空気清浄機(家庭用) part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
空気清浄機(家庭用) part62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1256305145/l50

ここではあくまでも家庭用の価格帯の空気清浄機を話題にします。
”業務用”を語りたい方は別にスレッド建ててください。

2目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 12:45:43
立てました。
3目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 13:03:50
まん延するニセ科学
http://www.youtube.com/watch?v=sCKPIzb3ajA

まとめ
「ニセ科学は科学よりも科学らしく見えている」
「パブリックイメージとしての科学はニセ化学」
「いいのか悪いのか、結論だけを求める二分法的思考が蔓延している現代社会は危険。」
「残念ながら世界はそれほど単純にできてはいない」
「科学的思考=合理的思考プロセスを大事にすべきです」?
4目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 13:07:14
>>1

=====================================

以下は前スレで書こうと思ってた返レス
ダイキンはだだ漏れじゃないか?(VS三菱)ってレスに対して

>>963 >>971
たばこの煙を使った同じ試験方法での清浄時間を見ると風量の差以外の違いは見られない。
たばこの煙の粒子は大きさが 0.2-0.5 ミクロン。
ちなみにインフルエンザウィルスの大きさは 0.08-0.12 ミクロン。
HEPAフィルターの隙間は一般的なもので数十ミクロン。
微粒子になると単純な大きさでの濾過ではないらしい(ブラウン運動、静電気効果、等)。
三菱の99.97%っていうのはフィルター単体で定格風量での数字。
その定格風量っていうのがいくつか分からないし、風量が変わると数字が変わるかもしれないし……。

(注 試験方法、その結果以外の出典はWiki)

===============================================

以下はプリーツフィルター(ダイキン)の掃除に関して

>>993
プリーツフィルターも帯電してるっていうか静電気を(積極的に)利用してると思う。
(対向極板とつながってる網目状の金属に接触してる)
だから下手に触るとスイッチオンした瞬間吹き出てきそうな気がする。
感覚的な想像だけど。
5目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 13:23:24
そういえば結構前に、三菱の大風量空気清浄機はHEPAの定格風量を超えているんじゃないかって言うのがあったな。
6目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 13:38:43
前スレ見てダイキン買おうかと思ってるんだけど、いいのか?
引き止めるなら今のうちだぞ?
後になってなんか言うなよ?
7目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 13:50:59
>>4
http://ja.wikipedia.org/wiki/HEPA
「フィルタの粒子捕集効率は粒径によって異なり、ある粒径で最小値をとる。
HEPAフィルタの場合この最小値は約0.3μmでとると言われている。」

フィルタの粒子捕集効率は粒径によって異なるって事はやっぱり0.3μmはほとんど取れないって事もありうるんじゃないか?
8目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 15:14:53
>>6
お前は東芝買っとけ
9目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 15:31:18
>>7
捕集効率が最小値をとった時、もとい一番ホコリを取れないときで99.97%除去が定格なんだろう、多分。
10目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 16:13:05
加湿器ですが、サンヨーも人気みたいですが、フィルター交換不要を謳うタイガーも人気なようです。
しかしタイガーはHP見てもイマイチ構造がわかりません。
この2機はどういう違いがあるのでしょうか?
11目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 16:15:52
マジックボールとかアロボとか使ってる方いますか?
あれって加湿の効果もやっぱりあるんでしょうか?
12目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 16:26:10
>>6
ダイキン歴約2年だがなかなか良い

8畳部屋で使ってるが、屁をこくとスグに反応してフル回転するから毎回ウケる

フィルター清掃は3週間ごとで楽チン
壊れたらまたダイキンにするつもり

ちなみに工作員ではない
13目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 16:50:26
>>9
俺も良く分からんが、ホントにそうだったら凄いな。
14目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:07:36
ダイキンはオゾンが心配とお嘆きのあなたへ

空気清浄機のオゾン濃度を調べている↓
ttp://unit.aist.go.jp/riss/crm/mainmenu/20090915_Ozone_appendix6.pdf
68ページの表(A)が「ダイキンのMC808 フラッシュストリーマ 光クリエール」だ。
http://www.ec-current.com/shop/g/g4906938262038#goods_supp

オゾン濃度は最高でも40ppbで安定しており、それ以上にはならないらしい。
40ppbはppmに直すと 0,04ppmで、
http://www.ozonelife.jp/modules/ooo/index.php?content_id=7
↑に書いてある事と照らし合わせると
「0.04〜0.06ppm さわやかな臭い、オゾンの臭いがある」と書いてあり、人体には無害な濃度らしい。

なぜ(A)が「ダイキン 光クリエール」と分かるのかというと、68ページに
ターボ風量 8.0、標準風量 4.0、しずか風量 1.0 と特徴が書かれており、弱運転を「しずか」と呼称しているのはダイキンのみである。
15目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:15:04
68じゃなくて6-8だな。
詳細リスク評価書シリーズ24、6章・「空気清浄機の・・・」の、8ページという書き方。
つか、ダイキンすげえなこりゃw
16目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:16:01
「オゾンと呼吸器疾患による死亡リスクに関連」
http://www.transtex.jp/gf/show/785

長期にわたる地上オゾンへの曝露と呼吸器疾患による死亡リスクに関連があることが明らかになった。

研究は全米96の大都市圏を網羅し、約450,000人を20年間追跡した。年間を通して晴天が続き
気団が比較的安定していることからロサンゼルスなどがオゾン濃度の高い地域として挙げられており、
このような地域では呼吸器疾患による死亡率が20〜30%も高かったという。

オゾン濃度が10 ppb(※0.01ppm)上昇するごとに慢性閉塞性肺疾患(COPD)や肺炎などで死亡する
確率が4%上昇することも明らかになった。

オゾンの規制は温暖化だけでなく呼吸器疾患による死亡リスクの改善にもつながると考えられる。
(Univ of California, Berkeleyリリース記事より)[No.20090312_02]
http://berkeley.edu/news/media/releases/2009/03/11_ozone.shtml

↑最もオゾン濃度が低い地域でも0.03ppm〜0.05ppm、最も高い地域では0.06ppm〜0.1ppmの平均濃度
がありました。
濃度が低い地域で0.01ppm〜0.03ppmのオゾンを出しているイオン式空気清浄機を使えば結局濃度は…
「森林や海辺ではオゾン濃度が高い!清浄機の微弱オゾンは問題ない!」というのは浅はかな考えです。
17目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:44:09
消費者庁連絡
03-3507-9999

@名前、電話番号等聞かれます。
 ★匿名でもかまいません。

A苦情を伝える
 ★対象会社名


 ★苦情内容

   
是非、消費者庁か総務省から指導の方お願いします。
18目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:34:56
今週ダイキンのクリアフォースのある通販の店で火曜日に頼んで今日届きました。
数週間待ちとか嘘でしょ。
六畳間に設置。
感想はのちほど。
とりあえずでかい。
19目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:58:27
540 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2009/10/12(月) 01:16:44
先月、空気清浄機を買ったんだよ。最新のやつ。
昨晩、久しぶりに嫁からセックスのお誘いがあって、
嫌々ながらも相手したんだが、嫁が「舐めて〜ん♪」と股を開いたら、
最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ…

モーターがフルスロットルで回り始めた!

二人でしばらく固まってたんだが、
嫁が股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。

やれやれ…とクンニを再開しようかと嫁が股開いたら
また空気清浄機は全開にファンが回り始めた。
嫁は空気清浄機に向かって、
「はいはい!私のマンコが臭いのが悪いんでしょ??悪〜ございました!」

と叫んで部屋を出て行ってしまった…

確かに嫁のマンコは臭い。クンニしたら唇は荒れるし、舌も痺れて数日は痛い。
だから嫁からの誘いはなるべく断っていたのだが…
この空気清浄機は空気をキレイにするだけではなく、嫁を撃退してくれる頼もしい存在になった。
20目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 21:36:54
こんなの見つけた。粒径、風量による変化。でも、定格風量以上は分からない。

日本無機株式会社 標準型HEPAフィルタ
ttp://www.nipponmuki.co.jp/products/filter/atm.html
[参考]
有限会社アッシュクリーン 資料室
ttp://www.ashclean.com/datahall.html


三菱製紙株式会社
ttp://www.k-mpm.com/filter/J4/J4-1A.html
によると99.97%に纏わるいろんな用語が混在しててしっくりこないけど、
風速?“3.198m/min で測定”とある。
フィルター断面積を 40cm x 45cm とすると風量 0.57564m^3/min
いくら何でも少なすぎるんで違うかな?
と思ったら、上のアッシュクリーン資料室にこんな記述が……。
“風速0.5m/sec ≒ 面風速0.01m/sec”
これだと多すぎるけど面の角度によるから面速度だとするとこんなもんかなぁ。
でも、結局何のことだかよく分からない。
21目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 11:09:46
>>18
六畳間に…?
クリアフォース?

何を買おうが、何を使おうが自由だが、敢えて言わせて頂けば…
宝の持ち腐れ(´・ω・`)
22目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 11:37:02
クリアフォースは誰もがホイホイ買うほど安くないから、入荷さえすれば在庫は有るんだろう、きっと。
ちなみに、「除湿機と加湿器と空気清浄機」を置くスペースが無いからこそクリアフォースという選択肢を選ぶケースも考えられる。
23目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 11:45:17
>>22
>>18じゃないけど、わかっていらっしゃる
24目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 13:31:30
マンションの一室20畳に加湿機能付き空気清浄器を入れようと考えてます。
主な目的はハウスダストとアレルゲン物質の除去です。ウィルス除去はあてにしてないです。
前スレから流し読んでみたけど、ダイキンか三菱買っておけば間違いないかな?
ちなみにチャイルドロック機能なんか付いてますかね?
25目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:56:41
チャイルドロックついてます。>ダイキン
三菱はわからないけど、ホームページの操作パネル見た限りロックはなさそうに見える
26目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:35:04
>>18
一晩中つけていました。
静かモードでもそれなりの風量、
部屋が狭い分効果が有り。
動作音も高音無く、気にならない。
ストリームユニットが意外とちゃちい。
というか、効果が不明。
放電が見えるとかあれば楽しかった。
加湿用と除湿用の水タンクが一緒のため、
衛生面が不安。
加除湿運転が切り替わるとき、タンク内水の交換を促す音が気になります。
加湿のみタイプは、加湿フィルターへ直接ストリームを照射して除菌する様です。
クリアフォースには、装備無いのが残念。

今までのコンプ式の除湿器と
加湿器併用と比較して、
音が静かで調湿能力がある気がするのが良い。

部屋干しや花粉の時にも期待できそうす。
何となくオーバースペックな気もしましたが、除湿器と加湿器と清浄機の掃除やら交換やらが、一つになって良かったです。
でも
レビューはまとまらずゴメンなさい。
なにか発見したらまた報告します。
27目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:24:24
>>25
ありがとうございます
実機を店頭にて確認してきました
チャイルドロックはダイキンとシャープと日立にありました
在庫はどれも一台も有りませんでしたが...
そういえば日立のレビューってみかけませんね
28目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:39:51
いやいや、此方↓を御覧あれ。ちょっと長文いきますよ
http://www.daikinaircon.com/ca/clearforce/kasitu/index.html?ID=ca_clearforce_top
キレイ水加湿という名前はついてない様ですが(何で統一しないのだろう?)クリアフォースにも加湿水のストリーマ除菌はありますよ。
さらに、うるおい光クリエールとは違い銀イオンカートリッジをタンク内に持っています。おそらく除湿水がタンクに入るためですね。
ちなみに、警告音は鳴りますが除湿水を入れ替えずに加湿して問題ないです。おそらくそのための銀イオンカートリッジでしょう。
空気中から取り出した水分は基本的に蒸留水なので、溜まったばかりの水なら災害時に飲んでも死なないかと思われます。
問題は「カルキ分を含まないので、水を交換せず放置されたら安全性を保証できない」事かと。定期的な洗浄を心がけましょう。

ストリーマユニットは数日すると内部の極板に焦げたような跡がついてきて「放電してるなあ」を実感できます。
ユニットをはずして運転してみると臭いが取れない感があるので、たぶん効果はあるのでしょう。
それと、放電は紫外線も発生するはずなので覗き窓があったらまずいかと。

部屋干しですが、きわめて有効です。めっちゃ早く乾きます。
さらに熱風タンブラーの衣類乾燥機と違い冷風なので、デリケートな衣類の
ホームクリーニング後の乾燥にももってこいなのでオススメです。
29目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:22:01
ダイキン工作員スレになんのかな??
30目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:07:19
長文書きまくりのクリアフォースユーザーです。信者だけど工作員じゃないです。
ほかの否定をする気は無いけど基本的にダイキン製品を擁護してますね
最近はスレがダイキン色過ぎて自重したほうがいい気がしてますが・・・ほかに話題ある?
31目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:51:11
加湿タンクにどうぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/karayasa/001agmo-1/
32目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 04:48:22
ダウニーとか割とキツめの柔軟材臭にも反応するんですかね?
33目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 12:48:25
どの空気清浄機がオススメなんですかね?
MA-838以外でありますか?
34目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 18:14:23
東芝のやつ
35目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 20:59:02
ダイキンの評判の良さ異常だろ
いいと思ったけど逆に引くわ
36目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 21:03:46
タバコの臭いの消臭に強くて、加湿機能もある機種ってどれがいいですかね?
ダイキンは消臭機能あんま強くないと聞いたんですが
37目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 22:39:01
タバコという強力な毒ガスの前には空気清浄機は無力です。
窓を開けることをお勧めします。
38目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 22:51:21
先週購入したクリアフォースですが、
六畳間(今は続き間で十畳)に二日間、動かしました。
外から帰ると違和感有りで、普段の生活臭が無いというか、空気が軽いというか。
こんなんになれたら、軟弱になりそうですので、今夜はとりあえず消して寝ます。
今後は朝の結露具合などを比較してみたいと思います。
39目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:05:56
ダイキン厨うざ

40目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:32:32
ダイキン以外厨の僻みきもちいい^^
41目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:36:41
というか、ダイキン製品以外の所持者レビュー聞きたい。誰か書いてくれよ
42目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 13:16:20
ダイキンにはネット対策部でもあるのかなあ。
それくらいここではダイキンの話以外でない。
43目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 13:21:21
埃、加湿目的なら三菱で問題ないよね?
ってか、どこも一緒かな?
44目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 18:31:10
VWの新しいの今日届いた
45目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 21:02:15
ニュービートル?
46目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 21:43:29
いまなら新ポロかも
47目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 21:50:42
いいなあ、一種のステータスだよな
ゴルフかな?
48目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 03:00:31
ABC-VW26B
49目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 10:04:42
鉄板商品は無いの?
50目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 20:28:51
>>49
無煙ロースターでぐぐれ
51目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:50:19
Lうざい六畳間のダイキンです。
ハウスキープで回していたら
朝の結露なし。
ウチでは良い買い物だった。

でも除湿の場合は消費電力もテレビなみにあるから、背に腹変えぬかどうか。

おすすめモードは、積極的に除湿しないらしく、結露するけど、のどには優しそう。

あと掃除は二週間に一度とか書いてあるけど、可能な限り毎日ほこり取りぐらいはした方が良いね。水タンクは毎日標準ね。

やっぱり一台で連携して動くのがいいね。
以上レポでした。



52目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 15:15:59
何故に急な過疎化
53目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 17:32:13
もうみんな買っちゃったから
54目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:57:55
>>52
いまどき空気清浄機とかありえへんやろw
55目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:24:44
この過疎っぷりなら聞ける

三菱の空気清浄機(MAシリーズ)を使うと家具の上に落ちてくるような
ほこりは減りますか?

ちなみに部屋は6畳のたたみ部屋、布団を敷いていて、2日に1回は掃除機をかけています
56目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 22:18:11
毎日掃除機かけて、ついでにダスキンモップでもクイックルワイパーでもいいから
最終的に手作業でしっかりホコリ取りするしかない程度には減るんじゃないの。
57目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 22:51:05
ダイキンにしてみた。
58目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:03:27
アク禁
59目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:05:48
サンヨーが一番有害っぽくて、効果ありそうだけど
特に匂いとか効果あるの?
60目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:30:57
ダイキンuzeeeeeeeって言われたから自重していたクリアフォースユーザー、そして信者の俺がきましたよ
とは言ってもダイキンの話題からずれた以上俺が言えることはもう無いから知らんよ。

>>59
イオン云々よりは次亜塩素酸ミストの方が強そうなイメージはあるが、どうなんだろう?
所有者のコメントを待つほか無いね
6159:2009/12/05(土) 00:55:08
http://kakaku.com/item/21606010326/
主にクローゼット匂いとりに、これ買いたいんだけど、
どうかなー?
62目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 01:30:55
サンヨーの新型買った。デザイン◎。使い勝手もいまのところ文句ナイ
63目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 09:46:37
>>50
ワロタ
64目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 10:27:06
今ダイキンの奴価格comへ注文しました
俺喘息だし花粉症でもあるから、前から欲しかった届くの楽しみだ
65目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:20:48
>>62
私は三洋ABC-VWK14B買ったが
埃センサー無くて匂いセンサーもおならや食事程度では反応しないので
鼓動運転だとほとんど働いてくれないのが不満点。

あと標準風量での連続運転が出来なくて静音か急速かの二択
66目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:10:42
もう少し、本みたいな立て方の縦置き型?が増えて欲しいな
67ゆか:2009/12/05(土) 15:18:58
別すれできいたら基地外が反応してきたのでこちらで聞かせください
食べ物のにおいをとるのが主な目的なんですが
おすすめのメーカーや機種、教えていただけないでしょうか?
68目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:42:17
田舎の基地外ジジババ対策に空気清浄機を導入してみたが・・・
結果はほぼ意味無しだった。
一応野焼きの悪臭は薄くなるものの、1週間保たず悪臭発生器に。
すくも焼きの悪臭に関しては2時間で空気清浄機はただの扇風機状態に。
フィルターを説明書通りに洗えばマシになるけど手間かかりすぎ。
違法野焼きの老害マジで死んでくれ。
買った機種(安いやつ)が悪いわけじゃないと思うから書かないけど、高いのだったら違うのかな。
69目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 16:27:41
そんなんまともに吸い込んだら1時間で一般家庭10年分ぐらいだろw
70目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 16:43:05
2ちゃん、確かに基地外、多いよなぁ
特に「おすすめの掃除機」スレなんて、基地外の巣窟だよ
中身のない叩き合いばかりしてる屑のくせに語るなって
屑どもは、おとなしく掃除機に吸われてればいいんだって

それに比べたら、ここは、よっぽどまし
過疎でもなんでもいいが、あんなスレにならんことを祈る
71目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:01:37
それは、ともかく、

消臭重視なら、
(脱臭機の)FUJITSU DAS-301V の評判がいいって、よく目にする

空気清浄機なら、高いけど、ダイキンの
「水de脱臭」機能を搭載した除加湿清浄機『クリアフォース』とか

他にも、良さそうなのありそうだけどね
72目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:18:19
>>70
>「おすすめの掃除機」スレなんて、基地外の巣窟だよ
>中身のない叩き合いばかりしてる屑のくせに語るなって

お前が言うなw
73目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:38:58
という具合に、早速、中身のない反応を返してくるわけで..w
>>72と違って、一応、こっちは、
つまらんツッコミだけじゃなく、考えの一つもカキコしてるんだけどね)
74目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 18:33:14
空気清浄機とイオン発生器の違いって何でしょうか?
カタログを頂き、このいずれかにしようかと考えているのですが、違いがよくわかりません…
因みに
イオン発生器→シャープ・プラズマクラスター(IG-B100)
空気清浄機→パナソニック(F-PJD35)
です
75目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 19:52:00
>>74
ホコリを取るか取らないか
正直イオン発生機は詐欺的商品だと思うなあ
病院なんかで使うならともかく個人宅でウイルス対策って
76目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 20:22:53
>>68
条例で禁止されている地域だったら
役所か警察に通報しる!
77ゆか:2009/12/05(土) 22:01:27
ありがとうございます!
お店に見に行ってきます!

基地外の人たちは製品に詳しいのかよくわかりません。つまらないことと揚げ足取りばっかしてるけど
製品には詳しくないみたいです。
78目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:31:56
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」

要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw

(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、快適でムダのない省エネ運転を実現。

どう考えても無理だろう、これ。

酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、これって万一のクレームや訴訟対策かね?

こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
79目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:32:42
【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/

ナノイー故障が異常なほど増えてる。

リコール騒ぎになってるよ。
80目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:33:35
>>75
レスありがとうございます
ホコリを取るのが空気清浄機でいいんですよね?
タバコを吸うので、その面の機能性等も考慮していたんですが、空気清浄機で検討したいと思います
ありがとうございました
81目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:44:57
最も除菌能力が低いイオンはシャープのプラズマ屑スター
http://www.teco.co.jp/domination.html








82目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:45:53
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20091026/176904/091102cs1.jpg
A社→ナノイー
B社→プラズマクラスターだなw
史上最弱イオンプラズマクラスター(笑)








83目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:47:02
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?詐欺やイメージ工作だけで有名な会社だけあるよね。
他社のイオンよりも低性能で空気中では2〜3秒で消滅するんだよ。
84目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:49:02
シャープ
発生O2‐(スーパーオキシドアニオンラジカル)→付着後OH(ヒドロキシルラジカル)
O2‐(スーパーオキシドアニオンラジカル)酸化力の低い活性酸素
老化やがんはフリーラジカルの障害がもとで起こる
http://www.1kampo.com/freeradical.html
シャープのはやばそうだ
85目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 07:27:11
>>75
個人宅でウイルス対策は必要だよ
家族の誰かがインフルエンザにかかった時とか外から衣類にウィルスを付着したまま
持ち帰ることとも想定される
86ゆか:2009/12/06(日) 08:24:05
ウイルス対策を空気清浄器でやる必要はないですよね?
87目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 09:12:06

お前はな
88目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 09:18:15
627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
89目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 09:19:37
51 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 02:44:42
>>15
その本持ってるが、そんなこと書かれてはいない。
ナノイーはボロクソに書かれているが。
完全な自称うつ病の役立たずのキチガイによる捏造。

54 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/10/07(水) 06:38:27

672 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/10/01(木) 10:29:53
>>668
その本読んだが、そんな内容はまったく書かれていなかった。
捏造w

キチガイだなお前www

708 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/10/06(火) 15:27:47
>>706
その本持ってるが、そんなこと書かれてはいない。
完全な自称うつ病の役立たずのキチガイによる捏造。

51 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 02:44:42
>>15
その本持ってるが、そんなこと書かれてはいない。
ナノイーはボロクソに書かれているが。
完全な自称うつ病の役立たずのキチガイによる捏造。

101 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 14:42:38
>>53
その本持ってるが、そんなこと書かれてはいない。

ナノイーはボロクソに書かれているが。
完全な自称うつ病の役立たずのキチガイによる捏造。
90ゆか:2009/12/06(日) 09:56:55
また基地外が出てきたみたいなのでしばらく消えます。
91目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 10:57:37
基地外は自分を基地外と認識できないようだ
92目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 02:24:05
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」

要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw

(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、快適でムダのない省エネ運転を実現。

どう考えても無理だろう、これ。

酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、これって万一のクレームや訴訟対策かね?

こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
93目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 14:31:08
ACM75K(=MC75K)を購入されて寝室で使用されてる方にお聞きしたいのですが、
ネットではたまにシューシュー音がきになるとカキコされてますが、このシューシュー音は
実際に寝る時に結構気になりますか?

実は去年、パナの加湿機能無しの空気清浄機を買ったのですが、ナノイー機能のシュって音が寝る時には耳障りで、
寝る前にイチイチ手動でオフにしているのですが、それが何かと面倒です。
それでリモコンが付いているACM75K(=MC75K)の購入を検討しているのですが、
常時気になるシューシュー音がしてると本末転倒になってしまうので、躊躇しております。

実際のところどうなのか聞かせて頂けると幸いです。

94目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 15:43:36
>>93
明日ACK75Kが来るから調べてやるよ
だけど空調機の側で寝るのかい?
そんなに音が気になるってのがよくわからん
95目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 16:14:15
現在、ダイキンの光クリエールという2002年製造の空気清浄機と
象印のポットみたいな加湿器を使っています。
一昨日から加湿器がウンともスンとも言わなくなり、買い替えを
余儀なくされています。
ダイキンの方はちゃんと動いていますが、ボタンが取れ掛かっていたり
(リモコンで動くのでOK)8年近く使っているので、加湿器をどうせ
買うなら加湿機能付きの空気清浄機を購入しようかと思います。

予算の都合上、ABC-VWK14BかKC-W45あたりはどうかなと思っています。
25K程度で買える物でオススメあれば教えてください。

重視する機能は、花粉症が居るので集塵効果が良いものかな?
喘息もちとかは居ませんが、2歳になる手前のヤンチャ坊主が居るので
kakakucomにあったABC-VWKの水漏れの件はちょっと気になります。
ダイキンを倒した事は無いのですが、おもちゃを投げつけたり
ボタンを押して悪戯はたまにやります…
また、前面の水タンクは子供の力でも容易に外せてしまいそうですか?

しかしKC-W45は背面を壁からかなり離さなければならないのが
ちょっと困ります、棚に置きたいのですが、余計子供の手が届きそうで。
側面のタンクは子供の手が届かない位置なので大丈夫だと思います。

あと、加湿機能は前の奴が延々と加湿を続けえるという物だったので
今のものなら何でも満足できるかもしれませんが、マンションなので
結露しにくいのが欲しいです。前のは毎朝、かなり酷かったので…

フィルターの掃除も気になります。今のダイキンは前面パネルを外して
掃除機で吸って終わりで楽なので、楽なほうが良いです。
(シャープは背面なので掃除が面倒そうな感じがしています)

注文が多くて申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。
96目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 18:00:16
>>93
寝室で仕様してるがシュー音はするな
使っていくうちに音が無くなるとの情報もあるが全然なくならないね
むしろ音がなくなるのが不良じゃないのかと思うが・・・
他のメーカーも音するんだからどこの買っても結局音は気になると思う
外道だがACKの放電ユニットを取り外せば完全に無音にはなる。臭いとウィルスが殺せなくなっちゃうなw
ちなみにユニットの取り外しは超簡単です
97目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 18:43:41
>>95

ABC-VWK14B
集塵フィルター2年で交換4200円

KC-W45
集塵フィルター水洗い10年で交換4200円
脱臭フィルター水洗い10年で交換8400円

仮に10年使うとするとABC-VWK14Bの方はフィルター交換4回分プラスされるみたい
98目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:19:03
プラズマクラスタの加湿器付き空気清浄機買ったんだけど、コンコンコン…と定期的に音がするの
なんで?
99目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:38:15
>>98
インフルエンザかも
100目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:38:53
狐憑きです
お祓いしましょう
101目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:40:03
>>93
そんなに神経質なら、音がしないの買えばいいじゃん
例えば、FUJIFILMのKPD-1000とか…
102目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:40:18
座布団1枚。

>>98
おそらく加湿水を動かす音だと思うが、説明書に何か記載は無いのか?
103目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:45:08
小人さんがプラズマクラスターを作ってる音です。
104目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:49:26
>>102
早速のレスありがとうございます
音に関しての記載はあしました。吹出口からチッチッチやジージージーと音がする場合イオンが発生する音…らしいですが、静かだと離れたとこにいても気になる音なんです
105目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 22:49:27
という夢だったとさ
10693:2009/12/08(火) 00:20:01
>>94
8畳の部屋の一番奥にベッド、その対角線上の隅の入り口付近に今置いてあるF-PXC50と入れ替わりで置く予定です。
気が向いた時にでも、簡単に気が付く範囲でレビューを書いて頂けると助かります。

>>96
情報ありがとうございます。ちなみに96さん的には、シューシュー音がきになって寝れない時はありましたか?
もし放電ユニットの取り外しではなく、リモコンでその機能をオンオフ出来れば、即買い出来たのですがw

>>101
FUJIFILMのKPD-1000って、リモコン付いてませんよね?
普段音がするのは別に構わないんです、寝る時に音がしなければ、しかもそれをリモコンで操作出来ればw

もともと寝つきが神経質なところに、阪神淡路大震災を体験してから、更に輪を掛けて神経質なった気がします。
どうも音と振動にさらに敏感になり、自分的にも困っています。
107目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 02:14:17
>>93
ABC-VWK14B
三洋のやつほぼ音しないよ。
数時間に一回ぐらい加湿用のホイール回る時は音するけどけどこれが原因で
目が覚めたことはないです
108目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 02:26:11
リビング16畳なんだけど清浄適合面積30畳のとかにしたほうがいいのかな
店員に倍くらいのにしたほうがいいって言われたんだけど
109目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 03:14:23
【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/

欠陥ナノイーは故障が異常なほど増えてリコール騒ぎになっている。
110目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 04:43:29
>>106
音が気になって寝れなかったことは無いね
ちなみにリモコンは付いて来ない
111目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 09:20:12
>95です。昨日秋葉原にてそれぞれの現物を拝見してまいりました。シャープは現行モデルですが。
オノデン以外は展示用モックのみでしたが、大体の感じは掴めました。
まず現物の質感は圧倒的にシャープ、三洋のはアジアメーカの輸入品のような雰囲気(失礼)
せめて単色でも塗装か、パネル面に磨きを入れて欲しかったですね、かなり減点

タンクは三洋は片方だけ引っ張るだけでも簡単に飛び出てきて、うちの子供は間違いなくヤリそうです・・・
シャープは握りの中にレバーがあって、そこを引かなければタンクは外れないので安心です。

それから前面パネルを外しての清掃ですが、前面が楽でいいなと思っていましたけど、三洋は
上側を引っ張るとガコンと簡単に外れるので、チープ、背面の回転ノブは良いのに残念
シャープは背面なので悪戯は平気そうです(当方棚に置く為、地面置きなら穴大きく悪戯されそう)

あと>97さんご指摘のランニングコストも気になっていたのと、フィルターが三洋は単純な3枚に対して
シャープはHEPAだし、結局、何とかクラスターとかそういう機能の事は捨てて、シャープを購入。
最初は7:3で三洋優勢だったのに〜 兎に角、見た目の質感が残念・・・

まぁ加湿機能がオマケレベルだったらCFK-VWX05C買いますので三洋さんゴメン
でも、その加湿器も見たけどタンクが飛び出ててちょっと残念!基本デザインと質感は良いのに。
あの大きさなんだから、タンクが中に入って外観スッキリならよいのにね。←スレチすんません。

ちなみに三洋ABCはドンキが最安値25800円でした、回った中では。
112目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 11:39:54
こういう層が効果も無いシャープを買うのね
113目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 14:10:26
マジックボールって効果あるの?
114目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 14:12:48
乗馬運動器具って効果アルの?
115目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 14:24:30
>>112
KC-Y65を候補にしていますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049821/
2ch的にダイキン押しは、わかってるんだが
見た目と、名前でNGです
イオンがうんちゃらは、期待してません
AVルームでの使用を考え見た目と、ホコリとタバコの匂いが取れればいいです
メンテが簡単そうなのも魅力的です

どうでしょう、この条件でもシャープはダメですか
116目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 17:22:20
今週末にでもACK75を買おうって思ってた矢先に
コンビニに売ってた家電批評って雑誌にダイキンのは買うなって批評されてた。

迷うなw
117目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 17:31:27
それムダ機能がついてて高価だから買うなって説明だったような
118目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 17:57:54
ニチャンのダイキン中信じて買おうとしたり雑誌のコラムニスト信じて買うの迷ったり自分で調べる機はねーのかばかwwwwwwww
119目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:28
家電批判読み、辛口で涙がでました。
確かに除菌機能は宣伝を過大期待してしまい勉強になりました。
閉鎖空間で電撃ストリーマを4時間照射した場合に、半減や死滅しますとか、メーカーも嘘は言っておらず、くやしいやら。

しかしながら、二日間フィルターの掃除を怠ったら、ホコリが相当溜まっていたので、静音集塵機兼、加湿&除湿器として活躍してくれそうです。除菌が期待できないとなると、ちょっぴり高かったなー。

以前のスチーム加湿機のと比べると、
加湿具合がマイルドなので
物足りないかもすです。
120目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:26:17
>>115
それなら、シャープのプラズマクラスターか、富士通の脱臭機しか選択肢無いのにヴァカかこいつはwww
121目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:40:02
> イオンがうんちゃらは、期待してません

はい、シャープ消えたー
122目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:47:54
>>115
>タバコの匂いが取れれば

これがある限り、シャープのプラズマクラスターか、富士通の脱臭機しか選択肢は無い。

ナノイーでは臭いは消えない。
123目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:52:27
詐欺ヅマクズスターは論外
124目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:21:11
プラズマクラスターでタバコの臭いが消えたって話は聞いたことが無いわ
125目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:42:10
いきなり相談すみません
今度買おうとおもってるんですがどれにするかで悩んでます
第一候補はシャープのKC Y45
第二候補はKC Y65なんですが
ニオイセンサーの有無って変わってきますか?センサーあるからニオイが目でわかるとかその程度のものなんでしょうか?
長文になりましたがどなたかお答えください
用途は8畳の部屋で、気になるニオイは煙草とペット(猫)のトイレです
デザインと騒音も考慮して予算4万円以下でもっといいのありますか?
クリアフォースは手がだせないです;;
インフルエンザー予防は一切きにしませんし、プラズマクラスターじゃなくてもいいんですが初めて買うものでどれがいいのかまったくわかりません
126目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:43:50
読み返したらいろいろひどかったので訂正を

いきなり相談失礼します
今度買おうとおもってるんですがどれにするかで悩んでます
第一候補はシャープのKC Y45
第二候補はKC Y65なんですがニオイセンサーの有無って変わってきますか?センサーあるからニオイが目でわかるとかその程度のものなんでしょうか?
用途は8畳の部屋で、気になるニオイは煙草とペット(猫)のトイレです
デザインと騒音も考慮して予算4万円以下でもっといいのありますか?
クリアフォースは手がだせないです;;
インフルエンザー予防は一切きにしませんし、プラズマクラスターじゃなくてもいいんですが初めて買うものでどれがいいのかまったくわかりません

長文になりましたがどなたかお答えください
127目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:47:17
ニオイセンサーなんてプラズマなんちゃらと同じでただの飾りです
集塵フィルター加湿フィルター脱臭フィルターが10年間交換不要なのが
賢い消費者に売れてる理由です
KC Y45を買いましょう
128目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:47:36
てか115さんと同じような書き込みですね、ちゃんと読んでから書き込まず失礼しました
129目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:49:42
>>127
同じような質問でしたのに返答ありがとうございます
購入したいと思います
130目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:51:42
ニオイなら富士通の脱臭機だってのに
131目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:54:20
>>130
ニオイだけじゃなくて加湿機能と清浄機能もほしいんですよ;;
富士通の脱臭機が5000円程度なら+どこかの空気清浄機って選択もあったんですが値段みたら結構したんで無理です
132目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 03:34:33
タバコの匂いやペットの悪臭は、シャープのプラズマクラスターか、富士通の脱臭機で無いと臭いは取れない。

ナノイーでは臭いは消えない
133目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 04:43:11
>>131
加湿機能と脱臭が欲しいならダイキンの除加湿空気清浄機だな
効能書きのとおりの脱臭能力があるかどうか眉唾だし、
新品だと6万円くらいするからおまいの予算じゃ無理だろうけどな
134目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 05:55:06
もうね、脱臭に関してはキム子とは言わないけど消臭ポッド&ファブリーズでいいじゃないか
135目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 09:03:27
>>132
毎度工作乙

627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
136目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 09:56:26
三菱もエアコンにはウィルス抑制だのなんだのがついてんじゃん
空気清浄機にもつけろよ
13794:2009/12/09(水) 11:44:17
>>106
ACK75Kはね静かですよ就寝中は静か運転にすればさらに良いと思われます
13894:2009/12/09(水) 11:46:06
ただしACK75Kはリモコン付いていない
139目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 12:38:02
>>134
つプリジア
140目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:18:18
脱臭必要っておまいらの部屋どんだけ臭いの?
換気と掃除とゴミ始末くらいやれよ。人間として生きていくなら。
141目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:26:48
>>140
おっさん臭うよ
142目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:28:03
料理すれば部屋も臭うでしょ馬鹿じゃね140は
143目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:59:34
ダイキンのうるおい光クリエールと光クリアフォースの違いは除湿あるかないかだけですか?
クリアフォースには脱臭機能かあるの?
教えてダイキンマン!!
144目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:26:50
ダイキンマンいうな。
クリアフォースはクリアフォースで光クリアフォースじゃねえ。
ダイキンの空気清浄機(ストリーマ搭載)はすべて脱臭も謳ってる。

まあ、何が違うって言えば基本的に除湿の有無だけって考えて良いと思うよ?
細かい違いは分からないけど、実際の使用上で「除湿も付いて便利」以上のことは特に感じない。

・・・・が。ちょっと気になることはある。
うちの年季の入った光クリエール ACM6C-Nの光触媒フィルタの裏には紫外線灯らしき物が入っていて
運転時に光るんだが・・・クリアフォースはぱっと見で光るモノがある様子が無い。
「光」クリエールじゃないからランプが無いのか、それともストリーマで照らすか何か分からないが
最新の光クリエールにもランプがあるわけではないのか。ダイキンに質問メールを送ってきたが、誰か光クリエールユーザーは居ないかね?
フロントパネルとフィルターをはずして、安全スイッチを押し込んだ状態で動かしたら何かランプ的なものは中に見えるかが知りたい。
誰か確かめてくれるとひじょーにありがたい。当然保証外の使用だから、だめだろと思ったらスルーしてくれて良いが。
145目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:32:07
持ってても紫外線灯らしきものを直視したくないなあ
146目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:42:54
まあ、そういうのが気になるようだったらスルーで。
俺はUVカット眼鏡だけであとは気にしなかったが、普通は気にするべきことだから。
もしやってくれる人が居ても、なんか光ってるようだったらすぐスイッチ切ってくれ。危ない。
147目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:49:42

まっ、参考程度にw

>KC-Y80を仕事場で試用しているが、拙者はスモーカー。タバコ吸っちゃうんですな。
>で、昼間タバコを吸いつつ仕事して、翌日また仕事部屋へ戻ると、
>タバコの残り香的な微妙にニガいニオイが気になったりしていた。
>ま、その後やっぱりタバコ吸い始めちゃうので「その日初めて仕事場に入った瞬間だけ気になる」って感じだ。

>が、KC-Y80を使い始めてからは、ソレがなくなった。
>仕事中にタバコを吸うと速攻でKC-Y80が煙&ニオイを感知してやや強めの運転を始めるので、
>まずは仕事中に部屋の空気が逐一清浄されるんでしょうな。加えて、夜間もしっかり運転中。
>部屋の空気を常に循環させ、また脱臭も(脱臭フィルターで)行なうので、その効果が出てるんだと思う。
>ともかく、部屋の空気が変わったという印象だ。


http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0910_02/20091016_321897.html
148目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 14:17:46
60分で臭気強度2のクズスターと3分で臭気強度1.5の富士通
149目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 14:41:31
大事なのは早さじゃないよね
隠れてタバコ吸ってるのが見つかるのが怖い中学生じゃないんだし
150目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 15:10:38
強運転で60分w
拷問だな
151目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 15:13:17
「カバーはずして動かしたらなんか気になりました、どういうことか教えてくれ。」

こんなふざけた内容の質問に丁寧で分かりやすい回答をくれました、DAIKINすげえ。
・今のダイキン製空気清浄機には紫外線灯は搭載されていない
・でも光触媒フィルタはつんでいる
・ストリーマ放電も光触媒を活性化できる
・紫外線灯とストリーマを併用した製品もあった
・改良によりストリーマの性能が紫外線を超えたので紫外線灯廃止

と、こういうことらしい。紫外線灯は寿命があるからなぁ。
152目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 16:18:48
ウィキャンのウォータークリーンという空気清浄機使ってる人いませんか?
水で空気を洗うって良さそうだなと思うんだけど、
検索してみてもレビューの数が少なくて購入を迷っています。
153目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 16:26:29
東芝のCAF-J22K買ったら
カラカラ異音がうるさい
他もこんな音するもの?
154目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:23:31
それは分解したら原因が判明するよ
155目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 18:28:48
喉が、乾いてんじゃ
156目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 20:32:52
カラカラに〜乾いてるからちょ〜だい
157目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 21:59:11
クリアフォースって加湿弱い気がする。
元スチーム加湿機ユーザー
158目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:02:24
ちょ、ただのハイブリッド気化式加湿器をスチームと比べんなw
たしかに、そんなに強くない。・・・って、当たり前だ。
当たり前だが、加湿が強力にほしい人にはまあオススメできない。
高いの買ったのに加湿効かねえええええとか言われてもアレだしな。
159目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:31:00
ダイキンの光速ストリーマ
シャープのプラズマクラスター
パナソニックのナノイー
一番空気清浄能力があるのはどれかな?
160目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:24:51
>>159
全部無いよw
あくまでも1m四方の箱の中のウイルスをやっつけるだけだし。
ヘパフィルターついてりゃいいんじゃね?
161目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:25:14
>>95
ABC-VWK14B
買ったばかりなので性能は?ですが
水漏れは普通に平行に動かすのは漏れません。
傾けたり倒せば当然漏れると思いますよ。試してませんが。
前面タンクは2歳の子供なら容易にはずせると思います。
162目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:32:11
ストリーマは1m^3もない箱の中、もとい空気清浄機の中で働くだけだと突っ込みいれておく。
163目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:48:56
>>160
おまえは清浄機を1m四方の箱の中に置いて使うのか?
と突っ込みいれておくw
164目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:50:25
>>162
でしたねw
そして実験はシャーレの中でしたよね?
165目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:51:47
>>163
俺につっこむなw
メーカーにつっこめw
166目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:59:38
室内に一人用テントを張って暮らせば新型インフルエンザも怖くないな
167目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:18:31
>>164
シャーレを小箱に入れての実験だな。
むしろシャーレサイズに放電装置を詰めこめたらすげえw
168目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:35:54
シャープのやつ買ったんだけど電源は24時間つけっぱでいいのか?
169目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:38:27
空気清浄機なんてどこのでも付けっぱなしにするもんだろ、たぶん
170目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:50:47
>>168
効果ないけどね
171目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 08:28:02
俺はダイキンの空気清浄、加湿除湿できるやつ買った
どれかの機能は使えるだろ
172目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 09:21:32
>>168
俺は部屋にいる時電源ON
他はOFF
173目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 09:27:42
ボーナス入ったから空気清浄機買おうと思って
電器屋で見たらかなり値段の幅があるけど、1万円くらいの奴はあまり効果ないのかな?
174目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 11:02:10
集塵はできるよ
175目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 12:32:29
1万円前後の集塵専用空気清浄機では東芝のが良さげ
176目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 12:54:53
集塵ってことは、空気の綺麗さをマイナスの状態からゼロの状態に戻せるってことか。
性能のイイ高価な清浄機は、+の状態までもっていけるって理解でOK?
177目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 14:24:20
集塵以外だと消臭や殺菌とかだろ
178目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 15:15:21
タバコの匂いやペットの悪臭は、シャープのプラズマクラスターか、富士通の脱臭機で無いと臭いは取れない。

ナノイーでは臭いは消えない
179目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 15:23:12
じゃあナノイーは何なの?パナの高級機の値段分の性能は何なの?
180目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 15:43:11
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das301v/feature/3way.html
8畳の部屋でタバコ1本を吸ったときの残り香を、3分でニオイが分からないレベル(6段階臭気強度法で臭気強度1.5以下)まで脱臭

http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/
約60分でお部屋に染み付いたタバコのニオイ成分を分解・除去し、気にならないレベル(臭気強度2)まで脱臭します。


結論:毎度工作乙↓


627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

181目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 15:48:24
部屋の空気が、掃除してもなぜか生ごみクサイのが、空気清浄機買う理由なんだよな〜
消臭機能のついたものを探してみるよ
182目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 17:39:43
今日注文してたシャープのW45加湿空気清浄機が届いた
給水してるのに給水ランプが消えなくて色々説明書みたりして直してるのに消えない
何かこつあんのかねぇ
蓋きつくしめすぎとか緩すぎとか
色々やってんだけどなあ
183目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 18:19:43
>>182
ゴミクズが届いて良かったね
184目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:04:30
ガス漏れや練炭でも助かる機種はどれ?
185目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:45:55
値段の推移見ると一時期の最安値までは落ちてきてないなぁ
ttp://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/kaden/air-purifier/&i[]=K0000049822&i[]=K0000051143&i[]=K0000049821
186目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 20:20:17
>>183
何が?
機種としては最高だろ
187目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 20:26:11
あっ間違えた>>127の機種だ
Wは色だ
俺はブラックだけど
188目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:02:39
>>182
>>186
背面吸込だから肝心の集塵能力がなあ・・・
イオンも微妙だし・・・
最低でも前面吸込にして空気を取り込み時の初めにヘパフィルターを通すようにすれば
良い機種なんだけどな。
189目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:13:24
裏向けて使えばいんじゃね
190目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:21:13
掃除機じゃないんだから背面からでも室内の空気が回ればそれでよさそうだと思うけど
191目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:20:03
サンヨーのウィルスウォッシャーだけど

1cm3  8000兆以上
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/vw/index.html

1cm3  1億以上
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/vwk/index01.html

8000兆と1億って、どういうことなの????

