:13
フルHDではなくなるけどブラビアF5は32Vもあるよ
32だと、PC接続メインでなければフルとハーフの差は感じない
同サイズの中でも端子は揃ってて数も多いのでおすすめ
288目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:58:15
三菱の録画TVお手軽でよさそうだけどどうですか?
特にこだわるスペックはございませんが評判どうでしょう
289目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:03:09
>>288
スペック等に拘らないんなら気に入ったTVで
値打ちなのを買えば良いよ
三菱で評判良いのは音だね
290目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:12:27
>>289
ありがとうございます。もう少し勉強してみます
291目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:16:59
>>288
たまに焼きたい程度なら買いだと思うよ。
再生や録画は別個体買うより楽だし。画質も画像エンジンそこそこだしね
292目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:23:33
>>286-287
ありがとうございます。
参考にして探してみたいと思います。
293目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:32:34
>>291
特に編集とかするつもりもないし録って見るだけであとはレンタル見るくらいかな
画像と音が問題なしなら買っちゃいます
294目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:34:29
もうテレビの種類ありすぎてわけわかんね・・・
295目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:40:16
決定打がない=どれでもそこそこってことさ
正直2ちゃんとかネットの評価も微妙にずれてると思うこと多いし、あんま気にせずフィーリングと予算で選べ
296目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:57:04
>>294
まず視聴距離を調べ予算を考慮した上でサイズを決める
使用目的の優先度を決める(例:ゲーム重視、映画重視、見れれば良い等)
ここまでやれば数種類に絞れる
後は気に入ったのを買えば良いだけ
297目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:57:53
>>295-296
Thank you!
298目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 16:19:55
【予算】15〜20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(50% Xbox360、PS2)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ(主に野球) ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○120cm〜250cm
【サイズ】○37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○ノングレア(出来れば) ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示(出来れば)
【画質】○こだわらない
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝 37or42Z9000 SONY KDL-40W5 パナ TH-P42G2(予算不足?)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
現在は10年程前に購入した、日立の21インチブラウン管+ビデオデッキを使用しています。
同時購入が出来るかは分かりませんが、BDレコーダーも購入予定です。
昼間は日の光が入ってくるので明るいです。
ゲームはFPS、TPS、RPGが主になると思います。
どうぞよろしくお願いします。
299目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 16:26:42
>>298
P42S2で十分だろ。量販店なら19万ポインヨ20%くらいかな。
レコ同時購入の方が値引きしてもらいやすいのはいわずものがな
300目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 16:32:36
>>298
42G2は量販店でも20万以下になってる
お勧めはG2でBD、TV放送を見て
日立のブラウン管をゲーム専用にする事w
301目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 16:47:53
>>298
日の光が入ってくるので明るい

でZ9000やプラズマは致命的。ハーフグレアのW5でOK。
302目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 16:53:30
世界最安値をうたっている家電量販店のネットショッピングで
東芝 37V型ハイビジョン液晶テレビ 「REGZA」 37Z9000が14万。
しかしAmazonなら113,960円。
価格コムで調べると最安値が\107,769円。

やっぱり近場の家電量販店で買うのは阿呆でしょうか?
(このテレビを買いたいのではなく、例えばこのテレビでは・・・という感じです)
303目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 16:59:11
コジマだっけ?世界最安値は。
まぁ機種と交渉する人間によってだよ、おまえさんじゃ無理
304目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 17:06:45
>>302
家電量販店にもよるけど・・・阿呆ではないよ。

通販だと、初期不良のとき、自分でメーカーサポに電話して交換OKもらってから
さらに販売店にその旨とオペレータ名を告げ、確認が取れてからでないと交換対応してくれない場合がほとんどだが、
家電量販店では、初期不良の場合に販売店側に言えばすぐに新品交換してくれることが多い。
さらに、無料で長期保証付けてくれる店も結構あるし。
こういう店で買うのなら、高い分は=「安心料」として納得できるんじゃないかな。
305目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 17:11:05
>>303
値下げ交渉すれば表示価格より下がるんだろうけど
(昔25万のテレビを19万台まで下げてもらったけど・・・)
やっぱり値下げ交渉ありきですよね。

>>304
詳しくありがとうございます。
なるほど・・・安心を買うには家電量販店が良さそうですね。
もうどこで買うのがベストなのかわからなかったけど、参考にします。
306目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 18:12:41
迷った挙句、REGZA 37Z9000を購入しようと思うのですが
こちらでの評判はどうでしょうか?
値段は最安値で11万、高くて15万代。

ゲームを中心に使いたいのですが、ゲームには向いてますでしょうか。
よろしくお願いします。
307目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 19:06:13
>>298
日の光が入るなら表面で乱反射しないZ9000のほうがすっきり見られるよ
設置の仕方次第だけど

>>306
ていうかゲームのために作られたようなテレビ>Z9000
308目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 19:07:09
>>306
遅延気にするならどうぞ、ただしレタボの苦情は受け付けません。
309目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 19:15:34
>>307-308
うーんどっちだろう・・・
液晶での遅延は少なからずしょうがないと思ってるんだけど
その中でも遅延はひどい方なのかな。液晶の中ではましなほう程度なら買うんだけど。
310目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 19:35:46
>>309
REGZA Z9000はドットバイドットの高画質モードがあってしかも遅延最速クラス
他のテレビには無い機能でフルHDゲームならZ9000一択
ただしフルHD表示できないゲームだとドットバイドットは当然額縁表示になる

フルHDじゃないゲームを他のテレビ同様の拡大モードにすると遅延はソニーのW5やF5と同じであまり速くは無い
その代わりその拡大モードの画質が他のテレビより数段綺麗
311目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 20:32:04
>>310
ありがとうございます!
迷ってましたが、REGZAZ9000が良さそうなので
明日家電量販店に行ってみたいと思います。
詳しくわかりやすくありがとうございました。
312298:2010/02/05(金) 21:54:25
皆さんアドバイスありがとうございます。
もう一度家電量販店で実物を見てから決めようと思います。
313目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 22:25:49
ビエラG2見たけど、画質はG1とそう変わらんなぁ、まぁブルーレイ鑑賞みたいな目的ならいいけど、
地デジ視聴なら液晶のがのう良い気がする、中間スピードのスクロールが相変わらずもたつくんだよな、
この辺はG1からあまり進歩してない、やっぱプラズマはもう限界かな、
314目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 00:03:29
>>313

お前には画質の違いなんて死ぬまでわからないだろうな。
こういう奴がZ9000をマンセーしてるんだから
所詮Z9000って糞画質なんだな。
315目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 00:07:15
G1→G2の違いをマンセー奴がZ9000を糞画質扱いするとは思えんがな…
流行りの芝刈り?それともプラ厨?知ったかなのか?
316目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 02:15:12
>>279
13です。
Z9000はBD向きじゃないとか、明るい部屋では
あまり良くないという話が多かったのでビエラに心移りしました。

で、更に調べたら録画できないG1の存在を知ったので聞いてみました。
ブルーレイレコーダーまたはPS3+トルネ を購入するので、HDDは無くても良いかなと思ったり。

317目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 02:16:37
なんかLED液晶ってのが普及品にも出て来るようですが、現行の普及品とダンチで違うのでしょうか?待った方がいいですか?
318目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 02:38:38
>>316
リビング用じゃないよね?液晶ビエラの利点は何も無いよ、Z9000のが断然良い。
>>317
普及帯のLEDはまったく意味ないよ。
319目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 02:47:43
>>318
ありがとうございます。3月に人気機種を買います
320目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 04:24:19
やめとけ
321目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 05:52:33
理由も説明せずに明らかな初心者に向かって「やめとけ」の一言
不安を煽る以外の意思が感じられない最低のレス
322目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 06:09:10
【予算】〔〜7〕万円
【用途】△デジタル放送 △BD ○ゲーム(80%)
【環境】○暗い ○蛍光灯○夜間(70%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○ 20〜28インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア △LED液晶 ○液晶
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 できれば国産
【印象の良い機種・検討中の機種】 アクオス
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】AQUOSのLC-26D50かLC-20D50辺りを漠然と考えております
          基本的に自室でのゲーム用なので大きすぎず、画面の変化に強いのがいいですね

よろしくお願いします。
323目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 08:47:07
>>322
小さいのは倍速ついてないし、プラズマもないな。
どんなゲームするの?オンラインや、格ゲー音ゲーなど遅延許せないようなら
サイズ(と価格)妥協しないといけない。
324目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 10:36:27
おながいします。

【予算】〔20〕万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(10%) ○ゲームPS3(30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(90%)
【視聴距離】○ 250cm〜 400cm
【サイズ】○ 50インチ程度
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○ノングレア ○液晶 ○プラズマ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ビエラG2かV1 レグザZ9000(グレアパネルがちょっと…) 
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
ゲームはスト4や、ウイイレ等のアクション系が多いです。
DVD鑑賞時ははPCから大画面テレビに出力したいです。
ようつべやニコ動もPCから出力したいです。
PCをプラズマにHDMIで出力して、DVDを全画面で再生すると、滲みとかでますか?
325目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 11:12:22
>>324
PCからDVD動画みるのにプラズマはいろいろ問題があってすすめない
PCと映画鑑賞を両立するならレグザやブラビアW5あたりがおすすめ
326目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 12:01:27
三菱 REAL LCD-40MZW300 の購入を検討しているんだけど、

ゲームも結構するので悩み中。

例えば、マリオカート、グラディウスなどでの遅延レベル(やり難さ)って

どの程度でしょうか。

ちなみに、よく液晶テレビの遅延現象で問題視されることの多い格ゲーや音ゲーはしないです。
327目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 13:13:18
三菱はゲームモードが無くて遅延がかなり多いからマリオカートとシューティングとかも難しい
328目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 13:46:01
【予算】〔12〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【環境】○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(85%) ○昼間(15%)
【視聴距離】○200cm〜350cm
【サイズ】○ 37インチ〜40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○LED液晶 ○液晶
【録画機能】 ○外付けHDD D
【印象の良い機種・検討中の機種】 sony F5
【重視機能・その他】リンクを重視してソニーで考えていたけど、37インチ
部屋のサイズなどを考えると37インチでも良いかと思いはじめた次第
329目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 14:06:35
>>323
マジすかー
音ゲーや格ゲーなんかはしませんがオンゲはしますね
たとえばオススメの機種を教えていただけますか
330目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 14:56:02
>>328
37なら東芝 37Z9000、40ならソニー KDL-40F5

>>329
三菱MDT-221WTF
331目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 20:48:21
>>328
50インチでもいいくらいだよ、予算的にP42G1が限界だが
332目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 00:03:45
>>330に禿しく胴囲
333270:2010/02/07(日) 12:16:50
背中を押してくれてありがとうございました。
Z9000行ってきます。
334目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:08:22
自分もここで背中押してもらって37Z9000かったけど、この価格でこの機能と画質は
ほんと素晴らしい・・・ありがとうございます。
335目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:21:05
ID出ないからって、マルチはやめろ
336目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:23:37
私も37Z9000買いましたけど画作りが自然で予想以上でした^^
337目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:42:00
Z9000だって( ´,_ゝ`)プッ
338目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:48:30
ほんといいよなーZ9000
339目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:57:53
俺もゲーム用に37Z9000買ったんだけどマジで遅延なくてビビったw
ゲームだけじゃなくてテレビも普通にキレイだしいい買い物だったわ
340目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 20:58:28
Z80買ったら彼女ができました
341目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:46
ありがとうトリニトロン
342目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 21:30:31
さようなら三官プロジェクタ
343目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 21:59:32
>>328
その距離ならリンク無視しても40のほうがいいって
小さいの買って後悔と大きいの買って後悔は前者のほうが圧倒的に多い
344目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 22:16:58
>>343
だね。
もし、今までのアナログTVが擬似ワイド32を使っていたのなら、
文字の大きさ的には40でほぼ納得のいく大きさ。
37だと字が25インチ+αくらいの大きさになるよ。
345目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 22:43:34
>>343-344
40型が置けるのなら42にした方がいい。
42からはプラズマが選べる訳だし。
画質を気にする人なら特にね。
346目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 22:47:56
日立のP42-XP03が123,378円でコスパは最強。
http://kakaku.com/item/K0000029737/
347目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 00:04:47
プラズマは枠が太いからなあ
348目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 00:51:44
三菱オススメ
349目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 01:39:29
6畳の部屋で視聴距離が1.2mくらい取れるんだけど、
26型と32型のどっちがいいんだろう。

店頭で見た感じだと32は大きすぎる気がしたんだけど
こういうのは少し大きいと感じるくらいが丁度いいの?

ちなみに今は21型のブラウン管なんだが
350目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 02:24:03
>>346
今はP46-XP03のほうがコスパ高いよ
エコポイントで13000点多いことを考えれば7000円くらいしか差がない
351目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 02:36:34
つーか37インチが第一候補って言ってる人に何故にプラズマを薦める?
それもインチがどんどん増えてるし…
352目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 05:19:34
>>349
大きさはすぐ慣れる
価格差が大したことないなら断然32のほうがいい
背伸びできるなら37でもいいくらいだ
俺も1mくらいで32見てるが26じゃもう小さい
353目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 10:07:46
【予算】〔15〕万円まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】○ 150cm〜 250cm
【サイズ】○ 40インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○明るさ重視
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-40F5、LC-40SE1-B、LC-40DS6-B、TH-P42G1、TH-P42S2
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-現在21型のブラウン管を使用していますが、部屋の内装色が白色主体の部屋で、南向きの窓の真横にあり、
映り込みが気になります。出来れば写り込みの少ない物が希望です
あと、子供が小さいのでアニメ視聴が主になりますし、目にやさしい機種が希望です。

以上、よろしくお願いします。
354目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 10:50:32
【予算】〔 7〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○80cm〜150cm
【サイズ】○22インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD○2番組同時録画 ○SDカード○BD
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】値段による。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
355目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 11:18:55
>>353
窓が真横にあると書いてありますが
日は直接TVに当たる位置では無いのでしょうか?
もし直接TVに当たる位置なら液晶、プラズマ問わず酷い画質になりますので
置き場所の再考をお勧めします
最近のプラズマは輝度も上がっており常識的に考えられる明るい部屋なら
十分昼間でも綺麗に見えますが、レースのカーテンくらいはしたほうがいいかも?
40型くらいで動画的に良いのはG1か4倍速のF5
写り込みが少ないのはF5、DS6
目に優しいのはG1
S2はまだ実機見たこと無いのでコメントは控えさせてもらいます

>>354
22型くらいのサイズだと視聴距離が短くなってしまいます
少し横に移動するだけで斜め横から見る事になるので
視野角の広いパネルをお勧めします
IPSやIPSαパネルを使った機種がお勧めです
356353:2010/02/08(月) 12:00:34
>>355
日は直接TVにあたる位置で、置き場所の変更はできないです。
現在のブラウン管テレビ視聴時、昼間はレースのカーテンをしていますが写り込みが気になります。
KDL-40F5、LC-40DS6-Bに絞って考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

最後にもう一つ教えて頂きたいのですが、動画的に4倍速のF5をお勧めされていますが、
ある家電量販店の店員にソニーの4倍速とシャープのAQUOS高画質Wクリア倍速、
東芝のWスキャン倍速は全く同じ機能だと説明されました。
これって、信用していい話なんですかね?
その店員はやたらとLC-40DS6-Bを売りたがってるで、その感じが逆に怪しく感じたので・・・
357目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 12:17:51
>>356
全然違う

ソニーの4倍速>原画1枚+補間画3枚
東芝のWスキャン倍速>原画1枚+黒挿入1枚+補間画1枚+黒挿入1枚
シャープのWクリア倍速>原画1枚+補間画1枚

シャープのは従来の倍速の補間画像を画像補正したものでソニーも東芝も以前からやってたこと
358目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 12:27:09
シャープのLED AQUOSとかW〜とかはそれらしいネーミングだが
ソニーや東芝の部分制御LEDや(擬似)4倍速とかとは原理からして別物
359目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 13:02:28
>>353
日光当たるもの見ればテレビじゃなくても目を悪くするわw
子供いるなら強度的にプラズマのが安心かな
映り込みはノングレアを選んでも強い光を乱反射して画面が白くなって超見づらい
それと40前後でアクオスならせめてLX1
360355:2010/02/08(月) 13:13:44
>>356
映り込みの少ないTVでF5に匹敵する動画性能を望むなら
アクオスではLX1になります
補正面に関しては>>357さんが説明してくれてる通りです
ただLX1は新世代パネルを使用しており
パネル自体の性能が液晶の中では残像感、黒浮き感ともに良いです
それでもF5の方が残像感は少ないです
LX1の方が黒浮きは軽減されますが
そこら辺を注意しながら店頭で良く見比べて決めると良いですよ
361353:2010/02/08(月) 13:50:56
>>357,358

全く別物なんですね。
F5と同じ機能があるなら、値段も安くなってるしLC-40DS6にしようかなと決めるところでした。


>>359,360
LX1は予算的にちょっと厳しいので・・・
もうちょっと予算あれば、LX1やTH-P42G2も候補に入れるんですけどね


今度の祝日に家族で家電量販店に行って、F5とG1・S2を見比べてきたいと思います。
ありがとうございました。
362目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 23:42:39
【予算】〔3〜5〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(90%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【環境】○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○ 90cm〜150cm
【サイズ】○ 25インチ前後で
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD ○SDカード
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-表示パネルとかよくわからないんですがとにかくいい画質でPS3が遊べるようなテレビでお願いします。
363目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 23:58:01
そのサイズでその機能は無理だってのが多すぎる
そんだけ小さいといい画質も糞もないし
364目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 00:00:43
>>362
ちょっとは相場を見よう。
その予算では手に入らない。
365目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 00:03:56
>>364
おまえ、いいやつだな。
普通はスルーなのに(*´∀`*)
366目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 00:45:46
【予算】15万円
【用途】○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○暗い
【視聴距離】100cm〜200cm
【サイズ】32or37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にない
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERAが早い動きに強いだけ聞いたことあります
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】綺麗な映像でブルーレイが見たいです。
367目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 00:58:13
>>318
6.5畳の部屋に置くんですが、ビエラの利点は無いですか?
録画はPS3で良いとすると、BDとゲームが出来ればOKって感じなのですが…
ビエラとZ9000ってどの辺りが異なりますか?
今週購入しようと思うので、Z9000の良いところを教えていただけると比較できるのですが。
368目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 01:17:02
よく読めよ「液晶ビエラ」って言ってるだろ、プラズマはそりゃ利点あるよ
暗っぽい部屋でブルーレイ鑑賞とかか、2年前ならいざ知らず(KURO)
ぶっちゃけもうプラズマは終了だろ、パナじゃなかったらとっくに諦めてるレベル
369目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 01:27:11
>>366
>>367
ゲームやりたくてかつ画質重視ならREGZA 37Z9000がいい
Z9000はその他の機能も至れり尽くせりでお買い得感が有る

一方VIERAの液晶は遅延が少ないのはいいけどそれ以外の画面モードとか画質とかが他より劣る
370目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 01:41:57
>>367
BD視聴やスポーツ視聴なら断然プラズマビエラ
プラズマは家庭環境で見ないと本当の画質は分からない
知り合いでプラズマ持ちを探して自分の目で確かめるのが1番良い
ただし長時間ゲームするなら液晶を勧める
371目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 04:33:53
>>367
液晶ビエラ使ってるけど(37G1)リモコンの反応の悪さ以外は
個人的にはかなり満足してる。
まあゲームするならZ9000買ったほうがいいだろうけど。
372目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 05:52:51
【予算】〔10〕万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○ゲームジャンルは主にアクションやFPS
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%)
【視聴距離】○部屋5畳 50cm〜150cm
【サイズ】○ 40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○PS3のトルネ予定
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー】 ---ソニー、シャープ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ブラビア40V5
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
部屋の大きさからすると40インチは大きすぎると思うのですが、
32のフルHDと40のフルHDじゃさほど値段が変わらないので40インチにしようと思ってます。
最近レグザがとても人気があるみたいですがなぜなんでしょうか?
自分は液晶テレビといったらシャープか、個人的にソニーが好きなので今のところその二つで悩んでます。
でもレグザがソニーやシャープの物よりも機能的に魅力があるならそっちも考えたいと思います。
評判のいいブラビアF5は値段的にちょっときついです。
今はPCの安物キャプボでテレビを見てるので最新テレビの画質ならどれでも満足できると思います。
373目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 07:29:55
>>372
レグザの魅力は多機能で他にない機能を備えていること
レグザならそもそもトルネすらいらないし
USBHDD直に繋いで録画出来る
374目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 08:06:13
>>372
ゲームやるならブラビアより遅延が少ないレグザ37Z9000かアクオス40DS6のほうが向いてる
画質はレグザのほうがいい

あとレグザが人気有るのはHDD増設録画できるZ9000シリーズとかで安いA9000はたいしたことない
375353:2010/02/09(火) 08:52:00
昨日、家電量販店にてF5とプラズマを比較してきました。
プラズマの方が画質が綺麗に感じましたが、やっぱり写り込みが気になったので、
F5にしようかと思います。

それでF5の展示品が処分価格(自分の地域の他店価格より1万円くらい安い)であったのですが、
液晶テレビの展示品を買うのって何か問題ありますかね?
一応、無料10年保証との事なんですが・・・
また、もし展示品を買う場合の注意点等あればご教授して頂けると有り難いです。

よろしくお願いします。
376目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 09:28:22
>>375
展示品は量販店の営業中ずっとつけっぱなしです
展示品の場合8ヶ月くらい酷使された品だと思ってください
(TV裏に製造年月が書いてあるので分かる)
中古品と新品の差額1万って言うのをどう思うかによりますね
自分的には新品をお勧めします
377目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 09:31:08
テレビの展示品買いたい奴なんているんだなw
冷蔵庫や洗濯機の展示品なら分かるけど。
378目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 09:36:42
>>377
冷蔵庫や洗濯機は使用されてないからね
379目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 09:42:44
>>375
いくら10年保証でも
バックライトの交換は含まれていないと思うよ
380目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 10:23:35
>>373
>>374
レグザが人気なのってそんな理由なんですか^^;
外付けHDDに録画できるってのはもともとあんまり魅力を感じなかったです
撮ってもレグザ以外のテレビで見れないしデータをPCと共有できないしディスクにも焼けないし
トルネは10000円で買えるし、ゆくゆくはBDレコーダーを買うのでいらないですね

381目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 10:26:32
またアンチか
382目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 10:33:57
>>381
レグザはダメ!あんなの見りゃわかるのに・・・あれがいいだなんて言う奴は眼科行け!
383353:2010/02/09(火) 11:14:01
テレビの展示品は良く無いんですね。

田舎な物で、大型の家電量販店が三店舗しか無く、F5は展示処分品を売ってる店以外は、
一店は販売終了、もう一店は納品まで2〜3週間かかると言われて、展示処分品を買うところでした。

W5なら新品在庫がまだあるとの事なので、F5の展示品買うくらいなら追銭してW5買った方がまだ良さそうですね。

ありがとうございました。
384目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 11:46:42
>>380
40型クラスでゲーム用途にお勧めなのは
レグザZ9000、アクオスDS6
だが、2機種とも10万以下では厳しい
ブラビアは遅延が多少多い
1度ゲーム機を量販店に持ち込んでV5等気になるTVで試させてもらったら?
385目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 12:29:42
テレビ50台ぐらいずっとつけっぱなしで
電気代どれくらいかかるんだろう
20インチでも5台10台なら半端ねえし
26.32.37.42.50.70インチとかもいっぱいある・・・


エコ?
386目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 12:34:02
F5,W5は良いよ、後継機が気にはなるけど、今なら安くなってるし
遅延が酷くてやっぱREGZAに買い換えましたなんて聞いたことないし
あれは芝坊の工作、sonyのTVはここ一二年で躍進したと思う
387目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 15:20:13
>>384
ずっとブラビアで決めてたけどDS6にします
ありがとうございました
昨日アキバでDS6が126000円の25%だったのでポイント分でなんとか10万以下で買えそうなので買っちゃいます
388目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 21:08:09
EX700前倒しして早よ売れ〜
台も買った。。。
イーサネットコンバータも買った

後は本体待ちなんだが、待ち切れん(´・ω・`)ショボーン
ただ、正月にRX50買ったのは誤算だったかも。
もうすぐBDZ-RX55出るのかよ・・・
389目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 21:49:00
EX700はV5の後継機だからやめとけ
F5の後継機待ちおすすめ
390目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 04:39:30
用途はゲームメインで、HDMI端子ついてる一人暮らしに丁度いい液晶おしえてちょ
予算は15マソです
391目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 04:41:19
>>385
テレビ1台売れればおつりが来る程度だよ
それで客の目を向けられるなら安いもん
392目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 07:34:46
祖母にテレビの購入を頼まれました。
今までテレビデオを使ってたのでビデオに変わるテレビと一体型の録画機器が必要なのですが、
ブルーレイかDVDかで悩んでます。

テレビ番組を録画して、プレゼントされた旅行や結婚式のDVDを見る程度の用途なので
個人的にはDVDで十分だと思うのですが、五年後十年後はそうとは限らないですよね?
商用だけではなく個人撮影の趣味の映像もブルーレイが基本となる時代が来る可能性がありますよね?
でも、同時にブルーレイの次世代の映像機器が開発されてブルーレイが空気になる可能性もありますよね?

利便性を考えて、テレビと一体型という選択は外せません。
果たしてブルーレイは必要でしょうか?
393388:2010/02/10(水) 07:55:10
>>389
もう予約してあるから無理。
つか、プライベートルーム用だからこれで十分。
IPSじゃないから視野角狭いだろうけどね。
394目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 07:59:25
最近のテレビ使ったことのある人間なら「DVDで十分」とは考えないと思うが、>>392もブラウン管使いか?
395目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:04:46
>>392
次世代録画機器が出たとしても
SDブラウン管→ビデオで十分
ハーフHD→DVDで十分
フルHD→ブルーレイで十分
って言うことに変わりありません
録画した物を焼いたりしないのであればHDD内蔵TVでも十分です
396目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:06:35
>>394
当たりですw
ケーブル入ってるんで地デジは見れるんでw

とにかく結論が出そうで良かったです。
ちなみにDVDだとどういう点で不十分なんですか?
397目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:21:40
>>395
知識不足で申し訳ないんですが、ブルーレイの場合必ずディスクが必要になるってことなんですかね?
そうならHDD内蔵が使いやすそうで魅力的に聞こえます。

ただ、結婚式とか旅行とかで貰う映像が見れないと困りそうなんですよね。
今はDVDで貰うんで良いんですが、ブルーレイでもらう時代が近いうちに来そうで・・・。
こういう将来のことを言ってもしょうがないのでしょうが・・・。
398目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:28:32
>>396
今のHDテレビでDVDを観るとぼやけて映像がはっきりしない、ブラウン管より逆に粗が見える事になる
DVDはあくまでブラウン管に最適化されていて、HDテレビだと既に役不足になっている
そのHDテレビに最適化されているのがBD

それでもコスト考えて観られりゃいいやと言うならDVDもありだろうけどな
399目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:32:15
土曜に捨て値になりつつあるゾニーF5を買ったんだけど
友人宅のX1の方が綺麗に見えて仕方ない。
そんなもん?
400目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:34:14
>>399
友人宅のテレビがTH-P42X1ならそんなもん。
自宅ではプラズマの方が圧倒的にキレイに見えるというのは
両方所有してみれば判る。
401395:2010/02/10(水) 08:42:58
>>397
どこまで理解してるのかが分からないけど
HDD内蔵TVでもブルーレイやDVDレコーダでも
まずHDDに録画されます
HDDには容量の限界があるのでいらない映像は消して行く必要があり
残しておきたい映像はDVDやブルーレイディスクに焼いて残します
TVで考えるよりPCで考えた方が分かりやすいかもしれません
ただ、結婚式とか旅行とかで貰う映像が年配者間で
ブルーレイになっていくかどうかに関しては俺には分かりません
家の祖母は趣味でフラダンスとカラオケをしてますが
いまだにカセットテープでやり取りしてますし
話を聞いてるとTVとレコーダーを別に買った方が良さそうな気がします
時代の流れによってレコーダーだけ代えるって事も出来るからね
一体型に拘る理由はあるのでしょうか?
402目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:46:38
>>397
将来はBDの周辺機器も安くなるしいいんじゃね
403目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:47:37
価格面でも一体型は損が多いからな
大手メーカーならレコーダーとTVをリンクさせて一つのリモコンで制御出来るようになってるし、利便性だけで言ってるならそこまで恐がることはない

ていうかテレビデオ使っててDVDでもらったビデオはどうやって観てんだ?
DVD再生環境別にあるんじゃないのか
404目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 08:48:08
>>399
X1はブラビアX1?ビエラX1?レグザ55X1?
405395:2010/02/10(水) 09:40:12
>>398
それは全然知らなかったですね。
良いこと聞きました。

>>401
ブルーレイだからHDD内蔵ではないというわけではないんですね。根本的に勘違いしていました。
一体型にこだわるのは、現在使っているのがテレビデオなんで近い感覚で使えるだろうという祖母の希望だからです。

>>402
時代の流れ速いですよね。安くなるころには新しいのが出そうw

.>>403
プレイヤーだけ買って接続してます。それも僕が買ったのですが、1万円で立派なのが買えました。
今回、テレビデオを地デジ対応にする必要がでてきたので、同時に録画機器の購入も必要になったわけです。

話を聞いていると分けたほうが良いのかもと思います。
リモコンが一つで間に合うなら、一体型にこだわる必要は無いのかなと・・・。
いろいろ勉強になりました。
個人的にはブルーレイへの買い替えを視野に入れて、テレビとレコーダーを分けて買うのが良いのかなと思います。
ただ、>>398さんのような指摘も有るので最終的には祖母に決断させようと思います。
どこまで理解してくれるかは分かりませんが・・・。w

みなさん、返答ありがとうございましたm(__)m
406395:2010/02/10(水) 10:03:39
>>405
今はリンクが使えます
つまりテレビとレコーダーがリンク対応してるなら
別買いでもテレビデオ感覚で使えるって事です
基本的な操作ならTVリモコンでレコーダー操作も電源操作も可能
407目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 10:21:12
なんで自分にレスしてんの?
408目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 10:27:15
>>400
プラ厨の両方所有してます詐欺は見飽きたよw
両方持ってるって言うんなら写真見せてみ?と言うと100%逃亡しますからw
409目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 10:32:20
液厨ワロス
410395:2010/02/10(水) 10:36:42
>>406
重ね重ねありがとうございます。
リモコンは少ないほうがいいですよね。
411395:2010/02/10(水) 11:14:36
>>407
上げてる395は>>392
何で395を名乗ってるのかは不明w

>>408
君の基準は一家にTVは1台なのか?
大型TVしかないプラズマの他に
液晶TVがあっても不思議じゃないと思うが?
俺の家も50プラズマ、40と20の液晶の3台あるぞ
412目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 11:18:16
俺が・・・俺達が395だ!!
413目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 12:06:32
395・F・セイエイ乙
414目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 14:09:55
だからその画像を上げろっていう
415目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 16:22:55
32型ならソニーのF5とシャープのDS6とならどちらがいいのですか?
416目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 16:45:04
>>415
32型で注意するのは倍速の有無くらい
2機種とも付いてるので、好きな色調の方を買えばいい
但し、ゲーム用途がメインならDS6が遅延が少ない
417目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 19:15:37
ずっと3DTVの動向気にして購入控えてましたが
50万越えと聞いて、決心つきました。アホか
3Dブームなんてこねーよ
今下落液晶TV買います!
レグザ42型Z9000あたり
418目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 19:23:05
>>417
オリンピック終了まで待ったら一段と下がりそうだけど?
目当がオリンピックなら今しかないけど
419目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 19:36:07
DS6の32型が欲しいけど価格comで見たらあまり40型と変わらない値段、
むしろエコポイント考えれば40型の方が安くなる。
なんか変。
420目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 19:58:01
ワールドカップ後が買い時だな
421目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 19:59:15
なん……だと……?
422目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 20:24:07
>>404
パソコンテレビX1
423目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 20:47:25
>>417
そりゃあそうでしょ
424目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 20:58:36
>>417
ハイレベルのゆとりだなw
425目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:50
でも液晶出始めの頃もそんな感じだったよな
んなもん買えるか興味ねえよと言ってたのも今は昔
426目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 22:12:45
>>417
TH-P50VT2 427,998円
http://kakaku.com/item/K0000089565/
メーカーの発表ではV2+7万円だとか。

http://kakaku.com/item/K0000018915/
TH-P50V1 179,686円+7万円=249,686円
来年の今頃には24万円くらいで買えるんじゃないの?

3Dを見なくても2D再生世界最高画質のテレビが24万なら安いもんだと思うけど。
427目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 22:37:08
眼鏡3D  あんなもの2〜3年でポシャるよ!
99.99999999%買った日と次の休日に見て忘れ去る。
先陣切って発売のパナソニック。カシコイな。(日本国内での話しだったりして?)
他社に無い内に売りさばいてサッと引く体制だぞ!
韓国が3Dブームに火をつけ、わが国が開発と叫んでも日本は既に盛んに3D作っては忘れられ続けてきた。
蓋を開ければ大口を叩いた韓国メーカーではなく、開発済みでノウハウを持っていた日本メーカーが液晶に対応させただけで先に売り出す。
韓国の面子は丸つぶれ。低価格でいつもの通り頑張りや!
と、勝手に推測しているこの頃です。
実際はまったく知りませんが。
428目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 22:40:30
飛び出せ大作戦のことかー
429目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 23:49:29
乗り遅れない様、今の内に赤と青のセロハンでメガネ作っておかないとな…
430目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 00:18:31
>>426
25万は厳しいんでね。新型出るころには30万くらいにはなりそうだけれど。
最初から普及に搭載タイプは難しいだろうし、むしろ安い方だと思った。
むしろCell REGZAの値段の方を突っ込めよ。釣りかもしれんがw
431目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 03:58:27
>>371
G2発表されてたけど更に省エネ仕様になってたな。
>>371がG1を最近になって安く買った事を祈るよ。
432目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 04:03:35
一人暮らしで30以上はムリポ(゜∀。)
25以下なら倍速じゃなくてもゲームに耐えてくれるよね?お兄ちゃん
433目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 04:47:50
ゲームやTV番組を綺麗な画質で楽しみたいんだけど、ゲームにはレグザZ9000が良いということで
それの37型を買おうと思ってたんですが、自分で色々調べてたら、
アクオスの今月出るLC-32SC1というのが気になった
LED液晶とか言ってるんですが、コントラスト比が200万:1って書いてあるんです
一方、買おうと思ってたZ9000は2万:1だそうで
素人目にはすんごい差があるように思えるのですが、画質重視の場合、
新しいアクオスのやつの方がいいんでしょうか?
434目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 04:52:37
32インチじゃLEDのすばらしさを体感できるかなぁ
435目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 06:03:08
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○調節可能
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○46〜50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然/派手) ○他はこだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KDL-46W5、REGZA 47Z9000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ほぼゲーム専用。一番気になるのは遅延。
             W5とZ9000ではどれくらい差があるのでしょうか?
436目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 07:57:38
うちのマンションはまだ地デジに対応していませんが、
これからテレビを新しく買う必要があるので、32インチ液晶しようと思っています。
液晶テレビにに部屋のアナログ端子を接続してテレビを見るのは無理でしょうか?
画面分割などでアナログでも綺麗な画面でみる方法や適した機種はあるでしょうか?
お願いします。
437目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 08:03:28
予想実売が40万の50V1が今現在18万(価格.com最安)だから予想実売価格が43万のP50VT2も入れ替え時には20万(価格.com最安)切るかどうかになるんじゃないかな(3Dにまんまコスト7万という訳ではないので)
大増産のこともあるし、3Dというキワモノのこともあるから例年より予想し辛いが(初年は7万の値を固定って可能性もなくはないしな)
438目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 08:09:20
>>436
住んでる地域に電波が飛んでいれば、旧式のアンテナでも地デジは見られる
今UHFの放送局は見られる?見えてるならそのままテレビだけ変えればいい
仮に無理だったとしても地アナ放送は大抵のテレビでまだ観られるようになってるから、特に考えなくてもいい
439目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 08:40:57
>>435
ゲームに関しては47Z9000のほうが遅延がかなり少ないし画質もいい
440目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 08:49:25
レグザのZ8000使っているんだけど・・・

2月8日のアップデートで、
チャンネル設定に地デジ難視対策衛星放送の設定が追加されたが、
設定を有効にしてもTOKYO MXとかの難視局は依然映らないままで、なにも変わらない。

どうやったら難視局を衛星で見られるの?
441440:2010/02/11(木) 08:53:53
自己解決しました。
2010年3月から開始されるサービスだったのね。。。

地デジ難視対策衛星放送について
http://www.dpa.or.jp/safetynet/index.html
442目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 09:11:11
>>438
アドバイスありがとうございます。
UHFはおそらく無いと思います。
画面が引き伸ばされるとは思うのですが、教えていただいて安心しました。
443目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 09:32:32
>>437
よし、TH-P50VT2が30万切ったら買おう。
3D再生はPS3のバージョンアップで対応だ。
444目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 09:33:51
>>443
PS3のバージョンアップは3DBDにも対応出来るの?
445目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 10:10:13
よろしくお願いします。
出来たら壁かけにしたいなあ

【予算】30万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○窓が多く自然光で明るいが蛍光灯じゃないので夜は少し暗いかも○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○240cm〜460cm
【サイズ】○45インチ以上がいいかな?
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○2番組同時録画
【ネット機能】あったら
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし将来的にはいいかな?程度
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】リビングで家族が見ます。
446目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 10:39:13
俺は3DコンテンツはPS3ソフトの3Dモードだけで満足
早くアップデートしてくんないかな
447目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 10:42:56
>>445
REGZA 47Z9000
448目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 10:56:00
>>445
視聴環境と視聴距離からしてIPS最大のREGZA 55Z9000
449目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 11:14:01
>>445
視聴距離がでかいな。

NEC LCD-701P
http://www.nec-display.com/jp/display/digitalsignage/lcd-p701/index.html

SONY BDZ-EX200
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/

この組み合わせしかないと思う。
450目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 11:21:27
最低でも50型はないと駄目な距離(50型ですら最適視聴距離は2.0mだし…)
451目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 11:26:02
パナのTH-103PZ800なら103v型が選べるが
壁掛け禁止だからね。
大体これにしたとしても、まだ小さいんじゃないか?
452目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 13:34:06
>>445
その視聴距離なら50インチは欲しい
このサイズ帯ならプラズマじゃないと辛いよ
ビエラG2がお勧め
予算が許すならV2、VT2も出るのを待つといいかも
453目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 13:56:12
俺もVIERAの新型を勧めたいが録画機能は無いしな・・・(必須じゃなければVIERAでいくべきだが)
454目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 15:09:15
>>445
>自然光で明るい
プラズマは自然光より暗い電器店でもまだ画面が暗くてコントラストと発色が悪いから不適
455目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 15:21:46
>>445
>【予算】30万円
書き間違い?先頭に1か後ろに0が1個足りないと思うんだが。
456目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 15:23:11
新型プラズマなら十分明るいでしょ
あれ以上は目に毒
457目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 15:29:16
460cmってのはリビングの端っことかじゃないかな
そして240cmってのはTVの正面のソファーの位置
458目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 15:44:42
皆様色々なご提案ありがとうございます。

240cmはソファーの距離です。その後ろに食事用机が縦に置いてあるのでそこから見ると大体460cmって感じです。

REGZA 55Z9000にしようと思っているのですが
55インチなんてでかいモノは必要ないのでは?と家族に言われて説得中。。

ちょっとスレチですがこういうテレビって壁掛け設置までビックやヤマダでやってもらえるものなのでしょうか?
それとも別に電気やさんに頼むのかな?
459目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 16:41:59
>>458
ヨドバシで買った時に、必要ないから聞かなかったけど、配送の他に工事の類いの料金というのも表にあったみたいだから、
別料金で大丈夫じゃないすか。
ただし、壁に工事ということだと、設置不可の軟弱な壁とかもありうるから可否も問題かも?
460目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 16:46:35
40型では、ソニーのブラビア、X1とF5(あるいはW5)って
どちらがポテンシャル高いですか?どっちを買えばいいのか・・・迷ってます、助けてください・・・
461目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 16:57:13
>>460
F5
462目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 16:58:54
>>460
X1は08年モデルでF1(現F5)W1(現W5)よりも上位モデルだった
色調的にはX1の方が上、ただ2倍速なので
4倍速に魅力を感じるのであればF5やW5が良いって事になる
色調で選べばX1、動画性能で選べばF5orW5ってなる
463目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 17:07:30
>>406
ぶっちゃけ4倍速までは必要ないと思うのでX1を押す
デザインもX1の方がかっこいいし
464目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 17:11:44
Z9000狙いだけど、八王子のヨドでも都心店と同じくらいまで勉強してくれるかな?
まぁダメだったら池袋までいくだけだが、ちとめんどい
465目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 17:28:21
>>461-163
ありがとうございます。色調はX1の方が性能上なんですね。
デザインとしては決めかねてるんだけども、個人的にはF5のシンプルな見た目に
ひかれています。四倍速っていうのが、実際いいのか悪いのか・・・X1のデザインは
渋いが飽かないか否か・・ヨドバシのポイントが還元されるなら即買うのになあ
466目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 17:52:08
本日37Z9000買いました。139800円ポイント20%でした。
ヤマダ電機です。
土曜日届きます。楽しみです!
467目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 17:56:11
また情弱がひとり・・・・・・・・・・・LED出るから待ったほうがいいのに
468目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 18:02:33
>>466
よかったね
469目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 18:04:47
>>467
だいたい底値はいつくらいですか?
470目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 18:07:50
本当に教えてください・・・困ってます
471目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 18:08:43
ソニーのLED液晶で4倍速っていつ出ますか?
472目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 19:23:44
>>467
情弱とはプラズマのある40型以上で液晶を買っちゃう人。
37型液晶はプラズマの無いサイズだからぎりぎりセーフ。
473目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 19:44:46
情報弱者もアレだが、情報溺者にも困ったもんだな…
474目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 20:01:30
誰がうまいこと
475目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 21:02:47
>>466
どう見ても関西です。ありがとうございました
476目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 21:38:46
全国的ヤマダは11万代みたいだな、Z9000
地元のコジマは124000だった
477目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 21:47:33
関西の田舎は138000円に13%
交渉して最大18%
腐ってやがる…
478目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 23:16:48
40型でプラズマとかwww
479目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 23:35:19
>>477
> 交渉して最大18%
さらにたたみかけて聞く。