192目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:55:18
>>186
ああ最高の詐欺商品だな
193目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:04:35
>>191
上は業務用
下は家庭用
194目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:15:51
濃度の話をしだすと、イオン放出系清浄機がプラズマ放電で同時発生させる
オゾンが0.01ppm(=2500億個/cm3)と、それってオゾンが主成分じゃんって
笑えない話になるんだよな
195目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:19:50
>>191
上は電解水1cm3あたり
下は空中1ch3あたり
196目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 02:17:37
>>193
違うだろ
>>195
惜しい

うちはサンヨーだが、購入の決め手は部屋中のバイ菌を
水道の次亜で攻撃する事が、他メーカーのイオンの理屈よりも
単純明快だった

5人家族(子は小4以下3人)、学年閉鎖とかの中
今のところまだ風邪やインフルエンザにかかってない
ただ帰宅後はうがいと手洗いは忘れずにって事で
197目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 02:24:16

このスレのイオン?の中傷合戦はこれからも続くだろうし
購入悩んでる人は意味不明でほんと辛いと思うよ
198目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 02:26:26
>>196
一番最初に新型インフルエンザが広まった大阪の学校で追跡調査したら
インフルエンザにかかっても発症しない(熱もでない咳もでない)人が多かったらしい
で、
そいつらが感染拡大に手を貸しているという

今日のニュースでいってた
199196:2009/12/12(土) 02:39:16
>>198
んじゃうちはキャリア組?て事で

まあ考えこまずに
しっかり食べて、寝て、明るく生きよう
200目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 08:23:08
でもな悪い菌を殺すだけじゃなくて
ビヒズス菌とかも殺されるからな
201目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 10:22:34
オリゴ糖摂取しよう。
202目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 10:31:15
特殊な質問かもしれませんが
コンパクトサイズの空気清浄機でオススメありますか?
トイレで使用するつもりなんですけど
小型でタバコの煙を強力に吸引するタイプあったら教えてください
203目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 10:40:17
窓用換気扇
204目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 14:13:18
セラヴィのCLVシリーズやイオニックブリーズはどうなの?
イオニックブリーズはオゾン臭が気にする人が多いけど、消臭効果は高いみたいだし
セラヴィは凄く安いしノンフィルターだから気になるんだけど
205目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 15:55:44
イオニックブリーズでググったら調子が悪くなったとか頭痛がひどいとか出るぞ
オゾン0.05ppmもだしてれば当然か
206目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 15:59:16
ダイキンの一ヶ月前くらいに買ったが、正直集塵効果が実感できねえ…
空気清浄機器の隣に置いてあるテレビにもほこり積もるし
なんかここまで実感できないと損な買い物だった気がする
207目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:02:10
セロハンのけてねえだろ
208目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:03:13
家庭用空気清浄機じゃ目に見えない程度のホコリしか処理できんのよ
209目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:08:37
>>188
>>189
>>190
要するに壁際じゃなくて、部屋の中央に置けばいいんじゃね?
邪魔だな…
210目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:16:09
性能よりデザイン重視で背面吸気にしたんだろ
211目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:55:01
集塵なら三菱一択
HEPAフィルターだし
212目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 18:11:21
空気清浄機買って効果も実感できない奴は誰かにくれてやったほうがいいよ
213目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 18:12:10
だってそいつには無駄って事でしょ
214目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 20:01:41
バカが散財すれば景気が良くなる
215目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 22:02:27
雑誌の記事に、クリアフォースは除湿から加湿の自動切替が出来ないのがダメでバツ、中途半端で買わない方が良い。とあったが、そんな場面あるのだろうか?要らない機能が無くてバツなんて可哀想。
でも僕は三洋も使ってるけど。
216目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:08:49
迷ったらHEPAにしとけ。イオンはあってもなくても気休め程度
217目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 05:50:13
マジで加湿空気清浄機買うヤツの気が知れない
1台で済むからとか言うヤツがいるが、あんな馬鹿デカいもの1台置くより
加湿器と空気清浄機にわけた方が見た目的にも機能的にも優れてるだろ

あとこれが一番の理由だが、何より手入れが糞面倒くさい
加湿空気清浄機の加湿は殆ど気化式だから毎日水換えないとすぐに菌が増えるし
なぜデメリットずくめの加湿空気清浄機を買うヤツがいるのかホントに理解できない
218目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 06:40:14
>>毎日水換えないとすぐに菌が増えるし

ておまいの部屋どんだけ汚ねーんだよ www
219目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 06:42:47
>>217
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
220目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 07:18:54
反社会的犯罪中小企業、シャープに騙されてはいけない
http://www.geocities.jp/sharper00002000/


規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制。
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員
221目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:09:13
今起こった事を話そう・・・俺の部屋換気しても何か空気悪いし埃も溜まりやすいんだ
1年前から今の所で暮らしてるんだが寝苦しい感じがして一度もぐっすり寝れた事はなかった

最近インフルにかかったのを機会にダイキンのうるおい光クリエール(4万の方)を購入で昨日届いたのでつけっぱなしで寝た
そしたらなんという事でしょう!いつも夜中2時に寝ても寝苦しくて7時に目覚める俺が今日は目が覚めず起きたら12時前wwwww

座席予約してた仮面ライダーディケイドの映画9時からだったのに・・・orz
おのれ!これもダイキンのせいだ!
222目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:14:55
家の中の埃の60%以上は外由来
223目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:28:57
>>222
家の中の埃の60%以上は外由来。
ただし、土足で家の中を歩き回る習慣のある場合。ね。
日本の場合は繊維由来の綿埃が主成分かと。
224目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 13:03:27
光クリエールが悪霊も退治してくれだんだよ
225目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 13:21:10
ダイキンさん
ゴーストバスター機能追加されました
226目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:41:47
俺もダイキン使ってるんだが幽霊が部屋にいるときニオイセンサーが
いきなり真っ赤になってすごい反応する
就寝中でニオイなんかしないのに・・・
227目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:47:17
ニオイのセンサーって特定の物質に敏感な感じ
屁こいても反応しないけど、インフル対策でエタノールスプレーを
手にひと吹きして揉んでると離れた清浄機がすげー勢いで回りだす
228目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:56:50
反応対象は可燃性の有機ガスって印象だな。
エタノールスプレー、ノンフロンエアダスター、接着剤の有機溶剤、屁、ライターに充填するブタンガス、染み抜きのベンジン。
その割りに空気清浄機の横で生ごみの袋を縛って空気抜きして悪臭が漂っても反応しない。
229目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 16:05:22
あーそうそう、エアダスターでも反応するわw
腐敗臭には反応してくれないのよね
230目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 16:10:38
バイオガスが出るまで放置しとけ
231目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 18:31:17
イオンなんとかってさ
空気清浄機に加湿機能を加えたとき
送風機能が最初から付いてるんで自然と気化式になって
気化式の場合、防菌対策を取らなくちゃいけないから付け足した内部除菌のための機構を
新型インフルエンザ対策ブームにのって
機外でも効果あるようなハッタリをかませて売ってるような気がするんだよなあ
232目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:08:08
>>231
少なくともシャープ(プラズマクラスタ)とパナソニック(ナノイー)と
三菱(プラズマイオン)と東芝(プラズマソルジャー)は該当しないが
イオンなんとかってどこの何を指しているのさ?
233目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:10:49
ナノイー
234目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:20:32
>>232
少なくともパナのと東芝のは>>231に当てはまるだろ
つか比較対照として名前を出すなら東芝はプラズマソルジャーじゃなくてピコイオンの方が妥当だろ
235目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:23:18
なんとか冬季の賞与が出たので、
空気清浄機を購入しようと思いますが、
何を選んで良いのか分からず、書き込みしました。
部屋は12畳、軽いアトピーで、ぜんそく持ちです。
ダイキンが良さそうなのですが、対抗はありますか?
236目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:29:04
悪いがその一択だ
237目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:33:31
>>234
初代ナノイーは空気清浄機に加湿機能が付く前からあったはずだが?
238目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:41:28
>>235
プラズマイオンもストリーマも微細水蒸気も、結局は研究室レベルの実験で効果ありありの要だから、どこも家庭内では眉唾。
純粋に風量と音と清掃の手間で選んでみたらところ、空調ブランドのダイキンになりました。
239目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:41:56
>>235
俺もぜんそく持ちで、集塵力の高いダイキンにしようと思ってる。
で、今日買うつもりで電気屋行ったが、ふんぎりがつかず買わずじまい・・・orz
240目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:48:06
ダイキンの通販で届いたわ
洗濯機か冷蔵庫のミニチュアだな
241目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:50:34
だから加湿機能は別にしろとあれほどいったのに・・・
242目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:58:15
ネットで型落ち買うのが格安で賢いかね
243目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:03:43
家の広さに余裕があるならいざ知らず、俺みたいな満足に空調を置くスペースも無い家なら
統合型の空気調和設備は非常にありがたい。俺はクリアフォースに冷凍機積んで外気ダクトも
付いてればいいのに、と(ネタとしては)本気で思うさ?
うるるとさららGRに買い換えるのは流石に無理だから、普通のエアコンとヒーターと空気清浄機。
これ以上置くとやばいから除加湿搭載クリアフォースを選ぶしかないわけだ。
ちなみに性能で選んでるつもりが、いつの間にか全部ダイキン製が揃ってた。ただの信者だね、俺は。
セラムヒート暖かいです( ^q^)
244目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:17:45
もう換気扇24時間運転しかないな
寝るときは耳栓して
245目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:20:31
ニオイセンサーで口臭チェック
246目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:24:51
>>244
それやると、寒い
247目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 22:25:17
>>245
臭くても臭くなくても、急激な湿度の変化である程度反応するよ
248目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 22:54:43
ダイキンのは大して集塵力良くないだろ
集塵重視なら確実に三菱のMA-83D一択

それにぜんそく持ちなら基本的に家にいる間は24時間つけっぱなしにするんだろうから
手入れが面倒ってのがあるし、加湿器と空気清浄器はわけた方が良いと思う
249目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 01:21:37
加湿機能付き空気清浄機で超音波式のモノはどれですか?
250目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 01:40:53
>>249
主要メーカーでは無いぞ。
そもそも超音波式加湿器単体自体ちょっとしたメーカーしか作ってないし。
251目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 01:43:02
>>250
即レスありがとーです^^
加湿器病を知り心配したのですが安心しました
252目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 05:09:51
自動で24Hつけっぱなんだが、窓は締め切ってますか?
一人暮らしだから、部屋にいないことが多いです
タバコは吸います
タワマンの中層階だから、窓は明いていても大丈夫です
よろしくお願いいたします
253目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 05:19:23
何がよろしくなんだよw
購入相談とかはともかく窓開けるか閉めるかなんて自分の好きにしろよ
254目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 13:54:11
単純に、花粉や埃の集塵が目的なら、三菱のMA-83Dは買いですか?
ダイキンが良いと思ったのですが、値段が倍以上するので…
ただ、MA-83Dの情報が極端に少ないのも気になりますが。
255目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 14:09:23
ダイキンと、パナソニックで迷ってるんだけど
(加湿機能つき)手入れが簡単なのはパナソニック?
性能でいうとダイキンなんだけど、手入れが大変みたいで
どうしようかと。

256目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 14:39:17
加湿性能と、空気清浄機能をトータルで考えて、
三洋のABC-VWK14Bにしたよ。

でも、加湿すると、本体から「ちゃぽん、ちゃぽん」水が滴る音が聞こえてきやがる
他の音は気にならないけど、水の音だけは、どうにも気になって嫌だ
257目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 15:01:54
>256
おなじくトータル性能重視でABC-VWK14B使用中。今のところ特に不満なし。
ウイルス抑制も他社よりは説得力あるので、そこそこ効果はあるような気が。
(もちろん、実使用環境では99%!とかいうレベルではないだろうが)

ちなみに、ちゃぽんちゃぽんって音、ウチのはしないぞ。
故障か!?!?
それとも俺の耳がわるいのか!?
258目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 18:20:33
>>254
常時強風で運転するような用途でもないかぎり三菱を選ぶ理由はないよ。
259目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 18:36:58
プラズマクラスターも強運転でないと清浄機の近くしか効果がないんだって
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9325751/
260目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 18:58:57
ABC-VWK14Bにトータル性能も糞もあるかよw
適応面積が14畳で微妙なくせに高機能機種並みに馬鹿デカいし、
東芝の下位機種のCAF-J16と別途加湿器買った方が見た目も性能も大分マシ
261目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 20:30:12
まあ確かにJ16はコスパ良いと思う
リビングではダイキンのを使っていて、最近寝室用にJ16買ったが
集塵力は期待以上だった。うちの寝室が狭いっていうのもあるが
布団敷きっぱなしでも棚とかの埃が気にならなくなった
262目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:31:24
>>258
常時普通レベルの運転するような用途だとどこが良いの?

個人的に、集塵機能が強力で、花粉症に効果のある清浄機を探してるのだけど。。
加湿機能はあってもなくても良い。
メンテナンス、故障時のこと、コスト‥から加湿器を別途買うかは清浄機次第で。

>>258だけじゃなく、他の人でもお勧めあればご教示の程。
263目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:05:19
>>262
>>258は普通に使うぶんにMA-83Dは過剰性能だよっていってるだけだから
花粉症とかぜんそく対策のために強力なものが必要な場合にはMA-83Dはかなりオススメだよ

ちなみにMA-83Dのレビューとかが見たいならMA-838のレビューを参考にすると良いと思う
なぜかというとこの2機種は一応後継機種ということになってるけど仕様自体はは殆ど変わっていないから
264目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:13:36
>>263
なるほど。thx!
265目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:16:01
ABC-VWK14B、KC-W45、F-VXE40で迷ってるんだけど、
コスト関係なくあくまで空気清浄と加湿の性能で考えるとこの中でどれが一番いい?
266目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 15:59:05
んなのスペック見比べりゃあ素人でもわかるだろ
267目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 17:47:58
ACK75K買っちゃった (´ w `)
268目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 17:49:05
やっちまったな
269目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:27:35
男は黙って換気扇!
270目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 01:59:50
この時期買うならABC-VWK14Bだな。
http://www.youtube.com/watch?v=6W3a7bP4UsU
まあ、ウイルス抑制は賛否両論あるのでオマケだと考えても、
脱臭は実感できるくらい効果あるよ。
271目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 02:16:01
>>270
そんなゴミ人に奨めて何が楽しいんだよwww
272目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 02:54:56
>>270
畳数少なめなのと埃センサー未搭載なのと荒いゴミ用のフィルタがないのと
タンクの水が切れたら運転停止するのとお手入れランプの解除が説明書見なければわからないような方法なのと
給水時に非常に持ちにくいタンク形状なのを我慢できる人にABC-VWK14Bをお勧めする。

デメリットをつらつら書いたけどウィルスウォッシャーは効くよ
273目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 03:07:38
ダイキンのMCK65K-Wか、KC-Y35で検討してるんですけど
加湿、脱臭、集塵は結構差があったりするもんですかね?
274目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 07:26:53
阿部は需要があるうちに売っておかないと処分に困るだろ
275目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 08:02:03
高原と田中だけでも処分に困ってるのにね
276目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 08:16:22
現状の空気清浄機はどれも強運転でないと効果ないのばかり
正直つかえない
277目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 08:29:22
じゃあ強運転でええやん
278目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 09:00:41
まあ俺も自動運転じゃ意味無いとは思ってたけど。
埃は床から30cm程が一番舞ってるので足元に換気扇が最強かも。
279目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 09:04:33
ハタキとのコンビで使うといいのかもな
こうパタパタと
280目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 18:01:44
>>272
お見事。
ABC-VWK14Bつかってて
「ここちょっとなー」って思うとこを
全部的確に指摘してる。

この中で致命傷になりうるのは畳数くらいか?
(ウチは一番広い部屋で6畳だからまったく問題ナシ)

14畳以内(木造和室なら8.5畳以内)の人なら
かなりお勧めだと思うな。
281目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 20:44:09
イオンクリスタの電極って無い?
282目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 20:47:38
イオンクリスタw
283目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 21:33:26
>>280
ゴミ買っちゃってショックなのはわかるけど、
それを他人に奨めるのは人としてどーなの?恥ずかしくないの?
284目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 22:53:10
8畳くらいの部屋でフェレット飼い始めたから
主に臭い、ついでに空気もきれいにしてくれって感じで空気清浄機買おうと思うんだけど
そもそも空気清浄機ってどういうものかもよくわからないからお勧め教えてください。
予算2万ちょっとで(できれば2万以下)

ちなみに価格com見てパナソニックのF-GME15なんて安いしいいかなとおもったんだけど
用途的に向いてますか?
285目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 22:55:59
弟のプレゼントとして、6畳くらいの部屋に購入したいと思っています。
ペットなどは飼っておらず、部屋で煙草を吸うくらいです。
今は季節じゃないですが春などになると花粉症で苦しいみたいなので、それなりに効果があるものが良いのですが
高価なものには手が出せそうもありません…
そこそこの値段で、6畳くらいなら割りと効力を発揮するものを教えていただけないでしょうか?
286目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:00:55
>>284
向いていません。その用途ならもう少し予算足して脱臭機。
287目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:03:39
>>285
クリアフォース。除湿もついてるよ。
288目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:11:36
>>285
東芝のCAF-16っていうのがかなりオススメ
Amazonなら1万ジャストくらいで買えた気がする
289288:2009/12/16(水) 23:16:11
ミスった
CAF-J16ってやつね
290目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:35:43
結局どれがいいのかわからん
埃とか結構取ってくれて空気おいしくなるやつ教えてくれ
291目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:40:01
>>290
排気がキレイな掃除機
292目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:46:53
>>284
部屋全体脱臭しようなんてのはどこのメーカーの何でも不可能ということは頭においていただきたい。
空気清浄機の近くの空気が流れ込んで、それに乗って「漂う」においの原因物質のみが分解除去される仕組みです。
臭いの元をしっかり処理することを心がけない限り、人が死ぬレベルのオゾンを充満でもさせない限り臭いは残るので・・・。
フェレットのために空気を綺麗に&フェレット由来のアレルゲンを何とかしたいならHEPA搭載機かダイキン機。
そのF-GME15は空気清浄機ではなくナノイー発生器で、もともと埃っぽくは無い空気のインフル対策専用と考えたほうが良い。
ちなみに脱臭器と銘打つものはオゾンを非常に多く出すものもあるので注意。
小動物は人間より毒物に対する感受性が高いので、フェレットがどーなることやら?

>>285
タバコ吸う「ぐらい」って、それが一番酷な使用なんですが。
どうせタバコ吸うなら、ファン式のやつで大手メーカー製の真っ当な製品なら何でも同じ。
妙なメーカーの妙な売り文句で妙なイオン式のブツとかを買わなければ問題は無し。
クリアフォースの性能は実にすばらしいので(手入れをいとわない人なら)オススメしたいが、馬鹿に高いよ?
そこそこしか予算が無いなら、綺麗な灰皿でもプレゼントしたほうが喜ばれるんじゃね?

>>290
山に行け
293目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:46:58
埃とか花粉対策なら三菱一択に決まってんだろ
294目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:56:00
>>286,>>292
ありがとうございます
とりあえず消臭剤でしのぎつつ金ためてから考えることにする
295目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 00:51:19
安くて花粉取ってくれるならなんだっていい………!
296目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 03:31:16
>>272
そのウィルスウォッシャーはどのくらい聞くの?
297目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 03:34:07
>>292
性能(笑)
298目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 03:45:43
ウイルスウォッシャー機能搭載の、ポータブルの空気清浄機の購入を考えてるんだけど、
車内で使った場合どのくらい効果があるのかな?
インフル対策と花粉対策用。
299目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 06:38:08
どっちにも意味ないよ
300目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 07:46:41
東芝ピコイオンが上なのに・・・
301目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 08:46:08
>>257
>ちなみに、ちゃぽんちゃぽんって音、ウチのはしないぞ。
故障か!?!?

たぶん電解水ユニットのポンプが故障していると思われます。
VWの効果がないので修理に出された方が懸命かと。
302目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 10:22:59
>>269

         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  プップププ
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
303目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 14:24:11
>>300
確かにピコイオンも良いみたいだけど加湿機能付きの上位2機種より
加湿無しのJ16が値段と機能的のコスパが良すぎるからあんまり目立たないよね
304目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 18:31:32
シャープのKC-W45とKC-Y45
年式が違うだけでkakakuだと一万違うな
機能的にどれだけ違うんでしょ
305目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 19:33:53
>>304
加湿フィルター寿命が2年から10年になってる
306目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 19:36:46
>>298

三洋のエアフレッシャーだな。
去年の春から使ってるけど、花粉には確実に効果あり。小さいがゆえ約4時間で水がカラになる点を許せるなら買って後悔はしないはず。

インフル効果は、患者をクルマに乗せたことないからわからんが、実験で実証されてるし、花粉への効き方からすると三洋の発表に大きな嘘はないように思う。
307目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 20:47:02
>>298>>306
ウイルスでも車内の狭い範囲なら大丈夫だろ。
人が乗るとメーカー実験の1メートル四方の箱の中と大して変わらなくなるし。
308目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:48:22
>>307
確かに。

最近、ウイルスウォッシャーは付着菌への効果も実証したな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334615.html

インフルは飛沫感染と接触感染がほとんどで空気感染はしない→空気清浄機は意味ない
っていう奴がいるが、ウイルスウォッシャーは見事にくつがえしたな。
309目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:23:20
シャープのやつ故障したから修理に出そうと思って電話したら
営業所まで持ってこいと言われた。
車ないから持っていけないと言ったらヤマトに頼めば往復3000円で
送れますよときた。
保証が切れてるならともかく保証期間内なのにこっちが総量負担っておかしくない?
って言ったらしぶしぶ取りにきた。
製品は悪くないのに残念。
310目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:44:12
>>309
その機種の型番は?
311目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:17:01
空気清浄機ってエアサーキュレーターとしても役にったってね?
312目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 23:49:43
313目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 05:07:29
>>309
三流メーカーには、よくある話。
314目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 05:28:55
>>307
エアフレッシャーでの実験結果でもないのにw
315目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 11:01:55
おれもエアフレッシャー買って車と職場の机において使ってるけど、
特に車は匂いが薄くなってきたのを実感してるぞ。

USB外部電源でも動くからエンジンきっても稼働するし。
水の残量を少なめにして、結露しすぎないレベルに調整はいるけど。
316目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 11:07:54
>>310
KC-W80
317目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 13:23:03
持ち込み修理とか、さすがシャープですねw
318目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 14:16:43
うるおいエアーリッチ F-VXE60から雑巾みたいな臭いがしてくるんで問い合わせたら「フィルター掃除して下さい」と言われた
で、掃除してもまた臭い。
どうやら加湿をしないで空気清浄だけしていると加湿フィルターが乾いて臭いがしてくるらしいんだが他のメーカーのもそんなもんなの?
319目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 16:26:05
価格乙
320目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:07:57
>>318
あーあ、だからあれだけ空気清浄機と加湿器は分けた方が良いって言ったのに・・・。
なんというか空気を綺麗にするはずの空気清浄機からにおいとかし始めたら本格的に終わりな気がするよね
でもまあ好んで加湿空気清浄機買っちゃうような情弱には自業自得かwww
321目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:13:28
空気清浄機って持込修理多いよね
パナだけが出張修理だったはず
322目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:39:17
1K10畳の部屋に加湿空気清浄機置こうと思ってダイキンのMCK65K-W買う予定なんだが
これだとオーバースペックかな?
323目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:50:00
ちょうどいいぐらいです。
324目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 13:30:44
三菱のお掃除ロボット付のは店頭にないな、アロマ付のは安売りしてるけど
325目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 15:03:40
MCK65Kを近くのベストで36800円で買ってきた

ACK75K買える値段だけどすぐ使いたかったから気にしない
326目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 20:54:10
雑誌の「家電批評 2010年1月号」に空気清浄機に関する記事が載っていました
結論、
 今の空気清浄機にはインフルエンザウィルスを除去する効果はない、
との事です
※ちなみにダイキンの徐加湿空気清浄機はワーストバイに選ばれていました
327目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 21:26:44
やはりこの糞スレがダイキン工作員しかいないことが証明されたようだwwwww
328目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 21:29:48
ダイキンの除加湿使ってるけどどこが悪いの
批評家で自宅で使用してるやつなんてゼロだよゼロ
チョロっと試しただけだろ
329目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 21:57:26
>>323
ありがとうございます、大きいという話なのでまた週末にでも家電量販店行って見ます。
330目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:09:01
家電批評自体がワーストバイだろw
331目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:49:10
>>330
だれうま
332目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:05:15
333目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:15:33
シャープにしとけ


空気清浄機のシェア

ことしは50パーだぞw
334目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:21:50
手入れの簡単さを売りにしてるやつはないの?
335目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:43:01
うちの光クリエール(MCK75K)が加湿ONにするとカタカタとうるさいんだけど、
これって仕様?不良?