「で、なんぼ?」
480目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 03:25:23
BRAVIA 46F5か最近出たパナソニックのプラズマTH-P46G2どちらかを購入しようと迷ってるのですが
ゲーム用として考えたらどっちの方がベターなんですかね?(Z9000他は考えていません)
やはり46クラスだとプラズマの方が良いのでしょうか?
481目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 05:16:17
>>480
正直好きな方を買えばよろしって感じだな。
つーかそこまで条件を絞っておいて
何でブラビアに未練があるの?
しかも比較対象が型落ち間近のF5だし。
482目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 07:28:21
>>480
ゲームでもタイミングを合わすのが重要なゲームなら遅延・残像の少ないプラズマ
囲碁や将棋のような動きの少ないゲームなら液晶
テレビとして使うなら画質はP46G2の圧勝
483目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 07:57:21
>>481-482
すいません、踏ん切り付きました。
有難うございます。
484目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 11:12:23
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム(40%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい(東南方向窓側に設置するので、休日は明るい) ○暗い(平日は夜に視聴、TVの上にダウンライト有り) ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○160cm〜200cm
【サイズ】40インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○階調重視 ○明るさ重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○iVDR
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ(現在ひかりTV視聴中)
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 40R9000と、Wooo P42-HP03を比較検討中
【ショップ】○ネット通販(TVのような高額の買い物はしたことがないので、保証、配送面でちょっと不安) ○家電量販店
【重視機能・その他】予算オーバーではありますが、P42-XP03もフルHDということで悩んでいます。量販店で見て比較しましたが、離れて見るとあまり違いがわからず、すごく近づいて(10cmくらい)みると、
HP03のほうの走査線がちょっと目立つかな?という感じでした。
あと、比較の大きな点は録画の面です。REGZAは、外付けHDD対応ということで、興味がありますが、
ハイビジョンサイズでしか、録画できないので、どんどんHDDを追加していかないといけない気がしていて、1TR、2TRバイトあってもすぐいっぱいになりそうで不安です。
Woooは、内蔵250GBと、iVDRで録画でき、8倍速録画もできるので今はWoooに気持ちが揺らいでいます。
ただ、iVDRが外付けHDDに比べ高価なのと、今後廃れていかないかが心配です。
該当機種をお持ちの方、このような比較をされた方、どうぞ、よろしくご意見をお聞かせください。
485目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 11:22:17
そう言う風に考える人はBDレコーダー買ってどんどん焼いていった方がいい
HDD録画はあくまで見て消しのおまけみたいなもの
486目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 11:47:14
HDDやブルーレイ再生&録画機能はほんとおまけ以下だと思ったほうがいい
他の要素で決めて、結果的についてたらラッキーくらいで考えるべき
HDDレコーダーくらい糞みたいな値段でうってるんだから買え
487目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 11:58:17
484です。
ありがとうございます。

>>485
もちろん、BDレコーダーもいずれは買おうとは思っていますが、自分の数少ない
小遣いで買うので、まだまだ先になりそうです・・・。

>>486
取り急ぎはTVを買うので精一杯なのと、置き場所に困っています。
488目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 13:22:54
もしPS3を持ってるのなら録画の役割はtorneに任すってのはどう?
そしてテレビを遅延が少ないVIERAにするとか
489目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 13:56:23
>>484
REGZA 40R9000とWooo P42-HP03やXP03で
ウエイトをTVやBD,DVDに置くならWoooを勧める
ゲーム重視ならR9000じゃなくZ9000を勧める
フルHDかハーフHDかに関しては
神経質な性格ならXP03
細かいこと気にしない性格ならHP03で十分
490目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 14:39:29
>>488
残念ながらPS3は持っていないんです・・・。

>>489
自分はそんなにゲームはしません。子供が学校からの帰宅後に1時間/1日するくらいです。
だとしたら、やはりWoooですかね。
基本的に細かいことは気にしない性格ですが、いくらハーフHDとはいえ、ブラウン管よりは
綺麗ですよね?何か量販店でいろんなTVを見てると、だんだんわからなくなってきちゃって・・・。
491目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 14:58:38
自分の気持ちとしてはもうWoooで固まってんだろ?
ならもうWoooにしとけよ
492目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 15:48:33
Woooはマイナーだけで、意外といいからね〜。
画質自体結構自然に写るよん。
493目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 16:40:46
素人な質問で申し訳ない

ここのスレはプラズマ押してる感じに見えるけど
市場に液晶が多いのは何でだろう

プラズマは綺麗だけど 大きさ・消費電力・焼きつき とかそういう問題で売れないの?
494目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 18:14:36
ボリュームゾーンは32が最も多く、37が次ぐ。
そこから26と42が僅差で購入されてるらしい。
現在、国内の薄型テレビのシェアはアクオスが40%を
超えるくらい占めてる。薄型テレビというと液晶テレビのイメージも強い。

それと、プラズマの弱点の一つは明るい場所では、
黒が灰色っぽくなりくすんでしまう。
輝度の高い液晶は精細感が有り、美しく見える。
ただし、室内に来たときにバックライトの明るさを落とすと、
コントラストや階調が落ちる。逆にプラズマは美しくなる。

電力や焼き付きは現在では、要因としては小さいと思う。
むしろプラズマ式のテレビが存在するという事自体知らない、
消費者も多いからでないかな?
495目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 18:30:33
ぬめぬめした4倍速
る  る
ぽ  ぽ
496目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 18:37:37
>>493
明るい部屋で暗室用意できない人にもプラズマすすめまくってるのは
ほぼパナソニック工作員だから気にするな

一般ユーザーはまず使わない「予備放電ゼロ」とかのパナソニック特有のカタログ用語で持ち上げてるのもそいつら
497目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:53
>>493
電器屋でプラズマと液晶の色合いを比べてみれば一目瞭然だろう
明るいところだとプラズマの発色はいまいち見栄えが悪くて売りづらい

そこで店に行かないで決める人を掲示板で印象操作するのが工作員の仕事
498目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 19:10:53
>>496
日立を薦めてる人いるぞ。

>>497
質問をよく読め、このスレでプラズマが押されてる理由ではなく、
液晶が多い理由を聞いてるんだよ。

それと店頭でも映像の立体感や動画に対する強さは
確認できるぞ。 実際に見た事が有れば分かるだろ。
499目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 19:31:19
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい(普段はこっち) ○暗い(映画見る時) ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○160cm〜180cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○色合(自然)○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視
【録画機能】○外付けHDD(HDD内蔵BC DVDレコーダ)
【入出力端子】上記レコーダが快適に繋がれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】シャープ パナ ソニー 東芝辺りから
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA F5
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】これといって拘りは無く、F1と映画(日曜洋画劇場の程度)が
快適に見たいので、残像は極力少なければいいなーって位です。
アドバイス宜しくお願いします。
500目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 19:31:28
>>496
お前今度書き込む時はコテにしてくれよ
あぼーんできるから
501目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 19:57:20
>>499
画質的にはソニーF5か東芝R9000かH9000がいい
BDレコーダー繋ぐならソニー、HDDだけでいいなら東芝
502目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 21:14:44
>>499
F1や暗くして映画見るならプラズマ
ただ、32にはないので37になってしまう
ビエラ37X1
503目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 21:32:11
若干スレ違いかもしれませんが、オリンピックが終わった後に液晶テレビの値段がまた下がる!みたいな
話を聞いたんですが、ホントに下がるもんなんでしょうか?
オリンピック直前のここ最近が一番需要が伸びてそうってのは想像付くんですが、終わった後はやっぱり多少価格に影響出るもんでしょうか?
504目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 22:01:37
>480
薄暗い部屋でブルーレイ鑑賞とかならプラズマがいいと思うけど、それ以外ならブラビアF5、
大げさに言われてる遅延も感じないし、46クラスだとプラズマの残像に愕然とする可能性がある、
4倍速オンで3,5フレで普通な感覚でゲームが出来る、個人的には倍速は40までだ!
505目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 22:39:18
>>503
大して変わりません
506目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 22:53:41
>>504
液晶のダイナミックモードが使える環境なら液晶
液晶の輝度を落として使う環境ならプラズマ
液晶は輝度を落とした分コントラストが低下する
プラズマは輝度を落として使う環境なら黒が沈んでコントラストが良くなる
これが家庭の環境ならプラズマが綺麗と言われてる理由
507目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:02:25
484です。
携帯が規制かかってたので、書き込めませんでした。先ほどヤマダ電機で見てきました。値段は、REGZA 40R9000も、Wooo P42-HP03も変わらないようでした。

>>491
確かにWoooに固まりつつあります。多少液晶の精細さにうしろ髪ひかれてはいますが…。
Woooにするにしても、あとはHPでいいか、無理してでもXPにするかですね…。優柔不断な性格に、自己嫌悪を抱いてます。差額3万円ほどの価値があるかどうか…。
508目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:13:48
>>507
HDDの保存性を気にするなら↓覗いてみるといい
Z9000にするとその他のテレビとは一線を画す別天地が広がるよ

TS再生をREGZAで楽しむスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263188552/
509目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:13:55
後にBDを買って、よく見るつもりならば無理してでもXPに
しといた方が良いと思うよ。地デジ中心なら、HPでも良いと思う。
iVDRは廃れても、その頃には、BDのレコーダーを買ってるのではないか。
510目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:23:08
>>507
優柔不断ならXP03にした方が良いフルHDで後悔する事はないから
プラズマのコントラスト感はHP03でも十分出てますが
3万差をどう思うかは個々によりますので十分悩んで買ってくださいw
悩んでる時が1番楽しいですよ^^
511目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:26:20
>>503
五輪の後にW杯があるのを忘れてない?
512目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:39:39
>>508
スレを見ましたが、専門用語が飛び交ってて全く理解不能でした。素人なので、ちょっと場違いのようです。すいませんでした。
>>509
やはり、フルHDのほうがいいですか…。視聴対象は、地デジ番組6割、3割ゲーム、1割DVDという感じになると思います。ヤマダは、12万円台で、9万円台のHPに比べ、ちょっとハードルが高いです。この3万円差が、自分にはキツイです。来月になれば、
新機種発表前?
各家電量販店決算
オリンピック終了
などの要因で、XPの価格が今のHPくらいにまで下がっていれば嬉しいのですが。
>>509
選んでる時が、楽しいというか、今は早く決めて自宅で映像を楽しみたいです…f^_^;)
513目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:44:54
>>512
今はそう思うけど買ってしまうと後悔ばっかになるんだよ
先に立たずとはよく言ったもので
514目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:46:55
>>506
俺の場合はダイナミックモード使えない訳じゃないけど使ってないわ。
515目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:48:13
>>512
視聴距離が2mまでならXPがいい
3m以上離れて見るのならHPでもいい
516目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:47
>>512
どうしても10万円くらいで買いたいなら、録画機能を捨てて、
G1かS2が落ちるまで待つのは?

録画機能は後で付けれるけれど、画質は変えられないよ。
その後、お金が出来たら中古でレコーダーを買って、
BD買う頃に売るという手も有るわけで。

関係ないけれど、エコポイントは計算に入れてる?
517目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:16:54
>>513
いつも、後悔しまくりの人生なので、今度こそ、後悔しないように考えていますが、また後悔しそうな迷いです…。

>>515
視聴距離は、MAX2mですね。そうなると、無理してでもXPなのかな?

>>516
録画機能は、マストなんです。どうしても、平日見る時間がないので、週末にまとめて見るようにしているものですから。
エコポイントは、計算に入れてます。なので、最終的なみなし予算は、7万円くらいなんです。
518目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:24:50
>>517
こんだけ書き込みするぐらいだから無理してでもXPにする事をお勧めするよ。
ただしとにかく録画が出来て、単に見れるだけでいいならHPで十分満足出来るはず。
519目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:31:36
>>518
ありがとうございます。
ちょっと、一度家族にも話して、XPで前向きに考えたいと思います。すいませんでした。
520目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:46:22
>>517
妥協しても奮発しても、どのみち後悔するタイプじゃないの?

そういうタイプだったら、新型が出るたびに見比べて後悔の
たねにするんじゃない?
そんなんじゃ切りがあるわけないから、迷ったら奮発するか、
逆に金を残しておく方針か、どっちかの一点張りにして、
一々気にしないことにしてみたら?

まあ、それが出来れば苦労しない、ということだろうけど、
試してみもしないよりゃマシじゃないですかね。
521目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:48:50
>>519
だったら奮発すればいいじゃない。
家や土地を買ったりするのと比べたら何桁違いの芥子粒みたいなもので、
それでも奮発した実績は残るわけだから。
522目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 00:58:32
他スレでアドバイスがつかないので、こちらのスレでお伺いします。


【予算】20-25万円くらいまで
【用途】●デジタル放送 ●DVD ●BD ○PC( 0%) ○ゲーム( 0%)
【ジャンル】●ドラマ ●映画 ○アニメ ●スポーツ ●バラエティ ●自然 ●ドキュメント
【環境】●明るい ○暗い ●蛍光灯 ●調節可能 / 夜間(80%) 昼間(20%)
【視聴距離】300cm〜600cm
【サイズ】40インチ後半代ー50インチ代
【視聴角度】●正面付近
【表示パネル】●フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ●明るさ画質自動調整 ○超解像 ●2画面表示(外部×外部)
【画質】●色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ●外付けHDD 2番組同時録画 ○SDカード○iVDR○BD
【ネット機能】こだわりなし
【入出力端子】●HDMI 4個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内大手家電メーカー。
【印象の良い機種・検討中の機種】 検討中機種なし。
【ショップ】●ネット通販 ●家電量販店
【重視機能・その他】
1.2009年後半発売以降の機種。
2.使用しきれないほどの多機能は求めない。
3. 追加での質問:BD録画機器も別途買う予定ですが、地デジチューナーはTVと
両方に内蔵されている必要があるのでしょうか?教えてください。

ここ5-6年ほど最新のAV機器に関する知識は全くないので、どなたかアドバイスを
お願いします。
523目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 01:10:05
>>522
そのサイズ帯ならプラズマ一択
昨年秋以降発売機種限定って事で
VIERA TH-P50G2
http://kakaku.com/item/K0000081186/
このサイズ、この価格帯でこれ以上高画質なTVはありません
残念ながらHDMI 4個はありませんが
524目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 01:17:58
>>522
明るい部屋で見るなら画質はプラズマより液晶のブラビアかレグザのほうがいい
視聴距離300cm以上なら50インチ以上が妥当
ブラビア52W5 52X1 レグザ52R9000 55Z9000が候補
BDレコーダーを買えばテレビにWチューナーはいらないが候補はいずれもWチューナー
レグザは単体でUSB-HDDに録画もできる

ブラビアならソニーのブルーレイ
レグザならソニーかパナのブルーレイの組み合わせがおすすめ
525目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 02:22:19
そうだな
526目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 05:26:09
32インチでフルHDはたいして意味ないんですかね?
32EX700に少し注目してるんですが(PS3とのリンク等の理由で)
32インチにおけるフルの必要性がないなら他の32を検討してみようと考えているのですが
527目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 05:36:27
店頭で決めろ

個人的にはあるに越したことは無いが32インチならいらん
528目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 06:39:14
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○ 150cm〜200cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD
【ショップ】○家電量販店

今のところ32インチの液晶テレビを購入予定なのですが、
こういったスレではよくスポーツはプラズマのほうが優れていると言いますよね?
季節になると毎日野球を見るのでかなり違うようならサイズを上げてプラズマもありかなと考えています。
実際どの程度差があるのでしょうか?
視聴番組の9割はスポーツとアニメで他はほとんど見ません。アドバイスお願いします。
529目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 08:20:54
>>496
>>497
VT2・V2はV1比2倍の明所コントラストでしかもV1比で輝度2倍だ
頼みの綱である店頭並の照度の明所でまで劣る液晶はどうすんの?
情弱向け?
530目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 08:40:39
>>522
46型以上のサイズならプラズマがいいよ。
動画性能が高いから違和感無く見られるし
自宅で使うときのコントラストが全く違うから。
あと、プラズマの方が目も疲れにくいから視聴が楽です。
531目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 08:50:30
>>528
32型サイズはおろか、37型でもプラズマは選べません。
が、予算15万なら42型プラズマは購入可能です。
プラズマの方が動きに違和感がありません。
また、自宅の照度でも黒が沈むので輝度を落として使っても
コントラストが落ちにくいので画質がリアルで奥行き感が感じられます。
ところが、店頭のような1000ルクス以上の明るさだと黒浮きで全くダメ画質。
逆に明るい環境の得意な液晶の方が圧倒的に綺麗に見えます。
しかし、液晶は輝度を落とした分だけコントラストが下がるので
一般家庭の照度では画質でプラズマに勝てない事が多いです。
但し、自宅が店頭くらいの明るさがある環境なら液晶の方がいいでしょう。
532目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 08:51:33
>>528
2倍速じゃスポーツどころか高速テロップでもかなりの残像が出るね
4倍速でもきつい(4倍速じゃ画像破綻も酷いし)
素直にプラズマにした方がいいと思うけどな
あと視聴距離からして42型以上が良さそうな気がする(プラズマでフルHDは42型からだし)
もしPS3持ってたら録画機能はtorneに任せたらどう?(HDDの外付け可能)
他のテレビでも録画した番組を再生出来るしさ
533目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 08:55:30
>>531
やや語弊がある
37型にはフルHDのプラズマが無いってだけ
まぁその差がデカいんだけど
534目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 09:37:01
プラズマ〜な人ってのは新型の液晶とかも買って自宅テストしてんだよね
自宅じゃプラズマだって言うんなら

と、思ってしまうくらいにプラズマ押しがしつこくて工作員っぽく見えるんだけど
535目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 09:38:03
>>528
電気屋で実物見れば分かる
プラズマも色割れがあるから残像は安物以外の液晶とそんなに差がない
それよりもプラズマの画面がコントラストが低く発色と階調が雑なほうが目立つ
536目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 10:43:48
プラズマは色の階調表現に優れてるし、2Dでも奥行き感を出せるしいいんだけどさ
パナのエンジンがクソなのか黒つぶれがハッキリ判る。あと上で自然な動画って言ってるけど
液晶が苦手な中間スクロールで、やはりプラズマも大きな破綻が見て取れる(カクカク)今のTVは
みんなそうだ!唯一F5がこの辺クリアしてるけど、自然な感じには映ってない、現状まだ弱点だらけだな
537目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 10:50:26
>>534
2ちゃん脳乙
538目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 10:55:46
【予算】〔12〕万円
【用途】○デジタル放送(20%)○BD(10%) ○ゲーム(70%)
【ジャンル】○ドラマ○映画 ○スポーツ ○自然
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○暗い
【視聴距離】○ 150〜160cm
【サイズ】○ 32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】ほぼPS3中心なんでできればフルハイがいいなと思ってます
【映像機能】】○残像低減 ○明るさ画質自動調整もできれば
【画質】○PS3のゲームやBDが綺麗に映ればいいです 地デジも綺麗に越したことはないですが
【録画機能】
【ネット機能】
【入出力端子】HDMI
【好きなメーカー】 ---ソニーかシャープ
【検討中の機種】 ---lc37es50。lc-32ds6.kdl-32f5
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-自分の4畳半の個室用です。PS3のゲームやBDがある程度綺麗に見れればいいです
まあできたら37インチがいいんですが、何しろ37がほとんどないので32も検討中です
539目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 11:06:21
>>535
電気屋で実物見れば分かるって正気の沙汰とは思えんな
君がどんなに照度の高い住まいに住んでいるのかは知らんが大抵の一般家庭の照度は店頭の10分の1程度だぞ
しかもVT2は600Hzのサブフィールドデュアルによって色割れが解消されているはず(色割れ自体認識出来ない人が殆どだが一応)
540目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 11:09:43
追加
VT2は階調も2倍
541目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 11:17:38
>>537
実際問題さ
プラズマ〜な人は電気屋とは違うというわけだよ
液晶使っててプラズマにした人はマジで違ったのだろう
ただその液晶パネルは何世代前なんだって思うわけ
最新液晶とプラズマの大型パネルを並べて使える人なんてあんまり居ないだろ
プラズマ使ってて液晶にしたら失敗したよ〜な人なら居そうだけど出てこない
542目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 11:20:28
プラズマの色割れって言ってる奴がいるが
1部のゲーマーが騒いでるだけだろ
プラズマ所持者でも認識出来てない人が多いのに
所持してない人が騒いでるんだからなw
ゲーム重視やPC接続するなら液晶だが
映画見たり、スポーツ観戦するならプラズマの方が向いている
まぁ中には、何でも液晶勧めたり、プラズマ勧めたりする奴がいるのも
どうかと思うけどね
543目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 11:41:31
質問です。引っ越しをするのですがついでにTVも買い換えようと考えています。(ちなみに今はブラウン管25インチ)
今は8畳の部屋なんで余裕なのですが、新しい部屋は6畳しかありません。家具はWベッド、1人用ソファー、PCデスクだけなのですが、
何インチくらいが適当でしょうか?46、42、40インチを考えています。46インチなんて6畳でデカすぎてバカみたいでしょうか?
(視聴距離は引っ越してからじゃないとわからないので、目安程度の回答で結構です。)
それといま買うならLEDバックライトのほうがいいですかね?(画質等を考慮して、電気代は気にしません)

1日2〜3時間の使用なのですが、バックライトは寿命がきても交換できるので大丈夫だと思うのですが、
本体の寿命は何年くらいでしょうか?10年持つのだったら奮発してなるべく大画面をと考えています。

質問が多くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
544目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 11:57:38
>>543
5畳の部屋で55使ってるとか言う猛者もいたから何とも言えない
ある程度距離が取れて部屋が狭くなるのが問題ないなら46でもいいんじゃないかな

あと10年はまず無理だと思うよ
機体がもったとしても多分使ってる方が新機能高性能な新型欲しくなると思う
それくらい今のテレビは過渡期で進化継続中だから
545目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 12:00:19
>>538
ゲームでその条件ならアクオス32DS6かレグザ37Z9000が鉄板
546目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 12:17:47
>>543
見るだけならでかいTVは邪魔になる
AV目的なら出来るだけでかいほうが良い
6畳の空間の目的重視度によって変わってくる
引越し終わって、どれくらいTVにスペースを作れるか
確かめてから買った方が良いんじゃないか?
寿命に関しては
明るさ半減まで液晶で6万時間、プラズマで10万時間と言われてるが
それまでには、どこか他の所が壊れて買い替えって事になると思う
修理もしながらなら10年はいけると思う
547目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 12:59:12
BDレコーダーも欲しいけど置く場所ないからシャープ内蔵型で検討中
東芝も出るそうですがどっちがおすすめ?
548目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 13:02:37
>>538 >>545
AQUOS DS6 は32買うくらいなら40を買うべき。
エコポイントついたら値段変わらん。
フルHDだし値段もお手ごろになってるからコスパは高いと思う。
549目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 13:18:25
>>527
いるかいらないか、結局どっちすか
550目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 14:02:52
>>544 >>546

レスありがとうございます。
そうですよね、サイズは引っ越してから質問したほうがいいですよね。
バカな質問にレスありがとうございました。

そこでLEDバックライトなんですけど、従来のバックライトに比べて画質、寿命などの
違いはありますか?やはり今買うならLEDバックライトですかね?
551目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 14:27:59
>>550
単純なLEDバックライトは画質よりコスト削減省エネ重視の普及型
画質は中級CCFL型より劣る

高画質なやつは部分制御LED型だけで値段もそれなりに高い
552目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 14:42:43
>>550
画質目当てで今買いのLED液晶はレグザZX9000とブラビアXR1だけ
寿命は安物LEDでも長いはず

よくプラズマの輝度半減の寿命は液晶の〜とか言ってるのがいるけど
プラズマの輝度は新品で液晶の半分くらいなんだよね…
553目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 15:02:49
>>550
LED液晶は2種ある
消費電力目的の物と高画質目的の物
現時点で高画質目的の機種は
ブラビアXR1、レグザZX9000、レグザ55X1の3機種のみ
画質で選ぶなら、これらの機種よりもプラズマを選んだ方が満足出来ると思う
コスパもプラズマの方が良い

>>552
量販店でしか見たこと無い奴が語ることじゃ無いと思うが?
554538:2010/02/13(土) 15:12:29
>>545
z9000確かにものすごく綺麗なんですが
ちょっと価格が予算オーバーなんですよね
>>548
大きいに越したことはないんですが4畳半の部屋に40型はちょっときついかなと
一応部屋にはベッド一つしかない状態ですが
555目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 15:35:46
プラズマNGワード行きにしようかと思うが、そうすると質問者もNGにしちゃうんだよなあ
556目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 15:38:02
>>554
1m50離れてるらしいし、37購入するのなら、
40でも良いんではないかとは思うんだけど無理なのかな?
だったらAQUOS 32DH6の方で良いと思うけど。
557目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 15:48:38
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】明るくはない ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○200cm〜250cm
【サイズ】37〜42
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】こだわらない
【画質】映画やドラマ、サッカーがメインなので残像や黒の表示が気になります
【録画機能】 ○外付けHDD
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SONY以外であれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 HDD録画器が東芝なので、東芝のZ9000が気になります。でもプラズマがいい・・・
【ショップ】値段の安さから通販を希望してます。近所の量販店と5万近く差があるので

 画質を考えるとプラズマ希望なのですが、現在の録画機が東芝なのでその辺の相性も
考えるとZ9000かなぁと。部屋が南向きなのですが昼間はあまり見ないので写り込みは気に
ならないです。
 録画機の分を差し引いてもプラズマを買う決定打が欲しいです。 
 よろしくお願いします
 
558目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 16:17:08
>>557
PCもゲームもやらないで、ほぼ夜だけ見るならプラズマもあり
今買うならパナP42G2がおすすめ
HDD録画機の相性は機械音痴でもない限り問題なし
559目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 16:31:28
>>557
レグザは液晶の中でも残像多目
残像が気になるなら
新パネルのアクオスLX1か4倍速のブラビアF5の方が良いのでは?
黒の表示まで求めるとプラズマになる
09年モデルでもコントラストは良かったが
今年のモデルはもっと凄い
プラズマ同士の比較画像と動画があるのでどうぞ
画像
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/093/images/002l.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=UtOkm8Qi_xM&feature=player_embedded
予算的にV2はきついと思うので42G2をお勧め
http://kakaku.com/item/K0000081188/
リンクを気にしなければレコはどこのでもOK
560目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 17:48:46
>>557
>映画やドラマ、サッカーがメインなので残像や黒の表示が気になります

こう書かれるとプラズマを奨めるのが自然。
残像は別にして量販店の店頭で最も綺麗に見えるのが42Z9000だが
自宅の照度で最も綺麗に見えるのがP42G2。
部屋の照度が落ちれば落ちるほどG2が綺麗に見える。
561目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 17:55:50
ozzioというメーカーが
42型で8万くらいでエコ2万ついて安いと思うのですが正直どうなのでしょうか?
ここのメーカー見たことないので・・・ 
562目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 17:58:34
>>561
画質を気にせずにただ番組が見られればいいというのならGET。
563目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 17:59:31
また姑息なネガキャンが始まった
Z9000は同クラスの他社と比べても残像少ないほうだよ
564目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:05:06
>>563
LX1やF5よりも?
565目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:07:20
>>561
画質は気にしないので購入したいと思います。
ありがとうございました。
566目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:11:11
>>563
まぁZ9000の残像は良いほうだな
>>564
4倍速のBRAVIA F5には負けるがLX1とZ9000はやってることが同じ倍速+バックライトスキャンで同等
567目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:15:40
>>566
パネル
568目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:16:49
>>563
話の流れが40クラスで進んでるので
42Z9000の同クラスは
LX1、F5、G2、XP03等になると思うが
残像感の無いと思う順に書いてみてみ
569目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:19:41
>>566
LX1とZ9000じゃパネルの反応速度が違うと思うぞ
570目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:32:21
Z9000は37クラスではいいが
40〜42クラスでは他社の方がいいな
571目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:36:56
>>568
F5>G2>XP03>LX1>Z9000だな
572目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:44:08
Z9000は液晶のなかではいいほうだろ
少なくとも日立や三菱やシャープ(LX1以外)の同クラスの液晶よりはいい

>>571
LX1はZ9000と差があるように見えなかった
573目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 18:53:03
三菱は過小評価すぎ。MZW300はZ9000と同等の能力は有るよ。
日立の40サイズ以上の液晶は見た事が無いのでわかんね。
574目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:09:11
>>572
WoooでZ9000のライバルはP42−XP03だろ
なんでマイナーな42液晶と比較してるんだ?
575目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:12:03
というか日立の液晶って、どこで見れるのだろう?
地方都市だからか近所の量販店では見た事が無い。
576目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:15:32
日立はやはりプラズマが良いからね。
日立の液晶って日立社員も買わないよw
577目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:18:09
>>576
IPSαパネル搭載モデルなら視野角が最強だけどね
でもプラズマのあるサイズなら液晶を選ぶ理由は無いな
578目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:19:00
あえてメイン機種との比較を外し
Z9000は残像が他社より少ないか・・・・
凄いねZ9000! これでいい?
579目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:20:54
↑きんもー
580目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:33:46
芝房壊れたかw
581目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:45:50
>三菱は過小評価すぎ。MZW300はZ9000と同等の能力は有るよ。
さすがにそれはないw
582557:2010/02/13(土) 19:48:10
>558氏 
ありがとうございます
P42G2見てきます。録画機は大丈夫そうですね

>559氏
比較画像ありがとうございます。パナスレ見てきましたが、G2とV2の二択
になってますね。(3Dは除いて)予算的にもG2が射程距離です。

>560氏
>残像は別にして量販店の店頭で最も綺麗に見えるのが42Z9000だが
>自宅の照度で最も綺麗に見えるのがP42G2
よくわかりました。
量販店で見ても明るさが違うのであまり参考にならなかったので

やはり画質で考えるとプラズマが候補ですね(P42G2)
液晶でサッカー見ると芝が特に残像残るような感じでした
日立のプラズマはあまり話題にならないですが、どこか欠点があるのでしょうか?
ビエラが人気すぎるだけですかね?
583目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:53:01
液厨共は足並み悪いな
584557:2010/02/13(土) 19:54:57
すいません追加です
視聴距離は最低でも2.5m取れる場合、42より大型がいいでしょうか?
エコポイント考えるとあまり価格差がないようなので
585目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 19:55:53
>>583
液晶一派も一枚岩ではないからな
586目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 20:06:39
>>584
2.5もとれるなら55でいいだろ
587目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 20:21:53
>>582
Woooもパナと共通パネルで良いんだけど、パナは新製品出したばかり
5月くらいには新型パナのパネルを乗せたWoooが出てくるよ
新型と旧型の差が今回はかなりあるから、現時点ではパナを勧める
588目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 20:57:28
>>581
画質のみの話だと、Z9000とMZW300はF5よりも上だよ。
MZWはコスパも良いしテレビとしての能力は高いよ。
録画能力いらないならMZW300の方を自分は薦める。
実物見れば分かるよ。
589目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 21:00:56
それと、ディティールの作りが東芝の方が、
はっきりしている為か、残像感の無さは、
LX1>MZW300 > Z9000
と感じる。
590目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 21:54:39
へえぇ、ぇ〜、そう、なんだ、ぁ〜。
591目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 22:02:32
ほんとこのスレどうしようもないな
592目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 22:43:27
今までの液晶は輝度半減まで6万時間、
LED液晶は何万時間なんでしょ?
LEDの方が長いと言われることがあるのですが
市販されているLED電球は4万時間ですよね。
593目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 23:06:42
たかがテレビ1つ自分で決められないアホがわらわら来るスレですから
594目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 23:08:58
>>585
絶対に許さない…絶対にだ!
595目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 23:46:38
>>593
テレビとして買うことができないからね
テレビなのに動画に強いとか、ありえなかったし
596目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:01:26
>>593
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)

             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ     ヒエッ       ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
597目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:16:34
【予算】10万
【用途】デジタル放送、DVD
【ジャンル】ドラマ、ドキュメント、音楽系の番組
【環境】割と明るい、蛍光灯使用 夜間60% 昼間40%
【視聴距離】150〜170センチくらい
【サイズ】部屋があまり大きくないので30あれば充分
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】特になし
【映像機能】残像低減
【画質】こだわらない
【録画機能】内臓HDD、外付けHDD
【ネット機能】特になし
【入力端子】良くわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありません
【ショップ】家電量販店

スカパーに契約しようと思い20インチブラウン管からの移行です
録画した番組をDVDに保存しようと思っています。
少しスレ違いになってしまいますがスカパーの番組の録画が少し複雑ということで簡単にスカパーの録画ができる機種だとありがたいです。
また予算が許すならBD付きにしていたほうがこの先よろしいのでしょうか?
どうかご教授お願いします。
598目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:24:58
>>597
解答じゃないけど、ブラウン管の20からだったら、32ワイドくらいで感動に浸れますね。
599目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:45:57
【予算】25万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○ 180cm〜200 cm
【サイズ】○こだわらない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】外付け
【ネット機能】特になし
【入出力端子】わかならい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザZ9000ですかね
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】知識が全然なくてごめんなさい・・・
600目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:51:14
>>597
AQOSのブルーレイ付いてるやつ(DXシリーズだったかな)
HDDはついてないけどブルーレイレコーダ内臓で録画再生できる
あとCSチューナーも入ってる(パススルーじゃないとダメかも)
601目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 01:03:01
>>599
その予算なら何でも買える
Z9000ならどれ買ってもUSBHDD録画もフルHDも確実に使えるし

42Z9000辺りを買ってBDレコーダーつけても25万なら十分収まるよ
602目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 01:06:40
>>601
ありがとうございます!25万じゃ十分なんですね!
603目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 01:08:36
サイズにもよるけどね
もっとでかいの欲しいと思ってるならBDレコ買う余裕はなくなる
604目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 01:09:53
とりあえず急がないならオリンピック終わって値段を見てから買うべし
605目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 02:02:58
というか東芝のBDって、もう販売されてたっけ?
606目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 02:34:06
25万でTV+ブルーレイレコはいいとして、何でREGZA買わなきゃいけないんだよ
レコ買うんならUSB録画要らないだろ、画質はブラビアがいいよ、黒つぶれないし動画に強いしF5&W5
607目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 06:21:51
本人がREGZAに好印象持ってるんなら迷わせる必要もない
こんなアバウトな要望で横から無理矢理あーだこーだ言う奴はただの工作員
608目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 06:24:33
おまえもな
609目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 07:31:23
またいつもの芝アンチか
プラ厨芝アンチプラ厨芝アンチで毎日ローテーションしてるみたいだな
610目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 07:41:55
>>607
42Z9000か、悪いとは言わないが
PC接続やゲーム重視でも無い奴に奨めるTVじゃないな
相談者が言ってるTV視聴や映画目的なら
他にいっぱい良いのあるだろうに
突っ込まれたら相談者のせいって凄いよw
テンプレ埋めてるんだし
アバウトなら選択肢与えてやれよ
相談者の内容なら
ビエラG2、アクオスLX1、ブラビアW5、WoooXP03
どれも、Z9000より良い
611目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 07:50:06
>>609
芝マンセー過ぎる奴がいるだけだろ
612目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 07:57:01
何かにつけて工作員工作員と連呼している人は普段から見えない敵と戦っているのかな
613目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 08:05:06
>>612
見えない敵ってなんだ?w
614目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 08:06:14
工作員だろ
615目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 08:09:45
>>610
一見正論のようだが最後の一言で馬脚現したようなもんだ
616目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 08:10:42
>>614
相談者に対して適切であるかどうか関係無しに
勧めているのはスルーで、それを注意するのが
いけないって事でいいかな?
617目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 08:12:12
>>614
相談者に対して適切であるかどうか関係無しに
勧めているのはスルーで、それを注意するのが
いけないって事でいいかな?
618目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:01:02
>ビエラG2、アクオスLX1、ブラビアW5、WoooXP03
どれも、Z9000より良い
あーあ、言っちゃった!これで芝房大激怒w
619目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:01:59
>>599
これだけ質問が漠然としているのに、
機種だけ記入されてるって釣りだろw
620目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:23:40
今度は質問者に釣り疑惑ふっかけるか
もうこいつどうしようもないな
621目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:29:34
東芝は前歴有るから、疑われても仕方ないだろw

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
2003/04/09 14:57 [1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
2003/04/10 01:07 [1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
2003/05/17 13:24 [1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
2003/06/15 06:16 [1669318]
622目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:38:30
一般の方(俺も)
ここで聞いてもわからない 電気屋で見るのが一番
ここで聞くなら 機能面だけ参考にしたほうがいい
俺もずっとここ覗いてきたが 
ここの住人の回答者の答えは 厳密すぎる(オタク過ぎ)
今まで25型 30型ブラウン管使ってて、いきなり40、50って電気屋のまわし者かょ
いらないよ。37型で十分でかい
画質がうんぬん  くだらねぇそんなに変わるか?
現金もってこれいいって思ったら店員に「これなんぼ?」って聞けばいい
高けりゃ買わない。安けりゃ買う。
最低5年〜最高10年もつ物→一般購入者の当然の購入条件
2.3年で次のが欲しくなるから意味無いなどと、ほざく回答者は極少数の変わり者

623目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:41:48
電気屋で見て決められるならそうしたらいいだろ
所詮他人の言うことなんてあてにゃならんし責任取ってくれるわけでもないんだから
店員に聞こうがここで聞こうが多少のバイアスかかるのは一緒、最後に決めるのは自分自身

それでも自分達が持っている知識経験なりの回答を提供しようとしてる人間に一々難癖つけんのがお前の正義なのか?
とっとと帰れ
624目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:46:19
そういう考えの人も多いから、アクオスが一番売れてるんじゃないか。
ここで聞いてるのは、自分の視聴環境に合うものを聞いてるんだろ。
長所や短所など詳しい事が分からないから。

最終的に決めるのは自分なのは変わらないし、
ある程度決まってるけど、背中を押して欲しいって人もいるわけで。
625目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 11:58:29
難癖つけた覚えはないが、どこへ帰れ?
君が管理人なら従うしかないが。違う意見や否定的な人間をいきなり帰れ
は、少し大人気ない

俺も実は背中を押して欲しい人間の一人だが
このスレ覗く度に 迷子になってしまう。
まぁそれだけTVのサイクルも短期になってしまってるんだが
とりあえず ここで住人の丁々発止を暇つぶしにしてる でもエコポイントが切れる
寸前かアナログ終了前までにはなんとかしたい
新発売の製品情報には 重宝するスレではある
626597:2010/02/14(日) 12:05:29
>>598
そうですね。
何に変えても幸せになれそうな気がします。

>>600
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
もしよろしかったらブルーレイをなしにした場合はどれがよいかも教えてくださると助かります。
627目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 12:11:39
628目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 12:27:20
こうゆースレは見るだけで
大変参考になるし勉強にもなるよ
オラは大変ありがたいです
マジで
629目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 12:38:16
599で質問した物なんですが、
レグザZ9000よりもっと良いもの
があるってことですか?
630目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 12:52:11
画質こだわらなくて、外付けHDDだけが条件なら、
R9000で良い。外部レコーダーやBDを加えたいのなら、
選択肢が広がる。
631目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 12:56:06
そういえばエコポイントは3月で終了だよね?
ある内に買わないとかなり損するよね?
やべぇ悩むぜ
632目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 13:08:24
エコポイント12月まで伸びるよ。ただ、対象品目が減る。
最近発売されたのは大丈夫みたいだけど。
633目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 13:08:28
エコポイントは延長される
ただし品目が限定されるらしいからものによっては外れるだろうね
634目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 13:14:16
二画面もあるとじゃ全然違うな
635目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 13:14:22
そうなんだ
パナソニックのプラズマが欲しいので
新型を待ってます
636目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 13:57:31
VIERAのPZ900だったか、プラス1テラのHDD内蔵のやつが10万くらいで売ってた
一年前なら考えられないけど、プラズマの消費電力が著しく下がってる新型出たらもう手は出せないな
637550:2010/02/14(日) 14:49:37
過去に>>550
>LEDバックライトなんですけど、従来のバックライトに比べて画質、寿命などの
違いはありますか?と質問した者です。
そろそろブラビアLEDが発売されるのでsonyの客相に電話で確認したところ、
EX700(LEDモデル)とEX500ではコントラストが変わるから多少は画質が良くなるけど
見比べてもそんなに分からない程度ですと。バックライトの寿命は変わらないとのこと。
ただ単に省エネなだけだって。sonyファンだから期待して発売待ってたんだけど少しガッカリ。
ブラビアはBRX-A320が無いと録画できないし(量販店で39.800円程度)
USBで繋いでHDDで録画できるレグザにしようと思います。
長々と書き込んでしまいましたがサポセンに聞けってことでした。失礼しました。
638目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 15:23:23
EX700って聞けば聞くほどがっかりな出来みたいだな
639目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 15:39:05
【予算】40万以内
【用途】○デジタル放送 ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい
【視聴距離】○200cm〜350cm
【サイズ】○52インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】○細部重視
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】特になし
【入出力端子】○HDMI ○D端子 ○S端子
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA Z9000
【ショップ】○家電量販店
640目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 15:45:32
東芝は日曜日だというのに、ご苦労なことだな。
それとkakaku.comはやりすぎだから、控えた方が良いよ。
ブルーレイついてないし、出遅れてるのに、
その部門でも売れ行き一位とか有り得ないから。
641目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 15:56:12
ブルーレイってPS3持ってるからいらないんだけど
なにがいいの?
録画はHDで残してるからいらないし。
642目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:09:49
【予算】40万以内
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA Z9000