見てみると加湿フィルタの円盤が前後にブレて音が鳴ってるっぽい。
336目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:49:05
ダイキンAMC75Kとプラズマクラスターどちらにするか迷っています。
プラズマクラスターの方は型番まで絞り込んでいない状態です。
加湿機能はいりませんので空気清浄機のみで教えて頂けると助かります。
337目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 02:07:10
↑何を教えて欲しいのかさっぱりわからん。
338目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 07:01:00
よろしくお願いします
339目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 07:16:45
めんどくさいからマジボでも買っとけよ
340目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 15:36:36
評判聞いて欲しくなって調べたけど
プラズマクラスターって結局オゾンみたいなものなんだね。
健康害してまでは臭い消したくはないが
みんなわかってて買ってるのかねえ?
活性酸素の害とか多分知らない人がほとんどなんじゃ。
341目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 16:11:58
あっそ
342目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 16:21:38
クリアフォース用にバイオ抗体フィルターを買ってきた
鶏卵を使って生成した抗体がしみこませてあるらしいが見た目はペーパータオル未満w
悲しいww
343目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 16:49:44
バイオ抗体フィルター スカスカのペラペラだよな
344目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 20:35:48
>>336
型落ちのFU-W53CXをネット購入するのがいいよ
345目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:46:25
ダイキンほしいけど、売ってねえええええええええええええ
346目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:28:58
>>345
楽天にあるよ
347目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 01:08:00
>>342>>343
一応、装着してるけど…
あれ、効くのかね?
348目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 01:52:50
タバコのヤニで壁が黄ばむのがいやです。
タバコにいちばんよい空気清浄器はどれでしょうか。
349目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 02:03:13
空気清浄機前で吸えば何でもいいだろ
350目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 02:09:37
喫煙者のくせに空気清浄機とか滑稽だな。
351目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 02:13:31
まったくだな
喫煙者が空気清浄機をねぇ・・・
352目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 02:32:41
おまえ分かりやすすぎw
353目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 07:42:33
>>352
354目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 13:12:55
>>353
355目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 13:56:45
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/

ナノイー故障が異常なほど増えてリコール騒ぎになってるしな。
356目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 13:58:38
シャープ工作員ワロス
357目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 14:34:26
http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/
強運転60分でやっと臭気強度2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das301v/feature/3way.html
8畳の部屋でタバコ1本を吸ったときの残り香を、3分でニオイが分からないレベル(6段階臭気強度法で臭気強度1.5以下)まで脱臭します。(注5)

ペットの悪臭が数分で消える?
ご冗談をw
358目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 15:55:52
どの空気清浄機を買えばいいか分からない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261464783/l50
359目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:27:54
>>358
茨城のシャープ工作員ワラタ
360目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 20:58:11
>>346
亀だけどサンクス
注文したぜ
361目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 22:09:23
東芝とか日立は安くなってるけど機能が劣ってるの?それとも宣伝の差?
362目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:37
6畳ワンルームの部屋に住んでます。加湿機能付きの空気清浄器が欲しいんですがどれを選んでいいのかわかりません。オススメ教えてください。
363目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 12:29:07
>>348
ダイキンか三洋
364目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:13:30
>>348
富士通じゃね?

まぁどれ買ってもフィルターすぐ死にそう
365目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:11:19
埃、粉塵をよく吸う奴教えて下さい・・。
366目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:04:30
なんでベトナムっていう
367目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:33:42
プラズマクラスター最強
368目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:37:26
んだ
369目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 06:15:39
東芝のCAF-J16ってどうですかね?
この価格帯の製品では唯一HEPA使ってるみたいだし、
六畳くらいの部屋ならそれなりに効果期待できますか?
370目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 06:21:48
>>214
俺のレスよく読め
ピコイオンは加湿付きの上位機種にしか搭載されてねぇよ

ちなみに東芝の上位機種と三菱の下位機種は地雷な
371370:2009/12/24(木) 06:26:16
スマン誤爆
ニュー速の空気清浄機スレと間違えたわ・・・
372目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 07:14:40
SHARPのカタオチの空気清浄機今日届いたんだけど、チリチリ音うるせぇー
373目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 07:40:02
>>367
あちこちでプラズマクラスターと連呼するだけの宣伝うざい。
理論とか、詳細なレビューとか、人が買いたくなるようなカキコできないのか?
374目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 09:23:57
除菌とかフィルター清掃不要とかどうでもいいので
室内のホコリめっさ吸引してくれるものってないのかな。
375目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 10:23:53
そんな質問するとダイソーでエアフィルター買ってきて扇風機に取り付けてぶん回せって回答くるぞ
376目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 12:19:45
>>373
プラズマクラスターは市販の製品を生活空間で使って
実用レベルの効果が得られている品なのだし、
理論とか既出すぎていまさら書くこともないだろうよ。

「どこぞの試験機関で技術の有効性が確認されました」
〜って段階で、まるで別物を製品に付けて売っている
なんとかウォッシャーとは違うんだよ。
377目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 12:34:27
>>376
お昼時間なのにシャープの社員は優秀だな
378目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 12:40:00
いや、おれH社の社員なんだがw
379目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 17:21:36
プラズマクラスターが効果ないって説明してるサイトとかないの?
380目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 18:24:46
そんなにプラズマが好きなら液晶テレビやめてプラズマテレビ作ればいいのに
381目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 18:36:45
三菱MA-838を27800で購入、使うお^^
382目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 18:42:38
富士通のDAS-301V買ってきてしばらく使ってからこのスレ覗いて脱臭機って言われてて驚いてます
この機種、春の花粉とインフル他ウィルス対策はどんな感じでしょうか?
完封とまではいかなくても効果自体はあるのかな・・・
383目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:23:22
あんま2ch情報気にするなよ
既に買った以上、買い換えるわけにもいかんのだから気にせず使いなさいよ
384目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 01:48:47
>>378
他社の事うんぬん言う前に自社のなんたらイオンをどうにかしたら?w
385目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 02:13:54
ダイキンAMC75買ったけどタバコ吸ってもセンサー感知しない
こんなもん?
386目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 06:11:50
J16k人気ないの?
387目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 06:44:34
消臭機能の付いた空気清浄機でオススメありまする?
388目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 07:48:28
>>387
無い
389目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 08:52:36
無いとかひどすぎるお
390目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 08:57:26
>>388
クズ!無いのはキサマの仕事だろ!
391目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 10:33:48
オゾン最強!
392目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 11:45:18
一人暮らしの寝室の方に置こうと思っています。10畳ちょいの大きさ。
主な目的はハウスダストとアレルゲン物質の除去ですがオススメはありますか?
393目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 11:56:51
無い
394目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 12:34:39
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/fresher.html

↑これ車に付けようかと思ってるけど、使ってる人いたら感想聞きたい
395目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 12:45:09
エネループのエアフレッシャーより普通のエアフレッシャーで十分では。
ttp://www.sanyo-car.co.jp/vw/index.html

充電池なくてもカーアダプタとACアダプタついてますし。
USBの5V汎用ケーブルでも稼働しますよ。

運転中はエアコン併用しないとガラスが曇りやすいですが、
匂いとが薄くなってきてるのを実感してます。

396目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 13:54:07
>>392に付け加えると加湿器別で持っているので空気清浄機のみでいいです。
397目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 16:06:51
駄目だこのスレ・・・
398目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:44:24
>>379
自然界にあるイオンと同じなので安全です!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20091026/176904/091102cs1.jpg
399目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 17:00:42
400目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 17:53:40
部屋の隅々のウィルス殺すぐらいの殺菌力なら
人体に悪影響がないわけがないだろ
401目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:06:37
ダイキンのMCK75Kの在庫が無くて
MC75Kを買ってきた。

夕方から自動運転で付けっぱなしにしてる。
ずーっと しずかモード だったけど
さっき弁当を食べたら 標準モードになった。

モーター音も気にならない。
買ってよかったです。
402目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:24
とにかく、ホコリをよく吸うのが優先。加湿不要、ウイルス除去はどちらでも。
部屋は10畳くらい。
各部屋(違う階も)への持ち運びが楽。
メンテが楽、安い。

なんて条件だと何がいいでしょうか?



403目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:44:02
>>402
シカトされたからって二度もくだらねぇ質問すんなゴミクズ
404目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 02:37:11
自分の一番好きなメーカーのを買うのが一番いいよ
405目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 05:59:25
>>402
ホコリを良く吸うのが優先ならダスキンでいいじゃん。
ちなみに俺が電気屋に行った時に展示されていた物は、

MC75K(パワーあるが加湿器なし) 約35,000円
MCK65K(ちょっとパワー劣るが加湿器あり) 約40,000円
MCK75K(パワーあって加湿器あり) 約50,000円

以上の3機種が置いてあったよ。

MCK75Kは人気で在庫切れで納期未定(2月頃までには・・・)って言われた。
これ以外は在庫あったよ。

でも在庫あった商品の色は全部ホワイトだったと思う。

このスレを読んでから電気屋に行ったから
MC75Kを買ったけど、どうやら俺の部屋はわりと綺麗な空気だったらしく
夕方から今まで自動運転にしてるが
弁当を食べた時以外はずーっと しずかモードのままで
それ以外は動いてることも忘れるぐらいウンともスンとも言わない・・・。
もっと安価でロースペックの物で良かったかもって思ってるw
406目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 06:07:23
>>402
持ち運びはパナやシャープの方が楽かも。
ダイキンも加湿器なしなら充分に持ち運べる。

ダイキンのメンテは個人的には結構楽そう。
他メーカーは知らない。

店員さんいわく、シャープとダイキンが人気有るって言ってた。

ちなみに俺の部屋は
リビング7.5畳
キッチン2.5畳
風呂
便所
玄関
合計25uぐらいの間取りです。
407目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 07:50:22
ホコリならクイックルワイパーハンディ
マジお勧め
408目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 08:19:23
>>405
センサーの感度調整できるだろ
出荷時は中だよ
409目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 11:49:58
空清フィルターの交換時期って、交換ランプ点灯してから取り替える?
それとも、自分の目測で汚れたと思ったら点灯関係なく交換する?
教えてエロい人(´・ω・`)
410目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 17:27:27
汚れる気がするからお風呂の前に取り替える。
411目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 12:32:32
メチャクチャうるさくて構わないので
部屋の空気をガンガン撹拌してドンドンホコリを吸い取る清浄機はあります?

自分で書いてて思ったけど、扇風機の後ろにフィルターつけて回しておけばいいのかw
412目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 16:34:17
>>411

三菱の空気清浄機(MA-83D)がよいかと
最大適用床面積  38畳
フィルター      HEPA
413411:2009/12/29(火) 18:03:51
>>412
商品説明をみるかぎり
まさに欲しかったものと合ってますね。
ありがとうございます!!
414目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 18:29:09
>>413
どういたしまして
物理的に強いのが一番信頼できるかと
415目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:09:28
>>408
早速やってみた。
ありがとう。

MC75Kを購入して2日経っての感想。
めっちゃ満足してます。
贅沢を言えば加湿器付きが良かったけど
それほどノドも乾かないっす。
今のところは24時間ずっと自動モードでスイッチ入れっぱなしにしてます。
気がかりなのは電気代の請求書ぐらいかなw
416目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:21:13
最大風量なんか実用的でない
うるさすぎて短時間しか回せない
417目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:40:55
大掃除後のほこり舞う部屋で丸一日ターボ運転、その横で耳栓&NCヘッドホンの俺に鋤は無かった
418目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 15:01:47
空気清浄機をお持ちの皆様は、書斎と寝室だったら、どちらの部屋に設置しますか?
それとも使用するたびに移動とかしています?
三菱の「MA-83D」を使っているのですが、結構重くて動かすのが大変。
せっかく購入したので、できるだけ効率よく使いたいのですが、考えがまとまらず。

それぞれ、8畳ほどの書斎と寝室が隣り合わせにあります。
部屋の間に4枚の引き戸がありますが、最大に開けたとしても2枚しか開けられません。
部屋には机や本箱、テレビ台などがあり、隣の部屋のホコリまで感知できないかと思います。
境目あたりに設置しクルクル回して使おうかとも思いましたが、通り道でもあり少し邪魔に。
どんな感じで使っているか教えていただけませんか?
419目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 17:29:57
各部屋に1台置く
420目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:03:48
がんばって運ぶ。
クリアフォース(15kg+水約2kg)を運ぶのは相当きついが、
数日おきに(掃除とかにあわせて)移動してる。
421目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:26:54
KC-YとKC-Wってあんまり変わって無いw
なのに値段は一万以上違うっていう・・・・。

今買おうとしてる人、型落ちのKC-W買うほうが得かと。
422目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 21:24:30
>>418
ほこりの発生源として布団があげられるので
寝室に置くほうが効率的に集塵できるとおもいます

空気清浄機を置く場所はできるだけ空気の動きがあるところにしましょう
423目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 22:58:20
シャープのって湿度何%にするか設定出来ないらしいね
60%固定だといろいろ困るんだよなぁ
やっぱ加湿機能無しのやつでいいか
424目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 23:21:01
>>421
1.音が若干静かになった(KC-Wと比べ3dB程度)
2.フィルターの交換が10年不必要になった(KC-Wは2年交換)
3.プラズマクラスタが斜め後ろと前方に発生するようになった(KC-Wは斜め後ろのみ)
425目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 23:38:21
>>424
加湿フィルターが二年から十年だろ。
防塵は変わらず。
426目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 08:44:31
前スレでシャープが異様に持ち上げられてたのは何でだろ?
427目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:47:04
つ工作員
428目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:42:52
>>394
エネループのほうがいいと思うよ
運転しながら充電できるし、満充電で4時間くらい持つ
エンジン切って車から出てる間も除菌できるのは大きい

また、家の中でも、いちいちコンセントつながなくても好きなところにおいて運転できる
これも大きなメリット

効果については使い始めると「あ、かわった」とはっきりわかる
カビ臭さ消えたし、車内の臭いも抑えられた
429目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 20:26:03
窓を締め切ってつけっぱなしにしていて
埃もほとんど取れているはずなのに
埃ではなく花粉のサインがでるのはどうしてですか?
MA-83Dです。
430目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 22:43:34
家庭用空気清浄機に使われているような低コストセンサーで、ホコリと花粉を正確に見分けるわけないでしょ。
花粉に似た粒子径を感知すれば花粉サインを出すだけ。
431 【小吉】 【54円】 :2010/01/01(金) 01:03:22
おめでとう!!!明けましておめでとう!!!
432 【末吉】 【1728円】 :2010/01/01(金) 01:04:39
>>429
カーテンとかについた花粉に反応したんだよ!!!!!!!!!!!!
433目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 08:53:01
おめでとう
434sage:2010/01/01(金) 15:58:10
花粉症対策で買うんなら、どれがお勧めですか?
12畳くらいのワンルームマンションで使用します
435目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:20:59
ダイキンのブラウンはお洒落だな〜
436目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:26:53
>>434
シャープ

臭い対策ならパナ
437目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:44:50
東芝はとにかく酷いってことだが、CAF-J16はどうなんだろう?
特に何とかイオンとか出なくて簡単な構造だし、価格コム見てもそう悪い評価は無いようだが。
438目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:51:56
このスレ見たか?
439目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 22:32:33
今見た。
良さそうだからこれ買ってくるわ。
440目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 23:46:29
俺もJ16買おうと思ってるんだけど
持ってる人いたら使用感とか教えて欲しい
441目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 23:49:15
シャープのFU-W53CXを一ヶ月使用してるけど、

オゾンの臭い(たぶん)ひどすぎるよ〜
442目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 16:07:41
最強はなに?
443目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 17:07:22
コスモクリーナー
444目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 12:55:25
日立のはどうなるの?
安いのでおすすめ教えて
445目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 16:53:58
花粉対策に購入を検討してんだけど
家の6畳間を聖域に出来るのはどいつ?

メーカ名だけ言われても分からんから型番も教えてね
446目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 17:31:08
>>445
三菱電機
MA-83D
447目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 18:09:29
ダイニチのHD-RX508使ってますが、
空気が出てるところからほこりみたいな臭いがするんですが
クエン酸でフィルター洗ったら治りますか?
まだ1年しか使ってないけどもうダメですか??。。
水は取り替えてたけど、あまりちゃんと洗浄してなくて・・
寝室でつかってるけど
寝室はいったとたん、においます。
448目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 18:58:44
とりあえず洗えよw
449目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 20:03:51
オゾンの出る空気清浄機買えば臭いも消えるんじゃね?
450目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 00:04:10
民事用空気清浄機購買
451目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 14:04:09
職場でタバコの煙がうっとおしいから買おうと思ってるんだけど、
Ion Air Cleanerとア・ラ・ウーノどっちが良いかな?
目に留まったのはこの2個なんだけど、他に良いのあったら教えてください。
あんまり高いのはムリです(2万以内で)。
452目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 14:11:37
どっちもまったく効果ないだろうな
453目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 14:18:06
安い所でも、2万越えるけど、これでいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000049999/pickuplist/


富士通ゼネラルは、脱臭スピードを3倍に強化した家庭用の脱臭機「ルーム脱臭機 DAS-301V」を、8月21日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。
同社では、8畳の部屋でタバコ1本を吸った場合、タバコの残り香を従来機種の10分よりも約3倍早い3分で、ニオイが分からない
レベルまで脱臭できるとしている。
また、同じく8畳の部屋にペット臭の元となるアンモニアを放散した場合は、従来機種の10分から、6分で脱臭できるという。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194400522/l50 のスレで聞いた方がいい。
454目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 15:13:11
いまどきタバコの煙がうっとおしい職場なんて辞めてしまえ。
455目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 15:17:18
451じゃないけど、この不景気だから、なかなかそうもいかないんじゃない?
いまどきというのは同意だが、それ以上に不景気すぎる・・・
451さんの会社はわからないが、小さい会社で経営者が喫煙者だと分煙あんまり進んでない所、結構ありそう。
456目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 15:18:42
埃がひどく乾燥するので加湿機能付き清浄機を購入しようと思っています。
三菱のMA-K26D
http://kakaku.com/item/K0000061492/
が価格も安く、第一候補にしているのですが、
レビューも無く三菱製はよく壊れアフターも悪いという噂を耳にするので迷っています。

普段は象印のエアブリーズを使っていて、併用しようと思っています。
(これでもPC廻りの埃が気になる・・)
どなたかご存知でしょうか?
457目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 15:32:45
451だけど、
自分の部署は特にひどくて、22人中20人が喫煙者。
分煙なんて当然なし。
ほんと辞めたいよ・・・
458目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 20:00:26
シャープのKC-Y30はKC-W65は、値段的に同じくらい(3万程度)ですが、
清浄範囲がKC-W65のほうが1.5倍くらいあります。
私が見た限りでは機能自体にも違いがないように思うのですが、
実際には、どのような違いがあるのでしょうか?
459458:2010/01/04(月) 20:11:53
すいません。自己解決しました。
このスレでも書かてれる通りフィルタの交換年数がのびたとかでした
460目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 21:49:35
>>457
やめれ
461目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 12:46:21
親子で喘息にかかってしまった、ダニやホコリ喘息良い空気清浄機教えて。
462目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 12:47:39
掃除機と加湿器を買った方がいいよ
463目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 13:07:25
掃除機と加湿器と空気清浄機を買った方がいいよ
464目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 13:10:12
機種教えて
465目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 11:06:37
ダイキン光クリエールを2001年に買って使ってるけど
光触媒フィルターが高くて5000円ぐらいする
普通の交換頻度を節約して2年に一回ぐらい買ってるけど
100円ショップで代替できるもの何か無いかしら
466目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 11:15:43
>>465



空気清浄機はいらない環境のように思えます。
467目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 14:36:55
ウイルス除去に良い機種教えてけろ
468目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 15:43:57
場違いかも知れんが、クリアベール使っててイオン化線切ってしまった。
代わりになんかの線付けてうごかんのかな?

高すぎて買う気せん。
469目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 16:09:51
クリアベールw
470目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 20:32:31
MA-83Dって結構うるさい、というか
ヘッドホン(解放型)で音楽聴くときや寝るときに支障が出るくらいうるさいですか?
またあまり音が控えめで埃をバンバン吸い取る機種あります?
471目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 02:46:06
先月、空気清浄機を買ったんだよ。最新のやつ。
昨晩、久しぶりに嫁からセックスのお誘いがあって、
嫌々ながらも相手したんだが、嫁が「舐めて〜ん♪」と股を開いたら、
最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ…

モーターがフルスロットルで回り始めた!