で何か無いですか?
プラは嫌いです。
643目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:15:47
自分は生活スタイル的に今はTVをあきらめて、PCモニター+PS3+トルネで逝くことにしたよ
その代わりモニターは新調、LCD-2490WUXiって云う少し良い物にした。7万ちょっと、
トルネが発売してないから何ともいえないけど2年はこれで闘いたい!またその頃、ここ覗いてTV買いたいと思う
644目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:21:27
>>693
ビエラV2、ブラビアXR1、レグザZX9000
自分の目で確かめてお好きなものを
645目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:28:45
↑上の三つからならダントツでブラビアXR1だな、トリルミナス最高、
あの発色でなぜか目にも優しい、まぁ高すぎるけど
646目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:33:57
>>645
V2見たことあるの?w
647目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:36:52
プラはいらんw
648目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:46:52
>>640
日曜はサザエさんがあるから東芝無双なんだよな
649目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 16:54:43
>>641
PS3のBDってレコーダーついてないのでは?
録画をおまけとして考えるのなら内蔵も候補で良いと思うよ。
ただ編集機能や焼いたりする事を考えたら、レコーダの方が良いと思う。
外付けは、うまく録画出来ない事が有るようなので、
本当におまけとして考えた方が良いと思う。

テレビとの連携を考えるか、編集や機能に何を望むかにもよるし、
費用の問題も有るので、どこが良いというのは難しいかと。
ただ、東芝はしばらくじゃ様子を見た方が良いと思う。
650目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 18:32:26
32インチの液晶テレビ買おうと思ってるんだけど、
今買うより3月まで待った方が安くなるのかな?
651目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 18:41:12
全人類に警告する。
悪魔があらわれ、全人類に「獣の数字」をつける。
獣の数字をつけられた人間は、巨大コンピューターで管理される。
全人類すべての個人情報を書き込むコンピューターが
開発される。

レーザー光線で人間の皮膚に、目に見えないイレズミを
つける機械を、悪魔が発明する。
悪魔は、人類に獣の刻印を、ひたいと右手の手首につける。

「獣の数字」をつけられた人間は、
悪魔の奴隷にされる。
悪魔にさからう者は、生存権をうばわれる。

ここで予言する!!獣の刻印をつけられた人間は、
イレズミしたところから悪性の腫瘍(シュヨウ)ができる。
「獣の数字」にきをつけろ!!!         

全人類総背番号制。 聖母預言           ミカエル



652目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 19:14:00
あほ
653目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 20:42:14
2年前買ったブラビア
イヤホンで聞くとサーというノイズが聞こえる
PCやPSPだと全く聞こえない
どのテレビでも同じですか?
654目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 20:44:44
本体側の端子が安物だとノイズが乗りやすい
多分そんなもの
どうしても気になるならテレビからどこかに出力してそっちで使うほうがいい
655目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 21:09:30
650
今年中に買うチャンスは
オリンピック後
ワールドカップ後
急ぎでなければ
経済アナリストの見解によると
結局の所
12月26日の閉店間際が一番安いって言ってるよ。
待てば待つほど安くなるって論調。

バッテリーやガス器具
中国の鉄需要の高まりで
ここ数年で値上がりして、高止まりしたまんま

薄型テレビが値上がりしたら
経済アナリストの底の浅さが露呈って話になるんだろうな。
656目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 21:26:20
待ってたらキリがないんだよな
欲しいやつが安くなってももっといい製品出てきて目移りする
657目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 21:30:30
>>655
ありがとう。W杯までには欲しいから、とりあえずオリンピック終わるまで待ってみるよ
658目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 22:03:35

【予算】出来るだけ安く・・
【用途】 PS3でゲーム!
【サイズ】18〜24 V
【視聴角度】○正面付近
【重視機能・その他】
 学生なんでお金はできるだけ安くがいいです。
 PS3が快適にできてなおかつ録画も出来るとうれしいです。
 画質は汚くなければいいです!お願いします。
659目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 22:09:43
>>654
安物なんですか・・・7万したんですが
まあ液晶も残像でぐちゃぐちゃですが
デジタル出力に何かさせばいいのかな
これ以上出費できないのであきらます
660目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 22:31:59
EX700買う予定だったのに・・・マジで迷ってきた
ソニープラザ特攻組の評判があんまりよくないみたい

F5の後継機待つべきかな。でも高そうだし。
3月中に買いたいのに上手い具合にはいかないものだorz
661目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 22:41:20
やはりEX700はV5の後継だから微妙だったか
F5の後継待ち
662目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:02:10
>>660
EX700は普及機種
普通に見れれば良いってのならOK
現行でF5やW5に相当する機種が欲しいなら4〜5月に出てくる
663目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:05:07
LEDや3Dが出そろったら旧機種が安くなるかな
664目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:54:14
そろそろアナログチューナーを別売オプションにでもして値下げして欲しいな。
一年半で無用の長物と化すんだからもういらんだろ…
665目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:03:35
確かにアナログチューナーやチャンネル切り替えボタンは邪魔なだけだな
ただ完全移行までは無理だろうなあさすがに
666目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:19:50
いまだに地デジ BS CSのよこにアナログボタンもあるテレビあるけど
だんだん端っこに追いやられてきたな
667目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:31:49
XR1するめてる人って無責任すぎ。
店頭のXR1見てみなって、LEDの劣化に差があるのか映像が真っ赤っかだぞ。
以前、シャープが深紅を追加した時にも同様の現象があったし。
最初は奇麗でも長年使うテレビのバックライトは白色が一番だ。
668目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:33:39
シャープの時点でどうでもいい
669目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:37:46
>>664-666
アナログチューナーは外して値段は変わらずが落ちじゃない。

670目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:43:51
>>669
それでもいいから外して欲しいな
リモコン見ると邪魔だ
671目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 00:46:08
確かに来年不要になるボタンが有るだけで、見た目的に嫌だね
地デジ使い出したらアナログなんて見ることなくなるし

地デジ対応テレビ買っても、アナログしか見れない人用なんだろうけど・・・
672目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 01:40:52
12年使ってきたアナログハイビジョンのブラウン管テレビのビクター28型が壊れたので

今度、薄型テレビに買い換え検討しています。

主に映画とサッカー後はニュースぐらいしか見ないと思います。

一応、2機種まで絞り込めたので
後はどちらかってとこなんですが

まずは日立のP42-HP03
東芝の40R9000です。

現在、デコーダーを持っていないので
録画できるもしくは、外付けHDDでも
録画できるような機種ってことで選びました。
サイズ的にも予算的にもこれぐらいが
限界かなってところです。

また他にもお勧めの機種なんかあったら教えてください。よろしくお願いします。
673目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 03:05:47
DVDができる限り綺麗に見れる、安い、32型液晶TVがあったら教えてください
674目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 08:23:57
>>672
映画、サッカーを綺麗に見たいならHP03
ニュースを綺麗に見たいならR9000
675目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 09:10:24
672
プラズマの人に騙されないように
P42-HP03は解像度がXGAしかないから解像度が前より確実に落ちるし、
プラズマは明るい部屋だと発色も悪い

40R9000のほうがずっといい
676目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 09:56:43
静止画解像度は40R9000が上
動画解像度はP42-HP03が上
両方の良いとこ取りができるベストな選択はXP03
ちょっと無理してみたほうがいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000029737/
現在118,931円
677目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 09:58:21
>>660
レグザZ9000買っておけ
ダントツで最高画質だ
>>667
XR1なんて2年前の機種だろ
レグザZX9000が良いに決まってる
>>675
だな!
レグザ買えば問題ない
東芝以外は赤字なんだからどうせ撤退するしな
678目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 10:04:07
今度はマッチポンプか
679目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 11:58:37
>677
それでも芝房のつもりか?にわか芝房め!XR1は2年経ってねーよ、
2世代前でもどう見たって画質はXR1>>>>ZX9000だ、回路に金かかってるからな
680目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:01:24
先に言われてそれでもやるこの恥知らずぶり
681目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:21:40
>>679
2世代前?1世代前の機種名も今年の機種名も知らねーな
ZX9000は秋に出たばかりの最新モデルだ
XR1なんざ敵じゃない
682目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:34:16
XR1だろうがZX9000だろうがV2、VT2の方が高画質
東京、大阪近辺の奴は見て来くればいい
683目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:44:44
>681
一応、REGZAのラインナップだって知ってるぜ!
たいした画質でもないのに宣伝だけ一丁前の液晶TVだ!
グレアパネルに騙されてるんだよ、眼科逝きな!保険証忘れるなよ

>682
プラズマはもういいよ、まぁV2でも何でも買って
せいぜい今のうち暗室篭って楽しんどけよ
3年後には無くなってる規格だからな・・・
684目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:46:16
お前らAQUOS XS1 を忘れてないか
1番売れてるのはAQUOSだぞ
綺麗だから売れる!これ常識!
685目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:47:21
アンカーくらい付けたらどうだ?
686目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:53:01
これ、録画テレビの流れだろ?
荒れてるのでアンカの付け様がないが
HDDTVならWoooがお奨めだな
687目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 12:57:43
録画TVなら録画も出来BDも見れるリアルBHR300が最強だろ
688目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:07:15
>>683-684
RGBLEDの時代は終わったんだよ
512分割も出来ないくせに何言ってるんだか
クソ画質なプラズマの真似してるんじゃねーよ
689目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:08:53
東芝ってなんで価格.comのランキング上位独占してるの?
大手量販店で売上のこと聞いたらうちではPanasonicとSHARPがやや抜けてて、
東芝はSONYと並んで2番手といわれたんだが…
690目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:13:55
>>689
性能が良いからに決まってるだろ
画像エンジンのレベルが他社とは違うからな
多チャンネル録画機種を筆頭に、他社が出来ない製品を作ってるんだから
上位独占で当たり前
691目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:14:31
>>689
価格コムのはよう分からんけど東芝は安いのと外付けHDDがあるからコスパ良いのが売れる理由かな
でも性能悪いしパナやシャープと比べて海外で作ってる部分ばっかだし品質はよくない
ブルーレイレコーダーも出てないからそれもセットで買うつもりならパナがオススメ
X1かX2あたりが個人的におすすめかな
692目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:20:58
>>689
工作員が酷いから、やり過ぎなのでむしろギャグになってる。
ブルーレイレコーダー部門でも東芝がトップだしね。w
kakauとYahoo知恵袋は本当に酷いよ。
2chにも出没するみたいうだが、反論が有るから、
あまり活躍できてないみたい。
693目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:24:58
>>691
パナはともかく、シャープが高品質?
プゲラw
低脳乙w
694目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:37:59
>>690
他社ができない性能?
東芝が誇れるのって値段と外付けHDDだけじゃねえの?
まぁその外付けHDDって一般家庭にはあまり浸透してないけどねw
695目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:40:32
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(?%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯
【視聴距離】○120cm〜180cm
【サイズ】○32〜40インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【ネット機能】○オンデマンドビデオ ○DLNA
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 KDL-40W5 37Z9000 LC-40LX1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
ゲームは子供がwiiをする程度で、PCはまだ繋ぐかどうか決まっていません。
予算20万円でTV本体とBDレコを購入するつもりです。
BDレコはTVのメーカーに合わせるつもりです。
696目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:42:32
【予算】〔30〕万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】200cm〜300cm
【サイズ】○50インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視
【録画機能】別買い予定
【ネット機能】いらない
【入出力端子】○HDMI3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】アクオスLX1、ビエラG2、レグザZX9000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】量販店で上記の機種を勧められました
色々説明は聞きましたが聞けば聞くほど混乱してきます
リビング設置を考えています。ダウンライトで明るさは調節出来ます
用途は休日の映画鑑賞が中心で普段はニュース、スポーツを見る程度です
サラウンドシステムは現状のを使う予定の為TVの音質には拘りません
上記の機種以外にもお奨めの物があればお願いします
697目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 13:52:00
吉永小百合が売ってるんだからシャープだ!
698目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:06:39
>>696
まだ発表されたばかりなので、予算内では無理だけれど、
価格が落ちてきたら、何とか範囲内でも入手できそうだと思うし、
もう少し我慢できるならば、3Dにも対応してるビエラVT2が買えそう。
実物が出て実際見るまで待ってみたら。
699目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:07:23
>>695
子供がゲームする程度なら遅延とか気にしなくて良いと思うので
残像の少ないW5かLX1をお勧めします
動画性能重視ならW5、黒が出るほうが良いならLX1
700目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:08:53
>>696
もしあのブルーのラインが気にならないならビエラG2かな
701目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:10:43
誘導されてきました。よろしくお願いします。
【予算】12万円 くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(子供がやります)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ 銀魂
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】○ 50cm〜150cm
【サイズ】○ 32-42インチくらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】○こだわらない (目が疲れないと嬉しい)
【録画機能】○外付けHDD ○2番組同時録画
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI 1個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 (ネット最安との差が1万円以内なら量販店)
【重視機能・その他】- リモコンや操作のレスポンスが良くて、録画や録画番組の編集(整理)等がやりやすい機種がいいです。
702696:2010/02/15(月) 14:16:59
>>696
VT2ってのはプラズマですよね?
やはり照度調節出来る部屋だとプラズマの方が良いんですか?
量販店でLX1もZX9000もプラズマと変わらないと言われて混乱してきました
友人がパイオニアのテレビ持っていて、それが綺麗だったので
プラズマを見にいったんですけどね^^;
703目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:20:02
>>701
ネット最安値と家電量販店を比べようとしてる時点でwwww
704696:2010/02/15(月) 14:30:00
>>698
VT2はプラズマですか?
3Dにも対応してるって事は普通のブルーレイやDVDも見れるんですよね?
量販店の人に照度落とした部屋で見ても
LX1もZX9000もプラズマと変わらないって言われて混乱してました
友人がパイオニアのプラズマを持ってまして綺麗だったので
プラズマ目当てで店に行ったのですが^^;
発表されたって事は近いうちに量販店に並ぶって事ですよね?
少し間をおいて考えながら出たら見てきます
ありがとうございました

>>700
G2は見ましたけどブルーのラインは気になりません
映画が綺麗に見えれば満足です
やはりプラズマの方が良いみたいですね
ありがとうございました
705696:2010/02/15(月) 14:32:37
連投になってしまいました、すいません
706目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:33:32
>>703
俺もネット最安値を信じて家電量販店に行って
「ネットだとこのくらい安いところがある・・・」て言ったことあるわ。
そしたら「こんな所まで対応はできませんね、ハハハハー」て鼻で笑われた。

ネットの安いところは数量限定とかオープン記念価格とかなのかな。
707目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:35:22
>>706
そうでもない
激戦区と田舎じゃ価格が違うってだけの場合もある
708目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:45:05
>>706
ネット販売なら事務所だけ借りれば出来る
量販店は展示品を置き、在庫を抱え
家賃、建物の消費代、電気代、人件費等の経費も込まなくてはならない
逆に信用も大事になるからアフターは量販店の方が良い
どちらが良いかは買う人次第
709目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:47:24
>>702
VT2はプラズマです。今回のVT2は階調も倍増しているようですし、
普通に見る画質も向上しているようです。

30万円まで出せるならば、数万円くらい予算オーバーしても
3D対応しているものを入手するのは、考慮するに足ると思います。
3Dで見るスポーツとかも面白そうですね。
W杯終わるまでは30万前半には、ならないとも思いますが・・。

>>701
編集機能まで求めるならば、テレビを32にして、
別途、レコーダーを購入した方が良い様な気がします。
外付けHDDは、時々録画出来ないような事が起こるらしいですし、
見たら消す用途以外ではお勧めできません。
まだ、内蔵タイプのWooのXP03の方にした方が良い気がします。
710目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:49:42
>>707-708
なるほどー
711目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 15:26:22
>>703
価格差1万円ならあり得るんじゃない?近所の量販店は
売れ筋商品なら最安プラス5000円くらいのもあるよ。
反対に最安の2倍くらいのもあるけどw
712701:2010/02/15(月) 15:41:59
>>709
内蔵の録画機能はあまりよくないんですか。
じゃあHDDレコーダーも一緒に買い換えかなぁ。
XP03よさそうですね。


713目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 15:50:53
バンクーバー終わったらテレビの値段って下がりますか?
714目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 15:53:19
>>713
下がる
715目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 15:54:35
>>713
上がる
716目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 15:55:49
>>715
上がるわけねーよw
717目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 15:56:48
すいませーんテレビって
正規というか主流と言うか、の
解像度というか対比というか、っていったいどれなんですか
どのサイズが正しい、もしくは一般的なサイズなんですか
すいません質問ベタで
718目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 16:23:47
>>712
HDDは消耗品ですし、外付けHDDは価格も安いので、
その点では良いと思います。ただレグザの場合、
レグザ以外で内容を転送したりする事が出来ません。

WooのiVDRはHDDの価格が高いのですが、
一応、ケースなどを購入すれば、パソコンに転送して、
DVDに焼いたりなどが出来るようですし、
録画した番組を残したりするには良い気がします。

楽なのはBD・HDDレコーダーを利用する方が楽だと思います。
買い替えということは、既に所持しているのですか?
719目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 16:34:57
>パソコンに転送して、DVDに焼いたりなどが出来るようですし、

これについてですが、コピーガードがついているものは、
パソコンでの再生は出来ないようです。
見たいときは、また移さないといけないとなると、
やはり面倒そうです。
720237:2010/02/15(月) 16:42:09
こちらで相談させていただき,購入したので一応報告させていただきます(>>237です)

おすすめ頂いたビエラG1の32インチをネット通販で購入しました。(送料無料で¥69,800)
はじめは全く候補に上げていなかった機種ですが,実際に設置してみて(自分でも設置も全く問題なしでした)
大変満足しています。
視野角が広く,首振り機能(手動)もあり,色んな角度から見るリビングに最適でした。
また,倍速表示の効果も実感できました。
サイズも私にとっては十分な大きさでした。(20インチからなのでとても大きく感じます)

おすすめいただきありがとうございました。>>238
721目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 16:45:29
46型を超える液晶を薦めるのは理解し難い。2倍速だろうが4倍速だろうが大画面になる程液晶の残像は酷くなる。
静止画面に近いソースならともかく、動画を実際に観たのか?と問いたくなる。
722712:2010/02/15(月) 17:36:52
>>718
今はまだアナログテレビなので、アナログのHDDレコーダーしか
持っていません。録画できるテレビならレコーダーはデジタルに
買い換えなくてもいいかな、と思っていたのですが、やっぱり
専用機があったほうが安心ですね。
723目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 17:48:01
>>722
録画テレビでそういうのが心配ならREGZA Z9000一択
1テラ1万ちょっとのLAN-HDDに録画やダビングしとけば
万が一REGZAが死んでも他のPCからでもブラビアからでもPS3からでも見られるから安心
724目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 17:50:11
液晶テレビは買うの大変だよな…
時代だな時代
725目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 17:58:30
32型で今F5かDS6を買おうと思ってるんですがF5の後続機を待った方がいいのかな?

使用用途はテレビとDVD、ブルーレイのみです。
726目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 18:10:22
>>725
F5の後継機種がどんなスペックで出てくるか分からないので
言い様がないなぁ
LEDにはなると思うので省エネ効果はあるかも
でも新型と旧型の価格差が大きいと
いくら省エネでも月100円単位でしか変わらないと思うので
意味が無いかもしれないw
32型は倍速が付いてれば後は好きな色調のTV買えばOK
相談の2機種は倍速付いてるので問題ないです、お好きなほうで

727目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 18:29:48
よろしくおねがいします
【予算】25万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】 ○映画 ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい (南に面しており、夕方は西日も差し込みます)
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】○32〜37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(寝転がってることの方が多いかも)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示(外部×外部)
【画質】○色合(自然)
【録画機能】 ○2番組同時録画
【好きなメーカー】 国産大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザ?
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
2番組同時録画が最優先です
728目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 18:36:41
>>722
地デジチューナー搭載していないHDDプレーヤーでも
録画は出来ますよ。ただ、操作性など面倒になるとは思いますし、
チューナー2つ搭載しなければ裏番組録画は
出来ないとは思いますが。。ちなみにどこの会社のものですか?