二人でしばらく固まってたんだが、
嫁が股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。

やれやれ…とクンニを再開しようかと嫁が股開いたら
また空気清浄機は全開にファンが回り始めた。
472目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 04:06:33
>>471
つ 嫁の買い替え
473目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 07:25:23
つ マソコにキムコ
474目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 09:42:47
臭いよりも空気中の埃をガンガン吸い込む空気清浄機ってありますか?
475目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 15:20:32
満臭は強烈!内臓に繋がってるから、男性自身とは比べ物にならない。
生理もあるし老廃物は出てくるし、で大変なところなんだがオトコはそのに
群がる。欲望に駆られているから、神秘的にさえ見えてしまうのだろうが
それは好きな女と許せる範囲の女の場合で、その範囲を超えると単なる物体になる。

そうなるともう、キモイだけの存在。女性器はよく見るとグロテスクである。
女たちもそう思っているらしい。だからこんな所を舐める殿方の気が知れない
というのだ。 まあ確かにそーだな。
476目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 15:24:08
ついでに薀蓄を。

オマンコという呼び名の起源は江戸時代にさかのぼる。
NHKで昔みたんだが、漢字で『汚門戸』と書くらしい
汚いものが出てくる扉という意味らしい。

も一つ、女にイカを食わせてはいけない!
翌日、おまんこが猛烈に臭くなる。これマジだよ。
477目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 18:32:43
 派遣村の奴昨晩2万円もらってみんな逃げちゃったなw
だいたい2万円なんて渡すほうがどうかしている。
館内は【空気清浄機】がなく臭くてたまらなかったんだろう。
これで目が覚めたろ!風俗にいった奴もいるはず
478目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 21:13:31
花粉症がひどいので、クリアフォースを購入したいのですが…
ACZ65kとMCZ65kの2つの型番があって違いは販売ルートだけと価格.comのクチコミで読みました。
ですが、価格.comの仕様を見てみるとACZには花粉モードの記載が無くてMCZにはあります。
ACZのが直販らしいので出来たらそっちを買いたいんですが、花粉モード付いてなかったら意味が…実際どうなんでしょう?
公式サイト見たら、どっちがどっちみたいな表示無いんで両方付いてるって認識でokですか?
479目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 21:34:45
単に花粉の除去なら三菱電機のMA-83Dが適していると思うんだがね

何とかイオンなどの付加機能はリアル環境では効果不明だし
480目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 21:58:16
旦那のワキガをなんとかしたいんですけど・・・
481目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 22:06:40
以下、取説・カタログより引用。
「常時発生し続けるニオイ成分(建材臭・ペット臭等)はすべて除去できるわけではありません。」

旦那のワキガ=ペット臭に相当
482目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 22:10:06
そうですかありがとうございます;;
483ETERNAL TRIP †† ◆MundiFaq56 :2010/01/07(木) 23:00:19
>>479
お、そんなのが!と思ってスレ内調べてみたら結構推されてるんですね。
リーズナブルなんでそれにしようかな。ありがとうございます。
484目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 23:02:17
あら、コテ間違って出しちゃいました。
失礼致しました。
485目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 23:07:43
>>470
うるさいかどうかってのは、個人差があるので難しいよね。
俺は寝るときには、「おやすみ」モードじゃなくて「標準」で使っている。
逆に「おやすみ」だと力弱そうで、効果がなさそうに思ってしまう。
音は気になっても眠くなると寝れる性質なので、参考にならないかも。

どっちかというと、寝ているときは音より風を感じるかな。
「ターボ」の音でも寝れるけど、風が当たるところだとこの時期はちょっと寒い。
486目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 00:43:51
>>447
カビの臭いだろそれ、洗える所は洗ってフィルターは取り替えろ。
487目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 01:55:32
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc/index01.html
三洋 ABC-VW26B

これなんで加湿付きより高いの?
加湿いらんし集塵重視だから安くならんかなあ
488目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 02:23:58
東芝CAF-J16
ダイキンACM75K
パナソニックF-PJD35

で迷ってる。

使用場所は寝室でとにかく埃対策のために購入することになった。
どうせ買うなら長持ちしそうな2万超えの製品買うかって思ってたんだが
J16の評判が良さそうだし、集塵目的ならベストバイかなと心が揺れている

設置面積、集塵能力、静穏性、耐久性を意識してるつもり
だれか背中を押してくれ…
489目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 07:22:06
パナソニックは故障続きのリコール騒ぎになってるよ。
490目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 07:33:54
>>488
色でダイキン
491目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 17:15:10
KC-Y45一定間隔(2秒おき位)でジーって音がする。
数メートル離れたところでもはっきり聞こえるくらいなんだけど、こんなもん?
ちなみにIon切にすると、聞こえなくなる。
492目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 19:19:52
>>488
無難にいくならダイキン
災難降りかかるのがパナソニック
盗難するかもしれないのが東芝
493目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 20:15:10
意味不
494目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 00:13:48
>>488 ダイキンのACM75K買ったけど物足りなくて三菱のMA-83D買った
最初からこっちにしとくべきだった。
495目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 00:18:03
ダイキンの工作員まじうぜえ

スカスカじゃねえかヴぉけ
496目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 03:10:15
三菱MA-83D買ったが強、急速、ターボ以外かなり弱いな
ターボでも30畳は無理があるだろ
497目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 07:49:50
>>491
買って1週間も経ってないけど確かにジジジっと音は出てる。
だが私のは30〜50cmくらいまで近づかないと聞こえないくらい小さいよ。
498目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 09:56:21
>>495
何がスカスカ?
499目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 10:04:48
フィルターじゃないの?
HEPAのごつい奴しか知らない人間から見ればキッチンペーパーにしか見えないだろうなあ。
静電集塵併用で、そうとう能力は高いんだけど。
さすがにHEPAとくらべたら集塵効率は低いだろうけど、
その分通気抵抗も低いから風量が大きく取れるんだけどね。
500目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 17:40:30
ACM75KとDAS301Vは総合的にどちらがお勧めですか?
501目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 18:12:49
どっちでもいいだろ
502目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 18:23:43
>>491
クルマに純正で着いてるプラズマクラスターもジーってなってるから
多分これが仕様なんじゃないかな?
確かにちょっと気になる。
503目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 18:35:25
>>501 どっちかきいてんだよ? ころすぞ
504目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 20:24:34
>>503
どっちでもいい
505目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 20:42:54
>>503
空気清浄活性器 エアドクター 108Dが良い。
ダイキンや富士通みたいな大手の製品なんてうるさくて電気の無駄なゴミだからね
分かってない連中は宣伝戦略にだまされてろくなものを手にしないが、
真にいいものを使う資格があるのはしっかりと調べることが出来る人間だけさ。
506目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 20:59:33
空気清浄機を持込修理ってふざけんな
出張修理にしろよ
507目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:22:44
エアドクター最強
508目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:40:21
価格見てて思ったんだけどこの空気清浄機使ったらお供えモチがカビなかったとか言う話し無いの?
509目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 00:42:30
3〜4年前風邪で結構やられたのでパナ(ナショナル)の空気清浄機を購入
冬に使ってると出る風が冷たいから夜は使ってなかった。
で最近空気清浄機本体から振動音がやたらと発生するので違う機種を購入しようかと
検討中
シャープはCMに騙される情弱が購入するもの?なので検討外
で、思い切ってダイキンの新型のクリアフォースかうるおい光クリエールを
購入しようかと思っている。そして購入するならできるだけいいものと思っている
除湿機能もついているクリアフォースを購入したいが家電量販店やあのアマゾンで
さえ価格コムの最安値くらいの65000円にならないので躊躇してしまう
光クリエールは41800の10%だから安いのだが…
梅雨シーズンに効果がありそうなクリアフォースもあきらめきれず…
除湿機能に3万数千の価値があるか所持者の意見を聞きたい!
(うるおい光クリエールとクリアフォースの差額が3万数千)
510目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 01:23:18
わかるなぁ、その気持ち
そろそろ花粉の季節だしネッ!
511目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 02:07:45
初かきこです。パート63まで全部は読めないので、どなたかまとめて
いただけますか?結局、どうすればいいのかを…
512目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 02:27:02
シャープ、パナソニック、サンヨー、ダイキン、日立
こいつらの中から選べってこと
空気清浄機能は結果的にはほぼ同じ、イオン除菌を信じて
欲しいかどうか、メンテしやすいかどうか
513目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 02:29:03
シャープ、パナソニックだけはやめておけ

サンヨー、日立、ダイキン、三菱の中からえらべ
514目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 02:57:23
過剰なまでにイオン発生を嫌うわけ?
あっても別に害はないだろ。少量のオゾン発生と
考えても効果はゼロではないし。
515目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 03:51:08
>>512
三菱は無視なの?
516目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 04:02:59
三菱も良いと思うよ
ただ、よくある商品雑誌(DIMEとか)の比較テストに登場しなかった
ので書かなかっただけ
517目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 04:06:13
>>514
嫌ってはない。
0でなくてもあってもなくても変わりはせんよ
ただイオンていうキーワードを出せば
客を騙せるといった商法は気に食わん

518目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 04:08:53
俺、このスレ読んでダイキン買った。
満足してるぞ。
空気が美味しくなったとか言う劇的な変化は感じてないけど
とにかくホコリの量が明らかに減った。
以前なら、一週間も経て机の上やPCのキーボードに
薄っすらホコリが溜まってたが、空気清浄機を買ってからメッキリ減った。
こんなことでしか実感を感じることが出来ないのは寂しいがw
ちなみ、7.5畳の部屋に28畳用のマシーンを24時間付けっぱなしにしてる・・・。
519513:2010/01/10(日) 04:18:05
シャープはやめとけと書いたが
もう少し値崩れしたらKC-Y45かACK75Kのどちかを購入する予定だ
520目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 04:19:52
>>505
それは減臭イオン発生器、今では空気清浄機の
仲間に入れないんだ。wikiで空気洗浄機を読んでこい。
521目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 08:31:22
除湿機能に3万出す価値があるのかどうかだけど
俺は空間を買ったと思っている
除湿機を置く場所がいるからな
522目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 09:25:14
一生涯使えるほど頑丈で、機能も素晴らしい
それがエアドクターだ。嘘は言わないよ。
実際に使ってみて、このクラスの空気清浄機ではベストの選択だと確信している。
523目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 14:14:35
>>518
今の時期寒くない?風強そうなイメージがw

つい最近買ったサンヨーのABC-S16B使ってるけど、
篭り臭はなくなるわ、埃は減少するわで嬉しいばかり。
部屋は7.5畳で24時間付けっぱなし。
524目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 16:00:38
東芝もエアコンで培ってきた技術使ってるし、全機種HEPA仕様だから集塵力は良いんだけど
加湿周りやピコイオン辺りの不具合が多い上に、
最新機種の3台の内、上位2機種が加湿付きっていうのがかなり痛い

まあ上位2機種が売れない代わりにコスパ高いCAF-J16が結構売れてるみたいだから
東芝的にはプラマイゼロなのかも知れないが
525目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 22:15:40
>>524
エアコンで培った技術なら
圧倒的にダイキンじゃね?
526目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 22:31:10
目に見えん頑丈さが重要
527目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 23:07:48
>>525
もちろんそういう意味だけなら業務用エアコン作ってる三菱やダイキンのが上だが
インチキイオンを売りにしてるシャープなんかよりは良いって話

ちなみにダイキンはHEPAじゃなくて静電集塵だから
HEPAと比べると以外とスカスカだしね
528目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 23:22:52
ニオイセンサーの所の穴に子供のうんこが入ったら真っ赤
529目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 01:25:57
一万円程度ものを買おうと思うのですがとりあえず三つに絞りました
この中でどれがおすすめでしょうか?
東芝のCAF-J16
三洋のABC-S16B
日立のEP-DZ30
の三つなのですがこのスレを読む限り東芝のが評判良いんですかね?
530目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 03:21:24
CAF-J16だろ

関係ないが日立の7000円で買った空気清浄機は
3年でモーターから常に異音がなるようになった
分解したらモーターの軸に二つついてるベアリングの
片方が回るたびにカスるような音を出してた。
俺のだけかな
531目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 04:39:02
>>529
どう考えてもCAF-J16一択
その価格帯で唯一HEPA使ってるし迷う理由がない
532目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 07:08:05
プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/07/news042.html
音キチ必見
533目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 08:27:13
ION発生器に通電させたら出る音だよ
534目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 08:31:03
535目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 09:19:00
収納に限りがあるので、除湿、加湿両方ついた空清を探していて、
日立のEP-DV1000とダイキンのMCZ65Kにたどり着いたのですが、
両方のスペックを見てもそんなに差が無いように思えます。
このスレの皆様としては、どちらがお勧めでしょうか。

536目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 09:34:01
>>532
プラズマクラスターだからどうということ以前に、CDの静電気除去が
音質向上に効果的なことは常識。

もしシャープの空気清浄機に短時間かざすだけで静電気を効率的
に除去できるのであれば、高価な専用の装置を導入するよりお手軽
で安上がりなんだがどうなんでしょうね?

だれか下敷きでもこすって実験してみてくれ。
537目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 09:50:04
>>535 まとめてみた
最大風量は
・日立7.0m^3/min
・ダイキン6.5m^3/min
よって少しでも大風量がよければ日立。

・ダイキンのほうが総じて(多少)静か。最小運転モードでも除加湿運転可能。
・日立のほうが(多少)うるさく、特に最小風量時は同じdB値ながら風量が劣る。モードで空気清浄のみ。

加湿能力は(数値上)同じ。しかし
・ダイキンは必要に応じて自然気化/加熱気化のハイブリッド式
・日立は自然気化only
なので気温の低下を気にするか省エネ性等を取るかで判断。

除湿能力は1L/dayの差でダイキンが劣る。
方式としてはデシカント式で両者同じ。

・リモコンが欲しけりゃ日立。
・ダイキンにリモコンはない。

・光速ストリーマ(非放出、内部処理)を良く思うならダイキン。
・アレルオフイオン(放出系イオン)を良く思うなら日立

プレフィルター後のメイン集塵機能
・日立はHEPA、8年持つ
・ダイキンは静電集塵、2年フィルターが5枚付属で10年分

こまごまとした付加機能は両メーカーとも充実。比べて差が出る話ではない。
個人的にはダイキン側をオススメしたい。まあ、俺自身クリアフォースのユーザーだからだけど。
埃が付いた同じフィルターを8年使い続けるよりは取り替えたほうが精神的にもいいし、
うさんくさい放出イオンもないし。ついでにいうと、もし臭いが特にひどい環境なら絶対ダイキン。
日立の脱臭フィルターは活性炭を使ってるから、継続するひどい臭いには対応しきれなくなってしまう。
538537:2010/01/11(月) 10:04:34
あ、いけね、訂正。
>・日立のほうが(多少)うるさく、特に最小風量時は同じdB値ながら風量が劣る。モードで空気清浄のみ。
                                                最小運転モードで空気清浄のみ。
まあアレだね、冬の寒い夜に加湿かけて寝て自動切換えで除湿させておくとか
夏のジメっぽい夜に除湿かけたまま寝るとか、音量が気になるのはそんなときぐらいでしょう。
539目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 12:24:06
「俺」が落札者だ。

1円出品の空気清浄機に3000円で入札
 ↓
他に誰も応札が無くそのまま1円で落札
 ↓
出品者より「5000円を振り込んで下さい」
 ↓
俺「え、なんで!?」
 ↓
出品者「Yahooへ払う手数料を節約するために1円出品しただけですから」
 ↓
俺「いや、オクってそういうものじゃないです。3000円までなら交渉に応じます」
 ↓
出品者「希望即落価格は5000円です!5000円払って下さい!」
 ↓
俺「ですから、ちゃんとオクのルールを守って下さいよ・・・」 


540目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 12:25:15
>>539 続き

以下出品者からの原文ママ

『なんて非常識な人なんですか!!!!!!!!!!
だいたい貴方のメールは顔文字も無くて事務的で冷たいし人間性がわかりますね( 一一)
どういう教育されてきたんでしょうか??????????
親の顔がみてみたいです。私も2歳と4歳の子の親としてあなたみたいな人間が信じられません(・ε・` )!!!!!
ちゃんと自分でキャンセルしてくださいね!!!!!!!!!
もし自分でキャンセルしないで私に悪い評価がついたら打ってます!!!!!!!!
友達にに警察や弁護士もいます絶対に勝てないですよ(*^O^*)
詐欺罪と窃盗罪で捕まえてもらいますからそのつもりで!!!!!!!!』

 このような出品者の常軌を逸した言動に対し、
「すげぇ! すべての文に突っ込みがいれられる!」
「(・ε・` )!!!!! ←で吹いたw」
「最近、こういう常識もモラルも欠如した大人(?)が増えている気がする」
「こういうのが将来のモンスターペアレンツに成るんだろうな」

などの声があがるなど波紋を呼んでいる。

記事参照元:アメーバニュース
541目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 12:46:04
昨日、シャープのプラズマクラスター、IG-B200を購入。一晩使ってみた。
確かに部屋の臭いは取れている感じ。不満点をふたつほど。空気の取り入れ口が
背面にあるため、壁にペタッとくっつけて置けない。あと、全面からも風が出る
ので、前を横切るときなど寒く感じる。吹き出し口は上だけのがいいかも。
542目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 15:01:16
イオン発生機はスレ違い
543目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 15:11:23
>>541
というか、その不満言い出したら、昔のイオン方式しか
使えなくなるぞ。
どうしてもというなら、エアコンやファンヒーターに
ついてるタイプを選ぶことだね。
544目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 16:18:11
>>494と495を書いた者ですけどACM75Kをオクで安く買う為に評判を下げようと嘘を書いてしまいました


どう考えてもACM75Kがベストだろwwwヴぉけ。
545目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 16:44:49
>>544
でもダイキンの静電フィルターがHEPAと比べりゃスカスカのゴミなのは確かだから、
お前の言ってることは何も間違っちゃいねぇよw
なのにダイキン信者は業務用エアコンで培ってきた技術(笑)とやらを信じて疑わないみたいだけどなw
>>537みたいに8年間同じフィルターを使い続けより取り替えた方が精神的にも良いし(キリッ
とか恥ずかしいこと言っちゃう信者マジ滑稽
8年っていうのは寿命であって別に変えたきゃ2年で変えたってかまわないだろうがwww
普通の考えならダイキンのクソスカスカフィルターを2年も使い続けることの方が精神衛生上悪いわw
546目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 17:19:34
>>545 お前は馬鹿だねホントWWW
547541:2010/01/11(月) 17:25:41
>>542
これは失礼。専用スレがあるのに気がつきませんでした。指摘ありがとう。

>>543
あ、「×全面 ○前面」の間違いです。
風が正面にも吹き出しているので、「強」にしていると、2mぐらい前でも
寒く感じる。置き場所にちょっと困ってます。

では、専用スレに移動しますね。レス、ありがとうございました。
548目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 17:39:32
>>537-538
とても丁寧なご説明、ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
549目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 17:58:49
537だけど・・・「キリッ」とか言われちゃってもアレだが、あんたは裕福なんだなあ。

・クリエアのEPF-DV1000H交換フィルターはヨドバシ価格で4500円
・ダイキンのKAC006A4交換フィルター(2年×5枚セット)は同上で5280円、1枚で1056円

メーカー公証の年数で使えば似たような値段(562.5yen/yearと528yen/year)になるが、
HEPAフィルタを2年で使い捨てるのは結構厳しくないか?
ちなみに俺がクリアフォースを買った理由は昔からダイキン製の空気清浄機を使ってるから、
静電集塵で相当のチリが取れることを認識してた&機構が似通ってるからメンテの勝手が分かってるということで。

むしろごっついHEPAフィルターに馬鹿でかい風量を押し通すほうが定格超えてそうで不安に思えるんだよね。
ま、コレについては俺が勝手に思ってるだけで何の根拠も無いけど・・・。
550目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 18:06:35
毎月HEPAフィルタを交換して使い捨てるのがベターに決まっているだろ。
そんなこともわからないなんて..
551目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 18:18:47
> 毎月HEPAフィルタを交換
馬鹿ですか
552目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 18:33:21
まぁ交換する意味はなくはない
むしろ、拘りの空気洗浄機ヲタと呼ぶべきだ
553ypi:2010/01/11(月) 19:21:29
今色々探しているんですが
結局どれがおすすめですか??

煙草の臭いが一番消えてほしい。
あと加湿器付き。

後どこで買うのがおすすめですか?
.comはやめたほうがいいんですかね?
554目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 19:43:23
日本って2年に一回4500円払うだけで裕福って言われるくらい景気悪くなってたのか・・・。
胸が熱くなってくるな・・・
555目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 19:49:38
本来払う必要の無い金をじゃんじゃん払えるから裕福なんじゃねーの?
まさか549もそこまで貧乏じゃないだろww
>>553どこで買ってもいいから三菱かダイキン
556目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 20:01:30
>>549
最後の二行お前のバカさ加減がよく現れてるなぁ
クリーンルームや掃除機でも使われてるのにたかが空気清浄機程度の風量で定格越えるわけないだろうが。
貧乏な上にバカだなんて救いようがないと言うか逆にかわいそうになってきたよ・・・・・
557目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 20:03:40
>>536
SHARPの商品展示会があってプラズマクラスタイオン関係の展示があれば
説明員がイオンカウンタを使ってイオンを発生している事と
検電器を使って静電気を取り除く所を実際に見せてくれるよ
知り合いにSHARP商品取り扱い会社があれば頼んで潜り込ませてもらえ
558目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 20:42:57
専用の機器で計測しないとわからないようなレベルなのか。
話にならんな。
559目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:09:45
デザイン家電と言われてる類いのものってどうなんでしょ?
無印良品、amadana、±0、IDEA LABELなど。
中身が旧型のことが多いですが、空気清浄機ってそんなに進化してますか?
560目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:09:52
> ただ、そのCDをWAVEファイルに変換して周波数特性の簡易計測を行ってみましたが、
> 違いといえるような変化が全く見られなかったのは残念です。

音が良くなった!(測定できません)
561目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:21:10
音の善し悪しなんて機器で測定できるもんじゃないよ。
562目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:23:05
>>559
銭失い
563目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:40:25
どんなに換気しても部屋にホコリがすぐ溜まるんんだが・・・PCの画面とか気づくとチリが
いっぱいくっついてる。

これって加湿器と空気清浄機どっちが必要なんすかね?
564目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:57:59
ナノイー買ったどーーーーーーーーーーー!

ここでは嫌われてるみたいだけど、ナノイーかプラズマか迷ってナノイーにした。
花粉中心だから前面下からの吸気口のやつにした。
店員もナノイーを押してた。
プラズマはCM力が有るから有名だが、機能はこっちって言ってた。
説明の声も1トーン上がってたので信じて買いました。
565目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 23:25:24
利益的なことと在庫あるからすすめたんじゃね?
566目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 00:07:19
脚で干され気味の安田も取って欲しかった
567目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 01:56:23
>>564
店によって薦める(店が売りたい)機種は違うもんだぞ
あなたみたいに店のお勧めの品を買ってくれる情弱は、店にとっていい客だね

といってもそのどちらか選べとなると、パナだな
♯はないよな
568目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 02:35:44
派名はもっとだめだろ
569目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 09:59:14
この連休にダイキンの買ってきたー!朝日の中で舞うキラキラした埃がめっきり減った
それにしても、おならしたら風量上がったのには笑ったわ
570目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 19:38:13
半導体のクリーンルームに納入してるのってどこのメーカー?
571目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 19:49:13
日立アプライアンス
572目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 21:55:02
花粉症でヘビースモーカーで埃が嫌いな俺はダイキン買えば幸せになれますか?
573目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 22:03:22
なれない
574目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 22:04:22
喫煙者は何買っても不幸
575目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 22:04:51
>>572
残念だけどなれないよ
576572:2010/01/12(火) 22:13:35
タバコは換気扇最強ってことですか?
ちなみに花粉対策だけならどこがいいでしょうか?
577目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 22:15:03
だいきん
578目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 22:16:49
>>576
そうだね
換気扇かできれば外で吸えと
ってか煙草吸うくらいなら気にならんでしょ?

花粉対策なら、どこも大差はないよ
シャープ、三菱、ダイキンあたりでいいんでない?
パナだけはやめておけ
579572:2010/01/12(火) 22:37:03
thx

>>578
俺は気にならないけど、冬場は閉め切るからパソやレコーダーが心配なんですよ
換気扇まわすと寒いし・・・
ま、出来るだけ吸わないようにします。
580目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 00:57:24
>>556
クリーンルームとかの空気清浄機
ttp://www.nipponmuki.co.jp/products/clean-room/pcc.html
これに使われてるフィルタ
ttp://www.nipponmuki.co.jp/products/filter/atmc.html
処理風量18m^3/mのものに定格風量28m^3/mのフィルタを2個使ってる。

こういうものに比べるとおもちゃみたいな家庭用のHEPAフィルタがHEPA性能を発揮する定格風量がいくつなのか興味がある。

清浄能力は三菱MA-83Dが8畳8分、ダイキンMC75Kが8畳10分。
風量の差を考えると捕集率は同じようなもん。
三菱がHEPA性能を発揮し切れてないのか、ダイキンがHEPA並みの性能を発揮してるのか、どっちだろうな。

でも、同じようなもんといったけど三菱が8分で65.6m^3、ダイキンが10分で75m^3位の差はあるからこんなもんか。
581580:2010/01/13(水) 01:04:00
ちなみに掃除機の風量は空気清浄機より少ない。
582目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 04:00:53
イオニックブリーズてどうなん?
583目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 04:10:06
花粉は重くてほとんど床に落ちるから、一番の対策は、まめに掃除機をかけることだけどな
もちろん上方排気の機種じゃないと、悲惨な事になるけど
584目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 15:43:53
>>583
モップやクイックルワイパーをまめにかけたほうが間違いない。
585目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 17:33:03
このスレ見てダイキンが良さそうにみえたので
クリアフォースを注文しましたよ。

工作員の方は速やかにお買上げありがとうございますと書き込みお願いします。
586目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 17:35:33
クリアフォースw
587目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 21:13:12
クリアフォースw
588目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 21:22:48
クリアフォースw
589目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 21:29:43
クリアフォースw
590目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 21:58:28
大事なことなので(ry
591目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 22:40:33
ナノイーが来たどーーーーーーーーーーーーー!

オゾンたまんねえ〜
さすが森高千里に勧めされて買ったかいがあったぜ!
今晩nano吸って寝ちゃおうっと。
592目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 00:36:54
8畳の部屋にダイキンの光クリエール ACM75Kって明らかオーバースペックだよな…
価格comみて探してたんだが、2万以内くらいのでセンサー(最悪埃センサー無)、
脱臭機能、清浄機能優先でなるべく静音のおススメのってある?
光クリエール ACM75Kみたいに交換用フィルタ付いてくるなら2万から足が出てもいいんだけど、
もっと有効範囲狭くていいからもう少し安いのが欲しい…
593目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 00:38:16
オーバースペックでいいんだよ。
594目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 00:42:16
適応畳数の最低2倍くらいのスペックはないとな
595目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 00:46:28
そうだったのか
>>593 >>594
サンクス
今日コジマでパンフ泥と相場チラ見&ここいらのスレ流し読みしてたくらいだから、
そこらへん知らなかったから助かった
596目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 00:55:02
商品選びで質問です。
我が家では犬を二匹飼ってるので犬のニオイが気になります。
それで空気清浄機を検討してますが、ペットのニオイに一番効果のありそうな物はありますか?
やはりフィルター交換のあるものが主流なんでしょうか?
597目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 02:56:01
>>596
脱臭機
598目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 10:07:19
MCK65K買ったんだが、ホコリ&ニオイセンサーが両者共ニートのままなんだが、俺の部屋がクリーン過ぎるだけ?
599目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 15:23:55
説明書見て感度調節
600目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 16:22:54
>>599
感度もMAXなんだが、変化無し。
空清が来ると張り切って掃除したおかげかな?
しばらく、様子見てみるよ。
601目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 17:54:33
布団を持ってきてバサバサはたいたり、おならをしてもセンサーが反応しないようなら初期不良かもしれない
綺麗っぽい布団でもにおいを感じない屁でも、センサー的には絶対反応するはず。
602目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 18:31:57
>>601
分かった。
家帰ったら試してみる。
ちなみに、布団は最近買い替えた所だけど、試験対象になるかな?
屁のニオイに関しては自信があるけど、コントロールが利かないのが難点。
603目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 21:29:09
エタノールとかエアダスターだとすぐ反応するよ
604目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 23:30:17
今、ダイキンの加湿空気清浄機を調べtいたのですが
ACK75KとMCK75Kの違いが分からずに困っています。

今公式サイトに出てるのはMCK〜シリーズのみで
ACKの記述はありませんでした。

価格ドットコムでスペックなどの違いを見ているのですが
全然違いが分かりません…

何が違うんでしょうか?
605目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 00:32:18
東方10畳1Kの部屋で空気清浄機買う予定なんですが、煙草もペットもないので
埃・アレル物質の集塵重視で考えてます。

候補はシャープのKC−45Yか45W
ダイキンのACK75Kまで絞ったのですが、
シャープのは裏面吸気ってどうなん?とかダイキンはサイズがでかくて10畳の部屋にはデカすぎかと・・
いろいろ不安な面があります。

とにかく埃を取ってくれるならどちらがお勧めですか?
どちらかといえばシャープに傾きつつありますが、もうひとつ上のスペックの65Yもありますが、
10畳なら45で十分でしょうか?
606目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 09:24:19
正直、お前ら空気清浄機に期待し過ぎなんだよ。
臭いだの埃だの煙だのを何とかしたかったら換気扇だよ。
閉め切った部屋で空気清浄機つけっぱなしにしてると
なんだか落ち着く気がして精神衛生上いいってだけだろ。
607目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 10:04:36
>>604
マジレスすると販売ルート
608目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 10:33:29
602だが、昨日実験してみた。

布団パタパタ・・・ホコリセンさんがすかさず反応!!

屁プープー・・・想定GUYのフレッシュな臭気だったが、高エネルギー反応。

取り合えず、仕事する気はあるっぽい
ので一安心。
609目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 13:26:21
ニートじゃなくて良かったな
610目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 20:34:06
おお、ちゃんと動いたか。
妙な試験法の提案しておいて反応しなかったらどうかと内心ひやひやしてたよw
611目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 23:50:21
>>607
そうなんですか。
では中身自体は変わらないみたいですね
ありがとうございました
612目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 15:49:39
三菱MA-83DってMA-838から何が変わったんだ?
説明文は殆ど同じのようだけど、フィルター寿命10年の宣伝が消えてるし
もしかして劣化仕様?
613目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 17:40:55
ダイキンの清浄機を数年使ってて分解清掃してたら壊してしまった・・・
中にある光触媒をポッキリ・・・ニクロム線みたいのもブチンと。

買い換えようと思ってスレを1から漁ってきたが結局どれがいいんだよ。
俺に優しくオススメ教えてみろよ。


@ホコリによるくしゃみ鼻水アレルギー有り。

A生後5ヶ月の幼児有り。

Bタバコは吸わない。

C今まで清浄機はダイキン、加湿器はパナ、除湿機は三菱というハイブリッド仕様。※特にこだわりがあったわけではない。


↓ほれ
614目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 18:25:52
615目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 18:36:18
616目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 18:50:45
617目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 19:37:10
最新版のダイキン買っとけ
618目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 21:03:27
とみせかけて
619目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 21:06:47
620目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 21:34:13
621目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 21:41:00
シャープのKCY45使ってるんだが
においセンサーの機能が付く、付かないの違いってなんだ?
センサー付いてなきゃにおいは取れないってわけじゃないんだろうけど
よろしくお願いします。過去に同じ質問あったらすまん!
622目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 21:49:34
臭いに反応して運転が強くなったり弱くなったり。
イラネと思えば無くても何の関係もないよ
623目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 21:56:10
そういう仕組みなのね
ありがとう。すっきりした!
624目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:57:30
においセンサーなくても良いだろうけど、空気清浄器って花粉症とかアレルギーの人間は
少し大きめ買うといいってばっ茶が言っていた
625目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 00:51:20
つまり三菱ですね
626目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 10:14:42
え?
627目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 10:53:28
ワイヤレスの空気清浄機ってありますか?
628目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 11:26:33
へ?
629目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 11:49:32
>>627

植物
630目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:06:15
631目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:38:03
d
632目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:16:54
空気清浄機
空間清浄器

だまされるな。
633目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:20:57
コスモクリーナー
634目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:25:48
>>632
まじだw
何が違うの?
635目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 20:01:30
空気清浄機
空気を吸い込みフィルターに通してろ過するもの。

空間清浄器
空気中に物質を放出して効果を得るもの。
636目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 21:36:16
>>635
空気清浄機
家電

空間清浄器
イカサマ
637目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:15:14
フィルター交換不要の空気清浄機って、それなりに使える?
あまり高価な物は興味ないんだよね。家から外は汚いわけだし
あまりに綺麗な環境で育つとアレルギー体質になるとも言われてるからね。
マジックボールなど水の力の物はアロマを買わなきゃならないようで高くつきそう。
638目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 23:29:42
ポテンシャルストーンを置けば綺麗な空気に!
639目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 23:48:22
>>638
それってネズミ講じゃないんですか?
640目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 23:53:23
>>639
ネズミ講じゃありません。
641目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 00:05:24
MLMってやつですか?
642目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 01:22:45
どんなに換気しても部屋にホコリがすぐ溜まるんですが、空気清浄機で改善しますかね?
643目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 01:40:48
壁とか天井も拭いてる?結構ホコリついてるよ
濡れ拭き出来ない材質なら掃除機で吸うとかすると大分違う
644目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 01:45:47
去年の大掃除で全て掃除したつもりです
ワンルームなんですけどやっぱり布団ベッドがある部屋は溜まりやすいですかね
化学繊維の衣服やベッドファブリックならホコリも溜まりませんか?
PC画面やフィギュアのアクリルケースにホコリが少しでも付着するのが許せません
換気を頻繁にしているのにホコリがついているのを発見してしまうと頭をかき乱してイッーってなります
645目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 01:51:17
強迫性障害だな
精神病院行って薬貰ってこい
646目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 01:56:33
>>644
「イッー」ってなるのはショッカー戦闘員の職業病だなw
647目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 02:26:22
ECナビがユーザー動向を元に独自に集計した人気ランキングをlivedoor価格比較に
掲載中!人気の高い空気清浄機の1位から5位はこちら!

順位 商品名                        平均価格
1位:シャープ プラズマクラスター空気清浄機 KC-Y45-W   38,952円

2位:シャープ 加湿空気清浄機 KC-W45-W          27,374円

3位:パナソニック 空気清浄機 F-VXE40-W          32,709円

4位:シャープ プラズマクラスター空気清浄機 KC-Y45-B   39,392円

5位:ダイキン 光クリエールホワイト ACM75K        35,854円
(集計期間 2010/01/04〜2010/01/10)

最新のランキングと最安値がこちらで確認できます。最新情報をチェックしよう!
▼      ▼      ▼
http://ck.rd.livedoor.com/ck/eAEcyR8A3xGx-a_beGvkww/
情報提供元:ECナビ
648目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 03:15:10

このランキングに意義あり。
649目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 09:20:32
異議じゃなくて?
650目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 13:50:19

TVの回転台に加湿空気清浄機のっけて使うとメンテや給水が楽と言っておこうか。
651目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 18:36:31
part63にして何のテンプレもないのか・・・
6畳程度でCP高い機種教えてください。
652目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 05:41:35
ここに書いて良いものかどうか分からないんですが。
ネット通販で安く出てるオゾンの空気清浄機ってどうなんでしょうか?
メインの部屋に使うわけではなくお供しないようなので寝室や、トイレに置こうと思ってるんですが。
でも本当に効果があるのか分からなくて。
どなたか使ってる人はいますか?
653目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 08:34:07
KC-Y45とKC-45Y2って別モン?
654目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 11:56:54
>>642
換気って、空気を入れ替えると同時に埃が舞う行為だからね。
かえってほこりが目立つようになるよ。
あと、俺の部屋で言えばファンヒーターね。
エアコンだと上から風出してるからそうでもないけど、
ガスファンヒーターつけると、ほこりの付く量が違う。
掃除しているつもりでも、床にほこりが落ちてるんだと痛感する。
部屋と寝室一緒だと、寝返り打っただけで埃は舞うよ。
アクリルのケースは、静電気で埃を吸い寄せるよ。
きりがないので、どこかで線引きはしないとね。
655654:2010/01/19(火) 11:59:32
>>642
ごめん、聞いてること書くの忘れた。
空気清浄機で改善するかしないかといえば、する。
656目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 13:00:10
ある程度の風量で空気清浄機を付けっぱなしにして
窓締め切っていれば埃の量は減ると思う。
でも減るだけで、完全になくなるわけじゃないからな!
657目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 13:38:13
絞められ悲鳴を上げタップするも関係なく、ニヤニヤとそのまま絞め続ける怪女。ラテン系な濃い顔、性格もラテン的でノルととことん、
おっぱいビンタは激しく手加減なし、男も辛かったらしくそれを食らったあとチンポ勃たずに強制退去。
ところでこの身体なのに動きは俊敏、M男もすぐに捕獲され、お仕置き(ご褒美?)の絞め。
顔と同じ高さまで上げての「お姫様だっこフェラ」は史上初。
658目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 13:45:23
なんつー誤爆だ
659目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 19:04:07
鼻炎なので、それに有効な空気清浄機探しています。
加湿機能は特に考えていません(冬場エアコンを動かすときは必須ですが)
あと、ペットの匂いが取れやすい機種がいいです。
掃除がいちばんですが、それをした上でなお空気清浄機を追加したいです。
おすすめ紹介してください。
660目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 19:39:03
ペットのように常時ニオイを発しているものは空気清浄機じゃどうにもならん
661目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 20:09:33
言えてる。
662目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 21:11:59
フィルター交換不用のやつって静電気で埃引っ張ってんの?
効果は微妙そうだな。
663目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 22:29:13
クラレフィルター使ってもう三年になるけど、本フィルター方は風速の低下もなく
見た目も全然OKっぽいのだが、どのタイミングで本フィルター交換すればいいの?
以前は毎年交換でしたが
664目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 22:57:54
クラレフィルターw
665目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 23:37:55
クラレはμメータの集塵でも90%以上だから、どんなフィルターも寿命は10年以上になる。
クラレを洗ってればメインのフィルターは実質交換不要
666目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 00:11:17
>>662 AIR PURIFIERシリーズとか結構売れてるみたい。
アマゾンなどの口コミ見てる限り、意見は別れてるが
評価している人が多い。
667目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 00:13:07
神きたぁ

ブルーエア、北欧デザインの高級空気清浄機 - 家電Watch
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343357.html
668目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 00:32:20
KC-Y45や他の空気清浄機
値崩れ始めましたねー
669目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 06:40:24
>>667
家電大国 日本にこんなモンで乗り込んで来ても。

ひっそりとフェードアウト確定。
670目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 06:59:19
オクでKC-Y80新品を43000円で落札

近所の量販店じゃ6万は切らないからお買い得
671目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 07:24:58
フィルターに空気通すだけの機械に何万も払って、馬鹿の限りよのう
672目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 07:55:59
じゃあフィルターに空気通す機械を数万円で手作りしろと言われたら?
割に合わん
673目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 09:10:33
>>667
いちばん小さいタイプで
半年交換のフィルター6300円
運転音32-56dBA

だめじゃん・・・
674目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 09:57:12
【家電】スウェーデン空気清浄機、日本へ デザイン武器の高級品[10/01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263945088/
675目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 10:22:44
>>672
だから数千円の空気清浄機買ってきて100円均一のエアコン用フィルター(光触媒付き)を挟んで使ってる
静電フィルター効果もあるし目に見えるゴミは確実に捕集してくれる
676目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 13:24:39
安物は爆音で実用的な風量がショボイし
消費電力高いからな、24時間付けっぱなしが基本だし

20W差なら約4000円/年の差
底値でダイキンか三菱の単体買った方がいいね

>>675
情弱の貧乏人乙^^
677目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 15:05:36
>>676
残念w

シャープのプラズマクラスター内蔵タイプだ
脱臭効果どころかあっという間に異臭を放つ用になったので純正フィルターはやめた
フィルターの脱臭効果は無いか限定的でも
プラズマクラスターの方の脱臭効果のおかげなのか匂いについては逆に純正フィルターの時よりクリアになった

アレルギー性鼻炎持ってて仕事でドタバタした時のホコリ取りに買ったが
純正の分厚いHEPAフィルターと遜色ないホコリ取り性能だ
678目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 15:06:39
まあ、プラズマクラスター選らんどきゃ間違いはないな
679目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 15:18:43
それまではフィルターの価格を考えた時にどうせなら新しい空気清浄機を買おう・・・
といった感じで2年くらいで空気清浄機を買い換えていたけど

ホコリ取りは100円均一のエアコン用フィルターで十分役に立つことがわかったので
これからはやっと壊れるまで使えるw
680目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 16:53:48
おれもエアコン用のフィルター使ってる。
HEPAの前に貼ってるよ、効果あるっぽい
681目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 20:56:40
貧乏丸出し
682ゆか:2010/01/20(水) 23:08:11
オゾンって体に悪いの?
富士通の脱臭機買おうと思っていたんだけど…
683目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 23:33:47
スレチ
684目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 23:33:58
ゆかには教えない…
685目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 23:35:16
貧乏人はエアコンフィルターよりティッシュはさんでるっぽい
686目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 00:18:29
687目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 00:31:45
シャープのKC-W45とKC-Y45の違いってなに?
7000とかそれだけかな
688目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 01:09:04
W:2008年モデルと Y:2009年モデルの違いだな
新型の方が、音が少しだけ小さく年間電気代もわずかに少ない。
689目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 01:56:13
埃一番取るやつ教えてください
690目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 02:54:17
ダイソン
691目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 03:44:57
>>687
フィルターの寿命が2年から10年に
692目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 09:01:03
インタビュー
富士通ゼネラル「プラズィオン DAS-301V」
〜除菌・脱臭の頂点を目指した脱臭機

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_interview/20100121_343363.html
693目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 20:26:34
ブルーエアのHP真っ白だ・・・もう消えたのか?
694目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 21:10:36
普通にみれるけど?
http://www.blueair.jp/
695目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 21:27:50
東芝のCAF-16Kを買ったんだけど
ピコイオン発生器用の水のタンクが
満水のまま一向に減る気配が無い。
初めからピコイオンなんか怪しいと思ってたけど
完全に機能して無いね
スペックの割りに安いと思って買ったけど
やはりパナやシャープにしとくべきだった。
696目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 21:52:53
花粉、アレルゲン対策で
MA-83DかACM75Kを検討中

で、教えて欲しいのですが?

フィルター手入れってめんどくさいですか?(どんなことするの?)
(MA-83Dのお掃除メカとか言うのがどの程度使えるのか?)
ACM75Kはリモコン有って良さそうだけど、リモコンの使用頻度は?
697目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 22:46:40
>>696
ACM75Kの設定はリモコンでするから設定を変えなければ使用頻度は低い
ただ前フタ空けると表示の明るさがリセットされるのでその時使う

ACM75Kのプリーツフィルター寿命は2年と書いてあるけど
一月使っただけで全面黒くなってる
ほんとにこれで2年ももつのか?
698目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 23:40:41
どんだけタバコ吸ってんだ
699目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 00:15:15
タバコ吸うとこで空気清浄て
700目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 01:08:36
タバコは吸ってないが
701目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 03:32:06
>>695
価格やこのスレでも言われてるけど東芝の加湿付きは地雷っぽい
逆に加湿無しのCAF-J16はコスパが良いと評判
まあ各メーカー加湿付き結構出してきてるから東芝も焦っちゃったんだろうかね
空気清浄のみなら割と良いのに残念でならない
どうしても加湿付き欲しいなら返品してダイキン辺り買った方が良さげ
702目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 15:45:31
>>695
今年になって同じの買ったけど、二週間程でイオン発生器の水は無くなった。
取り付け位置が正しいか確認しろ。
703目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 16:07:57
埃取るだけなら三菱かな、マジで埃取るだけなら
更にプラズマクラスターとナノイー使ってるけど
空気清浄機だけより加湿器、除湿機、換気扇を回しっぱの方が清々しく感じるけど
ただ、一緒になってるヤツは良いと感じないんだよなぁ

埃取るのはやっぱり単純な構造で大風量
カビはプラズマクラスター、臭いはナノイーかな?
食ったままのカップ麺ほったらかして試したけど、プラズマクラスターはカビの広がりが遅くなる
どちらも気持ち程度だけど

加湿器と除湿機を位置を考えて併用すると超快適、空気清浄機だけだとパワー不足
704目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 16:12:51
加湿器つき空気清浄機にするか空気清浄機と別途加湿器にするか悩む
当然のことだけど加湿器を別途で買ったほうが圧倒的に性能いいですよね? 
一体型の加湿器ってすぐ壊れるとか聞きますが、どうなんでしょ?