>>723
レグザでも他のコピーガード付いていれば、
他のテレビからは見れないのでは。
DTCP-IPクライアント機能を持った製品からは
見れるようだけれど、設定といい、楽ではないような・・。

37インチならZ9000かなとは思うけれど、
東芝は現時点でBDが弱いから、
将来的にレコーダーを買うつもりならば薦めにくい。
729目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 18:45:09
>>727
そこまで録画が必要ならば、レコーダー買う方が良くないですか?
編集も出来るし、BDレコーダーまでついてます。
実質、その条件ならばZ9000しかないようなw
730目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 19:25:31
【予算】出来るだけ安く・・
【用途】 PS3でゲーム!
【サイズ】18〜24 V
【視聴角度】○正面付近
【重視機能・その他】
 学生なんでお金はできるだけ安くがいいです。
 PS3が快適にできてなおかつ録画も出来るとうれしいです。
 画質は汚くなければいいです!お願いします。


731目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 19:30:01
レコーダーとテレビをセットで考える必要は全くないんだが
732目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 19:31:00
>>730
チューナー使え。下手な液晶よりも、
ブラウン管にしといた方が遅延も残像も無い。
余裕があればハイビジョンブラウン管の
一番小さい25型を中古で買え。
733目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 19:32:19
>>730
テンプレくらい使え
734目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 19:32:36
それと録画はPS3ですれば良い。
735目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:09:48
732
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
知らないメーカーで20Vくらいのが2万で売ってたんですが
やめたほうがいいですね><
736目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:34:36
..735
壊れて捨てるときに困るのが、そういうメーカー。
リサイクル料金見てみ。
引き取らない量販店もあるみたいよん。
737目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:38:23
ビエラのX1とX2って何が変わったんだ?
むしろカタログ見た限り2画面機能があったX1から劣化してる気もするが…
738目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:46:27
>>735
下手に安物の液晶は残像も多いし、色合いも変だよ。
名よりも実を取るならばブラウン管の方が良いと思う。

解像度は低いけど、アナログだしフォーカス甘いから、
自然に見えるし、色合いなど自然で、コントラストも高く、
動画でも圧倒的に上。

大きいのが難点だけど、それさえ我慢できればね。
あと、パソコン持ってるなら、それをテレビにする手もあるよ。
739目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:47:20
>>737
省エネ機能がかなり上がったぽい。
740目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:51:01
俺はプラズマビエラ42型G1持ちだが大満足
G2ならもっと満足したんだろうがコスト面とタイミング考えたらG1で全然いい
741目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:53:18
>>740
気に入ったんなら大正解なんじゃね?
大事に使ったれ。
742目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 00:15:22
G1はもう買い易い値段だよね、悪くない選択だと思うよ、デザインがジジ臭いけどw
743目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 00:17:09
よろしくお願いします。

【予算】最高20万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○主にスポーツ(野球、ラグビー、F1)
【環境】○暗い方だと思います ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○200cm位
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】よくわかりません
【画質】よくわかりません
【録画機能】あればいいかな?とは思いますが、なくても構いません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビエラ、woo
【重視機能・その他】
10年モノのブラウン管(25インチ)が瀕死なので買い替えです。
漠然とレグザがいいかな?と思っていたのですが、少し調べたり量販店で店員さんの話を聞くと、
うちの用途ならプラズマの方がいいのかな?と思い、プラズマに絞りました。
(目にも優しそうだし)
プラズマだとパナか日立のようですが、性能差はありますか?
日立の販売員は「画面がパナより熱くならない」と言ってましたが、実際のところはどうなんでしょうか?
熱さは耐用年数等に関係してきますか?
ある店ではV1を薦められました。
744目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 00:21:27
>>743
>熱さは耐用年数等に関係してきますか?
当然。だけど、パナだけがそんなに熱くなるわけないじゃん。
その店員もどき、この木何の木気になる木を毎朝歌っている中の人じゃないの?
745目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 00:21:40
>>741-742
サンクス
大事に使ってくよ
いままでブラウン管の俺にはこいつのデザインですら惚れてしまうwwww
746目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 00:27:39
>>643
日立の方が後から出たからかな?
いずれにせよ大差ないと思う。
画質優先ならG2で、コスパ優先ならXP03って所かな。
747746:2010/02/16(火) 00:28:53
アンカ−ミス >>743 だった
748743:2010/02/16(火) 01:01:04
レスありがとうございます。

>>744さん
パナの画面と触り比べてみましたが、確かにパナのがちょっと熱かったです。
が、自分が感じたそのちょっとの差が店員が言うほどの性能差になるのかな?と。
この点は気にしなくてもいいようですね。

>>746さん
日立のが後なんですね。
コスパも重要ですが、せっかくなのでちょっと奮発しようかと。

G2を第一候補でいきます。
ありがとうございました。

749目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 03:35:13
>>748
V2買えるならV2だろうけどV1じゃダメなん?
750目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 03:42:15
ゲームの遅延って気になる?
例えば、wiiでマリオをやったら、
10人中9人は違和感を覚えるもの?
751目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 03:49:58
俺は遅延1フレの機種だと気にならないけど
2フレ以上の機種だとどうだろうな
752目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 04:21:56
寿命
プラズマテレビ10万時間
液晶テレビ6万時間
CRT(ブラウン管)テレビ2万時間
なので、10万時間テレビを見るためには、プラズマは1台買えばいい。
液晶は1.7台買わなくてはいけない。

だから液晶とプラズマの価格比較するときは、液晶の価格に1.7をかけて
比較すればよい。

一例)
40万円のプラズマと、23.5万円の液晶は、同じ値段だと思って間違いない。
753目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 04:56:53
プラズマはイラン
754目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 05:32:20
>>708
これ地味にいいこと言ってるよ
うちはそこまで考えて馬鹿みたいな値段で量販店で買ったけど、
不良続出してる機種なのにいまだに何の問題もありゃしなくて逆にえぇ?('A`)って感じだけどなw
755目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 05:35:40
>>752
10万の寿命が来る前に他のところが壊れると思うが
756目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 06:00:24
だろうな
757目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 08:02:01
どの番組を見てても
ちびまる子ちゃんみたく
画面に縦線が出てくるんじゃね。
758目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 09:19:08
>>752
その計算はおかしいな
プラズマがパネル寿命を延ばしてるのは焼き付き対策の為だと思う
液晶、プラズマとも10万時間や6万時間も他の場所がもたない
ただ、壊れるまで輝度の劣化は殆ど無いってのは思っていい
759目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 10:45:23
【予算】6万円
【用途】○デジタル放送50% ○DVD30% ○ゲーム20%
【ジャンル】○ドラマ ○映画○
【環境】ダウンライト(茶色)、明るくはないです
【視聴距離】○50cm〜200cm 、ベッドの周りのどこかに置く予定です
【サイズ】○22〜26インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】わからない
【入出力端子】
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザ。HDDつければ簡単に録画できるところに惹かれます。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】レグザのほかにも録画機能がある機種があれば教えてください。

あと、価格ドットコムが圧倒的にやすいのですが、通販での購入は後々めんどくさいのですか?
デメリット教えてください。

よろしくお願いします。
760目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 10:58:46
よろしくお願いします。

【予算】出来れば5万円くらいまで
【用途】ほぼゲーム(xbox360・PS2。比率は箱○がメイン)のみ。格ゲー・FPS多め
【ジャンル】殆どゲーム専用、たまに映画やアニメ、ニュースなど
【環境】○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】 50cm〜100cm
【サイズ】 20〜25インチくらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 
【重視機能・その他】
用途にも書きましたが、格ゲー・FPSのオンライン対戦を良くやるので
とにかく遅延の少ないものが欲しいです。その上で、出来るだけサイズの大きいものが欲しいです。
画質は良いに越した事は無いですが、優先順位としては遅延>サイズ>画質という感じです。
あと足腰が悪いので、量販店まで行くのが絶対無理と言うわけではありませんが、出来ればネットで買える方が嬉しいです。
液晶テレビを買うのは初めてなので、希望性能と予算のバランスがおかしかったりしたら、すみません。
761目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 10:59:31
>>759
そのサイズ帯での固体差は視野角が広いか狭いかくらい
正面付近で見るみたいなので、それも拘らなくていい
予算に合う機種で気に入った物を買えば良いよ
通販サイトは単なる流通中継地点にしかすぎない
不具合があった場合は家電メーカーと直の交渉になる
長期保障を付ける所もあるがあてにならないと思っていい
その分安いと思えばいい
762目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 11:03:49
>>760
そのサイズ帯でゲーム専用ならPCモニターにした方が良いのでは?
安いし遅延少ないよ
PCでTV見れるようにすればいいし
763759:2010/02/16(火) 12:17:58
>>761
ありがとうございます
764目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 13:42:04
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○37 or 40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○2画面表示
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】一緒にBDレコーダー買うので必要ないです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内産であればなんでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA Zシリーズ
【ショップ】○家電量販店(ヨドバシかビック)
【重視機能・その他】
地デジレベルの画質なら遅延とか色の深みとかは気にしません.
実家のブラウン管でバラエティ見ながらスポーツをみるとかよくあるので
2画面機能が欲しいです
調べてみたところREGZAくらいしか見つからなかったのですが
他におすすめがあれば教えてください.
765目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 14:31:10
>>764
40まで限定ならばRegzaかBraviaの二択しかないかな。
録画機能も有る方が良ければRegzaで、
BDとの連携とを考えたらBraviaだと思う。

Braviaはスポーツを滑らかに見たいならW5で、
画質で選ぶならX1かな。X1は実物見れんかも。

あとはZ9000とW5で実際に見て、気に入った方で良いんでね。
766目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 15:02:42
>>726遅くなりましたが、ありがとうございました
767760:2010/02/16(火) 15:04:17
>>762
レスありがとうございます。
色々調べてみましたが、箱○の接続はかなり簡単なようでした
PS2の方は、ケーブルやコンバータ等を使えばどうにか繋げられそうです
PCモニタを買う方向で考えてみようと思います。

PCモニタと直接繋ぐというのは、恥ずかしながらここを見るまでさっぱり思いつきませんでした^^;
相談して良かったです。ありがとうございました。
768目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 17:00:45
【予算】〔10〕万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム?
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】 ○調節可能 ○夜間(50 %) ○昼間(50 %)
【視聴距離】○100 cm(テレビ前)〜300 cm以上(ダイニングから)
【サイズ】○ 32-42インチくらい?
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○目が疲れないもの
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○普通でよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---こだわりなし
【ショップ】○こだわらない
【重視機能・その他】

HDD/DVD/BDレコを同時購入の予定。
南向きの部屋で、夏は明るく、冬は暗い。カーテン・ダウンライトなどで調節可能。
子どもがおり、将来ゲームに使うかも。
目が疲れにくい、自然な画像が好みです。

欲を言えば6メートル先(キッチン)からでも見えるものが良いですが、
予算的に無謀だと思っています。
ずばり!お勧めをお願いします。
769目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 17:07:06
>>768
画質に拘らないなら予算内のTVで好きなのをどうぞ
ただし液晶を買うなら倍速は必須
770目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 17:22:28
目が疲れにくい映像で、レコーダーつけて、
10万以内で視野角広いって事ならTH-P37X1くらいかな。
少しオーバーしても良いなら、Woo 42XP03 とviera 42S2とか。
771目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 17:40:27
【予算】〔8〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】○26〜32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○明るさ重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○普通でよい
【好きなメーカー】パナソニック(ナショナル一筋だったので)
【印象の良い機種・検討中の機種】わからない
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
寝室用でブラウン管21型から買い替えです。液晶テレビには無知なのでお願いします。
映りが良ければいいです。
772768:2010/02/16(火) 17:56:12
有難うございます。

目に優しく視野角重視ならプラズマてことでしょうか?
プラズマは消費電力と寿命に難があると(数年前に)聞きましたが
気にしなくていいですかね?

液晶はまぶしいこと、割れやすさが気になります。
773目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 18:03:14
>>711
寝室に37は大き過ぎるかな?
その使用環境でパナだと液晶よりプラズマの方がお奨めなので
ビエラ37X1
http://kakaku.com/item/K0000014744/
予算内に収まりますよ
774773:2010/02/16(火) 18:05:25
アンカ間違い>>771でした
775目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 18:11:55
>>772
分かってて聞いてるでしょ。プラズマと液晶の違いを、
知っている人が書いた質問内容とは思えんよ。768は。

>>773
使用環境は明るいと暗いとなっているし、
表示パネルも液晶で、細部重視だから、
液晶で良いのではないかと。

Panaだけなら実質的にはXかGのみだから、
質問する事も無いのではと思う。
倍速なしで良ければX1かX2で倍速ありならG1。
776771:2010/02/16(火) 18:20:53
>>773>>775
ありがとうございます
実際見てみて検討したいと思います
777773:2010/02/16(火) 18:37:18
>>775
置くのは寝室だし、一般的な家庭内の明るさならプラズマで十分
パナの32クラス液晶は結構値段がするので
予算内だし行けるのならと思い37プラズマを勧めたんだけど
問題あるかな?
俺は寝室に20型液晶置いてるけど正直眩しい
明るさオートにするとどんよりした画質になるので
我慢してスタンダードで使ってる
778目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 18:46:46
いや表示パネルも液晶になってるのだし、
細部重視で明るさ重視で26-32なのだから、
プラズマ薦める事も無いかなと。

実物見て決めれれば良いけれど、
X1はアウトレット系の店に行かないと見れんかも。
779目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 18:48:33
>>775
大体分かってるつもりですが、知識が数年前のもので、相談しました
数年前と比べ、液晶は残像も気にならなくなってますよね。

正直言って、家電売り場で見るとプラズマは見劣りするので迷っています。

あと、数年前に聞いた、プラズマは耐久性に劣るというのは
今でもそうでしょうか?なるべく長く使いたいので
780目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 19:00:34
>>779
今年出たパナのプラズマなら同サイズ液晶と消費電力は変わらない
輝度半減までの寿命も09年モデルから10万時間になってる
ただし、何十年も使えると思わないほうが良い
液晶でもプラズマでもそうだが、パネル寿命になる前に他が壊れると思う
10年使えれば良い方って所だと思うよ
プラズマの家庭での明るさを心配する気持ちはわかる
俺も買う前はそうだったしねw
ここで聞いても半信半疑だと思うので
知り合いでプラズマ持ち探して1度見せてもらうのが1番良い
それなら納得して買えるでしょ?
781目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 19:41:33
>>779
消費電力に関しては、プラズマの場合、環境により変わるし、
見る番組やモードによっても違うので一概には言えないけど、
ひいき目無しで考えると、最新式の液晶には適わないと思う。
ただ、42インチくらいのサイズなら1時間当たり1円とか、
そういうレベルの物だと思うし、選択に与える影響は
小さいのではないかと。

耐久性に関しては、心配なら量販店などの場合、
5年保障をつけれるし、10年くらい経てば、
ガタも出てくるかもしれないけれど、その頃には、
買い替えを考える時期になるのではと思う。

残像などに関しては同感で、プラズマ好きの人で
酷いと言う人もいるけれど、少なくても量販店に行った時に、
動きのあるスポーツとかやっていなければ、
(たぶん、そういうケースの時の方が多いと思う。)
ほとんど感じない人も多いのではないかなと思う。

量販店で見た場合、見劣りするとの事だけど、
これに関しては、自分にはそこまで劣って見えるとは
思えない。確かにきめ細かな精細感の有る画質や、
くっきりしたディティールで液晶は美しく見えるけど、
映像の立体感や、色合いの自然さ、動きの自然さなど、
量販店においても、プラズマの良さを感じる事は出来ると思う。

質問に有った、>目が疲れにくい、自然な画像が好み キッチンから見る
というケースで、どちらが適合するかと考えた場合、
プラズマの方ではないかと思ったので、そちらを薦めました。
782目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 19:47:29
自宅の同軸ケーブルの端子がm型接線なんですけど
液晶テレビはm型にも対応してるものなんでしょうか?
取扱説明書にはF型コネクターを差すという説明しか書いておりません
m型で試してみると若干うつりの悪い局があります
783764:2010/02/16(火) 20:35:18
>>765
レスありがとうございます

サイトで調べてみたところブラビアも機能的に問題ないですね

おっしゃるとおり 実際に見比べて決めようと思います.
ありがとうございました
784目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 20:45:42
【予算】〔7〜8〕万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○120cm〜150cm
【サイズ】○26か32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○わからないのでこだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画
【ネット機能】わかりません
【入出力端子】標準的なモノで可 今まではS端子利用していました
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ・アクオス(これしか知りません)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-現在は28型三菱のアナログTVです。東芝のHDD録画機を接続して快適に使っています。
           そろそろ買い替えを考える必要があると思い、量販店に足を運びましたが以前より
           ずいぶん安くなっているので本腰入れて検討しようと考え始めました。
           たぶん私の用途ではフルハイビジョンもいらないと思っています。
           録画機能を重視したいのですが、今までのような使い方(ドラマをDVDに焼いて他人に貸す)
           ができるほうがいいです。最近のTVは本体に録画機能もついているらしいのですが
           昔のテレビデオの印象が強く好きになれません。よろしければそういう機種のメリットを
           教えていただけると嬉しいです。
785目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 21:20:39
>>781
このスレは
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ18【プラズマ】
なのに、なんでプラズマ奨めたら言い訳しなきゃならない空気になるんだろうね?
実際42型が置けるスペースがあるならプラズマの方が画質では有利でしょうに。
786目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 21:27:29
電器屋で見るプラズマは酷いもんだからしょうがない
実際プラズマが性能発揮できる環境は限られてるし
787目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 21:57:38
今春以降は、パイオニア最高って言われてたプラズマの真骨頂が
廉価版にも反映されます。
液晶とプラズマの差は開くばかりとなります。
所詮、液晶なんて何十年前と変わらぬ古臭い代物。
788目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:04:20
よっぽどプラズマ嫌いなんだな
789目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:11:49
>770
目が弱い人はプラズマの方がベターって判ってるんだね、目の優しいはプラズマ>液晶
今の液晶は近距離で長時間観るのはキツイと思う、特にブラウン管から乗りかえ組みは
面食らうかもしれない、そうゆう人にはあえてアクオスのブラックASVを勧める。画質的には
平均以下だけど目にはやさしい、画質的にはブラビアを勧めたいけどあれは目が疲れるね
同じような画質でもXR1なら目に負担が少ない、自分も目が弱いから自己判断だけどな
790目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:12:03
店頭は屋内の20倍程度の明るさで
屋内においてのプラズマの美しさは散々言い尽くしてきたことだよ

8万円の予算があるなら、
プラズマ37インチが買えるうちに買うべきだと思う
そのラインの液晶が酷いのは言うまでもないし
791目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:54:49
>>784
32で2番組同時録画はないはず。
そこまでやりたいなら、レコーダーを買った方が良いと思う。
そうなると録画機能は不要だと思うので画質で選ぶので良い気がする。
チューナー二つ有るのを使えば、現在のレコーダーも使えるだろうけれど、
ハイビジョン画質なのでBDで焼く事を考えなければならなくなる。

テレビの録画機能は、おまけ的なもので、
録画しておいて見た後は消すというような人向け。
編集したり焼いたりするのならば、レコーダーを
別途購入した方が良いと思う。

メリットはテレビから操作しやすく、コスパが良いことではないかと。
録画して編集して焼いてというような事まで求めない人もいるので。
792目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:57:38
>>782
よく知らないけど、写りが悪い局があるというのは、接触不良じゃないですかね。
家の配線が何年ものか知らないけど、古くて錆びたりしてないかな?
接触改善剤でも塗ってみたら?
それでも駄目なら、配線のほうがヘタったりしてないかな?
793目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:02:01
>>789
アクオスはノングレアなので白が拡散したり、
ディティールやコントラストが引き立たなかったり、
画質が悪いと言われたりするけれど、
目に対する優しさや、ハードから液晶の欠点を
克服していこうという姿勢は結構好きです。

>>785
言い訳しているように見えるのか?
プラズマの方が良いのかというような質問なので、
質問の用途には向いていると思う理由を自分なりに書いたつもりだが。

テレビに求めるものは人により違うのに、
プラズマだけを薦めるつもりはないよ。

>>786
書いてあるように電気屋で見ても、
プラズマの良い部分を感じる事は出来ると思ってるよ。

>>790
26-36インチで細部重視、明るさ重視の液晶を求めている人に、
37インチで精細感の劣るプラズマを薦めるのは、やりすぎだな。
自分はプラズマの映像は好きだけれど、アンチなのかな?
794目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:03:45
何か知らんけどプラズマ教と液晶教が折伏合戦をしているのではないか?
あくまで憶測ですけどね。
795目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:07:13
プラズマ狂が一人いるだけ
796目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:31:30
いや社運がかかってるパナソニックが
事有るごとに変な理屈持ち出してプラズマがいいということにしたいだけ