加湿器は
http://products.jp.sanyo.com/products/cfk/CFK-VWX05C_W/index.html

空気清浄機はダイキンの2万6千くらいのにしようかと
705目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 16:41:38
壊れるかどうかは知らんがレイアウトとパワーの問題で一体型は効率が悪過ぎ
自分が何に悩んでいるか考えて単機能の製品を増やしていった方がいいと思う
一つの機能が壊れて買い替えも馬鹿らしいし

個人的には
埃対策なら三菱か換気扇
カビはプラズマクラスター発生器
臭いはダイキンでもナノイー発生器でも富士通でも(でも、ナノイーは壊れやすい気が)
加湿器はサンヨー
除湿機は三菱(連続排水)

一体型でコレは!と思うのは巡り会えないなぁ
706目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 17:22:05
>>697
よく分かんないけど色は関係ないんじゃないかと思う
電気的なものの影響で黒くなるのかも知れない
でも2年使う人はあんまりいないと思う
707目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 19:31:38
今夜のニュースで来月頭には花粉飛び始めるって言ってたから
さっきあわててCAF-J16をネット注文したよ。
708目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 19:52:16
花粉はもう飛んでますよ。
毎年年末から花粉症の症状が酷くなって来て1月中旬には結構飛散してるのがわかる。
709目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 23:16:49
>>705
さんくす!
別々で購入してみることにしてみます!
710目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 00:18:10
ナノい〜
711目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 08:01:15
空間にもカネがかかるんだよ
一体型は空間に金がかからんかりいいわ
712目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 19:32:23
寧ろ一体型の方がゴツいしデカイし邪魔だろ
あんなの部屋に置いておく奴の神経疑うわ
713目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 02:21:31
どんだけ狭い部屋に住んでるんだよ
714目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 08:13:03
>>697自分も光クリエールを使っていて、2か月過ぎたくらいなんだけど
掃除した時にプリーツ真っ黒でびっくりした。
(タバコ吸ってないが、近くに大きな道路があって排気ガスが多い)
で「ダイキンに真っ黒だけど交換しなくていいの?」って電話したら
交換のお知らせランプがついてからで大丈夫ですって言われた。
(このランプは汚れを感知して知らせてくれるらしい)

でもなんかスッキリしない。みんな真っ黒になるのかな?
他社製品もそうなのかな?
715目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 10:01:30
加湿器はついてなくてもいいので
むしろ別個で加湿器は用意してます。

埃と匂い重視なら、どこがいいですかね?
三菱がいいと聞くけど、何でか人気ないんですよねぇ。。。
716目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:00:20
>>714
うちも内部を掃除するたびに「これで交換しなくていいのか…」と心配になる。
でもやっぱり気持ちが悪いので、半年に1回交換してる。
717目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:14:11
何か価格安くなってきてる
718目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:15:46
>>717
そんなもんだよ
インフルの流行もすぎたし
待てば@1万くらい安くなるでしょ
719目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:57:06
みなさんフィルターの交換はきちんとされていますか?
定格5年寿命のやつを使っていて5年たったのですが、
24畳用のやつを6畳部屋で使ってるし、フィルターを見てみても
オモテ面はだいぶ汚れてきているけど、裏面はきれいな真っ白だし
まだ交換しなくても大丈夫?
720目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 11:59:32
交換ランプは点灯しないの?
721目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 12:49:07
>>719
その部屋空気清浄機いらないんじゃね?
722目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 14:12:15
>>714
うちも一緒。
でも、交換用フィルターが付属しているから気軽に換えられるところが良いと思う。
シャープは、フィルターが黒くて実感が無い。
723目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:50
ワンルームだからか、ほこりがひどくて、
これからの花粉対策にもと思って、
空気清浄機を買いたいんだけど、何かいいのないかな。

このスレ見てると埃鳥ならダイキンか三菱なのか?
三菱とか価格ではあんま上位でみないけどどうなんだろ
724目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 16:42:46
このスレは客観的に公平な評価がされてないがな
725目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 18:28:52
このスレは参考にするのはやめとけ
自分の直感を信じろ
726目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:10:55
タンパン
727目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:21:16
何選んでもそんなに大差ないよ。
電気屋行ってみて値引率の高いの買えば良い買い物だ。
728目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:56:46
>>723
埃・花粉除去目的なら風量多い方がいい気がする。
SANYOのABC-S16Bとか、東芝のCAF-J16などの
1万円以下で買える物で十分。
型落ち品なら5000円ぐらいで買えたって話も聞くし、
それを狙っても良いかもね。
729目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:11:02
ダイキンのMCK65K−Wを3台購入したが、内2台は水タンクのパッキンが悪いらしく
激しく水漏れする。3分の2で当たりを引いたのかなぁ?ほかの方情報求む。
730目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 00:01:47
最大風量なんかうるさすぎて
実用的じゃないよ
普通は通常運転か強でしょ
731目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 00:03:42
2万切ったら買おう
732目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 09:10:19
シャープKC-Y65まだまだ高いなぁ。
ヨドバシで4万7千円て…
Y45はタイムセールで3万5千円で売ってたけど、Y65はなかなか下げないのかな?
733目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 12:32:20
パイプファンでも付けとけ
734目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 13:50:23
先日マックでお持ち帰りして部屋で食べたんだけど、
空気清浄機のニオイセンサーまったく反応しないのな
屁とか大した後とかアンメルツとか速攻で反応するくせに
つまりマックは臭くないって事か
735目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 14:11:56
SHARP KIREION 加湿空気清浄機 高濃度7000プラズマクラスター技術 加湿17畳/空清30畳 ホワイト系 KC-Y65-W
35,784円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002KCP4J8/
736目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 14:18:00
プラズマクラスターとか偽科学っぽい訳の分からん横文字はどうでもいい
名より実
737目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 14:41:08
プラズマクラスターは効いてるのかどうかさっぱりわからん
738目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 15:23:02
効いてるよ
でも、無いよりはマシってだけ
カビとか自分で試してみればわかる

壊れやすく、部屋の状況で作動しないナノイーよりは扱いやすいし
ナノイーはナノイーで良いけどね

安い発生器だけでいいと思うわ、シャープ、松下
空気清浄機単体としては並、メンテのしやすさもイマイチ
739目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 16:52:05
キノコ栽培の工場でも使ってるみたいだし、効果あるやろ。
740目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 20:34:09
キノコ殺さねえか、それ?
741目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 20:42:56
簡単に言えば水蒸気だから大丈夫だろ。
742目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 20:55:32
簡単すぎだろうw
743目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:30:08
イオンはキノコを育ててくれるんですね。
ちょっとイオン発生器買って家でキノコ育ててみるわw
できたらおまいらにも分けてやるからなw
744目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 22:03:18
>>734
でもマック持ってエレベーター乗るとすごく臭いが充満するよね。
一緒に乗ってる人がいると恥ずかしい・・・
745ゆかちん:2010/01/26(火) 01:20:53
脱臭に強いのってシャープでしょうか?
746目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 03:55:26
ゆかちんには教えません
747目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 04:42:18
ゆかちんこになら教えてあげます
748目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 07:27:17
>>745
ダイキン、三菱
シャープはものによっては本体じたい臭くなる
749目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 08:02:33
>>740
キノコ栽培するような高湿度環境(湿度90-95%)だとプラズマクラスター
の様な「放電」利用のものは機能しなくなると聞いたが・・・
まぁ初期の培養工程(67-70%)だけ空気中の殺菌に使うのかも。
750目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 09:20:07
kakakuコムで買うと、量販店より1万円以上安くなるんだけど(空気清浄機)
やっぱり品物はB級品だと考えた方が良いのでしょうか?
量販店が値下げするのを待った方が得策ですか?
751目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 09:22:29
東芝のCAF-J16使ったことある人いませんか?
買って1週間なんですけど、新車みたいな化学物質のにおいが激しいんです。
752目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 09:32:15
おいおい
品物は同じだぞw
何がB級だwww
753目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 09:47:45
東芝、ピコイオン搭載の空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344726.html
CAF-J24 店頭予想価格25000円

ピコだのナノだの
754目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 10:09:35
>>752
そうなの?
キズものとか送られてこないか心配で…
755目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 11:55:29
原子の大きさが100〜300ピコメートルなんだがなあ。
そのうちフェムトとか言い出すのか?
756目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:36:46
>>753
テラ驚いたッス
757目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 13:35:01
>>754
店頭だと人件費とか上乗せされてるから高くなる
心配なら量販店で買えばいいけど、ネットがB級て訳じゃないぞ
価格コムなら各店の評価も見られるしチェックしてみたら?
758目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 16:43:46
逆に店頭だと定期的に展示品とローテーションしている店もあるから要注意。
昔はガムテープが2重に貼られていたりで見分けがついたが、最近の簡易梱包だと
丁寧に入れ替えれば見分けがつかない。
759目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:18:52
あとはポイントが付く付かないとか、
故障した時のアフターケアとかだね。
760あさ:2010/01/26(火) 18:21:57
イオン発生器誰か買ってくれないかな
761目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:27:01
てすと
762目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:50:04
メガイオンとかギガイオンのほうがハッタリ利くのにな
763目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 19:15:00
メガ〜はあったがすぐに廃れた。
764目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 19:44:15
ACM75K-Wが届いた。 2万4000円+P5%-10000Pで実質支払い14000円也。
家に届けて貰ってこの価格だったからなんか得した気分。

んで、今回してるんだけどオゾン臭が結構きつくない?
脱臭能力や集塵能力は実感できたんだけど代わりにオゾンの臭いがプンプンする。

これで正常なんかね?
765目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 19:51:22
ペタイオンが流行らないかな・・・
766目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 19:58:49
SHARPとDAIKINの脱臭てガセだろ
素直に富士通の機種あげとけ!
767目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:16:25
ビクのアウトレットでEP-V32買った。
アレルオフイオンてのを調べてたら、プラズマクラスターとかナノイーと同じラジカルOHらしい。
んでもっと調べたら、それは活性酸素らしいということなので、なんだか怖くてすぐ切った。

風量があって良いんだけど、インバーター?のウーってうなってる音がうるさい…。
768目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:22:31
唸るのは日立だけじゃないか?
うちにある古い日立のインバーター機もうるさい。
769目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:37:31
幸せの呪文なのに
770目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:37:36
ダイキンのACM75K(光クリエール)使ってる人、お手入れってどんな感じ?
頻度と方法知りたいんだ
771目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 20:45:24
>>768
そっか、日立のインバーターってうるさいんだ…。 

2個買おうかと迷ったが、一個だけにしといて良かった。w
フィルター高いから、フィルターの寿命来たら買い替えよう…。
772目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:20:20
このスレ信じてCAF-J16買ったがかなり良いな
買う前は安物だしまああまり役に立たなくてもしょうがないかなと
半信半疑で買ったけど予想以上に良くてワロタ

脱臭フィルターが洗えるのが特に良いね
小さい割に良く吸ってくれるけどこれがHEPAの実力なのか?
773目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 21:23:07
>>772
新車みたいな化学物質のにおいきつくない?
774目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:40:54
>>773
別に気になったこと無いが
775目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 23:38:58
ダイキンの買おうと思って、値段比較のつもりでベストとデオデオ
に行ってみたんだが、デオがベストより6千円近く高かったので、
「なんでやねんボッタくってんのか」って聞いてみたら、
デオはオリジナルメリットが一番凄いんだな。
(ターボ自動運転、パネルコーティング)

店によって機種が微妙に違うなんて知らなかったから、
もうちょっとでベストの買うところだった。
このスレ、ダイキンの話題がすごい多いけど、この話見てない気がするが、
こういうのって常識なんかな。知らなかったら、後で後悔するところだった。
776目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 23:45:48
品番とかみないのか?
オリジナルは品番も違うと思うんだが
777目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:15:07
量販店オリジナルは個別に違う特徴あるね。
俺は1万4000円で買ったからウハウハだけど。

強活性酸素(OHラジカル)を高濃度で発生する製品を使うのが
どうしても気になるのなら
ベータカロチン、ビタミンE、尿酸、リノール酸、システイン、フラボノイド、グルタチオン
なんかを含んでる野菜や油、蛋白源をとればいいんでね?

ACM75Kはオゾン臭がやっぱり気になるな・・・
一気に臭い取れるのはいいんだけど、夜も動作させてると
キャンプの朝みたいに疲れるからつらいな。
778目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 01:21:36
>>775
基本の部分は一緒だしなw
オリジナルなんて量販がプロパーにちょっと機能付けて高く売るためのもんだから
あんまし話題にはでんよ。

ターボ自動運転、パネルコーティングだけに6kは高いなw
ベストで買って差額の6kで予備フィルター買った方がよかったんじゃね?
779目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 05:43:51
>>776
基本的にどこも一緒だと普通に思うだろう。大抵の一般人は。
っていうか、独自の機能がついてるなら、大々的、とまではいかなくても、
POPぐらい付けておいて欲しい。カタログの隅っこにちょこっと書いてるだけってw

>>778
まだ買ってないけど、デオとは親父が付き合いがあるので、
ベストの値段にかなり近くまで下げてくれるって。
まあ、ターボ自動とか役立つかどうか判らんが、あって悪いことはなさそうだしね。

しかしいい勉強になった。次何か買う時にはオリジナルについても調べないといけないんだな。
780目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 13:38:13
>>777
どこで買ったの?池山?
781目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:19:22
ダイキンが鉄板なのかと思ったがメンテが凄まじくめんどくさそうで二の足踏んでるわ…
月1水洗いとかズボラーには絶対無理、年1ですら苦痛
782目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:34:07
SHARP買おうと思っていたがデカい
もっと小さいのないのかな
このクラス軒並みでかいよな
783目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:35:17
このクラスってどのクラスだよ
784目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 21:29:10
買ったばかりの頃はオゾン臭気になったけど、
一カ月もたてば大分薄れる。
これって慣れなのか?それとも・・・
785目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 22:43:44
たとえば価格のランキング上位って全部でかめ
奥行きだけでも30センチ弱もあり高さが 50 から60センチ
でかいよ…
786目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 22:58:18
おい
花粉症なんで空気清浄機買おうと思ったんだがスレ見てると
MA-83Dとかいうの買えばいいのか?
どうなんだよカスども
787目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:02:54
なんでもいいさ
788目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 00:03:11
加湿機能ついてなければある程度小さいやつ買えるよ
789目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 00:15:54
>>786
俺もそれ買おうと思ってるから、先に買って使い勝手教えろよクズ。
790目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 02:26:39
うるせーはげ
791目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 03:21:27
年末にダイキン買ったんだが、今日初めて盤面外して見てみたらでフィルターに埃がビッシリだった
吸引口にも埃はもちろん髪の毛やら猫の毛やら付着してた
ボディも黒ずんできて汚らしい
これ一年使ったらとんでもなく汚らしくなるよ
俺んちが汚いだけかな?
黒が正解だな
車と同じで白は面倒くさいな
792目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 07:04:30
ダイキン今セットしてるんだが、説明書読んだら手入れの手間が凄いんだな。
まあ、今使ってる昔の奴は、埃まみれのフィルターで
「これで大丈夫なのか?って思うぐらいなので、
逆に、キッチリ取ってくれるっていう安心感はあるし、
そういう手間自体は面倒だとは思わんからいいが、
こういうのはちゃんと書いておいて欲しいな。
カタログだけ見たら、10年間放っておいていいのかと思うぞ。普通は。
793目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 07:52:06
買う前に取説見ればよかったのに。
794目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 07:59:38
慣れるとたいした手間でもないよ?
プレフィルターと電気集塵ユニットを丸ごとはずしてシャワーで大きな埃を流し去り、
風呂の残り湯に洗剤を溶かして一晩放置する。
朝になったら取り出してシャワーで強い水流を当てて残った埃と洗剤を流す。
立てかけておけば帰宅するころには水も切れて綺麗になってるぜ
795目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 08:02:28
あ、追記。漬け置きに使う洗剤はアルカリの強いやつで無いほうがいいと思う。
アルミもプラスチックもアルカリには弱いから、劣化が早くなりかねない。
796目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 08:56:34
>>791
車と同じって・・・
汚れに関しては、黒い車は白あ車よりも目立つぞ
797目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 10:39:50
>>794
なるほど。ありがとう。
実際にやってる人のやり方を聞くのは参考になって助かります。

さっき部屋を徹底的に掃除して、部屋閉め切ってターボにして外出してきた。
これでだいぶ部屋綺麗になったかな。
ただ、上にも書いてる人がいるが、オゾン臭?は確かにするね。
まあ、個人的にはあまり気にしないし、ある程度経っても気になるなら
芳香剤でも買ってくればいいか
798目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 11:40:39
シャープの加湿器付きは、1年位(保証が切れる)で加湿を入れるとカタカタと音がなりだします
799目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 12:19:25
>>781
そもそもフィルターが糞すぎるからね
800目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 12:21:43
>>794
明らかに手間かかりすぎだろw
801目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 12:38:08
シャープ使ってる方々
背面の一番外側のフィルター(金属メッシュの奴)の掃除はどうしてますか?
水洗い? 掃除機で吸い取り? エアで吹き飛ばし?

どれがいいんでしょう?
802目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 13:09:29
>>723
三菱かシャープ
803目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 13:48:50
>>802
その用途だと、
パイプファン、換気扇に加湿器の方がいいと思うぞ
空気清浄機の中では三菱はパワーあるが、
シャープはプラズマクラスター発生器だけで十分
804目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 13:51:08
東芝の安い16J?というやつを店頭で探してるけど
田舎だからか各メーカー最新型の高いやつしかおいてない
そもそも清浄機コーナーが小さすぎる…ちくしょう
これだから田舎は困る。やっぱ通販かなぁ
805目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:12:21
>>804
アマで買えば良くね?
確かアマがほぼ最安値だった気がするが
806目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:13:57
>>801
掃除機で吸う(弱〜中)程度で大抵取れる。
(取りきれない場合は台所用合成洗剤を溶かした水に漬け置き→水洗い)

ついでに金属メッシュの裏に100均フィルターをプレフィルターとして挟んでおけば
脱臭フィルター、集塵フィルターへの汚れ付着が少なくなるよ。

挟んだ直後は全開でファンが回るがしばらくして落ち着く。
807目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:14:33
買う前に実物を見ておきたかったんだ
写真があるけど、やっぱり自分でボタンとか概観とか
手で触って確認しておきたいなぁと
808目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:18:42
ダイキンのオゾン臭始めは苦手だったけど三日くらいしたら気にならなくなった
薄れたのか慣れたのかは分からないけど
809目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:34:41
プレフィルターの掃除はブラシでささっと払って終わりだな。 掃除機よりは綺麗になる。
810目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:37:29
いや掃除機のブラシヘッド使うだろ
811目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:52:49
シャープのFU-W28Cx買ったけどこれダメだね
部屋のにおいも気持ち程度しか取れないし
一週間たってもフィルターに埃がほとんどついてない
シャープは二度と買わん
小型で臭い、埃がちゃんととれるやつない?
812目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:59:05
>>811
取るんじゃなくて実質気にならなくするんなら加湿器と除湿機同時稼動
ナノイーやプラズマクラスターより良い
813目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 15:15:20
ダイキン、つけてたら、微かにだけど「シュー」って音がしてる気がするが、
これは普通?俺自身が埃発祥源だから、真横に置いてるからちょっと気になるが
814目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 15:17:12
脱臭機使った方が楽。
815目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 17:47:03
>>813
説明書見れ、逆にならない方が壊れてる
816目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 18:51:26
>>811
安物かっておいて何様だよw
KC-Y45去年かってつかってるけど、問題ないな
まして部屋がにおう奴ってどんな使い方してるんだ?w
喫煙者か?逆に臭いださないように努力しろよw
817目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:00:03
今日、家電雑誌見てて、意外に背後設置距離が重要だと思った。
最短の10cmのダイキンでさえ、実際に置くとかなり離れてる感じなのに、
シャープとかの30cmって置く場所無いっての。
818目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:04:52
どんな、ウサギ小屋すんでるんだよwwwwwwwwww
貧乏人は市ねよwwwwwww
819目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:08:55
>>815
スマソ。説明書に書いてあったな。

しかし実際に買うと、次々に想定外が出てくるな。
まあ、致命傷はないからいいけど、
とりあえず、ちょっと「え?」と思ったのを参考までに。
○設置距離(壁にペッタリくっつけれるのかと思ってた。
推奨とはいえ、10cmはそれなりに離れてる)
○メンテの手間(これは完全に想定外だった)
○作動音(小さな音とはいえ、ずっとってのはちょっと気になる)
他の清浄機もそれなりに音はするんだろうか?
820目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:23:22
お前みたいなのクレーマーっていうんだよ
821目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:27:16
うち(# KC-Y65)は空気清浄機の正面を壁に向けて20cmほど離して置いてる
フィルターの汚れ具合からするとかなり埃をとってる感じ
822目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:45:18
>>814
HEPAフィルターの空気清浄機と脱臭機が最強
823目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 19:53:50
>>819
購入しないと分からないこと多いよね
824目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:00:29
>>794
貶めてるようにしか見えんw
825目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:11:45
>>820
信者の方ですか?
826目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:38:44
>>820
気になる所はちゃんと書いて、今、もしくは今後購入を考える
人の参考になること書かないと、こういうスレの存在意義がないだろ?

まあ、設置距離とメンテの手間は、個人的にはどっちも問題ない。
ただ俺はTVは大抵消してるし、無音状態のことが多いから、
微かな音が「ずっと」してるってのは意外に堪える。
俺は部屋ではずっと移動しないから、基本的に俺の真横に置いて
おきたいから、離すと最大限の効果が期待出来ないしなぁ。
せめて「しずか」の時には無音であって欲しかったかな。
827目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:49:55
>>822
それだと煙草にもたえられる?
828目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:52:41
煙草は論外
829目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:55:22
煙草吸うなら空気清浄機なんていらんだろ
頭おかしいのけ?
830目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 20:59:43
頭おかしいからタバコ吸うんだろ
831目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:00:50
>>830
あんた・・・ 頭いいな
832目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:38:15
換気扇でおk
833目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:43:11
タバコ用にシャープの清浄機使ってるけど快適快適
834目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:45:03
>>749
テレビでやってたのも多分その初期の培養の空気の殺菌だったと思う。
835目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:45:24
水で空気を洗う空気洗浄機ってのは効果どうなんだ?
836目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:56:02
めちゃくちゃ効果あるよ
837目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:30:39
>>828>>829
そんなレスいらねーをだよカースw
838目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:40:40
>>824
794だが・・・・うーん、そう見えるのかww
実際やることはシャワーを当てる、(洗剤を入れて)風呂桶に投げ込む、(放置後)シャワーを当てるという3工程だけ。
少なくとも説明書どおりにばらして丁寧に洗うよりはよっぽど手間が少なくていいと思うんだが・・・。
839目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:42:25
>>837
そんなレスいらねーをだよカースw
840目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:57:36
>>838
それどのくらいの頻度でやってるの?
841目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:59:03
何で喫煙者って頭悪いの?
842目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:59:21
>>838
行動は楽でも、文字にするとなんか面倒そうではあるねw
自転車の乗り方を文章で書いたら、そんな高等テクニックできるかよみたいな。
843目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 23:00:14
>>840
横からなんだが、説明書に書いてある通りの頻度でしょ。
844目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 23:13:30
まあ、そんな感じだなあ。毎週ぱっと見て、うわ汚れたと思ったら洗う。
部屋でガタガタすることが多かった週とかは良く汚れるねw
845目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 02:17:56
ぬこのウンコが激烈に臭いから>>692の富士通ゼネラルのやつ買おうかと思ったんだけど
フィルターはおまけ程度なんだね。
花粉症だからフィルターの能力も高いやつがいいんだよね。
このスレざっと見てみたらダイキンが評判よさげなんだけど、脱臭能力はどう?
部屋の広さは20畳くらい。
846目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 02:20:27
そういや、フィルター寿命で「1日5本のタバコを吸った場合」って※があったな
847目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 04:50:04
オゾンを出す空気清浄機って、ホントにオゾン出せてんの?
出したら出したでマズイ気がするんだが。
848目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 06:14:23
>>845
ダイキンは集塵率80%と糞低いから論外だろ
849目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 09:01:27
集塵なら三菱一択
850目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 10:46:45
>>848
ダイキンの集塵率80%ってソースあったら教えてくれ
851目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:06:36
ダイキンはヤマダに置いてないのはなんで?
852目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:25:04
>>775
デオデオで前型買ったがそれプラス、ニオイトリープも二個付いてたね。
型番もちょっと違ったはず
853目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:32:27
>>851
ダイキンを扱ってないから。
854目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:40:31
>>845
花粉でフィルター性能高い奴捜してるなら三菱かSHARPだね。
その次に東芝かな…

パナソニックとダイキンと三洋はHEPAじゃないからフィルター性能かなり低い
855目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:42:11
かなり低いってどうせ比べもしないで勝手な予測で言ってるんだろうな
856目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:53:38
HEPA儲
857目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 13:20:04
集塵効率
ダイキン82%
三洋90%

普通に終わっとるw
858目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:06:55
1万円以下でお奨めの空気清浄機を教えてください。
859目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:19:27
その価格帯ならCAF-J16一択だろ
860目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:30:48
>>858
三菱か松下のパイプファンか換気扇
東芝でもよし
861目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:37:51
ダイキンのACM75Kを使ってるけど埃もよく取れるし
リビングにまわった料理の臭いも食後には消えてるよ
二階にはかなり残ってるからちゃんと働いてるのがわかる
862目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 14:54:00
ダイキンの集塵率のソースマダァ?
863目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 15:03:10
注意してほしいのは東芝の加湿付きのは加湿周りに不具合有るっぽくて地雷ってこと
加湿無しのCAF-J16は良い機種なのに残念だ
864目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 15:51:31
なんでヤマダはダイキン扱わないの?
ダイキンは空調部門では評判高いのにおかしくない
ダイキンだって量販店最大手のヤマダに売ってもらわないと困るだろうに
865目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 17:26:03
三色企業大嫌いだから
866目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 17:48:09
三色企業ってなに?
意味わからん
アホのくせに偉そうに小難しい言葉使うなよ
867目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 17:55:57
仕入れ値の問題で過去に揉めたからって聞いたがなぁ
868目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 17:59:27
ちょっとググればわかる
869858:2010/01/29(金) 18:34:37
>>859,863
サンクスです。
早速明日にでも見に行ってきます。
870目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:00:07
プラモデルなどを飾っているのですが埃が気になっています
埃対策としてはどの機種が有用でしょうか?
871目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:03:16
>>806
801です。
ありがとうございます。
かなり参考になりました。
872目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:11:46
花粉取れればいいだけの場合もHEPAは必要かね?

>>870
目に見える埃はまめに掃除しかあるまい。 それかプラモのそばに換気扇か掃除機。
873目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:35:35
>>870
扇風機
874目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:59:49
ダイキン、真横に置いてたが、やはり「シュー」音が気になって、
反対側の隅に置くことにした。部屋には他にも音のするのは多いんだけど、
この音って、なんか神経にくるっていうか、耳障りなんだよね。
他の人の使用レビュー見ても、誰も書いてないから、俺が神経質なだけなんかな?
875目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:27:26
ストリーマユニットのあたりに耳を近づければシュー音が気になるけど、書斎の机の真横においても特に気にならないなあ。
ためしにストリーマユニットだけ取り外して運転してみて、その耳障りな音がほんとに「シュー音」なのか確かめたらどうだろうか。
ファンの回転音のうちの、高周波よりの風きりノイズをその音だと思ってると言うことはないかね
876目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:30:18
シューつか、フォーってのは普通だろw
空気循環させてるのに無音とかねーからwwww
お前ら馬鹿だろw
877目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:41:00
>>875
いや、シュー音だと思うんだが。
「静か」でも、その音自体の大きさは変わらないしね。

他にもエアコンはつけてるし、加湿器もつけてて、
それらも音してるんだが、これらは自然っていうか、
聞こえててもなんとも思わんのだが、
シュー音は、とにかく違和感があるんだよね。まいったな。
878目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:42:09
ダイキン製空清機は、そもそも放出系イオンとは違うタイプの放電ユニットを積んでるから、
ファンのゴーという音とは別にシューという放電音が聞こえるんだよ。放電音は微風運転でもターボでも一定の音。
普段は気にならないのにこんなこと考えて書いてたらシュー音がうるさく思えてきたじゃねえかwww
879目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:46:28
>>877
リロードしないで書いてしまった。シュー音であることが確かなら諦めて我慢するしかないと思うなあ。
シュー音の何がうるさいのかさっきまで分からなかったが今は煩わしいw
ほんとに耐えられなければストリーマユニットを外してしまえば音は止まるんだが、
それじゃあ触媒あたりが全く役立たずになっちまうからなあ・・・
880目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 22:00:28
相談にのってくれた人まで気にするようにしてしまってスマンです。

正直、気にしだすとさらに気になるもんですよね。
逆に言えば、一度忘れたら、ずっと気にならないものでもあるし。
今のPCも、最初つけた時、「静かだって聞いてたから買ったのに
結構ウルサイじゃん。買い換えようか・・」って思ってたのに、
いつのまにかまったく気にならなくなってたし。
シュー音も、最初に真横に置いてた為に、あまりに悪い印象がこびり付いて、
遠くにやった今でも、わざわざ他の音を消してまで聞えるかどうか確かめたりしてるしw
まあ、多分数日経つと、慣れるんじゃないのかなとは思ってますが。
881目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 22:34:47
>>870
アクリルケースに入れて飾ればいいかもね
人形もそうだしね
882目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 23:37:05
つか、空気清浄機は値落ちがほんとすごいな・・・
1ヶ月で8千円近くおちてるじゃないかw価格comもシャープのやつなんか
どんだけだよw
883目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 02:39:04
メディアがインフル祭りを始めませんように
884目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 04:41:09
セラヴィー最高
885目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 04:43:15
オゾンが1番だな
886目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 14:26:06
887目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 14:29:35
てか調べればすぐ分かるんだから自分で調べろよ
>>850>>862

ゴミ屑
888目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 18:33:49
自己紹介は別でやれ
889目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 18:51:02
KC-Y45赤、二週間位使用しましたがかなり綺麗だと思います。二万円で譲ります。勿論、箱や説明書や保証書もあります。江戸川区からになります。
890目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 18:56:40
ダイキンの社長かっこいいな
メーカーの立場を無視したヤマダとは取り引きを断ったんだな
最大手のヤマダを敵に回すその勇気に男気に惚れた
よっぽど自社製品に自信のあることの表れでもあるな
これから空調機器はダイキンを選ぶぜ
891目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 19:02:02
>>890
kwsk
892目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 19:19:04
>>890
いまさらかよ
893目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:08:56
参考までに聞きたいんですが、皆さんは清浄機を
部屋のどこに置いてますか?

個人的には出来るだけ近くって思ってたんですが、
話では、小さな一部屋程度なら、どこに置いても効果は変わらない
ってあったけど、自分が一番の埃源なのだから、近ければ近いほど
いいような気もするし・・・。
894目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:23:36
自分の傍に1台、離れた壁近くに1台。6畳。
895858:2010/01/30(土) 20:37:57
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
896目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 21:11:33
>>893
裸族教に宗旨替えすれば、ほこりが減るのではなかろうか?w
897目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 21:14:34
>>896
真面目な返答になるけど、
フケがどうしょうもなく酷いんだよね。
頭を軽く掻くだけでポロポロこぼれ落ちるぐらい。
まあ、これが全部埃になるってわけでもないだろうけど
898目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 21:36:55
確かそういう病気あったよね
899目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 21:58:13
>>897
こちらもマジレス。
どれくらいフケが出てるか分からんけど、なんだかんだで布団や服の綿埃が一番多いと思ってるんだけどな。
うちは猫1匹+野良猫3匹の抜け毛が一番多いけどw

埃もフケもフィルタにこびりついちゃうような大きさだろうから掃除で分かるだろうし、しばらく自分で運用して決め
てみては?
900目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:38:05
>>899
なるほど。
これまで掃除しても、ちょっと期間が経つとすぐに机とかにうすーく
埃がたまってるのが気になって、清浄機買ったんだけど、
光が差し込んでる時に見える粒子って、あれは何から出てきたんだろうな。
あれが積もってるんだと思うんだけど。

まあ、言ってるとおり、一度もフィルター掃除したことないし、
その際、ちょっとチェックしてみようか。
後、いろんな場所に掃除ごとに変えて、汚れ具合を確かめるとかもいいかも。
901目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:52:13
安くなった3機種F-VXE60かKC-Y65またはKC-Y45の購入を考えています。
年寄りだけで使うなら、どれが適当でしょうか?

 環境:和室6畳2間、20℃湿度55%、花粉症あり、ペット・タバコなし、
 *洗濯物を干すことあり。
902目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:10:52
>>900
ホコリの9割九分九厘は布団と服の繊維のカス

まさか知らない人がいたとは・・・
903目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:33:35
違和感ありまくりの変換だな
904目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:43:14
>>902
ということは、全裸でベッドを別部屋にしたらホコリは激減する
ということになる?
905目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:57:30
布類、繊維類が部屋に無ければよいわけだから、まあつまりそのとおりだな。
別部屋から空気の流通とか全裸でも付着する埃とか考えなければ。
家でも有り得そうなレベルの究極系を考えると・・・ビニール壁紙、樹脂系の床材を使用、
パッキンのしっかりしたドアで部屋を密閉、湿度は高めに維持して静電気も避ける、
家具類はすべてシンプルで平板な形のものを空気の循環を妨げないように配する。
で、空気が循環するときに必ず通る位置に空気清浄機を置くと。

簡易クリーンルームだな。充分ありえないw
906目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:22:39
猫飼ってる>>899氏が使ってる清浄機が何か知りたい
907目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:27:42
>>906
panaのPXD-50。
買って一ヶ月もたってない(型落ち処分品なんで安かった)。
ほこりや猫毛がフィルタにたまる以外は今のところ清浄された実感ないなー。
ナノイー?なんかぷしゅぷしゅいってる音を最初は猫の寝息と勘違いしましたよw
908目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 02:03:40
>>905
花粉アレルギーやハウスダストアレルギーな人はその程度やりそうだが。
服や布団類も化繊の超長繊維で
909目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 02:22:09
>>907
レスサンクス。
ぬこだとやっぱう○この臭いが気になるだろうけどあんまり効果なさげかね?
910目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 02:31:24
>>901
6畳2間で使うのならKC-Y45は小さすぎるんでKC-Y65オススメ。
花粉モードもあり。
911目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 03:34:58
ダイキン使ってて思ったんだけど、
オゾン臭がしなくなったらフィルター掃除のタイミング
これ当たってね?
912目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 09:02:10
ダイキン買っとけば間違いない
最大手のヤマダ電機で売ってないにのも関わらず空調機器のシェアはトップレベルだ
シャープやパナもヤマダ電機で扱わないで今の売り上げ維持できたら認めてやるよ
913目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 09:42:34
>>910
ありがとうございます。KC-Y65にします。
大きい方にしておけば無難ということですね。

ダイキンも良さそうなのですが
年寄りは松下やシヤープだと安心するので選びにくいところがあります。
914目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 09:45:30
ダイキン好きだが無駄に持ち上げるのはやめれ
915目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 10:01:40
>>911
オゾン臭自体、ほとんどしないと思うが・・・・
まあそれはフィルター掃除じゃない。ストリーマユニット(ユニット2)の掃除をするタイミングだよ
916目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 11:53:09
>>913
年寄りにとってシャープは三洋と同じ三流メーカー
917目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 11:55:20
>>916
年寄りにとっては「Panasonic」も三流ばちものメーカーじゃないかなw
918目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:07:58
年寄りには三菱なんじゃね?
919目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:11:57
>>917
年寄りにとっては松下は超一流だろ
あの松下幸之助を知らないジジババは居ない
920目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:13:19
空気清浄機で部屋全体の空気をきれいにするなんて妄想
空気清浄機の周りだけと考えた方がいい
921目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:23:22
自分は煙草吸わないんだけど、ゲーセンで服に付いた匂いで部屋や車が煙草臭くてたまりません(>_<)
シャープのプラズマクラスターは効果ありますか?
922目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:26:12
>>912
ダイキンはないわ
923目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:29:06
>>921
つ【ファブリーズ】
924目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:30:28
まあダイキンはないわな
925目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:31:56
ダイキンがだめならどこがいいの?
926目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:32:45
>>919
「」をつけた意味を分かってくれよw
927目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:33:19
>>913
カタログに書かれてる「〜〇畳」というのは
30分でその広さの空気清浄ができますよ という目安なので
大きめな方が短時間=節電ということもありまする。
928目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:35:53
カタログの何畳の3倍くらいのを買うといい
929目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 12:49:59
クリアフォースみたいな空気清浄+除湿+かしつ機能付きのって他にある?
但し、シャープは除く

それと、クリアフォースって手入れ(メンテ)はどのくらいの頻度でやれば
いいのだ?(フィルタ交換だけでいいのか、掃除が必要なのかとかも)
930目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:09:10
部屋を綺麗にしたいなら頭に「ダ」で語尾が「ン」の付く会社が一番
ダイキン ダイソン ダスキン
な、頭が「ダ」で語尾が「ン」が最強の法則だろ
ちなみに俺んちも空気清浄機はダイキン、掃除機はダイソン、モップはダスキン使ってるから最強に綺麗だ
931目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:22:14
でっていう
932目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:28:50
>>929
なんで、エアコンと競合するような除湿機能つけなくちゃなんねーんだよwww
933目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:34:30
てかさすがにそろそろまともなテンプレ作りません?
934目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:35:43
>>929
日立は?
935目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:45:39
自作自演の酷いスレですね
936目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 14:57:10
>>929
日立のクリエア。
クリアフォースとはまあ、同じようなモンだ。比較は>>537

そしてウチではクリアフォースを24時間連続運転中だがメンテは>>794でやってる。
説明書どおりのやり方ではないからアレかもしれないが、頻度はおよそ週1で充分。
空清メインフィルター(プリーツフィルター)は触ってない。触ると埃が舞うからw
2年持つかは多少疑問だが、見た目真っ黒でも通気や悪臭等の問題は感じないかな。
週1で空清部のメンテと共にストリーマユニットを綿棒で拭き掃除、毎日タンクの水交換。

・・・ちっとも手間とは感じてないんだが、文章に書くと死ぬほど苦行に見えるなwww
937目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 14:57:46
>>934
日立いいんだけど、古いね
>>929
エアコンでもいいけど、エアコンの除湿イメージは冷房変わりだけど、
ちゃんとした湿度にしてくれそうじゃないか
938目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 15:33:29
>>854
クリーンルームに住んでるわけじゃあるまいしHEPAなんて飾りだ
人の出入りがある部屋ではほとんど意味無い
939目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 15:48:29
>>537
ダイキンはフィルターがなぁ…
940目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 15:53:54
日立はインバーター爆音だからなぁ…
941目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 17:30:45
両方ともデザインがなぁ…
942目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 17:46:45
空気が綺麗になったかどうかは思い込みで決まるから
性能だけじゃなくデザインやブランドなどを込みで決めるのが一番
943目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:13:58
花粉に一番効き目があるのってどのメーカー?
シャープかダイキン買っておけばいいかな?
944目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:21:18
>>942
思い込みと言えば、プラズマクラスターって、
なんであれだけヒットしてるのか本気で判らない。
いや、清浄機とかについてるのが売れるのはまだ判るが、
それ単体の商品を買うのって、本気で効果があると思って買ってるんだよなぁ?

車にのせるタイプを、親が買ってきたので置いてるが、
なんの効果があるのかがさっぱり実感出来ない。
945目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:22:27
>>943
http://www.teco.co.jp/domination.html
タバコと花粉ならダイキン
てか、シャープとパナソニックのは空気清浄機としてほとんど意味ないと思う
946目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:27:00
>>944
そんなの買ってくるとは変わった親だな
おれおれ詐欺にひっかかるタイプだから気をつけろよ
947目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:27:39
>>944
お前の親ってwiiとかビリーとか買っちゃったタイプだろ
948目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:32:54
>>945はほとんど意味ないと思う
949目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 18:33:59
物の価値は性能だけで決まるもんじゃないから他人の価値観を受け入れる必要なし
950目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 19:04:02
日本製のやつ、無いですか?
951目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 19:23:23
>>945
ソースみたけどあんたバカか儲なのか?
952目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 20:26:54
>>950
確か日立の上位機種は日本製のはず。
953目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:15:42
>>944
みかんを車に放置しとけば?
カビがはえるかどうか
954目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 10:16:02
>>945
タバコと花粉だけなら空気清浄機なんて効率悪いもの使わずに
換気扇かパイプファン使うけど?
空気清浄機は補助
955目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 10:40:37
>>945
花粉だけならともかくタバコでダイキンは補集率的に厳しいよ。
956目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 10:54:16
>>954
換気扇だけだとは吸気側から新たな花粉吸い込むでしょ?
大型機をユルユル回しとくのが良いと思うんだ。
957目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 10:56:49
タバコに捕集率も糞もあるのか
958目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:32
タバコはどこのメーカーでも厳しいって・・・
ダイキンなら電気集塵のイオン化線がべたべたになってろくに帯電できなくなるだろうし
HEPAなんてあっという間に目詰まりするし活性炭系は悪臭発生器になる。
959目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 11:23:07
的外れなダイキン叩きが見苦しいな同じ人だろうがな
960目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 11:47:02
>>956
パイプファンの高気密用を吸排気考えて設置すれば問題ない
自分の経験上、空気清浄機だけでどうにかなるなんてありえない
空気の流れを考えてトータルに
空気清浄機は一番最後に検討するぐらいでもいいわ
空気清浄機は構造が複雑過ぎるんだよ、タバコや花粉には
パワーも全然足りない
961目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 12:52:23
ダイキン信者が見苦しいね
962目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 13:26:26
結局、どれが最強だか分からなくなってきた
まぁ、シャープだけはないな
963目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 13:43:32
俺なら三菱だけどな
理由は単純な構造の換気扇モドキだから
パイプファンも三菱
加湿器、除湿機も
これも理由は客ナメてるぐらいの単純な構造だから
ああいうものはシンプルなのがいいんだよ
ダイキン、松下、シャープetc無駄に複雑
付加機能は面白いし、良いけどね
複合機買うなんて勇気は俺には無いわ
964目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 14:13:59
965目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 14:38:38
三洋で無問題
966目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 14:45:49
CAF-J16で充分じゃん
送料込みで一万切るんだぜ
967目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 15:21:39
>>962
謝れKC-Y45買った俺に謝れ
俺もこれ買いたくてかったわけじゃないんだが
価格comで上位に君臨してたからついな
シャープというブランドイメージとしては安っぽい2流企業で
いままでさけてきたんだけどな
968目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 16:56:19
>>967
所有者だがデザインは一番良くないか?ダイキンいいなと思ったがカラバリ少ないしなんかオッさんくさい。
969目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 17:29:43
ダイキンのオゾンを鼻付けて匂うとなんかハイになる
1時間とか平気でやっちゃうよ

970目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 21:08:06
ダイキンの加湿器ついてないタイプがいいなぁと思ったんだけど
色は白しかないんだよねぇ・・・
KC-Y45が安くなってきたし悩むよ
971目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 21:12:31
ダイキン使用歴が無くデザイン良くて自己満出来ればきっと問題ない
972目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 22:25:06
次スレはどこ?シャープの空気清浄機すれねえな
誰か立ててこいや
973目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 22:55:54
kakakuで十分
974目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 23:18:30
空気清浄機って、買った直後は空気が変わったと実感できるけど
数日使うと効果がなくなるような気がする。
清掃してても、寿命は1〜2年じゃないでしょうか?

うちに、ダイキンの5年前のと、パナの2年前のがあるけど
全然機能してないような気がするんですよ。
掃除は数カ月ごとにしてるんですけど。
975目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 23:20:50
>>974
変わったと実感できるけど
しばらく経過すると、また戻ったんじゃないかってこと?
そうなら、しばらく電源落としてみれば? 何か実感するかもしれないよ
976目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 00:18:17
それやっても、購入当初とは別物なんですけど。
977目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 00:27:07
フィルター交換して効果ないなら気のせいだな。
978目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 11:55:53
シャープを購入しようと思っていますが、主な目的な赤ちゃんが産まれるので少しでも
ホコリがなくなって掃除が楽になればという点です。
ホコリが少なくなって掃除回数が減るメリットはありますか?
979目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 13:24:33
ありますん
980目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 13:39:10
981目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 14:01:36
むしろ赤ちゃんできたら清浄機あるなし関係なしに掃除回数ふやすべきだと思うが
いろんなもん、興味心身で口にいれちゃうような生き物だぞ
982目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 15:47:26
変に無菌環境を作り出しても
ひ弱な人間になるだけだと思うが

983目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 16:13:00
>>982
ソース
984目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 16:16:08
ダイキン以外 糞
985目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 16:50:39
>>981
出産したことある?
産後間もない期間子育てしたことある?
986目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 17:43:02
象印も爆音。
役立たずのアイリスオーヤマのは無言。

ダイキンは更正する前に5万ほど出して買ったなぁ。
987目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 00:19:47
ダイキンって掃除とかする頻度どれくらい必要?

か湿機能はたいてい何月くらいまで使う?
988目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 14:18:53
空気清浄機がそばにあるのを知らず、スーッと出したら
いきなり、ゴゴゴゴーと豪快な音で動き出した。
なに、このすかしっ屁センサーの凄さ。油断できないわ。このバカやろぅ!
恥ずかしいじゃないのよ!

という状況に、かわいい女の子がなる光景を見てみたい。
989目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 14:53:11
オナラじゃないのよ、ただ空気がはいっただけ
990目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 20:08:21
AmazonでダイキンACK75Kの白が30,000切ってるぞ
991目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 20:24:34
>>990
ACKとMCKの違いは?
992目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 20:37:03
販路が違うだけ。Mは量販店向け
993目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 20:38:25
埋め
994目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:08:38
Sex臭が消えるので重宝してる!
995目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:32:05
>>990
amazonの在庫がなくなってるw
ここみたやつがかったか?w
996目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 21:36:01
普通に他の店舗にもあるし
997目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 22:31:51
test
998目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 23:06:52
u
999目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 23:08:19
m
1000目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 23:09:28
1000ならAmazonでACZ65K-Wが59800になる(はず)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。