フルHDプラズマが無いときはケル係数だとかの謎理論でフルHDは不要だとか言っといて
フルHDパネルが出たとたん全く言わなくなったり…
797目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:34:55
松下さんとこに売り込み熱心な丁稚どんがいるということか?
ホントかな?
798目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:03:45
一般人が使わないようなパナソニック用語をちりばめる怪しいやつはよく見る
799目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:05:57
>>798
シッ 黙ってればいいのに(インケン
800目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:06:48
いや、だけどプラズマと液晶の両方を所有してみたらその違いはすごく感じる。
>>790の意見に同意。
42型以上しか買えなくなる事は寂しい限りだ。
801目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:09:24
>>793
寝室なら電気消してTVを見ることあるよな?
液晶はめちゃ眩しいぞ
そうゆう考慮でプラズマを勧めたんじゃないか?
無理に奨めてるわけでもないしな
802目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:13:12
>>801
寝室で電気消して見る液晶は最悪だよね
一番暗くしてもまだまぶしいし黒の階調はでないしろくな事はない
寝室にこそプラズマは最適な特性を持ってるのにサイズがね・・
寝室用に42型以上を置く人は殆どいないだろうしw
803目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:17:11
やれやれ…
804801:2010/02/17(水) 00:20:49
>>802
そうゆうことを言いたいのではなく
マジで眩しいんだよ
805目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:23:47
プラズマは明るくする事が苦手なテレビ
液晶は暗くする事が苦手なテレビ
だから仕方が無い
806779:2010/02/17(水) 00:27:05
有難うございました。とても参考になりました。
まずは電気店でもう一度よく見てこようと思います。

ちなみに液晶だと、店頭で見て三菱が「ちょっといいかな」と思った記憶がありますが、
マイナー?でしょうか。
プラズマは日立かPanaだけですよね。誰か持ってないか、探してみます。
807目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:31:39
店頭画質だと三菱や東芝のクリアパネル搭載液晶が一番綺麗に見える
が、自宅の照度だと日立やパナのプラズマが一番綺麗に見える
これ真実。
808目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:37:16
照度によって プラズマ >液晶になること、どれくらいの人が理解してるんだろね。
まぁどうでもいいけどw
809目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 00:39:54
>>808
両方持ってる奴じゃないと分からない
810目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 02:41:32
つまり窓から陽の差す昼間にプラズマ見ちゃいけません、と。
811目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 05:16:09
しかしプラズマーな人が最新液晶を自宅に持っているかは不明なんだよな
確かに液晶はまぶしいんだけど
812目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 08:36:33
>>810
ブラウン管で今まで見てた人ならプラズマでも問題ないよ。
直接光が入ってくる部屋だと液晶でもパネルが白光りして見づらいし。
813目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 08:51:03
眩しいかどうかは相対的なもんであって
部屋がちゃんと明るいなら眩しいとかありえねーよ(輝度200-300)
人間の目と脳は超高性能で、ちゃんと環境に合わせてくれるんだよ

寝室で暗くして映画鑑賞とかってなら、そりゃ眩しく感じるだろうね
だけどプラズマが眩しくない訳じゃない
映画館とまでは言わないが、部屋を暗くして見ればどっちにしろ眩しいんだよ

やや暗めの部屋=寝室とかにはプラズマは最適
明るいリビングや日中には液晶が向いてる
用途に合わせて選択するればいいだけ
814目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:00:03
普通に考えて部屋は暗くも明るくもなると思うけど
リビングで照明落としてる時はどうするんだ
815目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:07:43
だーかーらー
用途に合わせて選択しろって言ってるだろ
てめーの頭ン中に入ってるのは生ゴミか?ちったー使えよボケ
外野がそんな個人の細かな設定まで考えなきゃならんのか?

メシ食う時や家族団らんで居間を暗くする奴は居ないし
酒飲む時や映画鑑賞とかなら暗くもするだろう
どっちがどんだけ多くて長いかなんて個人のライフスタイルだろーがよ
816目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:15:06
あーついでに

>寝室なら電気消してTVを見ることあるよな?

電気消して見るほど真っ暗なら、プラズマだろうが眩しい
こんな「プラズマの方が眩しくない」とかって言っちゃってるのは単なる信者
あくまで相対的なもの、度を過ぎれば何だって眩しい

例えれば、真っ暗闇の中でロウソクの炎は眩しくないのか?っつー話
817目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:15:20
ようするにどっちも寸足らずだってことだろ
ならそう言えばいい
片方だけに限定されたりどっちが多いか確定するような環境なんて早々ねーよ
818目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:18:30
>>811
ここ2〜3年くらいで液晶の輝度は変わったのかな?
特にこの話題の発端になった32型で

>>813
比較するのに最適な動画があるから見てごらん
映画は暗い部屋、自然風景は照明ありだから
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0&feature=fvw
現行の液晶ならここまで白飛びはしないけどね
眩しさの比較にはなる
819目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:19:15
>>811
ここ2〜3年くらいで液晶の輝度は変わったのかな?
特にこの話題の発端になった32型で

>>813
比較するのに最適な動画があるから見てごらん
映画は暗い部屋、自然風景は照明ありだから
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0&feature=fvw
現行の液晶ならここまで白飛びはしないけどね
眩しさの比較にはなる
820目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:20:54
連投になったすまん
>>816
↑にUPした動画見れば分かる
821目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:38:18
>>819
おいおい、自然風景が照明なしで映画が照明有りと無しだろw
液晶のまぶしさは分かるけどな
822目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:43:30
動画は最後まで見てないが、言いたい事は分かる
だがこれは量販店でめちゃ明るい所でプラズマが弱いのと真逆なだけで
全く同じロジック
うpされた動画は、あくまで「カメラという媒体」を通してる点を忘れちゃいけない

この撮影したカメラがプラズマに合わせて露出絞れば、液晶が眩しく見えるのは当たり前
逆に液晶に合わせて露出開いたら、プラズマが暗くなりすぎて見え辛くなくなる(はず)
下段は俺の予想語りで申し訳ないが、ソースが無いから勘弁してくれ

自分の家で試せばわかる
夜、自宅リビングでカメラ撮影してみると、間違いなくテレビの画面は白飛びする
それ位もともと「眩しいもの」であって、それを人間の目と脳で「補正」してるに過ぎない
補正しきれないと「眩しい」と感じる=部屋が暗すぎる→>>813の先頭に戻る

スレチ失礼した
823目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:46:43
あらら、日本語が不自由にorz

逆に液晶に合わせて露出開いたら、プラズマが暗くなりすぎて見え辛くなる(はず)

こうだ
「なく」の余計な2文字で、全く逆の意味になっちまったよ・・・
824目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 10:19:06
>>817
リビングも寝室も調光器が有るのがふつうなの?
間接照明だけでテレビ見るなんてさ、トレンディドラマ(死語)の見過ぎだってw
825目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 10:24:13
>>824
何が言いたいんだ?
826目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 10:45:57
もういよこの流れは
どっちも儲キモイ
827目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 10:54:07
どっちも儲に見えてる時点で完全に釣られてる
828目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 10:58:35
>>826
同意、偏った意見の奴は回答しなくていい
プラズマしか持ってない奴は液晶を語るな
液晶しか持ってない奴はプラズマを語るな
人のお奨めにケチ付けなくていい
数種類選択が上がれば質問者が最終的に決断すれば良いだけの事
829目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:06:14
量販店で店員の中に東芝とかアクオスとかパナのジャンパー着てる人混ざってるけど
メーカーの人?
830目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:09:13
量販店の店内照明がどれだけ明るかろうが、日中の外光に較べたら
十分暗い、たとえ曇り空でレースカーテン越しの光であってもな。
昼でも遮光カーテン閉め切ってテレビ見てますとかなら別だけども。
831目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:09:51
>>829
そうそう
派遣で来てる人
自社製品の説明を受けるのは良いが
他社製品の説明は受けない方が良い
832目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:10:34
>>829
多分メーカーから出向してきてる人じゃないかな
そう言う人間は当然自社製品推すよ
833目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:22:41
無駄に荒れてるな。質問内容だけ参照にして、
個人の利用用途まで口を挟まさなきゃ、
こんな事にはならなかったのに。
834目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:28:17
>>833
利用用途も質問内容だからな
用途重視かTV機能重視かでも勧める機種が変わるし
他の回答者の意見に口を出さないのが1番良いと思う
835目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:39:33
液晶欲しいと質問している人に、
寝室では暗くして見るのが当然な事だと考え、
質問内容と大きく異なるサイズ外のプラズマを薦めるアホは、
スルーしろという事ですね。分かりました。
836目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 12:19:25
>>835
相当この話題を引っ張りたいみたいだな
他スレ行ってやれ!迷惑だ
837目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 12:29:37
>>835
それでOK
838目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 13:44:26
何か荒れ模様ですが、空気読まずに相談させてください。
リビングのTVを買い替えようと思って、色々旦那と調べました。
ビエラのV1とG2のどちらにするかで迷ってます。
旦那は画質が良いからG2って言ってるのですが
V1の方が掃除がしやすそう・・・
そんなに画質は変わるものなのでしょうか?
839目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:03:02
テレビって掃除のし易さで選ぶものなの?
840目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:12:43
発表会や家電店に意気揚々と乗り込み、まなこ血走らせ鼻息荒く食い入るように画質を吟味するような
ここの住人のようなプロ級のお歴々にとっては雲泥の差がある。

お茶を飲みながらニュースやドラマを見る程度の、家電に興味の無い主婦などにとっては全く変わらない。
家で見比べる訳でもないし、前者以外の人にとっては安くて形が良い方がいい。差額で旅行に行ける。
841目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:24:47
>>838
比較出来るのがあるからUPしますね
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/093/images/002l.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=UtOkm8Qi_xM&feature=player_embedded
旦那にも見せて2人で相談して下さい
842目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:28:01
843目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:36:31
>>840
そうだよね。求めるものが高画質とは限らないと思う。
ただ、掃除のしやすさで選ぶのは初耳だったがw
すまんが、それは分からん。旦那さんに時々掃除をしてくれるのなら、
G2でも良いと交渉してみるのはw

それと一定の水準を超えてるもので良いのなら、
844目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:38:19
書きかけで押してもうた。
Woo XP03も候補に入れたらと書きたかったのだけど。
録画機能つきでチューナー二つついて、
二画面表示できて、DLNAついているし、
このサイズでもコスパは最高クラスだと思う。
845目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:38:56
>>838
G2の予備放電ゼロってマジで凄い技術
この動画の1分から先を見るとよく判る
http://www.youtube.com/watch?v=1Fd0yFujykM

この動画のパネルは「Infinite Black」
Gシリーズに搭載されているパネルだ

V1じゃこうはいかないから後悔したくなかったらG2を
846目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 14:54:14
やっぱりG2だよな、伊達にコンタックスブランド名乗ってないぜ!

ライカはもっと良いけどな。
847目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 15:06:07
>>839
怠け根性がでちゃいました
すいません^^;
>>840
旦那はプロ級って訳じゃないんですが
友人宅で見たビエラが綺麗だったのでビエラにしようか?
って話になりました
差額はそんなに無かったので旅行は無理です;;
>>841
ありがとうございます
旦那が帰ってきたら見せますね^^
>>483
そのアイデアいいですね、いただきますw
Woo XP03ですか?
旦那に言ってみます
何やら凄そうな機能が付いてるんですね@@
>>845
花火の映像綺麗ですね
旦那もG2は放電があ〜だこ〜だ言ってました
私には良く分かりませんが^^;
性能はG2がやはり上みたいですね
>>846
コンタックス?ライカ?
すいません・・・
よくわかりません・・・

みなさんありがとうございました
848目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 15:29:41
全部に回答してる奥さんに萌え〜
奥さん結構綺麗なんだろうな
旦那もなかなか見る目があるみたいだし
849目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 15:32:34
>>848
マスカキ乙w
850目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 15:36:58
>>847
G2と既存の機種を見比べると、
コントラスト感など明らかに違うと思うけれど、
V1も昨年の上位機種で、画質は良いので、
強いこだわりが無ければ十分満足出来るレベルだと思う。

そこまで、吟味して見る人は、むしろ少数だろうし、
だったら、同じプラズマテレビの、コスパが良い、
Woo XP03は候補に入れても良いのではと思って書いた。
G1とそんなに変わらない値段だし、画質も良いよ。

>>848
キモイ
851目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 17:57:41
実際問題として店舗みたいに自宅で輝度最大にするかって事だと思うんだよ
自分は24インチフルHDのPCモニタとブラウン管TVで用途で変えてみてるんで良くわからんのよね
24インチの液晶はフィルタ付けて輝度落として使ってる
でないと目が死ぬ
綺麗なのはフィルタとって輝度最大
自分はいい加減だから多少画質落ちても気がつかんと思う
実物見て気にならないなら値段と機能で選べばいいじゃん
取りあえず今使ってるTVよか綺麗に見える
でもブラウン管の滑らかさは無理なのよね
852目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 18:12:19
>>851
42型の置き場所確保できるなら一度プラズマ使ってみれば?
プラズマは暗くするのが得意なテレビだし
ダイナミックブライトネス制御ができるから目に優しい。
動画の滑らかさもブラウン管に肉薄してるよ
853目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 18:37:39
お前「一度使ってみれば?」程度で42型プラズマテレビホイホイ買うバブリーな奴がどれだけいると思ってんだ?
854目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 19:08:40
>>852
レスありがとん
液晶しか考えて無かったけど食わず嫌いは無しにして見るよ
ただジャストとの一件以来パナが嫌いなんだよなw
一人不買運動実施中だったりします

まぁ言いたかったことは
買った後は普通は他と比べないから神経質になってもしょうがないよってこと
まぶしきゃ輝度落とせばいいし画質は慣れれば脳内補完でイケル!
人間の目は結構いい加減だ
(残像は気になるから、これは気にした方が良いかも)
一般的に安い物じゃないからババは引きたくないって気持ちは同じだし理解は出来るけど
あまりにスレが荒れてたもんでね
855目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 19:09:47
>>853
バブリーってwwwww
昔のプラズマのイメージだろw
856目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 19:25:29
知ってるか、今はテレビ捨てるのにも金掛かるんだぞ?
857目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:02:15
まともに捨てればな
858目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:07:49
海外に中古出してるとことかだと引き取ってくれるようだね
859目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:17:46
廃品回収に出すのと電気店に出すのどっちが得?
860目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:37:48
リビングは大きめのが欲しいからプラズマかと思ったんだけど、
明るい所では液晶の方がいいと言うし。。。
寝室は暗いからプラズマかと思ったんだけど、
32のプラズマなんて出てないし。。。
悩ましい・・・
861目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:42:14
>>854
そんな貴方にお奨めなのがP42-XP03 116,199円
http://kakaku.com/item/K0000029737/

プラズマの良さは十分満喫できる。
そりゃ画質ではG2に及ばないかも知れないがコスパは最強だ。
862目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:46:07
>>860
明るい所って言っても1500ルクス以上の店頭とかの異常な明るさの場合。
かなり明るい500ルクスのリビング程度ならプラズマも十分綺麗だぞ。
一般的な150ルクス程度のリビングなら液晶のダイナミックモードはまぶしいから
プラズマの方が綺麗に見えるよ。
863目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:54:08
リビングの明るさは人それぞれだな。
太陽光の明るさは、量販店の明るさの比ではない。
864目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 21:57:21
>>859
ただで回収してくれるなら費用は0だがエコポイントもつかない

リサイクル券を買う場合15型までなら1700円、16以上なら2700円だが、電気店に頼むとこれに500円ほどの手数料がかかる
実質2200円or3200円
これにエコポイントが3000点つくから15以下は800円の得になる
ただしエコポイント交換に2ヶ月程度かそれ以上かかる上に商品券での交換
それも手数料取られる場合があるので必ず3000円満額受け取れる訳じゃない
16以上となると完全に足が出る
865目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 22:15:32
>>860
日本の一般的なリビングは500ルクス以上だよ
それ以下だと薄暗くて新聞が読み難い

その明るさだとプラズマより液晶のほうが確実に発色がいいよ
866目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 22:25:43
国内メーカー・32型・実店舗での販売価格10万以下の液晶テレビで、
映像のキレイさで定評のあるモデルを教えて欲しい。
色々調べたけど、数が多過ぎてわからなくなってきた…
867目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 22:48:09
32で10万を超えるのは付加機能でもついてなきゃ無いよ。
画質はフルHDのDS6とかが良いのかもしれないけれど、
このサイズの場合、近くで見なきゃ分からないと思う。
倍速ついてるので、好きな映像や機能のところのを選べば良いと思う。
868目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 22:51:20
26型で録画できるタイプって少ないな
869目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 22:58:28
>>685
おいおい
500lxってスタンドライトで本読むときの明るさ
もしくは照明直下の明るさ
TVは部屋の隅に置く事が多い
150lxくらいしかないよ
870目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 23:12:29
>>869
みんな部屋広いんだな OTL
871目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 23:29:31
スタンドってJISだと1000-1500ルクスくらいなかったっけ

それと、淀で蛍光灯消した150ルクスくらいのコーナーにプラズマが固まってたけど
それでも対面の液晶より明らかに暗くて色合いが地味か雑かの二通りしかなかったんだが
872目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 23:36:12
>>871
1000とか1500lxってコンビニとか量販店の明るさ
部屋中に蛍光灯が並んでる家庭は見たことが無い
知り合いにプラズマ持ち居ないの?
探して見せて貰うのが1番良い
873目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 23:39:43
>>871
1000とか1500lxってコンビニとか量販店の明るさ
部屋中に蛍光灯が並んでる家庭は見たことが無い
知り合いにプラズマ持ち居ないの?
探して見せて貰うのが1番良い
ちなみに白熱球色使えば50lxくらいね
874目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 23:51:29
調べた感じでは、手元で作業などをする時は、
1000-1500lxくらいとなってたけれど、
いずれにせよ、昼間の明るさは蛍光灯の比では無いようで、
晴天時の窓際は10,000lxくらい有るらしい。
まあ、照度計を利用するのが良いかもね。
プラズマ置くために、そこまで、する人は少ないかもしれないけれどw
875目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 23:57:26
>>874
天井が無い部屋ならそうだろうね
晴天の外でも日向と日陰じゃかなり明るさ違うよね
直射日光があたる場所なら液晶でも見難いしね
ちなみにブラウン管ってプラズマより暗いのを知ってる?
今までブラウン管が見えた部屋なら問題ないって事
876目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:00:15
確かに100wのツイン蛍光灯の直下1.5mなら500ルクスくらいある
が、そこから1m離れる毎におよそ1/2づつ照度は下がってくる
ウチは蛍光灯直下から部屋の隅のテレビまで4mくらいあるから
テレビの設置位置は50ルクスくらいしかないな
よって画質設定は結構暗めに調整してる
877目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:03:50
明るさでループしそうだからこれ張っておく
液晶の東芝でさえこう思ってる
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html
878目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:08:44
結局昼間もテレビ見るならどっちでも同じって事じゃないの。

「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう」てばっちゃが言ってたぞ。
879目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:10:10
>>875
天井が無かったら50,000lx超えるよ。
曇りのときでも2-3万lx有るらしい。
室内環境は人により違うので分かんね。
だから照度計を利用するのが良いと書いたわけだw

>>876
ルーメンとカンデラだっけ?それって横にいく場合も、
1/2になるんだっけ?指向特性が有るので違うと思うんだが。
ledに興味が有るので、前に調べたが忘れたw
880目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:13:27
>>879
君の理論で行くと、今まで昼間はブラウン管が見えなかった事になるんだがな
881目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:16:19
家の場合昼はブラウン管もプラズマもかなり見にくいよ
まともに見えるのは液晶だけ
882目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:17:28
明るい部屋のプラズマ
輝度は十分だと思うがな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018915/SortID=9893065/ImageID=366526/
883目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:20:52
>>882
現行機種はさらに輝度あがってるね
884目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:22:04
>>880
コントラストが落ちるからと言って、
見えなくなるというのならば極端だと思うけれど、
見えなくなる理由と、その理論値なりを教えて。
885目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:30:07
うちのアンテナ平行フィーダー線できてるんだが
これって最近のテレビでこのまま使えるのかな?
886目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:32:54
>>885
今時はF型だね
ホームセンターで変換アダプタ買ってくる
ドライバー一本で完成
887目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:35:20
平行フィーダじゃ地デジは映らないだろ
888目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:38:37
平行フィーダ線懐かしいww
ファミコン変換したもんだよw
889目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 00:40:20
使えなくはないけど変換するよりこれを機会にとっかえたほうが賢明だろうな
並行フィーダ線は減衰が酷いし
890目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:03:26
>>884
ベランダに液晶テレビ持って出たら判るよ。
俺はBSアンテナ付けるのに液晶持ち出して方向調整したから
液晶がいかに屋外で見えないかを知って驚いた。
部屋に置いてたら十分すぎる明るさなのにだよ。
もうちょっと常識的な話をすれば携帯電話の液晶を屋外で見たら
どう見えるかって事で体験すればよろし
携帯は同じ輝度でも真夜中に見ると目が痛いほどにまぶしいのにだよ。
891目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:11:05
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能 ○ダウンライト
【視聴距離】○200cm〜300cm
【サイズ】○40−42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視
【録画機能】○いりません
【ネット機能】○いりません
【入出力端子】○HDMI3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビエラG2、アクオスLX1
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】量販店で聞いた結果上記2機種に絞込みました
 用途は映画、F1、野球、サッカー、ニュースを見ることが多いです
 双方綺麗で決めかねています。決定打になりそうな特長とか
 あれば教えてください
892目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:11:13
シャープのLEDバックライトってきれいさとか動きとかどうなんでしょうか?
一般人にはイメージ的にはよいのですが。
ソニーの4倍速のほうがよいのでしょうか?
893目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:17:42
ソニーはシャープのパネルを買いあさってる
そのことを考えれば分かるでしょ
あとは自分の目で見比べなw
894目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:20:37
>>892
LX1の事かな?
そうならLEDは消費電力目的なので画質には関係ない
LX1は2倍速だが新型パネルを使ってるので
残像感は4倍速と同等だが挿入コマ数が多い4倍速の方が滑らか
ただ、4倍速の滑らかさが嫌いって人も居るのでお好きな方で
黒浮き感はLX1の方が少ない
895目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:25:56
>>893 >>894
ずっと疑問に思っていましたが
ありがとうございました
896目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:41:13
>>891
細部重視ならLX1、黒の深み重視ならG2
ダウンライトで調節可能ならG2の方が良いと思う
照明を落として見るプラズマは綺麗ですよ
これじゃ決定打にならないかw
897目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:46:15
安価な32型が欲しいのだけど、お勧めを教えてください
898目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:47:49
店に行って一番安い32型くださいって言えばいいよ
899目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 01:51:22
>>879
32型を選ぶのに気をつけた方が良いのは
まず倍速が付いてる事
後は視野角が広いのが良いか、狭くても良いかって事くらい
ここまで決まったら後は好きな色調やデザインのTVを買えば良いよ
900目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 02:03:08
>>890
すまんが、言ってることの理論がさっぱり分からん。
もともとネイティブのコントラストは液晶は低いので、
バックパネルの輝度以上の明るさの環境で見えにくくなるというのは分かるが、
ブラウン管のコントラストは液晶の比では無いと思うんだが。。。

野外でブラウン管は見たことは有るが、見えにくくは当然なるが、
見えなくなると感じた事は無かった。だいたい何lxくらいで見えなくなるんだ?
また、プラズマだと何lx?
901目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 02:14:22
32型に限定すればBRAVIAのF5とEX700て迷う所だなぁ。
どちらも2倍速液晶だけどF5のワイドXGAに対して他方FullHD、
でも音は多少F5の方が良さそうだし何より今安くなってるしなぁ。
32でそこまで画質に拘るなといわれたらそれまでなんだけど…
902目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 04:07:45
今の映像の仕組みで言うと
ブラウン管で見る映像が最適に見えるような仕組みでしょう
インターレース動画だと早い動きでは情報量が半分になるので、
液晶表示ではフォーカスのブレが激しく感じてしまうために余計に見えずらくなる
これは、倍速がどんなに早くても起こってしまう現象

ブラウン管やプラズマでは元々のフォーカスが甘いのでこれらの現象は緩和される

でもこれだけ液晶が普及して、それに変わるものがなかなか出てこなければ
映像ソースが液晶を基準にして作られてくるようになると思うんだよな

今の音楽が、高級オーディオより、携帯音楽プレーヤーに特化した音作りになってるのと一緒で
高品質なソース作りより、普及機にいかに正確に伝わるソースを作るかというのが命題になると思う
903目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 05:14:21
「その3D映像がどんな感じで見えたのか?」という話を先に。
結論から言えば、感動モン。しかもハマる。拙者の場合、初めてハイビジョン
映像を観たとき以上の衝撃であった。
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1002/
904目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 08:09:49
>>891
1000ルクス以上の照度で使うならLX1
500ルクス以下の照度で使うならG2

メーカー側からみた照度と画質モードの関係
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html

動画性能と視野角はG2の圧勝
905目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 10:25:47
項目10点勝負   LX1:G2
昼間のリビング  8:2
夜のリビング   4:6
暗所        1:9
動画性能      2:8
視野角       1:9
省エネ性能    9:1
目の疲れにくさ  1:9
以上合計     26:44

ボーナスポイント +50点
完全暗室でのG2
仮に全ての項目で負けていても一点買いする価値あり
まさに芸術的領域に足を踏み入れる事になる
906目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 12:20:10
http://www.youtube.com/watch?v=1Fd0yFujykM

この動画のパネルは「Infinite Black」
つまり G2に搭載されているパネルだ
この動画の1分からを見るとその凄さがよく判る
これで映画を観たら史上最強画質を堪能できる
907891:2010/02/18(木) 13:09:19
>>896 >>904 >>905 >>906
情報ありがとう
暗闇でのG2の黒の沈み込みはやはり凄そうですね
背景、フレーム、黒の画面が一体に見える
家に設置する場所はリビングで
照度は落としても真っ暗までしないと思うのですが
それでもG2の黒は生きて来ますか?
それと、昼間視聴は弱そうな感じですが
カーテンすれば大丈夫ですよね?
量販店で見た感じでは明るさ不測は感じなかったけれど
908目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 13:27:34
>>907
量販店の店頭ほどあかるいリビングはめったにないし
直射日光が当たれば液晶と言えども画像表示できなくなる。
レースのカーテン1枚あればOKです。
ただし、外光はピュアオーディオで言う所の騒音。
美しい音で聴きたかったらオーディオルームを造るように
美しい映像を堪能したかったらそれなりの環境は必要です。
量販店のうるさいミニコンコーナーでは音の違いが聴き分けられないように
量販店の明るすぎる店頭では画質のニュアンスの違いを見分ける事など不可能です。
909目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 13:36:39
LED液晶と比較ならエリア制御してるZX9000の方なんじゃね?
動画比較するなら静止画や画質も比較しないとおかしくね?
暗所比較するなら明所も比較しなきゃおかしくね?

まぁ液晶が上とも思わないが、どうせ5年もすりゃOLEDの時代
SONYは撤退って言ってるけど、大画面OLEDの目処が立つまでだろうし
910目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 13:43:58
>>899
パナの32X2を勧められて横から見てもとてもきれいだったので購入してきました
911目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 13:47:56
頭のおかしいプラズマ狂はスルーの方向で。
イメージ悪くするので止めて欲しいんだが、
考えるだけの力が無いのだと思う。
912目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 13:54:16
スレタイの読めない液晶馬鹿は巣に帰れ。
[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.19[高画質]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1263027084/
913目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 14:09:56
私たち…一度離れてみたらどうかと思うの…
このままじゃ貴方の為にも私の為にも良くない…
914目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 14:26:04
相談者の内容も見ずにZXだろ!ってすげぇなw
かなりキモイ・・・
915目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 14:31:20
>>905
省エネ性能ならG2も健闘してるぜ
阿呆みたいな設定にしない限りCCFLよりは良さ気
916目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:05:10
>>915
40LX1 118kWh/年 = 1時間の電気代 1.5円
P42G2 140kWh/年 = 1時間の電気代 1.8円

なるほど、サイズが2インチ違う事を思えばかなりの健闘だね
>>905
省エネ性能    9:1 は 6:4 くらいが妥当かもね
917目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:15:25
>>912
そのスレ見てきたけどレグザ房の巣?w
相談スレの機能果してないな
918目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:31:58
お前がいないだけでも十分平和だろうな
919目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:35:28
>>917
試しに「レグザ」をNGワード指定したらtwitterみたいになってワロタw
920目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:48:16
情弱は量販店の店頭でアクオスを買わされてるが
情強もどきはネットでレグザを薦められて買わされてるからなw
921目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:48:20
>>918
相談スレ乗っ取ってレグザマンセーしてる所なんかに行く気ねぇよ
キモイ、巣に帰れ
922目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 15:53:40
ここからもいなくなって欲しいんだがな
プラ厨と芝アンチの行儀の悪さは始末におえん
どこにでもいやがるし
923目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 16:06:34
>>922
胴囲
どっちも酷い工作。
924目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 16:06:48
つまらん小競り合いだ
925目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 16:08:56
とにかく映ればいいって奴は、バイデザイン買っとけ
安いから
926目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 16:12:51
液晶は小型テレビとPCモニタだけで十分
927目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 16:28:25
>>905
項目10点勝負   LX1:G2
昼間のリビング   5:5
夜のリビング    3:7
暗所         1:9
動画性能     2:8
視野角       2:8
省エネ性能    6:4
目の疲れにくさ  3:7
以上合計     22:48

漏れはこう見た
928目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 16:43:12
省エネ重視の俺はLX1にする
929目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:05:55
画質も良いよ
930目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:16:57
丁度1年くらい前にジャパネットで売っていたテレビを買ったんだけど
TV見てると酔うって言うか、気持ち悪くなる事があるんですが
大型テレビってこんな物?
931目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:22:34
そんなもん
932目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:42:29
プラズマは目に優しい
933目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:51:59
流石!大槻教授が研究しただけある!
934目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 18:20:28
>>930
どんな機種買ったの?
液晶?
935目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 18:39:48
>>934
液晶でレグザC7000って言う機種です
936目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 18:44:48
液晶ならば仕方があるまい
今度買い換える時はプラズマにするべき
937目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:13:21
ソニーの大型液晶パネルはシャープ製と聞いたけど本当?
朝鮮パネルは嫌だから、ソニー敬遠してたんだけど...
938目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:13:50
なに言ってるんだか

映像酔いは暗い部屋で大画面を見ると起きやすい
暗い部屋でしか性能発揮できなくて、大画面しかないプラズマこそ危険なのに
939目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:24:16
プラズマ関係者のご都合主義な我田引水はいつものことだ
940目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:24:39
941目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:26:49
>>938
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/l50
942目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:31:20
残像が多いのも酔う原因の1つだろうな
943930:2010/02/18(木) 19:40:29
買い替え考えてるので
プラズマを1度見てきます
1年我慢したけどもう限界
944目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:46:57
それでおk
目は大切にな
945目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 20:01:15
>>943
C7000は倍速付いてないからな
ちと厳しいかもしれないな
946目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 20:48:48
2〜4倍速ですら酔うのに倍速無しだとそりゃきついな
947目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:01:08
>>943
映像酔いの原因の大部分は暗い部屋と大きすぎる画面の組み合わせだから、
今度はワンサイズ小さいのを選ぶといいよ
948目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:22:14
買い替えにワンサイズ小さいサイズを選ぶと絶対に満足感が得られないというのは
テレビ選びの常識。
今使ってるのが液晶なら特性の違うプラズマにしてみるのが正解。
液晶よりプラズマが目が疲れないというのは両方持ちならみんな知ってる事。
949目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:24:10
今更小型液晶を買うのは躊躇われるだろうから素直に大型プラズマにするのが懸命
950目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:28:29
相談用テンプレに目の負担に関する項目を追加した方が良くないかな?
951目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:33:14
映像酔いを避けるには部屋を明るくしてやや小さめの画面にするのが常識
952目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:47:14
プラズマ使った事のない人にはプラズマがどんなに楽に見られるかという
感覚が理解できないんだと思われ。
いや、正しくは液晶とプラズマ両方持ってる人でなければか
953目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:54:35
液晶酔いってのはもう周知された言葉だしな
954目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:56:42
倍速じゃないってはっきりしてるのによくもまあそれだけ上段から物が言えるなあ
955目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:07:37
>>953
正確には大画面酔いなんだが大画面=液晶という認識だからじゃね
前に友達の嫁が「液晶酔い」したとか言ってたが、そいつの家プラズマだったんだよなw
956目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:07:55
目が敏感な人だと逆に倍速の不自然さで酔うこともあるそうな
957目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:12:45
>>955
プラズマもCRTと比べると動画応答性が低いから仕方がない
まぁここ最近のはかなり向上したがね
958目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:31:00
ま、ハイビジョン放送になってからの目が疲れる2大要素は
・部屋の照度に対して適当でない明るさを出すテレビ
・動画表示の際の残像
だからね。
残像低減の無い液晶テレビを明るさ上げて見るってパターンが
最も目が疲れやすい。
959目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:36:07
輝度落としてもすぐ慣れるからお勧めです
960目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:01:03
さっき、ノジマでTV見周ってたんだけど安くなったなぁ、新機種と旧機種で混在してて
今判断が難しいね、帰りがけにポツンと離れた場所に有機ELが置いてあって、何気に
眺めておどろいた、ハイビジョンにもみたないのに画質の自然さ、キレイさ、逆に液晶の
画像が不自然に感じるくらい、ソニー撤退の噂ウソであってほしい規格だ
961目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:05:03
噂というか撤退は発表されたけど・・・。
まあ、開発自体は続けるとの事。
962930:2010/02/18(木) 23:20:44
たびたびすいません
プラズマで色々見てたら
VIERA TH-P42S2 って機種がお値打ち価格だったので気になったんですけど
この機種って酔いは大丈夫でしょうか?
レグザが42型だったので同じ大きさで探したのですが
963目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:27:39
大丈夫でしょうかって…エスパーでもなけりゃ判る訳が…
964目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:34:52
>>962
あなたが持っていたC7000って機種は倍速が付いてません
倍速無しの42インチは厳しいものがあります
なのでS2でも今までのTVよりは酔わないと思います
ただ、酔いには個人差もあるので量販店に行って
家で見る視聴距離で30分くらい見てると分かると思います
965目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:53:40
>>962
だから残像で酔うなんてデータどこにもないって
酔うのは画面がでかすぎるせい
966目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:11:43
画面大きいと目線をあちこち動かすからだろうか
967目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:15:37
映画館みたいに視界いっぱいに広がってるわけじゃないしどうなんだろ
968目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:27:42
縦方向のテブレが激しい手持ちカメラのドキュメント系番組を長時間見ると酔いやすい

近くから大きい画面を見ると残像ゼロのブラウン管でも酔う
一方残像そのもので酔ったという事例は聞いたことない
969目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:28:12
970目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:48:45
残像で酔うと勘違いしてる人やそれを利用して商売しようとしてる人たちだな

映像酔いの研究でも大画面の映像の振動で酔うことがはっきりしてる
971目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 00:57:21
残像は画質には関係あるけど、酔いと関係あるというのは流石にこじつけ臭い
972目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 01:01:29
残像に酔うと言う人がいる限り、
そこに商機あり。
973目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 01:04:30
>>970
それなら分かる!
一番気色悪いのがユラユラした揺れだけど、変なブレもパターン次第で確かに気色悪い。
乗り物酔いとかには強いほうで、船がかなり揺れても何ともないんだけど、大画面で
ヘリコプターか何かの上から撮ったのを見たら、びびるようなブレがあって、見続けてるうちに、
目線が勝手にあちこちに飛ばされる関係か、気分が悪くなったことがある。

ただ、残像のモヤモヤで、揺れと似た反応を示す人ってのもいるんじゃないのかな?
残像がハッキリ分かる→大画面 →残像のほうが原因と混同する とかいう理屈なのかな?
974目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 01:06:46
>>971
体質というか、動体視力の関係とかじゃないかな?
975目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 03:33:09
ネット上の色んな所に残像で酔うって人が居るのに
2chで否定する不思議w
40型くらいの液晶TV持ってる奴は倍速切って映画1本見れば分かるじゃね?
俺も暇見つけて試してみるよ
976目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 05:29:56
プラズマ厨の自演が酷過ぎる件
977目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 05:41:30
みんな知ってるからみなまで言うな
978目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 06:27:39
>>962
おれも知りたい
G2高いんだもん
979結構サービスいいじゃん♪:2010/02/19(金) 08:24:37
88 名前:86[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 23:53:29
ドット抜けに関しての結果報告を・・・

本日東芝さんの業者が家にきて、修理をしていただきました。
はじめはたったひとつの小さいドット抜けくらいじゃ、修理の対象にならないとか
テレビが持ってかれて何日も修理工場行きかと不安だったのですが
なんと業者さんは別パネルを持ってきてくれて、ものの数十分で新しいものに変えてくれました。

家に来た時に「これくらいじゃ無理ですね・・・」とか言われるのかと思ったけど
実際は一瞬見ただけで、「あ、はいわかりましたー。ではこちらで修理をさせていただきます」とあっさり・・・

別のメーカーのPCでドットぬけがあった時は、すごい気分が悪い思いをしたので
この東芝さんの対応には驚きました。

もしドット抜けなどで不安になってる方がいれば参考に。
980目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 08:54:28
>>979
そいつラッキーだけど馬鹿だろw
981目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 08:58:17
目の疲れと酔うのとは違うんじゃね?
プラ厨の理屈じゃ目が疲れる=酔うって話になってるけどさ
疲れるのは残像と無駄に明るい画面のせいなんだろ?

俺は4倍速のウネウネで酔いそうになったけどなぁー・・・

>>989
宣伝ご苦労さん。
でもそれってサービスさんの判断で修理の可否が決まる訳じゃないでしょ?
「修理して来い」って言われて出てきたんだから、不具合無くたって修理するでしょ。
982目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 10:06:29
【予算】〔15以下だけど安い方が良い〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○40〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ブラビアV5、ビエラS2
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
エコポイントの切れ変わる3月中には購入予定
ここ数日自分なりに調べてるのですが
静止画:液晶>プラズマ
動画:プラズマ>液晶
細部表示:液晶>プラズマ
コントラスト:プラズマ>液晶
って事で良いでしょうか?
自分は映画、スポーツ、ニュースが主に見る番組ですが
プラズマの方が向いてますか?
983目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 10:06:38
984目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 10:22:16
映画やスポーツはプラズマの方がいいな(倍速でヌルヌルした映画は不自然だし)
S2とV5だったらS2を勧めるよ
985目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 11:03:31
日立の2004年製42Vプラズマが故障
金食い虫なので買い替えたいが、1歳3ヶ月の娘がおもちゃで画面を叩く
液晶はまずいかな?
986目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 11:06:44
>>985
液晶でもプラズマでもまずい
壁掛けにしたら?
987目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 11:22:26
>>986
なるほど!!なんで気が付かなかったんだろう
ありがとう!
988目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 14:47:16
テレビが壊れたのでシャープのアクオス買ってみた。
我が家にはチューナーのついてないDVDデッキがあるので、
説明書の「チューナーを搭載していないビデオとの接続方法」のページを見てみたら、下記接続にしろって書いてあった。

アンテナ---分配器----テレビ
└-----ビデオ

いやいや、、、これじゃ来年ビデオ取れなくなるだろ、、、正しくは

(入力)
アンテナ---テレビ----ビデオ
└-----┘
(出力)

だろ。
シャープさん、来年苦情の山に埋もれたいの??
989目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 14:50:11
分配器の意味ねえw
990目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 14:52:28
ズレた、、、><
上は分配器からテレビ、ビデオに
下はテレビとビデオが入力・出力で各1本づつ繋がってます
991目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 14:56:55
>>990
作り直せカス
992目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 14:58:21
>>988に苦情
993988:2010/02/19(金) 15:03:25
テレビが壊れたのでシャープのアクオス買ってみた。
我が家にはチューナーのついてないDVDデッキがあるので、
説明書の「チューナーを搭載していないビデオとの接続方法」のページを見てみたら、下記接続にしろって書いてあった。

アンテナ−−−分配器−−−テレビ
           └−−−−ビデオ

いやいや、、、これじゃ来年ビデオ取れなくなるだろ、、、正しくは


アンテナ−−−テレビ−(入力系)−ビデオ
           └−−(出力系)−┘
994目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 15:04:43
ビデオデッキなんか使うなよって事だろ
995目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 15:05:09
>>988が苦情の山に埋もれた件について
996目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 15:13:58
>>988
↓こうすればいい

アンテナ−−−分配器−−−−−−−−−−テレビ
           └−地デジチューナー−−ビデオ
              (\5,000くらい)
997目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 16:15:25
フルHDTV買ったときにビデオ繋いでみたけど
あまりに酷い映像でビデオ処分したから試せないけど
地デジチューナー→ビデオデッキで録画しても
アナログ放送→ビデオデッキで録画した画質と同じだよね?
998目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 17:02:57
HDDレコーダーという意味ではなく、VHSって意味か?
999目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 17:10:07
つまりビデオデッキのアナログデータが
アプコンで綺麗になってねーぞゴルァ!って事?

・・・えーと・・・
1000目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 17:14:51
>>997
死ねカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。